●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 335
1 :
名無し三等兵 :
2006/12/25(月) 03:38:54 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2006/12/25(月) 03:39:26 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2006/12/25(月) 03:39:57 ID:???
○質問者の皆様へ。
・回答があるまでに数日間かかることもあります。未回答分についてはだいたい500か
次のスレに変わったときに再度まとめられ、そこで回答が書き込まれることもあります。
※回答の催促はこのスレで最も嫌われる行為ですのでご遠慮ください。
・曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではなく、いわゆる
「最強論議」は無意味です。「○○と○○はどっちが強いの?」や「○○の中で一番強いのは何?」
という質問はこのスレではご遠慮下さい。
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。
多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。ただし、質問文が的確でない場合、回答が正確であっても
あなたが本当に知りたかったこととはずれているという事態が生じます
・「〜で××見たけど何かあったの?」というのはご遠慮下さい。それは知っていても言ってはいけない類のものです
・なんだかイライラしている回答者がいることもありますが、 質問者の方はどうか気にしないで下さい。
○回答者の皆さんへ
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えてください。
・ときおり以下のような質問者さんがいらっしゃいます
●極端な設定を持ち出して、説明されないとケチをつける
●脳内情報・作り話の裏づけを取りに来て、否定されるとファビョる
●自分の意に沿ったレスが来ないと説明してくれた人間のせいにする
そんなときは華麗にスルー。愚痴は雑談スレ当たりでこぼすことにしましょう
・未回答質問は
>>4 以下を参照願います。
4 :
(o^ー')b :2006/12/25(月) 08:34:04 ID:???
うんこマン
5 :
名無し三等兵 :2006/12/25(月) 16:14:29 ID:???
6 :
名無し三等兵 :2006/12/25(月) 19:16:54 ID:???
7 :
名無し三等兵 :2006/12/25(月) 23:44:59 ID:X+hNRfSp
砂漠のようなにもない平坦な場所で、 艦船大の目標があれば対艦ミサイルを使用できますか?
8 :
名無し三等兵 :2006/12/26(火) 10:37:07 ID:mIEDVhbU
北の零年に明治時代の陸軍兵士が出てましたが彼らの背嚢にはどんなものが入っているんですか?
9 :
名無し三等兵 :2006/12/26(火) 10:42:59 ID:zfJ4OLia
キャラメル、、ってそんな訳ないか
10 :
一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :2006/12/26(火) 10:48:32 ID:tUd0I4Rr
>8 主に着替え用の下着・軍足・雨具・テント。 冬場は防寒衣料が追加される。携帯口糧の乾パンなど。 当時はフランス軍が軍事顧問なので影響してるね。 大日本絵画・中西立太先生の日本軍の軍装などが参考資料 として充実してます。
11 :
名無し三等兵 :2006/12/26(火) 10:58:15 ID:???
12 :
名無し三等兵 :2006/12/26(火) 11:01:55 ID:OuMFhop0
昨日NHK.BSで、中国の特殊部隊とパキスタン特殊部隊の合同演習を放送してました。 そんで、中共特殊部隊が装備してたフルバップの小銃、あれはなんでしょうか?
13 :
編集 :2006/12/26(火) 14:29:43 ID:???
14 :
名無し三等兵 :2006/12/26(火) 16:21:07 ID:m0s5GQ0B
質問です 軍板では、石破茂元長官はあまり良い評価では無いようですが、 具体的にこの人は 何やらかした or やらかそうとした んでしょうか? 軍ヲタって事は知ってますが、何か政策でマズイ事でも?
15 :
名無し三等兵 :2006/12/26(火) 16:31:59 ID:???
>6が今の質問スレです このスレは次用
16 :
名無し三等兵 :2006/12/26(火) 16:50:48 ID:m0s5GQ0B
17 :
名無し三等兵 :2006/12/26(火) 17:02:23 ID:???
>>14 表面だけの軍ヲタなので、無能なことが罪ですね。
18 :
名無し三等兵 :2006/12/28(木) 22:25:43 ID:???
参戦国の戦費はアメリカ3410億ドル、ドイツ2720億ドル、ソ連1920億ドル、イギリス1200億ドル、イタリア940億ドル、日本560億ドル らしいですが、日本がイタリアの半分というのに少々驚いております。 イタリアはどういうことにお金を使っていたのでしょうか?
19 :
名無し三等兵 :2006/12/29(金) 23:19:52 ID:???
今度九州に旅行行くので、WW2関連の遺跡を巡ってみようと思っています。 軍艦島は既に行ったので、大分宮崎鹿児島中心に行こうと思っているのです。 鹿屋、串良、知覧は回ることに決めたのですが、それ以外にオススメのポイント などご存知の方、ご教授いただけないでしょうか?
20 :
名無し三等兵 :2006/12/29(金) 23:22:32 ID:???
× 遺跡 ○ 史跡 そんなに古くないだろw
21 :
19 :2006/12/29(金) 23:26:16 ID:LNTbK/It
22 :
名無し三等兵 :2006/12/29(金) 23:44:37 ID:???
>>12 それ前スレでも出てて回答も貰ってただろうが
まぁいいや
95/97式自動歩槍
23 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 12:00:32 ID:bxFt9dLn
陰山琢磨「旭日の鉄騎兵」の表紙見て気がついたのですが、表紙の3式戦車(T43)に 車体機銃がついているが、これはカバーイラスト作者の上田氏がまちがえて描いたと考 えていいのでしょうか? 描き間違いと考えた理由 ・3式の前に作っていた100式で、防弾性能向上の為に車体機銃を廃止していた。3式も同 様の設計思想ならば、同じく車体機銃は廃止しているのではないか? ・武装欄に車体機銃の記述が無い。
24 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/12/30(土) 14:03:48 ID:zLCSwuz1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166625289/よりの未解答質問集です 。
答えられる方、よろしくお願いします。
115 :名無し三等兵:2006/12/26(火) 00:27:53 ID:vj73ww5G
三川軍一について書かれた本ってありますか。
知ってたら教えてください。
450 :名無し三等兵:2006/12/28(木) 04:23:53 ID:HUSC7To6
各県同士が戦争するスレとは別に勝手に妄想国家を作ってるスレがあったけどどこでしょう?
466 :名無し三等兵:2006/12/28(木) 11:58:22 ID:tXwT0P2S
バルバロッサからの東部戦線における戦闘を時系列で公開してるサイトってありませんか?
東部戦線フラッシュは見て楽しんでますが、整理してみたいのでぜひ紹介を。
英語で十分です。
467 :名無し三等兵.:2006/12/28(木) 12:00:43 ID:kQiJDqYs
【質問】
ウクライナからイランに流出した巡航ミサイルは、北朝鮮に渡ったのでしょうか?
北朝鮮にはメンテナンスや運用はできないと思うのですがどうでしょう?
とすれば、軍事的にはそれほど意味のある流出ではないと思うのですが。
558 :名無し三等兵:2006/12/28(木) 21:22:12 ID:REyUw0lw
73式中型トラック新型は高機動車の車体を流用してるそうですが、
やはり走破性も高機動に準じるほどですか?
618 :名無し三等兵:2006/12/29(金) 00:26:57 ID:7oQkMk/U
ソビエト海軍は1945年以降実戦経験はない?
あの勇ましい対艦ロケット弾を一斉射撃した実践は無かったのでしょうか?
635 :名無し三等兵:2006/12/29(金) 00:41:14 ID:hHCQX3G6
士官学校出の人の一般的な昇進スピードはどんな感じなのでしょう??
映画とかだとかなり若く大尉とかに上り詰めてる人も居ますが…。
25 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2006/12/30(土) 14:04:40 ID:zLCSwuz1
674 :名無し三等兵:2006/12/29(金) 02:46:39 ID:CWfjmFWU 旧軍の暗号が筒抜けだったのは全軍通じて? 陸軍だけは解読できなかったとか聞いたんですが。 693 :名無し三等兵:2006/12/29(金) 09:22:55 ID:SMZMywT5 映画ジャーヘッドの最初の方のバスのシーンに流れる歌のタイトルを教えてください 698 :名無し三等兵:2006/12/29(金) 10:29:08 ID:HTo92tCf 今回のイラク戦争では空対空戦闘はありましたか? 782 :名無し三等兵:2006/12/29(金) 18:13:33 ID:w0HgNHZJ 旧日本軍が銃剣の先端に旗をつけていた例を聞きますが、 あの旗には何か呼び名はありますか? 839 :名無し三等兵:2006/12/29(金) 21:27:10 ID:b7pfQz8c 吉村昭の「陸奥爆沈」で、戦時中にドイツの要請により、3式対空弾を参考資料として潜水艦を使って ドイツに引き渡したという記述がありましたが、ドイツ側の3式対空弾の評価結果は、どのようなもの だったんでしょうか? 915 :名無し三等兵:2006/12/30(土) 09:34:59 ID:u0tKiJ47 質問なんですが、88_高射砲とか打った時に射手の耳は大丈夫だったのでしょうか? 耳栓とかが普及していたのでしょうか? お願いします 952 :名無し三等兵:2006/12/30(土) 13:27:08 ID:OUEoM3Fy 中国空軍J-10は最新技術の結集した最新航空機なのか とりあえず外面を取り繕っただけの航空機なのか だいたい目安になるサイトなどを教えてください 953 :名無し三等兵:2006/12/30(土) 13:27:26 ID:T25wiwjY 戦場での死体処理はどうするんですか? 国ごとに処理の仕方は違いますか?
以上、よろしくお願いします。
27 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 14:17:22 ID:???
独逸軍(みたいなものでもか可)を扱った萌え仮想戦記で、面白いのはどれでしょう?
28 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/12/30(土) 14:24:42 ID:r4/0J/ea BE:141804364-2BP(19)
>27 次回からIDを出してくださいね。 「なにわの総統一代記」がおすすめです。 ↑のキーワードでググってみてください。
29 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 14:33:07 ID:2wneE2XO
ちょっと前に中国の潜水艦が領海侵犯をしてましたが、 核兵器を搭載してたと考えられますか?
30 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 14:38:02 ID:???
>>29 考えることはできます
実際の答えはわかるわけあるまい
31 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 14:39:43 ID:2wneE2XO
32 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 14:44:11 ID:???
>>31 つまんないっていうか事実だぞ
お前はこんなのの答えが2chでわかるとでも思ってるのか?
国を挙げて調べても確信が持てないであろう問題なのに
33 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 14:48:43 ID:???
>>30 ,31
漢級でいいのかな。
搭載可能な対艦ミサイルのYJ-1〜8には通常弾頭しかありません。
というか弾頭重量165kgじゃ積めません。
34 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 14:53:18 ID:???
35 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/30(土) 14:54:56 ID:2v24D8NJ
>73式中型トラック新型は高機動車の車体を流用してるそうですが、 >やはり走破性も高機動に準じるほどですか? 走破性ってのが、ナニを指してるのかわ知らんが、旧型のキャリアに比べればかなり埋まらなくなったよ(笑) ただ、高機動車に比べれば、車体も重いし高さもあるしで不整地でスピード出す勇気はないよなあ。 んなんで、ええんか?
36 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 14:56:52 ID:DLevZG4F
FAQに *ドイツ G-3:内部構造が複雑で分解作業が面倒 *イギリス(ベルギー)FAL(L1):全長が長くたわむ事があり銃床が折れやすい *日本 64式小銃:部品点数が多くて分解が面倒 銃床がすぐ折れる とありますが、G3と64式はどちらが部品数が多く複雑なのでしょうか? FALは部品数は少ないのでしょうか?この3種類の銃は普通分解してみた場合 それぞれ何個位の部品で構成されているのでしょうか?
37 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/30(土) 14:58:26 ID:2v24D8NJ
>士官学校出の人の一般的な昇進スピードはどんな感じなのでしょう?? >映画とかだとかなり若く大尉とかに上り詰めてる人も居ますが…。 いつの時代のどこの軍隊のことだ?(笑) 陸自の場合は、防大卒も一般幹部候補生も22歳が一番若い幹部候補生だ。 で、3尉任官が23歳の年で、2尉昇任が25歳の年、1尉昇任が29歳の年で、3佐昇任が最短で34歳の年だな。
38 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/30(土) 15:00:33 ID:2v24D8NJ
>旧軍の暗号が筒抜けだったのは全軍通じて? >陸軍だけは解読できなかったとか聞いたんですが。 基本的に、海軍は暗号の補給の問題があったので「有限乱数」方式を使用していた。 だから、一度解かれると筒抜けになる。 陸軍は、それよりも暗号強度の高い「無限乱数」方式を使っていたからなあ。 無限乱数は、無作為で作られた場合理論上解けないからねえ。
39 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 15:03:19 ID:OUEoM3Fy
知識の不足と、基本的な頭の不足で、上手に質問できませんがお願いします 航空機(戦闘機とか攻撃機)の開発において 電子装置?コンピュータ?アビオニクス?とかの価値ってのは大きいものなんですか?
40 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 15:05:04 ID:???
はい
41 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/30(土) 15:07:29 ID:2v24D8NJ
>39 飛行機を作るためのシステムのことか? それとも、飛行機に乗せるシステムのことか? 開発においてというと、飛行機を作るためのシステムだろうが、別に関係ないんじゃないのか? 開発期間とか開発経費を安くすることはあるかもせんが、絶対に必要というわけもないだろうしねえ。
42 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 15:11:38 ID:OUEoM3Fy
>>41 スイマセン、のせる方です
何が聞きたいかというと
武器とかレーダー、機体の制御以外をコントロールする電子的な技術って
重要なんですか?と聞きたいわけです
43 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 15:11:46 ID:???
>>39 非常に大きい。
空中戦にしても相対速度が音速の2倍ちかくになる敵機を識別するのにマーク1アイボールセンサーだけで伴うには、
パチスロのリールがそれこそ止まって見えるくらいの動体視力が必要。
電子装置で捕捉し敵味方の識別をして、パイロットは発射ボタンを押すだけまでサポートできるか、は非常に重要。
計算するのに指折り算するより電卓で計算した方が速くて正確だろ。
44 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 15:14:54 ID:???
フライバイワイヤー以前の飛行機ならともかく、今は必要不可欠だろう
45 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/30(土) 15:15:09 ID:2v24D8NJ
>42 >武器とかレーダー、機体の制御以外をコントロールする電子的な技術って 敵の情報をデータリンクで伝えたりするっていう技術か? そらないよりあったほうがいいだろうがねえ。 ただ、それはAWACSとか地上の司令部とかとの連携っていう意味になるだろうから、飛行機単体の技術というよりは トータルのシステムのいち端末としての機能になるだろうねえ。 んな感じでええんか?
46 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/30(土) 15:16:35 ID:2v24D8NJ
>44 よく読んでみたほうがいいよお。 飛行制御「以外で」だから(笑)
47 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 15:32:30 ID:M6Z6wobU
74式戦車をそのままと、90式戦車を分解で輸送可能な73式特大型トレーラー 90式をそのまま輸送可能な特大型運搬車 それぞれ、どこにどの程度配備されているんでしょうか? 自衛隊の戦車部隊展開能力ってどんなもんでしょう?
48 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/30(土) 15:34:28 ID:2v24D8NJ
>47 知らん(笑) が、師団の輸送隊に4両とかそんなもんだ。 あとは、方面の輸送中隊が1個トレーラーとかになってるくらいかのお。 戦車は「自走」で展開しますから、ご心配なく(笑)
49 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 15:36:23 ID:???
>>47 すなおに自衛隊スレで聞いた方がいいよ。
余分に配備されて、監査をごまかすために補給所の裏に
埋められてる車両も有るかもしれないし。
50 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/30(土) 15:39:51 ID:2v24D8NJ
>49 >余分に配備されて 米軍供与の時代にはあったかもせんが、さすがに調達しはじめてからはないだろ(笑) てか、自衛隊板で聞いても無駄だよ。 編制定数及び充足数(率)については「注意」事項だからねえ。
51 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 15:42:07 ID:???
>>50 なるほど、つまりこのスレで聞いても回答できる人はいません。と言うのが回答なわけだ。
しりたければ情報公開制度にのっとり申請して下さいと。
52 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/30(土) 15:45:14 ID:2v24D8NJ
>51 だな。 まあ、情報公開で聞いても「回答不可」だろうが(笑) トレーラーの調達数から推測するしか、公式ではでけんだろうねえ。
53 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 15:49:08 ID:uZGu6FMR
なんで中国ってこの十年の成長で金が入ったからって、何十年もの研究や 時には実戦データ等が必要な戦闘機を自国で開発・配備ができるんですか?
54 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/30(土) 15:51:02 ID:2v24D8NJ
>53 何度も中国は実戦しとるだろ・・・ ソ連相手とかカンボジア相手とか。
55 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 15:51:16 ID:???
>>53 近年まで生産してるのはMiG-21とかのの発展型だけだったような。
最近ではイスラエルからラヴィの資料を貰って・・・って話だけど。
56 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 15:53:12 ID:AMAxmZyK
中国製戦闘機10Jってどんな戦闘機だ?
57 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 15:53:40 ID:OUEoM3Fy
工業的な知識が無いのでこんな質問をしてしまうんですが? 基本設計が古いので引退した〜〜〜とかそういう解説をよく読むんですが つまり、簡単にいうと、どういうことでしょうか?
58 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 15:54:01 ID:FrGa2Grt
零戦はムスタングには勝てなかったんすか?確か零戦は防御力を犠牲して作られたとか
59 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 15:54:58 ID:???
>>56 J-10ですね。
ぐぐられたほうが早いかと
60 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 15:56:03 ID:T+Jumx9k
>>59
61 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 15:57:28 ID:???
62 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 15:57:54 ID:???
>>57 具体的に、そういう解説がされている文献なりサイトなりを見せてもらわん事にはなんとも
63 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 15:58:21 ID:???
>>58 ゼロ戦でムスタングを落とした人はいますよ。
落とされた人が圧倒的に多いだけで。
言いたいことをきちんと他人でも理解できる文章に推敲して質問してください。
64 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 16:01:00 ID:???
>57 簡単に… 「基本設計が古い物」を改修して、「基本設計が新しい物」に近づける より 「基本設計が新しい物」を採用した方が「得」である ということでしょうか。
65 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 16:03:31 ID:GgUHjeZJ
現在、イラクやアフガンに従軍中の米軍や同盟軍将兵はNBC防護服・マスクも携行して掃討作戦に 従事しているものでしょうか? 野戦演習風景では防護セットの入ったかばんを肩からかけたり、太ももの部分につけたりして携行していますが、 イラクやアフガンではどうでしょう?万が一にもNBC兵器が使われる可能性を予期してもって行っているのか、 どうせ使わないよと持っていっていないのか。報道写真では良く分かりませんでした。
66 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 16:04:41 ID:FrGa2Grt
アメリカのダグラスの爆撃機は頑丈で日本の空母4隻を破壊したのは実話ですか?
67 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/30(土) 16:09:09 ID:2v24D8NJ
>65 NBC装備は、装備段階区分があるからねえ。 「全く脅威がない」なら、わざわざ持っては歩かないだろうねえ。
68 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 16:11:23 ID:AMAxmZyK
中国製戦闘機の情報を送れJ10だ
69 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 16:12:40 ID:???
>66 ダグラスSBDドーントレス 偵察/爆撃機ですね。 いわゆる急降下爆撃機でミッドウェー海戦で日本空母4隻を損失させています。
70 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 16:13:48 ID:???
■J-10A性能緒元 重量 9,900kg 全長 14.57m 全幅 8.78m 全高 4.78m エンジン Lyulka-Saturn AL-31F A/B 122.6kN ×1 最大速度 M2.0 戦闘行動半径 550km 上昇限度 18,000m 武装 23mm機関砲×1 R-77アクティブ・レーダー誘導空対空ミサイル(AA-12 Adder) PL-12アクティブ・レーダー誘導空対空ミサイル(霹靂12/SD-10) R-73赤外線誘導空対空ミサイル(AA-11 Archer) PL-8赤外線誘導空対空ミサイル(霹靂8/Python-3) Kh-31A空対艦ミサイル(AS-17 Krypton) YJ-91高速対レーダーミサイル(鷹撃91/Kh-31P/AS-17C Krypton) C-801対艦ミサイル(YJ-8K/CSS-N-4 Sardine) 各種爆弾/ロケット弾ポッドなど約7.2t 乗員 1名
71 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 16:14:12 ID:???
>>68 お前の目の前に有る機械はエロ画像収集専用機械か?
ググれ
72 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 16:17:15 ID:???
ニュー即にJ-10実戦配備で今更スレ立ってるねん。 諦めんしゃい。
73 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 16:18:21 ID:???
以後ID:AMAxmZyKはスルーで
74 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 16:30:34 ID:uZGu6FMR
よくアメリカが怒らなかったね。>ラビ
75 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 16:35:42 ID:???
>>25 674
陸軍は乱数表を一回の通信で破棄するワンタイムパッド方式の暗号だった。
この暗号は理論上は絶対に解読不可能。
どの乱数表を使用するか直前にならないと判別不能なので、
何かの拍子で連合国側が乱数表を収得しても役に立たなかった。
そこで陸軍の暗号表に付いた連合国側のあだ名は「トイレットペーパー」
もっとも、これは貧乏で通信機器が貧弱で通信量が少ないからこそ出来た芸当だが。
76 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 16:44:40 ID:???
>>74 ラビの原型のF-16自体がすでに世界中に出回った機体なわけで、秘匿性が低いと判断したんでしょ。
でも、イスラエルが中国にAWACSのシステムを売却しようとしたら圧力をかけまくって話を潰したわけで。
77 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 16:46:08 ID:???
>>57 乱暴な喩えだけど
CDからMDに録音する必要がある、でも手元には古いcdラジカセしか無い、という時に
その古いCDラジカセのカセットデッキ部分を取り外してMDデッキと取り替える改造をするのと、
新しくCD-MDラジカセを買うのとどっちの方が安くてかつ手間もかからないか?って感じ、かな?
78 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/30(土) 16:48:15 ID:2v24D8NJ
79 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 16:48:23 ID:ByBY2cfV
陸自には拳銃の扱いも満足に出来ない佐官が居ると知人がグチってましたが 冗談ですよね?そんな人が昇進なんか出来ないですよね?
80 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 16:50:46 ID:yy9W632S
前スレで未回答で持ち越し分にも入っていないので再投稿していいでしょうか? 87 :名無し三等兵 :2006/12/25(月) 21:08:26 ID:kxTW0F1Q まとめテンプレのリンク先にあった↓をみてデコイに興味を持ったんですが www.aerostar.com/military/military_decoys.htm ググっても効果が薄いので風船デコイの日本語と英語の正式名称と 製造メーカーや運用の実際など詳しいサイトや文献を教えて下さい。
81 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/30(土) 16:51:05 ID:2v24D8NJ
すまん、誤爆した。 >79 拳銃の扱いくらい、誰でもできるわ(笑) ただし、射撃検定で受かるかどうかは別だがな。 で、お前さんは片手撃ちで時限秒数以内に25Mの的に全弾入れることができるのかね?
82 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 16:51:20 ID:???
83 :
79 :2006/12/30(土) 16:59:12 ID:???
>81 すいません 22オートで10米先のマンターゲット撃った事しか有りません。 ちなみに全弾命中しました。(反動が全然なくて銀球鉄砲撃ってるみたいだった) 45は怖くて撃てませんでした。
84 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 16:59:24 ID:???
>>80 バルーン・デコイ(balloon decoy)なんて言いますが。
詳細は詳しい方に期待。
85 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/30(土) 17:01:07 ID:2v24D8NJ
>83 射撃予習10時間してから来い、ひよっこめ(笑) 10mの等身大の的なんて、お前新隊員かよ。
86 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 17:02:05 ID:???
ただの勘違いガンマニアと思われ
>>85 民間の人に隊員みたいな要求をするのは如何なものかとw
時に下士官にも拳銃の取り扱いと射撃は教育するようになりましたので?
戦闘職種については色々聞き及んでいますが、底ら辺は如何でしょう。
88 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 17:05:09 ID:???
ぶっちゃけ日本で拳銃扱えても意味がない ナイフの方がまだ使える
89 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/30(土) 17:06:21 ID:2v24D8NJ
>87 偉そうに拳銃がうんぬん言うからからかっただけだあ(笑) 普通科ではやってるんじゃないのか? 分隊でも拳銃持ってゲリコマやってるからのお。
>>89 成る程、かつてのように士官のみとか言うのはもう無いって事ですね
自腹だったころは色々とアレでしたものねぇw
弾薬とか弾薬とか弾薬とか・・・
91 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/30(土) 17:14:36 ID:2v24D8NJ
>90 自腹っていつの時代だよ(笑) 陸自じゃあ自腹なんてこたあないぞ。
92 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 17:15:50 ID:???
自衛官の装備の半分は給与で出来ていますからw
94 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 17:19:19 ID:???
派生でやれ
95 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 17:22:47 ID:???
護衛艦隊の半分が給料で建造されてたとは驚きです
96 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 17:25:16 ID:???
>>95 なんと、海上自衛隊の隊員は物凄い高給取りだな
97 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 17:25:59 ID:???
つ「個人装備」
98 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 18:09:55 ID:co0ZJSk3
F-4ファントムIIのジェットエンジンのインテークと、 本体(コクピット)の間にある「板」は何の役割を果たしているんですか?
99 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 18:10:03 ID:lQVIfyx3
航空機やヘリが、チャフ、フレアでミサイルをかわす。 って聞いた事あるんですが、 ミサイルにロックされてから放出しても間に合うんですか? よろしくおねがいします
>>99 赤外線追尾型の誘導ミサイルを欺瞞する目的で放出するのはフレアです
これは自機より大きな熱源を発生させてミサイルのセンサーを欺瞞するものです
またチャフはレーダー欺瞞紙と呼ばれる電波撹乱を目的としたものを撒くので
通常はロックオンされた時点で使用しても手遅れです
さらに、近年の誘導ミサイルは複合誘導やセンサーの発達もあり、赤外線欺瞞を識別するものもあるので
あまり有効な戦術では無くなって来ています
101 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 18:28:14 ID:lQVIfyx3
なるほど ありがとうございます
102 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 18:37:10 ID:IkjRoXdy
>>100 チャフに関して手遅れとまでは言えない様な。。
SARHorSARH+赤外線でも長射程ミサイルが主だからロック警報はミサイルのレーダーに対して出るものと思われ
SARH単独なら有効(いまだに使っているところはあるのかな?)SARH+赤外線でもフレアと共に放出すれば可能性は高いのでは?
諸外国の軍隊での 情報漏洩の罰則はどのようなものなんですか? また、諸外国の軍隊に比べて自衛隊の罰則は緩いという イメージがあるのですが、これは軍隊ではないという建前があるからでしょうか。
104 :
102 :2006/12/30(土) 18:38:20 ID:???
あげちまったすまそ
105 :
103 :2006/12/30(土) 18:38:24 ID:nHKhyqMb
ID出し忘れました。
>>98 機体表面を流れる境界層と呼ばれるごく薄い空気の層があるんですが、これは
気流が機体表面付近で減速される事で形成されます。
この流れの遅い空気をそのまま吸い込んでしまうと吸気圧が減少してしまうので、
インテークと機体の間にダイバーダと呼ばれる隙間を設けた上であの板(スプリッターベーン)
で分離します。
ベーンで分離した空気はベーン表面に開いた極小の穴から吸い込み、ベーン後方の
ブリードエア排出口から排出します。
また、このベーンは速度に応じて可変し、ベーン先端で発生する衝撃波を直接インテーク内に
取り入れないようにもなっています。
108 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 18:59:19 ID:lQVIfyx3
スティンガーミサイルの映像をみたことがあります 一度発射したら使い捨てなんでしょうか。 再装填できないんですか。
>>108 発射筒は単なる筒っぽですので、使い捨てです
再装填は出来無いことも無いでしょうが、結局は工場に後送しなければなりません。
>>98 また、もう一つの目的として、超音速気流への対策があります。
超音速飛行時に音速を超えるエアをエンジン内に吸い込んでしまうと衝撃波の影響で
かえって必要量のエアが取り込めないことがあります。
このため、超音速気流を減速してダクト内に導いて空気量を確保する必要があります。
その対策として、インテークより前に突き出した部分で衝撃波を発生させ、これによって
超音速気流を圧縮・減速してダクト内に導く方法がしばしば取られました。
(F-104やMiG-21のインテークコーンなど)
F-4はこれより進化した方式で、スプリッターベーンを動かすことで、速度によって異なる
衝撃波を最適の角度にコントロールしています。
私、歌舞伎町のスティンガーですが・・・ 何か?
114 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 19:38:15 ID:lQVIfyx3
帰ってください
115 :
98 :2006/12/30(土) 19:51:09 ID:co0ZJSk3
>>名無し軍曹殿 非常に詳しい上に分かりやすい、丁寧な解説をありがとうございます! 他の機種なんかも挙げて説明してくださりましたが、 現代の戦闘機の空気インテークには、 流入するエアをコントロールしたりする 速度変化に最適に対応する為のなにがしかの可変機構が ついていると思ってよいですか?
>>115 F-14とかF-15のころまではよくついていたが
最新のになるとステルス性との兼ね合いでついてないやつも少なくない
>>115 アメリカ製戦闘機ではF-16以降は可変インテークは採用されていません。
(バイパスブリードを除く)
いや、そうじゃなくて、いわば弾き飛ばしてるんだが
あ、弾き飛ばしてルのは境界層だよ ダイバータレスはいろんな要素が絡んでるんで、簡単に書くのは難しい
>>122 境界層をそこではじき飛ばすというのはインテークの外側へはじき飛ばす感じ?
境界層剥離させてもインテークに入っちゃったら
結局運動量が欠損していることに変わりないんじゃないのかなとふと思ったんで聞いてみた
126 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/30(土) 21:11:31 ID:2v24D8NJ
>103 たいていは死刑が最高刑でしょうなあ。 自衛隊の情報管理の問題点として 1 「注意」以下の情報は、漏らしても罰則規定がない。 2 「秘」以上の情報であっても「庁秘」であれば自衛官しか罰則規定がない。 3 「防衛秘密」であっても、最高刑が懲役7年以下である。 特に、1が厄介なんよねえ(笑) 「漏らしても大したことがない」から罰則規定がないならば、なぜ「注意」などという秘密区分があるのかってさね。 「漏らしたらそれなりに困る」ならば、きちんと罰則規定を設けるべきだろうしね。 矛盾だらけなんだよねえ。
127 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/30(土) 21:18:52 ID:2v24D8NJ
あと、面白いことに内部規定で「機密」に接することが許されてるかどうかってのもある。 で、「機密」に接することを許されれば、すべての「機密」情報に接することが規則上可能になる。 ・・・その割には、情報本部がやるMRとかには出席者が制限されていたり、潜水艦の行動に関しては制限されてたり するわけだ(笑) アメリカみたいに「機密」でかつ接することができる人間を指定するようなことはしないでおいて「なんとなく」制限してる。 なんの法的根拠もなく「恥ずかしいから秘」とか平気でやるんだよねえ。 情報保全関係の人間が、いかに「分限すれすれの自衛官」ばかり指定されるか、わかるだろう?
陸上自衛隊の機関銃は冬の北海道では凍結してしまって使い物にならないというのは本当ですか?
そういえば自衛隊って軍法会議って無いの?
131 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/30(土) 21:29:07 ID:2v24D8NJ
>130 「軍法会議」を排するために、「特別法廷の禁止」が憲法で決められたわけだが(笑) 自衛隊は、独自の刑法もなければ独自の法廷もありません。
132 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/30(土) 21:30:02 ID:2v24D8NJ
>128 お、ごめんな。 分限すれすれの2科の情報陸曹にゃ難しかったな(笑) 早く情報本部にいけるとええなあ。 馬鹿になれるぞ?
>>130 ID出してね。
ないです。”軍”ではなくて実力組織ですから。
諸外国の軍隊などでは軍法会議で裁かれるような事例でも、自衛隊員は通常の裁判所で処理されます。
この点は、自衛隊の組織的な不備として挙げられることがあります。
通常の裁判と同じ感覚で隊員が裁かれては困る場合も考えられるからです。
134 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/30(土) 21:37:27 ID:2v24D8NJ
>133 なーに、刑法の殺人罪の例外規定に、公務執行時の公務員って一文くわえるだけだろ(笑) 実際、刑法では医者の堕胎については例外規定として明記されてるだろ。 ただ、それだけだあ。
135 :
A・J・K :2006/12/30(土) 21:39:27 ID:???
>>132 いや、キミが頭悪いから自分で何を言ってるかわかってないだけ。
136 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/30(土) 21:43:59 ID:2v24D8NJ
>135 ようわからんが・・・ ナニがわからないのか、おしえてくれるかい?
>>136 緑さ〜んよ。
よく分からん人の相手は、せめて質問スレでは控えてくださいよ。
138 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 21:53:32 ID:KV1uqj6M
ソ連よりも、防空能力が高い主権国家を全て教えてください。
139 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 22:11:52 ID:UmWBk7T7
ノルマンディーに上陸した部隊と沖縄に上陸した部隊はどっちが強かったんですか? 装備の違いはありましたか?
140 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 22:13:39 ID:23vRUI0y
コミケ2日目にミリタリー系のサークルがでると聞きましたが何かお勧めのものはありますか?
>>140 2日目終了後の夜中に聞いても仕方ないだろ(w
それにミリタリー系はジャンルが広い上に、個人の好みが
入るので、自分で廻って確かめるしか有りません。
携行食のレポから、航空機の写真販売を経由して人造石油の
経済効果を語った本まで揃ってるもので。
143 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 23:42:32 ID:ZyiPuNYf
1トン級の航空爆弾が初めて使用されたのはいつなんでしょうか?
144 :
名無し三等兵 :2006/12/30(土) 23:46:23 ID:MDVnHpf7
帝国海軍で外国へ発注した軍艦の回航員になるための条件にはどういうものがあったんでしょうか? 浪速や吉野の回航員を見ると、後の海軍の担う逸材ばかりですが、兵学校での優秀卒業者だから選ばれたんでしょうか?
145 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 00:30:04 ID:NqQg+lyx
T-72戦車の後ろについている丸太みたいなのはなんですか
146 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 00:35:07 ID:ZlZZZZoI
悪いアメリカと朝鮮(南北両方)と中国とソ連を 殲滅するために、核ミサイルでも撃ち込むべきでは ないでしょうか?
>>146 テンプレは見たか?
ネタなら笑心者スレへ。本気なら派生議論スレへ。後者なら俺がじっくり相手してやる。
148 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 00:37:06 ID:UdsW5xu2
燃料入れてます
150 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 00:38:40 ID:UdsW5xu2
>>146 誰が?
主語の無い文章を書くなって国語の時間に言われなかった?
152 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 00:50:36 ID:y0BLRaZj
イスラエル軍は極寒地に於ける戦闘訓練を行っているのですか?
153 :
146 :2006/12/31(日) 00:54:00 ID:ZlZZZZoI
今気付きました。 身近に、もっと悪い奴らが居ることに気付きました。 日本国内に居る、悪い奴らに罰を与えるにはどうすれば良いのでしょうか? 私を苦しめたことへの復讐がしたいです。生き地獄を味あわせてやりたいです。 神の國日本に住むことが許されるのは神の子だけなのだ。 悪い奴らに罰を!
154 :
147 :2006/12/31(日) 00:55:26 ID:???
以後、このスレではスルーで。
虚弱なまま年越しっスかwww
湧いてるなあ・・・
157 :
146 :2006/12/31(日) 00:57:41 ID:ZlZZZZoI
DQNを殺すのだ! 神よ、我に力と武器を下さい。
暴力を振るって良いのは異教徒どもと化物どもに対してだけです、エイメン
本年度も納めの核太郎でございます
みんな構うなや
>>159 その通り、天におわす神を信じましょう。
ラーメン
ら、らめぇ
165 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 01:31:00 ID:kGQ1SHc/
戦闘機パイロットは、 その養成期間中、飛行時の激しい機動にかかるGに耐えるべくどのような訓練を受けていますか? これをやったら失神する危険性があるとかで禁止されている飛行法などもありますか?
166 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 01:35:05 ID:XQk2G3Lw
海上自衛艦の塗色は日本海軍の軍艦色を受け継いでるというのは本当ですか?
受け継いでないだろ
>>165 体を鍛えます、筋肉質の体は耐G性を高めます。
絶対的なGの高さによる脳への血流不足による失神はある程度予想が利きますが、
急激なGの上昇はGロックによる不意の失神を招きます。(最近はFBWで制限を掛けてい場合も)
ネガティブGは人にも飛行機にも優しくないです。
170 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 02:06:34 ID:y0BLRaZj
総火演で最前列で見学した事が有るのですが 90式戦車が発砲した時、顔の横を風が吹きぬけた様な感じがしたのですが 私の単なる錯覚でしょうか?それとも本当に何かが通り過ぎて行ったのでしょうか?
衝撃波でね?
実弾だよ
173 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 02:09:21 ID:6K/EalsO
簡単に言うなら、アメリカ人はイラク人が自由を欲していると、勝手に勘違いしたことがそもそもの間違いだな イラク人は平和を欲していただけだったんだよ 欧州の連中に勝手に線引きされた国をまとめていたのは何を隠そうフセイン政権の力だった たしかに、自由はほとんどなかった、それでも平和だった なにしろ今まで殺しあっていた人間たちがひとつの枠の中に閉じ込められているんだ 力を持ったものが恐怖で支配しなければ平和にはならなかった それを、アメリカの自分の価値観でしかものを見れない馬鹿な民衆を政治家は扇動し イラク解放を謳って、イラクをまとめていたフセイン政権を倒してしまった そのせいで、自由はやってきた、他の民族を虐殺できるし、敵には復讐できる 自由=平和という、何の根拠もない妄想にとらわれたアメリカ人のなせる業といったところか 自由≠平和という当たり前のことを知らなかったんだな ついでに自由=混沌ということも知らなかったらしい、しかも、一部の人間はそれをイラク人の責任にしている イラク人は平和を欲していない、と つまるところ、イラク人はフセイン政権を批判していたが、実際はそれなりに満足していたんだよ アメリカ流の民主主義を押し付けられ、アメリカに支配されてそれに気づいたものも多かっただろう 現に、今もテロが続いている アメリカの侵略をフセイン政権よりマシと思っているなら、ここまではしないだろう 要約すると 平和で秩序のある独裁政権と自由で混沌とした民主主義国家、アメリカ人の支配とイラク人の支配 殺せない国と殺せるけれど殺される国、イラクの警察による虐殺とアメリカ軍による虐殺 どちらが良いかということだな もちろん、イラク人は面と向かってアメリカを批判することはできんが
175 :
170 :2006/12/31(日) 02:11:35 ID:???
>171 thx あの時戦車は100位離れて居たのですが そんなに遠くまで衝撃波は届くものなのですね
まだ太郎には足りない
100ってkm?
179 :
175 :2006/12/31(日) 02:17:12 ID:???
>177 100米です すみません
180 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 03:13:41 ID:XQk2G3Lw
一部のスレが「もうずっと人大杉」で書き込めませんが 別鯖なの?
183 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 04:16:10 ID:umdy13uD
ロシアなんかの水中ミサイルって威力や精度や射程が上がったら艦船なんて使えなくなっちゃうんじゃないの?
>>183 攻撃手段が進歩すれば防御手段も進歩するものなので。
いわゆる「矛と盾のカンケイ」だね。
なので軍艦が廃れる日は来ないだろうな。
専用スレ「ギコナビ」入れたけどさ 今度は書き込もうとすると 「ブラウザ変ですよん」だって 今ここに出てるってことはこの板の特定のスレだけ書けない
186 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 05:23:13 ID:bkEs371H
アメリカかどっかに文民でも入れる軍事アカデミーがあるって聞いたんですがマジですか? ・・・・いや入る気はないけど。
>>139 上陸した地上部隊に関して申し上げますと、
沖縄に上陸したのは、米陸軍の第7、第96歩兵師団、
および海兵隊の第1、第6海兵師団を主体とした部隊でした。
一方のノルマンディー上陸作戦には、米陸軍の第1、第4、第29歩兵師団、
および英陸軍の第3、第49、第50、第51歩兵師団ならびにカナダ第3歩兵師団、
さらに米第82、第101空挺師団と英第6空挺師団を主体とした部隊が投入されました。
海兵隊は各師団毎の部隊規模がやや大きいのですが、
ノルマンディーにはレンジャー、工兵、機甲といった独立部隊も
多数参加しており、一概にはいえません。
もっとも日独の守備兵力から考えれば、
ノルマンディーのほうが上陸部隊の規模そのものは大きかったといえるでしょう。
ただし、連合軍が基地とする英本土から近いノルマンディーと、
そうではなかった沖縄とでは、投入された海上部隊の規模は違います。
航空機に関しては、上記と同じ理由でノルマンディーの方が大規模だったといえるでしょう。
また、3ヶ月で終了した沖縄戦に比べ、橋頭堡での戦闘自体は2ヶ月だったものの、
その後10ヶ月間の欧州での戦闘へと続いたノルマンディーのほうが、
作戦規模としては大きかったといえると思います。
188 :
英霊 :2006/12/31(日) 05:42:49 ID:???
>>187 まっそれまで舐め切られてた(今でもか?)
アジア人の意地は見せてやったよな
ハッハッハ
ところで、米軍の全戦力は国軍州軍合わせてどの程度でしょうか?
>>189 外務省のwebに兵力だけなら記載がある。
もっと詳しく知りたければ、グローバルセキュリティのさいとへいけ
>>185 板の趣旨てか雰囲気に合わないとかたんに気に食わないとかで
捨てられたスレなんじゃねーの?
諦める他無い?
>25 >915 :名無し三等兵:2006/12/30(土) 09:34:59 ID:u0tKiJ47 >質問なんですが、88_高射砲とか打った時に射手の耳は大丈夫だったのでしょうか? >耳栓とかが普及していたのでしょうか? 耳栓なんかしない 砲兵の耳鳴りは付き物。よって睡眠薬が普及しましたとさ
194 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 07:02:32 ID:1Yaik4wo
質問していいでしょうか? えと先進技術実証機の「心神」て 読み方「しんしん」でいいの?なんかパンダみたいなんだが・・
>>191 仮にその戦力でロシア中国日本を殲滅できるでしょうか?
>>195 できない。仮に核を使えば可能だが、報復で相討ちになって全滅する。
冷戦時代を知らない奴には困ったものだ。
通常戦力の場合、アメリカ程度の陸上戦力では大陸国家には太刀打ちできない。
質問していいでしょうか? 自衛隊の基地などの食堂で食事を作るのってやっぱし、食事を作る部門の部隊(科?)があるんですよね? なんて言うのか分かりますか? あと、米軍とかのも分かる方、いらっしゃいますか?
198 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 08:49:26 ID:a1k5MGO7
まだ実銃を撃ったことがありません 海外で撃てるって話を良く聞くんですが本当ですか?
>197 質問者はsageない
>198 身近なトコだとグアム・サイパン・韓国で撃てる 中国ではRPGからミサイルまで可 モンゴルでは戦車操縦から戦車砲まで撃てるツアーがある
201 :
197 :2006/12/31(日) 09:07:27 ID:oD+IehL8
>>199 sage無いんでしたか・・・教えていただいてありがとうございます。
では、改めて・・・
質問していいでしょうか?
自衛隊の基地などの食堂で食事を作るのってやっぱし、食事を作る部門の部隊(科?)があるんですよね?
なんて言うのか分かりますか?
あと、米軍とかのも分かる方、いらっしゃいますか?
空自の場合は給養班とか給養小隊ですね。陸海だと何と言うのだろう?
203 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 09:12:03 ID:NqQg+lyx
自走砲って戦車と違うんですか? なんか防御力に難があるみたいなんですが・・ 大戦略とかのゲームでは間接攻撃ができることが多いけど 射程距離とかで戦車より有利だったりするんですか? 自衛隊が自走砲をもたず戦車のみ配備していたら 自走砲ありと比べてどうなんですか
>自走砲って戦車と違うんですか? 戦車も自走砲の一種と捉えることも出来ますが、普通は区別します >射程距離とかで戦車より有利だったりするんですか? 曲射砲なので射程は数km〜数十kmに及びます >自衛隊が自走砲をもたず戦車のみ配備していたら >自走砲ありと比べてどうなんですか 歩兵とソフトスキンがワラワラいる敵陣に突入させても、こちらの戦車部隊は ATMにやられてあっという間に壊滅です。
205 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 09:28:19 ID:Pvx83vl9
ww2では艦艇が戦闘機から攻撃を仕掛けられると味方の戦闘機からの 支援が無い限り絶対的に不利だったようですが、 現代戦では艦艇に対する航空攻撃の優位はどれほどのものなのでしょうか? 敵戦闘機から攻撃を仕掛けられること自体がかなりやばい状況なのか、 それとも敵が何機か来たところで簡単に打ち落とせるのでしょうか?
>203 ぜんぜん違う。 戦車は敵戦車を直接狙って撃つための車両。 その砲は直接照準射撃のための高速徹甲弾を撃つためのもの。 でもって、敵の戦車砲に貫通されないような厚い装甲をもつ。 自走砲は、兵隊やトラックなどを遠くから撃つため砲(榴弾砲)に移動力とちょっとの装甲をつけた車両。 数キロから数十キロ離れたところから「あー、このへんかな」と当たりをつけてぶっ放すような撃ち方をする。 弾は榴弾という破裂する弾を使う。 装甲は基本的に爆弾や砲弾の破片に耐えられればいいや、くらいの厚さしかない。 つーわけで、目標が違うのでどっちかだけ持つ、みたいなことはありえないです。
207 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 09:33:00 ID:9B2qjsIx
銃と言うものは入念に手入れをした後、武器庫に保管していて一発も撃たないままでいても、時々取り出して 油を塗る等の手入れを定期的にしなければならないものなのでしょうか? だとしたらどのくらいの周期で再度の手入れが必要なのでしょうか?
>>203 自走砲の設計思想は戦車とは微妙に異なります
自走する歩兵砲という点では同様の考え方ですが
戦車の主敵は主に戦車と随伴歩兵、および装甲戦闘車両全般なのに対して
自走砲の主敵はそれらを含めた陸上戦力全てです
これは機動力と火力の特性が異なる為の用途の違いです
また自走砲の火力無くして陸上戦力は攻守共に完結しません
これはかつて防御戦闘が主任務であった自衛隊においても非常に重要な事です。
戦車→戦車・装甲車両が主要ターゲット。比較的近距離で敵戦車と殴り合い、 時には歩兵の盾になるため分厚い装甲を持つ。 自走砲→榴弾使って、広範囲に分布する敵歩兵及び非装甲車両を攻撃する、 自力で移動可能な砲。戦車と違って砲の射程は長く、また敵戦車と 殴り合ったりする必要もないから装甲は薄め。
>>207 連投失礼
銃の保管の状態にも拠りますが、点検しないと劣化するのではなく
常日頃定期的に点検する事で武器としての信頼性を保つ意味があります
使用を前提としないのであればグリスベッタリで油紙に包んでおけば何十年と保管しても平気ですw
ただし樹脂部品が油脂の浸透で劣化するかも知れませんが
とどのつまりは決められた周期とは飽くまで任意なのですね
人によっては毎日点検しますし、通常は射撃しないなら月に一度とかその程度です
>>207 兵隊さんはいざ戦闘になったとき、銃が故障して弾が出ないと死ぬことになるので
毎日のメンテは欠かせません。
逆にそれほど発射頻度の高くない人は月1回ぐらいでも平気。ただし、潤滑油が揮発したり
経年劣化で変質したりする場合もあるのであんまり放ったらかしってのも考え物。
212 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 09:58:04 ID:3nWyk0s7
第二次大戦の日本陸軍の大砲の性能は各国陸軍に劣っていたんですか?
>203 みなさんの回答に補足ですが、 自走砲は車体の大きさに比べて、戦車(MBT)よりも大口径で重量のある砲を搭載しています。 元々は野砲を自走化させる趣旨で発達した物ですので、旋回砲塔の必要性が無い為です。
214 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/12/31(日) 10:08:13 ID:yFw7PJL6 BE:283608386-2BP(19)
>143 1921年の米国陸軍航空隊による戦艦爆撃実験の時に使われたのが最初と記憶しております。 >144 日本海軍が海外に派遣するのですから、日本人についてはそれなりに優秀な人間が派遣されています。 但し、その場合はあくまでも、現地引き渡しの場合であって、日本で引き渡す場合は、日本人の回航要員は、士官クラスの少数だけで、 後は海外で、代理店が契約した素性の知れない船員が乗り組んでいたりします。 >212 劣っていたと言うより数が足りなかったのが至当かと。 性能自体は、殆どが外国の模倣ですから、オリジナルより少し劣るか、少し良いくらいではないか、と。
215 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 10:08:57 ID:jXufueVM
>>198 の人と類似の質問になりますが、来年ハワイに海外旅行に行く計画を立てています
そこでハワイで実銃の射撃場に行ってみたいのですが
出来れば日本語が通じて減装薬しないで、そのままの反動で楽しめる場所がいいです
もちろん銃の種類は豊富に越した事は無いって感じで
こういうのでおすすめの場所ってありますでしょうか?
>212 性能と言ってもどんな条件で較べるかによって変わってきます。 砲弾の初速なのか同距離での威力なのか、継続発射速度なのか砲身寿命なのか、と言う風に。
>>207 手入れが大変になるので、訓練中の一斉射撃では撃ったふりだけをしている兵士もいるようです
>>214 眠い人様
>1トン航空爆弾
ドイツのツェッペリン・シュターケンに搭載されてロンドン爆撃に用いられたもののほうが
先ではないでしょうか。
219 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/31(日) 10:43:00 ID:UoCoXXWK
>207 油も蒸発するしな。 完全に油ん中に漬け込んでしまうような場合はあれだが、少なくとも部隊に配置されてる状態では月に1回はB整備 するぞ。
220 :
207 :2006/12/31(日) 10:52:59 ID:9B2qjsIx
皆さんレスありがとうございました。なるほど、普通に保管しているだけだったら整備が必要。 長期間保存するには油漬にすると。
221 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 11:08:31 ID:P/XNv+9t
今の航空機やヘリは無湯堂ロケットも計算して照準して発射しているんですか?
>>201 陸上自衛隊だと、専門の調理員や専門部隊はいなくて
3ヶ月交代で調理任務が周ってくる。
目的は、隊員に調理法を学ばせるため
災害派遣や演習時には中隊単位で調理するため
全員が調理できるようになるための訓練
ただ、調理の指揮は専任の軍曹がつく、とのこと
223 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 11:18:30 ID:icbO9mrW
旧ソ連海軍のレゲンダシステムについて教えてください
224 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 11:20:56 ID:PxD82zrL
昨日硫黄島からの手紙を観たんですが、その時に兵士が手榴弾で自決するシーンがありました。その時に兵士は手榴弾のピンか何かを抜いたあとヘルメットにコツンとぶつけてから胸の前に持っていって自爆してましたが、あれは一体何の意味があるんですか?
225 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/31(日) 11:21:13 ID:UoCoXXWK
>222 あと、追加しておくが、駐屯地なんかに宿泊する際も人数によっては宿泊部隊から臨時KPを差し出すことがある。 10名で1名差出、とか基準がそれぞれの厨房であるんだよ。 主任務は皿洗いだがね。
226 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 11:33:18 ID:uMapq4ES
ニュース映像でアメリカ海兵隊かシールズが迷彩服着て砂浜海岸に上陸してくる様子が写されていて その時、隊員は頭にヘルメットや迷彩帽を被るのでは無くタオルのような物を巻きつけていました。 ヘルメットや迷彩帽で無く、このタオルのような物を選んだ理由は何でありましょうか? どの様な利点が考えられますか?
>>224 硬いものにぶつけないと信管が作動しない仕組みだから
228 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 12:10:21 ID:LhuW9mgc
水上艦が水上艦に魚雷を撃つ理由とは?
229 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 12:11:00 ID:jZB3M2Ge
コスタリカ警察は小銃、機関銃、対戦車ロケットを持ってるそうですが 具体的に何使ってるか分かる方いますか?
>>228 何時の時代の話なのか、はっきりさせてくれんと答えようがない。
現代戦の話なのか、WW2の頃なのか、同じ兵器でも話が違ってきたりする。
231 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 12:13:01 ID:LhuW9mgc
233 :
197 :2006/12/31(日) 12:18:22 ID:oD+IehL8
>>222 >>225 ありがとうございます。
陸自はそうなってるんですか。
因みに空自や米空軍はどうなってるんでしょうか?
>>224 日本軍の97式手榴弾は安全ピンを抜いた後で信管を発火させるために信管部分を叩かなければ成りません、
そのために「手近にある堅い物」である鉄帽で叩いたという表現ですね、
なおこの手榴弾はプラモにもなっているので興味があれば購入してみては?
235 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 12:22:04 ID:LhuW9mgc
>>232 魚雷撃つ距離だったら普通に艦砲で撃つのでは?
>>226 手ぬぐいは色々な用途に使えて便利だから。
>>235 砲弾よりも魚雷の方が「沈める」なら有利だから
それに、大口径艦砲を載せられない艦艇でも大威力の魚雷は搭載出来る。
>>194 詳しい経緯は実証機スレをみればわかるが関係者は「ここみ」と呼んでいる
すまん、今スレじゃなくて前スレな 900ちょっとすんだあたりだったかな
240 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 12:50:01 ID:jFRcnJei
うたた寝しがてらなのでうろ覚えなのですがTBSの番組で 「コスタリカには軍隊がない、憲法でこれを定めたときに 戦争になっても無抵抗で殺されてもかまわないかと国民に聞いて かまわないと答えたから軍隊が無い」 といった風なことを言ってましたが、 コスタリカの憲法には 有事の際には軍隊を復活編成できる条文があったように記憶しているのですが 私の記憶違いなのでしょうか
>>240 できる。ついでに徴兵制も認められてたはず。
>>240 複数のサイトでそのような記述を見たことがあります。
まあ憲法原文を見たことは無いのですが、おそらく確かでしょう。
ちなみにご存知でしょうが、コスタリカ警察は軍隊レベルの装備を持っています。
243 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 13:00:59 ID:SHvVTyZQ
在外国基地などに駐留中の軍人が、その国で犯罪行為を行った場合、 その軍人は、当事国と自国、どちらの法律で裁かれるのですか? 外国基地に駐留する軍人は、 当事国において、民間人とトラブルを起こさないように指導は受けているのですか?
>>229 コスタリカは歴史的に親米政策を取ってるんで、装備してるのもM16とか。
ただ、台湾の68式ライフルやイスラエルのガリルなんかも買い付けたことがあるらしい。
対戦車ロケットまでは分からんが、M72の類じゃないかな。
>>243 その2国間の協定がどうなっているかによる。
在日米軍の場合、警察権も裁判権も米軍が持っている。
トラブルを起こさないような教育はされているはずだが、
たびたび犯罪が起きているのは報道されているとおり。
246 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 13:08:01 ID:jFRcnJei
ありがとうございます そこがでてこなかったので記憶違いなのかと困ってました 武装警備隊の事とかも寝てる間に言ったのかなぁ
247 :
229 :2006/12/31(日) 13:08:10 ID:???
248 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 13:16:44 ID:grTDyxp5
はじめまして 海軍、軍艦系の質問になります。 一昨日、インドネシアジャワ島沖にて、大型フェリーが沈没、乗客 500人以上がいまだ行方不明となっております。 原因は嵐によるものと推測されております。 そこで質問なんですが、軍の訓練航海中、または実作戦において嵐に遭遇しそうな場合 軍上層部、及び艦の艦長としてはどのような判断を下すのでしょうか? 旧帝国海軍時代において、嵐の為引き返した等という事例を聞いた事がありませんし かといって、嵐の中軍艦が沈没したという話も聞きません。 単に軍艦は商船より沈まない仕組みになっているだけなのでしょうか? 是非とも皆さんの知識をお借りし、悩みを解決さてていただきたいと 思います。
嵐の中の沈没じゃないかといわれる事例ならあった気が。 日本に持ってくる最中に消えちまった奴で。 識者、任せた
250 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 13:27:10 ID:/7E23u2J
ライセンス生産の前段階のノックダウン生産にはどんな意味があるんですか?
>>248 そのときの状況などにより、総合的に判断。
軍艦が嵐で沈没した例はたくさんある。
「友鶴事件」「第四艦隊事件」「ハルゼー台風」などで検索すればいろいろ引っかかるぞ。
>>250 ノックダウンとライセンス生産とは直結するとは限らないが
まぁやっておいた方が生産の習熟は早いだろ
>>248 >>251 の通り状況によって違うので一概にどうとは言えない。また、商船と軍艦の
絶対数の違いというものが有り、統計上の数字だけでも何とも言えません。
ただ普通に考えれば、作戦が不能なほどの荒天時にはよほどの必要が無い限りは
行動しませんし、どれくらいの荒れ方だとどの船は危ないというのも現在は数値が出ています。
ただ、第四艦隊事件は「荒天下での訓練もまた一考に価する」であえて
向かっていった節があり、犠牲がその後の教訓となり荒天下の遭難は以後出ていません。
アメリカはその教訓が無かったので44年のハルゼー台風で酷い目に遭ったとも
言えます。
254 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 13:55:50 ID:p2u9+XiV
7.72×51NATO弾を使用するAKはあるのだろうか?と思って検索してみるとどうもウィキペディアの記述で AK サイガ308 とAK4なるものがあるらしいことが分かりました。 質問なのですが、 1 AK4は、私が知らないだけかもしれませんがマイナーな存在ではと思いました。7.62ミリNATO弾とAKの 構造という組み合わせはなかなか良いと思うのですが、余り売れなかったという事でしょうか? 何が悪かったのでしょう?AKというよりG3に近い印象を受けましたが。 2 サイガはどんな銃なのでしょうか?ぐぐってもいまいち分かりませんでした。なんか散弾銃っぽい書かれ方まで されていまして。
255 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 14:00:51 ID:/7E23u2J
>>252 最初からライセンス生産したらだめですか?
>>249 「畝傍(うねび)」の事ですな。 荒天のせいかどうかは未だに不明ですけど。
日露戦争の時、西南戦争で死んだはずの西郷さんが「畝傍」に乗ってバルチック艦隊
引き連れて明治政府に復讐にやってくるなんてデマが飛んだそうです。
>>255 たしかチェコスロバキアがミグ21をライセンス生産したときにノックダウンを省略してるらしいが
少なくとも大戦後ではこれが唯一の例だと思う
>>254 AKは100シリーズで5.56mと7.62mm両NATO弾対応の物を輸出用に生産しています
またサイガはAKベースのバリエーションで、散弾銃仕様の物は日本国内でも登録可能です
259 :
248 :2006/12/31(日) 14:39:25 ID:???
みなさん、ご回答感謝します。 自身の知識不足で「第四艦隊事件」等の海難事故をしりませんでした。 ウィキではありますが、その詳細を知り又、第四艦隊事件においては「最上」「龍驤」 等よく知る艦名を知る事に及び、事件に思いを馳せる事となりました。
>>254 AK4はスウェーデンのボフォース社がライセンス生産したH&K G3で、ロシアのAKシリーズとは別物です。
印象が近いというより見たとおりのG3そのものですね。
261 :
260 :2006/12/31(日) 15:26:19 ID:???
>>254 ちなみにAK4はスウェーデン全軍の制式小銃になりましたが、
現在では後継のAK5(スウェーデン版FN FNC)に更新されてます。
政府・軍事関係とかを勉強したいんですが、 何から手を付けたらいいでしょうか。
>>262 もうちょっと範囲を絞らないと答えようがないぞ。
たとえばWW2関係だったら、まず入門として図書館の歴史や戦史コーナーに行ってそれ関係の本をよみあさるとかな。
264 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 15:45:20 ID:CQ35GHwY
横須賀は米海軍にとってどれぐらい重要なの?
266 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 16:01:52 ID:DVxaJY8m
アメリカが核ミサイルを発射するときはどんな時ですか?
>>266 アメリカが核で攻撃された時、またはその可能性が高いと思われたとき。
また、アメリカの同盟国が核で攻撃されたとき。
ただし、いままで実際にそういう事例がないので、本当に発射するかどうかはわからない。
>>263 入門書とかあるんですね・・・探して見ます。
どうもでした。
270 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 16:33:24 ID:DVxaJY8m
アメリカ空軍の女性パイロットは男性パイロットよりどういう面で優れているか教えて下さい
271 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 16:34:07 ID:N9xHPl4n
空母は建造するにも運用するにも相当な金食い虫で 1隻だけ保有していてもローテションが組めないので有効に使えない という意見を良く聞くのですが、 米英以外の空母保有国はどこも1隻しか空母を保有していません。 フランスは2隻目を建造中、ロシアはソ連時代の遺産、イタリアやスペインは NATOの一翼として等、それぞれ理由があるようなのですが、 ブラジルやタイ(稼働率は相当低いようですが)が空母を保有している理由が良くわかりません。 アルゼンチンも90年代末まで空母を保有していたらしいですが、 これらの国はが金食い虫である空母をわざわざ保有していることについて 何か合理的な目的があるのでしょうか? サン・パウロとかスカイホークしか運用できない旧式空母が果たしてコスト見合うほど 役に立つのか非常に疑問に思うんです。
>>271 単なる南米三バカの見栄の張り合いですが。
273 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 16:36:55 ID:CQ35GHwY
>>268 そんなすごいんですか。
知らなかった。
>>273 勝手に補足しとくと、
極東アジアからインド洋に至るまでで、
空母を含むあらゆる艦艇を修理可能なのは横須賀だけです(原子炉の重大な故障は除く)。
これが米の世界戦略の上で、日本が重要になっている理由の一つでもあります。
>>243 >>245 ちょっと補足をさせてもらう。
245の言うとおり、2国間協定の如何によるといえばよるのだが、一般的には、
外国に駐留する軍隊には接受国の法令は適用されない。ただしその一方、
接受国の法令遵守は軍隊を駐留させている側の国の義務であるともされている。
在日米軍については、日米地位協定があり、そこであれこれ決めてある。
16条にて日本法令の遵守義務を定め、17条で刑事裁判管轄と警察権を定めて
いる。
在日米軍の側が刑事裁判管轄を有しているのは
・合衆国軍法に服する者 (米側に一般的裁判管轄。ただし栽培管轄が日本
側と競合する場合には例外あり)
・合衆国軍法に服する者で、日本法では罰し得ないが米法では罰し得る罪を
犯した者 (米側が専属的裁判管轄)
・合衆国軍の構成員・軍属であって、もっぱら合衆国の財産若しくは安全のみ
対する罪を犯した者 (米側に第一次の裁判管轄)
・合衆国軍の構成員・軍属であって、もっぱら合衆国軍隊の他の構成員
若しくは軍属若しくは軍構成員・軍属の家族の身体若しくは財産のみに
対する罪を犯した者 (同上)
・合衆国軍の構成員・軍属であって、公務執行中の作為若しくは不作為
による罪を犯した者 (同上)
ここで、「合衆国軍法に服する者」とは、合衆国軍隊の構成員・軍属のみ
には限られず、米軍に雇用された者や米軍の随伴者、米軍基地内に所在する
者も含まれ、日本側と裁判管轄が競合する場合があるが、米側が専属あるいは
第一次の裁判管轄を持つ場合以外は日本側に専属あるいは第一次の裁判
管轄がある。
この辺りの話に興味があるなら、『外国軍隊に対する刑事裁判権』(津田実・
古川健次郎、帝国判例法規出版社、昭和29年)という本を読んでみるといい。
古い本だが、参考になる。
>269 初心者向けの本は気を付けなければならない事があってだな キャッチーな売り文句で騙そうとする本(雑誌)があるので できれば数冊あわせ読みしたりWEBで検索したり矛盾点を探った方がいいぞ。 それができなきゃ長い時間をかけて情報の取捨選択するか 騙されたまま厨房理論を振りかざし古参兵にボコられて痛い目見るかだ。 まあアレだ、宝島のムック本には気をつけろ、とだけは言っておく。 あれはネタをネタとして楽しめる上級者向けだ (最近はそこそこマトモなのもあるみたいだが、酷いのは立ち読みするだけで頭痛がする) 他にもとんでもない電波を発振している出版社も多いので良く注意する事。
277 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 17:21:42 ID:gWEPqDKG
ミサイルの寿命ってあるんですか?
有ると言えば有る。無いと言えば無い。 だいたいは経済性が問題になって退役。
>>277 例えばスティンガーはセンサーの部品に数年で使用不能になるものがあり
それが使用期限ということになります
あとは充填した燃料の劣化や核弾頭の使用期限等も存在します。
280 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 17:31:14 ID:OSvY1Xbt
偵察用にバイクが使われてると聞きましたが、本当ですか?
>>280 自衛隊を含め、各国陸軍で盛んに使われています。
283 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 17:44:25 ID:gWEPqDKG
ありがとうございます では、銃等の弾薬にも寿命はあるんですか?
285 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 17:48:41 ID:OSvY1Xbt
ありがとうございます そのバイクに装甲とか武装はついてないんですか?
>>285 装甲はないよ。
武装は乗ってる人の持ってる武器がすべて。
WW2のドイツ軍の使ってた偵察用サイドカーは機関銃や迫撃砲を積んでたけど。
287 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/31(日) 17:52:38 ID:UoCoXXWK
>285 ついてない。 民間との違いといえば、Rcnのバイクにゃ「アクセルロック」がついてるくらいかのお。 ほれ、民間人の前で立ち撃ちする曲芸あるでしょ?あれのために、両手離してもバイクが走るようにアクセルロックが ついてる。 ちなみに、バイクは偵察用しか充足されてないが、編制上は各中隊本部にも連絡用でバイクがある(笑)
288 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 17:57:27 ID:N9xHPl4n
>>272 ご返答ありがとうございます
ということは、それらの国が空母を保有していることについて合理的な意味はなく、
それらの国の空母はまともに考れば無駄な金食い虫以外の何者でもないということでしょうか。
>>288 純軍事的にはともかく、政治的には威信とか見栄というものも一定の意味があるファクターなので、無意味とはいいきれない。
無駄だ、と判断するのは、その国の国民ですしな。
291 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 18:18:38 ID:AtOoaSPR
陸自では「国土が狭く交戦距離が短い」との理由で7o級の汎用機関銃を装備していませんが大丈夫なんでしょうか?? 車載までミニミでは若干不安な面がありますが
292 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/31(日) 18:22:15 ID:UoCoXXWK
>291 >「国土が狭く交戦距離が短い」との理由 まず、これが防衛庁の公式見解なのかだが(笑) 月刊ガンのなんとかちう記者が勝手に書いたこと鵜呑みにすんなよ? 補給考えたら、当然全部5.56mmに統一するほうがええだろ。
>>291 7.62mm弾は旧NATO弾です、やっと更新したのに今更のように採用は出来ません
但し六四式小銃や対人狙撃銃の為の弾薬はある程度の備蓄があるようですがそれだけですね
今はマシンガンも小銃と弾を揃えるのが流行りです 7ミリ以上の小銃弾が復活すればまたマシンガンも7ミリ以上になるかもしれませぬ
5.56oで不安ならば7.62oなど使わずに50口径でフゥーハァーハァーってのはどうよ?
最初から人撃つための銃はでかい弾にしちゃいけないんだよ
>>296 気にしない気にしない。「赤信号みんなでわたれば(ry」状態だし…
298 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/31(日) 18:38:55 ID:UoCoXXWK
>296 つ「対車両用狙撃銃」 「間違って」近傍にいる兵隊や、操縦者はおろか、トラックと間違えて2km先の幹部撃ち殺しても(ry
ヘルメットだけ狙ったら首がもげちゃいました、で済む世界だからな
>>299 ヘルメット=物=マテリアル
オソロシス
>>270 別に優秀な人間を集めようとした結果、パイロットの中に女もいるというわけで
男でも女でも特に差もないし、意図的に女を選んでパイロットにしているわけではないだろ。
米軍のパイロットはみんな体つきが細く、かつしっかりしている。
民間人には日本人とは比較にならない肥満体がいるが。
302 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 19:07:12 ID:gIXL0pEm
296とか297に関連して、質問させて下さい。 大口径銃による狙撃禁止という話、よく聞きますが、それはどんな条約あるいは 枠組みに基づいたものですか? 通常兵器の使用について禁止・制限した条約とその内容は、 ○セント・ピータースブルグ宣言 (炸裂性・爆発性あるいは燃焼性物質を充填した重量400c以下の投射物) ○ジュネーブ諸条約第一追加議定書 (その性質上過度の傷害又は無用の苦痛を与える兵器、投射物及び物質並びに 戦闘の方法」) ○特定通常兵器使用禁止制限条約、および議定書一〜三 (エックス線で検出不可能な破片を利用する兵器、対人・対車両含めた地雷 およびブービートラップの無差別使用、地上兵力による戦闘が未発生、又は 戦闘が急迫していると認められない都市等における地雷・ブービートラップ の使用軍事目標地域外での遠隔散布地雷の使用、文民・民用物あるいは人口 稠密地に対する焼夷攻撃) ○対人地雷禁止条約 (対人地雷) があると認識していますが、ここで、大口径銃による狙撃は、少なくとも明文上は 禁止・制限対象になっていないように見えます。 ジュネーブ条約第一追加議定書がひっかかりそうではありますが… 大口径銃による狙撃禁止という話はどこに、何に拠ったものなのか、教えて 頂けませんか。
残酷だから
>>302 それは自主規制のようなもので、軍事行動において歩兵火器に総被甲のみを使用するのと同様です
アンチ・マテリアルライフルは飽くまで対物・対装甲用に限るという、人道に(一応)配慮した制限で
明文化されたものでは無いですね。
305 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/31(日) 19:13:41 ID:UoCoXXWK
>302 あんた、キャリバ50の弾見たことある? >○ジュネーブ諸条約第一追加議定書 (その性質上過度の傷害又は無用の苦痛を与える兵器、投射物及び物質並びに 戦闘の方法」) 十分すぎるくらい当てはまると思うんだがなあ。 これに明文化されてないっていうなら、ダムダム弾やら散弾銃やらは、どこで規制されてるのかえ? キャリバに撃たれたら、ばらばらになっちまうわい。
>>302 よく調べてあってお分かりの様に思います。
最大の論拠はジュネーブ条約第一追加議定書のようです。
307 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 19:25:56 ID:FHbLPoa8
自衛隊の9ミリ機関けん銃が〇〇式機関けん銃って命名されてないのは何故?
>>307 ミネベアの9mmけん銃に毛が生えた武器だから、だそうです
SATなどで採用されたMP5Fも同様の理由で9mm機関けん銃と呼称されていますね
309 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 19:30:59 ID:gIXL0pEm
うわあ、ありがとうございます! なるほど、人道上の配慮として、ということですか。 分かりました。 ところでダムダム弾については、慌ててググってみたところ、「ダムダム弾の 禁止に関するヘーグ宣言」が出て参りました。 「外包硬固ナル弾丸ニシテ其ノ外包中心ノ全部ヲ蓋包セス若ハ其ノ外包ニ截刻ヲ施シタルモノノ 如キ人体内ニ入テ容易ニ開展シ又ハ扁平ト為ルヘキ弾丸ノ使用ヲ各自ニ禁止ス。」 ということで、総被甲弾ではない弾丸の戦時における使用は、本条約にて禁止されて いると分かりました。 どうもありがとうございます。勉強になりました。
310 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 19:42:27 ID:QJlcbwSC
巡航ミサイルと弾道ミサイルって何がどう違うんですか?
>>310 ボールを遠くに投げるときのように山なりに飛ぶのが弾道ミサイル。
地上からある程度の高さを保ってまっすぐか、アップダウンに沿って飛ぶのが巡航ミサイル。
もちろん何を撃つかとか、どこから撃つのかとかはそれぞれのミサイルによって様々です。
313 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 19:49:57 ID:uGGL7Aa+
質問です。 第二次大戦の戦闘機パイロットの休暇は どういうローテーションだったんでしょうか? 飛行時間?出撃回数?それとも何ヶ月かに一度?
314 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/31(日) 19:54:51 ID:UoCoXXWK
>310 巡航ミサイル:自分で飛んでいく。 弾道ミサイル:ロケットから落ちてくる。 まあ、電車と客車くらいの違いって言えばよくわかるかな?(笑)
来年は戦争になって、糞豚軍オタが徴兵でかりだされて自分の知識の 無力さに気がつくようになりますように。
>>313 国によって違う。
英米は出撃回数。
日独は多分特に定め無し
317 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 20:00:50 ID:ZlZZZZoI
横須賀で、米海軍の艦艇を修理する場合、 その修理費用を負担するのは何処の国ですか?
318 :
313 :2006/12/31(日) 20:06:15 ID:???
319 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/31(日) 20:06:29 ID:UoCoXXWK
>317 船の修理そのものは、米軍だろ。 ただ、ドック設備や電気代とかは日本政府だろうが・・・
320 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 20:08:37 ID:LhuW9mgc
自衛隊はDQNの集まりみたいに言われることが多いのは何故? 実際のところどうなんですか?
321 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/31(日) 20:12:10 ID:UoCoXXWK
コロちゃんの大冒険キボンヌ ・・・あ、ポンキッキだった(笑)
322 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/31(日) 20:12:45 ID:UoCoXXWK
すまん、誤爆だ・・・ 今日は誤爆が多いのお。
>>320 昔は好景気だったりして名前さえ書ければ入隊できるとか言われていた。
公務員の待遇は昔は良くなかったし。だからDQNが必然的に集まる。
ただ、最近は早慶出がいたりとか侮れない。
不景気の頃の防大は下手な国立四大よりかレベルが高かった。
324 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 20:47:26 ID:dzvNppxs
ところでVT信管は電波を自分で出して、その電波を感知して爆発するそうですが 敵がそのVT信管が爆発する周波数の電波を出してきたら爆発するんですか? よろしければ教えてください
その昔は軍人さんの御子息が東北大だの九大だのを蹴っ飛ばしてってなことも。 さすがに東大京大を蹴っ飛ばした話はきかないな。 ・・・防衛庁にいきゃよかったのに(とご本人も後悔したことでしょう)
>>324 信管が目標に接近したときの、反射波の周波数の変化を検出して起爆する仕組みなので、
単純に同じ周波数の電波だけ出しても起爆させるのは無理です。
327 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/31(日) 20:50:31 ID:UoCoXXWK
>324 つ「ドップラー効果」 まあ、同じ電波で強い電波を当てれば距離感狂って爆発するかもせんねえ。
×九大→防衛庁 ○東大→大蔵省 主計官になって大甘査定→ウマー
329 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 20:51:47 ID:dzvNppxs
>>326 なるほどドップラー効果か何かを使うわけですか
ありがとうございました。
もう1つ質問があります。
VT信管を無力化しようと思ったらどうすればよいでしょうか
できればこの質問にもお答えいただけると助かります。
>>320 若い奴はイイ
40過ぎのジジィは、定年、家族、昇任(仕事していなくせに)しか頭にない。
幹部は、昇任、転勤、楽な仕事、同期のいがみ合い
まぁ、戦力にはならんですな。w
331 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/12/31(日) 20:54:39 ID:UoCoXXWK
>330 馬鹿野郎 同じ給料なら、楽したほうがいいだろ(笑) こつこつやる奴ぁごくろーさん だあ。
>>329 要するに、ドップラー効果を誤魔化すように変調をかけた電波を出せばよい。
ただし、米軍によるテストによれば、目標の手前にうまく妨害装置を設置しないと、効果は薄いらしい。
×東大→大蔵省→主計官になって大甘査定→ウマー ○東大→大蔵省→政界入り→大蔵大臣になって大甘予算→ウマー
334 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 21:00:25 ID:dzvNppxs
>>332 なるほど。相手のVT信管カタログデータが必要になりますね。
335 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 21:01:35 ID:Dp6j91tR
太平洋戦争末期のフィリピン戦ではゲリラが跳梁して 日本軍の小部隊の移動は後方でさえ自殺行為だったそうですが なぜこのような状況にまでなってしまったのですか?
337 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 21:12:06 ID:dzvNppxs
338 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 21:32:12 ID:P+RNFKeB
マリアナ沖海戦で爆装零戦が艦爆の代用として使われています。 この時の結果は散々でしたがハードとしてみた場合、爆装零戦は99艦爆と比較して爆撃精度や 敵戦闘機や対空砲火での生存率で上回っているものなのですか?
339 :
197 :2006/12/31(日) 21:44:13 ID:???
>>284 海自と空自は給養員なんですね。
ありがとうございました
340 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 22:08:46 ID:zASmM8uN
近代以降の戦争で、開戦から終戦までが一方の国の計画通りスマートに終わった例というのはあるのでしょうか?
>>335 単純には日本の占領統治が悪かったから
戦前は
Q・日本人とスペイン人とアメリカ人が公園に馬車を止めていた
フィリピン人の乞食が集まるのはどの馬車か
A・日本人の馬車、他の馬車はフィリピン人を奴隷としかみないから
とか、アメリカ共産党ですらフィリピンを自派の指導下にあるとみなすとか
色々例はあるが、ともかくフィリピンはアメリカから搾取されていた
で、占領当初は親日だったのだが
軍政下におかれてから、徴発とか教育とかがフィリピン人の希望に添ったものではなかった
むしろスペイン・アメリカに代わる植民地支配としかフィリピン人には思えなかった
で反感が広がり、日本の軍政下にあるよりかはアメリカの支配のほうがましだ、と思えるぐらい
日本の軍政はひどかったから、日本が負け戦になると、今までの軍政下の反感が噴出した
で、日本軍が弱体化すると、「どれ日本軍をぼこぼこにしてアメリカからお金でももらおうか。」
というぐらいフィリピン人の感情が悪化したため
342 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 22:27:30 ID:XEmrDKYV
>>338 99式艦爆が旧式化し99式棺桶といわれるようになったので、
その代わり。
メリットは、敵戦闘機と接触した場合、爆弾を切り離せば
戦闘機として使えることのみ
>342 米軍兵かな? 米軍の配備している迫撃砲の全長などを調べて、画像で見る限りの全長や砲口径と比べてみるといいんじゃない? 割と調べやすいと思うけど。
>335 占領統治だけの問題でもない。 大戦勃発・日本の占領により、東南アジア植民地は欧米市場から切り離され経済が崩壊した。 また、戦争中期以降は日本軍による軍需作物の栽培強制、食料徴発、米軍潜水艦による通商破壊で 食糧事情が逼迫している。 結局のところ、日本の”開放”によって何もかもが悪化しちゃったんだよ。
346 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 22:55:40 ID:XEmrDKYV
347 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 22:59:09 ID:PnDY9Mi4
M82で撃たれると真っ二つになりますか? 100mいないです
>>347 被弾部位に拠りますが、四肢なら破断
胴部でもそれに近い損傷を受けるでしょう
また瞬間空洞により発生する内圧で爆発的な破壊が想定されます。
>>296 50口径にやられると命中点から先がすっ飛ぶ…。
運悪く155o弾が顔のすぐ先で時限信管によって炸裂したらどうなるだろうか?
>349 認識票が残れば幸い
351 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 23:19:04 ID:PnDY9Mi4
353 :
名無し三等兵 :2006/12/31(日) 23:39:35 ID:2zKzL7fP
ショットガンの有効射程距離はどのくらいでしょうか?
>>353 最もチョーク絞って鳥撃ちで50mくらい、スラグ弾はもっと行くだろうが知らん。
355 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 00:03:40 ID:9Z4DVW57
>>343 に補足。
爆装零戦(爆戦)が登場した背景として、正規空母が軒並みやられて小型・低速の改装空母ばかりになってしまい、
それらの空母の短い飛行甲板と速度では着速などの関係で艦爆の運用が困難になったという面もある。
356 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 00:19:43 ID:TISEIdxH
韓国軍が正式採用している小銃の名前とスペックと元になった銃について教えてください あと日本の89式と比べてどのような運用を想定しているのですか?
357 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 00:24:43 ID:j0Eya/T0
飛行船同士の空中戦って有ったのですか?
358 :
眠い人 【凶】 【695円】 ◆gQikaJHtf2 :2007/01/01(月) 00:40:59 ID:kcggX4gl BE:88627853-2BP(19)
>357 飛行船 VS. U-Boatと言うのはありましたが、残念ながら飛行船同士の空中戦はありません でした。
359 :
357 :2007/01/01(月) 00:47:19 ID:???
>358 thx
360 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 00:48:56 ID:aK0JJs65
軍板でこんなスレ建てたらだめ?↓
漏れはアク禁っぽくて建てられないから、建てるとしたら誰かお願いします
○通常、神社で引いたおみくじは木に結びますが
モナー神社ではそのかわりに掲示板等に貼り付けるのが一般的です。
○吉凶の順列は良い方から大吉>吉>中吉>小吉>末吉>凶 の順です。
皆でモナー神社を参拝しましょう( -人- )ナモナモ
開運祈願 モナー神社はコチラ↓
http://www.dawgsdk.org/monashrine/
>>360 だめ。軍事板では軍事に関係ないスレは禁止です
362 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 00:51:40 ID:aK0JJs65
>>361 じゃぁ、「軍オタの運勢」みたいな感じで・・・・
>>362 タイトルだけ変えても無意味。
専門系の板と雑談系の板は違うんだよ。
364 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 00:55:42 ID:aK0JJs65
>>363 わかりました
諦めます
ご迷惑をおけけして申し訳御座いませんでした
>>364 うぃ。すまんね。
もしよかったら雑談スレででもネタ振ってって下さい。
368 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 01:16:07 ID:q/8h3G0Q
昨日TVでやっていた純国産製88式地対艦?ミサイル というものがあると言ってましたが本当ですか? 完全自国産なので他国には真似できないスペックだとか。 ただ射程距離が短いとは言ってましたが
370 :
ふみ :2007/01/01(月) 01:37:45 ID:???
>>368 補足すると、海岸から離れた内陸の陣地から発射する事で部隊を秘匿することを
目的として地形追随飛行能力があるわけですが、それが巡航ミサイルじみている
ためにそのような使い方ができないか、とか、できるといいのにな、とかの観測
や憶測や希望も混ざって「射程が短い」というハナシがでることもあります。が、
現在の射程そのものは対艦ミサイルとしては標準的なものですし、巡航ミサイル
として考えた場合は重量が1.5トンもあるトマホークの半分以下の重量でしかな
いのですから、同じ性能を持てるだけの大きさではない、カテゴリの違う兵器で
ある、ということです。
371 :
:2007/01/01(月) 01:47:12 ID:Hq3BGOsp
外国にも雪風みたいな幸運艦はいますか?
>>371 エンタープライズとか。
ウォースパイトはちょっと違うか。
373 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 01:51:36 ID:q/8h3G0Q
>>369 >>370 >368ですが、なるほど初めて知りました。防衛庁も三菱もやることやってるんですね。
意外というか、チョット感動した。勉強になりました
>>373 と、いうか。
日本でSSMを運用するとしたら必然的に山間部を多く通る事になるから必要なのよね。
>>370 >巡航ミサイルとして考えた場合は重量が1.5トンもあるトマホーク
グラニトは2トン近くあったような・・・と重箱の隅
>>371 潜水艦の魚雷攻撃を二度、特攻機の攻撃を一度受け、そのたびに再起して太平洋戦争を戦い続けた空母サラトガとか。
377 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 06:37:35 ID:O8z3EAuj
畝傍は無線を積んで居なかったのですか?
378 :
ふみ :2007/01/01(月) 07:01:38 ID:???
> >巡航ミサイルとして考えた場合は重量が1.5トンもあるトマホーク
>グラニトは2トン近くあったような・・・と重箱の隅
7トンね、とつつき返すw
P-700 3M-45 Granat/SS-N-19 SHIPWRECK
Total length 10 meters
Diameter 0.85 meters
Weight 7,000 kg
http://www.fas.org/nuke/guide/russia/theater/ss-n-19.htm 88式地対艦誘導弾は、トラック1台に6発積んで手数を確保する。
トマホークは潜水艦から運用できる対地ミサイルという寸法上限があった。
SS-N-19は米正規空母という究極のHVUを陥とすための重長距離対艦ミサイル。
兵器は想定された要求を満たした形態をとりますので、一見同じ分類のように
見えてもとんでもなくかけ離れた姿形性能となる場合がしばしばあります。
379 :
【凶】 【388円】 :2007/01/01(月) 07:17:58 ID:J/nRhJe1
左手で敬礼するのは間違いですか?
380 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/01/01(月) 07:31:05 ID:0UWJwUA2
>379 間違いです。 おもいっきり殴られます。
381 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/01/01(月) 07:31:53 ID:0UWJwUA2
ついでに、脱帽時に挙手の敬礼も間違いです。 おもいっきり殴られます。
>>377 畝傍の遭難が西暦1886年、マルコニーによる無線電信の発明が西暦1895年、
日本海軍の採用が西暦1903年。
どうみても装備不可能です。
383 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 08:17:52 ID:melx7V1R
なんでベルサイユ条約を破棄した瞬間に、イギリスやフランスは戦争を吹っかけなかったんですか? 意味ないやん。
ベルサイユ条約を破棄した瞬間にドイツをボコボコにしたら、共産主義の 防波堤が無くなって、ヨーロッパ全体が赤く染まってたかもな。
>377 戦争はきちんとした打算に基づいて行うものです。 当時のドイツに戦争を仕掛けたところで、賠償金を取れるあてがありません。 第一次大戦後の厭戦感情を無視しても、「将来あるかもしれない危険」に対する予防戦争は 国民の共感を得にくく、またその結果が経済・税金に跳ね返れば政権が崩壊します。 普通の政治家はそんなリスクを採らずに、問題を先送りします。 北朝鮮絡みのgdgdでも、クリントン以降何度となく取りざたされている北朝鮮空爆が 実際には行われていないのと同様です。
新年早々アンカー間違えたorz
387 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 09:06:09 ID:EreABzx0
水上艦艇の操舵は出港入港・他船舶の航行が多いところ・戦闘中・狭い航路等特に丁寧な操艦が必要な時は 専門の操舵手が行うが、大洋のど真ん中を巡航しているような時は当番に当たった人(操舵の専門ではない)が 行う事があると聞きました。 質問なのですが、潜水艦も大洋のど真ん中をのんびり浮上航行又は潜行航行している時は、操舵の専門でない 人が操艦しているものなのでしょうか?
日本や欧米じゃ水上艦艇でも「当番」が舵を握ったりしないぞ どっかの未開発国の話じゃないか
こちらで聞けと言われたのでやって来ました。 硫黄島からの手紙で憲兵隊が非国民の犬を撃ち殺すシーンが有りましたが 当時はそのような事が頻繁に行われていたのでしょうか? 大体、あのような戦局で食料も無いのに犬など飼えるのでしょうか? 以前、戦争アニメで犬を供出する物は見たことがあります。 何方か、真実を教えてください。
>>387 舵輪を直接握るのは専門の操舵手で、操艦の指揮を当直の士官が行います。
まあ障害物が無いところで、操舵手でなく操舵担当の見習とかに舵を任すことは
有るだろうけど、関係ないコックとかに舵は触らせない。.
391 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 09:19:31 ID:zkYpXr0t
>>389 何が言いたいのか、テンプレ読んで、文章を推敲して出直せ。
非国民の犬って、そのまま取ると非国民とされた人を指すことばで、
憲兵が即決裁判で射殺してたようにも取れるぞ.
>>389 ググッタ結果
どうしても猫を殺すと軍の人が言うのです。白い雪が赤く染まって、
数百匹の犬や猫が死んでいました。『私が坂を下りていきますから、
殺すなら、坂を下りきってからにしてください』と言うと、軍の人は
『わかった』と言いました。そこで、私はいやいやながら、猫を差し
出しました。そして背を向けた瞬間、『ぎゃっ!』という断末魔の叫
びが聞こえました。今でもその時の猫の叫びが聞こえてくるかのよう
で、つらいです」
井上こみちさんは、戦時中の犬や猫の供出について取材し『犬の消えた日』という本を出版なさっています。
関連リンクを3つ紹介しましょう。
http://tinyurl.com/9f8rq http://tinyurl.com/btgp4 http://tinyurl.com/8wpaa 毛皮にされたり,缶詰にされたり・・・
あのように撃ち殺す事は無いでしょうね多分。
でもアレは憲兵じゃなく特高の仕事じゃないだろうか>手紙の憲兵
イギリス軍の対艦レーダー、レーダー照準射撃について 詳しい本とかHPないでしょうか。 性能や、配備された時期など知りたいです。 BOBの時の対空レーダーとか、米軍のなら見つけられるんですが
397 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 10:53:37 ID:ad5+yUC5
なぜアメリカ軍は空母12隻も持ってるんですか?
398 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 10:56:18 ID:ad5+yUC5
アメリカ空軍のエースパイロットに要求される能力はなんですか?
>>395 世艦で時々特集を組んでいる。
英軍のレーダーのみに入り組んだ解説をしてるのは無いが。
>>398 5機撃墜する事
それがなければいかに能力が高かろうがエースにはなれない。
>>397 通常戦力のパワープロジェクションにより世界中何処でも軍事的にコミットメントする能力を維持する為に。
401 :
387 :2007/01/01(月) 11:13:38 ID:285dR90u
レスありがとうございます。 そうでしたか。以前自衛隊板の質問スレ(だったかな?)で見かけた話では、 専門の操舵手が操艦するは丁寧な操艦が求められるときだけで、大洋の真ん中では当番で当たった 非専門職(といっても1分隊2分隊の人たち)が交替でやっている・・・・みたいな感じだったので そうなのかなと思っていました。
402 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 11:24:17 ID:EA6PAVsp
もし、どこかの国の軍隊か警察が主力小銃を輸入しようと考えて、その候補としてSG550(スイス)とG36(ドイツ) が上がった場合。 SG550とG36、それぞれのセールスポイントとしてどのような点があるでしょうか?
>>402 仮定の話は創作スレか雑談スレでやってくれ。
国によって要求されることが違うんだから、一般的なセールストークは
サバケー板で聞いて来い。
>>389 軍用犬種を一般の人が育てて、成長すれば軍用犬にするという制度はありました。
しかし犬は今でもそうですが優秀な防犯装置であり
これを憲兵や軍人が勝手に連れて行くことはありません。
また猫もねずみを取る優秀なハンターであり、猫の飼育も
戦前の日本の衛生環境では、重要な伝染病予防手段でした。
そのため、きちんと飼育されている犬や猫を、軍人が殺すということはありません。
ただし、野犬狩りや野良猫狩りといったことは戦争前から行われており
野犬や野良猫と間違って捕まらないように、飼い犬・猫には首輪に鑑札をつけるようにとの
内務省からの通達が、戦争前からあったことから考えて
野犬狩りや野良猫狩りとの混同も考えられます。
あと、戦争中はウサギの飼育の奨励も国から行われました。
ウサギは多産で成長が早く雑草を餌にでき糞の始末も楽で鳴声も出さず臭いもひどくなく
と都市部での飼育に向いていたので、子供にウサギを与えて成長させ
成長したウサギは食用にし、毛皮を供出する制度はありました。
恐らくこの辺が混同されたか
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/%82%8A-2005/06/0506j0617-00002.htm 朝鮮総督府は38〜45年の間に、朝鮮の在来犬を毎年10〜50万匹も供出させ、
合わせて150〜200万匹を殺して防寒服の毛皮と食用に使ったといいます。
朝鮮半島からの帰国者の情報が混じったものかと思われます。
>>389 憲兵は戦後思い切り仕返しされた人が居る。
今でも「あいつのところは憲兵だったから・・・」と言われる家もある。
よほど嫌がられていたのが伺える。
406 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 13:58:58 ID:LVvk53Xe
旧日本陸軍において、師団の上が軍団でなくすぐに軍になるのはなぜでありますか?
>>356 韓国軍が制式採用しているのはデーウーK-1/K-2ライフルです
これは米国のAR-15/M16を参考にガスオペレーション・ロテイティングボルトに作動方式を改めたものです
現状で戦争状態の継続している朝鮮民主主義人民共和国を主敵と想定しているため
長期間の前線維持を目的に運用されることを想定していると思われます
したがって比較的長期間のメンテナンスの省略でもその戦力を保持する事が可能なように考えられています
小銃としては過酷な条件下を想定しているので、耐久性・堅牢性を重視した設計と成っています
対する89式は良好な制御性、すなわち野戦射撃での命中精度と耐久性を重視し
K-1/K-2よりも撃ち易さと操作性に重きを置いた設計となっています。
>>402 SG550、G36ともにドイツ的設計思想の両極端に位置する小銃です
SGは野戦での耐久性、撃ち易さを重視
G36は運用上の柔軟性、軽便さを重視しています
従って軍用ならSG、警察用ならG36系列が理想的とされ
それぞれの短縮モデルが汎用性で追随する事でしょう。
予算がなかったので、師団そのものが少なかった。 結果、師団が戦略単位になった。
>>406 明治初期、お雇い外国人のメッケルが、「日本陸軍は規模が小さいから、軍団は必要なし」
と進言したから。
その後、陸軍の軍制は何度も改訂されているが、師団の上がすぐ軍なのは陸軍の解体までそのまま。
410 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 14:12:43 ID:ad5+yUC5
ネオコンサバティブとは何のことでしょうか?
412 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 14:19:55 ID:K64yk4SA
明けましておめでとうございます。 パンツァーファウストの信管はどのくらいのタイミングで安全装置が解除されるんでしょうか?
>>406 大正時代に四個歩兵連隊(二個旅団)基幹からなる師団を三個連隊基幹にした上でその上位に軍団を置き、輸送部隊などを軍団直轄にする計画があった。
図体が大きくて小回りの利かない師団を小型化するとともに装備の近代化を図り、最終的に師団数を倍増させる予定だったが予算不足で実現しなかった。
414 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 14:23:00 ID:aIdRNhoH
艦船が敵の艦隊をレーダーで発見した場合、どのようにして敵の艦種を判断するのでしょうか? レーダーで複数の艦を発見した場合、どれが駆逐艦でどれが空母かなどということが分からないと思うのですが。
>>414 反射波の大きさで、ある程度の艦の大きさは判る。
なので、大型艦か小型艦か程度までレーダーで判別、あとは偵察機でも飛ばして実際に目視で確認。
なお、艦の外形によっては、大型艦よりも小型艦の方が、レーダー画面上でははっきり写ることもある。
416 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 14:43:13 ID:aIdRNhoH
>414 過去スレで「レーダーでは相手の大きさはわからない」ってあったんですが、 これはだいたいの大きさしか分からないって意味だったのでしょうか?
>>412 発射前に信管と点火装置をセットすれば起爆可能になります.
418 :
417 :2007/01/01(月) 14:50:52 ID:???
>>416 レーダーの解像度や、艦の種類その他の条件によって異なる。
ミリ波レーダーなどを使えば、艦種の特定まで可能かもしれない。
(ただしミリ波レーダーは探知距離が短く、雨などに弱いという欠点がある)
長距離探知の可能なレーダーだと、「だいたいの大きさが判るかもしれない」
という程度のレベルだと思ってください。
420 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 15:00:45 ID:aIdRNhoH
>419 そうですか。 ということは、相手が飛んでいても、だいたいの大きさから、ミサイルか戦闘機か輸送機かぐらいなら分かるんでしょうか?
421 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 15:06:37 ID:melx7V1R
なんで旧軍の憲兵は低学歴やゴロツキでもなれるのに、給料はいいし下級将校に 威張れるし銃や刀を吊って偉そうに闊歩できるんですか?
>>420 それも条件次第。
実際、米軍のイージス艦が、民間旅客機を戦闘機と誤認して撃墜してしまった実例もある。
てst
427 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 15:27:39 ID:SieR0OEF
【三重】「どうしても欲しかった」 県議の息子(38)がスイス製軍用銃を不法所持 書類送検へ
大台署に虚偽申請し違法な軍用ライフル銃の所持許可を得ていたとして、県警生活環境課と同署は三十一日
までに、銃刀法違反(虚偽申請、許可証の不正取得)の疑いで、大台町小滝、病院職員男(38)を近く立件する
方針を固めた。年明け早々にも書類送検する。検討を進めた銃の不法所持容疑については「許可証自体は有
効だった」と結論付け、立件を見送る。
調べによると、男は平成十六年末、スイス製の「SIGモデルSG550アサルト・ライフル」によく似た軍用ライフル
銃について、口径や全長を偽って申請し、大台署を通じて県公安委員会から所持の許可を受けた疑い。
男は購入時の検査を受ける直前、北海道の業者にうそを言って銃口を改造=B銃口に「詰め物」をし、署員の
正確な計測を妨げた。また「有害鳥獣駆除」と「狩猟」を目的に所持の許可を得ていたが、実際は鑑賞用だったら
しい。
これまでの調べに、地元県議(68)の息子の男は「どうしても欲しかった」と容疑を認めている。任意提出していた
軍用ライフル銃は事件処理後、大台署で「廃棄」処分される。また、軍用ライフル銃も含め、男の散弾銃四丁と
ライフル銃四丁の「所持許可証」はすべて、県公安委員会に取り消されたもよう。
大台署とは別の警察署に十月二日、「大台町のハンターが軍用銃とよく似た銃を持っている」と、匿名の通報があ
り、捜査を始めた。その結果、男が虚偽申請で軍用ライフル銃の所持許可を取得していたことが判明。年明け早々
にも書類送検することを決めた。
同事件をめぐっては、大台署が虚偽申請を見抜けず、違法な軍用ライフル銃の所持を認めていたことも問題視され
ている。担当の署員は購入時検査で折り畳み式の銃床を広げたまま計測するなど、誤った方法で計測。平成十七
年、十八年の春にあった定期検査でも不正を見抜けずにいた。
県警本部は、大台署が不正を見逃した経緯や原因も同時に調べている。事件処理後、検査を担当した生活安全課
員ら関係者に何らかの処分をするとみられている。
http://www.isenp.co.jp/news/20070101/news02.htm
ここは雑談スレじゃないんだが・・・
429 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 15:31:57 ID:aIdRNhoH
>422 確かにそんなこともありましたね。 いろいろとありがとうございました。
430 :
:2007/01/01(月) 15:54:24 ID:Hq3BGOsp
イスラエルの機甲師団について詳しく載ってる本orサイトなどありますでしょうか? あと第一次中東戦争で何故イスラエルは勝てたのでしょうか? トハチェフスキ並みの名将でもいたんですか? 質問が多くてすみません
>430 『[図説] 中東戦争全史』 学研 (2002/08) 『イスラエル軍現用戦車と兵員輸送車 (オスプレイ・ミリタリー・シリーズ 世界の戦車イラストレイテッド)1985−2004』 このへんの本はどうか。
>>430 「グランドパワー」が一年ほどイスラエル戦史を連載してましたので、バックナンバーを
片っ端から買って下さい。
433 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 16:43:16 ID:Iqp85B9O
地下核実験が行われた場合、非常な高温高圧による変成作用を受けた結果 どのような種類の岩石、鉱物が誕生するのでしょうか?
戦間期に締結された二度の海軍軍縮条約ですが、戦艦・空母の保有比率を定めたワシントン条約に日米英仏伊が参加したのはともかく、 どこの国でも持てる巡洋艦以下の艦艇の保有比率を定めたロンドン条約に日米英しか参加しなかったのはなぜなのでしょうか。 仏伊はもとよりその他ドイツやスペインといった国々も制限しなければ、いざという時日米英だけ巡洋艦や駆逐艦が足りない、といった事態になったと思うのですが。
>>435 そいつらが米英日並みの艦隊を造れると思うか?
437 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 17:02:31 ID:Iqp85B9O
火炎瓶は現代のMBT相手は無理でも装甲の薄いAPCやIFVには有効でしょうか?
いえ、思いません。 でもたとえばフランスあたりが通商破壊の補助艦を大量に作ってイギリス相手に七つの海で通商破壊、といった危険もあったのではないでしょうか?
>>433 (キャビティ)表面がガラス化してるのは間違いないだろう。
その下はホルンフェルスに成っているのでは、推測だけど。
440 :
:2007/01/01(月) 17:07:18 ID:Hq3BGOsp
441 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 17:08:23 ID:Iqp85B9O
>>439 回答ありがとうございます。
ホルンフェイスですと高温低圧型の変成岩ですので核実験の高圧状態で誕生するのか私にはわかりませんでした。
地質学的には核実験で発生する程度の圧力でも「低圧」ならわかるのですが。
>>421 憲兵の募集に当たって学歴要件は無かったため
当時の小学校卒でも憲兵になることは可能でした。
しかし、憲兵は他の兵科の志願者から募集するため
出身兵科の勤務態度が吟味・勘案されるので
ゴロツキのたぐいは即座にはねられて憲兵になることはできません
給与や待遇がいいのは、憲兵として職務を遂行する上で
買収をされない予防手段の1つです。
で、下級将校や兵士に威張ることも可能ですが
いろんなところから恨みを買うこともしばしばです。
>>438 フランスはWW1による青年人口激減とマジノ線建設により予算的に逼迫しており
植民地の維持が精一杯です。
軍縮問題について便乗。 破棄した旧型戦艦(ロシア製の石見とかライオン級とか)は、中南米に売り払えば金になってよかったんじゃないの?
>>437 車両自体の破壊はほぼ無理。効果があるとすれば
兵隊が乗り降りしてるとこにぶつけるぐらいしかない
超人的なコントロールと肩が必要
446 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 17:23:05 ID:8p1KHsy9
日米開戦にあたり海軍が真珠湾を奇襲攻撃することを政府首脳や陸軍は知ってたんですか?
>444 現在の国際情勢でいえば、スタート締結後に旧型の核ミサイルをアフリカの紛争中の国にばら撒くようなもん。第一、役に立たないから廃棄するんだろうが。
448 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 17:24:49 ID:7jzf6+oI
空母に着艦する時の衝撃はどの程度なんですか?
>>444 IDだせ!
売却は不可で廃艦とすることが条約内容です。
>>446 内閣総理大臣兼陸軍大臣=東条英機の内閣が開戦決定=陸軍と政府首脳は知っている。
ということになるけど。
>>448 F-14の場合…。
搭乗員にかかる衝撃力が約1.5トン。
機体の方は、前脚に約30トン・後脚に約80トン・その他機体各所には約10トンの衝撃力が加わります。
452 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 17:46:12 ID:7jzf6+oI
回答ありがとうございます。とてもよくわかりました。
>>446 はん
教えてもらっていません。 海軍が勝手にやりました。
んで、後日、そのことを聞いて、ヒデキビックリ!
>>453 ネタは笑心者スレでやってくれ
ココに書いたらジョークではなく嘘になる
ミサイルが直撃する瞬間に虫網で捕まえる事はできますか?
ネタは笑心者スレでやってくれ
ミリオタって豚面ってのは本当ですか?
458 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 18:28:33 ID:melx7V1R
>>444 >>449 さんの言うとおりで売り戻しを防ぐための措置ですな
>>447 南米(ABC三国)は弩級艦運用の経験がある国なのでそこまで極端じゃないよ
460 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 20:36:23 ID:vAdxMbkK
ちょっと気になったのですが固体燃料を使うミサイルのグレイン形状はどういう形状が一般的なのでしょうか?
461 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 20:50:33 ID:lNvBrnVO
ソマリアでエチオピア軍侵攻を受けてイスラム法令連合はあっけなく消滅ですが、 何でこんなに弱い連中があと一歩で全土統一まで迫ったのでしょうか。 一軍閥のアイディード派ですら米軍を撤退させるほど粘ったのにヘタレ過ぎでは? それともエチオピア軍はそこまで強いのですか?
>>461 正直、戦力の細かい比較は俺には分からないし、その辺は他の識者の人が回答してくれると思うが、
絶対にファクターとしてあるのが世論とか、為政者の打たれ強さの違い。
アメリカ兵が一つの戦いで50人も死ぬと世論が沸騰し、為政者がかなり神経質になるが
紛争慣れしたエチオピアでは、戦果がある程度あがれば少しくらいの損害は気にされないだろう。
463 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 20:58:46 ID:enicgIoq
題虹第二次世界大戦当時の戦艦の大砲は 最終的に発射するときはどんな操作(銃でいうところの引き金をひく所です)で発砲したんでしょうか 国や艦によって違うのでしたら、戦艦大和の主砲を発射するところについて教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m
>>458 その絵自体は知らないので、参考程度に聞いて下さい。
絵の書き方からして、一般に海外でMilitary Artなどとよばれる類いの絵だと思います。
実際の戦争の戦いや人物、あるいは兵器などを題材にした写実的な絵のことですが、
Artと言ってもFine art、芸術として扱われるようなジャンルではありません。
芸術作品というよりは、イラストというと感覚的に分かりやすいでしょうか?
従って、絵として有名な作品だというのは考えにくいです。
とはいえ、海外ではそれなりの需要があるようです。ネットで調べるといろいろ見ることができます。
職業作家もそれなりにいるようですし、作家の名前が知りたければMilitary Artの
販売をしている海外のHPなどにメールで尋ねてみるといいかもしれません。
>>464 ありがとうございます。
油絵風で近代の戦場を描いたものってのは珍しかったので。
向こうのイラストジャンルならポスターとか手に入りそうですね。
>>461 イスラム法令連合は撤退しただけどね・・・・
消滅したわけじゃない。
エチオピアがどこまでこの件につきあえるか?、法令連合がスーダンや
アラブ諸国の援助を受けて巻き返しに成功するか?どうかはよくわからん。
>>460 ロケットモーターの一般的な形状といえば、竹輪の穴が星型な奴ですね。
>>465 ポスターというか、プリント版をよく売ってます。油絵そのものも勿論買えます。
向こうは額に絵を入れて、家に飾るのが結構一般的なんだそうです。
>>467 回答どうもです
てことは対空ミサイルも基本的にロケットと同じということでしょうか?
コストかさむんじゃないかなと少し思ったもので
470 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 21:41:47 ID:nYeuabOi
質問お願いします。 島田豊作少佐のスリム陣地戦車夜襲が詳しいサイト、文献などありましたら教えて下さい
>>461 91年に米海兵隊が上陸した直後も、部族連合はおとなしくなった。
その後の経過はご存知のとおりだから、「制圧」というのもどこまで実効支配が及んでいるかわからん。
イスラム法令連合は分散し、地下にもぐっただけと考えられるからねえ。
ろくな抵抗なぞしていないでしょう。
ソマリアの部族連合は文字通り血族、部族をベースとした集団だから、
消滅するということはありえない。
内紛に陥る以前は単一の部族が他を抑圧し、圧制をしいていた形だから、
何とか国の体裁を保てたけど、果たして暫定政府軍がどこまでやれるか未知数。
どちらにせよ、内紛の火種は残したままになるでしょうな。
472 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 22:16:59 ID:8p1KHsy9
現用戦闘機の国籍マークが小さくて目立ちませんが大戦機のそれが大きいのは 目視で敵味方確認をするしかなかったからですか?
イスラム法廷連合の最後の拠点キスマユも既に陥落。 残党はケニア国境方面に逃走したけど既にケニア政府が国境封鎖の模様。 普通に完全消滅だと思うよ。
474 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 22:21:28 ID:P6FHOY/B
イージス艦は弾道ミサイルと同時に、対艦ミサイルや航空機を撃ち落とすことはできますか?
>>474 弾道ミサイルに多くのリソースを割くから十分な能力は発揮できないはず
全くできないかどうかはちょっとわからん
>>472 考え方が、逆。
昔に比べてIFFなどがあるかし、目視で目立たなくするため小さくなった。
477 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 22:29:31 ID:yF8l1pt8
銃身が加熱しすぎるとどんなことが起こるの?
当然だが加熱しすぎると破損する確率が急上昇する。 まだ引き金を引いてないのに熱で弾丸が暴発したりと 扱う人間や周囲が危険な目に遭う確率も急上昇する。
479 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 22:32:39 ID:DKvChpnd
F-4ファントムは10mの高さからワイヤーで吊り下げて落下させても、ランディングギアに何も問題がないと94'のエアワールドの84頁にあったんですが。本当に壊れる事はないんでしょうか?
>>470 「激闘戦車戦」(光人社NF文庫)なんかどう?「サムライ戦車隊長」の章で島田戦車隊について述べてある。
同じ光人社NF文庫の「戦車戦入門(日本編)」には・・・載ってないね。
うろ覚えだが光人社NF文庫に「島田戦車隊」ってそのものズバリのがあった筈。
おそらくこっちの方が詳しいと思うので書店等で一読されてみては?
>>479 それは、エアワールドの編集部に聞いてくれ。
>>479 その記事が正確なかどうかはわからないが、F-4は艦載機なので、艦載機の
脚は着艦した時の衝撃に耐えられるように無茶苦茶頑丈にできてる。
確かにそのくらいでは壊れないかも。
483 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 22:41:09 ID:yF8l1pt8
>>478 サンクス
銃身交換って大切なんですね。
>>479 とりあえず適当にネットで出てきた内容を参考に考えると
F/A-18だが着艦時の降下速度が大きく見積もって5m/s
で空気抵抗がないと仮定して10mから落としたときの速度が14m/s
空気抵抗を考慮に入れてもこれくらいの速度だとそこまで大きな差は出ないと思うが
それだと安全率がどれくらいに見積もられているのかと言うところかね
485 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 22:46:27 ID:DKvChpnd
>>482 そうなんですか。艦上機のギアは陸上機に比べて頑丈なんですね。
もしこれがF-15だったら壊れますかね?
486 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 22:46:39 ID:P6FHOY/B
>>475 回答有り難うございます。
イージス艦が守られるってのも何か矛盾してる気もしますが。
イギリスの軍楽隊でよく見る、あのチャルメラの音を高くしたような 楽器はなんですか?
バグパイプだろ。
>>485 F-15だったら? と言われてもF-15の強度のスペックを知らないので何とも。
ただ、一般的論で言えば、陸上機として設計されたものを空母に着艦させる
(のと同じ衝撃)を与えたら、脚どころか胴体が折れる。
着艦した瞬間にバラバラに分解してしまうことに。
490 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 22:52:13 ID:KqsOxgwT
自衛隊の現役の装備(武器)で一番古いものは何ですか?
>>486 イージス艦ってのは本来空母を敵の対艦ミサイルや航空機から守る為に
開発されたものだから。
それは矛盾じゃなくて本道。
>>487 もしかしたら バグパイプのこと
イギリス軍じゃなくてスコットランド軍の軍楽隊です
>>490 陸上自衛隊の戦車隊で使ってる(もうないかな?)M3グリスガンか、儀杖隊が
使ってるM1ガーランド。
>>485 10mの高さから落下したF-15は例え外見に異常が見あたらなくても検査にかけられるから
その意味ではYes
>>497 元設計は古いけどまだ生産されていて更新されているはず
>>497 今使われてるのはほとんどライセンス生産した国産品。
”ほぼ全ての部品を取り替えたが元々は供与品で、書類上もそう”
という品ならまだ結構あるかもだが。
>>474 >>475 の補足になるが、
最近米海軍は、イージスのリソース・マネジメントを改善し弾道弾監視を行いつつASM迎撃を行うテストに成功している。
501 :
490 :2007/01/01(月) 23:00:08 ID:???
thx
502 :
485 :2007/01/01(月) 23:05:17 ID:DKvChpnd
THX
>472 その認識でOKです。 目立つ様にしていないと友軍に攻撃されてしまう恐れがあったので。
>>469 実際のミサイルのロケットモーターは知らないのであくまで推測だが、
AAMの様な初期加速を大きくしたい物は星型断面、
ASMの様なサステナー(機能)を持つものは端面燃焼を使っているのではないか。
結局、韓国沖で墜落した戦闘機は誰が回収できたんですか?
506 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 23:26:04 ID:nYeuabOi
>>480 ありがとうございました。早速両方Amazonで注文してきました。
後者は島田氏自身の著書だそうで、びっくりしました
507 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 23:31:05 ID:BLQ8kpVG
大艦巨砲、時代遅れの象徴と一般の認識では思われがちな、 大和や武蔵ですが、着工されたタイミングというのは、 当事の軍事の情勢(よく知りません)とかを考えた場合、100%間違っていたと 判断しきれるでしょうか? いろいろ読む限り空母(航空兵力)の重要性もだいぶ(それなりに) 認識していたように思えるんですが。
>>507 着工のタイミングから考えると戦艦を建造しうること自体は間違っていない。
ただ、仮想敵のアメリカの新戦艦の速力を低めに想定して、速力を27ノットに抑えた判断には
疑問の余地があり、空母機動部隊との共同行動を難しく(不可能ではないです)したのは
問題だといえる。
509 :
名無し三等兵 :2007/01/01(月) 23:47:22 ID:BLQ8kpVG
>>507 サンクス!!!
では、タイミングとしてはどんな目的があったんですか?
竣工の時点でも戦艦VS戦艦が十分行われていると考えていたんですか?
巨大戦艦をもってなにをしたかったのでしょうか?
510 :
507 :2007/01/02(火) 00:04:15 ID:???
>>509 米戦艦を、(こちらがなるべく被害を受けないう)遠距離から撃沈すること。
ただ、相手との間合いを取るためにもそれなりの高速力が必要なはずなんですが、
米新戦艦の速力を25ノット程度と見積もり、それに翻弄されないために27ノットの速力、
というのはどうだったか、というのが先ほどのレスと関係してくるところ。
それまでの米戦艦の速力は列強でも低い方だったので、的はずれとも言えないのだが、
各国とも戦艦の速力は急速に向上しつつあったので、評価が難しい。
なお、当時の想定では航空母艦は相手の空母を攻撃して制空権を確保し、
戦艦の観測機の安全を確保したり、戦艦以外の補助艦の戦力を削ぐことを任務としていました。
これは、停泊中でなく、航行中の戦艦を航空機のみで撃沈することは困難であると考えられていたから。
実際、戦力にかなり差があって、多数の攻撃隊が攻撃を仕掛けないと、
航空機による戦艦の撃沈は難しいです。大和や武蔵はほとんどエアカバーがない中を
無理に作戦を続け一方的に叩かれた、ちょっと異質な例であったりする。
511 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 00:04:36 ID:ebxKWW1B
防衛大学校では、「あの国のあの法則」に ついてきちんと教えていますか?
あれ?バグパイプってスコットランドだっけか? どーも、あの音イギリス帝国ってイメージ強いけどな。
スコットランドが有名。 だけど、まあ、いろいろ波及してるべな。
最近は赤外線画像誘導が主流になりつつあるのに未だにフレアをばら撒くC-130は何なんですか? やっぱりムジャヒディンだと使ってるモノもout of dateな物が多いのでしょうか。
>>511 それは、中の人しかわからないので、自衛隊板で聞いてくれ。
日本を空襲している時に撃ち落したB-29の機体の破片を全国から集めて研究していたって 等の話はないんですか?
518 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/01/02(火) 00:23:58 ID:xqueEbkO BE:212706094-2BP(19)
>517 排気タービンやら、与圧室やら、エンジンやら色々集めていましたが、 「日本の技術力でこんなもの出来ないよね」「そだね」 で終わってます。
>>517 してました、で、調べた人たちは一様に日本の技術的敗北を悟っています。
また、撃墜したB-29をある程度復元して三式戦飛燕と並べた展示もしています。
520 :
戦務長CCD ◆nItIRenKiM :2007/01/02(火) 00:28:46 ID:cgAUYKwe
>>511 ネタにマジレスしとくと
「そんなオカルト取り上げる価値も無い」んでやってない
朝鮮半島情勢については真面目に研究しとる。
522 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 00:36:28 ID:txz0AY6l
旧日本海軍が採り得た対米用の作戦思想として漸減邀撃と同等以上の妥当性が認められるものには、 どんなものがありますか?
523 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 00:40:42 ID:/2CrcRDe
524 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 00:45:19 ID:/zLkJyck
>>515 out of dateだろうが何だろうが、危険を回避する為にはあらゆる手段を講じるのが当然。
君の様な
「○○なんて時代遅れ。必要ないわ」
ってな思考は極端過ぎ。
>>522 はっきり言ってない。
遠征してきた敵を、その疲労のピークで撃つという、日本海海戦と同じ構想の下
整備された海軍では他の選択肢はありません。
527 :
戦務長CCD ◆nItIRenKiM :2007/01/02(火) 00:51:27 ID:cgAUYKwe
528 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 00:52:45 ID:6CnrRmtO
朝日新聞の読者はホワイトカラーなどの 日本で勝ち組と呼ばれる人たちが多い。 読売に部数では負けているが、それは読 者層にニート等の負け組が少ないからで はないかと思う。低脳新聞の読者が好き 勝手やるのは別に構わんが、こういうま ちがった認識を広めようとして2chに 組織的な書込みを繰返すのはいかがなも のだろうか。まさしく読売新聞の購読者 は馬鹿だけだと公言してるようなものだ。 ずっと朝日新聞を読んできた私には朝日 だけしかまともな新聞とは思えない。だ がネットには日本の軍国主義化をのぞむ 声が氾濫している。朝日新聞の読者投稿 欄「声」にこの様な危険な右傾化の傾向 に危機感をいだく投稿が毎日のように掲 載されているが、至極もっともだと思え る。このままでは日本が嘗てと同じ戦争 の出来る国、戦争を自ら行う国になるの は目に見えている。ここが朝日新聞の勝 負の時だ。日本人は自国の軍国主義化を けして望んではいない。アメリカ帝国の 犬となり、世界の戦争に連れ回される事 のないよう、日本一まともな朝日新聞は 遠望深慮の限りを尽くし、日本の権力に 吠えかかってほしい。質のよい読者に支 えられて、日本一の権威をもつ朝日新聞 だけが日本を正しく導く事ができるのだ。 けして日本を他国に売り渡すのを許すな!
スルーして次ぎの質問をどうぞ
531 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 00:57:18 ID:6/9hHS/u
中国空軍の戦闘機の常時稼働率は何%ぐらいと言われているのでしょうか?
532 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 01:12:28 ID:5c1dSlwV
F-16CとF-5Eでドッグファイトやったらどっちが強いですか?(サイドワインダーと機銃のみ) 両方とも小型機で小回り効くと思うんだけど。
>>532 テンプレを読め。
型にもよるがF-16はオールアスペクト能力(全方位照準)のできる
サイドワインダーが運用できる。
なのでドッグファイトに入らなくても敵機を攻撃できるから、F-5には
勝ち目がない。
そもそもレーダーを積んでいないF-5はF-16には思いっきり劣ってる。
「勝負にならない」と「言ってもいいぐらい。
535 :
532 :2007/01/02(火) 01:23:45 ID:???
すまんこ
>>533 アグレッサーでF-5使ってるじゃん。あのF-15ですら接近戦ではF-5には勝てないと聞く。
接 近 戦 な ら F-5 に も 勝 ち 目 あ る ん じ ゃ な い か ?
↑ちなみに敵味方分かれての模擬空戦での話ね。
>>536 ベトナム戦争時代と違っていまのミサイルの性能だとそこまで近づけません。
目視確認する前にミサイルが飛んでくるぞ。
>>533 F-5Eもオールアスペクト能力を持つサイドワインダーを運用できるし小型だが索敵可能なFCSも装備している。
>F-5はF-16には思いっきり劣ってる。
は同意出来るが、間違い多すぎ。
>>536 映画「トップガン」で有名になったアグレッサー訓練は、あくまで
格闘空戦の訓練をする為のもの。
元々、ミサイルに頼り切ってた米軍戦闘機部隊は近接格闘戦を挑んでくる
北ヴェトナム空軍の前に大損害を出したことから発足したので、ミサイルを
使った遠〜中距離空中戦の訓練ではない。
格闘戦する間もなくミサイルで撃ち落されちゃうんだから勝ち目も何もない。
>>536 アグレッサーの場合、かなり極端なルールを採用していることをお忘れ無く。
実戦なら、まず接近するのが大変。レーダーの性能が違いすぎるから。
>>539 元質問者の想定にはそれ入ってないと思う。
F-5=旧式だが運動性能の良い戦闘機
F-16=新型の中では運動性能の良い戦闘機
くらいの認識かと思われ。
エンジンはチューンナップされてるし機首もF-20のものに換えてあったりするしな >アグレッサーのF-5/T-38 おまけ? に海軍最高峰クラスの教官が乗ってるわけだし。 比較には不適切だろ。
>>542 質問者ははっきりとF-16CとF-5Eと指定してるよ。
そっちが質問者の脳内を勝手に推定してるだけだろ。
回答者同士の罵り合いはやめれ。 まぁでもF-5E搭載のレーダーじゃF-16とは遣り合えないわな。
実戦ではレーダーの無い(実際にはあるが)F-5に勝ち目はないと思う。 ただアグレッサーでの格闘戦にかぎって言えばF-16にでも引けは取らないと思う。
547 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 01:51:47 ID:wApUGOFQ
関連? 質問ですが、F-20って機関砲は20mmでも”バルカン砲”じゃないですよね。 これは、試作機だったからそこはF-5のままだった、という事なのでしょうか? もし仮に制式採用されれば、20mmバルカンを装備したのでしょうか? でないと、空軍内での共通運用に、多少の問題が出た気がするのですが・・・。
>>547 もともと、F−5シリーズのリプレース用だから問題ありません
549 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 01:54:28 ID:dZmV4al8
浅瀬に沈んだ軍艦をサルベージして再生する過程について 詳しく知りたいので良い資料があれば教えてください。
この軍事板みると 妄想ばかりで 日本人はつくづくもう戦争には勝てないな 平和に各国に金むしられつつ篭って生きるしかないな としみじみ実感スって本当ですか?
552 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 02:21:58 ID:5c1dSlwV
えーと、質問の仕方が悪かったですが、『F-5EとF-16Cでアグレッサー方式の格闘戦をやったら』と言いたかったんです。(サイドワインダーは一方向のみで全方向はなしで、主に機銃を使用。) F-5は旧式ですが、新型のF-16と比べても機動性は高いから格闘戦ではどうかと思いまして。
>>552 だからテンプレを読めと言ってるだろうが。
乗ってるパイロットの技量によるな。
もっともそもそもの機体性能からして差がありすぎるけど。
俺はガンダムのパイロットだったんだ!
俺はガンダムのパイロットだったんだ!
日本軍がカタパルトの制作に失敗したのはなぜですか?
559 :
522 :2007/01/02(火) 02:39:17 ID:txz0AY6l
米国相手に漸減邀撃が成功しないことは予見可能であったとしか思えないのですが、 漸減邀撃思想を採用する際に反対した人はいなかったのですか?
>>559 人間というものは、成功体験から脱却するのは中々難しいもんです。
現代のお役人だって、未だに箱物作ってるでしょ。
561 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 02:57:05 ID:jXt8C3iB
>>559 そりゃいたでしょうけど変人あつかいでしょうね。
こっちには日本海海戦て実績があるし、
あっちもフィリピンからネチネチやらずにホワイトフリートで一気に勝負てポーズ見せましたし。
>>555-
>>556 俺はゲルググのパイロットだったんだ!
563 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 03:43:21 ID:s4PCbwZL
イラクに行った自衛隊の車両等はどうやって運んだのですか?
567 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 04:04:36 ID:/5sTo9Zi
機関砲で今まで最大の口径を持つものはなにですか 口径の極端に大きい(100mm以上)機関砲って使えマインですか
>>567 >機関砲で今まで最大の口径を持つものはなにですか
ソビエトの57mm対空機関砲かな?
>口径の極端に大きい(100mm以上)機関砲って使えマインですか
そういうものは「速射砲」と呼ばれます。
いや、大砲を高発射速度にしたものと、口径のでかい機関銃としての
機関砲は別のものですが。
”機関銃”としての機構のまま極端に大口径化すると、色々と問題が出て
くるので、”発射速度を極端に上げた大砲”として「速射砲」を開発した方が
ずっと便利で砂。
>>569 装弾口と拝莢口が別かどうか。
もっと言うなら、遊底があるかないかなのだが・・・。
詳しい解説は識者に譲るが、とりあえず全然別のもんだぞ。
571 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 04:23:34 ID:rwqMOIvR
「サバイバル(生存)技術」という 弱小軍敗戦が最後で女の子が厳しいこといわれて両手で顔を覆って 「違う!違う!絶対そんなの嘘!嘘!嘘!ヤダ!ヤダ!ヤダ!」 と叫んでいるような妄想ばかりのこの軍事板に一輪咲いた 職員室みたいな唯一優れたスレがあるんですが、最近 「もうずっと人大杉」で書き込めません。他の人も同じようです。 これはまたしてもアホなPTAの指図に無様にも従ったせいでしょうか?
>>571 日本語で頼む。
とりあえず専ブラ(2ちゃんねる専用ブラウザ)を導入汁。
>>571 「もうずっと人多杉」の意味を考えてみた?
何も考えずに2ch専用ブラウザを導入しましょう。
漏れも専用ブラウザ入れてみたら 「ブラウザ変ですよん♪」だと 「ギコナビ」でリファラ送る方法誰か教えてくれ! あの擦れ観たい。 ちなみNortonは最新版入ってるさ。
577 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 04:53:50 ID:ebxKWW1B
現時点において、アメリカ以外で、旧ソ連よりも強力な軍事力を保有できる 潜在的能力のある主権国家を教えてください。
日本
またわがままな女の子のメルヘンがはじまったとしか・・・・・
>>579 日本のミリオタのほとんどがニューハーフ予備軍だから仕方がない。
アナルにハマッタだつおが好例。
純粋に戦力だけで考察すると、旧ソ基準で日本が軍隊建設に乗り出すと・・・? ざっと見て予算百兆円兵員五百万!!11!!ってところか・・・・ 何も考えずに米軍の三倍の戦力になるなあ(総動員体勢になるが) これじゃ多すぎだから少し減らすか?と、なると・・・ 予算二十兆円兵員百万ってところで十分だね。これで自主防衛出来るし、 兵員がソ連軍に比べ少ないようだが、米軍の半分程度の戦力になるから十分十分。 むしろ核実験を何処でやるかが最大の問題だな。 予算は・・・今回の増収分を全部廻してさらに、老人医療費の優遇廃止&大幅削減 国民年金の国庫負担分を零にってところで十分でしょう。 これなら青壮年や経済界の負担は大きくなくて済む (が、御長寿番付の横綱から小結位に転落しそう)
ちなみに日本の経済力は軽く五百兆円はあるから、 たとえ二十兆の予算を組んでも比率にすると3%台にしかならない。 冷戦期を思えばむしろこれが国際標準であるとすらいえる。 まあ、反米なんぞと馬鹿な考えを持たなければ、 予算十兆兵員五十万で自主防衛可能何だけど(この場合GNP比は1%台に納まる) 今現在陸海空自衛隊の予算は合計四兆円だから六兆円増やせばいいだけか。 今回の増収分を廻すだけでいいな。でなきゃ公務員の人件費の基準を見直すか。 老人医療費の優遇廃止&大幅削減でもいい。やれば出来るはず。まあ選挙で勝てるかは別だが。
予算十兆人員五十万が可能だと仮定したら(元々の防衛計画はこっちが本筋なんだけど) 陸自予算四兆人員二十五万:海自予算三兆人員十二万五千:空自予算三兆人員十二万五千 陸自は予備役を同数の二十五万確保するとしても、人件費二兆四千億ってところか。 差し引き一兆六千億が装備品等購入費訓練活動経費その他になるわけか。 今の陸自だと六千億しかないのが一兆も増えるわけだから十分だな。 90式戦車も89式装甲戦闘車も99式自走砲も大量生産できるな。 人員も常備二十五万予備二十五万計五十万あれば一万五六千の重師団を十六個編成できるな。 緑なんか余りの嬉しさに発狂するかもな。 海空自は人員が半分だし予備も少ないから人件費も一兆円強ですむ。 ってことは装備品等購入費訓練活動経費その他がそれぞれ二兆円弱ってことになるのか。 イージス艦六十隻も夢ではない。ラプター二百五十機も夢じゃない。 それどころか原潜重爆も夢じゃない。MDも報復も余裕だな。
585 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 06:07:30 ID:lhj96JDR
剣に三本の雷が重なってる章は何処の部隊ですか?
587 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 06:25:37 ID:lhj96JDR
588 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 06:29:07 ID:/5sTo9Zi
591 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 09:31:42 ID:/zLkJyck
>>588 >>590 氏の言う通り
機首の電子機器室用の空気取り入れ口。
因みに出口のほうは前脚格納庫の左右にある。
592 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/01/02(火) 10:06:32 ID:j4BZzOs6
遅くなりましたが前半未解答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。 23 :名無し三等兵:2006/12/30(土) 12:00:32 ID:bxFt9dLn 陰山琢磨「旭日の鉄騎兵」の表紙見て気がついたのですが、表紙の3式戦車(T43)に 車体機銃がついているが、これはカバーイラスト作者の上田氏がまちがえて描いたと考 えていいのでしょうか? 描き間違いと考えた理由 ・3式の前に作っていた100式で、防弾性能向上の為に車体機銃を廃止していた。3式も同 様の設計思想ならば、同じく車体機銃は廃止しているのではないか? ・武装欄に車体機銃の記述が無い。 36 :名無し三等兵:2006/12/30(土) 14:56:52 ID:DLevZG4F FAQに *ドイツ G-3:内部構造が複雑で分解作業が面倒 *イギリス(ベルギー)FAL(L1):全長が長くたわむ事があり銃床が折れやすい *日本 64式小銃:部品点数が多くて分解が面倒 銃床がすぐ折れる とありますが、G3と64式はどちらが部品数が多く複雑なのでしょうか? FALは部品数は少ないのでしょうか?この3種類の銃は普通分解してみた場合 それぞれ何個位の部品で構成されているのでしょうか? 205 :名無し三等兵:2006/12/31(日) 09:28:19 ID:Pvx83vl9 ww2では艦艇が戦闘機から攻撃を仕掛けられると味方の戦闘機からの 支援が無い限り絶対的に不利だったようですが、 現代戦では艦艇に対する航空攻撃の優位はどれほどのものなのでしょうか? 敵戦闘機から攻撃を仕掛けられること自体がかなりやばい状況なのか、 それとも敵が何機か来たところで簡単に打ち落とせるのでしょうか?
593 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/01/02(火) 10:07:14 ID:j4BZzOs6
152 :名無し三等兵:2006/12/31(日) 00:50:36 ID:y0BLRaZj
イスラエル軍は極寒地に於ける戦闘訓練を行っているのですか?
215 :名無し三等兵:2006/12/31(日) 10:08:57 ID:jXufueVM
>>198 の人と類似の質問になりますが、来年ハワイに海外旅行に行く計画を立てています
そこでハワイで実銃の射撃場に行ってみたいのですが
出来れば日本語が通じて減装薬しないで、そのままの反動で楽しめる場所がいいです
もちろん銃の種類は豊富に越した事は無いって感じで
こういうのでおすすめの場所ってありますでしょうか?
221 :名無し三等兵:2006/12/31(日) 11:08:31 ID:P/XNv+9t
今の航空機やヘリは無誘導ロケットも計算して照準して発射しているんですか?
223 :名無し三等兵 :2006/12/31(日) 11:18:30 ID:icbO9mrW
旧ソ連海軍のレゲンダシステムについて教えてください
340 :名無し三等兵:2006/12/31(日) 22:08:46 ID:zASmM8uN
近代以降の戦争で、開戦から終戦までが一方の国の計画通りスマートに終わった例というのはあるのでしょうか?
463 :名無し三等兵:2007/01/01(月) 20:58:46 ID:enicgIoq
第二次世界大戦当時の戦艦の大砲は
最終的に発射するときはどんな操作(銃でいうところの引き金をひく所です)で発砲したんでしょうか
国や艦によって違うのでしたら、戦艦大和の主砲を発射するところについて教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m
523 :名無し三等兵:2007/01/02(火) 00:40:42 ID:/2CrcRDe
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/politics/4441822.stm イギリス労働党がWP弾を規制すべきだって主張してるってホント?
文面からすると、どうもこの外交問題特別委員会の委員長って人間の個人的見解かオフィシャルな政党の主張かがはっきりしないんだけど……。
……流石にBBCも、WP弾が化学兵器だって主張は無理筋だと悟ったらしいが(笑)
594 :
名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2007/01/02(火) 10:08:01 ID:j4BZzOs6
531 :名無し三等兵:2007/01/02(火) 00:57:18 ID:6/9hHS/u 中国空軍の戦闘機の常時稼働率は何%ぐらいと言われているのでしょうか? 549 :名無し三等兵:2007/01/02(火) 01:54:28 ID:dZmV4al8 浅瀬に沈んだ軍艦をサルベージして再生する過程について 詳しく知りたいので良い資料があれば教えてください。 以上です。よろしくお願いします。
595 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 10:25:44 ID:PY7e1mOT
M60は多くの国に採用されたのに後継のM1エイブラムスを採用しているのはアメリカとサウジだけなのは何故ですか?
596 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/01/02(火) 10:33:38 ID:Xt66ChR6
>401 ああ、それは充足の絶対数が足りなり船の話じゃね? 海自の護衛艦ってほんと陸自もびっくりな充足率で(ry よう船が動いてるよなあって思うわ。
597 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 10:34:29 ID:/zLkJyck
>>595 F-4は多くの国に採用されたのに後継のF-15を採用しているのがアメリカと日本とサウジとイスラエルだけなのと同じ理由です。
598 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 10:35:20 ID:gl159WsZ
>>223 海洋監視レーダー衛星網。衛星にはエネルギー源として原子炉を搭載し、
打ちあげ失敗時などに問題になった。
現在でも海洋監視レーダー衛星はあるが、世界の海洋を常時監視できる数はなく、
完全なレゲンダシステムは10年以上存在していない。
599 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/01/02(火) 10:37:57 ID:Xt66ChR6
>592 >*日本 64式小銃:部品点数が多くて分解が面倒 銃床がすぐ折れる っておい、誰も銃床がすぐ折れるってところに突っ込みはないのかよ(笑) どういう意味だあ?
600 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/01/02(火) 10:39:55 ID:Xt66ChR6
>221 お前、パイロットや射手を馬鹿にしてるだろう? 狙わないで、いったいどこに向けてロケット弾撃つんだよ(笑)
>205 現在ではイージスを初め人工衛星やAWACSを利用する防空ネットワークがあるので、 艦船に接近する航空機は何百キロも遠くから捕捉されてしまいます。 それらを利用せず艦船単体での防空となると、レーダーの見通し距離は水平線以遠(40〜50km以遠)にはならないので、航空機の発見が遅れてしまいます。 その分対艦ミサイル等への対応時間が少なくなるので、艦船側に不利だと考えられます。
>>592-205 全ての軍用機=「戦闘機」という表記はうざいのでやめてほしい。
で
>敵戦闘機から攻撃を仕掛けられること自体がかなりやばい状況なのか、
>それとも敵が何機か来たところで簡単に打ち落とせるのでしょうか?
については彼我の能力と規模によるとしか回答の仕様が無い。従って「テンプレ嫁」としか。
603 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/01/02(火) 10:43:22 ID:Xt66ChR6
>601 超水平線目標(OHT・・・オーバーホライズンターゲット)のことね。 各種センサーが取得した目標情報をひとつの画面で見ることだあ。 なんのこたあない、大戦略の画面みたいな奴よ。
604 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 10:54:32 ID:PY7e1mOT
105oライフル砲を搭載した只のM1戦車は現在でも現役なのですか?
>>597 F-15は韓国も配備してますね。忘れるとは癇癪が起こる!
ローゼンメイデン関係のスレが無いね、立てていい?
>607 既にあるだろ、ボケ。 ネタフリのつもりだろうが、タイトル検索もしない手抜きは存在価値がないよ?
非MSIPのF-15Jよりは大分ましだけどな>F-15K
>>221 だいたい70年代以降に開発・配備されたもんは無誘導ロケットや爆弾類も機載コンピュータが
未来位置を予測して照準、発射する
精度は第2世代の誘導兵器並みらしい。イスラエルによるイラク原発爆撃はコレを利用した無誘導
爆弾による戦果で、レーザー誘導爆弾並みの命中率だったと当時は評価されていた
ただ、新タイプが登場する度に旧型は無能扱いされるので、実態はどーかわからんけど
612 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 11:46:14 ID:zAXyXWjV
>>510 遅レススマソ…
>実際、戦力にかなり差があって、多数の攻撃隊が攻撃を仕掛けないと、
航空機による戦艦の撃沈は難しいです。
そうなんですか。このことって一般の素人(自分)は意外と
認識ないです。
時代遅れに戦艦作らず、航空機や母艦を製造してれば、
もっと戦えたと、あまりに単純に思っていまして。恥ずかしながら・・・
映画とかに登場する大和みてると戦闘機の大軍に袋叩きに合う
ように描かれてるから、余計そう思ってました。
つまり大戦当事、大和着工当事の日本軍の戦略構想はそれほど
的外れなものではなかっということになるのですか?
それ以前から海軍の一部からは航空主兵論があったみたいですが。
>>612 マレー沖海戦をみろよ
「戦力にかなり差があって、多数の攻撃隊が攻撃を仕掛けないと、航空機による
戦艦の撃沈は難しいです」ってのはたった一人の軍ヲタの意見に過ぎないぞ
効率だけでいうなら戦艦も空母も潜水艦の魚雷で沈めたほうが効率的。 しかし米軍は大量の駆逐艦と電探を持っているという罠。
>>531 中国空軍は部隊により配備機種の世代が大きく異なり、当然稼働率が大きく違う
帳簿上はミグ17のライセンス生産型まで「現役」になってる
そんな部隊まで含めた「平均稼働率」を算出しても意味はない
>>612 長くなるので一言で言うと
航空兵力の優越が決定的に認識されたのは開戦後。
それを見て「大戦当時の海軍の戦略構想は時代遅れ」云々言うのは
単なる
「後知恵」。
>>549 あー、タイトルはど忘れしたが、沈没艦船の位置と引き揚げ状況をまとめた本が
遺族会と引き揚げ業者の協力で昭和40年代末に刊行され、各地の公立図書館に
寄贈された
正月明けに行って司書に聞いてみるといい
そこに無くても、今は図書館同士で相互に図書の貸し出しをやっており、所蔵館から
取り寄せてくれる
で、問題になっているのはそうやって取り寄せてもらった本を返そうとしないアホが
無数にいるってことなんだな
618 :
617 :2007/01/02(火) 11:59:43 ID:NGJzjUEl
ありゃ、すまん。質問意図を誤解したらしい 艦として再生って意味なら俺の回答は意味がない
619 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 12:12:29 ID:BSxM4P1k
LCACの読みは「えるかっく」でいいんですか?
ふつーはエルキャックと読んでるみたいだけど
>>619 えるきゃっくの方がよくないか?
まあ、相手に伝われば好きなように読めばよろし。
>152 例えばメルカバなどは砂漠地帯での運用を主目的に開発されています。 また、イスラエルが交戦を想定される地域(イスラエル周辺)には厳寒地帯は無いので、あまり想定されてはいないでしょう。 断言はできませんが。
623 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/01/02(火) 12:23:07 ID:Xt66ChR6
>622 イスラエル軍って、PKFに出てるのか? 「必要のない訓練」や装備をする軍隊なんて、世界中どこ探したってないだろ(笑) あと、寒冷地訓練ってナンだあ? スキー機動とアイスクリートで作る陣地くらいしか思いつかないんだが。
>152 >622 厳寒ではないが、砂漠の夜は冷え込むよ。 日中の最高気温は50度、最低気温は0度にもなる。 一日の温度差って点では満州より過酷だ。
みろり、絡む相手が違うだろ
>>458 藤田嗣治『アッツ島玉砕』
日本の戦争絵画としては最も有名な作品のひとつ。
昨年の藤田嗣治展でも話題になった。
戦後アメリカに没収されたが無期限貸与という形で日本に帰ってきた。
東京国立近代美術館にある。
問い合わせれば、展示されているか確認できるよ。
ミュージアムショップに複製画はあるのかな?
>624 雪中での訓練と解釈して回答したので…。
>>622 レバノンの山岳地域は雪が降るよ。
雪に閉じこめられたクルマで死者が出るなんてことも。
研究はしてるでしょ。
ん? 訓練と研究は別じゃまいか?
630 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/01/02(火) 12:48:17 ID:Xt66ChR6
まあ、得てしてヲタにありがちな「用語の鵜呑み」だなあ。 「寒冷地訓練」といって、じゃあ具体的にナニをするかって話でしょう? スキー機動も寒冷地訓練の一貫だが、別に砂漠でだって出来るだろうし、寒さに慣れるってのも冷凍庫にでも入れば いいだろうしね。 積雪寒冷地における部隊行動に必要な要素ってナニがあって、それにどう対処するかってのが、寒冷地訓練だろうが てっとり早いのは、積雪寒冷地に行って行動してみることだろうな。 でも、その前にイスラエルが積雪寒冷地での行動を企図しているのかっていう運用方針のほうが大切だと思うがね。
※※※良識ある回答者様にお願い※※※ 回答に明らかな間違いあり、それを指摘修正する、 もしくは補足する以外の「後出しジャンケン」的なレスはご遠慮ください。
>>630 みろり、元質問の意図と、回答者の回答を明らかに誤読してるぞ。
633 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 13:13:00 ID:/2CrcRDe
>>523 念のため追加。自動翻訳&Web辞書でざっと訳した結果。記事の下の方の「Treaty change? 」の部分ね。
Mike Gapes, the Labour chairman of the Commons foreign affairs select committee, said white phosphorus was defined as an "incendiary", not a chemical weapon.
マイク・ガーペス(労働党外交問題特別委員会委員長)は、黄リンが「焼夷物質」(化学兵器ではない)と定義されると言いました。
He suggested treaties on chemical weapons should be strengthened so they covered the substance.
彼は、そのような物質も対象とするように、化学兵器の条約が強化されなければならないと提案しました。
Mr Gapes said the way the Americans had mishandled the issue by initially denying using white phosphorus was a "public relations disaster for them".
ガーペス氏は、アメリカ人が初めに黄リンを使うことを否定することによって問題の処理の方法を誤った事が「彼らに対する広報災難」であると言いました。
この文脈だと、確かに二つ目のセンテンスの「so they covered the substance.」の「they」は、white phosphorusを指している様に読み取れると思う。
でも確か、労働党って今与党だよね?>UK
……以下余談。ジョンブルでも「disaster」を(政治用語として)使うんだね。
それともヤンキーに対するイヤミか?(苦笑)
>>630 まあ元質問には「ゴジラとガメラ、戦ったらどっちが強い?」
以上の意図は感じられんから、そう突っ込むな。
635 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 13:19:12 ID:Ed08hyA8
中華民国滅亡時、蒋介石に従っていた軍閥の指導者たちはどうなったのでしょう? 部下ごと共産党に投降し、地方の重職を得たりしたのでしょうか? そしてその後、呉三桂よろしく粛清されたりあるいは北朝鮮への義勇軍に志願させられて使いつぶされたりとか。 それとも命からがら台湾に逃亡したのでしょうか?
>>595 M-1戦車の採用国
・アメリカ合衆国
・サウジアラビア
・クェート
・エジプト
・オーストラリア(予定)
いちおう念のため。
637 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 13:37:05 ID:bgiRV/Wn
イスラエルの魔改造は凄い、という話しはよく聞きますが 自衛隊にも魔改造された兵器はあるんですか?
>>637 F-16を魔改造したF-2をお忘れなくw
639 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 13:42:24 ID:nXy/ercy
空挺部隊についての質問です。 空挺降下には一人用パラシュートが多く使われているようですが、 部隊の集合に時間がかかると思いました。集団をひとまとめに 降下させることはあったのでしょうか。無いとすれば、主に何が 問題だったのでしょうか。
>>639 まさかそれは複数人で一つのパラシュートと言うことをいっているのか?
>>633 Theyはtreaties on chemical weaponsだろ。
644 :
:2007/01/02(火) 13:55:30 ID:P1qaNNNG
MiG設計局は今どうなってるの?
645 :
639 :2007/01/02(火) 13:56:55 ID:nXy/ercy
>>641 はい。
>>642 なるほど。これなら集合の手間がかかりませんね。
回答ありがとうございます。
646 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 14:02:47 ID:HKcadpXU
1936年時でポルトガルの海外植民地を全て教えてください。 また、海軍艦艇では戦艦や水上機母艦などの大型艦は保有していたのでしょうか?
>646 wikiれカス。
648 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 14:05:27 ID:yTpdxZXd
敵前上陸ですが、ノルマンディーや沖縄では海兵隊だけでなく陸軍も行っています。 陸軍と海兵隊とでは敵前上陸のやりようにも違いがあるのでしょうか?それとも同じようにやったのでしょうか?
>>637 自衛隊は装備の改造に非常に厳しい。
以前、部隊現地で73式装甲車の天井を高くして指揮・通信車に改造した車両があったのだが、
(怒られたのか)元に戻された。
また、正規の許可を得て改造される場合、
装備改良のテスト用に限られるので、それが多数装備されることはない。
基本的に自衛隊の装備はノーマルのみということになる。
>>649 なんでそんなに頭が固いの?
旧軍の伝統?
>>650 「改造で済むなら新装備いらないじゃん」と財務省につっこまれるからでは?
>>648 WW2の上陸戦では、陸軍は上陸用舟艇、戦車揚陸艦(海軍所属)を使用していたが、
海兵隊は舟艇に加えて水陸両用車両を固有に保有しており、それを利用していた。
水陸両用車両は、水面を航行してそのまま上陸し、戦闘を開始できるメリットがある。
欧州では上陸作戦は陸軍がやっていた。
太平洋では海兵隊が上陸戦を担当していたが、
「上陸戦は海兵隊でなくてもできるじゃん」といわれ、
「海兵隊不要論」が浮上するきっかけにもなっている。
>>637 陸のことは知りませんが、海自であれば敷設艦ARC‐481「つがる」とか。
昭和30年に竣工したんですが、船型過小で能力不足ということで昭和45年に近代化に着手してます。
新しい艦首と艦尾を取り付けた上に甲板を1層積み増ししたんで船型は大幅に変化しました。
基準排水量は950tから2.150tに、全長も72mから103mとなっています。
あと、米海軍から貸与されたフレッチャー級駆逐艦であるDD‐183「ありあけ」は、
のちに実用実験隊に転籍されて艦首部分を切断・換装し、試作バウ・ソナーを装備したために
艦首形状が急傾斜艦首となっており、外見の印象がかなり変わっています。
654 :
549 :2007/01/02(火) 14:25:43 ID:UQrAyELC
>>618 その通りです、すみません。真珠湾の戦艦群なんかの話です。
>>649 74式戦車の砲塔に増加装甲つけてみたら重すぎて回らなかったという話があるらしい
657 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 14:45:46 ID:/m8SjK8D
質問です。旧日本軍の戦車隊は作戦中どうやってお互い連絡を取り合ったのですか?
>>649 車両の更新も厳しいな。
いすゞのエンジン設計と車体の人が
「陸自に73式に変わり、性能いい新型を出したい」
って嘆いてた。部品の互換性の関係で難しいんだよな、確か
>>658 アメリカの州兵だと、かなり年代物っぽい車両を使ってたりするけどパーツの供給って大丈夫なのかな?
まあ、あっちは古いものの部品でもかなり流通してるようだけど。
どうしたらそんなに詳しくなれるのですか?
>>660 長年の経験。
あとは資料を読む手間と集める金の余裕かな。
普通にこの道を20年やってりゃそれなりの知識はつく。
とりあえず精進せよ。
>>639 曳航されてきたグライダーで降下するとかもあった
>>619 その手の質問は良く出るが、文法的には略語は頭文字を拾って来ただけだから一文字ずつ読むのが正しい。
遵ってLCACの読みはエルシーエーシーが正解。
そもそも存在するのは飽くまでもLanding Craft Air CushionであってLCACじゃあない。
エルキャックは単に慣用で使われてるだけ。
まあ実際はジェイスターズのように考えて名づけられたものもあるけど。
もっともそのジェイスターズも文法的にはジェイエスティーエーアールエスが正しいのだが。
>>659 生産終わってないんじゃね?アメさんはよく知らんけど。さすがに生産してないものを軍用にするのは危険な気がする
>>660 ヒント:親族友人がメーカー勤務
>>643 だね。申し訳ない、ボケてた。で、改めて。
「so they covered the substance」は、「その物質をカバーするように」ってコトで、ここでの「その」は(その上のセンテンスの)white phosphorusってコトでいいんだよね?
BBCはこの問題では明らかにバイアスがかかっているので、あまり鵜呑みには出来ないのは承知してるが……。
666 :
646 :2007/01/02(火) 15:03:39 ID:HKcadpXU
>>647さん wikiには年代ごとの植民地減少の年表とかがないんですよー
>>628 レバノン侵攻時のアラファトの言葉
(アラブ諸国の政治家の心は)ヘルモン山の雪よりも冷たかった
口先だけでやる気ゼロ。イタ公も驚くヘタレ民族。
なのに個人で戦うとなると手強い敵になる。・・・イタ公といいアラブといいなんでだろ??
>>667 「国民国家」って概念が薄いから>国として戦うとヘタレ
「国民の一人として国家に命を捧げる」という概念が薄いので、「国民軍」と
して戦争すると誰もマジメに戦争しないということになる。
アラブの国は基本は遊牧民だし、国はあくまで王族や支配者のものであって
国民のものではないから、誰もそんなものの為に命は賭けない。
イタリアも都市国家の伝統が長く、都市や地域の連帯は強いけど大文字での
「国」としてのまとまり間は薄い。統一されてからの歴史がヨーロッパの国の
中じゃ浅いので・・・。
ちなみにそんなイタリアでファシズムが発生して多いに盛りあがってしまった
のは、その「統一国家としての歴史が薄くて欧州の中で見劣りしてる」事に
コンプレックスのある人が知識人層に多く、「全国民一丸となって行動」する、
という事に妙な憧れがあった、という逆説が多分にある。
勿論他にも原因はあるけど。
669 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 15:40:26 ID:kRRR1yup
開戦当初から日本艦爆が五十番を搭載可能であれば沈んでいたろう艦船は何でしょうか?
>>667 WW2イタリアは部隊によってはかなり善戦してるから、ヘタレ扱いは不当。
>>670 まあそれをいったらエジプトは第4次中東戦争で善戦して、シナイ半島返還を
勝ち得た訳なんだけど・・・・
でもその「アラブの英雄」サダトを暗殺しちゃうのがアラブクオリティなんだけど。
イスラエルに勝利したのに。
675 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 15:57:45 ID:PY7e1mOT
自衛隊員が駐屯地や海外派遣先で個人的にアマチュア無線を行うのは可能ですか?
676 :
507 :2007/01/02(火) 16:03:14 ID:???
677 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 16:08:16 ID:jLaFuTNF
倍率もわからんしなんとも
>>677 発射から着弾までの秒数を計って、初速をかけてみれば?
終末速度は落ちてるだろうけど概ねは分かるかと
30mmチェインガン初速2641ft/s
682 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 16:33:17 ID:BSxM4P1k
米軍の(比較的大型の)無人機の操縦者ってパイロット扱いなのでしょうか? 専用の訓練を受けた人間がやるのですが?それとも普通のパイロットから引っこ抜いてやらせるんですか? 具体的に訓練はどこの部署で、訓練内容はどうなっているのでしょうか?
684 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 16:41:51 ID:PjqENv+A
イギリス製L85小銃が作動不良多発なのはなぜだろうと思ってぐぐってみると ・・・・SA-80は本来4.7mm弾薬用に設計された。この弾薬はイギリスの開発品で、 新NATOスタンダード弾薬のための選抜テストにおいて5.56mmx45に負けた。 この銃はこれに応じて変更されたが、これが非常に短い期間で行われなければならなかった結果、 多くのミスにぶつかった・・・・・ こんな一文を見つけてなるほどなと思ったのですが、そこで疑問が浮かびました。 なぜイギリスは弾薬変更に伴う銃本体の開発変更も非常に短い期間で行わなければならなかったのでしょうか? L1小銃をもうしばらく使って、時間をかけて納得のいく5.56ミリ小銃を開発すればよかったのではないでしょうか? 日本やドイツが64式やG3を長らく使い続けて89式やG36を作り出したように。
685 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 16:42:45 ID:qQi/tnD+
自衛隊の個人装備、小銃などは 新しいものが開発されたらすぐに次のものの開発を始めるのでしょうか? それとも諸外国にくらべて使えなくなってきたら開発を始めるんでしょうか?
>>675 趣味でアマチュア無線をやるのは特に問題ない
駐屯地でも部屋を占領したりして同室の人に迷惑懸けないなら大丈夫
ただ、アマチュア無線ってよく分からないが機材とかって大きいんだろ?
海外派遣の時に荷物として持って行こうとしてもまず持って行けない、止められる
売ってるかどうか知らんが向こうで器材を買うにしたって持って帰れないと思う
だから、多分、海外派遣先でってのは無理
>>684 その辺りは日本の六四式小銃や89式小銃も似たような事情でして
SA80(L85)の制式化が遅れればAR-15(M16)を使わざるを得ないかも知れなかったからでしょう
実際、英連邦のカナダではC7としてM16を採用していますね
688 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 16:51:57 ID:1Y/YUdlQ
メルトダウンしそうな米空母が横須賀米軍基地に寄港しようとしたら 日本政府は拒否出来るのでしょうか?
>>686 カンボジアPKOのとき、21Mhz帯にカンボジアからの自衛隊員というのが出たと言う
うわさを聞いたことがある。また、アマチュア無線機もHF帯用でもハンディサイズのがある。
またVHF/UHF帯用だとYシャツの胸ポケットに入るサイズのがあるぞ。
>>688 いままで、アメリカ海軍の空母はメルトダウンしそうになった事がありません。
また入港を決めるのは軍事の話しでなく政治の問題ですので民主党スレか政治板へ
行ってください.
>>688 原子力船の寄港は事前協議対象だから条約上は出来る。政治的な話はその時々。
でもそんなものを寄港させて一番困るのは、大型船舶も修理可能な東アジア
最大の港を放射能汚染させて使えなくなってしまうアメリカだと思うけどね、
念のため。
692 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 17:12:17 ID:bgiRV/Wn
>>649 、653
有り難うございます。
あと、自衛隊のAAMってベースになった物に比べて優れた点はありますか?
しょぼいチハを作るよりもトラックやブルドーザー揃えた方が 良かったんじゃないかとかいう話を時々耳にするんですが、 当時のチハ、ブルドーザー、トラックの調達価格はいくら位だったのでしょうか?
694 :
693 :2007/01/02(火) 17:41:40 ID:I7mFaW8n
失礼しました、sageのままでした。
>>689 そのサイズなら大丈夫だろう
あと、うわさはあくまでうわさなので何とも言えません
696 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 17:53:43 ID:T5eqsZAD
右腕を負傷中は敬礼はどうなるんですか?何か代わるものがあるんですか?
>>692 雑誌ベースの情報ですが、AAM-1、AAM-2はベースとなった初期型サイドワインダー、ファルコン(どちらも自衛隊に導入された物)に比べ
少々の改善を施した物。
AAM-3は当時導入されていたAIM-9L/Mに対ししかなりオリジナルで、二波長シーカー等妨害排除に留意した物。
AAM-4(弾体はスパローベースと言えなくも無い)、AAM-5はほぼ完全オリジナルなミサイルだそうです。
性能はスペック上は同時代のAIM-120、AIM-9Lに比べ(交戦エンベロープ等)上回る事を謳っていますが、
ミサイルってのは実戦で使ってみない事には評価は下せないので、まあ未知数という事で。
698 :
名前募集中 :2007/01/02(火) 18:05:49 ID:Yzen1JnH
>>692 開発の目標になったミサイルとの比較ならできますが、ベースになったかどうかは確認できません。。
ミサイルは航空機と違い、見た目でベースになったかどうか分からないですし
700 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 18:49:11 ID:lAo4zw8r
「日露戦争は自衛戦争」がデマだというのは本当ですか?
>>700 それは歴史認識の問題。
日本近代史板へどうぞ。
702 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/01/02(火) 19:00:39 ID:xqueEbkO BE:212707049-2BP(19)
>635 兵力90万人のうち、40万人が寝返りましたから、幾人かは要職に就いたものもいたでしょうが、 大抵の場合は、1950年からの朝鮮戦争で中国援朝義勇軍として磨り潰されています。 また、生き残ったものも、1950年代終わりから60年代末に掛けての大躍進とか文化大革命によって、 粛清されています。 台湾に逃れ得たものは、上級職が主です。 現地軍の場合は、雲南を経てビルマに亡命し、数万人が其処を拠点に中国に対するゲリラ戦を実施 していますが、1950年代にビルマ政府が国連に提訴、1953〜54年にかけて、6500人が台湾に引き揚 げられ、1961年には更に4500人が引揚げました。 しかし、奥地で自活を続けた段希文将軍麾下の部隊は、そのタイ北部近辺を実行支配し続け、その 部隊が資金源としていた芥子栽培が問題になり、1970年代からタイ政府の討伐を受けることになります。 但し、タイ側にも残留国民党政府軍が参加していて、彼らはその地方の自警部隊としてタイ政府から認め られるものもありました。 また、香港にも吊頚嶺(首つり村)と言う一角があり、この地域に2万の国民党軍残党が住んでいました。 1956年に3日間の暴動を起こし、1960年代には台湾にだいぶ吸収されました。 一部の住民は香港返還後、別のマンションにかたまっているようです。
703 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 19:01:09 ID:lAo4zw8r
704 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 19:05:08 ID:ZMTDFXfl
宜しくおねがいします。 一式陸上攻撃機だと思うのですが、これは機内にトイレがあったという図面もあったかと思うんですが、本当に設置されていたのでしょうか。 なんか、少年整備兵だったとかいう近所の爺さんが、最初にトイレ掃除をしたみたいな事をいっていましたので。 また、この頃のトイレって、空中投棄していたのでしょうか。 実は1930年頃の雑誌を見ると、未来の大型旅客機のトイレで、洋上は放出することが記述されていたので、当時は投棄が当たり前だったのかな、とか思った次第です。
>>700 デマでしょう。
二次戦の亜米利加は自衛兼友好国防衛兼亜米利加様に喧嘩を売った猿どもをヌッコロスですが。
近代以降の戦争が侵略戦争か自衛戦争かは軍板の範囲内だろ。 で、判断基準はどちらが先制攻撃したかだ。確か国連総会決議による定義も先制論だよね。 で、日本が先か?露西亜が先か?といえば日本の先制攻撃だから自衛戦争じゃあないな。 もっともアノ時代は別に侵略戦争は犯罪でもなんでもない合法行為だったから。 なんの問題もないし、誰も謝罪しろなどと主張していない。
その理論だと、北朝鮮が弾道弾に燃料注入してるのを攻撃するのは自衛ではなくなってしまうが
質問者本人がきちんと誘導に従ったんだから蒸し返すな
先制攻撃=予防戦争=自衛戦争。 殆どの先制攻撃国はそう言う。 アメリカのイラク戦争もそう。
710 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 19:39:45 ID:M/eH51HX
カルタゴのハンニバル将軍はアフリカから連れてきた象で アルピス山脈を越えてローマに攻め入ったそうですが、 象って雪山を踏破できるの?
戦闘機や軍用の飛行機とかでよく隊のエンブレム?以外にも趣味っぽい絵(バニーさんとか)が描いてあったり するじゃないですか。そういう写真や絵とかがたくさん掲載されてるサイトとかないでしょうか?
MBTスレってないの?
713 :
FAQの一部より :2007/01/02(火) 19:48:41 ID:KUXqcPwq
別に軍事に限らないが,”どちらの任務もこなせる多芸な存在”というものは結局,「帯に短し,たすきに長し」か,「日本刀で魚をさばく」ことになりやすい. 多少,数とお金がかかってもそれぞれ任務に合わせた単機能のものを充分な数揃えたほうがベスト. ↑以上が正しいなら、マルチロールファイターを使うよりも、昔のように戦闘機は戦闘機のみ、 攻撃機は攻撃機のみに特化したほうがよさそうな気がしますが、現在マルチロールファイターが 人気なのはなぜなんですか?
714 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 19:49:58 ID:4Ql73wJG
今でもロシアはアメリカを上回る核ミサイルを作ってるんですか?
716 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/01/02(火) 19:54:24 ID:xqueEbkO BE:23634522-2BP(19)
>644 1995年5月にMoscow航空機企業合同(MAPO)MIGに集約され、1996年1月に国有集権企業MAPOに Kamov共々吸収されることになっていましたが、輸出権を保持したいMAPO MIGとMAPOが対立。 1997年にMIG傘下の実験設計ビューローMIGが分離独立し、MAPO-Mの小部門として生き残ります。 MAPO-Mは株式会社後、MAPOの継承企業となり、1999年12月8日付ロシア連邦政令により、MAPO傘下 企業は連邦国有権集権企業ロシア航空機製造会社MIGに統合されました。 最終的に、民営化後、国防ホールディングと言う軍需関連持株会社への移行が視野に上っています。
>>714 上回るとはいったい?
核弾頭数ではまだロシアの方が多いですが、核戦力としては米国に劣ると米国では評価されています。
現在、ロシアは財政上の問題もあり、核軍縮に向かっています。
その一方で、一部では核戦力の更新も行っており、
「MD網を突破できる」との触れ込みの新型弾道ミサイルも開発される予定があるようです。
ただし、実際に開発/配備が行われるかは不透明です。
718 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 19:58:16 ID:VBeGQP/k
>>713 エンジンの推力が上がった結果、空戦用の戦闘機にも爆弾を十分積めるようになった。
719 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 19:59:15 ID:bgiRV/Wn
>>713 昔は対地、対艦攻撃、全天候攻撃能力を持たせるには、かなり大掛かりな電子機器を積む必要があった。
それが技術の進歩で小型化出来るようになった為、マルチロール化がしやすくなった。
後、同じ機体を多数調達すれば量産効果で安くなる。
721 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 20:10:08 ID:4Ql73wJG
722 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 20:13:38 ID:BzzgQUPu
小銃を地面に置く時、銃に脚が付いていればそれを使いますが、脚がない銃はどうやって置いているのでしょうか? 銃を3丁ぐらいまとめて銃口を止める金具を使って銃を立てておく事も出来ますが、それを使っているのですか。
>>722 >銃を3丁ぐらいまとめて立てる
叉銃と言って2脚が付くまでは一般的な小銃の置き方だよ、それ。
>>713 1つの機体に統合したほうが運用上の柔軟性が増す。
例えば部品をのストックが1種類で済んだり。
昔は技術的な問題でマルチロールは難しかった。
特にレーダー。対地用と対空用のレーダーでは求められる特性が異なる。
対空対地どっちでも実用的な性能を持つレーダー(初めてはF/A-18のAN/APG-65だったかな)ができるようになって、
ようやくマルチロールも現実味を帯びてきた。
それでも多くの機体は翼の設計などの関係で、対地と対空どっちかが得意で、もうかたっぽは苦手だったりする。
>>713 MRFであれば攻撃機と戦闘機の比重を外部兵装のみで変える事が出来る。
昔であれば航空優勢を取った後の戦闘機はロケット弾を積むぐらいしかなかったが、今では攻撃機と同等の爆撃を行なえるようになった。
これを考えれば100機づつ戦闘機と攻撃機を保有するするよりか150機のMRFを買った方が柔軟性が高いし安く上がる。
ただやはり滞空時間や低空での飛行能力なんかでは専用の攻撃機(A-10とかジャガーみたいの)の方が上であるし、
パイロットはマルチになってくれないという現実もあるけど。
726 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 20:22:21 ID:4Ql73wJG
パイプラインは何の目的で作られたんですか?
727 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 20:25:59 ID:QmxsiYpK
今米潜水艦に配備されてる核ミサイルの威力はどれぐらいですか?
>>726 水や、石油、ガス等の流動性の物を輸送するため。
ってどこが軍事の問題だ?ふつうの経済活動だろ。
>>710 ttp://www.livius.org/ha-hd/hannibal/alps.html ローマの歴史家リヴィウスの記述に基づくハンニバルの行程
ここを読めばわかるとおり、アルプス越えの道はあったし象が通れないところは歩兵が道を開いた。
それでも山岳民族の襲撃や地すべり、降雪などで象も含めてハンニバルの軍勢はアルプスを越えるだけで大損害を蒙っている。
ちなみにユリウス・カエサルの家名「カエサル」はフェニキア語の「象」という説がある。
先祖がポエニ戦争に参戦して北アフリカに行き、そこで見た象の大きさと強さに感銘を受けて家名にしたといわれているそうだ。
731 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/01/02(火) 20:31:11 ID:xqueEbkO BE:82719072-2BP(19)
>646 今、帝国書院だったかな、地図の出版会社から復刻版の世界地図が出ていますから、その辺を購入なさった方が良いかと思います。 Portugalの植民地としては以下のものがあります。 (Africa) Angola、Mozambique、Portugal領Guinea(今のGuinea-Bissau)、Cabinda(今のAngolaの一地域)、Cabo Verde、Madeira Islands、 Sao Joao Baptista de Ajuda(今はBenin領) Madeira、Sao Joao Baptista de Ajudaを除いて、何れも1973〜75年に独立。 Sao Joao Baptista de Ajudaは1961年武力併合 (Asia) Macao(1999年返還)、East-Timor、Oecussi(今はEast-Timorの一部で2002年独立) (India) Goa、Terekhol、Ilha de Angediva(両方ともGoaの一部)、Diu、Ghogla、Simbor(何れも Diuの一部)、Daman、Dadra、Nagar Haveli 大抵は1961年に武力併合されています。 でもって、1936年当時、海軍はJunkers K.43とBlackburn Sharkを主力攻撃機にしてい ましたが、攻撃機は何れも水上機基地からの運用となっています。 僅かにHawker Ospreyが水上艦から運用されていました。 彼の国の海軍の1936年当時の主力艦は、英国Ambuscadeに範を取ったDouro級駆逐艦 7隻とVickersが建造したDelfim級3隻で、戦艦や水上機母艦はありません。 他にVelho級スループ2隻、Nune級スループ2隻、そして最大の艦としては、排水量2,440t のAlbuquerque級スループ2隻があります。 最後の艦は多目的に運用できる艦として、機雷敷設設備や対潜兵装を有しますが、それら を撤去することで、Osprey1機が搭載できました。
補足。 Delfim級3隻は潜水艦です。 蛇足ですが、1936年のPortugal空軍。 多用途機:Potez25(Jupiterエンジン)22機、Potez25(Lorraineエンジン)1機。 練習機:(初等)Tiger Moth26機、(高等)Morane-Saulnier 230(Salmsonエンジン)1機、同233(Titanエンジン)16機、 (高等)M.S.130(Titanエンジン)4機 攻撃機:Vickers Valparaiso(Napier Lionエンジン)1機、Valparaiso(Jupiter9エンジン)13機。 連絡機:Junkers W.34L 1機、Ca-100、Ca-113各1機 戦闘機:Hawker Fury 3機 輸送機:D.H.88 Comet "Salazar" 1機
733 :
713 :2007/01/02(火) 20:49:24 ID:KUXqcPwq
なるほど。ありがとうございました。
>>340 >近代以降の戦争で、開戦から終戦までが一方の国の計画通りスマートに終わった例というのはあるのでしょうか?
米国の対日戦争はほぼプランどおりだったという話があるな。
(まあもちろん開戦は突発的だったが)
735 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 21:08:12 ID:wEThdmnp
自衛隊における女性自衛官の比率は?
736 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 21:14:56 ID:Sjs5MHwH
現代の軍隊に拳銃はまだ必要ですか?
737 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 21:16:03 ID:TWLpUabs
旧陸軍の制服のゲートルってどんな物ですか? 包帯にしか見えないのですが‥
>>737 ふくらはぎを圧迫することで、脚の血行を助け、むくみや疲労を軽減します。
ググルとその手の効果のために現代版のゲートルが売られているページを発見できるかと。
あとは防寒などにも少しは効果があったでしょう。
>>736 拳銃は武装としての火力は殆ど戦力に寄与していませんが
個人の護身用や近接戦闘時の装備としてはまだまだ用途があります
したがって必要な装備である、と言えます。
>>737 ゲートルでぐぐって1番上のサイトを読んで下さい.
742 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 21:48:55 ID:TWLpUabs
743 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 21:57:40 ID:PY7e1mOT
空爆を避ける目的で地下深くに重用施設を作る例がありますが 1.地上から施設を建設する深度まで連続した固い岩盤 2.施設は固い岩盤にあるが地上付近は比較的柔らかい地質のサンドイッチ構造 この二つを比較した場合どちらの防御力が強いのでしょうか?
744 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 22:04:39 ID:iPpuFQls
日本のマルクス主義者は、何故いわゆるブルジョア兵学ばかりでなく、 マルクス主義軍事理論の研究まで軽視してきたのでしょうか。
>>743 土木建築板で大深度建築物の安全性を聞いた方がよさそうだぞ。
>>744 共産党板へどうぞ。
申し訳ないが、軍事板の初心者スレでは結論が出ないとおもわれます。
747 :
744 :2007/01/02(火) 22:12:00 ID:iPpuFQls
749 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 22:14:10 ID:esh0wuuw
太平洋戦争中、米軍戦車を倒そうと日本兵がワラワラと群がってくる 戦車に群がってる日本兵を倒すために味方戦車は戦車砲で対人散弾を撃った みたいな話を聞いたのですがコレってガセですか 本当だとしたら、その砲弾って何て名前でどんな性能?実績は? 携帯からの稚拙な文章での質問、申し訳ありませんがよろしくお願いします
>>223 >>598 「ソ連/ロシア原潜建造史」を読め。
レゲンダ・システムには2種類のセンサー衛星があり、ひとつは小型原子炉を備えるレーダー衛星、もう一つは太陽電池を積む光学偵察衛星である。
レーダー衛星は1973年から、光学偵察衛星は1974年から試験が開始され、78年からシステムとして稼動を開始した。
1982年、ソ連はフォークランド紛争を西側の実力の一端を知る絶好の機会と判断し、レゲンダ・システムの機能を最大限に発揮して情報収集に努めたところ、英軍の上陸作戦を事前に予測できたことから、このシステムの有用性が実証された。
751 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 22:25:14 ID:kaEjS65U
質問、というか疑問なのですが、 19DDについて調べていたら、 ブログやスレッドなどでほとんど微妙な評価がされていました 確かにちょっと平均点を狙いすぎな感はありますけど 割と良い艦だと思うのですが、何か欠点などがあるのでしょうか?
>>749 鉄球を弾につめた、キャニスター弾とおもいます。
ビルマ戦線などでM3の37mm砲で突撃してくる日本兵に向けて
撃ちまくったりしたようです。
>>744 日本共産党、中核派、革マル派、革労協など
組織によって、軍事面での戦術・作戦内容も変わってくる。
>日本のマルクス主義者
このマルクス主義という言葉を共産主義という広い分野と同義で捉えるのか、
狭義に捉えるのかでも意味合いが変わってくる。
質問内容を具体的にお願いします。
************************************* 【ご案内】軍事板・初心者の皆様へ ************************************* ちゃんと歴史が勉強できない国だと こうなるんだなぁ・・・ ということがよ〜くわかる板です。 長い人生一度はHistoryChannelの戦争&兵器特集でも見ましょう〜。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
>>749 そもそも戦車砲は散弾なんて撃てません。ガセもガセ、大ガセ。
対戦車砲が対歩兵用に霰弾を装備、使用する話はあるが、 戦車搭載の戦車砲が霰弾を使用した話は聞いた事が無いな。
>>759 レスアンカーもまともに使えないのかよw
761 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 23:51:33 ID:OhDRVEIJ
よく小説やアニメでは「叩き上げの士官」なんて言葉が出てきて、 一兵卒から実戦で功績あげて昇進してきて今では部隊を指揮する佐官、みたいな イメージがあるんですが、 実際は兵卒からだと軍曹まで、頑張ってせいぜい少尉留まりで「士官」とは少し 違うんではと思います。 古代や中世では無く20世紀の軍隊で、ほとんど軍功だけで出世したこれこそ 叩き上げの士官だ、なんて人は誰かいるんでしょうか?
763 :
名無し三等兵 :2007/01/02(火) 23:59:12 ID:esh0wuuw
で、戦車の対人散弾はあったのなかったの? キャニスター弾で検索したらそこそこヒットしましたが、信憑性の高いと言えるサイトは見つかりませんでした やっぱり戦場伝説の一つ?
>759 いや失礼。 なるほど、俺が聞いた事が無かっただけの様だ。 ひとつ勉強になったよ。
>762 全然違うだろ。
769 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 00:18:12 ID:TsWTHRIH
前々スレで質問しましたが解答されませんでした。 戦後100万人のドイツ人捕虜が虐待により死亡したというのは本当ですか? 軍事板FAQには 米仏による強制収容所の転用(1945.:200万人). → 平均30ヶ月の抑留.釈放証明書の存在など. と書いてありますがこれが釈放証明書があるから嘘なのかそれとも釈放証明書が無いから本当なのかどうか解りません。
>>769 前々スレからこれまでに、君が新たに得た情報も開示してくんない?
まさか自助努力を怠っていたとは言わないんだろうから
>>761 「叩き上げ」って表現は何も軍功に限らない。
兵からこつこつ経験や実績を積んで士官に任官する人だって居る。
旧海軍では兵から始まって少佐まで昇進することが(非常に困難だが)可能だったし
現代の自衛隊でも条件さえ満たせば一般隊員から幹部自衛官になるのは充分可能。
軍功だけ、という条件を敢えて当て嵌めるなら、旧海軍の戦闘機搭乗員の坂井三郎は水兵に始まって
最終階級は中尉。
ところで君、何で少尉は士官じゃないと思ってるの?
>旧海軍では兵から始まって少佐 兵隊元帥ってやつかな 制度的には旧陸軍でも桶じゃね?
774 :
761 :2007/01/03(水) 00:45:27 ID:rywEjzfj
>767,770
ありがとうございます、日本語でさくっと読めないのが残念ですが
名前が判りましたので少しずつ調べてみたいと思います。
>>772 もちろん少尉が士官なのは知ってます、ただ自分で書いているように、頑張って
やっと士官と呼んでもらえるようになるのが「ほぼ」精一杯で、叩き上げの下士官と
呼んだ方がむしろ良いんじゃないかと思いましたので。
むろん、士官学校に行って任官するのが可能なのも知ってます
>>774 少尉なのに「叩き上げの下士官」とはこれいかに。
…言っとくが、中・少尉は「下級士官」であって、下士官(曹長・軍曹・伍長)とは
全然別物だぞ?ごっちゃにしてるだろ?
>>774 > 頑張ってやっと士官と呼んでもらえるようになる
ってのは士官学校出のペーペーだけだ
叩き上げの少尉っつーたら、古参の鬼軍曹が小便チビって逃げ出す様な存在だぞ
軍によっては士官じゃなくて特務士官だったりはするがな
つか、士官を下士官呼ばわりするってどーいう了見?
>>774 あなたのイメージしている「叩き上げの下士官」は「先任曹長」もしくは「准尉」
という階級があります。
「少尉」というものは基本的に士官学校を出たばかりの若い人間が任命されるもの
です(今の日本で言うなら大卒キャリア組の研修期間みたいな位置付け)。
>774 発想の方向が間違ってるんだよ。 基本的に士官学校に行っていない人は士官になれない。 曹長と少尉の差は非常に大きく、例外的に昇進できたとしても退役年齢が間近になる。 士官学校に行く余裕がなく、かつ軍功を重ねられるような条件は極少数。
>>772 ま、ペーペーの軍人なんて、ベテランの助けが無ければ、弱いですから。
教官もなく、訓練も受けずにいきなり戦争に実戦投入させるようなバカがいたら文句言いたいですね。
それを分かってなくて、学校出ただけで偉いとか勘違いしてるのが新人少尉様なのよね そんなのにも従卒って付くんだよなぁ カワイソス
軍事というか軍板についての質問なのですが 過去軍事板において英語情報の板などは存在したのでしょうか 軍事において英語を基本として行うことは 情報収集においてそれなりの価値を持つと同時に 日本の軍ヲタがこのように考えているという情報発信にもなるのでは と、このように思い質問させていただきました 外国語能力を持っている方が多そうなので(特に2chの中では)
>781 英語版まとめサイトみたいな感じのを作るつもり? 別段、海外へ発信してもらいたくも無いし、アフィリエイトで稼いでもらいたくも無い。
783 :
781 :2007/01/03(水) 02:50:52 ID:???
>>782 そこまで考えてもおらず
あくまで海外の人も理解し、書き込めるスレがあっても面白いのかな
という程度で…
というより海外に発信するそのようなサイトつくっても
英語圏の人がアフリを踏むわけがなく儲からないと思うのですが…
>783 穿った見方をして申し訳ない。 英語でのスレを立てるとの提案ですか?それはまあいいんじゃないでしょうか? いずれにせよ初質でする相談では無いので、雑談スレとかスレ立て依頼スレで相談されるのがよいかと思います。
786 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 03:55:19 ID:YUUQ2dfA
>>786 信頼できるか出来ないか内容を見て個人で判断汁
>786 できません。 って言われたら満足かい? すくなくともまともな歴史学者でホロコースト自体を疑うものはいません。
>786 一方の見解だけ見るのではなく、逆の内容のサイトも見て相違点を探して考える事も大事だよ。 サイトのスタンスによって、事実を誇張したり歪曲したりしてる場合も多いからね。
>>すくなくともまともな歴史学者でホロコースト自体を疑うものはいません。 韓国の様に「まともな歴史学者」の様に言ってる事が滅茶苦茶なのでは? ホロコーストを否定したら社会的に抹殺されるんだから。
>786 それ以前に読む気になれません。 アイコン使った対話形式総てを否定する気はないが、 それだけ大量にあると拒否はんのうがががg
>>790 国際的に評価されている韓国の学者でめちゃめちゃいう人は居なくね?
793 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 04:24:48 ID:97WllPs5
映画に出てくる銃器についてですが教えてください。 @MI3でトム・クルーズが襲来する戦闘機を打ち落とした組立式の銃は 何というものでしょうか?それ以前にそもそも実在するんでしょうか? Aマイアミバイスで、敵側の狙撃手がビルや船の上から使うかなり大口径の 銃はどこのなのでしょうか?銃口の先が四角い形状をしてるんですが。 全長10cm以上の弾の映像も出てきます。 あんな威力の銃は一体どういうものか気になってます。 分かる方がいたら教えてください。
>>793 とりあえずの回答をしておくと
1は予告で見た限りG36を使ってたのを覚えている
形についてはググって確認してみてくれ
2は対物ライフルまたはアンチマテリアルライフルでググって以下同上
>>793 創作物に関しての質問は創作関連質問スレで。
とりあえず、
1.ドイツのG36アサルトライフルかと。
ただ、威力はだいぶん映画的に誇張されているし、そもそも分解して運んで
使う時に組みたてる、というような使い方をする事を目的として開発された
銃ではない。
2.アンチマテリアルライフル(対物ライフル)と呼ぶ。
12.7mmや大きなものでは20mmなどという機関砲クラスの弾を使用する狙撃銃の
一種で、超遠距離(1000m以遠)の目標を狙撃したり、”対物”の名の通り
ちょっとした装甲車くらいなら破壊できる威力を持つ。
第二次世界大戦時に廃れた対戦車ライフルの子孫。
ちなみに銃口の四角いものは「マズルブレーキ」という装置。
銃口から発砲時に発生するガスを左右のやや斜め後方に噴射して、反動を減らす
効果がある。
>790 ドイツ以外にも歴史学会ってのはあるんだよ?
>>793 1:多分ドイツのG36アサルトライフル
2:多分アメリカのバーレットM82アンチマテリアルライフル
3:次から創作作品についての質問は創作関連スレでしろ
>>796 ドイツ以外でも抹殺されるだろ。
アーヴィングを見れ。
とりあえずホロコースト真贋論争は別の所でやってくれ。
いつもこの手の論争見てて思うんだが、 「ホロコーストなんかなかった。捏造だった」 って仮に証明されたとして、それがわしら日本人の何の得になる? 日本人でホロコースト否定に躍起になる人って、何がそんなに気になる んだろか。
>>801 日本人の利益にならなきゃ主張してはいけないのか?
なぜだ?
>>784-785 英語でスレをなんて誰かしら考え付きそうなの話なので
軍板で建ててみたもののすぐに落ちたりしてることとかが
繰り返されてるかもなぁと思い質問しました
別に格段英語で建てたいスレがあるわけでなく
そのうち何か話題があったら建ててみようかなぁ程度のことです
ものすっごいどうでもいい質問ですいませんでした
何か話題(海外の人と議論するのに)いい話題があって
海外の人も来てくれそうなかんじならいつか建ててみたいと思います
>>801-802 とりあえず上でURLが貼られてるサイトの管理人がスゲー暇人で、
物凄く勉強熱心な人だという事は確か。
まぁそんなこといったら、この世のほとんどものは
「そんなことしてあなた自身になんか得があるわけ?」
の一言で終るから。
それを言っちゃぁおしめぇよ。
>>805 ちょっと見てみたが、今時ロイヒター・レポートを
擁護してる時点で、不勉強な阿呆決定だと思うよ。そこの管理人。
ロイヒターの大学での専攻は歴史だし、彼が設立した電気椅子や
ガス室のメーカーに対しては無許可営業という
クレームが付いて、ロイヒターは当局に対し自分が
プロのエンジニアではないと文書で認めている。
こういう事は、当のズンデル裁判でも突っ込まれてるよ。
ちなみにこれ、手元の科学朝日1995年4月号「ガス室問題本を読む」
に紹介されてた、
当時欧米で出版されてた歴史修正主義へ対する反論本の内容の一部ね。
今ぐぐれば、もっと色々出てくると思われ。
10年以上も前に、詳しく論破され広く知られてる内容を、
何度でも蒸し返して持ち出すのが、リビジョニスト・クオリティ。
ロイヒター・レポートなんぞを肯定したり
頼らなきゃならない時点で、DQN決定じゃないかな。
てか、軍事に関係ない回答スマソ。
『確認されている事実』 ○絶滅計画 ・ユダヤ絶滅計画を命じる文書、計画、命令、予算、部署は存在しない(存在を証明出来ない)。 ○死体 ・青酸ガスで殺害された死体は一体も見つかっていない(解剖記録も無い) ・数百万人分とも言われる大量の人の灰は発見されていない ・マイダネクでは、ソ連赤軍が『一酸化中毒死』した死体を発見しているという報告はある。 ○ガス室・焼却炉 ・『一酸化中毒』によるガス殺を行う為のディーゼル・ガス室の設計(改造)を示す図面も残っておらず、公式記録にも残っていない。 ・ガス車に関しては、実験を仄めかす書簡は存在する。ただし、裏づけとなる実物と図面と機材請求書等は無い。 ・SSが高性能の焼却炉を要請し、見積もりを報告している。だが実装されていない上に数値にも疑問がある(メモの実物あり) ・ユダヤ人絶滅用ガス室を設計(改造)を示すオリジナルの図面は発見されていない。 ・発疹チフスが流行して何千もの死者を出した為、火葬場が建造された。尚、周辺地区の農民の火葬もここで行っていた。 病による犠牲者の埋葬により、地下水が汚染された為、SSにも伝染病が感染してしまったのも一因。 ・アウシュビッツのガス室を鑑定したクラクフ研究所の1994年の調査では、アウシュビッツの各クレマから高濃度のシアン化合物(シアン化イオンが検出されている。 しかし、大量の青酸ガスが散布された時、漆喰やコンクリート等に含まれる酸化鉄と科学反応を起し発生することのある安定性の高いプロシアンブルーはサンプルから除外している。 尚、1990年の調査では、「殺人ガス室」の5つのサンプルのうち、シアン化水素化合物の残余物が検出されたのは1つとなっている。 ・同じくアウシュビッツのガス室を鑑定したルドルフ・ロイヒターのレポートでは、ガス室から特別高いシアン化合物は確認されておらず、 ガス室とされている死体安置所等にプロシアン・ブルーが無い事を報告している。 大量の青酸ガスが発生した事が確定している害虫駆除室には、プロシアン・ブルーが明確に確認されている。
○収容所 ・ユダヤ人に対しての人種差別と人種差別に基づく強制収容が存在し、強制収容所が存在した事は事実。 ・アウシュビッツには病院・産科医院等の医療施設があり、医師が派遣されていた。 ・劇場、教室、映画、売春宿、図書館、運動場、宗教施設、プールが設備されていた (プール等は現在でも確認できる事で有名。劇場のプログラム等の資料は写真で提示されている) ・収容所には収監者用の郵便システムがあり、手紙を送ることが可能だった。 (郵便物を写真で確認できる。後記するICRCの報告でも手紙の存在が示唆されている) ・国際赤十字(ICRC)は小包郵送をアウシュビッツへ頻繁に行っており、 1944年9月には視察団を派遣し調査を行っている。 当時、ガス室・虐殺等の確認は出来ず、報告書には載っていない。 ・赤十字(ICRCでは無い。ドイツ赤十字か?)の食事のモニターが記されている。 そのモニターによると、重労働従事者は1943年・1944年でさえ最低2750kcalの食事が提供されていたとされている。 ・当時、チフスが蔓延し、収容所の死亡率を高めていた(様々な資料でチフスに関して言及されている) ・収容所ではクーポン券で、ケーキやアイスクリーム、化粧品等が購入できた。 (クーポン券の実物が写真で提示されている) ・収容所内での恋愛が許され収監者同士の結婚も許されていた(結婚カードの実物が存在する) ・収容所管理局責任者リヒャルト・グリュックは、 「収容所司令官は,囚人の健康を保持するためにあらゆる手段を講じなければならない」と命じている。 ・SS長官のヒムラーはユダヤ人収容者について「死亡率は、絶対に低下させなければならない」と命じている。
○証言・手記 ・アウシュヴィッツ刑務所初代所長ルドルフ・ホェッスの陳述書はホェッスの読めないはずの英語で書かれている。 ホェッスの回想録(陳述書とは違う)には、拷問の事実が書かれている。 ただし、この回想録にはガス殺の事も書かれている為、死刑確定前にはガス殺の事を書き取引材料とし、 確定後には、取引する要素が無くなった為、拷問の事実を書いたのではないか という意見がある。 拷問の記述がこの回想録に書かれている為、回想録については信用できるという意見もある。 彼の証言には矛盾点が多く存在することは肯定派・否定派共に認めている。 ・ベルゼクの「ガス室」の主要証人SS上級突撃長クルト・ゲルシュタインは、ニュルンベルグ裁判で、 700−800名が5×4mのガス室――奇妙なことに、面積25u、容積45uとなっている――に押し込まれた、 すなわち1uあたり28−30名が押し込まれたと述べている。 ・ユダヤ人医師チャールズ・ジギスムント・ベンデルはベルゼン裁判とテシュ裁判で、アウシュヴィッツのガス室について 焼却棟1と2(UとV)の「ガス室」は10×4×1.6(40u、64m3)と同時に10×5×1.5(50u、75m3)であったと述べている。 焼却棟3と4(WとX)の「ガス室」は、6×3×1.5m(18u、27m3)であったとし、 「1000名が大きなガス室に、500名が小さなガス室に入れられた。」と証言している。 彼の証言を是とすると、焼却棟UとVのガス室は1uあたり25−20名を収容し、焼却棟WとXのガス室は28名を収容することになる。
812 :
806 :2007/01/03(水) 06:34:51 ID:???
あ、悪い。正月の朝っぱらから粘着のスイッチ入れちまった。(汗)>all
>>810 >>804 他で先に移動が促されてるスレがあるから、気が向いたら
貼られたコピペのロイヒター・レポートに関する問題については、
先に移動先として紹介されてるスレに書くよ。
ただ、あんまり期待するな?
正月から付き合いたい話題でもないしな。(笑)
ホロコーストは証拠がいろいろありすぎるからなぁ。 ナチスが隠す気が全然無かったというのが大きいが。
人口統計を見るとどれだけ少なく見積もっても、最低二百万人は消えてるんだが。 消えたユダヤ人は親衛隊により殺されたんじゃないなら、どこに行ったのかねえ? まあ六百万は嘘でも、かなりの大虐殺があったのはほぼ確実。 たとえ伝染病その他の理由が主で、意図的でなかったとしても管理責任があるだろう。 北が勝手に餓死しただけで労働党の責任じゃない!!って主張するようなモンだ。 強制収容所での大量の餓死病死者は管理者の責任だろう。
>>人口統計を見るとどれだけ少なく見積もっても、最低二百万人は消えてるんだが。 ソース。 >>消えたユダヤ人は親衛隊により殺されたんじゃないなら、どこに行ったのかねえ? 海外に移住しました。 >>まあ六百万は嘘でも、かなりの大虐殺があったのはほぼ確実。 ソース。 >>強制収容所での大量の餓死病死者は管理者の責任だろう。 連合軍の爆撃のせいで物資の配給が滞ったせいです。 赤十字が連合軍に苦情を出している。
それを言うなら、シベリア抑留等についても激しく語らなければ成らなくなるので 派生議論スレッドへどうぞよろしく、反論等はあちらでそうぞ。
>>813 うん?
ユダヤ人絶滅計画の証拠が何一つ無いのはナチスが完全に隠蔽したからというのが正史派の言い分だろ?
820 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 08:10:01 ID:v5FqX91A
質問なんですが、 湾岸戦争時にSAS隊員だったアンディ・マクナブは イラクの捕虜収容所から生還したときに 勲章をもらったんですか?
>>820 欧米では捕虜になるようなギリギリの状態まで勇敢に戦ったとして
捕虜になることは有る意味で英雄視されてるから
822 :
820 :2007/01/03(水) 08:33:15 ID:v5FqX91A
>>821 レスを返していただいたのはありがたいのですが、私の質問に対する回答になっていません。
アンディ・マクナブ隊員は、勲章をもらったのか、もらわなかったのか、
どちらなのですか?
>>823 悪いが回答になってないのは事実だ
しかし回答の催促は良くない
突っ込みやフォローのレスの芽を摘む事になるからね
だから静かに識者の目に止まるのを待つしかないのさ。
825 :
821 :2007/01/03(水) 08:56:24 ID:???
>>822 あ、すまん
なんで勲章貰えたんですか?って質問に見えた
で解答ですが
出版社の著者紹介を見たところ
DCM(殊勲章)、MM(戦功勲章)受賞者。となってますので
勲章貰ってますね
827 :
821 :2007/01/03(水) 09:16:33 ID:???
>>822 質問勘違いしてスマン
変なのはスルーでいいからね
>>827 温いこと言うな!野放しにしておいたら調子ついて荒らされっど。
829 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 09:43:52 ID:Q1rogpRl
ハーグ陸戦条約などが締結された当時、それらの規定の条文などの将兵に対する教育を各国の軍隊は行ったのでしょうか? 農村から徴兵された文盲の兵士にまでいちいち「捕虜の処遇について〜」などと手間ひまかけて教えていたのか疑問に思います。 極端な話、赤軍兵士や日本軍兵士あたりは投降してくる兵士を見たら片っ端から虐殺していたようなイメージがあるので。。。
830 :
820 :2007/01/03(水) 09:46:24 ID:v5FqX91A
>>821 回答ありがとうござます。
勲章もらえたんですね。
>>823 >それが教えて貰う奴の態度か?
私のどこが問題なのですか。
乱暴な言い回しはしていませんが。
>>830 ×勲章をもらったのか、もらわなかったのか、 どちらなのですか?
○勲章をもらえたのでしょうか教えて下さい。
私の質問に対する回答になっていません。私の質問に対する回答になっていません。私の質問に対する回答になっていません。 どちらなのですか?どちらなのですか?どちらなのですか? 私の質問に対する回答になっていません。私の質問に対する回答になっていません。私の質問に対する回答になっていません。 どちらなのですか?どちらなのですか?どちらなのですか? 私の質問に対する回答になっていません。私の質問に対する回答になっていません。私の質問に対する回答になっていません。 どちらなのですか?どちらなのですか?どちらなのですか? 私の質問に対する回答になっていません。私の質問に対する回答になっていません。私の質問に対する回答になっていません。 どちらなのですか?どちらなのですか?どちらなのですか? 私の質問に対する回答になっていません。私の質問に対する回答になっていません。私の質問に対する回答になっていません。 どちらなのですか?どちらなのですか?どちらなのですか?
>>830 答えてやる。回答は義務ではない。厚意によるものだ
アンディ・マクナブなんてぐぐれば一発で出てくる物を質問する方が悪いな。
初心者だからと言って調べずに尋ねるのは愚者だぞw
質問者でも回答者でもない方はお引き取りください
>>829 基本的に将校なら国際戦時法の教育を一通り受けています。
まあ真面目にやる軍もあれば、中には授業中寝てるのや内職するのがいたり、
教官もそれを注意しないなんぞという、ふざけた士官学校もあるようですけど。
兵士は将校の指揮に服しますので、捕虜の虐殺が起きるかどうかは将校の責任です。
ですから>>赤軍兵士や日本軍兵士あたりは投降してくる兵士を見たら片っ端から虐殺
などというのも将校の問題ですので兵士の学歴は関係ありません。
日露戦争では小学校にも行ってない兵士が多かったのですから。
そして将校の質はどうか?というのは国により時代により様々ですので一概にはいえません。
842 :
666 :2007/01/03(水) 10:07:07 ID:aIeQPdpL
ポルトガルの1936年代の軍艦だけでも教えてください。 お隣のスペインでも戦艦を持っていたから、巡洋艦くらい持っているはずです
>830 話し言葉と書き言葉は違う。 「〜なっていません。 「〜か、〜か、どちらなのですか? という言い回しは詰問調にもなるし、挑発・厭味ともとれる。 会話ならば表情や声調によって補足されるが、文章ではそれがない。 また、>822のような修飾語句のない短文は、冷たい見下したような印象を持たれる。 その結果が>823だ。
最近の小中学校じゃ 手紙文の書き方とかを授業で教えないのかねぇ?
846 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 10:21:24 ID:IzZXPIMF
ストライカーMGSの砲弾にプラスティック爆弾みたいな榴弾(コンクリートのバンカー用) (HEP)があるみたいですけど 普通の榴弾や成型炸薬弾とどうちがうんですか?
壬辰倭乱で李舜臣将軍が上げた戦果を教えて下さい。
>>849 ID晒していない質問は受け付けておりません。
もう一度、手順を踏んでから質問して下さい。
・なんだかイライラしている回答者がいることもありますが、 質問者の方はどうか気にしないで下さい。
>>842 とっくの昔に回答がついとるんだが、お前の目はフシアナか?
857 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 10:53:13 ID:ty6T6sC5
859 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/01/03(水) 11:02:04 ID:Tlh5cNhe
>639 ハーネスが絡まるだろ・・・
860 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2007/01/03(水) 11:07:02 ID:Tlh5cNhe
>649 つ「改造要求書」 陸幕まで上げて、許可されればOKだ(笑) あと、旧型ジープは無線アンテナのコードが車内と車外をつなぐための穴がなくって、陸幕からの指示で新車が来たら 「改造要求書」を出して部隊で加工して穴あけておった例がある。 くだんの指揮通信車の「改造」がどんなもんだったか知らんが、恐らく後ろの上部ハッチ開けてベニヤかなんかでかさ上げ したようなもんだろ。 その程度では「改造」たあ言わないし、そもそも指揮官の趣味的(移動CP好きとか)だろうねえ。 まあ、そのての移動CPが好きな指揮官ってのは、戦況の推移を全く理解してないからCPの位置を決めきらないアホ 指揮官なんだがな(笑)
861 :
858 :2007/01/03(水) 11:12:20 ID:???
862 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 11:13:55 ID:IzZXPIMF
中国軍は、J-10とか新型フリゲートとか99式戦車とか いろいろ結構新しい兵器を持っていますが それは全体の6割ぐらい配備するぐらい沢山保有しているのか 少数精鋭の部隊にわたる程度なのか だいたいで良いから教えてください
863 :
861 :2007/01/03(水) 11:13:59 ID:???
おっと、インドのゴアも有ったな(wwwwwwwwwww
>>862 「少数精鋭の部隊」にすら行き渡りません。
>>862 人民解放軍は烏合の衆
高価なオモチャを与えてもだめぽ
866 :
眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2007/01/03(水) 12:39:22 ID:SSIuHfRg BE:206798257-2BP(19)
>829 ハーグ陸戦条約自体は、ロシア皇帝が主唱者です。 でもって、日露戦争では、日本側は士官を中心にきちんと条約の内容を教えています。 更に、各師団に、法律顧問が付いて、師団全体に国際公法を知らしめるようにしています。 これは、当時、日本が国際公法から逸脱した行為を取れば、ロシアの方が有利になると、首脳部が理解していたからです。 しかし、時代が下ると夜郎自大になった日本軍や、そもそも、国際公法について無知だった赤軍については、そう言った教育を 行っていません。 軍隊の規模が大きくなると、教育も大変になりますから。
867 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 12:57:09 ID:CH024yq8
関西に、住んでるんですが航空ショーとか、近場て、あります?
>>862 海軍に関して言えば…。
60隻程度保有する潜水艦の中で新型と言えるのはディーゼル潜の宋型SSが10隻に
ロシアから購入したキロ型SSがもうしばらくで12隻整備されるはず。
最新型の元型SSが2隻程度就役したはずですが、明型SS20隻とロメオ級SS、また
原潜である夏型SSBN・漢型SSNの更新にはまだ時間がかかりそう。
主力水上艦艇もソブレメンヌイ級4隻と旅洲型駆逐艦2隻、旅洋I/II型駆逐艦各2隻と
旅海型駆逐艦1隻、旅滬型駆逐艦2隻および江凱型フリゲイト2隻(改良型2隻が建造中)
江衛I/II型フリゲイト12隻が近代艦艇と言えますが、旅大型駆逐艦16隻と
江滬型フリゲイト31隻は完全に陳腐化しています。
とはいえ、世界的に見ても中国海軍の近代化は急ピッチで進んでいると言えます。
旧式艦を退役させることで絶対的な隻数は減るものの、相対的な質は向上しています。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 長門有希に萌えるスレ 68冊目 [アニキャラ個別] SW - ソードワールド短編集 -その88- [ライトノベル] 【総合】提督の決断in歴ゲ〜板V [歴史ゲーム] 【国内】 防衛庁、北朝鮮・中国を見据え無人偵察機の導入へ ★2 [01/02] [東アジアnews+] 『賀東招二〜フルメタルパニック 59労だった。アル』 [ライトノベル] ちょwwwwwwwwwwww春厨襲来wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
870 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 13:14:08 ID:+BzfqbK4
軍事のことを研究できる職種はありますか?
871 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 13:17:12 ID:oR4FqLpR
ついさっきまで群馬県前橋市上空を、F-15とF-2(F-16?)と思わしき戦闘機が、 素人でも肉眼で形の違いを判別できるくらい低い高さで何回も旋回して飛び回ってたんですが、 これが予定されていた公式な飛行だった場合その目的をネットで調べる事は出来ますか?
872 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 13:22:22 ID:4sYsnmPp
F-15J改が、AAM-4、AAM-5でB-2Aを攻撃するためには、 それぞれ何qまで接近する必要がありますか?
>>872 詳細なスペックすら公開されとらんのに、そんなもの分かるヤツがこんなところにいるわけなかろうが。
874 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 14:08:30 ID:UErkwOI8
太平洋戦争の日本潜水艦はかなりの数が敵潜水艦にやられていますがなんでですか? 浮上しているところをレーダーで探知されてというのは想像つきますが、そもそも潜水艦が出撃した場合 敵駆逐艦にあってやられるのは分かるのですがそんなに敵潜水艦に出会うようなものとは思えないので。
>>869 普段からそんなもんじゃないの。
不思議なのはヤマジュンスレがないことぐらいだな。
アノ連中は普段どこに常駐しているんだろう?
>>871 できない
>>874 当時の日本の潜水艦は工作が悪くてとてもうるさかったので、ソナーで一発探知できた
その辺り、潜水艦の艦長クラスは十分承知していて、特に新造艦を受け取る際にはタンクに
木屑や工具が残っていないか神経質に調べたけど、それでも取り除けないのがいっぱいあって
思わぬときに騒音を発して敵に発見されちゃったりする
当時のドイツ海軍も日本の潜水艦のうるささにびっくり、なんて記録もある
で、旧ソ連の退役大将の回想では90年代までの海自の潜水艦も、ソ連の基準でさえ許されない
ほどうるさかったそうだよ
>872 おおむね2m。
当時の潜水艦は、潜ってるより浮上航行のが長い可潜艦にすぎないから。
>>874 日本海軍での潜水艦運用方法が硬直化していたからです。
日本では艦隊決戦の前哨戦として、あらかじめ定められた配備線に沿って展開し
主力艦隊の交戦前に少しでも敵艦隊を沈めるという目的のために潜水艦を整備していました。
つまり、司令部からの指示によって動き、単独での独立した行動は行わないわけです。
ですので、事前に潜水艦と司令部の交信から配備パターンを読まれて護衛艦に次々と
撃沈されるという悲劇がごろごろ出ています。
米護衛駆逐艦DE-635イングランドがソロモン方面で1944年5月19日から13日間で実に6隻もの
日本潜水艦を撃沈したのがその際たるものではないでしょうか。
880 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 14:42:17 ID:Xa+QpZ6k
敗戦後、復員中に元上官に対するお礼参りが行われた事があったと本で読んだのですが 同じ敗戦国のドイツ、イタリアや戦勝した側の連合国でも似た事はあったのですか?
>>880 お礼参りは知らんが。
同窓会みたいな感じで集まるのは良くある事。
お礼参りってもう死語なのか・・・
>>880 スターリングラードのドキュメンタリーで元捕虜が話してたが、
収容所でソ連軍に協力して仲間をいじめていた奴が、ドイツに送還される列車に乗ったのに到着したときにはいなくなっていたなんてこともあったそうだ。
884 :
871 :2007/01/03(水) 15:16:02 ID:oR4FqLpR
885 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 15:22:11 ID:hB1WRIsD
886 :
874 :2007/01/03(水) 15:23:36 ID:UErkwOI8
>>879 いやなんで日本潜水艦のかなりの数が敵潜水艦にやられるのか知りたいわけで。
887 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 15:28:34 ID:IzZXPIMF
今の小銃弾をもうちょっと大きくしようって話は まだまだ先の計画なんですか? なんかホットなニュースはありますか?
889 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 15:32:18 ID:Xa+QpZ6k
スカパ・フローは現在では英軍の基地として使われてないのですか?
>>886 アメリカ側の情報収集と暗号の解読により、日本潜水艦の行動が筒抜けになり、おまけに米軍の潜水艦の高性能の
レーダーによって簡単に捕捉され、待ち伏せされて攻撃されたからです。
>886 駆逐艦は背が高いから、潜水艦からも目視で見つけられるんだよ。 だから駆逐艦相手なら潜行するなりなんなりして準備できるんだけど、 潜水艦に発見されたら不意打ちを食らう。
>>890 潜水艦のレーダーって・・・、22世紀の潜水艦か何かですか?
>>893 いいえ。
水上(ないし水上近く)で航行している時には潜水艦もレーダーを使用します。
近代で、金属製のヘルメット(兜に非ず)を従軍兵全員が被るようになったのはいつからですか? ナポレオン戦争だと派手な皮か布帽子だし、日露戦争の古写真見てもただの帽子ですよね?
>>895 ・ふと疑問に思った事があったら、スレを立てる前に、ここで質問してみましょう。
質問・回答をする前に必ずテンプレを読んでください。
★★質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください★★
騙り防止のためトリップを併用するのもいいかも…
(※回答者の方もID出し推奨です。)
・質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm 軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html ※ここはFAQの掲示板ではありません。FAQの内容に関して質問するのは結構ですが、
誤字脱字誤りの指摘等は直接FAQサイトの方に申し出て頂きますようお願いします。
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
>>891 それ削除依頼提出済み
>>950 次スレは新規に立ててクンロク
ここが実質336だから、次は337ね
898 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 16:08:05 ID:9v8ehIFQ
一般的に軍用ヘルメットの顎紐の拘束方法にはどのような機構が使われていますか? それとどこかで「米軍のヘルメットの顎紐は砲弾の破片がヘルメットに当たった時に頚椎が折れないように、 規定の負荷を掛けると自動的に外れる」と見たのですが本当ですか?
>>893 いや20世紀の奴だが。
>>878 氏の言う通り、当時の潜水艦は電池その他の性能上
現代の通常動力潜ほど長時間は水中に居られない。
で、基本的な行動としては、通常は浮上してディーゼルで航行/充電
必要な場合(襲撃/攻撃回避など)だけ電池を使って水中に潜っていた訳だ。
従って、浮上航行中は索敵/警戒レーダーや逆探を使っても何等不思議ではない。
で、此処からが本当に言いたい事なのだが
当スレは初心者スレであるから、基礎的な知識がない質問者が居てもおかしくはないし
それについてどうこう言おうとは思わん。WW2当時の潜水艦の性能に君が無知なのも敢えて突っ込む事はしない。
ただ、その程度の浅薄な認識で
>潜水艦のレーダーって・・・、22世紀の潜水艦か何かですか?
斯様な煽りもどきのレスをつけるとはどういう了見か。
出て失せろ。
>>899 あんたやばいよ・・・たかが2chごときで、熱くなるなよw
>>898 米軍のM1の場合、洗濯バサミのようなものでストラップを固定しています
仰る通り100kg前後の荷重で外れるようになっていますね。
905 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 16:30:25 ID:Kiyifp9U
大戦物の映画などをみると英米の軍部ではタイプとか事務系の女性が働いてるんですけど 日本ではそういうことはなかったんですか?
>>903 いや、別にコテつけさせてつるし上げようとかいうんじゃなくて、
いつも常駐してるようだから識別のためにコテにしたらどうかとちょっと思っただけなんだが。
>>905 鉄血婦人隊という芸者ヌードになって、米軍を誘惑して撹乱する特殊部隊が編成されました。
912 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 16:34:08 ID:BYamMLaz
ヲタが騒いでるなw 気持ちワリ( -_-)
>>885 ある程度の弾道ミサイルを作る能力があるのなら衛星打ち上げ用のロケットを
作る素地はある。
じゃあイランにあるのか?と言われたらあるだろうね。
嘘は嘘と・・・
>>920 2chから荒らしを取ったら、何が残るんだヨ!
いくら何でも釣れ過ぎだろ、常識的に考えて。
>>905 働いてるよ。
末期の本土空襲下では迎撃管制に伴う通信業務で女性を軍属として採用してるし
工廠でも設計や事務で女性の軍属が多い。
こういうのは釣りとは言わんだろ
>>926 そうそう、煽りと荒らしは2chの醍醐味w
>>918 2CH云々ではなく、
貴様の様な下劣な輩は人前に出てくるなという話。
>>928 フリーの掲示板なんかで熱くなるなヨw
気楽にいこうぜ!
なんだったら、あんたが出て行けばw
934 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 16:45:06 ID:hB1WRIsD
>>934 こんなところで聞かないで下さい!釣りの邪魔です!!!
軍板と勘違いされては困りますね。
>>940 いや、きみのあたまはとってもくるっています
945 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 16:50:54 ID:ToHNAAc2
すいません自己解決しました
たかが2chなんかでなんでおまいらは、そんなに熱くなれるの? その情熱を仕事や人付き合いに注ぎ込めよw
雑スレ住人うぜえ!!
馬鹿ばっかり・・・
944 名前:名無し三等兵 投稿日:2007/01/03(水) 16:50:37 ID:???
>>942 おもえほどじゃないぞw
おもえって、何w
お花畑だからなw
釣堀だと何度もw
次スレタイトル 【釣堀】 スレ立てる前に此処で質問を 【花畑】
ミリ巻きは最悪板で馴れ合ってろ!!
959 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 16:57:44 ID:9v8ehIFQ
>>901 M1ヘルメットを調べてみたんですがクイックリリースストラップと言う機構みたいですね。
なんでもストラップで首をしめたり、例の砲弾の破片云々の問題が多発したから採用されたとか・・・
ありがとうございました。
次スレタイトル 【阿呆】 スレ立てる前に此処で質問を 【馬鹿】
961 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 16:57:55 ID:mQb+pWtF
歩兵部隊の持つ重機関銃同士の撃ち合いというのは、ほとんど発生しないものなんでしょうか?
>>961 此処で軍事的な質問はしないように!釣りの邪魔ですからw
>>961 釣堀で軍事のこと聞くの止めて下さい><
>>950 次スレタイトル
【此処は】 スレ立てる前に此処で質問を 【釣堀】
>>950 次スレタイトル
【荒らし】 スレ立てる前に此処で質問を 【厳禁!】
>>961 重機関銃は陣地に設置するものなので、なかなか撃ち合いなんて発生しない。
ただし前線同士の睨み合いや斥候部隊の突撃援護の為に撃ち合ったりする場合もあるらしい。
BOBではE中隊とドイツ軍がライン川を挟んで撃ちまくったりしてる。
970 :
950 :2007/01/03(水) 17:07:04 ID:???
結局、どうすりゃいいんだ・・・・。
>>970 【釣り師は】 スレ立てる前に此処で質問を 【カエレ!】
976 :
950 :2007/01/03(水) 17:14:34 ID:???
979 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 17:18:01 ID:CUkPk54+
ID:CUkPk54+は荒らしですNG推奨です。
982 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 17:21:11 ID:CUkPk54+
ID:p4Mlo8xM は黙ってろハゲ
985 :
950 :2007/01/03(水) 17:22:59 ID:???
>>978 みんすスレじゃねーかw
しかも次は337じゃね?
988 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 17:25:25 ID:CUkPk54+
>>988 必死になるなハゲ 荒らしの思う壺だぞハゲ
ハゲか・・・ オマハの「お」
最悪板のハゲが暴れてるのねw
994 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 17:31:16 ID:mQb+pWtF
997 :
名無し三等兵 :2007/01/03(水) 17:32:42 ID:CUkPk54+
スツーカの「ス」
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。