中国軍総合スレpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し三等兵:2006/09/09(土) 16:52:08 ID:???
>>950
パキスタンが買ってたのか。
それなら漏れ漏れだ。
F-16もコピーされそうだな。
953名無し三等兵:2006/09/10(日) 02:19:04 ID:???
朝日の記事にはパキスタンやウクライナから技術者を招いていたとの情報も、見たいなことが書かれていた
954名無し三等兵:2006/09/10(日) 19:54:47 ID:???
図解 世界を揺るがす中国の軍事力
〜 したたかな中国、無自覚な日本 〜
宇佐美 暁 編/奥 武/齋藤 美穂子/土屋 貴裕執筆
■発行日 : 2006年09月21日 
■ISBN : 4-492-21162-4   C3031
■サイズ : B5判   並製 
■ページ : 96頁 
■価格(税込) : 1,260円
東洋経済新報社
http://www.toyokeizai.co.jp/CGI/kensaku/syousai.cgi?key=newbook&isbn=21162-4
955名無し三等兵:2006/09/10(日) 19:57:53 ID:???
EU、対中武器輸出禁輸を維持へ…中国と首脳会議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060909-00000415-yom-int
956流離いのプログラマ ◆yzjl8ulNOc :2006/09/10(日) 20:13:21 ID:???
中国官製メディアの中東戦争報道
浮き彫りになった「中共のテロ支援」
http://blog.goo.ne.jp/plank/e/1b325e8895476e86b7d4438f03823e22

中国共産党とイスラム原理派のタッグ
ビン・ラディンを支援していた米国と同じ運命を辿るかもな
957名無し三等兵:2006/09/11(月) 02:22:27 ID:???
アフガンの原理主義ゲリラを支援したことはあってもビンラディンを支援したことは無いんだが
時系列が分かってないな
958流離いのプログラマ ◆yzjl8ulNOc :2006/09/11(月) 08:09:50 ID:???
詳しい資料とか紹介していただけないでしょうか?
959流離いのプログラマ ◆yzjl8ulNOc :2006/09/12(火) 09:29:56 ID:???
「健全な」ニュース以外はネット配信禁止:中国政府の新規制

北京発――中国政府は25日(現地時間)、
国内のニュース関連ウェブサイトのコンテンツを管理する新たな規制を課すと発表した。
掲載が許可されるのは「健全で品位のある」ニュースだけになるという。

ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050927203.html

北京オリンピックに向けて「臭いものに蓋」を
日本以外にも要求するようです

「健全で品位のある」国家とは思えませんな
960流離いのプログラマ ◆yzjl8ulNOc :2006/09/12(火) 10:01:24 ID:???
件名:「台湾の声」【寄稿】台湾の対潜哨戒能力の保有と東アジアの安全
台湾の対潜哨戒能力の保有と東アジアの安全
武器購入予算案に関して

石戸谷 慎吉

9月2日の「台湾の主権と東アジアの安全」セミナーで対潜水艦哨戒の問題が
提起されました。
冷戦時代、日本周辺のソ連の原潜の所在は海上自衛隊の対潜哨戒部隊により、
100%把握されており、これを米軍に通知しておりました。
現在でも、海上自衛隊は、日本周辺の支那、ロシアの潜水艦はその所在、行
動を殆ど把握し、この情報を米軍と共有しています。
共産支那の海軍の水上艦艇、航空機は台湾に取って、軍事的脅威のレベルの
代物ではありません。
ミサイルと、支那潜水艦による経済封鎖が台湾に取って、現実的脅威と想定
されます。
しかし、台湾は主権国家として、防空識別圏を設定しており、日米の対潜哨
戒機はこの範囲内で飛行が出来ません。
その結果、台湾周辺の支那潜水艦の所在、動向がポッカリとブラックホールの
ように把握できていません。台湾が充分な対潜哨戒能力を現在持っていない現
実があります。

ttp://www.emaga.com/bn/?2006090025483551001942.3407

これ、既出?
台湾と日本と米国がリンケージしたら中国の潜水艦は動きにくくなるな
961名無し三等兵:2006/09/12(火) 10:08:39 ID:???
>960
> 冷戦時代、日本周辺のソ連の原潜の所在は海上自衛隊の対潜哨戒部隊により、
> 100%把握されており、これを米軍に通知しておりました。
> 現在でも、海上自衛隊は、日本周辺の支那、ロシアの潜水艦はその所在、行
> 動を殆ど把握し、この情報を米軍と共有しています。
冷戦当時、「ソ連の原潜は西側に比べて非常に稼働率が低い」
「外洋行動を行う僅かなソ連原潜を、ほぼ100%追尾できている」と米海軍も海上自衛隊も喧伝しておりました。が、
ソ連崩壊後、ソ連原潜の稼働率は西側と大差なかったことが判りました。

保有隻数はほぼ正しかったこともわかりました。

つまり、

(実際の稼働率−推定稼働率)×保有隻数

イコール

西側が「港の中で寝ているに違いない、見かけないからな」と判断していた原潜の数

だったわけなんだな。
962名無し三等兵:2006/09/12(火) 16:08:46 ID:???
【大紀元】 駐ブルガリア中国外交官、剣で決闘…1人が危篤状態 [09/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158036689/l50#tag272
963名無し三等兵:2006/09/12(火) 16:53:41 ID:???
>>962
若いというかなんというか…。

中国、レバノン派兵部隊を1000人規模に増強へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060912-00000304-yom-int&kz=int

こっちはガンバレーwww
964ニュース速報+:2006/09/12(火) 21:23:30 ID:308aqWe4

【政治】「中国のミサイルのうち300基は日本に照準合わせているとの情報が」平沼氏がフジTVの番組で語る
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157992149/
965名無し三等兵:2006/09/12(火) 21:48:57 ID:???
300基程度なら、通常弾頭ならなんてことないけどな。
966名無し三等兵:2006/09/12(火) 22:44:36 ID:???
>>964
300基ってーと…先月の軍研の「Military Power of the People's Republic of China」からの転載記事によるとすれば、
CSS-6またはCSS-7って事になるな。


でもコレって短距離だよな。
沖縄辺りが目標なのか?
967名無し三等兵:2006/09/12(火) 22:51:19 ID:???
中国が保有する核搭載可能弾道ミサイル!

  名称            区分  射程          弾頭            
東風3型(DF-3)CSS-2   MRBM 2,650km  2Mt熱核(水爆。広島型原爆132発分の威力)
東風3型改(DF-3A)     IRBM  2,800km  2Mt熱核(水爆。広島型原爆132発分の威力)
東風4型(DF-4)CSS-3   IRBM  4,750km  2Mt熱核(水爆。広島型原爆132発分の威力)
東風5型(DF-5)CSS-4   ICBM  12,000km  5Mt熱核(水爆。広島型原爆333発分の威力)
東風5型改(DF-5A)     ICBM  13,000km  5Mt熱核 or MIRV 150-350Kt核
東風11型(DF-11)CSS-7  SRBM 300km   90Kt核(広島型原爆6発分の威力)
東風15型(DF-15)CSS-6  SRBM 600km   20KtER(中性子爆弾) or 90Kt核(広島型原爆6発分の威力)
東風21型(DF-21)CSS-5  MRBM 2,150km  250Kt熱核(水爆。広島型原爆16発分の威力)
東風21型改(DF-21A)Mod2 MRBM 2,500km  20,90,150Kt核(広島型原爆1,6,10発分の威力)
東風31型(DF-31)CSS-9  ICBM  8,000km  1Mt熱核(水爆。広島型原爆66発分の威力) or MIRV
巨浪1型(JL-1)CSS-N-3  SLBM 2,150km   300Kt熱核(水爆。広島型原爆333発分の威力)
巨浪1型改(JL-1A) Mod1  SLBM 2,500km  20,90,150Kt核(広島型原爆1,6,10発分の威力)

●日本に照準を合わせている核弾道ミサイル(吉林省通化(Tonghua)基地に24基)

東風3型(DF-3)CSS-2   MRBM 2,650km  2Mt熱核(水爆。広島型原爆132発分の威力)
東風21型(DF-21)CSS-5  MRBM 2,150km  250Kt熱核(水爆。広島型原爆16発分の威力)
                             または高性能爆薬、子爆発体、化学弾頭も搭載可能

また、台湾紙、聯合報は中距離弾道ミサイル130基以上を日本に照準していると報道。

●核弾道ミサイルの照準を合わせている主な地域

首都東京・名古屋・大阪・静岡・新潟・広島・福岡・長崎・仙台・札幌等の都市
航空自衛隊及び在日米海空軍基地・米海兵隊駐屯地
968名無し三等兵:2006/09/12(火) 23:15:58 ID:???
>>966
台湾
969名無し三等兵:2006/09/12(火) 23:22:16 ID:???
>>968
いやだから>>964の記事で、300基が仮にCSS-6/7だとしたら日本の何処に照準をあわせてるのかな、と。
970名無し三等兵:2006/09/12(火) 23:34:51 ID:???
>>969
なんでCSS-6と7に限定して考えてるんだ?
何故こだわって考える?
対象は2000km以上だろ。
971名無し三等兵:2006/09/12(火) 23:38:06 ID:???
http://www.emaga.com/bn/?2006090025483551001942.3407

件名:「台湾の声」【寄稿】台湾の対潜哨戒能力の保有と東アジアの安全

台湾の対潜哨戒能力の保有と東アジアの安全
武器購入予算案に関して
972名無し三等兵:2006/09/12(火) 23:55:09 ID:???
>>970
日本向けに300発も揃えられるとなるとそれくらいしか無いし。

まぁ、軍研に転載されてた米のアレが正しいとしたら、だが。
973名無し三等兵:2006/09/12(火) 23:58:27 ID:???
   ∧_∧ 
.   (`ハ´) ホーホッホッホッホ
.  ゚○-J゚
974名無し三等兵:2006/09/12(火) 23:59:25 ID:???
CSS-5/7はあわせても最大70発程度みたいだな
残り230発は何だろう
975名無し三等兵:2006/09/13(水) 01:38:27 ID:???
通常弾頭でも運悪く空自基地や海自基地を直撃したら大惨事な罠

防御なんてこれっぽっちも考慮してない施設だから…
976名無し三等兵:2006/09/13(水) 01:43:20 ID:???
米軍基地でも弾道弾が直撃したらタダではスマンと思うが
977名無し三等兵:2006/09/13(水) 02:11:14 ID:???
直撃すりゃあそりゃヤバいわ。日本だろうと米だろうと
978名無し三等兵:2006/09/13(水) 03:09:31 ID:???
基地建物なんてスカスカなところに、軍事上重要な機材なんかは置かないっしょ。当然地下のシェルター内に司令本部を置いてる。警報が鳴ったら避難して、カウンターアタックの指揮を執る、って感じなのでは?
避難するからさほどの惨事にはならんし。
通常弾頭の破壊力は、ビル一個を壊せるかどうか程度だからな。

979名無し三等兵:2006/09/13(水) 03:26:22 ID:???
>>972
あのなあ、射程300kmと600kmでは日本に届かないよ。
GoigleEarthで測ってみろ。
軍研の性にしてないで少しは自分で確認しろ。
980名無し三等兵:2006/09/13(水) 04:24:59 ID:???
>>978
防衛庁や官邸はともかく、海空自衛隊の基地にシェルターなんざないわい。

陸自は駐屯地だから有事には空にしてます
981名無し三等兵:2006/09/13(水) 09:35:05 ID:???
>>979
米国防総省だけどな。
元ソースは。

ttp://www.globalsecurity.org/military/library/report/2006/2006-prc-military-power.htm
ttp://www.globalsecurity.org/military/library/report/2006/2006-prc-military-power-apdx07.jpg

これと平沼ソースとどっちが信用置けるか?
と言う話。
俺は少なくとも、情報元のハッキリしない平沼ソースより米国防総省ソースの方を信用してる。

「実は米国の陰謀で、正確なミサイル数を隠している」
「米国防省でも正確な情報を把握できるはずは無い。平沼さんの方が正しい情報を掴んでいる」

とか言うなら俺たちの意見も平行線だわな。

じゃあ仮に平沼が米国防総省を出し抜いて300発が日本に向けられてると言う正確な情報を掴んでいるとして、
本当に中国は射程1500km以上の弾道弾を300発も保有しているのか?
それは何か?
その情報元は?

と言う話になるが。
982名無し三等兵:2006/09/13(水) 09:55:13 ID:???
中国軍総合スレpart4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1158108572/l50

新スレ
983名無し三等兵:2006/09/13(水) 10:24:12 ID:???
米国防総省が正しいなら、日本攻撃用となる射程1700〜3000kmの弾道弾(CSS-5/7、及びJL-1)は合計で最大82発。
平沼の情報が正しいなら、コレは300発が増大する。と。

しかし平沼は何処から聞いたのだろうこの話。
984名無し三等兵:2006/09/13(水) 10:41:41 ID:???
>>981
数ではなくて種類が問題になってるわけであり、DODの
資料も300-600kmである。故に日本に向けて発射しても
海に落ちる。CSS-6と7では日本向けには使えないと
言ってるだけだ。平沼の真偽なんかしらねーよ。
自分で事務所にメールで聞いてみたら?
985名無し三等兵:2006/09/13(水) 10:48:22 ID:???
>>984
なんか話がこんがらがってるな。

   もし平沼の話が本当ならば、数的に日本に振り向けられるのはCSS-6/7しか無い。
   まさかICBMのCSS-3/4を対日攻撃には使うまいし、コレを使ったところで300発には到底届かない。
   CSS-6/7は日本にマトモに届かないし、
   仮に届くとしても精々射程600kmのCSS-6が福建省からギリギリで尖閣諸島に届く程度。
   よってCSS-6/7が対日攻撃に使われるわけがない。
   以上の事から平沼の話は完全な与太」


と言いたいわけだ。俺は。

986名無し三等兵:2006/09/13(水) 11:03:41 ID:???
>>985
はいはい、こんがらかってるね。
与太話とは一言も書いてなかったけどね。

一人でほざいてろ。
987名無し三等兵:2006/09/13(水) 11:06:49 ID:???
>>986
落ち着けよ。

何煽ってんだ。
988名無し三等兵:2006/09/13(水) 11:07:28 ID:???
>>986
射程2000km以上のミサイルが少なかったのがそんなに悔しかったのか。
989名無し三等兵:2006/09/13(水) 11:10:53 ID:???
軍事的に敵国の戦力を過少評価することは危険だな。
990名無し三等兵:2006/09/13(水) 11:12:26 ID:???
最大評価した場合でも80〜300のズレが出るのは一体どう言う事か。
991名無し三等兵:2006/09/13(水) 11:18:08 ID:???
>>990
敵も最大限自国の戦力は隠すはず。兵器を減らすよりは増やすことのほうが何倍も労力が必要だろう。
992名無し三等兵:2006/09/13(水) 11:20:56 ID:???
敵が300基保有していると予想して防御体制を考えたほうが自国の安全は保障される。
仮に少なかったとしたら破棄するなりできるではないか?
993名無し三等兵:2006/09/13(水) 11:22:30 ID:???
300基保有してると予想して陸海空自の予算を削りに削ってMDにつぎ込む日本の姿が見えます(°Д°)
994名無し三等兵:2006/09/13(水) 11:27:01 ID:???
MDにいくらつぎ込んでも300基のミサイルの防御は不可能だよな。
やっぱ空中給油機とB-2は欲しいな。
995名無し三等兵:2006/09/13(水) 11:28:52 ID:???
300発ならな。
996名無し三等兵:2006/09/13(水) 11:29:52 ID:???
80発でも撃たれたら厳しいとおも。

まぁ発射基の関係から一度に全部って事は無いだろうが。
997名無し三等兵:2006/09/13(水) 11:32:48 ID:???
正直言ってMDだけでは敵の抑止力には低い。まぁ、敵の軍事的負担は増やせるが・・・
それよりも報復攻撃の抑止力のほうが逆に平和的な関係を保てるはず。
998名無し三等兵:2006/09/13(水) 11:33:33 ID:???
予算全体が増額されんと無理。
999名無し三等兵:2006/09/13(水) 11:35:43 ID:???
          ∧_∧
        ⊂(丶`ハ´)つ-、   <銀河鉄道999
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|      
  /______/ | |
  | |-----------| |
1000名無し三等兵:2006/09/13(水) 11:36:07 ID:???
>>1000なら日本にF-22を100機配備
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。