日本の次世代艦隊のあるべき姿 参拾四番艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI
 そして"真の海軍"へ───
 Self-Defense Forces で足りた時代は終りを告げた。
 日本が負うべき重要な責務を果す為、新たな海へと向う海上自衛隊。
 その中核たる「次世代艦隊の在るべき姿」とは。

 軍板屈指の長寿スレッド参拾四番艦就役です!
 
 

 前スレ
 日本の次世代艦隊のあるべき姿 参拾参番艦
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1154529570/

 日本の次世代艦隊のあるべき姿:過去スレは2以降。
2対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/13(火) 14:13:46 ID:+YdsHZzW
 第1護衛隊群

 01:日本の次世代艦隊のあるべき姿
  ttp://yasai.2ch.net/army/kako/1000/10007/1000732869.html
 02:日本の次世代艦隊のあるべき姿 弐番艦
  ttp://yasai.2ch.net/army/kako/1006/10067/1006784041.html
 03:日本の次世代艦隊のあるべき姿 参番艦
  ttp://yasai.2ch.net/army/kako/1012/10128/1012889741.html
 04:日本の次世代艦隊のあるべき姿 四番艦
  ttp://yasai.2ch.net/army/kako/1020/10201/1020121301.html
 05:日本の次世代艦隊のあるべき姿 5番艦
  ttp://choco.2ch.net/army/kako/1023/10238/1023840309.html
 06:日本の次世代艦隊のあるべき姿 六番艦
  ttp://choco.2ch.net/army/kako/1031/10315/1031561901.html
 07:日本の次世代艦隊のあるべき姿 七番艦
  ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1035978595/(html化待ち)
 08:日本の次世代艦隊のあるべき姿 八番艦
  ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1043363603/(html化待ち)
3対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/13(火) 14:16:33 ID:+YdsHZzW
 第2護衛隊群

 09:日本の次世代艦隊のあるべき姿 九番艦
  http://bubble.2ch.net/army/kako/1053/10535/1053573908.html
 10:日本の次世代艦隊のあるべき姿 壱拾番艦
  http://bubble.2ch.net/army/kako/1057/10575/1057588520.html(266まで)
 11:日本の次世代艦隊のあるべき姿 壱拾壱番艦
  ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1067051240/(html化待ち)
 12:日本の次世代艦隊のあるべき姿 壱拾弐番艦
  ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1072530570/(html化待ち)
 13:日本の次世代艦隊のあるべき姿 壱拾参番艦
  ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1074769699/(html化待ち)
 14:日本の次世代艦隊のあるべき姿 壱拾四番艦
  ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1077196310/(html化待ち)
 15:日本の次世代艦隊のあるべき姿 壱拾伍番艦
  ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1079957452/(html化待ち)
 16:日本の次世代艦隊のあるべき姿 壱拾六番艦
  ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1079957452/(html化待ち)
4対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/13(火) 14:17:17 ID:+YdsHZzW
 第3護衛隊群

 17:日本の次世代艦隊の有るべき姿 拾漆番艦
  ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1083978271/(html化待ち)
 18:日本の次世代艦隊の有るべき姿 壱拾八番艦
  ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1085990624/(html化待ち)
 19:日本の次世代艦隊のあるべき姿 壱拾九番艦
  ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1088712985/(html化待ち)
 20:日本の次世代艦隊の有るべき姿 廿番艦
  ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1085990624/(html化待ち)
 21:日本の次世代艦隊のあるべき姿 弐拾壱番艦
  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1094277111/(html化待ち)
 22:日本の次世代艦隊のあるべき姿 弐拾弐番艦
  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1096715006/(html化待ち)
 23:日本の次世代艦隊のあるべき姿 廿参番艦
  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1101612043/(html化待ち)
 24:日本の次世代艦隊のあるべき姿 廿四番艦
  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1104087413/(html化待ち)
5対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/13(火) 14:17:52 ID:+YdsHZzW
 第4護衛隊群

 25:日本の次世代艦隊のあるべき姿 廿伍番艦
  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1109513016/(html化待ち)
 26:日本の次世代艦隊のあるべき姿 廿六番艦
  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1113571862/(html化待ち)
 27:日本の次世代艦隊のあるべき姿 廿七番艦
  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118101831/(html化待ち)
 28:日本の次世代艦隊のあるべき姿 廿八番艦
  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1121994573/(html化待ち)
 29:日本の次世代艦隊のあるべき姿 廿九番艦
  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130048510/(html化待ち)
 30:日本の次世代艦隊のあるべき姿 参拾番艦
  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1135872881/(html化待ち)
 31:日本の次世代艦隊のあるべき姿 参拾壱番艦
  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1141042549/(html化待ち)
 32:日本の次世代艦隊のあるべき姿 参拾弐番艦
  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1146499292/(html化待ち)
6対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/13(火) 14:21:52 ID:???
 というワケで出航です。
 しかし、過去スレ貼るだけで一苦労ですな(笑)
7名無し三等兵:2007/02/13(火) 14:28:35 ID:zLSpJE/U
>>1
乙。47隻体制はいつになったら撤回なんだろうか。
8名無し三等兵:2007/02/13(火) 14:30:26 ID:???
>>1
乙。
護衛艦の定義を変えちゃえば47隻体制でも全然不足は無いのではないだろうか(艦隊防空能力がなければ護衛艦にあらずとか)
9名無し三等兵:2007/02/13(火) 15:27:11 ID:???
>>8
>艦隊防空能力がなければ護衛艦にあらず
それなんて米海軍?
10対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/13(火) 16:48:19 ID:???


                  ( ̄▽ ̄)  タッタヒトツノ サエタヤリカタ
                  ( つ 目O~~   10get☆
    ___- / ̄ ̄ l と_)_)
___ \_____600t_____]___
11名無し三等兵:2007/02/13(火) 17:04:46 ID:???
機動運用に32隻、地方貼り付けに24隻。
数はてきとうだ。
12名無し三等兵:2007/02/14(水) 00:58:58 ID:???
19DDの性能次第で、艦隊も変わってくるな。
汎用駆逐艦が、中域防空能力が備わってるならかなりの戦力だ。

イージス艦はミサイル防衛に専念し、FCS−3で16DDHを防衛することになる。
水上艦隊としては、練度から言っても世界有数の戦力だろう。
13名無し三等兵:2007/02/14(水) 01:15:59 ID:???
しかしイージス艦をMDに集中させるのは、かなりもったいないような気が・・・
防空能力が極めてすぐれているのみならず、対水上戦と対潜能力も現用の非イージスより優れてたりするし
14名無し三等兵:2007/02/14(水) 03:04:07 ID:???
19DDもイージスじゃないの?
15名無し三等兵:2007/02/14(水) 22:02:45 ID:???
そのうちGBIとかTHAADとかABLを導入すれば、本来の仕事に戻れるだろう
それまでの辛抱だ
16対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/14(水) 23:09:05 ID:???
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
   (* ̄▽ ̄)   イージス10隻配備すりゃ解決じゃね?
   /,     つ
  (_(_,  )
    しし´
17名無し三等兵:2007/02/14(水) 23:23:44 ID:???
よし、後全部あぶくま
18名無し三等兵:2007/02/15(木) 00:12:30 ID:???
イージスとあぶくまオンリーか
19名無し三等兵:2007/02/15(木) 00:34:38 ID:???
>>16
隊群あたり2隻+EF旗艦でも9隻だよ?
20名無し三等兵:2007/02/15(木) 00:54:39 ID:???
日本の場合、欧米と違って冷戦後も潜水艦の脅威が高まってるから、艦隊構想も独特になってくる。
特に尖閣諸島など南西諸島方面での海上作戦が重要だ。

16DDHはSH−60Kを飛ばして東シナ海でキロ級を駆逐する。
Su−30やソブレメンヌイ級の対艦ミサイルには、中距離防空能力を持つ19DDが
艦隊防空を担当し、イージス艦は主に弾道ミサイル防衛を行う。もちろんイージスも、
MD以外では広域艦隊防空を行うのだろう。大規模な対水上戦や対地攻撃は考えにくいが、
汎用駆逐艦として19DDが当たるのだろう。

うまく機能すれば、専守防衛としてはかなりの海上戦力になる。
21名無し三等兵:2007/02/15(木) 02:39:10 ID:???
16/18DDHの後継にはワスプ級みたいなの欲しいとか言ってみる。
22名無し三等兵:2007/02/15(木) 08:49:55 ID:???
なに>1の恥かしいテンプレは
スレの私物化も甚だしいな
23名無し三等兵:2007/02/15(木) 09:06:33 ID:???
何をいまさら・・・尻の穴まで私物化されてるくせに
24名無し三等兵:2007/02/15(木) 09:09:30 ID:???
>>18
足りない火力は空自や陸自にまるなげ。
あとP-X。
25名無し三等兵:2007/02/15(木) 12:58:38 ID:???
>>22
こういうのはテンプレとは言わないんだが(笑)
ていうか、ここんとこず〜っと>>1の前口上は、ぱぱが書いたやつのコピペだったんだぜ?
26名無し三等兵:2007/02/15(木) 14:59:13 ID:???
ぱぱは尻を差し出す代わりに心をレイプするからな。
軍オタはぱぱのプレイが忘れられなくて何度も尻を愛でるけれど、
厨は大人の世界に引きずり込んだぱぱを憎むのさ
27名無し三等兵:2007/02/15(木) 15:54:54 ID:???
もう34スレ目か、

海自を取り巻く艦橋も随分替わったなぁ、はやく「はつゆき」を魔改造死体ぜ、
28名無し三等兵:2007/02/15(木) 15:56:24 ID:???
別に平時はフリゲートとして使えて有事にはEF"でも"使えるレベルしか要求されて無いだろ >はつゆき
29名無し三等兵:2007/02/15(木) 16:14:34 ID:???
はつゆき型が登場した頃は、新世代艦隊のホープとしてのだな・・・・・・
すでに昔話か(苦笑)
30名無し三等兵:2007/02/15(木) 16:22:54 ID:???
あさぎりがアレだったなんて知らなかった…っていうか自衛艦自体がそれなりに癖を抱えていたみたいだねー
31名無し三等兵:2007/02/15(木) 16:28:01 ID:???
どの国のどんな艦でも、なにかしら抱えてるもんだよ。
32名無し三等兵:2007/02/15(木) 16:29:29 ID:???
聞こえないと無いものだと思っちゃうからねー
アリアドネンなんてその口で、不満は欠陥として聞き、聞こえないものは存在しないって。
33名無し三等兵:2007/02/17(土) 00:24:06 ID:???
それにしても16DDHって日本だけに必要な艦だな。
欧米諸国で冷戦後も潜水艦の脅威が増えている国なんてほとんどない。

インド、パキスタンは潜水艦増強をやってるが、対潜巡洋艦を導入する余裕はないだろう。

ある意味、注目されるフネになるかも。
34名無し三等兵:2007/02/17(土) 03:37:32 ID:???
インドは原潜で対潜やるから別にいいだろ
35名無し三等兵:2007/02/17(土) 12:17:49 ID:???
アメリカは金があるな。
海軍の要求よりも5隻も多く議会が予算をくれるのかよ。
36名無し三等兵:2007/02/18(日) 02:07:47 ID:LgezzHWk
>>35
金があるつぅより、
安全保障が経済や福祉に並ぶ重要事項として有権者に認知されていて、
それを反映して安全保障に対する代議士の関心は高いし、勉強もしてると。
37名無し三等兵:2007/02/18(日) 09:15:42 ID:???
つぅ
38名無し三等兵:2007/02/18(日) 18:43:49 ID:???
いわゆる新艦隊編成のDDHグループ(DDH+DDG+DD×2)は、
当然中国の潜水艦増強を意識したものだろう。

具体的には16DDH+あたご型+19DD×2となるだろうが、
尖閣諸島や西南海域を遊弋させて、キロ級がウロウロできないようにすべき。
39名無し三等兵:2007/02/18(日) 19:02:22 ID:???
こんごう+あたご+αでMD護隊×4
16DDH+あたご+αで対潜護隊×2
??+あたご+αで??護隊×2

あと、あたごが6隻あればいいんじゃね?
イージス艦12隻体制。
40名無し三等兵:2007/02/18(日) 22:56:26 ID:???
全スレから引っ張ってきた話題です

陸自は14Bを海兵旅団化

海自は16/18DDHをあきらめてワスプ級のLHDを導入!!!123!!

どうでっしゃろ(´・ω・`)
41名無し三等兵:2007/02/18(日) 23:32:42 ID:???
>>40
逆に考えるんだ!しらね型2隻の代艦は決まっていないと。
42名無し三等兵:2007/02/19(月) 00:47:46 ID:???
16DDHも半端な船だよな。色々となんとかならんのかな?
43名無し三等兵:2007/02/19(月) 17:05:35 ID:???
>>33
別に対潜航空艦として使うならしらね型の拡大改良型で十分だし、なにも対潜能力に特化
した艦を建造するより、PKOやPKFなどをにらんだ、車両輸送能力や島嶼上陸支援能力も含んだ
多様性を、持たせるべきだった

キロや明などの中国潜水艦などににらみを聞かせるには現状のP-3で十分
44名無し三等兵:2007/02/19(月) 17:21:26 ID:???
いるんだよな、こういう高価な玩具ばかりほしがる奴
中国軍と戦争なんかする訳ないだろ(別に軍備は必要ないとは言わないが)
問題は、今現在の脅威とこれからの国際情勢を見据えた、あるべき兵力を装備できるかだよ

正面兵器による海上決戦なんてねぇ
海自の高級幹部はいまだに艦隊海上決戦志向が多いから困ったもんだ
45名無し三等兵:2007/02/19(月) 17:26:19 ID:???
>>44
大砲は大きくなきゃ駄目だとか、DDにイージス積めだとかka

やっはり旧海軍から受け継がれる海軍江田島教育の悪しき賜物か
46名無し三等兵:2007/02/19(月) 18:01:28 ID:???
>>44
圧倒する正面装備があるから大規模決戦にならずにすむのですが?
ならばどんな兵力が今後の海上自衛隊にふさわしいのか仰られて見ては如何でしょうか
まさかおおすみ型3隻追加建造とかましゅう型6隻体制とか言い出したりはしませんよね
47名無し三等兵:2007/02/19(月) 18:30:10 ID:???
>>46
なんだその圧倒する正面装備とは

まったく基地外は困ったもんだ
48名無し三等兵:2007/02/19(月) 19:10:04 ID:???
はいはい私が間違ってますね
最低限対艦対潜戦闘が出来る装備と言い換えたほうが宜しゅう御座いますか?
言葉尻に噛み付くならば、最低限替わりになる話をしてみなさいな
どんな戦力がいいんですか?まさかミサイル艇100隻揃えろとかじゃないでしょうね
49名無し三等兵:2007/02/19(月) 19:55:16 ID:???
まぁ、いまの護衛艦建艦ペースだと確実に定数割れ起こすんだけどな。
日の丸LCSマダー
50対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/19(月) 22:49:57 ID:???
 次の大綱改訂で、また護衛艦定数が減らされるから、大丈夫ですよ。



 ・・・・・・なんてコトにならなきゃ好いんですが。
51名無し三等兵:2007/02/19(月) 23:02:16 ID:???
>>50
パパそれシャレになってないから
それシャレになってないからパパ
52名無し三等兵:2007/02/19(月) 23:24:50 ID:???
旧ソ連式に岸壁で朽ち果ててる艦なんかを帳簿に載せときゃ定数は維持できるんで内科医
53名無し三等兵:2007/02/20(火) 04:20:18 ID:???
>>50
まぁ何ですな。
「従来の任務に“新たに”MDが加わった」、また「北鮮の核物質の流出を阻止するため、近海に於いて
広汎にMOOTWを実施する必要が予想される」つぅ認識を与党や財務省に認めさせりゃあ、定員/定数増,
予算増が通りやすくなるの出羽?と。
54名無し三等兵:2007/02/20(火) 10:35:24 ID:???
>>43-45,>>47
どうみても靴でした
55名無し三等兵:2007/02/20(火) 11:07:47 ID:???
靴って典型的なアリアドネンだなぁ。たぶん装輪厨も併発してる。
56対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/20(火) 17:43:10 ID:???
 武装民兵組織が誘導ミサイル乱れ撃ちする御時世に、イージスorFCS-3無しで沿岸監視任務に就け!
とか言われたら、ぱぱ困る(´・ω・`)
57名無し三等兵:2007/02/20(火) 18:14:30 ID:???
当面、海自が対抗しなければならない脅威

1.北の武装工作船、麻薬・武器密輸船、小型潜航艇による工作員潜入、
  ゲリラ・コマンドによる艦船自爆攻撃、基地破壊工作

2.弾道ミサイル防衛

3.中国の海空戦力増強(ソブレメンヌイ級、キロ級、フランカー配備、
  新型駆逐艦、超音速対艦ミサイル等)

つまり、古い脅威と新しい脅威の両方に対応する必要がある。
58名無し三等兵:2007/02/21(水) 00:45:36 ID:???
少なくとも、武器・麻薬密輸船は管轄外だろ
P-3Cあたりで監視して海保に通報する程度でいい
59名無し三等兵:2007/02/21(水) 01:59:03 ID:???
>>57
1.不正規戦。。。LCS?
2.なんとか形になりそう?
3.とりあえず、F-2を那覇に展開。
60名無し三等兵:2007/02/21(水) 09:53:37 ID:???
LCSみたいな贅沢品揃えられるのはアメリカだけだよ。
年の為いっておくと、贅沢=高い艦じゃないからね。
61名無し三等兵:2007/02/21(水) 13:30:28 ID:???
はやぶさいっぱいあれば解決
62名無し三等兵:2007/02/21(水) 19:01:18 ID:???
>>61
はやぶさの数を揃えても、母港がそれなりの数ないと
(かつ、遍く存在しないと)うまく分散できないのでは。
63名無し三等兵:2007/02/22(木) 01:13:13 ID:???
地方の漁港整備予算分捕る口実になりそう
64対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/22(木) 01:27:56 ID:???
<はやぶさ>でアフリカ沿岸監視任務とか、楽しそうですな。
 アフリカ根拠地隊とか編成出来るよう、海外設営隊群でも創設しますか。
65名無し三等兵:2007/02/22(木) 01:34:40 ID:???
楽しいのは軍オタだけ
66名無し三等兵:2007/02/22(木) 02:01:35 ID:???
「シーファイター全艇発進」みたいだなw>アフリカ
67名無し三等兵:2007/02/22(木) 02:06:02 ID:???
>>66
母艦作ろうぜ。
68名無し三等兵:2007/02/22(木) 02:55:20 ID:???
>>65
皮肉だろ
69名無し三等兵:2007/02/22(木) 09:11:56 ID:???
>>66
むしろ「アフリカの女王」・・・海軍ならぬ湖軍
70名無し三等兵:2007/02/22(木) 16:21:51 ID:???
「“自称”軍オタ」を軍オタ軍オタと見下して、なんになるんだろ・・・・・
71名無し三等兵:2007/02/23(金) 11:30:09 ID:??? BE:34120973-2BP(1076)
>57
> 1.北の武装工作船、麻薬・武器密輸船、小型潜航艇による工作員潜入、
>   ゲリラ・コマンドによる艦船自爆攻撃、基地破壊工作

 海保の職掌範囲、本気で行うなら海保の増強&他省庁の吸収

> 2.弾道ミサイル防衛

 統幕の任務

> 3.中国の海空戦力増強(ソブレメンヌイ級、キロ級、フランカー配備、
>   新型駆逐艦、超音速対艦ミサイル等)

 稼働率をみよ

 海自の出る幕なんて有馬温泉
72名無し三等兵:2007/02/23(金) 11:35:46 ID:???
みんな、落ちついて聞くんだ。
ここはもう、旧支配者の侵略の手が伸びている
73海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/23(金) 11:39:09 ID:??? BE:25997344-2BP(1076)
 しまつたハンドル忘れた(^_^;
74名無し三等兵:2007/02/23(金) 11:39:40 ID:???
自演失敗だと素直に言いなさい
75海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/23(金) 11:40:29 ID:??? BE:102362797-2BP(1076)
 んじゃ、>1-74まで漏れのジエン
76名無し三等兵:2007/02/23(金) 11:43:15 ID:???
中国がいつまでも今のままの中国として時が止まってる事前提の人ごきげんよう
77海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/23(金) 11:48:52 ID:??? BE:14623733-2BP(1076)
 日出ずる国のコテハン、日没する国の名無しに書を致す、恙なきや
78海の対潜人臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/23(金) 15:04:35 ID:???
 自作自演すてる海の人のぱぱが言うのもなんですけど、今、"フランカー"パイロットの
技量レヴェルがいやんばかんだったり、<ソヴレメンヌイ>の行動日数が、もうだめなのぉ
だったりするのが事実であるとしても、いずれはハードウェアの能力を引出せるようになる、
と想定すべきだと思うです。
 まぁ、その対処手段が、海自に限られるかどうかは別として。

1)については基地隊の機能強化は考えるべきでしょう。
2)、3)については、イージスいっぱい造ろうゼ、と何時ものように(笑)
79名無し三等兵:2007/02/23(金) 15:05:49 ID:???
ヴァージニア級は何をすれば良いですか
80対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/23(金) 15:08:44 ID:???
 ぱぱの穴ドレイク。
81名無し三等兵:2007/02/23(金) 15:09:54 ID:???
つまんねぇレスだな
82海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/23(金) 15:17:13 ID:??? BE:34121737-2BP(1076)
>78
> 1)については基地隊の機能強化は考えるべきでしょう。
> 2)、3)については、イージスいっぱい造ろうゼ、と何時ものように(笑)

 「対支戦略」全体から考えたら、優先度的には下の下、ほんとに「軍ヨタの戯言」レベルですからね(苦笑
 むしろ、いわゆる「シーレーン防衛」は外交マターであって、精々がとこ白いフネ、灰色のフネにはお呼びはかかんない座敷なわけですし。

 「いずれ」がいつ来るかはわかりませんが、少なくとも我が国海自に関して言えば

   「いずれ」が来てから対抗して充分間に合うレベル

の話だと思いますです。

 むしろ、米国海軍の「From the Sea/Beyond, From the Sea」の中で「Stand in place」を求められたときの有効な海兵隊/陸自支援に
ついて、なじめに研究しないとアボンなかんじもしますです。

 おもしろくも何ともない話ですが、そうなってくると、海自次世代艦隊は

   精鋭海洋群艦船と潜艦隊のSSN

が主役で、水上艦には、ごく限られた用途での要求しか存在しなくなるのではないかと。
83名無し三等兵:2007/02/23(金) 15:33:20 ID:???
いづれ
84対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/23(金) 16:31:46 ID:???
 まぁ、特殊部隊が忽然と現れて「護衛艦揃って港でアボーヌ」「港湾どかーん海自継戦能力喪失」
みたいなネタはどうか、とは思うのですが。
 対米協力を基調とした安全保障政策を採る限り、限定的なテロ活動または擾乱活動のリスクは
在るわけでして、その対処についてのプライオリティが、かつてよりは高くなってるです。
 艦隊防護群あるいは基地防護群といった、派手なトピックはともかく、泊地防御用水上/水中
バリアフェンスやら無人警戒監視装置、あるいはゲートの強度や配置の再検討は必要かな、と。
 なんのかのいって、特警という「視点の違う連中」を身内としたことで、少しは番う風も入ってる
とは仄聞してますけど。

>水上艦には、ごく限られた用途での要求しか存在しなくなるのではないかと
 ぱぱはフリゲイトの時代であろう、と、思ってるのですがね。
85名無し三等兵:2007/02/23(金) 16:33:25 ID:???
>>84
戦技開発と敵戦技分析によるみ方への警告、警備能力強化は特殊部隊の大事な仕事…
って釈迦に説法しちゃったレロレロ
86対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/23(金) 16:40:01 ID:???
>「いずれ」がいつ来るかはわかりませんが、少なくとも我が国海自に関して言えば
>「いずれ」が来てから対抗して充分間に合うレベル
 ぱぱ臆病なので、(事前情報を手にしていながら)ゼロやMiGの衝撃を味わった、アメさんの
轍を踏んじゃうんじゃないか、とか心配するワケです。
87対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/23(金) 16:43:55 ID:???
>85
 それが「特警という「視点の違う連中」を身内としたことで、少しは違う風も入ってる」
と書いた部分なのです。
 「番う風」なんてタイポミスしちゃった、ぱぱが悪いんでしょうけど。
 (  ̄▽( ゚д゚)ツガウカネ・・・
88名無し三等兵:2007/02/23(金) 16:45:51 ID:???
ぱぱ被害妄想、被害妄想ぱぱ

反論で描いたのなら釈迦に説法なんて言わないけど攻めはぼくで良い?
89海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/23(金) 17:26:09 ID:??? BE:14623733-2BP(1076)
>84
> ぱぱはフリゲイトの時代であろう、と、思ってるのですがね。

 「ごく限られた用途での要求しか存在しなくなる」からこそのフリゲート全盛かと。

>86
 ゼロやMigは「インパクト」だけでおしまいであり、坂田三吉の言うとおり、奇手は定石に勝てませぬ。
 戦争に勝つのは「トータルしてミスが少なかった」ことであり、何かのびっくりどっきりメカのおかげではありませぬ。
90名無し三等兵:2007/02/23(金) 19:53:37 ID:???
まぁWWIIの時点で水上戦闘艦は火力の中心ではなくなっているという話はありますが

>>84
んで海自次世代艦隊における水上艦の役割は昔のエゲレスの軽巡洋艦でFA?
91対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/23(金) 20:41:08 ID:???
>89
 それは、本道に戻すまでの時間を耐えるだけの縦深が有ったればこそ、のハナシと思うです。
 海自で対応するかは別として、数値化出来ないモノをアテにして、ハードウェアの性能を
割引/割増するのんって、危ないと思うのですよ。
 ゼロの件、MiGの件とも、情報評価の失敗、という教訓も示してるわけですし。

>90
 いや、全部フリゲイトにするわけでも無いですが、主力ではありますね。
92名無し三等兵:2007/02/23(金) 23:38:14 ID:???
>>84
あぶくまー
ヘリコプター抜きならESSM載るかな。
93海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/24(土) 02:01:22 ID:??? BE:38996238-2BP(1076)
>91
 そりは「他とのバランス」を無視した、いわば「ためにする議論」ではないかと。

   「いずれ」を考えて、それに今すぐ備えないと間に合わない

という論旨だったので

   来るか来ないかわかんない「いずれ」を考えて、それに向かってシャドーボクシングするよりも、まずは
  目の前のことを片付けるべきでは

という話なわけですし。

 それに、その「いずれ」の話に鑑みても、海洋群&SSN部隊による情報収集と、米海軍の同盟海軍に対するニーズの
積極取得と、オペへの積極参加によるインターオペラビリティの強化は、もっとも近道ではないかと思いますけれど。
94名無し三等兵:2007/02/24(土) 03:06:27 ID:???
「いずれ」が何時来るかわからないんだから、物理的戦力なんか見なくても良いってことにはならないと思うが。
「武器だけは揃えてるけど、あいつらどうせ使えませんから」で良いわけ?
「こっちの方が頭も腕も良いから大丈夫」という考え方は、軍隊はしないんじゃないの?
95名無し三等兵:2007/02/24(土) 03:29:13 ID:???
周辺諸国との軍事的拮抗よりも米海軍との一体化を叫ぶ海の人。
何時の間にか大きな艦の話しかしなくなった対潜臼砲。

ここは本当に、あの次世代艦隊スレなのか。




二人羽織りで自作自演して釣ってるんじゃないだろうね・・・・・?
96名無し三等兵:2007/02/24(土) 08:00:57 ID:???
それはいいとして、「海洋群」てなんだ?
インド洋とかの遠い海で使う艦隊?

軍事的均衡なら、すでに圧倒していると言う認識で、この状況は相当長く続くということではないか?
>>海
97海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/24(土) 11:27:58 ID:??? BE:22747272-2BP(1076)
>94
> 「いずれ」が何時来るかわからないんだから、物理的戦力なんか見なくても良いってことにはならないと思うが。

 他人の文章をよく読んで、書いてあることを理解する練習をしたまい。

>95
> 周辺諸国との軍事的拮抗よりも米海軍との一体化を叫ぶ海の人。

 国がそれを求めていないのに「ボクチン戦略論」で突っ走るのは「帝国陸海軍」と言いますが、なにか?

>96
 海洋業務群ですがな。

 「軍事的均衡」について言えば確かに圧倒しているけど、現代社会において

   軍事的なアドバンテージ

は、常に「政治的諸々」の下に来る概念だから、むしろフネにかける金があるなら国家の活動を通じた政治的なアドバンテージ確保に
全力を挙げるべきという話ですわな。
 んで>82でつっこんだように、海自が政治的アドバンテージに対して果たせる役割は無いに等しいから、しばらくおとなしくしとけ、と。
 これは陸空もおんなじだけど。
98名無し三等兵:2007/02/24(土) 11:33:44 ID:???
政治で勝てない時に戦争をするなって話だーね
99対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/24(土) 13:48:13 ID:???
 うーん・・・・・・
>91で既に「海自で対応するかは別として」と書いてるように、手段のプライオリティが
どうであるべきか、というコトを言ってるんじゃないんですね。
 政策判断の1要素を構成する"脅威評価"の在り方として、物質的戦力を軽視するのは
よろしくないのでは、というハナシなのです。
100対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/24(土) 13:50:02 ID:???
>>95
                  ( ̄▽ ̄)   コノ御召艇がメニハイラヌカ
                  ( つ 目○~~  100get☆
    ___- / ̄ ̄ l と_)_)
___ \_____600t_____]___
101海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/24(土) 14:49:22 ID:??? BE:34121737-2BP(1076)
>99
 よくわからないんですが、そんなに支那の海軍すごいっすか、ぶっちゃけ(苦笑

 >94あたりも、なんか

   支那の海上戦闘力を主眼にしないとは、おまえは我が国に対する物質戦闘力による脅威を軽視している

という話に自動的になっちゃうようなんですけど、なんか立脚点からずれているような。

 「政策判断の1要素を構成する"脅威評価"の在り方として、物質的戦力を軽視する」ということであれば、我が国に対する
支那海軍の物質的脅威が、今すぐ海自を大拡張して備えなければならないほど、現在から未来に渡って拡大し、さらに
明確に我が国にたいする急迫不正な攻撃がある、という見通しを示さないと意味がないのでは。

 さらに、初期の提示として「情報収集能力の向上と米海軍との連携向上」を、支那海軍も含めた包括的な我が国の海上
戦闘力向上策として>82で示しているわけですから、「それでは不足だ」という見通しも出さないと、単なる

  支那怖い支那嫌い

でしか無いと思いますです。

 別に海自が仲良くする必要はありませんし、そもそも我が国が必要以上に仲良くする必要は全くありませんが
だからといって、かつてのシーレーン防衛みたいに、(当時の)敵の反対方向にありもしない楼閣を見るようなかたちで
ありもしない脅威設定をするのも、他幕との連携や我が国にとってもあんまり意味はないことではないかと。
102対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/24(土) 15:11:04 ID:???
 んー。
 例えば空自次期戦闘機を選定する際に
「現状F-4EJですら相手に出来るんだから、○×で十分。奴等が使いこなせるようになってから
F-22でもF-35(制空型・・・とエクスキューズ)でも考えれば好い。今はもっと別のハナシをすべき」
というハナシはしない、というコトです。
 制空戦闘機という手段、あるいは空自強化という手段で対抗すべきかどうかは、また別の話、と。

 怖い嫌いは、このスレでは、あんまり関係無い、と思ってます。
103海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/24(土) 19:22:06 ID:??? BE:19497762-2BP(1076)
>102
 たとえ話はただですら話がそれますけど、さらに、そのたとえも全然話が違うのでは(苦笑
104名無し三等兵:2007/02/24(土) 20:44:53 ID:???
話がどこまでもでかくなるから困る・・・
海軍政策全体の話をするのならさけられんのだろうが
105名無し三等兵:2007/02/24(土) 20:50:39 ID:???
海の人に気持ち良く語らせてたら何時まで経っても話が終わらないよ
どこまでも「広げてく」からね
106名無し三等兵:2007/02/24(土) 20:55:59 ID:???
とりあえず海は海洋業務群そしてSSN群が主力になる、という構想を示していたなあ。

・・・どうやって陸自やマリン子を支援するんかな。
揚陸艦からハリヤー?
107名無し三等兵:2007/02/24(土) 20:57:33 ID:???
どこまでデカい次世代風呂敷なんだそれ
108名無し三等兵:2007/02/24(土) 21:29:55 ID:???
次世代風呂敷のあるべきデカさ
109対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/24(土) 22:07:07 ID:???
 まぁ次世代艦艇話と、次世代艦隊話と、次世代風呂敷話が、交錯しちゃってはいますな(笑)
110名無し三等兵:2007/02/24(土) 22:18:18 ID:???
取り敢えず予算を限って話してみたら?
111名無し三等兵:2007/02/24(土) 22:35:16 ID:???
>>82
有効な海兵隊/陸自支援のために、なぜSSNが出てくるのかよくわかりませぬ。
ご教授をお願いいたします。
112海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/24(土) 22:38:08 ID:??? BE:68242267-2BP(1076)
>104
> 話がどこまでもでかくなるから困る・・・

 そりゃまぁ海は世界中つながってるし、「艦隊」は自己完結した需要と供給にもとづいて編成されるものでは無い以上

    世界に自分の意志を押し通す(new world order)
    世界のあり方の過去現在未来に添う在り方を作る(on demand)

は常に「次世代」の課題なのでは。
113名無し三等兵:2007/02/24(土) 22:42:55 ID:???
アメちゃんが日本を助けに来る時の露払い。

アメちゃんがどこかを懲らしめに行くときの露払い。
114名無し三等兵:2007/02/24(土) 22:43:03 ID:???
ほら広がった
115アルミ屋:2007/02/24(土) 22:43:25 ID:???
>>110
次世代皇族の役割
次世代薔薇さま方の役割、
はさておきw

「海上自衛隊がこれから求められる機能」から話を始めてみてはいかがでしょう?
116対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/24(土) 23:49:59 ID:???
>115
1)海洋の(殊に安全保障上の情報)支配。
2)海洋における、"世界秩序体制の構成国家"である事の誇示。

 になるでしょうね。
117名無し三等兵:2007/02/25(日) 00:22:40 ID:???
>>116
漠然としすぎて分かりません><
118名無し三等兵:2007/02/25(日) 12:08:24 ID:???
>>117
これが、バカには見えない海洋戦略だって床屋の息子が言ってたよ。
119海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/25(日) 12:31:03 ID:??? BE:25996782-2BP(1076)
>111
 「From the Sea/Beyond, From the Sea」の現在進行形の主たるコンセプトは

   「海からの作戦行動(Operational Maneuver From The Sea)」
   「艦船から目標への機動(Ship-To-Objective Maneuver)」
   「洋上根拠地(Sea Basing)」

の3点で、これらは冷戦時代の「海洋に対する支配権の確立」という段階から、完全に「海から陸に戦力を投射する」という
目的に変化しているわけで、米海軍のこのようなコンセプトモデルの変化に伴い、同盟海軍に求められるのは

   自己完結した情報収集モデル(=同盟国自身が、戦役の推移に対する理解と判断をもつ)
   継続、かつ必要十分な後方支援(=補給などの動線の短縮にともなう、プロテクションレントの共有・軽減化)

になるわけです。

 したがって、今後ますます陸海での複合した戦闘が中心となる「現代海戦」の中で、陸上に対する戦力投射という基本的な
戦力投射を米海軍に任せた上で同盟国海軍としての海自に求められるのは

   情報収集および、SLOCの確保

であり、そのために必要なものは海洋業務群の諸活動であり、なおかつSSNのような長時間ONSTAできる艦艇でのSLOC確保
であるという話です。
120名無し三等兵:2007/02/25(日) 12:31:53 ID:???
これは見事な次世代風呂敷
121名無し三等兵:2007/02/25(日) 12:36:09 ID:???
>SSNのような長時間ONSTAできる艦艇

そこで、原子力巡洋艦ですよ!



…なんとなく、原始と言う単語も浮かぶが気にするな。
122対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/25(日) 14:18:51 ID:???
 最新鋭原始的巡洋艦、とか。なかなか面白い表現ですな。

「SSNのような」、というコトで、実は原子力でなくとも潜水艦でなくとも構わない、という
ハナシではあるのでしょう。
 海洋業務群についても御同様。
 論点を明確にする為の、極端化された提案、と見るべきだと思うです。
123名無し三等兵:2007/02/25(日) 14:20:41 ID:???
コテには手緩いコテ
124名無し三等兵:2007/02/25(日) 14:24:24 ID:???
当面、海自が対抗しなければならない脅威

1.北の重武装の工作船、小型潜航艇による武装工作員侵入(韓国の事件のような)、
  ゲリラ・コマンドによる海自艦船への自爆攻撃、海自基地破壊工作

2.弾道ミサイル防衛(イージス艦による迎撃)

3.中国の海空戦力増強(ソブレメンヌイ級(サンバーンSSM搭載)、
  キロ級、フランカー(超音速ASM搭載)、新型駆逐艦等の配備)

これらに加えて、海外派遣が本来任務になった。
削減どころか、金も、人も、フネも増やす必要がある。
125名無し三等兵:2007/02/25(日) 14:25:03 ID:???
古参コテどうしだから視点の違いは既知だもんなw
126名無し三等兵:2007/02/25(日) 19:17:21 ID:???
でもSSNみたいな遠方にプレゼンスを投射できる艦艇は欲しいところ。
日本政府が外交的に活用するかは知らんけど。空母戦闘団なんかよりは
よっぽど安上がりじゃない?
127名無し三等兵:2007/02/25(日) 19:52:59 ID:???
>SSNみたいな遠方にプレゼンスを投射

浮上するのか?
128名無し三等兵:2007/02/26(月) 08:46:43 ID:???
SSNではなくて19DDの悪寒
インド洋業務みたいなやつ?
129海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/26(月) 13:16:08 ID:??? BE:29246663-2BP(1076)
 水上艦は、行動の特性上「海面」という2次元の空間に行動が限定されているので、紆余曲折はあれど米海軍が
今試みている

    「数は力」で沿岸艦艇をたくさんつくる

方向性に向かうわけで。

 海面という2次元空間で行動する艦艇と、水中含めた3次元空間で行動できる潜水艦を比較した場合、特に海自のような
全体としての規模が限定された組織では、3隻のイージス艦を造る金があるなら2隻のSSNという選択肢になるのは必然的な
なりゆきかと。
130対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/26(月) 16:07:30 ID:???
 うや〜。
・ナニをヤらせたいのか
 というハナシと
・どうやってソレをヤるのか
 というハナシを分離しておきたかったんですが(ゼロMiG問答の反省から^^;)

 取敢えず、「ナニをヤりたいか、って話は前提が出来た」or「文句はあるが、それはまた後で」
ってコトで好かですか?
131海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/26(月) 16:48:56 ID:??? BE:43869593-2BP(1076)
 むむ〜、今訳出中のLCSネタについてのネタ拾いであって、そんなに首尾一貫したはなしではないんで臨機ということで(^_^;
 「文句」と言うより、ただ単に考え方の相違ですから、別に永遠に平行線でもかまわない(というか現実世界でもon demandか
forward prepareかというのは平行線ですし)のではないかと。
132名無し三等兵:2007/02/26(月) 17:00:29 ID:???
もう、海の人専用次世代スレ立てなよ
133名無し三等兵:2007/02/26(月) 17:08:43 ID:???
>>132
スレが加速するのはいいことだ。

3次元機動か・・・でも潜水艦て目が悪くね?その辺は飛行機と仲良くするのか。
134名無し三等兵:2007/02/26(月) 19:46:45 ID:???
何か、軍オタって政治の視点が欠けてるんだよな。

自衛隊の装備を決めるのも、防衛費を決めるのも、永田町のセンセイたちなのに。
具体的には自民・公明連立で原潜を保有せよなんて動きになるわけがない。
というか「税金の無駄遣い」と叩かれ選挙で負ける。

日本では兵器を決めるのは軍人ではない。背広を着た政治家。
135名無し三等兵:2007/02/26(月) 19:48:19 ID:???
政治がわかってらっしゃるらしい人がいらっしゃいましたよ

次世代床屋話まで交錯してもう大変です
136海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/26(月) 20:29:41 ID:??? BE:45495247-2BP(1076)
 うむうむ、やはりシビリアンコントロールは民主主義の基本だからなぁ。

 ここはぜひとも

   民主主義国家におけるビリジアンコントロールと、次の世代の海洋国家連合の政治的結合

について>134氏に伺いたいところですな。
 400字詰め原稿用紙200枚くらいで。
137名無し三等兵:2007/02/26(月) 21:00:31 ID:???
話は逸れるが最近読んだ本に、戦後すぐのアメリカの話があった。
戦後すぐはまだ国内でもモンロー主義が強くて、世界各地にアメリカが欧州に
代わってコミットメントすることへの反発も大きかったそうだ。でも欧州には
不気味な赤い熊さんがいるし、国民党は大陸から叩き出されるし。

そんで、結局、自由を守れ!と国民を煽りまくってようやく国内をなだめたとか。

日本もそんぐらいの意識転換がいるんじゃないかなぁ。
138名無し三等兵:2007/02/26(月) 21:03:51 ID:???
失礼
×日本もそれぐらいの意識転換がいるんじゃないかなぁ。
○外洋海軍を整備しようとすれば日本もそれぐらいの意識転換がいるんじゃないかなぁ。
139名無し三等兵:2007/02/26(月) 22:10:40 ID:???
>>136
200枚なんて誰も読まないから3行・50字以内でよくね?
140海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/27(火) 13:12:05 ID:??? BE:64992858-2BP(1076)
>137
 トルーマンはハナっから核爆弾で圧倒できると踏んでたから、戦争終わってあらびっくりだったかもね(笑)
141海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/27(火) 13:12:48 ID:??? BE:73116959-2BP(1076)
>139
 そこまで理解できてる御仁が、次世代艦隊の話で「政治の視点が欠けてる」とか言い出さないと思われ(苦笑
142対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/27(火) 21:38:02 ID:???
 んな、キリキリ突っ込まなくても(^^;)

>130は、海の人さんじゃなくて、ギャラリィの方々向けの発言だったんですが。
 ナニをヤりたいか、については、海の人さんとの間では、カレーライスかライスカレーか、
くらいな違いしか無いように思いますし(笑)

 で、まぁ、SSNってのは、情報収集/処理能力(ほぼ水面下限定)は高いんですが、情報共有
─殊にリアルタイムのソレ─が難しいワケです。
 沿岸戦闘艦艇のマネジメントは難しかろうなぁ、と思うのですよ。
143海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/27(火) 23:10:09 ID:??? BE:9749423-2BP(1076)
>142
 いあいあ、何しろ立っているのは親でも使え、といいますし:-p

> カレーライスかライスカレーか

 カレー味のうんこかうんこ味のカレーか、という究極の選択があったような:-p

 なんつうか、米海軍が考えてるASUWの姿がだんだん見えてくるにつれて、連中が単なる懐古主義やセクショナリズムで
未来の水上艦運用を企画してるわけではないのが明白になってきたような気がするですよ。
 LCS推進の中心人物で、全身つっこみの槍ぶすまになって憤死(05'年にガンで死亡)したセブロウスキなんかもそう
なんですが、連中がやろうとしているのは

   海軍の海兵隊化

であって、そのための「復活:くろがねの城」という方向性のようで。

 んで、戦艦1隻は分割できないし、喰らったら長期間にわたってbattle spaceに大きな欠損となるけど、LCSをうじゃっこ
航らせれば、1隻2隻沈んだところで痛くもかゆくもナッシング、という基本コンセプトのようで。

 まぁ清書上がり次第レスしますんで、みてやってくらはい:-)
144対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/27(火) 23:15:55 ID:???
 清書を楽しみに待たせていただくこととして。
 うんこ味のカレーなら、"何時ものように"タバスコで誤魔化せば好いんじゃね?と、
ある偽海兵隊員がゆってましタ。
145名無し三等兵:2007/02/27(火) 23:20:33 ID:???
正直に「チラシの裏に書けよ」と言ってあげればいいのに
146名無し三等兵:2007/02/28(水) 00:21:25 ID:???
>>145
粘レスはチラシの裏に書けよ。
147名無し三等兵:2007/02/28(水) 16:35:03 ID:???
148名無し三等兵:2007/02/28(水) 20:07:28 ID:???
マハンが「守勢を取る海軍は、多数の小艦艇を配備する傾向がある」といっていたような
冷戦が終わって、各国海軍もその方向に向かってるのかねぇ(どうせ艦隊決戦なんてヤらないし)
149海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/28(水) 21:31:53 ID:??? BE:87739496-2BP(1076)
 んなわけで、一部清書終わったので、暫時うぷしまうま。
 結構ボリュームあるし、「〜なのだろうか〜だとは思えない」みたいな意味が入れ替わったりしてるので
いちお全部うぷしてから批評した方がよいかも>そのへん

LCS: とどまることなく続く歩み
Rear Admiral W.J.Holland Jr., U.S. navy (Retired)

 LCSは次世代水上戦闘艦の真の姿なのか、それとも単に後継者のためのテスト
プラットホームなのだろうか?

 故Arthur K.Cebrowski中将とWayne Hughes大佐が、かつて駆逐艦が艦隊を
直衛したように、沿岸地域に進出する戦闘群を直衛するための

   小型で小回りが効き、堅牢な有人の船

として「Streetfighter」の概念を提案して以来、6年が経過した。

 「Streetfighters」の初期の仕様は、乗組員30から40人、排水量1,200t
速力45kt程度のもので、開発途上の科学技術を取り込んだ経済的な艦を多数
建造し運用することによって、

   展開できる戦闘領域を拡張すること
   個艦では限定されているセンシング/コミュニケーション能力を、
  個々の艦をノードとしてネットワーク化し、相互にリンクすること

によって実効力を倍加させ

   数は力

という命題を実現するものだった。
150海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/28(水) 21:32:26 ID:??? BE:24372735-2BP(1076)
「初期の批判」
 この概念は主として耐久性、耐航性、有効性、および経済性の論点で厳しい
批判に直面することとなった。

 まず最初に、小型の艦については、定位置に遊弋し任務を続行する航続時間が
限定される上に展開地域に別個に後方支援が要求され、危機即応のための展開
速度と航続距離の組み合わせに欠けていることだ。
 先に6隻の掃海艇を地中海に展開させるに当たって、USS Inchon(MCS-12)を
MINEWARCOMへ配属させることが必要となったことを、そのまま当てはめた場合、
「Streetfighter」6隻毎にLHA/LHD-サイズの母艦が必要な計算となる。
 これは計画の提唱者が予測したよりも遙かに初期投資額が実質的に大きく
なることを示唆していた。

 ついで、小型の艦体の構造的完全性は割高であって、達成が困難である点も
指摘された。
 かつて、第二次世界大戦中に運用されたコルベットとフリゲートは終戦から
4年以内に10年間未満の艦齢でdecomしており、耐久力に欠けることを示している。
 米海軍および沿岸警備隊で運用された沿岸警備艇が、比較的穏やかなカリブ海と
地中海で運用されたにも関わらず、10年にも満たないような短期の展開において
すら構造に弱点があることを示した経験は教訓的である。

 さらに、高性能なセンサ/通信機器が必要とする大型の開口アンテナを乗せる
ことができない点は、現在のプラットフォームが自己完結的に行っている情報収集と
分析・評価のほとんどを、ネットワーク化された「reach back」通信による指揮統制
に依存する「Streetfighter」構想において、致命的といえる。
 必要とされる空中線が大きすぎるため空母や大型の強襲揚陸艦、指揮艦よりも
規模が小さな艦艇がSHF通信を装備するとはできないのだ。
151海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/28(水) 21:33:01 ID:??? BE:38996238-2BP(1076)
 また、比較的容易に行動不能に陥りやすい点もあげられる。
 「砂漠の嵐」作戦において、USS Tripoli (LPH-10)、USS Princeton (CG 59)
は機雷により相当の被害を受けたが、大きな損害もなく沈没の危険もなかった
にも関わらず、フォークランド紛争におけるHMS Sheffieldは、1発のエグゾセ
ミサイルに屈してしまった。
 小型船艇での戦訓を通して、イスラエル軍は

   「被害をうけたあとで戦闘を続行できる望みはわずかしかない」

ことを述べている。

 艦体が小型であることは、すなわち艦内容積を制限することであるため、
各種装備の発射装置は数量を限定され、さらに弾薬庫の容積も圧迫されること
となり、結果として、より長距離でより効力の高い"重たい"弾頭を搭載した
ミサイル類の搭載は著しく制限されることとなる。

 「Streetfighter」構想では作戦遂行上の限界を押し広げるための適切な武装と
センシング情報の共有のため、通信ネットワークと小型化された装備の新開発に
依存しており、センシング情報の共有と通信に関しては具体化の方策は見えて
きている。
 しかし武装(ことに火砲)は相変わらず大きすぎ重すぎるままであり、何らかの
技術的なブレークスルーなしでは改善の見通しのつかない、厄介な問題のままと
なっている。
152海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/28(水) 21:33:40 ID:??? BE:48744465-2BP(1076)
 同様に、小型の艦体は容積あたりのコストが大型の艦体に比して高くつく点も
あげられる。

 艦艇でもっとも高価な部品は「乗組員」「機関」「電子機器」であることを
念頭においた艦艇経済学とでも言うべきものの中では、艦体の中でもっとも
安価な部分である船体構造部分を大型化することで搭載量を増やし、武器1つ
あたりの運用コストを必然となる。

 この経済学的な圧力は、かつて、運用上は16本が適切であったTrident級
潜水艦に24本のミサイル発射管を装備させる要因となった。
 しかし、これは他のクラスの潜水艦で考えた場合、同様の発射管数を確保
するためには1.5倍の隻数が必要となる計算であり、小型艦艇と大型艦船での
比較にあてはめた場合には、双方の兵器上の評価を等しくするためには
この比率より以上の隻数を配備することが必要となることは間違いない。

 さらに艦内容積によって機能が限定されていることが、使い勝手の欠如に
とどまらず、外部兵站と維持負担の増加に伴って、本体の控えめな調達価格と
運用直接費用の軽減は相殺してしまうのである。

 外部兵站や維持負担の増加の要因である、大型艦艇の運用が必要とするよりも
大規模な基盤施設の要求は、主として小型艦艇の冗長性と信頼性に欠ける構造が
脆弱であること、さらに維持補修に当たる乗組員が欠けていることなどによって
損害の影響が大きく、修理補修のために、より多くの時間を港湾ですごすことが
原因となる。

 Pegasus級哨戒艇においては、その維持のためには、乗組員だけでは足りず
キー・ウェストの陸上に、さらに要員を確保する必要があった。
153海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/28(水) 21:34:15 ID:??? BE:12998742-2BP(1076)
 小型船艇では、ごく限られた短期以上の任務を実施するために必要な員数が
決定的に不足しており、結果として少ない要員がより多くの職務を複雑に兼務
して遂行するため、各乗員には長期間かつ継続した訓練がもとめらることと
なってしまい、乗員を少人数に抑えた経済的利点は、ここでも失われている。

 乗員数と余剰艦内容積の欠如は、これらを必要充分に確保できたUSS Cole(DDG-67)
USS Samurl B. Roberts(FFG-58)、そしてUSS Stark(FFG-31)等の戦訓に照らし
ても、抗堪性と生残性を確保するためのダメージコントロールにおいて深刻な
影響をもたらしているのである。
154海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/28(水) 21:35:42 ID:??? BE:24372735-2BP(1076)
「速度の必要性」
 「Streetfighter」構想における基本的な要素として取り込まれた、ミサイル
攻撃に対する自己防御の手段としての高速性能の要求は、あらたに4つの難問を
もたらすこととなった。

 それらの難問とは、まず最初に、要求された速度を達成するために必要な機械
の容積は、大きく兵器搭載量に食い込むこと。
 次いで、艦艇とミサイルの間の相対速度には、いくら水上速度が上がったと
しても有意な影響が認められないこと。
 3番目に、運用時間中に使用する速力について、高速と原速の割合での分析は、
高速力は滅多に用いてはいないことを示唆していること。
 最後に、高速力のためには船体重量の軽減が必要となり、それは同時に、
より耐久性が低くなることを意味すること、以上である。

 これらに対する回答として、今回建造されたLCSは双方とも、その設計段階から
重量軽減のための新素材を用いている。

 問題点としてあげられた、艦内容積の剰余の少なさは、予備浮力や近代化余地
の少なさという形で、艦としての寿命を圧迫し、設計上の用途以外に対応する
柔軟性を失わせ、艦としての有効性を減少させる要因となる。
 特殊作戦のために設計されたCyclone級は他の任務には全く使い物にならず、
小型の任務を限定した船艇の戦訓として、あまり芳しくない結果を示している。
 そのほかの分析では、ソヴェトの原潜が核動力化されたあとフリゲートは
米海軍の戦力とはなり得なかったとしている。
155海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/28(水) 21:36:16 ID:??? BE:103987788-2BP(1076)
 別な問題点として、小型艦艇は嵐に弱く、乗組員はより疲労しやすいために
あらゆる点で任務の継続に不十分であることがあげられる。
 これらの克服のために行われた新しい船体形状の設計にあたって、これまでの
複胴船での経験に基づく蓄積はあまり参考とはならなかった。
 また運用された複胴船の経験として、Pigeon級潜水艦救難艦(双胴船)では、
行動を維持するための能力は不十分なものしかもてず、また別な複胴船体の
海洋観測艦は、大西洋の典型的なうねりがあるだけの静穏な状態で、プラス
マイナス3mあまりの動揺を記録したことなどに加え、開けた海面での高速性能と
振る舞いに関する知識は限られており、それ以上に我々には同様の状況での複合
材料の振る舞いについての知識が不足していたからだ。

 航空機および潜水艦部隊の専門家は「Streetfighter」構想の作戦コンセプトに
特に懐疑的で、提案された内容のすべてにおいて、より機敏に、確実に、そして
何よりも素早く航空機や潜水艦、その他の部隊で実施が可能であることを指摘した。
 加えて、彼らは戦術として、高速ではあっても水上艦が、航空機と潜水艦に
より進出および維持が可能な沿岸区域にわざわざ進入する必要性についても
疑問を呈してみせた。
 これらの議論にあたって、沿岸海域は彼らの任務地域として売り込まれる一方、
該当海域における任務と目標は曖昧なまま推移したため、「非常に偏狭な」
なものであるとしてCebrowski海軍中将はこれらの意見に価値を認めず、引き続き
海軍大学校の演習の中で構想を追求した。
156海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/28(水) 21:36:51 ID:??? BE:9749423-2BP(1076)
「発展するLCS」
 構想が完成したとき、艦内容積のための現実的な検討、および30kt以上の速力に
必要な大きさの主機の採用により、設計排水量は当初の1,200tから3,500tまで
増加することとなった。
 速力を確保するために搭載量と航続時間を犠牲にしたことに対してCebrowskiと
Hughesにかかったストレスは変わりはなかったが、艦自体は、能力または任務、
あるいは大きさの点でOliver Hazard Perry級フリゲートの代替として、当初の
構想から発展をみることができた。

 このような討論と設計の6年間は2隻の船となって現実となった。
 Freedom(LCS-1)はLockheedMartinとMarinette Marineがウィスコンシン州
Manitowoc Marine造船所で、そしてIndependence(LCS-2)はGeneral Dynamicsと
Bath Ironがアラバマ州モービルのAUSTAL Yardにて建造したものである。

 この2隻は、それぞれ目新しくてユニークな船体として設計された。
 ロッキードのものは半滑走型単胴船で、ゼネラル・ダイナミックスは三胴船
(技術的には「外胴付き単胴船」)で、航空機を扱うために適切な上甲板の広さと
排水量に比較して大きな容積を確保することができた。

 航続性能に関しては、40ノットで3,500海里の航続距離を持ち、双方とも、
公称14,400馬力ウォータジェット4軸を、2台のガスタービンと2台のディーゼル
エンジンによって駆動して推進力としている。
 速力、航続時間、装甲(あるいは自己防衛および艦内防御)および装備の
最良の組み合わせを得ようとすることは、これらの要因が互いとすべて対立
しているため、設計者に対する手強い挑戦として、ガレー船時代の終わり以来、
ずっと水上艦艇の設計における核心となってきた。
 特にLCSにおいて、高速力の要求は航続時間を制限し艦内容積を減少させる
ことにもなっている。
157海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/28(水) 21:37:29 ID:??? BE:73116959-2BP(1076)
 LCSは汎用艦であり汎用艦ではない。
 この程度の艦容で確保できる艦内容積を有効に使うため、その大部分は
パッケージ化された個別の任務用モジュールに占められることになり、
任務あるいは領域への展開前に、最適化されたパッケージが搭載される
ことになる。
 評論家たちは、行く先々に支援部隊の段列が必要とされることや、国が関心を
持つ戦域内での友好的な港湾の必要性、および展開の必要性の検討と実際の展開
と駐留に至るまでの遅延を指摘し、この構想を嘲笑している。

 現在、モジュールは対水上戦、対潜戦、および機雷対策など、MH-60が
ロケットやソノブイ、各種魚雷などで行う以外は、UAVやRPVに依存している
近接戦闘任務に絞って用意されている。
 Independenceは車両のためのROROランプを備えており、上甲板と、その下の
任務モジュール用の区画を利用した高速輸送能力を提供する。
 初期の仕様では他の任務もふれられてはいるが、今のところそのための運用上の
概念は発表されていない。

 これらの様々な障害と困難とともにあったとしても、LCSの設計にわずかの
価値も認められないというようなことはないだろう。
 フライト・デッキではSH-60を扱うことができ、57mmの両用砲も備えている。
 かなりの大きさ(semi-rigid boatなど)のUAVが発進回収できる能力や、
任務モジュールのための艦内余裕を備えており、装備のモジュール化の概念と
併せ、今後の改良や任務の変化に余地を提供しているのだ。

 16世紀の、もっぱら戦争のためだけに用いられることを意図して設計された
船の出現以来定まった特性から外れ、「射手」ではなく「運び屋」に本質を
おいたのである。
158海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/28(水) 21:38:13 ID:??? BE:43870739-2BP(1076)
「まさしくステップ」
 経験を積んだ海軍軍人や、造船学の法則、そして歴史上の先例が提示する
困難を乗り越え、この艦の建造に到達することができたのはいかなる理由に
おいてなのだろうか。

 最新のArleigh Burke級はまだ建造が続いており、世界を見渡しても最高の
水上艦であり、後日の近代化や改良に充分対応できる余裕をもって設計されて
いることは議論を待たない。

 しかしながら、艦艇を造る上での経済的な考え方や、世界的なプレゼンス要求と
継続する関与任務の求めなどの増大は、沿岸海域で必要とされるいくつかの条件に
適合するだけの、それほど費用を必要としない新しい水上戦闘艦の調査について
肯定的な見方をもたらした。

 海戦における歴史的な分業(例えば、戦艦、巡洋艦、駆逐艦、フリゲート)には、
現在となってはさしたる意味はなって久しい。
 現代の駆逐艦として分類されているUSS Arleigh Burke(DDG-51)は、第二次
世界大戦における巡洋艦や、米西戦争当時の戦艦と同じ排水量なのだ。
 このように「Destroyer」は水上艦のための総称になったのである。

 LCSの作戦構想には、将来にわたり外洋での水上戦闘は組み込まれてはおらず
おそらく行うこともないだろう。
 だが、近海にも多数の任務が待ち受けている。

 LCSの本当の先駆けは、南北戦争におけるミシシッピーのアンドリュー・
ハル・フットの河川砲艦、そして第2次世界大戦で水陸両用上陸作戦のために
艦砲射撃を行うべく改造された着上陸船艇であるLSM(R)とLCM(R)であり、
フリゲートや駆逐艦ではない。
159海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/28(水) 21:38:55 ID:??? BE:45495247-2BP(1076)
 LCSの本当の先駆けは、南北戦争におけるミシシッピーのアンドリュー・
ハル・フットの河川砲艦、そして第2次世界大戦で水陸両用上陸作戦のために
艦砲射撃を行うべく改造された着上陸船艇であるLSM(R)とLCM(R)であり、
フリゲートや駆逐艦ではない。

 LCSの有用性および現実的な予想の批評で、Stephen Kelley海軍中佐は小型
有人艦船の世代を抜かすことを示唆し、「Streetfighter」構想が具体化された
場合に実効性を発揮するとされている

  ネット接続されたセンサーによるアプローチ

はUAVによって導かれると主張した。
 たしかに1世代を飛ばすことは、紙上での見栄えは良いが、現実世界での立脚点
には欠けていると言わざるを得ない。

 進歩は自習室や演習センターには存在せず、科学技術が実地に調査され、
実地で有効に使われ、時には実地の状況から生じる不期の要求にせき立てられる
ことで成し遂げられるのは自明の摂理だ。

 LCSは、新しい船形と素材、新しい推進システム、そしてモジュール換装構想を
テストする機会の象徴であり、同時に速度と航続性能、乗組員の員数と作戦行動の
柔軟性という相反する条件を評価する機会も提供するだろう。

 最も重要なことは、設計におけるベースコンセプトを常に能動的に保つこと
であることは論を待たない。

 どんな規模から開始したとしても、任務のなかでそれまで無視されてきた、
あるいは予期しなかった要求が示されたとき、さらに、このコンセプトの提唱者
が想定したものとはかけ離れた科学技術が現れたとき、LCSは必然的に成長して
いくに違いない。
160海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/28(水) 21:39:39 ID:??? BE:34121737-2BP(1076)
 英国海軍に関する歴史家であるH.M.ロジャーズは、「フリゲート」が元々

   防御の薄い目標に対する近距離の作戦に用いるために設計され、最小の
  武装で、最大限の兵員を乗せるために作られた、小型で高速力・軽武装の艦

を意味した16世紀の様々な意味を包括した単語であったと記している。

 時間が経つにつれ「フリゲート」は、より大きく、より重く、より速く、
より重武装するようになった。
 現在のLCS設計および構想はとどまるところを知らず、作戦運用上の構想が
変化することと同じくらい艦艇造船における一層の改良のための土台として
貢献するだろう。

 その先に60隻のLCSがあるのだろうか?
 それは違う、LCSは終わることなく先に進んでいくための「ステップ」でしか
ないのだから。
161海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/02/28(水) 21:42:08 ID:??? BE:68242076-2BP(1076)
 あぁ、なんだ全部できてんじゃん、おれ。
 てなわけで全文うぷおわり。

 原文が読みたい人はUSNIに加入してバックナンバー取り寄せて:-p
162名無し三等兵:2007/02/28(水) 22:08:22 ID:???
これは見事なチラシ裏
163対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/02/28(水) 22:28:03 ID:???
 御疲れ様でした〜( ̄▽ ̄)ノシ

 なんだ、ぱぱの意見は全部入ってるゾ。(ほとんどは予防線張られてる ^^;)
 殊に>160には、「帆船時代以来の、フリゲイトらしいフリゲイトの時代が来るのだ!」と
力むぱぱ、盛大にヌッ転んだのDeath。
164名無し三等兵:2007/03/01(木) 00:18:59 ID:???
>>161
感謝です。今から読んでみます。
165海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/01(木) 15:34:48 ID:??? BE:90989478-2BP(1076)
>163
どもです〜:-)

 このフリゲートの定義もそうなんですけど、LCSのコンセプトモデルに対して、一番猛然とかみついたのが水上艦乗りではなくて
航空・潜水艦方面の要員だったというのが興味深かったです(^_^;
 Network centricsは、元々航空機と水上艦、潜水艦の有機的なネットワークリンケージのために編み出されたはずなんですが
どこかでボタンの掛け違いが発生しているのかなぁ、などと。

 付け加えると、あくまでLCSは「SeaBasingを実現するために、以前よりもより大規模、かつ陸岸に近く展開する戦闘群」を継続的に
スクリーンし、なおかつSTOM/OMFTSの中で着上陸する海兵隊に直接支援をするための艦というコンセプトである、という念押し
ではありますです。

 ブルーウォータに関しては、従来通り「オールイージス化&VLSチューブの数の勝利」による海上優勢の確保が確立されている
以上、そこを通り道として展開し実行されるFrom the Sea/Beyond, From the Seaでの勝利を継続して求め続けてる、一つの
ステップでもあるのかという気もしまいた。
166名無し三等兵:2007/03/01(木) 18:58:44 ID:???
最初LCSのカッタウエイ図を見てなんか輸送艦ぽいと思った俺様。
167対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/01(木) 23:29:59 ID:???
>165
 航空機や潜水艦側としては、水上艦に期待する能力の、肝腎の部分が非力、という風に
見えるんではないか、と思います。
「あーいや、そ・ゆコトをするフネではないんで」という念押しして誤解(?)を解こうと
してるのも、この辺りの事情でしょうか。

>「オールイージス化&VLSチューブの数の勝利」による海上優勢の確保が確立されている
 それを(敢えて)アテにしてない欧州海軍は、LCSとは違う道を模索しているように見えます。
 海自はどっち?というコトになるのかな、と。

>166
 輸送艦というか、空母みたいな思想のフネなんですよね。
 搭載機(艇)の能力に依存する、という点で。
168USS Virginia SSN774:2007/03/02(金) 00:06:30 ID:???
>>167
>搭載機(艇)の能力に依存する、という点で。

一つのデカイ空母や強襲揚陸艦より、どこにでもいるLCSとう
発想なのでは。そういう意味では以前も話題になってたケド、
極めて陸的。

世艦のニュースによると LMの三番艦はコストアップ要因調査
優先のため建艦中断するようで。
169俄将軍:2007/03/02(金) 01:42:04 ID:???
>>53
MD導入費用が、別枠でないのが、大問題、ということになるのか、などと、
嘯いてみたり。

>>134
政治の視点、ということになると、対華21カ条要求など、連想、ということ
になると、如何なものか、ということになるのか、などと。
170Mk-46 ◆YbZ.j.w7T2 :2007/03/02(金) 03:13:42 ID:???
海の人さん、おつかれさま〜。
英語が死ぬほど嫌いなワタクシとしては、えらーくアリガタイです。
ありがとうございました。

>一番猛然とかみついたのが水上艦乗りではなくて
旧DE-FF系譜の黒靴連中は、ペルシャ湾やトンキン湾で、苦労させられたから・・・・。
そもそも対潜護衛用に建造された艦艇が、けっきょく沿海封鎖の主役になってしまったコトが、
かなり反省されているような気がするなあ。

で、ご指摘の海軍の「海兵隊化」。
懐古趣味な私からみるとこれは、「元のあるべき戻った」、という風にみえますなあ。
けっきょくのところ、沿海は宴会とおなじで、イヤでも海軍にはついてまわる
・・・・なんてね。あたしは色々な意味で旧式なんでスミマセン。

>>167
そういえば、このあいだ来日した米シンクタンクの秀才クンが、講演で、
CGXとSM6の「日米共同開発」に熱弁をふるっていたなあ。
ド周辺なウチんトコあたりまでハナシが降ってくるのは、「前哨戦」みたいなモノなのかしらん。
それとも・、ど真ん中では・・・。

>>164
いやね、政治の視点は必要なのだけれども、
わが国の場合、単純に政治家の視点中心で防衛政策は動いてないし、
政治的軍人もほとんどおらず、参事官クラスに政策屋さんはみあたらない。
でも、「能吏」だけはワンサカおるかなあ。
171名無し三等兵:2007/03/02(金) 03:39:09 ID:???
>>127
亀レスだが(w)SSNを保有していれば、
当該海域に進出させてなくても「派遣した」と公式/非公式に表明できるし、
世界の何処であれ敵対する側はSSNの侵入を危惧しなけりゃならん。
同様に、事前に進出させていたとしても「派遣してないし、その予定もない」と
シラを切る事ができるので、無用な摩擦を避け得る。
斯くの如く、SSNは外交上も重宝な代物なんだぁな(w
172名無し三等兵:2007/03/02(金) 09:00:51 ID:???
沿岸での、対SSMないしASM防御はどうすんだろ。
コソーリ物陰からMAT撃たれるとか。
確か基本的に57mm砲だけしか積んでなかった気が・・・

あれで直撃さけるんかな。
173名無し三等兵:2007/03/02(金) 09:26:46 ID:???
>>171
プレゼンスの意味を理解してないと思われる。
174名無し三等兵:2007/03/02(金) 14:02:22 ID:???
>>172
その為の低観測性
175名無し三等兵:2007/03/02(金) 16:39:53 ID:???
LCSもRAMかCIWS積むはず
岸の方向に撃つ状況もあるとするとCIWSはやばいかね
176対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/02(金) 17:09:54 ID:???
 SeaRAMを採用したようですね>LCS
 これだけとっても、LCSがどんなフネかが見えます。

 問題は、肝腎な時にスイッチ入って無かった・・・って例ばかりなんですよね。>CIWS
 要らん時にスイッチ入ってて、思わぬ戦果挙げたりもしてますが。
 ね?<ゆうぎり>タソ♪
177海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/02(金) 20:20:18 ID:??? BE:24372353-2BP(1076)
>166
 をを、オレ様威張っていいと思うよ、漏れは今回の論文みたいな深いところまで見通してナカター
 私道不覚悟。

>167
 セクショナリズム以前の問題として「なんのために?」という構想が実現する姿について、出だしになんかボタンの掛け違いが
あったんですしょね、きっと。
 んで「海自はどっち?」については、米海軍との連携を考えるとLCSを海自が運用するしないに関係なく、amphibious warfare
での「役割」として何をとるか、という話になるような気もしてミターリ

>170
 おひさです〜:-)
 いつもは、タイトルと頭とシッポを読んで流すくらいでおしまいなんですが、今回のは色々と示唆とか戦訓が入ってておもしろ
そうなので機械翻訳からの力押しで紹介してみました(^_^;

 文中では、大型艦艇の触雷としての紹介でしか取り上げられてませんが、第1次湾岸でイラクがクウェート沿岸にシルクワームを
持ち出したという情報が流れたときには血眼で探し回ってましたし、やはりネルソンが戦列艦で走り回ってた時代から、沿岸部は
戦闘艦にとっての鬼門であることを身にしみて感じていて、多少奇矯に聞こえる話でも受け容れる素地があったということ
なんでしょかねぇ。

 それにしても、「海軍の海兵隊化」という話題については、すでに先の世紀の終わり頃に「Every Sailor a rifleman」という表題で
記事になっていたりして、やはりあすこんちの海軍の先の見通しようは七つの海を支配するにたる能力なんだなぁなどと、訳し
ながら遠い目になってしまいました:-p
178名無し三等兵:2007/03/02(金) 20:40:17 ID:???
>>173
プレゼンスたぁ、
実効力を伴う持続的存在を意味する。

その点、攻撃原潜(=SSN)にゃあトマホークつぅ格好なアイテムが在らぁな(w
179名無し三等兵:2007/03/02(金) 21:05:13 ID:???
>>178
で、SSNの上空でトマホークを旋回させるつもりか?
バカそのもの。
180名無し三等兵:2007/03/02(金) 21:15:45 ID:???
つまり、LCSは昔の艦隊が駆逐艦のスクリーンで相手の駆逐艦から身を守ったように、沿
岸の脅威から主力をスクリーンするものなのかね。
181名無し三等兵:2007/03/02(金) 23:07:49 ID:???
一応作ってみてぶっつけ本番でさあ、どうよ、と言ったところなんだろうか・・・
何をしたいかは明らかだが、それを実現する方法はアメリカ海軍もよくわからんのかなあ。
182名無し三等兵:2007/03/02(金) 23:26:34 ID:???
隠密たる潜水艦でプレゼンス?
我が鈍亀に漢級の轍を踏めと?

少なくとも中国海軍の首脳がたぁつぅめぇ並だということは良くわかった。
183名無し三等兵:2007/03/03(土) 00:27:15 ID:???
≫179-182
ショー・ザ・フラッグと意味を取り違えてやがる(w
184名無し三等兵:2007/03/03(土) 00:31:14 ID:???
アナル脳の持ち主の特徴: 用語を俺定義。
185名無し三等兵:2007/03/03(土) 00:36:54 ID:???
まぁ、つぅたぁめぇ脳内ではフランス海軍が極東でプレゼンスを示したり、
ロシア海軍が南大西洋やオーストラリア近海でプレゼンスを誇示したりしてるんだろ。
186名無し三等兵:2007/03/03(土) 00:46:08 ID:???
≫185
笑止な、
何の海軍も不必要に出張ったりはせん(w

だが英海軍のSSNは、必要ならばペルシャ湾でさえ実効力を行使できる事を示したが。
187名無し三等兵:2007/03/03(土) 00:50:43 ID:???
ほら見ろ。全然解かってねぇ。
アナルと同じなんだから解かるワケもないがな。
188名無し三等兵:2007/03/03(土) 00:53:12 ID:???
なんつうか、せめて辞書引けよって感じだな。
189名無し三等兵:2007/03/03(土) 00:57:20 ID:???
モノホン害奇痴が、例によって根拠レスに中傷かえ(トホホな嗤い
190名無し三等兵:2007/03/03(土) 00:58:29 ID:???
「 ( w 」はどうした
せっかく不可視だったのに・・・
191名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:00:24 ID:???
潜水艦にはプレゼンスを示す能力がないとして、その場合イギリスのSSNの展
開がアルゼンチン海軍を押さえ込んだことをどう説明すべきなんでしょうか?

私にはSSNの存在=プレゼンスがアルゼンチン海軍の行動を制約したように思え
るのですが。

というか、戦略?レベルでの原潜の隠密性って、どっちかっていうとSSBNの話
なんじゃないの?
192名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:00:32 ID:???
たろちんでさえ、(ポーズかもしれないが)時には自分の間違いを認めたと言うのにねぇ。
193名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:02:45 ID:???
有事に敵対国に対して「プレゼンスを示す」バカな国が有るのかぁ。
それってどこの国の事?
194名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:04:37 ID:???
>>191
っUSSパーチ
195名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:05:01 ID:???
>潜水艦にはプレゼンスを示す能力がないとして・・・ >>191

プレゼンスを示す行為=ショー・ザ・フラッグなんであって云々(w
196名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:08:18 ID:???
いいから、蔦目は辞書引けよ。
「プレゼンスを示す」とかでググるのでも良い。
197名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:12:50 ID:???
≫196
物識らずな語義の取り違えだぁな(w
その「示す」可き『プレゼンス』の意味たぁ、>>178に要約されると。
198名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:13:26 ID:???
>>194
情報収集任務にあたっていたUSSパーチのことですか? これは特殊な事例だと
思いますが。

フォークランドの時はサッチャーがSSNの派遣を発表したことと、実際に巡洋艦
を撃沈したことで「プレゼンス」を示したんじゃないんですか?
それとも有事にはプレゼンスって言葉使わないってことなんでしょうか?

よくわからんので誰か教えて。
199名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:16:33 ID:???
>>191
>私にはSSNの存在=プレゼンスがアルゼンチン海軍の行動を制約したように思える

普通に、「プレゼンスが行動を制約」していれば、そもそも開戦に至らなかった。
アルゼンチン海軍が行動を制約されたのであれば、それはプレゼンスに因るのではなく、
脅威(むしろ、危険)に因る。
ついでに言えば、「旗を見せる」対象は、このコンテクストでは敵では無く味方である。
200名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:17:30 ID:???
っUSSジミー・カーター、USSカメハメハ
201名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:19:12 ID:???
>>197に付け加えるとすりゃ、
Naval Presence
で具々れ滓と(W
202名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:29:44 ID:???
>>199
なるほど、説明ありがとうございます。有事にはプレゼンスという言葉を使わない
ということですね。
203名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:37:18 ID:???
>>191
以下は喩えだが、
エイラートが喪失するまで、対艦ミサイルは存在を知られていても、それが重大な脅威たぁ今イチ認識
されてなかったと。
同様にヘネラル・ベルグラノが沈むまで、アルゼンチン海軍はSSNの怖さを甘く見てたんだぁな。
さらに湾岸紛争以降、トマホーク(非核弾頭であってさえ!、核弾頭なら云わずもがな(w)を積んだ
SSNは地上目標に深刻な打撃を与え得る事が周知されたと。
である以上、
今日、SSN+トマホークの組み合わせは充分に“プレゼンス”を発揮し得るシステムになったんだと。
204名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:38:40 ID:???
>>202
と言うか、有事であれば「プレゼンスを示す」なんて悠長な事するより、
とっとと撃沈でもする方が手っ取り早いし、分かり易い罠。
205名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:42:46 ID:???
>>203
つまり、能力とその認識と。
その辺は抑止の理屈そのまんまなんですね。どうもありがとうございます。
206名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:46:39 ID:???
海自は魚雷艇もってるし、SSM-1もあるんだから、世界の海にプレゼンスを発揮してるよなー。
多分、南アフリカ海軍もそれを恐れて行動が制約されてるに違いない。
207名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:49:33 ID:???
>>206
で、何が言いたいのよ?
208名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:51:49 ID:???
>>206
話をそらすなよ。魚雷艇なんてどうでもいい。
フランスのSSNのプレゼンスのせいで、オーストラリア海軍の行動が制約されてる方が深刻だろ。
209名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:55:14 ID:???
>>208
なんかよくわかりませんがこれ置いときますね。

"The United States requires a robust submarine force to conduct peacetime presence and deterrence."
ttp://www.navy.mil/navydata/cno/n87/themes/forcestr.html

> Forward-basing SSNs in Guam to increase the in-theater presence of SSNs in WestPac and...
210名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:55:19 ID:???
フランスのSSNはトマホーク積んでないからプレゼンス無いよ
211名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:55:41 ID:???
今問題なのは中共でしょ?
やつらのプレゼンスのせいで、ペルシャ湾がぶっそうで、アメリカでさえ動きが
とれないんだよ。
212名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:57:49 ID:???
>>210
なるほどー。
じゃあ、プレゼンスがある海軍って米英だけなのかー。
213海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/03(土) 01:58:20 ID:??? BE:29246292-2BP(1076)
 そういや、今回の、この翻訳の中でも数カ所「Presence」は出てきて、都度異なる文脈なんで苦労したんだけど
文脈とかを切り離して単純に

   プレゼンス

とカタカナ言葉で聞いたときに、それぞれの人は端的にどのようなことを思い浮かべるのかなぁ。
214名無し三等兵:2007/03/03(土) 01:59:44 ID:???
ジッタ・リン・ジン
215対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/03(土) 02:00:20 ID:???
 プレゼンスでググって、くろっくあっぷ。

 というワケで、御刺身鰤です>Mk-46さん
>旧DE-FF系譜の黒靴連中は、ペルシャ湾やトンキン湾で、苦労させられたから・・・。
"びょ〜ん the Sea"戦略の元、"大海"を越えて"沿岸"戦闘に投入できたのが、我が愛する
フリゲイトのみであった、という事でもあります。
 ペルシア湾やトンキン湾の反省という戦術的対応というよりは、この"Beyond the Sea"
という戦略への適合、というマターの方が、LCSの胎盤になった気がします。

>海の人氏
 飛行機と潜水艦の側からの、水上艦に対するリクエストがナニであるのか、というコトに
尽きるのではないでしょうかねぇ。
 で、水上艦が直面していたマターについては、彼等は余り実感は無かった、と。
「海自はどっち?」については、臼砲としても、LCSかFREMMか、というよりは、米海軍が
創出する"海洋支配"を前提とするか否か、という意味での問い掛けでちた。
 まぁ、選択の余地がナンボあるかは、見えてるような気はしますがね(笑)
216名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:01:24 ID:???
>>213
まぁ、普通は沖合いに軍艦浮かんでる所じゃねーの?
演習とかしてるともっとわかりやすい。
隣りの国の港に軍艦いるとかでもいいけど。
217名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:02:34 ID:???
>>203に加筆
>SSN+トマホークの組み合わせは充分に“プレゼンス”を発揮し得るシステムになった
つぅよりも、「プレゼンスを発揮する条件が整った」つった方が適切だったと。

まぁその >深刻な打撃< つっても、
1隻じゃあ弾数は限られてるし非核弾頭であれば一過性の打撃を与え得るに過ぎないんで、代わる
々々々送り込んで継続的に攻撃するとか、「次は弩デカいのが来る鴨?」と敵国を悩ませ脅えさせ
得るよーなナニを用意して欲しいところ出羽ある(w
また英仏が空母と両用部隊を維持してる理由は、SSNを超えた“プレゼンス”や“パワー・プロジェク
ション”を求めておるからなんだと。換言すりゃあ、そこまで求めねぇならばSSNがリーズナブルな
プレゼンスの手段と成り得るんだと。
218名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:04:10 ID:???
そりゃ、砲艦外交の範疇でネーノ
219海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/03(土) 02:05:12 ID:??? BE:32496645-2BP(1076)
 ちなみに、今回の文章で「presence」が出てきたのは、この↓3カ所ね

1箇所目(the presence mission)
> First, small ships lack the combination of transit speed and range to respond to crises, as well as
> the endurance to perform the presence mission.

2カ所目(presence in area)
> Critics scoff at this concept, pointing to the requirement for a train of support forces,
> the need for friendly harbors within the theater of interest, and the delay between
> the identification of need and presence in area.

3カ所目(world-wide presence commitments)
> However, the economics of shipbuilding, continuing world-wide presence commitments, and
> the growth of access missions have argued for exploration of less expensive surface combatants
> that can meet some of the requirements of the littoral battlefield.

 それぞれ全然「presence」の意味が異なってるんだよね(^_^;
220名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:05:57 ID:???
結論: つぅたぁめぇは、コテ付けろ。あぼーんするから。
221海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/03(土) 02:06:32 ID:??? BE:43870739-2BP(1076)
>215
 パパ飛び越えちゃだめ
 飛び越えちゃだめパパ

 それ「From the Sea」の発展系だから

   Beyond, From the Sea

だから(笑)
222名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:07:06 ID:???
>>213
我の意思を相手に強要できる実効的な能力を、必要とされた場合に行使する意思を
持ち、そのことを相手が正確に認識していること。

という抑止理論丸パクリの定義を提案w してみる。

でも、見てると単に存在感って言う意味でも使ってる気がする。特に軍事以外だと。
223名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:07:23 ID:???
>>220
 それには果てし無く同意
224海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/03(土) 02:08:52 ID:??? BE:64992858-2BP(1076)
>216
 一番素朴な形での「プレゼンス」(カタカナ言葉)の概念なんだろね、それが。

 その

   軍艦がいる

という元々のpresenceが、どのような形で有形・無形の圧力や実行力に変換されるのか、という「翻訳作業」の中で
様々な機序や順番、現れ方があるような気がしてミターリ。
225名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:10:17 ID:???
>>219
どれを見ても、港にじっとしていては出来ないことばかりだし、
口先だけで「そこにいるつもり」では無意味だし。
226海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/03(土) 02:11:09 ID:??? BE:116986289-2BP(1076)
>222
 そうそう、そういう複雑に演繹された概念を「プレゼンス」(カタカナ言葉)という言葉に包摂してしまってるのが紛糾の元なんだろね。
 本来の「presence」は、そういった様々な作用系とか演繹の結果は削いだ

   そこにいる

という意味合いしかないわけで、文脈や状況、内容にそって各人が頭の中で

   こいつがここにいるから、これがこうなって

という翻訳作業が必要になるわけだし。
227海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/03(土) 02:15:09 ID:??? BE:25996782-2BP(1076)
>225
 そんなわけで、それぞれについては

1カ所目
> 定位置に遊弋し任務を続行する

2カ所目
> 実際の展開と駐留

3カ所目
> 世界的なプレゼンス要求

 という形で、それぞれ「状態」「行動内容」「>222で指摘されている意味」という訳し分けになったわけですな。
228名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:15:44 ID:???
>>218
幇間外交?

あ、そら害務省だな(WWW
つかシー・パワーの一部分であって、それは敵対国にゃあ決然たる意思を示して牽制する方向に
働き、同盟国/友好国にゃあ危機や脅威に際して「共に戦う」意思を示し、勇気づける方向に働く
つぅ譚だぁな。
229対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/03(土) 02:16:53 ID:???
 SSNによるプレゼンスという視点で見れば、SSNは米海軍という「強大な海洋秩序の執行者」
と日本が一体である、というコトを示す道具なわけで。
 ぶっちゃけ、トマホークとか余り関係無いんです。
 たま〜にアフリカ沖でもペルシア湾でも浮上して見せれば好い。
 後は向こうで勝手に疑ってくれますから。

>221
 うや〜ナニかで昔読んだ記事に"Beyond the Sea,From the Sea"って併記されてたんで。
 まぁ"Sea Basing"戦略への適合、と言換えても通じるかな・・・?
230名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:20:35 ID:???
>ぶっちゃけ、トマホークとか余り関係無いんです。

これも

>たま〜にアフリカ沖でもペルシア湾でも浮上して見せれば好い。

これも、蔦目に理解できてるとは思えない。
と言うか、逆に「SSNによるプレゼンスという視点」で見ればロシアあたりは見逃せないし。
無論、プレゼンスの大小等は問題になるだろうが。
231海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/03(土) 02:23:36 ID:??? BE:116986098-2BP(1076)
>229
 うを、それは始めて聞いたー
 なんか新しい造語ができたのかも?
232名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:23:42 ID:???
まず最初に「常識的解釈」に対して侮蔑的態度を取り、その後「俺定義」を提出。
袋叩きにあった後、素知らぬふりをして定義を修正。最初からそう主張していたのだと強弁。

まさにアナルの手法そのもの。
233名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:23:51 ID:???
>>226
>文脈や状況、内容にそって・・・翻訳作業が必要
結局の所この部分が一番問題、ってのは全面的に同意です。
逆に、そういう翻訳作業を暗黙理に期待するから、あらゆる状況に使え
る/使いまくり、な気もw

>>227の翻訳対称、いいっすね。参考になります。
ただ、自分は、1は微かに3を含意しているように読めました。もちろん、
「定位置に遊弋し任務を続行する」ということを解釈して、ですが。
234名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:24:10 ID:???
>>229 >後は向こうで勝手に疑ってくれますから

そこですYO、ぱぱ(w
そーした疑心暗鬼もり々々な点がSSNならでわ!の有難味ですな。
ただし得物が魚雷だけじゃあ、海上輸送に依存しない国に対しては効き目が弱いのが難だと。
235名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:27:21 ID:???
>>229
平和国家日本がアメちゃんの手先として蛇蝎のごとく嫌われるようにw まあ、
覇権のお先棒担ぐわけですから当然の結果ではありますが。
236名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:28:30 ID:???
阿り始めたヨ・・・
237名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:29:35 ID:???
だって魂の双子だもの。
238海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/03(土) 02:29:49 ID:??? BE:34121737-2BP(1076)
>233
 そうなんですよねー、一口に「プレゼンス」(カタカナ言葉)と言っても

   わっはっはー、オレ様の姿が目にはいらねーか、ホルホルホル

ってのと

   いっひっひ、いるかもしれないしいないかもしれないオレ様におびえろおびえろ

というのでは、見た目の任務内容は全然異なりますしね(笑)
239名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:30:05 ID:???
>>228
>>218は>217に向けたレスじゃないので、俺にレスしないでくれ。
240名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:31:12 ID:???
≫232
はて?、
単に「プレゼンスとショー・ザ・フラッグとを混同してる誤り」を指摘しただけだが(w
241海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/03(土) 02:32:26 ID:??? BE:51993784-2BP(1076)
>234
> ただし得物が魚雷だけじゃあ、

 カタカナ言葉の「プレゼンス」、そして「presence」の本来のシンプルな意味を考え合わせた場合、その実行力というのは
何も何かの攻撃能力がある無いと必ずしもすべての場合で結びつくとは言えないかと。

 現実世界でのタイムリーなネタで言えば、北鮮の主要港湾や主要航路にSSNが入ってることを北鮮に印象づけることが
できれば、それで、それらの港湾での活動情報がだだ漏れであることを通じて相当な圧力をかけることができるわけですし。
242名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:34:28 ID:???
ここには詳しそうな人がいるようなので質問。

つぅたぁめぇは、なんでコテつけないの?
誰かその理由知ってる?
243名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:34:29 ID:???
そして、やっぱり理解していない事を露呈
244名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:35:47 ID:???
>>242
馬鹿だから
245名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:36:31 ID:???
御師匠様だけではなく、俺にまで「御教授下さい」とか言ってたこともあったなぁ>たろちん
246名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:38:07 ID:???
16DDHにランプ付けてプレゼンスの人ですか
247名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:38:47 ID:???
>>244
いや、バカなのは見れば分かるんだけど(苦笑
そうじゃなく、どこかのスレで本人が弁解なりイイワケなりしたことがあったのかなぁ?
と思ってさ。
248対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/03(土) 02:42:36 ID:???
>>245
ほう。それは凄いですな。
ぱぱは「穴だらけのコトしか言えないクセに、教師面すんな」
って言われたゾ(笑)
249名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:45:01 ID:???
>>247
馬鹿な事を言っても「俺じゃない」と強弁できるとか、
ログ検索されずに済むとか、そういったチキンな理由だろ。

まぁどうでもいい事だナ。
250名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:45:33 ID:???
>>248
そこで、「同じスレで連続して両方言われる」ですよ。
251名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:46:42 ID:???
>>241
海の人氏、そら見落とせない指摘ですな。
例えば・・・
・・・インド洋上で臨検された船から核やミサイル関連の資器材が発見され、その船が南浦の湾口を
出るところを撮影されてたとすりゃ、その写真は確かに外交カードになるでしょう。
そーした価値を軽視するものではありませんが、既に「破れかぶれ」になってる国に対しては強制
力が劣るよーに思われます。やはり、最後は“実効力”ではなかろーかと。
252名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:48:18 ID:???
>>238
ちょっと違いますが、昔とある先生に「ある国が独立した揚陸戦力を持つことで
外交的な影響力を確保することをアカデミックに表現したいんです!」って聞いたら

「プレゼンス」

って返ってきたことがありましたw
253名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:52:22 ID:???
>>251
ぱぱが言ってるのは、極端に言えば日本のSSNがどっかの国の沿岸を浮上航行
(特にペルシャとかアフリカとか)すると、相手の国はアメリカ人の空母戦闘
団と海兵隊の心配をしないと行けないってことでは?
254海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/03(土) 02:53:14 ID:??? BE:51993784-2BP(1076)
>251
 いへいへ、そこでクラウゼウィッツの有名な言葉が生きてくるわけですよ。

 北鮮という国は、地上に1カ所しか無い以上、その港から出たフネは必ず「よその国」に入るわけで、ご禁制の品物が
見つからなかったとしても、どこの国とどれだけ、どういう取引があるか、ということが捕まれるのをいやがるのは

   相手の国

と言うこともあるのでありますです。

 原潜もそうですが、そこで指摘されている「最後は"実効力"」についても、軍事力の行使はなんのためにやるかと言えば

   政治的な意図を完遂するため

なわけで、ここで色々と意見が出た「プレゼンス」(カタカナ言葉)についても、とどのつまりは

   各人が、何を「政治的な命題に海軍が果たすことができるのか」と考えているか

という「考え方」のようなものの一部をスライスして取り出したMRI画像みたいなものであるのではないかと。
255対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/03(土) 02:55:52 ID:???
>231
 あ〜、なんか"From the Sea"とか言われ出した頃の記憶なんで、語義が定着する前の
淘汰されたコトバなのかもしれないです。

>251
「見ているゾ」と釘刺せりゃ好いんです。
 そして世界の海で「海自と米海軍は一体」であるコトをPRしておけば、相手はB-2やら空母まで
相手に回すコトを怯えなきゃならんワケで。
256名無し三等兵:2007/03/03(土) 02:56:12 ID:???
>>254
見事な〆ですな、海の人氏。
お後が宜しいよーで(w
257対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/03(土) 02:58:32 ID:???
 しかし誰も>>215の「プレゼンスとクロックアップ」の関連に突っ込まないな。
258海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/03(土) 02:59:36 ID:??? BE:25997928-2BP(1076)
>252
 うははー、確かに広義の「プレゼンス(カタカナ言葉)」にははいるかもね(笑)

 狭義の「presence」として軍事上の概念に昇華させるには、おそらく、その揚陸戦力を着岸できる沿海域まで進出させる
ために投入することができる戦闘力の見積もり(ここから、勝つことができる敵が見積もることができる)が必要になると
思いますけどネー

 このあたりが、上で対潜臼砲さんと支那海軍の戦力見積もりの方法として意見が合わなかったところなんですけどね(笑)
259名無し三等兵:2007/03/03(土) 03:03:26 ID:???
>>255 >「海自と米海軍は一体」であるコト

まぁその為にこそ「集団的自衛権」を研究する必要がある訳ですが、
米国はイコール・パートナーを求めてない以上、何を以て我が国の意思を尊重させ得るか?つぅ
課題は依然として解消されねぇのが悩みの種ではあります。
260名無し三等兵:2007/03/03(土) 03:07:17 ID:6HSsx8vT
沖縄の基地には、いつもは見掛けない飛行機がブンブン飛びまわり、
港には海兵事前集積艦や貨物輸送船が慌ただしく出入りしているそうで。
北朝鮮に圧力かけているのかと思いきや、相手は中国。米軍の台湾有事。
それも、今回の株価暴落と関係があるらしい。
中国政府が人為的に株価を暴落させ、人民開放軍の資金潜在力、資金的信用
を著しく低下させたため、軍によるクーデターを米国が警戒している表れだ。 衛星破壊も軍の暴走だしね。
ところで、日本人や欧米人にはピンと来ないんだが、暴落が起きたのは正月明けなんだよね。
一週間におよぶ長い休暇なので、金持ちは海外旅行に行ったり、田舎でのんびりと過ごすというのが通例であり、
こんな時期に暴落されると対応が遅れるわけだ。逆に言えば、その動きずらい時期を狙って暴落を仕掛けたとも言える。
大損させられた人民解放軍の将軍がクーデター起こそうとしても、部下がみんな正月惚けでは話にもならず。
中国株なんてのは、政府が自分でコントロールしているんだから。
上げるも下げるも自由自在、田舎の軍閥やユダヤ金融の顔色見ながら、
ニヤニヤ笑って操作し放題、やってるわけだ。
カネがないのは首がないのも同じ、ミサイルで飯は食えず。
あの国では、すでに熾烈な内戦が展開されているわけで、
いよいよ3月5日からは全人代が開催されるとなると、
なるほど、判りやすい。
261名無し三等兵:2007/03/03(土) 03:09:20 ID:???
確か、2chのどこかにチラシの裏があったはずだが。
262海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/03(土) 03:16:25 ID:??? BE:68242267-2BP(1076)
>256
 まぁ「プレゼンス」で議論百出なわけですわな(笑)

>257
 なんか隠された意味があるとは思いもよらず普通に読んでました(^_^;

>259
 限定された戦域としての極東に関して言えば、現状ものすごい勢いで米軍の脚抜けが始まってるので、イコールパートナー
どころか、

   極東地域での力の空白を埋める

ことすら米国側の要求の中には含まれつつあるかと。
 あくまで「限定された戦域内」での話なんで、戦域外に影響が出るような部分(大規模着上陸侵攻を伴う着上陸部隊など)は
従来通り米四軍が担当し、それ以外のローカライズ部分は我が国がプロテクションレントとして受け持つ必要が出てくるのは
時期はともかくとして趨勢として確実かと。
263名無し三等兵:2007/03/03(土) 03:18:25 ID:???
>>258
でも実は、プレゼンスという言葉にトキメキを覚えたのはその瞬間だったり(笑
264海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/03(土) 03:25:39 ID:??? BE:24372735-2BP(1076)
>263
 たしかに魔法の言葉「プレゼンス」

 カタカナ言葉での説明が批判されることもありますが、和語で説明しようとするとクドクドしい説明がつくのにカタカナ言葉だと
一撃ですむというのは、ほんとに魅力的なんですよねー
265名無し三等兵:2007/03/03(土) 15:44:22 ID:???
>>264
>たしかに魔法の言葉「プレゼンス」
「効果」もしくは「影響力」ってだけでいいんじゃないだろうか?

おいらSEなんだけど、昔はIBMは殆どのコンピュータ用語を邦訳してたのね、
だから、お客様に「インストール」って言葉は使わない。
マウスのクリックで一発に終わりそうに思える言葉だっていうのもあるけどね。
一瞬、代替できる日本語が無いように思えるけど「導入」って言葉で簡単に通じる。
266対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/03(土) 17:06:13 ID:???
 ただ"意訳"してしまうと、想定外の意味まで包含してしまう、というコトはあるかと。
 一方で上の"びょ〜ん the Sea"みたいに、引用してる本人も、厳密に語義を理解して
なかったりで(苦笑)

 航空/潜水畑からLCSに対して突っ込みがあった部分、というハナシを少し。
 実は、(潜水艦はともかく)陸空からのリクエスト、というネタは、既出です。

 ピケット艦を出してくれ。

 水上艦というモノは、棲息範囲こそ水面という二次元世界のイキモノなのですが、
情報世界では、空中/水中情報にアクセス出来、しかも"常にリアルタイムで情報を取得
処理し続ける"という、時間軸上にも広がりを有する、多次元生物なんです。
 しかしLCSは、この情報収集/処理能力が限定的なんですね。NCWの申し子でありながら、
というよりも、であるからこそ、"Network Centric"という核を必須としてます。
 同じく"Network Centric"という核を必要とする航空部隊、潜水艦部隊が、同じ
"アクセスを必要とする側"の存在であるLCSが、海軍の中核に据えられるのではないか、
という"誤解(?)"が、彼等の疑念を招いたのではないか、と思うのですね。
267名無し三等兵:2007/03/03(土) 20:54:00 ID:???
センサが貧弱となると、いずれLCS側も「ピケット艦よこせ!」の合唱に加わりそう
あるいは対潜モジュール搭載が普通で、他のモジュールへ換えることは少ないのかな
268USS Virginia SSN774:2007/03/03(土) 20:57:32 ID:???
>>266
>しかしLCSは、この情報収集/処理能力が限定的なんですね。

しかし、ネットワーク化が進めば、水上艦艇というノードは単なる
分散処理の一拠点、中継ノードの一つに過ぎなくなるのではない
かと思うのですけどね。
269USS Virginia SSN774:2007/03/03(土) 21:05:53 ID:???
>>267
LCSにはVDS搭載すれば善いのでは。
270海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/03(土) 21:49:21 ID:??? BE:103987788-2BP(1076)
 文中でも注意深く述べられているとおり(いまいち見えなかったら、漏れの翻訳がつたないせい、すまん(笑))

   (外洋艦艇における)個艦能力としてのセンシング能力が劣ること



   (LCSにおける)個艦能力としてのセンシング能力が劣ること

には大きな相違があって、ここのフネのセンシング能力が劣っていたとしても、それを「reach back」通信で戦術中枢に
送り返して、そこで処理し、リアルタイムに戻すことで、ここのフネが自分で得る情報は少なくても、総体として大きな
情報空間を作りだせる、というコンセプトなのですな。

 そのために、わざわざ排水量を3倍にしたわけで。
271USS Virginia SSN774:2007/03/03(土) 22:05:35 ID:???
>>270
まぁ、 バイスタティックソナー/レーダーとか。

米海軍(に限らないけど)の先進兵器研究には、小型のUAVを雲霞のごとく飛ばし
相互にデータリンクすることで、単体としては簡単なモノでも全体としては高度な
センサシステムを形成するなど、単なるネットワーク化、無人化ではなくユビキタス
を指向してる感じ。
272265:2007/03/03(土) 22:10:11 ID:???
>>266
言語が違うのだから、どんな言葉も完全に訳するのは無理と思っております。
ただ、意味をよく判っていれば多くの場合、カタカナ語をもちいる必要は無いかと(意味が抽象的な場合は特に)
カタカナ語を多用は、意味を理解できていないか、言葉で攻撃しようとしているのだと思っております。
仕事では、カタカナ語を突っつくと相手を崩せるポイントでもあります。

ピケット艦はよく判らない。海上のAWACSをして用いるのだろうか?
武装の貧弱な艦が単独で海洋に居るはずもなく護衛が必要なならば、
最初っからDDのデータリンクの改良をした方が無難のような・・・
対水上対空ならば、E-2CかUAVのデータリンクを密にした方が現実的だと思う。
273名無し三等兵:2007/03/03(土) 22:45:04 ID:???
>>272
>E-2CかUAV

対水上対空に話を限れば、
ピケット艦とはそういったAEWを積んだ船なんじゃないすかね
E-2Cは無理にしてもUAVや係留気球など
274名無し三等兵:2007/03/03(土) 22:53:06 ID:???
そこでロシアの専売特許「早期警戒ヘリ」の出番ですよ
275名無し三等兵:2007/03/03(土) 23:37:52 ID:???
別に専売特許ちゃうだろ
イギリスにも似たようなのあるし
276名無し三等兵:2007/03/03(土) 23:46:39 ID:???

護衛艦枠47隻=護衛艦隊主力化
(横須賀(DDH Group/DDG Group)、佐世保(DDH Group/DDG Group)、舞鶴(DDH Group/DDG Group)、呉(DDH Group/DDG Group)、大湊(DDH Group/DDG Group)

あとは、ミサイル艇やらLCSやらコルペットやら あとは予備戦力も適当に配備

これでおk
277名無し三等兵:2007/03/03(土) 23:48:51 ID:???

めんどくさいなぁ。

イージス、16DDH、19DD、あめ・なみ形護衛艦、ミサイル艇

これでよくね?
278対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/03(土) 23:57:17 ID:???
 上のピケット艦というのは、洋上レーダーサイト/ソナー監視哨です。
 まぁ某幹部氏なら、"陸式発想"と切って捨てるよなシロモノ。
 地方隊護衛艦を艦隊にブっこ抜かれた為に、"沿岸貼付け"の戦力を失うコトを危惧した、
というトコロでしょう。
 情報さえ提供してくれれば、火力投射はコッチでやるから、というリクエストだったとか。
 この際、興味深かったのは、センサーとしての要求能力が、割と高かったコトです。
要するに、迅速かつ決定的な火力投射の為には、第一報を、適時的確に送ってくれなくては
困るんだ、というコトみたいですね。
 元ネタは御師様。周辺情報混ぜたのはぱぱ。
 だからヘンなトコがあったら、ソコはぱぱのせいダ。

 臼砲的には、イージスあんだろ、とか思った。足りないなら増やせ、と。
 う〜ん艦隊派?
279名無し三等兵:2007/03/04(日) 00:06:11 ID:???


金があるなら イージスが一番いいに決まっている。
ただ全部イージスにできるほど日本に金も人員もない
280名無し三等兵:2007/03/04(日) 00:09:31 ID:???

洋上レーダーサイト/ソナー監視をしながらBMDも一緒にしてしまう!!

うーん、イージス超便利ぃ〜。
281名無し三等兵:2007/03/04(日) 00:19:36 ID:???
海自に提供されるイージスBMDは当面3.1Eだろうから、
レーダーサイト役とBMDを両立するのはほぼ無理ぽ
282対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/04(日) 00:22:34 ID:???
 でまぁ、LCS。
 海の人さんが訳出した論文では、ぱぱが言いたいコトには、ほぼ予防線張ってある上に、
「ミー達は、ようやくのぼりはじめたばかりだからな このはてしなく遠いLCS坂をよ(未完!!)」
で〆てあるので、ぐだぐだ感は増すばかりですが。

 つまり
>ネットワーク化が進めば、水上艦艇というノードは単なる分散処理の一拠点、中継ノードの
>一つに過ぎなくなる
 という考え方は考え方として、
 その分散処理、中継ノードを構成するデヴァイスの性能が、かつて中心ノードを構成した
デヴァイスのソレを凌いでる、というか、そういう時代になったからこそネットワーク化が
進んでいる、という点も見逃せないかと思うのです。
283名無し三等兵:2007/03/04(日) 00:22:53 ID:???

3.6BMDだっけ?

あれなら 水上、上空監視、BMD、反撃としての対地攻撃ができる!!

アメリカも2隻ぐらいしか搭載してないらしいけど(涙
284名無し三等兵:2007/03/04(日) 00:26:38 ID:???
4.1の開発が近々始まるという事は、
海自に3.6Eが提供される日がちょっと近づいたという事で良いのかな?

アメさんと違って、予算が断続的につくとは到底思えないけど orz
285名無し三等兵:2007/03/04(日) 01:08:49 ID:???
>>278
海面〜低高度を広く監視するなら、
水平線を遠ざけるためにセンサの視点は高いほどいい
なんで技本のやってる

>「早期警戒滞空型レーダ技術」の研究に15億円
>技本19年度予算案、将来無人機へ搭載を想定

に期待しつつ、安価なAEWとしてはこんなのもあったり
ttp://www.defenseindustrydaily.com/2007/03/return-of-the-navy-blimps/
ttp://www.navsea.navy.mil/newswire_content2.asp?txtTypeID=2&txtDataID=12837
高度15,000フィートなら水平線まで240kmくらい

kojii.netに抄訳あり(×飛行船 ○係留気球)
ttp://www.kojii.net/news/news070302.html
286名無し三等兵:2007/03/04(日) 01:13:40 ID:???
DD1隻の予算を獲るだけでも苦労してるのに、新型ステルス沿岸戦闘艦なんて
新規設計して配備できるわけないだろ。国の財政赤字がいくらあると思ってるんだ?
妄想もいいかげんにしろ。

はつゆき型・あさぎり型を改修して地方隊に配備できれば上出来だ。
軍事費が50兆円以上の国のマネなんてできるわけない。
287名無し三等兵:2007/03/04(日) 01:59:20 ID:???
だからこそ、どの国もそのテの艦を作るときはより一層低コスト化を図っているんじゃないか
288名無し三等兵:2007/03/04(日) 09:33:36 ID:???
そもそも防衛予算は赤字とか無関係に必要なだけ拠出するのが正しいんだけどな
敵国がこっちの予算事情なんて斟酌してくれるわけないし
289対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/04(日) 15:06:46 ID:???
 一応、<はつゆき>級、<あさぎり>級と、DEの大量退役も視野に入れてるんですがね。
 だからイージスとLCSへの集約、というか、二極分化みたいな論に進んでます。
 蟹様は、イージス&コルヴェット
 海の人さんは、SSNとLCS
 ぱぱは、イージス&フリゲイト
 御師様は、300getまであと11レス
 そういうハナシになっとりますね。
290名無し三等兵:2007/03/04(日) 15:11:04 ID:???
>蟹様は、イージス&コルヴェット
>海の人さんは、SSNとLCS
>ぱぱは、イージス&フリゲイト

このあたり、海自だけで考えるのか海保その他を含むのかで違ってるような?
291対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/04(日) 15:26:54 ID:???
 海保その他の治安機関の存在は、各々の観点から、視野に入れてます。
 蟹様は海保の国境警備隊化を主張し、海の人さんは、ぱぱと同じく、警察行動に徹してもらう
(有事においても、警察行動は重要)方向でしょうか。御師様は海保ネタで荒れるコトによる
スレ加速と、キリ番getのタイミング同期について、真剣に取組んでおられますね。
292名無し三等兵:2007/03/04(日) 16:01:45 ID:???
そうか。TFRも真剣なんだな。
293名無し三等兵:2007/03/04(日) 16:28:51 ID:???
ねぇぱぱ、その将来像だと現在のDDにあたるポストの艦はどうなるの?
294名無し三等兵:2007/03/04(日) 16:52:36 ID:???
 ハイエンドをイージスに、ローエンドをフリゲイトに集約します。つまり淘汰されるんですね。
<むらさめ><たかなみ>級は、贅沢なフリゲイト扱い、です。
295対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/04(日) 16:57:29 ID:???
>294はぱぱ(´・ω・`)
296名無し三等兵:2007/03/04(日) 17:00:01 ID:???
それはちょっと寂しいなぁ・・・

まぁ、国防の目的はオタクの要望を満たす事ではないのだから、
どうでもいいっちゃどうでもいいんですけど
297名無し三等兵:2007/03/04(日) 17:05:32 ID:???

中国が軍拡しなければぁ〜 核搭載ミサイルの照準を日本に向けていなければぁ〜
北朝鮮がミサイルを日本に向けて乱発しなければぁ〜 拉致、偽造札、輸出入しなければぁ
南朝鮮が竹島を不法占拠していなければぁ〜 防衛白書に堂々と中国、北朝鮮を差し置いて仮想敵国日本と書いてなければぁ〜
最近の石油高騰でロシアの経済が回復しなければぁ〜 回復したお陰でまた軍拡ぅ〜 中国の陰に隠れて見えないだけで〜 プーチンは、アメリカには屈さないといってるし〜
尖閣とか海底油田とか北方四島の問題も山積みぃ〜 これが全部なくなれば軍事予算増やすこともないんだけど
現実に脅威は目の前にあるわけで〜 そういうわけでーあーだーこーだーと(ry
298名無し三等兵:2007/03/04(日) 17:54:03 ID:???
船体縮小して搭載機器削って機能限定したってさほど安くなる訳じゃない
そう考えるとフリゲート化やLCS化はすすめたくない
ローエンドに割り切った船は確かに必要だが護衛隊の構成は大型DDとDDGイージスのほうが
結局費用対効果いいと思うんだ
299名無し三等兵:2007/03/04(日) 18:03:38 ID:???
ローエンドなLCS艦は、地方隊のDEや「ゆき」型の代替として計画すべきでは?
300名無し三等兵:2007/03/04(日) 18:08:46 ID:oGGwxWod
300なら木内梨生奈とセックスできる。
300なら去年の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
300なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
300ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
300なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
300ならブルマー姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
300ならスクール水着姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
300なら春麗のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
300ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
300ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
300ならDOAのティナのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
300ならミスアメリカのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
300ならセーラ服のコスプレをした今の木内梨生奈とセックスできる。
300ならけっこう仮面のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
300ならミニスカポリスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
300ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
300ならキュティーハニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
300ならモリガンのコスプレをした木内梨生奈がアナルセックスさせてくれる。
300なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
300ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
300ならコギャル姿の木内梨生奈が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
300なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした木内梨生奈が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
300なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
300なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
300ならJSFに法則発動
300なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
301名無し三等兵:2007/03/04(日) 21:43:07 ID:???
護衛艦は大型化しているが、今後海外派遣が増えることを考えると自然だ。
揚陸艦や補給艦も優先されるだろう。

問題は地方隊だが、欲を言えば多目的ステルス沿岸戦闘艦でも配備したいところだが、
MDで火の車の現状では不可能だ。ゆき・きり型を近代化改修するのがやっとだろう。
302名無し三等兵:2007/03/04(日) 22:06:53 ID:???
>>286,301
その「ステルス沿岸戦闘艦」てどんな船でしょうか
303名無し三等兵:2007/03/04(日) 22:09:42 ID:???
>>298
そうだよ、LCSは艦隊に組み込む艦艇じゃない。
DDの半分の値段で2隻作った所で、2隻でDD並みってわけじゃない。
近海域を逃れらない船だし、戦闘力はもそれ以下

沿海域で行う各種警備活動および任務を一手に担わそうという汎用艦

装備の拡充で艦艇が年々大きくなって小回りが出来なくなってくると、
数十年後にまた小さい艦艇が必要になる。繰り返されてきた歴史なんだよ
304303:2007/03/04(日) 22:15:36 ID:???
×DDの半分の値段で2隻
○DDの値段で2隻
他にも間違いがあるが面倒なので直さない。ボロボロ
>>302
ステルスって言ってみたかっただけじゃない?
305対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/04(日) 23:07:14 ID:???
「世艦」なんかで<日の丸LCS>とか呼ばれてる構想は、2桁護衛隊向けのフネと言われてるです。
<はつゆき>級のFRAMも、フネのキャパという技術上の観点からも、過去の事例からも、
費用対効果はヨロシク無い、と考えられてます。
 で、将来予算増を当込むなり、数の減少を覚悟するなりして、大型DDの建造を続行するか、
2桁護衛隊を維持する為に、安価(結果、小型になる)なフネを建造するか、というハナシになる
ワケですな。

 で、どっちにしましょうか、と。
306名無し三等兵:2007/03/05(月) 00:16:43 ID:???


海外派遣を自衛隊の任務にした以上艦艇は大型すべき。
じゃなければ海外派遣の任務自体をやめるべき。

ただロシア・中国海軍の増強ぶりを見ると個人的に大型化したほうが良いと思う
大型と言っても既存の波型・雨型拡大改良ぐらいで良いと思う

基本構成は↓
イージス:8 19DD:4 16DDH:4 なみ型:5 あめ型:9 残り17
イージス:6 19DD:6 16DDH:4 なみ型:5 あめ型:9 残り17
イージス:6 19DD:4 16DDH:4 なみ型:5 あめ型:9 残り19
307名無し三等兵:2007/03/05(月) 01:11:19 ID:???
>海外派遣を自衛隊の任務にした以上艦艇は大型すべき
大半の国があめなみ型より小さい艦で任務をこなしてる。説得力無いね。
>ただロシア・中国海軍の増強ぶりを見ると個人的に大型化したほうが良いと思う
イージスやSSN増強の方がいいね。
>大型と言っても既存の波型・雨型拡大改良ぐらいで良いと思う
19DDのことだね。
308名無し三等兵:2007/03/05(月) 02:03:59 ID:???
SSN話で思い出したけど、ロシア海軍(旧ソ連海軍)のSSN運用ドクトリン
ってどんなの? 以前に巡洋艦的ってのがでてきたけど、広い海洋のあっちこち
にばらまいて哨戒&格下の相手に攻撃、優勢な敵なら味方を呼び寄せるみたいな
使い方なんでしょうか?

で、無理矢理海自の話に戻すとSSNは取得のための政治的コストが限りなく高いの
が痛いと思う。欲しいけど。
309名無し三等兵:2007/03/05(月) 09:25:22 ID:???
てけとーに考えるに、

・オホーツク海を始めとする、SSBNの為の聖域の確保
・米英仏のSSBNの監視、追跡
・同空母機動部隊の監視・追跡

概ねこんなもんじゃね?
310TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/03/05(月) 11:34:23 ID:???
>301
>286
LGSはゆき・きり・あぶくまよりも安いことがメリットのひとつですよ。

ステルス性の付与にコストが掛かることを懸念しているように見えますが、
水上艦艇のステルス性とは「それっぽく見える」「それっぽい形状」ということであって、
特に開発と実装のコストは要りません。
311名無し三等兵:2007/03/05(月) 11:36:48 ID:???
>>310
安いのはいいとして、内容がわからん・・・
フリーダムと一緒?
312名無し三等兵:2007/03/05(月) 19:52:27 ID:???
おいおい、SSNって、日本が攻撃型原潜を配備するのか?w
まあ、ネタだとは思うけど。

どうやって原潜導入で自民・公明が合意するんだろう。
だいいち、原潜を導入すれば莫大な維持費がかかり、英仏海軍を見れば分かるが、
護衛艦を30隻台まで減らすしかない。

今後の日本の海自の任務からいって、原潜か水上艦かどちらを優先すべきかはあきらか。

左翼とは違う意味で、絶対反対!
313海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/05(月) 19:54:47 ID:??? BE:58492894-2BP(1076)
>312
> 今後の日本の海自の任務からいって、原潜か水上艦かどちらを優先すべきかはあきらか。

 もちろん原潜が最優先ですな。
314名無し三等兵:2007/03/05(月) 19:55:43 ID:???
な、なんだっ(ry
315海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/05(月) 20:07:32 ID:??? BE:34121737-2BP(1076)
 とりあえず、3自完全統合までは新規調達案件はゼロ査定だけどナー
316名無し三等兵:2007/03/05(月) 21:13:58 ID:???
>>313
ASWにSSNが有効でしょうか?
主軸はDDG/DDにせざるを得ないと思いますが…
次期DDHはもて余すことになるぞ、というのには同意ですが。
317名無し三等兵:2007/03/05(月) 21:15:08 ID:???
最良のASWユニットは潜水艦
318名無し三等兵:2007/03/05(月) 21:36:08 ID:???
原潜だの、16DDHを持て余すだの、いかれてるなあ。

原潜は論外として、増大する中国潜水艦に対応し、国際貢献にも使える16DDHなんて
日本に一番必要な艦じゃないか。しかもFCS-3改搭載で個艦防空能力も高い。

数千億円の莫大な予算が必要で、国民世論の猛反発も確実で、下手をするとアメリカ様も
許してくれない可能性があるSSNなど、妄想にも入らないだろう。
319対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/05(月) 22:58:30 ID:???
 ぱぱの妄想は「イージス艦による高精度な情報システムの洋上展開」を核としておりまして
LCSもSSNも、それあってこそ機能するデヴァイスであると考えてますが、それはさておき。

<アステュート>売ってくんないかなぁ。
320名無し三等兵:2007/03/05(月) 23:02:43 ID:???
護衛艦の隻数削減に伴い、護衛艦の特殊任務艦への艦種換えなんか有効そう

過去臼砲氏が、あさぎり型を特別警備隊母艦への改修案など出した事が何度かあるが
私もその意見には賛成です。

練習艦に艦種変更は、ある程度は容認できるが、その艦の年間維持費や海自の人的資源
を考えるに、もっと効果的に配員するべきだと思う

そこで特別警備隊や、陸自の特殊部隊用の母艦として、きり型を改修する、もともとヘリを運用できる
ので、後部短SAMを撤去しヘリ甲板を延長、短SAM弾庫と管制室は、特殊部隊の待機場所
とする、また後部TASSを撤去し、水中スクーターないし、UAVを搭載、内火艇はRHIBに改修、アスロック
撤去、弾庫等は特殊機材置き場としする
76mm、短魚雷、CIWS、SSMは残しておく、ただCIWSは1Bに改修、FCS-2-12は当然撤去

きり型2隻を改修し特務艦に変更する
321対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/05(月) 23:18:39 ID:???
<あさぎり改>級APDは、各地方隊(那覇地方隊脳内発足済)に各1隻、つまり6隻を妄想してますが。
 SBUも6ユニットね。
322名無し三等兵:2007/03/05(月) 23:21:50 ID:???

きり型護衛艦を全部 第一輸送隊に組むのはどうでしょうか?

SAM・ヘリ搭載スペース取っ払ってLCUを2機搭載

「おおすみ・しもきた・くにさき・きりがた6隻+新型LST」で揚陸部隊を作る。(出来れば本物の強襲揚陸艦欲しい・・・)
そして第13旅団を乗っけて島峡奪還へ→でもそれだと規模が・・・ 13旅団を師団化復帰age
323名無し三等兵:2007/03/05(月) 23:22:15 ID:???
つまり「きり型」全部ですね
324名無し三等兵:2007/03/05(月) 23:25:54 ID:???

めんどくさい・・・

横須賀・佐世保・舞鶴・呉+大湊と那覇に護衛隊を新設

8×6=48隻=護衛艦隊枠ギリギリ=48隻主力+沿岸貼り付け艦建造
325対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/05(月) 23:35:32 ID:???
>322-323
<あさぎり改>が6隻もありゃ、3隻くらい集中して西方普連の輸送くらいはコナせる、とか
目論んだりはしとるんですがね。

>324
 ぱぱは昔、6個護衛隊群(各DDHx1、DDGx1、DDx4)なんて構想を、ブチ上げてたですよ。
326名無し三等兵:2007/03/05(月) 23:37:04 ID:???
外洋での対潜戦など想定外なんで、沿岸港湾貼り付けも出来る、対潜マルチ護衛艦でよくね
=LCS
で10年後の主力艦艇は、13500トン型、しらね型、イージスDDG、はたかぜ型DDG、5000型、3000トン型LCS、あぶくま型
で特殊戦用改あさぎり型
327名無し三等兵:2007/03/05(月) 23:39:42 ID:???
>特殊部隊用護衛艦
オメガ
328名無し三等兵:2007/03/05(月) 23:51:30 ID:???

沿岸貼り付けは、 あぶくま改でいいんでね?

VLS:16セル (SUM12:SAM(ESSM):36)
CIWS(後方配置)
57mmラピット砲(前方配置、CIWS兼用)
ボフォース対潜弾
ヘリ用甲板、改良してRHIBも載せれるようにしとく

可能であれば限定的な機雷敷設能力
短魚雷(いらないかも・・・)
329名無し三等兵:2007/03/05(月) 23:55:32 ID:???

沿岸貼り付けは、 あぶくま改でいいんでね?

2500t程度 速力30kt+

VLS:12セル (SUM:8 SAM(ESSM):4セルの16発)
CIWS(後方配置)
57mmラピット砲(前方配置、CIWS兼用)
ボフォース対潜弾
ヘリ用甲板、改良してRHIBも載せれるようにしとく

可能であれば限定的な機雷敷設能力
短魚雷(いらないかも・・・)
330対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/05(月) 23:59:28 ID:???
 日本の主権海域は、(概念としてはともかく、海象上は)主として"外洋”なのですよ。
 海自ってのは、従来「大きな沿岸海軍」だったのです。
 てなワケで

                  ( ̄▽ ̄)   キミガ キニイッタナラ コノフネニ ノレ ♪
                  ( つ 目○~~
    ___- / ̄ ̄ l と_)_)
___ \_____600t_____]___
331名無し三等兵:2007/03/06(火) 00:02:03 ID:???

じゃぁじゃあ 海上自衛隊から沿岸貼り付けの艦船消して
完全外洋型海軍にしちゃえと? 沿岸は、海保一括
不審船対応でミサイル艇は、残す そういうこと?
332対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/06(火) 00:05:45 ID:???

                  ( ̄▽ ̄)  イツカ ナクシタ ユメガ ココニダケ
                  ( つ 目○~~ イキテル ♪
    ___- / ̄ ̄ l と_)_)
___ \_____600t_____]___
333名無し三等兵:2007/03/06(火) 00:33:41 ID:???
どこに暴走しようと、ぱぱの妄想艦が待ち構えている罠。
12万d戦艦から600dコルベットまで。
334名無し三等兵:2007/03/06(火) 03:31:59 ID:???
>>320-322
つ 16/18DDHのLHD改装
335海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/06(火) 04:10:12 ID:??? BE:68242076-2BP(1076)
 600tコルベットは標的艦としてC海面で沈没処分済みなのでサルベージするやつは射殺。
 つうか「ちりはちりに、灰は灰に」
336名無し三等兵:2007/03/06(火) 05:04:48 ID:???
だが我々が軍オタである限り、第二第三の600tコルベットが
337Mk-46 ◆YbZ.j.w7T2 :2007/03/06(火) 05:38:23 ID:???
>>101
ご指摘のとおりで、ソヴレメンヌイもサンバーンもさほど怖くないですなあ。
でも臆病な私は海洋覇権国家としての中国の台頭が怖くて怖くて。
「中国がオイタをすれば日本は軍拡競争をしかけて、中国を旧ソ連のように追い詰めてしまえ
中国は、経済大国日本の軍事的ポテンシャルを本気で怖がっている」
といったのは、前世紀の故佐藤誠三郎。でもこの発想は今世紀には通用しなくなったなあ。
長期的にみて、わが国は・・・・。
EUの対中武器禁輸措置が、いつまで続いてくれるか、正直わからない。

中国のマリタイム・パワーを、中国を日米豪(インドはどうかな?)の海洋覇権秩序に取り込むのか、
それとも対峙していくのか。
じっさいには、冷戦未満で対話と圧力を繰り返すといったトコロかな。

そこで新アーミテージ報告がいうようなアジアでの海洋安全保障が重要になってくるワケで。
軍事でもコンスタブラリでも秩序の担い手にならないと、わが国は第二の台湾になりかねないなあ。
その意味で私は、対潜臼砲さんの「フリゲートの時代」に大賛成。

>>330
スベリかウェルドックがあれば、無条件で賛成。
で、>>291
米国では、USN、USCGの艦艇部隊をあわせて”a national fleet” USN USMC USCG NOAAを包括して"sister commands"
英国では、Royal Navy ,Merchant Navy,Fishing fleetに、空軍陸軍どころか
税関そのほか他政府機関の行政リソースや産業クラスタまでぜんぶ包括して”British Maritime Power”
区別するだけでなく、統合的に機能させることを、まず考えているなあ。
シーパワー論の系譜からではないと、海軍の任務は、説明しにくいモノなのかもしれない。

ご指摘のように、やはり海自の出自は沿岸防御海軍で、シーパワーから導き出された
海軍ではなかったかなあ・・・・。
「海上交通の保護」を海の人さんが「政治論」と受け止めるのも、無理からぬ部分があると思う。
338Mk-46 ◆YbZ.j.w7T2 :2007/03/06(火) 06:04:43 ID:???
>>318
原潜導入論は、要するに3高。
「高脅威海面」で、「高生存性」「高機動性」があるプラットフォームが欲しいというハナシだなあ。
攻勢的ASWなりSLOC破壊といった、攻撃力あるいは懲罰的な抑止戦力の必要を説いている、ワケでね。

現代の水上戦闘艦は、あくまで航空部隊・潜水艦部隊の補助戦力。
本格的な戦争だけを念頭におくと、護衛艦中心の艦隊は、balanced fleetとはいい難いなあ。
航空哨戒部隊の質と規模はたいしたモンなのだけれども、戦術輸送と海上近接航空支援が物足りない・・・・。
339名無し三等兵:2007/03/06(火) 07:27:54 ID:???
>>338
そうですね、私も、SSN欲しいなぁと思うのは、もし対中国封じ込め戦略という
必要が生じてしまったときに、SSNであれば日本が東シナ海で有効なプレゼンスを
示すことができるだろうという(素人ながらの)考えからです。

そういう意味でSSNは専守防衛ドクトリンからは完全に離脱していますね。専守防
衛のもとで言う抑止力は、拒否的なものであって懲罰的ではない筈ですから。
340名無し三等兵:2007/03/06(火) 07:27:55 ID:???
>>337

旧海軍も決してシーパーワーから導かれた海軍では、ないと思う
旧海軍の創世記を見てもシーパーワーの発想は皆無 あくまで(強い)沿岸型海軍
ただ日本と言う島国としての地政学的要因
千島〜樺太〜北方四島〜日本列島〜沖縄〜台湾というこの形とユーラシア大陸の東の蓋という位置関係の結果
日本海軍は、自然と巨大化していったものと考える 要するに対ロシア・対中国を考えたら自然とそうなる訳だ
戦前ならこれに対アメリカ、対東南アジア(西洋の植民地)がついたのだからなお更

空母機動部隊やら戦艦部隊、巨大な水雷屋組織を持っていたとしても必ずそれが世界的や視野を持った海軍という事じゃないわけ
日本にかけていたもの それが国策としての海軍力構築 海を通しての力・世界制覇なのでわ?
341名無し三等兵:2007/03/06(火) 07:35:21 ID:???

海軍と言うのは

空母(洋上航空戦力・存在効果)+原潜(戦略的戦力・通商破壊・抑止効果)+水上艦艇(上記2つの補助戦力・対潜ヘリプラットホーム・目視による国家意思)

これで自己完結組織なんだと改めて思う
空軍が、戦闘機・攻撃機・給油機・輸送機・警戒官制機そろって自己完結なのと動議
342名無し三等兵:2007/03/06(火) 07:41:01 ID:???
個人的には洋上航空戦力として空母は必須なのか? 基地航空隊でどの程度代用
できるか、ってのが興味がある。

そもそも日本には海外基地が無いだろ、ってつっこまれそうだが。
343名無し三等兵:2007/03/06(火) 07:41:09 ID:???
日清戦争→朝鮮半島への日本の行動を阻む清の黄海艦隊の行動阻止が目的
日露戦争→ロシアの太平洋艦隊の半島、大陸への要路妨害の排除が目的
太平洋戦争→(フィリピン救援に向かって?)来寇する米太平洋艦隊の撃滅が目的

前者2つは国家生存のためというはっきりとした目的があるが、
最後はなんだかなぁ・・・敵を作らないと大艦隊が維持出来ないというか
なんつーか。
344名無し三等兵:2007/03/06(火) 07:43:01 ID:???
>>342

一番いいのは海外基地を持ってそこから陸上機を飛ばすことなんだけど
戦前の日本は、あったけど 今は・・・OTL 海外領土喪失で空母保有という課題が増えた気がする
345名無し三等兵:2007/03/06(火) 07:46:35 ID:???
>>343

なんていうのかな?
旧海軍は、真の海洋国家としての真の海軍への進化の片鱗を見せた所で消滅した感が・・・
海外領土がねぇ・・・当時の情勢で見れば 太平洋は戦うには広すぎた気が今は違うが
346名無し三等兵:2007/03/06(火) 07:59:33 ID:???
>>345
というか、海洋国家としての「真の海軍」って結局の所、世界の海洋交通を
保護・支配するための海軍なんじゃない?

そうすると、当時の日本海軍に出来たのは、せいぜい西太平洋を切り取って
ブロック化するところまでなんだし、小中華ならぬ小ブリテンというか。

真の海軍の片鱗というよりはそれのミニチュアに近い気が。しかもアメリカ海軍
というまさしく「海軍」が存在する以上、それに対抗する沿岸海軍的? 性質も
必要だし。
347名無し三等兵:2007/03/06(火) 08:10:17 ID:???
>>346
そうそう。 海洋国家であり尚且つ真の海軍を持ってるは、アメリカだけ。

ソ連も英国もフランスもアメリカ相手だと真の海軍では、ない 
良く言えば真の海軍モドキ 非情な言い方をすれば強い沿岸海軍(英国もフランスもロシアも)
世界の富を一手に担い 世界の富の流通を監視・保護し世界の海の安全を守る海軍 それが真の海軍
その真の海軍も最終的に海洋国家でなければ成り立たない 

真の海軍は、世界に1つだけしか存在する事を許されない存在なのだ
348名無し三等兵:2007/03/06(火) 08:13:14 ID:???
>>341

なあ もうやめようぜ 脳内海軍はよ

349名無し三等兵:2007/03/06(火) 08:19:38 ID:???
原潜持てとか、戦闘艦は全部イージスにしろとか、見た目だけの装備に拘る奴が
あまりにも多いことか



350名無し三等兵:2007/03/06(火) 08:20:30 ID:???
>真の海軍は、世界に1つだけしか存在する事を許されない存在なのだ

言い得て妙だなぁ
アメリカ海軍に対抗した日本海軍は太平洋戦争で潰えて、ソヴィエト海軍は
冷戦の彼方へ消えた・・・さて、中国海軍はどうなるでせう?
わしゃ「洋の両岸に二大海軍成立せず」って説を持ってるけど・・・
351名無し三等兵:2007/03/06(火) 09:00:33 ID:???
2次戦の時の日本海軍が真の海軍なんて言ったら英国海軍あたりに冷笑されますがな
352名無し三等兵:2007/03/06(火) 09:14:31 ID:???
貧乏国はどっちか選択しなきゃいけなかったのですよ・・・
結果はまぁアレになった訳だけど。
353名無し三等兵:2007/03/06(火) 09:25:42 ID:???
ヴェネツィア共和国の海軍とオスマン帝国の海軍は300年くらい戦ってたけどね
354名無し三等兵:2007/03/06(火) 09:26:14 ID:???
>>351

340から自論ぶちまけておる者ですが

>>340に於いて
日本海軍は、強い沿岸海軍もしくは真の海軍モドキという認識です
(真の海軍を目指していた強い沿岸海軍それが日本海軍だと)

少しぶっとんだ意見を言いますと
全ての国の海軍は、洋上に置ける戦力をもっての国土の防衛が第一と考えてると思います
即ちどの海軍も沿岸海軍と沿岸海軍が強い沿岸海軍になるのは、その国の経済力・資源云々でどうにか出来ると思う
沿岸海軍とは、その海軍を持つ国の海軍政策、経済力で強い沿岸海軍に 強い沿岸海軍から真の外洋海軍を目指すべく進歩拡大していくのではないだろうか?
355名無し三等兵:2007/03/06(火) 09:29:53 ID:???
>>354
どんな軍備も政治のためのツールに過ぎんからなあ。
沿岸でも外洋でも最適化された海軍ならそれでいいのでは。
356名無し三等兵:2007/03/06(火) 09:30:16 ID:???
>>354
書く前に自分の考えをまとめておくこと。
もう少しましな日本語を使えるようになること。
357名無し三等兵:2007/03/06(火) 09:32:34 ID:???
修正

全ての国の海軍は、洋上に置ける戦力をもっての国土の防衛が第一と考えてると思います
即ちどの沿岸海軍が強い沿岸海軍になるのは、その国の経済力・資源云々でどうにか出来ると範囲だと思う
沿岸海軍とは、その海軍を持つ国の海軍政策、経済力で強い沿岸海軍に 強い沿岸海軍から国の方針で真の外洋海軍を目指すべく進歩拡大していくのではないだろうか?

どの国の海軍も Green Water Navyで・・・いや訂正しよう
どの国の海軍も基本は、Brown Water Navy=沿岸海軍で
強い沿岸海軍は、Green Water Navyなのでは無いだろうか? 
そして、Green Water Navyの中でも群を抜いている海軍は、狭義の意味に於いてのBlue Water Navyへと規模が大きくなるのでは?

ようするに 広義の意味でのBlue Water Navyは、存在する事は可能だが
 狭義の意味でのBlue Water Navy(真の海軍)は、世界で1つ Only oneの存在なのだ
358名無し三等兵:2007/03/06(火) 09:34:28 ID:???
>>357
佐藤大輔とか、好きかい?

うん、まぁ、どうでもいいけど
359名無し三等兵:2007/03/06(火) 09:57:05 ID:???
沿岸海域から敵国を直接攻撃出来るSSBNを持てばお手軽にオーシャンネイビー。
360USS Virginia SSN774:2007/03/06(火) 12:43:11 ID:???
>>282
> その分散処理、中継ノードを構成するデヴァイスの性能が、かつて中心ノードを構成した
>デヴァイスのソレを凌いでる、というか、そういう時代になったからこそネットワーク化が
>進んでいる、という点も見逃せないかと思うのです。

イージスですら、外部からのデータリンクが入ってこなければ価値半減です。
しかも今考えられているネットワーク化は、そのデータリンクに流れるデータが
物凄くリッチ(データ収集点が増えデータ自体もより生)になる、ということです。
データ収集点が増えれば、統計処理することで比較的微弱な送信出力でも目標
探知可能になる、つまり探知のステルス化もできたりするわけで。

>>344
南西太平洋に関しては、現在良好な日豪関係と、中国脅威を憂うオーストラリアの
心情を踏まえ、オーストラリアと共同(もちろんアメリカへの根回しは必要だけど、
オーストラリアを保証人とする意味もある)で島嶼国家への防衛協定を締結=南洋
基地復活なんてのもあり得ない話はないかも、とか与太ってみたり。

もちろん、集団防衛という高いハードルを解消しないといけないけですけど。
361海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/06(火) 12:47:12 ID:??? BE:38995946-2BP(1076)
 すまん、漏れが不勉強なせいかもしんないけど「green water navy」ってなに?
362海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/06(火) 12:53:13 ID:??? BE:14623733-2BP(1076)
>357
 単純に言って「自家撞着」ですね。

 これは帝国海軍の高級将校ですら理解できてなかった(理解したくなかった)ことだから致し方ないのかもしれないけど
「海軍は何か」と言えば、それは

   A地点からB地点まで、歩兵が安全に展開するための足

なわけで、防衛がどうこうなんてのは、それの付帯事項に過ぎませぬ。

 また、これまた帝国海軍の高級将校ですら理解してなかったフシがあるのですが、青だろうが茶だろうが、黒だろうが
黄色だろうが、左だろうが右だろうが、高かろうが低かろうが、すべての艦艇の行動は

   根拠地からのセクター内

で完結するわけであり、青と茶の相違は「海外根拠地の有無」だけでしかありませぬ。

 そのあたりの概念を、きちんと詰めないと、意味のない思いつきに振り回されることになるのではないかと。
363名無し三等兵:2007/03/06(火) 13:03:45 ID:???
>>361
最近、そういう言葉もあるみたいよ。近海型の海軍なんだと。
つか、俺なんか「ブラウン〜」言われると、ベトナムだの河川砲艦だのしか浮かばんのだが。
364海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/06(火) 13:11:15 ID:??? BE:34121737-2BP(1076)
>363
 う〜ん、ざっとググっただけなんであれだけど、単に

   海外根拠地を構えたほんこの海軍じゃないけど、かっこいいナリだけ整えたいから、とりあえず新語を造ってみた

という印象しかもてなかった(苦笑

 要は「中途半端なblue water navy」でしかないような。
365TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/03/06(火) 13:17:38 ID:???
>364
>    海外根拠地を構えたほんこの海軍じゃない
というわけなので「中途半端なblue water navy」ではなく、

「規模が大きくなった沿岸防衛海軍」なのでは。


>362
沿岸防衛海軍にありがちなこととして、歩兵を運ぶことではなく
敵海軍を迎撃することが海軍の主任務であると、海軍自らが誤解してしまう
ことがあると思います。

その点において、海上自衛隊も帝国海軍も
「規模が大きくなった沿岸防衛海軍」なのでは。
366海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/06(火) 13:36:43 ID:??? BE:68242267-2BP(1076)
>365
> 沿岸防衛海軍にありがちなこととして、歩兵を運ぶことではなく
> 敵海軍を迎撃することが海軍の主任務であると、海軍自らが誤解してしまう
> ことがあると思います。

 レゾンデートルとして手っ取り早くわかりやすい説明をしているうちに自家中毒してしまった、という流れのような気もします。

 なんとすれば、沿岸海軍に求められている役割は

   敵の歩兵が海を渡ってやってくるのを防ぐ

ことにあるわけですし。

 沿岸海軍(brown water navy)と外洋海軍(blue water navy)との相違はどこにあるのか、といえば上記であげた海外根拠地
の有無から派生する

  沿岸海軍 → 根拠地からのセクターが短いことを利点とする小型艦艇の複数展開によるスクリーン(陸岸との結合は密)
  外洋海軍 → セクターからセクターの間を航行できる能力を利点とする大型艦艇による巡回(陸岸との結合は疎)

という装備と戦術の相違につながるわけで、>364で述べた「中途半端な外洋海軍」とは、本来的に求められる任務は沿岸
海軍であるにも関わらず外洋海軍の装備を調えている、という内容でありますです。

 「規模が大きくなった沿岸防衛海軍」という概念と同様の考え方を、装備方面から言い表した言い方と考えていただければ。
367海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/06(火) 13:39:19 ID:??? BE:43870739-2BP(1076)
 う〜ん、読み返して、ちと表現の誤りに気がつきました。

>    敵の歩兵が海を渡ってやってくるのを防ぐ

 これは外洋海軍の任務であり、沿岸海軍の場合

   海を渡ってきた敵の歩兵が着岸・上陸することを防ぐ

ですね。
368名無し三等兵:2007/03/06(火) 15:10:09 ID:???
>>360
前に「イージスは中心じゃない」という話してなかったかな。
369対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/06(火) 16:50:53 ID:???
 かなりしつこく「"イージス"は情報統合して交戦するのが上手」という話はしたんですよね。
 まぁぱぱも、ついつい「ナニを以って為すか」の話に引っ張られるクチなんで、誰が悪いっちゃ
ぱぱが悪いんですけれども。

 何のハナシをしてるかって言いますと「LCSに対する疑念が、"水上艦で任務にあたってる側"
ではなく、潜水艦や航空機の側から生じた理由」なんですね。
「これからのハナシ」ではなく、「NCWという思想の是非」でもなく、「ソレがLCSで出来るか?」
というハナシなんです。
 そして現状、あるいは近い将来において、LCSが、その要求を満たす実装を持ち得ないのでは、
という疑念が実際に在り、それが水上艦艇部隊と航空/水中部隊とのギャップを産んだと。

 海の人さんの訳出論文では、しっかり予防線が張られており、「この果てしなく遠いLCS坂(未完)」
であること、「駆逐艦やフリゲイトの代替では無い」こと(にも拘らず>>160みたいなコトを言う)に
理解を求めるカタチになってる。
 だからLCSという"デヴァイス"のハナシに入ればグダグダになるコトは、見えてたですが・・・

 しかしなんだ。
「戦闘艦は全部イージスにしろ」とか
「海上自衛隊から沿岸貼り付けの艦船消して完全外洋型海軍に」とか
 そ・ゆコト言ってるヒト、いたっけ?
370TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/03/06(火) 16:57:08 ID:???
>369
> 「戦闘艦は全部イージスにしろ」とか
> 「海上自衛隊から沿岸貼り付けの艦船消して完全外洋型海軍に」とか
>  そ・ゆコト言ってるヒト、いたっけ?
長田元提督をはじめとする、海上自衛隊OBの方々があちこちで寄稿されているではありませんか。

このスレでは見かけたことは無いですが。
371対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/06(火) 17:37:50 ID:???
>370
 おお、そう言えば。
 軍ヲタもgdgd言わずにOBの方々の意見に従え、というハナシだったのですな。

>337 :Mk-46さん
 怖いとかのハナシではなくて、"フランカー"が300機居れば、それは"フランカー"の300機
なのであり、<ソブレメンヌイ>が4隻居れば、それは<ソブレメンヌイ>が4隻居るのだ、という
ハナシなんです。
 怖いとか嫌いとか、関係無いです。
 時に、600tコルヴェットは、今や対水中脅威機能強化型掃海艇(PCM)になってますので、
スロープもウェルドックもありません。
 高速戦闘型(PF)にはスロープ付ける予定があるので、コイツの為に、海の人さんを背後から
ヌプリとヤっちゃって下さい。

 あと、なんです。海自護衛艦が中韓の漁船を拿捕した場合とか、そ・ゆ事情もムニャムニャと。
 まぁむしろウェルカムです!!みたいな意見もあるでしょうが(笑)

 

 
372名無し三等兵:2007/03/06(火) 18:50:47 ID:???
原潜保有も海自OBや政治家の発言だしな。
オタの言うことに惑わされず、SSNとイージスだけの艦隊をめざす事こそが海自の進むべき道なんだな。
ありがとう>>348-349。俺はもう信じないよ。オタの言うことなんか!
373名無し三等兵:2007/03/06(火) 20:56:25 ID:???
空母や原潜は金食い虫。ミニ・アメリカ海軍に憧れてるのだろうが、現実は英仏を見ろ。

ロシアもそうだが、まともな水上戦闘艦が30隻を切りかけ、補給艦や揚陸艦も数隻。

特に原潜は数千億円もするわりには人道支援や輸送にも使えず、日本にとって必要ない。
だいたい、MDで8000億円もかかるのに、1隻何千億もする原潜を配備するわけないだろアホw
374名無し三等兵:2007/03/06(火) 20:58:20 ID:???
英海軍は別におかしな編成ではないが
バランスも取れており、中規模海軍の理想形
375名無し三等兵:2007/03/06(火) 21:11:05 ID:???


英海軍が中規模って・・・。
アメリカからみりゃそうだけど・・・

やぱり原潜は必要だね。
戦略型・攻撃型共に
376名無し三等兵:2007/03/06(火) 22:01:21 ID:???
海外植民地を持っていないのに、英仏海軍が海自のモデルになるでしょうか?
現在の海自は「そこそこ」バランスがとれた構成だとおもうのですが。
強いて言えば
1.もう少しイージスDDGの比率を高めたい
2.揚陸艦艇を増強したい
といったところでは?
377名無し三等兵:2007/03/07(水) 00:18:11 ID:???
>>374
出た、わが国の軍ヲタの特徴。何でもアメリカ基準で思考する。
378名無し三等兵:2007/03/07(水) 00:57:37 ID:???
戦力編成なんて、仮想敵国とか対処すべき事態の定義
それへの対処方針から決まるもんだしなぁ
艦種が適当にバラけてればいいってもんでもないような
379名無し三等兵:2007/03/07(水) 02:33:44 ID:???
なんかスレ読まずに書き込んでるやつが多いな
380Mk-46 ◆YbZ.j.w7T2 :2007/03/07(水) 04:56:41 ID:???
>>340
ご指摘は正しいと思うよ。
ただ帝国海軍は、旧ソ連海軍やかつてのプロシアードイツ海軍と同じで、マハニストの巣窟だっただなあ。
にもかかわらず・・・・。
現代中国海軍もマハニストの巣窟だけど、これからどーなるのかなあ。

ところで、海自OB北村海将のマハン引用を孫引きすると
「狭義の海軍は、商船が存在してはじめてその必要を生じ、商船の消滅とともに海軍も消滅する…(中略)
 …ただし…侵略的傾向を持ち、軍事機構の単なる一部として海軍を保有している国はこの限りではない」。
なんてハナシがある。

もちろん、「海軍・商船隊・植民地」トリニティのマハンは、そのまま現代に応用できないよ。
(日本船籍の外航船で残っているのは、あと90隻チョイだから、いまや「船団護衛」は現実味を帯びてきた
 なーんていったら皮肉がすぎるかなあ。)
でも、今でも海軍とシーパワーへの思索を深めるうえで、ひじょうに重要な意味をもっているなあ。

>>360
>島嶼国家への防衛協定を締結
いまや南太平洋は、豪州プラス中国の独断場ですなあ。
たくみな「援助外交」やら「哨戒艇外交」「やらもあって、みごとに日本はしてやられてしまいました。
中国の弾道弾開発ネタはさておき、スシネタもやや喰いにくくなる事態になっておりますです。ハイ。

集団的自衛権の問題はヨコにおいておくとして、
つきあうのなら、中国よりもやはりインド・オーストラリア。
抜け目のない国々ですが、それぞれ地域海洋安全保障の確固たるハブですし、
おっしゃるとおり、共通利害をもっています。
またプルトニウム海上輸送でもわかるように、豪州海軍はそこぬけに「親切」です。
なかなか得がたいライバルでありパートナーだと思います。
381Mk-46 ◆YbZ.j.w7T2 :2007/03/07(水) 05:23:31 ID:???

>>364

green water navyというヤツは、中国やASEAN諸国でみられる海軍外洋化にかかわる議論で
よーく耳にしますなあ、個人的には。
要するに、広大なEEZの管理に、軍事的な担保をつけたい・・・・といったような発想が根本。
日本のどっかの海系役所が大嫌いな考え方なのだけれども、アチラさんは本気で考えているなあ。

>>354
「沿岸」の代わりに、「制海拒否」なんてコトバを使ってみたら、どうなるかな?

>>376
「イラストリアス」(だったかな?)の極東クルーズを見逃したワタクシが、
英国の空母をさいごにみたショバは三十数年前の香港。
たしかに、英国海軍は、確かに海自のモデルにはならなだろうなあ。
シンガポールに極東戦隊をおいていた往時の英国海軍は。

>>371
おお、これは失礼・・・
ドックウェルにくわえて、「空輸可能」をつけるのを、失念しておりましたぁー!!
382海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/07(水) 10:25:16 ID:??? BE:19498234-2BP(1076)
>337
> ご指摘のとおりで、ソヴレメンヌイもサンバーンもさほど怖くないですなあ。
> でも臆病な私は海洋覇権国家としての中国の台頭が怖くて怖くて。

 そうですねぇ、中共が海洋覇権を前面に押し出してきた場合、むしろ我が国のユーラシア大陸東岸を包み込むような
配置は「押さえ込み」というよりも「どこからでも叩かれる」という不利に換わるわけですし。

 問題として焦点は「中共が覇権を握る可能性」という話になってくるような気もします。
 蓋然性から言えば、それらは

   艦隊整備の膨大な出費に耐えうるか(=意志決定が、数多ある案件の中でのC/Pを認めるか)
   中共が「海洋覇権」から何を引き出そうとしているのか(=無目的に艦隊を整備するのは軍ヲタくらいですし(笑))
   意志決定機関の考え方としての「海軍戦力」の考え方はなにか(=>380ご指摘のとおりシーパワー論なわけですけれど)

に集約され、それらは現在の中共が置かれた情勢や国内情勢、さらに周辺国(我が国も含めた)との関係性に鑑みて
ことさら我が国の海自を「対人民解放軍海軍用」に整備する、あるいは、それらを論拠にする必要性を認められない
という結論なのであります。

 むしろ、人民解放軍海軍に関しては、我が国海上自衛隊に求められる「単一の仮想敵には拘泥しない」全体的な能力の
底上げ(「情報収集能力の向上と米海軍との連携向上」)の文脈の中でとらえるべき/とらえられるものであって、問題の
プライオリティが転倒するのは好ましくないかと考えたものなのです。

 以上のような考え方について、なぜか全体的な能力の底上げに関しては目もくれず、ひたすら「中共を脅威認定しない
のはおかしい」という趣旨のレスがついたために、底上げで足りない部分はなに?という趣旨でレスしてみたもので
ありますです。

 対潜臼砲さんには「そんな話をしているのではない」ということで話をそらされてしまったので、まぁ、それはそれでいいか
考え方のちがいだし、みたいな(^_^;

 「怖い」なら怖いでもかまわないのですが、さりとて「怖いから、そこしかみない」というのでは片手落ちですしねぇ。
 「左警戒右見張り」は大切かな、と思いましたです(笑)
383海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/07(水) 10:33:55 ID:??? BE:32496454-2BP(1076)
>337
> 「中国がオイタをすれば日本は軍拡競争をしかけて、中国を旧ソ連のように追い詰めてしまえ
> 中国は、経済大国日本の軍事的ポテンシャルを本気で怖がっている」
> といったのは、前世紀の故佐藤誠三郎。でもこの発想は今世紀には通用しなくなったなあ。
> 長期的にみて、わが国は・・・・。

 うはぁ、そりゃまた暴論ですね(^_^;
 この種の「臨機的にスパートをかければ相手は降りる」という無茶な理論(オプティミズムの一種だと思いますけれど)
というのは、松岡洋右あたりが裏目に出た筆頭で、我が国政治につきものなんでしょかね。
 とりあえず、こういうのがメインストリームに潜り込んでこないように我々国民は注意する必要がありそうですけれど。

 我が国も、長期的な凋落傾向にようやく歯止めがかかり始めていて、今しばらくは緊縮財政のもとでプライオリティが
緊急的に高い事案にのみ重点的な予算配分が行われる状況が続くと思われますので、金食い虫な海空自としては
昔のような「政治が脅威を認定しないから自分で脅威を設定し、必要な装備を入手する」という論理は通用しなくなって
きつつあるような(^_^;

> EUの対中武器禁輸措置が、いつまで続いてくれるか、正直わからない。

 これに関しては予断を許しませんねぇ
 むしろ、外交および経済の面での安全保障への寄与が大きいようですけれど、それにしても欧州にとって、極東は
「よそんち」でしょうし。
 現状、「政治が買ってくれた時間を、いかに有効に使うか」ということで、どこの幕も頭が痛いと思いますです。
384海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/07(水) 10:45:46 ID:??? BE:87740069-2BP(1076)
>337
> 中国のマリタイム・パワーを、中国を日米豪(インドはどうかな?)の海洋覇権秩序に取り込むのか、
> それとも対峙していくのか。
> じっさいには、冷戦未満で対話と圧力を繰り返すといったトコロかな。

 これに関しては、むしろ中共の方が既存海洋覇権への取り込みは最大限忌避するものと思われますです。
 彼らにとって「この世はなべてオレのもの」であって、一過性の「状態」や「位相」としてのシェアはあり得ても
それは必ず10年100年後には「オレのもの」になるのが前提の話ですし(苦笑

 以前から何度かシーレーン防衛をはじめとする、海上における他国権益を無視した論の展開があるたびに
「自国の目の前の海に、他国の灰色のフネが走りまわられる方の気分を考えるべき」というレスをつけている
ところであります。
 この点に関して先の漢級の領海侵犯事案後に、人民解放軍海軍および中共指導部に、何か考え方での
学習効果が見られるか注目していたところではあるのですが、どうも彼らは何も学んではいないようで。

 このような意志については土台からして求めるものも考え方も相違する以上「取り込む」のは無理で、ひたすら
ピンホールドしていくしかないのだな、という見方を新たにしましたです。

 またインドに関しては、現状パキスタンとの紛争が決着しておらず、さらに、そのパキスタンが対テロ戦争での
重要な翼側ということもあって、「インドに肩入れする」と受け取られかねないような連携は困難であるような
気もします。
 できれば、あんまり色がない我が国がインドの重要港湾を定期的に使用するような形で入り込んでいければ
とは思うのですが、いずれにせよ長期にわたる日米英のインド洋へのプレゼンスがあってはじめておおっぴらに
連携という話になるのではないかと考えるものです。
385海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/07(水) 10:56:14 ID:??? BE:77990786-2BP(1076)
>337
> そこで新アーミテージ報告がいうようなアジアでの海洋安全保障が重要になってくるワケで。
> 軍事でもコンスタブラリでも秩序の担い手にならないと、わが国は第二の台湾になりかねないなあ。
> その意味で私は、対潜臼砲さんの「フリゲートの時代」に大賛成。

 この点では、海自がDEをあぶくまクラスで取りやめてしまったのは、海幕にもそれなりの見込みと考えが
あったにせよ不幸な判断であったと、本当に残念に思いますです。

 いずれにせよ、現在の米国が極東での軍事的プレゼンスを全力で引き上げたがっている状況と、そのプレゼンスの
委任先が我が国しかない状況では、「担うか担わないか」ではなく「どうやって担うのか」というフェーズに移行している
ような気もします。

 ただ、これは各国の海上権益が複雑に入り乱れたユーラシア大陸東岸と言う在り方を考えた場合

    全部オレの海にしちまえば(少なくともオレだけは)安全航行な中共
    適切な実行力(海保、そのうしろに海自・米海軍)に裏打ちされた外交力での権益協調な我が国

という二つの考え方の衝突が顕在化するということであり、我が国としては、やはり華僑が政治の実権を握る東南アジア
諸国との意思疎通は、よりクローズアップされてくるかと。
 この点>380でのレスを読むと、完全に後手に回っているようで、もはやフネの数とか能力の問題ではなく、政治の問題
なのだなぁ、とは思いました。
386海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/07(水) 11:03:27 ID:??? BE:90989287-2BP(1076)
>381
> green water navyというヤツは、中国やASEAN諸国でみられる海軍外洋化にかかわる議論で
> よーく耳にしますなあ、個人的には。
> 要するに、広大なEEZの管理に、軍事的な担保をつけたい・・・・といったような発想が根本。
> 日本のどっかの海系役所が大嫌いな考え方なのだけれども、アチラさんは本気で考えているなあ。

 どうもありがとうございます、ほんとに全然聞いたこと無かったもんで(^_^;

 なんというか、あれでしょか万里の長城を海の上にも築きたいみたいな(苦笑
 こういう国は、EEZの限界点に数マイルおきに哨戒艇浮かべて、とかまじめに考えてそうで頭が痛くなってきますけれど。

 いずれにせよ、中共の「排他的経済水域」の概念は「オレがここまでといったところまで」が大前提ですし、第一義的に
対応する海保と水産庁の負担は看過できないものにふくれあがることは確実ではあるかと・・・。

 むしろ小舟が軒並み台風でひっくり返されて、海保が救難に大わらわということになりそうな気もしますけれど(^_^;
387名無し三等兵:2007/03/07(水) 18:46:40 ID:???
>>386
>こういう国は、EEZの限界点に数マイルおきに哨戒艇浮かべて、とかまじめに考えてそうで頭が痛くなってきますけれど。

中国の場合 その哨戒艦艇を守る為に空母が必要アル!!とか言う理由で作ってそうなんだよなあw 個人的にw
388名無し三等兵:2007/03/07(水) 18:48:00 ID:???

海上自衛隊よりも海保の方が何かとヤバス状態なんだよなぁ

人員少ない 艦船老朽化と・・・
389名無し三等兵:2007/03/07(水) 18:55:37 ID:???
>EEZの限界点に数マイルおきに哨戒艇浮かべて、とかまじめに考えてそう

まぁ、南チョソは竹島に、日本は尖閣や沖ノ鳥島に張り付けてた気もするが。
日本の場合、EEZに並べるとなると、100キロ間隔でもきついだろうなぁ。
390名無し三等兵:2007/03/07(水) 19:29:46 ID:???
>>388
その情報古いぜ

海保が要求した予算は全て承認され新型船の建造と増員を実施中
海洋基本法案が通れば権限もさらに強化される
391対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/07(水) 19:47:07 ID:???
>EEZの限界点に数マイルおきに哨戒艇浮かべて
 なんだろう。激しくデジャヴュが・・・・・・

>382 :海の人さぬ
>対潜臼砲さんには「そんな話をしているのではない」ということで話をそらされて
あ、いや、最初っから「それが海自という(直接的手段)で対応するかは別として」って・・・
要は「どう評価結果を適用するか」と「どう評価するかの基準」は別として、というハナシです。

 しかしなんです。
「この世はなべてオレのもの」な連中に対して、割と"即物"的に対応するぱぱがDEを捨て、
底上げによる"総体"的対処を主張する海の人さんが<あぶくま>を惜しむというのは、
どういった類のワナなんでしょうか(^^;
392名無し三等兵:2007/03/07(水) 20:04:13 ID:???
現実に、中国でいえばサンバーンを装備したソブレメンヌイ級や、静粛なキロ級、
F-16やF/A-18を上回る性能のSu-27/30を増強してるんだから、それらに対抗する必要がある。

あたご型、13500t型のすみやかな配備と、19DDを年2隻の勢いで配備して、ゆき型DDを
更新していくべき。
393海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/07(水) 20:05:47 ID:??? BE:77991168-2BP(1076)
>390
> 海保が要求した予算は全て承認され

 海上保安庁は、防衛庁とは違って、国土交通省の一官庁なわけだが・・・。

>387
 なるほど〜中華空母調達には、そんな背景が!!!
 ・・・ほんとかよ(^_^;

>388
 海保の場合、海員としての訓練と同時に司法員(それも国際関係に直結したややこい)としての技能も必要になるので
そう易々と増員できませんからな。

>389
 我が国の場合、というか、そもそも「EEZ権益を守る」というのは、その海域での本邦船舶の航行や操業の安全を守る
ということなので、何もない海域にフネ浮かべても意味ないべ、で終わってしまうような(^_^;

>391
 ワナ違うそれ
 それワナ違う(笑)
394名無し三等兵:2007/03/07(水) 20:19:19 ID:???
19年度予算政府案における海上保安庁分は前年度比6パーセント増
うち船舶建造費は前年度比44パーセント増で18年度補正予算案分を加えると
概算要求分は全て認められたことになる。

また「巡視艇の複数クルー制」導入に伴う増員も概算要求180人のうち170人が認められた。
国際捜査官や鑑識官、機動救難士、航空要員の増員を含めると316人の増員。
リタイア分を差し引くと定員は87人の純増。
395海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/07(水) 20:43:34 ID:??? BE:22747272-2BP(1076)
>394
 なるほど、dクス
396名無し三等兵:2007/03/07(水) 21:18:39 ID:???
フネの数に枠はめられてるのにDEはいらないじゃん。
397Mk-46 ◆YbZ.j.w7T2 :2007/03/09(金) 06:25:25 ID:???
>>382
チキンな私だけれども、地政学的要件はあまり怖くないかなあ。
変わらないモノだから、慣れてしまうし、あきらめもつく、と。
でも変わってしまうモノは怖いですなあ。

たとえばBRICs台頭にみるような戦略環境の変化(でもRはモノカルチャーなので大したコトないかなあ)。

>艦隊整備の膨大な出費に耐えうるか
経済的に、わが国が中国に追い越されるシナリオを検討せざるをえない状況だなあ・・・・。
まあ、中国海軍は世界でいちばんハッピーな海軍だろうなあ。

>中共が「海洋覇権」から何を引き出そうとしているのか
現在の中国には、守るべき「海洋利権」があるなあ。海洋資源はともかくとして、
いまや中国は、原油輸入国であり、対米貿易黒字はナンバーワン。
さて、コンテナ船隊船腹量で中国・香港は世界第何位だったかな・・・・。

高度経済成長とともに、中国のシーレーン依存は増大するばかり。
このあたり、ロシアとは事情がぜんぜん違うなあ。
「第一列島線」「第二列島線」云々だけで、中国海軍をみてはイケナイような気がする今日この頃。
PLANも、かなり試行錯誤しているハズなんだが・・・・。
398Mk-46 ◆YbZ.j.w7T2 :2007/03/09(金) 06:25:58 ID:???
>これに関しては、むしろ中共の方が既存海洋覇権への取り込みは最大限忌避

忌避するのと、取り込まれるのとでは、ドッチが中国にとって有利か。
考えてみると、この点が重要になってくるなあ。
日米は、中国にとって厳しいシナリオと、美味しいシナリオを用意せざるをえないだろうなあ。

中国経済が成長すればするほどに、シーレーンへの依存が増大する。
となれば、日本と同じような脆弱性を抱えるトコロとなる。
結局のところ、中国のシーレーンは、アメの材料でありムチの材料にもなりそうだなあ。

パキスタン(グワダル)、ミャンマー(ココ諸島)、タイ、カンボジア
とまあ、一生懸命「数珠繋ぎ」の拠点づくりに精を出している中華シーパワーだけれども
マラッカだけはどうにもならない。
海峡三カ国を日米の海洋安全保障にとりこんでいくコトは、
とりあえずの対中海洋戦略のキーになるだろうなあ。

海の人さん風に申し上げると「外交力」、
東南アジアにおける外交インフラとしての海保・海自の必要性は
増大していくでしょうなあ。
399Mk-46 ◆YbZ.j.w7T2 :2007/03/09(金) 06:35:52 ID:???
>暴論ですね(^_^;

これは申し訳かったです、ワタクシの説明不足。

アレは、日本の軍事大国になりえる経済的ポテンシャルが、
かつて中国をけん制していた、という意味でしてね。
中国は自衛隊をあまり気にしていなかったけれど、日本の潜在的な軍事的能力を
かなり恐れておりました。
日本相手に対峙して軍拡競争をやったら、タイヘンなコトになってしまう、と。
そこで、中ソ対立以降は、「善隣友好」をもって日本の軍事大国化を阻止してワケでね。
ヤブヘビをさけたのですなあ。

ところが今の中国は、かつてほど日本の軍事大国化を気にしなくなったなあ。
色々理由はあるのだけれども、やはり一等は中国の高度成長かなあ。
日本の背中がみえるまでまで追いついて、自信をつけてたみたいだなあ。

そろそろ出勤せにゃいかんので、とりあえず。
400対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/09(金) 13:14:20 ID:???
取敢えず喫緊のマターとして

                  ( ̄▽ ̄)   400get☆
                  ( つ目○~~
    ___- / ̄ ̄ l と_)_)
___ \_____600t_____]___

401USS Virginia SSN774:2007/03/09(金) 13:40:32 ID:???
>>380
>なかなか得がたいライバルでありパートナーだと思います。

オーストラリアにすれば、日本は唯一、本土に攻め入った国ですから
戦後の感情は必ずしも良く無かったのですけど、現在のオーストラリア
の繁栄は、日本資本の大々的に投資で資源開発したため、という恩恵に
より改善されています。

中国のような貪欲な需要家が出現しても、その供給インフラを整備できた
のは日本のおかげということを理解してますから、単に需給の関係だけで
将来の外交関係を判断しないだけの賢明さを豪州は持っているように見え
ます。

というか、アメリカのようにあまりに遠すぎてアジアとの付き合いにイマイチ
鈍感な国とは違い、やはり中国のリアルな脅威をよく理解しているという
べきか。

むしろ中国が脅威だからこそ良好な日豪関係になってるのかも。単に日豪
が需要家と供給元という関係だったころは、結構ギスギスする局面もあり
ましたし。
402USS Virginia SSN774:2007/03/09(金) 13:59:21 ID:???
>>398
ワタシは中国海軍の膨張というのはあるところで自壊すると思うのです。

中国の軍隊とは軍閥に他なりませんから、陸空のようにサイドビジネス
や横流しで儲けをだそうとすると、海軍のそれは密輸や海賊行為になっ
ちゃいます。まぁ密輸を大々的にやるくらいならむしろ中国自身にとって
デメリットが大きいかもしれませんが、海賊行為に絡んでくると、遠くEU
にとっても看過できる問題ではなくなります。というか既になってる。

中国とは、基本的に表か闇かを問わず商売が回ることで全てが成り立つ
国ですから、膨張海軍は即巨大な海賊にならざるを得ないはずです。
403名無し三等兵:2007/03/09(金) 20:49:15 ID:???
内部の体制なんかを前提に話すのは危険な気がするなあ
それを言ったら、貧富の格差が云々で中国経済は近く破綻するさ、なんて意見も言えちゃうわけで
(蓋然性の程度が違うでしょうが)

やはり確実なのは敵のハードウェアに備えることでは
404名無し三等兵:2007/03/09(金) 20:52:11 ID:???
中国政府としてはエネルギーと輸出航路確保のためにマラッカあたりの海賊を何とかしたいようだが
最近、日本が主導した海賊対策協定にも参加して資金も出してるし
405名無し三等兵:2007/03/09(金) 21:23:08 ID:???
あそこは国内が不透明なのが何とも・・・
誰がどの程度の政治力を持っているのかもよくわからんし。

というか、本人たちもよく分かってないんではw
406対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/09(金) 21:42:38 ID:???
"海洋安全保障"は、日米中が共有出来る、最大のマターの1つではあるですね。
 しかし、どう言うのかなぁ。その"共有"という考え方に対する、生理的な不信感あるいは
警戒感、というのを感じるワケですね。
 どうも"中央─自分達(党、と言った方が好いかな?)─で恣意的に統制出来ないシステム"
というのが、気に入らないんじゃないかと。
"第1、第2列島線"にしろ、海外拠点の配置にしろ、どこか"排他的利用権の確保”、という
意図が見えてしまう。
 理論でなく生理に基くものであるだけに、我等の側から見ると、なんか勘違ってるようで
かなり本気クサい、ちょっとヘンな姿に見えるのかな、と。

>ハードウェアに備える
 んと、ぱぱも論議を発散させた一人なんで、エラそうなコト言うのもなんですが。
「日本としての"備え"の中で海自がどのような役割を担うか」というハナシと
「その依託に応える為に、どのような"備え"をするか」というハナシは、また別かな、と。

>最近、日本が主導した海賊対策協定にも参加して資金も出してるし
 まぁ、こういう積重ねが"生理的嫌悪感"を解消するキッカケになるんでしょう。
 ただ、コレを理解する為には、政治的なパラダイム・シフトが生じる必要がある・・・なんて
思っちゃったりしちゃってるワケですが。
407名無し三等兵:2007/03/09(金) 22:24:42 ID:???

Youtubeでの海上自衛隊の動画あるでそ?

なんでこれが”Self Defence”なんだ!!とか
日本はいつまで”Self Defence”を自称し続けるんだとか
さっさと”Self Defence”捨てろ・忘れろとか
日本は、JSDFを”National Armed Force”に変えろとか
さっさと”Army,Navy,Air Force”に変えろとか

色々な意見を頂いているのですが・・・
408名無し三等兵:2007/03/09(金) 22:54:05 ID:???
だからどうしたとしか言いようが無いな

おおロミオ、あなたはどうしてロミオなの?
この後に続くジュリエットの台詞が答えになるのかもな
409対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/10(土) 12:22:11 ID:???
 Nippon Kaijou Jiei-tai でNKJと改称すれば誤解されずに住むんじゃね?
410USS Virginia SSN774:2007/03/10(土) 12:39:11 ID:???
改名、要集団防衛解禁。
411名無し三等兵:2007/03/10(土) 13:25:09 ID:???
バカじゃねーのw
日本は海洋戦略も何も関係ない。はじめから国際社会のゲームに参加してない。

なぜなら、単なるアメリカの保護国に過ぎないから。その証拠に、戦後一度たりとも
日本が独自に何らかの戦略を立て、動いたことはない。経済でも、軍事でも
すべてワシントンの意向に沿った政策をとってきた。

仮に軍ヲタの妄想にあるように戦略を描いても、ホワイトハウスに怒られて終わり。
違うというなら、現在の日本政府の政策で、アメリカの意向に反するものをあげてみろよw
412名無し三等兵:2007/03/10(土) 14:35:45 ID:???
どこかに「アメリカの意向に反する軍オタの提言」があったか?
それを指摘して「アメリカの意向に反しない提言」をしてみてくれないか?



ま、無理だろうが。
413名無し三等兵:2007/03/10(土) 18:21:38 ID:???
仮に出来たところでレスは要らないな
414名無し三等兵:2007/03/10(土) 21:27:56 ID:???
411の近所じゃ、アメリカ産牛肉の大安売りでもしてるんだろうな。
骨付きの。
415名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:38:05 ID:Rs7EI4wx
>>414
そんな瑣末な問題どうだっていいw

現に日本はアメリカの属国なのは間違いない。
しかも日本には、独自の外交戦略も防衛戦略も情報能力もなにもありゃしない。
自分から動いたことはなく、いつもその場しのぎでリアクションするだけ。

「日本では、国のトップが、何の情報の検証も、何の計画性もなく思いつきで
重要な決定しするので大体失敗する」
小泉のときの訪朝ですら思いつきでいったんだからねwたまたま上手くいったわけだがw
416名無し三等兵:2007/03/11(日) 00:44:44 ID:???
ごもっともな主張かもしれんが、すれ違いと思われ
ブアカに踊らされぬように留意すべし
417対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/11(日) 01:02:10 ID:???
 ごもっともなんだ。
 まぁどうでも好いですが。
418名無し三等兵:2007/03/11(日) 01:49:23 ID:???
知識も見識も無いくせにwwwだけは得意げに付けたがる馬鹿ってのは、漫画とかでは定番のキャラだ。
419まじかる☆キラブリッジ大佐 ◆X09A/ewzRI :2007/03/11(日) 04:03:08 ID:???
お師匠の紹介を受けまして、数日前ひさかたぶりにこのスレへ来たのですが

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
クラシックバトルテック・メックウォリアー part19 [卓上ゲーム]

↑が気になって仕方ないw
420名無し三等兵:2007/03/11(日) 04:33:00 ID:???
>>419
とっくにdat落ちしてるようだが。
421名無し三等兵:2007/03/11(日) 05:02:18 ID:???
>>420
いや、他にもバトルテックやってる人がいるんだなぁ、と
思ったってだけで

…コテ消しておいたほうがよさげかな
422名無し三等兵:2007/03/11(日) 13:05:32 ID:???
今後、海自の戦略を決めるのはアメリカだ。国防に関する限り、
日本に自主決定権はない。

当然、アメリカの補完戦力として海外展開を行う時の、関わりのレベルの話になる。
艦隊編成も、アメリカへの戦力提供をスムーズに行えることが前提となる。
423海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/11(日) 13:18:40 ID:??? BE:64992858-2BP(1076)
 1901年からタイムスリップした>422がいるのは、このスレですか。

>419
 お師匠も見てるのかー
 きっと黙って笑いものにしてるんだな、ムキー

>417
 最近はチンパンジーも「ごもごもごもごもごもっとも」とか言いますし:-p

>406
> "海洋安全保障"は、日米中が共有出来る、最大のマターの1つではあるですね。

 そら「同床異夢」という奴で、共有は不可能でしょ(苦笑
 なにしろ、おたがいが「せーの、ほい」で、その言葉についてイメージしていることを出し合った瞬間に「3人寄れば
派閥ができる」よろしく、日米vs.中でテーブルの下での足のけり合いが始まるわけですし。

 日米だって、米国のプレゼンスを少しでも多く極東に残してプロテクションレントを引き下げたい我が国と、我が国に
すべて丸投げして極東でのプロテクションレントを最低限に引き下げたい米国、さらにそれぞれの国の中の政治と
軍事などなどの間で、必ずしも概念は共有できるレベルにあるわけではありませんし。

 以前から述べていることですが、水上戦闘力は根拠地を扇の要とするセクター内に存在する点でしかなく、
「海洋安全保障」は、すなわち「沿岸国の港湾利用の可否」であることを考え合わせれば、それはすなわち
海ではなく、国家と国家の安全保障が存在して初めて可能な要件であるということが言えるのでは。
424対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/11(日) 15:02:42 ID:???
>423 :海の人さぬ
>そら「同床異夢」という奴で
 これは否定しません。が、既に海洋貿易への依存が大きい中国にとっては、"平穏な海"は
死活的に重要なハズなんですよね。
 が、"自分達で恣意的に統制出来ないシステム"では無い、逆にいうと"日米が 恣意的に
統制してるような気がする"システムを受容れるコトは、なかなかに難しいでしょうなぁ。
 だから彼等がコレを受容するには
>政治的なパラダイム・シフトが生じる必要がある
 と書いたんです。
 環太平洋共栄圏の樹立、みたいな。

 つまり、平和的にコレが生される可能性は、ゴニョゴニョだすな、と。

 水上戦闘力の存在価値については、慎重に分けておきます(笑)
425名無し三等兵:2007/03/11(日) 15:15:49 ID:???
>「海洋安全保障」は、すなわち「沿岸国の港湾利用の可否」
各国海軍が「海賊対策」に口を出すというのは結局そういうことなんですかね。
海賊は単なるダシに過ぎないと。
426USS Virginia SSN774:2007/03/11(日) 16:00:13 ID:???
>>423
>>406
>> "海洋安全保障"は、日米中が共有出来る、最大のマターの1つではあるですね。

> そら「同床異夢」という奴で、共有は不可能でしょ(苦笑

相手によるのでは。イスラム原理な海賊ならば共闘は可能だけど、
ただ中国の場合、裏ではそういう連中とも関係あったりしそう。
もっともアルカイダやフセイン育てたアメリカと根は同じだけど。
427名無し三等兵:2007/03/11(日) 17:53:18 ID:???
海自はいつの間にかドイツやらオランダスペインより劣勢になってるな
428海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/11(日) 18:55:38 ID:??? BE:24372735-2BP(1076)
>426
 「共有」と「共闘」は全然違うことですね。

>425
 東南アジア地域の海賊問題の、何が問題の核心かと言えば、日米のホンネのところでいえば治安問題は
二の次三の次であり、本質的には

   支那を元締めとして、各国の華僑が各々の政府・海軍を巻き込んだアングラ活動として猖獗を極めている

というところにありますです。
 海賊というのは「盗ってくる」だけなら誰でもできますが、何万トンもある船腹いっぱいに積まれたアルミインゴッドを
まるまる処分できる故買ネットワークがなければお金になりませんから。

 その意味ではダシというよりも、やはり本質の部分に近いのではないかと。
 該当海域の港湾に、第3国の治安任務を帯びた艦艇が所在することによる、華僑と裏で手を握り合っている
該当国への圧力と、同時に不法な活動の監視ということになるわけですし。

 それに白いフネを用いるか、灰色のフネを用いるかは、これは政治判断だと思います。
429海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/11(日) 19:02:19 ID:??? BE:9749232-2BP(1076)
>424
> つまり、平和的にコレが生される可能性は、ゴニョゴニョだすな、と。

 まぁ、あり得ない話をしても致し方ありませんし(苦笑

>  が、"自分達で恣意的に統制出来ないシステム"では無い、逆にいうと"日米が 恣意的に
> 統制してるような気がする"システムを受容れるコトは、なかなかに難しいでしょうなぁ。

 いあいあ元々の話では「日米中が共有出来る」とおっしゃっているとおり

   日米中が恣意的に統制できる

ことが前提じゃないですか。
 ただ、支那にとっては、たとえ自らが一角であろうと日米中ではダメなわけですな。
 なんとすれば、東南アジア地域の安全保障問題は、すなわち

   支那の大陸への封じ込め

が課題なわけですから。
430海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/11(日) 20:02:21 ID:??? BE:14623733-2BP(1076)
>399
 一時、日支関係において「政令経熱」という言葉が盛んに言われましたが、やはり両国関係においては
各々の国情により経済のみが共通言語ということになるのでしょうか(苦笑

 我が国は「失われた10年」でながらく路傍に腰掛けて息を切らしていたわけで、最近ようやくレースを
再開しようかというところですし、そういう意味では国際競争の中で顧みる価値のない対象とみられて
当然の情勢ではありますしね(苦笑

 しかも、我が国全体の問題としての少子高齢化による労働人口の急減によって、どこの幕も人員を
確保できず、結果として人員実勢に合わせて部隊削減ということに、今後20年近くはなりそうな情勢ですし。

 「たとえ今年出生率が大幅に改善したとしても、これらの子供たちが社会に出る年齢に達するまでは、
引き続き少子高齢化が続く」という言葉は大変に重いです。

431USS Virginia SSN774:2007/03/11(日) 22:52:42 ID:???
>>428
東南アジアではシンガポールを除けばどこも華僑はうざったいと思われてる。
ところがどこでも華僑はメディアを握ってるもんだから、排除を露骨にやると欧米が
独裁とか民族差別とか口出しして華僑が盛り返してしまうという悪循環。

だいたい東南アジアに華僑が展開したのも、多くは欧米の植民地支配の道具だった
という歴史的紐帯も微妙にあったり。もちろんそれ以前から華僑はいましたがそういう
古いのはすでに現地化しちゃってるし。

華僑の排除は地元でも結構要望はるんだけど、欧米メディアと世界に展開してる華僑
の連携による圧力で、排除しきれない。

そういうところに海賊征伐を口実に日米豪の勢力を引き込むのは、実はご当地国家
の側にとっても、単に対中牽制だけでなく、華僑牽制という狙いもあるかもね。
むしろ現地進出の日本資本の方が華僑と結びつき強すぎるんですよね。それで反感
持たれたり。
432海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/03/11(日) 22:59:42 ID:??? BE:19498526-2BP(1076)
>431
 なるほど、インドネシアでの唐突な味の素叩きの暴動は、そういう背景があったわけですな(^_^;
433名無し三等兵:2007/03/12(月) 21:51:50 ID:???
諸氏の抽象度を高めた議論は大変勉強になりますた。
ところで議論の本筋から離れるのですが

>>430
>  しかも、我が国全体の問題としての少子高齢化による労働人口の急減によって、どこの幕も人員を
> 確保できず、結果として人員実勢に合わせて部隊削減ということに、今後20年近くはなりそうな情勢ですし。

何年か前に、3自衛隊でも募集倍率に差があるという記事を読みました。
たしか 空>陸>海 だったような…
というわけで、3幕の人員構成を見直すことによって、
いくらかは募集状況を改善できるんじゃないか? という気がします。
具体的には、比較的募集状況が良好な空自を増やしてどこかを削るとか。
削るところはどこだろうと考えると、このスレでは悲しくなってしまうのですが(泣)
434TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/03/13(火) 10:01:32 ID:???
>430
>433

    /^l'"'"~/^i''''''ツ'ッ.,
  ヾ           ヾ   いかなるオートメーションの導入を前提としようとも、「判断を要する事象の発生密度と頻度」
  ミ ´ ∀ `       彡 が一番高いのが陸であることは今後も変わりようが無いモサ。
  ッ       _     ミ 任務に伴う全ての力仕事を機械化することが可能であるとしてさえ、
 (´彡,.     (,,_,ノ"  _,,.ヽ 一番多くの人数を要するのは陸であり、一番少ない人数で成立するのは空モサ。
     "'"'゙''""''''゙""´´    空が他幕に提供しうるものをより増やし、陸の仕事をちょっとでも楽にするくらいしか無いと思うモサ。

                 開戦と同時に敵国の港湾と空港を焼き払い、その復興を行えないように敵国の全ての都市と居住地を
                 焼き払ってしまうなど行えば、陸の仕事はかなり楽になるモサが。ならず者国家認定されるモサね。
435対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/13(火) 17:39:08 ID:???
 なにしろ、戦略打撃護衛艦を以ってしても代替出来ないのが"陸自の頭数"ですから(笑)
 海空は、オートメイション化が効くですから。
436名無し三等兵:2007/03/13(火) 17:50:40 ID:???
なんだろうね、この馴れ合いスレは
437名無し三等兵:2007/03/13(火) 17:52:47 ID:???
また新たなワナビー登場か。
438名無し三等兵:2007/03/13(火) 19:33:16 ID:???
日本の安全保障=どこまでアメリカの戦争に関わるか、という問題。
ワシントンのお許しなしに何の戦略も決められない。

海自の運用も、アメリカ海軍との関係においてのみ決まる。
439名無し三等兵:2007/03/13(火) 19:47:05 ID:???
またデムパか。
年次改善云々、牛海棉症どうこう、小泉・竹中あーだこーだ言い出すのも時間の問題だな。
440名無し三等兵:2007/03/13(火) 19:51:20 ID:???
世界の半分はアメリカの陰謀でできてます。
441名無し三等兵:2007/03/13(火) 20:02:10 ID:???
体は陰謀で出来ている
肉は権謀で心は術数
幾たびの事変で暗躍
442名無し三等兵:2007/03/13(火) 20:17:11 ID:???
幾たびの戦場を超えて腐敗
ただ一度も理解されない
そのため、生涯に意味は無く
その体はきっと、陰謀でできていた。
443名無し三等兵:2007/03/14(水) 00:31:46 ID:???
小泉・竹中路線って、ほんとアメリカ追従路線だったよな。
年次改善要求に基づく構造改革も、牛海綿症問題の牛肉輸入再開も、
イラク派遣も、全部ブッシュ政権の要請だった。

海自の艦隊編成も、アメリカの横槍は勘弁して欲しいよな。
444名無し三等兵:2007/03/14(水) 00:36:41 ID:???
30点。
445名無し三等兵:2007/03/14(水) 02:48:13 ID:???
くまー
446名無し三等兵:2007/03/14(水) 03:01:21 ID:???
なんだろうね、>>436以降の違和感は
447名無し三等兵:2007/03/15(木) 06:34:45 ID:???
>米国が北東アジアから後退し、日本に肩代わりを求めつつある情勢

そらソレで良い機会ではあるのだが、
それを担える戦略性が我が政府にあるのか?だし、また東京裁判史観(日本が正義なき戦争を
始めたとする見方)が日米両国に於いて糾されなければ、真に対等な同盟関係たり得ないと。
448名無し三等兵:2007/03/16(金) 20:59:25 ID:???
こらスレ違いだゾ!、だが流れで時事ネタを続ける(w

>米下院で「従軍慰安婦」謝罪請求決議

これは、中韓ロビーストが潤沢な資金をバラ撒いた結果である。
もう一つ、予備知識を持たない人に初手から衝撃的なストーリーを吹き込んで驚かせ、
その驚愕や義憤によってストーリーの真偽の再考や確認を忘れさせ、誤った固定観念を植え付ける。
(このネガティブな感情で補強された固定観念は、論理的な反論を拒否させる先入観にもなる)
そうした中韓の努力の成果でもあると(w
その狙いは、
安倍政権を短命に終わらせ、乃至は存続するにせよ日本が採る可き防衛・外交・学校教育の諸政策の
実施を妨げる事にある。加えて日本に対する政治的立場を再強化するためでもあり、それによって
わが国から経済的利益を引き出し続けたいのだ。
さらには、「拉致問題は解決済み」とする北鮮への掩護射撃でもある。

「一つ嘘をつけば、次々と嘘をつき続けなければならなくなる」とは広く謂われる言葉だが、
逆に「一つ嘘を受け容れれば、次々と嘘を受け容れ続けなければならなくなる」のも真実であり、
その実例が『従軍慰安婦』であり『南京大虐殺』であり『東京裁判史観』である。
しかし多数の嘘で組み上げられた虚構は、嘘の一ヶ所が覆されるだけで虚構の全てが瓦解する危険を
孕んでいる。これは一部に誤りが含まれていたにせよ総体として事実ならば、局部的に歪曲され批判
されようとも真実の価値を失わない事と対照的である。
すなわち『従軍慰安婦』と『南京大虐殺』という嘘の一角を突き崩し、それを公的に喧伝する中韓
両国に政治的打撃を与えるチャンスが訪れている訳だ(w
そして、それは『東京裁判史観』という虚構を崩す糸口でもあると。

なお北鮮の本音に関して云えば、
「核武装の推進継続は当然として、その上で周辺国からタカれるだけタカる」という観点で各国と
交渉を続けている(w。まぁ彼のテロ国家,犯罪国家と交渉を続けていても無駄,無意味であり
(窓口は閉じないまでも)、さらに制裁を強めて金正日を揺さぶらなければなるまい。
449名無し三等兵:2007/03/21(水) 18:58:44 ID:GlCQQD3A
今年行われる海自の大改編をどう見る?
地方隊隷下の護衛艦と航空機が護衛艦隊と航空集団に移されて自衛艦隊と地方隊が大改編される。

海上幕僚長と護衛艦隊司令官は管理者ならびに戦力提供者として、自衛艦隊司令官と地方総監が
戦力行使者として、より明確に区別されるわけだが・・・。
潜水艦隊司令官と航空集団司令官はどっちの役割になるんだろう?
450名無し三等兵:2007/03/21(水) 19:09:04 ID:???
護衛艦はいらないよ。
空母を持っていないのだから。
451名無し三等兵:2007/03/21(水) 19:12:10 ID:GlCQQD3A
指揮命令系統

総理大臣

防衛大臣

統幕長
↓(海幕長は中抜き)
自衛艦隊司令官・地方総監
↓       ↓(護衛艦隊司令官は中抜き)
護衛隊群司令  ↓
↓       ↓
護衛隊司令   護衛隊司令
↓       ↓
艦長      艦長

潜水艦隊と航空集団も司令官は中抜きなんだろうか?
452名無し三等兵:2007/03/21(水) 19:20:08 ID:???
そうか・・・・・中高も春休みに入ったんだな。
453対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/26(月) 18:41:55 ID:???
>450
 まぁ空母持っても"護衛艦"なんでふけどね。

 指揮命令系統については、ちと保留。
454名無し三等兵:2007/03/26(月) 19:03:02 ID:???
護衛艦は別にいいんだけど
艦種略号がDDVとかだったら笑う
455対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/26(月) 19:52:14 ID:???
 妄想で好ければ、DDBなんてモノもありますよ?

 シャトルアラブ川の事件。
 海自はともかく、政府は注視してくれてるんでしょうかねぇ。
 こうした事態が生起した場合、日本の対応や報道、といったモノが、どんなモノになるか、とか。

 まぁぱぱの如きヲタが心配するまでも無い、というコトであれば、好いんですけれども。
456名無し三等兵:2007/03/28(水) 14:14:47 ID:???
それにしても、今月号の世界の艦船の16DDHのCGは素晴らしいな。
技本の艦船開発能力も特集しているが、日本もかなりのところまで来ている。

憲法9条の制約があるのにここまで頑張ってるとは、ある意味欧米より上だ。
457名無し三等兵:2007/03/28(水) 16:25:11 ID:???
よかったでちゅね。
458名無し三等兵:2007/03/29(木) 06:23:37 ID:???
そういえば春休みなんだなあ
459名無し三等兵:2007/03/31(土) 20:28:08 ID:???
陸自で中央即応集団が発足したが、海自も海外派遣や対テロ、MDが
優先されるんだろうな。

DDHグループと、DDGグループの新艦隊編成で対応できるんだろうか。
460名無し三等兵:2007/03/31(土) 21:50:23 ID:???
八八艦隊を八個群持てばよかったのにね。
461対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/03/31(土) 22:44:00 ID:???
 中央即応集団が、海外派遣/対テロ対応手段として、あるべきモノであるか否か、は別として。
 まぁDDH/DDG任務群単位で運用されるコト自体、稀ですんで。

 ああでも、1桁No.護衛隊のハナシ出る度に、異物を挿入された感が否めなくて、ですね。
462名無し三等兵:2007/04/01(日) 22:12:04 ID:???
次スレ
オレの海上自衛隊建艦、護衛艦隊構想スレ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175416720/l50
463名無し三等兵:2007/04/02(月) 19:47:46 ID:???
>>459
新編成で対MDやインド洋のような海外派遣には対応できるだろうが
多数の武装工作船や対テロ、船舶検査MIOの類には対応できないと思うよ
それは今のU期間で編成される任務即応艦に要求される戦技の問題
立入検査や自爆テロ等コンスタブラリに対する錬度評価が無いまま
任務即応艦として機能している現状は問題ありすぎだと思うぞ
464名無し三等兵:2007/04/03(火) 02:23:40 ID:???
巣に帰れ。
465名無し三等兵:2007/04/05(木) 16:34:39 ID:???
幕僚連中は地味目な個艦警備やMSO、FAC対応訓練などより派手な訓練やりたがりますからね
だから立ち入り検査出来るレベルにあろうがなかろうが、訓練期Uにしてしまう
そこら辺の事情は旧海軍の耐寒巨砲主義と変わらんなあ
466名無し三等兵:2007/04/05(木) 17:01:13 ID:???
河岸を変えても扱いは同じだよ靴クソ。

巣に帰れ。以上。
467名無し三等兵:2007/04/06(金) 00:26:17 ID:???
艦隊決戦思考認定の次は対艦巨砲主義ですか、大変ですね靴さん
468対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/06(金) 01:02:21 ID:???
 アイワカッタ。大艦巨砲主義だすな?

 戦略打撃護衛艦を沖合に浮べてしまえば、大抵の国家は、海自立検隊に手出し出来ません。
 12マンtの巨躯を以ってすれば、哨戒艇母艦としての能力も、トライX並に万全です。
 どっとはらい。
469名無し三等兵:2007/04/06(金) 01:03:04 ID:???
基本はネオパンSS
470名無し三等兵:2007/04/06(金) 04:28:29 ID:???
旧海軍を大鑑巨砲主義と非難すること自体が無知の証明だな。
実態を知らず漠然とした感覚をもって批判するアリアドネンにありがちなこと
471名無し三等兵:2007/04/06(金) 09:35:31 ID:???
悪いが俺はスライドフィルム派だ。
RVP100。
472名無し三等兵:2007/04/06(金) 16:17:38 ID:???
デジタル世代なので分かりません!(><)
473名無し三等兵:2007/04/06(金) 16:30:26 ID:???
「大鑑巨砲主義」って何だろ?
474名無し三等兵:2007/04/06(金) 16:42:25 ID:???
意味もなく書斎に大鑑や図鑑、全集の類を揃えてしまう人達
475名無し三等兵:2007/04/06(金) 17:07:03 ID:???
護衛艦は定検を出てから基本7部署、戦闘部署のOREをFTGよりうけ1期の任務艦に指定される
さらに、射撃や対潜、戦術操船(RASやハイライン等)訓練の査閲を受け2期艦としてあらゆる不測事態
対応できる任務即応艦として機能しているはず?である

もっとよい事例として昨年生起した北の船舶検査などの場合はたして2期艦すべての艦が即応できたのかは疑問
新聞、テレビの報道では海自は実際の任務海域エリアを設定して対応しようとしたが、法律の整備抜きに考えても
実際実任務に対応できた護衛艦が何隻いたのか、学校出の立入検査隊員を集め臨時に編成しようとしてたみたいだが、それは
一時凌ぎにすぎない

2期艦の護衛艦はすべての任務に対応できるはずなのに実のところ「絵に描いた餅」だったのだ

現代の大鑑巨砲主義とは、従来の外洋対潜戦、艦隊同士の水上打撃戦、大規模同時飽和航空攻撃からの呪縛を抜けられず
、戦闘捜索救難、船舶検査、臨検、警戒監視、非戦闘員の退避、基地警備、後方支援、大規模災害、テロ、ゲリラ
いわゆる、Miliary Operation Other Than WAR(MOOTW)を軽視しすぎる香具師のことか


476名無し三等兵:2007/04/06(金) 17:41:17 ID:???
はいはい、用途の2色化と目的別の排他利用しか頭に無い人は逝って下さい
477対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/06(金) 19:11:54 ID:???
 今回の事件で注目を浴びた<コーンウォール>は"あの"Type22ですた。
478名無し三等兵:2007/04/06(金) 21:36:58 ID:???
西側最強対潜艦のひとつでしたね>22型
23型の掛け声のひとつが「22型なんてハイスペック・ハイコスト艦は嫌だ」だったけど、最終的には同級のコストになった。
靴君の認識はライフルの射程くらいにしか及びませんから、何を指摘されてるのかすら解からないでしょうけど。
479名無し三等兵:2007/04/07(土) 02:49:51 ID:???
旧海軍は空軍主義
大和級は単なるリスクヘッジだろ
さすがに96式以前の艦上攻撃機の性能では
航空戦力一本やりでは戦う気にはなれない
480海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/04/07(土) 04:33:17 ID:???
 なんか、あれだなぁ。

   組織は、まず「人」

というのを見せつけられると、正直次世代艦隊がどうこうなんてどうでも良くなって来たような希ガス。

 海賊を副業にしてるフィリピン海軍や支那海軍がイージス艦もってもSSNもっても、それは「戦力」ではないわけだし。
481名無し三等兵:2007/04/07(土) 07:42:14 ID:???
艦隊スレからの卒業ですね。
うみんちゅよさらば、そしてありがとう!
482名無し三等兵:2007/04/07(土) 07:49:52 ID:???
海賊云々は置いといても、エロ画像に引かれるわが国もどうなのかっつー話ですね
483海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/04/07(土) 08:33:16 ID:???
 エロ画像云々は、必要以上にキズをひろげないように調査隊当たりが流したネタではないかと。
 なじめにつついたら、船越の旗たってる建物2軒とも陥落だし、屋上でOPAがくるくる回ってる建物も即死するのが
目にみえてるし。
484名無し三等兵:2007/04/07(土) 08:35:10 ID:???
自分の目にしか見えない事を人に語るのはどうかと
485名無し三等兵:2007/04/07(土) 10:50:25 ID:???
>479
96式陸上攻撃機があるじゃないか。
中島の10試艦攻だって、この頃なら試作機飛んでるかもしれん。
486対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/07(土) 17:45:43 ID:???
>483 :海の人氏
 その画像が2次だったりした日にゃ、アナタ。



 まぁチュッパリの2D画像はイージスを凌ぐ戦略兵器だってハナシはありますが。
 外務省に雇われたコナン君がゆってたゾ。
487海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/04/07(土) 18:30:40 ID:??? BE:25996782-2BP(1076)
>486
 なんか「コナン」を言い間違えた、とか粘着してましたね(笑)

 2次画像ならエイジスのディスプレイでも表示できるかもだ!!!
488対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/07(土) 19:00:05 ID:???
 ぱぱの愛するイージスを舐めてますね?もちろん3D表示が可能なんですよ!
 赤と青のセロファン貼ったタクティクル・ゴーグル必須ですが。

 サマワ@陸自の給水車に貼られた「キャプつば」のイラストは、"ストライカー"のスラット・
アーマーより確実な防護手段であった、という論破不能な実データもございます。
 今後注視すべき技術ですね。
 MK-46さんはドン退きのネタなのが残念です。
489海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/04/07(土) 19:03:41 ID:??? BE:24372735-2BP(1076)
>488
 そこてMk-46さんが「SHADOにみる未知の脅威に対する国際協力の在り方について」の解説をしてくださるとか(^_^;
490名無し三等兵:2007/04/07(土) 20:13:04 ID:???
未来の戦場では萌えキャラアートに身を包んだ痛戦車や痛装甲車が走り回る訳か・・・
491名無し三等兵:2007/04/07(土) 20:31:31 ID:???
Mk-46氏は国際救助隊派だと思う。
492名無し三等兵:2007/04/07(土) 21:50:11 ID:???
ああ、海も人が足らんのね・・・

しかし次期海自水上部隊の栄光を引き継ぐべきLGSの立ち位置て何処なのか知らん。
浮いてるセンサーサイトとそれを守る割と高度な自衛システムと快適な船内?
493名無し三等兵:2007/04/07(土) 21:51:07 ID:???
そりゃ、海の人に足りないものなんて一杯あるだろうさ
髪の毛とか知恵とか
494名無し三等兵:2007/04/07(土) 22:53:32 ID:???
LGSは立ち消えのヨウデッセ

どうもこの手の艦は高級患部に受けが悪いようだ

まあいわゆる現代の大患巨砲主義じゃなゃだめだって
495名無し三等兵:2007/04/07(土) 22:59:53 ID:???
>465
>立ち入り検査出来るレベルにあろうがなかろうが、訓練期Uにしてしまう

もしそれが本当なら大変なことだ
実際起こりうる可能性が高い任務を遂行できなくて何が精強護衛艦隊だ
496海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/04/07(土) 22:59:55 ID:??? BE:58492894-2BP(1076)
 平成の海上自衛隊も、帝国海軍の加藤寛みたいなバカまっしぐらな奴に足引っ張られるのかなぁ。
497名無し三等兵:2007/04/07(土) 23:43:31 ID:???
>>494-495
靴さんはこのスレに来ないで欲しいのですが
こちらへどうぞ
◎対テロ、臨検◎海自の非対称戦能力MOOTW その三
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1169641570/l50

>>496
艦隊派の加藤寛治のことですか?
498名無し三等兵:2007/04/08(日) 05:45:47 ID:???
地方隊スレ落ちた?
499対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/08(日) 06:32:16 ID:???
    ((:: :;;  ( ̄▽ ̄)っ ;;;; ; :)) アサダ アサダヨ
     ((;;;  (っ  ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ ┘


 (((; ;;:: ;:::;;⊂( ̄▽ ̄)  ;:;;;,,))...)))))) ::::) マバユイ アサダ
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ  ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `U

       ⊂(* ̄▽ ̄*)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒
500対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/08(日) 06:33:05 ID:???
                  ( ̄▽ ̄) 500get☆
                  ( つ 目○~~
    ___- / ̄ ̄ l と_)_)
___ \_____600t_____]___
501海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/04/08(日) 08:58:25 ID:??? BE:103987788-2BP(1076)
>497
 フォローdクス、同じ加藤でも友三郎と寛治で大違い。
502海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/04/08(日) 08:58:56 ID:??? BE:34120973-2BP(1076)
>499
 そこはやはり、朝だ夜明けだ潮の息吹♪なのでは(笑)
503対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/08(日) 21:50:56 ID:???
 なんせシャバぱぱですし(笑)
 シャトルアラブ事件ネタ、こっちでヤれば好かったかにゃあ。



 どっちでも一緒か( ̄− ̄;
504TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/04/08(日) 22:20:09 ID:???
>503
どこでどんな話が展開したモサかな?
505対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/08(日) 22:32:17 ID:???
>497のスレ参照です(涙)
506TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/04/09(月) 00:08:53 ID:???
>505
ご教示感謝。読んでみたモサ。

たろちん同様、靴君も主張の根底を破壊されていることに気づかず粘着してるモサね。

ああいうタイプの厨房は対潜臼砲ぱぱの大好物モサね。
507名無し三等兵:2007/04/09(月) 06:24:43 ID:???
>>506
おまえ他スレ荒らすなよw
508名無し三等兵:2007/04/09(月) 09:39:38 ID:???
>>507
いぢめられたの?
509名無し三等兵:2007/04/09(月) 13:50:22 ID:???
出た、靴先生の自演認定!こんどはTFR氏に噛み付いた!
510名無し三等兵:2007/04/09(月) 14:54:34 ID:???
たろちんかもしれないし、昔いぢめられた誰かかもしれない。
511TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/04/09(月) 14:56:29 ID:???
          /^l'"'"~/^i'ツ'
⌒_⌒)      ヾ          ヾ
        ミ ´ ∀ `      彡         (⌒_⌒_)
        ッ        _   ミ
        彡,.     (,,_,ノ  _,,.ヽ      善良で温厚な私が
          ヾ  ヽ V  /   У      いじめなどするはずが無いモサ。
           ヽ` ー |--― ' /      (⌒_⌒_⌒_)
           ヽ . |   /
         .|. ̄. ̄.. ̄. ̄. ̄|
         .|真実・嘘・革命.|
         .|_____._|
512名無し三等兵:2007/04/09(月) 16:59:06 ID:???
どうでもいいけど、他所でやって下さい
513名無し三等兵:2007/04/09(月) 18:17:12 ID:???
>>497の非対称戦スレへ、だな

>>511
ブログを更新してください
514対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/09(月) 20:13:08 ID:???
 えー。海自の新CFのネタ振ろうかと思ってたのに。
 特殊部隊が主役のCFだから、やっぱ向こうネタなんですかね(―_―;
515名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:01:22 ID:???
特殊なセンスという意味ですか。
516対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/10(火) 00:29:00 ID:???
 うむ。聞いてたハナシでは、もっと「○○レンジャーっ!!」ってノリだったそーなんですが。
 まだYou Tubeにあった「ハレ晴レユカイ」版のが受けが好かったかもですね。
517名無し三等兵:2007/04/10(火) 01:45:21 ID:???
ゴエイカーン!ショーカイキー!エアクッションテー!!とか叫ぶやつかな
518名無し三等兵:2007/04/10(火) 08:37:53 ID:???
http://jda.webcustom.net/でしょう

たしかに次世代艦隊がどうこうなんてどうでも良くなって来たような希ガス。

519名無し三等兵:2007/04/10(火) 18:38:50 ID:???
>>516
その「○○レンジャーっ!!」ってノリの方が正解だった考えますが、さすがに馬鹿っぽく
見えたのでしょうか。こういうネタは、思いっきりはっちゃけないと気恥ずかしさが混ざっ
た複雑な感情になるので(そこを狙ってあれなら、国費で趣味に走るなと……)。
520対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/10(火) 23:28:41 ID:???
 あんましはっちゃけると、ショウカイキーが御嫁にいけなくなるかもだ<おやぢ間隔
 まぁ、あの気マズー感覚が、公的機関らしさを保ってるのかも知れません。

 報ステの古館のコメントが、余にも予想通りで、むしろ哀しかった。
521海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/04/11(水) 08:00:10 ID:??? BE:43870739-2BP(1129)
 というか350万使ってあれか、というのは、なんか情けない話ではありますなぁ。
522名無し三等兵:2007/04/11(水) 08:09:50 ID:???
350万ぽっちで何が出来ると思ってるのか・・・
523名無し三等兵:2007/04/11(水) 09:37:59 ID:???
さっそく、マスゴミが海自のCMを非難してたな
まっ、どうせ何やっても非難するんだから、あれはあれでいいと思うよ
524名無し三等兵:2007/04/11(水) 10:34:25 ID:???
マスゴミですか。
マスゴミとマスコミの見分け方を教えて下さい。
525名無し三等兵:2007/04/11(水) 11:50:58 ID:???
見分けなくても困らないから気にしない。
526名無し三等兵:2007/04/11(水) 13:51:37 ID:???
>>522
むしろ350万の予算では考えられないほど話題になってるよなw
527対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/11(水) 22:24:18 ID:???
 海の人さんは米論文ばかり漁ってるので、ドル建てで考えるクセが抜けてないんですよ。
528名無し三等兵:2007/04/12(木) 03:52:59 ID:???
そいつぁ凄ぇや
529名無し三等兵:2007/04/12(木) 17:22:15 ID:???
自衛隊はとにかく『募集してるんです!!』っていうことをアッピールする必要があるから
話題になった以上、アレはなかなかの出来だったと評価してよいかと。
民間企業だって自社アピールのために商社が日大生に企業パンフを送ったりしているワケだし。
530名無し三等兵:2007/04/14(土) 09:15:12 ID:???
そこで商船乗員から中途採用枠新設ですよ!




無理。
531名無し三等兵:2007/04/14(土) 13:24:27 ID:???
そこで強制徴募ですよ!
532名無し三等兵:2007/04/14(土) 17:40:11 ID:???
イギリス海軍キタコレ!
533名無し三等兵:2007/04/15(日) 03:19:45 ID:???
古本屋で買ってきた世艦(358号)に88年からの中期防で16000tヘリ空母が建造されるって書いてあるんだけど、
DLHや2次CVHと違ってぐぐってもヒットしないんだが誰か詳細キボンぬ。
534対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/15(日) 10:56:42 ID:???
 そんな、深い地層に埋まってる本のハナシを振られてもΣ( ̄▽ ̄;

 海自が、英海軍の御招きで<イラストリアス>見学会をやりまして、そっから膨らんだ
ハナシだったと記憶しとります。勘弁してくれムーア大佐、みたひな。
 純情無垢な美少年だった頃、「ぢぇ〜ん年鑑に書いてあるんだから、ひょっとして!」と
夢みたぱぱが言うのですから、間違い無いのです。(多分)
535海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/04/15(日) 11:13:19 ID:??? BE:9749423-2BP(1129)
 ジェーン年鑑って、確かヴェトナム戦争の頃から「日本は空母をもつ!」って断言してたような。
536名無し三等兵:2007/04/15(日) 14:15:00 ID:???
>純情無垢な美少年

━━━━(〃▽〃 )━━━━!!
537名無し三等兵:2007/04/15(日) 14:17:41 ID:???
よっぽどハリアー売りたかったんだね
538名無し三等兵:2007/04/15(日) 14:30:31 ID:???
P-XがMHI案かFHI案だったら空母厨などあっという間に全滅だったろうに。
どう見ても空母よりカッコイイから。

「超大型戦闘機」と「尾翼つきB-2」だぜ。
エンジンはF110四発かなあ。
539対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/15(日) 14:40:19 ID:???
>537
 未だだ。未だ終らんよ。
 って、御師様がゆってた。"ライノ"は海没しましたが( ̄w ̄

>538
 その戦いは、蟹様PF-Xと、ぱぱPB-Xに継承されております。
 ええ、全ては御師様の掌の上で、ですが。
540名無し三等兵:2007/04/15(日) 15:06:04 ID:???
>>359
エンジンをCFM56ベースと言っていたのは、F110用のインフラを流用するためか知らん。

今度はFHI風のPB-X書いてよ。
541名無し三等兵:2007/04/15(日) 18:23:29 ID:???
日テレ・バンキシャでゴエイカーンCMの特集
542対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/15(日) 22:50:23 ID:???
>540
 アレは双発言いたかっただけです(笑)

>FHI風
 16DDHに、無理矢理載せる固定翼機としいて描いた、STOSL機ですが
 ttp://img357.imageshack.us/img357/5029/zubrandm1131be.jpg
 こんなカンジになるですかね。(実は主翼後退角付きすぎた)
 蟹様PF-Xは、Su-34のようなカタチらしいんですが。
543名無し三等兵:2007/04/15(日) 22:55:04 ID:???
>>542
マジなのかボケなのかミスなのか
544対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/15(日) 23:20:26 ID:???
 間違えたー!!ヽ( ̄Д ̄)ノ
 ブルーゲイル涙払って訂正。
 ttp://pcgamer2ch.ath.cx/cgi-bin/src/up0491.jpg
 です。
545名無し三等兵:2007/04/15(日) 23:48:03 ID:???
>>544
なんかもう16DDHに載るのなら何でもいいって感じですね。

印度洋巨大要塞に撃沈されそうです。
パチンコ屋付きの。
546名無し三等兵:2007/04/16(月) 00:00:40 ID:???
たかだか数十機しか作らないだろうにこんな変態な機体を開発するのか?

いや、おれは喜ぶけどw
547対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/16(月) 00:01:12 ID:???
 洋上要塞の威容を、楽しんでくれたまへ。
 ttp://www.freedomship.com/freedomship/gallery/new/image5.shtml
548対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/16(月) 00:21:15 ID:???
>546
 LR-1やMU-2も代替するイキオイで。



 270式さんには、全力で断られましたが。
549名無し三等兵:2007/04/16(月) 00:46:25 ID:???
>>547
念のためにぱぱに確認したいんだが、まさかこれで外洋を航行する気じゃあ無いよな?
550名無し三等兵:2007/04/16(月) 00:52:30 ID:???
ディエゴガルシアを魔改造するのはいかがであろうか?
厚木と横須賀を合体させたような根拠地に。
551対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/16(月) 01:06:00 ID:???
>549
 ぱぱに確認するよりフリーダムシップ・インターナショナルに電凸ダ!!

>549
 スピンディジー技術で島ごと浮揚と申したか。
552名無し三等兵:2007/04/16(月) 02:24:00 ID:???
フリーダムシップ社、建造資金は集まったんだろうか
もうそろそろ起工しているころだと思ってたんだが・・・・
553海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/04/16(月) 08:52:49 ID:??? BE:77991168-2BP(1129)
 チルトウィングとかいってる奴は非国民

>552
 え?だってこれストラマと同じネタサイトでしょ?(^_^;
554名無し三等兵:2007/04/16(月) 09:30:13 ID:???
F-8みたいなジャッキアップ翼じゃなかったっけ>FHI風PB-X
この子、昔おやびんがぱぱをレイプした時の子供だよね?
555名無し三等兵:2007/04/16(月) 16:50:43 ID:???
>>553
B-52を運用できる艦艇としてピースボートが秘密裏に計画とのうわさ
556対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/16(月) 22:07:23 ID:???
>554
 信じていたのに(T皿T)

 LCS-3キャンセル。
 500億円近いんですなぁ、あのフネ。
 LCS-4は継続なんわ、モノハル型の敗北を示唆するのかしらん。
557名無し三等兵:2007/04/16(月) 22:31:19 ID:???
船型というよりLMのコスト管理の問題
558TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/04/16(月) 22:52:59 ID:???
>556
LCSプロジェクトにおいて、コスト高騰は重罪モサ。

それはともかく、実船建造のキャンセルを命じつつも計画自体は続行しているモサ。
LCS-1によるテストは順調モサね。
559対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/17(火) 00:01:17 ID:???
 まだ儀装中じゃなかったですっけ>LCS-1

>557
 いや、船型が原因だとは、思ってないんですけどね。
560TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/04/17(火) 11:08:19 ID:???
>559
儀装は儀装委員によるテストと平行して行うものモサ。

特に一番艦は。
561名無し三等兵:2007/04/17(火) 11:12:56 ID:???
艤装
562TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/04/17(火) 11:20:32 ID:???
         ̄|| ̄
         ||
         ||  /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   
     ヽ  ´ A `  ゙':  
     ミ        ':   
     ミ≡≡≡≡≡j  
  ((  ミ≡≡≡≡≡j  
      ミ≡≡≡≡ミj  
      (/~"゙''´~"U  
563対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/17(火) 15:50:01 ID:???
    ‖
    ‖
   ( ‖ ̄▽)  チャント ジショトウロク シテオコウ・・・
   と,Xつ )
(( (_`(_, ) ))
   /\し ´\
 /   \   \
564名無し三等兵:2007/04/17(火) 17:11:46 ID:???
>>561
この2人を撃墜とは、でかしたぞ貴様!
喜べ、きっと褒美に海の人がファックしてくれる。
565名無し三等兵:2007/04/17(火) 18:46:28 ID:???
だが断る
566USS Virginia SSN774:2007/04/17(火) 20:50:26 ID:???
>>564
撃墜というより痔滅だな。
567対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/20(金) 17:35:01 ID:???
 思いッ切りスレストりましたな。
<フリーダム>は何で、そんなに高価くなったですかね?
 核動力もニュートロン・ジャマー・キャンセラーも積んで無いハズですが。
568名無し三等兵:2007/04/20(金) 23:10:07 ID:???
>>567
だけどコストキャンセラーも未装備ですから。
569名無し三等兵:2007/04/21(土) 09:20:06 ID:???
>>567
ヘボセンサーとヘボ武装による低コストと、広い船内で快適クルージング+海兵隊ぐらいの認識しかなかったんだが。
どこに高くなる要素があるんだろ。
570名無し三等兵:2007/04/22(日) 00:05:34 ID:???
いやあ、スレストッパーの威力はでかいこと。

それにしても日本版LCS(DEともいいます)には、洋上センサーとしての優れたレーダー、ソナー、その生残性を高めるための
ESSMにアスロックは欠かせないニダ

CIWSは3吋砲(例のステキ弾頭)、不審船相手にはJM61(しつこい)。
わはは、こいこい大陸の人間以下の(以下、田中芳樹もビックリの修飾文言が続く)
571名無し三等兵:2007/04/22(日) 12:27:52 ID:???
つまりDDが欲しいと
572TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/04/22(日) 22:23:07 ID:???
>569
建造単価については"The cost per ship might be at least $90 million. "
モサから、スペックと比して結構厳しいような気がするモサ。

海の人が引用した記事を読んでも、高速性能の費用対効果がちと判然としないモサ。

RFI(フネでそんな用語を使うかどうか知らないモサが)見直しが必要なのか、
設計再検討で済むのか、どうか?モサね。
573名無し三等兵:2007/04/22(日) 23:05:42 ID:???
>>572
約100億円…アーレイ・バーグの10分の一程。
57mm砲ひとつにRAM一つ。
SSMにはめっぽう弱い。

果てさて・・・
574対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/23(月) 00:48:39 ID:???
 約2億ドルで発注してたやふな>LCS-3
 タスク・モデュールは別腹なわけで、ホント安価いんですかね、このフネ。
575名無し三等兵:2007/04/23(月) 02:16:34 ID:???
直販サイトで安いビジネスPC買っても、結局ドライブとか周辺機器で高くつくようなもんか
576名無し三等兵:2007/04/23(月) 08:30:11 ID:???
>>575
57mm砲相当の武装モジュールしか載らない説
RAMは固定でそ?
577対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/24(火) 00:30:10 ID:???
 RAMは元々ポン付けに近い実装が出来る様にしてあります。
 つか<フリーダム>もSeaRAM採用してると思うんですが。
578名無し三等兵:2007/04/26(木) 02:40:11 ID:???
海自の350万円CMが素晴らしい費用対効果を挙げてる模様
ttp://www.minyu-net.com/newspack/2007042501000010.html
今年の三自衛隊HPアクセスレースは海自が大幅リードかねえ
579名無し三等兵:2007/04/26(木) 21:11:19 ID:i+8WdRdS
ステルス艦と指向性エネルギー平気か夢がひろがりんぐですよ。
ttp://www.mod.go.jp/trdi/chuchoki/youyaku.pdf
580名無し三等兵:2007/04/26(木) 23:20:25 ID:???
イラストの係留ソノブイが水中・水上の通信ゲートウェイも兼ねるといいにゃー
581TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/04/27(金) 08:01:24 ID:???
>579
パワードスーツの項に戦闘用途があるあたり、未だにゲル長官の影響が
残っているモサかも。

「作業用途に絞り込んで早く配備しろ」の声は陸自の施設と特科、
空自の武器員、海自の……えーと、なんて言うモサかな、艦艇に重量物搭載作業する人たちから
合唱となっているモサが。

スーツを着用した小柄な女性が、大柄な男性を抱えて歩き回ったりバイクを持ち上げてどけたりする
デモは効果的だったモサね。

582名無し三等兵:2007/04/27(金) 08:12:52 ID:???
「重量物がきた。手空き総員上甲板」
フネにモノ積む専門の兵隊なんざいねえよ。皆でやんのさ。
583名無し三等兵:2007/04/27(金) 11:34:33 ID:???
www.mod.go.jp/trdi/chuchoki/youyaku.pdf の14頁、艦艇技術によると
次々世代の主力艦艇はウェーブピアサーのトリマランタイプで搭載砲は155_単装2基
弾道ミサイル迎撃可能な高速ステルスイージス艦を導入する模様。
搭載機は偵察用の固定翼UAV、対潜用の回転翼UAVやUUVを装備。
ここまで来ると基準排水量で1万dを超える大型万能護衛艦となるだろう。
584名無し三等兵:2007/04/27(金) 12:49:46 ID:???
ズムウォルト級補助輪要るんじゃねーのwwww

という技本流の風刺画にも思えてしまう > 155mm砲2基の図
585名無し三等兵:2007/04/27(金) 13:26:16 ID:???
>>584
>ズムウォルト級補助輪要るんじゃねーのwwww
意外に正解!
技本(というか日本)は、水槽実験などによる船体の解析にかけてはトップの位置にいる。
タンブルホームに関してもポッド型推進試験の写真が公開されていたが
利点と欠点をしっかり把握しているはず。
現時点での技本の回答がこれだと思う。
(それはそうと戦闘艦というよりSFアニメの宇宙戦艦にどうしても見えるのだが・・・(w))
586USS Virginia SSN774:2007/04/27(金) 21:01:04 ID:???
>>584
三胴部の甲板がかなり高いから、あれは補助輪じゃなくて、
もっと別の狙いのような気がする。
587名無し三等兵:2007/04/28(土) 00:30:55 ID:???
強い横風が来たらどうするのだろうか?
588名無し三等兵:2007/04/28(土) 09:02:29 ID:???
パパに質問!!

海上自衛隊に”ELINT艦”ってあるんですか?
589名無し三等兵:2007/04/28(土) 09:25:28 ID:???
AGMのことなら無い
ちゅうか海自のサイトに現役艦艇全部載っとるだろ
590対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/28(土) 09:52:34 ID:???
 なぢぇぱぱに訊くデスカ?
「世界の艦船」に載ってなければ、それ以上のコトは、ぱぱが知るワケも無いのです。
 まぁ「電子戦データ収集艦」みたいなのは、無かったと思うですよ。"専用"機材はEP-3
くらいではなかったかのう(´・ω・`)

>583
 ぱぱの夢に出て来た時は3連装砲塔だったんですがねぇ。

 図を見る限り、ヘリ甲板下に艦内格納庫を有しており、その面積と容積を稼ぐ為の
トリマラン採用、というカンヂかしらん?
 しかし海の人氏が蛇蠍の如く嫌いそうなデザインで砂。
591名無し三等兵:2007/04/28(土) 13:22:43 ID:???
市井のマニアが蛇蝎の如く嫌おうと何らかの決定に影響を与えることなど皆無なのでどうでもいい。
592対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/28(土) 15:48:14 ID:???
 このスレに、何らかの決定に影響を与えられる人物が居たかのようなモノイイですな
 ( ̄▽ ̄y-oO
593名無し三等兵:2007/04/28(土) 16:51:24 ID:???
Mk46氏を忘れるなんてかんしゃく起きる。
未来の氏に期待せよ!
594名無し三等兵:2007/04/28(土) 18:52:59 ID:???
ぱぱや師匠が時々投げ合っている爆弾を爆発させれば、法律の一本くらいには影響を与えられるかと・・・。
595名無し三等兵:2007/04/28(土) 19:31:19 ID:???
スレを重ねる毎にキモくなってく
コテの取り巻きはマジウザい
596TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/04/28(土) 20:20:45 ID:???
モサ。

          /^l'"'"~/^i'ツ'                  LCSに40ノット以上の高速性能を与える必要性は
⌒_⌒)      ヾ          ヾ                どこにあるのか私には判らないモサが、
        ミ  ´ ∀ `     彡         (⌒_⌒_)  どなたかご教示くだされば幸いモサ。
        ッ        _   ミ                
        彡,.     (,,_,ノ  _,,.ヽ               
          ヾ  ヽ V  /   У               ところで、海上自衛隊に飛行船を導入する価値は 
           ヽ` ー |--― ' /      (⌒_⌒_⌒_)   無いモサかな?
           ヽ . |   /                  
         .|. ̄. ̄.. ̄. ̄. ̄|                対空脅威度の低い海域での対潜哨戒に専念する場合、
         .| 596げっと .|                飛行船より優れたものはちょっと思いつかないモサ。
         .|_____._|                ほんの僅かな対空脅威でもある海域では使えないモサが。
597名無し三等兵:2007/04/28(土) 20:28:05 ID:???
米軍に聞いてこいよ。
ここの誰に聞いたって推測でしかない。
598名無し三等兵:2007/04/28(土) 20:48:30 ID:???
高速性は…ボート対策?
数字は判りませぬ。
599USS Virginia SSN774:2007/04/28(土) 20:53:12 ID:???
そりゃー、危地はチャッチャッと済ませたいのが人情というもの。
600名無し三等兵:2007/04/28(土) 21:38:53 ID:???
成層圏プラットフォームって頓挫したの?
601対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/28(土) 21:50:16 ID:???
                 _600get_
                 =
                =
              =

⊂( ; ̄▽)     ・・・・・
 /    O     
 し―J 
602名無し三等兵:2007/04/28(土) 22:22:25 ID:???
海上自衛隊はあほ!隊員個人を責めるわけじゃないが
妄想の敵を設定して、自己マン、オ●ニーしてるだけ。
これに莫大な無駄がね(税金)をつぎこんでることに、みんな、早く気づけ!
災害とかあると、さももったいぶって災害派遣活動!
当たり前!お前ら、普段オ●ニーばっかしてんだから
毎日寝ないで日本周辺の工作船でも見張ってくれよ
工作船と災害ときんくらい仕事しないと、存在意義ないよ。
603USS Virginia SSN774:2007/04/28(土) 22:51:53 ID:???
[韓国人? 11人集団密航 入管難民法違反容疑 日本人含む8人逮捕 西ノ浦漁港近く] / 福岡 / 西日本新聞:
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20070428/20070428_034.shtml

つーか、これは海上保安庁と警察の案件でしょ。
604名無し三等兵:2007/04/28(土) 22:52:36 ID:???
>>600
頓挫はしてないけど実用化はしてない。KHIが作ってる筈。

とりあえずドッガーバンク海戦萌え。
605名無し三等兵:2007/04/28(土) 23:49:54 ID:???
飛行船は天候が安定しないと
606アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2007/04/28(土) 23:51:28 ID:???
成層圏プラットフォー(PAM
607アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2007/04/28(土) 23:53:08 ID:???
て言うかすでに出てたかこのネタは。
軍事研究の海外ニュース見てると、時々輸送用飛行船とかって話は出ますよね。
実用化したって話は聞いたことあんまりないですけど。

そいや昔、数学とってた教授がツェッペリンNTに載せてもらったときの写真をかなり自慢げに授業で見せられたなぁ
608名無し三等兵:2007/04/29(日) 01:36:12 ID:???
>>596
>ほんの僅かな対空脅威でもある海域では使えない
ちょwww

LCSの高速性能は展開速度優先で欲しいと推測しますが
ミサイル艇の延長のような船ですな
地方隊で使うならDEとはやぶさ若干が一番マッチしているような
609名無し三等兵:2007/04/29(日) 07:02:26 ID:???
海保:他国(北朝鮮)からの侵略に対峙し、銃による交戦を経験。
    以降、隊員のスキル・装備・訓練が実戦重視に。

海自:憲法第9条に守られながら、平和を満喫している。
    将来にわたり、他国と交戦することは無いと考えている。
    未だに仮想戦記による妄想を抱いた訓練のための訓練を繰り返すしょうもない組織
    装備品の調達もデタラメ

610対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/04/29(日) 10:12:53 ID:???
 飛行船の運動性は充分なのですかにゃ〜?
 まぁ最悪ASROC積めバ(ォィ)

 LCSの高速性能の是非については、大概のリリースには触れ上での御発言でしょうから・・・
 実のトコロ、なんとも言えないモノがあります。欧州海軍の次世代汎用艦艇は、あんまし速度
重視してませんしね。
 しかし米海軍ならば運貨船でも40ノッター。ソコにシビレるアコガレるっ!
 ttp://shipconstructor.com/ourcustomers/projects/defense/mpfutilityboat.html

 何故か地方隊スレでは無視されたフネですが(笑)
611名無し三等兵:2007/04/29(日) 11:10:41 ID:???
>>609
海保は治安、海自は国防。どちらの問題が起きる可能性が高いかは自明の理。
だから海保の装備等が実戦的に見える。
一方海自は起きる可能性は低くても起きた場合国の命運を左右するような事態に対処することを本務とする。
海自にとって不審船対処は本来の任務ではなくマイナーな問題なんだよ。
612名無し三等兵:2007/04/29(日) 12:27:54 ID:???
実戦経験の皆無の自衛隊関係の技術者には持ち得ない視点が米軍関係の技術者にはあるんだよ。
所詮TFなんとかは素人童貞。
613名無し三等兵:2007/04/29(日) 12:37:57 ID:???
技術者が要件を決めるんですかw
614名無し三等兵:2007/04/29(日) 12:39:09 ID:???
また靴か
いい加減飽きないのかね

沿岸貼り付けと割り切って航続力を捨てれば速度が手に入る
酷いバーターだ
615名無し三等兵:2007/04/29(日) 12:40:22 ID:???
海の守りは殆んど海保がとりあつかってるよ。


不審船事件の時は海自は怖くて海保にまるなげしたけど

海保は軽装備でかかんに不審船を撃沈しました。


海自は永久に時代にそぐあない訓練しつづける税金泥棒と考えていいと思います。
616名無し三等兵:2007/04/29(日) 12:46:53 ID:???
そぐあない
617名無し三等兵:2007/04/29(日) 12:47:38 ID:???
海保の後ろに海自が控えてたの知らないんだな
日本語もおかしい
靴は日本人じゃなさそうだ
618名無し三等兵:2007/04/29(日) 12:54:01 ID:???
なんで海保か海自かの二者択一な選択肢しかない人がいるんだろう
もっと欲張ってもいいんだぜ?
619名無し三等兵:2007/04/29(日) 12:59:04 ID:???
そこで少子化コピペですよw
620名無し三等兵:2007/04/29(日) 13:00:42 ID:???

そこで米軍出張
621名無し三等兵:2007/04/29(日) 13:03:54 ID:???
そこで酷使様火病るわけですよw
622名無し三等兵:2007/04/29(日) 17:02:21 ID:???
猫またぎ。
623名無し三等兵:2007/04/29(日) 20:03:18 ID:???
シンガポール多国籍共同訓練に護衛艦「たかなみ」派遣
5月に行われる多国籍共船舶検査訓練に「たかなみ」が派遣される
今回初の60K海外派遣となる
60Kは、人員輸送能力、武装船対処能力、索敵通信能力が強化されており、
海賊や不審船対処能力が大きく向上している

ただ今回の訓練については、集団的自衛権の問題もあり、他国との共同立入検査訓練は
実施しないと思われる。
ただ例年のように、海自単独で実施する可能性は否定できない
訓練は、たかなみにはRHIBが搭載されていないため、内火艇で訓練する可能性が高い
また、立入検査隊の錬度装備もどのように強化されているか非常に興味深い。 
624名無し三等兵:2007/04/29(日) 20:16:53 ID:???
>>615
> とりあつかってる →取り扱ってる
> まるなげしたけど →丸投げ
> かかんに     →果敢に
> そぐあない    →???
625名無し三等兵:2007/04/29(日) 20:22:59 ID:???
久々の靴
626名無し三等兵:2007/04/29(日) 20:42:26 ID:???
ttp://www.mod.go.jp/msdf/info/news/19news/19042401.html
>主要訓練
>近接運動訓練、目標捜索追尾訓練、捜索救難訓練等
627TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/05/01(火) 14:22:10 ID:???
          /^l'"'"~/^i'ツ'
⌒_⌒)      ヾ          ヾ  >609  回答感謝モサ。
        ミ ´ ∀ `      彡 >610  入手できた範囲の資料では、戦闘に際しては
        ッ        _   ミ      高速性能が寄与するものは大きくないと読めたモサ。
        彡,.     (,,_,ノ  _,,.ヽ      
          ヾ  ヽ V  /   У      むしろ太平洋を何日で横断できるかといった、
           ヽ` ー |--― ' /       兵力展開の高速化を意図しているように思えるモサ。
           ヽ . |   /
         .|. ̄. ̄.. ̄. ̄. ̄|       船体規模は似ていても、日本のLGS(DEX)とは全く
         .|真実・嘘・革命.|       異なるコンセプトであると思ったモサね。
         .|_____._|
628対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/01(火) 15:30:20 ID:???
>627
 あ、いや。
 ダッシュ性能やトップ・スピードも要求されてるんですよ。大洋横断といったスパンの
展開能力については、余り尖ってるとは言えない、と思ってます。
 洋上基点戦略や、(アクセス港湾数が評価されている辺りから見て)前進根拠地からの、
短いスパンでの展開"速度"が、重視されてるように思うです。
 軽装甲部隊の輸送さえ考えてますからね、あのフネは。
629a ◆cA2ugObkLQ :2007/05/06(日) 09:37:53 ID:???
>>590
トリマランは専用の船台が必要だし、整備の面はどうでしょうか。
隻数が少ないと、大変だと思いますが。
630USS Virginia SSN774:2007/05/06(日) 09:50:23 ID:???
>>629
その理屈ならSWATHだって専用の船台が必要になるのでは。
631対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/06(日) 16:24:02 ID:???
 12万t級戦艦(謎)でも、入渠出来るドックは結構あります。
 トリマランったって、2万tも無いんですから、どうにでもなりますよ(暴論)
 ぱぱ的には、トリマランは、建造や保守に一手間も二手間も掛かりそうなのが気に
入らないのですが、コスト高騰したのはモノハルの方だった、ってのが納得いかん(笑)
 まぁ世の中、ぱぱの如きニヲタには窺い知れない真実があるのだじょ、ってこった。

 どんとはれ。
632名無し三等兵:2007/05/06(日) 19:38:00 ID:???
タンカー用のドックなら全幅が50mぐらいあっても大丈夫、全長も400mぐらいまでへっちゃら
633USS Virginia SSN774:2007/05/06(日) 19:40:02 ID:???
>>631
モノハルの方は滑走型に近いので、軽量化の
制約がより厳しかったのではないかなぁ。
634名無し三等兵:2007/05/06(日) 20:29:51 ID:???
2000t近い艦体で滑走型なんてありえるのか?
635対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/06(日) 23:27:57 ID:???
 Semi-Planing Monohull だそうですよ?
 機関出力、合計で11万馬力超えとるですからなー。殆ど力尽くですれ。
 
636名無し三等兵:2007/05/07(月) 02:32:47 ID:???
たかなみの半分の排水量で倍の馬力、それで速度はせいぜい5割り増し
根本的に考え方が異なるなあ
637名無し三等兵:2007/05/07(月) 09:16:42 ID:???
>>636
他の全てを犠牲にしてでも、その能力が必要と感じたのかもしれない。
638名無し三等兵:2007/05/07(月) 14:33:04 ID:???
LCSの目的の正当性と手段の正当性は別だお。
639名無し三等兵:2007/05/08(火) 00:22:32 ID:???
50KTの使い方として思いつくのは、
広い河川や湾部でミサイル艇と追っかけっこをする為かな?
たとえば、イランのミサイル艇とか結構厄介そうだし
主兵装がヘリと57mmってのが少々不安だけど
640名無し三等兵:2007/05/08(火) 00:26:09 ID:???
速度があれば哨戒範囲が広くなって吉
641対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/08(火) 02:27:48 ID:???
 ガスタービンぶん回して燃料炊きまくってたら、給油ばかしで仕事になりまへんがな。
 LCSでミサイル艇追っ駆けても、57mm撃つ前に喰われてしまいます。MH-60に任せて
(ASMは"ヘルファイア"だけど)50ktで三十六計決め込むですよ。
 武装ボート程度なら、RAM撃つテもありますが。
642USS Virginia SSN774:2007/05/08(火) 21:57:46 ID:???
トップスピードは自爆ボートや対艦ミサイル攻撃「回避」のためでは。
ミサイルそのものから逃げるというより、射点から素早く逃げるため。
643対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/08(火) 23:44:43 ID:???
 高脅威環境下で、自力で生残するコトは、求められて無いですからなぁ。
 ミサイル艇のような脅威に対しては、航空機やCG(X)以下の水上戦闘艦で対処するつもりだし、
それが可能な情報戦能力の構築もまた、LCSの使命なワケですが。

 いや、LCSで上手くヤれるかどうかは、また別のハナシとして。
644USS Virginia SSN774:2007/05/09(水) 00:09:46 ID:???
>>643
ミサイル艇ではなく、自爆ボートの類で、つまり非対称戦のことですヨ。
対艦ミサイルもFAC搭載じゃなくて、むしろ対地(対戦車)ミサイルの流用
とか、陸上からの攻撃みたいな。だから「射点」と書いたのです。

>それが可能な情報戦能力の構築もまた、LCSの使命なワケですが。

非対称戦だとコストパフォーマンス悪いんで、持てる手を常に使うだろう
かな?と、思うんすけどね。

645名無し三等兵:2007/05/09(水) 00:51:49 ID:???
時速28ノット位の、ディーゼル駆動のLCS…と比べて現実のLCSはどうだろう。
「数を揃える」ならこっちの方がええ。基本的に、当該海域に貼り付け運用でしょ?
でかい機関備えなくても住むし、艦内も広くなり、自慢のUAVにマリンコも載せられるぜ。

なんで50ktの速度なんだかいまいち納得行かんよ・・・
横須賀〜ペルシャ湾の所要日数(例えば)を一日でもへらしたいとか・・・
646名無し三等兵:2007/05/09(水) 01:03:36 ID:???
へりからのヘルファイア攻撃だとミサイル艇の装備によっちゃあ返り討ちにされるかもしれんね。
フリーダムをみるとLCSの目的は、沿岸警備隊の海外派遣用にしか過ぎないって思った方がいいかもしれんね。
ゲリラか武装ボートや海賊の対処用+掃海ってとこかな。
647名無し三等兵:2007/05/09(水) 01:09:49 ID:???
臨検も忘れてた。現場では、案外、こういった任務に足を引っ張られるのかも・・・
648名無し三等兵:2007/05/09(水) 01:33:29 ID:???
>>645
要撃機みたいな運用するつもりかな
ターゲットの1.5倍の速度が必要とか
ヘリは天候によっては使えないこともあるだろうし
649名無し三等兵:2007/05/09(水) 01:38:35 ID:???
>横須賀〜ペルシャ湾の所要日数(例えば)を一日でもへらしたいとか・・・
給油回数増えたら意味がない。ディーゼルだけで巡航するなら在来艦より高速でもない。

>>644
撃たれる「前に」対処するという話なのではないのかな?
射点をつきとめた時は、既に撃たれている時。既に発射された対艦(対戦車)ミサイルにとって、目標が30ノットか50ノットかなんて、大した意味はないのではないかな?

>非対称戦だとコストパフォーマンス悪いんで、持てる手を常に使うだろう
これも「持てる手段を常に使う」話と「どのような手段を持つべきか」を混同してると思う。
650名無し三等兵:2007/05/09(水) 12:37:15 ID:???

速度は要求ミサイルみたいなシステム攻撃よりも、
プエブロ号が遭遇したような低列度脅威からの退避や、
同様の脅威にさらされた友軍の救援からだったりして
651USS Virginia SSN774:2007/05/09(水) 22:40:13 ID:???
>>649
>射点をつきとめた時は、既に撃たれている時。

非対称戦では脅威を明瞭に識別するのは難しいですよ。
むしろヒューミントの方が有効。

>これも「持てる手段を常に使う」話と「どのような手段を持つべきか」を混同してると思う。

だいたい非対称戦は、貧弱な手段で強大な戦力を浪費
させることが利点なのですから金銅も糸瓜もありゃしねぇ。

そういう意味でも、脅威に素早く接近し、素早く圏外に逃
げ、相手に隙を与えな、というのが LCS の肝では。


652名無し三等兵:2007/05/10(木) 02:37:52 ID:???
>>651
>非対称戦では脅威を明瞭に識別するのは難しいですよ。
>むしろヒューミントの方が有効。
ミサイル撃たれてしまったら30ktだろうが50ktだろうが関係ない、という論旨だよ?
射点をつきとめられたとしても、(つきとめられなくても)と書くべきだったかな?

>相手に隙を与えない、というのが LCS の肝
これは特に異論は無いんだけど、それはLCSの目的であって、手段としてのLCSの性能が適性か?じゃないよね。
50ktを得るために払った重量とコストが見合うものかどうか、俺には判りかねるんだよな。
当の米海軍でも賛否あるくらいだから、一概にはいえない事なんだろうけど。
653対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/10(木) 18:44:30 ID:???
 しかし35ktでも40ktでも45ktでもなく、一躍50ktを目指した思い切りは、さすがメリケンヌ。
 実際、軍用戦闘艦艇とガチにならない限り、現場の評判は上々、ってコトになるんじゃないかな。
追い駆けたり駆け付けたりは、すっげく速いわけですし。

 古来、海軍のフネは、「ソコに居ると知らしめる」コトが、重要でしたからねぇ。
 LCSの時代になって、カトラス携えたオニイサン達に代わって、SEALSやらフロッグメンやら無人君、
果ては"ストライカー"まで繰出すコトになるわけですが。
654名無し三等兵:2007/05/10(木) 21:18:10 ID:???
日本の近海のような荒れた海で50ktも出したら(ry
655名無し三等兵:2007/05/10(木) 21:50:39 ID:???
日本の周囲は有名な難所だから。

インド洋ダウ船あたりが航海している領域や、フィリピン、インドネシアの多島海、アフリカ沿岸や地中海で活動するのが目的じゃね?>元祖LCS
656USS Virginia SSN774:2007/05/10(木) 22:04:47 ID:???
>>652
>ミサイル撃たれてしまったら30ktだろうが50ktだろうが関係ない、という論旨だよ?
>射点をつきとめられたとしても、(つきとめられなくても)と書くべきだったかな?

いや、「撃たれてしまったら」ではなくて、相手のオッズを引き下げろ、
攻撃されそうなところはサッサと駆け抜けろ、という話なのですけど。

つーか、鼠輸送、東京急行の世界だよね、これって。

>日本の近海のような荒れた海で50ktも出したら(ry

荒れてなくても、巨大海洋生物とか流木とかで高速出すのは結構怖い。
657名無し三等兵:2007/05/10(木) 22:07:42 ID:???
監視のレベルが低い相手の場合は、高速船で進入することで進入したことすら気づかせないことが可能かも。

相手の対応時間を減らせるし、物理的に早いことは、社会的に遅い勢力に対して大きなアドバンテージがあると評価されるのかもだ
658USS Virginia SSN774:2007/05/10(木) 22:35:56 ID:???
>>653
> 古来、海軍のフネは、「ソコに居ると知らしめる」コトが、重要でしたからねぇ。

蝶のように舞い、蜂のように刺す。
659USS Virginia SSN774:2007/05/10(木) 22:38:11 ID:???
>>657
>監視のレベルが低い相手の場合は、高速船で進入することで進入したことすら気づかせないことが可能かも。

というか、「神出鬼没」を狙ってる、ということもあるでしょう。
「ソコに居ると知らしめる」のではなく遍く存在しうるのだ、と。

660対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/10(木) 23:15:30 ID:???
 まぁ理屈では、35ktが50ktになれば、インターセプト海面積は、倍になるですからねぇ。
 データリンクに自前のヘリや無人機を併せ、広い海域を監視/制圧出来る。
 時と場所の主導権を握る上で、50ktは重要ですが・・・・・・

 駆け付けた後、ってハナシはありますなぁ。
 まぁ古来フリゲイトは、その個艦戦闘力よりも、その背後の海洋戦力の存在の象徴であるコトが
重要だったワケですが。
 10年くらい前から、そ・ゆ事を、あんまり怖がらない連中がノサバってますしねぇ。
661名無し三等兵:2007/05/10(木) 23:16:58 ID:???
コンスティチューション以下の新大陸フリゲイトは個艦戦闘力重視でんがな
662名無し三等兵:2007/05/10(木) 23:19:43 ID:???
海域と最初に考えるところがブルーウォーターな対潜ぱぱだとしみじみ

LCSの味噌はうみんちゅが強調するフロムザシーの一角であり、沿岸 へ 作戦しに行く小規模揚陸作戦群への配慮というか、
それに貢献することを目的にしているような気が
663名無し三等兵:2007/05/10(木) 23:32:32 ID:???
>>660
その、インターセプト業務を、水上艦船がやる必要て有るの?

P-3Cや戦闘機でやればいい気がする。場所はフネが見つけてるでそ?
664名無し三等兵:2007/05/10(木) 23:56:02 ID:???
>>657
つまり、遅漏は早漏に優るということですね!!1!
665対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/11(金) 00:59:12 ID:???
 んーとね。
 どういうのかなぁ。有事未満の状況におけるインターセプト、ってのは「すんませーん、
ちょとトランク開けてもらえマスかー?」みたいなね。
 見付けた後のフォロー、っていうのは、比重大きいんですなぁ。

"フロム the シー"だか"ビヨンド the シー"だかへの貢献、となると、なんと言いますか、
海洋支配、っていうと語弊があるかもですが、局地的、局時的支配だけでは足りないんですな。
LCSが特定海面の水上/水中脅威の排除に任たるとして、ソレを何時、何処に投じるか、という
マターが在るワケです。
 そのコントローラの端末が、LCSなんでしょなぁ、とかいうハナシです。

 LCSが、上手くヤれるかどうかは、別として。
666対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/11(金) 01:05:29 ID:???

 (* ̄▽ ̄) 666get☆
 /,     つ
(_(_,  )
  しし´
667TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/05/11(金) 15:26:39 ID:???
>285氏も紹介なさっているモサが、米海軍が係留気球をテストしているモサね。
http://www.defenseindustrydaily.com/2007/03/return-of-the-navy-blimps/index.php

http://www.defenseindustrydaily.com/images/AIR_LTA_TCOM_32M_Ship-based_lg.jpg
未来の気球母艦のイメージもっさりね。

          /^l'"'"~/^i'ツ'
⌒_⌒)      ヾ          ヾ
        ミ ´ ∀ `      彡         (⌒_⌒_)
        ッ        _   ミ
        彡,.     (,,_,ノ  _,,.ヽ      ふわーり。
          ヾ  ヽ V  /   У      
           ヽ` ー |--― ' /      (⌒_⌒_⌒_)
           ヽ . |   /
         .|. ̄. ̄.. ̄. ̄. ̄|
         .|真実・嘘・革命.|
         .|_____._|

米陸軍の統合巡航ミサイル防衛システム(JLENS)の洋上展開とも言えるモサ。
時間あたりの運用コストはJLENSの見積もり数値がそのまま掲載されているモサが、

Land-based 71-meter aerostat: about $610/ hour
MQ-1 Predator MALE UAV: about $5,000/ hour
E-2C Hawkeye AWACS aircraft: about $18,000/ hour
RQ-4 Global Hawk HALE UAV: about $26,500/ hour

となっているモサね。海軍のシステムは気球プラットフォームとなるフネのコストも乗せることになるモサ。
668対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/13(日) 10:47:50 ID:???
 なんかシー・ステートいくらまで?とか、避退/再配置性とか、えろえろ気になるフネですな。

 昔、ヘリと飛行船の混血、"ヘリオスタット"なる構想があった気がするのですが、ぐぐったら
ひまわりな反射鏡しか無かったです(笑)
669名無し三等兵:2007/05/13(日) 12:37:42 ID:???
地上型の耐候性は運用風速50〜70ノット(25〜36m/s)、
生存風速70〜90ノット(36〜46m/s)
ttp://www.tcomlp.com/38m.htm
ttp://www.tcomlp.com/71M.htm

海での問題は係留索のテンション管理と、荒天での回収、操船への影響か
670名無し三等兵:2007/05/13(日) 15:58:16 ID:???
Beyond the Sea

って言うのは、水平線より遠くから火力を投射するって意味で

From the Sea

って言うのは、海から陸地に火力を投射すると言う意味なんですか?
671名無し三等兵:2007/05/13(日) 17:41:53 ID:???
>>670
フロム・ザ・シー戦略が拡大してBeyond the Seaだったかな。
海を制することで沿岸にも影響力を及ぼそう、という発想が前者(根底にはマハンの思想があるとか)。
より直接的に、海上からの火力投射も目指すのが後者。

のはずだが・・・・かなり記憶モード。
672名無し三等兵:2007/05/13(日) 22:43:46 ID:???
護衛艦の個艦防空兵器が化学レーザーになるのも現実味を帯びてきた。
673名無し三等兵:2007/05/14(月) 00:30:20 ID:???
日本上空の成層圏に常時飛行船艦隊を(ry
674名無し三等兵:2007/05/14(月) 05:37:36 ID:???
... From the Sea は海軍省が1992年に発表した作戦ビジョン
ttp://www.globalsecurity.org/military/library/policy/navy/fts.htm
ttp://www.dtic.mil/doctrine/jel/jfq_pubs/2509.pdf
それを1997年に更新したのが Forward ... From the Sea
ttp://www.navy.mil/navydata/policy/fromsea/ffseanoc.html
Beyond the Sea という題の文書は聞いたことない
675名無し三等兵:2007/05/14(月) 08:25:24 ID:???
ニュアンスとしては、From the seeというと『海から陸への投射』に焦点を
当てていて、Beyond the seeというと『(陸から)海を越えて陸へ』という
海上輸送の方に焦点を当てているっぽい?
676名無し三等兵:2007/05/14(月) 12:17:09 ID:???
俺は水平線という敵統制線向こうに隠れて広大なグローバルネットワークを持つ海洋勢力の優位性を語るものだと思っていた>ビヨンド〜
フロムは、その戦略に基づく軍事戦略だと
677対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/14(月) 15:50:03 ID:???
"from the sea"から進んで、米本土から直接"海洋越し(beyond the sea)に、敵地へ兵力を
投射するのが"びょ〜ん the しぃ"だと思ってたですが、上で海の人さんにツッコまれて、
ハテどうだったけ?とボケたくるぱぱ。

 さて、海自がフォース・プロテクション用UUVの開発に着手、と、ようやく報道されますた。
 しかし海自よ、ぱぱはもう5年前にソコを通り過ぎた!
 Mk-46さん御推薦のタマちゃん&ふりっぱぁ部隊にならなかったのは、やはり国民感情への
配慮だったのかしらん。
678海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/15(火) 08:05:47 ID:??? BE:51994548-2BP(1129)
>670
 「Beyond the Sea」って、こないだも対潜臼砲さんが持ち出してたとこみると、どこかで誤用がまかり通ってるヤカン
 どこで見かけたか通報キボンヌ

 米海軍のドクトリン名で「beyond」がつくのは

   Beyond, From the sea

で、「From the Sea」をさらに拡大した海軍+海兵隊の有機的部隊結合による、より深い内陸部に対する
戦闘力の投射を目的とした組織と編成、装備の総合的な改革のことでありおり。
679海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/15(火) 08:09:52 ID:??? BE:68242267-2BP(1129)
 つうかbeyond the seaでググったら半島歌手のアルバムしかヒットしねー

 というわけで、今後「beynod the sea」とかいう奴は朝鮮人
680名無し三等兵:2007/05/15(火) 10:59:40 ID:???
以前のことは忘れて棚に上げるなんて、アカピー並ですね!!11!かんしゃく起きる!
681対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/15(火) 19:58:24 ID:???
「Naval Power 21」(2002年)の序文に
"This vision statement defines this new direction for the United States Navy
and Marine Corps to continue to control the sea and to project power, defense
and influence beyond the sea as part of a Joint Warfighting Team."
って書いてあるんですが、なんか、この文書で見たコトバでは無かった気がします。
"to continue to control the sea and to project power, defense and influence
beyond the sea as part of a Joint Warfighting Team."
ってトコには覚えが有るんですけどねぇ。

 なんかとゴッチャになったか、孫引きしてる記事を読んだか、でしょうねぇ。
682海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/15(火) 21:35:49 ID:??? BE:68242267-2BP(1129)
>681
 そ、そのbeyondは、influenceをthe seaをbeyondしてという文脈の中の単なる単語の並びなのでは(^_^;

 その部分の「the sea」は、その前の段落の「continue to control the sea」の「the sea」と同じですし。
683対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/15(火) 22:17:02 ID:???
 あ、いや。
 なんかですね
・Beyond the sea:to project power, defense and influence beyond the sea
みたいに、先にBeyond〜って書いて、注釈入れた記事を、ですね、読んだ記憶があるとです。
"From the sea"と並んで書いてあったか、区別的に書いてたかしてたと思うです。
 まぁ、かくの如くあやふやな記憶で使いました、というコトを言ってるんで、殊更反論したり
反証したりする意図は、無いのですけれども(´・ω・`)
684海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/15(火) 22:32:54 ID:??? BE:43870739-2BP(1129)
>683
 めっけまった、なんの因縁かPROCEEDINGSの「2001年9月号」に「beyond the sea」というフレーズについての
注釈がありましたです。
685対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/15(火) 23:05:59 ID:???
 よかた。半島人認定は避けられますた。( ̄▽ ̄;
 でも「PROCEEDINGS」なんか読める身分で無いゾぱぱ。

 あ、>679は"べいのっどtheしぃ"だから、"びよ〜んtheしぃ"は元から大丈夫なのか。
686海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/15(火) 23:18:35 ID:??? BE:22748227-2BP(1129)
 記事の詳細は

PROCEEDINGS Sept.2001
[Second Honorable Mention Colin L.Powell Joint Warfighting Essay Contest]
"Beyond the Sea and Jointness"
by Captain Sam J. Tangredi, U.S. Navy

で、語句が出てくる部分は、こういう段落です。

To answer these questions requires a sort of deconstructionist approach.
First, we must examine exactly what is a navy.
Then we must look at the relationship of armies and navies in the 21st century, a period defined by the phenomenon called globalization.
If, in fact, we are in a military to face radically different future threats, then the first step is to take a radically new look at what armies and navies are designed to do.
For the U.S. Navy, the conclusion is that its role no longer is tied to the physical ocean, but now lies "beyond the sea."
And because it lies beyond the sea, it no longer can be defined in terms of current concepts of jointness.

 これらの質問に答えるには一種の脱構築論的な的なアプローチを必要とします。
 まず初めに我々は、海軍とは何か、を正しく考察しなければなりません。
 そしてグローパライゼーションと呼ばれる現象で言い表される21世紀においての、陸軍と海軍の連携の在り方を見いだす必要があります。
 実際問題として、もし我々が軍務の中で根本的に異質な未来の脅威に直面したならば、まず為すべきは陸海軍の在り方それ自体の異なるかたちを見いだすことになるでしょう
 我が海軍(米海軍)において、その結論の意味するところは、もはや我々の任務が物理的な海洋に制約されることなく、今や"beyond the sea"(海を越えて)として存在することなのです。
 そして、海という境界を越える事で、もはや「jointness(部隊統合運用)」という言葉が現在表す概念では、それを定義することができなくなりつつあるのです。

(続く)
687海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/15(火) 23:18:49 ID:??? BE:77990786-2BP(1129)
 んで、この部分の"beyond the sea"には注釈がついてまして

The phrase "beyond the sea" was the title of a proposed strategic vision, developed by members of the Strategy and Concepts Branch of the Office of the Chief of Naval Operations, that was never adopted.
Credit for the phrase and many of the ideas behind it belongs to Commanders Randall G. Bowdish and Craig Faller.

 "beyond the sea"というフレーズは、米国海軍作戦部長直轄の戦略構想部局のメンバーが開発し提唱された戦略上のヴィジョンにつけられたタイトルで、それはついに採用されませんでした。
 この言葉、そしてその背後にある数多くの着想の功績は、米国海軍Randall G. Bowdish2佐およびCraig Faller2佐に属します。
688海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/15(火) 23:20:40 ID:??? BE:38996238-2BP(1129)
 どうやら、あの911直前の牧歌的な時代に、バリバリの2佐連中が

   これからの海軍はこうでなくちゃなー

と華麗に構想した、いわば

   兵どもが夢のあと

ということのようです(^_^;
689対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/15(火) 23:41:46 ID:???
 御疲れ様でした( ̄▽ ̄)ノシ
 実は旧いコトバだったんですねぇ。
 しかし"From the Sea"も湾岸戦争直後くらいのコトバですから、それらが未だに語られてる
というのは、構想の技術的あるいは手法的部分は、継承されてるから、なんでしょうね。
>この言葉、そしてその背後にある数多くの着想の功績
とありますし。
690海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/16(水) 10:37:42 ID:???
>689
 "From the Sea"自体が、ソヴェト崩壊後にほぼ単独支配状態となったblue waterにおけるプレゼンスを
「海というarea」から沿岸に広げるコンセプトモデルなわけですし、海兵隊の態勢が整えば、とうぜん
「さらば」「新たなる旅立ち」「永遠に」「完結編」...と続くのは自明というか。

 元々米国自体が海洋国家ですし、昔と違って「人命」という新たなプロテクションレントの政治的な価値が
国益を圧倒しかねないくらいの極大までふくらみ上がっている米国の現状では、陸軍のように「身近な組織」
ではない「海の向こうでなんかやってる遠い人たち」である海軍が海兵隊を擁し航空隊を擁し、完結した
「両生類」となっていくのは、むしろとうぜんの帰結なのかもしれませぬ。
691海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/16(水) 10:39:12 ID:???
 そういえばイージスヲタのみなさんに朗報です!!!(棒

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070516-00000001-san-pol
中国、米空母攻撃ミサイル開発へ 台湾有事備え
>  中国軍が、台湾有事をにらんで米空母攻撃用の対艦弾道ミサイルの開発に着手するとともに、
> ロシアから超音速長距離爆撃機も導入し、対米軍戦術を修正していることが15日、明らかになった。
> 米軍や自衛隊の迎撃兵器の射程外からの攻撃に力点を置くことで、台湾有事に際して
> 米空母機動艦隊来援を阻止する目的とみられる。日台軍事筋が明らかにした。

 これで「戦闘群ミサイル防衛」という新たな概念でMDイージスのニッチが確保できるかも?
692名無し三等兵:2007/05/16(水) 16:30:37 ID:???
対艦弾道ミサイルなんて何十年も前からあったじゃん。
今更驚くような話でもないがな。
693名無し三等兵:2007/05/16(水) 16:58:47 ID:???
「弾道」という時点で移動する目標に対してはあまり効果(命中)が期待できない。
(長射程が特徴だが利点がもう一つ 
一度超高空まで上がってから落ちてくるので速度が極めて速くなり
これがMDの難しさにつながっているのだが
逆に移動する目標に対するホーミングはほぼ不可能になる)
ほとんど政治的武器で実質的にはあまり意味がない。

それより超音速長距離爆撃機の方が問題
694海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/16(水) 17:11:15 ID:???
 実効性があるかどうかなんてどうでも良くて、要は

   支那がこんなミサイルを開発してます!MD技術をインストールしたイージス艦は、これに対抗するための
  最適の手段です!!!つきましてはイージス艦の追加を!!!

と売り込むチャンスじゃないのー(棒
695名無し三等兵:2007/05/16(水) 17:22:38 ID:???
ただのR-27Kじゃん>対艦弾道ミサイル
新型のSSBNが就役したら、漢型にでも積むんでねーの
696名無し三等兵:2007/05/16(水) 17:29:35 ID:???
>>693
パーシング2みたいに、弾道ミサイルの中でも特に精度の高いものとも思えないしなあ。
核弾頭の可能性も否定できないが、
中国当局に、米相手の限定核戦争をするだけの能力があるとは思えん。

まあ、対抗策としては・・・・艦隊レベルでのMDはSM-2の最新ブロックが担当だったか?
697対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/16(水) 17:35:34 ID:???
 このスレにイージスヲタは、ぱぱを置いて他に居らず、また名乗らせる気もございませんが(笑)
 ナニか見付けて来ては、一喜一憂する有様は、はなはだ滑稽ですね。ぱぱが提唱するイージス
16隻体制を以ってすれば、そのような脅威、"ついで"で対処されてしまうものを。

 しかし"バックファイア"&"キッチン"って、何時の時代だよ、おい(笑)
698名無し三等兵:2007/05/16(水) 17:38:06 ID:???
>バックファイア&キッチン

イージスのそもそもの取得目的だったような
699対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/16(水) 17:45:33 ID:???
 えーそうなんだ。ぱぱ平成産まれだから、そんな昔のコト分んな〜い♪

 しかし、ここで主張すべきはNATF&AAAMの復活ジャマイカ☆
700対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/16(水) 17:47:04 ID:???
700get☆
                  ( ̄▽ ̄)
                  ( つ 目○~~
    ___- / ̄ ̄ l と_)_)
___ \_____600t_____]___
701名無し三等兵:2007/05/17(木) 08:27:06 ID:???
>ばっくふぁいあ
きっとあと10年ぐらいしたらソビエト海軍系の専門書が値上がりするんではw
今のうちに買い占めとくかw

でもぱぱが平成生まれってのはネタだよね!
702海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/17(木) 10:31:46 ID:???
>  しかし"バックファイア"&"キッチン"って、何時の時代だよ、おい(笑)

 レーガン時代からタイムスリッパーようこそ!!!

 つうかイージス艦つうのは、つくづく冷戦末期のあだ花だったんだなぁ、とオモターリハスターリトリアーリプリンチペ
 そのうち「空母戦闘群」みたいに、外洋のピケット任務をメインにする

   エイジス戦闘群

とかできたりして。

 それにしても平成産まれとはまた・・・平成埋まれのまちがいなのでは:-p

>701
 世界の艦船別冊「ソヴェト海軍」をしまいこんでる漏れは勝ち組
703TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/05/17(木) 10:52:52 ID:???
     __ii_____
   ,// / ヽ ヽ\
   / /  i   i  ヽ ヽ
  ん-、 へ、,ヘ、 ∧,ノ
     `´ ii|  ` ´
       ii|ヾ,
       ;゙ii| "\
        ; ii|  "ヾ'"'~"゙ヾ'y─'''';;   >691 「イージスは、架空の脅威に対してのみ価値を持つ」
      ミ ii|   ´ ∀ 丶    /       と言う指摘モサかな?
      ミ ii|          ソ;゙
     ミ と         つミ          それはさておき、中国のミサイル屋さんは真面目に
      ゙ミ            ミ          仕事しているモサから、報道にあるような成立性の無いものを
      ミ           ミ゙          本当に開発するとは思えないモサ。
       ミ          ;ミ゙
       ゙ミ,,        ミ゙
        ゙'ミ,,;;;;シ''゙"゙'ミ,,;;;;ジ  ) )  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
704名無し三等兵:2007/05/17(木) 12:15:12 ID:???
>NATF&AAAM
安価で最小限の性能を満たしているF-35B&AIM-120Dで十分だ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
705海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/17(木) 12:27:41 ID:???
>703
 うを、そこでナジレスですか(^_^;
 どちらかというと、俗説的な「ヴァルキリーを失ったMig-25」という指摘と思っていただければ。
706名無し三等兵:2007/05/17(木) 12:47:53 ID:???
ヴァルキリーが失われてもMiG-25には相応の価値があるってことですね!
707海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/17(木) 13:21:40 ID:??? BE:9749423-2BP(1129)
>706
 日本海飛び越えて亡命したりとかナー
708名無し三等兵:2007/05/17(木) 18:07:12 ID:???
>706
イスラエルは、ミサイル投射手段としてかなり嫌がってたと記憶>MiG-25
うーん、スレ違いか。
709名無し三等兵:2007/05/17(木) 21:01:58 ID:???
>>707
もっといえばMiG-31のベース機になったお。
なんという存在価値!

イージスの「MiG-31」はどんなになるやら。
710名無し三等兵:2007/05/17(木) 21:23:36 ID:???
>>704
超高価かつ最低限の性能すら満たしていません。本当にありがとうございました。
711対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/17(木) 22:10:54 ID:???
 棒読みじゃん?

 なんか米がF-35のツケを回して来たそうなんで、米軍再編費を転用して、普天間基地の
洋上移転でも考えましょうかね。
 第83飛行隊もF-35C配備して一緒に移転しませう。

 しかし水上部隊における情報ネットワークの中核となり、これから更なる発展が望まれている
"イージス"を、MiG-25などと対比するとは、癇癪おこる!!
712海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/17(木) 22:24:30 ID:???
>711
>  しかし水上部隊における情報ネットワークの中核となり、これから更なる発展が望まれている

 「でも、そうはならなかったんだ。
  ならなかったんだよ、ウェポン・アルファ
  だから―――イージスはここでお終いなんだ」
713海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/17(木) 22:25:54 ID:??? BE:116986289-2BP(1129)
 しまつた、イージスがおしまいなんじゃなくて、

   システムになってないイージス

がおしまいなんだった。
714名無し三等兵:2007/05/17(木) 23:00:29 ID:???
で?
715対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/17(木) 23:03:46 ID:???
>システムになってないイージス
 そんな、いきなりKDX-3ネタ振られてもΣ( ̄▽ ̄;

 まぁシステムでない"イージス"など、コレ迄は存在しなかったワケですが。
716海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/18(金) 14:30:30 ID:???
> まぁシステムでない"イージス"など、コレ迄は存在しなかったワケですが。

 ノンノンノン、むっしゅー何かカンチガイしておられますねー
 これからの「イージスシステム」は、洋上に点在するプラットフォームからの情報を総合しフィードバック
することで構成されるんデース
 畳4枚積んだバカ高いフネはgold bulletとして洋上遙か沖合で大切に浮かべとくので、「軍馬」として
使われるイージスシステムの中核はLCSなんデースhahaha
717対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/18(金) 17:40:34 ID:???
 LCSは"端末"ですよ。
 個々のノードの限界を、ネットワークと分散処理によって打破するコトこそ、"イージス"がこの世に
生を授かった理由であり、それは、さらなる改善と発展を望まれているのデス。
 だから、如何に端末が増えようと、中核は"イージス"です。更に云えば、多くの"端末"を制御し、
有機的な戦力化を成し得る、という能力に於いては、"イージス"の右に出るシステムは存在しません。

 まぁLCS道も「俺達は未だ登り始めたばかりだからな!この果てしない(以下略)とエクスキューズ
入れてるんで、ぱぱも「コレ迄は」とか入れといたんですが。
718名無し三等兵:2007/05/18(金) 20:51:40 ID:???
つまりLCS用の「ABMパック」とか、「SM-6艦隊防空ミサイルパック」とか、「155mmAGS対地支援パック」とかがありえるのか。
だとするとカコイイ。
719対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/18(金) 22:03:04 ID:???
 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
720名無し三等兵:2007/05/18(金) 22:49:31 ID:???
てねいら
LCSは「端末」以上ではありえないが、
イージスはネットワークノードとしても端末としても、スタンドアローンでも使えるのですよ。
優位性は圧倒的ですね〜
721名無し三等兵:2007/05/18(金) 23:18:35 ID:???
将来、今の高速輸送船みたいなLCSのほかに、でかい武装用モジュール区画を持つ、比較的低速のLCSがデビューするかも
722USS Virginia SSN774:2007/05/18(金) 23:56:33 ID:???
>>720
>スタンドアローンでも使えるのですよ。

使えるというか、勿体無くてスタンドアロンでは使わないのでは(少なくとも海自では)。
LCSはむしろ鉄砲玉として使えるところに意味があると思われ。
723海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/19(土) 09:41:18 ID:???
>717
> 中核は"イージス"です。

 まぁ発展系が

   LCSコンセプト
    自身がセンサピケット&センサU[ANSG]Vプラットフォームを多数ばらまいてデータをフィードバック

   オールイージス
    全てのノードが高度なデータセンシング/プロセシング能力を持つ

のいずれになるにせよ、かつて密集戦術で兵士一人一人には「駒」以上の判断能力は求められなかった
歩兵が、現代ではかつての連隊長な師団長レベルの判断と情報処理を求められるのと同様、各種技術の
発展による情報処理能力の向上と攻撃能力の多様化による

   戦闘能力の分散と冗長化の向上

は自然の摂理として進行中ではあるかと。

 したがって、脳みそつぶされたら、それであぼーん的なスタートポロジーな脆弱なシステムは是正される
運命にあると思われますですよ。
724海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/19(土) 09:42:08 ID:???
>723
>  したがって、脳みそつぶされたら、それであぼーん的なスタートポロジーな脆弱なシステムは是正される
> 運命にあると思われますですよ。

 というわけで、NTTも是正されろ!かんしゃく起こる!
725対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/19(土) 09:57:29 ID:???
"イージス"は生来、スタートポロジィなシステムではありませぬ。
726名無し三等兵:2007/05/19(土) 10:06:44 ID:???
あいかわらず海の人は馬鹿だなあ。
帯域保証が無いということの意味を考えてみろよ。
727海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/19(土) 10:07:02 ID:???
 え゛〜、んな存在しない「理想のエイジス」の話するときは、まず大蔵/財務省という、この世でもっともたくさん
船沈めて戦車撃破してる最強軍隊と戦ってからじゃないとー
728対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/19(土) 10:16:02 ID:???
 いや、"トポロジィ"とかいうコトバ使う分野では、海の人さんは専門なんで。

 むしろLCSの方が、スター・トポロジィなシステムになるですよ。イージス(殊にMk.1系)が
足りなければ、必然的に。
 是正というのは簡単ですが、<タイコンデロガ>級の存在を前提にスペック・ダウンを図った
<A・バーク>級(もちろん機材が新しいので、"個々のノード"としての能力は上)以来、むしろ
徐々にスポイルする方向に進んでいるのが、興味深いです。
729海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/19(土) 10:33:21 ID:???
 ご指摘の通り、上で述べたようにスタートポロジーな系は脆弱さ故に淘汰される運命にあるとすれば
LCSというコンセプトの生き残る道は

   個艦能力の増大によって個々のセンシング&プロセシング能力の向上を獲得し、
  マトリクスとしての系全体の戦闘力を倍加させる

という点にあるわけで、上で話題に上っている速力の(一見無駄と思えるほどの)向上や、当初の売り込み
からは似ても似つかぬ大型化は、すべてこの一点に集中してるといえるのではないかと。
730海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/19(土) 10:41:45 ID:???
 ただまぁ、ここで観念論の地平から現実の世界に戻ってくると戦闘という摩擦要因の当然の帰結として

   スタートポロジーな系の方が、防御力が集中できるから効率よくね?

というお話になるわけで、これは実際に「やって」みなきゃわかんないかもねー、などと無責任なことも
おもったりなんかしちゃったりなんかしちゃってりしてからに
731対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/19(土) 10:51:11 ID:???
 当初、500-1500t級と言われてたですからなぁ>LCS
 ともあれLCSは、ネットワークの核(スタートポロジィの核)を前面に晒さぬ為の"番犬"
なのですなぁ。
 現行あるいは、近い将来に見込める技術では、先ずコストの理由で"核"が出来てしまう。
"理想のイージス"ではなく、"理想の実現手段がイージス"であったコトを踏まえれば、
"理想のLCS"が"イージスLCS"に帰着してしまうのは、必然なのです。

 だが、ソレでは金も人も保ちま千円( TДT)ノ
 ええ、米海軍ですら(笑)
732USS Virginia SSN774:2007/05/19(土) 11:03:25 ID:???
>>725
733海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/19(土) 11:05:13 ID:???
 エイジスにしろLCSにしろ「新洋上戦闘システム」も包含する「海軍の任務は何か」と言えば
突き詰めていけば

   陸上戦闘部隊をA地点からB地点まで完璧に輸送し、戦闘に突入させる

ことなわけで、予算の軸線もここにしぼられてくる以上「能力向上」の方向性に陸上戦闘要素が
含まれない事柄については認められなくなるつつあるような機がしてミターリ
734対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/19(土) 11:33:48 ID:???
>陸上戦闘要素
 歩の無い 将棋は 負け将棋〜♪ってこってすな。

>732
"個々のノードの限界を、ネットワークと分散処理で打破するコト"こそが、イージスに課せられた
「生来の」テーマである、というコトですよ。
735名無し三等兵:2007/05/19(土) 23:19:29 ID:???
諸君、LCSは最悪だ

〜中略〜

もはや あぶくま型しかない!
736対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/19(土) 23:51:34 ID:???
<あぶくま>の倍額近くになっとりますからな・・・>LCS-1
737名無し三等兵:2007/05/20(日) 01:26:10 ID:???
ネットワーク屋?>臼砲
イージスが頭でLCSが手足のような考えはずれている気がする・・・
738対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/20(日) 01:53:08 ID:???
 では、御好きな喩え方に変換しといて下さい(苦笑)
739名無し三等兵:2007/05/20(日) 03:16:06 ID:???
気がするだけじゃなあ。
740名無し三等兵:2007/05/20(日) 08:00:26 ID:???
>>735
なるほど、OHペリー系の建造再開ですね!
741名無し三等兵:2007/05/20(日) 19:06:09 ID:???
正直OHP級にアスロック発射機つけて、SAMをESSMにしたのでいいと思う。
742名無し三等兵:2007/05/20(日) 19:08:33 ID:???
Mk-13はアスロック撃てるよ
743対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/21(月) 00:16:20 ID:???
 Mk.13撤去しちゃったし>USS
 積んでた時も、アスロックは撃てなかったように記憶してますが。

<カンガルー・ペリー>級に期待です。Mk.13の前方の甲板にMk.41埋め込んで、ESSM積む、って
ゆってたし!(その後如何御過ごしなのかしら)
744海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/21(月) 10:53:16 ID:??? BE:87739496-2BP(1129)
>743
> ゆってたし!(その後如何御過ごしなのかしら)

 あぶくま型のRAMと同じ運命なヤカン
745名無し三等兵:2007/05/21(月) 11:22:01 ID:???
HMAS Sydneyには積んだみたいですよ
ttp://www.navy.gov.au/gallery/?c=70&id=174
746名無し三等兵:2007/05/21(月) 12:49:58 ID:???
>>745
今年中に「アデレード」に同様の改装がなされ海軍引渡し、将来的にはAWDにリプレースとの事。

浮きセンサーとしての生残性向上に役に立つのかな。ESSM。
747海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/21(月) 12:58:28 ID:??? BE:38995283-2BP(1129)
>745
 をを、情報dクス
748名無し三等兵:2007/05/21(月) 13:11:41 ID:???
ターターランチャー外して乗っけるのかと思ったら
別に搭載するわけね
749カエル自動車:2007/05/21(月) 14:40:31 ID:???
スペイン台湾オーストラリアで俺様ペリー級最強選手権ですか
750名無し三等兵:2007/05/21(月) 15:14:58 ID:???
台湾のあの計画が実行されてたら、圧勝だったのに
751海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/25(金) 13:08:25 ID:???
 PROCEEDINGSの5月号がコネー
 5月号は将官名簿付きなので手に入らないとイテー
752名無し三等兵:2007/05/26(土) 14:42:37 ID:???
スペインのペリーは原型とあんまカワランね。まあ、ノックスを魔改造した手腕にまた期待死体。
今後、非イージスのスタンダート搭載防空艦って需要あるんですかね?李舜臣とかKD2とか…

とわいえ日本も「さわかぜ」のMK13ランチャの再利用を考えて欲しい。「うらが」の前甲板が寂しいぜ。
753名無し三等兵:2007/05/26(土) 17:16:21 ID:???
OTOつながりで思い出した。

いしかりとかはいつリタイアなんだ?
はつゆきとどっちが早いかわからんが。

さすがにこれをうらがに積みなおすかどうかは知らんが。
754名無し三等兵:2007/05/26(土) 18:42:01 ID:???
はつゆきよりいしかりの方が退役先だね。
うらが、ぶんごにはボフォースを移設してもらいたい
755海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/26(土) 19:22:47 ID:???
 ランチャなり砲塔なりを積めば、弾薬は勝手に4次元ポケットで装填されて、射撃指揮もテレパシーで
行われるというたぐいのネタは、2ちゃんねるならともかく、現実世界で言ってるのって、あれわざとなのかな。
756名無し三等兵:2007/05/26(土) 19:53:39 ID:???
弾薬の装填は乗組員がやる。隊員のスキル向上と労働時間の延長で対処。
射撃指揮は個人の携帯で行うから問題なし。昨今のサービス業は厳しいという現実。
757海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/26(土) 20:01:19 ID:???
 それはこっち↓のスレ向きジャマイカ

今の仕事を戦場の一シーンに置き換えてみるスレU
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1165590000/
758名無し三等兵:2007/05/26(土) 20:03:55 ID:???
ところでうみんちゅ、回線はどうなった?家につながった?
759名無し三等兵:2007/05/26(土) 21:54:12 ID:???
>>755
後者は聞いた事あるね。
アーセナルシップとか。
760対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/26(土) 23:38:34 ID:???
 それでも<あぶくま>のRAM予定地に、ボフォースを移築して欲しかったのだ。

 もうすぐ用廃なのね、対潜臼砲・・・・・・
761名無し三等兵:2007/05/27(日) 00:04:50 ID:???
代わりにボフォース40mm機関砲を(ry
762海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/27(日) 00:07:41 ID:???
 ボフォースはともかく、littoral defenseで近代化された爆雷(投射されないもの)が見直されそうな
気もしてミターリ
763名無し三等兵:2007/05/27(日) 00:11:10 ID:???
あぶくまは早期ドナドナでいいよ。台湾か韓国かフィリピンあたりに
764USS Virginia SSN774:2007/05/27(日) 10:06:11 ID:???
哨戒機に加えてSH-60Kも搭載するようになったで
航空機搭載の対潜爆雷だけになるのでは。
ただそこまでやるならSH-101の方が適してる気が
スルメ。
765対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/27(日) 11:24:43 ID:???
 ぱぱは、浅海域対潜戦は、有線誘導魚雷を重視してるんですがね。
 まぁ自立誘導でも、航走プロファイルの設定等で対応するようですが。
766名無し三等兵:2007/05/27(日) 11:27:14 ID:???
核爆雷でいいだろ
浅海域なら海底ごと吹き飛ばせる
767対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/27(日) 12:11:35 ID:???
 おさかなたべられなくなるじゃないか。
768海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/27(日) 12:17:24 ID:???
>765
 そのあたりはトレードオフでしょねぇ
 高価な魚雷で狩り出すか、廉価な爆雷山ほどたたき込むかという話の比較になるわけで。

 ただまぁ魚雷の場合、基本的にsilver bulletですから的をピンポイントでつかんでないと、なかなか
発射する気にはなれないでしょうから、運用には高度なセンシング能力が前提ということになるかと。

769海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/27(日) 12:33:16 ID:???
 それから>764での指摘通り、対潜戦は基本的に航空機いないと話になりませんし、そもそも
魚雷というのは確実に的に当ててなんぼの装備で考えると、そもそもlittoral defenseでの
魚雷と爆雷というのは使用目的が重ならないような気もしてミターリ

 音響弾代わりにぶち込んで敵潜を追っ払う → 爆雷
 VPでぶちこんで確実に的をしとめる      → 魚雷

という役割分担が明確になると言うか。 
770名無し三等兵:2007/05/27(日) 12:34:39 ID:???
でも爆雷だと、センサ無効期間がながびかね?
771名無し三等兵:2007/05/27(日) 12:39:37 ID:???
潜水艦にとっては良いダッシュ機会にもなるのかな
772海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/27(日) 12:47:55 ID:???
 センサ云々に関しては、そもそも艦艇自体艦首艦尾方向にはバフルズがある上に、そもそもセンシング能力が
著しく限定される浅海域で、水中擾乱を云々してみても、あんまり意味はないかと。
 そもそも擾乱され、どこに暗礁があるか判らない海域で、いきなりダッシュするなんてのはマンガの読み過ぎですわな。
773名無し三等兵:2007/05/27(日) 12:48:38 ID:???
つーか前投のほうがよくね?
ぱぱ好みの臼砲とか
774海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/27(日) 12:51:15 ID:???
 ギミックつければ、それだけ占有体積が増えるわけでさ。
775名無し三等兵:2007/05/27(日) 12:58:06 ID:???
それが最初の趣旨だっけ。>占有
爆雷でも安全区画が必要そうだが
776海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/27(日) 13:01:14 ID:???
 魚雷だって爆薬のかたまりである事には変わりないのでは。
777USS Virginia SSN774:2007/05/27(日) 13:05:23 ID:???
>>769
機雷もあるでよ。
P-3CやP-XからCAPTER撒く、とかいうのは魚雷なのか機雷なのか。
778名無し三等兵:2007/05/27(日) 13:12:39 ID:???
そんな怒らないでよ>うみんちゅ
上の方の気軽な砲塔搭載と比べてるわけじゃないから。

第一、浅海での対潜掃討でどんな要素が重視されるか、何となくは察しても知ってるわけじゃないし
779海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/27(日) 13:23:23 ID:???
>777
 CAPTORってさー、漏れがビンボー症なのかもしんないけど

   バカ高い魚雷を海に捨てるだけ

にみえるんだよネー
 CAPTORの10分の1以下の値段で長寿命ソノブイでも落っことした方が費用対効果は高いとおも。

>778
 これが地だからあきらめれ、というのはともかく。
 浅海対潜戦のキモは

   ・みずの量が少ないから見えネー

ということに尽きるのでは。
 ASWでのセンシングは「水」という媒体を通して情報を伝達するわけで、その量が少ないというのは
すなわち真っ暗ならところで殴り合いしてるようなもんで。
780名無し三等兵:2007/05/27(日) 13:33:21 ID:???
>>779
浅海だと沿岸、たとえば河川の塩分の少ない水の層なんかがあるそうな。
調査したら、意外と攪拌せずに層として残るところもあるらしい。
屈折率が異なるから、音響探知にはローカル特有の制限がかかるとか。
781USS Virginia SSN774:2007/05/27(日) 13:36:18 ID:???
>>779
CPATERは、といか機雷はフェイクを混ぜても掃討するまで安心できない
というのが、実はミソ。
782名無し三等兵:2007/05/27(日) 13:41:14 ID:???
って言うかふと思ったんだが、沿海なら護衛対象があるわけでもないから、がんがんピンガ打っても構わないのかな
783海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/27(日) 13:41:18 ID:???
>781
 そりは帝国海軍だけですな。
784海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/27(日) 13:50:35 ID:???
>782
 バケツに頭突っ込んで叫ぶようなモノだから、実質アクチヴソナーは使い物にならんかと。

>780
 たらいに水を浅く張ったようなもんだから水が蒸発しまくって塩分濃度が極端に違ったりとかナー
785名無し三等兵:2007/05/27(日) 13:53:18 ID:???
>>784
そりゃ音の分解能も時系列処理もあんまりよくない人間の脳で聞いたらねー

つーか実際、そういうことがおきてデータ取れなくなったことがあった。
テストのためのプールだったからなんだけど、海で起きるかもしれないねってレポートした記憶がw
786785:2007/05/27(日) 13:54:10 ID:???
下段は、太陽の影響ね。失礼
787対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/27(日) 14:33:13 ID:???
 そんなワケでVDS、殊に昨今は、限定的な自航能力を有して、艦や艇に先行してオペレイトする
PVDSなんてシロモノが出来ていますね。
 ぱぱが有線(コマンド)誘導魚雷を推すのは、海底地形をも勘案して、最適な攻撃位置への誘導を
リアルタイムに行えるコト、魚雷と双方向情報処理が可能であり、シーカーからの情報も統合処理
出来るコト、といった辺りになります。
 爆雷とて、(御値段はともかく)搭載弾数、所要弾数を考えれば十分に"銀の弾"なワケですから、
そうそう低確度な情報を元に、片っ端からブチ込んで廻れるワケでも無いですからね。
 もちろん、そういうケースばかりでも無いですから、対応の幅や、処理の確実性、速度からイって
爆雷の優位性がドレ程のものか、とは思うんです。
788名無し三等兵:2007/05/27(日) 14:38:26 ID:???
>>785
海の人はソナーの神様と言われた下士官だぞ。
君は現役ソナーマンか何かなのかね?
789対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/27(日) 14:39:48 ID:???
 えーぱぱは海自きっての さ ぶ ス キ ー だと聞いてマスよ?
790785:2007/05/27(日) 14:45:35 ID:???
>>788
大学のときにピンガを少々やってただけです><
そのあとはまったく手をつけていないのでまったく知りません!
791海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/27(日) 15:02:37 ID:???
>785-786
 うを、水中音波伝搬の専門家がキター(んだよね?)

 漏れ的には浅海面では精度の高い測深技術が水上艦の行動のキモになると思ってターリ
 時と場合によって、情報伝達の媒体の品質が極端に変わる(=伝搬する情報が変質する)という悪条件下で

   自分が浮かんでるとこ(できれば周辺)の海底地形と海水構造をきめ細かくリアルタイムに把握する

というのは、3次元戦闘である対潜戦での全ての基礎になる情報なわけだし。
792名無し三等兵:2007/05/27(日) 15:07:17 ID:???
>>791
多分それは非常に精密にやっているんだと思う。
民間ベースでも、非常に精密な海底地図があって研究にも実用にも使われているし。

だから海自は海自で自分に必要なデータをちゃんと持っているんだと勝手に思ってますよ。
河川も季節変化で流量や勢いが変わるから、沖合いへ流出する淡水層の分布が変わることが知られているらしいし、
それは実際に任務している海自さんはとっくに気づいてある種のデータベースを持っていると思う。
793海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/27(日) 15:21:56 ID:???
>787
 上でも書いたんですが、この場合の爆雷は大戦中のドラム缶みたいなのではなくて対潜手榴弾に毛が
生えたようなものですから(つうか、あんなもの浅海域で爆発させたら海底反射でこっちの船体がへし折れる)
そもそもの初めに撃破なんてことは毛頭考えてないということでありますです。
 つうか水上艦独自に対潜戦できたのは零戦の中期までですし。

 ミサイルもそうですが「当てる」ためには的を正確につかんでなくちゃいかんわけで、それはVPの独擅場な
わけですし。

>788-789
 いたいけな民間人捕まえて自衛隊員呼ばわりとは、ここはひどいインターネッツですね!!!
794海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/27(日) 15:23:23 ID:???
>792
 海洋業務群がやってるんですけど、あの情報は連合軍の情報なんですよねぇ
 まぁ、そのぶん、こんだけ海自の行動範囲が広がるとかえってお得ではあるんですが。
795名無し三等兵:2007/05/27(日) 15:32:45 ID:???
軍事レベルに使える聴音のほうはもう、何がなにやらわかりませんけど、
ピンガのほうは民生でも結構な性能のものがあります。
下手すると民間の魚群探知機でも、海底の土壌の様子が表示されるものとかw

上でピンガ打っちまえばいいんじゃね?なんて書いたのはその辺のあやふやな知識があるからなんですね。
着底していても、それが潜であるか残骸であるかの認知は可能じゃないかと。

もちろん潜の側だって、ただで探知されるつもりは無いでしょうけど。
船がそこにいて、ちゃんと任務を果たしている限り、潜水艦の打つ手はどれくらいあるのだろうと思ったりして。
むろん船のほうもその他支援を受けてはじめて、「このあたりに敵潜がいるらしい」と行動できるのでしょうけど


船を中心にした半球状の3次元空間をどれだけ精密に位置情報を把握できるのかはまったくわかりませんが、
素子数や処理に使ってるモノの充実っぷりを見ればもう、相当なレベルだろうと思うわけで。
796海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/27(日) 15:54:20 ID:???
>795
> 下手すると民間の魚群探知機でも、海底の土壌の様子が表示されるものとかw

 うは、相変わらず普通に戦略物資なわが国の民生技術(笑)

> 船がそこにいて、ちゃんと任務を果たしている限り、潜水艦の打つ手はどれくらいあるのだろうと思ったりして。

 適時適切に船を存在させる、ということについての腐心は戦術レベルではどうにもならないので戦略レベルでの
様々なドクトリンとなって試行されているわけですな。

 海を10x10のマトリクスと仮定し、その3つのマスを埋めたとして、それは3%、ここにさらに探知確率を
仮に50%として掛け合わせると単純計算で1.5%なわけで。

 あくまで仮の数字なのであれですが、少なくとも広大な海洋空間での味方による会敵確率の低さを
考慮すると、なるほど確かに対潜臼砲さんの「いつ会敵できるかわかんないんだから見敵必殺で
silver bulletもたせとけ」という主張も理解できるというか。

 蛇足ですがVPは、このマトリクス自体を飛び越えてしまうシロモノなので、そもそも存在する世界が違い
したがって大きな戦力となるのでありました。
 (船が1マス移動するのに1分かかるとすれば、その間にヒコーキは端から端まで往復できる、というような
はなしですね)
797海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/27(日) 15:55:42 ID:???
 あ、念のため。
 >796での「10x10でのマトリクスの3マスで3%」というのは、概念上の話で、実際にはそれぞれのマスに
重要度みたいなものがあって、さらに計算はややこしくなると思います(^_^;
798名無し三等兵:2007/05/27(日) 16:04:21 ID:???
海底地形に依存するかもしれないですけどね>浅海/沿岸浸透
すると「緊要地形」みたいなものが存在しえるのかもしれません。

だからといってそこを固守すればいいってもんでもないでしょうし。
守り側の有利と不利はいつでもどこでもあって、残念ながらわたしのレベルではそれをピックアップするのも難しくて><

799USS Virginia SSN774:2007/05/27(日) 16:17:44 ID:???
>>795
http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/library/koukai/kch14/umitaka-maru/umitaka_2.5.3_2004.pdf

>青山千春
>独立総合研究所

あの青山繁晴の嫁さん。
まぁ、計量魚探応用の論文みたいだけど。
800海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/27(日) 16:19:07 ID:???
 ドクトリンレベルの話では>796のたとえは1.5%なんですが、実際の戦術局面では「3つのマス」以外は
1.5%どころか完全にゼロなわけで、言ってみれば

   探知確率を維持してマス3つか、確率を落としてでもマスを増やすか

という話になるわけでありますでする

 さらに海は完全な平面ではなくて、陸地によって区切られている水たまりの連鎖みたいなシロモノで
あるわけで、どうしたって緊要地形は発生するのでありました。

 海洋という大きな視野で見れば、スエズ、あるいはパナマの両運河がもたらした戦略的なアドバンテージは
非常に大きなモノですし(なにしろ瞬間移動できる敵味方フィルタ付きどこでもドアみたいなもんですし(笑))
海域という限定的な視野で見れば、かつてソヴェト太平洋艦隊の出口を完全にふさいでたわが国の3海峡
とかも緊要地形と言えるかと。
 また地形ではないんですが、かつての大戦で、本来的にはなんの変哲もない単なる海面でしかない
様々な海面で行われた大海戦も、たとえばわが国と米国の艦隊行動のセクターがちょうど良いところで
あったり、あるいは航空機進出の要素が発生させた戦場だったりと必ず理由があるので、それも緊要地形と
呼んで然るべきかもしれませぬ。
801名無し三等兵:2007/05/27(日) 16:27:10 ID:???
>>800
くわえて、戦術的微地形に相当する海底地形もありうると思うんですよ。
駿河トラフから駿河湾にかけての深い海底とか、
大和堆の意味とか、黒潮の蛇行とかも地形的に配慮しなければならないときがあるかもしれません、蛇行の内側の海水の層状分布とか、陸水の影響が沖合いまで保存されるとか。

やっぱり、船はオンステーションで確実にそこで仕事をすることが
哨戒機は率が低くとも広域を、丹念に複数回にわたって哨戒を維持する…

あったりまえの話に帰結して進めないからorz


そこでどんな能力や、何が必要かがあるべき姿スレの面白いトコなんですけどね。

802海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/27(日) 16:57:26 ID:???
>801
 果てしなく続くじゃんけん(それも場に出すのがグー・チョキ・パーだけではない)みたいなもんですしね(苦笑

 VPとばせば向こうはそれを牽制する方法を考えるし、敵潜が走ってきたとして「追っ払う」だけでいいのか
何が何でも潰さなくちゃいけないのか部隊の能力や投入できるリソースの量、さらに国としてなんのために
戦闘をさせるのかということまで関わってきますし。

 わが国の場合は、小泉内閣以降「first deployment force」としての海自部隊の運用が、国の施策として
決定し実行されているわけで、同盟海軍である米海軍がOMFTS/STOM/Sea Basingという、主として海兵隊を
軸として「海軍の在り方」を規定しつつある(From the Sea/Beyond, From the Sea)中で、海自艦隊の行方
というのは決まってくる事になるんでしょねぇ
803名無し三等兵:2007/05/27(日) 17:12:36 ID:???
日本の場合まだローカル事情がグローバル事情に優先する状態じゃないかと思うんですよ。
日本周辺に限っていっても、北海道と東シナ海では状況がまったく違うし、

東シナ海は恒久的なシーベイシング基地となる沖縄がある、というか現代戦をやるには若干密度が高いのかもしれないですけど。
沖縄の戦術的安全性…というと妙な話になりますが、沖縄を安全に使い続けるにはもはや、中国沿岸を制圧する必要がある、くらいの。

米軍にとってはシーベイシングスキームの調整でそれは達成できますけど、
日本にとっては容易ではないはずですし。


これとグローバルでの対米協調はまた別の要求と必要性なんで、
下手するとまた「日本政治内で二つの軍事的必要性が衝突する」危惧すらあるような
804USS Virginia SSN774:2007/05/27(日) 17:29:31 ID:???
海洋音響トモグラフィー

>海洋のリアルタイム広域立体同時観測に成功
http://w3.jamstec.go.jp/jamstec-j/OCEAN/TOMOG/index.html


潜水艦の探知「技術」という点では、私はかなり楽観的です。

デジタル信号解析がプロセッサ(あるいはDSP)の進化でより
高度になったことによって、かってはリアルタイムに使えなかった
解析技術が利用できるようになり、あるいは大量のセンシング
データを処理できるようになることで、僅かな環境の擾乱から、
目標を探知できるようになるのではないかな、と。

そういう意味では水上艦よりも航空機、衛星からの探知技術が
より重要になるのではないかなぁ。
805名無し三等兵:2007/05/27(日) 17:48:42 ID:???
>>804
そういや海洋研究用の係留ブイを軍用センサとしても兼用する研究してるみたいですね
ttp://www.lockheedmartin.com/wms/findPage.do?dsp=fec&ci=18326&rsbci=0
806海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/27(日) 17:53:28 ID:???
 そうなんですよねぇ、わが国周辺事態を考えるときに

   極東は、冷戦終結の配当を受け取っていない

というのは、前提条件として、とても重要な事だと思いマスです。
 だからこそ、ものすごい勢いで全世界から足抜けしてる米軍が、相も変わらず本国以外での最大の
根拠地である横須賀をにぎりしめているわけですし。

 支那が脅威と(なるのか|なりうるのか)と言う要件を超越して、この地域でのわが国の安定は地球全体での
安全保障の一環に、すでに組み込まれているわけで、その意味ではわが国の国防・安全保障施策について
もはやわが国単独での行動は許されない贅沢であるという状態に「なっている」のではないかと。

 逆に言えば、(特に海洋という国境が接する空間をテリトリーとする海軍戦略において)安全保障上の
プロテクションレントを支払う用意を早急に完成できるのか否か、というのは、我が国がまたぞろ高転びに転ぶか
あるいは本来あるべき極東唯一の責任ある国際社会の参加国となれるかの岐路になるのではないかと。

 日米同盟を超えて「我が国が所属する同盟はなんなのか、無ければ作れ」という事なのではないかと思いマスです
807海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/27(日) 17:54:43 ID:???
>804
> そういう意味では水上艦よりも航空機、衛星からの探知技術が
> より重要になるのではないかなぁ。

 航空機はともかく衛星からの探知技術はどんなもんなんでしょね。
 当然米軍との情報共有は前提でしょうけど、かといって衛星分野だけは入り超では色々と問題ありそうですし。

808名無し三等兵:2007/05/27(日) 17:57:49 ID:???
>>804みたいなリアルに海を観測することと、衛星によるリモートセンシングは、両輪みたいに進んでますよ。
>>804みたいなセンサの情報を衛星中継で日本にいながら遠隔地のリアルデータを参照しようとする研究はそれぞれ進んでますし、
それとは別に衛星からの観測情報を、リアル観測と参照して衛星観測からできるだけ現実に近い情報を得る努力とか。

海洋というのはローカルな変化もおおいらしくて、日本近海をうまく観測できたからと言って、どこでも衛星観測がうまく行くわけじゃないらしいです。

衛星から潜水艦を探知する努力は、されていたとしても限定的かつ、深い機密のかなただと思います。
809名無し三等兵:2007/05/27(日) 18:00:41 ID:???
>>806
それってひょっとして、
われらが属するべき「帝国」を、われら自身で構築するのだ。って話になったりしてw
810海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/27(日) 18:12:15 ID:???
>808
 監視衛星に関しては、とかく「衛星さえもてば全てのスキームが自動的に完成される」式の認識が目立つので
正直どんな文科と思ってましたが、順調にアナリストの養成も進みつつあるのですねぇ
 結局、最後はにんげんですしね(苦笑

>809
 いあいあ笑い事じゃなくて、ほんとに「モットーに並び立つ陛下に栄えあれ」つう選択もあり得るかと:-p

 要は、先の大戦のように

   プロテクションレントは払いたく無し、さりとて特権はほしい

という貧乏根性丸出しで「オレオレヘリクツ」に走るか、覇権国家の一員としての応分の負担を果たし
なおかつプロテクションレントを支払う事ができるか、という二者択一なわけで。
811対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/27(日) 18:14:55 ID:???
                 _800get_
                 =
                =
              =

⊂( ; ̄▽)     ・・・・・
 /:  :O     
 し―J 

 にしても、またぞろガバっと風呂敷が拡がってますな(笑)
 爆雷か短魚雷か、みたいなハナシも続け辛いというか。
812名無し三等兵:2007/05/27(日) 18:16:38 ID:???
>>810
まだまだ研究者の専門能力が必要だそうです。
博士の率いる研究室がこの海域のこんな現象を衛星から現実に即した結果として観測しえた、みたいな。
そのために衛星の観測結果をこう処理してこうこうしてry、で学生に論文書かせるみたいなw

軍隊がそういう研究をどう進めているのかまったく知らないので、それ以上はアレですが


衛星による地上目標観測についても、非常な努力が国家レベルではらわれていたはずなので
日本もこれからなのでしょう。
813名無し三等兵:2007/05/27(日) 18:22:06 ID:???
次世代風呂敷のあるべき姿
814名無し三等兵:2007/05/27(日) 18:24:48 ID:???
>>811
ずぼっといっちゃいなよぱぱ、魚雷も爆雷もずぼっとさw

>>810
日本の世論傾向として、超国家的志向を持ちたがるところがあるんで
うまく転がれば義務を自覚するかもしれませんよ。
義務を超えた奉仕の要求も簡単に飛び出すから困るんですけどねw
815海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/27(日) 18:33:33 ID:???
>811
 エントロピーは増大するのが熱力学の第2法則なのです!!!

>812
 う〜む自衛隊と大学の共同研究とか、10年前にはあり得なかったネタが発生するのかも、とかwktkしときます(笑)

 
816海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/27(日) 18:34:39 ID:???
>814
 世紀末に、やたらと「国連至上主義」(でも、それはこの世のどこにも存在しない幻の国連)がはやったように
「世界政府」みたいなのは大好きですし(笑)
817対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/27(日) 19:06:46 ID:???
 ぱぱも「環太平洋条約機構」とか大好きだ(笑)
 やっと豪との連携も実現しますたし。

 衛星からの対潜追尾というと、原潜の冷却排水は、浅いトコロなら衛星から見える、
というハナシが、かなり昔からあるのです。
818USS Virginia SSN774:2007/05/27(日) 19:32:27 ID:???
>>817
いや、これからは「青」だ。

衛星からの潜水艦探知というか、リモートセンシングである事象を検出
するためには、そもそもデータを蓄積して、こういう変化があれときには
こういう原因が推測される、という経験則を積みあげてゆかねばならない
わけで、そうした努力の結果、いままで何気に見過ごしていたデータが、
実は饒舌に事実を語っていたことに気がつくということも。

その意味では、探知技術を先に進化させておかねば経験則が構築でき
ないわけで、それでは探知できんよ、というのは単にデータの解析方法
を知らないだけかもしれない、と。
819名無し三等兵:2007/05/27(日) 19:36:38 ID:???
観測しても、処理するまで意味がわからず、処理の仕方を間違えると正しい観測結果に行きつかないのだそうです。
処理のパラメータが(どんなものかは実際には知りませんが)を変えると、観測結果の表示がまったく変わってしまいますから。

分解能的に温排水を検地できるはずだとして、
どう見えるか良くわからないものを見ようとしているわけですから。
で、じっさい見てみたら、原子力発電所の温排水は予想以上に温水塊となったまあ沖に流れてゆくことが判った、とかそういうのがあるそうです。
820対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/27(日) 21:31:29 ID:???
 原潜が移動してると、不自然な海面温度分布のパターンが顕れたりするそうで。それをどう
フィルタリングするか、みたいなハナシを、何度か聞きましたね。

「青」というと、アレですか。"ロレンツィニ"?
821名無し三等兵:2007/05/27(日) 21:35:50 ID:???
>>817
米が水中の原潜を追跡する衛星を持っているとの話を聞いていたが、
排水を探知するのか。
822名無し三等兵:2007/05/27(日) 21:58:02 ID:???
浅海面(海峡とか、港や主要航路のあたりとかは事実上ソナーの効かん地帯だったとは。
823名無し三等兵:2007/05/28(月) 20:40:37 ID:???
>>804
うーん200Hzじゃ波長が長すぎて潜水艦の像は、無理なんじゃないかな
潜水艦の秘匿性は、探査する側のセンサーといたちごっこなので、将来的にはどうもわからん、
824対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/28(月) 21:07:12 ID:???
 浅海ASWにおいて、沿岸全てをカヴァーする"ピケット・ライン"は、現状不可能、と見て好いです。
 蟹様御期待の超長波レーダー、あるいは「青」(多分ブルー・レイザー)といったギミックは、膨大な
情報処理能力を必要とする割に、絶対安全領域を生じる不完全なシロモノです。
 ほぼ局地防衛と考えて好いですね。例えば海峡とか、重要港が所在する湾口の防御です。
 浸透潜水艇や水中スクーターの類は、沿岸の外で、母船を捕捉出来なければ、対処は不可能、
とは言わないまでも、とても引合うモノでは無いです。

 低周波ソナーの解像度については、合成開口技術によるシャープ・ビームの形成に、なにやら
進展があるようです。OQS-XXがソレだとかなんとか、聞かないでも無いです。
825名無し三等兵:2007/05/28(月) 21:37:09 ID:???
湾口と海峡って全然水深が違いませんか?
日本の湾口くらいの水深でそこまでソナーが制限されるなら、
同程度に浅い(平均55m)のバルト海沿岸国なんてソナー戦がまったくできませんよ。
北海ですら平均90mです。
日本はちょっと沖合いにでるともっと深くなります。
826名無し三等兵:2007/05/28(月) 21:46:54 ID:???
>>825
それこそ場所によるさ。
東京湾のように激烈に浅いところや富山湾駿河湾のようないきなり落ち込むところもある。
大陸棚が延々広がってるかと思えば海溝直結もある、条件が激しすぎるんだ。
827対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/28(月) 21:52:35 ID:???
 湾口防御に必要な戦力、海峡防御に必要な戦力(艦種、兵力量)を投入する、というだけのハナシです。

 本当に浅い海面ですと、掃海艇が投入されるコトもあります。統合演習に参加してた陸のヒトが呆れてた、
なんてエピソードも在ったりしますけどね。
828USS Virginia SSN774:2007/05/29(火) 00:23:32 ID:???
>>823
海洋音響トモグラフィーは、海洋構造を把握することで音響伝播の特性とか、
探知技術の向上に役立つ、という話ですけどね。

今は海洋調査船を虱潰しに走り回らせてデータ取得してるけど、センサーを
ある程度ばら撒く必要があるとはいえ、コレを使えば一発で広大な海域の
海洋構造が把握できちゃう、と。

中国のように他国の主権侵害平気でやったりl、人海戦術使えない日本と
しては、こういうハイテクはちゃんと整備しておく必要がありますしね。
829USS Virginia SSN774:2007/05/29(火) 00:43:58 ID:???
>>824
> 低周波ソナーの解像度については、合成開口技術によるシャープ・ビームの形成に、なにやら
>進展があるようです。OQS-XXがソレだとかなんとか、聞かないでも無いです。

それは多分インターフェロメトリーというやつではないですかな。
http://www.palsar.ersdac.or.jp/data/interf.html

原理自体は昔からあるんだけど、リアルタイムに可視化しようとすると大変だった。
830名無し三等兵:2007/05/29(火) 13:13:33 ID:???
>>372
最近、SSN保有やら空母保有やらに否定的な意見を言うやつらは
工作員な気がしてきた。保有に向かわないよう情報操作のためのな。

だが、現実には大国は全て、SSN or 空母(軽空母含む)を持ってるわけで。
それでも日本だけは持たないで良いとするなら
そんなに日本の軍オタの主張は完成されたものなのだろうか?

保有諸国は全て、

  日  本  の  軍  オ  タ  か  ら  学  ば  な  い  と  ならんな(笑

831名無し三等兵:2007/05/29(火) 13:26:07 ID:???
日本と他国が同じ国だったらそうだろう
832名無し三等兵:2007/05/29(火) 13:29:37 ID:???
大型空母はイラネ

日本の場合あってうれしいのはヘリ空母。災害なんとかの拠点という名目で堂々と建造可か
833名無し三等兵:2007/05/29(火) 13:34:50 ID:???
>>831
はい!その理屈ダウトwwww
同じ理屈で、イギリスとフランス フランスと中国 中国とスペイン
これらの保有諸国が同じ国だったらそうだろう

だが、違うよな?違うけど、持ってるよな?
834アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2007/05/29(火) 13:38:01 ID:???
2chで軍オタ相手に情報操作する工作機関か…

すっげぇ楽そうだからぜひ就職したいなw
835名無し三等兵:2007/05/29(火) 13:40:09 ID:???
>>834
1人のネット上の軍オタに扮装した輩が伝言ゲームみたいにして増えていくんだがな。
10年、20年かければ保有論争は真っ二つに割れるんじゃないか?w
836名無し三等兵:2007/05/29(火) 13:42:32 ID:???
>>833
だから、そこいらは日本と同じ状況なんかい
つーか大丈夫か、頭
837名無し三等兵:2007/05/29(火) 13:46:20 ID:???
>>833
だから、そこいらは同じ状況(保有諸国の中国とスペインなど)なんかい
お前こそ大丈夫か?w

中国とスペインは状況違うのに持ってるだろうwwwwwwwwwwうぇwwwwうぇwwwwww
838名無し三等兵:2007/05/29(火) 13:47:53 ID:???
レスアンカーのズレと「?w」

なにかデジャヴュ
839名無し三等兵:2007/05/29(火) 13:48:42 ID:???
>>837
んで、中国とスペインは日本なの?
840名無し三等兵:2007/05/29(火) 13:51:06 ID:???
>>839
んで、ロシアとフランス(ともに空母&SSN保有)は同じ状況なの?
違うのに持ってる理由ってなんだい?
841名無し三等兵:2007/05/29(火) 13:51:51 ID:???
>>840
ロシアとフランスは「日本」なのか?
お前の頭の中の世界地図はどうなってるんだよ
842名無し三等兵:2007/05/29(火) 13:54:00 ID:???
>>841
日本語読めないの?
状況が違ってても、大国と呼ばれる国はSSN or 空母を皆持ってるわけ
なので中国とスペインが日本であるか否かは論点ズレてる

状況が違ってても諸外国は持ってるのに、何故同じ国であるか否かが問題なんだ?
843名無し三等兵:2007/05/29(火) 13:55:23 ID:???
>>842
つまり「日本」と状況が違うと
>>831に戻る
844名無し三等兵:2007/05/29(火) 13:57:35 ID:???
>>842
YOU こっちで熱い思いを語っちゃいなYO

海自空母を妄想する夕べ 第十七船渠
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1176214473/
845名無し三等兵:2007/05/29(火) 13:57:38 ID:???
>>843
戻らねーーーーよ!
状況が違っても各国はそれぞれ持ってんの^^
よって日本と大国の状況が違ってても日本が持たない理由にならないの^^
846名無し三等兵:2007/05/29(火) 13:59:56 ID:???
ドイツは大国ではなかったのか・・・。
847名無し三等兵:2007/05/29(火) 14:00:00 ID:???
>>845
戻るよ
日本語を読めるのと読解するのは別の能力なのかな
848名無し三等兵:2007/05/29(火) 14:01:54 ID:???
自国と状況が違うという理由で保有を否定してる低脳の口を借りれば

中国とフランス フランスとロシア スペインとイギリス

これらの国々は”状況が違う”から持たなくて良いんだろ?

だが持ってるだろうw 馬鹿すぐるwwwwwwwww

てことは日本と状況が違おうが一緒だろうが、否定する根拠にすらならんだろうがwwwwww

849名無し三等兵:2007/05/29(火) 14:02:30 ID:???
>847

>845をよく読め。

「空母保有国の状況はそれぞれ異なる=空母は状況と関係なく保有されるべき」と書いてある。

>845には知性そのものが無いんだ。
850名無し三等兵:2007/05/29(火) 14:03:27 ID:???
日本が違う、と何故に分からないのだろう


>馬鹿すぐる

キン肉マンを馬鹿にすんなぼけ
851名無し三等兵:2007/05/29(火) 14:05:41 ID:???
空母も原潜も腐るほど持ってるがな
アメリカに
852名無し三等兵:2007/05/29(火) 14:05:45 ID:???
そうか。
じゃあモンゴル海軍も空母を持つべきなんだろうな。
853名無し三等兵:2007/05/29(火) 14:06:44 ID:???
ボリビア海軍も持つべきなのか
854名無し三等兵:2007/05/29(火) 14:12:04 ID:???
>>848
>日本と状況が違おうが一緒だろうが、否定する根拠にすらならんだろうが

その通りだと思うよ。
他国の状況がどうであれ、日本の戦略環境によって軍備は決定されるべきだと思う。

で、現状では空母不要だと思う。
855名無し三等兵:2007/05/29(火) 14:32:20 ID:???
つまりスーパーリチウムイオンポリマー潜水艦が待ち望まれているのですね
856名無し三等兵:2007/05/29(火) 14:43:54 ID:???
おまいら、ちょっと待ちなさい。
このスレには戦艦保有論者がいますよ?
原潜保有論なんか当り前過ぎてつまらんくらいだ。
857名無し三等兵:2007/05/29(火) 15:38:18 ID:???
いや、すてるす護衛艦が待ち望まれているのだー
858名無し三等兵:2007/05/29(火) 16:40:57 ID:???
>>852
そうか。
じゃあモンゴル海軍も空母を持つべきなんだろうな。

???
イギリスやフランスは保有するだけの財力あるし、日本もある。<GDP第2位で無いとは言わせん。
保有に必要な財力の点で、主要国と共通点があるのに、どっからモンゴルとか出てきたの????
妄想で飯食える人????w
859名無し三等兵:2007/05/29(火) 16:46:54 ID:???
>>858
GDPが高かろうがなんだろうが軍事方面に予算が降りなきゃ持てんわな
で、軍事に予算が下りれば他の部分の予算が削られるわけだが、いいのか?
860名無し三等兵:2007/05/29(火) 16:49:07 ID:???
引用記号も使えない厨房か。

つため以下だな。
861名無し三等兵:2007/05/29(火) 16:53:14 ID:???
>>859
軍事に予算が下りれば他の部分の予算が削られるわけだが、いいのか?

イギリス人に言ってやれ、笑われるだけだから^^
フランス人に言ってやれ、笑われるだけだから^^
ロシア人に言ってやれ、笑われるだけだから^^
アメリカ人に言ってやれ、ぶっ飛ばされるから^^
スペイン人にも(ry
中国人にも(ry
862名無し三等兵:2007/05/29(火) 16:56:16 ID:???
>>861
そのうちいくつかの国はせっかく降りた予算を空母なんぞに使っちまって
ヒィヒィ言ってる国がなかったか?むしろ笑うっていうか泣きそうな気が


空母買うために予算下ろす必要があるか?という意味だったんだが、伝わらんかったか
863名無し三等兵:2007/05/29(火) 16:56:40 ID:???
ああ、それらの国は日本じゃないからな
864名無し三等兵:2007/05/29(火) 16:57:24 ID:???
こんな詭弁相手にしててなんか意味あるの?
865名無し三等兵:2007/05/29(火) 16:58:44 ID:???
>>861
日本人に言ってやれ、複雑そうな顔で「じゃあやめるか」と言うから。
866名無し三等兵:2007/05/29(火) 17:03:00 ID:???
>>862
>空母買うために予算下ろす必要があるか?という意味だったんだが、伝わらんかったか
それらの国々は、予算おろす必要があるから買い続けてるんだがな、現実見れないか?


>>863
お前の意見をそのままフランスサイドに置き換えて言ってやんよ。
ああ、それらの国はフランスじゃないかなら
しかし、フランスとは国情が違うロシアも持ってるんだよ。
まだ日本語がわからんか?^^
867名無し三等兵:2007/05/29(火) 17:30:23 ID:???
ドイツは持ってないから大国はすべて持ってるっていう前提条件が崩れたよ
どうすんの?
868名無し三等兵:2007/05/29(火) 17:31:42 ID:???
空母持ってる国々はそれぞれ国情が違おうがそれぞれに
空母をもつ理由があるから保有してる。
日本には多額の費用を要してまで空母を保有する理由がないから
空母は保有しない、ただそれだけのこと。
必要のないものに金はかけない
869名無し三等兵:2007/05/29(火) 17:33:35 ID:???
なんか酷使様が来襲してるな

海自空母を妄想する夕べ 第十七船渠
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1176214473/

↑こっちいけよ低脳
870名無し三等兵:2007/05/29(火) 17:38:30 ID:???
ロシアだって唯一の空母はほとんど稼動してないしな。
871名無し三等兵:2007/05/29(火) 17:46:45 ID:???
どう考えてもスペインよりドイツのほうが大国
872名無し三等兵:2007/05/29(火) 17:49:16 ID:???
タイは空母を保有しているから大国
873名無し三等兵:2007/05/29(火) 17:51:49 ID:???
ヨーロッパ諸国は軽空母一隻でもNATO艦隊内なら存在感があってプレゼンスも上がるけどさ、
日本がショボイ空母持っても米海軍は有り難がらないんじゃないか?
んなもん作る金あるならイージス艦か掃海艇増やしとけやとかw
露、中、印、あと南米のいくつかの国は自分で全部やるぜって国だし
タイは・・・まぁ好景気に浮かれて血迷ったんだろうw
874名無し三等兵:2007/05/29(火) 18:02:37 ID:???
>>866
フランスが日本だったら持ってないだろうね
おわかり?
875名無し三等兵:2007/05/29(火) 18:06:55 ID:???
そもそも、空母なんて持ってどうするつもりなんだろう
たまーに、韓国が攻め込んでくるからそのまえに叩くために空母が必要であります
なんぞと言ってる奴見るが、もし仮に万が一韓国を攻め落とすことになったとしても、
空母なんぞ必要ないな。そんな手の届く場所に。
876対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/29(火) 18:08:18 ID:???
 というか、ステイションは何処だ、みたいな(笑)
877名無し三等兵:2007/05/29(火) 18:09:15 ID:???
というか空母が効力を発揮するのは海外展開の際で
本土を守る限り空母なんて必要ないだろ

むしろ空母分の予算を戦闘機や陸自の機械化にまわせよ
878名無し三等兵:2007/05/29(火) 18:12:46 ID:lZJqhSlp
現状他国のステルスタイプのフリゲートに比べて日本の護衛艦はデザイン古すぎませんか?
879海の人 ◆STEELmK8LQ :2007/05/29(火) 18:22:01 ID:???
>876
 まるぺの昔の題名に「宇宙駅」ってあったんですよねー
 もちろん「space station」
880名無し三等兵:2007/05/29(火) 18:27:16 ID:???
まだ「宇宙駐屯地」のほうがましだお
戸田何某じゃありまいし
881a:2007/05/29(火) 18:30:08 ID:???
空母は日本には必要ない。
そんな予算があるならば戦闘機の自主開発に
まわす方がまし。

戦略原潜(核武装)を保有でよろしい。
海外展開はアメリカの補助ができる程度で十分と思ふ。
882名無し三等兵:2007/05/29(火) 18:31:50 ID:???
だから超高効率のリチウムイオンスーパー潜のホーガイイトイッテルラロー
原潜と違って熱を出さない静かな潜だぞ
883名無し三等兵:2007/05/29(火) 18:32:16 ID:Gb8XTTHi
>>878
思う。
海自の中の人もそう思ってるらしいので、19DDで少し改善される。
884名無し三等兵:2007/05/29(火) 19:26:12 ID:???
喪前ら喧嘩すんなよ
今年は防衛省元年だ
目出度く、みんな仲良く祝おうじゃないか
885アシュレイ:2007/05/29(火) 19:36:00 ID:Ve8Zz0lJ
まあ、俺としてはイージス艦をフラッグシップに19DD系統の護衛艦をつければおkというかんじだが。
あと、対艦ミサイル潜水艦を持って欲しい。あとAIP機関の潜水艦を。
886名無し三等兵:2007/05/29(火) 19:42:50 ID:???
16DDH以降DDHを造る度に大型化していって気がついたら軽空母になってたりしてな
887名無し三等兵:2007/05/29(火) 20:27:24 ID:???
空母空母と騒いでみても英国やフランスのように自国に
兵力を置いておく必要が低い国と比べてもなぁ。
888名無し三等兵:2007/05/29(火) 20:29:51 ID:Mt9mHDPM
>>885
対艦ミサイルは廃れたんじゃないの?
AIP搭載ならもう作ってるじゃん。
889TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/05/29(火) 21:27:23 ID:???
>875
> たまーに、韓国が攻め込んでくるからそのまえに叩くために空母が必要であります
> なんぞと言ってる奴見るが、もし仮に万が一韓国を攻め落とすことになったとしても、
> 空母なんぞ必要ないな。

もちろん戦闘爆撃機と電子制圧機と重爆撃機を保有するべきモサ。
空母保有よりずっと安上がりで効果的モサ。
890名無し三等兵:2007/05/29(火) 21:36:02 ID:???
ヤダヤダー僕の考えた最強のリチウムイオンスーパー電子潜水艦がいいー



爆装型F-2とEF-15とP-XハッテンB-Xがあれば大分有利になるのかもし
891名無し三等兵:2007/05/29(火) 21:42:46 ID:???
爆装型F-2とEF-15とP-Xのハッテン場があれば大分有利になるのかもし
892対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/29(火) 22:03:48 ID:???
 戦略打撃護衛艦の方が、我が方の人命を危機に晒すコトなく、遥かに速いレスポンスと、
遥かに大きなペイロード・レンジを達成出来るのですが、どうして何時までも、ネタ扱いから
脱却出来ないのかしらん(´・ω・`)

 そういや、今号の「世界の艦船」は<ズムウォルト>特集ですたな。
893名無し三等兵:2007/05/29(火) 22:08:03 ID:???
本土決戦ドクトリンの採用 
       ↓
戦略打撃護衛艦の火力は日本国本土に着上陸した敵に対して投射される
       ↓
めでたく我が国焼け野原
894名無し三等兵:2007/05/29(火) 22:12:36 ID:???
>891
ASM-2からAGMが派生したりすればいろいろ選択肢が増えるかもね
895対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/29(火) 22:13:26 ID:???
 陸自削減も逝きついてますんで、橋頭堡で丸ごと焼払える戦略打撃護衛艦使った方が、
最終的な被害は少ないですよ?
896名無し三等兵:2007/05/29(火) 22:29:50 ID:???
戦後に24inch戦略砲弾の不発弾ががが
897対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/29(火) 22:37:35 ID:???
 大丈夫。秒速3000mで着弾しますから、喩え不発でも粉微塵に解体されます。
 あと、21inです。22inになるかも、ですが。
898名無し三等兵:2007/05/29(火) 22:38:45 ID:???
歴史は繰り返し、時代はまさに体感巨砲主義
899対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/29(火) 22:44:26 ID:???
    ((:: :;;  ( ̄▽ ̄)っ ;;;; ; :)) アシタノタメニ♪
     ((;;;  (っ  ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ ┘


 (((; ;;:: ;:::;;⊂( ̄▽ ̄)  ;:;;;,,))...)))))) ::::) タタカウ ノナラ♪
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ  ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `U

       ⊂(* ̄▽ ̄*)⊃ イマガ ソ・ノ・ト・キ・ダ!
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒
900対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/29(火) 22:45:25 ID:???
                  ( ̄▽ ̄)   900get☆
                  ( つ 目○~~
    ___- / ̄ ̄ l と_)_)
___ \_____600t_____]___
901名無し三等兵:2007/05/29(火) 22:54:41 ID:???
>>885
海自潜水艦はUSM標準装備でしょ。
902名無し三等兵:2007/05/30(水) 00:07:01 ID:???
>>892
中古の揚陸艦にMk41満載したい気分
903名無し三等兵:2007/05/30(水) 00:18:03 ID:???
>>900
貴方が24歳美人OLだという噂は本当ですか?
904USS Virginia SSN774:2007/05/30(水) 00:29:53 ID:???
>>903
ただし足がないけどね。
905名無し三等兵:2007/05/30(水) 15:35:38 ID:???
>>903
絶対ついてる
>>904
足はないけど変なところに芋がある
906TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/05/30(水) 16:31:28 ID:???
>892
ロングレンジの弾道飛翔体を通常弾頭兵器として使うのは利敵行為かネタ行為モサ。
907名無し三等兵:2007/05/30(水) 16:32:50 ID:???
お師匠が言うと撃沈、俺ら名無しが言うと「ネタだから」
ということで、撃沈かネタ離脱不能のどちらでもない海を永遠にさまよう漂流船でしかない
908名無し三等兵:2007/05/30(水) 16:44:05 ID:???
>>907
本気で突つくと魑魅魍魎が噴き出す悪質なネタだがな。
ま、おまえさんには10年早いと思うよ。
909名無し三等兵:2007/05/30(水) 16:45:14 ID:???
>>908
安心しろ、お前に解説しろとは言わないから
910名無し三等兵:2007/05/30(水) 18:00:25 ID:???
通常弾頭のICBMやSLBMが企画されては消えるのは
弾道弾が防ぎづらい故に付きまとう政治的な意味の大きさだよな。

相手側がWMD使用の口実に利用しかねないってのもあるけど、
戦略打撃護衛艦使ったカウンターで
移動発射機から通常弾頭のIRBMで飽和攻撃されてもウザ過ぎる。
911名無し三等兵:2007/05/30(水) 18:01:34 ID:???
射程を抑制してつかったら戦略打撃艦のうまみも小さくなるし。
912対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/30(水) 18:09:22 ID:???
>906 御師様

1)洋上機動プラットフォームを、リアルタイムに把握し、"利敵行為かネタ行為の実施を感知する技術"
2)戦術ICBM乃至SLBMが取沙汰される時代に、戦略打撃護衛艦のみに、その枷を嵌める事由。
3)戦略打撃砲弾の飛翔プロファイルは"FASTHAWK"の弾道モードに近似しますが、"FASTHAWK"は 
"利敵行為かネタ行為"に類する兵器であるのか、という疑義。
4)戦略打撃護衛艦より、遥かに定点観測が遥かに容易な"重爆撃機基地"からの"重爆撃機の発進"が、
 戦略打撃砲弾の射撃とは異なって。"利敵行為"たり得ない理由。
を御教示戴たく思います。

>907
 撃沈された覚えは無いですな。
 ネタというか"悪質なパロディ"であるコトは、自認するトコロですが、戦略打撃護衛艦への批判は、
ガジェット論には収まらないよう、仕組まれております。
913名無し三等兵:2007/05/30(水) 18:12:41 ID:???
>>912
いやースクランブルだっしゅが撃墜されたから、今回も抵抗むなしく撃沈される道筋を予想しただけですよ。

>>912のような反撃と交戦を楽しませていただきますが
914対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/30(水) 18:18:01 ID:???
"すくらんぶるDASH"は、撃墜以前に離艦出来なくて、ですな。
 2.5tもあるんですぜ?こんな機体を無人化する理由が・・・といったトコロです。
 Mk.1"Eyeball"をはじめとする人間という自立制御装置の性能は、つくづく侮れない、と。
915名無し三等兵:2007/05/30(水) 18:19:13 ID:???
>>912
値段がえらい事になっちゃうです
最大級のICBM3000万ドル、4発でストライクかえちゃうです
916名無し三等兵:2007/05/30(水) 18:24:42 ID:???
報復機能の位置秘匿ならSLBMがいいんじゃね?
917名無し三等兵:2007/05/30(水) 18:28:39 ID:???
ところで火力投射を開始した戦略打撃艦の砲煙は早期警戒衛星に探知されないレベルに抑制可能だろうか。
918TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/05/30(水) 18:32:14 ID:???
>912

>2.誤読モサ。>906を落ち着いて読んでもらえば、「戦術ICBM乃至SLBM」をもまとめて切っていることが判る筈モサ。

>3.秒速3000mを与えるのに必要なデバイスおよびエネルギーは、投射効果に比してあまりにコストが大モサ。
    戦術SLBMや戦術IRBMという構想が現れては消える理由のひとつモサ。
    終末段階まで空力飛翔するFASTHAWKにはこれは当てはまらないモサ。

>4.空力飛翔は(想定されるようなロングレンジにおいては)弾道飛翔より経済的モサ。
    上にも述べたモサが、兵器の整備・調達は常に、人命と金銭を秤に掛ける行為モサ。    

>1.戦略打撃護衛艦はその性質上、また名称にもあるとおり、SSBNや移動プラットフォームICBMと同様に、
    戦略抑止(または脅迫)において絶大な価値と使命を持ちうると解釈するモサ。
    同時に、>830からの流れである「空母を使うような雑用」に充てる存在とは考えられないモサ。
    コスト対効果が戦術兵器より劣ることが最大の理由モサ。  

919対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/30(水) 18:34:44 ID:???
>915
 戦略打撃砲弾は1MT級単弾頭核・・・・・・ゲフンゲフン、1t大深度貫通爆弾を弾頭とする、簡易な
スクラム・ジェット噴進砲弾です。
 砲口出力800MJという発射機側から与えられるボーナスが、戦略打撃砲弾を随分と楽にして
くれたのです。 多分、FASTHAWKくらいの値段ですよ。1発50万ドル(6000万円)くらいです。
 発射装置たる21in砲と、満載12万tの船価については、余り触れない方向で(笑)
920TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/05/30(水) 18:40:45 ID:???
>918続き

>919にも回答があるモサが、打撃力あたり金銭コストが最も安価な兵器は核兵器モサ。
ただし使う場合は確実に目的を達成しないといろいろと面倒な結果になるモサ。
打撃力単価の低さと使いやすさが直結しない例モサね。

さて、核兵器を使うために要求される「極端に高い任務達成率」を満たす上で一番優れた
ヴィークルは弾道飛翔体モサ。

別の言い方をすれば、任務達成率の要求値が低い任務には重爆撃機や空母を使っても良いモサ。

921名無し三等兵:2007/05/30(水) 18:43:24 ID:???
先ずは戦略打撃砲台を作ったら色んな国に売れそうだな。
まともな対地攻撃が出来ない国が集まってる地域(アフリカ・南米)あたりじゃ大人気だ。
んで都市攻撃に使われて悲惨なことになると。
922名無し三等兵:2007/05/30(水) 18:45:48 ID:???
>>921
戦略兵器の拡散に関与する悪の枢軸になってしまいます!
923TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/05/30(水) 18:50:15 ID:???
さて、これ以上つつくと>908氏が書かれたモサが、

「戦略抑止任務と次世代艦隊の関わり」さらには「これからの日米関係」
と言う大ネタが溢れて山津波を生じるモサ。

その山津波の波頭でサーフィンするぱぱの姿が想像できるモサが、
怖いから逃げるモサ。


924名無し三等兵:2007/05/30(水) 18:54:37 ID:???
飛ばしすぎると、SFになるんだなあ。

アメリカが発狂した世界を設定するとまさにアップルシード。
925対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/30(水) 18:55:14 ID:???
 おおエンゲイジですな。
2)は>910氏の突込みもあるですから、これは×ですな。
3)戦略打撃砲弾は、スクラムジェットを使用する空力飛翔体なのであります。
1)戦略打撃護衛艦は、冷戦期の米空母と同様、戦略抑止兵器を内臓しつつも。通常砲弾による
 戦術攻撃任務を実施可能です。かつて米海軍がA-3やA-5に求めた戦略任務より、遥かに高度な
 戦略任務に備えつつ、遥かに容易かつ迅速に、戦術任務からのスウィッチングが可能です。
 戦略打撃護衛艦における"主砲弾"とは、安価かつ簡易な"使い捨て艦載機"です。というより、
空母艦載機とは、戦艦の主砲に優る砲弾の、或いは駆逐艦の発射管に優る水雷の運搬手段で
あったが故に、それらに取って代った存在なのです。
 それに優るレスポンスとペイロード・レンジを提供し得るのではないか?という見込みというか
ドリームによって成立つ戦略打撃護衛艦が、空母如きにヒケを取るコトはありません!

 E-2とかS-3とか、持出されると困るんですが。
926名無し三等兵:2007/05/30(水) 18:59:13 ID:???
>>925
観測は観測機材を搭載した砲によるんだっけ?
927対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/30(水) 19:10:16 ID:???
>926
 動ける目標は、念頭にないのです(笑)
 戦略打撃砲で対応出来ない目標に対しては、爆撃機も弾道弾も対応出来ないですし。
 戦略打撃任務においては、衛星情報や事前収集情報。戦術打撃任務においては、+陸自の
FOとかで対応ですね。
 なんならPB-Xが、リアルテイムに着弾点を修正します。

 ただし最低デリヴァリ量は2.3tです。相手が、たった1人の立篭もりだろうがなんだろうが。
928名無し三等兵:2007/05/30(水) 19:29:33 ID:???
非核保有国の大型爆撃機なみに評価の難しい兵器ですね>戦略打撃護衛艦
929名無し三等兵:2007/05/30(水) 19:59:55 ID:???
爆撃機よりコストは安そうだけど柔軟性がない気もする
930名無し三等兵:2007/05/30(水) 20:19:50 ID:???
いや爆撃機の方が安いでしょ。
但し爆撃機は護衛を付けたりseadやんないと怖くて飛ばせないので
その辺の経費を含めるとどうなるか、という話。

でも戦略打撃砲弾のcepってどれくらいなんだろーね。
第二次世界大戦当時の無誘導爆弾より低いなら空母や爆撃機の方が結果的に安くつくだろうし、
cepなんて問題にならないくらいデカイ弾飛ばします!!ってならそれもやっぱり高くつきそう。
931名無し三等兵:2007/05/30(水) 20:44:37 ID:???
GPS誘導くらいはするんだよな。問題は弾道修正手段だが、
終末まではスクラムジェット燃やさないだろうから空力舵面も要るのかな?
932対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/30(水) 21:04:54 ID:???
>929-930
 戦略打撃護衛艦は、144発の戦略打撃砲弾の他に、弾頭重量で2450tの通常砲弾(射程900kmの
ERGM)を搭載しておりますが、コレに匹敵する生残性、投射速度を実現し得る爆撃機の運用コストを
算出して頂けますかな?
 誘導システムは弾道弾と変わらないです。CEPは100mといったトコ。
 ターミナルでの弾道修正は考えどころです。9発で1セットだし。
933名無し三等兵:2007/05/30(水) 22:23:23 ID:???
精密誘導できないなら敵のレーダーサイトとか壊せないじゃん!!とか思ったけど、
そもそも敵ん家に航空機を飛ばすつもりがないならそんなことする必要もないし、。
空港・港湾・補給拠点に攻撃目標を限定するなら『戦略打撃砲弾』の面制圧で十分かも知れない。
>コレに匹敵する生残性、投射速度を実現し得る爆撃機の運用コストを算出して頂けますかな?
生残性・投射速度では爆撃機に勝ち目がないですね。
爆撃機400億円×40機+sead飛行隊その他で5000億円=2兆円強なので
4隻配備するとして、1隻当り5000億円以内ならお得かもです(滅茶苦茶いい加減な計算ですが)。

凶悪な兵器であることは分かりますが、沈められたら凄い困るフネになりそうですね。
非常に脆弱な戦略打撃システム?というヤツです。

技術的には
>>918
>秒速3000mを与えるのに必要なデバイスおよびエネルギーは、
>投射効果に比してあまりにコストが大モサ。
>>919
>砲口出力800MJという発射機側から与えられるボーナスが、
>戦略打撃砲弾を随分と楽にしてくれたのです。
>多分、FASTHAWKくらいの値段ですよ。1発50万ドル(6000万円)くらいです。
この辺を詰めていくことになるのでしょうか。
934名無し三等兵:2007/05/31(木) 00:01:40 ID:???
>932
2450トンって、船体の一部が飛んでいくのか?
935名無し三等兵:2007/05/31(木) 02:23:04 ID:???
>>933
ファストホークそのまま撃っても秒速1500mで2200km飛ぶ。
800MJのボーナスで秒速3000mの射程900kmのERGMになるかどうかは知らない。
1MT核弾頭の戦略打撃砲弾はもっと分らない。

>>934
45000tのアイオワ級戦艦が装薬抜きで1200tくらいの砲弾積んでる。比率で言えば3000t以上積めるだろ。
936(´・ω・`) ◆5o3PejMq/2 :2007/05/31(木) 04:21:21 ID:???
世界の艦船7月号より

〜海外艦艇ニュース
*米海軍沿岸戦闘艦3番艦建造キャンセル
(内容は省略)
書いて欲しかったら言ってけろ

*米海軍沿岸戦闘艦フリーダムが工事中に出火
937名無し三等兵:2007/05/31(木) 04:54:41 ID:???
既出
938名無し三等兵:2007/05/31(木) 12:37:48 ID:???
散々
939対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/31(木) 17:24:27 ID:???
>933
 どうもB-1B級の爆撃機を想定しておられるようですが、必要なのは"即応"40機になります。
ええ、生残性は100%近くを御願いしますよ?投弾空域までで好いですから。
 爆撃機という、地上に固定された設備に依存する兵器は、洋上機動プラットフォームたる
戦略打撃護衛艦より、遥かに事前標定が容易であり、対処手段を用意するコトが容易です。
 まぁグァムあたりを租借するテは、無いでもないですが。

 戦略打撃護衛艦は、先ず標定が困難であるコト、そして標定したとして、タイムリィに
必要な火力を投射する手段が、無いに等しいコトによって成立ちます。
 そしてまた、戦略打撃護衛艦という存在を、バーターするコトによって獲得する、日米
協力の姿とか、そ・ゆ、怪しいネタを内包しとるのです。
940TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/05/31(木) 17:40:08 ID:???
>932
>  誘導システムは弾道弾と変わらないです。CEPは100mといったトコ。
>  ターミナルでの弾道修正は考えどころです。9発で1セットだし。
CEP100mの2.5トン弾×1000発と解釈するなら、CEP10mのMOP(15トン地表貫通爆弾)×20発で
置き換え可能モサね。
ターゲットの種類と分布にもよるモサが、ここでは勝手に爆撃機有理な条件を決めるモサ。
MOPはまだ開発中の存在モサが、戦略打撃護衛艦の主砲との比較モサから大丈夫モサ。

というわけで、B-2Aブロック30を10機出撃させれば大丈夫モサ。
護衛も電子制圧機も不要モサ。初弾命中から3分以内に全弾が投下終了モサ。

10機出撃させるには16機保有しないといけないモサ。調達だけで400億ドルくらい掛かるモサね。
戦略打撃護衛艦3隻の調達経費とどちらが安いかは良く判らないモサ。

射程900kmの通常弾との比較を考えるモサから、B-3を検討してみるモサ。
現在の仕様案ではMOPを最大1発搭載可能で、航続距離はFB-111と同等、調達単価は1億ドル程度モサ。
これを60機導入とするなら、たぶん戦略打撃護衛艦より安いモサ。

戦略打撃護衛艦には備わっていない能力、すなわちターゲットの事前偵察と事後偵察(攻撃評価)の能力も
B-3なら備わる(はず)モサ。
941名無し三等兵:2007/05/31(木) 17:42:37 ID:???
そうだ、B-2を現在の技術でブラッシュアップしつつ量産すれば!
100機調達して1機10億ドル以下で
あれ?
942対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/31(木) 19:22:15 ID:???
 B-2Aって、1機20億ドルくらいですよ。そんなに高価じゃありません。
 4機あれば、戦略打撃護衛艦が1隻買えそうなイキオイですが。
 MOPで橋頭堡で敵策源港湾のような面制圧を実施する、というのも豪気なハナシですな。
 ターゲットの事前偵察と事後評価については、衛星情報で間に合う規模のターゲットしか
考えてませんからね。取敢えずわ。
943名無し三等兵:2007/05/31(木) 22:21:42 ID:???
だから観測弾があるんじゃないの?と聞いたのです
944名無し三等兵:2007/05/31(木) 22:28:21 ID:???
『戦略打撃護衛艦による攻撃を受けた場合は、核攻撃を受けたものと看做す』
と思わず言っちゃう国が出てきそう。北朝鮮とか中国なんて間違いなくそう言うと思う。
実際のところ攻撃を受ける側としては戦術核による攻撃を受けるのとそう変わらないわけだし。
945名無し三等兵:2007/05/31(木) 22:35:26 ID:???
>>944
「そこはネタなのでry」
946名無し三等兵:2007/05/31(木) 23:39:48 ID:???
>>944
核砲弾積んで戦略任務を兼任させちゃうから使い勝手悪くなるんですYo!
素直に10倍ズムウォルト級として使えば、ただの超絶対地攻撃艦と言い張れます。
普通に水上戦闘艦として使いたければ、有事のみ戦術核兵器の搭載が限度。

ガタイが大きい分だけセンサも特大の奴が搭載可能ですし
重装甲であらゆる艦載兵器モリモリの戦艦が護衛のSSNを連れて遊弋したら
それだけでCVSG並に鬱陶しいですよ。
947対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/05/31(木) 23:54:12 ID:???
 中国、北鮮とも、戦略打撃護衛艦の砲撃開始を感知する能力は在りません。人工衛星も
アメリカ並の配備密度を以ってしても、1時間に1度といったレイトでの断続的監視しか
出来ないんですね。で、人工衛星は観測可能で、出し抜くコトは、そう難しくはありません。
 戦略打撃砲弾そのものを、猶予を以って探知するコトは、中国の内陸部への投射時以外は
難しいでしょうな。

>『戦略打撃護衛艦による攻撃を受けた場合は、核攻撃を受けたものと看做す』
 そのロジックでは、重爆撃機の離陸でも同様ですね。
 戦略打撃護衛艦より、遥かに観測手段も多く、また容易ですし。
948対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/06/01(金) 00:00:50 ID:???
>946
 普通に射程2500kmの核トマホークの運用が可能ですよ?>米の諸艦
949名無し三等兵:2007/06/01(金) 00:17:07 ID:???
早期警戒衛星の赤外線センサに引っかからない?
950名無し三等兵:2007/06/01(金) 00:33:18 ID:???
>>949
「レゲンダ」?しかし潜水艦で「撃たれる前」に補足、攻撃せにゃならんとはなあ。きついなあ・・・

海洋監視網も上手く貼れないだろうし。
中華P-Xかつ中華レゲンダ大量配備で何処まで解決できるやら・・・
951名無し三等兵:2007/06/01(金) 00:35:04 ID:???
いや、核早期警戒衛星DSPだっけ?
戦略打撃艦の発砲を認知できそうな気がする
952対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/06/01(金) 00:49:56 ID:???
 スカッド程度で検知出来るですから、発砲炎は検知出来るハズですね。
 湾岸戦争の時は、衛星のかなりの数が、軌道を変更して監視にあたってましたが。
953名無し三等兵:2007/06/01(金) 05:17:34 ID:???
>『戦略打撃護衛艦による攻撃を受けた場合は、核攻撃を受けたものと看做す』
見倣すもなにも、核攻撃してるんではなかろーか。
954対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/06/01(金) 20:38:47 ID:???
 まぁともあれ「撃ったら撃つぞー!」「ヤれるもんならヤってみろー!」な世界ですからね。
「核攻撃を受けたモノと見なす」で引いてるようでは、独自の核報復戦力など、持たぬが
華の吉兵衛さん、なのですよ。
 戦略打撃護衛艦だろうがSLBMだろうが重爆だろうが、この点は同じなのです。
955名無し三等兵:2007/06/01(金) 21:07:11 ID:???
なんだろーなー魑魅魍魎が出る前に結論出しちゃったしw
956対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/06/01(金) 21:52:57 ID:???
 まだまだ潜んでますよ?>魑魅魍魎
957名無し三等兵:2007/06/01(金) 21:57:22 ID:???
YA☆ME☆RO☆w
958名無し三等兵:2007/06/01(金) 22:23:22 ID:???
空母保有ありきのお客さまより、楽しい話してると思うんだけど。
959名無し三等兵:2007/06/01(金) 22:57:35 ID:???
しかし一度潜水艦に見つかったらどうする?

最近米空母が漢?級に接近されたよね。<やまと>に同様の自体がおきたらどうする。
960名無し三等兵:2007/06/01(金) 23:50:17 ID:???
見つかるも何もそんな戦略兵器、出港と同時に
SSNに探知追尾されるにきまってますがな。
961名無し三等兵:2007/06/02(土) 00:38:59 ID:???
しかしまぁ、核時代に戦艦を君臨させる状況は話題としては盛り上がるな。
962TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/06/02(土) 01:32:54 ID:???
>959
尾行されている側に気づかれずに尾行できるSSNを運用できる国は
アメリカとロシアで、このどちらに対しても戦略打撃護衛艦の主砲射撃時には
通告を要するモサね。

この両国は弾道ミサイルの実験や演習を相互通知して行っているモサ。
その仲間入り(日本がSSNを保有&運用できないと一方通行モサが)することになるモサよ。

963名無し三等兵:2007/06/02(土) 03:10:17 ID:???
潜行できないだけで他はSSBN並の待遇ですな。
戦略打撃砲弾が射程3,000kmでしたっけ。
太平洋に浮かべておく分にはモスクワにも米国東岸にも達しないんですね。
964対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/06/02(土) 10:02:33 ID:???
 米空母を追尾したのは<漢>級じゃなくて<宋>級でしたね。
 ASWは、かくの如く水物でございまして、冷戦時代も<キティ・ホーク>が、ソ連原潜に
接近されたどころかゴッツンコしてます。完封試合など、求めるべくも無いのです。
 従って、戦略打撃護衛艦だろうが空母だろうが戦略原潜だろうが、ある程度損失しても
機能出来るよう、一定数を配備する必要があるのです。
 逆に言えば「潜水艦で撃沈出来る」=「戦略打撃護衛艦(or空母or戦略原潜)を無効化出来る」
とはならないのです。

 まぁ、戦略打撃群には、米攻撃原潜の"護衛"が付いてたりしますが。
965名無し三等兵:2007/06/02(土) 12:58:38 ID:???
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/982967.html
やっぱ、洋上阻止は夢なのかな
966名無し三等兵:2007/06/02(土) 17:58:15 ID:???
<ソマリア>米駆逐艦、陸上のアルカイダ車列に砲撃
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070602-00000043-mai-int
967名無し三等兵:2007/06/02(土) 17:59:06 ID:???
護衛なのか?処分準備じゃなくてw
968名無し三等兵:2007/06/02(土) 22:19:12 ID:???
>>『戦略打撃護衛艦による攻撃を受けた場合は、核攻撃を受けたものと看做す』
>見倣すもなにも、核攻撃してるんではなかろーか。
戦略打撃砲弾は核弾頭前提なんですか?
核以外の手段で敵策源地(空港・港湾・補給拠点)や地下施設(司令部・BMサイロ)を
確実に破壊出来る技術のアテはあるのでしょうか?
969名無し三等兵:2007/06/02(土) 22:27:43 ID:???
>>967
無断で北米大陸に近づいたりしなければ、たぶん護衛してくれるYo
970対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/06/03(日) 02:23:08 ID:???
>966
 ERGMの初陣だったかもですね。

>968
 榴弾の投射弾量は、B-17換算(1機あたり500lb爆弾x12)で1000機分程になります。
 戦略打撃砲弾は2200lb大深度貫通爆弾ですが、BMサイロに手を掛けたら、通常砲弾なので
核で報復しないでね♪は通用しない、と想定すべきでしょう。

>969
 あと、「米が強く反対してる目標」への戦略砲撃を、開始したりしなければ☆
 御師様も書いて下さってますが、砲撃計画については、事前に通知しますんで。
971名無し三等兵:2007/06/03(日) 02:31:40 ID:???
戦略打撃護衛艦とか、戦略打撃砲弾って長すぎ。
艦種記号や略語にしてくれ。
972対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/06/03(日) 03:13:06 ID:???
 んじゃDDBとIRGMで。
 ていうかこのネタ、この辺にするか、妄想スレに移した方が好くね?(´・ω・`)
973名無し三等兵:2007/06/03(日) 03:13:52 ID:???
あるべき論がつながりで出てくるのかと思っていた
974名無し三等兵:2007/06/03(日) 03:32:13 ID:???
DDS(戦略型護衛艦)でどう?
打撃(attack)は過激なので省略。
同様に戦略打撃砲弾もコワモテな感じが女子高生に不評なので青春砲と改名。
極上生徒会一年分の予算よりも少ない値段で撃ててCV21を一撃で仕留めます。
(あ、アメリカを攻撃しちゃ駄目なんだっけ?)
975対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/06/03(日) 12:59:07 ID:???
>974
 いや、可笑しいでしょ?常識的に考えて。どういう理論が為されたにせよ。2015年あたりの
佐世保にDDB浮いてたら異常でしょ?
 さぁ、正気に戻って、理詰めでDDBを否定するのです!!

>974
 おーけい。んじゃあ間をとってLGS(Large Gun Ship)で(・▽・)b
 対艦砲弾は考えて無いどすなぁ。一応フレシェット弾とか考えてあるんで、コレでも流用でけんか
とは思いますけど、きっとアクティヴ・レーダー・ホーミングとか考えた方が楽でひょなぁ。
976名無し三等兵:2007/06/03(日) 13:01:57 ID:???
否定以前に積極的に肯定されていないって感じだが
977名無し三等兵:2007/06/03(日) 21:21:23 ID:???
>>966
>米駆逐艦が、同国北部にいた国際テロ組織アルカイダの工作員とみられる人物1人を同日砲撃した

 この日本語がちょっとおかしいと思わないところに、日本のマスコミの軍事的な
 知識レベル、興味、教養の低さを表してると思いませんか?
978対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/06/03(日) 21:26:43 ID:???
<デューク・オブ・トーゴー>なら可能ダ。
979USS Virginia SSN774:2007/06/03(日) 21:31:04 ID:???
>>975
>おーけい。んじゃあ間をとってLGS(Large Gun Ship)で(・▽・)b

EXAXXIONかョ。
980名無し三等兵:2007/06/03(日) 22:13:00 ID:???
・中華SSNも日進月歩でありヴィクター3型相当の商型が公試中だか就役中。米国と比べて20年以上遅れているといえるが漢級ほど優しくは無い。
・米SSNの護衛があったとしても、上記の中華SSNは米の魚雷航行音を聞いてから魚雷を発射しても戦略打撃護衛艦は沈む。
・12万tの艦をSSNで追尾しきれないほど多数用意するのはしんどい。
・ぶっちゃけ、SSGN、SSBNに対する優位点が見えてこない。
・ぶっちゃけ、イージス艦+TLAM/Nの方が汎用的に使えて安い。
・戦略打撃護衛艦はSSGN、SSBN、イージス艦のどれと比べても高価で汎用性にかける。参考にオハイオ級は40億ドルだか50億ドルだかだったような記憶モードだが、ズムウォルトがこれに迫る建造費である。ましてや12万t。
981名無し三等兵:2007/06/03(日) 22:25:55 ID:???
ヴィクターV相当、ねぇ・・・
982名無し三等兵:2007/06/03(日) 22:39:46 ID:???
<やまと>は通常弾での、LIC任務に就けるんだっけ。
吐き出す鉄の量が大きいから。

SSBNと比べればそれぐらいしか優位が無い?
ないしはアメリカに護衛の全てを任すことは「優位」のうちに入るん?
日米運命共同体化を進めるとかさ。
983対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/06/03(日) 22:45:02 ID:???
 うーん。上から3つは再提出です。

 SSGN、SSBNに対する優位点は、投射量ですな。<オハイオ>改SSGNの最大154発の"トマホーク"では、
弾頭重量だけ比べても、30隻集めても、DDB1隻に足りません。
 SSBNの"トライデント"24発は、核弾頭192発を搭載しますから、DDB3隻の火力に拮抗するには、
<オハイオ>級潜水艦2隻と、同級改SSGN100隻を必要とします。
 イージスからの"トマホーク"も同様ですね。海自のイージス艦から、"スタンダード"ブっこ抜いて
"トマホーク"沢山積む、ってのも考えドコロですが。
 DDBの価格は、まぁ1兆円以内なら引合う、と考えてます。

 あと、"汎用性"って、具体的になんでしょ?
984対潜臼砲 ◆hwarUfzQJI :2007/06/03(日) 22:49:23 ID:???
>982
 戦略打撃任務群は、DDBx1、DDGx1、DD/FFx3、哨戒ヘリx9 が標準です。
 加えて、対潜哨戒機と、空自戦闘機のエア・カヴァーも前提とするコトは、当然です。
 米SSNの護衛を付けるのは、一種の人質で、コレは"パロディ"の部分ですね。
985名無し三等兵:2007/06/03(日) 23:13:46 ID:???
戦略打撃艦ってネタ話じゃなくてまじなの?
986名無し三等兵:2007/06/03(日) 23:36:45 ID:???
真性のネタだよ。
987名無し三等兵
男には、自分の世界がある。

例えるなら、空を駆ける一筋の大鑑巨砲主義。