F-16ファイティングファルコン総合スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
世界各国空軍で主力戦闘機として使われ、F-2の元の機体ともなったF-16について語ってくだされ
前スレ
F-16ファイティングファルコン総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1113549993/

関連スレ
F-15系列戦闘機総合スレ 2機目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111393556/

★MRF F-2 super 改★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1102690251/
2名無し三等兵:2006/01/28(土) 19:51:16 ID:???
2ゲト
3名無し三等兵:2006/01/28(土) 19:59:11 ID:???
>>1
otu
4名無し三等兵:2006/01/28(土) 20:12:49 ID:???
>>1
F-2のことは言わないでください
あれは勘当した出来の悪い息子なんですから
5名無し三等兵:2006/01/28(土) 20:40:51 ID:???
F-2はF-16ファミリーのなかでも、出来が悪いわけじゃなくね?
器用貧乏な弟は、結構高くなってるし
対艦番長としての価値を立派に築いてるだろ
6名無し三等兵:2006/01/28(土) 21:00:10 ID:???
ファイティン!

叉墜落したニダアイゴー!
7名無し三等兵:2006/01/28(土) 21:04:57 ID:???
最近は90億円近くするしな…初期ロットの安くて速いF-16は何処へ消えた。
8名無し三等兵:2006/01/28(土) 21:09:32 ID:???
速くはないんだが
9伊58 ◆AOfDTU.apk :2006/01/28(土) 21:10:33 ID:+UYsAK1/
F-2って対艦攻撃機としては優秀なんだろうが・・・。
http://yosemite.mine.nu/flt/url/neta/kdx3.wmv
10名無し三等兵:2006/01/28(土) 21:10:42 ID:???
速いっつーか機動性っつーか。
11名無し三等兵:2006/01/28(土) 21:11:47 ID:???
敏捷性だろ
12名無し三等兵:2006/01/28(土) 21:12:10 ID:???
>>7
搭載してる電子機器の値段が高騰してるんだからしょうがない。
13名無し三等兵:2006/01/28(土) 21:20:24 ID:???
たしかF/A-18も貨幣価値の変化でF-14より額面上高価らしいが?
14名無し三等兵:2006/01/28(土) 21:21:12 ID:???
F/A-18といってもF/A-18Eの価格
15名無し三等兵:2006/01/28(土) 21:22:25 ID:???
>>13
米空軍向けF/A-18E/FブロックII は一機80億円程度。
ギリシャ向けF-16C/Dブロック52+は一機85億円。

米軍向けとギリシャ向けで値段の差は出るにしても…クソッ、何て時代だ。
16名無し三等兵:2006/01/28(土) 21:27:28 ID:???
>>15
ギリシャ向けのFMSの契約金額って
リンク16のグランドステーションやら
乗員訓練費みたなサポート費用を含めたもんだろ
17名無し三等兵:2006/01/28(土) 21:28:33 ID:???
にしたって高ぇ。
18名無し三等兵:2006/01/28(土) 21:31:50 ID:???
まあ120億円に比べれば・・・
19名無し三等兵:2006/01/28(土) 21:36:19 ID:???
F-16ライセンスよか安そう。
20名無し三等兵:2006/01/28(土) 21:53:25 ID:???
>>15
それよく目にするけどさ
FMS発注分のうちロッキードの取り分って30機で12億ドルだろ
だとすれば1機当り4000万ドルで50億円程度なんじゃね

主要装備の内訳項目見てもF-16の項目はレーダーやエンジン装備になってるし
いくらなんでもアドバンスブロック52で80億円はないだろ
21名無し三等兵:2006/01/28(土) 22:02:12 ID:???
>>20
逆にドンガラだけで@40MUSDってのも変だしな
22名無し三等兵:2006/01/28(土) 22:15:34 ID:???
>>20
参考
ttp://www.dod.mil/comptroller/defbudget/fy2006/fy2006_weabook.pdf
↑だと38機で28.22億ドルなのよ。
ただRDT&E含めてだとまた数が変わっちまうのさ。
23名無し三等兵:2006/01/28(土) 22:27:49 ID:???
>>22
誰もスパホの話なんてしてねえって
ギリシャ向けF-16の単価が高すぎるって言ってんだろ
24名無し三等兵:2006/01/28(土) 22:54:21 ID:???
ギリシャ向けF-16

F-16C/Dブロック52+(APG-68(v)9、F100-GE-229付)×40
JHMCS×42
AN/AVS-9第三世代発展型暗視装置×40
LAU-129/Aランチャー×129
Link-16ターミナル×48
Link-16地上ステーション×3
LANTIRNポッド×10
Reconnaissanceポッド×11
Reconnaissance地上ステーション×2
IFF装置×40
AN/ALQ-187×40
F100-PW-129×6
APG-68(v)9×3
AGM-154C×4
JDAM×6
よく判らん×4
25名無し三等兵:2006/01/28(土) 22:56:10 ID:???
それフルオプションな
26名無し三等兵:2006/01/28(土) 22:59:50 ID:???
米国向けので作ってればわかりやすいんだが。
27名無し三等兵:2006/01/28(土) 23:05:08 ID:???
このまま兵器の値段が鰻登りに上がっていけば
だれも兵器を買えなくなって世の中平和になるんじゃないか?
28名無し三等兵:2006/01/28(土) 23:12:28 ID:???
つーか東南アジアではまさにそれが始まろうとしてる。

フィリピンとか。
29名無し三等兵:2006/01/29(日) 01:54:23 ID:???
そこで鶏肉バーターですよ
30名無し三等兵:2006/01/29(日) 12:21:28 ID:???
タイ自重しろw
31名無し三等兵:2006/01/29(日) 13:45:28 ID:???
ガィ
32名無し三等兵:2006/01/29(日) 13:52:49 ID:???
前レスのビーム機動の話だけどレーダーから消えないってのは相手の斜め前方から相手の背後に回りこむとき。
途中相手が横切る形になるはずなのにレーダーから消えないとのこと。
もう自分のレスに何度も補足しなきゃいけないなんて俺はアホかと。
33名無し三等兵:2006/01/29(日) 13:59:27 ID:???
ラムヤイのバーターに鶏肉バーターにアブラヤシバーター

適正価格で量産された農水産品ってまじで武器だなあ
34名無し三等兵:2006/01/29(日) 14:20:56 ID:???
>>32
だってAPG-63ってビーム機動する相手に対してはドップラーフィルタ変更してるから
35名無し三等兵:2006/01/29(日) 14:55:36 ID:???
じゃぁビーム機動ってもはや過去の遺物なの(´・ω・`)?
36名無し三等兵:2006/01/29(日) 17:18:28 ID:???
理屈はわからんが、空自のテストパイロットの人が
シミュレーターではロックが外れるけど実機ではしないっていってるな。
37名無し三等兵:2006/01/29(日) 17:34:38 ID:???
シミュレーターが間違っているのか、現実が間違っているのか判断に窮するな・・・
38名無し三等兵:2006/01/29(日) 18:34:09 ID:???
>>24
>F100-GE-229付
>F100-PW-129×6

???
39名無し三等兵:2006/01/29(日) 18:43:56 ID:???
>>38
エンジンが原因の飛行禁止防止用の予備じゃね?
40名無し三等兵:2006/01/29(日) 18:46:28 ID:???
>>38
ttp://www.dsca.osd.mil/PressReleases/36-b/2006/Greece_06-17.pdf
両方ともF100-PW-229だな。
ただのミスかと。
41名無し三等兵:2006/01/29(日) 18:53:00 ID:???
>>40
ただのミスかいな。
新しいエンジンなのかとオモタ
42名無し三等兵:2006/01/29(日) 21:36:40 ID:???
>F100-GE-229付
>F100-PW-129×6

F100-PW-229 が正解で、
上はPWをGEと書き間違え、
下は229を129と間違えたのか
43名無し三等兵:2006/01/29(日) 22:57:00 ID:???
F100とF110の技術的な差、特徴を誰か教えれ下され。

出来ればCFM56とV2500の差も。
44名無し三等兵:2006/01/29(日) 23:09:46 ID:???
カミナリドリたち(サンダーバーズ)
45名無し三等兵:2006/01/31(火) 12:57:04 ID:???
諸君 私はF-16が好きだ
諸君 私はF-16が好きだ
諸君 私はファイティングファルコンが大好きだ
  中略
諸君 私はF-16を 独自仕様のF-16を望んでいる
諸君 私に付き従うF-16ヲタの諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なるF-2を望むか? 情け容赦のない 糞の様なJ-10を望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし 三千世界の鴉を殺す 嵐の様なF-CK-1を望むか?
  XL!! XL!! XL!!
よろしい ならばF-16XLだ
我々は満身の力をこめて 今まさにハァハァしようとするF-16ヲタだ
だが この暗い航空業界の底で 30年余りもの間 萌え続けて来た我々に 
ただのF-16XLではもはや足りない!!
双発化を!! 一心不乱の魔改造を!!
  中略
逝くぞ 諸君
46名無し三等兵:2006/02/01(水) 20:55:26 ID:???
平厨乙
47名無し三等兵:2006/02/02(木) 02:11:00 ID:???
殲撃10があるかぎり魔改造ネタは事欠かないだろう
48名無し三等兵:2006/02/04(土) 12:58:30 ID:???
>>45
双発好きにF-16マニアはいませんって
49名無し三等兵:2006/02/04(土) 17:09:20 ID:???
IDF経国の立場は?
50名無し三等兵:2006/02/04(土) 18:20:44 ID:???
はなっからないだろ
51名無し三等兵:2006/02/04(土) 18:21:46 ID:???
T/A-50もな
52名無し三等兵:2006/02/04(土) 19:03:57 ID:???
T/A-50はチビかわいくて良くない?
53 名無し三等兵 :2006/02/04(土) 19:43:28 ID:???
初めて挑戦半島にももえ系のものが!
54名無し三等兵:2006/02/04(土) 19:49:14 ID:???
>>53
残念ながら米国製だ
55名無し三等兵:2006/02/05(日) 12:51:40 ID:???
ハーフだろ
クオーターかもわからんが
56名無し三等兵:2006/02/05(日) 14:44:55 ID:???
組み立てだけの養子モデルだとおもってたわ
57名無し三等兵:2006/02/06(月) 06:51:21 ID:???
IDF経国
下から見るとなんとなくF-18っぽい。
58名無し三等兵:2006/02/06(月) 06:55:43 ID:???
エンジンも非力なのが双発ってところがF/A-18っぽいしな。
59名無し三等兵:2006/02/08(水) 18:02:21 ID:???
在韓米軍(烏山、郡山)所属のF-16は、動物のマークがあるから好き。
烏山は馬(マスタングのシンボルみたい)、郡山は狼。
60名無し三等兵:2006/02/09(木) 15:05:07 ID:???
               ,、
             //
           ///)                   私が内閣総理大臣に当選した暁には独自仕様のF-16萌えファルコンを作ります。
          /,.=゙''"/       _,r'三 ̄`ヽ、     日本の空をF-16みたいな物で埋め尽くし、特定亜細亜に睨みを利かせましょう!
         i f ,.r='"-‐'つ     /ヘ/" ゙̄\,ミ\   F-4後継機にはT字尾翼を追加した魔改造化F-16XLを作ります。
         /   _,.-‐'゙~     ,! 、!r r。-r ミ   i    F-15の後継機にはJ-10に対抗して双発化したラビを作りましょう。
        ,i    ,二ニー;     ドツ ヽ ̄  fハ, il   目には目を、カナードにはカナードを!
        ノ    il゙ ̄ ̄      l ー-_゙   ,、/ /   実証試験機ではなく、量産配備を目指してがんばってまいります!
      ,イ「ト、  ,!,!         ゙! )二」゙  ,!i Y    さらにIDF経国をモデルにした双発機でF-18に鉄槌を下しましょう。
     / iトヾヽ_/ィ"___.     ヽ.t  _/,!  i    目には目を、F404双発にはF404双発を!
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L  YF-17に敗北以来、F-16悲願の艦載機開発もがんばってまいります!
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l      _____
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!    r",.-、, \
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙'ー=‐ (_.人 ヽ._ ヽ
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ.__ ゝ. \   /
/      ゙''y'              l .i  、 l  !.j .l l 「,> (  \   人
61名無し三等兵:2006/02/11(土) 10:15:51 ID:???
お前F−16のことバカにしてんだろ
62名無し三等兵:2006/02/11(土) 10:57:02 ID:???
まだ軍オタ駆け出しの頃、B・ガンストン著作「F16戦闘機のすべて」で
初めて戦闘機というものを垣間見た。F15(初期型)は戦場では強いが
格納庫の中では整備性が見ると聞くとは大違い、エンジンはしょっちゅう止まる。
とてつもなく高額。的になった時は大きな景品となる。
F16は整備の為の窓が400を越え全部空けると骸骨のよう。エンジン交換も
ラクで(書かれた時の初期型は)エンジンにF15のような心配が無い。
しかもF15の半値で多くの部品をF15から流用している為F15の価格を低下
させる結果にもなったし試作機の数も少なくて済んだ。
安価・軽量・小型でNATOとワルシャワのバランスを変えたとまで読んだ。

ところが最近のF15はスペック通りの整備性を発揮しF16の方がエンジンが
止まる。止まったら単発のF16は墜落しかない。自慢の格闘戦能力もジリジリ
低下。ライバルF/A-18は順調に性能を上げF16だけが取り残される・・・
安い戦闘機が大活躍されては高価なF/A-22などが売れなくなるから、わざと
じゃないかと疑いたくなるくらいだ。

MSXの F-16 Fighting Falcon やった人いる?
63名無し三等兵:2006/02/12(日) 09:23:08 ID:???
>>62
ゼロ戦しかり初期設計を切り詰めるとこうなるのは運命。
64名無し三等兵:2006/02/12(日) 09:53:22 ID:???
戦闘機は絶えず変化する道具という事か。
65名無し三等兵:2006/02/12(日) 12:18:34 ID:???
>63
キャパシティの基本は今も昔もエンジンパワー
新型エンジンの開発さえ順調に行っていれば
いくらでも能力向上は可能
66名無し三等兵:2006/02/12(日) 16:16:24 ID:???
KF-16ってブロックで言うとどの型番に相当するんだ?
67名無し三等兵:2006/02/12(日) 16:45:00 ID:???
>>66
block52
68名無し三等兵:2006/02/12(日) 16:51:50 ID:???
サンクス。結構新しいんやね。
69名無し三等兵:2006/02/12(日) 17:08:54 ID:???
問題は異様なまでに落ちてるってこった。

先月で7機目が墜落。
70名無し三等兵:2006/02/12(日) 17:31:27 ID:???
block40番台以降肥大化の一方でかなり重くなってるとか聞いたな・・・。

初期型は、それこそ、レーダーすら積んでいない「超豪華なMiG−21」
だったはずなのに。
71名無し三等兵:2006/02/12(日) 17:47:04 ID:???
>>70
それ、初期型じゃなくて試作機の方
72名無し三等兵:2006/02/12(日) 18:27:42 ID:???
スマソ。でも試作機の頃はレーダー無しって言うのはずいぶんと思い切った
理想に走った作りだったんだな。と思う。
73名無し三等兵:2006/02/12(日) 18:29:21 ID:???
>69
やっぱりアンダーパワーが原因なのか?
74名無し三等兵:2006/02/12(日) 21:20:52 ID:???
>>66
何を言ってるんだ?
アレは南朝鮮オリジナルの戦闘機だ
75名無し三等兵:2006/02/12(日) 21:25:27 ID:???
というか、試作機レベルで実用レーダー積むもん?
76名無し三等兵:2006/02/12(日) 22:07:51 ID:???
>>75
積まないが
YF−16は当初「測距レーダー」レベルのものを基準にして機首内容量が決められてた
77名無し三等兵:2006/02/12(日) 22:16:29 ID:???
最初の思想のままF-16が完全な軽戦として完成していたらどうなっていたんだろうか?
F-20が試作段階でポシャらずにすんだかな?
78名無し三等兵:2006/02/12(日) 22:21:38 ID:???
>>77
誰も買わずにYF-17が世界市場を席巻
79名無し三等兵:2006/02/13(月) 01:44:04 ID:???
YF-17も凄くストリップしてて裸寸前だったはずだが。
80名無し三等兵:2006/02/13(月) 15:50:14 ID:???
スパローヘタレすぎのせいで生まれた軽戦マンセー思想が生んだ
情念の産物だからな・・・どっちも
81名無し三等兵:2006/02/13(月) 15:59:11 ID:???
YF-17が米空軍で正式化したら、米軍の(当時の)次期戦闘攻撃機は?
82名無し三等兵:2006/02/14(火) 23:31:58 ID:???
>>77
F-5の後継としては最適だろ
83名無し三等兵:2006/02/15(水) 15:24:16 ID:???
よく墜落する飛行機なんだねぇ。
やっぱり原因は、機体のトラブル、悪天候、バーティゴが多いの?
84名無し三等兵:2006/02/15(水) 17:03:27 ID:???
バブルキャノピーのせいで逆に認識不足になるって話をどっかで見たな
だからイスラエルのF16はキャノピーに印が入ってるとかなんとかって
イスラエルF16のキャノピーはまた別の話だったかも・・・
85名無し三等兵:2006/02/15(水) 17:15:11 ID:???
F-2もカウリングのお陰でおkになった
元は海鳥衝突による破壊阻止だけど
86名無し三等兵:2006/02/15(水) 17:27:38 ID:???
F-16はF-15よりもエンジントラブルが多いって話を軍板で良く聞くけど最近だと何の本に載ってたの?
メディアでは見たこと無い
87名無し三等兵:2006/02/15(水) 18:05:08 ID:???
F-16のほうが圧倒的に数が多いんだからトラブルの件数が多いのは当然の事で
トラブルの件数だけ見て他の機体と比較するのはちょっと違うと思うけど・・・。
88名無し三等兵:2006/02/15(水) 21:09:22 ID:???
>>84
空間識失調症の話では
89名無し三等兵:2006/02/15(水) 21:38:18 ID:???
>>88
そいつはキャノピーに何か書いたところでどうしようも無いような。

最近のF-16ってまだF-15と同じエンジン積んでるの?
ちと歴史のレポートが自由課題らしいので
ゼロ戦とF-16に見る戦闘機の運命とか何とか書こうと思ってる。
90名無し三等兵:2006/02/15(水) 21:59:51 ID:???
ともにうんどうせいばつぐんのきたいが、じだいとせんきょうにおうじて
どんどんおもくなりました

ただつよいえんじんをせんじちゅうのにほんは
たかいぶどまりではせいさんできませんでしたが
すくなくともげんざいのあめりかにはそれがあります
91名無し三等兵:2006/02/15(水) 22:01:00 ID:???
↑赤点!
92名無し三等兵:2006/02/15(水) 22:33:43 ID:???
>>89
歴史を調べるのも重要だが、エンジンの仕組みを理解して少しでも自国の航空産業に
役立てるよう精進汁!まずはスターリングエンジンから試作してみろ。
93名無し三等兵:2006/02/15(水) 22:36:26 ID:???
>>92
外燃機関を航空機に載せるんかい・・・・・外燃機関は大きすぎるぞ。推進剤をどうする?
94名無し三等兵:2006/02/15(水) 22:49:47 ID:???
>>93
そこで原子力ジェッ(ry
95名無し三等兵:2006/02/15(水) 23:01:14 ID:???
>93
補器駆動用に内燃機関冷却廃熱利用のスターリングエンジン使用は
用途によっては燃費向上に意外とイケたりする
96名無し三等兵:2006/02/16(木) 04:01:51 ID:???
>>89
個人的にはF/Aー18こそがゼロ戦と似た境遇と考えている。
97名無し三等兵:2006/02/16(木) 04:15:54 ID:???
ゼロはもっと期待されて作られたし

F/A-18じゃ、初期はコブラだぞ?
98名無し三等兵:2006/02/16(木) 10:57:43 ID:???
>>97
ノースロップはものすごく期待していたし
国際共同プロジェクトとして軌道にも乗りかけてた
LWF計画がすべてを台無しにしたのさ
99名無し三等兵:2006/02/16(木) 11:31:47 ID:???
ノースロップ、F-5の時はうまく商売したのにな・・・
F-16に負け、F-117にも負け、F-18はサブに落とされ、F-18L,F-20はコケて、B-2は打ち止め・・・
100名無し三等兵:2006/02/16(木) 13:11:28 ID:???
>>99
空自に当てつけられそうだな>>スパホ

ノース六腑救うために米議会の強引な後押しの下・・・
101名無し三等兵:2006/02/16(木) 14:55:42 ID:???
ノースを救うならFB-23でしょう!

ノースロップはレーダー作ってた筈だけど、
どの戦闘機に搭載する奴だっけ?
102名無し三等兵:2006/02/16(木) 15:14:24 ID:???
ラプタン
103名無し三等兵:2006/02/16(木) 20:07:52 ID:???
じゃあノースロップを救うためにAPG-77搭載の機体を買おう
104名無し三等兵:2006/02/16(木) 23:04:56 ID:???
何処に置くつもり?
105名無し三等兵:2006/02/17(金) 17:42:18 ID:???
>>84
バブルキャノピーとはΩ型断面を持つキャノピーのことで、風防一体型キャノピーのことを
指す言葉ではないので、一応。

亀レスすまん
106名無し三等兵:2006/02/18(土) 10:19:00 ID:???
>>100-101
おまいらノースロップ・グラマンは今やロッキード以上の巨大企業だし、黒字で株価もロッキードやボーイングより優良だぞ。
「航空機部門?なんですかそれ?」な状態だけどな。
107名無し三等兵:2006/02/18(土) 20:16:16 ID:???
>>106
本業であったはずの航空機部門が消えそうでかなり焦ってるというのも聞く。
108名無し三等兵:2006/02/18(土) 20:31:06 ID:???
売りたがってたろ。航空機部門は。
109名無し三等兵:2006/02/18(土) 20:43:02 ID:???
>>108
買え。三菱あたりが大枚はたいてでもいいから買え!
110名無し三等兵:2006/02/18(土) 22:58:56 ID:???
>109
航空業界進出企む度に出鼻挫かれて挫折しまくりのトヨタが
涎垂らしてノースロップ・グラマンの航空機部門に襲い掛かる夢を見た
111名無し三等兵:2006/02/26(日) 13:42:19 ID:???
それはそれで・・・笑えるかもしれないが。

カローラって飛行機がでたらイヤだなw
112名無し三等兵:2006/02/28(火) 16:13:13 ID:GwOLwoPY
米空軍の実質的な主力機age

数の上では圧倒的なのに話題がないな
113名無し三等兵:2006/02/28(火) 16:22:05 ID:???
安いから?
114名無し三等兵:2006/02/28(火) 16:28:18 ID:???
話題が無いのはさしてトラブルが無いせいだと思うが
115名無し三等兵:2006/02/28(火) 19:01:11 ID:???
それでもF-16netとかみてると経年劣化からか、
脱落起きたりの事故がちょこちょこ散見されるようになってきたね。
116名無し三等兵:2006/03/01(水) 21:22:24 ID:???
     いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

F-2二つでは格闘戦が心許ないが
      F-2  ( ゚д゚) F-2
       \/| y |\/

   二つ合わさればラプターとなる。
        ( ゚д゚) F-22
        (\/\/
117名無し三等兵:2006/03/01(水) 21:28:51 ID:???
しかし、いくらラプターが高価といってもF2、2機とでは・・・
118名無し三等兵:2006/03/01(水) 22:55:53 ID:???
ファイナルファンタジー22
119名無し三等兵:2006/03/02(木) 00:58:14 ID:???
240億も積めばまぁ・・・金銭的にはありえない額じゃないけどな
120名無し三等兵:2006/03/02(木) 13:12:49 ID:???
けど何で、F-16の俗称が【バイパー】(蝮)なの?
121名無し三等兵:2006/03/02(木) 17:42:21 ID:???
>>120
開発時の非公式名称らしいが・・・
F-16.netに乗ってるヨ
122名無し三等兵:2006/03/02(木) 18:05:05 ID:???
>>121
横からですまんが良かったらF-16.netトップからその記事への行き方教えてくれないかな?
いまだにあのサイトはどうやってたどっていったら良いか分からない……(汗
123名無し三等兵:2006/03/02(木) 19:17:14 ID:???
左のずらーっと並んだメニューの
F-16 Referenceの
  F-16 Versions をクリック

で、開いた右側のページで
 一番左上の羽でも文字でもクリックすればいけるとおもうが、どうだろう。
124名無し三等兵:2006/03/02(木) 19:43:30 ID:???
>>123
ありがとう
助かった
125名無し三等兵:2006/03/03(金) 11:11:18 ID:???
うーむ、上の流れから「F-16=カローラ論」って展開を期待してたのに
126名無し三等兵:2006/03/03(金) 11:51:55 ID:???
出荷機数だけだと・・・負けてる機体もあるしね
127名無し三等兵:2006/03/04(土) 09:27:08 ID:???
>>125
カローラつうよりゴルフだからな
128名無し三等兵:2006/03/04(土) 10:52:39 ID:9DoMV9QH
【国際】アメリカ、インドにF16・F18戦闘機売却へ…米印関係強化で中国を牽制も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141431185/
129名無し三等兵:2006/03/04(土) 12:12:57 ID:???
F/A-18は正統なメディアではFA18と表記されることはあってもF18と書かれることはない
130名無し三等兵:2006/03/04(土) 12:52:48 ID:???
ソースがフジ産経じゃそんなもんか
131名無し三等兵:2006/03/04(土) 13:51:27 ID:???
インドは東西の新鋭機を保有する事になるの?
132名無し三等兵:2006/03/04(土) 13:52:55 ID:???
そしてそれをカーマスートラを用いて合体させる
133名無し三等兵:2006/03/04(土) 14:02:52 ID:???
整備士もパイロットは・・・機体専門だからいいけど
兵站が泣くぞ。
134名無し三等兵:2006/03/04(土) 14:12:08 ID:???
人口多いから大丈夫、

な心算w
135名無し三等兵:2006/03/04(土) 14:12:50 ID:???
>>131
昔からそうじゃん。
136名無し三等兵:2006/03/04(土) 23:03:49 ID:???
冷戦中でもソ連製と英国製を使ってたからな
137名無し三等兵:2006/03/11(土) 01:02:47 ID:???
F-16XLの主翼と
F-16AFTIのカナードを持ち
F-16DSインレットのエアインテークと
F-16MATVの多軸推力偏向ノズルを持つ
F-16Dブラキートのドーサルスパインに
F-16Uのコンフォーマルタンクと内装式FLIRを装備した
そんなF-16を私も見たい
138名無し三等兵:2006/03/11(土) 03:46:41 ID:???
エンジンレーダーはEFので
139名無し三等兵:2006/03/15(水) 18:15:53 ID:???
ベルギー空軍のは、虎のマークに「萌え」だ。
浪花のトラキチにとっては、たまんないだろね。
140名無し三等兵:2006/03/16(木) 18:22:55 ID:???
>>139
ttp://ms-plus.com/search.asp?id=7577
これってタイガースグッツ?
なわきゃないな。
141名無し三等兵:2006/03/16(木) 20:00:34 ID:???
日本なら、F-16をベースにF-16よりも強力な戦闘機を開発する事が可能だ。
142名無し三等兵:2006/03/16(木) 20:02:34 ID:???
何が強力かをちゃんと防衛庁が把握していればでは?
143名無し三等兵:2006/03/16(木) 20:04:49 ID:???
初期のF16はエンジントラブルが非常に少なかったらしいが、
Block60よりBlock15をベースに独自に魔改造した方が強くて
便利な戦闘機になる気がする。
144名無し三等兵:2006/03/17(金) 18:03:55 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news060317.html
○小ネタいろいろ (Defense-Aerospace.com, 2006/3/16)
ポーランド空軍が "Peace Sky" 計画の下で 48 機を発注している F-16C/D-52+ の初号機が、
テキサス州 Fort Worth の米 Lockheed Martin 社工場で初飛行を実施した。
AN/APG-68(V)9 レーダーや Sniper ER ターゲティング・ポッドを装備する。
これまでに F-16 のカスタマーは 24 ヶ国、生産機数は 4,300 機に達している。



○最近の F-16 (AFMCNews, 2006/3/15)
米空軍は、F-16C/D-40/42/50/52 を対象にしたアップグレード計画、
CCIP (Common Configuration Improvement Program) を推進中。

最近、Aeronautical Systems Center の Fighter-Attack Systems Wing 麾下、
F-16 Systems Group が米 Lockheed Martin 社に対して、91 機分の CCIP 改修キットを 8,400 万ドルで発注している。

CCIP は 2001 年にスタートしたプログラムで、F-16C/D-40/42/50/52、
それと州兵航空隊の F-16、合計 650 機に対して総額 20 億ドルを投じた近代化を図るもの。
また、アビオニクス関連のハード/ソフトを共通化することで、取得性を高める狙いもある。
具体的な改修内容としては、ミッション・コンピュータの新型化、新型カラー・ディスプレイ導入、
HSD (Horizontal Situation Display) の機能強化、新型 IFF 搭載、
Link 16 データリンクと MIDS (Multifunctional Information Distribution System) の装備による状況認識能力改善、
JHMCS (Joint Helmet Mounted Cueing System) 導入による AIM-9X の"肩越し振り返り射撃" 実現、
HTS (HARM Targeting System) と新型ターゲティング・ポッドの搭載、といったものがある。
すでに、ブロック 50/52 については 252 機のうち 245 機が改修済みで、残りも今年 5 月には改修を終える。
続いてブロック 40/42 の改修に移行して、全部で 400 機ほどを 2010 年までに改修する予定。
145名無し三等兵:2006/03/17(金) 21:33:44 ID:???
近代化改修を継続的にするのが米国のいいとこだよなぁ・・・
146名無し三等兵:2006/03/17(金) 21:50:49 ID:???
予算があるからだよ
147名無し三等兵:2006/03/17(金) 23:47:38 ID:???
>91 機分の CCIP 改修キットを 8,400 万ドル

1機100万ドル以下か。なんかちょっと安すぎるような。
148名無し三等兵:2006/03/18(土) 13:13:58 ID:???
>>147
>合計 650 機に対して総額 20 億ドルを投じた近代化を図るもの。

1機300万ドル以上になるけど。
149名無し三等兵:2006/03/25(土) 11:44:29 ID:???
F-2なんかとは比べもんならないな
150名無し三等兵:2006/03/29(水) 22:59:35 ID:4aTiT88n
ぶろっく70
151名無し三等兵:2006/03/30(木) 06:23:25 ID:???
転載 南米情勢の回顧と展望 スレより
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1134985969/l97

名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/03/29(水) 01:05:50 ID:???
金回りの良いチリの兵器購入話 空軍編

「チリは最初のF-16の到着を歓迎する」

(3月21日)
【大意】
チリが発注したF-16C/D Block50+の最初の2機がチリのイキケ空軍基地に
到着。チリはF110-129 エンジン搭載のF-16C 6機と F-16D 4機を5億4700万
ドルで発注したが、ロッキードの担当者は、これは南アメリカに対する米国製
武器の販売の20年に及ぶ禁止を解除する画期的な取引であり、F-16は空軍
の「近代化の旗艦」であると述べた

チリはBlock50に加えて、オランダから18機のF-16A/B(MUL)を購入し、維持コ
ストの掛かるミラージュM5エルカンとM50パンテーラを代替するために今年末
には到着する見込み

ロッキードの担当者は、今後F-5E/Fの代替としてF-16を追加購入する可能性
についても示唆。F-16の整備はチリの航空機メーカー エナエル社が実施。F-16
A/Bも近代化される

この取引にはAIM-9、AIM-120、JDAM、照準ポッドも含まれている
-------------
チリはラテンアメリカ諸国ではじめてAIM-120を購入した国になる。これはペルー
のMiG29が搭載するR-77に対向するためとしてアメリカが許可を出したもの
152名無し三等兵:2006/03/30(木) 15:42:01 ID:???
またアメの武器屋か、武器商売か
153名無し三等兵:2006/03/30(木) 21:04:42 ID:???
チリって軍事独裁国家じゃなかったっけ?
154名無し三等兵:2006/03/30(木) 21:10:56 ID:???
>>153
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/chile/data.html


>73年に発足したピノチェット軍事政権は、1988年10月の国民信任投票で敗北。
>89年末の選挙で反軍事政権諸党連合を母体にエイルウィン大統領が選出され民政移管が達成。



>2005年12月の大統領選挙では、いずれの候補者も有効投票の過半数を獲得できず、
>2006年1月にバチェレ候補(与党連合)及びピニェラ候補(野党同盟)との間で決選投票を実施。
>右にてバチェレ候補が勝利し、同年3月に大統領に就任。チリにとっては初の女性大統領誕生となった。

だそうだ。
155名無し三等兵:2006/03/30(木) 21:35:52 ID:???
チリは1970年になんと民主選挙で社会主義政権(アジェンダ大統領)を選んだ。
民主投票で選ばれ、かつ軍を掌中に収めなかった唯一の社会主義政権だが・・・
すぐに共産主義お決まりの不正、賄賂、ストが蔓延し経済が崩壊、極端なモノ不足
に陥ってわずか3年でピノチェトのクーデターが発生。

1980年にチリを訪れた開高健は「民度の高い国」と褒めてたな。
156名無し三等兵:2006/03/31(金) 03:52:11 ID:???
>>155
あのクーデターはどうみても裏庭が赤くなることを嫌った
アメリカの謀略だろ
157名無し三等兵:2006/04/07(金) 18:23:40 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news060407.html

○小ネタいろいろ (Defense-Aerospace.com, 2006/4/3)
米 Lockheed Martin 社は、"Peace Sky" 計画の下でポーランドが 48 機を発注している
F-16C/D-52+ の初号機を納入した。
内訳は C 型 36 機、D 型 12 機。ポーランド空軍の代理として、DCMA (Defense Contract Management Agency)
 の関係者が DD-250 (Department of Defense Form 250) に署名して引き渡し完了ということになった。
ポーランド向け F-16 は、AN/APG-68(V)9 レーダー、
JHMCS、AIDEWS (Advanced Integrated Defensive Electronic Warfare System)、コンフォーマル燃料タンク、
カラー表示のムービング・マップ・ディスプレイ、Link 16 データリンクといった装備を持ち、JDAM の運用が可能。
158名無し三等兵:2006/04/08(土) 01:10:10 ID:???
ファントムスレから転載

トルコ空軍のF-4近代化計画が中止される可能性が出てきました

F-4アップグレードに代えて新品のF-16を
ttp://www.turkishdailynews.com.tr/article.php?enewsid=39419

現在計画中のF-4 48機の近代化改装を中止して、その予算で新しい
F-16を購入しようという話が上がっているそうです

まだまだF-16人気は健在だな
159名無し三等兵:2006/04/08(土) 01:15:07 ID:???
空自もpreMSIPの近代化改装はあきらめてその金で新規に(ry
160名無し三等兵:2006/04/08(土) 11:43:31 ID:???
ついでにF-2の調達計画もおじゃんにして・・・
161名無し三等兵:2006/04/08(土) 11:49:05 ID:???
>>160
F-2やめてF-16買うよりもF-2増産した方が良いと思いますw
162名無し三等兵:2006/04/08(土) 11:52:12 ID:???
ここまでくると原型がわからんな

ttp://www.f-16.net/gallery_item91764.html
163名無し三等兵:2006/04/08(土) 11:58:12 ID:???
見劣りすると言われるが一級の性能を持っているのは証明済みだし
安くて確かな品。AKの戦闘機版?
164名無し三等兵:2006/04/08(土) 12:04:56 ID:???
>>162
ガノタのオレには魅力的
フルアーマーファルコンとでも呼ぼうか?
165名無し三等兵:2006/04/08(土) 12:08:50 ID:???
>>160
F−2はやればできるこだから
166名無し三等兵:2006/04/08(土) 12:45:10 ID:???
>>156
謀略が効を奏すほど、
アレな国になってしまったって事だろ。

普通にまともに運営できている国なら、
チャチな謀略じゃひっくり返らんよ。
167名無し三等兵:2006/04/08(土) 14:51:03 ID:???
>>162
なんとなくキャノピーがキモイ…
168名無し三等兵:2006/04/08(土) 17:38:58 ID:???
>>164
背中のは装甲じゃねぇんで、あっというまに火だるまだけどな・・・
169名無し三等兵:2006/04/08(土) 17:52:03 ID:???
燃えにくい素材で作っているからモウマンタイ
170名無し三等兵:2006/04/09(日) 02:59:32 ID:???
短足で顔のでかいピザ野郎を髣髴とさせる
171名無し三等兵:2006/04/14(金) 13:59:17 ID:???
>>140
どっちかっていうと、このサイトがいいんだよね。スンゴイ画像もあるから、一目見た
だけで、トラキチが目の幅で、滂沱と涙を流して喜ぶかもよ!?

http://www.amv83.net/asm/gallerybelgiquefalcon.htm
172名無し三等兵:2006/04/14(金) 20:08:12 ID:???
>>171
そのサイトでこの写真を見て、「科学忍者隊ガッチャマン」に出てきた
あの戦闘機隊(名前失念)を連想したのは折れだけだろうか…
http://www.amv83.net/asm/Sig/europe/belgium/f16/Ambiorix%20350%20Sqn%20anniversary%20bird.jpg
173名無し三等兵:2006/04/15(土) 13:31:40 ID:???
キャノピーまで赤いのが気になる
ベルギースペシャル?
174名無し三等兵:2006/04/16(日) 13:13:47 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news060414.html
○今日のお買い物 (Contracts, 2006/4/7)
International Enterprises 社と BAE Systems Integrated Defense Solutions は米空軍から、
F-16 に装備するワイドアングル型ホログラフィ HUD と関連電子機器を受注した。
受注額はそれぞれ $25,275,900 と $13,724,100、合計 $39,000,000。

○小ネタいろいろ (Defense-Aerospace.com, 2006/4/7)
米 Northrop Grumman 社は、米軍が運用している LITENING ターゲティング・ポッド×189 台を対象とする、
目標探知・捕捉・追跡機能の強化版をインテグレーションする作業が完了したと発表した。
最新型の FLIR を利用したもの。
搭載する機体は AV-8B、A-10A、B-52H、F-15E、F-16、F/A-18。
このポッドの最新量産型は LITENING AT (Advanced Targeting) と称する。
強化項目として、目標識別距離の延伸、データリンク機能の追加、画像処理技術の強化などがある。

175名無し三等兵:2006/04/17(月) 09:12:03 ID:???
〉〉172
レッドインパルスらしい>ガッチャマン
ttp://homepage1.nifty.com/signal_g/meka/redmeka.html
176名無し三等兵:2006/04/22(土) 11:43:06 ID:KMHzyrdI
ヨルダン、オランダの中古F-16を購入(Defense Industry Daily:2006年4月21日)
http://www.defenseindustrydaily.com/
ヨルダンはオランダの余剰F-16A/B MLUを調達。現在ヨルダンはアメリカと
オランダから合計35機のF-16を受け取っている
177名無し三等兵:2006/04/23(日) 02:53:56 ID:f7v3OcDh
ところで、何でF16は「エアーコンバットファイター」から「ファイティ
ングファルコン」に名称を変えたん?
同じF16でも中身は別物な位に進化したのか?
178名無し三等兵:2006/04/23(日) 02:56:43 ID:???
エアーコンバットファイター
179名無し三等兵:2006/04/23(日) 02:59:10 ID:???
ACFって別に愛称じゃなくて、空軍のプロジェクト名だろ。
制式化されたときにファイティングファルコンという愛称がついただけじゃないか。
180名無し三等兵:2006/04/23(日) 03:03:18 ID:???
エアーコン
バット
ファイター

        !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈.  -=・=- -=・=-}-、    
           l  !{   }      ,ハ    !f/  < 東京ドームの空調 
           l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ       反則だと思いますよ
           ! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; |     
         .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
181名無し三等兵:2006/04/23(日) 03:41:14 ID:f7v3OcDh
>>179
そっか、スッキリ。
俺はてっきりフリーダムファイター→タイガーUのような関係だと思ってた。
182名無し三等兵:2006/04/23(日) 11:23:18 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news060421.html

○もっとも影響するのは銅相場ジャマイカ (JDW, 2006/4/12)
F-16C/D-50×10 機を発注しているチリだが、政治的・技術的な対米依存を避けるため、
現用中の F-5E×15 機を代替するときにはヨーロッパ製戦闘機を導入する考え。
対地攻撃機としては F-16 があるので、むしろ制空戦闘を重視する考えで、そうなるとタイフーンが有力。
だが、ラファールやグリペンも俎上に載せられる見通し。
183名無し三等兵:2006/04/23(日) 14:04:10 ID:???
>>182
タイフーン高いぞ。
日本円で1機あたり130億円前後。
地理に買えるかな?
184名無し三等兵:2006/04/23(日) 14:44:09 ID:???
アニータ10人分で1機か。
185名無し三等兵:2006/04/23(日) 17:35:59 ID:???
チリのF-16って色が良いよね
186172:2006/04/24(月) 20:25:35 ID:???
≫175
そうそう、それ。dクス.
187名無し三等兵:2006/04/27(木) 02:48:42 ID:???
パキスタンはF-16と殲10を購入
http://www.flightglobal.com/Articles/2006/04/25/Navigation/177/206174/Pakistan+shops+for+F-16s+and+J-10s.html

パキスタンは18機の新造F-16 Block52 (オプション18機)を要求するための
準備を行っている。この申し出は五月下旬までにはアメリカに送られると見ら
れている

パキスタンは昨年、55機のF-16C/D(オプション20機)を調達する要求を行った
が、パキスタン大地震により中断していた
またパキスタンは米軍の余剰F-16A/Bを26機調達する計画も立てている
現在保有しているF-16A/B(昨年調達した元米軍のF-16 2機を含む)のアップグ
レードを計画している。またパキスタンはアメリカにAIM-120AMRAAMとJDAMの
供与も求めるといわれている

そのほか中国から最大150機のFC-1(JF-17)、36機の殲10を調達すると伝えら
れている。しかし中国側は殲10が輸出リストに加えられていることを否定した
188名無し三等兵:2006/04/27(木) 02:50:19 ID:???
殲10ってついこないだ発表された中華ステルス機のことか?
189名無し三等兵:2006/04/27(木) 03:03:33 ID:???
http://www.antara.co.id/en/seenws/?id=11644
インドネシアのJuwono Sudarsono国防相は、トルコはインドネ
シア空軍のF-16をメンテナンスするという防衛協力を提示して
いることを明らかにした

http://www.flightglobal.com/Articles/2006/04/25/Navigation/177/206173/Dutch+target+new+F-16+upgrade.html
オランダは保有しているF-16AM/BMのアップグレードを2009年
から2010年にかけて実施する。これによりF-16は2020年までの
運用が可能となる見込み
190名無し三等兵:2006/04/27(木) 03:12:14 ID:???
「中華ステルス機」はFC-1(JF-17)のことで、殲10はカナードデルタの
単発戦闘機

なお、FC-1はよく「ステルス機」と紹介されるが、中国では「初めてRCS
に配慮した設計を行った戦闘機」程度のニュアンスで紹介されることが
多いので「ステルス機」とするのは語弊があると思われる

FC-1(JF-17)
ttp://www.sinodefence.com/airforce/fighter/fc1.asp
殲10
ttp://www.sinodefence.com/airforce/fighter/j10.asp
191名無し三等兵:2006/04/27(木) 18:07:27 ID:???
>>188
J-10(殲10)ってのはイスラエルのラビベース(とされる)中国軍の新型機だわな。

中華ステルス(≒初めてRCSを気にしました)機はFC-1のこった。
192名無し三等兵:2006/04/27(木) 18:42:10 ID:???
> FC-1

RCSはどんなもんなんだろうな?
いつものように日本の領空近くに来てくれないかな。
徹底的にデータ取ってやろうぜ。
193名無し三等兵:2006/04/27(木) 19:18:44 ID:???
どうだろ?
Mig-21魔改造の範囲内でのステルス考慮だし、形状考えても西側&露並とは…
F-16以上でMig-29未満って事もないだろうし、好意的に考えてRCS=15〜20位な気がする
194名無し三等兵:2006/04/27(木) 19:43:06 ID:???
>>192
FC−1って航続距離はあるのか?
ベースがMig-21じゃ日中の中間線越えしたらそのまま日本に強行着陸
する以外無事に降りられる術は無くなるんじゃないのか?
195名無し三等兵:2006/04/27(木) 23:39:32 ID:???
>>194
制空750nm前後
対地400nm前後

じゃなかったっけ?
戦闘機年鑑があれば詳しくわかるんだが…
196名無し三等兵:2006/04/28(金) 07:22:36 ID:???
戦闘行動半径ではなく航続距離がそれなのか
197名無し三等兵:2006/04/28(金) 10:24:03 ID:???
FC-1/JF-17の航続距離

開発元の成都飛機公司のサイトによるとフェリー飛行で最大2037q
http://www.cac.com.cn/cpzs/index.asp

Chinese Defence Todayによると
フェリー-飛行で3000q、戦闘行動半径1352qとのこと
http://www.sinodefence.com/airforce/fighter/fc1.asp

なお現在までの所、FC-1/JF-17への空中給油装置の搭載は確認され
ていない(殲撃10には空中給油装置を搭載した写真がある)
198名無し三等兵:2006/04/28(金) 12:46:51 ID:???
中国機と言えば、JH-7はぽしゃったのか?
199名無し三等兵:2006/04/28(金) 15:20:26 ID:???
>>198
JH-7の製造は既に終了。
能力向上型のJH-7Aの生産が始まってたはず。
200名無し三等兵:2006/04/29(土) 00:25:42 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news060428.html

○小ネタいろいろ (Defense-Aerospace.com, 2006/4/24)
米 Lockheed Martin 社は昨年、F-16 の 4,300 号機を完成させた。
4,300 番目の機体は、オマーン空軍から受注している F-16C/D-50×12 機のうちの 1 機で、
計画名称は Peace A'sama A'safiyah (Clear Skies)。
現在、オマーン向けのうち 6 機、さらにチリ、イスラエル、ポーランド、UAE 向けの機体が製造中で、
さらにギリシアが 30 機の追加発注を決めている。

○ファルコン売却 (DID & Defense-Aerospace.com, 2006/4/21)
ヨルダン・オランダ・ベルギーは、中古 F-16A/B-15 MLU の引き渡しについて合意した。
ヨルダンに引き渡す機数は、オランダが 8 機 (F-16A×5 機、F-16B×3 機)、
ベルギーが 12 機 (内訳は未定)。
ちなみに、オランダ空軍が現時点で保有している F-16 は 108 機。
詳細はこれから協議して、2008 年の引き渡しとなる見込み。
売却額も確定していないが、2-5 億ドルの範囲と予想する向きもある。
なお、ヨルダンは過去に、アメリカから F-16A/B-15 MLU×33 機 (16 機 + 17 機) を購入して 2 個飛行隊を編成しているほか、
昨年にはオランダから F-16B×3 機を購入している。


○小ネタいろいろ (Defense-Aerospace.com, 2006/4/21)
BAE Systems 社は、台湾空軍の F-16A/B-20 が装備している
AN/ALR-56M レーダー警報受信機のアップグレードを 930 万ドルで受注した。
プロセッサを 185 台、バックプレーンを 170 台、それぞれ納入する。
201名無し三等兵:2006/04/30(日) 14:08:51 ID:???
F-16のBlock60って正式配備はされてないんですか?
検索してもあんまり出てこないので詳しい方がいたら教えてくださいな
202名無し三等兵:2006/04/30(日) 14:27:26 ID:???
block60は今のところアラブ首長国連邦(UAE)向けに生産されているのみ
単座のE型55機、複座のF型25機が2004〜2007にかけて納品される
203名無し三等兵:2006/04/30(日) 16:24:16 ID:???
米はbloc52で一応終了
204名無し三等兵:2006/05/03(水) 16:22:42 ID:Wje2z8Vg
BLOCK52
205名無し三等兵:2006/05/03(水) 18:27:17 ID:RzVOkb6s
模型版の住人ですが
F-16のA型とかC型とかの違いってコクピット以外は
プラモレベルで見分けが付くのでしょうか(副座型は割愛でお願いします)
実機の中身は別物というのはわかりますが
外観の違いはせいぜいアンテナ類の有無位なんですかねぇ
206名無し三等兵:2006/05/03(水) 19:48:47 ID:???
尾翼の付け根とかも違うじゃろ
207名無し三等兵:2006/05/03(水) 22:30:15 ID:???
F-15は6機目なのにF-16みたいのは軍オタ受けしないのかなぁ。
208名無し三等兵:2006/05/03(水) 23:14:44 ID:???
飛行機の中でも整った造形なんで好きな人は多いと思うんだが
自衛隊機じゃなく次期FI-Xの候補にも入ってないから
F-15ほど話題にならないんじゃないかと
209名無し三等兵:2006/05/03(水) 23:25:15 ID:???
>>205
次からはそういうのは模型板でしてね。
そういう外見的特長はあっちの人のが圧倒的に詳しいから。
で、違いはというと、
・垂直/水平尾翼が大型化
・計器版変更(グラスコクピット化)
・(外見的変化とはいい難いかもしれないが)パネルライン変更
・block40/42はHMDが丸みを帯びた物になってる
・block40以降は主脚及びタイヤが大型化するとともに、脚扉にバルジあり
210名無し三等兵:2006/05/03(水) 23:29:57 ID:???
インテーク、インテーク
211名無し三等兵:2006/05/03(水) 23:36:15 ID:???
おお、そうだった。
・block30以降はエアインテークが大型化
後、誰かに突っ込まれる前に自分で修正と追加
計器版→計器板
・バルカン砲口付近のスリットが減少
・決定的なものじゃないが、
C型の一部(bolck30/40/50)は搭載エンジンが違うんで、ノズル形状が違う。
212名無し三等兵:2006/05/03(水) 23:46:59 ID:???
モデルアート別冊のF16ファイティングファルコンに詳述されていたはず
213名無し三等兵:2006/05/03(水) 23:57:52 ID:???
>>208
どうもです。日本じゃ確かに馴染みが無いか。
214名無し三等兵:2006/05/04(木) 00:33:02 ID:???
つか、普通に応えるなら、
・F110を積むためにインテークを開発しなおしました
だと思いますよ。

大規模に直したのはそこだけだから。
215名無し三等兵:2006/05/04(木) 02:43:26 ID:???
F-16って今後改良されることはないの?
デザイン好きなんだけどw
216名無しAPG● ◆yvNqrnvsYY :2006/05/04(木) 03:02:52 ID:???
>>215
現在block 40/42へのCCIP(共通仕様実施計画)が進行中です
(block 50/52へのCCIPは終了しました)
217名無し三等兵:2006/05/04(木) 10:29:09 ID:???
今後が一番魔改造されまくる時期だと思うぞ。
MIG21みたいに末永く使われてわけのわからん改造施されて、
2、30年後には凄い形になってそうだ
218名無し三等兵:2006/05/04(木) 10:41:58 ID:1/qH5dJ7
イスラエル次第でしょ。
ただ改造されても電子装備関連が中心だと思うけどね。
219205:2006/05/04(木) 11:43:25 ID:uf+jUx8V
>>209,211
御答え頂どうもありがとう御座います
実は別件で聞いてみたら軍事版逝けと言われてしまい
マニアックな質問な為餅は餅屋とこちらでお伺いをした訳です
本当にスマソです
220名無し三等兵:2006/05/04(木) 14:03:29 ID:???
運用とかの問題ならともかく、見た目の違いはなあ。
極端な話、F-16がどんなレーダー積んでようが
模型作る際にはそんなのどうでもいい問題だけど、
こっちではそういうのでも話題になる一方、
HMDやらインテークやらノズルの形状なんてのは
こっちでは対した問題じゃないけど
あっちではそういう細かい違いを再現する事こそ見せ場なわけで、
おのずとあっちの人の方が詳しい人が多くなる。
まあでも、実際は掛け持ちしてる人が割といたりするんだけどw
221名無しAPG● ◆yvNqrnvsYY :2006/05/04(木) 14:05:54 ID:???
>>220
十分大した問題ですけど・・・

そういうモノだと受け入れられるのも早いだけかと・・・
222名無し三等兵:2006/05/04(木) 14:18:50 ID:???
エンジン変更による推力上昇やら
インテーク拡大による吸気量増大なら対した問題だが
ただの形の問題なら対した問題じゃなかろ。
最初に極端な話、と断って書いてる意味くらい理解してくれ
223名無し三等兵:2006/05/04(木) 14:45:58 ID:???
模型板にF-16スレってなかったんじゃないかな

>>217
既にblock60がえらい形に
224名無し三等兵:2006/05/04(木) 15:10:19 ID:???
block50/52+とかIなんかまともだよな
225名無し三等兵:2006/05/04(木) 21:20:30 ID:???
F-16にベクターノズル付けて魔改造
226名無し三等兵:2006/05/04(木) 21:26:37 ID:???
>217
魔改造例 >137
227名無し三等兵:2006/05/04(木) 23:20:20 ID:CND7O7uX
DSインレットの大きめの画像ってどこかにおいてあります?
いまいち形状がはっきり分からないんで教えてくださいorz
228名無し三等兵:2006/05/05(金) 12:45:31 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news060505.html

○小ネタいろいろ (Defense-Aerospace.com, 2006/5/3)
チリの Enaer 社は米 Lockheed Martin 社との間で、
F-16C/D の購入に関するオフセットの一環として機体構造部品などの製造を請け負う契約を取り交わした。
そのため、最新の CNC 工作機械を導入する。
製造する部品は第三国向けに輸出する機体にも利用する。
また、米 Boeing 社との間でも、製造、エンジニアリング、メンテナンスといった業務について提携した。
229名無し三等兵:2006/05/05(金) 12:46:30 ID:???
230名無し三等兵:2006/05/05(金) 14:24:57 ID:TdxvWZGC
>>229
サンクスです、ここのサイトは検索してて見つけたんですけどやっぱりこれしか写真ないですかね・・・
231名無し三等兵:2006/05/05(金) 14:54:23 ID:???
>>226もうF-16やないやん
232名無し三等兵:2006/05/05(金) 15:02:40 ID:???
キャノピーだけが元のF-16と
233名無し三等兵:2006/05/05(金) 15:13:57 ID:???
F-16のコンフォーマルタンクを見ながら思いついた

これだと胴体容積も結構増えてるから、
そろそろ双発いけるんでないの?
タンクと元ドンガラの間ぶち抜いてwww

F404双発でももうダメかなw
XF5-1双発までしかダメポだなwww
234名無し三等兵:2006/05/05(金) 15:16:12 ID:???
なんで双発にしたいの?
235名無し三等兵:2006/05/05(金) 15:16:55 ID:???
>>233
もう少し整理してから書き込んでください
236名無し三等兵:2006/05/05(金) 15:17:40 ID:???
>>233
だったらF-15Eは四発に出来るな
237名無し三等兵:2006/05/05(金) 15:20:49 ID:???
>>233
ここはアニメ板じゃないよ
238名無し三等兵:2006/05/05(金) 15:23:21 ID:???
>>233
だから何?
239名無し三等兵:2006/05/05(金) 16:17:41 ID:???
>>233の人気に嫉妬
240名無し三等兵:2006/05/05(金) 16:28:36 ID:???
>>233
つ[チンコ]
241名無し三等兵:2006/05/05(金) 19:26:36 ID:???
>>230
正面からの写真あるけどまだ居るかな
242名無し三等兵:2006/05/05(金) 19:57:09 ID:???
241だけどまだ見てることを祈って張ってみる
つか思ったよりでかくなかった(汗

ttp://pcgamer2ch.ath.cx/cgi-bin/src/up0100.jpg.html
243名無し三等兵:2006/05/05(金) 21:01:09 ID:TdxvWZGC
>>242
ありがとうございます!正面からの画像は初めて見ました
244243:2006/05/05(金) 21:05:10 ID:???
イメージ検索してみてもなかなか見つからないものですね・・・
245名無し三等兵:2006/05/05(金) 21:08:11 ID:???
むかーし双葉で拾った奴だから元がどこかしらないのよね>これ
役に立つといいんだけど
246名無し三等兵:2006/05/05(金) 22:07:15 ID:pk3Hcy6G
今日は岩国でファルコンがハッスルしてましたよ
ライノも後から飛んでおもろかった。
247243:2006/05/05(金) 22:36:01 ID:???
>>245
ありがとうございます、正面からの画像はすごく役に立ちますよ
248名無し三等兵:2006/05/06(土) 08:06:48 ID:tf74Xr0K
何方かF-16のコックピット画像を多数掲載しているサイトを教えて頂けないでしょうか?
249名無し三等兵:2006/05/06(土) 08:38:32 ID:???
250名無し三等兵:2006/05/06(土) 08:42:32 ID:???
>>249
感謝致します
251名無し三等兵:2006/05/06(土) 12:07:29 ID:???
次期FXが制空型のF−2にもしなったとしたらぜひDSインレットの口にしてほしい。

近未来的でかっこいい。みんなもそう思うでしょ?
252名無し三等兵:2006/05/06(土) 12:08:43 ID:???
インレットなんてどうでもいい
翼をXLにしてもらいたい
253名無し三等兵:2006/05/06(土) 12:39:31 ID:???
吸気に問題があるんじゃなかったっけ?>DSインレット
254名無し三等兵:2006/05/06(土) 15:41:33 ID:???
DSIのIは、インレットなのかインテークなのか
255名無し三等兵:2006/05/06(土) 17:11:45 ID:???
カナード+デルタ翼キボン
256名無し三等兵:2006/05/06(土) 18:17:51 ID:???
イスラエルか中国にGo!
257名無し三等兵:2006/05/06(土) 19:49:39 ID:???
イスラエルはいいとして中国だと欠陥機掴まされそうだな
258名無し三等兵:2006/05/06(土) 21:01:55 ID:???
>257
エンジンもロシア製の劣化コピー駄科
259名無し三等兵:2006/05/07(日) 12:31:14 ID:???
DSインレットにデルタ翼に外征対地対艦ミッション用にCFTつけてこんなもんでどう?
260名無し三等兵:2006/05/09(火) 11:07:40 ID:???
もはやF-16ではないな
261名無し三等兵:2006/05/09(火) 11:20:57 ID:???
F-16XLベースの>>259なら俺は見たい
262名無し三等兵:2006/05/09(火) 11:23:31 ID:???
F-16にステルスを付与した機体キボン
でも搭載武器丸出しじゃ意味ないかorz
263名無し三等兵:2006/05/09(火) 12:31:08 ID:???
>>262
> F-16にステルスを付与した機体キボン

っ F-2
264名無し三等兵:2006/05/09(火) 13:01:38 ID:???
いや、F-16とF-2のRCSはほとんど変わらんらしいぞ
まぁ大型化したのに以前と変わらんってことに意義があるんだけど
265名無し三等兵:2006/05/09(火) 23:34:50 ID:???
>>263
F-2なんかでまんぞくしないお
266名無し三等兵:2006/05/10(水) 01:44:05 ID:???
F-2スーパー改にマーベリックとかペイブウェイ、バンカーバスターやSLAMとかアメリカのF-16並みの兵器携行機能を付けたら文句ない
267名無し三等兵:2006/05/10(水) 01:54:01 ID:???
持ってないモノ使えてもしょうがない
268名無し三等兵:2006/05/10(水) 02:39:28 ID:???
じゃあAN/APG-80だけもらっていきますね
269名無し三等兵:2006/05/10(水) 03:16:21 ID:???
でもF2の使命はあくまで海上での敵兵力の殲滅だと思う。本格的に上陸されたらほとんど負け。
270名無し三等兵:2006/05/10(水) 03:18:06 ID:???
>>269
離島
271名無し三等兵:2006/05/10(水) 08:05:38 ID:???
そこは漢方射撃で
272名無し三等兵:2006/05/10(水) 10:39:07 ID:???
モスボールされてる三笠の出番ですねっ>漢方射撃
273名無し三等兵:2006/05/11(木) 20:17:59 ID:???
>>270
佐渡島や竹島(こいつは問題)の航空支援にはJDAMやマーベリックが必要か。
274名無し三等兵:2006/05/11(木) 20:34:57 ID:???
まー部りっくは射程が短すぎるな。
是非日本で長射程の画像赤外線誘導ミサイルを開発してほしい。
275名無し三等兵:2006/05/11(木) 20:53:10 ID:???
日本ってミサイルを数多く自主開発してるけど本当に使えるのかな。
276名無し三等兵:2006/05/11(木) 22:14:05 ID:???
F-15撃墜したじゃない
277名無し三等兵:2006/05/12(金) 00:58:01 ID:???
ありゃサイドワインダー
278名無し三等兵:2006/05/12(金) 10:59:04 ID:???
>>275
AH-64Dで国産ミサイルを搭載する改造を許可されなかったので
純正品<国産品の可能性も十分あるかと
279名無し三等兵:2006/05/12(金) 11:06:12 ID:???
しかし国産ミサイルは試射数も少ない上に実戦で1発も使ってない。
280名無し三等兵:2006/05/12(金) 12:55:57 ID:???
>>278
性能の面ではなく今後のセールスの問題で国産兵器禁止なのであんまり関係ない
281名無し三等兵:2006/05/12(金) 13:43:39 ID:???
>>278
不思議だよな。ロングボウアパッチは安い買い物ではないはずなのに
なんでアメさんは国産兵器の搭載を禁止してきたんだろう?
同じくライセンス生産のF-15Jには認められているというのに。
282名無し三等兵:2006/05/12(金) 17:49:00 ID:???
【トルコ・ギリシア】トルコ軍のF-16とギリシア軍のミラージュがドッグファイト、一触即発の状態に[5/12]

2006年5月11日(TCDzKKによって)-トルコ軍の演習「アシカ2006」中に、
トルコ空軍のF-16戦闘機が、ギリシアのミラージュとドッグファイトを繰り広げた。


 トルコ軍のF-490ガジアンテプ級(米:O・Hペリー級)ミサイル・フリゲート艦に乗船していた
外国の高級将校やジャーナリストらを含む目撃者の話によれば、トルコ軍がエーゲ海の公海上で
捜索救難の演習を行っていたところ、ギリシアのジェット戦闘機がトルコのヘリコプター及び救難機に対し粘着した模様。

 事態に対応すべく、トルコ、イズミルのCigli空軍基地から4機のF-16戦闘機がスクランブル発進、
双方はドッグファイトを繰り広げ、トルコ軍の演習第2フェーズは中止された。

 ちょうど1年前の2005年3月21日にも同様の事件が発生したことがトルコ軍から報告されている

 「アシカ2006」演習は3つのフェーズで構成され、エーゲ海のトルコ領カラブルン半島と
ギリシャ領のレスボス島、イスキリ島の間の公海で実施。様々な軍及び民間の船舶、航空機、及びヘリコプターが参加している。


ギリシアは今週初めにトルコの「アシカ2006」演習を批判、トルコ政府報道官は「演習を中止するつもりはないが、ギリシア政府は
国境の監視を強めるかもしれない」と述べていた

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=dismiss&kind=ej&mode=0
283名無し三等兵:2006/05/12(金) 17:58:02 ID:???
>>282
何故辞書サイトのURL?
284名無し三等兵:2006/05/12(金) 19:23:57 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news060512.html

○原因究明にかける執念 (NavNews, 2006/5/11)
3/14 に、米空軍・8th FW 所属の F-16C が黄海に墜落したが、
USS Safeguard (ARS-50) が MDSU-1 (Mobile Diving Salvage Unit 1) の支援を受けながら、
海底から墜落機のブラックボックスを回収した。
実は、3/16-30 にかけてサルベージ演習 "SALVEX 06" を実施しており、
その最中の 3/25 にも ROKS Pyong Taek (ATS-27) の支援を受けながら
USS Guardian (MCM-5) がブラックボックス回収を試みたものの、悪天候に邪魔された経緯がある。

○廃物利用 (AFMCNews, 2006/5/9)
ユタ州 Hill AFB の Ogden ALC (Air Logistice Center) では、
胴体着陸事故を起こして胴体下部、空気取入口、脚室扉、ベントラルフィンなどを損傷した
ヴァージニア ANG 所属の F-16 を修復した。
その際に、損傷した空気取入口を補修してキール・ビームと隔壁 2 ヶ所を新造する代わりに、
米海軍から退役して AMARC に保管されていた F-16 (訳注 : F-16N?) の胴体部品を再利用することで、
数千万ドルの経費節約に成功した。
285名無し三等兵:2006/05/12(金) 20:02:46 ID:???
>>283
ソースこっちだった(w

http://www.f-16.net/news_article1788.html
286名無し三等兵:2006/05/12(金) 22:28:42 ID:???
>>282,285
おkwwww訳GJ
今でもわりと小競り合いあるのね

>>284
事故多かったんだな
287名無し三等兵:2006/05/13(土) 09:29:12 ID:???
ギリシアとトルコ因縁の間柄だからね
288名無し三等兵:2006/05/13(土) 14:04:59 ID:???
>>282
よく戦争にならなかったな(w
289名無し三等兵:2006/05/13(土) 14:49:53 ID:???
取り合えず今回はな。
何度も戦争している両国だし。
290名無し三等兵:2006/05/13(土) 16:20:44 ID:???
F-2動画でも見て和んでくれ。
ttp://www.lockheedmartin.com/data/assets/7061.mov
291名無し三等兵:2006/05/13(土) 19:46:39 ID:???
NHKって入っているように見えるんだけど。
292名無し三等兵:2006/05/15(月) 19:09:40 ID:???
質問です。
ttp://www.f-16.net/gallery_item46464.html
後座の一番上のモニターにHUDカメラ?らしきものが写ってるけど
他には情報が出せるのでしょうか?
293292:2006/05/15(月) 19:10:30 ID:???
訂正
× 他には情報が出せるのでしょうか?
○ 他にはどんな情報が出せるのでしょうか?
294名無し三等兵:2006/05/17(水) 22:34:05 ID:???
ベネズエラ、F-16のイランへの売却を示唆
ttp://msnbc.msn.com/id/12818045/

ベネズエラのAlberto Muller将軍は、アメリカの武器禁輸政策に対抗
して、21機のF-16を某国(おそらくイラン)に売却することも検討してい
ることを明らかにした。将軍はF-16売却のためにイランとの交渉の可
能性を考慮する価値があると述べた
295名無し三等兵:2006/05/18(木) 14:01:49 ID:???
>>292
ただのレーダー画面じゃん
296名無し三等兵:2006/05/19(金) 22:27:32 ID:???
>>294
アメリカにとって手の内知りつくしてる中古のF-16
その上イランがどれだけ稼働率を保てるか怪しいし、
政治的には少しは揺さぶりになるのか知らんが
イランにとって徳になる話ではないんでないの?
297名無し三等兵:2006/05/20(土) 06:19:05 ID:???
まあイランで砂漠に埋もれる米製戦闘機が
298名無し三等兵:2006/05/20(土) 07:14:34 ID:???
イランでF-16のように翼付け根が流麗なブレンディッドウィングで、
F-14のような可変後退翼の機体が誕生したら良いなあw

しかしフランカーを可変後退翼化しても同じような物になりそうだ
299名無し三等兵:2006/05/20(土) 20:10:01 ID:???
603 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/05/20(土) 11:33:46 ID:???

台湾、F-16の追加購入を検討(2006年5月17日)
ttp://www.taipeitimes.com/News/taiwan/archives/2006/05/17/2003308579
台湾当局は60機のF-16を購入するため今月ワシントンでアメリカとの交渉を行うことになっている。
ある情報筋によるとアメリカは既に売却に同意したとのこと

空軍の呉季方報道官は「国防部はF-16C/Dを購入するためにアメリカと接触したが購入は決定されなかった」と本誌に語った。
しかしある空軍当局者は匿名を条件に、空軍はF-16C/Dの購入を決定し、アメリカは基本的に同意したとのこと。
F-16C/D Block52の購入に関する論議は5月25〜29日の間ワシントンで開催されるとDefense Newsが伝えた。
それによると「台湾は中国空軍の新型戦闘機に対抗するために空軍戦力の近代化を必要としている…
  もし台湾が今年戦闘機購入を決定しても、行政手続と生産スケジュールにより2011〜2012年まで戦闘機を入手することは出来ない。
  その時にはIDF「経国」の機体年齢は20年に、F-16A/Bの機体年齢も15年以上になってしまう」

台湾空軍当局者は次世代戦闘機が作られる前に空軍の戦力の空白を補うため航空隊の近代化を必要としている。
空軍は当初米軍の中古F-15を40機以上調達することを希望したが、最終的には新造のF-16C/D調達を決定したとのこと

李傑国防部長は、F-5E/FとIDF「経国」の段階的な退役によって空軍の戦闘機戦力に40機以上の欠が出来るため、
新戦闘機による部隊を作る必要があるとした。
そして2020年までに新しい空軍部隊を編成し、その部隊は台湾で最初にJSFを運用することになっているとした。
しかし国防部長は台湾が2020年までにJSFを入手することが困難であることも述べた

空軍は60機以上のF-5E/F、146機のF-16A/B、56機のミラージュ2000、126機のIDFを保有している。
F-16A/Bとミラージュ2000はすでに15〜20年間運用されている。(以下略)
300名無し三等兵:2006/05/20(土) 20:18:30 ID:???
経国の追加増産じゃダメだったのかね・
301名無し三等兵:2006/05/21(日) 01:39:16 ID:???
F-16と比較した上で性能的に物足りないとか色々あったんでしょうね
302名無し三等兵:2006/05/21(日) 09:37:05 ID:???
>301
また中国のせいか!
経国2の実機見たかったなぁ
303名無し三等兵:2006/05/21(日) 13:57:08 ID:???
経国の一部(20機程度か)はモスボールされて、残りは段階的に
近代化改修が予定されている。内容は、アビオニクスの改良、
AAMの搭載量増加(4→8発)、武装のバリエーションの多様化など
304名無し三等兵:2006/05/21(日) 14:26:15 ID:???
となると能力的にはF-16に引けを取らないばかりは一部凌駕している部分もあるんだな。
あとはコストか政治的理由でF-16に決定したんだろうか?
305名無し三等兵:2006/05/21(日) 14:34:00 ID:???
経国をもう一回作ると言ってもGDやらギャレットやらの技術を使ってるんだから・・・
306名無し三等兵:2006/05/21(日) 15:49:21 ID:???
いったん閉じたラインを復活させる費用が馬鹿にならないんじゃない無いのか?
自尊心は満足させたし、買ったほうが安くて早いことに気が付いたとか。
307名無し三等兵:2006/05/21(日) 17:19:43 ID:???
台湾人は自尊心とか以上の価値観を持ってそうだなぁw
308名無し三等兵:2006/05/21(日) 17:44:40 ID:???
まぁそうだろ。いざとなったら米国の助けが無くても自力で防衛していかなきゃならないんだから。
自尊心とか悠長なことは言ってられん。
309名無し三等兵:2006/05/21(日) 17:51:04 ID:???
経国作ったのもアメリカが中国に配慮してダウングレードしたF-16提案が
台湾の要求仕様を満たせなかったのが始まりだし

まぁアメリカとしても売りやすくはなったのか?
310名無し三等兵:2006/05/21(日) 18:08:45 ID:???
J-79積んだF-16を売りつけようとした時代もあったわな。
311名無し三等兵:2006/05/21(日) 18:50:36 ID:???
F-20とかもだっけ?
312名無し三等兵:2006/05/21(日) 20:39:46 ID:???
おとなしくF-20を買っておけば良かったものを・・・
チャンなんてどうでもいいけど
313名無し三等兵:2006/05/21(日) 20:43:10 ID:???
おまい実用F-20が見たかっただけなんじゃないかと
314名無し三等兵:2006/05/22(月) 00:02:53 ID:???
>>313
つ T/A-50
315名無し三等兵:2006/05/22(月) 10:55:34 ID:???
T/A-50ってどっちかというと単発ホーネットな感じがしないか
316名無し三等兵:2006/05/22(月) 14:41:10 ID:???
する・・・かな。インテークのあたりとか?
317名無し三等兵:2006/05/22(月) 14:47:21 ID:???
失礼な!

ホーネット:魔改造
T/A-50:魔改悪
318名無し三等兵:2006/05/22(月) 20:28:36 ID:???
改悪つーか、
手抜きされても問題起きにくいレベルまでパーツ抜きました、
って感じがするんだが・・・・
319名無し三等兵:2006/05/23(火) 21:22:45 ID:9B61yse/
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/5008178.stm

トルコとギリシャの戦闘機が空中衝突したらしいぞ!
にしてもトルコにF-14なんてあったか?
320名無し三等兵:2006/05/23(火) 21:27:23 ID:???
ちょい前にも演習めぐってトラブってたなあ>>ギリシャとトルコ
パイロットは無事だろうか・・・
321名無し三等兵:2006/05/23(火) 21:34:32 ID:???
キプロス紛争クル?
322名無し三等兵:2006/05/23(火) 21:41:10 ID:???
なに?チキンレースでもやったん?
とりあえずパイロット1人は無事らしいが、
もう1人は大丈夫かなぁ
323名無し三等兵:2006/05/23(火) 21:42:12 ID:???
航空ファンはタイムリーだな
324名無し三等兵:2006/05/23(火) 21:43:21 ID:???
>>319
もし誤記じゃ無ければF-14同士の衝突と読めてしまうので、これは
おそらく両国共に採用してるF-4の誤記かと。
325名無し三等兵:2006/05/23(火) 21:43:58 ID:???
>>320
ttp://go.reuters.com/newsArticle.jhtml?storyID=12302271
こっちの記事ではトルコ側のパイロットは衝突後に救助されたらしい
ギリシャ側はF-16で、両機はドッグファイトもどきをしてたとか
326名無し三等兵:2006/05/23(火) 22:04:53 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060523-00000214-yom-int

F-16同士になってる。どれが本当だ?
327名無し三等兵:2006/05/23(火) 22:21:26 ID:???
>>319の記事、修正入ってF−16になったw
328名無し三等兵:2006/05/23(火) 22:26:33 ID:???
>>327
あ、本当だ(w
329名無し三等兵:2006/05/23(火) 22:27:51 ID:???
>>326
N速+のスレじゃF16とRF4になってるぞ。

【国際】ギリシャのF16戦闘機とトルコのRF4偵察機、カルパトス島上空で空中衝突
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148387192/
330名無し三等兵:2006/05/23(火) 22:45:44 ID:???
>>317-318
おいおい、腐ってもロッキードの設計を甘くみちゃいけねぇよ。


重要部分のほぼ全てがLM設計だかんなぁあれ…
331名無し三等兵:2006/05/23(火) 22:48:19 ID:???
>>330
いや、腐ってもロッキード設計だからさ、
作る過程で韓国作業員が
どんだけ手抜いてもそれっぽく飛ぶように設計しましたっぽいよな、と。
332名無し三等兵:2006/05/23(火) 22:50:36 ID:???
ロッキードの設計なんてたいしたことねえべ

F-16はGDが設計したんだし
333名無し三等兵:2006/05/23(火) 22:57:44 ID:???
ギリシャのF-16って言うとこの前からBlock52+か?
334名無し三等兵:2006/05/23(火) 23:08:04 ID:???
>>332
設計チームって丸ごとロッキードにいったんじゃないの?
335名無し三等兵:2006/05/23(火) 23:09:52 ID:???
>>333
52+は数ヶ月前に契約したばっかだからまだ納入されとらんべ
336名無し三等兵:2006/05/23(火) 23:12:08 ID:???
>>335
今月の航フのカラーグラビアはCGなんですか?
337名無し三等兵:2006/05/23(火) 23:14:13 ID:???
ギリシャのF-16Block52+、タイムリーに今月の航空ファンの
巻頭で空撮が載ってますね。落ちたのがBlock52+かは判らんが

しかしF-16Block52+の複座型コンフォーマルタンク付きは
すっかり重戦闘機(風)ですね。ストライクイーグルを
はじめて見た時に近い迫力を感じたわ
338名無し三等兵:2006/05/23(火) 23:14:50 ID:???
339名無し三等兵:2006/05/23(火) 23:15:37 ID:???
http://ime.st/www.f-16.net/news_article1807.htmlstm
今度はイタリアのリース機かよ
F-16に法則発動中だ
340名無し三等兵:2006/05/24(水) 02:01:33 ID:???
法則とかほざくのはまずただの俄か。
本当にそういうのがあるなら計画が出てきた時点で不穏なことが続発するだろ
341名無し三等兵:2006/05/24(水) 02:31:37 ID:???
ギリシャとトルコの戦闘機が空中衝突

 ギリシャのエーゲ海南部で23日、ギリシャの戦闘機とトルコの戦闘機が空中で衝突し、ギリシャ機のパイロットが死亡しました。

 衝突があったのは、トルコ国境に近いギリシャ・カルパトス島付近のエーゲ海上空です。

 現地時間23日の午後1時、ギリシャのF16戦闘機とトルコのF16戦闘機が衝突し、海上に墜落しました。この事故でギリシャ機のパイロットが死亡、トルコ機のパイロットは衝突直前に機内から脱出し、救助されました。

 事故原因についてギリシャ国防省は「トルコ機が領空を侵したため迎撃し、追いあううちに接触した」と説明していますが、トルコ側は「国際空域」だったと主張しています。

 両国が主張する領空については、以前から双方の間で食い違いがあり、これまでもたびたび戦闘機によるニアミスが起きていました。(24日01:37)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3296110.html



う〜ん、ギリシャ側のパイロットが亡くなられたようで・・・
342名無し三等兵:2006/05/24(水) 06:42:38 ID:???
ご冥福を…
事件後の対応では両国が理性的に協力してるのが救いか
343名無し三等兵:2006/05/24(水) 06:50:25 ID:???
しかし情報の混乱がひでぇな
西側の国の出来事とは思えんぐらいだ
344名無し三等兵:2006/05/24(水) 06:52:52 ID:???
「事件後の対応で両国が理性的に対応」してるのはなれてるからだろ
345名無し三等兵:2006/05/24(水) 07:05:50 ID:???
なんでそんなに仲が悪いんだ?
346名無し三等兵:2006/05/24(水) 07:15:23 ID:???
トロヤ戦争時代からの因縁
347名無し三等兵:2006/05/24(水) 07:49:16 ID:???
冷戦構造や宗教戦争をも超越した民族間の対立か…
348名無し三等兵:2006/05/24(水) 08:03:25 ID:???
美人のお姫様をさらったのが因縁の始まりとはね
349名無し三等兵:2006/05/24(水) 08:11:19 ID:CxahYV8j
http://youtube.com/watch?v=yCEm3yxthgc&search=Thunderbirds

こいつらのF-16は合体してる
350名無し三等兵:2006/05/24(水) 10:57:25 ID:???
NATOも一枚岩じゃないのね、抗争とは。
351名無し三等兵:2006/05/24(水) 11:17:11 ID:???
まあ、訓練中に僚機をミサイルで落としちゃった某島国みたいな例もあるからな
本気モードじゃなくて
「ちょい模擬戦やってやろうか!オマエ」「おう!受けて起つぜ!」
みたいなノリで空中戦初めてぶつけちゃったのかな?
352名無し三等兵:2006/05/24(水) 12:16:06 ID:???
良好な関係の国同士の間に起きた事件と
昔から仲悪い国同士の間に起きた事件を同列に語るとは・・・
353名無し三等兵:2006/05/24(水) 15:41:48 ID:???
354名無し三等兵:2006/05/24(水) 20:27:40 ID:???
>昔から仲悪い国同士の間に起きた事件を同列に語るとは・・・

演習中、標的を曳航する攻撃機を間違ったふりして撃墜した某島国の話ですか?
355名無し三等兵:2006/05/24(水) 22:06:43 ID:???
今ニュースでやってたが、イスタンブール郊外の国際空港で火災発生。
火元は貨物ターミナルだとか。
356355:2006/05/24(水) 22:17:08 ID:???
これだ。

【国際】イスタンブール国際空港で大火災 トルコ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148476555/

っつ〜かこれなんてエースコンバット5(;´Д`)?!
357名無し三等兵:2006/05/24(水) 22:39:11 ID:???
>>356
報復の連鎖…
358名無し三等兵:2006/05/25(木) 00:04:24 ID:v2n8sGds
今まであんまりF16は好きじゃなかったんだが。
今日、航空ファンのブロック52の写真見てかっこいいって思って初めてこのスレに来たんだが。
すげ〜タイムリーだな。トルコはの使ってるのはブロックいくつ?
ギリシャのブロック52とトルコのやつがドッグファイトになったらやっぱりギリシャが有利?
今月の航空ファン売上3%アップだな。
359名無し三等兵:2006/05/25(木) 00:05:30 ID:???
F-16はBlock40、Block52と確実に体重を増しているからなぁ・・・
360名無し三等兵:2006/05/25(木) 01:49:09 ID:???
エスコン5風だったら次はイスタンブールでギリシア軍特殊部隊による毒ガステロが・・・
361名無し三等兵:2006/05/25(木) 01:56:01 ID:???
ギリシャのブロック52プラスは対地攻撃が主なんじゃね?
362名無し三等兵:2006/05/25(木) 11:20:06 ID:???
ギリシャのBlock52+に限らず最近のF-16はほとんど対地攻撃重視に見えるが・・・
363名無し三等兵:2006/05/25(木) 14:47:49 ID:/MeAIhFF
予算は無いけど背伸びがした機種が欲しい。
あれもこれもさせたい、諦めたくない。
マルチロールの文句にだまされる。

結果、中途半端なスペック大盛り機体が二流空軍へ。
364名無し三等兵:2006/05/25(木) 14:54:19 ID:???
戦闘機マフィアが草葉の陰で…
365名無し三等兵:2006/05/25(木) 15:01:11 ID:???
>>363それ韓国空軍やんw
366名無し三等兵:2006/05/25(木) 15:11:03 ID:???
>365
空軍だけの話ではないのでは?
367名無し三等兵:2006/05/25(木) 15:23:02 ID:???
F-15Eの事でしょ、対地対空最強スペック欲しいと欲張ったものの、
あれこれ制限あるせいでちゃんと運用できるのかしらみたいな
368名無し三等兵:2006/05/25(木) 17:01:36 ID:???
F-15KはF-15シリーズで初めてHUD付きヘルメットに合わせたやつなんでしょ
ボアサイトオフ発射可能になったって<ヽ`∀´>みたいに喜んでるみたいだけど
まぁ日本の空自も最新鋭のAAM-5を制式採用したからヘルメットさえもらえればボアサイトオフ発射出きるし空自のF-15JはKと違って対地能力抜きの制空用だから機動も違う
それにボアサイトオフ発射角180゜のサイドワインダーXと発射角220゜のAAM-5では射程も空自のほうが15〜20kmと長いからね
369名無し三等兵:2006/05/25(木) 17:03:11 ID:???
AIM-9Xの公称射程は40kmですけど……。
370名無し三等兵:2006/05/25(木) 17:16:18 ID:???
ボアサイトオフに該当するページが見つかりませんでした。
オフボアサイト の検索結果 約 117 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)

"boresight off" の検索結果 約 26 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
"off boresight" の検索結果 約 29,600 件中 1 - 10 件目 (0.36 秒)
371名無し三等兵:2006/05/25(木) 17:20:33 ID:???
あの国の国土と稼ぎにしちゃ帯に短しタスキに長しな、
過剰すぎる装備なんじゃない?
ということを言いたかったわけなのだが。

良い機能を搭載しているのは、制限があるとはいえスラマーやらなんやら、
とても優秀な装備が可能なのは認める所なのではあるが

まずはKF-16の稼働率とアップデートを優先した方が効果的だったのではないか、とね
372名無し三等兵:2006/05/25(木) 17:29:32 ID:???
AAM-5の射程は未公表w

AIM-9Xは30〜40kmと公表されている。
AAM-5と外形が類似したIRIS-Tは射程20km程度らしい。

R-73の射程延長型は、一部資料によると射程70kmとか
108kmとかw
これは高度15000mを飛びつつ斜め上に発射して地面にぶつかった距離だろう
373名無し三等兵:2006/05/25(木) 20:58:41 ID:???
AAM-5はMissle&Armsのブログを信じるなら70キロ前後くらいだな>射程
374名無し三等兵:2006/05/25(木) 21:00:14 ID:???
>>373
それなんて中距離AAM???
375名無し三等兵:2006/05/25(木) 22:36:51 ID:???
LOALとLOBLの違いって事らしいよ
最適条件で撃てば50km以上で当てられる位の能力はSR-AAMにもあったという事なんだろう
376名無し三等兵:2006/05/26(金) 07:54:22 ID:???
中国の旅客機乗りたくねぇよガクガクブルブル(((゚Д゚;))))
「墜落!」の序文に出てくる中国の貨物機?のボイスレコーダ記録では

警告音声
<<PULL UP!! PULL UP!!>>
機長
<<おい、ぷるあっぷって何だ?>>
コパイ
<<さぁー?>>

ドーン
377名無し三等兵:2006/05/26(金) 08:37:57 ID:???
>>373 R-40アクリッド並にぶっ飛んでいく
中射程IRAAMなのかw

まあ30mileくらいまでは信頼して使ってよいのかどうか?
378名無し三等兵:2006/05/26(金) 10:00:33 ID:???
>>377
慣性誘導+中間アップデート+終末IRだからホントに60キロないし70キロ飛ぶなら問題なさそうだけど
AMRAAMだって最後の15キロくらいしか自力で誘導できねえし AAM-5もそうだがAAM-4も射程が長い(100キロオーバー)
379名無し三等兵:2006/05/26(金) 10:04:27 ID:???
書きながら思ったんだけどAAM-5って中間アップデートナイジャン 信用できそうなのはやっぱり30キロくらいまでかw
380名無し三等兵:2006/05/26(金) 13:20:51 ID:???
ミサイルの最大射程ほど当てにならないものはないな。
燃焼が何秒続くのかとか、そのときの最大飛翔速度はマッハいくつなのか、とか
そっちの方の情報の方がよほど役に立つ。

(役に立つからかこの手の情報は正確に公表された試しはないが・・・)
381名無し三等兵:2006/05/26(金) 14:24:47 ID:???
射程は発射する条件次第で簡単に数分の1になっちゃうからね
射程に限らず最大○○の数値なんて飾りみたいなもん
382名無し三等兵:2006/05/26(金) 15:32:14 ID:???
逃げる敵に撃つか、向かってくる敵に撃つかでも変わるしな。
飛翔距離は変わらないのかも知れないけど。
383名無し三等兵:2006/05/26(金) 17:38:50 ID:???
戦闘機の最高速度も何の役にも立たんし。
384名無し三等兵:2006/05/26(金) 18:18:06 ID:???
AAM-3の射程ってAIM9の最近の型と同じくらい射程あると思ってたら(10キロ〜17キロ)
5キロしかないのね これだとAAM-5の射程は30キロ前後だな
385名無し三等兵:2006/05/26(金) 18:38:06 ID:???
笑いものにされることを覚悟して書く

J翼ではAAM-5の射程を15〜20Kmなんて書いている
386名無し三等兵:2006/05/26(金) 18:52:03 ID:???
ミサイルの飛翔距離は発射する高度で大きく変わる。
モーターは短い時間で燃え尽きて後は惰性で飛んでるから
空気抵抗でどんどん減速する。
空気抵抗は大気密度に比例するが、例えば高度1万mの密度は
地上の4分の1程度。これだけ見ても、射程を高度などの
発射条件なしに語るのはナンセンスなのが分かる。
他にも、敵機の高度が自分より高いか低いかでも大分変わるし。
387名無し三等兵:2006/05/26(金) 19:04:44 ID:???
単に射程っていったら理想的状態での最大射程を示すのが普通だろ
388名無し三等兵:2006/05/26(金) 19:40:47 ID:???
>>387
でも、最大で200キロ超の距離で命中させてるフェニックスミサイルは
なぜか射程180キロ以上って書かれることが多いんだよね……
389名無し三等兵:2006/05/26(金) 19:51:36 ID:???
以上だからいいんじゃない?
390名無し三等兵:2006/05/26(金) 20:09:58 ID:???
書いてる人が200キロと聞いて「本当かよ?」と疑って「180キロ以上と書いた方が無難かな」と
考えたとか?
391名無し三等兵:2006/05/26(金) 20:37:13 ID:???
雑誌に載ってるAAMの射程ってのはね、モーター燃焼時間(推定)×最大速度(推測)÷2で決めるのよ
あくまで参考数値だからこれでいいわけ
392名無し三等兵:2006/05/26(金) 20:38:56 ID:???
あ、いけね
÷2じゃなくて×2だった
393名無し三等兵:2006/05/26(金) 21:59:47 ID:???
>>391
推定な上に超概算w まったく当てにならん訳だ
394名無し三等兵:2006/05/26(金) 22:25:08 ID:???
>>392
×2でいいのか?
395名無し三等兵:2006/05/26(金) 23:09:00 ID:???
>>394
燃焼中の飛翔距離≒燃焼時間×最大速度
(加速時間と最高速に達してからの時間の比等はとりあえず無視w)
燃焼終了後の滑空距離≒燃焼中の飛翔距離
(禿しく大雑把だがとりあえずw)
って概算でそ。
396名無し三等兵:2006/05/26(金) 23:10:19 ID:???
あちら側のきれいなミサイル   X2
こちら側の軍国主義なミサイル ÷2
397名無し三等兵:2006/05/27(土) 00:17:03 ID:???
ミサイル・ゴルバチョフ
398名無し三等兵:2006/05/27(土) 10:39:33 ID:???
ミサイルシューマッハ@豪
399名無し三等兵:2006/05/28(日) 09:55:20 ID:suNGrYP7
翼下に搭載してる馬鹿でかいミサイルみたいなものは何だろう?
インテーク右下にも変なポッドつけてるし・・・
誰か知ってる人がいたら教えてくだされ

http://www.f-16.net/gallery_item96136.html
400名無し三等兵:2006/05/28(日) 10:01:07 ID:???
デコイみたな感じもするけど
401名無し三等兵:2006/05/28(日) 10:28:15 ID:???
>>399
PGM-2000っていう、おフランスのIR/TV/レーザー誘導爆弾みたいだな
402名無し三等兵:2006/05/28(日) 10:38:12 ID:???
デブだブタだ言われてんけど
それに見合った働きはできそうだな
403名無し三等兵:2006/05/28(日) 10:44:19 ID:???
いざとなれば空戦も不可能では無い小型攻撃機/爆撃機と
しては優秀でそ。
404名無し三等兵:2006/05/28(日) 10:45:15 ID:???
ブロック60は空戦でもなかなかのもんだよ
405名無し三等兵:2006/05/28(日) 10:49:51 ID:???
CFT装備がさほどハンデにならないとまで言われはじめてるからな
まあAMRAAMぶっ放すだけの空戦なら、
優秀なセンサーを持つF-16E/F系はそれなりの戦力になるだろうな
406名無し三等兵:2006/05/28(日) 10:59:29 ID:???
あのAPARはどの程度役に立つんだろ?
スパホなんかじゃレーダーの換装で
攻撃能力は劇的に改善したって言われてるけど
407名無し三等兵:2006/05/28(日) 11:39:01 ID:???
スパホほど劇的な変化じゃないと思う
408名無し三等兵:2006/05/28(日) 15:19:34 ID:???
大きさが同じぐらいなのに(物理的)射程が違うとすればロケットの性能が違うことになる。
ロケットが大きい(電子装置や弾頭が小さい)
噴射速度(比推力)が大きい(新型の高性能燃料を手に入れた)
409名無し三等兵:2006/05/28(日) 15:35:49 ID:???
思えばF-2って双発でもよかったよな。
どうせ外観以外F-16の痕跡は全く残っていないわけなんだしさ。
洋上航行を主な任務とするのになんで単発エンジンをそのまま継承したんだろう?
410名無し三等兵:2006/05/28(日) 15:38:48 ID:???
燃費の悪いF404双発にでもして航続距離落とすのか?
411名無し三等兵:2006/05/28(日) 15:39:53 ID:???
F-15みたいに双発でも航続距離が長い機体はあるがな
412名無し三等兵:2006/05/28(日) 15:41:13 ID:???
その分、お値段が膨れると
413名無し三等兵:2006/05/28(日) 15:47:48 ID:???
だったら、素直にストライクイーグル買っとけ。
414名無し三等兵:2006/05/28(日) 15:49:49 ID:???
まああの頃は売ってくれないだろ
415名無し三等兵:2006/05/28(日) 15:50:39 ID:???
>>413
FSXがF-16魔改造に決まったのは、F-15Eの米空軍配備が
始まったばかりの頃。
416名無し三等兵:2006/05/28(日) 16:55:27 ID:???
値段で考えてもF-15Eの方がいいのかな。
417名無し三等兵:2006/05/28(日) 17:00:57 ID:???
日本が機体設計に携わり、戦闘機開発能力を
身に付けられない点で、F-15Eは不向き

まあこの板を見ても、「日本最近アメリカに無視されてやんの
中国韓国はアメリカにこんなに接近してるぜもうお前ら諦めろ
ケケケケケ」みたいな書き込みが、毎日のように追加されているが、

この際に「まあいざとなったらこれこれこれの技術はありますから」
という要素が、少しでも多いほど、外交で有利になるわけだ。
そしてそれはアメリカとの外交でも重要になる
418名無し三等兵:2006/05/28(日) 17:05:58 ID:???
>>417
あのアフォは国士様と対消滅させときゃよろしい。

あるいは、国士様の背後団体の煽り目的の自演書き込みの可能性すらあるから。
>日本もう駄目書き込み。
419名無し三等兵:2006/05/28(日) 17:10:08 ID:???
対消滅バロスwwwwwwww
420名無し三等兵:2006/05/28(日) 22:14:01 ID:???
全く新しい設計の方が良かったかも。
421名無し三等兵:2006/05/30(火) 14:28:51 ID:???
鳥に相打ち食らうから
一発エンジンは駄作
422名無し三等兵:2006/05/30(火) 14:29:59 ID:???
御免
出来る限りコスト抑えた作品だったね
忘れてたよ
423名無し三等兵:2006/05/30(火) 21:12:59 ID:???
>>421
双発でもフランカーやフルクラムは鳥にやられてんじゃん
424名無し三等兵:2006/05/31(水) 08:50:16 ID:???
>>421素人乙
425名無し三等兵:2006/05/31(水) 15:13:52 ID:???
今更制空特化型と対地・対艦特化型に分けるのは無意味かな。
分けるなら制空特化と今までの戦術特化?
426名無し三等兵:2006/05/31(水) 15:23:08 ID:???
レーダーが両方に対応できるようになってるってだけで
機体が両方に向いてるわけではないからな

無意味じゃないだろうけどやっぱり予算と状況次第でしょ
切羽詰ったらこの辺の問題は関係なくなるし
427名無し三等兵:2006/05/31(水) 17:07:00 ID:???
>>425
何故MRFがもてはやされているのかまるで理解してない意見ですね
428名無し三等兵:2006/05/31(水) 17:10:26 ID:???
> MRF

読めない(´・ω・`)・・・
429名無し三等兵:2006/05/31(水) 17:14:10 ID:???
まあ、立派なファイターの略
430名無し三等兵:2006/05/31(水) 17:26:46 ID:???
メイクス・レボリューション・ファイターの略
431名無し三等兵:2006/05/31(水) 17:41:58 ID:???
>>429
ソープの姫かよ
432名無し三等兵:2006/05/31(水) 21:23:33 ID:???
Meal Ready to フマキラー
433名無し三等兵:2006/05/31(水) 21:26:22 ID:???
Meal Ready to 福山雅治
434名無し三等兵:2006/06/08(木) 10:40:19 ID:???
韓国軍脅威のメカニズム F‐15K墜落
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1149695877/
どうよ?
435名無し三等兵:2006/06/08(木) 10:49:24 ID:???
ソーティの範囲内ですね。
436名無し三等兵:2006/06/08(木) 12:42:40 ID:???
>434
元々制空戦闘機で低空での飛行特性が悪いF-15を
無理矢理魔改造加えてF-111後継機の座に据えた
なんちゃって地上攻撃機なんだから、納入後いきなり
地上攻撃訓練とかに供すれば、事故の一つや二つ
あってもおかしくないと思われ
437名無し三等兵:2006/06/08(木) 12:56:34 ID:???
いや、これは最新鋭の機体を員数外にする為の狂言墜落なんだよ!!111!
438名無し三等兵:2006/06/08(木) 15:02:10 ID:???
>>436
そんなに低高度ではなかったらしいい

ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76565&servcode=400§code=400
から一部抜粋

失踪当時、事故機の高さは1万8500ピットでかなり高い高さを維持していたものということだ。
439名無し三等兵:2006/06/08(木) 19:03:02 ID:???
いくら同じF-15系列だからと言って地上攻撃機のストライクイーグルで
いきなり制空要撃試験なんかするもんじゃないよな
440名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:31:31 ID:???
>1万8500ピット

コンピュータ関連の単位かと思ってしまった

feetをそう発音するのねw
日本はローマ字系の発音に近づけるからなあ
441名無し三等兵:2006/06/09(金) 11:48:21 ID:???
>>439
ストライクイーグルは地上攻撃機じゃないぞ
なんてったてDRFなんだから
442名無し三等兵:2006/06/09(金) 11:57:04 ID:???
MRFを名乗らないところが奥ゆかしいですね
443名無し三等兵:2006/06/09(金) 14:56:37 ID:???
燃料以外の別のものを積んでいた可能性は?
444名無し三等兵:2006/06/09(金) 17:25:23 ID:???
ザルカウイのアジトを爆撃したときのガンカメラの映像らしい。

ttp://www.ogrish.com/archives/2006/june/ogrish-dot-com-zarqawi_airstrike.wmv

F16 2機の編隊で500ポンド二発投下したそうな。
解像度が低くてちょっとわかりにくい映像だが。
445名無し三等兵:2006/06/09(金) 19:58:36 ID:???
これ なんか点みたいなのが移動してるけど(この手の映像にはほとんどある)
これがレーザー?
446名無し三等兵:2006/06/09(金) 21:55:50 ID:???
ogrishだけど踏んでも大丈夫かな?
447名無し三等兵:2006/06/10(土) 13:01:55 ID:???
>>445
何を指していってるのかわからんけど、多分ターゲットマーカー
レーザー光は(よほど条件が整わん限り)見えない
で、煙で判断すると爆弾2発、ずいぶん離れたところに落ちてるなぁ
448名無し三等兵:2006/06/11(日) 17:45:51 ID:???
一発目はボーイングJDAMだろ。
熟練パイロットの使うLGB程は精度出てなかったはず。
449名無し三等兵:2006/06/11(日) 21:30:39 ID:???
あの微妙なはずれ具合だからこそ身元が判明したんじゃまいか。直撃じゃ骨も残らん。
450名無し三等兵:2006/06/11(日) 22:31:28 ID:???
はずれって・・・
まわりは民家が密集していたからはずせば民間人に死傷者が出ますよね(´・ω・`)
451名無し三等兵:2006/06/11(日) 22:35:49 ID:???
TVでは子供の靴を持った香具師が走り回っていましたが、空爆を受けてから「赤ちゃん用粉ミルク工場」とペンキも乾いてない看板をマスコミに披露する国だから、周辺被害は判らん。
452名無し三等兵:2006/06/12(月) 01:08:04 ID:???
500lb2発だったら大丈夫じゃない?
>レバノン侵攻の際に、IDFのアミル・ナフルニイが、
ベッカー高原上空の空戦でシリア軍機6機(内訳不明)を撃墜。
F-16初のエースとなったらしい。
F-16もエース輩出機らしいな
453名無し三等兵:2006/06/12(月) 12:23:16 ID:???
おいおい、おまいら記事をちゃんと読め
巻き添えで女子供10人ほどが死傷したって書いてある
454名無し三等兵:2006/06/12(月) 19:49:49 ID:???
455名無し三等兵:2006/06/13(火) 07:38:19 ID:???
大体「赤ちゃん用粉ミルク工場」なんて、日本で考えても滅多に無いでしょ・・・
単に「赤ちゃん」って言葉を使いたかっただけなのか。
そういう事ばかりやってるから信用されなくなるんだよ。
456名無し三等兵:2006/06/13(火) 12:34:18 ID:???
>455
こういう動きとかを見るとアカピ関係者による
工作活動だったんじゃないか?って勘ぐっちゃうよね

【国際】 「"人類初の月面着陸"映像は、ハリウッド映画だった」…イラン国営テレビ★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150164391/l50
457名無し三等兵:2006/06/17(土) 08:15:08 ID:???
保守
458名無し三等兵:2006/06/21(水) 10:41:22 ID:???
(`・ω・´)ゝ敬礼!保守
459名無し三等兵:2006/06/24(土) 00:16:00 ID:MdCL5O76
急上昇
460名無し三等兵:2006/06/24(土) 00:34:47 ID:5qJBMNYI
F-14トムキャットは海軍の空母艦載機
F-15イーグルは空軍の地上滑走路から離陸する戦闘機
F/A-18ホーネットは(略

F-16って何のためにいるの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:49:50 ID:???
確か高い戦闘機に対して安いのを作ろうとしたんじゃなかったっけ
輸出も考えて・・・・
その後ハイローミックスとか言ってたような・・・・
あいまいな記憶でスマソ
462名無し三等兵:2006/06/24(土) 13:10:24 ID:???
>460
F-15が高価すぎて流石のアメリカ空軍も、これでは必要機数揃えるのに
何年かかるかわからん状態になってしまい、軽量戦闘機 (LWF) 計画を
立ち上げざるをえなくなってしまった、んで、競争試作をやらせた結果
ゼネラルダイナミクスの方がノースロップの製品より色々と都合が
良かったのでそっちにした
安かったので機数が不足する分は全部F-16で埋めていったら
量産効果でもっと安くなった、エンジンが同規格だったので
ついでにF-15も安くなってウマ-だったのでF-5の代わりに
海外にも売りつけてもっと安くしようと考えてたら、ノースロップが
死にそうになってしまったので、慌てて海軍が延命治療を施したと
463F-20:2006/06/24(土) 13:18:09 ID:???
ギギギ… くやしいのう
464名無し三等兵:2006/06/24(土) 13:22:46 ID:???
米空軍にはF-4導入当時から、ソ連の戦闘機の影響を受けて軽量小型制空専門の戦闘機を
多量にそろえるべきだっていう「戦闘機マフィア」と呼ばれる一派がいてね(中心人物が
制空理論をまとめたジョン・ボイド。今時はまだ中佐だったみたい。同名の映画俳優が
いて、昔、ボイドの名を出したらそれと勘違いした厨房がいた)
彼らが量産を前提にしない、格闘戦闘(この格闘戦はボイド流の概念であって、とかいちいち
説明しないとこれまた第一次大戦風ドッグファイトと勘違いする厨房がたくさんいた)専門の
安価で小型な戦闘機のコンペを提唱したところ、F-15の価格高騰を受けて防衛問題に深く関与
する上院議員らの後押しで実現してしまった

これがYF-16vsYF-17のコンペに結実する
YF-17は元々F-104Gに代わるNATOの新戦闘機を当て込んでノースロップが自社開発していたP530
コブラが原型だが、YF-16はGDに移ったハイネマンがボイドらと連絡を取り合って構想を練って
いたもので輸出は意識していない

で、いろいろあってYF-16が勝ったわけだが、米空軍としてはほしくもないのに押し付けられた
F-16の利用法として、F-4D、Eに代わる対地攻撃機任務を当てることにし、結果としてF-16が戦術
空軍の主力機になりましたとさ

ついでながら米空軍の首脳は今でもF-16は大嫌いらしい
465名無し三等兵:2006/06/24(土) 14:06:13 ID:jW51IBWm
>>461-462
thx
14と15はベトナムの敗北の反動で
高価すぎる機体を作ってしまった傾向はあるよね
466名無し三等兵:2006/06/24(土) 14:26:37 ID:???
>>462
海軍はノースロップ救うために
YF-17拾ってやったわけじゃないぞ・・・。
F-16艦載機案もあったが、F/A-18以上に使えない代物だったので没
467名無し三等兵:2006/06/24(土) 15:05:32 ID:???
海軍は戦闘機は全数F-14で揃えたかった。
468名無し三等兵:2006/06/24(土) 15:14:23 ID:???
海兵隊までF-14予定ダッタシ
469名無し三等兵:2006/06/24(土) 16:08:34 ID:???
最初はLow Weight Fighterなどと言っていたのに
今ではあんなに・・・・・・
470名無し三等兵:2006/06/24(土) 16:13:19 ID:???
・能力限定の簡易戦闘機として生まれた

・機体そのものは案外と悪くなかったんで、
 「簡易」じゃなくしてみた。
 新造:Block30/32 改修:Block25
 結果、安くて一通りつかえる戦闘機として
 同盟国を席巻する。
 この時点でF/A-18の海外セールスは命脈を絶たれる。

・さらなるマルチロール(雑用機)化で
 なんでもできるようになるとともにどんどん豚化。
 Block40/42〜
 もはやF-16以外売れなくなる。
471名無し三等兵:2006/06/24(土) 18:04:12 ID:IA8KkWaH
>>468
付け焼き刃の対地攻撃能力追加するような
空戦専用戦闘機なのに?
472名無し三等兵:2006/06/24(土) 18:07:32 ID:???
>>471
>空戦専用戦闘機なのに?

海兵隊だって制空権が必要です。
473名無し三等兵:2006/06/24(土) 18:12:12 ID:???
地上攻撃はイントルーダー有るし。
474名無し三等兵:2006/06/24(土) 18:30:08 ID:???
海兵隊でも制空と攻撃を別の機種で
揃えようとするくらい贅沢が出来た時代ってこと?
475名無し三等兵:2006/06/24(土) 18:33:47 ID:???
しかもA-7を拒否してA-4Mを新たに製造させることができるぐらいぜいたくな時代だった
476名無し三等兵:2006/06/24(土) 19:03:24 ID:IA8KkWaH
米海兵隊=米の親衛隊
みたいなもんだしな
477名無し三等兵:2006/06/24(土) 19:06:45 ID:???
>>462
YF−17が海軍の選定で原型機に採用されたのは、YF−16より大型で
かつ双発だったからじゃなかったっけか?
YF−16よりでかくて改造余地があったYF−17にしたって、海軍仕様にするために
大改造したら、F/A−18として誕生したときには1.5倍くらいの重量になったからなぁ。
原型機がYF−16だったらどんなことになってたことやら。

>>468
海兵隊は、F−14をキャンセルさせられたかわりに、F/A−18を優先的に配備して
もらったんじゃなかったっけ?
結果的にはそれで正解だったんだろうなぁ・・。
F−14みたいな金食い虫を維持するの大変だったろうし。
478名無し三等兵:2006/06/24(土) 19:36:55 ID:???
>>477
どうせ空母は使えないので、いっそのことF-16を導入(ry
479名無し三等兵:2006/06/24(土) 20:07:58 ID:???
ところでF/A-18E/Fの代替はF-35Bにつとまるのか?
480名無し三等兵:2006/06/24(土) 20:14:56 ID:???
>>479
F/A-18E/Fの代替機が必要なのは相当先のような気もするけどね。
UCAV実用化に励んでいるでしょう。
481名無し三等兵:2006/06/24(土) 20:35:38 ID:???
>>479
F/A-18A/B/C/DをF-35B/Cで置き換えて、
しばらくはF/A-18E/FとF-35B/Cの二本立てでいくんだと思う。

あとここにUCAVが入るか。
482名無し三等兵:2006/06/24(土) 21:59:38 ID:???
ハンペンチン☆⌒ 凵\(\・∀・)マダァ?
483名無し三等兵:2006/06/25(日) 15:08:14 ID:???
>>464
戦闘機マフィアは今も健在らしいね。F-22は劣った戦闘機で価格上昇に値しないとか言ってるし
未だに格闘戦至上主義なのかね。




484名無し三等兵:2006/06/25(日) 21:46:08 ID:???
あきるほど説明したが「格闘戦」の概念が大きく変わってる
だから、F-15だろうがF-16だろうがF-22だろうがSu-27だろうが、みんな実戦では格闘戦を主要する
485名無し三等兵:2006/06/25(日) 23:00:58 ID:???
初期:簡易戦闘機
中期:低コストの良作戦闘機
後期:マルチロール戦闘攻撃機
486名無し三等兵:2006/06/26(月) 12:42:34 ID:???
戦闘の2文字はもういらん気がするな

487名無し三等兵:2006/06/26(月) 17:00:05 ID:???
>>477
海軍がYF-17を選択したのは、最初から対地攻撃を考慮して爆弾投下テストまで行ったYF-17の方が
海軍の要求に合っていると考えられていたし、LTVが主契約社となった艦載型F-16がどうにもへっぽこだったから。
LTV案は
・胴体短縮
・翼幅拡大
が改造のメインになるが作る前から方向安定性不足、主脚位置不適当等まともに着艦できるか疑われていた。
重量増加率はYF-17の22%より大きい24%。

しかもケツを擦るのが確実視されたのに腹の下(主脚扉)にはAIM-7……。
488名無し三等兵:2006/06/26(月) 20:17:52 ID:???
生まれた時は対戦闘機用戦闘機、ただそれしか考えてなかったのにA-6のような機体になったのか。
489名無し三等兵:2006/06/26(月) 21:48:42 ID:???
>LTV案は
・胴体短縮
・翼幅拡大
が改造のメインになるが作る前から方向安定性不足、主脚位置不適当等まともに着艦できるか疑われていた。
重量増加率はYF-17の22%より大きい24%。

そりゃ改造する会社が悪い。
F-16をインテーク位置が似ているからと
F-108の方向に持って行きたかっただけじゃねえかw
490名無し三等兵:2006/06/27(火) 10:24:34 ID:???
LTVはF-8、A-7のおかげで名門艦載機メーカーということになってるが、実際はヘッポコ艦載機も多いしな。
堅実なメーカーではないだろ。
LWFでもF-8の思想から全く抜け出せてないし。
ttp://www.aerospaceweb.org/question/planes/lwf/vought-v1100.jpg
491名無し三等兵:2006/06/27(火) 14:16:47 ID:???
さりげなくダイバーターレスに見えるが錯覚かな?
492名無し三等兵:2006/06/30(金) 14:42:27 ID:???
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006063001001056
パキスタンにF16売却へ 米政府、議会に通告
【ワシントン29日共同】

ロイター通信によると、米政府は29日までに、パキスタンにF16戦闘機16機を売却すると議会に通告した。
議会の承認は確実で、
核開発を理由に16年間にわたって凍結してきたF16のパキスタンへの売却が実現する運びになった。

ブッシュ政権は「テロとの戦い」の同盟国であるパキスタンのムシャラフ政権を支援するため、
昨年3月にF16売却を決定したが、同年10月の地震でパキスタン側が購入延期を表明していた。

493名無し三等兵:2006/06/30(金) 22:41:35 ID:???
>>484
>あきるほど説明したが「格闘戦」の概念が大きく変わってる

どんな風に?あるいは参考ページとかお願いします。
494名無し三等兵:2006/07/01(土) 00:50:59 ID:???
BVRAAMだって格闘戦ってかw

有視界戦か視界外戦かで分けた方が良いと

あと、40NMより近いか遠いかというのが重要になるかもなあ
AMRAAMなどの限界射程より近いか遠いかと
この近くにはIRSTの有効探知距離もある
495名無し三等兵:2006/07/01(土) 02:03:50 ID:???
40nmというと74キロちょっとですね。
F16の旋回半径が1キロ程度だと考えると従来の格闘戦が10キロ以内のエリアでSRMAAMと場合によっては機関砲で
行われていたのが、ミサイルの進歩でIRやレーダーを駆使して相手をミサイルのレンジに追い詰めるものに変化した…
という事ですか?
496名無し三等兵:2006/07/01(土) 03:14:09 ID:???
いや、現代の「格闘戦」は旋回じゃなくて、速度の急速な増減が肝になるんだよ
エネルギー機動理論の当然の発展だ
まず世傑T-2をみて、失速の再定義辺りを理解してもらってからでないとこれ以上先には進めない
497名無し三等兵:2006/07/01(土) 03:23:10 ID:???
で、たしかTFRが実証機スレだったかの過去スレに現代版格闘戦の概説を紹介してるから
倉庫で探してみるといいよ
ま、実は航空ファンとかのF-15なりF-22なりの解説には断片的に出てくるんだが、記事を
書いている連中はあまり親切ではないので、こっちが気付いてないとわからないという
何とも奇妙な状況になってる
498名無し三等兵:2006/07/01(土) 03:31:27 ID:???
うーむ、実証機スレじゃなくてF-22スレの過去スレだったような気もしてきたし、まともだったころの主力戦闘機スレだったような気分にもなってきたな
もう寝た方が良さそうだ
499名無し三等兵:2006/07/01(土) 04:20:59 ID:???
ヨーイングで動いたら「クラシカルテクニック」
500名無し三等兵:2006/07/01(土) 07:54:58 ID:???
ほら、何もわかってないのの典型的反応が出てきた
ま、まずT-2を立ち読みしておいで
それからじゃないと話になんない
501名無し三等兵:2006/07/01(土) 18:29:40 ID:???
>>496
世傑T-2に失速の再定義とかあったか?
詳しいページ数を教えてくれ
502名無し三等兵:2006/07/01(土) 19:34:03 ID:???
「世傑T-2」という本ですか?
503名無し三等兵:2006/07/01(土) 19:53:22 ID:???
P54-55
まさか内容が理解できないとかいわないよな
504名無し三等兵:2006/07/01(土) 20:04:01 ID:???
>>503
いや、「再定義」なんて言うほどのレベルの話じゃ無かったから
505名無し三等兵:2006/07/01(土) 20:05:09 ID:???
自分じゃ理解してないから、ちゃんと説明できないんだろな。
○○嫁なら誰でも言えるw
506名無し三等兵:2006/07/01(土) 20:19:11 ID:???
あれだけ簡明に書いてあっても理解できないのか
こりゃ以前の人たち以上に大変だな
少しまとめてから空戦スレにでも書いておくかい
しかし、どのレベルかは始めればいいんだろうか
507名無し三等兵:2006/07/01(土) 20:25:10 ID:???
>>506
と言うかどこまで人を見下せば気が済むので?
508名無し三等兵:2006/07/01(土) 20:41:19 ID:???
ってか世界の傑作機の何番だYO!>T-2

手元の傑作機のリストにはねえ(汗
509名無し三等兵:2006/07/01(土) 20:46:54 ID:???
510名無し三等兵:2006/07/01(土) 21:07:46 ID:???
>>509
110番以降があるなんて聞いてねえぞw
手元の傑作機は110番までだった

おし 注文した(エ
511名無し三等兵:2006/07/02(日) 01:59:51 ID:???
>>506
もったいつけずに説明しろよ
わざわざ本なんか買うつもりないし
512名無し三等兵:2006/07/02(日) 11:15:06 ID:???
かわいそうだからヤメレ
513名無し三等兵:2006/07/02(日) 13:16:52 ID:???
>>511
まぁひまがあったらときどきは空戦スレを覗いてくれ
倉庫で過去の書き込みを探して、できるだけ噛み砕いて書き直してみる
でもなぁ、向こうにも書いたけど、スピンから始めなきゃいかんのかなぁ
514名無し三等兵:2006/07/02(日) 13:20:20 ID:???
「俺は知識があるんだぞ」って仄めかしはもういいから。
BBSのリソースも有限であることぐらい知らないんですか?
515名無し三等兵:2006/07/02(日) 13:54:00 ID:???
以下「聖書に全て書かれている」って世傑原理主義者は放置進行。
516名無し三等兵:2006/07/02(日) 14:04:27 ID:???
聖書に欠品多数で欲しい物が既に入手不可能な件
517名無し三等兵:2006/07/02(日) 16:10:55 ID:???
F-16→F-2で翼面積が増えたんだしF-2はコブラ機動とかできたりしないのかな?
518名無し三等兵:2006/07/02(日) 16:33:43 ID:???
関連性がわからん
519名無し三等兵:2006/07/02(日) 16:49:08 ID:???
>>517
F-15も16も、基本的に16の空力特性を受け継いだF-2も大迎角を取ることを前提に設計してないから無理。
F-2は迎角を増やして旋回性能を上げるんじゃなくて、より迎角を取らない方向に進化してるし。
520名無し三等兵:2006/07/04(火) 18:52:12 ID:???
F-2がコブラやろうとしたら腕が折れる?
521名無し三等兵:2006/07/04(火) 19:34:13 ID:???
>>519
迎角を取らない方向に進化しているソースをプリーズ
MEモードでは迎角は減らないんだが
522名無し三等兵:2006/07/04(火) 21:54:09 ID:???
>>520
別に主翼は壊れんだろう。
つかFBWのリミッタでそれ以上迎え角が増えなくなるだけ。
リミッタ切ってやったらおそらく失速して(回復する高度がなければ)墜落する。

>>521
機首上げの時に主翼揚力を増やして機体の沈降を避けるだろ。
結果迎え角変化に対する反応が機敏になって旋回開始時の迎え角は小さくてすむな。
523名無し三等兵:2006/07/04(火) 21:56:18 ID:???
F-2は機体が賢くなったので、
頭をあまり振らなくても曲がったりあがったり下がったりできるわけです。
524名無し三等兵:2006/07/04(火) 22:02:56 ID:???
>>522
主翼揚力を増やして機体の沈降を避けるのは迎角を小さくする工夫じゃないぞ
もうちょっとよく調べてくれ
525名無し三等兵:2006/07/04(火) 22:05:36 ID:???
>>524
反応性を上げる工夫だろ?
結果的には迎え角に対する反応は上がってる。
526名無し三等兵:2006/07/04(火) 22:16:15 ID:???
>>525
俺はお前さんと同じことをF−2設計したおっさんに言って>>524のようなことを言われたわけだが……
527名無し三等兵:2006/07/04(火) 22:23:30 ID:???
では反応性を上げる工夫でもなく、旋回開始の迎え角が小さくなるわけでもない。
ただ単に機首上げ時機体が沈降しなくなるだけで機動性への寄与はほとんどないということでOK?
528名無し三等兵:2006/07/04(火) 22:26:43 ID:???
529名無し三等兵:2006/07/04(火) 22:29:47 ID:???
>>528
ムリ
スレのタイトル教えてくれたら検索してくるからよろしく。
530名無し三等兵:2006/07/04(火) 22:31:36 ID:???
>>527
機体が沈降しない時点で機動性に寄与していると思うが?
531名無し三等兵:2006/07/05(水) 18:20:43 ID:J0mtpwP0
F-2はF-16を元にした という表現は
正直なんだかな〜 と思う
532名無し三等兵:2006/07/05(水) 19:03:09 ID:???
元というか意識したとかそんな感じではある

ライノもそうだけどサイズ変わっちまったら別物だよな
533名無し三等兵:2006/07/05(水) 20:23:22 ID:???
>>532
それは強弁すぎだ。
F-16が原型であることは紛れもない事実。
534名無し三等兵:2006/07/05(水) 21:27:45 ID:???
F-16を対地攻撃機としてゼロから改修したらこんなんなっちゃいました、
みたいな所が良いんだが・・・
535名無し三等兵:2006/07/05(水) 21:33:18 ID:???
まるでF-16C/Dが対地攻撃に対応してないような言い方だな
536名無し三等兵:2006/07/05(水) 22:26:06 ID:???
>F-16が原型であることは紛れもない事実。 
原型機なのは確かだが、
残ってんのがフラップとか着陸脚ぐらいっていくらなんでも改造しすぎだ!
537名無し三等兵:2006/07/05(水) 22:30:04 ID:???
>536
一応全体の雰囲気も原型が分かる程度には辛うじて残しているぞ
サイズが一回り違っちゃってるけどな
538名無し三等兵:2006/07/05(水) 22:30:22 ID:???
フラッペロンは36%も拡大されてるんだが
元のまんまってベントラルフィンじゃないか?
539名無し三等兵:2006/07/05(水) 22:48:23 ID:???
で、外見をF-16に似せなきゃならない理由って何だ?
540名無し三等兵:2006/07/05(水) 23:00:12 ID:???
マスコミ対策
541名無し三等兵:2006/07/06(木) 09:22:06 ID:???
国産バカってのは救いがたいってのが良く分かるレスだな。
542名無し三等兵:2006/07/06(木) 09:23:20 ID:???
ちなみに胴体はストレッチしただけで基本構造は同じだぞ。
543名無し三等兵:2006/07/06(木) 09:27:10 ID:???
>一応全体の雰囲気も原型が分かる程度には辛うじて残しているぞ
雰囲気どころかどこからどうみてもF-16にしか見えないが?
あれが違う機体に見えるなら目がどうかしている。

>残ってんのがフラップとか着陸脚ぐらいっていくらなんでも改造しすぎだ!
だから中央胴体はプラグを入れてストレッチと構造材の材質変更のみ。
基本構造は同じだ。
544名無し三等兵:2006/07/06(木) 09:30:26 ID:???
結局カタチは何でも良かったのかな。F-15ベースじゃ金が掛かりすぎるかもしれんが
改造がラクだし日本のメーカーが慣れてるし。でもボスの仰せじゃ仕方ないか。
545名無し三等兵:2006/07/06(木) 10:08:26 ID:???
>>544
FSXの導入経緯を小一時間勉強してから出直せ
546名無し三等兵:2006/07/06(木) 10:49:38 ID:???
>>536
じゃあなんで原型(F-16)でエアインテークの強度計算ミスから
追加した、あのみっともない補強柱がまだF-2で残っている?
全面再設計したIAIラビでは無くなってるぞ。
(もっともF-2のエアインテークは実際再設計の筈なんだけどな)
547名無し三等兵:2006/07/06(木) 10:57:23 ID:???
何か不都合あるのか?>補強柱
548名無し三等兵:2006/07/06(木) 11:06:09 ID:???
あれ補強なのか。FOD対策かと思ってた
549名無し三等兵:2006/07/06(木) 11:11:48 ID:???
C/Dでインテークをモジュラー化しても残してあるしな
550名無し三等兵:2006/07/06(木) 11:25:58 ID:???
柱があるほうが設計が楽なんじゃないの?
551名無し三等兵:2006/07/06(木) 11:50:29 ID:???
>>547
確かF-16の開発記で設計者があれはみっともないと書いてた様な。
(出典忘れた)

>>548
あれで異物が防げるとはとても思えないが?
552名無し三等兵:2006/07/06(木) 12:09:17 ID:???
>あれで異物が防げるとは
いかにも人間喰いやすそうな位置にあるから。
コクピットからの直接目視による安全確認もやり難そうだし。
一応の配慮(経路の面積を実質半分にすることで引っかかりやすくする)かな、と。
553名無し三等兵:2006/07/06(木) 16:12:24 ID:???
F−2のインテークはF−16の物よりも効率が良いと聞いたが
554名無し三等兵:2006/07/06(木) 17:21:58 ID:???
>>552
エアインテークに吸い込まれた時、あの柱につかまって助けを待つんだよ。

・・・な、わけないだろ。
単なる補強支柱だ。
555名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:43:26 ID:???
そもそもFODの対象は人間なんかじゃなくて滑走路に転がってる石ころや異物なんだが。
556名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:57:13 ID:???
航空祭の後とかで、中の人が必死でゴミ拾いしてるもんな。
あれは大変だ・・・
557名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:09:42 ID:???
実際に人が喰われた事故が起こってるじゃないか。
558名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:12:41 ID:k5ZODgb6
F-2の元ネタがF-16というのは
戦闘機はみんな14トムキャットと言う一般人と同じ空気を感じてしまう

山田くんエアインテーク持ってきて
559名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:14:32 ID:???
でも事実だから仕方ない
560名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:24:26 ID:???
F-16の製造元がF-2はF-16の日本仕様と言ってるしな。
561名無し三等兵:2006/07/07(金) 01:59:50 ID:eT0fGfGS
元々純国産でやろうと言っていたのを
超301のおかけでF-16ベースにしようという話になったんだから
F-16でしょ
最初は空自は双発のF-18がいいと言っていたみたいだけど
いつのまにかF-16になっていた
562名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:19:25 ID:???
>>561
>いつのまにかF-16になっていた
F-18そのものの機体性能が
調べれば調べるほどショボかったから
それでF-18は脱落したんじゃなかったっけ。
563名無し三等兵:2006/07/07(金) 02:59:21 ID:???
>>562
魔改造してしまえば16ベースでも18ベースでもほとんどかわらんだろ。
564名無し三等兵:2006/07/07(金) 04:13:17 ID:???
魔改造してしまえばF-2もSuper-7も同じ?
565名無し三等兵:2006/07/07(金) 05:01:49 ID:???
>>563
魔改造の内に入るもんかね?
胴体プラグ足して、翼は作れるから自作して、レーダーはゴニョゴニョして。

日本向けF-16以外の何物でも無い訳だが。
566名無し三等兵:2006/07/07(金) 06:30:01 ID:???
少々改造しようがF-16ベースとF/A-18ベースでは相当違うものになるオカン
567名無し三等兵:2006/07/07(金) 07:01:19 ID:NVBKSfZv
ストUのガイルステージの背景の戦闘機はF-16だっけ?
568名無し三等兵:2006/07/07(金) 07:56:25 ID:???
知るか
569名無し三等兵:2006/07/07(金) 08:27:05 ID:k5ZODgb6
>>567
ハリアー
570名無し三等兵:2006/07/07(金) 08:41:27 ID:???
今現在 ステルス翼とベクターノズルを搭載したF-16なんてあるの?


571名無し三等兵:2006/07/07(金) 08:53:19 ID:???
F/A-18ベースは制限が多かったんだよ。
「日本がF/A-18を好きに弄って良いですよ」ではなく「ホーネット2000に一枚噛ませてやるからそれで満足しろ」
というような内容だった。
572名無し三等兵:2006/07/07(金) 09:28:16 ID:???
F-2の外形はF-16アジャイルファルコンそのものだけどな
構造は違うらしいが、それもどこまで日本の独自設計やら疑問
一時いわれていたような、金属をコンポジットに置換しただけの構造だったりしないことを祈る
573名無し三等兵:2006/07/07(金) 09:45:14 ID:???

ttp://www.lockheedmartin.com/wms/findPage.do?dsp=fec&ci=11172&rsbci=0&fti=126&ti=0&sc=400

The F-2 has a wing area enlarged approximately 25 percent over the F-16 wing area.
The larger wing allows more internal fuel storage and two more weapon store stations
than the F-16. Japan elected to fabricate the wing from graphite epoxy using state-
of-the-art co-cured composite technology to maximize the strength while minimizing
the weight. In addition to the larger wing area, the F-2 fuselage has also been
enlarged approximately 16 inches over that of the F-16. The horizontal tails are also
larger.
574名無し三等兵:2006/07/07(金) 09:59:14 ID:k5ZODgb6
F-2に何かいい愛称をつけてやろう

対鑑番長の英訳 マスターオブキラーシップとか
575名無し三等兵:2006/07/07(金) 10:23:18 ID:???
>>572
素材も違うが一体成形だっての忘れてないか
576名無し三等兵:2006/07/07(金) 11:37:11 ID:???
F-16 Block60はF-2をベースにすればよかったんちゃう?
577名無し三等兵:2006/07/07(金) 11:43:23 ID:???
F-16のラインを完全に作りかえにゃならんだろうが。
578名無し三等兵:2006/07/07(金) 11:50:30 ID:???
そして無意味にコストうp
579名無し三等兵:2006/07/07(金) 12:15:38 ID:???
アメリカだからライセンス料はかからんだろ。
580名無し三等兵:2006/07/07(金) 12:19:09 ID:???
誰がライセンスの話をしているのかと
581名無し三等兵:2006/07/07(金) 12:40:25 ID:???
逆にBlock60とF-2の違いを指摘する方が難しいと思うが
582名無し三等兵:2006/07/07(金) 12:46:19 ID:???
もしかしてこのスレ、「いさく」タンも書込みしてる?
583名無し三等兵:2006/07/07(金) 13:05:21 ID:???
サイズが変わったらバージョン違いではなく魔改造扱いだと思うが
584名無し三等兵:2006/07/07(金) 13:38:56 ID:???
>>581
っ コンフォーマルタンク
585名無し三等兵:2006/07/07(金) 16:44:20 ID:???
>>557
そんなグロ動画見たことがあるような



どっかにあったかなー?
586名無し三等兵:2006/07/07(金) 20:19:39 ID:95ULTvus
>>585
ベトナムのヘリコプターのプロペラで兵士がまっぷたつ動画なら見たことある
587名無し三等兵:2006/07/07(金) 23:06:08 ID:???
>>585
A-6のインテークに吸い込まれたのは見たけどな・・・
ただ、実際はバックルがインテークの縁に運良く引っかかって怪我もしてないが。
588名無し三等兵:2006/07/07(金) 23:25:05 ID:???
>>572
アジャイルファルコンはそういうアイデアがあっただけで実際細かい事は何も決まってなかったわけで、参考ってレベルにすらならないと思うんだけど。
589名無し三等兵:2006/07/07(金) 23:28:47 ID:???
>>583
じゃ、海軍のあれも魔改造か?
590名無し三等兵:2006/07/07(金) 23:35:15 ID:???
>>589
F/A-18CとF/A-18Eは形が似てるってだけで空力設計から別物だから
個人的には何でアレが単なるバージョン違いな命名されているのかが分からない(汗
591名無し三等兵:2006/07/08(土) 00:52:14 ID:???
どっちも短足でスピードが出なくて高空での旋回性能が悪いからじゃない?
592名無し三等兵:2006/07/08(土) 01:05:53 ID:???
設計変えても尾翼とストレーキの位置関係、アスペクト比、後退角は違わない。
AOAとかは同じ傾向だと思う
593名無し三等兵:2006/07/08(土) 01:47:27 ID:Z0FNkZ4P
>>591
空母に乗っかるようにむちゃくちゃ無理してるんだからそんなこと言うなよ
594名無し三等兵:2006/07/08(土) 04:42:18 ID:???
最近魔改造という言葉を使いすぎ
595名無し三等兵:2006/07/08(土) 06:18:48 ID:???
F-111B→F-14

これなら魔改造で良いか?
596名無し三等兵:2006/07/08(土) 07:28:02 ID:???
アジャイルファイルコンとか言ってる馬鹿は、
胴体延長して翼を拡大したら何でもそうだと言うだけの奴。
597名無し三等兵:2006/07/08(土) 08:12:11 ID:???
アジャコングイルファン
598名無し三等兵:2006/07/08(土) 08:16:03 ID:???
江利花ちゃんか
599名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:17:26 ID:???
>胴体延長して翼を拡大したら
XL、F-16XLじゃないか!
600名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:21:59 ID:???
ブロック600!
601名無し三等兵:2006/07/08(土) 12:30:09 ID:???
今が60だから
70
80
90
100
200
300
400
500
600

もうちょっと先だな。
602名無し三等兵:2006/07/08(土) 13:50:35 ID:???
>>570
アニメの見過ぎです
本当に(ry
603名無し三等兵:2006/07/08(土) 14:32:23 ID:???
あじゃいるふぁるこんの画像って実在するの?
探してるんだけど見あたらないorz
604名無し三等兵:2006/07/08(土) 14:36:51 ID:???
>>603
実画像はないんじゃなかろか
ttp://www.f-16.net/f-16_versions_article21.html
605名無し三等兵:2006/07/08(土) 19:45:44 ID:???
画像って写真のこと?
ポンチ絵しか見た記憶が無いが。
606名無し三等兵:2006/07/09(日) 00:45:43 ID:???
だからF-2の写真をみればいいんだって
外形上の差異は動翼の分割線がちょっと違うぐらいと日の丸がついてるぐらいじゃないか?
607名無し三等兵:2006/07/09(日) 00:57:30 ID:???
バカは置いといて、何処かに写真無いのかな?
608名無し三等兵:2006/07/09(日) 01:35:18 ID:???
計画機なのに写真がみたいとかいってるのの方が知能程度が低いというか
現実認識能力が欠如してるとオモ
妙に粘着することといい、統合失調症つー奴なのかな
609名無し三等兵:2006/07/09(日) 01:55:01 ID:???
F-2見ればアジャヤイルファルコンが判るとか喚いている奴に言われる筋合い無い訳だが。
610名無し三等兵:2006/07/09(日) 02:10:27 ID:???
ずばり痛いところを突かれると指がうまく動かなくなるのか
611名無し三等兵:2006/07/09(日) 13:35:33 ID:???
F-16は好きだけど、F-16にはF-16の良さがあるので純国産のF-2を見たかった…と思ったがデザインが地味になる予感。
612名無し三等兵:2006/07/09(日) 13:55:15 ID:???
>純国産のF-2

カナードデルタ双垂直尾翼の奴?

あれだったら、まあラファール程度の性能になってたんだろうな。
エンジンはトーネードの奴で
613名無し三等兵:2006/07/09(日) 16:05:46 ID:???
あれのエンジンは404 実験機のラファールくらいにはなってた
614名無し三等兵:2006/07/09(日) 16:34:29 ID:???
414搭載のF/A-18E/Fより、
404搭載の純国産F-2のが全面的に高性能だったら面白かったのに。
615名無し三等兵:2006/07/09(日) 16:41:38 ID:???
加速と最高速度と航続距離はF-18固有の問題であって414や404の問題ではないから
これらの問題がない飛行機がF-18より高性能と言えるかは疑問だが これらの要素でより良い物は作れるはず
616名無し三等兵:2006/07/09(日) 16:47:19 ID:???
あのサイズのエンジンはどれも燃費は良くないなあ

F414、RD-93、EJ200などでは同サイズの以前のものより
良くなって来ているのかな?
617名無し三等兵:2006/07/09(日) 16:57:11 ID:???
レシプロでいう所の排気量の少ないエンジンを高回転でガンガン回してパワー搾り出してる感じだしなw
サイズが同じなのに重たくなってる所から考えるにある程度燃費も良くなってるんじゃない?
618名無し三等兵:2006/07/09(日) 17:01:05 ID:???
こうしてみてみるとゼロ戦の燃費って異常に高かったんだな
619名無し三等兵:2006/07/09(日) 17:23:03 ID:LL58KdaD
F-2はF-104ベースが良かったな
あの特撮やアニメに出てくる架空戦闘機
620名無し三等兵:2006/07/09(日) 17:38:20 ID:???
>619
一応F-1のネタ元はF-104だったそうだが
621名無し三等兵:2006/07/09(日) 19:29:57 ID:???
今時のヤングにあの手の機体デザインは受けん
04を「北朝鮮の戦闘機やろ?日本もあったんや?」とぬかしくさった
あと機体色も地味で画一的なロービジ系のが概ね受けが良い、わからんね
622名無し三等兵:2006/07/09(日) 19:56:54 ID:???
同じ時代でもMiG-21の人気は高い。
04が受けないのはただ単にインテークの形状に味わいがないからだろう。
623名無し三等兵:2006/07/09(日) 22:23:47 ID:???
>同じ時代でもMiG-21の人気は高い。

そうなのか?
624名無し三等兵:2006/07/09(日) 23:06:35 ID:LL58KdaD
104は実際に宇宙で飛んでてもおかしくなさそうなデザイン
625名無し三等兵:2006/07/09(日) 23:07:30 ID:???
>623
まぁバリエーションモデルつか派生型の数で比べたら
人気の程は一目瞭然なわけだが
そこに深い愛情を感じるかどうかはまた別の問題な訳で
626名無し三等兵:2006/07/09(日) 23:10:10 ID:???
http://mil.homeip.net/bbs/img-box/img20060221003032.jpg

F-104のノーズが筒型であったのなら、
萌えキャラの一つも書かれていただろうな。
全体のシルエットには萌え要素はあった。
ノーズだけが問題。
627名無し三等兵:2006/07/10(月) 02:53:50 ID:???
>>624
グリーネマイヤーは実際に行こうとしていた訳だが。
628名無し三等兵:2006/07/10(月) 12:00:17 ID:rdZFA+5h
>>626
三菱から 古い航空機回収のお知らせ
排気筒が〜(ry
ハゲワロタw
629名無し三等兵:2006/07/11(火) 00:46:50 ID:???
F-2は戦闘機としては使えるのかな。
630名無し三等兵:2006/07/11(火) 01:11:31 ID:???
公表されているスペックだけで判断するなら
単発のこの規模の戦闘機としては優秀な部類じゃないかな

ミサイル関係以外は(汗 AAM-4が最大射程で余裕で使えるようにならないと
母体のF-16とそんなに変わらないってのが実状

ただF-16より上昇限界高度がかなり高いのはポイントが高い
比較対照であるライノあたりよりも上だ あと足の長さかな
631名無し三等兵:2006/07/11(火) 01:31:17 ID:???
>>630
どうもありがとう。結構使えるんですね。
改良嫌いな自衛隊だからレーダー換装なんてあんまり期待できないけど。
632名無し三等兵:2006/07/11(火) 06:10:42 ID:???
運動性が高いことを書き忘れないように。
633名無し三等兵:2006/07/11(火) 07:15:13 ID:???
現代の水準でみればF-2の運動性は標準以下
原型飛行から30年、F-2だけみてめ10年以上たつ
進化しているつもりで世界に出たら、世界は背中が見えないほど遠くに行っていた日本のサッカーみたいなもんだな
「使える」戦闘機は実戦に投入してみないとたしかなことな判明しないが
少なくとも空自のシナリオが非現実的なことは事実
634名無し三等兵:2006/07/11(火) 08:13:57 ID:???
>>631
レーダー換装はあるかどうか分らんが、J/APG-1自体の視程ならARHAAM搭載研究で延伸される
635名無し三等兵:2006/07/11(火) 10:01:00 ID:???
>>633
周辺国の脅威に対する相対的な物だからね。
別に世界に攻めにいく訳じゃない。
636名無し三等兵:2006/07/11(火) 10:06:04 ID:???
>>633
訓練でF/A-18Eを撃墜してる といっても条件限定だろうし
本当かどうかは解らないけどなw

ただ低速での運動性に定評のあるF/A-18と同等に渡り合えてる事から
考えるに一般水準はあると思うぞ
637名無し三等兵:2006/07/11(火) 11:33:33 ID:???
世界のトップレベルはぶっちぎってても、
世間様じゃF-16か、それと同等の機体をまだ新規に購入してるところも多いぐらいなわけで
638名無し三等兵:2006/07/11(火) 11:53:42 ID:???
>631
改良嫌いなのは自衛隊より財務省の中の人では。
639名無し三等兵:2006/07/11(火) 12:02:47 ID:DKM5e2jF
>>637
コリアンイーグルとか?
640名無し三等兵:2006/07/11(火) 12:19:40 ID:???
>>639キムチイーグルとKF-16は論外でしょ
ウリナラ空軍はキムチイーグルを対地対艦対空戦闘を行える万能戦闘機と勘違いしてるし
641名無し三等兵:2006/07/11(火) 12:33:46 ID:???
勘違いかなぁ
642名無し三等兵:2006/07/11(火) 12:50:18 ID:???
韓国が導入した兵器って必要以上に
下に見られているような
643名無し三等兵:2006/07/11(火) 13:02:56 ID:???
>>639
F-16とF-15を同列視する阿呆は黙ってなさい・・・。
多少古くなったとはいえ、まだまだF-15はトップクラスの機体であって
F-16よか数段上の機体だぞ
644名無し三等兵:2006/07/11(火) 13:08:55 ID:???
空自幹部曰く
「統合電子戦システムを使えば、
ミドルレンジAAMがアクティブか否かなど
問題にならない」

実際どんなものか?
645名無し三等兵:2006/07/11(火) 13:23:30 ID:???
F-15Jが米のF-16やF/A-18のAMRAAMにボコられた時の話か?
AWACSで管制すればスパローでまだまだいけるじゃん と気づいたとかなんとか

まあ精度上げるには中間アップデートまで大人しくしてなきゃならんのは本当だし
AWACSとジャミングで死角から忍び寄ればスパローの方が有効かも という判断になったのはある意味納得
646名無し三等兵:2006/07/11(火) 13:42:44 ID:???
ステルス踊りの事ジャマイカ
647名無し三等兵:2006/07/11(火) 17:55:52 ID:???
>>633
>原型飛行から30年、F-2だけみてめ10年以上たつ
F-16より設計が新しい戦闘機なんか殆ど無い上にF-2は新規開発といっていいほど改修されてますが?
お前の言う標準て何なんだ?
648名無し三等兵:2006/07/11(火) 17:58:50 ID:???
F-2厨は住処へお帰りください。
649名無し三等兵:2006/07/11(火) 18:04:12 ID:???
とりあえずF-16より設計が新しい機体…
F-22、F-35、EF-2000、ラファール、グリペン…他になんかある?
650名無し三等兵:2006/07/11(火) 18:33:23 ID:???
YF-16の初飛行は1974年、
フランカーの原型機の初飛行は1977年、
どっちの設計が新しいかは多分フランカー
MiG-29も同じ頃。
651名無し三等兵:2006/07/11(火) 18:52:13 ID:???
>>644
ECMがそこまで信頼できるもんかなぁ
652名無し三等兵:2006/07/11(火) 19:10:46 ID:???
F/A-18E あたりも、改修設計し直してるらしいので一応新しい部類・・・か?
653名無し三等兵:2006/07/11(火) 20:21:49 ID:???
そんなこといったらF-15Eだって内部構造は全然別物だと・・・・


極東4国で一番オリジナルに近い形状をしているのはF-2か。
T-50微妙に骨混じってるし、経国双発だし、J-10カナードデルタだし。
654名無し三等兵:2006/07/11(火) 20:28:47 ID:???
>>652
改修あげたらF-2含めきりが無いお
655名無し三等兵:2006/07/11(火) 21:03:43 ID:???
標準以下ってのは言いすぎだろ。
多分F-2があんまりポストストール性を考慮してないと言いたいんだろうが、
それを言ったらF-15なんてもっと考慮してないしな。

ポストストール性さえあれば全領域で有利になるってもんでもなし。
656名無し三等兵:2006/07/11(火) 21:11:34 ID:???
CCV搭載のF-2が標準以下なら標準はEF-2000とかになるぞw
MiG-29OVT>F-22=EF-2000>フランカー系列≧F-18E=F-2=F-15>F-18>F-16=グリペン>MiG-25
657名無し三等兵:2006/07/11(火) 21:44:32 ID:???
つーか、F-16以降のは過半数が
マイナス安定で、コンピューター制御無しでは直進できないCCVだろ。

Su-27は手動制御できるようだがCCV以上の動きをしてる(w
658名無し三等兵:2006/07/11(火) 22:04:30 ID:???
MiG-29OVT>F-22=EF-2000>フランカー系列≧F-18E=F-2=F-15>F-18>F-16=グリペン>MiG-25>巨人の守備
659名無し三等兵:2006/07/11(火) 22:08:31 ID:???
CCVで決定的に運動性が違うわけでもないしなぁ。
Mig-29はFBWですらなかったし。
660名無し三等兵:2006/07/11(火) 22:11:52 ID:???
つかCCVは安定性を捨てる操舵力低減技術であって、
他の手段で操舵力が確保されていれば問題ないでそ。
661名無し三等兵:2006/07/11(火) 23:18:49 ID:???
CCVつうのは横向いたりするだけが能じゃない。舵面を小さくして抵抗を減らすのも大きな目的。
御利益が大きいのは速度によって安定度の変化が大きい純デルタでそ。
662名無し三等兵:2006/07/12(水) 00:39:51 ID:???
>>636
F/A-18はAMRAAMを装備していてF-2はスパローを装備していたという点が肝ですな( ´∀`)b
663名無し三等兵:2006/07/12(水) 00:42:01 ID:F7TdiMHk
戦いは数だよ兄貴


F-14ドラネコやF-15イーグルより
安価な16最強

ザクやドムより多数のジム
664名無し三等兵:2006/07/12(水) 00:43:58 ID:???
F-22とF-15複数機の演習
15は相手を発見する前に全滅



12機のリックドムが30分で全滅だと!? 連邦のMSはバケモノか?
665名無し三等兵:2006/07/12(水) 01:19:53 ID:???
機動性の要素で言えば推重比も大きく関係してくるぞ。
フランカー系列が中速ではF-15とどっこいどっこいになっちゃうのもこれが要因だし。
666名無し三等兵:2006/07/12(水) 01:33:47 ID:???
キムチイーグルって既にその二十五パーセントを事故で失ってなかったっけ?
整備もままならないあんなもんに負けるとは思えないが・・・
667名無し三等兵:2006/07/12(水) 01:40:07 ID:???
F-16系統のだと経国が一番好きな私は少数派ですかそうですか。
本家みたいにガバーッとでっかいインテーク腹に抱えてないから
機首のスマートさが際立っててイイ・・・。

なにげに経国ってT-50/A-50と同サイズっていうかむしろ小さい?軽い?

F-2も双発で経国っぽかったら萌えたのに。さらにエンジン国産とかだったら
萌え死ぬ。
668名無し三等兵:2006/07/12(水) 01:46:18 ID:???
>フランカー系列が中速ではF-15とどっこいどっこいになっちゃうのもこれが要因だし。

と言われてるけど、実は中速でも凄いって事はない?
ショーは観客に見える低高度でやってるけれど。
669名無し三等兵:2006/07/12(水) 02:06:56 ID:???
そもそもがショー用のスペシャルチューンじゃないの?
あれらのフランカーは。
670名無し三等兵:2006/07/12(水) 02:10:59 ID:???
>>668
俺に聞かれてもフランカーのパイロットでもあるまいしわからない。ただ一般にそう言われてる。
フランカーは機体そのものがでかくて重いから理解できる話ではあるが。むりやり推力でまがるって芸当が難しくなる。
まあショーではどの戦闘機も低空低速でやるからその分野につよいフランカーやフルクラムは派手に見える罠。
671名無し三等兵:2006/07/12(水) 08:37:11 ID:???
>フランカーは機体そのものがでかくて重いから理解できる話ではあるが。むりやり推力でまがるって芸当が難しくなる。

フランカーの中速での運動性はさておき、重いからってどんな理屈だ?
推力重量比で比べるなら分かるが・・・
672名無し三等兵:2006/07/12(水) 08:46:10 ID:???
>>662
F/A-18はE-2Cの支援無しに対地攻撃役を務めてたってのはもっと肝だと思うが…。
673名無し三等兵:2006/07/12(水) 09:42:50 ID:???
>>671
推力に比して重いって意味じゃね?
674名無し三等兵:2006/07/12(水) 09:51:58 ID:???
絶対重量が大きいつーことだろ
大質量はイコール大慣性でもあって、敏捷性の観点からはマイナス条件だ
675名無し三等兵:2006/07/12(水) 10:07:33 ID:???
>>674
>大質量はイコール大慣性でもあって、敏捷性の観点からはマイナス条件だ

だからなんでこれで絶対重量になるのよ?
676名無し三等兵:2006/07/12(水) 11:22:49 ID:???
フランカーがF-16やF-15より軽いとでも?
と言われるのがオチだと思うが
677名無し三等兵:2006/07/12(水) 11:26:30 ID:???
>>676
誰もそんなこと言ってねーだろ
678名無し三等兵:2006/07/12(水) 13:09:25 ID:???
>667
美しさというか、優美さがあるよね>経国
ASM4発運用とか航続距離の問題あるから
F-2が経国似になる事は多分無かったと思うけど
だとしたら、要求を満たしつつ優雅な
F-16XLをべーdsfんj:いgうわなにをする;ぱv*lふじこsngvl/
679名無し三等兵:2006/07/12(水) 16:11:44 ID:???
F-117ナイトホーク(夜の鷹(タカ))
http://www.lowapproach.com/Images/F117.jpg


鳥のヨタカ(宮沢賢治のよだかの星ではよだか)http://www.gmnh.pref.gunma.jp/storageo/page_010219_1.html

そっくりで驚いた 似てて当たり前なんだけど
680名無し三等兵:2006/07/12(水) 21:11:21 ID:???
むしろコックr(ry
681名無し三等兵:2006/07/13(木) 02:28:27 ID:???
>>674
なんのために重量を翼面積で割ったり推力を重量で割ったりするのか考えてみな。
682名無し三等兵:2006/07/13(木) 03:32:08 ID:???
フランカーって平面で見ると巨大だけど、
実はヒラメのような形であって、
純粋に胴体と呼べる部分だけで見ると小型機の部類かもしれない。
683名無し三等兵:2006/07/13(木) 08:58:15 ID:???
しかし、重量はかなり嵩張る。
複座のSu-30系統は軒並み空虚重量17t以上
684名無し三等兵:2006/07/13(木) 09:25:47 ID:???
17t以上かぁ。
F-15つうよりもF-14に近い重量だな。
685名無し三等兵:2006/07/13(木) 13:39:42 ID:???
きっと中はステンレス製なんだよ。
686名無し三等兵:2006/07/13(木) 14:41:36 ID:???
いや実際大きいしw

ステンレス製だったら、MiG-25と同じように空虚重量20tオーバーになる
687名無し三等兵:2006/07/13(木) 17:10:24 ID:???
でもフランカーの主翼ってキレイだよね
特に主翼付け根の曲線部は
688名無し三等兵:2006/07/13(木) 17:12:56 ID:???
個人的にはフランカーよりフルクラムだが>曲線美
689名無し三等兵:2006/07/13(木) 19:24:42 ID:???
>>687
年季の入った職人さんが木槌一つで叩き出している芸術品だからな。
690名無し三等兵:2006/07/13(木) 19:31:16 ID:???
どこもライセンス生産できないじゃない。
691名無し三等兵:2006/07/13(木) 20:07:20 ID:???
麻輪葉屋伊
692名無し三等兵:2006/07/13(木) 23:30:00 ID:???
>>684
っていうかF-15が軽すぎ。
693名無し三等兵:2006/07/14(金) 01:17:18 ID:???
鍛造チタンの削りだしなんて気がふれそうなくらい贅沢な作りだ。
694名無し三等兵:2006/07/14(金) 08:47:22 ID:???
>693
トヨタだったら一発プレス&スポット溶接で片付ける方法を必死に開発するだろうな
凄いコストかけてチタンプレス加工技術とチタンスポット応接技術開発して
量産ラインで一時間に一台ずつ戦闘機が生産されていますとか
トヨタがスポンサーのニュース番組で話題にされる
695名無し三等兵:2006/07/14(金) 09:18:36 ID:???
で、生産過剰で倉庫に売れ残った戦闘機が・・・
696名無し三等兵:2006/07/14(金) 10:34:46 ID:???
>>688
今時的にはフルクラムよりF-16の背中の曲線だか・・・
697名無し三等兵:2006/07/15(土) 07:05:51 ID:???
だがおっぱいの美しさにはかなわん
698名無し三等兵:2006/07/15(土) 09:15:10 ID:???
おいらはふっくらした尻が好きだ
699名無し三等兵:2006/07/15(土) 16:37:00 ID:???
>>674
じゃあ、推力重量比では劣っていても、絶対重量が軽ければ機敏性は上ってことでおk?


700名無し三等兵:2006/07/15(土) 17:18:38 ID:???
F-16よりもF-15が機動性で上なのは
旋回半径の大小よりも瞬間旋回率の方が重要だから。
701名無し三等兵:2006/07/15(土) 17:36:44 ID:???
>>700
瞬間旋回率が高いのはF-16のほうだよ。
F-15は大出力エンジンの力にものを言わせて旋回持続できる点が有利。
702名無し三等兵:2006/07/15(土) 20:25:23 ID:???
>>699
単に敏捷性だけを問題にするなら現代の戦闘機の中には
120馬力のスパッドにかなうもんは存在しないよ
703名無し三等兵:2006/07/15(土) 21:14:26 ID:???
まあMig-19が低空だけならF-16より反則な動きするのと同じような話だろ>軽いウンヌン
704名無し三等兵:2006/07/15(土) 21:19:29 ID:???
>>701
MiGの比較資料によるとF−16Cは瞬間最大旋回率においてもF−15Cに劣るとも勝らないわけだが……
705名無し三等兵:2006/07/15(土) 22:10:49 ID:???
F-16と15が互角なのは低空。高空では15の勝ち。
706名無し三等兵:2006/07/15(土) 22:18:58 ID:???
F-16っつってもBlockによってまるで機動性が違うぞ。
どのBlockについて言ってるのかちゃんと明言してから比較汁!
707名無し三等兵:2006/07/15(土) 22:32:41 ID:???
初期:簡易戦闘機
中期:低コストの良作戦闘機
後期:マルチロール戦闘攻撃機

・能力限定の簡易戦闘機として生まれた

・機体そのものは案外と悪くなかったんで、
 「簡易」じゃなくしてみた。
 新造:Block30/32 改修:Block25
 結果、安くて一通りつかえる戦闘機として
 同盟国を席巻する。
 この時点でF/A-18の海外セールスは命脈を絶たれる。

・さらなるマルチロール(雑用機)化で
 なんでもできるようになるとともにどんどん豚化。
 Block40/42〜
 もはやF-16以外売れなくなる。
708名無し三等兵:2006/07/16(日) 13:41:26 ID:???
・さらなる改良でもはや何がなんだかわからなくなる。
Block60
709名無し三等兵:2006/07/16(日) 14:02:00 ID:???
現状の最新のBlock52/60でさえ後期の分類に
入らないほど長く生産され続けて魔改造されまくってりして

F-35の計画生産の遅延や価格次第では
そうなってもおかしくないよね
710名無し三等兵:2006/07/16(日) 14:10:17 ID:???
Block52て50のエンジン違う版であって
これを最新型の範疇に入れるなら50もいれないと
711名無し三等兵:2006/07/16(日) 15:27:42 ID:???
>>709
ライトニングUはクソみたいに高いからな・・・
小学生のミニ四駆大会に一人だけスポーツカーで出場するようなもんだし
F-16が頑張り続けるのもありえる
712名無し三等兵:2006/07/16(日) 15:34:09 ID:???
MiG-21も恐ろしいくらい派生型が多いし、MiG-23や29を蹴散らしてたりするからね・・・。
F-35が先に退役することになったりしてw
713名無し三等兵:2006/07/16(日) 15:36:25 ID:???
F-2をこっそり新Blockとして売っちゃおうぜ
714名無し三等兵:2006/07/16(日) 16:24:48 ID:???
1.F-16が売れる
2.F-22が売れる
3.F-35が売れる
ロッキード的にはどれがベスト?
715名無し三等兵:2006/07/16(日) 16:26:02 ID:???
>>713
台湾あたりにはちょうどいいかもな。中国にしてはたまったもんじゃないだろうが。
>>703
軽くて足が強ければ究極。
716名無し三等兵:2006/07/16(日) 16:27:00 ID:???
>>711
F-35の下がF-15、F-16だもんなあ・・・・
717名無し三等兵:2006/07/16(日) 16:29:45 ID:???
>>714
4.全部売れる
718名無し三等兵:2006/07/16(日) 16:42:32 ID:???
少なくとも現状ではF-35売れないだろ
719名無し三等兵:2006/07/16(日) 16:52:54 ID:???
F-16を艦載型に改修出来ればさらに馬鹿売れですおw
720名無し三等兵:2006/07/16(日) 16:56:07 ID:???
F-35とF-22の組み合わせは恐ろしいな
721名無し三等兵:2006/07/16(日) 17:17:41 ID:???
>>719
まともなメーカーにやらせろよ。
着艦不可能な艦載機なんぞ要らないからな。
722名無し三等兵:2006/07/16(日) 17:47:53 ID:???
>>719
羽根が折畳み式のF−16C想像すると頭ボッカーン、めちゃカコヨス。
723名無し三等兵:2006/07/16(日) 18:18:10 ID:???
>>722
だおなw
724名無し三等兵:2006/07/16(日) 18:31:07 ID:rvPZZ5yB
18ホーネットあるし
725名無し三等兵:2006/07/16(日) 19:15:54 ID:???
ライノイラネ
726名無し三等兵:2006/07/16(日) 19:33:44 ID:DXzbiWEC
>>724
うるさいな。
F/A−18はF−16より美しくないじゃん
727名無し三等兵:2006/07/16(日) 19:33:47 ID:???
X-35ォォォ――――――!
728名無し三等兵:2006/07/16(日) 19:55:41 ID:???
遅く、深い進入角度で降りるために
垂直尾翼はさらに大きくするか二枚に増やすか?
729名無し三等兵:2006/07/16(日) 20:21:36 ID:???
>>728
V字尾翼にしませう
730名無し三等兵:2006/07/16(日) 20:33:35 ID:???
コクピット直後に方向舵を立てればいいじゃない
731名無し三等兵:2006/07/16(日) 20:47:45 ID:???
ベントラルフィンを可動式に(ry
732名無し三等兵:2006/07/16(日) 20:53:37 ID:???
F-15の形をした単発機を作ればいいんだよ
733名無し三等兵:2006/07/16(日) 21:12:04 ID:???
>>731
その手があったか! 造形を崩さないF-16艦載化へまた一歩
734名無し三等兵:2006/07/17(月) 09:49:45 ID:???
848 名前:夏は泡盛[] 投稿日:2006/07/17(月) 09:21:30 ID:NwsVywHI
http://www.defense-aerospace.com/cgi-bin/client/modele.pl?session=dae.17190803.1138547002.Q9zZOsOa9dUAAB@fsOg&modele=jdc_34

朝っぱらからいいニュース。台湾がF-5をF-16C/D型(ブロック52以上)で更新だってさ。
66機を40億ドルで調達の予定。
735名無し三等兵:2006/07/17(月) 10:05:40 ID:???
売れてるなぁBlock52
736名無し三等兵:2006/07/17(月) 10:50:47 ID:???
台湾のF-15Tは消えたか…
737名無し三等兵:2006/07/17(月) 12:47:22 ID:???
というか台湾には規模がでかすぎるだろ>F-15E
しかも複座だし 
738名無し三等兵:2006/07/17(月) 13:12:10 ID:???
シンガポールってF-15Tを買う予定なかったっけ?
台湾輸出分のBlock52はスペックダウンしたやつなの?
739名無し三等兵:2006/07/17(月) 13:35:51 ID:???
シンガポールのはF-15SGだった気がする。
740名無し三等兵:2006/07/17(月) 13:40:15 ID:???
シンガポールは、Tではなく「SG」を買う。

シンガポールはF-15E系を選定した。
それ以前に「F-15Sはサウジが既に使ってるから
Sの次のTという文字を充てられるだろう」と見られていたが
公式にF-15SGとなった

となると、浮いたTはどこに行く?と言われるようになり
その先として台湾では?というヨタが、軍事ヲタの間を駆け巡った。
しかし台湾もF-16Cblock52となった

ならば、次にTはどこに行く?
タイはフランカー買うとか話があったが、アメリカが首突っ込むか?

それとも、石原が調子こんで「F-15 Tokyo」!
741名無し三等兵:2006/07/17(月) 14:10:51 ID:???
無理にT使う必要もないだろ。
何を一人で盛り上がってるんだか
742名無し三等兵:2006/07/17(月) 14:17:55 ID:???
シンガポールに提案された時のF-15Tは、F100-PW-232の
双発にする予定だった。最大離陸重量38tを目指し、
また空戦形態でのスパークルーズも可能などと喧伝された

しかしF-15SGになった時に「エンジンは韓国のF-15Kと同じ
F110-GE-129にします」と小さく纏まってしまった

F-16CへのF100-PW-232の搭載予定は、今後も無いだろうな
743名無し三等兵:2006/07/17(月) 14:21:23 ID:???
>>742
>空戦形態でのスパークルーズも可能

空戦形態で温泉めぐりができますか
744名無し三等兵:2006/07/17(月) 14:25:38 ID:???
温泉にサイドワインダー持ち込むのかwww
745名無し三等兵:2006/07/17(月) 14:32:56 ID:???
だが


それはそれで
746名無し三等兵:2006/07/17(月) 14:35:37 ID:???
E
747名無し三等兵:2006/07/17(月) 21:05:53 ID:???
>>744
温泉に突入 エロ爆弾!
748名無し三等兵:2006/07/17(月) 21:24:28 ID:???
スプークルーズ
749名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:33:15 ID:???
イスラエル被撃墜???
750名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:34:04 ID:???
F-16撃墜映像キターー!!
751名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:34:10 ID:???
落ちたね
752名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:34:24 ID:???
撃墜されてるじゃん!!
753名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:34:41 ID:???
落ちちゃったのかよ!
754FW190D−9:2006/07/17(月) 22:34:50 ID:6VMSrq1P
報道ステーション見た!
755名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:35:08 ID:???
ようつべうp
756名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:35:08 ID:???
弱ぇ〜!!
757名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:35:09 ID:NWvvXOwR
落ちた
758名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:35:14 ID:???
あんな簡単に・・・
759名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:35:53 ID:t7J864sI
パイロットのスキルが(以下略)
760名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:36:39 ID:4dIkY1vd
ラッキーBB弾?
761名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:36:52 ID:bbjUq5Ld
動画マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
762FW190D−9:2006/07/17(月) 22:37:07 ID:6VMSrq1P
きっと日本のF2が撃墜されても世界的にはF16撃墜って言われるんだろうね
763名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:38:06 ID:???
やはり対空ミサイルに敵う制空兵器はない。
特に、シリアのような狭い戦場では
764名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:38:16 ID:???
ヒズボラのSA-6に撃墜されたらしいな
765名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:38:21 ID:???
あの高度で打たれたらどうしようもないのでは?
高空からの無差別爆撃に変更かな?
766名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:38:54 ID:???
ちょ、バイト行ってた俺のためにキャプ画うp!
767名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:39:11 ID:???
無人偵察機かも?っていう話もあるそうです。

動画があれば機影で判別できますか?
768名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:39:58 ID:???
UAVの間違いでは?
769名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:40:21 ID:???
F−16撃墜映像うp希望です
見逃しました
770名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:41:01 ID:???
        ,.-─ ─-、─-、  
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ  
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ  
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{  
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!  
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ  
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{  
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ  
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ  
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /  
        |  `、     ⌒  ,/  
       |    > ---- r‐'´  
      ヽ_         |  
         ヽ _ _ 」  

     ウプレカス [ Uprecus ]  
  ( 西暦一世紀前半 〜 没年不明 )  

ttp://cgi.2chan.net/f/src/1153143218322.jpg
ttp://cgi.2chan.net/f/src/1153143239620.jpg
ttp://cgi.2chan.net/f/src/1153143208625.jpg
771名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:41:11 ID:???
テレ朝見てdできますた
772名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:41:42 ID:???
昨日、防府基地で素晴らしい機動を見せてくれたF-16が…

(ただ、正直言えば、ギャラリーの近くを飛んでくれたF-4の方が
 かっこ良かったけど)
773名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:42:08 ID:???
>>764
んな物騒なもん持ってたのか
774名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:43:17 ID:???
ロケット弾で当てたってすごいなwwww神業だwwwww
775名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:43:55 ID:???
アッラーアクバル!!とか言ったのかな??
776名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:44:00 ID:???
20分前までの俺の好感度
        ↓
F-15 ■■■
F-14 ■■■■■■■
F-16 ■■■■■■■■■■■■
F-18 ■■
F-22 ■■■

今の好感度
     ↓
F-15 ■■■■■■■■■■
F-14 ■■■■■■■
F-16 ■■
F-18 ■■■■■
F-22 ■■■
777名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:44:44 ID:???
てかF-16が対空砲火に弱いのは湾岸のころからの常識
778名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:44:52 ID:???
>>775
当たり前だろw
779名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:45:01 ID:T1Fc3xT0
携帯の対ヘリロケットみたいなやつかな?
かなり密集した市街地のかなり低空でやられてるように見えたけど
780名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:45:09 ID:???
ヒズボッラーにはアラーの神がついています。
神業なんてあたりまえです!!
781名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:45:17 ID:???
>>770
アッー!
782名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:45:23 ID:???
ロケット団で当てるなんて、まるでポケモンだなw
783名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:45:36 ID:i8cBfwZG
まぁ〜所詮、F-15を補完する数合わせの安物戦闘機
784名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:46:05 ID:???
あれパイロット脱出してなかったな・・・
785名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:46:20 ID:???
>>770
これだと何だかわからないね
動画を見た人、機種分かりましたか?
786名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:47:39 ID:???
さて、次は今日の出来事見るか
787イナゾウ中佐 ◆FU/OcfTlfM :2006/07/17(月) 22:48:29 ID:???
『終戦のローレライ』の映画を思い出しましたよw。
B-29を撃ち落としてましたからね。
788名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:49:12 ID:???
撃墜しびれた(;´Д`)ハァハァ
789名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:49:40 ID:???
よし、がんばれヒズボラ
790名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:49:46 ID:nYJAxeqk
ストレラで落としたんかな
791名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:50:22 ID:???
F-16は脱出成功率が低いのでも有名
他機種が8割ぐらい(生死問わず)なのに対し7割程度にとどまるらしい
792名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:50:24 ID:???
ニュース23じゃやらんか?
793名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:51:11 ID:???
パイロットは出撃前に婚約者に

 「大丈夫、簡単な任務なんだ」

とか言っちまったんだろうか
794名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:51:27 ID:QzTZ+1SD
>>767
無人機にしては速度速くね?ありゃ戦闘機だな。
795名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:52:04 ID:???
おい、ハイファにぶち込んだイラン製のミサイルってなんだ?
796名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:52:22 ID:R7Edj12U
大型のミサイルじゃないか?
ストレラとかより排煙が大きかった
797Fw190D−9:2006/07/17(月) 22:52:50 ID:6VMSrq1P
>>791
日本では絶対に取れない統計だな、人を殺さない自衛隊は所詮アマチュア
798名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:53:01 ID:???
イスラエルだっせぇwww
799名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:54:11 ID:???
おちんぽぼっきしたお^^
800名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:54:40 ID:???
ヒズボラ…惚れた
801名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:54:47 ID:???
>>793
「帰ったら結婚式しような」とか「あのね、お腹に赤ちゃんが・・・」とか・・・

(´・ω・`)
802名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:55:19 ID:???
動画無い?
803名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:55:40 ID:???
映画化されたらエネミーラインのような鬼ミサイルになるだろうなw
804名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:56:03 ID:???
なんかこう、「シュルシュルシュル〜・・・」 「パシューン・・・・・・」 「ヒョロヒョロヒョロ・・・・クシャ〜〜ン」

て感じでやられちゃったね
805名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:57:28 ID:???
大戦略の新作ではパラメータ変更されるかも
806名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:58:19 ID:???
BSニュース50コネェ━━(゚∀゚)━━!!
807名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:59:46 ID:???
>>803あれは凄まじいミサイルだったなw
808名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:59:48 ID:???
いつでも録画できるようにスタンバってます(`・ω・´)
809名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:01:17 ID:QzTZ+1SD
打ち落とした兵器はスティンガー
810名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:03:25 ID:T1Fc3xT0
動画でもF-16かどうか確認は無理
無人機だったとしても
811名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:03:36 ID:???
いさくマァダァ?(・∀・)チンチン♪
812名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:04:50 ID:4dIkY1vd
やっぱニュースジャパンかな・・
813名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:05:25 ID:???
ニュースで見た
あちゃーって感じ
大空を夢見てパイロットなりたくてがんばって実践に投入されて・・・もう飛べないもんなぁ
っていうか死んでるか・・・
814名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:06:13 ID:AnmC0rkl
>>809
スティンガーでF-16落とせるの?
815名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:06:29 ID:???
>>773
SA-6なんて前世紀のSAMだろ(w
816名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:08:07 ID:???
>>815
ボスニアでもやられたけど
817名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:08:51 ID:???
というかこれ本当にF-16?
818名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:09:12 ID:???
SA-2とSA-5は回避する自信があるんだがSA-6はどうやって回避すればいいんだっけ?
819名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:09:51 ID:???
俺[Takeyari]イスラエル軍
820名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:09:59 ID:QzTZ+1SD
TBSくるぞ!!!録画スタンバットけよ!
821Fw190D−9:2006/07/17(月) 23:10:37 ID:6VMSrq1P
CM中
822名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:10:46 ID:???
TBS 来そうだぞCMあけに期待だ
823名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:11:01 ID:7x2gOqL3
824名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:11:16 ID:???
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n'∀')η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・* !!!!!
825名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:11:43 ID:???
>>823
> http://saberaltria.sakura.ne.jp/cgi-bin/10M/src/kishiou0014.jpg
> 判別できる?

ツインジェットと見た
826Fw190D−9:2006/07/17(月) 23:11:50 ID:6VMSrq1P
ダメだ! 無し
827名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:12:00 ID:???
こねーー!!!
828名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:12:03 ID:???
オワタ
829名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:12:09 ID:???
オワタ
830名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:12:16 ID:???
オワタ\(^o^)/
831名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:13:19 ID:QzTZ+1SD
残りはフジとニチテレ

ちなみに打ち落としたのはRPG−7だったらしい。
832名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:14:18 ID:???
>>831
マジ・・・?

打ち落としたやつ神だな
833名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:14:59 ID:c/EtQMQ5
>>831
ちょwwwwww
834名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:15:25 ID:HHam0GFI
RPGでどうやってF-16落としたんだよ…
835Fw190D−9:2006/07/17(月) 23:16:16 ID:6VMSrq1P
ありえないことが起こったから撃墜されたのジャマイカ?
836名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:16:44 ID:???
RPGならチャフもフレアも効かないな・・・
当たるものなのかw
837名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:17:06 ID:???
まあ新しい宗教が設立されるのは時間の問題だな
838名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:17:27 ID:QzTZ+1SD
すいません。人生ではじめて嘘をつきました。
839名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:18:19 ID:rHRGi/RM
RPG11教か
840名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:18:40 ID:HHam0GFI
SA-7ちゃうんかい…
841名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:18:54 ID:j5DcS1ZI
パイロットはナブリ殺しだよ きっと
842名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:20:29 ID:???
日テレ来ないなぁ……。

それでもテレ東なら、テレ東ならきっと(ry
843名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:21:40 ID:???
スペースシャトルは無事に帰還しました(^3^)/
844名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:22:14 ID:sj7Kdt1a
845名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:23:02 ID:???
エネミーライン
846名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:23:34 ID:???
いや、まてよ
たとえば戦闘機の上に立って
真正面からつっこみながらRPG撃てば当たるかもしれん
847名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:25:07 ID:???
オグリッシュに期待
848名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:25:18 ID:???
>>805
うちの大戦略ではF-16XLが90式戦車2を搭載できます
849名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:27:09 ID:???
パイロットは、みのもんただったって本当?
850名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:27:20 ID:???
>>846
それなんて自慰ファイター?
851名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:30:01 ID:???
ニュース途絶えたよ
イスラエルの公式発表マダー?
852名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:32:07 ID:Weha4jrP
落とされたのはブラキートですか?
853名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:33:00 ID:???
対独戦でもベトナムでもイラク戦でもライフル射撃で戦闘機やヘリが墜とされてたりするし
手元に石があったらとりあえず投げつけてみるのが対空戦闘なのかも。
RPGがあったなら上等だろ。
854名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:33:36 ID:???
まあモーゼル98KでAH64落とす宗教だからな。
855名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:34:32 ID:???
>>838
極東から来たが今更ながらお前殺す
856名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:36:49 ID:???
通報しますた
857855:2006/07/17(月) 23:37:59 ID:???
勢いで書いた 今は反省している
858名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:38:47 ID:???
反省は警察が来るまで取っといたほうが
859名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:40:22 ID:???
警察よりイスラエル軍に来て欲しいかもしれない
860名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:44:03 ID:???
むしろコス・・・

うわなんだおまえらどこから入ってくぁwせdrftgyふじこl;p;:@:
861名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:44:30 ID:NYqTNa+o
ホロコーストは捏造だ!

              イスラム代表!
862名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:45:26 ID:???
>>861
ガッツがありますね
863名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:45:48 ID:???
イスラエルのF-16Iがポパイつんでやってくるんですね?
864名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:45:56 ID:e/3PFOGO
無人機といい、すげーな。ヒズボラ。
まさに神の党。
865名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:46:45 ID:???
あれは対艦ミサイル
866名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:46:59 ID:J57wsnB/
さっきレバノンでのF16撃墜映像流れてたぞ
867名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:49:08 ID:???
F-16を撃墜するなんて素人には無理
868名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:49:25 ID:???
>>866
たかだか100レス前も読めないアホですか?
869名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:49:46 ID:???
RPG片手に撃墜機の横で「オレが落とした オレが落とした」・・・・・
870名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:51:46 ID:???
どう見てもSAMです
本当にありがとうございました
871名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:00:07 ID:QzTZ+1SD
いや、スティンガーでも打ち落とせる可能性はある。
RPGはさすがに洒落だがw
872名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:01:32 ID:???
スティンガーバカにすんなヽ(`Д´)ノ
俺なんてSA-7にすら何回も撃墜されたんだから!
873名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:02:19 ID:???
>>872
お前誰だww
874名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:02:19 ID:???
421 名前: 戦務長CCD ◆nItIRenKiM 投稿日: 2006/07/17(月) 23:57:17 ID:hY74ilhz
おそくなってm(__)m

動画救出でけた

http://f61.aaa.livedoor.jp/~airport/f16.wmv
875名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:03:13 ID:???
戦務長乙。
876名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:03:35 ID:nWbrzvSN
現代最強の戦闘機ってF16か?
877名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:03:40 ID:zB1scrEz
フジもこない悪寒。
寝ようかな。
878名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:04:03 ID:???
                      PJ
<< 俺、このソーティーが終わったら彼女にプロポーズしようと思うんすよ >>
879名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:05:19 ID:???
>>878
警告!アンノウン接近!
ブレイクブレイク!!
880名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:08:01 ID:???
A-10なら無事だったっ!
881名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:08:24 ID:???
>>874
こりゃパイロット脱出する暇もなかったっぽいな(´・ω・`)・・・
882名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:15:39 ID:s49cqE3f
ずいぶん低空だな。SAMじゃ距離短すぎる気が。
883名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:18:31 ID:???
>>879
ブレイク!ブレイク!
        ダイヤモンドカッター
     ( ゚∀゚)                    DaDaDa!
     (ヽ□=□))                (゚∀゚)ノ
      > >                  ノ( ヘヘ
884名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:19:52 ID:???
>>846
その程度の技、島崎俊郎なら楽勝でできる。
885名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:22:20 ID:???
日本ブレイク工業の力を持ってすれば世界征服など容易い
886名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:27:43 ID:???
こんな時間に茨城上空をF-15が通過
887名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:30:01 ID:???
>>874
何にでも見えるな正直
888名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:36:29 ID:???
>>886
土浦上空は通過してないようです
つか大雨
889名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:37:48 ID:???
イスラエルは否定してるね.

ヒズボラも

Using careful wording, Hizbollah's television station later described it as a "burning object."

こんな感じだし…
890名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:40:58 ID:???
>>889
おおよその略:言葉を選びながらも、ヒズボラのテレビ局は撃墜されたとされる物体を
         「燃えている物体」と表現した。

なんだかなぁ…
891名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:44:18 ID:???
ν速スレ知ったか君が多杉てワロタ
892名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:45:48 ID:???
>>891
凄い事になってそーだな
893名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:47:00 ID:???
指導しに来てよ
なんでかイスラエルと日本どっちが強いのかとか話してるし
894名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:50:38 ID:???
やっぱり信憑性はテロ朝クオリティーだったか・・・
895名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:55:39 ID:???
>>893
やなこった。


「男女共同参画を潰してNHKの受信料を使えば戦略原潜を毎年三隻は楽勝で配備できる」


とか普通に言う連中だぞ。 
896名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:55:53 ID:???
何処のスレよ
897名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:56:56 ID:???
>>891>>893
509 :番組の途中ですが名無しです :2006/07/18(火) 00:48:50 ID:NSrn8FFT0
勝てばなんでもいいんならイスラエルにも潜水艦あるから積んで東京湾でどっかんやれば積み
ミサイルは届かんでしょうなぁ多分

素敵な事になってるな…
898名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:58:50 ID:???
北朝鮮はノドン500発を東京に同時に叩き込めて東京は火の海になるから半島をICBMで消し飛ばせ


みたいな事も言ってたような。以前。
899名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:59:58 ID:???
Arab Media: IAF Aircraft Down, IDF: Leaflet Container
http://israelnn.com/news.php3?id=107606

Leaflet Container ってなに?
900名無し三等兵:2006/07/18(火) 01:08:02 ID:???
>>899
チラシばら撒き
っつーかそんぐらいの英文読解能力持て
901名無し三等兵:2006/07/18(火) 01:09:09 ID:???
アジビラ容器
902名無し三等兵:2006/07/18(火) 01:23:40 ID:h24nz2QA
岩波ブックレット
903名無し三等兵:2006/07/18(火) 01:27:33 ID:???
>>898
半島が目標なのにICBM使うのか・・・豪勢な奴らだな。
904名無し三等兵:2006/07/18(火) 01:31:55 ID:???
風向きを考えろ馬鹿たれどもが
905名無し三等兵:2006/07/18(火) 01:45:58 ID:h24nz2QA
半島には燃料気化爆弾がよろしい
あるいはニトロ化小麦粉粉塵爆弾
906名無し三等兵:2006/07/18(火) 02:03:40 ID:???
ファイティングファルコンは何をしてたんだろう
907名無し三等兵:2006/07/18(火) 02:13:55 ID:???
>>906
パチンコ
908名無し三等兵:2006/07/18(火) 02:14:44 ID:mGhvMxVK
http://www.youtube.com/watch?v=4c7pSRR3nFQ

目標ミサイルに3発全部命中、ロシアの9K331-TOR M1短距離地対空ミサイル
909名無し三等兵:2006/07/18(火) 02:23:46 ID:???
>>908
上でクルクル回ってるレーダーが可愛い(*´Д`)
910名無し三等兵:2006/07/18(火) 02:30:39 ID:???
結構大げさなシステムだな。
車両数台に分戴しないといけないとは。

911名無し三等兵:2006/07/18(火) 02:36:58 ID:???
>>910
謝れ、自衛隊の短SAMに謝れ。
912名無し三等兵:2006/07/18(火) 02:39:49 ID:???
落ちたのはビラ撒き用のUAVでおk?
913名無し三等兵:2006/07/18(火) 02:46:10 ID:???
>>907
パチスロアプリ?
914名無し三等兵:2006/07/18(火) 03:59:09 ID:???
イランかどこかのラジオのサイトでも撃墜されたのはF-16で搭乗していた2名は行方不明と書いてあったが
複座ということはF-16Iの可能性も出てきたな、最近買ったばかりなのに・・・。
915名無し三等兵:2006/07/18(火) 07:51:14 ID:???
>>908
このレーダー車の上につけたい

きっとすっげぇバカみたいだろうな
916名無し三等兵:2006/07/18(火) 08:21:50 ID:???
確かに
917名無し三等兵:2006/07/18(火) 08:59:12 ID:???
ヒズボラ側がUAVって言ってるみたいね
918名無し三等兵:2006/07/18(火) 11:24:51 ID:???
F-16じゃビラばら撒いたりしないから
UAVでFAだろ
919名無し三等兵:2006/07/18(火) 11:36:01 ID:???
ヤマハの無人ヘリかも
920名無し三等兵:2006/07/18(火) 12:16:39 ID:???
>889-890
「イスラエル側もヒズボラ側もこの飛行物体の正体について把握していないと言う訳だ」
「確かに、もしイスラエル所属機だとするならあのイスラエルが反撃しない訳が無いしな」
「おかしいじゃないか、じゃぁ一体何処の機体が撃墜されたんだ?」
「・・・みんな聞いてくれ」
「何か思い当たる節でもあるのか?」
「今回の件はどちらも飛行物体の所属を知らないと言っている」
「そうだな、ヒズボラ側も"burning object"と言ってるし」
「そう、所属不明の事を英語では"unidentified"と表現するんだ」
「それと今回の飛行物体と何の関係があるんだ?」
「飛行物体は英語でなんて言うか知ってるか?」
「えーっと確か”flying object”だったかな?」
「そう、そして今回撃墜された機体は所属不明の飛行物体だった」
「すると・・・え?まさか・・・」
「そのまさかさ、英語の綴りを並べると"unidentified flying object”
 その頭文字を取り出すと”U”、”F”、”O”、になる
 つまりヒズボラは・・・地球外知的生命体を攻撃してしまったんだよ!!」
921名無し三等兵:2006/07/18(火) 12:35:38 ID:???
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`

922名無し三等兵:2006/07/18(火) 12:56:29 ID:???
地球外知的生命体 vs 地球人 の争いに発展するんでつか??

923名無し三等兵:2006/07/18(火) 13:02:26 ID:???
いや、すでにもう50年ほど前から宇宙人vs地球人の戦いが進行中なのだが
924名無し三等兵:2006/07/18(火) 13:08:25 ID:???
シテレシマシ
925名無し三等兵:2006/07/18(火) 16:08:03 ID:???
NHKのBSニュースより

例のF-16orUAVと思われていたのはロケット弾の暴発と判明
926名無し三等兵:2006/07/18(火) 16:18:15 ID:???
つまりF-16でもUAVでもなかったってことか?
927名無し三等兵:2006/07/18(火) 16:28:02 ID:???
>>926


ロケット弾搭載の車両を攻撃、撃破したら一発に点火して飛び出して
直後に例の映像の状態になって落下 だそうだ
鮮明な映像の白煙の軌跡と落下映像からもF-16やUAVと違う物と判断できる

長い物体だからロケット弾以外の物の可能性はないな
これがイランの長距離ロケット弾だそうだ
928名無し三等兵:2006/07/18(火) 16:36:59 ID:???
だろ?
俺は早期にあれはF-15だって言い続けたんだよ。
929名無し三等兵:2006/07/18(火) 17:34:51 ID:???
>>874
トン
930名無し三等兵:2006/07/18(火) 23:30:37 ID:???
だれがどうみてもF-22だろ。
931名無し三等兵:2006/07/19(水) 00:15:26 ID:???
なんでよ〜
932名無し三等兵:2006/07/19(水) 00:32:11 ID:cWlBeIeU
極秘にイスラエルに加担していた米空軍のF-22ラプター
アラーの戦士による対空ミサイル攻撃で撃墜
933名無し三等兵:2006/07/19(水) 06:04:01 ID:???
そういえば何かのアニメで
F22がバルカンで対地攻撃したあげくに撃墜、という爆笑シーンを見たことあるなあ
934名無し三等兵:2006/07/19(水) 15:32:06 ID:???
>>933ムチャクチャだなwwww
俺はアメリカのアニメでスペースシャトルに乗った主人公をF-117に乗った悪役が追いかけていってAMRAAMを2発発射したが届かず
F-117もストールして落ちてったやつ見たことある
しかもなぜか落ちながら摩擦熱で燃えてたし
あれはかなり爆笑した
935名無し三等兵:2006/07/19(水) 19:56:24 ID:BRVXwyoU
936名無し三等兵:2006/07/19(水) 19:57:45 ID:???
sage忘れたスマソ
937ハンニバル:2006/07/19(水) 20:05:59 ID:qOiKuyMi
いまや世界的ヒット商品。反米産油国ベネズエラも持っている。グレードは落としてるが。
938名無し三等兵:2006/07/19(水) 20:57:17 ID:???
>>935
ってかオープニングのシャトルおんぶ747が気になった
939名無し三等兵:2006/07/19(水) 20:57:18 ID:I70vY5Hp
>>925
スペースシャトル輸送機ってほんとにあるんだなw
動画で見たの初めてだ。
940名無し三等兵:2006/07/19(水) 23:40:23 ID:???
>>933
ガサラキか。あれ、横田基地なんだよね。
941名無し三等兵:2006/07/20(木) 00:42:37 ID:???
>>938俺も気になった
>>935 2つ目は音楽が良すぎ、気に入った
>>939An-225がロシア版スペースシャトルを運搬してるのは見たことあるが747は初めて見た
942名無し三等兵:2006/07/20(木) 09:11:15 ID:???
どうやって下ろすんだろ・・・・
クレーンで吊るとか?

アフリカに不時着したスペースシャトルを積んだ747を護衛するゲームがあったけど、
普通のクレーンじゃ積めそうにないよなぁ。
943名無し三等兵:2006/07/20(木) 09:44:33 ID:???
あれって基本的にED所属だろ?
944名無し三等兵:2006/07/20(木) 10:11:15 ID:???
>>942
http://www.dfrc.nasa.gov/gallery/photo/STS-MDD/Small/EC91-187-01.jpg
これは載せてるとこ。降ろす方(KSC側)にも同じ様な設備がある。
MDD(Mate/Demate Device)と呼ばれてるらすぃ

>>943
EDとゆーかNASAの Dryden Flight Research Center 所属のもより。
まぁエドワーズだけど
945名無し三等兵:2006/07/21(金) 06:44:26 ID:???
こち亀のアニメで両ちゃんと中川が世界中飛び回ったとき、F-117使ったの見たことある
946名無し三等兵:2006/07/21(金) 08:31:50 ID:???
>>945
あれは…
部長にコンコルドプレゼントするマンガですから。
たまに兵器がでてくるのをみれるという点では悪くないが。
947名無し三等兵:2006/07/22(土) 01:49:55 ID:???
こういうの見ると、宇宙開発って金かかるんだなぁーって思うよな・・・。
948名無し三等兵
スレ違いだけど、SCAの離着陸です
http://www.youtube.com/watch?v=ZxuefFcowKw
やはり異様だな