空自次期主力戦闘機考察スレ253

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
前スレ
空自次期主力戦闘機考察スレ251
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161450300/

中期防衛力整備計画(平成17年度〜平成21年度)について
ttp://www.jda.go.jp/j/defense/policy/cyuuki/tyuuki.htm
平成17年度以降に関わる防衛計画の大綱 
ttp://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2004/1210taikou.html
平成17年版「防衛白書」
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/hakusho_data/2005/w2005_00.html
住友商事:ユーロファイター
ttp://www.eurofighter.com/
伊藤忠:ボーイングF/A-18E/F
ttp://www.boeing.com/defense-space/military/fa18ef/index.htm
双日:ボーイングF-15E
ttp://www.boeing.com/defense-space/military/f15/index.htm
三菱:ロッキード・マーチンF-22A
ttp://www.lockheedmartin.com/wms/findPage.do?dsp=fec&ci=11174&rsbci=13151&fti=0&ti=0&sc=400
空自次期主力戦闘機考察スレまとめHP
ttp://www.geocities.jp/hgtyq187/

・下げ(メール欄にsage)進行でお願いします。
・鋭意、考察進行中
2名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:09:14 ID:???
前スレが900行ってないから削除対象
3名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:09:18 ID:???
スパホが2ゲット
4名無し三等兵:2006/10/23(月) 00:11:11 ID:???
ラプターは危うい流れですが、現在ここはモスボール中
    誘導↓

空自次期主力戦闘機考察スレ251 (実質252)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161450300/
5名無し三等兵:2006/10/23(月) 01:03:27 ID:???
5なら空自F-Xはラプターで決まり
6名無し三等兵:2006/10/23(月) 01:17:05 ID:???
まだラプターとか言ってるばかがいるのか
7名無し三等兵:2006/10/23(月) 12:46:32 ID:???
それでも俺は信じてる
日本の空にYF-23が舞うことを
8名無し三等兵:2006/10/23(月) 13:25:57 ID:???
NHKニュースより候補機種
F-22 ラプター
F/A-18E/F ス−パ−ホ−ネット
F-15K ストライクイーグル
F-35A ライトニングU
EF-2000 タイフーン
ラファール
9名無し三等兵:2006/10/23(月) 19:36:06 ID:???
<8の続き>
JAS39 スーパーグリペン
F-23A グレイゴースト(※F120装備)
F-16XL ストライクファルコン
F-35B ライトニングUV


10名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:02:32 ID:???
科学ニュース+板から教導支援要請!

【軍事】【動画】次期主力戦闘機FX 候補は米欧の6機種に
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1161573802/l50
11名無し三等兵:2006/10/24(火) 01:00:33 ID:???
> F-23A グレイゴースト(※F120装備)

マトモに採用しようって気がちょっとでもあったら
正式なペットネームに『 ゴースト 』なんて付けんよな...

ところで、ブラックウィドウってどうなったの?
12名無し三等兵:2006/10/24(火) 02:45:35 ID:Adwg8ylj
ファントムも似たようなものじゃない?
13名無し三等兵:2006/10/24(火) 02:47:56 ID:???
ブラックウィドウ
グレイゴースト

YF-23という「機種」のニックネームだと、多くの人に思われている。
しかし実際には違う。

試験用の機体を2機作って、1機には黒い塗装をして
もう1機には灰色塗装をした。
そして黒い方をブラックウィドウ、灰色の方をグレイゴーストと名づけたのだ

機体に対する呼び名なのに、いつの間にか機種に対するニックネームと思われている訳だ
14名無し三等兵:2006/10/24(火) 02:49:52 ID:???
そんなこというなら、ブラックウィドウだって『黒い未亡人だべ』
昔F18がF16とのコンペに一度落ちたあとに、海軍に採用された例もあるから
がむばってまだ営業してるんでないかい。すぱっと捨てるには開発費も普通じゃないし……
15名無し三等兵:2006/10/24(火) 03:02:06 ID:???
>>8
F-15K???????????
16名無し三等兵:2006/10/24(火) 03:06:53 ID:???
>>15
9を見てネタだと気がついた。
17名無し三等兵:2006/10/24(火) 07:03:17 ID:???
∩(・∀・)∩ いあ!すとらま!すとらま!
∩(・∀・)∩ いあ!らぷた―!らぷた―!
∩(・∀・)∩ いあ!フミフミ!フミフミ!
18名無し三等兵:2006/10/24(火) 11:53:35 ID:???
>>14
>がむばってまだ営業してるんでないかい

次期戦術爆撃機を選ぶとしたらどんなのがいい?というコンペに
YF-23の全長の長さなどを加味して改良したFB-23が名乗りを上げた

FB-22より改良点が少ないのがメリットであると主張している
19名無し三等兵:2006/10/27(金) 17:38:14 ID:???
モスボール浮上
20名無し三等兵:2006/10/27(金) 17:52:22 ID:???
実現度

1、F-15E
2、F/A18-F/E
3、F-22A(monkey model)
4、TYPHOON
5、F-22A(full spec)
21名無し三等兵:2006/10/27(金) 17:54:13 ID:???
1000 名無し三等兵 sage 2006/10/27(金) 17:44:59 ID:???
1000ならF-22J

ようやった
22名無し三等兵:2006/10/27(金) 17:55:09 ID:???
もうF-4のライセンス生産でいいよ。
23名無し三等兵:2006/10/27(金) 17:55:56 ID:???
日本の騒音規制に合うように最高推力を下げた
F-22A(monkey model)になるでしょう。
24名無し三等兵:2006/10/27(金) 17:56:02 ID:???
飛行隊削減でおk
25名無し三等兵:2006/10/27(金) 17:59:59 ID:???
ゲンの漫画でラプターの所に「特定アジアからの反発必死」って書いてるけど、
空自は今まで配慮した機種選定してたの?装備に関してはしてるようだけど、
戦闘機自体はしてたのか?
26名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:00:36 ID:???
>>25
無いな。遠慮しているならF−5が入ってきていてもおかしくないから。
27名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:03:57 ID:???
それにしてもロシア機とグリペンとライノだけは勘弁して欲しいな。
全部ダサいし露機はアビオ貧弱だしグリは小学生用だしライノは鈍足デブだし。
28名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:06:44 ID:???
最新鋭の戦闘機はアジア諸国に対して危機感を増長させるだけだ。
29名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:06:55 ID:???
勘弁しなくても普通にないから
30名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:07:22 ID:???
>>27
>全部ダサい
露機に関してはグリやライノと違ってそこまでダサくないとは思うが。
もっともアビオが貧弱杉るが。
31名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:08:07 ID:???
>>28
低能乙。
32名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:08:43 ID:???
現在の時点では、最も採用される可能性が濃厚なのが、ライノだろ。
33名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:10:33 ID:???
アジア諸国と友好関係を築く障害になるから
ラプター採用は日本側から自粛するべきだよね
34名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:11:22 ID:???
>>33
左翼?それとも社民党?
35名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:12:43 ID:???
>>33
君みたいなアフォは中国が将来的に空母を建造しようとしているのには何も言わないんだよね。
36名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:13:07 ID:???
∩(・∀・)∩ いあ!すとらま!すとらま!
∩(・∀・)∩ いあ!らぷた―!らぷた―!
∩(・∀・)∩ いあ!フミフミ!フミフミ!
37名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:13:34 ID:pvLMxeqj
>>33
全力で断る!
38名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:14:21 ID:???
>>33
じゃあ中韓の軍事費増大について何か一言。
39名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:14:58 ID:???
オレ、地球を売ってアーブ貴族になるんだ・・・
40名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:15:24 ID:???
あほといわれようと、左翼といわれようと、わたしは痛くも痒くもない。
ただ次期主力戦闘機について現実的な選択肢は実際のところすでに答が出ている。
それだけは言っておかないといけない。
41名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:15:30 ID:???
>>35
ロシアから空母買ったしな。
いまんとこ博物館?にしてるんだっけ?
42名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:16:25 ID:???
>>40
アホサヨクと良いに行くので、住所教えて!
43名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:17:21 ID:???
>>39
ラファールをラフィール殿下に献上するんだ。
44名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:18:41 ID:???
君たちは中国の軍事力に怯えて日本も軍事力増強して対抗しようとか考えているの?
実にばかだねぇ
45名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:19:44 ID:???
ageは自治スレから出てくるなよ
存在がうっとうしいんだよ
46名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:20:17 ID:???
>>43
それよりも邪神様を
47名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:21:12 ID:???
そこまでして外国の兵器にすがりつこうと
するなんて愚かだな。
48名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:21:28 ID:???
いやあ、それにしてもグリペンやロシア機が候補からすでに外れているのを聞いて安心した。
49名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:21:29 ID:???
つうかなんで相手にしてる奴がいるんだ?
50名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:22:02 ID:???
>>49
相手する奴はageの自演認定
51名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:23:04 ID:???
ライノの叩き売りだけは勘弁。
52名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:23:29 ID:???
論破されていくといい感じになっていくな。
外国に無理やり買わされるのではなく
高額な兵器を買いたがるのはただの馬鹿だな。
53名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:24:09 ID:???
F-15Eの制空型ってのがどんなもんかによるな。
54名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:25:13 ID:???
>>51
まあ叩き売りってことはないだろうが。







むしろライセンス生産でライセンス料取られる希ガス
55名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:25:22 ID:???
アメリカの議会で輸出の承認が許可されてもいない最新鋭の戦闘機を
日本がいくら欲しいといっても無理に決まってるのにね。
56名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:25:51 ID:???
一機200億円で80機買えば1兆6000億円だ。
これだけあればそれなりの兵器は作れる。
むしろ飛行隊を削減してF-3の開発につなげればいい。
コンセプトは低コストにマルチロール。
57名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:26:36 ID:???
>>54
そんなことになるぐらいならモンキーラプタンの方がいいな。
ラフィール殿下なら晩万歳だが。
58名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:27:51 ID:???
>>57
だな。
しかし漏れは台風のドリフロールに惚れてしまったんだ。
らぷたんの変態機動も魅力的だが。
59名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:28:59 ID:???
>>56
なんか計算間違ってる気がするぞ。
60名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:29:17 ID:???
らぷたんの推力変更ノズルとラフィール殿下の給油口。。。
エロいよ。GJダヨ!
61名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:30:57 ID:???
機動はともかく、カナードデルタってのがいただけない。
62名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:31:33 ID:???
>>60
以前あった国産デルタも企画の図面見る限りではかなりエロかったぞ。
性能、コスト面、見た目ともにグリペ○とかいう小学生用を凌駕している。
63名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:33:17 ID:???
>>62
ああ、幻のF-2ね。コスト面はどうか知らんが完成予想の模型はかなりエロかった記憶が・・・
64名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:33:22 ID:???
とりあえずF-15FXの想像図がはやく出てこないものか
65名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:36:28 ID:???
>>64
こんな感じかね?
・カナード、推力偏向ノズル付き
・ヘッドマウントディスプレイ
・角度が斜めになった尾翼
66名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:38:23 ID:???
一番やばい正面反射が低減されてないとダメだぞ。
67名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:40:11 ID:???
>>65
・空気取り入れ口は楕円形
・電波吸収塗料
・海洋迷彩
68名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:40:13 ID:???
カナードいらね
タービンブレードを隠すためにマッハコーンを付けよう
69名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:41:10 ID:???
>>68
いざとなったらドリルに使えるな。
70名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:42:00 ID:???
ついでに単発にして面積と重量を減らそう
71名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:42:26 ID:???
それなんてF−16
72名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:42:50 ID:???
>>70
それはダミ。
73名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:43:34 ID:???
・主翼は炭素複合材で一体成型
74名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:43:42 ID:???
左右のパイロンにポッド型エンジンつけて推力うp
75名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:43:53 ID:???
FB-22ばりの無尾翼デルタにして
増加した搭載燃料を惜しげもなくターボラムジェットで燃やすんだよ
76名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:45:03 ID:???
>>64
全く出てこないって事は、ボーイングは半分諦めてるってことじゃない?改良
する気もないスパホは言わずもがな・・・
77名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:45:13 ID:???
ここまでやると新しく作った方が早そうな感じだなw
78名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:46:19 ID:???
パイロンから燃料供給できるようにしてミサイルを推進力として使おう
79名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:46:42 ID:???
>>76
だってボーイングが売りたがってるのスパホだし
80名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:47:28 ID:???
・ペガサスダブルX搭載
81名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:48:39 ID:???
だからライノで決まってるっていってるじゃん
82名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:49:52 ID:???
>>81
ライノは没。f-15の改修型の方がマシ。
83名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:50:27 ID:???
>>82
おまえの希望なんてどうでもいいの
84名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:50:52 ID:???
ライノだとすると空中給油機増勢+基地拡張か
85名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:51:40 ID:???
>>81
おまえの希望なんてどうでもいいの
86名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:53:13 ID:???
>>81
ライノはありえないから。あんな艦上でしか役に立たない産廃なんて。
87名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:53:27 ID:???
ライノだとアメリカの軍事行動のサポートに都合がいいかもな
自衛隊の基地でアメリカ軍のライノも整備できるし
88名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:54:23 ID:???
まあライノは無いだろうな。
89名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:55:01 ID:???
700%くらい無いね。
90名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:55:04 ID:???
自衛隊の中の人も悩んでいるんだろうな
91名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:55:07 ID:???
アリエナス>ライノ
92名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:55:35 ID:???
戦場到達性が弱いから数が必要になるけどな
93名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:56:06 ID:???
>86
艦上だってゴミだろ
他がないから使ってもらってるだけで。
94名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:56:21 ID:???
米軍の都合にあわせる意味もないな。
95名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:56:28 ID:???
なるほどライノで鉄板か
96名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:57:04 ID:???
空自の要求性能にライノが合うかどうかだ
97名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:57:12 ID:???
>>86
しかも単にトムよりはマシだったというだけの話なんだな。
98名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:57:34 ID:???
トムよりは安かったというだけだr
99名無し三等兵:2006/10/27(金) 18:58:12 ID:???
ライノが導入される可能性は予算ががりがり削減されている陸自に
V-22が導入される可能性よりも低い
100名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:00:34 ID:???
ライノは安くならないだろうけど
安くあがると仮定しても、MDとの兼ね合いでしかないだろう
別にF-22でもライノでも定数が導入されることは変わらないだろうから

ライノじゃあ150機必要です!だと財務省が首を縦にふらないし
F-22だと30機しか買えないよ!だと自衛隊が首を縦にふらないし
101名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:01:50 ID:???
>>100
購入価格で定数が変わるなら、ここの住人もそんなにライノを卑下しないないだろう。
102名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:09:00 ID:???
XFY-1を採用
103名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:09:57 ID:???
大方議論も出尽くして詭弁を弄す者すら出てこないから居心地がいいぜ
104名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:13:37 ID:???
大石英司センセは、規格から何から置き換えてでもS-27/30にしろと言ってたよね。
和鷹改じゃフランカー系列を質的に圧倒できない上に数では圧倒的に不利だからな。
でも質が同等なら数の差でやっぱりこっちが負けるんじゃないの?
105名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:15:33 ID:???
>>104
つ露機の貧弱アビオ
つ空対空ミサイル
106名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:16:37 ID:???
規格外のリンクも問題だな。
107名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:17:01 ID:???
支援体制を構築して勝てるようにすればいいじゃないってのは
その体制構築のコストで安い利点が吹き飛ぶからな
108名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:21:39 ID:???
戦闘機のエンジンって日本で作れるとこあるの?
109名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:23:38 ID:???
ロケットエンジンならいくらでも
110名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:24:43 ID:???
共同開発でしか作れません(笑)
111名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:27:14 ID:???
>>110
予算があってアメが何も言わなきゃ作れるんだけどなw
112名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:28:38 ID:???
>>108
やろうと思えば丸々作れる。
113名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:37:11 ID:???
日本が軍事に傾注すると危険だから
戦闘機のエンジンなどは造らないほうがいい
114名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:39:27 ID:???
>>113
社民の人か低脳乙。
115名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:40:14 ID:???
>>113
妄想乙。
116名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:45:23 ID:???
実際戦闘機のエンジンなんて作れない。
117名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:47:00 ID:???
作るの意味によるな
118名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:47:14 ID:???
まあラプターみたいな戦闘機作って運用できるぐらいの金とマンパワーがあれば
戦争なんてしないでいいんだけどなフツーは。
アメリカはなんでああ戦争ばっかしてんのか、とは思うね。
119名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:47:20 ID:???
ラフィール萌え
120名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:48:11 ID:???
エンジン開発は可能だがメリットがなければ。
121名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:48:58 ID:???
エンジンと言っている香具師は今後発動機と言うように。
122名無し三等兵:2006/10/27(金) 19:54:49 ID:???
そういえば東京大停電の時ちっちゃい発電機を勢いで買ったな
使い道ねぇ・・・
123名無し三等兵:2006/10/27(金) 20:00:32 ID:???
対艦番長F2は個人的には大好きけれどやっぱりF23とF22らぷたーは好きだ!
∩(・∀・)∩ いあ!すとらま!すとらま!
∩(・∀・)∩ いあ!らぷた―!らぷた―!
∩(・∀・)∩ いあ!フミフミ!フミフミ!
124名無し三等兵:2006/10/27(金) 20:00:34 ID:???
日本が軍用機をマジでつくったら
アメリカよりも性能の良いものを
つくってしまう。
それをアメリカはよくわかっているから
アメリカは日本が自前の軍用機をつくる
ことを暗黙的に禁止しているのですよ。
125名無し三等兵:2006/10/27(金) 20:07:12 ID:???
>>121
ジェネレーター
126名無し三等兵:2006/10/27(金) 20:08:17 ID:???
>>124
それは自意識過剰。
127名無し三等兵:2006/10/27(金) 20:11:42 ID:???
>>126
日本のテクノロジーをあなどるなかれ
128名無し三等兵:2006/10/27(金) 20:13:18 ID:???
ホルホルは東亜+だけでやってくれよ
129名無し三等兵:2006/10/27(金) 20:21:44 ID:???
>>119
そなたの遺伝子が欲しい
130名無し三等兵:2006/10/27(金) 20:23:25 ID:???
>>127
ちゃうちゃう。潜在能力はあるが、それを組み立てる術がまだまだ足りない。
131名無し三等兵:2006/10/27(金) 20:30:42 ID:???
術が未熟でござる、ニンニン。
132名無し三等兵:2006/10/27(金) 20:32:56 ID:???
所詮規模と経験が
133名無し三等兵:2006/10/27(金) 20:34:21 ID:???
実際やってないだけに詰めの甘さはあるだろうな
134名無し三等兵:2006/10/27(金) 20:34:28 ID:???
結論として日本は戦争経験値が低いから、もっと戦争しろって事ですね
135名無し三等兵:2006/10/27(金) 20:42:12 ID:???
>>118
それは日本にもいえる罠。
たとえモンキーでもラプターを買って運用できるなら
当然それに見合うだけの国力があるってことだ。
仮にどこかの国がその日本に対して戦争仕掛けるということになった場合、
その国にも少なくとも同等以上の戦力が整えられているってことになる。
つまり相応の国力があるってことだ。
それだけの国力を持つ国がわざわざ戦争なんて非生産的な手段で物事の解決はかるとは思えんしな。
どこぞの発展途上国じゃあるまいし。

あ、だから防衛力は必要ないって事じゃないけどな。念のため。
136名無し三等兵:2006/10/27(金) 20:48:30 ID:???
>>135
後ろにはアメリカが控えているしね。
137名無し三等兵:2006/10/27(金) 20:59:15 ID:???
F-15Jもモンキーなのだが
138名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:08:02 ID:???
モンキーだったが自力で何とかしたんじゃなかったか。
139名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:08:30 ID:???
137 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/10/27(金) 20:59:15 ID:???
F-15Jもモンキーなのだが
140名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:12:22 ID:???
サルにはお似合いだぜ
141名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:23:31 ID:???
モンキッキーは名前を変えてからダメだな
142名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:23:48 ID:???
ここでバリブルーンを投入
143名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:28:03 ID:???
>>104
それって中国相手にすると戦力不足にならないか?
中国も同じもの持っているんだし…
144名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:41:08 ID:???
F-15Jのモンキー
F-16Aのフルスペック

当時どっちを買ってたら良かったでしょうか?
145名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:45:17 ID:???
F22
146名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:48:02 ID:???
EJ200という名の甘露
147名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:51:33 ID:???
米製よりいいエンジンで電子戦も自前ですがもんきーなんです(><)
148名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:53:17 ID:???
まて・・・・・・・・・・。F-15Cとの比較でないとおかしくないか?
149名無し三等兵:2006/10/27(金) 21:56:17 ID:???
F-16でF-15には死んでも勝てないと思うがね
150名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:05:25 ID:???
死んでも勝てないだってw
151名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:07:39 ID:???
<主な新鋭機のエンジン> 搭載機・エンジン・最大推力(A/B時)
F/A-22 P&W F119-PW-100 12000kg (18000kg)
F-35 P&W F119-PW-611(量産型はP&W F135) 18144kg
F/A-18E/F GE F414-GE-400 5000kg (10000kg)
ラファール スネクマM88-2 4970kg (7445kg)
タイフーン ユーロジェットEJ200 6100kg (9200kg)
グリペン ボルボRM12(GE F404改) (8210kg)
Su-30 サチュルン・リューリカAL-31F 7600kg (12500kg)
(技本) 実証エンジンXF5 (5000kg)

単純な推力比だけじゃ参考にならないが
一級線エンジンは絶対無理
152名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:12:21 ID:???
つ大きさの差
つXF9
つエンジン本体重量と推力の比率
つ圧縮比と温度
153名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:13:03 ID:???
>>151
死ねよ在日
日本の世界最高峰の技術を本気で投入したら、アメより優秀なエンジンが作れる
154名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:15:07 ID:???
>>151
挑戦もしてないのに、作れないとはそれでも大和魂を受け継ぐ者か?


ああ在日工作員でしたか
ホロン部乙
155名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:16:45 ID:???
ハイ論破した所で次のネタ行ってみよー
156名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:17:05 ID:???
XF9やXF10を載せない辺りが民主工作員臭がプンプン
すでに一級線のエンジンは作れますw
157名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:18:12 ID:???
XF9、XF10と米製エンジン並の物を作れますがなにか?
158名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:18:32 ID:???
やっぱF-22だね。それしかない。
F-22が100機なんて事になると一機あたりの値段もかなり下がるだろ。
コミコミでも1兆2〜3000億くらいになるんじゃね?
日本国内メンテ計画が発動しても1兆5000億には収まるだろう。
159名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:18:57 ID:???
ここでこんな事もあろうかと技本で極秘裏にF-3開発しました。
と発表したら神だろうな
160名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:19:32 ID:???
>>151
>単純な推力比だけじゃ参考にならないが
推力比どこに書いてあるの?(プ
161名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:20:23 ID:???
>>151見方は偏っているが事実
>>152偏りに対する軍板的指摘
>>153-東亜+的煽り
162名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:22:06 ID:???
やはりF-2の出番だな。
163名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:23:35 ID:???
XF9とXF10のソースってあります?
164名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:23:54 ID:???
XF9とかXF10をあげて作れるって言うのはなぁ
165名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:24:28 ID:???
つV2500のコア
166名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:25:01 ID:???
XF9とXF10はまだ妄想段階なんだが
167名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:26:14 ID:???
>>153,154,156,157
頼むからこのスレからでないでくれよ
それか巣に帰ってくれ
168名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:27:14 ID:???
妄想を現実の物として作ってしまうのが日本の技術と民族の勤勉さ
169名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:28:59 ID:???
>>161,167
民主工作員乙
今日も日本を乏しめて中韓に政治的配慮ですか
170名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:30:01 ID:???
>>167
自称中道派の在日工作員乙
171名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:30:15 ID:???
172名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:31:30 ID:???
んでソースの方は・・・
173名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:32:28 ID:???
まあ、サムスンエンジンよりは・・・・
174名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:32:57 ID:???
>>171
バーカ、売国サヨ工作員と一緒にするんじゃねえよ
175名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:34:38 ID:???
今日もしっかり被害担当艦としての任を全うしております。
176名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:34:51 ID:???
>>172
自分でググレカス
アメ公がビビって圧力掛けなければ
日本はアメとり高品質なエンジンが作れるのが事実
177名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:34:56 ID:???
178名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:36:59 ID:???
一個前のスレではF−2がAAM−4の搭載で色々悩まされているのは
近眼だからという理由ではなくて、データパス通すだけのスペースを確保する
のが難しいからだったよな?

でも一応、AAM−4発射する前にレーダーで捕らえた目標機の位置情報とかを
ミサイルに入力するよね?
そうすると今のF−2本体とレーダーとの艤装を上手くやって対空視程
を良くしないと、AAM−4の能力を100l発揮できないってこと?
179名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:38:27 ID:???
その他に一番ネックになってるのが専用の情報送信装置の扱い
飛行中の誘導とかすごい悩ましい
180名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:39:29 ID:???
>>177
民間機用エンジンだけど戦闘機用エンジン用のエンジンにも対抗出来る技術力なの?
181名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:39:30 ID:???
>>176
民間企業が主導するなら世界最高品質が狙える。
軍が主導するなら空技廠のオナニーで日本敗戦。
182名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:40:02 ID:???
>>178
そこでAWACSから誘導ですよ

いや、冗談です。でも改には期待してます
183名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:41:00 ID:???
>>180
戦闘機エンジンのコアを流用した旅客エンジンがあるのはわかっていますね
その逆をたどるようになりますが、エンジン作成の上で重要な技術はできているといいたいのですよ
184名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:41:04 ID:???
まあ結論から言えば、日本の技術力を本気で出せば
アメの比じゃない高性能、高品質のエンジンが作れると
185名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:41:08 ID:???
ほう、日本のエンジンが世界最高峰になったのか。
ステルス塗料と機体設計はいけるからラプター
いらないね♪
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
186名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:41:27 ID:???
もう戦闘機なんていらないんじゃね?
無人機の時代だし
187名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:42:13 ID:???
>>184
アメの比じゃないというのは言いすぎ
一転突破にかけるあいつ等の情熱は異常
日本は違うアプローチをするだけ
燃費とか軽量とか
188名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:42:31 ID:???
>>185
それは困るw
189名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:43:28 ID:???
>>184
イラネ
タイフーンで技術力向上、そしてF-3へ
190名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:43:52 ID:???
>>178
アメリカは無線で機内各部のデータ通信をやるという研究をしているらしい…とどっかで読んだ

これからのトレンドは無線LAN内蔵?
191名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:44:38 ID:???
>>189
EJ200だけ持っていく気なのね
192名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:44:56 ID:???
NDSで対戦が出来るなあ
193名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:45:23 ID:???
いいじゃん、技術力があるのは解ったし米の圧力に屈する事無く
F-3の開発に本腰入れようぜ
F-35より優秀な機体になるかもしれない
194名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:46:01 ID:???
>>190
ジャミングによわそうね
195名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:46:48 ID:???
ぐぐっても解らなかったぞ
XF9もXF10も2chのスレしか出ない
196名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:48:14 ID:???
今回のファントム代替予算でF-3開発しようぜ
一時的に保有台数減る事になるけど
これがきっかけで、世界一優柔な空軍になるかもしれんw
197名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:48:17 ID:???
酷使様の妄想は今日も絶好調ですからね
198名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:49:47 ID:???
それよりXF-5を4発積めば20.000kgイケるじゃない
199名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:50:09 ID:???
>>194
んでも機体内部の配線を整備しなくて良い分だけ、信頼性上がったりして

装備更新のときも、親機と子機を変えれば済むし、配線が無いぶん軽くなるし
200名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:50:46 ID:???
>>195
軍研読んでみるといいことあるよ
201名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:51:51 ID:???
>軍研
キヨタニ臭でアレルギー反応出るから買ってなかった。
立ち読みくらいしようかしら。
202名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:56:00 ID:???
エンジンは段辺り圧縮率とかも重要だ

多くの圧縮機の段を使い少しずつ圧縮するより
少ない段数で圧縮すれば軽く出来るが
効率よい「風車」を作らなきゃいかんw
(これをタービンと言うと燃焼後の高温高圧排気を受ける奴と間違うから困る)

で、全長3mしか無いXF5が全長5mのF100とかと同等か
それ以上の圧縮率を達成したという事になるが、
この場合段数が9から6に減っているのも重要だが、
それだけでなく「風車」が前後に短い距離なのにも関わらず
圧縮できている事になる。よほど「風車」の空気が通る断面を考慮して作ってあって、
無駄なく圧縮できないとこれは無理だ。

発電用の圧縮機やタービンの設計に関しては、日本の技術はアメリカより上とすら言われている。
1600℃を超える部分がある発電用タービンなんかもどんどん作っている
発電用ガスタービンと、ジェットエンジンは基本的には構造は同じだ。

しかし、ジェットエンジンのように軽く作れるか?となると自信が無かったが、
XF5でこれも達成した訳だ。

しかし、小さく作りすぎたw
これを、EJ200やF414程度の推力に出来たら良いのだろうが、その完成はまだ7年位後だ

http://pub.maruzen.co.jp/shop/4621071858.html
やたら値段の高い本が出ている。
203名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:56:30 ID:???
>>182
改になる事である程度近眼は解消されるんだよな

もともと空戦はやってもインターセプトしかしないんだし
極端な話他人の視界で攻撃できる改が完成するとF-2に限れば十分だったりする
AWACSだけじゃなくてBAGEでもいいんだし
204名無し三等兵:2006/10/27(金) 22:58:37 ID:???
やっぱF-3導入!これしかない
日本の技術は世界一
205名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:00:03 ID:???
設置型で定常回転を続ける発電用と
高G下で出力を頻繁に上げ下げする戦闘機用では
ノウハウに食い違う部分が出てくるから
最初はやっぱり不具合に悩まされそうに思うぞ
作れないとは言わないが

しかしXP proより高い本なんておいそれと買えるかよ
206名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:05:54 ID:???
一桁値段がおかしいぜ
図書館で探すか
207名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:14:12 ID:???
北海道のエンジン試験施設は、
XF5の試験で気流速度Mach2.5を要求していても動かせた
(但し流量はわずか70kg/s)

AAM、ASMに使うかもと予想されたラムジェットエンジンの試験では、
流量140kg/sを出した。これはEJ200やF414の試験に必要な流量に匹敵する。
しかし、上のXF5試験ではLM2500ガスタービンを2機使って気流を送り込んだのだが、
ラムジェット試験では長時間の試験はいらないからと
巨大なタンクに圧縮空気を詰め込み、風船を開けた時のようにプシュー!
と吹き込んだw

そして、XF7の試験も行った。これは上記2つよりずっと風速が遅いが、
流量は相当多いはずだ(バイパス比の高いエンジンだし)
そして、内径が1mを遥かに超えるXF7を試験装置にはめ込む事が可能な事を示した。
これならハメるだけならF100でも十分OKだ(F100は外径が1.2m程度)

つまり、この3つの試験で、この施設で
・高速気流は連続して送れます
・あまり連続しなくて良いなら、EJ200クラスのエンジンでも必要な流量・流速で送れます
・直径1mの内径のエンジンでも納まります

という事は立証されている訳だ。

まあ、LM2500を4機揃えて、連続運転できるように気流成分調整機やらダクト強度も上げれば
何とかXF10とやらは試験出来るんだろうねw
エンジンパワーアップのために敷地面積を2乗に比例して大きくするなんて必要は無くて良かった。
周辺の敷地に在日が名乗り上げて買い上げ反対をやらかす恐れもあったw
208名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:17:54 ID:???
お兄様!咲耶妊娠しちゃうワッ!!!何言ってるんだッ!!\(゚∀゚)ノ
209名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:18:01 ID:???
ゴメン誤爆
210名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:22:45 ID:???
>>209
あんまりだ
211178:2006/10/27(金) 23:23:40 ID:???
結局、J/APG-1は単体だと対空視程もとってもいい子だったけど
だけど、F-2という名の高校に入れたら「AAM4に対応する対空視程」
という必修科目を履修してなかっていう運の悪い子?
212名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:29:25 ID:???
ツマンネー
213名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:39:35 ID:???
>>184の理論とか「日帝の侵略がなければ(以下略」と同レベルだなw
214名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:44:43 ID:???
>>178
データバスの話なんてでてたか?
215名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:48:39 ID:???
アメリカって総資産いくらあるの?
日本は1400兆くらいらしいけど
216名無し三等兵:2006/10/27(金) 23:56:58 ID:???


.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すいませんすぐ片付けますんで。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_.  . ・東亜厨 ・age厨
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=.・極東厨. ・vipper
-=   / /⌒\.\ ||  || ・ホロン部. ・リア厨
  / /    > ) ||   ||. ・メンヘラー.・エスコン厨
 / /     / /_||_ || ・自演厨 ・ニュー速厨
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
217名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:03:05 ID:???
>>211
インテグレーションで損してるからのー
誰だよレドームにステルス塗料塗った奴は
218名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:27:06 ID:???
本命がF22 対抗馬がF/A18とEF2000
この三機種にそろそろ絞られているような感じだけどね
僕としてはEF2000が好きなんだけど。
東アジア情勢の緊張化を受けて、日米同盟が重視されている中だけに
アメリカ機以外は難しいかも知れないな
219名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:27:30 ID:???
ネタ投下
ttp://www.aero-news.net/index.cfm?ContentBlockID=01bca569-85e4-4fb8-8c35-60f568136ecd

「空軍のトップがF-22はもはや最優先事項ではないと語る」

議会から183機の調達を取り付けたことで、計画は自動操縦の状態に入った。

<中略>

LMのスポークスマンは「我々にとってそれは驚くことではない」
「複数年契約によって計画の安定を勝ち取ったことを感じている」

<中略>

空軍参謀長と空軍長官は新しい優先事項をリストアップした。
・空中給油機の代替と調達
・新戦闘捜索救難ヘリコプターの開発と調達
・新早期警戒衛星と通信衛星の調達
・F-35ライトニング2の量産
・新長距離爆撃機の開発

LMも183機を確保したことに満足して、今度はF-35をプッシュしてくるんだろう。
奴らとしたら、F-22同様F-35も大事で、どっちが売れたっていいわけだからな。
220名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:32:14 ID:???
日本に売ってライン存続なんて言われてた頃がナツカシス

これでスパホがイーグルのどっちかになりそう・・・orz
221名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:33:59 ID:???
いあ!
222名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:34:27 ID:???
F-22並のステルス技術は日本はもってないのか?
223名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:34:47 ID:???
元々ライン存続のために日本に売るわけではないと思ったんだが
米のF-22A調達価格を量産効果で安くしようっていうのが元だろ?
224名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:34:56 ID:???
YF-23|゚ー゚)ハァハァ
225名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:35:27 ID:???
スパホ厨等がいるのはいつものこととして、
酷使様までいたのか。珍しいな。

でも最近はホロン部を見ないな。
ちゃんと生きているのだろうか。
226名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:38:37 ID:???
いずれにせよ183機以上の追加調達が欲しければ
日本に売って時間稼ぎしている内に追加調達を
議会に認めてもらうしか無いのでは。
追加は空軍としては必要ないって見解なのかな。
227名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:39:58 ID:???
>>225
生きてるらしい
とりあえずまとめサイト更新してほしいが
228名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:40:39 ID:???
m9(^Д^)プギャー!
229名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:41:39 ID:???
なんだかんだいってこのスレの最初のときから状況って何も変わってないんだな。
230名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:48:38 ID:???
>>229
いや、どの選択肢も全体的にgdgdになってる
やっぱ、東側の新型機って言う分かりやすい差し迫った脅威が無いと駄目だな
231名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:51:27 ID:???
そーか?大分せばまってきたぞ

ラプ 微妙
イーグル 本命?
スパホ まさかの逆転?

こんな感じジャン
まあ昔はスパホ厨とアンチがすごかったけどな
静かなもんだ
232名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:54:35 ID:???
>>231
米国機はどれも交代か逆風のような・・・・
まだ欧州機の方が
233名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:55:43 ID:???
プーチンがショタコンだって判明したことぐらいか
234名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:58:51 ID:???
安価を狙って開発されたF35だが、輸出価格は百億を超えるまで価格は高騰している
しかもイラク戦争の煽りを受けて、生産ペースは下がる一方だ。
ボーイングの方もそれを見て、F15の量産数を増加することも提案したくらいだ。
F22の量産数も200機を切るまでに下がってしまっているし。
これらの状況を見れば、アメリカ空軍としても、機体の更新にかなりあせっていると思うけどね。
F22を売却でもしないと、生産ラインは確実に止まるし
235名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:01:14 ID:???
プーチンに諸汰鎮考の漫画贈れば
ただでフランカくれるよ!
                  ハ_ハ    
           ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)  くれるよ!
         ('(゚∀゚∩    )  /
         ヽ  〈    (_ノ_ノ
          ヽヽ_)
236名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:01:39 ID:???
>>234
JSF以外の保険も切っちゃったのがアレだなあ・・・・
・・・今こそX-32を海軍機として再設計し(ry
237名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:07:13 ID:???
183機ぽっちで満足とは、こは本当に米軍か
238名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:07:45 ID:???
もしF-15E系を採用するとしてあれは複座のみでしょ
どうするんだ?
239名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:09:34 ID:???
>>238
ファントム退役で減らす予定のパイロットを引き留める
240名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:11:13 ID:???
>>238
F-1式に後席を潰してキャノピーの代りに皮かぶせる
241名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:11:54 ID:???
>>238
前に神
後に栗
242名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:13:22 ID:???
>>237
シーウルフ共々トラウマなんだよそっとしておいてやれよ、おい!
243名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:16:26 ID:???
【中国】 中国高官、空母建造に前向きな姿勢 「中国は海洋大国、真剣に研究し考慮」 [10/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161950334/

ええい、日本もチャイナとコリアロビーに好き放題やらせてる場合じゃないぞ
もっと米議会を煽らないと
244名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:24:39 ID:???
YF-23|゚ー゚)<そろそろ出番ですね
245名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:26:06 ID:???
■中国 空母建造に前向きな姿勢

 軍備の増強を急速に進めている中国で、中国政府で国防産業を指導する高官が、
「空母の建造を真剣に研究して行く」と述べ、初の空母保有に前向きな姿勢を示しました。

 これは、中国政府で国防産業を指導する国防科学技術工業委員会の孫来燕副主任が、
中国政府の広報機関のインタビューに対して述べたものです。この中で、孫副主任は
「中国は海洋大国だ」としたうえで、「自国の造船業界が発展し、空母を建造する能力を
備えてきている」と述べました。そして、「空母の建造を真剣に研究し考慮して行く」と述べ、
中国として初の空母保有に前向きな姿勢を示しました。

 アメリカ国防総省がことし5月に発表した報告書は、「中国が空母の保有を想定してロシア
から空母艦載機の購入を検討している」として、アメリカ政府の間には中国が2015年までに
空母を保有するという見方もあると指摘していました。報告書はさらに、中国がこれまでホテル
などに利用するという名目で旧ソビエト製の空母を3隻購入し、こうした空母から自国で空母を
建造する情報を得ているとも指摘していました。

 中国政府は、軍の中でもとりわけ海軍力の強化を急速に進めており、もし中国が空母を
保有することになれば、アジア太平洋地域の安全保障の環境に大きな影響を与えるもの
とみられます。

ソース:NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/27/k20061027000026.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/27/d20061027000026.html
246名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:27:07 ID:???
>>243
大陸国家の中国が、海洋国家を狙っても限度がある
ソ連がその最たるものだ
復活するロシアやインドなどの大国とも国境を接しているのだしな
その中国が海洋国家を目指すか、欲張りすぎだな
247名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:28:11 ID:???
>>245
旧ソ連の空母と対峙してきた日本にとって、中国空母が脅威となるのは二十年は先のことだよ
248名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:29:17 ID:???
>>238
後ろはASIMOみたいなロボを搭載
249名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:30:23 ID:???
>>242
シーウルフの件につきましてはお悔やみを申し上げるほか無いという次第でしてハイ
183機揃っただけでも儲けものか
250名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:30:33 ID:???
>>219
まぁF-22は無いな。
日本はただ議会で予算とるための材料にされただけだ。
251名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:30:41 ID:???
>>247
今すぐ脅威になるかは問題ではない
要は米議会の尻を叩かせる事が重要
252名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:32:19 ID:???
おやしおの魚雷でへし折られる中華空母が可哀想で見ていられない
253名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:34:38 ID:???
>>246
二兎を追う者は一兎をも得ず
254名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:35:22 ID:???
今更F-15買うなら俺は税金払わん
255名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:36:05 ID:???
>>219
ん?予定数終了・・・ってことか?
日本向けの追加発注はできるのだろうか…
256名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:43:22 ID:???
日本への輸出が議会の阻止で無理そうだとふんで諦めたんだろうな。
これで空軍は日本へ輸出云々は言わなくなるだろうな。
議会もミンス主導になるし、ロッキーロビーだけではもう無理かorz
257名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:43:31 ID:???
せっかく作ったんだから売れるなら売りたいのが本音だろう
それにいろんなしがらみが付くから難しくなるんだが
258名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:45:24 ID:???
>>256
夜釣りだからって釣り針でかすぎませんか
259名無し三等兵:2006/10/28(土) 01:52:17 ID:???
支援装備の充実こそが正面装備を生かす
発言内容は至極まともだよ
もっとも輸出云々にかかる発言ではないがね
260名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:05:29 ID:???
空母作るっつってんだからODA直ちに打ち切ってF22にまわせ。
きっぱり『中共の軍事的野望に対抗せざるおえない』と宣言してな。
261名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:07:48 ID:???
ODAは結局返ってくる金だから意味無い
普通にMD終われば買えるって
262名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:17:26 ID:???
F/A-22調達の野望が砕け散ってしまった。
ぼくは――
 
 1.F-15JMISPを増数する

 2.F-3を睨んでF-2スーパー改を開発する
263名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:21:06 ID:???
1.ラインねー

2.間にあわねー

よって
3.F-22Aを調達する
264名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:22:38 ID:???
>>262
それなんてエロゲ?
265名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:30:20 ID:???
F-15やF-2の大幅改造ならもう事案が決まってないと間に合わんでしょ
もしこの二機種なら半分は別物になるだろうし中途半端な改造なら普通に今までどおり
改修してたほうが効率いいし
266名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:31:03 ID:???
@ハンサムな議会は突如輸出承認のアイデアが閃く
A大統領が助けてくれる
B∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
267名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:32:08 ID:???
まぁどの機種になっても敵地攻撃能力を持っているのは確か
268名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:36:21 ID:???
台風・虎Tかもよ?
269名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:39:03 ID:???
台風はトラ2の生産に入ってんじゃ?
270名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:50:38 ID:???
「人工衛星の防衛」強調=中国の攻撃兵器念頭か−米新宇宙政策

【ワシントン24日時事】米政府高官は24日、ブッシュ大統領が新たな国家宇宙政策文書を承認したことを確認するとともに、
「仮に人工衛星などを守る必要が生じた場合、われわれは自衛の権利を保持する」と強調した。
中国の衛星攻撃兵器(ASAT)開発を念頭に置いたものとみられ、同国の宇宙戦略をけん制する立場をにじませた。
国家宇宙政策文書の改訂は、クリントン前政権時代の1996年以来、10年ぶり。
同高官は記者団に対し、「新政策は宇宙配備型兵器の開発などに関するものではない。
宇宙の平和利用を支持する」としながらも、「平和利用には防衛関連の活動も含まれる」と述べた。 
(時事通信) - 10月25日11時1分更

中国の衛星攻撃兵器(ASAT)ってどんなんだよ。
271名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:54:37 ID:???
対衛星ミサイルの開発は、日本も行なうべきだろ。
アメリカは対衛星用レーザーを開発しているようだし
272名無し三等兵:2006/10/28(土) 03:05:14 ID:???
もう何でもいいよ。

ただし、
ラプターなら、200億$以下で調達しろ。
イーグルなら、50億$以下で買い叩け。
ライノなら、キティも無償で、付けてもらえ。
タイフーンなら、ラ国して、技術をシャブリ尽くせ。
・・・

後は、任せた。
273名無し三等兵:2006/10/28(土) 03:23:38 ID:???
ラプターで決まりだな
274名無し三等兵:2006/10/28(土) 03:42:04 ID:???
ラプター200億ドルはひどい・・・せめて180で頼む
275名無し三等兵:2006/10/28(土) 03:43:40 ID:???
どる
276名無し三等兵:2006/10/28(土) 03:53:28 ID:???
民主党が議会を奪還するのは間違いないからな、
反日法案満載だろうなぁ。
277名無し三等兵:2006/10/28(土) 03:53:30 ID:???
180ドルか
278名無し三等兵:2006/10/28(土) 03:54:03 ID:???
180憶ドルでもだめでござる
279名無し三等兵:2006/10/28(土) 03:55:35 ID:???
間を取って130億ドルでどうよ
280名無し三等兵:2006/10/28(土) 03:56:02 ID:???
>>276
困ってるのか喜んでいるのか。
281名無し三等兵:2006/10/28(土) 03:58:13 ID:???
130憶ドルが100機分の値段ならOKだ
282名無し三等兵:2006/10/28(土) 04:11:50 ID:???
妥当だね
283名無し三等兵:2006/10/28(土) 04:13:29 ID:???
>>266
Cなんでか承認の書類がF-22ではなくF-26と書いてあり
 誰も気がつかず、すとらま様に決定
284名無し三等兵:2006/10/28(土) 07:19:04 ID:???
∩(・∀・)∩ いあ!すとらま!すとらま!
∩(・∀・)∩ いあ!らぷた―!らぷた―!
∩(・∀・)∩ いあ!フミフミ!フミフミ!
285名無し三等兵:2006/10/28(土) 08:10:43 ID:???
取りあえずライノで良いよ。
それで3年経ったら下取りに出して、ラプターに買い換えれば良い。
286名無し三等兵:2006/10/28(土) 08:50:35 ID:???
ラプターラインはその頃にはもう残っていない
287名無し三等兵:2006/10/28(土) 09:11:04 ID:???
ライノなんざただでもいらん。
ただでくれるってんなら韓国にやれ。
288名無し三等兵:2006/10/28(土) 09:23:01 ID:???
定価でな。
289名無し三等兵:2006/10/28(土) 09:26:34 ID:???
ラプターは必要ない。
290名無し三等兵:2006/10/28(土) 09:27:25 ID:???
このスレのラプター教徒は一種の病気だな。
ラプターはお金の無駄遣いにすぎない。
防衛というものをもう少し理解するべきだな。
291名無し三等兵:2006/10/28(土) 09:31:58 ID:???
スパホが韓国に渡ったら、

北朝鮮が核搭載テポドンを日本目掛けて撃とうとして
日本から「攻撃行動半径1500km型・長航続改良F-2」が
誘導爆弾を抱えて飛び立った場合、真っ先に妨害のため
飛んできてAMRAAMをぶっ放してくるだろうな

日本の基地から遠い竹島や尖閣みたいなところの防衛に使うなら
スパホなんて加速が悪いし空戦形態の最高速度もMach1.1しか出ないし。
迎撃に使えない。

しかし、日本から北朝鮮を攻撃するなら韓国にかなり近い所を飛ぶから
スパホの鈍足があまりデメリットにならない。こうなると恐ろしい

敵に回すと怖く、味方にすると頼りにならない。これじゃ困るw
292名無し三等兵:2006/10/28(土) 09:34:29 ID:???
らぷたーは必要
一騎でF-15五機を瞬時に葬り去る戦闘力は伊達じゃない。
ラプター100機で30年は日本の空は安泰。
293名無し三等兵:2006/10/28(土) 09:43:27 ID:p1Fofrlj
F-1を複合素材で再生産
294名無し三等兵:2006/10/28(土) 09:46:05 ID:???
>>293
小型航空機の低価格生産技術研究をやる
それでそのノウハウをもとにステルス練習機T-Xを設計する
1機30億円以内で300機くらい調達
295名無し三等兵:2006/10/28(土) 10:16:16 ID:???
練習機をステルスにしてどうする・・・
296名無し三等兵:2006/10/28(土) 10:22:43 ID:???
迷子がたくさん出そうだな
297名無し三等兵:2006/10/28(土) 10:52:13 ID:???
>>293
いいね、それ。
298名無し三等兵:2006/10/28(土) 10:54:16 ID:???
ラプターを買わずに防衛を構築すればいい。
少しはEUの防衛を見習うべきだな。
何でも外国から買えばいいってものじゃない。
299名無し三等兵:2006/10/28(土) 11:00:31 ID:???
>291
やだなあ。AMRAAMは別売り(しかも売らない)にきまってんでしょ。
鉄道の例に習ってメンテもいっさい拒否な。
300名無し三等兵:2006/10/28(土) 11:29:12 ID:???
在韓米軍、非戦闘要員の日本脱出訓練を実施

【ソウル27日聯合】在韓米軍が有事に備え、将兵の家族をはじめとする非戦闘要員を日本に脱出させる「疎開訓練」を実施していることが分かった。
在韓米軍の消息筋が27日に明らかにした。在韓米軍は26日から4日間の日程で、航空機や高速船を動員して訓練を行っている。
訓練には民間人1万4000人余りが参加しているが、実際に航空機や船舶で日本渡ったのは数十人という。
昨年4月に実施された訓練では、非戦闘要員163人を乗せた高速船が海上でクジラとみられる物体に衝突し、座礁する事故が発生した。そのため在韓米軍は、
作戦司令部や医療チームを大幅に補強し、24時間非常体制にしたほか、高速船や航空機に韓国人の通訳を同乗させ、
衛星電話で通信体制を強化するなど訓練の手続きを大幅に改善させた。
(YONHAP NEWS) - 10月28日8時46分更新

日本に寄らずにそのままグアム辺りまで行った方がはやそうだけどな。
301名無し三等兵:2006/10/28(土) 11:31:24 ID:???
>>298
EUは武器輸出してっから、そのまま見習えないでしょ。
302名無し三等兵:2006/10/28(土) 11:34:35 ID:???
>>301
武器輸出というが日本が装備するような高額な兵器は
輸出には向かない。日本が武器を輸出するなら
軍用の装甲車あたりのほうが売れる可能性が高い。
303名無し三等兵:2006/10/28(土) 11:36:04 ID:???
>>301
そいつは構ってチャンだ、相手しないほうが幸せだぜ
304名無し三等兵:2006/10/28(土) 11:36:51 ID:???
>>303
論破されたからといってそれはないだろ。
いろいろと利権があるのはわかるけど。
305名無し三等兵:2006/10/28(土) 11:39:01 ID:???
アメ神様へのお布施の面もあるしな
306名無し三等兵:2006/10/28(土) 11:40:40 ID:???
部品は日本製ということでわかっています
307名無し三等兵:2006/10/28(土) 11:42:16 ID:???
ラプター教徒は短絡的なんだよ。
有名な兵器をたくさん揃えたら防衛が大丈夫だと思っているのだよ。
イージス艦やF-15がそれだな。
少しはEUのように自力で兵器を作るように努力して
多少性能が落ちても兵器の国産化を進めるべきだよ。
308名無し三等兵:2006/10/28(土) 11:45:07 ID:???
>>307
アメリカが恐れをなしてさせてくれないのが現状
309名無し三等兵:2006/10/28(土) 11:45:44 ID:???
国産のF-22でわかっています
310名無し三等兵:2006/10/28(土) 11:51:00 ID:???
>>303
(`・ω・´)ゝ ブ・ラジャ
311名無し三等兵:2006/10/28(土) 11:52:14 ID:???
>>307
構ってチャンだと分かっていてもレスつけてみる。


イージス艦?
役立ちまくってるじゃん。
312名無し三等兵:2006/10/28(土) 11:54:03 ID:???
>>307
エンジンくれよ!
313名無し三等兵:2006/10/28(土) 11:58:29 ID:???
ラファールの2つのエンジンの膨らみハァハァ
314名無し三等兵:2006/10/28(土) 12:35:52 ID:???
ばか
315名無し三等兵:2006/10/28(土) 12:49:52 ID:???
セクハラがひどい
316名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:01:20 ID:???
しかしラプター教徒も論破されるといい感じになっていく。
少しは反省しているのだろう。
日本の防衛にラプターはいらない。
317名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:07:19 ID:N+3BJNGV
ユーロファイt
318名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:08:43 ID:???
ラプターのことしか頭にないばかって
今頃どんな顔してくやしがってるんだろうなw
319名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:10:25 ID:???
そう、時代は国産設計機を必要としているのであった・・・。
320名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:14:28 ID:???
preMSIP代替か、その次までお待ちください
321名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:20:57 ID:???
日本の「軍隊」は次期主力戦闘機のこと以前に
やらなくてはならないことが山ほどある
ラプターとか夢物語だよ
322名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:22:34 ID:???
ラプターよりもタンカーを!
タンカーよりもAAM-4を!
323名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:24:18 ID:???
ラプターみたいに高価な戦闘機を買う予算があるなら
海保にフリゲート艦装備させたい
324名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:25:56 ID:???
アメさん自体がラプターしか興味ないらしいし、向こうでいらない子は日本でも不要でしょ。
陳腐化した機材なんてイラネ。
325名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:27:16 ID:???
海保にフリゲートって見事に無駄だな
LCSとか言ってくれよ
326名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:27:57 ID:???
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
327名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:29:53 ID:???
海自は米軍のしもべになりさがった役立たずだから新生日本海軍は海保を軸に建設されないといけない。
328名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:31:07 ID:???
警察業務と軍事力の違いを混同する釣りか
手を変え品を変えよくやる
329名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:32:00 ID:???
仮にも空自スレだけどね・・・
330名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:32:31 ID:???
故に被害担当スレ
うむ、よく収まった
331名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:37:07 ID:???
>>328
きょうび警察機能と軍事機能を明確に区別するなんてナンセンス。
対テロ戦争の時代なのに何もわかってないんですねw
332名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:39:06 ID:???
これはひどい…
333名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:39:20 ID:???
軍が警察業務もやる後進国の人間キタコレ
ぐふふ、釣り針がでかいぜ
334名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:40:06 ID:???
見事に厨スレと化したな・・・。
まあラプター決まったんでもう語る必要も無いわけだが。
335名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:42:08 ID:???
ラプターという選択肢は事実上消えたんでしょ?
336名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:42:36 ID:???
いいえ、それはトムです
337名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:43:32 ID:???
ストライクイーグルかライノか
どっちかな?
338名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:43:33 ID:???
その通り!
らぷたーに決まったからこのスレの意味は何だ?
∩(・∀・)∩ いあ!すとらま!すとらま!
∩(・∀・)∩ いあ!らぷた―!らぷた―!
∩(・∀・)∩ いあ!フミフミ!フミフミ!
339名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:43:37 ID:???
自分を芸人か何かだと勘違いしている馬鹿は消えてくれないか?
無理やり盛り上げられても気分悪いだけだから
指摘したらしたで言い訳して逃げるし、マジ最低
340名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:45:06 ID:???
ラプターで鉄板ですよ
341名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:49:53 ID:???
>>339
そんなあなたに禁止ワード、まじおすすめ
342名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:56:13 ID:???
F-22は議会が民主になる以上、議会で許可をえるのは不可能だろう。
米空軍も今の数で満足しているようだし。

このままヒラリーが誕生すれば大統領権限でのF-22も無くなる。
まぁF-22は諦めろ。
343名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:57:02 ID:p1Fofrlj
どうせやるなら思い切って、ラプターをベースにしてF-3を開発!
アメリカがうんざりするくらいにストラマ以上の変態戦闘機を作れ!


















うっかり雪風になっても文句は言わない。
344名無し三等兵:2006/10/28(土) 13:57:20 ID:???
>>342
妄想乙
345名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:02:59 ID:???
北朝鮮の核爆撃機の話題が出てる今ラプター180機の配備は必須。

日本も戦闘機ファンドを立ち上げねばならない。
346名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:04:03 ID:???
何か来年にも防衛省に格上げ確実らしい。
347名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:05:25 ID:???
アメリカ議会は北朝鮮との直接対話を求める動きが強くなっている。
民主党が議会の多数を占めればなおさらだろう。
強硬姿勢をとり続ける国は日本だけになるだろうよ。
348名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:07:18 ID:???
>>346
ソース
349名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:08:02 ID:???
>>347
はいはいお薬の時間ですよ^^
350名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:19:21 ID:???
北朝鮮爆撃なんていっているのを見たらかわいく見えるな。
核に対抗する抑止など存在しない。それに
北朝鮮の脅威は今に始まったことじゃない。
今になって騒いでいるのは愚かだな。
ラプターはいらないよ。
351名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:19:39 ID:???
中国まで制裁に参加したのに日本だけとはいかに
そうか、中国は日本だったんだよ!
352名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:21:28 ID:???
爆撃も結構だけど、やはり最終的には上陸をして敵を
占領しなければいけない。
少し相手の領土に爆弾を落とせるくらいになっても、さほどかわらない。
日米同盟に頼るのが現実的な答えだ。
能力として一応整備するのは納得できるが、
想像しているほどの効果はない。
353名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:26:45 ID:???
日本の防衛力を向上させるには
兵器を国産化して防衛技術を獲得するのが一番だ。
外国にお金を垂れ流すのはただのアホだ。
一時的に飛行隊を削減してF-3の開発をすればいい。
354名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:32:58 ID:???
>>352
朝鮮に帰れよ。
355名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:35:07 ID:???
中性子星爆弾を落とせば北朝鮮の地下壕をぶち破って地球の内核で炸裂する
356名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:35:26 ID:???
>>354
論破されたからといってそれはないだろ。
357名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:42:17 ID:???
もう少し日本の国防というものを考えてほしいものだ。
358名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:46:20 ID:???
いまだにラプターが日本に来ると思ってるお花畑がいるのか
359名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:46:42 ID:???
アジアとの共存の為に無防備都市宣言しますたw
360名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:46:46 ID:???
>>356
日米はチョソを根絶やしにするつもりであって
占領するつもりはないから陸上戦力は必要ない
361名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:47:10 ID:???
ラプターはこないよ。
飛行隊削減かグリペンで十分だし。
362名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:48:13 ID:???
特亜の手先が蠢くスレはここですか?
363名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:50:35 ID:???

スパホJ! スパホJ!
364名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:51:11 ID:???
ベルクートJ!!ベルクートJ!!
365名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:51:43 ID:???
>>362
違います。軍事板の中で数少ない良心を持った人間が
正論をもって論破していくスレです。
366名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:53:24 ID:???
367名無し三等兵:2006/10/28(土) 14:54:39 ID:???
今の日本じゃ国産ってもTA-50クラスも危ういよ。
368名無し三等兵:2006/10/28(土) 15:13:33 ID:???
>>348
衆参両議会で議論されるけど、たぶん反対はほどないと思われます。
という事は普通に議会を通って昇格されるのは時間の問題かと。
369名無し三等兵:2006/10/28(土) 15:33:37 ID:???
>>368
安部総理が昨日だかになんか言ってたんだっけ?省格上げについて
370名無し三等兵:2006/10/28(土) 15:50:59 ID:???
日本には金はあってもアメリカがラプターを売ってくれない。
早くF-15EJかスパホJに決めるべき。
371名無し三等兵:2006/10/28(土) 15:58:39 ID:???
F-15KJだ!カス
372名無し三等兵:2006/10/28(土) 16:01:19 ID:???
アジア諸国は安倍政権をどう見ているか
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/i/34/index.html
373名無し三等兵:2006/10/28(土) 16:04:59 ID:???
スレ違いだ!カス
374名無し三等兵:2006/10/28(土) 16:18:50 ID:???
>>371
間違えました。
そうF-15KJかスパホJ。
375名無し三等兵:2006/10/28(土) 16:22:48 ID:???
>>369
「防衛省」昇格法案、審議入り 今国会での成立目指す
http://www.sankei.co.jp/news/061027/sei011.htm
「防衛省」法案審議入り、来月中旬成立目指す
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061027i306.htm?from=main3
「日本の“防衛省”法案、今国会で成立の見通し」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/27/20061027000045.html
376名無し三等兵:2006/10/28(土) 16:24:41 ID:???
F-15SG>F-15K
377名無し三等兵:2006/10/28(土) 16:32:23 ID:???
ここは思い切ってタイフーンに!!!
378名無し三等兵:2006/10/28(土) 16:32:28 ID:???
>>375
それでアンチラプター厨が必死だったんか
379名無し三等兵:2006/10/28(土) 16:37:58 ID:???
大人しくJ−10にするアル。
380名無し三等兵:2006/10/28(土) 16:39:18 ID:???
なんという視野の狭さ。しかし日本は親米売国が保守で
新亜売国が左翼という変な国だな。
ラプターなんていらない。
381名無し三等兵:2006/10/28(土) 16:40:01 ID:???
親亜売国  だな。
382名無し三等兵:2006/10/28(土) 16:40:36 ID:???
スパホ・・・・
383名無し三等兵:2006/10/28(土) 16:43:20 ID:???
∩(・∀・)∩ いあ!すとらま!すとらま!
∩(・∀・)∩ いあ!雪風!雪風!
∩(・∀・)∩ いあ!フミフミ!フミフミ!
384名無し三等兵:2006/10/28(土) 16:44:04 ID:???
独自の防衛を構築するためにラプターは断固反対。
EUでもロシアでも自分たちで兵器を作っている。
385名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:07:42 ID:???
航空自衛隊にラプターが採用されると考えている軍事マニアって頭がおかしいんじゃねーの?
386名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:08:18 ID:???
^^
387名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:15:57 ID:???
また馬鹿なage厨が自演してるのかw
ヒッキーはヒッキーらしく自治スレにでも篭ってろカスww
388名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:17:32 ID:???
とりあえずスパホは没で確定っと。
389名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:17:42 ID:???
ラプター抜きならこれのどちらかだね。
・F-15E
・F/A18-F/E
390名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:19:21 ID:???
>>388
F/A-18スーパーホーネットが現在最有力候補なんですけど。
391名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:19:22 ID:???
しかし論破されていくと奇妙なことを言い始めるな。
反論が反論になっていない。
392名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:19:44 ID:???
>>389
その最低コンボは流石に勘弁してほしいとこだなw
F-2の方がまだマシだ。
393名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:20:35 ID:???
初めてこのスレに来たんだけどageの人はスルー推奨?
394名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:21:24 ID:???
俺は自衛隊は近い将来空母の運用を真剣に考えていると思う。
16DDHが近い将来現実化することからもそれがうかがえる。
395名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:21:40 ID:???
>>393
スルーかあぼんでヨロ。
396名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:22:30 ID:???
ライノなんかよりもエロ可愛いラフィール殿下を!
397名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:22:49 ID:???
しかしラプター教徒を見ていると軍事板の質も落ちたなと
実感できる。ニュー速や東亜板からきた学生か何かなのかな?
もう少し防衛について勉強してほしいものだ。

398名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:22:57 ID:???
>>392
F-2よりはF-15Eの方がいいと思うがなぁ
399名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:23:33 ID:???
>>390
Eが抜けてる。
それに最有力というソースが無い。
400名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:24:42 ID:???
ここはF-15Eを双胴してヒラメみたいにだな・・・
401名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:25:49 ID:???
>>398
新たにE型導入するぐらいなら改良型F-2の方がいい。
402名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:26:54 ID:???
kilyousei ID kibou
403名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:26:58 ID:???
YF-23|゚ー゚)<マダー?
404名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:27:15 ID:???
強さ的にはラプタン大歓迎なんだけどな。
エロさならラフィールしかいない。
405名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:28:22 ID:???
凄まじいループに目眩がしそうです、お母さん。
406名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:28:25 ID:???
>>403
グレイゴーストなら家で家政婦として採用。
407名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:28:29 ID:???
空母なんてイラネーよ
特亜ほったらかしてまでどこと戦争するつもりだよ?
408名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:28:57 ID:???
>>401
今さら新規導入を蹴るくらいなら、
初めからF-X候補機を外国勢ばかりにしてない
409名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:29:31 ID:???
あのJ翼でさえスパホは候補から消えたのに・・・。
410名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:29:34 ID:???
>>405
学園スレや自治スレにも粘着して荒らしている例のあの人がいなくなれば多少はマシになる。
411名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:30:37 ID:???
15Eの改修型ってのは?
412名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:31:37 ID:???
憲法改正が近い将来実現することになった以上、自衛隊が空母を持ってはいけないという、従来の議論は、白紙になったと考えるべきだ。そういう点で、次期主力戦闘機の選択にあたって、はじめから空母艦載機を排除するという考えは、あまりにも稚拙な考えと言わざるを得ない。
413名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:32:43 ID:???
EUと日本を同レベルに考えるお子様がいるスレはここですか?

つかね。
現前の脅威を認識する能力、現状日本の立ち位置を認識する能力が
欠けてやいまいか?

日本は日米安保によって、「報復攻撃能力」を他国(米国)に依存できた。
これは日本に敵対する国家にとってもっとも厄介なこと。
日本の攻撃力を奪っただけでは勝ちにならないのだから。

そして日本は、この日米安保による「報復攻撃能力」を確かなものにするために、
戦争時において、米国が庇護するに足るだけの国力を保持できる程度の防衛力が必須になる。

現在日本の仮想敵国は、ロシアであり、ついで中国である。
両国ともロシア製の兵器を主力としており、このロシア製兵器による渡洋攻撃から自国を防衛することが、
日本の自衛隊に求められている能力である。

ロシア・中国の主力戦闘機はSu-27フランカー及びにその派生機であることはご存知の通り。
日本は南北に細長く、自国の島嶼が飛び地のように散在するので形をしているために、
広範囲を、このSu-27の手から守れる能力のある機が、「次期主力戦闘機」に求められる。

「国防に待ったなし」という言葉がある。
隙があれば容赦なく攻めてくる他国という存在がある限り、防衛力は常に保たなければならない。

日本は海洋国家のため、他国による侵略の経路の第一は空、第二は海と決まっている。
この第一の経路に重きを置いて装備を整備することは自然なことである。
414名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:32:57 ID:???
>>412
今のところ空母を持つメリットが無い。
415名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:33:48 ID:???
>>412
そういうのはテレビ局にでも行ってやってくれ
416名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:34:07 ID:???
って、何でこんな分かりきったことを軍事板で書き込まなきゃならんのだろうか?
基本中の基本だよな。。。orz

お目汚し、スマン。
417名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:34:16 ID:???
>>412
どこのコピペ?
418名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:34:23 ID:???
F-15でもSu-27に勝てると思うが
419名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:35:20 ID:???
>>416
基本的には皆わかっているんだけどね。一人だけ粘着してる馬鹿が自演に必死なのよ。
420名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:35:57 ID:???
F-15やSu-27にも色々ある
421名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:36:41 ID:???
ラプターにこだわる人のほうが粘着してると思うけど。傍から見ていて。
422名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:37:58 ID:???
>>397
もう防衛とかの時代は終わったでしょ。
先制攻撃も条件などで法整備されてくると思う。
423名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:38:33 ID:???
>>418
F−15Jは、Su-27の派生機に必ず勝てると言うほどの戦力差はない。
AWACSとイージス艦の存在が、F−15Jに有利に運ぶことは事実だが。
424名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:38:55 ID:???
買えるんだったら高性能のやつを選ぶのは当然だろう
425名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:38:56 ID:???
ラプターについてはアメリカ議会の上院が輸出許可を出していないのにね。
426名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:39:39 ID:???
ラプター信者はキチガイだな
427名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:39:41 ID:???
派生機ってもバリエーションだけ豊富で圧倒的に数が少ない気がしますが
428名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:40:45 ID:???
それはひょっとしてギャg
429名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:41:06 ID:???
>>421
君はラプターを代表とする第五世代戦闘機の有り方と発生した理由を考えてくれ。
というか、考えても及ばないからこんな書き込みしていると思うから、
軍研とかその辺の本を読んで勉強してから来てくれ。
430名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:41:21 ID:???
F-35AはAPG-63(v)3とIRSTを装備したF-15J改よりも強いのか?
タイフーンもJ改より強いのか?
431名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:41:58 ID:???
>>427
お前は中国が配備している機種の名前も知らないのか?
432名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:43:50 ID:???
>>430
出来てもいない機のことについて、あれこれ夢想は出来んだろ。
設計思考と言う点では「第五世代機相手に第四世代機は、基本的に勝てない」。
433名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:43:56 ID:???
>>429
欲しい欲しいって言ってもダメって言われたら無理でしょ。
そんなことくらい小学生でもわかることだぞ。頭大丈夫か?
434名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:44:41 ID:???
>>433
ソースヨロw
435名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:45:16 ID:???
age厨ではないが、ラプターでなくてもなんとかなるのは事実だ罠。
もし向こうから侵攻してくるならこっちはBADGEとAWACSがついてるわけだし
丸見えじゃん。
436名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:45:24 ID:???
>>433
とりあえずアメリカ政府の勢力から勉強して来い。
437名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:45:51 ID:???
>>434
2chばっかりやってないで
新聞くらい読めよ
438名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:45:56 ID:???
それはひょっとしt(ry
439名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:45:56 ID:???
>>433
誰がダメって言ったの?
アメリカの上院議会が否決したのは2007年度予算のラプターであって、
それ以降のことは何も決まっていないが。

というか、日本から正式な打診はしていないから、
アメリカも、断るも何も出来ない状態だ。
440名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:46:13 ID:???
>>435
うん。でもどうせ導入するなら将来性も考えて強い方がいいよね。
441名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:46:48 ID:???
>>436
アメリカ政府?上院は「政府」じゃねーぞwwww
442名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:47:04 ID:???
費用効果としてこの先末永く使えるのはF-22なんだよ
443名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:47:19 ID:???
>>437
新聞もちゃんと読めないガキが何をww
国語の勉強からしろw
444名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:47:48 ID:???
政府と議会の区別もつかないラプター信者ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
445名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:47:54 ID:???
>>436
おまいは一体何をw
446名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:48:29 ID:???
>>444
馬鹿が二人いるようだ。一人はお前だ。
447名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:48:37 ID:???
>>435
これからの陸海空共通インフラとなるLink-16も欲しい
448名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:48:40 ID:???
で、どこにラプターのこだわる人がいるんだ?
449名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:48:50 ID:???
>>439
でも183機で終わりでしょ?空軍の調達。
LMもラプターはもういいみたいだし。
ライン閉じちゃうよ。
450名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:49:15 ID:???
プラモ買うくらいのノリでラプターラプターいってるんだろうなw>ラプター厨
451名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:50:00 ID:???
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< 立て読みも知らなかったリア厨が自演しかしないからなぁ
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_.  . ・東亜厨 ・age厨
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=.・極東厨. ・vipper
-=   / /⌒\.\ ||  || ・ホロン部. ・リア厨
  / /    > ) ||   ||. ・メンヘラー.・エスコン厨
 / /     / /_||_ || ・自演厨 ・ニュー速厨
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
452名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:50:05 ID:???
・費用効果としてこの先末永く使えるのはF-22
・アメリカの上院議会が否決したのは2007年度予算のラプターであって、
それ以降のことは何も決まっていない
・日本から正式な打診はしていないから、
アメリカも、断るも何も出来ない
453名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:50:16 ID:???
ラプター信者ってマジでばかですね(笑)
454名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:50:24 ID:???
存在しないラプター厨とやらに粘着するなんてよっぽど寂しいんだな
455名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:50:35 ID:???
>>435
ロシアが何も開発していないなら、その通り。
現在第五世代機(ステルス機)の開発、AWACS機の開発(こちらは試験機も飛んでる)を、
ロシアがしていると言われているので、5年後10年後ならともかく、
20年後も「なんとかなる」とは言えない。
456名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:51:18 ID:???
>>449
複数年度調達が認められたことにより、
2012年までは生産を続けられるようになったというのをどこかで見た
457名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:51:28 ID:???
>>453
自演乙。
いつまでも粘着してないで学校いけよw
458名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:51:46 ID:???
>>454
お顔が真っ赤ですよwww
459名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:51:58 ID:???
日本向けF-15FX
F-15Eを大幅に改良してAPG-63(V)3、もしくは、APG-63(V)4を搭載予定だそうな。
460名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:52:03 ID:???
>>447
Link16ならスパホでもイーグルでもデフォじゃん。
それに向こうから来るのを迎え撃つための戦力だろ?
こっちはレーダー切ってるんだからステルスであろうとなかろうと
先に相手を見つけるのはこっちじゃねーの?
461名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:52:33 ID:???
>>458
お顔が真っ赤ですよwww
462名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:52:50 ID:???
>>458
やっぱ寂しいんだな・・・オレF-2改信者ですから
463名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:52:55 ID:???
>>453
>>(笑)
これはひどい…
464名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:53:52 ID:???
よし、やはりここはスパホとグラウローをセットで。
465名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:53:53 ID:???
対費用効果と強さから言ったらラプターマンセーなんだがな。


しかしやはりエロイラフィール殿下がいい。(個人的に
466名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:54:04 ID:???
荒れてますねぇ
467名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:54:21 ID:???
バカって言った奴がバカなんです!(><)
468名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:54:46 ID:???
>>466
つAGENOHITO
469名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:55:58 ID:???
>>460
先に見つけるのはこちらかもしれないが、生残性能において、
「攻撃可能距離(AAM発射距離)」でのステルス能力が重要。

AAMを打つ距離にまで近づいた時点で、相手からもこっちが認識できるなら、
意味無い。
470名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:56:42 ID:???
>>455
20年後はなあ、どうなるかわからんけど無人君の天下じゃねえのかなあ。
471名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:57:28 ID:???
>>470
暗黒時代だな。
あんなダサいものが空を舞っているなんて・・・
472名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:58:20 ID:???
>>469
戦闘機のレーダーの視野角ってどのくらいなの?
473名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:58:45 ID:???
無人機もカッコよくなってるんじゃねーの?
474名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:58:46 ID:???
無人機は美しくないってトレーズ閣下も言ってる
475名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:00:49 ID:???
>>470
20年後に無人機が主力となりえることはありえない。
30年後なら分からないけど。

軍隊の主力となるものは、技術的にきちんと目処がついた上で、
トライ&エラーを繰り返して信頼性をあげなければならない。

今現在も無人機の研究はされているが、予算が大幅に上げられない限り、
アメリカですら20年後の主力とはなりえない。

まあ、もちろん何かの技術的ブレイクスルーや、
世間的に予算が大幅に認められる事態になったら、
可能性としてはあるが。
476名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:00:55 ID:???
今回のF-XはF-4の後継の2個飛行隊分が対象であり、次期主力戦闘機ではない。
あくまでも繋ぎの戦闘機に多額のお金を出すことが懸命な判断かどうか・・・。
ラプターを次期主力戦闘機にするなら話は別だけどね。
477名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:01:38 ID:???
>>460
イーグルやスパホだけでなく欧米の候補機は全てLink16対応だな
478名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:01:55 ID:???
>>476
だから60機で一兆円だと(ry
479名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:04:36 ID:???
前スレか前々スレでpreもFXの機種を当てるっていってたけど
いくらなんでもそこまでラプター作りつづけないだろ?<LM

やっぱイーグルかスパホになるんじゃないか?
480名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:05:15 ID:???
>>476
繋ぎに中途半端に金出すなら
繋ぎ以上の性能のものに高い金を出すって考えもあるだろう
481名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:05:44 ID:???
>>478
1兆円の予算がつくなら、うち2000億円でKC-767を8機(1機250億円)購入。
残りの8000億円で60機買える戦闘機(1機130億円)を買うほうが懸命のような気がする。
482名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:06:12 ID:???
鷲>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ライノ
483名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:07:44 ID:???
>>472
機種や搭載しているレーダーによる。
時速900kmの速度でまっすぐ航空基地に向かっている機体の裏をかくように、
相手のレーダーの死角に飛び込むことは不可能ではない。
相手が対レーダー感知能力(ESM)を持っていなければ。
現在高性能なESMをロシアが開発中とのことで、形状ステルス以外にも、
レーダー的ステルスも重要になる(そしてAPARはその点では有利になる)
484名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:07:54 ID:???
F-22で決定したことで判っています
485名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:09:16 ID:???
イーグル乗りはラプター導入されたら不満出ないのかね
俺にも乗らせろと
486名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:09:58 ID:???
少し流れを冷ませ
487名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:10:49 ID:???
油突っ込むだけの給油機が何であんなに高いの?
488名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:11:23 ID:???
>>485
それはないんジャマイカ?
ファントムライダーはファントムで満足してるし。
489名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:11:39 ID:???
F-15FXって複座だよな?
パイロット足りるのか?
490名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:12:09 ID:???
>>481
まぁそうかもしれんが(´・ω・`)
しかし予算的にはFMSラプか台風ラ国か…F-35にF-2改もあるか
F-35は時期的に間に合わんが
491名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:12:38 ID:???
F-4EJは単座だったっけ?
492472:2006/10/28(土) 18:12:47 ID:???
>>483
トンクス
493名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:14:12 ID:???
F-2 AAM4/5改修 XL仕様というのがF-2を増加生産する場合の仕様ですかねぇ。
494名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:16:42 ID:???
1000億円あればKC-767を4機買えます。
3000億円あればF-15J改が60機分改修できます。

F-2ならあと50機もあれば予備機込みで2個飛行隊は編成できる(50×120億円=6000億円)。

つまり
ラプター 60機 = F-2    50機
             F-15J改 60機分
             KC-767  4機

日本の国防に必要なのはどっち?
495名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:16:54 ID:???
デルタはやめて
496名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:17:14 ID:???
>>493
そういえば昔、F-2性能向上型についての案がなかったっけ?
497名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:18:13 ID:???
LMの提案のスーパー改はいらないと思います。AIM120とか有事を考えると撃てた方が良いですが。
498名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:24:40 ID:???
KC-767が4機では常時使えるのは2機、これで13個飛行隊をカバーするのは困難だな。
8機あれば5機は常時可動状態のうえ、高稼働率を維持できるのだが・・・。
499名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:27:39 ID:???
だいたいファントムの後継機に最新鋭のラプターなんてありえないのにね
500名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:31:11 ID:???
____ _______________
      V
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 ( 建前 ) 
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )
 ( 。A。)
  ∨ ̄∨
____∧_______________


501名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:31:17 ID:???
空軍の有名な言葉「質は量では補えない」と言う言葉を知らないようで…
502名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:34:59 ID:???
戦いは数だよ、兄貴。
503名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:35:51 ID:???
だから定数が決まっていry
504名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:36:43 ID:???
戦いは金だよカネ
505名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:37:34 ID:???
空軍とかいってるところでリアル厨房ということがわかるね
506名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:37:57 ID:???
>>504
その通り
507名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:38:41 ID:???
ラプターだけで戦争は勝てない。
508名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:39:33 ID:???
>>507
厨房にはそういうことがわからないのよ
509名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:39:46 ID:???
スパホのいいとこ
1、ミサイルがいっぱい積める
2、ヘッドオンならちょっとだけステルス
3、アビオが最新

ダメなとこ
1、脚が遅い
2、脚が短い
510名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:40:03 ID:???
定数から見て少数精鋭のラプターが有力だが
ラプターがダメならトマホークを数百発、それを乗せる搭載艦の改修
KC-767の増強、F-15Jの大量改修、グローバルホークなどで戦力UPの方がいい
511名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:42:59 ID:???
>>510
そうなんだけど、ここは戦闘機のスレだからw
512名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:43:00 ID:???
ダメなとこ
1、脚が遅い
2、脚が短い
3、うるさい
4、艦載機なのでその分高い
513名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:43:43 ID:???
スーパーホーネットでいいと思うよ。
日本製の通常型空母ができるまでの繋ぎで
退役するキティホークを譲渡してもらうことが条件で。
514名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:44:52 ID:???
空母を一隻もらってもなーんもならん
515名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:45:00 ID:???
いまどき空母厨て…(´・ω・)
516名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:46:07 ID:???
ラプターが少なくて50機導入だったとしても
他のどの戦闘機100機導入でも前者が戦力からも見ても将来性からも見ても圧倒的
517名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:46:11 ID:???
空母を否定するほうが古い。
昔の人間だろ。
518名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:46:54 ID:???
まだラプターとかいってるばかがいるのか
519名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:47:49 ID:???
ああ、>>518あたりに居るね
520名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:48:37 ID:???
問題はラプターを導入したらF-15の改修もKC-767の追加も絶望的になるってこった。
521名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:49:24 ID:???
核武装ですら現実的な議論になってるのに
空母は持てないとか言うオッサンって
思考停止していてどうしようもないなw
522名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:50:11 ID:???
>>520
前後の文章が繋がってませんね。
文法学んで出直しなさい。
523名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:50:18 ID:???
これはひどいwww
524名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:50:22 ID:???
空母(笑)
525名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:50:52 ID:???
>>519
キチガイ乙w
526名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:50:52 ID:???
クポー
527名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:52:16 ID:???
空母シャルル・℃・ゴール(笑)の悲惨さを学びなさい
528名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:52:58 ID:???
>>524
触らないであげて
529名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:53:06 ID:???
>>521
核武装の現実的な議論なんて起こってませんが?
空母を何隻お望みですか?空母群つくるのにイージスがどれだけいるんですか?
そのために金はいくらかかりますか?算数の足し算引き算はできますか?
530名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:53:08 ID:???
ラプター(爆)
531名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:53:29 ID:???
ここはチラ裏というやつですか?
532名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:54:15 ID:p7zfALwX
定数・・ これがまた増える可能性もあったりしてな ケケッケ ̄∀ ̄
533名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:54:57 ID:???
日本が空母を持つことなんてありえないとか言うばかって
ソ連が崩壊するなんてありえないとか言ってた共産主義者みたいなものか。
534名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:55:05 ID:???
スパホ厨は空母厨だったのか?
535名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:56:00 ID:???
ラプター信者=キチガイ
536名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:56:04 ID:???
ラプターなんてありえない(笑)
537名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:56:24 ID:???
日本は洋上飛行場の研究してるから空母はいらない
538名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:56:29 ID:???
>>534
空母厨ではないがスパホかイーグルになりそうじゃん。
なんとかスパホのいいとこを見つけようとしてるんだよw
539名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:56:40 ID:???
空母買う金があったら、ミサイルと弾を買ってくれ
540名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:57:23 ID:???
F-2があるのにホーネットなんて買うわけ無いだろアホンダラ
541名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:59:17 ID:???
日本も空母をもつべきとか言うばかって
北朝鮮が地上の楽園とか言ってた共産主義者みたいなものか。
542名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:00:03 ID:???
F-2は対艦番長のままでいいです
543名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:01:29 ID:???
音速で主翼畳んで飛んでみせたら俺もスパホ厨になってもいい
544名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:02:28 ID:???
つーか。スパホいれるぐらいなら予備機として取ってあるf-15やF-2使って飛行隊維持してF-35b買った方がましだ。
545名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:03:00 ID:???
F-2にAAM-4搭載する事が決まっているのに、それが実用化する頃スパホが配備され
なんでスパホなんかに決めたの?無駄だよね?という事になってしまう
546名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:04:21 ID:???
>>545
搭載することが決まってるんじゃなくて鋭意開発中。
成功する保障なんてないぞ。
547名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:06:15 ID:???
>>546
成功した前提での話ね
だからあえて実用化する頃と言ってる
548名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:09:35 ID:???
>>545
F-X配備のころまで成功するかわからず、失敗したらスパローキャリアか
分の良い賭けだとは信じてるがF-2が選ばれることはなさそうだな
あ、もちろんスパホも日本には不要
549名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:12:42 ID:???
AAM-4搭載改修開発に成功しても、F-2配備後しばらくはまだスパローだと思う
550名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:18:29 ID:???
用途として考えてもラプターかタイフーンしかないもんな
タイフーンにして余った金で給油機その他に回すのも手だよな
これ今年中には決まる予定なの?
551名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:18:33 ID:???
予算の流れ見ても解る通り
自衛隊は空母なんて持つ気は更々無い。
ミサイル購入と開発に使う気満々
552名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:23:11 ID:???
やっぱF-15E改良型で落ち着きそう
553名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:24:18 ID:???
>>550
来年の前半だったとおも
554名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:25:08 ID:???
某政治家「日本に爆撃機はいらない!これは憲法に違反する!」
555名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:31:37 ID:UrU5PLhF
>>550

整備施設や工具を揃えてたら結構カネかかるんでないの?トーネードの
採用実績のあるサウジでも一機あたり120億円くらい取られるくらいだ
から。日本の場合は150億くらいになるかと。
556名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:31:43 ID:???
少数精鋭ならYF-23を配備すべきだよ
557名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:32:54 ID:???
>>556
戦力化すらされてないものを配備してどうする。
558名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:33:24 ID:VN1HsD9o
スパホ買うぐらいだったらF4純減で、F3開発に総力を挙げた方が
ましですね。
559名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:35:07 ID:???
ま た ひ と り ご と か
560名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:41:14 ID:???
>>555
サウジのタイフーンはミサイルやサポートなどコミコミの価格だから
561名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:43:24 ID:???
かわりに日本では国産ウェポン対応とかが必要になるし
ライセンスフィーでぼったくられんじゃない?
562名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:44:05 ID:???
>>557
タイフーンという実例があるジャマイカ
563名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:45:57 ID:???
欧州機は論外として、実際のところ、F-15Eの改良型かF/A-18Eかの2者択一だな。
564名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:46:12 ID:???
>>562
少なくとも迎撃型として機能するのではなかろうか。
YF−23ではミサイルつめませんぜ。
565名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:48:31 ID:???
>>563
スパポこそ大幅改修しないと厳しいんではなかろうか。
566名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:48:52 ID:???
>547
うまくいったとしてF-2はどのくらいの数が、追加無し新造でAAM4発射台になるのだ?
いちいち改修は怠いなー。
567名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:49:02 ID:UrU5PLhF
>>561

ソフトソースをどれくらい公開してくれるかだな。

>>563

F15Eの改良型ってそれで制空も今まで以上にできるようにしてし
まうのか?
568名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:50:46 ID:???
韓国の技術者から指南してもらうのはどうよ?>ストライクイーグルの改造
569名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:51:00 ID:UrU5PLhF
>>565

F16の新型みたいにコンフォーマルタンクで燃料増をしないと。
それかイスラエルあたりに頼んで魔改造してもらうか
570名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:52:35 ID:???
>>566
要素研究に続く開発期間がまだわからんので何とも
571名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:53:07 ID:???
>>569
コンフォーマルタンク化したところで鈍足は直らないな。
たぶんでかすぎるストレーキが主な原因ではなかろうか。

それにイスラエルとあまり絡みたくない。
572名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:53:19 ID:???
日本政府が資金を出して
日韓共同でストライクイーグルの
魔改造プロジェクトを立ち上げることを提案します
573名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:54:24 ID:???
とりあえずマルチロール機を導入するってのは空自が公言してるわけよ。
ラプターは予算が許してもアメリカ議会と世論が許さないのよ。
574名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:54:49 ID:???
>>572
搭載ウェポン調達を完全に日本に握られてもいいならいいんじゃね?w
575名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:55:14 ID:???
そろそろ機種を決定するのにそれから魔改造を考えて改造するとかありえないでしょ
576名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:57:20 ID:???
>>573
下院とロッキードはいいって言ってるよ
577名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:58:35 ID:???
ラプターだめという世論も聞いたことないな
578名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:58:36 ID:???
>>565
スパホは迎撃機としての性能を満たしてないからなぁ
加速は悪いし航続距離短いし…
距離を補おうとすると更に加速等が(ry
まだF-15のほうがいいが…
値段と定数を考えりゃ
FMSラプかラ国台風かF-2改だけだしなぁ…

なんか流れが昔に戻って(ry
579名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:59:20 ID:???
韓国と同じ機体をもつことで友好の証にできる。
日韓同盟も視野に入ってくるんじゃないだろうか。
調子良過ぎるかな。
580名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:59:21 ID:???
>>573
すると空自の現F-X候補にラプターが入ってることに世論は猛反発ですね
なんかデモとかあったら教えてね
581名無し三等兵:2006/10/28(土) 19:59:30 ID:???
タイフーンってそんなにいいのか?
582名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:00:53 ID:???
>>581
チンカス
583名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:01:02 ID:???
>>578
F-2改はないって、AAM4やアムラームが積めるようにするだけでも
あと数年は必要なのに
584名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:01:06 ID:???
>>580
値段聞いたら(日本の)世論が・・・
585名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:01:08 ID:???
>>579
韓国側が仮想敵国である日本と協調するわけないだろ
586名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:01:22 ID:???
>>579
同じおもちゃを持ってるから仲良くできるとは限らんがね。ギリシャとトルコは同じおもちゃを持ってるけど仲がいいとは言えん。
587名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:03:14 ID:???
フランカーでいんじゃないか
588名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:04:09 ID:???
ラプターを導入できるところを
あえて韓国と同じストライクイーグルにするっていうのは
韓国の日本に対する信頼度アップは間違いないだろう。
日本を見直してくれるかもわからん。
589名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:04:38 ID:???
それはない
590名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:04:49 ID:???
>>581
一応スパクルできるしRCSはけっこう低いし対地武装も豊富だ
機種の中ではF-22の次に制空力が高いんじゃないか?
591名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:06:13 ID:???
まあラプター欲しいがF-15最新版に落ち着くってところか。
そんで臥薪嘗胆と。
592名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:06:16 ID:UrU5PLhF
>>571

ユダヤロビーの後援を受ければ議会でラプターの案件が通るかもしれん。
それにF18でも彼らの魔改造技術は日本も学びたいところだ。
593名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:07:01 ID:???
>>588
だったら中国とインドで使ってるフランカーのほうが・・・
594名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:07:22 ID:???
イスラエルと懇意になったばかりに
イスラムのキチガイに嫌われたら元も子もない
595名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:07:54 ID:???
>>591
それなら今までどおり近代改修でええやん
596名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:08:10 ID:???
ラピュタは無理でしょう。
アメリカでだってようやく配備が始まる機体を、開発の努力もしてない日本がサックリもらえるわけがない。
597名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:08:10 ID:???
つうか基地外はゆだやんなんだけどな
598名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:08:12 ID:???
ラプターがコストパフォーマンスに優れてて高くないってことは、
まともな日本人なら説明すれば分かってくれるはずだ。

特亜やその支援者は、ふぁびょって反対するだろうがな。。
599名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:09:19 ID:UrU5PLhF
それか本命F15の最新のブロックでその改良型のつもりでラプター希望と
言い張るか。それか当てとしてユーロファイター持ってきてそれをエサに議会に
圧力かけるか。イスラエルに魔改造受注を約束してユダヤロビーを味方につけ
るか。
600名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:09:25 ID:???
ステルスフレームでスパクル可能で推力偏向ノズル付きのF-15なら…

あれ?
601名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:09:28 ID:???
普通に高いでしょ>ラプ
602名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:09:39 ID:???
うむ、コストを考えればストライーグルやスパホより安いとも言える
603名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:09:59 ID:???
年金削られて150億円の戦闘機買いますっていったら
朝日読者じゃなくても怒る人はいると思う
604名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:10:37 ID:???
そんなことはこのスレでは気にしません
605名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:11:07 ID:???
公明党だって反対するだろう
606名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:11:49 ID:???
納税者が望むのは良い買い物
安物買いの銭失いではない
607名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:11:55 ID:???
>>603
すでに一機120億円の戦闘機を約100機調達してますが
608名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:12:03 ID:UrU5PLhF
>>594

もともとあそこら辺の連中は日本を低く見てるんだから敵視されても
知れてる。それがあるから欧州にテロを仕掛けても日本にはこないんだろ
う。彼らからみても欧米人同様「極東」だから日本は
609名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:12:48 ID:???
>>606
つまりYF−23の実用化ですね
610名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:13:25 ID:???
>>607
だから削られたじゃない
611名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:13:27 ID:???
一機200億を超えなければ価格はさほど問題にならないと思う。
ワイドショー的な批判は受けても、明らかな費用対効果の前ではそんな批判は吹き飛ばされる。
そんな事より、アメリカが売ってくれるのかどうかが問題。
俺がアメリカ人なら売りたくないね。

612名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:14:34 ID:???
モジュールか進んでて維持コストがかからないことや、
機数削減可能となって付随するコストも削減できることも無視か。
まあ、マスゴミや売国奴は都合のいいとこしか見えないことにするからなー
613名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:14:47 ID:???
>>610
削られて100機OKなら60機くらい全然平気
614名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:15:36 ID:???
つうか本当に維持コストかかんねのか?
なんか整備にパームトップ使うとか言ってるくらいなのに
615名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:15:39 ID:???
>>610
今回はF-2の初期段階ほどの数を調達するわけでもないし
F-2の件と違ってラプターは価格で損する性能ではない
616名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:16:27 ID:???
>>614
ガス代上がれば関係ないよ
617名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:16:43 ID:???
ラプターの費用対効果なら
300億でも安い
618名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:16:45 ID:???
>>609
高価物買い銭失いだな。
Y取れないと使えん。
619名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:17:25 ID:UrU5PLhF
北の危機が迫ってるときに声高に反対するのは社共や一部のマスコミ
だけだろう。核兵器保有議論だって発言者は更迭されないくらい世論は進化
した。
620名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:17:48 ID:???
>>615
少なくとも完成品はすでにあるわけだからな。
開発難航でF−2みたいな高騰は無いだろう。
621名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:18:18 ID:???
北の危機に対処するなら
制空戦闘機は必要ないように思われるのがミソ
622名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:18:23 ID:???
ってかいうか戦闘機の一機あたりの価格なんてどこの世論が気にしてるんだ?
軍事知らない一般人にイーグルが1機100億する事知ってる奴いるか?
それどころか主力戦闘機がイーグルだと知ってる奴すら少ないぞ
623名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:19:42 ID:???
ラプターのラの字も知らないだろうな一般人は
624名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:19:48 ID:???
>>622
F−2がそうだったんじゃない?
625名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:20:21 ID:???
>>621
それをいっちゃあおしまいよ
626名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:21:23 ID:???
>>621
最近では、中国軍の近代化が進んでおり(略
627名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:22:59 ID:???
要するにラプターが可能ならラプター、先方の都合でダメになったらやむを得ずF-15最新版。
もうハッキリしているのだよ。
628名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:23:05 ID:???
788 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/10/28(土) 19:37:48 ID:???
F-22の増槽落下試験の写真
http://www.network54.com/Forum/211833/thread/1162012531/last-1162017009/Interesting+F-22+external+tank+jetisoning+photos
629名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:23:24 ID:???
>>622
実はF-15導入のときも、F-4導入のときも問題にされておりました
冷戦という大義名分がそれを押し切ったのでありました
630名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:24:18 ID:???
>>627
そう言うことだわな。
631名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:24:23 ID:???
タイフーン以外ならなんでもいいや
632名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:25:01 ID:UrU5PLhF
今度は「北の脅威」が大義名分。ミサイル防衛はすでにそれによって正当化
されてしまったし世論も賛成多数になった。
633名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:25:20 ID:???
>>627
またループか
634名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:26:21 ID:???
>>629
だからどこの一般人が戦闘機の値段でどうこう批判してんだよ?
批判してるのは一部の党と自称市民団体だけだろ
635名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:26:46 ID:???
おとなしくJ−10にするアル
636名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:27:17 ID:UrU5PLhF
結局F16を買わずF2を作った理由は?イスラエルのように魔改造
の研究開発をしたほうがよかったんでないの?まあ性能はF16を上回る
のが救いだが
637名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:28:12 ID:???
>>634
新聞で書かれりゃ大騒ぎだろ?
638名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:28:23 ID:???
コストパフォーマンスで説明すれば軍ヲタでなくてもラプターが良いって分かるはず。
639名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:28:38 ID:???
>>635
J-11も付けてくれ
640名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:29:07 ID:???
>>636
F-2はF-16を下回りましたが?
641名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:29:08 ID:???
>>637
戦闘機が馬鹿高いことくらい常識だろ
100億だろうが200億だろうが一般人はピンと来ないよ
642名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:29:22 ID:???
>>628
日本に配備されても地上で見られるときはどうせいっつも贈槽ぶら下げてんだろうな・・・
643名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:30:21 ID:???
>>637
戦闘機以外にもイージス艦やらの値段はメディアで何回もやってるし
お前は興味の無い新聞の記事の事まで毎日毎日細かく覚えているのか?
644名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:31:05 ID:???
>>640
FIとしてはそうだが、空自が求めるFSとしては合格だったんじゃね
645名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:31:11 ID:???
>>640
何の性能かによるわな。
646名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:32:43 ID:UrU5PLhF
>>635

小沢民が首相にでもなったらそうするよ。
647名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:37:02 ID:???
やっぱりF-16でいいのか
648名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:37:36 ID:???
>>647
意味がわかりません
649名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:38:11 ID:???
F-16じゃ対艦番長は勤まりません
650名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:38:39 ID:???
>>618
X-32|゚Д゚)ヨビマシタカ?
651名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:40:40 ID:???
F-16最新型 VS F-2A
空対空
F-16>F-2
機動性
F-2>F-16
対艦攻撃
F-2>F-16
対地攻撃
F-16>F-2
先進性
F-2>F-16

だが、コスト面で見ればF-16の圧勝だろう
F-2は自国の技術向上を見込めばすべてが無駄ではないし難しい問題だ
652名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:44:02 ID:???
F/A-18E/F>F-4EJ
653名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:44:21 ID:???
>>651
F−2の場合、仕様要求に、空対空も対地攻撃も含まれてないからな。
単純比較は無理。
654名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:44:26 ID:???
素晴らしい結論だ
655名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:46:15 ID:???
なんで支援戦闘機を格闘戦志向の戦闘機とを比較するのん?
ワテには、サッパリワヤやでぇ。
656名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:47:52 ID:???
F-16の最新型が格闘戦志向ですか、そうですか
657名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:48:19 ID:???
>>655
F-16も格闘戦志向じゃないでしょ
658名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:48:29 ID:???
まあF-16は空母に載せられないからな
659名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:49:12 ID:???
F-2ってなんとなく水上機になりそうだよな
660名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:51:12 ID:???
賢い方法を考えれば空母にのせることができる戦闘機のほうが使い勝手がいい
661名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:51:27 ID:???
ためしにF-16を空母に載せてみよう
662名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:51:44 ID:???
むしろ対艦戦闘を主任務とするF-2の方が格闘って感じがする
663名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:52:24 ID:???
>>662
船の相手するのに格闘ってのもピンと来ない気が・・
664名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:52:46 ID:???
Su-35は格闘って感じする?
665名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:52:56 ID:???
F-2は艦上運用できるだろ
666名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:54:26 ID:???
>>664
格闘っていうより踊るって感じだね
667名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:54:53 ID:???
それなんてF-2Y?
668名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:57:32 ID:???
スホーイ設計局の技術者をヘッドハンティングしてみようぜ
669名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:57:51 ID:???
F-2とP-Xなんか持って第七艦隊でも相手する気か「
670名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:58:21 ID:7r3Uvpuu
F-16の最新型Block60を購入した場合とさほど変わらないのですよ。まぁこちらは不具合の心配をしなくてもいいわけですが・・・

671名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:58:35 ID:???
F-2も、F-16エキゾチックジャパン仕様とか呼んでれば
これほど批判されなかったのにな
672名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:59:05 ID:???
>>670
値段の話か?
673名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:00:37 ID:???
>>671
レーザービームの瞳が必要になりますよ
674名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:01:34 ID:7r3Uvpuu
>>672
値段の話です。
ソースをコピペしたんですが、
ソースのように見えないので><
675名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:03:48 ID:???
Block60にAESAは載ったのか?
676名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:06:24 ID:???
F-2のコクピットはディスプレイで近代化されてるからパイロットは^^
677名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:10:06 ID:???
あまり深く考えていなかったがF-22が三菱の時点でもう機種は決まっているんだな
678名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:11:13 ID:???
みんな分かってて遊んでるんじゃないの
679名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:12:14 ID:???
>>677
どゆこと?>F-22が三菱
680名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:12:49 ID:???
UAEはF-16 Block60を諸々装備込みで80機、64億ドルで買った
一機あたり8000万ドル、約95億円。F-16にしては高い

>>675
AN/APG-80ってAESAレーダーを載せてる
681名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:16:14 ID:???
>>678
YF-23|゚ー゚)<日本を、あきらめない
682名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:17:33 ID:???
>>677
シンジラレナーイ
683名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:17:40 ID:???
>>681
諦めろ、試合終了だ。
684名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:18:14 ID:???
>>681
つうか米軍採用も近いだろ
685名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:18:35 ID:???
>>679
F-4EJ の生産が三菱だからかな?
686名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:18:43 ID:UrU5PLhF
>>680

ドバイとアブダビの軍の力関係に配慮したんだろう。F15だといままでの
ミラージュ2000ではバランス関係崩れる
687名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:18:51 ID:???
>>679
代理店だべ。

三菱故に駄目な気もするなあ。サムチョンといっしょにベストデザインだかいうのを受賞したそうだが。
688名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:20:37 ID:???
軍用機を扱わせたら日商岩井が一番ですよ
689名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:22:06 ID:???
双日
690名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:23:02 ID:???
空海で仲良く分け合えば良かったのに orz

空軍
 F-15後継→F-22
 F-16後継→F-35A

海軍
 F/A-18C後継→F/A-18E/F
 F-14後継→F-23
 A-6後継→A-12

海兵隊
 AV-8B後継→F-32
691名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:31:29 ID:???
F-4後継なんだからF-15でいいじゃないか
692名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:32:18 ID:???
そうなるとレガシーホーネットでもよくなる
693名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:32:51 ID:???
>>691
もう200機もあるので要りません
694名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:40:28 ID:???
でも改修しないと
695名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:42:37 ID:???
イーグルってかっこいいよな
696名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:45:18 ID:???
それはない
697名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:46:06 ID:???
F14>F22>>>>>>>>F15
698名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:46:15 ID:???
>>579
日韓同盟とか本気で言ってるとしたら脳天気を通り越して
哀れだな・・・
699名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:48:38 ID:???
候補にすら入ってないF-16を推してる奴はなんなの?
700名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:49:08 ID:???
>>680
UAEに引き渡されたヤツはAPG-68でAPG-80は後日装備って話だと思ったが。
701名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:49:21 ID:???
俺的には零戦を復活させて欲しい
竹島の上を飛ばしたり、真珠湾の周りを飛ばしたり、有効な使い方はいっぱいある
702名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:50:35 ID:???
零戦型のセスナ作れば売れるんじゃね
703名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:51:24 ID:???
>>699
F-2厨に言葉を借りれば「スパホよりはマシ」ということだろう
その辺のレベルの機体はまとめて要らないのにな
704名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:52:07 ID:???
F−4EJのかわりにV−22の飛行隊つくろうぜ
705名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:53:56 ID:???
AESA+AAM-4で日本は10年は戦える。
706名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:10:52 ID:???
>>697
いや、その主張はF-14厨の俺でも無理
707名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:24:21 ID:???
F-16>F-14>>F-15>>>>>>F-22
ってこと?
708名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:28:09 ID:???
昔はF14サイコーだったけど、ステルス機のソリッドなラインにも
慣れ、またそれが強いってのがハッキリしてきてからは、グラマラスな
ジェット戦闘機は想い出のヒーローだ。
709名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:31:17 ID:???
>>708
だね

昔は、F117なんぞ紙飛行機にしか見えなかったが
今ではかなり慣れた。

F22はそれほど奇抜じゃない上に、直線的=未来的って
価値観が出来上がってたから、見たとたん惚れたね。
710名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:31:32 ID:???
トムキャットのトムはトムクルーズのトム
711名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:33:34 ID:???
違う
トム・クランシーのトム
712名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:34:44 ID:???
トムトムバーガー
713名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:36:08 ID:???
F-15Eは複座だから、60機導入すると単座よか60人パイロットが多く必要に
なるんで、普通に採用にはならないんじゃない?
714名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:36:39 ID:???
しかし、代替する機体がF-4EJ
715名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:37:28 ID:???
バカダナ
716名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:37:58 ID:???
F-15Eベースの単座型となりまする
717名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:38:24 ID:???
まだ沸いているのか
いい加減あきらめればいいのに
718名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:41:14 ID:???
グリペンはあきらめたよ
719名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:42:27 ID:???
F-16を買うなら結局はライセンス生産で120億&仕様変更手間取リス
F-2のがいいお
720名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:44:19 ID:???
ストライクイーグルとイーグルが並んでいるところを想像しただけで幸せな気分になれる
721名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:45:07 ID:???
つまり日韓併合ですね
722名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:45:46 ID:???
男割りだ
723名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:45:48 ID:???
韓国なんてイラネーですぅ
724名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:47:29 ID:???
なぁにKF-16とF-2も姉妹のようなもの
725名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:48:11 ID:???
事故った時はF-16K
726名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:49:30 ID:???
生い立ち的にはT/A-50の方が姉妹ではないか
727名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:51:09 ID:???
次の大統領有力候補、共和のマケイン、民主のヒラリーがF-22輸出に反対
したことを考えれば、F-15EJでF-4を代替、F-35AでPreMSIP F-15を代替
って考えるのが普通じゃないのかなあ。
728名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:51:14 ID:???
あれこそなぜグリペンじゃなかったのか
729名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:52:29 ID:???
グリペンは要らない子
730名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:52:39 ID:???
NORAグリペンまーだー?
731名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:53:50 ID:???
F-15Eより台風で代替するほうが美味しいって何度も
732名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:54:33 ID:???
欧州機は論外だろ
733名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:54:49 ID:???
もしF-15Eになっても、魔改造は不可?
734名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:54:52 ID:???
でもEH101はカコイイ
735名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:55:52 ID:???
日本が民主党政権になるくらい劇的な環境変化があれば欧州機の選定もありうるかも
736名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:55:53 ID:???
北欧機は常にFX候補にあがっている
737名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:58:35 ID:???
ビゲンだけだがな
ミラージュF1なんて結構評価が高かったらしい
738名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:59:06 ID:???
北欧美幼女
739名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:59:09 ID:???
>>733
魔改造するほどの価値なし。
ヘタに価格を高騰させるより、その分の資金を他に廻したほうがいい。
740名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:59:17 ID:???
タイフーンはないだろ。さすがに。
741名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:59:50 ID:???
ぶっちゃけライノ魔改造する位なら素の蜂の方が
742名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:00:26 ID:???
そういえばF-4EJ導入するときの候補機に
F-111とYF-12ってのが噂されてたらしい
743名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:00:52 ID:???
EJ200の上を行くエンジンを
整備性や耐久性が高いとよし
744名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:04:30 ID:???
エアバスが異常なくらい導入されない日本で
ユーロファイターなんか導入できるわけないでしょ

やっぱりボーイングですよ
745名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:09:43 ID:???
日本は戦前ヨーロッパの国にふりまわされて
その結果国が滅びてしまったから
その教訓でヨーロッパとは距離を置くようになったんだろう
746名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:10:13 ID:???
>>742
まあ今回の候補機にもYF-23があがってるくらいだからな
747名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:10:15 ID:???
ボーイングももうあきらめてロッキードに吸収されればいいのに・・・
748名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:11:21 ID:???
公取が許しません
749名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:15:07 ID:???
ボ社はドリームライナーで大儲けしるんだから
750名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:15:14 ID:???
B-787ベースの戦闘機を開発すればボーイングも国内メーカーも儲かって丸く収まるのにな。
そうして誰も気がつかないんだろうか?
751名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:16:32 ID:???
あと10年もすれば
ノースロップ・グラマン・ロッキード・マーチンF-35の時代だよ
752名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:18:48 ID:???
略してノグロマか。ストラマとちょっと近いな
753名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:19:43 ID:???
stavatti|・∀・)∩いあ!
754名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:19:53 ID:???
さよならGD、さよならMD。
755名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:22:30 ID:???
A-12が痛かったな
756名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:27:50 ID:???
あれのとばっちりでYF-23も評価落としたしな
757名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:28:31 ID:vkfBrsjC
ファントムが好きなんですがもうこれ以上の改造は無理なの?
イーグルよりはるかに煩いエンジンでもファントムなら我慢できる。
758名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:29:20 ID:???
イスラエルでスーパーファントムって開発してたよ
759名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:31:46 ID:p7zfALwX
>>727 ヒラリーなんぞ大統領になったら軍遠征自体が縮小されて
国防省からネオコンから産業界全部を敵に回すだろうな。。
ラプターどうのこうのの話じゃなくなるな。。寄ってたかって殺されるんじゃね?
はて?マケインって反対してたっけ? 初耳
760名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:40:44 ID:???
761名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:48:22 ID:???
昔は米海軍も最新戦闘機の能力では空軍と良い勝負してたのにねぇ。
今後は空軍のローであるF-35を主力にしようってんだから・・・
762名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:10:25 ID:???
>>761
F-4ファントムIIやF-8クルセイダーくらいですよ米海軍機が陸上機に対抗できたのは。
F6FやF-4UじゃP-51の相手は務まらないし。
F9FやF2HじゃF-86の相手は務まらないし。
F-14じゃF-15の相手は務まらないし。
F/A-18はF-16に負けたYF-17だし。
763名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:11:42 ID:???
兵器における戦闘機の相対的な位置づけが低下していて
海軍はそういう点をよく理解しているんだと思う
764名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:14:25 ID:???
つうか海軍ってF-35を主力にする気なの?
ライノとの併用なんじゃねえの
765名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:20:21 ID:???
欧州機論外って意見も一見常識的に見えるが、現実を直視してないな。
候補に入ってるのは、それなりの理由があるってこった。
決して政治的意図と当て馬だけとは言い切れん。
スホーイを候補に入れないのは何故?この辺が常識と現実の違いだな。
766名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:20:55 ID:???
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜

 |    /l、
 |    (゚、 。`フ
 し   」  "ヽ
    ()ιし(~)〜
 

 |    /l、
 |    ( ゚、 。`フ ダメ?
 し   」  "ヽ
    ()ιし(~)〜
767名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:22:04 ID:???
1960年代初頭までは各専門家が、自分の願望も込みで
「これからの時代はやっぱ最高速度!」
「いや俺の若い頃の空戦経験から言って、やっぱり機動力だろう」
「いや、航続距離と兵器搭載量が大事だ」
「いや搭載レーダーの性能じゃない?」

とか感覚で言い合って、出た結論をベースにメーカー各社に
「こんなの作って!」とコンペさせて、一番良いのを選んでいたか。
それでセンチュリーシリーズみたいな、Mach数高くしてミサイルはとにかく
最新の積んで、みたいなコンセプトで突っ走れた

しかしその後は「今回の新型機計画では、これこれの飛行隊を代替します」
「これらの飛行隊は、このような任務に携わってきました」
「これに現在開発進行中の技術はA、B、Cとあります」
「これらの新技術で、これら飛行隊は今後ン十年にわたりこの任務を
果たせる筈です。数理計画法でそのような要求スペックを求めました」

などと乾いた計画案で、それに沿って作るだけになる。
これじゃ、ステルスと航続性と機動性を両立出来るなんて
進んだ技術を持つ企業しかコンペに参加できない(軍用機の企業が
どんどん統合されたのも、技術が高度に組み合わさった一員か)

となると、空軍が「ミサイル万能時代到来直前の最後の戦闘機!」
なんてMach2.2とかでぶっ飛んでいく間に、地味だが着実にMach1.6に
最高速度抑えて、代わりに旋回・格闘能力の高いF-8が出てくるなんて
事態も起き難くなる。空軍も堅実に全性能のバランスを見てしまう

むしろ、海軍の防空が、かつて空軍が夢に描いた以上にSAM頼りになり、
有人軍用機の仕事がマルチロールファイター、つーか攻撃系の雑用しかなくなってしまったのだorz

F/A-18H、と言うのが出来たら、アベンジャーを積むだろうかw
768名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:24:22 ID:???
チラシの裏
769名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:25:50 ID:???
もっと世界のフランカー配備国に、Kh-41がポンポン輸出されて
米艦隊を300km先から狙いまくる時代になればなあ
そしたら加速性能に優れた迎撃機が空母上に復活するのに

…ますますトマホーク搭載量が増えるだけな希ガス
770名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:29:06 ID:???
明日テレ朝で亡国のイージスやるんだって
771名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:29:56 ID:???
知ってる知ってる
772名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:35:25 ID:???
>>767
>「いや俺の若い頃の空戦経験から言って、やっぱり機動力だろう」

この前2006年の現在にそれ言って、笑われたオヤッサンがいたわけだがw
773名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:36:25 ID:???
最後の、衛星からの映像といそかぜの沈没の速さにワロタ
774名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:40:30 ID:???
>>765
世界が常識で動いてれば、戦争なんて起きないしねw
775名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:42:07 ID:???
ライノも、正面からノーズをよーくみると
微妙に上面が平らっぽく作ってある。
綺麗な丸い断面じゃない

これも低RCSにするための工夫なのかどうか
776名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:42:59 ID:???
きんこー
えんこー
777名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:46:50 ID:???
>>765
寿命が短く電子が弱いロシア機を使わせようったって
そうはいかんざき
778名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:48:11 ID:???
ロシア機を西側基準の整備性にしたら

100億円になっちゃうんだろうなあw
779名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:50:09 ID:???
非ステルスでは、タイフーンの性能は確かにちょっと抜けている

しかし、それがラ国で150億円とも言われるほどの性能かと言うと
疑問符が付くなあ
780名無し三等兵:2006/10/29(日) 01:03:44 ID:???
>>720
俺もそう思う
781名無し三等兵:2006/10/29(日) 01:05:17 ID:???
あっそ
782名無し三等兵:2006/10/29(日) 01:05:28 ID:???
で?ってゆー
783名無し三等兵:2006/10/29(日) 01:05:33 ID:???
ニーソ?
784名無し三等兵:2006/10/29(日) 01:11:02 ID:???
>>750
E-787
785名無し三等兵:2006/10/29(日) 01:13:50 ID:???
飛行機いじりの天才がいたら
スーパーホーネットを改造してもらえるのだが
786名無し三等兵:2006/10/29(日) 01:14:34 ID:???
天才が改造してもうんこでした
787名無し三等兵:2006/10/29(日) 01:17:28 ID:???
ポップ吉村にでもやらせてみるか
788名無し三等兵:2006/10/29(日) 01:17:55 ID:???
>>785
天才がいじったら原形すら留めないだろうな・・・。
789名無し三等兵:2006/10/29(日) 01:28:44 ID:???
ちんこいじりの天才なら知ってる
790名無し三等兵:2006/10/29(日) 01:29:19 ID:???
防衛省になっても予算増えるわけじゃないしなぁ。
791名無し三等兵:2006/10/29(日) 01:30:25 ID:???
もっと防衛費寄こせ!ということで
FXが皆さんの希望に沿わなくてもそれ以外とその後の装備に予算さえ付けば問題無
792名無し三等兵:2006/10/29(日) 01:45:38 ID:???
国防省じゃないのか。つまんねーな。
793名無し三等兵:2006/10/29(日) 01:49:53 ID:???
>>777
おいラッキーボーイ、俺はスホーイを仕入れろなんて意味で書いたんじゃない。
本気で仕入れる可能性が無い機体を候補に入れてない例として、スホーイを書いたんだよ。
欧州機の可能性が無いって言ってる奴が多いんでね。

常識的には欧州機を入れるのは色々面倒だが
現実的に可能性は無いか?と言うとそうじゃないだろう?
可能性があるから候補に入れてるのさ。
794名無し三等兵:2006/10/29(日) 01:51:16 ID:???
男はみんなチンコいじりの天才さ
795名無し三等兵:2006/10/29(日) 01:53:45 ID:???
むしろ女のが・・・
796名無し三等兵:2006/10/29(日) 01:55:05 ID:???
>>794はTDN
797名無し三等兵:2006/10/29(日) 02:01:40 ID:???
日本の航空自衛隊が欧州機を採用する蓋然性は
中華人民共和国が米国機を採用するくらい低い。
798名無し三等兵:2006/10/29(日) 02:28:16 ID:???
F-22売ってもらえなきゃ欧州機も視野にいれざるおえないだろう。
799名無し三等兵:2006/10/29(日) 02:29:16 ID:???
>>798
理由になっていない
800名無し三等兵:2006/10/29(日) 02:30:55 ID:???
>>797も理由になってない
801名無し三等兵:2006/10/29(日) 02:38:08 ID:???
性能的にはラプターの次点なんだがなあ
まあ無理か・・・
スパホかイーグル
ホント中途半端だな
802名無し三等兵:2006/10/29(日) 02:50:27 ID:???
マッハ2で海上30mぐらいを巡航可能なら、ステルスでなくても許す。
803名無し三等兵:2006/10/29(日) 03:20:38 ID:???
>>795
俺の彼女は下手だぞ。
力任せにやるから、今もひりひりするorz
804名無し三等兵:2006/10/29(日) 03:31:10 ID:???
>>802
中の人が心配になる仕様だな。
805名無し三等兵:2006/10/29(日) 03:42:41 ID:???
隙あらば平気で支那にさえ売ろうとする欧州から買う時点で防衛を放棄しているとしか。
806名無し三等兵:2006/10/29(日) 03:45:01 ID:???
摩擦熱で中の人のローストができあがり
807名無し三等兵:2006/10/29(日) 04:00:29 ID:???
圧縮熱
808名無し三等兵:2006/10/29(日) 04:07:00 ID:???
スパホだけはありえないからタイフーンだな
809名無し三等兵:2006/10/29(日) 04:08:45 ID:???
タイフーンもありえないからイーグルだな
810名無し三等兵:2006/10/29(日) 04:10:09 ID:???
あるある
811名無し三等兵:2006/10/29(日) 08:33:41 ID:???
大体いっつもこっそり割り込んでくるゴミは何だ?
ホーネットとかいう。
812名無し三等兵:2006/10/29(日) 08:38:54 ID:???
F/A-18EFを大韓民国の技術力で大改造してREF/A-18Kハイパーホーネトを作ることで知られています。
813名無し三等兵:2006/10/29(日) 08:44:30 ID:???
>>812
日本よりは向いてると思うが・・・どんだけ機種増やす気だよw
814名無し三等兵:2006/10/29(日) 09:08:24 ID:???
飛行隊を削減すればすむ問題だろ。
815名無し三等兵:2006/10/29(日) 09:12:00 ID:???
>>814
F-5とKF-16とF-15KとA/T-50とREF/A-18Kととか言うやつでか?
飛行隊削減したら他の隊じゃメンテも出来ないなw
816名無し三等兵:2006/10/29(日) 09:14:22 ID:???
>>815
日本語でおK?
817名無し三等兵:2006/10/29(日) 09:21:27 ID:???
空自なんてデータリンクさえできて
高性能なミサイルさえ運用できればいいのだから
戦闘機なんて安ければいい。
F−16でも買えばよかったのだよ。
F-2やF-15はお金の無駄遣いだった。
818名無し三等兵:2006/10/29(日) 09:31:38 ID:???
馬鹿が来た。

F-16じゃあASM4発搭載出来ないからF-2作ったんだが。
819名無し三等兵:2006/10/29(日) 09:34:55 ID:???
その当時のF-16じゃ、空対空ミサイルもスパロー運用不可能だったのでは・・・
820名無し三等兵:2006/10/29(日) 09:39:40 ID:???
>>818-819
お前ら釣られ杉
821名無し三等兵:2006/10/29(日) 09:43:46 ID:???
自衛隊を陸自で統合して空自・海自廃止君
822名無し三等兵:2006/10/29(日) 09:46:50 ID:???
F-16を400機くらい買っていれば
機体が同じなのでパイロットの教育や整備も楽だし
兵器の運用も柔軟に行える。FMSなら安価に導入できた。
その間に地道に研究をして完全な国産機を開発すればよかった。
ライセンス生産は中途半端なんだよ。F−2も中途半端。
823名無し三等兵:2006/10/29(日) 09:51:19 ID:???
 |
 |
 |
J
824名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:00:23 ID:???
一理あったとしても結果論にすぎないな
825名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:08:44 ID:???
ライセンスもマトモにできな国が、いくら研究・開発しても無駄ってことを理解できないらしい。
そう、>>822お前の母国のことだよ。
826名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:10:02 ID:???
アホ。

400機も何処に格納するんだよ。
誰が整備するんだよ。
FMSで柔軟に運用できるかボケ。
F-15のラ国、F-2の共同開発でここまで技術をあげてきたんだろ馬鹿。
大体FMSじゃあ購入費が全部海外に流れるじゃねーか。
いっぺん死んでその腐った脳みそ取り合えてこい。
827名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:12:38 ID:???
別に輸入でもいいとは思うが、
F-16を改修したとしてAAM-4を翼下4発、翼端にAMRAAM2発
ステルス機でもないのに少ないよ

こうなったら…っ
ttp://www.f-16.net/modules/PNphpBB2/files/sky_flash_f16.jpg
828名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:13:01 ID:???
ライセンス生産をしてきて未だに
戦闘機のエンジンさえ作れないのだからよく考える必要があるな。
中途半端なお金の使い方だったな。
829名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:13:34 ID:???
>>822
>その間に地道な研究
まさにTD-Xという地道な研究をやっているわけだが。まぁ途中で凍結、計画統合はあったが、現在のATD-Xに至る。
830名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:14:51 ID:???
すごいでかい釣り針だな。
831名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:30:20 ID:R2WCG77S
F-22が理想だよな、二個飛行隊分だから60機程度なわけだし。
F-15を近代化改修でJDAM運用できるようにすればF-4の爆撃任務も担当できるし
832名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:32:32 ID:???
 |
 |
 |
J -Wing
833名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:33:53 ID:???
F-22買えたとしてミサイルはどうする?  AAM-4とAAM-5使えるように出来る?
834名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:36:09 ID:???
AMRAAM使うでしょ。国産でウェポンベイに入るの作れるまでは
835名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:38:34 ID:???
>>832
F-2‖ω゜)ジー
836名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:39:26 ID:???
やはり国産で兵器を作るのが一番だよ。
EUやロシアを見習えよ。
837名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:42:22 ID:???
うんそうだね(棒
838名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:43:24 ID:???
ラプターは金の無駄遣い。
どれだけのお金を外国に流出させるつもりなんだよ。
839名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:45:35 ID:???
>838
まあ、右翼団体の機関紙購読料のようなものだから
840名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:48:05 ID:IYTh1a1Q
鮪の一本釣りでもするの?
841名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:50:47 ID:???
F-2増産+KC-767追加発注が日米双方に利益をもたらす案なんだかね。
842名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:50:58 ID:???
外国の兵器を買って国外に流出するお金で
国産の兵器を作ったほうがまだ技術が残る。
843名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:54:57 ID:???
ラプター1000機導入、ライセンス生産、国産化率50%こそ日米背双方に利益をもたらす
844名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:55:30 ID:???
F-22に関してはFMSでも仕方ない。
ただし整備は日本でやりたい。
そうすれば技術も得られる。
845名無し三等兵:2006/10/29(日) 11:05:17 ID:???
中東にバンバン武器輸出できるようにすればいいんじゃないかな   。
846名無し三等兵:2006/10/29(日) 11:10:58 ID:???
>845
そんな遠いところに売らなくても、目と鼻の先に最新兵器を一杯買ってくれそうな国があるじゃないですか。
しかも、ロシアの戦闘機を買ってもエンジン整備すら出来ない国ですよ。
最新装備をいくらでも買ってくれて、モノを売って儲け、整備でまた儲けられるんですよ。夢の新天地ですよ。
847名無し三等兵:2006/10/29(日) 11:33:01 ID:???
F−22がダメならユーロにするって言えば売ってくれるだろう。
848名無し三等兵:2006/10/29(日) 11:34:49 ID:???
そして、その兵器を使って攻撃までして来てくれるって訳か。
嬉しくて涙が出そうだなおぃ。
849名無し三等兵:2006/10/29(日) 11:40:05 ID:???
>>847
スパホをか?
850名無し三等兵:2006/10/29(日) 11:47:43 ID:???
議会がミンス多数で、ヒラリー大統領ならf-22は無理だろう。
M&Aの主もJ翼の座談会でもはっきり言ってただろうが。
851名無し三等兵:2006/10/29(日) 11:50:54 ID:???
まあ、最強が最適ってわけでもないんだから
いさぎよくあきらめよう
852名無し三等兵:2006/10/29(日) 11:52:08 ID:???
F-4のあとをF-22として、F-15ぷれのあとはどうする?
次期的に選択肢は変わらないしF-3は無理かなぁ
853名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:03:55 ID:pNIJ/K9F
ヒラリーは露骨に嫌韓流を口にする人なので今後が楽しみ。
854名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:12:28 ID:???
つうかアジア人全部嫌いそうだなw

ヒラリー大統領が登場したら、イケメン研修生をホワイトハウスに!
855名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:12:35 ID:???
民主党はチャイナロビーが多数くっついてる。
反日になるのは間違いない。
856名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:13:35 ID:???
>>851
打診くらいはするべきだな。断られたら潔くあきらめると
857名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:14:17 ID:???
やっぱりアメリカは信用できんな。
858名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:15:51 ID:???
米百俵の精神を忘れてはならない
859名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:16:55 ID:???
なんとかしてブッシュを日本人にさせられないかな
860名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:19:16 ID:???
>>854
ヒラリー・クンニントン
861名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:19:21 ID:???
親中、反日政権、議会への対応で日本政府もF-22どころじゃないと思うぞ。
日本との戦略対話などは打ち切られるだろうから、政府間の交流もとだえ、
ただでさえ米議員と交流も無くなり、日米の意思疎通が出来なくなる。
862名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:21:15 ID:???
アメリカの属国になればいいんだよ
863名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:21:26 ID:???
日米の意思疎通ができなくなるということは
こちらもアメリカの言うことを聞かなくていいということか?
派兵しろや、郵政民営化しろや、規制を緩和しろや、戦費を負担しろやとか。
864名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:27:59 ID:???
でも、ひらりはけっこういいドラマだったよな
865名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:30:53 ID:???
>>864 NHKが若者に再迎合したドラマだな
つまり、電通に迎合したと
866名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:31:25 ID:???
若者が観る時間帯か?
867名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:32:39 ID:???
ヒラリンはツンデレだから
文句言いながらもF-22くれるよ
868名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:33:43 ID:???
まだラプターとかいってるばかがいるのか
869名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:34:01 ID:???
できたらドジッ娘で、YF-23をくれるとうれしいんだが
870名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:35:48 ID:pNIJ/K9F
米の民主党は中国ロビーからの献金が「売国奴」として問題になったのではないか?
イラク、アフガニスタンの戦争が終わらないのに民主党の大統領が勝つなんてあるのか?
871名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:36:24 ID:???
>>868
夢をあきらめない。
そういった泥臭さが今の日本には必要なんだよ
872名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:37:34 ID:???
>>869
諦めの良さが、日本には必要のですよ
873名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:39:23 ID:???
くだらない。外国の兵器を買うことが夢かよ。
負け犬根性を冷静な判断とでも言うのかな。
874名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:39:27 ID:???
>>871は野球ファン
>>872はサッカーファン

と推測されます
875名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:40:07 ID:???
>>873
まずは自らの能力が足りないことを認めることからはじめようじゃないか
876名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:40:36 ID:???
ってか、ブッシュの気の毒なところはクリントン前政権の負の遺産の
尻拭いに負われた事だな。イラク戦争を除けば
東欧問題と経済政策で史上最も無能な国務長官オルブライトの失政に始まり
日本と台湾を無視した中国との外交、北朝鮮への宥和政策、中東問題の先送り等
今にして思えば、現在の世界的問題はほとんどがクリントン政権が蒔いた種なんですけどね。
日本に何の利益ももたらさないのに言う事は聞けなんて言ってくるし日本にとっては迷惑
以外の何物でもないんだけどな。
877名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:42:20 ID:???
つうか
本当はレーガンが蒔いた
878名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:42:39 ID:???
このスレでラプターを主張する人間はすっかりアメリカに
負け犬根性になっているな。情けないことを
賢明や冷静とは言わない。無理を無理ということは
馬鹿じゃない限り誰でもできる。
879名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:43:19 ID:???
楽して丸儲けですよ
880名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:44:03 ID:???
>>878
どこを縦読み?
881名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:45:04 ID:???
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
882名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:45:20 ID:???
>>877
いいや。ケネディだろ。
883名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:45:23 ID:???
ラプターってアメリカ人の専門家でさえ
失敗作であると言ってはばからない代物なのにねw
884名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:45:56 ID:???
タイフーンはそれ以上の(ry
885名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:46:25 ID:???
そこまで遡るのもどうかと思うがあの時は冷戦構造の真っ只中だったわけで
直接的な原因作っているのはクリントン政権な事は間違いないしな。
90年代の「失われた10年」のきっかけを作った事のは他でもないクリントン政権
だしな。
886名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:46:46 ID:???
タイフーンがいいとかいってるばかはきっと低学歴だと思う
887名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:46:52 ID:???
開発陣が認めちゃってるからな
888名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:47:54 ID:???
つまりエリートはSu-30を推すわけだ
889名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:48:50 ID:???
>>885
故人のこと悪くいいたくないが
あの責任は土井たかこのせいだろ
890名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:50:29 ID:???
>>878
F-2なんて最悪だよな
純国産機になるはずがアメリカの横槍でF-16(笑)の一変種だ
やはり純減してF-Xは純国産F-3を待つべき
891名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:51:05 ID:???
>>883
そりゃ稀代の傑作試作機YF-23に比べればね
892名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:51:59 ID:???
>>890
純国産を「あきらめた」のが敗因なんだよ
あきらめちゃ駄目なんだよ
893名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:54:22 ID:???
日本人社会で軍事アレルギーがなければ
優秀な頭脳をもつ日本人が世界をリードするような
軍事技術をたくさん生み出していたであろう
894名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:55:04 ID:???
>>892
あきらめたF-2はおいとくとして、F-Xの候補には何をおすすめ?
895名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:56:02 ID:???
なんでもいいよ
896名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:56:41 ID:???
はいはいすとらますとらま
897名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:56:56 ID:???
>>892
グリペン
898名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:57:28 ID:???
F-2をベースにして現在の技術力の粋を集めた次世代にも通用する戦闘機に改造できないものか
899名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:57:40 ID:???
F-15FXを60機導入してお茶を濁すってのが一番無難な気がするが?
当然、兵装面は日本仕様でAAM−4とAAM−5を使えるようにした上で
対地攻撃兵装等を充実させれば空自に不足している対地攻撃能力の補完になる上
自力で北爆できる能力が保有できると思うが?
その間にF−3を開発してF−15Pre-MSIPの代替にあてた方が今後の対米関係を
鑑みる上でも無難だと思うがね。
900897:2006/10/29(日) 12:57:52 ID:???
間違えた
>>894へのレス
901名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:58:02 ID:???
>>897
グリペン=小学生用
902名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:58:53 ID:???
>>897
小国用のカス
903名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:58:55 ID:???
>>899
はいはいループループ
904名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:59:16 ID:???
>>898
F-2ベースにしたらLMに貢ぎっぱなしじゃないか
ATD-Xの研究成果を活かしてF-3を一から作るべき
905名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:59:18 ID:???
>>870
終わらせたいから民主党が伸びてんだろうが。
906名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:59:25 ID:???
バカだな
グリペンはどちらの陣営にも与しないという
外交メッセージなんだよ
907名無し三等兵:2006/10/29(日) 12:59:55 ID:???
>>906
おまえバカ?
908名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:01:06 ID:???
>>906
>外交メッセージなんだよ
ポカーン
909897:2006/10/29(日) 13:01:07 ID:???
グリペン10機買うと
もれなくタイフーンが1機ついてきそうじゃない?
910名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:01:32 ID:???
ロッキードマーチンを買収するような粋な日本人投資家はいないものだろうか
911名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:01:46 ID:???
>>909
逆な気がする
912名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:02:05 ID:???
>>909
 ア ホ か
グリペン→ダッソー
台風→共同開発
913名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:02:23 ID:???
Su-47|・∀・)∩いあ!
MiG-35|・∀・)∩いあ!
914名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:02:46 ID:???
>>912の言ってることが理解できない
915名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:03:07 ID:???
らぷたーを10機買うとすとらまとF23が1機ずつついてくるじゃないか!
∩(・∀・)∩ いあ!すとらま!すとらま!
∩(・∀・)∩ いあ!らぷた―!らぷた―!
∩(・∀・)∩ いあ!フミフミ!フミフミ!
916名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:03:38 ID:???
隠れラフィール派なんだろ、たぶん
917名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:03:38 ID:???
>>912
そんな分かりやすい釣りに釣られないクマー(AA略
918名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:04:29 ID:???
>>915
邪神様の場合は?
919名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:04:56 ID:???
エンジン作れるの?
920名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:06:51 ID:???
アメ産と国産のハイ・ロー・ミックスで行ってくれ。
921名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:07:19 ID:???
スパホがハイで国産がローか・・・・
922名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:07:31 ID:???
候補から除外されたやつ
・ライノ
・グリペン
・ラフィール
・ロシア機
923名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:08:31 ID:???
最終的にはF-4EJ改延命だろ
924名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:09:05 ID:???
>>923
それ、何て魔改造?
925名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:11:38 ID:???
>>922
ラフィールは残ってんじゃない
フランス機って結構空自パイロットには受けがいいよ
926名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:12:50 ID:???
ラフィール?
927名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:13:14 ID:???
なんの受けだ?
928名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:13:19 ID:???
パワーアップしたラファールが出来てんならな
929名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:14:25 ID:???
フランス製を欲しがる奴は池沼
930名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:14:30 ID:???
空時の浩瀚に尻愛がいるけど沸奇に興味なんてなかったよ
931名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:14:35 ID:???
韓国空軍にさえ蹴られたラファールを自衛隊がwww
ねえよww
932名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:15:05 ID:???
933名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:15:42 ID:???
>>927
いや、ミラージュF-1のときの印象が相当よかったんで
幹部連を中心にダッソーの戦闘機は侮りがたいって空気があるらしい
934名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:16:55 ID:???
>>931
言っててむなしくないかい?
935名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:17:28 ID:???
>>933
そういや低空動画ではF-1をよく見るな
でもフランス製兵器オンリーはちょっと…
936名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:18:48 ID:???
>>933
台湾では幻影2000の維持費がF-16の3倍かかるので、そうそうに繭玉になりそうなのにか?
937名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:19:10 ID:???
>>933
全く期待しないで乗ってみたら、意外にいい出来だったってだけだろ
938名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:20:53 ID:???
ばかは相手にしない。
ライノが本命。ストライクイーグルが対抗。
939名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:20:56 ID:???
>>931
タイフーンは同じ土俵にも立てなかったよね
940名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:20:59 ID:???
kekkyoku F-15FX de Green dayo!
941名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:21:57 ID:???
>>939
痛恨の一撃ですな
942名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:22:39 ID:???
結局、欧州機でまともなのはグリペンだけか
943名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:23:07 ID:???
ボはF-15Eとかスパホとかしょうもない機体じゃなくてF-23を出してこいよ!
944名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:23:36 ID:???
あれはノ社だから
945名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:23:53 ID:???
何故、ボ社?
946名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:24:23 ID:???
MDD
947名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:26:11 ID:???
>>943
間違えた( ´_ゝ`)
948名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:26:45 ID:???
F/A-18Eの場合、ライセンス国産?
949名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:26:59 ID:???
ノースロップにF-23実用化してなんて言ったらUAVになるのがオチ
950名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:28:24 ID:???
てかなんでこの板ID出ねーんだよ、ID。
951名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:28:44 ID:???
グリペンは小国でしか役に立たないし欧州機オワタ
952名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:28:52 ID:???
>>942
生産国以外への販売だとこんな感じ

グリペン
 ハンガリー
 チェコ
 南アフリカ

タイフーン
 オーストリア
 サウジアラビア

ラファール
 シラネ
953名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:29:55 ID:???
昨日夢で見たんだが、

空自のエロイ人が言っていたけど、
今回はMRF導入という名目で対地攻撃用にF-15E導入。
F-22はF-XXでラ国するのでアメリカのラインがなくなっても問題なし。
F-XXの頃にはF-35も輸出されまくりなのでF-22の輸出規制も無い。

だってさ。
954名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:30:17 ID:???
>>950
出ないからいいんじゃないか

ちなみにここ100レスの9割は俺が書いてる
955名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:32:15 ID:???
>>954
ウソつくな。少なくとも俺はこのスレッドに100レス以上書きこみしているが。
956名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:33:57 ID:???
まあ、F-23とグリペンのハイ・ローミクスを望んでる人が多いことは確かだ
実戦じゃ役に立ちそうもないけど
957名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:35:04 ID:???
YF-23は本当にいいよね
奇蹟の戦闘機って雰囲気が漂ってるよ
958名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:35:27 ID:???
タイフーンが韓国のFXで早期に脱落したのは
導入スケジュールに対地攻撃力を持つトランシェ2が間に合わなかったからだよ
959名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:35:29 ID:???
>>955
954が嘘かどうかは知らんが、
ここ100レスの9割と書いてあるが。
お前が100レス書こうが700レス書こうが954とは矛盾しない。
960名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:37:22 ID:???
954だけど
ちょっと誇張しました
ラプターの性能のように
961名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:38:06 ID:???
>>960
鳥つけないと本物かわかんない
962名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:38:08 ID:???
>>959
954も955も、要はこのスレに書いてるのは少人数と主張したいんじゃね?
963名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:40:55 ID:???
このスレの書き込みは一人の人間によって全て書き込まれている。
964名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:42:20 ID:???
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
965名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:43:44 ID:???
俺が自作自演していることがバレているのか?
966名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:46:08 ID:???
いずれにしても>>950は次スレ立てないと
967名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:51:33 ID:???
>>932
下のヤツはアフターバーナー炊くときに、ふたりの息が合わないといけない…と
968名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:55:28 ID:???
>>958
対地攻撃能力のないタイフーンなんて
F-16より使えないじゃん
969名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:57:11 ID:???
いまどきあの給油装置はないよな
970名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:58:53 ID:???
あのインテークも考えモンだよな
971名無し三等兵:2006/10/29(日) 13:59:28 ID:???
タイフーンってラビを双発にしただけだろ?
972名無し三等兵:2006/10/29(日) 14:00:10 ID:???
J10に通じるものがあるな
973名無し三等兵:2006/10/29(日) 14:22:16 ID:???
F−15なんだろ、終了
974名無し三等兵:2006/10/29(日) 14:43:09 ID:???
民主党主導の議会とヒラリーだと、日本はアメリカという後ろ盾を失い、
周辺国から煽られまくるだろうなw
975名無し三等兵:2006/10/29(日) 14:43:21 ID:???
>>973
チネ
976名無し三等兵:2006/10/29(日) 14:44:52 ID:???
>>974
みんすが勝つことはありえないし勝ったとしても大して何も変わらん。
てかスレ違い。
977名無し三等兵:2006/10/29(日) 14:48:43 ID:???
邪神様のプラモ発売マダー?
978名無し三等兵:2006/10/29(日) 14:48:57 ID:???
ハイ、ハイ、孤立、孤立
979名無し三等兵:2006/10/29(日) 14:55:03 ID:???
>>977
一生発売されないと思われ
980名無し三等兵:2006/10/29(日) 15:22:21 ID:???
レジンキットであったんじゃない?
981名無し三等兵:2006/10/29(日) 15:23:10 ID:???
レキシントンに見えた
982名無し三等兵:2006/10/29(日) 15:29:25 ID:???
空母厨ですか?
983名無し三等兵:2006/10/29(日) 15:35:37 ID:???
ロシア機は論外
グリペンは可愛すぎて駄目
ラフィールは融通がきかないから駄目
タイフーンはどこまで仕上がってるのかわからないから駄目
ライノは鈍足短足だから駄目
F-2は過去の負の遺産を背負ってるから駄目
F-15Eはなんだかわからないけどとにかく駄目
F-22は欲しいけど売ってくれないから駄目
F-35は間に合わないから駄目

結局どうすればいいんだろうか?
984名無し三等兵:2006/10/29(日) 15:37:36 ID:???
それは次スレで語ろうや
985名無し三等兵:2006/10/29(日) 15:39:37 ID:???
それもそうだな
986名無し三等兵:2006/10/29(日) 15:40:03 ID:???
浜松基地には次世代戦闘機としてF22/Aのパネルが展示されている
空自は購入意欲全開
987名無し三等兵:2006/10/29(日) 15:40:33 ID:???
985ならいずみちゃんと結婚できる
988名無し三等兵:2006/10/29(日) 15:41:03 ID:wItB0I1T
ウルトラ・スーパーファントムU魔改
でお願いします。
989985:2006/10/29(日) 15:41:38 ID:???
>>987
わるいね
990名無し三等兵:2006/10/29(日) 15:42:00 ID:pNIJ/K9F
>974
そうなると日本はできるだけ米軍依存を減らすべく努力する。
991名無し三等兵:2006/10/29(日) 15:45:06 ID:CQP/HyQ0
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
992名無し三等兵:2006/10/29(日) 15:45:22 ID:???
俺たちのエロゲ依存を低下させることに比べれば大したことないよ
993名無し三等兵:2006/10/29(日) 15:45:37 ID:???
スーパーホーネットで決まっているんだって。
994名無し三等兵:2006/10/29(日) 15:46:24 ID:???
そんな僕だけど
1000をとれば人生を変えられる気がする
995名無し三等兵:2006/10/29(日) 15:47:29 ID:???
空母さえあれば、ライノで決まりだったのにな。
あの時、内緒で作っておけば・・・
996TFR ◆ItgMVQehA6 :2006/10/29(日) 15:49:14 ID:???


この時間なら取れる。

⊂(゚Д゚⊂⌒`つ五体投地でっ!

999か998か997ゲットだっ!
997TFR ◆ItgMVQehA6 :2006/10/29(日) 15:50:05 ID:???

今、このスレでなら出来る!

⊂(゚Д゚⊂⌒`つ五体投地でっ!

1000ゲットだっ!
998名無し三等兵:2006/10/29(日) 15:53:19 ID:???
だから次スレは?
999名無し三等兵:2006/10/29(日) 15:54:18 ID:???
よくわからないがF-1155思い出した
1000名無し三等兵:2006/10/29(日) 15:54:28 ID:???
 ♪
     ♪  ∧∧   キュ
       ヽ(゚∀゚)ノ   キュ!
         (へ  )     キュ!
             >      キュ!!

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。