1 :
名無し三等兵 :
2006/06/04(日) 02:16:27 ID:+Ebrb+Fi
2 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 02:17:24 ID:+Ebrb+Fi
3 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 02:18:02 ID:+Ebrb+Fi
4 :
1 :2006/06/04(日) 02:20:36 ID:???
あ、
>>1 の前スレのスレタイだけ前スレのままだ。失敗した
5 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 02:42:45 ID:???
おつかれさん。 さあ、新スレだ!
6 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 03:15:51 ID:???
7 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 04:02:49 ID:???
8 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 05:00:43 ID:???
もう2であった SLBN?迎撃なんて リアルじゃないから 作られないだろうな
9 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 08:04:10 ID:???
10 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 09:49:51 ID:???
この調子だと次はSu-24かMi-24かね。大穴でX-24もあるけど。
11 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 09:58:31 ID:???
Spitfire Mk. 24だったりしたら、キレる。
12 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 10:43:17 ID:???
13 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 11:46:49 ID:???
14 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 12:42:58 ID:zvoS9RzR
15 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 12:50:22 ID:???
味噌打ちは5でもあった
16 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 13:01:55 ID:???
17 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 13:12:56 ID:???
潜水艦発射弾道にゃんこ
18 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 13:14:18 ID:???
submarine-launched ballistic missile 潜水艦発射弾道ミサイル.
19 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 13:17:53 ID:???
潜水艦発射弾道ニダーしかもMIRV
20 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 13:21:51 ID:???
submarine-launched ballistic nullpo 潜水艦発射ぬるぽ
21 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 13:43:46 ID:???
BND-Ga
22 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 14:01:36 ID:???
2しかやったことのない俺がきましたよ?
23 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 14:05:48 ID:???
>>22 よく戻ってきてくれたスカーフェイス1。今すぐ04〜0を買ってこい。以上だ。
24 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 14:52:23 ID:???
1はいいのかw
25 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 15:21:31 ID:???
3も抜けてるぜ、俺はもっとも薦めはしないが
26 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 16:05:08 ID:???
3はいいぞ。 エースコンバット史上最凶のトンネルと、屈指の体を張ったギャグと、 最悪の僚機が見れる。 ついでに宇宙にもいける。アラン・シェパードよりも滞在時間が短いけれど。
27 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 16:09:04 ID:???
>>26 最強の僚機も見れるぞ。
キースとの撃墜機数争いを忘れたとは言わせんw
28 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 16:16:40 ID:???
>キースとの撃墜機数争い 以前3やり直した事があるがそれをやった記憶が無いんだよな・・・ バイキンマンのお褒めの言葉も聞いた事無いし。 どこか間違えてプレイしてたんだろうか?
29 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 16:20:06 ID:???
撃墜争いってメガ風呂の手前でやる奴か、その後の対艦戦で味噌足りなくなった記憶があるが違うっけ?
30 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 16:22:07 ID:???
31 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 16:36:41 ID:???
3って一回クリアするのに何ミッソンあったっけ? これに答えた人には1000アッシリア(あったらだけど)
32 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 16:40:02 ID:???
18
33 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 17:15:16 ID:???
なんで登場しない機体の番号にばかりしたがる? ボキはこんなマイナーな機体も知ってるんだぞ!スゴイだろ!ってか?
34 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 17:22:06 ID:???
メジャーじゃないものを好むというヲタの習性
35 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 17:22:37 ID:???
よちよち F22が受け入れられなくて残念だったねぇ やり方最低最悪だったけど
36 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 17:23:25 ID:???
このスレではラプタソよりフィシュベットの方が人気があるという現実
37 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 17:53:42 ID:???
いや、MiG-23はメジャーだろ
38 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 18:33:50 ID:???
B-24
39 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 19:01:57 ID:???
40 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 19:16:09 ID:???
あっちのやりかたは最悪だったが、重複スレ立ててる以上こっちが削除対象だなあ
41 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 19:20:31 ID:???
先に立ったからといって正当性を主張するのはどうかと思うが? まあ、このスレを立てた奴も重複だとわかっててたてるうんこなのは否定できないけどナー どっちも厨房くせえwww
42 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 19:21:23 ID:???
「むこうのスレ番は22。かなり遅れてはいるが前スレのスレ番と同じなので前スレの重複スレと判断できる。 よってこのスレには毛頭関係ありません。」 とシラを切り通せばなんとかなるさ。駄目でも 「あっちは頭の弱い子が勝手に建てたし、住人はこっちの方に集まっている」 とダダをこねれば・・・
43 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 19:26:31 ID:???
>>42 前のF-22(アレじゃない方)スレが削除されたのは
『後で立ったから』
原則基準がそうであるからして、削除対象はどっちかといえばこっちだぞ。
まあ一番いいのは放置して自然に落とすのがいいんだが。
44 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 19:27:13 ID:???
先に立てた方が絶対だと言うのなら今すぐ24を立ててそこに移動だな。
45 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 19:30:29 ID:???
46 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 19:30:57 ID:???
スレの命名基準に反したのだから向こうが落ちるのを待とうじゃないか どちらにせよエスコン話で一年半以上も続いてるんだ、ここで終らすのは阻止しようじゃないか
47 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 19:50:28 ID:???
とりあえず、そもそもの元凶のSu-22立てた馬鹿、出て来て 謝罪しろ。住人同士のアホみたいな争いつくった,元凶め
48 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 19:54:33 ID:???
>991 名無し三等兵 sage 2006/06/04(日) 16:33:18 ID:???
>ベルカ海軍潜水艦登場せず
いや、微妙だが出てるぞ
>>47 前スレ1はスレの伝統に則ったスレ建てをしている、いや全角だったが
49 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 19:57:43 ID:???
>>前スレ988 >エルジア海軍原子力潜水艦ベイオウルフ浮上せず 上下巻 レニングラード浮上せず? 最後のイタチっぺでSLBMぶっぱなしたのを上空待機のF-15があっさりたたき落として 苦労が水の泡,みたいな.
50 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 20:00:58 ID:???
<<いつまでも過去の出来事に囚われるのは止めろ>> <<起こった事は変えられぬ事として受け入れるんだ>> <<それが出来ずに死んでいった奴らを、俺はたくさん知っている>> <<もう…あんな思いをするのはたくさんだ…>>
51 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 20:06:39 ID:???
今ならわかる ディジョンがなにに苛立っていたのかを。 重複スレを立てる>>1のような馬鹿や、人の言う事を聞かずに 全角スレタイをいれて先走る馬鹿、ああいう愚物を全部嫌いだったんだ
52 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 20:20:58 ID:???
混乱の元凶は、F-22に拘ってルールを無視し続けてる連中だろう
53 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 20:22:57 ID:???
ACE COMBAT ZAKE -THE PACIFIC WAR-
54 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 20:23:45 ID:???
55 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 20:28:48 ID:???
もう南北朝問題は良いからエスコンの話をしろよ どちらが正統な血筋かは歴史が判断する、ソレで良いじゃないか
56 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 20:33:53 ID:???
>>47 いや、その後にF-22スレ立てた方が馬鹿だぞ
そんで散々煽って論争仕掛けて、ベルカよりタチ悪い
57 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 20:38:27 ID:???
<<これもまた運命と言う事だ>> <<どちらが落ちようとも、受け入れるしかないのだよ>>
58 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 20:38:56 ID:???
わざわざ揉めるようにスレ建てる荒らしが横行してるな。 本スレまで餌食になったが、やったのはどうせ同じ奴だろう。
59 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 20:42:36 ID:???
またスレタイの話でレスを埋めるのか? いい加減、ウンザリなんだよ。 スレタイの話するヤツはスルーしろよ。
60 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 20:45:17 ID:???
61 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 21:35:20 ID:???
エルジア軍の評価 【空軍】 全般的な傾向として錬度が低い、特にスクランブル発進が遅いのは致命的 それを補うためなのか飛行場の設営に対する努力(例:タンゴ線)は並々ならぬものがある しかし野戦飛行場の設営に対する熱意が感じられない、特にバンカーショット作戦やウイスキー回廊での戦いなどでは航空兵力が決定的に不足している 【陸軍】 兵力的にはオーシアのそれを凌駕している、砲兵及び主力戦車を特化していると言える 欠点としては機甲科本来の機動力を生かしきれていない事、各種対空火力が弱い事 後者に関しては空軍の能力とも関係あるのであろうがSAMの性能などはベルカ軍のそれに比べれば大きく水を開けられているのが現状である 【海軍】 無敵艦隊よ呼ばれるエイギル艦隊を有するが陸軍と同様SAMの性能に関しては課題が多い 他には強力な潜水艦隊を保有しているのが目に付くが序盤の快進撃を除いては航空機に撃破されるという惨めな結果に終っている
62 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 21:39:25 ID:???
他国軍の評価もキボン
>>61 やはりストーンヘンジさえあれば大丈夫という油断があったんだろうか・・・。
64 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 23:01:49 ID:???
航空兵力の練度の低さをストーンヘンジで補うしか選択肢が無かった とか考えてみる
65 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 23:07:52 ID:???
ストーンヘンジは空のマジノ線だったのかな 空軍の予算をつぎ込んでさ。 それとも無敵艦隊や陸軍に予算をとられ、苦肉の策のストーンヘンジだったのか
66 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 23:10:52 ID:???
そもそもSTNは対宙兵器だろうが
67 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 23:12:03 ID:???
>>65 ストーンヘンジは元々国際共同開発した対隕石砲なんだが。
それをエルジアが占拠して使ってるだけ。
68 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 23:13:56 ID:???
すまん。設定が頭から吹っ飛んでいたようだ
69 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 23:17:10 ID:???
確かエルジアとその他(ISAF)の戦力は開戦時には均衡の状態だったかな、設定では で、STNでその均衡を崩したと
ISAF(独立国家連合)軍の評価 【空軍】 緒戦のストーンヘンジ&黄色中隊などの損害からか数は(エルジアよりは)多くない。 そのため「数を錬度で補う」方法をとっているようだ。パイロットの発言(M04作戦中の無線《条件が同じなら、こっちのほうが腕は上だ》) などから判断すると、平均的なレベルとしてはエルジア空軍よりは上らしい。テンションというか士気も高い 前線機(僚機)の新型への更新も早く、ファーバンティ包囲戦などでは普通に黄色中隊を除くAirターゲットを横取りしてくれたりする。 まあ、それらを意識の外に吹っ飛ばすくらいインパクトがある存在が「一機で一個航空団」ことあのラプターだったりするのだが… 【陸軍】 大陸からの撤退戦などでグダグダになっている。ウィスキー回廊などで見る限り重砲、自走砲などが見られないため そうとうバランスの悪い構成になってしまったのではないだろうか。戦車や装甲車はそこそこの数があるがエルジアよりは少なく また対空火器もほぼ皆無のため攻撃機数機とか攻撃ヘリが出ただけで大混乱に。 結局戦線の突破は空軍の航空支援が頼みとなっている。メビウス1なら、メビウス1ならきっとなんとかしてくれる… 【海軍】 こちらも撤退戦の段階でエイギル艦隊に手ひどくやられたのか数が少ない。 特に空母は冒頭で出てくる一隻しかいないのではないかと勘繰ってしまう位。連合軍なのに。 海兵隊所属なのかもしれないが上陸支援艦艇は割合多い。だが護衛艦が駆逐艦以上の大きさのものが殆ど見えないところを見ると、 やはり大陸撤退戦はダンケルク以上の悲惨さだったのだろうか…「エイギル艦隊が出航した時点で敗北」とはよく言ったもの。 コンベース港空襲が成功してホントによかったですね、としかいいようがない。
71 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 23:23:35 ID:???
モビウス1とかブレイズとかサイファーとかが伝記本出したらバカ売れなんだろうなぁ
72 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 23:27:00 ID:???
教本になるんじゃね?
73 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 23:32:12 ID:???
ちうか、無礼図のは伝記本でなくて暴露本になるな
74 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 23:46:55 ID:???
長嶋茂雄級に教本として役に立たない伝記になるかもな 5は・・・ZEROの記者みたいに数年後に詳細を調査される ラーズグリーズ隊みたいなのが良いなぁ
75 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 23:50:30 ID:???
いまさらだけどAC5の“ブービー”っていうあだ名ってエーリッヒ・ハルトマンのことだったんですか。 昔のウォーシミュレーションゲームの攻略本読んでたら偶然見つけた。 当時のドイツ軍のエースパイロットの撃墜数が桁外れに多い理由も文中で推理してました。 っていうか既出だったらすみません。
76 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 23:53:58 ID:???
黄色の13はマルセイユだしな マルセイユは黄色の14
77 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 23:54:52 ID:???
5のムビはジュネットが書いた暴露本を元にした映画と理解してるが
78 :
名無し三等兵 :2006/06/04(日) 23:58:48 ID:???
>>76 寮機を連れ帰る事が誇りってことと、総撃墜数64機ってのは坂井だな。
79 :
名無し三等兵 :2006/06/05(月) 00:04:19 ID:???
>75 ここはな、軍板だぞ三等兵?
80 :
名無し三等兵 :2006/06/05(月) 00:09:46 ID:???
SOLGの迎撃の弾薬と燃料を補給するために着陸した高速道路からの、寂し過ぎる最後の出撃であった。 〜中略〜 ――ピピッ――ピピッ―― <<急ぎ目標地点に向かえ! 1秒遅れれば反復攻撃のチャンスは減る>> これで何度目だろうか。 私がサンド島航空隊の頃から愛用しているヘルメット内に、電子戦機からの通信が響き渡る。 我々『ラーズグリーズ』に <<早く現場に向かえ>> と急かすAWACS『オーカニエーバー』の通信はウザかった。 続けざまのミッションで、過度の疲労と寝不足状態だ。私だけでなく仲間もイラついていただろう。グリムなんかは、通信のたびに舌打ちしていた。 〜中略〜 Grimm<<隊長!>> Snow<<ブレィズ!>> Nagase<<ブレイズ!>> 何かを期待する仲間の呼びかけに――私は答えた。 Blaze<<――なに?>> ラーズグリーズのメンバーから、溜息が漏れた。 〜ブレイズ著 THE UNSUNG WAR 498ページより抜粋〜
今思うとエルジアの航空戦力は凄かったな。 圧倒的な数、多彩な機体。爆撃機も多数。 整備補給がかなり大変だったと思うが、 何とかやっていけるだけの余裕はあったんだろう。 きっと自由エルジアもウハウハ状態だったに違いない。 量産に入ったワイバーンまで調達できたのは大きかっただろう。 武装勢力の蜂起としては、これ以上はないという出来。 問題はやはり兵站か。 自由エルジア側も、長期的にこれだけの戦力を維持するのは困難だと考えて、 短期決戦のつもりで仕掛けたんだろうか。 唯一の誤算は ISAF がメビウス1を呼び戻した事。
>>80 エナジーエアフォース・エイムストライクが正にそんな感じ。
作戦行動がマズいとスターバーストからクレームが飛んでくる。
「まだ WP に到着していない。早くしろ。ミッションが最優先だ。」
「状況を報告しろ。燃料は無限にあるわけじゃないんだぞ。」
ため息も漏れる。
83 :
名無し三等兵 :2006/06/05(月) 00:24:18 ID:???
>>80 途中までアンパンマンの日記コピペの改変かと思って読んでた。
84 :
名無し三等兵 :2006/06/05(月) 00:29:00 ID:???
各国軍相対評価 空軍 ベルカ>>エルジア>>オーシア>>ユーク 0でエース部隊を前面に押し出した結果か、むしろ5や0におけるユーク空軍のだらしなさといったら・・・ 陸軍 エルジア>>オーシア>>ユーク>>ベルカ 僚機システムの採用によるスペック不足が主な要因と考えられる、ウイスキー回廊のような熱い地上戦を 海軍 オーシア>>エルジア≧ユーク>>ベルカ ベルカ海軍は一体何をやってるんだと、てめぇらそんなんだから通商破壊しか出来ない上に分割統治されるんだよ
85 :
名無し三等兵 :2006/06/05(月) 00:33:18 ID:???
あっという間に国土の大半を押さえられたウスティオは・・・
86 :
名無し三等兵 :2006/06/05(月) 00:41:44 ID:???
むしろベルカ陸軍はモデル国に似合わず陸軍が徹底的に無い。 まあモルヒネデブが暗躍しすぎた結果なんだろうが。
87 :
名無し三等兵 :2006/06/05(月) 00:49:41 ID:???
侵攻されてる時のミッションがあれば別だったんだろうがね。 きっと森を突破し味方戦車をなぎ倒しながら突き進むベルカ戦車の海が見れただろう。
88 :
名無し三等兵 :2006/06/05(月) 01:05:20 ID:???
>>80 あの時と同じソラ、管制機や給油機だっている。
だが彼、オメガ11だけが居なかった、彼の居ないソラはとても広く感じた・・・
〜メビウス著 Distant Thunder 105ページより抜粋〜
89 :
名無し三等兵 :2006/06/05(月) 01:40:23 ID:???
イジェークト どこか遠くからそう聞こえた気がした だが声の主ははもうこの空にはなく それが空耳だということをだれよりも彼が知っていた 再びエンジンの咆哮と機体が空気を破る音で聴覚が埋め尽くされる 計器類に視線を落とし彼はうつむいてつぶやいた 「イジェークト」 …イジェークト
90 :
名無し三等兵 :2006/06/05(月) 01:51:50 ID:???
>>87 そこでTOKYO WARSをリメイクしてエースコンバット タンクエディションを
初期装備はM48あたり
エースコンバット風なアレンジで
戦車砲の対空使用や戦車砲で艦艇を沈めたり等はありで
91 :
名無し三等兵 :2006/06/05(月) 03:27:50 ID:???
>>84 ナガセとかがユーク空軍の錬度については高く評価してたしラーズグリーズがバケモノなだけの気も。
つーかなんでSTNは対空オンリーなんだろうか。
あの弾道なら弾頭如何で対地にも使えるような気がするんだが。
92 :
名無し三等兵 :2006/06/05(月) 06:04:52 ID:???
元が国際協力で作られた対隕石用だけに、どう頑張っても地表にぶち込めないよう 基本構造からして造られてるのじゃないかね。 そうじゃないと潜在的にパリ砲やらグスタフを上回る戦略砲撃可能な大砲を一国の 領土に据え付けることになりかねないわけで。うちに造れ、いやいやうちにと喧々 囂々やってる間にユリシーズおっこってきちゃう。
93 :
名無し三等兵 :2006/06/05(月) 08:20:41 ID:???
重複スレ
94 :
名無し三等兵 :2006/06/05(月) 10:24:50 ID:???
アーケードでACでないかな…
95 :
名無し三等兵 :2006/06/05(月) 10:43:04 ID:???
>>94 エアーコンバットでは物足りなかったのか?
96 :
名無し三等兵 :2006/06/05(月) 11:08:39 ID:???
すれ違いだから帰れよお前等
97 :
名無し三等兵 :2006/06/05(月) 11:54:38 ID:???
>96 いや、「エースコンバット他の総合隔離スレ」だから、 AC以外の戦闘機ゲームの話題も問題無くOKだ。 ただAC以外の話題は、なかなか食いつきが悪いけどなw
98 :
名無し三等兵 :2006/06/05(月) 12:25:31 ID:???
いや、活力空軍の話題なら(ry
99 :
名無し三等兵 :2006/06/05(月) 12:26:03 ID:???
エースコンバット方から入った奴だと、 ゲーセンからはすでに撤去済みだったんじゃないだろうか
すれ違いの話ばっかするなって言ってるだろうが! お前等向こうのスレの住人かよ。ACの話しろや
>>100 煽ってないで、お前もACの話題を提供すれば?
>>101 お前もキモイから煽らないでくれる?
向こうのスレの住人なんでしょ うぜエ
はいはいわろすわろす で?なにが言いたいの?
最近変な奴増えたな。学校での新生活に慣れないのか?
知ってるか? エースは3つに分けられる 強さを求める奴 プライドに生きる奴 アジアのバランサー この3つだ
このスレ、罵倒ばっかりでまじで嫌になるけど 向こうには行かない
>105 3つ目は、自称エースってことか(w
108 :
名無し三等兵 :2006/06/05(月) 15:19:46 ID:B0plhoFM
>>1 に950なり980なり誰が建てるかちゃんと書いといた方がいいんじゃない?
このまま放っておくと、素で
>>44 みたいな事やる奴出てくるだろうし。
とりあえずカウントダウンやる奴が居るからこのスレで980立てはお勧めしない。
つーか、22で騒いでる奴は本気でラプたんに思い入れがあるのかどうか知らんが
その行為が22ってスレ番を糞まみれにしてるわけだが。
109 :
名無し三等兵 :2006/06/05(月) 15:21:01 ID:B0plhoFM
>>108 先にたったスレがあるのにいやなら、このスレみたいに重複スレ立ててもおK
なんだから好きにやればいいじゃん。 あと、980じゃ立てられないとか
何でそんなに仕切るの?
F-22スレ立てた奴が意図的に煽っている件に100オーシアドル
どれもこれも自作自演に思えてきた
このスレの大統領府にハーリング大統領の姿がない―と聞いたら驚きますか?
いや、信じるね。
いつの間にかサンド島にいるよ(^ω^;)
南国は暑いね
サンド島勤務についてきた彼女が「日焼けして嫌んなっちゃう」と言っている。
ナガセの肌は焼けてなかったようだが?
>>109 土台が、水平発射のひきおこす横方向衝撃に耐えられないのと違うか。
高度2000以下に撃てないし
・・・いや、あれは地球が丸いから
射線が通らないだけか?
>>118 毎日、全身に日焼け止めを塗るナガセたん・・・
って思ったけど、屋内で待機してるとき以外、フライトスーツ着てれば
日焼けしないか。
>>119 出力抑えて高めに撃てば放物線を描いて着弾するんじゃないか?
AC04Webより >迎撃砲は正式には「120cm対地対空両用磁気火薬複合加速方式半自動固定砲」という
STNは水平射撃は考慮されてないだろう まぁトンデモ設定だというのを踏まえた上で考察すると 隕石を破砕して上層大気で焼かせるというのが目的だろうから 少なくとも熱圏(高度80km〜)あたりまでは届くだろう これはつまりIRBMクラスの射程距離を持つことになる 精度は弾道弾よりだいぶ低いだろうが投射質量でカバーだな 対空砲として使う場合も当然曲射と思われ 恐らく高度計と連動した信管のため高度2000以下なら被害範囲を逃れられるんだろう いくらなんでも飛んでる飛行機に直接ぶち当てる精度はあるまい まぁ要塞とか巨砲とかは機動力を前提とした現代戦では無用の長物なんだよね 「避けて通ればいい」で全てが解決する
元々は隕石迎撃用だから地上攻撃は・・・まあ、できなくはないだろうけど。 自動車で普通に走るのとバックするくらいの差はあると思う。
STNは「避けて通れない」から恐怖なんだよなあ… 給油機が普通に近づいてたとかいう事は忘れるんだ、な!w
>>123 まああれだ。要地を塞ぐから要塞というのであって、
避けて通れば解決ってのは
さすがに言いすぎじゃないかと思うのだよ。
塞ぐのが難しい時代ってのは感じるけどなー
空飛べば要地が要地じゃなくなるしなぁ
ストーンヘンジは地上部隊で占拠できなかったのかな?
>>128 地上軍が前進する為には航空支援が必要でありまして・・・
>>125 エクスキャリバー攻撃のときに、「給油機を連れてくるなんて馬鹿じゃね?」みたいな意見があったが、
ストーンヘンジのときは誰も文句は言わんかったのかな?
エクスキャリバーと違って、ストーンヘンジが給油機狙って撃ったら、そこで終了だったけれども。
頼りになる命知らずの特攻給油機なんだよ
>>123 >いくらなんでも飛んでる飛行機に直接ぶち当てる精度はあるまい
何度も直撃弾食らいました・・・。
リプレイで見ると見事に打ち抜かれてました・・・。
もっとも、向こうは既に砲身を固定して発射体勢に入ってただろうから、
そこに飛び込んだ自分のせいですね。はい。
直撃弾喰らうよりペシッと叩き落された方が多いな、漏れは
砲弾で撃ち落されるより砲身にFOX4した回数の方が多い俺は(ry
撃ち落とされるより、脚に挟まるほうが多いな俺は
ところでブレイズは男?それとも女?
主人公に設定は無い プレイヤー=主人公
STNの時ってタンカー随伴だったっけ? (F-15の)スペック的には武装軽めにしておけば 射程外で待機してSTN無力化してから合流すればギリギリ間に合う距離だったような。
>>135 <<お前の事はこれからキースと呼ぶことにする>>
>>136 No, Blaze is leading. I'll protect his 6 o'clock.
ってナガセが言ってるみたいだが。
どう見ても「彼」です、ありがとうございました。
>>138 それ、A/B炊いたら戻れない距離って言わんかね
>>138 そんなことを大陸から叩き出されるときにISAFがやったよ。
F-15CとF-15Eの30機ぐらいの編隊で。
黄色中隊に全滅させられたが。
F-15CとF-15Eがそれぞれ12機か、 ちと護衛機の数が不足しているような気がする
>>130 給油機は演出上の出演じゃないか?
なんか最初に「ああっ」ってやられる役
>>138 STN攻撃は給油機から切り離される場面から始まる。
STNの急激に旋回する砲身に叩き落とされた回数>>>>>STN砲弾に落とされた回数なのは私だけでいい。
アレ動き速すぎorz
>>136 スノーが 「彼こそが本物のエースなんだよ!」 って言ってるけど、
でも、ミス・ブレイズがいてもいいと思う。
>>144 演出ってのはわかってるんだけども、
給油機が撃墜されることを除けば冒頭はほぼ同じ、というか元ネタといえるストーンヘンジ攻撃は、
誰も文句は言わなかったのかな、と。
損失覚悟ってブリーフィングで言ってたなかったっけ?
ストーンヘンジは5000フィート上がってれば無問題じゃなかったか
そりゃファクシ級の散弾味噌だ
「大統領筋によりますと、 「ラーズグリーズ」は四名の… 内一人は女性パイロットとのことですが、 詳しい確認は取れていません…」 …ナガセェは女装趣味の男だったんだよ!
>>148 言ってたね。
「司令部では出撃機の40%損失を覚悟している。」
・・・おい、ちょっと待てw
>>149 5万フィートでも落とされますorz
エアーコンバットってコックピットがくるくるまわるのもあったっけ。 それだとしたら途中で止まってさかさずりになったことがある。
R360、結局実機を一度も見ることはなかったなぁ
>>152 むしろ気が楽だ>4割の損失
なんせ昔の某国じゃあもっと悲惨なのがあったからな
そいえば04の民間機ってB-767だったんだな
>153 普通のエアコンバットでもバーディゴに陥った俺 家でやると大丈夫なんだがな…
>>155 5の報復の連鎖だったかの民間機はB747だったっけ
エアバスが戦闘機やりだすまではボーイング一色でね?
STNの射線上にいて砲弾の直撃を受けて叩き落とされた椰子いる?ノシ
ノシ いきなり撃墜されて最初は状況が理解できなかった…orz
今日0のエンディング曲が日テレで流れてたぞw
音楽スレでは話題になってないのな
>>159 エルジア側が「味方に当たっても構わん」とかいってるからな…。
>>158 Tu-160やTu-95が出ているのにTu-334やTu-204がでないのは
米帝軍産複合体の陰謀
>>167 その2機すら5ではクビだからな。ユークはソ連っぽいのに・・・。
大統領の演説時、百数十機のベアがオーシアに向け飛び立とうとしていたに違い無い
ぶっちゃけ空目のセリフで一番好きなのが<<ブラックジャック ショットダ-ウン>>だったりする
次はA-50を敵のAWACSとして出てほしいな
いやむしろ味方で
自機はMig-29固定
A-50もだがAn-225(124でも可)を出してほしいと思っている俺は左巻き?
東側と西側の兵器が混じって戦ってると気持ち悪いから統一してほしい。 もちろん味方側が東で。
嫌だ!味方側はベル兵器が良いッ!
>>176 だよな、たまには東側もやりたいよな
地上軍支援にでた主人公、地上では理不尽な政治士官殿のおかげでヤヴァイ状況
いかに味方を勝利に導いて、人民の英雄となるか
ACE COMBAT -THE RED WAR- こうご期待w
>>178 同志だとか、祖国の為に(ryとかいわれたら失禁ものだな。
こんな悪ノリなACも面白そうだ。
今まではこっちが地上を潰して、地上軍前進だけど 今度は勝手に進軍しだして、その尻拭いに追われる状況に AC史上もっとも大変な地上支援になりそうだ、少し目を放した隙に全滅なんてこともありうるw
グラードとか、スメルチが100両近く大量に居て 大量にロケットぶっ放してるのを見れるだけで、即買いだな・・・w
敵空母機動艦隊に対して波状攻撃をしかけるTu-22Mも見物だな
>>181 空から見たらさぞかし綺麗なんだろうなw
想像したら(ry
モビウス1がラプタンで黄色13がSu-37だしなぁ。 東側機体で主人公機にはどれがいいんだろ。 MiG-31とかだったら渋いが普通に考えるならフランカーファミリーか。
BAEシステムみたいに「うちの機体使ってよ」ってアピールしてくる航空機メーカー他にはないんかな? やられる所も含めて最高のプロモ素材だと思うんだが。
>>184 序盤から乗せるならMiG-29かSu-22あたりか。
フランカーはちょっと勿体無いしMiG-21は初心者が死にそう。
一応勝ち戦だし、欧米でもうける…かな?
まぁ主人公機とはいえあくまでイメージなだけで使わなけりゃならん義務はないしな。 俺はベルクトばっかり使ってるし。
>>187 共産主義はウケないとおもう。やっぱり。
>>164 回転寿司の特集で、社長がスペインへ買い付けに行ったシーンだった
>>151 俺は、ナガセが好きだ!
密林にあった兵器庫攻撃が終わった後、
ナガセとアルビンがいいカンジになってるのを観て嫉妬したんだ。
だから、、、その、、なんてゆうか、
《ダベンポート大尉(中佐)に敬礼!》
今ではナガセに毎日、FOX TWO!
小振りな胸は騎乗でTAXI!
公園で『姫君の青い鳩』を子供に読み聞かせるナガセ。
それこそが二人の《愛の軌道》
そして、これがUNSUNG LOVE.
そして今夜も、UNSUNG SEX!
━━━ブレイズ著・UNSUNG WAR━━━
下劣な作文だな、ブレイズ。 もう少し賢い男かと思っていたが、俺の思い違いだった様だ。
主人公の性別を選べればいいのになぁ… PC版の方には顔グラだけとはいえ性別選択出来たやつがあったんだが。
ラストシーンの子供の母親がナガセなの? おいらにとっては最後の動画は?がいっぱいだったな〜 オーシアとユークの旗が掲げてある所の真ん中にラーズマークの旗が (終戦後なぞの部隊みたいな感じなのになぜ新機関みたいに旗が?) サンド島基地閉鎖 (なぜあのワンコがいる?・・・捨てられた???) あの英雄達はその後の褒美は無し?
>>192 下劣とかうるせえなあ。何でそんなに煽るんだ?
いやなら向こうのスレに行けよ
>>195 向こうのスレに行けとかうるせえなあ。何でそんなに煽るんだ?
いやなら向こうのスレに行けよ
カークぅぅぅぅ! オイラ、お前が居なくて寂しかったぜ!
今日はD dayだからOPERATION BUNKER SHOTでも聞いて61年前に思いを馳せてるかな
>>199 いい話だな〜
最近うっとおしいやつが向こうに行けとうるさくて困るよ
>>199 あの「タッタカタッタカ」のリズムは良くできてた。
04のサントラってまだ入手できるのかな。
タッタカタッタカ チンチン タッタカタッタカ (荒らしじゃないから叩くなよ)
バンカーショット作戦は好きだったな 5にも上陸作戦があったけど無線内容で萎えた。
<<上空の味方機、誰でもいいからあのミサイルを落としてくれ>> かなり落としてやりたくなったがミサイルって見えないんだよね
>>194 ラーズグリーズの旗は、オーシアとユーク両国家の融和のシンボルだろう。
ベルカ市民1万2千人が犠牲となった今も放射能を放つ7つのクレーターと、オーシアとユークとの平和を取り戻すために生命をかけて悪の組織と戦ったエースパイロット達の旗。戦争の無惨さと平和の大切さを訴えるのにこれほど適したものはない。
まあ、こういうことスレ重複させてまで二回も続けてる時点で ゲームで語られてるような愚行を悔いてるとは思えないけどなー
ゼントラーディ語でおk?
こういう茶化すような馬鹿が居るから 余計に火病るんだろうなあ、あっちの馬鹿も
スルーだろ、そういう馬鹿は
>>178 エリートだったはずの主人公は上官の嫉妬を買い
党への反逆をでっち上げられて最前線に送られるんだな
地上ではテロリストに狙われて休まる暇もない
補給物資が途中で横領されるので整備状態は悪化
機体の不調で引き返せばサボタージュと言われ営倉へ
地獄のような戦場を生き抜いて帰ってみれば
両親は収容所で死亡、かつての婚約者は党幹部の愛人に
幹部と婚約者を殺し、最終面は奪った戦闘機で西側へ脱走するミッソン
何この鬱ゲー
213 :
名無し三等兵 :2006/06/06(火) 15:48:49 ID:j/922Jwd
<<ルーデルだ!!!ルーデルが俺達の頭上を飛んでるぞ!!!>> <<嘘でもいい!!!ルーデルがきているといっておけ>> <<大変だ!!敵はみんな義足だ!!!!>>
完璧に荒らされ出したな・・・
スルー
<<大丈夫だ こっちのエースはルーデルより早い迎撃を許可する>>
スツーカより遅い戦闘機があったら問題だな
機銃オンリーの第二次大戦エスコンでも作ってほしいよーな気もする。
第一次大戦希望
>>212 エリートだったはずの主人公は政治的信頼性の欠如を理由にシベリア送り→終了
なんて笑えない冗談はお措いておくとして、むしろ革命後のイラン空軍とかどうよ?
>>219 敵味方100機単位の大空中戦がデフォになる予感
戦車や艦船も負けず劣らず無茶苦茶多そうだ
味方艦隊にどんどん突っ込んでくる日の丸敵機を落とすとか楽しそうだな いや、その逆も
日の丸落とすのか この非国民め!
>201 まだ買えるはず。 ネット通販(7Yとか)を利用してみては
>219 「エースコンバット 〜ザ・スカイキッド〜」でもヨシ。
<<目標は敵の伝書鳩ポッピー一匹だけだ!>>
狭いトンネルに入られたら終わりじゃないか。
伝書鳩を追ってフィートンネルに突入
>>223 194xシリーズvs大旋風なんてのはどうだろう?
空中戦はもちろん、空母だろうが戦艦だろうが沈めまくるP-38。
かたやピンチのときに駆けつけてくれた味方を、容赦なく特攻させる
極悪非道な日本軍機(何か忘れた)。
そんなにWW2ものがやりたければシークレットウェポン・オーバー・ノルマンディでもやってくれ。
それがAC並の爽快感と簡単操作だったらやってみたいな
>>232 機銃を命中させるのはACより楽。
操作はACとは全然別系統(右スティックでスロットルとヨー、左スティックでピッチとロール)だが慣れの問題だな。
搭載弾数はAC仕様で機銃弾3000発(4丁同時に発砲しても消費1)とか小型爆弾24発とか積んでる。
ゼロ戦(鹵獲品)が一番強いとの評判。
男はオルカン
ノルマンディはなんつーか 「フライトスティック未対応、背後視点のみ」でやる気がしない Me262はぜひ飛ばしてみたいがな…
>>235 HUD(HUDは無いが)視点はあるぞ?
生産国ごちゃ混ぜのAC世界なら、レシプロものもやってみたいかな 現実反映の世界だと、市場を考えると連合軍中心になりそう 日の丸墜とすのは受け入れられない…
「あいつのことか ああ、知っている」 「話せば長い そう、古い話だ」 25 MAY, 2007 Falluja Iraq 「各機、迎撃体勢を取れ」 「ミサイル抱き締めて待ってろよ」 今から60年前― 世界を巻き込んだ戦争があった 「ブラックナイツ、交戦を開始せよ」 この戦争は― '62年に行われたミサイル基地建設に端を発する 「NATO軍航空戦力、既にその40%損失!」 「増援はまだか!」 「MiGの中に突っ込むぞ!」 Extreme right-wing party comes to power within Soviet 12 SEP, 1964 フルシチョフ暗殺での混乱の中― ブレジネフが政権を獲得する そして1966年5月25日― 25 MAR, 1966 Soviet Invades Germany ついにソ連は西ドイツへの侵攻を始めた 「生き残るぞ! ビッグ・ガン」 It was beginning of THE WORLD WAR V 『第三次世界大戦』の開戦である 「よう相棒、まだ生きてるか?」 The Curtain Rises 2010
何年ドンパチやってんだよw 1985年辺り、反ゴルバチョフ派のクーデターが発端とか。
>>237 たぶん、
3枚羽根がくるくる回る超兵器とか、
体当たり攻撃してくる全翼機の超兵器とか、
双胴超重爆撃機の超兵器とか、
列車砲とか、
超巨大戦車とか・・・
そういうのでおなかいっぱいで緑の飛行機はほとんど出る幕無いと思うぞ。
とりあえず、平然とアラブの空を飛ぶ おフランス戦闘機は便利だな。こういう時。
>>240 地上は車輪爆弾が疾走しているわけだな。
いつからここは、 「今手元にある本の198ページを書くスレ」 に変わったんだ?
>>240 攻撃機搭載する巨大潜水空母とか、
太平洋横断できる大型6発爆撃機とか、
宇宙爆撃機も忘れないであげてくれ。
レシプロなら零戦,紫電改,雷電,震電,九七式艦攻くらいは出てほしいもんだ
<<大戦時の兵器たちへ、活躍するなら別のゲームで頼む>>
>>245 <<こちらスペインのBf109魔改造機 HA-1112-M1L
当方は1965年まで現役だった。
>>245 参戦許可を求む!>>
鳩胸くんか。
>>245 <<こちら1927年設計の複葉初等練習機 ポリカルポフ U−2(Po−2)練習機
当方現在も北の某国で運用されている。
>>245 私にも参戦許可をくれ!>>
>>245 <<零戦や隼だって某国では現役だそうだ。交戦許可くれるよな?>>
Me262なんか新型まで出来たしなw
最強機体がデハビラント・バンパイア(1990年までスイスで運用)とかか?
<<早く戦争になーぁれっ♪>>
<<こちらスカイレーダー、俺は大戦機に入るんだろうか?>>
UGB RCL WST KSNK
ベルカンのサントラ買った。 「ZERO」は確かに燃えるが、一番燃えたのはウスティオ首都解放の曲だった。
よし、選べる機体は大戦機のみで敵は現用機で頑張るんだ。
>>246 ,248
緊急事態だ。
レーダーがこの基地に向けて飛行中の敵巡航ミサイルを探知した。
しかし、滑走路上空に無数のバッタの群があり、航空機を発進させることができない。
そこで、ジェットエンジンを使用しない旧式機を離陸させ、
ナパーム弾でバッタの群を焼き払った上で戦闘機を緊急発進させる。
諸君はその機体で直ちに発進し、滑走路の安全を確保しろ。
幸運を祈る。
なんかエリア88風になってきたな
>257 モーリスのことかぁぁぁぁぁ!!
エリ8は登場人物があっけなく逝くのが新鮮だったな
>>255 好みは人それぞれだからね。
俺は最初の「凍空の猟犬」の曲が好き。
>257 おいおい…滑走路にナパームだって? 滑走路ってのは、だだっ広い平原とは違うぞ。 誘導設備から何から、キレイに焼き払ってしまうつもりか?
>260 その場かぎりのキャラだけでなく、フーバー、ジェンセン、キャンベルあたりもあっさり逝った。 ま、マウントベース〜最終戦で逝った主要キャラはグエンくらいだが。
流れをぶった切って悪いが、 最近の作品はネタをあまり引っ張らないようにしてるのかな? ストーンヘンジ・・・ゲーム中盤までプレイヤーを苦しめた 黄色中隊・・・ゲームを通して強力なライバル役を演じた シンファクシ・・・序盤でプレイヤーを苦しませるも、短命に終わった リムファクシ・・・ACで2番艦という存在は「おおっ」と思ったが、1ミッションのみ アークバード・・・最初は助っ人として、終盤で敵として登場、頑張った方だと思う オブニル・グラーバク・・・かなりシナリオに絡んでるはずだが、イマイチ印象ヨワス ケストレル・・・序盤の混乱はよく乗り切ったと思う、混迷の海の直後に沈むのは早かったか 各エース部隊・・・インタビューなどで背景を補っているが、実質1ミッションのみ エクスカリバー・・・存在が判明した後、次のミッションで速攻で潰される XB-O・・・合掌するより他にありません、伏線が格納庫だけって・・・ ZEROにおいて、一番頑張ったのは、B7Rかな、と エース部隊については多彩な品揃えだったから、まあいいかな、と
というか、三作も続くと流石にそろそろワンパターンの謗りは免れないと思うな…。 04の舞台装置があまりにハマりすぎてたってのもあるが。
だから東側やらせろとか負け戦やらせろとか出てくるんだよな
負け戦でも面白い戦でやればいいんだろう。 メーカーに言えといいたくもなるけどアンケート出してるのか?
何が何でも負けたい人のために自爆コマンド実装きぼん
>>264 逝って衝撃だったのはフーバーとラウンデルだったな。
スレ違いすまん
>>265 ZEROが後付設定でボロボロなだけ。
っていうか、5のアペンド短編ミッション集くらいに思ったいた方が良いと思うが。
黄色の印象が強いのは
単にムービーパートの主要登場人物だからだと思う。
あれなかったら、たぶんオブニルより空気ライバルになる。
むしろZERO+04だな。 ・始めに悪魔として現われる。(日本語の鬼神は対象外! 正確にはデーモンロードだよ!) ・破壊の限りを尽くし死ぬ。 (全てのクーデターを壊してZEROに戻す=記録抹消=死) ・しばしの眠りの後 (1995〜2004) ・再び現われる (メビウス1、今日は俺の誕生日だ。プレゼントには…) ・英雄として現われる (一人で戦況ひっくり返す英雄に) ダメ押し:M−18クリア後もらえる機体がF−22ラプター。 …ただ、少なくともZEROの時点では十代パイロットで有る事が前提となるけど。
>>272 十代で傭兵ってのはなぁ。
でも、「始めは筋は良いと思った」とか「奴のルールは確立されてない」
とか成長途上をイメージさせる証言が多いから若造って設定ではあるのかもな。
だったらピクシーを一番機にしろって話が出ると思うが、
ピクシーはベルカ国籍なのであえて指揮系統から外したって考えてもいいかも。
妄想厨うぜぇって言われる気がするけど、
そうだとすると2005年にピクシーがユージアでAK持って戦ってるってのも皮肉な話だな。
>>272 もういいよその妄想は。何度書き込めば気が済むんだ。
>>275 もっと書きたかったんだけど、駄目?
まあ駄目といっても書くけど
>>276 お前のその正義のために、何ガロンの血が(ry
話をブッタ斬って悪いんだけど、質問です。 「サイドワインダー」ってゲーム、AC好きの皆から見てどうなの? 中古屋で見掛けて興味を惹かれたんだけど、ここでの評価を聞いてから買うかどうか決めようと思って。
ACと比べるべきものではない。 ジャンルが違う。
どんな風に違うんですか? よかったら詳しく教えて下さい。
買って自分で比べてみたら? 中古ならそんな高いもんじゃないだろ
クソゲーだったら、例え1000円でも勿体無いですから。 ACみたいに派手なドンパチなのか、エナエアみたいなミッション重視系なのか? それとも全く違う物なのか、それが知りたいのです。
エナエアの弾数でACのミッションやるみたいな感じ。
5の最後の状況ファルケンのレーザーでで落下する衛星をひとなでしたら状況終了。
>283 ありがとうございます。 そんな無茶な...って感じのゲームなんですね。 難し過ぎて、あまり入り込めそうも無い気がします。
>>255 ウスティオ首都解放…
俺はあのミッションやると必ず、感動して泣いてしまう。
時計屋の親父…(つω;`)
「眼下の敵」を見たあとだと連合海軍の駆逐艦に乗り組んでいて 爆雷投下軌条に巻き込まれて手が潰れる時計屋の倅がリアルに想像できるから困る
ディレクタス解放戦の曲は、あの鐘楼の鐘の音と 合わせてこそのものだと思っている俺。
ブリーフィングで出た連合艦隊という単語にハァハァする俺
ディレクタスでは、ミッションコンプ後、 鐘楼の前で翼をスウィングしてからヴィクトリーロール。これ。
サントラ、「円卓」シリーズはメチャかっこええな。 スパニッシュな感じがたまらん。 バンデラスあたりが出てきてギターケース改造銃を乱射する相方2名と 暴れそうなふいんきとでも言おうか。
ディレクタスの鐘の音、ちゃんとドップラー効果かかってるのがお気に入りw サントラ、仕事が忙しくてこのまま入手デキナサス・・・
ディレクタス解放は、妖精さんもメチャメチャ燃えてた時期だろうからな。 恐らくガルム隊が一番輝いていたのはあの時。 あの時期あたりでしっかりと停戦となっていれば、 妖精さんもあそこまで思い悩む事はなかっただろうに。 だけど、終わらなかった戦争。 そして、少しずつ狂い始めていった運命の歯車。 BGMは「パリは燃えているか」で。
295 :
286 :2006/06/09(金) 00:24:09 ID:???
あの後息子帰ってきたのかな? 俺がサイファーだったら、戦争終わってすぐ、あの時計屋によって パンを噛りながら金の音を聞き、時計屋の親子に自分好みの時計をオーダーしたい。 いい時計は、高く付きそうだが、幸いな事に金は、 《戦闘機が買えるぐらい持ってるぜ!》
>>294 円卓でウィザード1に会った時にはもう話ついてた臭いから
前々から計画には加担してたんでねぇのかな?
あるウスティオ士官の証言 「サイファーが何処へ言ったかって?そんなの誰もしらねえ。 所詮傭兵の身の振り方に興味を示す奴なんていねえってこった。 でもここだけの話だがおれは聞いた・・・ノースポイントがキナ臭いってな。」 To Be Continued Ace Combat 1
戦闘機が買えるどころか空母が買えるほど稼いだ説か。 それもそれで斬新だな。
>>272 十代で傭兵か。デスクリムゾンを思い出すな
陸兵としての傭兵って何となく想像出来るけど (実際、前に日本人の傭兵が中東のあそこで死亡した事で話題になったし) 戦闘機乗りの傭兵ってアリな訳? それこそ天才的な技量の持ち主であればあり得るのかな・・・?
情勢などの事情で正規兵が義勇兵として参加・・・は聞いたことがある。
南アのPMCが航空装備持ってなかったか?
あとはエチオピア空軍とか
そっか。 ありえない話ではないんだな。 ホラ、軍業界では最新鋭の兵器類の方が人命より高いって印象じゃねーですか。 バカ高い製造費とメンテ代(機種によって違うだろうけど)を必要とする戦闘機類を 傭兵風情に任せたりするのだろうかと思って。 ・・・別に傭兵稼業な方達に含みがあって言ってる訳じゃないんで怒らないで欲しい。
弱小国の空軍創成期には教官クラスを外から招くとかあるみたいだが。
フレスベルクがバンシーVとかバンシーWだったらガクブルものだな てか、フレスベルクVSバンシーだったら(´Д`;)ハァハァものだな
>>305 最新鋭のバカ高い兵器だからこそ
使い物になるかどうかわからない自国兵を一から教育するより
既に運用してる国からからプロ中のプロに任せるという考え方。
>>308 ま、パイロットを育てるのにも膨大な金と時間が必要だしな
>>305 >ホラ、軍業界では最新鋭の兵器類の方が人命より高いって印象じゃねーですか。
いやパイロットの方が重要。
パイロット養成には時間も金も必要だし、なによりパイロットがいなきゃ動かないからな。
傭兵とは関係ない話だけど
>>300 前スレにも書いたけど、アンゴラ内戦なんかで活躍したエグゼクティブアウトカムズは
ハインドやらフロッグフットやら持ってた
まぁ傭兵ってのは昔から装備持ち込みの契約なのが普通だからな
ちなみに傭兵は国際法では禁じられてる
あくまで警備活動か、名目上は正規軍の一部になる
>>287 今の潜水艦に投射爆雷なんかねーから安心しる
ボフォースロケットランチャーはまだ現役だ。
古典的な爆雷だって運用してる国があった筈だぞ、韓国海軍とかにもあったとオモタ 魚雷じゃ威嚇が出来ないとか魚雷が高すぎるだので
爆雷は主要国でつかってないし 弱小国コンバットでもない限りないだろ 半島なんぞほっとけ
しかし爆雷を使ってる国がまだあったとはな 潜水艦に当てられるのか?
当てるというよりも威嚇や警告用途がメインらしい。 後、海が浅いと対潜魚雷が滅茶苦茶使い難いらしいし(韓国の爆雷も、浅く広大な黄海-平均水深44m-と面しているのがメインの装備理由だった筈) 後、航空機用の対潜爆弾ならP-3C用装備としてバリバリ現役。多分P-Xでも使い続けるんじゃないだろうか
上から考えると、オーシア海軍は爆雷装備艦を保有していた可能性はかなり高いと思う。 あの馬鹿広い内海があるからなあw
>>316 スマソ、P-3CとかS-3の使ってた航空機用の爆雷の存在をすっかり忘れてた
能登沖の不審船騒ぎでもオライオンが十数発投下してたしな
つまりSu-32で対潜ミッションをやりてー ということだな
対潜哨戒機あるんだから素直にそれ使えよ
交戦中の敵潜水艦の位置もまともに把握できない対潜哨戒機に期待できません>< ということだろう
現行のシステムでは水中の敵への攻撃ができないから、 次回作で何らかのフィーチャーを期待したい。 ソノブイ投下しないと攻撃できませんみたいな制限とか出てくるかもしれないが、 それはそれで萌え。
ここの住人が納得できるような対潜ミッソンを戦術機でやったら限りなく退屈な気が。 敵艦位置が分かるまでただのんびり旋回飛行。
アークバードからのシンファクシ狙撃の時も かなりもっさりしてましたから・・・
最初から数隻攻撃可能目標がいて、それ撃沈すると同時にソノブイが敵潜水艦を発見して・・・ くらいのテンポじゃないと暇を持て余す
もぐら叩きやな
飛行機で海に潜ればいいじゃない
<<煙草の火を消して下さい>> <<現在、緊急降下中です>>
不謹慎だからやめれ
ところで何だけど、シュネー隊の隊長さんとバートレットは、 なんとなく波長が合いそう。
HTB<<やっぱ機体は消耗品だよな>> SHN<<さすがだ、サンド島の隊長>>
どっちも軍人ってより、職人パイロットって感じだしな。
―― 失恋一号の朝は早い
>>330 そうかな?
俺的にはバートレット=気難しい孤高のおじさん。
フッケバインが円卓で落とされたということは、
バートレットもそこで戦ってて落とされたことになる。
5で、オブニルグラバクが「15年前、バートレットを落としたのは私だ」って言ってた。
つまり、そいつも円卓にいたということになる・・・。
この辺りの話はアサルトレコードに出てるんだろうか。
俺のアサルトはまだ全部埋まってない訳だが・・・。
335 :
名無し三等兵 :2006/06/10(土) 00:40:34 ID:IRT5i1dq
俺は失恋落ちる前にアシュレイ消したからなー アシュレイの嘘つき
ベルカの電磁兵器?で全てのデータは混乱し…だっけ? どれの事だよと思ったが。 結局親父さんは、何の命令を拒否して逃亡したんだろう。 ずっと8発目の核攻撃だと思ってたんだけど。
エースコンバットの夢を見た。 主人公はある飛行中隊の新人(伍長) 前半はいつものエスコンのノリでいけいけGOGOするんだが中盤一気に形勢逆転。 伸びていた戦線も一気に押し戻されてしまう。 そこで主人公は占領した村の一員を装って敵軍がその村を奪還した後に敵軍にスパイとして潜入、こんどは敵軍の飛行中隊に所属してミッションをこなしていく。 いつものエスコンのノリで活躍しまくって大尉にまで昇進するもついに祖国は降伏寸前まで追いやられてしまう。 そこで同じスパイ戦闘機乗り数名で戦闘機を奪取して脱走するも新型兵器(やたら物理法則無視して追いかけてくる味噌)で一機一機落とされていく。 残り主人公一機になったところで昔の仲間の飛行中隊が助けに来るが全員アボーン。 主人公はベイルアウトして助かり森をさまよって最初の村にたどり着く。 そこにはかつて仲間と取った写真が残っていてそれを見て主人公号泣。 主人公「僕は・・・いつまでたっても、伍長です・・・」 で、酒場のマスターらしき人が 「おまえさんは立派な大尉だよ」 と言って終了。 意味分からん。
うぜぇなぁ ゲーム板に行ってよ
124 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/06/09(金) 22:21:02 ID:??? うぜぇなぁ ゲーム板に行ってよ
>>337 多分、臨界点の前の段階…つまりは円卓で逃げてる訳だから
少なくとも円卓ちょい前の段階で核攻撃計画があったって事じゃないかな?
昨日もやし言って暴れてた子かな
ずっと前いたもやしよりは遙かに幼稚でつまらなかったが
荒らすつもりはなかった てか夢だから高等幼稚で言われても困る
346 :
286 :2006/06/10(土) 17:09:30 ID:???
流れを断ち切って悪いが、報告します。
sir!
たった今、ナイトカラーのグリペンでモビウス撃墜しますた。
(`・ω・´)ゝ
5の長瀬並みにモビウスのミサイルに追っ掛けられますた。
5っていえば、ブレイズ達は何してると思う?
彼らは軍人だし、ベルカ事変の中心人物だから・・・
@大統領特赦で名前なども知られる事無く、恩給生活。
Aブービーはチョッパーの遺品のレコードを聞き平和な暮らし。
B長瀬は本の足跡を辿るため旅行。
Cグリムは母と兄と平和な暮らし
(民間飛行クラブに所属し、たまに家族を乗せて飛ぶ)
D黒人はシラネ。
であってほしい。
>>191 はスルーで
余計な真実を知るものとして全員消されたにいっぴょ。
スノーは軍人を続けられるんじゃないかな。 問題は「撃墜された」はずのサンド島メンバーと、 彼らと行動を共にしていたジュネットだよな…
>この世に再び満ち溢れた平和 >『ラーズグリーズの英雄』と 呼ばれた彼らが 再び戦場の空を飛ぶことはなかった この一文をどう解釈するかだな・・・
戦争が起きなかったってこと?
彼等はその後間もなくして事故や事件に巻き込まれて死亡したので ”彼等が生きている間には”戦争は起きなかったとも取れる罠。 かなりヤな物の見方だけど('A`)
そりゃもう消されたに決まってるだろ 再び空を飛ぶことは無かった、んだから。
>352 × 再び空を飛ぶことは無かった ○ 再び 戦 場 の 空を飛ぶことはなかった
下だとパイロット続けてる可能性があるじゃないk
6は、従来の高機動可能な設定と、実際の航空機のGを制限した設定など 選べるようにして欲しいです。 あの低機動しかできないエナエアの画面でも軽く8Gとかいってしまうから ACもシューティングゲームとフライトゲームの選択が出来たら 何回も面白く遊べるのに
>>356 Gとエスコン買えば済む事だろ?
むしろソレだったらベイルアウト後、味方基地に戻るまでの戦いをさせて欲しいのだが
>ベイルアウト後 そこでOFPですよ!
つまり、 エスコン+OFP+パンフロ+鋼鉄の咆哮でよろしいか?
MGSもとか
Silent Hunterも忘れるな
DOAXXXも捨てがたい
>>355 ないね。
死んだと言ったら死んだんだよ。バーカ。
「不時着」ってのも取り入れて欲しいな。 当たり所が悪かったらあっという間に木っ端微塵コだけど。
昔やったPCのやつで、攻撃食らってもうまくすれば基地まで 煙噴出しつつも帰れるのがあったよ。 一次大戦系の複葉機とかが活躍してた時代設定のヤツだけど。 ナイツオブエースとかなんとかいうタイトルだった気がする。
(σ`・ω・)σ□ サントラget!
>>365 多分、「ナイツ・オブ・ザ・スカイ」だと思う。
MS-DOS時代のパソゲーだな。
撃墜数を上げてくと、敵エースが基地まで飛来してきて挑戦状を落として来るんだよな。
「○月×日 〜〜上空で待つ」みたいに。
積んである機銃も時々ジャムったりして、ジャムを直す為のレバー(キーボード)を
キコキコ動かして回復するまで攻撃不可という、ある意味本格的な演出がツボだった。
一次でも二次でもいい。 レシプロものを是非作って下シャンツェ、なむこはん!
WW1はさすがに厳しいだろ。
>>357 Gとエスコン買えば済む事だろ?って
つ ここのGって何?360のやつですか
OverG以外に何があるって言うんだ
そうですね
「あいつのことか ああ、知っている」 「話せば長い そう、古い話だ」 25 MAY, 1968 DaNang Vietnam 「各機、迎撃体勢を取れ」 「主体思想を抱き締めて待ってろよ」 今から60年前― 半島を巻き込んだ戦争があった 「ベティ1、交戦を開始せよ」 この戦争は― '50年のアチソン声明に端を発する 「国連軍航空戦力、既にその40%損失!」 「増援はまだか!」 「MiG回廊に突っ込むぞ!」 Kim Il-sung comes to power within North Korea 日本敗戦の混乱の中― 金日成が政権を獲得する そして1950年6月25日― June 25,1950 DPRK Invades South Korea ついに北朝鮮は韓国への侵攻を始めた 「生き残るぞ! 」 It was beginning of KOREAN WAR 『朝鮮戦争』の開戦である 「国はまだ残っているのか?」 The Curtain Rises 1970 本当の空戦はあの戦争で最後だったと思うんだ
金日成は朝鮮戦争より後じゃね? ベトナムでも一応空中戦あったみたいだけど、やっぱり朝鮮戦争かね。 ミサイル無いのはでかいな。
375 :
名無し三等兵 :2006/06/10(土) 22:22:17 ID:0rR2V9LS
リアルなシムがやりたいならPCのコンバットフライトでいいじゃん
>>366 DISC1の17曲目、木魚の音が聞こえないか?w
>>357 PCフラシム「JSF」が有名>ベイルアウト後地上で戦う
撃墜されたら拳銃片手に基地まで歩いて帰るんだが、この拳銃がやたら強力で地上物はあらかた吹っ飛ばせるし、上空の敵機すら撃墜可能だというw
>>373 北の空軍が強すぎるw
国連軍航空戦力の40%が既に喪失したって強すぎ
わざわざ航空戦力なんて出さなくても 巡航味噌の数発と情報操作だけで勝手に自壊するだろうな
朝鮮の時に、巡航味噌なんてあった?
ないんじゃないか
今日、04 のサントラを手配して、ZERO のサントラを忘れてしまった私orz
<<簿記が予想外に難しい。応援を求む!>>
巡航ミサイル自体はWW2の時にドイツが撃ちまくってくれたけど、アメリカは配備してたっけなあ
爆薬満載の無線操縦F6F(F8Fだっけ?)ってのがあったけど……。
<<我に余剰戦力なし。そこで戦死せよ>>
<<援軍は来ない、立派に戦え>>
《撤退は許可できない。繰り返す撤退は許可できない》
<<天佑ヲ確信シ全軍突撃セヨ>>
<<交戦は許可できない。全力で回避せよ>> <<繰り返す。交戦は許可できない>>
<<こちら地上コールサインBravo20、上空のジェット機応答してくれ!>>
<<本機は、現在エ・・・ンフレームア・・・ト・・・ついらk・・・>>
噂で聞いたんですが、実際の軍用機は兵装を施した場合、 旅客機並みのもっさりした飛行しか危なくて出来ないそうですが、 本当なんでしょうか? 翼下に何か吊り下げでもしたら、ループなんて絶対しないとか。 詳しい方、繊細な回答期待してます。
湾岸戦争中F/A-18が2000lb爆弾4発ぶら下げたままMig-21のバックとって撃墜してますよ。 つか、主翼下に何か搭載したら機動性が旅客機並ならF-16やMig-29は何で戦うんだ?機関砲だけか?
ファルクラムはミサイル装備してコブラやったって聞いたけど。 フランカーほどビシッと決まったわけではないって話だが。
>>395 搭載するモノによる
AAMから2000lbまで幅がある、そりゃ爆弾抱えてループしたら翼が折れるぞ
増槽3つとASM-2を4発抱えて4G機動ができるF-2を忘れるなよ
>>395 エアーウルフだってミサイルとか搭載したままループしてるんだから全然大丈夫
>>399 F-16はフル装備状態で5.5Gらしいね
さすがPJ
そこにしびれる!あこがれるぅ!
>>401 mjk
F-2の数値を間違えたか、そのF-16には増槽が含まれていないんだよ。うん。
落ち着け F-16がASM4発増槽3本で飛べる訳じゃない F-2が対地攻撃兵装でどんなもんかは知らんが
F-16はザルカウィの首を獲った漢の機体 5.5Gなんて目じゃないぜ!
F-2の特徴はASM4発増槽3本で「450nmの行動半径」があること
nmだとナノメートルでミクロの決死圏。
倉庫からもでれんな
ここでもろくに本を読まない奴らが・・・
まあF-16にはF-16のよさがあるし F-2にはF-2にしかできないことがあるから
まあ問題は、F-2が「まるちろーるふぁいたー」だった筈が単なる糞高い陸攻状態になってしまった事だからなあ… 最初は、空戦能力もF-16C/Dを上回る筈じゃなかったか?
飛んだり跳ねたりは上なんじゃない? 持ってる槍が短いだけで
空戦性能悪いなんて話し無いが。AAM-4積んだらかなり強いぞ。
AAM-4搭載改修を受けたら、F-22を除く米国機よりは空戦能力高いんじゃない?
日本の国防ってことから考えたら最高の機体だろ。F-2
F-16のウリ: 価格 F-2のウリ: カラーリング
F-22は絶対無理だろうがF-15くらいならまだなんとかなるだろう。
その辺はパイロットの腕次第だろ
421がエエ事言うた。
そんなうさんくさいニュース記事をどうやって信じろと
どこにもF-16が完敗したと書いてないしDACTの条件すら載ってない。
>>418 そういう表現は誤解招くだろ
F-16の売りはコスト・パフォーマンスが高いことなんだから
そして無敗
実はエースも輩出しております
ハイキング晴子
F-16でエースって居たっけ? 因みに最新のエースはベニン共和国のボイヤー。使用武器はゴルフクラブ
よく事故も起こすけどな
F-35って単発で大丈夫か。海軍モデル。
>>396 実際はカーレースのF1マシンと同じだと聞きました。
曲がる時はとことん減速、目指す方向向いたらアクセル全開ってな感じ
コブラとかは展示用らしいですし
Pって高Gが嫌いとか
ブルインの方も、楽観主義ではなかったそうで とことん疑う方(計算)が腕が良いみたい
>>430 レバノン侵攻の際に、IDFのアミル・ナフルニイが、
ベッカー高原上空の空戦でシリア軍機6機(内訳不明)を撃墜。
F-16初のエースとなったらしい。
PS2整備ハンガーより帰還。ヨーシ パパ エーコンゼロヒサシブリ ニ ヤッチャウゾ ピクシーが憎い。とことん憎い。果てしなく憎い。
凄い今更な質問だが、ZEROって2からのナガセの出演途切れてる?
エッジなら対戦にいる
ナガセはPJの彼女
ロリか、ロリなのか
Crow2 <<PJ、彼女とは出来ちゃった婚になるのか?>> PJ <<園児なのに子供が出来るわけないでしょ!>>
PJの死後スカーフェイスに入隊するナガセ
その時のPJに『今なら生で犯り放題』という名言を教えてあげたかった…
幼女が感じるわけねー とかファンタジーぶち壊してみる
小学生だってオナニーするんだ。感じるだろう。
さーて寝れないから5でもやーろお 夜間飛行だー
じゃあアピート国際空港強襲をやるんだね
どうやったら出来るの 3みたく分岐あったっけ?
>>434 空戦機動は位置エネルギーと運動エネルギーの交換で成り立ってる
あとはパイなろで銀河万丈に教えて貰いな
人間の頭の重さはだいたい5kg
6Gで旋回するのは首に米袋三つ乗せてるようなもんだ
楽しくてやる奴はいないだろうよ
5Gあたりから特殊な呼吸法しなきゃ息できないんだっけ?
オーガは空でも最強ってことか
今はGスーツあるから息をするくらいはできるよ HUDと計器を見ながら上と後ろを警戒しアビオを操作しつつ スティックとスロットルとペダルで機体をコントロールするには訓練が不可欠だがな 基本的に高Gでは首を動かせないので 首は上に向けたまま目だけ動かして計器を見るそうだ だから戦闘機乗りはみんな斜視だとか…
お前らロック岩崎って知ってるか?
ロックがどうしたんだ?
ここは軍板だぞ? 惜しい人を亡くしたもんだな・・・
>>411 スカイマークエアラインズが就航したときB767にスポンサーの
マイクロソフト社の広告が入ってたんだが、反MS活動家の某氏が
Webサイトの767の航続距離に「ナノメートル?プッ キロメートルだろ、
MSがスポンサーについててこんな初歩的なミスもウンタラ」
…「ノーチカルマイル(海里)です」とツッコミ入った後、その発言訂正したかどうかはシラネ。
いくらそれが嫌いだからといって所構わず噛み付くとアホを晒す事になる …の典型だなw
>459 _ '´ ヽ i 〉 i !、 私、泣きながら眠ります… ノ / ' ` 。 そして、目が覚めたら、きっと… ,' ) i 〈 ゚ …きっと一番にあの人を探すでしょう Li_ .ノ〉 i / ! 。 夢で あることを信じて… / l . / ! ヽ. 」 l !
何で今更…
464 :
ベルカ人 :2006/06/12(月) 21:47:57 ID:???
貧乳年増で偽善者か?
>>458 過去スレでロック岩崎氏の話題が出てたのさ
212 名前:名無し三等兵 投稿日:04/11/17 17:12:54 ID:???
>>211 旋回Gに耐えて出来た身体だと首が異様に太いんだが……
それでも萌えられる?
214 名前:夏の厨房 ◆SUMMERpbzk 投稿日:04/11/17 17:32:17 ID:???
>>211 >>212 あるパイロットの著書によると・・・。
戦闘機乗りは強烈なGがかかってる最中でも
敵機を目視で追わなければならないわけなんだが、
さすがに強G下で首を回すのはしんどいそうで、
そこは目の動きだけでカバーするらすぃ。
そんなわけで、日常生活でもついつい、
流し目でギョロっとにらんでしまうんだそうです。
235 名前:名無し三等兵 投稿日:04/11/17 20:00:38 ID:???
>>214 ロック岩崎だっけ、娘さんを肩車して特訓したそうな。
6G下では頭+ヘルメットの重さで2,30kgになるそうで…
ネトゲにするなら協力ミッションだな。
エースのルールで対戦してもつまらん。
236 名前:海の人 ◆STEELmK8LQ 投稿日:04/11/17 20:08:16 ID:???
つうかhigh-Gかかってるときに首なんか回したら、そのまま頸椎の椎間板がさようならだぞ(^_^;
斜視って流し目のことなの?
ロンパリのことだろ ロックもそうだったの?
職業病ってやつだな>目の動き
ロックの著書に「目つきが悪いのは職業病だから許して」みたいなことが書いてあったな
もちろん
>>456 はそれを踏まえて書いた
音速の彼方の人も似たようなこと言ってた気がする
ちなみにcheck sixの時は首だけ曲げるとゴキッ!と逝ってしまうので ケツをずらして身体ごと後ろへ向ける 最近リマスター版のトップガン見たらちゃんとそれやってて感心した
悪魔憑きになれば真後ろまで首を回せるようになるから無問題。 だけど、教会の鐘の音だけは勘弁な。
ポロはスタローンがアメリカ代表でワールドカップに出てたなぁ。 骨折してたが。
PJの趣味がポロと聞いた時はちょっと意外だった ナガセは乗馬だったっけか
コメ軍に関してはしっかりロックオンしてたら 真横も真後ろもガラガラ蛇は飛んでいくし その点空自は・・・・・・
ベルカ語でおk
煽ってんじゃネエよ、このPJが!
物狂いか・・
最後の最後まで死亡フラグみたいな言葉を言わないのが真の勝ち組
>>475 米軍のAIM-9Xはオフボアサイトできるけど空自は出来ないと言いたいのか?
あやまれ!AAM-5にあやまれ!
AC世界でのパイロットの強さは 登場回数を私語の数で割った値で表せる。 PJの不幸は彼の私語を慎ませるAWACSの存在が無かった事に集約される。
×パイロットの強さ ○パイロットの寿命
グリムって結構喋るけど、あいつが戦死するとこってあんまり想像できんな
そういや、RZ小隊は隊長以外はよく喋っていたなw
ほら、一緒に仕事してるやつが無口だと間が持たないからどうでもいいことしゃべっちゃったなんて経験が君にも(ry
どうせさんざん既出なんだろうが、PJと3のエリックって何か雰囲気似てね?
PJ<<ピクシーはいいよな、イーグルにのれて>>
サンダヘ<<おしゃべりしない>>
,-----------、 ,>--‐‐‐☆‐-<´ t==ニニニ二ニニ> ,--γ ● ●ヽ,--、 |---|、,,,, (,,,),,,)___ノ---| \ 'ゞ二フ-t-ヽ-ゝ_,ノ `l O {´ .ノ,,__,,--、O__ゝ,,--、 `l ̄(( )γ(( ) `ー``−'―‐``−'
エリックはどうも根暗でヘタレなイメージが…
>>486 うーん、微妙。
PJは「俺は平和のために戦ってる」とか、「ベルカの馬鹿野郎め!」とか、やたらテンション上がってたけど、
エリックはどちらかというと冷ややかだったからな。
「UPEOの便利屋稼業に閉店はないってさ」
>>488 キモスwwwww
しかもはじめ見たときはフィーの声で再生されたwww
ベルカ空軍のパイロットの台詞で一番好きなのって5の <<過ぎたるは及ばざるが如しだ、堕ちろ!>> なんだけどみんなはどうよ?
そんな機体は存在しないからだよ坊や さ、もう遅いからおやすみ
F/A-23なんて無いし、YF-23にしたってんな厨好みな機体ボツ と釣られてみる
>>494 そのネタはスレが荒れる原因になるからやめとけ。
それと、子供はもう寝る時間だよ。
F/A-23Aって何?
>>498 一部では電車男以上の知名度がある、伝説のコテハンの名前です。
F/A-23AとMiG-23とではどっちがつおいの?
前者は存在しないからMiG-23
503 :
501 :2006/06/15(木) 01:29:08 ID:???
>>502 リアルじゃなくて、エースコンバットの世界でのことを
聞いているのですが。
アンチ必死になりすぎて赤っ恥だな
何かよく分からんけど荒れそうなので 荒れるくらいなら漏れのケツを好きにしてくれyp ,_ (д` ) (⊃⌒*⌒⊂) /__ノωヽ__)
(゚∀゚)y=-ターン
>>507 ケツの穴を広げてやる
それじゃ穴が増えるだけだYO
エースコンバットはリアルじゃないから糞。 エスコン厨は巣にカエレ!
ただいま
どうせまたF-22スレ立てた奴が暴れてるんでしょ? 意味もなく「正統あげ」とか言って上げてるし。
と、戯けこと
>>510 がエスコンスレで申しておりますwwwww
5での一番のおしゃべりはバートレットだと思います。
ハミルトンも負けず劣らずだと思います
シーゴブリンも意外と喋る
雷頭ですが私を忘れるとは私語厳禁ですね!1!!!
軍板的には私語ってどうなんでしょう? 「作戦行動中の無駄話は銃殺」とかあるけど、相当厳しいのかなーって。 もちろん陸上での任務は細心の注意が必要なんだろうけど、 艦艇とか複座機の中で話すのはアリなのかなと思ったり。 確かに一般でも仕事中のお喋りはみっともないけど、 上で既出のように、間が持たずに喋っちゃうこともあるわけで・・・。
519 :
名無し三等兵 :2006/06/15(木) 12:48:01 ID:9NydAYsF
>>518 >作戦行動中の無駄話は銃殺
ないないw
くそっ! アン畜生! ぐらいは言うだろ
作戦中にM1エイブラムスの中でマリリンマンソン聞いてる奴だっていたんだし、いいんじゃね?
F-117のPはヘビメタ聞きながら爆撃してたって言うし
>>518 むしろ、冗談の一つも出ない(無論作戦中じゃないぞ)部隊は上官と部下のコミュニケーションに問題があると見なされかねない。
雑談は普通にあるよ。爆撃機の乗員とか単座じゃない軍用機乗りの戦記には部下との話もよく出てくる
524 :
名無し三等兵 :2006/06/15(木) 13:37:29 ID:9NydAYsF
機内でホットドッグ食ってるぬこ乗りの動画無かったっけ?
526 :
名無し三等兵 :2006/06/15(木) 13:55:41 ID:9NydAYsF
>>525 あー、それそれ。
・・・なんかとても挟まりそうな名前の投稿者だな。
「零戦燃ゆ」で、渡洋攻撃なんかで暇でしょうがないけど機上電話がなかったので ハンドサインで雑談してたなんて話があったな アリタリア乗った経験からするに、イタリア軍とかめっちゃ雑談してそう
アリタリア航空って昔は到着予定時間とかから遅れて運行されてたってよく聞いたんだけど最近も遅れ気味?
紅の豚じゃ手信号でも発光信号でも雑談しまくってたよな
去年アリタリアでイタリアいったんだが ・一番緊張してるはずの離陸時、チーフパーサーが女性FAとずっと雑談。 (イタリア語あんま分からんが、どうもローマのショッピングの話題らしい) ・クルー同士すれ違うたびおしゃべり。どんなに忙しくても一言二言は交わす。 ・機内食を配るとき、和食もあるがパスタがお薦めさぁ!みたいに薦めてくる。 ・機内販売で初老と若い女性のFAが漫才開始。TVショッピングかこれは。 まぁ楽しそうな職場でうらやましくはあるなw ちなみに到着は1時間早くて、エプロンをごろごろタクシーして時間潰してた。 あと読書灯やTVが必ずどっかしら壊れていた。 さらにイタリア国内の列車はことごとく遅れてたがいい加減スレ違うのでやめとく。
532 :
F-23A :2006/06/15(木) 19:54:45 ID:???
エースコンバット2でF-23AブラックウィドウUを出せ! F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A F-23A
>エースコンバット2でF-23AブラックウィドウUを出せ! 出てるじゃねぇか
YF-23とは1・2からの付き合いですなあ。 当時はF-22のシルエットにもまだYFの香りが・・・。
YF-22はF-22に比べてノーズが長くて・・・
いいなー、レナはフランカーにのれて
F-23AとYF-23Aの区別も出来ないのか。 これだから厨房は嫌なんだ。 乙武氏とZ武を混同してる奴と同レベルだなw
538 :
537 :2006/06/15(木) 21:33:49 ID:???
攻撃を開始します
<<はぁ…>>
>537 ならば、F-23とYF-23両機の写真を貼って、具体的な相違点を解説すべきであろう。
無茶言うなw
>>541 F-23の写真など無い。
だって、
実 物 が 存 在 し ま せ ん か ら 。
>>536 レナはフランカーに乗れていいよなぁ
だ!
おしゃべりしない!
攻撃を中止します
シュネー1の日本語版の声聞いてると ハンバーガーヒル思い出すのは漏れだけでいい。 <<槍を放て、アルファベット>> <<ラングイリです、隊長>>
シュネー1の日本語版の声聞いてると 特攻野郎Aチーム思い出すのは漏れだけでいい。
エースコンの二次創作小説発見セリ! つまらんかった、でも読んでしまった
フランカーはレナに乗られていいよなぁ
コクピットはレナたんの薫りでいっぱい
おしゃぶりしない
いいよな・・・フィーはnemoにクンニしてもらえて
また荒れてきたな
F/A-23Aのワードが出てきた後には必ず厨房が増加&スレが荒れる。
F-22で荒らしたやつがスレを立てて消え、こんどはF/A-23か・・・ ラプターは食えるだけ食ったら消えるがこんどのは グレイゴーストだけにエクソシストでも呼んで来なけりゃ駄目なんじゃないか
あいつも、F-22厨と同じ匂いがしたよ
何かよく分(ry ,_ (д` ) (⊃⌒*⌒⊂) /__ノωヽ__)
;^、 .; .゙. __,,,,, .; .゙:、 ./´⌒`ヽ`ヽ .; ゙:、,, ''~´ ,-、 ,ii;;::*::;;リ .ノ ,, ''´,,.'i'~ /ラヽ ` ヽ 、 ,-、;;;;ヽ...:::::`‐-‐´ -‐´ ,, '' ´,.''~ !// .ii .ii `ヽ, ソ''"~ ,. ‐'''´ ;; ''´' c/ ii ii__,;:-‐´ ,yiヽ ,,. '''~´ 、、 ;; ' ,!''"´ ':`kノ と、,,,. ''~´゙' '´ // /・フ,_,_,_、 ,. 、''''´,,, '' /エ_,/www`> ,. '''~´ '''~´ ,,,..(wv^^ ^^/,. '''~´ ´~ ,,, ''' ~,., ;;;(о:)`^^~´ドルルルルルルル ,. '''~,´ ''~′ ,, ' ´´次は90式!お前だぁ!! ''''~′ ,. ''′' |_| ・,. '′・・ | | ∧..∧. ,. ' |_| 〈 (・ω・l|l),へ ,. '′ |文| 〈┌ ) 〜 ≡ ≡3 ,. '′ 。;。.。;。. | ̄| ’ \ 从从从从从从从从从从从 。;。 74式。;。. ↑90式
普通にSu-24だな
いや、あえてMi-24だろう。
>>560 (゚∀゚)y=-ズキューン!
穴を増やしてやる
,_ (д` ) (⊃⌒*⌒⊂) /__ノ∴ヽ__) ε (゚∀゚)y=- スマソ、手元が狂った
Mi-24はタンゴ線でお世話になりました。 ミサイルの肥やし兼道しるべとして。
>>566 タンゴ線・・・実に懐かしい、縦穴に気化爆弾ぶっこんだっけなぁ…
高射砲の届かない高空から気化爆弾投下してみたり…‥
…なんか鬼ね。。
,_ (д` ) <相棒、愛棒はぶち込まないでくれ (⊃⌒*⌒⊂) /__ノ∴ヽ__)
>>567 俺は急降下しながら燃料気化弾投下するのを楽しんでる
Su-24もMi-24もメジャーすぎる。 次のスレタイはX-24だ!
>>567 そんな高いところから、ターゲットは見えたっけ?
,_ (д` ) < 丸見えだ!ぶち込むな (⊃⌒*⌒⊂) /__ノ∴ヽ__)
タンゴ線か 高度足りなくてよく縦穴攻撃したあと リカバリーできず地面に FOX4したなー そういえば4の燃料気化爆弾って異様に加害範囲広くない?
ゲームのアタリ判定として考えても範囲でかいな>燃料気化爆弾 俺はあの穴の中にクラスターぶちこむのが好き あまり有効的な使い方ではないが、あの美しいエフェクトが穴の中で炸裂する様は壮観 しかし、あの様子を「イクラの軍艦巻みたいだ」と表現した友人のセンスは、ちょっとおかしい 余程腹減ってたのか
>>569 爆撃時のみ何もない視点(普段はコクピット視点)にして
ほぼ直角降下、ブレーキ掛けながら△ボタン押しっぱなしでズーム、
ラダーと操縦桿を巧く使って微調整して投下。
石油施設攻撃何かは、陸に九個ならんであるオイルタンクの真ん中に落とすと綺麗に吹っ飛ぶ。
↓
○○○
○◎○
○○○
この二重丸に落とすんだが、一撃で全部吹っ飛ばすのは
気化爆弾か大型爆弾じゃないと、たしか無理だったなぁ…
モルガンの散弾味噌より気化爆弾の方が使える気がするのは俺だけ? 対空味噌としては面白いけど、次弾装填が遅い てか、あれ二発積んでるけど 片方だけってバランス崩さないか
散弾味噌は1発の威力は強いけど使い勝手悪すぎ。見た目も地味だし。 エンジンナセルの間に挟み込まれるように積まれてたらよかったのに。 発射時も切り離してからブースター点火する方が良かったなあ
A-10Aでロケットランチャー×4とかガンポッド×4とかやってみたいのですが
ゲーム板で聞いてきなよ。
,-----------、 ,>--‐‐‐☆‐-<´ t==ニニニ二ニニ> ,--γ ● ●ヽ,--、 |---|、,,,, (,,,),,,)___ノ---| \ 'ゞ二フ-t-ヽ-ゝ_,ノ `l O {´ .ノ,,__,,--、O__ゝ,,--、 `l ̄(( )γ(( ) `ー``−'―‐``−'
楽しそうでいいけどね 威力は足りてるだろ あれ?5とは違って0は威力の違いってないんだっけ?
そうこうしゃりょう いろんなくるま どんどん うてうて たたかうくるま しゅりょくせんしゃだ つよいぞ えむびーてぃー (えむびーてぃー) ほへいをたすける そうこうせんとうしゃ (そうこうせんとうしゃ) てきをさぐるぞ ていさつけいかいしゃ (ていさつけいかいしゃ) めいれいくだすぞ しきつうしんしゃ (しきつうしんしゃ) いろんなへいきが あるんだな いろんなにんむが あるんだな かくにん! かくにん! たたかうくるま! のりものあつまれ〜 いろんなクルマ〜 どんどんでてこいたたかうくるま〜 あうとれんじで T−72たおすよ えいぶらむす (えいぶらむす) さいきょうせんしゃだ どいつの れおぱるど れおぱるど れおぱるどによくにてるよ きゅうまるしき (きゅうまるしき) あびおにくすが じゅうじつ るくれーる (るくれーる)
いろんなくるまがあるんだな〜 いろんなおしごとあるんだな〜 はしる はしる たたかうくるま〜 えんじんまえで じょういんあんしん めるかば (めるかば) かたくて かたくて かたいよ ちゃれんじゃー (ちゃれんじゃー) やすくて よわくて やすいよ Tー72 (Tー72) なまえがきゅうまるのぱくりだ 90式II型 (90式II型) いろんなくるまがあるんだな〜 いろんな国があるんだな〜 はしる はしる たたかうくるま〜
FAEBって、実際の効果範囲ってどれくらいなの? 2〜300メートル四方くらい?
こちらAWACS! 聞け! ガルム1 敵艦の解析が完了した 艦名は 『大和』 この艦の甲板は200mm以上の装甲板で護られている 唯一の弱点は中心線上に配置されている1.4番副砲だ 砲塔直上から攻撃を行い 数メートルのターレットに入るよう爆弾を投下せよ 今そこであの艦を討てるのは 君だけだ 円卓の「鬼神」 幸運を祈る!
だがFFARぶら下げたF-1で出撃するガルム1
大丈夫だ、この世界ならアイオワだろうが大和だろうが機銃で沈むw
カミカゼで沈まないのがACクオリティ
んで爆撃すると副砲が取れて第二形態(高角砲増設) さらに第三形態(機銃増設)になるのな
あ ひゅーじ ばとるしっぷ あぷろーちんぐ ふぁすと
>>592 G.T.様には流石のAC機も勝てるかどうか
しかし登場する軍艦が日本式の名前だったら泣きながら撃沈してるんだろうなぁ <<AEGIS Destroyer "Kongou"sank!>> つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
<<Enemy destroyer "Musashi" sunk!>> (´;ω;`)ウッ
RED FLEET <<味方に当たっても構わん、全艦撃ち方始め>>
みんなで直立猫の海軍について語るにゃ。
ネットに飽きてるんだが どうすればよいかなー 2ちゃんにも飽きてるし・・・・・・
ここは軍事板ACスレ 598に口無し
>>594-595 ACワールドでは艦船はあっけなく沈むからなあ・・・。
各艦ともケストレルのようなドラマはあるんだろうけど。
しかしグラティサント(だっけ?)のハリアー基地の司令部は鬼のように硬いな
あのさ、ハゲ鷹飛行隊のおっさんと、ビクターのデジカメだか何だかのCMに 出てくるパパ役の外人さんって、同じ人かな? あの、たくさんのDVDディスクを入れようとしたらリュックサックが逃げ回るやつ。 ふと思ったんだけど。 このネタ既出だったら許してひぎぃ
04と5のサントラを注文してしまった。
ところで0のサントラてもう出てる?
すでに出てる
608 :
名無し三等兵 :2006/06/19(月) 16:43:22 ID:a4V6B8FK
>606 あー、やっぱそうなんだ? 意外にアットホームな人なんね、ズボフのおっさん。
声優で印象もがらりと変わるもんだな。
>607 >スレ住人の全部の同意を得ないまま… 住人全員の同意など不可能。そんなスレなど一つも存在しない。
少なくとも向こうの方が賛成派少なそうだ
>>612 自分だけが正当なスレ住人だと思っちゃってるんだよ、そっとしておきな。
>>606 ほんとうですか、すぐにそっちのすれにいきますね^^
_, ,_ ( ・Д・) …?
誰もが正義となり、また誰もが悪となる 誰が被害者で、そして誰が加害者か 『平和』とは何か?
(`・ω・´)ゝ 総員、我らが空母ケストレルに敬礼!!
誰もがフリテンとなり、誰もがハコテンとなる そして誰が少牌で、誰が多牌か 『平和』とは何か?
久しぶりに04をやってみたんだが、ものすごくガンを当てやすい事にビックリ QAAMも良く命中するわ威力も高いわで頼りまくり ガンはともかくミサイルは04と5・ZEROで生産国が違っ(ry
中の人補正です。
つまりMobius1最強と言うことか
モッサリ機動が気に入りません
つまりグランダーI.G.社の装備は買うなということでつね!!
二発の予算で三発作る位グランダーIGには造作も無い事だろうな
>>626 互いに旋回遅めだから落ち着いて狙えていいじゃないか
ロール速いから体勢換えやすいし
04のQAAMはまさに鳴り止まないミサイルアラート。
兵器の事ならマッコイ商会におまかせ!
>>631 そしてミサイルのクセに、発射されずに落っこちていくミサイルを売られる訳か。wwwww
次回作ではQAAMのオフ・ボアサイトモードキボン。
>ミサイルは04と5・ZEROで生産国が違っ(ry X-02のQAAMは実際生産国が違うじゃないか。 04のときはAIM-9Xだったのに ZEROではR-73になってる。
機体と特殊兵装の垣根を取っ払って 古今東西のあらゆる特殊兵装を機体とは別に購入し 無理矢理機体に括り付けて出撃できるシステムを(ry
>>636 AC世界ならそれでも違和感なさそうだな
兵器の国際共通規格でもあるんだろ。 だから、複数装備混成の部隊があんなに普通に成立してる。
ZEROのは置いておくとしてもエルジア謹製の純正X-02と 2機の予算で3機作ったグランダーIG製のX-02が存在するんだから 微妙に仕様が違っていても不思議じゃないだろう
>636 とっさに ・流し台 ・トイレ を、希望したくなるのはくさってますでしょーか
いや、ごく自然な流れ
外付けカナードとか後付けベクタードノズルとかロケットモーターとかで 運動性や機動性向上も思いのまま! どう見てもスターイクシオンです、本当に(ry
久しぶりに04を難易度エースでやってるが敵味噌の機動力にビックリ、対空機銃の精度もスゴい。やはりエルジアの科学は世界一ィィィだな
ベルカvsエルジアってエースコンやりたいな
そういや、ZEROを何となくやり直してるんだが、一週目のほうが愛機感覚があっていいな。 ちまちまためた金で買ったグリペンの嬉しいことよ。
ZEROは僚機固定ってのが辛いんだよな 編隊は同一(同系)機種で組むポリスーがあるから
>>649 俺も5では同一機体で統一したクチ。
エナジーエアフォースは制限あるけど僚機を選べたな。
エイムストライクでは自動的にプレイヤーと同じ機体で編成された。
>647 そういう意味では、水爆に馬乗りしてスッ飛んで逝く博士が最強。
馬のりして落っこちたのは機長の少佐だったと思うが、 違う映画なのかな?
ゼロ攻略本はまだだったのか。
…あのさ、ディレクタス解放の所で、妙に良い機動するミグ29が一機いない? 他の機体はカンカン落とせるのに、こいつだけはどのタイミングで撃っても ヒラヒラ避けやがる… レベルはエキスパート。
最後の1機だけ妙にてこずることならよくある SPステージロトの残り1機のねばることねばること ルーチン組み換えてるのかね
シュヴァルツェが一機だけ逃げて行っちゃうのがいるのはなんか理由があるのか? 数多いからS埋めするまで気が付かなかった。
>>652 馬乗りしてくのは大佐。
博士は立ち上がって絶叫するほうだ。
ファルクラムはどのステージでも落としにくかったやうな気がするのは気のせいかな。
04の「放たれた矢」だっけ?巡行味噌迎撃ミッションの最後の単発味噌並に逃げやがる。
あれか 確かにあの巡航ミサイルは動きが凄いな そのステージにXB-70いなかった? 端っこの方に
>661 いた。巡航ミサイル第一波を撃墜したら、オーロラに向かってA/B全開。
あのステージそこらじゅうにオーロラあるだろ。いい加減だなあ
>>661 『北に向かって飛べ』
あのミサイルは派手に動きすぎw 巡行ミサイルはあんな飛び方しないでしょ GPSと地上画像で飛行する型だとしたら、事前プログラムした人は遊びすぎ え? 中に人が乗って操縦してるって? う〜ん、そいつぁオジさんも気付かなかったなあ
巡航ミサイルがネームドだったら嫌だなぁ 当然アサルトレコード入りする [PILOT DATA] Lt.Nogami Cherryblossom 21 MALE Northpoint [AIRCRAFT NAME] Cruise Missile 大学でロケット工学を学ぶが、戦局の悪化で繰り上げ卒業。 少尉任官後、簡易教育を受け721stTFWに配属。 正規空母大破の戦果をあげ戦死。二階級特進。
>>656 一度ドックファイトモードに入ると途端に動きが良くなるからな
やはり相手に察知されない内に先制攻撃をかますのがエースの定石と言う事か。
ドッグファイト
尻を出せ 俺がぶち込んでやる・・・ HER HER クソッ 回避した ミサイル! フレアー発射 ケツにくっついた うわああああああ
<<レスがぱったりと途絶えた 世界に平和が訪れた>>
(σ゚∀゚)σ700ゲッツ!! なんか5でバートレットに新しい落とされ方しまつた ミッソン2でheart break oneの500前方にいたら バートレットのF-4がいきなり加速してきてFOX4されました どうして?
なんで700なんだろ? 暑さとバートレットに頭やられた_| ̄|〇 orz
672 :
664 :2006/06/22(木) 17:21:22 ID:???
>>665 (´;ω;`)
・・・すまん、不謹慎なことを言った
松本氏の戦場OVAシリーズね…。
>>665 音速雷撃隊のことを言ってるのなら、大破じゃなくて撃沈にしてやんないと。
いまさらながらなんなんだが エースコン5の第3艦隊集結のとこのミッソン始まった最初の位置の斜め左前方に E-2Cホークアイがいるよね 既出だったらゴメン確認したかっただけだから
実際確かめた事は無いけど既出。
>>660 それにQAAMを放つと面白いw
>>664 2で出てくる巡航ミサイルのあんな飛び方する。
あの巡航ミサイルの爆発に突っ込んでも ノーダメージなのは仕様ですか 見た目はストーンヘンジの砲弾を 巡航ミサイルの弾頭として搭載した感じだけど 直接的な関連はないのかな
後の散弾ミサイルである。
エースコンXがショボショボプーな件について
XFA-27を見てショボショボプーってことかい?
680がショボショボプーなんだろ
Musuka01<<目がぁ!目がぁ!>>
敵の工作員が進入中の航空機のコクピットへレーザーを照射してるようだ
>>683-684 今ここに永年の謎であった巡航ミサイルならびに散弾ミサイルの動作原理が判明した
rookie & OSEA fleet <<うおっ まぶしっ>>
マジでくだらない
戦略級フラッシュグレネードかよ・・・ じゃあストーンヘンジの弾頭は音響兵器か?
friend<<あー、あー、おい、なんか耳鳴りしないか?>>
ちょっと軍板の範疇から外れるかもしれないが、隕石を打ち砕く方法として、 ストーンヘンジみたいに砲弾を直接ヒットさせるのと、ミサイルで破壊するのとでは、 どちらが技術的にやりやすいだろう? ストーンヘンジの場合はかなり初速をageないと使い物にならないし、 巨大な砲身を見れば分かる通り、砲弾もそれなりに大きくする必要があるだろう。 砲弾の中身も気になる。 ミサイルの場合は、もちろん誘導をどうするかという問題もあるし、 強力な弾頭と、それを持ち上げられるパワー、さらに十分な飛翔距離が求められる。 諸兄の判断は?
普通のミサイルで与えられる程度のエネルギーじゃ 今まさに突っ込んできた隕石を砕くのは無理じゃねーの?
普通のミサイルって訳じゃないだろ、なんかグラニトみたいなゲテモノだろ多分 個人的な考えでは飽和状態であればミサイル>AAA 散発的なものであればミサイル<AAAだと思うけど まあミサイルと同程度の射程と火力を備えるAAAとミサイル、どちらが安いかと言うのは判らんが
よーし夢のないこと書いちゃうぞー 破砕して大気圏で焼くというのがストーンヘンジのコンセプトだろうけど 岩塊をミサイル程度の投射質量で砕けるはずがない 核弾頭でも表面を焼いて終わり 砲弾でも割れるとは思わない (基本的に砲弾はぎっしり詰まった塊を砕くような目的には向いてない) ターミナルフェイズに入る前に核弾頭で軌道を逸らし 大気圏をかすめるようにするのが一番現実的かな うまく飛び石にさせれば落ちてこないかも知れないし 突入角によっては燃え尽きてくれるかも知れない 大体抱えられるくらいのちっぽけな弾頭だって撃ち落とせるか五分だっつーのに そんなデカい塊を止められるはずがない 落下地点から逃げ出すのが唯一の方策だろう
>>694 いつかやるとは思ってたけど案外早く実現したな
主翼の白い丸は日の丸をイメージしたんだろうか
>>690 STNがどこで隕石を砕くのか知らんけど、
アークバードでデブリ処理するくらいだから宇宙空間で割るんだろ。
ミサイルだと、ICBMや宇宙開発ようのロケット並みのでかさのものをばんばん打ち上げなきゃいけない。
あと、大気圏外では爆発は威力が弱くなる。(爆風は真空中であっという間に拡散してしまうので)
じゃあ核弾頭でという考えも甘い、爆風が期待できずただの熱エネルギー弾になってしまう。
やるんなら穴あけて中心部に設置してから爆破とかでないと効果的に破壊できない。
そう考えれば(実現できるのなら)実砲の方がコスト的にも効率的にも良いと思うんだが。
なんつーか、レールガンが良いにしても宇宙に置きたいところだよな。 実際にユリシーズが現れたらどういう対策をするんだろうか。
>>698 反動をうまくクリアしないと大変なことになりますぞ
そこでTLS搭載機の大編隊によるメテオスイープですよ。 つーか一つの手段のみを用意しただけで済むはず無いだろう メガリスだって対ユシリーズミサイル基地だったんじゃなかったか?
モルガンと以上の高性能自動目標追尾システム積まないととても持続照射できないよ そもそも熱量だけで岩石を破砕できるのかどうか
>>700 アレはユリスィーズの破片を意図的に落下させるための設備。
ユリスィーズを防ぐものではない。
なんだ、ユリシーズは人間が何もせずとも勝手に砕けたのね
>>701 大気との摩擦熱だけじゃ燃え尽きそうにない奴に
バーナーで炙るようにそっと加熱してやるだけでも
多少は変わってこないか?
>>702 そういう風に使われただけってんじゃなくて
最初から破片落下用に計画建造された施設なん?
だとしたらTLS機と併用して破片処理する為の物だったんだろうか
アークバードを上げるにしてもその道を均してやらなきゃならないし
>>703 >最初から破片落下用に計画建造された施設なん?
そうだお
しかし、粉砕する技術も気になるが、
わざと落下させるってのもすごい話ですな
隕石って大抵は大気圏突入時の摩擦と衝撃でバラバラに崩れるもんじゃないの? アニメマンガの類じゃ1つの塊のまま突っ込んでくる表現されることが多いのかも知れんけど。
>>704 そうなのか、一日二日で作れそうな規模じゃ無かったから
やっぱり平時の内に非軍事目的で作ったんだろうか?
>わざと落下させるってのもすごい話ですな
まあ天然のケスラーシンドロームをどうにかしないと始まらないし
放置しててストーンヘンジの射程外に落ちられたらたまったもんじゃないからな
>>705 そのばらばらになった破片を迎撃するために作られたのが、ストーンヘンジ。
以前、木星に彗星が衝突した事があったでしょ。 あの時は、彗星は途中で木星のバカ力で粉々に砕けたが、 それでも落下した破片は木星表面に巨大な痕を残した。 彗星の破片でもあれだけの威力がある訳で、 そんなサイズの隕石なんかが落っこってきた日にゃあ・・・。
04のオープニングで出てきた流星群をすっかり忘れてますた
その昔、NHKの番組で直径10キロの隕石が海に落ちたら 地球上の生物があらかた死ぬ、と言ってた記憶があるが、 ユリシーズは直径約1.6キロほどらしいので、 破片程度ならストーンヘンジをバカスカ撃ち込めば、 何とかなったんじゃなかろうか? そのまま落ちれば核爆弾200万個分の威力らしいが。
どうせなら漏れの頭の上に落ちて来てくれ('A`)
設定によればストーンヘンジは直径数十mの破片を迎撃するために造られている。 破片として大きいのか小さいのか不明だが、かのアリゾナのバリンジャー・クレーター(直径1.5km)の隕石も 大体そんぐらいの直径なので、落ちれば大被害間違いなし。 とはいえそのレベルのクレーターは、あちこちのミッションで見れるぐらいしかないから、 迎撃はそれなりに成功しているんだろう が、 射程外でも海に落ちた隕石はすごい被害を撒き散らさないか?
>>712 実際沿岸部の都市が半分水没してたしな
人的被害はユージア大陸だけでも50万人だっけ
>>706 >やっぱり平時の内に非軍事目的で作ったんだろうか?
建造はユリシーズが打ち砕かれた後。多分。
「Safe Return」で情報を持ち帰ろうとしたU-2を
エルジア機が撃墜しようとしてたから、
純粋な兵器とみていいと思う。
>>714 元からあった破片処理施設をエルジア軍が秘密裏に改装してる
って情報だった可能性もあるような?
いまさらだが
>>715 でマジで笑った 敵に塩送ってどうする メガリスが撃ちまくってるミサイルだけどあの程度で、隕石なんか落とせるのか?それより あれに核かなんか積んで撃った方がいい気がする・・・そういうツッコミはなし?
>>715 今、04を引っ張り出して最終ミッションのブリーフィングを見てたんだけど、
あの時点ではメガリスはまだ 「開発中」 だったみたいだよ。
ユリシーズのオーシアでの被害ってどれくらいだろ? おまけ 40°50'48.72 129°37'41.76 ↑現実世界の座標でつ Google earthでどぞ
開発中の〜メガリスを将校が・・・ って言ってたよね U-2護衛任務あったけど、どうせならXB-70かSR-71を護衛したかったな。(妹のあれじゃないけど)そういえばメガリスとこののばかすか撃ちまくってるミサイルって撃破できんの?
隕石迎撃にはTSR-2がいいといさくがいってた!!12
そう言えば、何でZEROの公式サイトにはYF-23Aの紹介が無いんですか? (5の公式サイトにはあったのに。)
5の公式にあるからいいやって思ってるんじゃね? それよか、新機体紹介したいだろうし。
>>723 その割にはF/A-22Aやミラージュ2000Dなど、5でも
紹介されていた機体がかなり紹介されているみたいだが。
>>722 スタッフが、フランカーさえよければ、後はどうでもいいという連中の集まりだからさ。
>>725 実際フランカーとラファール以外はどうでもいいな
ACの開発ってあんまりYF-23って好きじゃ無さそうだよな。 3と04でも外されちゃってたし。
失われた片方の翼って、心の翼でもあったんだね。 だからピクシーが世界市民化したのか…今更気が付いた。
深読みしすぎだろ。 ありゃどう考えてもピクシーがノイローゼになった結果の暴挙
「右の翼」が失われて左翼化したニカ?
>>729 >>296 でも触れられてる通り伏線があったんでしょ。
で、きっかけを待ってたらあの無差別爆撃作戦が。
>>727 変り者機体の座をベルクトに持って行かれただけで
YF-23が嫌われた訳ではないと思われ
スタッフに嫌われてるのはドラ猫とファルクラムなんだけどね。
>>722 エスコン5発売前にエスコンスレで暴れてた例の荒らしの影響じゃね?
例の荒らしは、5の公式でYF-23が出た直後から活動を開始してたし。
>>694 これとXFA-27がいる辺り、商売が上手いなと思うよorz
この調子で、よその諸般の事情で以下略機もいるかも知らんね
ハンペンとか
Xの為だけにPSPは買えないyp…('A`)
おれはゼロのためにPS2を買ったぞ。PSPは持ってたけど。
PSPもPS3も捨て360買う俺は変人
PS3の実物をショーで見てきた友人の印象はとにかくでかいだそうだ。
>>740 …あれは大抵のゲーセンで動かないよう殺してあるらしいな。ちょっと残念だ。
今動かずして何のための体感筐体か!
ゲーセンってもう何年も行ってないけど、あの手の大型対艦狂態って 今でも結構あるのかな?
>741 やはり360度稼動を売りにしてたTAITOのD3-BOSが事故起こして結構な賠償金 支払う羽目になってたのでそのせいかな。
R360でエスコンやりたいモンです…
何処かの航空祭かなんかで実機用のシミュレータでできんかなぁ
>>649 2周目から選択可能なら良かったんだけど。
河童!河童じゃないか!
750 :
名無し三等兵 :2006/06/25(日) 22:56:47 ID:KiQ24gm1
PJってラリー引き立て役だよな
その逆 ラリーがPJの引き立て役
むしろPJもラリーもサイファーの引き立て役
すべてはズボフの引き立て役
754 :
名無し三等兵 :2006/06/26(月) 15:14:12 ID:DpY3JQYu
5社案はデルタ翼じゃなくて後退翼だけどな
MIG-29OVT出ないかねえ… 機動性で言えば間違いなくフランカー以上なんだが…
>>756 そのまえにクルビットを再現できるようにして欲しい…
その前にまずコブラを…
空力や慣性を大幅に省略しているエスコンじゃなあ・・・ それこそ「コブラボタン」とか付けないと
機体別に特殊操作とか能力があれば面白いかも。 フランカーならコブラとか、F-2なら対艦味噌を四連射可能とか。
XFA-24見てきたがしっかりテールコーンが付いてるな どこまでフランカー厨なんだプロジェクトエーセス
FSX初期案にもテイルコーンあったよ
尻尾はフランカーの特権じゃないだろ。 MiG-25だって尻尾付いてるし、見方によってはF-22やF-14も尻尾付き。
あんまスペシャル機動みたいのを入れるとバカゲーになっちまうしな コブラやクルビットなんて実戦じゃ使われないんだからどうでもいいよ
F-14なんてマスコットが尻尾2本の化け猫だしな (あれは垂尾を表してるそうだが) 後方警戒レーダーとかECM機器を突っ込むから 現代の戦闘機には大抵しっぽが付いてるけどね
767 :
名無し三等兵 :2006/06/26(月) 18:28:43 ID:g8SL9WR1
エスコン世界だと、黄色がコブラで減速してた気がする
あれってこっちの的になるだけなんだよな
クルビットでこっち向いてFOX2とかならまだ良かったんだが・・・
自軍の指令機を撃墜しだすからそれはダメだ
じゃぁさ、じゃぁさ、オレいい事思いついた。 合体してロボットに変形する! どう? カッコ良くね? オレって頭良くね?
>>772 戦闘機が変形してロボになった方がよくね?
まあ大目に見て、3の空中空母とのドッキングとか、モビュラからレモラの切り離し程度が限界だな。 それ以上のアニヲタ路線は消去よろしくサイモンちゃん。
漢通常味噌4連射の夢浪漫復活はまだか
PAR買って来てちょっとコードを入れてやれば手持ちの04、5、0で今すぐにでも実現できますよん
それでは夢が無い
779 :
魔人 :2006/06/26(月) 23:29:07 ID:qBbS4nTm
次回作にはFB23も登場願う
それなら、初期案のF-2にも…
ついでにYe-8も・・・
エースコンバット6でF-23Aを出せ!
<<起こりえない事は考える必要もない。>>
キ ナ ボ
FB-2ステルス戦闘爆撃機をキボンヌ
>>760 特殊兵装枠を一つ潰して特殊機動を付けたりするのか
初期型コントローラのみ可能な機動か。なかなか夢のある話だ。
また、俺はネジコン知ってるんだぜ!とかいいだすおっさんか
>>789 初期型コントローラでも不可能です!!!!!!><
上上下下左右左右BAでコブラ
2コンのマイクに「コブラーーー!!!」と叫ぶ
>>791 ネジコンはL2とR2が無いからヨーは戸惑ったよ・・・
ねじってロールするのは好きだった。
ここの住人ならフライトスティック系で決まりだろ。
ジョグコンのことも思い出してやってください… ヨー動作になら使えるかなあ>ダイアル
>>788 いっそ敵エース部隊と芸術点で勝敗競う、一弾たりとも撃たないACにしよう。
貴方の腕をコブラ狂のロリコンと陰謀厨アグレッサーと電波地球市民がジャッジメント!
敵前でコブラ・海中に潜る・ミサイルを弾くなどの行動が芸術点につながる道だ
それなんてパイロットウイングス? とか一瞬思ったけど、AC04でもそんなモードあったっけな。
>パイロットウィングス ナツカシスw
待て、黄色13はロリコンではなかったぞ。確かに黄4は年下だったが。 どうでもいいけど5の展示飛行ってあんなにスタジアムから離れた地点でやっても意味ないような。 それこそ04のアクロバット・エース式にリング通過で点数にして(一定以上点数で後半へ) デブリを見たら実在のアクロ演技になってる、とかできたらよかったのに。
>>800 突然ヘリで戦闘に駆り出されるのには参ったよな
>>801 せめてスモーク曳く演出とかあればなー。
我がZATが誇る優秀なる隊員諸君、いよいよ出撃の時が来た。 今次作戦において諸君らが護るべきもの、それは東京や日本ではない。人類の明日である。 先程、都下某マンモス団地に怪鳥バードンが飛来した。団地襲撃後目標は新たな獲物を求め南下、現在都心は地獄と化している。 諸君らにはスカイホエール、コンドル1号、スーパースワローに分乗しこれを迎撃、殲滅してもらいたい。 この戦いは文字通り人類の命運を懸けた“決戦”になるであろう。 我らが戦友ウルトラマンタロウもゾフィーも、今はもういない。諸君らは人類の最後の希望なのだ。 人類を、地球を、未来を護れ。 出撃。
>>800 なつかしい。
あれのお陰でロケットベルト欲しくなった。
…現実に有ったらの話だが。
>>802 クルーザーから飛び立つインチキアパッチでつね。
>>803 それ(・∀・)イイ!
PS3のセスコン次回作でやってくれないかなぁ
ついでにリプレイセーブできるといいな。
インチキとはエスコンのことだろう
<<まるで地獄の犬どもが争っているようだ。醜い>>
812 :
805 :2006/06/28(水) 20:47:14 ID:???
>>806 間違ったんだよぉ〜
エスコンだよ、悪がったよぅ。
不規則な仕事(運送系)で蒸し暑いし、エアコン付けたら腰イテェし
寝れねぇし。
でも、視線高けぇし無線使えてそれなりに楽しい。
そういやPS3で無線使いながら(つまり話ながら)対戦とか出来るようになるのかな?
むりか?
ボイスチャットなら今日日ちょっと気の利いたネトゲならたいがいついてるな。 いちいちタイピングなんかやってらんないアクション要素の高い奴なら特に。 XboxLiveには初期セットにヘッドセットついてた様な記憶があるし、まあACオンラインやるとしたらまずつけるだろうな。
気の効いた無線なんか期待できないけどな。 どうせ無線の向こうにいるのは陽気な海兵隊でも冷静沈着な司令官でも私語を慎む管制官でもなくて ただのキモオタだから。
指揮官気取りと英雄気取りばっかりになりそうだから無線は切るかな。
で、手打ちのメッセージで「シカトしてんじゃねーよ」と来るわけだな。
まず最初にやるのが味方殺し。
>>817 そのばあい、この言葉を言うやつが絶対居るはずだ
<<まるで地獄の犬のようだね、味方同士でかみ合っているよ>>
で、≪マァいいや サァ行くか≫だな
その後味方殺しに加わると
>>817 そこら辺はACお得意の強制IFFで保護。
もちろんFOX4は対象外。
<<ここは軍板 厨房に口無し>> てか誤解を受けるから >エスコン、エナエアやってて思ったことを書きました とか書くな、自分のケツは自分で守れ
<<アッー!>>
エッジ了解
鳩は明日餌を貰えないな
それはな、ゲームから軍事に入った者が必ず受ける洗礼だ。 一応現実に即した事を書いたつもりでも、ゲームの香りを匂わせた瞬間、あの有様だ。 軍ヲタが一般社会でひっそり過ごしているように、 ゲーマーは軍板内では自我を抑制しなければならない。 ここは掲示板だ。 自分にそのつもりがなくても、文字に表した時点で相手には伝わってしまう。 「理由はどうあれ── 叩かれた者に文句は言えん──どんな場合でも 投稿者が自分で負うしかないことなのだ」
コウ・ウラキ 地球連邦軍少尉 『アルビオン隊』MSパイロット デラーズ紛争時の行動には謎が多く 存在を抹消された『GPシリーズ』の関係者の一人と噂されている 彼の経歴は『アルビオン隊』配属後で一度途絶える 数ヶ月後 再び姿を現した彼は 『軍事裁判所』の被告となっていた 現在は服役中の身 今は この暗闇とあの小さな空が僕の全てだ なかなか気に入っているよ 暗闇は無限のガンダムを感じさせてくれる 境目の無いガンダム 彼女(ニナ)が居たからガンダムを 変えられなかったんじゃない. まだ変われるのさ 望むガンダムがどうであれ. 人が知識を得て 変化を願えば ただそれだけだ 今のガンダムも 既にあの時から 変わっているんだ
>829 ああ、そうかい。 しかしここでは、「コウ・ウラキ」などと言うものに少しの価値も無いのだよ。 おひきとりを。
>>829 (=゚ω゚)ノぃょぅサイコガンダム
(゚∀゚)カエレ!
まだだ、まだ終わらんよ!
エスコンでつけた知識で軍事を語る これがエスコン厨
というか、ゲームで得た知識ですら無いような。
軍事板でつけた知識を使ってエスコン本スレでケチをつけまくる これは?
>>836 打撃を与えても占領はできねえ・・・・・
この作戦にどれほどの意味があるのか・・・・
小説ガンパレードマーチの九州撤退戦を読んで、敗け戦も悪くは無いなと思った。 まぁ、ただそれだけだ。 誰か俺のケツにFOX3かマグナム宜しく頼む。
ガンパレ小説は滝森で独自展開はおもしろいんだが筆力、特に戦闘シーンが、 全部読んだけどなw
無印の初刊は黒歴史 >ガンパレ小説
>841 | |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ /⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! 今 か ら そ っ ち へ 行 く ぜ ! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l | | | /ヽ! | |ヽ i !
ミサイル攻撃生存率テスト A バレルロールで正面から回避 B スプリットSで加速しながら距離を稼ぐ C チャフ/フレアーを散布しながらミサイルに対し角度を取る ABC三つの選択の中で最善の行動は・・・と今テレビでやってるわけだが
D 迷わずイジェクト
E 機体は消耗品だ
F 俺基地に恋人が(ry
G 落ちるなら俺の見えないところで頼む
で、実際はどれが最適なの?
そんなのシチェーション次第だろうなあ 定義されてない条件がたくさんあるじゃないか
正面から突っ込んで機銃でミサイルを破壊するのが一番カッコいい
>845 選択肢Hの __l__ /\ l | / ─‐┬‐┐ ___ __ ┌┴┐ ‐┬‐ | | ┌┴─┐ 、 | | |_| ヽ / l | |三三| | ̄| ̄| | |____.| × | |_| X | | ───  ̄| ̄ | | | ./ ` | __|_| / ヽ ヽ | / \ /\ ヽ、l └──┘ ヽノ l ´ ` 、ノ | | | u | | \ /\___/ヽ _.,.,_ _ | \ ・ /::::::'''''' ''''''\ ///;ト, || | ___ |__  ̄ ̄― ∴∵・|:.,(●), ● 、(●)| ////゙l゙l ( ̄ ̄ ̄(Ξ (|| || | ___ ・ |:::::. ,,ノ( ,_,)ヽ、,,, | l .i .! |  ̄ ̄ (Ξ (|| || ___|―― __ |:::::::. `-=ニ=- ' | | | .| ターン (Ξ (|| ||≪| _―― ̄ ̄ \:::. `ニニ´ / { .,).,) | ̄― ̄/ ̄ ____―― |ヽ 、 -´/7:::゛`  ̄!/ / | ( ̄(0_/ ̄ ̄ ̄ /゙i. ) / ,.イ::::::::::::: | / 人 \ ( ̄ ̄/ ――⌒――ヽ
J 撃たれる前に討つ
おまえはそのAA使いたかっただけなんとちがうんかと
K 撃てよ!臆病者!
>>855 べ、別にそんな事考えてたりなんかしてないわよっ!
I の無い先制攻撃
L 当てたら貴様はシベリア送りだ
M ロシア語で考える
N 着陸後に譴責してや…
O クルビットで華麗に反撃
P AWACS・編隊僚機にブルズアイからの 距離・方位を報告しSAR要請後、エジェクト。
Qクールビット失敗して華麗にFOX4
S バトロイドに変型してガンポッドで撃ち落とす
R 地面・水中に潜って回避
T しばらく考える
U <<まあいいや、サァいくか!>>
V 迎撃味噌発射
W TLS発射
X アークバードからの精密射撃
Y ああ、ジャン・ルイが(ry
Z 避けられず直撃して爆散するところで目が覚める
Z 挟まっちまったぜ!
('A`)ウボァー
で答えは?
君達が相手にしているのはラーズグリーズのようだ
自演乙
>>879 <<自演がなんだ!俺がやってやる!>>
かわせない。現実は非情である って書こうとしたらZまで終わってたタハー まぁ C チャフ/フレアーを散布しながらミサイルに対し角度を取る これだろうな Aはまぁ昔のIRAAMならともかく、今のミサイルには通用しねぇ つーかヘッドオンで撃ってきたならCのがいい Bはなんつーか距離取るのにスプリットSはないだろ パワーダイブで振り切るなら距離次第ではあありだが
>>881 諦めるな!Zの次にはZZがあるじゃないか!
ミサイルの避け方をリアルに考えたいならエナジーエアフォースだな。
まぁ正直AIM-120とか撃たれたら、もう回避することはほぼ不可能の様な気も。
避けるなんて発想がダメなんだ 落ち着いてR-73でAIM-120Cを破壊すればいいんだ
>>883 エイムストライクでのミサイルのかわし方は
以下の方法が紹介されてた。
@ とにかくミサイルと反対方向に逃げる、加速して振り切る。
A @で逃げ切れない場合は自分とミサイルの間に
フレアを放ち(ここで3者が一直線に並ぶこと)、
ミサイルがフレアを捕捉した(と思った)ら、旋回して逃げる。
A/B は使っちゃイカン。
初代ではミサイル進行方向と角度を取ってかわす事となっていたが、
あの方法は回避率が悪かった・・・。
エナジーエアフォースとかエアロダンシングとかは、
ミサイル撃たれた時点で被弾を覚悟してます。
実際はもっとシビアなんだろうね。
今どきのミサイルは機動だけでかわすなんてムリって聞いた。
という訳で、回避するなら C、理想としては J、I の先制攻撃。
臆病者の私では D 迷わずイジェクト・・・もムリだなあ。
生き残れないじゃんw
そこで皆の守護天使、電子戦機さんの登場ですよ! 戦ってる皆を護る為に毒電波出しまくって敵サンのレーダーとか 悪者ミサイルの目を眩ましまくるよ! でも、戦い自体はあまり得意じゃないから何機か護衛で傍にいて欲しいの。 お願いね♥
グロウラーってライノと比べて制空能力低いんだっけ?
電子戦機でも撃ち放たれたミサイルまではどーにもならんと思うが…(;´∀`) まー、「撃てない」あるいは「撃ち難い」状況に追い込むってのは大切だけどね。 前にも言われてたかもだけど、映画「エネミーライン」のミサイル回避に奮闘するシーンは 軍事に詳しい人、専門家とかから見たらどういう物なんだろうな。
あれはミサイルというかジャージ男に萌える映画だから。 最期はアホだったけど。
>>889 あれはスパホのベイルアウトシーン、イジェクションレバー引っ張って機載電子機器内の情報自動抹消シークエンスでHDDが燃えるシーンに萌えるもんだと思ってたんですが。
射出シートに偵察映像データ納めたMOが入ってるのはどうかと思うが。
>>888 ECMポッドって捨てられたっけ?
あれ抱えてる限り爆装したまま空戦させられるようなもんだと思うが
エアダンのIRAAMは後方象限しか誘導しないナム戦並みの性能だからまぁかわせる
スパローもちゃんと信管作動時間が設定されてるから懐飛び込めば撃たれないしね
むしろガンがデタラメにつえぇ…
>892 ヘッドオンでブッと一瞬だけ撃てば勝てるもんな。 ケツの取り合いするより楽だ。
つ【ひらりマント】
あと何百年待てばいいんだ。
>855-886 ありがとうございます
>>892 今時有視界でドッグファイトするわけじゃないし、爆装してても制空能力はたいして下がらないんでないの?
>>898 相手を射程に捉える前から、相手から撃たれにくい場所を取る必要があるので、できれば身軽な方が・・・
それってヘッドオン以外は撃たれにくい場所ってわけ?
米英軍なら横も後ろにもミソ撃てるから 実際撃たれたら不良品であることを祈るだけちゃう
米軍がよく訓練で負けてるのは アッカンベーしてるのと同じよん
オフボアサイトのこと言ってんのかね
じゃあ、撃たれにくい場所じゃなくて、打たれにくい向きという認識でOK? 積載重量による機動性低下はほとんど意味をなさないという認識でOK?
>>898 いや常識的に考えて電子戦機が中長距離ミサイル抱えてBVR戦闘するわけがないし
交戦するのは何か間違いが起きて懐に飛び込まれた場合だろう
そうなると自衛用のサイドワインダーくらいしか持ってないだろうし
ポッド投棄でもしない限りヨタヨタ逃げるしかないんじゃね?
F-22がステルス性とBVR能力にも関わらず従来戦闘機以上?の格闘戦能力を与えられてる
ことが、現場はBVRだけで全部片が付くとは思ってないことの証明ではあるけどね
グロウラーなら通常の電子戦ミッションの標準装備は 増槽*2 ECMポッド*3 HARM*2 AIM-120*2って装備になる。 翼端は受信アンテナになるので恐らくAIM-9の装備は不可。 古い模型やなんかだとアンテナにAIM-9つけてたりするけど、最近は無くなった。 自衛用AIM-120は胴体脇ステーションに装備する。 ありえんだろうが制空任務に投入するなら翼端ランチャー&ガンが無いこと、 電子戦関連で機体が重くなってる分制空能力は下がってる。
ホーネットの電子戦機verだと、そこらへんはどうなんだろう?
グロウラー=EA-18G
>911 909を読み込んでなかった
発端は
>>888 なので最初からEA-18Gの話だったり
>905 英国パイロットは真横に並んだ相手をコックピットから バズーカで打ち落とせるんじゃなかったっけ?
バックブラストで炎上しそうだなw 英国ならピアットじゃないのか
真横に撃つわけじゃないな 真横にいる奴をロックして発射できる 今のミサイルはふざけたGかけられるから90度曲がってすっ飛んでくぜ
>>914 それって千葉ちゃんが出てた映画だっけ?
アルミホイル投げてミサイル回避する奴。
やっと攻略本が発売されたが、あんまり売ってないのかねぇ。 攻略以外のおまけ要素、設定画集が4ページ、エースパイロット プロフィールが14ページ。
出版社名キヴォンヌ ≪まぁいいや、サァ本屋行くか!≫
AIM-9Xのジンバルリミットと言うか、オフボアサイト角って何度ぐらいなのかね?
いずれにせよ真横には撃てないな
LOALで撃てばいいじゃん。
あれ?AIM-9Xってオフボアサイト角って90゜と聞いたんだがどっち正しいの?
なんで接近中の話なのにAIM-9のオフボアサイト能力とか言ってるんだよ。 まずは中距離AAMからだろ。 一発目撃った方が主導権を取れる訳だから接近方向が重要。 AIM-120はDからオフボアサイトなのか? AWACSで誘導できるとかなんとかって話だけど撃つ時もAWACSのレーダー任せでOKなん?
幾ら撃ちっぱなし可能でも撃つ前からAWACSにまかせきりというのはありえないのでは
>>927 ×一発目撃った方が主導権を取れる
○一発目撃った方が撃墜成功
発射即撃墜? なんというかそのアホでしょうか^^ 有力な電子戦装備があれば無効化出来ると思いますが
電子戦は発射させない所までがメインじゃね 他のは知らんが、F-22+AIM-120Cなら母機は一切レーダー波を出さず AWACSの捕捉した目標をAWACSが適当に編隊各機に割り当てて AWACSが発射位置に誘導してAWACSからの司令で発射できる パイロットは指示された方に機体を向けるだけ トリガー引く必要さえありゃしません 中間誘導までAWACSが管制できるのかどうかは知らん
思いますがでひとをアホ呼ばわりできる勇者がいるときいてきました
>>924 確かに、一度前方に射出してから90度旋回するんだろうけどw
俺いいこと思いついた AWACSがミサイル積めば、戦闘機必要なくね?
それなんてE-767sc2?
それならプレデターにAMRAAMを2発積んで 大量配備すれば良くないか?w
E-2はAIM-54を遠隔発射させる事が出来るんだっけか?
つ オールドドッグ
電子戦機って対レーダーあるいは対SAMなど地上向けと思ってた
B-2に腹一杯AMRAAM積ませて中間誘導AWACSにやらせればF-22要らなくね?
B-2が1機20億ドルだから、1機4000万ドルのF-22を50機買えるぞ・・・ こう考えるとB-2ってもの凄く高い機体だな。
そのB-2を、俺たちはバンバン撃ち落としている訳だ。 安い機体で。
所業無情だの。
フライングスレ建てを発見した、だが次スレは>980で良いだろう
うぜぇ 別に何だっていいだろ そのまま使え
>>937 F-14を誘導して発射位置に自動で飛行させられる。
発射も自動だっけか?
まぁ、艦載レーダーでならF-4G以降の海軍型F-4で出来るし、陸上機ならF-102あたりから出来るだろ。
>>942 B-2の形をした気球だろ
5のは間違いなくホバリングしてたと思う
つうか1ステージで一国が破産するくらい落としてるだろ、エスコン
国にもよるよ
>>949 ナムコの脅威の技術により
7機の値段で65機作っているので無問題
>>948 ゼロのも浮かんでるだけだよな
B-2は通常味噌でも全方位から当たるよな
ゼロの一面で出てくるBM-335てドコの国の爆激機?
架空機のはず。 WW2のドイツ爆撃機がモデルって説が濃厚だが。
955 :
名無し三等兵 :2006/07/04(火) 22:39:08 ID:jh4WWWEU
米の爆撃機だけじゃ政治的にまずかったのか?
火を噴きながら落ちていく爆撃機にそこはかとない哀愁を感じる漏れ
爆弾落とす前だかんなぁ
とりあえずPS3になったらじっくりと二重反転ペラを観察できるようにしてほしいな
バックファイアに出番を!
ブラインダーにバックファイア B-58にTSR.2もキボン
ロケット打ち上げ阻止ミッションで是非、AL-1Aを。 計画中止にされそうな可哀相な子・・・
爆撃機に凝っても所詮は的だしなぁ 1947に出てくるような丈夫な爆撃機キボン
>>963 数百Km離れたところから狙い打つのか?
アークバードかエクスカリバーでええやん
とりあえず次回作に技研の先進技術実証機を出して欲しい。
エンターブレインの攻略本買ったけど。。。 誤植、間違い、手抜きまくり。。。 失敗したorz
緊急事態だ。 極秘に開発中であった試作戦闘機が、敵スパイに奪取された。 犯人は製造現場から直接機体をタキシングさせ、 一般道を無理やり離陸滑走して逃走、現在も飛行を続けている。 常識的に考えて、試作機の情報だけ入手すれば良かったものを、 なぜ危険を犯してまで実機を盗んだのか、その意図は不明である。 いずれにせよ、試作機の情報が敵の手に渡る事は、 何としても阻止しなければならない。 直ちに出撃、試作機を追跡し、撃墜せよ。 絶対にスパイを生かして帰すな。
>>966 アークバードでええやん
つか、反撃してこない敵をいたぶるのが楽しいのか?
耐熱タイルぶつけるぞゴラァ
>>963 矢張り軍板的には光学兵器よりストーンヘンジみたいな実体弾の方が萌える
次回作では是非ストーンヘンジ装備の機体を・・・・・・
そんなのよりまずハリアーに乗りたい
>>973 ハリアーよりAWACSだ!
そして2コンのマイクに叫ぶんだ!!
<<私語は慎め>>
>>974 特殊兵装はラーズグリーズか、操作は音声入力で
>>974 AWACSでトンネル突入
過去最高難易度のステージになりそうだな
いっその事、翼で羽で敵をなぎ倒すかw
>>977 そこで特殊兵装のドリルですよ
5やZEROの敵機も装備してるしな
>>978 あれは特殊兵装だったのかw
ベルカ脅威のテクノロジーだな
980 :
名無し三等兵 :2006/07/05(水) 02:03:17 ID:Y2RpM0rh
華麗に980GET、次スレ立ててくる
981 :
名無し三等兵 :2006/07/05(水) 02:05:42 ID:Y2RpM0rh
いいんだよ隔離スレなんだから >>1にも重複立てるなって書いてあるし
埋め
慎め
梅
竹
松
981のスッパリ割り切った性格に敬礼
991
992
993
994
995
996
997
998
999
1000 :
名無し三等兵 :2006/07/05(水) 14:59:31 ID:BqOSr9M0
1000なら俺は来世でハマーンと幸せ生活をつかんでいる!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。