巨大戦艦・未成戦艦総合スレッド 2隻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
第二次羅馬海軍軍縮条約のエスカレーター条項の規定を超越する巨大戦艦や、
幻に終わってしまった各国海軍の未成戦艦や未成巡洋戦艦について語りましょう

前スレッド
**大和&紀伊vsモンタナ&H41**
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1142138255/
2名無し三等兵:2006/07/21(金) 14:04:43 ID:???
御免間違えた

第二次羅馬海軍軍縮条約→第二次倫敦海軍軍縮条約
3名無し三等兵:2006/07/21(金) 14:12:41 ID:???
エスカレータ条項って基準排水量4万5千トン・主砲口径16インチ以下だっけ?

>>1
4名無し三等兵:2006/07/21(金) 14:13:04 ID:???
戦艦なんて古い。 これからは駆逐艦の時代
5名無し三等兵:2006/07/21(金) 14:13:09 ID:???
今の技術で大艦巨砲主義に走ったらどんな物が出来てしまうのだろうか
6名無し三等兵:2006/07/21(金) 14:20:17 ID:???
アルザスの兵装って結局どれがあってるの?
38サンチ砲12門?40サンチ砲9門?
7名無し三等兵:2006/07/21(金) 14:21:56 ID:IvjE3LvW
>>5
周りにステルスラジコンがぶんぶん飛んでて、潜水も可能で
砲台がなくって、戦艦内に娯楽場があるw
8名無し三等兵:2006/07/21(金) 14:32:59 ID:???
>>6
一番有力なのはガスコーニュ級2・3番艦でつまり38cm砲8門。
9名無し三等兵:2006/07/21(金) 14:34:14 ID:???
40年に発注された奴か
10名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:10:03 ID:???
ウースターやバルチモア改あたりだけで金剛型や扶桑型を食えるかな?
11名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:10:59 ID:???
>>10
タイマンじゃ無理。
腐っても戦艦。
だが2対1だとわからないし3対1だとまず確実にスクラップ。
12名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:12:16 ID:???
>>10
デ・モイン級でも無理だと思われ。アラスカ級ならどうだろ?
13名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:15:15 ID:???
>>10-12
スレ違い
14名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:23:41 ID:???
戦艦(ただし史実では未完の船)をどうやって巡洋艦でやりあうか、
だったら別におかしくないと思うがねえ

アラスカだったら金剛とやりあえるんではなかろうか
15名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:28:51 ID:???
どこが未成?
金剛も伊勢もバルチモアもウースターもアラスカもデ・モインももみんな造られてるだろうが
16名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:29:21 ID:???
>>15
つスレタイ
17名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:30:19 ID:???
巨大戦艦でも未成戦艦でも無いが
18名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:33:10 ID:???
51cm以上の主砲を持つ戦艦が計画されなかったのは何でだろう
19名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:33:53 ID:???
>>18
51cm砲戦艦が1隻でも完成していればその次も計画されただろうよ。
20名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:34:29 ID:???
イギリスの巡洋戦艦インコンパラブルが完成してたらなぁ・・・
21名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:35:11 ID:???
>>18
そんな巨艦作れないから
モニターなら可能かもしれないが、
費用対効果の割には合わない
22名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:37:19 ID:???
ドイツには旧式かつ試作の53cm砲があったらしい
こいつを改造すればH44に載せられんじゃないかな
23名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:38:25 ID:???
何かの仮想戦記に全長400m、63.5cm砲9門の戦艦があったけど
現実には技術的にこんなの建造できなかっただろうな
24名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:38:55 ID:???
>>22
H44自体が(ry
ドイツって無理を重ねてもH41が限界だったんだろう
25名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:39:55 ID:???
>>23
1940年当時の技術だとね。
ただしインコンパラブルが完成してたなら各国とも大口径砲の開発を促進し、
40年頃までには60cm超の主砲が普通になってた可能性はある。
技術的には1920年には18インチ級を各国が計画していたわけだし。
26名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:40:04 ID:???
>>22
H44に列車砲用の40口径80cm砲を単装4基積めばよかったんだ!
27名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:41:07 ID:???
>>23
ヴァツーチンか
28名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:43:15 ID:???
>>25
砲は造れても予算や造船施設の問題で船体が出来ない
29名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:44:17 ID:???
>>26
何かの架空戦記かライトノベルでドーラ載せた戦艦あったな
30名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:44:33 ID:???
>>28
んなこたない。
やる気になれば施設拡張していくらでも実現可能。
ただ単に割に合うかどうか? というだけの話。
31名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:44:41 ID:???
>>27
そうそうそれそれ、思い出した「鋼鉄のレヴァイアサン」だ。
確かアメリカ側も全長350m、56cm砲9門の戦艦で対決するやつだ
32名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:47:32 ID:???
>>27
>>31
何でソ連の方が大きいんだろうか?
33名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:50:06 ID:???
>>30
モンタナも大和も船体の大きさが問題視されてたのにか
34名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:50:07 ID:???
>>32
それもそうだな。何でも一番が好きなアメリカなら相手よりデカくて強力なものを
絶対作るだろうしな。
35名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:51:40 ID:???
>>33
それは技術的な理由よりも運用上の理由の方がはるかに大きいわけで。
逆に言えば、技術的には克服可能ということだよ。
相手が持ってたら自分も持たなきゃならんだろ?
なら万難を排して建造する。それだけのこと。
36名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:52:11 ID:???
>>32
航空主兵ではなく大艦巨砲主義がWW2以降も存続した世界で
ICBMの代わりに戦艦が(それも途方もないのが)いきのこったせかいなんだよ
37名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:54:07 ID:???
>>36
そうだとしても>>34の件が説明できない
38名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:55:39 ID:???
>37
つ八八艦隊列伝

まずは読め。話はそれからだ。
39名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:56:00 ID:???
>>35
持てる可能性がない以上、現実には造られないじゃないか
40名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:59:23 ID:???
>>39
・・・1920年代に計画された諸戦艦をまずは見ろ。
日米英全てが18インチ戦艦を計画している(日本のは異説があるが)。
これらが予定通り建造されれば、1920年代半ばには各国1番艦が就役するんだぞ。
それからある程度数を揃えて、進化の流れとして30年代に入れば20インチ戦艦、
40年代には22インチ戦艦くらいには行き着く。

12→13.5〜14→15〜16→18インチ砲戦艦への進化から見ればこれでもゆったり目の設定だ。
41名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:59:48 ID:???
>>38
絶版図書嫁ってかい(汗)
まぁ古本屋で見つけたら読むか
42名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:02:02 ID:???
>>40
8万トンのパナマックスですら予算的に無理と言われてる状態でどうやったら造れるんだい
43名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:03:04 ID:???
>>38
あれって10年前以上の仮想戦記だから、もう本屋にもないんじゃないか?

かいつまんで言うと、これは史実と同じく同様の事情で発生したキューバ危機で
ソビエト側が巡洋戦艦等を輸送船団の護衛にだしたんだが、
それがアメリカ戦艦部隊に惨敗、それに怒りを憶えたソビエト指導層がタガの外れた
24インチ砲搭載のトハチェフスキー級(このスレではそれの二番艦ヴァツーチンか)を建造して
それが〜〜って言うお話。
44名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:05:13 ID:???
>>42
そんなのは理由にならない。
歴史上本当に脅威と見なされればあらゆる障害を排除して対抗手段を実現する。
近い例だとミサイル・ギャップ見ればよくわかるだろ?
あれに投入された予算は8万トンパナマックスなんか目じゃないぞ。
45名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:09:10 ID:???
あっちは迎撃不可能な上数発でも命中すれば国自体が消し飛ぶ
戦艦主砲はいくら強力でも必ず迎撃されるし、艦砲射撃されても国自体が消し飛ぶ事がない
核ミサイルと同じだけの予算が投じられるわけ無いだろう
46名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:14:07 ID:???
甘い。
「同じ兵器以外では対抗不能な兵器」という次元において、大艦巨砲全盛の戦艦と核兵器は同一レベルの存在。
そういう戦略兵器と見なされていた時代だということを忘れてもらっちゃ困る。

結果から語るなら君の論で正しい。
だがそういう論がまかり通らなかった時代であることを念頭におかなきゃならんということだ。
対抗可能な兵器が急速に成長しつつあったのは事実だが、それが本当に対抗可能なのか未知数だったし、
何より史実において戦艦は、その進化を軍縮条約によって強制停止されていたのだから。

逆に言えば、それによって浮いた予算が対抗兵器に回され、これらの進化を促した側面も非常に重要なんだよ。
全てが等しい進化速度を保ったならば、本当に戦艦に対抗可能な兵器が登場するのは史実よりずっと後になっただろうからね。
47名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:14:28 ID:???
プレジデント級は8隻造っているが、トハチェフスキー級は4隻(うち1隻未完成)。
48名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:15:15 ID:???
IFとして必要なのは、軍縮条約で「戦艦の数は規制されるがトン数は規制されない」とか、
諸事情で空母と艦載機の実用化が15年ばかり後ろにずれ込むとか、ニューディール政策
を全部パナマ運河拡張につぎ込むとか、WWII以前の時点で巨艦と巨砲が出揃ってないと、
両大洋で18インチ〜20インチの化け物が大暴れってのは実現しないなぁ。

艦載機ではどう頑張っても洋上の輪形陣は突破できず、潜水艦の魚雷は命中率が悪すぎ、
パナマ運河は20万dぐらいを楽々通し、列強が持てるリソースを全て建艦競争につぎ込む。
ぐらいの平行世界でなら、仏独伊が18インチ、米英日が20インチのお化けで殴り合う仮想
戦記も実現するけど。そこまで技術的に無茶やるなら戦艦以外にも回答がありそうなもんだ。
49名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:17:51 ID:???
>>48
ただ「軍縮条約未締結」で十分だよ。
戦艦が真っ当に進化し、史実では回された予算が回らない航空機や駆逐艦・潜水艦。

だから君の「数規制、トン数無規制」は格好のIF設定。
50名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:21:18 ID:???
設定にイチャモンつけるんなら「タイムシップ」(グレゴリー・ベンフォード著)
って小説ヨメ。個々の事象に文句つけるなら〜〜って気分になるから
51名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:22:51 ID:???
>>46
魚雷はどうした?
戦艦は一次二次の両方で潜水艦魚雷喰らって沈んでるが
52名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:26:28 ID:???
>>51
その台詞をWWT前後の軍人に言ってみな? てことだよ。
それに対する反論はなんぼでも残ってるから図書館漁ってみ。
53名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:27:47 ID:???
>>51
纏まった駆逐艦と組めば制圧可能だし、巨艦なら二桁以上の魚雷喰らわないとまず沈まない
54名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:32:15 ID:???
コストパフォーマンス、これに尽きるでしょ
電波誘導で戦艦でも潰せる対艦味噌が量産できるなら、
何も無理して千巻作る必要はないし。
55名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:33:08 ID:???
まあ、君の指摘は当時の軍の内部からも当然挙がっているわけでね。
だが史実のように水雷・航空が発達していても結局1942年まで大艦巨砲は主流を占め続けたという現実が横たわっているのさ。
史実と戦艦・水雷・航空の進化速度が変わっているならなおさら、ということ。
56名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:33:17 ID:???
莫迦だな
レーダーは40年代になってようやく使用に耐えるまでいったもの
20〜30年代には無いにひとしいものだ
57名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:37:05 ID:???
>>55
そういうなら予算問題は全く解決できてないぞ
軍事予算で国を滅ぼしたいなら話は別だが
58名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:38:11 ID:???
軍縮条約が未締結なら尚更ね
59名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:38:48 ID:???
>>57
航空機や航空母艦に回ったはずの予算が全て戦艦建造に
60名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:40:40 ID:???
>>59
一度有効性が確認された程度予算は注がれる
戦艦のみに予算が注がれることはありえない
6160:2006/07/21(金) 16:41:21 ID:???
× 程度
○ 以上
62名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:42:26 ID:???
>>57
戦艦1隻で軍事予算の全てを食うならそうだろうさw

八八艦隊の頃の空母建造は戦艦よりはるかに安いのを隔年1隻。
B計画になると空母は戦艦予算の7割にまで上がり、しかも戦艦と同数。

海軍休日は戦艦と空母の力関係にこういう事象をもたらしたんだよ。
それを逆に考えれば良い。
63名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:42:39 ID:???
あと軍縮条約がないなら猛威を振るった潜水艦にも
予算が投じられるはずだからますます戦艦のみなんてありえない
64名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:43:53 ID:???
>>62
パナマックスは1隻だけでその年の海軍予算の半分以上食う代物だったが
65名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:46:57 ID:???
>>64
「その年の」だろ?
戦艦の建造って何年かかると思ってる?
また、戦艦って必ず毎年1隻建造しなきゃならんものなのか?

さらに、必要なら万難排して建造する、て書いたろ?
予算増額がありえないとでも思うのか?
66名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:48:21 ID:???
戦艦が弾道ミサイルに匹敵する戦略兵器と考えられたなら、
他兵器の費用削ってでも建造しようとするだろう。
だって戦略兵器って対抗するものが無ければ国が滅ぼされるわけだから。
67名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:49:34 ID:???
ありえないね
ありえたら軍縮条約なんてどこの国も結ばずに大艦隊を築いていただろう
68名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:52:24 ID:???
>>67
冷戦期の米ソは軍拡競争やってソ連なんか国が滅ぶまで突っ走ったわけだが…
69名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:53:32 ID:???
>>66
戦艦で一国を殲滅可能と考えている香具師なんてどこにいるかね
70名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:54:40 ID:???
はあ・・・一体いつまで相手すればいいのかな?
軍縮条約が「あの内容で」「絶対に」「締結された」保証がどこにあるよ?
当時反対論が皆無だったとでも思うのか?

あの会議をアメリカ以外が主導してたらどういう展開になったか答えられんだろう?
俺だって答えられん。
一つだけ確実に言えるのは、条約が「あの内容で」「絶対に」「締結された」可能性がなくなる、ということだけだ。

君はIF世界構築に何が大切なのか、理解できてないよ。
史実絶対主義に陥ってる。
「歴史にIFは禁物」とはよく言われることだが、歴史を考察する上でIFを考えることは非常に大事なことなんだがね。
71名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:55:02 ID:???
>>68
核と戦艦主砲じゃ威力が違う
それにソ連崩壊は軍拡以外にも理由がある
軍拡して無くても崩壊は避けられなかっただろう
72名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:55:18 ID:???
>>69
>>46
上で指摘されたことをもう忘れたのかな君は?
73名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:58:32 ID:???
>>69
こちらに全く対抗手段が無い状態で敵の巨大戦艦が沿岸40kmまで接近。
んで無差別都市艦砲射撃開始。内陸40km位に大都市がある国はいくらでもある。
74名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:00:04 ID:???
>>73
・・・言いたいことはわかるが計算間違ってるぞw
沿岸40kmまで接近して内陸40kmに弾射ち込むには射程が何km要るよ?(w
7573:2006/07/21(金) 17:02:14 ID:???
>>74
ありゃ本当だw
まあ海沿いにある大都市が戦略爆撃されるようなものって事で
76名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:02:49 ID:???
対抗手段が無いってどんな世界だね
敵が非武装?
77名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:04:47 ID:???
つヒント:戦艦は単独で行動するわけではない。
78名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:04:58 ID:???
>>76
>>31に出てる「鋼鉄のレヴァイアサン」みたいな世界。
79名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:09:19 ID:???
>>76の世界でも敵に妨害されてるじゃん
80名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:10:13 ID:???
>>31だったな
81名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:11:17 ID:???
あのさー。
君の考えは正しい、て言ってるでしょ? ただしそこには「結果から見れば」ていう注釈がつくんだよ。
1920〜40年代にかけて、その結果を受け入れる土壌はまだなかったの。

そんな中で軍縮条約が史実と異なるものになってたら、戦艦とその他の力関係は全く変わったものになっていた、
というある意味当然のことを書いてるだけなんだがね、こっちは。



いいかい?
君が俺を論破する気なら、ワシントン条約が「絶対に」「史実の内容で」「締結された」、
それ以外の選択肢は100%なかった、ということを証明してみせなきゃならない。
その上でないと、例え海軍予算の過半を使おうが、超々巨大戦艦が建造されたIFを否定することはできないんだよ。
82名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:12:47 ID:???
でもそえりゃ、IFの世界。
現実ではない。
83名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:15:14 ID:???
>>73
日本はあれだけ戦略爆撃喰らったり、大震災受けても死にはしなかったが
シーレーンが維持できれば大都市いくつか潰されても国は潰れん
84名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:16:00 ID:???
>>82
そういうレスは今後相手にしない。
まず>>81の案件を満たせ。
話はそれからだ。

先にも書いたが、現状君は歴史を考察する上で非常に大事な「IFの構築」を行うスキルがあると認められない。
もっと修行しな。
85名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:18:34 ID:???
>>81
軍縮条約無くてもコストパフォーマンスの問題でありえないというのが俺の結論
威力の隔絶した核ミサイルと戦艦主砲を同等の戦略兵器とは見なせないのもあるね
86名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:20:17 ID:???
あほか、歴史にIFはない。
意味が無いからだ。
87名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:20:30 ID:???
>>85
当時の認識みりゃ明らかに核兵器と同等の戦略価値が見出せるんだがね・・・
戦艦の保有量がそのまま国際発言力に直結してた情勢を他にどう判断するんだよ?

現代の常識で過去を推し量るのは歴史を語る上で最悪の手法だぞ。
88名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:20:55 ID:???
>>83
日本やイギリスみたいな島国だと自国近海を巨大戦艦10隻くらいでウロウロされたら
シーレーン維持も厳しいんじゃないの?
まあソ連やアメリカみたいな大陸国だったら内陸に引っ込めばいいだろうけど。
89名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:23:06 ID:???
>>88
ていうか「敵戦艦が10隻も自国沿岸をうろつく」てのは制海権が完全に敵手にあるつうことですな。
それでどう戦争に勝てるのやら。
後ソ連はまだしもアメリカを内陸国と考えるのは大間違い。
アメリカの本質は「資源のある海洋国家」であり、海を抑えられたらやはり滅ぶよ。
90名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:24:18 ID:???
>>86
それを言ったら未成戦艦は結局完成しなかったんだから、あれこれ考察しても
意味が無いってことになって、このスレの存在意味も無くなってしまうんだけど…
91名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:26:36 ID:???
>>87
現実の威力差は無視ですか?
戦艦主砲なら何千何万発打ち込まれても復興可能ですが、
地球上の生命体を何度も滅ぼせるミサイル浴びたらもうおしまい
92名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:29:17 ID:???
>>91
日本は広島・長崎と2発も浴びたけどちゃんと復興したよ。
93名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:30:08 ID:???
まったく無視。
威力はこの際置いとけ。
兵器体系のどこに位置するのか? が大事なのだ。
戦略兵器ってのはそういう語り方をするべきものだよ。
国家の舵取りにどう貢献するのか? が本質。
94名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:31:00 ID:???
ICBMの話してるのに出来たばかりのまだ弱い核兵器の話出してどうするの
95名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:32:51 ID:???
現実を見てるつもりで見てないんだなこいつ(諦
96名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:35:34 ID:???
君、戦艦が戦略兵器であることは理解していながら
戦術兵器の範疇でしか語れてないんだよ。
早くそのことに気づけ。
97名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:36:10 ID:???
日本が侵略をしたのですつ!1111!と喚く
ブサヨの登場まだ〜チンチン♪

壊滅的に論破してやるよ
98名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:37:09 ID:???
もっとリーズナブルで運用しやすい兵器が模索されるだろうから
大艦巨砲主義がずっと継続する見込みは無いだろうね
99名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:38:35 ID:???
>>98
んなこたスレ住人の全てが理解している。
それが「何時か?」が問題にされてることがわからない?
100名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:38:59 ID:???
>>98
それが航空機であり航空母艦なわけだが。
101名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:40:21 ID:???
>>97
オマエはどこのスレから迷い込んだんだ?
102名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:40:36 ID:???
あとSAMも
103名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:41:24 ID:???
>>96
じゃあ説明してくれないか
104名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:42:09 ID:???
>>103
もうずっと語られてるんだが。
もっぺんスレ頭から読め。
105名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:44:12 ID:???
一体どうしてここの住人は隠れブサヨなのだろうか
キムチ大好きな人々が集まっているからか?
106名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:45:38 ID:???
>>98
戦艦の地位下落を狙うなら戦艦を格安で戦闘能力を喪失させるものを開発すればいいけど当時の技術を可能にするものはない
大威力魚雷でも護衛陣を厚くすれば無効化できるのは既に指摘済み
107名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:45:57 ID:???
>>105
どこを読んでそう思ったのかね?それとも君は日本語が不自由な人なのかね?
108名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:48:24 ID:???
>>107
夏厨に構っちゃ駄目です

>>104
読んでもわかりません
109名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:55:24 ID:???
>>108
じゃあ軍板半年ROMれ
オマエは未熟過ぎる
110名無し三等兵:2006/07/21(金) 18:00:17 ID:???
こら、煽るな
111名無し三等兵:2006/07/21(金) 18:01:57 ID:???
豚切りスマソ

>>29
これのことでしょ
ttp://homepage1.nifty.com/yamzui/daikaijuu.htm
112名無し三等兵:2006/07/21(金) 19:51:09 ID:???
>>109
同意。
軍板はそんなに優しくない。
一から十まで懇切丁寧に教えてくれる例はそう多くないよ。
普通は三から多くて五、後は自分で調べろ、考えろ、だ。

軍ヲタとしてまっとうな知識をもってる連中は皆そうやって先人に鍛えられてきたんだ。
113名無し三等兵:2006/07/21(金) 20:02:33 ID:???
軍板ROMる暇あるなら国会図書館や防衛庁戦史資料室行った方がいいけどな
114名無し三等兵:2006/07/21(金) 20:03:52 ID:???
そりゃそこまでやれば最高だがそこまでできる香具師は少ないし、
そこで求める何かをきちんと得られる香具師はもっと少ないw
115名無し三等兵:2006/07/21(金) 20:10:15 ID:???
>>113
戦鳥にいるような資料バカみたい奴になっても困るぞ
あっちの方がある意味でタチ悪いからな
116名無し三等兵:2006/07/21(金) 20:31:24 ID:???
夏場の被害担当艦はここですか?
117名無し三等兵:2006/07/21(金) 20:33:40 ID:???
>>116
違うと思ふ。
ここまですげぇ良スレの流れだ。
人に恵まれたんだな。
夏厨の相手してた人が優良軍ヲタだった。
118名無し三等兵:2006/07/21(金) 20:36:33 ID:???
>>116
今の軍事板なんてどこも被害担当艦
119名無し三等兵:2006/07/22(土) 00:44:28 ID:???
>>29
 御大の7胴体合体戦艦だな。
120名無し三等兵:2006/07/22(土) 01:09:22 ID:???
荒鮭じゃなかった?
121名無し三等兵:2006/07/22(土) 01:11:31 ID:???
>>120
この場合はコミックスの方の御大だぬ。
122名無し三等兵:2006/07/22(土) 01:14:03 ID:???
>>46
設定追加。

戦艦バカ一代が国を動かしてればいい。

例…ヒットラー スターリン 昭和天皇with帝國海軍艦隊派ーず
123名無し三等兵:2006/07/22(土) 01:42:36 ID:M570mKS3
昔は17インチでも高嶺の花だったのに
やがて18インチ、19インチと進化し
現在は20インチなんてのも市販されてるね
124名無し三等兵:2006/07/22(土) 03:05:25 ID:???
今のなら28インチが基本だお >ケッタ
125名無し三等兵:2006/07/22(土) 08:48:46 ID:???
>>123
かわいそうにテレビモニタの話がチャリの話と思われて
126名無し三等兵:2006/07/22(土) 09:50:03 ID:???
ケッタってどこの言葉だろう?半島??
127名無し三等兵:2006/07/22(土) 10:26:14 ID:???
ゆうかのような資料バカみたい奴になっても困るぞ
あっちの方がある意味でタチ悪いからな
128名無し三等兵:2006/07/22(土) 11:18:47 ID:???
30〜40年代の技術でどれだけ巨大な戦艦造れたんだろうか
50万トン戦艦くらいへっちゃら?
129名無し三等兵:2006/07/22(土) 11:32:09 ID:???
無理に大きくするよりも数揃える方がいいぞ
130名無し三等兵:2006/07/22(土) 12:21:23 ID:???
現代でも大和を再建することは不可能
131名無し三等兵:2006/07/22(土) 12:41:51 ID:???
測量船大和なら作れるとかいうれス禁止↓
132名無し三等兵:2006/07/22(土) 13:14:17 ID:???
貧スレからへんなヤツがいっぱいきやがったな。
削除以来出して立て直すか
133名無し三等兵:2006/07/22(土) 13:25:38 ID:???
君が話題振って状況を変えればいい
134名無し三等兵:2006/07/22(土) 14:06:07 ID:???
変なすれなんか行ってない俺からすれば、132とかがそういうスレから来て
やがる奴じゃないかと思えるが
135名無し三等兵:2006/07/22(土) 17:31:36 ID:???
超長門型として40cm砲200門って空想もあったし・・・・
136名無し三等兵:2006/07/22(土) 23:01:05 ID:zJyKYYlM
ドイツ軍が黒海沿岸のニコライエフを占領した時に未完成のまんまぶんどられたソ連の大型艦なんだっけ?
137名無し三等兵:2006/07/22(土) 23:09:09 ID:???
ソユーズ型の二番艦、ソビエツカヤ=ウクライナ。
138名無し三等兵:2006/07/22(土) 23:12:02 ID:???
ソヴィエツキー・ソユーズ級戦艦2番艦「ソヴィエツカヤ・ウクライナ」
まだ主機も積んでいなかったが
139名無し三等兵:2006/07/23(日) 00:08:39 ID:???
全くの私見だが、遠距離砲撃戦での主砲の命中率は50〜100分の1程度ではないかな。
すなわち運の比重が大きくて、航空機や戦車と比べると、シミュレートが困難ではないか!。
‥‥んなことは皆解っているか‥
んで何が言いたいかと聞かれたら‥
『フッドには乗りたくない』
140名無し三等兵:2006/07/23(日) 00:10:43 ID:???
近距離なら当るから。当れば、かなりの確率でヤバイことになるから。

遠距離なら、大和以降の艦に乗りたいなっと。
141名無し三等兵:2006/07/23(日) 01:51:21 ID:???
アイオワの主砲だって大和に劣らない威力があるんですね。
装甲は比べ物になりませんが(^^;)
142名無し三等兵:2006/07/23(日) 02:03:03 ID:???
ソヴィエツキー・ソユーズ級の主砲だってきっと大和に劣らない威力がある。
装甲もきっと大和に劣らない……と思う。
143名無し三等兵:2006/07/23(日) 02:12:55 ID:???
>>アイオワの主砲だって大和に劣らない威力があるんですね。
装甲は比べ物になりませんが(^^;)

舷側打撃力はかなり近いが甲板打撃力は大和のほうが上
144名無し三等兵:2006/07/23(日) 02:21:33 ID:???
>>142
ソユーズの徹甲弾は1.100kg程度だから
145名無し三等兵:2006/07/23(日) 18:04:43 ID:???
水平打撃大将はMk6だったりする。
約280000mで大和をぶち抜く計算になるわけだが。
146名無し三等兵:2006/07/23(日) 18:05:28 ID:???
0一つ多くね
147名無し三等兵:2006/07/23(日) 20:36:02 ID:???
でも当時その距離で命中すること自体ありえるのかな?
日本側がMk6の性能に無知で28,000付近でで交戦してて、
もし米戦艦群の方のが命中が早かったら・・・大和敗北・・・?
148名無し三等兵:2006/07/23(日) 20:39:43 ID:???
命中自体はありうるでしょ
でも命中率はレーダー射撃でもかなり寒いところになるんじゃないの
149名無し三等兵:2006/07/23(日) 21:18:50 ID:???
仮に単純命中率が1,01%とすれば、
11回斉射すれば1発は命中するんだよね…
となると砲撃開始してからわずか6〜7分か…
150名無し三等兵:2006/07/23(日) 21:19:57 ID:???
ランドシップもありなのだろうか?
151名無し三等兵:2006/07/23(日) 21:23:34 ID:???
>>149
でも十数発命中させないと敵は沈まないから楽じゃないよ
向こうが無抵抗なら話は違うけど
152名無し三等兵:2006/07/23(日) 21:53:19 ID:???
反撃されたら逆に命中弾を受けるわな。
153名無し三等兵:2006/07/23(日) 22:04:46 ID:q3uyEAO6
十数発云々は廃艦所要数かもね。
武蔵が戦力になった43年までは大和1隻なんだよね、新戦艦
154名無し三等兵:2006/07/23(日) 22:08:34 ID:???
仮に命中率を0,99%と置きます
とすると超大和級が最低命中弾1発を出すために用いる斉射回数=17回・・・
対する米戦艦はその間に225発の16インチSHSを送って寄こしてくるが・・・
155ホテコン:2006/07/23(日) 23:04:41 ID:bTPiRRYq
話ちがうけど、大和のエンジンはドイツ製と聞いたことがあるけど、船体の設計もドイツ製なのだろうか。
156名無し三等兵:2006/07/23(日) 23:10:43 ID:???
どんなヨタ話だよそれ。
エンジンも設計も純日本製。

ドイツが関わったのは装甲の圧延機。
これはドイツが当時保有していた世界最高級のものを買い取り、大和の分厚い装甲製造に役立てた。

なけなしの外貨稼ぎのために貴重なプレス機を手放した当のドイツは
その後ビスマルクやH級戦艦でも40cmクラスの装甲を張ることができなくなったというオチがつくw
157名無し三等兵:2006/07/23(日) 23:15:54 ID:???
40cm装甲板貼る予定無かったら問題ないけどね
重量制限のせいで32cm装甲板が限界だったから
158名無し三等兵:2006/07/23(日) 23:21:10 ID:???
そしてH42でさえな。
17インチ砲積む段に至ってなお垂直32cmが限界つうのはいかにも薄すぎる。
好き勝手妄想したH44でようやっと38cmに。
159名無し三等兵:2006/07/23(日) 23:24:19 ID:???
というかH39の頃から妄想
Z艦隊計画はドイツにおける八八艦隊計画のようなもの
戦争起きなくても公算低かった
160名無し三等兵:2006/07/23(日) 23:26:19 ID:???
双胴戦艦超大和

兵装
46cm三連装砲x9(ここポイント)ベルト給弾式単装機銃x800 三連装機銃x400
右舷艦首400_バルカン砲x2 左舷艦首バルカン砲x2  艦橋ミサイルポッドx12
左舷魚雷発射管x15 右舷魚雷発射管x15  艦尾爆雷発射装置x30 


特徴
その一 双胴ではあるが艦橋は二つ存在する 
その二 方方が限界になった時切り離し沈没を免れる事が可能(大和の教訓をいかしてる)
その三 必要の無いうえ誘爆の危険性がある副砲を廃止
その四 仕官及び下仕官の命を粗末にする機銃指揮所を全廃
その五 作戦によっては、分離し二艦の戦艦として行動も可能
161名無し三等兵:2006/07/23(日) 23:55:39 ID:???
>>159
ZとH39は直接は関係ないぞ。
少なくとも39年度計画でH級2番艦までは起工してるわけでね。
八八もだが、予算が実際についた計画を妄想とは言わん。
遅延・縮小はあり得るが、基本的に起工までされた艦が建造中止に至ることはないと思うべき。

まあ日本の八八にはワシントン条約がなくても関東大震災があるからね。
これで紀伊級2番艦尾張の建造中止と13号艦以降の起工大幅繰り延べはほぼ間違いないところだったろう。
162名無し三等兵:2006/07/23(日) 23:56:49 ID:???
>>160
とりあえず矢矧零士せんせいのとこに弟子入りしてこいこの2番煎じ野郎めが。
163名無し三等兵:2006/07/24(月) 00:06:42 ID:???
>>161
スマソ妄想は言い過ぎたな
でも40cmクラス装甲板を造れるプレス機手放して無くても、
予算と排水量の制限からH39級が限界だから40cmクラスの装甲板は造られる事は無かった
164名無し三等兵:2006/07/24(月) 00:19:33 ID:???
H45級の設計は無いのかな
165名無し三等兵:2006/07/24(月) 01:13:28 ID:???
おまい大ちゃん作品の読みすぎだよ…
あ、ヒンデンブルクはH44の改設計だったかな?
おしえて、儲なひと
166名無し三等兵:2006/07/24(月) 01:25:00 ID:???
>>164
終戦が長引いてたら出来てたかもね

>>165
外伝1ではH45設計案がヒンデンブルグ級とされているが、
外伝2ではH44改正案がヒンデンブルグ級とされていた
167名無し三等兵:2006/07/24(月) 01:32:07 ID:???
>>166
そのヒンデンブルグ級ってどれほどのスペック?
168名無し三等兵:2006/07/24(月) 01:32:55 ID:???
作者いい加減だな、おい
でも45年の案だと46年度中に起工しても50年度中に竣工が可能なんかいな…

開戦は48年5月ぐらいだったか
169名無し三等兵:2006/07/24(月) 01:51:32 ID:???
>>167
要目
全長 350メートル/基準排水量 148,000トン/最大速力 28ノット
兵装
 主砲―49口径53センチ砲連装四基
 副砲―55口径15センチ砲連装一八基
 高角砲―65口径10.5センチ砲連装三○基
同級艦 <フォン・ヒンデンブルグ><デァ・フリート・ランゲル>

ちなみにヒンデンブルグの完成は1948年末で、就役はその翌年
170名無し三等兵:2006/07/24(月) 01:55:55 ID:???
>>169
さんくす。実際のH44よりちょっとでかくて、>>31の米戦艦より少し弱いって感じか…
171名無し三等兵:2006/07/24(月) 02:04:32 ID:???
砲積みすぎじゃねそれ
172名無し三等兵:2006/07/24(月) 02:55:41 ID:???
高角砲はどう考えても30基もつめない罠…
でも火葬戦記にそれを求めちゃいけない気がする
173名無し三等兵:2006/07/24(月) 08:41:50 ID:???
>>169
主砲はまあ常識的な数だが、副砲を連装18基は多過ぎ。
H44だって副砲は連装6基だか8基だかじゃなかったか?
174名無し三等兵:2006/07/24(月) 11:11:30 ID:???
副砲じゃなく両用砲だろ。間違いだ
175名無し三等兵:2006/07/24(月) 12:50:48 ID:???
RSBCのドイツ戦艦で両用砲積んでるものは無い
ビスマルクもフリードリヒもモルトケも15cm砲は副砲
176名無し三等兵:2006/07/24(月) 13:03:49 ID:???
>>169
基じゃなくて門の間違いじゃないのか
177名無し三等兵:2006/07/24(月) 17:13:44 ID:???
最後の大型水上砲戦艦艇の設計案はスターリン・グラード級でいいんだろうか
178名無し三等兵:2006/07/24(月) 17:18:52 ID:???
>>177
アイオワの近代化改装案はVLSが考慮にはいってるから
水上砲戦、に限定すると違うしなあ
179名無し三等兵:2006/07/24(月) 17:19:50 ID:???
>>176
つケースメイト式
180名無し三等兵:2006/07/24(月) 20:05:01 ID:???
>>179
(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!
181名無し三等兵:2006/07/24(月) 20:46:34 ID:???
>>175
15cmは両用砲扱いしてたぞ(フリードリヒ追撃か囮になったティルピッツ発見のときだったはず)
182名無し三等兵:2006/07/24(月) 20:47:13 ID:???
>>179
連装なのに。2門ずつケースメイトになってるのかw
183名無し三等兵:2006/07/24(月) 20:52:33 ID:???
>173
ビスマルクからH44までなぜか副武装は同じ
(14.9cm連装砲×6+10.5cm連装高角砲×8)

この間に排水量は3倍、全長は100mも長くなっているから
甲板上はスカスカ・・・
184名無し三等兵:2006/07/24(月) 20:55:25 ID:???
ドイツ人らしいトンデモ兵器だ
185名無し三等兵:2006/07/24(月) 21:13:56 ID:???
>>181
外伝2巻で確認した
だけど本編や艦船解説欄では副砲と書いてあったから誤植だろうね
三年式D型のように改造されてるも可能性あるが
186181:2006/07/24(月) 21:21:22 ID:???
>>185
調べてくれてトンクス。そうだったか。
RSBCもそうだが大ちゃんの作品は作品内で内容が変わってるからどれが正しい情報か分からなくなるよな。
大ちゃん自身よく分かってないとしか思えない(例:穂高の主砲)場合もあるし…
187名無し三等兵:2006/07/24(月) 21:34:53 ID:???
>>183
H39とH40のどちらかは、当初副砲二基多かった
重量浮かすために、結局ビスと同じになっちゃったけど
188名無し三等兵:2006/07/24(月) 21:49:42 ID:???
ドイツの高角砲はスタビライズ構造で、艦の動揺に関わらず水平を保つ非常に凝った構造。
その流れを受け継ぐのが旧ソ連のスヴェルドルフ級巡洋艦だったりする。
189名無し三等兵:2006/07/24(月) 21:54:01 ID:???
>>163
ドイツにはそのプレス、一基しかなかったの?
190名無し三等兵:2006/07/24(月) 21:54:25 ID:???
>>169
でもたしか好古さんの本にはヒトラーはHクラスの設計に関して最高速力30kt以上で
あることを命令してるけどヒンデンブルクは28ktどまりだね。
たしかネットで調べたら基本馬力は270,000か275,000馬力で過負荷のときに30万馬力を出す
計画だった(史実)という資料もあったけど当事基本馬力が約28万馬力てのは実現できたのであろうか?

>>185
個人的には物語の展開上播磨と一騎打ちさせるなら14万トンクラスではなく
まぼろしのZ案級戦艦でもよかったなあ…
外電2によると独逸が建造し得うる最大規模の大戦艦とある。
満載排水量20万トン以上
50口径58,0cm(22,84in)砲8門
最大速力 30kt以上
もちろん対応防御    これが播磨と撃ち合うのを見たかった。
191名無し三等兵:2006/07/24(月) 22:09:44 ID:???
>>189
Yes。
めっちゃくちゃ大掛かりな上、需要小さいけんね。
戦艦クラスの装甲板以外何を造れば良いのかと。
192名無し三等兵:2006/07/24(月) 22:20:59 ID:???
主砲の砲尾のブロックってどうやって造っているのかと?
193名無し三等兵:2006/07/24(月) 22:21:16 ID:???
未成戦艦スレではなく仮想戦記に登場する戦艦スレになってるし。
194名無し三等兵:2006/07/24(月) 23:00:15 ID:???
火葬関連のレスでスマソ。最後についでだから書かせておくれ
>>186
新書版の外伝1巻の85pに上田信画伯の挿絵があるがこれはどうもヒンデンブルグっぽい。(でもモルトケ級の可能性も)
で、はっきりと確認できる副砲…縮尺的に明らかに15cm以上あるが
連装砲塔タイプの副砲が片舷に5基積まれてる。
つまり挿絵でのヒンデンブルグは少なくとも口径15cm以上の副砲を20門以上つんでる、と…
あー上田氏、高荷氏両氏の仮想戦記の表紙絵の画集はでないものかな…
195名無し三等兵:2006/07/25(火) 01:41:39 ID:???
51cm砲戦艦
基準排水量:94,000t 満載排水量:104,000t 全長:303.2m 水線長:294.0m 全幅:42.0m
吃水:12.4m 缶:艦本式缶16基 主機:艦本式ギヤードタービン4基 軸数:4軸 乗員:4,000名
最大出力:180,000ps 最高速度:26.4kt 燃料搭載量:重油8,000t 航続距離力:8,000nm/16kt
兵装:45口径510o3連装砲塔3基 60口径155o3連装砲8基 60口径76.2o連装砲12基
60口径25o3連装機銃12基 装甲:水線460o(-20゚) 甲板254o 砲塔762o 司令塔635o

56cm砲戦艦
基準排水量:122,000t 満載排水量:145,000t 全長:325.6m 水線長:315.0m 全幅:45.0m
吃水:13.3m 缶:艦本式缶16基 主機:艦本式ギヤードタービン4基 軸数:4軸 乗員:4,500名
最大出力:200,000ps 最高速度:25.4kt 燃料搭載量:重油10,000t 航続距離力:7,500nm/16kt
兵装:40口径560o3連装砲塔3基 50口径203o連装砲8基 60口径76.2o連装砲16基
60口径25o3連装機銃20基 装甲:水線510o(-20゚) 甲板280o 砲塔890o 司令塔762o

…無理してこんなもん?w
196名無し三等兵:2006/07/25(火) 02:23:28 ID:???
>>195
副砲塔8基はちょい多過ぎじゃね?大和級だって新造時でも4基だし。
197名無し三等兵:2006/07/25(火) 03:40:45 ID:???
目が覚めちゃった。
信長が天下を取った架空世界での超大型戦艦『尾張』型
基準排水量 80,000t 満載排水量 91,000t
全長 302,5m 水線長 295,6m 最大全幅 40,0m 吃水10,8m
罐 皇武式重油専燃罐 16基 主機 皇武式ギヤードタービン8基 4軸
公式出力 228,000ps 速力 30,2kt 燃料搭載量 重油8,000t 航続距離 8,000浬/18kt
主武装 50口径45,7cm三連装三基 九門 62口径155mm対空高高度両用砲三連装8基 24門
72口径10cm高角砲連装10基 20門 45mm対空機関砲四連装30基 120門
同型艦 『尾張』『出羽』『近江』『出雲』『秋津』『八島』
198名無し三等兵:2006/07/25(火) 06:53:12 ID:???
>193
仮想戦記に出てくる新戦艦は未成戦艦が元ネタってのが多いですからね。
199名無し三等兵:2006/07/25(火) 09:42:58 ID:???
>>190
>好古さんの本にはヒトラーはHクラスの設計に関して最高速力30kt以上で
>あることを命令してるけどヒンデンブルクは28ktどまりだね。
約15万トンもある化け物を30ノット走らせるのは困難でしょ
ディーゼルをスチームに変更してオールスチームにするか、スチームをガスタービンに変更すれば可能かもしれないけど、
いずれもドイツがZ艦隊計画艦の大型艦で重視していた航続距離が減少してしまう

>たしかネットで調べたら基本馬力は270,000か275,000馬力で過負荷のときに30万馬力を出す
>計画だった(史実)という資料もあったけど当事基本馬力が約28万馬力てのは実現できたのであろうか?
こればかりは実際に造ってみないとわからないでしょう
200名無し三等兵:2006/07/25(火) 09:45:52 ID:???
紀伊・尾張の空想イラストを見てかこいいと思た

船体や艦橋は大和と同じで主砲だけちがう
50cm4連装砲になってた。 めちゃかこいいと思た

上記空想戦艦に4連装主砲が出てこないが・・・・
リシュリソーやプリオブが4連装なとこ考えたら超大和級も4連装が出てイイ!

201名無し三等兵:2006/07/25(火) 09:48:39 ID:???
四連装砲塔は大口径砲には向かない
米仏で16インチ四連装砲塔造ろうとしたことあるが、どちらも中止している
202名無し三等兵:2006/07/25(火) 10:12:57 ID:???
203名無し三等兵:2006/07/25(火) 10:23:42 ID:???
>>202
  ・某所の「魚雷は大人になってから」はアテにならん。作者自体「忘れてくれ」と言っている代物
  ・戦鳥の連中は英国マンセー厨なんで、読むときは眉に唾必須
204名無し三等兵:2006/07/25(火) 10:51:54 ID:???
>>203
あのさ。
そういう茶々入れる前に大口径の四連装砲塔がどんだけのバーベット径になるかくらい考えたら?
船体が主砲発射の衝撃に耐えるには、大体バーベット径の3倍くらいの最大幅になるような船体設計が要求されるんだけど?
作れる作れないならもちろん作れるが、向く向かないなら文句なしに向かない。
大口径になればなるほどね。
確かに主砲塔関係の重量は削減できるが、船体自体が巨大化しちゃうのよ。

リシュリューの38cm四連装が妥協できるギリギリってとこだろう。
205名無し三等兵:2006/07/25(火) 11:09:24 ID:???
>>203
じゃ何でまだあるんだ!
自信がないんだったら消せと作者に言いたい。
206名無し三等兵:2006/07/25(火) 11:11:14 ID:???
>>205
データ面で執筆後に新事実が出てるからそれに伴って解釈も変わるってことさ。
論の組み立てや視点の当て方なんかは今でも十分に参考になるよ。
207名無し三等兵:2006/07/25(火) 11:13:13 ID:???
後、SUDOの勉強不足が露呈した事例もな。
要するにあれは執筆時点でSUDOが持ち合わせていた知見で書かれた論文であり、それ以上ではないってことだ。
208名無し三等兵:2006/07/25(火) 11:16:32 ID:???
発表してからもう5年以上になるのか
209名無し三等兵:2006/07/25(火) 11:19:03 ID:???
>>203
妙な箇所はあったが、全否定するほどではないような気がするけど

>>205
警告くらいは添えて欲しかったね
210名無し三等兵:2006/07/25(火) 14:11:58 ID:???
そういえばドイツってビスマルク級からH44に到るまで主砲は連装だな。
巡戦シャルンホルスト級や軽巡は3連装を採用してるのに、戦艦の主砲を
3連装にすることは検討されなかったのか?
211名無し三等兵:2006/07/25(火) 16:49:13 ID:???
ヒトラー氏に聞いとくれ

彼は連装砲塔フェチだったのか?
212名無し三等兵:2006/07/25(火) 16:51:41 ID:???
砲塔配置まで決めてないだろう流石に
213名無し三等兵:2006/07/25(火) 16:55:39 ID:???
え?
ヒトラーが横槍入れたからドイッチェランドは主砲塔が二基なんでしょ。
それでいえば、二連装にも顔を突っ込んだのかも。
214名無し三等兵:2006/07/25(火) 17:43:06 ID:???
ドイツチュラント級はまだヒンデンブルクが大統領だった時代だが。
215名無し三等兵:2006/07/25(火) 19:55:40 ID:???
>>199
そのヒトラーがH級戦艦の大型化について注文をつけたのが眼前たる事実なら興味深いね。
もしそこで艦容についてヒトラーが一言、二言注文をつけた可能性は否定できないかもね。
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  ,彳てフ'   气.てフ'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \  基本は大事にしたまえトップ君!
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |\   ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\             /   /
_ ,――|  \       / /   \          \  /
216名無し三等兵:2006/07/25(火) 20:32:59 ID:???
ドイツ戦艦の主砲って何で47口径っていう中途半端さなの?
思い切って50口径にすればいいのに。
217名無し三等兵:2006/07/25(火) 20:44:36 ID:???
ドイツのは砲身長の数え方が日本や米英なんかと違う。
47口径は日米英式なら45口径弱に相当。
218名無し三等兵:2006/07/25(火) 20:47:52 ID:???
長さの測定方式に差異あるから

カールトップ提督/新艦艇設計委員会の検索結果 有益なサイトゼロ。

代わりにおそらく50万トン戦艦を除くと最大かと思われる。素人が書いたネット火葬戦記の超戦艦の発見。文調から戦鳥臭い

西日本国戦艦上総 1945年竣工 302000t 30kt 26in砲(L50)3連装4基 128mm両用砲連装22基 128mm(どう考えてもおかしい…88mmの誤記だろうか)両用砲(L60)連装64基 対空誘導弾連装4基 史上最大・最後の戦艦。
東日本国戦艦向日葵 1944年竣工 200000t 34.6kt 540mm砲(L55)3連装4基 両用砲連装36基 対空誘導弾連装12基 富士級の拡大型
219名無し三等兵:2006/07/25(火) 20:50:47 ID:???
上総は御大小説のパクリだな
220名無し三等兵:2006/07/25(火) 21:17:14 ID:???
>>209
K−SYAN氏が「なんでキングジョージやヴァンガードは断面図出さないの?」と戦鳥FAQで質問されて
「欧州で最も優れていますから、特に書く必要を持ちませんでした」
直後、中型戦艦スレッドでキングジョージ断面図が張られる(プギャー
学研「世界の戦艦」で大塚御大によりKG5張られる
その後のコメントがよかった
221名無し三等兵:2006/07/25(火) 21:26:57 ID:???
一度の過ちぐらい水に流してあげてもいいんじゃない?
>>219
よく聞く仮称G号戦艦てのが「上総」型なの?
排水量30万tなんて想像がつかない。
222名無し三等兵:2006/07/25(火) 21:29:06 ID:???
やっぱヒトラーを日本に連れてきて、一回大和に乗せてやったら良かった
223名無し三等兵:2006/07/25(火) 21:31:57 ID:???
>>220
その過去ログ見てみたいな

>>221
つ覇王信長伝
224名無し三等兵:2006/07/25(火) 22:39:42 ID:???
>>222
むしろ41年12月に竣工したて状態で独逸に敬礼訪問すべきだった。
メリークスリマス!ドイチュノミナサン!て感じで
真珠湾はヤメにしてさ。
225名無し三等兵:2006/07/26(水) 00:31:29 ID:???
以前漏れが書いた火葬戦艦
諸元
□満載排水量 4,700,000t □全長 1,160.0m □水線長 1,120.0m □全幅 160.0m □吃水 44.0m
□主機 原子力タービン・ターボ・エレクトリック □軸数 16 □最大出力 14.72GW □最高速度 40.0kt
□兵装 30口径長1,020.0o6連装砲塔8基、45口径長460.0o6連装砲塔24基、60口径長155.0o連装砲72基
□装甲 舷側1,640.0o(-20゚)、甲板820.0o、砲塔2,460.0o、司令塔2,200.0o

…船の全長が400mを超えると重力の影響を受ける(船体が折れる)と聞きましたが、知らん振りでw
226名無し三等兵:2006/07/26(水) 02:41:26 ID:W1wohbXr
>>200-204
日本の砲尾栓は横開きなので砲塔内スペースが狭くなり4連装は不可能だったはず。

対して米国は上開きなのでスペースに余裕があったようだ。
英仏独は調べてないので‥。
227名無し三等兵:2006/07/26(水) 06:04:10 ID:???
>>223
昨日探してみたらもう消されていた
228名無し三等兵:2006/07/26(水) 06:10:14 ID:???
史実以降のドイツ未成艦は、結局シャルンホルストorビスの拡大改良版という
流れから進歩してないのがツライなぁ。単にそのまま大きくしただけ、みたいな。
進化の過程に設計者のひらめきやコダワリが大いに出た陸戦兵器に比べると、
経験の少なさが手堅い策を選ばせた感じで、未成艦としては面白みに欠ける。

連装か三連装か迷うなら「一番四番を連装、二番三番を三連装にして十門」と
か、ディーゼルかタービンか迷ったら、斜め上へ行ってタービン&電磁推進装置
を新規に開発とかw マウスもびっくり仮想敵より三倍も重い巨大戦艦計画とか、
ペーパープランなんだからキワモノがあっても良いのに。

しかし日本以上に開戦以降の造船状況は寒い。
計画がどんどん遅れるし数も少なくなるし……案外、戦争が長引き、かつ海戦が
激しく戦艦が必要とされたとしても、トンデモ戦艦を実現できたのはアメさんだけ
だったかも。しかし超パナマックスという以外にはこれまた面白くないんだよなあ。
229名無し三等兵:2006/07/26(水) 08:30:31 ID:???
余裕無いのに冒険はできんでしょ
海洋大国の英米ならともかく
230名無し三等兵:2006/07/26(水) 08:30:47 ID:???
艦底魚雷20発も喰らえば、幾らでかくてもボカ沈できるだろ
231名無し三等兵:2006/07/26(水) 08:42:30 ID:???
>>225
民間船では実際に全長400m超えてる船はあるんだけどね。

●史上最大の船舶、タンカーの「ヤーレ・ヴァイキング」
564,761重量トン、236,710総トン、全長458.45m、幅68.86m

「ヤーレ・ヴァイキング」以外にも全長400m超えのタンカーは何隻かある。
232名無し三等兵:2006/07/26(水) 08:57:23 ID:???
タンカー除外だろ。構造自体違うんだから
233名無し三等兵:2006/07/26(水) 10:13:07 ID:???
>>225
まずはそのソース>400m超えでポッキン
234名無し三等兵:2006/07/26(水) 10:34:06 ID:???
>>226
できないわけじゃない。
開く方向を

← → ← →

にするとか。
逆に言えば砲塔内スペースの問題をクリアすれば良いのだから単純に大型化すればもーまんたい。
そういうのは「不可能」とは言わないのだよ。単に「割に合わない」だけ。
235名無し三等兵:2006/07/26(水) 11:47:22 ID:aUkEcIbq
努力もしないで「出来ない」「不可能だ」と言う人間は
プロジェクトXに出られないよ
236名無し三等兵:2006/07/26(水) 12:19:23 ID:???
なんかピントがずれてるような
237名無し三等兵:2006/07/26(水) 23:00:10 ID:???
>>231
これか。
「シーワイズジャイアント」は1980年日本鋼管津造船所で建造(56万4763DW)され、
1986年イラン・イラク戦争において沈没。1989年引き揚げられ、「Jahre Viking」と改名(55万5819DW)された。
http://www.jsanet.or.jp/seminar/text/seminar_224.html
238225:2006/07/27(木) 00:22:43 ID:???
>>231-233
うん、「船体が折れる」と云うと誤解があるけど、重力の影響を無視出来ない
とは聞きました。でも450m超のタンカーがあるなら、500m位迄は大丈夫なので
しょうかねぇ。
239名無し三等兵:2006/07/27(木) 01:03:05 ID:/tfTaj+V
>>234
それじゃ2番3番砲開けられないじゃん。
それこそ不可能。
240名無し三等兵:2006/07/27(木) 07:31:11 ID:???
>>239
リシュリューの四連装砲塔を連想するべし。
241名無し三等兵:2006/07/27(木) 11:18:04 ID:???
リシュリューとミラボー夫人はダルタニアンに恋人を返せ
242名無し三等兵:2006/07/27(木) 12:45:53 ID:???
とりあえず全長400mの超大型戦艦帝國海軍仕様
計画仮称 「千百五十一号艦」型

基準排水量:226,500t 満載排水量:27,2600t 全長:400.0m 水線長:391.0m 全幅:58.8m
吃水:15.6m 主機:艦本式大型ディーゼル16基+ガスタービン8基 軸数:6軸 乗員:50,060名
最大出力:53,0000ps 最高速度:28kt+ 燃料搭載量:軽油11,000t 航続距離力:9,000浬/18kt(4軸運転)
兵装:50口径 64cm 3連装砲塔3基 65口径155o連装両用砲10基 55口径127o連装高角砲20基
40o4連装機銃40基 装甲:水線580o(-18゚) 中甲板380o 砲塔350+600o 司令塔800o
建造費用:2億2200万円(1945年時)
243名無し三等兵:2006/07/27(木) 13:00:10 ID:???
ありえないね。(特に値段がやすすぎ)
244名無し三等兵:2006/07/27(木) 13:31:26 ID:???
テレビ タイソウ...
245名無し三等兵:2006/07/28(金) 16:17:13 ID:???
>>242
ヴァツーちんじゃん。
246名無し三等兵:2006/07/28(金) 16:39:30 ID:???
まんま何処かからのパクリ設定であることはさておき、1945年当時の
物価水準から考えると 2億2200万円 では絶対建造できない。

おまけにガスタービンw
247名無し三等兵:2006/07/28(金) 16:44:12 ID:???
812 :名無し三等兵 :2006/07/25(火) 08:10:46 ID:???
超巨大燃え戦艦、レヴァイアさん


813 :名無し三等兵 :2006/07/25(火) 08:18:29 ID:???
どんなギャルゲーだよ


814 :名無し三等兵 :2006/07/25(火) 09:08:24 ID:???
「ヴァツーちん、あそびにいこっ!」
「やだよー あたし疲れてるしー」

こんなのか?


248名無し三等兵:2006/07/28(金) 16:59:30 ID:???
>>247
どこのスレだ?それわw
249名無し三等兵:2006/07/28(金) 17:04:09 ID:???
>>248
キティを弄るな。居つくぞ
250名無し三等兵:2006/07/28(金) 17:05:43 ID:???
ポスト八八艦隊計画戦艦の主砲口径を決める時20インチにする案もあったようだけど、
もし20インチになってたら大和はどんな戦艦になってたんだろう
251名無し三等兵:2006/07/28(金) 17:08:52 ID:???
20インチ連装4基、十三号艦を拡大改良した感じになるのかな?
252名無し三等兵:2006/07/28(金) 17:12:41 ID:???
>>250
七九八号艦みたいのでしょ
253名無し三等兵:2006/07/28(金) 20:02:18 ID:???
その前に安定した18吋砲搭載高速戦艦(←巡洋戦艦ではない)の建造が先だと思う。

巡戦金剛型4隻に戦艦扶桑日向型4隻以上を対応させるように。
254名無し三等兵:2006/07/28(金) 21:14:45 ID:???
>>253
A-140型を建造すればいいじゃないか
255253:2006/07/28(金) 21:36:23 ID:???
全長約280mくらい(大雑把)
全幅約 40mくらい(大雑把)
速力30ノット←八八艦隊計画続行なら大前提
主砲
      天城型配置で10門
      大和型配置で 9門
      3連装4基で 12門

な予想。
256名無し三等兵:2006/07/28(金) 23:44:48 ID:???
一式? 四十五口径五十一糎砲の次の主砲はやはり

四十五口径五十六糎砲?それを連装で四基搭載した戦艦・・・

恐らく基準排水量11万d全長350b最大幅50bほど
で、問題は機関関係だけど少なくとも28ktをだすためには何馬力が必要なのかな?
基準排水量8万tのCVNエンプラが28万馬力で35kt...
なんかどっかの本で試運転で40kt近く出してそのときの推定出力が30〜32万馬力
だとすると6軸推進の30万馬力で28ktがやっと出せるのかな?
257250:2006/07/29(土) 00:42:14 ID:???
悪い
書き方悪かったせいで勘違いさせてしまったようだ
主砲口径の話は昭和10年代の時で、
八八八艦隊計画の事じゃないんだ
258名無し三等兵:2006/07/29(土) 00:45:02 ID:???
A-140原案

公試排水量 69500t
水線長 294m
全幅 41.2m
出力 200000馬力
速力 31ノット
主砲 45口径46cm砲 3連装3基(前部集中配置)


これって防御力は実際の大和型と同等だったんかいな?
259名無し三等兵:2006/07/29(土) 00:50:49 ID:???
>>256
島風の機関使えば4軸で済むのでは
260名無し三等兵:2006/07/29(土) 04:18:49 ID:???
>251
藤本案みたいになるのかも
ちなみに
全長290m、幅38m
基準排水量5万トン
主砲 51cm4連装3基
15cm連装砲6基、12.7cm連装高角砲4基、水上機12機
速力34ノット

・・・遠藤昭氏によれば出来るらしいが、さて・・・
261名無し三等兵:2006/07/29(土) 08:32:28 ID:???
>>258
ネルソン級の日本版?
262名無し三等兵:2006/07/29(土) 09:05:18 ID:???
>>260
遠藤は藤本儲だからそう思い込んでるけど無理でしょ
イギリスのG3・N3や日本の土佐・福井式13号巡戦と同じ、紙上のみだけで可能なイカサマスペック
263名無し三等兵:2006/07/29(土) 09:09:17 ID:???
失礼訂正

○紀伊 ×土佐
264名無し三等兵:2006/07/29(土) 09:46:53 ID:???
ネルソン級のような前部集中案を日本で建造するかなあと思ったけど
重巡利根やら考えたら、ありえるかもしれないなあ
265名無し三等兵:2006/07/29(土) 09:51:43 ID:???
史実だと問題ありと判断されてやらなかったけどね
266名無し三等兵:2006/07/29(土) 10:42:05 ID:???
769 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2006/07/14(金) 21:38:10 ID:1p6+emk7
前部に砲塔集めれば間接防御に重量を回せたのでは?

770 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/07/14(金) 21:44:34 ID:???
前部主砲塔集中も高速も検討されてたが、
前者は視界・爆風対策の問題、後者は艦型過大を理由に諦められた

789 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/07/15(土) 15:24:22 ID:???
>>769
牧野茂氏によれば、大重量の46センチ砲塔を全部に集中すると、船体構造上
の弱点となった可能性が高いので、結果的に前後分散配置で正解だったという。
267名無し三等兵:2006/07/29(土) 11:02:07 ID:???
集中配置の方が、より効果的にVP内を守れると思うんだが
素人考えなのかねえ
268名無し三等兵:2006/07/29(土) 11:53:39 ID:???
>>260
できるならつくってみればよかったのに…w
まあ装甲を竣工時の金剛と同じ厚さにすればできるのかも…
269名無し三等兵:2006/07/29(土) 11:55:36 ID:???
馬力が全然足らん
270名無し三等兵:2006/07/29(土) 12:02:03 ID:???
12万馬力で30kt以上って…
あれ?34ktてのはどこからきたの?>>260
271名無し三等兵:2006/07/29(土) 12:18:31 ID:???
>>268=260?
272260:2006/07/29(土) 21:54:44 ID:???
>270
20万馬力で34ノットだそうです
(当初はオールディーゼル14万馬力だったが、変更された)
ちなみに装甲は
甲板275mm、舷側406mm(17度半傾斜)
(16インチ砲弾に舷側で2万m、甲板で3万m耐えられること)
273名無し三等兵:2006/07/29(土) 22:12:23 ID:???
>>272
甲板275mmって・・・大和より2インチ以上厚いやん。
水平装甲が同面積と仮定すると、ざっと1500トン大和より余計に食うんだけどそれ。
274名無し三等兵:2006/07/29(土) 22:21:30 ID:???
きっと全甲板装甲が蜂の巣状なんだよ
275名無し三等兵:2006/07/30(日) 02:17:17 ID:tyVTRUBC
>>272
遠藤氏によれば、弾薬庫部分のみ、その装甲厚さとし、機関部分は軽装甲
とする、という事じゃなかったっけ?
あと、場合によっては砲室も軽装甲にするとかっていう話もなかったっけ?
276名無し三等兵:2006/07/30(日) 21:56:27 ID:???
聞いた事ないな
20万馬力も砲塔機関軽装甲も
ところでこれ読んだ?

ttp://www8.big.or.jp/~george/endo/zadankai.htm
277名無し三等兵:2006/07/31(月) 01:42:30 ID:???
なんだこりゃ?
こんなのならソ連のスターリングラード級を8隻ぐらい造った方がまだマシかも…
いくら7〜8万t戦艦でも米戦艦並みの対空火力とレーダー警戒網がなければ大和や武蔵のように沈められるのがオチだと思う…残念ながら
278名無し三等兵:2006/07/31(月) 02:10:08 ID:???
10本被雷しても戦闘航海可能って、敵魚雷の威力が後にUPする事考えると排水量10万トンでも無理なんじゃあ
279名無し三等兵:2006/07/31(月) 09:43:47 ID:???
>>278
威力UP前でも普通にダメだと思ふ・・・
大和でも3本がリミットなのに。
280名無し三等兵:2006/07/31(月) 10:27:20 ID:???
>>273
間違えたorz
水平装甲は10mm厚くなればざっと5〜700トンほど重量食います。
65mmってこた、それだけで3000〜4000トン。
大和より面積がなんぼか小さいのかもしれんけど、それでも2000トン以上は優に食います。
281名無し三等兵:2006/07/31(月) 10:36:02 ID:???
鉄の比重が7.86なんで、装甲はプレス圧縮処理された分も考えると10m×10m×1cmで10数トンてとこ?
大和の場合、装甲範囲は全長の53%で263m×0.53=約140m
この範囲は最大幅に近いから、水平装甲範囲はおおざっぱに140m×35mくらいにしようか。

そうすると、水平装甲10mm毎に500トン以上にはなるな。
282名無し三等兵:2006/07/31(月) 12:53:33 ID:e6RjwXmp
それなら
メガフロートで戦艦つくればいいじゃん
283名無し三等兵:2006/07/31(月) 14:47:26 ID:9VORAhzy
後部砲塔廃止して30ノットの航空戦艦大和型でもよかったな。
3連装2基だけど太平洋戦争では問題ない。
空母直衛、サマール沖でもピッタリ。
284名無し三等兵:2006/07/31(月) 15:48:52 ID:???
>>282
速力が4〜5ノットでは・・・
金剛を潰すのにアイオワ作らなきゃならなかったアメ公の恐怖心を察してくれ。
285名無し三等兵:2006/07/31(月) 16:12:36 ID:???
>>276
以前に読んだことあります・・・海軍のそれは、航空戦力が優勢が前提の話
だと思うのですが。
本当に戦艦が空襲を受け続けるような事態になったらまずいでしょう。
>>277
米戦艦並みの対空火力とレーダー警戒網があっても、敵の航空戦力が大きければ
どうにもなりませんね。

286名無し三等兵:2006/07/31(月) 17:08:28 ID:jDjqcgeZ
大和が30ノット出なかったか役立たずだったとか2-3ノット程度を問題にして
鈍足呼ばわりする速度房≠チて未だに多いね。
287名無し三等兵:2006/07/31(月) 17:27:15 ID:sLGydvaI
実際公試で29ノットでたんだろ大和?
288名無し三等兵:2006/07/31(月) 17:30:45 ID:???
>>286
駄作と言うつもりはないけど運用に足引っ張ったのは事実でしょう
289名無し三等兵:2006/07/31(月) 17:48:22 ID:???
実際問題、速度が運用面で足を引っ張った訳ではないけれど、
空母や水雷戦隊と行動を共にする高速戦艦という企画を放棄した時点で
運用は決まっていたからね・・・
290名無し三等兵:2006/07/31(月) 18:46:06 ID:???
でも加賀や龍鳳とかの軽空母ってだいたい28〜29ノット程度だよね。
蒼龍、飛龍や翔鶴型みたいに34ノットも出るのには追い付けないけど、
大和が実際に29ノット出せたんなら充分機動部隊に随伴出来ると思うけどな。
キングジョージ5世級だって機動部隊で護衛してるし・・・
291名無し三等兵:2006/07/31(月) 18:53:57 ID:???
公試速度と実用速度を一緒にしていいのか
292名無し三等兵:2006/07/31(月) 19:54:22 ID:???
>>291
まあ、そりゃそうだよな。
実際全速出すことなんざ滅多に無いし。
293名無し三等兵:2006/07/31(月) 20:40:30 ID:???
別に運用面で苦労はしてないのでは?
ただの出し惜しみでないかいな?
また、別に大和いたところで対空能力が飛躍的に上がったわけでもなさそうだし。
294名無し三等兵:2006/07/31(月) 20:40:59 ID:???
空母随伴って、国民の血税を無駄な戦艦に費やしたと思われたくないアメリカ海軍苦肉の策でしょうに。
水雷戦隊の敵弾吸収は、重巡の役目だし。
295名無し三等兵:2006/07/31(月) 20:42:58 ID:???
>>293
主砲の対空火力は世界一ィイイイイイイ!!!!!!!!!11!!!

当たれば。
296名無し三等兵:2006/08/01(火) 01:29:00 ID:zNotFO1B
いや、あたらないから…
297名無し三等兵:2006/08/01(火) 02:20:30 ID:???
そのくせ、砲煙で他の対空火砲・火器の視界をさえぎる。
298名無し三等兵:2006/08/01(火) 02:22:52 ID:???
せめて高角砲にVT信管でもあればなぁ…
299名無し三等兵:2006/08/01(火) 02:55:07 ID:nN/nFMLi
>>295
ネジ式の三色弾信管の調整は難しかったんだろうし、編隊に対して2〜3斉射しかできない主砲の対空火力は‥‥世界八ィイイ‥くらいですか‥
300名無し三等兵:2006/08/01(火) 04:58:57 ID:???
>>290
真珠湾攻撃の時の南雲機動部隊は、もっとも鈍足の「加賀」に合わせて、
艦隊速力を最大26ノットとしていた。

301名無し三等兵:2006/08/01(火) 06:11:29 ID:???
>293
住み心地がいいのに司令部が(戦闘のために)移動するとは思えません(w
302名無し三等兵:2006/08/01(火) 19:41:22 ID:???
金剛級の空母随伴は、巡洋艦から空母を守るためのものだからな。
真珠湾攻撃で南雲が恐れたのは、空母と巡洋艦の攻撃だし。

戦艦の空母随伴は、水上艦艇特に巡洋艦から空母を守るために必要だから。
納税者対策というわけではない。
水上艦艇による空母攻撃は、英のグローリアスの件もあるし、サマール沖海戦でも起きた。


>>286
>>287
米並みの缶圧を実現していたら、速度はともかく燃費は改善していたらしいね。
303名無し三等兵:2006/08/01(火) 19:48:34 ID:???
え?
大和って燃料6,300トンで1万1千海里も走れるんでしょう?
304名無し三等兵:2006/08/01(火) 22:23:49 ID:???
>>303
金剛型は巡航18ノットで10,000浬。
大和型は巡航16ノットで7,200浬。
305名無し三等兵:2006/08/01(火) 22:25:32 ID:???
それは搭載燃料削減した場合だろう>7200海里
306名無し三等兵:2006/08/01(火) 22:26:38 ID:???
>>304
>>303は完成直後の大和が燃料消費率の見積もり甘すぎて航続距離1万浬/16ノット超えてたのを皮肉ってるんだろう。
307名無し三等兵:2006/08/02(水) 00:06:03 ID:???
客船なんだけど、現代の「クイーン・メリー2」って、
151,400総トン、全長345.0m、全幅41.0m、吃水10.0mの巨体なのに、
出力157,000馬力で最高30ノット出すんだけど、よっぽど船体が軽いんかね?
それともものすごく推進効率のいい船体構造なのか・・・?
308名無し三等兵:2006/08/02(水) 00:39:36 ID:???
軸馬力で15万馬力あるとか、電気推進だっけ。
309名無し三等兵:2006/08/02(水) 00:51:35 ID:???
ごめん有効馬力だった、大和は76700ってある
310名無し三等兵:2006/08/02(水) 01:00:25 ID:???
こういうことだと思う。
アドミラルティ係数に関する一妄察
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~obsidian/ysy/gihou/cadm01.html
311名無し三等兵:2006/08/02(水) 01:02:03 ID:???
本当に速力30ktもでるかな?
フェリーサンフラワーが例外だけど…1世が航海速力26kt以上。11世以降は速力ダウン。
http://east.jasnaoe.or.jp/snaj/ship/sunflower.htm
これが確実に平均速力30kt以上でるみたいだけど燃費は…とりあえずお話にならない
新日本海フェリーが一応公表速力30,5ktの高速フェリーを所有してるけど
これは航路の特性上高確率で「ゲロんとフェリー」になるから船酔い客に対しての配慮だと思う。
乗船経験のあるのは太平洋フェリーだけど、やっぱり揺れるときはかなり揺れるし
>>307
一般に商船の出航時の重量は総トン数よりかなり重いと思うけど、でもクルーズ船とか背が高い船は別
それから現代の船舶はシミュレーションによって一番燃費の良い設計されてる。船体とかスクリューとか
312名無し三等兵:2006/08/02(水) 09:36:55 ID:???
普通の客船だったら20ktあれば商売になるからなあ
313名無し三等兵:2006/08/02(水) 13:27:23 ID:???
太平洋フェリーは平均速力22ktだった気ガス……
まあ当時は航海速力20kt以上なんて狂気の沙汰じゃなかっただろう
314名無し三等兵:2006/08/02(水) 17:29:45 ID:MoSCtDT2
315名無し三等兵:2006/08/02(水) 18:02:13 ID:???
大和が30ktあろうがなかろうが上に使う気がなければ使われないし、
逆に
316名無し三等兵:2006/08/02(水) 18:04:02 ID:???
ガスタービン艦船の経済速度は蒸気タービン艦船のそれと大きく違うわけで
317名無し三等兵:2006/08/02(水) 22:23:36 ID:???
客船の大西洋横断って結構速度をだしてるね、ブルーリボンで競ったり。
ttp://ww3.tiki.ne.jp/~awata-a/sub1/history.htm
クイーン・メリーUが30ノットで航海しても巨体とスタビライザーのおかげで動揺も何も感じないだろ。
318名無し三等兵:2006/08/03(木) 00:00:46 ID:???
QM2はアジポッド推進だったような。
まぁ、近年のクルーザーは然程速力には拘らないけど、それなりに速いよ。
319名無し三等兵:2006/08/03(木) 00:20:04 ID:???
他に15万馬力以上の大出力の客船。(最近のクルーズ船ではないが・・・)

ユナイテッド・ステーツ 53329総トン、全長301.8m、全幅30.9m、出力240000馬力、航海速力31.0ノット、最大速力38.3ノット
クイーン・エリザベス 83673総トン、全長313.5m、全幅36.1m、出力200000馬力、航海速力28.5ノット、最大速力32.0ノット
クイーン・メリー 81237総トン、全長310.5m、全幅36.0m、出力200000馬力、航海速力29.0ノット、最大速力32.0ノット
ノルマンディ 83423総トン、全長313.8m、全幅35.9m、出力165000馬力、航海速力29.0ノット、最大速力32.2ノット
フランス 66348総トン、全長315.5m、全幅33.7m、出力160000馬力、航海速力31.0ノット、最大速力35.2ノット
320名無し三等兵:2006/08/03(木) 00:34:41 ID:???
航空機網が発達する以前の、それこそ国家の威信をかけて
ブルーリボンを競ってた時代の大西洋航路客船は流石に参考にならんのでは。

ところで、ブレーメン&オイローパは15万軸馬力出てなかったのかの?
321名無し三等兵:2006/08/03(木) 00:46:40 ID:???
軍隊輸送船としての能力も付与されてたしね
322名無し三等兵:2006/08/03(木) 00:55:01 ID:???
>>320
ほい、同時代の独伊船

ブレーメン 51656総トン、全長286.0m、全幅31.1m、出力135000馬力、航海速力27.0ノット、最大速力28.5ノット
オイローパ 49746総トン、全長285.3m、全幅31.1m、出力130000馬力、航海速力27.0ノット、最大速力28.5ノット
レックス 51062総トン、全長268.4m、全幅29.6m、出力142000馬力、航海速力27.5ノット、最大速力29.0ノット
コンテ・ディ・サヴォイア 48502総トン、全長248.3m、全幅29.3m、出力130000馬力、航海速力27.0ノット、最大速力29.5ノット
323名無し三等兵:2006/08/03(木) 01:10:32 ID:???
>>322
おー、ありがと、矢張りちょっと低いんだね。
一応ブレーメンもレックスもブルーリボン持ってた気がするが、
保持出来てた期間は短かったんだろな。
324名無し三等兵:2006/08/03(木) 01:32:55 ID:???
へたな戦艦や正規空母よりもパワーがあるな。
325名無し三等兵:2006/08/03(木) 03:29:49 ID:???
装甲がないぶん機関に割けるからな
326名無し三等兵:2006/08/03(木) 04:16:58 ID:???
大西洋横断航路にそれだけ需要があったって事だよねえ>ハイパワー豪華客船
今の航空会社&飛行機産業みたいな規模で予算と技術を突っこんでたならまあ
納得の結果だわな。ブルーリボンホルダーに限れば、コンコルドみたいな最新鋭
機が数年おきにあっちこっちで造られていたような贅沢な話かも知れん。
327名無し三等兵:2006/08/03(木) 04:56:57 ID:???
日本・・・
浅間丸型 17,000総トン 速力20kt
新田丸型 18,000総トン 速力21kt
橿原丸型 24,000総トン 速力24〜25kt      OTL
328名無し三等兵:2006/08/03(木) 08:31:12 ID:???
>>327
最大の橿原丸型(結局未完成)でもヨーロッパ船の半分くらいの大きさかよ…
329名無し三等兵:2006/08/03(木) 10:09:58 ID:???
>327
列強諸国の「一番大きい船」が客船なのに、日本だけ戦艦・・・
330名無し三等兵:2006/08/03(木) 10:56:13 ID:???
太平洋航路自体が然程大きな貨客船が投入されていなかっただろ。
この航路のデカいフネったら、「エンプレス・オブ〜」のエンプレスシリーズくらいじゃないか?
331名無し三等兵:2006/08/03(木) 11:28:30 ID:???
こんど日本の会社が全長380m総トン数18万ぐらいの船を造るようだが… 造船所はフランスかイタリアかな?
332名無し三等兵:2006/08/03(木) 12:16:04 ID:8xPM3245
>>322

30kt近い速度で巡航して太平洋横断してもまだ燃料に余裕があるんだろうから、すごい。
戦艦や巡洋艦は15ktで15000海里でも30ktで走ったら2000海里もいかないんぢゃないか?
333名無し三等兵:2006/08/03(木) 12:17:20 ID:???
アトランティックライナーとパシフィックライナーを同列にしちゃいけません
334名無し三等兵:2006/08/03(木) 12:21:34 ID:???
フォークランドで有名を馳せたのはキャンベラだっけ
あれも結構な速力を発揮してたな
335名無し三等兵:2006/08/03(木) 14:00:59 ID:???
>>332
大西洋航路専用客船、それもブルーリボンをたなびかせて突っ走る
最高級客船は、巨大なパワープラントと燃料槽/燃料庫がデフォで、
燃費やペイロードが多少効率悪くても気にしない。
いわばビジネスとファーストクラスだけの貨客船。
貨物と言っても郵便メインで雑貨なんかは運ばない。

だいたいの海運業者が最高クラスの船を三隻同時に就航、運用。
英国船籍なら、毎週NYとリバプールを発するローテーションを三隻
体制で維持。んで一番速いダイヤを組んでる業者は政府から郵便
事業を委託される。高い建造費も運航費も「業界トップのスピード」
を誇ってる限りは補填される仕組み。

どうせカネがかかる豪華客船なら、最速船を持つのが経済合理性。
贅沢な機関を積んでる理由がまさにそれ。
レシプロがタービンに、低速タービンがギヤードタービンへと進化した
のもアトランティックライナーのブルーリボン競争のおかげ。
もちろん国が出した補助は、造船技術の向上で有事に備えるという
名目で元も取れるしね。

しかし恐ろしく豪華(ファーストクラスとビジネス客が相手)、スマート
(トン数稼ぐより効率の良い船形が優先)、そしてアフォみたいに速い
船ばっかりだなぁ>ブルーリボンホルダー
336名無し三等兵:2006/08/03(木) 18:41:43 ID:???
>>319のユナイテッド・ステーツ、全長300m超えてるのに最高38ノットって凄まじいな。
駆逐艦並かよ。
337名無し三等兵:2006/08/03(木) 19:15:11 ID:???
ユナイテッド・ステーツは、「より軽い船体に、より強力な機関を」がモットーの、
ちょっと偏執狂気味の造船技師が精魂込めて建造したフネ。
このフネにまつわるエピソードも然る事ながら、
造船技師の「ウィリアム・フランシス・ギブズ」のエピソードもかなり面白い。


そういえばユナイテッド・ステーツ、
こないだのタイフーンの影響で座礁したらしいが大丈夫だったんだろか・・・
338名無し三等兵:2006/08/03(木) 19:50:29 ID:???
撃沈されんかったのか>ユナイテッド・ステーツ
339名無し三等兵:2006/08/03(木) 19:57:44 ID:???
ユナイテッドステーツの名を持つフネの例に漏れず、
余り幸福な船歴だったとは言えなかったような。
340名無し三等兵:2006/08/03(木) 19:59:47 ID:???
>>338
ユナイテッド・ステーツとフランスは戦後生まれだから。
341名無し三等兵:2006/08/03(木) 20:18:53 ID:???
>>331
詳細キボン。↓こいつとは別のもの?
ttp://www.princesskaguya.com/
342名無し三等兵:2006/08/03(木) 20:45:37 ID:???
世艦では「かぐや姫」になっていたが俺は素直に「プリンセス・カグヤ」とした方が良いと思う
343名無し三等兵:2006/08/03(木) 20:56:11 ID:???
そういや、ノルマンディーを燃やしたのはナチス工作員の仕業と言う説の真偽はどうなんだろね。
344名無し三等兵:2006/08/03(木) 21:10:29 ID:???
当のドイツのブレーメンは、上司に怒られたキャビン・ボーイの腹いせの放火で
全損になっちゃったみたいだけどね・・・
345名無し三等兵:2006/08/03(木) 21:11:17 ID:???
>>342
かぐや姫だと満月の晩にはアルピノ少女と文字通りの『殺し合い』をする
引きこもりニート姫の印象が・・・
346名無し三等兵:2006/08/03(木) 21:16:32 ID:???
>>341
全長500mって、マジなのか!?
347名無し三等兵:2006/08/03(木) 21:20:20 ID:???
>>346
UFOだと全長数キロのもある
348名無し三等兵:2006/08/03(木) 22:47:04 ID:???
 ま さ に 5 0 万 d 商 船!

どうせなら太平洋の最大波長より大きく(全幅90m)しちゃえばよかったのに、船酔いが発生しないから
349 ◆WWmWfS5W9A :2006/08/03(木) 23:49:48 ID:???
>>334
キャンベラと同時代(1960年代)の比較的高速な客船。(フランスも1961年生まれ)

キャンベラ 44807総トン、全長249.5m、全幅31.3m、出力88200馬力、航海速力27.5ノット、最大速力29.3ノット
オリアナ 40340総トン、全長245.1m、全幅29.6m、出力80000馬力、航海速力27.5ノット、最大速力30.6ノット
クイーン・エリザベス2 65863総トン、全長293.5m、全幅32.1m、出力110000馬力、航海速力28.5ノット、最大速力?
ラファエロ 45933総トン、全長274.9m、全幅31.1m、出力86000馬力、航海速力26.5ノット、最大速力?
ミケランジェロ 45911総トン、全長274.9m、全幅31.1m、出力86000馬力、航海速力26.5ノット、最大速力?
オーシアニック 39241総トン、全長238.4m、全幅29.4m、出力60500馬力、航海速力26.5ノット、最大速力?
エウジェニオ C 30567総トン、全長217.5m、全幅29.4m、出力55000馬力、航海速力27.0ノット、最大速力?


※クイーン・エリザベス2は後にディーゼル電気推進に換装し、出力130000馬力、航海速力28.5ノット、最大速力32.5ノット
350名無し三等兵:2006/08/04(金) 01:06:25 ID:???
>>344
オイローパは戦後にフランス船籍になったんだっけ?
351名無し三等兵:2006/08/04(金) 01:27:01 ID:???
戦時中の酷使で25ktも出なくなったと、どっかで書いてあったようなきがする
352名無し三等兵:2006/08/04(金) 01:31:24 ID:???
>>350
戦後フランスに引き渡され、リベルテと改名。
>>351
ホンマですか?

オイローパといえば戦時中、基準排水量44000トンくらいの空母に改造する計画が
あったらしいね。
353名無し三等兵:2006/08/04(金) 03:39:56 ID:???
全長291m飛行甲板約270mと戦後のジェット化もできるほど長い全長だからな
速力が26ktと遅い件 これはバルジ等装甲を施した場合だろうか?
を除けばかなり優秀な空母となるはず、でもなぜか搭載機は40機強
354名無し三等兵:2006/08/04(金) 04:51:48 ID:???
>>303>>304
この際だから纏めると・・まず大和型の16ノットで7200海里は計画値。
実測値は重油6300tで
・15.91ノット――1万2100海里。
・16ノット――1万1千海里以上。
・19ノット――8,600海里。
・27ノット――4,100海里。

公試の結果、航続力過大であるのと、船体重量超過、副砲防御強化重量の代償として
燃料等裁量を約1千t減らしたとされている。
減らしたのは搭載量と後部のポンプだけで、重油タンク自体はそのまま残されて
損害時の傾斜復旧に役立てる事とされた。
この結果、航続力は
・16ノット――1万海里。
・19ノット――7,300海里。
・27ノット――3,500海里。
となった。ただこれはカタログ値で、海流とか気象条件にも影響されるので、
運用側はこの数字より1割ないし2割低く見積もっていた。
355名無し三等兵:2006/08/04(金) 10:44:18 ID:???
それでも充分な性能だと思うが、やはり最初から重油は5千トン程に抑えて残りを非装甲部の水中防御に回すべきだったな
356名無し三等兵:2006/08/04(金) 16:31:34 ID:???
>>349
このころはまだ客船に速度が必要だったのかな。
でも現在のクイーン姉妹の30ノット超はほとんど必要ないだろう。
357名無し三等兵:2006/08/04(金) 16:57:41 ID:???
ガスタービンのクルーザーは速いぞ。
ディーゼル・エレクトリックのは20ktちょいちょいだけどな。
358名無し三等兵:2006/08/04(金) 22:23:07 ID:???
>>356
日本(近)海等のゲロんとクルーズに必要。それに速度があんま遅いと工作船に接舷されて一人二人乗客が消えてしまう…
359名無し三等兵:2006/08/05(土) 04:52:08 ID:???
40kt高速大型船希望
360名無し三等兵:2006/08/05(土) 16:32:23 ID:xHB5o0lZ
沖縄作戦の大和の写真見ました。
初回に食らった爆弾により、後部副砲からの火災による煙が深刻なようです。
後部副砲弾薬庫まで逝ってるんじゃないか?
361名無し三等兵:2006/08/05(土) 19:18:15 ID:???
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ だけど、大型高速客船いいね。
362名無し三等兵:2006/08/05(土) 21:00:17 ID:???
>>360
逝ってたらその時点でジャックナイフです。
363名無し三等兵:2006/08/05(土) 22:01:51 ID:???
ジャックナイフってよく聞くけど具体的にどんなものか分からないから調べてみた。
なるほど、もう死語になりつつある代物だったのか…
そういえばジャックナイフとなった軍艦の代名詞ともいえるのがフッドらしいけど
真実、実際に真っ二つになったと証言があるんだろうか?
364名無し三等兵:2006/08/05(土) 22:18:16 ID:???
ジャックナイフは英国戦艦二多いな
365名無し三等兵:2006/08/05(土) 22:55:59 ID:???
フッドがまっ二つになるのはみんな見ていただろ。
366名無し三等兵:2006/08/06(日) 00:09:13 ID:k482XJAy
防御力=装甲板の厚さ じゃ無いんでしょうね。
ダメージコントロールって事ですか?
367名無し三等兵:2006/08/06(日) 00:42:24 ID:???
装甲板の張り方も重要。
368名無し三等兵:2006/08/06(日) 01:46:46 ID:???
もし装甲とジャックナイフに相関があると考えているのならそれはでっかい間違いです。
装甲は一部の例外を除いて船体強度には何ら貢献していません。
369名無し三等兵:2006/08/06(日) 03:21:04 ID:???
爆圧の逃げ方に関係しそうな気がするけど、どうなんだろうか。
370名無し三等兵:2006/08/06(日) 03:46:53 ID:???
>>369
ぶっちゃけると、装甲板ってのはレンガ積みのようなもの。
しかもその隙間は完全には密閉されていない。
裏に敷かれた板の上に一枚一枚互い違いにかみ合うように張り合わせた、と考えれば大雑把な装甲の取り付け方が理解できる。
371名無し三等兵:2006/08/06(日) 09:28:14 ID:???
傾斜と火災なら弾薬庫注水で、真っ二つは何とか避けられるような。
直撃して引火だと、まあ運が悪かったと諦めるしかないようなw
砲塔直下の装薬庫で全部引火しても沈没しないなんて船は無いっしょ?
まあそこだけは絶対抜かれちゃダメ、という理屈は分かるけど。
372名無し三等兵:2006/08/06(日) 11:24:07 ID:???
でも仮にフッドのほうが先に命中弾出してもやはりフッドは大損害を被っただろうな。
しかしPOWが最低数発は砲弾を命中させる錬度を持っているからビスはかなり危ないな。
当時、リュッチェンヌ提督はビスが被弾で危なくなったら退避しろと命令できたのだろうか。でも大した損傷でもないのに撤退するとマタ伍長閣下の逆鱗が・・・
373名無し三等兵:2006/08/06(日) 12:35:50 ID:???
この場合はレーダーの方が怒るだろう。現場の判断を嫌うからなあの人。
マルシャルもそれで解任されたし。
総統はバルバロッサ直前で東が気になるんだから西で揉め事起こしてんじゃねぇよって感じで、
作戦開始さえ出航後にはじめて知らされるという既成事実追認みたいな形だったから、
損害→避退なら逆に「まぁ、シュペーの二の舞にならなくてよかった」と思うかもよ。
374名無し三等兵:2006/08/06(日) 12:51:36 ID:???
ですね。ビスの存在価値を考えるとどうみてもフッドとの取り引きでは割にありませんしね。
375名無し三等兵:2006/08/06(日) 16:33:34 ID:???
南米ABC三国では旧式艦の代替計画はあったのでしょうか?
376名無し三等兵:2006/08/06(日) 16:34:13 ID:oEXLcxUR
大和か武蔵が沈んだときに参戦した米軍パイロットの話ってどっかにないのかな。
魚雷や急降下爆撃当てた奴なんか脳汁出まくりだったんだろうな。
377名無し三等兵:2006/08/06(日) 16:35:33 ID:???
脳汁って何?
378名無し三等兵:2006/08/06(日) 16:39:12 ID:???
>>377
先走り汁みたいなものだ
379名無し三等兵:2006/08/06(日) 16:43:59 ID:???
ふーん
380名無し三等兵:2006/08/06(日) 16:53:39 ID:???
アドレナリンのことを、どこぞの掲示板の一部では脳汁と言ったりするようだ。
381名無し三等兵:2006/08/06(日) 17:22:16 ID:???
興奮した時に放出されるのはドーパミンじゃないの
382名無し三等兵:2006/08/06(日) 18:00:17 ID:???
テーハミング?
383名無し三等兵:2006/08/07(月) 11:34:23 ID:asZB3h5p
大和は隣接した副砲の火災で誘爆した。
主砲弾薬庫が爆弾で破られることはないからな。
384名無し三等兵:2006/08/07(月) 11:57:47 ID:???
大傾斜起こしたとこまでは確認されてるから
その傾斜で砲弾や装薬に何らかの力がかかり起爆した可能性が高い。

大体、砲弾てのは世間一般に思われてるほど「引火で」誘爆するもんじゃない。
385名無し三等兵:2006/08/07(月) 14:40:08 ID:asZB3h5p
砲弾が倒れて爆発しないだろ。
386名無し三等兵:2006/08/07(月) 14:56:31 ID:???
もちろんそれだけが理由と言うのは引火以上に考えにくい。
だが傾斜(少なくとも60度以上)が何らかの引き金になった可能性は高いよ。
387名無し三等兵:2006/08/07(月) 16:52:26 ID:cWBC9BV5
やれやれ、また副砲厨か。
最近の説では
大傾斜→転覆→煙突から海水が侵入→海水がボイラーに達し、ボイラーが爆発→
爆炎、爆風が艦内を駆け巡って弾薬に引火

これは海底の大和の潜水調査で、艦腹に大破口が確認された事、誘爆のタイミング
が転覆直後であった事などから推測された。

ちなみに砲弾は、発射の時、砲身内部のライフルによって毎秒数百という高速回転
を与えられて初めて安全装置が解除される。
弾庫にある状態では、砲弾に直接被弾しても、せいぜいその1発が爆発するだけ。
鉄の塊のなかに火薬が入ってるような構造だから安全性は高く、傾斜によって転が
ったとしても起爆しない。

装薬は、火薬庫内では堅牢な火薬缶に収められているから、よほど高温になるとか
缶から出した剥き出しのものに直接引火するかしないと誘爆はない。
転覆直前には各弾薬庫の温度が上昇していたが、直接の引き金はボイラー爆発と
いう考えが、最も自然だと思える。
とりあえず手始めに吉村昭「陸奥爆沈」でも読んで弾薬について勉強すべし。
388名無し三等兵:2006/08/07(月) 18:48:46 ID:asZB3h5p
またボイラーのせいか。
転覆して火災が弾薬庫に入り込み弾薬庫爆発。
そして機関室に大穴ができ急激に海水が入りこみボイラー爆発。
389名無し三等兵:2006/08/07(月) 20:36:04 ID:???
>>338
またっつーか、ボイラーの爆発ってのは船にとって一番恐ろしい事態の一つなんだがな。
これの水蒸気爆発はいかなる戦艦も、一度起きてしまったら船体切断ほぼ決定。
実際、大和の船体は火災を起こしていた後部ではなく前部で切断されてるんだがな。
390名無し三等兵:2006/08/07(月) 23:22:16 ID:???
>>389
大和は第二、第三主砲塔両方の火薬庫で危険なほど温度上昇していたことが証言されています。
391名無し三等兵:2006/08/07(月) 23:36:05 ID:???
いずれにせよ、副砲火災原因説は微妙なんだよな・・・>大和爆発
392名無し三等兵:2006/08/08(火) 00:22:31 ID:AhEFdgxa
後部弾薬庫側面に誘爆穴がある
393名無し三等兵:2006/08/08(火) 00:28:56 ID:AhEFdgxa
それに副砲があるから大火災が起きてる。
前部副砲側面に落ちた1000ポンド爆弾も致命的だったね。
394名無し三等兵:2006/08/08(火) 00:41:24 ID:???
>>391
むしろ副砲火災原因説は証言が残っているから最有力説ではある。
水蒸気爆発説は「そういうこともあるかもしれない」というレベルの話。
395名無し三等兵:2006/08/08(火) 01:16:34 ID:AhEFdgxa
直前に12.7に置きかえればよかったのに。
長10.5だったら萌え
396名無し三等兵:2006/08/08(火) 01:34:05 ID:???
そんな簡単に言うなよw
397名無し三等兵:2006/08/08(火) 01:35:23 ID:???
主砲弾火薬庫に隣接して防御の脆弱な弾火薬庫があるのがまずいのだから、
換装しようがダメではないか。

まぁ、八九式は砲塔式じゃないから、弾火薬庫の場所はまだいじられただろうが。
ただ、旧副砲の場所だと揚弾筒とかで制約を食って結局は困りそうだ。
398名無し三等兵:2006/08/08(火) 01:39:30 ID:???
>前部副砲側面に落ちた1000ポンド爆弾も致命的だったね。
いつ、命中したの?
399名無し三等兵:2006/08/08(火) 02:29:20 ID:AhEFdgxa
>>397
下部まで新設計。
機銃、高角砲弾薬庫にして200ミリで塞ぐ。揚弾筒とかは取っ払う。
400名無し三等兵:2006/08/08(火) 07:25:42 ID:???

>>389
しかし、外側機械室で水蒸気爆発が起きたとして
どうして後部ではなくて前部が爆発切断するのだろう?
後部火薬庫が被害を受けそうだが・・・

>>392
大破口は機関部でこれが水蒸気爆発説の根拠らしいが。

>>394
副砲火災については証言どころか、写真も残っているが。
ttp://www.history.navy.mil/photos/sh-fornv/japan/japsh-xz/yamato-n.htm


一方で>>389が指摘するように船体の切断は後部ではなく、2番主砲塔の後方
から艦橋付近で破壊の度合いも大きい。
陸奥の例でも爆発した後部砲塔火薬庫で船体が切断されていることを考えると、
後部副砲火災による爆発説にも懐疑的になる。
401名無し三等兵:2006/08/08(火) 09:05:11 ID:???
つまり船体切断の決め手になった誘爆は前部、それも2番主砲塔〜1番副砲塔にかけてと断定できる。
その引き金になったのが件の水蒸気爆発である可能性は高い。
2番副砲塔付近で発生していた火災は沈没と直接の関係はない。

以上でFAだろ。
402名無し三等兵:2006/08/08(火) 11:44:34 ID:RIHp8UZ5
>>388君の新説だな。けれどその順番だと、弾薬庫誘爆の時点で舷側に穴が開き、爆圧の
逃げ道が出来るのだから、ボイラー爆発による考えられる中央よりの大破口は説明が
つかなくなるよ。


>>390応急作業を指揮していた副長の能村大佐によれば、温度上昇は後部だけの話ではない。


>>392>>393その情報が書いてある書籍などを教えてください。


>>394それは単に君の主観では?

現在までに出た資料、証言、沈没した大和の調査結果を検討すれば、やっぱり
>>401のような結論になるだろうね。

403名無し三等兵:2006/08/08(火) 12:24:33 ID:AhEFdgxa
>>弾薬庫誘爆の時点で舷側に穴が開き
なんで中央よりには穴があかないで側面だけに行くんだよ。
404名無し三等兵:2006/08/08(火) 13:15:34 ID:???
上には砲塔という重量物が載ってるから側面にいきやすいんだよ。
405名無し三等兵:2006/08/08(火) 14:48:28 ID:AhEFdgxa
なんで前と後ろと下にはいかないんだよ。
406名無し三等兵:2006/08/08(火) 14:49:54 ID:AhEFdgxa
結局お前も妄想じゃね〜か。
407名無し三等兵:2006/08/08(火) 14:53:04 ID:AhEFdgxa
結論。
主砲弾薬庫に隣接させるのはリスクが高い。

408名無し三等兵:2006/08/08(火) 14:58:19 ID:???
結論
戦艦は役立たず
409名無し三等兵:2006/08/08(火) 15:14:44 ID:???
下→自分の重量で蓋をしてる。
前後→船体の長さが蓋になってる。

もっとも外壁への距離が短い横に一番爆圧が逃げるのは理の当然。
もちろん、全く行っていないというわけではない。
大半が左右に逃げる、ということ。
410名無し三等兵:2006/08/08(火) 15:18:11 ID:???
>>388
もし後部主砲弾薬庫が爆発したとしても、外側機械室が吹き飛ぶのはおかしい。
411名無し三等兵:2006/08/08(火) 15:29:51 ID:???
>>409
ていうか、弾薬庫の爆発はバーベットの中で起こるから、まず上下に行く。
んで上に向いた爆圧は主砲塔を吹っ飛ばし、下に向いた爆圧はキールへし折る。
この時点で船体切断ほぼ決定。
その後残りの爆圧は船体の全方向に向かい、最も外壁との距離が短い左右方向が真っ先に破壊される。
そこで外界に出口が出来るため、残余のエネルギーの大半はそこから逃げ、一部は出口を押し広げるのに消費されて
破口を拡大し、最終的に船体を輪切りにする。

以上のプロセスを経て船体切断に至る。
412名無し三等兵:2006/08/08(火) 15:36:20 ID:???
副砲厨の火災なんて、大和が転覆してから主砲が抜け落ちて、そこから海水が流れ込んで鎮火しますよ。
それから、ボイラー室で水蒸気爆発が起きて艦橋が吹き飛び、船体断裂しあの海底の状況になった。
413名無し三等兵:2006/08/08(火) 15:36:31 ID:???
ちと訂正。
砲塔が栓になってるのは間違いないんで
これが真っ先に起こる、てこたないな。
外壁に破口が出来るのとほぼ同時くらいかね。
414名無し三等兵:2006/08/08(火) 15:38:32 ID:???
転覆後に弾薬庫が誘爆したんなら、船底が一番外壁に近いんでここが出口になるね。
実際には船底が完全に上を向く前に爆発が起きてるが。
415名無し三等兵:2006/08/08(火) 15:40:27 ID:???
まあともかく転覆後に誘爆が起きたことは確実なんで、副砲火災が原因とは考えられんわけでな。
416名無し三等兵:2006/08/08(火) 17:04:47 ID:???
>>407
しかし、軍艦である以上、ある程度のリスクはあるからなぁ。
中途半端な両用砲にして、対空も対艦にもイマイチな副砲群を両舷配置するのも厳しかろう。

結局、あの配置にして両舷は対空火器を集中させるってのが、当時の大和の置かれた状況と
してはベストなんじゃね?リシュリューみたくしても、今度は動力・推進軸関係が危険に晒されるし。
417名無し三等兵:2006/08/08(火) 17:29:47 ID:AhEFdgxa
側面の副砲のほうを残せばいい。
前部・後部方向のほうが対空防御不足してるんだし。
418名無し三等兵:2006/08/08(火) 17:32:06 ID:???
>>417
主砲の視界さえぎる様な場所に対空砲を設置できるわけないだろw
どの戦艦も前後方向に対空砲火が不足しがちなのは偶然じゃなくて、それなりの理由がある。
419名無し三等兵:2006/08/08(火) 17:34:39 ID:???
舷側の破口って雷撃の被害なんだか、内部爆発の跡なんだか、被雷で弱くなった所に内部爆発が集中したんだか?
420名無し三等兵:2006/08/08(火) 17:41:36 ID:???
>>419
心配しなくても被雷の跡ってこたないからw
そっちはそっちで別に何箇所か確認されててそんな大破口にはなってない。
421名無し三等兵:2006/08/08(火) 17:45:36 ID:???
大和の船底は最後の雷撃で2、3発喰らってるからそれの破口もあるし。
422名無し三等兵:2006/08/08(火) 18:34:41 ID:AhEFdgxa
>>418
だから前部・後部副砲跡地に高角砲を配置するんだろ。
423名無し三等兵:2006/08/08(火) 18:43:12 ID:???
馬鹿はもう黙れよ
424名無し三等兵:2006/08/08(火) 19:19:53 ID:AhEFdgxa
>>423
反論しないでバカ?
馬鹿だけ言うやつは本当の馬鹿。
425名無し三等兵:2006/08/08(火) 19:21:40 ID:???
>>422
あのな。戦艦はプラモじゃないんだぞw
まぁ、それでも配置を把握する役には立つから、大和の模型でも買ってきてやってみろ。

前・後部副砲を取り払って、各主砲の後方・前方視界を遮らない様に高格砲置いてみ。
いくつ置けた?少なくとも両舷副砲を取り払っての片弦指向可能3基・合計6基には
及ばないって事は頭で考えれば良くわかるよな?

しかもだ、両舷副砲は片舷方向には各1基ずつしか指向できない。
だが、前・後設置式だと、左右方向に両副砲とも指向できるから、計2基指向できる。

あの配置は無意味にやった配置ではなく、思考と論争の結果ああなったの。
426名無し三等兵:2006/08/08(火) 19:25:21 ID:???
そんな事言ったら誰も発言出来ないじゃないか。
427名無し三等兵:2006/08/08(火) 20:00:31 ID:AhEFdgxa
数を配置すれば対空砲火は強化できる。
わけないだろ!側面だけが充実してたんだよね。
戦訓で前方の対空防御が不足していると報告があった。
428名無し三等兵:2006/08/08(火) 20:01:06 ID:AhEFdgxa
>>425 426
自演
429名無し三等兵:2006/08/08(火) 20:04:41 ID:???
大和の既存の副砲、高角砲を前部撤去して五式十五糎高射砲をいっぱい積めばよかったんだよ!!
430名無し三等兵:2006/08/08(火) 20:07:30 ID:???
つーか15.5cm副砲は対空砲としておまいらが想像するよりはるかに高く評価されてるんだよね。
戦闘詳報読んでみそ。
431名無し三等兵:2006/08/08(火) 20:11:10 ID:???
>>427
425はその「数」が積めないって指摘をしたんでぇねの?
しかも普通、対艦攻撃は艦の側面から仕掛けるもんだがね。
432名無し三等兵:2006/08/08(火) 20:15:51 ID:???
>>431
雷撃、はな。
爆撃は針路判定がしやすい首尾線方向から行うのが理想的。
さらに欲を言えば回避不能なようにやや軸線からズレた、左右からの同時だが、それは雷撃も同じだからね。
433名無し三等兵:2006/08/08(火) 20:19:45 ID:???
>>427
いや。自演なんかしてないんだけど。

だから、戦艦という主砲運用を主目的とした艦の性格上、前後方向にも充実した対空火器の
設置は難しいって指摘をしたんだが、君、少しは人のレス読んでる?
434名無し三等兵:2006/08/08(火) 20:23:40 ID:???
馬鹿はもう黙れよ
435名無し三等兵:2006/08/08(火) 20:24:15 ID:???
それむしろ逆で、船において艦首尾は先細りになった、甲板スペースがごく小さい区画。
戦艦だからこそそれでも一定量の対空火器を配置できるというべきか。
アイオワなんかが艦尾に40粍ボフォース2基置いてるっしょ?
大和でも25粍三連装多数据え付けてる。

艦尾方向からの急降下爆撃は最も警戒しなければならない攻撃の一つで、
相応の対処はされてるのよ。
絶対値としてなお足りんつうなら同意。
436名無し三等兵:2006/08/08(火) 21:17:00 ID:???
つか射撃指揮装置も増備しないとな、どっちにしても能力が低いが。
437名無し三等兵:2006/08/08(火) 22:20:51 ID:???
艦幅を利用して舷側配置でも前後方向に強くなったのは、
ウェストバージニア(改装後)からかもね。
438名無し三等兵:2006/08/08(火) 22:29:30 ID:???
そのために艦橋の幅が狭いからな、あれらは。
439名無し三等兵:2006/08/08(火) 23:03:08 ID:???
>>428
違う、ほんとはこう合いの手をいれるはずだった。

423 :名無し三等兵 :2006/08/08(火) 18:43:12 ID:???
馬鹿はもう黙れよ
424 :名無し三等兵 :2006/08/08(火) 19:25:21 ID:???
そんな事言ったら誰も発言出来ないじゃないかw
440名無し三等兵:2006/08/09(水) 00:01:09 ID:imPSFrY8
3連装を改良して自動装填の15.5の単装にする。
砲塔も軽くなって対空砲にもピッタリ。
441名無し三等兵:2006/08/09(水) 00:07:37 ID:gO9icKBP
2つに折れて沈んだのはあきらかに爆沈。浸水による沈没ではない。
一応な
442名無し三等兵:2006/08/09(水) 00:36:41 ID:???
どうせ爆発しなくても沈んだ。
443名無し三等兵:2006/08/09(水) 00:40:51 ID:gO9icKBP
どんな戦艦でも同じ攻撃を受ければ爆沈。武蔵例外
444名無し三等兵:2006/08/09(水) 01:03:54 ID:imPSFrY8
武蔵はボイラー爆発したのか?
445名無し三等兵:2006/08/09(水) 01:24:37 ID:???
ビスマルクもしてない、だから主砲が抜け落ちていっきに海水がボイラー室に流入したからだと。
446名無し三等兵:2006/08/09(水) 01:54:15 ID:imPSFrY8
主砲が抜け落ちても、機関室には急激に海水は入らないと思うが。
447名無し三等兵:2006/08/09(水) 02:13:58 ID:???
ボイラー爆発だが、
他に空母や戦艦、巡洋艦で大和みたいに派手にボイラー爆発したか?
448名無し三等兵:2006/08/09(水) 02:33:14 ID:???
>>446
主砲が抜け落ちる程、逆さまになってりゃ煙突から浸水しやせんかね。
449名無し三等兵:2006/08/09(水) 03:14:43 ID:???
大和沈没は魚雷多数による転覆、
そこから先の大爆発が諸説ある、と。
…しらんがな。根本的に対処不可能な状態での最後の爆発なら。
艦が転覆すると、装薬が引火して爆発、これは珍しくない。
ボイラーは、転覆するという根本事象がなければ普通起きない。
副砲は、延々燃えているにもかかわらず直接の原因としては疑問視。
海底での写真ではボイラーが船体に止めを刺した説が有力だが、
それ単独とは誰も言っていない。
てなわけで、この議論はENDE。

てなわけで、ボイラー爆発の心配がないH39級のオールディーゼルに話を飛ばす。
450名無し三等兵:2006/08/09(水) 07:12:14 ID:???
>>401
前部火薬庫も危険なほどの温度上昇があったことは証言が残っています。
前部火薬庫が爆発したことは水蒸気爆発原因説の証明にはなりません。
451名無し三等兵:2006/08/09(水) 08:07:21 ID:???
その危険なほどの温度上昇って具体的に何度?
証言てのは主観が入るから数字で精査しなきゃいかんよ。
そもそも40度くらいにはすぐなるし。
452名無し三等兵:2006/08/09(水) 09:25:41 ID:???
あれほどの攻撃を受けて、缶室が浸水せず、横転する間際まで水蒸気爆発するほどの
高温状態で保たれている方がオカシイんと違うのか。
453名無し三等兵:2006/08/09(水) 09:30:04 ID:???
>>452
あのさ。
缶内の蒸気ってのは何度?
まずそれを調べなさい。

んで、艦が動いてるってこた少なくとも一部の缶は正常に機能してるってこと。
454名無し三等兵:2006/08/09(水) 15:15:27 ID:???
缶室に浸水はしたよ。
455名無し三等兵:2006/08/09(水) 15:49:29 ID:fgkx970h
どうでもいいじゃん
そんな昔のこと
456名無し三等兵:2006/08/09(水) 17:03:53 ID:???
>>455は453
457名無し三等兵:2006/08/09(水) 17:05:12 ID:???
455は行き詰まると自演するね。
また話しをそらしたり。
458名無し三等兵:2006/08/09(水) 17:06:40 ID:???
ここに常駐してる日本太郎って性格悪いね。
459名無し三等兵:2006/08/09(水) 19:34:25 ID:???
>>451
危険温度を知らせるブザーが鳴っていた、そうだ。
460名無し三等兵:2006/08/09(水) 19:38:15 ID:???
>>459
仮に事実だったとして、それは「この状態放っておくと危険だから対処しなさい」つうことで
即ボカ沈につながるようなもんじゃない。
俗にいうレッドゾーンであり、本当の意味での危険域に達するにはまだ余裕がある。

それに色んな要因で温度は上がるかんね。
461名無し三等兵:2006/08/10(木) 08:10:30 ID:ZdgJtB3N
あの〜誰か知っていたら教えて。

アメリカのモンタナ級の次の戦艦として46〜48p砲搭載の戦艦を計画してたと最近耳にはさんだけどホントっすかね。
462名無し三等兵:2006/08/10(木) 09:00:21 ID:???
改モンタナ級だね。パナマックスあきらめた代償だが
463名無し三等兵:2006/08/10(木) 13:20:57 ID:???
USA 18-48 (45.7 cm) Mark 1, 16-56 (40.6 cm) Mark 4 and 18-47 (45.7 cm) Mark A
ttp://www.navweaps.com/Weapons/WNUS_18-48_mk1.htm
464名無し三等兵:2006/08/10(木) 20:04:31 ID:???
トンクス

実際に46〜48p砲搭載の船を作るとなると10万トンクラスの大艦になるだろうな。
465名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:22:55 ID:T075omMj
>>464
45.7cm8門ならモンタナと同じでいいんじゃない。
466名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:55:39 ID:???
>>465
超大和級は大和級と同じ排水量の予定だったか?
467名無し三等兵:2006/08/10(木) 22:11:47 ID:???
一説によれば85000トンらしいな超大和
満載か公試か基準のどれか知らんが
468名無し三等兵:2006/08/10(木) 22:55:23 ID:???
>>466
でも、計6門(?)の予定だったよな?
469名無し三等兵:2006/08/10(木) 22:59:21 ID:???
>>467
公試だけはありえんだろう
470名無し三等兵:2006/08/10(木) 23:25:48 ID:CSRhleE3
故福井静夫も書いていた気がするが、アルザス級の拡大版の38cmx16門なんて計画されれば萌えるのだが・・
おフランス式の4連装は2門x2。つまり2発同時に命中するわけだ。
こりゃ萌えるね
471名無し三等兵:2006/08/10(木) 23:47:09 ID:???
ポカーソ
472名無し三等兵:2006/08/10(木) 23:48:37 ID:???
>>460
庫内の温度が上昇すると赤ランプがつき、爆発寸前になるとブザーが鳴ります。
大和損失の直接原因は被雷による転覆ですが、転覆しなかったとしても爆発してしまった可能性が高いといえるでしょう。
第三砲塔火薬庫の方では壁の温度が熱くなって来たことも報告しているようですが(この時はまだ余裕があった)、そのブザーまで鳴る事態に至るまで鎮火できず、また注水処置を取れなかった理由を知りたいですよね。
運良く注水が間に合うとしても、中型爆弾(12〜13in砲弾程度の弾重)で火薬庫注水では躊躇したとしても人情としては理解できますが。(当方貧乏性故に)
473名無し三等兵:2006/08/10(木) 23:57:43 ID:???
転覆して破孔から海水が流入して火災は鎮火。
474名無し三等兵:2006/08/11(金) 00:16:29 ID:???
前部火薬庫の方の温度上昇は中部への爆弾が延焼したものだろうか?それとも被雷が原因で艦内火災でも起こしたのか?
475名無し三等兵:2006/08/11(金) 06:37:25 ID:???
>>460>>472
ブザーが鳴ったのは傾斜が20度くらいになってから。
そんな状態では注水を行うのは困難だし、動力も止まっていたんじゃないかな?
そうであれば火薬庫冷却機も止まってしまうから温度は上がる。

あと、副砲火災は直接警報と関係ないよ。
476名無し三等兵:2006/08/11(金) 07:15:21 ID:???
>>472
赤ランプ点灯からブザーまでそれほど間が無かったと思ったが?
477名無し三等兵:2006/08/11(金) 07:17:37 ID:???
>>475
後部は関係あると考える方が自然でしょう。火災が証言からも写真からも確認されますし、火災と関連して後部火薬庫内の乗員からも壁が過熱してきた報告がありますから。
関係ないというにはソースが必要でしょうね。
これに対し遅れて温度上昇した前部火薬庫の方ははっきりした原因を聞きません。

>ブザーが鳴ったのは傾斜が20度くらいになってから。
>そんな状態では注水を行うのは困難だし、動力も止まっていたんじゃないかな?

だとすると後部の火災は初期からのもので温度上昇も早くから(余裕がある時点で)報告されているのですから、注水時期の判断を誤ったのかもしれません。

478名無し三等兵:2006/08/11(金) 07:37:31 ID:???
>>477 
>後部火薬庫内の乗員からも壁が過熱してきた報告がありますから。
そのときは大丈夫。という話だったけれど、その後の報告があったのかどうか?

>注水時期の判断を誤ったのかもしれません
どうだろう?実際には爆発していないようだからね。
個人的には大和側の対応に著しい誤りがあったようには思えないけれども。
479名無し三等兵:2006/08/11(金) 10:10:27 ID:???
万が一日本が優勢で推移して1944年ぐらいになったとしても、あのまま計画通りに
改大和型を建造したかなあ。航空優勢で戦果あげてるのは現場だけじゃなく
上層部も認識してただろうに
480名無し三等兵:2006/08/11(金) 10:35:00 ID:???
>>479
C計画の戦艦2隻については開戦と同時に工事中止の訓令が出てます。
110号艦については喫水線下の工事が大分進んでいたので、
解体よりも進水させてドックを明ける道を選んだようです。
111号艦は二重底部分より上が少し進んだ状態で、後にポンツーンや
シャラン船に流用されたとのことです。
戦争に勝っても戦艦として完成したかは微妙。
481名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:07:39 ID:???
一度は見てみたかったけどね=

大和型三隻+改大和型ニ隻がでてくる観艦式
482名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:50:00 ID:YZU1aOLD
転覆すると圧力がかかって、
火災がダクトを伝って火薬庫へ逝くのでは?
483名無し三等兵:2006/08/11(金) 15:15:32 ID:???
何その変な物理の授業?
つーか聞いたことねーよそんな事例。
484名無し三等兵:2006/08/11(金) 15:23:33 ID:YZU1aOLD
空気の圧力はかなり変化するでしょ。
485名無し三等兵:2006/08/11(金) 15:31:47 ID:???
>>482
普通に一般的に言われてるような、海水流入→ボイラー爆発→火薬庫も爆発・・・って流れの
方が遥かにありうる話だと思うよ。転覆したから火薬庫が燃えて爆発。ってのは、ありえなくは
ないが直接的な因果関係としては可能性は薄い。
486名無し三等兵:2006/08/11(金) 16:12:35 ID:???
>>482
いったいどーゆー風に圧力が変わって、何のダクトを通って火が火薬庫へ行くの?
487名無し三等兵:2006/08/11(金) 16:40:51 ID:???
初心者いじりはほどほどに
俺も初心者だけど
488名無し三等兵:2006/08/11(金) 16:49:41 ID:???
まー仮に君の考えるような事態が起きたとしよう(まずありえないが)。
それでダクトを伝うのは「火炎」であって「火災」ではない。
つまり一過性の高温大気だ。
その程度で引火するほど火薬ってのはやわじゃないんだよ。
489名無し三等兵:2006/08/11(金) 20:26:14 ID:???
>470
リヨン級という34cm×16門の戦艦が計画されてたことを忘れないで欲しい。
(案には30cm×20門とかいう逝った配置まであったが)
490名無し三等兵:2006/08/11(金) 23:34:37 ID:???
まあ本当のところを言えば、大和は右舷缶室、機関室は注水で全滅。
左舷缶室、機関室については不明な点が多いものの、傾斜と復旧注水量のバランス、或いは最終期の速力から見てかなり浸水していたと考えられそうです。
これで水蒸気爆発原因説を強く押せるとしたら、大抵の損失艦は水蒸気爆発で爆沈していることになるでしょう。
水蒸気爆発自体を否定する訳ではありませんが、それが爆沈の原因とするには微妙な点が多いのです。
温度上昇による爆発は直前までの証言や写真といった根拠が一応存在するのに対し、水蒸気爆発原因説にはそのような証拠は現在まで得られていません。
現時点ではメカニズム的に可能性もあるのでは?というところです。

この話題はここまでにしておきましょうか?
491名無し三等兵:2006/08/11(金) 23:45:52 ID:???
>>490
沈没写真解析に基づく艦体部の大破口は被雷跡とは考えられず、水蒸気爆発以外あり得ないのですが何か?
むしろ温度上昇による、副砲脇の火災原因説の方が眉唾です。
火災を起こしていた2番副砲塔脇に大破壊の跡がなかったからです。
492名無し三等兵:2006/08/12(土) 00:52:47 ID:???
>>490
大和爆沈は水雷破孔からの浸水じゃなくて、転覆による煙突からの流入説だろ。
転覆直後に大爆発した。って証言は、微妙どころか見事に合致してる。

被雷→浸水→ボイラー爆発。だなんて勘違いしてるのはアンタだけだよw

この話題はここまでにしておきましょうか?
493名無し三等兵:2006/08/12(土) 02:51:45 ID:???
CSでやってた、戦艦武蔵。

第十二缶室の上にある出入り口が爆撃ゆがみでられなくなり、部屋の温度が上昇。
暑いので、出られないのに出ようと上部に上っていった新兵が暑さで死んでしまい、
生き残ったのは我慢して下のほうに居たベテランだけだった。

とかやっていたな。
494名無し三等兵:2006/08/12(土) 15:26:16 ID:muxfsjGy
>>490の言うことのほうが正しいな。
機関室はかなり浸水してたし、速力も微速だろ。
それに他の沈没艦も水蒸気爆発してしまうよ。
495名無し三等兵:2006/08/12(土) 16:40:11 ID:???
>>494
どの考えが絶対正しいなんてのはありえないと思うがね。
副砲原因説も水蒸気爆発説も一つの意見でしかない。
比較した場合信憑性が高いのが水蒸気爆発説ってことだろ。
496名無し三等兵:2006/08/12(土) 16:54:39 ID:???
>>494
速力の問題は浸水によって抵抗と重量が増したわけで、そのときだし得る最大出力を出していたことに間違いない。
はっきり言うが見掛けの速力にだまされてる。
497名無し三等兵:2006/08/12(土) 21:09:16 ID:???
>>494
機関室への浸水と転覆での浸水を同一視する事に話のズレがあるんじゃ・・・・
浮いてる間は実際に鈍足でも大爆発は起こしてないわけで。

後、490は破壊状況の確認から、副砲弾薬庫爆発が原因の可能性は低く、水蒸気爆発説が根強いって
事を意識的に回避して話を進めすぎてると思う。

どっちにせよ真実の確認なんてしようが無いんだが、だったら状況証拠から見て可能性が
高い説を無理に否定する理由もないと思う。
498名無し三等兵:2006/08/12(土) 22:40:00 ID:???
大和沈没の際の死者の大部分は、
沈没する艦と共にした人ではなく、
海へと逃げた人々が爆発のときに巻き上がった、
高速の破片により傷ついたためだという。

副砲弾弾薬庫の爆発で、砕けたというよりは、
水蒸気爆発に伴う高温高圧の蒸気により、隔壁が破砕して飛んだのだろう。

水蒸気爆発の力は凄まじく、大和の船体を砕くこと位は容易であろう。
499名無し三等兵:2006/08/13(日) 00:34:23 ID:???
>>498
おいおい、主砲弾薬庫の誘爆が書いてないぞ。
水蒸気に片寄り過ぎ。
500名無し三等兵:2006/08/13(日) 00:49:34 ID:???
前部主砲弾薬庫の誘爆が船体切断を引き起こしたこと。
機関部の水蒸気爆発が船腹の大破口を生じさせたこと。
別に無理なく両立するけどね。
501名無し三等兵:2006/08/13(日) 03:02:40 ID:1dNGpdeO
ほしゅ
502名無し三等兵:2006/08/13(日) 14:36:29 ID:???
前部副砲真横に落ちた1000ポンド爆弾は痛い。
503名無し三等兵:2006/08/13(日) 14:41:26 ID:???
>>502
は? 戦闘詳報見ても前部に大型爆弾は落ちてませんが?
504名無し三等兵:2006/08/13(日) 14:58:16 ID:???
>>503
嘘言うな。
505名無し三等兵:2006/08/13(日) 14:59:16 ID:???
>>504
じゃ読んでみろよ。
アテネ書房から市販されてるから。
506名無し三等兵:2006/08/13(日) 16:07:00 ID:???
>>489
なにその超甲巡キラー
507名無し三等兵:2006/08/13(日) 17:24:23 ID:???
装甲薄すぎ。
508名無し三等兵:2006/08/13(日) 18:11:14 ID:???
南米のABC三国の戦艦進増計画とかはどうだったんだろうな?

ショボショボぷーで面白げなのがあったとしたら燃える
509名無し三等兵:2006/08/13(日) 19:56:43 ID:???
>508
世界最大の準弩級戦艦が有った気がする
長門よりも火力があるの
510名無し三等兵:2006/08/13(日) 23:51:31 ID:???
>>509
準弩級で長門以上の火力って、ちょっと想像できないが。
12インチを10基20門積んでも、片側に向けられるのはせいぜい6基12門。
16インチ8門を相手にすれば簡単に粉砕されてしまう。
511名無し三等兵:2006/08/14(月) 02:16:35 ID:???
ABC三国の戦艦といえばこのあたりかな?

@ttp://www.voodoo.cz/battleships/pics/sch_braz.jpg
Attp://www.voodoo.cz/battleships/pics/arg.jpg
Bttp://www.voodoo.cz/battleships/pics/chile.jpg

@ミナス・ジェライスとAモレノは12inU×6ですな。
ただ、Bのアルミランテ・ラトーレだけ14inU×5搭載。
こいつの砲撃力だけでいえば、長門に準ずる。
ただ、最大速力が22.7ktなので圧倒的に制海権的には長門が有利。
512名無し三等兵:2006/08/14(月) 11:45:23 ID:???
>>511
でも、そいつら弩級か超弩級じゃないかと。
さすがに、準弩級で長門級ってのは何かの間違いなんじゃないかと思う。
513名無し三等兵:2006/08/14(月) 13:21:28 ID:???
ラトーレは戦艦の速力と巡洋戦艦の防御力を持つ南米の超兵器
長門の相手はむりだらふ
514名無し三等兵:2006/08/14(月) 13:54:12 ID:???
長門に対抗できるったらWWUの新戦艦群ぐらいだぞ
515名無し三等兵:2006/08/14(月) 14:22:35 ID:???
コロラド級でも十分だろう
516名無し三等兵:2006/08/14(月) 15:17:52 ID:???
それにしても、戦艦の進歩は日露からWW1までの10数年がとてつもなく大きくて、
その後はわりと停滞しているような気もする。

印象論だけど、日本海海戦に金剛一隻が参戦したら、もはや在来戦力による差はほとんど関係なくなって、
「金剛がついたほうが勝つ」というくらいにパワーバランスが激しく変ってしいそうだが、
ユトランドにネルソンが乱入しても、それほどのインパクトは無いような。
517名無し三等兵:2006/08/14(月) 15:56:07 ID:???
条約があるからしかたないかもね。
N3、G3だったら・・・
あんま変わらないか。
518名無し三等兵:2006/08/14(月) 16:58:23 ID:???
>>515
そんな気がする。
長門が化け物になるのは改装後だから、竣工時は他の16インチ砲艦と比べて
特別優位なわけでもなさそうな
519名無し三等兵:2006/08/14(月) 17:03:56 ID:JhqLRDKK
>>516
進化が行き詰って絶滅したんだろう
520名無し三等兵:2006/08/14(月) 17:05:56 ID:???
>>515
充分・・・・とは言いにくいかもな。
まぁなんとなかる。程度だろう。
521名無し三等兵:2006/08/14(月) 19:05:08 ID:???
改装前なら
長門=コロラドくらいだろう

改装長門と魔改造W.ヴァージニアならかなりおもしろいところだな
個人的にはW.ヴァージニアのほうが若干有利だと思うが
522名無し三等兵:2006/08/14(月) 19:23:26 ID:???
もともと日本の戦艦は高速を生かして敵との戦力比を優位に保つのが目的なんで、
個々の攻防力で比較するなら米戦艦にやや見劣りします。
523510:2006/08/14(月) 21:27:10 ID:???
>世界最大の準弩級戦艦が有った気がする
すまん、計画艦のことだった。
コレ見て見
ttp://www.d3.dion.ne.jp/~ironclad/wardroom/Agincourt/agincourt6.htm
エジンコート初期案
524510:2006/08/14(月) 21:30:48 ID:???
計画2、ブラジル・バセラル提督提案
排水量:30,500トン
長さ:192メートル(630フィート)、幅:27.5メートル、吃水:8.53メートル(28フィート)
速力:23ノット
兵装:406ミリ(16インチ)砲8門、239ミリ(9.4インチ)砲6門、6インチ砲14門
装甲:水線部:229ミリ、主砲塔:305ミリ−254ミリ

装甲は薄いが、副砲がやたらスゲエ
525名無し三等兵:2006/08/14(月) 23:28:27 ID:???
>>517
ジュットランドとなると、大和あたりを投入しないと
「一隻で戦況を変える」というのは難しい気がする。
526名無し三等兵:2006/08/14(月) 23:32:01 ID:???
>>525
大和でも無理だな。
金剛級4隻戦隊が参戦してれば与した側に大きく勝利の天秤が傾くことは間違いないが。
527名無し三等兵:2006/08/15(火) 00:56:47 ID:???
>>526
やはり、一隻でどうにかしようと思うと、金田戦艦か架空艦の播磨でももってこないとどうしようもないな。
528名無し三等兵:2006/08/15(火) 01:06:52 ID:???
>>524
何て素敵な艦容なんだw
こいつがこの案のまま竣工してたらなぁ
529名無し三等兵:2006/08/15(火) 01:08:09 ID:???
>>526-527
H44ならきっと一隻でどうにかできただろう
530名無し三等兵:2006/08/15(火) 01:23:12 ID:???
>>528
何のために中間砲があるのかまるで想像がつかん。

副砲が6インチなら軽巡クラスを粉砕するにはそれで十分だし、相手が重巡級なら主砲を使えばいいし…
531名無し三等兵:2006/08/15(火) 01:48:10 ID:???
重巡とかまだないから。
おそらく装甲巡を相手にするんだろうけど、贅沢この上ないな。
532名無し三等兵:2006/08/15(火) 15:37:38 ID:e6SbN+w5
>>531
とりあえず、設計案見た他のスタッフは絶句しただろうなあ。
おそるおそる
「えーと……、提督、設計コンセプトを教えていただけますか?」
と切り出すんだろうが、まともな答えは帰ってくるんだろうか。
533名無し三等兵:2006/08/15(火) 17:07:28 ID:lmM8fD+a
フジミ模型から1/700超大和級が発売(¥2,520−)されたな。
モンタナも出ないかな。
534名無し三等兵:2006/08/15(火) 19:10:54 ID:???
>>533
マジで?H級とかソビエツキー・ソユーズ級とか幻の戦艦シリーズで続けてほしいなぁ
535名無し三等兵:2006/08/15(火) 19:57:10 ID:???
>>534
クオリティがフジミでよければ、続編あるかもよ。

そもそも超大和に走ったのも、史実のふつうのフネだと他の静岡三社の展開するWLに太刀打ちできないからだし。
536名無し三等兵:2006/08/15(火) 21:51:22 ID:???
一番売れそうな超大和でも大和に小さいランナーを1種類追加しただけのモドキだし。
フジミが新規で架空艦なんてアリエナイ
537名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:01:35 ID:qpD9ILic
モンタナなら出来るのでは、以前ガレージモデルのモンタナを作った事があるが、
部品の半分はフジミのアイオワからの流用するものだった。
モンタナの構造は案外単純なので是非頑張ってもらいたい。
538名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:01:48 ID:???
〜∞    (   ,,   )     )
   ..     )  ゙ミ;;;;;,_     (
           ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
           i;i;i;i; '',',;^′..ヽ 〜〜∞プーン
〜〜∞プーン    ゙ゞy、、;:..、)  }
            .¨.、,_,,、_,,r_,ノ
          /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ   〜〜∞プーン
         ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:.〜∞:.、}
 〜∞プーン   ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
        /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._、)∞〜.:,:.、} 〜〜∞プーン
〜∞プーン  ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
       /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;v;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
       ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:;.、;:.ミ.:,:.::: ._υ::;゚o,,'.、}:;:.;:;、}  ;'、===ョ
       ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r;_,ノ′ ! '゛i;:;:;;!、
 〜∞プーン ヾv.;;;:ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ:;:;ノ   , '⌒゛   ヽ、
         ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡   / , 、,,   ,;. ,|
         ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 |  |  '" i ゛| |
         ミミ彡゙;・;:国賊::;:;ミミ彡彡. . |  |,、   !, ! |
 〜∞プーン ...ミミ彡゙ .,.,・:;:・ *: ミミミ彡  。-.\f,   ,y !
         ミミ彡 '*・..,ヽ・;;´*` ,|ミミ彡 。;゜/´  ,  ,)
         ミミ彡 === 〈.:..===).|ミミ彡 ;`;;  ,/ ,;-'" ヽ
          彡|;:・ ; | ; ・: |ミ彡 ;。;ヽ  !  ヽ. ヽ
.. 〜〜∞プーン 彡|;:.,*.;..´-し`)・;:|ミ|ミ 。;。、ヽ ヽ.  ヽ、_ヽ
           ゞ| :;:; 、,!:;・: |ソ 。、   | y′   ),;冫
            ヽ ';´*.,,.・;:`ノ /
    〜〜∞プーン   \、..・;*;:/  ←逆賊 朝敵 売国奴 非国民 最重罪人
              ~; ~| |::;; ~~
          【   ゴ    ミ   】   〜〜∞プーン
539名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:07:00 ID:a3QnJvET
対空レーザー一発で死ぬよね
540名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:27:12 ID:???
>>537
モンタナの場合、超大和と違って船体そのものを新規にしなきゃならないから、意外にハードルが高いんじゃ?
541名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:34:55 ID:???
>>540
つか、ニーズが無いだろ。そんなに。
542名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:55:28 ID:Fg16FQpP
>>540
今の金型技術はCADデータを機械にインプットすれば、ほぼ自動的に型を掘り込むから意外と短時間で完成するのだ。
543名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:59:15 ID:???
>>542
インジェクションで製品化しようと思ったらコストもかかるし、元を取るのって大変だぞ。
金型保持だってメンテ代とかバカにならんと聞いたぞ。

ガンダムと違って先細りしてる市場だし。そんなメーカーにとっちゃ簡単なもんじゃねーよ。
544名無し三等兵:2006/08/16(水) 01:12:05 ID:Fg16FQpP
今は艦船模型ブームらしい。1/700モデルは台湾のメーカも参戦してきて激戦区の予感。
是非とも新境地を開いてもらいたい。
545名無し三等兵:2006/08/16(水) 01:19:35 ID:???
スナップフィットモデルを追及して、小中学生でも気軽に組めるようにすれば裾野を広げたりできるかなあ。
546名無し三等兵:2006/08/16(水) 02:29:17 ID:???
つ「連斬模型」

パーツの細かさが違うから難しいと思われ。それ以前に興味を惹かなきゃね……
547名無し三等兵:2006/08/16(水) 14:32:34 ID:???
>>532
いろんな種類の大砲をいっぱい積んだら強そうじゃないか!
548名無し三等兵:2006/08/16(水) 18:51:59 ID:???
ところで大和の機関室は、
災で煙と熱を破壊された吸気口から吸いこんで全滅じゃないか?
549名無し三等兵:2006/08/16(水) 18:55:23 ID:???
>>548
なんか、その提督の前で
「そうだ、いっそ艦中央に20インチ単装砲を一基だけ搭載してみましょう!!」
とか言ってみたいな。

案外採用されてしまうかも知れん。
550名無し三等兵:2006/08/16(水) 20:00:10 ID:M57lgeNM
俺は単にお得なバリューセットかと思ってた
551名無し三等兵:2006/08/16(水) 23:09:40 ID:???
提督「なんかこう刺激ある新戦艦欲しいべ」
A「でもそんな資金も資材もないですよ」
B「そうですよ、ドックだって余裕ありません」
提督「でもうちの海軍、火力足りてないべ」
A「まあ、それはそうですが……」
提督「そうだ、一気に1隻に積んじまうべ! そうすりゃスーパーパワァだべ!!」
    ↓設計素案完成
A「ゴテゴテですね」
B「激しくゴテゴテです」
提督「俺的にマンゾクだべ」
552名無し三等兵:2006/08/17(木) 21:22:47 ID:???
超甲巡とは言わないからライオン級とH級キボン。それぞれ定価3,000円以内で
553名無し三等兵:2006/08/17(木) 21:48:17 ID:???
伊勢のインジェクションが¥3200の時代だぜ?
554名無し三等兵:2006/08/17(木) 22:07:26 ID:srrMiEI6
10年ぐらい昔ワールドウォーシップというメーカーがライオンとかH級とかを販売していた(700分の1)。
今はやってないみたいだけど。もしかするとレオナルドあたりに在庫が残っているかもしれん。
一隻1万円ぐらい。いかんせんガレージキットなので完成度は・・・涙
555名無し三等兵:2006/08/17(木) 22:20:50 ID:srrMiEI6
ここのメーカーでも未完成艦やってるみたいだ。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/6615/nmo2.html
556名無し三等兵:2006/08/17(木) 23:50:55 ID:???
ミラージュオーシャンは艦船からは完全に手をひいている。
在庫も無いだろ。
557名無し三等兵:2006/08/18(金) 00:27:40 ID:???
昔、1/700よりも大きいサイズのビスマルクの船体を使って、1/700のH44が
再現出来ないか妄想したことがあった…
558名無し三等兵:2006/08/18(金) 10:55:34 ID:???
艦型がちがうからミリだろう
それに艦体の延長は素人はやめといた方がいい・・・
559名無し三等兵:2006/08/19(土) 12:11:17 ID:N3JRSe5M
瑞鶴はボイラー爆発しなかったね。
ボイラー爆発日本太郎。
560名無し三等兵:2006/08/19(土) 18:46:54 ID:???
>>526
大和型なら2隻だね。
561名無し三等兵:2006/08/19(土) 23:46:43 ID:???
>>526
アイオワ級4隻が参戦したら圧倒的に有利になるだろう
巡戦ですらこれに追い付けないし
562名無し三等兵:2006/08/20(日) 00:04:10 ID:???
シェトラントにマッケンゼンとは言わずデルフリンガー級があと3〜4隻参加してたらまた違った結果になったかも…QEを最低1隻は仕留めてほしかったな。
563名無し三等兵:2006/08/20(日) 00:34:05 ID:???
バイエルン級が4隻揃ってクイーン・エリザベス級やR級とガチで
撃ち合ってたらなぁ…
564名無し三等兵:2006/08/20(日) 05:46:47 ID:???
改装後の日本戦艦群って、シェトラント沖の時の英独巡洋戦艦部隊に匹敵する速力あるんだな……
565名無し三等兵:2006/08/20(日) 12:00:42 ID:???
フーン氏=日本太郎
566名無し三等兵:2006/08/20(日) 15:47:53 ID:???
>>564
最も鈍足の扶桑型でも24ノットは出せるからな。
567名無し三等兵:2006/08/20(日) 20:46:53 ID:???
>>564
当時の英独巡洋戦艦って27ノットくらいなかったっけ?
568名無し三等兵:2006/08/20(日) 22:33:28 ID:???
>>567
英独共に海戦に参加してる初期建造の巡洋戦艦は最大速度25ノット程度ではあるね。
英巡洋戦艦部隊と一緒に行動していたQE級が24ノットだから、
日本の戦艦なら確かに艦隊組んでても英巡洋戦艦部隊に近い艦隊速度は出せるかな。
569名無し三等兵:2006/08/21(月) 00:05:42 ID:???
そういえばフーン氏って懐かしいですな。元気かな。
570名無し三等兵:2006/08/21(月) 11:49:35 ID:???
連合艦隊司令部専用に戦艦一隻つぶすのって無駄だね
大和のクーラー外しておけばよかったと思うんだ
571名無し三等兵:2006/08/21(月) 12:43:31 ID:???
クーラーは火薬庫冷却のためにあったから
572名無し三等兵:2006/08/21(月) 15:14:43 ID:???
うそだ!サイダー冷やすために決まってる!
573名無し三等兵:2006/08/21(月) 16:05:01 ID:???
クラクラするレスばっかだな
574名無し三等兵:2006/08/21(月) 16:06:25 ID:???
全然上手くねぇwww
575名無し三等兵:2006/08/22(火) 00:12:13 ID:???
>>573
とりあえず座布団ぜんぶ没収のうえ
アナルに長ネギ突っ込みの刑
576名無し三等兵:2006/08/22(火) 00:16:02 ID:???
どうせ自演だろうが・・・
577名無し三等兵:2006/08/22(火) 22:38:27 ID:???
ああ、クラッときたな。
578名無し三等兵:2006/08/23(水) 21:03:15 ID:qODE44Hw
定年後の金持ち団塊の世代にをターゲットにした1/144の大型模型をシリーズ化してくれないかな、たいして乗りもしない高級車や解かりもしない骨董を買うより安いので
意外と売れるかもしれない、キット20万円完成品100万円くらい、おれは買わんけどでっかい戦艦の模型は見てみたい単純に。
579名無し三等兵:2006/08/23(水) 21:57:32 ID:???
どうせ大和か赤城しかうれねーよ。
580名無し三等兵:2006/08/24(木) 10:19:04 ID:???
579がいらないんだったら俺、翔鶴瑞鶴と金剛型2隻もらうね
581名無し三等兵:2006/08/24(木) 15:10:50 ID:???
H44のがほしい
582名無し三等兵:2006/08/26(土) 01:41:07 ID:???
ソビエツキー・ソユーズで
583名無し三等兵:2006/08/26(土) 20:52:04 ID:???
広島あたりのどっかのSAにそんな感じの模型置いてあったな
けどああいうの家に飾るの大変だぞ
584名無し三等兵:2006/08/28(月) 14:38:17 ID:+VeNi7lr
伊勢の3・4番砲塔を撤去した航空戦艦に萌える。
実際は4番砲塔は撤去したほうがよかったみたいですね。
視界の問題と爆風でカタパルトが吹っ飛ぶので。
4番砲塔が無ければ、防空関係の機器や機銃も増設できたし。
585名無し三等兵:2006/08/28(月) 15:59:18 ID:???
>>584

つ工期
なんで敢えて残されたのかくらいは考えてみようね。
586名無し三等兵:2006/08/28(月) 16:38:21 ID:+VeNi7lr
4番砲塔ぐらいは工期は問題無いでしょ。
重量浮いた分操舵室と予備操舵室に装甲追加できるぞ。
587名無し三等兵:2006/08/28(月) 16:44:38 ID:???
君が考える程度のこと、当時の帝国海軍が考えてないはずないわけでねw

調べてみ。
あるから、4番砲塔撤去案も。
で、なんでボツったかも調べればわかる。
588名無し三等兵:2006/08/28(月) 17:58:46 ID:???
答えられないんなら調べろとか喚くなクズ
589名無し三等兵:2006/08/28(月) 18:01:37 ID:???
自分で調べた方が見識が深まるから敢えて答えてないんだがな、ここの住人は
590名無し三等兵:2006/08/28(月) 18:05:18 ID:???
ま、答えられないんなら黙ってろよほんとにw
調べるタメのネタ本すら示してやれないんだろ?

>>586
GP出版の戦艦本とか学研ムック伊勢型戦艦とかでもその辺の問題は取り上げられてるよ
591名無し三等兵:2006/08/28(月) 20:10:39 ID:???
時々でいいから武蔵の事も思い出してあげて下さい、
592名無し三等兵:2006/08/28(月) 20:55:34 ID:+VeNi7lr
>>当時の帝国海軍が考えてないはずないわけでね
そんなに優秀かな?
レーダー、防空駆逐艦の遅れ、信濃の失敗、艦隊決戦の夢を捨てきれなかったなど、
アメリカに比べ柔軟性に欠ける集団だけどな。
伊勢も現場は3番砲塔からの撤去を推進してたでしょ。
593名無し三等兵:2006/08/28(月) 21:47:48 ID:???
ドイツ艦スレでもそうだが、余裕のない所帯を切り盛りするコトで精一杯な貧乏海軍に、
後知恵で、こうすりゃ良かったに。気付きもしないの?馬鹿でないの?というのはどうかと。
594名無し三等兵:2006/08/28(月) 22:07:50 ID:???
> 伊勢も現場は3番砲塔からの撤去を推進してたでしょ。

現場も含めて帝国海軍な。
防空駆逐艦を最初に建造したのは帝国海軍な。
電探の研究開始は1934年、イギリスが実用化にたどり着く前な。
信濃の失敗ってのは何を指すのか意味不明。
他人の言葉を引き写すのは良いけど、理解してからにしよう。
595名無し三等兵:2006/08/28(月) 23:44:49 ID:+VeNi7lr
信濃は船体だけ青森あたりに置いとく。
596名無し三等兵:2006/08/28(月) 23:48:40 ID:aiXVHyg9
>>551
多砲塔は禁止、
とスターリンに粛清される、
とか言ってみるテスト。
597名無し三等兵:2006/08/29(火) 01:37:36 ID:X3RWrNio
>>589
やーいやーい 答えられないんだな
結局知ったかぶりかよ
はーかばーか
598名無し三等兵:2006/08/29(火) 07:44:36 ID:???
>防空駆逐艦を最初に建造したのは帝国海軍な。

その頃イギリスでは防空巡洋艦が活躍していましたw

>電探の研究開始は1934年、イギリスが実用化にたどり着く前な。

け、研究開始と実用化を比べるとはなかなかやりますな。
599名無し三等兵:2006/08/29(火) 07:47:18 ID:???
そもそも航空戦艦というものが苦し紛れのゲテモノだったわけだけどね。
レーダー、防空駆逐艦の開発自体はあったが、
その性能は米汎用駆逐艦に劣るというのも事実だしなあ。
600名無し三等兵:2006/08/29(火) 13:14:37 ID:???
>>598
> レーダー、防空駆逐艦の遅れ

これへのレスだから。
別に旧海軍が世界で最初に防空艦を開発したと言いたいわけでも、
レーダー開発着手時期を必要以上に早く見せようとしてるわけでもない。
イギリスでの実用化=世界初の実用化だから、それより前と言う意味で出しただけ。
601名無し三等兵:2006/08/29(火) 13:38:10 ID:???

というか君たちしゅくだいはおわったの?
602名無し三等兵:2006/08/29(火) 14:09:40 ID:???
>>601
無職?
603名無し三等兵:2006/08/29(火) 14:33:54 ID:???
>>601
ようちえんじのこどもですか? ここはおにいさんたちのけいじばんだよ!
もうすこしおおきくなってから、つかおう
604名無し三等兵:2006/08/29(火) 15:28:20 ID:???
>599
航空戦艦のアイデアも1920年代からあったんですよね。
でもみんな実現しなかったことを見れば・・・です
605名無し三等兵:2006/08/29(火) 15:29:02 ID:???
最後の航空戦艦案はジャン・バールだったっけ?
606名無し三等兵:2006/08/29(火) 16:39:06 ID:???
アイオワにもあったはず(70〜80年代)。
英国にいっぱいあったね航空戦艦案。
没ネタになりそうなものばかり。
607名無し三等兵:2006/08/29(火) 17:06:07 ID:???
ソ連がアメ企業にそそのかされた計画の一案
「機密空母赤城」な航空戦艦があったね。
608名無し三等兵:2006/08/29(火) 20:18:28 ID:???
アイオワの奴はニチモがプラモ出すぐらい具体的だったと聞く。
ハリアーが登場していたからな、空母の援護無しに限定的とはいえ単独行動が可能なのは魅力的だったんだろう。ボツったが。
609名無し三等兵:2006/08/29(火) 23:46:06 ID:???
>>600
>レーダー開発着手時期を必要以上に早く見せようとしてるわけでもない。
>イギリスでの実用化=世界初の実用化だから、それより前と言う意味で出しただけ

だから、"イギリスの実用化より研究開始が早い"、というのは何の意味もないんですってば。

 AとBがマラソンをした。
 Aがゴールする前にBはスタートした。

これがAとBの差に関係する記述になると思うか?
610名無し三等兵:2006/08/29(火) 23:51:08 ID:???
ならないねw
マラソンはゴールしたら終わりだけど、技術開発はずっと続くものだから。
611名無し三等兵:2006/08/30(水) 00:13:54 ID:???
とりあえず両派とも電子戦関係のスレにでも行ってくれや。
612名無し三等兵:2006/08/30(水) 00:30:25 ID:oU/MpWGR
ならないねw
100キロマラソンはインチキだから
613名無し三等兵:2006/08/30(水) 01:26:43 ID:???
mjk?しかし現実どの週刊誌もスルーなんだろうな…
614名無し三等兵:2006/08/30(水) 14:10:41 ID:???
掟ポルシェ橋使用疑惑?
615名無し三等兵:2006/09/05(火) 23:53:51 ID:???
616名無し三等兵:2006/09/07(木) 02:40:19 ID:???
無敵戦艦 フォン・ヒンデンブルク
617名無し三等兵:2006/09/08(金) 15:26:51 ID:OaoUivMf
618名無し三等兵:2006/09/08(金) 20:00:19 ID:???
吉村昭の「戦艦武蔵」には武蔵が沈没後に大爆発を起こしたと書かれているね
ボイラー室に海水が流入して爆発を起こしたのか、って推測も書かれていた
619名無し三等兵:2006/09/14(木) 13:14:55 ID:???
620名無し三等兵:2006/09/14(木) 22:29:52 ID:???
621名無し三等兵:2006/09/15(金) 01:56:18 ID:???
天城と土佐の船体をもっと有効に使えんかったかなあ‥
とネタふり‥
622名無し三等兵:2006/09/15(金) 01:58:09 ID:???
>>621
無理だな。
天城は船体から転げ落ちた時点でもう致命的な損傷、てかもはやそれ以上組み立てられなくなった。
後は解体するしかない。
623名無し三等兵:2006/09/15(金) 10:27:28 ID:???
土佐…水線下への命中がなければなあ。
624名無し三等兵:2006/09/15(金) 11:42:52 ID:???
おい、土佐は命中弾じゃなくて意図的に自沈させられたんじゃなかった?
たしか沈没の8ミリフィルムを条約締結国に見てもらわんといかんし
625名無し三等兵:2006/09/15(金) 11:43:25 ID:???
>>624
正解。
徹底的に実験でぶっ壊した後、最終的には自沈処分。
626名無し三等兵:2006/09/15(金) 14:47:09 ID:Y+EmEMT6
で、廃棄主力艦の処分を他国に証明する手段はやっぱり海没の瞬間をビデオ撮影して提出?
それとも廃棄の現場に他国の文官を呼んで証人立会いのもとするの?
627名無し三等兵:2006/09/15(金) 14:49:56 ID:???
すげえ科学力だな
WW2前なのにビデオをもってたのか日本はw
628名無し三等兵:2006/09/15(金) 15:07:05 ID:???
その頃の欧米はLDが主流だった。
629名無し三等兵:2006/09/15(金) 15:37:21 ID:???
>>624
いや、、水中弾重視に走らなければ、不発弾続出、貫徹能力不足なんてことにはならなかったのに。と。
630名無し三等兵:2006/09/15(金) 16:15:11 ID:???
そしてビデオ撮影
631名無し三等兵:2006/09/15(金) 16:20:02 ID:???
だからその頃の欧米はレーザーディスクが主流だったんだってば。
632名無し三等兵:2006/09/15(金) 19:32:26 ID:???
LDなんて古くさいもの使ってたのかw
633名無し三等兵:2006/09/22(金) 16:50:42 ID:???
>水中弾重視に走らなければ、不発弾続出、貫徹能力不足なんてことにはならなかったのに。
アメリカの魚雷不発の件にしてもスクラップにするようなフネを探してきて実験なんてできなかったのか?
634名無し三等兵:2006/09/22(金) 21:03:50 ID:???
平時はどこも予算不足
それが祟った
635名無し三等兵:2006/09/25(月) 11:02:18 ID:???
636名無し三等兵:2006/09/26(火) 23:22:50 ID:???
憲?
637名無し三等兵:2006/10/01(日) 22:14:47 ID:???
信濃上げ
638名無し三等兵:2006/10/02(月) 00:29:08 ID:???
フランスの計画艦は16インチ九門なのが問題打。
38p四連装×3ならモンタナ級とも戦える可能性はあるが
基準五万何千dで主砲もヘボくて数も足りないとなると
太平洋のバケモノには永遠に勝てない気ガス
639名無し三等兵:2006/10/02(月) 00:39:01 ID:???
仮想敵国はヘタレの独伊戦艦なんだから問題ないだろう
640名無し三等兵:2006/10/02(月) 01:03:36 ID:???
いっそ、4連装X4でお願い。
641名無し三等兵:2006/10/02(月) 14:45:00 ID:???
>>640
ノルマンディ級だったけか?
34cm4連装×4だ。
あるんだよ君の願望を実現した、否しようとした艦は。
642名無し三等兵:2006/10/02(月) 23:16:29 ID:???
艦がヘタレのドイツ、指揮官がヘタレのイタリア……
643名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:46:15 ID:???
>>641
>ノルマンデイ級

34cm4連装×4 ×
34cm4連装×3 ○
644名無し三等兵:2006/10/03(火) 22:49:00 ID:???
>>643
ノルマンディの次のリヨンだね>34cm4×4
645名無し三等兵:2006/10/04(水) 23:44:04 ID:???
なぜに34cm……??
646名無し三等兵:2006/10/05(木) 13:49:34 ID:???
なぜと言われても、プロヴァンスの時に開発済みだし。
そもそもメートル法発祥の国だし。
647名無し三等兵:2006/10/06(金) 23:54:27 ID:???
38cm砲は開発したくてもできなかったんだっけかな?
648名無し三等兵:2006/10/08(日) 12:11:50 ID:???
>>647
陸さんは海軍が34cm使っている時に52cm砲を開発してドイツ人目掛けブッ放ってたがな(w
38cmなど大砲大国フランスには余裕の口径
649馬鹿:2006/10/08(日) 12:12:53 ID:QEEfP7RB
お仕事お疲れサン>名無し三等兵
650名無し三等兵:2006/10/08(日) 12:24:57 ID:???
>>645
イギリス超弩級艦が採用した13.5インチ砲の対抗馬。
悲しいかなその時、とっくにイギリスは次世代の15インチ砲に以降
していたけどな。
651名無し三等兵:2006/10/08(日) 12:55:53 ID:???
>>650
まー連中もドイツが15インチ積んでくる事を予測して38cm砲3連装3基にしようとしたが
パリ防衛の資材として容赦なく解体された。
652名無し三等兵:2006/10/08(日) 13:14:49 ID:???
搭載を予定していた34cm砲身は陸さんの方で改修してちゃっかり列車砲に載せられて
戦線で活躍した。
653名無し三等兵:2006/10/08(日) 20:34:35 ID:???
>>652
WW2でもドイツ軍が使用しておりましたな
654名無し三等兵:2006/10/09(月) 02:53:08 ID:???
へぇ
655名無し三等兵:2006/10/09(月) 19:34:22 ID:???
藤本喜久雄造船少将原案、幻の大和
50cm砲×12、速力32knot 水上爆撃機12機 アメリカ空母機動部隊への直接攻撃を目的とした高速戦艦
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pmilitary/31000/20060913115815835388658400.jpg

大和原案A140A
主砲を艦首に集中配置した案
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pmilitary/31000/20060913115815836089703300.jpg

超大和型(まほろば?)
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pmilitary/31000/20060913115815838809293700.jpg
656名無し三等兵:2006/10/09(月) 23:49:07 ID:???
1と2は解るが
3はいくらなんでもないだろ…転覆必至な主砲配置だしw
657名無し三等兵:2006/10/10(火) 01:07:10 ID:???
これはないな。
被弾時の船体の歪みにつながる船央楼をわざわざ採用する理由がわからん。
普通に平甲板+大和坂でいいでしょうに。
658名無し三等兵:2006/10/10(火) 22:38:03 ID:???
大和って前甲板と中央楼を坂でつないだんだろ。
659名無し三等兵:2006/10/11(水) 00:25:34 ID:???
>>655
ネルソンみたいな配置でなく、最上の1〜3砲塔みたいな配置ではだめなんだろうか。
660名無し三等兵:2006/10/11(水) 00:30:06 ID:???
>>659
すこしでも後方への射界をとろうとすると、ああなるのだろうね
661名無し三等兵:2006/10/11(水) 02:02:55 ID:???
妙高みたいなのが爆風が一番酷そうだな。
あと散布界も
662名無し三等兵:2006/10/11(水) 14:40:16 ID:???
妙高〜高雄の10門艦と青葉ら6門艦って命中弾数同じぐらいだったとどこかで読んだ
663名無し三等兵:2006/10/12(木) 01:50:50 ID:???
まったく意味無いなw防御はそのままだし船長が延びて被弾率も上がってるよw
ところで大和原案のA-140aの排水量69,500てのは公試状態なの?
だったら基準は大和とほぼ同じってこと?
20万馬力で31ktてのはかなり魅力のある数値だね。
664名無し三等兵:2006/10/12(木) 16:10:13 ID:???
>661
三砲塔並べた場合、あの配置が一番弾火薬庫が短くなりますね
665名無し三等兵:2006/10/12(木) 20:48:53 ID:???
>>662
発砲遅延装置の装備で幾らか改善されたようだ>10門艦

>>663
機関の信頼性を考えないなら31ktも十分に目指せた>大和
666名無し三等兵:2006/10/12(木) 21:09:05 ID:???
>>658
どちらかというと、大和は第一主砲塔前後で甲板がへこんでる。
つまり、=第一副砲塔が高くなりすぎるのを防ぐ、って意味でしょう。
あんなでっかい砲塔を二段重ねしたうえに砲塔を三段目に重ねるわけですから。
667名無し三等兵:2006/10/12(木) 22:27:26 ID:???
>>666
や、普通に1番2番主砲塔の位置下げがメインっす。
1番副砲塔ももちろんだけどね。
668名無し三等兵:2006/10/12(木) 23:39:42 ID:???
ほうほう…

でも一番安い「大和」のプラモでは「大和坂」が殆どわからないくらいに手抜きされてるから、こまる……
669名無し三等兵:2006/10/23(月) 22:12:27 ID:???
嗚呼!渡る世界は金喰い物ばかり! (泰正十一年一〇月二三日付朝陽新聞見出)
670名無し三等兵:2006/10/30(月) 23:26:12 ID:???
ネタがないな…
671名無し三等兵:2006/11/03(金) 07:45:13 ID:???
モンタナ級は夢とロマンに燃えている
672名無し三等兵:2006/11/03(金) 23:26:12 ID:???
よく見るインコンパラブルの側面図って
構造が少し変なんだが、誰かの脳内かな?
673名無し三等兵:2006/11/03(金) 23:37:58 ID:???
ttp://hush.gooside.com/Text/0A/02I/Photos/IncomparableProject.jpg
これかい?

これなら、フィッシャー提督の「ぼくのかんがえたさいきょう戦艦」だから。
674名無し三等兵:2006/11/03(金) 23:46:01 ID:???
てか、この絵は、マストがばっちり欠けてるね。バランス悪い。

キットがあるらしい。
ttp://www.collectableships.com/models/images/USA/Incomparable_1.jpg
675名無し三等兵:2006/11/04(土) 01:13:38 ID:???
フッドを無理やり引き伸ばしたみたいだな。
船体中央の四角い穴とか、フッドならここに副砲があるからいいんだけど、
インコンパラブルは副砲全部最上甲板に乗せてるのに、何のためにっつう疑問とか。
>>673の図の元ネタは英海軍出自かいな?
676名無し三等兵:2006/11/04(土) 02:30:14 ID:???
>>船体中央の四角い穴とか、フッドならここに副砲があるからいいんだけど
これこれ、それはケースメイトの穴でなくレナウン級からある甲板と最上甲板の間の柱を
表しているもの
677名無し三等兵:2006/11/04(土) 02:45:14 ID:???
>>673の図で8つ連続して開いてる穴の事です
678名無し三等兵:2006/11/04(土) 10:32:13 ID:???
第二次大戦まで残そうとしてもワシントン条約に引っかかりそう。
679名無し三等兵:2006/11/04(土) 13:23:09 ID:???
引っかかるって、ちょっと違うだろ
イギリスが自分が有利になるような条件出してんだから廃艦にして代艦枠をもらうとかする。
680名無し三等兵:2006/11/04(土) 14:45:33 ID:nzo1Mazp
681名無し三等兵:2006/11/04(土) 15:04:04 ID:LTuYAziF
大和型は結果論だけど、
副砲と後部砲塔無くして30ノットのほうがよくね?
682名無し三等兵:2006/11/04(土) 15:38:04 ID:???
副砲全撤去は賛成・後部主砲塔撤去は反対

ところで
大艦巨砲主義派=いざ艦隊決戦になったら命中率等の問題から30ノットは不要
航空主兵主義派=@ノーカロやサウダコを見ろ。27ノットそこらでも十分機動部隊随伴は可能。だから30ノットは不要。
            Aそもそも航空機の時代に戦艦なんぞは不要。
アンチ戦艦派? =どうせ燃料が無いんだからどうでもいい。

て言う奴が出てくる悪寒。



683名無し三等兵:2006/11/04(土) 15:43:28 ID:LTuYAziF
13号ディーゼルとタービンの併用希望。
684名無し三等兵:2006/11/04(土) 18:06:20 ID:???
685名無し三等兵:2006/11/04(土) 21:48:08 ID:???
レナウンのそれは、閉鎖してない事に必要性も許容性もあるからな。
絵には描いてないけど、柱の左右に装載艇があるから作業のために閉鎖するとまずいし、
上に重量物乗ってないから特に強度を確保する必要も無いし。
インコンパラブルの場合は、外が海だから交通とか考えなくていいし、
真上に6in副砲が載ってるから強度がいるし、柱じゃマズいかと。
686名無し三等兵:2006/11/04(土) 23:30:13 ID:???
>684
これと同構造なんじゃね?
プロムナードデッキ?
tp://military.sakura.ne.jp/navy3/fr_ac-bougainville.htm
687名無し三等兵:2006/11/06(月) 19:55:08 ID:???
>>681
そもそも副砲と後部砲塔無くして30ノットをなぜ出せるのでしょうか?
ちなみに当時の日本では造機能力の関係で四軸16万馬力が限界です。
16万馬力で30kt出せる戦艦となると4万5千トンクラスが良いとこでしょう。
688名無し三等兵:2006/11/06(月) 23:08:08 ID:???
>>687
信頼性を無視して島風ユニットを放り込めば結構いくんじゃないか?
689名無し三等兵:2006/11/06(月) 23:22:20 ID:???
艦本のタービンでは1軸4万馬力が限界。
駆逐艦の速力は缶の方で制約受けてたから、高温高圧缶の採用で2軸7万5千まで持って行けた。
4軸では缶以前に機械のほうで16万が限界。
690名無し三等兵:2006/11/06(月) 23:43:30 ID:???
「天津風」の高圧主缶とタービンをそれぞれ小型化して
2万5千馬力のタービン×8基

で20万馬力いけないの??
691名無し三等兵:2006/11/07(火) 00:09:43 ID:???
8軸をどう配置するつもりだ?
692名無し三等兵:2006/11/07(火) 01:38:28 ID:???
大和の主機は8基4軸じゃなかった
693名無し三等兵:2006/11/07(火) 06:56:16 ID:???
初春型の機関を4セット積んでますな>大和
694名無し三等兵:2006/11/07(火) 22:43:28 ID:???
さらにデチュンしてるし
695名無し三等兵:2006/11/07(火) 22:55:39 ID:???
超大和型&その次 を建造する頃にはデチュン解除してるのかな?
696名無し三等兵:2006/11/09(木) 02:08:20 ID:???
2〜3万馬力増で29ktはでるかな。>超大和
697名無し三等兵:2006/11/09(木) 06:35:16 ID:???
>大和
思いきってアメリカかフランスに機関を頼む
698名無し三等兵:2006/11/09(木) 12:54:43 ID:???
大和型の水線下。
機関4列で空間が足りない。
それと構造が複雑というか乱雑。
699名無し三等兵:2006/11/09(木) 20:43:43 ID:???
スレの空気を読まずに馬鹿な俺が聞くが、どうして紀伊型戦艦(八八艦隊)は、
「紀伊」「尾張」「駿河(予定艦名)」と徳川関連の名前が付いたんだ?
大日本帝国は江戸幕府を倒してできたんだから、徳川関連の名前をこうも連続してつけるのは不自然だと思ったんだが。
700名無し三等兵:2006/11/09(木) 22:03:29 ID:???
ホンと馬鹿な質問だ。
701名無し三等兵:2006/11/10(金) 00:17:43 ID:???
紀伊は日本初期以来の朝廷に関連した由緒ある地

尾張は伊勢物語の主要部隊

駿河は日本一の富士の山のある國

近江は天智天皇とのつながりがある

4番艦水戸?? 船魂の読みすぎだ!
702名無し三等兵:2006/11/10(金) 00:33:50 ID:???
瑣末な事だが紀伊、尾張は天皇の裁可前だから単なる候補艦名ですな。
駿河以降はそういう候補が上がっていたと言う証拠すらない。
703名無し三等兵:2006/11/10(金) 21:00:07 ID:???
>>699 >>701
皇室と徳川家は古くから血縁関係があったワケだし、明治中期には戊辰戦争の件も赦され爵位も与えられてる。
八八の1〜4番艦で外様の大藩だった旧国名を用いた以上、旧幕府系への配慮で徳川家に因む国名を付けようとしたのだろうか。

そう考えると紀伊・尾張・駿河は妥当なんだが、最後の艦は近江ではなく常陸が正しい希ガス。
(こうすると徳川御三家+本家になる)
704名無し三等兵:2006/11/10(金) 21:42:26 ID:???
戦艦ケンタッキーと戦艦武蔵の砲撃戦が見たかった。
705名無し三等兵:2006/11/10(金) 23:46:32 ID:???
>>701
水戸国なんてないのだが
706名無し三等兵:2006/11/11(土) 02:27:09 ID:???

        新八八艦隊vs拡大ヴィンソン案太平洋大艦隊 1951

日本

旗艦 播磨         旗艦 ジョージワシントン

一戦隊 播磨 上総    第1戦艦隊 ジョージワシントン リンカーン(3番艦大西洋)
二戦隊 紀伊 尾張    第2戦艦隊 モンタナ オハイオ メイン
三戦隊 信濃 甲斐    第3戦艦隊 ルイジアナ ニューハンプシャー ミネソタ
四戦隊 大和 武蔵    第4戦艦隊 アイオワ ニュージャージー イリノイ
五戦隊 長門 陸奥    第5戦艦隊 ミズーリ ウィスコンシン ケンタッキー
八戦隊 伊勢 日向    第6戦艦隊 サウスダコタ インディアナ マサチューセッツ
六戦隊 筑波 生駒    第7戦艦隊 アラバマ ノースカロライナ オレゴン(旧ワシントン)
七戦隊 穂高 高千穂

日本は超甲巡を入れてもあと4隻足りない…

あと空母部隊

日本・・・大鳳型等大型空母4隻 雲龍型6隻    艦載機約600機
米国・・・エセックス級5隻 ヨークタウン級3隻 艦載機約750機
707名無し三等兵:2006/11/11(土) 03:31:10 ID:???
火葬はさすがによそでやってくれ
708名無し三等兵:2006/11/11(土) 09:35:10 ID:???
アメリカはもし大戦がなかったらモンタナ級の次の戦艦のクラスを計画したの?
おそらく18インチ以上の主砲搭載の10万トン級戦艦?
709名無し三等兵:2006/11/11(土) 10:55:14 ID:???
パナマックス超えるような戦艦は作らないだろ
710名無し三等兵:2006/11/11(土) 11:03:01 ID:???
>>709
みのモンタナの立場も考えてください。
711名無し三等兵:2006/11/11(土) 12:49:22 ID:???
>>710
あれは同時にパナマ拡幅を考えているので。
いわば新パナマックス戦艦。
712名無し三等兵:2006/11/11(土) 12:53:05 ID:???
>>703
軍用航空機や核兵器の開発・進歩が頓挫しない限り無理
713名無し三等兵:2006/11/11(土) 18:35:50 ID:???
>>712
核兵器と徳川家に何の関係があるんだよww
714名無し三等兵:2006/11/11(土) 20:08:30 ID:???
本当は>>708に対するレスか、712は
715名無し三等兵:2006/11/12(日) 22:51:51 ID:???
昔読んだ漫画に17インチ砲をモンタナ配置で無理やり幅を33mに詰めた結果、近距離でも散布界が1000m級というの読んだなあ
716名無し三等兵:2006/11/12(日) 23:35:56 ID:???
>>715
それ、島の所有権を巡り各国のトンデモ戦艦が勢ぞろいする漫画じゃなかったっけ?
717名無し三等兵:2006/11/12(日) 23:47:33 ID:???
>>715

おまけに艦長(司令官?)は地獄の黙示録のサーフィン大佐じゃんw
718K@理想だと!?ザレゴトだ!!:2006/11/13(月) 00:09:01 ID:e0ldAEkF
>>708
どこぞで読んだが当時アメリカは46センチ砲の技術が無いとかなんとか
だから多分エセックスのように質から量への転換にうつるのでは?
問題は戦艦が量産出来るかというはなしなんだが。

それより興味ひいたのはH41だか43だか
大和を越す巨艦だが建造できるドックが無く虚艦になったとか。
719名無し三等兵:2006/11/13(月) 00:53:52 ID:???
技術が無いって何だよw
日本ですら作れんのに
18インチは試作ぐらいしてただろ。
搭載するメリットは皆無だろうが。

ドックが無いっつーのも
ろくな客船すら作ったことなかった日本が
じゃあどうやって大和建造したんだ?
720名無し三等兵:2006/11/13(月) 01:41:32 ID:???
いや
当時の日本海軍の技術は
それこそトップだったとおもうよ
721名無し三等兵:2006/11/13(月) 01:58:48 ID:???
機関が問題
722名無し三等兵:2006/11/13(月) 02:12:45 ID:???
翔鶴型の呂号缶と主機が大型艦のスタンダードだったなら
2万馬力の缶×8基+1、5万馬力の缶4基で
=18〜19万馬力はいけたかも、全幅は1m全長は10mほど伸びそうだけど
723名無し三等兵:2006/11/13(月) 02:21:31 ID:???
>>720
お前は福井静夫か
724名無し三等兵:2006/11/13(月) 02:55:27 ID:???
15号ディーゼルが必要
725K@理想だと!?ザレゴトだ!!:2006/11/13(月) 09:17:31 ID:e0ldAEkF
>719
さぁ?ただ当時日本は砲技術だけは世界一という話を聞きましたから
アメリカも試作はしたでしょうが実用的なものをつくる前に日本が50センチ砲を搭載してしまいそう

因みにH41 H43はドイツ海軍のはなしですよ。
726名無し三等兵:2006/11/13(月) 09:55:05 ID:???
砲技術が世界一?
何か変な架空戦記読んでないか
727名無し三等兵:2006/11/13(月) 10:16:21 ID:???
砲はドイツだろ?80CMまで実用化してた
船には積んでないが
728名無し三等兵:2006/11/13(月) 10:18:26 ID:???
>>726
特定分野に限ればね。
世界的に見ても真っ先に大口径砲に走るのは日米、特に日と相場が決まってるから。
要するに
「大口径艦砲の実用化」に関しちゃ世界一品。
その後のアフターケアつうか性能向上(砲身長の延伸とか大重量弾の採用とか)では並かそれ以下だけどね。

簡単に言うと、日本は大口径砲の採用で世界を一歩リードするんだが、
その後の改良ですぐに追いつかれ、量を含めた総合戦力では追い抜かれてしまう。
その差を解消し再びリードを奪うためにさらなる大口径砲を開発・・・というサイクルなのだよ。
729名無し三等兵:2006/11/13(月) 11:03:39 ID:???
>>727
艦砲以外ならイタ公や我が日本より高いけど、ドイツ火砲を一部除けば性能は並
730名無し三等兵:2006/11/13(月) 11:04:22 ID:???
ドイツ火砲を→ドイツ火砲は
731名無し三等兵:2006/11/13(月) 12:21:52 ID:???
砲といえば・・・・大ソビエトだろうがあぁぁぁぁ
732名無し三等兵:2006/11/13(月) 13:06:02 ID:h362RbGW
成層圏から爆撃出来る爆撃を開発してたドイツは無敵(あと2年ありゃ実用可能だった)
スターリンは本気でそいつに原子爆弾を搭載しようと目論んでいたが
技術者の拉致に失敗
733名無し三等兵:2006/11/13(月) 17:25:55 ID:???
魚雷の防御は間接防御に比例する。
大和型が巨艦の割には魚雷に弱かったのは残念。
734名無し三等兵:2006/11/13(月) 17:27:41 ID:???
>>733
あのさ・・・20本ぶち込まれてなお数時間浮いてた武蔵のどこが魚雷に弱かったいうねん?
並の戦艦なら3隻は沈めてお釣りが出るぞ。
735名無し三等兵:2006/11/13(月) 18:08:32 ID:???
>>734
まあまあ落ち付いて。

確かに大和級を魚雷で沈めようと思ったら魚雷はくその様に当てないと駄目でス。
ただ、戦闘可能の状態を保つ命中魚雷数限界は2〜3本なのですよ。
これはあの巨体の割りには少ないと思いません?

まあ、これでも他の戦艦に比べれば多いのですが。
736名無し三等兵:2006/11/13(月) 19:44:24 ID:???
大和型の場合は浸水の広がりが異常だよ。
魚雷の衝撃と浸水の圧力で徐々に水密区画が破られてる。
弾薬庫下部の大きな空間は失敗。それと機関室も破られてる。
船体の強化をして、水中防御は設計変更が必要。
装甲厚を減らし副砲を廃止した分を船体の強化に回すとよい。
737名無し三等兵:2006/11/13(月) 19:50:12 ID:???
20本命中とかバカじゃないの?
738名無し三等兵:2006/11/13(月) 19:52:57 ID:???
舷側装甲が動かない取りつけ方法はどうすればいい?
丁度角度が変化するところの水平の隔壁も動いて武器になりそうだ。
739名無し三等兵:2006/11/13(月) 20:05:42 ID:???
大和といわず日本の軍艦全般は極端な軽量化のために装甲を船体強度部材の一部にしていたからな。
だからカタログスペックは悪くないのに間接防御に問題があってあっさり沈む艦が続出した。
大和も無理やり18インチなんか採用しないで16インチで堅実な設計をしていれば排水量相当の
耐久力がもてただろうによ
740名無し三等兵:2006/11/13(月) 20:18:05 ID:???
数揃えてくる米英に対して、質でカバーするしかないんだから16インチ砲じゃ駄目だろう
741名無し三等兵:2006/11/13(月) 20:27:09 ID:???
なら砲艦でも作れよ
742名無し三等兵:2006/11/13(月) 20:28:03 ID:???
防御の設計が主砲弾指向だったんじゃない?
魚雷や爆弾の至近弾は甘く考えた。
18インチ2連装3基でよかった。
だいたい日本の3連装の出来が信用ならない。
余裕のあるアメリカは、新設計であるモンタナまで設計する。
あれは出来がいいな。
743名無し三等兵:2006/11/13(月) 20:35:33 ID:???
>>740
防御を16インチ砲対応に落として副砲を廃する代わりに間接防御と高角砲と電探を充実させて、
主砲を45口径18インチ4連装砲3基を50口径16インチ4連装砲3基に変更するのはどうよ
744名無し三等兵:2006/11/13(月) 20:38:55 ID:???
スマソ18インチは3連装だた
745名無し三等兵:2006/11/13(月) 20:42:39 ID:???
後知恵であれこれ妄想してどうする
746名無し三等兵:2006/11/13(月) 20:45:40 ID:???
主砲弾防御にしても
日本の装甲板の質は列強最低で、その上砲弾が命中したら内側にめり込んだり
落っこちたりするようじゃ実際に砲戦が起きてたら何が起こったかわからんがなw

18インチも装甲貫通力は日本製の装甲板換算だからかなり怪しいし、優位なのは
砲弾重量だろうが、そんなにSHSと変わるもんでもないし。砲数や口径を減らしたら
さらに個艦の戦力差が広がるばかり。普通の戦艦作ってたほうがまだ良かったって話。
数で劣るような側はそもそも質で挽回できるわけないんだな。結局何をやっても駄目なんだよ
747名無し三等兵:2006/11/13(月) 21:04:26 ID:???
装甲は200ミリまでが限界。それ以上は保証できない。
748名無し三等兵:2006/11/13(月) 21:08:53 ID:???
日本は戦争で再設計どころではなくなったな。
戦訓でいろいろ出てきたが、まともな新設計は松型ぐらいか?
アメリカは余裕で新設計できる。
749名無し三等兵:2006/11/13(月) 22:10:10 ID:???
>>725
アメリカは18インチSHSまで開発してるぞ。
750名無し三等兵:2006/11/13(月) 22:50:30 ID:???
>>748
海防艦、一等二等輸送艦、駆潜特務艇、敷設特務艇、潜輸小型、潜高小型
戦中はわりと優秀な設計が多いぞ。
751名無し三等兵:2006/11/13(月) 23:22:29 ID:mGcnScHV
巨艦ではなく、
2500トンの駆逐艦、20000トンの航空母艦、高速潜水艦ぐらいでいいからな。
752名無し三等兵:2006/11/13(月) 23:45:56 ID:YHRViFF7
>>748
御神木を使った・・・
753名無し三等兵:2006/11/13(月) 23:54:26 ID:???
だから9,000t級のワルター機関航空機搭載潜水艦の秘匿艦隊を・・・
754名無し三等兵:2006/11/14(火) 01:19:27 ID:???
>>753
鮭は今頃は遡上をする時期だよなw
755名無し三等兵:2006/11/14(火) 01:34:10 ID:???
>>743
大和級は日本があの時点でできる限界かつ最良のものだと思うぞ。
756名無し三等兵:2006/11/14(火) 01:43:30 ID:???
>>755
1945に新設計すれば別ものになるぞ。
757名無し三等兵:2006/11/14(火) 02:16:48 ID:???
今戦艦作っても大したもの作れないだろ
MBTは石で底に穴が空くんだから
758名無し三等兵:2006/11/14(火) 07:14:52 ID:???
禿が妄想する日本の駄目な戦艦について聞きたいな。
759名無し三等兵:2006/11/14(火) 11:23:33 ID:???
老朽化でバリバリ
760名無し三等兵:2006/11/14(火) 18:40:29 ID:???
>>728
砲身長の延伸とか大重量弾の採用より、1ランク上の口径を選んだ方が
確実だからね。
761名無し三等兵:2006/11/14(火) 23:15:52 ID:???
大口径砲の極致ともいうべき51p「試製甲砲」は開戦前に部品の製造まで進行してたけど、
それを積むであろう戦艦は超大和型、それ以上の8〜10万t級戦艦共使いものになるか疑わしい艦になっただろう。

やはり、46p砲辺りが実用限界かな?
762名無し三等兵:2006/11/15(水) 08:33:30 ID:???
超巨大戦艦作るドック自体が無いからなあ。
呉横須賀の拡充するにしても建設から運用し始めるまでに5年はいるだろ
万が一建造できるにしても、結局は大和型〜大和ベースの拡大発展型で我慢しとくしかない
763名無し三等兵:2006/11/15(水) 10:22:37 ID:???
1951年に開戦して大艦巨砲主義で
大和型戦艦が8隻くらいあれば勝てた



勝てた?>アメリカ海軍に
764名無し三等兵:2006/11/15(水) 12:49:27 ID:???
>>762
全長300m、幅40m近くになるであろう10万t級戦艦(51p砲8〜9門?)を作れそうなのは横須賀6号ドック位か。
超大和型も主砲6門では中距離以下の砲戦になった際モンタナ級に滅多打ちされそう。
大和型の防御・対空火器強化や機関出力うpするのが堅実な希ガス。
765名無し三等兵:2006/11/15(水) 12:58:28 ID:???
超甲準にゃんを4隻ほどつくっていたほうが
まだ太平洋戦線で使えたんだろうな。でも、超巨大戦艦のほうに
郷愁を感じる
766名無し三等兵:2006/11/15(水) 17:42:03 ID:???
計画艦とは言え、帝国海軍最後の戦艦が51p×6という微妙な主砲配置、艦形も大和型と同大じゃな…
やはり大和型が最後で良かった。超甲巡もせいぜい1、2隻出来たトコでレイテ殴り込みの手駒が関の山かな。
767ダメだよわかってるよ:2006/11/15(水) 22:15:43 ID:???
いっそ46p砲一門だけ装備の、8000トンくらいの30ノット艦を大量生産
するってのはどうだ。

橋立や松島みたいな感じの。
768名無し三等兵:2006/11/15(水) 22:31:09 ID:???
>>767
陸上砲撃にしか使え無さそうなんですが……
艦隊決戦にも空母・船団護衛にも使えないっぽいし。
769名無し三等兵:2006/11/16(木) 01:39:35 ID:???
改長門級量産したらよくない? >幅は30mくらいで速力UP

横須賀6号ドックをさらに広げて2隻同時に建造しようよ!

基準排水量 39,000t 満載 48,000t
全長 228m 幅 30m
機関出力160,000馬力 最高速力 32kt前後
45口径41cm砲8門(長門型と比べて若干軽装甲)508mm→450mm 250mm→220mm
60口径155mm砲12門 65口径100mm高角砲16門
装甲 舷側280mm(20°傾斜) 主甲板150mm
770名無し三等兵:2006/11/16(木) 04:22:59 ID:???
転覆しますな
771名無し三等兵:2006/11/16(木) 06:39:56 ID:???
何をさせたいのかわかりません。
772名無し三等兵:2006/11/16(木) 08:28:43 ID:???
>>768
イギリスの軽巡転用モニター艦でそれまんまなやつがあったが
運用実績からすると屁のツッパリにもならんぜよ、ですね

設備そのままで巨大空母作るなら、何万トンまでいけるんだろう
武蔵と信濃を計画時点で空母に(非装甲で工期も短縮)して
773名無し三等兵:2006/11/16(木) 16:56:56 ID:???
空母なら排水量より寸法ジャマイカ?
774名無し三等兵:2006/11/16(木) 19:11:40 ID:???
>>770
超甲巡も砲力不足を補うために三年式41cm連装砲積む案なかった?

>>765
準にゃん隼にゃんうるさいよw
775名無し三等兵:2006/11/16(木) 19:19:20 ID:???
36サンチ連装砲に変更して、防御を対36サンチ砲にする案はあったけど、
排水量過大と予算的制約を理由に諦められた
776名無し三等兵:2006/11/16(木) 19:31:17 ID:???
なるほど14吋砲2隻合わせて12門しかないのなら
大和を1隻造ったほうが強いな…
もちろん>>769級の巡洋戦艦を2隻同時建造できるならその方が使えるが
基準排水量を3万トンに抑えて主砲を6門にするか?4万トンにして8門積むか?
777名無し三等兵:2006/11/16(木) 23:57:11 ID:???
華麗に777ゲト
778名無し三等兵:2006/11/17(金) 00:00:35 ID:???
>>774
主砲なら4万弱に2×4くらいは載るだろうけど、副砲と高角砲で沈む
15.5糎三連装砲塔4基だけで40糎連装砲塔1基より重い
779名無し三等兵:2006/11/17(金) 00:17:40 ID:???
98式10糎両用砲連装は何トンだったかな?
超甲巡は八基積む予定だったけど
780名無し三等兵:2006/11/17(金) 00:30:53 ID:???
砲+防盾で34トンくらいだったはず
これに電気系統等の周辺装置と砲弾が必要
781名無し三等兵:2006/11/17(金) 00:45:19 ID:???
>>776
そもそも超甲巡は戦艦にぶつける代物じゃないんだけど
782名無し三等兵:2006/11/17(金) 01:01:53 ID:???
>>781
だよなあ。
あれはあくまで夜襲部隊/第二艦隊の指揮用の、
超甲巡の名前どおり大型巡洋艦であって、
本来は巡洋戦艦でも戦艦でもないわけだし。

そういう意味で、隷下の巡洋艦・駆逐艦に追随できなくなりかねない、
速度低下・小回りが効かなくなるサイズアップを否定した帝国海軍は正しい。
783名無し三等兵:2006/11/17(金) 03:08:04 ID:???
そのための最上級の追加建造か…しかも雷装強化してるし
なにしろ最上級だから!ね
784名無し三等兵:2006/11/17(金) 07:55:39 ID:???
最上のこともあるし、新参除けにも型明記斉唱!
785名無し三等兵:2006/11/17(金) 08:18:26 ID:???
>>784
改最上型:最上型の雷装を三連装×4基から四連装×4基に強化、対空火器や防御も向上させたマル5計画艦。
伊吹以下4隻が計画されたものの未成。1番艦伊吹は軽空母に改装されるも工事は半ば放棄。
786名無し三等兵:2006/11/17(金) 09:25:39 ID:???
日本重巡は防御力がかなり弱かったらしいけど大丈夫なのかなあ…
ボルチモア級並みに装甲を強化しないと戦争この先生きのこれない
787名無し三等兵:2006/11/17(金) 10:14:21 ID:???
>>782
超甲巡と装甲艦(Speeとか)って用兵上は違いがでるかい?
788名無し三等兵:2006/11/17(金) 15:04:39 ID:6E1onsg4
米軍の最新射撃レーダーがあれば、
50センチ単装1基でもよくね?
789名無し三等兵:2006/11/17(金) 15:37:27 ID:???
>>786
日本重巡の防御はそんなに悪いと思わないぞ。

>>778
艦砲は直接狙って撃つものではなくて一度に何発も撃って砲弾の
投網を目標にかぶせるように照準するものだから一門じゃダメよ。
790名無し三等兵:2006/11/17(金) 16:42:16 ID:???
>>787
超甲巡やアラスカ級→最終的に存在意義が怪しくなったが巡洋艦・駆逐艦の支援が当初の目的。
それらに随伴して戦闘指揮を執り、敵巡洋艦戦隊に砲戦を挑むため30ノット超の速力が必要。

装甲艦(ポケット戦艦等)→通商破壊戦や遊撃戦のため航続距離は長いが速力は30ノット未満で充分。

>>789
日本重巡は中央縦壁等、構造上の不利が多いと思われ。一概には言えないが砲塔等軽装甲部分も多い。
791名無し三等兵:2006/11/17(金) 17:02:32 ID:6E1onsg4
最上は15.5のままでよかった。
あの砲は性能がいい。
792名無し三等兵:2006/11/17(金) 17:12:37 ID:???
>>719
試作してたよ
エスカレーター条項にあたってそれを搭載する案もあった

>>735
つまりは6万トン級2隻より3万トン級4隻の方が強いって事だよ

>>742
連装3基なんて現場が納得しないだろ
改大和だって造艦側と結構やりあったみたいだし

>余裕のあるアメリカは、新設計であるモンタナまで設計する。
その前級たるアイオワ級は中々に欠陥があったようだがね

>>743
それなんて巡洋戦艦?

>746
そんな事を言い出したら装甲の継ぎ(ry
793名無し三等兵:2006/11/17(金) 17:16:27 ID:e+TUFIUU
>>792
アイオワ級の欠陥って何?
794名無し三等兵:2006/11/17(金) 17:18:17 ID:???
>>790
縦障壁なんかは認識してはいたけど対処する前に開戦

>>791
砲員の育成の手間があったりするんで
打撃力的には6inと8in位の差であれば小口径でも手数で誤魔化せるんで6.1inでも大丈夫だけど
795名無し三等兵:2006/11/17(金) 17:19:50 ID:???
>>793
長すぎる船体
A砲塔の横
戦術速度はSダコと同速だというとこらへん
796名無し三等兵:2006/11/17(金) 17:45:18 ID:6E1onsg4
大和型の水線下の構造はいまいち。
垂直の4層ですきっとすればよかったね。
水平隔壁が穴をあけるとは。
797名無し三等兵:2006/11/17(金) 17:50:40 ID:???
>>786>>790
シフト配置のボルチモア級でも魚雷一本で機関部全滅している。制空権がなかったら
放棄したかもね。

結局、一万数千トンの巡洋艦の防御力などそんなもの。
798名無し三等兵:2006/11/17(金) 20:54:55 ID:???
>>785
・・・なんか電波受信してるぞ・・・
799名無し三等兵:2006/11/17(金) 21:36:30 ID:???
>>798
まー、伊吹型のことを言いたいんだろう。>>785は。
マル急計画だったか、実際に伊吹が建造されたのは。
800名無し三等兵:2006/11/18(土) 00:39:09 ID:???
>>795
>戦術速度はSダコと同速だというとこらへん
そうか?野分を砲撃したときは31ノット出して至近弾出してなかったか?
801名無し三等兵:2006/11/18(土) 11:45:04 ID:???
超甲巡の主砲を41cm連装砲にできなかったのかな
敵巡洋艦を素早く戦闘不能にしたり、艦砲射撃する時は便利だと思うんだけど
802名無し三等兵:2006/11/18(土) 12:35:05 ID:???
>>801
超甲巡ですら半端な存在なのに?
そんな物造るくらいならまともな戦艦造った方がマシ。
803名無し三等兵:2006/11/18(土) 15:00:54 ID:Ju5O2YUI
結局大艦巨砲主義がつづいて1946年頃大戦が始まったらどこの国が勝ったんだ
エントリー
1.USA ◎
2.UK
3.JAP ○
4.GER △
5.FRA
6.ITA
7.USSR●
804名無し三等兵:2006/11/18(土) 15:20:02 ID:???
>803
いきなり黒星かよ(w
805名無し三等兵:2006/11/18(土) 15:34:19 ID:???
USN
・モンタナ級×1〜5
・アイオワ級×6
・サウスダコタ級×4
・ノースカロライナ級×2
・コロラド級×3
・テネシー級×2
・ニューメキシコ級×3
・ペンシルヴェニヤ級×2
・ネバダ級×2
・ニューヨーク級×2
・ワイオミング級×1

RN
・ライオン級×4
・ヴァンガード級×2(注:1939年度計画版)
・KGX級×5
・ネルソン級×2
・フッド級×1
・レナウン級×2
・R級×5
・Q級×5

IJN
・110号艦型×2
・大和型×2
・長門型×2
・伊勢型×2
・扶桑型×2
・金剛型×4

仏独伊ソは論外のため略
806名無し三等兵:2006/11/18(土) 15:57:23 ID:???
> ・モンタナ級×1〜5
> ・アイオワ級×6
> ・サウスダコタ級×4
(つ;Д`)
807名無し三等兵:2006/11/18(土) 16:01:39 ID:???
日本は造船施設とBからの航空重視傾向がネックになってるな
808名無し三等兵:2006/11/18(土) 16:13:36 ID:???
1946年の春頃開戦ならモンタナ級は訓練中あるいは建造中で戦闘航海できるのは0になる
ただそれでもアメリカは新旧合わせて27隻もの戦艦が投入できるが
809名無し三等兵:2006/11/18(土) 19:23:45 ID:???
イギリスが本気で建艦した場合、
5隻の大和が1ダースのライオンに群がられることになるかと。
810名無し三等兵:2006/11/18(土) 19:52:02 ID:???
水平線の彼方から迫るであろうモンタナ級の群れを想像すると、
余計に超大和級はヘボく見える。何しろ艦数は3倍、砲門数では6倍じゃ(ry

素直に大和型を46cmのままマイナーチェンジして作り続けるか、
万難を排して51cm砲搭載の10万t級戦艦を開発した方がまだ戦えそう。
それ以前に日本の国力が追いつかないのだが。
811名無し三等兵:2006/11/18(土) 19:58:26 ID:???
米英日は開戦回避で欧州戦線はそのままって設定か?
それだと46年のアメさんは反則級に軍備が整ってるぞw

英海軍は独海軍と殴り合いして消耗してるだろうけど、古い戦艦使い潰して
練度も上がり、戦訓も取り入れて質的には向上してるだろうな。
多分、対空含めてレーダー艤装は進歩し、米英はスツーカ除けにVT信管も
実用化済みだろう。そうした技術レベルでモンタナ級を数揃えて輪形陣組ま
れた日には、夜襲と水雷、潜水艦で漸減ってのも難しそうだ。

同レベルの艦艇同士でガチンコの殴り合いなら、数に勝る米帝テラ強す、
で普通に負けそう。Nカロ、Sダコは消耗覚悟で突っこんで来るし、モンタナ
はアウトレンジ出来るし、アイオワには軽巡と駆逐艦しか追いつけん。
812名無し三等兵:2006/11/18(土) 20:10:41 ID:???
1947年、スタークプラン完了
一方の日本はまだマル五計画の遂行中(超大和型は1950年以降に就役)
813名無し三等兵:2006/11/18(土) 20:20:51 ID:???
100隻の駆逐艦に飽和雷撃されるという危険性も考えておいたほうがいいな
814名無し三等兵:2006/11/18(土) 20:31:19 ID:???
>>813
しかしB+C+Dで駆逐艦は
甲型32
乙型22
丙型17
の増強にしかなってない罠。
815名無し三等兵:2006/11/18(土) 20:31:39 ID:???
いや、米英軍だろ
816名無し三等兵:2006/11/18(土) 22:40:27 ID:???
横山/ノビージャパンなら
1946年に正規空母12隻
改造/軽空母20隻が就役してて航空攻撃でバトるから無問題!
817名無し三等兵:2006/11/18(土) 23:19:27 ID:???
アメリカって空母も手抜いてなかった気がする
太平洋戦争勃発前からエセックス級11隻発注してたはずだから
既存分と合わせれば正規空母が18隻も揃う
日本が改装空母に精を出した場合、
クリーブランド級やボルチモア級の何隻かが軽空母に化けるだろうから
状況は決して楽観できないね
818名無し三等兵:2006/11/18(土) 23:43:49 ID:???
クリーブランド級巡洋艦→インディペンデンス級軽空母 って、工数どのぐらい
かかるんだろうね? 船体と機関は全く同一で、上構や設備が違うだけ?
進水後に艦種変更になってるフネも有るみたい。ポンポン作れるんだとすれば
恐ろしい話。

ボルティモア級→サイパン級は史実では少ないけど、数作られると厄介だな。
インディペンデンスは軽巡を改装した15000t級だけど、サイパン級は条約明け
巡洋艦ベースなので19000tに拡大してる。全長も200m超。
このサイズになると「軽空母」って範疇には納まらない有力艦だ。
819名無し三等兵:2006/11/19(日) 00:23:50 ID:???
>>818
つ大塚好古の米の空母(あくまで基本的入門用)
簡単に言うとルーズベルトの強制命令

巡洋艦で空母造れや!

・・・・・・こーんなこともあろうかと、巡洋艦を空母に改造する研究を予めしてたんです!(!?) 悲しい現実
820名無し三等兵:2006/11/19(日) 00:58:29 ID:TPKxR9Gg
サマール沖だと、
20センチ砲や15.5砲が有効だったね。
20センチ砲で55〜65口径の高性能砲を開発したほうがよくね?
40センチやら50センチなんて当たらない。
821名無し三等兵:2006/11/19(日) 01:59:39 ID:???
ますます砲身命数が減って困る悪寒
822名無し三等兵:2006/11/19(日) 05:59:18 ID:q7TEdyMD
ふつうに近代化した青葉型でいいような
823名無し三等兵:2006/11/19(日) 07:35:27 ID:???
>>820
ヒント:本来、戦艦の相手は戦艦
確実に重装甲を破壊する力が要るだろw
824名無し三等兵:2006/11/19(日) 08:03:29 ID:???
あとは射程か
825名無し三等兵:2006/11/19(日) 08:39:09 ID:???
第三帝国の空母
グラーフツェッペリンを忘れてもらっては困る…
826名無し三等兵:2006/11/19(日) 09:35:28 ID:1hpHrkvG
【Z計画卍】
ポケット戦艦  8 12kt ※内一隻は建造中
Sホルスト級  2 35kt ※主砲を15inに交換
ビスマルク級  2 42kt
フードリッヒ級 6 56kt ※4隻がH41になった場合マッケンゼン級が一隻減
マッケンゼン級 3 30kt
ツェッペリン級 2 28kt
ザイドリッツ級 2 18kt  
827名無し三等兵:2006/11/19(日) 10:26:07 ID:???
なんだ?その56ktって?
それにOは艦名決まってないし
828名無し三等兵:2006/11/19(日) 10:31:00 ID:zczaBrAu
kt=キロトン
ポケット戦艦8⇒6に下方修正
829名無し三等兵:2006/11/19(日) 10:57:03 ID:???
ポケット戦艦って18000tに拡大したP級装甲艦って奴か。
32-3ノットの高速が出るからあれは重巡の代わりとして使うつもりだったのかも。
830名無し三等兵:2006/11/19(日) 13:41:55 ID:???
>>820
 確かドイツのヒッパー級の重巡が長口径の二十サンチ砲積んでなかったっけ?
その砲の使用実績が分かればなんとなく結果が予測できるような気がするが。

ところででさっき扶桑クラスを廃棄して主砲だけ再利用、十四インチ八門搭載の高速戦艦三隻をでっち上げるってのを思いついたんだがどうだ?
831名無し三等兵:2006/11/19(日) 13:47:46 ID:???
>>830
ソレが出来ないから改装した訳で>扶桑/山城
どちらにせよ14inなんて誰もお望みじゃないし枠があったら素直に中速16in砲艦を造るでしょ
832名無し三等兵:2006/11/19(日) 13:56:01 ID:???
米英に説得されて第二次ロンドン条約に調印した場合、
最も艦齢のある金剛型の代替として14インチ砲戦艦を建造する可能性はあるが
まぁ英みたいに急がなきゃおそらくは>>831の言うような戦艦建造になると思うけど
833名無し三等兵:2006/11/19(日) 14:21:52 ID:???
>>820
>>830
各国の重巡洋艦の20.3m砲の砲身長

独アドミラル・ヒッパー級:55口径
英:50口径
米:55口径
仏:アルジェリーが55口径、それ以前は50口径
伊:53口径
日:50口径


というわけで、ヒッパー級だけが「長口径」では無かったんだね。
834名無し三等兵:2006/11/19(日) 14:33:01 ID:???
確か日本も試作で55口径砲あった
835名無し三等兵:2006/11/19(日) 17:06:01 ID:???
>>833
もっと大事なこと。
日米英なんかと独(仏もか?)は、砲身長の計算の仕方が違う。
ビスマルクの47口径砲は日本式に数えれば45口径を微妙にきる。
836名無し三等兵:2006/11/19(日) 17:23:51 ID:???
一番性能がいいのは?ドイツ?
837名無し三等兵:2006/11/19(日) 19:11:09 ID:1lYVFEhx
ビスマルク15in砲弾800kg
フッド  15in砲弾880kg
装填薬量よりも初速に拘るドイツ軍?
838名無し三等兵:2006/11/19(日) 19:27:05 ID:???
>>831 イタリアを見習って16インチII×4の高速戦艦に大改装するほうがいいよ。
 砲塔は対馬の豊砲台ほかから土佐用のやつを持ってくればいい。
839名無し三等兵:2006/11/19(日) 19:37:45 ID:???
>>838
それより長門型を高速戦艦にしたいな。
840名無し三等兵:2006/11/19(日) 21:58:15 ID:w1aIe/8O
IJN
・110号艦型×2
・大和型×2
・長門型×2
・伊勢型×2
・扶桑型×2
・金剛型×4
・旧式戦艦x2(戦力外)
.外輪戦艦x6(戦力外)
841名無し三等兵:2006/11/20(月) 00:11:34 ID:???
navyfield neo ってゲームでH44、紀伊、モンタナ、ライオン2を操艦出来るよ〜
ちっちゃい船はFFからあります
842名無し三等兵:2006/11/20(月) 00:18:47 ID:???
折角だから俺は2000円で買ってきた鋼鉄の咆哮をやる。

というかこういう場でネトゲの宣伝はあまり良くない印象を与えるかもしれないから止めといた方が良いと思う。話の流れで出すならともかく。
843名無し三等兵:2006/11/20(月) 02:12:13 ID:???
久しぶりに提決で
超大和/大和 48隻 対 モンタナ/イリノイ 48隻を
やってみるかなあ。

てか提決4と大航海時代ってあんまり違いなくないか??>戦闘シーン
844名無し三等兵:2006/11/20(月) 06:56:19 ID:???
>>838
16インチ砲艦を新規に建造した方が安く付く。
14インチ連装艦を16インチ連装に変更するなんてどれだけ手間が掛かるやら。
845名無し三等兵:2006/11/20(月) 07:15:20 ID:???
このスレの住民は、ゲームで大和型×4、紀伊型×4播磨型(笑)×4とか作って戦わせる椰子多いだろうな。
漏れもその一人だけど。
846841:2006/11/20(月) 07:32:02 ID:???
>>842
ごめんちゃい…
すいませんこの前実装されたばっかでちょうどいいや!
と思ったんですが
確かに知らない人から見たらいきなり何??
ってなりますわな
すんません
847名無し三等兵:2006/11/20(月) 19:10:08 ID:???
>>845
水雷戦隊で肉迫雷撃ですが何か
848名無し三等兵:2006/11/20(月) 23:25:56 ID:???
80p列車砲の予算と資材を戦艦に回せれば
ドイツはH44級の建造に成功していたんじゃないか?
陸軍も51p45口径列車砲なら別に不満無いだろうし
849名無し三等兵:2006/11/21(火) 00:02:48 ID:???
Z計画が半分も達成できてればその可能性はあったかもね・・・・・・ (^^)
850名無し三等兵:2006/11/21(火) 09:29:11 ID:???
>>848
それ、ドーラよりよほど難儀なシロモノだから・・・
851名無し三等兵:2006/11/21(火) 16:53:53 ID:???
レオポルトやグスタフの技術を艦載砲に転用できるのかな
どうも出来ないと思うほうがドイツの中の人にとってもよさそうだけど
852名無し三等兵:2006/11/21(火) 19:32:32 ID:???
H42以降って国力・技術力を無視した「将来あるべき理想」を求めた妄想戦艦だろ。
853名無し三等兵:2006/11/21(火) 19:37:35 ID:???
そもそもZ艦隊計画自体が国力無視してる
854名無し三等兵:2006/11/21(火) 21:08:50 ID:Lcq1iel3
Z計画は蘇連と親密な関係が続けば可能
855名無し三等兵:2006/11/21(火) 22:25:25 ID:???
>>854
蘇連と親密な関係自体がナチスの存在意義を無視してる
856名無し三等兵:2006/11/21(火) 22:37:15 ID:???
一歩間違えばクロンシュタット級が準ビスマルク級として戦後アメリカ海軍のタンコブになってたかもね。>アラスカはますます干されることに
そうだったら面白かったなw
857名無し三等兵:2006/11/21(火) 23:43:49 ID:???
>>851最大射程100qオーバーの列車砲の技術が
戦艦建造に何も寄与しない事実の方が逆にオッソロシイナ
858名無し三等兵:2006/11/22(水) 07:56:09 ID:???
作り方からして違うし。単肉自緊じゃないでそグスタフ
859名無し三等兵:2006/11/22(水) 13:45:19 ID:???
大和型支持構造が弱い、ということがよくわからん・・
ちょっと間接防御軽視かな。
装甲を支えるフレームが弱い意味?
バルジを上部まで延長して、油でも入れればいいんじゃね?
それと斜め上機関室天井から隔壁新設して、
舷側装甲の角度が変化するところに繋げる。
エロイ技術屋の人教えて。
860名無し三等兵:2006/11/22(水) 20:33:48 ID:p3WwzUUI
>>857
水平線の向こうに標準を合わせても意味無しんぐ
861名無し三等兵:2006/11/22(水) 20:48:05 ID:???
>それと斜め上機関室天井から隔壁新設して、
>舷側装甲の角度が変化するところに繋げる。

その構造ごと押し込まれて被害が拡大する御棺。
862名無し三等兵:2006/11/22(水) 20:49:26 ID:???
逆に艦載砲の技術で列車砲を作ってるわけですが。
艦載砲転用のまんまの列車砲も御座いますし。
863名無し三等兵:2006/11/22(水) 21:13:34 ID:???
>>861
奥の水平隔壁を無くせばいい。アイオワみたいに。
864名無し三等兵:2006/11/22(水) 21:27:07 ID:???
はぁ・・・何度となく言われてるんだが
装甲板てのは何枚ものパーツだから、「角度が変化するところ」が特別弱いわけじゃないんだよね。
あくまでも支持構造単体の問題であって、装甲配置は全く関係ない。
865名無し三等兵:2006/11/22(水) 22:06:43 ID:???
舷側装甲の裏の支持構造を強化すればいいじゃん。
その相殺として装甲厚を若干減らしてさ。
866名無し三等兵:2006/11/22(水) 22:23:19 ID:???
大和型は、車の衝突安全基準をクリアしてないのですね?
867名無し三等兵:2006/11/23(木) 07:54:28 ID:???
>装甲厚を若干減らして

帝国海軍がそんな融通できるわけないじゃんw
868名無し三等兵:2006/11/23(木) 08:33:51 ID:???
液層防御を採用しなかったのは失敗だったな。
869名無し三等兵:2006/11/23(木) 08:50:49 ID:???
帝國海軍に関して言えば、平賀・藤本・艦政のどこが一番ポカやったかって話だ。


たぶん平賀の金剛代艦事件だろうが。
870名無し三等兵:2006/11/23(木) 12:15:50 ID:???
一人だけ責めるのはいかがなものか…
旧日本海軍、艦政の失敗点は軍令部という官僚機構そのものだろう
871名無し三等兵:2006/11/23(木) 12:56:23 ID:???
武蔵の前部浸水も、フレームが弱く隔壁も薄いので、
至近弾と魚雷の衝撃、水圧で浸水が内部まで拡大。
外側と艦底は液層にすればよかったのに。
872名無し三等兵:2006/11/23(木) 13:13:14 ID:???
液層軽視は平賀氏の影響か?
873名無し三等兵:2006/11/23(木) 13:19:00 ID:???
航空機の攻撃なら、藤本のほうがよかったね。
874名無し三等兵:2006/11/23(木) 13:21:45 ID:???
>>871
「艦首尾が重構造なら武蔵はもっと耐えた」と、牧野茂も著書に記してたな。
875名無し三等兵:2006/11/23(木) 13:59:19 ID:???
重量軽減のために構造を軽くしたんだろ。
副砲を廃止、装甲厚減、ディーゼルとタービンの併用、
油層の採用、あとプラス3000トンで
超大和型は設計変更いたします。
876名無し三等兵:2006/11/23(木) 14:05:12 ID:???
「船としての強度」に十分な配慮をしない藤本だと、
平賀の系列よりずっとズタボロな艦になっていたと予想。
877名無し三等兵:2006/11/23(木) 14:16:03 ID:???
>>876
それは逆だろ。
878名無し三等兵:2006/11/23(木) 14:36:14 ID:???
特型首チョンパ、最上首チョンパ未遂、装甲に重量受け持たせるからと構造部材を肉抜き……
脱輪飛行機の急降下すると翼に皺が寄る戦闘機作った技師と同類だよ、藤本は。
879名無し三等兵:2006/11/23(木) 14:45:20 ID:???
モンタナの船体に大和型の46cm砲を連装で乗せたら最強の戦艦になるかも
880名無し三等兵:2006/11/23(木) 14:46:07 ID:???
しかし友鶴・第四艦隊事件とそれに続く藤本の死後小型艦にバラストを積ませる指示を出し、
竜骨等船体構造に余計な負担を強いた平賀も何処か問題があるぞ。
881名無し三等兵:2006/11/23(木) 15:39:06 ID:???
当時大和型の戦訓を取り入れた戦艦は設計できるが、
潜水艦、海防艦、駆逐艦、中型空母以外の設計はもうしないだろ。
必要無いから。
高速潜水艦、松、秋月型(完全防空型と魚雷搭載型)
と、二万トンクラス空母の新設計。あと何かいる?
882名無し三等兵:2006/11/23(木) 17:18:46 ID:???
>>881
海防艦
883名無し三等兵:2006/11/23(木) 17:20:45 ID:???
2万トン空母も結局改飛龍級として建造された
設計する時間すらなかったんだな
でもブロック工法とかの研究はした方がよかったのに
884名無し三等兵:2006/11/23(木) 18:02:59 ID:???
>>878
藤本は軍の要求を極力取り入れようとしたから、じゃなかろうか?
平賀なら出来ないものは出来ないといいそうだが。

両者の時代が入れ替わっていたら良かったのにね・・・(w
それはともかく、
結局のところ問題点は>>870にあるのだろうけど。
885名無し三等兵:2006/11/23(木) 18:04:48 ID:???
新設計の海防艦が欲しいね。
あまりケチらないで。
886名無し三等兵:2006/11/23(木) 18:14:31 ID:???
新型海防艦
機関13号ディーゼル
武装 10.5単装高角砲×2 40ミリ単装×4 25ミリ単装×4
887名無し三等兵:2006/11/23(木) 18:24:43 ID:???
>>881
戦争が始まったら、日本に戦艦を造る余力はないよ。
>>886
大きさ・速力は?
13号ディーゼルって、大きさどの位なんだろう?そもそも、量産できるのだろうか?

・・・スレ違いレスですまんが。
888名無し三等兵:2006/11/23(木) 18:50:16 ID:???
護衛艦スレで
浮上航行してるガトー級においつけなかった
1号海防艦とかレスあった・・・

なんか泣けてくる・・・
889名無し三等兵:2006/11/23(木) 19:16:39 ID:???
Fトン。
藤本喜久雄の脳内で発生し、
日本海軍の中でだけ通用する重量単位。

概ね、排水量トンの6割ほど。
14000トン=8500藤本トン。
890名無し三等兵:2006/11/23(木) 19:40:48 ID:???
>>888
速力不足はかなり問題だったようで・・・
891名無し三等兵:2006/11/23(木) 20:01:47 ID:???
藤本案大和
基準排水量50000トン 公試排水量60000トン
主砲51サンチ3連装4基 副砲15.5サンチ16門
舷側装甲最大406ミリ 甲板装甲最大280ミリ

やっぱりこの人どこかおかしい
DQNさでは平賀のこと笑えなそう
892名無し三等兵:2006/11/23(木) 20:45:49 ID:???
公試が60000tならば
基準は54000tぐらいになるのでは…?
893名無し三等兵:2006/11/23(木) 21:20:53 ID:???
50000Fトンってことは、8万トンの巨大戦艦だな。
894名無し三等兵:2006/11/23(木) 23:18:09 ID:CfsuYLyS
>「艦首尾が重構造なら武蔵はもっと耐えた」と、牧野茂も著書に記してたな

それで選挙区が変わるのか? 大活躍できるのか?
     ∩___∩      ピンッ                 ボス        
     | ノ      ヽ''''''.;、                  ∩__§___∩ 
  ,,......-/  ●   ● |  ). _/)ミ              / ===・   ヽ|==============>・
”” ;  |    ( _●_)  ミ  / ⊃              | ○   ○  ヽ 
  ;;  彡、   |∪|   ヽ´ /              彡  (_●_ )  ∪ | 
 ;  / __ ヽノ  / 、_/──;;              ヽ  |∪|    /ミ 
 ;  (___)    |  ―――'"              /  ヽノ    \
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,..-'''⌒;,   /               |       |

895名無し三等兵:2006/11/24(金) 06:34:04 ID:???
藤本さんは誰かに似ていると思ったらアレだ。



三景艦造ったエミール・ベルタン


軍部の意見と本国の命令を通して泣く泣く高速防護巡洋艦を航洋モニターに変えちゃった人
896名無し三等兵:2006/11/24(金) 08:18:59 ID:???
ふねの構造で耐えるのも限界があるだろ。せめてボフォース40ミリを
ライセンス生産しとけば少しはましだったろうに。
2000メートル以上の距離の相手には高角砲しか対処手段が無いって
駄目だといつも思う。 
897名無し三等兵:2006/11/24(金) 15:13:38 ID:5YOeWP8U
新型海防艦
排水量1200トン
速力25ノット
機関13号ディーゼル
武装 10.5単装高角砲×2 40ミリ単装×4 25ミリ単装×4
898名無し三等兵:2006/11/24(金) 18:54:09 ID:???
むやみに上げるな
あと護衛艦艇スレ逝け
899名無し三等兵:2006/11/24(金) 21:32:27 ID:euz8yJ6V
船体は大鳳で41サンチ45口径連装砲塔3基って難しい?
900名無し三等兵:2006/11/24(金) 21:47:24 ID:???
無理無駄900げっと
901名無し三等兵:2006/11/24(金) 21:48:34 ID:???
>>899
ンなもの作るなら天城型を基本に塔型艦橋・砲塔式副砲(もしくは両用砲)に改設計した方が無難。
大正期より機関性能が上がっているだけに40000トン級でも31ノット位出るだろうし。
902名無し三等兵:2006/11/25(土) 10:29:11 ID:???
>>899
難しいというか無理。
41cm45口径連装てこた千数百トンの巨大重量が直径十数メートルの円というわずかな面積にかかるわけで、
その局所荷重を上手く支える艦内構造が必要になる。
空母とは本質的に異なる内部構造なんだよ。
戦艦を空母に改造する場合はその砲塔跡を有効利用することはできる。
しかし空母を戦艦に、となると、該当部の艦体を丸ごと入れ替えるくらいの大工事が必要になるわけ。
903名無し三等兵:2006/11/25(土) 16:21:40 ID:r4VN98E9
>>902
信濃も強引です。
904名無し三等兵:2006/11/25(土) 16:24:38 ID:???
なんで?船体に甲板載っけただけだろw
905名無し三等兵:2006/11/25(土) 16:46:26 ID:???
>>904
本来載るはずだった主砲塔のような大重量物がなくなったため、
そのまま造ると軽くなり過ぎて船体が浮き上がっちゃうの。
906名無し三等兵:2006/11/25(土) 17:22:26 ID:???
と思ってバルジを変更したらシッパイだったって話だろw
907名無し三等兵:2006/11/25(土) 21:27:07 ID:???
バルジ縮小したら魚雷防御がさらに下がるじゃないか。
908名無し三等兵:2006/11/26(日) 00:16:40 ID:???
設計変更の信濃
密閉型2段格納庫。甲板の装甲は25ミリの2段。格納庫側面も25ミリ。
主用水平装甲は75ミリ。
舷側装甲は75ミリ。
後部主砲弾薬庫に爆弾庫、前部主砲弾薬庫にガソリンタンク。
バルジは2メートル拡大。
909名無し三等兵:2006/11/27(月) 09:29:55 ID:???
おまけにダメコンが不徹底で、結果アーチャーフィッシュの魚雷であぼーんだしな…
910名無し三等兵:2006/11/28(火) 07:47:48 ID:???
船体は未整備、乗員も不慣れじゃ
まともにダメコンも出来ないだろうけどね。
911名無し三等兵:2006/11/28(火) 22:17:36 ID:yfMvnVzH
>>910
またお前か。
主用防御区画を破られてるから、沈んで当然だろ。
ダメコンのせいにするいつものやつだな。
912名無し三等兵:2006/11/28(火) 22:23:21 ID:???
信濃はダメージコントロールがちゃんと出来ていれば助かったね。
913名無し三等兵:2006/11/28(火) 22:30:44 ID:???
むしろ4発トルペックス1.2tを喰らって轟沈しなかったのを褒めてあげたい。
仮にダメコンに成功して生還できても被雷側が広い範囲で破壊されてるから
戦時下での再就役は無理だろうなあ。
914名無し三等兵:2006/11/28(火) 22:43:13 ID:???
>>913
生き残るだけなら6万トンの図体だ。
処置が良ければ沈まずに名古屋に寄るか横須賀に戻るかできたろうよ。
実際被雷から沈没まで9時間もかかってるんだ。

もちろん君の言うように、もはや終戦まで修理されることはなかったろうが。
915名無し三等兵:2006/11/28(火) 22:45:17 ID:???
ビスマルクは被雷して20分で沈没だっけ。
916名無し三等兵:2006/11/28(火) 23:21:44 ID:???
>>914
被雷から二時間くらいで主機と電気系が死んでるじゃないですか。
ポンプが死んで浸水が止まらずどっかで頓死の様な気もしますが。
そこいらは仰るとおり処置しだいですね。

>>915
左舷の浸水も進んでたようですけどね。
袋叩き後のとどめの魚雷で艦尾が脱落してるんですね。
917名無し三等兵:2006/11/29(水) 02:06:51 ID:???
大和型は魚雷では無く、砲弾に対する防御の設計なんだな。
無制限第一期生。
まさか1000ポンド爆弾の至近弾と魚雷でやられるとは考えていなかった。
918名無し三等兵:2006/11/29(水) 08:38:02 ID:???
46サンチよりも水密防御強化とダメコン徹底していたほうが
武蔵は粘れただろうけど、大和と信濃はそれでも駄目だったろうなあ…
一隻の信濃よりも二隻の雲竜型をマリアナ戦に、だ。
919名無し三等兵:2006/11/29(水) 11:54:37 ID:???
バーラムは3発で轟沈…か。
920名無し三等兵:2006/11/29(水) 16:10:42 ID:???
装甲厚よりも船体の骨格の強度を上げたり、
水密区画を増やしたりしたほうが賢明だが、
それに気づいたのは戦時中だから、
新設計する余裕は無い。雲龍でさえ流用だ。
921名無し三等兵:2006/11/29(水) 22:38:12 ID:???
>被雷から二時間くらいで主機と電気系が死んでるじゃないですか。

POWは被雷していきなり半分死んだけどね
その1時間半後にはもう沈んだけど
922名無し三等兵:2006/11/29(水) 22:44:13 ID:???
>921
最初の魚雷くらって20分後に沈んだビスマルクよりましだろ
それにKGV級って最強の新戦艦だったんじゃないの?
もう少し勉強したら?
2chなんかみてないで
923名無し三等兵:2006/11/29(水) 22:48:19 ID:???
釣りなら余所でやってくれ
924名無し三等兵:2006/11/29(水) 22:59:11 ID:???
信濃、動力が止まったのは被雷から約2時間40分後だから、
かなり早い時期に反対側の缶室や機械室に注水すれば
助かったかもしれないが・・・難しいところだね。
925名無し三等兵:2006/11/30(木) 01:05:13 ID:???
なんとか港に逃げれても、
設計変更で修理はさらに遅れそう。
ガソリンタンクの削減。
水中防御はバルジの拡大。
舷側装甲を200から150ぐらいに減らすくらいかな。
後部の大区画も問題じゃないか?
926名無し三等兵:2006/11/30(木) 02:25:23 ID:???
武蔵は充分粘ってるけど
KGVならとうの昔に海底だな
927名無し三等兵:2006/11/30(木) 05:15:47 ID:???
魚雷21本に耐えたんでつか?w
928名無し三等兵:2006/11/30(木) 10:55:22 ID:???
まあ、5-6本で轟沈したら、その余分が他の戦艦に順次叩き込まれるんだから、
全滅。ってとこだよね。
929名無し三等兵:2006/11/30(木) 12:26:47 ID:???
>>927
国や時期による、魚雷の威力の違いはあるが・・・
930名無し三等兵:2006/11/30(木) 15:05:32 ID:???
大和型は4本までの設計だよ。
ソロモンなど遠洋なら、4本でも帰還は厳しいかも。
931名無し三等兵:2006/11/30(木) 15:06:57 ID:???
>>930
でっかい勘違い。
4本で戦闘不能というのは4本で沈没と同義ではない。
932名無し三等兵:2006/11/30(木) 16:23:24 ID:???
>>931
でっかい勘違い。
4本で戦闘不能というのは4本で沈没と紙一重。
933名無し三等兵:2006/11/30(木) 16:26:23 ID:???
>>932
えーとね。
軍艦てのは10数度も傾斜したらほとんどの武装が使用不能になるのよ。もちろんローリングの効果除いて。
つまり戦闘不能ね。
でもこのくらいの傾斜を復旧した事例はなんぼでもあるのよ。
934名無し三等兵:2006/11/30(木) 16:37:46 ID:???
戦闘行動中に、片舷3本喰らって、続行可能。
ってのは、化け物だな。
935名無し三等兵:2006/11/30(木) 17:04:03 ID:???
浸水が止まらず8時間後に沈没。
936名無し三等兵:2006/11/30(木) 17:14:21 ID:???
>>933
なるほど。
戦闘不能=傾斜10度超
くらいに考えれば良いのか。
確かにそんだけ傾いたら砲塔旋回とか砲弾の装填なんかは不可能になる罠。
937名無し三等兵:2006/11/30(木) 17:20:25 ID:???
ということは、ドイツが高角砲にスタビライザー採用したのって意外に慧眼だったりして?
まあ高角砲くらいなら人力装填できるからもうちっと傾いても射てるか?
938名無し三等兵:2006/11/30(木) 17:51:29 ID:???
3本食ったら処置をして帰還できる でなかったか?
ソースは福井さんの本だったかと。
939名無し三等兵:2006/11/30(木) 18:10:42 ID:???
>>937
弾薬庫から揚げらるか?
940名無し三等兵:2006/12/01(金) 23:05:44 ID:???
二本程度ならばなんて事のない前弩級戦艦がいたなあ
941名無し三等兵:2006/12/03(日) 11:40:55 ID:???
まあ、当たりどころによる。
前弩級のフランス艦が魚雷に耐えても、のちのフランスの超弩級新鋭戦艦リシュリューは艦尾に魚雷喰らって半身不随、電気もマヒして応戦不能だ。
942名無し三等兵:2006/12/03(日) 11:44:05 ID:???
同じ状況だとPOWは尻から沈み始めるんだけどね
943名無し三等兵:2006/12/03(日) 11:59:17 ID:???
>>940-941
まぁダントンは全体防御で装甲板に弾かれたってのが勝因でリシュリューは集中防御の非防御区画に当たってのが敗因かと
まぁ英国戦艦はどこに魚雷が当たっても即沈だが(笑
944名無し三等兵:2006/12/03(日) 12:20:35 ID:???
POWの場所から浸水すればどの艦でも同じ状況に鳴る罠
ド厨と同じワンパで頭の悪さがにじみ出てる
945ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/03(日) 13:13:00 ID:???
>>943
いちおうシタデル最後部の152mm弾庫まで水に浸ってる。
発電機を艦尾に置いてるのも災いして、460V主電源がアボンしちゃった。
あと、艦尾に衝撃を受けた為にキール変形、前楼の指揮所機能停止、精緻なクリアランスを要求するタービン羽根も変位した為に要オーバーホール。
まあ戦艦が艦尾に魚雷受けるとロクな事にならないという、これもその見本だぬ。

ちなみに艦首に175kg魚雷を受けて短時間に3700tもの浸水を招いたネルソンは、しかし最大17ktで帰投している。
この場合、広く深い艦型が幸いしていると云えるが、艦首への被雷の方が被害が少ないように思う。

>>944
残念ながら、他の戦艦なら艦尾への1本であそこまで取り返しのつかない浸水を招きはしまいて。
広い軸路から機関区への浸水は仕方ないとして、機関区と周辺で食い止められずに更に四方や上方へと、恒常的に浸水が拡大するのを許している。
送電機構の配置や区画防御は万が一の自体を始めから想定しておらず、最期まで半分死んだままだったんだぬ。
( ^ω^)
946名無し三等兵:2006/12/03(日) 13:17:53 ID:???
艦尾といえばビスもヘタレだねw
947名無し三等兵:2006/12/03(日) 13:24:07 ID:???
>>941
ダンケルクとジャン・バールとブルターニュとリシュリューが混ざってる、混ざっている(w
948ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/03(日) 13:30:02 ID:???
いやまったく。
いっそ舵ごとふっ飛ぶならまだしも、左右が剛結したまま固着して動かなくなるような頑強な造りは、マヌケにもホドがある。
おかげで他はなんともないにも関わらず、5万tの戦艦が事実上パーである。
( ^ω^)

まあ、レパルスとPOWはと云えば「電気が来ないから」舵が固着しちゃっており、これまたホメられた話ではないがぬ。
( ^ω^)
949名無し三等兵:2006/12/03(日) 13:32:22 ID:???
なるほどPOWタソとリシュタソは御尻に太いものを挿されて腰が砕けちゃったのね(*ノノ
950名無し三等兵:2006/12/03(日) 13:36:04 ID:???
>947
ダンケルクとジャンバールとリシュリューの事例が混同されていると勘違いしている
勘違いしたいる
951名無し三等兵:2006/12/03(日) 13:39:02 ID:???
尻マニヤは専用スレでもおっ勃ててくだたい
(><)
952名無し三等兵:2006/12/03(日) 15:09:16 ID:???
>>948
左右のスクリュー速度を加減して曲がることは出来なかったの?
953ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/03(日) 15:56:45 ID:???
>>952
左右正転逆転ありとあらゆる組み合わせを試した挙げ句、結局舵が利いて円しか描けないんだぬ。
まともな状態なら直進舵利きすこぶる良好なんだが、逆に云えば3軸ドイツ艦の旋回は特に大面積2枚舵への依存度が強い。
舵中立のままペラの加減だけで任意のコースを蛇行させるのは難しい艦だったんだぬ。

ちなみにイタリア戦艦のように4軸3枚なら、或いは帰投も可能だったのでは?と云う声も海外にはある。
しかしながら、ドイツ海軍がその方式を採る可能性はえらく低いだるぅ。
( ^ω^)
954ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/03(日) 16:14:33 ID:???
ちなみにPOWは主機の半分が水に浸かっており、レパルスは6分後に大急ぎで海中に消えるから、こちらは試しようがなかったんだけどぬ。

ふっふ。
次だ。
( ^ω^)
955名無し三等兵:2006/12/03(日) 16:17:46 ID:???
>>953
>しかしながら、ドイツ海軍がその方式を採る可能性はえらく低いだるぅ。
そういえばドイツ艦は三軸が多いけど、なんで三軸にこだわったの?キール運河を通れ無そうなH44もそうだし
956ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/03(日) 16:39:20 ID:???
軸あたりの過負荷が2軸艦ほど大にならず、軸ごとの出力を上げれば4軸艦より少ない全体出力で同等の速力を得られ、ついでに馬力向上に伴って
そのメリットは大きくなるというドイツ的効率論(つまり、セコさを極める)の産物ではないかえ。

しかしながら高回転のタービンと低回転の主軸は、速力はともかく燃費に関しては本来効率のよい回転域と速力を合致させる為の減速機構こそが
カギであり、これをさらに2段階に分けて常用域の燃費を最適化出来たアメリカには、高温高圧で馬力効率を高めたドイツをはじめ日仏らの高燃費
艦も及ばなかったんだぬ。

( ^ω^)
957名無し三等兵:2006/12/03(日) 16:50:42 ID:???
>>955
ぶっちゃけると1軸は巡航用ディーゼルなんだわ。
958ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/03(日) 16:56:04 ID:???
3軸配置と「中央軸ディーゼルでの巡航」の利害の合致は、H級からだぬ。
( ^ω^)
959名無し三等兵:2006/12/03(日) 17:17:01 ID:???
たのむから未成艦について語れ
たのむから語れ未成艦について
未成艦について語れたのむから
未成艦についてたのむから語れ
語れ未成艦についてたのむから
語れたのむから未成艦について
960955:2006/12/03(日) 17:39:59 ID:???
>>956
ありがとうございます。勉強になりましたわ
961名無し三等兵:2006/12/03(日) 17:41:25 ID:???
未成艦は既成艦の延長にあることを無視ですかそうですか
962ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/03(日) 18:27:30 ID:???
>>960
自分のは単なる受け売り&能書きです。
ゼヒ色々な情報や資料を元に、考えてみて下さい。

( ^ω^)
963名無し三等兵:2006/12/03(日) 19:01:20 ID:???
ほんと何時も同じかきこ飽きるよ
文鎮ビス丸木の艦尾もヤワな欠陥構造だな。
964名無し三等兵:2006/12/03(日) 19:11:08 ID:???
>959
では稀代の駄目戦艦を引き継いだ英国戦艦ライオン級でも
965ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/03(日) 19:19:23 ID:???
>>963
まあ艦全体が恐らく欠陥ぽいKGVと云う重鎮も戦艦史にはありますんで、世の中下には下があるもんですぬ。
( ^ω^)

>>964
これはいい未完成品ですね。
966名無し三等兵:2006/12/03(日) 19:38:45 ID:???
船体駄目、主砲駄目、高角砲駄目、設計駄目でも
乗員とレーダーさえまともなら勝てるという好例>英国戦艦
967名無し三等兵:2006/12/03(日) 19:46:06 ID:???
巨大戦艦・未成戦艦総合スレッド 3隻目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1165142735/l50

次スレ
968名無し三等兵:2006/12/03(日) 20:08:18 ID:???
文鎮ビスマルクは防御も為ってない欠陥構造で下の下の下
969名無し三等兵:2006/12/03(日) 20:14:19 ID:???
英国人の性格などとうの昔からわかってる事でいまさらな事を言うド厨は甘ちんだぬ
ゃ抜きで十分( ^ω^)
970ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/03(日) 20:32:00 ID:???
まあ4千以下の距離から撃たれるという、想定以上の砲撃で沈められない時点で、設計者の勝ち逃げですな。

ぇ、一本の魚雷で武器とエレキが使えずに浸水が拡大するという「想定を遥かに下回る」戦艦があると。

それはまた、独創的な設計ですな。

( ^ω^)
971名無し三等兵:2006/12/03(日) 20:39:28 ID:???
スレ違いで恐縮なんだがドイツ艦に詳しい方がいるようなので質問(スマン
WW1生き残りのドイッチュランド型戦艦二隻の消息って分かりません?
船団護衛に参加したり末期に近代化改装受けたりしたのは知ってるのだけど
具体的な事が分からないのですorz
一応終戦時〜戦後は分かってるのですが…(もっとも終戦時の具体的な状況は
分からないのですが…
972名無し三等兵:2006/12/03(日) 20:43:53 ID:???
>浸水を招きはしまいて。
フンw黙ってろ禿げ、あの命中箇所ならどれも同じ。
想像じゃなく実際喰らって無事だたっら言え。
20分で沈没文鎮撫す丸木

( ^ω^)
973名無し三等兵:2006/12/03(日) 21:47:17 ID:???
974名無し三等兵:2006/12/03(日) 21:52:49 ID:???
>>973
他の水上艦艇が活動できなくなってきた44年末に近代化改装してるってのは
防空能力の強化だったんですね。
有難う御座います。
975ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/04(月) 14:52:26 ID:???
>>972
独仏伊の新戦艦はいづれも「英軍によって」艦尾推進軸付近に被雷してるが、バイタル深部にまで至る甚大な浸水にはさすがに及んでないんだぬ。
あと、罵倒するにしてもせめて日本語で宜しく。
まあ議論ではなく罵倒しか出来ないのは勝手だがぬ。

ふっふ。
( ^ω^)
976名無し三等兵:2006/12/04(月) 21:15:27 ID:???
バイタル深部に及ばないのに唾棄故障のヤワな欠陥文鎮ビスマルク。
しかも英如きの魚雷で。
伊仏の援護をもらわんといけないのねw
977ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/04(月) 22:51:54 ID:???
>>976
頑張ってるな英厨。
ま、ポンコスな英新戦艦はともかく、巡洋艦の働きは貴殿よりも遥かに立派だったからぬ。

ふっふ。
( ^ω^)
978名無し三等兵:2006/12/05(火) 23:37:15 ID:???
ひつこいな劣等アリラン人種ドイツちう
ガラクタ文鎮ビスマルクみたいに沈んでろ。

ぬっふっふ。
( ^ω^)
979名無し三等兵:2006/12/05(火) 23:40:38 ID:???
ドイツはなんでこのスレに来るようになったの?
他スレの様に荒れるから顔文字みたいなの止めてほしい
980名無し三等兵:2006/12/06(水) 00:19:55 ID:???
仕事が無くて暇だから
どうせなら誰も知らない新事実でも突き止めてくれ。

うひょっひょっ。
( ^ω^)
981ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/06(水) 01:35:02 ID:???
>>978
アリラン人て、あの日の丸にかじりついて火つけて発狂して竹島占拠してる連中かぬ。
勘弁してくれんかぬ。朝日新聞の人をくった社説だけではらわた腐りかけてるのに。

ささ、田宮のフッドのホギングを矯正する作業に戻るんだ。


>>979
むしろ、コヒへ貼りまくって積極果敢に荒らしてるボケに文句を垂れるべきかと。
( ^ω^)

>>980
誰だチミは。(怒)
982名無し三等兵:2006/12/06(水) 01:43:08 ID:???
O級の設計変遷でも語ってくれないか>グロス・ドイッ厨ラント
983ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/06(水) 02:06:28 ID:???
あの美しくもポンコスな未完成品をですか。
薄気味悪くて強そうな奴は沢山あるが美しい艦なんてのはただの一隻たりとて無かった歴代ドイツ主力艦史上、唯一美しい
ドイツ艦(と思っとります俺は)ながら、ドイツがわざわざ造ろうとした最初で最後のイギリス流巡洋戦艦でしょう。
O級は。
( ^ω^)
984名無し三等兵:2006/12/06(水) 12:54:25 ID:???
ほんとドイシ艦は薄気味悪く、雇われ用心棒になった貧乏浪人風だな。

文珍ビスマルクぬっほっほ。
( ^ω^)
985ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/06(水) 14:21:44 ID:???
夜陰にギラリと光る用心棒の妖刀。
その迫力がいいのだドイツ艦は。
美しさなど二の次である。
いや、そもそも綺麗でもないか。
( ^ω^)
986名無し三等兵:2006/12/07(木) 01:27:20 ID:???
そして惨めにも野良犬のようにバッサリ切り殺されるオチ
文鎮ビスマルク
( ^ω^)
987ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/07(木) 16:24:03 ID:???
確かに。

あれだけ瞬時に秒殺されてコナゴナに吹き飛んだフッドを野良犬と呼んでは、野良犬に失礼だるぅ。
( ^ω^)
988名無し三等兵:2006/12/07(木) 17:22:11 ID:???
どっちもくだらん罵りあいするんじゃねぇ。
せめて互いの人格を攻撃しろ、ビスマルクもフッドもハードとしてはともかく、ンなこと言われる謂れは無いぞ


ああ、すっとした。
989ドイツ厨 ◆Kmf5mxsjcM :2006/12/07(木) 20:14:18 ID:???
見当ちがいな事ぬかすんじゃねぇ。

フッドのハードはともかく、ビスマルクのハードや両艦の乗組がそのように罵倒される謂われはそもそも無ぇ。

ああ、コーヒー飲りたくなってきた。
( ^ω^)
990名無し三等兵:2006/12/07(木) 21:26:07 ID:???
戦艦は存在を誇示してナンボの戦略兵器なのだ。
実戦投入されたそれはただのちょっと強力な「軍艦」でしかない。
ある意味、平時でこそ戦艦の存在意義は最大限に生かされる、ということだな。
フッドはその生涯で役目を見事に果たしたと言える。
ドイツは戦艦を軽々しく戦場投入し初戦で撃沈されると言う大失態を犯す。

ぬっふっふっ文鎮ビス公。
( ^ω^)
991名無し三等兵:2006/12/07(木) 21:28:26 ID:???
沈没ビスマルク
992名無し三等兵:2006/12/07(木) 21:29:22 ID:???
沈没テルピッツ
993名無し三等兵:2006/12/07(木) 21:30:49 ID:???
沈没シャルンホルスト
994名無し三等兵:2006/12/07(木) 21:31:23 ID:???
沈没グナイゼナウ
995名無し三等兵:2006/12/07(木) 21:32:20 ID:???
破れ袈裟ドイツ厨
996名無し三等兵:2006/12/07(木) 21:33:07 ID:???
戦艦の鏡フッド
997名無し三等兵:2006/12/07(木) 21:34:07 ID:???
マイティフッド
998名無し三等兵:2006/12/07(木) 21:35:05 ID:???
強大なるフッド
999名無し三等兵:2006/12/07(木) 21:35:32 ID:???
大和(笑)
1000名無し三等兵:2006/12/07(木) 21:35:40 ID:???
わしが男塾塾長江田島平八であるっ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。