短機関銃総合スレ【HK-MP5SD5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歴代1
更にさらに引き続き短機関銃の事をマターリ語ってください。
拳銃弾使用ならマシンピストルでもサブマシンガンでもPDWでもOK

過去スレ
SMG【短機関銃総合スレ】MP
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053532854

【再起動】短機関銃総合スレ【ステンMk-U】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1085410104

短機関銃総合スレ【M3A1グリースガン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1128774476/l50

短機関銃総合スレ【Spectre M4】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1147616510/

・基本的に拳銃弾使用の自動火器(フルオートピストル、マシンピストル、サブマシンガン等)に限ります。
・PDWは本来グレーゾーンですが、PDW専用弾使用の拳銃が存在するものはOKです。(FN-P90、H&K-MP7等)
・パトリオットピストル等アサルトライフルを切り詰めたものはNGです。
・M1/M2カービンの話題はOKです。30カービン弾使用のハンドガンも過去存在してましたので。

ただしあまりスレ違いのネタでは盛り上がらないでくださいね。
アサルトカービン等カテゴリー違いの自動火器の話題も度々出ますが程々に。

100まではMP5のネタ中心で進めてください。
2名無し三等兵:2006/09/17(日) 22:03:30 ID:ECumo8UG
           ∩ノ
          / つ
         / /  / ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧/   < 美光!
     ⊂(><) 彡   \
        ⊂彡       ̄ ̄ ̄ ̄
   ____●●●___ バイーン
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
3名無し三等兵:2006/09/17(日) 23:58:40 ID:???
>>1
乙といいたいところだが話題の強要はしてはならないことだぞ
4名無し三等兵:2006/09/18(月) 00:24:10 ID:???
>>3
そういうことはSMGスレでアサルト話してる奴らに言えや
5名無し三等兵:2006/09/18(月) 11:20:26 ID:???
M4カービンを短機関銃の後継と認められない奴らがたむろするスレ
6名無し三等兵:2006/09/18(月) 11:49:41 ID:???
だって所詮M16だし
7名無し三等兵:2006/09/18(月) 12:09:44 ID:???
ベトナム時代から切り詰め型アサルトライフルはどのカテゴリーへ入れるべきか?
ってやってたが。
今はコマンドカービンとか呼ぶようだな。
8名無し三等兵:2006/09/18(月) 12:19:31 ID:???
弾がライフル用だから。
9名無し三等兵:2006/09/18(月) 12:45:33 ID:???
カービンはカービンで良いね。
10名無し三等兵:2006/09/18(月) 13:27:49 ID:???
話題が無いうえにネタが振られても馬鹿が群がって台無しに
もう本格的に駄目
11名無し三等兵:2006/09/18(月) 14:06:12 ID:???
ネタなんか前スレの続きから始めれば良いじゃん。
つまりブローフォアードSMGか・・・
12名無し三等兵:2006/09/18(月) 15:05:09 ID:???
ブローフォワードっつー事は弾が後ろに出るのか。撃ちにくそうだな。
13名無し三等兵:2006/09/18(月) 15:07:53 ID:???
ショートリコイルとディレードブローバックって違うんか?
14名無し三等兵:2006/09/18(月) 15:28:23 ID:???
銃の見た目を語るスレで内部機構の話が出るといつも荒れる
15名無し三等兵:2006/09/18(月) 15:31:21 ID:???
>>13
ショートリコイルっていうのは開放を遅延する為に銃身と遊底が一時一体化して短時間後退する構造
銃身分離が必須、ディレイドブローバックは、ショートリコイルも含めた遅延ブローバック機構の総称
厳密にはシンプルブローバックもディレイドブローバックの一形態
16名無し三等兵:2006/09/18(月) 15:40:24 ID:???
>>15
>厳密にはシンプルブローバックもディレイドブローバックの一形態
スプリングとボルトの慣性で遅延させてるという意味で?
17名無し三等兵:2006/09/18(月) 16:03:20 ID:???
僕のチンポコもブローバックにされそうです
18名無し三等兵:2006/09/18(月) 16:07:11 ID:???
僕の肛門はブロークバックされそうです。
19名無し三等兵:2006/09/18(月) 16:14:25 ID:???
>>18
医者に掛からないと「ぢ」は治らないお
20名無し三等兵:2006/09/18(月) 17:17:59 ID:???
朝起きたら僕のおっぱいがブローフォワードしていました。
21名無し三等兵:2006/09/18(月) 17:19:24 ID:???
>>20
アフロダイA乙
22名無し三等兵:2006/09/18(月) 19:55:19 ID:???
>銃の見た目を語るスレで内部機構の話が出るといつも荒れる


>ローラーディレードブローバック
>ショートストロークガスピストン、ロテイティングボルト
>ショートリコイル、ロテイティングバレル
>独特のショートリコイル
>ディレードブローバック
>ガスオペレーテッド、ロテイティングボルト

>残りが全部ブローバック。

>APIブローバック

>イナーシャロックブローバック
>リターデドロックブローバック

細かい作動方式を知ってて並べ立てても意味無いだろ。
機構の違いから来る使用感や論理性能の差異が問題でなー。
23名無し三等兵:2006/09/18(月) 21:50:02 ID:43jBhOSZ
来クールで「セーラー服と機関銃」リメイクされるけど
昔は「セーラー服と"短"機関銃」だろがボケ!!とつっこんだものだったなぁ
"機関銃"も昔はグリースガンだったのが予告見るとMP40っぽい
24名無し三等兵:2006/09/18(月) 21:54:37 ID:???
>>23
もうさんざんガイシュツなのだが
25名無し三等兵:2006/09/18(月) 22:08:20 ID:???
既に見終わった気がするほど散々外出
26名無し三等兵:2006/09/18(月) 22:29:23 ID:???
MP40よりはグリースガンの方がイメージ合うんだけどな>「セーラー服と機関銃」

ステンやトミーガンじゃ合わないよな。UZIやMP5も違う感じだし。
むしろMG42でw
27名無し三等兵:2006/09/18(月) 22:44:36 ID:???
>>26
それなんてケルベロス?
28名無し三等兵:2006/09/18(月) 22:48:31 ID:???
セーラー服と機関銃てグリースガンだったのか。
M16持ってたような気がしてたが俺の記憶がまちがいだったか。
29名無し三等兵:2006/09/18(月) 23:17:18 ID:???
今夜も実につまらないレスばかり
30名無し三等兵:2006/09/18(月) 23:21:57 ID:???
>>29のレスがつまらないのは確かだがw
31名無し三等兵:2006/09/18(月) 23:35:27 ID:???
>>29
ではひとつおもしろいレスを頼む
32名無し三等兵:2006/09/18(月) 23:36:18 ID:???
セーラー服に合うのはBARだといってみる
33名無し三等兵:2006/09/19(火) 01:19:58 ID:laKEOJtw
セーラー服に合うのはなんと言ってもベルグマンでしょ
34名無し三等兵:2006/09/19(火) 01:49:41 ID:???
100式でしょ。
35名無し三等兵:2006/09/19(火) 02:35:43 ID:???
おれだな。
36名無し三等兵:2006/09/19(火) 02:43:08 ID:???
銘SMG、カールグスタフm/45だろ。
複々列50連マガジン萌え♪
37名無し三等兵:2006/09/19(火) 03:51:00 ID:???
?と思ったが、マガジンハウジングの交換でスオミのマガジンが使えるんだな。
38名無し三等兵:2006/09/19(火) 13:09:05 ID:???
隣の国だからな
39名無し三等兵:2006/09/19(火) 14:30:23 ID:???
セーラー服に似合うのは・・・ ミラーだ!
40名無し三等兵:2006/09/19(火) 14:45:30 ID:???
前スレ埋め立て完了
41名無し三等兵:2006/09/19(火) 16:36:12 ID:???
>>35
9cmのくせにwww
42名無し三等兵:2006/09/19(火) 21:45:52 ID:???
>>32
BARはゴスロリ幼女だろ!
43名無し三等兵:2006/09/19(火) 21:47:02 ID:???
>>41 2インチ≒5cmあれば充分っていう研究結果がでているのですが。
44名無し三等兵:2006/09/19(火) 21:49:13 ID:???
2インチじゃ女が怒るぞ。
45名無し三等兵:2006/09/19(火) 21:50:34 ID:???
そういやヘンリエッタはセーラー服着てたよな。だったらP90でもいいわけだ
46名無し三等兵:2006/09/19(火) 21:59:32 ID:???
>>44 テクによります。43に書いたことは本当です。ググッて下さい。英語で。
47名無し三等兵:2006/09/19(火) 22:11:54 ID:???
受精可能な最低限の長さが2インチじゃなかった?
48名無し三等兵:2006/09/19(火) 22:15:47 ID:???
おまえら何の話をしてる?
49名無し三等兵:2006/09/19(火) 22:36:28 ID:???
50名無し三等兵:2006/09/19(火) 23:14:04 ID:???
もっとまともなコラ拾ってこい
51名無し三等兵:2006/09/19(火) 23:24:17 ID:???
男の勝負事に飛び道具は卑怯ってヒーロー好きの知り合いが主張していた。
《正々堂々》…【拳】>【剣】>(越えられない壁)>【飛び道具(銃)】…《卑怯者》
────みたいな。
その中でも連射の利くSMGは最も卑怯で雑魚の使う武器って言ってた。
正義の警官→リボルバー ・ 犯罪ギャング→オートマ&SMG
────という図式のイメージも手伝っているのだろう。
52名無し三等兵:2006/09/19(火) 23:34:23 ID:???
>>51
その人は男の中の男なのだろう。
でも俺は女だから戦場には軽機関銃かアサルトライフルを持っていく。
もう少し若ければセーラー服も似合ったはずなのだが...
53名無し三等兵:2006/09/19(火) 23:51:55 ID:???
俺はふたなりだからショットガンだな
54名無し三等兵:2006/09/19(火) 23:55:04 ID:???
俺は無駄にやられたくない卑怯者だから正々堂々と後ろからアサルトライフルでヘッドショットするか遠距離から対物ライフルで狙撃します。
55名無し三等兵:2006/09/19(火) 23:58:41 ID:???
>>54 あなたにはそのような射撃の腕はない。
56名無し三等兵:2006/09/20(水) 00:54:43 ID:???
俺は卑怯で臆病だからMLRSの発射ボタンをポチする
57名無し三等兵:2006/09/20(水) 00:58:33 ID:???
発射ボタンだと思って自爆ボタンを押してしまうのはお約束
58名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:06:13 ID:???
>その人は男の中の男なのだろう。

そういう訳じゃないだろうが、ヒーロー好きな以上、女々しいもの(飛び道具)に憧れる気持ちが解からんって事だろう。
多分、同じ飛び道具でも弓矢とかと違って精神性が薄いんだろうな…身も蓋も無い殺人道具といか。
59名無し三等兵:2006/09/20(水) 02:09:29 ID:???
マッシブな奴はショットガンに憧れ、
虚弱体質な香具師はマシンガンに憧れる。
60名無し三等兵:2006/09/20(水) 02:17:56 ID:???
ヒーロー症候群は軍板には不向きです
61名無し三等兵:2006/09/20(水) 02:43:23 ID:???
スーパーマンなら素手でも何とかなるだろうが絶対多数の凡人は武装するのが普通だ罠
62名無し三等兵:2006/09/21(木) 01:04:18 ID:???
戦争に持っていくならアサルトライフルだな。でも出入りに持っていくならSMGだわ
63名無し三等兵:2006/09/22(金) 19:47:30 ID:???
いまいち盛り上がらないみたいだからコレ貼る。
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up35437.gif
9mmマカロフ弾使用ゲテモノ系SMG。
64名無し三等兵:2006/09/22(金) 19:53:08 ID:???
わざわざガスオートにして何が嬉しいんだろう?
それに流石にマガジンが太すぎて持ちにくそうだ。
65名無し三等兵:2006/09/22(金) 21:56:55 ID:???
スパイラルマガジンの置き場所に困って半狂乱で設計したに違いないw
66名無し三等兵:2006/09/22(金) 22:14:16 ID:???
>>63
バランス悪杉
どうやって構えるんだ?
67名無し三等兵:2006/09/22(金) 22:19:24 ID:???
なにこれ。
円筒形のマガジンが銃身の周りにあるわけ?
68名無し三等兵:2006/09/22(金) 22:21:40 ID:???
弾の配置がアヴェンジャーをポッドにしたGPU-5/Aと同じだな。
SMGでやるメリットがあるとは思えんが……。
69名無し三等兵:2006/09/22(金) 23:44:35 ID:???
ヘリカルフィードはキャリコだけで終わっちゃったね。ビゾンは厳密にはヘリカルじゃなかったっけ。
70名無し三等兵:2006/09/23(土) 01:18:26 ID:???
>63
71名無し三等兵:2006/09/23(土) 01:28:47 ID:???
>63
やっぱりロシア人は頭がおかしい(誉め言葉

ガス圧作動にしたのはマガジンでバレル周りが占領されてるから
ボルト容積(≒重量)と十分な後退スペースを確保できなかったためのようにも思えるが、
むしろ開き直って小型化しちまえみたいな方向に逝ってるぽ。

マガジンは回転でロック外して銃身前方から抜くんだと思うが、
これ片手で保持したら一発撃つごとに重心位置変わって狙い定まらないんジャマイカ。
72名無し三等兵:2006/09/23(土) 02:04:53 ID:???
いいんだよどうせ役たたず三兄弟の長男なんだから
73名無し三等兵:2006/09/23(土) 02:56:40 ID:???
>>69
へりかるじゃないの、BIZON?
74名無し三等兵:2006/09/23(土) 04:53:23 ID:???
ヘリカルだよBIZONは。
75名無し三等兵:2006/09/23(土) 05:51:38 ID:???
>>63
未練
76名無し三等兵:2006/09/23(土) 06:19:08 ID:???
>>63
再うpキボン
7763:2006/09/23(土) 07:21:32 ID:???
再UP
ttp://pc.gban.jp/?p=6191.gif
上にライフル用と思われるスコープをさりげなく載せてみたかんじもヘンタイ的。

78名無し三等兵:2006/09/23(土) 08:09:04 ID:???
>>77
dクス

しかし、この構造でどうやって排莢するんだろう?
しかもガスオペレーションなのはストライカーのコッキングだけで、作動方式そのものはブローフォワードの様にも見えるし。
要は無駄な空間を失くしてコンパクトかつ多弾倉って狙いだったんだろうけど、こりゃ幾らなんでも無茶だ。

ベルト給弾なら兎も角、この配置でやるならロングリコイルにでもしないと排莢は出来ないんじゃないか?
79名無し三等兵:2006/09/23(土) 08:10:37 ID:???
>>63.77
dクス

側面図の下の正面図が欠けているけど、バレルを包み込んだスパイラルマガジンなんだ…?
(皆、よく判るなァ…下手すると上下二連のチューブマガジンに誤解して…はないか、流石にw)
排莢の構造が良くわからん…エジェクションポート何所?
ボルトのストローク量、もしかしてハンパなく長い?
80名無し三等兵:2006/09/23(土) 08:12:39 ID:???
ありゃ、似たようなレスに…
81名無し三等兵:2006/09/23(土) 09:33:17 ID:???
>>78-79
ボルト下に切り欠きがあって後ろにシアがあるからオープンボルトで慣性撃針じゃない?
そして、その位置から後退量をみると排莢はマガジン給口部の後ろから
ようするに通常よりケース一個分後ろ。
従ってボルトが下がっている時はボルトの一部が突き出すかたちになるみたいね。
ただ、エキストラクターが真上に付いているようにみえるけど
図面書く上での便宜上、斜めに設置されていてもこう描き示すことはある。
真上じゃガスピストンに激突だから・・・
82名無し三等兵:2006/09/23(土) 09:45:55 ID:???
SMGじゃないけど、マトリックス1で薬室兼用のドラムマガジンの中に手を突っ込む
方式の散弾銃が有ったのを思い出した。
83名無し三等兵:2006/09/23(土) 09:46:06 ID:???
定石通り排莢口はグリップ直上の右側面かねぇ…。
しかし銃口のデッカイスプリングとガス室と思しき空間が謎。
やっぱ>>78氏の言うブローフォワード?
84名無し三等兵:2006/09/23(土) 09:47:04 ID:???
>>69は羨望の的
85名無し三等兵:2006/09/23(土) 09:50:57 ID:???
マガジンの形状を見ると、ヘリカル部分から真っ直ぐになった部分の
上辺りには空間が出来るようだし、向かって左上に排莢かな。
86名無し三等兵:2006/09/23(土) 09:55:32 ID:???
なんだこのオート9は
87名無し三等兵:2006/09/23(土) 10:03:47 ID:???
>>83
そこはマズルサプレッサーでしょう。
サイレンサー等では中にスプリングとワッシャーを入れたスプリングシステムというのがある。
ガス圧がワッシャーを押してエネルギーを消費する仕組みだけど
通常はスプリングとワッシャーを幾つか連ねる。
ちなみにこのシステムに関する専門書での評価は悪い。
88名無し三等兵:2006/09/23(土) 10:07:07 ID:???
お仏蘭西製でそんなサイレンサー有ったな。
撃つ度にビヨヨ〜〜〜〜ンとケーシングが振動しそうだがw
89名無し三等兵:2006/09/23(土) 10:45:02 ID:???
バルキリーのポッドガンを彷彿とさせるね…あれはガトリングだが
90名無し三等兵:2006/09/23(土) 12:50:48 ID:???
なあ、戦闘中のリロードはどうするんだ?
このヘリカルマガジンがちくわのように前へ抜け
91名無し三等兵:2006/09/23(土) 12:55:31 ID:???
PDWの一種と考えれば、弾を撃ち尽くすときは死ぬ時か制圧完了のいずれかなんだろうか
92名無し三等兵:2006/09/23(土) 13:02:36 ID:???
いいんだよどうせ役たたず三兄弟の長男なんだから
93名無し三等兵:2006/09/23(土) 14:43:16 ID:???
一人っ子で終る可能性もあるぞよ
94名無し三等兵:2006/09/23(土) 21:53:30 ID:???
グリップが排莢孔ならお洒落。

袖口に入ってヤケドしそうだけど。
95名無し三等兵:2006/09/23(土) 22:25:35 ID:???
いっそのことMINIMI9mmとかつくってほしい
96名無し三等兵:2006/09/23(土) 23:56:57 ID:???
MINI・MINIMI22LRで
97名無し三等兵:2006/09/24(日) 01:18:49 ID:???
5,45mm×18のMICRO-MINIMIだろ。勿論ベルトリンク給弾で。
98名無し三等兵:2006/09/24(日) 03:17:40 ID:???
お部屋掃除はミニミニで♪
99名無し三等兵:2006/09/24(日) 14:06:00 ID:???
>>98
掃除が済んだころには、
かなり散らかってるのではないか?
100名無し三等兵:2006/09/24(日) 14:20:17 ID:???
散らばった薬莢やリンクを拾うのって面倒だよな。
101名無し三等兵:2006/09/24(日) 19:24:56 ID:???
>>98
ミニミニロック ミニミニロック ミニミニロックロック ♪
102名無し三等兵:2006/09/24(日) 20:10:42 ID:???
そこでRPDですよ
103名無し三等兵:2006/09/24(日) 23:32:53 ID:???
SMGスレがMGスレになりました
104名無し三等兵:2006/09/25(月) 14:05:01 ID:???
原点に戻ってベルグマン機関短銃
105名無し三等兵:2006/09/25(月) 16:26:04 ID:???
ベルグマン、新たにモデルガンで出ないかなあ。
106名無し三等兵:2006/09/25(月) 20:59:48 ID:???
なんかMP18やMP41に似ていて、マガジンと排莢ポートが一体で90度クルッと回せるのって無かったっけ?
107名無し三等兵:2006/09/25(月) 23:32:27 ID:???
MP41が限度だろうな>モデルガン
ベルグマン作るとしたらやっぱりあれが一番問題だよ。
108名無し三等兵:2006/09/26(火) 00:49:16 ID:???
>>105,107
クラフトアップルのがあるじゃない。
スネイルマガジン装備のMP18/1をご所望ならば
モデルガンではハードルが高すぎると思われる。
109名無し三等兵:2006/09/26(火) 01:39:17 ID:???
>>106
ステンは?
110名無し三等兵:2006/09/26(火) 02:52:50 ID:???
ステンって横に飛び出てる弾倉を真下に垂直に回転させられるの?
なんか木銃床だったからSten Mark V っぽいんだけどピストルグリップだったカナ〜
うろ覚えなんだけど、そんなのあったなって、思っただけ。d
111名無し三等兵:2006/09/26(火) 10:11:24 ID:???
なんで、オウム真理教はAKじゃなくて
ステンを自作しなかったのだろうか・・・

もっと簡単に作れると思うのだが
112名無し三等兵:2006/09/26(火) 10:23:11 ID:???
短機関銃は役たたずだからだろ
113名無し三等兵:2006/09/26(火) 12:22:07 ID:???
つーか、実包をロシアから密輸しやすいと思ったんだろ。
114名無し三等兵:2006/09/26(火) 17:54:51 ID:???
ttp://anakonda.army.mil.pl/galeria/009/100_1189.jpg
ポーランド軍なのだそうだ。
装輪戦闘車には短機関銃がよく似合う?
115名無し三等兵:2006/09/26(火) 18:39:11 ID:???
ttp://www.canuck.freehosting.net/sten.htm

ステンガンってマガジンハウジング回るの?
116名無し三等兵:2006/09/26(火) 19:35:55 ID:???
>>115
防塵のために、回るようになっている。
117名無し三等兵:2006/09/26(火) 20:01:22 ID:???
ステンとかグリースガンなどのガラクタは語るな!
118名無し三等兵:2006/09/26(火) 21:17:05 ID:???
じゃあステンを地味に高級化したステンmk.Vを・・・・
119名無し三等兵:2006/09/26(火) 21:36:50 ID:???
>>117 ガラクタって、触ったことないでしょう?
    特にグリースガンは良いよ。撃てばわかる。
120名無し三等兵:2006/09/26(火) 21:37:37 ID:???
そこでスターリングの出番ですよ女王陛下
121名無し三等兵:2006/09/26(火) 21:45:13 ID:???
スターリングは知りません。グリースガンは上にも書いてあったけど、
あればいい銃。頑丈。

>>117、何かまともな書き込みをよろしく。相手あってのBBSですからね。
122名無し三等兵:2006/09/27(水) 00:30:06 ID:???
UZIカービンのロングバレルをセミオートでしか撃った事ありません。
固定の木製ストックが付いててやたら重かったです。でもとてもよく当たりました。
123名無し三等兵:2006/09/27(水) 00:36:08 ID:???
スカスカのイメージのSMGは消音できなそうなきがするな
124名無し三等兵:2006/09/27(水) 00:49:03 ID:???
日本語でOK!
125名無し三等兵:2006/09/27(水) 19:37:52 ID:???
>>123
ちゃうちゃう 「微声」
126名無し三等兵:2006/09/27(水) 21:50:18 ID:???
>>122
UZIはあの重量と発射速度がフルオート時のコントロール性向上に寄与してるんだよね。
先月のGunDVDを見て発射速度がコントロールに及ぼす影響の大きさを知ったよ
127名無し三等兵:2006/09/29(金) 15:11:04 ID:???
サプレッサー付けたら回転が更に上がるというのも驚きだった
128名無し三等兵:2006/10/02(月) 00:13:55 ID:???
保守
129名無し三等兵:2006/10/02(月) 20:23:14 ID:???
MP5SD系って普通のMP5と同じように世界銃に出回ってるのん?
あと、サイレンサー付きSMGならロシアとその周辺にもたくさんあるよね?
130名無し三等兵:2006/10/02(月) 21:18:19 ID:???
消音SMG自体は世界中にある
131名無し三等兵:2006/10/02(月) 21:19:19 ID:???
これからはSMGの事を「さむげ」と呼ぼう
132名無し三等兵:2006/10/02(月) 22:29:34 ID:???
消音SMGって多少規模のでかいテロ組織とかなら余裕でゲッツだよな

UZIとかグリースガンの消音タイプってクローズドボルトのMP5やVzシリーズと比べると消音性能は如何ほど?
133名無し三等兵:2006/10/03(火) 01:11:48 ID:???
サイレンサー付きM3SMGは単発時、77.5dB
UZIは分らんが9mmのMAC10で78.5dB
MP5SDで66.5dB

音速以下の45ACPはサイレンサーで撃つと更に遅くなって230m/sまで低下するのが消音に貢献しているらすぃ
9パラはサブソニック使わないとダメポ
134名無し三等兵:2006/10/03(火) 23:21:08 ID:???
面白いの見つけたからコピペる。グロック18について。長文なので勘弁

523 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2001/02/23(金) 16:45

ちょっとご無沙汰してたらなんか話が違う方向へ行っているような。
まあいいや、グロック18Cのお話復活です。

一番気になるところだろうと思われるので、グロック18のシューティング・
インプレから入りませう。
シューター達の感想は、ほぼ2つの表現に集約される。それは、
「まるで高圧散水(消火)ホース(ノズル)のようだ」と
「驚異的にコントローラブル!」。

かなりの水圧のかかったノズル付きホースで水をまいた事がある人ならピンと
来るあの感覚だ。そう、グロック18は「まっすぐ後ろに」押して来るのだ。
そしてそれが「どんどん上を向いてしまうような」今までのマシンピストルと
決定的に違う点である。
今までのマシンピストルはとにかく使い辛かった。
「手の中で踊りまくって、弾丸をそこら中にばらまく」
「3発目は天井をぶち抜く」
「一定の方向には撃てるがタイトグループは夢の夢」
「敵に当てるよりはビビらせるのに役立つ」
「ジャム、ジャム、ジャム」(笑)
「射撃中のターゲット変更は無茶、横一線になぎ払ってなんぼ」
「ストック無しでは話にならない」
銃によって多少評価は違うが、大体この辺が過去数十年間のマシンピストルの
ノームだった。
135134:2006/10/03(火) 23:22:01 ID:???
その常識を根底から覆したのが、グロック18だった。
記憶が正しければ、もともとグロック18はオーストリア軍特殊部隊からの
開発要請によって誕生した。グロック自体、そのあまりにも常識破りな
設計思想によって、誕生当時こそ懐疑的な見方が多かったが、その後どう
なったかはご存知の通り。グロックが世界のハンドガン・メーカーに与えた
インパクトがいかに強烈だったかは、グロック誕生の前と後では他メーカーの
銃設計が一変してしまった事でも容易に想像できる。

そして、グロックはもう一度それをやってのけた。
「使えるフルオート・ハンドガン」を完成させる事によって。
グロックが「使えるフルオート・ハンドガン」の開発に成功したのは、元々
グロックがその資質を備えていた為だとも考えられる。誰でも知っている
事だがグロックの射線軸は非常にグリップに近い。これがピッチ方向の
モーメントの軽減に大きく貢献している。簡単に言ってしまえば、銃が反動で
上を向いたりしにくいのだ。加えてポリマー製のフレームが気持ち良く衝撃を
吸収してくれる。

グロックの構造自体とてもシンプル。その上ハンマータイプの銃よりもずっと
パーツ数が少ない。その分、壊れにくい。どの射撃場においても、グロックの
耐久性に対する評価はピカイチだ。
そしてまともなカートリッジを使う限り、グロックにおいて「ジャム」は死語
に近い。唯一の例外と言えるケースが、Limp Wrist(ぐにゃぐにゃ手首)。
手首をしっかり固定する事は射撃の基本だが、これが出来ていない人は多い。
パワーのある銃を撃って捻挫に近い状態を起こしたりして手首に痛みを感じ、
初めて基本が身に付いていない事に気付く(凶悪にパワフルな場合は別。
誰でも痛い)。実はグロックは他の銃よりもLimp Wristを嫌う。
よくジャムるようならグロックが君に教えてくれているのだ。「君、手首
弱いよ、鍛えなよ」と。
それでもダメならその個体(銃)に欠陥があると思って良い。
136134:2006/10/03(火) 23:22:33 ID:???
グロック18が非常にコントローラブルなのは、もう1つ理由があると言われ
ている。それは、その発射速度だ。グロック18のそれは、それまでのマシン
ピストルよりもずっと高い。カートリッジによるが、毎分1100〜1300発だ。
普通発射速度が上がれば、それに伴ってコントローラビリティは下がると
考えるところだが、まさに逆転の発想だ。言葉で例えるなら、「リコイル、
リコイル、リコイル、リコイル、リコイル」と来る所を「リ、リ、リ、リ、
リ」にしてしまったという所だろうか。もちろんグロックのデザインがそれを
可能にしたのであって、他の銃でこれをやったらやはり銃口が縦に一回転して
しまうかも知れない。(笑)

その為、グロック18はリコイル制御用の余計なガジェットをまったく必要と
しない。つまりそれまでのマシンピストルに必須だったフォアハンドル、
ストラップ、ストックなどは無用なのだ。事実グロック18をフルオートで
撃ったシューターたちは「片手でも全然問題ない、ちゃんと狙える、
当てられる」とまで言い切っている。

シューティング・インプレにみるコントローラビリティの具体例。
20ヤード離れたマンターゲットをフルオートで射撃。それこそホースから
出る水流のごとく気持ちよく火線を集中できる。まず外す事は無い。
通常の17連マガジンでは1秒足らずでカラになる。33連マガジンを使用して
みる。10ヤードの距離にターゲットを2つ並べる。トリガーを引いたままで
も左右に4、5発ずつ交互に撃ち分けられるほど微妙なコントロールも可能。
片手でやっても同様の結果が得られる。
射撃時には、かなり大げさな前傾姿勢をとってグロックの押す力とバランスを
取る必要がある。
137134:2006/10/03(火) 23:23:10 ID:???
と、ここまではグロック18の話。
この後、さらにコントローラビリティを増したグロック18C(コンペンセイ
ターモデル)がラインアップに加えられた。コンペンセイターの威力は
凄まじく、マズルリフトがほぼ完全に抑えられている。
それ以前のマシンピストルとは次元の違うコントローラビリティーを見せ
つけたオリジナルのグロック18だったが、精密なフルオート射撃をするには、
かなり集中力が必要だったのも事実。ところがグロック18Cではそれが
まったく唐突に「お気楽」になってしまった。セミオートと変わらない
ほどのタイトグループも楽に出せるようになった。こうなれば、両手撃ち、
ストロングハンド、ウイークハンド、逆立ち撃ち、なんでもOKである。(笑)

グロック18(C)は、その母体となったグロック17と形状的にはまったく変わら
ない。もちろんスライド後部左側にセミ・フルを切り替えるロー・
プロファイル(でっぱりの小さい)なセレクタースイッチが付いている事を
除けばだが。(ちなみにこのセレクタースイッチは形、位置ともに非常に使い
やすい。)つまりそれまでグロック17を使って来た人は、ホルスターを買い
替える必要も無い。特に新たなトレーニングプログラムも必要としない。
多くの人員や装備を抱える軍・警察組織にとって、これは大きい。無駄な
時間と費用をかけずに済む。
付け加えておく事が1つ。初期のグロック18には延長バレルとそこに
切り込みを入れたコンペンセイターのモデルがあったが現在のカタログには
延長バレルのモデルは無い。
138134:2006/10/03(火) 23:24:41 ID:???
近年、ますますその頻度が高くなっているCQB(建物、室内等の極めて
限定された空間での至近距離戦闘)では銃は大きいよりは小さい方が
扱いやすい。かといってセミオートハンドガンでは心もとない。そういう
状況が多い為、SMGや前後に縮んだアサルトライフル大人気!という現状が
出来上がっている。でも、完璧なフルオート・ハンドガンならもっと良いと
いう事もあるかもしれない。
片手に抗弾シールドやフラッシュライトを持つ事もドアを開けるのも楽。
状況によっては、すぐにホルスターに戻して両手を自由に使う事も楽。
なにより、身体にまとわりつく邪魔物にならない。

空港など、危険度の高い相手が現れる可能性があり、フルオート能力が
必要とされるエリアでも私服の空港警備係は普段は銃を見せたくない。
そのような時にもグロック18Cは、うってつけだ。
そんなこんなで、
「グロック18Cは現在もっとも隠しやすい最高のフルオートガンなのだ。」

フルオートハンドガン第2位以下ならステアのTMPとかTEC9とか色々と
優秀な物があるので、やはりベレッタ93Rの出番は無い。
なんだかんだ言っても、ベレッタ93Rはそれまでのマシンピストルよりも
抜きん出た部分はほとんど無く、当然消える運命にあったのだ。
ついでに言うと、あのフォアハンドルって親指はトリガーガードの中に
差し込んで握るのが正式だそうで。ちょっとイヤ。焦ってる時なんかは
グリップをしくじりそう。
139134:2006/10/03(火) 23:25:38 ID:???
「18Cはセミオートと変わらず簡単に扱えるフルオート・ハンドガン」
その事に絶対の自信があるからこそ、まわりの一般人を巻き添えにする事が
絶対に許されない警察組織にもグロックは売り込む事ができるのだ。
とはいえ、数十年続いているあまりにもヒドイ今までのマシンピストルの
評判はすぐに消えるものでは無い。それが足を引っぱっているのでグロック
18Cを採用している司法機関はまだ少ない。グロック18Cの真価が世間に
とどろくのはこれからなのだ。

ここでベレッタ93Rの3発バーストについて一考。
この銃に限らず実は3発バーストメカは信頼性が低い。俺がそう言ってる
わけではない。あのHKでさえ、何年も「3発バーストメカはやめませう」と
啓蒙活動をしている。(笑)
機構が複雑になるほど、故障は起こりやすくなるわけだし。
「ベレッタ93Rのパーツきぼん」というスレをアメリカのマシンガン関係の
掲示板で、ちょこちょこと見かけるのもそれと無関係ではあるまい。

HKは3発バーストの代わりに2発バーストを勧めている。3発バーストより
遥かにシンプルで丈夫な機構で実現できるからだ。事実、最新作のUMPでは、
ついに3発バーストオプションは廃止され2発バーストオプションのみに
なってしまった。弾丸が大きいので3発バーストはいらないと考えたのか、
弾丸が大きく銃の負担も大きく増々3発バーストを避けたいと考えたのかは
不明。
140134:2006/10/03(火) 23:26:32 ID:???
それだけにセミ・フルオートだけを採用したグロック18Cはシンプルで丈夫。
余計な物を付けない清さが偉い。
大体、MP5やM-16系は慣れればフルオート・モードでも自分で2、3発の
バーストぐらいできる。グロック18Cだって自分でやれば十分。
...と言いたいが、発射速度が高すぎて4、5発ずつ出てしまう。(笑)
指の動きが早い人なら常時3発も可、だと聞くが。

さあ、これでグロック18Cの完成度はベレッタ93Rとは次元が違うという
ことがわかって頂けたかな。

お終いに、
>475
>なんでグロックシリーズってMをつけて呼ぶことが少ないんだろ?

多分、もともと「Mなんとか」ってS&Wのお得意技であって、それが
広まっただけでは?特に日本人や日本の雑誌の表現に多い。
そのS&Wも銃本体の刻印にMは無い。昔のは知らないが。

グロック自身は「Mなんとか」とは呼ばなかったはず。銃本体にもメーカー
ロゴを除けば数字だけ。カタログにも「Mなんとか」とは表現されていない。
区分の為の「model」という項目はもちろんあるけど。名前の一部の
ようには使わない。初期の製品はどうだったかわからん。
どちらかと言えば「Gなんとか」という表現をよく見かける。

そうだ、グロックシリーズのコンペンセイターはモデルによってその
ポートの数、形、配置などを変えてあるんですよ。
こういう所にもグロックの真面目なエンジニアリングが感じられます。
141134:2006/10/03(火) 23:32:35 ID:???
以上、グロックは朝食に向いてるまで読んだでしたw 長文スマソ。
142名無し三等兵:2006/10/04(水) 00:48:00 ID:???
ターミネーター3のジョンのG18C片手撃ちはありえねえ…
30m位(?)離れた女ターミネーターにキレイに集弾させてたw

あとG18Cの掃射制御のタネは大幅にガス抜きしてしまう大胆なマズルブレーキのカットにある。
9パラを.380並みのMVに低下させる反動の軽減が要因として掃射制御の良好さに一躍買っている。
143名無し三等兵:2006/10/04(水) 02:43:49 ID:???
イスラエルにグロック用ストックってあったな、
G18Cにストック、33連マガジン付けたら立派なSMGだよな。
ついでにM6ライト、ミニダットサイトとサプレッサーも追加するか?
144名無し三等兵:2006/10/04(水) 02:50:06 ID:???
加熱で持続射撃出来んだろ、拳銃なんだから、そういう風には出来てない。
145名無し三等兵:2006/10/04(水) 03:24:23 ID:???
ベレッタM93Rが駄目な子みたいに見えるじゃないか
146名無し三等兵:2006/10/04(水) 04:09:39 ID:???
93Rはちゃんと通常の9パラの威力でバーストさせて集弾性が乱れる前に切れるからな。
折りたたみのフォアグリップも予備マグ、レールに噛ましてフォアグリップの代わりにする昨今のマシンピストルより潔い。
147名無し三等兵:2006/10/04(水) 07:38:40 ID:???
しかし93R厨は潔くない
148名無し三等兵:2006/10/04(水) 08:27:20 ID:???
潔く死ぬより、意地汚く生き延びてこそ花。
149名無し三等兵:2006/10/04(水) 19:46:33 ID:???
TEC-9はSMGじゃないのか 民間用のがピストルとして売り出されただけで
150名無し三等兵:2006/10/04(水) 19:56:14 ID:???
TEC-9はもともとスウェーデンのインターダイナミクスで造られたSMG
初期には売れたもののMP5に駆逐されてイングラムと同じ憂き目に遭い倒産
製造権をTEC社が買い取り今に至る
「ボウリングフォーコロンバイン」で主犯が使った事で再度有名になるが
アサルトウエポン規制法で十発固定マガジンになったりで、とことんついてない銃。
151名無し三等兵:2006/10/04(水) 20:13:22 ID:???
微妙にデカイんだよね…MACとかに比べると。
ハイリウッド・アクションヒーローが使って大活躍したとか無いし…多分。
なんか悪漢が使ってる頻度の方が高いし、スクリーン上ではすぐポイ捨てされる運命w
タキュキュキュキュッツ…(弾切れ)…ポイッ────って感じでステータス低い。
そういう拳銃として意外の所でアピールするイメージが無きゃw
152名無し三等兵:2006/10/05(木) 00:17:22 ID:???
よくマイアミバイスの悪役が持ってたなTEC-9
153名無し三等兵:2006/10/08(日) 08:21:32 ID:???
意外に知らない奴が多いらしいがイングラムMAC10は同じくMAC11よりも大きい(初期型限定)

154名無し三等兵:2006/10/08(日) 10:55:28 ID:???
MAC10を小さくした奴がMAC11だろ?
155名無し三等兵:2006/10/08(日) 14:05:52 ID:???
>>154
口径がちゃいますがな、旦那
156名無し三等兵:2006/10/08(日) 14:27:54 ID:???
全体を小さくする為に口径を小さくした。
157名無し三等兵:2006/10/08(日) 19:12:13 ID:???
>>156
発射速度を上げるために.380にした
158名無し三等兵:2006/10/08(日) 19:15:26 ID:???
どれだけ上がったの?
159名無し三等兵:2006/10/08(日) 19:49:16 ID:???
1200rpmから1800rpmに
160名無し三等兵:2006/10/08(日) 20:38:29 ID:???
MAC11専用200連マガジンとかあったらいいのに
161名無し三等兵:2006/10/08(日) 21:03:51 ID:???
キャリコM100でも100発だというのに…
162名無し三等兵:2006/10/09(月) 01:06:33 ID:???
C-MAG付きイングラムってなかったっけ?
163名無し三等兵:2006/10/09(月) 07:43:42 ID:???
>>162
MP5用C-MAGを無理矢理付けたUZIならあった
イングラムにも同じ細工は出来るだろうがキチンとやらないとジャムる。
164名無し三等兵:2006/10/09(月) 14:02:55 ID:???
なんでそんな非効率な妄想するのやら…
バラ撒くだけで集弾性皆無のイングラムから軽快性を奪って、持続射撃させてどうするのかと。
AM180でいいじゃん。(…なんだ、それを言わせたかったのか?!)

あげとく
165名無し三等兵:2006/10/09(月) 14:52:18 ID:???
275発入りマガジンもあるでよ
ttp://www.american180.com/images/drum275b.jpg
166名無し三等兵:2006/10/11(水) 09:57:21 ID:???
UZIのマガジンはノッチを加工すればMAC10に使えるそうだが。

GUN−DVDで見たけどイングラムにダットサイトとテレスコストックやフォアグリップ付けたカスタムで競技してる人がいる。
もっと衝撃的だったのはステンにダットサイトw
167名無し三等兵:2006/10/11(水) 13:21:31 ID:???
>>166
もっとも笑劇的なのはM2にダットサンだ!
168名無し三等兵:2006/10/11(水) 13:28:29 ID:???
>>167
それはテクニカルだろ
169名無し三等兵:2006/10/11(水) 16:28:38 ID:???
>ステンにダットサイト

古い皮袋に…ってやつだ罠
170名無し三等兵:2006/10/11(水) 16:57:12 ID:???
>>169
でもちゃんと標的に当ててたよ
171名無し三等兵:2006/10/11(水) 16:58:48 ID:???
バーチカルグリップも付いてた様な気がする
172名無し三等兵:2006/10/11(水) 18:14:14 ID:???
古い皮袋の中に新しい酒をもる
古いよき伝統や習慣は残しながらつねに新しい手法を導入していくというのが近代政治の秘訣であり、発展の原動力だと考える西洋のことわざ。
173名無し三等兵:2006/10/11(水) 18:26:39 ID:???
新しい酒は新しい皮袋に・・・巽の好きな言葉だったな
174名無し三等兵:2006/10/11(水) 18:27:51 ID:???
馬鹿は死ななきゃ治らない

 日本のことわざ
175名無し三等兵:2006/10/11(水) 19:42:32 ID:???
マルコの福音書2章21〜22節

だれも、真新しい布ぎれを、古い着物に縫いつけはしない。
もしそうすれば、新しいつぎは古い着物を引き破り、そして、破れがもっとひどくなる。
まただれも、新しいぶどう酒を古い皮袋に入れはしない。
もしそうすれば、ぶどう酒は皮袋をはり裂き、そして、ぶどう酒も皮袋もむだになってしまう。
〔だから、新しいぶどう酒は新しい皮袋に入れるべきである〕。

ルカの福音書第12章51節〜53節

汝ら、我、平和をもたらしに来たと思うなかれ。
むしろ災いなり。
今ここに一家五人あらば、三人は二人に、二人は三人に別れて争わん。
父は息子に、息子は父に、母は娘に、娘は母に …




176イスラム教スンニ派:2006/10/11(水) 19:46:02 ID:???
>>175
キリスト教マロン派発見 撃滅せよ
177名無し三等兵:2006/10/11(水) 19:48:28 ID:???
エホバくだりて、かの人々の建つる街と塔を見たまえり。
いざ我らくだり、かしこにて彼らの言葉を乱し、互いに言葉を通ずることを得ざらしめん。
ゆえにその名は、バベルと呼ばる

災いなるかなバビロン、そのもろもろの神の像は砕けて地に伏したり

我童子のときは語ることも童子のごとく、思うことも童子のごとく、論ずることも童子のごとくなりしが、人と成りては童子のことを棄てたり

その思念の総計はいかに多きかな。
我これを算えんとすれどもその数は沙よりも多し



…まだまだあるさ、
178名無し三等兵:2006/10/11(水) 19:51:36 ID:???
昌子さんや、晩御飯はまだかいな?
179イスラム教シーア派:2006/10/11(水) 19:55:48 ID:???
>>177
キリスト教再洗礼派ハケーン 撃滅せよ!
180名無し三等兵:2006/10/11(水) 19:56:29 ID:???
>>178
お爺ちゃん さっき食べたでしょ
181名無し三等兵:2006/10/11(水) 20:02:38 ID:???
我、ヒトを創りし事を悔いねば成。
ヒトより獣、這うもの、全てを滅ぼさん…

天の戸開け四十日四十夜、地に雨降り注ぐ…

彼、引きし岸かを見んとて、鳥を放し出しけるが、再び彼の元に降りたたん…
182タリバン:2006/10/11(水) 20:12:13 ID:???
>>181
キリスト教長老派ハケーン

ブッシュの宗派につき、とくに念入りに撃滅せよ
183名無し三等兵:2006/10/11(水) 20:56:03 ID:???
ムスリムがうるさいがw
イスラム圏で作られたSMGって何がある?ラ国ではなく自国設計で
184名無し三等兵:2006/10/11(水) 21:02:21 ID:???
>>183
予言者モーゼによって作られたSMGがあるな
185名無し三等兵:2006/10/11(水) 21:04:59 ID:???
UZIはイスラエル製だが?
186名無し三等兵:2006/10/11(水) 21:09:39 ID:???
ハンドガンスレにはイラクとイスラエルの区別の付かない子がいる。
187イスラム教統一派:2006/10/11(水) 21:11:17 ID:???
>>185
ユダ公のSMGなぞシルカ

モーゼはイスラム教にとっても予言者なのだ

いちばん重要な予言者はもちろんムハンマドだが
188名無し三等兵:2006/10/11(水) 21:26:09 ID:???
宗教談義する気はない
アラブで独自設計されたSMGを実名を挙げて答えろ
出せなければ消えろ
189イスラム教革マル派:2006/10/11(水) 21:42:07 ID:???
>>188
エジプトのを知らんと見えるな、ポートサイド
190名無し三等兵:2006/10/11(水) 21:43:01 ID:???
カールグスタフのライセンス国産。
191名無し三等兵:2006/10/11(水) 21:44:31 ID:???
ポートサイドはラ国
192イスラム教情況派:2006/10/11(水) 21:49:36 ID:???
>>190
ううむ、おぬし出来るな。退散するとしよう。
193名無し三等兵:2006/10/11(水) 21:55:29 ID:???
>>192
愚かな。アカバSMGを出してれば皆平伏したのに。慌て者め。
アカバSMGはポートサイドSMGの再設計簡素化モデル。
広義のカールグスタフSMGのエジプト製ラ国とも言えるが、
省力化設計はエジプトオリジナルだ。
194名無し三等兵:2006/10/11(水) 21:58:17 ID:???
つ劣化コピー
195名無し三等兵:2006/10/11(水) 22:20:54 ID:???
ポートサイドはカールグスタフのカーボンコピー
アカバはポートサイドの改造型、言ってみれば孫。
確かに劣化コピーかも知れないが丸々ラ国よりはオリジナル要素が強い
196名無し三等兵:2006/10/11(水) 22:57:32 ID:???
人はそれをウリジナルと呼ぶ。
197名無し三等兵:2006/10/11(水) 23:06:26 ID:???
K7の出来は酷いもんだ
198名無し三等兵:2006/10/12(木) 21:27:30 ID:???
ジャック・バウワーに使ってほしいSMGは何?
199名無し三等兵:2006/10/12(木) 22:04:15 ID:???
UMP45
200名無し三等兵:2006/10/13(金) 07:45:08 ID:62zbf4jy
200
201名無し三等兵:2006/10/13(金) 10:48:33 ID:???
アグラム2000
202名無し三等兵:2006/10/14(土) 08:00:03 ID:???
昨日深夜のニュースで海自の立入検査隊員が訓練で
9_機関拳銃をセミで撃ってたな
203名無し三等兵:2006/10/14(土) 08:03:15 ID:???
>>202
いや、あれは海自の隊員だよ。
204名無し三等兵:2006/10/14(土) 09:55:28 ID:???
9mm機関拳銃はバンジースリングでテンションかけて使ったらそれなりに使えそうだが
205名無し三等兵:2006/10/14(土) 12:04:20 ID:???
田舎Uzi
206名無し三等兵:2006/10/14(土) 21:27:39 ID:???
>>205
UZI自体がイスラエルという田舎仕様なので
207名無し三等兵:2006/10/15(日) 18:30:02 ID:???
今月の軍研みたら、H&Kによると、MP5は後5〜10年で生産中止だそうな。
まだばりばり最新のイメージがあるんだけどね・・・
因みに日本向けにMP7を納入したとか。

208名無し三等兵:2006/10/15(日) 18:38:57 ID:???
MP5なんかパキスタンやトルコから輸入すりゃいいw
MP7買った日本の組織はどこだろうね?
209名無し三等兵:2006/10/15(日) 19:14:55 ID:???
>>208
もちろん 山口組
210名無し三等兵:2006/10/15(日) 19:42:49 ID:???
後5〜10年って、それまでHK持つんかいな?
211名無し三等兵:2006/10/15(日) 23:06:52 ID:???
HK本社は大丈夫
問題はHK-USAだろ。
212名無し三等兵:2006/10/16(月) 00:58:14 ID:???
もうすぐなくなっちゃう番付:
1位:Sigarms
2位:H&K
3位:Colt
213名無し三等兵:2006/10/16(月) 01:45:33 ID:???
SIG、コルト、H&kの順じゃないのか?
ベレッタとグロックとS&Wとルガーは生き残りそうだけど
214名無し三等兵:2006/10/16(月) 03:35:50 ID:???
MP5って後進国にもたくさんあるの?
215名無し三等兵:2006/10/16(月) 06:33:49 ID:???
パキスタンとか他にも中東諸国でライセンス生産されとります。
216名無し三等兵:2006/10/16(月) 12:08:36 ID:???
独逸は直接輸出できないケースはライセンス供与と言う形を取るので。
217名無し三等兵:2006/10/17(火) 00:06:36 ID:???
MP5はトルコ、パキスタン、イランで作られてる。
もっとも今イランはライセンスなしで勝手に作ってるらしいが
218名無し三等兵:2006/10/18(水) 20:57:31 ID:???
イランはP226も勝手にコピーしてるね。
219名無し三等兵:2006/10/19(木) 02:55:14 ID:???
途上国って湿気や砂とかが多いし熱心にクリーニングする兵は少なそうなイメージがあるので、
繊細なMP5で大丈夫なのかと思う。
220名無し三等兵:2006/10/19(木) 03:02:38 ID:???
AKの次くらいに埃や砂に強いらしいよG3は。あくまでG3はね。
MP5はG3ラ国のついでみたいに作ってる感じだからどうかは知らん
221名無し三等兵:2006/10/19(木) 06:28:21 ID:???
MP5はデリケートとか言われてるけど、いつの話?
UZIと比較しての話じゃないの?基本はG3の9ミリバージョンdなろ?
222名無し三等兵:2006/10/19(木) 14:06:33 ID:???
G3も数年毎に回収してレシーバーの歪修正や、ヘッドスペース調整が必要といわれる。
昔のFALの床井レポートであったよ。
223名無し三等兵:2006/10/20(金) 20:07:42 ID:???
ファミリー化のパイオニアであるストーナーにはSMGのバージョンがなかったな
224名無し三等兵:2006/10/20(金) 20:51:44 ID:???
ストーナーがSMGを重視してないのでしょう。
225名無し三等兵:2006/10/20(金) 21:35:12 ID:???
全世界的にSMGは重要視されてないだろ。
あればしかたなく使う程度。
あるいは自衛隊の9mm機関拳銃のように政治的に弱い銃が求められる場合とか。
226名無し三等兵:2006/10/21(土) 01:39:41 ID:???
>>225
SWATの類が軽機持って走り回るわけ?
227名無し三等兵:2006/10/21(土) 01:54:01 ID:???
>>226
お 前 は 何 を 言 っ て い る ん だ
228名無し三等兵:2006/10/21(土) 05:32:08 ID:???
ショートカービン=5.56mmSMG でわ?AUG的解釈するなら…
229名無し三等兵:2006/10/21(土) 12:30:01 ID:???
>>226
ロシアのスペツナズはそうやってるよ。
230名無し三等兵:2006/10/21(土) 12:56:11 ID:???
海兵隊はM60でルームクリアリングやってたな。
231名無し三等兵:2006/10/21(土) 13:36:09 ID:???
H&KスクールではPSG-1でIPSC
232名無し三等兵:2006/10/21(土) 14:18:54 ID:???
スコープ付きターゲットピストルを持った狙撃兵
233名無し三等兵:2006/10/21(土) 14:20:04 ID:???
>>229
学校占拠事件の時はRPG-18を背負ってる奴までいたなw 何に使う気だよ
234名無し三等兵:2006/10/21(土) 14:42:03 ID:???
窓に撃ち込んで殺すんじゃないの?
235名無し三等兵:2006/10/21(土) 15:55:09 ID:???
流石ロシア
236名無し三等兵:2006/10/21(土) 18:59:28 ID:???
>>223
当たり前だろ
237名無し三等兵:2006/10/21(土) 19:00:11 ID:???
>>229
スペツナズではなくてオモンな
238名無し三等兵:2006/10/21(土) 23:11:59 ID:OeLpxO0F
AGE
239名無し三等兵:2006/10/21(土) 23:14:13 ID:???
人気なのは何?
240名無し三等兵:2006/10/21(土) 23:47:55 ID:???
アルファ及びベータ
241名無し三等兵:2006/10/22(日) 08:41:58 ID:???
>>239
いま人気なのはベ式
242名無し三等兵:2006/10/22(日) 09:16:23 ID:???
MP.41が茶の間の話題を石鹸
243名無し三等兵:2006/10/22(日) 10:04:08 ID:???
100式の人気に嫉妬!
244名無し三等兵:2006/10/22(日) 12:25:35 ID:???
プリペイド式のSTENが、小中校生等のお子様や高齢者の方に人気!
245名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:42:04 ID:???
モスクワの町を一人で歩いていたら警官にマシンガンを突きつけられた。
モスクワで泊まったホテルは旧共産党の豪華宿泊設備で要人が泊まることがあるのでマシンガンを持った兵士がいた。
旧赤坂の防衛庁に立っていた歩哨が持っていたライフルはオモチャみたいだった。

246名無し三等兵:2006/10/22(日) 21:48:02 ID:???
アレがおもちゃに見えるってことはPKMでも使ってるのか。
247名無し三等兵:2006/10/23(月) 06:48:51 ID:???
>>245
まあ マシンガンでなくAKなのだが
248名無し三等兵:2006/10/23(月) 14:19:20 ID:???
>>245
>旧赤坂の防衛庁に立っていた歩哨が持っていたライフルはオモチャみたいだった。

当たればちゃんと死ぬから安心しろ。
249名無し三等兵:2006/10/24(火) 13:49:41 ID:???
自衛隊の歩哨は小銃と弾薬を同時に持っていない。弾薬庫歩哨だけは持っているが。
250名無し三等兵:2006/10/24(火) 14:12:11 ID:???
>>249
つまり小銃だけの歩哨と弾薬だけの歩哨が二人一組で行動するんですね?
251名無し三等兵:2006/10/24(火) 14:26:57 ID:???
それなんてゲッターロボ?
252245:2006/10/24(火) 15:06:12 ID:???
>247
自分は銃ヲタでないからわからないがAKてAK-47のことかな?
自分が見たのはあんなに銃身が長くなく明らかに短機関銃に見えた。
253名無し三等兵:2006/10/24(火) 15:16:39 ID:???
254名無し三等兵:2006/10/24(火) 20:22:13 ID:???
どうせクリンコフでもみたんだろ
255名無し三等兵:2006/10/24(火) 21:36:49 ID:???
クリリンの事か〜〜!!!
256名無し三等兵:2006/10/24(火) 21:40:33 ID:???
>>252
うぜぇ
257名無し三等兵:2006/10/24(火) 22:04:47 ID:???
>>250
銃は二人で一つだ!銃を持ってる隊員が撃たれたら、
弾薬を持ってる隊員が撃たれた隊員の銃を取って戦い続けるのだ?
258名無し三等兵:2006/10/24(火) 22:32:31 ID:???
本当にやっているのなら馬鹿げた行為だな。
やはりこの国は私が治めなくては駄目なようだ。
259名無し三等兵:2006/10/24(火) 22:44:52 ID:???
フルシチョフさんこんにちわ
260名無し三等兵:2006/10/24(火) 22:50:03 ID:???
>>257
でも「小銃と弾薬を同時に持っていない」だからそういうことじゃね?
「弾を持っていない」ならまだわかるんだが。

それとも小銃だけの歩哨、弾だけの歩哨しかいないときがあるのかな。
弾だけじゃ見た目丸腰と変わらんけど…。
261名無し三等兵:2006/10/24(火) 23:55:44 ID:???
俺の部隊では、警衛所に弾薬がすぐに使えるように置いてあり、歩哨には配布はされていな
かった。
262名無し三等兵:2006/10/25(水) 00:03:32 ID:???
>>261 内部情報をありがとうです。
263名無し三等兵:2006/10/25(水) 12:47:31 ID:???
>>262
俺のちんこでは、金玉に精液がすぐに使えるように置いてあり、膣内には配布されてなかった。
264名無し三等兵:2006/10/25(水) 17:17:55 ID:???
>>261
白骨部隊乙w
265245:2006/10/26(木) 22:29:03 ID:???
ホテルで見たのはクリンコフに近かった。警官が持っていたのは
ttp://world.guns.ru/smg/smg06-e.htm
に近い
266名無し三等兵:2006/10/27(金) 03:31:15 ID:???
>>265
ケダール/キリンは軍、警察で広く使われてるから可能性は高いかも。
マシンガン突きつけた警官というのはもしかしたらOMONかもな。

>旧赤坂の防衛庁に立っていた歩哨が持っていたライフルはオモチャみたいだった。

64式か89式だろ。心配するな。弾倉外してても必ず持ってて使うときには装填する。
それにどっちでも撃たれりゃ死ぬ。
267名無し三等兵:2006/10/27(金) 07:51:50 ID:???
>>265
もしかしてスコーピオンかな?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Vz_61
268名無し三等兵:2006/10/27(金) 17:14:59 ID:???
ロシアで何故?
269245:2006/10/28(土) 00:57:40 ID:JPKBOPaT
>267
もう8年位前のことなので忘れたス

>268
仕事だがね。でもほとんど仕事なくてウォッカ飲んでばかりいた。楽しかったなー。ロシアはメシもうまいしネーチャンはきれいだし行って損ないよ。
でも一人歩きは危険だな。地下鉄では二人の大男に囲まれたし、一人歩きしてて警察官の尋問を受けたんだけどホテルの宿泊カードを見せたらすぐ引き上げた。
あの旧共産党宿舎のホテルはよほど特別だったんだろうな。政府関係者と思しき人々が会議をしてた。

270名無し三等兵:2006/10/28(土) 00:58:22 ID:???
ウージーはいいなぁ
271名無し三等兵:2006/10/28(土) 02:12:52 ID:???
>>269
いや、何故ロシアでスコーピオンか? と267に聞いたのだ。
272名無し三等兵:2006/10/28(土) 09:19:30 ID:???
なんかP46(MP7)の機関拳銃とか出てきそうで怖い
273名無し三等兵:2006/10/28(土) 10:26:00 ID:???
KGBがスコーピオンをパクレと指示して作らせたのがケダール
274名無し三等兵:2006/10/29(日) 17:45:40 ID:???
UMP45って反動どんな感じ?
やっぱ暴れる?
275名無し三等兵:2006/10/29(日) 18:40:17 ID:???
例の射撃ツアーの百貫デブでも反動がきつそうだったが
276名無し三等兵:2006/10/30(月) 05:23:07 ID:???
>>273
それをまたパクったのがゴダール
277名無し三等兵:2006/10/30(月) 05:56:19 ID:???
ケダールもゴダールも詳しく
278名無し三等兵:2006/10/31(火) 18:44:05 ID:???
>>277
けだるいジャン=リュック・ゴダール
279名無し三等兵:2006/11/01(水) 15:03:36 ID:???
UMP40の反動はどの位ありますか?
280名無し三等兵:2006/11/01(水) 17:15:56 ID:???
知るかボケ
281名無し三等兵:2006/11/01(水) 19:14:50 ID:???
↑ てめぇには聞いてねぇんだよ ボケ
282名無し三等兵:2006/11/01(水) 19:46:35 ID:???
小林よしよりと同じくらいの反動です
283名無し三等兵:2006/11/02(木) 00:55:14 ID:???
俺は反動だ!
284名無し三等兵:2006/11/02(木) 02:29:36 ID:???
俺は禿同だ!
285名無し三等兵:2006/11/02(木) 03:35:05 ID:???
反動ぉ〜〜〜〜ぅばぁっかが〜〜〜ぁ
浮かんでぇ〜〜〜〜消ぃえぇるぅ〜〜〜〜
286名無し三等兵:2006/11/02(木) 21:49:51 ID:???
オレはよしりんだ!
287名無し三等兵:2006/11/02(木) 23:30:24 ID:???
勃て!勃つんだ!女〜!
288名無し三等兵:2006/11/04(土) 09:20:26 ID:???
オレ反動だけど、リコイルきついねw
289名無し三等兵:2006/11/07(火) 09:46:35 ID:3tEm6riZ
さて、日本が購入したと言うMP7について
290名無し三等兵:2006/11/07(火) 11:57:11 ID:???
購入したけど、すぐヤフオクに出品しました
291名無し三等兵:2006/11/07(火) 14:07:11 ID:???
お前が出品者かよw
292名無し三等兵:2006/11/07(火) 14:38:14 ID:???
テンバイヤー乙
293名無し三等兵:2006/11/07(火) 19:30:47 ID:???
自衛隊の九ミリ機関拳銃、江田島の某課程では水風船を撃つ訓練をやらせたことがあるそうだが、やはらなかなか当たらないものらしい。
俺の場合二十五メートル先の標的の支柱部分を狙って当たったのは二発だった。
他に三人が百五十発撃って当たったのは十二発・・・
親戚の某県警機動隊隊長はMP5(自衛隊と同じく機関拳銃と言ってたのは興味深かった)は「普通に狙えば当たる」とのこと。
羨ましいぜ。
294名無し三等兵:2006/11/07(火) 20:18:49 ID:???
だからM4カービンにしとけとあれほど
295名無し三等兵:2006/11/07(火) 22:34:54 ID:???
G36Cでは駄目か?
296名無し三等兵:2006/11/08(水) 00:13:19 ID:???
>>279
それを知る為にはUMPから撃ち出される40SWの弾速と弾頭重量、連射速度が分らないといけません。
それでも分るのは数値的なものだけで、内部機構から来る反動緩衝や銃の形状から来る反動の具合は実際撃ってみないと分らない。
撃つ人によっても印象はマチマチでしょう…戦闘のプロのインプレッションがなんだかんだで一番信憑性がある正当な評価なのでは?
297名無し三等兵:2006/11/08(水) 00:31:44 ID:???
>>295
G36Cでいいよ。
でも独逸製はなんでも高価だべ。
298279:2006/11/08(水) 11:47:34 ID:Zt+u5org
296さん、アドバイスありがとうございます。
299名無し三等兵:2006/11/09(木) 01:15:11 ID:???
いっそSG552を……


って高いorz
300名無し三等兵:2006/11/09(木) 01:15:27 ID:???
G36Cは中国武装警察の特殊部隊が使ってるそうだ。
301名無し三等兵:2006/11/09(木) 01:16:15 ID:???
そこでF2000ですよ!
302名無し三等兵:2006/11/09(木) 01:43:19 ID:???
口径が7.62mmX51で銃身がMP5Kよりちょっと長いだけのH&KトンでもSMGの動画見たな
303名無し三等兵:2006/11/09(木) 02:02:44 ID:???
G3Kか!
304名無し三等兵:2006/11/09(木) 02:14:48 ID:???
>>299
SIG552って今はもう作ってないんじゃない?作っても誰も買わないよ。
苦し紛れに出したSIG556も「まるっきり」売れてないらしい。
305名無し三等兵:2006/11/09(木) 02:44:11 ID:???
M4が安いからね。ところで552がもう作られてないって本当?ソースある?
306名無し三等兵:2006/11/09(木) 07:45:23 ID:???
米国内事情が全てって事も無いでしょう。
英国は民間での所持規制がきつく、国内にまともな銃器産業が無いから輸入に頼っているし。
307名無し三等兵:2006/11/09(木) 13:16:26 ID:???
いちおうLE向けの販社もカタログに載せてるよSIG 552/551
半額近い値段でAR15系のショートカービン作ってる会社がいくつもあるから
米国市場では苦しいだろうね。なんかAT互換機vsPC9801を思い出したよ。
SMGが消えたのもひとつはピストル弾バージョンのAR15のほうが安いからかも。
308名無し三等兵:2006/11/09(木) 20:56:17 ID:???
>>302
騙されるな!そいつはG3 SASだ!!
309名無し三等兵:2006/11/09(木) 21:28:58 ID:???
>308
アレはどうやって初弾装填するんだ?
310名無し三等兵:2006/11/09(木) 22:29:13 ID:???
>>309
丸い得意のフィクション銃だ。気にするな
311名無し三等兵:2006/11/09(木) 22:33:05 ID:???
>>308
マルイにだまされやがって・・・
312名無し三等兵:2006/11/09(木) 23:13:52 ID:???
G3Kはちゃんとストローク確保してますから
313名無し三等兵:2006/11/10(金) 02:09:32 ID:???
G3KとかG3SASとかMC51ってみんな架空銃なの?
314名無し三等兵:2006/11/10(金) 02:24:55 ID:???
製品名ですが?
315名無し三等兵:2006/11/10(金) 02:49:54 ID:???
G3KとMC51は実物がありますがG3SASはマルイの創作物です
316名無し三等兵:2006/11/13(月) 03:02:32 ID:???
マイクロUZIの当たらなささは異常
317名無し三等兵:2006/11/13(月) 03:04:17 ID:???
あげ
318名無し三等兵:2006/11/13(月) 12:15:20 ID:mgLOAzIV
マイクロSDは高い
319名無し三等兵:2006/11/13(月) 12:32:58 ID:uohq0KUI
>>316
それは標的までの距離が開きすぎ
マイクロUZIは相手と殴る蹴るの間合いでの使用が最適
かの有名なマイクロUZI使い、チャック・ノリスを見習いたまへ
320名無し三等兵:2006/11/13(月) 13:01:01 ID:???
マイクロUZIはガン・カタやチャックのための武具だ。
断じてSMGではない。
321名無し三等兵:2006/11/13(月) 13:01:18 ID:MJbsCJjd
自衛隊の九ミリ機関拳銃をはじめてみたときは笑ったな。マイクロウージーの
デッドコピー。あんなの持たされる自衛隊員は悲劇とうりすぎてもはや哀れ
だな
322名無し三等兵:2006/11/13(月) 15:24:04 ID:???
>>321
それでも、素手とか警棒1本だけで海外派遣に較べれば
323名無し三等兵:2006/11/13(月) 15:31:19 ID:???
早々と見切りを付けた陸自はともかく、
あんなのを持たされて基地警備や臨検をやらされる空自や海自は悲惨。
324名無し三等兵:2006/11/13(月) 15:47:32 ID:???
見た目がUziだけど中身がスコーピオンだったりするとイカス!
325名無し三等兵:2006/11/13(月) 15:48:27 ID:???
弾が入ってないライフルを持たされて警備させられるよりはマシ
326名無し三等兵:2006/11/13(月) 16:09:21 ID:???
九ミリ機関拳銃とステンではどっちがいい?
327名無し三等兵:2006/11/13(月) 16:11:38 ID:???
>>321
天下りのためには仕方が無かった
328名無し三等兵:2006/11/13(月) 16:20:16 ID:???
>>326
そりゃステンのほうが何倍もマシ
ステンMk.IIIはそんなに悪い銃じゃないよ。
329名無し三等兵:2006/11/13(月) 17:34:20 ID:???
ステンはよくジャムると聞いたが・・・・
330名無し三等兵:2006/11/13(月) 17:45:19 ID:???
また中二病患者が出てきたようだね。
331名無し三等兵:2006/11/13(月) 19:54:12 ID:???
>>330
自己紹介乙
332名無し三等兵:2006/11/13(月) 21:58:29 ID:???
銃床が無ければ、どれも似たり寄ったりな精度なんじゃないのかい?
333名無し三等兵:2006/11/13(月) 22:11:28 ID:???
違うのは値段と製造にかかる手間だけってか?
334名無し三等兵:2006/11/13(月) 22:23:59 ID:???
お前らの頭の精度がどれも似たり寄ったりなのと同じだな
335名無し三等兵:2006/11/13(月) 22:30:17 ID:???
九ミリ機関拳銃はその名の通り拳銃でしょ^^
336名無し三等兵:2006/11/13(月) 22:40:39 ID:???
いいえ珍銃です
337名無し三等兵:2006/11/14(火) 01:20:08 ID:???
×・・・拳銃でしょ

○・・・拳銃のようなもの
338名無し三等兵:2006/11/14(火) 02:17:30 ID:???
>>334
独逸のG8と同様な政治的妥協の産物。
無責任な馬鹿が「持っていくのは拳銃だけ」と口を滑らせた舌禍とも言える。

でも、今はちゃんと自動小銃や機関銃も持っていけるw
339名無し三等兵:2006/11/14(火) 16:27:43 ID:???
まあええやん別におまいらが持つわけでもなし
340名無し三等兵:2006/11/14(火) 19:03:03 ID:???
長澤まさみ
341名無し三等兵:2006/11/14(火) 23:18:48 ID:???
なぜMP40なんだよ!あれはグリースガンと昔から決まってるのに・・・
342名無し三等兵:2006/11/14(火) 23:41:01 ID:???
日本でMP9採用汁
343名無し三等兵:2006/11/15(水) 00:07:00 ID:???
MP9を採用しろと?旧名TMPのことか?
344名無し三等兵:2006/11/15(水) 00:31:27 ID:???
>>341 原作&前作から何年経ってるよ。祖父の形見ゆーたって、入手ルートってもんがあるだろう。
進駐軍の遺物ならM3でないと考証的にまずいが、70年代あたりの非合法品ならMP40が妥当かと。戦争の犬たち(原作)とかな。
345名無し三等兵:2006/11/15(水) 00:47:40 ID:???
戦争の犬たちの原作は読んだからある程度は知ってるけどさ・・・

クィネルのクリーシィ並みにUZIやイングラムを長澤まさみが使いこなしたら面白いのにwww
346名無し三等兵:2006/11/15(水) 00:58:03 ID:???
クリーシィならP90だな
347名無し三等兵:2006/11/15(水) 02:09:20 ID:???
P90使いはヘンリエッタ
348名無し三等兵:2006/11/15(水) 04:01:47 ID:???
前の取っ手が前方マガジンじゃないとダメ。(…絵的に様にならないから)
だったらカールグスタフとかS&W M76とかマドセンとかだ罠。

だったらカッコ良さでシュマイザー(敢えてそう呼ぶ)でしょう〜♪
349名無し三等兵:2006/11/15(水) 04:46:41 ID:???
マドセンが良いな。
350名無し三等兵:2006/11/15(水) 10:53:18 ID:???
マドセンだとマシンガンパニックとか
サブウェイパニックになってしまうでわないか
351名無し三等兵:2006/11/15(水) 12:23:57 ID:???
キャリコなら多くの人は初見だろう
352名無し三等兵:2006/11/15(水) 15:29:55 ID:???
銃に興味のない人が見たことの無い銃と言えば9mm機関けん銃
353名無し三等兵:2006/11/15(水) 15:31:50 ID:???
官品横流しは流石に不味いぞ
別の意味で話題作になるw
354名無し三等兵:2006/11/15(水) 16:57:13 ID:???
ダイソーでも売ってるTEC DC-9にしようぜ
355名無し三等兵:2006/11/15(水) 22:19:49 ID:???
ステンガンも捨てがたいがな。横薙ぎ斉射の絵に説得力がある。
356名無し三等兵:2006/11/15(水) 22:26:39 ID:???
いっそトミーガ(ry
357名無し三等兵:2006/11/15(水) 22:29:39 ID:???
>>354
コロンバイン

ハッ!釣られた!?

保守
358名無し三等兵:2006/11/16(木) 12:26:27 ID:ZjEwz0Ep
パンツ丸だしでガン・カタをやったらTBSは神
359名無し三等兵:2006/11/16(木) 15:57:28 ID:???
祖父の形見なら百式機関短(ry
360名無し三等兵:2006/11/17(金) 23:40:24 ID:???
そういやさ、はだしのゲンに旧陸軍の武器兵器が大量に放置されてる場面があるが、アレって本当にあったのかね
361名無し三等兵:2006/11/18(土) 01:21:45 ID:???
>>360
進駐軍が持ってくなりしたはず

ただ、爺様とかがパラシュートかっぱらってきて闇市に流した話を聞いたことある
警備がユルユルかも
拳銃を合法的に所持できた時代もあったし
362名無し三等兵:2006/11/18(土) 10:23:46 ID:???
最近姪っ子がバラライカ、バラライカって口ずさんでいるから
何のことかなって思ってたら、アニメの主題歌だったんだね・・・

叔父さん、てっきりPPsh41のことかと思ったよ・・・orz
363名無し三等兵:2006/11/18(土) 13:05:28 ID:???
>>363
君の姪っ子さんはロシアのこわーいお姐さんに憧れているのさ
364名無し三等兵:2006/11/18(土) 21:38:49 ID:???
>>360
三式中戦車も赤羽の道路上にずっと放置だったらしい
365名無し三等兵:2006/11/18(土) 23:56:45 ID:???
九ミリ機関拳銃登場!

不評で倉庫送り

情勢が変わって消音機付きSMGが必要に

倉庫から引っ張り出されて改修される

一部で重宝されるもやはり日の当たらない存在・・・orz
366名無し三等兵:2006/11/18(土) 23:58:41 ID:???
馬鹿らしい。
367名無し三等兵:2006/11/19(日) 02:09:04 ID:???
>>365
まあ全くない流れという訳でもないだろうがw
368名無し三等兵:2006/11/19(日) 08:47:28 ID:???
>>363
( ・3・)えぇー?

>>365
H&K・MP5SD6あたりを採用した方が隊員的には幸せでしょうな
369名無し三等兵:2006/11/20(月) 18:36:29 ID:???
SMGじゃ何持って行っても死ぬから同じだけどね
370名無し三等兵:2006/11/20(月) 20:46:22 ID:???
つ対戦車拳銃
371名無し三等兵:2006/11/20(月) 20:47:23 ID:???
スレ違い
372名無し三等兵:2006/11/22(水) 03:10:14 ID:???
単純に漁る戸雷振るで良いのでは
373名無し三等兵:2006/11/22(水) 16:25:52 ID:???
M16を無理やり短くしたパトリオットも拳銃と呼べなくないか?
374名無し三等兵:2006/11/22(水) 18:43:57 ID:???
米国の法律上はピストルだが、
ハンドガンスレではローカルルールで仲間外れにされてるんだよな。
375名無し三等兵:2006/11/22(水) 23:58:58 ID:???
ここでもパトリオットはスレ違いですよ
376名無し三等兵:2006/11/23(木) 16:41:47 ID:???
要する9ミリでなく223機関拳銃にする手もあったのでは(ry
377名無し三等兵:2006/11/23(木) 17:05:22 ID:???
>>376
G-HARDでガイシュツ
89式パトリオットが出てくるw
378名無し三等兵:2006/11/23(木) 18:05:01 ID:???
それなんてエロ漫画?
379名無し三等兵:2006/11/23(木) 21:46:01 ID:???
元から.22用に作られたSMG少ないな(´・ω・`)
380名無し三等兵:2006/11/23(木) 23:53:45 ID:???
>>379
そう言ってお嘆きの貴方に

つ【アメリカン180】
ttp://world.guns.ru/smg/smg62-e.htm
381名無し三等兵:2006/11/24(金) 16:23:24 ID:???
22口径ロングライフル弾を用いるSMGは東欧にもあったと思う。
382名無し三等兵:2006/11/24(金) 16:30:40 ID:???
それもAmerican180の亜流だった希ガス
383名無し三等兵:2006/11/24(金) 16:40:11 ID:???
>>380
d!!ドラムハァハァ……
384名無し三等兵:2006/11/24(金) 22:39:04 ID:JCnzLI9j
これはいいザクマシンガンですね
385名無し三等兵:2006/11/24(金) 22:52:43 ID:c0fS+AhQ
長澤まさみが持ってたのってカラシニコフでおk?
386385:2006/11/24(金) 23:05:22 ID:c0fS+AhQ
すまん、全然見当違いだな
MP40?
387名無し三等兵:2006/11/24(金) 23:17:46 ID:???
MP40だな。
どうも今でもブラックマーケットでは商品として流通してるらしい。
388名無し三等兵:2006/11/24(金) 23:33:05 ID:???
>>386
MP40は出元が潰れた分足がつかねえてのは大きいが、今から買うなら出元不明のカラシニコフの方が安くて良く当たって威力がでかい。
ただ星泉のは祖父の遺品って設定のはずだから、いまから逆算して70年代あたりの非合法品の筈で、それなら70年代の原作の進駐軍流れグリスガンと同じく考証的に正しい。
…という話がこのスレで3回くらい既出のような。
389名無し三等兵:2006/11/25(土) 00:06:54 ID:???
AKの中国製なんかだったら逆に今風で良かったかもな
フォールディングストックの56-1式、勿論スパイクバヨネット付きで。

もしくはバリバリの黒ずくめ特殊部隊装備でMP5構えた長澤まさみというのも悪くないがw

そういやかなり前にSMAP香取が特殊部隊装備でベレッタ撃ってるドラマあったな?
390名無し三等兵:2006/11/25(土) 00:26:00 ID:???
>>387
もし持ってたらお宝だからブラックマーケットに流すのは大損。
NFA/Class3マーケットに出せれば$15000以上の値が付く。
391名無し三等兵:2006/11/25(土) 01:07:43 ID:RSub2aQ6
MP44だったら、かなりマニア受けするかも。

いや、やっぱMG42かな?サブマシンガンじゃないって?
392名無し三等兵:2006/11/25(土) 01:29:30 ID:???
マニア受けならFG42
393名無し三等兵:2006/11/25(土) 02:49:11 ID:???
セーラー服と機関銃つったら、やっぱマックイーンでBARですよ。
394名無し三等兵:2006/11/25(土) 02:51:57 ID:???
BARと言えばやっぱりゴスな双子でしょう、ねえ、そうでしょ姉様
395名無し三等兵:2006/11/25(土) 02:52:40 ID:???
>>394
泣くやつがあるか、馬鹿者
396名無し三等兵:2006/11/25(土) 03:07:57 ID:???
曽祖父が戦場から持ってかえってきた100式機関短銃をぶっ放す星泉
397名無し三等兵:2006/11/25(土) 03:11:19 ID:???
今でもアメリカでは警察のガサ入れでMP40が押収されることがあるそうだ
398名無し三等兵:2006/11/25(土) 03:45:51 ID:???
ロシアあたりから流れてきた奴かな?
399名無し三等兵:2006/11/25(土) 11:16:42 ID:???
Stg44がベルリンの壁崩壊までは東独軍の武器庫に保存してあったそうだ。
ルーマニアには大量のMP41が保管してあった。
ユーゴ内戦の頃にはWW2の頃の兵器が大量に使われた。
まだまだ欧州各地にはいろいろ一杯あるのかもしれないな。
400名無し三等兵:2006/11/25(土) 12:35:40 ID:???
今でもアメリカではMP40やStg44を売っている。たまに。
401名無し三等兵:2006/11/25(土) 12:53:32 ID:???
でもセーラー服に一番似合うのは今も当時(一作目公開時)も淫グラムMAC11だ。
シンプル且つ無骨でいて小さくてキュート。
これ以上セーター服の対比とマッチングしたSMGは無い。
そして何よりもあの本体に比べて不相応な程太っといサイレンサー。
アレをセーラー服少女が腰ダメで握り締めるのは、SMGを乱射する程に背徳的な構図だ。
402名無し三等兵:2006/11/25(土) 12:57:29 ID:???
某フォーラム買って後悔した銃スレのぶっちぎりトップがMAC10/MAC11だった
403名無し三等兵:2006/11/25(土) 13:25:10 ID:???
詳しく
404名無し三等兵:2006/11/25(土) 13:33:48 ID:???
Counter Strike:Sourceってゲームで、銃の価格が人気で決まるようになったんだ。
そのベータテストの段階で、MAC10があれよあれよと言う間に$1になっちまった。
$1の機関銃w
この話には続きがあって、$1になってもやっぱり誰も買わなかったんだと。
405名無し三等兵:2006/11/25(土) 14:52:52 ID:???
二年前か
アフガニスタン行った時に、カラシニコフ打ってきた

情報欲しい人いる?
406名無し三等兵:2006/11/25(土) 15:16:06 ID:???
407名無し三等兵:2006/11/25(土) 15:25:12 ID:???
>>405
いいえ。
ネットで外人の話が読める今では二年前の体験談なんて無価値。
408名無し三等兵:2006/11/25(土) 15:40:07 ID:???
しかもここはSMGスレだしな。
409名無し三等兵:2006/11/25(土) 15:42:17 ID:???
英語だけじゃなくロシア語も勉強せにゃならんのだがキリル文字は苦手
410名無し三等兵:2006/11/25(土) 16:02:31 ID:???
英語でも、価値のあるサイトを見つけるのは難しくない?
日本語ならぱぱっと読めるし書き手の文章力とか知性とか思想とかも大体分かるけど
英語だとそうはいかん・・・

ロシア語なんて
「明日、ニーナは汽車でスターリングラードに行きます」「どうぞシベリアで木を数えてください」
レベルだぜ
411名無し三等兵:2006/11/25(土) 16:47:15 ID:???
>書き手の文章力とか知性とか思想とかも大体分かる

分かるかなぁ?それも結構難しいと思うぜ。
いろんな書き手が居るから面白いんだ。
412名無し三等兵:2006/11/25(土) 17:00:31 ID:???
>>411
電波飛ばしているバカとか、自称エージェント様のを読んで面白いと思うかい?
413名無し三等兵:2006/11/25(土) 17:11:27 ID:???
>>412
おまえは読解力ゼロっぽいなw
414名無し三等兵:2006/11/25(土) 18:39:20 ID:???
マニアックというか高度な内容になるほど見分け方が難しくなるからなぁ・・・
415名無し三等兵:2006/11/25(土) 18:58:56 ID:???
そうか?
416名無し三等兵:2006/11/25(土) 19:29:36 ID:???
>>415
あー、ごめん
政治的なものとかそういうの思い浮かべて言った
417名無し三等兵:2006/11/25(土) 20:45:49 ID:???
技術的に高度な内容だとむしろ白黒を付けやすい面があるからな
418名無し三等兵:2006/11/25(土) 22:52:10 ID:???
>>389 いや、じーさんがやってた組をいきなり相続させられた女子高生ってのが基本設定なんだから、今風の銃は絶対まずい。大戦物の古さが要る。
419名無し三等兵:2006/11/25(土) 23:05:06 ID:???
今風の銃使う女子高生だったらヤングガンカルバナルになっちまうなw

それはさておき、やっぱりMP40は違和感ある。ステンや100式、PPSh41、PPS43も合わない。
グリースガンかトンプソンの方が良かった。
420名無し三等兵:2006/11/25(土) 23:10:00 ID:???
「じーさんがやってた組をいきなり相続させられた銃オタ女子高生」
なら名作だったのに
421名無し三等兵:2006/11/25(土) 23:15:01 ID:???
銃オタ女子高生組長だったらやっぱりバイオリンケースにP90仕込むのかw
422名無し三等兵:2006/11/25(土) 23:19:21 ID:???
>>421
それは銃オタ女子小学生w

ヤクザなんだからバイオリンケースに無理してKrinkovを仕込むだろ
423名無し三等兵:2006/11/25(土) 23:20:53 ID:???
バイオリンなんざ軽い物なのに、中に銃を入れてえっちらおっちら運んでたらバレる
様な気もするが、サイボーグだから良いのかw
424名無し三等兵:2006/11/26(日) 01:07:19 ID:???
あのドラマの主人公の女子高生の武器はイングラムでも良くない?
425名無し三等兵:2006/11/26(日) 01:10:45 ID:???
銃オタ女子中学生はトレンチガンを持ち歩くのかw

新米の銃オタ女子高生はスペクターを学生鞄に仕込むんだなw
426名無し三等兵:2006/11/26(日) 09:15:31 ID:???
そこでMAS M1938ですよ
427名無し三等兵:2006/11/26(日) 11:29:36 ID:???
アレスSMGでおk
428名無し三等兵:2006/11/26(日) 12:11:48 ID:???
PP90だっけ、折りたたみSMGって?
ロボコップ2に原型のSMG出てた奴
429名無し三等兵:2006/11/26(日) 20:33:48 ID:???
PP90の原型がアレスだったw
しかし米で考案されたSMGなのになぜ露で作られてるんだ?
430名無し三等兵:2006/11/27(月) 02:44:27 ID:???
431名無し三等兵:2006/11/27(月) 09:30:12 ID:???
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~gun357/mgdmaschienenpistole.htm
と似たようなものではあるが、普通のシンプルブローバックにしてるだけ
アメリカ人とロシア人の方が冷静だな(単にフランス人が変態なだけか)。
432名無し三等兵:2006/11/27(月) 09:46:12 ID:???
これってバネがゼンマイだと思ってた
433名無し三等兵:2006/11/27(月) 10:08:39 ID:???
ドイツ人ならその変態メカを実用レベルに持っていき、
日本人はさらにそれを改良するw
434名無し三等兵:2006/11/27(月) 17:20:09 ID:???
433がいい事言った!
435名無し三等兵:2006/11/27(月) 17:46:30 ID:???
そして中国人がコピーし、朝鮮人が起源を主張する
まで、ちゃんと落とせよ
436名無し三等兵:2006/11/27(月) 18:34:32 ID:???
429-435の流れにワロタw
437名無し三等兵:2006/11/28(火) 18:29:04 ID:???
まて

イタリア人がデザインしたりイギリス人が投資したりはしないのかw
438名無し三等兵:2006/11/28(火) 18:48:52 ID:???
ジウジアーロがデザインしてバージン航空が出資するような感じか?
439名無し三等兵:2006/11/29(水) 19:50:09 ID:???
偉い人がトルコにくるということで
ttp://img57.imageshack.us/img57/5053/00872177do4.jpg

空港で警戒中のトルコのspecial police
ttp://img296.imageshack.us/img296/4272/00872214yz5.jpg
440名無し三等兵:2006/11/29(水) 20:01:29 ID:???
ミニUZIですか
441名無し三等兵:2006/12/01(金) 15:36:41 ID:80mYt9Wc
9mmが現代の戦闘事情に合わないにも関わらず今日まで9mmが最前線に置かれているのは何故か

@H&KとFNがそれぞれ独自の新型弾出しちゃったのでみんな様子見
Aいっそライフル弾使うコンパクトな銃(M4とか)使う
BむしろSMGはこれから防御的な役割で使う→だったら新しい弾丸意味なくね?
C今更別路線に変えろとか無理、在庫どうするよ・・・・
D新型弾薬が使える拳銃がそんなにない
442名無し三等兵:2006/12/01(金) 15:39:58 ID:???
E敵が全員防弾ベスト着ているわけじゃない
443名無し三等兵:2006/12/01(金) 15:50:26 ID:???
Fチョン弾しまくったり貫けすぎたりしないからフレンドリーファイアになりづらい また仲間に当たっても死ににくい
444名無し三等兵:2006/12/01(金) 15:59:11 ID:???
Gそもそも、現代の戦闘事情に合わないといっているのはメーカーだけ
445名無し三等兵:2006/12/01(金) 16:14:48 ID:???
Hどんな防具でも貫くという誤解が広まりすぎてライフルよりこっちがいいというアホが戦地で大量発生したら困るから
446名無し三等兵:2006/12/01(金) 18:25:34 ID:???
9mmで何の問題もないじゃん
447名無し三等兵:2006/12/01(金) 18:26:51 ID:???
俺の脳内では問題アリアリなんだよ!
448名無し三等兵:2006/12/01(金) 18:41:30 ID:???
ダブルカラムにしても日本人の手になじむ五粍拳銃弾を開発しる
449名無し三等兵:2006/12/01(金) 18:53:47 ID:???
特殊部隊がアサルトライフルを使う

9mmを使う機会が無くなる

買ってもらえなくなる

拳銃相手だけじゃ装弾数の関係で赤字

9mm弾作る会社\(^o^)/オワタ
450名無し三等兵:2006/12/01(金) 19:19:36 ID:???
9mm弾作る会社カワイソスllii|ili(つω-`。)illl||ill
451名無し三等兵:2006/12/01(金) 19:25:03 ID:???
9mmなんてゴミ同然だからね
惰性で採用されてるだけ
452名無し三等兵:2006/12/01(金) 23:32:01 ID:???
6mmBBしか撃った事ない癖に9mmはゴミですかそうですか
453名無し三等兵:2006/12/01(金) 23:42:58 ID:???
一瞬6mmBRしか撃ったことが無い人が来たのかと思った
454名無し三等兵:2006/12/02(土) 01:33:54 ID:???
たかが9パラが!を真に受けてる人でしょ
455名無し三等兵:2006/12/02(土) 06:22:55 ID:???
なにそれ?
456ジャック天野 ◆ziMrhfH4KY :2006/12/02(土) 08:18:08 ID:???
9mmParabellumは反動が少なくてコントロールしやすいが、
当たると痛いぜw
457名無し三等兵:2006/12/02(土) 08:24:05 ID:???
>>456
あまのじゃく! こんなところにも顔出してんのかwww
458名無し三等兵:2006/12/02(土) 18:23:06 ID:???
MP5なら私にも扱えそうだね。
459名無し三等兵:2006/12/03(日) 02:43:48 ID:???
流石と言うかアホと言うか、このメーカー。

ttp://www.firefaster.com/

連邦法の規制を逃れる為に、機関部本体には手を加えずに、
ストックの中でバレル&機関部を前後動させる事で強引にフルオート化してやがる。
(正確に言えば、物凄い速さでセミオート射撃を繰り返してる訳だが…)
460名無し三等兵:2006/12/03(日) 02:49:26 ID:???
なるほど指は止まってるけど銃がトリガーを含めて前後するから
繰り返しトリガーを引く事になるわけね。
指傷めそ。
461名無し三等兵:2006/12/03(日) 02:57:47 ID:???
こんなの絶対ATFから没喰らうだろうがw
462名無し三等兵:2006/12/03(日) 03:05:06 ID:???
ヘルファイアトリガー付けたら面白そうだな
463名無し三等兵:2006/12/03(日) 18:51:35 ID:???
アメリカだったら絶対訴訟起きるだろこれ
464名無し三等兵:2006/12/03(日) 20:25:36 ID:???
誰が何の訴訟を起こすの?
465名無し三等兵:2006/12/03(日) 23:45:53 ID:???
弁護士が弁護士を訴えるの。
そして裁判所の前で決闘w
466名無し三等兵:2006/12/04(月) 00:36:24 ID:???
ピストル弾じゃ弁護士は倒せませんよ。
467名無し三等兵:2006/12/04(月) 01:00:37 ID:???
弁護士になるならガン=カタ初段以上の資格をとらないとな
468名無し三等兵:2006/12/04(月) 01:05:57 ID:???
>>463
思い付きだったのかw
469名無し三等兵:2006/12/04(月) 02:27:48 ID:???
テロ対策で日本の空港警備などに小銃を使って
万が一、一般人に警備側の小銃弾が当たるような事になれば
小銃の使用は威力過大とかで訴訟騒ぎになるのだろうか?
470名無し三等兵:2006/12/04(月) 02:36:07 ID:???
>>469
スタン弾当たっても訴えるだろ
471名無し三等兵:2006/12/04(月) 04:05:58 ID:???
銃を持ってるだけで戦争を感じさせて精神的損害を受けたとかで訴えそう
472名無し三等兵:2006/12/04(月) 19:21:22 ID:???
473名無し三等兵:2006/12/04(月) 21:27:36 ID:???
城鎮作戦かっこいいけど
すぐ横の雪地特戦吹いたwwwwwwwwwwww
ミニUZI使ってるのかな、やっぱりコンパクトだから持ち運びに便利なのだろうか
474名無し三等兵:2006/12/04(月) 23:47:46 ID:???
>>473
写真の銃はミニUZIとMACを足して2で割った台湾オリジナルSMG 名称は忘れた。
475名無し三等兵:2006/12/05(火) 16:31:10 ID:???
空自の中の人
保持用のスリングつけて涙ぐましい
ttp://gazo03.chbox.jp/home/gazo03/data/gazo/army/src/1162799712106.jpg
476名無し三等兵:2006/12/05(火) 16:34:32 ID:???
空自に肘パッドまでつける必要がある部隊ってあるの?警務科?
477名無し三等兵:2006/12/05(火) 16:52:00 ID:???
非公開の演習では現地でパイプや棒を溶接して作ったストックでも付ければいい
478名無し三等兵:2006/12/05(火) 18:16:11 ID:???
>>477
PMCの警護試験の時とかは実際の街中でやるから
実銃じゃなくてトンファー?みたいなのを銃代わりに使うみたい
479名無し三等兵:2006/12/05(火) 20:54:54 ID:???
空自基地警備教導隊
480名無し三等兵:2006/12/06(水) 18:17:04 ID:???
いい事思いついた。
クリーニングロッドとしても使え、取り外し可能ならストックと指摘されないかも
481名無し三等兵:2006/12/06(水) 22:14:10 ID:???
MP7でいいだろ
市民団体来たらストック引っ込めればいいし
482名無し三等兵:2006/12/09(土) 06:18:38 ID:???
物理的にストックを外せないP90とかで充分な罠
483名無し三等兵:2006/12/09(土) 13:16:10 ID:???
SMGって対テロとか一般市民がたくさんいるような場所じゃない限り、滅多に使われないのが普通なのかね?
サウンドサプレッサー付けて市街戦や山岳戦ってのでも不利?
484名無し三等兵:2006/12/09(土) 13:24:26 ID:???
不利
485名無し三等兵:2006/12/09(土) 14:18:33 ID:???
新しくSMGを採用する予算は出そうにないけど、ダメけん銃の改修なら
出ないだろうか?無駄に丈夫らしいから、色々付けても強度の心配ないし
486名無し三等兵:2006/12/09(土) 14:21:49 ID:???
改修費用でM4が買える。つぶして鉄屑にするのが一番。
487名無し三等兵:2006/12/09(土) 14:45:54 ID:???
レシーバーはアルミ削りだしですが
488名無し三等兵:2006/12/09(土) 14:54:07 ID:???
アルミならもっと高く売れるじゃないかw
489名無し三等兵:2006/12/09(土) 17:54:28 ID:???
軽合金の方が削りだし加工は楽だな
490名無し三等兵:2006/12/09(土) 18:02:33 ID:???
これは自衛隊を全部つぶして一から作りなおしたほうが安くつくかもしれんね
491名無し三等兵:2006/12/09(土) 18:06:35 ID:???
お前の頭もプレス機で潰したほうがいいかもな
492名無し三等兵:2006/12/09(土) 20:29:39 ID:???
わざわざ改修しなくても、追加部品と共に「改造マニュアル」を現場に配布したらいい。
493名無し三等兵:2006/12/09(土) 21:59:56 ID:???
どこを改造したの?ストックでも作ったか?
494名無し三等兵:2006/12/09(土) 22:12:06 ID:???
これが89式を切り詰めてピストルモデルにした奴だったら萌えるのになぁ
495名無し三等兵:2006/12/09(土) 23:10:19 ID:???
>>492
それ89式のセレクターの事じゃないか?
496名無し三等兵:2006/12/11(月) 18:35:52 ID:???
手製のサブマシンガンとか魅力あるよね
http://www.securityarms.com/20010315/galleryfiles/3000/3061.htm
497名無し三等兵:2006/12/11(月) 20:06:28 ID:???
MATか?
まぁ手製の武器は全部魅力あると思うが・・・連射できるのまで作れるならいいよな
498名無し三等兵:2006/12/11(月) 21:43:24 ID:???
>>495
自分たちで加工してマニュアルを見て取り付けたら、安くて済むのではという憶測だ
499名無し三等兵:2006/12/11(月) 21:50:36 ID:???
え?MATなの?
MATってフランスの折り畳みマガジンハウジングのSMG?
500名無し三等兵:2006/12/12(火) 01:07:51 ID:???
全然関係ないみたいだね
501名無し三等兵:2006/12/12(火) 03:35:30 ID:???
MP5ならなんとか一般のオッサン(俺)でも扱えそうだ。
502名無し三等兵:2006/12/12(火) 03:43:34 ID:???
>>501
同じ事を。しかも間違った事を二度も書き込むのはなぜ?
503名無し三等兵:2006/12/12(火) 08:19:21 ID:???
つーか小火器なんて誰でも使えるから小火器なんだけどな
504名無し三等兵:2006/12/12(火) 21:40:35 ID:???
>>503
引き金を引くだけなら誰でも出来るぞ
505名無し三等兵:2006/12/13(水) 00:25:18 ID:???
みんな>>459をもう一回見てみろ。
既にry
506名無し三等兵:2006/12/13(水) 00:55:30 ID:???
駆け込みで買った奴は得したな。



あれ?本当に得したのかな?
507名無し三等兵:2006/12/13(水) 01:19:17 ID:???
(ノ∀`)アチャー
508名無し三等兵:2006/12/13(水) 02:01:10 ID:???
509名無し三等兵:2006/12/13(水) 02:21:05 ID:???
>>508
そんなことはわかっておる。
510名無し三等兵:2006/12/13(水) 21:47:31 ID:???
>>504 本当にその通り。当たるか、整備、維持できるかは全くの別物。
511名無し三等兵:2006/12/13(水) 21:50:42 ID:???
口に咥えてから引き金を引けば絶対に外れないよ
512名無し三等兵:2006/12/13(水) 22:53:00 ID:???
>>511
ブラジルでそれを.22口径拳銃でやって死ななかった使途がいる
513名無し三等兵:2006/12/14(木) 01:10:28 ID:???
32口径を頭に何発も食らっても即日退院した女がいる位だからブラジル人は丈夫なのかもしれんぞw

それともブラジルでは既に義体を開発し普及してるのかも知れんw
514名無し三等兵:2006/12/14(木) 09:40:14 ID:???
>>513
ボボ・ブラジルがいた国だからなw
515名無し三等兵:2006/12/14(木) 19:54:19 ID:???
9mmより口径の小さいSMGってあんまりないな
516名無し三等兵:2006/12/14(木) 21:35:02 ID:???
ロシア辺りだと9×18のがあるよね
517名無し三等兵:2006/12/14(木) 21:42:38 ID:???
>>515
スコーピオンとか、PPsh41とか・・なんか旧共産圏に結構ありそう・・
518名無し三等兵:2006/12/14(木) 23:16:30 ID:???
アメリカン180やキャリコM100があるジャマイカ

トレホもすんげーフルオートピストルだがな。
519名無し三等兵:2006/12/15(金) 03:05:43 ID:???
>>514
すまん。
ボボ・ブラジルはミシガン州出身の
根っからのアメリカ人だ。
520514:2006/12/15(金) 19:27:53 ID:???
>>519
ごめん。
ホボ・ブラジルの間違いだった。
521名無し三等兵:2006/12/15(金) 19:46:47 ID:u0UNOfnr
mp5をメタル化しようと思うだけどクラアミのb&tかg&gのどっちがよいでつか?
522名無し三等兵:2006/12/15(金) 21:57:31 ID:???
鯖芸板池
523名無し三等兵:2006/12/18(月) 17:59:41 ID:???
よく分かんないけどロシア軍の写真フォーラムにあったの
ttp://img305.imageshack.us/img305/2564/c8e7eee1f0e0e6e5ede8e52yp8.jpg
524名無し三等兵:2006/12/18(月) 18:04:25 ID:???
コッキングがハンドルが左側面
こんなのあったっけ?
525名無し三等兵:2006/12/18(月) 19:23:26 ID:???
これ敵に気付かれないようにというより、室内で&耳の近くで発砲しても大丈夫なように?
526名無し三等兵:2006/12/18(月) 20:45:39 ID:???
ロシア版ステアーとでも言うべきだろうか
しかし、なぜクリンコフを9ミリにしたのを採用しないのか不思議だ
527名無し三等兵:2006/12/18(月) 22:42:15 ID:???
9mmクリンコフは一応あるんだけどね。
画像見たことあるけど行方不明。
>>523のやつはこれだな
カシュタンAEK-919 K
ttp://world.guns.ru/smg/smg56-e.htm
カシタンかも知れんけどw
528名無し三等兵:2006/12/19(火) 02:37:00 ID:???
セレクターが南部十四年式っぽい所についてるな
ロシア人はすぐ撃てるとか気にしないの鴨
529名無し三等兵:2006/12/19(火) 20:08:09 ID:???
劣化版MP7
530名無し三等兵:2006/12/19(火) 22:20:32 ID:???
ロシア人はセーフティもセレクターも使わないんだろ。
常にセミかフルにしたままチェンバー空で撃つ直前にボルトハンドル引くとか
531名無し三等兵:2006/12/20(水) 00:27:39 ID:???
24の5シーズン見てたんだけど
特殊部隊チームみんなM4使ってたよ・・・・・・・orz
532名無し三等兵:2006/12/20(水) 20:33:56 ID:???
そういえば古式泳法に火縄銃を撃つってのがあったなぁ
ttp://www.defesanet.com.br/6/grumec.jpg
533名無し三等兵:2006/12/22(金) 08:40:58 ID:o3ZT1zig
あげ
534名無し三等兵:2006/12/27(水) 10:07:09 ID:???
age
535名無し三等兵:2006/12/27(水) 11:10:43 ID:DklhEjr+
>>532
水銃だね
京都の小堀流のなら知ってるよ
火縄を濡らさないようにするのが口伝だね
昭和30年代まで、市内の疎水で、実銃で演じてたそうだよ
536名無し三等兵:2006/12/27(水) 11:12:50 ID:???
UZIについて語ろうぜ
サブマシンガンのAK版
537名無し三等兵:2006/12/27(水) 11:39:38 ID:???
>>536
うじ虫は死ね!
538名無し三等兵:2006/12/27(水) 14:29:37 ID:???
>>536
うじ虫は死ね!
539名無し三等兵:2006/12/27(水) 17:52:14 ID:???
>>536
優秀なSMG。
540名無し三等兵:2006/12/27(水) 18:20:04 ID:???
SMGは全部駄目
541名無し三等兵:2006/12/27(水) 20:32:41 ID:???
542名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:05:31 ID:???
>>540
SMGスレに来て何言ってるw
543名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:09:54 ID:???
>>541
それ個人防御火器
個人防御火器それ
544名無し三等兵:2006/12/28(木) 00:20:45 ID:???
>>541
HKの宣伝係か?MP7を2丁にUSPコンパクトか?
これで背中にG36でも背負ってれば完璧だw
545名無し三等兵:2006/12/29(金) 12:05:12 ID:???
MSG−90を忘れてはいけない
546名無し三等兵:2006/12/29(金) 20:56:42 ID:XG9Di9aC
アメリカの田舎の警察署には、昔購入したトンプソンM1921(バーチカルグリップ、ドラムマガジン付)
があるが、権利関係の書類が紛失しており売却等の処分できないって記事が雑誌にのってた。
今、警察活動でトンプソンは使えないのかな。ちょっとさびしい。
547名無し三等兵:2006/12/29(金) 21:00:22 ID:???
使っても意味ねぇからなぁ。
売れるならいい金になるんだけどね。
548名無し三等兵:2006/12/29(金) 22:53:57 ID:???
売れたら警察の予算は潤沢になるのにな。勿体無い。
549名無し三等兵:2006/12/29(金) 23:15:39 ID:???
これ全部売ったらいくらになるかな?
ttp://bimmer.roadfly.com/bmw/forums/test/8098907-1.html
550名無し三等兵:2006/12/31(日) 00:21:43 ID:???
こりゃすごい
551名無し三等兵:2006/12/31(日) 01:10:09 ID:???
昨日晩ファミレスでNHK-BSを観てたら、ユーゴが分裂した時の内戦の映像が映されていた。
腰を屈めていずこかの敵へフルオートで長々と撃つ兵士が手にしていたのは、M1A1トンプソン・・・
まぁ古い武器は各所で眠ってると知ってはいるが、なんとも違和感のあるその情景に感動した。
552名無し三等兵:2006/12/31(日) 04:12:22 ID:???
山林や市街地なら、SMGが有利って事は無いんだろうが、そんなに不利にもならないのかな?
553名無し三等兵:2006/12/31(日) 07:40:22 ID:???
>>552
トムソン機関銃は重く嵩張る以外は短機関銃として必要充分な性能を保持してるから
整備されていれば短機関銃として現代でも充分通用するね。
554名無し三等兵:2006/12/31(日) 09:28:05 ID:???
>>551
別の何かの画像ではウッドランドBDUの上着にジーンズ、スニーカー姿でPPSh41持ってる奴見たな。
ユーゴは物持ちがいいと妙な所で感動した
555名無し三等兵:2006/12/31(日) 09:45:41 ID:???
>>554
イラクでもペペシャは鹵獲されてたね
米兵がCQBゴッコするムービーで出演してたよ
556名無し三等兵:2006/12/31(日) 10:22:07 ID:???
WW2で馬鹿みたいに生産した上、戦後中国がそれに輪を掛けて作りまくったからなPPSh41。

そういやリベリアの10歳以下にしか見えないチャイルドソルジャーがPPS43持ってるのを見て鬱になったっけ
557名無し三等兵:2006/12/31(日) 14:59:32 ID:???
で、サイレンサー付きのSMGってどうなのよ?
警察とか空港の警備とかかがMP5SDなんか持ってるのはたまに見るけど、野戦で使ってるのってほぼ無いよね?
夜の森とか市街地じゃ有効じゃねえのか
558名無し三等兵:2006/12/31(日) 15:02:12 ID:???
消音機付きSMGは野戦ではなく夜戦で使うものだから、使っていても見えないし聞こえない
559名無し三等兵:2006/12/31(日) 15:51:15 ID:???
は?
560名無し三等兵:2006/12/31(日) 15:59:10 ID:???
ひ?
561名無し三等兵:2006/12/31(日) 16:30:33 ID:???
562名無し三等兵:2006/12/31(日) 16:55:33 ID:???
マジレスすると、実際に使われてるという事が分かる文章や画像等があまり(ほとんど、全く、程度は置いておく)無い
って意味だろ
563名無し三等兵:2006/12/31(日) 17:14:00 ID:???
失敗したケースしか表に出ない使用法って事かね
564名無し三等兵:2006/12/31(日) 17:18:42 ID:???
霊魂の実在を証明するスレみたいになってるからそのへんにしとけば?
季節外れだし
565名無し三等兵:2006/12/31(日) 17:38:42 ID:???
MP5SDを持った警備とかがおおっぴらに撃ちまくるようなら
任務は半分失敗だろ。
566名無し三等兵:2006/12/31(日) 22:19:16 ID:???
MP5K-PDWの連射速度速っ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=CUeKc0CSmj4&NR
567名無し三等兵:2007/01/01(月) 02:05:47 ID:???
>>564
いや、全然違うだろ・・・常識的に考えて
MP5SDが野戦で結構使われてるって資料があるかどうか、って話なんだから

>>565
警備が撃ちまくる状況は、何に限らず半分失敗って当てはまるぜ

>>566
この人AKS74Uとかも撃ちまくってたな・・・羨ましい
568名無し三等兵:2007/01/01(月) 08:20:23 ID:???
じゃあフランスのAML90でよろ
569名無し三等兵:2007/01/01(月) 08:21:02 ID:???
誤爆でした
570名無し三等兵:2007/01/01(月) 09:09:44 ID:khD9nbKj
>>566
確かに速いし資料でもMP5KはフルサイズのMP5より
発射速度が速いことになってるんだよね。
なんでだろう。ガスオペならガスの導入口が手前に
あって作動が早く始まるから、とか機種によっては
ボルトの後退距離も切り詰めてあって早く跳ね返る
からっていうことで納得きるけど、ローラーロックの場合
バレルが長かろうと短かろうと発射速度には影響なさそうな
気がするし、MP5ではボルトの後退距離も同じだよね。
571名無し三等兵:2007/01/01(月) 11:28:55 ID:???
サイレンサー付けて侵入するニダ
ttp://i41.photobucket.com/albums/e285/jabert121/allclips.jpg
572名無し三等兵:2007/01/01(月) 11:40:20 ID:???
対馬に侵入するんじゃねーだろーな
573名無し三等兵:2007/01/01(月) 11:54:08 ID:???
>>572
元寇じゃないんだからw
574名無し三等兵:2007/01/01(月) 14:32:24 ID:???
>>570
レシーバーを切り詰めた分バッファの緩衝距離が短いので
その分ボルトキャリア複座までの時間が短いんだって
575名無し三等兵:2007/01/01(月) 17:48:15 ID:???
連携して相乗効果を狙うのだ
ttp://img165.imageshack.us/img165/107/goeeniraq2dv4.jpg
576名無し三等兵:2007/01/01(月) 21:58:52 ID:???
昔昔あるところに、P90とスコープをつけた64式小銃で構成した部隊が最強と叫んでいた厨房がおりましてな・・・
577名無し三等兵:2007/01/01(月) 22:18:14 ID:???
MP7とG36とMG4を組み合わせようとしてるドイツみたいな?

ttp://www.army-technology.com/projects/idz/
578名無し三等兵:2007/01/01(月) 23:29:49 ID:???
どう考えても最弱だな
579名無し三等兵:2007/01/01(月) 23:50:02 ID:???
>>576
別にその構成でも構わないけどSAWとLMGが無いとダメだな。分隊当たりSAW4丁、LMG1丁は欲しい。
P90はSAW手、LMG手、弾薬手の自衛用。
580名無し三等兵:2007/01/01(月) 23:54:11 ID:???
>>575
これどこの国の部隊?
581名無し三等兵:2007/01/02(火) 00:17:18 ID:???
;゚д゚) <次期アメリカ軍正式採用拳銃がMP7になったらしいよ


                    Σ(゚Д゚;エーッ!!
582名無し三等兵:2007/01/02(火) 00:28:45 ID:???
>>580
すぺいんでつ
583名無し三等兵:2007/01/02(火) 01:25:07 ID:???
>>579
SAWはMG4
MG3が消えた間隙は50口径のセミオート、G82で補うという形。
http://www.h5.dion.ne.jp/~gun357/barret.htm
584名無し三等兵:2007/01/02(火) 01:44:59 ID:???
>>583
そこは前に見た。MP7はSAW手やバレット担当のサブウェポンだよな。
しかしMG3を小隊から無くすのは勿体無い話だ。余ったMG3はぜひ日本へ回してくれ
585名無し三等兵:2007/01/02(火) 03:58:53 ID:???
MP7って普及度どれくらいなんだろ
586名無し三等兵:2007/01/02(火) 07:26:55 ID:???
>>593
この人、特殊部隊の「外科的攻撃」って知らないのね.....
587名無し三等兵:2007/01/02(火) 10:58:11 ID:+8BtGEck
>>549
ごっつい眺めだけど、これどういう施設なの?
博物館か警察の押収品?
588名無し三等兵:2007/01/02(火) 11:04:48 ID:???
押収品
589名無し三等兵:2007/01/02(火) 11:33:44 ID:???
>>586
詳しく
590名無し三等兵:2007/01/02(火) 13:39:02 ID:???
>>587
映画撮影用のプロップガンを扱う会社の倉庫じゃないか?
種類がやたら豊富だし、銃雑誌で似たような会社の特集記事を何度か見た。
591名無し三等兵:2007/01/02(火) 13:48:17 ID:???
ATFでぐぐれ
592名無し三等兵:2007/01/02(火) 14:51:23 ID:???
>>575
この連中が持ってるのはMP5SD6かな
593名無し三等兵:2007/01/02(火) 15:50:00 ID:???
>>589
大ざっぱに言うと「外科医が患部だけを正確に切り取るように、周辺被害を与えずに賊だけを取り除く攻撃法」
大げさな空爆ではなく誘導爆弾で拠点のみ攻撃とか、大部隊で攻勢を掛けるのではなく少数の特殊部隊を送り込むとか
594名無し三等兵:2007/01/02(火) 16:28:04 ID:???
>>549
床井雅美のレポートで見たBKAの資料室の様な希ガス
595名無し三等兵:2007/01/02(火) 16:32:17 ID:???
ちがった、ATFか
596名無し三等兵:2007/01/02(火) 17:38:26 ID:???
>>594
M.Tokoiはときどき出鱈目書くからなw
597名無し三等兵:2007/01/02(火) 18:04:15 ID:???
そうか?
小火器以外は確かに変な事を書く場合も有るようだが.......
598名無し三等兵:2007/01/02(火) 19:09:21 ID:???
>>593
>すなわち「腕のいい外科医が患部のみを摘出するように民衆に被害を与えず脅威だけを狙撃する様」の意味のようです。
って書いてあったお
この場合は誘導とかじゃなく遠距離からドスンって事か
599名無し三等兵:2007/01/02(火) 19:10:26 ID:???
だったら判ってるんだよね?
何で上のほうに判らんとあったんだろうか?
600名無し三等兵:2007/01/05(金) 06:05:31 ID:???
601名無し三等兵:2007/01/05(金) 06:58:50 ID:???
602名無し三等兵:2007/01/06(土) 00:10:41 ID:???
>>600はミニUZIかな?
>>601のインドネシアのはスコーピオンとK7の組み合わせが変w
顔出しの女性兵士がスコーピオンというのは何となく納得だけど。
テロ屋の方はカールグスタフSMGか。物持ちいいな。
603名無し三等兵:2007/01/06(土) 00:29:44 ID:???
>>596
例えば?
604名無し三等兵:2007/01/06(土) 00:39:40 ID:???
エジプトのポートサイドかも知れんぞ
605名無し三等兵:2007/01/06(土) 10:24:16 ID:???
僧鴨。むしろエジプト製の方が自然だな
606名無し三等兵:2007/01/06(土) 18:39:25 ID:???
テロリストでSMG使ってるのって想像できないな
607名無し三等兵:2007/01/06(土) 18:57:30 ID:???
え?都市部のテロリストなんかだとむしろSMG使ってそうなイメージじゃね?
608名無し三等兵:2007/01/06(土) 20:40:53 ID:???
おまえのイメージなんてどうでもいい
609名無し三等兵:2007/01/06(土) 21:07:33 ID:???
いや>>606もイメージで語ってるだろw
610名無し三等兵:2007/01/06(土) 21:10:23 ID:???
>>606 隠しやすく、不意打ちに向くんでむしろテロリスト本人がSMGを絶賛推奨中だが。ここ読め。
ttp://hanran.tripod.com/guerrilla/minimanual06.html

「軽」機関銃というのは例によって誤訳で(ここの元になった三一新書が間違えてる)、「短」機関銃の事。.45だしな。
611名無し三等兵:2007/01/06(土) 21:14:44 ID:???
それ原書が妄想だけで書かれたような本だからなぁ
612名無し三等兵:2007/01/06(土) 21:25:07 ID:???
少なくとも日本人の根拠がない空言よりは、実際に武装闘争やって射殺されたテロリストが後進に残した戦訓の方が遥かに価値があるのは確かだな。終了。
613名無し三等兵:2007/01/06(土) 21:30:18 ID:???
何も確かな事なんかない。銃器の有効性も時代と場所が変われば変わる。
そして書いた奴は妄想にとらわれていた卑劣な犯罪者。全く信用に値しない。
614名無し三等兵:2007/01/06(土) 21:47:23 ID:???
と、著者からそもそも全く読者として相手にされてない輩が火病起こしております。

>銃器の有効性も時代と場所が変われば変わる。
まったくだ。じゃあ、テロリズムにおけるSMGの「非」有効性のソースはそちらにあるのか?
勝手に自滅するのを脇で見るのは結構面白いが、傍目にみっともないぞ。もうやめとけ。


615名無し三等兵:2007/01/06(土) 21:55:26 ID:???
隠して持ち歩けて、近づいてバリバリ撃ちまくって逃げる
テロ屋さんには使い道有ると思うけどなぁ
616名無し三等兵:2007/01/06(土) 21:55:54 ID:???
無い。
617名無し三等兵:2007/01/06(土) 22:04:44 ID:???
一匹妄想屋さんがいるようだな
618名無し三等兵:2007/01/06(土) 22:08:32 ID:???
ろくでもない本やゲームから知識を仕入れてるんだろうなぁ
考える習慣を付けた方が良いが、もう手遅れのようだ
619名無し三等兵:2007/01/06(土) 22:50:43 ID:???
目的を達せられれば良いだけで。
620名無し三等兵:2007/01/07(日) 00:36:50 ID:???
>>606
アンダーグランドウェポン(非公然兵器のすべて)P109〜111参照
Wz63;1975年ウィーン OPEC襲撃事件
Vz61;上の事件首謀者セーフハウスより押収他
コマンドSMG;ドイツ赤軍押収
MP2;ドイツ赤軍使用
スターM-62;バスク祖国と自由(ETA)使用(他、ステンMkII)
スターリングSMGコピー;IRA使用
などなど
621名無し三等兵:2007/01/07(日) 02:26:43 ID:???
age
622名無し三等兵:2007/01/07(日) 09:11:54 ID:???
>>620
懐かしい本が出てきたw
持ってるが実家にあるな。
623名無し三等兵:2007/01/08(月) 12:56:02 ID:???
ぶっちゃけ、MP-7の使い勝手はどうなんでしょう?
MP-5に替わりうる新世代スタンダードになる?
624名無し三等兵:2007/01/08(月) 15:17:56 ID:???
弾薬が特殊な時点でそれはない。
625名無し三等兵:2007/01/08(月) 19:37:02 ID:???
>>622
実家に眠らせておくのはもったいないよ。

>>623
MP5に取って代わるSMGってのが今後出る可能性は低いんじゃない?
626名無し三等兵:2007/01/08(月) 22:48:44 ID:???
MP7の弾薬ってほんとにボディーアーマー貫通するのか?
もしかして一般の兵士が使用する破片用のボディーアーマーなら貫通するとかじゃないのか?
いくら装薬増やしても弾頭小さくしたら弾が肉ごと貫通しちゃってダメージ減ると思うんだが
627名無し三等兵:2007/01/08(月) 22:51:31 ID:???
ロシアのチタンプレート入りがNATOのテストする標準の防弾チョッキ
硬いものを貫通してから柔らかい物の中を擂粉木運動します
628名無し三等兵:2007/01/08(月) 23:00:16 ID:???
ボディーアーマーを抜くんなら素直に小銃(ないしカービン)を使った方が手っ取り早いと思うんだ。
629名無し三等兵:2007/01/08(月) 23:03:02 ID:???
でかい

そもそもPDWは冷戦が終わってしまって使い道の無い分野の兵器
出るのが遅すぎた
630名無し三等兵:2007/01/09(火) 00:18:38 ID:???
>PDW

たしかに威力を求めるなら、騎兵銃の方がいいよな。
PDWって、ヘリ部隊や戦車部隊の搭乗員の護身用くらいしか使い道ないんじゃないの?
631名無し三等兵:2007/01/09(火) 00:23:55 ID:???
>>626
ようつべにMP7でCRISAT(ロシアのアーマーベスト)を貫通してゼラチン内で止まる動画があるよ。
同じプレートをMP5、UMP45で撃っても貫通しなかった。衝撃でゼラチンが揺れるだけ。
ようつべのトップから検索ワード『CRISAT』で検索すればMP7、UMP、MP5の動画が見られるから。

>>628
その通り。M4やHK53、G36C、AKS74Uなんかで十分間に合う事が判ったからね。
わざわざ補給に新弾薬を加えて複雑化させることも無いだろって考えが各国軍部にはある様子。
ドイツにはそういう考えは無いようだけど。
ただパイロットサバイバル用には各国色々テストしてるみたい。
ファイブセブンをパイロット用に装備させようとか考えてるNATOの国もあるらしいし。

そういやナイツの6mmPDWってどうなってるんだろ?試作だけで終わりかな?


632名無し三等兵:2007/01/09(火) 01:15:20 ID:???
ドイツは考えた
これからの時代、ボディーアーマーも貫通できて手軽に持てる武器は無いのかと
そこでドイツの有名メーカーH&Kが長い時間と莫大な資金をかけて
次世代PDW「MP7」を開発した




一方ロシアとアメリカはカービンライフルを使った
633名無し三等兵:2007/01/09(火) 01:19:15 ID:???
サブマシンガンで威力不足なら、素直にカービン銃だろ。
そもそも5.56mm小銃弾ですら、威力不足って言われてなかったっけ?
634名無し三等兵:2007/01/09(火) 01:24:06 ID:???
>>633
小銃弾として捉えると不足
SMGに毛の生えたアサルトライフル弾としてみると問題なし
635名無し三等兵:2007/01/09(火) 09:26:53 ID:???
しかし撃ちやすさでは5.56m<<<9mmじゃね?
なのでこれからは警察等に配備が進むかと
636名無し三等兵:2007/01/09(火) 15:55:18 ID:???
MP5でおk
637名無し三等兵:2007/01/09(火) 17:54:50 ID:???
ライバル関係のギリシャとトルコの両方の特殊部隊がP-90 5.7mm submachine gunを導入。
ttp://www.network54.com/Forum/248068/thread/1167491723/last-1167552897/P-90++5.7mm+submachine+gun

やはり隣の芝は青く見える?
638名無し三等兵:2007/01/09(火) 18:04:31 ID:???
流石、白耳義は因業な商売しているなw
639名無し三等兵:2007/01/09(火) 19:06:15 ID:???
>白耳義
読めない
640名無し三等兵:2007/01/09(火) 19:16:03 ID:???
何故だろう・・・・P90がかっこよくて同じ性格のMP7がださく見えるのは・・・・・・
641名無し三等兵:2007/01/09(火) 19:50:59 ID:???
MP7はウージーの亜流にしか見えないからじゃね?
ステアーTMPほど中身に凝ってるわけでもないしな。
642名無し三等兵:2007/01/09(火) 19:56:44 ID:???
>白耳義=ベルギー
643名無し三等兵:2007/01/09(火) 19:59:50 ID:???
>>642
ホントだ・・・
白耳=ベルってのが理解できぬ
644名無し三等兵:2007/01/09(火) 21:00:38 ID:He308r4z
さっきのHPの上から三枚目の
背中を丸めた感じでP90構える姿がかわいくて好き
645名無し三等兵:2007/01/09(火) 22:07:24 ID:???
>>641
あの中身はショートストロークピストン・ロータリーボルトのガスオートなんだけどな
646名無し三等兵:2007/01/09(火) 22:12:54 ID:???
あぁ、一番下のトルコ美人イカス....
647名無し三等兵:2007/01/09(火) 22:24:39 ID:E6eIfRYm
P90の知識は無いが、あまりにも見た目が複雑過ぎて作動不良の不安が拭えない。しかもクリーニングがマンドクさそう。先進国。ヨーロッパの市街地オンリー
あれで砂漠にいったら訓練で腕が(ry
648名無し三等兵:2007/01/09(火) 22:26:41 ID:???
P-90はシンプル・ブローバックですが、何か?
649名無し三等兵:2007/01/09(火) 22:28:32 ID:E6eIfRYm
>>648

そうなのか?
電動ガンのマガジンに横ズメだったから複雑そうに思えた。無知を許してくれ
650名無し三等兵:2007/01/09(火) 22:44:49 ID:???
>>649
イインダヨ
651名無し三等兵:2007/01/09(火) 22:56:01 ID:???
>>647
P90はマガジン外して、弾を抜いて、隠れているボタンを押すと、ストックの中から機関部が出てきてお掃除簡単
652名無し三等兵:2007/01/09(火) 23:11:49 ID:???
普通に野戦というかバンバン歩兵同士で撃ち合うならP90はオススメ出来ないよな?
653名無し三等兵:2007/01/09(火) 23:13:14 ID:E6eIfRYm
>>647
凄い機能と凄い知識だ。
FN社とお前らに敬意を払って一夜漬けの俺は勉強して(ry
因みに>>650
グリーンダヨ
654名無し三等兵:2007/01/09(火) 23:22:49 ID:He308r4z
MP7はPDWじゃなくて機関拳銃だろ
なので将来はP90を主装備にして拳銃としてMP7を腰につけるのがデフォに
655名無し三等兵:2007/01/09(火) 23:37:24 ID:???
でもPDW弾使用の拳銃も作らざるを得ない矛盾
656名無し三等兵:2007/01/10(水) 00:26:36 ID:???
ロシアのギュルザとSR-2の9mmx21セットはPDWに入りますか?
657名無し三等兵:2007/01/10(水) 00:45:53 ID:???
>>656
>>1をよく読んでください
658名無し三等兵:2007/01/10(水) 18:22:32 ID:???
>>656
ロシアの餃子は王将です。。。
659名無し三等兵:2007/01/10(水) 19:00:08 ID:???
>>MP7
デザイン的なところは、某東側国SMGの影響を強く受けてるらしいね。
660名無し三等兵:2007/01/10(水) 19:11:30 ID:???
ロシア兵
ttp://russianarms.info/rushtm/photos/Gallery19/P1010013_2.JPG

一応、前衛役と援護役なのかな。
661名無し三等兵:2007/01/10(水) 19:20:00 ID:???
HKはMP5の生産をやめてMP7に移るんだろ。買い直せ!ということか。
9パラはボディアーマー抜けないし、4.7mmは反動が弱くて集弾性がいいからMP7の方がいいだろう。
662名無し三等兵:2007/01/10(水) 19:35:36 ID:???
>>650
オーフッ!
663名無し三等兵:2007/01/11(木) 00:19:01 ID:???
>>660
その写真の前の兵隊が持ってる銃はなんて言うの?
664名無し三等兵:2007/01/11(木) 00:31:41 ID:???
キリン又はケダール。弾が違うだけで外観は全く同じ
665名無し三等兵:2007/01/11(木) 00:37:29 ID:???
>>664
d。
666名無し三等兵:2007/01/11(木) 00:40:59 ID:???
>>665
ちなみにこれね。
ttp://world.guns.ru/smg/smg06-e.htm

ここ便利だわ。ロシアのHPだけど有名どころは大体押さえてあるし。
667名無し三等兵:2007/01/11(木) 19:56:12 ID:???
>>663
後衛が持ってるのは、イマジェッシのPP-19やね。詳しくはこっちでどうぞ。
ttp://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%A5%A4%A5%B8%A5%A7%A5%DE%A5%C3%A5%B7%20%A5%D3%A5%BE%A5%F3

そういや、MP5 PDWを米戦闘車両搭乗員が使ってたって話聞いたんだけど、本当なのか?
668667:2007/01/11(木) 19:57:19 ID:???
ああ、すまん。
後ろの人は聞いてなかったねorz
669名無し三等兵:2007/01/11(木) 20:08:35 ID:???
生産性はUZI>>>>>>M3だろ
自動車会社が大量生産できたぐらいだし
670名無し三等兵:2007/01/11(木) 20:11:50 ID:???

当時、シートメタルのプレス加工技術は自動車屋が一番進んでいましたが?
671名無し三等兵:2007/01/11(木) 21:57:12 ID:rjdIyPgR
>>670
確かに・・・
GMさんごめんなさいorz反省age
672名無し三等兵:2007/01/11(木) 22:02:48 ID:???
>>671の素直さに惚れた。
673名無し三等兵:2007/01/11(木) 22:56:14 ID:???
関係ないが、シュパーギンが好き。
674名無し三等兵:2007/01/11(木) 23:00:03 ID:???
そりゃ誰だって好きだろう
675名無し三等兵:2007/01/12(金) 01:16:00 ID:???
胸がパチパチするほどな。
676名無し三等兵:2007/01/12(金) 01:27:58 ID:???
かなり前に死んだ外国の技術者に胸を焦がすとは、
愛は年齢も性別も国境も、そして生死をも超越するんだな
677名無し三等兵:2007/01/12(金) 06:16:54 ID:???
>>643
中国語式読み。
ベイ・ルー・ゥィ的発音。
678名無し三等兵:2007/01/12(金) 20:57:21 ID:NHxMAJsD
M11の高速発射が最強だろ常識的に考えて・・・
679名無し三等兵:2007/01/12(金) 21:01:22 ID:???
あーさいきょーだねそーだねー
680名無し三等兵:2007/01/12(金) 21:16:49 ID:???
良かったね
681名無し三等兵:2007/01/12(金) 21:20:01 ID:???
Montreal tactical squadだそうだ。
大学に武器持った男が出たらしく出動となった様子。
ttp://a123.g.akamai.net/f/123/12465/1d/media.canada.com/canwest/22/010907concordia.jpg
682名無し三等兵:2007/01/12(金) 21:20:28 ID:???
さいきょーだね^^
683名無し三等兵:2007/01/12(金) 21:33:37 ID:???
もうちょっと強そうな顔の隊員を揃えられなかったものか
684名無し三等兵:2007/01/12(金) 21:41:18 ID:???
コメディ映画で出てきそうな隊員達だなw
685名無し三等兵:2007/01/12(金) 21:42:12 ID:???
>>681
なんかのコントか?w
686名無し三等兵:2007/01/12(金) 21:42:53 ID:???
サングラスが黄色いのはなんで?
明るい視界のママコントラストが得られるんだっけ?
687名無し三等兵:2007/01/12(金) 21:44:09 ID:f998qpPS
カナダなの
P90かぁ
時勢柄
日本でも、力瘤がみえる警察官がもうすぐ出てきそうだね
688名無し三等兵:2007/01/12(金) 21:49:17 ID:???
外人はみんな同じ顔してると思ってたけど、意外と多様なんだな
689名無し三等兵:2007/01/12(金) 21:53:25 ID:???
案外、本当に物騒な事件や紛争ではコミカルなシーンをカメラマンは探したがるもの。
690名無し三等兵:2007/01/12(金) 22:31:44 ID:???
自分が犯人だったら、あの顔で突入されたら
撃ち返す間もなく笑っちまうな
691名無し三等兵:2007/01/12(金) 23:17:24 ID:???
>>686
曇天時になどに物を見やすくするために使う。
物がくっきり見えるとか何とか。

スコープのレンズカバーに一方が黄色いものがあるのも同じ理由
692名無し三等兵:2007/01/12(金) 23:24:05 ID:???
サングラスの色って灰色とか赤とかいろいろあって、用途別に違うんだっけ?
黄色がコントラストをはっきり見えるからシューティング用だってことは覚えてるんだけど
693名無し三等兵:2007/01/12(金) 23:38:20 ID:???
今はしらんが、昔のスキーのゴーグルは黄色だった
694名無し三等兵:2007/01/12(金) 23:54:45 ID:???
赤とか茶もコントラストうpらしいが
黄色は霧や曇りでは明るく見せる効果があるとか
695名無し三等兵:2007/01/13(土) 00:38:14 ID:???
>>681
真ん中の奴の笑顔が素敵すぎる
今から何しにいくんだよw
696名無し三等兵:2007/01/13(土) 00:49:01 ID:???
>>695
ファンサービスというわけでにっこり笑おうとしたら
緊張のあまり素敵過ぎる笑顔になっちゃったんだよ
697名無し三等兵:2007/01/13(土) 00:59:44 ID:???
>>681
ワロスw
三者三様って感じで面白い。

右:ちょっとまじめぶってる。
中:「どうせたいしたことないでヤンス」って感じの顔してる。
左:「なんか俺、一番最初に撃たれて死にそう…」って感じの顔してる。
698名無し三等兵:2007/01/13(土) 01:28:04 ID:???
確かに真ん中の奴があまりにもインパクトがあるため
印象に残らなかったが、左の奴の憂鬱そうな顔もアレだなw
699名無し三等兵:2007/01/13(土) 01:49:09 ID:???
こういう奴らには覆面とかマスクを付けさせたほうがいいなw

700名無し三等兵:2007/01/13(土) 02:08:16 ID:???
こいつら、コメディアンって言っても通用しそうだよな……。
701名無し三等兵:2007/01/13(土) 02:30:47 ID:8xbc0I2R
POFっていうパキスタンの会社がMP5出したんだよなぁ・・・
MP5もずいぶん安っぽくなったなぁおい(泣
702名無し三等兵:2007/01/13(土) 02:39:29 ID:???
703名無し三等兵:2007/01/13(土) 02:43:58 ID:8xbc0I2R
>>702
そうそれそれ
そのうちノリンコも出しそうだなMP5
704名無し三等兵:2007/01/13(土) 02:48:36 ID:???
MP5も$600くらいでセミオートのピストル弾カービンとして出せばいいのに。
この手のはどれもシンプルブローバックだからあまり無茶なロードは撃てない。
その点MP5ならローラーロッキングだから大丈夫、かな?
少なくともベレッタのCx4よりは熟れると思うんだが。
ステアーのSPPもバレル延長してストック付ければ良かったのにね。
705名無し三等兵:2007/01/13(土) 02:49:41 ID:???
良く考えたらロテイティングバレルで16インチは難しいか
706名無し三等兵:2007/01/13(土) 03:17:04 ID:???
イランがMP5を作ってる。イランは中国と仲がいい。
中国のブルパップやP226中華コピーをイランで作ってるほど。
だから逆にイランコピーMP5を中国が作っても不思議じゃない
707名無し三等兵:2007/01/13(土) 04:10:21 ID:???
>>706
イランはG-3のライセンス生産もやってた
パキスタンもやってる
708名無し三等兵:2007/01/13(土) 04:14:21 ID:???
>>704
つHK94

例の規制法案撤廃後は、また輸入再開とかしてるのかな?
709名無し三等兵:2007/01/13(土) 06:26:17 ID:???
>>704
ttp://www.hkpro.com/HK94.htm
でも正直この長身化は頂けない……。
規制上どうしても必要なんらしいけど。
710名無し三等兵:2007/01/13(土) 14:16:08 ID:gQXzZSE9
ところでM950だったかな?キャリコ?のスペック晒して
711名無し三等兵:2007/01/13(土) 14:35:35 ID:???
>>709
動画見たけど、安っぽい音だなwwwwwwwwww
エアガンかとおもったぞwwwwwwwwwwwww
712( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2007/01/13(土) 22:55:32 ID:???
>>709
ちょっと前のGun誌のDVDにも登場してたヤシだな。
713名無し三等兵:2007/01/14(日) 16:30:39 ID:???
MP40/1(弾倉2個並列の少量生産品)の画像どっかにないかな
探してみたけど見つからない
714名無し三等兵:2007/01/15(月) 10:37:53 ID:???
>>713
「コンバット」にあったし、「バルジ大作戦」にもあった
715713:2007/01/15(月) 17:55:00 ID:???
>>714
ありがとうございます!
それは映画「バルジ大作戦」に出てきたということでしょうか?
不鮮明な写真1枚しか見たことが無いので意外です。
716名無し三等兵:2007/01/19(金) 03:07:24 ID:???
UZIのバレルってプレス製のレシーバーに直接ねじ込まれてるんですか?
間にバレルソケットかなんか挟まってる?
717名無し三等兵:2007/01/19(金) 03:13:40 ID:???
レシーバーには捩じ込まれていません
バレルナットで固定されています
718名無し三等兵:2007/01/19(金) 03:52:39 ID:???
>>717
どうも。
バレルナットってレシーバーの先のほうにあるネジですよね?

レシーバー
 ↓
__
   | ___
   | |__  \ ←バレルナット
   └ ┏┓|__|
━━━┛┗━━━━━━━━
━━━┓┏━━━━━━━━
   ┌ ┗┛| ̄ ̄|   ↑
   | | ̄ ̄  /  バレル
   |  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄

こんな感じですよね?
719名無し三等兵:2007/01/19(金) 15:48:42 ID:???
ポルトガルの偉いさんがカブールにやって来たという事で
ttp://img181.imageshack.us/img181/5676/lis1263524eo2.jpg
720名無し三等兵:2007/01/19(金) 17:03:59 ID:???
撃ちにくそうだなコレ
721名無し三等兵:2007/01/19(金) 20:06:33 ID:???
結局何処もかしこもMP5か
722名無し三等兵:2007/01/19(金) 20:52:59 ID:9AEge03L
http://www.youtube.com/watch?v=jt7rI1-ZDg8
MP5Kの発射速度は早すぎだろ常識的に考えて・・・
723名無し三等兵:2007/01/19(金) 21:11:39 ID:???
ガンスミスの改造品じゃないの?
普通は此処まで速くない
724名無し三等兵:2007/01/19(金) 21:26:07 ID:???
このPDW異常にサイクル速くないか?
音だけ聞くとミニUZIかなんかにしか聞こえんぞ。
725名無し三等兵:2007/01/20(土) 13:18:11 ID:???
おまえら全員バーカバーカ

ttp://www.transformationaldefenseindustries.com/
726名無し三等兵:2007/01/20(土) 13:30:50 ID:???
へぇ、以前ブラックウォーターでデモしていたトンでもSMGが形になったのか
でもやっぱりトンでもSMGになった訳ねw

今時こんな馬鹿でかいSMGをどうしろと?
727名無し三等兵:2007/01/20(土) 21:24:20 ID:???
KRISS Super-Vは今回のショットショーにも出品されてたな。
しかしこいつの用途が全く判らんw
728名無し三等兵:2007/01/20(土) 21:58:01 ID:???
ヤティマティック再生産の方がまだまともだw
729名無し三等兵:2007/01/21(日) 01:39:25 ID:???
ボロクソだなw
730名無し三等兵:2007/01/21(日) 12:56:25 ID:???
せめて口径を流行りの5.7_や4.6_、ナイツの試作6_にすればよかったのにw
731名無し三等兵:2007/01/21(日) 13:13:25 ID:???
なんか攻殻のファンが考えたようなデザインだな
732名無し三等兵:2007/01/21(日) 14:20:03 ID:???
マガジンの後ろのスペースは一体なんだ
733名無し三等兵:2007/01/21(日) 14:34:38 ID:???
黄色の三角形の部品が斜めに開いた溝で上下するみたいだね
下に紫色のバッファーが有るし
734名無し三等兵:2007/01/21(日) 16:32:20 ID:???
つか、バレルの軸線とグリップの位置関係をあの配置にする限り、
ボルトの後退スペースが必要な分、マガジンとグリップの間にある程度の空間が必要になる。
735名無し三等兵:2007/01/21(日) 18:58:35 ID:???
バイオリンサイズ(全長m/m)対応身長
4/4 (590)145cm以上
3/4 (548)130cm〜145cm
1/2 (522)125cm〜130cm
1/4 (465)115cm〜125cm
1/8 (440)110cm〜115cm
1/10 (408)105cm〜110cm
1/16 (383)105cm以下

御嬢ちゃんの身長が130cmとすると、522mmか548mm
西洋人で手足が長いことを勘案すると548mmの方か

首が細くなっているケースに全長50cmのP90が収まる様な気はあまりしない
736名無し三等兵:2007/01/21(日) 20:37:07 ID:???
実際にバイオリンケースのなかに収めている奴はいたな。
で、お前は見ただけでバイオリンケースを見て
体に合うサイズのモノなのか判定できるプロのか?
737名無し三等兵:2007/01/21(日) 20:40:54 ID:???
俺は見ただけで小学生女子のスリーサイズを判(ry
738名無し三等兵:2007/01/21(日) 20:47:50 ID:???
漏れはそうでは無いが、欧州なら判る人も多かろう
739名無し三等兵:2007/01/21(日) 20:53:34 ID:???
なんだ、根拠無しかよ
740名無し三等兵:2007/01/21(日) 23:25:05 ID:???
子供の時から無理して大人用のバイオリンを使う子も結構いる
741名無し三等兵:2007/01/22(月) 01:06:49 ID:HxRtqdHH
旧日本軍の兵士が戦場で個人で持ち歩けたのは「一〇〇式短機関銃」しかなかったのですか?
742名無し三等兵:2007/01/22(月) 01:49:45 ID:???
わけわかめ
743ca169*94.hicat.ne.jp:2007/01/22(月) 01:55:06 ID:???
吉幾三状態
744名無し三等兵:2007/01/22(月) 01:56:42 ID:???
>>743
二度と軍板へ来るな
745名無し三等兵:2007/01/22(月) 02:02:14 ID:???
禁酒法時代にはギャングがバイオリンケースにトミーガンを入れて持ち歩いたそうな
746名無し三等兵:2007/01/22(月) 02:31:58 ID:???
映画「サブウェイ・パニック」でも
バイオリンケースにマドセン入れて運んでたっけ。
747名無し三等兵:2007/01/22(月) 04:36:40 ID:???
マドセンは入るけどトミーガンは入んないんじゃなかったか
バイオリンはそんなに大きな楽器ではない
したがって付属品コンパートメントを含めてもケースがそんなにバカでかくも無い
748名無し三等兵:2007/01/22(月) 11:30:44 ID:???
ビオラケースとか?
749名無し三等兵:2007/01/22(月) 12:33:49 ID:???
「機関銃の社会史」に書いてあった話だな。>トミー
750名無し三等兵:2007/01/22(月) 14:39:30 ID:???
それよりお前これをどう思う?
ttp://www.longmountain.com/images/Picture1.jpg
751名無し三等兵:2007/01/22(月) 16:28:32 ID:???
ギターケースに入れたほうが様になるな
752名無し三等兵:2007/01/22(月) 19:55:43 ID:???
>>750
それなんてロベルタorヘンリエッタの使用の仕込み銃?
753名無し三等兵:2007/01/22(月) 21:31:06 ID:???
>>748
多分「バイオリンケース型ガンケース」と言うカテゴリーが有って、どのようなサイズでも一律でそう呼ばれるんだよ
たとえどう見てもチェロが入るサイズでも中にTOWが入ってても
754名無し三等兵:2007/01/22(月) 21:38:55 ID:???
>>753
馬鹿!そんな事ここで言ったら・・・・




来月のBLACKRAGOONが面白くなるじゃないか!
755名無し三等兵:2007/01/23(火) 00:18:29 ID:???
MP5の10mmAUTO版ってケース破れの問題は出なかったのかな?
756名無し三等兵:2007/01/23(火) 00:26:22 ID:???
>>750
カリフォルニアの会社ってとこも愉快だ
757名無し三等兵:2007/01/23(火) 01:52:25 ID:???
>>750
これなんてマリアッチの武器?
758名無し三等兵:2007/01/23(火) 02:55:25 ID:???
>>747
ストックはずしてたんじゃないかな。
759名無し三等兵:2007/01/23(火) 12:41:53 ID:???
昔の映画で聖バレンタインデーの虐殺を描いたものでは、コートの下からゴソゴソ取り出していた記憶が
760名無し三等兵:2007/01/23(火) 22:10:52 ID:EOmTF45n
旧日本軍の機関銃をwikiで検索して調べてみたら短機関銃、軽機関銃、重機関銃、自動小銃など
色々開発してたみたいですよ。すごいですね。
761名無し三等兵:2007/01/23(火) 22:13:40 ID:???
しかし日本語のWikipediaは信用出来ない
762名無し三等兵:2007/01/23(火) 22:14:33 ID:???
ネタが尽きてきたのでSMGにつけるアクセサリーについて語ろうか
763名無し三等兵:2007/01/23(火) 22:21:30 ID:???
ロテイティングバレルのTMP/MP-9はサプレッサーをどうやって装着してるんだ?
764名無し三等兵:2007/01/24(水) 00:18:09 ID:???
フレーム側にアウターバレルの様な物が有って、そこに螺子が切って有る
765名無し三等兵:2007/01/24(水) 00:33:21 ID:???
銃口付近が汚れそうだな
766名無し三等兵:2007/01/24(水) 07:30:36 ID:???
そこはそれ。きっと「普通に使用しても汚れるんだから問題なし」という発想だろう
767名無し三等兵:2007/01/24(水) 18:51:20 ID:???
CSのヒストリーチャンネル「撃つためのデザイン・日本軍の銃」で
100式短機関銃後期型の実射シーンを初めて見た。
弾が8mm南部なのでスコーピオンみたく軽い射撃音だった。
他に11年式軽機関銃の実射もあって実に興味深かった。
768名無し三等兵:2007/01/26(金) 17:40:45 ID:???
>>756
もしかしてヒューズを知らんのか?
769名無し三等兵:2007/01/26(金) 21:14:40 ID:???
、、、おもちゃであってほしい
ttp://img261.imageshack.us/img261/5802/meisjemetbuks3rb.jpg
770名無し三等兵:2007/01/26(金) 21:49:28 ID:???
スコーピオンか?それともAKS-74Uか?
まぁ大きさ的にこの子でも撃てそうだなそれ
771名無し三等兵:2007/01/27(土) 02:44:24 ID:???
この子が大きいんだったらどうしよう?
772名無し三等兵:2007/01/27(土) 21:48:06 ID:mDrSLUaC
773名無し三等兵:2007/01/27(土) 21:49:02 ID:???
>>768
ヒューズは飛んだらおしまいだw
774名無し三等兵:2007/01/27(土) 21:56:52 ID:???
>>772
これは法執行機関向けの物で民間用じゃない
法執行機関でもフルオート要らん って所もあるみたいだよ
M-16やM-4でも半自動仕様とかあるし
775名無し三等兵:2007/01/27(土) 21:57:56 ID:???
>>773
つまり知らない訳だね
あい判った
776名無し三等兵:2007/01/27(土) 22:03:10 ID:???
>>775
777名無し三等兵:2007/01/27(土) 22:32:58 ID:mDrSLUaC
>>774
え、まじか
まぁ民間人が30発も入るセミオートのSMGなんて必要ないからなぁ・・・
778名無し三等兵:2007/01/27(土) 22:37:13 ID:???
だって、銃身が短過ぎて民間じゃ許可は出ないと思いますが
779名無し三等兵:2007/01/28(日) 19:17:08 ID:???
日本で使えないかなこれ 威嚇にはなりそう
780名無し三等兵:2007/01/29(月) 15:29:27 ID:???
セミオート限定SMGなのに銃身もへったくれもありますか
じゃあ拳銃は何なんだと
781名無し三等兵:2007/01/29(月) 15:49:00 ID:???
>>780
拳銃は拳銃
SBRはSBR
米国の法律の話だがなー。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Short_barreled_rifles

日本では猟銃でも競技用の銃でもない銃に許可が下りるはずもない。

実用性という意味ではナンセンス。重い。でかい。値段高い。
そのくせ性能は$150〜$300のピストル弾カービン並み。
米国でもセミオートのSMGを買う奴は馬鹿にされる。
「若気の至りで...」と恥ずかしげに披露するのが普通。
782名無し三等兵:2007/01/29(月) 15:54:54 ID:???
SMG自体がナンセンス
783名無し三等兵:2007/01/29(月) 21:24:54 ID:???
今月のGun誌DVD見たけどイングラム凄かったな!
784名無し三等兵:2007/01/29(月) 22:13:55 ID:???
P90ってそれなりに成功したのか?
785名無し三等兵:2007/01/29(月) 22:17:19 ID:???
PS90やFive-seveNもやっといくらか売れ始めたみたいだぞ。
アモの値段もこなれてきた。
786名無し三等兵:2007/01/29(月) 22:18:13 ID:???
>>784
まぁ、地味だがそれなりに。

そういえばNATOでの選定はどうなったんかね?
MP7の方が威力があるとか、かと思ったらロングバレルでインチキしてたとか、その後の話を聞かないな。
787名無し三等兵:2007/01/29(月) 22:19:52 ID:???
>>785
ファイブセブンは苦戦してたんじゃなかったか?
慌ててアメリカで市販モデル出したりしてたし。
788名無し三等兵:2007/01/29(月) 22:30:55 ID:???
MP7は最初ハンドガンタイプ!? そんなのイラネとHKは言ってたが
結局P46作る破目になったとか。
789名無し三等兵:2007/01/29(月) 22:34:04 ID:???
>>788
最初は「このサイズならハンドガン代わりに携行出来る」とか豪語してたんだよな。
実際ヘリパイロットに持ってもらったら「こんな馬鹿でかいものもって操縦できるか!」と怒られたとか。
790名無し三等兵:2007/01/29(月) 22:53:28 ID:???
>>789
馬鹿でかいものって・・・
MP5やM4に比べりゃ無茶苦茶軽くて小さいと思うんだが
791名無し三等兵:2007/01/29(月) 23:21:30 ID:???

>>790
USPの三倍はあるw
>>780
ストック付きのカービンタイプは日本でも米国でも銃身長/全長が一定以上無いと違法になるです
792名無し三等兵:2007/01/29(月) 23:34:47 ID:???
9mm機関拳銃ぐらいあるな
793名無し三等兵:2007/01/30(火) 01:07:00 ID:???
>>781
だから、過剰な火力を装備したくない法執行機関向けなんだから、民間市場の話をしても意味が無い
警察がバリバリ撃ちまくるなんてハリウッド映画の見杉か?
794名無し三等兵:2007/01/30(火) 01:09:30 ID:???
>>786
なんだそりゃ
インチキバレルを使ったことがバレルとはこれ如何に

冷戦が続いてりゃPDWも大量装備品になっていた鴨
795名無し三等兵:2007/01/30(火) 01:11:00 ID:???
>>790
ヘリパイの持ってるのなんか4in銃身つきのリボルバだったりするし
そんなのと比べちゃなんだってでかい
796名無し三等兵:2007/01/30(火) 10:43:45 ID:???
イングラムサイズのPDW作れば行けるかも知れんよ
797名無し三等兵:2007/01/30(火) 12:33:08 ID:???
いけねーよ
798名無し三等兵:2007/01/30(火) 14:32:12 ID:???
P90やMP7を更にコンパクト化すればあるいは。
799名無し三等兵:2007/01/30(火) 14:52:31 ID:???
Five-seveNやP46をフルオート化したほうがいいんじゃないか?
800名無し三等兵:2007/01/30(火) 15:42:32 ID:???
おまえらの話も馬鹿馬鹿しさでは飛んでくる弾を避ける武道家の話と同レベルだな。
801名無し三等兵:2007/01/30(火) 16:06:09 ID:???
巣に帰りな坊や
802名無し三等兵:2007/01/30(火) 22:03:13 ID:???
>>799
もうスチェッキンでいいよ
803名無し三等兵:2007/01/30(火) 22:17:35 ID:???
じゃあOTs-23/33で。
33の方ってPMM弾薬仕様だっけ?
804名無し三等兵:2007/01/31(水) 00:28:13 ID:???
Glock18でも持ってろ
805名無し三等兵:2007/01/31(水) 00:29:54 ID:???
知ってる銃の名前を言うだけのスレか。
806名無し三等兵:2007/02/01(木) 06:07:28 ID:???
うん。
807名無し三等兵:2007/02/01(木) 21:55:11 ID:???
フラッシュハイダーのでかい銃って反動少なくそう
808名無し三等兵:2007/02/01(木) 22:31:28 ID:aG9LhRqi
100式でもベルグマンでもいいから、短機関銃に銃剣付けて突撃すれば最良の兵器になりそう
809名無し三等兵:2007/02/01(木) 22:34:15 ID:???
スオミってどんなんだっけ。フィンランドの。
810名無し三等兵:2007/02/01(木) 23:21:39 ID:???
811名無し三等兵:2007/02/02(金) 02:34:09 ID:???
>>809
PPSh41の御先祖>スオミ
812名無し三等兵:2007/02/02(金) 12:14:02 ID:???
フィリピン警察がイスラム過激派から押収した物なのだそうだ
ttp://img249.imageshack.us/img249/9428/00919688rv6.jpg
813名無し三等兵:2007/02/02(金) 18:03:03 ID:???
なんて銃だろ
45口径って事は分かるんだけど・・・
814名無し三等兵:2007/02/02(金) 18:13:56 ID:???
THOMPSON cal.45 SUBMACHINEGUN

爆弾起爆用の携帯電話なんかもあるね
東南アジアは電子機器の魔改造に関しては天下一品だから困る
815( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2007/02/02(金) 21:55:33 ID:IUDzgwt0
>>812
トミーガンの・・・M1かM1A1だな。
816名無し三等兵:2007/02/02(金) 22:05:21 ID:???
>>815
トミーガンと呼んでいいのはM1928だ
817名無し三等兵:2007/02/02(金) 22:13:26 ID:???
なんかストック辺りが違うし、中華コピーかもw
真ん中の樹脂製のは地雷か?
818名無し三等兵:2007/02/03(土) 00:15:45 ID:???
フォアグリップだけ適当な材料で自作したっぽいね。
819名無し三等兵:2007/02/03(土) 01:50:33 ID:XYlIeND4
キャリコのシリーズって今も市販されているんですか?
820名無し三等兵:2007/02/03(土) 02:31:26 ID:???
その方面からは撤退しました
821名無し三等兵:2007/02/03(土) 11:27:55 ID:???
9mmのキャリコはそれなりに売れたらしい
822( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2007/02/03(土) 23:04:44 ID:???
>>816
M1921は?
823名無し三等兵:2007/02/04(日) 12:35:35 ID:???
トムソン機関銃でFA
824名無し三等兵:2007/02/04(日) 22:49:13 ID:???
Gun誌のイングラムの記事が面白い。
M11でM1911の更新狙ってたってのは吹いた。WW2の最中に出来てたらマジでやったかも。
825名無し三等兵:2007/02/07(水) 02:26:54 ID:U3LyxgZp
ようつべで射撃風景を見て以来P90に首っ丈です
826名無し三等兵:2007/02/07(水) 02:30:24 ID:???
M4と言えばSPECTREだと思う。
827名無し三等兵:2007/02/07(水) 13:04:24 ID:???
間違いではないが間違ってるな
828名無し三等兵:2007/02/07(水) 22:38:35 ID:???
>>825
漏れはようつべでMP7の射撃風景を見て以来MP7に首っ丈ですw

いやP90も捨てがたいが
829名無し三等兵:2007/02/08(木) 01:53:40 ID:???
MP5KとM4高画質で撃ってた人MP5/10も撃ってたぞ
あの人のファンになりました
830名無し三等兵:2007/02/08(木) 06:19:29 ID:???
最近、チョロイモンヨになりかけている人がしばしば見受けられます。気をつけましょう。
ttp://img263.imageshack.us/img263/6833/00925182dv9.jpg
831名無し三等兵:2007/02/08(木) 10:58:49 ID:???
そもそもPDWには9mmが一番
理由は
・いっぱい弾持てる
・反動がライフル弾と比べて弱い
・拳銃と同じ弾なので納品の時お金の負担が軽くなる
だいだいPDWに貫通とか求める必要はない
いくら防弾チョッキや防弾ヘルメットつけてたって9mmをBB弾みたいに跳ね返せるわけじゃないんだぞ、それなりに反動も来るし
そういう意味ではMP5Kみたいな高速発射を可能に出来るSMGが一番だよ
バラララって弾ばらまいて敵がひるんだ隙に逃げる
832名無し三等兵:2007/02/08(木) 11:14:22 ID:???
>>831
「いっぱい弾持てる」「反動がライフル弾と比べて弱い」ってのは9mmよりPDW用弾薬の方が有利だろ。
5.7×28mmなら重量、反動ともには9mmの半分程度。
833名無し三等兵:2007/02/08(木) 12:03:42 ID:???
>>832
三番目よく見て!
普及しないのはブルーレイディスクやHDの対決みたいに
企業が別規格で新型出しちゃうからだよ!
834名無し三等兵:2007/02/08(木) 12:22:49 ID:???
>>833
ならPDWに9mmがいいのは「安いから」だけじゃないか。
だいたい「弾ばらまいて敵がひるんだ隙に逃げる」だけなら大量の弾を持ち歩く必要は無いし、
命中も期待して無いんだからそこまで反動が弱い必要も無い。
カービンでいいんじゃね?
835名無し三等兵:2007/02/08(木) 13:02:27 ID:???
>>834
それならライフル弾でもOKだけど敵地に墜落したらいつ帰れるかわからないから
出来るだけ多く持てる方がいいじゃん
あと墜落したとき怪我してまともに両手で構えられないために
片手でも弾幕張れるSMGがいいって
あといくらばらまく言っても銃口が明後日の方角向いてちゃ意味ないYO!
836名無し三等兵:2007/02/08(木) 13:16:46 ID:???
>>830
注意するも何も、片付けを外して斜交いに構えるのは昔から有る極く普通の構え方だけど?
837名無し三等兵:2007/02/08(木) 13:18:39 ID:???
パイロットとかの話しなら、弾薬とか反動とかってより本体のサイズと重量だろ
838名無し三等兵:2007/02/08(木) 13:19:48 ID:???
>>836
これってストック下半分は肩に付けてるんだよね?
首を傾けないで自然な姿勢を取れるから?
839名無し三等兵:2007/02/08(木) 13:28:57 ID:???
そもそも短機関銃って言葉はSMGサイズでライフル弾が発射できるM4とかが出る前からあるんだから
何も拳銃弾に縛らなくても
840名無し三等兵:2007/02/08(木) 14:16:59 ID:???
M-4はカービン銃だしな
M-1カービンとは違う本来の意味でのカービンだけど
841名無し三等兵:2007/02/08(木) 14:33:55 ID:???
>>840
M1にもM4にもハイフンは入らない。
842名無し三等兵:2007/02/08(木) 18:17:08 ID:???
>>841

www.army.mil/fact_files_site/m-4_carbine/index.html
843名無し三等兵:2007/02/08(木) 18:29:45 ID:???
>>841
そうだっけ?
制式品はみな付くと思ってた
844名無し三等兵:2007/02/08(木) 19:31:45 ID:???
>>835
それならなおさらPDW専用弾薬の方がいい。
弾代ケチってパイロットを危険にさらすのか?
845名無し三等兵:2007/02/08(木) 22:12:29 ID:???
>>844
そりゃPDWの弾の値段が9mmと同じかちょっと上ならそっち選ぶYO!
でも現実問題PDWは世界中に普及してないから高いので無理な国も多いんですよ
9mmとPDWがトンプソンとMP5ぐらいの差があるんだったら話は別だけど
846名無し三等兵:2007/02/09(金) 00:01:27 ID:???
>>845
>844は>835の条件で「弾代を考えないなら」尚更PDWが有利であると言っている。
アンタはそれに「弾代が高いから無理」って言っている。おかしくないかい?

ていうかP90の射撃動画を見ていたら判るだろうが片手でも撃てる、
もちろん両手が使えればそれに越した事は無いがね。
これは既に指摘されているけど従来のSMGに比べて反動も小さい。
847名無し三等兵:2007/02/09(金) 01:58:55 ID:???
>>846
その通りです
「弾代を考えないなら」PDWが有利ですが
しかし弾代を考えると現在の価格ではかなりのコストがかかりますし
9mmでも護身用の目的は果たす事ができます
848名無し三等兵:2007/02/09(金) 02:33:56 ID:???
PDWは防弾ベスト着ている香具師相手の物だし、一般の御家庭には無縁の物でしょう
849名無し三等兵:2007/02/09(金) 09:01:48 ID:???
PDWは大抵片手でもコントロール出来て当たりますが、
SMGで同じ事が出来るのはハリウッドスターだけです。
850名無し三等兵:2007/02/09(金) 09:52:51 ID:???
あんまりPDWの弾は高い高いというから調べてみたんだが、民間用のSS192が50発で15.99ドル。
ttp://www.impactguns.com/store/10700002BX.html
同じサイトで9mmHPを探すと20発で13.09ドル
ttp://www.impactguns.com/store/741569010023.html
とか同じく20発で8.9ドル
ttp://www.impactguns.com/store/741569010030.html

9mmのFMJなら50発11ドルとかで売ってるけど、同じメーカーの45ACPが50発16.8ドルとかになってるから
「かなりのコスト」というほどの値段じゃないんじゃない?
851850:2007/02/09(金) 11:22:36 ID:???
良く見たらLE向けの価格だった…。
でも、どんなもんかね?馬鹿高いわけでも無いと思うが。
852名無し三等兵:2007/02/09(金) 11:34:49 ID:???
>>849
つ9mm機関拳銃
853名無し三等兵:2007/02/09(金) 12:03:44 ID:???
>>852
そんなに扱い易いのか?
854名無し三等兵:2007/02/09(金) 12:15:51 ID:???
>>851
LE向けって何?
855名無し三等兵:2007/02/09(金) 12:18:35 ID:???
Law Enforsement
856名無し三等兵:2007/02/09(金) 12:28:41 ID:???
>>855
検索したらLaw Enforcementだった、法執行機関用ですか
軍用も恐らくおんなじぐらいの値段・・・いや長期間の契約結んだら民間より安いかも

>>832
>>834
>>844
>>846
値段調べなくてごめんなさいorzソンナニサハナイミタイ
857名無し三等兵
>>830
これは反動の少ない小口径の自動小銃だから出来る射撃姿勢で
照準器に依存した射法です
チョロいもんだぜと同様、射手の姿勢を優先したものですね