1 :
名無し三等兵 :
2006/03/27(月) 13:46:36 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 13:48:48 ID:???
19DDの要目 共通部分 船体・機関 『あめ』『なみ』級と同様の船体ラインと機関配置(シフト配置) 構造物 船体と一体化したステルス構造、開口部はスクリーンかシャッター で遮蔽 VLS Mk-41VLSを4基、1基8セルなので32セルを有する 搭載装備はSM-2、新アスロック、ESSM SSM 隠蔽持ち上げ式(4連装2基) ソナー OQS-XX(システム:OQQ-21) 非共通部分(先進/コスト重視) 主砲 ステルス砲(AGS?)×1基/Mk45Mod4×1基 CIWS RAMorSEARAM×2基/ファランクスBlock1B×2基 レーダー 多機能レーダー(FCS-3改の改良型?)/FCS-3改 ヘリ HS×2機+UAV/HS×2機 搭載艇 RHIB+UUV/RHIB×2艇 マスト 複合材料製エンクローズドマスト/あたご級と同様の塔型マスト 衛星通信能力 統合衛星対応(Kuバンド衛星?)/米海軍用衛星対応 その他、艦内ネットワークにも差があり
3 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 13:52:15 ID:???
4 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 13:54:32 ID:???
以上、初のスレ立て。
5 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 15:33:19 ID:???
>>1 何度見ても真新しさ感じない。
トップクラスでも、日本はいつもトップじゃなく2、3番手追うって感じだよな。
世界に先立って何かするわけでもなく。
C-Xもそうだし。つまんね。しかも完成がずっと先。
6 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 16:00:45 ID:???
7 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 17:27:11 ID:???
結局ヘリしか積めない小型艦なんでしょ?
8 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 17:28:55 ID:???
>>4 ,..-─‐-..、
/.: : : : : : : .ヽ
R: : : :. : pq: :i}
|:.i} : : : :_{: :.レ′ お上手っ
ノr┴-<」: :j|
/:r仁ニ= ノ:.ノ|! _
/:/ = /: :/ }! |〕) ぽかっ
{;ハ__,イ: :f | /´
/ }rヘ ├--r─y/
/ r'‐-| ├-┴〆 ∧_,,∧ '⌒ ☆
仁二ニ_‐-イ | | ∩`Д´)
| l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) )
/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′
└-' ̄. | |_二二._」」__ノ
9 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 19:09:17 ID:???
10 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 19:11:44 ID:???
堺最強。。。
11 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 19:13:02 ID:???
あの絵を載せる勇気は最強だと思うぜ!
12 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 19:16:02 ID:???
砲艦の意味知ってて使ってるんだろか? 河用艦艇だよな
13 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 19:33:13 ID:???
イギリスの「モニター(砲艦)」に分類されるフネ見てみろ
>>12 エレバス級とか、下手な弩級艦よりスサマジイぞ
14 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:00:09 ID:???
>>7 おまいはDDにハリアーかF-35でも積む気かwww
15 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:02:18 ID:???
どうせ積むならB(ry
16 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:05:29 ID:???
BAeハリアー?
17 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:11:51 ID:???
B-1B?
18 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 23:17:08 ID:???
19 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 11:35:52 ID:???
前スレより >海から攻めてくるって、近代戦は60年前の戦闘と同じではないよ。第一、制空権とらないで、どうして上陸できるの。 空から攻撃、当然見えないところからのミサイル攻撃で虎の子のイージス艦もKDX-1、2,3も全滅やろが。 警報警報:韓国軍が日本に上陸してきます ふう小説の読みすぎか 妄想艦隊レスへどうぞ
20 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 12:14:00 ID:???
19DDにFCS3搭載されるか妖しいな 最近タレスの売り込み激しいからね。 実際エイパムの方が性能は上回っているし、16DDHのESSM用CWTはエイパム の物だし、どうなるか微妙だね 漏れ的には国産に頑張ってほしいが予算も含めたトータルコストで考えると エイパムの選択も残念ながら有りか まあイ・スンシン級搭載のSTIR240ですらFCS2−31より性能は良いし 三次元はちと安もんだがSPS−49とSTIRの組みあわせでは、波型を遥かに上回る 性能なのは確か 対潜能力とダメコン以外正規戦、非正規戦共にKDX-2に軍配は上がるなあ
21 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 12:17:24 ID:???
22 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 13:09:44 ID:???
>>20 >三次元はちと安もんだが
この時点でアウトなのだが・・・
最終段階の射撃指揮装置は、3次元レーダーからの情報を元に追尾する。
つまり3Dがかぎを握っている。
ついでにKDX−2の3Dは、レンジが話題になっているが本来3Dの補助レーダーのような存在で
海自でいえばOPS−24ではなく対水上レーダーのOPS−28に近い存在。
死角もあり完全な3Dではない。
それに公表はされていないがハイレベルの戦闘情報処理装置(CDS)を積んでいるのか疑問。
新しい物であってもレーダーのコストダウンを考えると簡易型の可能性が大。
23 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 13:24:44 ID:???
あやややOPS24の性能買いかぶりすぎ だいたいロングレンジで目標探知してもFCSの探知距離内でFCSが捕捉出来ないと どうしようもないじゃん、でイ・スンシンの3Dは探知距離こそ100kmそこそこ だがそれぐらいのレンジでSTIRが目標を掴んでも十分な距離だよ それにロングレンジではSPSの方がOPSより探知性能は良いしな
24 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 13:40:47 ID:???
>>20 エイパムって何?タレスが売り込んでるのはAPARだろうが、これはXバンドで探知距離150km程度しかないから
別途VSRを装備しなきゃいけなくなるよ。コスト的にも高くつくと思うが。
25 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 13:43:02 ID:???
これからの時代、大規模海戦などの生起する可能性は極めて低いが、大量破壊兵器の 拡散、テロ、弾道弾の脅威が無期限に拡散される現実に、新たな脅威に向け海上自 衛隊がなにに備え強化していかなくてはならないかを考えたら19DDのあるべき姿が 見えてくるはずなんだが 差し当たりRIM-4の開発は流れてしまったし、今後の対象脅威にESSMで十分対処可能だろう 又それに伴うコストはバカ高いFCS−3よりAPARのほうが安く整備性、信頼性が上ならそれを 導入するのも手段だろう その分遅れている非対称戦装備に予算をかけられるし。
26 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 13:49:10 ID:???
それと韓国のKDX-3向けにタレスが提案したAPARとSMART-Lの組み合わせは 価格がイージスとあまり変わらなかったと言われているので、そう安い物じゃないと思われる。
27 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 13:52:45 ID:???
28 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 14:03:49 ID:???
たかなみ型対イ・スンシン級 10点満点 正規戦 > たかなみ イ・スンシン >個艦防空能力 8 8 >艦隊防空能力 5 8(SM2とRIM7Mの差) >対水上打撃力 8 6(搭載ヘリの能力差) >外洋USW 10 6 >浅海域USW 6 5(搭載魚雷が浅海域又は沈坐潜水艦には対処不能) >電子戦 8 7 >情報処理能力 8 7 >ダメコン 8 6 > 非対称戦 >臨検能力 4 9 >対FAC、自爆ボート 5 7(イ・スンシン乗員の携帯火器充実) >自艦警備能力 3 10 >対チープキル対策 4 7 >特殊任務支援能力 2 7 >長期展開能力 >(乗員の健康管理体制) 6 6 とりあえず、これの根拠を聞かせて欲しいのだが。
29 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 14:04:51 ID:???
で、次世代護衛艦を語るスレで、何故にたかなみやらイスンシンの話をしてるのだ?
30 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 14:07:59 ID:m1qNdilD
タレスのはAPARだと紛らわしいのでエイパルと書いたほうがいいね もちろん、エイパムじゃない ちなみに似た名前のエムパルはイタリアのMFR しかしVSRは、SMART-Lですら時代遅れと言われているのにSPS-49ねえ SMART-LとAPARの組み合わせではVSRに常に死角が出来てしまうしパララックス誤差も大きい 回転型VSRと固定型MFRの組み合わせは海自が陳腐化したと評価してる
31 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 14:19:23 ID:???
1000 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/03/28(火) 14:16:27 ID:??? 1000ならこれを見てるお前はバカ
32 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 16:10:49 ID:???
>>23 OPS−24を買いかぶるというより
3DのWM−08に問題が有り直ぎ
リアクションタイムを考えろ。
最大約100kmと言っても有る程度の空間を走査しそれから識別して情報をFCSに送り、FCSが指向して初めて目標を捕らえる。
WM−08は、本来射程20Km程度まで(シ−スパローなど)の近距離固艦防禦用。
しかも廉価版だから悪い物ではもちろんないがリアクションタイムが極めて早い訳でもない。
(本来の対応ミサイルの射程が短いためにその目的には、余裕が有る)
本質的に海自のOPS−24ではなくOPS−28系でローコスト化(別に大型3Dを備えない場合)の為に部分的に3D化したもの
それに本来シースキマー迎撃用がメインだから3Dといっても高角度は捕らえられない。
(死角が有ると書いたが装備位置での死角ではなくレーダーそのものが死角を持っている)
海自風に言えばDDGどころかDD用ですらなく「性能の良いDE」用
33 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 16:30:59 ID:???
>32 言ってることには同感だが、「WM−08」じゃなくて「MW−08」だよ。 あと、KDX-1がイギリスBAe社のSEMA SSCS Mk-7戦闘システム(23型フリゲイトのものの派生型)を積んでるので、 KDX-2もこれかその改良型を搭載しているものと考えられる。 この点では海自艦にそれほど劣るわけではないが、色んな国の兵器や電子機器を積んでるので、接続に問題あるかも。
34 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 16:35:07 ID:???
いずれにしても思ったより大した次世代護衛艦じゃなかったり 期待しすぎたかoz
35 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 16:44:55 ID:???
36 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 16:53:00 ID:???
どちらにせよ主に個艦防空システムに組み込まれているMW-08は こんごう型のAN/SPY-1Dやキッド級のAN/SPS-48に比べ DDGのレーダーとして貧弱であることは事実だと思う
37 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 17:03:54 ID:???
そういえばペリー級は防空艦の癖に3次元レーダーを搭載してないな まぁローコストの戦時量産艦だから当然だが むしろローにあたるフリゲートなのにSM-1を搭載していることが異常か
38 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 17:07:47 ID:???
39 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 17:12:15 ID:???
3次元レーダーの性能をとやかく言うより、OPS-243次元レーダーが「はまぎり」以降に建造された護衛艦全てに 搭載されていること自体がすごいことだと思う。オーストラリアなんか一時期3次元レーダー装備艦が存在しなくなった ことがあるそうな
40 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 21:29:26 ID:???
汎用DDとDDGの区別のつかない馬鹿がいるな。 それとも何でもかんでも1隻にやらせようとする造船人の末裔か。
41 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 21:31:56 ID:???
おんなじじゃん
42 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 21:33:01 ID:???
造船人発見!
43 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 21:41:07 ID:???
実際米海軍は汎用艦とDDGの区別はないようなもんだな 汎用艦がCG、DDG、FFGだから…
44 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 21:43:18 ID:???
>>40 実質的には海自のDDよりも低レベルなDDGだからな
DD-XもKDX-3と比べられるかも
なんか、勝ちそうだし
45 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 21:48:30 ID:???
>>44 なんか必死だな
対潜能力以外すべて負けてるって
46 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 21:50:36 ID:???
個艦能力を比べても・・・ねぇ
47 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 21:53:14 ID:xPXDLKJD
あやややOPS24の性能買いかぶりすぎ だいたいロングレンジで目標探知してもFCSの探知距離内でFCSが捕捉出来ないと …意味ない文章省略。 ぷぷぷ、今度はこちらにお出ましかな在日くん あちらを追い出されればこちらかい? それにロングレンジではSPSの方がOPSより探知性能は良いしな どっから聞いたの?
48 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 21:56:48 ID:???
KDX-UもSMALT-Lを積めば立派なDDGになるのだが・・・・。
49 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 21:58:25 ID:???
そう?ミサイルのスペックを生かしきれてないあちらのDDGより 今後ESSMを搭載するこちらのDDの方が・・・
50 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:01:07 ID:???
だから個艦能力比べてどうするの?
51 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:01:37 ID:???
何よりも対潜能力が皆無のような・・・。 敵は空からしか来ないと思っているのか?
52 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:02:29 ID:???
>>47 スレ違いで悪いがXKー2は間違いなくTKーXの性能を凌駕しているし
KDX-2は海自たかなみ、はたかぜ型よりは間違いなく上なのは確か
大体今の時代外洋でASWなんか必要あるか?だったらKDX-2でも十分だな
それに臨検のノウハウもない海自って何、君らは外洋出る前に工作員によって
破壊されるだろう
53 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:04:05 ID:???
心配せんでもアメちゃんがいる限り日韓戦争なんて起きない、ていうか起こせない
54 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:05:18 ID:???
たかなみにしろKDX-IIにしろ 詳細な性能は防費なのだから比較しようが無い。 OPS-24とMW-08の性能差なんて誰もわからん 第一汎用艦であるさめ/なみ型と 防空艦であるKDX-IIを比べること自体あまり意味が無い ある程度数をそろえにゃならんDDのコストが馬鹿高かったら仕方ない 日本と韓国の水上戦闘艦の隻数を比べて見るといい まだKDX-IIとかぜ型/こんごう型 さめ/なみはKDX-1と比べたほうが有意義
55 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:06:14 ID:???
56 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:06:57 ID:???
>>45 SPY-1は悪いレーダーじゃないしSPS-49より新しいとは言え、
KDX-3用で生産を終了する前世代レーダー、PPARだし
これに対しFCS-3改は最新型、情報量や解像度は比べ物にならない
リアクションタイムも画期的に短縮されている
SM-2を搭載すれば航空機や対艦ミサイル用途では総合的にイージスを上回る
まあ、BMDはイージスに譲るがな
57 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:07:26 ID:???
>>52 >>大体今の時代外洋でASWなんか必要あるか?
君は海自の存在意義を否定する積もりかね?
何故海自があれだけ強力な対潜哨戒能力を備えている分かってるのか?
58 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:08:02 ID:???
だから、韓国海軍は単艦で駆逐艦を戦闘海域に放り出すのか?
59 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:08:40 ID:???
60 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:08:50 ID:???
FCS-3改はもともと個艦防空用のシステムだぞ 出来てもいないものを性能なぞわかるはずも無い
61 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:09:24 ID:???
で、19DDの話は?
62 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:09:39 ID:???
63 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:09:43 ID:???
MW-08とAN/SPS-49(v)の組み合わせはKD-1も2も一緒。そんなに優秀なら初めからKD-1にSM-2でも積んどけよ。
>>52 アホか?こいつ。
64 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:10:25 ID:???
65 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:10:29 ID:???
外洋で国歌の行く末を決める海戦を行ったことがない国にはピンとこないのかもしれないがね。 沿岸海軍しか持てない格下の相手ばっかりを見ていて感覚がずれているんじゃないのか。
66 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:10:34 ID:???
67 :
65 :2006/03/28(火) 22:11:08 ID:???
×国歌 ○国家
68 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:11:33 ID:???
>54 >OPS-24とMW-08の性能差 比べるならFCS-2-31Bではないか?でなければ間違いなくOPS-24のほうが探知距離も同時処理数も上。
69 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:11:53 ID:???
韓国には次世代DDの計画ってあるん?
70 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:11:55 ID:???
>>65 >外洋で国歌の行く末
君が代とは春うららですな
71 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:11:55 ID:???
時節柄か変なの沸いてるなぁw
72 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:12:27 ID:???
全部変なのに見えるぞ
73 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:12:39 ID:???
もう軍艦マーチが国歌でいいよ
74 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:13:37 ID:???
まあーもるもせめるもくーろがーねのおー
75 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:14:19 ID:???
あえて韓国海軍ネタをつづけると 韓国海軍ではDDは存在せず、KD-1がDDH、KD-2,3がDDG(旧ギアリング級は退役済み) あとは実質沿岸哨戒艦の旧式フリゲイト(3,000トン級のFF-Xで更新予定) 近代的装備の外洋艦としてはKDシリーズのみであり 3隻でうち切られた小型のKD-1よりは、6隻建造予定のKD-2が主力汎用艦とも言え 海自のたかなみ型の比較対象とされやすい。
76 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:14:22 ID:???
そーらに そびえる くろがねのしろー
77 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:14:58 ID:???
78 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:15:09 ID:???
>>66 んで君は詳細なスペック、少なくともSPY-1と比較できる足りる情報を知っているのかね?
79 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:15:24 ID:???
このスレの連中もかなり韓国面に堕ちてるな
80 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:17:08 ID:???
韓流いっとく?
81 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:17:48 ID:???
>>57 >>大体今の時代外洋でASWなんか必要あるか?
確かに相手が16隻もSSを持っていれば、外洋に出られなくなりそうな
チンピラ海軍が近くに2つほどあるがな
自分たちはSSを持ってるくせに何考えてるんだか
まあ、DDGに2DVSRを強襲揚陸間に3DVSRを搭載したりする不思議ちゃんだけどね
82 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:18:23 ID:???
∧∧ ニダニダニダ∧_∧ ≡..⊂≡/支 \シナシナシナ ニダニダニダ<丶`Д´>つ ⊂ ≡(`ハ´;)シナシナシナ ニダニダニタ( つ '=フ⊂≡⊂≡三 )シナシナシナ.. ダニダニダ< <,=フ=フ ⊂≡ Y 人シナシナシナ レ´ =フ (_) し ..
83 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:18:33 ID:???
韓国面に落ちてるの対義語は電通面に落ちてるでいいのかなぁ?
84 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:18:44 ID:???
だから19DDを語れと
85 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:19:06 ID:???
86 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:21:22 ID:???
このスレには例の19DD諸元がコピペされてないからこんなに荒れるんだと思う 誰か貼れ、例のサテライト・キャノンを搭載している19DDのスペックを
87 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:21:34 ID:???
>>69 無いと言って良い。
韓国海軍は、KDシリーズと軽フリゲイトのハイ・ロー・ミックス。
海自のように、大型汎用艦を揃える事は出来ない。
当然19DDと対照できる計画艦も無く、当スレには韓国ネタは相応しくない(結論)
88 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:24:03 ID:???
イージスだろうが19DDだろうが工作員に掛かったらた易く葬って魅せよーぞ
89 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:25:25 ID:???
結論 チハタン最強
90 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:25:41 ID:???
この新型艦は、表面効果を利用して、海面高度15mを時速980kmで滑空可能です。 その船型は従来の艦船の常識を覆し、ちょうど前進翼を供えた航空機のような形状です。 表面効果モードでは、その”前進翼”をコアとして、イオン翼面を形成し浮揚します。 最大速度に達した状態では、短時間ながら200m程度の高度を維持することも可能です。 更にこの新型艦の特筆すべき点は、表面効果を十分に得ることが出来る地勢であれば、 活動の範囲を水上に限らない点です。(表面効果モード時のみ。着陸は不可) この能力によって、上陸部隊に対して艦船の大火力を利用したCASを遂行可能です。 主砲は対艦・対地・対空兼用として、射程350kmの大口径レールガン(×2)が採用されます。 対艦・対空・対地の各種ミサイルは、汎用リニア・ランチャーでM3まで加速して射出されます。 弾庫はVLS形式で、ランチャーを経ずに直接射出することも可能です。 この複合発射装置により、飽和攻撃への対処及び瞬間交戦能力の確保と、ランチャーによる 射程の伸延や弾速の向上とを両立させています。 近接防御兵装は、射程10km超クラスの光学兵器(×4)となります。 対潜兵装は、従来の水上艦よりもむしろ対潜哨戒機のそれに近く、ソノブイを始めとする 各種対潜センサーと共に、スパーキャビテーションを利用した高速魚雷などを装備します。 またCAS任務においては、完全にモジュール化された対地強襲兵装ユニットを別途装備し、 中口径対戦車陽電子砲(×8)や30mm対地機関砲(×16)、光学式対地防御CIWS(×8)、 重防御施設攻撃用の大口径近接対地リニアキャノン(×2)といった対地火力を得ます。 また、兵装モジュールは対地火力ユニット以外にも、空挺作戦、電子戦、爆撃任務など、 用途に応じて様々な機能のユニットが開発されています。 以上が19DDに関する既定事項です。
91 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:26:09 ID:???
コルベット以上の水上戦闘艦を比較すると… 韓国海軍 DDH(実質DDG) KDX-2 3隻 DDH(実質DD) KDX-1 3隻 フリゲート ウルサン級 9隻 コルベット ポーハン級 24隻 ドンヘ級 4隻 計43隻 海上自衛隊 DDH はるな型 2隻 しらね型 2隻 DDG たちかぜ型 3隻 はたかぜ型 2隻 こんごう型 4隻 DD はつゆき型 12隻(うち練習艦任務1隻) あさぎり型 8隻 (うち練習艦任務2隻) むらさめ型 9隻 たかなみ型 5隻 DE いしかり型 1隻 ゆうばり型 2隻 あぶくま型 6隻 計56隻
92 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:26:14 ID:???
これ以外にも19DDに関しては、戦略兵器として反射衛星を利用した最大射程7,800kmの 戦略レーザー(×1)を装備させようという計画があります。 レーザーは艦の直上に待機する反射衛星に向け垂直に照射され、複数の反射衛星による ”リレー”形式で、天頂方向から垂直に目標に到達します。これにより、光学兵器の最大の 弱点である”大気による減衰”を、最小限に抑えることに成功しました。 最大出力による連続照射時間は最長で0.03秒。目標地表や構造物の瞬間的な気化による 爆発力は、TNT換算で170メガトンに達します。 現行の反射衛星では、単一の戦略目標に対する照射のみですが、今後計画されている 次世代型の反射衛星では、複数の戦域・戦術目標に対する多目標同時照射が可能となり、 照射精度と運用上の柔軟性が格段に向上することが見込まれています。 この戦略レーザー砲は、エネルギーの充填と照射装置や反射衛星の冷却期間の問題で、 短時間での連続照射は不可能です。照射の間隔は、DDに搭載可能な現行システムでは、 最短で約28時間毎となり、初撃の火力投射能力は、核弾道弾搭載の戦略原潜に劣ります。 艦船に搭載されることにより外洋への展開が可能で、動目標である為に他の戦略兵器の 標的となり難いこの種の戦略兵器は、米海軍が限定的な試験運用を行っているのみで、 これだけの大量整備は世界的にも例が有りません。 しかし、現行計画で20隻を超える予定の汎用DDが、このクラスの戦略レーザーを搭載する 政治的意義は極めて大きく、19DDへの搭載に際し、その生残性と威力と防御の難しさから、 国際社会の強い懸念を招きかねません。 艦載戦略レーザーは、世界の戦略兵器抑止体制の均衡を揺るがせる可能性を秘めており、 これを汎用DDに搭載して大量に運用するという方針について、周辺各国の反発は必至です。 今後小泉政権は、アジア諸国と国際社会を相手に、難しい舵取りを迫られる事となるでしょう。
93 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:27:16 ID:???
ちなみボーハン級/ドンヘ級は海自のいしかり型より一回り小さな規模の水上戦闘を主眼においたコルベットで ウルサン級はあぶくまより一回り小さな規模で同じく水上戦闘を主眼においたフリゲート
94 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:28:26 ID:???
有事は総力戦なにもイージスや日SSと正面切って戦う必要など無し ミゼットサブで四国に水中浸透上陸し、ごみ船に化けて停泊中狙えばOK
95 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:28:40 ID:???
96 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:29:45 ID:???
97 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:30:04 ID:???
ながすぎてよむきにもなれません
98 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:35:06 ID:???
でも19DDつっても語ることってなんだろうな 結局のところ16DDHとか違って、劇的な新装備があるわけじゃない ある程度ステルス性に気遣った船体 FCS-3改を中核とした戦闘システム 兵装に中口径砲一門、アスロック/SAM/短SAM/SSM/短魚雷 あとは細かい仕様の違いのみ
99 :
名無し三等兵 :2006/03/28(火) 22:35:25 ID:???
先進案でもコスト重視案になっても 19DDが従来の護衛艦と明らかに異なると素人目にも判るのは 搭載艇が格納式になったり SSMランチャーが俯仰式になったりするトコなんだね〜(棒読み)
>>98 あとファミリー化を考慮した船体
なみ型があめ型の船体を流用したような事を
最初から考慮に入れてる
世艦で初めて19DDのCG見たときは衝撃だったな
アメリカを抜いて世界の先頭を走れるほど日本の軍事研究開発費は多くありませんので。
でも最近の海外のフリゲート見てると 19DDの形も別にそんなに先進的には見えない あくまで見た目の話だが
>>101 号が進むにつれフツーの船体形状になっていったのも
また衝撃だよな
あたりまえのことだが日本が数年後に建造する護衛艦なのだから DD(X)のような先進性なぞ望めるわけが無い。 確かに艦の形状で何十スレも話が続いたDDH等に比べれば ヲタの妄想の幅が狭いため話題性に乏しいかもしれん
でも結局CVN-21も一時期のそれなんて宇宙空母?って案から比べたら えらい保守的になったし
ゆき→きり→あめ・なみ のラインの延長上ではない 新概念の護衛艦となる筈なのだから 早いトコ確定した詳細が明らかになって欲しいものだ(後数ヶ月?)
DDXは2007〜2011年の5年間の内に5隻造る予定だが
>>110 塔型より現在の上構一体型もほうが先進的に見えるんだけど。
米DDXは(19DDの比較対象となるような)汎用艦なのだろうか?
つうか米軍の水上戦闘艦は全て汎用艦だと思うぞ 今だってタイコもバークもペリーもみんな数から言っても 役割から言っても汎用艦。彼らにとって汎用艦でないのは アイオワ級戦艦だけだったんじゃなかろうか。
>>112 DDXは最終型スプールアンス級駆逐艦の代替って見ればわかりやすいのでは
DDXと19DDの差ってのは最終型スプールアンス級駆逐艦とはつゆき型DD
の違いというように考えれば納得できる部分も多いと思う
対地攻撃に重きを置いたDD(X)と 対地攻撃について制約の多い海自の19DDじゃぜんぜん違うと思うが
海自は外征軍じゃないしなぁ。
DDとかDDGとかの記号を無視して 日米で役割が相当するのはこんな感じかな? 米CGX(超高価?)=こんごう・あたご型 米DDX(1万数千トンの汎用艦!)=19DD(155mm砲搭載型) 米DDG(イージス艦が汎用艦だなんて!)=19DD(SM-2搭載型)
>>117 DDXは汎用艦じゃない、対地駆逐艦。
恐らく、搭載するミサイルの殆どがトマホークになると思う。
スプルーアンスの代替艦だしな。
>>118 次期DDという言葉だけで日米を比較すな!て事ですか。
19DDのライバルというか、手頃な比較対象って無いのかなあ?
ライバルつったら欧州のフリゲイトとかそこらじゃね?
>>119 ヨーロッパなんかじゃ性能重視のFFG(DDG)とある程度性能を割り切ったFF
で行くってのが主流みたいだから比較対象は無いのでは…
先進国で海洋国家ってのが少ないから比較対象が見つからんな 比べるとしたらイギリスか?あそこは空母とか持ってるが
>>119 19DDと比べるなら45型やホライズン・フリゲイト辺りが手頃ではなかろうか。
DDをこれだけ充実させている国は他にないからな 英軍や仏軍は空母や原潜のせいで護衛艦艇はお寒いし
ちゅうか日本と規模もドクトリンも似たような海軍は存在しないから比較しようが無いわな 米英仏露は外征型だし、他は規模として比較できるような国は無いな 台湾海軍は規模とし大きいけど艦艇は欧州や米のライセンス生産や下がりだし
あるぞ!中国海軍だ! あの似非イージスモドキ艦とか!!
そこでイタリア艦ですよ
128 :
名無し三等兵 :2006/03/29(水) 00:16:28 ID:9s18BC7t
はやぶさ型のでっかい奴を造ろうよ。
イタリア海軍は多少似てるかも… 海洋国=島国(半島国)で、WW2敗戦後に米軍の指導下で海軍を再建し 日本海(地中海)でソ連艦隊の封じ込めを担ってきたところとか。 そのイタリアには次期汎用艦計画にしても、仏という提携相手がいるのが裏山。
海自がイタリア海軍の後追いをしてるのは有名な話 はるな型とアンドレア・ドリア はつゆき型とルポ おおすみ型とサン・ジョルジュ たちかぜ型とアウダチェ んで、こんどは16DDHとガリバルディ
イタリアは昔から艦艇はいいもん作るかならなぁ 艦砲基地外のDDG真似しなくて良かった ・・・ミサイル艇で失敗したけど
でも、こんごうと同年に就役したデ・ラ・ペンネ級駆逐艦は 発射機もMk13でVLSでなかったり、ミサイルもSM-1だったり古臭かっただぞ
あれはイタリアがCIWSとしてOTO76mmを採用してるからだから 基地外というわけでもない
いいんだ、いいんだ イタリア艦艇の美しさは棘の道
>>132 デ・ラ・ペンヌは「はたかぜ」のカウンターパート。
日本だって、独力でイージスを開発したわけじゃないし。
んなこといったら SM-1とターターシステムも独力で開発したわけじゃないぞ
やっぱ太平洋/日本海と地中海じゃ状況が違いすぎるよ
置かれた状況が非常に似通ってるんだよ>イタリア
つうかDDを多数揃えてる海軍って海自だけのような… 他は大体高性能なDDG/FFGにワークホースとしてFFだし
ゆき/きりはDDと言えるだろうか・・・ FFGに近くない?
>>139 FFとDDなんてその国の海軍がなんと呼ぶかくらいしか違わない。
あたご型のカウンターパートになる艦は 韓国のKDX-II、IIIや中国の旅洋級、英の45型駆逐艦とかいろいろあるが 19DDに似たような艦となるとあまりない 199DDぐらいの規模の艦は大体DDGとして強力な防空システムを搭載するのが普通で 艦隊のワークホースとしてこんぐらいの規模の艦を計画しているところはない
199DDか・・・ 何年後だ?
陛下何歳だよ…
多分19DDに一番近いのはスプルーアンス級なんじゃなかろうか それかウダロイ級…
国籍を問わずだとたかなみが一番近い気がする
そりゃそうだw
つうかむしろスプルーアンス級に最も近いのが「たかなみ」では…
確かに19DDはスプルーアンスのリファインかもね。
汎用駆逐艦はスプルーアンス以降、武装は進歩する余地が余り無いしなぁ
対地攻撃のため艦砲を155mmにするか、SSMが超音速になるとか。
XASM-3のSSM化か
トマホーク導入は暫く無理だろうから 目立たないように国産SSMに ハープーン・ブロックU程度の対地能力を持たすとか
そもそも対地ミサイル運用するにゃ体制が整ってないい 目標情報の取得手段とか破壊確認をどうすんだとかetc 偵察機も足りないし
そこで偵察・哨戒・近接火力支援に特化したティルトローター機開発でつよ
ウミドリ! ウミドリ!
AIも開発しようぜ!タチコマタチコマ!
カモメカモメ!!
XASM-3に対地攻撃能力を持たせれば 世界初の艦載超音速対地攻撃ミサイルになるかもな
正直19DDに過剰な防空能力を求めるより その金で要撃戦闘機を購入したほうが効率が良いと思う あくまで19DDの主任務は対潜、対空能力は自衛手段でしかない
>>162 自らの考えを書き込むのは大変結構だが、
MD任務にリソースを取られるイージス艦の補完を行う、
と元自衛艦隊司令官が記事を書いているわけで
っていうか邀撃戦闘機では艦隊防空に限界があるよ
現状でDDの主任務はいまだ対潜でも、高いレベルの汎用性を持たせるのが 19DDのコンセプト。なみ型までの対潜重視DDから、真の汎用DDとなる。 SM-2にしても、全艦に一定数搭載というより、艦隊防空を求められる状況で スムーズに運用できる能力を持つ、といった感じでしょう。
汎用艦として「たかなみ」に欠けてるものってなんだろう? 汎用つって対地攻撃能力を望めるわけじゃないし 非対称戦への対応はどちらかというとソフトの問題だし だれか教えてエロイ人
専守防衛の自衛隊には必要ない! けどやっぱほしい
汎用性といっても、対潜哨戒以外にDDの仕事ってあるのかな 米軍のように外洋で空母の護衛をするわけでもないし、巡航ミサイルで対地攻撃をするわけでもない あくまで日本近海での対潜哨戒が主任務で防空能力や水上打撃力はそれを補足するためにあるんじゃなかろうか
もともと汎用護衛艦って単語は 対空艦のDDAと対潜艦のDDK能力を統合したって意味ではつゆき型DDから 使われ始めた言葉だからなぁ
88艦隊の体制を維持して大型で高価な汎用護衛艦を作り続けるよりも 高性能なDDG+安価な対潜フリゲイトってのもひとつの道だと思うよ つうか欧州や韓国、台湾はそんな感じだな
現代の対艦攻撃兵器の性能が安価な対潜フリゲートの生存を許してくれないのです。 FCS-3級レーダが将来のFCS-2級になるのでしょう。
>>171 空母や原潜を持たない分、DDに集中投資してるんじゃないの?
仮に軽空母保有を決めれば、安価なフリゲイトで妥協するかも知れないけど。
>>170 DDAも「汎用護衛艦」の意味だと記憶してるが・・・ たかつき型とかだろ?
今後の日汎用護衛艦に求められる能力 1 優れた浅海域対潜能力 2 ESSM搭載に見られる個艦防空能力の強化 3 多用途哨戒ヘリ運用能力(対潜、対艦、武装工作船、臨検支援、人員輸送) 4 大型高速リブの運用能力強化 5 島嶼防衛に関する小規模(特殊部隊等)上陸支援能力 6 SSM1改搭載による多様な攻撃プラン導入 7 徹底したステルス船型 8 ネットワークシステム強化 9 長期展開能力強化 10 自爆ボート対策強化(船体構造、装甲等) こんなもんかな
潜水能力が抜けている 沈んだ振りをして魚雷を撃って敵艦隊を壊滅させる
ステルス船型は然程いらんだろ
あと6年は新造護衛艦が見られないのか・・・寂しいな
やはりなみ、雨型を
>>175 の要求スペックに改造が急務か
でもステルスは無理
>>174 正確にはAll Purpose Destroyer「多目的」護衛艦
多目的といっても「たかつき」の160番台の艦番号が示すように
実質DDAは「むらさめ」にしろ「たかつき」しろ127mm砲による
防空能力に期待された艦に割振られたカテゴリ
そのためDDA Destroyers、anti Airだと解説してる資料もチラホラ
たかつきの場合艦のデカさ故対潜装備も相当なもんだけど
その実質防空艦だったDDAと対潜艦だったDDKを統合したのが
DD「汎用」護衛艦
だったと思う…
別に仏や英だけはフリゲイト路線を走っているわけではないから 軽空母の有無は関係ないと思う。 要は対費用効果の問題だな。 水上艦の防空能力はあくまで自衛用のもの まして外洋ではなく空自の制空権下で活動する護衛艦にとって 防空能力は万が一の自体に備えるものであって主ではない。 もちろん艦隊防空を軽視するわけじゃない、航空機による防空には限界があるし、 潜水艦等のSSMから艦艇が脅威にさらされることもあるだろう また陸自の存在が攻撃側に多大な負担を強いるのと同じように 同じように高い防空能力を持った艦隊の存在は攻撃側に 強力な対艦攻撃能力持つことを強いるという負担を与えるわけだ しかし護衛艦の防空能力は艦隊の対潜哨戒能力を維持するための防御手段であって それが主ではない。必要以上の防空能力を要求してコストをかけても効率が悪いのは確か 要は対費用効果だわな 16DDHの予算を見る限りではFCS-3改はFCS-2-31に比べそれほど馬鹿高い物ではないと思うけど
三菱タレスに生まれ変わりそうだら ホント20年かけてなにやってきたのか ホンとF2と言いFCSー3といい税金の大無駄
あと長射程??新アスロックと97式魚雷もな
最近の三菱に優秀な技術者はいないのかなあ みんな車関係に流れるのか これも談合や天下りのせいか
三菱で誇れる物はOPS-28の信頼性ぐらいなもんか あと90式戦車の装甲
しかし19DDがフルスペックで登場したら これ程ハイグレードなワークホースを持つ艦隊もそうあるまい
実際、諸外国にある海自DDのと同じカテゴリに属す汎用対潜艦に 海自DDと同じぐらい豪華な艦は存在しない これはいい事と見るべきなのか悪いことと見るべきなのか
確かに他国の海軍の中身を見てると 大型DDを建造しつづける海自をスゲーと思う反面 独走していることに不安を覚えなくも無い
そろそろ編成を新しくしてもいいころだよなぁ
空母が持てないなら水上打撃力を充実させる方向に行くしかあるまい
潜水艦を増勢した方が打撃力はうpするのでは無かろうか
>>194 それならFSとP-Xに金をかけろ
まさか水上艦を対艦攻撃のプラットフォームに使うなんて考えてないよな?
>>183 ああ、多目的護衛艦だったか、すまん。
海自の艦の中では一番イカツイ感じの艦だったなぁ>たかつき
>>196 >まさか水上艦を対艦攻撃のプラットフォームに使うなんて考えてないよな?
え?
艦対艦ミサイルは?
SSMはどちらかと言えば防御的兵器だとおもはれ
まあ状況次第だけど、普通対艦攻撃は潜水艦かF-2でやるわな そのほうがリスクが少ない
「注意」 艦隊決戦妄想房降臨中
>>201 何故F-2やP-3Cがあるのに水上艦で対艦攻撃を行わねばならないのか理解に苦しむ
航空機と艦艇の速度差とASMの射程と艦載SAMの射程を考えれば
水上艦を対艦攻撃に使うのがどれだけアフォなことか理解できるはずだが
そりゃソ連海軍みたいに特殊な事情と超長射程対艦ミサイルがあるなら別だけど
そもそも現代の水上戦闘艦は対空/対潜の「護衛艦」 エアカバー無しでガチの殴り合い考えてるのはキーロフとスラヴァ位じゃないか? その両艦にしたって対空能力にかなりのリソース割いてるし
あと対地攻撃能力ってのも巡航ミサイルの有無だけじゃないの? 長射程誘導砲弾が一般化すればともかく
0か1の世界じゃあるまいし、水上艦を対艦攻撃に使うというのも 数ある水上艦の任務の一つ、として想定されているだけだろ 航空部隊が他の任務で忙しいとか状況はいろいろ考えられるわけで むしろ「○○で××をやるのはアフォ」という固定観念で汎用性を束縛する事が 旧軍みたいに頭の固い応用性・汎用性の少ない軍隊を生み出す
つか、相手も水上艦相手ならまず潜水艦を繰り出してくるんではないか? で、お互いにASWが発起するんではなかろーか 対水上戦をやるヒマが無いとオモ
そうそう○○→□□→△△のような段取りのように行くとも思えないけど 旧海軍の漸減作戦じゃあるまいし 主力部隊たる戦艦部隊を開戦劈頭で失って空母で戦う羽目になった海軍とか 決戦前に戦艦を機雷で失って装甲巡洋艦を戦艦部隊に組み込んだ海軍とか 決戦部隊として陸上航空隊を用意したけど事前に撃破されちゃった絶対防衛圏構想とか 事前の作戦とは違う方向へ事態が展開するなんてのはしょっちゅうある事だから 様々な事態に対処できる汎用性の高い部隊を用意するのが一番だと思うぜ
相手が水上艦で決戦を挑んできたからと言ってそれに付き合ってやる必要もまた無いわけで
何でもできれば良いじゃない
/03/28(火) 22:28:26 ID:??? 有事は総力戦なにもイージスや日SSと正面切って戦う必要など無し ミゼットサブで四国に水中浸透上陸し、ごみ船に化けて停泊中狙えばOK
>212 フネと戦う前に警察と陸自の山狩りを突破するのか。それ、効率いいのか?
>>207 あのなぁ
水上艦を対艦攻撃のプラットフォームとして用いるのは
非効率極まないといってるだけ
もちろんソ連海軍のように外洋で米空母機動部隊を
どうしても撃滅しなけりゃならないって特殊な事情があり
水上艦による長射程SSMの飽和攻撃って手段しかとれないなら
水上艦を対艦攻撃のプラットフォームとして考えるのもありだが
そんな事情も無いのに水上艦隊決戦を考えるなんてアフォ極まりない
固定観念もクソもない、非効率なものを非効率といってるだけ
大体FS部隊が主任務たる対艦攻撃を行えない状況ってなによ?
制空権が取れているなら敵水上艦隊をFSで一方的に攻撃すればいいだけだし、 制空権が取れていない状況下で水上艦隊を動かせば敵の対艦攻撃機に一方的にボコられるだけだし
>>209 あくまで護衛艦隊は日本の国防システムを構成するひとつの要素に過ぎないわけで
システム全体の効率を考えずになんでもかんでも護衛艦にやらせる必要は無いわけで
そんなもん陸軍が空母つくったりするのと変わらん
そういう理論先行で戦闘機から機銃を外してエライ目にあった空軍とかもあったなぁ 非効率だから外せばいい、という考え方は歴史的に失敗の事例が圧倒的に多い 滑走路はあらゆる攻撃に対して無傷であるわけでも無いし、 制空戦闘機で制空権は取れても対艦攻撃は難しいし もちろんある突発事態が発生した時に支援戦闘機が一瞬で到達できる、というわけでもない どんな状況下でもある程度対応できる冗長性を持たせるのは軍隊の基本だが、 現実にSSMを搭載しない大型水上艦艇が皆目見当たらない現実を考えるに SSMを艦艇から外せばいい、っていうのは机上の空論なんだけどね 実際に艦艇がワンサカいて対地攻撃担当艦からハープーンを外している(でもトマホークは搭載している) アメ海軍以外にSSMを大型水上戦闘艦艇から撤去している海軍があったら教えて欲しい
敢えて言うが16DDHは実質ヘリ空母だぞ インヴィンシブル型にSSMが搭載されていないからって 23型フリゲートからSSMが撤去されたわけでもあるまいし
>>217 誰も護衛艦からSSMを下ろせなんて言っていないと思うが。
同じことだよ
>>217 おいおい誰も護衛艦からSSMをはずせとは言ってないぞ
対艦攻撃のプラットフォームとして水上艦を用いるのは不効率きわまりないって話なんだがな
しつこく主張しているのはそこを誤解しているからか
だれも艦載SSMの存在を否定してはいない
ただ
>>199 にあるように艦艇のSSMはどちらかというと防御的な兵器であり
水上艦で敵水上艦に対抗するなどというような
馬鹿げたな艦隊決戦を否定しているだけだと思うんだが菜
>>217 米のバーク級フライトIIAは汎用艦であって対地攻撃担当艦ではない
ハープーンが搭載されないのはコストダウンのためだし
米海軍から対艦型のトマホークは退役している
太平洋戦争開戦直前には日米海軍関係者は 「空母で艦隊攻撃?空母が艦隊の主力?バカ言ってんじゃないよ」 と思っていただろうし 日本海軍関係者は 「駆逐艦?水雷に決まってるだろ。対潜なんか他のフネに任せればいい」 と思っていただろうし ベトナム戦争前に米軍関係者は 「ゲリラ?それがどうした。ヘリボーンで叩けば楽勝だよ」 と思っていただろうし 日本海海戦直前に観戦武官は 「敵前大回頭?バカ言ってんじゃないよ。撃たれ放題じゃないか」 と思っていたわけだよね 時と状況によっては水上艦で対艦攻撃を行う必要は十分に考えられるし それを否定して攻撃手段としての可能性を放棄したらイザという時に困るがな 上陸部隊を満載した輸送部隊を護衛艦で攻撃しなければならない状況が絶対に無いと言い切るなら それは状況なぞ幾らでも変化するという歴史の教訓というものを無視した机上の空論主義だわな
まぁ水上艦を敵水上艦への攻撃に利用することが非効率極まりないということ≠艦艇にSSMを搭載しない なわけだ 水上艦が自衛目的/突発的事態に備えてSSMを装備することは 水上艦が対艦攻撃のプラットフォームとして不効率であることとは別個の問題
>>224 あのね君、別に未来永劫「水上艦による対艦攻撃」を否定しているわけじゃないの
わざわざ幾人かが過去レスで旧ソ連海軍の例を挙げているだろ?
そりゃ未来に画期的な対艦攻撃兵器が出来て水上艦による対艦攻撃に有用性が生まれれば
水上艦を対艦攻撃のプラットフォームとして考えてもいいさ。
君が画期的な水上艦による対艦攻撃方法を思いついたんなら教えてもらいたいけど
そこまで水上艦による対艦攻撃に固執するからには 水上艦を対艦攻撃に用いる必要性や航空機や潜水艦にでの対艦攻撃 対する優位性などを説明してもらおうか
なんだかへんな流れになってきた 多分SSMの存在そのものを否定されたと勘違いしてるから こんな不毛な議論が続いてるんじゃないのか
対艦トマホークって復活してた気がするんだが。
艦砲が予定ではMk45なんだけど、OTTOはリストラなの?
海自もとうとう速射砲による個艦防御をあきらめたか
そちらこそ勘違いしてやいないかい? 航空機や潜水艦による対艦攻撃を否定しているわけじゃないよ でも上記の手段があるからといって水上艦を攻撃プラットフォームとして否定するのは間違っていると言いたいわけ 潜水艦や航空機はより良い選択肢であるからこそ相手側もそれを封じる対策を優先的に講じるわけで その辺を理解していないから >水上艦による対艦攻撃に有用性が生まれれば とか現在における攻撃手段として否定したり >水上艦を対艦攻撃に用いる必要性や航空機や潜水艦にでの対艦攻撃 対する優位性などを説明してもらおうか とか不毛な意見が出される いいかい?水上艦による対艦攻撃はれっきとした既存の手段であって 他の手段と比べて劣るから無駄とかいう話では無いんだよ
>>230-231 あたご型の全部VLSが64セル化したでしょ?
あれで艦首が重くなったので軽量なMk45にしたという話
海自が速射砲による個艦防御を放棄しかたどうかは知らない
>>潜水艦や航空機はより良い選択肢であるからこそ相手側もそれを封じる対策 これについて詳しく
>>232 >>潜水艦や航空機はより良い選択肢であるからこそ相手側もそれを封じる対策を優先的に講じるわけで
君は敵艦隊を撃つために制空権のない海域に護衛艦を送りだす気かい?
>>233 イージスシステムとの連接のスムーズな砲だからと聞いた。
それとコストダウン。
>>234 それは相手の装備や予算、そしてその時の状況によるでしょ
旧海軍は戦艦部隊というアメリカ海軍の主要攻撃手段に対して漸減作戦を編み出し
実際には開戦劈頭に港湾の航空奇襲という手段を取ったわけで
そしてアメちゃんは空母を代替攻撃手段として活用して防戦を展開したわけよ
その空母にしても雷撃機は旧式、艦爆も索敵兼用という状況だったわけだが
この事例からも『今最も有効な手段が戦争の主力になる』とは限らない事がわかるよね
>>235 F-2やP-Xが損害を受けて出撃不可・F-15Jは出撃可能
潜水艦部隊も原潜対処やらで多忙
敵の上陸部隊を満載した輸送船団が本土に接近中
こんな状況ですら想像できないのか?
そしてね、こんな仮想戦記的な仮定なんて意味を持たないのよ
肝心なのは『制空権はあるが対艦攻撃機が出撃不可能な状況下』が現実に存在し得て、
そしてその時の代替手段を持っているか持っていないかという事なのよ
そんな状況は想像出来ないな。 そんな状況作れる相手が仮想敵だったら、核配備でも検討した方がいい。
>>239 つ「対米戦争」
そこでソ連もといロシアから艦艇を引き取って日本の技術で(ry
>>238 だからそういった非常に限定された都合の良い状況でしか
水上艦の対艦攻撃能力は要を成さないわけよ
だから皆水上艦は対艦攻撃のプラットフォームとしては非効率と言ってるわけ
そして
>>225 のように書いたように突発的な事態に備えて
SSMを装備することは誰も否定していない
238本人が水上艦が対艦攻撃には向いてないことを自白したな
SSMは8本あれば十分だろ。
>>243 そうでも無いんだな、これが
>そりゃ未来に画期的な対艦攻撃兵器が出来て水上艦による対艦攻撃に有用性が生まれれば
>水上艦を対艦攻撃のプラットフォームとして考えてもいいさ
>そこまで水上艦による対艦攻撃に固執するからには
非効率とかそうでないかとか以前に、対艦攻撃そのものを否定している香具師がいるわけよね
>>237 固定観念に捕らわれないことと荒唐無稽を取り違えてるぞ
「今最も有効な手段が戦争の主力になるとは限らない事」ということは間違っていないが
それは「理も根拠もなしに非効率である手段が将来有効であると決め付ける」
ことではないぞ
優先順位で考えれば航空機から発射するよね ミサイルキャリアとしても航空機の方がはるかに優速
>>246 大半の人は否定していないよ。>水上艦艇による対艦攻撃
ただ、航空機による対艦攻撃よりも効率が悪いって言ってるだけ。
そりゃあ必要に応じて水上艦艇によるものも検討されるだろう。
この不毛な議論は
>>204 とかから始まっているわけだが
>水上艦を対艦攻撃に使うのがどれだけアフォなことか理解できるはずだが
これに反論しているだけだべ
今の対艦ミサイルの射程が五十歩百歩な状態で 水上艦による対艦攻撃はリスクが高すぎると思う。
>>247 誰も水上艦による対艦攻撃を将来有効であるとか非効率的無いと言ってないでしょ
>>246 本人も航空機、潜水艦の優位性を認めてるよ。
ただ、やむを得ないときに備えてSSM必要だっていうだけで
ちゅうか日本語がおかしいせいで
誤解が生じてるだけだと思うぞ
>>226 も旧ソ軍の例えだしてるんだから
対艦攻撃自体を否定しているわけじゃないだろうが
その後に続く文が対艦攻撃そのものを否定するかのようにもとれる
まぁ国語はちゃんと勉強しましょうってこった
とりあえず 水上艦による対艦攻撃は非効率的である ってことは理解してもらえたっぽいからいいんでないか
だから非効率とかそういう基準で判断するもんじゃ無いって そもそも軍隊そのものが非効率なんだから
>>246 それらの書き込みは
別に対艦攻撃そのもを否定しているわけじゃないと思うぞ
水上艦隊のSSMで敵水上艦隊に対抗するっつー艦隊決戦的思想を否定してるだけで
そうだな効率なんかより精神力のほうが重要だよな
春だなぁ
264 :
201 :2006/03/30(木) 21:36:53 ID:???
えっと、その201ですが、スレの流れが思わぬ方向に進んでしまい申し訳ありません。 攻撃は複合的に行われるものだし、洋上における戦闘の種類および水上艦の役割から 鑑みて「対艦ミサイル攻撃もあり」と書き込みました。 一応、各種文献や実地見学等を通じて理解していたつもりでしたが 余計な混乱を招いてしまったようですみません。 ただ、その後に艦隊決戦云々と出てきたのには正直驚きましたが。。
軍隊というものは様々な状況に対処せねばならず、 そのためある脅威に対して対抗策を一つ用意すればいいわけじゃないんだよね そういう意味で『効率などで判断すべきものじゃ無い』ということね 効率を重視してF-111とか作った国防長官がいたけど
>>259 艦隊決戦っていうは単なる水上艦同士の戦闘じゃないぞ・
バークのフライトUAがハープーンをオミットした理由は重量軽減。 搭載艇も削ってるぐらいだぞ・・・ だからといってSSMを積むのが全く無意味だとは思えないがな。 各国それぞれの事情があるからな。
これからバンバン造って更新しなきゃならんからお値段が気になる今日このごろ
陸海空の主力兵器の更新が重なってるからな・・・・ あとMDか。
19DDの主砲は以下のうちどれでしょう ◆OTOメララ76mm 軽い・速い・安い?の傑作艦載砲、19DDにはちょいと役者不足かな? ◆OTOメララ127mm こんごう型/なみ型でも採用された速射砲で有力候補 ◆Mk45Mod4127mm あたご型でも採用された軽量砲だが、速射できないのが難点か? ◆AGS155mm DDXにも採用される大型砲だが、19DDとはちょいと方向性が違うかね
>>268 アメリカの場合は基本的に空母が対艦攻撃するだろう思い切って削れるんだろうね
>>269 なんとか800億くらいにして欲しい今日この頃
>>271 予定ではMK45とのこと。個人的にはOTO127mmのステルスタイプ
があればそれがいい。
>>271 海自のこれまでの傾向からいって信頼性のあるもんを取るから
実績の無いAGSは採用しないと思う
海自は艦砲の対空能力を重視しているからOTOじゃないかな
世艦の記事ではステルス砲乃至Mk45Mod4だったが 伝統墨守の海自ならば、なみ型に続いてOTOメララ127mmを採用しそうだな
砲は後日換装を考慮した設計でお茶を濁せても FCSなんかは妥協出来ないだろうなあ 先を考えたら船体もそれなりの規模を確保すべきだし
いやあ正直言って対艦ミサイル撃つような海戦事体起こりえんがな あえて言える事は、敵艦隊には潜水艦かPー3、Fー2で対処すればいいやん これからの護衛艦の主任務である、MD、浅海域対潜戦、ゲリラ武装工作船対処、 島嶼防衛の任に当たっているときの、敵対艦攻撃の補完的役割なのは確か で保険としてのSSM装備だな
15:03/30(木) 00:02 6VmC+N0D 【中国の「核」が世界を制す】(186頁〜)からの抜粋 『これらの移動式核ミサイルの製造と配備によって、中国軍は、米露両国に 対する確実な核報復能力を獲得した。その結果、中国の米露両国に対する外 交ポジションは強化された。 中国のアメリカに対する交渉力が強化されたということは、実質的にはア メリカの軍事的「保護領」に過ぎない日本に対する交渉力も強化されたこと を意味する。 最近、中国政府の日本に対する態度が非常に傲慢、高圧的、かつ一方的に なっているが、その背景には、「われわれは、日本をいつでも核ミサイルで 叩き潰すことができる。中国が日本を核攻撃しても、アメリカはそれに対す る報復核攻撃をかけて、中国の移動式核ミサイルを破壊することはできな い。アメリカは中国の核ミサイル破壊能力を失ったから、たとえわれわれが 日本を核攻撃(もしくは核恫喝)した場合にも、アメリカ政府は日本を見捨 てるしかない。」という戦略的事情−−中国側に有利な核戦力バランスの変化 −−がある。 中国政府は、常に自国の核兵器能力と国際政治における自国の交渉能力と の関係を、鋭敏に計算している。軍事的なバランス・オブ・パワーに鈍感な 日本人は、この関係をきちんと理解していないから、「なぜ最近の中国は、日 本に対してあれほど高圧的な態度をとるのだろう?」と不思議に感じるので ある。』
移動式だかなんだか知らんが、連中戦略原潜も持ってないのでは?
イージス対自爆ボート、揚陸艦対ゲリラRPG、ついこの間はイージス艦対海賊船あったしね これが現実の海戦
デロガ級Cape St. Georgeなんか銃撃され船体に穴が開いているしな
>>277 まあ基本的には酔狂な敵がこっちのSSMの有効射程内に入ってきたら使うよ
程度のもんでしょ
こっちが持ってなかったら相手がそのアドバンテージを利用ようとするかもしれないけどね
(実際はこっちも持ってるから相手も基本的にそんなことしない)
まあ制空権があればF-2でほぼノーリスクで処理できるんだからそっちにやらすのは言うまでもない
>>281 中国とか相手ならF-2で敵艦隊を処理した後
残った揚陸艦(つうか適当に徴発した船)とかを処理とか・・・そんなとこでしょうね
また同じ話題の繰り返し…。
>>268 いざとなりゃ、SM-2のプログラミングを変更して対艦モードに設定しなおせるからな。
>>280 ああそういや持ってたね。1隻だけwww
SM-2じゃ相手のダメージもたかがしれとるわな
19DDをたかなみ型(650億円)と比較して… 船体→大型化・新設計 …1〜2,000トン程度なら全体から見れば影響小? 砲→127mmMk45 or 155mmAGS …費用軽減可 CIWS→ファランクス1B or SEARAM …とりあえずは安価な方? FCS系統→FCS-3改 or それ以上の多機能レーダー …これはコスト上昇? マスト→新型エンクローズタイプ or あたご型類似品 …後者なら安く付く? VLSは同一・SSM発射機は可動するだけ ミサイル・ヘリ・搭載艇なんかは別枠として… 削りまくれば、そんなに高くはならないような気も。
>>281 防空艦対低空飛行してくる攻撃機。
駆逐艦対エグゾセ。
対潜フリゲート対原潜。とかとか。
普通にインド洋に派遣するときに抑止力にSSM使うでしょ。 この場合は、捨て身で攻撃してきた敵艦に対してとかの、 いわゆる防御力としての兵器ではない。 まさに、敵と見なした艦は攻撃するぞっていう攻撃力を抑止力にしている。 海賊船とか圧倒的な戦力差があるときの攻撃用兵器がSSMなんだよ。 SSMの射程範囲がそのまま制海権だしね。
OTOの5インチ砲の新型?改良型?でなみ型搭載の物より軽量で長距離誘導砲弾が発射出来るやつが有ったような
韓国ネタといいSSMといい スレ違いの話題を空気読まないで続ける奴が多いから困る
これが春クオリティ
>>288 16/18DDHとかも考慮に入れて考えると1000億までいくことはないっしょ
でも、SSM議論は久々にROMってて楽しかったな、色々勉強にナター スレ違いかも知らんが、そうするとミサイル艇というのは、 その存在からして防御的兵器と言う事なのだろうか? 持ってるだけで意味が有る、という抑止力みたいな物かな?
エジプトあたりは中東戦争でミサイル艇でイスラエルの艦艇を沈めてる。(エイラート号事件) 対艦ミサイル(スティックス)による初めての艦艇撃沈事例だったっけ。
>>296 運用する国の状況にもよるが
防御というか敵の大型水上艦とまともに殴りあうための兵器ではないわな
海上自衛隊のミサイル艇の存在意義はけっこう疑問視されてる
対艦攻撃に使うには脆弱すぎるし、不審船相手に使うにはオーバースペックってことで
世艦の記事でもいらない子扱いされてたな
地形と高速を生かして不意打ちする特攻兵器、と極論してしまっていいのだろか?>ミサイル艇 速度では航空機に劣り、ステルス性では潜水艦に劣り、では確かに使い辛いか…
まともな対艦攻撃機や潜水艦を十分に運用出来無い国にとっちゃ 水上打撃力を得る唯一の手段だわな
揚陸艦艇の海上迎撃なんかには活躍できると思う
哨戒艇にある程度の打撃力を持たせたって考えたほうがいいかもな
>>298 76mm砲程度では不審船は沈まないよ。無炸薬弾も開発されたし。
むしろ沈んでもらっても困るんだが
>>303 そんなに不審船は頑丈なのか…
つうか不審船は沈めちゃ悪いだろw
SSMシステム一式のコストを考えると
ほぼ哨戒艇としか使われないはやぶさ型
に必要なのかなってこと
詳しくは世界の艦船597号を見るべし
んだらばいいじゃないか。 ミサイル艇はオーバースペックでも貧弱でもないし有用な兵器だよん。
>>303 不審船を沈めたらあかん
76mm/127mmがオーバースペックってことで
海自がファランクスを水上射撃につかえるようにいじくったりしてるのに
>>305 SSM自体はほぼ乗っけてるだけだろう。SSMを別で生産・備蓄してるのと変わらんよ。
それに20mm弾を浴びせかけるのと76mm弾を一発当てるのと大した違いはないと思うが。
ミサイル艇が有用な兵器かは運用する国の状況による。 ミサイル艇は貧国において有用な兵器であっても 日本や米において有用な兵器かと問われればそうでもない 米のペガサス級が退役したとおり
>>306 いや、俺が疑問なのはミサイル艇のSSMは何に対して使うのか、なのだ。
水上戦闘艦相手に速度を生かして殴り込み掛けるなら、
航空機でもっと速い速度で襲い掛かった方がいいし、
島とかの地形を生かして隠れ潜み揚陸艦の迎撃するなら、
潜水艦で海中に潜んでもっと遠い海域で沈めた方がいいだろうし、と。
不審船の相手ならそれこそSSMなんぞ使う必要は無いだろうし、それで、疑問が。
>>307 だから沈めないように、
防衛白書で、不審船対策ということで無炸薬平頭弾の開発配備に触れている。
場合によっては対艦戦闘にも使える高性能な哨戒艇みたいな理解でいいのだろうか? LCSに統一されてしまうのも何となく分かるような気はする。
>>310 ミサイル艇が自ら対象を捕捉して突っ込むだけじゃなくて、
例えばはやぶさ型は当初から衛星通信システムを搭載してるから、
他の艦艇や航空機がとらえた目標にSSMを発射できるから、敵艦船がいる海域に無駄に艦艇を展開しなくても済む。
いつもいつも支援戦闘機を当てにできるとも限らないし。
>>310 俺が昔質問スレで
はやぶさ型って対艦攻撃能力ってあんまり役に立たないんじゃないか?
って似たような質問に帰ってきた答
583 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/03/13(月) 02:32:54 ID:???
>>577 一言で言うならその通り。
とはいえ、その辺は「実際に建造して運用して見ないとわからない」って
ところがあったのよ。
現実問題として、小型の艦船で充分なら、予算的にも人員的にもそれに越した
事はないわけで。
でもやっぱり作ってみたらダメだった、と。
日本に限って言うなら、魚雷艇の時代までは「対艦攻撃力の高い高速哨戒艇」と
して充分存在価値も意義もあった。
ミサイル艇を作った時に、対艦攻撃能力の方を哨戒艇としての能力より上位に
置いてしまったのが大きな誤り。
最新の「はやぶさ」型では哨戒艇としての能力が重視されて、本来の道? に
戻っている。
潜水艦はミサイル艇より高い。 航空機は滑走路を破壊されたら使えなくなる。戦闘機に迎撃される。 侵攻艦隊を撃退できるとは思わないがミサイル艇があることで敵は注意を 払い続けなければならない。 沢山調達できるから全国に配備してどの地域でも一定の戦力を持たせることが出来る。 脆弱だし、行動可能な範囲も沿岸に限られるけど、全くなかったら困る兵器だと思う。
不審船相手なら海保のつるぎ型との共同作戦になるんじゃないの? 今月の世艦にも載ってるけどそれなりに合同訓練してるみたいだし。
>>313-314 thx
まあ、持って置くに越した事は無いけど、その予算を他に回した方が…
と言う考えが沸いてくるのは否めないw
コレ以上は何となく(いや、かなりか)スレ違いになりそうなので止めてオクヨー
>>308 いかにSSM-1Bが運用に複雑なFCSを必要としなからって
SSMを運用するにはミサイル本体以外にもそれ相応のコストがかかるよ
それに維持費や人件費のこともわすれちゃならないし
SSMのリソースを他に回せるということもある
あとこれかな
590名前: 名無し三等兵投稿日: 2006/03/13(月) 02:56:21 ID:BIZLJU6I
もっと要約するとSSMによる対艦攻撃に重きをおいた水上艦って
有用な兵器なのかなぁと疑問に感じるわけでして
591 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/03/13(月) 03:03:20 ID:???
>>589 これまたそのとおりで、いしかり(ゆうばり)型はやっぱり作ったのは
いいが小型で使い勝手が悪かった。
後期建造のゆうばり型は反省から多少大型になった(というか、いしかり
が予算の問題で本来の計画から小さくなったんだけど)けれど、根本的に
解決はしなかった。
日本は海に、それも内海のはずの日本海ですら「大洋」と言っていいレベル
の海に囲まれてるので、沿岸護衛用としてもかなり大型の艦船が必要になって
しまう。それに対潜から対艦まで各種の兵装を搭載して、でも主力艦ではない
のでできる限り小さく・・・等と考え出すと、どうしても中途半端な艦ができる
か能力過小な艦ができるか、という結果になりやすい。
ただ、いしかり/ゆうばり型やミサイル艇一号型などを整備した時点では、護衛
艦隊本隊は太平洋/東南シナ海方面のシーレーン防衛で手一杯で日本海方面に
増援を廻す余裕などなく、対艦ミサイルを装備した「支援戦闘機」部隊も整備の
途上だったことを考えると、中途半端でも能力不足でもとにかくフネが必要で、
ある程度仕方ない面もある。
>>318 人権費ってSSM-1Bは確かメンテナンスフリーなはず。
つか普通のDDにしても乗っけてないことのほうが多いじゃない。
普段は港の弾薬庫のなかじゃないの? そこまで気にするほどじゃないと思う。
ミサイル艇じゃなくて、SSM自体を否定したいなら別だけど。
つまり実質哨戒艇だった魚雷艇の後継として 本来の任務である「哨戒」よりもオマケ的な「対艦」にコストを かけたミサイル艇を選んだことがそもそもの間違いなのかな
>>321 当時の冷戦を考えれば当然の対処だと思うが。
対潜哨戒ができない哨戒専門艇なんていらんでしょ。
>>320 ミサイル本体の有無に関わらず
どんな機材にも保守費用はかかるし
それを運用する仕事の人間も必要ならば
それを維持するための仕事をする人間も必要になる
またSSMを搭載する予算とリソースで
主任務である哨戒艇の能力をうぷできることも重要
もうスレ違いだから詳しくは明日本屋いって世艦読んでくれ…
>>322 なんで哨戒艇の存在を否定する?
つうか魚雷艇は間違っても対潜哨戒なんか出来んぞ
SSMの人まだスレに張り付いてるのか
>>324 なんで主任務が哨戒なのよ。艇だよ艇。
はやぶさ型にしても海上に留まれるのは3日だよ。
それならDEのほうがよっぽど哨戒に向いている。
329 :
296 :2006/03/31(金) 03:45:56 ID:???
ミサイル艇の話を持ち出してスマンかった、これ以上は止めましょうぜ<(_ _)> で、19DDの燃えギミック、SSMの起倒式ランチャーだg(ry
>>325 誰が魚雷艇に対潜哨戒任務を期待してるの。
ミサイル艇はまさしくミサイルをぶっ飛ばすの仕事。
それ以外がおまけについてるだけ。。
328は世の中に「哨戒艇」という存在があることを知らんのだろうか
334 :
296 :2006/03/31(金) 03:48:31 ID:???
ミサイル艇を果てし無く大型化して行けばスラヴァのようなフネになるのか
それは無いw
>>333 日本には世界有数の沿岸警備隊がおりますので。
ない国はそれは哨戒艇をつくって海軍がやってるだろうけどね。
ここは酷いインターネットですね
韓国 ↓ SSM ↓ ミサイル艇か 春とはいえ酷すぎる
つうか春休み中粘着してる奴が一人いるんじゃないかw
>>334 対艦ミサイルをぶっ飛ばすことを主眼に置いているという事では共通してるだろうね。
ただ艦の規模が大きくなるとそれ以外のことができる余地が増えるということだろうけど。
SSMにしろミサイル艇にしろ水上決戦太郎が沸いて出るのは春だからか
水上決戦太郎というと旧ソ連かな。 それに対抗せざるえなかったということだろうなぁ。
哨戒艇は哨戒機等が通報してきた怪しいものに近づいて監視するとかも任務。 長期張り付き出来る大型艦船が到着するまでのストップギャップになる。 だからそんなに長期行動は出来なくてもよいけど、速度は欲しい。 大型艦が来る前に何かおきることもあるから、一応対艦武装一通りも欲しい。 また大型水上艦の対艦武装は、こうした洋上監視等の突発事態対応が一つ。 もう一つは航空攻撃等の保険という側面。 侵攻船団を航空攻撃だけで阻止できる保証も無いということ。 そして敵に対艦攻撃手段を別に準備させることにもなる。 侵攻側も対艦武装の機体を待機させないといけない。 そうすると殴りこんでくる支援戦闘機を迎撃できる空戦装備機が減ってしまう。 だから侵攻船団に水上攻撃艦隊を差し向けるというのは、重要な一手になる。 もちろん攻撃の主体にはならんが、効率的な一手だけじゃ危ないのだよ。
まともな空母もないのにコメ海軍と張り合おうとすれば そいういう路線になるわな
費用対効果を考えれば微妙な存在だなぁ
>>346 いいかげんSSMの話を蒸し返さないでくれ
やっぱ一人張り付いてるな いいかげん寝れ
おまえらやめる気ないなw
それが春休み
>>348 水上打撃に特化してるという意味ではC/Pは悪いだろうけど、
絶対額が安いからね。
だから発展途上国とかでも配備しやすいし、先進国でもドイツとかは
ソ連海軍にたいする最後の沿岸防衛手段として持っていた。日本も同様だろう。
日本にミサイル艇が配備されたのはソ連が崩壊した後だぞ
ミサイル艇がガチで殴りあう機材として有用でない理由としては 「砂漠の盾・砂漠の嵐」作戦でミサイル艇を含むイラク軍の165隻に艦艇が まったくなすすべもなく、攻撃機とヘリに撃沈され壊滅したっつー戦訓もあるわな 航空優勢下では脆弱なミサイル艇はほぼ存在しえない。
× 航空優勢下では脆弱なミサイル艇はほぼ存在しえない ○ 米軍攻勢下ではどんな艦艇もほぼ存在しえない
ミサイル艇保有国は旧ソ連圏と発展途上国が中心で 先進国は基本的に保有していない。 例外的にバルト海に臨むドイツ・スウェーデン・フェンランドと フィヨルドのおかげでミサイル艇運用に有利なノルフェーが保有してるぐらい フランスは輸出しているだけで自前では持ってないな
台湾もかなり強力なミサイル艇隊を持っていたような。 まぁ、あそこもかなり特殊な事情だとは思うが。
結局大型水上艦ですらその対艦攻撃能力を生かす状況は限られるのに ミサイル艇ではさら限定される。んでそんな使い道が限定される兵器に 限られた予算を振り分けるのは総合的に判断してどうだろうかってことで ミサイル艇は廃れてきている。なんだか誤解している人がいるが 別にミサイル艇がまったく役に立たないわけじゃない、 そりゃいくつも状況を仮定すれば、役に立つ状況も想像できるだろう しかしその状況が起こりえる頻度や重要性を鑑みるに 果たしてコストをかけてまでミサイル艇を整備するのが 効率的かどうかって話なんだがな。
予算という制約がある以上 完璧に装備を整えるなんてマネは出来ない どこか相対的に無駄な部分を排除せにゃならん SSMの話題でもそうだが きわめて限定された状況下で有用であるとしても 相対的に見て有用度が低い場合には 全体の効率を考えて排除せにゃならんわけよ そりゃ予算と関係ないならミサイル艇だろうと 魚雷艇だろうとあったほうがいいさ
イタリアにもミサイル艇はあるだろう
退役しますた
イタリアも地中海だしな
アドリア海はかなりの多島海だし、 ミサイル艇と言うか小型のコルベットなどが役に立つ状況はかなり考え得ると思われ。
イタリアはユーロ圏を目指してアフリカから難民がぼろ船に乗ってかなり押し寄せてるしね。
ミサイル艇というものは沿岸作戦艦艇であって 海上より侵攻される可能性の低くなった欧州海軍から廃れるのは当然 日本の場合、侵攻は海上から以外は考えられないため ミサイル艇の整備を行うことは防衛戦略に適っている 配備先を見てもはやぶさ型が舞鶴と佐世保、1号型が余市で 基本的に侵攻される可能性のある日本海沿岸の 哨戒・防衛をミサイル艇が担っている事がわかる これもまた日本の持つ『対艦攻撃手段の一つ』であって、 海上侵攻に対して複数の対抗手段を用意しているわけよね そんなわけで19DDにはSSMを搭載した高速艇の搭載を希望します
ミサイル艇母艦か。
ミサイル艇の整備で厄介なのは あれもこれもと欲張ると、全部中途半端で金額だけ嵩むことだな。
そういや「はやぶさ」って、乗員の食事はどうしてるんだろ
>>369 wikipediaによると
>小型のため艦内に厨房を設置できず、食事は電子レンジ調理となる。
ロシアのミサイル艇なんてCIWS2基+主砲+SSMというかなりの重武装だしな
イギリスはミサイル艇を整備してないな
>>366 だからその「対艦攻撃手段のひとつ」として
保持するには実効性とコストが釣り合ってないと
されてるんじゃないの
>>391 イタリア海軍はミサイル艇を99年以降退役させ
代わりにSSMの代わりにヘリ搭載哨戒艦を整備している
おっと日本語おかしいな SSMの代わりにヘリを搭載した哨戒艦を整備している
>>366 護衛艦搭載のミサイル艇なんて
使い道がほとんどない
少なくともコストに見合う実効性はないだろう
ただでさえコストがかさみそうな19DDにそんな
実効性の薄い能力をつけるわけにはいかんよ
>>366 沿岸防備用の、一種の「突撃役」みたいなものですね。
結局コストパフォーマンスだな 極端な例で言えば アイオワ級戦艦は確かに艦砲による対地攻撃においては 攻撃力・信頼性・持続性・全天候性共に比類無いものがあるが 結局その限定された状況でしか役に立たず 果たして莫大なコストを欠けてまで保有すべきかというと そうでもない、ということで退役させられた。 ミサイル艇もそれと同じ 特殊な事情を持った国を除けば非常に限定された状況下でしかその対艦攻撃能力を生かすことが出来ないし それより有効な対艦攻撃手段がいくつもある そういった状況で果たしてそれなりのコストを欠けてまでミサイル艇を整備する こと必要性がどれほどのものか ってんで先進国ではミサイル艇が廃れてきてるわけだ
実際ミサイル艇母艦って艦種は存在するの?
イタリアから無くなったんなら海自からも無くなるだろう
ヨーロッパと東アジアの戦略環境が違うんだから、そうそうなくならないだろう。
日本でミサイル艇のSSMが役に立つ状況って言うと 哨戒活動中になんらかの理由でなにかの目標を撃破しなきゃいけないとか 有事に支援戦闘機、潜水艦、護衛艦、地対艦ミサイル部隊 どれもが何らかの理由で動かせなくなったという状況下で なんらかの理由から手ごろな目標(揚陸艦とか)の情報が手に入り それまでの空/海からの敵の脅威から運良く生き延びた ミサイル艇が攻撃を敢行する…みたいなもんか 確かに状況は非常に限定されてるわな
攻撃力だけは有るんだから、上陸しようとする相手から見ればかなり鬱陶しいんじゃないか?
もともと魚雷艇も駆逐艦の登場で一時期廃れたからな 軍縮条約のおかげで条約に抵触しない補助艇ってことで復活したが 無条約時代になるとまた廃れた
>>385 敵の揚陸部隊が来襲するという状況下
までミサイル艇が生存していればな
対潜作戦や護衛任務につける護衛艦を対艦阻止任務に割かなくても済むという効果もあるんじゃないか。
>>387 ミサイル艇まで全て潰さないといけないというコストが抑止力になるんでは?
>>389 ミサイル艇は脆弱すぎるので攻撃側にほとんど
負担を強いない。特に強力な水上艦艇を有する日本に侵攻する可能性のある相手にとってな
ミサイル艇を撃破するのに特殊な装備は必要ないからな
「揚陸側に負担を強いるためにも陸自の存在は必要」みたいな状況とは事情が異なるわけよ。
護衛艦搭載ミサイル艇はネタのつもりで書いたんだが・・・ っていうかね、侵攻される可能性が薄くなった欧州ならいざしらず お隣に危険な国が割拠している日本では対艦攻撃手段も 複数用意しておかないと、イザという時に泣きを見るわけよ だから非効率だから廃止すればいい、という話にならならないわけよね
非効率だから廃止ってのは戦車不要論に近いものを感じる
基本的に護衛艦の保有制限がある海自にとって、枠外のPGは魅力的だと思うぞ。 PG1隻94億円を高いとみるか安いとみるかは判断が分かれるが。
>>391 予算は限られてるわけだから、相対的にみて実効性の薄い部分
どこか切らなきゃいかんわけよ。ミサイル艇を整備するということは
他にしわよせが言っているということでもあるんだよ?
そりゃ予算を考えなくて良いならミサイル艇でもなんでも
あるにこしたことはないけど
>>392 戦車は実際保有することに効率的な意義があるから存続してるんだぞ
決して非効率だけど存続させているもんじゃない
PGはいくらあっても護衛艦の代わりにはならんしなぁ
無駄な部分予算をかけていた為、泣きを見ることもあるわけでな つうかそっちのほうが可能性としては高い
対艦攻撃機対策をし、対潜能力を高め、護衛艦の攻撃に備え、 その上でミサイル艇を発見し、かつ捕捉し、攻撃するだけの手段を準備する 段階的に対策を準備するということは、攻める側にとっては悪夢になるわけで
PGを無駄と言い切れるその自信が世艦によるものだったら笑う。 護衛艦の保有制限は無視ですか?
相対的に無駄、対費用効果が低いというだけだな それに定数の保有制限外だからといって 予算を承認させなきゃならんし補助艦艇だからって多く配備できるわけじゃない ミサイル艇だってそろえりゃコストはかかる そしてそのコストに見合った働きをするかというとそうでもない
>そしてそのコストに見合った働きをするかというとそうでもない これを判断できるのは、軍ヲタではなく海自だけだと思うが
ところで19DDと何の関係があるのだ、19DDが予算不足なのはPGがあるからだと言いたいわけ? 費用対効果が1番低いのはMDだな。
>>398 日本に本格的侵攻してくる相手ならばミサイル艇以前に
護衛艦隊を相手に出来る対艦攻撃能力を保有していると考えるのが普通だろ
だから「ミサイル艇を発見し、かつ捕捉し、攻撃するだけの手段」
ってのは「護衛艦隊を相手に出来る対艦攻撃能力」がある時点で満たされているわけで
そしてその能力が相手に無い場合そもそもミサイル艇の出番がない
そりゃ特定の条件がうまく重なり合えばミサイル艇が相手に負担を与える状況ってのも
考えられるかもしれないけど
整備するコストにみあった負担を強いれるかというとそうじゃない
マジレスすると補助艦艇にも定数はある
春だな・・・
なんかDDHスレで空母厨が沸いて出た時と 同じ流れになっとるわな
>>406 だから実際に海自がミサイル艇を配備している中で
軍ヲタが「ミサイル艇は必要ない!」って高らかに主張しても
説得力が無いと言うか、素人の遠吠えと言うか
要するに何故海自がミサイル艇を配備しているかを考えず
軍ヲタの俺理論で不要論を出されても意味が無いわけよ
核武装スレも空母スレも荒れる時は 配備すべきだ→コストetcで割に合わない→そんなんお前の妄→配備すべきだ の無限ループだからな
以下何事もなかったように19DDの話題 どうぞ ↓
ミサイル艇のおかげで19DDが建造できない!
>>415 空気嫁w
以下「韓国ネタ」「対艦ミサイルの有効性」「ミサイル艇の有効性」はNGワード
FCS-3改の性能について。 果たして「ミニ・イージス」と言われるだけの性能は持っているのか? SPYと違ってCバンドってのが気になる。
そもそもミニ・イージスって言葉自体 明確な定義がないか答ようがないな FCS-3改は所詮個艦防御システムだから 広域防空システムであるイージスと比べるのはなぁ
>>404 まあ結局は数の問題でな。
例えば今日いきなり韓国が対馬侵攻作戦の準備を発動したとしよう。
陸軍部隊の動員と積み込みが始まり、3日後に出航とかになった場合。
果たして日本は何隻の艦艇をこの侵攻船団に送れる?
インド洋に出張ってる奴、整備中の奴、北日本にある奴、尖閣でにらめっこに使ってる奴。
空いてるの意外と少ないでしょ? しかも場合によっては間に合わない。
だから地方隊が要所に配置されてるわけでもあるんだが
PGは特定海域では護衛艦同等の価値を限定的に持ちうるということでもある。
ただ、それが通用する海域は限定されるので、そんなに数は要らない。
420 :
417 :2006/03/31(金) 16:09:03 ID:???
>>418 ごめんなさい即席で考えたネタでした><
実際兵装にはそれほど変化はなさそう SSMは90式だろうし、艦砲はMk45かOTO 短SAMは開発が間に合わなそうだからESSM CIWSだけはRAMになるかな?
FCS-3改はSMART-L+APARと比べても遜色ないしな・・・。 単なる個艦防空システムとするのは贅沢すぎ。
かといってFCS-2系統で 今後も事足れりってわけにも
まさか海自はFCS-3を個艦防空システムとして、今後建造される全ての護衛艦の装備させるつもりか。 DDH(FCS-3改)、DDG(イージス)、DD(FCS-3改)・・・恐ろしい艦隊だ。
>>425 まあ空母も原潜ももってない先進国でなおかつ海洋国家なら
それくらい持っていても不思議ではないといえば不思議ではない
コストが問題にあるだろうが まぁ16DDHの予算を見る限り バカ高いもんでもなさそうだ
米海軍… 空母、CG(イージス)、DDG(イージス)
>>427 16DDHに砲とSSMを追加して、VLSのセル数を倍にするくらい?
16DDHの船体価格は、建造費の半分以下だったような気がするから
排水量13,500トンを半分にしたとして装備の分は出るかな?
全艦に装備する事でコストをsageるんじゃ
もう現役の護衛艦全部をFCS-3改装備に改修しちゃえよ
きり/ゆきなんかとんでもないトップヘビーになるし あぶくまに物理的に無理そうだw
アメリカのCGXとDDXって確か同じ設計になったんだよね? 本当は別々にデザインされるはずだったが、金が無いとかで 同じドンガラになったとか。
そうだっけ? DDXの建造隻数を抑えて、それを基にCGXを建造すると聞いたが。 まぁ、「対地攻撃のDDX」に「弾道ミサイル迎撃のCGX」と、その能力で分けるのかね
ミサイル艇を無人化&水中翼船化でさらに高速巡航を可能にし 衛星を介しての遠隔制御または無人ミサイル艇集団によるクラスタ型自律航行/戦闘指揮システムで制御する
>>433 もともと船体は同じで、DDXで前甲板に2基載せてる155mmAGSを外して
CGXはVLSを増載すんじゃなかった?
19DDも、VLSの増設スペースくらい当然用意されてるのかな?
ところで最近の海自DDの機関ってほとんどがガスタービンだっけか? ディーゼル・ガスタービン併用とどっちが向くかな? あと海自か陸自だかが試作してる新型対空機関砲(40_?)は20ミリCIWSの代わりとしてはどうかな? 個人的にはどっちにしろ弾切れなったら人力ってならないように、砲座の下に少しでいいから弾薬庫をw
>>435 そんな面倒臭い事をするよりミサイル艇並のミサイルを飛ばした方が早い。
当然ミサイルは海洋監視システムの情報を基に途中まで飛行、敵艦に接近すると索敵担当のミサイルからの命令を基に敵艦へ殺到。
>438 ディーゼルは音うるさいし故障しやすいし馬力の割にデカいし重いし。
今はもうCOGAGが主流
443 :
417 :2006/03/31(金) 23:24:13 ID:???
>>438 CTA機関砲か? >新型対空機関砲
機関砲だけではCIWSにならない。レーダーなんかと組み合わせて、
システムとして自己完結させないと。
あと、CIWSに弾切れなんてまずありえないと思うぞw
444 :
443 :2006/03/31(金) 23:24:56 ID:???
あ、名前欄は無視して。
即応弾撃ち終わったらどうすんの
でも果たして今の時代にFCS−3は必要なのだろうか ESSMと2−31改で十分だと思うがな
>>446 日本がヨーロッパにあるならそうだろうけど
中国海軍の拡張とかご存じない?
>>447 「なのだろうか」とか言ってるからアカピー関係者でしょ
>>447 その国の脅威論とかは耳に蛸が出きるほど聞いた
その結果高価で低性能のFCS-3より2-31改とESSMの組み合わせで十分対応出来るんだが
それはF2のFCSの結果を見れば判る事、同じ三菱製だぞ
その金でRHIBでも買ったほうが数倍マシ
>>449 で、
>高価で低性能のFCS-3
この部分の根拠は?
>449 2-31改には他に対空レーダーが必要で、2-31と組み合わせて使われるOPS-24は問題の三菱製な訳だが。 つうか、F-2のレーダーはトラブル解消したから。
ていうか 「脅威論を聞いた、その結果2-31で十分対応できる」 って日本語がおかしいし、本物の工作員さんかも
>>450 開発から、ん十年かけてRIM-4が流れ、ESSMになりESSM誘導用CWIさえ開発できず
、結局APARのシステム導入か、笑えるな
なんならスマートLも導入しろ
>その金でRHIBでも買ったほうが数倍マシ ここにコイツの思想の全てがある もう海軍の任務は臨検以外に無いと信じているこの極端さ
>>453 全然答えになって無いよ
それとも本当に日本語理解できない?
>>453 >>ESSMになりESSM誘導用CWIさえ開発できず
将来的にARH式の艦載SAMに持っていく中で、
わざわざESSM誘導用のイルミネーターを開発する無駄を省いただけなんだけど
それをもって低性能で高価格っていうのも無茶苦茶だよなあ
>>447 でその中国大海軍はどんな風に日本に侵攻してくるの
今日は3月32日なのにお前らときたら
>>454 しかしその臨検すらまともに出来ない海自とは
>>457 一度中国海軍水上艦艇のSSMの数を調べてみる事をお勧めする
連中、旧ソ連海軍もビックリの対艦ミサイルフェチだから
>>459 >>しかしその臨検すらまともに出来ない海自とは
次世代艦隊スレで論破され、次期DEスレで論破され、
今度は19DDスレで同じ主張をしてもう一度論破されるかい?w
>将来的にARH式の艦載SAMに持っていく中 はいはい、でたらめな電波飛ばさんといてな
>>453 CWIじゃなくてICWIな。頭に"I"が付くのがキモ
>>462 おいちょっと待て。RIM-4に言及しているのはお前じゃないのか?
っていうかFCS-3の初期コンセプトも知らずに批判していたのか?
>>445 ファランクスなんかだとBlock1以降は発射速度4500発/分
で弾倉には1550発入る。つまりおおよそ20秒ほど射撃ができる。
ところが有効射程は1.5kmしかない。
相手がハープーンだとすると、速度は 850km/h = 240m/s
ファランクスは目標が2kmまで接近した時点で射撃を開始するので射撃時間は1回につき最大でも8秒ちょい。
(8秒かけていてはどう考えても危険なので、本来はさらに短い対処時間になると思われる)
また、ファランクスの管制ロジックは多目標への対処には向いていないから、
せいぜい同時に対処できるのは2〜3発前後。
これらのことから考えると、ファランクスの弾倉を撃ちつくすよりも先に、
戦闘が終わっているか船が沈んでいるのかのどちらかの可能性が大きいと思われる。
生き残っていればゆっくり弾倉を交換すればいい。30分程度しかかからないそうだ。
>>464 どうやら変な本に影響された春の風物詩さんみたいだからスルー汁
>>461 えっ、君は海自の臨検能力さえ把握しているのか す ご い ね
>>467 うん分かったわかった、このスレは19DDのスレだからどっか行ってくれ
>>467 >>えっ、君は海自の臨検能力さえ把握しているのか す ご い ね
自分の素晴らしい皮肉に気付いている?w
>>464 そんな事は鼻から知っている事だろ
RIM−4の開発は完全に流れたからな、よって将来的にもARH式の艦載SAMに
持っていく事は無いんだよ
>この部分の根拠は?
そんなスペック的なこと言える訳ねえだろ、ただSMART-L+APARより下
予算は上とでも言っておこう
軍オタの希望的艦隊決戦思想は結構だが、今ある現実の脅威にさえ対応できない
海自に高価な玩具ばかり目に逝くのは御前と一緒だな
>>461
19DDはフルスペックで建造される事が決定したらしい
>>468 、9
で艦隊決戦太郎が要らないと執拗に主張しているRHIBが19DDでは重要な戦力
の一つだと言う現実
>>470 わかりました、おみそれいりました、ぼくがわるかったです
ですからどうぞこんなスレで明かせない事を得意げに披露せずに
ご自分のたいへん素晴らしいおしごとに打ち込んでいてください
ここはあなたのようなおかたがいらっしゃるような場所ではありません
>そんなスペック的なこと言える訳ねえだろ もうこの時点で自己矛盾を起こしてることにも気がつかないなんて・・・ >予算は上 やっぱり日本語おかしいしw 工作員とは言わないから、せめて高校レベルの国語くらいは修了してから出直してきてくれ
>要らないと執拗に主張しているRHIB こんな発言をする辺り、読解力も無いな
>>472 上の方でも書いてるが艦隊決戦というのは水上艦艇同士の戦いを指す物では無い。
>>471 フルスペックというと左側か?
非共通部分(先進/コスト重視)
主砲
ステルス砲(AGS?)×1基/Mk45Mod4×1基
CIWS
RAMorSEARAM×2基/ファランクスBlock1B×2基
レーダー
多機能レーダー(FCS-3改の改良型?)/FCS-3改
ヘリ
HS×2機+UAV/HS×2機
搭載艇
RHIB+UUV/RHIB×2艇
マスト
複合材料製エンクローズドマスト/あたご級と同様の塔型マスト
衛星通信能力
統合衛星対応(Kuバンド衛星?)/米海軍用衛星対応
その他、艦内ネットワークにも差があり
お前ら春厨相手に大人気ないですよ
>>470 >そんなスペック的なこと言える訳ねえだろ、ただSMART-L+APARより下
>予算は上とでも言っておこう
つまり、根拠はいえないけど事実だから信じろと
・・・永田さんって呼んでもいい?
AGS採用はいろんな意味で難しいだろうけど そもそも米軍さえ実用化していないんだから
>今ある現実の脅威にさえ対応できない >海自に高価な玩具ばかり目に逝くのは御前と一緒 誰か和訳して
RAMはやめろ57mm爪
>>480 ぶっちゃけステルスを考慮してくれたら
メララ127mmでいいんだけどね
OTOメララ127mmは優秀な火砲だけど重量があるからなぁ Mk45Mod4はメララと比較して軽量だからその点では有利 19DDの位置づけ、海自の艦載砲に対するスタンスなど、 不明な点が多くてどれになるかを推察するのは難しいだろうね
ところで127mm積んでどうするの? 対地には威力射程共に不足、対艦艦砲射撃なんて考えられないし、対空には気休めと言われている、 あと対自爆テロボートには、即応性や砲追従能力に問題あるし もう大口径機関砲だけでいいんじゃないか やっぱ見た目重視?
今度は艦砲不要論か・・・・ もうループ話題のフルコースだな
>>486 あたごは重量的には前部VLSが64セルだったという都合もあったけど
19DDは32セルだからどうなるかな
新DDHから艦砲がなくなるから砲は強化するかもとか・・・
>>489 !!! orz
>>487 マジレスすると
ミサイルが高性能化と比例して高価格化する中
ミアイルと比べ非常に安価で対地や対空、対艦を「それなりに」こなすことができる艦砲が再評価され始めてる
ここで垂直砲ですよ
>再評価 ここんとこのソースがあれば一つご教授願いたい 対地:30km32kgの弾頭で果たしてどれぐらいの効果が発揮できるのか 対空:LSFならいざ知らず、超低空、ハイダイブ、スネーキング、超高速のミサイルにはそれなりに 対応出切る? 対艦:まさかジェットランド沖海戦や第3次ソロモン沖海戦を想定してませんよね 敵はFACか高速自爆テロですよね
>>494 対艦・対空・対地味噌なんて数積んでないんだから
撃ちつくしたときの保険程度の考えとけばいいんじゃないの?
艦首にあると安心感がある>艦砲の再評価
>>496 ならメンテにリソースが取られるMK45MOD4やブレダ127mmより76mmのステルス砲でいいやん
おおきいとうれしいな>艦砲の再評価
理屈より現実で 世界の新型水上戦闘艦艇 45型駆逐艦・・・4.5"Mk8 Medium Calibre Gun system Horizon/Forbin・・・76mm/57mm F-100フリゲート・・・127mm Mk45Mod4 ANZACフリゲート・・・・127mm Mk45Mod2 艦砲を搭載していない水上艦を探す方が大変だよ
砲艦外交としては使える>艦砲 だが実際あまり要を足さない艦砲にリソースを賭ける事は望ましくないなあ
じゃあさ、じゃあさ 砲弾にロケットつけてGPS誘導すれば(ry
軍ヲタ<艦砲はあんまし有効じゃない 世界の海軍<ほぼ全ての水上戦闘艦艇に艦砲を搭載 机上の空論/素人の俺理論の典型
>>499 あのお127mmクラス搭載艦ばかり喩えられても
76mmクラスの艦砲を搭載している新造艦のほうが多いんじゃありません
だから軽いMk45にしたんだろ。 無いのも困るけど、あんましリソースも使いたくないと。
>>503 キリが無くて途中で止めた、スマソ
それだけ艦砲は基本装備の一つということね
>>504 蘭の新型フリゲートは重いが速射性能の高いOTOメララ127mmだし、
英の45型、23型は対空射撃も可能な114mm砲なんだけどね
イタリアのDDGは127mmと76mm混載だし、(CIWSの役割も期待しているらしい)
Forbin/HorizonなんかOTO76mmを3門も搭載する
これらの艦では艦砲に割くリソースはむしろ増えているね
今後は今以上に自分のマーク以外の仕事が入ってくる事は、確かむしろそっちのほうが本業 に近くなるかも、インド洋の各種警戒員しかり、PSIの立入検査しかり、今後の海外派遣業務 や、非対称戦が多くなるにつれ、各種機器の整備リソース低減、メインテナンス フリー化にして、前記任務に乗員が兼務しやすい環境整備が、今後の護衛艦の課題では無いだろうか そのためには、FCS、CDSしかり主力艦砲等も、整備性信頼性の向上メインテナンスフリー化COTS化を 図っていかないといけない そのための艦砲選びも重要でしょ
形勢不利と見て話題転換を図っても、
日本語がおかしいので一発でばれる
>>507 に萌え
>508 萌え
>>507 どっかの偉い幕もそんなこと言っていたなあ
でも一回インド洋辺りで痛い目でも合わないと判らんでしょうなぁ
COTSは長期的に見ると高くつくとも聞くけど
DELGSスレにいた靴厨が来てたのかw
艦砲のCOTS化ってなんじゃそら。
>>513 「各種機器の整備リソース低減」とか「整備性信頼性の向上メインテナンスフリー化」とか
知ってる単語を一生懸命組み合わせただけだと思われ
まあSLAM-ERで艦船攻撃するには 赤外線センサーがホーミング可能な範囲まで中間誘導しないといけないので 実は色々とアレなんだけどな・・・。
九州の自衛隊の基地なら普通に攻撃できるな。
>>511 各種拡張性やアップデイトのコストを考えるとシステムのCOTS化は正解だなあ
あと各器機の信頼性向上(壊れにくい)によるマンアワーの低減は必要でしょう
護衛艦の定員増は見込めず、任務拡大=MOOTWの構図が現実なんだし
>>513 おまえDEレスでまともなソース出せずアボン登録された香具師だな
いつも揚げ足取りご苦労 それも必紙
笑える
漏れ的は艦砲の重要性はそれほど重視していないが積んでいると安心できる んだったらMk45Mod4の性能は疑問だな 射程まだしも発射速度20発/分はいただけない
>>520 いや単純に
>>507 のレスの疑問を書いただけなんだが。
艦砲を国産化してるわけでもないしなぁ。
>>521 それは艦砲になにを期待するかによるんじゃないか?
>>523 少なくても、対空や対FAC、自爆ボートには使えないみたい
対空はSAM、FAC、自爆テロ等は大口径機関砲が大方各国海軍の装備だね でMK45積んでる艦は殆んど25〜40mmクラスの砲積んでいるね アーレイバーグなんか良い例
CIWSが自立する必要ってあるの?ないなら技本の40o?50o?テレスコープ機関砲でもいい気がする
>>526 別に艦砲で間にあうと思うが。
水上レーダ、光学監視装置(FCS-2の横についている)、双眼鏡、が装備されてないわけではあるまいし。
>>520 DEスレでまともなソースを示さなかったのは靴厨でしょ
唯一示されたのが靴の通販サイトwで、それを米軍が使ってると言い張っていたw
笑い話はさておき、COTSっつーのは民間企業の汎用品を示す用語で、
軍事分野で使われたのを聞いたことは無いなあ
軍事分野にも導入されたの?
>>529 主に電子機器を民間機器の改造程度で導入することをCOTSを導入するという。
軍事規格で独自開発するより安くつくというのが初期の構想だったんだけど、
民間は回転が速いから、故障等に備える為に在庫を10〜20年のスパンで確保するのが難しいとか、
動作保障の試験を別にする必要があるから結局は費用は同じじゃないか、とかいろいろ問題点はあるらしい。
でも電子機器は民間のほうが安くて性能が良いのが多いから普及してる。
532 :
529 :2006/03/32(土) 11:04:21 ID:???
調べてみたらAN/BQQ-10(LosAngeles型SSNなどに採用) とかE-2Cの航法システムなどに採用されているね 主にCPUなど、民間機器で代替できる部分に採用されているみたい 艦砲となると採用例は見つからなかったな 制御すべきハードウェアの方はCOTSで性能向上できないからねぇ
艦砲に関してはCOTS化てより、整備に関するマンアワーがかからない=メンテが楽 な艦砲て意味 その分他の仕事(任務)も共有できるでしょ ちなみにブレダ76mmやボフォス57mm40mmなどの整備性は各種127mmより良好と聞く また、たかなみ型3番艦以降やはやぶさ型も大幅なCOTS化されたOQSシリーズが採用されている
_, _ ( ゚д゚) ?
>>528 艦砲でFACや特攻ボート等対処するには著しい制限若しくは不備が否めない事は
散々即出
その為の各国海軍に見られる対応策が米57mm砲、25mmブッシュマスターなり英マウザー30mm
とかに見られる大口径機関砲の搭載
英のタイプ45型なんかCIWS1Bの他30mmまで積んでいるからな
>>535 Mk45積んでいる艦が20〜30mm搭載しているのは当然
速射性能がOTOなどと比べて著しく劣るからね
それと57mmは立派な艦砲と言えるぞい(LCSの主砲扱いだし)
問題はむしろ全周に撃てない、つまり射界制限だけど、
Forbin/HorizonはOTO76mmを3門にして艦前部と後部に配置している
要するに『艦砲だとFACなどに対処できない』のではなく、Mk45では難しいというだけで、
OTO76mmや127mmを採用している艦はそうでも無い
>>531 そうなんですか?19DDならFCS-3だから自立にする意味が無いと思ってました
なんかMK45はどこもいらん子扱いだね 漏れ的にも19DDにはブレダステルスタイプ採用して欲しい
>>537 FCS-3が何らかの障害で動かなくてもCIWSだけは動くようになってないと意味が無いのさ。
だからCIWSってのは自前の追尾レーダーや捜索レーダーを備えてる。
インド洋では各種ミサイル、対潜関係の殆んどすべては小銃、機銃員 自爆ボート対策に海自艦砲は使えない現実 PSI,MIO,MSOではMITが活躍 不審航空機や船舶のTD確認は殆んど目視な現実 さて19DDはどんな姿で現れるか
>>535 そうか? 現実には双眼鏡で10km先の目標でさえ詳細に目視できるのに、
それに艦砲が指向できない理由がないじゃないか。
FACといったって、最大40ノットくらい。つまり約時速80km。接近するまでに5〜6分はかかる。
それに40ノットで驀進して接近したらいやがおうでも目だってしょうがない。
水上レーダにかかった時点で怪しまれるよ。そしたら対処のしようはいくらでもある。
机上の理論で現実を論破しようとしてるスレはここですか?
停泊中(あるいはエンジン停止中)に来たら?
艦橋についてる双眼鏡を覗かしてもらえば、艦砲が使えないとかいってるのがどんなに 愚かしいことかわかると思うけどね。 艦の見学とかで簡単に見せてもらえるのに。
>>543 そういう時はは周りにいる他の艦が安全確保してる
散々即出 て何?
SSM ミサイル艇 艦砲 どれもこれもスレに張り付いている一人の香ばしい人物が 関与しているように感じるのは気のせいだろうか
個々の話題を出したのはそれぞれ別人だろうが、 それを変な方向に持って行きたがってるのは恐らく、一人。
どの話題でも反論されると「所詮軍ヲタの妄想だろ〜」って感じな態度をとるのが共通しとる
>艦橋についてる双眼鏡を覗かしてもらえば・・・・ 僕、体験航海のときは軍ヲタらしい質問を射撃射管の上級海曹に聞いてみよう
19DDって「ゆき」型の代替? 最終的に何隻作られるんだろうな
>>167 他国並に対地攻撃能力もつのを許容出来るレベルに
日本国民がなるのはいつか…
いや日本国民は自衛隊が何持とうと核意外なら
あんまし興味ないだろうな実際は。
最近は自衛官もふつうの人並みになってるし。
本当は国のために命かけてんだからもっと上だろうが
いままでは下だったから…
「あめ型」と「なみ型」の合計が14隻だからな〜、「ゆき型」や「きり型」が今後減勢することを考えると なんとか二桁はいってほしいと思うが無理だろうなぁ('A`)
>>552 でも一部エリートみたいに威張り散らすようになったら、それはそれで嫌だな。
普通よりちょい上くらいがちょうどいいと思ふ。
・・・19DDとは関係ないけどな。
>>549 そいつ今度は地方隊スレに沸いているんだけどw
つうか後10年たたずして「むらさめ」が地方隊落ちすんだよな 時の流れは速い
>>556 元々DEスレの方から来たと記憶しているw
沿岸警備の地方隊にむらさめとは、贅沢な海軍だな
米海軍って沿岸警備にもバーク級使ってるの?
>>560 OTO76mmを搭載した沿岸警備隊の巡視船があります
というより米国の沿岸脅威といったら麻薬密輸業者や不法移民ぐらいなので
潜水艦などの軍事的脅威のある日本とは事情が著しく異なります
OHP級が担ってる。で、その代替がLCSと。
サイクロン級哨戒艇の1番艇が退役後にコーストガードに移籍したな。 恐らく全艇、退役後はコーストガードにお下がりだろう。
コーストガードのでかい船にはハープーン積んであるらしいなアメリカは
ペルシャ湾とかまで駆り出されるからな>U.Sコーストガード 今は確か降ろしてるが、有事には即座に積める体制になってるとか。
米沿岸警備隊は五軍のひとつだしなぁ
>>563 最近はハープーンもファランクスも役に立たないから降ろして
20mm機関砲とか積んでるよ
>>567 サイクロン型哨戒艇がファランクスやハープーンを搭載しているとは初耳だけど
>>567 ん?サイクロン級はハープーンもファランクスも積んでおらんぞ。
英国のラマダン級ミサイル艇がタイプシップだが、武装は選択式。
25ミリ、12.7ミリ、7.6ミリ機銃および40ミリ擲弾銃のいずれか1〜2基を任務に応じて搭載。
この他にネイビー・スティンガー6連装ランチャーを備える。
19DDは試作艦的な意味合いも強いから、多くても5隻くらいじゃ
というか21DDになりそうなヤカン
>>567 ハープーン下ろしはトマホーク最新型に対艦機能が付いたからと中〜大型艦は空母が片付けるから、
ファランクスはESSMを積んだからでは?
個人的にはアーレイバークは重量減のためRIBかゴムボートしか積まないというんで
重量か重心高に問題があるんではと思ってる。
>>573 おいおい沿岸警備隊にアーレイバーク級が配備されてるわけないだろ
でもそのうち配備しそうだな
バーク級のことじゃなくて沿岸警備隊のハミルトン級のことな
サイクロン級の1番艇はフィリピン海軍に供与されたよ。 それ以外はほとんどUSCGかな。 ハミルトン級ってもうかなりの老朽船だよ。 この級を更新するNSCはミサイルも短魚雷も積む予定はないみたい。
フィリピンは陸軍が強そうなイメージがある。
あの国は対ゲリラ戦がメインだからね 海軍の主な任務は陸軍と海兵隊の揚陸支援。 いままで沿岸警備に力を入れてなかったけど最近は海軍は米軍の、 沿岸警備隊は海保の支援で増強しつつある。 ちなみに沿岸警備隊の主要部隊は警察の汚職や腐敗が激しすぎて 当てにならないからほとんど海兵隊からの移籍だってさ・・・
戦闘機すら無い空軍・・・・(ボソッ
597 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/04/02(日) 22:17:48 ID:??? 本当、MD関連はかなり大きな部分を占めているなぁ。 ミサイルで思い出したが、次世代護衛艦のスレでは 艦船からのSSMの発射で大分揉めていたなー。 いくら航空機からの攻撃が強力で効率良いからといっても あれはないだろうと思った。
効率とかいってるから明らかに焚きつけてた奴だなw 地方隊スレ→このスレ→地方隊スレ→DDHスレか つうかこの三日間ぐらいずっと軍板に張り付いてるのか
19DDに話題を戻そう 中期防衛力整備計画から推察するに、予算化されている/確実に建造されると推察される DDH×1、SS×4、MSC×3、AMS×2、ARC×1、AGS×1の分の排水量を差っぴけば、 排水量5.9万トンの建造枠から護衛艦4隻と支援艦艇4隻で排水量は約2.3万トン残る 問題はここからで、残る支援艦艇が570tMSC×2、1500tLST×2であるとすれば 残った排水量は1.9万トンであり、4で割れば4750トンになる つまり19DDは4500トン〜5000トンになるのでは無いか? なみ型と比べても大きな変化は無いので、コスト重視プランになるのでは無いかと思うのだが
たかなみ型が基準4600tか。 FCS-3や新型ソナーや中央船楼型の艦形のことを考えるとギリギリかちょっと少ないか?
つうかこれ以上排水量をデカくする必要性はあるのかな? むらさめ程度の大きさで十分だと思う FCS-3が巨大なら話は別だが
まあ護衛艦用排水量約1.9万トン(予測)の使い道としては 6000トン19DD×2、3500トンDE×2という推察もできるのだけれど
そういや日本版LCSってトンと聞かないな。 まぁ19DDの続報もまったくないわけだが。
>>586 3500トンってそれDEじゃねーよw
DE建造するとしてたら満載3000以下で
OTO76mm、Mk41VLS16セル(新アスロック)、SSM、RAM
ぐらいじゃね
>>583 >排水量5.9万トンの建造枠
なんてワシントン条約見たいのはどっから出てきたの?
>>585 遠距離派遣のためには、居住スペースの改善拡大、トレーニング室など福利施設の充実が必要
大型化は避けられない
>>589 枠というより、中期防衛計画で5年内に建造する艦をだいたい決めている
その結果護衛艦5隻、潜水艦4隻、支援艦艇11隻と5.9万トンという数字が出てる
枠というより建造予定の排水量かな
中期防に書かれてる。
むらさめの大きさでもまだ改善の余地があるのか じゃぁキツキツなはつゆき型の居住性っていったい…
>>588 そうなると7000トンDD×2と2500トンDE×2とか
それとも5500トンDD×3と2500トンDE×1になるのか
予算的には2年でDDを1隻づつ建造して1年はDEを2隻建造だと思うけど
1万トンDD(!?)*1 と 3000トンDE*3でどだ。
19DDです・・・・ 何だか太らされとるです 最初は4500トン程度だったとです いつのまにか6000トンにされ、7000トンにされ ついには1万トンにされたとです 太り顔のこんごうさんより重かとです 19DDです、19DDです・・・・
イタリア艦みたいに砲がいっぱいほしいです
なるほど
ttp://www.asagumo-news.com/data/chuukibou.html だね、基本的には
この計画の実施に必要な防衛関係費の総額の限度は、
平成16年度価格でおおむね24兆2400億円程度をめどとする。
が最優先、トン数については別表の()内記述で参考程度みたい
この計画については、3年後には、その時点における国際情勢、
情報通信技術をはじめとする技術的水準の動向、財政事情等
内外諸情勢を勘案し、この計画に定める所要経費の総額の
範囲内において、必要に応じ見直しを行う。
だから、排水量の制約はあまり意味が無いみたい
>>598 まあだから所詮予測というか、構成がわからない以上推測に過ぎないけれど
でもまったく情報が無いよりは参考になるだろ?
DEの後継はまだでしょう、現状でも地方隊15隻の枠にたいして20隻あるし。
DE後継というかゆき型の後継。
53隻ある護衛艦を47隻にするから6隻はイラネ。 DEのいしかり、じんつう、ゆうばり DDGのたちかぜ DDのはつゆき、しらゆき の後継艦は無しか?
海自が正直に47隻にするとも思えないけど 何だかんだ理由をつけて50隻とかにしたりして 取り敢えず19DDを6隻以上建造して護衛艦隊DDを更新してホスィ
>>598 制限されているのは金額、隻数であって、総排水量はそれに基づく予測に過ぎないということか
よっしゃ!ここは7700トン型DDを建造しよう FCS-3改にMk45Mod4127mm、Mk41VLSも96セルほど搭載して
>>604 重要なのは隻数だろうね。
排水量は財務省は13500トン以上は認めない可能性がある。
基準排水量13500トンのDDなんて誰が使うんだよ
つ アメリカ
まあ、中期防は3年毎の見直しだから、それほどきつい縛りじゃない
北朝鮮は、ソビエトにとって常に頭痛の種でした。 彼らは主体思想を教え込まれ、目的達成のためなら どんな手段を用いてもかまわないと考えているのです。 自分の国のためなら、何をしても許されるのです。 私は時折思います。 このような人々と、全く関わりを持たないほうがいいと。 不用意に関わると、こちらが病気になり、傷付くことになるのです。 元ソビエト共産党中央委員会 ワジム・トカチェンコ
たかなみ(4,600トン)から19DD(フルスペックとして)への重量増の要因 砲…OTO127mm(34トン)から155mmAGS(300トン) VLS…変更無し(具は別にして) マスト…フルエンクローズドされ大重量化(複合材使用で対応?) 上構…SSM・搭載艇などが収納式となり全体に大型化 カーボン・ケブラー装甲を施すなんて話も FCS…新型多機能レーダーを四面に配置 機関…速力向上を求められているとか 船体…中央部をダブルハル化とも 搭載機…ヘリ2機+UAV1機を運用する格納庫&飛行甲板(サイズはMCH-101基準) 海自は19DD以降の護衛艦では船体のファミリー化・シリーズ化を予定 就役後の近代化を容易とするための拡張性の高いプラットフォーム これら全てを詰め込むと5,000トン程度では納まらないような…
排水量5,500〜6,000tくらいになるのかなぁ。
>606 国防戦略は財務省が決定すんのか? 13500トンの上限とは、どのような戦術的分析によるものなのか?
>>613 16DDHや12AOEが、13,500トン型で計画された事から生まれた都市伝説でしょ。
17AGBは当初20,000トン型で構想され、最終的に12,500トン型となったが
これは財政事情によるもので、最初から排水量の上限が存在していたわけでは無い。
>614 17AGBとは?
つ「しらせ」
>>614 AGB(砕氷船)は、運用こそ海自だが予算は、文部科学省。
しらせでさえ11600tで昔から別扱い。
明示的に13500tの制限はないが財務省の脳内(wで排水量制限は現実に存在する。
中長期の国防計画を作る国は多いが 海軍では、総予算額がメインで付属して艦種、隻数、場合によっては搭載武器が決定されるが
「総トン数で枠を作る国」は日本以外どこにもない。
また個々の例を挙げるなら16DDHの予算請求時の資料が雑誌などに掲載されたが
13500tに増大した理由を説明するのに航空関連で○トン、指揮通信で○トンなどと詳細が説明されている。
しかしこれは実に変で、本来なら面性や容積で説明すべきだしそもそも設計も面積や容積で行う。
常識的には、金額及び能力で決定すべきでワシントン条約ではあるまいに排水量が主要議題にあがるのがおかしい。
「総トン数」は「総『排水量』トン数」ってことだよね?揚げ足とってみる。
海外派遣が常態となった海自で、次期防以降に計画される補給艦は それ以前の構想に基づく「ましゅう型」を上回る事は確実なのだから 13,500トンの枠などあり得ん。 仮にあったとしても、19DDが基準13,500トンに迫るかも? なんて考えられないからスレ違いの話題だな。
現中期防で建造予定の護衛艦残り4隻の内訳がわかればいいのだけれど DD×2、DE/LCS×2なのか、DD×4なのか知りたいところ
合計トン数は予定であって枠じゃ無いから(大幅に上回ったらマズイし予算も付かないけど) 計算上1隻あたり5,000トンまで!6,000トンは無理!なんて事も無いだろう。 中期防策定時点で、スペックがガチガチに確定してるならともかく。
策定時点での想定排水量ってのは参考になると思わない? DDG機能を付与するとしても排水量がどっと増えるわけでも無いだろうし 海自が急遽スペックを変更した艦艇ってはやぶさ型ぐらいじゃないの?
DD×4です
財務省に嫌味をいわれるくらいはあるかも知れん>排水量オーバー
中期防の排水量枠はただの目安 制限されているのは金額と隻数
将来、自衛隊でもオーストラリアのヌルカを採用する 可能性はどうなのであろうか? アメリカのイージスも採用していることだし、19DDあたりに装備したら それなりに使えそうなんだけど。
>>627 BAEAustraliaの開発したNulka AMDS
採用国は濠、米、加の3ヶ国で、寸法は全長2m直径200mm、重量67.5kgとのこと
浮遊型のデコイで、対艦ミサイルを自己に誘導するらしい
ASMDの階層化にも役立つし、ソフトキル兵器として採用されるかもしれないね
ヌルカに近い滞空デコイを開発中と聞いたんだが。 あすかに搭載されているとかなんとか
建造費中船体が占める割合って小さいって聞いたんだが、船体だけでもあたご並にならないのかな MDでイージス艦がとられる以上19DDには今までのDDの任務+対空能力補完も要求されてるわけだし HS×2機とか将来UAVやヌルカとか追加するとき器が小さいと制約が大きいと思うんだが
器が大きいとその分人がいるんじゃね?
SM2いらね
米のDDXが1.4万トンで150名だそうだし はるな(0.5万トン)→16DDH(1.35万トン)でも乗員数は変わってないし 基本的な任務が変わらないなら、多少大型化しても人員大幅増とはならないだろう。 とは言え、現今の財政状況下で、漠然と将来余裕を見込んで大型化… なんて初期投資が認められるかな?
例えば、 護衛艦群の汎用護衛艦を全て19DDクラスにするかわりに隻数を20隻から 10隻前後にし、そのかわり地方隊艦を含めた運用でカバーするとか(安価なLCS導入とか) とかいう88艦隊にかわる財務省を納得させる将来ビジョンが必要なんでないかね。 そうすれば19DDにも将来を担うための余裕与えようって気にもなる、とか。
636 :
名無し三等兵 :2006/04/05(水) 15:11:15 ID:W1PwJfCC
米海軍のDDXと米以外海軍の汎用艦には懸隔がありすぎるが アメリカ海軍しか眼に入らない海自(の一部)じゃ 1万トン以上のDDを欲しがってる人間もいるに違いない
艦艇に関しちゃ海自はむしろイタリア海軍を参考にしているけど アメの艦艇に似ている自衛艦って言えば、イージス艦ぐらいだぜ
>>633 おいおい
イージスがMDにとられるのに艦隊防空を空にするつもりか?
イージスゼロでDDHを守る局面も想定できるんだぞ
19DDにDDG機能を付与する場合、問題なのはSM-2搭載の有無ではなく、 FCS-3改に対空脅威判定能力があるかどうかという点だと思うが
ACDSはイージス同様のドクトリン自動選択システムになってる。 それには脅威選別ができることが前提だから、できるんだろう。
>対空脅威判定能力 DDにも十分有松
固艦防空でも要るだろ、対空脅威判定能力
レーダーに映る奴は皆殺し、と言う訳にはいかんからな
まあ、担当しているのは
>>640 の通りFCS-3ではなくACDSだがな
>>643 19−DDについてFCS-3とACDSの組み合わせの話をしているのだが
それに、対空脅威判定能力についての話題であり、自動とか手動とか触れていないが
>>638 そのような事態が起こる蓋然性は非常に低いと見積もられる
なぜ中国脅威を論じているアメがペリー級のSM1撤去しFFGからFFになったのかねえ イージスがDDと言うのは無しよ
メキシコ湾あたりでの麻薬密輸船拿捕作戦でOHP級が役にたったからでしょ。 それとは別にアーレイバーグは整備せれてる。予算成立済みの艦を入れると OHP級を上回る規模で整備されてる。
>>646 ペリー型FFGが就役し始めた1977年にどれだけのCG/DDGが米海軍にあり
その後イージス艦が就役し始めて現在どれだけのCG/DDGが米海軍にあるかを考えてみよう
SM1の跡にRAM積む話ってガセ?>OHP
>>645 えええ!
MD隊と護衛隊に分けた場合
イージスが6隻しかないんだから
2隊の護衛隊所属DDGは非イージスになるぞ
どうして蓋然性が低いといえる?
あと低いといって艦隊防空をおろそかにしても良いと?有事の際にDDHが沈められたら洒落にならんのだが
その残り2隊の防空能力を飽和できる程の攻撃なんて実際あるのか この2隊の防空能力も16DDHを含め相当なもんだが
つうか88艦隊の枠を消すならDDに艦隊防空能力を付与することよりまず DDGの定数を増やすことを考えたほうがいいんじゃないか?
>>650 まあ、はたかぜ型2隻も、いずれイージス艦で代替されるから。
19DDの防空能力向上は護衛隊の非イージスDDGの補完じゃなくて MDに処理能力を使う事で艦隊防空力が低下するイージスDDGの補完だよ それに例の8個護衛隊は「編制」で、実際はインド洋派遣部隊みたいな「編成」 で肝心の必要性だけれども、DDGがイージス/非イージス含めて8隻しか無い以上 少ない隻数を遣り繰りしてMDで能力が低下するイージスに別のDDGを付けるのは難しい そこで実質DDGを増やす意味でDDの一部をDDG化するということじゃないだろうか
MD艦隊に高性能同時飽和ミサイル攻撃かける北海軍 萌えー
汎用艦の防空能力が高性能になるのがそんなにおかしい事か?
>>657 蓋然性の低いものにリソースをかける必要性など無し
ESSMで十分
必然性ないって根拠は?
いったいそのリソースをなんにかけるんだ? 削ったリソースは国民の血であがなうってか?
では日本周辺海域で中共の対艦ミサイルや航空機に対しSM2で無ければならない 高脅威とは何ぞや
>>661 やっぱり日本は対艦ミサイルを迎撃することは許されても、攻撃機を撃墜することは許されないとお考えか・・・あなた日本人?
空自のエアカバーに頼らない防空網を構築するっていうのはもう常識だと思ったが。 なによりASM攻撃には空自の戦闘機が常にCAP張ってるかぎりでもなければ対処できないと。 だからこそ空母機動艦隊の護衛にイージスが開発されたわけだし。
>>663 日本の護衛艦をどこまで派兵するつもりダガヤ
日本のイージスは空母の護衛用 日本のイージスは空母の護衛用 日本のイージスは空母の護衛用 日本のイージスは空母の護衛用
>>664 でその空母機動艦隊に対抗できる対象脅威国はどこ
なんで攻撃するの?
リスクは?
>>667 いや例え話でね。ASM攻撃には空自のエアカバーは期待できませんよと。
ASM攻撃の蓋然性は対中国戦においては低くはないと思う。
>>665 663じゃないけど質問の意味がわからん?
交戦相手の航空機が近づいてくれば当然対処するだろ普通?
それが対馬沖の日本海であろうとも別府湾であろうとも
まあ海軍の防空能力はASM対策なしには語れないな
いつまでも中国が現状のままだと?
>>667 俺は
>>664 じゃないけど、もう少し丁寧な説明が必要なようなので
アメリカ海軍がASM攻撃に対処する時、艦載機の一部をCAP任務に投入する必要がある
ところがそれは空母の投射力を削ることを意味し、決して多くない艦載機の有効活用が難しい
そこでCAPで対処不可能なASMの飽和攻撃に対処できるよう同時処理能力を著しく向上させて
CAPが無くとも/少なくともある程度防空が可能なよう、高度な防空力を持つイージス艦を建造した
日本は空母を持たないので、CAPは航空自衛隊に任せるしか無いが
その航空自衛隊も戦闘機に余裕があるわけでは無いので、やはり自前の防空力が欲しい
ではなぜDDに高い予算を講じてまで搭載しなくてはならない>SM2 対中共戦に関しては現有のDDGのSM2、DDのESSMで十分 たとえBMD用としてイージスの能力が限定されても、自艦の個艦防空能力と 周りのDD搭載のESSMによる防空能力でカバーできる範疇 だいたい北の何とドンパチを想定しているのやら
>>673 個艦防空能力とESSMじゃカバーできんから
世界中で艦隊防空能力を持ったフリゲートや駆逐艦を建造しているわけで
なぜ北限定。MDには中国の中短距離弾道弾も対象に入ってる。 それにESSMで艦隊防空は射程の面で無理だ。
結論 SM2はDDには必要なし
『ASM打たれるまで黙って見とけ』ってーのが常識なのか?
より遠方で脅威が除去できるなら、それに越した事は無いと思うが駄目なのか?
弾道ミサイルが同時に10基も飛んで来たら さすがのイージス艦も対処は難しそう。
>>677 射程200km近いシースキマーASMをその手前200kmから低空接近されて、マッハ1〜2で発射されて
それに空自の5分待機アラート機が間に合えばいいね。
>>673 >現有のDDGのSM2、DDのESSMで十分
その「現有のDDG」がMDに回されてしまうのが問題なわけで・・・
ESSMは射程の問題で艦隊防空には使えない
>対中共戦に関しては現有のDDGのSM2、DDのESSMで十分 あれだけ軍拡してる中国もえらくなめられたもんだな・・・ 新型DDが主力になるだろう10年後もなめてて良いのか
まてまて君たちは中共海軍のどのような飽和攻撃を脅威としているのか、又蓋然性 は高いのか、何を持って脅威とするのか そこから論議しないと始まらない 唯単に高価な玩具欲しがる子供じゃないんだから
DEスレでも必死に勝利宣言してましたw
結論としては、次世代DDにSM2搭載・運用能力は必要ということですね。
中国はバックファイヤー買うって話だよな とうぜんそれに見合った道具も(ry
>>684 今後20年後を見据えた洋上防空のあり方とはなにかを論議してるのですが、なにか。
>>686 FCS-3改とかを見ているとDDに
従来のDDG機能を付与するつもりなのかとすら思ってしまう
どこのアメリカ海軍だよ
>>684 はい、全て貴方様のおっしゃる通りでございます。
あなた様のおっしゃることは常に正しいと理解しております。
もうDDにSM-2などという妄言は吐きませんから安心してどっか遠くに消えて二度ときやがらないで下さいませ。
>>689 まあDDGが足りなくなることだし、
DDG並とまでは言わなくても、それに近い防空能力は必要なんじゃないか?
FCS-3改とイージスを同じ土俵で比べられても 同じならイージス使うだろに・・・・
あたご型イージス艦は1隻1500億円! 19DD型が上手くやれば2隻は建造できるかも。
水上艦をイージスだらけにするなんて真似はヤンキーにしかできんよ、君
中国当局はついに2chにも進出してきたのか・・・
>>690 おう日本も潜水艦の質的向上とP-Xの整備、F-22を導入せないかんな
と同時にゲリコマ、テロ対策も重要だ
「DDにSM2?寝言は寝て言え」
>>696 中共の中の人が顔を真っ赤にしてこのスレに書き込んでる様子を想像したらワラタ
いやあ、やっぱり寝言を言うくらいSM-2が必要だと いうことですね。
ミサイル艇の次はSM-2か・・・。
ま F-22を導入はアメしだいだわな 「DDにSM2?寝言は寝て言え! SM3だろが!!」
19DDはミサイル誘導をどうするんだろ SM-2ってFCS-3改のコンポーネントで誘導できるだろうか? SPG-62とかを搭載していたらそれはそれで面白い
>>695 常に防空艦を引き連れてなければ高脅威度のとこには単独でいけない従来DDより、
限定てきながら艦隊防空能力を持つ19DDを持つことでDDGの隻数に縛られないで
より柔軟に運用できる。
常に1個護衛隊群で動くわけではない。大体4隻あたりで動くことになると、8個隊。
MDに振り向けられるDDGを考えると防空艦がない隊が出てくる。
>>688 20年後のESSMも今と同じ性能か
RIMー7も20年前と今では同じ性能なのか
な あ どうよ
寝言は寝て言え
>>704 その高性能ESSMが今現在存在してればそれでいいんだけどね
706 :
695 :2006/04/05(水) 23:45:39 ID:???
早とちりされては困るな 俺はDDを全てイージス化する米海軍みたいな真似は海自にはできないから FCS-3改でDDをDDg化しようぜって言ってるんだが
ESSMのコンセプトは20年後も一緒だわな 20年後に役に竜かわわからんが
>>703 いやだから防空艦を引き連れてなければならない高脅威度の戦闘とはどんなよ
でMD艦隊にどんな脅威が待っているのか
>>704 20年後の未来兵器を想定している時点で、寝ぼけているのはオマエ
>>704 そんな「将来はもっと高性能なESSMができるはずだ!」
なんて希望的観測で護衛艦作られたらたまらんがな
>>706 そうか。早とちりだった。
>>704 意味が分からない。ESSMが将来的に艦隊防空能力をもつということか?
ならSM-2とそれはなにが違うの?
しかもESSMの将来発展計画ってあるの?
MD任務中のイージス艦は間違いなく絶好の標的になりますね。
>>708 >だから防空艦を引き連れてなければならない高脅威度の戦闘
航空機が対艦能力を持ってから世界中が想定している海上戦闘
そして現在も世界中がFFGやDDGを建造することで対応しようとしている戦闘
>MD艦隊にどんな脅威が待っているのか
対艦ミサイル、潜水艦、航空機、水上艦艇、etc...
取り敢えず邪魔なMD艦を無力化できる手段なら何でも
敵国のウザイ艦隊があれば潰しにかかるだろ? お人よし日本でもちっこい戦闘機に対艦ミサイル4つもぶら下げて 潰そうと思ってるんだから
>>708 超音速SSM,ASMの飽和攻撃。単純だけど強力。
なにもMD艦隊に限った話じゃない。
>>709 それは20年後の中国海軍の将来も一緒
一緒に合同訓練しているかもよ
>>716 >それは20年後の中国海軍の将来も一緒
( ゚д゚)ハァ?
酔ってるなら明日酔いをさましてから出直してきてもいいよ
いやいや このスレは戦争ごっこが好きなオタの集まりか
イージス艦でなければDDGに非ずと言いたいところだが現実は厳しい。 非イージス艦であってもDDGの任務につけるDDが欲しい。 しかし、そのDDをDDGと命名してしまったら、今後イージス艦を調達できなくなる恐れがある。 結論、19DDは本当は非イージスDDG(財務省には内緒)。
>>721 何か納得できる考え方だな
やっぱり自衛隊の最大の敵は財務省かw
>>721 19DDが実質9隻目のDDGなのか、将来の汎用DDの姿なのかによって
19DDの持つ価値や意味が大きく変わると思われ
汎用DDだったらまさにミニ米海軍だな
>>719 DEスレであなたを待っている人が沢山いるよ。
汎用DDの面をかぶったDDGじゃない?
まれだな 中凶の中の人は もっとジャパニーヅ軍オタのことを勉強して 書きコするべきだな てか それじゃ燃料に不自由するか・・・
DEスレ→DDHスレ→DDスレ 次はどこに出没するかな?
>>725 せっかくいなくなったんだから呼び戻さないで下さい
DEスレより
DDGは廃止全てDDで統一でいいんじゃね?
超音速SSM,ASMの飽和攻撃超音速SSM,ASMの飽和攻撃超音速SSM,ASMの飽和攻撃超音速SSM,ASMの飽和攻撃 小説の見すぎ
>>729 海自イージススレに50円
つIIIII
海自はもはやイージス艦以外にはDDGの名を与えない気がする。 陸自がOH-1を武装化したらアパッチの調達を打ち切られる恐れがあるのと一緒。
>>733 ってことは米海軍は小説がボロボロになるまで読んだんだな
誰のだろ?クランシー辺りだと対潜艦バンバン建造しそうだし
中国海軍との友好関係改善に一票
ESSM万能 ってか プッ
>>738 相手あっての事だからなかなか難しいね・・・
SM2万能 ってか プッ
>>738 抑止力(実際事が起きたら確実に対処できることは前提として)として期待してるから、
友好な関係になることには反対しないね。
>>736 漏れ的にはDカップ辺りがちょうどいい
あぶくま型→Aカップ
きり/ゆき型→Bカップ
あめ/なみ型→Cカップ
かぜ/19DD→Dカップ
イージス艦→Eカップ
空母→Fカップ
ESSMとSM2でちっとはましってことだな
仮想敵国すら妄想なんだがな・・・
やれやれ、被害担当艦か
どうせしばらく話題無いんだから被害担当でもいいじゃん これも防衛庁が暫時燃料投下してくれないからだけどな・・・・
まあ国家間の戦争など起きる蓋然性は限りなく低いしな>新防衛大綱等 ただ、それなりの装備は必要 ただSM2がDDに搭載されるのが正しいかと問われれば=? 予算と現実の脅威に見合う防衛力整備計画は必要 日本周辺海域で飽和ミサイル攻撃ですか ふーん
ひょっとして『飽和ミサイル攻撃』って1000発ぐらいのミサイル攻撃だと思ってるの?
蓋然性でYahoo!検索をかけたところ、着上陸スレが2番目に出た事について
いや飽和タロウが沸いているだけです
DDGの対処が飽和ミサイル攻撃だけだと思っている件について
艦艇を沈める一つの手段だというだけ。なにも特殊な手段じゃない。備えるのは当然。
板野一郎の作画のなる攻撃ですよ。 飽和攻撃と言うものは。
米海軍と英海軍が最近開発配備しはじめたCECってなんの為なんだろうね。
CECって「配備」するものなのか? 「共同交戦能力」はなんらかのハードウェアを指しているのか?
いつも艦隊組んで行動できるわけではないので、19DDの対空能力の向上は必要だと思うが。 たとえば日中中間線の開発問題では資源に余裕の無い中国が折れることは無いし、 中国側の共同開発案は論外な以上こちら側も対抗して開発を進める事になっていくだろう。 当然中国側の妨害も予想されるから自衛隊による護衛も必要になってくる。 展開できる数、行動も制約されるだろうから、エリアディフェンスの能力があるかどうかの差は大きい。
高性能なDDGの他に艦隊のワークホースたる艦にある程度の艦隊防空能力を付与するってのは 先例のないことではある。 つうかイージスの隻数を抑えてDDに艦隊防空能力を付与させることと DDに艦隊防空能力を持たせずにイージスの数を増やすことと どちらが優れているか断言できる奴はいないと思うぞ
インド洋では去年の夏まで必ずDDGを派遣部隊に含めていたが、 それだけでかなりの負担だったからな 将来DDGが8隻になり、イージス艦のMD任務まで本格化するとなると 19DDをDDG化しないと防空担当艦が足りなくて困るのは確実だね
DDにSM-2を積むって表現もおかしいな 少数のイージスDDGの他にローコストDDGを多数揃えるって考えたほうがいいかも
米海軍でいえばタイコの数を抑えてキッド級を量産するようなもんかな
イージス+ローコストDDG より多数のイージス+DD 海自にとってどちらがふさわしいか 語ろうじゃないかね
イージスとDDG、DDGとDDなんて区切るからおかしいんじゃないか? これからはイージス、中枢艦、汎用艦
>>763 DDGの定数制限もあるし予算もあるしイージスの生産ライン期限もあるし
前者しか現実的な選択肢は無いでしょ
たとえ非イージスといっても艦隊防空能力を持つってことは それなりに値段がかさむだろう 例えば大体おなじ世代のDDとDDGの値段を比べると あさぎりの建造費が416億で はたかぜの建造費が600億と お値段がハネ上がっている まぁ実際19DDでどうなるかはわからんが
>>765 護衛艦の定数があるだけで内DDGがいくら〜なんて制限はないよ
それにイージスの生産ライン期限ってなに?
イージスが調達できないなんて状況は後10年はないだろ…
イージスがあまりにも高価でなおかつ米海軍がそれをワークホースとして 使ってるからみんな感覚がマヒしてるんだよ
771 :
765 :2006/04/06(木) 02:31:02 ID:???
ごめん、イージス生産ライン期限はベースラインの更新と勘違いしてた DDGの定数は護衛隊の編制で合計8隻とされているはずだが 実際は護衛艦隊旗艦名目で9隻目があるけど
DDGだからと言って防空に特化してアスロックもソナーも装備してないて訳じゃないし 防空に重点を置いたDDてことだろ (イージスは置いといて) 19DDからは一段と汎用性を高めた理想の汎用艦に近づくって事でいいんじゃないの?
つまりアメリカ海軍がイージス艦を汎用艦化したように 海自も非イージスDDGを汎用艦化する方針で、 19DDのSM-2搭載などの防空能力向上はそのためということか
>>772 そりゃ米海軍のようにDDGをワークホースとして使えれば理想的だが
問題はそれが効率的がどうかってことだわな
予算は無限ではない
実際、艦隊防空能力を付与しなかった場合の19DDとした場合の19DDにどれほど建造費に差がつくかによるわな かぜ型の例でおおざっぱに考えると200億以上は調達費用が増えるヤカン
護衛艦隊旗艦がDDGなのはたまたまあまってた艦がDDGだから
ヌルポ
>>775 FCS-3改とACDSによりDDGと非イージスDDGの差が埋まったので
19DDをDDG化しても、追加装備にはそれほど差が出ないと思われ
SM-2本体と誘導装置(これもFCS-3改で済みそう)ぐらいか?
>>755 ああ、あの煙をモクモク曳きまくる恐ろしく技術レベルの低いミサイルが飛び交う
攻撃ねw
>>778 埋まった…のですか?
まだまだのような気がします。
個艦防空ならOPS-24+FCS-2にESSMで十分。 FCS-3改はSMALT-L+APARに匹敵すると思うが。
思うっていわれてもFCS-3改の詳細なスペックがわからなきゃどうしようもない ただ16DDHの建造費を見るぶんFCS-3改はむちゃくちゃ高額というわけでもないから そんなに高い性能は望めないと思うぞ
おなじ物じゃないよ。16DDHのはDDGと行動する分、幾分スペックダウンしてる
19DDに搭載される予定なのは、FCS-3改の発展型だよ。 先進型/コスト重視型共にFCS-3改そのものじゃない。と、世艦にはあった。
788 :
名無し三等兵 :2006/04/06(木) 16:11:12 ID:7A40JLqY
FSC-3改改
イージスの次の防空システムって確か日米で共同開発になってたよな 今あるかぜ型DDGの後継艦はそれ狙いで更新が遅れるだろうから イージスよりは安いFCS-3改でそれなりの艦隊防空能力を与えていくんだろ。
しかしいつまでFCS-3改なんて通称されてるんだろ? FCS-3-1とかFCS-3-21とか型番は既に付いてるのかな?
さわかぜの代替艦はなしで、はたかぜ型の後継艦は次世代イージス。 しかし実用化されて予算計上できるのは早くて次期防後半、ヘタを すると次々防にずれこんでしまうので、ストップギャップとして 19DDを今次〜次期防合わせて7〜8隻前後建造(今次4隻予定、 次期3〜4隻)、はたかぜ後継艦が就役する2020年代初頭には イージス艦8隻、19DD最大8隻が勢ぞろい! ・・・その代わり、護衛艦数は激減だろうけどねorz
子番を表に出すと細かい改良をする時やりにくくなるからFCS-3改で通してるんじゃないか。
FCS-3改は個艦防空用のシステムであって 艦隊防空用に用いるにはそれなりの追加投資が必要だぞ
結構重要な話だよね>追加装備 軍研とかに載って無かった?
艦隊防空とこ個艦防空の境目なに? 対処可能距離?同時対処数? たとえば 200kmぐらいの範囲で同時に10目標に対処できるなら艦隊防空で 100kmぐらいの範囲で同時に10目標に対処なら個艦防空?
>>796 使用周波数の関係でSPY−1とかSMART−Lに比べると精度は高い
けど探知距離は劣る
627 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/02/27(月) 21:14:42 ID:???
>>626 19DD用の改良型はイージス以上だとか書いてあるぞ
629 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/02/27(月) 21:30:51 ID:???
>>627 それは流石にフカシ臭いな・・・・・。
そりゃあ、開発が新しい分だけ先進的な分はあろうが、元が駐韓を狙ってるんだから・・・。
632 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/02/27(月) 21:36:22 ID:???
628
イージスのSは弱点があると書いてあったな。
637 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/02/27(月) 23:45:24 ID:???
>>632 波長の関係でSバンドがCバンドより解像度で劣るのは仕方が無い
対艦ミサイルなんかを考えるとFCS-3のCバンド有利は当然
探知距離は素子をGaNに変えるか、素子数を増やせば無問題
と言うことでレーダーの性能なら軍研もまんざら嘘じゃない
638 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/02/28(火) 03:30:27 ID:???
>>637 気象状況に影響され易くならないの?
640 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/02/28(火) 12:49:14 ID:???
>>638 Xバンドまでは深刻な問題にはならない
たしかに遠距離での位置精度は悪化するだろうがミサイルの誘導には問題ない
大体LやSでは、位置精度どころか発見できなかったり、機数が不正確だったりとこっちの方が深刻
また砲を制御するような近距離では全く無問題
さらに水平線下の目標に対しては回り込みのあるCバンドが有利
SPY−1より劣るって言っても半分ぐらいの探知距離があるなら充分じゃね? 別にイージス作るわけじゃないし ま 半分ぐらいあればだけど・・・
世艦ではFCS-3の探知距離は300`くらいと推定していたな。
300km 東京〜名古屋ぐらいはなれたところにある4tトラックぐらいの物体を探知できるのか・・・
SPY-1は500`だっけ? SMART-Lが450`。
航空機と違って水平線がすごく近い艦船が最大探知距離を発揮する状況とは いかなる場合だろうか。
爆撃機探知。バジャーが中国軍に配備されたとか。バックファイアだったかな。
アメリカはイージスシステムを日本だけではなく、スペインや韓国などに売却している。 さらに日本にイージスのライセンス生産を認めた これは既存のイージスシステムが、数年以内に陳腐化すると見越しているのと その次が開発できる目処がたったと考えて良いだろう その新システムが何なのかが気になるとこなんだけどね
これはマジなのか?釣りなのか?
今のSPY-1ってパッシブ式のフェイズド・アレイなんだよな。
>>809 想像でしょう。
どちらにしろアメリカはイージス艦を2030〜40年代頃まで
使用する予定とのこと。
実は共同開発次期イージスの実態はFCS−3
それが未来だ 我々は何と素晴らしい時代に住んでいるものだ
19はSPY搭載だろ
815 :
名無し三等兵 :2006/04/07(金) 13:42:54 ID:JTD/KBNI
age
ウリナラ捕鯨銛 (DefenseNews, 2006/3/31, Defense-Aerospace.com, 2006/4/3) アメリカは韓国に対し、AGM-84L ハープーン空対艦ミサイル×42 発を、FMS 経由で売却する提案を行っている。Bush 政権の、 議会への通告で明らかになったもので、F-16 と P-3 に搭載する。 また、韓国は潜水艦搭載型の UGM-84L についても 16 発の購入を要請してきているところ。AGM-84L ともどもブロック II 仕様。 このほか、Mk.607 mod.9 コンテナ×22、航空機搭載用訓練弾 (Harpoon Training Ballistic Air Missiles)×2、訓練機材、スペアパーツ、 補修用パーツ、技術支援、支援機材、人員訓練、技術データや文書類も含めて、購入総額は 1 億 3,000 万ドルと見積もられている。 イルボンの船など敵ではないニダ!|`∀´>
そんな事よりLCSGD案の艦名が「インデペンデンス」だそうな。 「フリーダム」といい大層な名前使うなぁ…。
ジャスティスがよかt(ry
インディペンデンスの名前を随分格下の艦に襲名させるんだなぁ・・・
コンスティテューション=「憲法」だもんな。
821 :
名無し三等兵 :2006/04/08(土) 01:26:12 ID:R9eEulJu
>>809 数年前に次期イージスシステムの開発の30%を三菱電機が担当するって記事があったくらいだから、ライセンス生産は許すんじゃないの?
ま、FCS-3潰しの意図もあるかもしれないけど(w
>>819 元戦艦名とかはかなり格下に継承されてる
>>822 待て待て
州名は戦略原潜じゃないか
旧ソ連の半分を一隻で焼き払う艦のどこが格下なんだよ
>>818 1番艦 フリーダム
2番艦 ジャスティス
3番艦 ディスティニー
4番艦 バスター
5番艦 セイバー
6番艦 アーチャー
>>821 次期イージスシステムのレーダはFCS-3を元に開発します?DD-XもCバンドだし
>>822 ステイツ・シップは今も昔も主力艦に付けてるじゃないか
でも歴史上の人物ならともかく、議員さんや大統領の名前をつけるというのもどうかと思うがなあ。 おかげで歴代の由緒有る伝統艦名が格下げだし。
議員やら大統領の名前を付けると漏れなく予算が
>>823 冷戦の頃の原子力巡洋艦にも州名あるな。
CGNのヴァージニア級は尖塔型の艦橋が戦艦みたいでカコイイから許す。
レーガンの名前が空母になってるんだよな。 そんなに昔の人だっけ?と思う俺はもうオッサンかな。
ブッシュたんもまもなく襲名式
カーターは去年就役
>832 「いしかり」退役かと思ったら直轄艦化か。 今年度はこれで飼い殺して、来年退役かね?
19DD級は何隻配備予定なんですか?
級ぢゃないってば
ゆくゆくはたかなみもとってかわられるんでしょうね
ゆききり追い出すのに後6艘欲しいわな
建造コスト軽減を狙って、19DD以降は船体のファミリー化を目指すそうだから 何隻か造った後で、19DD改がまた何隻か、その後更に改型が…て感じでは。
日本人はファミリー化といいつつ、つい各艦、各車、各機最適化してしまい、 「将来余裕を見越した設計、共用化によるコスト削減」がお題目で終わるがな・・・
今はそういうのをスパイラル開発というんですよ。
アメのDDXはポンプジェット推進のようだけど、日本はポンプジェット推進採用しないのかね?
あれのどこがポンプジェットだ
キャタピラー推進
[防 衛] 18年度護衛艦隊集合訓練、20隻が参加
>>845 RRはウォータージェットと言ってるな。
850 :
名無し三等兵 :2006/04/15(土) 01:24:05 ID:RlkH4Jea
>841 スプルーアンス級駆逐艦が案外、短命に終わっているから、その時々の最適化でもいいんではないのか?
851 :
名無し三等兵 :2006/04/15(土) 09:05:47 ID:W38zMVT8
まあ今年の夏まで待てば概要がわかるだろ。
20万トンタンカー流用ステルス武器庫艦すよ
>852 そういう仕事はオハイオに頼め。 ここはやはり40ノットCRPポッド推進ウェーブピアサー護衛艦で。
ぶっちゃけた話、キーロフのような護衛艦が( ゚д゚)ホスィ…
過去レス読んだが水上艦の対艦攻撃〜ミサイル艇とさんざ叩かれているなー。 議論の方向が誤解や艦隊決戦という極論に走っているのが 見受けられるのが残念。 航空機の攻撃力は強力なのは間違いないけど 優勢を維持するのなら最終的には機動部隊などが 現場近くに展開していないと駄目なような気がするね。 ただ、SSMが防御的兵器だというのは初耳だった。本当にそういう認識なの?
はぁ、では攻撃兵器だとでも?
水上艦の利点はその場に居続けられる事ね 連続的な制海権を持続するために水上攻撃手段として SSMは艦艇自身を守るための防御兵器にも、 制海権を維持するための攻撃兵器にもなるわけで
それ、シー・コントロールとは違うなあw
ちょっと考えれば判りそうな物だが・・・ SSMを撃ち合うような状況の何処が「制海権」を持っているのかと。 海空立体戦の時代になって50年以上過ぎて居るのに いまだに二次戦頭って居るんだな
>>859 >>SSMを撃ち合うような状況
むしろSSMと聞いてそういう状況しか思い浮かべられない
お前さんの方が二次戦頭だと思うが
ほいじゃSSMを何に撃つのか教えて偉い人w
>>861 国によって異なる事ぐらい想像しよう
SSMと艦砲しか攻撃手段が無い国もあれば
数ある攻撃方法の一つでしかない国もある
やれ、やれ。 そんな事は上の方でとうに言及されているだろうがw ちゃんとROMったの? で、SSMを何に向けて撃つのさw
SSMを持った水上艦がどんな任務を遂行するかをスッ飛ばして SSMの発射状況や標的の話になってるのは短絡的ジャマイカ
>>865 海自はゴジラと戦闘したことあったっけか・・・?
>>866 浦賀水道でDDHやDDを撃沈されとりますがな
陸自のスーパーX2が撃退したから、悔しかったんちゃう?
DDHがボカチン食らってるのか・・・ 多分SSMが無かったからだな、うん。
>>868 確かに有視界戦闘(縮尺考えてもゴジラまで1000mぐらい?)だった
ボフォース対潜ロケットと艦砲と艦載ヘリ(何故かUH-1+ロケット弾)による攻撃
放射火炎で護衛艦「ひえい」「はつゆき」が即アボンです
やっぱSSMは必要だわな、うん
たしかイージス艦も沈められてたな。宇崎竜堂の准将が乗ってない方。あ、これは防衛軍か。
>>855 護衛艦の対艦攻撃については同意だけど、ミサイル艇は何に使うの?
地方隊の趣味
護衛艦がMBTならミサイル艇は対戦車ミサイルのようなもん
ミサイル艇は逃げる敵を駆逐するためにある。
>>867 あれ、陸自所属なの?! 連絡機やヘリ扱い?
>>877 ボディーにドバーンと陸上自衛隊と書かれている。
ドバーンていいなw
ボディーに“ドバーンと陸上自衛隊”と書かれている。 想像しちゃったじゃないかw
何となく、SUDOの臭いがすると、某所を見た後にこのスレを見たらそう感じた
もうすぐ戦争なんだけどな 戦時急造艦が必要だ
このスレ初心者ですが、テンプレの19DD予想図見たらヘリ空母みたいに見えるけど、16DDHと18DDHで はるな型2隻代替、19DDでしらね型代替ってことなんでしょうか?それとも汎用DDもDDHみたくヘリたくさん 載せようってことなんでしょうか?
ぬ?どんな19DDを見たのだ? 割りとオーソドックスな水上戦闘艦だと思うが>19DD
>>883 >>1 >>下段右ページ、左側参照
>>上が先進プラン、下がコスト重視
これはどういう意味だろう
>下段右ページ、左側参照 >上が先進プラン、下がコスト重視 ここ大事。 右下って事だぞ、君が19DDと思ってるのは普通に16DDHだ
887 :
883 :2006/04/20(木) 19:19:52 ID:???
すかさず、でも、やっぱり無意味に、888Getooo!(w 嗚呼、虚しい・・・
一人称の人はコテ付けたり外したりするから(それだけでは無いが)キモい
名無しがデフォ、半$は気が向いた時&必要と感じた時だけ。 「キモい」とか言われると少しウレシかったりする、制圧力を評価されたみてぇでさ(w
あ、グゥの音も出なくなるまで“粘厨ぐみ”を遣り込める事を自慢にしてる訳じゃあ無いからな。 んんん、また1つキリ番に近づけてしまった、全く無意味に無内容に(w
態度“だけ”はでかいコイツは何物?ランプ太郎か?
この次世代護衛艦っていうのは、あさぎり型の全てと、むらさめ型の一部を置き換える目的で、 計画を立てているんだっけ? ということは、建造予定数は最低でも6隻、最大で15隻になるのかな?
ゆき型の代替じゃないの?
はつゆき型って、全て地方隊に移ったんじゃなかったっけ? だから、すっかり存在を忘れてたw
そうだよ。だから次はきり型が地方隊行きになると思う。 多分だけどね。
そのうち地方隊にたかなみ型が配備されるのかな? でかいよな〜DEには。
基準排水量はどれぐらいになるかな? たかなみ型で4650トンだから、19DDは基準排水量で5000トン、 満載排水量だと7000トンを超えるんじゃない?
>>898 後々の発展性も考えればドンガラは少し大き目がいい
財政的な問題もあるから大型化は認められないんじゃないかな? まあ5000トンのあたりだろうね。 雪→霧→雨→波→(?)何になるんだろう。 雨の中には怪しいのもいるが・・・「あけぼの」とか「いなづま」とか
順番的に「つき」と言われているが もう「かぜ」でも構わないんじゃないかねえ DDG機能を補完出来るくらいなら
花の名前とか
903 :
名無し三等兵 :2006/04/21(金) 15:33:26 ID:nNnD4KTJ
イージスDDG×1、DD×3の弾道弾対応の編成の方は、弾道弾追跡時のイージスDDGのエリア防空能力の低下もさることながら、 DDH欠如によるヘリ運用能力の低下も課題になるのではないでしょうか(BMD改装中のイージスはそもそも格納庫ないし)? よって、19DDには、SM2装備によるエリア防空能力とともに、むらさめ型に比べ、より充実したヘリ格納庫が要求されていると思います (しらねに準ずるあるいはそれと同等)。 実際フルスペックバージョンだと、ヘリ×2、UAV×1の実質3機運用構想だし。 加えて、拡張性の要求が規定路線だとすると、FCS-3の後部レーダーが格納庫上に来るので、将来装備の予備スペースとしては、 前後の煙突の間(SSMの後ろ)か、艦橋と砲の間しかなく、全長を伸ばす方向で来ると思う。 世艦の予想図と違い、案外SM2用に初めからもう一つのVLSが付いてたりして。 むらさめ型とほぼ同クラスの試験艦あすかの艦橋上のFCS3はかなりちんちくりん(頭でっかち?)に見えるので、 デザイン的に考えても、むらさめクラスより、3方向に一回りづつ大型化した方が自然に見えます。 政治的にも、防衛庁の省昇格ほぼ確定、それに今回の竹島問題を観察するに、彼の国から北鮮との共闘発言が飛び出すにいたっては、 どうやら韓国も真性の半日国家の様相(統一後の朝鮮が軍事優先国化したなら、北鮮より遥かに手強い)を呈し、 国防の重要性が政策的に認められやすくなった(て言うか真剣に取り組まないとヤバス)と思われます。 そこで私の予想としては、「19DDは基準8000トンに迫り、8000トン越えも有り得る」でファイナルアンサー!
ファイナルアンサー取り消し そんな船を大型化するDDHと、MDをやりながら同時に整備するだけの金がない
大型化して将来余裕を用意しとくだけなら可能だろう いつまでも空きスペースかも知れないがな! まさに「あぶくま」の二の舞(しかも大規模化)
>>904 安全保障税として、在日から吸い上げれば良いな。
税率は在日の対朝鮮政策貢献度(工作員化ともいう)で見て
より工作によって日本に有利な成果を上げれば税率低下、
逆なら急上昇とすればいい。
今中期防策定時には建造排水量か想定して次期DDを5000トン前後としていたと思われ その後19DDに艦隊防空機能を付与することによる、コンセプトの変化と排水量の変化の影響は不明
6000t超えなら下手に新型DD開発よりも、あたご型増産が結局安くなったりしないかな
アメリカは別世界の話として諸外国では たかなみ型よりも小型の汎用艦で頑張ってるのに 海自DDは任務の多様化に伴い更に大型化だなんて 日本もまだまだ贅沢を言える別格の国・海軍なんだな
19DD級は普通に基準1万t越えでしょ。全長200mくらい? 長距離SSMを大量に載っけて、16DDH級の艦載攻撃機の補佐にあたる船だから。 4隻建造ってことは、16DDH級に2隻ずつ付ける気なんでしょ。ほんであたご級を 1隻ずつと、その他DD何隻かで機動艦隊っぽいのを2つ整備するんでしょ。
>>909 なんだチョンが炙り出されたのか?(´-`)
>>910 日本みたいに行動海域の大きい国なんか
アメリカ以外に殆ど無いだろ
>>912 課税に関する主張は政治板でお願いします。
ここは「予算をどのように捻り出すか」
ではなく「限られた予算をどのように活用するのが有効か」
などを議論するスレです。
>>914 次世代DDについて話し合うスレだろ、
いつから予算の使い方に関するスレになったんだ?
914 スマソ。”などを”でそのへんを表現したつもりになってたよ。
まあ何にせよスレ違いってことで。
護衛艦の価格は艦の大小より装備品で決まる たとえば(基準排水量、全長、価格) ましゅう 13500t,221m,430億円 16DDH 13500t,195m,1057億円 おおすみ 8900t,178m,500億円 あたご 7700t,165m,1,400億円 (内イージス750億円) たかなみ 4650t,151m,630億円 むらさめ 4550t,151m,600億円 あさぎり 3500t,137m,470億円 まあ、少しくらい大きくしても装備が同じなら価格はそれほど変わらない 19DDはサイズを大きくしてCPが改善されるなら、そっちの方がお得
現中期防において、艦艇建造トン数は約5.9万トン、20隻。 20隻の内訳予測はDDHx1、DDx4、SSx4、MSCx6、AMSx2、AGSx2、 ARCx1といったところかな? それを前提としていろいろ考えると、DDx4隻に振り向けられる トン数は1.6〜1.8万というところ。 従って19DD型の基準排水量は4,000〜4,500トンの間になり、 なみ、さめよりもかえって小さくなる可能性もあるんだよね・・・。 まぁ、単なる数字遊びなんだけどね。
>>920 排水量枠はただの参考、問題なのは予算(金額)枠
ただ予算枠も、3年毎の見直しだから、決定的なものではない
防衛費もアメリカがごり押ししてくれれば2%位に出来るんだがなぁ
対GDP比2%なんて無茶な真似しなくとも現行の装備調達費が、 空自1200〜1500億、海自2000〜2500億、陸自1900〜2000億 で毎年約5000〜6000億円程使っている 人員を変えず今の約5兆円→6兆円にするだけで装備調達費が3倍に!
>>919 コメント欄より
「1400億のうちの何%(何十%?)が偉い方たちの懐に入っていくのかが気になります。軍需産業は「言い値」の世界ですからね〜。」
さて、何て教育してやるか・・・
イージスソフトとSM-2のFMS価格でも貼り付けておけばいいじゃないか これにMk45mod4他の米製ハード入れれば、1400億の半分以上が誰の言い値かよく分かる
>>924 同じ事考えてんだなw
しかし貴重なロケーションの人だし、周りの人も至ってフツーな人ばっかだから荒らすなよw
う〜ん、素朴な書き込みだし、出張工作員なんかとは違うんだろうな。 事情を知らないと陰謀論に陥りやすい方なのか。
929 :
920 :2006/04/22(土) 10:08:27 ID:???
予算面で言えば、一中期防当たりの艦艇建造予算が 一兆円弱(イージス改修込み)なので、それを前述の 20隻内訳と照らし合わせて考えると、19DD型一隻当 たりの予算は最大900億円というところ。 900億あれば、なみ型の船体をストレッチして、 VLSを16セル〜32セル増やして、ヘリx2機プラスUAVx1機の 運用設備、FCS3型改のバージョンアップタイプとそれに見合う 戦闘システム載せて・・・どの程度まで実現できるだろうか?
なみ型船体の艦首をウェーブピアサーに・・・ウフフ