●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 265

このエントリーをはてなブックマークに追加
732名無し三等兵:2006/05/09(火) 22:52:32 ID:???
>>727
 核融合以上の質量変換効率を持つ物理現象としては、対消滅とかブラックホールの蒸発とか有るが、
そういう話をしても、現実の兵器としての話にならない。
放射線を出さない大威力なら重力井戸に大質量放り込めば得られるが、
あんまり威力が大きいと使う方も含めて地球上の皆が困る。
地球上ではこれ以上の威力は「邪魔」なんだよ。
733名無し三等兵:2006/05/09(火) 23:01:07 ID:???
>>676>>678

台湾海峡空中戦の時に供与されたAIM-9の米軍将校の説明で
1万2千M以上だと角度がきついと当たらない みたいな事が書いてあったので
赤外線を扱う物はけっこうシビアなのかなとは思ったのですが予想以上に厳しいのですね

ありがとうございました
734480:2006/05/09(火) 23:20:13 ID:???
>>481
亀レスになりますが、ありがとうございます。
まだまだ、軍事について知識が足りないと反省しました。
735名無し三等兵:2006/05/09(火) 23:38:41 ID:ZYp4DE2S
>>734
軍事は政治の下流、政治は経済の下流に位置する

という呪文を頭に置きながら軍事を見ると違う側面が見えてくると思います。

兵器と言ってもすべて予算の枠組み、国家の財布で支配されているわけでして。
736名無し三等兵:2006/05/09(火) 23:44:05 ID:ZYp4DE2S
>>677
物理的な破壊力=エネルギー放出量/重量 で考えると、
いまだに核融合爆弾が最強です。物理学、天文学の範疇から見ても、
実用の可能性があるのはこれのバリエーションのみ。

まあ、ロシアから真空相転移エネルギー(いわゆるゼロエネルギー)をアメリカに売り込んだ、
とかいう話も一部に流れましたが、結局はガセ、ネタ。簡単に言えば、物理学の領域で出ていない話が
軍事では極秘で実用化、なんて事はあり得ないのです。

ただ、核廃棄物は核融合爆弾より安価大量に作ることが可能であり、長期間汚染できるという点でも優れています。
その意味では、ダーティボムが水爆よりエライ、という事ができるでしょうし、開発してる後進国はたくさんありそうです。
でも、これは多分質問者のイメージより軍事的すぎますね。
737名無し三等兵:2006/05/09(火) 23:46:21 ID:ZYp4DE2S
ちなみに純粋水爆など真面目に研究している国はありません。
純粋と水爆の関係がわからない素人さんはなんだか惹かれるみたいですが。
738名無し三等兵:2006/05/09(火) 23:48:56 ID:ZYp4DE2S
>>733
それは微妙に違います。高度が高いほど、光学センサーにとっては有利です。
問題になるのは気圧が低いために操舵力が少なくなることです。

操縦翼面に大きく頼るミサイルほど、気圧が低い=高々度ではコントロールが困難になります。
そこでベクタードスラスト=噴射方向制御、となるわけですが。
739名無し三等兵:2006/05/09(火) 23:52:52 ID:ZYp4DE2S
>>706
オプション、にはいろいろな意味があり、既出のように標準装備品でないという使われ方もありますが、
たいていは購入契約をした。これは買わなかったら違約金を払うよ、という数。
それを超えて、なんだかこれぐらい買いそうな気がするから、待ち行列の頭に入れといてくれ、
というのがオプション契約という使われ方が多いでしょう。

軍事に限らず、航空会社が航空機を(例えばA380とか)買うときも購入契約プラスオプションいくら、という表現をします。
740名無し三等兵:2006/05/09(火) 23:55:11 ID:AqKmYVo/
>>738
意味合いが違いましたか・・・ 早合点で申し訳ない
説明ありがとうございます

高い方が熱が目立つからですかね?
741名無し三等兵:2006/05/09(火) 23:58:36 ID:ZYp4DE2S
>>740
おっしゃるとおり、背景の熱も少なくなりますし、なにより空気中の水蒸気やホコリ、乱流が減るので
見通しがよくなるのです。

赤外線誘導ミサイルは短射程で、敵の回避機動に食らいつくべく、大きな操縦翼面に頼った高機動が売りのものが多い。
そのため、翼面による偏向が利きにくい高々度では、思うように動かない部分が出てくるのです。
そもそもそのようなドッグファイトはお互い速度が遅い、低高度領域で起きると想定されていますし。
742名無し三等兵:2006/05/10(水) 00:00:50 ID:NVDDEAXJ
なんか初歩的なことで申し訳ないんですが質問です

なぜベレー帽をかぶるのでしょうか

なんかヤワラカそうじゃないですか
しかも後方ならまだしも一番前で仕事する特殊部隊が使ってますよね
発祥とかはググって多少わかったんですが軍装としての機能面がわかりません
どうせなら小型軽量のメットかぶったほうがよさそうな気がするんですが・・・
よろしくお願いします
743名無し三等兵:2006/05/10(水) 00:01:16 ID:???
>>742
礼装
744名無し三等兵:2006/05/10(水) 00:02:48 ID:6Y7u6CQI
ドイツ軍と聞くと逆卍と鉄十字が思い浮かぶのですが
この二つどう意味が違うのですか?
745名無し三等兵:2006/05/10(水) 00:03:12 ID:ZYp4DE2S
>>742
ケンカを売るとき→ヘルメット
笑顔を売るとき→ベレー

ケンカを売るとき→主力戦車
笑顔を売るとき→装輪装甲車
746名無し三等兵:2006/05/10(水) 00:04:32 ID:EA8tnnGx
>>742
ベレー帽は基本的に後方勤務時に被るもの。

特殊部隊も戦地に出るときはヘルメット被るのが普通。
ただし、ヘルメットの形はあまりにも人工的で目立つので、あえて被らないこともある。
ただ、その場合も迷彩の戦闘帽を被るのが普通ですが。

戦闘中もベレー帽というのは、映画などのフィクションだと思った方がいいです。
747名無し三等兵:2006/05/10(水) 00:05:36 ID:???
てっきり被らないのはジャングルの中ヘルメットの中が蒸し暑くならないためかと思ったけど違うのね
748名無し三等兵:2006/05/10(水) 00:09:39 ID:???
>>741
ID変わったのでsageで失礼します
何度も細かい説明感謝します

疑問に思っていたことが解消されました
749742:2006/05/10(水) 00:12:58 ID:NVDDEAXJ
みなさん即レスどうもです
結局後方用だったんですねw
やっぱTVの見過ぎはよくありませんねぇ
どうもありがとうございました
750名無し三等兵:2006/05/10(水) 00:14:20 ID:???
なんで全長263メートルの大和が、全長270メートルのアイオワ級戦艦というものがあるのに
「当時世界一の巨大戦艦」と喧伝されているんですか?
全長より砲身なんですか?
751名無し三等兵:2006/05/10(水) 00:15:08 ID:???
>>750
質問者はID出してね。

ヒント:重さ
752名無し三等兵:2006/05/10(水) 00:16:06 ID:???
>>744
鉄十字=ドイツの国籍標識

鍵十字=ドイツ社会主義労働者党の標識。
753名無し三等兵:2006/05/10(水) 00:16:28 ID:???
>>744
 逆まんじ(卍)のマークは「ハーケンクロイツ(鉤十字)」と呼び、
ナチス(国家社会主義労働党)のシンボルマーク。
 源はサンスクリットの「スヴァステカ」という吉祥の印。

 「鉄十字(アイゼンクロイツ)」とは「バルカンクロイツ」と並んで
使われるドイツの国家標識で、ドイツ国家のシンボル。
 源はプロイセン王国の紋章で、さらに源を辿ると中世ドイツ騎士団の
掲げていた紋章。
754名無し三等兵:2006/05/10(水) 00:21:30 ID:???
>>744
先越されちまったので小ネタ。
卍はペンタグラム(☆)やヘクサグラム(イスラエルのダビデの星)と並ぶ人類最古のシンボルの一つで、幸運や神秘的な力をあらわしている。
古くからヨーロッパの貴族や教会などが家紋などに用いていたが、ナチが使ったために邪悪な意味がついてしまった。
たとえばフィンランド空軍は青い鉤十字を国家記章としていたが、これは空軍の育ての親であるスウェーデンのローゼン家の幸運のシンボルを採用したものでナチとは無関係。
アメリカのある州兵師団もかつて地元先住民のシンボルであるオレンジに赤い鉤十字のマークを師団記章に用いていたが、開戦直前に別なものに替えている。
755名無し三等兵:2006/05/10(水) 00:26:30 ID:???
>>750
艦艇の大小の一般的な基準は全長では無く排水量(≒重量)。
大和は満載7万トン強、アイオワは6万トン弱で大和の方が大きい。
756名無し三等兵:2006/05/10(水) 00:27:01 ID:???
鉤十字の歴史と使用例についてはこちら
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Swastika
上に挙げたアメリカの州兵師団(第45歩兵師団)のマークもここで見られる。
757名無し三等兵:2006/05/10(水) 00:28:50 ID:qqgChjOu
 インドネシアのPETAマーチのMIDIかMP3さがしてるんですが持っている方いらっしゃいませんか?
758名無し三等兵:2006/05/10(水) 00:30:06 ID:wzMEJehw
中国の国産の戦車は第三世代なのでしょうか?
また、その性能は単純なスペックの面で90式やエイブラムスに対抗可能なのでしょうか?
759名無し三等兵:2006/05/10(水) 00:33:04 ID:???
>>758
専用スレで丁度そのネタが挙がってるんで読んでごらん。

【中】J10や87式や98式等の眷属について語る【国】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1117642284/577-
760名無し三等兵:2006/05/10(水) 00:42:41 ID:0YYAHVXl
安重根が伊藤博文暗殺に使用した拳銃の名前を教えてください
761名無し三等兵:2006/05/10(水) 00:43:59 ID:wzMEJehw
>>758
ありがとうございました。
カタログスペックだけは何とか追いついたと言う感ですね。
基礎技術力の低さがモロに響いている模様。
762名無し三等兵:2006/05/10(水) 00:52:49 ID:???
>>679
まだ名前はついていないような

先進軽量砲
http://www.jda-trdi.go.jp/topi1503.html#2
763名無し三等兵:2006/05/10(水) 00:54:44 ID:5Jw0NEEh
水爆について質問なんですが核融合させるための条件(ローソン条件?)で
一番起こりやすいDT反応で「温度1億度、密度100兆個/m^3、閉じ込め時間1秒」
とありました。原爆の起爆でこれだけの温度が達成できるのでしょうか?ましてや
水爆の初期の核融合反応はそれよりも起こりにくいDD反応らしいのでさらに厳しいと
思うんですがどうなんでしょう?起爆原爆やスパークプラグとかからの圧力で融合燃料の
密度がエライことになってるので核融合がそれよりも低い温度で可能になるという認識で
いいんでしょうか?御知りの方、どうか教えて下さい。
764名無し三等兵:2006/05/10(水) 01:11:40 ID:???
既に軍事の領域じゃなくなっていないか?
765名無し三等兵:2006/05/10(水) 01:12:41 ID:???
>760

それは、軍事ではありませんので板違い。ハングル板か、
日本近代史板へどうぞ。
766名無し三等兵:2006/05/10(水) 01:13:49 ID:???
>763

板違い。物理板へどうぞ。
767名無し三等兵:2006/05/10(水) 01:17:08 ID:???
>764>766
うぃ、
正直迷ったんですが申し訳ありませんでした。移動します。
768名無し三等兵:2006/05/10(水) 01:30:59 ID:???
>>763
 ローソン条件のうち
温度は クーロン障壁を超える為の物で、DT反応で一億度(イオン温度10keV)は必要であり、核分裂による数百KeVのエネルギーと爆縮過程はそれ以上の温度に核融合燃料を過熱します。
(太陽のような恒星の中ではもっと低温(1500万度)条件下で もう少し複雑な過程(PPチェーンとかCNOサイクルとか)を経て核融合反応が起こります、
その代わり反応率は核爆弾に比べるととても低いです)
もう一つの条件は、十分な反応を起こす為 密度*閉じ込め時間が10^14(sec/m^3)スケールで必要です。
閉じ込め時間はとても短いのですがその分密度は高くなってる訳です。
769名無し三等兵:2006/05/10(水) 03:14:05 ID:???
艦船が女性に例えられているってのを最近知り、処女航海ってそういう事かと今更感じたんですけど、
それについて解説してくださる方ぜひご教授下さい
770名無し三等兵:2006/05/10(水) 03:23:28 ID:???
単にヨーロッパ語族では「船」が女性名詞ってだけ
特例でビスマルクなんかは有るにせよ
771名無し三等兵:2006/05/10(水) 03:28:50 ID:???
言語学板か航空・船舶板の管轄だわな
772名無し三等兵:2006/05/10(水) 03:36:17 ID:CduzFYWI
WW2で連合国から見たイタリアってどういう立場だったんでしょうか?
ハンガリー・ルーマニア・ブルガリア・フィンランドのような中小国みたいに扱われて
日独伊三国ではなく、日独二国という意識があったんでしょうか?
773名無し三等兵:2006/05/10(水) 03:42:54 ID:???
「枢軸」ってのは元々ローマとベルリンを結ぶ軸(が世界の中心軸となる)を
意味する言葉なんだが。
774名無し三等兵:2006/05/10(水) 04:37:46 ID:???
連合国ってもいくつもあるから答えようが無いだろ
ソ連とイギリスで評価が違うのは当然
775名無し三等兵:2006/05/10(水) 06:17:33 ID:???
すみません。下記の事項を教えてください。
1)空挺団の普通科大隊とは何個中隊編成で
  その空挺普通科中隊は何個分隊で編成されてるのでしょうか?
  空挺普通科大隊とは普通科連隊相当なのですか?
2)空挺団の特科大隊の砲門数と定数人数を教えて下さい
3)連隊重迫中隊の砲門数と定数人数を教えて下さい
4)中隊迫小隊の砲門数と定数人数を教えてください
5)特科1個中隊、1個大隊それからSSM1個中隊、1個隊連隊
  のそれぞれの定数は何人でしょうか?
6)またFDCは中隊単位ですか?
7)特科大隊には観測中隊はあるのでしょうか?
ググッタのですが出てこなくて困っています教えていただければ助かります。
776名無し三等兵:2006/05/10(水) 06:28:00 ID:0YYAHVXl
北朝鮮軍には政治将校がいるのですか
777775:2006/05/10(水) 06:30:06 ID:???
すみません自己解決しました
778名無し三等兵:2006/05/10(水) 07:15:34 ID:eluBen3X
陸上自衛隊に土木部隊?があるそうですが、なんでも施設を作ったり学校や道路を作ったりなどを
軍隊がするには日本だけと聞いたのですがホントでしょうか?
またその腕前はかなりレベルの高いものと聞いたのですがこれもホントでしょうか?
779名無し三等兵:2006/05/10(水) 07:18:37 ID:KzymNAUa
>>778
施設科のことだと思うけれど。
同様の組織は、工兵隊というのが外国の軍隊にもあって、これも道路なんかを造ったりしてます。
なので日本だけというのは大嘘。

レベルについては>>3
780眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2006/05/10(水) 07:19:56 ID:jWSHOPmW BE:53177033-
>776
います。

>778
米国のそれは、公共事業にも参加しているとか言うのを聞いたような気がします。
他国でも工兵部隊というのは、施設を作ったり、道路建設や鉄道敷設をしていますけど…。

腕前云々については、、折角自衛隊板があるのですから、そちらでお尋ねになって
は如何でしょう。
781名無し三等兵
B-1Bですが、今までに事故等で失われた機体はあるのでしょうか

あと、機体に収容した爆弾84発全てを7秒で投下可能と
トムクランシーの戦闘航空団に記載がありましたが
これを喰らう方は、いわゆるじゅうたん爆撃状態になるのでしょうか
時速800kmで投下すると考えると、爆弾間の間隔は
800km÷3600秒×7秒÷84発で18m程になるかとおもうのですが
これほど密集して投下して、前の爆弾の爆風で次の爆弾がどこかに吹っ飛ぶ
といったことはないのでしょうか。
それともそういった前提で行うのでしょうか

ご存知のかた、宜しくお願いします