軍艦の模型を風呂で航行させたら沈没したスレ 5隻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
小さい頃、作ったばっかりの戦艦の模型と一緒にお風呂に入った事はありませんか?
猛烈な勢いで溶け出すマーガリン、浴槽に沈む戦艦、怒る母親…

出来上がったばっかりの空母の模型を、近所の池で試運転した事はありませんか?
対岸に送り出してすぐ始まる傾斜、池のど真ん中で円を描き、そこに沈む空母…

ロマンと共に沈んだ模型の思い出を語るも良し
模型に大人の技術をつぎ込み、リベンジを計るも良し
軍艦の模型に込めた想いを、またーり語って行きましょう

フルハルの軍艦模型と言えば「ニチモ30サンチシリーズ」
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/nichimo/newitems02/newitems02.html

過去スレ
・四代目スレ:戦艦の模型を風呂で航行させたら轟沈したスレ4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1131369910/
・三代目スレ:戦艦の模型を風呂で航行させたら自沈したスレ3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1120609964/
・二代目スレ:戦艦の模型を風呂で航行させたら爆沈したスレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1091626425/
・初代スレ:戦艦の模型を風呂で航行させたら浸水したスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1089455433/
2名無し三等兵:2006/02/12(日) 13:59:40 ID:???
2get
3名無し三等兵:2006/02/12(日) 14:06:50 ID:???
3ゲット
4名無し三等兵:2006/02/12(日) 15:05:24 ID:???
>>1

俺このスレ好きなんだよな
5名無し二等兵:2006/02/12(日) 17:40:45 ID:???
5get
6名無し二等兵:2006/02/12(日) 17:41:56 ID:???
大和をキッズランドに買いに行ったら売り切れてました・・・・;
7名無し三等兵:2006/02/12(日) 17:44:20 ID:???
ラジコンネタはこっちでやって欲しいなぁ。

〜艦船模型スレッド 【RC改造編】〜
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1135058075/
8名無し三等兵:2006/02/12(日) 18:07:38 ID:xVlZ1w05
さて今から作って浮かべてみようと思うがどれがいいと思う?
http://m.pic.to/4qcsp
9名無し三等兵:2006/02/12(日) 18:09:23 ID:CbIGxmLz
>>8山城が見てみたい
10名無し二等兵:2006/02/12(日) 18:09:35 ID:???
>>8 サーバーが見つからないか、DNS エラーです。?
11名無し三等兵:2006/02/12(日) 18:17:44 ID:xVlZ1w05
じゃあまず山城ね
12名無し三等兵:2006/02/12(日) 19:10:12 ID:???
>>8,11
でもどれもWLシリーズだろ
どうやって浮かべる?

喫水線下自作とか30cmシリーズとハイブリとか…か?
13名無し三等兵:2006/02/12(日) 19:31:49 ID:???
船というものに不沈性をもとめると、大型化はまぬかれなくなる。
通常なら見向きもされなくなったディティールが不足してるキットや、
素組では時代遅れとされるキットも、こと不沈性を求める限りにおいては
まだまだ商品価値が認められる。
下記にフルハルで市場で入手が容易であろうキットの一部を書き込む。

(価格は調査時点でのもの)
ニチモ
30cmシリーズ \800
大和級・信濃・長門級・伊勢級・金剛級・翔鶴級
アイオワ級・KGV級・ビスマルク級
1/800 大和級 \1000
1/700 大和級 \1500
1/600 大和級 \2000
1/500 妙高級・高雄級 \
1/500 伊勢級・長門級 \2000
1/500 飛龍 \
1/500 赤城・翔鶴級 \
1/500 大和級 \
1/450 しらせ \2500
1/300 ふじ \3000
1/200 U-Boat XI \1200
1/200 JMSDFくも級 \5000等
1/200 秋月級・陽炎級 \5500等
1/200 JMSDFたかつき級 \6000等
1/200 大和 \
14名無し三等兵:2006/02/12(日) 19:32:45 ID:???
アリイ
1/800 アメリカ大型空母 \1800
ミッドウェイ級・フォレスタル級?・キティーホーク級
エンタープライズ・ニミッツ級
1/700 さんふらわあ \1000
1/600 大和級・アイオワ級 \1800
1/500 さんふらわあ \1800
1/400 アイオワ級・ビスマルク級 \3800
1/400 エンタープライズ \9800
1/250 大和級 \9800

童友社
1/600
1/300 伊-400級 \2000
1/250 大和級・信濃 \8000
1/250 信濃+α \12000
1/150 U-Boat VII \2000

ハセガワ
1/450 大和級 \2800
1/450 信濃
1/450 赤城
1/450 ヴァンガード
15名無し三等兵:2006/02/12(日) 19:34:13 ID:???
タミヤ
1/350 DD-445フレッチャー \2400
1/350 大和級・ビスマルク級・アイオワ級 \5000
1/350 KGV級 \6500
1/350 エンタープライズ \18000

ピットロード
1/700 ビスマルク級 \3400
1/700 キーロフ級(初版) \3800
1/700 レキシントン級 \

クラウン(入手難)
1/550 大和 \

アカデミー
1/800 アメリカ大型空母 \
1/720 タイタニック \
1/500 タイタニック \
16名無し三等兵:2006/02/12(日) 19:35:22 ID:???
ドラゴン
1/700 インビンシブル級 \
1/700 ビスマルク級 \2800
1/700 キーロフ級 \3600
1/700 エセックス級 \3600
1/700 タラワ
1/350 キッド級 \3400

パンダ
1/350 イージスDDG \2800

トランペッター
1/700 ミンスク級 \
1/700 アドミラル・クズネツォフ \
1/700 レキシントン級 \
1/700 ニミッツ \
1/450 ミンスク級 \
1/350 アドミラル・クズネツォフ \
1/350 エセックス級 \
1/350 ヨークタウン級 \
1/350 レキシントン級 \

イタレリ
1/720 ニミッツ級
1/720 キティホーク級
1/720 フォレスタル級
1/720 クズネツォフ
17名無し三等兵:2006/02/12(日) 19:53:20 ID:wUd/IpFF
どうして喫水線のところでパーツを分けるのだろう?
上甲板の付近まで一体構造にしてくれれば、
浸水の可能性も大幅に減るのに。
18名無し三等兵:2006/02/12(日) 20:16:11 ID:???
そもそも30cmシリーズなんかはお子様アイテムだからねぇ

喫水線上をグレーの、下を赤暗色のプラスチックで成形したほうが
素組みでもそれなりの出来になるからジャマイカ?
19名無し三等兵:2006/02/12(日) 20:17:49 ID:???
>>17
ニチモの船か?
艦底を塗らなくてもいいようにしてるんだろ。
20名無し三等兵:2006/02/12(日) 20:45:13 ID:???
1です。

>>13-16
すまん、それテンプレに入れようと思ってたんだが忘れてた。
21名無し三等兵:2006/02/12(日) 21:03:55 ID:???
21:02前スレ埋め立て完
22名無し三等兵:2006/02/12(日) 21:04:39 ID:???
前スレ轟沈っ!総員敬礼っゝ
23名無し三等兵:2006/02/12(日) 21:06:56 ID:???
24名無し三等兵:2006/02/12(日) 21:10:32 ID:???
>>23
ちょwwwおまっwwそれじゃ
「ぼくどざえめん」
じゃないかww
25名無し三等兵:2006/02/12(日) 22:50:02 ID:??? BE:723076979-#
トランペッター
1/350 U.S.S. CV-19 ハンコック (CV-19) \12,600-
1/350 ソビエト海軍空母 クズネツォフ級 \21,000-
1/350 U.S.S. CV-14 タイコンデロガ \12,600-
1/350 アメリカ海軍航空母艦 CV-2 レキシントン \12,600-
1/350 USS BB-55 戦艦ノースカロライナ (1944年) \10,290-
1/350 アメリカ海軍 リバティシップ 「S.S. ジェレミア・オブライエン」 \4,410-
1/350 アメリカ海軍 空母 CVN-68 ニミッツ \21,000-
1/350 ソビエト海軍 ソブレメンヌイ級 駆逐艦 956E \4,410-
1/350 ソビエト海軍 ソブレメンヌイ級 駆逐艦 956 \4,410-
1/350 アメリカ海軍 空母 CV-13 フランクリン \12,600-
1/350 アメリカ海軍空母 ヨークタウン CV-10 \11,340-
1/350 アメリカ海軍 CV-9 エセックス \12,600-
1/350 アメリカ海軍空母 CV-8 ホーネット \11,340-

リバティシップが欲しいな…
でも、デカ過ぎて置く場所無いんだろうな、きっと
26名無し三等兵:2006/02/12(日) 22:53:58 ID:???
中国海軍の艦艇とかあるん?
27名無し三等兵:2006/02/12(日) 23:04:33 ID:??? BE:286935555-#
こんなのがある

トランペッター
1/144 中国人民解放軍潜水艦 33G型 \2,625-
1/144 中国人民開放軍潜水艦 33型 \2,625-

清朝の戦艦(?)だったかがモータライズで出るって話はどうなったかな…
28名無し三等兵:2006/02/12(日) 23:06:41 ID:???
是非沈めてみたいw
29名無し三等兵:2006/02/12(日) 23:09:43 ID:???
合法ハンドメイド爆雷って作成できますか?
30名無し三等兵:2006/02/13(月) 12:29:55 ID:???
>29
頭に「ニチモ30サンチシリーズを沈められるような」をつけた問いとして答えてみる

火薬を使う限り「火薬類取締法」に触れるので、合法は無理
ログに出てくるのは船体に爆竹を直接テープで張ってとか、船内に花火を仕込んで沈めたとかだが、
爆雷で外部から模型のプラを叩き割る、もしくは爆発の水流で沈めるにはかなりの薬量が必要とオモ
31名無し三等兵:2006/02/13(月) 12:47:29 ID:???
>>30
それ以前にプラスチックを叩き割るぐらいの爆発だと船が飛んでいかね?
轟沈とはちょっと違うような予感……
32名無し三等兵:2006/02/13(月) 13:04:23 ID:???
ペットボトルに錘つけて、中にはドライアイス
33名無し三等兵:2006/02/13(月) 13:55:43 ID:???
>29
つか、艦船沈めるなら「爆雷」よりも「魚雷」とか「機雷」の方が・・・(^^;;
実際に吹っ飛ばすんじゃなくて、スケール的に「イイカンジ」に沈没を目的とするなら
キットのままの船体は強度が有り過ぎ。
試してはいないけれどこんな感じがイインジャマイカ?
・船腹或いは船底に穴を開け、そこを紙・サランラップ等で目張り
・目張りの内側(可能なら外側)に爆竹をセット
・出航(うーみーゆーかばー♪)
・何らかの方法(長い導火線又はRC)で爆竹に点火、爆発
・スケール的にイイカンジの水柱が上がって(希望)、目張り破砕
・目張り穴より浸水、沈没
内部の防水隔壁設置状況により、横転とか艦尾からとか沈没設定出来そう。

あ、あと前スレで魚雷を作りたがってたヤシ居たが
爆発部分は無理としても機構的にはこの辺参考にならんか?
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/hino/micro-sub.htm
・・・オイラにゃとても作れそうに無いけれどw
34名無し三等兵:2006/02/13(月) 14:32:22 ID:???
>32
水に吸収されきらなかった巨大な二酸化炭素の気泡が、
水面を進む模型を飲み込んで沈める訳だな!

…メタンの気泡が船を沈めるって話しを思い出して、つい
35名無し三等兵:2006/02/13(月) 14:52:04 ID:???
たぶん>>29は爆雷で対潜攻撃したいのではないだろうか。
駆逐艦の後ろで上がる水柱萌え
36名無し三等兵:2006/02/13(月) 15:39:26 ID:???
昔、駄菓子屋とかで、水中版のロケット花火売ってなかった?
あれが魚雷の代わりになる気が…当たっても上手く爆発しないと弾かれるか
37名無し三等兵:2006/02/13(月) 16:22:28 ID:???
模型潜水艦の内部で
水を軽く電気分解して
何らかの方法でスパークさせれば
それなりの効果あるだろうか?
38名無し三等兵:2006/02/13(月) 18:09:22 ID:???
電気分解のための一切合財は、容積の限られた模型内には積めないだろう
しかもそれを発火させて爆破して沈める?
39名無し三等兵:2006/02/13(月) 18:21:24 ID:???
真珠湾は成功した訳だが今後帝国海軍の艦を沈められなければいいが・・・
兎に角残党殲滅の為赤城以下主力空母をミッドウェーに向かわせる
40名無し三等兵:2006/02/13(月) 18:26:19 ID:???
金属ナトリウムでいいだろ<水素発生
量を間違うと凄いことになるけど
41名無し三等兵:2006/02/13(月) 18:37:48 ID:???
>魚雷ネタ

普通のロケット花火でも確か水中で燃えて推進力発生するから、
艦内で水面上から発射して、発射管の出口から水中に入るようにすれば
可能じゃないか?
ただ魚雷というより水中ミサイルみたいだと思うけど。
目標がラジコンでも避けるのはむずかしいだろ、当てるのも難しいだろが。
42名無し三等兵:2006/02/13(月) 19:06:52 ID:???
>>41
実検したいが、もう時期がずれててなかなか売ってないかな?
43名無し三等兵:2006/02/13(月) 23:17:06 ID:???
ロケット花火はいいよ!!! 気持ちいぐらい水中を進むwww
44名無し三等兵:2006/02/13(月) 23:18:18 ID:k0TC/S6F
所持許可とってエアライフル所持+狩猟免許ってどうでしょ。猟期限定だけど。
沖撃ちっぷりして湖or沼に浮かべてパスパスっと。見つかったらアウトだがw

45名無し三等兵:2006/02/14(火) 00:31:01 ID:???
>>44
でも空気銃だと、射的自体はおもしろいかもしれないけど
なんか、違うよな〜…試行錯誤が無いというかなんか物足りん
46名無し三等兵:2006/02/14(火) 00:58:55 ID:???
>>33
ロボコップの部屋久しぶりに見たなーと思って掲示板見たら・・・
ロボコップさんお亡くなりになってたんだ・・・ショック。
47名無し三等兵:2006/02/14(火) 01:25:21 ID:???
アリイの1/250護衛艦シリーズってもう絶版?
48名無し三等兵:2006/02/14(火) 03:47:35 ID:???
>>43
漏れがロケット花火水中進ませてもすぐ止まっちまう。
止まった後しばらくしてからパン!
コツ教えてくれ
>>44
つーか狩猟目的か射的場じゃないと撃ってはならんと聞いた事がある。
49名無し三等兵:2006/02/14(火) 09:40:44 ID:???
スリングショットでなんでだめなんだ?

金属ナトリウム仕込んでおいて、弾薬庫引火轟沈ってのはできそうだが
艦内容積が小さくて燃えるだけになるかも
50名無し三等兵:2006/02/14(火) 10:58:57 ID:IvEAaypj
外壁とか隔壁とかをヤスリかなんかで薄く削ったら少しは轟沈しやすくなるんじゃない?
あとロケット花火とかは自ら酸素を発生させるから水中でも燃えるとかいうのを聞いたことがある(こち亀だったかな?)。
51名無し三等兵:2006/02/14(火) 11:39:50 ID:???
ロケット花火の推進力だけを削って
遅発性の爆雷なんかに改造できんかな?
52名無し三等兵:2006/02/14(火) 12:29:32 ID:IvEAaypj
エアーガン搭載したラジコン戦車あるじゃん。
その砲塔だけ戦艦の砲塔ととりかえたらおもしろいことにならないか?
スケールのデカさと費用が恐ろしいことになりそうだが。
53名無し三等兵:2006/02/14(火) 12:32:20 ID:???


          __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\


殿下がこのスレにご興味を示されています
54名無し三等兵:2006/02/14(火) 14:45:23 ID:???
>52
海外でやってる、ベニヤ板船体1/144RC艦にCO2ガスガンを積んだ物の海戦を、
日本の法律に合うように仕様変更するのだ

砲はRC戦車のシステムを流用、ベニヤ板をペンキ防水のボール紙に変更

電気系の防水や沈んだ後のリカバリが大変そうだが
(海外のサイトでは、RCシステムは沈んで濡れも結構平気みたいな事が書いてあった)
船体が大振りなので、沈む所が迫力ありそう
55名無し三等兵:2006/02/14(火) 15:05:19 ID:???
>>54
>ペンキ防水のボール紙
なんか大型にすると自重で壊れそうな気が
56名無し三等兵:2006/02/14(火) 15:22:03 ID:???
隔壁たくさん作っとけば大丈夫じゃない?
57名無し三等兵:2006/02/14(火) 17:51:06 ID:???
ここで建築技術が必要とされるのだ。ボール紙はH鋼と同じ形状にするのだ。
58名無し三等兵:2006/02/14(火) 17:51:58 ID:???
1cm厚くらいの合板で竜骨とUの字型の構造材を据えたらどうだろうか
前から見たら「山」、上から見たら「┼┼┼┼」になる感じで
外壁の貼り付けや機器の据付は構造材に対して行えば、
ボール紙船体の強度不足も解消できると思う
59名無し三等兵:2006/02/14(火) 18:19:03 ID:???
段ボール舟でググルべし
人が乗っても大丈夫

運ぶのは大変だけど
60名無し三等兵:2006/02/14(火) 18:57:15 ID:???
ペーパークラフトから学べ
61名無し三等兵:2006/02/14(火) 19:36:58 ID:???
いま長門浸水させました。(爆竹を巻いて)パン!!!という音とともに
艦橋部分が吹き飛び、うっすらと煙が出てきました。しかし喫水下にはほ
とんど被害はなく、まだゆっくりと進んでいたため業を煮やした私は更に
爆竹を巻き付けようと2階に上がりフローバーにもどると左に30度傾斜
した長門の姿が・・・その5分後艦尾を垂直にたてながらゆっくり沈んで
いきました。

風呂場は破片だらけになっておりさんざん叱られた後掃除させられました
62名無し三等兵:2006/02/14(火) 20:25:32 ID:???
そんなことフローバーでやるなよw
63名無し三等兵:2006/02/14(火) 20:37:16 ID:???
長門の沈没現場を見てはいけない
64名無し三等兵:2006/02/14(火) 22:11:14 ID:???
たまには動画うpキボン
65名無し三等兵:2006/02/14(火) 22:19:07 ID:???
空母浮かべるも横波受けると同時にバラバラと墜ちる艦載機。悲し過ぎ
66名無し三等兵:2006/02/14(火) 22:21:07 ID:IvEAaypj
つ磁石
67名無し三等兵:2006/02/14(火) 22:30:52 ID:???
スネヲの兄貴だか親戚を思い浮かべますた。
68名無し三等兵:2006/02/15(水) 00:38:07 ID:???
スネ吉兄さんならいとこだぞ、
69名無し三等兵:2006/02/15(水) 00:40:05 ID:???
電解コンデンサーを仕込んで、耐圧以上の電圧かけて破裂させるのはどうかな?
ガキの頃、耐圧50Vの電解コンデンサーに100Vかけたら、アルミ缶に亀裂が入った。
70名無し三等兵:2006/02/15(水) 00:53:19 ID:???
昇圧回路やバッテリーが模型の船に積めるんなら、それも良いんじゃないか
71名無し三等兵:2006/02/15(水) 05:19:57 ID:???
>>69
電解コンは破裂はするんだが被害を大きくしないように内圧を逃がすような
工夫がされてるからな。間違って極性逆の電圧かけて破裂させた事あるけど
船体に穴開けるほどの破壊力はないと思う。
72名無し三等兵:2006/02/15(水) 19:37:35 ID:???
爆竹を一つ一つばらして 点火後タイミングよく水中に投げ込むと、素敵爆弾になるぞ!!!
73名無し三等兵:2006/02/15(水) 19:52:03 ID:???
>>72
なんとかラジコン装置使って点火&発射できんもんかのう
74名無し三等兵:2006/02/15(水) 20:19:06 ID:???
サーボや受信機を犠牲にする覚悟は・・・
75名無し三等兵:2006/02/15(水) 20:43:54 ID:???
>>73
せめて水に着水しても導火線の火が
消えないようにできればかなり素敵なものになりそうだな…
76名無し三等兵:2006/02/15(水) 20:48:38 ID:???
>69
つタンタル電解コンデンサ

77名無し三等兵:2006/02/15(水) 21:30:01 ID:???
>>75 ヘッジホッグキタ━━━━m9(^Д^)━━━━ !!
78名無し三等兵:2006/02/15(水) 21:35:08 ID:0yTLojNx
ロケット花火とかの導火線は水中でも消えなかった気がする。
79名無し三等兵:2006/02/15(水) 21:54:12 ID:???
>>78
導火線じゃなく本体へ着火したらじゃ?
導火線は普通に水で消えた希ガス
80名無し三等兵:2006/02/15(水) 22:54:31 ID:???
2B弾復活キボン
81名無し三等兵:2006/02/15(水) 23:52:31 ID:VIVQEUH1
沈没にロマンを感じるなんて
アメ公の模型マニアには無い感性だろうな
82名無し三等兵:2006/02/16(木) 00:09:42 ID:???
入手し易く、安価に、お手軽に、をモットーとして考えると
やはりニチモの30cmシリーズが一番なんだろうか。
動力は其の侭でRC化せず、ばらした爆竹を使う様にすれば一番安上がりかなぁ?
舵を曲げた状態で出航>ずっと盆踊り>爆破
導火線は・・・線香でも使えば長く出来るかな?
83名無し三等兵:2006/02/16(木) 21:19:38 ID:???
スレタイとは異なり

「どうやってかっちょ良く沈めるか」をいつも議論している件について
84名無し三等兵:2006/02/16(木) 21:39:09 ID:R3nno7rE
映画とかで特殊効果担当してる人なら余裕じゃ?
どっかのスレから召還できないかね。
85名無し三等兵:2006/02/16(木) 21:41:29 ID:???
撮影の船は地面とレールで繋がってるから次元が違う希ガス
86名無し三等兵:2006/02/16(木) 23:28:12 ID:???
ハリウッドの映画みたく爆発して四散というのがかっこよさそう。
87名無し三等兵:2006/02/17(金) 18:06:10 ID:???
爆発四散はロマンがない
傾きつつ沈んでいく姿が美しい
88名無し三等兵:2006/02/18(土) 15:02:22 ID:???
アリイの1/600大和かニチモの1/600大和だったらどっちがいいと思う?
普通にモーターで航行させるとして・・。
89名無し三等兵:2006/02/18(土) 15:43:45 ID:???
>>87
一番美しいのは、攻撃を受けてゆっくりと傾斜しながら静かに沈んでゆき、しばらくして水中で爆発・・・∠(`・ω・´)

・・・・と思うw
90名無し三等兵:2006/02/18(土) 17:26:04 ID:???
>>89
その間小規模な爆発が何度かあり黒煙を出しながら沈むのがいい。
91名無し三等兵:2006/02/18(土) 23:12:00 ID:???
>>88
ニチモならいろんな意味で諦めが付くと思う。
92名無し三等兵:2006/02/18(土) 23:14:59 ID:???
自分は有井の方がいいな。
船体最初から一体型だからグリスボックスしっかり作れば浸水の心配無し!!!
93名無し三等兵:2006/02/18(土) 23:20:24 ID:???
艦底塗るなら分割式でもパテ梅×ヤスリで問題ないような。
94名無し三等兵:2006/02/19(日) 00:16:07 ID:???
メンドイということですよw
消防の頃ニチモ600分の1武蔵を船体接着失敗して破棄した苦い思い出w
95名無し三等兵:2006/02/19(日) 14:22:51 ID:???
>50
酸素魚雷か!!!
96名無し三等兵:2006/02/19(日) 14:59:27 ID:???
チリ硝石とか空中窒素固定法とか酸化剤とか知らんか?
97名無し三等兵:2006/02/19(日) 23:27:47 ID:???
空中元素固定装置なら知ってる。
98名無し三等兵:2006/02/20(月) 09:46:31 ID:???
ハニー フラッシュ!
99名無し三等兵:2006/02/20(月) 12:54:53 ID:???
線香を適度な長さにして艦内に斜めに入れて、火をつけて出航させればいい。
100名無し三等兵:2006/02/20(月) 13:28:29 ID:???
近所の模型屋で30cmシリーズが売り切れた件について。
一ヶ月前には5〜6隻あったんだけど。
101名無し三等兵:2006/02/20(月) 15:52:07 ID:???
近所の池で回収するのだ
102名無し三等兵:2006/02/20(月) 16:27:08 ID:XzMdk1D9
とんでもない過去の遺物が発見されたりしてな
103名無し三等兵:2006/02/20(月) 17:39:11 ID:KKmS4/1Y
>>102
>>とんでもない過去の遺物?おまい、やっちまったのか?
まさか・・・大和・・とか沈めていないよな・・・
104名無し三等兵:2006/02/20(月) 18:23:31 ID:m7XFMrLL
船体に爆竹刺すための穴を開けて、差し込み、船体に小さな灯油ブロックを3ブロック程入れて、十連発で狙い、爆発炎上てのを昔やったな。
パン!
ぼわ
て火がついて、燃え盛り、爆発炎上!
少しして、火が燃え移り
パン!
ぼわ
と炎上して、後部より沈んで行きました。
田舎ならでわの夏の風物詩です。
ガキの頃みんなやったべ?
105名無し三等兵:2006/02/21(火) 22:22:19 ID:???
学校の池には大和の模型が沈んでると言う噂を聞いたな
106名無し三等兵:2006/02/21(火) 22:43:11 ID:???
>>105
学校の池に涼めてある大和は模型ではなく御神体で英霊が
英霊が影から子供たちを霊的に守ってきた。
最近子供が犠牲になる事件が多いのは
一部の日本人が英霊をないがしろにしているために
霊的守護力が弱くなってきているから。
107名無し三等兵:2006/02/22(水) 02:52:29 ID:???
>>106
×一部の日本人が英霊をないがしろにしているために
○子供が軍艦のプラモを作らなくなったから。
108名無し三等兵:2006/02/22(水) 05:14:39 ID:bJaQfC+G
毎年、学校の池に大和の模型を生贄に捧げないと祟りが…
109名無し三等兵:2006/02/22(水) 06:48:22 ID:BOx1zPEn
ビッグ・ワン・ガム
シリーズですと
転覆しますた。
110名無し三等兵:2006/02/22(水) 16:54:40 ID:???
なかなか懐かしいものを…まだ売ってたっけ?
111名無し三等兵:2006/02/22(水) 17:54:47 ID:???
復刻版だと思われ
112名無し三等兵:2006/02/22(水) 18:44:55 ID:???
ビッグワンガムの大和はWLだったからなぁ・・・。
尤も、そっと浮かべると表面張力で辛うじて浮いていたんだがw
魚雷艇PT15はフルハルだったから普通に風呂場で遊んでいた記憶が有る。
南極観測船ふじはバランスが悪くて浮いたけれど常に横転状態だったな。
船体内部に釣り用の錘を入れたりして色々試したけれど
当時はどうしても上手く行かなかったほろ苦い思ひ出。
113名無し三等兵:2006/02/22(水) 21:46:09 ID:???
>>112
あの大和はWLだったっけ?
確か船体は左右分割のフルハルで、飾り台を取り付ける部分に
穴があいてたからセロハンテープで塞いで浮かべた記憶があるんだが...
114名無し三等兵:2006/02/22(水) 21:52:14 ID:???
復刻版は手元にあるけど喫水下ないっすよ。
115名無し三等兵:2006/02/22(水) 22:58:50 ID:???
>>114
復刻版だったのか...
つい20年位前の話をしてしまったよ。年はとりたくないねぇ
116名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:01:26 ID:???
>>113
ただのビッグワンガム大和でわなくて
DXビッグワンガムのほうの大和なのかな?
117名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:19:37 ID:???
>>116
多分そう。
118名無し三等兵:2006/02/23(木) 14:31:42 ID:???
BIG1のフルハルは空母じゃなかった?
119名無し三等兵:2006/02/23(木) 19:54:14 ID:???
う〜ん 復刻版はではWLっぽく見えるぞ

BIG-1ガム 復刻版
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~syokuganhonpo/page410.html
BIG-1ガム 復刻版2
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~syokuhon/page320.html
120名無し三等兵:2006/02/23(木) 21:05:15 ID:???
そういや過去ログで巨大大和(1/200?)を池の真ん中で沈めた(沈んだ?)ら
10年後(?)に沈没時のまま沈んでたって話しがあったな。
さぞかしカッコイイ光景だったんだろうな。
121名無し三等兵:2006/02/24(金) 00:52:54 ID:???
多分宇宙戦艦大和の序盤で出てきた感じだろうな…
122名無し三等兵:2006/02/24(金) 12:30:42 ID:???
艦内には白骨化し搭乗員(ダンゴムシ)が・・・
123 株価【500】 :2006/02/24(金) 13:22:38 ID:??? BE:19410252-
模型板あぷろだの管理人です。
このたび新規開設したあぷろだを2chクラフト系板用にも解放することにしました。
良かったら使ってください。
http://g2003.immex.jp/mokei/
124名無し三等兵:2006/02/24(金) 13:26:52 ID:???
性帝トーマスさんですか…
なんつーか、HNや紹介文が…
125 株価【500】 :2006/02/24(金) 13:34:45 ID:??? BE:46584364-
>>124
あまり気にしない方がいいと思います。
126名無し三等兵:2006/02/26(日) 15:19:47 ID:???
>>102
うちの近くの池だと1999年に落っこちてきたはずの宇宙戦艦が沈んでたり・・
127名無し三等兵:2006/02/27(月) 17:55:46 ID:???
>>102
♪マクロの空を貫いてぇ〜

ってやつですね
128名無し三等兵:2006/02/28(火) 22:02:51 ID:???
ダンゴ虫を艦内に潜入させれば浸水時にダンゴ虫がバランスをとってくれるだろう。
129名無し三等兵:2006/02/28(火) 22:29:49 ID:???
おk、なんか過疎ってるな
130名無し三等兵:2006/02/28(火) 23:52:09 ID:???
>>128
・浸水、右に傾斜
・だんごむし左に移動
・傾斜回復
・だんごむし溺れる
・だんごむし上に移動
・重心が上に
131名無し三等兵:2006/03/01(水) 13:04:01 ID:???
誰かハセガワ「金剛フルハルスペシャル」モーターライズして沈めてくれ
漏れには夢の様に高価なので無理だ
132名無し三等兵:2006/03/02(木) 18:01:59 ID:???
ダイソーのおもちゃ売り場で、「戦艦」という名のアングルドデッキの上に艦載機らしき物がのっている謎の物体を売っていたのですが…
133名無し三等兵:2006/03/02(木) 18:22:11 ID:???
最近では戦艦=戦闘艦≒軍艦ですから
「戦艦」にアングルドデッキがあって艦載機が載っていても不思議ではないような

ってか、大きさと値段と推進方法とあれば操作方法をリポしてくだちい
134名無し三等兵:2006/03/02(木) 19:15:57 ID:???
ダイソーのやつですから100円です
機関は無いと思われます
全長15cmくらい

まあ100円なんで、魔改造してみるのもいいかも
135名無し三等兵:2006/03/02(木) 20:36:02 ID:???
それは浮くのだろうか?
中までみっしりとかだったら…
136名無し三等兵:2006/03/02(木) 21:40:27 ID:???
>>132
もしかするとリヴァイアサンかもしれないレポきぼん
137名無し三等兵:2006/03/02(木) 21:51:00 ID:???
>>136
ただ中国人が適当に作った物だと思われます
138名無し三等兵:2006/03/03(金) 00:18:25 ID:???
なにこのオランダ妻。
139名無し三等兵:2006/03/03(金) 20:13:18 ID:???
1/700大和を改造して航空戦艦にしてみた。
140名無し三等兵:2006/03/03(金) 20:46:04 ID:???
>>132
今日見たよ・・・潜水艦も空母も駆逐艦もフリゲートも全部戦艦って書いてあったなw
まぁ隣に置いてあった世界の艦船シリーズ3をまとめ買いしたがw
141名無し三等兵:2006/03/03(金) 22:06:59 ID:???
>>140
試しに一個買ったら機銃セット、大分経ってふと買ったら機銃セット・・・・・
悔しいのでまたの機会によーく選んで買ったらシークレットの機銃セットだったおいらに艦船分を分けてくれ!!!
おのれ世界の艦船男達のYAMATOver・・・・・・・・・・orz
142名無し三等兵:2006/03/04(土) 02:01:37 ID:???
>>140
シリーズ3はろくな艦船が無いぞ・・・でもつい買っちゃうんだがなw
男たちの大和では高角砲×2、シークレット機銃セット、雪風、磯風だったかな。
高角砲欲しかった、Nゲージのレイアウトにおいてる。
143名無し三等兵:2006/03/04(土) 20:04:22 ID:???
>>142
Nゲージったら1/150だろ。
そこでニチモの1/200大和ですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もしくは1/150で世界の艦船に広告出てる模型屋にオーダーしちまうとか。
144名無し三等兵:2006/03/04(土) 20:47:49 ID:???
あれ? タカラの「男たちの大和」では高角砲や機銃は1/144だから
Nゲージのレイアウトに置いても違和感無いのでは?
145名無し三等兵:2006/03/04(土) 20:50:11 ID:???
      ↑
あっ、スケール的にって意味だw
146名無し三等兵:2006/03/04(土) 21:17:11 ID:???
1/144スケールの航空機と合わせるんだ!!!
147名無し三等兵:2006/03/04(土) 22:57:40 ID:???
>>142
高角砲欲しい…あれだけで水の上走らせたい…w
148名無し三等兵:2006/03/04(土) 23:27:58 ID:???
広角砲Nゲージに乗っけて軍用車両にしてみるとか
149名無し三等兵:2006/03/05(日) 04:09:33 ID:???
>>148
それならドラゴンから列車砲と装甲列車でてるぞ。
150名無し三等兵:2006/03/05(日) 14:26:13 ID:???
今さっき通信販売で陸奥、翔鶴、霧島を買った。
151名無し三等兵:2006/03/06(月) 14:13:59 ID:hYYOQcwK
>150
どこの???
152逝け袋キター!愚痴:2006/03/06(月) 16:02:33 ID:???
昨日、中野のま○だら毛で30センチの空母に塗装したのがいい値段で売ってたな。
甲板に飛び出したスイッチまでウェザリングしてたけど、上下船体には隙間が開いてた(w
153名無し三等兵:2006/03/06(月) 16:13:55 ID:???
>>152
エレベーターじゃないの?
154名無し三等兵:2006/03/06(月) 16:32:14 ID:???
大和に他ユニットの銃座をペタペタ
155逝け袋キター!愚痴:2006/03/06(月) 21:42:47 ID:???
>>152
間違いなく隙間だったよ。
あんな凝った塗装するヤツが隙間は塞がないしスイッチはそのまんまなのも、そんなもんに値段付けて売るのも不思議。
156名無し三等兵:2006/03/06(月) 22:48:41 ID:???
3段空母赤城ではあるまいな?
157名無し三等兵:2006/03/08(水) 07:04:42 ID:???
子供の頃、玩具屋で買ってもらった戦艦大和の玩具
何故か水抜き穴が開いていて、風呂から出すと
中から水がごぽごぽ出てくる。
後になって、どうして浮いてられるんだろうと気になって
分解してみたら
158名無し三等兵:2006/03/08(水) 08:40:11 ID:???
>>157
ら?
159名無し三等兵:2006/03/08(水) 11:54:10 ID:???
本命
栓に当たる部品が、中に外れて落ちてた

対抗
垢やゴミがいっぱい入り込んでいてうわあぁぁぁ

大穴
人外搭乗員のどざえもんがうわあぁぁぁ
160名無し三等兵:2006/03/08(水) 14:19:51 ID:???
反重力装置が作動していた
161名無し三等兵:2006/03/08(水) 18:08:32 ID:???
ダンゴ虫が穴を(ry
162名無し三等兵:2006/03/08(水) 18:18:22 ID:???
 \   ∩─ー、
   \/ ● 、_ `ヽ
   / \( ●  ● |つ  気になるじゃん
   |   X_入__ノ   ミ  分解してみたら何だったんだよ
    、 (_/   ノ   教えろよ
    \___ノ゙
    / 丶' ⌒ヽ:::
   / ヽ    / /:::
  / /へ ヘ/ /:::
  / \ ヾミ  /|:::
 (__/| \___ノ/:::
163157:2006/03/08(水) 22:19:18 ID:???
分解してみたら・・・・



発泡スチロールの板が入っていた、
だから水密構造はいらなかったのだな
この工夫にはいまでも感心している
164名無し三等兵:2006/03/08(水) 22:39:42 ID:???
まさに浮沈艦( ゚д゚)・・・・・・本物の大和にも発泡スチロールを詰めておけば・・・w
165名無し三等兵:2006/03/10(金) 14:17:24 ID:???
よく燃えただろうな
166名無し三等兵:2006/03/10(金) 16:47:52 ID:???
有毒ガスでたっけ?
スチロールが燃えると
167名無し三等兵:2006/03/10(金) 17:12:16 ID:???
ちゃんとみっちり詰めておかないと発泡スチロールがこすれて、
艦内は阿鼻叫喚の地獄絵図になったりして。
嫌いな人多いよね、あの音。
168名無し三等兵:2006/03/10(金) 17:20:33 ID:???
「艦長!水密区画の温度計が限界です!すでに異臭が漂い始めております!このままでは本艦は…」
169名無し三等兵:2006/03/10(金) 21:51:10 ID:???
1/350大和ラジコン化中・・・。
今のところ前進と後進が可能です
170名無し三等兵:2006/03/10(金) 23:44:21 ID:yliuBFr1
>>166
PSは大丈夫だけど、添加剤の類が不明。
171名無し三等兵:2006/03/11(土) 00:08:50 ID:???
吃水線下は発泡スチロールと水で満たされているのだから
簡単には燃えなくねぇ?
172名無し三等兵:2006/03/11(土) 07:16:25 ID:???
>>167
俺あの音ダメだ…
173名無し三等兵:2006/03/11(土) 14:10:50 ID:???
アメリカの砲撃戦には及ばないが、面白そうだ。RC化したくなってきた。
ttp://www.eonet.ne.jp/~qwerty/menu-top.html
174名無し三等兵:2006/03/12(日) 08:21:56 ID:???
ニチモの陸奥を双胴戦艦にした。
175名無し三等兵:2006/03/12(日) 15:10:28 ID:???
>163
「紀伊」型戦艦と一緒だな
176名無し三等兵:2006/03/14(火) 16:56:14 ID:???
今から高速戦艦榛名を竣工します!
177名無し三等兵:2006/03/14(火) 17:05:03 ID:aNdKVsue
>>176
なんか日本語が・・・
178名無し三等兵:2006/03/14(火) 17:05:51 ID:GcJFxa4v
>>175
あれってウレタンとゴムなのでは?
179新名無し野:2006/03/14(火) 17:51:55 ID:XCingfDh
>>149
それは最高!!!!!!!!!!!!!!!!
180名無し三等兵:2006/03/14(火) 18:42:04 ID:???
>179
足回り固定のディスプレイモデルだし、レール幅も1/144でNゲージじゃないよ
181名無し三等兵:2006/03/14(火) 20:33:32 ID:???
>>180
ばら売りのNゲージ用の車輪つけれるよ
182名無し三等兵:2006/03/14(火) 21:05:57 ID:???
>>180
ドイツの標準軌間なら、日本型Nゲージよりもスケールに近いな。

1435/144=9.97mm

1067/150=7.11mm


183名無し三等兵:2006/03/15(水) 16:21:34 ID:ju0LsJ9m
あのピットロードのキット改造してみらい作ったことあるよ。
30cmシリーズで。
184名無し三等兵:2006/03/15(水) 17:13:57 ID:DgANMgh6
TAKARAの世界の艦船シリーズを風呂に浮かべてみた。
雪風 ×
槙  ×
ミール(海底探査艇) △
コムソモレツ・ウイスキーロングビン級(ソ連) ×

案の定ダメだった。
眺めるだけにしといた方がいいな、アレは。
185名無し三等兵:2006/03/16(木) 11:06:42 ID:???
>183
これか?
ttp://www.geocities.jp/kumasan_yaneurabeya/yamatosenkanrc/30cmkantai01.html
もしこれだったらオレも「はえなわ」やってみてもいいか???
186名無し三等兵:2006/03/16(木) 17:11:10 ID:???
>>185
そこ見てたらやってみたくなってきた・・・30cmのRC化。
昔、1/72の魚雷艇や1/450の戦艦は簡単にRC化できたけど、30cmだとちょっとモーターやRCメカの研究が
必要だなぁ。最近のRCパーツ知らないから・・・

・・・大和ミュージアムは去年の夏に行ったけど、模型の船走らせれるんだ・・・( ゚д゚)シラナカッタヨ
187名無し三等兵:2006/03/18(土) 03:34:31 ID:???
>>113
大和ではないが
ビッグワンガムに対抗して?売られていた他社(二社)の似た様な商品で
赤城と翔鶴を作ったことがある。
赤城の船体は、左右分割のフルハルだった。
188名無し三等兵:2006/03/18(土) 10:19:51 ID:jtEB1UVJ
ニチモの霧島を走行させたら機関室浸水した。
189名無し三等兵:2006/03/18(土) 10:45:59 ID:kMygkdgG
連合艦隊のDVDの映像特典見たことある人いる?このスレの内容にぴったりの事やってるんだけど。大和の模型に直接人が乗り込んで自走させたり連合艦隊をそのまんま縦横陣で浮かべて自走?させたり。ピアノ線で引っ張ってるようにも見えたけど
190名無し三等兵:2006/03/18(土) 11:12:35 ID:???
長門型戦艦の艦橋って組み立てる時なんとなく好きだなぁ。
191名無し三等兵:2006/03/19(日) 12:19:11 ID:???
我機関故障ス
最大速度6ノット
修理中




敵機探知ス
第2艦隊ヨリ右25度
192名無し三等兵:2006/03/19(日) 17:23:39 ID:???
扶桑とか霧島の艦橋って組み立てる時、前後逆に付けちゃわねぇ?
193名無し三等兵:2006/03/19(日) 21:31:15 ID:96aZaP2z
少し前にニチモ30センチの伊勢と長門を買った者ですが
説明書通りに作った伊勢が転覆沈没したのに対し
防水皆無船体まともに張り合わせてない長門が浮いていたんですが
流石不沈艦とでもいったところなのか。
194名無し三等兵:2006/03/19(日) 22:29:29 ID:???
長門は安定性いいからなぁ・・・
195名無し三等兵:2006/03/19(日) 22:45:47 ID:???
餓鬼のころ、伊勢と日向を馬鹿みたいに買っては沈めたけど、
スクリューのところから浸水して引きずり込まれるように沈んだことはあっても、
転覆したことは一度もなかったよ。
196名無し三等兵:2006/03/19(日) 23:36:54 ID:???
つ表面張力
197名無し三等兵:2006/03/20(月) 04:18:29 ID:???
空母のプラモって、まともに浮ばない。
船体だけならちゃんと浮く。信濃は、別だが。

戦艦ばかり作って、風呂に浮かせて遊んでいた昔・・・
飛龍の存在を知り、早速買ってもらい作って風呂で
遊ぼうとした。しかし、傾きやがて沈んだ。何度やっても。
俺は、船は浮く物だと思っていたのでショックだった。

親や兄に質問すると、「戦艦の底は、平らで広いが
飛龍の底は、狭いうえにまるいからではなうのか?」
という言われた。
しかし、俺は思った模型なのだから船底も再現されている筈
なのに模型は、なぜ浮かないのかと。
船底が平らなら浮くかもと思うことにして、翔鶴を買ってもらった
結果は、飛龍より傾くまでの時間が少し遅かっただけだった。
俺は、悲しかった。
その後、俺は下敷きを切って飛龍と翔鶴の船底中央部に
貼り付けて風呂場で実験をした。
付けていない時よりましだったが、結局傾いた。
「何でだ!」と思って、俺は両艦の船体だけを浮かべてみた。
船体だけなら、普通に浮いた。俺は、そっと飛行甲板を乗せてみた。

飛行甲板を乗せたとたん傾き始める両艦。

「空母の模型が浮かないのが飛行甲板が重いせいだ」と
俺は、はじめて実感した。あとでそれが「トップヘビー」だと知った。





198名無し三等兵:2006/03/20(月) 13:25:53 ID:qnZb31aC
ニチモの信濃は浮いた。流石幅が広い大和型流用。
今は航空甲板と艦橋がもがれて惨めな状態になってますよ。
喫水が最上部に達しても表面張力で浮き続ける信濃。しかし沈没。
199名無し三等兵:2006/03/20(月) 13:39:18 ID:qnZb31aC
>>195転覆ってゆうか電池入れない状態で45度位左に傾斜してから少しずつ90度まで傾いて沈んでいったな。
200名無し三等兵:2006/03/20(月) 15:58:44 ID:???
まだ売ってるのか?ニチモの模型
201名無し四等水兵:2006/03/20(月) 17:37:27 ID:???
自分が試した中で、

空母
・エンタープライス
・雲鷹
 だんだんと後部が浸水、沈没。しかし、雲鷹は前部からゆっくり浮かべれば成功。
巡洋艦
・阿賀野
 沈没。
駆逐艦
・初雪
 ものすごい速さで沈没。
護衛艦
・むらさめ
・きりしま
だんだんと後部が浸水、沈没。しかし、むらさめは甲板は沈むが一応浮く。

※すべて、オモリあり。接着剤のつけかたによってかわるかも。
202名無し三等兵:2006/03/20(月) 21:39:16 ID:???
>201
あー、つまりWLを無改造で水に浮かべた場合な訳ね。

航空母艦と言えば、ニチモの1/500翔鶴を昔作った時は
艦底に自動浮沈伊401の残骸から外したおもりを接着してバランス取った記憶が。

若し今作るなら飛行甲板を0.5mmプラ板で新規作成&マイクロモータで4軸推進とかw
203名無し三等兵:2006/03/21(火) 02:24:28 ID:/vHOYtvG
エアガン、ガスガン規制されたから沈没ショーが楽しめなくなった!!
204名無し三等兵:2006/03/21(火) 05:56:52 ID:???
>>203
つ【ロケット花火】
205名無し三等兵:2006/03/21(火) 10:42:41 ID:D5a280nZ
>>203詳細キボーン
206名無し四等水兵:2006/03/21(火) 11:12:57 ID:???
>>202
WLの話じゃ無かったのか・・・。
話読めなくてすみません。
じゃあ、自分はWLを改造してモーターつけて浮かせてみよう。
無理かな。
207名無し三等兵:2006/03/21(火) 11:14:41 ID:???
昭和50年頃だったと思うが、『パワーホワイト』?とかいうハミガキのおまけ
に日本戦艦の模型がついていた。おまけだからちゃちいのだが(機関銃なんか
マークみたいなもんで表現されてた)、お風呂で遊ぶのにはちょうどよかった。
208名無し三等兵:2006/03/21(火) 11:31:57 ID:???
30センチシリーズの大和の内部に爆竹を詰めれるだけ詰め込んで
花火の導火線をうまくセットし川原へ。
スイッチをいれ艦橋のあたりに火をつけて航行、
ちょうど川の中腹あたりで

「ガババババーン!!」と爆沈。

もったいなかったが迫力があって楽しめた。
209名無し三等兵:2006/03/21(火) 12:06:46 ID:???
駆逐艦や巡洋艦の模型なんかは極端に縦長だから簡単に転覆しそうだ。
210名無し三等兵:2006/03/21(火) 15:43:10 ID:???
>>208
日本ではその漁法は禁止だwwwwww
211名無し三等兵:2006/03/21(火) 19:43:18 ID:???
30cmシリーズを爆竹で爆破すると、構造物が物凄い勢いで飛んでったり、
そのくせ船体は無事で普通に航行していたりと何とも微妙な感じになる。
212208:2006/03/22(水) 00:17:22 ID:???
話をもうひとつ。これは面白くなく終わったことだが、
ビスマルクに1メートルほどの釣り糸を垂らしハリに
疑似餌を付けて航行させたらブラックバスが掛かるの
ではないかと北浦というバス釣りのメッカでやってみたが、
遠くでしばらくしても魚が掛かった様子もなく浸水したらしく
自然沈没してしまった…もちろん船も疑似餌も回収不能。
思いつきとしては面白いと思ったのだが…。
213名無し三等兵:2006/03/22(水) 00:32:32 ID:???
>>212
ttp://www.coden.co.jp/boat/boat.htm

「釣り ラジコン」でググると結構出てくるね。
選手権とか開催したら面白いかもw
214名無し三等兵:2006/03/22(水) 02:20:14 ID:wp8svoAf
釣りキチ三平のネタだな
215名無し三等兵:2006/03/22(水) 02:49:05 ID:???
エポック社で「魚雷戦ゲーム」というのがあるのだが、
それを真似て盤はタタミ3畳分ぐらいの大きさで模型の軍艦
やパチンコ玉を使い、もうちょいリアルなゲームが作れ
ないものかと検討しているのだが。
家も狭いし無理か…。
216名無し三等兵:2006/03/22(水) 18:58:48 ID:Fykq0gNt
榛名の艦橋って部品つけ忘れて後で焦らね?
217名無し三等兵:2006/03/22(水) 19:07:08 ID:Fykq0gNt
ついでにハセガワの赤城1/450買って帰ったらカミさんに怒られたよ
( ´・ω・`)
男のロマンだって言ったら
そんなロマン知らね!だと
さてションポリしながら作るか
218名無し三等兵:2006/03/22(水) 20:14:46 ID:???
女に男のロマンはわからんよ



さて、俺も武蔵を作ろうかな
219名無し三等兵:2006/03/22(水) 20:22:43 ID:???
一家をあげての総力戦になにが男の浪漫だ、馬鹿野郎! by奥方
220名無し三等兵:2006/03/22(水) 22:35:19 ID:???
たまにはいいじゃん
221名無し三等兵:2006/03/22(水) 22:55:19 ID:???
婦女子的には男の浪漫は浪費といっしょ ( ´・ω・`)
222名無し三等兵:2006/03/23(木) 01:30:47 ID:???
俺なんか風呂に大和浮かべて長湯しててカミさんに怒られ一週間風呂掃除の刑
只今3日目
223名無し三等兵:2006/03/23(木) 06:34:55 ID:???
それは長湯で怒られたのか?
224名無し三等兵:2006/03/23(木) 16:20:15 ID:???
>>219
どっかで聞いたことあるなそれw
225名無し三等兵:2006/03/23(木) 23:26:50 ID:???
>> 219
おだてて素晴らしい完成品を作らせた後、オクで売ればよろしい。
226名無し三等兵:2006/03/25(土) 07:28:07 ID:???
>>219
物凄く貧乏でありとあらゆる支払い滞納しまくりな家庭を想像しちまったwwww
227名無し三等兵:2006/03/25(土) 23:10:56 ID:???
>>226 シャレになってないし、それ。
228名無し三等兵:2006/03/27(月) 11:13:24 ID:???
ニチモの陸奥を噴水の池で走行させたら運悪くスイッチがある方向に傾斜してどんどん
水が入って池のど真ん中で沈没。
その後回収。いやぁほんと轟沈っていいですねぇ。
229名無し三等兵:2006/03/27(月) 20:47:56 ID:???
30cm武蔵の後ろ砲塔を撤去、甲板貼った。
さらに余った砲塔使って前を四連装砲塔に。
ロケット花火ランチャーと後ろに取り付けて・・・あぁガキだな、俺orz
230名無し三等兵:2006/03/27(月) 21:51:46 ID:???
>>229
その手のことは俺もよくやったぞ!
1/72のゼロ戦の爆弾も取り付けたし全体を黒く塗って
「ブラック大和」なんてのも作った。
231名無し三等兵:2006/03/28(火) 19:00:14 ID:???
>>228
船は沈んでもモーターが動いているのがすこし変な気がするがな!
232名無し三等兵:2006/03/28(火) 20:05:30 ID:wcvt4CqG
一. 暁の暁の
  静間を破る水柱
  はっと気付いて出でみれば
  はや我が艦は四十五度
  右に傾き傷つきて
  あえぎあえぎの痛ましさ


似合うなぁ、特に四〜六行目。
233名無し三等兵:2006/03/29(水) 09:44:43 ID:???
おまいらの好きな艦はなんだ?
234名無し三等兵:2006/03/29(水) 10:25:09 ID:???
>233
特になかったけど、>201の

>駆逐艦
>・初雪
> ものすごい速さで沈没。

で初雪って艦に興味がわいたよ!
235名無し三等兵:2006/03/29(水) 12:31:34 ID:939RwSdb
風呂に沈んでも潜水艦のようにスクリュー回して航行していることに感動した
236名無し三等兵:2006/03/29(水) 15:49:38 ID:???
>>233
八八艦隊の戦艦
237名無し三等兵:2006/03/31(金) 10:09:23 ID:zlLC+9ip
>>233武蔵と長門と瑞鶴
238名無し三等兵:2006/03/31(金) 15:45:00 ID:???
子供の頃、
伯父さんの家に遊びに行くと
風呂場には従兄弟の
「30糎級武蔵フローバー海戦仕様」
があった。
組み立て後に船底全体を接着剤でコートして
浸水を防いでいた。

羨ましかったなぁ。
239名無し三等兵:2006/03/31(金) 16:50:50 ID:???
>>233
1/450、1/600、その他でモーターライズ播磨を作りました。
今では綾瀬川の底に眠っています。
240名無し三等兵:2006/03/31(金) 21:54:40 ID:???
>>233「戦艦武蔵のさいご」という本を
読んだ後、狂ったように武蔵ばかり作っていた。
241名無し三等兵:2006/03/32(土) 03:16:41 ID:???
武蔵と言えば
大抵の模型は
大和→撃沈寸前の仕様
武蔵→完成直後の仕様
なのは何故なんだろうな
242名無し三等兵:2006/03/32(土) 11:40:42 ID:???
>>241
信濃を作るとだいたい空母になるようなものかと
243名無し三等兵:2006/03/32(土) 12:15:26 ID:???
ニチモの1/500の武蔵は最終状態だったと記憶してる。
244名無し三等兵:2006/03/32(土) 12:55:22 ID:???
>>243
ニチモの1/200はレイテの状態だよ。
何か拘りでもあるんだろうか。
245名無し三等兵:2006/03/32(土) 13:17:33 ID:???
漏れは75個の艦を沈めたことがある。
246名無し三等兵:2006/03/32(土) 17:07:27 ID:???
エース??
247名無し三等兵:2006/03/32(土) 17:21:56 ID:???
嘘です。っていうかエイプリールフールに言おうと思ったんだけどこっちがはめられた。
248名無し三等兵:2006/04/02(日) 17:36:14 ID:3PSCnzvq
瑞鶴買いたいんだけどウォーターラインって船底ついてるのか?
249名無し三等兵:2006/04/02(日) 18:16:51 ID:???
>>248
ウォーターラインの意味知ってる?
250名無し三等兵:2006/04/02(日) 18:36:36 ID:???
横向きで泳がすんだよ
251名無し三等兵:2006/04/02(日) 21:40:03 ID:???
>>249
ウォーターラインって海上から見た時の姿を再現したものだろ。よって船底はついていない。
252名無し三等兵:2006/04/03(月) 09:34:34 ID:???
ヲーターラインアンダー!

喫水線から下。これで補完できるの。
沈没しつつある輸送船があるんだから艦艇転覆状況とか欲しいよね。
253名無し三等兵:2006/04/03(月) 10:11:50 ID:???
バルサで作って鉛バラスト/水中モーターが一番簡単確実だけど、不沈艦になるんでスレ的には微妙
254248:2006/04/03(月) 11:09:24 ID:anjBf4LJ
おk。ありがとう。ニチモ30センチ買うことにする。風呂で沈没できないから・・・
255名無し三等兵:2006/04/03(月) 11:32:12 ID:???
バルサ+水中モーター+鉛でウォーターラインに即付けられるモノを作ったことが
模型による重さの違いは喫水は糸ハンダで調整

SWATH船形風味で引き波がイマイチ
波があると模型の底が露出して叩かれるし
256名無し三等兵:2006/04/03(月) 20:38:45 ID:s9Y/w1fo
>>224
どっかで聞いたことあるなそれw

>
つ海上護衛戦?
 
257名無し三等兵:2006/04/03(月) 22:33:27 ID:???
ウォーターラインをそのまま浮かべて秒殺した奴ノシ
258名無し三等兵:2006/04/04(火) 01:26:52 ID:Zl67J/aR
スレ違いかもしれんが、戦艦型のルアー作って釣りをしてる乗組員いる?
今度作ってみるんだが、アドバイスあったら伝声管で伝えてくさい
259名無し三等兵:2006/04/04(火) 01:41:21 ID:???
ラジコントローリングはやったことがある
が、取りこみが難しいので、ライン巻取り機能をつけた2号機を検討中

電池消費を考えると巡洋艦船体形がいいんだけど、復元力不足が問題
V底に完全防水&自立構造にすることで、1号機は回避
2号機は巡洋艦船形+完全防水で作る予定だけど、予算成立ならず延期中
260名無し三等兵:2006/04/04(火) 02:23:45 ID:???
RCトローリンガーさん方はちらほらいらっしゃいますね

RC潜水艦に水中カメラ照準の魚雷型銛なんか装備して魚狩りもいいかも

まぁ自分は金ないので…

今季節はWW2機カラーに塗った自作ルアーで戦います
261名無し三等兵:2006/04/04(火) 04:00:47 ID:???
>>258
アタリがめちゃくちゃとりにくいんだアレは。
あと魚は結構力強い。
バスと鯉に大和と長門を沈められた俺がいるw
262名無し三等兵:2006/04/04(火) 10:55:29 ID:???
タミヤのウォーターライン大和は喫水線より沈むけどまっすぐに浮かぶよ。
263名無し三等兵:2006/04/04(火) 10:57:23 ID:???
最終的な妥協案として
通常の釣り具を揃えて、浮きだけ潜水艦に。
1/700ゆうしおは使えた。
ロサンゼルス級は長すぎた。
264名無し三等兵:2006/04/07(金) 15:58:23 ID:D76MJGfZ
この前店屋に行って来たんですがニチモ30センチは金剛と榛名と日向しかありませんでしたよ。何故だ。
265名無し三等兵:2006/04/07(金) 16:30:54 ID:???
>>264
ヒント:売れ筋/死に筋
266名無し三等兵:2006/04/07(金) 16:33:03 ID:???
漏れは日本の船しか見た事無いな。
外国艦はここ数年見た事ないよ・・・・
267名無し三等兵:2006/04/07(金) 18:06:37 ID:???
>>240
ナカーマ
「たま!たまがない!群指揮官!たまがない!」に泣いたなぁ!
268名無し三等兵:2006/04/12(水) 03:24:10 ID:???
かみさんが寝静まった丑三つ時
独り密かに風呂で榛名タソと遊んでる時に限って、かみさんシッコに起きてきやがった
おかげで榛名タソ風呂の縁に全速力で衝突
沈む瞬間見逃した

やっぱ戦艦の模型は湯船が似合うな
269名無し三等兵:2006/04/12(水) 16:25:59 ID:vAjMNura
>>268激しくワラタw
270名無し三等兵:2006/04/12(水) 20:58:10 ID:FEe7xK5k
>>268
あきらめるな。もう一度だ!

30センチシリーズ大和建造予定。しかし塗装がしたいのに塗料がない。
271名無し三等兵:2006/04/13(木) 11:50:42 ID:Bad8ucMQ
30センチシリーズ瑞鶴建造予定。しかし建造がしたいのに商品がない。
272名無し三等兵:2006/04/13(木) 14:33:13 ID:???
スレ違いの板違いかもだけど、空母のラジコンに同スケールのラジコン艦載機って着艦出来るもんなのかな?
273名無し三等兵:2006/04/13(木) 14:42:15 ID:???
>>272
時々ある質問だけど可能だろ。
・・・人が乗ってないから着艦発艦が難しいだろうけど。
274星砂@南西諸島 ◆S9/zpSnZ0c :2006/04/13(木) 15:01:32 ID:???
板違いなので削除依頼お願いします

文句があるなら自治スレで


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144850385/


275名無し三等兵:2006/04/13(木) 15:04:16 ID:???
>>272
「トンボ釣り」のために同スケールの駆逐艦を続航させる必要があるなw
276名無し三等兵:2006/04/13(木) 21:45:02 ID:???
>>272
離着陸できるRC飛行機のスケールを考えてみよう。
277名無し三等兵:2006/04/13(木) 21:59:49 ID:???
前に誰か同じネタ出してたよな
確か空母のRCが全長二十数メーターってな数字が出てたっけ
>>272にはぜひとも作っていろんな所から指差されるような話題を提供してもらいたい
278名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:06:11 ID:???
ウォーターラインを浮かべようとして沈んで泣いたオレがきましたよ
279名無し三等兵:2006/04/14(金) 00:55:44 ID:apJh2II4
今日の東京湾での貨物船沈没場面がカッコよかった。
280名無し三等兵:2006/04/14(金) 03:07:04 ID:???
>>263
そのネタいろいろ出ているけど、今度防波堤でやってみよ>模型代用ウキ。
これでクロダイとか釣れたらギャグだな。
マジメに朝からヘチ狙っている爺様が見たらその場で身を投げそう。

ケミボタルで観艦式仕様作るのも面白いかも。
281名無し三等兵:2006/04/14(金) 03:37:08 ID:???
>>29
○○○○とカーバイトと水があれば作れるよ。
○○○○とカーバイトはホームセンターと釣具屋で簡単に手に入る。
282名無し三等兵:2006/04/14(金) 17:27:09 ID:???
>>281
詳しく
283名無し三等兵:2006/04/14(金) 21:34:35 ID:DbsSJwjQ
>>274ここまで来て板違いは無し
284名無し三等兵:2006/04/15(土) 01:05:54 ID:???
>>283
あれ荒らしだから相手しちゃ駄目だよ。
285名無し三等兵:2006/04/15(土) 02:22:06 ID:JErWYLLF
>281
○○○○って何??
286名無し三等兵:2006/04/15(土) 05:46:34 ID:iV8s1UJ0
ペプチド
287名無し三等兵:2006/04/15(土) 08:29:25 ID:q1D4bIol
>>284
スマソ分からなかった。最近の荒らしは進化してるんだな。

ところで東京湾の輸送船沈没に萌えたのは>>279の他に俺だけですか?
288名無し三等兵:2006/04/15(土) 08:55:56 ID:???
うん、まぁ他人事なんだけどね
基本的に人の不幸で萌えようとは思わないよ
289名無し三等兵:2006/04/15(土) 09:11:19 ID:???
死人こそ出てはいないけど被害をこうむった人は多いからねえ
290名無し三等兵:2006/04/15(土) 16:40:12 ID:???
カーバイトといえばラムネ弾ってのを聞いたことがある。
魚が気絶して浮いてくるらしい。(禁止漁法)
もう一工程追加した強力版ラムネ弾Uってのが(ry
291名無し三等兵:2006/04/15(土) 23:01:09 ID:XKlZ3O25
つ 全共闘
292名無し三等兵:2006/04/15(土) 23:31:08 ID:???
土地があれば池とか勝手に作っていいのかな?
293名無し三等兵:2006/04/16(日) 00:46:21 ID:???
1m以上土地を変形する場合は届出がいる
294名無し三等兵:2006/04/16(日) 10:09:38 ID:trtgxRSD
オレ日向を買おうと思ってんだけどおすすめできる?
295名無し三等兵:2006/04/16(日) 10:10:20 ID:???
>>293
やべ・・・・・・
畑だったところに自分で15×15ぐらいの池作ろうと思ってた。
すでにもう半分ぐらいできちゃったよ・・・・・
296名無し三等兵:2006/04/16(日) 11:55:39 ID:???
>>295
出来上がって堪能したら元にもどせば良いんじゃない?
(でもイイなぁうらやましい〜)
297名無し三等兵:2006/04/16(日) 12:50:46 ID:???
農地なら農業用溜池扱いにすれば届け出もいらなかったような
っていうか、届出なんかしないでバリバリ作ってるけどな

作るのはいいけど、排水の認可が面倒(下水道の場合)
うちは地下水なんで、雨水扱いで水路にそのまま流しちゃってるけど
扱いは地下水くみ上げて、農地に散水っつーことで
298名無し三等兵:2006/04/16(日) 13:04:15 ID:???
伊-400のラジコンが遠隔操作で浮上、ハッチ開口、晴嵐カタパルト取り付け、フロート取り付け及び主翼展開、エンジン始動、射出

これが出来たら宇宙第一速度で勃起する
299名無し三等兵:2006/04/16(日) 13:46:12 ID:???
WCCの晴嵐をカタパルトで弾き飛ばす1/144伊-400なら、しっかり設計すりゃいけそうな気もするが
晴嵐のエンジン始動って…

何分の1の伊-400なんだか
300名無し三等兵:2006/04/16(日) 13:51:28 ID:???
>279
積荷の中古車、新品鋼材…勿体ないよな。
海底500mじゃサルベージも出来ない
301名無し三等兵:2006/04/16(日) 22:58:57 ID:???
ここにいる皆様には申し訳ないんだけど
荷主・運航会社サイドは沈んだほうが全損扱いで保険金が出るので(当然だけど保険をかけてる場合)良かったりします

コンテナ船なんかだと船体が沈んだ後にコンテナが海面まで飛び出したり(中の空所で浮力が生まれる)
某地方隊で見たビデオでは魚雷を受けた元護衛艦が真っ二つに折れて背筋が寒くなりますた
302名無し三等兵:2006/04/18(火) 19:58:20 ID:???
>>301
グリードでそんなんあったな。最後は沈没じゃなく爆散だけど
303名無し三等兵:2006/04/18(火) 20:30:24 ID:???
金も技術もないからグライダー飛ばしてみる
7階から滑空だ

http://q.pic.to/1xn1g
304名無し三等兵:2006/04/20(木) 17:55:05 ID:0OwvVZn+
>303かっこいいゼロ戦だなwwwwwwww
305303:2006/04/20(木) 19:47:24 ID:5TLS2a5s
>>304
今日までに5機飛ばしたがかなり飛ぶぞ
306名無し三等兵:2006/04/20(木) 20:56:57 ID:???
>>301
つまり座礁の場合は
サルベージ呼んで撤去してもらわう事になるわけだが、
その費用は保険金から出さなきゃいけないと言うわけね。
307名無し三等兵:2006/04/20(木) 23:49:18 ID:???
>305
その翼の断面見ると、結構飛びそうでおもしろそうだなぁ。
308名無し三等兵:2006/04/21(金) 06:54:01 ID:???
>>303 Vテールに萌えっ
309303:2006/04/21(金) 13:29:40 ID:oVjDdOeW
費用0円のわりに面白い体験できるお(´ω`)
310名無し三等兵:2006/04/21(金) 16:33:19 ID:DQMnUSXb
でもそれってちゃんと着陸できるの?
311名無し三等兵:2006/04/21(金) 16:34:41 ID:DQMnUSXb
神風特攻よろしく墜落大破しそうだ
312303:2006/04/21(金) 21:23:38 ID:oVjDdOeW
着陸装置と風と主翼の角度の調整次第で、天孫光臨のごとく着陸すると思うお(´ω`)

実験したいが資材の不足で…

まぁ、今のところ全機>>311の予想通り神風ったお
313名無し三等兵:2006/04/22(土) 17:13:30 ID:???
・厚翼杉
・翼面の不均一
・主翼の剛性強化
・上反角付けれ
・尾翼面積不足っぽい
・アスペクト比の向上
・正確な重心の設定
・軽量化

これくらい改善すれば飛ぶようになると思う
314名無し三等兵:2006/04/22(土) 17:14:44 ID:???
アスペクト比は向上っつうか増加だな。
315名無し三等兵:2006/04/22(土) 19:18:16 ID:???
その程度の規模の手投げ滑空機なら無理に翼断面をいわゆる翼形にしようとせず
一枚の紙を単純に「⌒」な形状に曲げただけの方が良く飛ぶはず。
316名無し三等兵:2006/04/22(土) 21:40:20 ID:???
参考になりそうなところ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/5973/planetop.html

プリンターがあるなら、上質紙に出力して切り張りする図面置いてあるサイトも
317名無し三等兵:2006/04/22(土) 21:49:54 ID:???
話しぶった切って悪いけど、童友社から全長約85_のラジコン大和出る(予定)みたいだよ。
318名無し三等兵:2006/04/23(日) 05:13:10 ID:???
童友社のサイトに飛んで逝ってきますたが、
サイトには記載が無いっぽかったっす。

サイズ的には、風呂で遊ぶのにいい感じだけど、
お湯に浮かべて大丈夫なもんかね?
319名無し三等兵:2006/04/23(日) 08:53:35 ID:???
>318
ホビーショウのカタログに載ってたから、HS始まったらハッキリするかもよ。
320名無し三等兵:2006/04/23(日) 12:53:30 ID:???
85ミリ船体に動力・電池・RCのオールインワンだろうか!?
同一周波数で3隻買って、コントローラー一個で艦隊運動とかできる?
良く見かける『水面下の巨大ユニットにオールインワン』はちょっと好みじゃなかった…
321名無し三等兵:2006/04/23(日) 16:36:50 ID:???
>>320 それだと、一斉旋回頭ばっかりになるんじゃね?
322名無し三等兵:2006/04/23(日) 17:16:46 ID:???
単縦陣ならキール追加して釣り糸で繋げばよくね?
323名無し三等兵:2006/04/23(日) 21:05:57 ID:Adn7jhb5
>>322
真ん中の戦艦だけ被弾して轟沈するシチュエーションができないぞ。
324名無し三等兵:2006/04/23(日) 21:19:20 ID:???
今日は横須賀にある戦艦「三笠」を見にいった。
見終わったあと、ついでに近くにある土産物屋に入ったら
1/500スケールの三笠のガレージキット(?)があったので
思わず買ってしまった。
箱を開けたら船体がブ厚いプラ(キャスト?)で長さ20センチ近くあり
艦橋や砲塔がメタル製、なかなか良い感じ!
もし出来上がったら、はたしてお風呂で浮かぶだろうか…?
(チラシ裏みたいでスンマソ、でも久々に興奮しちまった)
325名無し三等兵:2006/04/24(月) 16:36:35 ID:0Os9T17N
>>324
やっぱり本物の戦艦は違うよな。
本物だって鉄製なんだから浮くんじゃないのか
326名無し三等兵:2006/04/24(月) 20:39:16 ID:???
自動で沈んだり浮かんだりが売り文句の伊-400の試運転をしたんだが、沈んだっきり浮かんで来なかった。何故だ。
ちなみに、アメリカの砲撃戦サイトってどこ?
327名無し三等兵:2006/04/25(火) 00:13:16 ID:???
>326
ttp://media.ausbg.org/html/best_photos.html
ここか?
ってもAustralianって書いてあるし違うか。
328名無し三等兵:2006/04/25(火) 17:59:38 ID:Pvch0fK4
329名無し三等兵:2006/04/25(火) 18:00:43 ID:Pvch0fK4
個人的にはこっちのサイトのほうが好みだが。
ttp://www.jaga.jpn.org/game/BTank/
330名無し三等兵:2006/04/26(水) 17:36:15 ID:umo8XFdZ
なぁ〜
おまい等
風呂で浮かべて遊ぶ時は裸だよな?
331名無し三等兵:2006/04/26(水) 18:22:39 ID:4GQVzbko
場合によるw
332名無し三等兵:2006/04/27(木) 06:12:49 ID:6n2eubF+
ふんどしに決まってるだろ
貴様はそれでも日本人か?
333名無し三等兵:2006/04/27(木) 06:52:21 ID:xftZ/DHi
333
334名無し三等兵:2006/04/27(木) 09:13:30 ID:???
>>330
艦が浸水沈没した際、毛がスクリューに絡まってしまい、
結局切る羽目になってしまった。嫁から心底冷たい目で見られた。
335名無し三等兵:2006/04/27(木) 16:04:21 ID:b5MhCSN0
>>334バロスwwwwwwwwwwwwwwwww
336名無し三等兵:2006/04/27(木) 16:10:59 ID:6n2eubF+
>>334
。・゚・(ノД`)・゚・。
337名無し三等兵:2006/04/27(木) 16:28:51 ID:???
頭(もしかして股間?)に軍艦模型をぶら下げたか
赤の他人とか、ツレとかなら「いい意味で馬鹿だな!」の言葉を贈る
が、それが自分の配偶者となると、情けなさで涙が出るんじゃなかろーか
338名無し三等兵:2006/04/27(木) 23:18:21 ID:???
>>334
俺だけじゃなかった知り安心した

まあ俺の場合、艦橋がおいなりさんに刺さったオマケ付だが
339名無し三等兵:2006/04/27(木) 23:19:34 ID:???
ワロスw
340名無し三等兵:2006/04/28(金) 18:13:30 ID:???
主砲が尿道口に…
341名無し三等兵:2006/04/28(金) 22:04:49 ID:???
菊の御紋が俺の菊門に
342名無し三等兵:2006/04/28(金) 22:29:25 ID:???
>>341
つ【不敬罪】
343名無し三等兵:2006/04/29(土) 01:20:55 ID:ypCap/ga
彼女に風呂で水中モーターをバイブ代わりに使用した事ならある
344逝け袋キター!愚痴:2006/04/29(土) 08:55:11 ID:???
アン!アン!アン! とっても、だ・い・す・き 水中もぉたぁ(はあと)
345334:2006/04/29(土) 16:09:13 ID:???
>>337
泣かれはしなかったが、バッグと夏物コート買うまで口利いてくれなかった。
それよりも、言い訳にならない言い訳を繰り返した自分に泣けてきた。
沈没したのは榛名だったのだが、突起物が多いので皆さんも要注意。スクリュー
が袋の毛にからまってしまった場合、高確率でクレーンor煙突のパイプが竿を攻
撃する。
34620年前は厨房:2006/04/29(土) 16:33:58 ID:Y+lp7etJ
消防、厨房のころに作った、金剛、伊勢、長門、大和、赤城、飛龍、翔鶴、信濃、
妙高、高雄、伊19、伊400、フォレスタル、キティホーク、アイゼンハワー・・・
全て六中の横にあった沼で公試運転し、その後は仲間と爆竹やエアーガンで攻撃。
当初は組んだプラモを浮べてエーガンで砲撃し、撃沈するだけであった。
そのような中、我が海軍は空母飛龍の側面を3mm厚プラ板で補強し防御力を向上、
攻撃面でも当時最強を誇っていたエアーガン、サンダーボルトに10円玉&グリス
アップチューンを行う。その驚異的防御と攻撃力が知られるところとなり、
艦の防御力を競う熾烈な建艦競争、エアーガンの破壊力向上を狙ったチューニング
を競う改造競争、爆竹をほぐして作ったカプセル爆弾の威力を競うようになる。
34720年前は厨房:2006/04/29(土) 16:35:23 ID:Y+lp7etJ
注ぎ込まれる技術は向上し、船体内部にプラ版を切った貼ったで作った水防区を
構成し、翔鶴においては区画数20以上に達した。サンダーボルト改やSS9000改から
発射される直撃弾。水線下への命中10数発を受けながらなおもしばらく浮き続け
静かに沈む姿は武蔵を彷彿させた。
艦舷にブチルゴムを貼るなど、工夫と競争は激化し、我が大和がステンレス板を貼る
に至り、完全に不沈艦となってしまったため、業を煮やした敵国は改造モデルガンを
戦線に投入、我が大和にベアリング弾を撃ち込み、周辺住民に通報され生活指導教諭
に絞られる事態となった(海軍丙事件)、それを契機に過熱した競争を反省し海軍軍縮
条約を締結、艦の防御に金属を使用すること、銃器に火薬を使用することを禁止、
沼を掃除し環境保全を図ることとした。
34820年前は厨房:2006/04/29(土) 16:37:51 ID:Y+lp7etJ
しかしその後も改良は重ねられ、我が帝国海軍旗艦長門では水密区画に替えて内部に
発砲スチロールを充填した。これは最高の軍機で知る者はいなかった。
満を持して臨んだ海戦では敵も攻撃力を飛躍的に増大し、サンダーボルト改、釘付き
ロングショット弾、ミニトッマン10改6mmベアリング弾仕様、20連発花火等で、
空前絶後の猛攻を加えた。壮烈無比の攻撃を受け、長門は主砲、艦橋等の構造物は
跡形もないほどに破壊し尽くされ、20連発花火の直撃で発生した火災で黒煙を上げ
つつも、なおも浮きつづけた。
それはクロスロード作戦で2度の原爆を受けながらも沈まなかった実艦の姿と重なる
ものであった。
349名無し三等兵:2006/04/29(土) 16:47:10 ID:???
>>345
うぉう、苦労したのだな
このスレの住人なら、いつ遭遇するかも知れない悲劇だ

感動したので、貴君にこの詩を贈る
軍艦マーチの曲にあわせて歌ってくれぃ


戦艦榛名をぶ〜らさ〜げた〜
煙突パイプが玉を〜突く〜
こ〜れちょ〜っと情けない〜
女房は怒って口利かぬ

漢の〜ロマンを〜通す〜ぅ時〜
危険がい〜つも〜潜ん〜で〜る〜
350名無し三等兵:2006/04/29(土) 17:11:16 ID:???
結婚して、奥さんと風呂に入る時まで、
風呂場に艦船模型を持ち込むここの住人達に、漢を感じた。

てか、こーゆーコトは、一人でこっそりやらね?
351名無し三等兵:2006/04/29(土) 20:03:14 ID:???
轟天を一緒に持ち込んでちらちら見せてやれば
嫁と一緒でも大丈夫よ
嫁の視線がちらちらと轟天の艦首ドリルにいきはじめたら頃合い
352名無し三等兵:2006/04/29(土) 21:40:42 ID:???
>>346-368
楽しく聞かしてもらいました。
ちょっと不沈化するだけで普通のエアガンとかは効かなくなるからなぁ・・・
353名無し三等兵:2006/04/29(土) 22:32:35 ID:???
さ〜、ソロソロ田植えシーズンだ!!! 積んでいた30cmアイオアでもつくっかなw
354名無し三等兵:2006/04/29(土) 23:37:04 ID:???
>>346-348
うはー、見てみてぇw
355名無し三等兵:2006/04/30(日) 01:29:40 ID:MeF4QiVX
>>350
確か夜中一人ひっそりと風呂場で遊んでた香具師が奥に見つかり一週間風呂掃除の刑にされてたぞ
356名無し三等兵:2006/04/30(日) 04:28:23 ID:???
むぅ、どこの戦線においても、
ヨメノフ中将の威光は、絶大なものがあるなぁ・・・
357名無し三等兵:2006/04/30(日) 10:32:34 ID:nGzY0hSS
>>346-368ここに軍神を発見した
358名無し三等兵:2006/04/30(日) 11:40:18 ID:4BXJL4d2
対エアガンには、舷側部分に軟プラスチック板を張って対抗したね。簡易複合装甲。
模型本体の樹脂が割れたり吹き飛んでも、軟プラが耐えてくれた。
後には本体舷側との間に1〜2ミリの間隙を開けてプラ板を張った「スペースドアーマー」も採用した。
これも適度に防御力を上げてくれて、しかも時々派手にプラが飛び散るのを楽しめた。

これによってけっこう浸水が増大するまでの時間を稼げた。
359名無し三等兵:2006/04/30(日) 15:19:22 ID:nGzY0hSS
スレ史上最高レベルの猛者じゃね?
360名無し三等兵:2006/04/30(日) 16:23:27 ID:???
このスレで、船が回収不能になった香具師って居る?

昔池で30cmを走らせて遊んでたら、スクリューに藻が絡まったのか、突然池の真ん中で漂流し始めてさ。
そのまま暗くなるまで、あの手この手で救出作戦を展開したんだが、ことごとく失敗。
仕方ないからその日は家に帰って、翌日まだ浮いてたので救出再チャレンジ。
それを1週間くらい繰り返したかな。
いい加減途方にくれ始めた頃、何の前触れも無く、艦尾から静かにゆっくり沈んでいった。
艦首を高々上げる訳でもなく、絵的にはつまらない沈み方だったと思うけど。なんか荘厳だったな。
361名無し三等兵:2006/04/30(日) 16:29:12 ID:???
きっとそれは軍艦の中の人がキングストン弁を開いたんだよ!!!
362名無し三等兵:2006/04/30(日) 16:40:19 ID:???
うむ、「持ち主の手に変えるくらいなら、自沈を選ぶ」…って!?
363名無し三等兵:2006/04/30(日) 19:22:45 ID:???
俺は今「船を沈めるための船」を作りたいなぁと思う。
無線操縦でエアガンや魚雷(ロケット花火で対艦ロケット?)や爆雷を搭載した船。
武装も無線で動かせるように・・・って無理だな、金がどれだけかかるのやらorz
364名無し三等兵:2006/04/30(日) 19:41:32 ID:???
ロボコンを艦艇でやるのって面白そうですね。
365名無し三等兵:2006/04/30(日) 19:45:27 ID:NSX5uWVS
サーボたくさん積んで、ひと沈み10万円とかになる悪寒
366名無し三等兵:2006/04/30(日) 22:29:15 ID:???
メカ的にはRC潜水艦にして外観は普通の船ってどーだ?
ギャラリーいるとこで沈めて周囲が「あーあ」ってなったところで
おもむろに浮上させてニンマリw
367名無し三等兵:2006/04/30(日) 23:14:44 ID:???
そのまま浮かんでこなくて本当にあーあになる予感(w
368366:2006/05/01(月) 08:46:09 ID:???
>>367
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
369名無し三等兵:2006/05/01(月) 09:00:58 ID:???
マジレスすると、沈没?と思わせるくらい沈めた後で喫水線まで再浮上
可能な程の注排水機構を仕込むのはまず_
370名無し三等兵:2006/05/01(月) 09:23:05 ID:???
高圧のエアタンクと、制御用のエア弁を組み合わせて、
船体内に仕込んだ密封容器に水を出し入れするとゆう方法なら、
 航行 → 水没 → 再浮上
の1サイクルなら可能かもしれない。

ラジコン船に空気ポンプまでは仕込めない気がするので、
2回以上の水没と浮上の繰り返しは無理ではないかな。
あと、気密性の高い小型容器が2つ必要
(圧縮空気用と、メインタンク用)な事と、
船体内のタンク以外のスペースを、何か程よい比重の素材で
充填しなきゃならん事が、解決の難しい点になるんじゃまいか?
371名無し三等兵:2006/05/01(月) 09:29:03 ID:???
CO2エンジン積んで、排気でタンクをブローすればいけるかな
燃料切れ即沈ですが
単発なら、CO2ボンベ積んでおいて、それでブローしてもいいでしょうけど

ラジコン潜水艦は頑張ってる人たちがいますね
372名無し三等兵:2006/05/01(月) 09:33:27 ID:???
ライフジャケット用なんですけど、落水すると膨らむタイプのジャケットもあります
水でフューズが切れて、CO2ボンベのバルブが開放されて膨らむもの
一番簡単にやろうと思うなら、これを組み込みですね
373名無し三等兵:2006/05/01(月) 09:33:33 ID:???
1サイクル限定で良いなら鉛等のバラスト投棄を併用するって手もあるな。
374名無し三等兵:2006/05/01(月) 10:34:45 ID:???
水に触れると化学変化して泡状になるような粉末(お菓子系しか思いつきません)を
空のタンクに入れておいて、潜航すると勝手に水が入ってくるようにしておくのは?
無事に回収できたらお菓子で(゚д゚)ウマー
375名無し三等兵:2006/05/01(月) 11:20:00 ID:i4rJt/j4
>>374
それなら、ナトリウムという良い物質があるお
376名無し三等兵:2006/05/01(月) 11:27:02 ID:IFIeY8GM
水酸化ナトリウムのペレットを使えば・・・

「おおおっ原子炉崩壊でフネが解けるっつ」
377名無し三等兵:2006/05/01(月) 11:46:57 ID:???
発泡入浴剤バブでいいじゃない
378名無し三等兵:2006/05/01(月) 13:11:13 ID:???
間違えて金属ナトリウム詰めるバカが出そうな悪寒・・

まぁ爆沈が楽しめそうだがww
379名無し三等兵:2006/05/01(月) 14:03:02 ID:???
浸水で爆発バロス
380名無し三等兵:2006/05/01(月) 15:03:26 ID:???
中学の化学の時間にこういうのをやれば興味を持ってくれる人も増えるだろうに。
危ないのが何匹か生まれるかもしれませんが(笑)
浮力や重心の検証もできて(゚д゚)ウマー
381名無し三等兵:2006/05/01(月) 16:08:07 ID:???
塩化ナトリウムを使ってみましたが、何もおきませんけど?
382名無し三等兵:2006/05/01(月) 16:13:24 ID:???
>>381
食塩忘れたらいかんがな。
383名無し三等兵:2006/05/01(月) 16:45:16 ID:???
ここはひとつグルタミン酸ナトリウムで
384名無し三等兵:2006/05/01(月) 17:57:12 ID:???
船体にバラストを入れた上で密閉して、
喫水線ではなく、甲板がひたひた位に調整。

こっそり喫水線下に潜横舵をつける。
通常航行時は上げ舵気味。
これで喫水線ぐらいまで船体を持ち上げる。
あとは上げ舵下げ舵でワンダフル
385名無し三等兵:2006/05/01(月) 18:12:47 ID:???
そこまでやるなら
いっそ180度ローリングさせて
艦艇に第三艦(以下省略
386名無し三等兵:2006/05/01(月) 22:28:48 ID:???
僕の艦(フネ)は真っ二つに割れて沈みました・・
しかもそれが戦艦「扶桑」・・・・・
原因は火薬を大量に詰め込んだため・・
後から嘲笑うかのように戦艦「アイオワ」が、
「扶桑」の残骸の横を走り去って行きました、
でもその「アイオワ」、同じく火薬を詰め込んでたため
「扶桑」以上に悲惨な沈み方をしました。
387名無し三等兵:2006/05/05(金) 12:47:03 ID:V6FRNxFg
桜散り始めて桜吹雪の池のほとりで大和進水
沈める気なかったのに船尾から進水
桜の花びら浮かぶ池の水面より姿消す大和


なんか、儚い気持ちになりました
やっぱ日本艦には桜が似合う
388名無し三等兵:2006/05/06(土) 17:21:03 ID:???
今日、30cmアイオアの進水式をフローバーで行いますた!!!
高速戦艦の名に恥じないスピードでフローバーを走り回ってたw
次は用水路運河を航行してきます!!!(`・ω・´)ゞ
389名無し三等兵:2006/05/06(土) 19:19:18 ID:???
我が家のフローバ内海は海流がきつ過ぎて鳴門海峡よろしく船がくるくる回ってしまう…
390名無し三等兵:2006/05/06(土) 22:28:07 ID:7bZSEbzj
今我が家のスーイソー湖に翔鶴浮かべてるんだけど何であんなに沈むんだろう…
誰かちゃんと喫水線で浮かぶ方法教えて
391名無し三等兵:2006/05/06(土) 23:24:35 ID:???
日常防水加工じゃあるまいな?浮力保持の発泡スチロール詰めてみたら?
392名無し三等兵:2006/05/07(日) 01:33:29 ID:???
我が家のフロー場海域の制海権奪還しようと榛名出撃
あまりの格好良さに一晩放置プレイ



翌朝
奥の風呂の残り湯もったいないから洗濯機に作戦発動
奥のバケツ爆弾炸裂
榛名直撃転覆
上部構造物に多大なる被害
航行及び修理不能
奥の雷炸裂
強制廃棄処分
393名無し三等兵:2006/05/07(日) 02:50:21 ID:???
ぶっ壊したのにブチ切れるとは何という暴君
394名無し三等兵:2006/05/07(日) 08:15:38 ID:???
>390
30cmシリーズのだよね?マジレスしちゃうのもどうかと思いますが・・・
件の翔鶴をRC化しようと企んでいる身として思う事など。

あのシリーズは唯でさえ浮力が不足気味なところへ持って来て
翔鶴型は特に船幅が狭く、一番浮力が無いのでつ。
普通に完成させると、最初の航海からエンガノ岬沖海戦於ける「万歳三唱」写真状態に(;´Д`)

今考えている軽量化案としては
1)電池の交換>単三から単四又は単五へ
2)モータの交換>130型から小型モータ(食玩付属の水中モータとか)へ
3)飛行甲板の軽量化>キット純正から0.5mmプラ板で自作
4)その他軽量化の為に、見えない所を削るべし、削るべし。
こんなとこかなぁ。
395名無し三等兵:2006/05/07(日) 11:18:01 ID:UiN+kjjK
>394
ですよね!!やっぱり艦幅が狭いからですよね…なるほど…30cmシリーズの空母なら機関室の換装も簡単だから
小型モーターに換装して単3から単5にしようかな…
もしそれでも駄目だったら…「連合艦隊」の瑞鶴の如く甲板に塗料薄め液塗りたくって裏側に火薬を入れたカプセルを張り付けて
導火線に火を付けて航行…
それはもう壮烈な轟沈になるでしょう
396名無し三等兵:2006/05/07(日) 14:12:01 ID:???
ジャグジー作って永久航行出来んかな?
流れるプールみたいに
397名無し三等兵:2006/05/07(日) 14:37:02 ID:eg08HvBi
30センチシリーズがどこにも売ってないのだが
398名無し三等兵:2006/05/07(日) 14:40:41 ID:???
誰かラジコン戦闘機が離着陸できるラジコン空母を建造する奴はいないか!
399名無し三等兵:2006/05/07(日) 14:54:24 ID:???
>>398
過去スレで既出だが、サイズ的にどうみても下手な漁船より大きいです本当にry
になっちまうのがネック。
400名無し三等兵:2006/05/07(日) 15:10:09 ID:???
ハリヤー造ってジャンプさせようぜ!
401名無し三等兵:2006/05/07(日) 15:18:02 ID:???
>>398
1/24スケールの戦闘機を飛ばすとしよう。そうすると単純に300/24で12.5mの船が必要で
もはや模型の域を超えますな。中型ボートを魔改造したら作れるかも。
しかし資金は数百万レベルで要りますな。誰かやる人いればなぁとは思うんだけどねw
402名無し三等兵:2006/05/07(日) 15:47:44 ID:???
403名無し三等兵:2006/05/08(月) 19:31:50 ID:J4qwBXuW
>>398
これなら何とかなるかな。
足つけて改造すれば数メートルの滑走距離で離着陸可。
しかも安い。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1142847933/l50
404名無し三等兵:2006/05/08(月) 19:37:25 ID:???
大きく見積もっても公園のボートぐらいで十分足りる。
収容に安全ネットや着艦フックを使えばもっと小さくてもいいかも。
405名無し三等兵:2006/05/08(月) 19:55:07 ID:???
離陸には合成風力(船が動いていれば)があるから、
大型プラモのラジコンでも何とかなりそうだと思うんだが、如何か?

末期の鳳翔のような、極大飛行甲板をつければ・・・
406名無し三等兵:2006/05/08(月) 19:56:50 ID:???
エアロウィングスのコンセプトにも驚いたが、
それより何より、2ちゃんにラジコン板なんてトコロが
あった事に驚いた。
407名無し三等兵:2006/05/08(月) 20:35:32 ID:???
ttp://cpl.usc.edu/eschuste/
ハリアーのラジコン。
完成したやつの離陸動画見てると普通に滑走してるのがアレだが・・・
うまくいかんかったのかな?
下の方のBedsteadというのが垂直離陸テストらしい。
398的には邪道なんだろうとは思うがこれはこれで面白そうだw
408名無し三等兵:2006/05/08(月) 20:51:34 ID:???
ttp://cpl.usc.edu/eschuste/turbofansmall.jpg
を見る限り、推力偏向はコールドジェット側のみっぽいな。
409名無し三等兵:2006/05/08(月) 21:06:13 ID:???
エアロウイング母艦なら、小額経費で実現可能か
410名無し三等兵:2006/05/08(月) 21:09:16 ID:J4qwBXuW
http://kit01.blog15.fc2.com/blog-category-12.html
水上機にしてる。
水上機母艦も出来そうだなw
411名無し三等兵:2006/05/08(月) 22:40:19 ID:???
水上機母艦って一緒に横走るだけじゃないか
412名無し三等兵:2006/05/08(月) 22:44:03 ID:???
デリックで揚収するとか

2式大艇やPS-1のラジコン水上飛行艇作ってる人はいるな
やたらと大きいけど
413名無し三等兵:2006/05/08(月) 23:21:13 ID:VJagIvZS
エアロスレの中で紹介されてる海外改造サイトには
小型飛行艇や四発機もあるな。
ロストしても三千円か…

母艦機作れるかも
414名無し三等兵:2006/05/09(火) 09:32:16 ID:???
>>411
発艦すれば空母も同じじゃろ。

とりあえず一万円もあれば出来ないこともなさそうだな。
ニチモの巨大大和プラモを信濃に改装するかw
415名無し三等兵:2006/05/09(火) 09:32:39 ID:???
んじゃ、1/100赤城でおながいします
416名無し三等兵:2006/05/09(火) 09:58:46 ID:???
それじゃ、1/100赤城を航行させる風呂は、>>415の手配ってコトで
417名無し三等兵:2006/05/09(火) 10:31:29 ID:???
あくまでも風呂なのかw
418名無し三等兵:2006/05/09(火) 10:50:49 ID:???
エアロウィングス飛ばすにしても合成風力が足りないなw
419名無し三等兵:2006/05/09(火) 12:31:39 ID:???
ゴムカタパルトじゃ駄目?
420名無し三等兵:2006/05/09(火) 13:05:12 ID:???
>>419
手投げでも無風でも飛ぶらしいから、可能だろうね。
421名無し三等兵:2006/05/09(火) 15:00:06 ID:???
空母はRC船なんだろ?
ゴムカタパルトのセッティングはどうするの?
着艦はフックのセッティングとか、駐機場所への移動とかは?

一回発艦して一回着艦が出来ればそれで良し?
422名無し三等兵:2006/05/09(火) 15:19:57 ID:???
>>421
もちろん人も空母に乗ってその都度調整
423名無し三等兵:2006/05/09(火) 15:48:46 ID:K3piRl7I
>>421
十分程度の飛行時間しかないから、一回出来れば十分でしょ。
ラジコン船の航続時間もたいして長くないし。
円谷特撮じゃあるまいし、安物の玩具に何を期待してるの?

ま、ちょっと前まで百万掛けても発艦可能な空母は出来ないと言われてたんだから、
完成度はともかく、安く実現出来るならそれでいいんでないかい?
424名無し三等兵:2006/05/09(火) 20:38:50 ID:???
流れぶった切って申し訳ないが、アリイのスプルーアンスやタイコンデロガって絶版なのでしょうか?
425名無し三等兵:2006/05/09(火) 21:19:57 ID:???
>>424
そうか?近所で叩き売りしてるぞ。
426424:2006/05/09(火) 21:34:09 ID:???
>>425
いや、一隻転覆させた経験からリトライしたくて…入手可能なら。
427名無し三等兵:2006/05/09(火) 21:37:40 ID:???
大昔の輪ゴム付きギミックのなら、プラスチック塊が発艦する空母があったなw
 
428名無し三等兵:2006/05/09(火) 23:11:39 ID:???
空母に着艦って不可能に近い希ガス
合成風力って着艦だと空中合体と大して変わらんような
カタパルトで射出→陸に着陸の方が現実的だと思う。

そうだ航空戦艦を作ればいいんだ!!!1!!
429名無し三等兵:2006/05/09(火) 23:26:02 ID:???
なんかマジで見たくなってきたぞ。
誰か漁師か漁協にツテある香具師いねーの?
引退した漁船改造して空母に汁?






俺は見たいだけで作る気はさらさらねーけどよ。
430名無し三等兵:2006/05/09(火) 23:43:24 ID:???
標的艦作って特攻させればいいんじゃね?
431名無し三等兵:2006/05/10(水) 02:29:42 ID:???
>>429
おまい、漁船の中古価格見てみろ…仕事で使うからローンで買うとかならともかく
遊びで手出せる値段じゃねーぞ…
432名無し三等兵:2006/05/10(水) 15:34:12 ID:???

ttp://www.ebisumaru.com/fune/seifuu17.10.4.html

これにベニヤ板敷き詰めて飛行甲板つければ簡単に空母化出来そうだが…
誰か買ってくれ、漏れには無理ぽ
433名無し三等兵:2006/05/10(水) 18:30:49 ID:SMGMLCZM
>>432
ベニヤ板敷き詰めたら、どうやって操艦するの?
つーか、着艦時に船外機が邪魔っぽい。
434名無し三等兵:2006/05/10(水) 19:14:57 ID:aFIJenfk
それでわ、どこぞのテレビ局に企画売りつければ良いと思われ。
435名無し三等兵:2006/05/10(水) 19:41:54 ID:???
船体がまるで空母してないので却下
436名無し三等兵:2006/05/10(水) 20:26:56 ID:???
つか、以前出た話の時は空母と艦載機のスケールを合わせる前提で話してなかったっけ?
飛行機が1/10なら空母も1/10とか、コレなら判る。

でも取り敢えずスケール無視でラジコン機を飛ばすだけッつーなら
別に手漕ぎボートでも何でもええやん。
437名無し海漕 ◆95/ztRBYWE :2006/05/10(水) 20:47:29 ID:???
そういや某漁港に廃船になったカッターがあった希ガス。
あれなら長さ9mはあるし、幅もあるから改造にうってつけじゃね?
積載量も定員45名だし<某衛庁規格なら。塗色灰色だったからだけど。
問題はエンジンだな。内火カッターじゃなかった気がするし。
438名無し三等兵:2006/05/10(水) 21:59:29 ID:???
>>436
スケール合わせるなんて言ってたの・・・
特撮ステージとパトロンが必要だぞw

趣味世界なら、ラジコン機飛ばせりゃそれで良いだろうに。
439名無し三等兵:2006/05/11(木) 14:28:15 ID:???
>>438
空母からRCの艦載機を飛ばしてみたくね?
  ↓
RC機は小さいと発着艦が難しい。1/10くらいが適当では
  ↓
なるほど、じゃ空母もそのスケールで… って、ええ!?

ってな流れだったよ
後は
「そのスケールで空母が作れるものなら作ってくれ、俺も見たい」
で終わってたかな

1/144艦載機RCが出れば…
440名無し三等兵:2006/05/11(木) 22:09:46 ID:???
色々な理由からそれは_
441名無し三等兵:2006/05/12(金) 01:04:01 ID:ZViofL3U
ところで30cmシリーズで50万トン戦艦だしたら主砲のサイズってどんぐらいになるんだろ?
442名無し三等兵:2006/05/12(金) 01:09:24 ID:tzNviS4T
フランスかどこかのサイトでLCMに戦車積んで上陸させる動画あったな
もちろんRCで

しかも町のイベントっぽい雰囲気で、普通のおばさんが操縦してたな

443名無し三等兵:2006/05/12(金) 14:07:00 ID:???
子供の頃、父親にもらった木切れをノコギリとナイフで加工して船体に、加工しやすいバルサで艦橋や煙突
その他を・・・     本の写真や図を見ながら長門を作った。
子供の工作だから出来は知れてるけど、それなりのシルエットに当時の自分は満足していた(*´ω`*)

そして子供としてはごく自然の行為として、お風呂の友にしようと湯船で進水式。
しばらく眺めていたら、徐々に艦橋が分解していく・・・( ゚д゚)
・・・なんと建造に使った木工用ボンドが船体や構造物に染み込んだお湯で溶けていたのだった・・・(TдT)

すぐにドック入りして鼻糞ボンドで修復を試みるも、染み込んだ水分は接着を許さず、長門は廃艦となった。
・・・当時はゆっくり放置して乾かすという頭はなかった・・・orz
444名無し三等兵:2006/05/12(金) 21:03:59 ID:???
自分も作った事あるなw
釘で砲身やマストを作ったりしたっけw
釘が上手く打てなくて砲塔の製作に苦労したが
445名無し三等兵:2006/05/12(金) 23:20:33 ID:???
>>443
おれも同じ経験をした!!

分解していく船体をみて、
かなりパニックを起こしていた事を覚えている。
当時は原因がわからず「木にボンドはつかないんだ」と理解した。
446名無し三等兵:2006/05/12(金) 23:23:42 ID:???
しかしまー、当時は駄菓子屋でもバルサ材が手に入ったな!

今では考えられんが。
447名無し三等兵:2006/05/13(土) 07:37:36 ID:???
今は百円ショップで、いろいろ手に入るけどな
448名無し三等兵:2006/05/13(土) 23:38:43 ID:???
一つ閃いた。

主砲に水鉄砲仕込んで撃ち合えば回収可能かつ艦隊戦を楽しめるのでは
無いな。
449名無し三等兵:2006/05/14(日) 17:34:20 ID:???
このスレを見て、エアロ買って さっき近所の空き地で
やってきたのだがエエなこれ。

25m×25m空き地でも遊べるぞ!ただしすぐにプロペラが折れたけど。
450名無し三等兵:2006/05/14(日) 19:07:58 ID:???
>>449
魔改造の手があるから残骸を廃棄するなよw
部材はキープされたし。
451名無し三等兵:2006/05/14(日) 19:15:01 ID:???
>>449参考までに・・・
改造サイト
http://rcp.web.infoseek.co.jp/rc_PT_Micro.html
http://www.geocities.jp/cre_yah/index.html
プロペラその他 安いのは180円
http://6826.teacup.com/toko0131/shop
452名無し三等兵:2006/05/14(日) 20:26:56 ID:???
>>450
>>451
ありがとうございました、「壊れたのでもう1台(もちろん改造予備として)」と家庭内財務省に申請したのですが
「修理に出するように」との御達しがありました。
453名無し三等兵:2006/05/14(日) 23:37:47 ID:???
防衛予算獲得の秘訣は
脅威をでっち上げて煽る事だ
カラスの襲撃に対抗する為の航空戦力とか言ってみろ
454名無し三等兵:2006/05/14(日) 23:40:23 ID:???
このスレの住人がウラヤマシス
漏れなんて高雄をフローバーで手で進めた事しかねぇ・・・

1/10空母とか作ってみたいけど金ねぇよ・゜・(ノд`)・゜・。
455名無し三等兵:2006/05/15(月) 06:39:06 ID:???
>>454
そんな金、誰ももってねぇよ・・・orz
456名無し三等兵:2006/05/15(月) 11:30:21 ID:???
ふと思いついたんだが各々RC軍艦を持ち寄って
ミニチュア艦隊決戦オフとか実現したら面白そう。
457名無し三等兵:2006/05/15(月) 12:19:58 ID:???
>>456
その場合はトイラジ搭載型じゃ駄目だな。周波数少ないし。
クリスタルを使ったプロポシステム載っけた奴でならイイカンジかも。
458名無し三等兵:2006/05/15(月) 16:01:39 ID:???
一斉回頭はトイラジの方が楽に出来そうだな
459名無し三等兵:2006/05/15(月) 16:27:40 ID:???
股間の… もとい、個艦の特性がまちまちになるだろうから、一斉は無理だろ
460名無し三等兵:2006/05/15(月) 18:24:37 ID:???
針金使って水面下で連結すればいいんじゃね
461名無し三等兵:2006/05/16(火) 01:18:52 ID:???
それなんてスラスター?って状態になるだけかと
単縦陣になって終わる目もあるが
462名無し三等兵:2006/05/18(木) 14:24:05 ID:HeioqpzA
退役空母オリスカニー、米艦で初めて人工岩礁に

http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/
463名無し三等兵:2006/05/18(木) 14:54:02 ID:???
>>462のリンク先に「'50年建造」とあったので、
「あり?もっと早かんべ?」と思ってぐぐったら、
本当に竣工は50/9/25だったんね。びっくり。

参考にしたのはこことか↓
ttp://hush.gooside.com/name/o/Or/Oriskany/Oriskany.html
464名無し三等兵:2006/05/18(木) 21:23:41 ID:???
1/350雪風が出るんだって?
465名無し三等兵:2006/05/19(金) 00:21:46 ID:???
テレビつけた途端空母が沈没してったから、うはっなに!?海戦!?とか思ったが吹き出しにでた空母人工(ry
それにしても古いとおもったらWW2と同じような世代だったのね
466名無し三等兵:2006/05/19(金) 20:52:13 ID:???
467名無し三等兵:2006/05/19(金) 21:12:43 ID:???
俺っちの大和
http://p.pic.to/4n1y3
468名無し三等兵:2006/05/20(土) 18:07:42 ID:???
ちょっと聞いてくれ
スレとは関係ない話なんだがどうしても軍板のみんなに聞いてもらいたかたんだ
昔、駆逐艦【若竹】
に乗ってたおじいさんに、
俺がプラモで若竹を作ってあげたんだ、1/700でかなり小さかったんだけど
線張りとか、船体にはりついた潮の表現とか時間かけて作ったんだ
そんでわくわくしながらおじさんに手渡した瞬間!!
「バキッ!プッッ!」


あれ?指で潰されちゃったよ?
どうやら眼鏡かけてない為、よく手元が見えなかったらしい…。
開いた指を見ると
「艦橋、被害甚大ぃー!!
一番砲使用不可!
カッターも降ろせません!」
……あれれ沈没の再現??
みたいに壊れててた。
ボクはその場から「へへ…へへへへ…」
としか言えず立ち去ったんだ。
なんか誰かに報告したかったから書いてみた
スレ汚しスマソ
469名無し三等兵:2006/05/21(日) 07:20:36 ID:ZEBeJbA3
>>468
面白い
470名無し三等兵:2006/05/21(日) 09:22:16 ID:???
>>468
こっちのほうが喜ばれるかも試練。

あなたのおじい様の戦争体験を教えて その11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144591772
471名無し三等兵:2006/05/24(水) 23:02:03 ID:???
潜航前提だが、なんかテラスゴス

ttp://www.keep-on.jp/rcsub/index.htm
472名無し三等兵:2006/05/25(木) 01:07:43 ID:SjmIFte/
>>471
スゴス。

ただ、どうせなら聴音ソナーとビンガーつけて、目隠しで魚雷戦やって欲しいな。
473メタルギアソリッド3 スネークイーターについて語るスレ:2006/05/25(木) 01:53:52 ID:2wZ6Bs8c
かたりあおうよ
474名無し三等兵:2006/05/25(木) 04:56:00 ID:6EJNeO8i
ラジコンミサイルを作ってよジョニー
475名無し三等兵:2006/05/25(木) 10:34:18 ID:???
エアガンで水に浮かべた模型を「砲撃」したことあるけど
思ったほど面白く無かったよ。
476名無し三等兵:2006/05/25(木) 13:22:35 ID:???
>>471
ヤマトすげぇ。
良くあんなのが浮き沈みできるな。

>>475
やっぱ砲撃と言えば「投石」でしょ。
あの直撃のたびに吹き飛ぶパーツの飛び散り方が・・・
477名無し三等兵:2006/05/25(木) 14:33:04 ID:???
>>471
消防の時、潜水はしないんだけどゴム動力で航行するペットボトルな潜水艦を見たの思い出した
478名無し三等兵:2006/05/25(木) 17:18:18 ID:fKEYU45U
>>471
あそこまで考えて物を作れるってのはすごいな。
479名無し三等兵:2006/05/25(木) 17:39:16 ID:???
ベクターノズル付きの宇宙戦艦ヤマト潜水艦凄す
480名無し三等兵:2006/05/25(木) 17:45:56 ID:???
ビーダマンで砲撃しようとしたら射程距離が…
481名無し三等兵:2006/05/26(金) 11:33:37 ID:MYe7Hya0
ビーダマンw
482名無し三等兵:2006/05/28(日) 00:04:11 ID:A7WMi1Yt
ビーダマンの射程距離。
5cm
483名無し三等兵:2006/05/28(日) 00:33:26 ID:VVCJEDPM
いや、30cmはあるだろ
484名無し三等兵:2006/05/28(日) 15:05:56 ID:???
中国では体育大会で模型船のコンテストをやるらしい。

全国体育大会の模型船コンテストが開催 蘇州
ttp://j.peopledaily.com.cn/2006/05/26/jp20060526_60113.html
485名無し三等兵:2006/05/28(日) 15:12:59 ID:???
>>484
中国といえば、自分が小学生だった頃の夏休みに
中国の親戚の家に泊まったことがあるんだが、そこの女の子に
夏休みの宿題の駆逐艦のプラモ組み立ててくれって頼まれたことがあったよ。

中国の小学生の宿題にはプラモがあるのかと子供ながら感心した。
486名無し三等兵:2006/06/01(木) 17:05:21 ID:???
おまいら!
アメリカの馬鹿者が愚かなことをしてよろこんでいますよ!
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060531_lego_carrier/
20万個のレゴで造られたニミッツ級航空母艦がついに完成

 ・・・ 写真とか、カッコ良すぎ
487名無し三等兵:2006/06/01(木) 17:33:14 ID:???
>>486
これ自沈させたら神を通り越してバカだなw
488名無し三等兵:2006/06/01(木) 18:49:00 ID:???
>>486
スゲー!これにレゴで作ったBー52載せてみたいw
489名無し三等兵:2006/06/01(木) 19:37:34 ID:???
>>486
「全長約5メートル」って事は、約1/65〜1/75か…スゴス!
490名無し三等兵:2006/06/01(木) 23:44:18 ID:???
>>486
飛行甲板がデコボコしている〜!搭載機体もレゴなんだねスゴイ。
恐ろしく重そうではあるが。
491名無し三等兵:2006/06/02(金) 00:03:29 ID:???
20万個のレゴっていくらするんだろー?
492名無し三等兵:2006/06/04(日) 01:38:05 ID:RJfK4lWy
打ち上げ花火の水平発射で砲撃してーw
493名無し三等兵:2006/06/04(日) 02:26:29 ID:mwIhcVAU
艦載機がイヤにデカい気がするのは俺だけか
つーか、誘導灯とかエレベーターも使えるのかよ、、
494名無し三等兵:2006/06/04(日) 14:53:56 ID:???
495名無し三等兵:2006/06/04(日) 18:20:40 ID:0/QSAA7L
そういや消防のころ民矢かどっかのニミッツ作ったんだけどバラストの意味わかんなくて付けなかったら急旋回しながら貯水池に流れていったなぁ…
496名無し三等兵:2006/06/05(月) 02:20:47 ID:bccAoyjE
>486
アメリカ人はこういう馬鹿げた事を本気でするところが羨ましかったりする。
1/72の飛行機プラモなら丁度いいかも。

大和と空母の揃い踏みを見てみたい。
497名無し三等兵:2006/06/05(月) 04:03:40 ID:fJL7FIbg
レゴのアメ公も凄いことは凄いが、ここの住民のみなさんも負けてないよ。
どっかの山奥の池で思いっきり砲撃合戦をやりたいもんだよな。
498名無し三等兵:2006/06/05(月) 17:22:09 ID:4MlJKlvC
やりたーい!
499名無し三等兵:2006/06/05(月) 17:38:48 ID:???
俺は魚雷艇持ってくね
500名無し三等兵:2006/06/05(月) 17:48:27 ID:oh/QeVBx
1/35震洋あたりで景気良くドカーンといきてぇな。
501名無し三等兵:2006/06/06(火) 09:54:25 ID:???
このスレでもいろいろとロケット花火の活用法が出ていたが、一番雰囲気出るのはVLSだということが
判明した。模型艦持ってるヤシは試してみれ。尾っぽの部分は短く切った方が途中で曲がってさらにいいぞ。
502名無し三等兵:2006/06/06(火) 20:25:26 ID:???
一番かっこいいのはSLBMとかSLCMの類でしょ(;゚∀゚)=3ハァハァ
503名無し三等兵:2006/06/07(水) 00:02:13 ID:zdrhDBXS
こないだ模型店に行ったら自動浮沈のUボートがあったんで、買っちまったよ。
無塗装でパッパッと作って、近くの池で走らせようと思ってたんだけど、
ヘタだけどそこはモデラーの哀しい性。結局スミ入れして電線まで張っちゃったよ。
それでも走らせるぞ、絶対。まず回収不可能だろうけど、波の少ない日を待とう。

最近何か走らせた人、いらっしゃいませんか?
是非リポートお願いします。
504名無し三等兵:2006/06/07(水) 00:16:10 ID:???
>>503
多分それと同じシリーズの伊号潜水艦走らせたら潜ったまま浮かんでこなかったよ。
ゴム栓が怪しい
505名無し三等兵:2006/06/07(水) 00:46:05 ID:zdrhDBXS
>>504 なるほど。しかし、一度も浮かばなかったのも不思議ですな。
何か他にも原因があったのかもしれませんね。
それでも、嬉しいご報告です。ありがとうございました。

私は回収不能を想定しておりますので、その穴はパテで塞いで、
ペーパーで研磨、サフがけして塗装しました。
風呂でテストしましたが、防水は完璧みたいです。
しかし、ただの自動浮沈はおもしろくないので、例のパタンと倒れるマストと潜望鏡とを
ティッシュでゆるーくしばってみようと思ってます。
そうすれば、ある程度潜行した後、ティッシュが溶けて突如浮上するのでは、と思っているんですが。
池の汚泥に突っ込めばそれでお終いの危険もあるしねえ。
どうしようかな。
506名無し三等兵:2006/06/07(水) 00:55:03 ID:???
あの手の模型はけっこうスピードが速いから、ティッシュが溶ける前に泥に突っ込むと思う。
507名無し三等兵:2006/06/07(水) 01:01:20 ID:???
今なら980円の釣りセットけっこう売ってるから釣り糸つけとくって無理?
浮上しなかったらリールでカリカリカリカリ・・・
508名無し三等兵:2006/06/07(水) 01:14:49 ID:rj+BlfY1
公園の噴水のような浅いところで実験した方がいいな
509503、505:2006/06/08(木) 00:01:05 ID:zdrhDBXS
いろいろアドバイスありがとうございます。
>>508 それ確かに考えましたが、中年おやじが、公園の噴水で独りで潜水艦の模型を走行実験
させているところを想像してみて下さいよ。
半ば世捨て人の私ですが、やはりできませんわ。
まあ、早朝ならなんとか、って感じですが。
あ、ちなみに先日ニチモ30の武蔵を早朝、誰もいない池で走らせました。
あれ、なんせパワー不足ですね。弱い波にも押し戻されて、結局池縦断どころか
すぐ旋回してしまって座礁、しばらくして沈没しました。
腹立つのでアリイの1/600大和を購入しました。
これならパワーもあるし、防水性も高いのでおもしろそうです。
ただいつ完成するやら・・・。
でもね、本音を申しますとね、タミヤの1/350大和(モーターライズ)を低速ギアモードにして
走行させるのが夢なんですよね。
これをちゃんと完成させて走らせた人は少ないでしょうねえ。
510名無し三等兵:2006/06/08(木) 00:11:27 ID:???
オレは以前リールに糸つけて、Uボートを隅田川で走らせたことある。
ただ夜だったんでどこ走ってんだか分からなかった。ただ何となく水面が波たって
いたことだけ見えた。船の方は大きな弧を描いて岸にぶつかって戻ってきた。
無事戻ってきたときは、ほっとした(帰還した船員の気分)
511名無し三等兵:2006/06/08(木) 00:43:11 ID:???
小さい頃、30センチ武蔵で近所の池の横断に挑戦したなぁ…
やっぱり池の真ん中らへんで旋回を始めて、実物みたいに艦首から沈んで行ったな…

あの池の底に地引き網でも投げ込みたいな。
512名無し三等兵:2006/06/08(木) 00:57:18 ID:???
>>509
タミヤの1/350なら、かなり立派な「模型」なんで、RC化して走らせてれば「中年おやじが、公園の噴水で
独りで走行実験させているところ」を見られても、あまり恥ずかしくないんじゃないっすか?
513名無し三等兵:2006/06/08(木) 09:34:19 ID:yUmmRK0M
「両舷全速ようそろ〜」 「とぉーりかーじ、いそーげー」とか
独り言を言っていなかったら、それほど恥ずかしくないと思います。
514名無し三等兵:2006/06/08(木) 11:47:54 ID:???
>>509
子供が居るなら一緒に行けばいい。

川原や空き地で休日にラジコン動かしてるオヤジは良くいるが、世間体云々で
怯えてる人はまず居ないよ。
回りも「面白そう」って感じで見てるだけで、さげずんだりしない。

人目を気にしてびくびくする方が、模型を走らせる行為より
よほどみっともなく感じるんだが。
515名無し三等兵:2006/06/08(木) 13:15:45 ID:???
子供は喜ばないよ。

公園の場合は防衛隊?のお爺さん達が大喜びで協力してくれました。
516509:2006/06/08(木) 20:30:10 ID:A5HUA5nt
>>511 おおっ!やはりそうでしたか!よくぞカキコしていただきました。感謝です。

>>512 そうですよね。そこまでのレベルなら堂々とできますよね。

>>513 そう言える人は、もう人生無敵ですな。

>>514 言い忘れてました。私、毒です。みっともなくてすみませんです。

>>515 老人の慰問にもなっていいですね。てか、私の場合は自分の父親とほぼ同じになってしまいますが。
517名無し三等兵:2006/06/08(木) 20:38:51 ID:???
そういえば前で出ていた空母だけど発艦だけならゴムカタパルトで打ち上げて出来ないかな?
最近だとスチロール製の軽量RCもあるし。(零式艦戦とかなら完成品の安めのやつもあったような・・)
518名無し三等兵:2006/06/08(木) 22:08:52 ID:???
RCの飛行機はたいていむちゃくちゃオーバーパワーで、「らしく」飛ばそうとするとかなりスロットル
絞らなきゃならないぐらいなんで、着艦できる広さがあるなら発艦は難しくないと思う。
519名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:23:21 ID:El6ydQCP
無料ゲームサイト[モバゲータウン]って、おもしろいよ!登録してみてね〜 http://mbga.jp/AFmbb.BaVQ1a50c/
520名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:42:35 ID:???
俺が金持ちなら着艦なんてさせずにガソリン抱いて特攻させるのに。
521名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:57:02 ID:???
半年くらい前のドラえもんで、スネオが零戦で雷撃してた
522名無し三等兵:2006/06/09(金) 04:08:11 ID:???
>>521
のび太とドラえもんが大和に乗ってる話な。アニメでやってたのか。
523名無し三等兵:2006/06/09(金) 21:42:29 ID:???
そのアニメ、期待して見てみたら、ディティールが相当いい加減だったのでガッカリした。
原作の1/10も大和の魅力が描かれてません。
524名無し三等兵 :2006/06/09(金) 22:27:58 ID:???
30cmじゃちょっと小さいし1/600戦艦とかだと漏れのトイラジセットの性能が追いつかないっぽい。。。
ってことでかのニチモ1/600高雄を買って見ますた。
ディティールはまだましだがパーツがうまくかみ合いません本当にありがとうございました。
しかし巡洋艦を走らせてても周りの人は「おっ戦艦だ。」とか言ったり思ったりするんだろな。
実際、ずっと前に日向浮かばせてたら子連れのおっさんに「おっ潜水艦だ」と言われました。
「はっ?w」と思ってスルゥしてて、しばらくすると艦尾がやたらと沈んできてた。
かの言葉はおっさんの皮肉だったのかと痛感しました。
しかし日向は航空甲板の部分の舷が高いので沈没は免れて良かったけどその後地震で落下して折れました
525名無し三等兵:2006/06/09(金) 23:33:42 ID:???
日向に敬礼っーーー! ! !
526名無し三等兵:2006/06/09(金) 23:56:16 ID:???
バッ
/`-´)
さようなら日向
527名無し三等兵:2006/06/10(土) 00:58:10 ID:???
>>524
ニチモは1/500じゃないっすか?
・・・・・・いや、大したことじゃないですが・・・。
528名無し三等兵:2006/06/10(土) 11:51:47 ID:ElFVldTK
「大鳳」か「航空戦艦・伊勢」が一番浮いていてくれる確率が高いな。
529名無し三等兵:2006/06/10(土) 20:52:44 ID:FcvaKwk2
>>524 それでもGJ!次回リポートも期待っす。
>>526 顔文字GJ、そしてワロスw!
530サンダース軍曹:2006/06/10(土) 20:57:47 ID:mB3p4FXV
私は忘れません、可燃性の固形芳香剤を大和に詰めて轟沈させたあの日ヲ。
531名無し三等兵:2006/06/10(土) 21:41:07 ID:???
>>530
潮騒キボ(ry
532名無し三等兵:2006/06/11(日) 05:18:40 ID:???
なあなあ廃艦予定の艦などの後ろに噴射するようにロケット花火をくくり付けて
着火、航行させたらどうなるんだろ。
533名無し三等兵:2006/06/11(日) 08:32:04 ID:???
宇宙戦艦ヤーマー(ry
534名無し三等兵:2006/06/12(月) 12:58:02 ID:???
ロケット推進により艦体バランスを崩してUターン、出戻ってくるのじゃないかと

ワクテカで期待する私がいる
535名無し三等兵:2006/06/12(月) 19:24:29 ID:kZBr5U0o
ロケット花火にそんな推進力があるのか疑問だが。
536名無し三等兵:2006/06/12(月) 19:25:28 ID:Nhpt2mnJ
サヨクこそが本当は平和主義者なんだよ。 分かるだろ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1146053626/l50
サヨクこそが本当は平和主義者なんだよ。 分かるだろ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1146053626/l50

サヨクこそが本当は平和主義者なんだよ。 分かるだろ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1146053626/l50
サヨクこそが本当は平和主義者なんだよ。 分かるだろ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1146053626/l50

サヨクこそが本当は平和主義者なんだよ。 分かるだろ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1146053626/l50
サヨクこそが本当は平和主義者なんだよ。 分かるだろ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1146053626/l50
サヨクこそが本当は平和主義者なんだよ。 分かるだろ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1146053626/l50
サヨクこそが本当は平和主義者なんだよ。 分かるだろ!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1146053626/l50
537532:2006/06/13(火) 00:40:28 ID:???
そこだよそこが問題なんだよね。
それと廃艦予定の艦はあったのだがウチの人曰く「汚いから捨てちゃった」
・・・OTL
ペットボトル艦でよろしいでつか?用意できても実際やるかは保証しませんが
538名無し三等兵:2006/06/14(水) 09:21:22 ID:???
廃艦予定ならちゃんと爆竹で弾薬庫延焼を再現しないと
539名無し三等兵:2006/06/14(水) 09:23:25 ID:???
大爆発→轟沈がやりたければガソリンを車からちょっと抜いてビニール袋かなんかに入れて
時間経ったら着火するようにしとけばOK。量が難しいが…
540名無し三等兵:2006/06/14(水) 13:03:13 ID:???
ビニール溶けない?
541名無し三等兵:2006/06/14(水) 13:09:58 ID:???
大火傷して新聞ネタになるなよ…
542名無し三等兵:2006/06/14(水) 16:15:35 ID:baPF5oIS
消火急げ!
543名無し三等兵:2006/06/14(水) 18:36:15 ID:sCHyQ7ou
長門とか艦橋の高い船は艦橋をマスト代わりにして帆船にできるな
544名無し三等兵:2006/06/15(木) 16:14:24 ID:n7B6olEn
赤城とか甲板の長い船は甲板を縦に配置すれば帆船にできるな
545名無し三等兵:2006/06/15(木) 17:32:46 ID:???
お前は本当に帆船にしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、帆船にできるって言いたいだけちゃうんかと。
546名無し三等兵:2006/06/15(木) 17:41:02 ID:???
>>545
大和に黒猫載せちゃだめだろ
それよりは赤城にガリガリ君載せた方がまだ絵になる
547名無し三等兵:2006/06/17(土) 09:18:51 ID:???
このスレに触発されて昨日買ってきた『霧島』を一気に組み上げた。
30センチシリーズは消防以来久しく組んでなかったが、以外と素組みでも出来がいいのに驚いた。
塗装も終えてから一応洗面桶に浮かべて一時間様子を見たが浸水はナシ。
いやまさかずっと放置しっぱなしだったミニ四駆のグリスがこんな所で役立つとは…

とりあえずこれから近所の小川まで…ってそういやあの小川護岸工事したから下りられないじゃん…orz
548名無し三等兵:2006/06/17(土) 21:09:37 ID:???
>>546
誤爆とわかってはいるが・・・
元のカキコ先を知りたい
一体どんな話をしているのか?
549名無し三等兵:2006/06/17(土) 21:34:35 ID:???
ティッシュの空き箱の底に石の重りを置き、その中に紙飛行機、灯油を入れた醤油さし、
爆竹2〜3束、煙幕数個。その他艦内の間仕切りをボール紙で作って、乗組員は数匹の「カナブン」
飛行甲板もボール紙を張って綺麗に作り、マッチ箱の艦橋にも「艦長」の「カナブン」を。
近所の池にもって行き、飛行甲板に灯油をまいて火を付け、そのまま沖に押しやる。
急降下爆撃を受け、炎上する航空母艦だ。最初は真っ白な煙、やがて煙幕の様々な色の煙。
炎が上がり、艦内の空気が膨張したのか「ボン」という軽い爆発音がして甲板が裂けたみたい。
やがて、弾薬庫の爆竹の束に火が付き、大爆発!一部の爆竹はは艦内から吹っ飛んで
空中で爆発するから、すさまじい音。もう、たまらない瞬間です。やがて、重しのせいで
傾いた船体が沈み始め、真っ白な煙を立てて急速に沈んでゆく姿はとてもティッシュの空き箱
には見えません。沈み行く船に敬礼し「海ゆかば」を口ずさむ頃には感激が全身を伝わります。
あの池の底には、こうして沈んだ「空母」が数隻、眠ってました。今は道路になっちゃったけど。
550名無し三等兵:2006/06/18(日) 13:08:28 ID:pegZFs4N
>>549 カナブンがかわいそす。
551名無し三等兵:2006/06/19(月) 16:31:53 ID:bGDA3xga
>>550そうやって命の大切さを学んでいくんだよ。
学ぶのにカナブン数匹を犠牲にしなければならんのもどうかと思うが。
552550:2006/06/19(月) 22:06:07 ID:R7TUBbl2
>>551 あの、わし、40半ばなんやがねえ
553550:2006/06/19(月) 23:11:42 ID:R7TUBbl2
あ、そうか、>>549はそうやって愛ある人に成長したってことね。
わしゃまたこの人、今これをやってると思ってたわ。
よく読まなくてスマソ、>>551さん。
554名無し三等兵:2006/06/20(火) 02:31:50 ID:???
井の頭線駒場、ニチモ艦発見ス

艦影敵旗艦ナガト、及び巡洋艦・・及びってき敵新型戦艦・・発見。
555名無し三等兵:2006/06/20(火) 09:46:40 ID:???
[発:2ch連合艦隊司令部、宛:>>554]
軍資金ニ不足ナクバ確保セヨ
556名無し三等兵:2006/06/20(火) 20:40:27 ID:???
ゆーしおいらフルハル雪風をモータライズ化で池の底に送り込んじゃうぞ
557名無し三等兵:2006/06/20(火) 20:42:21 ID:???
雪風は沈まないが他のは沈む
558名無し三等兵:2006/06/21(水) 00:13:55 ID:???
雪風を製作前に大破させたという猛者は聞いたことがある。
559名無し三等兵:2006/06/21(水) 00:49:10 ID:2nYzUdOw
>>546 ガリガリ君もきっと勇敢なる水兵であったのだろう。
560大艦巨砲主義:2006/06/21(水) 01:26:40 ID:xTEgxZOy
>>559
五十六閣下は、ガリガリ君似だと思う。。。
561名無し三等兵:2006/06/21(水) 06:58:37 ID:TTvyzkAx
ガリガリ君は赤城乳業製
562名無し三等兵:2006/06/21(水) 07:07:58 ID:???
俺もガキんとき沈没させたな、日向を。
風呂場がマーガリン臭につつまれますた。
563名無し三等兵:2006/06/21(水) 15:14:41 ID:ZiNfBEh9
高校の時文化祭で軍事研究の発表をした
その目玉として1/200大和の模型を作る事にした
大きなスチロールの板を電熱線で切って基本的な船形を作った
対空機銃は紙ねんどと針金で主砲は金属のパイプで作った
甲板には木目のシートをはった

とても精密に出来たとは言えないけど
自分たちで1から作った事もあり愛着はあった…

卒業する時に水中モーターをつけて海へ出そうと決めていた
ウォーターラインだったがほとんどスチロールで出来ていたし
低重心だし底面積も大きかったので転覆する事はないはずだった

寮に住んでいて高校を卒業したらみんな離ればなれになる…
だから最後に思いで作りをしたかったのかもしれない
564名無し三等兵:2006/06/21(水) 15:49:20 ID:ZiNfBEh9
最後の文おかしいな
寮に住んでいて高校を卒業したらみんな離ればなれになる…だから最後に思いで作りをしたかった
に訂正

卒業式の後、俺は自分の部屋にあった大和を取りに帰った
太平洋に浮かぶ大和の姿を想像してわくわくしながら寮へダッシュした

寮の部屋には母親がいて部屋の片づけをしていた
嫌な予感がした、いつも大和が飾られていた場所にいない…
部屋を見渡すとゴミ袋から大和の艦首がのぞいている
俺はそれを急いで取り出した…

大和は見事に3つに叩き割られていた…
母親にキレたらあんたそんな事やってる暇あったら勉強しなさいよと逆ギレされた…
女って終わってるなと思った18歳の春でした
このスレ読んでたから久々に思い出してしまいました
長文スレ汚しスマソ
565名無し三等兵:2006/06/21(水) 18:01:43 ID:???
終わってるというより、女に男のロマンは
一生理解できないといった方がいいんジャマイカ
566名無し三等兵:2006/06/21(水) 18:10:00 ID:???
男女関係無く、興味の無い他人の趣味に関してはそんな物じゃまいか
567名無し三等兵:2006/06/21(水) 18:21:45 ID:???
母親の目から見たらただのガラクタだったのでしょう、
精巧に作られた大和であったなら・・・。
568名無し三等兵:2006/06/21(水) 19:52:51 ID:???
母親のハタキ爆弾で何隻の艦が犠牲になったことか・・・

569名無し三等兵:2006/06/21(水) 22:00:54 ID:???
超巨大怪獣弟&妹に我が帝国海軍の艦が何隻犠牲になったことか・・・・
570名無し三等兵:2006/06/21(水) 22:04:06 ID:???
こちらはカーテンという名の衝撃波で多数の艦が犠牲になった・・・・・。
571名無し三等兵:2006/06/21(水) 23:51:05 ID:???
瑞鶴、沈みます!
572名無し三等兵:2006/06/22(木) 00:00:09 ID:pYgoDyRR
昔、大和が風呂のタイル上で誤って母に踏まれた。母は足の裏ケガ。大和、大破。修理不能と判断され味方駆逐艦の魚雷により処分された。
573名無し三等兵:2006/06/22(木) 03:43:05 ID:???
誰か、1/350雪風を航行させた猛者はいない?
574名無し三等兵:2006/06/22(木) 16:10:50 ID:cGIrTVoZ
いつか地震が起って我が聯合艦隊が座礁大破全滅するときが来るのであろうか。
いや三笠の様にコンクリで固めれば大丈夫だな。頭いいな俺w
575名無し三等兵:2006/06/22(木) 18:42:57 ID:jHvX74hh
質問です。
>1氏や>562氏が言ってる「マーガリン」。
これって、艦船模型にどういった目的で使われたんでしょうか?
また、昔はごく当たり前に使われてたんですか?
さっぱり解らないので教えてください。
576名無し三等兵:2006/06/22(木) 18:45:44 ID:JRKocUoE
>>575
防水です、これはグリスと違い取り替えないと腐ります、要注意、
でもグリスも定期的に塗らないと浸水沙汰に
577名無し三等兵:2006/06/22(木) 18:53:38 ID:jHvX74hh
>576
あ、なるほど!サンクスです。
だから、「風呂に浮かべるとマーガリンが猛烈な勢いで溶けだし…」
母親にこっぴどく叱られたりしたんですね。
ちょっとクスっw、ちょっとホノボノしちゃいますね。
578名無し三等兵:2006/06/22(木) 19:35:11 ID:fyGU3DL8
マーガリンをつめて日向を作った。嬉しくて枕元において寝ると翌朝、
蟻の特殊部隊に白兵戦を挑まれ後部を中心に蟻まみれに・・・・
それを見たばあちゃんはあっというまに金魚の池に放り込んでいた。
その後タモで拾ったが折れるなど損傷個所が多く、仮想敵戦艦として
活躍するが兄の爆竹で・・・・命の短い戦艦だった。
579名無し三等兵:2006/06/22(木) 22:48:11 ID:/PPUm5c8
模型という物は、立体の学習資料として作られた物である。
おふろに浮かべて遊ぶなんて、もっての他である

スペースシャトルに乗る人は、必ずスペースシャトルの模型を作って、各部の構造を理解する訓練がカリキュラムにあるらしい
市販のプラモじゃなくて、博物館に収めるような本格的なヤシ

先の石波防衛長官も各国の兵器研究の為に、陸海空を問わず、各国の兵器のプラモを
作りまくっていたらしいゾ(念のために言っておくが、長官のポケットマネーで買ったので、経費でプラモ買ったんじゃないそうな)
580名無し三等兵:2006/06/22(木) 23:00:33 ID:???
戦艦大和の模型を3つに叩き割って捨てたら息子がおかしくなりました スレキボンヌ
581名無し三等兵:2006/06/23(金) 01:04:16 ID:???
>>579
どっちにしろ税金だろw
582名無し三等兵:2006/06/23(金) 06:31:00 ID:???
仕事中に作っていたんじゃねえ?w
583名無し三等兵:2006/06/23(金) 09:59:11 ID:???
>>579
おふろに浮かべると、「船」としての存在をよりリアルに感じられるから、模型としての意義が
アップすることはあっても「もっての他」ということはないぞ!(`・ω・´)

「立体の学習」としてなら水中部分を省略したWLシリーズの方が「もっての他」である。(`・ω・´)ノ
あの模型のせいで、軍艦の底は水線下すぐで平らになっていると信じたお子ちゃまがどのぐらい
いたことか・・・(´・ω・`)
584名無し三等兵:2006/06/23(金) 16:13:06 ID:ifsIaySL
>>579
浮かべて遊ぶのではなく沈めて遊ぶのだ。
585名無し三等兵:2006/06/23(金) 16:25:36 ID:KHKKND9q
>584
男らしい!
586名無し三等兵:2006/06/23(金) 17:35:57 ID:???
逆に浮かべる事を前提に作られた軍艦の模型ってどんなん?
587名無し三等兵:2006/06/23(金) 19:02:21 ID:???
>>581
仕事に対する正当な報酬なんだから税金とか関係ないだろ。
貰った給料をどう使おうが勝手じゃん?
お前が民間企業に勤めているなら、お客様の払った金が給料になってるんだから彼らのことを考えて使うんだな。
588名無し三等兵:2006/06/23(金) 19:26:23 ID:???
>586
ニチモ30センチシリーズ
589名無し三等兵:2006/06/23(金) 20:35:31 ID:???
田宮1/350シリーズ
590名無し三等兵:2006/06/23(金) 20:50:07 ID:1nOwi32L
しっかしニチモ30シリーズって人気あるな。
ニチモさんよ、キングシャーク復刻してくれよ!
ヤフオク高杉
591名無し三等兵:2006/06/23(金) 22:40:36 ID:???
大和をベースに統一戦争時のイージスシステム搭載やまとを作れないかな?
主砲に加えフェーズドアレイレーダーにVLS備えたやまと作りたい・・
592名無し三等兵:2006/06/23(金) 23:18:09 ID:???
>>591
後部甲板のクレーンとカタパルトを撤去して甲板形状を修正。
主砲を延長、他のキットからVLSと76mm砲と127mm砲を設置、中央構造物新造

やりたくないね┐(´ー`)┌
593名無し三等兵:2006/06/23(金) 23:51:42 ID:???
筑後ならキットが売ってたなぁ
594名無し三等兵:2006/06/23(金) 23:58:26 ID:???
1/350の雪風を買おうと思うのだが、浜風にもできるよね〜?
595名無し三等兵:2006/06/24(土) 11:22:12 ID:???
暇だし何年か前に作った1/350大和浮かべてこよう(´・ω・`)
お風呂にしようかな井戸にしようかな
596名無し三等兵:2006/06/24(土) 15:05:40 ID:???
い、井戸?!?
597名無し三等兵:2006/06/24(土) 16:48:20 ID:???
井の中の戦艦、大海を知らず。
598名無し三等兵:2006/06/24(土) 16:57:04 ID:???
井戸だと模型だけでなく>>595まで転落してしまった
場合の事を考えると、極めてリスクが高いと思うが。
599名無し三等兵:2006/06/24(土) 17:45:43 ID:???
VLSからロケット花火を打ち上げたらカッコイイでしょうね♪
600名無し三等兵:2006/06/24(土) 21:00:47 ID:kk5iYi0H
タミヤの350大和が走行しているところ、まじで見てみたいです。
いつかはおれがやるだろうけど。
現行のは完全ディスプレイモデルになってしまったのは残念ですね。
持ってるの大切にしなくちゃ。
601名無し三等兵:2006/06/24(土) 23:46:49 ID:???
>>600
ttp://www.unseido.com/yamato/
↑動画有り
探すと結構でてくるよ、RC化したやつ。
602600:2006/06/25(日) 03:26:24 ID:i8AJruH2
>>601 ありがとうございました!
もっと低速にした方がいいみたいですね。
でも素晴しいです。いいもん見れました。ほんとにこのスレは楽しいです。
603サンダース軍曹:2006/06/25(日) 06:28:29 ID:zzAdFAnB
(-'∀')数日の間死んでたよー

その間に1/350の大和出来てたよー
604名無し三等兵:2006/06/25(日) 20:21:26 ID:XLaLBZFw
>>603 数日間このスレに来なくて、その間に1/350大和を作り上げました、って意味ですよね?
605名無し三等兵:2006/06/26(月) 00:50:24 ID:???
>>603
進水予定は川ですか?池ですか?
606名無し三等兵:2006/06/26(月) 00:56:03 ID:???
レポしてくれたら、ここで自沈祭を執り行いましょう
607名無し三等兵:2006/06/26(月) 02:06:51 ID:XnNNCFmb
>>606 自沈祭、ワロスww
608名無し三等兵:2006/06/26(月) 07:36:33 ID:???
やっぱ浸水式は風呂場だろう。
失敗しても取り返しがつく。
グリス替わりにマーガリンなんて使うなよw
609名無し三等兵:2006/06/26(月) 17:14:24 ID:???
子供用ビニールプールはどうだろう。
浴槽より若干広く、沈没しても回収可能。
難点は庭がないと設置場所に困るのと
子供がいないと近所の目が恥ずかしいということ。
610名無し三等兵:2006/06/26(月) 20:23:40 ID:???
>>609
ベランダさえあれば団地でも実行可能。
だが、近所の目はやはり如何ともし難い。
611名無し三等兵:2006/06/26(月) 20:59:53 ID:???
>>601
俺のYAMATOもRC化するか
近くに海しかないけど('A`
612名無し三等兵:2006/06/26(月) 21:23:11 ID:???
>>611
模型大和にとっては海に浮かべられて本望かもしれない。
613名無し三等兵:2006/06/26(月) 21:26:32 ID:V9DcV8Qt
この手のスレも海、空が揃ったので、陸も「戦車の模型をぬこに撃破されたスレ」みたいなスレを立てようとしたら、エラーで出来ませんでした

どなたか立てて頂けませんでしょうか?
614名無し三等兵:2006/06/26(月) 21:35:33 ID:h7lEJr1s
「ぬこ」だからじゃないかな?
615名無し三等兵:2006/06/26(月) 22:05:39 ID:XnNNCFmb
小学校の頃、タミヤ1/25ロンメル(これが低速だったから都合良かった)を走らせて
ロケット花火を打ち込んだよ。
もう最高だった!おやじは今も健在だが、時々この話をしてるよ。いい思い出だ。
616名無し三等兵:2006/06/27(火) 00:12:26 ID:???
>>613 せっかくだから仲良く一緒にやろうぜ!ってことでエピソードキボンヌ!
617名無し三等兵:2006/06/27(火) 00:48:24 ID:???
ぬこではないが、うちの犬(柴犬)が寝ているとき、腹の上に戦車模型を置いて
ニヤニヤしてたら犬が嫌がって立ち上がり、壊された。
618613:2006/06/27(火) 01:05:34 ID:???
タミヤの64式はもったいないので、百均の有線のラジコンぽい戦車で、ぬこをからかっていたら、電線が引き千切られました
619名無し三等兵:2006/06/27(火) 08:46:19 ID:???
>>618
「タミヤの64式」の詳細キボン
620名無し三等兵:2006/06/27(火) 12:05:53 ID:???
確か1/48の奴だったキガス

厨房の頃だったから良く覚えてない
621名無し三等兵:2006/06/27(火) 15:45:15 ID:iANFZM7f
やっぱ61式だろ、それ。
622名無し三等兵:2006/06/27(火) 16:09:22 ID:???
井戸の人です、お風呂より広いので井戸にしてみた
損傷が激しいけど気にしないでください(´・ω・`)ショボーン
RC化までには直さないとorz
ttp://imepita.jp/trial/20060627/576200

ttp://imepita.jp/trial/20060627/578190

623名無し三等兵:2006/06/27(火) 16:36:25 ID:???
>>622
井戸男(*^ー゚)b グッジョブ!!
RC化後のテストは、そこでは難しそうだね。下の画像の左下に貞子も
写ってるし。早く大海原を航行する大和が見たい。
624名無し三等兵:2006/06/27(火) 16:39:09 ID:???
いえ、74でした

穴があったら入りたい…
625名無し三等兵:2006/06/27(火) 17:05:22 ID:sySFKN5c
陸自の戦車は74と90だっけ?
626名無し三等兵:2006/06/27(火) 17:32:35 ID:???
>>616-618
戦車じゃないけど、他板での拾い物

ttp://moepic3.dip.jp/gazo/animal/redirect/animal11965.jpg.htm
627名無し三等兵:2006/06/27(火) 20:06:03 ID:u50FxGds
  / 〃        ,   .r〜ヾ;  )゙;
 i゙ 〃    、__;;ェ'′  .|   i:  、',_l _,
 |  "   彡`ーェ.,ィ ノ ;リ   il  ミェテ
 ゙:、  、'ュ,ニ" `‐-;テ‐'゙ '′  ゙ゝ、ー彳
 _ノi゙,  ミニ彡,ィノ、、,,_   ,ィニ"_ 「リノ
  |:'    イ ´,ニr=t    で:ン゙ レ'′ ユリアン…、 すごかった…
  ゙!  f'^;、!.  ー゙‐'′   ',    ;'    
   ゙ゞ! ゙ヾ'、゙        .. 〉   ;'    
     `(i`ーi.、    _.....,  ,'     
     ,)代l \    `ー'゙  /
     i゙(、iリ  ` :、,   `´ ィ'、
     /.::::`::-.、,_   `''ー-イ ヽ::゙:ヽ、
   _,/,;:::::::::::::::::::`:r─-、ィ'''^゙ゞi, f、L,,_
-:''"::::::::'::;;::::::::::::::i'i|    ゙「ヽ  ヽ!l::| ;::::`:ー
::::::::::::::::::::::::'::::;;:::;i l|    ゙い  iノ::l ;:::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ ゝ、__,,..、-'゙.:::::'::::::::::::::

ユリアン…、よかった…体がしびれて動かないもの…。
本当に、初めてだったの?
素敵だった…、あ、だめ…、だめだって…、嗚呼…アンアンアアン
すごい、すごい大きくなってるわ…そこ、もっと、右…、そう、そこ…
動きをあわせて…そうよ、そう…、あ、そこは…アアアアアアアアアアア…

第3ラウンドに入った私達が、新スレを立てたので、挨拶にやってまいりました。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1150468063/
628名無し三等兵:2006/06/28(水) 04:50:22 ID:Kug0Mu6i
>>625 おいおい、61式を忘れちゃ困るな。
あれだけ怪獣共に破壊された戦車はないんだぜ。
おれは61と74、甲乙つけ難く好きだな。
629名無し三等兵:2006/06/28(水) 06:23:11 ID:???
61は芋臭い
630名無し三等兵:2006/06/28(水) 07:43:11 ID:6/uInF11
>>628
スマソwwwww
忘れるどころか知らなかったwwwww
631名無し三等兵:2006/06/28(水) 10:50:39 ID:Kug0Mu6i
>>630 まあ若い人は知らないかもな。この機会にググるなりタミヤの模型作るなりして
戦後初の国産戦車を味わってね。
632名無し三等兵:2006/06/28(水) 17:38:22 ID:WHtO4tr4
東宝タイプと東映型、円谷製、どれが良い?
633名無し三等兵:2006/06/28(水) 18:33:47 ID:???
東宝と言われると思い出してしまうのが、M4, M24, M41…w
634名無し三等兵:2006/06/28(水) 19:51:55 ID:Kug0Mu6i
東宝はやはり66式メーサーだろ。
かっこよすぎ。
635名無し三等兵:2006/06/28(水) 22:06:51 ID:LKXuiaX9
 子供のころ、近所の友達の家に7メートルの池があってよくプラモ走らせて
遊んだ。中にいた鯉や亀によく体当たりさせたな。大和のプラモをワシント
ン条約なんて無視って、いいながら動物虐待してた。
636名無し三等兵:2006/06/28(水) 23:47:12 ID:gOhWdlUN
ロケット花火の先端に過酸化アセトンでも括り付けとけば
小型魚雷にならないかなぁ
637名無し三等兵:2006/06/29(木) 08:43:06 ID:???
>>636
漢ならマブチ水中モーターですよ、今ならタミヤか
炸薬無しでも30cmシリーズなら沈められるんじゃないかな?
命中する位に飽和攻撃するにはかなりの国力必要だけどなw

638名無し三等兵:2006/06/29(木) 12:30:22 ID:hFrhu6Mh
戦車模型スレ立てますた
639名無し三等兵:2006/06/29(木) 12:59:37 ID:???
一応貼っとく

戦車の模型でぬこに挑んだが撃破されたスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1151544153/
640名無し三等兵:2006/06/29(木) 14:24:38 ID:???
>>635
大きさにもよるが、鯉って餌と勘違いして
浮かんでるものを何でも飲み込む習慣があると
聞いたことがある。
641名無し三等兵:2006/06/29(木) 14:46:12 ID:???
>>635
> ワシントン条約なんて無視

イパーン人:「正式名称は『絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約』でしたね」
軍(艦)オタ:「嗚呼屈辱の五:五:三、あれで八八艦隊計画が葬られていなければ…」

スレ違いスマソw
642名無し三等兵:2006/06/29(木) 15:11:29 ID:???
各国のパンダ保有比率を決める(ry
643名無し三等兵:2006/06/29(木) 20:58:11 ID:???
魚雷の雷管部分が思いつかん('A`
644名無し三等兵:2006/06/29(木) 21:39:11 ID:xhLiIg3y
>>641
くやしいけど面白いw
645名無し三等兵:2006/06/29(木) 21:54:21 ID:QO/sGHUe
だめだ
このスレ見てたら欲しくなった
明日にでも近所の模型屋に突撃しまつ
646サンダース軍曹:2006/06/30(金) 07:44:21 ID:cC3SetU/
>>そゆことw

>>605まぁ実際川で泳がしてあげたいところですが、なんせ買った1/350の大和は船底がないヤツだから浮かべようにも浮かべられん…
(-'∀')∩…どうするかな
647名無し三等兵:2006/06/30(金) 09:27:30 ID:n/rfSE8f
>>646 1/350で船底がないのってあるの?どこのやつ?
648名無し三等兵:2006/06/30(金) 10:21:53 ID:CQC3qh+5
>>646
キテレツ、下に車輪付けて陸上戦艦すればいいナリヨ
649名無し三等兵:2006/06/30(金) 12:57:57 ID:???
>637
マブチモーターって、単体で浮いたっけ?
650名無し三等兵:2006/06/30(金) 16:51:23 ID:???
>>647
日本のメーカーじゃあ無いな。
中国あたりのパチモンの改造品じゃないかと思われ。
車輪のついた戦艦の模型も昔あったがあれも艦艇ついてたし。
651名無し三等兵:2006/06/30(金) 18:13:42 ID:WTPDX3oK
て゛も第三艦橋は付いてなかった(-。-;)
652名無し三等兵:2006/06/30(金) 19:14:53 ID:???
ロケット花火でプラモの軍艦は轟沈出来ますか?
653名無し三等兵:2006/06/30(金) 22:08:43 ID:???
>652
直接ぶち当てたり、水中爆発の水流で横転・沈没は可能でしょうが、
素のままのプラモで轟沈は無理でしょう
654名無し三等兵:2006/07/02(日) 15:43:28 ID:NdAgMXmV
>>643
今思い付いたんだがライターの点火装置を改造した奴を雷管として搭載しては?
魚雷発射!→船に点火装置が当たる→ライターの着火の原理で火の替わりに火薬がアボーン
ってのは上手くできすぎた話か………
655名無し三等兵:2006/07/02(日) 16:29:36 ID:???
>>654
1.市販用ライターの着火部分(ピエゾ素子)は、ある程度の力でぶち叩かねば起電しない
花火の推進力程度で起電するようなばね加減の調整が必要
2.電気火花で着火する火薬の選定
3.花火をばらして雷管を組み込んで防水の考慮をしつつ巻きなおす技能が必要
4.ライターの点火装置が、爆発時にどれくらいの勢いでどこに飛ぶかリスクの考慮

自爆は結構だが、人様の迷惑にだけはならないようにな
656名無し三等兵:2006/07/02(日) 17:11:48 ID:???
>654
マッチを使えばいい。
マッチの薬剤部分を紙ヤスリで囲い、軸部分を先にして模型に当たる様にすれば、
簡単な着火装置の出来あがり、となる。
657名無し三等兵:2006/07/02(日) 17:26:54 ID:???
少々訂正する。

× 薬剤部分を紙ヤスリで囲い
〇 薬剤部分に紙ヤスリを巻き

尚、紙ヤスリは固定しておくのは言うまでもない。
658名無し三等兵:2006/07/02(日) 17:52:26 ID:???
どっかでドライアイスボムってのを見たけどアレ使えないかな
バスタブ破壊しちゃいそうだけど
659名無し三等兵:2006/07/02(日) 17:59:38 ID:???
いつの間にやら「兵器開発スレ」になっちゃってるなw
660名無し三等兵:2006/07/02(日) 19:54:19 ID:9AlG9Ir8
ニュージャージーに伊勢みたいな飛行甲板ついたヤシもってた。
661名無し三等兵:2006/07/02(日) 20:47:44 ID:???
時限信管じゃ駄目か?
662名無し三等兵:2006/07/02(日) 21:31:43 ID:???
池に大和型を走らせ、ガスガンでガンガン打ちまくった。
上部構造物が滅茶苦茶に破壊されました。
近距離からの小口径高初速砲の水平射撃は恐ろしいと良く分かったw
663名無し三等兵:2006/07/02(日) 22:00:21 ID:???
まさに明治27・28年戦役の清国軍艦ですなぁ。
664名無し三等兵:2006/07/02(日) 22:03:24 ID:???
手塩をかけて造った模型を自ら破壊する…
幼児が自分で積み上げた積み木を、壊すように。チャンスがあれば人のだって壊す。
やはり人類のDNAには破壊願望が記録されているんだろな
その快感は嫌いじゃないけど。戦争が無くならんわけだ。
665名無し三等兵:2006/07/02(日) 22:41:09 ID:???
昨晩、監督官(息子3歳)注視のなか我戦艦ニチモ大和はユニットバス内において
公試に成功す。

本日午前、監督官とともに外洋航海試験を挙行す。
場所:某所池
天候曇りなれど波風なし、されど安全を期し艦体尾部に安全帯(テグス)を装着、
スイッチON、進水開始・・おお〜波を蹴立てて進む大和に監督官も大喜びー!
その時・・対岸から巨大生物の姿が、「ガメラ!」監督官が叫ぶ「ガメラー!ガメラー!」
いかん監督官が壊れてしまった。
安全帯収容しようとしたその時、ガメラが船体に乗り上げ大和横転。

艦体収容には成功したが監督官には認めてもらえなかった。
教訓:ミドリガメは大きくなると凶暴です。


666名無し三等兵:2006/07/02(日) 23:10:01 ID:???
そういえば林家新平だったかが戦艦大和と怪獣が戦う映画作ってなかった?
667名無し三等兵:2006/07/02(日) 23:59:44 ID:???
模型の軍艦は飾るためではなく沈めるために作るだと
このスレを見て認識が変わった。
668名無し三等兵:2006/07/03(月) 00:58:20 ID:fox1JbjD
あんな強くてかっこいい大和がたかがアヒルに沈められるなんて・・・・。
これがおじいちゃんが言っていた敗戦というものなのか・・・・。
669名無し三等兵:2006/07/03(月) 01:16:16 ID:???
>>665
うぅむ、銭湯海域において衆人環境のなかで実施して欲しい作戦だったな。
全軍に発す!銭湯海域を制海権となせ!ハイテク温泉で大和をジャグジーに
浮かばせて最大船速の状況を研究するも良し。長門をサウナにいれて耐熱試験も宣。
秤で排水量も計測できる。スコールだって味あえる。無事に帰還できれば良いけど。
670名無し三等兵:2006/07/03(月) 02:30:36 ID:???
>>668
一つ聞いてよろしいか?
貴官と戦闘したアヒルはリアルなのか、
それとも某海戦ゲームの…
671名無し三等兵:2006/07/03(月) 02:45:03 ID:???
>>670

それなんて紺碧の艦隊?
672名無し三等兵:2006/07/03(月) 16:34:06 ID:???
>>670
何その鋼鉄の咆哮
673名無し三等兵:2006/07/03(月) 20:28:39 ID:X/C1+Gxz
>>670
それ何てナマモノ超兵器
674名無し三等兵:2006/07/03(月) 20:46:19 ID:???
>>665
「軍事」板と「特撮!」板の両方に出入りしている小官としては、
読んでいるだけで心臓がドキドキしてしまい、その小さき監督官どのに
力いっぱい感情移入して「ガメラー!!」と叫び壊れかけるものであります。
675名無し三等兵:2006/07/03(月) 21:24:11 ID:???
大和RC化してた親がら魚雷作って沈めてやる とか言いだした・・・
676砂漠狐達 ◆eVB09GorVw :2006/07/04(火) 00:02:18 ID:???
>>675
回避運動の訓練をしておこうね。
677名無し三等兵:2006/07/04(火) 12:43:07 ID:tnQbXVlg
隔壁を増やして防御力を……
678名無し三等兵:2006/07/04(火) 21:43:52 ID:???
「フローバー試航場」の使用が激減されている。
ルイージ試航場の風呂試航場やバスタブ試航場とか、
井戸試航場などばっかりが使用されている模様。
「フローバー試航場」も設備改善しないと今後は廃止に向かうようだ
679名無し三等兵:2006/07/05(水) 05:27:27 ID:???
ニチモさんは、このスレの人達のために戦艦土佐をキット化してください。
もちろん、この姿で↓
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/〜penpeng/pic/gun/tosa01.jpg
680名無し三等兵:2006/07/06(木) 08:17:38 ID:???
電動ガンもしくは電動ガン付きラジコン戦車とかを大和の主砲部分でいいから搭載して、
砲塔部分を稼働できるようにすると一体どのくらいの大きさになるんだろ?
681名無し三等兵:2006/07/06(木) 12:15:05 ID:???
1/144でこの大きさ
ttp://www.rakuten.co.jp/northport/688362/689925/694868/#781996
上手くやればこれで収まりそうな気がする
682名無し三等兵:2006/07/06(木) 12:18:51 ID:???
みな、これを見て頑張ってくれ∠(`・ω・´)
http://www.youtube.com/watch.php?v=MRmUxH0bWO0
 ↓同じ映像でBGMが違う。自分的にはこっちの方が好き。
http://www.youtube.com/watch.php?v=k5b4-iIp3pQ

・・・数箇所、米艦の映像が入ってるのは御愛嬌?w
683682:2006/07/06(木) 12:23:21 ID:???
ついでにこいつも∠(`・ω・´)
http://www.youtube.com/watch?v=byVucx80New
684名無し三等兵:2006/07/06(木) 13:07:03 ID:???
三景艦なら簡単そうなんだがなァ・・・
685名無し三等兵:2006/07/13(木) 19:10:32 ID:+VA2kxR/
浮上
686名無し三等兵:2006/07/13(木) 22:29:11 ID:???
長門買ってしまった
早く完成してラブホ海域で浮かべないと
前回は大和でジャグジー海域で転覆沈没したが
今回は泡風呂ジェットバス海域で挑戦する

彼女はもう諦めてる
687名無し三等兵:2006/07/13(木) 22:56:47 ID:???
彼女が>686との付き合いも諦めないよう祈ってる・・・∠(´・ω・`)
688名無し三等兵:2006/07/13(木) 23:11:01 ID:???
彼女とラブホ行くことを諦めてるんじゃないのか。

つまり>>686は戦艦の模型を浮かべるために一人でラブホに行ったんだよ!!!!!(AA略
689名無し三等兵:2006/07/13(木) 23:18:57 ID:???
うはー 「彼女を得るのは諦めた」に見えてたよ
そうだよな、彼女が自分の(トホホだけど)軍艦模型趣味を受け入れてくれた
っていう良い話なんだよな

いやー、うらやましい
690名無し三等兵:2006/07/14(金) 11:08:01 ID:FhLzsw30
趣味にとやかく言う女なんぞと付き合うな!
おれは女か趣味かどっち取ると問われれば、趣味を選ぶ。
女は早ければ一ヶ月で飽きるが、趣味は飽きることはない。
691名無し三等兵:2006/07/14(金) 11:10:08 ID:???
セックルと戦争を同時に楽しむなんて、どこの休暇中の兵士?
692名無し三等兵:2006/07/14(金) 11:19:12 ID:???
軍艦コレクション
全種類揃えてしまいmしたww
693名無し三等兵:2006/07/14(金) 11:34:53 ID:5C67Ak37
彼女居ないから軍事に専念できる俺がきましたよ
694名無し三等兵:2006/07/14(金) 15:19:01 ID:???

故郷に女がいると 死 亡 フ ラ グ が 立 つ か ら や め と け
695名無し三等兵:2006/07/14(金) 16:25:53 ID:???
女がいないと無闇に テ ィ ン コ が 立 つ だ け だ か ら 空 し い
696名無し三等兵:2006/07/14(金) 16:52:23 ID:BOJ4EZqj
今度足摺岬沖でマーガリン戦艦陸奥を浮かべてみます
ボートから発進させて沈むまでビデオで撮る
697名無し三等兵:2006/07/14(金) 16:59:38 ID:K7ibIuyf
俺の記録
大和、池半ばで轟沈
ポラリス潜水艦1号、浮上せず
ポラリス潜水艦2号、浮上するもいけ半ばで轟沈
ボスパー魚雷艇、池横断成功、2度目に轟沈
698名無し三等兵:2006/07/14(金) 22:46:50 ID:???
製作途中の長門を見た彼女に言われたよ

あなた!
またラブホで浮かべて遊ぶの?

今度の船は、ちゃんと浮かぶの?
沈んだら壊すわよ!

( ´・ω・`)ある意味怖いお
699名無し三等兵:2006/07/14(金) 23:02:03 ID:BQ9UVkCg
がんがれ!超がんがれ!!
700名無し三等兵:2006/07/14(金) 23:45:05 ID:???
自動浮沈の潜水艦模型

あれは子供の敵だったな。

狭く浅い子供の海では遊べない。
 
701名無し三等兵:2006/07/15(土) 00:32:54 ID:???
>>698
自沈しそうになったら「風呂の中で核実験しようぜ!」とか何とか言って誤魔化せ。
702名無し三等兵:2006/07/15(土) 08:39:04 ID:???
>>698
ラブホで殺人事件発生、遺留品は浴槽の底から発見された長門

捜査陣大混乱w
703名無し三等兵:2006/07/15(土) 11:08:14 ID:wg9U1n4x
>>697 素晴しい!
もう夏だからこういうレポートをたくさん読みたいっすね。
おれももうじきUボートやりますから。
704名無し三等兵:2006/07/15(土) 12:08:50 ID:???
>>703
全国の駄菓子屋を廻って、過去の名作、サブマリン707を探すんだ!
ゴム動力で自力航走、可。
自動浮沈機能装備。
当時の価格で100えん。
感動もの。私は田んぼで一戦隊ほど失ったが…情けない司令官だった。
ジュニア707もあったんだよ…

うぅむ、自力で潜っていって壁にぶち当たると舷側が開いて後ろに
これまたゴム動力の魚雷を2発発射する、というギミックのあるプラモもあったな。
一回遊ぶのに本体と魚雷二つ分のゴムエネルギーを充填するのがまんどくさかった。
705703:2006/07/16(日) 11:01:11 ID:DC+LjNpX
>>704 タスクフォースの707在庫してます。
ゴム動力じゃつまらんのでRC潜水艦のギミックを積んでやろうかと思ってます。
サイズも合いそうだしね。おれのテク(などはなからないが)で可能だろうか?
706名無し三等兵:2006/07/16(日) 20:30:27 ID:???
船の科学館のショップにはまだまだあるねぇ、30サンチシリーズ・・・
つい大和買っちまった。
707名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:12:53 ID:???
>>707って事でサブマリン707でも買うか
708名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:46:43 ID:???
大和RC化は順調に進んでるが、疲れてきたorz
709名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:59:01 ID:???
おもちゃ屋で1/1150の大和のRCを見かけたんだが、誰か買ったヤシいる?
710名無し三等兵:2006/07/16(日) 23:16:12 ID:PSs/oExs
ウォーターラインシリーズでは、浮かないということが判りました。
底にオモリつけるし。
711名無し三等兵:2006/07/16(日) 23:24:58 ID:???
>>710
13号駆潜艇なら浮くよ。あと掃海艇セットとか。
712名無し三等兵:2006/07/17(月) 00:25:02 ID:???
水中モーターを改造して回天にできないかな?
浮力がないからなぁ…水面下5センチぐらいに調節して潜望鏡だけでるようにすればリアルなんだけど。
713名無し三等兵:2006/07/17(月) 01:41:54 ID:Jjtc780A
回天って・・・www
ちょっと不謹慎じゃね?
714名無し三等兵:2006/07/17(月) 01:46:23 ID:???
>>709
自分も店頭で見かけて買いかけた事がある
現物の梱包では見えないが、RC受信部や電源、駆動部をオールインワンにした結構デカい水面下ユニットがあり、大和は浮き代わり
ネット通販店の画像を見ると、角張った奴や丸っこい奴等、ユニットの外見だけでも数種類バリエーションが存在する模様

以前購入した人の話では、操作がスクリュー前後+舵の自動車方式ではなく、
2軸スクリューを個別に前後させる戦車方式で、今一つ反応が鈍かったそうな
715名無し三等兵:2006/07/17(月) 03:37:07 ID:NqQPDmRk
轟沈記録、700分の1宇宙戦艦ヤマト池の半ばで転覆、還らず、同スケールアンドロメダ風呂場で進水式途中、艦首より浸水、武蔵と同じ沈没の仕方。同スケールデスラー戦闘空母、風呂場で艦尾より浸水、瞬く間に艦首を上げ沈没。
716名無し三等兵:2006/07/17(月) 04:23:31 ID:NqQPDmRk
↑いずれの艦が沈む際、映画連合艦隊の「瑞鶴沈みます。」のシーンを思いだし海ゆかばの曲もでした。この他は、日模のモーターライズシリーズの長門、大和、プリンスオブウェールズも轟沈してます。
717名無し三等兵:2006/07/17(月) 12:44:54 ID:???
工員の練度があまりにも低い。
負けてるな…
718名無し三等兵:2006/07/17(月) 15:29:56 ID:c0fgSPU/
>>713
我々は不謹慎を踏まえた上で会話をしているのだw
719名無し三等兵:2006/07/17(月) 15:54:20 ID:???
>>713 他の艦船 etcで犠牲になった人がいないとでも?
あと言いたい事は 718がいっちゃってるんで省かせて貰う。
720名無し三等兵:2006/07/17(月) 21:23:51 ID:???
板違いなので誘導します。

以後、下記掲示板をご利用ください。


模型・プラモ@2ch掲示板
http://hobby8.2ch.net/mokei/


>>1
1つぐらいならネタスレとして削除スルーするものだが
スレが増殖しているようなので、こちらのスレにも削除フラグ付けておきます。
721名無し三等兵:2006/07/17(月) 21:33:31 ID:???
削除厨深度毛。


大和の映画撮影に使ったのって永久保存でしたっけ?
722名無し三等兵:2006/07/18(火) 01:02:25 ID:???
だからさ…特攻兵器ってプラモにないし、モラルの問題かな遺族感情とか…
ウウォーターラインの伊号潜にはしっかり回天が乗ってたんだけど…
拒否感情があるんだろな。やすもんでも命かけて乗って行った人がいるのに。
しんよう、ならバルサとマブチで作れるけど、ふくりゅうは辛いな。
命がけで、その任務に就かざるをえんかった人の最期の武器は伝えたい。
723名無し三等兵:2006/07/18(火) 02:45:11 ID:???
>>722
おもちゃに感情移入できるなら作れそして遊べ。
それが供養にもなるんだから。
誰からも語られず模型にもならない艦で散っていった方達に思いをはせて。
724名無し三等兵:2006/07/18(火) 04:20:17 ID:92oecrmy
>>723 供養になるとは、いいこと言うね。
そうだよ、徹底的に作りこむのもいいし、火薬詰めて轟沈させるのもいい。
でも心のどこかにこれで多くの人が散っていったってことを意識してれば。
100年先もこんな模型が作られ続けてることを祈るよ。
725名無し三等兵:2006/07/18(火) 07:22:26 ID:3ryacAkq
>722
開店とか好評的、海流ならあったんだな。1/700じゃないんだな。
726名無し三等兵:2006/07/18(火) 19:09:59 ID:???
>>722
桜花も普通にキット化されてるが。最初からの特攻兵器なのに不思議だね。
727名無し三等兵:2006/07/18(火) 20:57:33 ID:???
ガキの頃にゴム動力の回天のキットがあった。 それを作って、池で遊んでいた漏れは
非国民でつか?
728名無し三等兵:2006/07/18(火) 21:01:29 ID:???
立派な大日本帝国国民です。∠(`・ω・´)
729名無し三等兵:2006/07/18(火) 21:51:37 ID:???
>>727
世代として同じくらいのようだけど、そんなものがあったなんて知らなかった…
730名無し三等兵:2006/07/18(火) 22:48:19 ID:???
ttp://imepita.jp/trial/20060718/817700
ttp://imepita.jp/trial/20060718/818100
親に色々手伝ってもらってなんとか改造完了|ω・´)
>>601だと高速戦艦化するみたいなので
少し改良してみましたヽ(´ー`)ノ
731屍使い:2006/07/18(火) 22:53:25 ID:W9l1mx+N
>>1
だからあれほど
潜水艦しとけ
て言ったのに
732名無し三等兵:2006/07/18(火) 23:08:38 ID:???
>>730
お父さんいい仕事してますね〜。
733名無し三等兵:2006/07/20(木) 19:22:38 ID:???
>>700
昔、銭湯というパラダイスがあった
734名無し三等兵[:2006/07/20(木) 22:12:27 ID:???
>>733
今も在る。
ただ、模型を持っていって遊ぶという、勇気ある戦士が居なくなっただけ。
番台のおっちゃんに叱られる可能性もある。
うちの近所の風呂屋さん(大和湯)には、いつも丸がおいてあるから大丈夫な気がする。
しかし、やはり勇気がでない。へたれなんだ。
735名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:42:52 ID:???
736名無し三等兵:2006/07/21(金) 15:53:13 ID:???
戦艦の模型作って池に浮かべて石投げて撃沈した!
皆さんはしませんでした?
737名無し三等兵:2006/07/21(金) 20:50:18 ID:???
ノシ
昨日、何年かぶりに30cm買って来た。
榛名タソと比叡タソデツ
738名無し三等兵:2006/07/21(金) 21:56:55 ID:???
>>735
鉄底海峡じゃなくてバルサ底海峡かwww
739名無し三等兵:2006/07/21(金) 22:00:26 ID:???
>>714
丸っこいやつというのはトイザらス限定の
1/350くらいのやつではないかな。
長門や伊勢なんかもあったような。
友人の言ってたツインスクリューというのはこれでないか?
実は風呂ではツインスクリューが良かったりするが
あまりにでかいのでやめた。

1/1150のはシングルスクリュー+磁石式舵。
走行性能は良くないが、喫水はちゃんとしてるし
水上機のとこから水が入るとシブヤン海っぽくなるw
740名無し三等兵 :2006/07/21(金) 23:33:46 ID:DpjjHkya
741名無し三等兵:2006/07/21(金) 23:41:29 ID:???
改造して大砲撃った人います?
742名無し三等兵:2006/07/22(土) 00:08:32 ID:???
>>740
もう見秋田
743名無し三等兵:2006/07/22(土) 00:17:49 ID:JkYZkf8S
>>740 初心者でスマソ。笑いすぎて窒息しそうになった。
744名無し三等兵:2006/07/22(土) 09:44:25 ID:???
保安庁の巡視船のオマケにするとか。
745名無し三等兵:2006/07/22(土) 12:27:53 ID:xOM0LeOu
>>743 わたしもでつ。
746名無し三等兵:2006/07/22(土) 13:01:52 ID:???
>>743 >>745
同じく!(・∀・)ノ
747名無し三等兵:2006/07/22(土) 17:15:09 ID:???
>>740
オマケで将軍サマフィギュアがつくとかwwww
748名無し三等兵 :2006/07/22(土) 23:18:54 ID:???
>>747
このキットにジョンイルのフィギュアは付いてません。
749じんべえ ◆TAEPPSxEpw :2006/07/23(日) 00:45:23 ID:???
祖母宅の池に於て、我が戦艦金剛の進水式を挙行せるも
突如カープ級潜水艦の襲撃を受け、応戦能わず進水3分にして横転轟沈せり

3年ぐらい前の話…

艦にCCDカメラを装着して、航行中の艦橋からの視点を撮るってのも面白そう
重心が崩れそうな上に沈没時のカメラ喪失が怖いけど…
750名無し三等兵:2006/07/23(日) 12:23:01 ID:???
1/72の回天を作ったが家族には
「ボールペン」
と言われてしまった。(´・ω・)



751名無し三等兵:2006/07/23(日) 23:34:44 ID:ni4+m4Gb
>>750
離婚汁!!!
752名無し三等兵:2006/07/24(月) 01:40:16 ID:???
>>750
撃沈せよ!
753名無し三等兵:2006/07/24(月) 04:38:34 ID:???
>>750
て、天誅!
754名無し三等兵:2006/07/24(月) 06:52:38 ID:???
>>750
自前の回天ブチ込んでやれ!
755名無し三等兵:2006/07/24(月) 07:03:59 ID:???
喜ばせるだけではないのか?
756名無し三等兵:2006/07/24(月) 13:10:46 ID:???
>>750
いっそのこと1/144スケールでボールペンにしてみてはどうか?
757名無し三等兵:2006/07/24(月) 15:18:41 ID:???
マクロスのブリタイ艦買ってこればいい。
いいボールペンになるよ。
758名無し三等兵:2006/07/24(月) 18:04:01 ID:Bm2crDCj
アリイのか、ありゃ鹿の糞並だ。
759名無し三等兵:2006/07/26(水) 13:14:56 ID:brn0IJsq
だれか自動でロケット花火に点火する機構知ってる奴いないか?
760名無し三等兵:2006/07/26(水) 14:14:09 ID:???
>>759
電熱線とか
761名無し三等兵:2006/07/26(水) 22:50:23 ID:brn0IJsq
>760
電熱線って普通にホームセンターとかに売ってるっけ?
762名無し三等兵:2006/07/26(水) 22:53:06 ID:???
>>761
電熱コンロの修理用で売ってないか?
763名無し三等兵:2006/07/26(水) 23:04:25 ID:???
壊れたヘアードライヤーでも桶
764名無し三等兵:2006/07/26(水) 23:35:46 ID:???
>>759
ドライヤは電池食うからサーボ&ライターで(r
765名無し三等兵:2006/07/27(木) 00:12:50 ID:???
>>759
ストーブ点火用のニクロム線でおkみたい。
ttp://www.geocities.jp/fujicco777/rc/rc-heri/rr00/rr00.html
766名無し三等兵 :2006/07/27(木) 13:01:18 ID:???
>>759
ライターの圧素電子とかじゃつかないかな
767名無し三等兵:2006/07/27(木) 17:06:57 ID:???
>>761
その辺で細いリード線買ってきても、短絡で1Aも流せば簡単に燃えるよ。
768名無し三等兵:2006/07/27(木) 17:14:30 ID:???
>>767
リード線ってその辺で売ってるような針金とかか?材質とか関係有るか?
769名無し三等兵:2006/07/27(木) 22:49:42 ID:???
ニクロム線は普通に売ってるだろ
うちの子がスチロール切るのにどっかから0.2φを20センチ程買って来てたぞ
単2二個でよく切れてたw
770名無し三等兵:2006/07/27(木) 23:05:18 ID:???
轟沈を演出したければ密閉容器に水とカーバイドっつう技か
爆発力が強すぎて木っ端微塵になりそうだが

ニクロム線は普通に売ってるぞ
電池でやろうろするならφ0.2だろうな
771名無し三等兵:2006/07/27(木) 23:37:44 ID:???
ニクロム線じゃあ焼けんぞ〜
772名無し三等兵:2006/07/28(金) 01:05:40 ID:???
導火線直接は無理でもマッチは発火せんかな
導火線の先にマッチの頭付けて
773名無し三等兵:2006/07/28(金) 01:17:34 ID:???
電圧を充分にかけて相手が火薬なら発火するよ
焼き切れるけど
774名無し三等兵:2006/07/28(金) 02:49:00 ID:???
テロ実戦教室なすれはここですか
775名無し三等兵:2006/07/28(金) 10:19:57 ID:???
本日未明、オフーロ海域において30cm戦艦による自爆テロが発生しました。
たまたまオフーロに入っていた妻(32歳)が軽いやけどを負い、病院で治療をうけています。
オフーロ海軍ではただちに調査に入っていますが、使用された戦艦がオフーロ海軍所属のため
その所有者である亭主提督(35歳)に、普段から艦隊所有に不満を持っていた妻を排除しようと
したのではないかと疑惑の目が向けられているもようです。
なお、その後の分析によると、使用された30cm戦艦は陸奥である可能性が高いとのことです。
776名無し三等兵:2006/07/29(土) 00:06:50 ID:???
艦隊の自沈を命ぜられるんだろうな(´・ω・`)カワイソス
777名無し三等兵:2006/07/29(土) 00:53:16 ID:???
かねてからの念願のラブーホ海域にて長門進水

浮いてます

778名無し三等兵:2006/07/29(土) 00:55:53 ID:R7HJHM9V
こういうのを撮影してDVDを製作したいよな。
マニアックに売れるかも。
ま、赤字がでなければ儲けはどうでもいいけど。
779名無し三等兵:2006/07/29(土) 01:04:44 ID:cSv+9let
河川と湖沼の水面の奥底には
少年達の夢を乗せた水中モーターが
今も眠っている
780名無し三等兵:2006/07/29(土) 01:06:00 ID:???
池沼の底には闇があるだけ
781名無し三等兵:2006/07/29(土) 01:13:42 ID:wI1z0d/h
初期の水中モーターは沈没事故が多発。
欠陥商品という噂しきりだった。
沈没原因はスイッチ部からの漏水。
今になって考えると「Oリング」が入ってたんだろうか・。
782名無し三等兵:2006/07/29(土) 01:16:18 ID:???
何年かぶりにガメラ池にいったら、巨大ミドリガメはうようよいた。
甲羅の後ろ側にヒレのついた変な亀もいた。
783名無し三等兵:2006/07/29(土) 01:19:24 ID:???
>>781
Oではなく□なノダッタカマモ。
784名無し三等兵:2006/07/29(土) 06:20:13 ID:???
>>782
それ、カミツキガメだったりするから不用意な接近には注意されたし。
指喰い千切られますよ。
785名無し三等兵:2006/07/30(日) 04:34:29 ID:???
あのぅ…
ふつーの豆電球を割って線を露出させた所にロケット花火の綿火薬付ければスイッチ一つで逝くのでは?

高校のころジムを爆破したのですが、上手く行きましたよ?
786名無し三等兵:2006/07/30(日) 05:40:30 ID:NYVfnHn+
         ,,. --──-- 、,,_
        ,r'"  ,, ∧     `ヽ、
     ./  _/_/⊥/ ヽ⊥、__,  ヽ
    //   /.|/ l/   ヽ|.,,ヽ|ヽ  ヽ
    / i /|/;l'"~`'li,   ,il'"~`''liヽ |ヽ!,
   /|/ ! ii,   ,i!   il、   ,|! i``i ヽ
  /  !. | `゙=='" __ `''=='" | ,ノ  'i
 ./   `i     i"   `i    !.    'i  ジム爆破すんなよ・・。
 i   ,,/'ヽ,,  i     i _,,. -'`、    'i
 !,, - ''      `>┴,---,-'''"、    ` 、,,  i
        /ヽ,,,,_ヽ_/ _,,/ヽ      ̄
       ,_/,,.   \∨/   ヽ、,
        'r、,, `!   i^i   i-''" ,>
      / ./'!   | |   レ<"ヽ.
     .//  i,,,_ ! .!  _,! ヽ ヽ
     i/   / i  i ̄^i ̄'i ヽ  ヽ,!
        / i  i   i   i. ヽ
787名無し三等兵:2006/07/30(日) 06:59:01 ID:???
体育館を爆破した剛の者がいるスレはここですか?
788名無し三等兵:2006/07/30(日) 09:19:06 ID:???
>>785
犯罪者乙
789名無し三等兵:2006/07/30(日) 11:23:00 ID:???
     i^i  ,.-l[]l-、
     |_|  il┌'^'┐li  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,.--(の) _i_ニ[_]ニ,i_ <  通報しますた?
  (ぃヘ(__)^i\ ヾ=='ヘ,  \________
  '〜'⊂ノ,__/三7ヽ,__l7
      | l, i  | /7/         _
     (ヽ/^/ ̄|_/7/iー―irfニヘ   _,i.lニl.i,
     / ̄7 ̄'--' ̄|___|∪ニノ. /a__,--,_a、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /___./   | __|  ̄     __() l,__,-,__,l i) < しますた?
    7 ̄^'ラ=:t┴‐'ヽ\     (の)、_l__l_/  \______
  ___/   ノ  \._ ____;'┐  (ぃ(__)ト==、,ニr> ___
  レ'f―,/マ   (())'  /    └>->-l/E/lニr'i ヘ
  / /  /./   / /  /    / ̄/ ̄^i^~>.,k;i__ノ    n
  'r'  トノ   i _,/ /     _/ ̄^ー;r--'^ \     (凸)< マスタ?
  /'i―i'l'   y'_/_      (/  ̄'i^).^-(^iニi二ヽ  @[ Y]−
 [;iレ==ト]   (())-i-ヘ.     [/  ̄ i~l]  ialニiニニヽ  / >
./ニニニニl.I. /ニニ二>ニゝ、   // ̄ ̄i,l  └―――┘
Ii_I___l.I └‐‐―――┘   ̄
790名無し三等兵:2006/07/30(日) 15:43:13 ID:???
学校の裏山を火事にした強者なら知っている
791名無し三等兵:2006/07/30(日) 19:38:51 ID:???
>>790
のび太乙

裏山のある学校って、何かいいよなw
792名無し三等兵:2006/07/30(日) 20:47:02 ID:???
ジムって例の量産型の奴かと思った。
793sage:2006/07/31(月) 18:45:40 ID:J4CNC5dT
>>792
そっちでいいんだよな?な?
まさか体育館のジムじゃないよな?
794名無し三等兵:2006/07/31(月) 18:59:12 ID:8hI24gli
>>591>>592
今日作ってラジコンにしようとしてたやつ爆竹で撃沈したよ。
こけだらけのもうすぐ水抜く池
抜いたら見に行こうかな。
795名無し三等兵:2006/07/31(月) 18:59:51 ID:???
やべーsageわすれた
796名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:06:26 ID:???
爆竹をミニ四駆に付けて走らせるとめちゃ楽しい!!
797名無し三等兵:2006/08/01(火) 09:45:53 ID:???
>>793
あるいはジムはジムでもジャングルジムとか。
798785:2006/08/01(火) 16:50:16 ID:???
プラモのジムですよ…
体育館でも、連邦軍の実機でも、そういう職業でもありませんので…


いやぁこの板の住人オモシロス
799名無し三等兵:2006/08/01(火) 17:11:25 ID:???
ttp://www.deguchi-movie.jp/
ここのペーパークラフトはつかえんのかのう?
800名無し三等兵:2006/08/02(水) 00:12:47 ID:???
ジム・マッカラムを爆死させるスレはここですか



ジム・マッカラムって誰よ
801名無し三等兵:2006/08/02(水) 08:32:27 ID:???
デビット・マッカラムならわかるが
802名無し三等兵:2006/08/02(水) 10:48:10 ID:???
入谷栗屋金
803名無し三等兵:2006/08/02(水) 15:15:08 ID:???
最後に作った30サンチシリーズは
アイオワ級が現役復帰した時に出た航空戦艦バージョンだった。
スキージャンプやVLSがついてカッコよかった。
804名無し三等兵:2006/08/03(木) 14:12:59 ID:???
ニチモでイージス艦こんごうが出れば
売れると思うが・・・・。
805名無し三等兵:2006/08/03(木) 15:09:46 ID:???
【風呂で軍艦を航行させたら、模型が沈没したスレ】
806名無し三等兵:2006/08/03(木) 19:20:09 ID:???
軍艦の模型を風呂でを航行させたら鹵獲されたスレ

各坐 転覆 遭難 大破
807名無し三等兵:2006/08/03(木) 20:40:05 ID:???
風呂で軍艦を航行させてなかったら我が家の大蔵大臣に強制軍縮されてたスレ




orz イツノマニ
808名無し三等兵:2006/08/04(金) 00:44:51 ID:mKituTiE
【誤射】自艦を沈めちゃったスレ【命令】
【誘爆】軍艦なら模型でも浮かべて沈めるスレ【上等】
【イージス】漢なら沈めます 沈めてみせます【模型】 
809名無し三等兵:2006/08/04(金) 00:53:07 ID:wfRiW1bC
三笠の模型を2B弾使っての機雷戦の感じを作っていたら
火薬量が多すぎて三笠に2B弾が近づき、触雷沈没
810 ◆00/RS7DJB. :2006/08/04(金) 01:02:13 ID:???
いまの日本の子ども達はプラモデル作らないでしょ、
中国の夏休みの宿題工作ででプラモデルが並んでいたりする。
811名無し三等兵:2006/08/04(金) 13:44:25 ID:???
>809
2B弾なんて今売ってるか?
812名無し三等兵:2006/08/04(金) 14:02:17 ID:???
2B弾は事故が多く、かなりまえに製造中止に
なったよ。

813名無し三等兵:2006/08/05(土) 07:01:20 ID:???
>>809
よくもまああんな数千円もする模型撃沈できるな。
814名無し三等兵:2006/08/05(土) 11:28:57 ID:RTAHncyy
>>813 カタルシスだよ。精巧にできてればできているほど満足度も大きいんだな。
安っぽい特撮の爆破シーンより金かかってる方が受けるのと同じ。
815名無し三等兵:2006/08/07(月) 21:33:12 ID:???
                    月 凸
             __□□凸凹凸凹□ロ_ロロ___
〜〜〜〜〜〜〜〜(______________ノ〜〜〜〜〜〜〜
                 ‖      ‖
               ロロロロロロ   ロロロロロロ

遥か昔、戦艦ビスマルクは船底に格好悪いオモリを付けないと
まっすぐ浮かばないようになっててがっかりしたが…

あれは夢なのか
816名無し三等兵:2006/08/07(月) 21:45:40 ID:???
CSで「雷撃隊出動」を観た・・・

これがやりたいのだよ!
817名無し三等兵:2006/08/07(月) 23:52:45 ID:???
>>815
それはオオタキの1/400エンタープライズだと思われ。
鉛の錘をぶら下げるよう説明書にもしっかりと指定がある。
田宮の1/350ビスマルクは7.2V2000mAh積むと浮力足りなかった。
飛行機用のNiMH積んであとは適当な錘積んで微調整すれば普通に浮く。
818名無し三等兵:2006/08/08(火) 00:10:52 ID:???
ハセガワの1/450赤城も釘の束をぶら下げるように指示してあった。
ちなみに同1/450ビスマルク&ティルピッツは錘はいらなかった。
819名無し三等兵:2006/08/08(火) 12:03:39 ID:Wehwmm6X
伊号潜水艦模型を石という名の爆雷で撃沈した経験があるのですが
820名無し三等兵:2006/08/08(火) 20:57:30 ID:l1Urrt1d
60cmぐらいの空母の模型ないかなぁ
もちろんRCするよ(´д`*)ハァハァ
821名無し三等兵:2006/08/08(火) 21:48:48 ID:???
>>820
そのぐらいのサイズなら、ハセガワ1/450に赤城と信濃があるよ。
RC化は簡単・・・実際、信濃でやったことあるし・・・。
822名無し三等兵:2006/08/08(火) 22:56:01 ID:???
おいおまいら喜べ
新生2B弾らしいぞ
ttp://www.rakuten.co.jp/hanabi/482422/493482/
823名無し三等兵:2006/08/08(火) 23:04:46 ID:???
>>822
こんなの違う!密閉した一升瓶を破壊出来るようなやつじゃない!w
824一発解答:2006/08/08(火) 23:14:17 ID:???
じゃあ赤城はどうよ
信濃はどうなのよ?え?おい?え?おい
825名無し三等兵:2006/08/09(水) 02:28:18 ID:???
>>816
♪狂乱〜怒涛の 飛沫浴び〜 海原〜低く突込めば〜♪

・・・いや、スレ的には4番か。

♪大轟〜音と 諸共に〜 敵艦〜一瞬 影も無し〜♪
826名無し三等兵:2006/08/09(水) 08:57:12 ID:???
>>822
リンク先にあるロケットハンターは対艦攻撃に使えそうだなw
827名無し三等兵:2006/08/09(水) 12:19:35 ID:???
「雷撃されて沈む」これを再現する方法ないかな?
ロケット花火は水の中でも突き進んで爆発するが、あれでプラモ船底破壊は無理だろう。
828名無し三等兵:2006/08/09(水) 17:03:36 ID:???
攻撃される側の船の舷側を内側からギリギリまで薄く削っておけば・・・
829名無し三等兵:2006/08/10(木) 07:33:25 ID:???
環境破壊、艦橋破壊
830名無し三等兵:2006/08/10(木) 16:45:17 ID:???
STOP艦橋破壊
831名無し三等兵:2006/08/10(木) 18:39:46 ID:???
STOP温弾火薬庫
832名無し三等兵:2006/08/10(木) 18:45:54 ID:???
>>828
それでもロケット花火じゃむりぽ。
>>829
回収して標的艦として何回も再利用すればいいジャマイカ。

舷側を薄くして遠隔操作で爆発する爆弾セットして、炸薬を抜いたロケット花火を魚雷のごとく
目標艦に走らせ、命中した瞬間に遠隔操作にて点火、爆沈させるって無理かな?
833名無し三等兵:2006/08/10(木) 18:57:24 ID:???
電子ライターの中身使えばいいじゃん。あのコードを延長して火薬を満載した艦内まで伸ばす。
通電するように │コード│火薬│アルミホイル│ の構造を作り、ロケット花火を
数発発射、点火すれば見事轟沈。火薬だけじゃなくガソリンや灯油も入れれば炎上も見れる。
それを撮影すれば軽い特撮になる予感。
834名無し三等兵:2006/08/11(金) 10:31:00 ID:e6NwHnFw
戦艦の模型を花火改造手製爆弾で爆破したことがあるが

破片が腕に突き刺さって、病院にいく羽目になった
835名無し三等兵:2006/08/11(金) 11:18:02 ID:???
病院で怪我の原因なんて言ったんだ?
836名無し三等兵:2006/08/11(金) 11:57:19 ID:???
模型サイズの火薬の爆発は、そのまんま録画したんじゃ
いまいちな画像にしかならない罠。
高速度撮影(早回しで録画して、ゆっくり再生)できるような
機材でも無いと、「ぱっ」と破裂してるようにしかみえないんだな。
837名無し三等兵:2006/08/11(金) 12:14:08 ID:3yJwvvDr
>>834
爆発音が近所迷惑だと思うんだが
838834:2006/08/11(金) 14:54:14 ID:e6NwHnFw
>>835
「こけたら破片が落ちてて」っと言った

>>837
裏山でやったのでそれほどではないかと
839名無し三等兵:2006/08/11(金) 18:39:52 ID:???
俺、今日河口で友人と3人でロケット花火でダンボールで作った船を砲撃、雷撃していて
楽しんでいたが、海水浴客の注目の的になった(ちなみにその場所遊泳禁止)。

>>838
でも医者は嘘だとわかってたんだろうな…。一回病院(鍼灸院)でなぜかわからない肩こりの原因を
いともあっさりと解明されてビビった。やっぱりちゃんとした医者は違うな。
840名無し三等兵:2006/08/11(金) 20:20:05 ID:tOAmej9N
>>836 特撮の基本でつ。
ウルトラマンなんかでも、通常のスピードで撮影したものをそのまま再生すればそうなりまつ。
841名無し三等兵:2006/08/12(土) 16:59:46 ID:P9GA/InP
戦艦 を 沈めたのではなく、戦艦 で 沈めた経験はあるよ

まずフェリーのおもちゃ(フェリー乗り場にあるやつ)の船底を薄くして
つぎに爆竹をつめるだけつめる
さいごに脱脂綿をフェリーにつめて灯油をたっぷりかける これでフェリー側の準備は完了

そして戦艦大和の模型(○万5千円也)の主砲を中空にしてロケット花火を
差し込む これで戦艦側の準備も完了


よーく狙って発射  上手く当たり、上手く爆竹に着火すれば 
フェリーは爆発炎上する
タイムリミットは灯油をかけてから3分間ほど
それを超えると油が揮発しきる


俺の場合は八発目で命中 
フェリーは着弾後バーンという音と同時に炎上開始
船底に穴が開くように、あらかじめ右舷底を薄くしておいたため
 ゆっくり沈没した 水面の油は何とか燃えきってくれた


場所 家の池
時刻 昼の3時
片付け 大変
面白さ及び迫力 MAX
親の説教 小1時間に及ぶ
842名無し三等兵:2006/08/12(土) 17:23:00 ID:???
そら説教もされるわなw
843名無し三等兵:2006/08/12(土) 21:07:08 ID:fqDvnfJv
家の池って・・・豪邸なんやな。
844名無し三等兵:2006/08/12(土) 21:08:33 ID:???
スネオの家か
845841:2006/08/12(土) 21:14:26 ID:P9GA/InP
家の池っていっても 15×6m の小さなものだけどな
846名無し三等兵:2006/08/12(土) 21:40:31 ID:???
>>845
十分でかいよ。
ブルジャワめ。
847名無し三等兵:2006/08/12(土) 22:02:35 ID:???
突然ですが、ラジコンマニアの従兄弟の登場です。
848名無し三等兵:2006/08/12(土) 22:22:40 ID:???
>>847
スネ吉従兄さん!
849名無し三等兵:2006/08/12(土) 23:35:16 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=ff-DQ2c3yGM&search=

>>845
うちの庭の面積にほぼ等しい。ウラヤマシス。
850名無し三等兵:2006/08/13(日) 00:00:14 ID:???
帝国主義者の>>841に鉄槌を!ウラー!
851名無し三等兵:2006/08/13(日) 02:59:54 ID:???
>850
すこしちがうな、「ブルジョア資本家の・・・」だよ同務。
852名無し三等兵:2006/08/13(日) 07:42:07 ID:???
「いいもん持ってるなしばらく貸せよ。オマエの物はオレのもの」
とか言ってくる友達はいないのか?
853名無し三等兵:2006/08/15(火) 00:12:33 ID:???
>>851
ユダヤ資本に制裁を!!!
854名無し三等兵:2006/08/15(火) 22:26:24 ID:???
こいつは既出か?
ドイッチュランドvsアイオア
http://www.youtube.com/watch?v=cvwZ52viQjg&NR

楽しそス
855名無し三等兵:2006/08/16(水) 02:01:27 ID:???
よーし、ニチモ30センチシリーズ「長門」「信濃」とタミヤプラモデル用接着剤とグリスを
買ってきた。明日、即行で組み立てて近々、川に浮かべてロケット花火にて砲撃しよう。
856名無し三等兵:2006/08/16(水) 07:20:51 ID:???
平らな石で水切りして大和の特殊主砲弾
857名無し三等兵:2006/08/16(水) 12:11:41 ID:???
どちらかと言うとダンピールの悲劇。
858名無し三等兵:2006/08/16(水) 17:04:27 ID:???
私も今夜
女房の布団にスキップポンピング
859名無し三等兵:2006/08/16(水) 18:49:49 ID:???
皆さんとても楽しそうだ。。
もう少し息子が大きくなったら、息子をダシにニチモの30cmシリーズを買おうと思う。
そして・・・
猛烈な勢いで溶け出すマーガリン、浴槽に沈む戦艦、怒る妻…

860名無し三等兵:2006/08/16(水) 19:39:06 ID:???
田宮製1/350大和RC化デキターヽ(゚∀゚)ノ
しかし、ヤフオクで買ったホバークラフトのラジコンメカが直ぐに逝ったのが
つらかったorz

MADE IN CHINA は怖いね
861名無し三等兵:2006/08/16(水) 20:51:28 ID:C7z5Mvjm
>>854 素晴しい!こういう遊び心は洋の東西を問わずだな。
>>855さんのレスも楽しさが伝わってきてgood!
862名無し三等兵:2006/08/17(木) 07:45:58 ID:???
デアゴスティーニ大和のRC化求む
863火垂るの墓:2006/08/17(木) 08:25:12 ID:UPe4goG5
>>858

むしろ、こっちのスレみたいな書き込みだwww
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1143798455/l50
864855:2006/08/17(木) 12:09:02 ID:???
>>861
レスサンクス
前々からゆっくり作っていた30センチ大和完成。グリスも購入したので風呂での試運転も異常なし。
しかし艦底は接着剤ではなく点検が容易になるよう&防水のためグリスを塗ってくっつけたため
油を引きながら航行した。オキシライドを使ったため試運転の結果も極めて良好。
現在信濃艦載機の塗装も終え、後は部品数の少ない信濃本体のみ。
長門は部品がちょと多いから製作延期することにした。
完成したら三艦いっぺんに葬るのはもったいないので一艦ずつ葬ることにする。

865名無し三等兵:2006/08/17(木) 13:26:56 ID:???
>>403
その辺の水遊び用のゴムボート買って
100均のスチレンボードを半分くらいまで敷き詰めてスチレンボードから風船使って
エアロウイングスをVTOLにして上まであがったらスロットルON
そんで着艦は着艦フックなんか使わずに壁作ってそれにぶつけて強引にとまらせれば
簡単に空母できるよ。
半分の余ったスペースに人が乗って着艦とか離艦させればいいし。
でもRCにはできないね。
866名無し三等兵:2006/08/17(木) 13:28:19 ID:???
遠くに落ちた場合のためにスロープ作ってRCホバークラフトをつんでおけばいいし。
867名無し三等兵:2006/08/17(木) 18:05:06 ID:???
ちと金かかり過ぎないかえ?
868名無し三等兵:2006/08/17(木) 20:06:23 ID:???
ロケ花もつめるよ。
まあ全部で1万もあれば作れるよ。
869名無し三等兵:2006/08/18(金) 12:00:15 ID:???
一万か…場合によっちゃ多額にも少額にもなる金額だな…。
今の俺にはもちろん多額だがな。
870名無し三等兵:2006/08/18(金) 23:44:38 ID:???
今度友人と30センチシリーズ信濃を轟沈すべく準備中の>>864です。
質問なのだが沈めるのに使う花火は何がいいのかということで。
ロケット花火と小型打ち上げ花火を候補に上げているのだが、何がいいだろうか?
情報キボン
871名無し三等兵:2006/08/19(土) 00:15:53 ID:???
>>870
ロケット花火だと当たって転覆で終了の予感

導火線延ばした爆竹詰め込んで出港はどうだろうか(´・ω・`)
872名無し三等兵:2006/08/19(土) 01:20:21 ID:???
この辺爆竹売ってない(´・ω・`) ショボーン通販で買いたいが20日(明日)の予定だから今注文しても
絶対無理だし、かといってこれ以上の延期は夏休みの終了を意味する…。

信濃は空母だからなー。すぐ転覆しちゃうんだよな…。
まあ、浅い河原でやるから転覆、沈没しても回収可能だし。破損部分はパテで修正を試みて上手くいけば
再出撃可能。やっぱり転覆しにくい大和も同時に参戦させるべきか?

まあ、標的艦(ダンボール船)相手に軍事演習を行なってロケット花火の直撃を浴びせられたのは
俺一人だったからな。すぐに沈没ってことはなさそうだ。防水にも自身あるし(`・ω・´)シャキーン
873名無し三等兵:2006/08/19(土) 17:41:52 ID:???
クッソー台風の影響で遊べないorz

30cmシリーズRC化している人いるから驚いた
874名無し三等兵:2006/08/19(土) 21:17:30 ID:???
>>873
そっちは九州〜四国あたりか?関東は全く影響ないぞ?
30センチシリーズRC化、たしかに可能だとは思うが速度が遅そう。その辺も改造してんのかな?
875名無し三等兵:2006/08/19(土) 21:51:48 ID:???
876名無し三等兵:2006/08/19(土) 23:47:34 ID:???
>>854
時々水柱が上がっているのは、地上から攻撃しているのか?
それとも艦に何か飛び道具を積んでいるのか?
877名無し三等兵:2006/08/20(日) 00:00:09 ID:???
>>876
圧搾空気で砲塔部から鉄球(?)を打ち出している。
878名無し三等兵:2006/08/20(日) 09:00:07 ID:???
>>854
かなり面白そう、俺もやってみたいな
最後に沈むときに、艦尾から沈んでいるのがかなりカッチョイイ!!
879854:2006/08/20(日) 20:22:35 ID:???
880砂漠狐達 ◆eVB09GorVw :2006/08/21(月) 15:28:48 ID:???
動力船一隻を率いるバドバヤン大尉には負けてられない。
10年近く前に作ったポンポン船を、改めてダイドコロ海峡脇のアライオケ湾にて公試運転せり。
艦名:ドリーミー(住所緑町と夢より) 排水量:72c 全長×全幅×喫水:123×54×20(_)

8月21日 天気薄曇 気温32℃
1440 ボイラーに点火。しかし、燃料が尽きても動かず。
1450 しかし燃料棒交換後、すぐに動き出す。
1457? 主機械を動かしたままフローバー海に空輸す。
1504 燃料切れにて運転終了。

反省
交換する燃料棒の長さが合わない時がある。蝋燭を迅速に交換する為には、予め揃えたものを大量に用意しないといけない。
火力及び航続力の向上の為、燃料棒を乗せる皿を蝋で満たす事を考える。
武装を搭載する場所が無いので、武装団平船の曳航をさせる。
旗を揚げる。
881名無し三等兵:2006/08/21(月) 23:28:38 ID:97CHz99p
大人の科学の蒸気自動車のエンジンを外して艦に積めないか?
882名無し三等兵:2006/08/21(月) 23:39:53 ID:???
釜を先にコンロで沸かしてから動かせない?
883砂漠狐達 ◆eVB09GorVw :2006/08/21(月) 23:50:50 ID:???
現物を知らないから何とも言えないけど、かなりの大型艦じゃないとダメそうですね。
私にもアルコールランプを使ったポンポン艦の建造計画はあるけど、1/350でも辛そうだ。
多分、かなり省略された艦が出来上がらないだろう。

5年ほど前の「子供の科学」に、スターリングエンジンの作り方の記事があった。
これも載せられないものか。
884名無し三等兵:2006/08/22(火) 00:03:38 ID:???
改良してうp
885名無し三等兵:2006/08/22(火) 02:34:07 ID:???
お前ら、作って沈めるのはいいが、きちんと映像記録は撮っておけよ。
それ、ようつべなんかにUPよろしこ!
886名無し三等兵:2006/08/22(火) 08:53:22 ID:UtidaWz1
軍艦もいいかもしれないけど 二式大艇や晴嵐などのプラモなど
製作して、浮くと思ったら、見事に自沈した
晴嵐などカッコいいけど フロートの重みで轟沈
二式大艇も半分浮くように見えて、浸水沈没 バランスも不安定で轟沈
フロート付きゲタ履きゼロ戦や飛行艇のプラモは、水上に浮くように出来ていないようだ
潜水可能とか云う伊号潜水艦も自重で自沈して、水中航行も出来なかった
887名無し三等兵:2006/08/22(火) 10:53:57 ID:???
大きさの異なる洗面器を2つ用意してどの程度の浮力が得られるか実験してみればいいのに(笑)
888名無し三等兵:2006/08/22(火) 21:54:42 ID:aVHd9oNx
>>887 いや、この人の生き方が表れてるから、これでいい。
またの投稿を期待してるよ。
889名無し三等兵:2006/08/23(水) 00:16:09 ID:7hYExrLt
金があれば、16DDHをラジコンヘリと同縮尺で作りたいな
890名無し三等兵:2006/08/23(水) 00:33:49 ID:???
>>886
そういえば水上機を浮かべる発想は出てこなかったな
俺、挑戦してみる
891名無し三等兵:2006/08/23(水) 00:42:55 ID:nMoy7QDK
フロートを発砲スチロール削り出しにするといいかも。
892砂漠狐達 ◆eVB09GorVw :2006/08/23(水) 00:52:46 ID:???
1/72の九七式大飛行艇で試した事があったな。
防水しようと蝋を重ね塗りして・・・・・・確か重すぎて沈みかけたか?

今度もう一度試してみます。
893名無し三等兵:2006/08/23(水) 01:13:15 ID:???
ヤスリでボディーを薄くすればいいんじゃないか?
894名無し三等兵:2006/08/23(水) 20:24:48 ID:???
復元力を向上させるには、重心を低くしたらいいですよね?


895名無し三等兵:2006/08/23(水) 22:32:53 ID:???
市販のプラモ程度の全高では復元力もクソもないので
思い切って定規のようなプラ板の先に錘をつけ、
そいつを艦底からぶら下げるような形で固定してしまうと大幅UP。
どの程度UPするか計算するのは('A`)マンドクセなので試行錯誤してくだされ。
896名無し三等兵:2006/08/24(木) 02:18:13 ID:2HI8hOBk
初めから沈没するけど 東急ハンズとか行くと水槽な中でも潜航して動きまわる
小型潜水艇を売ってる
なかなか小型潜水艇だけど 水槽に中で動き廻る姿はなかなかカッコいい
値段も安い 確かにマブチモータの水中モータがカッコいいけど
あれだけだと動きまわらないけど 小型潜水艇は結構見てるでかでも面白い
水槽の中で、魚の同じような大きさで動き廻る 結構面白い
897名無し三等兵:2006/08/24(木) 02:26:48 ID:???
>895
ヨットみたいだなw
898名無し三等兵:2006/08/24(木) 03:14:30 ID:???
だっぽん大人気www
899名無し三等兵:2006/08/24(木) 03:15:18 ID:???
スマン誤爆
900名無し三等兵:2006/08/24(木) 07:37:31 ID:???
>>352
だっぽんスゲーwwwwwwww
901名無し三等兵:2006/08/24(木) 07:38:12 ID:???
誤爆orz
902名無し三等兵:2006/08/24(木) 09:21:39 ID:???
船を走らせるためにジョイント部分から水漏れする浴槽を修理するべきか・・・(´・ω・`)
シャワーは使えるから生活に不便はないんだけど・・・
903名無し三等兵:2006/08/24(木) 12:45:56 ID:+YEOKwq6
耐水性の接着剤でいいんじゃね
904名無し三等兵:2006/08/24(木) 20:33:43 ID:???
ガムテでカバー
905名無し三等兵:2006/08/24(木) 21:50:51 ID:???
うわああああああ

カーテンが原因でネルソンの主砲全部逝った・゚・(ノД`)・゚・ウワーン
906名無し三等兵:2006/08/24(木) 22:49:48 ID:???
>>905
空母に改造だ〜!(゚∀゚)ノ
907名無し三等兵:2006/08/25(金) 01:02:31 ID:???
ttp://imepita.jp/trial/20060825/034740
パーツ探して直そうかな(´;ω;`)ウッ…
908名無し三等兵:2006/08/25(金) 02:13:01 ID:???
>>907
なんと、演習中の内筒爆発ですかな?
普通はマストが逝くものだが・・・・
運が悪かったようで
909名無し三等兵:2006/08/25(金) 09:41:50 ID:???
1:40ぐらいから日向の砲塔爆発事故の映像・・・( ゚д゚)
http://www.youtube.com/watch.php?v=uoIT2NeA3KU
910名無し三等兵:2006/08/25(金) 13:46:29 ID:???
>>909
こんな事故あったんだ
911名無し三等兵:2006/08/25(金) 21:31:47 ID:???
これのおかげで航空戦艦になっちまったんだよな
912名無し三等兵:2006/08/25(金) 21:58:08 ID:???
>>909
何故か検閲を通って、日本ニュースで全国公開されちゃった映像ですな。
最近で入手可能な奴なら「戦記映画 復刻版シリーズ」の
「帝国海軍勝利の記録」にも入っていた様な希ガス。
913名無し三等兵:2006/08/27(日) 01:01:08 ID:???
初めて見た映像多し。
紹介していただいて感謝します。
914名無し三等兵:2006/08/27(日) 12:26:04 ID:???
さて、今日1/350大和の処女航海に行ってきます(・ω・´)ゝ”

農業用水用ダムの水抜かれたから、海しかないorz
915名無し三等兵:2006/08/27(日) 13:56:35 ID:???
画像を楽しみにしてる。
ガンガレ!
916名無し三等兵:2006/08/28(月) 22:33:49 ID:???
次スレは陸海空統合しないか?
917名無し三等兵:2006/08/28(月) 22:46:12 ID:???
陸海空統合スレ↓スレタイw

軍艦の模型を風呂で航行させたら沈没し、飛行機を飛ばしたらカラスに撃墜され
戦車を走らせたら愛犬に破壊されたスレ∠(TдT)
918名無し三等兵:2006/08/28(月) 23:33:48 ID:lSL7Ur9P
>>916 いいね!スレ立て頼んだぜ!
919名無し三等兵:2006/08/28(月) 23:44:36 ID:???
>>918
まて、まだ接着剤が硬化してないぞ

970くらいで建てる方が良くないか?
920名無し三等兵:2006/08/29(火) 06:57:43 ID:???
>>917
個人的には
「猫かわいい(陸)、沈没(海)、爆発(空)」なんだが(笑
921名無し三等兵:2006/08/29(火) 15:10:10 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=lGUQ9pF-9CQ&NR
先生!沈没して浮上してくるこんなのは駄目ですか?w
922名無し三等兵:2006/08/29(火) 18:08:39 ID:???
それは沈没ではなく潜航ではないでせうか?


・・・作ってみたいなぁ(´ー`)y-~~
923名無し三等兵:2006/08/30(水) 15:15:59 ID:???
前に 川に流したことがあった・・・そんでもってビンを橋の上から落してたら
見事 直撃そのまま撃沈・・・・・√|○・・・・・・・後で回収したら艦橋が・・・orz
924名無し三等兵:2006/08/30(水) 16:57:23 ID:???
>>923
お前、将来立派な爆撃手になれるよ
925名無し三等兵:2006/08/30(水) 17:31:35 ID:???
>>923
南雲だけど今度インド洋に行くから九九式に乗ってみないかね
926名無し三等兵:2006/08/30(水) 21:56:10 ID:???
高空からの瓶撃なら 一式陸攻のほうが良いんじゃ…
ピンポイントで艦橋を破壊するぐらいの威力をもった瓶。
そんな瓶と貴方のような爆撃手が500人ぐらいいたら日本は負けなかったかも。
927名無し三等兵:2006/08/30(水) 21:59:35 ID:???
空中丸焼けが+500人になっただけかも(不謹慎失礼
928名無し三等兵:2006/09/03(日) 00:26:02 ID:LFPUgLoh
伊号潜水艦の模型で潜航と浮上を繰り返すヤツを持っていたが、
横須賀の観音崎公園の池で航行させた
潜航開始後、二度と浮上してこなかった

今度、そこに美術館が開館するらしい
929名無し三等兵:2006/09/03(日) 15:22:50 ID:???
>>928 なんともったいない。
お風呂場での航行テストはしなかったのかい?
また作ってレポしてくださいね。
930名無し三等兵:2006/09/03(日) 22:08:40 ID:???
今日30cmシリーズにロケ花の先の火薬だけ詰めまくって着火させたらすごい
爆発の仕方して轟沈した。
爽快だった。
931名無し三等兵:2006/09/03(日) 22:37:18 ID:???
ビデオにとってUPしる。

可能なら高速度で取れば
面白い映像になること請け合い。
932名無し三等兵:2006/09/05(火) 21:43:24 ID:7ngifI1E
ロケ花ってかなり威力あるからな
933名無し三等兵:2006/09/05(火) 21:45:12 ID:???
>>930
録画はしました?
できたらうpキボン
934砂漠狐達 ◆eVB09GorVw :2006/09/05(火) 23:21:18 ID:???
ニチモの30センチの「榛名」を買った。
モーターは付いてないので、例のトルクチューンモーターを奮発した。
別の作りかけを押しのけて、最優先で建造開始・・・


ところがどっこい、接点金具が1個無い!
注文するのも面倒臭いので、家にあった電池ボックスで代用する次第であります。
このフネが完成すれば、近所の公園の制海権は必ずや我が手に帰すであろう。
武装として『魚雷』を用意しないとね。
935名無し三等兵:2006/09/06(水) 02:36:48 ID:???
ニチモ長門の艦橋ってすかすかなのね
936名無し三等兵:2006/09/10(日) 12:47:56 ID:HSmnp55h
長門が建造前にカミさんに没収された
orz

937名無し三等兵:2006/09/11(月) 03:13:09 ID:???
食玩っつうか入浴剤玩の雪風を浮かべたレイテの湯を楽しんでたら
子供じゃあるまいし、と同居人にこっぴどくしかられますた。
938名無し三等兵:2006/09/11(月) 11:26:25 ID:???
そんな同居人は営倉行きを、と言いたいが実際は
>>937氏がメシ抜きの刑だったりするんだよな…
939名無し三等兵:2006/09/11(月) 14:09:42 ID:???
>>837
入浴剤にもそういうおまけがついてるとは初耳だった
940名無し三等兵:2006/09/11(月) 16:10:01 ID:???
漢のロマンを理解しない女などいらん!

と言いつつ休日に、ベランダで赤城建造中
カミさん接着剤のニオイが嫌いなんだよ
941名無し三等兵:2006/09/11(月) 20:44:30 ID:???
接着剤のニオイが大好きなカミさんがいたら、それはそれで困る。
942名無し三等兵:2006/09/11(月) 20:58:12 ID:???
>>937
入浴剤玩の雪風についてkwsk
>>941
つまり若い頃はアンパンを嗜んでいたとか?
943名無し三等兵:2006/09/11(月) 22:52:36 ID:IbI8b++o
>>942   >つまり若い頃はアンパンを嗜んでいたとか?

みなまで言うな。
944名無し三等兵:2006/09/11(月) 23:12:57 ID:???
>>942
TAKARA 世界の艦船 Series04のシークレットの一つが陽炎型 雪風・復員船時
だった。
陽炎を当てようとして4個買ったら3つ潜水艦で頭来てたんだが、1つが陽炎だ、ヨカタ
とオモタラ 一覧に乗ってない雪風、ラッキーだった。
945名無し三等兵:2006/09/11(月) 23:54:02 ID:???
>>944
なるほどTHX。
てっきり一般の入浴剤にもれなく艦船のおもちゃが
ついてるのかと思ったよ。今度捜してみよう
946名無し三等兵:2006/09/14(木) 16:51:48 ID:jLE8lARo
金田さんの50万t戦艦の模型って売ってない?
947名無し三等兵:2006/09/14(木) 22:21:29 ID:???
沈むタイプの固形入浴剤がすべて溶けると中に入ってる潜水艦のおまけが急浮上するやつ発売されないかな?
948名無し三等兵:2006/09/14(木) 22:40:29 ID:???
それ欲しいぞ
949砂漠狐達 ◆eVB09GorVw :2006/09/14(木) 23:04:42 ID:???
無いなら作るのさ。

書いてみるのは簡単だが、さて、どう作ろうか。
50万d戦艦は木彫りかな。
入浴剤に閉じ込められた日本空母が温暖化の影響で出てきて暴れまw(ry
950名無し三等兵:2006/09/15(金) 01:12:39 ID:???
>>947
ちょっと欲しいなと思ったけど、
各々のご家庭で風呂桶のサイズが違うことに気がついた。
951名無し三等兵:2006/09/15(金) 08:28:33 ID:???
家だとごく小さい奴でないと無理だな。

しかしうっかり家人に使われたりすると、
「バッタみたいのが浮いてきたから捨てた」
とか冷たく言い放たれるのが想像できる。
952名無し三等兵:2006/09/15(金) 23:56:42 ID:PtnTvhDh
次スレは980でいいか?
953名無し三等兵:2006/09/16(土) 00:03:33 ID:???
>>947
むしろ、潜水艦のおもちゃの中に入浴剤を入れれば
湯船に浮かべると急速潜航
中身が溶けてくると緩やかに浮上という動きができるのでは?
954名無し三等兵:2006/09/16(土) 00:13:52 ID:???
>>953
頭イイナw
それなら別の入浴剤を入れて繰り返し楽しめるしな。
955名無し三等兵:2006/09/16(土) 00:59:24 ID:???
>>953
泡が出るやつ入れてガスを後ろから出すようにすれば進むぞ、きっとw
956名無し三等兵:2006/09/16(土) 01:09:43 ID:???
>>955
魚雷っぽくてかっこいいと言ってやりたいが屁こき潜水艦とも言える。
957名無し三等兵:2006/09/16(土) 14:00:26 ID:5/A4/nbL
>>955
バブか?w
958名無し三等兵:2006/09/17(日) 12:18:04 ID:???
>>956
撃沈した様に偽装していると妄想すればOK
959名無し三等兵:2006/09/17(日) 17:27:56 ID:???
穴が詰まったら爆発するな。
960名無し三等兵:2006/09/17(日) 17:37:04 ID:mmB7LTx6
>入浴剤潜水艦
十数年前ハッピーセットのおまけにあったよ
961名無し三等兵:2006/09/17(日) 19:19:44 ID:???
>>956
酸素魚雷じゃなくて二酸化炭素魚雷だw
962名無し三等兵:2006/09/17(日) 19:24:19 ID:ZO22tnFi
963名無し三等兵:2006/09/17(日) 19:54:46 ID:nTKXJrFH
小6の頃、ニチモ200分の1の大和をラジコン化し、近所の川にて公試運転となりました。
が、しかし悲劇が。
全力運転中バッテリーが上がり、操舵、航行不能に。建造を手伝ってくれた近所の兄ちゃんと帽振れで涙ながらに見送りました。
964名無し三等兵:2006/09/17(日) 19:58:43 ID:???
>>963
「子供達の大和/YAMATO」
965名無し三等兵:2006/09/17(日) 20:32:21 ID:???
ttp://srbc.eco.to/
けっこうおおきなの作ってる人がいる。
他にも2mクラス作ってる人数人のHPあったんだけどわからなくなっちったよ。
966名無し三等兵:2006/09/17(日) 20:48:22 ID:???
>>962
説明文読むと、プロポと鮭が付属するみたいだなw

つーか「中鷹」の時点で激萎えなのだが、「準鷹」と同じ類の艦なのかね?
967名無し三等兵:2006/09/17(日) 20:58:49 ID:???
「冲鷹」「隼鷹」←出ない人はこれ登録しようね。
968966:2006/09/17(日) 23:12:13 ID:???
>>967
いや、分かってて書いているのだが・・・
969967:2006/09/17(日) 23:18:51 ID:???
いや、>966さんに言ってるのではなく、不特定多数のみなさんにです・・・
誤解しやすい表現で失礼しました(^ ^;)
970名無し三等兵:2006/09/18(月) 01:36:26 ID:???
>>965
平尾会員の潜水艦、魚雷発射動画あるね。
よくここまでやるわ。
971名無し三等兵:2006/09/18(月) 13:38:31 ID:???
>>962
当方1/700で特設空母春日丸を建造中なんですが・・・
どうしてこのヒトは、アオのキットを其の侭拡大した様な形にしちゃったんでしょうなぁ。
何年前にこさえたのかは知りませぬが、資料が全く無かった時代なのかな?

まあ何だ、このサイズでは浮かべる事の出来る風呂もかなり限定されるでしょう、っつー事で。
972名無し三等兵:2006/09/18(月) 13:51:00 ID:???
温泉行くときに軽トラの荷台に載っけて行くんだよ・・・きっと
973名無し三等兵:2006/09/18(月) 13:54:05 ID:???
>>962 物価を輸送していた。 て何だ?
974名無し三等兵:2006/09/18(月) 14:15:17 ID:???
>>973
プロポとサーモンも付けてくれるそうだ。
975名無し三等兵:2006/09/18(月) 15:09:24 ID:???
リンク先の“中鷹”の解説みれ
976名無し三等兵:2006/09/18(月) 19:24:58 ID:???
わかった。
7/1の青島の沖鷹なんだな、コレ。
977名無し三等兵:2006/09/18(月) 20:07:20 ID:???
7月1日に青島の沖鷹で待ち合わせ。
978名無し三等兵:2006/09/20(水) 20:24:44 ID:K4z85f9P
次スレのスレタイどうするニカ?
979名無し三等兵:2006/09/21(木) 02:11:32 ID:???
個人的には陸海空統一してもらいたいなぁ。
980名無し三等兵:2006/09/21(木) 10:33:48 ID:???
風呂で戦車や飛行機でも遊んでるのか?
981名無し三等兵:2006/09/21(木) 10:56:43 ID:???
戦車の模型を風呂で展開したら沈没したスレ
982名無し三等兵:2006/09/21(木) 13:02:29 ID:???
そういえば、子供の頃、誕生日だかなんだかでリモコン戦車を買ってもらった。
リアルなやつじゃなくて銀メッキボディで砲身の先が光る本当に”オモチャ”
喜んだ自分は何を思ったのか、風呂に持ち込んで湯船の底を走行させた。
翌日には動かなくなってた・・・orz   w
983名無し三等兵:2006/09/21(木) 13:43:48 ID:???
発想がテクノロジーの数年先を行っていたわけですな。
984名無し三等兵
戦車模型スレが猫スレになったからなぁ・・・