【攻撃ヘリ】ヘリコプター総合スレ4【は除く】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
輸送ヘリ、哨戒ヘリ、対潜ヘリ等など攻撃ヘリ以外のヘリコプターを、
語って下さい。
(攻撃ヘリは攻撃ヘリ総合スレでどうぞ)

前スレ
【攻撃ヘリ】ヘリコプター総合スレ3【は除く】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1146305400/

参考スレ
【AH-64】攻撃ヘリ総合スレ 7機目【J&DJ?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161264064/
2名無し三等兵:2006/12/20(水) 11:50:57 ID:???
    /ノ 0ヽ
   _|___|_
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども!
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹が2をgetする!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

>>1 貴様!俺の海兵隊をどうするつもりだ!
>>3 口でクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>4 ふざけるな!大声だせ!タマ落としたか!
>>5 貴様には両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>6 アカの手先のおフェラ豚め!
>>7 まるでそびえ立つクソだ!
>>8 タマ切り取ってグズの家系を絶ってやる!
>>9 じじいのファックの方がまだ気合いが入ってる!
>>10 ベトナムに行く前に戦争が終わっちまうぞ、アホ!
3名無し三等兵:2006/12/20(水) 11:58:05 ID:???
[防    衛]
川崎重工、自衛隊向け救難ヘリにEH101提案

以前某掲示板で現職自衛官が、「たった十数機しか導入しないEH-101をライセンス生産
するのは、次期救難ヘリとして売り込むからという噂がある」と言ってたけど本当だったんだ。

4名無し三等兵:2006/12/20(水) 12:03:11 ID:???
UH-60に較べてEH-101ではでかすぎね?
5名無し三等兵:2006/12/20(水) 12:06:24 ID:ivPU5fHA
>>3
営業的にはまちがってないべ
6名無し三等兵:2006/12/20(水) 12:10:23 ID:???
>>4
UH-60は救難ヘリとしては機内スペースが狭いらしい

7名無し三等兵:2006/12/20(水) 12:17:51 ID:???
これは空自の航空救難隊に配備されるのか?
8名無し三等兵:2006/12/20(水) 13:10:37 ID:???
救難EH-101からメディックがゾロゾロと降下

ちょっと怖い。
9名無し三等兵:2006/12/20(水) 13:34:12 ID:???
まだ決定ではないだろうけど、ライバルはSH-60Kの救難仕様かな?
74式機銃を最初から付けられるし。
コンバットレスキューにしやすい気がする。
10名無し三等兵:2006/12/20(水) 13:55:37 ID:???
三菱はH-60系列を提案って先週ぐらい書いてたな

防衛庁はシコルスキーにいい印象持ってないというから、EHに分があるかな
11名無し三等兵:2006/12/20(水) 14:14:21 ID:???
おまえら”提案”という企業の営業にいちいち反応するなよw
12名無し三等兵:2006/12/21(木) 01:43:41 ID:???
たしかカナダが海軍・空軍・沿岸警備隊の共通ヘリとしてEH-101選定したけど
あまりの高さに政治問題化して政権も変わって沿岸警備隊ヘリの採用にとどまったとか・・・
13名無し三等兵:2006/12/21(木) 16:48:48 ID:???
HH-47に一票
14名無し三等兵:2006/12/21(木) 20:19:56 ID:???
背の高いH-60があればねえ。海と空で同じもん使うことになるかなあ・・・
MCH-101を元に海洋迷彩のEH-101を妄想してみよっと。

>>13
ttp://www.skycontrol.net/UserFiles/Image/MilitaryAviation_img/200603/200603boeing_hh-47.jpg
カッケー
15名無し三等兵:2006/12/21(木) 23:07:40 ID:???
>>6
またそーいうよくあるイメージだけでモノ言ってw
おまいさんは何人救助できりゃ気が済むんだ?
16名無し三等兵:2006/12/21(木) 23:52:21 ID:???
戦闘機パイロットを拾いに行くだけならH-60で充分だな。
地震や水害で孤立した地域から大勢運ぶような仕事に狩り出されると狭いが。
17名無し三等兵:2006/12/22(金) 06:01:36 ID:???
大規模災害ならMCH-53Eで救助すればいいしな
たしか新潟の地震でMCH-53Eで救助してたよね。
18名無し三等兵:2006/12/22(金) 22:25:01 ID:???
今やってるNHKスペシャルでMi-17ヒップが出てきた。
19名無し三等兵:2006/12/24(日) 15:17:15 ID:???
>>17
MCH-53E…?
20名無し三等兵:2006/12/27(水) 00:15:04 ID:???
>>13
> HH-47に一票

決まったみたいダニ。
21名無し三等兵:2006/12/27(水) 18:21:41 ID:CLwB/2a8
現段階ではEH-101が世界最高のヘリ
ヘリはやっぱり機内容積と搭載のしやすさが大事!
SH-60Kは いつ空中分解するかわからん恐ろしい欠陥機
さすが三菱
22名無し三等兵:2006/12/27(水) 18:36:52 ID:???
機内容積と搭載のしやすさが大事でEH-101が世界最高とは、何とも頭のおかしな人の発想で理解できん。
23名無し三等兵:2006/12/27(水) 18:40:28 ID:???
大型のヘリって、ダウンウォッシュが強くて
吊り上げられる人も訓練を受けた軍人じゃないと
厳しいらしい。
TopGunでもH-60系じゃムリで、S-62使ったというし…。
それから、以前雪山救助のドキュメントで、空自のUH-60が
ピックアップしようとアプローチしたら雪が舞い上がって
断念。報道のエキュレーユかな小型ヘリが易々と着陸して
収容していた映像があったよ。
24名無し三等兵:2006/12/27(水) 18:59:53 ID:???
おいおい、たかが衛星軌道とリニアックと回転翼で威張ってる原始人どもが集うスレは此処ですか?
25名無し三等兵:2006/12/27(水) 19:02:35 ID:???
これだから知能の低い劣等な土人には困ったものだ。
26名無し三等兵:2006/12/27(水) 21:11:14 ID:???
>>23
ダウンウォッシュの影響力は海保の訓練みてりゃ分かるな
8t超えたクラスになると水面上の人間はアップアップになる
AS332L1がホバーしたら巡視船が回り始めるし
27名無し三等兵:2006/12/27(水) 21:19:11 ID:???
>>21 = >>24 = >>25
バレバレの情けない事ヤメレ
28名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:24:51 ID:DklhEjr+
>>23
東邦航空のヘリですね…NHKの借上機じゃなかったかな
あそこは、ユーロコプターのトレーニングでも仏軍のインストラクタークラスに参加できるスキルのあるパイロットや整備士がいるんだよ
親会社の野崎産業は代理店だし


29名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:25:14 ID:???
>実用型HH-47の量産に移行し、総額100〜150億ドルで141機の実用機が製造される

1機約1億ドル=110億円!?
そりゃこんな国と戦っても勝てんわ........
30名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:30:58 ID:???
>>28
腕の話じゃないだろ。
ダウンウォッシュの強さの問題だ。
雪山はヘリの爆音も気にしなきゃならない。小松のCH-47やUH-60じゃ雪崩の誘発もありえるんだよ。
機体のデカさ、パワーが有るヘリだけがベストのレスキューヘリとは言えない。
適材適所つーことだな。
31名無し三等兵:2006/12/27(水) 23:52:08 ID:DklhEjr+
>>28だよ
そうですね
テラスとかから吊り上げるなら操縦性が高く、実効出力の出るリャマは使い易いみたいね
インドやネパールじゃ第一線だし
ブラックホークやイロコイじゃダウンウォッシュ以前にデカすぎるよね

32名無し三等兵:2006/12/28(木) 07:07:00 ID:???
しかし国内のラマは減勢する一方なんだよねぇ。残念だけど。
33名無し三等兵:2006/12/28(木) 08:58:11 ID:HH7A4f38
国交省ね検査のせいかな…多分
時間でメインフレームの交換が必要になるからね
事故や老朽の二個一も許されないし

34名無し三等兵:2006/12/28(木) 12:00:37 ID:???
>>33
費用の問題だろがっ
つかお前日本語おかしいぞ
35名無し三等兵:2006/12/28(木) 12:39:35 ID:???
山岳救助にしか使えないヘリを年検通して維持して、遭難者が割り勘持ってくれるとは思えない。
36名無し三等兵:2006/12/28(木) 14:27:34 ID:???
おバカさんにそういう計算は出来ない。
37名無し三等兵:2006/12/29(金) 23:52:04 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=_pc3OqtEMPc
艦載ヘリパイロットさん達は本当に凄いです
38名無し三等兵:2006/12/30(土) 12:56:06 ID:???
冒頭のロシアのヘリ墜落、搭乗員を海保が救助しているんだよね。
転覆したヘリ機内からも潜水士が1人救出している。(搬送後病院で死亡確認)
39名無し三等兵:2006/12/30(土) 14:18:58 ID:???
ロシア退役軍人協会のヘリな。
当時はいろいろ言われてたけど、機体バランスを保つためにエンジン止めるわけには行かなかったらしいな。
ロシア政府関係者は海上保安庁に感謝してたけど、結局訓練の目的であるサハリン2の油流失事故防止どころじゃなくなるし・・・・
40名無し三等兵:2006/12/31(日) 14:38:42 ID:/wFUBxbS
UH-1Jのドアガンが蝶最高。
41名無し三等兵:2006/12/31(日) 16:02:44 ID:???
次期UH-Xはベル412のUH-1Kで決定
42名無し三等兵:2006/12/31(日) 16:24:14 ID:zDubgM4p
いつまでも、富士重向けの失対事業なんかしてると
ますます、ヘリコプター業界の体力がなくなるよ
官需専門のメーカーがこんなにあるなんて異常だ
43名無し三等兵:2006/12/31(日) 16:34:16 ID:???
いいじゃん、富士重にはUH-Xやらせてアパッチを少数で打ち切りにすれば。
ベル412ならUH-1Jと大差ない値段でできるみたいだし。
44名無し三等兵:2006/12/31(日) 16:52:42 ID:zDubgM4p
412かぁ
でも、海保が後継採用しなかった位のヤツだからなぁ
アパッチは、手間がかかるからお役所には喜ばれるかもよ
45名無し三等兵:2006/12/31(日) 17:27:05 ID:???
412が日本の空にどれだけ飛んでるか知ってて言ってるのか?
機体が悪い訳じゃない。如何せん設計思想が古くなって来てるだけでイイ機体だ。
海保が採用しなかったのは、正直船に載せるのはキツイからだ。

>失対事業
>業界の体力がなくなるよ

勉強してから出直してこい。
46名無し三等兵:2006/12/31(日) 18:10:15 ID:???
UH-1Yは候補にならんかね
47名無し三等兵:2006/12/31(日) 22:38:58 ID:zDubgM4p
>>45
そうかぁ
ヘリコプターメーカーって欧州とアメリカ合わせて何社あると思うんだよ
川重はMBBと共同開発でBK117の輸出、三菱はMH2000の自主開発、富士重はその間何かしてたか
イロコイとコブラの、ライセンス生産をしてただけじゃないか
実力もないのに、面子で生産する時代じゃないよ
バスと同じように撤退すべきだよ
48名無し三等兵:2006/12/31(日) 22:45:31 ID:???
>>47
それがベル412を否定する根拠だとしたら相当にアレだな
49名無し三等兵:2006/12/31(日) 23:11:18 ID:???
>>47
叩き売り価格で赤字出しながら地方自治体に
買ってもらっているBK117か?
UH狙いで自主開発して大失敗のMH2000か?

あんまりいい例じゃないね。
50名無し三等兵:2007/01/01(月) 00:37:12 ID:???
まぁ、海保のヘリは412も含めてすべて外国製造品の輸入だから関係ないな
51名無し三等兵:2007/01/01(月) 00:42:41 ID:???
>ライセンス生産をしてただけじゃないか実力もないのに、

休みに入るとこれだから...............orz
52名無し三等兵:2007/01/01(月) 00:45:41 ID:???
知ったか君がデカク騙って越年袋叩きの図w
53名無し三等兵:2007/01/01(月) 12:25:29 ID:qa1A9OXY
おめでたい

官需だけのヘリ事業なんだから、合併したって文句ないと思うよ
ホント非効率
売る気なし、マーケティング能力なし
54名無し三等兵:2007/01/01(月) 18:28:18 ID:Rr8uVolA
『ブラックホークダウン』を見たけど
簡単に落とされてるな
イラクでもあんなんか?
55名無し三等兵:2007/01/01(月) 19:43:17 ID:???
>>54
映画で話をされてもなぁ。


汎用ヘリの中ではトップクラスのサバイバビリティ
を持っているのだが・・・  黒鷹
56名無し三等兵:2007/01/01(月) 20:27:49 ID:???
とはいえ設計で想定しているのは高射機関銃までの被弾なので、
RPG-7をいやなところに喰らうと大変なのでは。
57名無し三等兵:2007/01/01(月) 20:52:29 ID:???
それで無事なヘリがあるなら見てみたい
58名無し三等兵:2007/01/02(火) 00:56:05 ID:FuFD8FIL
RPGの多方向同時発射は、アフガン紛争時にソビエト軍のヘリへの攻撃に使われました
59名無し三等兵:2007/01/02(火) 01:47:53 ID:???
寧ろ、撃ち落とされ危険性があるのがヘリのデメリットだろ

しかし、もう少し名前をなんとかしてほしいよな





ニンジャはねーだろw
60名無し三等兵:2007/01/02(火) 02:05:24 ID:FuFD8FIL
畏まりました
その件は、川重よりクレームを入れさせましょう
61名無し三等兵:2007/01/02(火) 04:43:25 ID:???
>映画で話をされてもなぁ

実話だぞw
62名無し三等兵:2007/01/02(火) 06:10:24 ID:???
所詮、航空機に耐弾性を求める事自体ナンセンスな話だから。
63名無し三等兵:2007/01/02(火) 10:17:15 ID:???
メインローターの23mm抗弾自体はナンセンスだと思わない
64名無し三等兵:2007/01/02(火) 10:18:32 ID:???
お前ら、ハニービー買ったか?面白いぞ。
65名無し三等兵:2007/01/02(火) 10:33:15 ID:???
>>63
だから青いんだよw
66名無し三等兵:2007/01/02(火) 14:21:34 ID:???
ソマリアの特殊作戦では損傷を受けても墜落しなかったUH-60もあったり
攻撃を受けて損傷を受けたのは墜落した機体だけじゃないんだよね
ちなみに出展は映画じゃなくてマーク・ボウデンのノンフィクションの方ね

「RPGを受けても大丈夫」「拳銃弾にすら耐えられません」、どちらも問題があるし
1か0の話じゃないんだよね>耐弾性
67名無し三等兵:2007/01/02(火) 17:15:09 ID:???
誰に対して語ってる?
なんか最近自分の考えを上手く表現できない人間が多くなってるなあ…
68名無し三等兵:2007/01/02(火) 17:25:21 ID:???
国語の時間も減ったからね
69名無し三等兵:2007/01/02(火) 17:26:57 ID:???
>>67
別に特定の誰かにってわけじゃないよ
>>62や対RPG防弾みたいな極論はナンセンスと言いたいだけ

言葉が足らなかったら謝る
70名無し三等兵:2007/01/02(火) 17:30:45 ID:???
国語の時間も減ったからね
71名無し三等兵:2007/01/03(水) 22:53:05 ID:???
次期汎用ヘリ、『OH-1の汎用化』と『UH-1Jの双発化+α』の二案があるけど、
ぶっちゃけどちらがベターな選択だろうね?

後者については、企業側の話だと「現行のUH-1Jより廉価になる」そうなので、
高価過ぎて必要数が揃わないUH-60JAの教訓を生かせば、こちらがベターだろうか。
72名無し三等兵:2007/01/03(水) 23:00:25 ID:???
UH-1ベースだとうるさいしキャビンも小さいままだからどうなんだろうね
73名無し三等兵:2007/01/03(水) 23:29:16 ID:???
SH-60J → SH-60K みたいな改良の先駆けもあるから、
キャビンの大型化は出来るんじゃないの?
74名無し三等兵:2007/01/03(水) 23:38:50 ID:???
>>73 それなんてBell214(今から作るなら414か)
75名無し三等兵:2007/01/03(水) 23:44:02 ID:???
 双発でキャビン拡大したUH-1系というと、まんまBell 214STになるね。
ttp://www.246.ne.jp/~heli-ss/214ST.html
日本にも何機か入ったけど、ロータブレード巨大だよ。
76名無し三等兵:2007/01/03(水) 23:47:01 ID:???
OH-1ベースだとするとH23年度試験終了予定の国産エンジンのせるのか?
77名無し三等兵:2007/01/03(水) 23:54:26 ID:???
汎用ヘリは性能ももちろん大事だが、何より数が揃わんことにはなあ…
日本のブラックホークみたく、欲張ってあれこれオプション付けて
年間調達数1機じゃ、話にならんやろ。

78名無し三等兵:2007/01/03(水) 23:58:20 ID:???
C-X、P-Xを開発している今、UH-Xを新規に開発している余力があるのか?
79名無し三等兵:2007/01/03(水) 23:59:32 ID:???
UH-Xの要求性能

・完全武装の普通科1個班を搭載できる
・エンジンは双発で、十分なパワーを発揮できる
・航続距離は、UH-60JA並、もしくはそれ以上
・調達価格はUH-1J並、もしくはそれ以下
・重機関銃、対戦車兵装を搭載可能など、汎用性に富む

こんなもんですか?
80名無し三等兵:2007/01/04(木) 00:10:47 ID:???
夜間の海上・山岳地帯を飛行できる能力。

とかいったら高くなるだろうか。
81名無し三等兵:2007/01/04(木) 00:18:00 ID:???
>>80
あった方が良いに決まってるけど、「数を揃える」という
汎用ヘリの大前提を重視して、見送りましょう。

そういった高性能機は、特殊作戦群等のスペシャルな
部隊専用として少数配備でいいでしょ。
82名無し三等兵:2007/01/04(木) 00:23:36 ID:???
しかし、OH-1派生でエンジン開発、機体設計国産製造したら単価高くてUH-60の二の舞に…。


83名無し三等兵:2007/01/04(木) 00:32:00 ID:???
>>82
日本の航空技術の維持・育成には、そっちの方がいいんだろうけどね。

しかし陸自に適正価格・適正性能な新型汎用ヘリを確実に所要数配備するには、
どう考えてもUH-1の双発・大型・etc化が望ましいと思う。
84名無し三等兵:2007/01/04(木) 00:32:18 ID:???
あれ!?確認。
UH-X = UH-1の代替? 
今からなんだから時期的には、UH-X = UH-60&UH-1の代替なんじゃ?
だとすれば要求性能は高性能が必要になる。
85名無し三等兵:2007/01/04(木) 00:37:03 ID:???
UH-XはUH-1Hの後継機
UH-60JAは特殊任務用の特別機って感じか?
86名無し三等兵:2007/01/04(木) 00:40:16 ID:???
>>84
旧式化しているUH-1Hと、いずれ陳腐化するUH-1Jの後継じゃないの?

UH-60JAを後継にしたかったらしいけど、もともと高価格+高性能求め過ぎて
オプション馬鹿高であぼーん、という話だったと思う。
仕方なしにUH-1Jと平行導入してるけど、UH-1Jも所詮単発の旧型ヘリだから、
双発で低価格な汎用ヘリが要る、って話。
87名無し三等兵:2007/01/04(木) 00:42:35 ID:???
>>73
SH-60は可能だったけど、
UH-1ベースで双発化・胴体延長に加え今時2枚羽根なんて無いから4枚羽根化等々すると
機体重量がかさみスキッドも新規、ダイナミックコンポも新規と結局真新しい機体になっちゃう。
そんな装備品・部品も無いからメリット無いね。Bell412で小さいならFHIは諦めるしかない。
88名無し三等兵:2007/01/04(木) 00:46:02 ID:???
単純にSH-60KのUH-60K廉価版化できないのだろうか?
89名無し三等兵:2007/01/04(木) 00:57:13 ID:???
ならばUH-60JAの廉価版を作ったほうが早い
90名無し三等兵:2007/01/04(木) 01:02:06 ID:???
>>89
キャビンの広さを考慮して言ったんだけど
91名無し三等兵:2007/01/04(木) 01:07:58 ID:???
そもそもキャビンが狭いってどっから出てきたんだ?
9290:2007/01/04(木) 01:14:01 ID:???
俺は狭いなんて言ってないからね。
キャビンは広いに越したことは無いからSH-60Kベースと言ったまでだから誤解の無いように。
あと、改造するなら最新の設計からするべき。その点からもSH-60Kベースと言ってみた。
93名無し三等兵:2007/01/04(木) 01:16:14 ID:???
SH-60Kはローター折畳機構やスタブウィングなど陸自で使うには無駄が多いのでは?
9490:2007/01/04(木) 01:18:48 ID:???
だから廉価版と付け加えている。
俺は他の賢者の意見を賜りたいんだ。頼むから少しは自分で考えてくれ。
95名無し三等兵:2007/01/04(木) 01:25:16 ID:???
賢者wwwwwwwwwwwwwww。
まずはボクの考えたSH-60K廉価版を提示してくれwwwwwwwwww。
9690:2007/01/04(木) 01:32:35 ID:???
得意の逆上か。悲しい人間だな。
97名無し三等兵:2007/01/04(木) 01:33:45 ID:???
で、ボクの考えたSH-60K廉価版は?
98名無し三等兵:2007/01/04(木) 01:43:46 ID:???
釣られるな
99名無し三等兵:2007/01/04(木) 14:30:45 ID:???
>>94
識者の人、とか書いておけばよかったな。
まあそれはともかくSH-60Kのキャビン拡大って、艦載機だから出てきた話なのか。その辺が気になるな
100名無し三等兵:2007/01/04(木) 15:41:46 ID:???
>>99
そもそも開発の流れとしてはUH−60→SH−60
要するにSH−60のキャビンが小さい(天井が低い)のはUH−60のせいだってこと
そんでUH−60の天井が何故低いかというと要求性能に輸送機にローターマストを外さないで
搭載可能という要求があったのが原因

アメリカでも日本のSH−60Kに相当するMH−60Rを開発したけどキャビンを
拡大したって話は聞かないな…
101名無し三等兵:2007/01/04(木) 16:09:04 ID:???
天井が低いのとキャビンの広さは関係ないでしょw
102名無し三等兵:2007/01/04(木) 16:35:20 ID:???
なんか執拗に−60のキャビンが狭いに持ってきたい香具師がおるな
103名無し三等兵:2007/01/04(木) 16:53:33 ID:???
UH-60JAはキャビンに15人乗れるから狭くはないだろう(天井は低いけど)。
SH-60Jは搭載機材の関係で8人しか乗れないから、SH-60Kでキャビンを拡大して12人乗れるようにした。
104名無し三等兵:2007/01/04(木) 17:36:27 ID:???
三菱がUH-X提案なら-60だろう。だとすると開発したSH-60KのUH化もあるかも。
まあなんにしろUH-Xとしては-60系は高すぎる
105名無し三等兵:2007/01/04(木) 17:42:31 ID:???
SH-60Kベースなら救難機だろうな
106名無し三等兵:2007/01/04(木) 17:50:31 ID:???
UH-1J程度の価格ならAW139が最適と思われ
海保機12億警視庁機8億
海保のAW139はFHIが請負整備なんかな?
107名無し三等兵:2007/01/04(木) 21:00:45 ID:???
エンジン作ってるんだから国産だろ
108名無し三等兵:2007/01/04(木) 21:06:19 ID:???
エンジンだけじゃなく耐衝撃性機体構造の研究もしてるし
UH-X絡みかは知らんけど一体型MDCの飛行実証をOH-1でやるとかなんとか
109名無し三等兵:2007/01/04(木) 21:20:12 ID:???
だからUH-XはFHIの望み通りベル412にしてあげて、アッパチを少数配備に留める。
KHIにはOH-1ベースの軽攻撃ヘリを開発させる。
110名無し三等兵:2007/01/04(木) 21:41:39 ID:???
たしかにエンジン研究してるけど、OH-1で25億、純国産中型ヘリで単価なんぼになるやら・・・・
単価高けりゃ本末転倒。
予算削減で来年度UH-1J一括購入で19億節約してる現状。
111名無し三等兵:2007/01/04(木) 21:46:21 ID:???
ベル412買うくらいならFHIにAW139担当させてAW139買った方がお得だな
112名無し三等兵:2007/01/04(木) 21:55:49 ID:???
富士重:ベル412提案⇔川重:OH-1派生提案
んでそのTS1派生エンジンを技研が開発

完全に出来試合
113名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:18:19 ID:???
 TS1のスプールアップはOH-1フォローアップ研究の流れから、その先には当然武装化を見据えての事だったが、そっちの方は怪しくなり、
降って湧いたのが、あまりの高額からH-60系の調達が伸びず調達してきたUH-1Jの陳腐化から出てきたUH-Xの話。
UH-Xについて言えば出来レースなんかじゃないよ。
まあ何処まで低価格を提案できるか川重のお手並み拝見。
114名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:57:45 ID:???
>何処まで低価格を提案できるか川重のお手並み拝見

一方に国費注ぎ込んでダメでしたじゃ財務に説明つかなくなるけどなw
115名無し三等兵:2007/01/04(木) 23:00:53 ID:???
財務省もFHIの味方かよ
116名無し三等兵:2007/01/05(金) 07:01:48 ID:???
>あまりの高額からH-60系の調達が伸びず調達してきたUH-1Jの陳腐化から出てきたUH-Xの話。

>UH-Xについて言えば出来レースなんかじゃないよ。まあ何処まで低価格を提案できるか川重のお手並み拝見。

矛盾してないか?
価格で新設計純国産機がベストセラー機に勝てると本気で思ってる?
純国産機導入になるなら政治的判断しか無い。
117名無し三等兵:2007/01/05(金) 09:10:27 ID:???
価格じゃなくて性能に不満があるからじゃね
不満なんてなければUH-60とのハイローミックスやUH-Xなんて話はそもそもでないんだし
118名無し三等兵:2007/01/05(金) 10:34:54 ID:???
[防    衛]
海自SH−60Jから小部品落下の可能性
119名無し三等兵:2007/01/05(金) 11:43:36 ID:???
>性能に不満
なんのよ?
なんか最近自分の考えを上手く表現できない人間が多くなってるなあ…


>>118
激遅

災害派遣実施中における海自ヘリ(SH−60J)からの部品落下について
平成18年12月27日

1.発見日時
 平成18年12月27日(水)午前8時30分頃

120名無し三等兵:2007/01/05(金) 13:46:54 ID:???
>>119
UH−1Jの性能に対する不満は単発だから洋上飛行することが厳しいってことだけで
あとは信頼性も高いし高評価らしい
121名無し三等兵:2007/01/05(金) 13:52:24 ID:???
洋上だけじゃなくて市街地飛ぶのにも単発だと不安があるからUH-Xでは双発にしようって話では
122名無し三等兵:2007/01/05(金) 17:08:14 ID:???
やたら攻撃的な人がいるのは何故?
123名無し三等兵:2007/01/05(金) 17:41:41 ID:???
>>120-121
単発なのは古い設計思想であってそんなの不満と言われても。
もう21世紀になったんだから新しい設計思想の機体に見直すのは当然の事。
124名無し三等兵:2007/01/07(日) 15:18:26 ID:wgC4mC5K
質問
MH2000が失敗したのは何で?
すでに出来てるんだしあれで安くならんの?
125名無し三等兵:2007/01/07(日) 17:51:43 ID:???
A.カッコ悪いから
126名無し三等兵:2007/01/07(日) 18:23:44 ID:mbTm2xu4
マジに応えろよ
運用実績があって、アフターセールス体制が整備されていればメンテナンス計画や運行スケジュールが読めるよね
売った後からの、開発計画が見えないし、生産試作機みたいな機材なのに、実績機みたいなプライスを付けたんだよね

127名無し三等兵:2007/01/07(日) 23:35:39 ID:goLFIqdy
試験機落としちゃったからな、あれ
今でも名古屋でテストフライ続けてる。
案外ダークホースかも

128名無し三等兵:2007/01/08(月) 00:22:35 ID:???
キャビンに10人以上収容できないから問題外だろ。
129名無し三等兵:2007/01/08(月) 00:30:49 ID:2L0IjY9L
座席変えたらMAX10人はいけたはず。
でも武装した普通科隊員じゃきついか、、、
三菱得意の胴体延長で!
130名無し三等兵:2007/01/08(月) 00:36:08 ID:???
どうせ定数割れしているのなら、普通課班の定数を8人に・・・。
131名無し三等兵:2007/01/08(月) 01:49:03 ID:WyO0Id5p
定数割れは、平時編成では当たり前だから、自衛隊だけじゃないよ
陸自が特異なのは、師団が小振で機械化どころか、自動車化さえされてない部隊が多いこと
定員割れでも、戦時に予備役動員して定員にするんです
だから、戦時体制の国や緊迫度は充足率が物差になり
予備役の構成・練度・規模が経戦能力の基礎体力となるんです
132名無し三等兵:2007/01/08(月) 07:05:20 ID:???
MH2000は機体も設計もマーケティングも何もかもが中途半端。
当初の予測100機販売、自衛隊警察防災導入期待…って言ってたけど、どこの領域をターゲット!?
小型機にしちゃデカイ&デカイわりにEMSとかに使えない。BK117観音開きみたいな売りがない。
中型機にしちゃ小さすぎ。キャビンが狭い、客が8人しか乗せられないんじゃ
国内最大顧客官庁機にはなれない。
133名無し三等兵:2007/01/10(水) 07:56:46 ID:???
a
134名無し三等兵:2007/01/10(水) 08:00:56 ID:???
やっとかきこめた。124です。れすありがとう。
なんかだめだめみたいですね。
135名無し三等兵:2007/01/11(木) 17:25:01 ID:???
端的に聞くが
SH-60K
ってスゴイの??
136名無し三等兵:2007/01/11(木) 17:45:32 ID:???
それほどスゴクはない
137名無し三等兵:2007/01/11(木) 18:23:15 ID:gB9JH8+W
すごくなくはないって感じか?
138名無し三等兵:2007/01/11(木) 18:56:37 ID:???
すごくなくなくなくね?
139名無し三等兵:2007/01/11(木) 19:10:16 ID:gB9JH8+W
すごくない

でいいだろwwwww
昔、『すごくなくなくない』、が、『すごくない』、だって言うのを、どうしても納得しない彼女と言い合ったなぁ。


んで、俺は良い期待だと思うよ。

SH-60Kならコマンチとやっても100%……(rywwwwwwwwwwwwww
140名無し三等兵:2007/01/11(木) 19:21:19 ID:KIBPcmqX
まぁおまえらは所詮厨だなw
141名無し三等兵:2007/01/11(木) 19:22:50 ID:gB9JH8+W
工ですがwwww
142名無し三等兵:2007/01/11(木) 20:11:37 ID:???
汚さないでくれるか
143名無し三等兵:2007/01/11(木) 22:46:02 ID:???
OH-1のヘッドで民間機できね?
144名無し三等兵:2007/01/12(金) 02:29:06 ID:TGoUdXJi
OHとかはもう古すぎる
145名無し三等兵:2007/01/12(金) 03:40:40 ID:???
よし、俺様が妙案を出して自体を収集してやる
ズバリ!90式戦車の砲塔を取り外して回転翼を付けるッ!
これでどうだ!!
世界一硬いヘリだ
146名無し三等兵:2007/01/12(金) 03:41:56 ID:???
それなんてマゼラ(ry
147名無し三等兵:2007/01/14(日) 01:14:58 ID:KbzSRxqX
ここはメーカー担当者連中が唾を吐きかけ合うスレですか
148名無し三等兵:2007/01/14(日) 06:26:56 ID:???
プッ必死だなw
他に生きる喜びは無いのか?
149名無し三等兵:2007/01/14(日) 18:13:57 ID:/v4fr/Hm
SH-60J部品落下したらしいけど、、Kは大丈夫なのか?
150名無し三等兵:2007/01/14(日) 22:30:56 ID:???
他に生きる喜びは?
151名無し三等兵:2007/01/16(火) 00:24:32 ID:???
13500t型護衛鑑にはどんなヘリが乗るの?
152名無し三等兵:2007/01/16(火) 00:49:36 ID:???
>>151 SH-60K、MH-101、その他ゴニョゴニョ。
153名無し三等兵:2007/01/16(火) 07:16:31 ID:6UBBeCyp
ヘリだけ積んで海上防衛に役立つの?
154名無し三等兵:2007/01/16(火) 07:54:58 ID:???
プッ成り済まし必死だなw
他に生きる喜びは無いのか?
155名無し三等兵:2007/01/16(火) 08:42:28 ID:???
>>154
おまえの生きがいなに??wwwww
156名無し三等兵:2007/01/16(火) 09:01:26 ID:???
>>154貴様軍医だろ、俺を胃の痛みから解放してくれ
157名無し三等兵:2007/01/16(火) 12:34:34 ID:???
プッ必死だなw
パターン1:鸚鵡返し
158名無し三等兵:2007/01/16(火) 14:00:02 ID:6UBBeCyp
変な輩がいるみたいだが、お前らみたいなくだらない低レベルな言い合いする奴ははスレ進行の邪魔なんだよ。消えろ。

>>153
SH-60Kは対潜、対不審船に優れてる。対艦はあやしいが、それは他の護衛艦の任務で、DDHには旗艦機能の方が求められてる。
159名無し三等兵:2007/01/16(火) 14:13:47 ID:???
僚機間自動情報交換システムとか、陸自の機体にも応用できんのかね。
えれえ豪勢な機体だよな。
160名無し三等兵:2007/01/16(火) 14:34:47 ID:6UBBeCyp
豪勢とは言っても、電子装備だけだよな。

アパッチみたいな機動性は無いな。まぁ海上なら構わないのだろうけど。
161名無し三等兵:2007/01/16(火) 14:46:22 ID:???
>>160
そらまあ海上の相手はせいぜい40ノットだからな。
アパッチの機動性を求めてこれいじょう高くしても。
162名無し三等兵:2007/01/16(火) 14:51:26 ID:???
あと、定員多すぎじゃないか??
163名無し三等兵:2007/01/16(火) 14:56:16 ID:???
機上でソノブイの解析もできるようになったからじゃね。
ソナーマンかなにかが一人増えたんだじゃなかったか。
164名無し三等兵:2007/01/16(火) 14:59:45 ID:???
>>162
最大搭載定員ということならLAMPSのまさにMulti-Purposeな部分なんでしょ。
MH-60RとMH-60Sを兼ねるんじゃね?
165名無し三等兵:2007/01/16(火) 15:04:45 ID:???
ソナーマンじゃなくてセンサーマンな。

センサーマンは、海上自衛隊の哨戒ヘリコプターSH-60J、SH-60Kの航空士。
基本的には捜索用レーダー、ディッピングソナー、赤外線探知装置のオペレーターであるが、
救助任務ではホイストオペレーター、または降下救助員として遭難者を救助し、
不審船対処では機関銃の射撃員、またHF無線機の機上通信員、着艦拘束装置の操作員、
航空写真のカメラマン、画像伝送など多岐に及ぶ任務が与えられているため「スーパーマン」とも呼ばれる。
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3" より

パイロット以外にセンサーマンが2人も乗るらしい。パイロットはもちろん必要だけど、機銃とかミサイルは1人で扱えないのかな??
166名無し三等兵:2007/01/16(火) 20:33:26 ID:???
153 :名無し三等兵 :2007/01/16(火) 07:16:31 ID:6UBBeCyp
158 :名無し三等兵 :2007/01/16(火) 14:00:02 ID:6UBBeCyp
自演乙。
sageし忘れかw
その後も不自然な流れw
間開けるとかしたら?
167名無し三等兵:2007/01/16(火) 23:47:09 ID:6UBBeCyp
くだらねえことチマチマ取り上げてるヒマあったら、中身ある議論しろよwww
168名無し三等兵:2007/01/17(水) 10:36:54 ID:???
質問に自分で答えてるのが中身のある議論だってw
169名無し三等兵:2007/01/17(水) 12:48:03 ID:A6uzbe8h
スレ汚すなよwww
170名無し三等兵:2007/01/17(水) 14:11:09 ID:???
「スーパーマン」すごすぎwww
レーダー扱ってしかもパラジャンパーとかw
171名無し三等兵:2007/01/17(水) 19:48:07 ID:???
必死君は黙ってw
172名無し三等兵:2007/01/17(水) 20:00:18 ID:???
自演も煽りも止めて下さい。
173名無し三等兵:2007/01/17(水) 22:33:56 ID:???
くうだらねぇ
174名無し三等兵:2007/01/17(水) 22:41:43 ID:???
NHKのUH-60JA祭終了
175名無し三等兵:2007/01/18(木) 00:35:54 ID:???
一人見境無く乱射してる奴がいる。
跳弾注意。
176名無し三等兵:2007/01/21(日) 20:01:16 ID:???
米軍のブラックホークが墜落したらしいな
177名無し三等兵:2007/01/21(日) 22:02:03 ID:???
kwcq
178名無し三等兵:2007/01/21(日) 22:06:58 ID:???
そんな事調べりゃ直ぐわかるだろ
今夜起きた事故でもあるまいし
179名無し三等兵:2007/01/21(日) 22:11:22 ID:???
もういいよ
180名無し三等兵:2007/01/21(日) 23:02:09 ID:???
181名無し三等兵:2007/01/22(月) 09:23:05 ID:???
光波自己防御の装備化が急務
182名無し三等兵:2007/01/25(木) 15:09:57 ID:???
>>176
“Black Hawk Down!”
183名無し三等兵:2007/01/26(金) 11:38:20 ID:???
部品が疲労のため破損 朝日航洋ヘリ事故で報告書 (共同通信)

朝日航洋MD900が厚木飛行場に不時着横転した事故、
ノーター・ファンのTTストラップの疲労破断。
その飛散部品が#2ENGの燃料ホース切断で停止。

しかし、ノーター壊れても80kt以上だと直進飛行可能なんだな。
まあ高速だとノーターの効力は少ないらしいけど。

この報告書で観るべき所は、クラッシュ・ワージネスやセルフ・シーリング等の
フェイルセーフが完璧に働いている(TTストラップ破断やファイヤーウォール貫通は除く)ことと、
それを生かした機体に精通したパイロットの判断と操縦。

厚木進入時8回機体回転してるなんてガクブル。

事故報告書
ttp://araic.assistmicro.co.jp/araic/aircraft/download/pdf/AA07-1-2-JA6757.pdf
184名無し三等兵:2007/01/27(土) 00:19:38 ID:6T0jzKDf
日本の多用途ヘリは「ダイタクヤマト」
185名無し三等兵:2007/01/27(土) 00:57:54 ID:???
H19年度予算、UH-60JA調達は認められず
186名無し三等兵:2007/01/27(土) 21:31:25 ID:XWpcaXQT
>>185
アパッチのお陰です。この分だとAHも国産になるんだろうね。
187134.net219117066.t-com.ne.jp:2007/01/27(土) 21:33:01 ID:???
AH-X ww

とてつもない、糞が出来そうだ。
188名無し三等兵:2007/01/27(土) 21:40:12 ID:???
OH-1に強化エンジン積んで堅実にやるんじゃない?
189ca169*94.hicat.ne.jp:2007/01/27(土) 22:24:54 ID:???
ttp://motoku.fc2web.com/
軍板にはこういう詐欺みたいなサイトを運営する馬鹿もおる
殲滅しろ
190名無し三等兵:2007/01/27(土) 22:26:27 ID:???
>>186
UH-1Jの集中調達で振り替えになったんだろ。
191名無し三等兵:2007/01/27(土) 22:37:26 ID:???
>>189
オプティがここにも来た
192名無し三等兵:2007/01/30(火) 14:11:54 ID:???
政府専用機の任務を襲名したクーガーを、はやく見たい。
193名無し三等兵:2007/01/30(火) 16:33:24 ID:???
一体型MDCマスト上部ハブ構造に関する研究
ttp://www.jda-trdi.go.jp/happyou/yousi/05.pdf
ttp://www.jda-trdi.go.jp/happyou/genkou/05.pdf
194名無し三等兵:2007/01/30(火) 18:44:29 ID:???
>>192
すみませんCougarを政府専用機に採用したのはどこの国ですか?
日本はEC-225LPだもんなあ・・・
195名無し三等兵:2007/01/31(水) 10:03:49 ID:???
平成19年1月31日(水曜日)第13501号

[防    衛]
ヘリ用エンジン研究、19年度予算案で12億円  技本、TS1の発展型/陸自UH−X搭載も視野
ttp://www.aviation-news.co.jp/recommendation/index.html
196名無し三等兵:2007/01/31(水) 23:19:35 ID:???
>>193 + >>195 = UH-X出来ちゃうね
197名無し三等兵:2007/02/01(木) 08:30:26 ID:???
1機30億くらいで、UH-1JとUH-60JAの中間くらいのUHが作れるなら
国産開発してもいいけど、どうせ要求を盛り込みすぎてUH-60JA並みの
高価格になる悪寒がするな
198名無し三等兵:2007/02/01(木) 09:42:28 ID:???
>>197
子供みたいに嬉しくなってアレもコレも付けたがるからね・・・・
1機30億はちょと高い。20億位でまとめればなんとかなりそうだけど。
どうだい、UH−XとAOH−Xのダイナミックコンポーネント共通化してコスト下げるってのは?
それでUH−X派生民生版作って販売。
199名無し三等兵:2007/02/01(木) 11:04:53 ID:???
◆川崎重工/船舶営業赤字25億円。鋼材値上げで採算悪化
200名無し三等兵:2007/02/01(木) 16:39:57 ID:???
まぁいいじゃん、おまえらが金出すわけでも無ければ乗るわけでもないんだしさ
201名無し三等兵:2007/02/01(木) 16:47:19 ID:???
あ〜あ、久しぶりに不審船出てくんね〜かな〜?ww

60Kで粉々にしたるわww

独り言。
202名無し三等兵:2007/02/01(木) 16:55:22 ID:???
そんな敏感に反応しなくても・・
203名無し三等兵:2007/02/01(木) 16:57:42 ID:???
今、不審船が出没しても60Kにお鉢が回るかね?
204名無し三等兵:2007/02/01(木) 16:58:19 ID:???
>>202
205名無し三等兵:2007/02/01(木) 17:07:25 ID:???
>>203
Jが2機、Kが1機で編成組んで出動すると思うよ。
206名無し三等兵:2007/02/01(木) 17:32:22 ID:???
>>200-205
また厨が湧いてきたなw
頼むから汚すな
207名無し三等兵:2007/02/01(木) 17:34:26 ID:???
16:39:57
16:47:19
16:55:22
16:57:42
16:58:19
17:07:25

平日の不自然な投稿w
208名無し三等兵:2007/02/01(木) 17:37:10 ID:???
また自演厨かwww
209名無し三等兵:2007/02/01(木) 17:38:52 ID:???
>>206-208
お前らもニー……
210名無し三等兵:2007/02/01(木) 17:39:59 ID:???
自演の意味も分らない(ry (w
211名無し三等兵:2007/02/01(木) 17:41:28 ID:???
ばかじゃーの?
212名無し三等兵:2007/02/01(木) 17:43:03 ID:???
平日の不自然な投稿w
213名無し三等兵:2007/02/01(木) 17:43:21 ID:???
>>211
当然、馬鹿はお前に決まってる。
汚すなよ
214名無し三等兵:2007/02/01(木) 17:45:28 ID:???
どうせ大した議論もしてないし冷えきったスレだし、いらね
215名無し三等兵:2007/02/01(木) 17:51:22 ID:???
>>200-214
平日の不自然な投稿w
216名無し三等兵:2007/02/01(木) 17:57:28 ID:???
これは楽しいww
217名無し三等兵:2007/02/01(木) 17:58:33 ID:???
バカじゃねーの?
218名無し三等兵:2007/02/01(木) 18:13:16 ID:???
ばかじゃーの?
219名無し三等兵:2007/02/01(木) 18:16:48 ID:???
>>214
いらねなら何故来た?
来なきゃいいだろ。汚すな。
220名無し三等兵:2007/02/01(木) 18:16:54 ID:???
日本語でおkwwwww
221名無し三等兵:2007/02/01(木) 18:21:19 ID:???
>>219
プゲラ
222名無し三等兵:2007/02/01(木) 18:26:47 ID:???
>>206あたりからおかしくなった
223名無し三等兵:2007/02/01(木) 18:28:33 ID:???
>>206あたりからおかしくなった
224名無し三等兵:2007/02/01(木) 18:41:08 ID:???
低脳はキャンキャンキャンキャンよく吠えるなあ〜
225200:2007/02/01(木) 18:43:36 ID:???
バーカw
226名無し三等兵:2007/02/01(木) 18:45:45 ID:???
即反キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
常駐確定!!!
227名無し三等兵:2007/02/01(木) 18:47:17 ID:???
>>225=>>200
その捨て台詞小坊並みw
228200:2007/02/01(木) 18:50:03 ID:???
え?反応早くない?
229名無し三等兵:2007/02/01(木) 18:51:22 ID:???
どうしようもない馬鹿ばかりだw
230200:2007/02/01(木) 18:58:57 ID:???
ちょっとつっこんだら黙っちゃったw
231名無し三等兵:2007/02/01(木) 19:03:42 ID:???
てか、まぁ正直今までの全部一人でやってました。また来ます。
232200:2007/02/01(木) 19:04:13 ID:???
ごまかしちゃったw
233名無し三等兵:2007/02/01(木) 19:05:06 ID:???
何が起こってるんだ?w
234名無し三等兵:2007/02/01(木) 19:05:50 ID:6eV8unRe
あげておきますね
235名無し三等兵:2007/02/01(木) 19:23:46 ID:awHMPtZ1
>>232
そうやって煽るから…
236名無し三等兵:2007/02/01(木) 19:28:08 ID:???
また来ました^^
237名無し三等兵:2007/02/01(木) 19:37:54 ID:???
来ちゃったじゃん w
238200:2007/02/01(木) 19:40:27 ID:???
俺が悪かった すまん。
もうガキくさい事は致しません><

お詫びにUH-1について熱く語り明かそうや
239226:2007/02/01(木) 19:40:35 ID:???
>>200
相手が一人だと思ってるおバカな人w

>え?反応早くない?
>ちょっとつっこんだら黙っちゃったw
得意のオウム返しw あのねこっちは即反狙って仕掛けてんのw
反応早くて当たり前じゃ〜〜〜んw
学が無いと猿真似してもダメなんだよ僕ちゃんw
240名無し三等兵:2007/02/01(木) 19:42:42 ID:???
>>200
UH-1について熱く騙らくて結構ですよ。場があれるだけだから。
241200:2007/02/01(木) 19:43:40 ID:???
>>239
落ち着いて・・俺反省したから!!
ただ、ヒューイがスキなんだ。俺。ベトナム。
242名無し三等兵:2007/02/01(木) 19:49:59 ID:???
>>200
他人と同じ目線で語れない上から目線の香具師はここには要らないよ。
自前のブログでも始めて熱く語ってくれ。
ブログできたら教えてくれよな。じゃあ・・・。
243名無し三等兵:2007/02/01(木) 19:58:42 ID:???
みんな混乱しすぎw
244200:2007/02/01(木) 20:01:54 ID:???
俺、俺・・・ヘリが好きなだけなんだ・・・
245名無し三等兵:2007/02/01(木) 20:07:17 ID:???
悪くしたのは>>206
246名無し三等兵:2007/02/01(木) 20:11:36 ID:???
たった今、このスレは糞スレになりました
247名無し三等兵:2007/02/01(木) 20:13:11 ID:???
246
あなたのおかげです
248名無し三等兵:2007/02/01(木) 20:19:23 ID:???
>>239
……………  ^^
249名無し三等兵:2007/02/01(木) 20:27:06 ID:???
お遊戯会終わった??
お子様君達、そろそろスレ戻してもいいでちゅか??
250名無し三等兵:2007/02/01(木) 20:31:25 ID:???
いいでちゅよ


>お子様君達
「お」がついてるのに「達」
「様」と「君」が同居している不思議な日本語は気になるが......
251名無し三等兵:2007/02/01(木) 20:33:17 ID:???
しょーもな
252名無し三等兵:2007/02/01(木) 20:35:18 ID:???
ぷっ
253名無し三等兵:2007/02/01(木) 20:35:32 ID:???
>>250
いい大人がこんな事してたのかw
254名無し三等兵:2007/02/01(木) 20:37:04 ID:???
日本語でおk
255名無し三等兵:2007/02/01(木) 20:38:09 ID:???
最近のヘリスレは楽しいね
256名無し三等兵:2007/02/01(木) 20:40:02 ID:???
さすが、ばかばっかwww
257名無し三等兵:2007/02/01(木) 20:47:04 ID:???
>>256お前もな
258名無し三等兵:2007/02/01(木) 20:47:39 ID:???
>>256
レオ?
259名無し三等兵:2007/02/01(木) 20:51:46 ID:???
ここまで全て俺の自演
260名無し三等兵:2007/02/01(木) 20:53:03 ID:???
って言うのも全部俺。
261名無し三等兵:2007/02/01(木) 20:54:17 ID:???
>>256=他スレ荒らし=レオ001
262名無し三等兵:2007/02/01(木) 20:57:55 ID:???
261=クズ^^
263名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:11:45 ID:???
>>262
tu bareteruyo
264名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:17:09 ID:???
>>263
池沼発見w
265名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:21:30 ID:???
20:57:55
21:17:09 ←このスパンだねww 何処行ってたのかなww
266名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:26:03 ID:???
>>199
あんだけドックフル回転させといて赤字かよ。
267名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:27:26 ID:???
265よ、もう自演はやめれ
268名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:28:40 ID:???
汚すなクズども
269名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:29:02 ID:???
>>265
空気読め
270名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:29:20 ID:???
>>205
今の海保なら、海警行動発動するまでも無く始末するだろ
271名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:29:57 ID:???
ごめんね、今日暇だし。やることないから荒らすよ
272名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:30:44 ID:???
もう一度ageておきますね^^;
273名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:30:47 ID:???
>>268のような自演にはウンザリです(笑)
274名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:31:15 ID:???
orz
275名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:32:01 ID:???
>>273
GJwwwちょwwおまい冴えすぎwwwww
ほんと、自演ってうざいよな。(藁
276名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:35:44 ID:???
だよな、氏ね268。
277名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:44:23 ID:???
書いてる事とやってる事が同じみんな〜
早く寝なさ〜い
278名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:45:21 ID:???
277みたいな自演にはウンザリなんですが・・・
279名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:46:14 ID:???
>>278
GJwwwちょwwおまい冴えすぎwwwww
ほんと、自演ってうざいよな。(藁
280名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:53:24 ID:???
279みたいな自演にはウンザリです
281名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:54:34 ID:???
>>280
だまれ
282名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:59:15 ID:???
>>280
GJwwwちょwwおまい冴えすぎwwwww
ほんと、自演ってうざいよな。(藁
283名無し三等兵:2007/02/01(木) 22:06:14 ID:???
突然ヘリスレがのび太と思ったら荒らしDeathか

この速さなら言える
次期救難機にはACH−47を!

284名無し三等兵:2007/02/01(木) 22:33:36 ID:???
即決却下!
285名無し三等兵:2007/02/01(木) 22:34:02 ID:???
ないわ
286名無し三等兵:2007/02/02(金) 00:22:57 ID:???
ならHH-47Jで
287名無し三等兵:2007/02/02(金) 03:02:25 ID:???
あかんあかん! 家にそんなお金あるわけないやろ!
あんたお隣さんのほしがっちゃあかんで
よそはよそ!うちはうち!
288名無し三等兵:2007/02/02(金) 03:17:18 ID:???
俺の母ちゃんがカキコしてんのかと思ったぜw
289名無し三等兵:2007/02/02(金) 03:28:24 ID:???
ツマンネー
290名無し三等兵:2007/02/02(金) 21:22:18 ID:???
ならベル47Jで
291名無し三等兵:2007/02/02(金) 21:40:36 ID:???
OK!






てか、作ってねえじゃん!
292名無し三等兵:2007/02/03(土) 11:02:26 ID:???
293名無し三等兵:2007/02/03(土) 15:39:43 ID:???
軍隊ものではないが、昨日はサツのベル412EPが、昼間と夜の2度にわたって、
うちの上空を飛んでいた。
夜の方は、うちの近くの町で交通事故があった為。
294名無し三等兵:2007/02/04(日) 21:45:14 ID:???
今日横須賀で60Kが飛んでたよ。
295名無し三等兵:2007/02/05(月) 10:03:47 ID:???
平成19年2月5日(月曜日)第13504号

[防    衛]
技本、「回転翼哨戒機対潜能力向上」研究に新規着手  19年度に13億円/マルチスタティック戦術実現図る
ttp://www.aviation-news.co.jp/recommendation/index.html
296名無し三等兵:2007/02/05(月) 16:57:14 ID:???
海兵隊、普天間のヘリ全部イラク行ったらしいけど極東の即応体制はどうなるん!?
297名無し三等兵:2007/02/06(火) 00:11:56 ID:???
>296
北チョンがまたやらかしたら戻ってくるので安心汁。

298名無し三等兵:2007/02/06(火) 09:03:03 ID:???
馬鹿だなそんな時のレスポンスを訊いてるんだけど。
単純君は背伸びして答えなくて結構。
299名無し三等兵:2007/02/06(火) 14:28:40 ID:???
298
えらそうに言ってんじゃねーよwww
300名無し三等兵:2007/02/06(火) 16:03:48 ID:???
あげんなクズ
301名無し三等兵:2007/02/06(火) 17:19:21 ID:???
>>286
マジメなお話、空自も救難隊にHH―47を配備すればどうかなぁ。
これからの情勢如何では、必要になるかも知れないよ?

>>294
そうだったの? でも、灰色1色ではつまらないよぉー!
やっぱり、灰色と白の2トーンカラーが良いんだよね。
302名無し三等兵:2007/02/06(火) 17:38:01 ID:???
無理してなにしてんのぅ???ww
303名無し三等兵:2007/02/06(火) 17:56:44 ID:???
いつもの全角の奴だろ
304名無し三等兵:2007/02/06(火) 19:50:11 ID:iDOGfoby
このスレの低級さ見てください!
305名無し三等兵:2007/02/06(火) 19:51:31 ID:???
>>304
シャクティ乙
306名無し三等兵:2007/02/06(火) 23:01:43 ID:???
>>303
"w"は本来このように全角で打つもの。
"w"のように半角で打つものではない。
307名無し三等兵:2007/02/07(水) 00:02:58 ID:???
赤外線誘導ミサイル撃たれたら、どう対処すんの?
308名無し三等兵:2007/02/07(水) 00:11:06 ID:???
>>赤外線誘導ミサイル撃たれたら、どう対処すんの?
フレア
>>レーダー誘導ミサイル撃たれたら、どう対処すんの?
チャフ
>>画像誘導ミサイル撃たれたら、どう対処すんの?
バルーンデコイ
>>有人誘導ミサイル撃たれたら、どう対処すんの?
アクロバット回避行動
309名無し三等兵:2007/02/07(水) 01:03:15 ID:???
そんなん積んでたのか。
メイデーメイデーおがーさーんだとばかり思ってた。
310名無し三等兵:2007/02/08(木) 22:09:44 ID:???
いやバルーンデコイとアクロバットはネタだから
311名無し三等兵:2007/02/09(金) 13:12:35 ID:???
平成19年2月9日(金曜日)第13508号


[防    衛]
イタリア陸軍のチヌーク更新計画にCH−47F提案  ボーイング/アグスタ・ウエストランド、覚書に調印

312名無し三等兵:2007/02/11(日) 11:56:47 ID:gHWlXZ1i
60Kでまた部品落下だってさ
313名無し三等兵:2007/02/11(日) 11:58:13 ID:???
ageるほどでもねーな
314名無し三等兵:2007/02/11(日) 15:22:01 ID:???
>312
機銃の銃身じゃないの?
315名無し三等兵:2007/02/11(日) 17:08:21 ID:???
ごめん嘘
316名無し三等兵:2007/02/11(日) 19:18:06 ID:???
HH-47って民間人の救助に使えるの?
水中転落者とか逆に溺れそうな気がする…
317名無し三等兵:2007/02/11(日) 20:52:31 ID:???
ダウンバーストで二次災害が起こる気がする
318名無し三等兵:2007/02/11(日) 22:05:32 ID:???
>>316-317
その辺りも含めて今月26日(だったはず)までに結論が出るんじゃない?
GAOがそこまで考慮するかどうかは不明だけど。
319名無し三等兵:2007/02/12(月) 01:29:23 ID:???
>>317 ダウンウォシュとダウンバーストの区別くらいつけろ。
320名無し三等兵:2007/02/12(月) 15:15:03 ID:???
CH―47のダウンウォッシュは、立川防災航空祭の体験地上滑走で何度も
経験しているんだが、竜巻の中にいるようなものだねぇ。

流れは変わるが、府中基地のヘリポートにも、時としては入間ヘリ空輸隊
のものが飛来する。そのダウンウォッシュは隣接する『府中の森公園』でも体感
出来るよ。
府中に飛来する時は、総隊や支援集団の司令官が出張か何かに行く時や、
数年に一度、両方の司令官が交代する時期もあるんだ。その場合、必ず
機首に3つ桜(空将)のプレートを付けているよ。
321名無し三等兵:2007/02/12(月) 18:55:50 ID:60zGaCrE

    N /i/´ ゛ ̄ ̄``ヾ)_      ∧  /
        Nヾ ゛        ゛ヽ   |\/ ∨l/
       N゛、            ゛i _|`
       N゛ゞ            .! ヽ  >>312
   ゞミミ、  ノ,彡イハヾ、  i Z  
       ー-r-==、'リノ_ノ_,.ヾミ,.ィ,ニi ヽ  60Kでよく部品が落下するのは
.        {i `゛';l={゛´石ゞ}='´゛'r_/ 〈  設計の不具合やましてや工場の技術者&部隊の整備員の怠慢
.        ` iー'/ ヾ、__,.ノ  /i´  /  等ではなく有事には部品そのものを落下させて相手にダメージを与えるという 
          !  ゛ニ-=、  u / ,ト, ∠_  防衛省の陰謀なんだよ
           ヽ、i'、_丿 /// ヽ /_ 
        _,.ィヘヽ二 ィ'_/ /  ゛i\|/Wlヘ  
      /  /ィ´ ̄゛i   /   ir=、  l'i"ヽ、 
  -‐ '''" ' ̄/ i ヽ_./´   ./    .| `\   ∨\   
     ∠__,,..-イ i   /\_,イ,=-、 i 、,.ゞ、 | ゛'"ヽ \    
!     .i-'´  ,i | ./`゛'i'   /i_.!._,..ヽ<!  ゛i、゛i.  =゛!  \
!    |   .,i゛::|/  .|  ,/::/-i   ゛i ゛i 三゛i ゛i   | /⌒
i/   .|   ,i゛:::i'    | ,/ ::/= .|三. ゛i/.|   .| .|  .ij:. 
.l〉   |   ,i゛ :::|   .!' ::::i゛'i  ト.  ゛i | _,.. V =,! 
 !   |  ,i゛ ::::|   / ::::::| l= ヾ!.._ ヽ」 "´;i  :.:i ./
. |   .|  .,i ::::::|  ,/::::::::::|  ヾ:.:. ヾ::" ゛     //
│   |  ,i::::::::| ,/ .::::::::: |   ゛i.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/,ィ'"´
.|     |  i::::::::,イ::::::::::::::::|   /ト、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::,ノi|Y
322名無し三等兵:2007/02/12(月) 19:31:01 ID:???
な、な(ry
323名無し三等兵:2007/02/12(月) 19:45:25 ID:???
つまりダウンウォッシュを使ってダウンバーストを発生させるヤクザ兵器なのだよ。
324名無し三等兵:2007/02/12(月) 19:47:06 ID:???
ちょっと深い話題出るとごまかされちゃうのは仕様でつかー?w
325名無し三等兵:2007/02/12(月) 19:51:45 ID:???
深い話題、ドコー?
326名無し三等兵:2007/02/12(月) 19:51:48 ID:???
リムパックでのSH-60J全損事故で和解金を払わされたMHIの嫌がらせですよ!

ところで数年前の航空ファンをぱらぱらめくってたら救難隊UH-60Jの後継機の話題が出てたが
ペイロードの増大、追加装備品の搭載に対する余裕なんかも考慮してより大型の機体を候補に
挙げるような話が書いていたった。

もっともどこまでが防衛庁側の意向なのかも、ライターの主観がどれだけ入ってるかもわからんが。
327名無し三等兵:2007/02/12(月) 19:55:34 ID:???
NH-90の売り込みはあったようだが・・・・


ここはUH-60Kを提案したい!
328名無し三等兵:2007/02/12(月) 20:06:13 ID:???
すげぇ自演w
329名無し三等兵:2007/02/12(月) 20:07:50 ID:???
証拠はぁ?
330名無し三等兵:2007/02/13(火) 02:45:40 ID:???
米大統領専用機「マリーン・ワン」が近く引退、機種変更は実に四半世紀ぶり
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200702081937
>写真は年央にも導入予定のVH-71を採用した新型大統領専用ヘリコプター。
>深緑の機体色(迷彩色)が戦時中の日本の零戦を連想させる。


・・・迷彩色?
331名無し三等兵:2007/02/13(火) 03:24:06 ID:???
いやまあ、斜め上が売りのテクノバーンの中の人ですから。
332名無し三等兵:2007/02/13(火) 07:06:54 ID:???
>>329
証拠?君の即反応w
常駐かよ暇人乙w
333名無し三等兵:2007/02/13(火) 07:10:38 ID:???
あ、ちなみに俺童貞だからw
334名無し三等兵:2007/02/13(火) 09:51:50 ID:???
うわあ真性常駐w
335名無し三等兵:2007/02/13(火) 10:07:14 ID:+CpH4E54
60Kは機銃をもっとマシにできないのか?
備え付けにしろよ。
336名無し三等兵:2007/02/13(火) 14:09:46 ID:???
>>330
うーん。何となく、ジョリー・グリーンのHH―3を思わせるカタチだなぁ。
だが、新鮮味も感じるのぉ。
長い目で見てやりましょ。
337名無し三等兵:2007/02/14(水) 19:14:08 ID:Lwwbid2J
阪急阪神ホールディングス傘下の阪急航空は13日、大阪府八尾市の八尾空港で、
プロ野球阪神タイガースのユニホームのデザインをあしらったヘリコプターを
公開した。昨年10月の阪急ホールディングスと阪神電鉄の経営統合に伴う事業連携
のひとつで、兵庫県西宮市の甲子園球場上空への遊覧飛行などを行う。担当者は
「上空からタイガースを応援したい」と話している。

ヘリは乗務員含め6人乗りのフランス製。今季のユニホームのデザインを機体全体に
施し、タイガースのロゴとマスコット「トラッキー」などの絵柄も描かれている。

八尾空港から甲子園球場上空までの往復と、来週からキャンプを張る高知県(高知空港)
までの2ルートを1年限定で随時運行する。料金は甲子園上空が1回4万2000円(約20分)、
安芸が同13万1000円(約50分)。
(2007/02/13 12:17)

ソースは
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070213/wdi070213002.htm
阪神タイガースヘリコプターの写真=午前10時40分、大阪府八尾市の八尾空港
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070213/wdi070213002-1.jpg

このヘリの機種を教えてください。
338名無し三等兵:2007/02/14(水) 19:46:54 ID:???
自分で調べろ
339名無し三等兵:2007/02/14(水) 20:02:59 ID:???
AS350
340名無し三等兵:2007/02/15(木) 06:58:03 ID:???
>>337
おぉーっ! それは凄いんだねぇ。阪神のユニフォームのデザインをアレンジした
ヘリかね? 実は同じようなイメージをした事が、あるんだよ。
ただし、それは八尾駐屯地の中部方面航空隊のUH―1で、だがね。
緑と黒の、ドスの利いた虎縞模様が塗装されたら、って思っていたんだ。

そういえば、2004年度? の八尾駐屯地の駐屯地祭でも、そこのOH―6D
がえらくケバケバしい、黄と黒の虎縞模様を機体全体に塗装されて、地上展示
された事があった。写真で見ただけだが、あれにはビックリしたよ。
まるで『タイガー・ミート』じゃないか! とね。
341名無し三等兵:2007/02/16(金) 10:19:25 ID:???
>>339
超知ったか乙w
342名無し三等兵:2007/02/19(月) 01:14:32 ID:???
60Kのバブルウィンドウってなんの為にあるの?
343名無し三等兵:2007/02/19(月) 01:31:08 ID:???
大鷲飛行体調は何でいつもはりきってるの?
344名無し三等兵:2007/02/19(月) 11:07:50 ID:???
[防    衛]
空自、UH−60Jヘリ用飛行データ記録装置を契約
345名無し三等兵:2007/02/19(月) 15:04:55 ID:???
>>337
では、あなたに釣られてみようか?

ベトナム戦争当時は、UH―1系列のヘリコプターにも、部隊によっては、
虎縞な段だら模様の迷彩塗装を施された機体があったのだ。
UH―1B/Cのガンシップだったと思うのだが、書籍で見た時には驚いた。

どうせなら、件のAS350も、高性能なラウドスピーカーを機体外部に付けて、
『地獄の黙示録』のように、『六甲おろし』を大音量で流しながら飛べばいい。
346名無し三等兵:2007/02/19(月) 17:03:32 ID:???
保険かけた割に何がいいたいのかわかんねーけど
347名無し三等兵:2007/02/20(火) 12:27:19 ID:???
防    衛]
教育用OH−6ヘリに後継機導入の可能性  陸自、平成20年度予算概算要求を目指す

348名無し三等兵:2007/02/20(火) 20:13:28 ID:???
海自と陸自機種統一はあるのかな?TH−X
349名無し三等兵:2007/02/21(水) 10:13:52 ID:???
警察庁、小型双発ヘリ5機更新の一般競争入札を公告  2月23日に入札説明会、納入期限は平成20年3月25日
350名無し三等兵:2007/02/21(水) 15:24:30 ID:???
あ。ぱっち。って最強ですかーーーーーーーーーーーー!
351名無し三等兵:2007/02/21(水) 15:35:23 ID:???
字も読めねえクズは死んでろ
352名無し三等兵:2007/02/22(木) 10:34:24 ID:???
始めの頃にラマの話しが出ていたんですね。
最近このスレ見つけたので物凄く亀レスになりますが
国内では今後ラマが減っていく一方なのは
>>33,34等の言うような部品の寿命やコストの関係
ではなくて、あのキンキン糞五月蝿いエンジンでは
騒音基準適合証明を取る事が出来なくて、新規登録
が不可能になったからであります。
353名無し三等兵:2007/02/22(木) 10:46:53 ID:???
米軍の夜間飛行訓練は迷惑
屋根スレスレに飛んでいく。
354名無し三等兵:2007/02/22(木) 14:37:31 ID:???
ラマの登録減が騒音基準不適合が理由ねえ〜
ラマの新規登録ねえ〜 ふ〜ん ・・・ ニヤニヤw
355名無し三等兵:2007/02/22(木) 14:45:37 ID:???
>>353
何くらいセンチ上?
356名無し三等兵:2007/02/22(木) 14:46:08 ID:???
何センチくらい上?って言いたかった
357名無し三等兵:2007/02/22(木) 16:25:58 ID:???
ラマが減るのはアレだろ?眩しいし夏場のキャビンの炎熱地獄が原因の不人気だろ?え?
358名無し三等兵:2007/02/22(木) 19:15:11 ID:???
>>357
キャビンがチンポの先みたいで卑猥だからだよ。
名前もなんかアレだしさ。
359名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:13:22 ID:???
>>358
淋しい人生だなおまえって
360名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:23:57 ID:???
誉めるなよ、照れるぜw
361名無し三等兵:2007/02/23(金) 00:50:34 ID:???
昨日アパッチぽいヘリが一機だけで飛んでるのを見た、ちなみに埼玉
362名無し三等兵:2007/02/23(金) 14:25:28 ID:???
まさか! OH―1と見間違えたのでは?
363名無し三等兵:2007/02/23(金) 14:33:07 ID:???
>>361
ごめんそれ俺wコンビニ行くときかな?
364名無し三等兵:2007/02/23(金) 18:49:18 ID:???
ツマンネェw
365名無し三等兵:2007/02/23(金) 20:17:49 ID:???
ふつうにあぱっちなんじゃないの?
366名無し三等兵:2007/02/26(月) 16:54:51 ID:???
さっきさいたま市上空を迷彩ヘリが2機で編隊飛行してた。
多分チヌークだと思うんだけど何かあったのかな
367名無し三等兵:2007/02/26(月) 20:46:12 ID:???
やかましいわっ!ボケっ!
てめえの目撃談なんぞブログでも作って書いとけ!
368名無し三等兵:2007/02/26(月) 20:53:53 ID:???
>>366
何かなくても編隊も衣するし普通に飛んでるから安心しれ
369名無し三等兵:2007/02/26(月) 22:17:40 ID:???
SH-60Kの問題点を挙げてくれ
370名無し三等兵:2007/02/26(月) 23:50:18 ID:???
SH-60Kに、問題点なんかないんだからね!
371名無し三等兵:2007/02/27(火) 01:44:48 ID:???
上まあ、こういう儲が湧いて出る点が問題なのだろうかだが
372名無し三等兵:2007/02/27(火) 22:47:54 ID:???
上まあ某研の文章に於て句読点は有り得ない訳だが(苦笑
373名無し三等兵:2007/02/28(水) 16:19:33 ID:???
兎も角漢字変換出来る文字は全て漢字変換にすると言う事か
374名無し三等兵:2007/03/02(金) 13:44:42 ID:???
[防    衛]
18年度はヘリ5機/固定翼機5機を納入予定  川崎重工、3自衛隊向け航空機の生産実施状況

375名無し三等兵:2007/03/02(金) 13:47:12 ID:???
阿蘇の山火事陸自のCH2機に空自のCH1機だとよ
豪華だなオイ
376名無し三等兵:2007/03/02(金) 15:17:05 ID:???
あ そ
377名無し三等兵:2007/03/02(金) 23:00:18 ID:???
先帝陛下乙
378名無し三等兵:2007/03/03(土) 00:25:08 ID:???
陸自(高遊原)OH−6偵察×1機
陸自(目達原)UH−1映像配信×1機
陸自(高遊原)UH−1消火×2機
陸自(高遊原)CH−47消火×3機
空自(春日)CH−47消火×1機

防災ヘリ
熊本県×1機
大分県×1機
鹿児島×1機

消防ヘリ
福岡市×1機
北九州市×1機
379名無し三等兵:2007/03/03(土) 00:27:39 ID:???
やはりアメリカのP-3A、P-2改造ファイヤーボマー・ファイヤータンカーのような
消火用固定翼機が必要だと思った。ヘリスレで言うことじゃないが
380名無し三等兵:2007/03/03(土) 00:31:36 ID:???
なら書くなよ
381名無し三等兵:2007/03/03(土) 09:50:41 ID:???
>>379
C-X/P-X辺りの固定翼スレででボッコボコにされたからって回転翼スレで憂さ晴らしするの止めてくれ
382名無し三等兵:2007/03/03(土) 10:07:08 ID:???
北海道だっけか
技本?が試作した消火用ロケット弾があったはず
ヘリから撃てるやつ
383名無し三等兵:2007/03/03(土) 10:36:34 ID:???
>>381
固定翼スレで何かあったの?
384名無し三等兵:2007/03/03(土) 11:54:12 ID:???
ハイハイ不毛な消火ネタやめましょうねえ〜
385名無し三等兵:2007/03/04(日) 15:02:52 ID:???
今日3時からディスカバリーチャンネルでヘリコプターTOP10
第10位 OH-13
386名無し三等兵:2007/03/04(日) 15:16:05 ID:???
俺も見てる
この前ちょっとだけみたけど
387名無し三等兵:2007/03/04(日) 15:16:46 ID:???
第9位 Fa223
第8位 LYNX
第7位 CH-47
388名無し三等兵:2007/03/04(日) 15:17:14 ID:EmduWydC
あげとく ディスカバリー 796ch
★☆ 汎用実況スレ 何chでも可 ☆★
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1172579764/
389名無し三等兵:2007/03/04(日) 15:30:56 ID:???
第6位 Mi-24
第5位 OH-6
第4位 AH-1
390名無し三等兵:2007/03/04(日) 15:33:53 ID:???
1位はOH-1かAH-64だな
391名無し三等兵:2007/03/04(日) 15:49:45 ID:???
第3位 UH-1
第2位 UH-60
第1位 AH-64D
392名無し三等兵:2007/03/04(日) 16:02:43 ID:???
基地外うぜえよ
393名無し三等兵:2007/03/04(日) 17:17:55 ID:???
ここ、なんでこんなまぎらわしいタイトルにしてるんだ。
ぱっと見、攻撃ヘリスレッドのように見える。
394名無し三等兵:2007/03/04(日) 17:19:04 ID:???
今更スレタイにつっこんでんじゃねーよハゲ!ハゲ!ハゲ!
395名無し三等兵:2007/03/06(火) 10:33:25 ID:???
防    衛]
陸自第1ヘリ団、平成19年度末に部隊改編実施  輸送ヘリを4個飛行隊/第102飛行隊(仮称)新編
海自S−61Aヘリ定期修理、最後の着水試験終了
396名無し三等兵:2007/03/08(木) 00:34:41 ID:???
>>395
第1ヘリ団の改編、どうもよくわからん。
「既存の4個飛行隊(第1ヘリ隊、第2ヘリ隊の各々2飛行隊)に加えて、
第102飛行隊を新設する」という意味でOK?
397名無し三等兵:2007/03/08(木) 11:54:16 ID:???
[工    業]
川崎重工、中日新聞よりBK117C−2受注  初の報道仕様ヘリ/2008年4月納入予定
398名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:28:32 ID:???
米軍基地内 ヘリコプターのシュミレーター?

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50546650
399名無し三等兵:2007/03/09(金) 01:34:01 ID:???
シミュレータだろ
400名無し三等兵:2007/03/09(金) 16:42:56 ID:F56I2uq+
400なら木内梨生奈とセックスできる。
400なら去年の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
400なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
400ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
400なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
400ならブルマー姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
400ならスクール水着姿の今の木内梨生奈とセックスできる。
400なら春麗のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
400ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
400ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
400ならDOAのティナのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
400ならミスアメリカのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
400ならセーラ服のコスプレをした今の木内梨生奈とセックスできる。
400ならけっこう仮面のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
400ならミニスカポリスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
400ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
400ならキュティーハニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
400ならモリガンのコスプレをした木内梨生奈がアナルセックスさせてくれる。
400なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
400ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
400ならコギャル姿の木内梨生奈が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
400なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした木内梨生奈が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
400なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。
400なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
400ならJSFに法則発動
400なら空自の次期F-Xはライノ
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。
401名無し三等兵:2007/03/12(月) 12:29:36 ID:???
海自小月基地のパンフには、救難ヘリをUH-60Kとして紹介してるんだが、内部的にそう呼んでるのか?
救難型なのでKとか?

機体にもUH-60Kと書いてあったとの情報もあるんだけど、11年以降配備だからどう考えてもせいぜいJAのことだと思うんだけど、どうだろ?
402名無し三等兵:2007/03/12(月) 14:21:03 ID:???
>>401
救難型なのでK……

そう解釈しても、良いだろう。
403名無し三等兵:2007/03/13(火) 18:44:40 ID:???
またK野郎かよ
そんな容易に手に入るヲタが泣いて喜ぶ様な情報がなぜどこでも騒がれないんだ?
だいたいKなら異なる場所が多々あるだろが。
とりあえずそのパンフうp汁よ。スキャナ無くてもデジカメ・携帯くらい持ってるだろが。
404名無し三等兵:2007/03/14(水) 00:15:34 ID:???
仏国防相「日本がNH90に強い関心を示している」

日本への武器輸出に関しては、日本の自衛隊が軍事装備の大半を自己調達し、残りは米国が
供給しているとして「フランスの存在は薄い」ことを認めたが、航空自衛隊が仏独など5カ国で作る
ユーロコプター社製ヘリコプターNH90に「強い関心を示しているようだ」と明らかにした。NH90は
北大西洋条約機構(NATO)の次期汎用ヘリコプターとして開発され、発見されにくく防御力と衝撃
への耐久力に優れているとされる。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20070314k0000m030131000c.html
405名無し三等兵:2007/03/14(水) 00:32:13 ID:???
てことは救難機か

海保に売り込もうとしたときは「民間型作ってから来いよ!」って言われたらしいが
406名無し三等兵:2007/03/14(水) 05:11:42 ID:???
【Kawasaki to upgrade OH-1 for utility role】
ttp://www.flightglobal.com/articles/2007/03/13/212532/kawasaki-to-upgrade-oh-1-for-utility-role.html

《要点》
・川崎重工の OH-1 を UH 化する改修計画の最終決定が近づいた。
・欧米メーカーは、UH-X 計画に対して、AW139 や Bell 412 を売り込んでいる。
・関係筋によると、国産化のほうへ傾いているようだ。

・ゼロからはじめるより、既存(既知)の機体を使う方がよい。という考えがある。
・川崎重工は、OH-1 の適応性・操縦性・安定性などの能力向上に関する研究は
継続しいるが、UH 化の改修計画については詳細には検討していない。としている。
・一方関係筋では、川崎重工は、OH-1 の range の拡大や、TS1-10 エンジンの出力を
885shp から 1,300shp へ増加させるなどのいくつかの改修をもくろんでいる。としている。

・予算が得られた場合、今月末にも改修計画の決定がなされるようだ。
・防衛省が、国産機の導入を選択しなかった場合、川崎重工は AW139 を、
富士重工は Bell 412 をそれぞれ提案することもある。
407名無し三等兵:2007/03/14(水) 18:45:09 ID:???
政策評価書:事業名ヘリコプター用エンジンの研究(経費総額約17億円)

事業実施の効果・時期:
わが国軍事用の中型及び大型ヘリコプター用のエンジンを開発するための技術基盤を確立することができる。
また、本事業の成果を現在陸上自衛隊で構想中の多用途ヘリコプター用エンジン等に適用することにより、


これってどうなった?
17億使っておいて、既存外国機採用って・・・どうしても在り得ないと思うんだよなあ〜
408名無し三等兵:2007/03/14(水) 22:00:06 ID:ISnB1qKq
富士重の営業

まだだ!まだ終わらんよ!
409名無し三等兵:2007/03/14(水) 22:15:00 ID:???
粛々とボッタクリヘリ造っててください(´Д`#)
410名無し三等兵:2007/03/14(水) 22:23:08 ID:???
イイ機体できるぜえー!!!
411名無し三等兵:2007/03/14(水) 23:43:21 ID:???
30年間UH−1をラ国をしてて独自技術を培うことができなかった富士重は
さっさとヘリ業界から退場願います。
412名無し三等兵:2007/03/15(木) 08:26:12 ID:???
またアンチFHIが湧いてきたなw
自分からはネタ投下しないくせにw
413名無し三等兵:2007/03/15(木) 13:47:20 ID:???
三井物産エアロスペース社長に田中幸弘氏就任内定青村明氏は会社設立25周年と史上最高益を機に勇退
MDヘリ、07年は過去10年で最大の48機生産計画
414名無し三等兵:2007/03/15(木) 22:10:16 ID:???
>>403
誰もSH-60Kみたいな改型とは言ってないだろ?
俺は、事実としてそうなってることを伝えただけだが。
アップはしてやるが、読解力のない決付け野郎に偉そうに言われたくないね。
415名無し三等兵:2007/03/15(木) 22:18:41 ID:???
盛り上がってまいりましたぁ!
416名無し三等兵:2007/03/15(木) 23:45:51 ID:???
いやーやっぱりCHが最高だわさー
特にJA型はあのスタイル、大きさ、音といい最高!!
ダウンウォッシュで物を壊しまくってるのは御愛敬!ってネ
417名無し三等兵:2007/03/16(金) 00:24:16 ID:???
CHで要人を運んじゃいけないだろ
418名無し三等兵:2007/03/16(金) 00:58:49 ID:???
で?
419名無し三等兵:2007/03/16(金) 03:02:49 ID:???
>>414
>せいぜいJAのことだと
って言っちゃてるしな

まあロクマルでKなら改型と考えても可笑しくなかろう
ってかそっちの方が正統だろ
海自の初号機はUSH−60Kだしな

読解力の無さを攻める前に、表現力の無さとソース提示もしない事戒めろよ
420名無し三等兵:2007/03/16(金) 03:52:45 ID:???
>>419
>まあロクマルでKなら改型と考えても可笑しくなかろう
>ってかそっちの方が正統だろ

ん?どういう意味?俺の知ってる限りにおいては海自の救難へりはUH-60Jとバートルだけじゃね?
ってか、単にミスプリかなんかじゃね?
421名無し三等兵:2007/03/16(金) 16:46:08 ID:???
>>420
隅突きで話がおかしな方向に・・・・w
てか消火作業で意図的に逸らし始めたか・・・・
422名無し三等兵:2007/03/17(土) 17:31:39 ID:???
>>416
陸自のCHだと、駐屯地祭での体験地上滑走の時には、あたかも
「ガメラ2・レギオン襲来」の避難民になったような気分になる。

>>417
そうでもない。
東京の府中基地では、数年ごとに、総隊司令官と支援集団司令官が変わる
のだが、その時に新任の司令官が、入間ヘリ空輸隊のCHに乗って来る。
その場合、機首の横の窓に3つ桜(空将)のプレートが付いている。
423名無し三等兵:2007/03/17(土) 21:12:13 ID:???
世界不思議発見でアルゼンチン軍のシーキング出とるよ。
424名無し三等兵:2007/03/18(日) 16:16:18 ID:???
>>417
防衛大臣乗せてるだろうがw
425名無し三等兵:2007/03/18(日) 16:25:14 ID:???
>>417
まさか兵隊用シートだとでもっ!?
426名無し三等兵:2007/03/18(日) 19:13:11 ID:???
CHって椅子あるの?
427名無し三等兵:2007/03/18(日) 19:54:00 ID:???
立って操縦かよ
428名無し三等兵:2007/03/18(日) 21:02:20 ID:???
また成り済ましの質問厨かよっ
429名無し三等兵:2007/03/19(月) 02:20:38 ID:???
結局、川崎の一人勝ちに終わるな。
430名無し三等兵:2007/03/19(月) 10:11:39 ID:???
[防    衛]
技本、TS1出力増大型の研究試作を三菱重工と契約  燃費・耐環境性向上に配慮/陸自UH−Xへ採用想定

431名無し三等兵:2007/03/20(火) 09:07:55 ID:???
>>430
胃癌によく効きそうだ。<TS1出力増大型
432名無し三等兵:2007/03/20(火) 12:04:31 ID:???
シコルスキー、S−76とS−92の販売好調
433名無し三等兵:2007/03/21(水) 00:20:40 ID:???
OH、UH・・・KHIの国産
AH・・・アパッチ価格高騰によりOH−1ベースの国産
CH・・・KHIのラ国

まさに川重の一人勝ちだな
434名無し三等兵:2007/03/21(水) 14:18:30 ID:???
>>432
S―76か。
軍事ものでなくてすまぬが、以前は西武グループ? も、白+緑+青+赤の
『ライオンズ・カラー』に塗装した機体を持っていた。
435名無し三等兵:2007/03/21(水) 14:39:46 ID:???
逆に自演ぽく見えるよ?
436名無し三等兵:2007/03/21(水) 16:04:33 ID:???
―で抽出
437名無し三等兵:2007/03/22(木) 13:10:10 ID:tkq3FlJi
USAFのチヌーク採用は
覆るんか?
438名無し三等兵:2007/03/23(金) 19:34:59 ID:???
次期救難ヘリはEH-101になるの?
439名無し三等兵:2007/03/23(金) 20:33:27 ID:???
>>438
海自はEH-101で決定、空自は当分UH-60J
440名無し三等兵:2007/03/23(金) 20:57:28 ID:???
ソースわぁ?
441名無し三等兵:2007/03/26(月) 10:21:47 ID:???
平成19年3月26日(月曜日)第13537号

[民    間]
THX/NH90等提案、日本のパートナー目指すユーロコプター

THXって!?
なんで民間にNH90!?
442名無し三等兵:2007/03/26(月) 11:20:56 ID:???
>>441
民間になるかどうかは知らんがTH-Xなら海自のOH-6後継の次期回転翼練習機じゃない?
A109やEC135よりいささか豪華に過ぎる気もするけど
443名無し三等兵:2007/03/26(月) 11:51:05 ID:???
他に”THX”という呼び方するのあんじゃないんの?
にしてもNH90は軍仕様で民間でわな
444名無し三等兵:2007/03/26(月) 12:57:21 ID:???
日本国内でのパートナーを求めててTH-XもといEC135やNH90を
作りませんか?ライセンス買いませんか?って提案かなあ。

んでNH90は陸自UH-XにOH-1発展型、AW139、Bell412の対抗馬としてってのは深読みしすぎか
445名無し三等兵:2007/03/26(月) 15:55:26 ID:???
海自が選定中のTH-Xであれば、いくらなんでもNH90ってことはないよねえ。
TH-Xで要求される機体は用途からいってN類の軽双発タービン機だろうし。
446444:2007/03/26(月) 17:56:13 ID:???
あっでもNH90なら空海の次期SAR用ヘリのほうかな
447444:2007/03/26(月) 18:12:52 ID:???
そういえばSH-60JのKでの置き換えが決まってない残り半分もあったなあ
448名無し三等兵:2007/03/26(月) 21:25:53 ID:???
SH-60J代替機選定の時は、EH101やNH90では搭載プラットフォーム側(護衛艦)への
適合性が問題点として挙げられてたんで、SH-60Kの調達続行じゃないかしらん。

SAR向けのUH-60J代替機はNH90やEH101にも目はあると思うけど。
449名無し三等兵:2007/03/27(火) 10:54:53 ID:???
消防庁ヘリテレ、能登半島沖地震の初動調査で威力発揮
次期大統領専用ヘリUS101、開発順調  2009年10月の引渡しへ、テストで多忙
初のタービン・エンジン・ヘリ“R66”を公表 ロビンソン、エンジンに新開発RR300採用
450名無し三等兵:2007/03/28(水) 10:44:45 ID:???
[防    衛]
陸自、TS1エンジン長時間耐久試験を三菱重工と契約
OH−1観測ヘリ搭載用/オーバーホール間隔延長図る

451名無し三等兵:2007/03/29(木) 00:45:25 ID:???
452名無し三等兵:2007/03/29(木) 10:46:59 ID:???
Date: 26/03/2007
First Licence Built EH101 Delivered By Kawasaki

AgustaWestland is pleased to announce the delivery by Kawasaki of the first ever licence built EH101 helicopter to their Customer,
the Japanese Maritime Self Defence Force (JMSDF).
The aircraft was accepted by the customer on the 23rd March at Kawasaki Aerospace’s Gifu plant in Japan.
The aircraft is the second MCH101 to be delivered to the JMSDF,
the first having been assembled at AgustaWestland’s Yeovil facility prior to delivery to Kawasaki for customisation and completion.

453名無し三等兵:2007/03/29(木) 22:39:59 ID:???
「攻略」された米のハイテク イラクでヘリ墜落続発

 イラク駐留米軍のハイテク・ヘリコプターが見えざる敵の脅威にさらされていることが明らかになった。
 18日付米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、イラクで米軍などのヘリの墜落が相次いでいることについて、
一部は武装勢力により綿密に計画された攻撃だったと報じた。武装勢力が、米軍ヘリの高度な防護システムを
かわして攻撃を仕掛けている実態が浮き彫りになった。
 ニューヨーク・タイムズによると、バグダッド近郊でイスラム教スンニ派過激派「イラク聖戦アルカーイダ組織」から
押収した機密文書から武装勢力の攻撃計画が判明した。武装勢力は昨年後半から米軍機への攻撃を集中して
おこなう準備を開始。攻撃には、携帯式地対空ミサイルや自動小銃、ロケット弾などの武器を組み合わせて使っているという。

 イラクでは1月20日以降、米軍機などヘリ計7機が墜落、昨年1年間の墜落件数を上回った。
武装勢力の攻撃は組織化されており、ヘリの墜落後に救援部隊が来ることを見越して待ち伏せ攻撃を仕掛け、道路脇に
爆弾をしかけるなど巧妙化している。墜落した7件のうち5件で救援部隊への攻撃があった。

 特に深刻なのは、ハイテク機能を装備した米軍ヘリの防御システムが武装勢力の攻撃で働かなかった点だ。
 2月7日、イラク中部カルマ近郊で大型輸送ヘリCH−46「シーナイト」が撃墜され、海兵隊員7人が死亡した。そ
の際、ハイテク防御システムが適切に働かなかったという。
 原因について、米軍は天候要因やシステムの不備などに加え、武装組織がヘリに探知されないミサイルを使った
可能性があるとみて調査を進めている。

 米軍は陸上移動の際、武装勢力の爆弾攻撃で多数な被害が出たことからヘリによる移動へとシフト。
2005年に米軍のヘリ利用時間は約24万時間だったのが、07年には40万時間以上に増えている。
駐留米軍とイラク軍はバグダッドでの掃討作戦を開始したが、今後も武装勢力のヘリを狙った攻撃が続くとみて警戒を強めている。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/39879
454名無し三等兵:2007/03/29(木) 22:42:17 ID:???
携行ミサイルに強いはず…米軍ヘリの墜落相次ぐ

 ■大規模作戦で利用増え

 バグダッドで駐留米軍などによる大規模掃討作戦が始まった。しかし、反米武装勢力の攻撃能力も増しているもようだ。
 米国防総省によると、イラク駐留米軍の輸送ヘリコプターが7日、バグダッド近郊で墜落し海兵隊員7人が死亡した。

 米兵らの乗ったヘリ墜落は、先月20日からの3週間足らずで5機目(民間機1機を含む)。携帯式地対空ミサイルを使った
反米武装勢力による攻撃とみられている。
 米軍は被害の大きい路肩爆弾を避けて、ヘリでの移動を増やしていただけに、新たな脅威は、米上院で7日承認された
ばかりの中央軍のファロン新司令官に課題を突きつけた格好だ。

 米軍は7日の大型輸送ヘリ「シーナイト」の墜落原因について、なお「調査中」としている。機械トラブル説もあるが、
AP通信は「ミサイルの発射音が聞こえたら、ヘリが火の玉になって落ちた」という目撃証言を伝えた。
 イラク駐留米軍の報道官は、墜落機について「緊急展開部隊を輸送中だった」と説明した。一連のヘリ墜落で最初となった
先月20日の多目的ヘリ「ブラックホーク」も、輸送中の兵士ら12人が死亡しており、5件の死者は30人近くに上る。

 イラクでの米兵の死者数は3000人を超えたが、輸送やパトロール中の装甲車などが強力な路肩爆弾で狙われるケースが目立っていた。
 米軍は妨害電波による起爆装置の無力化など戦術的な対策を進めてきたが、決め手にはならず、ヘリの利用を増やさざるを得なかった。
 イラクでは、武装勢力がこれまでも離着陸中の航空機や、低空を飛ぶヘリを狙って携帯式の短距離地対空ミサイルを使用している。
大量に出回っているのは、旧ソ連製のSA−7型とみられる。

 赤外線誘導型の旧式ミサイルにとって、放熱量の少ないヘリは「当たりにくい標的」とされてきたが、米軍のヘリ利用が
増えたこともあって、米側の損害が拡大している。(ワシントン 山本秀也)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/mideast/38590/
455名無し三等兵:2007/03/30(金) 07:38:04 ID:???
CH-46の防御システムってこれのこと?
ttp://www.aiaa.org/tc/sur/Pages/ALQ-157M.pdf

SA-7はまだ赤外線画像シーカー世代じゃないから、
赤外線ランプでも効果ありそうに思えるんだが…
456名無し三等兵:2007/03/30(金) 12:27:43 ID:???
>>赤外線誘導型の旧式ミサイルにとって、放熱量の少ないヘリは「当たりにくい標的」
むしろこの手の旧型携帯式SAMって速度が遅いからヘリぐらいしか狙えない機がするんだが。
457名無し三等兵:2007/03/30(金) 14:31:51 ID:???
ベトナム戦争から、ヘリの脆弱性は変わっていなかったのか。
歴史は繰り返す、とはまさにこの事。
458名無し三等兵:2007/03/30(金) 18:01:03 ID:???
ヘリ自体多いってのも、よく落ちる理由だろうな。
ありとあらゆる対策をしたAC-130でさえ落ちるときは落ちるんだ。
ましてやヘリなんて。
459名無し三等兵:2007/03/30(金) 23:10:29 ID:???
単に実用試験で手を抜いただけじゃまいか。
460名無し三等兵:2007/03/31(土) 01:35:08 ID:???
チヌークが墜落して4人安否不明らしい
461名無し三等兵:2007/03/31(土) 01:58:46 ID:???
01:00 急患搬送の陸自ヘリ墜落か
那覇市から徳之島に向かう途中で消息絶つ。「山中で爆発音」と通報相次ぐ。確認を急ぐ。
462名無し三等兵:2007/03/31(土) 02:36:55 ID:???
鹿児島・徳之島山中、陸自ヘリ墜落…急患収容への途上
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070330i315.htm?from=main3
463名無し三等兵:2007/03/31(土) 03:52:44 ID:???
オーストラリア軍スレ より
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1155808121/l50

http://www.kojii.net/news/news070330.html
今日の報道発表 (Defense-Aerospace.com 2007/3/28)
オーストラリアが 2 バッチ合計 46 機を 42 億ドルで発注している NH90 派生
型、MRH90 の初号機が、フランスの Marignane で初飛行を実施した。まず年
内に 4 機を納入、残り 42 機はオーストラリア・Brisbane の工場で組み立てを
行うが、そちらの胴体構造についても 3/27 から現地への搬入を始めている。
当初の 12 機は対テロ部隊が使用する S-70 Blackhawk の代替機、続いて追
加発注した 34 機は S-70 と SH-3 Sea Kingの代替機。(Australian DoD)

こちらがMRH90の写真
オーストラリア向けNH-90(MRH-90)が初飛行に成功
http://www.eads.net/1024/en/pressdb/pressdb/20070329_eurocopter_nh90_australia.html
464名無し三等兵:2007/03/31(土) 06:43:38 ID:???
ま〜た急患輸送でかよ
急患輸送中の事故率異常だな
こんな基地外の操縦するヘリ乗りたくねえ
465名無し三等兵:2007/03/31(土) 07:03:21 ID:???
さすがキチガイの言う事はひと味違うぜ
466名無し三等兵:2007/03/31(土) 07:45:42 ID:???
そういう反応しかできないのねえw
もうちょっと気の利いた事考えつかないのかねw
恥ずかしいからもう来ないでね
467名無し三等兵:2007/03/31(土) 11:35:36 ID:???
陸自ヘリ発見、2人死亡 鹿児島の山頂付近で大破 (共同通信)
468名無し三等兵:2007/03/31(土) 13:35:18 ID:???
4人全員死亡っすね残念無念
469名無し三等兵:2007/03/31(土) 14:11:26 ID:???
夜間+霧で視界不良
事故現場の映像見ると尾根を越えるのに少し高度が足りなかった感じだね
合掌
470名無し三等兵:2007/03/31(土) 14:50:10 ID:iVaTnG9A
FDR解析がまたれる
471名無し三等兵:2007/03/31(土) 16:32:11 ID:???
任務中に殉職された隊員の方々のご冥福をお祈りします。
472名無し三等兵:2007/03/31(土) 16:48:08 ID:???
不用意に近づくからでしょ。
夜間・視界不良ならエリアの最高レベル以上にするのは常識なんだけね。
見えないから高度上げ様じゃダメなんだよなあ。
見えないから高度下げられないじゃないと。
有事や訓練で勇敢な陸自隊員が地這って突っ込むのはしょうがないが、
災害派遣急患輸送(民間人搭乗)の責任を自覚してほしい。
無茶してまで行くのが勇敢だと思ったら大間違い。
救難の現場ではよくこう言うよ。
「救助は己の力の7割、体力3割は残しとけ」
「帰還できるプランじゃなきゃ救助とは言えない。行くだけならただの冒険」
「行く勇気よりも引く勇気が真の勇気」
「己の身も守れない奴は、人なんか助けられない」
473名無し三等兵:2007/03/31(土) 16:50:04 ID:???
自衛隊にも入れないヘタレ乙
474名無し三等兵:2007/03/31(土) 16:54:52 ID:???
>>473
なんで俺の素性を断言できるんだ?
それだけでも十分頭が悪そうだけどな。
くだらない一行レスしてるお前見たいなのが世間ではヘタレって言うんだよ。
475名無し三等兵:2007/03/31(土) 16:56:19 ID:???
>>473
一行レスしてないで反論でもしてみたらどうだ?ヘタレの卑怯者
476名無し三等兵:2007/03/31(土) 16:57:23 ID:???
なんだこの自演
477名無し三等兵:2007/03/31(土) 16:59:01 ID:???
今度は自演認定かヘタレ卑怯者。
ただの連投してんだろ。
478名無し三等兵:2007/03/31(土) 16:59:45 ID:???
面白い人だね♪
479名無し三等兵:2007/03/31(土) 17:00:18 ID:???
>>473
反論もできない馬鹿なら一行レスもするなヘタレ卑怯者
480名無し三等兵:2007/03/31(土) 17:18:43 ID:a65ap9V6
所で47ってFDRあったっけ?
481名無し三等兵:2007/03/31(土) 17:27:48 ID:???
確かついてる筈
482名無し三等兵:2007/03/31(土) 17:29:37 ID:???
すげー自演だな
483名無し三等兵:2007/03/31(土) 17:44:18 ID:???
ハリウッド山火事412ドロップうめェ〜!!!
484名無し三等兵:2007/03/31(土) 17:45:44 ID:???
一行レス恥ずかしい人>>482 www
485名無し三等兵:2007/03/31(土) 17:48:47 ID:???
>>483
例のS-70もいた
486名無し三等兵:2007/03/31(土) 18:01:33 ID:???
また変な奴が貼り付いてるな
487名無し三等兵:2007/03/31(土) 18:12:27 ID:???
春房の季節だな〜、何回自演してんだこいつ
488名無し三等兵:2007/03/31(土) 18:58:43 ID:???
陸自のCH47の事故は概出?
489名無し三等兵:2007/03/31(土) 19:00:17 ID:???
わずか一日分の過去レスも読めないとは・・・
490名無し三等兵:2007/03/31(土) 20:08:43 ID:???
チヌパンに4人だけ乗る任務って何?フェリー?
491名無し三等兵 :2007/03/31(土) 20:11:29 ID:???
しかし凄い出動回数だな〜
西部方面航空隊第1混成団第101飛行隊は
492名無し三等兵:2007/03/31(土) 21:53:16 ID:???
>>490
ニュースくらい見ないとバカになるぞ
493名無し三等兵:2007/03/31(土) 22:08:29 ID:???
チヌーク・ダウン!
繰り返す!
チヌーク・ダウン!
494名無し三等兵:2007/03/31(土) 23:37:05 ID:???
>>493
何か間抜けで笑ってしまった
495名無し三等兵 :2007/04/01(日) 02:19:54 ID:???
>>491
あれはマジで尊敬するよ。
496名無し三等兵:2007/04/01(日) 03:40:29 ID:???
>>486>>487
プッw
497名無し三等兵:2007/04/01(日) 04:05:29 ID:???
>>480
視界不良で高度誤認か ブラックボックス回収へ
498名無し三等兵:2007/04/01(日) 04:08:58 ID:???
落ちたのは47J? それとも47JA?
499名無し三等兵:2007/04/01(日) 04:13:21 ID:???
防衛省によると、遺体の損傷が激しく、ばらばらとなっていたために判別がつかず、
「四人目」とされた遺体が「三人目」の遺体の一部だった可能性が指摘されていたといい、
事故の激しさをうかがわせた。

同八時十二分に「三人目」として発見、「重度のやけど、脈なし」とされた情報も
「誤情報だった」として削除するなど、現地の捜索、救難活動の難しさを物語っていた。

500名無し三等兵:2007/04/01(日) 05:59:37 ID:???
>>498
JA JG-2963
501名無し三等兵:2007/04/01(日) 09:47:18 ID:???
>>500
サンクス  。・゚・(ノД`)・゚・。貴重なJAと乗員が・・・。
502名無し三等兵:2007/04/01(日) 09:54:39 ID:???
朝日にしてはまともな記事
ttp://www.asahi.com/national/update/0331/SEB200703310015.html
機長はもう1回当番をこなせば定年だったらしい
503名無し三等兵:2007/04/01(日) 10:11:40 ID:???
中卒で三佐まで上がったのか。
叩き上げの鑑みたいな自衛官だな。

ご冥福を祈る。
504名無し三等兵:2007/04/01(日) 10:15:38 ID:???
・使命感が強い
・操縦技術が確かだった
・7月の定年の熟練パイロット

実はこういう老兵Pの方が、無茶や致命的ミスを起こしやすい
505名無し三等兵:2007/04/01(日) 10:44:32 ID:???
陸幕長の会見が他人事のようにサラッと受け答えしてる(見方によってはニヤついてる?)のが違和感。
所詮末端の兵隊が死のうが関係ないつーことか・・・
ひょっとしたら「俺の肩書きに傷を付けるな」くらい思ってるかも.......orz
506名無し三等兵:2007/04/01(日) 11:25:37 ID:jyV43jVZ
>>504
悲しいけどね。断念できない状態になっている。
507名無し三等兵:2007/04/01(日) 12:14:57 ID:???
オスプレイが離島の海保とかに普及すれば自衛隊の出番も減るだろう。きっと
508名無し三等兵:2007/04/01(日) 12:41:07 ID:???
貧乏海保にオスプレイなんてまず無理だろ
しかもオスプレイ採用したら今以上に未亡人が量産ry
509名無し三等兵:2007/04/01(日) 14:05:14 ID:???
オスプレイなんか入れるくらいならボロイヒューイのがマシだろ
510名無し三等兵:2007/04/01(日) 14:09:35 ID:???
オスプレイより、カ号観測機のほうがry
511名無し三等兵:2007/04/01(日) 14:13:20 ID:???
春休みだねえ〜♪>>507
512名無し三等兵:2007/04/01(日) 14:46:31 ID:Cr1AmS3V
陸幕としては、銃紛失を風化できるからラッキーなんだろ。
513名無し三等兵:2007/04/01(日) 14:53:50 ID:???
だからageてる奴は評価されねえんだよw
514名無し三等兵:2007/04/01(日) 18:28:47 ID:???
すでにBA609とイーグルアイの導入を断った海保がティルトローター機を導入するわけがない
515名無し三等兵:2007/04/01(日) 20:56:11 ID:???
今回のCH―47JAの事故で、殉職した4人の隊員の、
御冥福をお祈り致す(. ・ ´ 0 ` ・ .)。

|~ →気持ちの上でも、線香の1本を。
516名無し三等兵:2007/04/01(日) 21:01:51 ID:???
バカにしてんの?
517名無し三等兵:2007/04/01(日) 22:47:39 ID:HVHiln6A
観測ヘリコプター用戦術支援システムの研究
http://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/18/jigo/honbun/jigo06_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/18/jigo/sankou/jigo06_sankou.pdf
「現仕様のままでもC4Iシステムにかかわる運用研究への移行が可能である」

見通し外に対するデータリンクが確立されている。(AH-64Dでも無理)
518名無し三等兵:2007/04/02(月) 22:50:15 ID:???
>>517
お前はKHI?それともNEC?
519名無し三等兵:2007/04/04(水) 11:27:39 ID:???
[防    衛]
MCH−101掃海・輸送ヘリ、部隊使用承認取得  海自、19年度から運用試験/2・3号機は製造中

520名無し三等兵:2007/04/04(水) 11:33:42 ID:???
石川・加賀市 陸自のヘリが緊急着陸<4/4 1:54>
521名無し三等兵:2007/04/04(水) 21:39:46 ID:???
>>519
おじいちゃん!
2号機ならもう渡したでしょ!
522名無し三等兵:2007/04/04(水) 21:50:01 ID:???
あ〜そ〜だったかねえ〜
ところでヨシコさんや、1号機はまだかい?
523名無し三等兵:2007/04/05(木) 04:22:27 ID:???
イロコイもチヌークも古過ぎて寿命が終わりそうな国だらけだけど
彼らは一体どうするつもりなのだろう?
524名無し三等兵:2007/04/05(木) 12:16:22 ID:???
[防    衛]
陸自AH−1S対戦車ヘリ、飛行制限を解除
UH−1J、トランスミッション油圧警報で予防着陸
525名無し三等兵:2007/04/05(木) 19:40:58 ID:???
自衛隊のバートルってあと何年くらい現役?
526名無し三等兵:2007/04/05(木) 20:29:23 ID:???
>>525
空自がまだ少し使ってるけど、引退秒読み。
527名無し三等兵:2007/04/05(木) 22:44:55 ID:???
CH-47はまだまだ現役じゃないか 陸も空も
528名無し三等兵:2007/04/05(木) 22:47:16 ID:???
>>527
それはチヌーク
529名無し三等兵:2007/04/06(金) 00:18:06 ID:???
>>527イラン空軍のC130が部品不足と整備不良で墜落した例を考えるとCH-47もいい加減寿命だと思われ
530名無し三等兵:2007/04/06(金) 05:27:58 ID:???
イランの話は、いらん。
531名無し三等兵:2007/04/06(金) 05:29:15 ID:???
座布団全部持ってけ!
532名無し三等兵:2007/04/06(金) 06:20:55 ID:???
|゚Д゚)
533名無し三等兵:2007/04/06(金) 10:41:42 ID:???
初号機の設計が古いからって「寿命」の一言で片付ける人ほど恥ずかしい人いないよねw
ならカップヌードルは疾うに賞味期限切れって事になるw
534名無し三等兵:2007/04/06(金) 19:17:27 ID:???
つーかイランって革命以来、アメリカが輸出禁止にしてるから部品が
足りてるわけないし。ストック以外は中国で民間運用されてる絡みで
難しいはずだけどそっちで仕入れてくるか、F-14とかF-5風イラン製戦闘機だとか
みたいに魔改造してロシアとかからの部品を使えるようにするかしかないはず
535名無し三等兵:2007/04/06(金) 20:41:25 ID:???
>>533作ってから30年も経てばそら寿命だろ。C130Jは設計古いけど新造機だから安心
536名無し三等兵:2007/04/06(金) 23:08:29 ID:???
>>528
バートルはモデル名じゃないぞ。社名だ。旧だけど。
537名無し三等兵:2007/04/07(土) 09:45:06 ID:???
>>535
また得意の話はぐらかし作戦かw
538名無し三等兵:2007/04/07(土) 12:30:14 ID:???
>>537ベトナム戦争期に製造されたヘリや中型輸送機が耐用寿命30年なんて考えてると思うか?
常識的に考えれば部品も製造中止だろうからスクラップになってるだろうと考えるのが妥当な意識。
539名無し三等兵:2007/04/07(土) 12:37:57 ID:???
本場アメでもHH47て改良機を導入しようってのにな。
540名無し三等兵:2007/04/07(土) 18:43:24 ID:???
“シコルスキー”なんておにゃのこの前で口に出来ません!><
541名無し三等兵:2007/04/07(土) 18:44:23 ID:???
青いな
542名無し三等兵:2007/04/07(土) 19:38:06 ID:???
>>540
女の前でこんな話しても女は付いていけない、興味ない。

多分嫌われる
543名無し三等兵:2007/04/07(土) 19:43:30 ID:???
オスプレイよりメスプレイとしたい。
544名無し三等兵:2007/04/07(土) 19:50:41 ID:???
>>538
やっぱりバカだなw
なんだ陸自や空自のCH-47はベトナム戦争当時導入した奴で部品も製造中止で寿命ってかw
頭おかしい人なのかな?カップヌードルの例えが分からなかったらしいw
545名無し三等兵:2007/04/07(土) 20:10:27 ID:???
>>540
シコースキーと言えばいいんだ。どこかの外国人投手のが有名だが
546名無し三等兵:2007/04/07(土) 20:30:50 ID:???
Mi―26は、まさに空を飛ぶ貨物船。
547名無し三等兵:2007/04/07(土) 21:12:36 ID:???
>>544馬鹿はオマエだろう。機体がボロくなって使いもんにならなくなるんだよ。
イラン軍など米国製兵器が終わり行くままでもはや死に体
548名無し三等兵:2007/04/08(日) 01:00:09 ID:???
>>546
でかすぎるだろwwこれはw
549名無し三等兵:2007/04/08(日) 14:26:14 ID:???
>>542
意外と女は興味持ってるよ
男の“しこる好きー”に
550名無し三等兵:2007/04/09(月) 01:37:19 ID:???
アメリカ海兵隊のCH-46Eは1960年代後半から70年代はじめに製造納入された機体を
性能向上・寿命延長しまくって40年近くコキ使ってる。
エンジンからナニからあれこれ総取っ替え状態で当時の部品がどれだけ残ってるかはともかく、
機齢30年オーバーの機体がまだ300機近く残存してる罠。ボロくて苦労してるらしいが。

一方でCH-47J/JAは陸自のがつい最近まで、空自のはまだ調達が続いてて機齢が若いのも多いし。
551名無し三等兵:2007/04/09(月) 02:28:00 ID:???
つぎはMCH-101かね
552名無し三等兵:2007/04/09(月) 10:42:26 ID:???
警察庁の小型双発ヘリ5機入札、不調に終わる
553名無し三等兵:2007/04/09(月) 10:46:06 ID:???
設計が古いのと機体が古いのを混同して寿命と言ってるお馬鹿さんが居るみたいねw
設計自体が古くたって、新しく製造すれば寿命なんて来てないのにw
554名無し三等兵:2007/04/09(月) 10:54:29 ID:???
日本のチヌークは86年から導入だからまだ20年だな。
こないだ落ちた47JAはその中でも新しい改良型なんだが・・・。
555名無し三等兵:2007/04/09(月) 13:22:25 ID:???
地形追随レーダーとかついてなかったのかな。
気象レーダーだけだっけ?
556名無し三等兵:2007/04/09(月) 14:04:53 ID:???
気象レーダーだけ
あと一部がFLIR付きらしいが事故機に付いてたかどうかは不明
557名無し三等兵:2007/04/09(月) 18:05:15 ID:???
アカギBell204北アルプス水晶岳山小屋付近で墜落
乗員3名〜8名の説輻輳中
物資輸送中?カーゴスリング?なら必要乗員以外載せてたら航空法違反の疑いアリ
558名無し三等兵:2007/04/09(月) 19:00:46 ID:???
<ヘリ墜落>1人重傷の模様 富山・北アルプスの水晶岳 (毎日新聞)

9日午後4時20分ごろ、富山市の北アルプス・水晶岳付近で、アカギヘリコプター(本社・前橋市)の
ヘリコプター「富士ベル204B―2」が墜落。乗員・乗客11人のうち少なくとも1人が重傷を負った模様。
国交省によると、同機は長野県大町市に戻るため水晶小屋近くの離着陸場を離陸直後に墜落したらしい。

[ 2007年4月9日18時40分 ]
559名無し三等兵:2007/04/09(月) 19:40:42 ID:???
204に10人も乗るっていうのが以外だった
560名無し三等兵:2007/04/09(月) 19:47:37 ID:???
初春とはいえBell204に10名2000m以上高地から離陸って・・・
単発・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
561名無し三等兵:2007/04/09(月) 19:52:04 ID:???
救助のため富山県の消防防災ヘリコプターが水晶岳の上空に向かいましたが、濃い霧のため機体を確認できず、
午後6時すぎに上空からの捜索を打ち切りました。現場は積雪が多いため地上からは近づけないということで、
10日早朝から捜索を再開することにしています。


極寒で10名生き地獄状態明日まで持つか((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル ガクガクブルブル
562名無し三等兵:2007/04/09(月) 20:09:03 ID:???
水晶小屋に避難出来ててくれれば何とか大丈夫とは思うが・・・。

現場の水晶岳付近
http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&z=11&ll=36.410784,137.598267&spn=0.396212,0.483398&t=h&om=1
563名無し三等兵:2007/04/09(月) 20:13:18 ID:???
山だの雪だの多い地方はしっかりした山岳レスキュー隊を作って
全天候離着陸可能になるべきじゃない?
564名無し三等兵:2007/04/09(月) 20:22:53 ID:???
なんだ全天候離着陸可能って!?
とりあえず、真っ暗な家の中で何処にもぶつからずダッシュで便所行って
便器外さずションベンやってみろ。話はそれが出来てからだ。
565名無し三等兵:2007/04/09(月) 20:29:36 ID:???
山岳部にヘリが無視界で降りるのはちょっとキツかろうなぁ。
レーダーで大まかに地形を把握出来ても、樹木等のちょっとした出っ張りが怖い。
566名無し三等兵:2007/04/09(月) 20:34:19 ID:???
なんていうかSOARみたいな感じのやつ
567名無し三等兵:2007/04/09(月) 20:42:47 ID:???
夜間でも視界がクリアであれば暗視装置等で何とかなるかもしれないけど、
霧とか雲で降下地点付近の視程が無ければ如何にSOARでもお手上げですたい
568名無し三等兵:2007/04/09(月) 20:46:37 ID:???
今回のはなんとなく無事で発見されるパターンぽいね
569名無し三等兵:2007/04/09(月) 20:50:37 ID:???
日テレはニュース動画見れるで現場空撮してる。
山小屋から直ぐ近くで山小屋に避難してるみたい。雪で埋まってるから中に入れるかは分からないけど。
横転してスキッドとローターが外れてるけど胴体にさほど損傷無い見たい。
雪跡も機体の辺りと多分乗員が小屋へ避難した足跡しかないからエンジンあぼーんでドンと降りて横転したって感じだね。
しっかし、全然天候不良じゃないピーカン。しかも崖とかじゃなくまっ平らなとこ。
あれなら吊上げ楽勝なのに何故打ち切り!?
逆に考えたら、小屋に避難したのを確認、日没考慮なのかなあ?でも重傷者いるしなんで救助できなかったんだろう???
570名無し三等兵:2007/04/09(月) 20:53:22 ID:???
>>557
物輸ではなく、水晶小屋改修のため山小屋関係者・建築関係者を乗せて現地視察を行い、
その帰路での出来事とのこと@長野県ローカル局ニュース
571名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:05:08 ID:???
>>569の理論でいくと風速100ノットでもOKってこと?
572名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:10:32 ID:???
>>569
今日テレNEWS24でやってた。
確かに乗員は山小屋に避難してるな。手を振る人影が一人だから他は小屋の中に居るんではなかろうか。
山は上と下とでは天候がまるで違うから救助ヘリは体勢整える内に機を逸したのかも知れない。
でも報道がフライトしているのだから進出できなかったのか・・・。
ピックアップ無理でもせめて救助員くらい降下して負傷者手当て出来なかったのかね・・・。
573名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:12:15 ID:???
>>569 見た。
火も出てないし、機体の破損も割と軽微。
雪がクッション代わりになった感じだぬ。

山の天気は非常に変り易いから、ひょっとしたらこの後天候が急変したのカモ。
日没考慮も多分あるだろうね。
574名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:13:01 ID:???
まぁ口ではなんとでも言えるのと同じだよ。
現場は現場でルールもあれば大人の事情もあるし。
575名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:13:15 ID:???
>>571
意味不明w
考えを上手く表現できない人間かw
576名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:14:33 ID:???
>>574
一番知ったかで口が達者なのは君www
577名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:14:35 ID:???
さぁつまらない素人議論大会が始まりましたぁあ!
578名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:16:36 ID:???
>>577
議論に加われない程の無知な君よりは有意義www
579名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:17:15 ID:???
>>577
負惜しみ乙
さぞ悔しかろう
580名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:20:13 ID:???
え?やっぱ知識あるやつが上!みたいな??ww
でも本当はどこにでも書いてあるような豆知識しかない!!みたいな!?!??!
自称ヘリヲタとかいうやつ?????ww
581名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:20:24 ID:???
つまらないと言いながら突っ掛って来る淋しい人生だな
582名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:21:29 ID:???
>>580
図星で発火www
583名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:21:28 ID:Wcaryoku
何が原因でモメてんの?とりあえずさらしage
584名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:22:03 ID:???
んでもって今度はageかwww
585名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:22:47 ID:???
バカ相手するなよぅ
余計吠えるだけだぞぅ
586名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:23:31 ID:Wcaryoku
じゃあなんで救出中断したのか
テレビで分からない部分を説明してみてよー
まー無理ならいいんだけどさぁ
587名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:24:11 ID:???
やっぱ自演じゃねーかよw
588名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:25:33 ID:???
とりあえず明朝迄は続報無さそうだの。

負傷者の状態が悪化しなければ良いが・・・
589名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:25:50 ID:???
アカギのどこだか分からんけど事故対応事務所、男二人の事務員みたいなおばちゃん一人だった。
使用事業はあんなもの?あれじゃ事故対応大変だぞい。
590名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:27:04 ID:Wcaryoku
ほら都合悪くなったから話題変えてるじゃんw
591名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:28:20 ID:???
所詮知ったかの集いじゃんw
もういいよ消えるよw
sageでも書き込まないから勝手に妄想膨らませちゃってねw
592名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:30:38 ID:???
この事故の話題は航空船舶板の方がいいんじゃないか?
事業や一整が手薬煉引いて待ってるだろうし。
593名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:32:26 ID:???
骨折の2人はなんとかだけど、意識不明の1人は厳しいかも・・・
つか行政手続き上”意識不明”と発表してるだけかも・・・
594名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:11:14 ID:???
>>590-592
自演うぜっ
お前はいいよなあ自ら語らない卑怯者でw
まっ素人なりにも語れねえだろうけどw
595名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:14:29 ID:???
だから素人相手で物足りないなら
本職のいる別板へ行って来いっちゅうてるに。

まあそれが怖いのならここで素人相手にクダを巻くのも仕方ないが。
596名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:25:20 ID:???
本職w
事故当事者以外なら本職言うても報道という情報源は同じだろw
あったま悪そうだねえ〜坊やw
てかここ=素人と決め付けてる時点で終わってるけどね。ニヤニヤw
597名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:27:01 ID:???
相当根に持ってるなw
598名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:28:37 ID:???
>>594
でもおまえ語ってないじゃんw
599名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:30:18 ID:???
”消えるよw ”
って言ってずうっと覗いてるしw
なのに未だ一言も自ら発せずw
600名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:31:55 ID:???
>>598
お前他人に言え言え言ってるだけのヘタレなんだけど?
ハイ。今回の事故について語ってみてw
601名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:34:40 ID:???
皆で譲り合い。同じ穴の狢。
602名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:40:20 ID:???
そういや以前に緑の本だけが自慢の「プロ」の方が
さんざ「マニヤ」を馬鹿にした挙句何もネタを持ってこられずに
追い出されてた事があったなあ
603598:2007/04/09(月) 22:42:14 ID:???
誰と勘違いしてんの?
604名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:47:26 ID:???
>>602
お前マダ居たんだw
なんか勝ち誇ってるけど、お前みたいなアフォの屁理屈と得意の話題転化で
話逸らされて呆れたんだよw
整備士=どの機体も熟知してると思われちゃねw
605598:2007/04/09(月) 22:48:15 ID:???
1人アホがいるのはわかったけど、
その他の奴がアホより優れてるってのはどこでわかる?
606名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:48:36 ID:???
図星だったかw
めっちゃ反応してるよww
607名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:49:41 ID:???
『お前資格取ってから言えや』⇒『取ってもしょうがねえだろ』
              ↑
           これのループw
608名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:50:01 ID:???
チビッコ達、そろそろほかのスレ行ってくれないかな?
609名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:50:04 ID:???
あ、ごめん。>>606>>604宛の話ね。
610名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:51:13 ID:???
ID:Wcaryoku以降レス死んでよし
611598:2007/04/09(月) 22:51:18 ID:???
>>600
お前他人に言え言え言ってるだけのヘタレなんだけど?
ハイ。今回の事故について語ってみてw
612名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:52:42 ID:???
>お前マダ居たんだw
そっくりそのまま返すよ
懲りずに帰ってきたんだなw
613名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:52:53 ID:???
ID:Wcaryokuの得意技トルネード戦法にはまってるw
スレ汚すなよ屑ども
614名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:53:00 ID:???
無知の厨房と闘ってる相手は無知のおじさん?
615名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:53:59 ID:???
ID:Wcaryokuが基地害って事で終了
616名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:54:08 ID:???
どうせどんぐりの背比べなんだし無知どうし仲良くしようぜ!!!1!!1!
617名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:54:57 ID:???
基地害うざいね
618名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:55:41 ID:???
↑結局こういうのも自演として片づけられて
誰もモノ知ってそうな事書かずに終わっていく2chデフォ仕様?
619名無し三等兵:2007/04/09(月) 23:01:58 ID:???
静かになったな・・・
620名無し三等兵:2007/04/09(月) 23:03:44 ID:???
誰でもいいから早く語ってみろよ
結局おれと同じ無知って事じゃねーかよwwww
いや、おれ以下だなw
621名無し三等兵:2007/04/09(月) 23:19:03 ID:???
つまんないな。完全に盛り下がった。
622名無し三等兵:2007/04/09(月) 23:23:04 ID:???
でかい方のどんぐりも結局どんぐりだった事に気づいたんじゃね
623名無し三等兵:2007/04/10(火) 00:09:46 ID:???
意識不明の人間がいるなら空自のUHだすべきじゃない?
意識戻ってるならいいけど
624名無し三等兵:2007/04/10(火) 00:12:37 ID:???
出せないから出してないんじゃない?
625名無し三等兵:2007/04/10(火) 00:51:16 ID:???
いかなUH-60Jでも高度2900m、突風が吹きつける稜線近辺の夜間フライトは辛いとオモワレ。
626名無し三等兵:2007/04/10(火) 01:04:16 ID:???
8000mオーバーの高地で離着陸の実績のある
AS350なら何とかしてくれるさ
627名無し三等兵:2007/04/10(火) 07:05:15 ID:???
吊上げ順序からみて”意識不明”というのは行政手続上のものと思われ既に・・・・
628名無し三等兵:2007/04/10(火) 09:33:59 ID:???
>>623
自治体からの要請が無ければ自衛隊は出動できないんだよね
629名無し三等兵:2007/04/10(火) 09:46:17 ID:???
>自治体からの要請 →×  ○都道府県知事からの要請
まあ、昔みたく政治決断の大問題じゃなく、単なる事務決済手続きだけどね。
630名無し三等兵:2007/04/10(火) 10:19:06 ID:???
[防    衛]
官邸屋上でヘリ離着陸訓練、EC−225初参加
631名無し三等兵:2007/04/10(火) 11:51:07 ID:???
傾斜地にテール接触であぼーんか・・・
同情の余地無しだな
632名無し三等兵:2007/04/10(火) 16:13:51 ID:???
2人亡くなってるからそんな事も言ってられんでしょう。
こないだの47の事もあるし。ヘリの事故が続くねぇ〜。
633名無し三等兵:2007/04/10(火) 17:13:03 ID:???
乗員10名
コックピット席×2
キャビン席×5
残3名床に座らせる
あちゃー。。。。
634名無し三等兵:2007/04/10(火) 17:42:21 ID:???
>>632
確かに。あの事故以来、連鎖反応的に続いている。
635名無し三等兵:2007/04/10(火) 17:43:52 ID:???
>連鎖反応的

プッw
636名無し三等兵:2007/04/10(火) 18:30:22 ID:???
>残3名床に座らせる

ヘリ界のタブーに事故調のメスが・・・・
637名無し三等兵:2007/04/10(火) 20:46:53 ID:???
>>636
なぁに、人間もペイロードだから問題ない
かえって免疫がつく
638名無し三等兵:2007/04/10(火) 20:48:25 ID:???
ていうか事故起こしたヘリはヒューイっぽいけど、ローター2枚のやつだったのかな
NHKで救助してた別のヒューイはローター4枚だった
639名無し三等兵:2007/04/10(火) 20:54:36 ID:cYaNyTeO
写真を見る限り、機首が斜面下方向なんだが・・・
有り得ない・・・
640名無し三等兵:2007/04/10(火) 21:06:35 ID:???
>>637
分かってないなお前・・・orz
641名無し三等兵:2007/04/10(火) 21:08:19 ID:???
分かってること教えてくれよ
642名無し三等兵:2007/04/10(火) 22:10:50 ID:???
陸自ヘリ、アカギヘリ
この事故に共通して言える事。
ベテラン年配パイロット。単なる偶然ではない。
643名無し三等兵:2007/04/10(火) 22:22:55 ID:???
まぁ大概ベテランだろうなw
644名無し三等兵:2007/04/10(火) 22:30:21 ID:???
ヘリPなんて使用事業も公官庁も50代なんて珍しくもないし
645名無し三等兵:2007/04/11(水) 00:13:13 ID:???
官公庁じゃなくて鋼管町?
646名無し三等兵:2007/04/11(水) 00:15:25 ID:???
UH−1シリーズは時代遅れだな。
647名無し三等兵:2007/04/11(水) 00:42:30 ID:???
UH-60のお値段に泣きながらUH-1Jを調達してる陸自に謝れ。
まあFHI製国産UH-1H/204とはもはや別物だけど。

朝6時ちょい過ぎに自宅の上空をN県警の365N3が北アルプス方面へ飛んでく音が響いたけど、
ヘイズが酷くて全然機体が見えなかった。
直前にもう1機飛んでったが、あの何ともいえない騒がしさは東邦あたりのラマだろうか。
648名無し三等兵:2007/04/11(水) 01:26:31 ID:???
結局救助に行ったあれはドーファンか?それともアグスタか?
649名無し三等兵:2007/04/11(水) 02:25:17 ID:???
TVニュースの動画を見た限りでは長野県警の365N3「やまびこ」、富山・長野両県の県防災412EP
「とやま」「アルプス」らしい。「とやま」には富山県警の人員が同乗とのこと。

今朝のうるさいのはラマじゃなくて412EP「アルプス」だったのか。アテにならんなあ、俺の耳。
650名無し三等兵:2007/04/11(水) 05:54:19 ID:BsYL1dcO
>>648
ヒントはフェネストロン
651650:2007/04/11(水) 05:56:16 ID:???
あげちゃったよ
すまそ
652名無し三等兵:2007/04/11(水) 07:03:22 ID:???
アグスタ映ってたよ
653名無し三等兵:2007/04/11(水) 09:18:15 ID:???
>まぁ大概ベテランだろうなw
>ヘリPなんて使用事業も公官庁も50代なんて珍しくもないし


分かってないなあ〜
おまえら一つ一つ説明しないと理解できないアホか?w
654名無し三等兵:2007/04/11(水) 10:52:07 ID:???
これみよがしな荒らしだな。
655名無し三等兵:2007/04/11(水) 11:01:25 ID:???
しつけーなwばかは早く死ねよ
656名無し三等兵:2007/04/11(水) 12:26:37 ID:RyFgM3PI
UHX完成させて、民間機にスピンオフしないかな。
657名無し三等兵:2007/04/11(水) 13:16:16 ID:???
>>656
この前 救急ヘリが病院の屋上に着陸するところに居合わせたが
住宅街での使用には、確実に問題が発生するほど騒音がひどい。
OH−1の技術を応用して低騒音の汎用ヘリを開発して
防衛庁だけでなく消防や警察でも使用するようにすれば良いと思う。
製造機数が大幅に増えるので一機あたり相当なコストダウンが可能になるのだが・・
658名無し三等兵:2007/04/11(水) 13:58:42 ID:???
山小屋付近でヘリ墜落のニュー速を見てたら
マスコミヘリになんで救助させないんだ?と言う人が多くて唖然とした。
659名無し三等兵:2007/04/11(水) 17:10:28 ID:???
山形 元ヘリ操縦士に有罪判決

裁判長は「被告は燃料が少なくなったにもかかわらず、コストの削減を優先し、
漫然と飛行を続けて燃料切れによる事故を起こした」と指摘しました。
そのうえで、「被告が、長年の飛行歴の中で慣れや慢心から慎重さに欠けた
判断を重ねたために起きた事故
660名無し三等兵:2007/04/11(水) 17:13:57 ID:???
>>656-657
十分在り得るでしょ。大きさ的に海保・警察・防災は合致するもんね。
661名無し三等兵:2007/04/11(水) 17:16:26 ID:???
>>658
目の前に見えてるんだから当然と言えば当然
地表付近やホバリングの危険性、用具の有無とかは分かってないんだし
662名無し三等兵:2007/04/11(水) 18:38:36 ID:???
>>657
>>660
UH-Xの機体規模はB412やAW139クラスが想定されてる。
しかし日本の救急ヘリの主流はB412/AW139より小さく、調達価格が救急向け改造費込みで4〜5億程度の
安価な機体、EC135やBK117だからなあ。あと将来的にはEC145か。

救急ヘリ導入の一大障害になってる導入費用と運航コストその他諸々が果たしてUH-Xで折り合うのかと。
663名無し三等兵:2007/04/11(水) 18:43:11 ID:???
あ、しまった。
>>657・660さんは消防・警察と書いてた。救急ヘリとは書いてなかった・・・失礼したナリ。
664名無し三等兵:2007/04/11(水) 19:47:29 ID:???
>>662-663
660だけど、俺はあえて一回り小さい消防ヘリも入れなかった。
因みに君の言いたいのはドクターヘリね。救急ヘリとはちょっと違う。
665名無し三等兵:2007/04/11(水) 19:55:18 ID:???
ターボシャフトは金がかかるからレシプロエンジンのヘリってできないかな
民生用のヘリはもっと開発されていいと思う
666名無し三等兵:2007/04/11(水) 20:00:31 ID:???
>>665
>ターボシャフトは金がかかるからレシプロエンジンのヘリってできないかな

つロビンソンR22/44
いやまあ、ロビンソンもいよいよタービン機作る時代だしなあ。
667名無し三等兵:2007/04/11(水) 20:17:25 ID:???
今から日テレで航空救難隊くるよ
668名無し三等兵:2007/04/11(水) 20:35:42 ID:???
よみがえる空のほうが丁寧に描いてたなぁ
22分×13話のアニメと比べちゃいけないけど
669名無し三等兵:2007/04/11(水) 23:38:33 ID:???
よみ空はパイロット、日テレのはメディック
670名無し三等兵:2007/04/12(木) 04:20:25 ID:???
台湾、米国から軍用へリ120機の購入を模索=メディア

[台北 11日 ロイター] 台湾は、米国から攻撃用および輸送用軍用ヘリ120機を総額69億5000万米ドルで
購入することを模索している。

 台湾のメディアが伝えた。承認されれば、中国の反発を招くとみられている。

 中国時報が匿名の国防部筋の発言として報じたところによると、李傑国防部長はすでに、
ボーイング(BA.N: 株価, 企業情報 , レポート)製戦闘へリの「アパッチAH─64DブロックII」30機の購入を
承認している。

 国防部は、当局がヘリ装備の刷新を模索していることは確認したが、詳細に関するコメントを控えた。

http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyID=2007-04-11T152214Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-254956-1.xml&rpc=112

アパッチ以外のヘリについては、↓によると陸軍の汎用ヘリ90機のこと
候補としては、UH-60、UH-1Yの名が挙がっている
ttp://news.yahoo.com/s/nm/20070411/ts_nm/taiwan_usa_helicopters_dc;_ylt=A0WTUcn2VhxGFk0Ayh5vaA8F

台湾陸軍の主力汎用ヘリはUh-1だが旧式か進んでおり、最近も1機は墜
落して8名が亡くなっており、軍民の間でヘリ更新の気運が発生していた
671名無し三等兵:2007/04/12(木) 10:23:42 ID:???
[防    衛]
海幕、TH−X仕様書案・評価基準概案で意見招請

意見招請に関する公示

次のとおり調達物品の仕様書案及び評価基準概案の作成が完了したので、
仕様書案及び評価基準概案に対する意見を招請します。

平成19 年4月11 日

防衛省海上幕僚長
◎調達機関番号010 ◎所在地番号13
1 調達内容 小型双発回転翼練習機1機
意見等の提供期限平成19年5月11日17時00分(郵送の場合は必着のこと。)
672名無し三等兵:2007/04/12(木) 14:43:35 ID:???
>>657
昨日は立川駐屯地のUH―1H×2機が、災害医療センターのヘリポートに
着陸して、救急搬送の訓練をやっていた。離陸する際の高度が手の届きそう
な距離だったので、驚いた。

>>662>>663
今日は、工事閉鎖中の千葉県・館山自動車道を使って、ドクター・ヘリが
高速道路に着陸して傷病者を救出する訓練が行われたそうだ。ニュースで
見た。

>>666
確かに。ロビンソンR44は、手頃なドクター・ヘリになれると思う。

>>667
それを見た。大変な現場だったから、メディックの無念さがよく分かった。
小林源文調で言う、
「苦しませて、スマン。……助けられなくて、スマン」
という気持ちが伝わった。次回の放送(5月2日)も、見逃さぬ!!
673名無し三等兵:2007/04/13(金) 11:41:52 ID:???
陸自は時代遅れで高価なAH-64DとUH-60JAなんかやめて
最先端のAH-1ZとUH-1Yを購入するべきだとボクは思うんだ。
674名無し三等兵:2007/04/13(金) 11:53:04 ID:???
最先端すぎてOPEVALが終わってません。
675名無し三等兵:2007/04/13(金) 12:39:18 ID:???
物産社員、いつものアレどうぞ。
676名無し三等兵:2007/04/13(金) 12:45:36 ID:???
[防    衛]
TH−X、機種選定作業に着手/15機の導入計画  海幕、仕様書案・評価基準概案で意見招請を開始

677名無し三等兵:2007/04/13(金) 13:32:32 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news070413.html
今日の報道発表 (Defense-Aerospace.com 2007/4/6)

芬 Patria 社が担当している、スウェーデン向けのキャビン高さ拡張型 NH90 が
社内試験飛行を開始した。さらに 2 機がフランス・Marignane の Eurocopter 社
で組み立て中。スウェーデンが発注している 18 機のうち、14 機を Patria 社が、
4 機を Eurocopter 社が担当する。

なお、Patria 社は自国向けの通常型についても組み立てを担当しており、スウェ
ーデンとフィンランドを合わせて 50 機を製造する予定。フランスとフィンランド以
外に、ドイツ・イタリアの両国にも NH90 の生産ラインがある。また、オーストラリ
アでも年末に、同国向け MRH90 の生産ラインが立ち上がる。
(Patria, Eurocopter)
678名無し三等兵:2007/04/13(金) 15:12:35 ID:???
ろびんチョンはどー考えても駄目だろ
サイクリックが上からだら〜んと垂れ下がってるw
マイクロライトに毛が生えたようなもん
679名無し三等兵:2007/04/13(金) 16:15:06 ID:???
>>673
UH-1じゃ小さいだろ
680雪風 ◆MZR7PEYUKI :2007/04/14(土) 16:07:35 ID:???
UH-1Yはキャビン拡張などの結果、60並みの機体規模になっている。
681名無し三等兵:2007/04/14(土) 23:32:22 ID:???
>>675


    20世紀最強ヘリは21世紀最新のヘリではない...

       21世紀の幕開けと共に誕生!

          これぞ21世紀の技術

http://www.mb-aero.net/contents/pdf/ah-1z.pdf
682名無し三等兵:2007/04/15(日) 00:37:30 ID:???
>>681
ちょっと遅いが物産乙!
683名無し三等兵:2007/04/15(日) 08:48:13 ID:???

           A H - Z マ ン セ ー !
684名無し三等兵:2007/04/16(月) 11:40:04 ID:???
小型双発ヘリ5機更新はアグスタA109Eを選定  警察庁、近く兼松と一括契約、納期は20年3月25日
685名無し三等兵:2007/04/16(月) 15:03:35 ID:???
なぁーるほど。SA―365Nを襲名するカタチで、A―109Eにするんだね?
デビューが楽しみだねぇ。
686名無し三等兵:2007/04/16(月) 16:22:05 ID:???
NHK BS-1
4月16日(月)深夜【火曜午前】0時10分〜1時00分
「バグダッドER〜米軍緊急救命室の24時間〜」
687名無し三等兵:2007/04/17(火) 01:11:12 ID:???
米海兵隊、V-22をイラクへ
ttp://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=defense&id=news/V22041607.xml

ヘリほど携SAMには弱くないと判断したようだが…
688名無し三等兵:2007/04/17(火) 01:19:47 ID:???
どういう任務に使うの?
689名無し三等兵:2007/04/17(火) 01:23:06 ID:???
>>688
ヘリの代わり
690名無し三等兵:2007/04/17(火) 06:02:26 ID:???
zien otu
691名無し三等兵:2007/04/17(火) 07:25:34 ID:???
hagedou
692名無し三等兵:2007/04/17(火) 11:44:29 ID:???
平成19年4月17日(火曜日)第13553号
[工    業]
ヘリの位置情報などを共有/災害救援活動に貢献 
[防    衛]
AH―64D/CH−101/SH−60Kなど契約  装備本部、18年度航空機製造契約を締結(2月分)
[民    間]
東京消防庁の大型ヘリ「ゆりかもめ」の後継機  5月7日に入・開札、納期は平成20年3月27日
693名無し三等兵:2007/04/18(水) 13:17:02 ID:???
[防    衛]
海幕、TH−Xの意見招請で17日説明会を開催  OH−6後継機、兼松/ユーロヘリ等8社が参加

694名無し三等兵:2007/04/18(水) 14:56:04 ID:???
今日の午前中、関東医療少年院のそばで火事があったので、立川から
総務省消防庁の機体(EC155)が飛来、上空から各署の消防隊による
消火活動の監視を行なっていた。
695名無し三等兵:2007/04/18(水) 17:59:50 ID:???
ハァ!?EC155ハァ!?
696名無し三等兵:2007/04/18(水) 19:04:01 ID:???
総務省消防庁のヘリって運用は東京消防庁に委託されてるらしいな
697名無し三等兵:2007/04/18(水) 21:50:42 ID:???
チヌークの墜落原因ってなんだったの?
まだ不明?
698名無し三等兵:2007/04/18(水) 22:20:53 ID:???
「ゆりかもめ」は就役から何年経つの?そんなに老朽化しているよには見えないんだけど。
海保ヘリと比べるとまだまだ働けるような気がするんだが。
699名無し三等兵:2007/04/18(水) 23:59:21 ID:???
>>698
ボロクなって使えないから退役じゃない。
普通官庁機は、20年で計画退役だろ。
一般官庁で唯一保有数の多い海保は、計画更新が進まなくて異常なんだよ。
700名無し三等兵:2007/04/19(木) 22:13:43 ID:???
「ゆりかもめ」は昭和63年就役か。平成20年の代替は妥当なところか。
>>699の言うとおり30年近く使用する海保が異常なんだな。
701名無し三等兵:2007/04/19(木) 22:48:10 ID:???
海保といえば20日に新潟航空基地に引き渡される機体が18日の検査飛行中に
部品を落下させたらしいな。S76C・・・・
702名無し三等兵:2007/04/20(金) 06:15:00 ID:???
水没したやつの補充機か
S76C++だったかな
703名無し三等兵:2007/04/20(金) 20:42:31 ID:???
>>698
消防は消防車同様ピカピカにしとくのが常なんだよ。
特に東消ヘリは五月蝿い先任がいるらしく汚い子で有名なピューマもピカピカなんだな。
704名無し三等兵:2007/04/20(金) 21:15:54 ID:???
確かにピューマって小汚いのがデフォというイメージがある。
705名無し三等兵:2007/04/20(金) 21:46:43 ID:MW8/nglw
キタアルプスでラマが跳ぶ動画発見した
http://sankei-alps.iza.ne.jp/blog/
706名無し三等兵:2007/04/20(金) 22:06:31 ID:???
東邦のラマはいつ見ても惚れ惚れする飛びっぷりだぜぇ。
707名無し三等兵:2007/04/21(土) 17:13:03 ID:???
>>696
どうやら、そうみたいだね。3月3日の立川防災フェアで、聞いた憶えがあるよ。

>>704
そうなの? ピューマは小汚いのが、当たり前だそうだね。

消防のじゃなくてゴメンなんだけど、以前に立川防災航空祭で、海保のピューマ
(若鷹、若鷲かは憶えていないんだ。ゴメンね)が出た時には、テールブームが
排気煙で、真っ黒に汚れていたような記憶があるんだよ。
もっとキレイにしておきなさいよ、と忠告してやりたかったんだがねぇ。
708名無し三等兵:2007/04/21(土) 21:29:59 ID:???
>>707
こういう所に立ち寄る奴は総務省消防庁ヘリが東消委託運航なんて常識中の常識だと思ってたけどいるんだなw
通常時は普通に東消ヘリとして運用されてるよ。

海保の332はフル稼働状態なんだよ。1日3回4回出動当たり前。
待機状態じゃ洗ってる暇も無いし人でも足りないんだよ。
おそらく直前までスタンバイ機だったんだろ。
まっ総務省消防庁ヘリが東消委託運航も知らなかった人間が何も知らず
「航空祭来るのに失礼だろ」の一言で片付けられたらそれまでなんだけどよ。
709名無し三等兵:2007/04/21(土) 22:16:26 ID:???
富士重の倒産はまだですか?
710名無し三等兵:2007/04/21(土) 22:44:24 ID:???
>>709
トヨタがバックについたからまずないね
711名無し三等兵:2007/04/21(土) 23:20:32 ID:???
トヨタ指導のもとトリヒカエとクビキリ、
ハケン増員で乗り切ります!
712名無し三等兵 :2007/04/22(日) 16:39:38 ID:???
トヨタのヘリ墜落から、大分経つ。
豊橋大地震の前兆で高度計が狂って低山に激突し(高速なので山を遡った)と言う珍説は支持する方もいた。
全く同じような事故が又、起きたが、誰も注目していない。
2度あることは3度ある。余りにも条件が一致している。悪天、視界不良、後日、大きな地震が起た。
3/20にCH-47が徳之島、天城岳(533m)に激突、4人が即死した。そして、丁度、1ヵ月後、その南西方向の宮古島でM6.7が起きた。悪天候なのに高度計を信じ切って、高速で激突している。20日の前兆を知っている人がいるのか??

全く同じ、瓜二つの事故だ。あの時は高度計が50m~100m、高く指示していたとも書いた。
遥か、下に天城岳があるのだから、減速する必要は全く、なかった????
それにしても壊れ方が酷い。フライトレコーダーは燃え尽き分析不能。

713名無し三等兵:2007/04/22(日) 21:20:55 ID:???
丸で自分の恥さらしレスを早く隠したいが為のアフォレス連発のようだw
714名無し三等兵:2007/04/22(日) 21:28:40 ID:???
いや元々アホしかいないスレだろ。
高みから物言ってんなよ自意識過剰がw
715名無し三等兵:2007/04/22(日) 22:02:31 ID:???
『元々アホしかいない』の一言で味噌糞一緒にするって事は分かって無いってことだなw
カミングアウトしちゃったよw
716名無し三等兵:2007/04/22(日) 23:49:00 ID:???
「自分だけはわかっている」の勘違いかw
717名無し三等兵:2007/04/22(日) 23:59:58 ID:???
おまえらいくつよ?いい年なわけねーよなぁ?
厨房か?
718名無し三等兵:2007/04/23(月) 00:53:30 ID:???
今日もストレス溜めまくりのオッサン民事回Pが!
煽り入れたり探り入れたり大忙しの彼ですが
書き方を真似されると熱くなってしまう辺りから見て自身の煽り耐性はありません。

民Pのプライド故か絡めそうな話には勿体ぶったレスをしますが
隠し球は最後まで隠しっぱなし(最初から何もないのか自信がないのか)、
軍事絡みになるとピントの合わない話ばかりです。
719名無し三等兵:2007/04/23(月) 00:56:45 ID:???
うるせーガキ
720名無し三等兵:2007/04/23(月) 01:04:19 ID:???
ガキ相手にマジ切れですか。
テンパり易い性格でもPが務まるなんて驚きですね。
721名無し三等兵:2007/04/23(月) 01:11:20 ID:???
Pじゃない素人は黙っててください^^
722名無し三等兵:2007/04/23(月) 01:22:51 ID:???
でも何故「軍事板」に執着するんだろうね。
航空船舶なら仲間も多いし活躍できる場も多いだろうに。
723名無し三等兵:2007/04/23(月) 01:29:05 ID:???
自称軍ヲタのプライドが許さないんじゃねーの?w
724名無し三等兵:2007/04/23(月) 06:36:34 ID:M/jE/8wD
なにこの不自然な盛り上がりw
ID出せよw
725名無し三等兵:2007/04/23(月) 09:00:33 ID:???
むしろコテハンでお願いします>Pの人
726雪風 ◆MZR7PEYUKI :2007/04/23(月) 23:04:03 ID:???
>>712
地震の前兆で電波高度計が狂うのかw
そう主張するなら論拠を教えてくれ。








…それとFDRの耐久性って知ってる?
727名無し三等兵:2007/04/27(金) 13:18:17 ID:???
静岡県警アグスタ墜落事故遂に報告書出たね。
当初ここでも部品疲労破断説やら失速説やらどうにも不可解事故過ぎて憶測呼んでたけど、
その結果たるもの想像を超えるお粗末ぶり。

FUEL LOW気づかず片ENG停止当然NR低下それでパニクッた機長がコレクティブ思いっ糞引っ張ってダンパー等アボーン。
おまけに独りパニクリ操作でもう片方ENGも停止。そのままオートロ入れずアボーン。
更には、重量超過、最低安全高度以下の航空法違反。機長=隊長=運航管理者のワンマン構造で誰も何も言えず体質。

お偉いさん乗機→予定機故障アンダースペック機に乗換え(コパイ降機・重量超過)→機長アタフタ→操縦・更新・説明手一杯→注意力散漫
警察という縦割り組織の中での悲劇と言えばそれまでだが、
重量計算しない、安全高度守らない、残燃料確認しない、出力低下でピッチ揚げる、謝ってもう片方も停止させる、オートロしないは
最早、操縦士としての資質が無いと言っても過言では無い。
728名無し三等兵:2007/04/28(土) 08:39:01 ID:???
>>727
クラッチ切れずにオートロ入れなかったと思ってたが…
貴重なヘリがまさかこんな形で失われるとは…
729名無し三等兵:2007/04/29(日) 05:20:07 ID:???
重大インシデントの原因って大概「アレ?」って感じだけど、たまらんねこれは。
一歩間違えば市民も巻き添えになるところだった事故だし。

事故調諸氏、乙でした。
730名無し三等兵:2007/04/29(日) 13:45:55 ID:???
重大インシデント!?
731名無し三等兵:2007/04/30(月) 00:16:01 ID:???
ゴメン、徹夜ネトゲー空けの馬鹿頭で書き込みしてて「インシデント」って語句の使い方間違えたよ・・・。
732名無し三等兵:2007/04/30(月) 02:34:13 ID:???
映画作品「部落ダウン」
神戸の被災地の公園や広場には貝原知事を断固支持する部落や左翼ゲリラで溢れかえり、
憎き自衛隊はまだかと多数で待ち伏せを行い、一触即発の構えを取り、
上空ではマスコミのヘリが防空作戦を展開し、進入した自衛隊のヘリを妨害。
港には自衛隊の上陸を阻止するための管理組合が「自衛隊は帰れ」コールで迎撃、
辻本清美は味方への伝令の為に自衛隊反対のビラを撒いた。
果たして自衛隊のヘリ乗員は無事に任務を遂行出来るのであろうか?
733名無し三等兵:2007/04/30(月) 03:11:31 ID:???
誰だ考えた奴は
734名無し三等兵:2007/04/30(月) 08:22:00 ID:???
― それは、いつも通りの災害協力活動のはずだった・・・。

正月の関西地方を襲った大地震。全国の各自衛隊駐屯地では、直後から
災害派遣・復興支援活動の準備をはじめていた。

しかし―

「え〜、なにぶんはじめてのことでございましてー・・・えー・・・」


5月6日、午後9時2分。衝撃の社会党サスペンス地上波初登場!
日曜洋画劇場『コキントー』。ご期待下さい!(ナレーション:大塚明夫)
735名無し三等兵:2007/04/30(月) 11:02:22 ID:???
黄金週間だなw
736名無し三等兵:2007/04/30(月) 11:04:16 ID:???
>>732>>734
チョイワロw

監督は井筒?
737名無し三等兵:2007/04/30(月) 13:20:56 ID:???
>>736
あいつがやると自衛隊が悪者でチョンや部落が英雄になっちまう
ていうかそいつの名前は出すな
反吐が出る
738名無し三等兵:2007/04/30(月) 23:35:13 ID:???
1つ質問なのですが、米軍のナイトストーカーズのブラックホークのコクピットの
ドアが外されているのは何か理由があるのですか?しょうもない事ですみません
739名無し三等兵:2007/05/01(火) 14:37:01 ID:???
>>738
特殊作戦に従事するヘリコプターなら、常に撃墜の危険に晒されている。
いざ、撃墜されたか不時着したかという時に、ドアが歪んで開かなくなって、
パイロットが脱出出来なくなってしまったら、大変な事になるだろう?
迅速に、脱出出来るようにする為の措置と見られる。
740名無し三等兵:2007/05/01(火) 15:45:28 ID:???
それは予想?
741名無し三等兵:2007/05/03(木) 14:31:35 ID:???
>>738
ナイトストーカーズとは違うものの、高倉健さん主演の映画、『野性の証明』の
後半で、主人公を消そうとする特殊工作隊をリペリングさせている、UH―1B
がある。そのUH―1Bも、操縦席の側面のドアを外していた。
迅速に、乗降が出来るようにしているのだろう。
742名無し三等兵:2007/05/03(木) 15:09:24 ID:???
ナイトストーカーズのってペイブホーク?
743名無し三等兵:2007/05/04(金) 17:33:57 ID:???
>>742
そう。MH―60ペイブホーク。
744名無し三等兵:2007/05/06(日) 15:15:25 ID:???
新汎用ヘリ、UH-1J改(ベル412?)とOH-1の汎用型とでは,どちらがベター?
745名無し三等兵:2007/05/06(日) 20:14:28 ID:???
OH-1の汎用型ってどんなの?
746名無し三等兵:2007/05/06(日) 20:15:55 ID:???
>>744
富士重はUH−1J改
川重はOH−1改

富士重としては、ここでUHが川重に奪われたら経営的にも
痛手は大きい。
仮にOH−1改に決まってもUH−1Jは当分、現役機として
稼動するわけで、オーバーホールなんか相当手抜きするかもな。

川重としては、当初年間7〜8機納入予定だったOH−1が
今のところ年間2機しか入らなくて、国産ヘリの技術基盤維持発展
のために是非ともOH−1ベースの汎用型を開発したいところ。

どっちが良いかと言われると、見積り上の性能やコストが不明なので
何ともいえないがな。
747名無し三等兵:2007/05/06(日) 20:20:16 ID:???
だな。双方の価格と仕様がはっきりするまでは。
748名無し三等兵:2007/05/06(日) 20:37:29 ID:???
UH−1J改がいちばん失敗なくて良いんだろうけど、あの古くさい形は飽きたなぁ。
21世紀仕様の斬新スタイルなOH-1改造の新汎用ヘリが見たいぜ!
749名無し三等兵:2007/05/06(日) 21:35:46 ID:???
冷戦真っ只中の1980年に朝日ヘリコプターがMi-8を購入しましたが、何故西側である日本の会社がソ連のヘリを購入できたのでしょうか?
750名無し三等兵:2007/05/06(日) 21:39:34 ID:ke4C5Xxe
>>749
輸入は特に規制がないんじゃないのか?
輸出は駄目だったけどな。
751名無し三等兵:2007/05/06(日) 22:15:41 ID:???
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/mi8.html
朝日ヘリコプターのMi-8購入の話の詳細がでてる
752名無し三等兵:2007/05/06(日) 22:25:37 ID:???
オウムが買ったのはM-17だったっけか。
753名無し三等兵:2007/05/07(月) 14:24:56 ID:???
>>749
朝日ヘリコプター(現:朝日航洋)は、ミルMi―8以外にも、カモフKa―26も
農薬散布用に、4機ほど購入している。こちらは大して役に立たなかったが。

>>752
そう。アゼルバイジャンから輸入したというやつだ。
754名無し三等兵:2007/05/07(月) 15:46:51 ID:???
川重のOH-1ベースをOH-1を引っ張ったり伸ばしたりだと思ってるOH-1改厨が笑える
755名無し三等兵:2007/05/08(火) 00:50:20 ID:???
国産汎用ヘリ作るならドアはどんな奴になるんだろう・・・
ベーシックに大きなスライドドアだけにしとくのか、BK117みたいな
観音開きもつけるか、思い切ってNH-90みたいにランプドアにするか。
756名無し三等兵:2007/05/08(火) 01:03:07 ID:???
BKの観音開きに代わって両開きスライドドアを。
757名無し三等兵:2007/05/08(火) 01:23:47 ID:???
日本らしく簾にするとか
758名無し三等兵:2007/05/08(火) 19:33:52 ID:???
カキ氷屋でも始める気か
759名無し三等兵:2007/05/08(火) 19:51:54 ID:???
>>757
床は畳だな。 折りたたみ座席の代わりに座布団
760名無し三等兵:2007/05/08(火) 22:22:22 ID:???
鉄兜外してちょんまげ
761名無し三等兵:2007/05/08(火) 23:35:12 ID:???
軍事板の連中ってたまに暴走するよな
762名無し三等兵:2007/05/09(水) 13:26:16 ID:???
陸上自衛隊第1混成団の本来的な任務は、北大東島から与那国島に至る東
西約1000km・南北約400kmの非常に広域な範囲の偵察・警備・輸送であります
。にもかかわらず、離島の急患搬送に、年間240回も「流用」されていたと言
われています。

自衛隊の「災害派遣」については、都道府県知事の要請で出動することが
あり得ると申せます。しかしながら、個人的な患者の搬送が「災害派遣」に該
当するか否かは、大いに疑問の余地があります。

日本国家と日本民族を外敵から守護するために、多額の税金が投入されて
いる自衛隊を、タダで(自己負担無しに)、個人的な患者のために「流用」す
ることは、厳格な条件(地震・津波等の広域災害の発生時)を設定すべきでは
ありませんか。つまり、個人的な保護要請(急患の搬送等)の場合は、自衛隊
ではなく、警察か海上保安庁(海の警察)に依頼すべきであります。

今回の事故は、貴重なベテラン・パイロットの喪失とヘリコプターの損害
を招いております。メディアで事故の報道はありました。しかし、その後の詳
細な追跡は、あまり見かけません。今後の自衛隊の人材と機器の「流用」を、
もっと論議する必要があります。
ttp://blog.mag2.com/m/log/0000093935/
763名無し三等兵:2007/05/09(水) 13:46:20 ID:???
<自衛隊ヘリ>千葉・君津に不時着 (毎日新聞)
 千葉県警に入った連絡によると、9日午前11時ごろ、君津市の亀山湖南側ゴルフ場建設地に陸上自衛隊ヘリコプター1機が不時着した。陸自から県警に「緊急着陸し、けが人はない模様」との一報が入ったという。

[ 2007年5月9日13時16分 ]

764名無し三等兵:2007/05/09(水) 13:47:43 ID:???
2007/05/09-13:26 陸自ヘリが不時着=エンジンに異常か−千葉
 9日午前11時ごろ、千葉県君津市笹のゴルフ場建設地に陸上自衛隊木更津駐屯地(同県木更津市)所属の対戦車ヘリコプター「AH1S」が不時着した。乗員は2人で、けが人はない。
 陸自によると、ヘリは訓練中で、エンジンの異常を示す警告灯が点灯し、危険を回避するため着陸したという。
765名無し三等兵:2007/05/09(水) 17:10:58 ID:???
またか……
それでも、死傷者がいなくて、幸いだな。
766名無し三等兵:2007/05/09(水) 20:59:05 ID:???
そして「やっぱり双発じゃないと」という話になるのか
767名無し三等兵:2007/05/09(水) 23:15:02 ID:rrtUffoQ
>>762
それをいうなら海保に暗視装置を導入させるなり働きかけてほしいものだが。
768名無し三等兵:2007/05/09(水) 23:46:06 ID:???
というか自治体が防災ヘリやドクターヘリでやるべきでは
769名無し三等兵:2007/05/10(木) 00:00:30 ID:V+t6TYYw
>>727
 2005年5月静岡県警のヘリコプターが静岡市で墜落し、警察官5人が死亡した事故で、国土交通省航空鉄道事故調査委員会は4月27日、
最終報告を発表した。墜落の原因は、両エンジンの出力停止と回転翼が止まったことと推定、機長の操縦ミスの可能性を指摘した。
また(1)飛行計画の変更、(2)操縦士1人での飛行、(3)低高度飛行――
のいずれかが解消されていれば事故は防げた可能性があると所見を述べた。県警は機長を被疑者死亡のまま、
業務上過失致死容疑などで書類送検する方針。

 事故は2005年5月3日午後4時半ごろ、静岡市清水区の住宅街に、交通渋滞監視のために飛行中の県警の
ヘリコプター「ふじ1号」が墜落炎上、乗っていた5人が全員死亡した。5人は最初、別のヘリコプターで離陸したが、
異状を示す警告ランプが点灯したため、「ふじ1号」に乗り換えた。飛行経路も当初の予定より長くなっていた。

 事故調によると、ヘリは両エンジン停止から数秒後、回転翼が止まった状態で墜落した。ヘリはエンジンが止まった場合、
ローターブレードを慣性で回すオートローテイションによって緊急着陸できるが、イタリアの製造元アグスタ社の試算では、
上昇するために翼の角度を大きくして負荷をかける操縦ミス以外に数秒で翼の回転が止まることはない。左エンジンの停止は燃料切れ、
右エンジンと翼の停止は機長の不適切な操縦の可能性を指摘した。(稲生陽)

◇航空評論家西川渉氏の話

 ベテラン機長が単純なミスで緊急着陸失敗というのは考えにくい。業務上必要なことだったかもしれないが高度100メートルというのは
あまりに低い。エンジンが止まれば、通常はローターのピッチ角を下げてオートローテイションに入るわけだが、
逆にピッチを引き上げたのは前方の人や家に被害が及ばぬよう住宅に不時着するのを避けるため、とっさに高度を維持しようとしたのではないか。

(毎日新聞、2007年4月27日付より)
770名無し三等兵:2007/05/10(木) 00:03:35 ID:V+t6TYYw
>>769
さて、上の航空評論家のコメントは、ごく穏当なものといってよいだろう。けれども小言航兵衛としては、いささか疑問が残る。
もっとも、連休中のことで、事故調査報告書の原文を手に入れることができないので、それをよく読めば疑問も解消されるかもしれないが。

 ここでは、いくつかの新聞記事を読みくらべた結果から、航兵衛なりの疑問を提示しておきたい。

 第1点は、この事故は2年前のゴールデンウィークに発生したものだが、連休中の交通渋滞を調査するのに、
何故こんなに沢山の警察官が乗らなければならなかったのか。あの日は天気も良くて、富士山もよく見えていたであろう。
飛行高度は、エンジン停止時は100mくらいだったそうだが、初めから終わりまで、そんなに低く飛んでいたわけではあるまい。
通常は300m以上のはずで、空の高いところから右手に富士、左手に青く広がった駿河湾を見るのは、
絵に描いたようなすばらしい景観だったに違いない。

 単に交通状況を調べるだけならば、パイロットのほかに1人乗れば十分である。現に昔、東京上空でもニッポン放送やTBSラジオが
毎朝ヘリコプターからの交通情報を流していたが、東京のきわめて複雑な道路網と交通状況であっても、
小型機にパイロットと放送担当者の2人が乗るだけであった。それとも県警交通規制課長以下4人の渋滞調査訓練が目的だったのだろうか。

 第2点は、本来もっと大きなヘリコプターで飛ぶはずだったという。それが離陸後、不具合を起こしたために引っ返し、
この事故を起こしたアグスタA109に乗り換えた。そのため重量オーバーになったというが、
機種が違えば搭載量も航続時間も航続距離も全て異なるのは当然のこと。にもかかわらず、まさかとは思うが、
元の計画通りの人数で計画通りの距離を飛ぼうとしたのだろうか。
771名無し三等兵:2007/05/10(木) 00:05:40 ID:E3ZhgZSS
 それにA109自体、本来8人乗りで、5人が乗ったからといって問題になるようなことはないはず。それとも、この機体には
警察の特殊装備が盛りだくさんに取りつけてあって、人の乗る余地が少なかったのだろうか。そもそも日本の公用機は、
装備品があれもこれもと多すぎる。航空機は本来できるだけ身軽でなければならない。
その基本原則に反して重装備をすれば機敏な動きができず、利用面でも融通が利かなくなるばかりでなく、
いざというときに安全の確保もできなくなるのである。

 第3に、新聞にはパイロット1人で操縦したのがよくなかったように書いてあるが、本当だろうか。
A109くらいのヘリコプターならば、1人で操縦するのが当然で、それが何故いけなかったか分からない。
無論このとき、パイロットが2人乗り組んでいれば、別の判断があったかもしれない。けれども、2人でなかったことが事故原因とは思えない。

 朝日新聞(4月27日付け夕刊)は「原則として機長以外に操縦の有資格者を乗せるという県警の基準も守っていなかった」
と書いている。とすれば、それは警察の内規に反したのであって、航空事故の原因とはいえないであろう。巨人旅客機じゃあるまいし、
こんな小型ヘリコプターに副操縦士が必要とは、聞いて呆れるというほかはない。

 第4の疑問は「被疑者死亡のまま、業務上過失致死容疑で書類送検する方針」だそうである。
事故原因が操縦ミスだから、パイロットが悪いというのであろう。

 しかし、年齢59歳で1万時間もの飛行経験を持つベテラン・パイロットが単純なミスをするとは思えない。
確かに最後の引き金を引いたのは機長かもしれぬが、そこに至るまでのお膳立てはどうなっていたのか。
機体を取り替えて重量オーバーのまま離陸したとすれば、何故そんな無理をしなければならなかったのか。
燃料切れに至るまで、何故1時間も飛び続けなければならなかったのか。

 まさか死亡したパイロット1人に罪のすべてを負わせようというのではあるまいが、いくつもの疑問を残したまま、
エラーをつぐなえと言われたのでは、「犯人」に仕立てられた霊魂は化けて出るほかはないであろう。

http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/kogoto070507.html
772名無し三等兵:2007/05/10(木) 00:11:36 ID:???
コピペ厨うざいな
773名無し三等兵:2007/05/10(木) 04:43:21 ID:???
>>772
おまえがうざい。
なんかこのスレおかしなヤツが貼り付いてるな。
774名無し三等兵:2007/05/10(木) 04:59:48 ID:???
>>727への反論のつもりなんだろか。
それにしても必要な部分の引用やURLを示すならともかく、全文転載は邪魔くさいにも程があるわな。
775名無し三等兵:2007/05/10(木) 05:11:55 ID:???
ここのスレ住人ならAviation Nowくらい読んでるしな
776名無し三等兵:2007/05/10(木) 05:32:47 ID:???
>>774-775
同意。
age厨の時点で知れてるけど・・・。
777名無し三等兵:2007/05/10(木) 06:54:53 ID:mJa0GoXf
アウグスタの営業がいるのか
778名無し三等兵:2007/05/10(木) 07:01:59 ID:???
いねーよw
779名無し三等兵:2007/05/10(木) 08:03:46 ID:gJTxHoM9
第二次大戦の欧州戦線を描いた映画で、
初期のヘリコプターが活躍するのがあったけど、
(題名失念)本当に当時実戦投入されたことがあったの?
780名無し三等兵:2007/05/10(木) 23:58:00 ID:Ij75Br7W
>>771の西川のおやじが過去、朝日航洋でどれだけ迷惑な男だったか
それを知らない世代は偉そうに書いている上記文を見て、そうなんだ・・
と思うだろう。

はっきりと言う、あいつは素人
781名無し三等兵:2007/05/11(金) 00:19:32 ID:???
>>779
ドイツのFI282が地中海等で実践投入されてる。
782名無し三等兵:2007/05/11(金) 01:31:15 ID:???
783名無し三等兵:2007/05/11(金) 18:51:36 ID:???
13日の、厚木のちびヤンで、UH―60Jが飛ぶのに期待しよう。
784名無し三等兵:2007/05/11(金) 22:00:37 ID:???
おいおまいら笑いのツボは、小言航兵衛の

『連休中のことで、事故調査報告書の原文を手に入れることができないので』

ってとこだろw
785名無し三等兵:2007/05/13(日) 19:53:11 ID:???
厚木のちびヤンでは、UH―60Jが飛び、SH―60Kも展示された。

米軍エプロンには、HSL―51のUH―3H(退役済み)が、まだ置いてあった。
でも、その後裔のSH―60Fがいない。もう!!

しかし、厚木救難飛行隊(Angel Star)も、何処かの基地に移転する
話があるようだ。悲しい……( .・ ´ 0 ` ・ .)。
786名無し三等兵:2007/05/13(日) 20:26:11 ID:???
SH-60Fはこれからも見る機会があるだろうが
UH-3Hはもう見られなくなるのだからラッキーだったと
前向きに考えて
787名無し三等兵:2007/05/14(月) 14:39:25 ID:???
>>786
うん、そうしよう。
UH―3Hは、前に一度、立川防災航空祭で展示された事があってね。
その時は、「マリーン・1」の塗装にあまりにもよく似ていたから、驚きのあまり、
腰を抜かしかけたよ。

でも、一度は、日米の鷹軍団勢揃いのシーンが、ぜひ見たいよ。
日本は陸自(60JA)、海自(SH―60J/K、UH―60J)、空自(60J)で、米は陸軍の60A、空軍のHH/MH―60G、海軍のSH―60B/F/H。
日米の鷹軍団がが勢揃いしたシーンを見たいのは、自分だけだろうけれども、
これが実現したら、ホントにスゴイと思うねぇ。
788名無し三等兵:2007/05/14(月) 15:41:12 ID:???
質問よろしいでしょうか

SH60Kの7.62mm機銃ってドア装備でしょうか?
それとも機体外部にマウントするでつか?
789名無し三等兵:2007/05/14(月) 15:44:09 ID:???
追加すません

あと銃本体は62式でしょうか?
790名無し三等兵:2007/05/14(月) 15:45:20 ID:???
ごめんなさい全て事故解決しました
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/sh-60k.html

スレ汚しスマソ
791名無し三等兵:2007/05/14(月) 17:46:23 ID:???
なんだ、SH―60Kに積む機関銃は、キャリバー50(12.7mm)じゃないのか。
先に厚木で開催された、桜祭りで展示された、アメちゃんのHS―14の機体
には、キャリバー50が積んであったんだけどねぇ。
792名無し三等兵:2007/05/14(月) 17:59:16 ID:???
あくまでも威嚇だけだしな
M2重機じゃカスってもヤバイ
793名無し三等兵:2007/05/15(火) 02:09:28 ID:???
陸自がUH1の後継にBK117C−2を採用らしい。
794名無し三等兵:2007/05/15(火) 18:42:25 ID:???
>>793
威嚇射撃だけで降参するなら、それに越した事は無いが。
795名無し三等兵:2007/05/15(火) 18:43:51 ID:???
あ! 今のは>>792 に当てるつもりだったのだが、誤爆した。
失礼!!
796名無し三等兵:2007/05/15(火) 20:10:29 ID:???
>>793
アメちゃんのLUHの話じゃないのか?
797名無し三等兵:2007/05/15(火) 20:56:28 ID:vZSVOQt9
BKのソースは?
798名無し三等兵:2007/05/15(火) 21:23:57 ID:???
ふたばで米軍LUHに川崎BK117C-2が採用されたとか書いてたのが
いたけど、もしかして同一人物じゃあるまいな
799名無し三等兵:2007/05/15(火) 22:39:55 ID:???
米軍のLUHは、正確にはユーロコプターのEC145です。
川重は、アジア・オセアニア地区での販売権しか持ちませんので・・・。
800名無し三等兵:2007/05/15(火) 23:17:55 ID:???
アメリカが今全力で無人機を開発してますが、ヘリの代わりになるんでしょうか?
コマンチの開発も中止されてしまいましたし。固定翼はまだいけそうですが回転翼はとても難しそうな気がします
801名無し三等兵:2007/05/16(水) 02:03:45 ID:???
OH6の後継って要らないの?
観測じゃなくて連絡とかの軽輸送のさ。
802名無し三等兵:2007/05/16(水) 03:51:14 ID:???
SH-60JとSH-60K かっこいいね
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=181999
803名無し三等兵:2007/05/16(水) 07:03:27 ID:oI/S8y8J
OHー1は観測しか使えない意味で融通性がないと言う話はよく聞くね。
804名無し三等兵:2007/05/16(水) 09:44:45 ID:???
>>803
下手に融通持たすと、重量増とか任務に対応できなくなったりするから困る。

OH-1は「こちらは見つからず、相手の情報を抜き取る」ことに特化した、いいヘリじゃね?
コマンチを実現可能な技術で作った機体、と言う感じだよね。
805名無し三等兵:2007/05/16(水) 11:04:18 ID:???
>>800
無人回転翼機は有人機の改造っつー形で実現しつつあるべよ
RQ-8ファイアスカウトとか、リトルバードの無人化テストとか
806名無し三等兵:2007/05/16(水) 12:12:06 ID:???
平成19年5月16日(水曜日)第13571号

[防    衛]
海自TH−X、兼松/ユーロヘリの2社が提案へ  
OH−6後継練習機、今年秋に機種選定を実施
807名無し三等兵:2007/05/16(水) 19:35:27 ID:???
ARHとLUHってEC145で統合出来たきがするんだが。
808名無し三等兵:2007/05/18(金) 00:11:04 ID:???
素朴な疑問だが、ヘリに主翼を付けて揚力を増せば、同じエンジンでも
より大きな揚力を得られて、航続距離も延びるし、速度も増すんじゃないの?
809名無し三等兵:2007/05/18(金) 00:16:57 ID:???
羽根が付けば速度も増すってのはどういう発想だ。
取り合えずsageてくれ。
810名無し三等兵:2007/05/18(金) 00:50:21 ID:???
速度はともかく、航続距離が延びるのは確かだと思うが。
速度に関しては、後部に推進用ローターを付けるしかないかな?

現代の最新技術でシャイアンを再設計したら、かなりの物が作れそう。
811名無し三等兵:2007/05/18(金) 00:50:24 ID:???
>>808
つコンパウンド(複合)ヘリコプター

単に主翼を付けりゃいいというもんではないけど、そういうアイデア自体は数十年前にとっくに考えられていて
AH-56シャイアンが作られたし、アメリカでのコンパウンドヘリ研究・開発に刺激された日本でも技本主導で
一時期検討した(これはポシャった)。

富士重工では70年代に有翼型HU-1Bを実際に試作して、数年にわたってテストを実施してる。
812名無し三等兵:2007/05/18(金) 01:00:36 ID:???
>>810
ああ、たしかに
かなりの「価格の」物が作れそう、だな
813名無し三等兵:2007/05/18(金) 01:55:51 ID:???
オスプレイよりマシだろうな
814名無し三等兵:2007/05/18(金) 02:38:15 ID:???
>>810
ヘリの速度は推進力増せば増えるってもんじゃないよ
815名無し三等兵:2007/05/18(金) 03:51:49 ID:???
>>811
そういやEH101をそれで巡航速度450km/hとかで飛ばす案もあったな。
816名無し三等兵:2007/05/18(金) 06:07:15 ID:???
>>809
有翼自体は、速度限界を上げるのに効果あるよ。
速度限界を決めている要因を考えれば、分かること。
推力を発生するプロペラも同じ理由で効果がある。
ただし、デメリットもあるから、そのバランスで採用されないだけ。
817名無し三等兵:2007/05/18(金) 08:51:26 ID:n1Yb7y4/
ヘリの速度限界を決めている要因知ってればそんな発想は出て来ないけどねw
818名無し三等兵:2007/05/18(金) 09:51:33 ID:/roEqfye
CH-47でコンパウンヘリ出来ないのかね〜?
巡行速度で350km/h位出れば空中給油母機に
なりそうなんだけど
819名無し三等兵:2007/05/18(金) 13:02:17 ID:???
sage知ってる?
820名無し三等兵:2007/05/18(金) 13:10:25 ID:???
sageろってウルサイ奴って、なぜsageるか分かってんのかな
821名無し三等兵:2007/05/18(金) 13:19:59 ID:???
なんで?
822名無し三等兵:2007/05/18(金) 18:59:31 ID:???
>>817
シャイアンが、有翼&プロペラを何のために付けたか考えれば、
>>816の考えになるんだけどなー。

>ヘリの速度限界を決めている要因知ってればそんな発想は出て来ないけどねw
なんて、口が裂けても言えない。
823名無し三等兵:2007/05/18(金) 20:17:49 ID:???
エアーウルフですか?
音速越えますよ。
824名無し三等兵:2007/05/18(金) 20:36:26 ID:???
エアーウルフに翼は無い。
825名無し三等兵:2007/05/18(金) 21:39:44 ID:???
エアーウルフに限界はない。
826名無し三等兵:2007/05/18(金) 21:53:59 ID:???
>>822
アホガキは寝てろw
有翼で速度限界を上がるならとっくに200ノット超えてるわw
827名無し三等兵:2007/05/18(金) 22:14:29 ID:???
イロコイ最強
828名無し三等兵:2007/05/18(金) 22:40:33 ID:???
>>826
誰も、200kt超えるなんて一言も言ってないのに・・・。
「速度限界」を「上げる」のに効果があるって話なのに・・・。

ムキになってどうしたの?
カキコの前に推敲もね。
829名無し三等兵:2007/05/18(金) 22:49:10 ID:???
>>828
速度限界がどう決まるのか、翼がどう効果があるのか
具体的に説明してくれ
830名無し三等兵:2007/05/18(金) 22:53:19 ID:???
なにこれw
831名無し三等兵:2007/05/19(土) 00:14:25 ID:???
>>810
mi-6
832名無し三等兵:2007/05/19(土) 00:49:12 ID:???
どっちも相手の言う「速度限界」の意味を汲んでやれなくて
不毛な言い争いになりつつある事に気付かないバカ同士なんだな
833名無し三等兵:2007/05/19(土) 07:18:51 ID:???
他スレから来たんだがARH-70が炎上してるそうだが、調べても今一炎上する理由が無いと思うんだが…
そんなに苦労するような改造をしてるようには見えないのだけど。
834名無し三等兵:2007/05/19(土) 08:28:20 ID:???
>>828
困るとお得意の言葉尻とらえ作戦か
200ノットは単なる比喩なのにその数字だけに食い付いちゃった訳だw
そういうモノの考え方からして論理的な根拠は無さそうだね。

>>832
ヘリのスレでしかも話の流れの中で「速度限界」が機速限界以外にあるなら君が説明してくれ
835名無し三等兵:2007/05/19(土) 09:12:05 ID:???
>>834
説明してやるよ。
お前が言ってるのは純粋なヘリの速度限界。
もう一方が言ってるのはコンパウンド・ヘリの速度限界。
話が噛み合わないのは当然だろ。
「話の流れ」が読めてないから「機速限界」なんてトンチンカンな言い換えを始めるw
836名無し三等兵:2007/05/19(土) 10:24:39 ID:???
相手の出方見てからなら何とでも後付けできるよなw
837名無し三等兵:2007/05/19(土) 10:28:03 ID:???
苦し紛れにコンパウンド・ヘリに話転換してると思われ
838名無し三等兵:2007/05/19(土) 10:28:56 ID:???
機速限界≠速度限界 ????
839名無し三等兵:2007/05/19(土) 10:29:44 ID:???
つか機速限界って何語だよw
840名無し三等兵:2007/05/19(土) 10:47:07 ID:???
おまえら








頭わりーなw
詳しいことは何も知らないのがしゃしゃり出てくんなw
841名無し三等兵:2007/05/19(土) 10:48:49 ID:???
「俺は詳しい」 ブチ切れヲタカッコヨスw
842名無し三等兵:2007/05/19(土) 10:59:54 ID:???
自称ヲタかなり迷惑w
曖昧な妄想知識で解答しないでくれw
843名無し三等兵:2007/05/19(土) 12:58:40 ID:???
>>833
まぁ定番のサイトだが、ここに「ARH-70 計画に関するデータ (DID 2007/5/17)」って記事があるよ。
http://www.kojii.net/news/news070518.html

これは俺の勝手な想像だが、プロジェクトの規模に対して技術者の人数が少ないとか
その後の陸軍からのスケジュール変更で、2008年に配備を前倒ししたことがコスト上昇に繋がったんじゃないかな?
結局遅れて2009年になっちゃったけど・・・
844名無し三等兵:2007/05/19(土) 13:33:50 ID:???
有翼厨必死w
845名無し三等兵:2007/05/19(土) 13:45:32 ID:???
>>ヘリの速度限界を決めている要因知ってればそんな発想は出て来ないけどねw
>なんて、口が裂けても言えない。
         ↓
>もう一方が言ってるのはコンパウンド・ヘリの速度限界。
>話が噛み合わないのは当然だろ。

態々”ヘリの”って冠つけてんのに無理矢理コンパウンド・ヘリの話にして話が噛み合わないってこの人は・・・・
846名無し三等兵:2007/05/19(土) 14:28:28 ID:???
>>827
君に同意だ。自分は昔から、立川の東方ヘリ隊のUH―1に馴染んでいる。
勿論、B/H/J型の全て、警視庁の204B―2、412、海保の212、
そして座間のH型や横田のN型にも……。

80年代半ばから、陸自のUH―1は迷彩塗装に塗り替えられて行ったが、
それまでの緑色×橙色の塗装が良かった気もする。
847名無し三等兵:2007/05/19(土) 14:39:46 ID:???
俺もUH―1好き。
中でも鼻が伸びてシャープになって、双発になってどっしり感が出た212がいいな。
まあなんといってもあの威圧的な音がたまらない。
848名無し三等兵:2007/05/19(土) 15:48:23 ID:QIHYR71p
富士重乙
849名無し三等兵:2007/05/19(土) 16:08:51 ID:???
米ではUH-1/OH-58の後継ヘリLUHにEADSのEC145を採用
これは川崎のBK117C-2と同型機
UH-60の補助に使用するとか
850名無し三等兵:2007/05/19(土) 16:16:36 ID:???
>>833
C/P-Xすれよりいらっしゃい。
あそこで話しても良かったかも知んないけど
炎上の話のネタはこれだと思う。
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/kurokumo.html

他にもHH47の入札やり直しなんかの記事があった。
EH101の方が萌えるもんな〜。
851名無し三等兵:2007/05/19(土) 17:05:47 ID:???
>>845
>>810-816がコンパウンド・ヘリを話題にしてる時に
>>817で唐突に”ヘリの”話を持ち出した訳か。
ていうかコンパウンド・ヘリの発想が生まれた経緯を知っていれば
純粋なヘリで180kt超えた機体がない理由くらい知ってると思うんだが。

>>817の「ヘリの速度限界を決めている要因」を説明してくれ。
ローター端の対気速度の話を始めるくらいなら
あれこれ難癖付けて答えずに済ませてくれても構わないけど。
852名無し三等兵:2007/05/19(土) 17:24:28 ID:???
またいつもの粘着か・・・ ウザッ
853名無し三等兵:2007/05/19(土) 18:18:09 ID:???
図星だったのか・・・
854名無し三等兵:2007/05/19(土) 18:21:25 ID:???
>>851
>808から読めよ
最初はコンパウンドの話じゃないって
855名無し三等兵:2007/05/19(土) 18:26:15 ID:???
>>817>>808へのアンカーが付いてれば良かったのにな。
856名無し三等兵:2007/05/19(土) 19:00:28 ID:???
>>854
なに言っても無駄だってw
いつもの事だし、脳内固定だから何一つ聞き入れないよ
世間では人格障害という立派な病気
857名無し三等兵:2007/05/19(土) 19:40:31 ID:???
自演が吹き荒れてるな
858名無し三等兵:2007/05/19(土) 19:53:48 ID:???
このスレじゃ日常茶飯事さ
859名無し三等兵:2007/05/19(土) 20:13:31 ID:???
>自演が吹き荒れてるな

最後は王道決め台詞。
そしてすかさず理解者の登場。
正に黄金パターン。
860名無し三等兵:2007/05/19(土) 20:59:19 ID:???
>>859
20例持ってきて
861名無し三等兵:2007/05/19(土) 21:05:30 ID:???
どこまでも粘着w
862名無し三等兵:2007/05/19(土) 21:16:45 ID:???
     // 1  . {. . .ヽ. . ヽ. . ',. .ヽヽ
    / .:/ ハ: :!: :.:ト、:.:. :\:...l:.. :}: : |_⊥ 、
    j . {: .:{ :l、:l、: :.ト-ヽ、_:..`ヽ、j__イ_つノ
    l 1:ハ.::{ゝl=くヽ:.ヽ トィjr}Tァ┬ァ:.:´|
    |ハ :ヽlァ{トィrj \i ー_'っ /:.イ-、:。:|
     ヽ。ハ^rぅ' 丶 `   ノ', く } }:.ol゚ o
    。  `ハ 。  {ァ´ヽ     ,ー o':.へl 私の為に争うのはやめて!!
      ゚ ´ノi\  ー'   ィ:;:.ィ/|/゚ 。 
   。 o  。 ゚ハヘ;:>ー--<_rv〈、_
         / ̄ヽ \/ll  }l}`'^'ト、
          /   ::Y77l  j l    !_`7
        l, ---::、〉 jl  l   ハゝ-i
        ヽ    Vi    }  ,' ノ, ー_ヽ
          }  , -‐ァl  ノ  / レ´,.- j
        j イ   !l /   /  ハ -,.く!

863名無し三等兵:2007/05/19(土) 21:43:32 ID:???
>>861
無理かwすまんww
864名無し三等兵:2007/05/19(土) 23:12:35 ID:???
UH-1を最新化(4枚ローター、エンジン双発、etc)した場合、
性能的にはUH-60と同等にもっていけるのか?
865名無し三等兵:2007/05/19(土) 23:15:11 ID:???
>>864
無理
つうか、君の言う性能って何?
866名無し三等兵:2007/05/19(土) 23:16:45 ID:???
>>865
搭載人員、航続距離、速度、生存性、その他
867名無し三等兵:2007/05/19(土) 23:26:15 ID:???
また荒れてるな。
>>718がおいでなすったのか?
868名無し三等兵:2007/05/19(土) 23:28:21 ID:???
はったりのカス?w
869名無し三等兵:2007/05/19(土) 23:39:11 ID:???
>>866
どんなエンジンをのせるかにもよるけど
サイズが小さいので搭載人員は無理ではないかと
870名無し三等兵:2007/05/19(土) 23:45:37 ID:???
>UH-1J改

基本的に装甲車と同じで、完全武装の歩兵さん1個分隊を
載せられたらそれで十分なんじゃないの?

余裕があるに越したことはないけど、価格高すぎて必要数
そろわないんじゃ話にならないし。
871名無し三等兵:2007/05/20(日) 00:53:43 ID:???
>>864
性能が同等求めるならUH60買え
872名無し三等兵:2007/05/20(日) 00:54:33 ID:???
4枚ローター&ツインパック化UH-1でも、FHIが提案してるUH-1J改になるのか、
それともCH146/Bell412EPになるのかでスペックはちょっと変わってくるよなあ

FHI的にはどっちを推すんだろ
873名無し三等兵:2007/05/20(日) 01:16:31 ID:???
>>847
君もか? それは嬉しい。
ベル212(UH―1N)は双発だから、飛行時には、「キィィィィン」という、
独特のエンジン音が響くのが特徴だ。この独特のエンジン音は、警察や
海保の412でも聞こえる。

そう言えば、第1回→第3回まで開催された『ヘリコプター・エア・ショー』
では、海保のベル212による救難訓練展示が、必ず実施されていた。
現在は、412が海保に多く配備されつつあるが、ドラマや映画の『海猿』
にも、212や412は登場したのだろうか。
874名無し三等兵:2007/05/20(日) 01:32:36 ID:???
19年度予算での価格は

TH-X 8億
UH-1J 10億
OH-1 25億
Ch-47J 39億(空自)
UH-60JA 51億
CH-47JA 53億
UH-60J 55億(空自)
MCH-101 59億円(16年度)
SH-60K 66億
AH-64D 75億
875名無し三等兵:2007/05/20(日) 01:35:42 ID:???
>>874
いくらなんでも、ブラックホーク高杉。
汎用ヘリなんぞ、数そろってなんぼだろうに。
もうUH-60JAは特殊作戦部隊の専用機でいいぜ。
同じ金額なら、1個小隊運べるチヌーク買うってえの。
876名無し三等兵:2007/05/20(日) 01:42:56 ID:???
>>873
というかヘリはベル系しか出てなかったような>海猿

将来はユーロコプターとアグスタの欧州勢が幅を利かせるようになるんだろうな・・・
877名無し三等兵:2007/05/20(日) 01:57:46 ID:???
>>875
別におまえには関係ないだろうに
878名無し三等兵:2007/05/20(日) 02:09:34 ID:???
>>877
日本国民・有権者・納税者として、言うべきは言わせてもらう!
陸自は装甲車にせよ、ヘリにせよ、計画性がなさ過ぎる。
879名無し三等兵:2007/05/20(日) 03:52:07 ID:6XNjZsGS
プロペラ回ってない
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=240122
880雪風 ◆MZR7PEYUKI :2007/05/20(日) 07:38:38 ID:???
>>864
君が欲しいのはUH-1Yか?
あれはキャビンも拡張してるぞ。
881名無し三等兵:2007/05/20(日) 07:47:16 ID:???
>>876
ドラマでは羽田のAS332L1がチラッと出てるよ
特救隊が出動シーンで乗り込む所
882名無し三等兵:2007/05/20(日) 08:32:16 ID:???
>UH-1Yか?あれはキャビンも拡張してるぞ。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
883名無し三等兵:2007/05/20(日) 11:52:03 ID:???
>>877
別におまえには関係ないだろうに
884雪風 ◆MZR7PEYUKI :2007/05/20(日) 12:29:56 ID:???
>>882
正確にはストレッチだったな。すまん。
ちなみにソースはこちら。
ttp://www.bellhelicopter.com/en/aircraft/military/pdf/UH1Y_PG_3-06_web.pdf
885名無し三等兵:2007/05/20(日) 15:07:47 ID:???
>>881
そうか。『海猿』には、端役ながら、AS―332L1も登場したのか。

そう言えば、来月の9日には、立川市の海保試験研究センターでイベントが
開催されるのだ。海保のヘリコプターも展示される(かも知れない)。
去年は、AS―332L1『若鷹』、或いは『若鷲』が展示された。今年も来て
くれると良いが!
886名無し三等兵:2007/05/20(日) 15:11:23 ID:???
>>876
将来はユーロコプターとアグスタの欧州勢が……

海保ではないが、一時期はアメリカ沿岸警備隊が、SA―365Nをアレンジ
したHH―65Aを使用していた実績もある。
887名無し三等兵:2007/05/20(日) 16:48:59 ID:???
一時期じゃなくて今も、これからも(HH-65C)
AW139(AB139)も元はUSCG向けが作られる予定だったし
A109に武装を施したMH-68Aも運用中

沿岸警備隊・・・というよりアメリカの公的機関は欧州勢強いよ
バイ・アメリカンで一部装備は国産品に換装されるけど
888名無し三等兵:2007/05/20(日) 18:04:59 ID:???
USCGは
HH-65:基地短距離・船搭載運用可→近代化改修中
HH-60:基地長距離
MH-68A:基地短距離・銃搭載主に警備任務
でしょ
889名無し三等兵:2007/05/20(日) 18:39:18 ID:???
海保・防災・警察機の要求を満たす機体がアメリカには少ないよねえ
それに比べると、ヨーロッパ系は段階的に用意されてるから任務にあった機体選びやすい。
それに、ヨーロッパ系の方がキャビンがすっきりフラットが多いから使い勝手がイイね。
まあ、俺は設計思想的に保守的なアメリカ(ベル)が好きだけど。
890名無し三等兵:2007/05/20(日) 19:19:06 ID:???
>バイ・アメリカンで一部装備は国産品に換装されるけど
それで沿岸警備隊は苦労してるんだよね。HH65とHU25で。
891名無し三等兵:2007/05/20(日) 21:30:17 ID:???
アメリカって四軍+沿岸警備隊共通でナンバー通してるの?
892名無し三等兵:2007/05/20(日) 23:55:54 ID:???
ヘリのアクロバットがあればOH-1は間違いなくOH-6を超える最高の機体になりうる
893名無し三等兵:2007/05/20(日) 23:57:33 ID:???
あるよ
894名無し三等兵:2007/05/21(月) 02:09:08 ID:???
HH-65のエンジンは、結局ライカミングからターボメカに換装だよね。
もちろんエンジン自体は米国内で組んだものだけど。
895名無し三等兵:2007/05/21(月) 02:31:02 ID:???
LTS101-750Bターボシャフト→アリエル2C2
2004年10月から毎月3〜5機ずつ換装して、今年の初頭までに84機がリエンジンされたらしい
896名無し三等兵:2007/05/21(月) 09:54:27 ID:???
101なんてダメエンジンじゃねぇ
897名無し三等兵:2007/05/21(月) 12:12:46 ID:???
[防    衛]
C−130H空中給油・受油機能付加の試改修に着手
空幕、川崎重工と契約/UH−60J展開能力向上へ

将来滞空型無人機システムの研試、三菱重工と契約
ヤマハ発動機不正輸出事案で2ヵ月間の取引停止
898名無し三等兵:2007/05/21(月) 17:25:42 ID:???
>>887>>888
意外だ! 沿岸警備隊では、欧州勢が強いのだな。

>>894
やはりエンジンは、ターボメカか。しかし、同じ欧州製のAS―350/355の
アメリカ向けの機体は、ライカミングのエンジンに取り換えられているのでは?
899名無し三等兵:2007/05/21(月) 19:01:47 ID:???
陸自のUH60Jってさ、米陸軍で言うところのMH60Lに相当するの?
900名無し三等兵:2007/05/21(月) 19:02:34 ID:???
>>898
なんせ大統領専用機が・・・・
901名無し三等兵:2007/05/21(月) 20:10:09 ID:???
>>898
今のLTS101は、改良が進んで昔のような悪いエンジンじゃないよ。
まあ、不具合が多かったのは事実だが・・・。
今度、ハニウェルで出してくるのがどうなるのか?

AS-350は、LTS装備のやつがあったけど、国内には入ってきていないです。
アメリカの映画でたまに出てきているので、飛んではいるようですが・・・。
AS-355は、アリソン双発で始まって、今はアリウス双発になってます。
902名無し三等兵:2007/05/21(月) 20:19:26 ID:???
EH101は全軍採用も狙ってるしなー
ttp://www.lockheedmartin.co.uk/news/images/news_US101rightcolors.gif

そういや海保の次期基地用ヘリ、AW139の対抗馬はEC155だったらしいね
USCGがHH-65と別にAB139(現AW139)を導入しようとしていたのを見ると
対抗馬としては、どうかと思うけど(だから不採用になったのか?)
903名無し三等兵:2007/05/21(月) 21:00:27 ID:???
EC155じゃ、現行の412やS76から比べると小さいからじゃね。
今の機体と同等以上じゃないとね。
そうなると、選べる機体が無いんだよね。
412はもう古いし、S76は慢性的なパワー不足(D型がどうなるか知らんが)
AW139は、新しいし大きいけど、イタリア製だからどうなることやら。
904名無し三等兵:2007/05/21(月) 21:15:57 ID:???
ベル429とかはどうだろうと思ったら、まだ初号機が飛んだばっかりだったのね
思ってたほど大きくないし、VIP型と救急型のモックアップしかないから救難型はないみたい
しかも量産機のエアフレームはKAIが製造か・・・
905名無し三等兵:2007/05/21(月) 21:58:21 ID:???
906名無し三等兵:2007/05/21(月) 22:50:56 ID:???
>>904
429なんかは、A109やEC135クラスだよ。
機体規模としては、AW139の半分くらい。
907名無し三等兵:2007/05/21(月) 22:55:11 ID:???
>>905
まぁミルはハリアーと同じエンジン付いてるからね
908名無し三等兵:2007/05/22(火) 04:34:54 ID:???
<捜索救難ヘリコプター>CSAR-Xの入札やり直し
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/kyunanki.html
909名無し三等兵:2007/05/22(火) 06:02:04 ID:???
>>907
ハインドってペガサスエンジン積んでるの?
910名無し三等兵:2007/05/22(火) 09:14:49 ID:???
>AW139の対抗馬はEC155だったらしいね

って、5〜6tクラスでユーロはそれしかないでしょw
EC225は部隊輸送や防災対策なんで汎用じゃない。
米系は>>903の通り今後約半世紀主力機にするには古いし非力だし、
必然的に対象はAW139とEC155くらいしか残らない。
911名無し三等兵:2007/05/22(火) 09:50:57 ID:???
NH90の民生型をつくってりゃあ・・・
って、これだとでか過ぎるな
912名無し三等兵:2007/05/22(火) 19:00:35 ID:???
>>905
単にローターの回転周期とカメラのフレームレートが合っちゃっただけでしょ
913名無し三等兵:2007/05/22(火) 20:00:46 ID:???
今月の航空ファン、米軍のヘリ調達・開発の迷走具合について全5ページの記事あり。
もちろん執筆は西川氏なのでこのスレの住人には今さら的な感じもある内容だけど。
914名無し三等兵:2007/05/22(火) 20:52:00 ID:???
>>910
ユーロは、中国だったか韓国だったかと組んで、EC175(7tクラス)を開発中らしいが。
組んでる国が国だけにどうなることやら。
915名無し三等兵:2007/05/22(火) 21:43:51 ID:ywd0SypI
米国より日本の迷走を特集すべきだろ。
といっても広告料の絡みで無理か。
916名無し三等兵:2007/05/22(火) 23:59:20 ID:???
>>915
なんか迷走してた?
挙げてくれよ。例を。
917名無し三等兵:2007/05/23(水) 00:01:05 ID:???
>>916
過去スレぐらい読めよ馬鹿
918名無し三等兵:2007/05/23(水) 00:08:25 ID:???
UH−Xで聞きたいのだが、普通は開発する前に
現有機の改善改良で対処というフィルターが入ると思うんだが
UH−1Jはもう改善改良の余地は無いんですか?

次に、以前UH−60が陸海空の共通ヘリにするみたいな話が
あったんですが、これは立ち消えになったことで宜しいのですか?

多用途ヘリはUH−60もあるのですが、結局コストが高いから
UH−Xを開発するということなのですか?だとすれば、UH−Xの
量産価格はどの位なのでしょうか?10億を切る位なのでしょうか?

UH−XでOH−1との共通化が言われていますが、OH−1自体
まだ部隊に20機ちょいしか装備されていないのに、共通化の効果
を図ることはできるのでしょうか?
919名無し三等兵:2007/05/23(水) 03:09:28 ID:???
>UH−1Jはもう改善改良の余地は無いんですか?
富士重工が提案してるベル412のライセンス生産、もしくはUH-1J改がそれに相当
するんじゃないですかね。

>以前UH−60が陸海空の共通ヘリにするみたいな話が
一応、UH-60は陸海空で採用されてます。微妙に仕様が異なりますけど。
それにしても海自のUH-60は影が薄い気がするけど気のせい?

>多用途ヘリはUH−60もあるのですが、結局コストが高いから
>UH−Xを開発するということなのですか?だとすれば、UH−Xの
>量産価格はどの位なのでしょうか?10億を切る位なのでしょうか?
UH-1Jが十億超えてるのを見る限り、それより安くするのは多分無理でしょうね。
そもそも60JAと1Jはハイローミックスですし、
陸自もUH-1HをUH-60で完全に更新出来るとは最初から考えてなかったんじゃ
ないでしょうか。

>UH−XでOH−1との共通化が言われていますが、OH−1自体
>まだ部隊に20機ちょいしか装備されていないのに、共通化の効果
>を図ることはできるのでしょうか?
量産効果の事なら、結局はUH-Xの生産数次第じゃないでしょうか。
どの程度共通化出来るかにもよるでしょうけど。
まあ、現状は案の一つに過ぎません。
920名無し三等兵:2007/05/23(水) 03:18:45 ID:???
>>919
>それにしても海自のUH-60は影が薄い気がする

海自のUH-60J有名になったじゃん。
アノCMで「レスキューラーク!!」って叫んでたよ
921名無し三等兵:2007/05/23(水) 10:41:47 ID:???
[防    衛]

海幕、TH−Xの意見招請を完了/2社が提出
922名無し三等兵:2007/05/25(金) 21:53:21 ID:???
誤爆した…

>>843
>>850
遅レスだがサンクス。
しかし炎上中とは言ってもまだ小火みたいなもんだからカワイイカワイイ。
海自のEH101は写真では駄目だったけど生でみたら好きになったからアメちゃんも使ってくれないかしら。空軍のもどんでん返しが有りそうかな?
923名無し三等兵:2007/05/26(土) 10:15:49 ID:???
陸自ヘリ部隊の派遣、米英が打診 日本側、「困難」と消極姿勢 (共同通信)

【ワシントン25日共同】米英両軍関係者が今年2月、大型輸送用ヘリコプターCH47を中心とした
陸上自衛隊のアフガン派遣を水面下で打診していたことが25日、分かった。
複数の日米外交筋が明らかにした。陸自部隊の派遣は、兵員や物資の輸送に充てるため
防衛省幹部は「現状では困難」との判断を伝えた。

[ 2007年5月26日9時51分 ]
924名無し三等兵:2007/05/26(土) 14:20:29 ID:???
反対する理由はないのにな
925名無し三等兵:2007/05/26(土) 14:43:29 ID:mg2VtcBN
米英両軍、陸自ヘリ部隊の派遣を打診 アフガン支援で
http://www.sankei.co.jp/seiji/seisaku/070526/ssk070526000.htm
926名無し三等兵:2007/05/26(土) 14:59:21 ID:IGMSKEbz

そして『チヌーク・ダウン』映画化決定
927名無し三等兵:2007/05/26(土) 14:59:41 ID:+21NoSnp
やはり安全の確保が問題なのか
928名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:01:29 ID:???
警官が死ぬことは構わないが、自衛官が死ぬことは許さない国民だからな
929名無し三等兵:2007/05/26(土) 16:10:21 ID:???
折角訓練してんだから行けばいいのに
930名無し三等兵:2007/05/26(土) 17:51:40 ID:NBxR2bwF
米英のパシリ奴隷になるくらいなら行かない方が良い。
931名無し三等兵:2007/05/26(土) 21:33:44 ID:???
>>928
警官の殉職=義務のうち
自衛官の戦死=日本の興亡をかけた大戦争

だからw
932名無し三等兵:2007/05/26(土) 21:39:26 ID:???
まぁおまえらが行くわけじゃないんだろ?
どうでもいいよねー
933名無し三等兵:2007/05/26(土) 22:17:45 ID:???
国益のために死ぬのが兵士の任務だろ
934名無し三等兵:2007/05/26(土) 22:18:55 ID:???
ヘリの話をしなさい
935名無し三等兵:2007/05/27(日) 14:14:07 ID:???
アフガン派遣とかのためには
自衛隊のUH-60とCH-47にも
給油プローブが要るかも
米英のC-130から受油できるように
936名無し三等兵:2007/05/27(日) 14:34:40 ID:???
空中給油改修決めてるのは空自のUH60だけだっけか。
937名無し三等兵:2007/05/27(日) 15:25:03 ID:???
訓練しなkyは
938名無し三等兵:2007/05/29(火) 11:40:29 ID:???
静岡市の消防ヘリコプター、ベル412EPに決定
939名無し三等兵:2007/05/29(火) 16:48:33 ID:???
>>938
サツも同型機を多用しているから、そいつの使用実績を評価した上で、決めた
のだろうか!?
940名無し三等兵:2007/05/29(火) 19:12:16 ID:???
>>924
こういうことになるのを恐れているのでは?
ttp://adult.agesage.jp/contentsPage.html?mcd=3LTJUjPA5SVjbAXt
941名無し三等兵:2007/05/29(火) 19:12:39 ID:???
静岡で他に使っていないからじゃね?
県防災も警察も412は使ってない。
今後20年、412とは可哀相だね。
942名無し三等兵:2007/05/30(水) 09:22:34 ID:???
X-49 SpeedHawk 高速ヘリ実験機が近く初飛行。H-60系(90ノット)で200ノットを目指す
ttp://www.flightglobal.com/articles/2007/05/29/214315/x-49-speedhawk-nears-first-flight.html
943名無し三等兵:2007/05/30(水) 10:05:55 ID:???
>>942
懐かしのハイブリッドヘリコプターじゃないか。本気でやるんだ・・
どうせなら推進にジェットエンジン使って
944名無し三等兵:2007/05/30(水) 13:50:23 ID:???
攻撃ヘリスレ落ちたので避難に来ますた
945名無し三等兵:2007/05/30(水) 14:16:09 ID:???
午前中から、政府専用ヘリが頻繁に飛んでいた。
しかし、飛行音がシュペルピューマのそれとはやや違う。
新型をテスト中なのかの?
946名無し三等兵:2007/05/30(水) 15:48:14 ID:???
所詮素人の耳だからねぇ
947名無し三等兵:2007/05/30(水) 17:04:03 ID:???
>>942
ホバリング出来るのか、コレ?
後のファンを偏向してアンチトルクに使うとか説明されてた気がするが、どう考えても前に進んでいくような・・・。
それとも機首上げでメインローター推力をバックに使うことで相殺するんだろうか?
948名無し三等兵:2007/05/30(水) 18:51:12 ID:???
>>945
そりゃ4枚と5枚じゃ違うよね
949名無し三等兵:2007/05/30(水) 21:13:02 ID:???
おおぅっ!今ニュースバードCBSドキュメントで
マリーン・ワン(VH−3)にカメラが入ってた!
そのままフライトも!
950名無し三等兵:2007/05/30(水) 21:53:14 ID:???
見逃した・・・・
VH-3のなか自体はヒストリーチャンネルの「大統領の乗り物」特集で出てきたが・・・
大統領インタビューっぽかったけど、カメラクルーが同乗したのか?
951名無し三等兵:2007/05/30(水) 22:18:02 ID:???
イエス。カメラクルーとキャスターが同乗。
まあ中はタダのVIP仕様に見えたけどね。
左前方ドアから乗機。
左列は机を挟んで対面式シート。最後部は後部ドアから警護官
右列は横向き長シート。
952名無し三等兵:2007/05/30(水) 22:20:42 ID:???
追記
ホワイトハウス垂直離陸→名所飛行→空軍基地着陸→大統領エアホースワンへ・・・
953名無し三等兵:2007/05/30(水) 23:11:11 ID:???
なんでこんな進んでるんだよ
954953:2007/05/30(水) 23:12:18 ID:???
誤爆
955名無し三等兵:2007/05/31(木) 07:13:32 ID:???
>>942
また、速度オタが出てくるようなネタを・・・。

>>943
ヘリの速度域じゃ、ジェットエンジンのメリット無し・・・orz
956名無し三等兵:2007/05/31(木) 09:23:31 ID:???
ジェットエンジン

 ・・・
957名無し三等兵:2007/05/31(木) 13:59:15 ID:???
福岡市消防ヘリ「ゆりかもめ」の後継にAS365N3決定
958名無し三等兵:2007/06/02(土) 02:11:18 ID:???
>>957
順当だがおめ。
ドーファンは良い。心が洗われるようだ。
959名無し三等兵:2007/06/02(土) 09:54:16 ID:???
ドーファンかわいいよドーファン
960名無し三等兵 :2007/06/02(土) 13:38:25 ID:???
地方まで飛んできて低空で飛び回る朝日新聞社のAS365N2って何様?
961名無し三等兵:2007/06/02(土) 18:21:23 ID:???
岐阜県中津川市恵那山系にヘリ不時着の模様
962名無し三等兵 :2007/06/03(日) 22:56:12 ID:???
>>960
あーあれか、何年か前に東京湾でクジラを低空で追い回してたやつか。
963名無し三等兵:2007/06/04(月) 09:35:49 ID:???
ヘリ墜落、乗員1人負傷=北アルプス・穂高岳山荘付近−長野 (時事通信)

4日午前6時50分ごろ、長野・岐阜県境にある北アルプス穂高岳の穂高岳山荘付近で、
東邦航空(東京都江東区)のヘリコプターが墜落した。
964名無し三等兵:2007/06/04(月) 11:09:06 ID:???
[防    衛]
陸自AH−64D/無人偵察機が部隊使用承認取得  富士重工、18年度防需新規プロジェクトの現状説明
965名無し三等兵:2007/06/04(月) 15:54:46 ID:???
>>963
ラマという機種だったなぁ。
966名無し三等兵:2007/06/04(月) 20:51:36 ID:???
あああ、東邦のラマが。
今や物輸用として貴重な機体になりつつあるのに残念。

412の事故から間を置かず事故とはなぁ。
967名無し三等兵:2007/06/04(月) 22:09:38 ID:???
東邦航空呪われてるな
968名無し三等兵:2007/06/05(火) 18:04:21 ID:???
>>786
遅れたレスでゴメンなんだけど、自分は先の>>787 だよ。

あれで書き忘れていたんだが、今年の立川防災航空祭で、日米の鷹軍団が
勢揃いしようものなら、海軍のHSL―51がSH―60Bに加えて、第7艦隊
司令官専用機のSH―60Fも展示してくれる事を願っているんだ。
「マリーン・1」にそっくりな機体が見たいのは、自分だけではないだろうからねぇ。

海自のSH―60Kは、機首がスマートな感じになっているのがいいんだよ。
969名無し三等兵:2007/06/05(火) 20:21:24 ID:???
ノイズキャンセル技術(騒音アクティブ制御技術)を使ったヘリコプターってあるの?
970名無し三等兵:2007/06/06(水) 00:10:13 ID:???
NHK
971名無し三等兵:2007/06/06(水) 21:39:38 ID:???
旧ソ連のヘリについて詳しい人がいたら教えて欲しいんだけど、
旧ソ連ではMi-2ホップライトよりも小さなヘリはなかったの?
また練習機や観測機には何を使ってたの?(´・ω・`)??
972名無し三等兵:2007/06/07(木) 14:20:53 ID:???
>>971
Mi―2か。映画『007/ユア・アイズ・オンリー』でも、登場していたね。
これよりも小さいのはなかったが、大きさは同程度か、少し上くらいのものなら、
あるよ。ポーランドはPZL社の、W―3・ソクルなんだ。ソクルは、隼の意味ね。
旧ソ連軍では使っていないけれどね。
因みに、Mi―2もPZLで作られているんだよ。

観測機は、Mi―34が使われていても、不自然じゃない筈だよ。
973名無し三等兵:2007/06/07(木) 21:19:28 ID:???
Mi-2は確かマイナーチェンジを続けながら1990年頃まで生産されてたんだよね。
息が長すぎるよ!
それにしてもMi-2より小さいヘリがないなんて当時の旧東側は信じられんな。
大は小を兼ねるってか?

>>972
最近のロシア陸軍では偵察任務に「ANSAT」、練習用に「AKTAI」を採用したみたいだよ。
両方ともカザン・ヘリコプター社の新作だね。
またMi-34といいKa-115といい最近のロシアは小型ヘリが続々登場しているね。
974名無し三等兵:2007/06/07(木) 21:32:11 ID:???
>>973
そうだね。
ところで、Mi―34は“ハーミット”と言ったかね? 何となく、ロビンソンR―22の
ロシア版って言う感じがするんだよ。
観測ヘリコプターとしては、「お手頃」な気がするんだが、どうかね?
975名無し三等兵:2007/06/08(金) 06:18:19 ID:???
ロビンソンスキーと命名すればよかったのに
976名無し三等兵:2007/06/08(金) 08:51:07 ID:???
言いにくいな

ロビンソンスキー

ロビンソスキー

ロビンスキー

ロンキー

ロッキー

スタローン

男のリトマス試験紙

男の教科書

男のカーナビ
977名無し三等兵:2007/06/08(金) 14:47:40 ID:???
明日、立川の海保試験研究センターで開催されるイベントには、海保の
ヘリコプターも展示される(かも知れない)。

それはベル212? 同412? シュペルピューマの「若鷹」? 「若鷲」?
何はともあれ、明日を待とう。
978名無し三等兵:2007/06/08(金) 17:26:06 ID:???
なんで412!? なんで漢字!?
979名無し三等兵:2007/06/09(土) 17:57:29 ID:???
今日、立川に来たのは、シュペルピューマの「うみたか」であった。
980名無し三等兵:2007/06/10(日) 01:20:26 ID:9Apc3d6H
このスレの住人にヘリ操縦士のライセンスを持っている方は
いますか?
981名無し三等兵:2007/06/10(日) 01:24:47 ID:???
982名無し三等兵:2007/06/11(月) 03:29:30 ID:e01nbAdH
日本中のヘリコプター会社とヘリが呪われている件について
983名無し三等兵:2007/06/11(月) 19:46:02 ID:???
自衛隊もな
984名無し三等兵:2007/06/12(火) 12:29:33 ID:???
ていうか、ヘリは堕ちるもんだ
985名無し三等兵
日本にあるヘリの数から考えれば事故がまったく起きないほうが怖い