真澄追悼!スターリン戦車を語れ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
岡田真澄追悼の念を込め、
第二次大戦末期から中東戦争まで活躍した
ヨシフ・スターリン戦車を語ろう
http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20060529-38724.html
2マイケルダグ○スセックス中毒:2006/05/29(月) 21:32:08 ID:++4gtpPW
3名無し三等兵:2006/05/29(月) 21:33:28 ID:???
ファンファン大佐死んでもうたん?
4名無し三等兵:2006/05/29(月) 21:34:15 ID:???
あい
5名無し三等兵:2006/05/29(月) 21:50:06 ID:???
6逝け袋キター!愚痴:2006/05/30(火) 18:44:15 ID:???
ソ連崩壊の頃、浦塩かどっかの海岸の陣地にズラリと砲塔だけのスターリン戦車が並んでた。
物持ちがいいのにも程があるがあるだろうとオモタ。
7逝け袋キター!愚痴:2006/05/30(火) 18:45:17 ID:???
ソ連崩壊の頃、浦塩かどっかの海岸の陣地にズラリと砲塔だけのスターリン戦車が並んでた。
物持ちがいいのにも程があるがあるだろうとオモタ。
8名無し三等兵:2006/06/02(金) 22:19:16 ID:???
6と7のレスは同じに見えますが、よく見ると3カ所違いがあります。
制限時間は30秒。>8さん如何ですか?
98:2006/06/02(金) 22:20:49 ID:???
しまった、おれが8だった。それでは>9さんってまた俺じゃん。

>10番さん判りますか?
10名無し三等兵:2006/06/02(金) 22:24:14 ID:???
1分2秒じゃん。
11名無し三等兵:2006/06/11(日) 01:05:51 ID:Txo+em3Z
全然飛びますがJS-T戦車って実戦に投入されたのかな?制式採用されて12日後に主砲を122o変更決定したから実戦に出ていないかもね。
12名無し三等兵:2006/06/13(火) 12:23:13 ID:???
>11
スーパーファミコンで出た大戦略エキスパートWWIIではJS-T戦車も
登場して、操作できたね。JS-T戦車がゲームが出るのはめずらしいと思う。

13名無し三等兵:2006/06/14(水) 18:01:22 ID:QZdYi9bv
>>12
JS-T戦車が出るゲームって少ないの?

14名無し三等兵:2006/06/15(木) 22:21:59 ID:???
みんなでJS-T戦車ウラーをやろう。
15名無し三等兵:2006/06/16(金) 18:47:09 ID:???
スターリン戦車の戦闘室って砲塔と連動だっけ?

それとも車体に固定だっけ?
16名無し三等兵:2006/06/16(金) 21:54:05 ID:WtXqcc8l
JS-1/2戦車が部隊編成するまでにKV-85なる暫定型戦車が部隊配備されたが、使い勝手が良かったせいか終戦まで使われたが、砲塔がJS戦車の物使われているから122o砲に取り換えたやついたのかな?

もし、本当にあったらそれはそれで萌えそう。
17名無し三等兵:2006/06/29(木) 11:16:31 ID:???

保守
18名無し三等兵:2006/07/13(木) 01:46:09 ID:???
19名無し三等兵:2006/07/19(水) 00:28:47 ID:???
スーファミで松本零士がキャラデザインした戦車視線で操縦するゲーム…難しかったなぁ。リセットボタンを押した回数がカウントされるのがむかついたw
20名無し三等兵:2006/07/22(土) 21:24:24 ID:???
21名無し三等兵:2006/07/23(日) 00:20:46 ID:???
現行
22名無し三等兵:2006/07/23(日) 20:00:47 ID:???
つ〜か、「鋼鉄の騎士」?
2319:2006/07/23(日) 23:11:23 ID:???
>>22
そうそう、それッス。マチルダ戦車の装甲が堅いのなんのw
24名無し三等兵:2006/07/24(月) 14:52:27 ID:pgIKo+pU
hosyu
25名無し三等兵:2006/07/24(月) 21:35:29 ID:???
                                  ,,,,,,,,,,,,,,    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 [,|,,,★,,|]  < IS-2、イイ!!
                                ( ・∀・)    \____________
                               __|= = = =|___
                         __==ニ二 ∩~ ̄ ̄ヽ \_
  _______                    /Ζ~~7  |   ☆    |  | ]--
(()) )) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄))|    |      |   ||
 ~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ√_\__________丿 √~7 ̄~|~ ̄~|
                   __())/~ ̄===   / | \Г ̄ ̄ ̄ ̄|丿--丿--丿
                / ̄ ̄/__|---~ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄Z ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                (三三(――――――(三三( ̄() ̄ ̄ ̄() ̄ ̄()~7\
                |====ヽ々     々 |====|__ __ __ _ _ _ |()|
                 V===7ヽ______V===ヽ ヽ ヽ|  ヽ  ヽ  ヽ ヽヽ /
                  V===ゝ丿 丿 丿 丿丿V===ヽ丿 丿 丿 丿 丿 丿/
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
26名無し三等兵:2006/07/24(月) 21:36:00 ID:???

                                ,,,,,,,,,,,,       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                [|,,,★,|]    < IS-3イイ!!
                        ---===〓〓[( ・∀・)ノ    \_______
                      _-----;¬---;======j   
 ______                  Ζ~~ ̄7=~~     ̄~=-iヽ
()) ))  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )) 。|、__          \
 ~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄√~|√¬ \~^-______丿  _√ヽ ̄~ヽ~ ̄~ヽ
               _/ ̄y ̄ ̄ ̄ ̄~/\  ~^==---=^~ ̄~λ丿---丿---丿
            / ̄ ̄//   /     / ̄ ̄Z ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
            (三三( _=-=^==-=____(三三( ̄| ̄ ̄() ̄ ̄ ̄() ̄ ̄ ̄() ̄ ̄/~ヘ
             V===7ヽ_____ V===ヽ√ヽ √ヽ √ヽ √ヽ √ヽ √ヽλフ
              V===ゝ 丿 丿 丿~~ V===ヽ 丿λ 丿λ 丿 λ丿 λ丿 λ丿/
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
27名無し三等兵:2006/07/24(月) 21:40:08 ID:???

           ___
           ヽ=☆=/
         ∩(;・ω・)∩ チ、チハタンバンジャーイ
         ,,---┴‐‐┴‐-、
       =|  [-]:|:.   |「i‐┬=====・
     ____!--,___:|:___||┬'
(二二て)__/:___/:_|日`i(=・___、
`r---‐p‐‐‐‐‐‐p‐‐‐‐‐‐p-`ー―il ̄\|ーl
((◎),,,,,::::__i=======i__:::,,,,,,(◎)ニ)――)ニ)
 ゝ(◎X◎)゚`(◎X◎)゚`(◎X◎ノニノ ̄´フニノ
  ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄´ ̄´ ̄´
28名無し三等兵:2006/07/24(月) 22:25:40 ID:???
(’A`)カテネェ…
29名無し三等兵:2006/07/24(月) 22:39:19 ID:???
「鋼鉄の騎士」やり過ぎでメガネ掛ける羽目になるとは思わなかった…トホホホ…。

「鋼鉄の騎士」って東部戦線と北アフリカ戦線の二種類なかったっけ?
30名無し三等兵:2006/07/26(水) 00:43:18 ID:???
>>29
ヲレがやったのはどっちだったろ。リセットの嵐だったよ…
31名無し三等兵:2006/07/26(水) 00:49:41 ID:???
3で、自走砲のみでソ連戦車の群れを相手にしたりした気がする

何せ子供の時分で、全滅を繰り返してたな・・・
32名無し三等兵:2006/07/26(水) 01:13:32 ID:???
最後は王虎でM4軍団と対決だったな
33名無し三等兵:2006/07/27(木) 03:45:14 ID:???
SFCの鋼鉄の騎士なら1が東部戦線で鋼鉄の騎士2 砂漠のロンメル軍団が、
北アフリカ戦線で3がポーランド侵攻からベルリンの攻防まで全15本のシナリオが
あるよ。
34名無し三等兵:2006/07/29(土) 00:31:52 ID:Fc3Q8hW4
そうか…「鋼鉄の騎士」は3もあったのか…知らなかった。

JS戦車って、1〜3まで結構有名だが、4〜T-10は知っている人少ないよな。
35名無し三等兵:2006/07/29(土) 00:32:53 ID:???
スターリンの革命時代の雄姿。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=26877&msgfull=yes
36 ◆00/RS7DJB. :2006/07/29(土) 00:36:49 ID:2niTyvlJ
ソ連映画「ヨ-ロッパの解放」全作見てみてね面白いよ。
37erisuMkII:2006/07/29(土) 00:41:13 ID:w3mVUKp3

           ___
           ヽ=☆=/
         ∩(;・ω・)∩ チ、チハタンバンジャーイ
         ,,---┴‐‐┴‐-、
       =|  [-]:|:.   |「i‐┬=====・
     ____!--,___:|:___||┬'
(二二て)__/:___/:_|日`i(=・___、
`r---‐p‐‐‐‐‐‐p‐‐‐‐‐‐p-`ー―il ̄\|ーl
((◎),,,,,::::__i=======i__:::,,,,,,(◎)ニ)――)ニ)
 ゝ(◎X◎)゚`(◎X◎)゚`(◎X◎ノニノ ̄´フニノ
  `

皆解ってるとおもうがチハタンカワイイ!!
38名無し三等兵:2006/07/29(土) 01:11:05 ID:Ew2ykiRP
>>37
馬鹿野郎!
一番カワイイのは57mm短砲身鉢巻アンテナのチハタンだ!
39名無し三等兵:2006/07/30(日) 06:53:13 ID:???
スターリン戦車にチハってあるのか?
40名無し三等兵:2006/08/04(金) 09:29:53 ID:???
BT-5は赤軍版チハといえよう。(ヒーローもので言うならブラックチハ!)
チハタンより数倍は強いかもだが・・・しかもチハより前に作られたのだ

      ________
       `}-,┬‐,|‐┬‐,/-i/´
  ====ニニ) ( |: iニi | ___|
     _l`‐`_|::___|_;;|======,--、_
 ,__/|_-_|/: ̄:|:,____|___|__|_
/__/O//-/O)/_/==================ヽ
(=ヽ-ニi二</二(=(◎){ 0.}_{ 0.}__{ 0.}_{ 0.}(:o:)
 ヽ=ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ=ヽ;;;ヽ_ノ;ヽ_ノ;;;ヽ_ノ;;ヽ_ノ_ン
   ` ̄     ` ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
41名無し三等兵:2006/08/05(土) 01:47:11 ID:???
それも言うならT-26もそうだべ。

「ヨーロッパの解放」のベルリン攻防戦、最初の一台目にJSU-152が砲弾放ちながら突入してたのが描かれていたな。
42名無し三等兵:2006/08/08(火) 01:14:46 ID:???
「レニングラード攻防戦」にもJS-3出ていた覚えが…。「ヨーロッパの解放」に出てきたソ連戦車って、T-34/85にSU-100とかJSU-152もちJS-2/3も登場していたな。
43名無し三等兵:2006/08/10(木) 00:18:18 ID:???


  残念ながらエアロダンシングを汚し、ウィキペディアを荒らしまわった
  元空士長氏はノイローゼになりました

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1154817910/


44名無し三等兵:2006/08/11(金) 19:37:16 ID:???
ヨシフ・アリタ戦車
45名無し三等兵:2006/08/13(日) 06:24:35 ID:???
満州侵攻でもスターリン戦車って投入されたの?
その姿見た旧日本軍は腰抜かしたのかな。
46名無し三等兵:2006/08/13(日) 09:49:18 ID:???
ノモンハンのときにT-34に遭遇していれば日本戦車の歴史も変わったかもしれないなぁ。
47名無し三等兵:2006/08/17(木) 01:38:56 ID:???
>>46
つまり、根絶やしってこと?
48名無し三等兵:2006/08/17(木) 07:55:05 ID:???
この場合だと携行対戦車兵器は発達するが、、戦車は相変わらずだと思う。
49名無し三等兵:2006/08/20(日) 16:15:32 ID:OUEChz6b
実際スターリン戦車がやって来たら旧日本軍はどう対処してたんだ?
50名無し三等兵:2006/08/20(日) 18:42:15 ID:3sy8f7my
「うわー、怪物戦車だーっ!」
1、小銃射撃→塗装が少し剥がれる
2、機関銃掃射→塗装が(ry
3、手榴弾→ドーン!! それだけ
   ↓
4、九七式破甲爆雷→ダメポ
5、一式対戦車砲→ムリポ
   ↓
6、ハ号たん→弾が弾かれますた∩(;・ω・)∩ 
7、チハたん→弾が砕けますた∩(;・ω・)∩ 
   ↓



51名無し三等兵:2006/08/20(日) 19:09:43 ID:???
スタ・ハチ戦車
52名無し三等兵:2006/08/21(月) 01:43:41 ID:???
>>50
・・・余りにも恐ろしい・・・
ドイツの中の人も大変だったろうな
53名無し三等兵:2006/08/21(月) 02:42:38 ID:???
ちゅうか初めて戦車見たWW1の兵士じゃあるまいし
慌てて小銃撃ったりするかw
54名無し三等兵:2006/08/21(月) 02:50:37 ID:???
M4vsチハの例からすると
車載機関銃は(ry
55名無し三等兵:2006/08/21(月) 03:17:38 ID:???
偽装して背後から楽々撃破しますけどね(`・ω・´)
56名無し三等兵:2006/08/21(月) 18:02:25 ID:D3amS6GX
主砲の威力が凄いといっても、搭載弾が少ない。発射速度遅い。露助の戦車兵あんぽんたん。駄目じゃん!( ̄^ ̄)y-~~
57名無し三等兵:2006/08/22(火) 00:29:47 ID:???
スターリン戦車はあくまでゲルマンスキーの重戦車が相手の武器だからな。
歩兵ばかりの日本兵相手だと……カチューシャで殲滅されるだけか。
58トハチェスキー:2006/08/22(火) 09:03:26 ID:A3D1cfxT
そんなにスターリンが高性能?じゃ何故大戦後に直ぐ姿消したんですか?センチュリオンはずーと使われ続けたし、今でもイスラエルは使用している、ヒズボラのニュースに出てた。追伸、中戦車のセンチュリオンが重戦車のスターリンより重いのは何故?
59名無し三等兵:2006/08/22(火) 12:13:51 ID:???
経空脅威に比べれば虎だろうがスターリンだろうが怖くは無い。
ソ連戦車隊は進撃が早すぎて護衛の対空砲部隊が追随できないことがよくあった
そんなときは97戦に積んだ30キロ爆弾でも撃破可能
60名無し三等兵:2006/08/22(火) 12:50:11 ID:MfU2G9kU
イスラエルはM4だって6日戦争まで使ってたんだから凄いよな。ユダヤ人の古物商がヨーロッパ中のスクラップ置き場から拾ってきた物を組み合わせてさ。┐(´〜`;)┌
61トハチェスキー:2006/08/22(火) 13:05:24 ID:y2kk3V/V
M4だけじゃない。アラブ軍はなんと、あの独逸4号戦車を持っていた。さすが、何千年戦争。
62名無し三等兵:2006/08/22(火) 13:19:00 ID:???
うわーすごいんだね
63名無し三等兵:2006/08/22(火) 16:15:38 ID:VWMHBs1k
64名無し三等兵:2006/08/23(水) 01:38:25 ID:???
>>58
スターリンの発展型のT−10重戦車がしっかり開発され、
改良型T−10Mは1966年まで生産されたうえ、
1993年頃まで運用してたほどですが?
65名無し三等兵:2006/08/23(水) 17:54:44 ID:8leLG1Cm
戦車て移動車両?それとも動くトーチカ?話は変わるけど、あなたなら前者か後者どち選ぶ、さーどうする俺、どうする俺
66名無し三等兵:2006/08/25(金) 17:23:32 ID:D65TVlct
>>55でチハ坊が
「偽装して背後から楽々撃破しますけどね(`・ω・´) 」
って言ってるんだけど

JS-2の装甲は砲塔後部で100mm、車体後部でも60mmあるらしい。
短砲身57mmでは絶対ムリ、47mmでも相当至近距離でないとキビシイよな

               誰か\(^о^)/助けて
67名無し三等兵:2006/08/25(金) 17:49:05 ID:???
チハなんてスターリンの砲塔上に付いてる12.7mm重機関銃にすらやられるよ…
68名無し三等兵:2006/08/25(金) 18:24:02 ID:???
偽装して背後から楽々撃破しますけどね(`・ω・´)
69名無し三等兵:2006/08/25(金) 19:31:37 ID:xxr6M2kk
すたーりんて、すごいんだ
でも、飛行機には勝てないでしょう、絶対に
70名無し三等兵:2006/08/25(金) 19:41:24 ID:???
ルーデルはJS-3をちょっと変わったJS-2と思いこんであっさり撃破してしまったそうだな。
71名無し三等兵:2006/08/25(金) 23:07:25 ID:???
>>69
別にスターリンでなくとも、現代の90式やエイブラムスだって
飛行機には勝てませんがね。。。
72名無し三等兵:2006/08/25(金) 23:08:31 ID:???
だがメルカヴァの主砲は対空射撃が可能。
73名無し三等兵:2006/08/26(土) 00:17:19 ID:???
エイブラムスや90式をスツーカの37oで撃破できるかだが。
74名無し三等兵:2006/08/26(土) 00:30:23 ID:???
>>73
上空からエンジンルーム上面やりゃ撃破できんだろ
75名無し三等兵:2006/08/26(土) 08:06:04 ID:???
最近のロシア戦車が装備している主砲内発射ミサイル、限定的ながら対空射撃も可能だべ。
スツーカぐらい落とせるだろ。
76名無し三等兵:2006/08/26(土) 09:38:32 ID:GK/OK5Ic
旧日本軍って地上攻撃機あったの?
77名無し三等兵:2006/08/26(土) 10:16:59 ID:???
史実上一両でも、Ju87Gが英米軍の戦車を破壊できたことが有ったのか?
78名無し三等兵:2006/08/26(土) 11:38:14 ID:???
>>76
99式襲撃機 が日本のスツーカとして活躍。
二式複戦 も一応地上攻撃機のつもり。
79名無し三等兵:2006/08/26(土) 12:14:08 ID:???
日出る国なら、トージョー戦車と命名すべきだ!!チハぢゃ女ぽi
80名無し三等兵:2006/08/26(土) 13:11:37 ID:???
99式双発軽爆撃機もあったな。終戦前にソ連軍に対して出撃したような
81名無し三等兵:2006/08/26(土) 20:29:08 ID:JqDYiWRl
                                
                        ---===〓〓[    
                      _-----;¬---;======j  
 ______                  Ζ~~ ̄7=~~     ̄~=-iヽ
()) ))  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )) 。|、__          \                
 ~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄√~|√¬ \~^-______丿  _√ヽ ̄~ヽ~ ̄~ヽ    
               _/ ̄y ̄ ̄ ̄ ̄~/\  ~^==---=^~ ̄~λ丿---丿---丿    
            / ̄ ̄//   /     / ̄ ̄Z ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\         
            (三三( _=-=^==-=____(三三( ̄| ̄ ̄() ̄ ̄ ̄() ̄ ̄ ̄() ̄ ̄/~ヘ    
             V===7ヽ_____ V===ヽ√ヽ √ヽ √ヽ √ヽ √ヽ √ヽλフ    
              V===ゝ 丿 丿 丿~~ V===ヽ 丿λ 丿λ 丿 λ丿 λ丿 λ丿/         │
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ちょっと通りますよ?
82名無し三等兵:2006/08/27(日) 05:32:15 ID:???
操従手を車体中心線上に配置したのは偉いな。
アメリカ戦車がこれを採用するのは、朝鮮戦争の戦訓を得てからだ。

ちうか、何故他国は採用しない?
サイドスカート装備が標準の現代では無問題なのか??
83名無し三等兵:2006/08/27(日) 09:59:56 ID:oVtI0nWJ
運転席が真ん中のメリットは何?
地雷踏んづけた時に運転手の被害減らす為なの?
それとも他に理由あるの?
84名無し三等兵:2006/08/28(月) 03:38:29 ID:???
>>80
役に立ったの?
豆腐をくりぬいたような戦車しかない以上、
空から叩くしかないような
85名無し三等兵:2006/08/29(火) 10:47:32 ID:8x93RVpA
スレネタがわるいのか、ネタが尽きたのか、不人気車は生産中止とあいなりました
86名無し三等兵:2006/08/29(火) 12:20:59 ID:???
99双軽はたき○わせいほう氏の劇画だとソ連戦車を
撃破しまくってるなw
87名無し三等兵:2006/08/30(水) 14:26:55 ID:Kdx+5Pek
TとUは弾薬搭載が少しか出来ずタイガーと打ち合っても互角。
Vは作ったけど戦争終り、次の紛争では航空攻撃が主力だからどのVも
敵航空機によってあっさりとアボーンされた。
88名無し三等兵:2006/08/31(木) 01:24:43 ID:???
Tがタイガーと互角ってこたないだろ
89名無し三等兵:2006/08/31(木) 01:30:21 ID:xVQmYSOV
タイガーU>JS>タイガーTって感じじゃないの?
90名無し三等兵:2006/08/31(木) 17:31:16 ID:???
タイガー>エレファント>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
91名無し三等兵:2006/09/01(金) 10:07:22 ID:???
JSシリーズの122ミリ砲とSU−100の100ミリ砲を比較したら、100ミリ砲が貫徹能力は高いんじゃない。
92名無し三等兵:2006/09/01(金) 10:23:49 ID:???
スターリンの搭乗員は、全員将校だったって言うのは本当?
93名無し三等兵:2006/09/01(金) 10:26:51 ID:???
>>91
高い
けど弾がない
94名無し三等兵:2006/09/01(金) 20:21:14 ID:???
そりゃ、虎戦車相手でもまず負けない戦車ならば皆乗りたがるだろうな。
まして大元帥の名を冠したる戦車をヘタレに操縦させて破壊させるわけにはいかんだろし、
やはり歴戦の勇者が優先されるだろう。
95名無し三等兵:2006/09/01(金) 23:47:19 ID:???
実際に100o砲搭載のスターリン戦車は試作されましたが。122o砲搭載の試作車と競作という形で。

100o砲搭載の「JS-100」。(Obiekt239)
V.Gグラビンの設計したS-35で、もう一つはF.Fペドロフの設計した122o野砲を車載用に改造したA-19を搭載した「JS-122」を製作。

両者の比較試験の結果S-35のほうが装甲貫徹力に優れ、尚且つ砲弾が一体型薬筴式で発射速度が優れていたがS-35は開発されたばかりで生産の目処がたたずおまけに弾薬備蓄も全くなかった為、JS-122が採用された。

A-19(122o砲)は装甲貫徹力、初速ともS-35に劣るが弾量効果が大きくティーガークラスでも行動不能とすることが出来た。

一番の決め手が補給面の心配が全くなかったのでこれがJS-122(後のJS-2)採用の大きな決め手になった。
96続き:2006/09/01(金) 23:54:42 ID:???
元の砲のベースが野砲のため陣地砲撃とか拠点攻撃の際の砲弾の流用が可能だった。

余談だがSU-100の主砲はまた設計者が違い、F.Fペドロフ設計のD-10Sを搭載してました。
97名無し三等兵:2006/09/02(土) 00:18:53 ID:???
カタログスペックはともかく
射撃速度と照準システムの差で
タイガーT>>>JS
98名無し三等兵:2006/09/02(土) 00:44:19 ID:???
パンターIIから見ればカス
99名無し三等兵:2006/09/02(土) 09:12:35 ID:???
>95>96
ありがとうございます。
T−44、T−55が100ミリ砲へ換装された理由が分かりました。
100名無し三等兵:2006/09/02(土) 10:14:48 ID:???
>>92
何かの本で、中央アジア出身の伍長が装填手をやってるJS-2の写真見た事ある。
っつか、将校が車長以外やっても意味ないし。
当時の露助の編成じゃ小隊長以外の車長だって通常下士官だろ。
101名無し三等兵:2006/09/02(土) 21:53:20 ID:???
JS-2一個中隊=5輌のJS-2

一個中隊×4個中隊=一個連隊。

他国の軍隊だと一個大隊レベル。

だから、一個中隊の中隊長だと下士官クラスが妥当だろう。

追記、T-34/85にも100o砲搭載(T-34-100)のやつ試作されたが不採用。D-10T(自走砲用のやつはD-10S)を搭載するために防盾や砲塔形状を改修し、車体前方機銃を廃止。
102名無し三等兵:2006/09/03(日) 12:19:54 ID:???
T−44車体はT−55で、砲塔はT−34では、よってT−44に100粍砲搭載は無理かも?
103名無し三等兵:2006/09/03(日) 12:24:12 ID:???
>>102
砲塔も微妙に改良されてるらしいけど、結局リング径とかが問題だったらしい。

ttp://schafe.z1.bbzone.net/combat/data/T-44.htm
104名無し三等兵:2006/09/03(日) 12:38:18 ID:???
韓国に実際にあるゲーム番組。扉が三つありそのうちの一つに幼女が。その
扉を当てれば幼女がもらえる。

挑戦者はまず扉を一つ選ぶ。
司会者は、のこり二つの扉のうち、一つを開け、そこに車がないことを見せる。
ここで挑戦者には「最初に選んだ扉」か「もう一つの扉」か、選ぶ権利を与えられる。

このとき、扉を変えるほうが得か、変えないほうが得か。実はどちらかが確実に得なのである。

http://www.imgup.org/iup255721.jpg
105名無し三等兵:2006/09/03(日) 13:45:20 ID:???
>104
何が言いたい?
106名無し三等兵:2006/09/04(月) 01:17:46 ID:???
>>105
「韓国には幼女を賞品にする番組がある、あの国はとんでもない」
というデタラメをいって仲間を増やそうという嫌韓厨の発言であらふ。
107名無し三等兵:2006/09/04(月) 08:21:14 ID:???
>106
そう言う事だったんですか、その番組が今も放送されていると思うとムカツクーツ。
しかし、けしからん植民地人だわい。
108名無し三等兵:2006/09/04(月) 22:24:10 ID:1rh3oe8f
>>78 57mm砲装備のキー102を忘れるな!
109名無し三等兵:2006/09/05(火) 22:27:44 ID:vlSSvliL
>>66
助けてやろう

チハの主砲を12センチぐらいにてんかんすれば
よいのじゃ!

オレって天才!!
110名無し三等兵:2006/09/05(火) 23:17:54 ID:???
>>109
もの凄い勢いで後ろにすっ飛んでいく地破綻の姿を思い浮かべてしまいました
111名無し三等兵:2006/09/05(火) 23:28:09 ID:vlSSvliL
>>110

貴様! たるんどる 

大和魂でぶんばるんだ!
112名無し三等兵:2006/09/07(木) 22:52:30 ID:???
もっとイイ方法があるぞ、フフフフフ・・・ヤマトの大砲を換装する、天下無敵のチハ誕生。
113名無し三等兵:2006/09/08(金) 02:05:56 ID:???
どうせならガンダム上半身換装しようぜ
114名無し三等兵:2006/09/08(金) 08:47:20 ID:ujl78f3F
桑田って志んだの?
115名無し三等兵:2006/09/09(土) 01:46:57 ID:tUHVCJc8
ティーガーUvsJS-3のスレあったけどいつの間にか落ちてしまったな。

実際、ガチすれば機動力はJS-3が上だと思うがどちらも重戦車だから対して違いはないし発射速度の差でティーガーUが上か。一回貫通されると砲塔ふっ跳ぶしなJS-3は。
116名無し三等兵:2006/09/09(土) 02:02:13 ID:???
M113のてっぺんについてるM2の装甲板とチハの前面装甲はどっちが厚いですか?
117名無し三等兵:2006/09/09(土) 06:00:14 ID:???
>>115
命中率にも絶望的なまでに差があるでよ
118名無し三等兵:2006/09/09(土) 15:40:37 ID:???
いつの間にか他国戦車の話題ばかりになっているのが、
歴代スレを含めてWW2ソ連軍戦車スレのクオリティ
119名無し三等兵:2006/09/10(日) 19:03:48 ID:???
重量から言えばスターリンの装甲、厚いのは前だけ。
あの武装で50t切っている。
120名無し三等兵:2006/09/11(月) 12:34:19 ID:???
js3は側面も結構厚いんじゃなかったっけ
内部容積を犠牲にしている
121名無し三等兵:2006/09/13(水) 09:53:39 ID:???
でも、ヘンツァーが破壊しているのは何故?
122名無し三等兵:2006/09/13(水) 19:16:55 ID:???
側面待ち伏せでしょ。側面なら狩虎だってシャーマンにやられてる
123名無し三等兵:2006/09/14(木) 19:26:38 ID:???
無敵戦車て無いんだ。
チハ改でも撃破出来るかも?
124名無し三等兵:2006/09/14(木) 19:38:33 ID:Xnkmm6fG
>>123
やってみろw
側面でも抜けるかどうか怪しいぞw
125名無し三等兵:2006/09/14(木) 20:17:23 ID:xGe6hlxY
>>123

それなら一式砲でm(ry
126名無し三等兵:2006/09/15(金) 06:35:50 ID:???
低温時で撃てば、前面でも割れが入り抜ける。
ロシヤ製戦車は炭素鋼だろー
127名無し三等兵:2006/09/17(日) 17:35:33 ID:???
昔冷戦時代岡田真澄(ファンファン大佐)が西ドイツに行って基地で戦車を
操縦するシーンが有った。元陸自のあんちゃんが言っていた。
私は1/144WTMのスターリン2十六両しか持ってないが追悼して
いい?
128名無し三等兵:2006/09/17(日) 20:17:38 ID:???
あと5輌追加して連隊を編成するといいよ
129名無し三等兵:2006/09/17(日) 20:39:22 ID:xL2BowLD
JS-3は対独戦には投じられて無いみたいね
130名無し三等兵:2006/09/18(月) 08:55:04 ID:???
>>128
南部の田舎なのでソ連戦車は後T34/85 九両しか残ってないです。
オークションは怖いし 調達手段が有りません。
>>129
どうして田宮は35を作ったんでしょ?
131名無し三等兵:2006/09/18(月) 10:22:59 ID:K8Ytd0Q3
>>130
35?MMシリーズの事かな?
あれはWW2限定ではないでしょう?
現用も当たり前にあるし
WW1物が加わっても良さそうなもの。
132名無し三等兵:2006/09/18(月) 10:32:33 ID:???
売れないだろ。今でもドイツ物以外は苦戦してるのに・・・
133名無し三等兵:2006/09/18(月) 10:35:23 ID:???
>>131
そうです。MMシリーズです。1/35と書けば良かったですね。
田宮はスターリン3は有っても2はあるのでしょうか?
134名無し三等兵:2006/09/18(月) 11:51:53 ID:K8Ytd0Q3
田宮に2は無かったっけ?
イタレリかドラゴンとかに
出てない?
135名無し三等兵:2006/09/18(月) 20:46:41 ID:???
>>132 そんな中シャールB1をだしたタミヤに敬礼
136名無し三等兵:2006/09/19(火) 13:48:57 ID:bBoaZoTG
ルクレールと言い
田宮フランスに手を出して来たな
次は何だ?
FT17か?VBLか?
ドイツ捕獲ほちきす35?
137名無し三等兵:2006/09/19(火) 18:17:21 ID:???
AMX-10RC
138名無し三等兵:2006/09/22(金) 08:44:09 ID:???
>>135>>136
岡田真澄(ファンファン大佐)はフランス生まれだから良いのかな?
ファンファンはフランス生まれで戦時中は台湾在住だったから
>>137
WTMの第九弾に有った様な気がするANX−10だったかな?
139名無し三等兵:2006/09/29(金) 10:55:01 ID:???
保守
140名無し三等兵:2006/09/30(土) 23:37:39 ID:???
>138
AMX-30、マーキングとか出来は悪くないと思うが
マイナーな為不人気でWTMシリーズは休眠

PANZERの対決シリーズで語られていたが
ティーゲルの方が1対1ならやや有利だが
現実にはJS-Uの方が集団で突破してくる所へ
火消しに向う事が多いので苦戦する事が多かったらしい
141ヒラオカ:2006/10/04(水) 12:48:52 ID:XoXTZSV7
今月10月14日、土曜日にロシア時計ポレオットのオフ会をやります。
集合場所はJR秋葉原駅、時間は11時、ロシアネタが好きな方がいましたらお願いします。
142名無し三等兵:2006/10/04(水) 12:56:48 ID:???
PANZERの対決シリーズで語られていたときの相手はJS3で
結論は虎Uは多数のJS3を破壊可能ってことじゃなかったか
143名無し三等兵:2006/10/05(木) 18:41:50 ID:???
JSU-152&122もたまには思い出してくださいね。
144名無し三等兵:2006/10/07(土) 23:07:45 ID:???
WTMは第5弾で出てますね、JSU-152
SU-152の方が野獣殺しで受けが良かったと思われ
と言っても今では長砲身W号戦車を破壊しただけらしい

何よりできがドイツ戦車に比べもう一つだがフィギュア3体付がお得

145名無し三等兵:2006/10/21(土) 18:10:36 ID:???
JSU-152の主砲のML-20SはSU-152と共通なんだが、JSU-122はJS-2と同口径だが型式が違うんですね。
(JSU-122=A-19S・JS-2=D-25T)

後にJS-2と同系列のD-25T搭載したJSU-122Sが量産されたけどな。
146名無し三等兵:2006/10/24(火) 16:05:10 ID:???
保守(ネタ切れ?)
147名無し三等兵:2006/10/24(火) 16:17:55 ID:lszmaB/C
http://www.asahi.com/photonews/TKY200610240207.html

ハンガリーの暴動で動き出した展示戦車w
148名無し三等兵:2006/10/24(火) 20:14:06 ID:???
おーすげー動くんかい!
149名無し三等兵:2006/10/24(火) 21:46:16 ID:???
あれね。ハンガリー動乱50年記念で引っ張り出してきたらしい。
だから動くの解ってる。
150名無し三等兵:2006/10/24(火) 22:35:34 ID:???
M.I.コーシキンも草場の陰で・・・。


関係ないかぁ〜。
151名無し三等兵:2006/10/28(土) 21:52:08 ID:euOFt45D
JS-2の搭載弾数が28発でJSU-122の搭載弾数が30発。JS-2の搭載弾数が少ないのは判るが、自走砲タイプのJS-122がたったの30発しか積めないのはちと解せないな。

砲搭がないぶん二倍とは言わないがもっと積めるのでは?
152名無し三等兵:2006/10/28(土) 22:47:48 ID:???
たしか人が一杯乗ってるんじゃなかったけ?
153名無し三等兵:2006/10/31(火) 12:52:06 ID:???
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|    
  |  ー' | ` -     ト'{  
 .「|   イ_i _ >、     }〉}  
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'   
   |    ='"     |   
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/ 
『素晴らしい..粛清だ!!』
154名無し三等兵:2006/10/31(火) 13:10:26 ID:???
砲弾も粛清されて不足してたらしい
155名無し三等兵:2006/11/02(木) 05:49:00 ID:???
砲弾て分離型て事ないよネー
ズダーリンチョンチャわ
156名無し三等兵:2006/11/06(月) 01:45:42 ID:???
分離式だyop
157名無し三等兵:2006/11/08(水) 00:42:14 ID:???
弾なんぞ野砲部隊からパクれる。
158名無し三等兵:2006/11/11(土) 08:18:46 ID:???
盗まれた野砲部隊はどうするの?
159名無し三等兵:2006/11/11(土) 10:46:02 ID:???
歩兵部隊の兵員不足を補うために編入
160名無し三等兵:2006/11/11(土) 23:46:57 ID:???
パンターに対し1200のアウトレンジで撃破できるが発射速度が遅い(3分の1程度)
ので600以内に迫ればパンターの勝ち なんてレスが過去の軍事板にあったっけ・・。
161名無し三等兵:2006/11/19(日) 11:57:08 ID:???
>>12、13
KOEIの「ヨーロッパ戦線」にもJS-T戦車が出てるよ。
162名無し三等兵:2006/11/25(土) 23:57:51 ID:hAwfSTUb
約六割がパンツァーファウストによる被害だったそうだね
163名無し三等兵:2006/11/26(日) 00:00:00 ID:???
あまりにもドイツ軍の携行対戦車兵器に晒されすぎた為
朝鮮戦争ではアメリカ軍のバズーカが全く通じなくなってたとか。
164名無し三等兵:2006/11/27(月) 23:18:06 ID:???
パンターは中距離以上だと圧倒的にJSUに不利な感じが・・・。
ただソ連の照準器はドイツに比べると明らかに劣り、1000m以上の距離で命中弾
を与えるのはむつかしい とのレスを以前みたことがあるが、実際はどんな感じ
だったんだろうか・・・。
165名無し三等兵:2006/12/03(日) 01:56:26 ID:???
朝鮮戦争の時はバズーカの炸薬が古くなっていたせいの気が
ИС-Uはソ連といえども3500両生産出来ただけで
運用も陣地突破の重火力支援が主だったので余り戦車戦は発生しなかったのでは
パンターも6000両位で遭遇が少なかったのでは

最も多く生産された(8000両前後)W号戦車は圧倒的に不利だったらしいが
W号戦車スレより
>JS2には圧倒的劣勢。JS2一個小隊で4号一個中隊が壊滅したケースもあるぐらい。
166名無し三等兵:2006/12/05(火) 22:58:34 ID:???
W号戦車がソ連軍のT-34/85やJS-122、今後登場するであろうソ連軍新鋭戦車対して全てのクライテリア(評価領域)でソ連軍戦車に圧倒される結論を44年6月24日に陸軍兵器局より出されてますよ。
167名無し三等兵:2006/12/06(水) 17:45:36 ID:???
今後登場するってのはJS-3やT-44の事なんだろうか
168名無し三等兵:2006/12/14(木) 00:56:49 ID:???
まぁドイツも新型戦車に関する情報はある程度つかんでいるはずだし、総統閣下もかなりの兵器オタクでしたから。
169名無し三等兵:2006/12/16(土) 19:01:31 ID:wenunXlQ
スターリンきらい。
170名無し三等兵:2006/12/17(日) 02:36:03 ID:???
党に報告します
171名無し三等兵:2006/12/17(日) 11:09:45 ID:???
>>169
ラーゲリ逝き決定
172名無し三等兵
んなこたーない