【陸上強風】日本航空機開発史 改竄編3【艦上疾風】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1錦水栓
金星零戦、陸上強風、陸上瑞雲、空冷彗星、空冷飛燕、艦上疾風…
等が開発されていたら?を語る厨風味なIF検討スレ
引き続き妄想を自覚しつつ語れ。

前スレ
【陸上強風】日本航空機開発史 改竄編2【艦上疾風】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1159184826/
【火星紫電】日本航空開発史 改竄編【陸上瑞雲】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1121811223/
2名無し三等兵:2006/12/05(火) 07:56:25 ID:1cieYZRG
朝から乙!
3立てられなかったので乙:2006/12/05(火) 08:12:34 ID:???
乙です。
4名無し三等兵:2006/12/05(火) 23:45:18 ID:???
>>1乙です
次スレは「熱田雷電」もいいかも
5錦水栓:2006/12/05(火) 23:50:48 ID:???
>熱田雷電

景雲の事かなw
6名無し三等兵:2006/12/06(水) 00:01:55 ID:???
>>5
雷電設計時に性能の概算が算出されてるんで。
そこから金星に換装したら・・・なんてね。
7名無し三等兵:2006/12/06(水) 07:54:45 ID:???
火星震電。


いみねー
8名無し三等兵:2006/12/06(水) 18:14:49 ID:NE/Mqymi
ハ42−11震電こそ本命
9名無し三等兵:2006/12/06(水) 20:38:03 ID:+4we8ZA7
川崎が海軍機を作っていたらどの機種に食い込んだかな?
10名無し三等兵:2006/12/06(水) 21:47:25 ID:???
陸海の関係を気にして造船部門と航空機部門を分離した所もあるから
海軍機は難しいかも

あえて言うなら熱田飛燕(オイ
11名無し三等兵:2006/12/06(水) 22:21:35 ID:???
川崎はドルニエの飛行艇を生産した事はある。
http://www.k2.dion.ne.jp/~bobcat/HTMLmemo/1W-dornierWALL.html
但し、これの陸上機化を睨んでの陸軍の目論見で動いてるが。
もっとも三菱と中島以外は、企業規模の面で陸海軍両方を相手に
する余裕はなかった模様。
川崎の場合、愛知か川西と合併すれば話は別だろうが、色々ある
からねぇ
太平洋戦争中の川崎のシェアは、航空機本体が15%で3位、エンジンが
8.8%で4位。
エンジンの3位には日立がランクインしてたり。
12名無し三等兵:2006/12/06(水) 22:38:46 ID:???
1927年(土井さん入社の年?)だと川崎造船所飛行機部の時代ですね。
採用されてたら夜間偵察飛行艇のほうに参加したかも。
13名無し三等兵:2006/12/08(金) 20:53:54 ID:ePj5f/UM
川崎なら急降下爆撃機か戦闘機?
14名無し三等兵:2006/12/08(金) 20:57:30 ID:LrkFKcz9
火星の零でいいじゃないか?
火星の艦爆でいいじゃないか?
火星の鍾馗でいいじゃないか?
15名無し三等兵:2006/12/08(金) 21:11:27 ID:???
鍾馗の武装がもうちょっと強力だったら
16名無し三等兵:2006/12/08(金) 23:04:51 ID:???
ハー103の数が足りないときに、役にも立たない二式単戦T型に
つけるくらいなら一式戦用にまわせよ。
17名無し三等兵:2006/12/08(金) 23:06:12 ID:???
前線で苦労している三式戦にもまわしてやって。
18名無し三等兵:2006/12/08(金) 23:07:31 ID:???
火星鍾馗、雷電より高性能になりそうで怯える紡錘形ファン
19名無し三等兵:2006/12/08(金) 23:50:41 ID:???
>>16
ハー103ってどんな発動機w
ホーだろ。アホだね。
20名無し三等兵:2006/12/09(土) 10:56:52 ID:OnT7UVUE
>>19
97重爆に付いてた「火星11」の
陸軍「キ」番号は何ですか?

統合番号の方じゃないよ。
21名無し三等兵:2006/12/09(土) 11:30:48 ID:???
鍾馗T型の発動機は公式には『ハ41』でハ103とやらでは無い。以上
22名無し三等兵:2006/12/09(土) 11:57:56 ID:OnT7UVUE
>>21
エンジンと機銃ごっちゃにしてた。
失礼。
23名無し三等兵:2006/12/09(土) 16:59:09 ID:???
アホー103
鉄砲なら何でも良かった。今は反省している。
24名無し三等兵:2006/12/09(土) 17:00:22 ID:???
鍾馗、40ミリ砲までつけてもらって何が不足だ。
25名無し三等兵:2006/12/09(土) 20:25:51 ID:???
>>24威力はともかく、初速が低く(240m/秒)思いきり小便弾なんだよな。ホ5が反動の処理に手間どわなければ搭載できて《火力が不足気味》という評価もなかったと思うが。鍾馗の残念な所は「日本機だった」って事かな?
けなす訳じゃなく、日本軍の使用環境に合って無かったという意味で。
26名無し三等兵:2006/12/10(日) 01:31:20 ID:???
三式戦はちゃんとマウザー砲もホー5もつけてもらった。
両者に対する期待度の差とすれば、二式単戦なんぞ三式戦より更に期待されてなかったかということだな。
四式戦も開発中のことだし。
40ミリ砲は近接射撃の出来るベテランパイロットが使えば
口径なりの効果はあった。上向砲として使った方が良かったかもしれんが。
27名無し三等兵:2006/12/10(日) 03:18:45 ID:???
>>25
鍾馗がドイツ機だったらFw190Aと比較されて即効不採用。
鍾馗がアメリカ機だったら、F4UやP47と比較されて速攻不採用
日本機に生まれて幸せだったんでないの。鍾馗
28名無し三等兵:2006/12/10(日) 03:28:16 ID:???
>>25
必要があれば三式戦丁のように無理しても積む。
日本陸軍自体がいらねーと思ってた機種、それが鍾馗
29名無し三等兵:2006/12/10(日) 06:54:39 ID:???
もっとも三式は期待倒れもいいところだった訳だが。
30名無し三等兵:2006/12/10(日) 07:00:55 ID:???
>>27そうか?発動機の馬力は少なくてもホッケ並みの動力性能で航続距離はホッケよりあるぞw
最高速度も大して変わらんみたいだしw
31名無し三等兵:2006/12/10(日) 07:25:43 ID:???
なかなか支持されない説なんだが、鍾馗はノモンハンで見た
イ16に将来の戦闘機の可能性を見いだした若手将校と中島が
結託して作ったと思うんだが。
http://www.flight-position.com/fp-tenjikan/tenjikan-tanpatsu/tenji-i16.htm
↑この寸詰まり具合とか、デカイ頭からケツにかけての絞り具合とか・・・
だから比較対象にフォッケやコルセアを持ってきても意味ねーんじゃね?
てか来日していたドイツ人パイロットには、鍾馗は好評だったらしいが。
32名無し三等兵:2006/12/10(日) 07:44:18 ID:???
>>27みたいのは日本機にイチャモンつけるのが生きがいみたいだから、そういう事いっても無駄。つーか理解出来ないだろw
33名無し三等兵:2006/12/10(日) 10:29:41 ID:???
紫電みたいに鍾馗にも機銃ポットをぶら下げたら?
34名無し三等兵:2006/12/10(日) 10:51:25 ID:???
>>30
時系列に沿ってものを考えろ、Fw190A採用時には鍾馗は設計の洗練不足で零戦並みの速度がやっと。
600km台確実に出せるようになるには17年末のU型の登場をまたなくてはいかん。Fw190もトラブルはあるが
1941には実戦参加可能。何で1年も無駄にして鍾馗なんか採用するのか。
動力性能や武装や搭載能力でも鍾馗よりFw190Aの方がずっと上、航続距離は
ドイツではそんなに求められなかったという仕様の問題、欧州でなら鍾馗の
航続距離でも苦情は出なかっただろう、が正しい。
>>32のような事実無視の日本機マンセー厨に言っても仕方ないが、事実をみていけば
二式単戦それほどいばれた飛行機ではないのはわかる。だからこその四式戦の開発。
四式戦はそれなりの水準だと思う。
35名無し三等兵:2006/12/10(日) 10:56:16 ID:???
「僕は法華宗」迄読んだ。
36名無し三等兵:2006/12/10(日) 11:05:29 ID:???
>>34そもそも発動機の馬力が違うので比較しても大して意味ないと思うぞ。
お前さんが言うところの『仕様が違う』。
ネタにマジレス必死だな。
37名無し三等兵:2006/12/10(日) 11:15:34 ID:???
Fw190は万能機的な思想で作ってるから、やたら馬力は過剰気味に
なってるが・・・なんせ試作だけとはいえ、こいつには雷撃型があるw
一方の鍾馗は純粋な迎撃機ですから。
この2つを比べる事自体意味があるのかよくわからんな・・・
38名無し三等兵:2006/12/10(日) 11:31:31 ID:???
はーい先生!ホッケって出現してから液冷に換装するまで性能頭打ちみたいなんですが、どうしてですか>>34
戦闘機としては零戦や隼ほども発展性無かったという事でいいんでつね?
この二つは、少なくてもアメ機に終戦まで一応対抗出来てるんで。
39名無し三等兵:2006/12/10(日) 11:32:51 ID:???
>>36
>発動機の馬力は少なくてもホッケ並みの動力性能
何言ってるのかわからん世迷言だと思っていたが、これはたわ言ということは
お前もおけなw
所詮、仕様から違うレベルの違う飛行機だから
Fw190があるのわざわざ2式単戦なんぞ採用する意味は無いなw
フィンランドあたりに只で供与すれば何かにつかってくれるかもしれんぞw
40名無し三等兵:2006/12/10(日) 11:35:43 ID:???
日本機の性能が充分によければこんなスレ自体成立せんわな
41名無し三等兵:2006/12/10(日) 11:38:41 ID:???
>>38
液冷に換装できるだけ日本よりはマシだったということですね。
零戦や隼が液冷に換装できましたっけ?38番君?
4236:2006/12/10(日) 11:42:38 ID:???
動力性能がどうのなんて知らんが?
36にそんな事書いてる?そもそもなんで日本機スレで長々とFW190の優位を主張する?
レスがちょっとおかしな感じだから、落ち着いて書いてくれ。
おっと、以後フォッケウルフの話はフォッケスレで頼むよ。
4332:2006/12/10(日) 11:48:16 ID:???
ところで>>32のどの辺が日本機マンセーなの>>34氏?
また脳内妄想か?
つか法華のはなしは法華スレでしろや。
44名無し三等兵:2006/12/10(日) 11:49:20 ID:???
でも隼なんかはインドシナ紛争初期の頃も現役だった事を
考えると、やっぱ軽い機体って不整地では使い易いのかもな。
45名無し三等兵:2006/12/10(日) 11:54:28 ID:???
まあ、FW190の生産するなら、生産の準備に1年ぐらいは考えないといけないな。
それに、欧州と違って太平洋戦線では、航続距離がそれなりに必要になる。

本土防空では足の長さはそれほど必要は無いけど、四式戦の方がいいと思うな。
46名無し三等兵:2006/12/10(日) 12:02:11 ID:???
>>43
全部
47名無し三等兵:2006/12/10(日) 12:06:23 ID:???
>>41
それは設計思想の差がもろに現れている所ですね。
その差異を無視して単純な比較をするのですか?
48名無し三等兵:2006/12/10(日) 12:06:58 ID:???
>>45
まあ三式戦みたいに1940のエンジンの機体を1943にようやく生産にこぎつけた
実績考えれば素直に1944年に四式戦生産の方がましだろな。四式戦がP-51に勝っていたとは言わんが
P−38くらいとならいい勝負、四式戦はいい機体だと思うぞ。
49名無し三等兵:2006/12/10(日) 12:07:12 ID:Cxw5yO87
火星の鍾馗
20ミリ×4の新設計。
火星の99艦爆32型引きこみ脚
20ミリ×4 雷撃可能の新設計。
早く設計してたらマリアナに投入。
50名無し三等兵:2006/12/10(日) 12:08:03 ID:???
>>47
設計思想以前に換装できるエンジンどこにあるよ馬鹿
51名無し三等兵:2006/12/10(日) 12:15:53 ID:???
>>50
零戦では金星換装の話が有名じゃん。
知らないの?
52名無し三等兵:2006/12/10(日) 12:23:42 ID:???
金星のどこが液冷だクソ馬鹿
53名無し三等兵:2006/12/10(日) 12:25:08 ID:???
>>49
九九艦爆は、搭載量より航続距離をとった機体なんで、
火星に換装するくらいじゃどうにもならん問題があると
思うんだが・・・というか元になってるハインケルの
郵便機自体がそんなに優秀なのかなという気がしないではない。
もっとも航続距離重視で作ってるんだから、アメちゃん流に
「偵察爆撃」を任務にすりゃ零式水偵なんかよりよほど役に
たったんだろうけど、下士官パイロットが多数を占めてるから
ダメだろうなぁ
54名無し三等兵:2006/12/10(日) 12:25:31 ID:???
自分の書いたことも忘れるような馬鹿だろうから晒しとく
>はーい先生!ホッケって出現してから液冷に換装するまで性能頭打ちみたいなんですが、どうしてですか>>34
5538:2006/12/10(日) 13:48:00 ID:???
えー!俺38以降はこのカキコしかしてないんだけど?
>>54はアホウみたいですね。
おそらく、相手は一人と勝手に邪推してる痛い厨房ですね。キャハハハハw
56名無し三等兵:2006/12/10(日) 13:52:25 ID:???
基地外からかうのってそんなに面白いか?
いい加減スルーしろよ
57名無し三等兵:2006/12/10(日) 14:57:42 ID:9WPU08VL
ハ42ー11搭載の雷電を見たかった
58名無し三等兵:2006/12/10(日) 18:14:17 ID:???
>>56
公平にみれば55がキチガイだが。
59名無し三等兵:2006/12/10(日) 18:33:04 ID:???
そりゃ良かった
60名無し三等兵:2006/12/10(日) 18:38:41 ID:???
良かった良かった
61名無し三等兵:2006/12/10(日) 19:29:31 ID:???
あーこりゃこりゃ
62名無し三等兵:2006/12/10(日) 20:00:01 ID:Cxw5yO87
火星を前提に、
急降下、雷撃、戦闘機も可能な艦上瑞雲
63名無し三等兵:2006/12/10(日) 20:03:17 ID:9MUUS7rq
>>62

彗星を普通に火星11型を搭載することにすればいいんでまいか?
急降下爆撃機のような大搭載量かつ高G引き起こしのために構造重量が
増加傾向にあって、さらに離陸性能まで求められる機体にDB600などと
いう非力な発動機を搭載しようなどという海軍側が馬鹿。
64名無し三等兵:2006/12/10(日) 20:12:14 ID:Cxw5yO87
>>63
20ミリか13ミリは欲しい。
65名無し三等兵:2006/12/10(日) 20:31:57 ID:???
イスパノを改良。
66名無し三等兵:2006/12/11(月) 23:07:07 ID:???
>>1
>金星零戦、陸上強風、陸上瑞雲、空冷彗星、空冷飛燕、艦上疾風…
等が開発されていたら?

開発されているものあるんじゃないでつか。
なぜ誰もツッこまないんでつか?
67名無し三等兵:2006/12/11(月) 23:19:34 ID:???
金星零戦=A6M8、陸上強風=N1K1-J、空冷彗星=D4Y3、空冷飛燕=キ−100だよな
ま、陸上強風は、火星20系搭載で、他は初期モデルからってことだろうけど
68名無し三等兵:2006/12/11(月) 23:36:45 ID:???
な・る・ほ・ど
69名無し三等兵:2006/12/12(火) 08:21:19 ID:???
>>66
金星零戦=金星4x/5x零戦、陸上強風=火星陸上強風、空冷彗星=金星/火星彗星、空冷飛燕=栄2x/金星4x/5x飛燕
70名無し三等兵:2006/12/12(火) 14:55:47 ID:???
>>63
どうも海軍は「急降下爆撃機はハインケル」という先入観が強いらしく、
彗星の前に検討していたハインケルの試作機に引きずられてという感がある。
もっとも「零戦より速い艦爆」ってな用兵側の要求もなんだが。
71名無し三等兵:2006/12/12(火) 23:10:09 ID:KYehsaoD
イスパノは性能は良好だと思うが、重量の点でネックになったと思う。
ブローニングのコピーのハ103でさえ、給弾を右からの甲砲と左からの乙砲
に分けて生産し、2〜3キロの重量軽減を図っている。
7271:2006/12/12(火) 23:19:48 ID:???
失礼
ハ103→ホ103
73名無し三等兵:2006/12/13(水) 02:52:43 ID:???
結局エンジンの新バリエーションが無いと火葬機も限界がある罠
だれかハー104とかコピー生産された海賊版マーリンやら
何故かアメリカから技術導入されたR2800でネタ作ってくれ。
74名無し三等兵:2006/12/13(水) 06:50:15 ID:???
マリーンも英米並の工作技術がなきゃ、結局DBと同じ道を辿るのだが・・・
75名無し三等兵:2006/12/13(水) 08:39:17 ID:???
X マリィーーーーーーーン
O マァーーーーーーーリン
76名無し三等兵:2006/12/13(水) 08:50:52 ID:???
マーガリン
77名無し三等兵:2006/12/13(水) 10:35:05 ID:???
>>71
2、3kgどころか、銃身込みで15kgも違う。
78名無し三等兵:2006/12/13(水) 13:28:26 ID:Oy+xdy+4
発動機 火星
13ミリ×4 又は20ミリ×4
爆弾 800キロ 魚雷も可能
爆弾庫は設けない。
これをマリアナに投入したかった。
液冷彗星は偵察機として実験を重ねる。又は指揮官機用
とりあえず爆戦の替わり。
79名無し三等兵:2006/12/13(水) 14:22:41 ID:Rb6j54VP
>指揮官機用


橙色塗装にして、太いアンテナでも立てるのか?
80名無し三等兵:2006/12/13(水) 14:55:50 ID:Oy+xdy+4
色はいらんだろ。彗星だけで目立つから。
81ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/12/13(水) 18:23:56 ID:O5WB4iY4
熊本と羽田を結ぶ便などを運航しているスカイネットアジア航空の
航空機1機が、去年、4つある非常用脱出装置のうち1つが正常に
作動しない状態で10日間にわたって運航していたことがわかり、
国土交通省は会社側から事情を聴くなどして詳しい経緯を調べることに
しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    旅客機や新幹線まで三菱・トヨタみたいな
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    マネはせんでくれよな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 飛行中の故障は大事故に繋がりますからね。(・A・ )

06.12.13 NHK「非常脱出装置異常のまま運航」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/12/13/k20061213000158.html
06.12.13 NHK「三菱欠陥隠し事件で無罪判決」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/12/13/k20061213000154.html
82名無し三等兵:2006/12/14(木) 17:41:14 ID:tATOFOmu
紫電改なんか止めてしまい。
紫電を二段伸縮脚かつ火星のまま送り出し、ハ四二へ換装。
超特急でどれくらいの性能になる?
83名無し三等兵:2006/12/14(木) 20:09:38 ID:???
最初から強風を低翼で作れと。
84名無し三等兵:2006/12/15(金) 01:58:15 ID:???
長い足のまま格納しろ。
85名無し三等兵:2006/12/15(金) 06:55:55 ID:???
>>84
努力はしている(紫電11型)
86名無し三等兵:2006/12/15(金) 07:42:32 ID:???
>>84
中翼で十分なペラ直径確保しようとすれば
彩雲みたいな斜め引き込みでも追いつかなかったのでは?
P−47も二段引き込み、それともF4Uみたいな逆ガルにするか
87名無し三等兵:2006/12/15(金) 07:45:34 ID:???
やはり最初から強風を低翼で作った方が楽。
88名無し三等兵:2006/12/15(金) 08:12:40 ID:???
つ【逆ガル】
89名無し三等兵:2006/12/15(金) 08:47:35 ID:???
単翼単フロート機を逆ガルにする意味とは
90名無し三等兵:2006/12/15(金) 12:07:48 ID:???
つ見た目と意外性
91名無し三等兵:2006/12/16(土) 00:33:16 ID:???
火星の艦上瑞雲でいいだろ。
92名無し三等兵:2006/12/16(土) 05:15:01 ID:tkjGbtrm
双フロート低翼強風
93名無し三等兵:2006/12/16(土) 05:53:28 ID:???
>>92
瑞雲代わりに大活躍
94名無し三等兵:2006/12/16(土) 14:30:20 ID:???
それどんな強行偵察機w
95名無し三等兵:2006/12/17(日) 01:48:29 ID:???
雷電にフロート
96名無し三等兵:2006/12/17(日) 02:08:10 ID:???
強風に更にフロート
97名無し三等兵:2006/12/17(日) 08:33:30 ID:???
そうか、フロートにそのまま火星を積めば(以下略)
98名無し三等兵:2006/12/17(日) 13:41:30 ID:???
発進はカタパルト、着水する時だけフロートが出せるようにすればいい。
99名無し三等兵:2006/12/17(日) 16:04:40 ID:???
なんと斬新な
引き込み式フロートか
100名無し三等兵:2006/12/17(日) 17:01:47 ID:???
紫雲みたいな「空気入れてふくらます」式か
101名無し三等兵:2006/12/17(日) 17:36:21 ID:???
102名無し三等兵:2006/12/18(月) 00:17:20 ID:???
現実に飛んでるのがスコイぞイギリス。
103名無し三等兵:2006/12/19(火) 22:08:43 ID:JClwq6+v
瑞星でなんか作ってよ。
104名無し三等兵:2006/12/19(火) 22:13:50 ID:???
>>102
イギリス人って、思いつきでも実現するからなぁ
まぁチャンドラなんたらつーしょうもない代物もあるがw
>>103
百式司偵があるではないか。
105名無し三等兵:2006/12/20(水) 03:05:45 ID:???
>>104
チャンドラボーズ?

まさかパンジャンドラムじゃあ・・・いやまさか・・・
106名無し三等兵:2006/12/24(日) 20:53:34 ID:???
栄九六艦戦とか金星九六艦戦を何故上げない?
107名無し三等兵:2006/12/24(日) 21:11:46 ID:???
やる価値あるけ?
108名無し三等兵:2006/12/25(月) 19:59:29 ID:???
エンテ雷電


空技廠が勝手に造ったという設定で。
109名無し三等兵:2006/12/25(月) 20:24:49 ID:???
翼面荷重的にナントカカントカ
110名無し三等兵:2006/12/25(月) 20:29:41 ID:???
96式艦戦の二号だっけ
イスパノ積んでモーターカノン試したのって。
111名無し三等兵:2006/12/25(月) 20:31:02 ID:???
景雲とかキ64って、なんで双子エンジンだったのだろう?
プファイルみたいにプル・プッシャーって方法もあった
だだろうに・・・って、アレはドルニエが飛行艇であの手の
エンジンポッドに経験があったからか。
112名無し三等兵:2006/12/25(月) 20:46:18 ID:???
>なんで双子エンジン
海軍がHe119買ってたからじゃない?
113名無し三等兵:2006/12/25(月) 21:19:22 ID:C85FZAKp
>>110
三号。

ちなみにA-8載せた九試単戦の写真、見たいなぁ
それはまさに金星96艦戦。
114名無し三等兵:2006/12/28(木) 13:20:30 ID:n76qX1sk
引込脚の96艦戦もカッコいいぞ。
115名無し三等兵:2006/12/30(土) 16:44:00 ID:???
水冷でも空冷でもいいんだが彗星改造艦戦は?
116名無し三等兵:2006/12/30(土) 17:25:08 ID:???
>彗星改造艦戦
フルマーよりちょっとだけマシな嫌な戦闘機になりそうだが
117名無し三等兵:2006/12/30(土) 18:59:54 ID:???
夜戦ならあったろ。
斜め上付けたヤツ。
118名無し三等兵:2006/12/30(土) 20:32:22 ID:???
零戦より高速だしな。
119名無し三等兵:2006/12/30(土) 21:48:05 ID:QfnISEDR
彗星の翼に13ミリ機銃と20ミリ機銃が欲しいです。
改良は無理?
彗星21型として。
120名無し三等兵:2006/12/30(土) 22:03:15 ID:???
20ミリが必要なら流星でいい気が。運動性も良かったそうだし。
121名無し三等兵:2006/12/30(土) 22:15:55 ID:P5f4OsZH
じゃあ九九艦爆を引き込み足、20mm機銃、金星装備で

…420km/hくらい出るかな?
122名無し三等兵:2006/12/30(土) 23:18:04 ID:???
金星装備の九九艦爆は固定脚で231kt(428q/h)出るぞ
引き込み脚なら20oガンポッドぶら下げてもも少し出せるんじゃないか?
123名無し三等兵:2006/12/30(土) 23:31:22 ID:QfnISEDR
引き込み足は敵戦闘機に狙われるからよくない。
金星の引き込み脚、13ミリ機銃×4なら、新設計でも昭和18年には間に合っただろ。
液冷彗星がこけるのとは思わなかったんだろうな。
124名無し三等兵:2006/12/30(土) 23:32:19 ID:QfnISEDR
引きこみ足でないとの間違い
125名無し三等兵:2006/12/30(土) 23:48:54 ID:???
爆戦に制動板つけた方が早い気がする
126名無し三等兵:2006/12/30(土) 23:58:36 ID:QfnISEDR
>>125
機体の強度を上げないと。
外板の厚みを増して、穴を小さくすればOK?
艦上なら20ミリはいらないかな。
13ミリ×4。
127名無し三等兵:2006/12/31(日) 00:03:18 ID:QfnISEDR
52型甲型か?
128名無し三等兵:2006/12/31(日) 21:09:43 ID:eLE8FsXv
この議論って攻撃重視の日本軍が戦闘機の比率を増やすわけない

→じゃあ艦爆で戦闘機の補佐すればいいんじゃね?

って事っしょ?
129名無し三等兵:2006/12/31(日) 21:39:45 ID:H5aNZQK3
そう。
最初から99艦爆が、引きこみ脚で翼内に13ミリ×4があればいい。
130名無し三等兵:2006/12/31(日) 21:48:12 ID:???
実際、九九艦爆がF4F落としたりしてるよね
131名無し三等兵:2006/12/31(日) 21:58:30 ID:H5aNZQK3
戦闘機訓練もしてたからね。
132名無し三等兵:2006/12/31(日) 22:22:24 ID:???
99艦爆を引き込み脚にしたら横安定性が不足するっしょ
133名無し三等兵:2006/12/31(日) 22:24:56 ID:???
脚折りたたみ機構の分、重量が増えて
性能が落ちるかも。
134名無し三等兵:2006/12/31(日) 22:45:46 ID:H5aNZQK3
新設計する。やっぱり瑞雲?
135名無し三等兵:2007/01/01(月) 14:31:42 ID:A7etzI6p
99艦爆の22型でも、
戦力比の差が無く、技量があればマリアナ海戦でも通用すると思う。
ソロモンの消耗戦は失敗だったな。
最初からマリアナで守ってればよかったのでは?
その防衛にインパール、南京、アッツ島の作戦をやめて、
マリアナ、ハワイ、ミッドウェーに集中。
136名無し三等兵:2007/01/02(火) 00:17:45 ID:???
陸軍がヘタレだったからな
137名無し三等兵:2007/01/02(火) 00:51:29 ID:???
いやいや一流装備持ってると思えない負けっぷり晒した海軍ほどじゃございません。
138名無し三等兵:2007/01/02(火) 01:26:46 ID:Q40uAceT
金星62型で新設計がいい。
139名無し三等兵:2007/01/02(火) 03:03:24 ID:yNl5MgBl
13試艦爆で火星搭載でええやん
140名無し三等兵:2007/01/02(火) 04:03:19 ID:Q40uAceT
彗星は少数生産にして、
内地で専門の整備士と専門の工場で、細々とやってればよかったじゃん。
これなら稼働率80パーセントぐらい行くだろ。
戦時中の量産はリスクが高い。
141名無し三等兵:2007/01/02(火) 07:26:35 ID:???
 96艦戦や97戦程度の速度域で、いきなり全金属の機体にしたかと思えば、金属飢饉の大戦末期に、ドロナワで疾風を全木製化…、なんてグダグタをやってるぐらいなら、
ソ連戦闘機みたいな木金混合の省資源機体の研究を、なんで平時から本腰でやらなかったのか、とは思ってしまう。
 まあ、やはり、クリモフとかミクリンとかシュベツォフとか、多少粗雑な木材混じりの機体でもグイグイ引っ張ってブン回れる、タフな航空機エンジンに恵まれなかったせいだろうか…。
142名無し三等兵:2007/01/02(火) 09:55:13 ID:???
エンジンと接着剤にいいものがあれば…
143名無し三等兵:2007/01/02(火) 12:57:26 ID:Q40uAceT
海外は金星・ゼロ、金星・99艦爆、金星・97艦攻を配置。
本土は疾風、鍾馗、飛燕、彗星、天山、雷電を配置。
最前線で不具合は致命的。
144名無し三等兵:2007/01/02(火) 13:03:17 ID:yNl5MgBl
誉の他に選択肢ないもんね
145名無し三等兵:2007/01/02(火) 13:31:35 ID:Q40uAceT
火星
146名無し三等兵:2007/01/02(火) 14:00:06 ID:???
逆に火星を誉に換装して誉4発の大艇

目的:整備員虐待
147名無し三等兵:2007/01/02(火) 15:57:37 ID:???
開戦当初から日本艦爆が五十番を搭載可能であれば沈んでいたろう艦船は何でしょうか?
148名無し三等兵:2007/01/02(火) 16:03:08 ID:Q40uAceT
やっぱり金星62型の99艦爆に、ガンボット20ミリの対地攻撃機。
艦上機は13ミリか7.7。
ソロモン・インパールは無かったことにして、
ミッドウェー占領後のハワイ攻略までには投入したい。
彗星は偵察機だけでいい。
149名無し三等兵:2007/01/02(火) 21:56:03 ID:???
とっとと流星開発で良し。
150名無し三等兵:2007/01/02(火) 23:23:47 ID:???
だから発動機の安定性を考えろ。
151名無し三等兵:2007/01/03(水) 10:09:45 ID:???
そこで火星搭載型を(ry
152名無し三等兵:2007/01/03(水) 13:06:59 ID:???
誉も液冷といっしょに、少数生産機にしたほうがいい。
帝都防衛なら整備も機材も熟練工を揃えられる。
火星か金星で後継機なら、昭和18年に前線に配備できる。
火星の艦上爆撃機も並行開発しとけばよかったのに。
153名無し三等兵:2007/01/03(水) 19:18:31 ID:???
日本は零戦だけ作ってりゃ善戦できたんだよ
154名無し三等兵:2007/01/03(水) 19:33:41 ID:???
ほぼ零戦だけ作ってボロ負けしたんだよ、、ボウヤ
155名無し三等兵:2007/01/03(水) 19:53:21 ID:???
だからカ号をたくさん作っとけとあれほど・・・
156名無し三等兵:2007/01/03(水) 20:11:14 ID:???
154はぁ?おっさんは零戦の生産ラインが役立たずの新型機のせいで大混乱したの知らねえのかよ。
157名無し三等兵:2007/01/03(水) 20:52:54 ID:???
こうして今日も隼最強が証明されたのであった
158名無し三等兵:2007/01/03(水) 21:08:34 ID:???
日本は零戦だけ作ってりゃよかったんだ。
159名無し三等兵:2007/01/03(水) 22:05:46 ID:???
>>158
>>154
そして無限ループへ。
防御0戦はイラネ
(°д゜)ヽ。ペッ
160名無し三等兵:2007/01/03(水) 22:49:20 ID:???
>>156全くだ。
役立たずの零戦なんかに資材を充てるより、前半は隼、後半は疾風に全力を注げば良かった。
161名無し三等兵:2007/01/03(水) 22:51:10 ID:???
そうなると南方進攻作戦も出来なくなるねw
162名無し三等兵:2007/01/03(水) 22:53:02 ID:???
>>160
だから、誉は熟練工と良質な燃料と熟練整備員が揃ってないと無理。
13ミリ機銃装備の零戦のほうが現実的。
163名無し三等兵:2007/01/03(水) 23:01:34 ID:???
13ミリ機銃装備の零戦21型。
ガンボット13ミリ機銃装備の99艦爆22型。
金星装備の97艦攻。
昭和19年までこれで我慢。
164名無し三等兵:2007/01/03(水) 23:03:06 ID:???
日本の場合、三式戦や四式戦のような比較的できの良い機体
はエンジンに恵まれず、逆に使えそうな火星や金星といった
発動機は機体(戦闘機)には恵まれなかったところが問題
165名無し三等兵:2007/01/03(水) 23:22:22 ID:???
>>162
海軍はそれでいいんじゃないの?
陸軍は隼の翼を再設計して12.7mm×4だな。それか、鍾馗の翼を再設計して航続距離を延ばす。
166名無し三等兵:2007/01/03(水) 23:40:57 ID:???
雷電、三式戦、四式戦、銀河は内地で細々と試験しとけ。
鍾馗の良さをもっとわかっていたらな。火星の3型があればよかった。
167名無し三等兵:2007/01/04(木) 00:11:11 ID:???
>>165
>鍾馗の翼を再設計して
なんか疾風みたいのが出来あがる様なw
168名無し三等兵:2007/01/04(木) 00:21:42 ID:???
雷電の頭を切っちゃえ。
169名無し三等兵:2007/01/04(木) 04:34:31 ID:???
ショートカット雷電。
視界・振動問題も解決。
170名無し三等兵:2007/01/04(木) 04:40:53 ID:bL3XwAqD
たしかに試作改造でいいから普通の火星を搭載した雷電をテストして欲しかった
171名無し三等兵:2007/01/04(木) 05:56:27 ID:???
胴体も改修してFw190もどきの出来上がりだな。
172名無し三等兵:2007/01/04(木) 14:09:17 ID:fbdkrh9E
普通に火星の二式単線になる。
173名無し三等兵:2007/01/04(木) 16:08:45 ID:???
それを言うなら、カットオフ雷電。


比べて、強風の胴体に雷電の翼は?
174名無し三等兵:2007/01/04(木) 16:40:36 ID:???
強風/紫電は雷電より一回りでかいぞ。
雷電はあれで零戦くらいのサイズ。
175名無し三等兵:2007/01/04(木) 20:21:43 ID:fbdkrh9E
ハワイ攻略まで配備できるのが条件。
遅くとも昭和19年上旬には和平交渉したい。
176名無し三等兵:2007/01/04(木) 20:35:54 ID:???
なんか雷電に拘るより鍾馗でやった方がはやかねーか?
177名無し三等兵:2007/01/04(木) 20:48:02 ID:???
雷電の樽ドルスタイルが良いんじゃないか。
178名無し三等兵:2007/01/04(木) 20:48:07 ID:???
13ミリ機銃でB-17やB-24はムリでも
せめてB-25やB-26に致命傷与えられるの??
179名無し三等兵:2007/01/04(木) 21:13:07 ID:fbdkrh9E
20ミリの初期型は弾は少ないし、初速も遅く当たりません。
空母用だったら、翼内7.7×2に改造すべき。
雷電は開発中止にして、鍾馗の火星版がよかった。
180名無し三等兵:2007/01/04(木) 21:40:32 ID:???
7.7mでは重爆撃機まず落ちないじゃん。
181名無し三等兵:2007/01/04(木) 22:31:31 ID:???
>>180
…97重爆
182名無し三等兵:2007/01/04(木) 23:39:32 ID:???
>>181
味方撃ちするための機銃なのか?
183名無し三等兵:2007/01/05(金) 00:02:12 ID:xuwBdFol
ただ7,7mmで落ちる重爆の例をあげただけだにょ
184名無し三等兵:2007/01/05(金) 00:38:41 ID:wXyfLp5+
艦上機は7.7でいいってこと。
局地戦用は13ミリ。
改良型の20ミリまで待つ。
185名無し三等兵:2007/01/05(金) 00:42:14 ID:???
gdgd言わず12.7mm!
186名無し三等兵:2007/01/05(金) 00:45:58 ID:???
12.7mm×12門に一票!
187名無し三等兵:2007/01/05(金) 00:54:46 ID:???
さすがに陸軍は12.7mm使っているんだから同じのを使えばいい。
その分陸軍も後に20mmに海軍のを使わせてもらえばイーブンだ。
188名無し三等兵:2007/01/05(金) 06:57:09 ID:???
>>178
B24なら隼でも結構落としてるじゃん。
189名無し三等兵:2007/01/05(金) 14:08:59 ID:wXyfLp5+
火星鍾馗を20ミリ×4を搭載できるように再設計。
190名無し三等兵:2007/01/05(金) 17:03:21 ID:Mmh1mSP0
・延長軸+強制冷却ファンで機首を絞る→重量増加+視界圧迫
・大直径火星をノーマル状態で搭載→空気抵抗増加-重量軽減

どっちが良かったか、実機で実験してほしかったね、紡錘形理論&雷電。
191名無し三等兵:2007/01/05(金) 17:37:06 ID:VQ77JwzT
>>190
雷電は熟成させれば結構使える戦闘機だとおもうのだがなあ
搭乗員は専門で育成すれば
末期には振動問題も何とかなってたみたいだし…
Fw190A程度の機体だけど…
192名無し三等兵:2007/01/05(金) 18:19:07 ID:wXyfLp5+
振動はクランクのバランス関係?
193名無し三等兵:2007/01/05(金) 18:20:26 ID:VQ77JwzT
>>192
延長軸と冷却ファンの関係
194名無し三等兵:2007/01/05(金) 18:51:41 ID:3yLNFB1C
最大直径が同じ場合、紡錘型だと、かえって摩擦が大きいので、メリットはなかったんじゃないか?
195名無し三等兵:2007/01/05(金) 19:09:19 ID:???
否!パイロットの身体と機体との間の摩擦は確実に減少するはずだ!
196名無し三等兵:2007/01/05(金) 20:01:01 ID:???
プロペラが前に付いてるので、プロペラ後流が収縮流になるから、
この形状では意味がない。
詳細は戦後わかる事だが・・・
197名無し三等兵:2007/01/05(金) 20:05:18 ID:???
つまりYak15のようなジェット雷電を作るべきなのだな
198名無し三等兵:2007/01/05(金) 20:30:33 ID:???
>>188
結構って具体的に何機ぐらい?
戦記を読んでいると火を吹かせるのはできても
落とすのはほとんどない(コクピットに当たったとか)という感じなんだけど。
199名無し三等兵:2007/01/05(金) 20:33:31 ID:VQ77JwzT
>>198
B-24はドイツのパイロットもB-17に比べて落としやすいといってる
主翼の桁が弱いんで一連射で落ちるといってるから12.7_でも何とかなりそうだけどな
200名無し三等兵:2007/01/05(金) 21:13:11 ID:wXyfLp5+
だから火星の鍾馗。
201名無し三等兵:2007/01/05(金) 21:13:46 ID:wXyfLp5+
火星の99艦爆
202名無し三等兵:2007/01/05(金) 21:25:52 ID:FPNOohob
ハ42−11を搭載した雷電を見たかった、、、
つうかそのまま搭載できるだろ?
203名無し三等兵:2007/01/05(金) 21:43:20 ID:???
>>198
待ってました!

S18.5.4→24戦隊小倉光雄曹長、B24を6機追撃し2機撃墜、1機撃破。

同5.23→24戦隊吉良勝秋曹長B24を3機発見、8回攻撃し、1機撃墜、1機撃破、1機撃墜不確実の戦果。

同5.26→24戦隊面屋直次曹長B24を5機発見。7撃かけ2機撃墜。そのあとに3撃かけ1機撃墜。さらに2撃かけ弾ぎれ。しかし、この敵が海面に墜落するのを確認。

S18.12.1ラングーン迎撃戦にてB24を12機撃墜、B24の「昼間爆撃」が約1年途絶える。
と、あと千島やら、中国やらでもおとしてるようだね。
興味あったらググッて。
個人戦果なら「運の穴吹」
穴吹智曹長が18年10月8日、B24を11機、P38を2機発見、単機で攻撃し、B24を3機(1機体当たり)、P38を2機撃墜してる。
取りあえずこの程度でどう。
204名無し三等兵:2007/01/05(金) 23:16:46 ID:???
>>198
梅本弘の「ビルマ航空戦」でも読んでみたら。
黒江保彦とかの戦記なんか読んで
B24やP38、P51をバタバタ落とすところを読んで
防弾装備が完備している米軍機がこんな簡単に落ちるか?
大半は誤認だろ・・と思っていたら
以外にも落ちていて驚いた。
205198:2007/01/05(金) 23:22:52 ID:???
千島だと幌筵島の54戦隊の隼が
昭和18年9月11日、米第11航空軍のB-24×7、B-25×11を迎撃して
体当りで編隊が崩れたところを攻撃。
高射砲部隊含め、戦果は米軍の記録でB-24×3、B-25×7と半数以上を撃墜。(日本側の記録では12機撃墜)
その後、米軍は5ヶ月間、出撃しなかったそうだ。

12.7mでも結構落としているね。
206名無し三等兵:2007/01/06(土) 00:41:05 ID:???
海軍の13mm機銃はブローニングのコピーだが、本家とは性能が全く違う。
本家のは現代においても米軍の主力火器のひとつ。
陸軍はもっとひどいそうだが、弾丸の威力が全く違うそうだ。
口径や火器の数量だけ較べてもだめだよ。
しかも照準装置が旧型すぎて、当たらない。
7.7mmなんか弾丸重量10gだよ!(10円玉と同じ)
B-25はともかく、B-24/B-17は日本軍戦闘機ではなかなか落ちんかったな。
B-24を一連射で落としたのは、ドイツから輸入した本物のマウザー。
真似っこのホではあかんのよ。

207名無し三等兵:2007/01/06(土) 00:45:13 ID:???
バネなんだよ、バネ・・・
208名無し三等兵:2007/01/06(土) 00:45:16 ID:???
>>206
クソツマンネ
209名無し三等兵:2007/01/06(土) 01:25:06 ID:cIbjecJG
零戦21型甲型 7.7×6
これで昭和19年まで我慢。
火星の零戦まで待つ。
210名無し三等兵:2007/01/06(土) 02:55:05 ID:???
>>209
大陸での戦訓や南方作戦の連合軍パイロットの話では、
7.7mm機銃は威力、有効射程ともに不足していて、昭和19年までもたせるのは無理です。

主翼を改造するなら、20mm機銃の弾数を200発ほど搭載出来るようにすべきでしょう。
211名無し三等兵:2007/01/06(土) 06:44:43 ID:???
>>206
もっとマシな嘘吐けよw
212名無し三等兵:2007/01/06(土) 06:47:52 ID:???
重量気にせず、13.2mm機銃つんだら?艦載の対空用の。
それか、ホ103貰うか。
213名無し三等兵:2007/01/06(土) 11:07:02 ID:???
>>184
7.7mmじゃF6F相手でも不足ですよ。
214名無し三等兵:2007/01/06(土) 11:15:26 ID:???
>>190
雷電の「延長軸+強制冷却ファンで機首を絞る」ってのは失敗だったのは明白。

Fw190や鍾馗の設計のように胴体はエンジン直後から急に細く絞り込んだ方が
正解でした。
215名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:06:50 ID:DJFEk9yK
14試局戦が最高速度576km/hrでるから、とりあえず我慢して100機ほど先行量産しておけば、、、
216名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:33:43 ID:Jl+WTdYf
先行量産するなら、14試局戦じゃなくて二式単戦だろ?
1型で580km出るし。
局戦は陸海で機種統一する。
217名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:35:38 ID:cIbjecJG
>>214
鍾馗に火星積んで20ミリ×4。
218名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:37:50 ID:???
なんだかんだ言っても、鍾馗って大戦初動で試作機が
フィリピンに出動しとるからなぁ
219名無し三等兵:2007/01/06(土) 12:52:17 ID:???
鍾馗や隼2型を整備状態良好で運用できれば

そ れ 以 外 に文句はない
220名無し三等兵:2007/01/06(土) 13:04:11 ID:cIbjecJG
鍾馗をサイパンに配備してここで死守。
珊瑚海、ソロモン、ニューギニア、インパール、南京に進出は中止して、
ハワイ攻略を目指す。
221名無し三等兵:2007/01/06(土) 14:40:16 ID:???
>>218ヒリピンじゃなくマライでつ。
222名無し三等兵:2007/01/06(土) 14:43:15 ID:???
>>219
艦戦はなんだかんだ言って必要だと思う。限定生産で。
223名無し三等兵:2007/01/06(土) 16:43:35 ID:cIbjecJG
艦上機は13ミリ装備の零戦でいいだろ。
224名無し三等兵:2007/01/06(土) 22:10:52 ID:???
>>205
単なるチャチャですが、
12.7mもあれば、航空機どころか大概の艦艇も当れば沈むかも。
225205:2007/01/06(土) 22:31:26 ID:???
いやいや1270mmの口径砲ならどんな艦艇でも一発で沈むでしょw
91式40cm徹甲弾で砲弾の重量が一トンだから
1270mmともなれば砲弾重量は・・・ ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
226名無し三等兵:2007/01/06(土) 22:46:45 ID:???
零戦の幅ぐらいもあるのにどうやって撃つんだ?
227名無し三等兵:2007/01/06(土) 23:31:29 ID:???
>>225
約30tの弾か。
こんな物を積んで飛び回るとは、母機も空恐ろしい程の怪物だね。
228名無し三等兵:2007/01/07(日) 01:30:19 ID:gfVBciZs
12.7mは1270mmではなく、12700mmなんだが…。
口径1270mmなら約30tの弾かもしれないが、口径12700mmなら約30,000tの弾となる?
229名無し三等兵:2007/01/07(日) 01:44:08 ID:???
零戦は艦艇、地上目標銃撃の場面も結構あったから
13_じゃなくて炸裂弾の20_で正解のような気が
230名無し三等兵:2007/01/07(日) 01:50:05 ID:???
>>229
一応12.7mm砲にも炸裂弾あるが。
231名無し三等兵:2007/01/07(日) 01:53:26 ID:???
>>229
結構あったというほどあったの?
ぱっと思い当たるケースがないんだけど
例えばどんな作戦であった?
232名無し三等兵:2007/01/07(日) 02:22:04 ID:Nek3putc
零戦は攻撃機の護衛と、機動部隊の防空だろ。
20ミリの弾の数も考えろ。
233名無し三等兵:2007/01/07(日) 09:58:35 ID:???
>>231
緒戦の真珠湾とかフィリピンとかじゃないか?
234名無し三等兵:2007/01/07(日) 18:03:47 ID:Nek3putc
どっちみち昭和18年後半には戦争を終らせるのが先決。
零戦21型を13ミリ機銃に改修。雷電と32型はいらない。火星の52型希望。
99艦爆を13ミリガンポットに改修。彗星12型は内地でテスト。
97艦攻を金星に改修。天山をできれば空母に優先。
とにかく時間が無い。
235名無し三等兵:2007/01/07(日) 18:36:12 ID:???
>>234
釣りにしてはお粗末だな。
236名無し三等兵:2007/01/07(日) 19:02:45 ID:???
このスレを読んでいると
栄も中止、誉も中止。 火星全力生産でok??
237名無し三等兵:2007/01/07(日) 20:14:10 ID:Nek3putc
疾風と飛燕と彗星は内地で少数生産。
大量劣化生産と外地の整備と稼働率で不安。
238名無し三等兵:2007/01/07(日) 20:20:21 ID:???
中島で火星は造れんでしょう。
中島:栄
三菱:金星、火星
くらいがいいとこ?
239名無し三等兵:2007/01/07(日) 20:25:19 ID:3SJs+04D
中島最高!





240名無し三等兵:2007/01/07(日) 20:54:01 ID:???
護、カワイソス
241名無し三等兵:2007/01/07(日) 20:59:16 ID:???
14気筒で使えないんだからしかたねえべ。
ライトR-2600みたいにはいかんかったのう
242名無し三等兵:2007/01/07(日) 21:09:04 ID:???
金星そんなに良い発動機か?
昭和18年までなら榮に毛の生えた程度の出力で重量、直径の面で不利だろ。金星使うぐらいならハ109でも使う方がマシ。
243名無し三等兵:2007/01/07(日) 22:10:07 ID:9qUdTSe2
一式陸攻をマンチェスター→ランカスター風に4発に改造する場合。

火星二発を金星50系4発にするため、翼根にある主桁接合部に金星発動機ナセル付きの
矩形翼を挿入、翼幅が大幅に増えるので、主翼直後にある胴体前後接合部に
胴体平行部を挿入、ついでに爆弾倉の長さも長くする。

こんなんでどうよ?
火星11、1500馬力x2発から、1300馬力x4発なら、かなり性能があがらねぇか?
244名無し三等兵:2007/01/07(日) 23:06:59 ID:???
予算超えるので駄目。
245名無し三等兵:2007/01/07(日) 23:15:18 ID:???
>>242
金星は九六式陸攻で採用されて以来の発動機で、
古いけど信頼性や実績は十分。
しかし、栄から換装するには旨みが少ないな。

飛燕や彗星の発動機の換装であれば、
それなりの成果は見込めそうかな?
>237の考えは違うようだが。
246名無し三等兵:2007/01/07(日) 23:15:42 ID:Nek3putc
では、ハ109の天山と99艦爆と零戦。
247名無し三等兵:2007/01/07(日) 23:50:17 ID:???
>>246
火星より信頼性の劣るハ109を使うのか・・・。
248名無し三等兵:2007/01/07(日) 23:54:21 ID:???
つーか日本に無欠の発動機ねえし・・・
火星、金星、栄あたりの熟成待ったほうがいいべや。
護でさえつらいんだからね。
249名無し三等兵:2007/01/08(月) 00:50:13 ID:???
>>208.211
もっと本読んで勉強しろ!にわか尾他が・・・

他の奴らも空想夢想やめろ!ひょっとして陸海軍の航空燃料の
オクタン価違うの知らないのか?
米軍より遥かに低いんだぜ。馬力だけ較べてどうするよ!

日本軍の発動機のオイルシール皮革製だぜ、油漏るだろ!

無線も通じない、防弾装置もない(ゴムすらない)、

お前らあほか?単なるスペックだけ較べたって所詮七面鳥なんだよ。
250名無し三等兵:2007/01/08(月) 00:51:51 ID:???
>>208.211
もっと本読んで勉強しろ!にわか尾他が・・・

他の奴らも空想夢想やめろ!ひょっとして陸海軍の航空燃料の
オクタン価違うの知らないのか?
米軍より遥かに低いんだぜ。馬力だけ較べてどうするよ!

日本軍の発動機のオイルシール皮革製だぜ、油漏るだろ!

無線も通じない、防弾装置もない(ゴムすらない)、

お前らあほか?単なるスペックだけ較べたって所詮七面鳥なんだよ。
251名無し三等兵:2007/01/08(月) 08:56:36 ID:???
>>250
頼むから1年ROMってからカキコしてくれ。話はそれからだ。
252名無し三等兵:2007/01/08(月) 10:06:22 ID:vn6wMc63
戦闘機の機内配線の絶縁体が、何と紙製。うは〜。まいりました。
253名無し三等兵:2007/01/08(月) 10:35:07 ID:???
紙?
おいらはコンニャクだと聞いておるが
254名無し三等兵:2007/01/08(月) 10:45:21 ID:???
ゴムはあるよ
つかゴムしかないけど
255名無し三等兵:2007/01/08(月) 11:17:55 ID:???
250
いろんな意味で無知丸出しw
いわゆる冬厨という奴?
256名無し三等兵:2007/01/08(月) 11:45:49 ID:???
うは〜、ってのは基地外テイストな煽りだな(苦笑
257名無し三等兵:2007/01/08(月) 11:53:06 ID:/5lfuE1a
終戦連絡で伊江島へ飛来した一式陸攻から
エンジンオイルがポタポタ漏れているのを
見てアメリカの整備兵が心配して声をかけたが、
「大丈夫、漏れるのはオイルが入っている証拠である。」
と言い返したというエピソードに象徴される
日米の文化/技術基盤の違い。
258名無し三等兵:2007/01/08(月) 11:59:12 ID:???
それ、どこの朝鮮?
259名無し三等兵:2007/01/08(月) 12:01:58 ID:???
それ、どこのKawasakiのバイク?
260名無し三等兵:2007/01/08(月) 12:23:36 ID:???
>>257
ソビエトの匂いがする話だな。
261名無し三等兵:2007/01/08(月) 12:29:11 ID:???
>>248
>234にあるように、昭和18年に終わらせるつもりなら、
効果がありそうなのはハ40をハ112に、熱田を金星に換装するぐらいかな?
場合によっては換装しないで我慢しちゃうのも手ですね。
262名無し三等兵:2007/01/08(月) 12:45:22 ID:???
アメリカ製のガスケットとプラグがあれば。
誉も液冷も戦時中は実験機レベルだね。
263名無し三等兵:2007/01/08(月) 13:52:45 ID:/5lfuE1a
>>262
一番重要な軸受け/ベアリングも。

日本の工業界はクラッチやブレーキパッドに牛革を使っていたレベルだから。
264名無し三等兵:2007/01/08(月) 16:25:40 ID:???
99艦爆の翼内には13ミリ機銃は入らないの?
開戦前の搭乗員は、空戦訓練も受けていたのでもったいない。
味方空母への雷撃機の迎撃に使える。
265名無し三等兵:2007/01/08(月) 16:36:26 ID:???
彗星よりも、キ71偵察襲撃機か艦上瑞雲のほうがよかった。
彗星は偵察機で不具合を見つけるのが一番。
266名無し三等兵:2007/01/08(月) 19:01:20 ID:???
瑞雲もあんま出来の良くないヒコーキなんだよ
267名無し三等兵:2007/01/08(月) 19:03:30 ID:/5lfuE1a
>>264
アメリカの艦爆隊は、まさにその役割も担っており、日本雷撃機を餌食にした。
零戦を墜したSBDもあったね。
268名無し三等兵:2007/01/08(月) 19:28:30 ID:???
99艦爆32型
引きこみ脚 金星62型 13ミリ×4
269名無し三等兵:2007/01/08(月) 19:33:05 ID:/5lfuE1a
99艦爆は翼桁配置の関係で引込み脚化は困難。
瑞雲のフロートを引込み脚にするのが現実的。
270名無し三等兵:2007/01/08(月) 20:00:44 ID:???
キ71偵察襲撃機を艦上機、13ミリ×4にする。
彗星よりは早く配備できるし実用的。
彗星の故障と整備泣かせは戦争中には致命的。
271名無し三等兵:2007/01/08(月) 20:52:01 ID:???
航続距離ってモンを考えろよ
272名無し三等兵:2007/01/08(月) 21:17:14 ID:???
ソロモンとニューギニアとインパール、アッツは逝きません。
東南アジアは白人を追い出した後は、
現地人の警察、行政組織にまかせる。
とにかくハワイ、ミッドウェー。
273名無し三等兵:2007/01/08(月) 21:32:17 ID:lrG/KxGr
>>272
>現地人の警察、行政組織

蘭印とかにそんなもんあったっけ?
274名無し三等兵:2007/01/08(月) 21:52:23 ID:???
D3Aはそんなに脚長くない。
でも単発単座の戦闘できる爆撃機って陸上機にもあんまりなかったよね。
275名無し三等兵:2007/01/08(月) 23:14:28 ID:???
単発機の爆装で800kmの行動半径は充分長いべ
276名無し三等兵:2007/01/09(火) 02:00:17 ID:???
『爆撃機』に戦闘させようとしない方がいいんじゃないか。中途半端な機体になるぞ。『戦闘機』を爆撃機に転用する方が無難では?
277名無し三等兵:2007/01/09(火) 09:22:12 ID:???
五式戦闘機を戦闘爆撃機化、とかそういうのか?
278名無し三等兵:2007/01/09(火) 16:56:45 ID:???
金星62型零戦の登場が遅くなったのは謎。
279名無し三等兵:2007/01/09(火) 21:25:02 ID:???
>>277
それモロにキ119かと・・・
馬鹿でかくなって訳分かんなくなってるけど。
280名無し三等兵:2007/01/09(火) 21:30:09 ID:???
>>278
軍需省に罪を擦り付けてみる。
281名無し三等兵:2007/01/09(火) 21:35:13 ID:AXeDdtYx
雷電よりも、火星鍾馗のほうが開発が簡単じゃね?
282名無し三等兵:2007/01/09(火) 23:19:20 ID:???
火星10系なら旨味はすくなんじゃない?
まあ海軍用に考えてもいいかな(海軍の面子のため)。
あーあっ! て感じだけど。
283名無し三等兵:2007/01/09(火) 23:30:25 ID:AXeDdtYx
雷電よりも鍾馗のほうが設計は優れてるから、
鍾馗の設計指向で、雷電を新設計する意味。
284名無し三等兵:2007/01/09(火) 23:42:06 ID:agZUwYNV
>>283
中島の設計の方がオーソドックスというか手堅いって感じですね。
だから鍾馗も疾風も比較的早期に戦力化できた。
(疾風はエンジンに泣いたけど
285名無し三等兵:2007/01/10(水) 00:21:19 ID:???
とすると
機体設計→中島
エンジン→三菱
の組み合わせが実用機としてはいいのか?
286名無し三等兵:2007/01/10(水) 00:29:24 ID:???
ただ堀越のがって話もチラホラと・・・
287名無し三等兵:2007/01/10(水) 00:37:41 ID:???
『榮』(ハ25)は中島製だが。
288名無し三等兵:2007/01/10(水) 00:54:49 ID:vDZ+saWU
疾風はいい機体だけど、
誉の劣化とプロペラはいただけない。
鍾馗で頑張ってもいいかも。20ミリ×4で。
翼をチョイいじれば、20ミリぐらい積めないか?
機首武装は廃止で。
289名無し三等兵:2007/01/10(水) 01:11:46 ID:???
>鍾馗で頑張ってもいいかも。20ミリ×4で。

つまり疾風を作れとw
290名無し三等兵:2007/01/10(水) 04:14:23 ID:???
火星疾風だな。
291名無し三等兵:2007/01/10(水) 04:19:34 ID:???
つーか、海軍機全部いらねーだろ。海軍も全部陸軍機に切り替えればよかったんだよ。
292名無し三等兵:2007/01/10(水) 08:54:09 ID:???
>>288
鍾馗V型の搭載予定武装知ってる?
それと、40mm砲ホ301の搭載実績がすでにあるので、換装はそれほど難しいとは思えないけど。
293名無し三等兵:2007/01/10(水) 10:15:00 ID:6fZ8JE1X
鍾馗といえば、フィリピン戦末期に、
第一線の搭乗員たちが陸路退却してたどり着いた飛行場で、
なぜか新品同様のの鍾馗が数機放置してあるのを見つけたが、
こんな翼の小さい不格好な飛行機は危なくて嫌だと
誰も乗りたがらなかったエピソードがある。
294名無し三等兵:2007/01/10(水) 11:03:51 ID:???
雷電といい、鍾馗といい、頭でっかちかもしれないがちゃんと空は飛ぶ飛行機に
文句つける奴が戦争末期にいたのかねえ・・・
295名無し三等兵:2007/01/10(水) 11:10:03 ID:???
>294
フィリピン戦のころ、乗るパイロットが居なくて放置されていた疾風を1個戦隊分がめて戦力再建に成功した
戦隊があったよ。
296名無し三等兵:2007/01/10(水) 11:12:59 ID:???
翼面積が小さい機体は、離着陸が難しいから、
下手なパイロットが自分の腕を誤魔化すために
機体のせいにするという・・・
297名無し三等兵:2007/01/10(水) 11:24:29 ID:???
翼面積もそうだが、エンジンの径が大きいのも視界がさえぎられる原因だね
298名無し三等兵:2007/01/10(水) 12:02:31 ID:???
前線は隼と零戦でいいだろ。
火星・金星疾風があってもいいな。
299名無し三等兵:2007/01/10(水) 13:22:47 ID:???
幸運艦にあやかり
艦上戦闘機:雪風(せっぷう)
護衛された艦爆隊は帰ってこない・・・
300名無し三等兵:2007/01/10(水) 13:24:42 ID:???
大丈夫。同時に隼改造の「隼鷹」もつけておくから
301名無し三等兵:2007/01/10(水) 15:52:33 ID:vDZ+saWU
鍾馗にバルジで対応した20ミリで我慢する。
302名無し三等兵:2007/01/10(水) 18:27:11 ID:???
鍾馗の翼面積を増やせばいい。尾翼も大きくして、発動機の出力も大きくして、、、




















疾風ができてしまう!!
303名無し三等兵:2007/01/10(水) 18:58:33 ID:???
そう鍾馗の問題点は、改造しようとするとどうしても疾風
もどきになってしまうところw
304名無し三等兵:2007/01/10(水) 19:03:19 ID:???
鍾馗にハ40を載せて、余った胴体に同調式のMG151/20を片側2門ずつ並べる
305名無し三等兵:2007/01/10(水) 20:32:44 ID:vDZ+saWU
疾風に火星
306名無し三等兵:2007/01/11(木) 12:33:15 ID:YBpDVGME
ハ42版疾風ってどうなんだろう。
1944年前半では最強エンジンですよね?
大排気量で確実にパワーでますよ。
307名無し三等兵:2007/01/11(木) 13:06:12 ID:dGksdTBs
>>306

キ−67のナセルをそのまま14試局戦の機首に搭載することはできなかったのかなぁ?
重心位置なんかはバラストとか操縦席背後鋼板とか胴体内後部増槽なんかで
対処するとか。
308名無し三等兵:2007/01/12(金) 00:51:46 ID:???
ヒストリーチャンネルの「極秘軍用機」なる番組を観た人はいるかな。
なかなか面白かった。
火葬戦記チックな話を熱く語る白人研究者の姿に
ヲタには国境がないことを改めて教えられた。
309名無し三等兵:2007/01/12(金) 12:35:40 ID:ZimjWWOP
>>307
火星エンジンは、弁駆動系の改良で、
2500馬力までパワーアップできる目途がついていた。
雷電で時速750キロの高速と、1万メートルまで7分の上昇力!!
310名無し三等兵:2007/01/12(金) 13:04:38 ID:EkfhUwJj
雷電は失敗作だって!
火星をベースに鍾馗を再設計したほうがいい。
一撃離脱指向でね。
あと爆弾も搭載できるように。
311名無し三等兵:2007/01/12(金) 13:13:27 ID:Jkl82gtV
雷電の胴体
あの「紡錘形」が
高速時に揚力を発生させる・・訳ないかw
312名無し三等兵:2007/01/12(金) 13:30:43 ID:???
広々としてそうだから好きなんだが>雷電
313名無し三等兵:2007/01/12(金) 13:53:51 ID:EkfhUwJj
F4U-5のエンジンが欲しい。
314名無し三等兵:2007/01/12(金) 14:51:27 ID:???
R2800は日本で戦闘機用で使えたか(重量面)は疑問です。
41年くらいに初飛行なら2段過給タイプのマーリンが欲しい
って堀越さんと同じこといってみる。
315名無し三等兵:2007/01/12(金) 17:28:27 ID:N+zmeDIB
キ21に搭載したハ−101(陸軍版火星)、乾燥重量700kg、離昇1500馬力を搭載した
局地戦闘機を見たかった。
316名無し三等兵:2007/01/12(金) 17:33:02 ID:???
>>1
また、自民党を選挙で勝たせて
その後で馬鹿を見るって言う、自民党支持者の馬鹿な行動が見れるわけですか
そろそろ、気づけよ。
317名無し三等兵:2007/01/12(金) 17:36:14 ID:???
どこの架空世界から来た人だろう?
いまは立憲改進党が第一党だろ?
318名無し三等兵:2007/01/12(金) 19:11:29 ID:???
政党?
そんなもん去年なくなっますが なにか?
319名無し三等兵:2007/01/12(金) 19:18:36 ID:???
大勢翼賛会かい!
320名無し三等兵:2007/01/12(金) 22:02:43 ID:???
共産党に入りましょう。
321名無し三等兵:2007/01/12(金) 22:51:29 ID:???
>>310
鍾馗は30〜100キロなら2発、250キロなら1発搭載出来る仕様なんだが。
322名無し三等兵:2007/01/13(土) 00:45:31 ID:mgqk3Dup
>>321
火星で再設計して、
20ミリ×4、60キロ×8ぐらい積めるようにする。
疾風より一撃離脱の設計。
323名無し三等兵:2007/01/13(土) 01:09:41 ID:???
その武装だと双発重戦になるな

またの名を「イイ鴨」ともいうが
324名無し三等兵:2007/01/13(土) 02:13:14 ID:???
戦闘機の武装は20_×2、13_×2で十分じゃねぇか?
タンク博士もそう言うとるよ
325名無し三等兵:2007/01/13(土) 06:15:51 ID:???
>>320
今時共産党なんて時代遅れ。
でなかったら、悪い冗談だ。
326名無し三等兵:2007/01/13(土) 09:35:45 ID:4ZXOQvPk
>>315
それってほとんど「14試局地戦闘機」でしょう・・
327名無し三等兵:2007/01/13(土) 12:23:22 ID:Dj+y0C3Y
結局、発動機が米英に劣るんだから
爆装、武装、航続力などに冗長性を求めるのは・・・
重戦ならBf109F〜Gくらい割り切って考えなきゃとは思うが、
海軍の中の人は「搭載燃料300リットル」なんか許せんだろね。
328名無し三等兵:2007/01/13(土) 12:35:18 ID:???
つーか鍾馗U型は素で『迎撃機としてドイツ機より優秀』ってアメに言われてたろうがよ。
329名無し三等兵:2007/01/13(土) 12:59:13 ID:???
別にドイツ機とはやりあわないが なにか?
B24やB17を自空域で排除することに意味があるはずだわな。
330名無し三等兵:2007/01/13(土) 13:41:08 ID:???
とりあえずドイツ機並みの武装と装甲積んで飛ばしてみようぜ
331名無し三等兵:2007/01/13(土) 14:13:21 ID:???
発動機 火星
20ミリ×4
250キロ爆弾搭載可
疾風よりも一撃離脱指向。
332名無し三等兵:2007/01/13(土) 14:26:16 ID:xRozE8Yc
>>326

14試局地戦闘機に搭載した火星13型は乾燥重量780kgなのに離昇1430馬力なんですよ。
強制空冷ファンの駆動損失とか、延長軸による重量増大で、紡錘型の抵抗減少のメリット
なんか吹っ飛んでると思うんですよ。ナセルの先細りのところでも結局は重量増加だし、
全長の40%の位置で幅150cmなんてのも表面積増大による摩擦抵抗と構造重量の増大で
形状抵抗の減少が帳消し。

機首にハ101相当の乾燥重量700kgの火星を搭載して全長も零戦より短い8.5mぐらいで
キ−44なみの頭でっかち、翼面積も18平方メートルでよかったんでないの?

Fw190V1なんかはBMW139で離昇1550馬力で最大速度595km/時だし、日本で設計すれば
重量がかなり低減しそう。
333名無し三等兵:2007/01/13(土) 14:27:59 ID:???
火星20系列でないとしょうもなくなりそう。
つーかハ42が必要な装備にみえる。
334名無し三等兵:2007/01/13(土) 15:01:56 ID:???
鍾馗って不遇だよな。
335名無し三等兵:2007/01/13(土) 16:32:31 ID:???
>>330
鍾馗U型はメッサー109Fより強武装、装甲だがw
どのドイツ機か指定してない以上、正しい評価だぞw
336名無し三等兵:2007/01/13(土) 16:47:57 ID:???
メッサーを目標に作ったんだよな確か
337名無し三等兵:2007/01/13(土) 16:48:06 ID:???
火力・装甲は109と比べ高空性能は190と比べ不利に陥ると巧みに疾風にすりかえる。
鍾馗厨のいつもの手ですな。
338名無し三等兵:2007/01/13(土) 16:53:41 ID:4ZXOQvPk
>>332
フォッカー21という
金属筐体羽布張りで低翼単葉だが固定脚、という機体がある。
これオリジナルは数値云々よりも、各部の調和がとれた機体で
「冬戦争」でフィンランド軍で使用されて結構活躍した機体。

その後、パワーアップのためにエンジン換装したのだが
重量増加もあったろうが
その「空力処理」に無理があって、ものの見事に失敗作。
肝心のスピードは20`前後も落ちるは
操縦バランスは崩れるはで
とんでもない失敗作になってしまった。

固定脚の機体ですらこうなんだ。
ましてや空力第一の雷電の胴体に
「平凡なカウリング」と「軽量な短軸火星」ってのは安易過ぎると思う。
アウトラインはそう簡単に変えたらいかんのよ。

キー100の成功はむしろ珍しい部類なんだから。
339名無し三等兵:2007/01/13(土) 16:55:36 ID:???
>>336
実はノモンハンで遭遇したI-16がモデルという説の方が説得力がある。
機体のスパンや絞り方は、まさにコレ。
340名無し三等兵:2007/01/13(土) 17:09:44 ID:???
>>337
そうか?『ドイツ機』と比較なんだから、付け入るスキを与える方がまずいんじゃないの?最初から『鍾馗とMe109』とか『鍾馗とFw190』と比較対象を具体に上げりゃいいこと。議論以前の問題だな。
341名無し三等兵:2007/01/13(土) 18:37:36 ID:???
雷電は垂直尾翼の付け根にフィレットつけるとカッコエエよ。
342名無し三等兵:2007/01/13(土) 18:53:27 ID:???
雷電に火星より大直径のエンジンを付ければ、
胴体が紡錘形でなくなるので、効率アップしそう。
343名無し三等兵:2007/01/13(土) 19:29:46 ID:mgqk3Dup
>>342
アメリカ製でいいのないかい?
2500馬力ぐらいの。
ついでに延長軸カットで・・・
344名無し三等兵:2007/01/13(土) 21:24:52 ID:???
雷電って作らない方がマシだった戦闘機だろ。
結局失敗作だし、400機程度しか生産されなかったし・・・

雷電の最大の害悪は、これのせいで烈風の開発が遅れたことだ・・・
345名無し三等兵:2007/01/13(土) 21:39:49 ID:???
その烈風も完成したところで・・・
346名無し三等兵:2007/01/13(土) 21:49:42 ID:???
>340
言葉遊びで獲得したニッチな勝利に満足感を得られるならそれでもいいんじゃね?
347名無し三等兵:2007/01/13(土) 22:27:12 ID:???
>>346
正に言葉遊びだなw
348名無し三等兵:2007/01/13(土) 23:52:25 ID:mgqk3Dup
雷電なら鍾馗を20ミリ×4搭載できるように、再設計したほうが早い。
349名無し三等兵:2007/01/14(日) 00:07:23 ID:???
>348オレもそう思う。紫電改と疾風というのも両方は要らない
350名無し三等兵:2007/01/14(日) 00:26:47 ID:???
>>344
視界良好、軽快な操縦性能、抜群の離着陸性能の
零戦と比較されちゃってますから不評なのは当然かと。

パイロットの話などでは、飛行特性の異なる雷電を
零戦と同じような感覚で操縦している様子が伺えますが、
それも要因の一つですね。

雷電三三型のように、使い方さえ間違えなければ
そこそこ評価はされるんでしょうけどね。
351名無し三等兵:2007/01/14(日) 00:29:00 ID:???
良い点を褒めることと現実に必要なこと、全然違う
352名無し三等兵:2007/01/14(日) 00:32:36 ID:M0yNyKmh
雷電33型の削ったやつは、速度低下で失敗だった。
だから削るのをやめたのが最終型だね。
二三甲型(J2M7a)これが最終型。
353名無し三等兵:2007/01/14(日) 00:59:00 ID:???
>>349
さらに言えば、隼があれば零戦はいらない。呑龍があれば一式陸攻はいらない。
354名無し三等兵:2007/01/14(日) 01:06:59 ID:???
>>352
二一型の視界を改善しただけの三一型と勘違いしているのでは?

二一型の発動機を換装したのが二三型で、更に視界を改善したのが三三型です。
また、二一甲型の発動機を換装しただけなのが二三甲型で、
三三型からの改装とはちょっとちがいそうですね。
355名無し三等兵:2007/01/14(日) 01:30:13 ID:M0yNyKmh
J2M7
このM7の7が証拠。一番数が多い。
356名無し三等兵:2007/01/14(日) 01:31:48 ID:M0yNyKmh
三一甲型(J2M6a)
357名無し三等兵:2007/01/14(日) 03:17:29 ID:???
>>344
>雷電の最大の害悪は、これのせいで烈風の開発が遅れたことだ・・・

雷電の害悪は、零戦のUpDateを遅延させたり、潰したりした事も挙げられるかと。
358名無し三等兵:2007/01/14(日) 06:50:31 ID:???
>>353
零戦があれば隼はいらない。一式陸攻があれば呑龍はいらない。

陸軍機を艦上機や雷撃機に改造する方が非効率。
359名無し三等兵:2007/01/14(日) 11:19:35 ID:???
疾風があれば紫電はいらない。飛龍があれば銀河はいらない。
機種統一すべきだったね。
元々、設計製造の資源少ないんだから。
360名無し三等兵:2007/01/14(日) 11:46:23 ID:???
帝国空軍でも創設する気か・・・
361名無し三等兵:2007/01/14(日) 11:53:09 ID:???
>>360
あの東条英機は空軍創設を提案していたって、知ってた。
362名無し三等兵:2007/01/14(日) 11:53:19 ID:???
飛龍と銀河じゃ航続距離が違いすぎる
363名無し三等兵:2007/01/14(日) 12:04:52 ID:???
2式大艇改造しろよ。
364名無し三等兵:2007/01/14(日) 12:07:14 ID:???
でも銀河って、燃料タンクの防弾措置が、帰途用の分しか
施してないんだけど・・・
飛龍って陸軍側の要求が750キロを進出、行動半径1000キロ
って割には3800キロを実現してるから、優秀な方でしょう。
そもそも双発で航続距離5000キロオーバーって、どんな
無理をしてるんだって、やはりそれなりの事はしてたって話。
365名無し三等兵:2007/01/14(日) 12:27:56 ID:???
接敵する頃には不活性ガスしか詰まってないタンクに防弾しても意味ないじゃん
366名無し三等兵:2007/01/14(日) 13:56:37 ID:M0yNyKmh
誉・液冷を正式採用するのが早すぎた。
もう少し実験して、データを取るべきだった。
367名無し三等兵:2007/01/14(日) 13:59:12 ID:???
>>365
その前にインターセプトされたら?
368名無し三等兵:2007/01/14(日) 14:11:44 ID:???
そんな状況はあったとしても例外中の例外なんで通常の使用状況では無視しておk
と考えたんじゃないか?
369名無し三等兵:2007/01/14(日) 14:20:17 ID:???
なんじゃそらw
目標手前で的に発見される事はないと( ゚д゚)
370名無し三等兵:2007/01/14(日) 18:02:17 ID:???
>364
3800kmは航続距離だよ。
行動半径は三分の一くらいになるから四式では1200〜1300kmになる。
371名無し三等兵:2007/01/14(日) 20:05:30 ID:???
戦闘機(単発)が随伴できない行動半径あってもねえ・・・
ラバウル-ブーゲンビル(架空)-ガ島
マリアナ-硫黄島-本土
みたいな中継地がありゃ別だけど・・・
372名無し三等兵:2007/01/14(日) 21:38:43 ID:M0yNyKmh
烈風は大きいので、何気に発展性がありそう。
発動機を2400馬力にする。
爆弾 800キロ 
戦後のコルセアみたいな感じ。
373名無し三等兵:2007/01/14(日) 23:42:22 ID:???
震電が後4年早けりゃなぁ。
30o機銃で思う存分B-29を爆砕できただろうに。650q程度は出そうな感じだし
とりあえず航続距離が1千q未満である事は抜きにしても
374名無し三等兵:2007/01/15(月) 01:14:28 ID:PC+UFvbl

2000馬力級であれだけ直径がちいさければショートストロークでピーキーなエンジンだろうな。
一瞥して無理がある設計、テストと違い実戦での使用では問題は燃料やオイルの話しでは済まなさそうだ。
375名無し三等兵:2007/01/15(月) 01:21:33 ID:???
実戦部隊で誉がしっかり可動していた疾風部隊や紫電改部隊もあるんだが?
376名無し三等兵:2007/01/15(月) 01:32:38 ID:???
アビエイターの中で、デカプリオが、
「俺が発明した平頭鋲をジャップの零戦にパクられた」
と言っていたが、平頭鋲を最初に使ったのは96艦戦だろう。
つまり戦闘機で世界最初が96式だったわけか。
377名無し三等兵:2007/01/15(月) 02:16:57 ID:nW0o4mIE
誉と彗星と三式戦。
北海道で少数実験配備でもしてればいい。
製造も整備も統合してさ。
ソ連侵攻時に活躍できたよ。
378名無し三等兵:2007/01/15(月) 03:23:57 ID:???
誉の多気筒小径設計って結局何が良くなかったの?
クランクケース剛性?クランクシャフト剛性?ベアリング?
それとも単純にレアメタル不足や工作精度?
だれか解りやすく説明ヨロ
379名無し三等兵:2007/01/15(月) 09:18:52 ID:???
>>378
シリンダが接近していたため、冷却フィンの形状が複雑で、
あまり量産性に優れていないところに、工作精度も材料も不足し、
さらに潤滑油の質も低かった
380名無し三等兵:2007/01/15(月) 10:21:09 ID:???
>>378
どこもかしこも・・・
製作や運用を見ないで設計すると失敗するという、いい見本だ。
381名無し三等兵:2007/01/15(月) 10:39:13 ID:RbcAiHsv
>>374

誉は栄と同じで130mmボアx150mmストロークで、比較的ロングストロークだ。
金星は140mmボアx150mmストローク、瑞星が140mmボアx130mmストロークでショートストロークなのよ。

イスパノスイザ以来の燃焼特性の良い気筒サイズとして火星150mmボアx170mmストロークをもう少し活躍させたかった。
382名無し三等兵:2007/01/15(月) 11:15:30 ID:???
5式戦が最初から3式戦相当の時期に配備になってれば、
ぐらいしか思いつかん。ハー112U
383名無し三等兵:2007/01/15(月) 13:09:33 ID:nW0o4mIE
紫電改と流星に烈風のエンジンを搭載。

384名無し三等兵:2007/01/15(月) 14:47:17 ID:???
紫電改にはハ43搭載型の計画があったよなあ
385名無し三等兵:2007/01/15(月) 17:11:47 ID:???
やっぱり、火星版疾風→ハ42-11疾風となればベストか・・・
386名無し三等兵:2007/01/15(月) 17:23:56 ID:???
A7Mにハ43つけるなら
J改につけた方(N1K-5)がいいってやつね。
387名無し三等兵:2007/01/15(月) 17:56:25 ID:ygnOqwki
J改は基本的に「21型」でもう限界だと思う。
性能向上の過程で
川西の経験不足故の問題が続出するような・・

J改の実戦における
原因不明のダイブ時の振動、胴体の屈曲など
単座戦製作の経験豊富な中島のキー84では皆無。

でもムリヤリ感の強いキー43では強度不足の
事故続出だったけどね。
388名無し三等兵:2007/01/15(月) 18:07:24 ID:???
贅沢は言わないからハー112Uと火星拡大型搭載機だけでも1942年度中に
前線へ回せるようにしてくれ
389名無し三等兵:2007/01/15(月) 19:36:05 ID:???
>>376
たしか頭が出ると旨くない様な場所には、普通に沈頭鋲が使われていたようだが。
ただ、機体全体の鋲を沈頭鋲にしたのは、96式艦戦が最初ですな。
390名無し三等兵:2007/01/15(月) 20:37:38 ID:???
>>387
>胴体の屈曲

これは原因が究明されて対策がとられてます。

急降下時の振動は補助翼の強度の問題かな?
確か、それも対策が取られてい他と思います。
391名無し三等兵:2007/01/15(月) 20:40:07 ID:???
>>388
贅沢言ってるしw
392名無し三等兵:2007/01/16(火) 01:17:10 ID:???
普通にA7Mがハ43つけて速くなるなら、
J改につければもっと速くなる。
というかキ84につければまだまし
とか思うのはいたしかたなしでしょう。
300kt 322kt 337kt(ハ45にて)なんだから。
393名無し三等兵:2007/01/16(火) 01:19:28 ID:jpC3hQXi
昭和18年までが勝負だから、
金星54型のゼロ・13ミリと20ミリ型があっていい。
ハ109で13ミリ機銃装備の艦爆を設計、ハ109・97艦攻が限界。
天山がいいけど19年に配備かな。
隼はゼロ戦に切り替え。
3式・4式は・彗星はテスト機。
インパール、アッツ、ソロモン、ニューギニア、珊瑚海は進出しない。
二式単戦はサイパンの防衛用。
394名無し三等兵:2007/01/16(火) 10:47:55 ID:???
陸軍が発狂するな。間違いなく。
395名無し三等兵:2007/01/16(火) 11:07:34 ID:???
火星メインで重戦ばかり作ればいいんだよ。
一式陸攻はあんまり作らないで、ほとんど戦闘機向けに
ラインを組んで。 
396名無し三等兵:2007/01/16(火) 11:16:08 ID:y7hOM+C6
>>390
屈曲は振動問題対策後の発生だったと思うけど・・
「屈曲」これあまり他に例ないでしょ。
陸さんの二複にあったかな?
397名無し三等兵:2007/01/16(火) 11:30:43 ID:???
AGE厨いい加減にしろ 
398名無し三等兵:2007/01/16(火) 11:58:07 ID:y7hOM+C6
>>397
そーゆーあんたは一体何モン?
399名無し三等兵:2007/01/16(火) 12:27:47 ID:???
ハ43の量産に取りかかったばかりの
三菱重工名古屋発動機製作所は、
昭和19年12月の爆撃で壊滅状態。
火星の生産もダメポ。
金星は新設の静岡にほぼ移設していたが…
400名無し三等兵:2007/01/16(火) 13:38:16 ID:jpC3hQXi
火星は昭和19年に完成だろ。遅過ぎ。
ゼロの翼内武装を、20ミリ×2、13ミリ×2、7.7×6。の型で分ける。
32型、雷電は鍾馗があるからいらない。
99艦爆を翼内13ミリ×2、引きこみ脚に再設計。22型はいらない。
97艦攻を金星、翼内13ミリ×2に再設計。が現実的で不具合が無い。
隼は生産中止。
飛燕、疾風、彗星はテストを重ねる。実戦はやめたほうがいい。
火星鍾馗を昭和19年までに配備。
性能劣化と故障は絶対に避けるべき。カタログ教はやめよう。
401名無し三等兵:2007/01/16(火) 14:33:23 ID:???
>>399
明石工場が精密爆撃で潰されたのも地味だが非常に痛い
402名無し三等兵:2007/01/16(火) 15:36:53 ID:???
天王星とか海王星エンジンってのは駄目か。
403名無し三等兵:2007/01/16(火) 16:34:23 ID:???
英語だと格好いい名前になるが、和語というか漢語だと
イマイチなネーミングですなぁ
当時発見間もない冥王星は敵性語(惑星?)なのだろうかw
去年、矮惑星に格下げされたけど。
404名無し三等兵:2007/01/16(火) 19:30:20 ID:???
>>400
榮ですら不調気味な戦争末期で、いくらテスト重ねても稼働率が改善するとは思わんが?
逆に、「部品の補給や整備さえしっかりすれば」誉(ハ45)はきちんと動く事は証明されているんだが?
飛行47戦隊の疾風の稼働率知ってるか?
405名無し三等兵:2007/01/16(火) 19:36:54 ID:???
>>404
レアケース…
フィリピンでどうなったか疾風
406名無し三等兵:2007/01/16(火) 21:11:56 ID:???
本土と外地じゃ比較にならんわな。
B7AとA7M積んで洋上2週間とか、P1Yとキ94配備した南方
想像するだに・・・
407名無し三等兵:2007/01/16(火) 21:49:12 ID:???
>403
Plutoの和名「冥王星」の命名者は日本人だよ。
爆撃機用「牽牛」、戦闘機用「天狼」なんてのはどう?
408名無し三等兵:2007/01/16(火) 21:51:46 ID:???
>404
47戦隊方式の全面採用を支えられるほど日本の生産流通体制は厚くない
409名無し三等兵:2007/01/16(火) 22:06:27 ID:???
>>407
それは知ってるけど、天王星の発見者ってアメリカ人じゃろ。
410407:2007/01/16(火) 22:07:00 ID:???
間違えたw
天王星じゃなくて冥王星な・・・orz
411名無し三等兵:2007/01/16(火) 22:14:29 ID:???
>>396
補助翼の強度問題が起きた後の、胴体部の問題の件が解決されている事は
零戦の会の会報の中で樋口氏が述べています。

しかし、参考文献が入手しやすく、紫電関連では良く参考にされる碇氏の著書とかだと
解決されたようには書いてないので、この話は、あまり知られていないようです。
412名無し三等兵:2007/01/17(水) 03:32:43 ID:???
>>400
7.7mmは不要かと。F6Fにすら不足でしょう。
13mmは12.7mmのホ103に統合ですかね。
20mmもホ5に統合。

雷電とDB601系の液冷の全面破棄は賛成。
その代わりに金星系の戦闘機を開発でしょうか?

で、大東亜決戦機としてはFw190を参考に火星エンジンの
火星疾風→18気筒のハ42-11疾風と・・・

1944年のマリアナ会戦には結局零戦ですか?
雷電破棄で火星烈風が間に合うかどうか・・・
413名無し三等兵:2007/01/17(水) 03:36:05 ID:???
というか空冷飛燕(つまり五式戦)なら間に合いそうな気がするが・・・
414名無し三等兵:2007/01/17(水) 03:45:36 ID:???
結局、1944年のマリアナ会戦に投入するとすれば・・・
(F6Fに勝てる機体となると・・・)

・金星零戦
・金星飛燕(艦上型)
・火星烈風
・火星疾風(艦上型)

火星疾風が最強っぽいか?
415名無し三等兵:2007/01/17(水) 09:08:00 ID:???
火星烈風・・・
ヘルダイバーくらいの飛行性能になりそう。
416名無し三等兵:2007/01/17(水) 09:13:15 ID:???
あの馬鹿でかい翼面がどうにも気に入らないって人も多いからなあ
でも、火星烈風は一番可能性として現実可能だとおもう
417名無し三等兵:2007/01/17(水) 11:11:52 ID:???
誉雷電…
418名無し三等兵:2007/01/17(水) 13:00:55 ID:H6popItU
火星烈風は爆撃型にすれば?
あの巨体は発展性があるぞ?
和製F4U-5
419名無し三等兵:2007/01/17(水) 13:03:21 ID:???
戦闘攻撃機としては有用そうだな>火星烈風
でも性能は600km/h届くかどうかか。
420名無し三等兵:2007/01/17(水) 14:30:52 ID:H6popItU
ゼロの爆戦と99棺桶よりまし。
421名無し三等兵:2007/01/17(水) 15:40:58 ID:???
誰か軍板らしい詩を考えて下さい。
できれば歌にできるやつで。
422名無し三等兵:2007/01/17(水) 17:34:29 ID:H6popItU
烈風なら、
翼に60キロ×4、中央に60キロ2ぐらいは可能か?
800キロ爆弾ぐらいは搭載したいな。
423名無し三等兵:2007/01/17(水) 17:47:00 ID:H6popItU
烈風の機体強度を上げて、
スカイレーダーのエンジン搭載したい。
424名無し三等兵:2007/01/17(水) 18:36:54 ID:???
つ【補助ロケット3個】
425名無し三等兵:2007/01/17(水) 19:14:27 ID:evPLpi9i
>>422
戦闘爆撃機ですか…
ていうかでかいけどな烈風
426名無し三等兵:2007/01/17(水) 20:02:29 ID:xyKY8rp2
427名無し三等兵:2007/01/17(水) 20:07:07 ID:???
600km/hって あ〜た
300ktも出てくれりゃ御の字な予感>火星烈風・・・
4.2t位にでかい翼、1400hp/5000mくらいで見込むんだから。
それ考えると流星って異常に速いのね。
428名無し三等兵:2007/01/17(水) 21:30:48 ID:H6popItU
誉の実際の完成は、昭和20年の春頃に完成したんだろ?
429名無し三等兵:2007/01/17(水) 21:34:42 ID:???
1940(昭和15)年2月、構想開始
1940(昭和15)年9月、設計完了
1941(昭和16)年2月、部品試作完了
1941(昭和16)年3月、エンジン組立完了
1941(昭和16)年3月末、第1次運転および性能運転完了
1941(昭和16)年6月、公式第一次審査終了
1941(昭和16)年6月末、第一次耐久運転終了
1941(昭和16)年8月、公式第二次審査終了
1941(昭和16)年11月、第一回飛行実験開始
1942(昭和17)年12月、大量生産本格化
                   wikiより
430名無し三等兵:2007/01/17(水) 21:43:41 ID:+I+TV0BQ
431名無し三等兵:2007/01/17(水) 21:44:54 ID:???
>>425
つ【艦上飛龍】
432名無し三等兵:2007/01/17(水) 22:50:25 ID:Jv9JVq4n
ハ50を搭載した烈風を見たかった。
433名無し三等兵:2007/01/18(木) 00:03:44 ID:???
どんどん
ブヨブヨ
になっていく・・・
434名無し三等兵:2007/01/18(木) 01:12:55 ID:???
火星烈風<R2600F6F
435名無し三等兵:2007/01/18(木) 01:21:15 ID:???
やっぱり、疾風の艦上型があればね・・・
マリアナ会戦時に決戦用に100オクタンガソリン使うとかして
誉も名人工にチューニングしてもらうと・・・
436名無し三等兵:2007/01/18(木) 01:41:43 ID:???
まさかまだマリアナの七面鳥に零戦が入っているというガセを信じているのか?
搭乗員の技量が平均して低く、数でも劣勢なマリアナ海戦では
疾風クラスの艦上戦闘機があったとしても大勢は変わらない。
437名無し三等兵:2007/01/18(木) 01:41:53 ID:Nalrc+Xa
誉はやめとけ。
やるなら内地で熟練工の少数生産にしとけ。
438名無し三等兵:2007/01/18(木) 01:46:37 ID:???
>>436
絶好調の疾風で640〜660Km/h出れば
F6F相手ならなんとか・・・ならないか?
439名無し三等兵:2007/01/18(木) 01:52:07 ID:???
>>438
米戦闘機は数で優り、事前に日本側の進攻方向を把握、
錬度で優り、しかも編隊空戦に長ける。
機体性能がいいだけでは疾風自体は生き残るだろうが攻撃隊は守りきれないだろ。
440名無し三等兵:2007/01/18(木) 01:56:49 ID:???
マリアナ沖で使うなら最低でも火星烈風は欲しい所だな。
最高580qでもベテランならやりようによっては役に立つ。
基本的に零戦は戦爆として使いたい
441名無し三等兵:2007/01/18(木) 02:21:30 ID:???
マリアナは日本側は全部戦闘機で、緩降下爆撃しか方法ないな。
狙うは駆逐艦以下の艦艇に限定するw
442名無し三等兵:2007/01/18(木) 02:26:53 ID:???
>>441空母の方が的デカいYO。
443名無し三等兵:2007/01/18(木) 02:29:48 ID:???
>>441
マリアナ会戦での攻撃は爆装零戦で空母に特攻しかないでしょう。

444名無し三等兵:2007/01/18(木) 02:32:43 ID:???
>>443
どうせ七面鳥撃ちにあうなら・・・
マリアナ会戦から特攻していればと思うけど・・・
445名無し三等兵:2007/01/18(木) 02:44:30 ID:???
大戦末期に試作された250s対艦ロケット弾があれば
零戦でも命中率向上が望めるんだがなぁ
446名無し三等兵:2007/01/18(木) 02:46:49 ID:Nalrc+Xa
>>基本的に零戦は戦爆として使いたい
機体強度が足りないから無理。
戦闘機として使ったほうがいいね。
俺は乗りたくない。
447名無し三等兵:2007/01/18(木) 03:04:31 ID:???
>機体強度が足りないから無理。
零戦でも超低空を這うように飛べば大丈夫だ
やはりベテランには火星烈風を
448名無し三等兵:2007/01/18(木) 06:17:55 ID:???
>>446-447
戦爆で跳躍爆撃でどう?
449名無し三等兵:2007/01/18(木) 08:39:28 ID:???
火星烈風と空冷3式戦(いわゆる5式だが^^)で中盤戦を乗り切った
ところで、待ち構えるのはマリアナ以降の怒涛のアメちゃん大攻撃か…
F8Fも零戦に変わる新鋭機が出てきて居るなら早期投入されるのは間違いないし
P-51やF8Fを打ち破れる新兵器ってあるのだろうか・・・
450名無し三等兵:2007/01/18(木) 09:13:29 ID:???
>>449
MiG-15くらいに進化しないと圧倒はできないんじゃね?
ヘタレ操縦士だと、それでも墜とされるからなあ。
451名無し三等兵:2007/01/18(木) 10:24:33 ID:???
そこでP51-Gです。
あんなのが日本の試作にあったら、
仮装戦記じゃ使われまくりだったよね。
452名無し三等兵:2007/01/18(木) 12:46:50 ID:Nalrc+Xa
お前ら!
21型爆戦に乗りたいか?
俺はいやだ!
453名無し三等兵:2007/01/18(木) 13:45:31 ID:???
雷電の失敗が痛すぎるよな。

Fw190とか鍾馗みたいに普通に設計(しかも量産性に考慮)
して傑作重戦闘機となっていれば・・・

で、紫電改みたいに艦上型も作って烈風すら不要になると・・・


454名無し三等兵:2007/01/18(木) 13:55:58 ID:???
強風が強風を吹かしていらない子を全部吹っ飛ばして紫の稲妻の改良型を
その後にそっと置いていけばいいんだ!
455名無し三等兵:2007/01/18(木) 14:11:08 ID:+dbRIqZD
強風なんかは、あらかじめ陸上化するつもりで低翼にして後部胴体下部のボリュームを
しっかりとるとかアイデアはなかったんかしらん。
456名無し三等兵:2007/01/18(木) 14:14:13 ID:F9rAZOYg
【速報】
日本海で不審船発見、防衛省は護衛艦3隻とP3-Cが監視活動に入った事を確認
ソース:共同通信http://society4.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1166498286/l50
457名無し三等兵:2007/01/18(木) 14:17:53 ID:m6FAodDc
いくら改竄しても勝てないww
458名無し三等兵:2007/01/18(木) 17:58:17 ID:Nalrc+Xa
ゼロ32型を完全一撃離脱指向にすればよかったじゃん。
ついでに60キロ又は250キロ爆弾も搭載可。
機首武装は廃止。13ミリ×2。20ミリ×2.
翼の再設計と肉厚を厚くするだけだろ?
459名無し三等兵:2007/01/18(木) 18:07:58 ID:???
零戦にそれを求めるのは、もはや別の機体になりやんす・・・
末期はそういう機体に一応なったけど、適性はなかった
よなぁ
460名無し三等兵:2007/01/18(木) 18:11:38 ID:???
その適正って旧軍パイロットの事だよね?
461名無し三等兵:2007/01/18(木) 18:41:31 ID:???
ん?もともと突っ込みが利かないのが零戦。
というかそういう風に作った。
それに速度や急降下速度を求めると、バランス
が悪くて悪くて・・・元に適性がないんだから
しょうがない。
462名無し三等兵:2007/01/18(木) 18:45:27 ID:???
指導者である空技廠が悪い。
紡錘形理論はもちろん、誉に入れ込んだり、
量産できない彗星や銀河を勝手に設計したり。
463名無し三等兵:2007/01/18(木) 18:46:39 ID:Nalrc+Xa
火星・誉・などの発動機がまともになるのが昭和20年。
金星と栄でがんばるしかない。
464名無し三等兵:2007/01/18(木) 18:56:58 ID:Nalrc+Xa
疾風も彗星も銀河も月間生産1機にすれば?
熟練工専門。専門整備員付き。専用燃料付き。
2000時間以上の空母搭乗員向けにさ?
もう嗜好品・・・
465名無し三等兵:2007/01/18(木) 20:04:28 ID:???
柳原画伯のノーズアート付でね!
466名無し三等兵:2007/01/18(木) 22:15:05 ID:???
>>462
堀越氏の関係の著書に影響されてますね。

零戦や紫電の強度問題は空技廠の松平氏の功績が多大です。
それに、雷電の振動問題は銀河のテスト時の空技廠のデータが、解決の糸口になっています。
467名無し三等兵:2007/01/18(木) 22:58:58 ID:???
>>446
>機体強度が足りないから無理。

機体強度を増した52型丙以降ならいける。
468名無し三等兵:2007/01/18(木) 23:03:17 ID:???
>>446,467
マリアナ時は二一型の戦爆型だったと思いますが?
469名無し三等兵:2007/01/18(木) 23:17:41 ID:???
>>468
丙は間に合わんね。44年10月採用だから。
では主翼外板を厚くして急降下制限速度を740kmに引き上げた52型甲にしよう。
18年秋採用だからなんとかいける。
もっとも零戦に代わる戦闘機がいて初めて戦爆に採用されるだろうが。
470名無し三等兵:2007/01/19(金) 00:36:55 ID:XqdkJLT9
それよりも、
おまけの保険用として、金星で戦闘艦爆を新設計したほうが早い。
不具合が怖いから、火星艦爆は昭和19年頃。
471名無し三等兵:2007/01/19(金) 00:38:49 ID:XqdkJLT9
昭和18年にハワイを占領することが第1。
後は最低限の絶対防衛圏だけでいいチョ!
472名無し三等兵:2007/01/19(金) 01:20:43 ID:???
やっぱり空冷飛燕の方が、どのプランよりも早そうな気がするがw
473名無し三等兵:2007/01/19(金) 08:04:52 ID:???
三式戦には空冷飛燕採用で大活躍

しかし5式戦では液冷が、の逆転展開
474名無し三等兵:2007/01/19(金) 18:04:03 ID:QNdyk0o6
開戦が5年早かった。
それと相手はアメリカではなくソ連だったな。
475名無し三等兵:2007/01/19(金) 19:46:20 ID:???
そもそも負組ドイツと同盟を組んだのが最大の誤り。

1940年にドイツと同盟しないでイギリスと同盟して
ドイツに宣戦布告。
第一次世界大戦と同様に連合国側としてWW2に参戦です。
WW2に連合国側で参加中の日本にアメリカは手出しできません。
当然、支那事変もイギリス仲介で終結。

日米英枢軸がユーラシア大陸の全体主義国家 独ソ支を殲滅ってのが
人類にとってベストの歴史でしたね。

マーリンエンジンの飛燕とR-2800の疾風を見てみたかった・・・
476名無し三等兵:2007/01/19(金) 20:06:17 ID:QNdyk0o6
満州はまずかっただろ。
北樺太に逝け。半島と交換してもいい。
477名無し三等兵:2007/01/19(金) 20:23:39 ID:???
大陸派の馬鹿どもには責任をとってもらう。
478名無し三等兵:2007/01/19(金) 20:51:00 ID:QNdyk0o6
大陸・半島で商売できるからね。
企業が裏にいた。
479名無し三等兵:2007/01/19(金) 21:34:18 ID:???
>>476
満州までは無問題。

国際連盟脱退することないし、
英米とも敵対する必要なかったのにね。

480名無し三等兵:2007/01/19(金) 21:53:20 ID:???
小村寿太郎が鉄道王ハリマンの満州参入を拒絶したのが
全ての始まりじゃ・・・
http://www.geocities.jp/michio_nozawa/episode12.html
481名無し三等兵:2007/01/19(金) 22:04:58 ID:QNdyk0o6
満州は侵略だ。半島もチョンの本土汚染が問題。
482名無し三等兵:2007/01/20(土) 04:34:08 ID:???
レイテ沖海戦で爆装隼(250s爆弾投下後は陸上基地にトンズラ)
を空母に積めんもんだろうか?
483名無し三等兵:2007/01/20(土) 05:22:38 ID:???
爆戦でいいじゃん
484名無し三等兵:2007/01/20(土) 08:31:55 ID:???
隼ならへたな米艦戦よりも離着陸性能が良いから、ちょっと改造すればいけそうだな。
485名無し三等兵:2007/01/20(土) 09:08:35 ID:???
さいしょから零戦一本やりで量産しろよ・・・
486名無し三等兵:2007/01/20(土) 12:59:09 ID:???
>>483
それではお前は零戦21型の爆戦に乗れよ。
俺は艦上瑞雲乗るから。
487名無し三等兵:2007/01/20(土) 16:05:38 ID:???
最初から零戦で486だけ突っ込ませろよ・・・

おれは紫電11型でいいからさあ
488名無し三等兵:2007/01/20(土) 16:32:46 ID:???
>>146
つ連山

対地攻撃機なら九九式襲撃機ベースの方がよさげ。
後継機が引き込み足が重くてヘボったて言うけど何とかならなかったのかな
489名無し三等兵:2007/01/20(土) 17:00:44 ID:???
零戦の爆戦とか言ってるやつは、命を何も考えないんだね。
自分だったら乗りたくないくせに。
490名無し三等兵:2007/01/20(土) 17:10:55 ID:???
爆戦=特攻機というわけでもないが、
99艦爆よりはまだマシ。
491名無し三等兵:2007/01/20(土) 17:13:32 ID:???
爆装零戦て、確か急激な機体の機動は出来ないんじゃなかった、分解するからと聞いているが。
小沢の奴はきっと机上の空論で考えた案に違い無い。
爆撃方式はやっぱり水平爆撃でしょう、まず当たらないと思うよ。
まさか兆弾爆撃法を考えていた訳?
492名無し三等兵:2007/01/20(土) 17:17:44 ID:???
つ緩降下爆撃
493名無し三等兵:2007/01/20(土) 17:42:40 ID:???
99艦爆の場合は、脚が目立つから先に狙われる。
ここは金星で、引きこみ脚で新設計したほうがよかったな。
そうすれば昭和18年には配備できたし、翼内にも13ミリ×4は搭載できた。
また金星62型の最終型も存在し、安定的に供給できただろう。
彗星は大量生産に向かない。
494名無し三等兵:2007/01/20(土) 19:17:01 ID:???
金星に過剰な期待を持ってる厨房がいるスレはここですか?
495名無し三等兵:2007/01/20(土) 19:35:28 ID:???
火星流星:ヘルダイバーともいう:いかがっすか?
496名無し三等兵:2007/01/20(土) 19:35:30 ID:???
引き込み脚にしてまた不意自転に苦しむのか。
ご苦労なこったw
497名無し三等兵:2007/01/20(土) 20:05:35 ID:7gYhnVdg
>>494・496
誉・液冷・信者がそう申しております。
498名無し三等兵:2007/01/20(土) 20:25:47 ID:???
>>491
マリアナ時の戦爆零戦は、軽空母の攻撃力の確保のためです。

九七式艦上攻撃機や九九式艦上爆撃機は性能の面で厳しく
新鋭の天山や彗星は運用面で無理があります。
その隙間を埋めるために出てきたのが、二一型の戦爆型です。
499名無し三等兵:2007/01/20(土) 21:16:32 ID:???
>497
足とエンジンがどう関係するのか常人には理解不能だ
500名無し三等兵:2007/01/20(土) 21:22:09 ID:7gYhnVdg
未帰還機が多かったから、
二一型の戦爆型は護衛戦闘機で運用したほうがよかったのでは?
レーダーで誘導されたヘルキャットは脅威。
反対に日本空母はわざと前へ出て敵に発見されてたほうが、
ヘルキャットが動員され、少なくなっていてよかったかも。
しかも味方攻撃隊も遠距離攻撃にならなくて、疲労度が減った。
裏目に出てしまった。
501名無し三等兵:2007/01/20(土) 21:23:41 ID:???
後、搭乗員の訓練時間はせめて500時間以上。
502名無し三等兵:2007/01/20(土) 21:29:22 ID:???
>>499
火星は昭和19年頃じゃないと無理だろ。
誉、液冷は不具合が多過ぎる。
脚があるから、敵戦闘機にまっさきに狙われる。
最初から彗星が失敗したことを考える。
カタログ厨は昭和19年までに和平交渉するのを忘れてる。
503名無し三等兵:2007/01/20(土) 21:32:29 ID:???
>502
日本語の通じない奴だなあ
504名無し三等兵:2007/01/20(土) 21:34:15 ID:7gYhnVdg
>>503
お前は具体的に言えよ。
誉信者!
505名無し三等兵:2007/01/20(土) 21:35:49 ID:???
>>503
揚げ足ばっかりだな。
506名無し三等兵:2007/01/20(土) 21:39:01 ID:7gYhnVdg
>>503
>>日本語の通じない奴だなあ。具体的に反論してください。
507名無し三等兵:2007/01/20(土) 21:42:55 ID:7gYhnVdg
誉と彗星と雷電にこだわったのはかなり痛い。
これがわからんのか?
508名無し三等兵:2007/01/20(土) 21:53:02 ID:???
>>493,502
昭和18年中ごろから彗星が配備されはじめますから、
九九式艦上爆撃機を大規模に改装しても旨味が少ないです。

彗星を金星換装した方が、史実のように生産性、整備製向上し
戦力アップに寄与しそうです。
509名無し三等兵:2007/01/20(土) 22:08:57 ID:???
>504
俺は安定性に言及しただけで誉なんて一言も言ってねーぞ?
なのになんで

>誉・液冷・信者がそう申しております。

になんだよ?
ほんと訳わかんねえ引込厨だな
510名無し三等兵:2007/01/20(土) 22:13:53 ID:???
ふーん。そのあとは?はっきりいって金星では性能向上は限界なんじゃないの?気筒をもっと増やしてみるか?そもそも生産に比較的余裕が有る為に応急的に使われた事位は知ってるよな。
ずっと金星でいく気か?
そもそも稼働率も末期でも満足いくレベルだったという根拠は?
具体的な稼働率でもあげてみて。
511510:2007/01/20(土) 22:21:14 ID:???
>>509
相手は思い込みが激し過ぎて感情的になりやすい香具師のようだね。そこが厨房の厨房たる所以なんだが。
512名無し三等兵:2007/01/20(土) 22:57:15 ID:???
>>502
火星一〇型系列なら昭和19年まで待たなくても良いですね。
逆に、何故火星二〇系拘るのか疑問です。
513名無し三等兵:2007/01/20(土) 23:18:10 ID:???
>>510
金星は設計がやや古い所があって、性能向上に限界がありますね。
しかし、九九式艦爆も同様であることがわからない人がいるようです。
514名無し三等兵:2007/01/20(土) 23:50:32 ID:???
誉厨が、いきなり誉を否定しています。
515名無し三等兵:2007/01/20(土) 23:58:18 ID:7gYhnVdg
液冷熱田32型厨が、生産続行を激しく言っています。
516名無し三等兵:2007/01/21(日) 00:06:45 ID:6c8tgVOq
火星10型系で、彗星の保険でもいいじゃん。
これなら1943年には配備できたでしょ。
517名無し三等兵:2007/01/21(日) 00:16:57 ID:???
>>514、515
いい加減ウザイ。どこにそんな主張してる香具師がいるんだ?
妄想スレだからと言って、居もしない香具師をたたいてもしょうがなかろう。
たまにはどこか出かけてリフレッシュでもしてみたら?
518名無し三等兵:2007/01/21(日) 00:20:12 ID:6c8tgVOq
キ71もいいと思います!
519名無し三等兵:2007/01/21(日) 02:23:08 ID:6d2ubLWM
鍾馗改
520山口多聞 ◆aoV/Y6e0aY :2007/01/21(日) 03:24:10 ID:qPXu5gZ+
飛燕のあのとがった独特のフォルムが好き
521名無し三等兵:2007/01/21(日) 12:56:38 ID:iPeiA0ud
>>502
昭和19年なら火星の18気筒バージョンのハ42がありますよ。

各18気筒バージョン
栄(零戦、隼) → ハ45 誉(疾風、紫電改)
金星(五式戦) → ハ43(烈風搭載予定で間に合わず)
火星(雷電) → ハ42(飛龍)

火星系はアメリカのR-2800(F6F、F4U、P47等)と同じ直径なのだから
これを主力にするしかなかったでしょう。

522名無し三等兵:2007/01/21(日) 22:13:46 ID:???
J2M1がレーシーでかっこいい。
あの形で火星23型がよかった。
最後まで格闘戦にこだわったのかな。
523名無し三等兵:2007/01/21(日) 23:08:40 ID:???
ハ43の採用が遅れたのはなぜ?
524名無し三等兵:2007/01/22(月) 14:02:04 ID:???
別に遅れたわけでもないような・・・
地震と空襲はトドめみたいなものだし。
理由としては開発開始が遅かったから
がしっくりきます。
525名無し三等兵:2007/01/22(月) 22:28:21 ID:???
液冷H型24気筒なんて余計なユニットも、ハ43開発スタートの遅れに一役買ったかも。
526名無し三等兵:2007/01/23(火) 08:27:07 ID:???
単純にボアアップしておけばなあ…
誉じゃなくほぇぇー!に名前変えてくれ・・・
527名無し三等兵:2007/01/23(火) 09:19:21 ID:???
>526
ボアを変えたらピストンとピストンピンとピストンリングが共通じゃあ無くなるではありませんか。

まぁ、栄と誉のピストン(略)は共通じゃないし、金星とハ43のピストン(略)も共通ではないけど。

火星とハ42のパーツ共通性は高いんだが……。
528名無し三等兵:2007/01/23(火) 11:30:14 ID:???
火星が一番発展余裕あるな。戦星だけのことはある
529名無し三等兵:2007/01/23(火) 13:11:34 ID:BVnZ7ChZ
火星13型でもいいじゃん?
これなら早期に実戦に投入できる。
試製雷電をすぐに生産すればよかったのに。
530名無し三等兵:2007/01/23(火) 13:44:23 ID:???
>>529雷電が『陸軍機』ならそうなった可能性は高いな。
531名無し三等兵:2007/01/23(火) 13:59:05 ID:BVnZ7ChZ
試製雷電は確かに600キロ超えてないけど、
すぐに配備できるし振動も無い。
視界は一撃離脱指向だから問題ない。いじると速度が悪化するからやめたほうがいい。
B17には好敵手だ。
とりあえず13ミリ機銃×2と20ミリ×2。機首武装は廃止。
コクピットはいじらない。あの低さがいい。

532名無し三等兵:2007/01/23(火) 14:46:44 ID:???
零戦をとっとと生産終わらせ、雷電より紫電改を・・・海軍機は紫電系列だけ量産でいい
533名無し三等兵:2007/01/23(火) 14:49:50 ID:???
量産自体が44年後半からなんだが・・・
534名無し三等兵:2007/01/23(火) 14:54:11 ID:???
原型機が1942年2月の完成じゃ、やっぱ鍾馗の方がマシなんじゃね?
鍾馗は取り敢えず1940年には飛んでる罠。
535名無し三等兵:2007/01/23(火) 15:02:52 ID:???
火星23型の振動が改善され、生産ラインが動くのは昭和20年だろう。
536名無し三等兵:2007/01/23(火) 15:37:17 ID:???
>>534
鍾馗U型は42年6月には審査終えてるしな。
537名無し三等兵:2007/01/23(火) 18:18:06 ID:???
零戦は金星にエンジン換装をすれば18年くらいはなんとかいける。
538名無し三等兵:2007/01/23(火) 18:41:20 ID:???
なんとか行けるけど43年だと金星50系列だね。
300ktで航続力減か・・・
海軍の中の人がどういうかな?
539名無し三等兵:2007/01/23(火) 19:20:39 ID:???
>>538
実際に換装が後回しになっているのがすべてを物語っているのでは。
540名無し三等兵:2007/01/23(火) 20:10:57 ID:???
>>538
ソロモンに手出すからだよ。
541名無し三等兵:2007/01/23(火) 21:11:51 ID:???
水メタ栄と誉、護の誇大表示が酷すぎた。
それの使用以外認めない理由は癒着と言われても仕方無いだろう。
米がウェスチングハウスJ40で主力機全滅に成った時
即保険に考慮してたエンジンで計画達成したのと比べると
国を滅ぼしてまで一社からの調達をごり押しした者は戦死者にどう詫びるつもりだったのか。
542名無し三等兵:2007/01/23(火) 22:06:17 ID:???
雷電の保険は火星13型新設計零
彗星の保険は艦上瑞雲
天山の保険は火星13型艦攻
飛燕は実験機で帝都防衛で細々と嗜好品で。
疾風の保険は火星疾風・・・
543名無し三等兵:2007/01/23(火) 22:24:42 ID:???
アメリカは、
コルセアの保険がヘルキャット
ヘルダイバーはあれだけど、ドーントレスの性能がよかったからな。
アベンチャーは問題無いし、サンダーボルト、ライトニング、マスタング
恐るべしブローニング12.7アメリカ・・・
544名無し三等兵:2007/01/23(火) 22:25:20 ID:???
>>542
飛燕は、ハ112(金星)系に換装すればそこそこ使えるのでは?

金星40系は1100馬力、金星50系は1300馬力、金星60系は1500馬力となって、馬力も同等ぐらい。
はじめから金星つんでおけば、改造の手間も抑えられるし、稼働率も良好になって万々歳となりそうだけど。
545名無し三等兵:2007/01/23(火) 22:56:33 ID:???
稼働率と劣化生産をしないことが一番重要だよな。
あと20ミリ2号4型が最初からあればな。
546名無し三等兵:2007/01/23(火) 23:01:50 ID:???
R-2800の保険がR-2600。
547名無し三等兵:2007/01/24(水) 01:08:19 ID:02Ej/LVO
誉は熟練工場にまかせて内地で運用。
普通に無理のない設計の誉も、並行試作すればよかったじゃん?
548名無し三等兵:2007/01/24(水) 16:38:11 ID:???
なにしろ三菱に雷電を開発させるな。
話はそれからだ。
549名無し三等兵:2007/01/24(水) 19:21:03 ID:???
>>543
キャリバーがあれば充分戦争に勝てるにょ
550名無し三等兵:2007/01/24(水) 19:56:18 ID:???
>>548いや。ゴネた海軍のせいであって、三菱は悪くないんジャマイカ?
551名無し三等兵:2007/01/24(水) 20:22:16 ID:02Ej/LVO
J2M1の視界をいじるのはよくない。33型でさらに悪化。
速度が落ちていく・・・
B29が相手なんだから、いじることないのに。
552名無し三等兵:2007/01/24(水) 20:25:04 ID:???
零戦と模擬空戦やるくらいですからね、、、


格闘線で
553名無し三等兵:2007/01/24(水) 21:04:39 ID:???
陸海軍共用もありなら
A6M、キ44、キ61(空冷) キ84
んで、次期艦戦は誉使って横須賀で16試(どうせ100機くらい)。
あーらすっきり!かわいくないけど
554名無し三等兵:2007/01/24(水) 21:18:35 ID:02Ej/LVO
J2M1に火星23型を搭載すれば630キロは可能。
555名無し三等兵:2007/01/24(水) 22:25:50 ID:???
>>551
三三型ではなくて、二一型の視界を改善しただけの三一型では?

三三型は、視界を改善する以外に全開高度を改良した火星二六型を搭載していて、
戦争末期の状況下で600km/hを超える性能を誇っています。
しかし、火星二六型の生産数が少ないので、仕方なく既存の発動機をつんだのが三一型。
556名無し三等兵:2007/01/24(水) 23:21:16 ID:02Ej/LVO
33型の視界改善も失敗だったので、
元に戻したのがJ2M7。これが最終型。
馬力アップしても、削ったら意味無し。
557名無し三等兵:2007/01/24(水) 23:27:59 ID:02Ej/LVO
J2M7を量産しようとしたら、
空襲で終了。
558名無し三等兵:2007/01/24(水) 23:34:53 ID:jR++ejBy
いくら火星26を搭載しても滝澤乃南みたいなおデブちんでは、、
559名無し三等兵:2007/01/24(水) 23:43:58 ID:???
火星26積んだキ44を見たかった。
Fw190Aよか強そうだ。
560名無し三等兵:2007/01/25(木) 00:33:37 ID:usDDC20y
火星26積んだ試製J2M1を見たかった。
561名無し三等兵:2007/01/25(木) 00:43:09 ID:???
>>560
J2M7aは?
火星三一型の性能が不明だけど、型からすれば二〇型系より高馬力じゃないの?
562名無し三等兵:2007/01/25(木) 13:41:44 ID:usDDC20y
ハ四四-二一型かR2800を搭載し、機体を強化した烈風なら、
朝鮮戦争にピッタリな戦闘爆撃機になる。
563名無し三等兵:2007/01/25(木) 14:25:47 ID:???
人はそれをコルセアという。
キ119なんかはB7Aよりスカイレーダーっぽい。
564名無し三等兵:2007/01/25(木) 14:26:56 ID:???
いわゆるヤーボがあればなあ
言うだけヤーボな話ですが。
565名無し三等兵:2007/01/25(木) 17:21:19 ID:H63HYBaO
火星22気筒版ハ−50を搭載した烈風を見たかった。
566名無し三等兵:2007/01/25(木) 22:26:55 ID:???
>>561
2「1」型と3「1」型の発動機は同じ物。そこから察して。
むしろ21型の方が性能良い位。
567名無し三等兵:2007/01/25(木) 23:11:52 ID:???
つーか「火星」31ってのが記憶にない。
そっちの方が気になる。
栄31ってバッタモンはあったけど。
もしもあったら三菱さんごめんなさい。
568名無し三等兵:2007/01/25(木) 23:18:52 ID:???
>>566
J2M7 :火星二六型(←火星二〇系発動機搭載)
J2M7a:火星三一型
      ^^^^^^^^^^
569名無し三等兵:2007/01/26(金) 13:05:38 ID:jv4RC18q
>>567
>>568
キミらあわて過ぎ。
570名無し三等兵:2007/01/26(金) 13:43:16 ID:???
あわて者はこれだからこまるわなwWW
とか言い出す変なのが最近居るから、上げるな
571名無し三等兵:2007/01/26(金) 23:41:37 ID:???
火星流星なら昭和18年初頭には逝けたんではないだろうか?
雷電開発を諦めれば同時期に火星烈風も
572名無し三等兵:2007/01/27(土) 00:18:19 ID:???
流星が遅れたのは重量問題ですから、エンジンが火星に
なったところで変わらんと思う。
火星の天山よりも重いのが流星なんです(ドスコイ!
つーか、艦上機である事を諦めれば、18年中の戦力化
は出来たかもw
#日本海軍の空母にカタパルトがあれば事情が変わる
573名無し三等兵:2007/01/27(土) 00:22:41 ID:???
といっても米空母も戦時中、あまりカタパルトは使わなかったわけでして。
574名無し三等兵:2007/01/27(土) 00:47:18 ID:???
役所の数値上の話だから・・・
575名無し三等兵:2007/01/27(土) 01:34:24 ID:???
>>572いや航空機用カタパルトなら伊勢級に搭載された例のアレがある
火薬式ながら22機の彗星を15分で連続発進可能なマシな仕様だ
576名無し三等兵:2007/01/27(土) 01:54:45 ID:???
アレは戦艦の後部から射出っていう特殊事情じゃないの?
577名無し三等兵:2007/01/27(土) 02:08:55 ID:???
>573
エセックス級は大戦中の全作戦で搭載機の発艦の40%をカタパルトに
依存していた(幻の空母/大内建二)、という記述は嘘なのか?
578名無し三等兵:2007/01/27(土) 02:43:00 ID:???
>>576航空戦艦で桶なら正規空母にも搭載可。
>>572確かに陸上基地なら多少重くても使える気がする
579名無し三等兵:2007/01/27(土) 03:20:03 ID:???
火薬発射式の場合の機体強度の補強なんてのは
問題にならんのか?
ドイツがやった順番に徐々にって凝った方式じゃなく、
文字通り「ドーン!」ってヤツでしょ?
伊勢、日向に積む予定だった彗星も、確か補強する
予定だったと記憶してるけど。
580名無し三等兵:2007/01/27(土) 05:18:17 ID:???
>>573
護衛空母も使って無いの?
581名無し三等兵:2007/01/27(土) 05:42:08 ID:???
ルーティーンでのカタパルト使用はないにしても、
10機単位で発艦するような時はカタパルト使わないと
えらい騒ぎになるというか、時間ばっかかかってしまう。
そもそもF6Fからしてあの重量級だからねぇ
もっともCVEなんかが対潜哨戒に使ったアベンジャーは、
フル装備でなくともカタパルト使わないと苦しいじゃろ・・・
582名無し三等兵:2007/01/27(土) 12:29:48 ID:???
桜花に赤外線シーカーを組み込む事によって
無人化する事は可能なのにその意見を言うと例外無く皆無理と言う。
583名無し三等兵:2007/01/27(土) 19:10:06 ID:???
>>582
その赤外線センサーを、当時の日本が大量生産できたかどうか?
それも精度が揃っている物を、だ。

陸軍が、ケ号爆弾だったかに”ボロメーター”なる赤外線センサーを
使っていたようだが。
584名無し三等兵:2007/01/27(土) 19:52:22 ID:???
>>583月産百発程度ならたぶん生産できたと思う。
赤外線シーカーを積んだ桜花22型改のジェットを火薬カートリッジで強制点火
できるんなら敵艦隊100qでのアウトレンジ攻撃ができるんだがねえ
585名無し三等兵:2007/01/27(土) 21:59:02 ID:???
でも結局目標の手前まで一式陸攻か銀河で運んでやらんと
いけない訳でしょ?
目標を捉える前に全滅なんて問題が・・・
ん?弾頭重量を減らして、難しい自動航行をさせるんですか?
赤外線よりこっちの方が困難だと思うけど(・∀・)
586名無し三等兵:2007/01/27(土) 22:09:00 ID:???
その点は観測機さえしっかりしてれば問題ないと思う。
米機動部隊の手前100qまで近接して赤外線シーカーを装備した桜花22型を
投入できれば確実とは言わないまでも勝利できる。
587名無し三等兵:2007/01/27(土) 22:59:42 ID:???
ん?真っ直ぐ飛ぶだけでいいのか?
それだとウッキーモンキーなアメちゃんは、
すぐに対抗策を見つけそうな気がするから、
最初の数回くらいしか効果がなさそうな・・・
588名無し三等兵:2007/01/28(日) 00:17:24 ID:???
米機動部隊の手前100qっていったらちょうどレーダーで発見されF6Fに迎撃指令が
出てこっちに向かっている最中くらいの頃合だな。目標を捉える前に全滅ということは
ない距離。神雷桜花隊が出撃したときはこの距離でTF58のレーダーに発見された
589名無し三等兵:2007/01/28(日) 00:57:19 ID:???
それならそれでピケットの配置を変えたり、
いっそのこと早期警戒機の元祖みたいなもん
を開発してくるかもしれん罠。
そもそも桜花自体が撃墜不可能って代物では
ないのがネックだが。
590名無し三等兵:2007/01/28(日) 06:00:56 ID:???
巨大焚き火で
591573:2007/01/28(日) 07:59:27 ID:2/ELo0ti
>>577
スマソ 私の勘違い。

1942年までは「エセックス級」がカタパルト無しで竣工したり、
撤去命令が出るほど使われていなかったが
1943年の護衛空母での運用経験や出撃機数増加の要請によって
1943年末以降カタパルト装備の復活、増加が図られた。
結果、
「艦によっては太平洋戦争時の発艦作業の約4割をカタパルトで実施したといわれる」
大塚好古 『アメリカの空母』 学研
ということだ。

大内氏と大塚氏のどちらを信用するかは微妙だなぁ。
どちらも向こうの文献をそのまま記述したのだろうし。
592名無し三等兵:2007/01/28(日) 10:10:20 ID:???
大型正規空母は速度が30ノットオーバーで走れて十分な合成風力
と飛行甲板を備えているから、大規模作戦で多数の出撃で艦上が
埋まるという状況でも発生しなければ、とりあえずアベンジャー
でもカタパルトに頼らず発艦出来るけど、護衛空母は飛行甲板
の長さが足りないばかりか、速度が軒並み20ノットそこそこだから、
正直F4Fの発艦ですらやっとこさな状態さ・・・
まぁ発艦ペースのスピードアップは、カタパルトだけでなく、舷側
エレベーターも一役買ってるけど。
さすがにアングルドデキッキは、戦後のイギリスが小型空母の効率的
運用という観点から発案するんだけど。
完全にスレ違いになるが、赤城、加賀なんか三段にするなら、
アングルドデキッキの発想って無理だったのかなぁ?w
593名無し三等兵:2007/01/28(日) 10:13:05 ID:???
欲張らずに二段でよかった。
594名無し三等兵:2007/01/28(日) 10:50:43 ID:???
斜めに動く滑走路に着陸する、という発想は
なかなか出せません。
英国人の発想にはついていけませんな。
595名無し三等兵:2007/01/28(日) 10:59:23 ID:???
空母に関しては、舷側エレベーターと着艦誘導灯以外は、
ほぼ全てイギリス発ですなぁ
何故か着艦誘導灯だけは、日本発となっとる・・・
#艦尾に付けてる三色のアレ
596名無し三等兵:2007/01/28(日) 11:08:37 ID:???
着艦誘導灯+着艦誘導員の組み合わせだとアメリカが初?
597名無し三等兵:2007/01/28(日) 12:38:09 ID:???
豊田穣は戦中、エンタープライズを見学した際、着艦システムは明らかに日本の方が
優れていると書いていたな(しかしその場では日米同じシステムだ、と答えた)
598名無し三等兵:2007/01/28(日) 12:47:54 ID:???
戦中に敵国の空母を視察できたの?
すごい寛容というか何か間違っている国だなぁ。
599名無し三等兵:2007/01/28(日) 14:59:19 ID:???
豊田は99艦爆乗りで撃墜され捕虜になった。拘留中に虐待されたかなんかで相手司令官を
脅し、空母を見学させてくれと交渉、米側も豊田から何か日本空母の情報が聞き出せるかもと
いう思惑で了解された
600名無し三等兵:2007/01/28(日) 23:59:57 ID:cMFcDZGE
天山にR2800を搭載して、復元してくれ。
ついでに急降下できるように改良してくれ。
601名無し三等兵:2007/01/31(水) 13:57:07 ID:/uZWlTr3
液冷彗星は、翼内に13ミリ×4あれば戦闘機でも使えたな。無理?
機首武装の7.7は廃止でいいから。
602名無し三等兵:2007/01/31(水) 14:14:09 ID:???
>>601
実際に夜戦として使ってるから! 芙蓉部隊でしらべて。
603名無し三等兵:2007/01/31(水) 16:05:15 ID:???
夜戦と本格戦闘機じゃまた違うと思うけど・・・
まぁ本来が急降下爆撃機だから、強度の面で
百式司偵みたいな事にはならんけど。
604名無し三等兵:2007/01/31(水) 19:52:06 ID:9ZBce/Qw
>>601

翼内燃料タンクを忘れているぞ。
605名無し三等兵:2007/01/31(水) 22:53:45 ID:79XNaUXm
>>604
航続距離を減らしてもいい。
606名無し三等兵:2007/02/01(木) 00:18:53 ID:???
単発多座戦闘機は変態王国イギリスがさんざん失敗させているが
607名無し三等兵:2007/02/01(木) 00:25:17 ID:???
デファイアント様w
608名無し三等兵:2007/02/01(木) 08:02:16 ID:???
ブルマもとい、フルマ−とかかな?
609名無し三等兵:2007/02/01(木) 09:31:50 ID:???
夜間戦闘機としてはコンセプトは悪くはないけどな。
月光や屠龍もいいんだが。 キー102さえ早期配備できてればなあ。
610名無し三等兵:2007/02/01(木) 11:13:06 ID:zeyvObCU
月光こと13試陸上偵察機は重量過大で実用性ゼロの二連装二基の油圧遠隔操作の機銃塔さえなければ成功だろ。
611名無し三等兵:2007/02/01(木) 11:30:36 ID:???
やはり、決戦用の戦闘機は大排気量の空冷エンジンの戦闘機となるわけですけど・・・
火星の18気筒版ハ42を搭載した疾風でぐぐったら同じこと考えてる人がいた・・

http://www.belbel.or.jp/~takatsukasa/ki84-fiction.htm
612名無し三等兵:2007/02/01(木) 13:58:50 ID:???
>>611
まともに生産の事とか考えたら,どうしても火星しか選択肢に残らないからな
613名無し三等兵:2007/02/01(木) 14:33:28 ID:snfMf6yJ
誉は試作として、実験機用でいいよ。
これなら劣化生産しないでしょ?
614名無し三等兵:2007/02/01(木) 14:39:58 ID:???
栄の18気筒版の誉ではなくて最初から
金星の18気筒版ハ43を開発していたら
余裕があるエンジンが出来たのか?
615名無し三等兵:2007/02/01(木) 14:59:01 ID:???
9気筒+9気筒で俺のエンジンを超えていけ
616名無し三等兵:2007/02/01(木) 17:09:53 ID:q/8iDBup
今の技術で誉を造れば?
617名無し三等兵:2007/02/01(木) 18:42:05 ID:???
どっちも所詮ワスプの亜流ですからねぇ
618名無し三等兵:2007/02/01(木) 19:08:46 ID:???
611の架空機の館への投稿は幾らなんでもハ42過大評価だとは思うけど
戦鳥の方では今は重過ぎる々、繰り返すばかりの人が居てあっちも又極端過ぎるからなぁ・・。

何にしてもハ42の戦闘機がキ119だけというのが異常過ぎるし、P-47、テンペスト的な機が必要なのに
飛竜と同時期に戦力化しなかったのが、チハが悲惨を極めた原因の一つだからこういう仮想したくなるのも無理無いか。

中島エンジンが出力低下していったのには、燃料質低下下三菱の燃料噴射比で気化器が劣ってたというのも大きいので
戦後のキ83試験の様に、エンジンメーカーとしては載せ比べれば自ずとどちらを使うべきかははっきりしたんだけどなぁ。
619名無し三等兵:2007/02/02(金) 01:05:28 ID:???
試作用だの実験ベースで劣化防止を唱える人がいるようだけど
防止できる優秀なエンジニアだったら管理に回して量産できる
体制に整備するのが得策。
620名無し三等兵:2007/02/02(金) 02:45:04 ID:???
>>614
金星5xの18気筒版で1700馬力級狙えば、余裕のある発動機になるかもしれないけど、
同じ1700馬力級でもハ42相当だったら、恐らくトラブル続出になるかも。
621名無し三等兵:2007/02/02(金) 08:57:18 ID:???
>>619
学生やらの素人が造ってるを忘れてないか?
そもそも戦時の大量生産するのに、熟練の技術者の人材も足りると思う?
訓練時間500以上の搭乗員も足りないのだから、
生産量は抑えてもよかったね。それだけ無駄に死ぬ人が減ったよ。
特攻やら、まともに訓練してないのに逝ってこいだ。
622名無し三等兵:2007/02/02(金) 09:18:07 ID:???
4式戦の発動機は誉じゃなかったら何つかったらいいと思う?
護はアレだし火星はまだちょっと熟成に時間がかかるし。
金星も悪くはないけど速力その他が確実に落ちるだろうし
623名無し三等兵:2007/02/02(金) 10:09:08 ID:???
昭和19年まで、十四試局地戦闘機でいい。
4式戦誉と火星の両方を造ればいい。
前線は火星、誉は本土。
624名無し三等兵:2007/02/02(金) 10:59:33 ID:???
たしかに最初は18気筒で離昇1700hpくらいから始めて、
熟成を待つということでもよかったかもね?>ハ43
最後まで1700hpのままだとは思うけど。
あと開発開始時期の問題や直径などを考えると、
まあ、架空というより捏造くらいの力業になりそう。
625名無し三等兵:2007/02/02(金) 11:33:53 ID:???
>>623
雷電は開発するだけ無駄。

2式単戦のすぐ後に火星搭載の重戦を
中島に開発してもらうしかないだろうね。

火星1x系で昭和18年には実戦配備ってことで。

626名無し三等兵:2007/02/02(金) 11:59:36 ID:mGk9gVmJ
ハ42−11は離昇1900馬力で乾燥重量944kgだから重くないよ。
6000mあたりの2速全開馬力だって誉11離昇1800馬力より
150馬力ぐらい大きいはず。
627名無し三等兵:2007/02/02(金) 12:36:46 ID:???
>>625
J2M1は振動が無かったのだから、
すぐに量産できた。戦時中はまった無し。
628名無し三等兵:2007/02/02(金) 13:43:15 ID:???
まったなしなんて言うなら、1942年にはもう試作機が実戦に出てる二式単戦
しかねーだろ・・・
629名無し三等兵:2007/02/02(金) 15:43:16 ID:???
>>628
2式単戦→大東亜決戦機:火星疾風ってのが理想か?
飛燕、雷電は最初から破棄
誉エンジン系は全て火星系へ

川崎の土井技師には保険として金星エンジンの
戦闘機を作成していただくと・・・
630名無し三等兵:2007/02/02(金) 16:03:58 ID:???
陸軍と海軍は別の国と考えたほうがよい。
631名無し三等兵:2007/02/02(金) 16:36:39 ID:???
熟練工の動員を免除すればと今思った
632名無し三等兵:2007/02/02(金) 16:42:53 ID:???
どっちにしろ高々度用に飛燕は必要だから、作らざるを得ない。
陸海軍の戦闘機でダブるのが多い中、これだけはダブりがない
希有な例。
問題は液冷と空冷を同時に生産出来るかだが。
633名無し三等兵:2007/02/02(金) 19:06:27 ID:???
>631
徴兵省とか作って軍から人材調達の権限を取り上げなきゃダメだな。
634名無し三等兵:2007/02/03(土) 00:22:11 ID:???
>>632
残念ながら君のいう飛燕はU型のこと。>高々度用
史実ではわずか99機しか生産されていない代物だ。
T型に関しては飛べば落ちる殺人機で鴨だから使う意味なし。
635名無し三等兵:2007/02/03(土) 02:32:35 ID:???
>>624
金星のカム配列が前方集中式だったのに対し、
ハ43は中島製発動機の様に前後分離式と、構造面で大きく異変えています。

コレは、ハ42-11とハ42-21/ハ42-31との関係と同様で、
そしてハ42-21 およびハ42-31は開発で難航し、戦争には実質間に合いませんでした。
なので、1700馬力級と2000馬力超のどちらを重視するかにより、展開は大きく変わりそうです。

2000馬力超の方を重視するなら、恐らく1700馬力級の方は、悲惨な出来で終わるでしょう。
一方1700馬力級の方を金星の延長線上でお茶を濁したら、ハ42系のようにと言うか、史実同様に
2000馬力級は幻の発動機として語られる事になると思われます。
636名無し三等兵:2007/02/03(土) 02:52:06 ID:???
>>625
火星1xで作るのなら、二式単戦U型と大差ないというか、額面の性能は劣化するかと。
堀越氏ではなく中島系になるのだから、小細工が減る分、史実の14試局戦よりカタログスペック低下する筈なので。
かと言って火星2xを待つと、ハ45で造るのと大差ない時期にずれ込むでしょうね。

それ故か陸軍は、火星1xおよび火星2x搭載単発戦闘機については、
改修も機銃などの一部艤装の変更に留めて、自前の試験すら端折り、海軍のJ2Mを導入する予定でした。
火星13や火星23などについても、ほぼそのまま導入する方向で陸軍は動いていた様です。

二式単戦のあとは、火星系およびハ45で時間を稼いで、ハ145やハ211搭載機を待つ予定だったのでしょうね。
そして、その頃の本命は、ハ211に換装した陸軍版雷電の性能向上型でした。
637名無し三等兵:2007/02/03(土) 02:59:01 ID:???
>>636
>堀越氏ではなく中島系になるのだから、小細工が減る分、
>史実の14試局戦よりカタログスペック低下する筈なので。

中島系なら量産性が考慮されて雷電より空力に優れた
火星版疾風を開発してくれるでしょう。

638名無し三等兵:2007/02/03(土) 04:44:15 ID:???
>>634
残念だが、その殺人機ですら当時の日本では「唯一」ですわ。
B29の体当たりして乗員が戻ってこれる機体なんて、そうそう
ない罠w
639名無し三等兵:2007/02/03(土) 06:47:01 ID:???
>>638『唯一』の根拠は?1万mで編隊飛行が組める程度なら97戦がすでにありましたよ。
640名無し三等兵:2007/02/03(土) 07:03:58 ID:???
空冷じゃ高空域はもうゼイゼイいってダメ。
浮いてるだけ。
瑞星に過給器付けた百式も、直線飛行だけなら
なんとかなるけど・・・
641名無し三等兵:2007/02/03(土) 08:33:45 ID:???
空冷でも、液冷でもだめならジェット戦闘機w

冗談さておいて排気タービン自体が開発遅延と不調でどうにもならない
以上、飛燕Uとキー102の早期配備ぐらいしか対応できないんじゃなかろうか
642名無し三等兵:2007/02/03(土) 11:38:24 ID:???
>>637
米軍のテスト結果を元に計算すると、空力的には雷電21と四式戦が概ね同レベルだったかと。
小型な発動機を用いて、本来優位な筈の四式戦でコレだから、
火星系を用いた場合、二式単戦と同等か或いは更に小型な主翼にする、とでもいった極端な手を打たない限り
カタログ的には史実の雷電よりも劣る機体になる筈だよ。
個人的には、空力的に多少稼ぐより、量産性や実用性とかに走った方が、中島っぽい感じがすると思う。
643名無し三等兵:2007/02/03(土) 11:59:00 ID:???
そこで劣る機体になる、と決め付ける根拠がわからん
644名無し三等兵:2007/02/03(土) 12:17:39 ID:???
>>643
胴体の細い四式戦で雷電と同等だから、火星系に換えたら太くなる分、当然悪くなるでしょ?
645名無し三等兵:2007/02/03(土) 13:42:45 ID:???
戦時量産性を考えると、昭和20年までJ2M1と二式単戦で逝くのがよい。

646名無し三等兵:2007/02/03(土) 15:07:20 ID:???
>>642
雷電は明らかな失敗作だろ。

機首を絞った紡錘形の胴体は空力的に間違っていたってことで。
馬力の割には最高速度低いし急降下速度制限も低すぎ。

Fw190とか鍾馗のようにエンジン直後から細く絞り込む胴体が正解。
647名無し三等兵:2007/02/03(土) 15:22:49 ID:???
胴体の紡錘形の理論が間違ってるのはプロペラが前にあるから。
まぁ当時ではプロペラ後流の事が、まだ判明してなかった訳だが。
648名無し三等兵:2007/02/03(土) 17:21:33 ID:???
>>646実は隼もエンジン直後から絞り込んでたりする。
649名無し三等兵:2007/02/03(土) 17:23:31 ID:???
でも効果自体は在ったよ。
あの胴体で、相当抵抗面積が四式戦と同等、零戦やFw190Aより小さな値になったから。
想定した理由は異なるかもしれませんが、雷電が失敗作である事については、同意です。
650名無し三等兵:2007/02/03(土) 18:13:44 ID:???
>>649
効果はあったのに失敗作だったというのはちょっとわかりにくい。
どういうこと?
651名無し三等兵:2007/02/03(土) 18:34:49 ID:???
J2M1なら昭和17年には生産できるのが利点。
652名無し三等兵:2007/02/03(土) 20:15:28 ID:???
火星20系の振動問題の改善方法がわかったのは昭和19年。
それを設計して生産ラインまで造るのは昭和20年。
バランサー!
653名無し三等兵:2007/02/03(土) 20:20:42 ID:???
>>649
効果はあるけど、プロペラ後流の問題があるから帳消し。
胴体の設計自体は中島の方が正解。
まぁ後から分かる事なんだけど。
仮にエンテやジェットだった場合は正解だけど。
#超音速にはエリアルールがあるからまた別の話になる
654名無し三等兵:2007/02/03(土) 20:20:51 ID:???
>>652
そこで、昭和19年に火星疾風を火星1x系→18気筒のハ42に
換装ですね。
655名無し三等兵:2007/02/03(土) 21:43:46 ID:???
>>654
そうです。
でも昭和20年かな。実戦配備は・・・
そして終戦。
656名無し三等兵:2007/02/03(土) 23:16:21 ID:???
キ44-2の方がたくさん作れそう。
三菱には金星零戦でもつくってもらおう。
火星1X系の艦戦もいいね!(軽いXF6F-1みたいなの)
657名無し三等兵:2007/02/04(日) 00:36:22 ID:???
一撃離脱指向の雷電、視界にこだわってついには削り過ぎ33型。哀れ過ぎ。
レーシーな試作型から変えなきゃいいのに。相手はB29なんだから。
658名無し三等兵:2007/02/04(日) 00:46:12 ID:???
>>653
米軍のテストデータ等を元に[全機抵抗係数 x 主翼面積 ÷ ペラ効率]を算出したら、こんな感じです。

 雷電21型 :翼面積20.05u、馬力1870hp@SL、速度359mph@SL → 0.0562
 四式戦(*1):翼面積21.0 u.、馬力1765hp@SL、速度350mph@SL → 0.0572
 四式戦(*2):翼面積21.0 u.、馬力1970hp@SL、速度363mph@SL → 0.0573
 零戦52型 :翼面積21.34u、馬力1120hp@SL、速度295mph@SL → 0.0607
 Fw190A5 .:翼面積18.3 u.、馬力1685hp@SL、速度334mph@SL → 0.0629
 F4U-1   :翼面積29.17u、馬力2230hp@SL、速度355mph@SL → 0.0693

ちなみに、四式戦のはミリタリー出力とWEの場合の値です。
零戦はテスト結果とは言いがたいかもしれません、
Fw190についても「テストされたのはA5とは異なる」との説も在りますが
取りあえず両者も参考用に並べています。
あと「全機抵抗係数」の大小が、一般に言う空力云々ですが、
意味のある数字はこれに面積を乗じた相当抵抗面積なので、そちらの方を載せています。
それから、ペラの効率は未知数なので処理せず、相当抵抗面積を除した形のまま残しています。

ペラ後流の影響で、開発陣が当初の想定したのより効果が低下したかもしれませんが、
御覧のように、チャンと結果も残しているのですよ。
659名無し三等兵:2007/02/04(日) 00:50:19 ID:???
>>650
米軍によるテスト結果とか、それを元にした計算結果(>658を参照してください)から判断して、
雷電の要求性能未達については、恐らく発動機の定格割れが最大の要因で、
ペラ後流による紡錘形理論の効果低減は、決定的要素とは言い難いと思います。

そして失敗作とは、海軍の戦闘機開発に与えた悪影響の事を指しています。

火星13の定格割れから、J2M1も要求未達で、
その後、振動問題で実用化が難航し、視界問題やあと操縦性にも難が在った様で
一時期在った「陸海軍統合戦闘機」的な地位は、アッサリ幻と化しました。
陸軍は四式戦とかが在ったので、被害は最小限ですみましたが、
海軍の場合、烈風の開発着手遅れや、零戦の開発停滞を招いていたので、悲惨な結果を齎しています。

例えば零戦の場合、(後の零戦53丙や54に通じる)水メタ版栄や金星への換装、主翼への機銃増設などは、
零戦32の登場した頃に、既に開発の検討がなされていた様です。
そして、登場時期がJ2Mと重なり、また性能見積もりでJ2Mより劣る事から、開発が見送られたとの事です。
J2Mが早期に且つ予定通りの性能を発揮するか、或いは、J2Mが存在せず零戦のUpDateを行えれば良かったのですが、
現実には、J2Mはポシャリ、零戦の性能向上も停滞するという、最悪の結果になっています。

失敗作と述べたのは、その様な状況を齎した事を受けての事です。
660名無し三等兵:2007/02/04(日) 00:59:54 ID:???
だからそれは計算上での話だろが。
そんな事は空技廠がやっとるわい。
というか頭でっかちなヤツが指示するから
ああいう機体になる。
紡錘形は三菱じゃなくて空技廠の指示。
だいたい、紡錘形なんかにこだわるから
あんなおデブさんになったんでねーかい?
661名無し三等兵:2007/02/04(日) 01:02:29 ID:???
>>660
計算上だけど、米軍のテストから逆算した結果ですよ。
空技廠がやったのとはチョッと違うかと。
662名無し三等兵:2007/02/04(日) 01:12:03 ID:???
>>657
雷電は、戦争後期のはじめ頃まで、基地で運用していた零戦の代替機との位置付け。
対戦闘機をおもいきり考えてるから、視界に拘るのは当然。

>>659
操縦性能に難があるというのは、特殊飛行時の安定性や離着陸時の困難さかな?
どうも、零戦を操縦する感覚で、雷電を操っている為に起きている面もありそうだ。
663名無し三等兵:2007/02/04(日) 01:18:08 ID:???
>>662
比較対象が零戦だったのは、確かに不運な一面が在りましたね。
あと雷電の場合、層流翼的なものを導入していますが、
それが未消化で悪さした面も在ったかもしれませんね。
664名無し三等兵:2007/02/04(日) 01:54:37 ID:???
雷電はB17・B24を相手に考えればよかった。
帝都にピッタリ。
665名無し三等兵:2007/02/04(日) 01:57:05 ID:???
>>658
何を書いているのかさっぱり判らないのだが・・・
最後の → 数値 ってのは何の数値でどう読めば良いのだ?
これを解読するのに必要な前提条件って何?

各機のプロペラ効率って何処からデータをもってくればええの?
全機抵抗係数ってのは何に対する何の係数?
@SLって何?
666名無し三等兵:2007/02/04(日) 03:41:07 ID:???
>>665
>最後の → 数値 ってのは何の数値でどう読めば良いのだ?

>658の冒頭に記したように 「全機抵抗係数 x 主翼面積 ÷ ペラ効率」の値で、一般には「CD x S ÷ ηp」と記します。
五式戦とかで設計者の土井氏が記載しているあのパラメーターで、速度・空気密度・馬力が判ると自動的に出てくる値ですが…
単位変換する際に、重力加速度を掛けるのを忘れてました orz
修正ついでに有効数字も2桁で表示し直すと、次のようになります。
 雷電21型=0.55u、四式戦(*1)=0.56u、四式戦(*2)=0.56u、零戦52型=0.60u、Fw190A5=0.62u、F4U-1=0.68u

ついでに記すと、土井氏の記事によれば、川崎製戦闘機の値は次の通りです。
 92式戦=2.2u、キ5=0.83u、95式戦=1.0u、キ28=0.56u、キ60=0.53u、キ61=0.46u、キ64=0.58u、キ100=0.61u

>これを解読するのに必要な前提条件って何?

単に、「値が小さい」=「空気抵抗が小さい」で良いかと。
667名無し三等兵:2007/02/04(日) 03:55:02 ID:???
>666 の続きです。

>各機のプロペラ効率って何処からデータをもってくればええの?

土井氏がしたように、未知数のまま放置でも別に良いと思いますよ。

参考用に値が知りたいのでしたら、取りあえず 堀越二郎/奥宮正武共著の「零戦」ですかね。
ただ、風洞実験から算出した「CD x S」と、上で記したような現実の値とのギャップから導いている感じですが。
値としてはうろ覚えですが、零戦辺りが0.75位で、雷電が0.6台だったと記憶しています。
あとP-51で0.85付近、独逸のFw190Dだと0.8弱、だったかなぁ?
土井氏の記事だと、一律0.85と仮定して計算しているケースも在りますが、これはチョッと過大ですね。

>全機抵抗係数ってのは何に対する何の係数?

有害抵抗・誘導抵抗の双方を加味した、機体全体の抵抗値の係数ですが、
実質、相当抵抗面積(CD x S)を主翼翼面積で割った値で処理されています。

サイズが大きいと抵抗も当然大きくなるので、サイズ差をうめて、空力面の洗練さを見る指標となっおり
車の場合は、前方投影面積とか濡れ面積で割るかと思いますが、航空機の場合は翼面積で処理します。

>@SLって何?

Sea Levelの略です。
「@」は、高度情報を併記する時に、普通に使いますよね?
まぁ実際には高度0mではなく、数十mとかの極低高度を指しているかとは思いますが。
668名無し三等兵:2007/02/04(日) 16:36:55 ID:???
プロペラを忘れてないか?日本の弱点。
669名無し三等兵:2007/02/04(日) 16:37:35 ID:???
10年遅れてるんだってな。
670名無し三等兵:2007/02/04(日) 16:49:03 ID:???
>>667
なるほど。
671名無し三等兵:2007/02/04(日) 17:28:57 ID:???
>>668
ペラ効率こみの値だから、考慮済みですよ。
空気抵抗単独でF4UやFw190Aと比較した場合、計算結果よりも少し日本側に優位になる筈です。
672名無し三等兵:2007/02/04(日) 17:58:15 ID:???
プロペラの不調。
673名無し三等兵:2007/02/04(日) 18:01:07 ID:???
>>666
飛燕の数値が神!
とすると、大馬力の割に最高速度が低かったF6Fなんか酷かったのか?
674名無し三等兵:2007/02/04(日) 20:31:46 ID:???
>>673
うん、酷いよ。
手元にある資料だと、翼面積31.03u、馬力2030hp@SL、速度276ノット@SL だから 0.86uだね。
まぁ、翼面積の値にも現れているように、デカイ機体だから仕方ないのだけどね。
675名無し三等兵:2007/02/04(日) 20:39:59 ID:???
F6Fは設計段階から制限ありまくりの機体だから、
むしろ健闘した方。
676名無し三等兵:2007/02/04(日) 20:59:17 ID:???
でもF6Fは強かったんだよ、憎たらしい。
677名無し三等兵:2007/02/04(日) 21:06:20 ID:???
零キチはなかなか認めようとしないがなw
678名無し三等兵:2007/02/04(日) 22:15:36 ID:???
アンチ零厨の中にしか存在しないけどなw>零基地
679名無し三等兵:2007/02/04(日) 22:16:34 ID:???
最高速度がまずあるけど、
ある高度からの上昇力や低速からの加速
運動性(格闘)以外でも機動にはたくさんあるわけだがぬ。
680名無し三等兵:2007/02/04(日) 22:25:56 ID:???
>>674,675
ざっと見たけど、あの数値は高速発揮に向いた形状かどうかを表す指標ですね。

どれ位、速度が出せるかを表す指標にするには、馬力を考慮する必要があるわけで
単純に考えれば、更に馬力で割り算をした値が参考値になりそうかな?
681名無し三等兵:2007/02/04(日) 22:27:56 ID:???
三式戦と米海軍機との比較
ttp://www.wwiiaircraftperformance.org/japan/Tony-I.pdf

参考用に零戦52 vs 英米海軍機
ttp://forum.wbfree.net/forums/showpost.php?p=378910&postcount=2
682名無し三等兵:2007/02/04(日) 22:44:43 ID:???
>>680
単純な馬力ではなく、翼面馬力が速度に効くのですよ。
空力的な要素やペラ効率、あと空気密度を加味して3乗根すれば、より良いですね。

つまりは、馬力の値を、>666や>674の値と空気密度で割り、3乗根する形になります。
683名無し三等兵:2007/02/04(日) 23:05:33 ID:???
>>682
式の詳細を知らなかったので、式の意味から大まかな比較を考えてみましたが、
そっか、翼面馬力が効くから、それを中心に考えるということですね。

なるほど、納得です。
684名無し三等兵:2007/02/04(日) 23:11:24 ID:???
翼面馬力・・・
なんか懐かしい感じ
翼幅馬力ってのはどいさんだっけか?
翼面馬力が低いと不利なんだろうがけど
条件(出力、重量)でてんで変るからね。
685名無し三等兵:2007/02/04(日) 23:50:36 ID:???
>>684
重量は、本来最高速度への影響は小さいですよ。
姿勢が変わらなければ、との条件が付くかもしれないですけど。

飛行機に働く抗力としては、大きく分けて誘導抵抗と有害抵抗があります。
重量が直接関係するのは、誘導の方で、これは重量が2乗で効いてくるのですが、速度の二乗で反比例します。
一方有害の方は、主に機体形状やサイズにより、こちらは速度の二乗に比例します。
この両者が釣合うのが、抗力が最低となる領域で、上昇力や航続力がMaxになるのもこの付近です。
第二次大戦の戦闘機だと150〜250km/h程度がこれに辺り、最高速度とは2〜3倍程の開きが生じています。
有害と誘導との差は、最高速度付近だと単純計算で16〜81倍位の開きになる訳です。
それ故、一般に最高速度付近を検討する場合は、有害の方のみで近似する事になります。

そして、最高速度という事は、推力と抗力が釣合う事を意味します。
プロペラ機の場合、推力は馬力に比例し、速度に反比例します。
一方の抗力は、有害で近似するので、速度の二乗と空気密度の積に比例します。
これらを変形すると、>682の形が出来上がる訳です。

あと、サイズや重量そして速度が同等な機体が2機あり、
一方が低馬力な発動機を空力で補っている機体、他方が空力の拙さを高馬力で補っているケースを考えると、
高速域での所要馬力が速度の3乗で比例する事から、
速度が落ちると、空気抵抗大・高馬力の方が余剰となる馬力がより大きくなります。
言い換えると、速度が落ちてきたら、空気抵抗大・高馬力側が加速とかの面で優位になる訳です。
多少の空力の洗練よりも、高馬力で押し切る方が良い、となるのでしょうね。
686名無し三等兵:2007/02/05(月) 02:20:31 ID:???
681さんの紹介したページ見て、零戦と飛燕の速度差を推定した。
高度20000フィートの場合、零戦52型はFM2より19mph(31km/h)、飛燕は15kt(28km/h)高速と書いてるので
この高度では零戦が飛燕より3km/h速いことになる。この方法で零戦と飛燕の速度差を出すと
SL ・・・・・・・飛燕が21km/h高速
5000フィート・・・飛燕が10km/h高速
10000フィート・・飛燕が1km/h高速
15000フィート・・飛燕が9km/h高速
20000フィート・・零戦が3km/h高速
となった。
零戦52の最高速度は18000フィートで335mph(539km/h)と書いてるので、飛燕の最高速度は550km/h以下?
687TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/02/05(月) 08:41:59 ID:???
>666
機体規模のかなり異なるものが含まれていますので、

抵抗面積/重量で表した方が可視化しやすいかと思います。

「同一馬力荷重としたときの速度性能」が比較できるわけです。
688TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/02/05(月) 08:43:13 ID:???
>673
P-51は0.41だか0.4だったか……と書いてみる。
689名無し三等兵:2007/02/05(月) 17:26:26 ID:???
>>687
規模の違いの補正は、翼面積を割る事で処理した方が良いかと。

最高速を決める要素が運動エネルギーならば重量は重要な要素になりますが、
レシプロ機の場合、空気抵抗と推力の釣り合いが支配的で、
そして最高速付近の場合、重量が空気抵抗に直接影響を与える割合は小さいため、重量は無視します。

それ故、規模はサイズの方で対応し、使い勝手の問題とかも在るので主翼面積を利用します。

二式単戦の様な、太い胴体と小さな主翼の組み合わせの場合不利になりますが、
この手の機体は翼面馬力で速度を稼ぐので、そちらと一緒に見た方が良いですね。

加速や上昇力には余剰馬力荷重が効きますが、今度は誘導抵抗の影響が無視出来なくなり、
例えば最適上昇速度付近だと有害単独の二倍近い値となるので、チョッと難しいです。
690TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/02/05(月) 17:33:14 ID:???
>689
> 規模の違いの補正は、翼面積を割る事で処理した方が良いかと。
その方法を採ると、

> 二式単戦の様な、太い胴体と小さな主翼の組み合わせの場合不利になり
という問題が出てきます。
機体規模に比して抵抗面積が小さい機体は空力設計に優れているか、離着陸性能等を
犠牲にしているかです。

これを可視化するために私の職場では抵抗面積/重量を用いてます。
ご参考まで。
691名無し三等兵:2007/02/06(火) 01:45:02 ID:???
>>690
釈迦に説法しちゃいましたか、失礼しました。
あと解説感謝です。
折角御教授頂いたので、>666なデータに適応してみると
 P-51D   :CD/ηp=0.019、CD*S/ηp=0.42u、CD*S/ηp/M=0.00010u/kg
 雷電21型 :CD/ηp=0.027、CD*S/ηp=0.55u、CD*S/ηp/M=0.00017u/kg
 四式戦   :CD/ηp=0.027、CD*S/ηp=0.56u、CD*S/ηp/M=0.00016u/kg
 零戦52型 :CD/ηp=0.028、CD*S/ηp=0.59u、CD*S/ηp/M=0.00022u/kg
 Fw190A5 .:CD/ηp=0.034、CD*S/ηp=0.62u、CD*S/ηp/M=0.00016u/kg
 F4U-1   :CD/ηp=0.023、CD*S/ηp=0.67u、CD*S/ηp/M=0.00012u/kg
 F6F-5   :CD/ηp=0.028、CD*S/ηp=0.86u、CD*S/ηp/M=0.00015u/kg

あと、土井氏の記事からの転載した方も、同様に処理してみました。
 キ-28   :CD/ηp=0.029、CD*S/ηp=0.56u、CD*S/ηp/M=0.00032u/kg
 キ-60   :CD/ηp=0.033、CD*S/ηp=0.53u、CD*S/ηp/M=0.00019u/kg
 キ-61   :CD/ηp=0.023、CD*S/ηp=0.46u、CD*S/ηp/M=0.00016u/kg
 キ-100  .:CD/ηp=0.031、CD*S/ηp=0.61u、CD*S/ηp/M=0.00018u/kg
692名無し三等兵:2007/02/06(火) 02:12:26 ID:???
あっ、数字間違えてた。
>666と>691とで、零戦52とF4U-1の値が異なりますが、
零戦52側は>666の数字の丸めを間違えてました。
F4Uに関しては、>666がF4U-1の値で、>691がF4U-1Dの値です。

あと>691のP-51Dは、翼面積21.65u、馬力1630hp@SL、速度375mph@SL、から計算しています。
693名無し三等兵:2007/02/07(水) 00:48:31 ID:???
>>690
抵抗面積/重量については、なるほど。と思います。

ただ、強度を犠牲にして軽量化した零戦は数字が悪くなり、
必要以上に丈夫で重いアメリカ機は数字がよくなるのではないですか?
694TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/02/07(水) 09:23:30 ID:???
>693
そのとおりです。

つまり、同一技術水準でも設計上の不利(主に離着陸滑走距離)を課せられている機体は
この数値が悪くなり、逆に有利な条件で設計すればこの数値が改善されます。
695名無し三等兵:2007/02/07(水) 10:47:07 ID:???
>691の数値を評すると、次のような感じでしょうか。
的外れな点とか、見落としとか指摘してもらえたら有難いです。

・P-51の場合、各項目とも空冷機群の2/3位なので、空力設計の優秀さが現れている?
 逆に言うと、P-51に類する速度性能を出すためには、P-51の5割増の馬力が必要。
・四式戦と雷電の比較では、概ね同等だけど、「抵抗面積/重量」で逆転している辺りに
 強度面で雷電が若干無理している事が伺える?
・零戦も雷電の場合と同様に、強度面で無理していたのが現れている感じですね。
・Fw190は、CDとCS*Sの比較から「太い胴体と小さな主翼の組み合わせ」な傾向が伺えるが、
 「抵抗面積/重量」からすると他と同程度で、空力的に極端に劣っている訳ではない。
・F4Uの「抵抗面積/重量」は、離着陸性能等を犠牲にしている点が現れている?
 あとFw190とは逆に「胴体の割りに大きめの主翼の組合せ」な傾向が在りそう。
・F6Fは、CDや「抵抗面積/重量」が他の機体並みだから、「抵抗面積(CD*S)」は規模相応といった所かな?
・キ-28の「抵抗面積/重量」は、設計の古さを現している?
・キ-60は、「機体規模の割りに小さな主翼の組み合わせ」で速度を稼ごうとしたけど、
 空力設計が今一で速度も伸びなかった、と言うのを体現している感じですね。
・キ-61は、液冷の旨みで「抵抗面積(CD*S)」を小さく出来ているけど、
 「抵抗面積/重量」は他の機体並みだから、空力設計も極普通な感じ?
・キ-100は、雷電や四式戦の値を少しずつ悪化させた感じなのは、空冷単発に不慣れなのが反映された感じでしょうか?
696TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/02/07(水) 11:03:04 ID:???
>695
概ね適切と思います。もちろん、リストされた機体全部に詳しいわけではありませんが

プロットした時に飛び出してしまう機体、抵抗面積で見たときと抵抗面積/重量で見たときに
大きくランクが変わる機体に注目すると、逆に平均的な機体が何故その位置に来るのか見えてくると思います。

興味がおありでしたら、
内藤子生 先生の「飛行力学の実際」(日本航空技術協会)など読まれると面白くなると思います。
697名無し三等兵:2007/02/07(水) 12:08:26 ID:???
>>696
推薦図書も含め、感謝です。
一つの指標に頼っては駄目なのですね。
少し精進してみようかな。
698名無し三等兵:2007/02/07(水) 17:48:15 ID:F1+6OIwU
火星13の馬力不足って、原因はわかってるの?
699名無し三等兵:2007/02/07(水) 22:47:19 ID:???
単座戦闘機彗星改
700名無し三等兵:2007/02/07(水) 22:57:24 ID:???
>>691
P-47D、Bf109E,F,G、スピットファイア Mk5,9,14あたりは
どうなんでしょう?
701名無し三等兵:2007/02/08(木) 00:13:34 ID:???
>>698
原因が解明されたか否かは判らないけど、烈風改での計画説明書に次の一文が在ります。
「絞弁室より扇車筐に至る空気通路は甚だしく過小と思わるるを以って、将来極力拡大せんことを希望す(火星26型の例に倣うこと)」
発動機部門のここら辺の見積もりが甘い、と堀越氏は見ていた様です。

あと「火星26型の例に倣うこと」と型番を明示して例を挙げている事から判断し、火星26型では空気吸入管の最狭部断面積の見直しとかを行っているのでしょう。
また火星26型では、過給器の扇車径の増大も行っていると言われています。
この2点の増大は、火星1xの18気筒版に当たるハ104でも同様に行っています。

元になった火星1xでも、同じ見積りミスが在ったのかもしれません。
702名無し三等兵:2007/02/08(木) 01:54:37 ID:???
>>700
今手元に加工しやすいデータが無いので、チョッと探してからやってみます。
1-2日程、時間をください。
703名無し三等兵:2007/02/08(木) 14:12:12 ID:???
火星13の問題は延長軸がらみだと思ったけど吸気不足気味だったのか。
とすれば火星11も同じはずだが、一式陸攻なども出力が定格割れしてたのかな?
704TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/02/08(木) 14:18:16 ID:???
>701
火星26型は吸気通路の拡大を施したエンジンです。

堀越技師の「零戦」、松岡氏の「みつびし航空エンジン物語」など参照ください。
705名無し三等兵:2007/02/09(金) 11:28:36 ID:???
ボアアップしただけならともかく、材料、工程にも
問題があったのかな?
706名無し三等兵:2007/02/10(土) 11:05:18 ID:XJRCbYJQ
強風の火星13に問題があったとは聞かないけど、初期不良のたぐいか?
707名無し三等兵:2007/02/10(土) 11:09:57 ID:???
>>706
出力1割低下と空気抵抗1割増の違いは判り難いから、とか?
708名無し三等兵:2007/02/10(土) 11:14:52 ID:XJRCbYJQ
カウリング内吸気口がうまくラム圧を利用できなかった、とかかも。
709名無し三等兵:2007/02/10(土) 11:49:47 ID:???
>>708
ラム圧が効果を齎すのは、全開高度の実質的な向上に関してですよね。
全開高度未満だったら、どうせ絞られてしまうから。
なので最高速度については、「全開高度の低下」=「空気密度の増大」で影響はあるかと思います。

ただJ2M1に於いて火星13の出力不足が指摘されたのは、最高速度だけではなく
(重量が概ね見積り通りだったのに)上昇力が大幅未達だった事も挙げられています。
上昇中は、全開になる高度と、絞られている高度が各々在るので、
ラム圧効果で全て説明がつくかと言われると、個人的には疑問です。
710名無し三等兵:2007/02/10(土) 12:07:50 ID:???
>>704
御教授の程、有難うございます。

「零戦」の方は腐海に埋もれて発掘できなかったので、松岡氏の著書の方で確認したのですが、
記されているのは、「みつびし航空エンジン物語」ではなく「みつびし飛行機物語」および「三菱航空エンジン史」の方ですよね?
「航空エンジン物語」の初版を持っており確認したのですが、該当記事を見つける事が出来ませんでしたが、
「航空機物語」および「エンジン史」の方で、「過給器の能力向上 と 空気吸気通路の拡大」が明記されている事を確認しました。

表紙にひかれ購入した「エンジン史」ですが、内容は「エンジン物語」の抜粋的な印象で低評価だったのですが、
今回の件で、「エンジン史」の方も見直した所です。
711名無し三等兵:2007/02/10(土) 23:11:33 ID:???
単座陸上戦闘機瑞雲改

武装20_機銃×4(翼内)
712名無し三等兵:2007/02/11(日) 01:00:54 ID:???
紫電25型が現実的。
爆撃機にも使える。
713名無し三等兵:2007/02/11(日) 01:56:38 ID:???
>>700
スピットとBf109Fに関して適当なデータを見つける事が出来なかったので、
取りあえず他の三機について結果を記しておきます。

 P-47D   :CD/ηp=0.029、CD*S/ηp=0.82u、CD*S/ηp/M=0.00014u/kg
 Bf109E   :CD/ηp=0.036、CD*S/ηp=0.60u、CD*S/ηp/M=0.00021u/kg
 Bf109G   :CD/ηp=0.032、CD*S/ηp=0.51u、CD*S/ηp/M=0.00017u/kg

ちなみに各機は次の値を元に計算しています。
Bf109EおよびBf109Gについては、翼面積の情報が併記されていなかったので、
他から持ってきているけど、資料によって結構違う値が載っているものだね。
あとBf109Gのは英国での試験結果から持ってきているけど、
試験は1.30ata/2600rpmでの値と見做し、馬力もその条件での値を適用しています。

 P-47D :翼面積27.87u、馬力2210hp@SL、速度333mph@SL、重量13,234lb
 Bf109E:翼面積16.35u、馬力1020hp@SL、速度460kph@SL、重量2,800kg
 Bf109G:翼面積16.05u、馬力1310ps@SL、速度326mph@SL、重量6,724lb

しかしBf109の値が何れも予想したより悪いなぁ。
Bf109E → Bf109G の数値改善は、再設計の甲斐があったと言う事でしょうが。
結構突起物がありそうだから、この手の数値は今一伸び悩むのかな?
714名無し三等兵:2007/02/12(月) 14:09:25 ID:???
烈風は戦闘爆撃機として機体の強化。
250キロ爆弾×4ぐらい搭載可能にする。
紫電25型を戦闘機として採用。
715名無し三等兵:2007/02/12(月) 23:35:54 ID:???
>>714
なら流星(改)で十分ですよ?
716名無し三等兵:2007/02/13(火) 08:56:08 ID:???
>>715
戦闘爆撃機として運用するなら烈風ではないかと
717名無し三等兵:2007/02/13(火) 11:53:31 ID:???
A7Mだとふわふわして爆撃に向かんような・・・
イメージだけどね。
718名無し三等兵:2007/02/13(火) 14:09:17 ID:???
双発単座戦闘爆撃機屠竜改

武装(機首):20_砲×4/250`爆弾×2

719名無し三等兵:2007/02/13(火) 14:29:00 ID:???
流星と彗星の格納庫はいらん。
烈風は機体が大きいから、発動機によっては発展性が見込まれる。
戦後は機体を強化して、2500馬力の発動機を使用し、
戦闘爆撃機の和製コルセア。
720名無し三等兵:2007/02/13(火) 14:48:08 ID:???
烈風って、機体サイズだけで言うなら、雷撃も出来そうw
721名無し三等兵:2007/02/13(火) 15:08:15 ID:???
和製モスキートが出てきて大活躍する某架空戦記読んでて思うんだが
日本でモスキート作るに当たって、障害となる点ってどこら辺だろう。
特殊ワックスと発動機は素人の俺にもわかるんだが、それ以外で
722名無し三等兵:2007/02/13(火) 16:12:05 ID:???
陸軍は万能直協機を欲し、海軍は長距離雷撃機を欲してた
時点で、モスキートみたいなものを開発する動機がないと
思うけど・・・
まぁまんまSBな九九双軽なんてのがあるから、ソ連軍が
持ってたら、陸軍は欲しがったかもしれんがw
723ヤフーオークションで入札合せRん中:2007/02/13(火) 22:31:35 ID:WA/KuMhF
ジェットストリーム B−747 & DC−10 DUO(VHS版)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h44544590

最も初期シリーズの映像化シリーズの内の一品

現在の価格: 3,500 円
【当時の価格:7800円】

 ※ DVD版が出る見込み、極めて低し。

        残り時間: 1 時間 (詳細な残り時間)

最高額入札者: mariiakiho (58)
(入札状況の詳細:http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=h44544590&typ=log

数量: 1
入札件数: 6 (入札履歴)
開始価格: 3,000 円
入札単位: 100 円
出品地域: 滋賀県
開始日時: 2月 6日 18時 2分

         終了日時: 2月 13日 23時 2分

あと30分弱で終了。お早めに。
724名無し三等兵:2007/02/14(水) 09:38:40 ID:6Pv5ptQ+
月光は搭載能力、航法能力、比較的高速を生かしてソロモン方面でモスキート的な用法は無理だったんですか?
被害の甚大な99式艦爆を陸上運用するより、ましな気もしましたが。
725名無し三等兵:2007/02/15(木) 00:43:25 ID:8EZevHNI
以前あった疾風とムスタング空中戦の

スッポンはどうなったのか?

ご存知の方いますか?
726名無し三等兵:2007/02/15(木) 19:14:07 ID:???
>>725
閉鎖したとか言っていた人がいたけど
やってるみたいだよ。
727名無し三等兵:2007/02/16(金) 04:33:59 ID:???
ブリテンきもいスレに情報あるよ >すっぽん氏
728名無し三等兵:2007/02/17(土) 02:48:53 ID:???
二式複座戦闘機に火星発動機。
終戦間際の侵攻ソ連軍機械化部隊に60キロ爆弾×8発攻撃。
729名無し三等兵:2007/02/17(土) 10:06:52 ID:2R+wXmbL
15とか30Kgたくさん積んだ方がいいよ。
730名無し三等兵:2007/02/17(土) 14:17:19 ID:???
二式複座戦闘機にハ43発動機。
満州と樺太、千島列島の終戦間際の侵攻ソ連軍機械化部隊に、
15キロ爆弾×12発攻撃。
頭の20ミリ機銃と下方13ミリで地上を射撃。
731名無し三等兵:2007/02/17(土) 15:04:15 ID:???
屠龍なら37mm普通に積んでるけど?
20mmも自動砲で初速も速い(860m/s)発射速度280発/分。
732名無し三等兵:2007/02/17(土) 15:15:51 ID:???
ソ連侵攻の時に、航空隊をかき集めて攻撃するべきだったな。
北海道と九州から遠距離攻撃は無理?
733名無し三等兵:2007/02/17(土) 15:40:41 ID:???
キ102がピッタリ
734名無し三等兵:2007/02/17(土) 16:11:15 ID:???
ソ連あいてなら毒ガス使っちゃえば良かったんだよ。
735名無し三等兵:2007/02/17(土) 17:20:49 ID:???
満洲で対地攻撃ロスケに対して行ったらしいよ→キ45改
736名無し三等兵:2007/02/17(土) 17:35:33 ID:???
キ102よりキ96をすぐに量産してもよかった。
ソ連軍には有効だ。
737名無し三等兵:2007/02/17(土) 18:29:35 ID:???
満州事変でシュトルモビクがあったら、やはり陸軍は
同等のもんを所望したんだろうなぁw
738名無し三等兵:2007/02/17(土) 18:33:34 ID:???
流星を急遽千島列島に配備。
739名無し三等兵:2007/02/17(土) 19:15:05 ID:???
シュトルモビクの航続距離は600〜700`しかない。
結局は鈍足の対地攻撃機でしかなく、出撃のたびに大きな損害を出し続けていた。
1944年頃から戦闘機が大馬力、強力な攻撃力を備えてくるにつれて襲撃機としての
役割を肩代わりできるようになれば徐々に消えていく運命にあった
740名無し三等兵:2007/02/19(月) 09:15:27 ID:???
大火力と重装甲で、スツーカよりは生残性高いけどね
741名無し三等兵:2007/02/19(月) 16:42:35 ID:???
海外の掲示板から拾った数字。

Table 3.
COMBAT losses of IL-2, IL-10 in VVS in 1941-45.

Years
Reason 1941 1942 1943 1944 1945 Total
Shot down
in air combat 47 169 1090 882 369 2557
Shot down
by AAA 101 203 1468 1859 1048 4679
Destroyed on
the ground 13 14 40 34 8 109
Unknown
(not returned) 372 1290 917 569 266 3414
Total 533 1676 3515 3344 1691 10759

大量に生産して大量に落とされたんだなあ。
742名無し三等兵:2007/02/19(月) 23:10:25 ID:???
それってソ連なら普通のことでは?
743名無し三等兵:2007/02/19(月) 23:36:02 ID:CUOmExx8
キ96で満州のソ連軍を爆撃。
744名無し三等兵:2007/02/20(火) 08:57:19 ID:???
前線が近いから落とされても比較的生還できるしな
745名無し三等兵:2007/02/20(火) 22:50:46 ID:???
>>741だけど、>>740に対して損失率はシュトルモビクのが大きかったと
言いたかった。日本がコピーすべき機種じゃないな、と。
こんなネタもついでに。

SOVIET AND GERMAN AIR COMBAT OPERATIONS IN THE GREAT PATRIOTIC WAR
[BOEVAYA RABOTA SOVETSKOI I NEMETSKOI AVIATSII V VOV]
スツーカとシュトルモビクの損害の比較で。
Even in the middle of 1943 this level was several times
(sometimes an order of magnitute) less than that of the IL-2!
If in the shturmovik air units of the 2nd Air Army in the first
week of the Battle of Kursk one plane was lost for every 16-17
combat sorties, in the 2nd and 77th Stuka Wings fighting on the
same part of the front it was only after 100-132 sorties!

スレ違いなネタ連投でごめん。
746名無し三等兵:2007/02/21(水) 10:00:15 ID:???
ソビエトの場合、制空隊が練度、経験の面で貧弱だったのもあるんじゃないかね。
陸上でも1000万単位で損害でてるし。シュトルモビクマンせーじゃないけど
スツーカよりは防御力高いのは事実でしょ。
747名無し三等兵:2007/02/21(水) 23:33:47 ID:T6SLQcYE
中国とアメリカではなくて、ソ連と戦争すれば勝てたのでは?
少なくとも樺太は取れた。
負けそうになったら、半島をあげればいいのだから。
748名無し三等兵:2007/02/21(水) 23:35:02 ID:???
で、その妄想がこのスレと何か関係が?
749名無し三等兵:2007/02/23(金) 13:47:20 ID:???
寿か光の三発機で何か作れない?
750名無し三等兵:2007/02/23(金) 16:30:47 ID:???
それより紫雲を液冷三発でやってもドルニエのパテントに引っ掛かったのか?
Mc72式のギアを通したコントラはプッシャーにして更に機首に一つ。
距離を稼ぐ間は機種の一基で後方はフルフェザーにでもしといて
被迎撃時フロート破棄すればエンジンがDB605ASCMに匹敵する物なら
水上機世界速度記録更新可?なんせエンジンが一基多いw
日本機にはD23、O-2、プファイル、J21、B-35的なプルプッシャー分が足りない。
751名無し三等兵:2007/02/23(金) 16:52:59 ID:???
「景雲」、で調べてみると幸せになれる
752名無し三等兵:2007/02/23(金) 18:58:11 ID:tAR5jM9Q
キ94-Tいうもんもあるわけだが・・・
日本にF5Uはなかったけど。
ナセルや胴体も翼にしたがるのはアメさんだけかな?
他にもP-54とか結構あるし。
753名無し三等兵:2007/03/01(木) 07:26:23 ID:???
閃光、あれ閃電だっけ?

あとエンジン的に極光ってどうよ?
754名無し三等兵:2007/03/02(金) 19:58:11 ID:???
>>752
ドイツのホルテンブラザーズが居るけど・・・ありゃ全翼機だけど。
755名無し三等兵:2007/03/02(金) 23:44:25 ID:???
全翼機といえば、日本じゃ萱場のこんなのが。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~FlyWing/JapaneseTaillessPlane/Kayaba-4.html
756名無し三等兵:2007/03/10(土) 01:15:37 ID:OdrtZMc9
ネ二十
757 ◆3ShVDkc4vQ :2007/03/10(土) 08:17:35 ID:v3ewoz8p
>>749
寿42で離昇710hp、光2型で離昇840hp・・・
それぞれ3発だと2130/2520
Bv138みたいな16t級の飛行艇か、Ju52クラスの3発輸送機
爆撃機だとSM81とかSM79クラスになるな

重量的にエンジン3つで1.4t食って、機体自体はG3M1と同程度なら3.7t。馬力荷重的に速度のかねあいも考えると、輸送機で全備10t
爆撃機だと8t見当ってとこ?
そうすると爆撃機の場合で爆走量1t・燃料2.0t(全力で12時間ちょい)って規模になるな。
G4Mで全力9時間程度だから巡航速度いくら出せるかによっては使えなくもないか。

>>753
閃電じゃね?
計画値だけ見てもどうみても震電のほうが優れてるな。

極光・・てと銀河夜戦型(P1Y2-S)か。
エンジンは火星25?過給器性能がちょいアレだな。高度5500mで海面高度離昇の83%てのは厳しいかも。
何しろ同じ日本製ですらハ115で5600m87.6%、栄21で6000m86.7%出るからな。
というか、火星はどれも過給器に難アリなんだな。25型が一番マシなんだし。(ターボ積んだ23丙は除外な)
758名無し三等兵:2007/03/10(土) 11:04:51 ID:???
単純に、大排気量→過給器も大型化→遠心力&外周の速度の限界で効率低下
ってことじゃないの?
同時期のBMW801とかR-2800ではどうだっけ。
759 ◆3ShVDkc4vQ :2007/03/10(土) 13:24:10 ID:v3ewoz8p
>>758
BMWは資料がない。
同じ星形空冷2速過給器ならR2180があるがこれだと6100mで84.7%だな。
というか、誉21だって6400m85%だし、護12で4900m85.6%だ。

過給器に関してはアメリカが排気タービンに走った一方英独は機械式の性能向上に努めたんだが、
そのイギリスの空冷星形でハーキュリーズ100というエンジンを見てみると、複列14気筒で1段2速機械式過給器
海面高度での離昇馬力1675hp。で、驚くべきは過給器性能で、1速目稼働で2743mだと1800hpを吐き、2速目の5944mでも1625hpと、97%の出力を維持している。
こういった点から見れば残念ながら日本機の過給器が弱かったと言われても仕方がないだろう。
760名無し三等兵:2007/03/10(土) 16:25:25 ID:???
ただ、極光は夜戦だからなあ。高空性能を云々してもしょうがないだろ。
昼間迎撃機の雷電には死活的に重要だろうけど。
761名無し三等兵:2007/03/10(土) 18:16:43 ID:???
BMW801D(制限解除後)のスペック(以前にエンジンスレに投下された数字)
離陸出力 低空 1730PS/2700rpm 緊急出力 高度5700m 1440PS/2700rpm→83%
戦闘出力 低空 1520PS/2400rpm 戦闘出力 高度4300m 1320PS/2400rpm→86%
だから、過給器技術でイギリスが特に優秀だったのは事実として日米独の空冷
エンジンの中では、まあ標準的なレベルじゃないか<火星
762名無し三等兵:2007/03/10(土) 18:28:03 ID:v3ewoz8p
>>761
というか、それを見るとBMW801Dが酷すぎない?
緊急出力(MW50?)使って83%てことは通常時5700まであがったらやばくね?
763名無し三等兵:2007/03/10(土) 18:55:53 ID:???
>>762 83%といっても1440PSといえば結構な出力だし。あと、
MW50は使ってない。緊急出力は回転数とブースト圧を上げるだけ。
BMW801はC3燃料用だから素のままでブーストを上げられる。
BMW801はギアのセッティング上、全開高度(761に示した高度)以上で
性能の低下が大きかった(空冷フォッケ高高度用モデルにはGM-1を積んだ)
のは有名だが、雷電がなんとか使えたってことは、火星の過給器も上出来とは
言わないが、並の下くらいの範疇じゃないかなぁ、と思うんだ。
764名無し三等兵:2007/03/12(月) 03:17:28 ID:4QAuuUoW
wiki見ると疾風って盗難や破壊にあったって書いてあるけど、詳しい情報はないですか?
盗難も顛末を知りたいんだけど、知覧のホームページじゃそんなことあったのすら書いてない。
ちゃんと書くべきだよ。ほんと飛べなくなったのは無念。
こういうものを大事にすると軍国主義とか右翼認定するやつ多いんだろうな。悲しい日本だぜ
765名無し三等兵:2007/03/12(月) 08:29:38 ID:???
疾風に火星乗っけてデカいペラつけて逆ガル翼にして
脚を短くしてみるのはどうか。和製コルセアだが。

つーか逆ガル翼ってデメリットある?
766名無し三等兵:2007/03/12(月) 08:38:32 ID:mV/F4Qcz
>>765
工作精度・空力特性
767名無し三等兵:2007/03/12(月) 09:06:58 ID:???
だそうだ↓

一旦主翼の位置が下がるかたちになるので、揚力の発生位置が、重心との関係において低くなるのが主な要因でロール安定が悪い。

屈曲部付近で内翼上面と外翼上面の気流が干渉し(それぞれ翼面に垂直に立ち上がるので)、また屈曲部が角ばっていると乱流を発生するなど、
翼上面の気流が安定しないので失速特性が悪い。特に低速大迎角はもともと気流が剥離しやすい。

屈曲した構造体はそこに応力が集中しやすいという欠点があり、これをカヴァーするために重量がかさむ。

F4Uの場合、屈曲部を曲線的にすることにより、内外翼間の干渉と応力集中の問題に対処している。

つーか地上でプロペラをでかくするため以外のメリットが全くない

だから逆ガル実現した機種が航空史でほとんどゼロ%なのよ
768名無し三等兵:2007/03/12(月) 09:20:14 ID:mV/F4Qcz
>>767
さらに逆ガルの目的を補足するなら、ペラをでかくしたときに、脚を短くしておきたいからってことになる。
769名無し三等兵:2007/03/12(月) 16:16:23 ID:2hWi21pW
川崎キ−5だったか逆ガルでなかったか?
770名無し三等兵:2007/03/12(月) 17:24:28 ID:???
三輪式にしようか。
771名無し三等兵:2007/03/16(金) 17:05:46 ID:wnBXyh8j
三式戦の登場時期に三式を諦めて五式戦を三式戦として登場させるのは技術的に難しいのかな?
772名無し三等兵:2007/03/16(金) 18:17:00 ID:???
普通は使うエンジンを元に機体を設計するから、どう考えても無理。
五式戦は余りもの同士を組み合わせたら出来た偶然の産物だから。
それでもいろいろと問題があって大した活躍は出来なかった訳だが。
773名無し三等兵:2007/03/16(金) 21:25:17 ID:???
土井武夫が栄でどんな戦闘機を作るかというと?
774名無し三等兵:2007/03/16(金) 21:38:21 ID:???
翼が細長い隼みたいなのか?
775名無し三等兵:2007/03/16(金) 21:41:13 ID:???
一つでは心細いので二個使って、
あと後下方からの攻撃を考慮して金魚みたいな形態にしてみた。
776名無し三等兵:2007/03/16(金) 23:18:34 ID:???
やはり戦闘機としてボテ腹はまずいので腹を引っ込ませ、
どうせならナセル周りもスリムにしたいと瑞星に換装。
777名無し三等兵:2007/03/16(金) 23:56:49 ID:???
やっぱりダイエットは必要?
最近腹回りが気になってたんだよね。
ついでだから、中の人も減らしますか。
778名無し三等兵:2007/03/17(土) 00:16:13 ID:???
リバウンド防止には基礎代謝の向上が肝要だから、金星に換装してみる。
ついでに、中の人も最小限まで絞った。
779名無し三等兵:2007/03/17(土) 00:52:54 ID:???
やっぱ中の人は減らすことないんじゃね?
一層の基礎代謝向上のため、ターボも追加しよう。
780名無し三等兵:2007/03/17(土) 01:24:55 ID:???
オィオィ、その前に奮発して、イチモツを文字通り大砲にしたのを忘れないでくれ。
まぁ、あの頃は遊びが過ぎて、中の人も以前の水準に戻ったなぁ。
回り道したけど、今となっては良い思い出だよ。
781名無し三等兵:2007/03/17(土) 02:01:43 ID:???
ナイトスコープや諸々の装備を身に付け、少し着膨れして夜の公園を歩いていたら、職務質問を受けちゃいました。
暫く戻れないかもしれません。
782名無し三等兵:2007/03/17(土) 05:03:04 ID:???
最初から空冷/液冷両用で設計されたテンペスト/フューリーは空冷型も液冷型も
もまるで専用設計に見える。
普通はどの機体も最初に載せたエンジンに合わせて設計される。
空冷->空冷、液冷->液冷も。
紫電の機体はほとんど火星用だったしP51はDまでアリソン用のままだった。
783名無し三等兵:2007/03/18(日) 03:58:12 ID:???
>>773
いや、土井さんには火星エンジンで戦闘機作って欲しかったな。
栄エンジンは零戦と隼があるから必用ないし・・・。

784名無し三等兵:2007/03/18(日) 08:15:48 ID:???
>>土井組謹製火星エンジン戦闘機

キ−100、Fw-190、La-7、
…のどれに似た戦闘機が出来たのか、ちょっと興味が沸く。
785名無し三等兵:2007/03/18(日) 09:22:56 ID:???
>>782
ウンコ踏んでるよw
786 ◆3ShVDkc4vQ :2007/03/18(日) 10:26:27 ID:nsVrLXaX
>>783
でけぇw
単戦だろ?
すっと21型(直径1855mm)搭載あたりだな・・・
雷電よりちょい細いくらいのよくわからんのができそう・・・
787名無し三等兵:2007/03/18(日) 10:47:11 ID:???
>>786
火星エンジンの直径ってFw190のBMW801とかF4-U、F6FとかのR-2800と
ほとんど同じだろ。1855mmはタイプミス?
788名無し三等兵:2007/03/18(日) 12:02:21 ID:???
火星は1.34m、金星が1.22m、瑞星が1.12m
護が1.38m、ハ109が1.26m、栄が1.15m

サイズは、何れも三菱製の方が若干小さく、
あと同世代での出力だと、栄が瑞星と金星の中間位
ハ109は火星1x並
789 ◆3ShVDkc4vQ :2007/03/18(日) 17:15:08 ID:nsVrLXaX
>>787
手元の資料が正しいなら火星のサイズは最小(11型・15型・25型)の1705mmから最大(24型・14型)の2206mmまで、誤差を無視すれば6種類ほどあるらしい。
790名無し三等兵:2007/03/18(日) 20:01:21 ID:???
>>879
それ、「全長」と記されているかと。
「直径」とは違う箇所の寸法だよ。
791 ◆3ShVDkc4vQ :2007/03/18(日) 20:04:33 ID:nsVrLXaX
>>790
アッーーー!!
俺(´Д⊂ モウダメポ
792名無し三等兵:2007/03/18(日) 20:08:13 ID:???
間違えた。
誤:>879
正:>789
スールパス出しちゃった。
793名無し三等兵:2007/03/20(火) 03:45:11 ID:???
>>783
そうですね。土井さんの火星搭載の重戦闘機で
三菱は雷電計画を破棄、零戦と烈風の開発に集中すると・・・
794名無し三等兵:2007/03/20(火) 08:23:53 ID:???
土井氏の火星搭載重戦だと、火星1xで560km/h台、火星2xで590km/h位になりそう。
烈風は、発動機の開発状況か要求仕様の何れかが変わらない限り、結果も同じだろうな。
795名無し三等兵:2007/03/20(火) 08:41:22 ID:???
>>794
普通に作れば雷電より悪い機体は出来ないので
1943年に三式戦闘機として正式採用だな。
796名無し三等兵:2007/03/20(火) 08:50:39 ID:???
火星からハー43改までのブランクが・・・
まあそれでも史実通りよりはマシか
797名無し三等兵:2007/03/20(火) 09:00:33 ID:???
>>796
当然、火星→火星18気筒版のハ42でしょ。
四式重爆撃機『飛龍』のやつ。

金星の18気筒版ハ43は終戦まで量産できなかったのだし・・・
798名無し三等兵:2007/03/20(火) 11:21:50 ID:???
誉はできればスルーしたいから
火星か金星に出来れば一番だけどなあ
799名無し三等兵:2007/03/20(火) 16:45:45 ID:???
>>798
火星エンジンの雷電の失敗が痛すぎだよな。
普通に作ってれば日本版フォッケになったのに・・・
800名無し三等兵:2007/03/20(火) 23:22:08 ID:???
>>795
従来手法で同規な機体を造った場合、抵抗面積は5〜10%程度は悪化する筈ですよ。
Fw190Aも、抵抗面積は雷電より13%程大きいみたいだし。
ペラ後流の影響で、設計陣が想定したよりワーストケースで7%程、抵抗面積が大きくなった様だけど、
それでも空冷機としては、サイズの割りに抵抗面積は小さく仕上げているのです。

土井氏の空冷単発機だとキ100で、翼面積や出力はJ2M1並み(公称だと若干落ちるけど)、
重さはJ2M3とかに類し、J2M1より若干重くなっています。
速度のカタログ値は、キ100の方がやや上となっていますが、
キ100側は推力排気管化によるロケット効果も加わっているので、10ノット程度差引くと
キ100側が抵抗面積でJ2M1より2〜3%値が悪い事になります。

重量差を上記は考慮していませんが、一方で火星13の定格割れも加味していません。
まぁ同等か若干キ100の方が抵抗大きい、と考えて良い筈です。
金星系ではなく火星系を用いた場合、抵抗はさらに大きくなる訳で、
J2M並みに抑えるためには、1〜2割り程度は主翼面積を削る必要が在りそうです。

あと堀越デザインは、日本製戦闘機の中ではペラ径がデカイです。
この当時の日本だと、最高速付近の効率への影響は比較的小さい様ですが、低速時の推力確保に差が出る様です。
離陸性能とか、飛行中だと上昇力に影響が出易い事になりますね。
またJ2Mが用いた冷却ファンは、低速高出力の時に優位に働きます。
冷却ファン無しでペラ径もJ2Mより小さくなった場合、上昇力もJ2Mより劣る事が予想されます。
堀越デザインより土井デザインの方が、丈な分重くなるでしょうから、尚更です。
801名無し三等兵:2007/03/30(金) 12:11:39 ID:???
La-7の発動機って、18気筒で排気量はハ211より若干大きく、出力は1700馬力級だっけ?
水メタ無しで金星5xの18気筒版を造ったら、1600馬力級程度に止まるのかな?
13試あたりでないと厳しいかも。
802名無し三等兵:2007/04/02(月) 00:22:53 ID:2d11ZEXm
ハ43搭載の鍾馗
803名無し三等兵:2007/04/02(月) 06:06:30 ID:???
オクタン価と排気量で出力計算できちゃうから。
エンジンの夢見ても虚しい。
804名無し三等兵:2007/04/02(月) 08:56:46 ID:???
じゃあ、1920年代にコロニアルの買収話を成立させて蘭印の油田を取得し、石油事情を大幅改善と言う方向で。
805名無し三等兵:2007/04/02(月) 14:12:13 ID:???
戦争する理由が...
806名無し三等兵:2007/04/02(月) 14:17:40 ID:???
エンジンで夢見たくて、石油不足という設定は動かさないとなれば、
やっぱりジェットしかねえのかな。
807名無し三等兵:2007/04/02(月) 17:19:13 ID:???
他だと航空機向けのディーゼルかな?
808名無し三等兵:2007/04/02(月) 19:07:47 ID:???
>>807
>航空機向けのディーゼル
あ、それ良いかも。

で、そのエンジンを戦車とかにも使う、と。
809名無し三等兵:2007/04/02(月) 21:29:00 ID:trnzK0in
単発機体に寿か光を二機を積んだ戦闘機。
810名無し三等兵:2007/04/02(月) 21:59:43 ID:???
>>805
石川信吾を舐めてはいけない。
811名無し三等兵:2007/04/03(火) 00:47:38 ID:???
金星版の彗星って、一回り大きいのに零戦54並の速度出るのだよね?
同じ手法で金星搭載の単発単座戦闘機を仕上げたら、最高速度も600km/h+α程度にはなりそう。
812名無し三等兵:2007/04/03(火) 07:58:35 ID:6bxiz5Fu
航空ディーゼルは振動が・・・
813名無し三等兵:2007/04/04(水) 13:24:12 ID:???
軍縮会議で軍艦の数のついでに燃料のレギュレーションも決めればよかったね。
87オクタン最強戦闘機はたぶん零戦。
栄は87オクタンの27リットルで1200馬力だぜ、マーリンを超えてる。
92オクタン最強の戦闘機は間違いなく疾風。
814名無し三等兵:2007/04/04(水) 15:22:34 ID:???
>813
アメリカが「はぁ、なんでわざわざ質の悪い燃料造るの、バカ?」
といわれるだけだな。
それか「おれ、100オクタンね。君は87オクタンで。だって君ンとこ92オクタンすら満足に造れないでしょwww」
    「
815名無し三等兵:2007/04/05(木) 19:16:43 ID:???
>>813
零戦は原則91〜92オクタンを使用しているんだが。
816名無し三等兵:2007/04/06(金) 09:11:40 ID:???
栄21の離昇出力は、取説で95オクタン制限になっています。
817名無し三等兵:2007/04/06(金) 09:48:16 ID:???
隼と零の性能差は燃料のせい。
実際アメリカでのテストでは速度もそれほど違わなかった。運動性能で隼の方が優っているのはいうまでもない。
818名無し三等兵:2007/04/06(金) 10:07:07 ID:???
>815
隼の取り扱い説明書にも92オクタンを使えと書いてある。
そのすぐ後に「やむをえない場合にはブースト制限して87オクタンを使っても良い」と書いてあるが。
819名無し三等兵:2007/04/06(金) 13:13:00 ID:???
米英がまだ87オクタン使ってる頃に日本の隼が92オクタンってどう考えても無理だから。
年代ずれすぎ。
820名無し三等兵:2007/04/06(金) 18:44:01 ID:???
零戦でも87オクタンを使う場合があった。
それは練習航空隊で使用する場合(一部)で
わざわざ機体側面に八七Aと書かれるような特殊な事例。
821名無し三等兵:2007/04/06(金) 21:32:01 ID:???
日本でオクタン価を気にしだしたのは、イスパノの600馬力でトラブった辺りだよね?
822名無し三等兵:2007/04/06(金) 22:31:10 ID:???
というか常時やむをえない状況。
仕方なく栄30/ハ115IIは87オクタン仕様。
マーリンが100オクタン仕様になったのはたぶん60系から。
機体でいえばMk9から。
MK1は間違いなく87オクタン仕様。
823名無し三等兵:2007/04/06(金) 23:57:58 ID:???
誉をブースト制限して運用してた部隊ってあったのかな?
824名無し三等兵:2007/04/07(土) 00:29:42 ID:???
初期の誉はブースト制限かかってたというのをどこかで読んだ気が。
825名無し三等兵:2007/04/07(土) 02:34:10 ID:???
誉は最初1800馬力で運用したんだよ。
一番大きな理由はオーバーレブ対策、それで2900rpm制限。
もし100オクタンの燃料があれば2200馬力くらいで運用できたと思う。
92オクタンで2000馬力より100オクタンで2200馬力の方がたぶん楽だから。
どこまでスロットル引けるかは燃料次第。
乗用車感覚だとアクセルべったり踏めてあたりまえと勘違いする。
そんなもんじゃないから。
826名無し三等兵:2007/04/07(土) 13:41:54 ID:???
>>822
栄3xは91オクタン仕様だよ。
ついでに記すと、87オクタン+水メタで92オクタン相当。

マーリンの100オクタン仕様は、スピットMkUの搭載したマーリンXU辺りから。
あと92オクタンがPN75〜80、95オクタンでPN85〜90なので、スピットMkTのは92〜95オクタンでしょうね。
827名無し三等兵:2007/04/08(日) 15:36:01 ID:???
MkIIはほんのわずかで戦力化にはほど遠く。
イギリスが100オクタン燃料の安定供給を確立したのはMkVの頃。
828名無し三等兵:2007/04/09(月) 19:59:22 ID:???
陸上強風の足はワイルドキャット方式で。
829名無し三等兵:2007/04/09(月) 20:23:48 ID:23ac0ZKN
先尾翼推進式戦闘機 隼改

最大速度 600km/h(計画値)
武装 12.7_機銃×4(機首)
830名無し三等兵:2007/04/09(月) 20:23:54 ID:PXFpWi02
俺的に「誉」エンジンのせいで戦争に負けた。
831名無し三等兵:2007/04/09(月) 20:52:17 ID:E0qax0x3
マーリンエンジンさえ安定供給できてたら彗星や飛燕に魚雷艇もすごかっただろうなぁ。
832名無し三等兵:2007/04/09(月) 20:54:43 ID:???
たしかにマーリンなら、DB系よりも
精度が低いと言う話だから、いいかも知らん。

833名無し三等兵:2007/04/09(月) 21:04:29 ID:???
イギリスやドイツの工作機械があれば
誉エンジンも奇跡の空冷18気筒エンジンですよ・・・
834名無し三等兵:2007/04/09(月) 22:56:50 ID:???
結局、設計云々ではなく
周辺産業と生産現場のかさ上げが必要か。
835名無し三等兵:2007/04/09(月) 23:04:54 ID:???
イギリスの工作機械って優秀なの?
836名無し三等兵:2007/04/09(月) 23:09:09 ID:???
>>834
あと燃料の質向上
837名無し三等兵:2007/04/09(月) 23:25:39 ID:???
>>835
当時の日本に比べれば遥かに。
838名無し三等兵:2007/04/09(月) 23:39:26 ID:???
つ【特呂二号】
839名無し三等兵:2007/04/10(火) 03:23:02 ID:???
>>828
紫電の二段式の脚が故障が多かったのとその太い胴体に脚を納めるためだろうがアレには賛成しかねる。
840名無し三等兵:2007/04/10(火) 04:22:04 ID:???
>>839
P47の脚を見ろ、あまりのトンチ的アイデアに唖然とするから。
普通の脚にエアバルブ一つと棒一本(ヒモでも可)で脚縮める。
P47は一段なのに伸縮式。
疾風がこのアイデアをパクれば脚をあと200mm伸ばせる。
脚が200mm伸びればプロペラ直径は3.4m。
841名無し三等兵:2007/04/10(火) 09:21:21 ID:???
>840
http://www5a.biglobe.ne.jp/~t_miyama/p47leg.html
だね。
実に巧妙かつシンプルだ。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~t_miyama/georgleg.html
は……彗星のギアを多数並べたメカよりはかしこいかな。
842名無し三等兵:2007/04/10(火) 09:23:18 ID:???
>828
もっとシンプルに、これで。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~t_miyama/corleg.html

843名無し三等兵:2007/04/11(水) 15:09:09 ID:???
パンツァーフロントをフロントパンツに改造
844名無し三等兵:2007/04/11(水) 15:45:17 ID:???
前はパンツフロントスレがあったんだけどなぁ。
845名無し三等兵:2007/04/11(水) 19:30:38 ID:NTiByaqM
ヘルキャット?
846名無し三等兵:2007/04/13(金) 00:15:22 ID:???
とうちゃんから言われた
アメ公の燃料だと消火ポンプでさえ
能力が違うって・・・
847名無し三等兵:2007/04/14(土) 18:04:27 ID:???
陸上強風は零戦と比べて具体的に何が良いの?
848名無し三等兵:2007/04/14(土) 19:35:50 ID:dI3vcUCP
>>847

丈夫、胴体が太くて快適、空戦ブラップのおかげで速くてクルクル回れる。

強風はあらかじめ陸上化を念頭に置いて、低翼、双フロート(引き込み脚装備想定)、
後部胴体の推力線下の容積を十分に取る(尾輪装備想定)、三点姿勢でも操縦席から視界を
妨げられないような前部胴体上面のライン、
この辺、何も考えなかったのか?
849名無し三等兵:2007/04/14(土) 19:53:53 ID:???
考えてなくて当然だと思うが
くだらない妄想をさも真実のように騙るのはやめてくれ
反吐が出る
850名無し三等兵:2007/04/14(土) 20:33:48 ID:???
主翼が波かぶらないように中翼。
離着水時に尻が波かぶらないように尻を切り上げる。
誉と火星でエンジン直径が16cmしか違わないのに太っているのは紡錘形にしたから。
紡錘と言うかカウリングを絞るとどうしても太くなる。
紫電改と疾風のカウリング見比べればすぐに解かるよ。
エンジン直径ぎりぎりの設計のP47とかF4Uとかと比べるともっとよく解かる。
紫電改でも太いんだから強風はすさまじく太くなる。
851名無し三等兵:2007/04/14(土) 21:44:50 ID:???
>>847
台湾沖航空戦後の紫電の評価は、
敵艦載戦闘機と比較して格闘戦良し、長期の格闘戦はやや不利。
防弾良し、進攻用も良し(増槽使用時)
との感じだったと思う。(降下性能良好もあったかも)

大まかに言えば、空戦性能は零戦より上と考えてよさそう。
852名無し三等兵:2007/04/14(土) 22:02:59 ID:I95DHUhg
陸上強風はもっと中翼メリットを生かせないだろうか?
853名無し三等兵:2007/04/14(土) 22:21:11 ID:???
誉の馬力制限がなければもう少しはっきりとした性能差が出たの
ではないかと思うが大して変わらない気もする今日この頃
854名無し三等兵:2007/04/14(土) 22:44:25 ID:???
>852
胴体の影響を無視して開発された翼断面を採用している以上、あの巨大なフィレットは不可欠。
855名無し三等兵:2007/04/15(日) 06:00:20 ID:???
翼より紡錘形が原因だろう。
あまり目立たないけど雷電のフィレットも大きい。
カウリング先端から断面積を大きくしていき空気を押し広げる。
最大断面以降で剥離しやすいのは自明と思うよ。
層流翼形が失速しやすいのと同じ事。
疾風はカウリングから防火壁まで最大断面ストレート。
P47はカウリングから翼付け根後端までストレート。
856名無し三等兵:2007/04/15(日) 20:25:54 ID:???
陣風のフィレットもでかい、かな?
モックアップの写真が出てる丸が出てこないので側面図からの印象だけどorz
857名無し三等兵:2007/04/16(月) 06:35:07 ID:???
中翼なら無条件でフィレットが要らないわけではない。
全くフィレットの無いF6FとF4U(F4Uはあれでも中翼)
控えめながらフィレット付きのP47。
P47から完全にフィレット無くすには翼取り付け位置をもっと上にするか胴体に肉盛りするか。
そんならフィレットの方がマシ。
たぶんF6Fに紫電の翼型の翼付けてもフィレットは不要だと思うよ。
強風は紡錘形と言っても最太位置は防火壁、翼付け根前縁付近で最悪な条件だったんだと思う。
雷電は最太位置がもっと後ろなので助かった。
858名無し三等兵:2007/04/16(月) 11:17:43 ID:???
>857
翼付け根後ろ縁と胴体最大断面が一致すると(戦闘機ではないがA−26がその例)、
フィレットは最小になるね。
859名無し三等兵:2007/04/16(月) 21:49:59 ID:???
強風の場合最大位置から胴体を絞ってる。
一番膨らんでから絞り始める場所で剥離しやすいのは直感的にも解かる事。
いろんな機体の胴体平面形とフィレットの関係を見れば強風の設計ミスはやはり紡錘形にあると思う。
紫電も紫電改も紡錘形。
860名無し三等兵:2007/04/17(火) 19:23:55 ID:???
強風は空力的に失敗作なの?
紫雲も?
861名無し三等兵:2007/04/17(火) 21:52:13 ID:???
どっかで書いた覚えが・・・
海軍の空技廠は、胴体の中心からやや前の位置を頂点する層流翼
相似の形態が空力的に最適として、それを各メーカーにも指示した。
もっともこれが戦後になって、プロペラ後流が収縮流という事が判明して、
空技廠の理論は「間違い」だった事が明かになる。
#あくまで先頭にプロペラがある単発機の場合であるが・・・
もっとも、この指示を守ったのは三菱、川西、愛知で、中島は独自の考え方
で無視した。
862名無し三等兵:2007/04/19(木) 09:14:15 ID:???
>>861
そんでもって、元ねたはNACAだっけ?
米国の方も、それを取り入れた機体は今一で、試作止まりの様だけど
実害は日本の方が大きいのかな?
863名無し三等兵:2007/04/19(木) 13:26:53 ID:???
実害といえば雷電の実用化までのもたつきだけど・・・
864名無し三等兵:2007/04/20(金) 08:55:18 ID:???
雷電はエンジンまわりの振動問題のほうが大きいんじゃないの?
865名無し三等兵:2007/04/20(金) 16:02:45 ID:???
その振動をもたらす遠因となってるのが紡錘形なんでして・・・
866名無し三等兵:2007/04/20(金) 21:24:04 ID:???
具体的には川西機と雷電じゃないの?
867名無し三等兵:2007/04/20(金) 21:27:33 ID:evvFHK5h
誉エンジンの素晴らしさWW
868名無し三等兵:2007/04/20(金) 21:42:02 ID:sMqT8vHw
振動の根源は、クランクのバランサー
869名無し三等兵:2007/04/21(土) 02:09:35 ID:???
素直にフォッケのような設計を行っておれば・・・
870名無し三等兵:2007/04/21(土) 11:43:57 ID:???
>>865
根本はエンジンのメインコンロッドの配置とか二次バランサの有無でしょ。
871名無し三等兵:2007/04/21(土) 12:16:39 ID:???
同じ延長軸火星を積んだ強風では振動問題は発生していない。
雷電のは空冷ファンかプロペラかだろう。
水噴射時の振動はまた別の話でこの振動に耐えられない機体に火星を積む資格はない。
872名無し三等兵:2007/04/21(土) 12:33:40 ID:???
結局、陸上強風でも異常振動したし空力が悪いってこと?
873名無し三等兵:2007/04/21(土) 13:52:30 ID:???
>>871
雷電の振動問題は、火星2xに換装してから顕在化したもので、
一方、強風の発動機は火星1xなのでは?
874名無し三等兵:2007/04/21(土) 14:54:55 ID:???
つ【鶴野大尉】
875名無し三等兵:2007/04/23(月) 08:11:31 ID:???
もともと二十反転ペラじゃなかった?
その場合、機首機銃は問題ないの?
876名無し三等兵:2007/04/23(月) 09:13:21 ID:???
20段もぺラが並べば、機銃の同調以前に、前が見えないかも。
877名無し三等兵:2007/04/23(月) 12:52:35 ID:???
二枚ペラ、三枚ペラが難渋でも完全に同調してれば後ろから見た目の枚数は変わらんだろ
878名無し三等兵:2007/04/23(月) 16:54:42 ID:???
反転式だからな
879名無し三等兵:2007/04/23(月) 19:55:30 ID:???
弾が進む間にプロペラが進んで当たりそうだ。
880名無し三等兵:2007/04/24(火) 17:30:08 ID:???
なに一枚や二枚吹き飛んでもw
881名無し三等兵:2007/04/25(水) 09:24:03 ID:???
7.7mmの豆鉄砲が相手なら、ぺラが勝つでしょ。
WWIの戦闘機で、同調が発明される前の機体の中には、
弾が当たる箇所を金属で補強して、力業で対処してたのも在った筈だし。
882名無し三等兵:2007/04/25(水) 10:07:22 ID:???
同調に不安があるのなら翼内に装備すればいいじゃない。
883名無し三等兵:2007/04/25(水) 10:33:30 ID:???
いやいやここはプロペラの軸内に積めばいい。
884名無し三等兵:2007/04/25(水) 14:03:37 ID:???
後部に旋回式銃塔積めばいいじゃない。
885名無し三等兵:2007/04/25(水) 14:35:46 ID:???
面倒だから、左右の主翼に各1、プロペラ軸内に1、後部座席に旋回式を1。
いっそ、翼内とプロペラ軸内は20mmに。
886名無し三等兵:2007/04/25(水) 15:43:03 ID:???
限りなき駄作戦闘機が出来るような気がするがw
887名無し三等兵:2007/04/25(水) 18:00:25 ID:???
機銃発射時はプロペラ止めればいいだろ
888名無し三等兵:2007/04/26(木) 00:32:07 ID:???
和製デファイアントですか?
889名無し三等兵:2007/04/26(木) 20:14:01 ID:???
20列のペラが完全に重なるときに発射すればおk
発射速度が不満だというなら機首下面にもう2丁追加すればいい
890名無し三等兵:2007/04/28(土) 21:30:03 ID:???
プロペラの前に機関砲積めば良いんじゃないの?
891名無し三等兵:2007/05/03(木) 18:32:02 ID:???
あたまいいなおまえ
892名無し三等兵:2007/05/03(木) 18:38:25 ID:???
推進式にすりゃいいだけだろ
893名無し三等兵:2007/05/03(木) 20:58:46 ID:???
閃電とか震電の早期型の可能性は?
894名無し三等兵:2007/05/04(金) 05:04:51 ID:???
日本には世界に誇る斜め銃があるじゃないか。
895名無し三等兵:2007/05/04(金) 06:20:18 ID:???
>プロペラの前に機関砲
イギリスの複葉機であったな
プロペラの前に籠があって機銃と機銃手がショボンと配置されてる機体
896名無し三等兵:2007/05/06(日) 17:01:08 ID:???
どうして誰も栄震電を提唱せぬのか?
897名無し三等兵:2007/05/06(日) 17:11:52 ID:Y4u+kWEH
最近、光人社から出た陸軍飛行機整備の神、刈谷氏の回顧話の本はどうよ?
898名無し三等兵:2007/05/07(月) 00:39:38 ID:???
誉の糞ぶりがよくわかった本。
899名無し三等兵:2007/05/07(月) 08:58:04 ID:???
誉レベルのエンジンを普通に生産し普通に運用できなければ到底勝ち目は無い。
もし誉がアメリカ製だったら超高性能エンジンだったし、もしR2800が日本製だったらクソエンジンだった。
産まれた国が悪かった。
ちなみに、もしマーリンを日本でライセンス生産してもハ40と同じ運命。
どんなに設計が優れていても生産、運用できなれけばクソエンジンと化す。
900名無し三等兵:2007/05/08(火) 11:18:25 ID:???
>>897
刈谷さんは
「誉は扱いやすい、寿系のハ41、ハ109は
すごく整備しずらい」
と仰ってました。
901名無し三等兵:2007/05/08(火) 22:56:29 ID:???
ハ41は総計400基しか作られなかったダメ発動機だからな。
902名無し三等兵:2007/05/10(木) 07:02:28 ID:WNCkhm6x
ハ5は?
903名無し三等兵:2007/05/10(木) 18:09:01 ID:???
火星の18気筒版 ハ42-11は?
904名無し三等兵:2007/05/11(金) 01:42:06 ID:???
>>899
R2800と同程度の大きさと馬力のハ104があるのでR2800なんてクソエンジンはいりません。
905名無し三等兵:2007/05/11(金) 10:46:26 ID:???
>>904
離昇だけならなw
高度7000前後=主戦場で日本最強のエンジンはやっぱ誉だろう。
1600馬力は出せる。
次が金星、7000mでも1200馬力くらい出せる。
過給機の性能不足は排気量を小さくして補える。
マーリンの高空性能だって栄と同排気量な小さいエンジンである所が大きい。
必要な空気量が少ないんだよ。
ついでに言うとR2800は非常に小さいエンジンだ、性能比で見ればな。
906名無し三等兵:2007/05/11(金) 10:48:22 ID:???
原付のエンジンは小さくGSX1100Rのエンジンは大きい、だから何?
GSX1100Rのエンジンは性能あたりの大きさで見れば原付のエンジンより遥かに小型軽量だ。
せめてこれくらいの視点で物を見よう。
907904:2007/05/11(金) 14:26:29 ID:???
>>905
日本で作るクソエンジン化したR2800よりはハ104の方がマシっていう負け惜しみにマジレスしなくても・・
908名無し三等兵:2007/05/15(火) 09:22:43 ID:???
あげ
909堀越設計士:2007/05/15(火) 12:53:51 ID:???
隼みたいに無意味な防弾装甲はいりません。陸軍のパイロットはみんな外してたそうですし。

疾風は500キロ程度しか出ない。疾風は熊猫と戦ったら残虐ショウが始まる。

疾風=亀田VS F-8F=ニコライワルーエフ

烈風=セームシュルトVS F-8F=ニコライワルーエフ。これなら烈風は充分倒せるな。

陸軍パイロットもへたくそとはいえ、零戦や紫電改、烈風に乗ればかなりましだっただろう。クズパイロットとカス陸軍戦闘機か。最悪だな
910名無し三等兵:2007/05/15(火) 13:43:37 ID:???
パーフェクトゲームのエースは少ない。
何度も撃墜され生還してスコアを伸ばしていった。
日本は潜在的エースを無為に殺してしまった。
末期には陸上基地で零戦での離着陸もまともにできず、東京から千葉への飛行も
道に迷ってたどり着けない下手糞が主力となる。
911名無し三等兵:2007/05/15(火) 14:38:27 ID:L2UygLrf
撃たれるとすぐに発火するので「一式ライター」と言われた旧帝国海軍の「一式
陸攻」は”4発機を製造する技術が無かった日本が、双発に4発の性能を
持たせ様と馬鹿でかいエンジンを積んで、防弾性能を犠牲にしたからだと
戦後聞いたが,先日ANAのBoeing737-300に乗って、「双発で4発の
747より詰め込み」なので、一式ライターの話を思い出した。737-300は騒音
問題の軽減などがあるみたいだが、なんだか747より乗り難い?感じだった。
912ストレガー:2007/05/15(火) 15:42:42 ID:???
>>905
逆だよ、マーリンは排気量を増加するより過給器で馬力増大を図ったエンジン。
913名無し三等兵:2007/05/16(水) 23:02:15 ID:???
>>911
737と777を間違うなんて、こいつ〜( ´∀`)σ)Д`)
914名無し三等兵:2007/05/16(水) 23:08:37 ID:???
737に500人詰め込んだのかと思ったのに。
915名無し三等兵:2007/05/16(水) 23:30:36 ID:???
座席の代わりに吊革とスタンションポールにすれば737でもそのくらい楽勝だろ
916名無し三等兵:2007/05/17(木) 22:09:41 ID:???
>>912
肺活量が小さいからあんな小さい過給機でもなんとかなったんだよ。
排気量を拡大すれば過給機も大きくしなくてはならない。
2万回転前後でぶんまわす過給機は小さい方が有理。
誉が一段の過給機で2速全開6700mを達成できたのも小さい排気量のおかげ。
917名無し三等兵:2007/05/18(金) 00:17:17 ID:???
小排気量だから必要な空気量が少ない、と言うのは間違いだよ。
918名無し三等兵:2007/05/18(金) 00:35:40 ID:???
誉一一型の全開高度は5700m
過給器の増速比を高めた誉二一型の全開高度は6400m
総給排気量で考えよう。
919名無し三等兵:2007/05/18(金) 15:29:41 ID:???
排気量と回転数と充填効率で所用空気量が決まる。
過給機は簡単に大きくはできない。
大きくできないから二段にする。
高度20000m以上を飛行する米軍の無人レシプロ偵察機は過給機五段だった。

>>918
何を言いたいのか解からんけど過給機の動力は無料ではないよ。
増速や過給機の大型化は必ず出力低下を伴う。
過給機が浪費する出力は数百馬力のオーダーである事を忘れるな。
920名無し三等兵:2007/05/18(金) 17:19:06 ID:???
そう。だからターボチャージャーつけたがるんだよな。パッと見出力使わないから。
921名無し三等兵:2007/05/18(金) 19:12:47 ID:???
>>919
なんで突っ込み入れてくるかよくわからんが、増速比を高めたことで馬力が増えているのは事実だから。
マーリンのどのタイプの過給器がなんに対し小さい代のかとくわからんが
正面投影面積を小さくできる液冷エンジンで過給器を大きくしてエンジンよりはみ出すと元も子もないし。
過給器の大型化で馬力の下がったエンジンってなんだ?
922名無し三等兵:2007/05/18(金) 19:16:19 ID:???
どのタイプマーリンの過給器がなんに対し小さいのかよくくわからんが
ブーストを上げ総給排気量を増やし馬力をあげる。
923名無し三等兵:2007/05/18(金) 19:21:33 ID:???
高空性能を上げるためにも過給器の大型化は必要でDB系はその方法を採っている。
924名無し三等兵:2007/05/18(金) 19:24:11 ID:???
過給器駆動での出力損失の計算式があったので調べておく。
925名無し三等兵:2007/05/18(金) 19:32:38 ID:???
>>921
出力下がったのはDB605のAS仕様とか。
926名無し三等兵:2007/05/18(金) 19:48:56 ID:???
離昇だけで高空馬力は上がってるだろ。
927名無し三等兵:2007/05/18(金) 20:44:15 ID:???
セッティングにもよるな、マーリンで低空で4000馬力を目指すような場合2段ともきかせるからな。
他にエンジンでも風量の大きい過給器にかえてる。
排気量が小さいから過給器も小型ですむってわけじゃない。
928名無し三等兵:2007/05/18(金) 20:49:53 ID:???
>>926
そう。低空性能と高空性能は両立しない。
だから過給機を変速式か多段式にする。
変速式や二段式の二速や二段目使うと全開高度は上がるけどその全開高度での出力は
一速や一段目のときよりも下がる。

過給機の性能が上がってもエンジン自体の性能が向上しないと全開高度が上がるだけになっちゃう。
むしろ出力が低下したり。
誉の場合許容ブースト圧が上がっているし、単純な過給機の増速じゃないよ。
929名無し三等兵:2007/05/18(金) 21:27:50 ID:???
そんな事は言わなくても常識。
930名無し三等兵:2007/05/18(金) 22:14:16 ID:???
マーリンはシュナイダーレースのRエンジンの開発の経験から排気量の増大や圧縮比を高めることより
過給器の高性能化、ブーストアップによる吸入空気量の増大、燃料の改善を目指した。
931名無し三等兵:2007/05/18(金) 22:55:20 ID:???
鍾馗をツインマスタングのごとく2機合体すりゃどうなるかな?
連結するための中央翼はどのみち新造だから目一杯そこに翼内砲載せて。

名前は誰か考えてくれ。
932名無し三等兵:2007/05/18(金) 23:10:02 ID:???
>名前は誰か考えてくれ。
二式複戦「屠龍」
あれ?
933名無し三等兵:2007/05/18(金) 23:19:54 ID:???
誰がうまいこと(ry
934名無し三等兵:2007/05/19(土) 09:11:37 ID:???
>>911
「一式ライター」なのは燃料タンクがインテグラルタンクだったから。
まぁ、軍用機ではありえない形式だったということで・・・
935名無し三等兵:2007/05/19(土) 10:55:07 ID:???
>>934
そのわりにはしぶとかったみたいだけど
ガダルカナルでのF4Fによる大量撃墜はウソだったし、
オーストラリアじゃ被墜自体が稀だった
936名無し三等兵:2007/05/19(土) 18:12:10 ID:???
排気量が大きいとブーストを上げ難くなるってだけだろ。

>>934
インテグラルタンクにしたのは被弾対策。
タンクに穴空いたら速やかに燃料がぜんぶ漏れて空になるように。
ワンショットライターと卑下するが戦闘機に食いつかれたらどう足掻いても助からないよ。
まるで火さえ付かなければ助かったみたいに言うけどさ。
B17も護衛無しでいったら狩られキャラ、大虐殺劇になってしまった。
937名無し三等兵:2007/05/19(土) 19:31:48 ID:???
マーリンとDBは似たような馬力を目指してるが、過給器の経験不足のドイツは排気量うp圧縮比の改善に頼ったな。
極端言うと2リッターターボエンジンで3リッターターボエンジンと同じ馬力を目指すには小さい過給機ではなんともいかん。

938名無し三等兵:2007/05/19(土) 20:32:17 ID:???
>>936
排気量が係数になるんじゃなくて排気量と回転数の積な。

>>937
ボアアップが主目的じゃないかな。
ストロークアップじゃパワーバンドが低回転側にシフトしちゃうから、最大出力にはあんまり寄与しないのでは?
939名無し三等兵:2007/05/19(土) 21:37:14 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=NW2bP8_uscM
なぶり殺しの現場映像。
こんなお気楽でも5機落とせばエース。
零戦が強かった頃はワンショットライターなんて言わせなかったのに零戦が苦しくなって悲惨な事になった。
940名無し三等兵:2007/05/20(日) 17:17:52 ID:???
>>938
平均で考えればそうだけどある気筒の吸気工程という範囲で見るとどうだろうね。
蓄圧タンク的な物があれば別だけど。
941名無し三等兵:2007/05/20(日) 22:51:49 ID:lkha20cR
一式陸攻の火星11型と火星15型でそんなに高空の馬力が違うのか?
離昇は11型で1540馬力、15型で1460馬力なんで、11型の方が低空性能はよさげだな
942名無し三等兵:2007/05/21(月) 08:54:39 ID:???
震電は栄や金星だと駄目なのか?
943名無し三等兵:2007/05/21(月) 09:17:09 ID:QmLOggtu
むしろハ42−11だろ
944名無し三等兵:2007/05/21(月) 09:47:48 ID:???
ハー43系列のほうがいいと思う
945名無し三等兵:2007/05/21(月) 22:03:46 ID:???
土星とか矮星とかのニックネームが欲しいな。
946名無し三等兵:2007/05/24(木) 23:37:45 ID:???
一段過給機では日本は世界最高峰。
でも他は二段、DBすら最後は2段。
インタークーラー無しで可能なブーストという制限下では一段で十分だった。
インタークーラーは場所取るから機体が巨大化する。
インタークーラー使って黒字にする目処は立たず。
947名無し三等兵:2007/05/25(金) 16:29:39 ID:???
栄、火星、金星などは十番台で十分だってこと?
948名無し三等兵:2007/05/25(金) 17:03:43 ID:???
>>946
何がなくとも夜勤技術の不足だろ…
公差の基準化とかと同様、戦前の日本の民間技術そのものの考察になるけどな
949名無し三等兵:2007/05/25(金) 23:25:54 ID:???
Me109の胴体は7分割、P47の胴体は5分割で生産性up。
当時の日本では分割構造など不可能。
尾翼すら隣の機体との交換不可能な有様。
F6Fは丸頭リベットを使って生産性up。
日本は全面沈頭リベット。
あんなにベコベコな外板なのに沈頭リベットとは笑止。
950名無し三等兵:2007/05/25(金) 23:32:38 ID:???
バカな奴がいるなー日本は一段でも遅れを取りまくり最低レベルだ
951名無し三等兵:2007/05/25(金) 23:51:44 ID:???
>>949
それであれ程の生産機数か。
日本ってすごいな。
952名無し三等兵:2007/05/26(土) 13:48:18 ID:???
>>950
日本の火縄銃は世界最高だって知ってるか?
他がとっくに卒業した火縄銃を日本だけが延々と作り続けた結果だ。
一段加給機だって同じ事。
末期の日本の加給機は世界で一番高性能、一段ならな。
953名無し三等兵:2007/05/26(土) 15:25:09 ID:U6kUR+vF
彗星というか13試艦爆はDB600より火星11でつくるべきだったんぢゃないのか?
高速、大搭載量、急降下引き起こしに必要な大強度と空戦での高G機動
どの要求性能も1000馬力液冷より1500馬力星形空冷が必要なんぢゃ、、、
954名無し三等兵:2007/05/26(土) 17:52:22 ID:???
>>952
井の中の蛙過ぎ、一段タイプのR2800、マーリン、DB、どれをとっても日本より上。
955名無し三等兵:2007/05/26(土) 18:44:04 ID:???
アメの機体でも平然と二段二速使ってるじゃん。
956名無し三等兵:2007/05/26(土) 19:28:26 ID:???
>>955
実質2段三速な。

>>954
マーリンの一段より誉の過給機の方が遥かに高性能だと思うよ、年代も違うし。
一段過給機で公称6700mって一段ではもう究極だろ。
957名無し三等兵:2007/05/26(土) 20:16:02 ID:???
R2800は高高度では二段目も作動させるが、一段だけでも誉以上だな。
だいたい公称6700mってだけで高性能だとおもってるのがおかしい。
958名無し三等兵:2007/05/26(土) 22:45:01 ID:???
>>957
離昇2000馬力、高度6700mで1700馬力、300馬力のロスで6700mの全開高度を得る。
これより高性能な一段過給機があるのなら教えてくれ。
二段ならこれくらいの性能で普通だが。
959名無し三等兵:2007/05/26(土) 23:35:06 ID:???
2000馬力でてないじゃん
960名無し三等兵:2007/05/27(日) 00:08:19 ID:???
>>952
んー、このスレとは関係ないが、世界が火縄銃卒業したのは日本が火縄銃世界一になった後だべ
961名無し三等兵:2007/05/27(日) 11:54:02 ID:???
949 :名無し三等兵:2007/05/25(金) 23:25:54 ID:???
>当時の日本では分割構造など不可能。

ん?零戦でも3分割構造じゃなかったか?
962名無し三等兵:2007/05/27(日) 14:15:27 ID:???
R2800-10の戦闘緊急
ニュートラル=2250/1700m
1速=2135/4600m
2速=1975/6100m
R2800-10の二段過給機が+560mHgを維持できるのは高度6100mまで。
同じエンジンもターボになると2300/9460m。
高度0〜9460mの間ならどこでも2300馬力出せる。
高度6000mで約300馬力も差が出る。
ターボは低高度でも機械式より効率が高いメリットがある。
R2800と比べてみると日本の過給機は一段にしては優秀。
963名無し三等兵:2007/05/27(日) 14:20:00 ID:???
二段が無いから一段で無理してるだけ、あっちは二段があるから余裕もたせた一段
誉でくらべるなら一一型だ。
964名無し三等兵:2007/05/27(日) 15:06:44 ID:???
周回遅れの一位を勘違いして、俺って優秀! と思い込んでるだけだよな〜w
965名無し三等兵:2007/05/28(月) 12:37:46 ID:???
疾風や紫電改じゃベアキャットに絶対勝てないし。
966名無し三等兵:2007/05/28(月) 20:56:02 ID:???
ベアキャットはセイフティウイングチップ機構というおマヌケな機能が
ついているので勝手に墜落しry
967名無し三等兵:2007/05/28(月) 21:12:51 ID:???
>>965
つ【橘花】
968名無し三等兵:2007/05/28(月) 22:21:59 ID:???
>>967
ネ20改に換装して出直して来い
969名無し三等兵:2007/05/29(火) 12:32:48 ID:???
ベアキャットとP51Hはスペックオタ御用達。
成績は優秀なんだけど実力はダメダメの代表でその意味で五式戦とか紫電改とかと対極の存在。
ベアキャットと紫電改が実戦で戦ったらどっちが強かったか分からない。
スペックと強さが比例するなら設計者は苦労しない。
970名無し三等兵:2007/05/29(火) 21:21:35 ID:???
しかし事実はベアキャット>烈風>紫電改>ヘルキャット
初期ジョット機並みの上昇性能には敵わない。
スカイレーダーでMigを撃墜したぐらいベアなら紫電改なんぞ一蹴。
971名無し三等兵:2007/05/29(火) 23:13:01 ID:???
スカイレーダーがミグを撃墜した事実と
F8Fが紫電改を撃墜するというオマエの妄想には共通点がないんだがw
972名無し三等兵:2007/05/29(火) 23:16:48 ID:???
事実に変わりは無い。ベアキャット>>>紫電改
973名無し三等兵:2007/05/29(火) 23:18:01 ID:???
高度1万じゃ浮いてるのがやっとの紫電改や疾風、同じ一段二速でも余裕の機動性を持つベアキャット。
974名無し三等兵:2007/05/29(火) 23:25:04 ID:???
ベアキャットと紫電改は互角だろう。
自慢の初期上昇率も空戦では使い道無し。
ベアキャットは元々FG-2の代用品で対特攻機用だから初期上昇率が重視された。
出た頃には使い道がなく不遇な末路となった。
975名無し三等兵:2007/05/29(火) 23:56:26 ID:???
>>972
カタログスペックを妄信する妄想厨のオマエには事実でも
世間一般ではそれを事実とは言わないw
976名無し三等兵:2007/05/30(水) 01:43:55 ID:???
ヘルキャットと戦うのがやっとの紫電改程度は、ジェットも撃墜出来るスカイレーダー以上のベアキャットにとって赤子の手を捻るようなもの。
日本太郎は歴然とした事も受け入れられないいきがり厨。
977名無し三等兵:2007/05/30(水) 05:20:59 ID:???
隼だってインドシナ紛争初期まで生き延びてるんだw
978名無し三等兵:2007/05/30(水) 08:21:08 ID:???
誉の一段過給器がサイコーとか逝ってるバカがカタログスペック厨じゃん
979名無し三等兵:2007/05/30(水) 12:19:09 ID:???
というか誉ってカタログスペック程度の性能でないじゃん
980名無し三等兵:2007/05/30(水) 12:42:33 ID:???
それでいて米軍機を追い抜けるのか。
すごいな誉は。
981名無し三等兵:2007/05/30(水) 13:38:23 ID:???
ベアキャットvs紫電改なら優位な位置にいる方の勝ち。
初期上昇率はインターセプターなら当然持っていて然るべき。
気づいて欲しい、ベアキャットが雷電と同じカテゴリーである事に。
強い戦闘機は美しいという法則から言えば不格好なF8Fが強いなどありえない。
982名無し三等兵:2007/05/30(水) 17:30:28 ID:???
何このバカはベアキャットの改造機がレーサー最速であることでも分かるように美しく気高い。
戦利品として見せしめになっている紫電改とは違う。
紫電改は加速も上昇力ものろくベアキャットには歯が立たない。
983名無し三等兵:2007/05/30(水) 18:59:05 ID:???
空戦ってのは単純に性能差だけで決着がつくってもんでもないからなぁ
ただ仮にF8Fが実戦配備されたとしても、艦隊防空用(というかカミカゼ
対策)だろうから、紫電改と直接対峙する事はあまり考えられないんじゃ
ないかと・・・
984名無し三等兵:2007/05/30(水) 19:20:11 ID:???
初期上昇率(米調べ)
F8F=1460m/min
雷電21型=1335m/min
雷電には世界記録に挑戦するチャンスは与えられなかった。
これだけ上昇率がいいのだから雷電もさぞかし強かったのだろう。
985名無し三等兵:2007/05/30(水) 19:32:47 ID:???
ちなみに雷電21型は1474m/minというデーダーもあるがいくらなんでも信じがたいので1335m/minとしとく。
米のデーターは推定値と実測値が混同されるのでややっこしい。
比べてみれば上昇率も最高速度もF8Fと雷電はほぼ互角なのになぜF8Fがちやほやされるのか分からない。
雷電も頑張れば世界記録の一つや二つは作れたと思う。
敗戦国の戦闘機に資格はないが。
986名無し三等兵:2007/05/30(水) 20:10:01 ID:???
雷電では対戦闘機戦は不利と日本のパイロットがはっきり言ってるから。
987名無し三等兵:2007/05/30(水) 21:27:05 ID:???
>>986
比較相手が零戦だし、九六式艦上戦闘機以来、
似たような操縦感覚を持つ機が続いているから
そんな評価が出るのは当たり前だったりする。
988名無し三等兵:2007/05/31(木) 01:02:03 ID:???
雷電は実戦でも敵戦闘機との戦いは苦手だった。
989名無し三等兵:2007/05/31(木) 09:12:26 ID:???
同じ様な性格の鐘馗の方が活躍してる。
990名無し三等兵:2007/05/31(木) 10:42:29 ID:9nJZRwyc
雷電とか、二式単戦なんかもそうだけど、ベテランより新人の方が拒否感を表さなかったそうだね
991名無し三等兵:2007/05/31(木) 16:11:50 ID:???
雷電も米のテストでは旋回性能良好という評価。
たぶん日本ではF8Fは旋回性能不足で不採用、雷電レベルがギリギリ。
日本式空戦術も身につければ無敵の強さだが身につけるのに何年もかかる。
米戦闘機は基本的に素人が乗る事前提。
ついこの間まで学生やサラリーマンやってた連中が戦闘機に乗るんだから。
日本の空戦術を論ずるのは筋違いで促成パイロットで戦わねばならないという軍の認識不足が問題。
992名無し三等兵:2007/05/31(木) 21:18:42 ID:???
陸軍ならベアキャットは即採用だな、烈風は開発中に文句付け過ぎ。
993名無し三等兵:2007/05/31(木) 21:26:19 ID:???
金星零戦
994名無し三等兵:2007/05/31(木) 22:36:52 ID:???
B29をバタバタ落とせないなら役に立たない->そんなレシブロ戦闘機は不可能->虚しい
P51の大群を突破してB29を一撃で落とすなんてマジ奇跡だよ。
二撃目は無い、追いすがるのも不可能。
ベアは論外としてP51やP47でもB29を落とすのは至難だろう。
995名無し三等兵:2007/05/31(木) 23:24:23 ID:???
つ【火龍】
996名無し三等兵:2007/06/01(金) 00:00:22 ID:???
     ∧_∧
    ( ^ ? ? ?)     ∧_∧
    /     \   ( ^ ? ? ?)ドゥヒュヒュヒュ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  ( ^ ? ? ?)     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ドゥヒュヒュヒュ   \| ( ^ ? ? ?)ドゥヒュヒュヒュ 
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
997名無し三等兵:2007/06/01(金) 20:32:44 ID:???
鐘馗風雷電
998名無し三等兵:2007/06/01(金) 20:35:08 ID:???
液冷雷電
999名無し三等兵:2007/06/01(金) 20:36:03 ID:???
わしが男塾塾長江田島平八であるっ(´З`)チュッ!!
1000名無し三等兵:2007/06/01(金) 20:36:10 ID:???
ベアキャットに勝る戦闘機無し。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。