歩兵用小火器総合スレッド*7連装

このエントリーをはてなブックマークに追加
1某研究者
基本的に個人で携行・発射可能なショルダーウェポンならSAM以外なんでもあり
でもアニメはゲームをソースに語るのはNG。

前スレ基本的に個人で携行・発射可能なショルダーウェポンならSAM以外なんでもあり
でもアニメはゲームをソースに語るのはNG。

前スレ 歩兵用小火器総合スレッド*6連装
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1134469512/
2某研究者:2006/05/09(火) 03:03:44 ID:bBfvkmYA
口径表示
 アメリカ方式 22、25、270、38、45、50 など→100分の1インチ
 ヨーロッパ方式 9x19、7.62x39 など→口径xケース長(mm)
いずれも公称口径なので厳密な寸法ではない。(38spl=357mag=9mm)

ヤードポンド法⇔メートル法換算
 1インチ=2.54cm、1フィート=30.48cm、1ヤード=0.9144m
 1ポンド=454g、1オンス=28.35g、1g=15.43グレイン
  http://www.palmtreetours.com/Kihoninf/Kansan.htm (日本語)
  http://hemsidor.torget.se/users/b/bohjohan/convert/conv_e.htm

射撃に用いられる角度の単位
 MOA→1分(60分の1度)の角度→円周の(360x60)分の1
  1 MOA = 1.047 インチ(100 yrd)(≒慣習的に100ヤードで1インチ)
  1 MOA = 2.91 cm (100 m)
 Mil→1 milliradian
  100ヤード→3.60インチ(9.144cm)  100m → 10cm
3某研究者:2006/05/09(火) 03:04:26 ID:bBfvkmYA
■参考サイト
2ch軍板まとめサイト・兵器FAQ
 http://mltr.e-city.tv/faq09.html

日本語サイト)
福住兵器工廠
 http://homepage3.nifty.com/sweeper/gun/index.htm
武器庫
 http://taka25th.cathand.com/newpage29.htm
銃火砲工廠(日本軍)
 http://www.hx.sakura.ne.jp/~troll/jyukahou/index.html
武器庫
 http://taka25th.cathand.com/newpage29.htm

まずぐぐろう。ついでに銃関連リンク
World Guns (現代軍用小火器のことならまずここで調べよう)
 http://world.guns.ru/main-e.htm
-Modern Firearms(英語)
 http://world.guns.ru/main-e.htm
-SPECIAL WARFARE NET DATABASE
 http://www.special-warfare.net/
Armed Forces Journal 誌の射撃祭 XM8紹介他、話のネタビデオ多数
 http://armedforcesjournal.com/blackwater/
4某研究者:2006/05/09(火) 03:06:56 ID:bBfvkmYA
FN Herstal 本家
 http://www.fnherstal.com/html/Index.htm
HKアメリカ本家
 http://www.hkpro.com/
Colt 本家
 http://www.colt.com/mil/home.asp
業界リンク集
 http://www.military.com/Resources/EQG/EQGmain?file=EG_sources
米軍陸上装備一覧
 http://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/index.html
AR15/M16フォーラム
 http://www.ar15.com/content/guides/maintenance/
AK47 Net
 http://www.ak-47.net/index.htm
Arms Site 各種アサルトライフル、ピストル分析
 http://remtek.com/arms/
ライフル弾の殺傷能力 Dr. Fackler論文
 http://www.fen-net.de/norbert.arnoldi/army/wound.html
イスラエル特殊部隊公式サイト M16vsカラシニコフ
 http://www.isayeret.com/weapons/assault/m16vsak47.htm
5某研究者:2006/05/09(火) 03:10:03 ID:bBfvkmYA
■Ballistic Explorer バリスティック・エクスプローラ v5.5.4 DEMO

デジタル弾速計で有名なOehler社のコンピュータ・ソフトを作ってる会社が高性能弾道
シミュレータを公開している。デモ版が無料でダウンできる。デモ版といってもBC(弾道
係数)に制限があるだけで、あとは製品版と同じ。Oehler社のHPか、
http://www.oehler-research.com/(スクショあり)  直接Dexadine社のHPから 
http://www.dexadine.com/download.html#bexwdemo ダウンロード→適当なディレクトリ
にインスト(ZIP版なら解凍)(レジストリもdllも利用していない)

■(例)223 Remington, 270 Win, 308 Winの弾道を比較する
 付属のアモデータベースからそれぞれのアモのデータを読み込む。
 Traces→Trace1→File→Load→223 REM UMC FMJ→OK
 Traces→Trace2→File→Load→270 Win PMC X-Bullet→OK
 Traces→Trace3→File→Load→308 Win Hor BTHP→OK

 ★重要★各Trace窓で条件を揃える→Zeroed Rng(ゼロイン射程)= 200 yds(200ヤード
 の距離で3種類の弾道が交差して表示される)→Wind Speed=0
 View→Graph Traces(デフォの描画範囲は250ydsなので)→SCALE→500yds

・Trace画面(アモデータ)で初速、弾頭重量など適宜変更→つど再描画される
・名前をつけて→File→Saveでそのアモデータを登録できる
・画面右下のTYPEという小さいボタン→Path 弾道、Velocity 弾速、などが表示される
・隣のRNGボタン→弾道の表示部分→「全部」「前半」「中途」「後半」を切り替える
・BC(バリスティック・コエフィシェント=弾道係数)というのは弾道計算上、特定の
 弾頭に固有な係数。弾頭メーカーのリロードデータに掲載されている。デモ版では
 0.1±0.01と0.5±0.01の2つの範囲に限定される。BC=0.35などの弾頭は不可
・View→Bullet Ammo Dataでデータベース窓を開ける。
・Options→English/Metric Systemsでヤードポンド法・メートル法の切り替えができる。
(OKを押すといきなり終了してしまうが、再起動すれば作業中の状態で復帰する)
6某研究者:2006/05/09(火) 03:13:33 ID:bBfvkmYA
■参考リンク(追加)
M16 US Army マニュアル FM-22-5
http://www.uwyo.edu/armyrotc/cadetresources/infolibrary/fm225/ch4.pdf

各種マニュアル (表示にはユーザー名とパスワードが必要だが、
ページ内に表示してある) http://www.biggerhammer.net/manuals/

M16/AKシリーズ ユーザーガイド
http://www.ar15.com/content/guides/

AR15ユーザーフォーラム
http://groups.msn.com/TheMarylandAR15ShootersSite/ar15manuals.msnw
7名無し三等兵:2006/05/09(火) 03:24:31 ID:???
乙(´・ω・`)
8名無し三等兵:2006/05/09(火) 03:55:34 ID:???
変なコテ沸いてるなぁ
9名無し三等兵:2006/05/09(火) 04:37:29 ID:???
>>8
軍板で某研つーたら知らないほうがおかしいぞ。
変なのはお前。
10名無し三等兵:2006/05/09(火) 06:33:34 ID:???
>>9
初心者なのだろう
俺も最初に冒険を見た時には驚いたものよ…(遠い目)
11名無し三等兵:2006/05/09(火) 06:51:32 ID:???
猊下乙

俺も五年前は驚いたお
12名無し三等兵:2006/05/09(火) 09:12:56 ID:???
>>9-10
〜だろうか
に覚えがあるけど名前は覚えてなかったわ
ここ数年消えてたの?

前スレざーっと読んでて、コテ+ageで
http://www.special-warfare.net/data_base/index.html
ここを使ってたから厨房だと決めつけちったわ
13名無し三等兵:2006/05/09(火) 16:51:29 ID:???
そこアニメネタとか入れるのやめてほしい
14名無し三等兵:2006/05/09(火) 17:02:53 ID:???
そこは基本がコスプレサイトなんだから
15某研究者:2006/05/09(火) 19:21:42 ID:ScRq+K2j
バズーカは威嚇用に使われるのかどうかだが
戦車等の榴弾や迫撃砲・機関砲は
使われる場合も有る訳だろうか
(ATMは高価なので基本的に
 狙撃専用だろうか)
通常爆弾や艦砲は威嚇に
使われるのかどうかだが
クラスター爆弾やJDAM等での威嚇は
無い訳だろうか
(クラスター砲弾や誘導砲弾は
 どうなのだろうか)
16名無し三等兵:2006/05/09(火) 19:37:27 ID:???
バズーカは大東亜戦争中の米国の対戦車ロケット弾発射機の愛称
米国は基本的に戦車の相手は戦車か航空機に任せるようなドクトリンになっている
もっとも当時においても日本戦車にはM2HMGで事足りた訳だが
欧州戦線において六号戦車や五号戦車を相手にしたときは貫通力が不足して文字通り虚化嚇しでしかない場面も合った
そのためスーパーバズーカを開発したりファイアフライ戦車を造ったりして対抗した
艦砲射撃や通常爆弾は威嚇よりも面制圧に重きを置いているので戦車単体を目標とする事はない

また昨今のATM(対装甲車両用ロケット弾は誘導装置の発達により一発必中を期している。
17某研究者:2006/05/09(火) 22:16:00 ID:7/nkXJmg
照明弾での威嚇と言うのも
或いは有るのかどうかだが
18名無し三等兵:2006/05/09(火) 22:19:11 ID:???
照明弾は通常弾よりも何倍も高価なのでそんな事やるのは愚の骨頂だな
19某研究者:2006/05/09(火) 22:30:21 ID:7/nkXJmg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E7%87%90%E5%BC%BE
白燐弾と言うのは何処迄
使われて居るのかだが
威嚇用に多用されると言う事も
有るのだろうか
20名無し三等兵:2006/05/09(火) 22:32:15 ID:8fxszgty
白燐弾はバーンズ軍曹がゲリラの穴になげますた。
21名無し三等兵:2006/05/09(火) 22:32:35 ID:???
猿を威嚇する用途には役立ちそうだなな
22名無し三等兵:2006/05/09(火) 22:33:53 ID:???
>>20
白燐弾は照明弾というより発煙焼夷弾
23某研究者:2006/05/09(火) 22:35:27 ID:7/nkXJmg
まあ白燐が皮膚から浸透して
死を招くなら
此れは化学兵器では無いのかだが
煙幕としての使用なら問題は無い訳だろうか
24名無し三等兵:2006/05/09(火) 22:38:50 ID:???
白燐焼夷弾と言って、本来は廃棄する装備などを処分したり高い温度が必要な場面で使うもの
いちいち無線でナパームを落として貰う手間を省く為にある(嘘
25名無し三等兵:2006/05/10(水) 01:40:47 ID:???
黄燐手榴弾ってどうなのよ?
っていうか変換できなかった・・・
26名無し三等兵:2006/05/10(水) 07:57:31 ID:???
でも燐系の弾丸は、狭い範囲の人と自然には破壊的だけど、
雨が降ったら下流域一帯が肥沃になるんじゃないの?
酸性雨(硫酸、硝酸=硫黄、窒素)が生態系で処理されれば
肥料になるのと同様。
27名無し三等兵:2006/05/10(水) 10:19:41 ID:ctmYNwp8
白燐弾を化学兵器だと騒いだブサヨがいたよなw
28名無し三等兵:2006/05/10(水) 11:42:38 ID:???
>25
黄燐は毒性が強いよ。
29名無し三等兵:2006/05/10(水) 11:47:52 ID:???
>>25
黄燐は白燐は基本的に同じもの。
30名無し三等兵:2006/05/10(水) 18:52:36 ID:???
現代の曳航弾は殆ど赤い色の光を発しながら飛ぶようだが、黄色や緑の曳航弾は使われているのだろうか?
WWU時
ドイツ軍は燐をベースにした黄色がかった色に光る曳航弾
ソビエト軍は塩化バリウムをベースにした緑色に光る曳航弾
を使用していたと言われたのだが・・・
31名無し三等兵:2006/05/10(水) 23:52:16 ID:???
なにそのマルイの発光トレーサー(´ω`)
32名無し三等兵:2006/05/11(木) 17:58:08 ID:???
ROスレに帰れ
33名無し三等兵:2006/05/11(木) 20:38:46 ID:???
サーモバリック・グレネードの開発はどうなった?
34名無し三等兵:2006/05/12(金) 01:12:10 ID:???
炸薬がサーモバリックのRPGとAT4なら知ってる
サーモバリック・グレネードというのはしらない
35名無し三等兵:2006/05/12(金) 17:47:16 ID:???
この前深夜のショボい米映画見てたら保安官の事務所に数丁のAR10が立てかけてあった


そんだけ
36名無し三等兵:2006/05/12(金) 18:17:16 ID:???
本物の(再生産でないほうの)AR-10だったらコレクターアイテムだろうになぁ。
37名無し三等兵:2006/05/12(金) 21:20:55 ID:???



おまいら


知ってるか?


プラトーンでМー60撃ってるシーン・・・・


あれって・・・・空砲だよな・・・・



漏れが見つけたんだが・・・・




38名無し三等兵:2006/05/12(金) 21:24:01 ID:???
>>37
スレ違い

戦争映画・統合スレ【第二次世界大戦編】第5巻@軍事板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1138360393/

映画・ドラマ・アニメに登場する兵器を語るスレ@軍事板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1142840442/
39名無し三等兵:2006/05/12(金) 21:44:08 ID:???
>>38
誘導間違えるなクズ
こっちだ。
戦争映画・統合スレ【第二次世界大戦以後編】第2幕
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1138025560/l50
40名無し三等兵:2006/05/12(金) 23:04:02 ID:???
自治厨乙w
41名無し三等兵:2006/05/17(水) 21:48:56 ID:???
>>39 あなた人に面と向かって”クズ”って言ったこと無いでしょう。

言葉に気をつけよう。
42名無し三等兵:2006/05/18(木) 07:50:58 ID:???
OICWが中止された今、「将来の歩兵用小火器」は
どんなイメージで構想されているのだろう。
M16系にコンピューターを無理矢理乗せ、分隊に
二人が従来型40mmグレネードもつければそれでいい、
ということなのだろうか?
43名無し三等兵:2006/05/18(木) 13:42:35 ID:???
コンピュータはコンピュータで別に持てばいい。
銃にコンピュータを乗っけるという発想が間違い。
44名無し三等兵:2006/05/18(木) 22:01:48 ID:???
だよね…なんでライフルの上に全部乗っけようとしたんだろ。
45名無し三等兵:2006/05/18(木) 22:09:13 ID:???
20mmグレの信管のプログラミング。
46名無し三等兵:2006/05/18(木) 23:12:59 ID:???
いや、だからバックパックにCPUとHDDと電池、左腕にキーボードと
防水蓋つきUSB端子、肩に無線アンテナ、銃の上のレーザー測距儀と
グレランプログラミングシステム、ディスプレイなどはヘルメットか
スカウター+ヘッドホン+マイク、と全部コードでつなげばいいんじゃない?
47名無し三等兵:2006/05/18(木) 23:25:25 ID:???
コードでつなぐ必要すらなくお財布ケータイみたいな非接触通信をグリップに仕込めばいい。
48名無し三等兵:2006/05/19(金) 00:25:14 ID:???
>>46
それはなんだかメガテンの主人公を連想させるな
49名無し三等兵:2006/05/19(金) 00:43:28 ID:???
米軍の近未来兵士のイメージイラストとかメガテンそのものだ。
50名無し三等兵:2006/05/19(金) 02:46:59 ID:???
昨日のCBSドキュメント見てたら
小銃よりヘルメットの装甲か材質強化する方が先なんじゃないかと思えてきた
路肩爆弾で頭部損傷する米兵多すぎ
51名無し三等兵:2006/05/19(金) 07:05:02 ID:???
装甲、兵装、センサー&通信&コンピューター、力補助が
一体化したパワードスーツ…戦車のほうが安いワイ。
52名無し三等兵:2006/05/20(土) 02:46:04 ID:???
だから宇宙の戦士みたいなパワードスーツ作れと言っているだろ!
53名無し三等兵:2006/05/20(土) 05:38:20 ID:???
作ってるじゃん。DARPA見てみ?
54名無し三等兵:2006/05/20(土) 06:26:41 ID:???
>>52
グリズリー・スーツ(笑)

>>50
技術的な目処は立っているのだろうか?
55名無し三等兵:2006/05/20(土) 06:46:08 ID:???
>>54
重量や価格をキニシナイならチタンでもセラミックでも使えばいいが・・・
56名無し三等兵:2006/05/20(土) 07:35:11 ID:???
普段より速く走れるスーツが米国で研究中
日本でも介護が楽になるスールが開発中
自律歩行する機械よりは楽チンに造れるという事なので、これに戦術情報をリンクさせれば

前線は「ドキッ!グリズリースーツだらけの弾丸ばら撒き大会〜ポロリもあるよ〜」に成るw
57名無し三等兵:2006/05/20(土) 08:15:12 ID:???
CNN.日本版で米軍がレーザー銃を使い始めたとのこと。
58名無し三等兵:2006/05/20(土) 08:15:50 ID:???
CNN.日本版で米軍がレーザー銃を使い始めたとのこと。
59名無し三等兵:2006/05/20(土) 08:42:13 ID:???
レーザー狙撃なんざフォークランドからこっち使った形跡がたくさんある訳だが。
60名無し三等兵:2006/05/20(土) 08:45:54 ID:???
あれは射程400のプラズマライフルだよw
61名無し三等兵:2006/05/20(土) 08:51:45 ID:???
「悪いな、そいつは今無いんだ」
62名無し三等兵:2006/05/20(土) 09:09:15 ID:???
ショットガン、12ゲージ、オートローダーをくれ
63名無し三等兵:2006/05/20(土) 09:13:18 ID:???
動力付きグリズリースーツだったらこんな奴にでも勝てるかな?
ttp://www.fourwinds10.com/news/04-environment/B-plants-animals/2005/04B-01-30-05-man-eating-grizzly-largest-in-world-killed.html
64名無し三等兵:2006/05/20(土) 09:24:32 ID:???
動力無しのグリズリースーツでは熊は戦わずに逃げたらしいお
65名無し三等兵:2006/05/20(土) 20:25:10 ID:???
ちょっと待て。
根本的に勘違いしているぞ。

グリズリースーツはグリズリーと戦うための物ではなく、グリズリーと仲良くするための物だ。
しばかれても死なないようにw
66名無し三等兵:2006/05/20(土) 21:20:15 ID:???
退役した伝説の男 ムツゴロウさんに招集がかかるわけだな
67名無し三等兵:2006/05/21(日) 08:44:10 ID:???
沈黙の睦吾郎
「クマか、俺の専門だな」
68名無し三等兵:2006/05/21(日) 13:08:38 ID:???
ムツゴロウ・ザ・ナチュラリストの出番か
69名無し三等兵:2006/05/21(日) 16:31:16 ID:???
AK,SIG550:ボルトキャリア一体型ロングストロークピストン+ロテイティングボルト+ラージロッキングラグ
TAVOR:ボルトキャリア一体型ロングストロークピストン+ロテイティングボルト+スモールロッキングラグ
FNC:分離型ロングストロークピストン+ロテイティングボルト+ラージロックングラグ
AN94:分離型ロングストロークピストン+独自ロッキングシステム
SKS,FAL:ショートストロークピストン+ティルティングボルト
AR15:リュングマンシステム+ロテイティングボルト+スモールロッキングラグ
G3:ローラーロッキング式ディレードブローバック
FAMAS:二分割ボルト使用の独自方式ディレードブローバック
M14,AUG,AR18,G36,89式,SA80,SCAR:(現在主流の方式)
ショートストロークピストン+ロテイティングボルト+スモールロッキングラグ

AKとSIG550がどちらもテロリスト御用達なのは理由があった!
70名無し三等兵:2006/05/21(日) 17:24:57 ID:???
チマチマと間違いが有るけど、結局何が言いたいの?
71名無し三等兵:2006/05/21(日) 17:30:30 ID:???
>>70
間違っているのはおまえの頭のほうじゃないかと心配するのが先
72名無し三等兵:2006/05/21(日) 18:04:56 ID:???
いや、「何処が正しいのか」と言う惨状ですが。
73名無し三等兵:2006/05/21(日) 18:14:39 ID:???
>>72
じゃあ正しい所を全部指摘してw
74名無し三等兵:2006/05/21(日) 21:03:06 ID:???
×・・・スモールロッキングラグ

○・・・マイクロロッキングラグ
75名無し三等兵:2006/05/21(日) 23:46:38 ID:???
だとすると一番下が説明出来ないので独自の「スモール」理論があるのでしょう。
76名無し三等兵:2006/05/22(月) 00:26:03 ID:???
クズどもが一生吠えてろ
77名無し三等兵:2006/05/22(月) 01:32:00 ID:???
SIG550がテロリスト御用達?
あんな高い銃無駄だろ。
78名無し三等兵:2006/05/22(月) 01:40:22 ID:???
>>77
>あんな高い銃無駄だろ。
そこはプゲラッチョと笑うところですか?
79名無し三等兵:2006/05/22(月) 01:50:43 ID:???
>>78
お前の感覚だと安い銃なのか?
80名無し三等兵:2006/05/22(月) 01:51:24 ID:???
ある意味タダだからなw
81名無し三等兵:2006/05/22(月) 01:54:04 ID:???
とにかく馬鹿が多すぎる
馬鹿はわきまえろ!
馬鹿は控えろ!
馬鹿は世界の一番はしっこで小さくなって物乞いでもしてろ!
そして側溝のヘドロにまみれて死ね
82名無し三等兵:2006/05/22(月) 01:56:38 ID:???
>>81
ですよね^^;
83名無し三等兵:2006/05/22(月) 10:47:56 ID:???
>>81
自戒乙
84名無し三等兵:2006/05/22(月) 19:43:16 ID:???
そういや支給されたSG550はちゃんと整備しとかないと罰金取られるんだっけ
85名無し三等兵:2006/05/22(月) 19:54:52 ID:???
スイスの話?
政府の資産だからだろうかね。
当然と言えば当然の話。
86名無し三等兵:2006/05/22(月) 20:00:49 ID:???
日本も一家に一丁SKSを配備しようぜ
87名無し三等兵:2006/05/22(月) 20:16:01 ID:???
朴正煕狙撃事件みたいなのが起きるに100発
88名無し三等兵:2006/05/22(月) 20:20:55 ID:???
起きたら楽しいじゃん。別に誰が撃たれたって損失にもならないし。
89名無し三等兵:2006/05/22(月) 20:25:59 ID:???
布団叩いたらパン!
阪神を買収しようとしたらパン!
悪徳弁護士が裁判の引き延ばし図ったらパン!
パン!パン!パン!
楽しいね♪
90名無し三等兵:2006/05/22(月) 20:33:15 ID:???
でも、アメリカだってスイスだってスウェーデンだって、
千人かそこらでクーデターができるのにやらないじゃん?
民主主義が確立していて豊かで希望があり、国の理念が
信頼されている国ならば、全員武装しても大丈夫なんじゃないか?
91名無し三等兵:2006/05/22(月) 20:35:36 ID:???
自分たちだけが武装しているわけではない。
決起しても近所のリタイヤしたじいちゃんが撃って来るぞ。
92名無し三等兵:2006/05/22(月) 20:48:09 ID:???
>>89
これはいいモガディッシュでつね
93名無し三等兵:2006/05/22(月) 21:26:43 ID:???
秋本治の読み切りで銃所持が自由化されて
悲惨なことになった日本の話がそんな
感じだったなw
94名無し三等兵:2006/05/22(月) 23:25:31 ID:???
「明日なき二人(クラムリー)」にあった話、みんなが
銃を持っている街で、映画に一人のバカが銃を抜いた…
結果、皆が銃を抜いて誰が敵かわからず撃ち合い、
とっさに伏せた賢いの以外重傷だとか。
95名無し三等兵:2006/05/23(火) 04:43:34 ID:???
ごく普通のサラリーマンが、自分の手荷物にハンドガンを発見。
驚き、扱いに困り、ビクビク毎日を過ごすのだが、ふとしたことでキレて発砲しようとする。

が、それを見た周囲の人達が、全員銃を抜く。
主人公は、銃が国民皆給になったことを知らなかった・・・なんてオチのドラマがあったなー。
96名無し三等兵:2006/05/23(火) 20:39:18 ID:???
>>95
なんか世にも奇妙な物語っぽい話だな
97名無し三等兵:2006/05/24(水) 00:50:23 ID:???
プレデター2かなんかの映画のワンシーン地下鉄車内で女性に絡むチンピラが銃を抜いたら
周囲の乗客が全員非番か私服の警官で四方八方から「フリーズ!」っていうのなら見た事が有る。
98名無し三等兵:2006/05/24(水) 03:54:31 ID:???
それでプレデターに全員虐殺される訳ですね
99名無し三等兵:2006/05/24(水) 14:46:59 ID:???
プレデターに殺されないために地下鉄では銃を持つなと言う良い教訓です。
100名無し三等兵:2006/05/24(水) 22:45:24 ID:???
日本の地下鉄なら警官だけ虐殺・・・
101名無し三等兵:2006/05/30(火) 07:24:12 ID:lBS4LTIS
 質問

 某イティロー氏が以前、89式小銃の消炎制退器は取り外し可にした方が良い。と書いてた
んですが、

1)89式小銃の消炎制退器って銃身から外せない構造になってるんですか?。
2)フィールドストリッピング程度で頻繁に外してしまって良いモノなの?。

 私の目にはどうみてもネジ止めで外せるし、一般的に付け外しはゼローイン
グに影響が出るとしか思えないんですが。
102スカッドの3倍 ◆rRrqQ7z3WI :2006/05/30(火) 13:34:19 ID:???
>>66-68
そこで、白クマーのスピリットに護られたケイシー・ライバック、
もとい、フォレスト・タフトことセガール拳の登場ですよ。
103名無し三等兵:2006/05/30(火) 20:25:17 ID:BwZKdqmn
http://www.nealjguns.com/ss_store/SilhouettePistols.html

SilhouettePistols ってなんでしょう?
104名無し三等兵:2006/05/30(火) 20:32:10 ID:???
105名無し三等兵:2006/05/30(火) 21:38:15 ID:???
>>104
感謝なのですよー
106名無し三等兵:2006/05/31(水) 01:30:19 ID:???
>>101
イティ老の言う事にいちいち反応しないでください。
思考が老化して今は金儲けしか考えておりませんので。
107名無し三等兵:2006/06/01(木) 11:20:08 ID:???
そういや、趣味総合板に老を扱うスレがあったね。
108名無し三等兵:2006/06/02(金) 04:37:45 ID:???
>>101
外国の軍用小銃で消炎器いちいち取り外すような代物や、そういった
運用をされている代物があるか考えてみれば敢えて言うまでもなく
わかると思う。

イティ老は俺が生まれる前の古雑誌では面白い記事書いてたが、今は
販売に関わってる物の提灯記事とタワ言ばかりになったな。
109名無し三等兵:2006/06/02(金) 04:45:12 ID:???
と言うか、Gun誌から消えた頃からだね。
110名無し三等兵:2006/06/02(金) 10:00:39 ID:???
ボケたの?
111名無し三等兵:2006/06/02(金) 17:59:46 ID:???
>>110
金に溺れた。
ところで拳銃の話だけどkimberのwarriarpistolって米軍に納入
されてるの?
112名無し三等兵:2006/06/02(金) 18:06:49 ID:???
海兵隊へ納入している製品の民間型がそれ
113名無し三等兵:2006/06/02(金) 20:12:26 ID:???
エアバーストの、30〜40mmの無反動砲か軽迫撃砲と
12ゲージショットガン、という組み合わせは考えられないかな。
OICWと比べたらどちらが優れていたのだろう?
114名無し三等兵:2006/06/02(金) 20:13:40 ID:???
持てる弾が少ない
115名無し三等兵:2006/06/02(金) 20:49:29 ID:???
>>113
そもそも、双方動き回っている状態でエアバースト信管切れねぇよ。
116名無し三等兵:2006/06/02(金) 21:18:37 ID:???
>>112
それはmarsocじゃないの?
117名無し三等兵:2006/06/02(金) 22:23:29 ID:???
海兵隊へ納入している製品(marsoc)の民間型がそれ (warriar)

OK?
118名無し三等兵:2006/06/02(金) 23:11:34 ID:???
イティ老の全盛期はGUN誌〜コンバットを抜けるまで。
それ以降は金儲けに走ってる。今やただの守銭奴。
119名無し三等兵:2006/06/03(土) 00:12:19 ID:???
いやまぁ、誰だって喰わんと生きていけんのだし。
提灯記事とは言わんまでも新製品紹介で製造元から小切手が来ると言う余禄が有っても悪くは有るまい。
それが主目的になると客は離反するだけで。

丁度面白い商品を紹介するから馴染になったサイトが、アフィだらけになって行かなくなるような物だね。
120名無し三等兵:2006/06/03(土) 02:16:00 ID:???
OICWよりもチェコ製の60ミリ軽迫でよくない?
射程100〜1300mほどで手ごろだし、安そうだし威力は40ミリよりはるかにでかいし

まあ重い分持ち弾減るが
121名無し三等兵:2006/06/03(土) 02:41:13 ID:???
英国の2inコマンドモーターが良いんでないか?
射程800mだけど、肉眼で照準するならこれで充分鴨。
122名無し三等兵:2006/06/03(土) 11:16:33 ID:???
イティ老あたりの提灯記事とタワ言を真に受ける厨が意外と居るんだよな、
このスレでは鵜呑みにしないで自分で調べる奴が多いな、いい事だ。
123名無し三等兵:2006/06/03(土) 13:38:10 ID:???
>>113
40mm高初速型グレネードを撃つ単発ランチャーなら有ったけど。
ブラックウォーターのビデオでは一発撃つ毎に「うひょ〜〜〜」と歓声が上がる反動の持ち主w
124名無し三等兵:2006/06/03(土) 17:09:56 ID:???
125名無し三等兵:2006/06/03(土) 18:09:52 ID:???
126名無し三等兵:2006/06/05(月) 22:46:07 ID:???
擲弾筒じゃないか。
127名無し三等兵:2006/06/11(日) 15:11:11 ID:???
http://www.youtube.com/watch?search=&v=gPu8vUg3n_c
これってどれくらいの距離で撃ってるのかな?
数十メートルとか100メートル台?
128名無し三等兵:2006/06/11(日) 17:55:03 ID:???
ログインを要求されるって事はろくな物じゃないな。
129名無し三等兵:2006/06/11(日) 18:05:50 ID:???
米兵が狙撃される映像だったよ。
イスラムテロリストの自慢映像。
130名無し三等兵:2006/06/11(日) 18:13:39 ID:???
イスラム凶徒が狙撃を成功させたって事は、最大でも50yd以内からの射撃と思われ。
131名無し三等兵:2006/06/11(日) 19:37:40 ID:???
狙撃したけども防弾ベストで止められたって動画ならみたことあるなぁ
132名無し三等兵:2006/06/11(日) 22:17:10 ID:???
投げるとロケットアシストで1kmは飛び、帰ってくるトマホーク。
ただしできるだけ大声で叫ばなければならない。
133名無し三等兵:2006/06/11(日) 22:34:02 ID:???
誤爆?
134名無し三等兵:2006/06/12(月) 21:19:08 ID:???
>>129-130
何か厨房臭がすごいなw
>>131
あったあったw
135名無し三等兵:2006/06/14(水) 12:52:31 ID:???
昔にコンバットバイブルに載ってたAKのマニュアルや、最近youtureで見た
陸自の訓練の映像で、右側のコッキングレバーを左手で操作してたけど
何かメリットあるんでしょうか、やりづらい気がするんですが。
ボルトアクション小銃は今も昔もみんな右レバー右手操作だよね?

あと他に適切なスレがあったらすんません。
136名無し三等兵:2006/06/14(水) 13:05:30 ID:???
ピストルグリップから手を放したくないと左手でやるしかない。
137名無し三等兵:2006/06/14(水) 14:17:09 ID:???
>ボルトアクション小銃は今も昔もみんな右レバー右手操作だよね?

そう言われてみればそうだな。多分、左レバー左手操作だと、右手はグリップ位置だから
前が重くてやりにくいからでは?
右レバー右手操作なら、左手はストックだから重心に近く、前に垂れない。

以上単なる妄想ですが。
138名無し三等兵:2006/06/14(水) 14:25:55 ID:???
手動連発式のは毎回ですが、自動小銃のは一発撃つ毎に操作する訳ではないのですが。
139名無し三等兵:2006/06/14(水) 18:51:55 ID:???
>>137
左でボルト操作する奴も居る。
140名無し三等兵:2006/06/14(水) 18:57:01 ID:???
左利き用ボルトアクション猟銃もある。
デ・ニーロが映画で使ってたろ。
141名無し三等兵:2006/06/14(水) 22:35:16 ID:???
ディア・ハンターか、懐かしい。Rem700だったかな。
142名無し三等兵:2006/06/14(水) 22:53:00 ID:???
っていうか左利きでも普通に使えない?
143名無し三等兵:2006/06/15(木) 01:36:13 ID:???
ガリルはわざわざ左で操作し易いようにボルトハンドル立ててるな。
左面にチャージングハンドル装備してる銃も多いしあの形ではグリップ握りながらウイークハンドで操作する方が楽なんだろう。
右面装備の銃でもちょっと傾ければ済む話だし。
そう考えると某英国制式銃がいかにアレかってことだが。
144名無し三等兵:2006/06/15(木) 02:37:41 ID:???
G-36の様に徹底して両方から使えるようにしてある銃も有るね。
145名無し三等兵:2006/06/16(金) 01:03:14 ID:???
G-36のボルトハンドルはあの場所あの形で連動式ってのが面白いね。
146名無し三等兵:2006/06/16(金) 02:42:38 ID:???
機関部の上に大穴が有ってボルト連動式のハンドルが前後するのでビックリした事が有るのだけれど、良く考えたらM-14まではそれが当たり前だったんだよね。
147名無し三等兵:2006/06/16(金) 19:56:30 ID:???
無反動砲ってカールグスタフが下限?
148名無し三等兵:2006/06/16(金) 21:12:52 ID:???
うん。
カール・グスタフと言っても20mmだけど。
149名無し三等兵:2006/06/17(土) 00:23:23 ID:???
G-36のボルトハンドルは64式が起源ニダww

リュングマンの変態コッキングはさすがに真似されないね。
エジプトも普通のボルトハンドルに変えちゃったし。
150名無し三等兵:2006/06/19(月) 18:22:05 ID:???
アメリカにおける銀行強盗の武装の変遷について
151名無し三等兵:2006/06/20(火) 05:37:44 ID:???
フルオートに戻したAKもった元特殊部隊員が銀行襲って警官隊と銃撃戦する国です
152名無し三等兵:2006/06/22(木) 23:53:05 ID:???
7.62mmNATOより強力で50.BMGほど過激じゃない、
適度な高速弾のバーストありのアサルトライフルが
あるといいなあ。
153名無し三等兵:2006/06/23(金) 01:57:57 ID:???
>>152
今ある銃弾だと338ラプアあたりかい?
単発ならともかく連射は3点でも日本人にはきつそうだな
威力は申し分無さそうだけど

個人的には89式重擲弾筒リメイク希望かなw
154名無し三等兵:2006/06/23(金) 18:41:13 ID:???
それがM79だ
155名無し三等兵:2006/06/23(金) 19:22:00 ID:???
M870とM79、という装備は無理?
156名無し三等兵:2006/06/23(金) 22:48:31 ID:???
>>152
狩猟用の弾使えば作れるだろうが、どういう用途に使うんだ?
人間相手には射程距離があっても7.62で十分、ソフトスキンor軽装甲車両
相手には12.7mmどころかもっと大口径の機関砲が必要。
補給と製造ラインを混乱させてまで導入するほどのメリットは無いだろう。
TVゲームでモンスターを撃つくらいか。
157名無し三等兵:2006/06/26(月) 17:36:54 ID:???
>>151
湾岸戦争にも参加した元狙撃兵が息子と共にワシントンの高級住宅地で
次々と市民を狙撃した事件も有ったよね
158名無し三等兵:2006/06/26(月) 19:05:32 ID:???
メリーランド・スナイパーだねw
159名無し三等兵:2006/06/27(火) 10:58:07 ID:qytWl5h9
いくらなんでも下がりすぎ
160名無し三等兵:2006/06/27(火) 11:04:43 ID:???
銃スレが全体的に過疎化しているからな。
この一、二年でいろんな神話が崩壊してロマンとファンタジーが失われてしまったのが
過疎化の原因ではないかと推測している。
161踊るガニメデ星人:2006/06/27(火) 13:04:03 ID:zuSwZvQh
日本もAK−47に匹敵するような信頼性の高い銃を開発した方が
いいんじゃないかな。
162名無し三等兵:2006/06/27(火) 13:47:32 ID:???
>>161
そんな強引すぎる釣りされても...
セレブ女医の娘誘拐事件の犯人と同じくらい乱暴で稚拙ですね。
163名無し三等兵:2006/06/27(火) 13:59:14 ID:???
昔の軍オタが馬鹿すぎたって事だろ。
オールドタイプの軍オタは家ゲー厨房みたいなもの。
国内に引き篭って自家発酵しちゃってた。
最近なってPC洋ゲーオタみたいに直接海外の情報に触れたため
翻訳された偽情報に引っかからないニューエイジの軍オタが登場した。
ただこいつらは英語情報を食いすぎて米帝マンセーになりがちだけどな。
164名無し三等兵:2006/06/27(火) 14:02:30 ID:???
>>162
きっと161も東アジア出身なんだよ

おっとこんな所で煽ってる場合じゃない試験問題作らなくちゃw
165踊るガニメデ星人:2006/06/27(火) 15:23:01 ID:zuSwZvQh
>>162
だって信頼性の高い銃があった方が心強いじゃないか。
166名無し三等兵:2006/06/27(火) 15:31:33 ID:???
信頼性は89式のほうが高い。
AK47のほうが優れている点は値段が安いことくらい。駄銃。
167名無し三等兵:2006/06/27(火) 15:45:07 ID:???
ぶっちゃけAK-47よりSKSのほうが優秀
しかも値段が安いw
168踊るガニメデ星人:2006/06/27(火) 16:36:44 ID:zuSwZvQh
>>166
しかし、AK−47は水につかっても砂ぼこりにあってもメンテナンスを
あまりしなくても安定して発射できるし、メンテナンスも簡単で素人でも
扱える銃だと聞いているが。
169名無し三等兵:2006/06/27(火) 16:39:39 ID:???
水や砂埃くらいなら89式も無問題。
AKが駄銃だとは思わないけどね。
170名無し三等兵:2006/06/27(火) 16:57:44 ID:???
>>168
それは映画や小説の中での誇張された表現。
砂漠で大量に砂が入ればAK-47も作動不良が発生する。
だからクリーニングが必要で、この点で他のライフルと変わりない。
製造が簡単なのは本当。それは工業力の低い国ではメリットになるが、
町工場ですら高い技術力を持つわが国にとってはたいしたメリットではない。
操作方法は他のライフルとほとんど変わらない。
各種アサルトライフルの操作マニュアルを読んでみるといい。
171名無し三等兵:2006/06/27(火) 17:02:17 ID:???
>>169
> AKが駄銃だとは思わないけどね。

値段に見合った性能の銃だよな。他のライフルが買えない貧乏人の銃。
172名無し三等兵:2006/06/27(火) 17:29:26 ID:???
他のアサルトライフルの設計から
「こうすればもっと良くなるけど製造が難しくなる」
という要素を全部とっぱらっちゃったのがAK-47という銃。
出来上がったのはいまいちな性能のアンバランスな銃。
中国製の電化製品を想像するといい。ソニーよりは信頼性が高いかもw
173踊るガニメデ星人:2006/06/27(火) 17:58:31 ID:zuSwZvQh
>>170
そうか、誇張されているのか、ただ、89式小銃は扱っている人間が限られている
から、評価できないんだよね、人によっては名銃だと言っているし、そうかと
思えば駄銃だと言っている人もいるし。実際のところどうなのかな〜?
174名無し三等兵:2006/06/27(火) 18:06:28 ID:???
>>160
後先考えずに短機関銃スレだの機関銃スレだの酷いのだと日本の小銃スレだの作るからこうなる。
分けるのはハンドガンスレだけでいーだろ。
175踊るガニメデ星人:2006/06/27(火) 18:15:07 ID:zuSwZvQh
>>171
>>172
貧乏人の銃だからこそゲリラやテロリストたちはAK−47を使う
んでしょうね、基本的にゲリラやテロリストたちは自衛官のような
プロではなくてただの素人ばかりだから、遠距離での狙撃なんか
できないから命中精度はそれほど必要ではないし、ゲリラやテロリスト
は正規軍と違ってそんなに金持ちでもないからとにかく安くて大量生産
できる銃である必要がある。それにゲリラは野山を駆け回ってばかり
いるから雨や砂ぼこりなどの過酷な環境でも確実に作動する銃でなければ
ならないし、メンテナンスもあまりしなくても確実に作動する銃で
なければならないわけであって、そうした様々な条件を満たしているのが
AK−47という事なのでしょう。
176名無し三等兵:2006/06/27(火) 18:24:42 ID:???
>>173
欠点は値段が高い事くらい。他は平均的。
そもそも小銃に創意工夫する余地なんてほとんど残ってないから。
177名無し三等兵:2006/06/27(火) 18:29:02 ID:???
中国のC86ってどう?資料が少ない・・・
178名無し三等兵:2006/06/27(火) 18:34:36 ID:1DzUBacO
89はsig550と同じくらいの性能。
179名無し三等兵:2006/06/27(火) 18:43:24 ID:???
>>178
スイス製神話もSIG神話も崩壊した今では、その比較はすごく微妙だな。
180踊るガニメデ星人:2006/06/27(火) 18:48:06 ID:zuSwZvQh
やっぱり自衛官のようなプロが使う銃とにわかじこみの徴兵が使う銃は
分けたほうがいいんだろうな、自衛官のようなプロは遠距離での狙撃も
必要だから、命中精度の高い銃である必要だろうし、プロは銃に精通
しているから高価であっても高性能な銃の方がいいだろう、それに対して
にわかじこみの徴兵は遠距離での狙撃なんかできないから命中精度は
それほど高くなくてもいいし、徴兵は人海戦術で戦う事を基本としている
から、質よりも量をそろえる必要がある、だから安くて大量生産できる銃
の方が徴兵には向いているだろう。
181名無し三等兵:2006/06/27(火) 18:53:43 ID:???
うわぁ
182踊るガニメデ星人:2006/06/27(火) 19:10:29 ID:zuSwZvQh
なによりも、徴兵は素人集団だから構造が単純でメンテナンスが容易で、
めったに故障せず、悪環境でも確実に作動して、素人でも容易に扱える銃
である必要がある。
183名無し三等兵:2006/06/27(火) 19:23:34 ID:???
要するに君はどうしてもAKを褒め称えたいんだな?
184踊るガニメデ星人:2006/06/27(火) 19:27:12 ID:zuSwZvQh
>>183
安くて大量生産できるという点は魅力的だよ、他の所については89式を
扱った人間が限られているからよく分からない。
185名無し三等兵:2006/06/27(火) 19:27:49 ID:???
オーウ
186名無し三等兵:2006/06/27(火) 19:43:48 ID:???
恐竜ハンターの劣化版だな。
劣化アサルトライフルのAKに相応しいかw
187名無し三等兵:2006/06/27(火) 19:47:03 ID:???
テロリストは自分たちで生産しないだろ
188名無し三等兵:2006/06/27(火) 19:53:37 ID:???
ダッラとかトライバルゾーンあたりでは自作もしているけどねw
189名無し三等兵:2006/06/27(火) 19:56:08 ID:???
ダッラの職人達はテロリストではないだろう。
190名無し三等兵:2006/06/27(火) 20:42:36 ID:???
G36じゃだめなのかね
191名無し三等兵:2006/06/27(火) 20:45:44 ID:???
>>188
ペシャワール近郊のトライバルエリアの職人もテロリストってわけじゃないだろw
192名無し三等兵:2006/06/27(火) 21:00:47 ID:???
>>190
なんとなく駄目だという気がする
193名無し三等兵:2006/06/27(火) 21:04:19 ID:???
>>190
職人が治しずらいからダメ
194名無し三等兵:2006/06/28(水) 02:10:25 ID:???
火炎放射器萌え
195踊るガニメデ星人:2006/06/28(水) 02:48:25 ID:2+j6AXQW
>>194
最近の戦場では火炎放射器は見ないなぁ、沖縄戦では米軍が使ってたけど。
196名無し三等兵:2006/06/28(水) 04:48:54 ID:???
油が高いからじゃね?
油とか水とか金属の為に戦争してるんだし。

それに非人道的だろ生きた人に火をかけて窒息させるなんて。って誰かがきっと言うだろ。

あと背中の重たいタンクに弾もらった日には…
197踊るガニメデ星人:2006/06/28(水) 06:25:34 ID:2+j6AXQW
>>196
火炎放射器の用途は武器というよりも家屋を焼き払ったり、死体を焼いて
伝染病の発生を防いだり、洞窟に隠れているゲリラをいぶり出したりする
のに使う物だからな、生きた人間に直接使用する事はあまり無いと思われ。
198名無し三等兵:2006/06/28(水) 06:27:59 ID:???
サーモバリック擲弾とその発射器に取って代わられたんじゃないの?
199踊るガニメデ星人:2006/06/28(水) 07:06:24 ID:2+j6AXQW
>>198
そうかもね、そっちの方が武器としても使い易いし。
200名無し三等兵:2006/06/28(水) 21:08:05 ID:p3kf7idz
火炎放射器をみると「滅びの笛」と「滅びの宴」を思い出す。

DQNがパニックに乗じてやりたい放題するやつ。
201名無し三等兵:2006/06/28(水) 21:23:35 ID:???
火炎放射器持ってるに近づきたくないな
202名無し三等兵:2006/06/29(木) 01:11:56 ID:???
>>201
まぁたしかにそうだが…


火炎放射兵になりたい、って男なら一度ぐらいは思わないか?
203名無し三等兵:2006/06/29(木) 01:16:22 ID:???
汚物は消毒だーってやってみたいよな
204名無し三等兵:2006/06/29(木) 01:23:44 ID:???
運悪く背中のタンクに被弾して丸焦げになった>>202-203であった
205名無し三等兵:2006/06/29(木) 01:41:08 ID:???
>>203
俺もやりたいww
206名無し三等兵:2006/06/29(木) 03:40:06 ID:???
>>195
昔土曜日に太平洋戦争の映像流す番組あったけど、沖縄のはすごかったな。
207踊るガニメデ星人:2006/06/29(木) 03:56:05 ID:WHBXc7TE
>>206
うんうん、沖縄が焼け野原になってたよね。
208名無し三等兵:2006/06/29(木) 07:01:38 ID:???
>>170
ディスカバリーの武器TOP10で実際にやってたが、水、砂から取り出しても、ハンビーに踏まれても
撃てるって実演やってたよ。
209名無し三等兵:2006/06/29(木) 10:51:45 ID:???
>>208
俺も見た。ヤラセじゃないと思う・・
210名無し三等兵:2006/06/29(木) 11:02:57 ID:???
水、砂のテストぐらい軍用小銃ならどこでもやるだろ。
砂の中に埋めて掘り出すぐらいじゃ機関部の奥まで砂入らんし。
車に踏まれてってのもGUN誌でM4使ってやったが別に壊れなかったし集弾性も落ちなかった。
…照準は少々ずれたようだが。
211名無し三等兵:2006/06/29(木) 12:55:30 ID:???
西側の小銃は高い工作精度だけど精密機械ってわけじゃないからね。
銃ってのは基本的に単純で丈夫な道具なんだし。
AKはショボイ工業力でもそれなりに実用に耐えるモノが出来るってところが評価されてるんだし。
一定水準以上の工業力の所で作ればごく平凡な小銃になるだけで。
212名無し三等兵:2006/06/29(木) 13:27:24 ID:???
厨房は自分の脳味噌の出来に見合った小銃を愛するわけだ。
隙間だらけでスカスカで精度が低い脳の持ち主はAKを愛する、と。
しかしそういう脳は製造は簡単だろうが、頑丈かというとそれは別の話なわけでwww
213名無し三等兵:2006/06/29(木) 14:34:05 ID:???
AK47って削り出しじゃん
プレス加工の方が生産性高くね?
214名無し三等兵:2006/06/29(木) 14:37:45 ID:???
試作はシートメタルのプレス加工だったが、薄板の品質、供給量に不安が
あったので削りだしになった経緯がある。
機関部のシートメタル化は後にAKMで実現した。
215名無し三等兵:2006/06/29(木) 14:38:07 ID:???
なんでAK叩きになってるの?
昔の銃なのに
216名無し三等兵:2006/06/29(木) 16:44:58 ID:???
子供たちの夢と浪漫をぶち壊すのは痛快だから
217名無し三等兵:2006/06/29(木) 19:06:00 ID:???
A-91マンセーってことで1つ。
AN-94の変態メカのがええんかー!
218名無し三等兵:2006/06/29(木) 20:03:59 ID:???
ええんです
219名無し三等兵:2006/06/29(木) 21:08:05 ID:???
分解したら滑車とワイヤーが出てくるんだよな?>AN94
ステキすぎる
220名無し三等兵:2006/06/29(木) 21:10:35 ID:???
あのバーストとフルオートで動作が違う奴だっけ?
本当のところどうなんだろう?
221名無し三等兵:2006/06/29(木) 21:46:43 ID:???
>>220
@・・・最初の発砲で後座したボルトキャリアーが薬莢を咥えて前進するタイミングに
A・・・バレルエクステンションが後退して、通常のストロークの半分で再装填
B・・・バーストシアがはんまーをリリース、二発目を発砲
C・・・バレルエクステンションは前進位置のままボルトキャリアーが前進
D・・・三発目の発砲は通常のタイミングで行なわれる
222名無し三等兵:2006/06/29(木) 21:48:39 ID:???
>>213
志村ー、AKM、AKM!
223名無し三等兵:2006/06/29(木) 21:57:59 ID:???
AKは駄銃というほど劣っているとは思えんがなあ。
まあ>>161があまりにもバカすぎるので出たんだろうが、感情に流されてはいかんよ。
224名無し三等兵:2006/06/29(木) 22:20:11 ID:???
AK47は戦略兵器の一種であると主張してみる。
225名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:06:22 ID:???
AK47とM4が戦ったらどちらが勝つか?

10mの距離では先に引き金をひいたほうが勝つ。重量が軽く取り回しやすいM4の勝ち。

50mの距離ではフルオート勝負になる。フルオートのコントロールが容易なM4の勝ち。

100mの距離では慎重に狙って当てる必要が出てくる。
頭部などの急所に当てないと致命傷を与えられない7.62x39mm弾は
センターマスに当たりさえすれば一発で敵を倒せる5.56x45mm弾に比べて不利。
命中率の差やサイトの出来を考えてもM4が優勢だろう。

200mの距離では命中率が問題になる。
AK47で初弾を当てるのは困難なのに対して、容易に命中させられるM4の圧勝。

400mの距離では弾丸に残るエネルギーは互角になる。
この距離ではAK47で当てる事はかなり難しいが、M4では有効射程内であり、
充分命中が期待できる。M4の勝ち。
226名無し三等兵:2006/06/30(金) 00:58:57 ID:???
射手しだい
227名無し三等兵:2006/06/30(金) 02:25:08 ID:???
AK47とM4が戦ったらどちらが勝つか?

AK47の射手は訓練など受けていない素人同然のDQNである。
素人でも使えるというのがウリのAK47であるからして当然である。
また「せっかくだからこのAK47を」という選択にもDQN思考が如実に現れている。

M4A1の射手はガンマニア。black rifleの信奉者である。
基本的に米軍大好きなので操作マニュアルは熟読している。
M4A1を渡されると嬉々として射撃訓練と分解組み立てに明けくれていた。

この二人が対決する。

10mの距離ではAK47の射手が空を撃っている間にM4A1で眉間を撃ち抜かれた。
50mの距離ではAK47の射手が空を撃っている間にM4A1で眉間を撃ち抜かれた。
100mの距離ではAK47の射手が空を撃っている間にM4A1で胸を撃ち抜かれて死亡。
200mの距離ではAK47の射手が空を撃って撃ち尽くしてマガジンを交換している間に
ようやく照準の調整が出来たM4A1で胴体に数発撃ち込まれて死亡。
400mの距離ではAK47の射手が空を撃って全てのマガジンを撃ち尽くしてしまう。
M4A1の射手は狙い撃つがさっぱりあたらない。そのうち反撃が無くなった事に気付き、
楽に当てられる距離まで近づいてAK47の射手を撃ち殺してしまった。
228名無し三等兵:2006/06/30(金) 02:26:06 ID:???
夢を持つのは良い事だね。
229コンバット越前:2006/06/30(金) 04:48:38 ID:???
>>227
「せっかくだから」と選ぶのは赤の扉でなければいけない。
それがわかってないお前はKOT症候群に罹って死ぬ。
230踊るガニメデ星人:2006/06/30(金) 09:04:15 ID:ctC+Xh8p
>>223
>>225
>>227
いあ・・・ぢつわゴルゴ13に、M−16で戦うゴルゴがAK−47を持つ敵に
苦戦するという話を読んだもんだから、ほんまかいなと思ってね、おまけに
その後カラシニコフとかいう本も読んで、そこにも似たような事が書かれていた
もんだから・・・。しかしやっぱり嘘だったんだね。www
231名無し三等兵:2006/06/30(金) 09:08:31 ID:???
ゴルゴはシナリオライターの一人が科学者だから出てくる話は現実に即していると断言したバカを思い出した。
232踊るガニメデ星人:2006/06/30(金) 09:27:15 ID:ctC+Xh8p
>>231
まあ、ゲリラやテロリストたちにとってはAK−47が一番いいというのは
本当だろうけど、げんに世界の紛争地域ではAK−47が一番出回っている
そうだしね。なにしろAK−47は安いから数をそろえる事ができるし、貧しい
国では安いというのは重要な要素だろう、それに構造が単純だから故障しにくい
し、壊れても自前で修理できるし。素人にも扱いやすいそうだし。自衛官
のようなプロが使うには不向きでも、ゲリラやテロリストたちが使うには
最も適した銃とは言えるんじゃないかな。
233名無し三等兵:2006/06/30(金) 09:44:25 ID:???
修理するより新しく買ったほうが安く済みそう
234名無し三等兵:2006/06/30(金) 09:45:05 ID:???
こういうクソゴミ厨房がニュー即とかでシッタカこいてるんだな・・・
235踊るガニメデ星人:2006/06/30(金) 10:04:57 ID:ctC+Xh8p
>>234
ほう!そういうあなたは何の専門家?
236踊るガニメデ星人:2006/06/30(金) 10:12:20 ID:ctC+Xh8p
考えてみればゲリラやテロリストって特定の相手を殺すというより
適当に弾丸ばらまいて敵を混乱させるのが使命って感じだから
命中精度なんかどうでもいいのかも・・・AK−47とM4の対決
なんて意味無いのかも・・・。
237名無し三等兵:2006/06/30(金) 10:30:48 ID:???
マジでリア厨丸出しでワロスw
238名無し三等兵:2006/06/30(金) 10:50:15 ID:???
でも少し前まではみんなこいつと同じような事言ってたのにな。

二年前「M16の5.56x45mm弾は近距離ではスパスパ貫通してストッピングパワーに欠ける。
    AK47の7.62x39mm弾の敵ではない。米軍はベトナムで痛い目を見た」
一年前「M16は繊細で砂ぼこりに弱くすぐにジャムる。
    リュングマンは欠陥システムで一日三回クリーニングが必要。
    鬼のような信頼性を誇るAK47にいいようにカモられていた」
今現在「M16はアサルトライフルとしては驚異的な命中率。
    信頼性も高い事が実戦でプルーフされてしまった。
    AK47は製造が簡単でコストも低いが性能も低い安かろう悪かろうの銃」
239名無し三等兵:2006/06/30(金) 10:50:54 ID:???
言ってないよ
240名無し三等兵:2006/06/30(金) 11:05:22 ID:???
リュングマンに問題無いならHK416買いまくる理由が無いね。
241踊るガニメデ星人:2006/06/30(金) 11:41:31 ID:ctC+Xh8p
>>238
マンガでは、ゴルゴはスナイパーだからM−16を使っているんだみたいな
締めくくり方をしていたけどね。M−16ってそんなに命中率が高いのか。
242名無し三等兵:2006/06/30(金) 11:44:16 ID:???
御大がゴルゴに使わせる銃としてM-16を選んだ時は、出たばかりで評価は定まっていなかったと思う。
近未来的な銃を探していて丁度それだったって事。
G-3が日本で知られていたらG-3になった鴨。
243名無し三等兵:2006/06/30(金) 11:47:42 ID:???
競技用からのフィードバックとかでノウハウ凄いし、地味に性能上がってる。
バレルをフリーフロートに近い形で保持できるのもメリット。
カスタムメーカー製のM4系はかつてのM16A1とは比較にならない。
もちろん、値段も。
244踊るガニメデ星人:2006/06/30(金) 12:05:04 ID:ctC+Xh8p
>>242
いいかげんに選んだもんだから、後になってなんで本物の狙撃銃を使わないんだ
という批判をかわすために、狙撃銃を使う敵と戦わせて、戦場では不測の事態
にさらされる事があって、敵に囲まれた時に備えてM−16を使っているんだと
言い訳したり、なんでAK−47を使わないんだという批判をかわすために、
AK−47を使う敵と戦わせて、ゴルゴはスナイパーだから命中率の低い
AK−47は使わないんだと言い訳してるけどね。後付けの言い訳ではある
けれど、けっこう説得力はあるんだよな。
245名無し三等兵:2006/06/30(金) 12:11:02 ID:???
狙撃兵の訓練のドキュメンタリーでスナイパーライフルとアサルトライフルの両方を携帯たな
狙撃地点まではアサルトライフルを手にスナイパーライフルはケースに入れて匍匐前進
246名無し三等兵:2006/06/30(金) 12:12:38 ID:FHB/lm3Z
アメリカではM16やAK47の市場価格は幾らぐらいなんですか?
247踊るガニメデ星人:2006/06/30(金) 12:21:19 ID:ctC+Xh8p
>>245
おおーー、ゴルゴの知恵が生かされてるのねwww

>>246
カラシニコフという本では、たしか、闇市場ではAK−47が5000円くらいで
M−16が20000円くらいとか書いてあったな。
248名無し三等兵:2006/06/30(金) 12:26:02 ID:???
>>246
通販サイト見るといい。
ttp://www.impactguns.com/

AK47系はAR15系の半額くらいだね。
でもここに出てるAK47は中古だし、米軍がM16A2を調達する値段は市販価格より安いらしい。
249246:2006/06/30(金) 12:41:25 ID:FHB/lm3Z
さすが銃社会。日本がこうなったら怖いなぁ・・・
情報サンクス!
250踊るガニメデ星人:2006/06/30(金) 12:53:40 ID:ctC+Xh8p
>>249
アメリカはすごいよね、日本ではせいぜい拳銃くらいしか撃てないのに。
251名無し三等兵:2006/06/30(金) 12:55:40 ID:???
一般人が合法的に撃つなら拳銃はほぼ不可能だが……。
252踊るガニメデ星人:2006/06/30(金) 12:58:33 ID:ctC+Xh8p
>>251
警官とかなら一応拳銃は撃てる、自衛官は一応訓練で自動小銃を撃てるけど、
ふだんの訓練は電動ガンとかを使ってるそうだし。
253名無し三等兵:2006/06/30(金) 12:58:44 ID:???
ピストル競技ってあったっけ?
254名無し三等兵:2006/06/30(金) 12:59:07 ID:???
>>248のサイトにHOWAのライフルが売られてるね。
国内での価格と比べてどうなんだろう?
255名無し三等兵:2006/06/30(金) 13:00:38 ID:???
>>253
オリンピック競技になってるだろ。
256名無し三等兵:2006/06/30(金) 13:02:30 ID:???
>>252
ショットガンの免許を取る方がよっぽど楽なわけだが。
257名無し三等兵:2006/06/30(金) 13:05:44 ID:???
>>252
何で民間の話してるのにいきなり官の話になるんだよ。

>>253
あるよ。日本だとエアピストルで一定以上の級を取ると火薬ピストルを持てる。
その級を取るのが果てしなく難しいわけだが。
258名無し三等兵:2006/06/30(金) 13:15:22 ID:???
ニュー速+でよく書き込んでるやつだろ>踊るガニメデ星人
以前こいつが零戦は太平洋戦争の全期間と通じてアメリカ軍の戦闘機に性能で勝っていた
負けたのは数だけだ、とかニュー速で言ってたの見たことある。
本物の厨房だから、あまり相手にしないのが吉かと
259名無し三等兵:2006/06/30(金) 13:16:05 ID:???
銃とか撃ってみたいなぁ、ていう気持ちは
もちろんありますけど実際に実行できたらとんでもないですよね。
そういう意味では日本すごいかも。
>>252
電動ガンって!!そんなんでいいんすか(ノД`)
260踊るガニメデ星人:2006/06/30(金) 13:27:24 ID:ctC+Xh8p
>>257
アメリカって一般人でも自動小銃買えるんだっけ?なんだか官の話
のような気になってた・・・そういやターミネーターは自動小銃を
買ってたっけ・・・。

>>259
二手に分かれて銃撃戦の模擬訓練とかする時は実弾使ったら相手が死んじゃうから
電動ガン使って訓練してるんだよ。もちろん、実弾を使った射撃訓練もしているよ。
261名無し三等兵:2006/06/30(金) 13:28:08 ID:???
電動ガンどころかFPSで訓練する国もあるくらいだからな。
FPSでの訓練はなかなか有効らしい。新兵でも躊躇せず人を撃つようになるとか。
262名無し三等兵:2006/06/30(金) 13:28:50 ID:???
>>259
>>252はデタラメだから。
確かに最近電動ガンなんかを訓練に導入してるけど、それは屋内戦闘訓練に使うためだし。
263名無し三等兵:2006/06/30(金) 13:29:30 ID:???
>>259
ごく至近距離での取り回しが実銃とほぼ同じなので使っている
実弾を使わずに狙って当てる訓練ができるという利点もある。
264名無し三等兵:2006/06/30(金) 13:34:21 ID:???
>>260
>アメリカって一般人でも自動小銃買えるんだっけ?

殆どの場合フルオート機能殺した形で売ってるけどな。

>二手に分かれて銃撃戦の模擬訓練とかする時は実弾使ったら相手が死んじゃうから
電動ガン使って訓練してるんだよ。

まさかとは思うが、野戦を想定した演習でもそうやってると思ってないだろうな?
265名無し三等兵:2006/06/30(金) 13:34:29 ID:???
あとレーザーとか
空砲とか
266名無し三等兵:2006/06/30(金) 13:38:31 ID:xnqHBkwI
 電動ガンは室内戦闘訓練程度。普段の訓練では実銃を使ってる。持って、走り回って
、据えて、狙う。まで訓練して、「当てる能力」に関しては別途、射撃練習で鍛える。

267踊るガニメデ星人:2006/06/30(金) 13:38:54 ID:ctC+Xh8p
>>264
そっか、なんとなく無意識に日本の常識で話をしてしまってた(^^;
それと、もちろん野戦では実弾使ってるよね。・・・アセアセ。
268名無し三等兵:2006/06/30(金) 13:41:31 ID:xnqHBkwI
>もちろん野戦では実弾使ってるよね。・・・アセアセ。

 使ってるわけねーだろ。
269踊るガニメデ星人:2006/06/30(金) 13:42:43 ID:ctC+Xh8p
>>266
んで、時々二手に分かれて実弾を使った銃撃戦の模擬訓練も
してるよね〜〜ナンチャッテwww
270259:2006/06/30(金) 13:43:28 ID:???
うーん。まぁより効率を求めたら、そうなるんですかね・・・
261さんのレスだと、実戦とゲームの境界があいまいになって怖いですね。
それが目的だと思うんですが、そういう所もやっぱり効率の話なんですかね。
271名無し三等兵:2006/06/30(金) 13:45:17 ID:xnqHBkwI
>んで、時々二手に分かれて実弾を使った銃撃戦の模擬訓練も
>してるよね〜〜ナンチャッテwww

 そんときゃ、レーザー使う。まぁ、電動ガンもバトラーも最近(と言っても、リア厨の君
が産まれた頃)の話だが。
272踊るガニメデ星人:2006/06/30(金) 14:00:43 ID:ctC+Xh8p
>>271
レーザーで敵を焼き殺すのか、残酷だな、ナンチャッテwww
273名無し三等兵:2006/06/30(金) 14:04:12 ID:???
>>272
お前、いい加減にしろ。ここはニュー速じゃねえ。軍事板だ。

>>270
そこらへんの話はデーヴ・グロスマン『「人殺し」の心理学』に詳しい。

>>271
空包も使うよん。
274名無し三等兵:2006/06/30(金) 14:06:26 ID:xnqHBkwI
>空包も使うよん。

 普段は口鉄砲だ。「バンバンバン」ってな。
275名無し三等兵:2006/06/30(金) 14:13:36 ID:???
なんかコテハンにジャックされてる・・・・
276踊るガニメデ星人:2006/06/30(金) 14:14:34 ID:ctC+Xh8p
>>273
まあまあ、ええやないか。
277名無し三等兵:2006/06/30(金) 14:16:14 ID:xnqHBkwI
>>272

 冗談だとは思うが、君の場合、全ての書き込みが冗談レベルなんで念のために
↓に張っとくな。

>>ttp://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jgsdf/sppic/military-powers_sp-08.htm
278踊るガニメデ星人:2006/06/30(金) 14:16:22 ID:ctC+Xh8p
>>275
別にジャックしてないでしょ、単に他の人が名無しなだけで。
279踊るガニメデ星人:2006/06/30(金) 14:17:25 ID:ctC+Xh8p
>>277
何これ?
280踊るガニメデ星人:2006/06/30(金) 14:31:33 ID:ctC+Xh8p
>>277
何を貼ったのか知らないが、移動できませんよ、何かまちがっている
んじゃないですか。もう一度貼りなおした方がいいんじゃないですか。
281名無し三等兵:2006/06/30(金) 14:43:02 ID:???
r==、、     ,.. ---- 、
:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、.,.::'":::::::::::::::::::::::::`ー-、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::::::::/γ、;;::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,/〃~`ーヽ::::::::::::::::::i
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l〃     ヽ:::::::;;::::::l  踊るガニメデ星人君、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/    __,,...」::l;::l_;;::::!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lニ  ''〒テ-l:l:::;'-ヽi    ここはあなたの日記帳じゃないのよ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l斗 ,  └'‐ '!l;;/).ノ:!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l  〈!     l l/-くト、!    チラシの裏にでも書いてなさい
:,:,:,:.:.:.:.:.:.:.:,:,:.:ll:.l   、- ッ  ノl //トl ヽ
:,:,:,:,:.:,:.:,:,:,:,:,:,!,l:l;`ヽ、 = ./// .lニー、
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,l=l;l‐^ヾニヽ二-ニ-' /`==`_ー-、、   ね!
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:l l!  \二ll二_/      ̄==、、ヽ
:,:,:/l:,:/!:,/l:l       ||          /  l l !
:,:/_l/-!/ l:l       ||          /   l l !
;/-l'-/'‐ヽl、 ,,.. -ー-、. ||   __   /    l l !
'      `/_ ,.. --‐''ヾ.l   \/ i l'   / l l l
       .し'/  ,r--ーヽ-------―\  / l.l l
        (_/ ,,.-r::-ヽ---、_   / /   ll l
         ヽ='‐''"__ lヽ  `ヽ、_    ll l
        l  `ー'''" l   ll=、、    ̄`ヽ.  ll l
282踊るガニメデ星人:2006/06/30(金) 14:53:35 ID:ctC+Xh8p
>>281
なにそれ、気持ち悪・・・まあ要するに書き込みが多すぎたって事か?
283名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:06:25 ID:ctC+Xh8p
>>281
ちょっと書き込みが多いだけでおおげさなんじゃない、
普通に話していただけだと思われ。wwwwww
284踊るガニメデ星人:2006/06/30(金) 15:09:15 ID:ctC+Xh8p
それなら、もっと他の人も書き込みすればいいだけだと思うがな。
285踊るガニメデ星人:2006/06/30(金) 15:10:35 ID:ctC+Xh8p
他の人もみもっとどんどん書き込めばいいよ、僕に遠慮
しないでさあ。
286名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:10:57 ID:???
こいつマジ真性だよw
ここまで典型的だと笑える
287踊るガニメデ星人:2006/06/30(金) 15:12:12 ID:ctC+Xh8p
どうぞどうぞ、僕に遠慮しないでどうぞ皆さん書き込んで
ください。
288名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:15:18 ID:???
>>283についてはあえて触ってあげないのが優しさだろうか。
289踊るガニメデ星人:2006/06/30(金) 15:16:10 ID:ctC+Xh8p
>>286
ていうか、2chにそんなに真面目に書き込みしている人がいるわけ
ないと思われ。www
290名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:18:27 ID:???
>>288
みんな本当はやさしさが溢れているんです。
291名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:18:40 ID:qHP8pGOC
うん。じゃあ俺も書き込もうかな。 AKの威力ってどれくらい?
ざっと9ミリの5倍くらいって聞いたことあるけど。
イチロクの2倍くらいはあるかな?だからベトナムで負けたんだよね。アメリカも
しっかりジャングルでの戦闘考えなきゃ駄目っしょ。
ねこだいすき
292名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:25:35 ID:ctC+Xh8p
>>291
銃によって威力が変わるの?単に弾丸の口径と火薬の量の問題だと
思ってたけど。
293名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:25:58 ID:???
エネルギーだと5.56とアーカーの7.62×39は同程度だよ。
ただ弾薬としての特性が違うんで簡単に比較もできないが。
>>291
君も釣りか?
294名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:34:46 ID:qHP8pGOC
>>292
イチロクとAKでは弾丸の口径が違うよね。
つまり威力が違うよね。
ていうか火薬の量って同じ口径ならそんなに変えられないでしょ。
ようは、AK(火薬多い)>AK(普通)>>>イチロク(火薬多い)感じで。
シンプルな理論だと思うけど。
>>293
タタキ?自分の無知を棚にage
て人を馬鹿にしてるの?
よくそんなこと言えるよね。あ、sageでID隠してるからか(笑)
みっともないね。キミ何歳?
きっといじめられて学校行ってないかわいそうな人かな?
ずっと2chにいるの?現実では
けんかもまともに出来ないんだろうなあ
笑)
295名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:36:16 ID:FQIruk/2
>>294
お前は障害者か?
引き篭もりは死ねよ
296名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:37:31 ID:???
22LR弾と5.56mmNATO弾は口径はほぼ同じだな。
297名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:38:05 ID:???
>>295
ヒント:縦
298名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:38:15 ID:???
>>294
ちょっと自分の気に食わないレスをしただけで
被害妄想や他人を馬鹿にしたりと
世間一般から見たらお前のほうが悪い
2chに入り浸ってないで中学生はおとなしく勉強してろ
299名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:39:02 ID:FQIruk/2
>>297
悪い悪い
えっと、どこを立て読みすればいいのかな
300名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:39:41 ID:???
というか厨房最近多すぎ
最低1万は稼いでからえらそうなこと家よ
301名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:40:31 ID:???
267は294へのレスだと思う。
302名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:41:15 ID:ctC+Xh8p
>>294
たしか、AKシリーズの中にNATO弾を使える銃があったから、
同じ弾で他の銃と威力の比較はできると思う。
303名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:41:15 ID:???
>>294
自分が100パーセント間違ってるのにも気がつかないこいつは馬鹿

釣りだと思ってたら真性だった、と驚いている俺も馬鹿
304名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:44:25 ID:ctC+Xh8p
>>298
>>303
ちょっとちょっと、何を言っているの、感情的にならないで
楽しく話をしようよ。
305名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:44:27 ID:???
ちょ、お前ら本当に>>291>>294の縦読みに気付かないのか?
306名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:45:31 ID:???
>>304
お前が言うな。コテ外せば判らないとでも思ったか?
307名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:46:48 ID:???
横読みするとケンカって単語が出てくるけど
ケンカなら自慢じゃないが
自衛官を志しただけあって強いぞ(数学苦手だから防衛大いけなかったんだよなあ)
308名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:47:43 ID:ctC+Xh8p
>>306
はっっっ、なぜそれを!www
309293:2006/06/30(金) 15:47:47 ID:???
たて読み気づかなかったorz
310名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:50:26 ID:???
踊るガニメデ星人

こいつ本当に


死ね
大人を馬鹿にしてるのか?
311名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:51:54 ID:???
踊るガニメデ星人ってコテ、キモイ過ぎる
自作自演の仕方もウザイ
312名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:51:56 ID:ctC+Xh8p
>>306
ある時は踊るガニメデ星人、またある時は名無し三等兵、はたして
その実体は〜〜〜〜。wwwwww
313名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:54:07 ID:???
電波・障害者コテが大好きな名無し上級大将殿にでも引き取ってもらおう
名無し、とあるだけあって実体を持たないコテだしww
314名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:55:56 ID:???
         _,,,,,.-‐‐‐-- 、
        //   ´ ̄ 二ニ‐- 、
    _,.=ニ´       < < ̄ ヽ、
   //  _,.-'´   ´ ̄`ヽ! ̄ ヽ、 ヾ!
   /   ´ /   i  _-ヽ‐- 、  丶 ヽ
   / ,イ /l | ト、|\lヽ、 ̄ヽト、ヽ、   ヽ ヽ
   l l レ ! lヽヽ ト、|ヽ\`ヽ、ヽ ト    i ヽ
   l レi /| l ト、ヽ! ヽ ヽ!ヾニ=z 、!`ヽ、  ト、 l
   l   レ' l/ lヽ\__ \ \   _」z=k_ l  ハト、 踊るガニメデ星人、うざい、キモい、蛆虫、氏ね!
   l      l _〃へ  `ー-ヽ,イ ト-'ヘ_´l /ハ lヽ!  
   l      l'"´  ,__ ` ̄ ̄´  ゝoシ` リ| /  ト、
   l |!     l _,ィ'二バ     ´   ノ|く´ | ヽト、
   ヽト、   ト、゙ 丶oシ   ハ      / ハ ノ _,.-`ヽ、
     ヽ、 ヽヽ  `´    ` _   / / //     \
      /`ー-´ニ\      ´  / / /        ヽ
      ノ  /´ ̄ ̄`> ニ=‐- < ∠ _j二ニ=       lヽ
    r'`   /     /      ヽ `7 __,....       l i
    ノ   /      /          >´   `ー--- 、  |  l
   /  /     /        ,.  /           /  l
   /-‐'^!`ー----ハ、_      / /           / ヽ、L
  /  >!    l  ` ̄ ̄ ̄´!/            /    )
315名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:56:16 ID:???
まともなレスをする(全部がそうじゃないのかな?あんま見ないからわからん)
コテたちの中では
異常なまでに電波スレやコテが大好きだからな>名無しの上級大将
316名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:57:10 ID:???
>>314
そういうAAはるとますますあの馬鹿が活発に動くぞ
317名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:57:50 ID:???
砂漠の(ryとか、電波好きだけど
このところまともなレスしないからな
318名無し三等兵:2006/06/30(金) 15:59:05 ID:ctC+Xh8p
>>310
>>311
わっはっはっはっは。
319名無し三等兵:2006/06/30(金) 16:02:14 ID:???
どっちも頭のおかしいコテではないから
スレが占拠されても緑色のレスが目立つだけで特に気にならないし
どっちがきてもかまわん
320名無し三等兵:2006/06/30(金) 16:06:49 ID:ctC+Xh8p
>>314
わははははは、ちみがいくら踊るガニメデ星人をうざいと言っても
もう踊るガニメデ星人はいないのだよ。カッカッカッカ。
321名無し三等兵:2006/06/30(金) 16:06:55 ID:???
そういや上級大将はまえID出してたけど
今は違うよな
どういう心境の変化だ?
322名無し三等兵:2006/06/30(金) 16:07:33 ID:???
>>320
お前だろう
323名無し三等兵:2006/06/30(金) 16:10:38 ID:FQIruk/2
自作自演とか言うもうこうれいとかした説はいいとして
たぶん、sage進行のスレをうっかりageてしまわないようにするため
324名無し三等兵:2006/06/30(金) 16:11:32 ID:ctC+Xh8p
>>322
お前って誰の事?俺は名無し三等兵だよ〜〜ん。www
325名無し三等兵:2006/06/30(金) 16:14:11 ID:???
奥さん、この子IDの隠し方も知らないみたいですわよ。
326名無し三等兵:2006/06/30(金) 16:17:18 ID:ctC+Xh8p
>>322
もしIDを消したり変えたりしたら、ちみはどうやって俺を
ネット上で特定する?仮に俺だと特定できたとして、どうやって
俺の悪口を流せる?毎回IDが変わるたびに、そのIDに対して
悪口を流すつもりかね。www踊るガニメデ星人が一瞬で消えた
ように、俺はいかなる名前でも一瞬にして捨て去る事ができる
のだよ、わははははははは。
327名無し三等兵:2006/06/30(金) 16:20:57 ID:???
                   _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん踊るガニメデ星人を あれが夏厨だよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、なんだか
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    生きてる価値なさそうだね、ぱぱ
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~
328293:2006/06/30(金) 16:21:57 ID:???
>>327
kawaii
329名無し三等兵:2006/06/30(金) 16:31:14 ID:???
ID:ctC+Xh8p


                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
330名無し三等兵:2006/06/30(金) 16:35:21 ID:ctC+Xh8p
>>329
フッフッフ、そのIDももうすぐ消える、全く別のIDに変えてやって来る
私を、はたしてちみは見破る事ができるかな?wwwwww
331名無し三等兵:2006/06/30(金) 16:41:08 ID:???
>>330
                         ▲▲▲
      _              __/../_
    /K  ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
__/_____  ヽ    /  |  ・|・  |      \
   | ─¬ ─¬ ヽ|  |   /   `-●−′        ヽ
   |  ・ |・  |─ |___/   |                 |
   |` - c`─-- \6 l   |.                 |
.   ヽ (____  ,-′   |                 l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (______    /
     / |/\/ l ^ヽ    \             /
     | |      |  |     l━━━━━━━┥
332名無し三等兵:2006/06/30(金) 16:41:32 ID:???
いいから学校に行け
333名無し三等兵:2006/06/30(金) 17:02:07 ID:???
>>332
きっと学校に行くと苛められるからここにいるんだよ。
334名無し三等兵:2006/06/30(金) 17:23:46 ID:???
>>262
室内だけで使っているわけじゃないよ。
フェンス越しに見える芝生の広場でもベニヤ板に的貼って使ってる。
335291、294:2006/06/30(金) 20:26:30 ID:qHP8pGOC
縦読み気付かないヤツらにワロチw
336名無し三等兵:2006/06/30(金) 21:08:24 ID:???
>>335
アッー!
337名無し三等兵:2006/07/01(土) 01:04:21 ID:???
踊るガニメデ星人って結局何者だったんだ?キモかったんだが
338名無し三等兵:2006/07/01(土) 01:31:05 ID:???
つまんないこと気にするヤツだなw お前よりマシだろw 程度の低いヤツほどアホっぽいのを見かけるとうれしがる法則見つけた
りw
339名無し三等兵:2006/07/01(土) 01:32:23 ID:???
失敗w
340名無し三等兵:2006/07/01(土) 05:32:15 ID:???
うわー、すっげぇバカなレスの応酬でスレが伸びてる!
これ一見バカな厨房か基地外が暴れてるように見えるが、巧妙な釣りで
演技してるとしたら天才的才能だな!小説家になれよ!!
341名無し三等兵:2006/07/01(土) 09:43:15 ID:???
う す
れ バ
し る

>>340はスバル車ユーザーだ!
342名無し三等兵:2006/07/01(土) 13:21:19 ID:???
89式小銃ってつおいの?
343名無し三等兵:2006/07/01(土) 13:24:40 ID:???
89式小銃の成分解析結果 :

89式小銃の42%はカルシウムで出来ています。
89式小銃の38%は大人の都合で出来ています。
89式小銃の19%は毒電波で出来ています。
89式小銃の1%は時間で出来ています。
344名無し三等兵:2006/07/01(土) 15:36:10 ID:???
成分分析…かなり久々に見た

>>323
あのコテについてはよくわ知らないが
そんなことを言われるのが恒例って変わったコテだな
345名無し三等兵:2006/07/01(土) 15:37:36 ID:???
>>344
朝鮮人だからね
346名無し三等兵:2006/07/01(土) 19:04:36 ID:???
>>343
キチガイが混じってるな・・・
347名無し三等兵:2006/07/02(日) 06:54:35 ID:???
>>342
カラシニコフ最強伝説wwww
348名無し三等兵:2006/07/02(日) 07:24:27 ID:???
>>347
たしかに辛子は辛い
349名無し三等兵:2006/07/02(日) 08:25:50 ID:???
ああもう夏か
350名無し三等兵:2006/07/02(日) 09:45:53 ID:???
>>347
そういやオウムがAK−47を密造しようとしていたって聞いたな。
密造するならカラシニコフが一番なんだろなwww
351名無し三等兵:2006/07/02(日) 09:48:01 ID:???
革命するなら自動小銃だけじゃだめだな、RPGも必要だろ。
352名無し三等兵:2006/07/02(日) 10:25:40 ID:???
>>350
オウムも鳴かずば討たれまいに
353名無し三等兵:2006/07/02(日) 11:01:17 ID:???
突如としてAK47厨が出現したのはこの本の影響かなぁ
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/bookreview/02/
こんな嘘八百並べ立てた本の出版を許可しちゃいかんだろ。
354名無し三等兵:2006/07/02(日) 11:43:38 ID:???
>>353
AK47をほめたたえている本ばっか読んでると洗脳されるんだろ。
355名無し三等兵:2006/07/02(日) 11:48:04 ID:???
最強の武器は竹槍です
356名無し三等兵:2006/07/02(日) 11:50:13 ID:???
好きな銃だから徹底的に調べて、誰よりも詳しくなって、優れている所も劣っている所も理解して、
それでもなお「せっかくだから俺はこのAK47を選ぶぜ」となるのが本当。
ところが厨房は上っ面だけの知識や聞き齧りの情報や、果ては見ためだけでAKを神格化してしまう。
357名無し三等兵:2006/07/02(日) 11:56:55 ID:???
>>356
AKなんて本当は糞だろ
358名無し三等兵:2006/07/02(日) 12:06:36 ID:???
∩(・∀・)∩いあ!オブイェークト!オブイェークト!
359名無し三等兵:2006/07/02(日) 12:35:30 ID:tmOQ/dt6
>350
AK−74だよ、しかも向こうで寸法計っただけで作ろうとした!
弾丸と銃身の口径が違っていたそうな。
連中は漫画とかの読みすぎかと思ったよ、ほんと

360名無し三等兵:2006/07/02(日) 12:47:01 ID:???
寸法計って作るならドイツ銃だわな
あれだと交差とか日本式のままでいいから実銃が2、3あれば
バースト以外はなんとかなる
361名無し三等兵:2006/07/02(日) 14:05:02 ID:???
もしも鸚鵡がAKじゃなくステンでも作ってたらかなりやばかった。
362名無し三等兵:2006/07/02(日) 14:26:26 ID:???
>>359
本物を1丁密輸して、柱の中に隠してありましたが、なにか。
363名無し三等兵:2006/07/02(日) 15:06:58 ID:???
>>361
というか、ステンは国内で弾薬入手が難しいからな。

散弾銃やライフルをクリーンな在家信者に取得させて、
それをコピーしてればよかったんだよ。
本当に使える武装したがっていたのであれば。。。
364名無し三等兵:2006/07/02(日) 15:12:59 ID:???
>>363
口径までコピーしなくちゃ駄目か?
365名無し三等兵:2006/07/02(日) 15:35:33 ID:???
>>364
機関部を強度設計からやり直しじゃん
単純なスケールアップじゃむりぽ
366名無し三等兵:2006/07/02(日) 18:18:09 ID:???
遠視の香具師にとってはAKのサイトっていいよな
近視の香具師には普通のピープの方がいいだろうけど
367名無し三等兵:2006/07/02(日) 21:29:01 ID:???
国内で一番豊富で合法的に入手できるライフル弾ってなんだろ?
308?30-06?22LRだったりして?

ステン作るなら口径を9mmから7,62mm×25あたりに替えれば割と弾の入手も簡単かも
問題は機関部よりも銃身とマガジンなんだがな。
368名無し三等兵:2006/07/02(日) 21:38:57 ID:???
銃身は昔の話だ
蒲田の町工場でも小径ブリーチ盤くらいあるし、あとは高周波焼き入れを
同じく町工場でこなせば終了
369名無し三等兵:2006/07/02(日) 22:15:50 ID:???
>>366
それは気がつかなかった。
ナチスドイツの銃もリアサイトがはるか前方にあるやつが多いけど、遠視対策なんだろうか?
370名無し三等兵:2006/07/02(日) 22:28:49 ID:???
ライフル弾買うの結構大変だよ。
ベネリM3にしようぜ。
371名無し三等兵:2006/07/02(日) 22:57:09 ID:???
ベネリよりもモスの方がいい
値段も性能も
372名無し三等兵:2006/07/02(日) 23:06:47 ID:???
>>369
んなこたぁないだろw
373名無し三等兵:2006/07/02(日) 23:08:46 ID:???
モスバーグってセミオートのモデルあったか?
374名無し三等兵:2006/07/02(日) 23:32:13 ID:???
欧米人はデカイので全員遠視ぎみであるって説があったな
日本人は小さいので全員近視ぎみなのでつw
375名無し三等兵:2006/07/02(日) 23:52:34 ID:???
眼球がでかいからって理由なら、でかい方が近視ぎみにならないとおかしいのになw
376名無し三等兵:2006/07/03(月) 00:06:51 ID:???
いろんなパターンがあるよな
東洋人は目が細いから〜
がに股だから〜
三半規管がおかしいwから〜
377名無し三等兵:2006/07/03(月) 00:12:52 ID:???
草食だから腸が長くて胴が長い。
378名無し三等兵:2006/07/03(月) 00:17:37 ID:???
>>377
腸の長さは事実だったはず
379名無し三等兵:2006/07/03(月) 00:55:33 ID:???
草食っていうか穀物が多いからじゃなかったっけ?
あと、元は寒冷地に適応した人種だから、ずんぐりむっくりなんだよ
380名無し三等兵:2006/07/03(月) 03:12:26 ID:???
>>369
AKのサイトがあの位置にあるのは、レシーバーのカバーが外れるように設計されてるからだったと思う。
ドイツの銃のリアサイトが遠い理由はよくわからないけどな
381名無し三等兵:2006/07/03(月) 12:49:54 ID:???
なんか縄文から戦前
戦前から戦後への平均身長の変化のコピペあったよね
382名無し三等兵:2006/07/03(月) 14:19:08 ID:???
 サイトの件だけど、まず凸のフロントサイトと凹のリアサイトで構成されるサイトは、多少の形状の違いは有っても
一般的にオープンサイトと言われる。

 オープンサイトのメリットはシンプルなサイトで素早くポイントが出来ることだけど、一方、この形式のサイトだと、
目の焦点がフロントサイト・リアサイト両方に合っていないと照準出来ない。

 もし今手元にモデルガンかエアガンのハンドガンが有ったら(サイトはオープンサイトが普通でしょ)、まずは
思いっきり目の前にリアサイトを持ってきて照準してごらん。リアサイトの凹がボケボケで照準出来ないと思う。
 そこから狙いながら手を徐々に伸ばしていってみると、目からリアサイトまでが40cmくらい離れたところで両方の
サイトに焦点が合ってハッキリ見えるようになる筈。

 ということで、オープンサイトを使う場合は、リアサイトを目から大体40cm以上離した位置にしなければならない。

 これに対してピープサイトは、オープンサイトに比べると視野が幾分制限される反面、リアサイトを目の前に
設置出来、リアサイトとフロントサイトの間隔=いわゆる照準半径がオープンサイトより長く取れるのでより高精度の
射撃に向く。 

 WWTの頃のスプリングフィールドM1903やエンフィールドSMLEはオープンサイトだったが、WWUのころの
M1903A3や4ではピープサイトに改修された。
 日本でも三八式はオープンサイトだったが、九九式はサイトの位置はそのままでピープサイトになった。

 AKやMP43/44がオープンサイトを採用しているのは、元々の開発コンセプトが「フルオート射撃が出来る
ライフル」ではなく、「拳銃弾より強力なライフル弾が撃てるサブマシンガン」であり、高い命中精度を要求しなかった
からではないかと思う。
383名無し三等兵:2006/07/03(月) 17:09:49 ID:???
他にピープのメリットは、
・遠くのモノもハッキリ見える
・眩しさをかなり軽減出来る
で、デメリットは
・素早い照準しにくい、近距離ではオープンより使いにくい
・暗い状況ではダメダメ
って感じ?
384名無し三等兵:2006/07/03(月) 18:05:25 ID:???
ピープサイトもオープンサイトと言うんじゃないかな、言わないかな
アイアンサイトってカテゴリ分けで
パートリッジサイト(凸と凹のサイト)と同じ仲間に入れることはあるけど

HKのライフルやSMGに共通したアイアンサイトは
ドラム回してパートリッジとピープを切り替える形だが
別に前後位置が変わる訳じゃないよな
385382:2006/07/04(火) 02:44:42 ID:???
>384
 一応別冊GUN誌の記事での区分を参考にしてます。
 HKの方は知らんので、詳しい方解説よろ。
386名無し三等兵:2006/07/04(火) 11:15:20 ID:???
>>380
ガリルやバルメはレシーバーカバーの上にサイトを移してるね。
387名無し三等兵:2006/07/08(土) 16:23:29 ID:OANxB2gN
浮上。
388名無し三等兵:2006/07/08(土) 19:58:59 ID:xBBHoik1
7/8PM10:00NHK衛星第一見ろ!
389名無し三等兵:2006/07/08(土) 23:22:14 ID:???
何があったんだ?
390名無し三等兵:2006/07/08(土) 23:38:59 ID:???
>>386
ドラグノフはレシーバー横から板を伸ばしてその上にスコープつけてるな
どうやらサイトを載せられない理由は外れるレシーバーカバーそのものじゃないの?
391名無し三等兵:2006/07/09(日) 00:08:04 ID:???
FALだってデッキカバー外れるからリアサイトは機関部の後ろ半分に付いてる。
392名無し三等兵:2006/07/09(日) 01:32:17 ID:???
工作精度のこともあるだろ。AKはガバガバユルユル
393名無し三等兵:2006/07/09(日) 03:55:54 ID:???
サイトを乗っけるベースっていうのは僅かにでもガタがあるとダメ。
例えばスコープ乗せて手で触ってほんの僅かにでも動きがあるとしたら着弾がバラバラになるよ。
FALのダストカバーを外して代わりにスコープマウントベースを差し込むようになっている物が
あるけど、着脱に困難なくらいタイトになっているか、装着後ネジを締めてガタをなくすようになっている。
AK用のスコープマウントベースは機関部左サイドに固定するようになってるね。
まぁAKにスコープ着けるだけの意味はないと思うけど。
394名無し三等兵:2006/07/09(日) 04:02:36 ID:???
レシーバーカバーがなくとも発射可能!(マジだから怖い)
395名無し三等兵:2006/07/09(日) 06:31:10 ID:???
旧ユーゴのM76はSVDと違って機構はAKと殆ど同じようだが、精度はそれなりに稼げてるらしい。
どういう工夫をしたのだろう。
ttp://world.guns.ru/sniper/sn65-e.htm
396名無し三等兵:2006/07/09(日) 09:57:46 ID:???
>>393
>まぁAKにスコープ着けるだけの意味はないと思うけど。

厨の認識がこの程度と良く判る書き込みですね。
ここは「軍板」だぞw
397名無し三等兵:2006/07/09(日) 10:38:55 ID:???
>>396
AKで狙って当たる距離はせいぜい200m この距離ではサイトがあればいい。
だから意味が無いとは思うが、SOPMOD AKなんてのもあって一応ACOGも付くw
ttp://www.defensereview.com/modules.php?name=News&file=article&sid=871
誰も使ってないけどなw
398名無し三等兵:2006/07/09(日) 10:45:12 ID:???
やっぱり銃架にする3脚って反動を吸収できるぐらい重くないと意味が無いんだろうか
399名無し三等兵:2006/07/09(日) 11:27:47 ID:???
>>395
SIG550だってAKとおおまかな機構は同じだから工作精度次第でそれなりに出るんだろ
400名無し三等兵:2006/07/09(日) 11:48:23 ID:???
>>395
ドラグノバだって基本的な構造はAKと同じ。
命中精度については
>>399の言ってる通り工作精度と使用弾薬で上昇するでしょ。
世界にはAKと構造が似てても当たるといわれる銃が幾つもあるわけで・・・
401名無し三等兵:2006/07/09(日) 11:56:06 ID:???
ロングストロークピストンが不利なんてのは精密射撃の時の話。
軍用スナイパーライフルにそこまでの精度は要求されないし、
Zastava M76やSVDはスナイパーライフルというよりDMRだからな。
ビルから通りを歩く市民を射殺できればそれでオケ。
402名無し三等兵:2006/07/09(日) 12:15:02 ID:???
>>401
市民?
403名無し三等兵:2006/07/09(日) 13:43:18 ID:???
ユーゴ紛争のニュースを聞きかじったアフォは放置。
404名無し三等兵:2006/07/09(日) 15:04:45 ID:???
歩かないで走ると死ぬんだっけ
405名無し三等兵:2006/07/09(日) 16:49:54 ID:???
>>401みたいなこと言う奴って、絶対と言っていいほど
一般的なニュースでは報道されない紛争・戦闘の事例には全く触れないよね
自分が知らないんだから当たり前だがw
406名無し三等兵:2006/07/09(日) 19:00:45 ID:???
>>400
ドラグノバは形容形 ドラグノフとふつうに言いなさい
407名無し三等兵:2006/07/09(日) 19:18:15 ID:???
テロ支援者たちを呼んでしまったようだw
408名無し三等兵:2006/07/09(日) 19:19:44 ID:???
>>406
ロシア語はどこで習得なさいました? やっぱり総連で?
409名無し三等兵:2006/07/09(日) 20:17:12 ID:???
>>408
総連ではチョン語しか習得できないが

もちろん赤軍士官学校で勉強したがなw
410名無し三等兵:2006/07/09(日) 21:18:11 ID:RFGLTb1r
http://zoeexe.hp.infoseek.co.jp/
銃器検定を作った
興味がある方はやってみてください
411名無し三等兵:2006/07/09(日) 21:31:07 ID:???
>>410
ブラクラ貼るな ヴォケ!
412名無し三等兵:2006/07/09(日) 21:40:36 ID:???
エラーが出ますよ先生。
413名無し三等兵:2006/07/09(日) 21:58:03 ID:+KW8bJml
>>412
あれれ
失礼しました
椅子使用にするの忘れてました
414 ◆3ShVDkc4vQ :2006/07/10(月) 08:44:07 ID:OrIb31y/
>>410を修正しました
http://zoeexe.hp.infoseek.co.jp/
よろしかったらやってみてください
415名無し三等兵:2006/07/10(月) 10:27:58 ID:???
>>414
最高点取ったぜ!
416名無し三等兵:2006/07/10(月) 10:47:48 ID:???
>>414
宣伝なら間に合っておりますのでお引き取り願います。
417名無し三等兵:2006/07/10(月) 13:58:14 ID:???
>>414
おいおい、問35は問題として成立してないぞ。M16がリュングマンなのは当然だが、
G3はディレードブローバックなのを知らないのか?
418名無し三等兵:2006/07/10(月) 16:21:23 ID:???
>>414
問25の選択肢BのFELINは銃の名前じゃなくて、
ランドウォーリアみたいな次世代歩兵コンセプトの名称でそ?
419名無し三等兵:2006/07/10(月) 17:32:39 ID:???
>>414
AKはM1カービンの設計を参考にしたと聞いた
420名無し三等兵:2006/07/10(月) 17:47:57 ID:???
>>419
バカ
421名無し三等兵:2006/07/10(月) 17:49:01 ID:???
>>419
AKとM1カービンの中身はまるで違う。似てるのはロッキングラグの形状くらいか?
むしろ作動機構はM1ガランドに近い。
当時既に存在していた様々な銃を参考にしたというのが本当だろう。
422名無し三等兵:2006/07/10(月) 17:49:05 ID:???
>>419
どう参考にするか・・・と小一時間。
423名無し三等兵:2006/07/10(月) 17:50:11 ID:???
>>419
AKもM1ガランドもなんにも区別のつかない音痴がいますねw
424名無し三等兵:2006/07/10(月) 17:50:56 ID:???
>>419の急な人気に嫉妬w
425名無し三等兵:2006/07/10(月) 17:51:58 ID:???
>>419
だいぶ釣れましたねw 釣り宣言すれば(ry
426 ◆3ShVDkc4vQ :2006/07/10(月) 18:33:50 ID:Vf2naIiD
>>417
うっかり失念してました
>>419
一般的にはStG44と言われているがM1ガランドなんかも入ってるらしい
>>418
一応そのプロジェクト名で採用されてるらしい
どうみてもFAMASの宇宙戦艦(ry
427名無し三等兵:2006/07/10(月) 18:51:46 ID:???
あー、その、間違えた
428名無し三等兵:2006/07/10(月) 18:52:15 ID:???
>>414
最後の設問のAKS74Uが制式ライフルって違和感あるな
あとガリレオってどんな銃なの?
429名無し三等兵:2006/07/10(月) 20:30:50 ID:???
>>414
問20ってそもそも日本では拳銃は合法的に持つことができないから、ライフルが正解なんじゃないのか?
430名無し三等兵:2006/07/10(月) 20:32:48 ID:???
そーいう意地の悪いひっかけみたいな問題は出すべきではない。
だから拳銃以外に他のものを入れてばいい。
431名無し三等兵:2006/07/10(月) 20:38:15 ID:???
この辺なのかな?
ttp://le.cos.free.fr/felin.htm
ttp://www.autoroot.com/photos/slideshow.php?set_albumName=Felin
フランスのエスプリ溢れると言うか、何と言うか…兵隊乙。
432名無し三等兵:2006/07/10(月) 21:34:25 ID:MUejC9A4
>>429
全国で50人だけ持てる(ただし警察預け)
433名無し三等兵:2006/07/10(月) 22:15:14 ID:???
AKやSKSに交換用ストックを供給してるAdvanced Technology, Inc.が
安いだけが取柄でなんともさえないデザインのHI-POINTのカービンに新製品
ちょっと見栄えのよいこのストックを取り付ければ気分はもうベレッタw
ttp://www.atigunstocks.com/product-hipoint.html

タクティカルマウントが付いたのでもう立派な歩兵用小火器ですw
434名無し三等兵:2006/07/11(火) 03:19:51 ID:???
89式をベースにしたOICWマダー?
435名無し三等兵:2006/07/11(火) 12:58:14 ID:hmYDZxDu
ブルパップでもないのにOICWは残念だが無理だろう
436名無し三等兵:2006/07/11(火) 13:24:59 ID:???
OICWのライフル部分はブルパップじゃない通常型だろ。
437名無し三等兵:2006/07/11(火) 13:30:29 ID:???
>>436
いやブルパップだろ。
438名無し三等兵:2006/07/11(火) 13:34:10 ID:???
すごいブルパップですね!
どう見てもマガジンが前にあります。
ttp://www.circlevision.org/alliantaction/atk/scoop/oicw/oicw033002bg.jpg
439名無し三等兵:2006/07/11(火) 13:54:07 ID:???
前のをグレネードのマガジンにして後ろのを小銃部のマガジンにすれば良いんじゃね?
俺頭良いな。
440名無し三等兵:2006/07/11(火) 14:15:16 ID:???
>>437
m9(^Д^)プギャ---!!
441437:2006/07/11(火) 15:28:58 ID:???
オーストラリアのAICWと勘違いしたんだ信じてく(ry
442名無し三等兵:2006/07/11(火) 19:45:28 ID:???
443名無し三等兵:2006/07/11(火) 20:48:48 ID:???
今となってはむなしい話だ。
今後十年も二十年も、歩兵用小火器は今のままなのだろうか…
444名無し三等兵:2006/07/11(火) 22:13:01 ID:???
>>436
どう見てもG36パトリオットです、本当に有難う御座いました。
445名無し三等兵:2006/07/12(水) 00:28:19 ID:???
>>443
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧    
.______|┃・∀・)  ケースレスカートリッジ!フレシェット弾!レーザーライフル!!
    | と   l,   
______.|┃ノーJ_

446名無し三等兵:2006/07/12(水) 06:08:46 ID:???
>>443
日本の介護向けパワードスーツを軍事転用したりDARPAが研究してる
油圧式パワードスーツみたいなのが流行るようになったら装甲化した歩兵
に対応しなきゃならないので小口径一本槍な現状は変わると思う
447名無し三等兵:2006/07/12(水) 11:25:11 ID:???
>>446
変わらない。
貫通力を増して高いMEを得るために更に小口径化が進む。
448名無し三等兵:2006/07/12(水) 11:36:21 ID:???
またしばらく模索の時期が続くんじゃね? 5mmとか6.8mmとか。
装甲歩兵が出てきたらある程度大口径へ回帰するかもね。7.62mmのは既に有るし。
449名無し三等兵:2006/07/12(水) 23:27:19 ID:???
>>447
それなんてフレシェット弾?w
450名無し三等兵:2006/07/12(水) 23:39:20 ID:???
そもそも小口径になったのは、携行弾数の増加と、反動の低下でしょ。
装甲歩兵化によってペイロードはふえ、反動を押さえ込めるようになるわけで・・・
小口径を使う理由が無くなるね。敵が同じく装甲歩兵でなくても。
451名無し三等兵:2006/07/12(水) 23:51:03 ID:???
ガノタうざい
452名無し三等兵:2006/07/13(木) 01:15:11 ID:???
動甲冑のことか?
453名無し三等兵:2006/07/14(金) 00:03:03 ID:???
着るアシモ
454某研究者:2006/07/15(土) 03:48:46 ID:LInTfPey
攻殻機動隊で
オートの銃は詰まるから
リボルバーを使用していると言う
意見も有っただろうが
無薬莢式のオートでも使えば
此れが詰まる事は恐らく
無いかも知れぬが
(米警察もオートの銃を使っているが
 弾が詰まれば命取りに成るだろうし
 無薬莢式の銃は使わないのかだが)
軍用には高過ぎるだろうし
警察の様に近接戦をしないなら弾が詰まっても
命取りには成らぬだろうが
特殊部隊や市街戦等近接戦をする場合は
弾が詰まれば命取りに成る場合も
有る訳だろうか
(兵士や特殊部隊の場合は単独行動は無いだろうから
 一部の兵の銃の弾が詰まっても
 問題は無いと考える可能性も有るだろうが)
或いはチェーンガンの様に
動力で強制的に詰まった弾を排除出来る
銃を使うと言う様な
方向も有るだろうし
無薬莢式の銃より安価かも
知れぬが
455某研究者:2006/07/15(土) 03:51:05 ID:LInTfPey
>兵士や特殊部隊の場合は単独行動は無いだろうから
>一部の兵の銃の弾が詰まっても
>問題は無いと考える可能性も有るだろうが

敵の数が予想より多い等すれば
近接戦では命取りに
成る危険は有る訳だろうか
456某研究者:2006/07/15(土) 03:52:28 ID:LInTfPey
警察も単独行動時に銃の弾が詰まればだろうし
オートで無いと弾数に問題が出ると言う事は
有るのかも知れぬが
457某研究者:2006/07/15(土) 03:56:54 ID:LInTfPey
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E5%8C%85
>排莢しない事から銃身のブレが少なく、結果集弾性に優れる。また、排莢機構が必要ないことから銃自体の構造を簡素化でき、弾詰まりの防止など、メカニズム的な信頼性向上も図れる。
>ただ、不発弾によるジャムの排除がしにくい、従来なら薬莢に乗せていた熱が銃本体にこもり放熱効率が悪い、コストが高いなど問題も多く、殆ど実用化されていない。

無薬莢式の銃でも不発と言う問題は
有る訳だろうか
458某研究者:2006/07/15(土) 04:06:55 ID:LInTfPey
警察や特殊部隊専用に
G11より優れた無薬莢式銃
或いはチェーンガンの様な銃が
投入される可能性は有るのかだが
ロボット警官やロボット兵器等が投入される可能性の方が
高いのだろうか
459名無し三等兵:2006/07/15(土) 04:41:45 ID:???
このコテって2ch初期の頃からいなかったっけ?
460名無し三等兵:2006/07/15(土) 05:22:20 ID:???
パワードスーツって動力どうすんのかな。
近未来、パワードスーツダウンなんて映画が出来そうだな
461名無し三等兵:2006/07/15(土) 06:35:52 ID:???
>>459
棒研たんはそんな古株じゃないべ
462名無し三等兵:2006/07/15(土) 08:28:41 ID:???
>>460
やっぱバッテリーじゃね?
糞重くなりそうだが
463名無し三等兵:2006/07/15(土) 08:34:06 ID:???
>>458
アクション映画で派手に薬莢ばらまけなくなるからハリウッドから苦情が来るよ >ケースレス
464某研究者:2006/07/15(土) 08:35:31 ID:WCg/2IpF
1999辺りに最初に書いた気もするが
私も良く覚えて居ないが(笑
465某研究者:2006/07/15(土) 08:36:10 ID:WCg/2IpF
燃料電池か
高効率のエンジンでも積めばだろうが
電池の性能も
最近は良いだろうか
466某研究者:2006/07/15(土) 08:39:06 ID:WCg/2IpF
http://piza.2ch.net/log/army/kako/944/944861352.html
2000/6には既に書き込みが有るが
1999にも書いた気もするが
467某研究者:2006/07/15(土) 08:50:42 ID:WCg/2IpF
ケースレス弾も不発弾の問題が有るなら
チェーンガンの様な構造の
銃を使用すると言う方向も有るだろうが
既存の銃に動力部を外付けする事も
此れは可能かも知れぬが
468名無し三等兵:2006/07/15(土) 08:52:08 ID:???
警官が銃を使わないとならない状況ってのを考えると、
それって限りなく「近接戦闘」に近いものだと思うんだけれど
469名無し三等兵:2006/07/15(土) 11:09:09 ID:???
棒犬が来たのでこのスレは終わり。
470名無し三等兵:2006/07/15(土) 15:16:28 ID:???
471名無し三等兵:2006/07/15(土) 15:17:42 ID:???
>>462
犬みたいに紐引っ張ってりゃいい
472某研究者:2006/07/15(土) 19:26:47 ID:TlBCsGII
PSで頭部や胴体だけ防弾しても
可也生存率は高まるかも知れぬが
装甲兵器として対物ライフルで狙撃される口実を
与えるかも知れぬが
此れを止める装甲を施す事も
不能では無いだろうが
全体には困難かも知れぬし
対物銃で狙撃されて手足が飛ぶと言う事に
成るかも知れぬが
無理をすれば全体に14.5mmが止まる装甲も
施せるかも知れぬが
可也の重量には成るだろうから
装甲車の様に此れを止められるのは
正面のみと言う事に成る可能性も
有るだろうか
473三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2006/07/15(土) 19:31:04 ID:???
無薬莢弾薬は燃えカスが出たときや不発の処理を考慮すると、結局開放・閉鎖機構が必要になります。
474某研究者:2006/07/15(土) 19:31:54 ID:TlBCsGII
装甲の交換やHEAT弾の熱対策等を考慮すれば
盾を持たせると言う方向も有るだろうし
14.5mm−23mm程度迄止めれば
何とか成るかも知れぬが
側面からの奇襲には対応困難だろうか
475某研究者:2006/07/15(土) 19:33:16 ID:TlBCsGII
レーザー砲の熱対策迄も
考慮するならだろうし
20mm誘導弾等も
未来には有る訳だろうか
476某研究者:2006/07/15(土) 19:59:06 ID:TlBCsGII
柵状装甲を盾に装備すれば
RPGも止まる可能性は
有る訳だろうか
477名無し三等兵:2006/07/15(土) 20:00:45 ID:???
なぜ電波が湧くときだけスレが活性化するんだ・・・
478名無し三等兵:2006/07/15(土) 20:07:28 ID:JN3YBcVM
14.5mmの徹甲焼夷弾って2cmの装甲板貫通してから発火するからねえ。
盾が2×0.8mぐらいとして、200kgぐらいになるんじゃない?
479名無し三等兵:2006/07/15(土) 20:21:22 ID:???
ん・・・これは高周波治療器じゃないの?
480名無し三等兵:2006/07/15(土) 20:34:35 ID:???
>>477
俺以外の住人が全員馬鹿だから
481名無し三等兵:2006/07/15(土) 20:42:42 ID:???
>480 じゃあ、あんたは馬鹿の相手をするためにここにいるのか。
そうだとしたら、あんたは何よ。いうまでも無く。
相手あっての掲示板ではないですか。
482名無し三等兵:2006/07/15(土) 21:12:42 ID:???
猊下を電波呼ばわりとは
堕ちたなこのスレも
483名無し三等兵:2006/07/15(土) 21:54:45 ID:???
>>481
相手が居ると思えた事なんか無い。
コミュニケーションを求めても俺以外は全員ゴミクズだと気付かされるだけだった。
おまえらは人間と呼ばれる資格も価値も無い。
ゴミクズだ。
484某研究者:2006/07/15(土) 21:58:12 ID:DQhwDlma
>盾が2×0.8mぐらいとして、200kgぐらいになるんじゃない?

盾もセラミックや積層装甲・電磁装甲等で
軽量化不能なのかだが
485名無し三等兵:2006/07/15(土) 23:22:00 ID:JN3YBcVM
電磁装甲で重量半分になっても、電源と作動機構が100kg以上増量の悪寒。
セラミックや複合装甲、チタンの使用で5割軽くなっても(楽観的に考えてもそんなもんらしい)100kgの盾。
盾のお守りをするのが任務ならいいんだけどね。
486名無し三等兵:2006/07/15(土) 23:23:00 ID:JN3YBcVM
ついでに14.5mmとかでどかどか連射されたら、
盾は保っても持つ方は確実にひっくり返るな。
487名無し三等兵:2006/07/15(土) 23:28:27 ID:???
電波はその辺に気が回らない生き物だから仕方ないよ。
488485-486:2006/07/15(土) 23:31:45 ID:JN3YBcVM
某研をただの電波呼ばわりすることは許さん。
489名無し三等兵:2006/07/16(日) 00:02:34 ID:???
>>485
電源なんざケーブル引っ張ってけばいいじゃん
490名無し三等兵:2006/07/16(日) 01:06:22 ID:???
>>489
お前頭良いな。
棒犬よりマシ鴨。
491名無し三等兵:2006/07/16(日) 02:06:53 ID:???
やっぱ全員ゴミクズじゃん。
492名無し三等兵:2006/07/16(日) 11:22:08 ID:???
RPG食らって大丈夫でいられるのかな 身体精神共に
493名無し三等兵:2006/07/16(日) 12:11:50 ID:???
483 名前:名無し三等兵 投稿日:2006/07/15(土) 21:54:45 ???
>>481
相手が居ると思えた事なんか無い。
コミュニケーションを求めても俺以外は全員ゴミクズだと気付かされるだけだった。
おまえらは人間と呼ばれる資格も価値も無い。
ゴミクズだ。
494名無し三等兵:2006/07/16(日) 12:15:23 ID:???
剖検の薄っぺらいネタにも飽きた。ただの荒しにしか見えない。
495名無し三等兵:2006/07/16(日) 12:40:04 ID:???
>>460
手動クランク回して充電だろ。
「まわせーーーーーーーーーっ」
496名無し三等兵:2006/07/16(日) 13:39:45 ID:???
ケーブル案
具体的にはこう
電波妨害受けずに指揮通信もできて一石二鳥
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader231226.jpg
497名無し三等兵:2006/07/16(日) 18:43:31 ID:???
切られたら終わりジャン
ってか砲撃でだめになる
498名無し三等兵:2006/07/16(日) 19:11:13 ID:???
つ「人間タンク」

by ネオ・アトランティス
499名無し三等兵:2006/07/16(日) 19:13:42 ID:???
敵としては捕獲欲をそそられる兵器だな。手に入れたらヒーローだろ
500名無し三等兵:2006/07/16(日) 19:25:09 ID:???
>>496
これなんて人型決戦兵器?
501名無し三等兵:2006/07/16(日) 20:31:10 ID:???
>>497
終わり?なんで?
死ぬよりもずっと安い
それに砲撃で切られるよりも兵員に破片が降る方がよっぽどヤバイ
502名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:11:21 ID:???
ポンプアクションでボックスマガジンのライフルとかってあるっけ?
503三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2006/07/16(日) 22:27:36 ID:???
ポンプアクションちゅーのはチューブマガジンの為にある機構だから
ボックスマガジン仕様では殆どありえない設計
但しポンプアクションの銃をボックスマガジンに改造する事は可能です

初期の連発銃にはあった筈ですけど。
504名無し三等兵:2006/07/16(日) 23:37:59 ID:xGj6DKT3
変な質問ですが・・・

どうしてXM8アサルトライフルは海兵隊、特殊部隊が反発したんですか?
どうも性能が悪いとは思えないんですが・・・
505名無し三等兵:2006/07/16(日) 23:49:19 ID:???
>>504
性能は悪くはないが良くもなかった。特に命中精度はM16A2に劣っていた。
そのくせ欠点は沢山あった。
506三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2006/07/16(日) 23:53:48 ID:???
>>504
精度に関してはAR-15系列より僅かに劣るとの事です
またレシーバーに樹脂を多用し過ぎたため見た目通り華奢で剛性不足が目立つと言われています
さらにアクセサリー装着にも専用部品が必要で不便でFNのSCAR開発のキッカケにも成りました。

最大の原因はコルトの妨害工作としてのロビー活動の結果だそうですがw
507名無し三等兵:2006/07/17(月) 00:00:44 ID:???
>>502
あるよ、例えばヴェクターが作ってるH-5って言うのが
ポンプアクションでボックスマガジンのライフル
南ア軍が使ってるR-4ライフルをベースにした銃。

ポンプアクションだとアメリカの一般市場向けで、
フォールディングストックやフラッシュハイダー付きでも販売できるらしい。
508名無し三等兵:2006/07/17(月) 00:19:30 ID:???
>>506
XM8開発の経緯自体がちょっとグレーなとこがあったからな。
HKとピカティニー工廠が秘密裡に進めてたって感じで。
SCARの時みたいな公募も無かったような。
そもそもモジュラー式の小火器という発想自体に価値があるのか俺は疑問だ。
509名無し三等兵:2006/07/17(月) 00:25:01 ID:???
>>503>>508
トンクス
510名無し三等兵:2006/07/17(月) 00:53:07 ID:???
XM8は剛性不足が全て。
511名無し三等兵:2006/07/17(月) 01:34:41 ID:???
厨房が「剛性不足」という言葉を覚えたようだw
512名無し三等兵:2006/07/17(月) 03:01:40 ID:???
実際に小銃担いで走り回ると、剛性なんてどーでもいいから軽くしてくれって気になるけどな
513名無し三等兵:2006/07/17(月) 08:12:03 ID:???
アサルトバンが有効な頃は法律逃れでアサルトライフル風ポンプアクションが合ったね。
手動銃にはアサルトバンが適用されないから。
514名無し三等兵:2006/07/17(月) 13:14:25 ID:???
>>502
狩猟用なら、Remington M7600、Browning BPRなど
515名無し三等兵:2006/07/17(月) 15:39:20 ID:???
歩兵は観測だけしとけばいいんじゃない?
攻撃は精密誘導兵器に任せろよ。
なんでショボイ火器を使って自分の位置をばらさなきゃいけないの?
516名無し三等兵:2006/07/17(月) 15:42:26 ID:???
>>515
精密誘導兵器で都市を制圧すりことは出来んぞ。
結局人間は必要さ。
517名無し三等兵:2006/07/17(月) 15:43:08 ID:???
兵隊さんが走って行って、旗立てないと勝負は付かないんだよゲーム脳。
518名無し三等兵:2006/07/17(月) 15:52:23 ID:???
都市の制圧だったら包囲して兵糧攻めすればいいんだよ。
水道を壊せば10日もたないだろ。
519名無し三等兵:2006/07/17(月) 16:08:54 ID:???
520名無し三等兵:2006/07/17(月) 16:44:37 ID:???
要は陣取りゲームだもんね
敵がいなくなっても空のマスになるだけ
521名無し三等兵:2006/07/17(月) 16:50:09 ID:???
兵糧攻めねぇ。
まぁ、世間の目も気にせず民間人の存在も考えず好き勝手するなら核使えば終わりじゃんwww
522名無し三等兵:2006/07/17(月) 17:20:25 ID:???
核撃たなくても通常爆弾を民間人の被害無視して更地になるまでばら撒きゃ終りだろ
523名無し三等兵:2006/07/17(月) 17:23:04 ID:???
民間人を人質にして都市に立て篭もる武装勢力を責めるべき
524名無し三等兵:2006/07/17(月) 17:44:34 ID:???
ゲーム脳の中身が良く判る書き込みだな。
525名無し三等兵:2006/07/17(月) 17:46:07 ID:???
みんなアンカーを使ってくれ。
誰に言ってるのかわからない。
526名無し三等兵:2006/07/17(月) 17:51:36 ID:???
お前にだろ!
527名無し三等兵:2006/07/17(月) 19:30:02 ID:???
>>526
俺は516だ。
というか俺が誰かわかったのか?
528名無し三等兵:2006/07/18(火) 12:06:12 ID:???
SAW,GPMGってM249でも7kgちょい、重い香具師なら12kgくらいあるわけだが、
そんな糞重くても効果を考えれば持っていきたいモノなのかな?
529名無し三等兵:2006/07/18(火) 12:13:55 ID:???
MINIMIはM16A2の5丁ぶんの火力って言うからな。
ゲームだとそれは実感出来ないだろうけどw
530名無し三等兵:2006/07/18(火) 12:39:59 ID:???
制圧射撃に面して身を隠すAIはあるんでね?
銃身加熱を再現してるゲームがあるのかは知らんけども・・・

40mm榴弾なんかでも言えることだけど、弾薬を小隊全員で分担して運んだりもするわけで。
機関銃手のみペイロードが桁外れにアレになるわけじゃないかと。
531名無し三等兵:2006/07/18(火) 12:42:00 ID:???
>>529
リヤル系だとそれなりに実感できるお
532名無し三等兵:2006/07/18(火) 12:55:38 ID:???
>>531
それが実感出来るほどのリヤル系にはまだ出会ったことが無い
ほぼ全てのゲームで100発撃てるだけのSMG扱い
533名無し三等兵:2006/07/18(火) 14:35:29 ID:???
>>532のやった「リアル系ゲーム」って何?
大抵のゲームで射程・精度・威力がSMGとは段違いだと思うけど。
534名無し三等兵:2006/07/18(火) 14:40:04 ID:???
>>529
旧軍の軽機と小銃の差よりも縮まってるな。
535名無し三等兵:2006/07/18(火) 19:34:13 ID:???
射撃姿勢違うし
536名無し三等兵:2006/07/18(火) 21:34:46 ID:???
>>534
逆に同じだったら怖いなw
537名無し三等兵:2006/07/19(水) 01:08:11 ID:???
OFPだとマシンガンナーの強さが良く分かる(特にAI)。
でMinimiはM60だのPKだのと違って弾着がバラけない。強すぎ。反則
弾数までやたら多いし(200発。M60は100発、M16が40×2)。
538名無し三等兵:2006/07/19(水) 01:53:50 ID:???
OFPって今からでも買う価値アルかな?
3年くらい前から考えてたけど「もう古くなってきてるしマルチに人いないだろうし」って事で買わなかったんだが

デモやった限りではスナイパーとM2がオニだったな
あとAIは深夜でも正確に狙ってくるのがむかつく
539名無し三等兵:2006/07/19(水) 11:01:34 ID:???
十分に価値あると思うよ。置き換えconfigなんかでだいぶ進化してる。
ただ、続編?なArmAがそろそろ出るかもしれないので、その辺も考慮した方がよろし。
まあ、つなぎで買うにしても十分お勧め。後マルチの人数は気にしない。俺はOFPはシングルで遊ぶものだと思ってる。
540名無し三等兵:2006/07/19(水) 22:03:54 ID:???
サンクス

買おうと思ってもなかなか取り扱ってるところが無いのが問題だなw
541名無し三等兵:2006/07/19(水) 23:56:06 ID:???
OFP厨の自演>>537-540ワロタ
542名無し三等兵:2006/07/20(木) 03:57:57 ID:???
>540 OFPは最終版が3000円で買える。

□ENSOF LIMITED□
http://www.ensof.com/e/goods/win/simulationh-r.htm

Operation Flashpoint Game of the Year (Codemasters)
\2,800 (税込\2,940) CD-ROM
Operation Flashpoint, Red Hammer と Resistance の 3 本セット
3D ストラテジー/シミュレーション
オンラインマニュアルU.K.版

注文用テンプレート
http://www.ensof.com/e/goods/win/mail.txt

□IFeelGroovy.net□
http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/product_info.php?products_id=388
Operation Flashpoint Game of the Year(ENSOFのものと同じです)
2,980円(税込) 国内送料無料

確かにマルチは少ない一日平均20人〜30人って所だ。
幸い厨はBF2とかの方が好きだからまたーりできる
543名無し三等兵:2006/07/20(木) 11:22:45 ID:???
OFPはフライトシムとか軍事シムとかが好きな我慢強い人にしかお薦めできない。
何十分も待ち伏せしたり自分がやられる事も楽しめる人じゃないと駄目。
リアルではあるが序盤はCoD2みたいなガチスクリクプト。
ゲームとしてはおそろしくつまらない。
544名無し三等兵:2006/07/20(木) 12:59:49 ID:???
>>542
それ一つでおk
ってこと?
545名無し三等兵:2006/07/20(木) 23:04:46 ID:???
>544
うん本体と拡張版の計3本がSetになってる
546名無し三等兵:2006/07/20(木) 23:16:05 ID:???
>何十分も待ち伏せしたり
つ タイムアクセレート
547名無し三等兵:2006/07/21(金) 00:03:09 ID:???
>>542
サンクス
買っちゃうお

つか、世界で合計何人くらい?
548名無し三等兵:2006/07/26(水) 22:19:48 ID:???
小型無反動砲を積んだラジコンヘリは無理なの?
549名無し三等兵:2006/07/27(木) 01:41:07 ID:???
マウザーに30mm無反動機関砲があったから、それでも積んどけ。
550名無し三等兵:2006/07/28(金) 12:40:37 ID:???
>>548
わがほうでは運用していますが、なにか。
551名無し三等兵:2006/07/29(土) 20:23:11 ID:???
ここで小火器を発砲した方、どのくらいおられますか。
552名無し三等兵:2006/07/29(土) 20:39:34 ID:???
限りなく0に近い。
553名無し三等兵:2006/07/29(土) 20:49:00 ID:???
>>552 Thx.
554名無し三等兵:2006/07/30(日) 04:15:17 ID:???
消火器を発射した方なら結構いると思われ
555名無し三等兵:2006/07/30(日) 07:50:12 ID:???
一度バレットM82は構えたことがある。
マガジンが小さな弁当箱みたいに大きかった。
556名無し三等兵:2006/07/30(日) 10:13:48 ID:???
AK、M16、マウザーはあるよ
AKは重い、汚い、この中では一番当たらなかった。
M16はAKより軽い、でも何か汚い、AKより当たった。
マウザーは見た目よりも重い、古臭い(手動)、反動キツイ、でも一番当たった。
557名無し三等兵:2006/07/30(日) 11:28:33 ID:???
>>556
マウザーはどのマウザーだよ
558名無し三等兵:2006/07/30(日) 12:16:30 ID:???
98kだろ
559名無し三等兵:2006/07/30(日) 19:55:28 ID:???
>>557
ドイツのほかにマウザーってあるのか?
560名無し三等兵:2006/07/30(日) 20:02:54 ID:???
>>559
どのマウザー、であって、どこのマウザー、では無い。

その前に素直にモーゼルと言えと。アメ公じゃないんだからw
561名無し三等兵:2006/07/30(日) 20:20:30 ID:???
マウザーでもモーゼルでもタイガーでもティーガーでも別に気にしないが、
マウザーだけじゃ何かわからん
マウザーは銃器メーカーだからな

マウザーといっても日本軍だと二十粍の機関砲が思い浮かぶ
562名無し三等兵:2006/07/30(日) 20:27:10 ID:???
>>560
ドイツ語のMauserの発音はマウザーだよ
日本軍は正確にマウザー砲と発音してた
563名無し三等兵:2006/07/30(日) 20:39:48 ID:???
ワインで有名なモーゼル川の綴りはMosel。
564名無し三等兵:2006/07/31(月) 02:58:44 ID:???
>562
 マウザーだって日本語の発音の一音一音ハッキリ区切った「マ・ウ・ザー」ってな発音はドイツ語では
しないだろう?オマケに日本語じゃ語尾のRは発音上は出てこないだろうね。
 それに昔、大学で習ったんだが、ドイツ語のRの発音は英語と同じような発音の他に、ちょっと古い発音では
舌を激しく振動させる(表現が難しいけど)のがあるそうで。
 その方法でMAUSERを発音すれば、『マォゼル』みたいになるんじゃないかね?それを日本語人が聞き取って
カナで表記すれば、「モーゼル」も十分有り得る訳で・・・。

 歴史的に日本では「モーゼル」という表記が定着してるんだから、敢えてそれにイチャモンつけても仕方ないよ。

 全て元の言語の発音に忠実にすべき・・・とか言い出すと、国名なんか滅茶苦茶になるぞ。
565名無し三等兵:2006/07/31(月) 03:03:27 ID:???
>>564
あのさ、この場合イチャモンつけてるのは>>560なんだけど?
566名無し三等兵:2006/07/31(月) 03:33:33 ID:???
567名無し三等兵:2006/07/31(月) 05:49:04 ID:???
おまいらドイツ語落として留年した俺に謝れ
568名無し三等兵:2006/07/31(月) 09:29:23 ID:???
ドイツ落語
569名無し三等兵:2006/07/31(月) 12:51:19 ID:???
ああ、だからマウザーでもモーゼルでもタイガーでもティーガーでもティーゲルでも別に気にしない
マウザーはアメリカ式発音ってわけじゃないし、モーゼルも日本なら通用する
570名無し三等兵:2006/07/31(月) 13:32:52 ID:???
どっちでもええやん
571名無し三等兵:2006/07/31(月) 14:12:43 ID:???
また話がループしてるな
572名無し三等兵:2006/07/31(月) 17:52:30 ID:???
まうまうでいいよ
573名無し三等兵:2006/07/31(月) 19:00:09 ID:???
MAUSERと書けば無問題。
574名無し三等兵:2006/07/31(月) 20:05:35 ID:???
まうまう(*^^*)
575名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:42:20 ID:???
小火器の話はどこへいったんだよおまえら
576名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:48:52 ID:???
いましばらくマウセルネタでお楽しみください
577名無し三等兵:2006/08/01(火) 03:59:24 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%82%A6%E5%9B%A3%E3%81%AE%E4%B9%B1

昔ガン誌で和智氏だったかがケニアでマウマウ団の手製銃を紹介していたな。
578名無し三等兵:2006/08/01(火) 10:02:39 ID:???
大昔と言え
多分、このスレに来る奴の大半は生まれてないw
579名無し三等兵:2006/08/01(火) 11:02:40 ID:???
ガン誌っていつからあんの?
580名無し三等兵:2006/08/01(火) 11:17:51 ID:???
昭和37年12月には第3種郵便物として認可されている。
581名無し三等兵:2006/08/01(火) 12:14:06 ID:???
と言っても「第3種郵便物」自体を知らんか.....
582名無し三等兵:2006/08/01(火) 12:26:31 ID:???
普通の郵便が第一種。
学術出版とかが第二種。
オタ臭いのが第三種。
583名無し三等兵:2006/08/01(火) 12:36:44 ID:???
ゆとり教育世代が信じたらどうするんだよw
584名無し三等兵:2006/08/01(火) 13:28:30 ID:???
第三種はロリペドとかのキワドイ内容のが多いので
必ず封筒の一部に穴開けて中が見えるようにしてある。
585名無し三等兵:2006/08/01(火) 18:02:29 ID:???
>>582
そんなわけないだろうとGoogleで調べてみたらいい暇つぶしになった
586名無し三等兵:2006/08/01(火) 18:17:07 ID:???
暇なら郵便局に行って暇そうな受付のおねぇちゃんに聞けばよかったのに。
587名無し三等兵:2006/08/01(火) 18:20:45 ID:???
ν速+「郵便局の女子職員にしつこく第三種について尋ねた>>586がセクハラで逮捕」
588名無し三等兵:2006/08/01(火) 19:20:30 ID:???
>>582は微妙に本当のことを言ってるあたりが見事だ
嘘ってのはこういうふうにつかないとならん
589名無し三等兵:2006/08/02(水) 19:21:22 ID:???
短機関銃スレに間違って56式について書いた者ですが、あれってかなり精度
いいですよね、諸兄のご意見求む。

私の撃った物は、表面の仕上げもよく、アクションの精度もとてもよかった。
7.62x39でも充分な精度と思いました。(100m程度で水風船にビシバシあたる)
590名無し三等兵:2006/08/02(水) 19:23:21 ID:???
点字の郵便物は無料なんだよね。
591名無し三等兵:2006/08/02(水) 20:09:07 ID:???
>>590 それが小火器と何の関係が…。あるのですか!
592名無し三等兵:2006/08/02(水) 20:11:52 ID:???
数行上に書かれた事も読めないのか?
593名無し三等兵:2006/08/02(水) 20:26:43 ID:???
読んだ上でのことですよ。どうしようもないね。
594名無し三等兵:2006/08/03(木) 17:25:43 ID:???
空気嫁
595名無し三等兵:2006/08/03(木) 20:23:31 ID:???
M14がすぐM16に交代したのって、一言で言えば「ベトナムには合わなかったから」だよね。
ベトナムでなくアフガンや中東、ザイールがアメリカのその時代の主戦場だったら、
M14で問題はなかったはず…少なくとも引き金を引けば弾は出る銃だったのだから。

そしてM16はベトナムに最も適した銃だったかな?
僕は違うと思う…ベトナムに最も適した銃はショットガンだよ。
だったらM14×2、M870×2、M79グレネード×1、M60×1の六人を
歩兵基本単位にしていたら、ベトナムでも十分戦えたんじゃないかな。

もしM16がキャンセルされていたら、その後の小口径高速弾路線も違うほうに
行っていたかもしれないし…どうなっていたのやら。
596名無し三等兵:2006/08/03(木) 20:51:46 ID:???
はいはい
597名無し三等兵:2006/08/03(木) 22:42:10 ID:???
名人は道具のせいにはしないよw
598名無し三等兵:2006/08/03(木) 23:59:52 ID:???
>>595
M14は長いからなあ。湿気に弱い木製だし
599名無し三等兵:2006/08/04(金) 04:21:43 ID:???
>>595
AR-10が幅を利かせてたかもよ?
さもなくばFALやG3のラ国(FALのラ国は検討されてたらしいし)
600名無し三等兵:2006/08/04(金) 04:37:23 ID:???
検討と言うかFALは500丁ほど作ったはず。
政府工廠だったかH&Rで。
601名無し三等兵:2006/08/04(金) 09:48:18 ID:???
>>598
長くても使えるでしょ
ただ反動が強くて発砲間隔が短くて行軍に不便なだけで
602名無し三等兵:2006/08/04(金) 12:51:29 ID:???
>>601
使えるが使いやすいわけではないと思うんだ
603名無し三等兵:2006/08/04(金) 13:23:34 ID:???
一般歩兵にとっちゃ重量、特に携行弾数が問題だったんでしょ。
使い方によっては有用でいまでも改良して使ってるし。

最強厨ヤダヤダ
604名無し三等兵:2006/08/04(金) 14:56:21 ID:???
いや反動だろ
あの弾で毎秒800発なんてシャレにならんと思うぉ
605名無し三等兵:2006/08/04(金) 14:58:13 ID:???
毎秒800発は.22shortでもシャレにならないな
606名無し三等兵:2006/08/04(金) 15:27:42 ID:???
ていうか物理的に可能なんだろうか?w
607名無し三等兵:2006/08/04(金) 15:37:05 ID:???
.22shortは約320m/sだから、毎秒800発撃つと40cm間隔で弾が飛んでいく。
M14の56cmの銃身からは発射不可能だなw
そうか!それで短銃身のSOCOM IIが作られたのか!
608名無し三等兵:2006/08/04(金) 19:30:26 ID:???
連射というより爆発に近いね^^
609名無し三等兵:2006/08/04(金) 20:14:16 ID:???
   _____
 /:\.____\
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\  <ヨ、ヨンダ?
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:|


        バタン !!
 _______
 | ̄\     \
 |   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
 |   |:  64式 .:|
 |   |:      .:|
610604:2006/08/04(金) 23:21:37 ID:???
みんながいじめるよお
611名無し三等兵:2006/08/04(金) 23:33:03 ID:???
ピストルは少し斜めに構えるのも有りって話だが
ライフルとかどうなの?
少し斜めにした方が構えやすいけど・・・
612名無し三等兵:2006/08/05(土) 07:05:49 ID:???
おまえ肩が歪んでるんじゃないの?
613名無し三等兵:2006/08/05(土) 07:45:08 ID:???
>611
そんなもんだ。人それぞれ体格がちがうんだから当たり前。
だからショットガンはストックを調整するし、競技用のライフルはそれこそ全方向に調整出来る。それで真っすぐに構えられる。
614名無し三等兵:2006/08/05(土) 14:08:04 ID:???
>>611
オマエ 性格歪んでるだろw
615名無し三等兵:2006/08/05(土) 21:39:40 ID:???
競技ライフルの場合、三半規管の性能を十分に発揮させるためには頭を真っ直ぐにしないとならないから
必然的にライフルは若干傾くのが正しい構え方とされてる。
616名無し三等兵:2006/08/05(土) 23:32:48 ID:???
競技は射程距離変更ないからね。
617名無し三等兵:2006/08/06(日) 00:07:13 ID:???


618名無し三等兵:2006/08/06(日) 00:27:44 ID:???
判らないなら無理しなくても良いんだよw
619名無し三等兵:2006/08/06(日) 00:34:56 ID:???
ライフル競技のあの片手でささえるような構えでどうやったら斜めになるのか小一時間
620名無し三等兵:2006/08/06(日) 00:48:30 ID:???
競技ではバイポッドは使わないのか
621名無し三等兵:2006/08/06(日) 09:10:05 ID:???
OCIWの開発目的がイマイチよく分からんのだが?
次世代小銃の筈なのに明らかにM14より重そうな見た目が謎だ。
622名無し三等兵:2006/08/06(日) 09:34:30 ID:???
>>621
そのうち軽くなるんじゃないの?
.223口径と25mmテキ弾銃で5キロきるまで頑張るんじゃね?FCSは別で。
623名無し三等兵:2006/08/06(日) 10:01:11 ID:???
全員に持たせるのか、あれ?
火力支援担当に持たせるならSAWのサイズと重量で何とかなるだろうけど。

それよりエアバースト信管って物になっているのか?
ブロック塀越しに撃つ時は
ブロック塀までの距離を測って
何m奥で炸裂させるかFCSに入力して
構えて鬱

昔懐かしいM-72撃ち込んだ方が手っ取り早かったりしてw
624名無し三等兵:2006/08/06(日) 10:19:02 ID:???
>>623
壁ぐらいなんだ
一緒に吹っ飛ばしちまえ
625名無し三等兵:2006/08/06(日) 10:23:32 ID:???
OICWはいわゆる叩き台で、今ある技術だったらこんなのが出来るよって奴。
626名無し三等兵:2006/08/06(日) 10:24:56 ID:???
分隊の小銃手全員にライフルグレネードを何発か支給してる方が効率よかったりして
627名無し三等兵:2006/08/06(日) 13:35:09 ID:???
>>626
アメリカ兵だとうっかり実弾で発射しそうで怖い
628名無し三等兵:2006/08/06(日) 13:36:42 ID:???
今時は実弾で発射するグレネードが主流。
カットオフはしないといかんけど。
629名無し三等兵:2006/08/06(日) 14:43:49 ID:???
カットオフって何?
630名無し三等兵:2006/08/06(日) 15:59:49 ID:???
M203で充分じゃないか
631名無し三等兵:2006/08/06(日) 16:44:19 ID:???
>>629
パイプをカットすること
632名無し三等兵:2006/08/06(日) 17:28:47 ID:???
M-14が、バイポッド標準装備で開けた場所での防御戦闘のみ経験していたなら問題なかった。
M-14は攻勢火器というよりは、防御火器であり、M-16は攻勢火器であった。
633名無し三等兵:2006/08/06(日) 17:36:12 ID:???
なんて殿様野球な火器なんだw
634三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2006/08/06(日) 18:34:30 ID:???
>>629
規整子(ガスレギュレーター)をガス量ゼロに絞る事
635名無し三等兵:2006/08/06(日) 22:04:56 ID:???
M249はアサルトライフルの12倍の火力を誇ると聞いたんだけど、
どんな評価方法で12倍と定義したんだろう。
636三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2006/08/06(日) 22:24:12 ID:???
>>635
弾幕を形成する火力そのものの評価です

かつて機関銃が登場した時にはたった一挺の機関銃が戦線を膠着させました。
637名無し三等兵:2006/08/06(日) 22:28:54 ID:???
>>636
迅速な回答感謝します。
638名無し三等兵:2006/08/06(日) 23:12:41 ID:???
新小銃てき弾が早く行き渡るといいなあ。
ああいう手頃なやつは市街地戦闘でも威力を発揮するだろうし。
639名無し三等兵:2006/08/06(日) 23:35:58 ID:???
何それ
KWSK
640名無し三等兵:2006/08/06(日) 23:37:40 ID:???
89式小銃用のライフルグレネードらしい
641名無し三等兵:2006/08/07(月) 02:35:38 ID:???
富士でジョンイル人形1ダース吹き飛ばす勢いでry
642名無し三等兵:2006/08/07(月) 04:35:47 ID:???
>>639
「新小銃てき弾」で防衛庁のサイトで検索しる。
正式名称は「06式小銃てき弾」。

写真はここの一番下。
http://www.jda-trdi.go.jp/gijutu_riku.html

M203タイプは不発や安全性(後方への破片?)・重量の問題から避けたらしい。
まあM203タイプだと新しく教本作ったり色々大変だから、ってのもあると思うけど。
M203ではそれを装備した銃からしか発射できないが
この小銃てき弾なら全員が使える(らしい)。
実弾で発射できるのはいいねえ。

しかし一方で、ライフルグレネードは銃をひどく痛めるとの意見もあり。
評価は現場に出回ってからになりそう。
643名無し三等兵:2006/08/07(月) 13:47:51 ID:???
ブレットトラップでも?
644名無し三等兵:2006/08/07(月) 14:59:22 ID:???
そもそも「重たい物を発射する」構造になってない限り痛む。
645名無し三等兵:2006/08/07(月) 15:24:30 ID:???
>>642
犬のチンポ(射精後)みたいだな
646名無し三等兵:2006/08/07(月) 17:09:44 ID:???
分隊で小銃てき弾を一斉射撃とかすごそう。
64式の旧小銃てき弾は話を全然聞かないので廃れた兵器だったのかな。
あれは基本的に地面に銃を立てて撃っていた気がする。
647名無し三等兵:2006/08/07(月) 17:21:24 ID:???
>>646
AKの下付グレネードランチャーもそういう使い方を考えられて作られたんだっけ?
648名無し三等兵:2006/08/07(月) 18:11:05 ID:???
M203タイプの方がグレネードを装填したままライフル弾も撃てるから便利な気がする
649名無し三等兵:2006/08/07(月) 19:02:12 ID:???
人海戦術対策だから、一番最初に擲弾ぶっぱなす
650名無し三等兵:2006/08/07(月) 19:28:00 ID:???
南アフリカ兵とか、SLR(よってアダプター式)時代だがパトロールに出かけるときでも装着して出てたよね。
出会い頭にぶっ放す、みたいな。
651名無し三等兵:2006/08/07(月) 21:39:40 ID:???
万が一これから先進軍中に人海ゲリラ戦術を受けるような状況になった時、やっぱり部隊の幾人かは最初から擲弾つけたままで、通常のライフル撃てる状態にしておいた兵隊も用意しておくのかな。
652名無し三等兵:2006/08/07(月) 21:42:30 ID:???
SAWやGPMGで弾幕張ったほうが良くないか
653名無し三等兵:2006/08/07(月) 22:03:29 ID:???
しかし銃の先っぽにてき弾をつけたまま動くのは生きた心地がしないんでは。
(安全対策で発射後ある程度飛ばないと爆発しないとはいえ)
そういう意味では同じく常時装填してはいないもののM203の方が安心かも。
654名無し三等兵:2006/08/07(月) 22:07:47 ID:???
ライフルグレネードなんか装着したら、ただでさえ長いライフルが更に長くなって
取り回しが悪くなりそうだ。
655名無し三等兵:2006/08/07(月) 22:42:56 ID:???
バヨネット付けたって長くなるじゃんか
656名無し三等兵:2006/08/07(月) 23:13:38 ID:???
今時バヨネットなんて付けないだろ・・・
657名無し三等兵:2006/08/07(月) 23:53:45 ID:???
>>656はネタなのか
658名無し三等兵:2006/08/07(月) 23:57:01 ID:/WVVOC47
1推進筒に弾頭をねじ込み、適当なところで推進筒の尾を地面に刺す
2少し離れて(有線と無線を選んで)敵を見る
3レーザー照準機で狙う
4発射…発射煙が見えたところに反撃しても見等外れで、
正確に狙ったとおりの弾道で飛来し、場合によっては
空中炸裂で蛸壺も無駄だし専用弾頭を選べば自己鍛造弾で
装甲車も上から串刺しになる。

2の少し離れては半径3mが危険範囲だから、急ぐときには
一転がりでなんとかならなくもない。
659名無し三等兵:2006/08/08(火) 00:17:40 ID:???
2004年のイラクで、英軍20名が銃剣突撃で100名の敵を追い散らしたりしてますが何か。
660名無し三等兵:2006/08/08(火) 00:40:30 ID:???
陸自は銃剣突撃に力を入れていると聞く。
まあ「銃剣突撃=旧軍のバンザイ突撃=自殺行為」というイメージが一般にはあるのか。

>>659
ちょw
やるなあジョンブル……詳細希望。
661名無し三等兵:2006/08/08(火) 00:49:17 ID:???
>>653
M203じゃ撃てる奴の数が制限される。
662名無し三等兵:2006/08/08(火) 01:16:32 ID:???
フランス外人部隊は銃剣突撃が大好きな奴らじゃなかったっけ
663名無し三等兵:2006/08/08(火) 01:45:59 ID:???
銃剣突撃の第一人者が柘植先生であるのは言うまでもない
664名無し三等兵:2006/08/08(火) 02:20:31 ID:???
ユーゴ内戦でもSKSやAKにライフルグレネードを付けて各陣営共に撃ちまくったらしい。
665名無し三等兵:2006/08/08(火) 04:23:53 ID:???
>>657
いや実際ほとんど付けない、使わないだろ
>>659
ただの暴徒だろ
>664
市街地戦なら有効なんだろうねぇ
666名無し三等兵:2006/08/08(火) 05:33:07 ID:???
着剣して死体をチェックする光景は普通に見られるわけですが
667名無し三等兵:2006/08/08(火) 06:05:17 ID:???
日本でボディーカウントが行われるのは勘弁だな・・・
668名無し三等兵:2006/08/08(火) 07:52:23 ID:???
>665 暴徒だったかな? ちゃんとした兵士に待ち伏せかなんか喰らったような
669名無し三等兵:2006/08/08(火) 09:30:16 ID:???
>>665
半可通乙
670名無し三等兵:2006/08/08(火) 12:09:55 ID:???
米海兵隊も最近は銃剣突撃を見直してきてる
671名無し三等兵:2006/08/08(火) 12:15:26 ID:???
着剣突撃なんかしたら機関銃で薙ぎ倒されそうな気がする
672名無し三等兵:2006/08/08(火) 12:16:16 ID:???
英軍は結構銃剣突撃する印象があるなぁ。
フォークランドでもアルゼンチン軍陣地に対し着剣して夜襲を敢行してなかったっけ?
673名無し三等兵:2006/08/08(火) 12:17:26 ID:???
>>670
最近なのか?
M16A1は強度が足りないとか昔から文句つけてなかったか?
674名無し三等兵:2006/08/08(火) 12:46:45 ID:???
M16は銃剣戦闘は推奨してないんじゃないの?
675名無し三等兵:2006/08/08(火) 13:16:18 ID:???
出来ない、としないでは雲泥の差。
676名無し三等兵:2006/08/08(火) 13:17:53 ID:???
677名無し三等兵:2006/08/08(火) 13:27:37 ID:???
>>着剣突撃なんかしたら機関銃で薙ぎ倒されそうな気がする

なんて言ってる奴は、戦前の銃剣突撃がどういう状況下で行われたことかわかって無いんだろうな。
戦中の玉砕突撃とかしか浮かばないのだろう。
678名無し三等兵:2006/08/08(火) 13:33:23 ID:???
撃ちたくても弾が無い状況下
679名無し三等兵:2006/08/08(火) 13:45:17 ID:???
>>678
はずれ
680名無し三等兵:2006/08/08(火) 13:46:48 ID:???
火気厳禁の建物を攻める時
681名無し三等兵:2006/08/08(火) 14:01:24 ID:???
>>680
はずれ
682名無し三等兵:2006/08/08(火) 14:17:57 ID:???
上官が着剣を命じたとき
683名無し三等兵:2006/08/08(火) 14:20:07 ID:???
>>682
あたってるが本来意図していた回答と違う
684名無し三等兵:2006/08/08(火) 14:26:14 ID:???
いい加減に解答を出せよ
685名無し三等兵:2006/08/08(火) 14:33:40 ID:???
ただワーワー走っていくだけだと思ってんだろ。
686名無し三等兵:2006/08/08(火) 14:33:44 ID:???
すでに砲爆撃により壊乱状態となり、戦意喪失状態となった敵陣地に銃剣突撃を敢行する。
すると大概の敵兵は陣地を捨てて逃げ出すか、茫然自失となり陣地に残ってるところを銃剣で突き殺される。
まれに頑強に抵抗してくる機銃陣地などがあれば、歩兵砲や軽機関銃、戦車砲などでつぶしていく。
シナ事変中の陸軍の銃剣突撃は充分な火力支援のもと行われていた。

687名無し三等兵:2006/08/08(火) 14:36:25 ID:???
つまり、銃剣突撃は混乱した敵が正気に戻る前に追い討ちをかけて行うものであり、タイミングよく行えば人員や弾薬の節約にもなる。
688名無し三等兵:2006/08/08(火) 14:37:22 ID:???
要するに敵を叩きのめしてからでないと使えない戦法なんだろ
689名無し三等兵:2006/08/08(火) 14:44:17 ID:???
自衛隊の野外令から。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144206877/440

>(3) 飽くまでも抵抗する敵を撃滅するためには、突撃によらなければなら
>ない。このため、第一線部隊の要求する所要の火力を適時適所に集中し、
>突撃を妨害する敵を制圧して突撃を容易にする。
>突撃は、緊密な火力協力の下に、通常、小部隊ごとに統制を分権して行
>う。状況により、統制を集権して行うことがある。
690名無し三等兵:2006/08/08(火) 15:10:24 ID:???
>>688
どうにも銃剣突撃の効力を理解していないようだが、仮に砲爆撃だけで陣地に陣取っている敵を壊滅させようとしたら、それに必要な弾薬や人員は倍以上に膨れ上がってしまう。
あのアメリカ軍でも硫黄島での戦闘で大量の弾薬を投射したにもかかわらず、最後は歩兵と戦車で肉薄して戦わなければならなかった状況を見れば費用対効果の高さも解ると思う。
691名無し三等兵:2006/08/08(火) 15:14:37 ID:???
映像作品では、プラトーンでベトナム軍の銃剣突撃シーンがラストに出てくる。
ベトナム軍の砲撃と奇襲をうけて混乱するアメリカ軍陣地の様子が描かれている。
692名無し三等兵:2006/08/08(火) 15:21:58 ID:???
最後にまとめれば、砲爆撃による入念な前処理と銃剣突撃による後処理によって成功するものであることを理解してほしい。
どちらかがかけても、費用対効果が著しく劣ることになるのである。
693名無し三等兵:2006/08/08(火) 15:31:04 ID:???
仕込みと仕上げのようなものか。
694名無し三等兵:2006/08/08(火) 16:15:02 ID:???
銃剣で死傷した人間の数ってコンマ何%じゃないの?
695名無し三等兵:2006/08/08(火) 16:19:17 ID:???
効率よく敵を殺すのが目的じゃないんだつうの。
696名無し三等兵:2006/08/08(火) 16:21:28 ID:???
銃剣突撃するというのと銃剣で戦闘するというのは少し違うわけで。
697名無し三等兵:2006/08/08(火) 16:39:07 ID:???
近接戦闘手段があるかどうかだよな。
アサルトライフルは近接戦闘で使えないこともないから、そうなると銃剣は主にクリアに使うことになる。

日中戦争で日本軍がピンチの時にやった突撃や、イラク戦争での英軍の突撃はびびらせて逃げさせるのが
目的で戦闘手段とは少し違う。
698名無し三等兵:2006/08/08(火) 16:52:21 ID:???
>イラク戦争での英軍の突撃はびびらせて逃げさせるのが
ほのぼのしてしまった・・・
699名無し三等兵:2006/08/08(火) 17:50:30 ID:???
>>697
旧軍はピンチの時に銃剣突撃を行っていたわけではない。
突破口を開くためにすることもあったが、通常の戦闘時においても仕上げとして行なっていた。
これは、第一次大戦のドイツ軍の浸透作戦にならった旧軍なりの電撃作戦でもあった。
700名無し三等兵:2006/08/08(火) 17:51:38 ID:???
つか、今までの書き込み読んでれば銃剣突撃が入念な下準備の元行われていたって事がわかるだろう。
701名無し三等兵:2006/08/08(火) 18:00:54 ID:???
浸透戦術はわりとポピュラーでわ。
702名無し三等兵:2006/08/08(火) 18:02:47 ID:???
南方で行われたいわゆる万歳突撃ではない、玉砕を招くような半ば自棄気味な銃剣突撃は、新聞社などが伝える、
シナ事変で、あたかも銃剣突撃だけで中国兵が恐れおののいて自陣地を捨てて逃げ出したかのような脚色された武勇伝話、
いわば真実の一部を欠いた銃剣突撃神話を妄信した内地の将兵によって引き起こされた悲劇である。

真実は、事前の砲兵、航空部隊、歩兵部隊、戦車部隊が連携して行った戦闘の中の一部の戦法なのである。

そして、戦後においては、南方での万歳突撃や玉砕のイメージから今度は正反対の銃剣突撃神話が生まれた。
それは、つまり銃剣突撃=玉砕、無意味、自殺行為といったイメージがまとわりつくものである。
703名無し三等兵:2006/08/08(火) 18:05:30 ID:???
普通に小銃構えて突撃すりゃいいじゃんって思うのもいるかもしれないけど、ただの小銃だけよりは銃剣も有ったほうが心強いしね。
なにより、敵対する側に対しても、こちらのやる気を形として見せ付けられるのがいい。
704名無し三等兵:2006/08/08(火) 18:06:42 ID:???
>>699
アンブッシュ喰らったとき、突撃でどうにかするのもよくやるよ。
コンバットバイブルにもあった。
705名無し三等兵:2006/08/08(火) 18:10:14 ID:???
>>704
ピンチの時ばかりに銃剣突撃を行っていたわけではなかったの誤りであった。
失礼
706名無し三等兵:2006/08/08(火) 18:25:43 ID:???
突撃はずいぶん誤解されてる。
707名無し三等兵:2006/08/08(火) 20:29:35 ID:???
>>704
イスラエルのドキュメンタリーで同じようなことを言ってた
アンブッシュを受けたときは突撃してた、と
意外と敵は驚いて逃げ出してくれたとか
708名無し三等兵:2006/08/08(火) 21:42:53 ID:???
>>704 イラクの件もそれだな。貼っておく。

ttp://www.calgaryhighlanders.com/argyllnews.htm
709名無し三等兵:2006/08/08(火) 22:39:15 ID:???
銃剣突撃で殺しまくったんじゃないよな?
710名無し三等兵:2006/08/08(火) 22:54:38 ID:???
>>709
オマエは馬鹿か?
711名無し三等兵:2006/08/08(火) 22:55:24 ID:???
マジでおしえてくれい
64小銃の設計上の欠陥

全長を短くするためにブローバックのストロークをどうのこうので
その結果ガス圧がどうたらこうたらになっちまって
とにかく普通の小銃設計ではやっちゃいけねーことをやっている
・・・てことがあったような気がするのだが
712名無し三等兵:2006/08/08(火) 22:56:22 ID:???
>695-696の意味を理解できない奴が居るのは夏だからでしょうか?
713名無し三等兵:2006/08/08(火) 22:57:35 ID:???
714名無し三等兵:2006/08/08(火) 23:04:38 ID:???
現場で「銃剣突撃しろ」とほざく司令官が居たら言い終わる前に撃ち殺せ。
715名無し三等兵:2006/08/08(火) 23:05:21 ID:???
OK>>714を刺突しとく
716名無し三等兵:2006/08/08(火) 23:06:32 ID:???
この流れで>>714の結論に至るのもすごい。
ゆとり教育の弊害かしら?
717名無し三等兵:2006/08/08(火) 23:08:34 ID:???
>>702言うところの戦後の銃剣突撃神話を妄信してる奴ジャマイカ?
718名無し三等兵:2006/08/08(火) 23:09:48 ID:???
銃剣突撃否定派の脳内じゃ、敵兵を全部殺さなきゃ戦闘は終わらない事になってるのかな?
ゲーム脳?
719名無し三等兵:2006/08/08(火) 23:12:14 ID:???
>>718
きっと、敵はどんなに火力で圧倒されても士気旺盛で、こちらが突撃していったらかならず機関銃で反撃してくると思ってるんだよ。
720名無し三等兵:2006/08/08(火) 23:17:02 ID:???
状況は?
721名無し三等兵:2006/08/08(火) 23:21:31 ID:???
>>686で解が出てないか?
722名無し三等兵:2006/08/08(火) 23:24:45 ID:???
太平洋戦線の末期の日本軍では兵士が上官に「頼むから突撃させてくれ」と懇願することもあったとか。

塹壕にこもって敵を待つ、
しかし猛烈な砲爆撃や飢えや病気でみんな米兵と戦う前にばたばた死んでいく。
このまま何もせずに塹壕の中で意味も無く死んでいくよりは、
華々しく突っ込んで、敵と戦って死にたい、という極限状況の心理。

そういう心理があるからこそ、
硫黄島なんかでは「無駄に突撃すんなよ」と命令を出さなきゃならなかったのかもね。
上官の見栄を規制する意味でも。

もちろんそういうネガティブなイメージが現代の戦法としての銃剣突撃を否定する理由にはならない。
至近距離での戦いで格闘技と手榴弾はいいけど銃剣は駄目、なんて言われてもわけわからんしw
723名無し三等兵:2006/08/08(火) 23:27:15 ID:???
否定派いわく、銃剣取り付けると取り回しが悪くなって、重くなって射撃に不利になるからだって(w
724名無し三等兵:2006/08/08(火) 23:27:35 ID:???
>>676
これ自体はボツになったんだっけか。
725三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2006/08/08(火) 23:32:14 ID:???
ストーナーM63そのものは日の目を見ませんでしたが
その設計思想はSCARなんかに色濃く反映しています。
726名無し三等兵:2006/08/08(火) 23:36:43 ID:???
Minimiに受け継がれたような気もする。
727名無し三等兵:2006/08/08(火) 23:37:06 ID:???
>>725
十徳ナイフは何かしら惹き付ける物があるんですね。
私はビクトリノクスのアーミーナイフをキーホルダーにしてます。
728名無し三等兵:2006/08/08(火) 23:47:42 ID:???
>>722
昨日のNHKスペシャル見てたなwww
729名無し三等兵:2006/08/08(火) 23:59:20 ID:???
ストーナーM63現代版がshrikeなのかな

ttp://www.youtube.com/watch?v=Z6BaxU69jqI
730名無し三等兵:2006/08/09(水) 00:03:13 ID:???
話のポイントをまるでわかってないな。
731名無し三等兵:2006/08/09(水) 00:07:53 ID:???
「九七式自動砲」は、対戦車ライフルのオート版では
なかったと書いてある。
特に三八式の6.5o小銃弾の非力さを補うことを期待した
対車両、対陣地攻撃ができる万能砲だったのか?
民間の出版社がマニュアルを販売してるのも謎だ。

自動砲手ノ詳解
http://homepage.mac.com/ryomasuda/Nora/books/AA/
732名無し三等兵:2006/08/09(水) 00:09:50 ID:???
>>728
残念ながら見れなかったよ…… orz
再放送するかな
733名無し三等兵:2006/08/09(水) 00:24:23 ID:???
最近、警察がよくやっている刃物狩りには注意しろよ
734名無し三等兵:2006/08/09(水) 00:33:15 ID:???
>>729
フルオート時の薬莢の出方が不安定だな。>箱形弾倉の方。
735名無し三等兵:2006/08/09(水) 00:50:48 ID:???
>>730
唐突に何?
736名無し三等兵:2006/08/09(水) 01:29:32 ID:???
>>710
ううん
737名無し三等兵:2006/08/09(水) 03:09:14 ID:???
銃剣突撃完全否定太郎が、
初心者質問スレでハナっからルール無視の議論を吹っかけ更に派生議論スレでグダグダ騒いでる件。
まぁ、くだらんレスでここが潰れかねんので派生議論スレでやるのが相応かのぅ。

738名無し三等兵:2006/08/09(水) 17:29:40 ID:???
派生議論スレ10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1154870660/

まだつづくようだw
739名無し三等兵:2006/08/10(木) 14:48:36 ID:???
銃身の先端を尖らせておけば、着剣不要?
740名無し三等兵:2006/08/10(木) 15:10:33 ID:???
天才現る

その後、撃てなるじゃないか!
というか銃剣自体が便利な多目的ナイフなので無くなりません
741名無し三等兵:2006/08/10(木) 15:21:43 ID:???
世界中から武器をなくせば銃剣はいらなくなるじゃないか!
742名無し三等兵:2006/08/10(木) 19:16:48 ID:???
銃剣よさらば。
743名無し三等兵:2006/08/10(木) 19:26:26 ID:???
ヘミングウェイ乙
744名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:14:22 ID:???
結論、世界に武器は必要ないので銃剣不要
745名無し三等兵:2006/08/10(木) 22:44:46 ID:???
ナイフとして使えば良い
746名無し三等兵:2006/08/11(金) 01:19:51 ID:???
原始に帰って考えてみよう。
弓に黒曜石の銃剣つけてもあんまり使えないだろう?そうゆうこと
747名無し三等兵:2006/08/11(金) 02:07:24 ID:???
戦国時代、弓に取り付ける槍の穂先があったぞ。
748名無し三等兵:2006/08/11(金) 02:48:08 ID:???
世界も銃剣も必要ないが、銃は必要。
749名無し三等兵:2006/08/11(金) 02:58:33 ID:???
銃に付けるから銃剣だ
750名無し三等兵:2006/08/11(金) 03:03:59 ID:???
これからは銃に付ける剣の事を厨房包丁と呼ぶ事にしました
751名無し三等兵:2006/08/11(金) 03:42:20 ID:???
三本セットで今なら研ぎ石も付いて9800円です
752名無し三等兵:2006/08/11(金) 09:19:42 ID:???
原始に帰って考えてみよう。
投槍に黒曜石の銃剣つけてもあんまり意味ないだろう?そうゆうこと
753名無し三等兵:2006/08/11(金) 09:56:55 ID:???
棒に刃をつけるのは有効だお
754名無し三等兵:2006/08/11(金) 09:58:47 ID:???
>>753
天才現る
755名無し三等兵:2006/08/11(金) 10:02:18 ID:???
小火器の話をしませう
756名無し三等兵:2006/08/11(金) 10:30:25 ID:???
弾頭に刃を付ければ良いじゃん
757名無し三等兵:2006/08/11(金) 10:50:15 ID:???
>>756
真の天才現る!
758名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:22:48 ID:???
銃剣の効果をわかりやすくAAで


た、弾がでない!?
_____ _________/
   __ ∨              _[||(★)||] 
   /_o_|__              Σ<`∀´;>┏
 /_了 ゚Д´⊆0___,, カチ      ⊂”  :” つ
  (つニ∩,---' ̄ ̄           人 ヽノ
  (__ノ"(__)                〈__〈__フ




759名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:28:03 ID:???
とりあえず、突撃だ!
   /_☆|__ ウオォォオォォォォ!!!!!     [||(★)||] _
  /_了#゚Д゚)               <丶`Д´>アイゴー
 / つ≠∩ヨ===┯           .(” つ” つ
/~'/_,,つ      ̄ ̄ ̄         人 ヽノ
(ミ/'                    〈__〈__フ
760名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:28:55 ID:???
銃剣がなくて拳銃しかない場合


た、弾がでない!?
_____ _________/
   __ ∨              _[||(★)||] 
   /_o_|__              Σ<`∀´;>┏
 /_了 ゚Д´⊆0___,, カチ      ⊂”  :” つ
  (つニ∩,---' ̄ ̄           人 ヽノ
  (__ノ"(__)                〈__〈__フ
761名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:31:28 ID:???
なるほど銃剣は丸腰の相手に有効なんですね。
762名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:35:01 ID:???
でも相手が丸腰なら最初から銃なんか使わず竹槍に銃剣付けて突撃すればいいのに。
763名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:36:17 ID:???
この場は拳銃で切り抜けるぞ!
_____ _________/
   __ ∨                _[||(★)||] 
   /_o_|__                 ┓<`∀´丶>カチャ
 /_了 ゚Д゚)                  ⊂”  :” )
  (∪ :⊂ ガサゴソ               | | |
  (__ノ"(__)                   <_)<_)
764名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:37:24 ID:???
   __                  _[||(★)||] 
   /_o_|__                 ┓<`∀´丶>ターン
゙:;:。、・_了 ゚Д゚)                  ⊂”  :” )
  (∪ :⊂ ガサゴソ               | | |
  (__ノ"(__)                   <_)<_)

765名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:38:53 ID:???
やっぱ、銃剣厨はネトウヨだな。
銃剣って、ある意味戦前の日本の象徴みたいなもんだし、ネトウヨが必死になるのもうなずけるw
766名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:39:10 ID:???
あーあ、馬鹿すぎて悲しくなる
767名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:40:27 ID:???
>>766
隠れネトウヨの銃剣厨なんかこの程度さw
768名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:41:36 ID:???
戦場にナイフは必ず持っていくんだから、
それを銃に付けられるようにしておくと何かと便利だろうとは思う。
銃に懐中電灯を付けるのと同じようなものだ。
しかし懐中電灯で敵は倒せないのと同様に銃剣では敵は倒せない。
769名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:41:53 ID:???
とりあえず、小火器スレの総意としては、銃剣不要ってことだな。
派生議論のほうにもその旨伝えてくる。
770名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:42:51 ID:???
>>768
柳刃包丁自分の胸に刺してみな
771名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:42:59 ID:???
ハンドガン厨はこの銃剣厨を笑えないだろ。
アハタンが暴れた時に全く同じような事言ってたからな。
772名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:43:49 ID:???
>>768
いまだに相手を殺せるか殺せないかで考えている奴がいるとは・・・
773名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:45:03 ID:???
変なAA張ってる奴はいるが、銃剣厨と呼ばれるような奴はいたか?
銃剣突撃否定太郎なら居たけどw
774名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:46:07 ID:???
現代の非対称型の紛争では敵は殺さなきゃ駄目。
生かして捕虜にしても何にもならない。
775名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:47:07 ID:???
>>774
それで、銃剣じゃ人殺せないからだめと?w
776名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:48:19 ID:???
ニンテンドーDSを戦場に持っていってはいけないのと同様に
銃剣も戦場に持っていってはいけない。
777名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:48:46 ID:???
つかさ、非対称戦なら、屋内戦闘や、不意のゲリラ戦なんかもありうるだろう。
そういう戦場にこそ、銃剣が必要になるな。
778名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:49:04 ID:???
じゅうけんはけんじゅうに似ている。
779名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:50:21 ID:???
>>777
要らない。嘘だと思うなら室内で銃剣を付けて突撃して来なさい。
780名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:50:57 ID:???
そうか、銃剣じゃなくて拳銃つければいいのか
781名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:52:17 ID:???
戦場に拳銃を持っていってはいけないのと同様に
銃剣も戦場に持っていってはいけない。
銃剣の代わりにコンパクトなタクティカルフォールディングナイフと
マガジンをもう一個持っていくべきだ。
782名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:52:41 ID:???
>>779
グリーンベレーの教本でも、銃剣の有効性を認めてるんだが。
つか、「突撃してきなさい」ってw
783名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:54:34 ID:???
着剣してウラァーと突撃するぞと見せかけてパンと撃つ。
「フハハハハハw 油断したな」
784名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:56:04 ID:???
>>782
グリーンベレーが滅んでから既に久しい
785名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:57:42 ID:???
着剣したライフルを槍のように投擲する。
中隊規模の歩兵集団が一斉にこれをやるとどんな敵も逃げていく。
786名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:01:58 ID:???
密集した歩兵集団が着剣したライフルを構えて一斉に前進する。
左半身は左隣りの歩兵の銃剣で守られるが、列の一番左端は何も保護が無いので
恐怖心から左へ左へと移動し、隊列全体が左方向に逸れて進んでしまう傾向がある。
787名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:02:21 ID:???
万が一に小銃が撃てなくなる不具合が発生した場合や、弾切れで有る事を失念していた場合に、距離があれば物陰に隠れる等して時間の余裕を稼ぐことも出きるが、近接戦闘の場合では、そのような余裕を稼ぐのは不可能に近い。
銃剣を有していて、普段より銃剣を用いた攻撃の反復練習を行って居るものの場合、咄嗟に敵に銃剣を突き立てる動作に移ることも可能である。
銃剣で刺突され、すぐに絶命するわけではないが、大声を発しながら、銃剣を自分へ突き刺そうとしてくる者と対峙した瞬間は、多くの者が一瞬身がすくみ動作が遅れてしまうのだそうだ。
788名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:03:33 ID:???
戦場で椅子が無いとき銃剣を地面に突き刺し、ストックの上に腰を降ろす。
789名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:04:43 ID:???
>>786
密集した歩兵集団が着剣するような状況は、すでに敵の手榴弾の投擲範囲に入ってるか入ってないかの距離まで接近した状況。
790名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:04:55 ID:???
敵陣地を蹂躙した後、死んだふりしてる敵兵が居ないか全部銃剣で突いて回る。
銃で撃つと弾が無駄なだけでなく、地面で跳ね返って自分や味方を危険にさらす。
791名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:07:46 ID:???
現代のアサルトライフルが使用している小口径高速弾は人体には非常に有効だが、
熊や虎のような猛獣に遭遇した時には有効な打撃を与える事が出来ない。
このような状況では銃剣だけが頼りである。
792名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:08:29 ID:???
密集した歩兵集団というのが現在じゃありえない。
793名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:09:15 ID:???
銃剣は包丁に比べると非常にリーチが長いので、
カウンター越しに店員を脅して金品をまきあげる時にとても有効である。
794名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:09:32 ID:3cbeqgNL
ネトウヨの工作員スレはここですか(^^;?
795名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:10:57 ID:3cbeqgNL
>>791
はぁ?wwww銃剣が猛獣に有効ってばっかじゃねぇの(^д^)9m
ほんと、夏のネトウヨは低脳ばっかだww
796名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:12:32 ID:???
未だにボディーカウント時には必須って話が出ると、必死になって駄レスで流そうとする銃剣否定太郎カワイス
797名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:12:55 ID:???
銃剣が無いと爆弾の導火線を切る時にいちいちライフルを出さなければならない。
一分一秒を争うときにこの差は生死を分ける事がある。
このような状況で銃弾は何の役にもたたない。
798名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:13:05 ID:???
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~ssbohe/two_zwihander.htm
これを銃剣として用いれば猛獣を倒せるかもしれない
799名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:13:55 ID:3cbeqgNL
銃剣なんて、日本軍が中国でしたみたいな、無抵抗の民間人殺す時くらいにしか”活躍”してないじゃん
800名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:15:01 ID:???
銃剣があれば銃剣突撃を命じるような愚かな司令官を直ちに刺殺する事ができる。
銃弾で撃った場合ライフルマークからどの歩兵の銃から発せられたか判明するが
銃剣の場合どれも同形状なので誰が殺ったか明らかになる事は無い。
801名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:15:38 ID:3cbeqgNL
>>797
爆弾の導火線ってなに?www
銃剣厨の脳内じゃいまだにヒモみたいな導火線がついた爆弾が存在してるの?ww
802名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:16:30 ID:???
>>799
現代の非対称型紛争では敵の多くは無抵抗な民間人を装うので、
そいつらを刺し殺す銃剣は銃弾よりも活躍する場面が多いかもしれない。
803名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:18:46 ID:3cbeqgNL
>>800
そうだよな、銃剣を使うような距離まで歩兵を敵に近づけさせるような馬鹿は殺した方がいい(日本軍の将校は殺されまくるな(^^;
普通に兵隊のことを考えれば、砲撃や爆撃だけでカタをつける戦い方の方が賢い。
自衛隊とか、へたれだから弾薬とか少なくて、そういう戦い方出来なくて銃剣に力入れてるみたいね。
804名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:20:13 ID:3cbeqgNL
>>802
でたwネトウヨの民間人虐殺肯定詭弁ww
テロリストかもしれないので中国で一杯民間人ころしてきました(あぁ栄光の日本軍
805名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:22:42 ID:???
敵国の少女宅に押し入り暴力でもって事に及ぼうとする時、
少女の抵抗を止めさせ、衣服を破り去るときに銃剣は非常に有効である。
また物音に気づいて近づいてきた家族を銃声をたてずに葬り去る事も可能である。
806名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:26:06 ID:3cbeqgNL
>>805
南京虐殺記念館だと、銃剣で妊婦の腹切り裂いて胎児を取り出してる日本兵の蝋人形あったよ。
実際、向こうの人から見ると銃剣とかって凶暴な日本兵を現す為のアイテムのような感じ。
807名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:26:38 ID:???
平時の学校教育において、着剣したライフルは授業の際の指示棒としても使える。
特に銃身が短い89式小銃の場合、そのままでは寸足らずで指示棒としては使いづらいが
銃剣を取り付ける事でちょうどよい長さになる。
808名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:27:06 ID:3cbeqgNL
>>807
軍国教育に向いてるなw
809名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:27:53 ID:???
>>805
>少女の抵抗を止めさせ、
銃で脅し、その後は殴るだけでよい
>衣服を破り去るときに銃剣は非常に有効である。
殴って大人しくさせれば銃剣を使わずとも簡単に脱がせる。
>また物音に気づいて近づいてきた家族を銃声をたてずに葬り去る事も可能である。
まず銃で脅し、その後に銃床で殴れば良い。

銃剣は兵士に取って最後の武器だ、無駄に使うな小僧。
810名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:28:32 ID:???
>>809
銃剣にマジレスカコイイ!
811名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:29:09 ID:3cbeqgNL
>>809のエロ妄想力には脱帽
812名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:34:30 ID:???
女子の脳内シンボルでは銃口は包茎の男性器である。
これに着剣する事で初めて成人男性の勃起した男性器のシンボルとなるのである。
すなわち着剣したライフルを携行することにより
ナンパ成功率120%上昇、妊娠回避率63%上昇
銃剣を究めた者は無敵になる。
813名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:35:45 ID:???
元が0だから120%上昇しても意味無い
814名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:36:18 ID:???
そういや、世界の軍隊でいまだに着剣装置つけてるのって、日本だけなんでしょ?先進国だと
日本のにも、銃剣とかあんまり使ってほしくないな。
815名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:37:47 ID:???
アハタンが降臨しているスレはここですか?
816名無し三等兵:2006/08/11(金) 13:49:41 ID:???
>>812
ガンカタナ?
817名無し三等兵:2006/08/11(金) 14:13:35 ID:???
>>801
デトネーティングコード(導爆線)は持ち運び用意で
信頼性が高く、使い方に柔軟性がある事からまだ特殊部隊
でも一般的に使われているよ坊や。
818名無し三等兵:2006/08/11(金) 15:18:38 ID:???
銃剣てどこぞのヴァチカンの神父が投げると最強の武器になるぞ
819名無し三等兵:2006/08/11(金) 16:34:11 ID:???
爆発するしな
820名無し三等兵:2006/08/11(金) 16:36:30 ID:???
>>817
デトコードと導火線は別物
821名無し三等兵:2006/08/11(金) 16:40:43 ID:???
>>820
横レスだが、詳しく
822名無し三等兵:2006/08/11(金) 16:42:22 ID:???
まさか早く燃えるものは導火線ではないとか
823名無し三等兵:2006/08/11(金) 16:44:09 ID:???
導火線に雷管の能力を加えたものが導爆線だろ
824名無し三等兵:2006/08/11(金) 16:54:14 ID:QNFfl8zd
>>823
サンクス
しかし、これを切るのに銃剣は使えないとかじゃなければ
結局銃剣の用途が一つ出てきたことになるのか
825名無し三等兵:2006/08/11(金) 16:55:38 ID:???
>>824
切っても間に合わんがナーw

ttp://www.exploblast.com/
826名無し三等兵:2006/08/11(金) 16:58:15 ID:???
しかし
>導爆線は赤か黄色に黒線が入った色をしており、導火線と区別できるようになっている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8E%E7%88%86%E7%B7%9A
とあるが

>黄色と黒のストライプ被覆で
>赤/オレンジ色の被覆で
ttp://www.carlit.co.jp/seihin/kayaku/kayaku6.htm
というのは何だ。まあwikipediaの間違いだろうかだが
827名無し三等兵:2006/08/11(金) 16:59:04 ID:???
>>825
使用時に長さを調節するときに切るんじゃネーノ?
828名無し三等兵:2006/08/11(金) 17:00:12 ID:???
>>827
デモマンは10徳ナイフみたいな専用ツール携帯してる。
穴も開けにゃならんしナー
829名無し三等兵:2006/08/11(金) 17:04:56 ID:???
>>828
だが使えないというわけじゃないだろう
830名無し三等兵:2006/08/11(金) 17:07:25 ID:???
89式とかM16に銃剣つけるのは、わからんでもない。

でもL85に銃剣つけるのはどうかと思うんだ・・・
それともジャムった時の切り札に使えということか
831名無し三等兵:2006/08/11(金) 17:09:39 ID:???
暴徒鎮圧などの際の威嚇ぐらいには使えるだろう
832名無し三等兵:2006/08/11(金) 17:11:08 ID:???
>>829
銃剣でデモリッションコード切ってる奴を見たらそいつの脳天を撃ち抜いてやるといい。
さもないと遅かれ早かれ自分もろともおまえをふっとばすだろう。
833名無し三等兵:2006/08/11(金) 17:14:16 ID:???
>>832
まあ真っ直ぐ切れとは書いてあるがな
後、現在は導火線は使わないのか?用途によっては使うんじゃないのか?
834名無し三等兵:2006/08/11(金) 17:31:44 ID:???
>>825
えっなにどういうこと?
こういうこと?
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf78090.jpg
835名無し三等兵:2006/08/11(金) 17:35:27 ID:???
>>833
使うだろ
電気信管に比べ静電気に対する信頼性が強いだろうし
直感的に使えるだろうし
836電鉄:2006/08/11(金) 17:56:49 ID:gxkhzouR
837名無し三等兵:2006/08/11(金) 19:50:09 ID:???
838名無し三等兵:2006/08/11(金) 20:18:14 ID:???
最近そのサイトは「銀河☆帝国ジャーナル」しか見てないな。
839名無し三等兵:2006/08/11(金) 23:14:51 ID:???
>>830
英国紳士はこうもり傘で戦います。
840名無し三等兵:2006/08/12(土) 02:40:23 ID:???
遠すぎた橋で傘持ったイギリス兵居たな
841名無し三等兵:2006/08/12(土) 16:42:25 ID:???
「幻の自動小銃」読んでて思ったんだけど、なんでR1、R2型はAR10寄りのデザインなのにR3型でM14っぽくなんたんだろうか
あと、7.62mm×51NATO弾用の曲がったデザインのマガジンってあるのか
842名無し三等兵:2006/08/12(土) 19:03:57 ID:???
843名無し三等兵:2006/08/12(土) 20:58:54 ID:???
FALのパテントって切れてたのか。
844名無し三等兵:2006/08/12(土) 21:02:00 ID:???
じゃFALクローンを作ろう
845名無し三等兵:2006/08/12(土) 21:30:21 ID:???
つDSA
846名無し三等兵:2006/08/12(土) 22:34:19 ID:???
いまさらFALかよ
847名無し三等兵:2006/08/12(土) 22:38:03 ID:???
SCAR-HやHK417でいいじゃまいか
バトルライフル欲しがってるのって米だけだろ?
848名無し三等兵:2006/08/12(土) 22:42:44 ID:???
バトルライフルが見直されてきてるからFALも近代化してみたんだろう

そのうちG3SASが出たりしてな・・・
849名無し三等兵:2006/08/12(土) 22:44:45 ID:???
他の国はたいがいFALかG3がまだまだあるから新たに採用する必要がないだけ。
850名無し三等兵:2006/08/12(土) 23:27:01 ID:???
64式SOPMODを作ろう!
851名無し三等兵:2006/08/12(土) 23:39:54 ID:???
>>848
実包の全長よりコッキングハンドルが短い銃について詳しく
852三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2006/08/13(日) 00:34:29 ID:???
>>848
MC51ではなにか御不満でも?
853848:2006/08/13(日) 00:55:48 ID:???
G3SASはジョークなんだが
MC51KにRASつけたらG3SASみたいになるとは思う
ただし使えるかどうかは別
854名無し三等兵:2006/08/13(日) 11:58:20 ID:???
豚切りスマソ。
だれかミリフォトのHK33スレに突っ込んでやってくれ。。。
それ、某チームのカスタム『電動ガン』ですから!
ttp://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?t=87502&page=3
855名無し三等兵:2006/08/13(日) 12:04:44 ID:???
856名無し三等兵:2006/08/14(月) 08:37:04 ID:???
どこか外国の所ではタニコバUSPや○イタクティカルマスターを実銃として載せてるところあるな
857名無し三等兵:2006/08/14(月) 19:47:41 ID:???
>>672
してる。ただ、実際に倒してる殆どは小銃弾だったはずだけど。
858名無し三等兵:2006/08/14(月) 20:06:03 ID:???
>>786
右じゃなかったか?
古代から。
859名無し三等兵:2006/08/14(月) 20:09:32 ID:???
単純に

「突撃でなければ敵は排除できない」

上で

「突撃の際に銃剣がなければ(歩兵の心理として)こころもとない」

という1点だけで銃剣は有用かと。あと実際はただの便利ナイフだろ。
860名無し三等兵:2006/08/14(月) 20:25:26 ID:???
>>786
>>858
そう右 右隣の盾に隠れようとする
>>830
ヒント 近衛兵
861名無し三等兵:2006/08/14(月) 23:47:16 ID:???
>>859
便利ナイフの機能の一つとして
銃の先に取り付けて白兵戦に対応できる
というのがあるかと。

ナイフだけで白兵戦やれというのと
自分の側は着剣してナイフと戦っていいというのでは
銃剣のほうが確実に有利だし。
862名無し三等兵:2006/08/15(火) 11:40:17 ID:???
そういやどっかのスレで狭い場所だと銃や着剣したライフルよりナイフが有利だとか抜かすバカがいたなあ
863名無し三等兵:2006/08/15(火) 11:43:59 ID:???
狭い場所というか、2〜3mぐらいの距離ならナイフの方が有利なんじゃないか
864名無し三等兵:2006/08/15(火) 11:46:43 ID:???
流石に室内で銃剣はとりまわしにくいかと。
865名無し三等兵:2006/08/15(火) 11:57:17 ID:???
>>862
永田市郎という爺だなそれ
866名無し三等兵:2006/08/15(火) 12:47:13 ID:???
>>863
いや、普通に鉄砲で殴られて負けるだろ

>>864
銃剣どころかナイフの射程に入るのが難しいかと
867名無し三等兵:2006/08/15(火) 12:51:35 ID:???
殴ると切るor突くのどっちが強いと思ってんだ
868名無し三等兵:2006/08/15(火) 12:55:58 ID:???
突くったってケブラーの上からじゃ打撃と変わらん
切る?衣服の上からどこを?
ナイフファイトの実例は?
869名無し三等兵:2006/08/15(火) 12:57:16 ID:???
武器の話をしているのに何故ボディアーマーが出て来るんだよ
手首を掻っ切ってから返す刃で首を切るんだろ
870名無し三等兵:2006/08/15(火) 12:57:52 ID:???
銃と刃物の違いは至近距離で動きがある場合なら点と線の違いと言うか線と面の違いと言うか。
871名無し三等兵:2006/08/15(火) 13:09:57 ID:???
>>869
じゃあ手首を掻っ切ってから返す刃で首を切った実例をどうぞ

>>870
はいはい次元流次元流
872名無し三等兵:2006/08/15(火) 13:12:13 ID:???
近距離で銃がナイフに勝った実例をどうぞ
873名無し三等兵:2006/08/15(火) 13:13:30 ID:???
えーと
ナイフ強盗とか
874名無し三等兵:2006/08/15(火) 13:17:53 ID:???
ま、包丁殺法の実例が無いって事は付加価値を与えて蒐集家を騙す為にメーカーがでっち上げたって事だよね
875名無し三等兵:2006/08/15(火) 13:37:53 ID:???
876名無し三等兵:2006/08/15(火) 16:09:35 ID:???
銃撃戦で、ナイフは使うな(マーフィーの法則)
877名無し三等兵:2006/08/15(火) 16:12:43 ID:???
というかナイフで銃に勝った実例のほうを知りたい。
(インチキ日本刀で拳銃強盗を強襲、ぶった切った例なら聞いたことあるが)
878名無し三等兵:2006/08/15(火) 16:28:06 ID:???
>>877
自分がナイフで相手が銃なら普通逃げる事を考えるでしょ。それでも戦うとしたら奇襲か出会い頭での
遭遇戦だろうから結構ナイフも勝ってるかと。特殊部隊とか銃を持った歩哨をナイフで仕留めてたりするし。
いきなり組み付かれたりしたら訓練されてないと慌ててる間に>>875みたく刺されそう。
もしかして3mぐらい離れて「せーの」で始めるのを予想してる?

あーでもファストドロウvs居合や抜刀術ならどうなんだろうwww

>>871
幕末の剣客で相手の親指を切り落とすのが得意な奴がいた
879名無し三等兵:2006/08/15(火) 17:26:21 ID:???
DQNのスメルがします
880名無し三等兵:2006/08/15(火) 19:26:21 ID:???
>銃を持った歩哨をナイフで仕留めてたりするし。

まったくこの話には関係ない。
881名無し三等兵:2006/08/15(火) 19:30:45 ID:???
本物の銃、ナイフで近接戦闘をしたことがない人たちが、何を言っても無意味。
貴方たちが"CQB"って"外人”にいって通じるか、疑問。
882名無し三等兵:2006/08/15(火) 19:32:54 ID:???
鏡に向かって何を呟いているのやら?
883名無し三等兵:2006/08/15(火) 19:58:58 ID:???
>>882 そうですか。貴方はどうですか。881にて書いたこと、貴方に当てはまり
    ますか。ご返答求みます。
884名無し三等兵:2006/08/15(火) 20:06:04 ID:???
>>882 

あんたヒズボラにいってみなよ。ションベンちびって腰が立たなくなるから。
885名無し三等兵:2006/08/15(火) 20:26:55 ID:???
882 You fucking piece of shit, have you shot even a god dam' shot of
stinking live round, you fucking piece of crap?
If not, just shut the fuck up. Open the piece of shit mouth after you
have actually experienced a real fucking battle, you piece of shit.
886名無し三等兵:2006/08/15(火) 20:42:44 ID:???
>>865
イチローは現役だがな もし
887名無し三等兵:2006/08/15(火) 20:46:17 ID:???
本物の銃、ナイフで近接戦闘をしたことがない人たちが、何を言っても無意味。
888名無し三等兵:2006/08/15(火) 20:51:54 ID:???
>>882 あんたにあてはまるか、考えてみな。
    .22でも撃ったことあるのかよ。
889名無し三等兵:2006/08/15(火) 20:58:06 ID:???
>>882 鏡に向かって何を呟いているのやら?
あなた何か人に言える状況にありますか。大いに疑問。

何か他人に言える立場におありで。呟いてみろよ。このアホ。意気地なし。
糞。実弾を問題なく撃てるようになってから言えよ、このアホ。

お前は意気地なしの無価値の糞。
890名無し三等兵:2006/08/15(火) 21:02:34 ID:???
>>889
夏だなあw
891名無し三等兵:2006/08/15(火) 21:05:38 ID:???
なこたーあない
892名無し三等兵:2006/08/15(火) 21:11:18 ID:???
結論としては、銃でもナイフでも持っている人間は危険だという事だな
893889:2006/08/15(火) 21:18:29 ID:???
>>890 どこがそうなのか説明してください。

>>891 ありがとう。

>>829 そのとうりです。ありがとう。 
894889:2006/08/15(火) 21:20:40 ID:???
まっとうな人たちがこのスレにいる事を感謝します。
ありがとう。感謝です。
895名無し三等兵:2006/08/15(火) 21:45:21 ID:???
>本物の銃、ナイフで近接戦闘をしたことがない人たちが、何を言っても無意味。

このスレ住人の99.99%がそういう人間です。
ただ銃を撃った経験のある人間は含みません。
896名無し三等兵:2006/08/15(火) 21:50:21 ID:???
>>895 そのとおり。一回でも.45ACP等を撃ったことがある人は、
この弾をバカにしたりしないと思う。9mmx19もそう。
897名無し三等兵:2006/08/15(火) 21:53:03 ID:???
撃たれた奴ならもっと馬鹿にしないだろうねぇ。
898名無し三等兵:2006/08/15(火) 21:59:38 ID:???
>>897
まあ バカにする前にあぼーんだが
899名無し三等兵:2006/08/15(火) 22:17:41 ID:???
>>897 

375 :名無し三等兵 :2006/07/29(土) 17:50:58 ID:???
皆さん、撃たれれば.22LRでもすごくこわいです。

これは俺のレスです。

>>898氏 そのとおりです。 
900名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:24:14 ID:Oa9ZR0Fi
900
901名無し三等兵:2006/08/16(水) 00:28:43 ID:???
900S&W
902名無し三等兵:2006/08/16(水) 01:13:23 ID:???
流石に90口径は造られないだろうなw
903名無し三等兵:2006/08/16(水) 01:42:34 ID:???
銃身長が90口径ならあるいは・・・
904名無し三等兵:2006/08/16(水) 04:18:51 ID:???
それは砲身長

>>902
有るには有るみたいだ90口径
手元のネタ本によると950JDJってのが有る。
3600gr-2200fps
905名無し三等兵:2006/08/16(水) 10:26:50 ID:???
>>895
ん、女に包丁で切りつけられてチビった俺の出番か?
906名無し三等兵:2006/08/16(水) 10:46:58 ID:???
ここはL90の出番だな
907名無し三等兵:2006/08/16(水) 10:49:30 ID:???
絡んできた厨房DQNsがカッター出したときに
銃剣抜いて追っ払った漏れの勝ちだな
908名無し三等兵:2006/08/16(水) 11:48:45 ID:???
>拳銃にナイフで勝った事例

ソマリア。というか暴徒とか。数の突撃の前に拳銃がなんになる。
909名無し三等兵:2006/08/16(水) 12:00:40 ID:???
極論だなw
910名無し三等兵:2006/08/16(水) 12:01:28 ID:???
卑怯な奴だな。一対一で戦えよ。
911名無し三等兵:2006/08/16(水) 12:13:11 ID:???
>>908
重機据えないと対応出来ないだろ。
無論、ナイフでどうこう出来る代物でもない。
912名無し三等兵:2006/08/16(水) 12:17:46 ID:???
グレネードで土人どもの群を吹っ飛ばしてみたいなぁ
913名無し三等兵:2006/08/16(水) 12:30:45 ID:???
そして捕虜にされて生きながら腹を裂かれるんだな
914名無し三等兵:2006/08/16(水) 12:32:52 ID:???
たとえ殺されても100倍以上の敵を殺してればいいや
915名無し三等兵:2006/08/16(水) 12:39:03 ID:???
いい事思いついた。
日本が2000万人規模の軍隊を作って、
一人の兵士が敵を100人殺せば中国人を絶滅させられるじゃん。
916名無し三等兵:2006/08/16(水) 12:42:00 ID:???
2000万人って18-50歳の健康な男の何割だろう・・・
917名無し三等兵:2006/08/16(水) 12:43:10 ID:???
核を主要都市に撃ち込んだ方が手っ取り早いだろう。
918名無し三等兵:2006/08/16(水) 12:46:06 ID:???
撃ち返されて終わり。
919名無し三等兵:2006/08/16(水) 12:50:09 ID:???
中国人を絶滅とはいかないまでも半減させる事に成功したら
人類史に残る歴史的偉業として何千年も讃えられるだろうな。
920名無し三等兵:2006/08/16(水) 13:27:04 ID:???
そんな駄レスをするために書き込んだのか?つまらん人生だな
921名無し三等兵:2006/08/16(水) 13:31:39 ID:???
中国人キター
922名無し三等兵:2006/08/16(水) 21:33:51 ID:???
ほっといても半減ぐらいなら普通にする。

そして前の倍増える。中国史はその繰り返しだ。
923名無し三等兵:2006/08/17(木) 10:40:31 ID:???
人口が増える→土地不足水不足で農民が困窮→農民暴動→大戦→人口半減→人口が増える だな

学習能力が無いかのごとく3000年ぐらい繰り返してきて清から何とかなるようになったんだっけ?
まあ、清末期もひどかったけどな。だから外国勢に付け入られた。
924名無し三等兵:2006/08/19(土) 10:33:39 ID:???
中国の人口調整にはもう一度毛沢東のような奴を出してまた文化大革命をやらせればいいんじゃないか
勝手に人口半減位はやりかねないよ奴らなら
925名無し三等兵:2006/08/19(土) 11:57:27 ID:???
ポルポトの方が理想的。
926名無し三等兵:2006/08/19(土) 12:46:13 ID:???
中国にポルポトを降臨させよう!
927名無し三等兵:2006/08/19(土) 19:43:16 ID:???
>>926
日本や海外の国の工場が入りまくりだからそれはマズい。
バブルが崩壊の方が余程現実的でマズい
928名無し三等兵:2006/08/20(日) 00:45:58 ID:???
本当に中国バブルは危機的状況だからな。
うちの会社の工場も中国からチェコとベトナムに分散移転だって。
人件費が日本国内と変わらなくなったらしい
929名無し三等兵:2006/08/20(日) 01:08:21 ID:???
>>928
>人件費が日本国内と変わらなくなったらしい
それって中国の人件費が上がったんじゃなくて偽装請負の所為で日本の
人件費が下がった所為じゃないの?(-_-;)
930名無し三等兵:2006/08/23(水) 18:55:10 ID:???
もう何でも「迫撃弾」呼ばわりですが
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060823/mng_____sya_____010.shtml

SMGあたりはともかくとして、40mmてそんな簡単に使えるものなのかな。
外国に行って射撃練習したりするんだろうか。
931名無し三等兵:2006/08/23(水) 19:32:52 ID:???
そういや森の中でグレネードを真上に近いくらいの角度で撃ってたりするゲリラの動画あったけど、
ああいうのでも効果あんのかね?
932名無し三等兵:2006/08/23(水) 19:35:07 ID:???
>>930
テロリスト並だな・・
933名無し三等兵:2006/08/23(水) 21:05:58 ID:???
934名無し三等兵:2006/08/24(木) 07:49:38 ID:???
迫撃弾じゃねー M-16っておい 何処から
持ってきた? ってグレネードランチャーって、
空包じゃないと撃てないんじゃないの?
935名無し三等兵:2006/08/24(木) 10:04:03 ID:???
>>934
ttp://world.guns.ru/grenade/gl00-e.htm
空砲使うのは昔からある銃口に差し込むタイプの奴。
最近は実弾でも撃てるようになってる。
今回のM16についてるのは上から4個目、5個目の写真のM203ってタイプだと思う。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060823/mng_____sya_____010.shtml
これの下から3丁めの銃にランチャーと弾2発が写ってる
936名無し三等兵:2006/08/24(木) 13:42:41 ID:???
M16はいろんな所に転がってる品 特にA1
937名無し三等兵:2006/08/24(木) 17:33:54 ID:???
>>930
それよりAK47が気になった。これって74じゃないの?ストックとかマガジンとか見ると。
938名無し三等兵:2006/08/24(木) 17:43:04 ID:???
別の角度からの写真では銃口が映っていたが、
AK74特有のあのマズルブレーキが付いていた。
939名無し三等兵:2006/08/24(木) 17:45:21 ID:???
たとえAK74だと判っていても、
世間的にAK47のほうがメジャーだと判断すればAK47と報道する。
それがマスコミ。
事実を歪めるのがやつらの仕事。
940三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2006/08/24(木) 18:17:11 ID:???
カラシニコフ小銃と言っとけば問題なかったのに・・・
941名無し三等兵:2006/08/24(木) 21:31:22 ID:???
>>934 記事にも出てるけど、M203は多分フィリピン軍から流出。
米軍装備を揃えてるけど、管理がザルというかワクなんだ。
宇宙戦艦ヤマトのプロデューサがM203持ってて捕まった時もフィリピン物だった。
942名無し三等兵:2006/08/25(金) 09:20:16 ID:???
フィリピン人船長の持ち物だったっけか。
943名無し三等兵:2006/08/25(金) 13:04:54 ID:???
暴力団はコレクター。実際に自動小銃でやり合ったなんて話聞いたこと無い。
せいぜい、ドアだのシャッターだのにフィリピントカレフを数発………。
短機関銃ぶっぱなしながら相手の組事務所に突入した暴力団なんていないし。
要するにコレクター。
944名無し三等兵:2006/08/25(金) 13:18:46 ID:???
自動小銃どころか40mmグレネードをぶっぱなした事件があったわけだが
945名無し三等兵:2006/08/25(金) 14:01:04 ID:???
映画や小説だとライフルに付ける擲弾発射機って大抵はM203何だよなあ。
たまにはAKやFAMASやSIGに付けるタイプのも見たいと思う今日この頃。
946名無し三等兵:2006/08/25(金) 14:12:10 ID:???
>>945
映画はプロップの入手性があるから厳しくないか?
ヨーロッパ系の部隊でも外征時は入手しやすさと身元を隠すために米系装備使う事が多いみたいだしな。
203自体は不発が多くて評判いまいち、自衛隊もそれが理由で採用を見送ったっぽいが。

イジェマッシが広報のためにプロップガン扱ってる所に大量に寄贈すれば変わるかもw
947名無し三等兵:2006/08/25(金) 15:02:24 ID:???
>>943
オウムのような団体指定を受けないためです。
948名無し三等兵:2006/08/25(金) 20:57:21 ID:???
>>946
不発って弾の問題だよな
949名無し三等兵:2006/08/26(土) 01:47:18 ID:???
そういえば47に付ける74タイプのハイダーもあったな
950名無し三等兵:2006/08/26(土) 10:30:18 ID:???
>>944
なんでしたっけ?どっかで見た事はあるんですが。
組事務所の周りに金網シュルツェンみたいにネット張って命中を防いだとかなんとか。
951名無し三等兵:2006/08/26(土) 11:07:58 ID:???
殺し屋がM16/M203で覆面パトカーに銃撃した後、組長宅に40mm榴弾を撃ったが、組長側が対策として張っておいたゴルフネットに弾かれて榴弾が戻ってきて射手側で炸裂
その後は行方不明

だったはず
952名無し三等兵:2006/08/26(土) 11:10:02 ID:???
その組長はグレネードぶち込まれるような事をしていたわけか
953名無し三等兵:2006/08/26(土) 11:40:17 ID:???
マジ?ゴルフネットで弾けるのか?
954名無し三等兵:2006/08/26(土) 12:00:02 ID:???
信管が作動しなければ、暴徒鎮圧用のガス弾の様な物です。(軽くて遠くへ飛ぶだけで)
955名無し三等兵:2006/08/26(土) 16:37:58 ID:???
アイルランドの警察署がRPGを防ぐために金網張っていたそうだが、
日本のヤクザも同じような事をしていたのか。
956名無し三等兵:2006/08/27(日) 01:38:54 ID:???
ベトナムから金網はメジャーじゃね?
957名無し三等兵:2006/08/27(日) 04:16:26 ID:???
>>952
組長ってそういうもんじゃないのか?
958名無し三等兵:2006/08/27(日) 08:14:25 ID:???
>>951
組長宅警備の警官を消音着付きSMGで始末してグレネードぶち込んだものの
網で跳ね返されて自分の足元で爆発、仲間がヒットマンを連れ去ったらしいが
いまだにその後どうなったかは不明。

同じ頃、M72LAWを密輸しようとしてハワイでFBIの囮捜査に引っ掛ったヤクザもいたな
959名無し三等兵:2006/08/27(日) 13:07:28 ID:???
>組長宅警備の警官を消音着付きSMGで始末して
KWSK
960名無し三等兵:2006/08/27(日) 16:45:24 ID:???
M16持って突っ込んだ事件もあったような。
961名無し三等兵:2006/08/27(日) 19:47:55 ID:???
>>960
持って突っ込んだというのはどういう状態だ?

撃ちながら突っ込んだならわかるが・・・
962名無し三等兵:2006/08/27(日) 20:48:30 ID:???
そんなのはどっちだっていい。
963名無し三等兵:2006/08/27(日) 22:38:16 ID:???
>>959
第112回国会 文教委員会 第11号 昭和六十三年五月十九日(木曜日) 午前十時一分開会

○下村泰君(文教委員) 
事件のあらましはわかりましたけれども、負傷した警察官が三人いらっしゃいますね。どうですか、その後の状況は。

○説明員(垣見隆君)(警察庁刑事局捜査第二課長)
 現在三名が治療を受けておりますが、一名は骨折その他等で、全治はちょっとわからないということですけれども、
入院四カ月を要する重傷でございます。一名は入院三カ月を要する重傷、一名につきましては、指の骨折等で全治二カ月の重傷ということでございます。

中略

○下村泰君
 (前略)もう一つ問題なのは、この連中の使ったのは自動小銃ですね。これが十七日ですか、十七日か十八日に発見されていますね。
これはアメリカ製なんです。高性能機関短銃、イングラム・マックイレブン。三十八口径、全長が二十二・五センチ、肩当てを含めると三十センチ。
三十二発の弾倉があって一分間に千二百発。大統領護衛のSPなどが現在向こうでは使っている。ポケットにも入るぐらいなんです、オーバーの。
こんなもので、ぼこぼこぼこぼこやられたんじゃたまったものじゃない。まして子供なんかうっかり登下校にやられてごらんなさい、大変なことになりますよ。
ですから、確たる警察庁の覚悟のほどを聞かせておいてほしいんです。

○説明員(垣見隆君)
 ただいま御指摘のございましたように、付近住民の方々の不安感というものは極めて大きいものと思っております。
その住民の方々の不安感を軽減するように最善の努力をいたしているところでございまして、この事件のありました組長宅周辺につきましては現在二十四時間態勢で警戒活動をしておりまして、
さらにそれに加えて重点的なパトロール、検問など、各種の警戒活動を徹底して、事件の再発防止に努めているところでございます。
964名無し三等兵:2006/08/28(月) 04:12:00 ID:???
大統領の護衛はSPじゃなくてシークレットサービスじゃないだろうか
965名無し三等兵:2006/08/28(月) 18:54:01 ID:???
議員さんのセリフだし、「護衛官」を意味する一般名詞としてSPと言ったんじゃないかな。
966名無し三等兵:2006/08/28(月) 19:08:49 ID:???
>>960
ただのM16の押し売りじゃないでしょうか。
「俺のM16が買えねぇってのかあ」



967名無し三等兵:2006/08/28(月) 19:09:50 ID:???
いいな、オレんちにも売りにこないかな。
968名無し三等兵:2006/08/28(月) 23:48:15 ID:???
つーか自動小銃ってのはライフルだろうし、イングラムが高性能とは思えないんだがなあ
969名無し三等兵:2006/08/29(火) 00:12:21 ID:???
小さくていっぱい弾が装填できれば高性能というわけですよ
970名無し三等兵:2006/08/29(火) 00:14:04 ID:???
生身の人殺す分にはどんな銃でもばっちりだけどな
971名無し三等兵:2006/08/29(火) 00:37:23 ID:???
>>968 あの世代あたりだと、トンプソンもステンもPPShも自動小銃。イングラムも当然自動小銃。
972三等自営業 ◆LiXVy0DO8s :2006/08/29(火) 00:40:05 ID:???
全「自動」で撃てる「小」さい「銃」器の事ですからw
973名無し三等兵:2006/08/29(火) 07:48:59 ID:???
ファンネルこそ理想の歩兵用消火器。
P90を仕込んだサイボーグ猫とサイボーグカラスがいたらどうなる?
974名無し三等兵:2006/08/29(火) 09:02:56 ID:???
互いにハッキング合戦になります
975名無し三等兵:2006/08/29(火) 10:22:43 ID:???
実際、警察用語だとMP5を自動小銃と呼んでるしね。
976名無し三等兵:2006/08/29(火) 12:18:54 ID:???
それ警察用語っつーか、単に警察が馬鹿だって事じゃない?
977名無し三等兵:2006/08/29(火) 13:44:05 ID:???
>>976
事務的なカテゴリ分けで運用上問題なければ
内輪の用語と一般的な用法が違っても問題
ないであろ。
978名無し三等兵:2006/08/29(火) 13:44:39 ID:???
日本語訳に文句つけてもはじまらないだろう
日本語的に
自動の「小さい銃」でも自動の「小銃」でも解釈できちゃうんだから、知識が無い場合は後者を選んでも不思議ではない
979名無し三等兵:2006/08/29(火) 13:45:20 ID:???
前者だな、間違った
980名無し三等兵:2006/08/29(火) 13:58:56 ID:???
馬鹿って用語の間違いを指摘されると逆切れして意地になって使い続けるよな。
英単語の発音とかでもそう。
正確な発音は不可能にしても明らかに間違っているのにギャーギャーわめく。
こないだの冥王星のニュースを見てても思ったけど、
馬鹿かそうでないかの違いは「過ちを認めて正す事が出来るかどうか」だよなー。
そういう意味で役人とか警察とかマスコミとかは全部馬鹿。
馬鹿に鉄砲を持たせておくのは危険だから全部俺によこせ。
981名無し三等兵:2006/08/29(火) 14:25:52 ID:???
いや、俺にくれ
982名無し三等兵:2006/08/29(火) 21:45:08 ID:???
俺にもくれ















以下続く
983名無し三等兵:2006/08/30(水) 03:01:38 ID:7I5rNttY
age
984名無し三等兵:2006/08/30(水) 21:31:13 ID:???
新スレ立ち上げられなかった…誰か頼む
985名無し三等兵
ほい。テンプレはこのスレからそのまま移したけど、良かったのかな。

歩兵用小火器総合スレッド*8連装
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1156945187/