巨大戦艦・未成戦艦総合スレッド 2隻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2006/12/03(日) 15:09:16 ID:???
>>948
左右のスクリュー速度を加減して曲がることは出来なかったの?
953ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/03(日) 15:56:45 ID:???
>>952
左右正転逆転ありとあらゆる組み合わせを試した挙げ句、結局舵が利いて円しか描けないんだぬ。
まともな状態なら直進舵利きすこぶる良好なんだが、逆に云えば3軸ドイツ艦の旋回は特に大面積2枚舵への依存度が強い。
舵中立のままペラの加減だけで任意のコースを蛇行させるのは難しい艦だったんだぬ。

ちなみにイタリア戦艦のように4軸3枚なら、或いは帰投も可能だったのでは?と云う声も海外にはある。
しかしながら、ドイツ海軍がその方式を採る可能性はえらく低いだるぅ。
( ^ω^)
954ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/03(日) 16:14:33 ID:???
ちなみにPOWは主機の半分が水に浸かっており、レパルスは6分後に大急ぎで海中に消えるから、こちらは試しようがなかったんだけどぬ。

ふっふ。
次だ。
( ^ω^)
955名無し三等兵:2006/12/03(日) 16:17:46 ID:???
>>953
>しかしながら、ドイツ海軍がその方式を採る可能性はえらく低いだるぅ。
そういえばドイツ艦は三軸が多いけど、なんで三軸にこだわったの?キール運河を通れ無そうなH44もそうだし
956ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/03(日) 16:39:20 ID:???
軸あたりの過負荷が2軸艦ほど大にならず、軸ごとの出力を上げれば4軸艦より少ない全体出力で同等の速力を得られ、ついでに馬力向上に伴って
そのメリットは大きくなるというドイツ的効率論(つまり、セコさを極める)の産物ではないかえ。

しかしながら高回転のタービンと低回転の主軸は、速力はともかく燃費に関しては本来効率のよい回転域と速力を合致させる為の減速機構こそが
カギであり、これをさらに2段階に分けて常用域の燃費を最適化出来たアメリカには、高温高圧で馬力効率を高めたドイツをはじめ日仏らの高燃費
艦も及ばなかったんだぬ。

( ^ω^)
957名無し三等兵:2006/12/03(日) 16:50:42 ID:???
>>955
ぶっちゃけると1軸は巡航用ディーゼルなんだわ。
958ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/03(日) 16:56:04 ID:???
3軸配置と「中央軸ディーゼルでの巡航」の利害の合致は、H級からだぬ。
( ^ω^)
959名無し三等兵:2006/12/03(日) 17:17:01 ID:???
たのむから未成艦について語れ
たのむから語れ未成艦について
未成艦について語れたのむから
未成艦についてたのむから語れ
語れ未成艦についてたのむから
語れたのむから未成艦について
960955:2006/12/03(日) 17:39:59 ID:???
>>956
ありがとうございます。勉強になりましたわ
961名無し三等兵:2006/12/03(日) 17:41:25 ID:???
未成艦は既成艦の延長にあることを無視ですかそうですか
962ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/03(日) 18:27:30 ID:???
>>960
自分のは単なる受け売り&能書きです。
ゼヒ色々な情報や資料を元に、考えてみて下さい。

( ^ω^)
963名無し三等兵:2006/12/03(日) 19:01:20 ID:???
ほんと何時も同じかきこ飽きるよ
文鎮ビス丸木の艦尾もヤワな欠陥構造だな。
964名無し三等兵:2006/12/03(日) 19:11:08 ID:???
>959
では稀代の駄目戦艦を引き継いだ英国戦艦ライオン級でも
965ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/03(日) 19:19:23 ID:???
>>963
まあ艦全体が恐らく欠陥ぽいKGVと云う重鎮も戦艦史にはありますんで、世の中下には下があるもんですぬ。
( ^ω^)

>>964
これはいい未完成品ですね。
966名無し三等兵:2006/12/03(日) 19:38:45 ID:???
船体駄目、主砲駄目、高角砲駄目、設計駄目でも
乗員とレーダーさえまともなら勝てるという好例>英国戦艦
967名無し三等兵:2006/12/03(日) 19:46:06 ID:???
巨大戦艦・未成戦艦総合スレッド 3隻目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1165142735/l50

次スレ
968名無し三等兵:2006/12/03(日) 20:08:18 ID:???
文鎮ビスマルクは防御も為ってない欠陥構造で下の下の下
969名無し三等兵:2006/12/03(日) 20:14:19 ID:???
英国人の性格などとうの昔からわかってる事でいまさらな事を言うド厨は甘ちんだぬ
ゃ抜きで十分( ^ω^)
970ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/03(日) 20:32:00 ID:???
まあ4千以下の距離から撃たれるという、想定以上の砲撃で沈められない時点で、設計者の勝ち逃げですな。

ぇ、一本の魚雷で武器とエレキが使えずに浸水が拡大するという「想定を遥かに下回る」戦艦があると。

それはまた、独創的な設計ですな。

( ^ω^)
971名無し三等兵:2006/12/03(日) 20:39:28 ID:???
スレ違いで恐縮なんだがドイツ艦に詳しい方がいるようなので質問(スマン
WW1生き残りのドイッチュランド型戦艦二隻の消息って分かりません?
船団護衛に参加したり末期に近代化改装受けたりしたのは知ってるのだけど
具体的な事が分からないのですorz
一応終戦時〜戦後は分かってるのですが…(もっとも終戦時の具体的な状況は
分からないのですが…
972名無し三等兵:2006/12/03(日) 20:43:53 ID:???
>浸水を招きはしまいて。
フンw黙ってろ禿げ、あの命中箇所ならどれも同じ。
想像じゃなく実際喰らって無事だたっら言え。
20分で沈没文鎮撫す丸木

( ^ω^)
973名無し三等兵:2006/12/03(日) 21:47:17 ID:???
974名無し三等兵:2006/12/03(日) 21:52:49 ID:???
>>973
他の水上艦艇が活動できなくなってきた44年末に近代化改装してるってのは
防空能力の強化だったんですね。
有難う御座います。
975ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/04(月) 14:52:26 ID:???
>>972
独仏伊の新戦艦はいづれも「英軍によって」艦尾推進軸付近に被雷してるが、バイタル深部にまで至る甚大な浸水にはさすがに及んでないんだぬ。
あと、罵倒するにしてもせめて日本語で宜しく。
まあ議論ではなく罵倒しか出来ないのは勝手だがぬ。

ふっふ。
( ^ω^)
976名無し三等兵:2006/12/04(月) 21:15:27 ID:???
バイタル深部に及ばないのに唾棄故障のヤワな欠陥文鎮ビスマルク。
しかも英如きの魚雷で。
伊仏の援護をもらわんといけないのねw
977ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/04(月) 22:51:54 ID:???
>>976
頑張ってるな英厨。
ま、ポンコスな英新戦艦はともかく、巡洋艦の働きは貴殿よりも遥かに立派だったからぬ。

ふっふ。
( ^ω^)
978名無し三等兵:2006/12/05(火) 23:37:15 ID:???
ひつこいな劣等アリラン人種ドイツちう
ガラクタ文鎮ビスマルクみたいに沈んでろ。

ぬっふっふ。
( ^ω^)
979名無し三等兵:2006/12/05(火) 23:40:38 ID:???
ドイツはなんでこのスレに来るようになったの?
他スレの様に荒れるから顔文字みたいなの止めてほしい
980名無し三等兵:2006/12/06(水) 00:19:55 ID:???
仕事が無くて暇だから
どうせなら誰も知らない新事実でも突き止めてくれ。

うひょっひょっ。
( ^ω^)
981ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/06(水) 01:35:02 ID:???
>>978
アリラン人て、あの日の丸にかじりついて火つけて発狂して竹島占拠してる連中かぬ。
勘弁してくれんかぬ。朝日新聞の人をくった社説だけではらわた腐りかけてるのに。

ささ、田宮のフッドのホギングを矯正する作業に戻るんだ。


>>979
むしろ、コヒへ貼りまくって積極果敢に荒らしてるボケに文句を垂れるべきかと。
( ^ω^)

>>980
誰だチミは。(怒)
982名無し三等兵:2006/12/06(水) 01:43:08 ID:???
O級の設計変遷でも語ってくれないか>グロス・ドイッ厨ラント
983ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/06(水) 02:06:28 ID:???
あの美しくもポンコスな未完成品をですか。
薄気味悪くて強そうな奴は沢山あるが美しい艦なんてのはただの一隻たりとて無かった歴代ドイツ主力艦史上、唯一美しい
ドイツ艦(と思っとります俺は)ながら、ドイツがわざわざ造ろうとした最初で最後のイギリス流巡洋戦艦でしょう。
O級は。
( ^ω^)
984名無し三等兵:2006/12/06(水) 12:54:25 ID:???
ほんとドイシ艦は薄気味悪く、雇われ用心棒になった貧乏浪人風だな。

文珍ビスマルクぬっほっほ。
( ^ω^)
985ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/06(水) 14:21:44 ID:???
夜陰にギラリと光る用心棒の妖刀。
その迫力がいいのだドイツ艦は。
美しさなど二の次である。
いや、そもそも綺麗でもないか。
( ^ω^)
986名無し三等兵:2006/12/07(木) 01:27:20 ID:???
そして惨めにも野良犬のようにバッサリ切り殺されるオチ
文鎮ビスマルク
( ^ω^)
987ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/07(木) 16:24:03 ID:???
確かに。

あれだけ瞬時に秒殺されてコナゴナに吹き飛んだフッドを野良犬と呼んでは、野良犬に失礼だるぅ。
( ^ω^)
988名無し三等兵:2006/12/07(木) 17:22:11 ID:???
どっちもくだらん罵りあいするんじゃねぇ。
せめて互いの人格を攻撃しろ、ビスマルクもフッドもハードとしてはともかく、ンなこと言われる謂れは無いぞ


ああ、すっとした。
989ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/07(木) 20:14:18 ID:???
見当ちがいな事ぬかすんじゃねぇ。

フッドのハードはともかく、ビスマルクのハードや両艦の乗組がそのように罵倒される謂われはそもそも無ぇ。

ああ、コーヒー飲りたくなってきた。
( ^ω^)
990名無し三等兵:2006/12/07(木) 21:26:07 ID:???
戦艦は存在を誇示してナンボの戦略兵器なのだ。
実戦投入されたそれはただのちょっと強力な「軍艦」でしかない。
ある意味、平時でこそ戦艦の存在意義は最大限に生かされる、ということだな。
フッドはその生涯で役目を見事に果たしたと言える。
ドイツは戦艦を軽々しく戦場投入し初戦で撃沈されると言う大失態を犯す。

ぬっふっふっ文鎮ビス公。
( ^ω^)
991名無し三等兵:2006/12/07(木) 21:28:26 ID:???
沈没ビスマルク
992名無し三等兵:2006/12/07(木) 21:29:22 ID:???
沈没テルピッツ
993名無し三等兵:2006/12/07(木) 21:30:49 ID:???
沈没シャルンホルスト
994名無し三等兵:2006/12/07(木) 21:31:23 ID:???
沈没グナイゼナウ
995名無し三等兵:2006/12/07(木) 21:32:20 ID:???
破れ袈裟ドイツ厨
996名無し三等兵:2006/12/07(木) 21:33:07 ID:???
戦艦の鏡フッド
997名無し三等兵:2006/12/07(木) 21:34:07 ID:???
マイティフッド
998名無し三等兵:2006/12/07(木) 21:35:05 ID:???
強大なるフッド
999名無し三等兵:2006/12/07(木) 21:35:32 ID:???
大和(笑)
1000名無し三等兵:2006/12/07(木) 21:35:40 ID:???
わしが男塾塾長江田島平八であるっ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。