1 :
あう使い(シューマッハ) :
2006/02/22(水) 08:38:40 ID:3B9KTTxZ 語れ!
2 :
名無し三等兵 :2006/02/22(水) 08:42:42 ID:???
2ゲット! ぱんつぅ♪ぱんつぅ♪
3 :
名無し三等兵 :2006/02/22(水) 08:57:29 ID:???
3なら柏原芳恵とセックスできる。 3なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。 3ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。 3なら秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。 3ならブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。 3ならスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。 3なら春麗のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 3ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 3ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。 3ならDOAのティナのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 3ならミスアメリカのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 3ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。 3ならけっこう仮面のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 3ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 3ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 3ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。 3ならモリガンのコスプレをした柏原芳恵がアナルセックスさせてくれる。 3なら不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。 3ならセーラー戦士のコスプレを一通りした柏原芳恵がディープキスをしながら手コキしてくれる。 3ならコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。 3なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした柏原芳恵が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。 3なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてくれる。 もちろん顔射、精飲、膣内射精、直腸内射精なんでもあり 3なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫猥なセックスで俺様に御奉仕してくれる。 そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!
4 :
名無し三等兵 :2006/02/22(水) 09:00:58 ID:3B9KTTxZ
検索しにくいように全角でスレタイ作ったのに
5 :
名無し三等兵 :2006/02/22(水) 11:04:16 ID:???
6 :
名無し三等兵 :2006/02/22(水) 16:00:28 ID:rXK5pBWg
ああ、こりゃあ、排気炎を消す装置だね。 flame=炎 damper=止める なんで、そのままじゃないか。
7 :
名無し三等兵 :2006/02/22(水) 16:26:23 ID:???
最優秀はP51!
8 :
5 :2006/02/22(水) 16:38:38 ID:???
>>6 どうもありがトン
ヒゲのようなもので炎を散らして目立たなくできるんですね。
小銃のM16とか、対空戦車のM42とかの装置を連想できました。
9 :
名無し三等兵 :2006/02/22(水) 16:50:07 ID:3B9KTTxZ
>>7 昔からフォッケスッドレは横に最優秀がつくんだよw
P51が優れてるのはわかってるわい
10 :
名無し三等兵 :2006/02/22(水) 18:52:55 ID:???
最優秀はスーパーマリン・スパイトフル!
11 :
名無し三等兵 :2006/02/22(水) 21:45:38 ID:???
コマンドゲレートとか積んでる割には性能的にはそこそこ、と言う程度。 安物のP-51の方が強いのは少々複雑な気分だ。
12 :
名無し三等兵 :2006/02/22(水) 21:54:33 ID:LBfcA9GK
またホッケかよ
13 :
名無し三等兵 :2006/02/23(木) 08:23:22 ID:DVgbjbad
>>12 一応Bf109スッドレがあるからね。
これもないと。1942年当時最強の機体だったわけだし。
と零戦厨招くようなこと言ってみる。
14 :
名無し三等兵 :2006/02/24(金) 18:45:43 ID:3N6ZykLk
>>11 安物といっても生産ラインとか自動化されてコスト下げてるからな。
ドイツも日本も兵器は高コスト。零戦は特に高いんじゃなかったっけ。
15 :
名無し三等兵 :2006/02/24(金) 19:00:20 ID:???
アレは「無駄に」工数が多いからな。
16 :
名無し三等兵 :2006/02/24(金) 20:16:08 ID:???
【最優秀】FW190を語るスレ【脱糞機】
17 :
名無し三等兵 :2006/02/24(金) 20:27:27 ID:???
ウンコビルのウンコにソックリだよな
18 :
名無し三等兵 :2006/02/24(金) 20:34:58 ID:???
1944年に12000機も作ったらしいがすでに遅し。 全体主義のくせに全然全体が見えてないな。
19 :
名無し三等兵 :2006/02/24(金) 20:41:18 ID:???
>>18 烈風改を実戦化できなかった日本海軍よりましだろ。
つか、零戦厨呼び込むようなこと書くなと…
20 :
名無し三等兵 :2006/02/24(金) 20:46:11 ID:???
馬鹿同士仲良くしろ
21 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 10:25:57 ID:???
D-9がいまいちぱっとしない件について
22 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 11:26:59 ID:ClC9ooH+
確かに零戦、隼、飛燕や鍾馗よりは優秀だろうな。 でもフォッケじゃ太平洋侵攻は無理だったろうな。
23 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 11:29:03 ID:rxAYy+fD
ちゅーか日本は完成品ごとのバラつきがすさまじいが、マトモな工業国であるドイツは品質は安定してるぞ。 12000機も作れたこと自体はたいしたもんだよ。
24 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 11:32:26 ID:???
でも負けちゃった。
25 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 12:09:01 ID:???
26 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 12:20:15 ID:???
>>11 そのコマンドゲレートが、Fw190Aの場合足を引っ張っている部分が在るかと。
コマンドゲレートのセッティングと、箱型インペラの特定とが、上手く噛み合っていなかったとの指摘もあるようだし。
27 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 12:32:01 ID:???
>>26 車で言うとATだからな。性能面で損してるかも試練…
28 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 12:39:30 ID:???
>>25 Bf109Gは結構悲惨だったみたいだな。占領地でエンジン生産したし。
29 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 14:14:17 ID:???
30 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 14:22:13 ID:???
>>29 北欧空戦記にエンジンが爆発した例がある。
31 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 14:22:54 ID:EpwKh6wc
スピットファイア\にはかなわない上げ
32 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 14:25:09 ID:???
コマンドゲレートがあるからか知らんがBMW801はめちゃ重い。
33 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 14:27:34 ID:???
やはり最強はフォッケウルフTa152である スピットファイア\なんぞ赤子の手をひねるようなもの P51、P47も同じ
34 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 14:27:49 ID:???
35 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 14:40:54 ID:???
で?そりゃよかったねw
36 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 15:00:05 ID:cubCPAgd
フォッケのBMWエンジンはR-2800より大排気量で設計に余裕があるなんて書いてた本が あったがFw190A初期型から大して出力アップしてないぞ。
37 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 15:07:20 ID:EpwKh6wc
>>36 エンジンに性能拡充の余地は少ないなBMWはその辺P&Wはさすがだな。
ていうかBMWのエンジンも元をたどれば朴李ry
38 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 15:19:34 ID:???
39 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 15:21:07 ID:EpwKh6wc
40 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 16:07:39 ID:???
世界最強戦闘機 39年:Bf109E 40年:Bf109E 41年:Bf109F 42年:Fw190 43年:スピットMk9 44年:P-51D 45年:Me262
41 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 16:17:54 ID:???
42 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 16:23:29 ID:???
43 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 16:33:05 ID:???
相変わらず不毛なスレッドにしかならんな、フォッケだと・・・
44 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 16:35:12 ID:???
零戦厨がいくらバカでもさすがにフォッケに勝ってたとまでは思ってないだろ おまえらキチガイごときにビビリすぎ
45 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 17:40:30 ID:???
46 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 17:43:54 ID:???
飛行時間競争とか、空母運用なら圧勝 高高度運用なら良い勝負。 だがFwと比較すべきは雷電だろうな。
47 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 18:47:39 ID:???
>46 それを言うなら2式単戦
48 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 19:02:01 ID:???
>>46 高高度も一応あがれるけどな190は0は厳しい。
馬力が違うしな。
雷電はあれだしな。
49 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 19:41:37 ID:???
50 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 20:39:44 ID:???
>>48 発動機の全開高度と翼面荷重からして
高高度で辛いのはFw190のほうなんだね。
51 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 21:02:17 ID:???
>>50 高高度の戦闘でも日本機と違い。何とか戦闘できますがFw190Aタイプでも。
きついのはしょうがないけど。零式は高高度で戦闘はかなり苦しい。
何度も言うが馬力が違う。零戦は1200以下だぜ。
零戦厨なのか。D-9やTa-152になれば大分改善されてる。
52 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 21:15:07 ID:???
F-13だって撃墜記録を持っていて8000m超で侵攻を多用した零戦が 高高度で戦えないはずも無いのだが・・・。
53 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 21:23:49 ID:???
零戦厨きたー またアホな妄想語ってる
54 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 21:34:22 ID:???
Fw190AからTa152Hまでのシリーズで捉えるなら 最優秀シリーズには違いなかろう あらゆる戦場であらゆる用途に使用可能だった、もしドイツ海軍に機動部隊があれば Bf109Tの後継としてFw190Tが出現したであろう
55 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 21:42:07 ID:???
太平洋じゃ目的地に着く事すら困難じゃないかい?
56 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 21:46:25 ID:???
フォッケは脚が頑丈だし視界もいい。航続距離も航法士なしの単座としては必要十分。 簡単に艦上化できてF8Fの数年前に最強のレシプロ艦戦の称号を得られたんじゃないか。
57 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 22:03:17 ID:???
Fw190は登場時ヨーロッパで使うなら最高の飛行機だったかも試練。 しかし、ドイツには艦上機のノウハウが無いし、足は短く、着艦速度も速い。 奇跡的に全てが上手くいったとしてもシーファイア程度のものすらできなかったのではないか。
58 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 22:16:31 ID:???
>>54 もし〜あれば〜であろう
>>56 航続距離も必要充分・・・?
F8Fの数年前・・・?
フォッケ厨ってほんとオバカさん
59 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 22:17:26 ID:???
フォッケの着陸速度はF6Fよりも遅くなかったっけか? それにどんな運用の仕方するのかしらんが、日本みたいに空戦損失より迷子で墜落の ほうが多いとかいったような馬鹿げた長距離運用なんかする必要ないし。 シーフュリーも似たような航続距離だろ
60 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 22:53:25 ID:???
ドイツにはMe262とか六号戦車とかマンセーできる兵器は他にもあるのに なんで「Fw190を艦上機化してれば最強だった」 とか言っているのだろうか?
61 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 22:55:58 ID:???
このスレの半分はネタと煽りでできています
62 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 23:04:24 ID:???
もしTa183が完成していれば世界最強だった、という話の方がFw190艦載化よりまだ現実的。
63 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 23:06:03 ID:???
>>60 日本のヘボイ艦戦運用けなされて頭にきたのか?零厨よ
とにかく市ね
64 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 23:08:39 ID:???
>>63 ドイツが一機でも艦載機を空母で運用できたのか?
65 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 23:14:33 ID:???
>>64 運用して何するんだ?
通商破壊か?
日本がまったくできなかった分をドイツが空母でやれってのか?
66 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 23:17:12 ID:???
>>65 だから、ドイツは空母と艦上機を戦力化できたのか?
67 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 23:24:21 ID:???
>>66 だから、何でドイツが空母を運用したかどうかについて無意味にこだわる?
お前はZ計画が半ばで戦争に突入したことも知らんのか?
まさか本気でFw190が艦載化する計画があったとか思ってんじゃないだろうなw
なんにせよお前がフォッケスレに居座ってる理由も知りたいものだ
68 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 23:28:18 ID:???
>>65 >簡単に艦上化できて・・・最強のレシプロ艦戦
の2点についての考察だよ
69 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 23:30:05 ID:???
なんでフォッケスレはこうなのかね。 Bf109スレは煽られてもスルーできるのにね。
70 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 23:38:42 ID:???
>>63 日本のヘボイ艦戦運用けなされて頭にきたのか?
だから、ドイツは艦戦運用すらできなかっただろ?
もし出来ればビスにエアカバーつけれたかもしれないだろ?
71 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 23:49:29 ID:???
>>69 実際、Bf109は初期にエースを輩出した後はスルーしていた
fanも小型高速戦闘機故の限界を心得ている
72 :
名無し三等兵 :2006/02/25(土) 23:55:45 ID:???
ごめんなさいねえ、おいらがFw190Tなんかの架空バージョンを 持ち出したから話がドイツ海軍に移っちゃった
73 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 01:27:43 ID:???
ここはフォッケ厨の振りをしている連中と 零戦厨の振りをしている連中がじゃれあうスレです。
74 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 04:07:57 ID:???
F6Fスレでの零戦厨の米海軍腐しが元気ないと思ったら こっちで暴れてたのか
75 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 04:24:20 ID:???
F6Fスレで撃退されたら今度はフォッケスレでなら勝てるとふんだのか 惨めな奴らw
76 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 06:20:09 ID:???
まあ、F6Fスレも、ここも、所詮はネタスレだし。
77 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 11:09:13 ID:???
そもそもフォッケスレを立てること自体が 軍板の鬱憤晴らし、掃溜め目的である。
78 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 11:28:13 ID:???
Bf109とFw190スレがあり、P-51スレまであるのにスピットファイアスレが無いのが…
79 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 11:33:56 ID:???
ヤク厨やハリケーン厨も見かけない 誰か贔屓にしてやれよ
80 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 11:38:05 ID:???
荒らされないように検索しにくくしてもあらされるFw190クオリティー
81 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 11:44:52 ID:???
フォッケ厨は零戦厨と同じ臭いがするな
82 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 11:57:00 ID:???
両方とも稀有な傑作機だからでねぇ
83 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 12:09:08 ID:???
スピットスレは過去に幾度となく立ったが 毎度500レス以下で停滞し何時しかDAT落ち、の繰り返しだったので 軍板では不毛なスレ立てとの共通認識。
84 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 12:37:13 ID:???
スピットファイアシリーズこそは流麗にして華麗、まさに戦闘機の中の戦闘機。 最優秀といえばスピットファイアしかあるまい。
85 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 12:46:57 ID:???
詭弁のガイドライン 13.勝利宣言をする
86 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 13:21:25 ID:???
Fw190の話しろよw
87 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 13:34:36 ID:???
>>83 昔おいらがたてたテンペストスレッドは50くらいで落ちたw
懲りずにイギリス軍機総合も立てたが落ちたw
スピットファイアは500位まで逝くならまだましなんだがw
88 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 17:54:48 ID:???
英国機は単機種スレでは成り立ちにくい。 他機首との組み合わせ技が必要だろう。 例えば 【タイフーン】Fw190を徹底的に叩くスレ【テンペスト】 とか 【ハリケーンから】ホーカーを語る【シーフューリーまで】 などだな。
89 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 19:22:06 ID:???
いやホラ、イギリス軍には見敵必殺の伝統があるから。 敵がいるスレじゃないとダメなのよ。 敵がいないスレじゃ模型スレと化してdat落ちw
90 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 19:47:57 ID:???
イギリス機の活躍ってファンもよく知らないんじゃないかと思うんだな
91 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 19:52:54 ID:???
そういえばRAF機ではBoB以外に武勇伝がないから日本では受けないのか
92 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 20:14:40 ID:B8A1RurR
このスレの正しいスレタイ 【最優秀】フォッケウルフFw190、その5【軍用機】 なので次スレ立てる人は 【最優秀】フォッケウルフFw190、その6【軍用機】 でよろしく。
93 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 20:21:32 ID:???
【最優秀と信じている】フォッケウルフFw190、その6【軍用機】
94 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 20:29:14 ID:???
【最優秀】フォッケウルフFw190A-6(スレ目)【脳内で】
95 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 21:36:15 ID:???
実際、フォッケスレも煽りがないと全然レス伸びしなくて すぐdat落ちするんだよな。 以前、スレが新しくなったとたん、煽りがピタッと止んだかと思ったら 100レスかそこらで伸びなくなってアッという間に・・・
96 :
名無し三等兵 :2006/02/26(日) 22:18:49 ID:???
97 :
名無し三等兵 :2006/02/27(月) 02:34:54 ID:???
テンプレ遅いなオイw まあ乙
98 :
名無し三等兵 :2006/02/28(火) 22:45:01 ID:???
チハタンとクルト・タンク 正面から鉢合わせ、どっちが強い?
99 :
名無し三等兵 :2006/02/28(火) 23:47:13 ID:KZ73vBwp
>>55 航続距離なんて比較的容易な改造で伸ばすことが出来る。
用は容量の大きい燃料タンクを付ければ良いだけで
タンク改造は、すぐに出来るとまでは言わないが、短期間の設計変更で可能。
事実、Ta152では翼内燃料タンクを装備し、航続距離を大幅に伸ばしてる。
が、フォッケウルフの高度な機体強度や操縦の容易さ等、基本的な飛行特性は
そう簡単には真似ることは出来ない。
100なら柏原芳恵とセックスできる。 100なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。 100ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。 100なら秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。 100ならブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。 100ならスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。 100なら春麗のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 100ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 100ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。 100ならDOAのティナのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 100ならミスアメリカのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 100ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。 100ならけっこう仮面のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 100ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 100ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。 100ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。 100ならモリガンのコスプレをした柏原芳恵がアナルセックスさせてくれる。 100なら不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。 100ならセーラー戦士のコスプレを一通りした柏原芳恵がディープキスをしながら手コキしてくれる。 100ならコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。 100なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした柏原芳恵が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。 100なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてくれる。 100なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。 そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!
|│ / |●\ |^∀^)― Fw191、Ta154を傑作だとは誰も言わないね! |_/ |│ \ | |★ ̄] |ハ´)<本当は、LAGG3なんてパクリだが…秘密ヒミツ | ̄☆≧ |@A@]<米海軍機も駄作だらけなんだし… |⊂/ |ノ
フォッケウルフFw190が東部戦線で人気が無かったのは何でだ?
>>102 Fw社のカタログデータに乗せられて火達磨になった奴が続出したからじゃないの。
>>102 >>103 低空性能が売りなのに、英空軍をパニックに陥れた出現当時から
その自慢の低空性能で数で優るソ連機と互角でしかないから。
性能で互角で数で劣っていたら、腕でカバーすると言っても
限界があるのは目に見えているし。
そういや、ソ連側も捕獲したフォッケを調査した結果、
「フォッケはメッサーに及ばない駄作、恐れるには足りない」
と言う結論をだしていたな。
>>104 ソ連評価は、
Bf109と比べて、
・武装が強力
・コクピットの視界がよい
・低空で若干速い
・コントロールしやすい
けれど、
・ある程度以上の高度だと遅い
・上昇力が悪い
・急降下が遅い
・旋回性能が悪い
・着陸速度が速い
結論
・Yakや、Laで、余裕で勝てる
Fw190Aは一速全開高度が1500mだからなー 二速の全開高度との差が広くて丁度その空域が東部戦線の主戦場で オマケにろす家の最も得意とするワケだからソ連軍の評価は辛くなるべ。 ただ全開高度が低いという事は離陸時の出力は有利に働くので 搭載量は増やしやすい。対地攻撃機には適した設定だろう。
>>106 トルクの谷間が1500から3000メートルだからねえ
>>106 で、対地攻撃型のFw190がソ連戦闘機によく墜とされて
ソ連軍のMe109>Fw190評価に拍車がかかると。
>>108 まあ、でも、スツーカ乗りつづけてるよりかは遙かにマシ。
一度捕捉されたら、もうお終いのスツーカと違って
場合によっては返り討ちにしてやれるし、
振り切ることも不可能ではない。
東部戦線において戦闘機としてはイマイチでも、
対地攻撃機としては十分いけてる。
実際、戦闘機乗りからは嫌われてもルーデルのような天才で
その分だけ偏屈なお方は別にして、対地攻撃機のパイロットからは
大歓迎されたと言うし。
翼面荷重が高いもんだからエンジン出力の影響をモロに受けるんだもんな 翼面積を増やして最初から中低空用戦闘機/攻撃機として割り切れば もうちょっと使いやすい機体になったような気がする。 ただそれだと最大速度は少し遅くなるから試作時にクルトタンクと空軍省が納得するかどうか微妙だが。
>>110 Fw190の試作機は、翼面積が14.9m^2しかなかったが、
運動性能と上昇力を改善するために、18.1m^2に増積された。
112 :
名無し三等兵 :2006/03/01(水) 20:34:21 ID:KIRQXrLj
>>105 >ソ連評価は、 ×
ロシア製空戦ゲーム内の評価は、 ○
言葉は正確に。
114 :
名無し三等兵 :2006/03/01(水) 21:57:44 ID:wSIO6+Sf
攻撃機型のフォッケはシュツーカより搭載量多いのか?
115 :
名無し三等兵 :2006/03/01(水) 22:30:50 ID:Rvsz/S+l
「フォッケウルフはP−51に次いで優れた戦闘機だ」 Byチャック・イェイガー (音速機ベルX−1テストパイロット)
どこがすぐれているんだ?
>>112 おまえさん最初に引用されたページがフラシムがらみだったから
ゲームの評価と勘違いしてたな…
俺もだww
>>116 チャック・イェーガーはP-39も良い飛行機だと言ってる。
操縦しやすくて操作も簡単だし、良い飛行機なんじゃないか?
>>114 どっちも最大1.8tってことになってるから大差ない。実際にはどちらも
せいぜい500kg〜1tくらいで運用することが多かったようだが。
>>118 チャック・イェーガーは基本的に飛行機貶さない人。
チャック・イェーガーがソ連の大戦期のパイロットに会った時、彼等がP-39 は名機だったと誉めてるのを聞いて。彼等はP-39がアメリカで欠陥機扱いさ れてたなんて信じられなかっただろう。と書いてたんじゃなかったけ。
>>115 中低高度限定ならFw190A>P-51といってみる
>>122 甘い。海面高度での速度
P-51D 580km/h vs Fw190A 530km/h前後
速度に差がありすぎだと思う。
そこはBMW801から絞り出した余剰馬力で反転急上昇(ry
>>124 そこで、50km/hの速度差を生かしたズーム上昇で(ry
>>125 それがダメならさらに反転 パワーダイブで引き離す(ry
おおっ Fw190Aが優勢のようだな
>>126 中低速でのロールではついていけないが、優勢な急降下加速と、
高速域でのロールレートを生かして(ry
>>128 こいつなかなかの猛者だな 「ひょとしたらエース級かも」と思いつつ
急激な連続横転をおみまいする(ry
>>129 「誘いに乗ったら、負けだな」と、直感的に感じつつも、
「1 on 1のドッグファイトで勝ってこそ、漢だ」と思い、
機動への追随を試みる(ry
,、-―-、 丿 <`) __ ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・ | \_ / 、 !__'、_┌´ │ / `' ー┐ / ヽ | ` | | | ___ | ヾ__| | _,、r‐'',ニ=- | / _,、-‐'゙ _| '、| ミ/ ゙、 |_,∠-''´ ̄`'ー、  ̄|-''" | \|. | l___l / ̄ヾ`´` | ̄ ̄ ̄`'''iー、 . |/゙|  ̄ ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_ | ( ´ ,、- ''゙ 丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ! ヽ<二二二二二>~/ / / └‐┬─‐────┬┘ フ,||, / / / │ │ ''´ | | _ノ /. │ │ . | | >/ ./ │ │
後ろばっか見てたFwはモミの木に引っかかって終了。 それを照準する事に最後までこだわったP-51もブナの木に引っかかって終了。 文句ある?
>>132 無い
結果:Fw190 墜落 P-51 墜落
ちっ! とんだ所にモミの木が
覚えてやがれ
>>130 (ジェンタイルの野郎)
今度会ったときこそ(ry
byダール大佐
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::::: :::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.:::::::::::: :. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::: :::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: ::::: :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .:::::::::::::: ::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..:::: :.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... .. :.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ...... :.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. . ... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝこいつら無茶しやがって… .......... .... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ... .. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . ..... ... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ... 三三 三三 三三 三三 三三 三三 三三 三三
>>124 余剰馬力なんてあったっけ?強制冷却ファンで搾り出してるだろ。
Fw190A。
某所のコピペ↓ 飛行機の加速力や上昇力は、余剰馬力÷重量で凡そのところが表現できます。 で余剰馬力は、発生馬力−必要馬力です。必要馬力は速度の三乗X大気密度X機体空気抵抗係数X抵抗面積です。 例えば、零戦52型の最高速度約560km/hは、高度6000mぐらいで、950馬力ぐらいの条件で達成されています。 つまり、高度6000mの大気密度と、950馬力と、560km/hという数字から、零戦の空気抵抗係数と面積、つまりCxSは想像出来る訳です。 さて、ここで、ほぼ同じ高度で同じ速度を約800馬力で達成した飛行機があったとしましょう。 乱暴に言えば、この飛行機は零戦の1.2倍空力が良いとなります。 では、この零戦と超空力機の加速能力は如何でしょうか。 最高速度の半分、約280km/hでは、空気抵抗は速度の二乗、必要馬力は更に速度が入るので、1/8です。 つまり、零戦で120馬力ぐらい、 超空力機は100馬力で足ります。つまり零戦の余剰馬力は830馬力ちょっと、超空力機は700馬力。1.2倍ぐらい零戦のほうが馬力に余裕があります。 もしも零戦と超空力機の重さ等が同じぐらいなら、零戦はずっと加速や上昇性能が良い事になり、低速で戦うなら有利です。 次にこの超空力機が零戦と同じように950馬力を出したとします。 約1.2倍の馬力ですから、凡そ590km/hぐらいが狙えます。 ですが280km/hでは、双方の余剰馬力は20馬力しか違わないので、実体として大差ありません。他の要素で幾らでも覆るでしょう。 逆にもっと速い速度、例えば440km/hでなら、零戦で470馬力ぐらい、超空力機は400馬力ぐらいを必要とするので、差し引きすると零戦の余剰は480馬力、 超空力機は400馬力ないしハイパワー版で550馬力。 つまり最高速度が同じぐらいなら馬力があるほうが全体的に有利だけど、 その場合は、なるべくなら低速側にした方が有利になる訳です。 また同じぐらいの馬力なら、最高速度の高い方が、全般的に余剰馬力では勝るけど、 その優位は高速になるほど大きいということになります。 例えば、概ね規模的に大差の無い日本の2000馬力機と、F6F、P-51あたりを考えてみます。 最高速度ではP-51>日本機>F6Fという感じで、馬力ではF6F>日本機>P-51という感じ。 つまりP-51は低速では余剰馬力が寂しいけど高速になればなるほど楽。逆にF6Fは低速になったほうが有利という事になります。
なかなか勉強になるスレでつね ∩ | | | | | | | | ∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´д`)// < で低中高度で巡航速度域ではP51、Fw190Aどっちが有利っすか? / / \___________ / /| / __| | .| | __ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
>>139 P-51AならFw190Aが圧倒的有利なんだが。
問題はP-51Bなんだよな
P-51Aってヨーロッパのどこで使われたんだ?
>>142 イギリスからフランスへの侵攻にちょっと使われ…
後はお約束の地中海、極東に。
なにもFw190Aにとって最も相性の悪いP51を持ち出さなくても・・・
フォッケはスピットMk9とかも相性悪いぞ。
Fw190にドイツ人が造った精巧な誉積んだら高性能に
実際グラマンF8Fは、出力重量比を極限まで上げた空冷Fw190と言えるし。
F8Fは実質上戦後の戦闘機と言えると思うんだが。 もっとも、ジェット機にはかなわないし 搭載量ではコルセアにかなわないしで使いでがなかった。
フォッケはP-39やYAKとも相性悪いしな。
>>145 すぐにまけたなあ。
Xには圧倒的だったんだが。
Fw190のライバルはタイフーンなのよ 平面シルエットもそっくりさん
フォッケに誉を乗せたら、頭でっかちじゃなくなって、鼻も短くて そんなのフォッケじゃ無いよ。
>>152 タイフーンが欠陥機!しめた、タイフーンを襲え、勝てるぞ
フォッケって爆撃機にただひたすら突撃するだけで、 護衛のP-51にバッタバッタ落とされたんじゃなかったっけ?
157 :
名無し三等兵 :2006/03/03(金) 00:08:06 ID:KoPhm0ua
P−51よりもフォッケウルフの方が優れる。 疾風とフォッケウルフが空中戦を行ったなら疾風が負けるであろう。 By 陸軍航空審査部 荒蒔少佐
アリソンマスタング対空冷Fw190 なんかFw190のほうに一抹の不安を感じるのはオレだけだろうか 東部戦線のようになる気がするのはオレだけだろうか
159 :
名無し三等兵 :2006/03/03(金) 00:14:00 ID:KoPhm0ua
>>156 10〜100(P−51)対1(フォッケ)の戦いだからな。
空冷機限定ではフォッケは世界最強
キ83あたりに一方的になぶられそうだが・・・。
Fw190は液冷のDBが使えなかったから仕方なく空冷のBMWを使ったといわれるが、実際は当初から空冷を 使うように指定されて試作されたものだった。 スペイン戦争にドイツが送り込んだBf109Bは期待通りの活躍を示したが、思わぬ強敵にも出くわした。 それはI-16で、Bf109Bとほとんど違わぬ高速を出し、鋭いロール性能を示し、Bf109Bより重武装だった。 I-16はドイツ本国に送られて徹底的に調査され、ドイツ空軍技術陣に空冷戦闘機の認識を改めさせた。 戦闘機といえば液冷であり自信作Bf109だけで十分と考えていたドイツ空軍が、突如として空冷戦闘機の 試作をFw社に発注した裏には、スペイン戦争での「I-16ショック」ともいうべきものがあったのである。
163 :
名無し三等兵 :2006/03/03(金) 01:49:11 ID:vDgVlDQx
156 PS2のVictory Wingsではそうだ なんせ一直線だから遠くからでも射撃があたりやすい
しかし P-51 に搭載されたアリソン V-1710-39 エンジンは過給器能力が低く、 15000ft(約 4500m)を超えると急激に性能が低下するため高々度性能に優れた Bf109 に 対し不利は免れませんでした。このため米軍では当初 P-51 を空戦に不適当な機材と 位置づけ、1942 年 4 月に急降下ブレーキと爆弾ラックを装備した対地攻撃機 A-36A として少数採用しています。42 年 8 月には爆撃装備を外した戦闘機型 P-51A も発注 されましたが、後述する P-51B の成功によって少数生産にとどまりました。 これら一連のアリソン搭載初期型マスタングの特徴は機首上面に細長い気化器 インテイクが開口していることで、武装は主翼の 12.7mm 機銃4挺(マスタング IA のみ 20mm)に加え、機首下面という奇妙な位置に同調式 12.7mm 機銃2挺を搭載していました。 しかしこの機銃は使い勝手が悪かったようで、戦場では取り外してしまった機体も 多かったようです。 らしいので6000メートルで性能が劣化するFw190AならP51Aは鴨
168 :
名無し三等兵 :2006/03/03(金) 10:06:20 ID:LgYnBI00
I-16って頭でっかちにあんな小さいプロペラでよく飛ぶなあ。
糞でかいP47で対戦闘機戦は論外 F8Fはフォッケのパクリ わかったか!豚娘ども
>>164 2000〜4500mではP-51Aに負けるけどな
戦闘機のポテンシャルがトップスピードのみで決まると 思ってる恥ずかしいシト 発見!
>>172 でキミはP-51A,Fw190Aどちらの方が余剰馬力があると思うんだね?
>>172 Fwは知らんが
P-51は余剰馬力に乏しいのではなかったか?
洗練された設計でトップスピードこそ速いが
一度速度を失うと回復するのに非常に時間がかかる。
うっかり高度と速度を落としてしまうと危険なので
注意するようにとかいわれてたような…
>>173 つFw190Aは1500-3000メートルはトルクの谷間。
でも、P-51Aには負けないだろうな。
>>175 このスレじゃときどき見かける
>Fw190Aは1500-3000メートルはトルクの谷間
って話し 色んなFW190Aの文献みても出てこないないんだよな
よかったらソースを提示してくれないか?
逆によく見受けられるのが離陸上昇の驚くべき性能についてだよ
P51はスピードは出るけど重い。 加速も上昇力も悪い。 一度スピードを殺したらアウトです。
>>177 情報サンクスコ! なかかな手厳しい情報でつね
テストパイロットだった荒蒔少佐が語ってた
「単純に動力性能データでは分からない操縦性の良さとか余剰馬力」
については全然触れられてないはちょと怖いがw
少佐の弁を借りるとFw190AはP-51(B以降)と充分戦えるし充分勝機もあると
語ってたよ
またキモサイトか
>>176 前スレだか前々スレだかで張られてた実測データだと、「谷間」と
いっても1速の最高速度に比べて2速切替前で5〜10キロほど落ちる程度。
P−51だって2速切替前は多少は速度は低下するし、特にフォッケが
問題というほどじゃなかった。
HARPOONはアンチフォッケのネタサイトだから、個々の数字はともかく
評価については話半分と思ったほうがいい。
なるほどな Fw190Aは素晴らしい操縦性とか余剰馬力以外にも頑丈な機体や高防弾性で 戦場で戦うパイロットには相当な安心感もあったようだ それに引き換えというか グリフォンスピット以降は極端にドーピングされた陸上選手みたいで 本来持っていたバランスの良さがかなり失われたって聞くな
>>183 [、\からかなり操縦性能は落ちてくるスピットファイア。
そこにつけこめるだけのベテランがいれば史実のような\に追い回されることは無いだろうと妄想。
東部戦線に戦力もって行かれたのもある。数で負ける。
兄貴、戦争は数だよ!BYドズル・ザビ
W.マ−レイに言わせればドイツ戦闘機部隊の敗北は パイロット養成システムの破綻が最大要因であり戦闘機の性能そのものは 連合軍と大差ないとしている。 A.プライスだと戦闘機の性能面についても問題があるとしているが 飛行時間100時間程度の補充兵を即実戦投入にしなければ頭数も揃わない状況だとか 燃料ストックが少なすぎて訓練時間を短縮しなきゃ最低限度の航空作戦も出来ないとか 工場ではサポタージュが相次ぎワザと事故るように細工されるケースが多発したとか 性能以前の問題がありすぎるというのが率直な感想。
Ta-152が量産の暁には…
>>184-185 まあそこが連合軍側のつけ込みどころなわけだが
*戦争は何も兵器の性能だけで決まるわけじゃないから
薄汚くあの手この手で策略を…(ry
http://mltr.e-city.tv/faq08a06.html#04007 >ちなみに,戦闘機一個連隊当たりの年間戦死者と定員数の比率を見てみると,1942年以前は40〜50%で,
>1年を通じてもある程度の操縦士が生き残っていたのに対し,1943年には100%近くに達し,1年でほぼ顔ぶれが入れ替わる状況,
>1944年になると,250%,場合によっては300%に達しています.
> 新規補充員は,年間150時間に満たない飛行時間で,出動10回までに消えました.
イキノコッタヒト,ゴクロウサマデシタ ('A`)
>>182 その速度が落ちるところが
ほかの飛行機だと加速していく領域なのが問題なんだろ。
>>186 戦争に負けました。本当にありがとうございました。
ヒトラー「こうも簡単に、ベルリンが墜ちるとはな・・・ 遺憾ながら、ドイツを放棄する!!」
>>192 伍長殿!一体どこに逝くつもりですか!?
南極
一速と二速の切り替わる高度をまたいで空戦だと不利。 FW190はコマンドゲラートだから特に何か支障かあったのかもしれない。
>>183 そりゃもう、スピットは基本設計が30年代半ばだからねえ。
それに、2000馬力級のエンジンを詰め込めば、
バランスがおかしくなってくるのは当たり前だわな。
確かにスピットは良い戦闘機だけど、難物でもあるよね。
英国製エンジンも高性能な反面どれも気むずかしいし。
その点フォッケは(ry
>>183 >>197 戦闘機など所詮は目的を達すればいいだけの兵器に過ぎないので、そんなのはどうでもいい事。
グリッフォンを搭載したスピットファイアは
スロットル全開で傾こうが、軋もうが、ドイツ機を圧倒したので目的は達成されている。
A-8から、機首武装と、外翼部のMG151/20を撤去して、主翼を試作機時代の小型翼に 換装すれば、そこそこ戦えると思うんだ。
>>198 スロットル全開で傾むいたり軋んだりすのか・そうなのか!?
スピット最高!
203 :
名無し三等兵 :2006/03/04(土) 14:03:57 ID:od/V9DXr
Fw190語るとスピットファイアの話は避けて通れんな。 ミッチェル技師は天才だったな。タンク博士より… 恐ろしく頑丈なエアフレームだから無茶苦茶な改造にも耐える。 Fw190はすきだが
スピットって、特に重くも無いのに、なんで900km/hの急降下に耐えられたり、 ゴリゴリエンジンや武装を強化したりできるんだよ。
>>204 それは正統な後継機が現れなかったから
仕方なく改修に継ぐ改修を強いられたと解釈もできるよ
あそこまで変えるんなら1から新機種にしたほうが遥かに良い物になると
後半はP-51に対して相当妬みを感じてたみたいだ
タイフーンが失敗して、スパイトフルは間に合わなかったからねえ。 テンペストはタイフーン=紫電に対する紫電改みたいなもんだし。 まあ、スパイトフルは烈風みたいなもんだな。性能は比較したくもないが。 とはいえ、零戦だって1500馬力金星に換装するくらいだし、Bf109もDB605の 最後期型ともなると緊急2000馬力出せること前提に機体改造されてる。 つまり、エンジン強化できたのは、イギリスにはそういうエンジンがあった からだし、日本やドイツにはそういうエンジンがなかったor遅れたってだけだ ろう。 Fw190だって、BMW801の出力強化が進めばorDB603の信頼性獲得が早ければ、エン ジン出力強化→武装強化だってできたろうさ。
スピットの翼厚比11%>900km/hの急降下
そういやソ連のLa-5もLaGG-3から改造するに当たっては散々苦労したらしいね。 M-82はM-105にくらべて、かなり重くて、重心が思いっきり前によっちゃて 揺れるは、傾くはで大変だったらしい。
209 :
名無し三等兵 :2006/03/04(土) 15:05:42 ID:Pbw/XYy7
>>207 、スピットの翼は戦闘機のなかでは薄いんだっけ?
まあ1700馬力のエンジンだと思って運用すれば、DB603も信頼性は獲得できるだろう。 2200馬力の次世代エンジンだと思えば永遠に実用にならず。 BMW801も戦闘機用エンジンとして運用するなら1800馬力が限界。 これ以上の出力強化は無いだろう。 エネルギー事情からレシプロでドイツは英米にハンデを負っており、開発競争になれば負ける。 この辺の事情はドイツ自身が一番よくわかっていた事で、ガスタービン開発に力を入れた理由はこれ。
>>210 しかし、結局英米と喧嘩するとニッケル資源が入らなくて耐熱鋼材の製造が大ピンチ
となりガスタービン開発も遅々として進まず、量産機の信頼性もなかなか獲得できない罠。
やっぱりハイオクガスがすべてかよー!
やっぱり資源かよー! と続けていってみる
結局、DB601で戦争にけりを付けられなかった時点で ドイツの敗戦は決したようなもの。
そうだなあ。 1940年中にイギリスを殴り倒せなかった時点で終わりだし、1941年中にソ連に 膝をつかせられなかった時点で完全に決まったな。 あー・・・要するにFw190って戦争の帰趨には関係のない戦闘機だったんだなw
216 :
名無し三等兵 :2006/03/04(土) 15:37:34 ID:XSWVE0mb
>あー・・・要するにFw190って戦争の帰趨には関係のない戦闘機だったんだなw 日本軍機は全部そうだなw
>>216 いや、九六陸攻があと500機もあれば、重慶も成都も萌え・・・ても決まらんかw
218 :
名無し三等兵 :2006/03/04(土) 15:56:24 ID:1fFk8xnK
本土防空戦で日本陸海軍の全戦闘機による敵4発重爆撃機の撃墜数は 大戦を通じて全部で150機程度。 敵重爆150機なんて、フォケウルフの1個飛行団で撃墜してる。
>>217 パイロットやら燃料やら爆弾やら整備兵やらetc・・・が足りないから
結局のところ戦局を変えるほどにはならんだろう。
>>217 ( ´∀`)∩センセー
九六陸攻が何機増えても爆弾が増えないので、そもそも萌えないと思います。
なあにそこは一発入魂 大和魂で
>>218 “撃墜”をどう捉えるかで数字が変わってきますが?
223 :
名無し三等兵 :2006/03/04(土) 16:26:40 ID:od/V9DXr
>>215 独ソ戦は無謀だった…
バトルオブブリテンだって勝機はあったのに…
>223 独ソ戦開戦前にすべての急降下爆撃部隊をFw190に換装すれば勝てた!
>>224 独ソ戦前って、そもそもFw190がまだものになっていないじゃないか。
独ソ戦前にすべての戦闘機部隊をBf110に機種転換すれば勝てた!
とっととヒトラー暗殺してれば戦線拡大しなくて済んだんだよ
>>204 別におかしくもないだろ
武装強化や2000馬力級エンジンなんて109K-4も190A-9もやってるし
229 :
名無し三等兵 :2006/03/04(土) 19:06:49 ID:od/V9DXr
BoBでBf110役立たずとわかってBf109の生産に拍車がかかったんじゃ
>>227 A-9はほとんどがヤーボにされたんじゃ
231 :
名無し三等兵 :2006/03/05(日) 00:08:56 ID:eSgpC9AS
>>222 戦闘機による撃墜に捉えようも糞もないと思うが???
要は、そのパイロットに撃墜スコアとしてカウントされる数字。
232 :
名無し三等兵 :2006/03/05(日) 00:25:42 ID:CVpEBRBE
>218 日本本土に飛来した重爆の種類と機数とドイツのそれが違うから比較しても話にならん。
突撃型Fw190の1個飛行隊があったらB-29なんて数十倍の被害が出てるな。 Me262の1個飛行隊があったらB-29の乗員なんてビビッテ泣いてるな。 Ta152H-1の1個飛行隊があったらB-29なんてひとひねりだな。 ウーフの1個飛行隊があったら夜間の焼夷弾爆撃なんて中止だな。 @フォッケルフTa163フッケバインの1個飛行隊があったらアメリカ負けてるな。
来襲前どのぐらいの時間余裕をもって警報が出るかで変わるだろうな。 1万まであがって待機する時間余裕があるといいのだが・・・。
235 :
名無し三等兵 :2006/03/05(日) 01:14:10 ID:CVpEBRBE
>233 その根拠を示してくれると助かるんだが。
>>233 まあ、ドイツ上空で第8空軍が何機重爆失ったかを見ればだ、
そのくらいの損失で第20空軍第21爆撃集団があきらめると
も思えんが。
また、MiG-15の攻撃でボロボロになっても、被撃墜機は少なかっ
たところからすれば、Ta152Hでひねれるものなのかどうか?
更には、こっちはRAFの話になるが、1943年後半〜1944年初め頃
の夜間爆撃における重爆の損失率からすれば、He219の1個グルッペ
が叩き出す程度の戦果で中止になるものかどうか?
そしてもちろん、フッケバインはTa183なわけだが。
>233 当然、P-38、P-47やP-51を追い払っての事だろうね
>>233 迎え撃つなんて、戦場になる自国の被害も多くなる
敵地に殴りこみは出来ないのか・・・無理か
239 :
名無し三等兵 :2006/03/05(日) 04:58:36 ID:OXMvrefk
B29はべらぼうに高価な割には信頼性や強靭性はB17に遥かに及ばないからな。 航続距離以外でことさら評価できる点は少なかったがために対日戦とは次元が違うほど 戦闘が激しかった欧州ではまったく使われることがなかった。 もしB17の代わりに欧州にB29が配備されていたら、数回爆撃に出かけただけで 作戦の継続が不可能になっただろう。
>>239 マジ??
バトルオブブリテンに零戦が投入されてたら、と
廚っぽい妄想をしてみるテスト
241 :
名無し三等兵 :2006/03/05(日) 05:36:05 ID:OXMvrefk
ww2のB29損失数450機のうち日本戦闘機に撃墜された(ほとんど体当たりだが)のは百数十機に過ぎない。 ほかはほとんどエンジントラブルによる損失だ。一回飛行に出かけただけでエンジンを 全部オーバーホールしなきゃならんようなのは余裕のある対日戦以外には使い道がなかろうが。 おまけに値段は一機でB17の3機分。B29は欧州戦水準でみたならば明らかな欠陥機だった。
おいおい体当たりなんか二桁あるかどうかだぞ・・・。
そのB17もランカスターの1/3しか爆弾積めずに数だけそろえた、名機とはほど遠い存在なんだが。
あんたはアンチB17でっか? 欧州戦域での最武優秀爆撃機ではにゃ〜の? 最武勲はB24かもしれんが
245 :
名無し三等兵 :2006/03/05(日) 08:24:45 ID:LGyvPvLX
日本にTa152Hが40機44年末時点であっても イランのトムキャットみたいな状況になって役には立たなかったんではないかな。
246 :
名無し三等兵 :2006/03/05(日) 08:26:04 ID:LwQaeAUt
>>241 WW2でのB-29は殊勲機だぞ!エンジントラブルで損害がでたとあるが、
実際は日本上空での悪天候が最大の敵だった。
戦後イギリスもレンタルしてるし、ソ連もコピーした。欠陥機はありえない。
零戦は欠陥機と煽ってみる。
大戦末期には一度の爆撃でB17とP51が合計4000機ほど参加してたんだが。 数十機の戦闘機では焼け石に水
>>241 航続距離で余裕のある欧州→B17で充分。
航続距離で余裕のない対日戦線→B29。
アメリカ流合理主義から決定された事だろう 〇爆弾搭載量 〇機体の信頼性、防弾能力 ここいらを天秤に掛けて でかいので少数回行くのとそこそこのサイズで数をこなすか (ヨーロッパ戦線は比較的短距離) どちらがランニングコストが安くつくかって事
最強を語るならこいつの名が必ずでる 「フルマー艦戦」
なに ブルマー艦戦って?(*゚∀゚)=3ハァハァ
それと、バトル軽爆
253 :
名無し三等兵 :2006/03/05(日) 22:06:01 ID:R/t0Ka+b
>239 というよりドイツ早々に負けちゃったからB29はいらないよwww
ボコボコに叩きのめされても負けを認めない ボンクラ軍隊も極東にはあるしね
255 :
名無し三等兵 :2006/03/05(日) 22:30:32 ID:R/t0Ka+b
負けを認めず赤軍にボコボコにされたのはどこだっけ?
戦闘機の性能がしょぼくて敵重爆に大した抵抗もできずに焼け野原にされた極東の国がある。
257 :
だつお :2006/03/05(日) 22:45:00 ID:lQl9yTP2
>ボコボコに叩きのめされても負けを認めないボンクラ軍隊も極東に
興隆県が抗日戦争に勝利をおさめたことは、そうたやすいことではありません
でした。抗日戦争の中で中国側は3500万余人、興隆県の中でこの13年の間に5万人
くらいが殺されました。全中国の死者の700分の1です。県の統計資料によると、
興隆県で最後の4年間で15400人殺されました。興隆県公安局の1954年の7つの
区に対する不完全な統計によると、人圏の中の住民が疫病、凍死などで死んだ人
が11400余人いました。1941年日本軍の統計数字によると全県の人口は16万人
くらいいました。日本軍が投降後、全県の人口は10万人くらいになっていました。
6万人くらいが殺されたことになります。
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/sankotou.html 平成14年5月、中国のサンフランシスコ駐在総領事が、サンフランシスコ
大学での「日本の戦争記憶問題と対決する」というシンポジウムで演説。
「日本軍は対中侵略で中国人民3500万人を殺した・・・それにもかかわらず
日本の政治家も政府も、口頭でも法的にも謝罪することを一切、拒んでいる
・・・日本政府は犠牲者への賠償支払も拒否した・・・侵略や残虐の記述を
教科書から削除し、また侵略戦争を始めるのではとの懸念がある」と述べた。
http://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/tyousa02/tushu6.htm <昭和20年8月11日支那派遣軍総司令官岡村寧次大将の電報>
・・・数百万の陸軍兵力が決戦を交えずして降伏するが如き恥辱は、
世界戦史にその類を見ず、派遣軍は満8年連戦連勝、未だ一分隊の玉砕
に当たりても、完全に兵器を破壊し之を敵手に委ねざりしに、百万の
精鋭健在のまま敗残の(蒋介石の)重慶軍に無条件降伏するが如きは、
いかなる場合にも絶対に承服し得ざる所なり・・・
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog151.html
ドイツは本土防衛しかすることが無かったからなぁ
241 :名無し三等兵 :2006/03/05(日) 05:36:05 ID:OXMvrefk >ww2のB29損失数450機のうち日本戦闘機に撃墜された(ほとんど体当たりだが)のは百数十機に過ぎない。 >ほかはほとんどエンジントラブルによる損失 戦闘機の攻撃や高射砲による被弾機は2000機以上ありますが? それらが力尽きて墜落しているのでは?
当初B-29は対独戦への投入を前提に開発が急がれ、イギリスとエジプトに作戦基地の建設も進められていた。 しかし米第八空軍と英空軍爆撃機軍団による対独爆撃の進展と対日戦の状況変化、対日戦を巡る連合軍各国 の思惑及び米陸軍航空軍の米陸海軍に対する野心が複雑に絡み合って、戦略爆撃軍団の創設とB-29の対日戦 への投入が決定された。米陸軍航空軍はB-29による対日戦勝利を空軍独立の足がかりにしようと考えていた。
B-29の試作機が発注された1940年に対独爆撃に24グループのB-29を投入する方針が決定されている。 さらに1941年5月には250機の生産が正式発注され、ウイチタ工場への政府出資も決定されている。 真珠湾攻撃後の1942年2月に発注数が500機に引き上げられたが、対独戦投入の方針は変わっていない。 中国政府の対日爆撃要請、ルーズベルト大統領の中国重視、米陸軍航空軍の独立への思惑からB-29の対日戦 投入が検討され始めるのは1943年夏頃からで、同年末頃までにB-29の運用方針が変更されることになる。
いつの間にかB−29スレになってるな。
264 :
だつお :2006/03/06(月) 10:20:31 ID:YDUdjkgB
>ほかはほとんどエンジントラブルによる損失 ニューギニアの飛燕だって、空戦による損失なんて僅かで、 損失のほとんどが事故や故障によるもの。 飛燕とB29はこの点まったく共通してるんだがな。
265 :
だつお :2006/03/06(月) 10:23:20 ID:YDUdjkgB
266 :
名無し三等兵 :2006/03/06(月) 11:35:17 ID:5NksngRJ
Fw190Aも実戦投入されて間もないころはエンジントラブルがたくさんあったが…
タフさが売りのP47も実戦投入された頃はシリンダーヘッドが吹きとぶ豪快なトラブルが多発。
メッサーも貧弱すぎる火力のせいでスペインじゃ、当初、 I-16にてこずってたねえ。
メッサーは着陸しにくさが知られるが、FW190は操縦しやすいんだろうか?
高等練習機よりも簡単だと言われております。
>>270 初心者でも扱いやすいと言うのは優れた軍用機の条件だよね。
G型以降のメッサーが空戦性能でフォッケに勝るとは言え
かなりじゃじゃ馬だし。
東部戦線の新米フォッケ乗りなんですけど、 今、百合の花をくっつけた、Yakの新型に追っかけ回されています!! 自分ができる限りの空戦機動やってもぴったり張り付いてきます、 ありゃ、どう見てもエースです、どうすれば良いんでしょうか?
>>272 落ち着いて進路を西に向け高度を下げろ。
なるべく障害物の少ない平地を目指して飛ぶんだ。
ちゃんとベルトを締め、地上部隊との合言葉を確認しておけ。
地面に付いたら時計と無線機の水晶を外すんだぞ。
何数日歩けば戦友に出会えるさ。健闘を祈る。
メッサーはFまでよ。 G以降は切れ味を失う。 ゼロが52型以降どんどん生彩を失っていったのと同じ。
>切れ味 具体的に説明してくれ。
>274 それを言うならG2までだろ。 G14で性能低下に歯止めがかかり K4orG10からは息を吹き返すと。
277 :
名無し三等兵 :2006/03/07(火) 22:13:26 ID:S7rVf6jY
>>256 そもそも戦略が違う。
日本の場合はルメイが無差別都市爆撃を始めたから。
ドイツにも同じ方法とってたら焼け野原さ。
またキレとコクの人湧いたの?
まあルメイも第8空軍ではイギリスを横で見てて「あのやり方もアリだよな」って思ってたんじゃ・・・ それに日本家屋は焼夷弾がキク
イギリスのやり口は超報復爆撃 ドレスデンの例 ルメイも同類項
1945年3月以降のB-29による無差別爆撃は、米航空軍参謀本部が最も効果的であるとして実施を求めたもの であり、それは英空軍爆撃機軍団が対独爆撃で実施していた都市爆撃の破壊力こそが戦略爆撃の目指す究極 の姿で戦争を勝利に導くとの考えによるものだった。 同様に焼夷弾の使用も参謀本部が求めたもので、日本家屋に対する効果を実験した結果による要求だった。 焼夷弾使用の無差別爆撃という参謀本部の要求は、ルメイの前任者であるハンセルにも突きつけられていた のだが、B-29を開発時代から育ててきたハンセルは高高度精密爆撃に拘って要求を拒否し遂に罷免された。 ハンセルと交代したルメイの使命は無差別爆撃実施であり、それを如何に効率的に成し遂げるかだけだった。
282 :
名無し三等兵 :2006/03/08(水) 16:23:42 ID:rcE3LYsD
>>281 工場叩いても効果が少なかったのもあるけどな。
部品町工場で作ってるから。
ルメイは徹底してるしな防弾撤去で航続距離かせぐし。機銃弾すら減らして。
夜間爆撃。
硫黄島にP-51Dが進出すると昼間に移行。
>>282 さすがに防弾は撤去してないな。撤去したのは防御火器。
搭載量を増やす手段は、銃弾搭載中止→胴体防御火器の撤去→胴体防御火器のないB型生産の順で取られた。
284 :
名無し三等兵 :2006/03/08(水) 18:34:48 ID:rcE3LYsD
>>283 消火装備も撤去したようなうーん調べてみる。
どっちにしろ、乗員はタマランだろうな。中高度爆撃採用したしな。
日本機の反撃があまりないのと、高射機関砲の無さを気がついて損害と戦果比較しての採用だが。
ってFw190スレッドだったw
285 :
名無し三等兵 :2006/03/08(水) 19:40:42 ID:rcE3LYsD
Fw190A対スピットファイアLF.IX 性能比較表: Fw190A スピットファイアLF.IX 最高速度(SL) 509km/h 540km/h 最高速度(高度3000m) 534km/h 611km/h 最高速度(高度6000m) 617km/h 641km/h 最高速度(高度9000m) 560km/h 635km/h 最高速度 624km/h 654km/h 最高速度計測高度 5800m 約6710m 上昇率(SL) 16.7m/sec 23.6m/sec 上昇率(6000m) 13m/sec 21.7m/sec 上昇率(9000m) 4.3m/sec 10.8m/sec 実用上昇限度 10600m 12590m 上昇時間(6000m) 7分台前半 4分45秒 悲惨だなw
190Aのタイプは書かないのな
>>287 全然違いますが。
A-5〜A-8あたりなら最高速度650km/h前後だし
海面高度でSpit9LFが190より速いなどありえない。
A-3が、海面高度で530km/h,6100mで、630km/hがやっとなのに、主翼にMG151/20が2丁余分に突き出して、 機種にMG131を収めるための膨らみができ、装甲も強化されて、重量が増大したのにもかかわらず、 出力が殆ど強化されていないA後期がA-3より高速なんてことは無いと思いますけど。
>>288 ほう、じゃそれを実戦で出せたとでも?
なら史実で海峡の制空権ひっくり返されたのはなぜかな?チンチン
フォッケって後期になっても馬力があまり向上しないのが零戦と被るね。 後期型になるに従って武装装甲強化で重くなって飛行性能は逆に低下していく感じ。
292 :
名無し三等兵 :2006/03/08(水) 20:49:24 ID:QIp6X3Hx
>零戦と被るね ネタか? フォッケは零戦とは正反対の戦闘機。 フォッケ:最速のロールレイト ←→ 零戦:最低の鈍足ロールレイト フォッケ:最優秀な高速急降下性能 ←→ 零戦:糞遅い急降下制限速度 フォッケ:優れた重武装 ←→ 零戦:しょぼい武装でB-17に四苦八苦 フォッケ:最優秀な防弾でB-17に至近距離まで肉迫 ←→ 零戦:(笑 本日午後9時115分 NHK:その時歴史が動いた 『設計者が見た零戦の悲劇』 隠された欠陥、マリアナ沖の悲劇ほか
Fw190Aは対重爆攻撃と対地攻撃に特化していったわけで。 敵戦闘機に対抗するのはBf109とFw109系の液冷搭載改良型に期待するという方針が1942年末に示されてる。
294 :
293 :2006/03/08(水) 20:52:36 ID:???
間違えた。1941年末だった。
フォッケ : 連語軍の新型戦闘機に太刀打ちできずに、駆逐されていった ↑ ↓ 零戦 : 連合軍の新型戦闘機に太刀打ちできずに、駆逐されていった フォッケ : エンジンの出力が殆ど向上せず、重装備で、性能が低下していった ↑ ↓ 零戦 : エンジンの出力が殆ど向上せず、重装備で、性能が低下していった 全く同じじゃん。
296 :
名無し三等兵 :2006/03/08(水) 20:55:07 ID:d2eNuJqZ
>>292 いや、それはまったくその通り。
その通りなんだが、
>>291 がいっているのはエンジンの出力強化に失敗して
性能が初期型から伸びなかったって一点に限って言えば
被るところがあると言いたいんでしょ。
実際の戦績でも敵国に大きな衝撃を与えた初期型に対して、
後期型はただ追いかけ回されカモ扱いされ、ごく一部の
ベテランパイロットだけが気を吐くというまったく同じ展開に
なってしまったわけだし。
相手の論旨を無視して自分に有利な材料だけ抜き出して述べるのは
低級な詭弁ですぞ。
>>293 生産機数は戦闘機型の方が多い。
またFw190が登場してからはBf109とFw190の生産数はほぼ同じ。
F-4で670km/h、G-1で730km/hも出せるBf109のメーカースペックは誰も信用しないし、知る人も少ないのに Fw190の5%〜10%増しメーカースペックが、なぜこんなに市民権を得ているのか不思議。
>>297 それはあくまで「結果として」
主にエンジンの生産上の問題から
メッサーだけじゃ戦闘機の数が足りないからやむをえず
戦闘機として運用せざるを得なかったという事実は無視できない。
それに戦闘機型の生産数には対重爆用の突撃型を含むわけだし。
>>294 それ全くの当初計画じゃん。
1941年なんてFw190が実戦配備された年。
翌年の1942年は、イギリスのスピットファイアXをFw190が圧倒し
フォッケがヨーロッパで最も強かった年。
その後Fw190の優秀性が認められBf109との生産比率は5対5となってる。
戦闘機型とは言ってもR仕様でお手軽に爆装でき R仕様のBf109よりも搭載量は多い。 ヒヨコパイロットでも事故らずに使えるし使い道が広いのが大量生産された理由だろう。 零戦と被る所はー未熟者にも優しいところかなー
1941年末に決定されたFw190の開発方針の主な点は、 (1)当面BMWの改良型を搭載して速度と上昇力の改善を図る。 (2)戦闘爆撃機型の開発を促進する。 (3)液冷エンジン搭載型の開発を促進する。 以後の開発はこの方針に沿った形で進めらた。翌1942年のA-3〜5の活躍は(1)の結果が吉と出たのだな。
それ以降はサッパリだけどな。 1942年半ば頃にはBf109とスピットはG-2とMk.9で1ランク上の戦闘機になってしまうが。
>それ以降はサッパリだけどな。 本土防空戦知らないんだ あははは
305 :
名無し三等兵 :2006/03/08(水) 22:10:39 ID:rcE3LYsD
火力があるんでB-17迎撃に活躍しましたけど… ヤーボとしても成功してますが
>>304 ねえ、君、君ぃ、そこの君だよ。
君は英仏海峡から駆逐され、東部戦線ではルフトバッフェパイロットから
そっぽを向かれ、ソ連軍には酷評されたことをしらないのかぁぁぁあい?
>>303 >それ以降はサッパリだけどな。
D型もTa152も知らんの?
>>304 うん、よおーくがんばったねえらいえらい
>>307 君ぃ、なにも自爆しなくても良いんじゃないのかなぁ?
だからそのD型とTa152こそがサッパリなんじゃないか。
しかも後者にいたっては実戦参加した機体はわずか100機足らずという有様。
Ta152?でそれが何の役に立ったの? まさかタンクが乗って一度P-51を引き離した、それを自慢したいわけ? そんな自慢ならP-51やグリスピのパイロット全員できるじゃまいかw
>>310 だよね。
彼らはしょっちゅうメッサーやフォッケをぶっちぎてただろうし。
>>310 戦争末期の圧倒的数的不利の中
Ta152は米英ソ連軍機を多数撃墜
しかしTa152自身は全く撃墜されていないって事・・・知らないのですね
313 :
名無し三等兵 :2006/03/08(水) 22:43:52 ID:8KD7g8Op
ソース教えてもらえますか?
>>309 はるほど。
紫電改、五式戦がサッパリ戦闘機なのがよく解りました。
本当にありがとうございます。
十機の撃墜が多数なのか。 Bf109や、Fw190に謝れ、あやまr(ry
>>290 自分で性能の話しといて論破されたら「史実」かよwwww
>>315 もしかして算数(さんすう)苦手?
比率とかさぁ?
タルタルソースを提示せよ
と論理的に論破された馬鹿が 顔真っ赤にしながら涙と鼻水垂らして嗚咽を漏らしつつレッテル貼りしております
>>316 アフォはこれだから・・・
Fw190がカタログ性能出せねえから現実のテストの数字で比較してんだろが
空冷フォッケの最高速度は610〜630km/h 液冷フォッケでおよそ640km/h レヒリンでの空軍テストでは、概ねこんなところだ。 メーカースペックは夢物語だと思っておいた方が利口。
Jumo213じゃなくてDB603積ませてくれればというタンクの言い分には 裏づけがあって、V16は1942年の試験飛行で724km/h@7000m、 722km@9000mを記録した。もちろん計算値じゃなく実測データ。 (非武装だけどバラストを積んでたから極端に軽荷重じゃない) エンジンさえ供給できれば1943年には実用化できたのに惜しかった。
で、実戦で速度出ねえって文句いったパイロットは?
326 :
名無し三等兵 :2006/03/09(木) 11:44:12 ID:vbvphgrd
Fw190スレは荒れるなw
パイロットの技量の差がないフォッケとLa-5FNが出くわしたら フォッケには一体何ができるんだろうか? 東部戦線での主に空戦が行われる高度域での 速度では大きく劣るし、旋回性能にもやっぱりデカイ差がある。 急降下性能にも大差はないし。
328 :
名無し三等兵 :2006/03/09(木) 12:06:28 ID:vbvphgrd
>>327 主に空戦が3000メートル以下だからFw190Aは苦しいがなにか?
>>325 今時、連合国スペックがメーカーデータだと思っているなんてメデタイ
P-51Dなんて戦闘重量じゃ 700km/hなんてとても出ないけどね
331 :
名無し三等兵 :2006/03/10(金) 08:49:39 ID:YBWXg4fQ
>>330 戦闘重量での測定で700キロだったような
全備で700km/h出てるよ>P-51D 個体差やくたびれは抜きネ スピットファイアの速度も全部、軍が全備でテストしたものだよ 資料をあされば、テスト時の重量と機外装備状態等々が詳しく分かる。
>322 だが東部戦線でのFw190D9ユーザーはソ連新型機よりも高速であると証言している。 Max640Km/hはありえない。
>>333 Yak-9 599km/h
Yak-3 647km/h
La-5FN 630km/h
P51Dの最大速度はオーバーブースト、実戦ならエンジンにダメージがでる、とP51Dのマニュアルサイトに出てくる。
地上攻撃機としてFw190はどうだったの?
337 :
名無し三等兵 :2006/03/10(金) 10:47:09 ID:YBWXg4fQ
>>336 かなーり優秀。もともと強武装だし。脚も丈夫だから。
ただ相手がソビエトだからね…
三万九千機のIL-2が相手をしますよ。
339 :
名無し三等兵 :2006/03/10(金) 10:59:06 ID:YBWXg4fQ
>>338 レンドリリースのP-40とP-39/63も…
>335 一分間制限出力ってやつね。
>>335 それはP-51Dに限った事ではなく
Fw190を含めほとんどの大戦機に共通。
>>340 5分制限の War emargency power
P51は一度戦闘緊急使ったらそのエンジンは飛行止めですよ。 帰りの心配するから実際には余ほどの事がない限りは使わなかったと思う。 P51は長距離を飛ぶからね。 物量的に余裕あるならこういう無茶な運用も可能だった。
結局は腹赤く塗ってジェット機の離陸までの時間稼ぎの飛行機なのさ
緊急馬力の運転条件なんて、どこのエンジンも似たようなモン。 P-51だけを特別扱いとするのは我田引水はなはだしい。
普通は緊急出力=離昇出力なんだけどP51はエンジン一発で潰すとこまで使う。 DBも実は三分間制限の戦闘緊急の上にもう一つあるのよね。 (戦闘緊急=2,600rpm、でも2,800rpmまで引っ張れる、最後の手段) スペック表は三分間制限の戦闘緊急の値。
スピットファイアの次はP-51ですか。嫌がらせですか? だから、負けてます。明らかに勝てません。解かってます。本当にry
一度も実物を見たこともないし、ましてや乗ってもいない。 資料からここまで妄想して熱く語り合えるなんてすごいインターネッツですね。
P-51でもP-51AならFw190Aと中高度では良い勝負になるんじゃないかな。 上に上がれば勝てるだろうけど3000mぐらいでやりあうと面白そうだ。
P-51や後期型スピットを引っ張り出さないと勝てない 極東ヲタもいるしねえ
>>347 たしかにw
おまえらなんでそんなに知ってるの?
普通の人間の生活してたらそんな領域までとてもたどり着けないのに、
おまえらは軽々とたどり着いてしまうほどの猛者どもなんですか?
>>347 どうせ信じないだろうが俺がC-152で飛んでるとき
黄色いP-51が左横を高速で俺を追い越し、あっと言う間に見えなくなったかと思うと
遠方で反転、今度は正面から高速で真っ直ぐこっちに飛んできて右横を通りすぎていった。
何年も前のカリフォルニア上空でのほんの数十秒の出来事、猛獣に睨まれてるような恐怖を覚えた。
こんなのと戦争なんてするもんじゃないと思った。
っていうかP-51を零戦に置き換えても成立するだろ
Ta152Hが零戦を引き離しても自慢にならない気がする
悲しいかな Fw190は空冷、液冷問わず5分制限 Notleistung で回しても P-51Dの30分制限 Military よりスピード出ないんだな これが
高高度ではね
悲しいかな 全高度なんだな これが
このスレッドを閲覧していると今まで日本の軍ヲタ界隈を覆って来た フォッケウルフ信仰が音を立てて崩れていくようです。 Me109のダメさを語るとき「とりあえずFw190を持上げておこう」的安直さの 蓄積醗酵した結果がフォッケ信仰だったのでしょうか。
セスナでんがなまんがな
ろくにフォッケに付いてしらない香具師がアンチにまわるんだよね。
363 :
名無し三等兵 :2006/03/11(土) 08:36:32 ID:dgCdWPbD
>>362 零戦と同じでよく知ってるからアンチになるんじゃないの
別にアンチじゃないよ。 ろくにフォッケに付いてしらないフォッケ厨に現実を教えているだけ。
>>362 同意。
フォッケを知れば知るほど優秀さに気付く。
コマンドゲレーテ = 技術レベルの高さ
ボックスで構成された機体 = 整備性、生産性
強固な防弾 = 爆撃機攻撃、地上攻撃性
機体強度 = 高速急降下性能、高速時の良好な操縦性、安定した射撃性能
金属ロッドを使った操縦系 = 高速時の良好な操縦性
その他・・・・・・書ききれんほど優れた部分がある。
知れば知るほど凄さに驚くのがフォッケウルフ。
逆に、知れば知るほど落胆するのが零戦。
君は天性のフォッケ厨だな
367 :
名無し三等兵 :2006/03/11(土) 11:48:27 ID:dgCdWPbD
ハイオク仕様のBMW801TSなら2000馬力なんだけどねぇ。 ハイオク燃料が無いんじゃ仕方ないわ。
六月二十二日の“威力偵察”にはじまり、二十三日にソ連軍攻勢 作戦『バグラティオン』が本格化してみると、独ソ両軍の優劣の差は、 ソ連軍の推算以上に大きかった。 <中略> とくに空軍戦力の差は、ひどかった。 第六航空軍は、約六百八十機を保有していることになっていた。 ところが、ソ連機をむかえて飛びたったのは、わずか四十機―。 残りは整備不十分または燃料不足で飛べず、舞い上がった四十機にしても、 ガソリンが無いために三回以上の出撃はできない有様であった。 児島襄「ヒトラーの戦い 6」の464頁
>>365 頼むから同盟国同士 いたわっりあおう
つ 超々ジュラルミン、枕頭鋲
リトアニア方面で地上軍を支援した親衛六三戦闘機連隊のLa-7は、ドイツ戦闘機と 三十九回交戦して四機を失ったのに対して「 Fw190を五十二機 」、Bf109三機撃墜と圧倒的な 勝利を収めた。ドイツ戦闘機が一周回転飛行するのに二十六秒かかったところ、La-7は二十秒で 周回できたので、運動性能の面でも、大きな差がついた。 飯山幸伸「ソビエト航空戦」 P344より
372 :
371 :2006/03/11(土) 14:07:36 ID:???
というわけで、Bf109は後期の連合軍機相手でも、戦えそうだけど、Fw190はムリポ。
どしろう 一名ハケーン!
スマソオリがどしろうとだった λ…イッテクル
376 :
名無し三等兵 :2006/03/11(土) 16:29:32 ID:dgCdWPbD
>>371 La-7は3000メートル以下だよな。
Bf109G相手だと分が悪そうなんだが…すれ違いだがw
>>372 D型とかTa152知らんの?
「戦争末期のドイツ上空でやっかいな相手はドーラだった」byP−51パイロット
(丸メカ)
フォッケウルフは我々の持つどの戦闘機よりも全ての点において優れる。:RAF敵軍機試験部隊レポート フォッケウルフと疾風が空戦を行ったなら疾風が負けるであろう。 私は空戦をするならフォッケウルフを選ぶ、数値に出ない部分が非常に優れる。:航空審査部 荒蒔少佐 大戦機でP-51に次いで優れるのはフォッケウルフだ。:米空軍テストパイロット チャック・イェイガー
379 :
名無し三等兵 :2006/03/11(土) 16:49:24 ID:dgCdWPbD
褒め殺しですか?
スペックだけで戦闘機の性能は決まらん P-51が優れていたのも高速域の操縦性やバランスの良さだからね
航続性能の悪い物は論外だけどね
Fw190とP-47は特に知れば知るほど面白い機体だね。
いろんな限界が見えてきて面白いっすね
P51も限界がある。欠点は重いが故に中低速領域での加速・上昇力が低い。
P-51は戦えてもFw190は飛行すら出来ない領域の方が広いけどな。
386 :
名無し三等兵 :2006/03/11(土) 18:45:49 ID:dgCdWPbD
>>385 カタログスペックで100キロ違うとねえ
カタログスペックなど無意味 といってみる
何故だかソ連軍はP51を叩いているんだよな。 Bf109に及ばないとかなんとか。 なんでやねん。P51って気難しいのかな。
>>388 レンドリースで送られてきたのが
アリソンエンジンのやつだったからじゃね?
390 :
名無し三等兵 :2006/03/11(土) 21:00:39 ID:dgCdWPbD
>>388 Fw190じゃないの?P-51は友軍機。F-51になってからは敵機になったが。
そりゃT-34よりM4を有り難がる人たちだからなぁ>ソ連人 俺なら絶対T-34に乗るけど。
タンクデサントキター
性能的にかなわないとなれば 日本だったら、武装や装備減らしてでも軽量化して対抗しそうなもんだが ドイツではそういうことはしないのかのう。
397 :
名無し三等兵 :2006/03/12(日) 00:26:35 ID:6im8TjOf
グラマンがF8Fで1000`も軽量化したり、RAFもシーフューリーで 空冷星型は時代遅れで戦闘機には使えないという考えを改めたんだろ。 歴史的名馬だろう
KAT-TUN様、アナタ達の格好良いトコはよーく解りましたから、 デビュー曲のPVでもっと格好いいFw190Aをバックダンサーに するのはやめて下さい・・・
>>396 そう。Bf109はやってるのよ。
Fw190は期待されてなかったんですかのう。
Bf109→敵護衛戦闘機との戦闘 Fw190→重武装&重装甲で爆撃機に吶喊 だからじゃね?
Fwって全ての能力が100点満点中75点ぐらいなんだよな。 ヲタ=all75点"も取れる"傑作機 アンチ=all75点"しか取れない"駄作機 その違いのような希ガス。
ん〜ちょっと違うような… 成績に例えるなら、小学生の時満点連発(ただし苦手教科あり)、成績優秀だった子が、 中学では勉強についていけずに落ちこぼれたって感じがする。 その落差がアンチにもオタにもそれぞれ論拠をあたえちゃってるんだよな。 最初からダメな機体では無かったのがややこしい。設計そのものは優秀だと思うしね。 エンジンがダメだったと思うけど、 戦闘機の能力の大部分がエンジンに依存している事を考えると、「エンジンは駄目だが機体は優秀」って言うのも… その「ダメだった」エンジンのおかげで登場時優位を保っていた訳だしね… 190は、「ドイツの」最優秀軍用機だったと思う。「最強」ではなくねw
「満点」というのが何を基準にしているのかがよく分からない
空戦の後、出撃機数が全機戻ってくる。(=満点)
戦闘機は液冷マンセーのイギリスに考えを方向転換させ 空冷星型エンジン戦闘機を開発するきっかけを与えたのが Fw190A アメリカのF8F開発のお手本となったのが Fw190A 現在の流体流体力学、航空工学から見てもどこにも間違いがないのが Fw190A 実際に飛行機の操縦経験のある者、実際に航空工学を学んだ者が褒めるのが Fw190A
>>406 それはそうなんだけど、エンジンのパワーアップに失敗して、
エンジンのパワーアップだけで、ゴリゴリ性能が上がっていくライバルに駆逐されちゃうのが・・・。
>>407 お前、このスレで何度も何度もパワーアップの失敗を繰り返してるけど
何を根拠に言ってるんだ?
どのエンジンの何年月の事を指して言ってるんだ?え?
足が短くて使い物にならないのが Fw190A
>>406 戦闘機は液冷マンセーのドイツに考えを方向転換させ
空冷星型エンジン戦闘機を開発するきっかけを与えたのは
I-16
>>408 どうどう、少し落ち着け。
A初期型から後期型にいたるまでエンジン出力が
さして。向上していないのが失敗の何よりの証拠じゃないのかね?
実戦においても対スピットのキルレシオは悪化していく一方だし。
412 :
名無し三等兵 :2006/03/12(日) 13:25:02 ID:ZxXeNtB5
>>412 駄菓子菓子、LF\と互角以上に戦える戦闘機なんて、数えるくらいしか無いんじゃ・・・。
Bf109G-14で互角くらいか? だが150グレード仕様が来られたらお手上げだ
>>413 低空限定で、La-7とかYak-3、Yak-9Uといった大戦末期のソ連機なら勝てる。
同じく低空でテンペストなら圧倒できるだろうし、グリスピなら全高度で勝てる。
あと、P-51でもいけるし。
問題はこれらが全部連合国の機体だと言うこと…
>>406 セントーラス搭載のトーネード(タイフーンの兄弟機)の
試作発注は41年2月なのでFw190の出現前ですよ。
シーフューリーは、テンペストのセントーラス搭載型が原型で テンペストはタイフーンの発展型で トーネードはバルチャー搭載タイフーンだったので シーフューリーとセントーラス搭載トーネードは全くの直系。 だからFw190Aは英の空冷戦闘機に何のきっかけも与えてない。
>>411 >さして。向上していないのが
↑
ここ 。 入れるとこ?
420 :
名無し三等兵 :2006/03/12(日) 15:21:20 ID:sGthyIhm
>>409 ドイツ軍戦闘機よりも足の短いソ連戦闘機はスルーか?w
脳みそどうなってんの?
421 :
名無し三等兵 :2006/03/12(日) 15:30:22 ID:A7t0Boe4
>>418 これはとんだミスタイプ、失礼、どうか許されよ。
しかし、あなたもミスタイプの指摘をするくらいなら、
私の書き込みの趣旨に対する反論をなさったらどうです。
それができるのなら、ね。
>>417 んな事ないってw
空冷、液冷ともテンペストでFW190のやった事を色々後追い実験してる。
ダクテッドスピナーとか環状ラジエターとか。
冷却するだけでなくエンジンの熱から推力を取り出そうという発想もFW190から。
>>420 ソ連機はどうでもいいからね
足が短くて使い物にならないのが
Fw190A
ギミックで脚を無理矢理のばして役に立たなかったのが紫電
>>424 迎撃と電撃戦の上空援護だから足は短くても無問題。
ちゃんとFw190の攻撃機型は1000キロ飛べるし。自動操縦装置も付いている。
スピットファイアLF\に勝てなくてもB-17迎撃に役に立った。
本土防空部隊に優先配備されたことで優秀さが解かりそうなものと釣られてみる。
427 :
名無し三等兵 :2006/03/12(日) 15:48:08 ID:KLR0fqmu
>>421 あのねボク、議論の仕方を教えてあげようか?ボク。
パワーがさして向上してないという問いかけを人にするときはね
初期型〜中期〜最終型までのエンジン形式と出力位の簡単なデーターを
自分から示して初めて議論は成り立つものなんだよ、ボク。
自分でFw190Aの最終型のエンジンと出力を調べてごらん、ボク。
釣りだとわかっているのにばかばか釣られるお前らが愛しいw
>>426 でもB-17の護衛は出来ないね
足が短くて使い物にならないのが
Fw190A
>>429 敵機の護衛する必要はないだろw
足が長くても使えない戦闘機もありますが…
>>426 分かりやすいたとえ話だから無問題
足が短くて使い物にならないのが
Fw190A
なんだまた変なキチガイが沸いたのか
434 :
↑ :2006/03/12(日) 17:12:26 ID:???
追い詰められた奴の常套句
435 :
名無し三等兵 :2006/03/12(日) 17:57:45 ID:6im8TjOf
おじさんがあまりにも馬鹿すぎて、ポクにはよくわかんなーい
436 :
名無し三等兵 :2006/03/12(日) 18:45:06 ID:+msXn6nx
英空軍初のジェット戦闘機にもFw190は影響を及ぼしていた。 Fw190の強度を保ちつつ視界を確保できる風防は、ミーティアにも適用された。 捕獲されたFw190Aを分析すると、実にたくさんのことが勉強になったという。 Fw190の特徴は、ホーカー社に空冷エンジン戦闘機を開発する途を開いた。 (テンペストUやシーフューリーなど) コマンドゲレーテを見つけたときには腰を抜かすほど驚いたという。 「ドイツ戦闘機設計者の戦い」
>>432 航続距離すら知らないで書けないお前が何言ってもまるで説得力なし。
池沼はすっこんでろ!
>>432 そうやって餌撒いて、フォッケの航続距離を聞き出そうとしてるのかも知れないけどさ
本くらい自分で買いなよ。
あんまりせこい事ばかりやってると、顔まで貧乏顔になってしまうよ。
フォッケ厨の悪あがき乙
ドイツの科学力は世界一ィィィィィイイイ!!
タンクもメッサーシュミットも捨てる項は捨てると割り切った設計思想だな 「納屋の戸」の件が示す通りだな 頑固タンクと言いなり堀越の違いを見る気がする
442 :
名無し三等兵 :2006/03/12(日) 20:34:45 ID:O7HWWD3w
Fw190の主桁が平面図を見て浅いw型なわけですが、ああいうのは強度計算が 難しくないのでしょうか? 日本の機体はとにかく真っ直ぐにしてますよね
餌蒔いて回答者の揚げ足とって喜ぶのは、朝鮮人のDNA。
航続距離が短いのに自動操縦を備えている点などはタンクらしい。 パイロットの過酷な状況を知らない設計者なら却下だ。 主脚、フラップなど操作はボタンかスイッチ。 レバーはスロットルの一本、この一本でエンジン全てを自動コントロール。 飛行中に常時見る計器を手前に、その他の計器は計器版を分割して奥に配置。 普通は計器版は一枚板。 細かい配慮が行き届いたコクピットは見事だ。 もちろんコクピットにも大胆な割り切りがある。 肩幅まで切り詰めたキャノピーと胴体。 居住性を切り捨てて視界を優先させた。
航続距離が短いのに自動操縦を備えている点などはタンクらしい。 バッタ機パイロットの過酷な状況を知らない設計者所以だ。観光用に丁度良い。 主脚、フラップなど操作はボタンかスイッチ。 レバーはスロットルの一本、この一本でエンジン全てを自動コントロール。 細かい調整作業などこの機体ではもともと不向きだ。ONかOFFの二つで充分なのだ。 飛行中に常時見る計器を手前に、その他の計器は計器版を分割して奥に配置。 計器版の巾が狭いための苦肉の策であろう。 普通は計器版は一枚板。主要な計器は中央に配置するものだ。 基本的な設計ミスを覆うための細かい配慮が行き届いたコクピットは見事だ。 もちろんコクピットにも大胆な割り切りがある。 肩幅まで切り詰めたキャノピーと胴体。居住性を切り捨てて視界を優先させた。 実戦より競合機を蹴落とすためだけの自画自賛的なカタログに驚愕する。
ツマンネ
>航続距離が短いのに自動操縦を備えている点などはタンクらしい。 通常型に付いてたんだっけ?
>>447 Fw190Aには付いてません。だから迎撃戦闘機だといってるがな。
449 :
名無し三等兵 :2006/03/13(月) 21:42:43 ID:qMfMGyjx
>飛行中に常時見る計器を手前に、その他の計器は計器版を分割して奥に配置。 普通は計器版は一枚板。 今の航空機をみればどちらがいいのかわかると思うが・・・ 主脚などもスイッチではなく通常はレバー。 感覚的に分かり易いからな。 >居住性を切り捨てて視界優先 居住性最悪だと戦闘どころじゃないが・・・ この点は程度の問題だから許す。
居住性についてはコクピットの幅が肩幅よりせまいメッサーの方が・・・
2ちゃんねらー
>>445 の書き込みよりも
敵国をも含めた数々の名パイロットの
フォッケを褒めたたえる証言の方を俺は信じる。
あたりまえだ
>>445 はコマンドゲレートも知らない馬鹿だからしょうがない
諸君 私はFw-190が好きだ 諸君 私はFw-190が大好きだ A-3型が好きだ A-5型は大好きだ D-9型も好きだ 雷撃型のR型だっけ?も良く知らないが好きだ Ta-152H1は凄く好きだ 丈夫な所が好きだ 余裕のある設計が好きだ キャノピーの形が好きだ 重武装な所が好きだ ユモエンジン搭載型の切って伸ばした尻尾が好きだ Fw-190に纏わる色々なエピソードが好きだ ○○小佐機とかの特別塗装が好きだ さて、明日あたりハセガワの1/72でも買ってこよう。
最近WW2の戦闘機に興味持ってFW190を調べ始めたけど、 BMW801エンジンが高高度で性能落ちるのがいまいちわからん。 米の空冷エンジン積んでるP-47とかA-26では落ちる記述が書いてないのに。
だから空冷云々はあまり関係ないと何度(r
>>455 過給器の性能があまり良くなかったので、BMW801Dは過給器の
セッティングを高度6000mあたりの性能が良くなるようにして、
高高度や低高度では出力が落ちても仕方ないと割り切ってたから。
801Eとか801FとかC3(100オクタン)燃料前提の性能向上型も開発されたけど
801Fを搭載したA-9/F-9はBMWの工場が爆撃にあったので、終戦間際に
少数生産されただけ。
ありがとう。過給機の性能ですか。BMWが機械式で米のが排気式なので方式の違いかなー と思ったらあのマーリンが機械式とわかりトンガラがってたところでした。
米国は排気タービンで強引に。 それだけの工業力を持たない他国は過給機に望みを託し 英国以外玉砕。 入門書によく在る常識的知識をここで開陳。
>>459 高高度性能?はじめからそんなものは、切り捨てていますが、何か? by ソ連
461 :
名無し三等兵 :2006/03/14(火) 20:03:40 ID:te5oiNi8
>>460 MIG-3がありますがw
他の機種は低空専門に割り切ってるけどねえい。
勝てばいいんだよ。
MIG-3は人命切り捨ててるから。
>>462 どこから撃っても良く燃えるBYドイツパイロット
MiG-3(笑)
465 :
名無し三等兵 :2006/03/14(火) 23:24:47 ID:soR+QFDl
MiG-3は恐ろしく機種が長い&操縦席が後ろで視界は最悪だよな。 Bf109の機首は短いが、同じ液冷機でもMiGやスピットは機首が長く操縦席が後ろだが 操縦席をもっと前に持っていけないのかな?
MiG-3 ソ連機マンセー厨(笑
まぁ、でもそのソ連空軍にバシバシ落とされたわけだが。< ふぉっけ
468 :
名無し三等兵 :2006/03/14(火) 23:58:19 ID:7ydUbnAl
>>467 へぇ〜第二次大戦のソ連軍のいい資料持ってるんですね。
大変興味あります。
具体的な数字を示してもらえませんか?
下一桁まで示したきちんとした数字じゃなくてもいいんで
掲載されてる本や資料名が示せる信頼性のあるもであればいいんで。
戦後も長い間秘密主義だったためソ連軍の具体的数値を示した資料がなかなか見つからないので。
469 :
名無し三等兵 :2006/03/15(水) 00:07:47 ID:D2CQzs1A
今欧米の先進国が今恐々として対峙しているのは、「核」の 効かない国際テロリストという、非常に潰し難い本質の集団であり20世紀には無かった存在の典型といわれるのですが、 これは全く新しく現れたものとみてよいのでしょうか? であればなぜ現れたのでしょうか? ご教授お願いします
470 :
469 :2006/03/15(水) 00:09:17 ID:???
すいません誤爆しました
>>465 スピットは重心に少しでも燃料を積みたかったのだろう。Bf109はタンクが座席の後ろなので
視界はいいが重心から遠いのでトリムが大変。Fw190もそうだが水平尾翼を可変取付角にして
るのは、タブじゃトリム調整が追いつかないからだろう。
>掲載されてる本や資料名が示せる信頼性のあるもであればいいんで。 六月二十二日の“威力偵察”にはじまり、二十三日にソ連軍攻勢 作戦『バグラティオン』が本格化してみると、独ソ両軍の優劣の差は、 ソ連軍の推算以上に大きかった。 <中略> とくに空軍戦力の差は、ひどかった。 第六航空軍は、約六百八十機を保有していることになっていた。 ところが、ソ連機をむかえて飛びたったのは、わずか四十機―。 残りは整備不十分または燃料不足で飛べず、舞い上がった四十機にしても、 ガソリンが無いために三回以上の出撃はできない有様であった。 <児島襄「ヒトラーの戦い 6」の464頁> #ただルフトバッフェが惨敗したのは、ソ連空軍でなくて米空軍に対してか。
>>472 それは撃墜数じゃなくて保有戦力の話だろ?
フォッケ限定の数字は分からないがソ連空軍と東部戦線のドイツ空軍の
航空機の損失を比べたら、ソ連の方が段違いに多いはず。
ふぉっけうるふ
475 :
名無し三等兵 :2006/03/15(水) 22:53:01 ID:nG7n+/Y5
>473 まあホッケがBf109より格下に見られていたのは間違いない。 それで十分じゃないかw
まあソ連空軍がドイツ空軍より格下に見られていたのは間違いない。 それで十分じゃないかw
>>475 ? 詳しく
(Bf109&Fw190生産比率同列、Fw190で通したエース多数、1945年以降生産計画はジェット機&Ta152)
フォッケシュミット
まぁ補助戦闘機だしな、フォッケ
フォッケ氏がどうかしたのか
>>477 Bf109と生産比率が同列ということは、Bf109より優れてはいないってことだ。
何しろ、190の方が新型なんだから。
Ju87&Hs129の後継地上攻撃機がないこと、Bf109が相対的に弱火力化してきたこと、
Fw190は高高度性能に弱点を抱えていること。
逆に言えば、Bf109はちっこくてヤーボにはダメ、Fw190は火力はでかい、中高度なら
使える、ということで、対戦闘機戦のためにはBf109を外してしまうことができないこと
を示す。要は、Fw190で優位に制空戦闘ができた期間は、西部に関しては登場して半年も
なかったし、東部でもせいぜい1943年半ば頃まで。
これがドイツ側の条件。
連合軍側から見ても、レポートを見るにFw190をBf109よりくみし易い相手だと見ている。
プライスの「最後のドイツ空軍」読んでみ?
小説も一次資料もいっしょで、誰も疑問を呈さない。カコイイ!
誤解したヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァン!!
>>484 書き込む直前にリロードしていなかったのだ。許してくれ。
>481 おいおい「最後のドイツ空軍」でプライスは Fw190は連合軍の最新鋭機と比べて性能上の優越性がなくなった、 Bf109は完全に一ランク下の機体に成り下がった と主張しているぞ。 実態はどうであれプライスの脳内ではFw190>Bf109になっているべ。
どっちにせよ連合軍機に勝る高性能機といったって無いに等しいw 象にたかるハエどころか蚊以下。
ジェット戦闘機あったよな
そこでMe262が登場ですよ
>>489 どう見ても高速爆撃機です。
本当にありがとうございました。
子供が見ても戦闘機です。本当にありがとうございました。
Me262は、敵が圧倒的に数的優位に立つ中、200機以上の連合軍機を撃墜。 逆にMe262は、離着陸時の低速低空時に数的優位を生かした連合軍機に撃墜されたのがほとんどで 本来の空戦はほとんど撃墜されていない。 あの圧倒的数的不利な戦いの中にあってもである。
>>492 飛び上がってから飛び下りるまでがヒコーキの御仕事。
言い訳するな。
>>490 SchwalbeとStormvogelの違いについて
事故死も多いんだっけ?
P51が止まって見えるんだからやりたい放題だったよ 逃げまどうP51を狩るのは簡単さ 下の方で待ち伏せするくらいしかできねぇ情けないやつらさ
>>486 そうじゃなくて、「最後のドイツ空軍」には米軍の対P-51比較が引用されてるべよ。
それからすれば、どう見ても109>190だろう。
ただ、これはプライスの意見じゃないと断っておくが、
190にはヤーボとしての利用があり、またシュツルムボックとしての利用もあり、
戦闘機としてではなく「軍用機」として総合的に見た場合、ドイツ空軍として109よりも
なお利用価値はあったとは言えるんじゃないかな?
>>496 簡単にエンジンがフレームアウトしてしまう件。
片発停止ではソ連軍を含む当時の連合軍戦闘機のどれにもたやすく撃墜されてしまう件。
不安定ではあったが、当時として圧倒的な性能だったのは間違いないがな。
>>499 ジェット機だから「そうだね。」の一言で終っちゃうけどね。
>>500 レギュレーションに縛られるレースじゃあるまいし、同時代機同士の比較では
ジェットだろうがレシプロだろうが強い者が強い。稼働率の勘案等は必要だが。
まあ、戦闘機の花形、対戦闘機の機動空中戦なら Bf109>Fw190 なのは間違いない。
つまり、P-51はMe262の基地上空まで来れるが、Me262はどんなに強くてもP-51の 基地上空までは行けないから、結局P-51>Me262。 その点、スピットファイアはMe262の基地上空まで来られないから、グリフォン積んだ ところでダメなものはダメなのでP-51>Me262>>>>スピットXIV。 ・・・ていうことでいい?w
>>503 Fw190が入ってないの点がスレ的にアレなので没。
>>501 ジェット機だから「そうだね。」の一言で終っちゃうけどね。
結局P-51なんて弱りきったドイツ空軍を 比べ物にならないほど数で上回ってよってたかって戦果を挙げただけで ほんの数ヶ月間活躍しただけのヘタレ戦闘機。
>>503 の脳内ではF1マシーンよりもカローラのほうが上なんだろうな。
>>508 場合によっては当然そうなるな。
戦場は常にサーキットとは限らないし、優秀なメカニックがついているとも限らん。
>>507 その点、ドイツ空軍を弱らせたという功績ではP-38の方がずっと上だな。
>>508 ドイツ夜戦が敵基地上空で英軍重爆を襲うギゼラ作戦は命令で止められたから
しゃーないが、ドイツ昼間戦闘機は米軍重爆を基地上空や在地で襲うことが物理
的にも不可能じゃまいか。
それで、わざわざドイツ上空で爆弾落とされながら鉄壁のコンバットボックスに
突っかからなきゃいけないんだ。
英本土に近づけばスピットファイアがわんわん涌いて出るという点をさっぴいても、
実際あまり効率のいい方法とは思えん。
零戦如きでさえ硫黄島からサイパンのB-29を在地で襲って戦果出してるのに。
>>510 「サン・テグジュペリが乗ってた飛行機だよ」と言うと、
軍事に興味ない人にもわかりやすいしな。
たぶんドイツ人は海を渡るのに潜在的に恐怖を感じてしまうのだろう。 海軍だって潜水艦に走ったし、なんか海上とか洋上とかってものが生理的に駄目なんだと思う。
514 :
だつお :2006/03/16(木) 21:09:37 ID:46E/AEx2
バグラチオン作戦って、航空戦力の枯渇がほとんどすべてだろ。 防御戦なら物量兵力の差はそんなに致命的な要因じゃない。 なにをそうドイツ空軍を過大評価したがるやつがいるのかわからん。
515 :
名無し三等兵 :2006/03/16(木) 21:12:21 ID:gz/k2edm
>514 おまえみたいに日本を極端に過大評価したがる奴よりましだろ、とっとと死ね
性能はともかく高い稼働率と地上攻撃能力と数でアフリカ・太平洋を支えたP-40が最も評価に値すると思うのは俺だけか
P-40は名機なのは確かだな 零戦相手に一撃離脱なら十分勝てる
ドイツ機相手に空戦で負けても その分相手を地上で破壊すれば連合軍的にはそれでオッケーだしな。 フォッケとかも地上攻撃してくるが結局数と地上管制で圧倒。 連合軍が苦しい時期に軍馬のごとく稼働できたP40は確かに名機だ。
>>507 そこでP-47の登場ですよ。
ちょっと影が薄いけど。
多少兵器の性能が良いくらいじゃ勝てなかったんだな
数揃えんとな。でも、Me262は侵攻には使えんか・・・
>>518 P-40の大量投入が
多数の連合国パイロットを死に至らしめ
いたずらにドイツ軍エースに撃墜スコアを稼がせたとも言えるな
>>503 ヨーロッパ戦線では基地をどんどん前方へ移していくのが基本に成ってるから
実は余り長航続距離が必須と言う訳でも無いよ。
P51は日本的なエスコートファイターとして、ランカスターB17B24の作戦成功率向上が大きいけど。
Me264は空中給油で航続を延ばしジェットで加速突破、B36はF-85をぶら下げる事でなんとかする予定だったし。
空中給油ねえ 空中給油機とMe264が同速で安定できる速度と 給油所要時間はどのくらいなのだろう 給油機の護衛の問題もある
>>523 それはもちろんそのとおり。
島国イギリスの戦闘機にしてからがソレだし、ドイツ機の航続距離はフランス、
ポーランド、ソ連、イタリアといった各国のものと変わらない。
米軍機の場合、大陸横断での東西海岸への航空戦力の機動的運用という考え方が
陸海ともに1920年代末頃からあって、試作戦闘機の大陸横断飛行デモは1930年代
では決まりごとのように行われてるね。
そのせいで米軍戦闘機はどれも多少は欧州標準より航続距離が長いんだけど、それ
でもそれほど突出しているわけでもない。
P-51だって、増槽吊らなければドイツの北海沿岸部あたりに侵入するのが関の山。
P-51の航続力が目立つのは、マイティ8thがP-47時代に苦労して編み出した大型増
槽を最初から装備したこと、そしてP-47より絶対的な燃費が良い(ダブルワスプと
パッカードマーリンの排気量差からすりゃ当然だ)、P-38に対しても単発対双発で
やはり絶対的燃費が良い、ということ。
>>525 まあなあ、110ガロン増槽1本だけでもBf109の機内タンク満タンにして、なお灯油缶
1本分くらい溢れる計算だ。
胴体後部の補助タンクまで使えば機内だけでもBf109の2.5倍、110ガロン増槽2本装備
でBf109の5倍弱の燃料積んでいくわけだ。
Fw190では正規で524リッター、補助タンク使用の過荷重で640リッターだから、P-51の
戦闘過荷重の燃料容量はホッケに対して正規全備で3.5倍、過荷重でも3倍弱。
さてここで、ドイツとしてはバッタを3〜5機飛ばすか、トンボを1機飛ばすか、ここは思案の
しどころかもしれんね。
>P-51だって、増槽吊らなければドイツの北海沿岸部あたりに侵入するのが関の山。 スピットじゃフランスの沿岸部が関の山だったんだから 全然違うだろ
P51は調達コストがP38の半分、 運用コストが6〜7割だからな P40やP63に対してもこれがアドバンテージとなった
わかり易く言うとP-38やP-47は高いわりに制空戦闘機としては出来損ない機 ってことだ
FW190を参考にしてF8Fが作られたってのはホント?
そのP-38とP-47にボコボコにされてドイツ空軍は壊滅したんじゃないのか・・・。
>>532 いや空軍の戦闘機戦力もなんだよ・・・。
P-51が来る前にドイツ空軍は既にヘロヘロになってたわけで・・・。
その原因がP-38とP-47にあったわけではないでしょ。
つまり原因はP-40にあると
やっぱりスピットでないの? あと東部戦線での損害もでかいわけだし、YakやLaが 原因とも言えるかも。
>>534 そうだな、P-38だけにあったわけじゃない。B-17とB-24の編隊火力も相当なもんだ。
P-51が出てくる前、1944年1月初旬〜3月中旬の2ヵ月強にドイツ空軍が本土上空で失っ
た操縦士は700人を超える。落ちた戦闘機の数は1000機以上。
この時期、P-47は500機弱、P-38は150機ほど。P-51はまだB型の1個FG50機弱しかない。
P-38も重爆にしゃにむに突っ込むドイツ戦闘機をバタバタ落としているが、戦果は200〜250
機とみられる。
つまり、撃墜数を荒稼ぎしていたのは、重爆編隊。
そこはドイツ空軍のことだから重爆もボロボロ落ちてるんだが、第8空軍への機体と乗員
の補充が滞らなかったから、ドイツ側が先に根負けしたと。
しかも、これだけの大損害を受けた後にP-51が出てきたもんだから、もうドイツ上空 に安全な空域はなくなった。 つまり、新人さんが安心して訓練飛行できる場所がなくなったってことだ。 もう、戦力の回復はできない。工場がいくら頑張って飛行機を送り出しても、中の人を ヒヨコから荒鷲に成長させることができない。 そして半年後のボーデンプラッテ作戦で完全に在庫をはたいてしまい、1945年のドイツ では熟練パイロットは特別天然記念物並みになった。
>>530 本当です。
第二次大戦機の中でもっとも流体力学及び航空工学的に優れていたのがFw190です。
540 :
名無し三等兵 :2006/03/17(金) 19:24:26 ID:1w07TQtU
Bf109とFw190の模擬空戦とかって無いの?
Fw190w
>>537 つまり、撃墜されたドイツ戦闘機のうち、8割は、重爆の防御火器にやられたと・・・。
Fw190A-8がボコボコ落とされるって、よっぽどすごいんだろうなぁ・・・。
Fw190A-8「なんだ、この力は!!あ、あたしが直撃を受けている!?」
零戦ならきっと勝つ 零戦ならやってくれる
零戦ならきっとB-17が勝つ 零戦なら燃えてくれる
ドイツ機の防弾はアメリカのと比べてどうだった?
翼内に燃料タンクが無い、それだけで防弾性はかなり有利。 つーか、空戦では迎撃側が圧倒的に不利。 迎撃側は敵敵闘機をすり抜けて爆撃機に突進。 援護側は爆撃機に突進してくる戦闘機を追い散らすだけでいい。 敵戦闘機と空戦する暇はない、それどころか回避もできない。 逃げるより爆撃機の撃墜が優先。 もし自分が逃げたら何トンもの爆弾が投下されてしまう。 ここいらは一旦爆撃コースに入ったらどんなに穴だらけにされても滅多な事では 回避しない爆撃機とおなじ心情だろう。
>翼内に燃料タンクが無い Ta152にはあるよね
だから、1944年の本土防空戦ではBf109が米軍護衛戦闘機を巴戦に巻き込んで、 Fw190の突入を助ける。 英本土でスピットとハリケーンが役割分担したのと同じ。 ただ、Bf109G-6とP-38Lとでは、スピットMk.IとBf109E-3よりも不利だった。 P-38はタンクを捨てないで戦うから空戦性能では何とか対抗できるはずなんだが、 スピットはBf109を格闘戦に巻き込めば、そこでBf109はビンゴになって帰投するが、 Bf109が格闘戦を挑むとP-38は高速上昇で間合いをとってしまい、ぜんぜん帰って くれない。 Fw190はBf109が敵護衛機を突き崩すのを待っているわけだが、そのうち燃料はきつ くなってくるし、待っている間にも敵は飛びつづけているのだから目標の上空にも近 づいてしまう。仕方なく攻撃を開始すれば、高度7000以上で性能低下しているFw190 はP-38のカモとなり、攻撃編隊が崩れるので重爆の防御火力も有効に働く。
戦闘機型Me262が1年以上前にデビューしていたなら・・・ ドイツ空軍はあそこまでボロボロにならなかったろうに。 ヒトラーとBMW109ターボジェットのせいだな。
>>551 無理。Jumo004にしろBMW003にしろ、信頼性獲得に時間がかかったのは代用耐熱鋼
の品質向上を待っていたから。
言替えれば、ニッケルが海上封鎖で手に入らなくなっていたから。
ヒトラーのせいではない。イギリス海軍のせい。
ニッケルって軍需物質なのね。 100円と500円硬貨がニッケルなのは そういう理由か。
Ho229が実用化してればな。
ニッケルが手に入らなかったから、ターボ過給機を 生産出来なかったドイツ
あれが手に入らなかったから負けた、負け犬はいつもコレですな。
手に入ってたら勝ってるさ、イギリス海軍が壊滅してるってことだからな。 そんときゃ、陸軍が英本土に上陸して戦争は終わりだわ。 ジェットが出るまでもなく、いやさFw190が出るまでもなく、DB601のBf109 だけで勝てるよ。
ぶっちゃけAはエンジン出力が低かったので一時除いて相対的に 弱い戦闘機でしょ? Aは汎用機、補助戦闘機としての評価はつけられるけど、主力戦闘機 としての評価はつけられないだろ。 戦闘機として話題できるのは、DやTa152に限定した場合じゃない?
>>558 Aの「一時期」の方が、Ta152のよりも長いような気がする。
ぶっちゃAは機体とエンジン出力が絶妙にバランスした機体で 相対的に優れた名機。 それほどエンジン出力を増加させなくとも活躍できた 稀に見る基本設計の優れた戦闘機。 活躍ぶりは 長期間に渡るイギリス空軍機への圧倒的優位 おびただしい対地攻撃、対艦攻撃の戦果 大戦終盤における本土防空戦でのおびただしい数の敵重爆の撃墜数 歴史が証明してる。 外国のエンジンを使ってやっと使い物になったP-51とは 比較するのもおこがましいほどの名設計。
やれやれ
>>558 戦闘機としてDは話にならない。
あれほどの大きく重い機体に離昇1700馬力チョイのエンジンでは機動性能もへったくれもない。
1800〜2000馬力のBf109と対比すればそれは明らか。
Ta152Hも高高度性能は確かにいいほうだが、P-47やグリフォンスピットのほうがいいし
そもそも戦力になってないし、僅かな武勇伝も低空で地表を睨みながらのドッグファイトと言う皮肉。
結局、Fw190は42年半ばまでが華で、それ以降は凋落する一方。
いや、確かに
>>560 が言うような見方もできなくはないよ。
半年圧倒できたのはたいしたもんだし、相対量では足りなかったとしてもFw190が
挙げた戦果の絶対量はたいしたもんだ。
欧州の航空戦の双方の消耗を見ると、太平洋は田舎だったんだなと実感する。
もちろん、戦域の広さは段違いで、それに応じて分散していたという点はあるけどね。
まあ、これもそれも個々の歴史認識の違いですよ。 アメリカを半年圧倒できた日本はたいしたモン、と大同小異ですな。
>>562 自重だけで、3.4t、全備で4.5tとかあるからねぇ・・・。
1t以上軽いBf109と比べたら、性能が劣って当たり前
>>565 それが良いっていう評価が出るのはなぜだ?
レヒリンではドーラを褒めてないけど、受け取った部隊ではそんなに悪くない
と言っている。
三式→五式と同じで「ソレまで乗っていたA-8よりは」いいなという話かね?
東部戦線でも旋回性能が増し(失速しにくい) 全てのソ連機を急降下で振り切ることができたって感想ある
最初にD−9が配備されたJG54では初期不良で性能が出なくて、タンクの 「Ta152までのつなぎですから」発言になったわけだが。 初期不良が一応解消された後では、そりゃA−8より性能は向上したんだから そう文句は出ないだろう。
A-8からの性能向上って、外翼部のMG151/20を削除したからなのかな。
そりゃあA-8より性能上がらなきゃ詐欺でしょ ただ、たいした性能でもないA-8から性能が上がってどれ位のレベルになったかが問題。 620km/h程度のA-8から20km/h速くなった程度ではね
>>571 そりゃ後から両軍の性能を比較して見たからいえることだろ。
>>566 からの話の流れは、当時のドイツのパイロットの視点からの評価
なんだから、今使ってる機種より20キロでも30キロでも出ればうれしいわな。
42-43年頃でも、わざわざ表面を磨いて5キロでも10キロ
でも速度を上げようとしてた例もあるんだから。
しかしJumo213ってホントに3250rpm回ったのか? ピストンスピード17.9m/sは飛びぬけて高い。 テストで出せても実戦部隊ではトラブル続出で回転下げたのが実情なんじゃないの?
575 :
574 :2006/03/18(土) 21:53:21 ID:???
しもた、直リンwww
>>573 3250回転ってのは離陸時の短時間だけの回転数。
上昇時・戦闘時出力で3000回転。連続運転は最大で2700回転。
軽荷重だったり滑走距離が確保できて、離陸のときに余裕があれば
3250回転まで回さなくてもOK。
>>573 回すには問題ないが、それだけストレスが大きいのでブロック強度が必要になる。
オーバーホールスパンも短い。
実用戦闘機のエンジンとしては少々落し所が高め
>>576 巡航最大で2700rpm 14.9m/sは普通なら戦闘〜離昇・緊急並
寿命に影響するのは明らか
過去スレで議論されてたけど(エンジンスレだったか)寿命と性能の
トレードオフで、頻繁に交換してオーバーホールするのを前提に回転数を
上げて出力上げる方向性だったとオモ。
で、
>>573 の質問に対して答えるなら、「回転数を上げなければ出力も上がらない
けど、実戦で生きるか死ぬかのときにエンジン寿命考えてフルスロットルに
しない奴は普通いないだろ?」ということになるのでは。
D-9の喪失理由に「エンジン火災」「エンジン故障」が占める割合は高いけど
ピストンスピードのせいなのか、バルブが吹き抜けたのか、ベアリングが
めげたのかetc、そこまでは分からない。
ブースト圧高すぎでエンジンブロー
マーリンは戦闘緊急一回でフルオーバーホール、レーサーなみの運用してるよ。 それでも頻繁なオーバーホールが大変だったとは聞かない。 物量のなせる事か、それとも戦闘緊急を使うまでもなかったか。 DBも3分制限の戦闘緊急の上にもう一つあって、それ使うとカタログ値+15km/hまで引っ張れる。
マーリンの成功は小さなエンジンにも関わらず、熱の問題がうまくいったからって なんか本で読んだ気がする。DB601系ってマーリンの3倍だっけ?エンジンの大きさ・・・。
マーリンの成功要因はなんといっても過給。 ハイオクガスの恩恵は勿論だが、その開発には長い歴史がある。 1931年にシュナイダー杯をもたらしたロールスロイス’R’の開発過程ですでにハイオクや 燃料添加剤を徹底的にテストしてる。 また、必殺2段2速過給機の開発に空力エンジニアのフーカーがかかわり、あのコンパクトな アフタークーラーを組み込む事が出来たのが大きい。
過給器の性能向上による無理やりな高ブースト +それを可能にする高オクタン燃料 +無茶なブーストつかった後のエンジン交換and整備体制の確保 の組み合わせがマーリンの強さの秘密ということで良いの?
緊急ブーストを使えばどんなエンジンもオーバーホールです。
>>583 あと、アフタークーラー + 2段過給器 + 低圧縮比 による低効率を燃料2〜4割浪費で補っている、と言う点もお忘れなく。
>>584 普通は離昇馬力=戦闘緊急=最大馬力
離陸する毎にフルオーバーホールかい?
離昇馬力<戦闘緊急のマーリンが特殊な運用条件だ。
1400馬力のエンジンだが、一回だけ1700馬力まで使える、そんな使い方は普通はできない。
離床馬力が最大馬力だと思ってるバカ?
大抵は海面高度で最大馬力が出る分けではなく、ちょい上空に揚がった所で最大馬力が出、 それからだんだん馬力が下がるんだが、たとえば普通、高度7千で1200馬力なら緊急ブーストで1300馬力を出すようなもの。
つまりこのスレ的には「マーリンはレーシングチューンのインチキで、1回フルブーストしたら オシャカの糞エンジンだ」という幻想に逃げ込みたいわけだなw 今日は春らしいいい陽気だw
ドイツ第三帝国の戦闘機が世界最強なのは常識ww
リトアニア方面で地上軍を支援した親衛六三戦闘機連隊のLa-7は、ドイツ戦闘機と 三十九回交戦して四機を失ったのに対して「 Fw190を五十二機 」、Bf109三機撃墜と圧倒的な 勝利を収めた。ドイツ戦闘機が一周回転飛行するのに二十六秒かかったところ、La-7は二十秒で 周回できたので、運動性能の面でも、大きな差がついた。 飯山幸伸「ソビエト航空戦」 P344より
>>589 P51の操縦マニュアルに明記してある。
日本語訳があるから探してみ。
通常は使用禁止、スロットルレバーも封印されてる。
もし封印を切って使ったらそのエンジンは飛行止め。
マーリンが常用可能なのは最大で1400馬力(3分制限)、1700馬力は一回だけだ。
こんな運用条件でいいなら日本のエンジンも20%は最大出力上がる。
ま、日本は貧乏性すぎたわけだが。
戦闘機のエンジンは程度の差はあれ全てレーサー並のチューンだ。
どのエンジンも最大出力には時間制限やオーバーホール間隔の条件がつく。
どんなにアクセル踏んでも壊れないようにできている乗用車の感覚では理解できないだろう。
金持ちと貧乏人ではどこまでスロットル開けられるかに差が出る。
燃料も問題もそうだが、エンジンの性能は国力を反映している。
>DBも3分制限の戦闘緊急の上にもう一つあって、それ使うとカタログ値+15km/hまで引っ張れる これ凄いな。緊急のさらに上か。
>>592 また半端な事しか知らない素人が来たもんだな、そのサイトは知っている。
今は会社の昼休みだから夜にきっちり教えてやるよ
インタークーラーもハイオクも無い日本は代わりの水メタ噴射の吸気冷却でインタークーラーもハイオクもある英米に やっとついて行けるかどうかなのに、そんな運転条件でやったら20%アップどころか一回も持たずにエンジンブローです。
そもそも米厨の揚げ足を取るのにあのサイトから引用したのに今度は逆に援護しないとなw
>>586 離昇時に使える時間は普通1分だろ。
これならオーバーホールはいらない。
緊急時は5分だ。
5倍の時間使えばダメージは桁違い。
598 :
だつお :2006/03/20(月) 23:34:10 ID:B3UVYzBP
皇軍は世界に先駆けて空母機動部隊と艦上戦闘機をデビューさせた。 ドイツにも夜間戦闘機やジェット機など皇軍にはない技術もあったが、 空母機動部隊については終戦までついぞなかった。強いてそのことに弁解を 加えるとすればイギリス戦は片手間で、東部戦線の比重が圧倒的だったこと。 東部戦線オンリーでも引き分けがせいぜい。 何をそうドイツを過大評価したがるのかわからん。
599 :
だつお :2006/03/20(月) 23:41:22 ID:B3UVYzBP
空母機動部隊がドイツには最後までできなかったから技術は皇軍より下? いやそうではなくて、イギリス戦など最初からやる気がなかっただけだ。 1942年秋でも北アフリカ全域で4個師団、東部戦線では179個師団。 北アフリカ全域で4個師団ということは、トーチ作戦の米軍も含まれるから、 イギリスの貢献はさらにさらに小さなものということになる。 このようにイギリスの戦いは戦局への影響度は皆無に近かった。
600 :
名無し三等兵 :2006/03/21(火) 00:52:37 ID:sEkyr4YC
陸軍国ってこった。
戦闘機でなくとも、そもそもエンジン使用制限の無い飛行機なんて無いよ。 車のようにアクセル全開でも平気だんて思ってたら大間違い。 民間機でもたいていの飛行機は、離陸出力が最大パワーで この最大パワーの制限時間は5分程度。
車でいうとスクランブルブーストだわな。 そっちは10秒制限だったりするけど。
普通は最大馬力とは繰り返し使える限界馬力の事。 マーリンの場合は一回使ったらエンジン潰すとこまで使う。 日本やドイツの運用条件ならマーリンは最大馬力=1400馬力のエンジン。 エンジン潰す覚悟で回せば日本やドイツのエンジンはもっと馬力出せる。 そういう使い方が許されない台所事情。
潰そうと思っても、そんなブーストが過給器が出せないんじゃないか>ドイツや日本のエンジン。
R-2800には全く歯が立たないから マーリンを集中攻撃か、ドイツ厨はw
>>605 ぜんぜん出せない。オクタン価の問題で異常燃焼→破損。
限界出力使用後はエンジンのフルメンテが必要・・・・。
だったとしても帰還できて全体の稼働率が維持できれば何の問題もない。
>日本やドイツの運用条件ならマーリンは最大馬力=1400馬力のエンジン これは違うでしょ。1速目で1500馬力オーバーしてるから。
日本は月月火水木金金、毎日6時間以上の空中勤務。 ドイツは一日に3〜4回出撃する。 エンジン降ろしてオーバーホールしてる暇がない。 アメリカがどうやりくりしていたのかは知らんけど恐らくはほとんど戦闘緊急を使ってなかったのではないか。 全開高度よりかなり低い高度でないと戦闘緊急までブーストは上がらないと思われ。 エンジンを傷めるだけであまりメリットはない。 最高速度は当然全開高度(1490馬力)で記録。 全開高度以下で戦闘緊急使っても700km/hには届かない。
>>609 なに言ってますか。
ドイツは機体よりたくさんエンジンを作って載せ換えることで対処してます。
だいたい、そうでもしないとDBもBMWもすぐオシャカになる。
日本で三式戦の稼働率が最悪だったのは、そういう整備態勢になってなかった
点も大きい。
DB601というエンジンは、どういう風に運用するエンジンなのか、陸軍も川崎
も知らなかったんだろう。
三式戦のエンジン架の作りを見るだにそう思うよ。
612 :
だつお :2006/03/21(火) 17:29:53 ID:s/+YTtlo
ドイツは皇軍より優れた工作機を有し、強化型DBも難なく量産した。 だかそれは役に立たないガラクタに等しかった。 バグラチオン作戦は兵力物量ではなく、航空戦力の枯渇による。 ドイツはちいとばかり先に兵器開発を進めて中国人の排日を煽った かもしれないが、どんなに強くてもせいぜいソ連と同等くらい。 なら皇軍戦車はどうだって? あれは中国のチンピラゴロツキ専門の殺戮マシーンだったんだよ!!
Fw190と中国何の関係が…
春は、だつおもLVが堕ちてるな‥。
>>602 離床馬力が最大馬力ではないって、エンジン出力曲線とか見たことないんですか?
>>604 インタークーラーも100オクタン燃料も無い日独はMW50噴射のセッティングで苦労してようやく馬力を出している。
マーリンからインタークーラーを無くして低オクタン燃料で運転するんなら馬力は出ないだろうなw
マーリンといっても何型もあるよ、しかし君はもっと勉強したほうがいいね。
寝起きの悪い俺は最大馬力を掛けないと離床しません
↑そういう君ももっと文献をあさったほうがいいよ。日本はいざしらず、ドイツには100オクタン価のガソリンあったぜよ。指定ガソリンのオクタン価指示表示標が写真に残っているはず。 表示の仕方が87が標準でC3と表示されているのが97オクタン。更にその上が数字で100と表示されておりますよ。
れーさーひゃくぅ わははははは!!
何か頭悪杉なのが… インタークーラーって2段過給でないと必要ないのにどうしてMW50の話になるのやら つーかインタークーラー無い2段過給だってあるし、吸気を冷やすだけなら水噴射でも かまわん訳だが(まあ時間制限があるけど)
621 :
名無し三等兵 :2006/03/21(火) 22:46:05 ID:/J/WcXd+
フォッケのロール性能は大戦機で最高(逆に最低は零戦)と聞くがそんなに優れているの?
>>621 全速度域で満遍なくロールがよかったのは確かだが
全速度域で最高だったかどうかは分からん。
I-16とかもかなり良かったらしいし。
もちろん零戦も最低というわけじゃない。爆撃機よりは良いw
>>618 なんか分かってないなあ、そりゃ燃料にB4やC3があることぐらい常識だろ。
しかし英米に対して質で劣り馬力不足(ドイツの燃料の場合異論もあるが)
ドイツもエンジン全基がいい燃料が使えた訳では無くC3・B4、MW50有無でセッティングを変え馬力も違うんだよ。
>>622 そのロール性能が良いとどんな利点があるのかなと疑問がある
クルッと飛行姿勢が変わるまでは良いが、
その後の旋回というか上昇というか・・・飛行方向の変化まで含めて優秀なのかどうか
ただ錐もみ状態が速いだけだったら意味が無いような気がする
とてもアクロバット機のように縦横無尽に飛行できるようには思えないのだが
>>620 頭悪杉はあんだろ、じゃあなにか排気タービンも機械式二段過給器もインタークーラーも開発できなかった日独とでも言うかね。
二段式だから要る要らないと言う表面的見方の話しでは無いのだよ
エンジンの開発過程で二段過給器の採用、ブースト圧や燃料グレードの上昇等の時期的要素も絡むが。
>624 ベイルアウトする時に便利じゃん。
いくら700km/h出てもエンジンがすぐに壊れるのではアメリカしか使えないよな。 ハイオクでしか動かない時点でアメリカしか使えないか。
>>629 5分しか使えない緊急出力は使わなかったんじゃないの。
普通に700km/h出せてたから、わざわざ使う必要はないかと。
ミリタリー出力で700km/hはでないヨ>P-51D だがそれでも全高度でFw190のどのタイプのWEPよりも速いけどね。 因みにWEPのP-51DにWEPで全高度タメを張れるドイツ機はBf109K-4しかない。
632 :
名無し三等兵 :2006/03/23(木) 08:15:56 ID:5OOkHRiQ
>>631 カタログ馬力が正しければ、D9やDoraシリーズは
20000feet以下あたりならP51より優速ではなかった?
あとTa-152なら、高高度でP51より優速だよ。
633 :
名無し三等兵 :2006/03/23(木) 08:26:26 ID:5OOkHRiQ
>>624 ロールすると揚力なくなるので高度が急激に落ちる。
これが優速機から一撃かけられたときに照準から逃げるのに役立つ。
で、相手は速度出てるから直ぐに対処しないとオーバーシュートになっちゃうでしょ。
なんとかロール合わせても照準に入れなおすのが難しい上
そこで今度は逆に切られてピッチ変換入れられると、もう追尾は諦めるしかない。
下手に深追いすると、急旋回かまさないといけなくなって
ズームからインメルマンで逆襲を食らうことになる。
まあパターン判っちゃえば対処は出来るんだけど・・・。
>>634 そうやってP-51や47に喰われていったんだね
揚力が無くなっただけでは自由落下なのでたいしたことはない
180度ロールで初めて急激に落ちる・・・が、あとは降下性能勝負
斜線から逃れるのは、スローロールが有効では?
まあ相手が二機ならどちらにせよ危ないけどね
射線だった
>>631 それがそうでもなくてミリタリーの全備重量で700km/h超えるらしいんだ。
で緊急を使っても3km/hか4km/hしか増えないらしい。
5438ね 5445はあまり関係ない
>>635 Fw190みたいに翼面荷重が高い飛行機だと
ロールしただけじゃ横にあまりズレないのだ。
史実:FW190のロールからの機動を捕捉できる機体は無かった。 食いつかれたらちょいロールからちょい向きを変える機動。 急旋回ではないよ(急旋回は空戦では最もやってはいけない愚策) 狐に追われて絶体絶命の兎が横っ跳びて攻撃を交わすイメージ。 弾打ち込む寸前にFw190は一瞬で目の前から消えてしまう。 ちょいロールしてちょい操縦悍を引けば振り切れる。 いくら相手の旋回性能が良くてもロールの時点で振り切っていればもう追い付けない。 敵はあらぬ方向に大回りだ。 ぐるぐる回りの空戦はやらない。 エネルギーのロスを最小限に抑えて素早く向きを変える。 それにはロールを最も重視すべきだ。 ちなみにBf109はわざと失速させて不意自転で敵を振り切るのが得意技。 念のために言っておくが高速域での失速ね。
捕捉するとロールレートの良さではなくて反応の良さなので誤解しないようにね。 ロールレートなんて単純な数字では測れない性能。 反応の良さの種明かしすれば操縦系の剛性と差動クランク。 この独創故に他機は低速域でも高速域でもFW190のロールの反応についてこれない。 当時の操縦系は基本的にテコの原理しかない、操縦感の長さだけでも操縦性は変わる。 そんな物なのにFW190以外なぜ差動クランクというアイデアを思い付かなかったのか不思議だ。 強いてあげれば紫電改が腕比を変える仕組を持っているくらいだ。 差動クランクがどんな物かはバイクのリアサスを覗いてみればはかるよ。
逃げるだけか
P47の急旋回についていけないFw190のお話を読んだ事がある。
追跡側はロールが遅れても、別に目の前からFw190が消えるわけではないので 逆ロールの切り替えしがあると理解して 落ち着いて狙えば良いとなってしまったんだなこれが・・・。 で、他の飛行機と違って軽い旋回でも速度失うから、結局逃げ切れなくなる。 ロールの小技で回避しつつ大旋回とか大馬力で一気に対勢変えるとかができないと 結局はジリ貧なんだよな。
すばらしい。ああ、すばらしい。豊年満作バイクのリアサスすばらしいw
>>645 それとは多分違うけどP-47がFw190に追いかけられると、P-47は上昇してはチョイ旋回を繰り返して、
ついてこれはくなってヘトヘトになったFw190を撃墜したという話をどこかで見たことがある
>>638 ttp://www.spitfireperformance.com/mustang/mustangtest.html War Emergency power (3,000RPM and 67") 26,000ft : 442mph
Military power (3,000RPM and 61") 28,000ft : 439mph
Normal Rated power. (2,700RPM and 46") 2,9400ft : 420mph
あと、With Wing Racksで
War Emergency power (3,000RPM and 67") 20,600ft : 431mph
Military power (3,000RPM and 61") 23,900ft : 426mph
Military & With Wing Racks で四式戦の米軍測定値なみかよ orz
>649 を訂正 >あと、With Wing Racksで >War Emergency power (3,000RPM and 67") 20,600ft : 431mph >Military power (3,000RPM and 61") 23,900ft : 426mph 各々75"と67"の誤りだった。
>>646 松本零二の漫画にそういうのがあったなあ
スピットに追いかけられてチョコッ・チョコッと横移動するが
逃げ切れないと観念して被弾していないのにベイルアウトしたエースの話
>>651 アニメで見たら、中々迫力があって個人的には好感だった。
ロールが早くても翼面過重が重いから結局、速度で負ければ手も足も出ないんだな
654 :
名無し三等兵 :2006/03/23(木) 21:37:50 ID:QGwobMJR
655 :
名無し三等兵 :2006/03/23(木) 21:58:20 ID:5OOkHRiQ
翼面過重が重機体は、高速時のエネルギー効率が良い。 なので、これは間違いよ。 >他の飛行機と違って軽い旋回でも速度失うから 翼面過重低いってのは、逆に言うと高速時に 不必要なくらい大きいので揚抗比が悪くなってしまう。 まぁ色々言っても、速度で勝てないならダメなんだな。 速度や上昇力で勝ってこそのロールレートだよな。 自分より優速な相手では良い所が無くなってしまう。
つまり、「速いもの(が)勝ち」ということだな!
>>649 あの〜、442mphって、711km/h(ry
やっぱりテラ速ス
旋廻性能やロールレートではなく機動のレスポンスで振り切れる。 この様子をロールがいいと評している。 ついでに言えば上に逃げるバカはいないやね。 下に逃げる。 下に逃げる分には馬力差などさほど問題にならん。 一瞬でも先に降下に入った方の勝ち。 旋廻して逃げるなんてありえない、やったやつは死ぬよ。
659 :
名無し三等兵 :2006/03/23(木) 22:22:11 ID:5OOkHRiQ
Fw190って、空冷の抵抗の大きさを、 馬力の大きさと、翼面加重の大きさで 補ってさらに対連合国機に対して 速度優位にできた事が一番の売り。 その速度を生かすための高いロールレートと 高速域での操縦性を備えている。 速度で負けちゃったら、対戦闘機性能としては お役ごめんです。重武装に走って弱いものイジメを するしか道がない。タンク博士はエンジン増強の マージンのつもりで脚を強くしたが、結局重武装や 対地武装を行う余力にしかならなかった。。 Doraシリーズは一応速度優位が見込めたので、 軽武装に戻ってでも、高性能を追求したって事。
>658 P47乗りが言っていた みんなバカみたいに下へ逃げるから撃墜は容易だ
>>660 一番いいのは、高速で振り切って、そもそも
攻撃位置に付かせないことだろうね。
というか、ロールで攻撃交わすのって結局エネルギー損失なんだけどね。 急降下で逃げるのも速度残るけどエネルギー損失するし・・・。 急降下体制にはいる為にロールうって、急降下で敵交わしたら旋回・上昇という セオリーでFW-190は果たして効率が良いの?
>>662 そんなこといったらレシプロ機の機動なんて
全部エネルギー損失につながるじゃないですか。
>>658 スピットV相手なら、それで良かったんだけどね。
連合軍機が初速で勝り、馬力で勝る状況だと、多少素早く急降下に入っても
振り切られないで追尾されちゃう。こうなると上下運動だけでは逃げ切れない。
随所に進路捻じ曲げを組み込んで、敵機の向いていない方位に逃走するか
敵機にブレイクを強要(つまり速度を殺させる)運動を仕掛けないとジリ貧になるのだよ。
>>662 損失がどれだけ少ないかと開始時のエネルギー量次第だな。
Fw190は開始時の速度と高度の優位を稼ぎやすい戦闘機だけど
戦闘時のエネルギー損失率も高い飛行機なので、開始時の優位を取れないとヤバい。
>>665 >Fw190A→戦闘時のエネルギー損失率も高い飛行機
どこがエネルギー損失率高いって?詳しく説明してみろ
どう旋回するにもまずはロールから入る。 ロールで一瞬でも振り切れればかなり有利だよ。 速度エネルギーも位置エネルギーも最小限のロスで済むのがロールだし。
ロールが速いのはいいけど、それしかP-51に勝るところが無い(しかも、高速域で負けている)のが、 なんとも・・。
まあ、火力は勝ってるけどな・・・なんの慰めにもならない
>>667 さっとロールしてもその後はどろーんと大きな弧を描く
>>666 旋回時の高度損失と速度損失が大きいじゃん。
D-9が「旋回しても速度が落ちない(・∀・)」って評判になったんだから、A各型の旋
回損失がどんなにたいしたものだったかと。
D-9でさえ、同じ速度で旋回に入った場合の速度損失はスピットやP-51より大きいん
だぜ?
>>671 そもそも翼面荷重が大きく旋回で不利なFW190Aが空戦時にその様な戦法は取らないだろ
有利な降下上昇性能を利用して反転後ダイブ&ズームで運動エネルギーを保持する
この戦法をとる限り
「戦闘時のエネルギー損失率も高い」
ってことは無いだろう
>>672 前から思ってたんだが、空戦中の戦闘機の上昇って真っ正直に
上がるものなの?旋回上昇するものだと思ってたんだが・・・。
速度を位置エネルギーに変換しつつ真っ直ぐ飛んでいるのって鴨と言わないか?
速度維持して上昇すると空戦区域から外れるんだがそれって何て戦闘機?
>>672 馬力の三乗根と速度を比較する限り
真っ直ぐ飛ぶ場合でも零戦より抵抗大きいみたいだけどね。
>>672 ドイツ空軍パイロットの手記見ても、そんな戦法とってたという例が見当たらない。
よければ、どこで誰が言ってたのか教えてくれないか。
マジ知りたいので頼む。
>>675 例のソヴィエト軍の対ドイツ戦闘機戦闘指南に
「Fwはそういう戦法でくるから気をつけろ」みたいに書いてなかったっけ?
Me109はそれに加えて旋回戦でも強いからなお気をつけろ、みたいにも書かれてた気が。
>>676 確とは言えないんだが、微妙にミスリードがあるような気がするんだよなあ。
だとして、その対抗策として「クバニ階段」が出てくるというのは解せない。
>>672 が言ってるような、一種スイッチバックするみたいな機動に対応するのに
「クバニ階段」で対応する?
実際には、
>>673 が言うような緩旋回上昇じゃないかと思うんだが。。。
>>672 は空戦の原理を言っているだけ。
レシプロ戦闘機はジェットコースターの原理。
深追いはしない、一撃離脱、もし無駄に旋回してエネルギーを失えば死ぬ。
欲かいて深追いして落とされる。
2〜3回も旋回すればもう鴨。
敵を振り切る時も旋回は最小限、急旋回は自殺行為。
それと空戦中にのんびり上昇している暇はない。
ジェット機ではないんだから。
一旦離脱してから仕切りなおし。
>>678 なるほど、フォッケは旋回厳禁って感じだな。
>>678 むろん、ジェットコースターの原理からは外れていないのは確かなんだが、
それでは縦空戦が説明できない。
ジェットコースターにループがあるのと同じレベルの話で、急上昇は決め手
のひとつになり得る。
インメルマンとかスプリットSとか、使いではある。
>>678 >有利な降下上昇性能を利用して反転後ダイブ&ズームで運動エネルギーを保持する
672は“一旦離脱してから仕切りなおし。 ”というつもりでいってないようですが。
横の運動で損失するよか縦の運動でエネルギー変換した方がいいのは物理学的に
正しいのですが、空戦を行っている以上旋回は行われるのですが、672は旋回は
行われないと言っているのです。
所で、“離脱してからの仕切りなおし”という奴ですが、どうやって行われるのでしょうか?
戦闘区域の外側を回り込むように上昇して復帰すると思っていたのですが?
それとも190のみ戦闘空域の中心に突っ込む様に上昇するのでしょうか?
蒸し返して悪いが Fw190A→戦闘時のエネルギー損失率も高い飛行機 の回答はどうなった?
どこぞのフライトシムのサイトで 各機の翼型とかアスペクト比やらをいろいろ比べて 「Fw190は高速時の機動でのエネルギー損失が少ない」 って書いてたとこがあったお。 「ドイツのパイロットがモズのあだ名をつけたのもよくわかる」 とも言ってたお。
>>683 どこのモズが空中戦やるんだろう?
ヨーロッパのモズは小鳥を空中で捕らえて食うの?
わけわかんね。
モズは主に地上の小動物を襲って食う鳥だし、ヤーボに使うからついたのだ
とばかり思っていたが。
アメリカ人もシュライクを戦闘機の名前にしようとは思わないようだが。
>>682 >>674 >>683 翼型はNACAの一般的なシリーズで、零戦とかF4Uとかと同系。
単に高翼面荷重(てか面積が小さい)でアスペクト比が小さいので
低速だとエネルギー損失がでかすぎるというべき。
>>687 翼だけではなく機首、胴体の空力考察は?
エンジンの抵抗が見かけ上0かマイナスである事に留意。 のちの空冷がこぞってFW190の装備方法を研究しそれに倣った理由。
>690 どんなところが良かったわけ?
>>691 Fw190独特というと・・・。
冷却空気を、ファン+スリット+排気管による吸出しにしたことかな。
Fw190はこれの実用機では空前絶後だったりする。
強制ファン+スリットは戦前から米機で挑戦してるけど成功例は無い。
スリットだけだとカウルフラップの負圧吸出しがないので風量不足になり
強制ファンと併用しても、ファンが食う馬力を大きくしないと足りない(これは推力が減ってしまう)
雷電は風量不足からカウルフラップの負圧吸出し併用で補ったが
Fw190は排気管吸出しでこの不足に対処してるのがポイント。
カウルフラップという抵抗源が無いので、特に低速大馬力時に差が出てくる。
いうまでもないが高速時にはカウルフラップ開かなくても間に合うので差は無い。
>>692 カウルフラップが無い
→低速時に抵抗にならない→低速だから大した利点にならない
→何等かの理由でエンジン温度上昇→中・高速時に対処不可能
その構造で確か熱的に苦しかったじゃなかったっけ? 空冷機として、Fw190はそのボディを絞ったデザインが良かった と思われ。 ・・・まあF-4Uとかが同時期にやってるんで、以後の空冷戦闘機 がマネッコというと苦しいものがあるけど。
所詮は夢か。 まあドイツの技術、特に航空技術はちっとも世界一じゃないのは知ってたさ。
いままでは吸い出していたのがFW190では吹き出すまでになったんだよ。 これを完成させたのが空冷テンペスト。 空冷テンペストでははっきり推力と言えるレベルまでになった。
オーバーヒート頻発じゃ世話ねえなあ。 理屈倒れ。
なんだよ、またしても残念情報かよ。
まぁ、P-51だって手放しで褒められる飛行機じゃないんだ。 Fw190に限らず、ある飛行機を手放しで褒められるという発想がイクナイ。
大体オーバーヒート問題はA-4までに解決しただろ
>>700 スリットを開閉式にしたので、結局カウルフラップつけたのと同じこと。
抵抗値は台無しになってるな。
技術的敗北以外のなにものでもない。
ま、まずまずの設計だったんじゃないの。
傑作な話だ
まあ、理屈の面では、手を出すのは判らんでもないのだが トータルで考えた場合、果たして意味があったのか微妙というあたりが、実にドイツ。
いや、ケッサクだ
707 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 08:16:43 ID:h1JKplpk
Fw190がA4以降だかで開閉式スリットつけたのは、実質カウルフラップだ って意見も一理あるんだが、推力式排気管によるベンチュリー効果を 利用したスリットからの吸出しの方が、大きく開く必要が無いし、 トータルで低抵抗だよね? あと、あの排気の配置は、機体の急な絞込みによる気流の剥離を 防止できるので、無駄に胴体の表面積を大きくしないで済んでるって 側面もある。(これは高速でも効くと思う。) つまり、単に模型で風洞実験するよりも、エンジンを付けて排気ガスが 出ている状態の方が有害抵抗が少なくなっていると思われる。 伊達にイギリスにパクられていないだろう。 しかし、本当に高速だとカウルフラップは開かないですむのかな? 緊急出力を出す時とかは、やはり必要って事はない? あと、高度が上がると、冷却力が落ちるしやっぱり必要にならないかな?
いまさらだが、ロールスがターボじゃなくて2段2速の方に走ったのはフィッシュテイルの 排気ロケット効果を殺したくなかったからで・・・
RRって細部にこだわりたい変人さんが居るんじゃないの? ジェットエンジンの今の世でも変わった事したがるし。
>>707 だが実際の出力と速度を比較すると
全機抵抗が疾風や零戦よりも劣るのは紛れも無い事実。
>>699 そういう奴に限って零戦手放しに褒めるクズが多い。
>>710 BMW801であれ以上どうしろと?
R2800より径のでかい、それでいて馬力は金星クラスのエンジンというハンディを考えれば立派なもんだよ。
P&W R-2800-34W 2540ccx18 2800キュービックインチ(45.9g) 全長1991mm直径1341mm使用の機体群に対抗するには液冷+各種ブースターより 更に気筒数増か燃焼室改良拡大した空冷の方が良かった気もするけど、 日本の実機比較で疾風 P51Cとの三機中でも好評だったからやっぱり加速性能は大事なんだろうな。
>>687 後は・・・平面形で見た場合、スピットのような楕円翼(放物線テーパー翼)と
比べると、飛行機効率で若干引けをとってしまうかもね
>>712 比較的径の近い火星を使った雷電と比べても抵抗係数は負けてるみたいだが?
>日本の実機比較で疾風 P51Cとの三機中でも好評だったからやっぱり加速性能は大事なんだろうな。 大排気量の割に出力低いのに なんでああも加速いいんだろうな。 ロールと加速なら大戦後半でもトップなんだよね。
疾風はペラが小さいからしゃあないだろ。VDMが良かったのかな?
718 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 19:51:47 ID:h1JKplpk
さらに、俺の妄想では、あの排気方法だと 胴体側面の境界層制御にも役立っていると思う。
>>678 確か硫黄島上空で坂井三郎がヘルキャット15機に追い回されたときには
捨て身の宙返りが功を奏したように書かれているね。
坂井氏は旋回、旋回の連続で時間稼ぎして、地上砲火の援護を待ち、雲に入って逃げ切っている。
低空でぐるぐる回るときには零戦のような軽い機体の方が
むしろ加速しやすくていいんじゃないかな。
ヘルキャットが数にモノを言わせて余裕で遊んでいただけかもしれないけど。
720 :
名無し三等兵 :2006/03/27(月) 21:45:49 ID:h1JKplpk
さらに、妄想に緊急出力を働かせると、あの排気方法だと 機体の抵抗として悪く見積もられても、じつは胴体側面にそって 排気流を流すことで得た抵抗減少分は、排気推力に計上されていると 思う。 でなければ、フォッケウルフのあの驚愕の排気推力は生まれない。
721 :
だつお :2006/03/27(月) 21:48:04 ID:xNy8HpwU
ちなみにドイツ軍の戦死者数についてのデータ。
注目すべきは、東部戦線だけで戦死400万で残り86万が西部と地中海。
特に大英帝国決戦の北アフリカ戦線で戦死したドイツ軍は僅か1万6千。
チャーチルの誇大宣伝にだまされるのはアホ。
Losses per theater
Theater Dead %
Africa 16.066 0,3
Balkans 103.693 1,9
North 30.165 0,6
West 339.957 6,4
Italy 150.660 2,8
Eastern Front (- Dec 1944) 2.742.909 51,6
Germany (1945) 1.230.045 23,1
Various 245.561 4,6
Total 4.859.056
http://www.axishistory.com/index.php?id=3612
>>721 1万五千人でも大変な数だと思うぞ。ドイツ軍は万年人手不足だから痛いだろ。
海戦メインと陸戦メインで同じだけ死ぬとでも?
>>720 >でなければ、フォッケウルフのあの驚愕の排気推力は生まれない。
どうやって、その排気推力を算出したの?
上であがっている全機抵抗は、馬力と速度と該当高度の空気密度から求められているものだから、
排気推力の分低めに算出される代物だけど。
全機抵抗ってつ重量は関係ないのか?・・・・
>>725 CDXは(CDI+CDO)だから誘導抵抗CDIとして重量は入ってるよ。
あと、最高速での話しなので、誘導抵抗の影響が最も小さい状態になります。 言い換えると、重量の影響が最も小さい状態とも言えるかと。
やれやれ、190の欲情する悪い子ちゃんのスレかね?
729 :
名無し三等兵 :2006/03/29(水) 05:34:24 ID:yLKN3tcz
フォッケウルフ社のデータだと高度5700mで 120kgfくらいの排気推力が発生しています。
730 :
名無し三等兵 :2006/03/29(水) 05:42:24 ID:yLKN3tcz
ちなみに、その上で出ている全機抵抗ってどこ? 単純に空力設計の優劣を競うなら、同じ速度で もとめるべきじゃない? 速いほど、抵抗値は大きくなるんだし。
必要馬力:全機抵抗に速度を乗じた値 利用馬力:プロペラ推力に速度を乗じた値 より D×V = T×V (1/2× ρ × V^2 ×CD × S)×V=(75× PS × ηp/V)×V 1/2 × ρ × V^3 × CD × S = 75.0× PS × ηp CD = 2×(75 × PS × ηp)/ (ρ× V^3 × S) ちなみに、PSはメートル馬力での値、ηpはペラ効率、ρは空気密度。 速度違いは、馬力の違いで相殺。
>731の最後の一文、説明として変だから取り消し。
>>730 >速いほど、抵抗値は大きくなるんだし。
速いほど大きくなるのは 抗力=必要馬力 で、
CDはそれを求める際に速度に掛ける係数だから
速度の違いは考慮しなくても良いのでは?
>>730 のいいたいのは
速度が低い時は空気抵抗の影響が少ないってことじゃないの?
厳密に言えば速度域でCDは代わるがせいぜいMax800Km/hなんだから ま、いいかと言ったところ。
総合的に考えるに空冷大直径エンジンを搭載した戦闘機として Fw190Aは相当空力が優れているってことでFAじゃないか 液冷のP-51が最高の空力ボディーってことは疑いはないが P-47,P-43,F6Fより遥か上 だいぶ後から出たF8Fとほぼ同等くらいの優れた空力設計
>>735 日本機と比べれば大きいとは思うけど
大直径とまでいえるかなぁ?
>>735 だから空冷戦闘機とみても空力良く無いねという話なんだが。
いいだろ 空力 Fw190Aの凄いのは空力のみではなく機能性との高度な融合 キャノピーあたりの構造は感心を通り越して畏敬の念を抱く などと言ったりして
>>738 爆破しなければ空中で開けられないというのは人命軽視じゃねえのか?
爆破プラグ故障時にどうなるか、松本零士にさえ描かれた恥辱。
しかも、地上視界最低なのに滑走に入るときに既に閉じておかないといけない
というのもどうかと。
まあ、確かに感心を通り越して呆然としてしまうわけですが。
・・・タンクも所詮はドイツ人だったということか。
>>739 機体強度最悪防弾無しなしより大分いいと思うけど
>>740 同盟国の機体と比べてどうすんの?
軍用機なんだから敵機と比べなさい。
>>739 どかなキャノピーだろうが高速時は人力で開閉するのは不可能。
肩幅までしぼったキャノピーのおかげで着陸時の前方視界もすこぶる良好なので問題ない。
>>742 少なくとも、日本陸軍機の部分スライド式は450km/hあたりまでは開けられる。
また、「爆破しなければ開けられない」と言ってるんで、その反対が「人力で開
ける」である必要はないんだよ。
Fw190は他の大多数の戦闘機と違って、人力で投棄することも不可能なんだという
ことが言いたいだけなんだから。Bf109みたいに投棄レバーが風防ヒンジのシャフ
トを抜いて、あとは風圧で飛んでいくというような、故障の介在する余地のない機
構ではない。
で、肩幅まで絞ったキャノピーのおかげってどゆこと?
胴体への入り込みが深いだけのことと違うん?
単にキャノピーの幅が狭いというのは、Bf109、鍾馗、スピットファイアのよう
に視界を悪化させるだけなんだが。
しかも、離陸視界は、まあ尾輪が浮くまでは零戦とかMC200とかF6Fみたいなの
を除いて、たいていの空冷機でダメだから致命傷にはならんと言いたそうだが、
キャノピーをタキシング時点から閉じないといけないというのは、単に視野が狭
いという以上にすごーく不便なのよ。
もちろん、Bf109もBf110もタキシング時点からキャノピー閉じないといけなくて、 ルフトヴァッフェとしてはそんなの普通であたりまえだという見方ももちろんある とは思うけどね。
745 :
名無し三等兵 :2006/03/29(水) 19:15:39 ID:fTwOKAOw
>>739 >爆破しなければ空中で開けられないというのは人命軽視じゃねえのか?
現代のジェット戦闘機は全部人命軽視なのか?
機体の機構で人命軽視か尊重かを判断するなら
むしろフォッケウルフは第二次大戦機ではもっとも人命を尊重した戦闘機。
・強靭な防弾。
戦うパイロットにとってこれほどありがたいものはない。
・着陸しやすい飛行特性に強靭な主脚。
負傷して帰還するパイロットにとってこれほどありがたいものはない。
・装備されなかったとは言え、フォッケウルフ社では早い時期から射出座席までテストしている。
>>745 装甲が強靱なら人命重視かと言えばそんなことは無い罠。
たとえばIl-2なんかも装甲は無闇に頑丈だが、
とても人命重視の設計とは言えないし。
748 :
名無し三等兵 :2006/03/29(水) 19:40:39 ID:IxPkhAZe
あのキャノピ-は最初から飛ばすことを考えて作った訳じゃないからなあ‥。人命軽視っつー風に現代で断罪してもなあ…、まあ、戦車にや双発機にあれだけエスケプハッチを付ける国にアレでとりあえず逝くしかないと思わせる程タイムリーな機体だったっつー事だと思われ。
>>745 現代ジェット戦闘機は射出しなければ安全に脱出できないんだから、レシプロ戦闘
機と同列に語ることはできない。
そんなものを例に引くだけでオツムが知れる。
シュツルムボックはともかく、Fw190の通常型のどこが強靭な防弾なのか?
着陸しやすい飛行特性? 冗談もきついな。
エンジンが完調ならばともかく、被弾して出力低下しているFw190を着陸させるの
は至難の業だぞ。
Fw190ノーマル戦闘機型の防弾設備は、当時の水準で「並」といったところ。 隼V型と同じくらいか、少しいい程度。
751 :
名無し三等兵 :2006/03/29(水) 20:39:45 ID:IxPkhAZe
≫749フォケの場合、推力喪失時はベイルアウトせよっちゅー鉄則はよく聞く。が、また、シリンダー飛ばされてゴリゴリ云ってるエソジソで飛行場まで保たせたなんて話も在ることは有る。飛行場まで保つパワーが有るなら、ランディングは絶望的困難ではないのでは?難しいだろうけど。
>>751 胴着ならいいんだが、脚を出しといたら頑丈すぎて折れてくれず、逆立ち転覆。
乗員脱出できず、火災焼死という例があるな。
>>749 Fw190Aでの不時着は難しいといわれているがやれんこともないよねえ。
>>733 音の壁の付近では係数は跳ね上がりますが、今回の場合はCDOは概ね一様と見なせるかと。
速度が低くなるとCDIの影響が加わるので、CDXは寧ろ増加するかな?
着陸の容易さは圧倒的に零戦・隼あたりが上だろう。 特に零戦は艦載機なので末期の工作不良機はともかく、 太平洋戦争開戦時の機体ならFw190とは比較にならないくらい着陸は容易なはずだよ。 瑞鶴飛行隊なんかはパールハーバー攻撃で一機の損害もなかったというし。 ま、あの頃の日本機は恐ろしいほど手をかけて整備もしてたんだろうけどね。 個人的にはドイツ並みの精度で造られた五式戦に乗ってみたいね。
>>756 夢を壊して悪いが、瑞鶴飛行体のその話は疑問視する声もある
ドイツ並みの精度なら、俺は迷わず四式戦だがな なんでわざわざ五式戦なんだ?
三菱に頼んでP47を思いっきり軽量化してもらうのはどうよ
大馬力かけて振り回したらフレームヨレるような代物になるのが落ち
その前にP-47と書こうぜ
P47 P−47 P・47 すまん、その本の47ページにはどんな事書いてる?
下の方に小さく「47」って書いてある
P47ってのはF6FをF-6Fって書いてるようなもんか
「-」は「ファンのみんな」を表すらしい。 KAT-TUNによれば。
F-6F乙
>>756 フランス人には隼の着陸は難しかったようだがw
フランス人は伝統的に間抜けなんだよ。
小山悌のお師匠はマリーさんとかロバンさんとかいう、ヘンな フランス人である 中島陸軍戦闘機のご先祖である九一戦はフランス人が作った(途 中で癇癪起こして帰ったけど)のであり、結局、中島の陸軍戦闘 機はフランス製も同然なのであり・・・要するにパイロットがヘ ボなんだろう。
フランス人はモランソルニエ406にくらべれば日本機は運動性も悪いと
>>745 離着陸どじると足が折れないので
却って死に易いという説もあるのがドイツだなあ。
>>771 まあ、長所の裏には必ず短所が隠れているという、当たり前のことさ。
ドイツ厨にはなかなか理解できないらしいんだが。
>>772 いや、それはドイツに限らんだろう。
それが理解できないのは、つまり盲目的マンセー厨全てということでは。
牧場の柵を取っ払ってテントを張れば前線飛行場の出来上がりのドイツ 大事な田んぼを埋め立てるため近くの山を削って一生懸命運んで人海戦術で小さい飛行場を作ったが即終戦の日本
牛や羊に激突して2,000機余りを失ったドイツ プロペラで稲を刈り取ってウハウハな日本
>>774 そういう前線飛行場って、兵站にとっては悪夢なんだよねえ。
東部戦線では、ルフトヴァッフェの補給部隊や整備隊はホントによく頑張ったと
思うよ。
とりあえず下草を刈り取るくらいのことはやらなきゃならなかったはずだが、 末期にはそれも追いつかなかったようで。 ドーラの胴体下部のアンテナが無い機体がよくあるけど、下草で腹を擦って しまったせいだそうな。
なんで、日本vsドイツなんだ?w
>>776 確かに。しかも種類多すぎ。複雑すぎ。
油一つとってもB4、C3、MW、GM-1・・・
タマもMG17、MG131、MGFF、MG151、MK108・・・
DB605なんかAだのASだのAMだのDだの・・・キングカワイソス
781 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 00:34:19 ID:Fe6kTX4G
3月32日
>>780 甘い。
Fw189とかシュトルヒにはA3という80オクタン燃料を運ぶ必要ありーの、
滑油もエンジン別に3種類ありーの、
爆弾なんかもう何種類あるんだゴルァとかいう状態でーの、
いやもうどうなのこれ。
せめて幹線道路沿いに飛行場作ってくれとか思うよな。
できれば鉄道引込線がほすぃ。
燃料、弾薬、エンジンバリエーション・・・ 別にドイツに限った事でもないが 追い討ちに、MW50とGM1は油ではない、と愛の無いツッコミ
>>783 だからさ、そういうのを道路もろくに通ってないような飛行場へ運ばないと
いけないわけでさ。
まあ、米軍も中国奥地へ一生懸命空輸してたし、イギリスも北アフリカ戦線
では同じようにやらないといけなかったわけではあるけど、飛行場への輸送
の便をあまり考えずに移動・設定を繰り返すというのは大体独ソに限られて
るんだよね。日本軍だってそこまで無茶はやらない。
それだけ東部戦線という戦場が特異で厳しいということを表わすものなんだ
けど、独ソ両空軍の兵站補給は実際にすごくたいへん。
そして、ソ連よりいろんな面で凝ってるドイツの方が、一作業にかかる手間
は大きかったんだよ。
対地攻撃でD-9はどんな感じだったんですか?
786 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 12:55:39 ID:AGrfBAiZ
ルデルさんの最後の乗機はD9です。
嘘つけ
788 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 13:01:01 ID:AGrfBAiZ
>>787 アメリカへ投降したときの乗機だって。
調べれば解るよ。
スツーカじゃないっけ?
790 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 13:18:39 ID:AGrfBAiZ
>>790 良く分からんけども
Rudel steps during full travel into the brakes and rudder. The chassis breaks off.
って文章とその上の写真を見ると、投降時ルデルさんの乗ってたのは Ju87 のような気が・・・
793 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 15:05:07 ID:AGrfBAiZ
栄光あるソビエト人民の敵だなルーデル
795 :
名無し三等兵 :2006/03/32(土) 16:09:01 ID:AGrfBAiZ
>>794 栄光があるのは、ソビエト人民か!
それともルデルさまか!
後者だろ
栄光があるのは零戦に決まっている □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 最高の軍用機 零式艦上戦闘機 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ・P-40やF4Fを過去の遺物にする最先端のテクノロジー ・Bf109やスピットファイアが成し得なかった長大な航続距離 ・P-51やFw190を超越した緻密な考証による機体設計 ・F6FやF4Uの稚拙さを脱却した高性能さ ・疾風が目指していた大東亜決戦機の完成形がここに □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 最高の軍用機 零式艦上戦闘機 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
零戦厨ウざいあちこちに貼るなつまらん
フライトコンバットシュミレータでは かなり使いやすい戦闘機ですよ。P51にはかないませんが。
シムでならDB605ASの2000馬力バージョン積んだ飛燕飛ばせないのか? 機体は飛燕でエンジンはBf109-K14あたりのデータ使って。 最高速度700km/hオーバーの飛燕ならP51に遅れを取る事はないはずだ。
マスこいてろ
>>801 K-4で実質打ち止めじゃなかった?Bf109。
前縁スラットにバネなんて使ってないよね
なんかマンセーしまくりなFW190な本があったのですが 買ったほうが良いのでしょうか?
猫侍出所したのか?
>>805 軍オタなら買わずに後悔するな、買って後悔せよ。
810 :
名無し三等兵 :2006/04/09(日) 23:00:57 ID:Qe9gx+41
Fw190専門の本は、大抵慢性マンセイ本だよ。
わざわざ専門の本出して特定機種こき下ろすのも珍しいな。日本軍弱小スレじゃあるまいし。
813 :
名無し三等兵 :2006/04/13(木) 10:39:26 ID:qvU+/KIu
かなり昔の写真集にB−24を撃墜して去っていくTa−152の姿が写っている 写真があったのを記憶してますが・・・。
実はTa152H-1が1機、Yak-3との交戦中に行方不明になっている。 公式記録的には被撃墜が確認されていないのでアレなのだが 一般的に行方不明は被撃墜、戦死が共通認識となっている。
815 :
名無し三等兵 :2006/04/14(金) 02:05:10 ID:vOcfAcPG
なんか戦鳥の主張も一理あることも有るんだろうが、 やっぱり生きた証言による現実ってのは、それ以上の重みが有ると思うんだよね。 Fw190Dや、Ta152は大した事無いって主張しても、連合軍、ドイツ軍双方から ある程度の評価がなされているんだから、某HPに書かれているほどダメダメって 事は無かったと思う。
F-4がMig17に翻弄されたように、 兵器としての総合力と、ある局面での優位性というのは同列に論じられない。
>>815 不思議なのは海外の本でもD-9が
「究極の戦闘機」「グリフォンスピットと対等以上」
みたいに書かれてるのが多かったんだよね
かつてはそういう通俗本しか日本に入ってこなかったからかもしれんが
中華、「超高性能!」なはずの、「自称」のスペックさえ、グリフォンスピットに負けていないか?>D-9
第一、Jumo213がホントに3250rpm回ってたのか怪しいもんだ。 と、燃料投下してみる。
無論だぜ!(爽やかな笑み)。
/\___/\ / ⌒ ⌒ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < 無論だぜ! | ト‐=‐ァ' .::::| \_________ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
計画どまりのJumo213Jにいたっては3700回転で回す予定だったからな。 ピストンスピード20m/s以上…
823 :
名無し三等兵 :2006/04/15(土) 08:00:27 ID:0E+PT+cL
グリフォンスピットっていっても低空ではたいした速度じゃないし、 高度1万フィート以下では、D9の速度は一流さ。 更に、この高性能のグリフォンにしろ、マーリンにしろ D9のWEPの制限よりかなり短い時間でしか高性能を 発揮できない。 更に急降下制限の問題もあるから、たとえ高高度で襲われても ダイブすれば大抵の連合国側の機体を振り切れた。 伊達に評価されちゃいないぜ。
恥かきに来たのか?
D-9の海面速度って370mph超えてなかったっけ
そもそもグリフォンスピットのカタログスペックも怪しいわけだが
そう来ましたかw 都合の悪いデータを見るとアーアー聞こえない(@V@) いつまでたってもドイツ最強信者が絶滅しないわけだ・・・
831 :
名無し三等兵 :2006/04/15(土) 14:35:52 ID:0E+PT+cL
で、そのグリフォンとマーリン搭載の機体の最高速度は 何分制限の出力で記録されているの? D9なら連続10分で合計30分間使用できる。 封印を破らないと使えない5分間制限とはワケが違うぜ。
833 :
名無し三等兵 :2006/04/15(土) 14:54:31 ID:0E+PT+cL
>>832 質問に質問で返すな!
まぁ、グリフォンスピットなぞ、アンバランスなエンジン積んで
強度不足で胴体ちぎれたり、主翼がねじれてエルロン逆効きとか
してるのがせいぜいだろうぜ。
操縦性は褒められたもんじゃあるまい。
単一の性能だけで評価されても、連合国側では
所詮P51以下の評価しかない半欠陥機じゃないか。
>>823 >ダイブすれば大抵の連合国側の機体を振り切れた
P-47や51を振り切っていたんだ
835 :
名無し三等兵 :2006/04/15(土) 15:01:37 ID:0E+PT+cL
>>834 だから大抵のと書いている。
P47は振り切れないと、D9の中の人が言っていた。
しかし、そのD9にすら旋回性能が劣る直線番長だ。
オマケに太りすぎが災いして、低空でのパフォーマンスは悪い。
>>835 米戦闘機中、最多生産を記録したP-47を振り切れないのに、
大抵の連合国側の機体を振り切れたというのは大嘘といえるんじゃまいか?
837 :
名無し三等兵 :2006/04/15(土) 15:22:27 ID:0E+PT+cL
>>836 最多生産でも、P51ほど活躍する機会に恵まれなくて、
低高度で爆撃機として扱われていたから、戦闘機として
それ程気にしていない。
せっかくのターボチャージャーも地上からの対空砲火の
防弾板代わりだしな。ほぼ爆撃機だと思う。
838 :
名無し三等兵 :2006/04/15(土) 15:34:17 ID:afjCWi0z
>>837 ヨーロッパ戦線におけるトップエース、フーバート・ゼムケや
ハルトマンを上回るペースで撃墜スコアをあげたロバート・S・ジョンソンを初め
他にもデイブ・シリング、フランシス・ガブレスキーetc…
といったエースパイロットの乗機が「ほぼ爆撃機」というのはやっぱり大嘘じゃあるまいか?
グリフォンスピットはWEP使わなくても、連続30分制限のミリタリー馬力で全高度D-9を速度で圧倒できるよ。 動力性能で連合国機と互角に渡り合えるドイツ機はBf109K-4だけだが、コイツでも145グレードのスピット9&14にはさすがにお手上げだ。 V-1迎撃用の本土展開機なので、多分ドイツ戦闘機との交戦は無かっただろうけど。
840 :
名無し三等兵 :2006/04/15(土) 15:53:34 ID:0E+PT+cL
>>838 撃墜王の撃墜数で戦闘機の優劣が決まるなら、
世界最強の戦闘機はBf109なわけで。。。
ヨタヨタ飛んでいる訓練不足のドイツ空軍機を
よってたかって打ち落とすときには、8門も
機関銃があって当てやすかったのではあるまいか?
こんな弾の当てやすい機体だからこそ、ガブレスキーちゃんは
栄光弾ぬきなんていう裏技を試す気になったんだと思う。
842 :
名無し三等兵 :2006/04/15(土) 16:01:46 ID:afjCWi0z
>>840 論点をすりかえなさんな。
君がP-47は「ほぼ爆撃機」なんて電波を飛ばすから
エースを引き合いに出して、米軍ではP-47を一線級の戦闘機として
扱っていたという事実を証明する状況証拠としたまでのこと。
エースの存在は無論、戦闘機の性能を証明するわけではないが、
戦闘機として扱われていたということの証拠にはなるでしょうが。
それにゼムケ個人に限らず、彼が率いる56FGからして、 ドイツ空軍から「ゼムケのウルフ・パック」と恐れられているわけで、これは >低高度で爆撃機として扱われていたから、戦闘機として >それ程気にしていない。 と言う発言とは裏腹にP-47がドイツ空軍から戦闘機として恐れられていたことを証明している。 それに、 >ヨタヨタ飛んでいる訓練不足のドイツ空軍機を >よってたかって打ち落とすときには と君は言うがドイツ空軍が誇るエースの一人ギュンター・ラルもゼムケに落とされているわけなんだけど。
>>837 >>823 >ダイブすれば大抵の連合国側の機体を振り切れた
「機体」だな、
まあ837が爆撃機と認識するのは勝手だが、振り切れないことには変わりはない
845 :
名無し三等兵 :2006/04/15(土) 16:13:20 ID:0E+PT+cL
ごめんよ、ちょっと言い過ぎたよ。 爆撃機だなんて言ったのは誤るよ。 でも、ボクの御株の急降下性能を奪ったんで気が立っていたんだ。 ボクも以前ヤーボだ、対爆撃機だと冷や飯食わされたから、 P47たんの気持ちは良く解るよ。 グリフォンだ、マーリンだといって700km/hを超えてみたところで、 戦後数年でみんなお払い箱さ。 同じレシプロの性能を極めたモノ同士仲良くしようよ。
846 :
名無し三等兵 :2006/04/15(土) 16:49:49 ID:0E+PT+cL
>>843 >と君は言うがドイツ空軍が誇るエースの一人ギュンター・ラルもゼムケに落とされているわけなんだけど。
昔から言うじゃないか。
「ラルも機から堕ちる」
847 :
名無し三等兵 :2006/04/15(土) 17:01:24 ID:vS7PAfO6
高度6000mまでの上昇時間 ・零戦21型 7分27秒 ・Fw190A-1 4分30秒 零戦しょぼ
初期上昇率に関してはペラを替える前のP-47がもっと悲惨
>848 バッタはピョンと跳ねるがすぐに落ちる
>>848 Fw190A-1の値、転記ミスしていませんか?
Fw190A-1の上昇率Maxで16.9m/s@700mだから、3,330ft/minで零戦52の3,140ft/min@S.L.と大差なく、
一式戦U型の3,330ft/min@S.L.と同等、雷電21の4,835ft/min@S.L.よりも劣ります。
5,110ft/min@1,700ftなスピットMk.XIVが20,000ftまで5.1分を要している事も加味すると、
上昇率でスピットの65%程度に過ぎないFw190A-1が
>・Fw190A-1 4分30秒
というのは、かなり過大な値だと思われます。
A-1は6000mまで5.5分だと思ったが
>>850 ところで「バッタ」ってのは航続距離の例えなのか?
>高度6000mまでの上昇時間 >・Fw190A-1 4分30秒 これはどうやら上昇曲線の高度軸と時間軸を取り違えているようだ。 4500mまで6分が正しい。 因みに6000mまでなら8分30秒かかる事になっている。 6000mまで4.5分なんてオモチャみたいなレシプロ機の性能かよw
P-47は少なくとも制空戦闘機とはいえない 正しくは戦闘爆撃機 見方を変えて言えば制空権を掌握した戦場では 戦闘機の真似事も出来た ってことだよ 大兵力による大量投入で凋落著しいドイツ空軍へ有利に戦っただけで 仮に立場が逆であれば間違いなくドイツ軍戦闘機にこっぴどくやられていただろう 決してP-51と同等に評価してはいけない ちなみに1943-1945年での総生産数15,600機
・・・やはり目先を変えるにはこれぐらい強烈な燃料が必要なんだなw
燃料というか 真実だな
1000kmがやっとのドイツ戦闘機がどうやってアメリカ本土上空で戦うというのだ
>>858 P-47がアメリカ本土の基地からドイツ上空に飛来したとでも言うのか!w
>>855 で言ってる事は大戦末期ドイツ軍がP-47に乗って連合軍がFw190Aだったら
ってことね
連合軍にいたら早々にお役御免な気もする>Fw190A
>>859 RAFがFw190Aを受領して重爆を援護して独へ・・・行けないなあ。
逆にBOBの仕切直しで英国空爆、
独空軍の「P47D」の高々度からの攻撃にRAFの「Fw190A」は、
降下ばかりか上昇にも着いていけず翻弄される。
独軍爆撃機は悠々と任務を終えてP47Dと帰投する。
P47はもちろん世界最高の空母機動部隊で周辺地域を制圧したのち輸送船で運ぶ。
862 :
名無し三等兵 :2006/04/16(日) 17:47:54 ID:C3sji56E
もし、P47Dがドイツにあったら… 連合国の爆撃機は大打撃を受けただろう。 良好な高高度性能と、滞空時間、ペイロード。 おそらくMK108を4門ほど装備で、爆撃部隊を 恐怖のどん底に陥れただろう。 つまり、より完成度の高いTa152を手に入れた ようなもんだ。 もし、連合国側がFw190を手に入れたら… 早々にBMW801から、R-2800に換装されて、 F8Fの様な戦闘機がより早く出現したと思う。 P47は高高度で戦闘する相手に恵まれず、 Fw190はエンジンに恵まれなかったっていう 悲しい現実。
>>861 大丈夫。
ドイツの爆撃機は高高度爆撃が出来ない。
それなら、P47Dで爆撃
P-47は数を頼みに多段配置し高高度から少数で錬度の低いドイツ戦闘機を攻撃してたから 少数となると 最初の一撃後タイブで逃げられても 高度エネルギーを失って低空域を退避したところを 待ち構えていた運動性のよい多数のFw190Aに襲われたらほとんど助かる術はない P-47の戦果はあくまでの制空戦闘機として役不足を 大量投入でカバーし またドイツ軍の弱体が欠点を目立たなくしただけ まあ防弾性は高いのでそれでも生存率はそこそこ良いという点は認めてあげようw
多数のFw190A
おまいらホント見てきたような語りだなぁ
いいな、多数のFw190Aか、泣いちゃいそうだ。
>>865 米第八空軍でもっとも多くの敵機を空中戦で落としたのは、
P-47装備の56FGなんだけどなあ…
warbirdでは対地攻撃機言われてたからなぁ>P-47
B17の護衛で手ごたえの無い独機相手では全くの役不足、よって帰りの土産に対地攻撃もした。
Fw190でP47Dを相手するには高高度での運動性・降下上昇において全くの力不足。航続力は絶望的に劣る。
>>865 役不足と力不足
>>871 速度も、絶望的に劣ってそうだね>フォッケ
旋回なら逃げられるらしいけど、それも6000m以下限定らしいし。
Ta-152にくらべたら糞>P-47 …とはいえ、そのTa-152からして、同世代のP-47M、Nとくらべると厳しいんだけどね。 出力2800hpというのは、反則だと思う。さらに量産にはいたってないけど、 XP-72ときたら最大出力3450hp、最大速度790km/h、37mm機関砲4門装備という 架空戦記そのもののスペック。日本ではスマートなP-51が注目されがちだけど、 あれはいわば妾の子、米軍の本命はP-47。
米戦闘機の最多生産機がP47であるとこは常識レベルだと思うが、 その史実を無視して戦闘機として弱いっていう神経がわからないな。
>862 ドイツにはP47をマトモに動かせるハイオクガソリンやニッケルが足りません。 欲しいレシプロ戦闘機は代用材料とB4燃料やケロシンで戦える戦闘機です。
>>875 ベテランでなくても簡単に飛ばせる、が抜けてますよ。
Ta-152厨って、松本零二のアニメのラストシーンを信じているのでは? 実際はP-47が高高度まで追い上げ、静止しているように見えるフォッケをバラバラにしていたんだよ
中高度以下では排気タービンも大した意味はなくただ無意味に巨大で 重いだけだからね 運動性の低いP-47は 1on1ならFW190のいいカモにされるな
879 :
名無し三等兵 :2006/04/17(月) 00:24:50 ID:1cwT/2JA
>>851 >零戦52の3,140ft/min@S.L.と大差なく
S.L(海面高度)での上昇率なんて、高度6000mまでのタイムを推測する上での何の目安にもならない。
機種ごとに高度別で上昇率なんて大きく違う。
S.L(海面高度)/ 1000m / 2000m / 3000m / 4000m / 5000m / 6000m
各高度別での上昇率が必用。
実機のパイロットマニュアルには必ず高度別の値が記載されている。
>>878 キミの妄想はいいからさ。
史実の例を2、3もってこいよ。
P-47の戦闘記録ビデオってのがあって 著名なウィリアム・ワイラー監督(ベンハー等)の作品なんだけど 舞台は1944年ノルマンディ上陸作戦以降で第65飛行隊の戦闘を ドキュメンタリーとして描いていたが まあ小型爆弾投下と機銃掃射のオンパレード 対戦闘機戦はただの一度も 出て来なかった あまりに退屈で15分もしないうちに飽きた たしかに素晴らしい小型爆撃機だなP-47 そういや空飛ぶ納屋の戸っていわてたてのも なるほどうなづける
>>879 Fw190A-1以外なら、各高度の上昇率や上昇時間は知っているけど、
Fw190A-1の値が2-3の高度しか判らない事、および、冗長になる事から
S.L.またはそれに類した数値を載せました。
どちらかと言うと、零戦/一式戦/雷電が不利になる条件での比較を行っているのですけどね。
>>881 ふむ、P-47の対地攻撃能力を示す一例だが、空戦能力が低くてFw190にカモにされるという珍説
には何の助けにもならないな。
>>883 P-47が素晴らしい制空能力を持った戦闘機ってのはさらに珍説
と思わないか? オマイは
独空軍にとってP-47よりP-51の方が 脅威だったイメージがあるのは空戦での 強さ以上に連合軍の大陸侵攻前の段階に ポーランドの占領地域まで飛んでこれる 脚の長さが大きかったからでは? 1944年の始めから春までに深刻な損害を出した ドイツ昼間戦闘機隊に更に追い討ちをかけるように 奥深く飛んでくる高性能機、タイミングも最悪だ 空戦性能のみの脅威はP-47、P-51にそんなに 差があるとは思えないんだが?一長一短だが 両機種とも嫌な相手に変わりはなかっただろうし
>>845 あとP-47は機体の性質上、重爆の護衛には向いてないんだよね、
P-47が護衛を務めていた時期、米第八空軍の護衛戦闘機は、
ドイツ本土防空部隊より数で劣るから、高いところから逆落としに
一撃かましてあたろうがあたるまいが、そのままダイブで
離脱するなんてことやってたら、重爆があっというまに素っ裸になってしまう。
ドイツ機を一度急降下させれば十分 もうそのドイツ機は追いついてこれない と護衛パイロットが言っておりました
>>887 だから、米第八空軍の方が数で劣ってるんだってば。
>>889 ドイツ機がいっぱい落とされて壊滅しました。
なあんだ、P-47は立派な制空戦闘機で問題ないじゃん。
>>891 もう一度著名な航空機及び戦略評論家の書物を読んでみてくだたい
893 :
名無し三等兵 :2006/04/17(月) 21:51:36 ID:pBobCnga
例えば?
>>892 Wikipediaでは制空戦闘機となっている
違うと言う根拠・文献を示せ
895 :
名無し三等兵 :2006/04/17(月) 23:22:51 ID:KjbsQcGZ
なに?この偉そうなの?
P-38とP-47はフォッケウルフのカモ。
バッタは鴨に喰われておしまいなのだ。合掌