2 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 19:21:45 ID:???
阻止
4 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 19:25:02 ID:???
5 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 19:28:23 ID:???
6 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 19:33:37 ID:???
|┃≡ |┃≡ ガラッ.|┃∧∧ .______|┃・∀・) スパホJ!!!スパホJ!!!ヌルポJ!!! | と l, ______.|┃ノーJ_
7 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 19:45:09 ID:???
なあ、何か変なの貼ってるヤツ アク禁に出来んの? ノートン先生がすぐ出てきちゃうし 何とかしてくれ つかホロン 出番だぞ!!!!!!!!!!!
8 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 19:56:37 ID:???
つNGワードあぼ〜ん
9 :
ひみつの検疫さん :2025/02/17(月) 05:15:17 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
10 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 20:11:42 ID:???
11 :
Rion修道会の総長 ◆ggO/2Sr5hA :2006/06/20(火) 20:14:11 ID:hfq78G3H
12 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 20:15:53 ID:???
なんというタイミングッッ!
13 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 20:26:40 ID:???
反応を楽しんでるんだから 反応しなきゃいい 反応がなくなると 「>>XX これ何?ノートンが反応するよ!」 こんな感じに自演。 やることがパターンでつまらん。
14 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 20:28:14 ID:???
15 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 20:28:36 ID:???
16 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 20:29:29 ID:???
いや、良いじゃんリースなら スパホJよりはさ
17 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 20:29:43 ID:???
このスレにウイルス張ってる奴は唯のdakaな荒しだからあまり反応するなよ
18 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 20:30:03 ID:???
やめて まだEFのがいい
19 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 20:33:30 ID:???
20 :
Rion修道会の総長 ◆ggO/2Sr5hA :2006/06/20(火) 20:35:38 ID:hfq78G3H
>>19 考えた末の結果がそれなんだ?w
本当の無知はこれだからこまるんだよ〜
21 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 20:36:42 ID:???
ラファル、ラファルがいいよ
22 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 20:53:15 ID:???
結局テポドンはどうなったんだYO!全世界を巻き込んだ壮大な釣りに釣られたのか。 打ってくれればラプターの件もよりいっそういい方向に行っただろうに。。今頃防衛庁の中の人は嘆いているだろうな。
23 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 20:55:16 ID:???
どうせ誰も見ていないんだから 撃っていなくても撃ったコトにして攻撃すれば良いよ
24 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 21:03:13 ID:???
25 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 21:03:55 ID:???
CNNもABCも取り上げてないな>テポドン2ウンヌン 自衛隊サマーワ撤退はCNNのトップニュースになってたのに
26 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 21:04:54 ID:???
27 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 21:11:10 ID:???
Su-32がイイ!
28 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 21:13:12 ID:???
29 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 21:17:39 ID:???
30 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 21:27:22 ID:???
ワロス
31 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 21:44:55 ID:???
F−22>F−35>タイフーン>F−15E>スパホ>ラフィール
32 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 21:52:13 ID:???
33 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 21:54:49 ID:???
F−22>ラフィール>F−15E>F−35>タイフーン>スパホ
34 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 21:55:55 ID:???
なんでこのスレ未来安価流行ってんの?
35 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 21:57:30 ID:???
Tu-128退役後のソビエト長距離防空任務は MiG-31が引き継いだと考えるべきなのだろうか しかし航続距離で劣るMiG-31では辛い で、Su-32も沿岸警備に使われているから似たような任務で使えなくも 無いのだろうが、これまた武装時の航続距離では若干劣る ソビエト末期に、MiG7.01とかいう(こんな番号で良かったかなあ?) 全長30mのターボファンジェット搭載の長距離戦闘機が計画されていた。 航続距離が10000kmになる予定だったという
36 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 22:00:58 ID:???
F-22>F-35>タイフーン>F-15E>ヌルポ>ラフィール
37 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 22:01:47 ID:???
38 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 22:04:26 ID:???
39 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 22:05:24 ID:???
F-22>ラフィール>F-15E>ヌルポ>F-35>タイフーン
40 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 22:06:41 ID:???
41 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 22:13:50 ID:???
三宅は90式が要らないといっているだけだろ。確かに本州での運用は難しい物があるし。まぁ戦車が要らない的な発言もしていたが 陸自がいらんなどとは言ってなかったぞ。 まぁしかし90式は冷戦の負の遺産だからしょうがないといえばしょうがないしな。当時は本気でソ連が北海道に攻めてくるかもしれないってことで作ったんだし。
42 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 22:14:38 ID:???
うあ、誤爆OTL
43 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 22:15:55 ID:???
おれ誤爆とかすつやつ大嫌い。
44 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 22:21:32 ID:???
B1ランサー>ランサーC>F−15KJ>グリペソ>ラフィール>スパホ>EF2000>F−35>F−22
45 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 22:22:22 ID:???
おーにゅ
46 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 22:31:04 ID:???
F-22スレから転載
886 :名無し三等兵 :2006/06/20(火) 22:12:07 ID:???
F-22ノーザンエッジで108対0の圧勝
the Air Force is touting early results from the F-22's involvement in recent combat exercises.
The Air Force claims the aircraft achieved an "unprecedented" kill ratio of 108:0 during the joint Northern Edge exercise,
which concluded last week in Alaska. Twelve F-22s deployed for the exercise, which used F-15s,
F-16s and F/A-18s to simulate Sukhoi Su-27s and Su-30 Flankers as adversaries.
http://aviationnow.com/avnow/news/channel_aerospacedaily_story.jsp?id=news/JSFM06196.xml
47 :
:2006/06/20(火) 22:45:39 ID:???
しかしJSFってそんな悪いか?ダントツで二位候補だけどなぁ 俺は先進的アビオやレーダーだけでもJSFにする意味あると思うが だって後続距離短いっていうじゃない? でも空中給油機追加で買えばいいだけですから!(767はライン閉じるし737は日本ではなくニダ国の下請け率高いからムカつくから買いたくない、787が理想だがね ちなみに737は日本がちまちましてる間に韓国に下請けの役割を盗られた、その意味でもP8は買ったら駄目) それより何より増糟つけりゃいい だってどうせラプター以外を買ったら非ステルスっしょ? ラプター買えるならラプター買えばいいんだし 買えない時の選択肢がJSFっしょ? ならライノやイーグルと比べるなら増糟と機外兵装ありで比べるべきじゃんか? 機外兵装ありならエンジン強力なJSFはかなり載るよ 台風くらいは載るっしょ? あらゆる兵器、とくに太一も体感もいけるし 困った時はステルスとして要撃もいける ラ国も数次第で認められるでしょう 何よりJSFは各地域に修理センターみたいなのを造る予定 日本より先にニダ国が配備して修理センターニダ国につくられて 整備はニダ国とかなったらなくでしょう? だったらラプター駄目なら JSFしかないと思うけどどう?
48 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 22:46:40 ID:SRAxm8wT
女子校生のおマ○コがいいなぁ
49 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 22:47:07 ID:???
Su-32をプライベートジェットとして使いたい。
50 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 22:58:54 ID:???
51 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 23:07:06 ID:???
>>47 JSF選ぶならAAM搭載数減らしてもステルスをメインにすべきだと思うがなー
それはともかくF-4代替に間に合わないので、買えるようになるまでリースなりの方策は要るな
52 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 23:09:13 ID:???
悪いことは言わん。SLAM-ERを配備すれ。 対地攻撃力を軽視しては21世紀は生き残れないぞ。
53 :
:2006/06/20(火) 23:10:22 ID:???
じゃ五年ほど間に合わないからって 10年も無意味にライノとか入れるってのはバカじゃないのかな? そしてラプターライン閉まってるから 結局ステルス必要になってJSFあとから導入するのか? それもアホアホだな より悲惨なのはラ国にこだわってライノをプレ分も含めてラ国 120機以上ライノか 最悪じゃん だったら五年くらい我慢して2015年くらいから導入するほうが賢い リースやらで間をもたせてもいい
54 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 23:12:56 ID:???
>>52 SLAM-ERよりもマルチロールに使える軽量ASM(ARMを兼ねる)と
1000/2000lbの精密誘導貫通爆弾が欲しい
55 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 23:14:30 ID:???
>>53 お前「それならF-2の方がマシ」って論調に持っていきたいだけじゃないの
56 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 23:22:00 ID:???
マシじゃん
57 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 23:24:04 ID:???
マシだなあ。
58 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 23:24:59 ID:???
うんまぁレーダー視程しだいじゃライノよりは… ていうかもうずっとライノ厨と戯れててくださいF-2厨は
59 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 23:25:28 ID:???
60 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 23:25:43 ID:???
61 :
:2006/06/20(火) 23:29:11 ID:???
繰り返しになるけど ラプターだめでF15Eとか導入するとするでしょ? 導入が急激に進めば2015に60機(年十機) ゆっくりやりゃ2020年だわな(年5機) で、2020年シンガポールやオーストラリアですでにステルス機あるのに 日本にはないから2020年から導入って話になるわな PRE代替もその頃だし しかし、ラプターってライン閉まってるわな? するとそこから結局JSF導入だよな? F3なんか2020年には完成してないし 他にステルスないし 意味ないじゃん、F15 意味ないじゃん、ライノ だったらラプターだめなら少しでも早くJSF導入できるように働きかけりゃいいじゃん
62 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 23:32:21 ID:???
>F3なんか2020年には完成してないし これはわからない、2010年代では無理だが2020年代なら可能性がある。
63 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 23:37:39 ID:???
>>61 そのF-4EJ改の減った分はどうカバーするんだ?
これ以上減らされたら防空網に穴が開くぞ。
早く導入できるようにするといっても限度があるだろ。
Pre後継まで待ちましょうや。
64 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 23:53:37 ID:???
>>61 「F-2の生産を継続しPre後継にJSFを入れましょう」
と言いたいのか。
65 :
名無し三等兵 :2006/06/20(火) 23:57:55 ID:???
F-2のFI版も間に合わないと思うが
66 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:01:10 ID:???
AAM-4の試射が2008年だし、AAM-5は既に制式化されてるし、間に合うだろう。 島津のHMDの状況が気になるが。
67 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:06:41 ID:???
要素研究の試射だろ しかもレーダーに留まらずAAM-4の改修まで入ってる そこから生産を前提とした開発研究、そして生産 F-Xの予算要求が2009年だよ?
68 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:06:48 ID:???
ネコミミHMDの制式化はまだか
69 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:09:29 ID:???
70 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:10:11 ID:???
「甘いものは別腹」みたいなモンか?
71 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:10:29 ID:???
>>67 「その2」まで終ればとりあえず既存のAAM-4は撃てる気がする。
72 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:10:49 ID:???
73 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:17:16 ID:???
>>71 AAM-4の性能を活かせることが実証できてないなら
F-2をF-X候補にもできないと思うが
74 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:19:38 ID:???
>>73 JSFまでの『繋ぎ』としてやるなら一番いいんじゃねぇの?
2008年の試射で特に問題出なきゃ比較的早くいけるかもわからんし。
75 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:19:55 ID:???
レーダー素子を変更したJ/APG-1改マーダー?(チンチン
76 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:20:14 ID:???
ここでスパイラル改修と言う甘い言葉
77 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:20:46 ID:???
〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´) <ラプターじゃないとヤダヤダヤダァァ゙! `ヽ_つ ⊂ノ ジタバタ _, ,_ (`Д´ ∩ < 売ってくれないなんてヤダヤダダァァァ!!! ⊂ ( ヽ∩ つ ジタバタ 〃〃 ∩ ⊂⌒( _, ,_) <絶対ラ国で買ってやるから・・・ `ヽ_つ ⊂ノ ∩ ⊂⌒( _, ,_) <売ってくれないなら自主開発するもん・・・ `ヽ_つ ⊂ノ
78 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:25:35 ID:???
お、繋がった まったくよぉ 何とかしてくれマジで
79 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:27:09 ID:???
>>78 ん?
今夜も重いのか?
ギコ使ってたら気が付かないんだが。
80 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:30:47 ID:???
>>74 まず要素研究が試射をもって成功裏に終わったとして
開発研究→生産開始が一年や二年で済むとは思えんね
81 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:30:58 ID:???
82 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:33:29 ID:???
>>80 実際の生産開始が10年度あたりからとした場合、二個飛行隊60機弱としてそのうち始めの1〜2年は従来型、
その後研究反映と言う方式になるのかね。
今までもそうだし。
83 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:45:07 ID:???
598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 18:15:04
とりあえず、侵入阻止→拡張→HTTP MSIE javaScript OnLoad Rte CodeExecの
チェックを外すと出なくなるけど、
阻止してもらいたいときに切ってしまっているのはマズい気ガス
948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/28(月) 18:18:55
>>898 2005なら
>>598 2004だと、侵入阻止→設定→詳細→HTTP MSIE javaScript OnLoad Rte CodeExec
を除外
84 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:45:45 ID:???
>>82 開発研究の結果も分からんうちの機体先行生産はちと投機的だな
要素研究で可能なのは実証されてるから分のいい賭けではあるが
85 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:46:51 ID:???
とりあえずスパロー撃てりゃ問題ないしね>F-2
86 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:48:39 ID:???
そんなF-Xいやだ
87 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:50:04 ID:???
>>84 イザとなったら1個飛行隊分で中止していい感じにこなれてきたJSFに早期に移行する事も出来るんジャマイ?
2015年辺りにでも。
新たにライン敷く機体の場合そうは問屋がおろさんだろうが。
88 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:57:11 ID:???
>>87 ギャンブルできないから選定段階で生産可能な性能で評価するということだな
個人的にはF-2も同様にすべきと思うが
89 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 00:58:18 ID:???
海鳥開発汁!!
90 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 01:02:21 ID:???
>>Rion修道会の総長 ◆ggO/2Sr5hA こんなスレのミリオタを爆撃するより、 車種・メーカー板のベンツとかポルシェとかフェラーリスレのブルジョア達でも爆撃したら?
91 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 01:04:10 ID:???
>>88 ・既に生産運用体制が整ってる
・教育飛行隊分の機体を新たに用意する必要がない
ってのがやっぱな。
今後20年30年のメインを張る前提なら、F-15Eやらが上がってくるだろうが。
あくまで第五世代までのつなぎとしてみた場合はやっぱこのアドバンテージはデカいんじゃないかと。
F-22が無理なら、と言う前提の元だが。
F-22が可なら是非そっちでいってもらいたい個人的に
92 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 01:28:48 ID:???
>>90 おい、そいつらに何の怨みがあるんだ?おまいwww
93 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 01:29:48 ID:???
JSFはありえないと何度も何度も・・・
94 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 01:39:52 ID:???
F-22J F-15EJ F-2FI の何れかだろう。
95 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 01:40:50 ID:???
F-2E/Fに求める能力は?
96 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 01:42:48 ID:???
F-15Eもねえと思うけどな あー大番狂わせでラフィールこねえかな〜
97 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 01:43:38 ID:???
ミーティア撃てるからEF2000が井伊直弼!!
98 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 01:44:57 ID:???
ミーティアをラ国できるならいいかも。
99 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 01:45:00 ID:???
一万トンの物体を空に飛ばせれば・・・・
ミーティア撃てるし 巡航ミサイルも撃てるし
しかしインテーク周りのデザインがちょっとな。 カナードってのもアレだし、デルタってのもちょっとな。
もはやミーティアさえ撃てればF-20でもいい
>>95 ・AAM-4の搭載
・HMDの採用
・IRST+レーザー距離測定器
・J/APG-1の対空能力の向上
・必要ならエンジン換装
・1パイロンに複数のミサイルを搭載できるタイプのパイロンの開発
>>95 ミーティア運用能力
AGM-65、AGM-114運用能力
ミーティア運用能力はいらん かわりにAWACSによる中間誘導能力を付与すべき
A-10の後継機はどうなってんだ?
>>109 A−10と比べちゃうとえらい軟弱に見えるのが悲しいな。
マウザーの30ミリだか35ミリだかを積むんだっけ>A-10の変わりの35
>>110 近未来の戦場では重装甲で敵機甲部隊に密着してCASるなんてのはナンセンスだし
今でさえかなり落とされる危険は非常に高い
相手がテロ屋みたいな連中だからまだ現役にとどまってるってだけで
AV-8BがCAS機としてかなり優秀に活躍してるし、F-35Bにも期待が持てる 軽空母での運用は正直微妙になりそうな感じではあるが
米軍におけるAV-8の運用は攻撃ヘリの延長線だからな〜 CASとして優秀ではあるけど搭載量と滞在時間がやっぱりネックだ
現在、開発が進んでいるレーザー砲やレールガンなどが航空機に搭載が可能となれば 対空ガンシップのようなものが開発される可能性もあるな。
それなんてバルキリー?
ABLはまさにそんな感じだな C-5BやA380にレールガン積む研究は対地寄りっぽい
118 :
ひみつの検疫さん :2025/02/17(月) 05:15:17 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
119 :
Rion修道会の総長 ◆ggO/2Sr5hA :2006/06/21(水) 02:44:38 ID:EIWsJ6Zd
ノシ
120 :
ひみつの検疫さん :2025/02/17(月) 05:15:17 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
121 :
ひみつの検疫さん :2025/02/17(月) 05:15:17 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
そろそろ、いいかげんアク禁にしようぜ UZEEEEEE!!こいつ
第ナナ艦隊のみなら勝てるよね?まさか負けないよね? F-2、80機から飽和攻撃、F-15で護衛しつつ、スパホを狩る、AWACS使用。 P-3Cで潜水艦を探しつつ、対艦ミサイル撃ちまくり。 イージスは離れながら、機体援護。
>>123 三隻の機動艦隊なら、自衛隊と互角か少し上くらいの戦ができる
126 :
ひみつの検疫さん :2025/02/17(月) 05:15:17 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
127 :
ひみつの検疫さん :2025/02/17(月) 05:15:17 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
>>124 F-2が飛ぶ前にトマホークで先制攻撃
飽和攻撃?イージス艦四隻には効かないな。
スパホは腐っててもアムラーム撃てるから、P-3Cは鴨
F-2とF-15もアムラームに(決してライノではない)苦戦する
>>128 第Fだけなら勝てるよね?勝てるといってよ!!
130 :
名無し三等兵 :2006/06/21(水) 04:45:02 ID:Ulxt0yf/
もしかして、俺ID良くね?
>>129 空母1、イージス巡洋艦2、イージス駆逐艦5、フリゲート艦2、原潜2
航空機72機
自衛艦隊だけでは勝てないが、空自が入れば・・・・やや善戦できる?
トマホークの気持ち次第
132 :
131 :2006/06/21(水) 04:54:52 ID:???
正直、まともな電子戦能力が無い自衛隊がアメリカ軍に勝てるはずが無い。 イージス7隻の壁は厚い トマホークで航空基地は使用不能
Hey, 名無し三等兵...don't ruin our bussiness, wanna start a war?
Hey, 名無し三等兵...don't ruin our bussiness, wanna start a war?
135 :
:2006/06/21(水) 05:01:30 ID:???
え?じゃやっぱり空母三隻相手では勝てないのか… グロウラー売ってくれないのかな?
Hey,
>>135 ...don't ruin our bussiness, wanna start a war?
なんか荒れてますな・・・
流石に全自衛隊を出せば勝てるだろ。第七艦隊だけなら数で勝ってるからな。 ただ自衛隊も壊滅状態、何とか立て直そうとしてる内に増援が来てあぼん。
>>138 米空母一隻と付属品と栄光と伝統ある帝の防人たちが互角なの?
米空母って何隻有るの?
12席
>139 毎月一隻増えます。
むしろ毎週発行(ry
月刊空母 全巻そろえると原寸大の空母が!(艦載機は別売りです)
もしF/A-18E/Fだったら意地でも空母赤城を運用して欲しいな
145 :
139 :2006/06/21(水) 16:14:06 ID:???
そういう超兵器は1機のエースにやられるから嫌w
ここではF−22が鉄板だけどなんかF−15EJに決まりそうな予感。
ASS-1一隻つくれば十分
149 :
ひみつの検疫さん :2025/02/17(月) 05:15:17 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
150 :
ひみつの検疫さん :2025/02/17(月) 05:15:17 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
モナリザ・・・・
155 :
154 :2006/06/21(水) 17:07:45 ID:???
スマン誤爆したorz
航空ファンに先進技術検証機の別な角度からの写真あったけど、カッコいいな
スキャナ持ってないんだゴメンよ(´・ω・`) 本屋に行ってP16〜17見てきてください
俺も航空ファン買ったから実証機別角度見たい奴は買え
エンジン部分が見えないのが残念だ>航フ
>> Rion修道会の総長 ◆ggO/2Sr5hA すべてノートントラップじゃあまり効果ないのではないか。 ノートンをオフにしてスレを見た場合、実害を及ぼす類のものを混ぜればより効果的なのではないか。
なー 運営になんて言えばアク禁にできるんだ?
ノートントラップを貼っているのは、シマンテックのライバル会社の人?
まさかと思うけど、ダヴィンチ・コードに触発されてないよね<HN もし触発されてだったら、もう少し調べてからつけたほうがいい。 SION修道会って、あの作品では語られていない部分が非常に多くて、 もしそこを知ったなら、2度とそんなHNをつける気はしないと思うようなことまでやっているよ。
167 :
:2006/06/21(水) 21:47:51 ID:???
しかしF15になる可能性もかなり高いなぁ 国内産業の維持 (三菱と族議員の工作) 消費税アップに伴う財政へ改善への要求 (与党が国民からの反発を恐れる可能性やマスコミの攻撃) アメリカ議会の不許可 (アメリカの軍事力優位を維持したいと考える短絡的馬鹿議員やアンチ日本議員) 中国や韓国の反発 (ロビー活動) そもそも自衛隊はマルチロールな戦闘機を模索してるがラプターはマルチロールではない 対艦には使えない FIの後継だがこの時代にそんな区切りは意味ない 一部で噂になったように160億くらいなら ラプターでも問題ないだろうがアメリカは200億以上は平気で要求してくるでしょ? 不安だわ〜
>>156 うをー気になってしょうがねー。
会社帰りによればよかった・・orz
今から行ってきます。(`・ω・´)
>>165 なんだ、所詮ヘタレ厨か?それともコードのコピペしかできない低脳か?
いずれにせよ、お前ははメンヘル板か厨房板あたりがお似合いだぞwww。
171 :
170 :2006/06/21(水) 22:09:26 ID:???
携帯でなら見れると思います。 PCで見れなかったらゴメン!
ぽかーん
これで高性能だったら確実にアメリカは潰しにきますね。「ゼロ・ファイターが復活した!」って。 今度こそ途中で国内開発を諦める事のないように、優秀な戦闘機を目指して頑張ってほしいものです。
うむ
もうバックファイヤー改でいいよ
次のエースコンバットで出してくれないかな。
!llllii,_ : lllllllli ,,,,,,,,,,,,,,,: llllllllll: :゙!llllllllllliiiii,,,: .lllllllll|: : ゙l!!!!lllllllll・ lllllllll|: : ゙゙゙゙′ llllllllll: : ,,.,,,: : lllllllllliiilllllllllllli,: : ,,,,,、 : :,,,,iiilllllllllllllll!!!lllllllllll: : ,,,,iiilllllllllll: .:゙!!!!!!!!lllllllll|: : ,lllllllll|: : _,,iiilllllllllllllll!l’ : lllllllll|...,llllllllll「 : ,,,,iillllllll!lllllllllll!″ .,,,iiiillllllllllllilllllllllll° .:゙゙l!!!゙゙゙゙",iilllllllllll : ll, ::ll!!゙゙゚llllllllllllllllllll!″ : ,lllllll!lllllll: ::lll: :,llllllllllllllllll!: ,,,lllllll゙`lllllll,,,,,i!: .:llli,: .,,,illlllllllllllllllll゛ ,,lllllll゙: ._llllllll!゙° .llllll|、 .:lllllllllllllllllllllll!: ..,lllllllll,iiiiillllllll: .:llllll,, .:llllllllllllllll!゙゙: : illllllllllllllllllllllll: :llllll! :  ̄^lllllll:: .,lllllllllll!!゙.,lllllllll: .゙゙′ ;lllllll: .゙lllllll!゙` ::lllllllll|: :;llllll| ゙゙゜ : illllllllll: : llllll′ .:lllllllllll_ :llllll: .llllllllllll゙ : lllll| .:lllllllll!″ : llll|: ゚゙゙゙゙° lll゙ の 子
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の複合材技術開発センターは、長さ6メートルの
航空機主翼構造体を「VaRTM(バータム)」と呼ばれる低コストな方法で製作し、
航空機製造に同製法を適用できることを実証した。
航空機の構造材は、アルミから炭素繊維強化プラスチック(CFRP)へと軽量化が進み、現在の旅客機に
使用されている比率は全構造重量の十数%となっている。次世代旅客機では40〜50%が使用されるという。
航空機の構造材料のように炭素繊維率の高い高強度材料を製造する場合は、通常、
高圧で熱処理する「オートクレーブ」と呼ばれる窯が使われる。窯の気圧は4〜8気圧で、
温度は180度程度。オートクレーブは、本格的な旅客機用ともなると数百億円にもなるという。
JAXAでは、03年度から07年度までの5カ年計画「低コスト複合材構造・製造技術」において、オート
クレーブを使わない方法の開発を進めてきた。主に、炭素繊維のすき間に樹脂が入り込みやすいように、
樹脂の配合や炭素繊維の編み方などを研究した。
VaRTMは、炭素繊維で組んだ構造体を、「布団圧縮袋」の要領で包み、樹脂を含浸。空気を抜いて
パッキングし、60〜80度で硬化、120度で後硬化する。プレハブの小屋で温風器などを
使っての成形が可能で、構造体のコストは従来法に比べ2割低減できるという。
旅客機は、機体価格の3〜4割が構造材のコストとされるが、2割低減できればVaRTM
によって全体価格の6〜8%を安くできる計算になる。
今回、6m級の主翼構造を作製し、外部からの観察ではオートクレーブを使うものと同等の品質が確認できた。
今年度中は、材料を切り取って破断などの耐久性を計測するほか、今回作製したものと同様の構造体を作って
主翼を完成させる。来年度は各種試験を行って手法適用の実証を終え、旅客機大手による次世代機への
採用や、国が進めている国産旅客機「環境適応型高性能小型航空機(MJ)」への採用を目指す。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200606210034a.nwc
いよいよ日本も再び戦闘機と旅客機を国内開発するのか。
ではオートクレーブは焼き芋専用に降格させよう
将来小型戦闘機のページ見てたら興奮してきたWwwww!
183 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 05:33:17 ID:Q218+432
>>181 オートクレーブ=蒸気釜
蒸かし芋ならできると上げ足を取ってみよう。
ごめん、sage忘れた。 蒸気釜って言うか、でっかい圧力鍋ね。
185 :
某研究者 :2006/06/22(木) 12:52:24 ID:VttHbdl4
射程には若干絡むかも知れんが威力には関係ないと思うんだ
IRSTと同じような条件じゃないとまともに威力がでなさそうだ
188 :
某研究者 :2006/06/22(木) 13:35:06 ID:VttHbdl4
俺も航空ファン届いたけど実証機凄い細長いな しかし正面顔がかっこいい・・・・・・・・・・・
>>189 ページ左上? たぶんレンズのせいだよ。
191 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 14:35:26 ID:ft8GHWha
ううむ・・・ レーダーに映りそうな機首だな・・・ ちゃんと考えてあるのだろうか、角度とか。
ながっ 何で機種こんなに長いんだろ? つか、インテーク位置もかなり低いね
このインテイク 外せるようになってるっぽいから 撮影用のダミーかも?
195 :
191 :2006/06/22(木) 14:43:04 ID:???
たぶん異常に長く見えるのは
>>190 の言う通り角度とレンズのせいかもしれない。
>>191 これが韓国の実証研究機だったらボロクソ言われるんだろうな。
198 :
某研究者 :2006/06/22(木) 15:09:26 ID:VttHbdl4
正面から見ると機首は別段 大きくは見えないが F22の様な側面を把握出来る サイドアレイはF−35には 付くのだろうか
199 :
某研究者 :2006/06/22(木) 15:16:00 ID:VttHbdl4
インテーク形状が独特かも知れぬが 横に薄くするとウエポンベイに武装が入らないから 縦に圧縮しているのかどうかだが
そもそも、ウェポンベイ自体が無い
201 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 15:55:07 ID:ti2a/sFo
繊維強化材料のノウハウがほしい米国と またぞろ共同開発なんてことにならないだろうか?
F3?
大西洋までとどくテポドン3を見てみたい
|┃三 |┃ 、)) |┃, --" - 、 |┃〃.,、 ヽ |┃ノ ノハヽ、 i |┃l'┃ ┃〈リ |┃|l、 _ヮ/从 大西洋まで届くテポドン3が見たいよ |┃/∀_ヽ. ______.| (ゝ 〈、つ |┃/___ゝ |┃/-/-| |┃二) ニ) ガラッ
インテークが若干気になるなあ まあこのモックアップは、完全な低RCSを実現したと言うより、 コンピュータによるRCS計算を元に設計した機体と、実機を 直接レーダー当てて測った値とのズレを調べるために 作ったところが大きいらしいのだが そしてプログラムを、今後に低RCSの機体の設計に役立てられるように 改良していくわけだ
>>192 理論値との誤差を計測するだけだから実際にどれだけ反射しまろうといいんじゃね?
>>201 今回は前回と同じ轍を踏まぬようエンジンまで自主開発しているし。F-2見たいなことにはならんのでは。
しかし、最新機種供与を餌に共同開発をこじつけるって可能性も考えられるしな。。
>>188 あと誰かチタン使用量を減らせる安価な方法を開発してほしい
コスト削減、小型化は日本の得意分野。そのためにF-35 B型の共同開発申し入れもあったとかなかったとかいう噂もあったが、 参加しなくて本当によかった。
これってでも、外からのRCSだけで、 ラプターみたいに中の配置まで考えてないでしょ? だって、中身は何もないんだし。 しっかしわざわざフランス行かなくても、日本で計測できないものかねぇ。 北海道とかじゃ駄目なんかな? 本気でやろうと思ったらわざわざ、フランスまでいってられんでしょ? 船で移送するのに一月くらいかかりそうだし。 もしくは、船とかの上にクレーン立てて・・・・いや、クレーンが写るな・・・・・ 実際、どうやってはかるものなの? RCSって。 このドンガラもってくよね? そんで、棒かなんかで、突っ立てるの?
エンジン前面RCS低減のためのレーダ・ブロッカの研究やってるそうだから、 インテーク周りはまだ変わるのかもな それともRCSモックで効果確認するだけで有人機は現行インテークでいくのかな
212 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 19:10:23 ID:95cuRU5k
コンフォーマルレーダー搭載することまで考えたノーズ形状では無いわけか・・ だが マネできんな某研究者の口調は・・・
>>210 本気も何もそんな予算があればいいんだけどね。そんな予算があれば・・・。
214 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 19:29:41 ID:V7MkO0C1
携帯から見れる画像ない?
F-2の教訓を生かしてレーダー収納部分はかなり余裕を持たせております
F-2の教訓って、実証機にそんな配慮必要いらないんじゃ
今回はRCSとエンジンと偏向ノズルだけだしな>実証機 それ以上は求められてないし
218 :
名無し三等兵 :2006/06/22(木) 19:45:02 ID:XT6dl0YW
日本の戦闘機デザインは大戦時も今も華奢というか線が細いというか... カッコはいいんだけどねぇ。兵器はもっとゴツイのがいいなぁ
220 :
:2006/06/22(木) 19:50:43 ID:ldFRGIJ6
エンジンが非力だから華奢になる
ガンダムの胴体で飛行機に変形するやつ似てる気が・・・ 名前知らんけどw
最近のガンダムと言うとムラサメか
横から見るとインテーク上の傾斜がすごいな
ところで次期戦闘機は何になったの? ラプタン?ライノ?ストライク?
ランサーC
マジカ?
あの…あたし…買ってくれませんか?
F-2で良いよ
>229 中出しOKですか?
中身がブラックボックスでもいいなら…
イクイク!AAM-4出る!ウ、ウェポンベイが!中出死してしまう!!!ウッ!
ウィーッス ∧_∧∩ <´Д`r// ⊂二 _, 、_ / ただいまニダ 〜 | ) / 口口/ ヽ ( <´ヽ ) >/ ヽ<
235 :
某研究者 :2006/06/22(木) 22:29:56 ID:TdYb+194
ラーゼフォンにコックピットが閉鎖された 戦闘機が出て来たが あれはレーザー対策なのかどうかだが (レーザーを防ぐバスタブ装甲の様な物に パイロットが入ると言う 可能性も有るのだろうか)
>>235 あー、昔このスレに貼られてましたねえ。
アニメの設定屋のオナニー大会で 当たる気満々でフルスイングで外し 終了打ち上げが殴り合いの場と化したあの ラーゼフォンですね。
>>237 何言ってるのかよくわからん
詳しい解説を求む
ラーゼフォンが商業的に失敗したとか思い込んでる池沼だろ
>>237 は
242 :
:2006/06/23(金) 00:06:02 ID:???
今日例の航空ファン立ち読みしたが 確かに目からウロコの文章があった 何かというと 『RCSが10分の1になったら被探知距離は半分になるが100分のいちになっても三分の1になる程度だ』 たしかにそうだ 何乗に比例したかわすれたけど ラプターほどガチガチのステルスにしなくても なんちゃってステルス機体でも既存のフランカーなんかじゃ対抗不可能だろ? またRCSが蜂とかである必要性ってあるのかな? 逆に強力なレーダーさえあればロシアンラプターでもある程度なら対抗可能じゃねぇか? 更にシナやロシアのステルスなんかってバカにしてたけど 蜂じゃなくても鷲とか大きな鳥程度でもさ 十分F15とかに脅威になるから ロシアンラプターなんかでもRCSある程度に済ませてしまえば 結構早い時期に登場してきそうな気がする
>>242 >強力なレーダーさえあれば
さらりと簡単に言ってくれるね・・・
J/APG-1でさえアレイ素子と電圧の向上で性能が1.5倍に
EF-2はいつ作るの?
あああもおううううう アズーリはやっぱり俺のヒーローだよおおおおお
>>242 航空ファンの海外ニュースにロシアの第五世代戦闘機は2007年度中に初飛行予定って書いてあったな
やっぱラプタンスキーなのかな
>>242 >何乗に比例したかわすれたけど
自機が照射したレーダー波が目標に当たるまでが2乗反比例、
その反射波が自機に戻るまでまた2乗反比例
で、4乗反比例だとさ
被探知距離を1/2にしたかったら、レーダー反射面積を
2の4乗で、1/16にしないといかん。
実際にはAMRAAMやAAM-4を安心して撃てる距離が
30〜50km、それに対して一般の戦闘機が非ステルスの戦闘機サイズの目標を
捕捉する距離は100km程度だから、1/3にしたい。
それで、3の4乗で81、1/81にしないといかん。
実質、1/100のレーダー反射面積を目指すのが当たり前な訳だ
で、これが最新のレーダーだと戦闘機サイズnotステルスの目標を
150km以上で捉えられる奴もある。だから、ステルス性が完璧でないかもと
疑問視されるF-35に、ミーティア搭載させてくれとかイギリスが言い出したのか
BS1でまたチェコvsイタリーやってるwwwwうはwwwwww今夜もう寝れねえwwwwwwwwwww
252 :
名無し三等兵 :2006/06/23(金) 02:55:48 ID:bIZfTRI7
>RCSが10分の1になったら被探知距離は半分になるが100分のいちになっても三分の1になる程度だ これは実戦時には果てしなく大きな差になりえると思うんだけど
いいじゃんF−15でさ RCSでかいならエスコートジャマーつけりゃいいし ラプタンだめならこれ
254 :
某研究者 :2006/06/23(金) 03:27:44 ID:c3QYVwgz
>航空ファンの海外ニュースにロシアの第五世代戦闘機は2007年度中に初飛行予定って書いてあったな >やっぱラプタンスキーなのかな 2007年にロシアの第五世代戦闘機初飛行と有るが 此れが2007に飛ぶとすると 日本がF22を早期に買う可能性も有る訳だろうか
255 :
某研究者 :2006/06/23(金) 03:29:27 ID:c3QYVwgz
90km程度でIRSTに探知され 何れレーザーを打たれるなら RCSは然程小さくする必要は 有るのかどうかだが
湿気の多いところでIRSTってどのくらい役に立つの?
上空は湿度低いから気にならない希ガス。
自衛隊の戦力なら韓国軍は蹴散らせそうだな。 船はボロ舟欠陥品、戦闘機は整備不良錬度不足、陸はメンタル低い紙装甲車
>>256 おめい、IRSTが何だか知っているのか?
戦力以前に徴兵と志願兵の大きなレベルの差を予想
先進的な軍事力ってのは高度な兵器を扱うスペシャリストの集団だからなw ちょっとくらい徴兵されたくらいじゃ戦力にはならん
>>259 知ってるけどさ
湿気が多かったり雨だったり空気が煤けてたりすると
探知距離が無茶苦茶下がるんでしょ?<IRST
よし クロアチアが1点取ったぞ オーストラリアが負けてくれないことにはどーにもならん
決勝Tにはブラジルとクロアチアが行くべき 質の高い試合ができる国が行ってくれれば見る方もうれしい
よっしゃああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あぶねぇぇ
仕切りなおしか・・・ しかし、今日の日本は何か違う・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 牧って鈴木隆行に似てないか?プレー
やっぱ無理か・・・
あ〜あ・・
弱かったね・・・・・・・日本 やっぱオーストラリア戦が全てだったな
他のチームの場合そのまま行くようなとこで繋げようとして、しかもそれで繋ぎ失敗してるんだからな。。。
中田、中村、小野がいてこのザマじゃなあ たぶんアジアの出場枠は減るだろうし もうW杯に出ることさえ無理かも・・
>>272 そのタレントを生かしきれたのか
結局のところ4年間なにもせずにいたジーコの責任だと思うがね
この3戦でなんの成果も見えなかった
>>273 いや、ジーコの言ってることももっともな部分はあるよ
選手が考えてプレーしなきゃダメってのはその通りじゃん
トルシエみたいに一から十まで監督が指示出してたんじゃ成長はない
とはいえ、選手に能力がなければどうしようもないけど
中田や中村のパスは正しい
それに応えられない他の選手の動きが課題だったし
それはストライカー不在を含めて最後まで克服できなかった
四年後が思いやられる
自由と放逐を間違った親がクソガキを濫造している昨今
>>274 様におかれましてはどのようにお過ごしでしょうが
個性とは組織の中で育まれるものであります
個性のための組織など、単なる我侭許容の荒れた社会であります
その先には混沌と、帰属社会の破滅しかございません
そういう面でオーストラリアは良い監督に恵まれた 選手の才能を生かす戦略、柔軟な采配、変幻自在の戦術 第二戦(日本対オーストラリア)はまさに監督の差だったのではないか
>>275 おまえがサッカーやったことないってのはよくわかるよ
中心選手のいないチームは崩れる 日本代表はその好例 戦術の中心が存在しないから才能を生かすシステムも構築できない
中心は中田じゃねーの?
サッカーは野球とは違う 輝く才能がそれ単体で輝きを放てる競技ではない だから素晴らしい個性を最大限に引き出すための戦術が必要になる 個性に頼りきったシステムなど、戦術とは呼べない そんな組織に統率者は必要ない、いる意味が無い
>>279 中田を活かすシステムを最後まで構築できなかった
彼を中心に試合を作っていくつもりなら、まずボランチとDFの強化が最優先課題だったはず
日本には試合を組み立てられるサイドバックやボランチがいない
その結果、中田がボランチに入るしかなくなってしまっている
中田浩二やアレックスなど、多彩で長く正確なボールを蹴れる選手を強化すべきだった
稲本にそういった考え方を徹底するという方向でもよかったかもしれない
そういったことをせずに、単に「空いたポジションに誰を置くか」という消極的な采配により、
果たして球際に弱い中村がトップ下に入り、守備の意識の低い小笠原がサイドに入る
中田浩二に試合を作れるボランチとしての働きを期待したトルシエのほうがまだ創造性があった
監督であってもファンタジーは起こせるが、少なくともジーコにはその能力は無かった
今日の試合でも、ディフェンスのスタッフが1枚足りないのは序盤から明白であった 序盤からほとんど機能していなかった小笠原と中田浩二を早期に替え、3ボランチというオプションもあったはずだ 欠けた部分を補修し無駄な部分を潰していく軽やかな采配が最後までみられなかったのは残念 GKの神セーブが連発するような状況を「無失点であるから」といって放置するような監督は必要ない それが個性や才能を活かしたサッカーだと言うのなら、あまりに稚拙だ 指揮官の資格は無い
日本代表には「スタンドプレーの末のチームプレー」は荷が重いってこった 状況を正確に客観視できる能力は中田英寿にしかない
>>281 それはジーコのせいじゃないじゃん
試合を組み立てることが出来るのは中田英しかいないんだから
ジーコじゃなくて日本サッカーの底の浅さの問題だろ
3ボランチにしてトップ下が中村一人じゃキツイと思うぞ
あいつってフリーじゃなきゃ力発揮できないし
ラインを上げて中盤の密度を上げてトップ下の選手を好きに動かすってのもアリ ヒデがいたときのASローマはその戦術がハマってスクデットを獲得した 同様にFWのポジションに本職MFの人間を持ってくるのもアリ トッティがFWに入ってトップ下のヒデが縦横無尽に動き回ったあの年のローマは本当に強かった
モチベーションを根性と訳したのは誰だ 自分で穴掘って自分で埋める作業を死に物狂いでやるのを 根性あると称するのは勝手だが、モチベーションがあるとは 到底思えない
基本フォーメーションから状況に応じたシステムの変更 例えばイタリア代表の4−5−1 状況次第で2−6−2にも7−2−1にも変化する戦術オプションの豊富さ それが交代などの采配でさらに多様に変化する 技術的なところは置いといて、とりあえずああいうシステマチックなサッカーをするべきだった 絶対的な個々の能力で劣るのなら、それは戦術や長期的な戦略で補っていくしかない
>>286 モチベーションを「やる気」だとか「闘志」だとか
笑っちゃうよな
もうサカーの話は終了。 後は被害担当艦でよろしく。
イタリアは個人技以上に選手の戦術理解度が高いのが良い
サカ板逝けや 池沼共
292 :
某研究者 :2006/06/23(金) 12:24:49 ID:YCqwQsJ3
ラインを上げたヘディング・ミドルを防いだ上で 中盤からプレスを掛けねば 中盤からキラーパスやミドルが来るだろうが ジュニーニョのミドルや ロナウジーニョのあのパスは可也 レベルの高い物だっただろうが 豪州戦やクロアチア戦では何故 出なかったのだろうか
なんでサッカーのスレになってるの?
アホ共が場違いなことに気が付いてないから。
295 :
名無し三等兵 :2006/06/23(金) 13:09:22 ID:VVi9f/Rl
F-22は !llllii,_ : lllllllli ,,,,,,,,,,,,,,,: llllllllll: :゙!llllllllllliiiii,,,: .lllllllll|: : ゙l!!!!lllllllll・ lllllllll|: : ゙゙゙゙′ llllllllll: : ,,.,,,: : lllllllllliiilllllllllllli,: : ,,,,,、 : :,,,,iiilllllllllllllll!!!lllllllllll: : ,,,,iiilllllllllll: .:゙!!!!!!!!lllllllll|: : ,lllllllll|: : _,,iiilllllllllllllll!l’ : lllllllll|...,llllllllll「 : ,,,,iillllllll!lllllllllll!″ .,,,iiiillllllllllllilllllllllll° .:゙゙l!!!゙゙゙゙",iilllllllllll : ll, ::ll!!゙゙゚llllllllllllllllllll!″ : ,lllllll!lllllll: ::lll: :,llllllllllllllllll!: ,,,lllllll゙`lllllll,,,,,i!: .:llli,: .,,,illlllllllllllllllll゛ ,,lllllll゙: ._llllllll!゙° .llllll|、 .:lllllllllllllllllllllll!: ..,lllllllll,iiiiillllllll: .:llllll,, .:llllllllllllllll!゙゙: : illllllllllllllllllllllll: :llllll! :  ̄^lllllll:: .,lllllllllll!!゙.,lllllllll: .゙゙′ ;lllllll: .゙lllllll!゙` ::lllllllll|: :;llllll| ゙゙゜ : illllllllll: : llllll′ .:lllllllllll_ :llllll: .llllllllllll゙ : lllll| .:lllllllll!″ : llll|: ゚゙゙゙゙° lll゙ の 子
296 :
名無し三等兵 :2006/06/23(金) 13:15:59 ID:ZeQaoJEw
F-4-2010がイスラエルから提案されました。
あんな時間にサッカーの試合見てるバカっているんだな(視聴率25%)
299 :
名無し三等兵 :2006/06/23(金) 15:00:13 ID:Zz/IuCYS
F-22ラプターに決定したらしい
300 :
名無し三等兵 :2006/06/23(金) 15:08:47 ID:bQ205MOi
おたふくソース?
ほんと、雑談スレだよなw
>>215 F-2の教訓って言ったってF-16を原型にしている時点で・・・(ry
>>298 わーい、日本版ファイアフォックスだヽ(・×・)/
韓国人ってF-22は韓日共同買すれば安くなるニダって凄い気持ち悪いんだけど・・・ なんなの?あの寄生虫
>>304 無視しとけ
噛み付いて来たら全力で叩けばいい
まあ、それ以前に議会が一蹴だろ
Koreaなんてそもそもアメリカから見ても仮想的みたいなもんじゃん
もう『仮想』がとれつつある。テポドン2が分岐点になるんじゃね?
離婚交渉中だというのにスポーツカー買って頂戴と強請る馬鹿女
韓国に売るなんてことが実際ありえたとしたらアメリカはもうミノフスキー粒子を実用化していると考えるべきだな。
レーザー砲配備の無人ステルス機が開発成功ぐらいでないと・・・・
韓国に売るなんてことが実際ありえたとしたらアメリカはもうストライクフr(ry
ストライクファック?
FB-22で一つ
FB-22とF-22ってどのくらい違うんですか?前者は爆撃に特化しているってことはわかるんだけど構造的に。
二つ 三つ
F-22 AAM×4と250ポンドSDB×8 FB-22 AAM×2と250ポンドSDB×24
>>317 上空に長時間滞空させて航空支援ヒャッホーウ
1ミリぐらい?
結局ボーイング機にすんのかね
またキムチモデルだろ。リンクできないとか電子装置抜きとか。
>>319 在日コリアンのおまえが来る場所ではないよー♪
それに日本は経済・外交・国防の面では韓国など眼中にないし日本人は韓国人及び韓国のことを金魚の糞だと思ってるから安心していいよー♪
日本人が韓国を意識するのはスポーツにおいてだけだよー♪
324 :
名無し三等兵 :2006/06/24(土) 01:17:09 ID:+GhE5KlK
訂正 外交に関しては眼中にあるな・・・・w 北の問題だけだけど♪ それより韓国っていつになったら摸造と妄想と歴史の歪曲をやめるの?
トヨタ自動車を品質で上回っているとアメリカで評価されるヒュンダイ、 オリンピックでもW杯でもそれなりの成績をおさめる韓国、 かたやどうにもならない成績の日本。 韓国が日本を上回っている事をいつまでも認められないんだね。 世界は認めているのに日本は相変わらずだね。 F-15KがF-15Jより劣っているとかいう妄想から抜け出せないようだから、 一生認められないまま世界の趨勢から日本は取り残されていくんだろう。 アメリカとのFTAがまとまり、政治、経済ではアメリカが日本よりも韓国を 重視しはじめるのは確実だし、イラクから陸自を引き揚げる事で ただでさえブッシュ政権の閣僚と疎遠な日本ですが、さらに遠ざけられるのは 間違いないでしょう。 それにアメリカが中国との軍事的な関係強化を望んでいる今となっては、 日本の戦略的価値も下がる一方、その反面米中韓の緩やかな東アジア連合は 今後も東アジアのキーマンとして存在感を増していくでしょう。
326 :
名無し三等兵 :2006/06/24(土) 01:20:36 ID:+GhE5KlK
>日本人が韓国を意識するのはスポーツにおいてだけだよー♪ これの理由を説明すると隣国であり且つ人種が同じモンゴロイドだから ただそれだけ〜♪
ストライ・クフィル
> F-15KがF-15Jより劣っているとかいう妄想から抜け出せないようだから 誰がそんなこと言ってるの?
リアルチョソ始めてミタヨ
332 :
名無し三等兵 :2006/06/24(土) 01:25:54 ID:+GhE5KlK
>>325 報道をそのまま見て妄想しているようだねw
在日コリアンの妄想はこれだから聞いていて泣けてくるんだよなー♪
しかも、煽りのはずが本当に在日コリアンだったし・・・・w
>韓国が日本を上回っている事をいつまでも認められないんだね。
ヒュンダイとかサムスンなどの韓国の主力企業は日本がなければ成り立たないのしらないのかい?
韓国の対日貿易赤字は年々増えてるけどなぜか考えてみようね♪
だから釣りだと言うに。大体24年も前に生産し始めたのと比べている時点で釣り。 F-2の先進的なシステムとでも比べてなさい。
在日カワイソス
336 :
323 :2006/06/24(土) 01:31:44 ID:+GhE5KlK
悔しくて今度はおきまりの言葉「あれは釣りだった」「釣られたね」を言い出す始末
でも本当はあれが在日コリアン(
>>319 =
>>325 )の本音w
F-15Eといっても最新のアビオニクス、兵站をつめるF-15kと 対艦ミサイル以外、まともに撃てないF-2とでは差があるぞ。
買ってきただけの飛行機自慢されても、その、困る。 自分で作るし〜
しかしまあこのスレ久々に来たけど流れ遅くなったな
よし、じゃあ釣るぞ〜 F-15EJ最高だ、推重比最高だ発展性最高だアビオ最高だ 買え買え買え〜
F-22は無さそうだなとみんな気づいたからじゃないか?
342 :
323 :2006/06/24(土) 01:36:11 ID:+GhE5KlK
韓国及び韓国人(朝鮮人)の特徴はなんでもかんでも韓国人は優秀だの韓国の企業は優秀だの言う そして、特に日本人・日本企業に対しては感謝するどころか罵倒を繰り返す 韓国企業は日本企業の技術をキャッチアップしてるだけ だから日本企業を本気で怒らせると韓国企業は日本企業に特許絡みで訴えられて倒産する
F15Kの任務は半島のバカをホルホルさせる事だけだから まあ成功してるんだろうな。
RCSの低いF-2にきりきり舞いさ〜
346 :
323 :2006/06/24(土) 01:43:55 ID:+GhE5KlK
韓国の対日貿易赤字は年々増えてるという韓国人のプライドがもっとも傷つくことはスルーなんだね♪ サムスンの携帯にしろ半導体にしろ液晶モニターにしろ表向きはメイド・イン・コリアだけど中身はメイド・イン・ジャパン ヒュンダイにしろ会社のマークはホンダからパクるし、ヒュンダイ自動車はトヨタの生産方式をパクるし、ヒュンダイ自動車の車はほとんど日本製部品 日本企業の特許技術や部品をお金で買ってる韓国企業が優秀だと誇れる韓国人はアフォーの塊だなw
F-15J改とAAM-4で安全にアウトレンジすればいい
>>341 だからこそ、国産FXだわな
マジデ計画したら、アメ、ラプター売ってくれんかな?
最前線になりそうだし
日本の実戦データ欲しくないのかな?
甘い?
349 :
323 :2006/06/24(土) 01:48:05 ID:+GhE5KlK
>>343 確かにそうだなw
韓国人を満足させるためにアメリカは良くやってくれてるよ
韓国に売るのはどうでも良い奴ばかり
最新兵器は日本に売るが韓国には売らない
F16を韓国にラ国させた時の悪夢がアメリカにはまだあるんだろうね
名称に「K」を加えてアメリカの許可なしに第三国に輸出して外貨を得ようとした犯罪国家だからねー♪
在日が仮病期間に入りますた
<トヨタ自動車を品質で上回っているとアメリカで評価されるヒュンダイ 一車種ヒュンダイのが入ってただけじゃなかったっけ?
レクサスもトヨタだからね・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060608-00000065-kyodo-bus_all 韓国「現代」ブランド3位 米調査で「トヨタ」抜く
【ニューヨーク7日共同】米調査会社JDパワー・アンド・アソシエイツが7日発表した2006年の自動車品質調査で、
韓国の現代・起亜自動車グループの「現代」ブランドが、トヨタ自動車の「トヨタ」(4位)を初めて抜き、3位に躍進した。
首位は「ポルシェ」で、昨年トップだったトヨタの高級車部門「レクサス」が2位。「トヨタ」は前年7位から順位を上げたが
「現代」(前年10位)に競り負けた。日本メーカーでは「ホンダ」が6位となったほか、日産自動車の「インフィニティ」、ホンダの「アキュラ」と
両社の高級車部門がトップテンに入った。米国現代自動車は「傑出した競争相手に打ち勝ったことは画期的。品質面で長足の進歩を遂げていることが証明された」としている。
(共同通信) - 6月8日10時23分更新
韓国車はどうでもいい 他人から買った戦闘機を、他人が自分で作った戦闘機と比較してみろ
354 :
323 :2006/06/24(土) 02:37:04 ID:+GhE5KlK
>>351 そうだよー♪w
韓国の主力輸出品の自動車・携帯電話・半導体・液晶など韓国企業はすべて日本企業の技術をキャッチアップをしながら
日本企業の日本製部品や技術支援を得ているのが実情
だから一部が同等の物を作れても日本企業を上回ることなど出来ない
これらの韓国の主力輸出品などの重要部分は日本製
例えるなら航空宇宙分野やIT分野での日本とアメリカの関係かな
航空機に関しては日本も戦闘機用ジェットエンジンや戦闘機など研究したりしてるからね♪
だからソフトウェアで例えるのが一番良いかな
アメリカのマイクロソフトと日本のソフトウェア企業の関係が日本と韓国の関係に近いかな
重要な部分は握られてるという部分が特に・・・
この場合日本のソフトウェア企業が韓国でアメリカのマイクロソフトが日本
355 :
323 :2006/06/24(土) 02:40:16 ID:+GhE5KlK
何回も言うようだけど、ヒュンダイ自動車の品質が良いのは日本製の工作機械で生産して日本企業の技術支援を得ながら日本製部品を大量に使用しているからこそなわけでして♪
356 :
323 :2006/06/24(土) 02:53:13 ID:+GhE5KlK
ここまで日本の金魚の糞である韓国を面倒見てるのに反日国家であり反日教育を未だに行ってるのは頂けないよねー そんなことしてると中国は日本の靖国問題や東シナ海油田開発問題や尖閣諸島の問題などの強硬姿勢にどうしようもなくなり 中国が日本に対してこれらの問題であまり言わなくなり友好的に解決していこうってなって日本と中国が友好関係になったら韓国や統一後の朝鮮半島国家は仲間外れになっちゃうよ♪ 台湾みたいに新日国家になれば朝鮮人の未来は明るいのに・・・ インリン・オブ・ジョイトイはたびたび自身のブログで日本政府を批判してたから台湾人なのに反日思想の人なんだ・・・と思って台湾は親日国家じゃないの? って思った矢先やっぱりと言う感じw インリン・オブ・ジョイトイは台湾人ではなく台湾出身の中国人 つまり日本に住む朝鮮人の在日コリアンの違うバージョンw
14 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2006/06/21(水) 12:41:53 ID:KOkyvDA70 Q「あなたにとってサッカーとは何ですか?」 柳「その質問は、ほんと、サポーターが知りたい質問?」 Q「そうです」 柳「うそ言うなよ。あんたのオマンマのタネだからしてんだろ? くだらない質問するな」 Q「好きな動物は何ですか?」 柳「猫」(この答えはウソ。 彼は、カルガモ以上にかわいいものなどいないと思っている。どんなときであろうと持ち歩いている) Q「FWの仕事は何だと思いますか?」 柳「シュートを決めること」 (これもウソ。 彼にとってパスすること以外のことは眼中にない。 仲間との蹴鞠のためなら全てを犠牲にしても全然心など痛まないし、シュートしたいと感じたことはないのだ) ●ファンレター ・柳沢さんの股抜きは最高です。 ますますガンバッテください。(中村) ・見てらんない。 シュートしてください。(加持) ・気持ち悪いよ、あんたの彼女!(高原) ・毎週10回はYoutubeで見返します。(大黒) ・見るだけでムカつくキック、特にサイクロンが嫌いだ。(巻) ・これは不幸の手紙だ、明日までに99通出せ。(不明) ・イイ気になってんじゃねーぞ、ボケ!(ネラー) ・愛してます。結婚してください。(ジーコ)
>トヨタ自動車を品質で上回っているとアメリカで評価されるヒュンダイ なにこの低レベルな争い
ヒコーキの話しろよおまえらよ
ここは「空自次期主力戦闘機考察スレ」です。 お隣の国のネタは他のスレで
欧米人のスバルへの信頼は異常
WRCのおかげだね
車のネタはもういいからヒコーキ語れって
フリーウェイでふっとんできた対向車にぶつけられて道路の外に3回転くらいしながら吹っ飛ばされてもキャビンが無事なフォレスター頑丈すぎる・・・
雪道で乾燥道路より具合の良かったインプ 本当に異常です このメーカーが戦闘機作ったらどうなってしまうんだ(突っ込み待ち)
スーパーシルフみたいなの作る
トヨタの傘下には入ったが、車自体のOEMも供給もまだでそ
どうせ次期フルモデルチェンジでシャシとエンジン作らせたらさっさと盗れるもんだけ盗って捨てるんだろ? あとは軍需産業参入への足がかりに人質にするくらいだな、スバルの使い道があるとすれば
まさにTOYOTA、本当にクソです ヤマハだけでは飽き足らずスバルのエンジンまで・・・!
釣り釣り騒いでおきながら、結局釣られてんじゃねーか。 「韓国は糞」を結論とし、さっさと次期主力戦闘機を考察せよ。
F-35の愛称は7月7日に正式発表ではなかろうかw スピットファイアUとかライトニングUとか
元国防省日本部長も靖国問題で日本を批判しているように、 アメリカでも靖国に固執する小泉の姿勢を批判するトーンは日増しに強くなっている。 議会での演説を日本は望んだけど、結局議員からの反対で失敗、 日本に関わってきたOB達も日中関係を憂慮する発言や、 投稿などで靖国参拝を批判し始めている。 グアムの演習に中国軍の幹部を招いている事や、中国も米軍の幹部を演習に 招いたりしていることからも、米中の軍事的な緊密度は上がっていく方向にある、 日本よりも地域にとってはるかに影響力のある中国との関係を、 日本と親密であるという事を強調するあまり、アメリカと中国との関係を ギクシャクさせるのはごめんだというアメリカの日本に対する苛立ちが 垣間見える。
はいはい釣り釣り
というか、ヒントくれ
ここは 「空自次期主力戦闘機考察スレ217」
ここは 「サッカー韓国代表がなぜ敗退したか考察スレ217」です サッカー強かったんじゃねぇーのカよw 本当に強かったら日本に負けるわけがない それにスイスに負けて予選リーグ敗退なんて弱い証拠w
副会長よりも会長の権限が強い証拠だ
F-22クラスのRCSにするには何が足りないんだ? 電波吸収の強度?突き出たピトー管その他の処理?共鳴を防ぐ内部構造? 考えれば考えるほど難しいな、SR-71からF117から続く流れを追わねばならんのだから・・・
・ファンブレードの反射防止対策 ・吸収+いかにして拡散させるか
インテークからファンブレードに至る経路はどー見ても超音速向きじゃないのに超音速巡航が出来るあたりすごいわな。
おいおいあんまりチョンを刺激するとうんこを投げつけてくるぞ 昨夜のスイス戦みたいにさw
アレさえも圧縮経路の一部では?
つまりラプターはラムジェットの技術を応用しているターボファンジェットなのだよ!AA略
なんだってー
F-2の外部構造物全部内蔵にして、パイロンにカバーつければラプスキー CFTつけた方がましだな
つF-35
390 :
:2006/06/24(土) 15:33:27 ID:???
てかちょい前にも書いてたけどラプタークラスにまでステルス極める必要ないだろ? 通常の機体の百分の一で探知距離を三分の一にしてしまえば まず相手がステルスじゃない限り問題ない そんでも赤外線で探知される可能性もあるけどさ まぁ200キロ以上を探知できるレーダーは稀だろうから最高に見積もってもレーダー被探知距離は その三分の一なら70キロくらい 70キロならどっちにしろIRSTで探知されるかもわからん距離だし (現在は無理だろうがね) ところでラプターのレーダーみたいな 発見されにくいレーダーを作れないとステルスは意味ないと思うが 日本で研究されてるのかな?
ASM4発搭載のF-35J萌えますね 折りたたみ機構廃して少しいじったF-35C
イミフ
議会で演説拒否されたり、牛肉輸入がらみで制裁案全会一致で可決されているようでは、 F-22日本輸出あり得なんじゃない?
牛肉がどうあれ、ラプターの線が濃厚という現状は変わりないわけで ーといいつつもタイフーンが売り込みに必死なのは何故に
>>225 議会の演説については、逆に小泉首相の方から断ったし。
>>385 イーグルの可変インテークの代わりに、あの経路で減速圧縮しているのかな?
その上でさらにエンジンで圧縮しているから、あんなパワーがあるのかな。
てかF119の圧縮段数って何段だっけ?F100よりも段数は多かった気がするけど・・・
398 :
名無し三等兵 :2006/06/24(土) 17:35:24 ID:7sT/C+xc
F−2改でつないでその後自主開発というのがいいんでないか。
自主開発が成功するとは限らない。もし成功してもLow程度の戦闘機しかつくれんだろ。 隣国は待ってくれんぞ。リスクがあっても自主開発を望むなら絶対的優位を保つしかない。 それならF-22が一番。
やっぱ純国産って効率悪いよね まして我が国みたいにドンガラだけしか作れないと
だがF-22なんて米機より純国産の方が将来為になる F-22が駄目なら純国産に期待したいね。
推重比がそこそこ良くてRCSが必要十分に小さければそれでいい 電子装備の優劣が戦力に大きく影響する以上、日本にはアドバンテージがある それを徹底的に生かせ
複合材の技術は高く、エンジンも既にある程度の出力のを作っている 高性能な電子機器も作ってるし、準備は十分
でも悲しいかな緊縮財政なのよね 仮に防衛省になっても事ある毎に嫌がらせされるだろうし
>議会の演説については、逆に小泉首相の方から断ったし。 断ったというか議会で反対されたから引かざる終えなかっただけだろう。
>>406 そういうからにはソースがあるんだよな?
別にアメリカみたいに開発費にばんばん使うわけじゃないし。多方面の分野でアメ公がびっくりするくらいの開発費の低さで驚くべきもん作ってるんだから。 民生用技術を流用して、無茶な冒険さえしなければそこそこの物は出来上がるんじゃないのかと。・・・そう信じたい
好き勝手いじくっていいなら台風ラ国でもいいかな。
好き勝手に弄くっていいなら単価の安いラフィールだろ 台風より
おーにゅ
好き勝手弄くって良いなら砂漠に放置されたYF-23貰おうぜ
413 :
某研究者 :2006/06/24(土) 18:45:07 ID:QLuBYern
小型・低コストでRCSの小さい レーザーとIRST装備のUAVでも 作れぬのかだろうし 乗員やレーダーを積まないとすれば コストは可也下げられないのかだが
皇孫女殿下を好き勝手に弄くるとは何事か!
415 :
某研究者 :2006/06/24(土) 18:48:03 ID:QLuBYern
大型のASMサイズで 戦闘機・輸送機から空中発進可能と言う様な UAVは作れないのかだが 空中給油能力も付けられなくは 無いだろうか
国産の話になったとたん激流
>>413 搭載する機材がそれなりに多いし、小型廉価は難しいのではないでしょうか
長時間滞空任務を行わないとすれば話は別ですが、UAVの役割は哨戒ですからね・・・
それなりに長時間使えないと有用性が低いかと。
それなんてフォーゲル。
418 :
某研究者 :2006/06/24(土) 18:51:26 ID:QLuBYern
一部が電波透過素材で作られた ステルス飛行船の様な様な物なら 滞空時間も増やせるだろうが
419 :
某研究者 :2006/06/24(土) 18:53:10 ID:QLuBYern
既存の非ステルス機を 高速のUAV母機に 改造出来るかも知れぬが 空中給油迄戦闘機が行えるのか どうかだが
戦闘機程度のペイロードじゃ母機は難しい そこまでやるなら普通に戦闘機使うか滞空時間長い大型UAV使う方がよしかと
F-15に「いあ いあ」したら邪神かランサーが出てくるんじゃね?
>>416 そこで太陽発電衛星からマイクロ波送って電力供給、長時間の航行を可能に。
>>418 速度が遅いっス
本来の哨戒自体に支障が出る恐れが
帰ってきたタラ〜
425 :
某研究者 :2006/06/24(土) 18:58:54 ID:QLuBYern
大型化して ステルス性を増すとすれば コストは掛かるだろうか
ttp://www.kojii.net/news/news060623.html from Press Release (Defense-Aerospace.com, 2006/6/22)
GAO (Government Accountability Office) は議会に対し、空軍が要求している F-22A 計画への追加支出 (対地攻撃や情報収集面の機能強化が目的) について、「条件付き」として、
まずは支出の必要性をきちんと立証させるべきだとする文書を提出した。米空軍は 381 機の F-22A を要求しているが、過去のスケジュール遅延とコスト超過が原因で 183 機しか調達できなくなったんじゃないか、
というのが GAO の言い分。そして、空軍が要求している新機能についても、F-35 や F-15 で代わりを務めることはできないのか、と疑義を呈している。
>>426 F-22を量産すれば間違いなくコスト下がるじゃないか・・・・
なんだってF-35みたいな半端な制空しかできんヤツや30年前の設計のロートル出さねばならんのだ
逆に高くつくわヴォケGAO
429 :
某研究者 :2006/06/24(土) 19:07:15 ID:QLuBYern
F22が小型でIRST・レーザーしか搭載しない 低コストのUAVに 撃破される可能性も 無いとは言えぬ訳だろうか
無いとは言えないかも知れないが、どこがそんな高性能低価格UAV作るんだ。
431 :
某研究者 :2006/06/24(土) 19:09:04 ID:QLuBYern
UAVも対レーダーステルスよりも対赤外線ステルスを 考慮して ローターで推進すると言う形式に すると言う方向も有るだろうが 途中迄は高速の機体で輸送すると言う 方向で良い訳だろうか (ジェットエンジンとローターを 同時に装備した機体も有っただろうが 使用後のジェットエンジンの放熱と言うのが 問題に成る可能性は有るだろうか)
今日日のIRイメージング誘導では排気を追尾してるわけじゃない。機体が空気摩擦で過熱された熱を画像として捉えて 追尾してる。推力線の低赤外線かは探知シグネチャの1つを低減するtという意味では有効だけど対レーダーをあまり 無視するのではダメだな。
そのUAVの性能(運動能力、滞空時間)にもよりますな そもそも会敵できなければ話にならないし、IRST等探知装置やステルスとのバランスで 余裕のあるF-22より上をいけるか・・・ と言うと疑問符がつくのでは。
つーかF-16Jを米軍制式採用させて全世界に売ったらF-35要らなくない?
何の意味もない
F−16Jってなんぞ。
F-16を双発にしてRCS下げてスーパークルーズできるようにして、STOVLできるようにしたらF-35いらなくね?
F-16をそのまま日本でライセンスした機体 各種最新AAMが使用可能で機体が複合化され、AESAとF110-132を搭載している CFTも取り付けが可能で航続距離延長できる
F−16をラ国してアメリカへ輸出するのか。 買わんだろ。
スパホJ並に愚かな妄想だな。
安くて好き勝手弄ってよい素材ですか、いあいあ
逆に考えるんだ。 「F/A-18を単発にしたF/1-18Jを導入すれば より安定したF-3を皮膚感覚で実感できる。」 そう考えるんだ。
F-16だな
F414-440もってこい
F-35Aを潰して、F-22Aを世界中にバラ撒けば(ry オーストラリアくらいは買ってくれるかな……。
>>446 中途半端にコストが上がったF-35よりコストが下がったF-22の方が需要ありそうだ
欧州諸国も買ってくれるだろうし
わざわざ外皮を金属に代え、出来ればウェポンベイもむき出しにして・・・・ これでも十分恐ろしい
どのみち米軍機を維持するにはそれなりの経済力のある国でないとダメだし。
>>447 F-35Aを潰す代わりにF-32Bを特化型機体として再開発
鱈チャソ、もかえり〜。バイトしてたの?
こっちに来るな F-2の相手でもしてろ半島 正直、EF&ラファじゃなくてよかった・・・・・・・・
ララァ?
ラファエロ
>>456 侵攻者が損をする程度の戦力、小競り合いに向いた即応力を持つってのはわりと正しい気がするが
そこでわざわざ日本の名前出しちゃうのがノ・ムヒョンて人なんだなあ…
地道な外交が票にならないというのはどこも同じなんですな
占拠している側があれだけ騒ぐなんて正気の沙汰じゃない。普通は占拠されている側が騒いで、している側は狡猾にも宥めたり受け流したり余裕を見せるもんだ。 しかし今の状況はまったく逆だ。馬鹿としか思えん。
地政学的に宿命的な同盟国がこの有様でよいのでありましょうか・・・ 敵はこっちじゃないぞ
>463 なんでルネッサンス時代の芸術家がロリコン?
役に立たない仲間は敵のほうが役に立つ。
ウィーッス ∧_∧∩ <´Д`r// ⊂二 _, 、_ / ただいまニダ 〜 | ) / 口口/ ヽ ( <´ヽ ) >/ ヽ<
>>428 対地攻撃は本業としてるF-35やF-15Eにやらせた方が良いと思う。
下手に新機能なんて付けると増産してもコストが下がらなくなる恐れもあるし。
なにかおかしい
防衛白書で韓国仮想敵国宣言しないのかね?
韓国なんぞ仮想敵国と明言してどうする。それに明言したらただの敵国になるだろ。
勧告みたいなカスより中ロの方が断然面白い フランカーの大群とドッグファイトするF-2ハァハァ
中露に対処できる備えがあれば、韓など「泡のもずく」よ
すとらま様さえ実用化できれば・・・・
F-2 って、VLS装備しているように見えるのは漏れだけ?
たしかに中露対策の方が建設的だな F-2とのドッグファイトに付き合ってくれるフランカーはたぶんいないけど
ケツァルコアトルスは、最大クラスの翼竜。 翼開帳が12mあるだけでなく、体重も100kgを超えていた 可能性があるという そんなものが滑空という方法であっても飛ぶのか?と大抵驚かれる。 大型爬虫類各種が滅びて第三紀になってからも、 コンドル類に近縁のアルゲンタエイビスは翼開帳7.4m 体重100kgオーバーだったとされている ハンググライダーは飛べるわけで、滑空を前提とした 生態だったのだろう。 そしてケツァルコアトルスに関しては、内陸の暑熱の盆地にいて 上昇気流で何とか飛べたらしい、と苦し紛れに説明されている ルーマニアから出土した別種の翼竜で、開帳14mの可能性があるものすら 出土している。日本では第三紀の地層から、鳥の仲間で翼開帳5mを 超えるものが出土している。いずれも現生鳥類より大きい 南極大陸が極地に大陸移動して、周南極流が出来て またベーリング海峡などで北極も周囲とかなり遮られて以降、 地球は寒冷化し、風の強さが変わってしまったため このような大型飛翔生物が生存しなくなったと言う話である 現生鳥類で飛べるものは最大でも翼開帳3.6m、体重20kgまで
ケツァルコアトル って、アニメで何か出てきたなあ
F-16って、当初は「コンドル」と命名される可能性があったとか何とかw
『コンダー』だね。読み方かもだけど。 『F-16』より長くてよう言わん『ファイティングファルコン』 に意味はあるのか?なぜ単に『ファルコン』にしなかったのか?
一式戦と区別するため。
まぁ「ファイティング」はいらなかったな
Falconってミサイルがが無かったかなAIM-4だっけ
ジーニたんの妹だね>ファルコン
ファルコンにすると、フランスの輸送・ビジネス機と同じになって がめついフランス人が命名権だとかうざそうだったから なんて話があったなあ。
F-16はコンドルってイメージじゃないよな。んーと。 Uー2?
AIM-4ファルコンそのものは、核弾頭ではない。 核弾頭になったのはAIM-26。スーパーファルコンと呼ばれる 実はAIM-54フェニックスも、ファルコンの系列に属しているのだという
U-2まで行くと、アルバトロスと呼びたくなる
亡国のイジスでF-2に付いてたのは ASMではなくAIM-04?
F-35のリングネーム募集。
ツインビー
コラプタン
ジョルジュ長岡
レーヴァン(Raven)
アルバトロス
トンビ
F-35 Zainichi
スプー
スラムラプター
ス(ラムラ)プ(タ)ー
スプーは蟻の頭部に見えるなあ
>>506 こいつはレギオスでオケ?
もうラプタンいらない
ちゃんと飛ぶのかな
514 :
名無し三等兵 :2006/06/25(日) 14:35:59 ID:geVQ6z4c
電人ザボーガー? それともモスピーダー? あるいはロボコン・・・・は4輪車か
ロボットコンプレックス?
なにこの過疎っぷり
なうあ〜見ていた 正直過疎
もういらないのかもね
ぬるぽん2号発射!!
いよいよ選定作業も大詰め。緊迫してまいりますた。 もちろんリークなんて事は絶対にありません。 後は吉報を待つだけです。
今度の会談でF-22ラ国とか決まらないかなあ
F-15+ESCORTJAMMER 馬単1、1倍
今更なんだが、選定基準てなんだっけ?
・我が国の広大なADIZを充分にカバーしうる、高い航続性能及び速度性能を保持すること ・仮想敵国の著しい空軍力増強に対し、今後数十年間の運用期間中にそれらを凌駕する制空性能を保持すること
選定基準以前に要件も公開されてなかったり
ウリナラマンセーとホルホルできるかどうか
528 :
名無し三等兵 :2006/06/25(日) 22:04:48 ID:d8Vs6IFd
>521 セグウェイ、ラ国で180機で決まりました
中期防圧縮により選定基準は価格が優先されそう
>>528 そんな乗り物もあったね。
万博で一度しか見た事が無いし。
>>529 ということはラプタンFMSだな。
ラ国できないのは残念だが。
仮想敵国の著しい空軍力増強に対し→C国のsuシリーズやK国のキムチイーグルのこと? F-15Eが選定にはいってるけどいまさら入れても互角かそれ以下の制空性能では意味ないんじゃ・・ やっぱりF=4×5+2がいいなあ
一番安上がりなのはラプターFMSだねぇ。 次に安いのはF-2増産か。
>>534 悲しいかなライノFMSも15EFMSもほとんど同じ価格
なのでこの時点でライノは無い
>>532 韓国は国力も低く、戦闘機の配備数も少ないからどうでもいいでしょ。
問題は中国のみ、配備されつつあるSu-30MKK、J-11と、開発中のJ-10は脅威。
F-35までのつなぎでリース出来る機種は?
>537 Mig-21-93
米国って今、機体の更新では何を調達してるの?
空軍 F-22A 海軍 F/A-18E/F
F/A-18E/Fとラプターだけかな? 戦闘機は F-16とF/A-18C/DはF-35AorCで代替予定だし
素でF-22が調達中だという事を忘れてた。
>>538 調べてみたらMiG-21のくせにR-77キャリアーでびっくりです
でもやっぱり足は短いのね
>>543 そういえばイラク(アフガン?)戦争の時、空中戦艦みたいなの飛ばしてたなw
中期防の圧縮は金が無いからじゃなくて米軍再編等であれだけの金つかうのにそのままだと国民に示しがつかないからじゃなかったっけ?それに圧縮するのは野砲とかだろ。島国の生命線である戦闘機を値段重視で決めるなんてありえない。
547 :
某研究者 :2006/06/25(日) 22:59:24 ID:iThvSDc6
>>547 フルスケール機ではちゃんと全翼機にしてくれるよねノースロップ…
>>548 全翼機をナナメにしたらまっすぐ飛ばねーよwwwwwww
そこで推力偏向ノズル
551 :
某研究者 :2006/06/25(日) 23:08:06 ID:iThvSDc6
インテーク形状等を考えれば ステルス性は有るのかどうかだが
インテークはどうにでもなりそうだけど、 回転部がどの角度でもRCSを抑える設計ってのは難しそうだな
>>554 だからこれは全翼機の翼形試験機なんだよ! そうでなければこんなでかい翼にせず
素直に胴体で内部容積を稼ぐんじゃね? そうだと言え!
まぁ
>>547 のイラストでなんかSDB落としてるけど気にしない
どうせなら 、 <> こんな菱形全翼機が90°首振りしたほうが安定しているんじゃ
どうせなら、シュピーゲル号で
初心者の私が聞くのもアレだが・・・ 現時点でなんか進展はありましたか? やっぱりどれが一番有力なの??F−22?それともF−26??
>>560 BEYOND THE TIME ーメビウスの輪を超えてー
>>560 防衛庁内部ではミサイル防衛を主力に据えて
反撃はグリペン部隊というのが有力になりつつあります
>>562 その翼では対岸に届かない・・・気がする。
ガンダムと群青なのは分かった
BMDや海外派遣の先遣業務や新装備開発などの特殊な仕事をする4つ目の自衛隊を作ってはどうだろうか 予算を食われることもなくなるし
あの、大きな塔まで、私は逝くんだ・・・(F-15EJ改に乗って)
新海?
白い大きな塔・・・・・・ ( ゚Д゚)ハッ それは、もしや、ニューy−クのグランド・ゼロに新しく作られるモニュメントの事か!? 新海・・・・テロ予言
573 :
名無し三等兵 :2006/06/26(月) 01:25:31 ID:z+lxkbnI
質問です 大日本帝国やナチスドイツは民主主義ではないのでしょうか
574 :
573 :2006/06/26(月) 01:28:38 ID:z+lxkbnI
誤爆しました
帝国主義とアーリア人純血主義だな。たしか
三自衛隊を国連軍にして、新たに統合的で戦略的な自衛軍を作れば良いジャマイカ? Japan Strategy Self Defence Forces 、略して J.S.S.D.F. で。
長い
日帝は当時としては欧米より進んだ民主主義だった。
>>576 スレ違いだけど
国連軍に常駐してもらえば錦の御旗じゃないけど
日本を攻撃すれば世界を敵に、で名目上は米軍より強力鴨。。
>>579 違うぞスレ違いではない。
今までの装備を一新して新たに組織を立ち上げるため、
初期装備:空軍 F-22、F-15E、台風
海軍 ラファール、F/A-18E
陸軍 すとらま様
どうだ?F-Xなんて絞るまでも無く、全て導入で円満解決!!
>>578 まあ、あの戦争があったから東南アジア諸国は独立できたんだ支那。
日本はもっと胸を張るべきだな。鬼畜朝鮮にも民主主義の種を蒔いて育てたのに、仇で返しやがて。
.‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ | ________ | | | ∧__∧ | | | | <`∀´ > | | | |_/ 二\ | | | |_/\ \\) | | | | \ \ | | | | / /\ ̄ ̄ ) | | | / /  ̄| ̄ 非 常 識 | | \ \ \ \ | ゝ、 \ \ \ \ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ それが、キョンクオリティ。朝鮮人はカ・エ・レ(宇宙に)
日本の非常口指導 :冷静に、あわてず、列をまもって チョンの非常口指導 :過激に、あわてて、一目散
ひさびさに F-22 遥かなる理想 F-2 見果てぬ夢 F-15FX 厳しい現実 F/A-18E/F 狂気 F-35 悪夢 Typhoon 危険な情事 ラフィール ・・バカ グリペン 小さな恋のメロディ すとらま いあ ランサーC 幻覚
587 :
名無し三等兵 :2006/06/26(月) 06:03:05 ID:vwKaT6vy
F-22 遥かなる理想 F-2 見果てぬ夢 F-15FX 厳しい現実 F/A-18E/F 狂気 F-35 悪夢 Typhoon 危険な情事〜背徳の香り〜 ラフィール ワガママお嬢様のと許されぬ恋 グリペン 小さな恋のメロディ すとらま いあ
「命が惜しかったら、貴様にラプターのラ産などやるものか!」 「何を言ってるんだ!?」 「情けない機体(Pre−MSIP)に乗って、勝つ意味があるのか!? しかし・・・ライノはナンセンスだ!」 「馬鹿にして・・!そうやって貴様(米国)は、永遠に他人を見下すことしかしないんだ!!」
589 :
名無し三等兵 :2006/06/26(月) 09:51:20 ID:FrR5P7al
もうF-XはラフィールJでいいよ
F-3 F-22導入によって絶たれる夢
別に絶たれねぇよ。レイプされるだけだ。 しかし問題はアメリカがどうやってレイプする理由を作るかだ。 F-2のときはエンジン作れなかったし、東芝の一件があったからレイプできたけど。 それにF-3に適任な機体ってないからなぁ。F-22は高すぎるし、F-35は論外だし。アビオとかエンジンとかソフトウェア等の中身を押し売りする形になるのかな?
個人的希望だけどF-3はF-35買いたくない米空軍との日本主導の共同開発になる ナンチッテ エンジンは米側提供だけど主要コンセプトは日本持ちとか でもさー F-16もF-35も基本的にあんまり好きじゃない米空軍としては 何とかして安価で普通じゃない戦闘機が欲しいから 中型で妥協して それ導入しそうな所とやってみようかな なんて思ってくれないかなと 米空軍としてはF/A-18E/FもF-35Cもありえない訳だし 完全に可能性がゼロなじゃない所に新たなる可能性が生まれないかな? オーストリアリアもF-22AほどじゃないけどF-35Aよりいい奴が欲しい訳だから ここを攻めれないかなと 価格面で中間に入れれば勝負になりそうな・・・ 結局高くなるか(アレ
ハンペンさえ健在なら、F-35Cなど、単なるF-35A関西型で簡単だったんだ。 そうなれば、F-35Aは、あれもこれもにならずに、ちゃんとしたのになったのに。 ここは逆転の発想でF-2後継にハンペンを導入をアメに打診して、 純粋にF-35AをベースにFIよりのF-3開発の道を開くというのはどう?
594 :
名無し三等兵 :2006/06/26(月) 12:24:19 ID:AYmdFuod
いい加減ハンペンの事は忘れろ 国ってのはそんなに他国に優しくないぞ
595 :
名無し三等兵 :2006/06/26(月) 12:29:11 ID:FU6AjCfW
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
l^丶 | '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう ミ ´ ∀ ` ,:' (丶 (丶 ミ いあ! いあ! すとらま! (( ミ ;': ハ,_,ハ ハ,_,ハ ;: ミ ';´∀`'; ';´∀`';, , `:; ,:' c c.ミ' c c.ミ U"゙'''~"^'丶) u''゙"J u''゙"J /^l ,―-y'"'~"゙´ | それ るるいえ うがふなぐる ふたぐん ヽ ´ ∀ ` ゙': ミ .,/) 、/) いあ! いあ! すとらま! ゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ ハ,_,ハ (( ミ ;:' ,:' ´∀`'; ,:' ´∀`'; '; 彡 :: っ ,っ :: っ ,っ (/~"゙''´~"U ι''"゙''u ι''"゙''u
>>576 誰も突っ込まないから漏れが突っ込んでやる
何 そ の 戦 自
598 :
名無し三等兵 :2006/06/26(月) 13:00:22 ID:d7PwNddL
>何 そ の 戦 自 あのリメイクはひどかった・・・アレ?
600 :
某研究者 :2006/06/26(月) 13:13:41 ID:PV09aSlY
米軍もミサイルが ウェポンベイ内に2本しか積めない F35には不満が有るのかも知れぬが F−3なら3−4本は 積めるのだろうか
そりゃデザインと用途次第じゃない?>F-3のウエポンベイ 技本のアレが大きくなってF-3となる訳じゃないから今じゃ推測しかできないけど 完全ステルスではなく半埋め込み式あたりで妥協すれば意外と簡単かも でもウエポンベイにASM-4はさすがに大変な気が・・・ それこそステルスミサイル開発したほうが早そうだ 胴体下だけじゃなく背中にもウエポンベイ持ってくるか?(素
602 :
某研究者 :2006/06/26(月) 13:23:34 ID:PV09aSlY
ミサイル2発では機関砲での戦闘が 多くなるのかどうかだが F−35Cは機関砲は無いだろうか ステルスにコンフォーマルタンクは 装備されるのかどうかだが ステルス増槽と言うのは 確か開発されて居ただろうか
603 :
名無し三等兵 :2006/06/26(月) 13:32:45 ID:IIcZmQjj
ラプタンとかに乗る戦闘機のパイロットって長時間の飛行で尿意がきたら どうするんだろうな?てか、便意がきたらどう対処するんだろう?小便は ともかくうんこはどうしょうもないもんな・・・ しかも戦闘中に腹痛起こしちゃったらどうするのか・・
F-22が退役する頃、 東アジアの政治・軍事情勢はどうなっているのだろう・・
日本がF-22取得出来なければ、中韓連合に併合されている。
F−3の時代に、いまだ有人機だとは思えないのだけど…。
607 :
レブ :2006/06/26(月) 13:52:52 ID:???
どうも猛禽類はアメリカでの値段と遜色のない値段を提示してるらしいね。 (ウィキでみた。) しかし、あれは反則でしょう?専用に耐Gスーツ作っちゃったし。
608 :
某研究者 :2006/06/26(月) 14:05:12 ID:PV09aSlY
通常は動力を使用せず熱も発さない ステルス性の高い IRST・レーザー装備の気球や飛行船・グライダーを 高速の航空機で輸送して 配置すると言う様な方向に成る 可能性も有るだろうか (まあ飛行船や気球の場合は 加熱された空気と言うのも 問題に成るかも知れぬが この程度の赤外線なら遮断可能な可能性も有るだろうか)
609 :
某研究者 :2006/06/26(月) 14:06:38 ID:PV09aSlY
グライダーと言うのも可也滞空時間は 長かっただろうし 此れにレーザーとIRSTを装備すれば 十分かも知れぬし いざと成れば動力を使用しての移動も 可能とすれば良いかも知れぬが
switchbladeのシルエットがハングライダーに似てる事 これが某研究者の発想に関係してるかどうかだが 基本的には重量が航空機よりずっと軽いグライダーに そんなにペイロードを与えられるのだろうか 展開に航空機が必要になるグライダーは 無人飛行船程度の展開能力になるかも知れぬし 具体的にそれに何をやらせるかが カオス化したFXスレでははっきりわからないのだが
俺、携帯メールで後輩から「シラネーヨ」着たことある ぶん殴ってやろうかと思った
>>603 小便はおむつ。てか大便なんか催す時点でパイロット失格タラ。
ゲロ袋
616 :
名無し三等兵 :2006/06/26(月) 20:12:18 ID:TbURosCf
ブヒーーーーーーィ! \\ ブヒヒーーーィ! // \\ ブヒーーィ! // ε ⌒ヘ⌒ヽフ ( ( ・ω・) ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ ( ( ・ω・)・ω・) ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ ( ( ・ω・) ( ・ω・)・ω・) ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ ( ( ・ω・) ( ・ω・) ・ω・)・ω・) しー し─Jしー し─J し─J ─J
>>612 だいぶ前からここの住人だけど俺の知ってる範囲では2月にそういう話はしてないと思う
つかそんな話あったら大騒ぎだから覚えてるだろうし
ロッキードが格安で売ってもいいぞ って言ってたのがその頃かな?
|┃≡ |┃≡ ガラッ.|┃∧∧ .______|┃・∀・) スパホJ!!!スパホJ!!!ヌルポJ!!! | と l, ______.|┃ノーJ_
>>612 あったよ。確か。でも問題は議会だから。
軍が売りたいなんてことは当初からわかっていることだし。
620 :
:2006/06/26(月) 21:22:13 ID:FnqWet44
なんか英語記事で軍関係者が 今はまだ低いレベルでの話だが 今後もっと上のレベルで話あわれるであろうとリークしたって記事はあった しかし正式な決定とかは無かったよ
>>618 三 |┃┃
三 |┃┃
|┃┃
∧∧ ..|┃┃
三 ( ;). |┃┃ピシャッ!
/ ⊃.|┃┃
その業界紙に載った記事以降、日本に輸出するという話は無いな(逆はあった)
太平洋軍? が35でいいだろ 見たいなのとかな>逆
ボーイングと海軍が組んでスパホセールスをやる、 例の団体がマケインに日本にF-22売るなと書簡を送ったとか。
スーパーホーネットスーパー改といえるようなスペックになるそうだが
玲の団体って?
POGO?
そう
ホーネット買う位なら、F-2改で十分。
つか蜂ならF-15Eになるし(値段同じだし会社も同じ
つまり専門誌に載った後、より高い位置での議論になって、 続報が無いって事はF-22の輸出許可がでそうって話にはなってないって事だろう。
×つまり専門誌に載った後、より高い位置での議論になって、 ○つまり専門誌に載った後、より高い位置での議論になってないって事は
イラクから陸自撤退でF-22の可能性は薄くなったと思うよ。
>>631 何の動きもないなら続報もないのも当たり前だろ。
それに報道されている中で輸出しないっていっている奴は部外者の私的見解がすべて。
アメリカ F-22Aの海外販売禁止を廃止する可能性が高くなったとかいうスレがエンコリで立っているな。 韓国人の妄想か、取るに足らない部外者の私的見解報道か、はたまた釣りか。
ほぉねったんこそ今の日本に必要な子ですよ
637 :
:2006/06/26(月) 23:01:44 ID:???
航空自衛隊は基本的にアメリカ空軍の配下 空自がアメリカ空軍の意向を無視して海軍機を買う可能性は低い 確かにスパホを空軍に使うカナダみたいな国もあるが 配下の空自をわざわざ海軍に取られるような真似を空軍がするだろうか?仮にスパホとなると空自は訓練マニュアルなどアメリカ海軍を宛てにするそのうちアメリカ海軍と空自の合同訓練とか始まるよ アメリカが日本に正規空母買わしたいとか思わない限りスパホは可能性が低いと思う しかしラプターかと言うとわからない アメリカ空軍はラプターを買わしたい可能性は高いと思うが(値段は200億くらいのFMS) 議会の動向もありF15は選択肢として依然有力だF15Eはあらゆる兵器が搭載可能で 陳腐可が早いだのなんだの言われてるが FIとしてなら寿命は短いが支援戦闘機としてならば相当期間有力である 勿論今回採用される機体は要撃任務だが 韓国のF15の導入を馬鹿にする向きもあるが 要撃機ではなく攻撃機としてF2と比べて見れば 値段や性能や搭載量、使用可能兵器から見てF2より格段に良い機体であることがわかる であるのでFMSであるならばF15もありな選択肢である(ラ国は馬鹿) しかしP3Cの体感ミサイル付与やP−Xなどを考えれば 対艦任務程度しか使わない支援戦闘機を更に追加して購入する意味があるのかと言う話になる F15は攻撃機として優秀だが要撃機としてはタイフーンにすら劣る またラプター駄目ならいずれにせよ近い将来JSFを揃える必要がある ならば最初から対艦対地要撃に使えるJSFまで待てばよいしF15導入する意味がない やっぱりラプターしかない
638 :
:2006/06/26(月) 23:04:10 ID:FnqWet44
もともと輸出禁止の法律なんかないだろ どんな兵器でも承認(議会か政府かは知らない)が必要
http://www.janes.com/defence/air_forces/news/jdw/jdw060626_1_n.shtml US seeks to lift export sales ban on F-22A
By Caitlin Harrington, JDW Staff Reporter, Washington, DC
The US Congress is poised to lift a ban of almost nine years on export sales of the F-22A Raptor aircraft following a vote to lift the ban in the US House of Representatives on 20 June.
US lawmakers approved an amendment to the 2007 defence appropriations bill that would allow F-22A manufacturer Lockheed Martin to sell the next-generation fighter
jet to other countries seeking to upgrade their fighter fleets. Potential customers include Japan and South Korea.
The amendment to lift the ban on foreign sales was introduced by Republican representative Kay Granger, whose Texas district is home to the Fort Worth headquarters of Lockheed Martin Aeronautics.
Granger's amendment comes at a time when foreign sales of the F-22A could prove crucial to Lockheed Martin's business, while future sales to the US government are no longer guaranteed.
137 of 455 words
USは、F-22Aの輸出セールス禁止を解こうとします ケイトリンハリントン、JDW記者、ワシントン、DCによって 米国会議は、6月20日に米国下院で禁止を解くために票の後でF-22A Raptor航空機の輸出セールスでほぼ9年の禁止を解く準備ができています。 米国の議員は、F-22AメーカーLockheed Martinが彼らのファイター艦隊を改善しようとしている他の国に次世代のジェット戦闘機を売るのを許す2007の防御支出法案に、改正を承認しました。潜在的顧客は、日本と韓国を含めます。 外国の売上高の禁止を解く改正案は、テキサス地区がLockheed Martin Aeronauticsのフォートワース本部への家である共和党の代表的なケイ農民共済組合員によって提出されました。 米国政府への将来の売上高がもはや保証されない間、F-22Aの外国の売上高がLockheed Martinの事業にとって重要であるとわかることができたとき、農民共済組合員の改正は一度に来ます。 >潜在的顧客は、日本と韓国を含めます。 >潜在的顧客は、日本と韓国を含めます。 >潜在的顧客は、日本と韓国を含めます。 なんで韓国が入っているのにイスラエルとサウジの名前が挙がってないんだw疑わしい記事だなw
おおー。向こうさんに売る気があるならもうラプター1択だな
だってジェーンだもの。 10年くらい前までは、日本がハリアー導入するって言ってたよ。
提出するというのは規定路線。驚くことじゃない 通るか通らないかが問題だし。しかし決定が目の前に来たってのは嬉しい限りでですね しかし韓国が入っているのが余計
韓国ってなんだよ!
入っていてもどうせ買えないんだから、入れておいた方がファビョられなくて済む。
FXUのF-15KをF-22にすれば間に合うかも。 まぁ、20機だけ導入しても困るだろうけど。
グローバルホークとかパトリオット3の販売許可すら出ないのに、 チョそがF-22の潜在的顧客っておかしくないか?
チョンには売らないって明言してたじゃん どう考えてもサウジやシオンの方が先
うひょw キムチラプター VS グリペン
いや、韓国はF-35買うんじゃなかったっけ? あの国じゃ買えないだろF-15Kだって80機買うニダって言ってたのが60機だもんな。。
つ反日のためなら何でも通る国
見栄のためなら国が傾くことでもやりそうだけどなバカンコク っていうか半島の劣等民族はそういう生き物か
T-50作るニダ F-15K買うニダ KFX作るニダ F-22買うニダ ↑どう考えても馬鹿だろ
別に共同購入が韓国とでもいいんだが、竹島に嬉々として飛ばしてくるだろうと思うとな オーストラリア щ(゚Д゚щ)カモーン
韓国のGDPは90兆円 経済力は侮り難し
てかF-22とかF-35買うならチョンのことだからKFX中止しそう。 日本は先進技術実証機の開発進めて欲しい。
当初の計画は見栄と希望と妄想とケンチャナヨが入り混じった誇らしいホルホル計画になり、 大々的にニュースで報じられ、国民が皆ホルホルし、時が立つにつれ、現実が重くのしかかり、計画の大幅な見直しがなされ、 ネットの片隅で報道される。それがデフォな韓国
大統領自ら日本を仮想敵国と公言したり ファビョリすぎ
まぁ見てなさい 韓国のF-35部隊が群れとなってF-22を狩る!! そのときアジア共通の敵である日本はホロン部のだ!m9<丶`∀´>ニダー
そういえばブスジマ艦の甲板ってこらぷたんの排気に耐えられるのかね
日本は老朽化したF-4の代替でF-22を買うにしても、韓国は何の代替で買うつもりなんだ?
>>659 F35ではF22には、太刀打ち出来ないだろ。
両者の価格の差は伊達ではない
>>368 使いこなせないF-15Kの代替 (もっと使いこなせない)
作る事の出来なかったKFXの代替
>>662 F-22とF-35が模擬戦しました
結果ですが、↓
よりきりでラプターの勝ち
666 :
名無し三等兵 :2006/06/27(火) 01:18:30 ID:DdJmxcah
誰かパイロットが飛行中にどうやって排便に対応するか教えてください。
周富徳の審査で優位に立ったラプターの勝ち
少しだけ開けたキャノピーにむき出しの尻を向けて勢いよく発射
ロシアの機体はトイレが装備されている。 大抵は紙オムツらしきものをはいている・・・・・が、長時間でも4時間程度だし 我慢できるだろ。
単座ならしかぶっても問題なし 命>>>>>>>羞恥心
671 :
名無し三等兵 :2006/06/27(火) 01:26:10 ID:TIuV6yy2
あんまりアメ公に儲けさせることないなー。ハリアー買って出来の良いミサイルがあれば良いんじゃない。あとは20ミリ機銃くらい。
何わけわかんないことを
ハリアーでは行動半径がないので全然防御できない。 しかもアメ版は対地攻撃専用なので捜索能力が全く無い。
ただの戦闘機には興味がありません。 次期F-X候補の中にステルス性能、スーパークルーズ、JDAM運用能力、強力な制空能力 を持つ機体があるなら、航空自衛隊に配備されなさい!!以上。
かくてJASDF団にニューフェースが配備されたのだった
F-22じゃラ国は無理だし、 リューリカAL-35Fをライセンス生産し、F-3を双発ステルスで独自設計だな。
>>674 涼宮ハルヒさん、自重してください
インテーク拡大して複合化と電波吸収剤塗布、AESA化してFLIRとIRST、ECMも付けたグリペンですか?
その上にF414-404搭載したら使い物になるかもしれません
燃料消費が激しくて足が短くなるだけかもしれませんがね
考えれば韓国はF-15K買ったばかりで余裕は無いし、イスラエルに売らないのは今回は規定路線だし、 かといってアラブに売る訳にはいかない、イギリスは興味が無い、しかし日本だけに売ると言うわけにも いかない、それで韓国をダミーに使った。 それと、ロッキードの売却数を増やすという目的があるからある程度の数は買わないといけない(最低100機)。 以上予測。
>>676 あんな寿命短いエンジンをラ国する価値がどこにあるよ
もし韓国がEF買ってたらまずかったな エンジンをF414に変えて、順次トラ3にされていたら本気で脅威だった それをしないのが半島クオリティw
アメがラ国させてくれるのかな。 あと、アムラームも韓国同様に米軍保管になるぐらいならアッダーの方が良い。
>>677 電波吸収剤塗布だけじゃステルスとは言わん。
再提出。
ラファール買おうぜ!いじり放題らしいし。
>>640 韓国よりオーストラリアやサウジアラビアのほうが可能性高いはずなんだけどなあ
まあ、その程度の記事って事か
F-15系:垂直上昇しつつの激しいロールで見せるパワー F-18系:驚愕するノーズアップ速度、小さい旋回 ユーロ:マラソン状態で維持できる機動 ラファールって何が得意なんだろう。あまり凄いデモは見てない。 グリペンも地味だな。
現実的にEF程度のステルス性を考えて、
>>677 のようになっただけでしてね。
本気でステルスなら筐体の再設計が必須で、既にそれはグリじゃない、と。
なるほど!どっちにしても彼、いや、このシーンは僕ですが 僕が鍵となっているんですね? そして鍵そのものに効力はない 鍵はあくまで扉を開ける手段でしかないものです その扉を開けたとき何かが変わるのでしょう。 恐らく、変わる、それはわかりましたよ有希さん ですが今の僕には決定権がない まだ結論を出すには早すぎると僕は考えます 保留ってことで今は手を打ちませんか? 僕たちにはまだ考える時間が必要なんです。 あなたたちが全ての真相を語ってくれるなら、別かもしれませんが
690 :
689 :2006/06/27(火) 01:51:05 ID:???
まじで誤爆した。すまん
新手の荒しかと思ったw
次期F-Xは誤爆が少ない機体がいいな
じゃあライノとF-15Eは駄目ですね。ここはおとなしく純減で・・・・
>>687 ラファールは性能的には足の速いライノみたいな感じじゃない。あとミーティア運用能力。
グリペンはSTOLと価格とミーティア運用能力が売りでしょ。
l|||||||||||j ..!. ,;, .,..、 ..l|||||||||j .!. |!i .;i!;/ l|||||||| ..! |!!i .;i!!;/ l||||||| ! |!!i ;i!!;/ . l||||||| .!. |!!i .,;i!!;/ .l|||||| .!;;;‐--,,,,,,|!!,''"``、_/'""'´;;;;;;`ヽ_______、 _ .l||||| .!"''‐-iiijjj|!! ./ /;;;;;;;;;;;;;/ __,,;:ヽ ::\"'.-l|||| .!""""''''┤ :/;;;;;;;;;;;;;/‐''''" ̄ ::::::\ ||||| ..!. . i::/;;;;;;;;;;;;;/ヽ;;;;: '; ̄ ̄ ̄````'''‐`````'''‐-ヽ .::::::::::\||||| .!,___ /;;;;;;;;;;;;/ |;;;;;:. | _______,,,,,,,ヽ .\::::::::::|||||| ヽ /;;;;;;;;;;;/:::.,/'⌒`、|;;;;;;: |,,,;;;:::──''''、ヽ."" ヽ ...\::::ノjjjjj . V;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;|,,''"⌒';.|;;;;;: ノ !||||||'.ヽ ヽ! メjjjjjjj.l ヽ/ ヽ;;;;;;;;;;| j.|;;;; ./ .!||i┴ j .、jjjjjjjjj.l ノ ,;'::;iiii、;;|`‐-‐'´.|;;;; j !||i j ヽ___,ノ!!iヽ (ミ,-‐;彡)┤ |;ノ "!i;l|l丿 | .| `` 、しイ||i.│ .| `´ ∪ ||i | ||i | !||i .| .!||i ! .!||i j !i . .j .!!j
, ( ;( ;(⌒ヽ , ヴィイイイイイイイイン (, ) ⌒) (. ' ,.、 " ' ´ \゙,.、 ___. n. \゙,./.ィ=ヾィ。..、i; l (^|.|.|.|.|.|.|.||]__|__コ T [ロl]三,ィ^i.i.i.i.i,,.-、.、 ゙ェ==ニニニ二二lコo=ii∴i`ヽュ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ライノなどコレで十分だ!!
スペック的に難があるけど「強い」だろ。ライノは。 ラファールだと機体規模も無いし、余剰パワーで負けそうだし。
ライノ vs ラファール 普通にラファールの圧勝です 本当にありがとうござ(ry
AIMー9Xと火気官制装置の差、 空気の濃い低空での圧倒的な機動性。
>AIMー9Xと火気官制装置の差、 ハァ? サイドワインダーなんかで交戦する前にライノなど叩き墜とされてるよw 火気官制?火の元用心だなw >空気の濃い低空での圧倒的な機動性。 ああ、またゲーム厨かw せいぜい低空での機動性とやらを活かしてドッグファイトで後ろとって機銃で撃墜してなw
鈍足、鈍重なライノではラフィールの放つミーティアはかわせまい
というか上空をSAMがカバーしている場合は低空性能が重要だろ。 だからフォークランドでもハリアーで通用したし。
ゲーム厨は実戦の知識を得てから出直してこい。
>>702 というか、低空だと余計不利だよ?ライノ
低空遷音速でライノに敵う旋回率を持った戦闘機はフランカーくらいだ
>>705 加速は? 速度は?
あと、低空だと航続力が伸びないのだが…ただでさえ足が短いのに
>>639 朴終歳 F-22 義 海外 販売は もう 出た 話 です.
第一 対象国は 日本... そして 我が国ですよ.
違う 理由 ないです.
アメリカ 自体 需要が 2 百余台.. 水準である 経済的に 問題が ある 需要だ だから...
日本と 我が国に 提示 なった はずです.
勿論 オーストラリアや イスラエルも( イギリスは 同じ) 提示されたが そちら 事情は... ゼキョドで...
するが 我が国に 必要な 気体は F-15K 級 気体が もっと 切実ですね.
F-22 増えた 戦闘機としては 理想的だが 戦闘爆撃機(OR モルティロ−ルパイト) 路は 不足です.
まるで 創始期 F-15C/D わ そっくりです.
実際 米空軍も F-15K+@ 級の 気体を 追加で 願って あります.
何 とにかく...
アメリカの 最新武器 売り口で いつも 最優先的に 検討 なる のは 我が国 です.
ファントムが そうだったし F-16 ブロック 32, アムラム, ハルプ、ムン等...
何... とにかく
F-22 を 含んで
かれらの 商業性だからにでも 最新気体を 腕 数 外に なくて,
KF-16 から ダウングレイドラヌンゴン アメリカにも 大変な 選択 です.(58.76.147.189)
>>639 米国はF-22Aへの輸出売上高禁止令を撤廃しようとします。
ケイトリン・ハリントンのそばでは、JDWがレポーター、ワシントン、DCを配置します。
6月20日に米国下院で禁制を解く票に続いて、米国議会は、F-22A Raptor航空機の輸出売上高へのおよそ9年の禁止令を撤廃するために用意ができています。
米国の議員は修正を次世代戦闘機をそれらの戦闘機船隊をアップグレードさせようとする他国に販売するためにF-22Aにメーカーロッキード・マーチンを許容する2007年のディフェンス計上請求書に承認しました。 見込み客は日本と韓国を入れます。
海外売上高のときに禁制を解く修正はテキサス地区がロッキード・マーチンAeronauticsのフォートワース本部への家である共和党員の代表しているケイ・グレンジャーによって導入されました。
F-22Aの海外売上高がロッキード・マーチンのビジネスに重要であると判明することができたとき、グレンジャーの修正は来ます、米国政府への先物売買がもう保証されませんが。
137 455の単語について
>>708 韓国にF22を売却するとしたら、日本のあとだろう
兵器の売却の順位は日本の方が上だ
そもそも韓国に本当に売るかどうか怪しい
何しろ中国への傾倒が甚だしいからね
韓国に売れない様に朝鮮戦争を再開させるという手もある支那
空幕の中の人は軍事マニアじゃない普通の人だから F-104もF-4もF-15もライセンスだからF-22もライセンス 過去もライセンス生産の方が安かったから財務省も文句言うまい 三菱が仕事くれくれとうるさいからライセンス以外ありえない という事は普通に考えてると思う 空幕だけじゃなくて、パイロットやら現場も F-15の後継はF-22だって思ってるだろうし
>>647 米議会が日本と韓国に売ると考えてるじゃなくて
ロシア、中国には売れないし、ヨーロッパは買わないし、南米は買えないし
アジア諸国の多くはフィリピンも含めて買う余裕は無い
イスラエルもタダなら貰うけど有償なら買えない
そう消去法で考えるとF-22を買える国は日本と、最近F-15を買った韓国だと
ジェーンとしては考えざるをえない。
でアメリカ政府が売れる国はというと日本しか無い。
>>712 >イスラエルもタダなら貰うけど有償なら買えない
??
どっからどう見ても、デムパ発言ですねぇ(ry
それにサウジも購買力は十分。購入意思もそこそこだろう。
近年の風当たりで、実際に売ってくれるかは微妙だが。
シンガポールも、購買力はあるだろう。
ただF-15Sを採用した以上、その上F-22を買うとはとても思えないけど。
同じことは韓国にも言える。
普通に考えれば、F-15Kの導入を開始したここでF-22を更に採用するとは
とても思えない。少なくとも、常識的思考で外から見ればw
ただし、斜め上の国なので手を出しかねない部分は十分あるがww
でもこのような記事で韓国の名前が出てくるのは、かなり非常識なのも事実。
正直「?」な話ではある。
サウジは既に敵国だから売れるわけあるまい
サウジは?オーストラリアは?売るかどうかを考えたときこの二国は無視できないだろ。韓国の名が出るくらい敷居が低いんだからなおさら。なのになぜか日本と韓国のみ。
ケイ・グレンジャーとかいう下院議員は潜在的顧客に韓国って言ったのかね? それともjanesが勝手に予測して書いたのか、F-22の顧客に韓国ってありえんと 思うんだが。 まぁ下院で修正法案が通っても上院が許可しないとどうしようもないし、 下院で過激な決議がされても上院がことごとく阻止されることは多々あるからな。 でもこのタイミングは明らかに日本のf−xを狙ったもんだろうな。
F-35を販売する予定の国を除外してるんじゃない?
それを言ったら今の韓国なんて北を支援するわ、バランサーなんて意味不明なことほざくわ、赤化してるわで。。
韓国にもF-35のセールスしに行ってるし、当の韓国も買う気満々だぞ。
韓国はアメリカとFTA結ぶからなぁ、意外と対米関係巻き返してるのかもしれない。 FTA結べた国ってアメリカにとって重要な同盟国だけだからね。
>>716 F-Xの調査員を夏からアメリカに送る予定だそうだから日本狙いなんだろね
調査員が来てから禁輸解除の議論開始かと思ってた。意外と早めに手を打ったな
日本にはE-767売ってるし KC-767は契約済み、グローバルホークは認可済み 次期イージスは共同開発 SM-3Block1A以降も共同開発 イージスシステムは販売済みコード開示もありうる ESSMとPAC-3のライセンス生産も始まってる これだけの事をアメリカが許可してる国は他には無い
>>721 それとAPG-63(v)1のライセンス生産も
>>722 イージスシステムは開発じゃなくて研究ですよ。
「売ってくれるのかなー売ってくれないのかなーラ国できるのかなーできないのかなー」 もう日本でスーパークルーズステルス戦闘機作ればいいじゃん。
何のためのATD-X 作る気満々だよ
>>727 それがおkなら、日本で空母と巡航ミサイルと核弾道弾と原子力潜水艦もつくればいいじゃん。
>>725 >実際日本に輸出するとなると、激しい議論になりそうな悪寒。
それだ!
F-22輸出反対派に対して「じゃあ譲歩して『韓国』は対象から外します」
と言って妥結するための当て馬じゃないの韓国は?
今日はひとつはっきり言わせてもらう F-35も欲しい・・
>>731 韓国?新手のジョークかい?せめてnomが捕まってから出直して来な!HAHAHAHAHAHA!
>732 F-22が導入できるなら、35は要らないだろ。 なんにつかうんだ?
中東などの過酷な環境条件では F-22の運用はまだ難しいのでは?
空母導入してから海自機としてならいいかなとは思うけど、空自にはいらない子
>>732 F-22の取得後ならF-22もありうる
F-35については2014年からFMS販売が予定されている
2015年以降は毎年55機程度をFMSとしてJSF参加国以外にも販売する予定である
イスラエルは2010年代中ごろにF-35を100機調達すると言っているので
2015年2016年分のF-35はほぼ全量イスラエルに販売されると思われる
それ以降は石油国やらアメリカのお得意様とか
JSFに参加してないEU加盟国(例えばスペインとか)にもFMSで販売されるだろう
それと日本でも海自が欲しがるかもしれない
空自のF-35の可能性は、F-4後継をF-22で埋めた後に
F-15PreMSIP4個飛行隊分をどうするかで議論されると思う
F-22の予算化開始は2009年で毎年8機ペースで2個飛行隊分+α=50機
を調達するには7年かかる。2009年から7年というと2015年ですぐ。
つまりPreMSIP後継機の予算化は2016年には開始しなければいけない。
2016年にはイスラエルへのF-35の契約は完了しているので、
F-35はPreMSIP後継の十分選択たりえる。
日本的な問題は、将来戦闘機がいつまでに開発出来るかである。
また海自も(AとBで形式が違うのであれ)導入するのなら
契約だけは一緒にしておいた方が総契約数を増やして
コストを下げられるのでいいかもしれない。
>>734 格好いいじゃないか
グリペンの後継機にもなるし
>>725 やっぱり「韓国」ってのは嘘か・・・・?
>>イスラエルもタダなら貰うけど有償なら買えない >?? >どっからどう見ても、デムパ発言ですねぇ(ry > >それにサウジも購買力は十分。購入意思もそこそこだろう。 イスラエルはアメリカからの援助でアメリカ製兵器を買っているよう なもので、それは購買力とは言えない。 サウジは金はあってもイスラエルと対立しているし、そのイスラエル の反対でF-15の配備数に制限を受けている。 機体が完成して金も払っているのに、アメリカのデポに保管されてい て、墜落しないと予備機が引き渡されないくらいなんだから。 一応、中東の軍事バランスを保つという大義名分はあるが、アメリカ 人以外にはなかなか浸透しにくいw 金がある=金が出せる限界まで高い機体を買う、ではない。大地主が 野良仕事のために使っていた軽トラを、単純に買えるからとウニモグ に買い換える必要もない。そういう意味で後半には同意。
原油価格高騰で空前の好景気に沸く中東産油国のみなさん いっそ自主開発してはどうだろうか
中の人の本音では、F-4の寿命延長が理想な気もする・・ そういう意味では、F-4以上なら何でも良いわけでw F-4とグリペンどっちが強い?
>>742 そんな低い目標でいいなら基礎研究を元にATD-Xの実機製作をやめて
XF-3前倒し開発もしくはF-2魔改造
>>742 なんでそこにグリペソが出てくるかわからんがとりあえず、
っ[エアフレームの寿命]
やろうと思えばギリシャのPeaceIcarus2000やトルコのF-4E-2020みたく改修できるけど
それでもAPG-65止まりだよ?他の詳細は勝手に検討してくれ。
>>742 使い切って使い切って使い切った上で寿命がきてこれ以降万全に整備するのが難しいので
更新するわけなんだが。新しい、しかも世界最強の機体が目の前まで見えてるのに無理に延命するのが理想だなんて思っているのはお前と隣国人くらいだろ。
それに今後数十年使うだろう機体に40年前の機体以上なら何でもいいって、おもちゃが欲しいなら自腹で買え。
そう熱くなるな、戦場で強いのは冷静な人間だぞ
>>746 だから今までも無理矢理延命してきたし、
本音ではまだ延命したいけど無理無理もう無理だから更新するんでしょ
これ、性能不足で更新という話にはなってないんだよ
使用期間だって減価償却で見れば
200億で40年使うのと、50億で10年後に再度更新するのと同じ値段だし
最初から30年とか40年使おうという発想もそれはそれで貧乏くさいんだよ
中国は大軍拡をし、ロシアは第五世代戦闘機を開発中で、韓国さえF-15Kを持っているご時世にF-4が性能不足じゃない?馬鹿も休み休み言え。 それに運用やパイロットの錬度をまったく無視してるだろ?新機種を導入してから実戦配備するまでだけでも数年かかるんだぞ? まともに実戦経験できるようになるまでさらに数年かかる。ころころ買えて防衛網穴だらけにするつもりか?何十年も使うのは金の問題だけじゃないんだよ。
何かずれていると思う 必要条件と十分条件の違いかな? 性能の向上は後世代の戦闘機だから当然の前提で、老朽化した機体は置き換えなければいけない。 こう言えば多分近いのではないかな。
どっちにしろ防衛の質を維持する必要条件に変わらないのに敢えて卵が先か鶏が先か的な不毛な区別してどうするのかと。
>>749 性能不足なのは当たり前
F-4は10年前に退役するべきだった
>>752 でもそのおかげでF-22Aの可能性があるじゃん
10年前だったら最高でもF-15Eだよ?
あっ、それはそれで良いかw
実際のところ、 機体寿命があと10年使用可能なら10年使った?ここは敢えて更新した?
>>753 10年前なら純減or目処立つまで待つだけの話
結局今と変わらないかF-2の増産と制空型の研究が早まるだけ
なにF-4って無くてもよかったの? それで日本だけ更新せずに使い続けてたのか…
中国ですらフランカー250機とか持ってんのにいまだにF-4使ってる日本はすごいヨネ。
758 :
名無し三等兵 :2006/06/27(火) 16:24:44 ID:nVq14lTU
やっぱり国産がいいなぁ・・・。せっかく富士重工も買い戻したんだし。 日本の企業なら「金はやるからラプターより強くて安いヤツを造れ!!」って言えば造ってくれるんじゃないか?
>>758 金と時間さえあれば可能かと思うけど、防衛施策的には何れも許されないものだね。
開発費10兆とかかけて20年後位を目処にして、まああんまり考えないことだ真剣には。
夢かぁ 夢を見ることを許されるなら、軍事費なんて必要ないと言いたい…
最近盛り上がってなかったからここのスレ来なくなってたけど、待望の議会ネタがきて盛り上がってるなぁ。 このまま上院でも順調に法案が通るといいな。
まだ提出されたばかりで下院すら通ってないのに上院とは早いな。はやる気持ちはわかるが。
去年、三沢の航空祭にB-1来てたけど、 今年はマジにラプターのお披露目があるんじゃないかと 大いに期待してるんだが。
超蜂と台風の激しいデモンストレーションが見られますよ。
演技中、飛行最低高度より下がらないよううるさいくらい釘さしとかないと
ttp://www.aviationnow.com/avnow/news/channel_aerospacedaily_story.jsp?id=news/JSFM06196.xml Italy Wins JSF Final Assembly; U.K. Presses Maintenance, Support
(機械翻訳)
イタリアはJSFの最終組み立てラインを得ます; 英国はメンテナンス、支援を押します。
エイミー・バトラーおよびダグラス・バリーによって
06/19/2006(午前09:31:19)
ワシントンとローマは、イタリアが統合攻撃部隊(JSF)のためのヨーロッパの最終組立てラインの賞を蓄積するのを
見る取り引きを終了させています。ロンドンは、その間に、ヨーロッパのジェット用に航空機および恐らくメンテナンス・
センターの「運用上の主権」を安全にすることに注目しています。
最後の会合を安全にして、英国が米国の外部で単発戦闘機プログラムへの最大の金融寄与者で、チェックアウトが
英国政府のための優先事項でなかった間。代わりに、それは、独立してF-35を支援し改良する能力に賛成しています。
イタリアの空軍チーフは協定の詳細を取り除くために先週、ワシントンにいました。Alenia Aeronautica(それは既に
F-35翼のセカンドソース・サプライヤーである)は、国の北部のカメリの近くの組み立て作業を実行するでしょう。
軍用飛行場、サイトが広範囲な交渉の主題だった米国のセキュリティ上の問題を満たすとジョゼッペGiordoは言います、
Alenia北アメリカの社長兼CEO。すべてのヨーロッパのF-35sの最後の会合は英国人のもの以外は、そこに起こるだろう、
と彼が言います。イタリア人は「非常に満足しました。」
イタリアがJSFのライセンスだかノックダウン生産か…
ノックダウンと部品の生産じゃない? ライセンスはないでしょ
ウィーッス ∧_∧∩ <´Д`r// ⊂二 _, 、_ / ただいまニダ 〜 | ) / 口口/ ヽ ( <´ヽ ) >/ ヽ<
久しぶりだなオイ
税務署チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
>>772 今週末に都内某所にある某krドメイン基幹鯖の設置場所で
あんな事やこんな事をしてくるニダw
基幹鯖の秘密画像でも撮って来るニダw
ラプターとライノでは ロナウドと柳沢くらいの差があると思います。
ライノ「敵機を迎撃するだけが邀撃機ではない」
ライノ「急に敵機が来たからあせってミサイル外しちゃったww」
>>777 お前、仮にも 『空母艦載機としては』 優秀なライノとシーズン戦でも点取れない柳沢を比較するなよ。
『守備的MFとしては』 優秀な柳沢。
訂正 『守備的MFで鹿島縁故の中では』 優秀な柳沢。
範囲狭!
>>781 彼の視野の広さと相手DFの行動を読む分析力はかなり良いものがある
それがオフザボールの素晴らしい動きに繋がっている
FWとトップ下の間で使うのがいいと思う
つまり最大の問題は彼をFWとして使ったという事だな。 ん?
>>786 艦上攻撃機としては優秀なライノ
陸上戦闘機として採用したらどうなるか、というのと同じだな。
柳沢は特殊なFWだと思う 確かにFWなんだけどストライカーではない DFとMFの間に明確なボランチという役職が無かった時代のボランチみたいな
明らかに選定ミスだ!鹿島枠がクソ 空自には同じ過ちを犯して欲しくない
セカンドトップも点を取ってなんぼの世界やで。 DFWとしても師匠のほうが上。
柳沢なんぞポゴやゴブリン並の存在でしかないわ
中田ヒデはAWACS、中村はF-2、牧は台風、大黒はF-15E、高原はF-22、玉田はライノ、柳沢はmig-17
ロナウジーニョ、リケルメ: E-3セントリー 中田英: 空警1号
柳沢を過小評価しすぎる これが日本のサッカーファンの正直な感想だとするならば、正直言って非常に腹立たしい 確かに彼は決定的な場面での1点を取り逃がしたが、それ以上に決定機も演出してみせた 真に叩かれて然るべきなのは、何ら昨日せずフィールド上のオブジェと化した小笠原と高原だろう そして最も叩かれるべき人物は、指揮官でありながらなんの戦術も持たなかったジーコだろう
>>792 評価高杉
中田ヒデはF-101、中村はF-16、牧はF-5、大黒はT-4、高原はF-4E、玉田はFC-1、柳沢はC-130
言うなれば、柳沢は同じ攻撃機でもSEAD機だ 搭載量は少なく高度な爆撃システムも無いが、しかし、ことSEADとなれば最高の力を発揮する タイプ的にはインザーギやバッジォと似ている部分がある
FW 爆撃機 MF 戦闘攻撃機、攻撃機、要撃機 DF 制空戦闘機 GK 高射部隊 戦闘機の花形といえば制空機だが、実際に点を取るのは爆撃機 制空機の活躍は記憶に刻まれるが、爆撃機は勝利の要として歴史を作る
>>796 藻前はF-XにAWACSを考えているのか。
そりゃあスゲーよ。w
AWACSは監督だな 監督にアイデアがなければ配下の航空機はボコボコに落とされる
ちょwwおまwww 中田英監督ってwwww
>>799 中田は例。だいたいFWじゃないだろ
監督は作戦司令部ジャマイカ?
トップ下がよく司令塔なんていわれるけどさ 実際はボランチやサイドバックに攻撃を組み立てる人間が必要なわけじゃん そこを発掘したり育成したりできず、ヒデを組み込まざるを得なかったのはジーコの失態 ヒデがトップ下で自分の仕事に没頭できるチームになれば、=(イコール)強いチーム それはユヴェントス戦のペルージャであったり、あるいはスクデットを獲った年のローマであった
中田はペルージャ時代にFW転向してれば意外に大選手になったかも。
じーこ:早期警戒は出来ても管制が出来ないE−2 なかた:五月蝿くて鈍足のライノ 中村:何処にいるか分からないF-117 サントス:レーダーシステムの無いA-10 川口:まぐれ当たりのSM-3 高原:前評判だけで墜落F-15K
言わせてもらえば、みんな航続距離の短いレシプロ機 世界とは一世代違う
トップ下が本職で正解でしょ 移籍後初試合でのゴールも彼のトップ下での客観的分析力と運動量からのものだったし ローマ時代にはトッティがFWに入りヒデがトップ下に入ったフォーメーションが最も良かった カップ戦要員も確保しなければならない関係上、二人がスタメンで同じピッチに立つことはあまり無かったけど 優勝を決めた対ユーベ戦で後半15分過ぎから入ったヒデの活躍は見事だたけど、あのときも カフー(左サイドバック)とモンテッラ(FW)という相性の良い組み合わせの中でシステムが機能した結果だし ヒデは優れた選手だけど、彼独りではサッカーはできない だからこそゲームを作れる能力を持ったボランチやサイドバックが必要になる 中田浩二はその点で最適な人材だったと思うのだが…
あのトッティをして「彼が来るのなら(ローマを)出る」とまで言わせた唯一の男 それが中田英寿
>>808 単に嫌われてたんじゃないの、F-Xスレのスパホみたいに
>>806 ヒデは航続距離ムチャクチャ長いぞ
あいつがボランチやってるのだって
90分間ぶっ通しで前線とディフェンスラインの間を走れるから
ヒデ: フランス機(優秀だが味方の兵器と互換性がない)
オシムは走るサッカーだし 中田はどうするんだろうね 代表は引退するのかなあ もう少し頑張ってくれないと困るんだけどなあ 人材いないし
もう、次期JFC主力選手考察スレで良いじゃない。ここ
新しい燃料が投下されるまではそれでいいかもね 実際ヒコーキのネタねーし
いまごろになってワールドカップの話題で持ちきりなスレはここぐらいだろ と言ってみる
とりあえず、川口とサントスはまだ陳腐化には早いだろ? つーか、GKは川口以外に良い選手を知らん
なんで、こんな流れになったんだ?
三都主は守備酷すぎ
8月にはアジアカップの予選があるぞ 早く体制を整えないといかん
>>817 時期主力がラファールになるように、ワールドカップでフランスを応援しようという流れ
>>820 アメリカは消えたしな。
スウェーデンも・・・。
台風vsラフィールか まあ台風だろうな
次期主力戦闘機はWC優勝国の戦闘機を導入する WC優勝国は4年間、世界政治の方向性を決めることができる WC参加国の参加国は1チームしか出せない ブラジル、イタリア、フランス、アルゼンチン、イングランドはシャッフルWC同盟と呼ばれている
次期FWは玉田と平山相太で
中盤は小野、中村、松井、加地、ロペス
田中達也だろ<FW
フォーメーションは3−3−3−1 平山 中田 中村 柳沢 中田 稲本 小野 坪井 中沢 釣男 攻撃の起点は左ボランチの中田浩二と小野 小野はボランチと言っても守備に傾倒せず、自由に動き回る 彼のポジショニング次第で後ろは5バックや4バック気味に変化する 中田浩二と稲本の状況判断力と動き方、中沢の的確な指示が試合を左右する スペインのようにラインコントロールを精密に、中盤を厚くして速い突破を防ぐ 攻撃面では右サイドの変幻自在のポジションの入れ替え、コンビネーションが鍵 中央〜右サイドを使った速いパスと突破で攻撃のためのスペースをこじ開ける 攻撃のもうひとつのオプションとして、俊輔や中田浩二を使ったロングボールなど 釣男が上がる時は稲本が残っている状況で最終ライン自体をより高く押し上げる(4バック気味) 小野、俊輔、稲本、釣男など、本職のFWでないプレイヤーがシャドウとして裏を狙う
FWに爺古を追加
829 :
ハマー :2006/06/28(水) 03:06:07 ID:???
うおおおおおお!! G子!G子ー!!! うおおおーー!!!
加持はプレスの厳しいエリアでプレーするには少々判断が遅かったりするのがちょっと… ボランチとして使ってみるのが面白いと思う 同様にアレックスも 彼らをボランチに起用して中田浩二をサイドバックに下げ4バックにするのも面白いと思う
足の速い選手が欲しいな。 岡野みたいな あと鈴木隆行の復帰(地元なので・・・)
また鹿島枠かよ・・・
ヒデや小野が今の守備的な役割の鎖から解かれ、無駄な筋肉をそぎ落としたとき その時こそ、彼らが再び輝くときだと思う 現状で彼らに課せられた仕事が、彼らの素晴らしい才能をスポイルさせている
>>827 2トップで平山と田中
2シャドーで中村と中田ヒデ
稲本をはずして長谷部を抜擢
中田をはずして松井
小野をはずして福西
ラスト10分はピクシーが出場しまつ
>>835 福西嫌い…
守備固めには最適のタレントだと思うけど
後半途中から1ボランチに切り替える時には凄く重宝しそう
田中はあまり好きじゃない
松井はとりあえずセンターバックの一人として必須
>>837 DFに釣男入れるならボランチに守備の意識高いヤツ入れとかないとまずくないか?
個人的に日本のDFのレベルの低さを補うには、3バックや5バックに流動的に変化して とにかく敵に数的優位を与えないことだと思うんだ
話がそれまくり・・・ 今の旬な話題にひっかけてるから別にいいけどさ 本題に入るけど、提出されたばかりで気が早いけど、 下院と上院を順調に通って可決されたとしたらいつ頃になるんだ? 小泉がアメリカに行って帰ってくるときまでには間に合わないよな? 間に合ったらブッシュと小泉の親密ぶりと日米再編による日米同盟のさらなる強化 それに、自衛隊と米軍の一体化をアピールできるんだが・・・ さすがに小泉の任期が切れる9月までには間に合わせるんかな?
>>838 中田浩二と稲本(or加持など)がサイドバックに入って4バック気味に
または中田浩二が左サイドバックの位置に下がってドミノ式にカバー
空いたスペースにボランチが入る
中盤の後ろに隙ができるが、中盤3人の縦の運動量を信頼して彼らに埋めてもらう
>>840 状況が空自に味方するほうに転がって、その上で共和党が本気出せば9月までに通るw
書き忘れた 敵の起点になる選手のポジションによって、 柳沢と俊輔の位置、ボランチの中央と左右を適せん入れ替え とにもかくにもまずは守備 最大の弱点である守備さえ形にできれば攻撃のチャンスは生まれる
結局、システマチックでスマートなサッカーが好きなのね…
>>842 レス、サンクス
やっぱり、9月までに通るんだろうか?
個人的には9月までに通して
小泉とブッシュとの親密ぶり+日米同盟のより緊密化をアピールする為になるから通すとは思うんだが・・・
ポスト小泉が安部になるとは限らないし・・・
アメリカの共和党としては安部になって欲しいだろうな〜
アメリカの民主党としては福田になって欲しいだろうけど・・・
延々続いたループもいよいよ ネ タ 切 れ で す ありがとうございました
福田は嫌われてるけど、あれはあれで現実主義者だから ただし原則のところで間違ってるけど 個人的には麻生が一番良いと思うんだよな…
>>841 それだとなあ、ずるずるラインが下がる悪寒
中田も年取るわけだし運動量は落ちると思うぞ
中村はいわずもがな
やっぱ中盤の底には長谷部がいて欲しい
>>843 なんで?
俺は安部派だな
安部になったら外交安保で右派政権の誕生だから
>>849 安倍ちゃんには文部科学省か総務省あたりで徹底的にクソ連中に切り込んで欲しい
麻生が上で派手なパフォーマンスをすれば役人の反感も向きにくいし
>>848 「今大会、俺なら4年かけてこう作った」ってつもりで語ってた
ずるずる下がることは無いと思うよ ボランチが2人下がって4バック、さらに一人がボランチの位置に入る 4−4−1で一人余るような形(4−2−2−1+1)を作る 基本的には3−6−1のような形をとりつつ、システムとしてオーソドックスな 4−4−2や変則的に5−4−1などといったフォーメーションに変化する やはり速攻や攻撃の組み立ては3バックよりも4バックのほうがスムーズだと思うし 理想的には、自在に変化する幾何学模様、或いはイワシの群れのような完全調和
漏れも安倍総理に賛成 右派政権誕生 ↓ 実は自主外交なんかクソ食らえ!! ご主人様に忠実な飼い犬を求める米国が警戒 ↓ 我が国の威信を世界に示すため、敢えてグリペン導入!(・∀・)
俺の予想 総理大臣:安部 外務大臣:麻生
>>853 共和党は従順な飼い犬が欲しいわけではない
仮に飼い犬だとしても、優秀で信頼できる番犬だ
日本の思想的、軍事的自立は基本的にアジア全体へ良い影響を及ぼす
アメリカとしてはなんとしても支那の肥大を抑えたいし
インドネシアとの関係修復をはじめたオーストラリアの動きも、日本の自立路線と
良い意味での相互作用を及ぼしあうだろう
今になって戦後政策の舵取りを後悔するアメリカw
>>856 朝鮮併合した国に言われたくねーよm9(^Д^)プギャー
なんかすげえカオスな流れだな。 まあいいけどさ。
ところで、そもそもの仮想敵というか 想定作戦、敵部隊の装備はどうなってるの
安倍壷三による統一政権
861 :
名無し三等兵 :2006/06/28(水) 09:29:54 ID:M6yeyyQE
なんだ・・この状況は・・ 柳沢はポジショニングは天才的・・ 言ってみれば ステルスで背後を取りながら、間違ってチャフをぶっ放つ 困ったラプター。
センターMFは今野を入れて欲しい。
┌→┐ ↑ ↑話↓ ┌┐┌┘ └←└─→┘└┘ ( ゚Д゚)
>>847 独立国に本として理想的なのは
次は麻生を総理に安倍外務大臣として特定アジアに
言い掛かり内政干渉&侵略は無駄だと明確に示す。
安倍は麻生政権下で経験を積んで麻生の次の首相になる
これが一番だと思う。
支持率極低の麻生さん なんでこんなに人気あるの? 漏れも好きだけど
壷三が韓国KCIAの対日工作の窓口になっていることが明らかになったから
>>861 いや、柳沢はAMRAAM6本詰め込んで飛び回るラプター
ただ課せられた任務が敵拠点空爆であるのが悪いだけ
平山って代表でゴール決めたことあったっけ? 安部総理がいい。福田は森派の傀儡になりそう
870 :
名無し三等兵 :2006/06/28(水) 14:42:55 ID:r8o/sIVq
福田さんは有能ではあるが、この板の人とは思想が真逆。 他の政治家がクールビズとか言ってあほ面してる中、 一人だけネクタイをカッチリ締めマスコミを無視してずんずん進む姿はマジカッコえかった。
>ずんずん進む姿はマジカッコえかった。 Cooool !!!!
あいだを取ってラプターが総理やればいいよ
ここで石破タンを総理にしてみようの会
イングランド相手に試合中大乱闘出来るぐらいの「やんちゃ」な選手が育たない限り、お公家サカーの日本は勝てないよ。
>>違う 帰ってきた選手に生卵をぶつけるサポーターが出ない限り日本のサッカーは駄目なまま
無様な負け方をした選手団を粛清しない限り、日本のサッカーは駄目なまま
F-22が導入されるとして、配備されるのは何処?
九州沖縄じゃない?
百里だろ
880 :
名無し三等兵 :2006/06/28(水) 16:50:41 ID:PlsQ4krN
新田原のF-4は、いつ百里のF-15と交代するんだろ?
>>880 来年か再来年じゃないか?
F-15を沖縄に配備するのは、F-XがF-22になったときに中国辺りに文句を言わせないためだろ?
>>877 最初は岐阜→教導隊→百里→新田原→三沢
つうか、F-22を対シナスクランブル任務に使って、電子情報取られまくって 米帝に怒られないように、あらかじめイーグルを回したんじゃね?
>>875 どっかのラジオでも、同じこといってたなw
次期総裁は個人的に麻生になって欲しいが、
阿部と福田のマッチになるんだろうな。
小泉さん、直接藪からラプタン輸出許可の言質取ってきてください。 議会なんぞどうにでもなります。 このスレの住人の半数は一生あなたを支持するでしょう。
>>883 アラートは、北方の千歳、日本海の小松、東シナ海の築城、南西諸島の那覇が中心で、
百里や新田原はあまりアラートにつかないので、アラートは問題では無いと思う
>>885 さらにキティの日本への譲渡契約をしてきたりして
>>886 いや、だからさ、「南西諸島の那覇」にF-Xたるラプたんもっていっちゃうと、
対シナのアラートに使わなきゃならんよね?それを避けたんじゃないか、と。
つまり最新最強のF-Xをシナ方面に置かないのは、シナに対する政治配慮ではなく
開発・販売元の米帝に気を使ったんだろう、と言ってるわけで。
ラプのステルスが現場でどんなもんなのか、シナ帝も見たくてしょうがないから
ラプが沖縄に配備されてアラート任務につこうもんなら、表面上は日本にクレーム
出しつつ、内実は喜び勇んで電子戦機がアラートラインに日参するよね、と。
シナ自身がラプの電子情報取れるような高級機もってなくても、兵器供給の黒幕たる
ロシアがロハで貸してくれそうな勢い。
と言いたかったんだが、漏れちょっと日本語ヘタなのかな(汁
いや、883では
>>881 にアンカー打つのサボったからわかりにくかっただけ、
ということにしておこう(屁
889 :
:2006/06/28(水) 18:28:48 ID:???
俺もそう思う アラートでステルスの情報取られるなんて馬鹿 いくら反射板をつけても機動性やレーダー性能を推察される可能性は高い
杞憂
よし、那覇にはフランカーを配備しよう。
なぜかラプターの配備をもとめる琉球新聞。
|┃≡ |┃≡ ガラッ.|┃∧∧ .______|┃・∀・) スパホJ!!!スパホJ!!!ヌルポJ!!! | と l, ______.|┃ノーJ_
>>836 敵に向かって「うてよ!臆病者!!」とか叫びだす
米民主党が福田になってほしいとは限らん気もするがね。 福田君は米民主でもコントロールできなさそうだから。 フフン
しかし小泉訪米が近づくにつれてアメリカでの靖国批判は強まるばかりだなぁ。
>>894 三 |┃┃
三 |┃┃
|┃┃
∧∧ .. |┃┃
三 ( ;). |┃┃ピシャッ!
/ ⊃.. |┃┃
900 :
名無し三等兵 :2006/06/28(水) 20:08:51 ID:lM1P1+p/
900だったらラプター決定
>>902 いわゆる熱烈な一部の声ってやつですかね?
アラートにラプター出撃しても相手のレーダーに映らないから逃げないんじゃないか?
アラートにイーグルも使えばいいんじゃない?
>>905 2機ミックスで使うのか?
そしたらステルスの意味が無いんじゃないか?
>>906 イーグルを先行させて後方でラプター君が監視でいくない?
効率悪くないか?
じゃイーグルのみでアラートさせて、ラプターは虎の子でいいな。
航空隊が足りない。
>>910 沖縄・九州方面がF-15とF-2の混成にしとけば良いわけだから問題ない。
そのためのAAM-4搭載F-2を研究してるんだ。
ラプターは太平洋側で練習させて、中韓朝には情報をやらない。
飛行開発実験団向けに何機かこねーかな。 これば見れてうれしいんだけど。
913 :
名無し三等兵 :2006/06/28(水) 22:01:38 ID:TOAqwsv8
>>886 アラートが一番少ないのは中空の百里と小松。
北空はロシア機が、西空と南西は中国機と半島機が近づくからね
情報やりたく無いなら中空に集中配備するのがベスト。
>>912 まずは飛行開発実験団に配備されるはずだよ。
>>913 >まずは飛行開発実験団に配備されるはずだよ。
ヒャホウー!
百里に配備したらロシアが情報とる為に 東京急行を復活させるだろうな。
てかさ、F-Xは候補機を一機ずつ輸入してさ。その中から比較して決めればいいじゃん。 搭載兵器込みで。 ついでに国産兵器に得られた技術を反映してウマー
>>916 比較なら購入よりもリースのほうがいい希ガス。
>>915 そんなお金はありません。
大統領が粟を食べる国だぞ?
>>915 そんな偉そうな態度米帝様に向かって取れるわけないのだ
>>917 返さないといけないし、いろいろいじくれない。リースは
>>916 1機だけ売ってくれって言って、おとなしく売ってくれると思う?
売ってくれるんじゃん? 昔、ヴァンパイアを一機輸入したろ・・・・・・練習機だが
てか、台風とラフィール、ライノ、15E辺りは喜んで売ってくれそうだが?
>>918 今のロシアは日本よりはるかに景気いいよマジで
ブッシュがプレッツェルで死んでたら、イラク戦争早まってたと思う。 「テロだ。イラクが殺ったんだ!!」てな具合に
もしノルウェー辺りが 「次期対艦攻撃機の選定をしたいからF-2をASM込みで売ってくれ」 って言ったらどうする?絶対売らないだろw 複合素材の技術なんか横流しされた日には・・・・・
>>918 電子偵察機飛ばす位
今のロシアには楽勝だろ。
>>927 どこの国でも潤ってるのは都市だけだぞ。
バカなのか?w
>>927 大統領の住んでるモスクワは都市でないとでも?
景気が良いのは、石油関連だけだなんて揶揄もある 地方都市の従来産業は相変わらずドン底と シベリア極東南部で職が無く森に入り、 ヒグマやシベリアトラに食い殺される人が最近多いのだという。 そのヒグマもシベリアトラも、駆除して調べたら弾が何発も入っていて 密猟者に撃たれ死にぞこなった個体が人食い化したと チェチェン帰りの除隊された若者が食い殺されたりしていた。
ブッシュがキティを日本に譲ると言ってるんだがどうしたものか F/A-18C/Dとセットで
イラネ
譲って貰って博物館にでもするきか?人手がたらなすぎだぞ。
ついでに運用費もくれれば・・・。
>>933 まぁ所詮はBRICsということやね。でもそれと電子偵察機飛ばすのとは別の話だが。
最悪のシナリオ JFKの改修費を日本が負担して横須賀に配備する。
すざけんな
原子力空母の動力だけ欲しい香具師はいるだろうか? 町が電力を永久に心配しなくて済むw
>>940 JFKはEUに押しつけようとしている。JFKですらそうであるのならば、
キティもそうするだろうという事は深く考えなくてもわかる事である。
押しつけられる先は一ヶ国しかない。
ちなみにコンステはデコミッション済み。
キティはジョージワシントンと「入れ替わり」じゃなくて
日本に投棄する気かもな。
BSでグアム演習
潜水艦が寄れるくらいっていうか シーウルフいなかったっけ
>>904 翼下のハードポイントがあるんだから
盛大にレーダー波を反射する増槽でもつけておけば問題無い
今は景気好調なのかロシア… これで昔のソ連みたいに強くなってくれればいいんだが(´・ω・`)
スクランブルの時は翼下にF-15のレーダーをポッドにして装備 これで敵の電子偵察機に仕事をさせないようにする
ロシア好調なら、フリースタイルを復活させろ!!
>>951 軍オタとしてMiGやスホイの新型を見たくないのか?
俺は見たいぞ
ルスキーはNATOとEUに加盟したらいいよ
戦争が平和の顔をしているうちはいくら軍拡してもらってもかまわん しかし正面きって闘争を始めないでもらいたい
ウィーッス ∧_∧∩ <´Д`r// ⊂二 _, 、_ / ただいまニダ 〜 | ) / 口口/ ヽ ( <´ヽ ) >/ ヽ<
おかえりなさいませ
おかえりなさいませ、ご主人様
F-3は一機で戦局を変えられるような機体が良いな。 対スパホ キルレシオ 1:12くらいの
YF−19でも持って来い。
第五世代戦闘機なら一機でもでそれくらいの対スパホキルレシオは普通に持ってる希ガス 真価は群れで発揮すると思うけど。僚機・AWACS・ジャマーの支援の下、電波放射を抑えて攻撃 ただ対抗機も第五世代がでてくるだろうから、一機で戦局変えるとか無理ぽ
1機で戦局を変えうるとすれば、30m級の軽量で大搭載量な攻撃機だろう 現状の20m以内のサイズでは、長い距離を飛び多数の敵を撃破するような仕事は無理
ラプタンの主翼をデルタにして鯉のぼりにして単発にして・・完璧ニダ!!!
つまりF-108やTu-128こそ最強
つまり、レーザー積んだはマイクロ波送電の戦闘機最強!小型計量で送電の続く限り、文字通り撃ちっぱなし。単機にてガンダムの如し働きが可能。
> ただ対抗機も第五世代がでてくるだろうから、一機で戦局変えるとか無理ぽ 新型敵機の詳細求む
神様 もう一回航空ファンのATDーXの画像うpしてください
みたけりゃかえ。それが嫌なら立ち読みしろ。
勃ち読み
>>969 新型機に既存のエンジンのバージョンアップ仕様・・・
SV-51でもマジで出てくるわけですね
韓国の第五世代機は レーダーに映らない 目に見えない 熱を出さない 音を出さない 重量も感じられない 触れる事も出来ない という画期的な最強戦闘機らしい
>>975 ちなみに友達から聞いた話では離陸した直後に大きな閃光と轟音を発した上で無数もの欠片に分裂し最終的にそうなるらしい。
>>975 自分の国である半島に帰りなさい
ここはあなたの国ではありませんよ
>>977 お前は「裸の王様」という童話を知らんのかw
>>978 在日コリアン君、自分の国である半島に帰りなさい
ここはあなたの国ではありませんよ
>>975 ついでに馬鹿にも天才にも見えないんだろ
日本の新型機はFJX
なんだこの流れ
KFX(韓国戦闘機計画)
年明け早々、韓国防衛事業庁のミスにより流出した情報によると、韓国空軍は2018年までにKFX40機を12兆ウォン投じて開発する計画だという。
KFXはKF-16とF-15Kの中間位の性能を狙って開発され、超音速巡航、ステルス性能、巡航ミサイル運用能力などを有する予定。
http://image02.wiki.livedoor.jp/n/2/namacha2/6cf0c01859e90e1c.jpg 韓国ってまだF-16とF-15の中間位の性能の戦闘機すら計画だけでプラモみたいな模型しか作られないんだね
軍用へリすら欧州と共同開発でやっと作れる程度だしねw
しかも、ヘリと戦闘機のエンジンは自国で開発できていないw
朝鮮半島のお国は独立国より属国だったほうの歴史が長いw
朝鮮民族及び韓国・北朝鮮などは中国と日本の大国の間にある超小国にすぎない
無意味な煽りは必要ない。 しかし、この画像、本当にKFXのか? カナードはステルス性能向上にはあまり向いてないんだけどなぁ。 って、よくみたらカナードの位置が主翼と同じ高さにあるのか・・・カナードの利点を減らしてる。 そもそも、翼下にあれだけポイントおいて積むのが想定だなんて、 超音速巡航&ステルスの両面で意味無い。 機体規模を小さくしたいんだろうけど、 これじゃあ、どんなに頑張っても4.5世代機にしかならない。 F-35が主力機になっている2018年に、このレベルのものを作っているんじゃ、 お金の無駄遣いだな。
ウィーッス ∧_∧∩ <´Д`r// ⊂二 _, 、_ / ただいまニダ 〜 | ) / 口口/ ヽ ( <´ヽ ) >/ ヽ<
なんか上に偽物がいる
>>986 韓国の計画を真面目に論じるだけ無駄だろ。いつもの画餅でホルホル。
日本より遅れていて、日本より予算使っていないのに日本より早くできるというだけで底が知れる。
どうせ最後にはアメリカに泣き付くんだろう。
戦闘機うんぬんよりヘリをエンジンも含めて純国産で作ってからにしろって感じかな 韓国はやたら計画だけは他国並だが兵器では純国産で作れるものは無いしね・・・ 唯一作れそうな戦車だって純国産じゃないからねw ちなみに今開発中の戦車だって純国産じゃないしさw なんだかんだ言っても所詮韓国だしね♪
日本でもしF-3を2025年配備を目標に開発する場合、 開発のための総額は、F-22やF-35のように2兆円規模になるのか それともF-2のように3000億円クラスに納まるのか F-2の時は、開発総額が予定の倍になったと叩かれたものだ。 しかし技術陣に言わせれば、エンジンのみ供与で作れるのだったら 2000億円だっただろうな、などと大甘な話だが。 今回はこれにステルス開発、国産エンジン開発が加わるから さすがに5000億円かなあ?? しかし本当に2000億円で作れるなら世界の戦闘機開発に 一石を投じかねない F-2国産案が2000億円なんて、タイフーン開発陣が泡吹くな
次スレにウザいのが湧いてるな
ウリナラの新型機 > 性能的にはF-16とF-35の間に位置する戦闘機を目指しており、 F-16では性能不足になるけど、 F-35は当面売って貰えそうにない、わけだから 開発が成功するなら・・?・・至極まともな選択じゃん 第三世界に売っ払って外貨稼ぐことも出来るし
サムスンの携帯、半導体、液晶モニターなどはほとんど日本製部品から出来ている しかも上記の製品の重要部分は日本企業が特許を持つ製品が日本企業から輸入して使っているサムスン ヒュンダイの自動車も日本製部品を使われてるし、自動車を製造する工作機械は日本製 そして、ヒュンダイはトヨタの生産方式である「カイゼン」を取り入れた 韓国は自分達民族が優秀だの言うが、完全な間違いである 日本という国は唐から琉球に武道が伝えられそれが唐手になり本土に空手として伝わったとかいろいろ恥じることなく事実を国民に教育してきている しかし、韓国という国は日本の漫画・アニメであろうと日本の伝統・文化であろうと 摸造してあたかも韓国発祥のものにして国民に教えたり、日本のものだと国民に教えな
日本なくして今の韓国なし
F-2欠陥ネタが尽きたら韓国ネタ いい加減荒しも進歩ないな
1000 :
Rion修道会の総長 ◆ggO/2Sr5hA :2006/06/29(木) 14:23:38 ID:f0JjT/Sq
1000なら次期主力戦闘機は零式艦上戦闘機
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。