南米情勢の回顧と展望

このエントリーをはてなブックマークに追加
882878:2007/06/23(土) 01:13:54 ID:bKFSYru/
知識ある碩学さん、教えてよ〜
883名無し三等兵:2007/06/23(土) 13:49:43 ID:MB+h11d1
フジモリ氏出馬要請を批判=ペルー外相
6月20日9時1分配信 時事通信

 【サンパウロ18日時事】国民新党がチリの首都サンティアゴ郊外で自宅軟禁状態にある
フジモリ元ペルー大統領に参院選出馬を要請したことについて、ペルーのガルシア・ベラウンデ外相は18日、
「身柄引き渡しを避けるための駆け引きだ」と批判した上で、
大詰めを迎えたチリ最高裁での引き渡し審理に影響はないとの見方を示した。
 同外相は地元紙コメルシオに対し、引き渡し回避に向けた作戦だと指摘。
「引き渡しプロセスに日本政府を巻き込む意図がある」と述べ、「これにより何も変わるわけではない」と強調した。
 チリ最高裁筋も時事通信に対し、「引き渡しプロセスには全く影響しない」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070620-00000029-jij-int
884名無し三等兵:2007/06/23(土) 19:39:25 ID:RzJjOzDz
ロベルタたん・・・w
革命戦士のつもりが、コカイン畑の番犬だったなんて・・・(哀
885名無し三等兵:2007/06/23(土) 19:51:00 ID:???
見てるのかよw
886884:2007/06/23(土) 19:59:10 ID:???
>885
それ、>884に対するレスw?
887名無し三等兵:2007/06/23(土) 23:00:56 ID:???
>>880
さすがに地下経済は統計には出てこないだろw。
内需を引っ張ってるのは否定できないけど。

鉱業生産が経済好調の源泉かと。
銅や銀、レアメタルの大規模な鉱山があるんで。
888名無し三等兵:2007/06/24(日) 10:54:26 ID:heCJTCGI
888なら木内梨生奈とセックスできる。
888なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。
888なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
888ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。
888なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。
888ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。
888ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。
888ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
888ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。
888ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
888ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。
888なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
888ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。
888なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。

888なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる!
888ならJSFに法則発動
888なら空自の次期F-Xはライノ
拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。   
889名無し三等兵:2007/06/26(火) 05:51:09 ID:C33cUKpl
「ブッシュ大統領は就任前から暗殺指示」=カストロ議長が非難

【ハバナ25日】キューバのカストロ国家評議会議長≪80=写真≫は25日付の共産党機関紙グランマに寄稿し、
ブッシュ米大統領が大統領就任前から、同議長の殺害を指示していたと非難した。
 カストロ議長は、ブッシュ大統領は「いんちきをして他の候補から大統領の座を奪う前から、
私を殺害する計画を立てていた」と指摘した。
同議長は、約650の暗殺計画から逃れるという一種の「世界記録」を保持していると主張している。
 カストロ議長は、自らが1959年に政権に就いた後の歴代の米大統領の中では、
カーター元大統領は同議長の暗殺を命じたことはなく、
クリントン前大統領については指示を出したことがあるかどうかは分からないと述べた。
 カストロ議長は病気療養中だが、3月29日以降、グランマなどに20を超す論文を執筆している。
〔AFP=時事〕〔AFP=時事〕

http://news.livedoor.com/article/detail/3211103/
890名無し三等兵:2007/06/26(火) 09:11:20 ID:???
米エクソンとコノコ、ベネズエラ石油事業への参加継続拒否
6月26日8時59分配信 ロイター

 [カラカス 25日 ロイター] 米エクソンモービル<XOM.N>とコノコフィリップス<COP.N>は25日、
ベネズエラが国有化することにしているオリノコ川流域の大型石油開発事業に参加し続ける内容の協定締結を
拒否、両社がベネズエラから撤退する可能性が高まった。
 2人の交渉に近い筋が明らかにした。
 そのうちの一人である政府関係者によると、その他の参加企業の米シェブロン<CVX.N>、
ノルウェーのスタトイル<STL.OL>、英BP<BP.L>、仏トタル<TOTF.PA>の4社は、協定に署名する予定だという。
 この政府関係者、および業界関係者の2人は、ベネズエラ国営石油公社(PDVSA)が、
協定について公式発表を行うと述べた。
 PDVSAも協定締結の式典を開催することを確認したが、協定に署名する企業の名前は明らかにしていない。
 チャベス大統領は、4つの石油関連事業の権益の大半をベネズエラ政府が取得することに関連した条件を
外国企業が受け入れる期限を26日に設定していた。
 2人の関係筋によると、エクソンとコノコとの協議が土壇場になって復活する可能性はあるものの、
これまでのところ両社は、権益が減ってもプロジェクトに残るという内容の政府の提案を拒むという立場を
明確にしているという。
 1人の関係筋は「エクソンとコノコは、(ベネズエラから)出て行く」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070626-00000936-reu-int
891ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2007/06/26(火) 11:00:59 ID:???
米政権 NGOに資金提供 ベネズエラ「不安定化」狙う
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-26/2007062606_02_0.html
ベネズエラ系米国人弁護士、エバ・ゴリンジャー氏がこのほど、米政府の干渉を示す
新たな資料を入手して告発しました。

同弁護士が明らかにしたのは、米国で最近解禁された公文書から発見した文書です。
そのなかで米政府の国際開発局(USAID)や米議会が出資する対外支援団体
「国家民主主義基金」(NED)が、2004年からベネズエラの学生運動やそのリーダーらに
直接資金を提供している八つの「協定」があると明らかにしました。

そのうちの一つは、約3万9千ドルの資金を受けている財団「国の育成」との協定です。
同財団はベネズエラ中央大学の学生や教授らで構成され、学生リーダーを育成して
「青年や大学を積極的な政治活動に再び組み入れること」を目的としています。

資金提供をうけた別のNGO「市民のリーダーシップと観点」も「大学生の役割」と題した
研修会を開催しています。同団体の責任者は反政府派で知られる経済学者の
ヘルベル・トレス氏。同氏は最近、2002年のクーデター関与の責任を問われて放送免許の
更新がされず閉鎖された民間テレビ局RCTVのガルニエル最高責任者とともに米政府の
短波ラジオ放送局「アメリカの声」(VOA)の討論会に参加しました。

RCTV問題では、免許非更新に抗議する学生のデモ、集会が首都カラカスを中心に
五月末から約二週間続きました。チャベス大統領は、米政権が学生らを操って、
「不安定化計画」「ソフトクーデター」を進めていると繰り返し非難しています。

反政府派学生らのデモでは、白く塗った両腕を頭上で広げたり、警官にカーネーションを
手渡す光景が目立ち、統制がとれた大規模な学生デモは、NGOの指導の反映と
みられています。

ゴリンジャー弁護士は、米政府がNGOを通してだけでなく、メディアを通しても
干渉していると指摘。駐ベネズエラ米大使館の招きで米国務省のプログラム
「国際的リーダーシップ」に〇五年までに報道関係者三十人以上が参加していたことが
解禁文書から明らかになったとし、数人の実名をあげました。
892ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2007/06/26(火) 19:12:32 ID:???
メキシコ混迷の一途 麻薬撲滅作戦
http://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070626/wld070626001.htm
カルデロン大統領が進める大規模な麻薬撲滅作戦が、麻薬組織側の反撃によって混迷の
度を深めている。

昨年12月の就任とともに、カルデロン大統領は長年にわたって国家的課題だった麻薬組織の
撲滅を宣言。警察に加え、史上初めて軍を取り締まりに投入し、2万5000人に及ぶ兵士や
警察官を動員した。

政府側によると、当局はアジトとして使用されていた首都のマンションを急襲して2億ドルに
上る不正資産を押収し、麻薬組織側の1000人以上が死亡した。

しかし、組織側の反撃も春ごろから激化。5月には、任命されたばかりの麻薬取り締まりに
関する情報機関の長官が、首都を移動中に射殺される事件も発生した。

AFPによると、麻薬問題での組織側の反撃による犠牲者数も今月11日までに1382人に
達し、衝突の深刻さは過去数年では例がない事態となっている。うち134人には拷問された
形跡があり、警告のメッセージが遺体に残されるケースも多数あった。

殺害の場面はインターネット上で流され、政府高官は「麻薬組織が国際テロ組織アルカーイダの
手法に学んだことは明らかだ」と強い懸念を示している。

こうした状況に、PRDなど野党は16日、「軍を投入しての作戦は逆に被害を拡大させる
結果につながっている」と批判、軍の引き揚げを要求した。

AP通信によると、メキシコの麻薬組織全体の収入は、約240億ドルと推定され、同国の原油
輸出高(05年は283億ドル)にも匹敵する。米高官は同通信に対し、「米国境での麻薬押収量は
過去半年で2〜3割増加した」と懸念を強めている。
893ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2007/06/26(火) 19:13:45 ID:???
メキシコ麻薬戦争に関するの一連の動き
5月 9日 観光地アカプルコ付近の町で警官に変装した犯人によって地元警察幹部が射殺される
   11日 北部ヌエボ・レラドの寺院で、手錠をかけられたまま射殺された2人の遺体が、麻薬組織の
       メッセージとともに発見
   13日 米国境沿いティファナ郊外で包装紙に包まれた男性の死体が見つかる。麻薬組織
       特有の拷問の跡
   14日 麻薬取り締まりに関する情報機関長官がメキシコ市で移動中に待ち伏せされ射殺される 
   16日 北部ソノラ州で麻薬シンジケートと軍、警官隊が衝突、双方で22人が死亡
   21日 数百人の警官が身辺保護の強化と手当の増額を求めてスト
   24日 ソノラ州の新聞社が極度の治安悪化を理由に休刊
6月 2日 シナロア州で、麻薬取り締まりにあたっていた軍部隊が、民間車両に発砲し、5人が死亡
894名無し三等兵:2007/06/27(水) 17:45:43 ID:x9gH7yrM
マフィア使いカストロ氏暗殺計画=60年にCIA−解禁報告書
6月27日17時0分配信 時事通信

 【ワシントン27日時事】「ターゲットはフィデル・カストロ」−。
米中央情報局(CIA)がキューバ革命直後の1960年に画策していたカストロ首相(現国家評議会議長)暗殺計画で、
マフィア幹部らを使った毒殺の試みがあったことが、27日までに解禁されたCIAの報告書で明らかになった。
ジョージ・ワシントン大学の国家安全保障公文書館が報告書を入手し、公表した。
 報告書によると、60年8月、CIA内部で暗殺計画が論議され、CIA当局者は同年9月、仲介者を通じて、
ラスベガスのマフィア幹部ジョニー・ロセリに接触。カストロ氏暗殺の成功報酬として
国際企業が15万ドルを支払う意向を示していると伝えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070627-00000097-jij-int
895名無し三等兵:2007/06/28(木) 06:10:46 ID:/h73ZYQW
フジモリ氏、参院選出馬へ
6月28日6時0分配信 時事通信

 【パナマ市27日時事】チリで自宅軟禁下にあるフジモリ元ペルー大統領(68)のスポークスマン役を務める
ペルーのラフォ国会議員は27日、フジモリ氏が国民新党の要請を受けて
今度の参院選に出馬することを明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070628-00000023-jij-int
896ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2007/06/28(木) 10:57:04 ID:???
チャベス大統領、ロシアなど3か国歴訪へ
http://www.afpbb.com/article/politics/2245442/1727018
ベネズエラのウゴ・チャベス大統領は27日、ロシア、ベラルーシ、イランの3か国歴訪を
開始した。いずれも米国に反発姿勢を強める各国で、ロシアからの潜水艦、ベラルーシからの
防空システムなど兵器購入が主な目的になるとみられている。

ロシアではウラジーミル・プーチン大統領と会談するが、プーチン大統領は同週末、
訪米してのジョージ・W・ブッシュ米大統領との首脳会談を控えており、直前のチャベス
大統領との会談は米国に不快感を与えそうだ。

米国はベネズエラに対し、国有化した油田開発事業とオイルマネーを背景に反米姿勢を
強める同国が、反民主的で好戦的な政策に傾きつつあると警戒感をあからさまにしている。

チャベス大統領は29日、ボリス・グリズロフ(Boris Gryzlov)ロシア下院議長と会談、
30日には南部ロストフオンドン(Rostov-on-Don)に移動しヘリコプター工場を視察後、
プーチン大統領と競馬を観戦する。

前週、チャベス大統領はロシアの潜水艦を購入する可能性を表明。ロシアのメディアでは、
最高9艦もの購入になる可能性もあると報じているが確認はされていない。ベネズエラは
2006年、ロシアの戦闘用ヘリコプターMi-24を53機以上、スホイ30戦闘機を24機、
カラシニコフ銃10万丁を30億ドル相当(約3670億円)で購入する契約に調印している。

チャベス氏はロシアの後にベラルーシとイランを訪れるが、両国はいずれも米国が「事実上の
ならず者国家」と呼び、敵対する政府だ。

一方、プーチン大統領の訪米日程によると、チャベス大統領がロシア訪問を終えた翌日に
渡米し、到着直後に米メイン州ケネバンクポートにあるブッシュ大統領一家の私邸を訪れる。
897名無し三等兵:2007/06/28(木) 18:52:09 ID:ZDLF3qBs
政治生命懸けた挑戦=ペルー大統領復帰の夢絶つ−フジモリ氏
6月28日16時0分配信 時事通信

 【パナマ市28日時事】チリで自宅軟禁状態にあるフジモリ元ペルー大統領(68)が
国民新党の参院選出馬要請を受諾したことは、これまで執念を燃やしてきたペルー大統領復帰の道が
完全に閉ざされる可能性もあるだけに、関係者からは驚きの声が上がっている。
 フジモリ氏が2005年11月、事実上の亡命先の日本を出たのは、
翌年実施されたペルー大統領選挙での返り咲き、汚名返上に強い意欲があったためだ。
チリで当局に拘束され、出馬はかなわなかったものの、それでも同氏は周囲に次回大統領選出馬への意欲を
伝えていた。
 そんなフジモリ氏の「心変わり」に、長年同氏や日本・ペルー関係を間近で観察してきた関係者は
「真意が理解できない」と首をかしげた上で、「厳正な引き渡しプロセスに影響はない」と断言。
ガルシア現政権下で急速に改善している両国関係に水を差したり、
ペルー議会第4勢力のフジモリ派の足を引っ張ったりする可能性を指摘する。
 フジモリ氏が日本政界を選択した以上、ペルーが再び同氏を母国の政治家として受け入れる可能性は低い。
現在、先の国会議員選で最多得票した長女ケイコ氏(32)を筆頭に議員13人を抱えるフジモリ派は、
複数政党がフジモリ氏個人の求心力で結び付いた会派。見放されたと感じた会派が分解し、支持者も離れ、
ケイコ議員の将来の芽を摘み取る可能性もある。
 フジモリ氏はペルーに引き渡されて裁判にかけられる公算が大きく、
当選したとしても登院できるかどうかは不明。日本で大統領時代のような手腕を発揮できるとは考えにくく、
同氏にとっては真の意味で政治生命を懸けた厳しい挑戦となりそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070628-00000108-jij-pol
898名無し三等兵:2007/06/28(木) 18:52:57 ID:???
フジモリ氏、民主に出馬打診=鳩山氏が明かす
6月28日15時2分配信 時事通信

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は28日、国会内で記者団に、
フジモリ元ペルー大統領が国民新党の参院選比例代表候補として出馬することについて
「あまり良い悪いを申し上げるべきではない。ただ、わが方にも一度打診があり、お断りした経緯がある」と述べ、
フジモリ氏側から民主党に参院選出馬に関する打診があったことを明らかにした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070628-00000104-jij-pol
899名無し三等兵:2007/06/28(木) 19:32:32 ID:???
◎異例ずくめのフジモリ氏出馬=政府、外交問題化を懸念

 フジモリ元ペルー大統領が28日、国民新党から7月の参院選への出馬を表明した。
外国の元首経験者が日本の国政選挙に挑むのは初めて。
チリで自宅軟禁下にあるフジモリ氏に日本での選挙運動は不可能とみられ、
まさに異例ずくめの選挙戦となりそうだ。
一方、政府内にはフジモリ氏出馬が日本とペルーの外交問題に発展しかねないとの懸念が出ている。

 総務省選挙課によると、公職選挙法上、日本とペルーの二重国籍を持つフジモリ氏の参院選立候補は可能。
ただ、ペルー政府は殺人や汚職に関与したとしてチリにフジモリ氏の身柄引き渡しを求めており、
フジモリ氏がチリ当局に日本への出国を申請したとしても不許可となる公算が大きい。
このため日本での選挙運動は、支援者による街頭演説やビラ配りなどに限定されるとみられる。

 フジモリ氏を擁立する国民新党の亀井静香代表代行は、
フジモリ氏出国に向けた日本政府の協力を求めている。
しかし、政府は「公選法が候補者には日本国内での選挙活動が必要と規定していない以上、
政府として特別に関与することはない」(外務省幹部)との立場。フジモリ氏の出馬に対しては、
ペルー政府が「身柄引き渡しを避けるための駆け引き」(ガルシア・ベラウンデ外相)
と強く批判してきた経緯もあり、ペルー側をこれ以上刺激したくないのが本音だ。

 仮にフジモリ氏が当選を果たしたとしても、議員活動は困難とみられている。
憲法50条は国会議員の不逮捕特権を定めているが、参院事務局によると、
不逮捕特権は外国の捜査当局には及ばない。
このため、国民新党の同氏擁立には「注目さえ集まればいいと思っているのではないか」(自民党中堅)などと
冷ややかな声が上っている。(了)

[時事通信社]

http://news.livedoor.com/article/detail/3215059/
900名無し三等兵:2007/06/28(木) 21:24:15 ID:???
<チャベス大統領>核開発の可能性示唆 モスクワで演説

 ベネズエラのチャベス大統領は28日、訪問先のモスクワで演説し、「イランには核の平和利用の権利がある。
ベネズエラも将来、この分野に進むかもしれない」と述べ、核開発を行う可能性を示唆した。
同大統領は強硬な反米姿勢で知られ、米国を刺激する狙いとみられる。

http://news.livedoor.com/article/detail/3215287/
901名無し三等兵:2007/06/29(金) 08:27:38 ID:PI7EAOKT
ロシアは対米世界革命主導を=チャベス大統領、モスクワで演説

【モスクワ28日】ロシアを訪問中のベネズエラのチャベス大統領≪写真≫は28日、モスクワで演説し、
米国を激しくののしるとともに、ロシアに対し、米国に対する世界革命を主導するよう求めた。
チャベス大統領は、米国が専制政治を押し付けていると非難し、「世界大国米国に対する革命が進行中で、
ロシアが主要な担い手だ」と強調した。
 チャベス大統領は、モスクワでのラテンアメリカ文化センターの開所式で演説した。同大統領はその中で、
「彼らはロシアの躍進を望まないが、ロシアは再び力の中心的存在に躍進した。世界の人々は、
ロシアおよび中国が日に日に強力になることを必要としている」と指摘。そのうえで「歴史は動いている。
しかも全速力で動いている」と述べた。
 同大統領はさらに、ロシアとの防衛上の結びつきを強調し、
「われわれは祖国の主権を守るため死ぬ用意がある」と述べ、
ベネズエラに対して力の行使を考えないよう米国に警告した。
 チャベス大統領はこの後、モスクワ郊外に向かい、プーチン・ロシア大統領との夕食会に臨んだ。
〔AFP=時事〕〔AFP=時事〕

http://news.livedoor.com/article/detail/3215616/
902ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2007/06/29(金) 11:17:09 ID:???
人質の県会議員11人「死亡」=左翼ゲリラが声明−コロンビア
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007062900145
FARCは28日までに、西部バジェデルカウカ県の主要都市カリで2002年4月に誘拐した
県議会議員12人のうち、11人が死亡したとの声明を発表した。

12人は議会開催中に起きた議事堂の爆弾騒ぎの最中、治安部隊に扮したFARCの兵士に
誘拐されていた。FARCによると、18日に正体不明の武装集団に秘密キャンプを襲われ、
銃撃戦の最中に11人が死亡したという。

ウリベ大統領は、人質救出作戦などは実施していないとした上で、FARCが殺害したと
非難した。
903名無し三等兵:2007/06/29(金) 16:00:34 ID:???
FARC強え
904名無し三等兵:2007/06/29(金) 20:03:54 ID:???
>903
なんたって、革命戦士のつもり、その実コカイン畑の番犬、ロベルタたんの出身集団ですから。
905名無し三等兵:2007/06/29(金) 23:08:18 ID:???
この件に関しちゃFARCはヘタレのように感じるんだが…。
人質殺されちゃ商売にならんだろ。

犯人はAUCに一票。
906名無し三等兵:2007/06/30(土) 02:13:37 ID:???
こういう連中って、ゲリラ的戦闘や大規模犯罪では強ぇの?
アンディ・マクナブの著書で、南米の警官がフルオートで空に弾ばらまいて得意げになってた描写が有ったけど
そういう次元の集団ばかりってことはないのか。
907名無し三等兵:2007/06/30(土) 03:09:57 ID:???
>>906
それなりに訓練は受けてるんだろうな。 いろいろな勢力の軍事顧問団があちこちにいて、
情勢安定化を妨げている。 ロシアは、経済回復と国威発揚を狙った政策やら、指示が出ているの
で、反米勢力への裏工作(武器売り込み)も活発化していると思われるし。
908名無し三等兵:2007/06/30(土) 03:16:45 ID:???
南米諸国の軍隊と警察は弱い
909名無し三等兵:2007/06/30(土) 04:42:45 ID:???
犯罪組織がいかに根を張っているといっても、普通の国じゃ軍隊とは渡り合えないし
渡り合うマネもしない。
その点麻薬で肥大化したコロンビアのマフィアは異常かと。

あと犯罪組織(カルテル)と反政府武装組織は分けて考えれ。
やってることは似たり寄ったりwだけど、組織犯罪と武装闘争のどっちに比重を置くかが全然違う。
コロンビアでも情勢次第で手を結んだりドンパチしたりしているし。

近年のコロンビア軍はそれなりに強化されてる。
ブッシュ父のアンデスプロジェクトとウリベ政権の強硬策が効いてるんで。
作戦を小出しにせず長期に渡り徹底して行うようになったのと、ヘリの充実が大きいかと。
装備や訓練、動員力の勝負になるとヘタレコロンビア軍といえど正規軍は強い。
ただ軍や政権内部とベタベタなAUC(右翼民兵)とどう折り合いつけるかが問題になってる。
910名無し三等兵:2007/06/30(土) 05:23:11 ID:???
ブラジルの大都市でもマフィアが軍隊と戦ってるぞ。

麻薬のシマを奪い合うために。
911名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:42:07 ID:???
AUCや国軍よりはFARCの方がマシ
912名無し三等兵:2007/07/03(火) 09:57:11 ID:???
反米の連携を確認=イランとベネズエラ

【アサルエ(イラン南部)2日】イランを訪問中のベネズエラのチャベス大統領と
アハマディネジャド・イラン大統領は2日、同国南部のアサルエで合弁メタノール・プラントの定礎式を行い、
反米の連携を確認した。アハマディネジャド大統領は両国間の兄弟関係をたたえるとともに、
こうした両国の友好関係に耐え難い人たちもいると語った。
≪写真はアサルエでの合弁メタノール・プラントの定礎式で、
アハマディネジャド・イラン大統領と握手するチャベス・ベネズエラ大統領=左≫
 チャベス大統領は、ペルシャ湾とカリブ海の一体化を約束し、併せて欧米への新たな非難攻撃を開始し、
欧米を「野蛮人」と形容した。大統領はその根拠として、米国については広島への原爆投下、
イラクへの攻撃を挙げ、また欧州については中南米での文明破壊を指摘した。
 またアハマディネジャド大統領は、両国はすでに、合弁でエネルギー、工業分野への投資をしているほか、
通商関係拡大で合意していると述べたが、それ以上詳しいことは明らかにしなかった。
 メタノール・プラントの生産能力は年間165万トンで、4年後の操業開始を目指している。
イランの石油化学担当者によると、同様のプロジェクトがベネズエラでも計画されているという。
〔AFP=時事〕〔AFP=時事〕

http://news.livedoor.com/article/detail/3219650/
913名無し三等兵:2007/07/04(水) 07:13:08 ID:???
産経速報より。
どうする中国?

00:06
中国系油田を住民が襲撃
エクアドル。地元作業員ら40人を拘束し、油田を引き渡すよう要求。作業員に死傷者なし。
914名無し三等兵:2007/07/04(水) 11:50:08 ID:???
>>913
これねぇ、ペトロ・オリエンタルって、中国の現地会社なんだけど、どうも他の
会社みたいに、現地の住民を雇用しなかったみたい。それと、ここは台湾系と
客家が強いから、大陸系はいろいろと問題があってね・・・

作業員に死傷無し、になってるけど、実は警備の兵士二人、怪我してる。一人は
片目だめだろな。石がもろに当たった。もう一人は、撃たれて、喉を貫通。今、
病院のICUに入ってるけど、危篤状態だね。

どうも、中国系石油会社は、国内と同じ対応を外国でもやってるみたいだね。
ナイジェリアでも、中国系狙われているみたいだし、ここでも問題起こしてる。
国内から出しちゃいけない連中を出して来てるんじゃないんだろうか??
昔の韓国の建設関係みたいに、とんでもねぇタコが世界中でバカやった二の舞を
やってる気がする。
915名無し三等兵:2007/07/04(水) 17:42:17 ID:???
>>914
ソースは何よw
916名無し三等兵:2007/07/04(水) 18:41:16 ID:???
>>913
今回たまたまエクアドルだったってだけで、中国企業襲撃なんてアフリカじゃ日常茶飯事だから。
中国政府の関心は資源確保だけで、現地中国人が何人死のうと知ったことじゃないだろうし。

>>914
ことさらに問題のある連中を送り込んでるわけじゃないよ。
ただ、中国って経営者・技術者だけじゃなくて労働者も中国から送り込むんだよね。
現地の庶民にしてみれば何の見返りもなく資源を奪われ環境を破壊されるだけ。
中国企業が現地人の雇用を確保したり、現地政府が資源開発で得た資金を地元福祉に使えば良いんだけど、
中国の進出先ってそんな真っ当な国じゃないから、恨まれて襲撃される。
917名無し三等兵:2007/07/04(水) 21:19:11 ID:???
そりゃ現地人より中国の農民のほうがやすく使えるからな。
中国人・韓国人は傲慢とよく言われるが、そもそも大陸には謙譲とか下手に出るという考え
さいしょからないから。
一歩も引かない。人に譲るなんて余裕こいていたらしたら身ぐるみはがれて死ぬしかないからね。
蛮人ってことだ・・・
918名無し三等兵:2007/07/05(木) 01:30:29 ID:???
>>915
TV。
EcuaVisa、Telerama、TeleAmazonas etc.
新聞
El Universo.
以上。
何か質問は?
919名無し三等兵:2007/07/05(木) 01:44:19 ID:???
>>916
70年代から80年代にかけて、韓国建設業は海外で同じ事やってるのよ。
労働者を韓国から連れて来るってのをね。
80年代初めで、その頃、おいらの海外での給料が月40万くらいだったが、
サムサンからのオファーは月7万なんて時代の話。

その労働者ってのが、トンでも無い連中だったわけよ。世界中で顰蹙買った。
90年初め頃でも、カタールの空港なんか、入り口で「韓国人か?」って聞かれた
からね。
最近、出没する東洋人見ると、同じ事やってる可能性が捨て切れんのだよ、現地
としてはね。まぁ、ペトロ・オリエンタルのサイトは800Kmくらい離れてるから
実害は無いがね。

>>917
いぁ、ここじゃ現地人の方が安く使える。交通費ゼロで、月$40で一人前の人間が
雇える。中国からここまでだと、最低でも飛行機代は$1800以上だ。それと米国
ビザ。(乗り継ぎ)
よほどの事じゃない限り、人的コストなら中国より安い。違いは日本が側に無い事
だけだよ。
920名無し三等兵:2007/07/05(木) 07:37:22 ID:???
スーダンとかアンゴラ、ザンビアの都市郊外には中国人団地みたいなのが出来てるよ
そんで中国製の武器を装備した現地政府軍が守ってる
ただし現地人労働者も働いている。雇われているというより働かされているという感じだがw
921名無し三等兵:2007/07/05(木) 18:11:24 ID:???
フジモリ氏入国に難色=参院選で亀井静氏の要請に−麻生外相
7月5日14時1分配信 時事通信

 国民新党の亀井静香代表代行は5日午前、外務省に麻生太郎外相を訪ね、
同党からの参院選出馬を表明したフジモリ元ペルー大統領が、自宅軟禁中のチリから日本に入国できるよう、
外務省の対応を求めた。これに対し、麻生外相は「(フジモリ氏の扱いは)チリ最高裁で審理中なので、
チリ政府の対応を見守るしかない」とし、難色を示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070705-00000076-jij-pol
922名無し三等兵:2007/07/05(木) 23:20:20 ID:???
>917 客船の三等船室に押し込めて連れてきてるなんてオチはないでしょうな>中国人労働者w
923名無し三等兵:2007/07/06(金) 09:52:54 ID:???
貨物船のコンテナにつめこんでも十分>中国人労働者
924名無し三等兵:2007/07/07(土) 22:38:26 ID:???
どーやってイギリスまで出稼ぎに行くのか、と聞かれて「歩いて」と答えるぐらいだからな中国人。
【フランスあたりまで歩いてくのはガチらしい。そっからはボートとか色々】
925名無し三等兵:2007/07/07(土) 23:11:15 ID:???
ドーバー海峡くらい泳げるだろ
926名無し三等兵:2007/07/08(日) 04:16:25 ID:???
アフリカ人もコンゴあたりからサハラ横断して(ここで死ぬ奴多し)モロッコのセウタまで歩いてくる
927名無し三等兵:2007/07/08(日) 04:18:25 ID:???
1 盥安φ ★ 2007/07/07(土) 23:21:35 ID:???
【アメリカ】石炭会社 コロンビア民兵組織への暗殺依頼で告訴される

ラ・ロマ、コロンビア―約50人の労働者を乗せたDrummond社の炭鉱を出発したばかりのバスが 
武装した集団に止められ労働組合の指導者2人が無理やりバスから降ろされた。
武装集団はその場で4発の銃弾を頭に打ち込み1人を射殺、もう1人は拉致し拷問して殺害した。

7月9日の月曜日にアラバマ州バーミンガムの連邦裁判で開かれる民事裁判に先立ち、
労組側の弁護士は2人の人物がDrummond社がこの殺人を指示したと主張している供述書を提出した。
同社はこの告訴内容を否定している。

バナナ商社のチキータ社は民兵として知られている右翼組織に、コロンビア国内での
活動を護衛させるために金銭を支払っていたことを認めていた。
このような活動はコロンビアを中心に数ヶ国にわたり広まっており、
さらにDrummond社は暴力で労働者の給料を引き下るために武装集団を使っていると
人権団体の活動家らは主張している。

Drummond社の件では、これらの疑惑が法廷で明かされるこれまで最大の機会となる。

ソース Yahoo! News
Alabama coal company accused of bankrolling Colombia's killer right-wing militias
By FRANK BAJAK,Associated Press Writer - Jul 06 11:43 AM(記事の一部、記者による訳)
http://sg.news.yahoo.com/ap/20070707/twl-colombia-coal-murders-2nd-ld-writeth-1be00ca.html
928名無し三等兵:2007/07/08(日) 11:57:20 ID:???
名前は変わってもユナイテッドフルーツは相変わらずなんだなw
929名無し三等兵:2007/07/08(日) 22:36:54 ID:???
Drummond社の公式見てみた。
日本の問題企業と同じでおざなりコメントのみ。

アメリカ最大のコークス生産企業なんだねぇここ。
930名無し三等兵:2007/07/09(月) 20:46:49 ID:???
「人民の勇気」だっけ
古いボリビア映画を思い出した
931ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2007/07/11(水) 10:03:57 ID:???
ブラジル、核プログラムを再開
http://www.afpbb.com/article/politics/2251807/1770201
ダシルバ大統領は10日、同国が20年ぶりに核プログラムを再開する予定であることを述べた。
原子力潜水艦と国内3基目となる原子力発電所の完成を目指し、資金が投入されるという。

原子力潜水艦と原子力発電所の建設は、20年前に中止されていた。

サンパウロのブラジル海軍技術センターを訪れたダシルバ大統領は、記者団の質問に答え
「以前と異なり、現在は資金が十分にある。このプログラムを完遂するために、必要な資金を
投入することを約束する」と語った。

ダシルバ大統領はまた、同国のエネルギー政策審議会(National Committee on Energy Policy)が
2週間前にこのプロジェクトを承認したことを受け、リオデジャネイロ州に原子力発電所アグラ
3号機の建設再開を確認した。

ダシルバ大統領は「われわれはアグラ3号機を完成させる。必要があれば、(原子力発電所を)
さらに建設する。現在では、原子力はクリーンで安全であると証明されている」と語った。
932名無し三等兵:2007/07/11(水) 23:56:43 ID:???
ブラジルの原子力発電開発 http://atomica.nucpal.gr.jp/atomica/14080302_1.html

> 3.アングラ原子力発電所3号機
> ブラジル政府は、1970年代のエネルギー危機を回避するため、
>アングラ3号機(PWR、130万9,000kW)の建設を予定していたが、
>その後の経済不況から2号機同様1980年代半ばに作業は中断した。
>設計はシーメンス社で、1980年作業中断までにエンジニアリング作業の
>大半は終了し、機器の約 75%が輸入され、倉庫に保管される状態が続いた。

原子炉の部品って30年近く寝かしといても使えるのか?
半分くらいは使えなくなってそうな気がするな
933名無し三等兵:2007/07/12(木) 00:55:35 ID:???
機械部品は錆びなければ、30年位耐えるかもしれないが、
梱包次第では、錆びたり、取説の紙は、殺虫してなければ虫に食われてたり
するかもしれないね。作動油は固まってしまうだろうし、大変だな。
934名無し三等兵:2007/07/12(木) 06:07:19 ID:???
フジモリ氏引き渡し要請を却下=最終決定には時間−チリ最高裁
7月12日2時0分配信 時事通信

 【サンパウロ11日時事】ペルー政府によるフジモリ元大統領の身柄引き渡し要請を審理していた
チリ最高裁のアルバレス特命判事は11日、要請を却下する判決を下した。
今回の判決は最終的なものではなく、今後、最高裁判事5人から成る法廷で改めて審理される。
 フジモリ氏、ペルー政府双方とも今回の判決への異議申し立てができる。
最高裁はこれらを考慮した上で、数週間から数カ月の審理を経て、確定判決を下す。
 地元RPPラジオがフジモリ氏の弁護人の話として伝えたところによると、同氏は判決内容を電話で知り、
満足そうな様子を示したという。ただ、同氏は国民新党から参院選出馬を表明しているが、
引き続き自宅軟禁下に置かれるため、日本への帰国は不可能となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070712-00000012-jij-int


成り行き慎重に見守る=フジモリ派
7月12日2時0分配信 時事通信

 【サンパウロ11日時事】チリ最高裁判事がペルー政府によるフジモリ元大統領の身柄引き渡し要請を
却下したことについて、フジモリ氏のスポークスマンを務めるラフォ・ペルー国会議員は11日、
「うれしいことは否定できない」と述べる一方で、まだ確定判決が出ていないため、
慎重に成り行きを見守る姿勢を示した。地元RPPラジオが伝えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070712-00000013-jij-int
935名無し三等兵:2007/07/12(木) 06:22:23 ID:???
ベネズエラ空軍、Su-30のパイロット20名が訓練課程を修了
ttp://english.eluniversal.com/2007/07/09/en_pol_art_venezuela-has-20-suk_09A896789.shtml
936ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2007/07/12(木) 11:11:50 ID:???
メキシコ軍、パイプライン爆破予告受け石油施設を警備
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyid=2007-07-12T091720Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-268476-1.xml
メキシコ政府は11日、最近相次いだ石油・天然ガスパイプラインの爆発について、左派の
反政府武装組織が犯行声明を出し、さらなる攻撃を予告したことを受け、同国の油田
およびパイプラインの警備のため、兵士や連邦警察官を追加配備した。

米国の主要原油サプライヤーで国営石油会社のぺメックスは、人民革命軍(EPR)が10日、
同日および前週に起きた4つのパイプラインに対する攻撃の背後にいると認めたことを受け、
同社の施設で警察や軍による警備を強化したことを明らかにした。EPRは攻撃を続行すると
警告している。

メキシコは世界第9位の原油輸出国で、米国は同国を政治的に安定した供給国とみなしている。

またメキシコ政府は、EPRの爆破予告を国家安全保障に対する脅威と受け止め、メキシコ市の
重要施設にも警察官を配備した。

10日と前週5日にメキシコ中部で起きたパイプラインの爆発は天然ガス、液化石油ガス(LPG)、
原油、ガソリンの国内供給に打撃を与え、付近の住民数千人が避難したが、負傷者はなく、
メキシコの原油輸出にも影響は出ていない。

EPRは1996年に結成されたマルクス主義を標榜する反政府組織で、貧困層の多い南部諸州で
活動しているが、ここ数年はあまり目立たず、メキシコ国内では、規模の小さい同組織が本格的な
ゲリラキャンペーンを実行する能力を疑問視する声もある。

10日の爆発では、メキシコ市と西部のグアダラハラをつないでいる天然ガスパイプラインで火災が
発生、グアダラハラと周辺の都市へのガス供給が減少し、ホンダの自動車工場で生産ライン
停止などの影響が出た。
937名無し三等兵:2007/07/12(木) 18:11:09 ID:???
チャベスの次なる使命は「打倒ハリウッド」
7月12日15時24分配信 COURRiER Japon + hitomedia

「反米」をむき出しにしてきたベネズエラのチャベス大統領は、
今度はハリウッドの映画業界における支配を崩そうと意気込んでいる。
独立の志士シモン・ボリバルにちなんだ「ボリウッド(Boliwood)」という愛称のもと、
映画産業に力を入れようと計画中だ。
現在、企画を進行させているのが、1804年のハイチ独立運動を率いた
フランソワ・ドミニク・トゥーサン・ルーヴェルチュールを描いた映画だ。
すでに、人気シリーズ『リーサル・ウェポン』で御馴染みのハリウッド俳優、
ダニー・グローバーを監督として招いている。
ベネズエラ議会は、この映画の制作費として、1780万ドルの出資を決定している。
だが、ベネズエラの映画関係者は、不安の色も見せている。
というのもこの額は、昨年、議会がベネズエラ全体の映画制作費として出資した額の2倍以上に相当するからだ。
映画の合計予算は、3000万ドルに及ぶ予定だ。
こうしたチャベスの動きを米国は快く思っていないようで、
グローバーに監督の役目を降りるよう要請したという話もある。
だが、グローバーは、米国の覇権に警鐘を鳴らすノーム・チョムスキーや、
黒人活動家のハリー・ベラフォンテらを支持しており、チャベス支持者としても有名だ。
チャベスとグローバーは、以前から友好関係にあるという。
この作品のほかにも、チャベス政権の転覆をはかった2002年の軍部クーデターを扱った映画を、
オリバー・ストーンに撮ってもらおうという計画もあるようだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070712-00000001-cou-int
938名無し三等兵:2007/07/12(木) 18:20:04 ID:qaZn/WLK
フジモリ候補に追い風か=チリ最高裁の引き渡し請求却下【07参院選】
7月12日15時0分配信 時事通信

 【サンパウロ12日時事】チリで自宅軟禁下にありながら、12日公示の参院選に国民新党から出馬した
フジモリ元ペルー大統領。同氏にとり、チリ最高裁のアルバレス判事が11日に出した
ペルー政府の身柄引き渡し請求の却下判決は、強い追い風となりそうだ。
 同判事は、当局による計25人の市民虐殺事件への指揮責任や、汚職などを根拠とする12件の引き渡し要請を
「フジモリ氏の関与がはっきりと示されていない」と断じた上で、「犯罪容疑の証明にはならない」と切り捨てた。
 判決確定までチリを離れられない同氏は、立候補したとはいえ、日本の有権者とじかに接することは不可能。
選挙戦はイメージ戦略に限られるが、人権侵害や汚職の嫌疑をかけられたままでは
ダーティーな印象をぬぐえなかった。厳格さに定評のあるチリ司法が、ペルーの主張に疑問を呈したことは、
同氏の無罪主張に「お墨付き」を与える効果がある。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070712-00000078-jij-int
939名無し三等兵:2007/07/13(金) 06:03:31 ID:???
ボリウッドってインドのBollywoodのパクリじゃないか
940ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2007/07/14(土) 13:24:34 ID:???
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<ちょと興味深いニュースなので、リンクだけ

足並み揃わぬメルコスール ベネズエラが脱退仄かし
http://www.spshimbun.com.br/content.cfm?DA_N_ID=12&DO_N_ID=17655
941名無し三等兵:2007/07/14(土) 14:20:51 ID:???
シモン・ボリーバルは偉人だが
なんでもボリーバルって付ければ良い訳じゃないぞ
942名無し三等兵:2007/07/14(土) 14:24:57 ID:???
どっかのネタ師はボリーバルボリーバルうるさい
馬鹿の一つ覚えか
943名無し三等兵:2007/07/15(日) 05:00:18 ID:???
ボリバルってどっちかといえばチャベスと敵対する白人富裕層の祖先じゃん
944名無し三等兵:2007/07/15(日) 10:17:53 ID:???
まあそうなんだけど、独立前は南北アメリカ有数の大富豪だったのに
資産のほとんどを独立戦争に注ぎ込んで、サンタ・マルタで死ぬ前には
殆んど何も残ってないに等しいぐらい窮乏してたってのが
人気の源泉らしい
945名無し三等兵:2007/07/18(水) 18:03:47 ID:q9/nsdeb
旅客機が炎上、200人死亡か=着陸失敗−乗客名簿に邦人らしい名前・ブラジル
7月18日14時1分配信 時事通信

 【サンパウロ17日時事】ブラジル・サンパウロ市南部のコンゴニャス空港で
17日午後7時(日本時間18日午前7時)ごろ、ポルトアレグレ発のTAM航空エアバスA320型機が着陸に失敗し、
空港敷地外にある同航空の物流施設に突っ込み、激しく炎上した。
同国の下院議員1人を含む乗客・乗員176人の生存は絶望視されており、
地上の犠牲者を含め約200人が死亡したもようだ。
 TAM航空によると、事故機の搭乗者名簿に「アキオ・イワサキ」という日本人らしい名前があり、
在サンパウロ日本総領事館が確認を急いでいる。
 サンパウロ州当局は少なくとも16遺体を確認。
地元紙フォリャ・デ・サンパウロが当局者の話として報じたところでは、
施設従業員らを含め約200人が死亡したとみられ、ブラジル航空史上最悪の事故となりそうだ。
 事故機は雨でぬれた滑走路をオーバーランしそうになり、再び離陸しようとしたものの果たせず、
空港脇を通る主要道路を横切って、物流施設に衝突した可能性が高い。
そばのガソリンスタンドや車なども巻き込まれて炎上した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000087-jij-int
946名無し三等兵:2007/07/18(水) 18:27:11 ID:???
ノリエガ元将軍の仏引き渡しを要請=米検察

【マイアミ(米)17日AFP=時事】米検察当局は17日、現在マイアミの刑務所に収監されている
パナマの元最高実力者ノリエガ元将軍が9月に釈放された後、同元将軍をフランスに引き渡すよう求めた。
≪写真は、ノリエガ元将軍≫
 ノリエガ元将軍は1989年、米軍がパナマ侵攻した際に捕らえられ、米に移送された。
その後、麻薬密輸の罪でマイアミの刑務所に収監されていた。
ノリエガ元将軍は89年にフランスの裁判所でも被告人欠席のままマネーロンダリング(資金洗浄)の罪で
禁固10年の判決が言い渡されている。
 ノリエガ側の弁護士は、フランス引き渡しの動きに強く反発。あらゆる手段を講じて阻止すると強調した。
弁護士は、ノリエガ元将軍は米軍のパナマ侵攻で拘束されたことから、戦争捕虜であると主張。
ジュネーブ条約は、刑期終了とともに即刻本国へ送還させなければならないと規定していると指摘した。
さらに、フランスがノリエガ元将軍の引き渡しを望むならば、パナマに要請すべきであると語った。
 ノリエガ元将軍は92年、マイアミの裁判所で禁固40年の判決を受けたが、後に30年に短縮。
さらに、服役態度が良好なため、再度刑期が短縮され、今年9月9日に釈放される予定になっている。
〔AFP=時事〕〔AFP=時事〕

http://news.livedoor.com/article/detail/3236469/
947名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:45:23 ID:???
服役態度が良好というのが何ともマヌケだな>ノリエガ。
正直今戻すのは危険かと思われ。
フランスにタライ回ししてあと10年歳取らせたほうが無難な希ガス。
948ドン・ベムーゴ ◆eaYqa3SeLE :2007/07/19(木) 01:49:52 ID:???
パナマ侵攻ってパウエルが指揮執ったんだっけ
中米の国で軍隊持ってても農民とゲリラ虐殺する以外の役には立たんな
949名無し三等兵:2007/07/24(火) 17:59:57 ID:8JRQgWJS
反体制的外国人は強制退去を=反米左派のベネズエラ大統領
7月24日15時0分配信 時事通信

 【サンパウロ24日時事】反米左派として知られるベネズエラのチャベス大統領は24日までに、
自身がホストを務めるテレビ・ラジオ番組で、国内で政権を批判する外国人は強制退去させる方針を示した。
 同大統領は「外国からわれわれの家に来て、『独裁体制だ』だの『大統領は暴君で、誰も何も言えない』
などと口走るやからをいつまで放っておくのか」とロドリゲス副大統領とマドゥロ外相を注意したことを
明らかにした上で、「これは国の尊厳にかかわる問題だ」と強調。
「政府をけなす外国人はマイケティア(国際空港所在地)に送り返すべきだ」と当局に指示したと語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070724-00000068-jij-int
950名無し三等兵:2007/07/24(火) 19:35:29 ID:???
順調にお約束コースをたどっているようで何より
951名無し三等兵:2007/07/25(水) 03:14:44 ID:???
哲学と開き直りが足りないんだよなぁ>チャベス。カストロの爺様と比べて。
泥臭いユーモアセンスは好きなんだが。
アメリカの鼻先で社会主義店開きするならそれなりの気概を持たんと。
952ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2007/07/25(水) 20:51:37 ID:???
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<師匠のところ、どこが怒りのツボなのか難しいw


「日本人はチャベス大統領より社会主義者」…ン?
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070725i211.htm
南米ベネズエラの松井靖夫駐カラカス日本大使が「日本人はチャベス大統領よりも社会主義者」と
発言し、波紋を広げている。

ベネズエラ政府は24日、「受け入れがたい内政干渉だ」として抗議し、大使館側が釈明に
追われている。

問題の発言は、23日付の有力紙ナシオナルに掲載されたインタビュー記事の中で行われた。
松井大使は「貧富の格差は、ベネズエラよりも日本の方がはるかに小さい」と指摘、日本人のほうが
大統領より社会主義的だと述べたという。

ベネズエラ政府から説明を求められた大使館側は24日、「会見が英語で行われ、取材記者に真意が
伝わらなかった」などと釈明。また、大使館は本紙に対し、「大統領の貧困対策、格差是正政策を
肯定する趣旨で発言した」と明らかにした。松井大使は2年9か月の駐在を終え、7月末に帰国の予定。

反米左派の急先鋒として知られるチャベス大統領は、エネルギー産業を国有化するなど、
社会主義路線を積極的に推進している。
953名無し三等兵:2007/07/27(金) 09:45:33 ID:WjYqPolR
反体制外国人は「即時追放」=ベネズエラ外相が方針確認
7月27日9時0分配信 時事通信

 【サンパウロ26日時事】ベネズエラのマドゥロ外相は25日、
「チャベス大統領の民主的リーダーシップを攻撃する外国人」は法に基づき即時国外追放処分にすると語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000032-jij-int


日本政府の直接回答待つ=「チャベス氏より社会主義者」大使発言−ベネズエラ外相
7月27日9時0分配信 時事通信

 【サンパウロ26日時事】松井靖夫駐ベネズエラ大使が同国有力紙に
「日本人はチャベス大統領より社会主義者だ」と語り、
「21世紀の社会主義」を掲げるチャベス政権が反発している問題で、同国のマドゥロ外相は25日、
ベネズエラ側の抗議文書に対する日本政府の直接回答を待っていると述べた。
 一方、大使館側が24日にベネズエラ外務省に提出した文書で、
「日本政府および大使は内政干渉を行う意図は全くない。インタビューが英語で行われた上、
記者に真意が必ずしも正確に伝わらなかった」と釈明したことについて、同外相は評価中だと語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000031-jij-int
954ドン・ベムーゴ ◆eaYqa3SeLE :2007/07/27(金) 19:38:54 ID:???
南米学の教授と話してたらチャベスは駄目だってことで意見が一致してワラタ
955名無し三等兵:2007/07/28(土) 06:22:54 ID:sLcricwS
フジモリ時代の財務相引き渡し=アルゼンチンがペルーに
7月28日1時0分配信 時事通信

 【サンパウロ27日時事】アルゼンチン当局は26日、フジモリ大統領時代にペルー財務相を務めた
バカ・カンポドニコ氏の身柄をペルーに引き渡した。
 同氏にはフジモリ政権下で数々の汚職をした疑いが掛けられており、2003年2月、
国際通貨基金(IMF)職員として滞在していたアルゼンチンで、ペルー政府の求めに応じて逮捕された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070728-00000005-jij-int
956名無し三等兵:2007/07/28(土) 06:55:02 ID:???
バカ・・・・


牛だっけ
957名無し三等兵:2007/07/30(月) 07:09:51 ID:ptsu7WiK
フジモリ氏は落選=参院選
7月30日7時1分配信 時事通信

 今回の参院選で、外国の元首経験者として初めて日本の国政選挙に挑戦した
フジモリ元ペルー大統領は落選した。
 日本とペルーの二重国籍を持つフジモリ氏は、国民新党からの出馬要請を受諾し、
同党の比例代表候補として出馬した。ただ、同氏はチリで自宅軟禁下にあり、
日本で選挙運動はできなかった。代わって夫人で実業家の片岡都美さんと、
その友人のデヴィ・スカルノ元インドネシア大統領夫人が街頭で支持を訴えていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070730-00000034-jij-pol


日本への気持ち変わらず=落選のフジモリ氏、必要なら再挑戦も−参院選
7月30日7時1分配信 時事通信

 【サンティアゴ29日時事】「残念な結果になったが、日本の皆様への気持ちは変わらない」−。
かつてペルーの大統領を務め、チリで自宅軟禁中という異例ずくめとなったフジモリ氏の参院選への挑戦は、
苦い結果に終わった。
 29日、首都サンティアゴ郊外の自宅で記者会見に臨んだ同氏は、敗因について
「日本で選挙運動ができなかったことが一番大きな理由」と分析。支持者らに繰り返し謝意を述べた。
 ペルー大統領選あるいは日本政界再挑戦への意欲に関して問われると、
「これからゆっくりと考える」としながらも「必要なら挑戦する」ときっぱり。
数カ月以内にも決着が付くとみられるペルーへの身柄引き渡し問題に全力を傾けた上で、
身の振り方を考える方針を示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070730-00000033-jij-pol
958ドン・ベムーゴ ◆eaYqa3SeLE :2007/07/30(月) 20:46:34 ID:???
フジモリには悪いが落ちてもらって本当に良かった
日系ペルー人の方々の立場がどうなったかわかったもんじゃなかった
もし当選してたらこれこそ本当の恥さらしも良いところだ
959名無し三等兵:2007/07/31(火) 17:55:09 ID:7d+kafXv
フジモリ氏、ペルー政界復帰に意欲?=引き渡し審理終了後に進退表明−側近
7月31日15時1分配信 時事通信

 【サンティアゴ31日時事】参院選に落選したフジモリ元ペルー大統領の側近であるラフォ・ペルー国会議員は
30日、時事通信に対し、フジモリ氏が政界復帰を目指すとの見解を示した。
同氏は落選直後の記者会見で、ペルー大統領選出馬などへの意欲について「必要なら挑戦する」と語っていた。
 同議員は「(チリ最高裁の審理が最終段階に入った)身柄引き渡しプロセスの結果が出てから、
フジモリ氏自身が政治生命における次の一歩を明らかにする」とした上で、
「同氏はペルーに戻ることを考えているし、国民は同氏が貧しい人たちのために働くことを期待している」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070731-00000091-jij-int
960ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2007/08/01(水) 09:12:47 ID:???
ベネズエラ、海外移住急増 米加豪西、パナマ等へ百万人
http://www.spshimbun.com.br/content.cfm?DA_N_ID=12&DO_N_ID=17921
チャーベス大統領就任と時を同じくして始まったベネズエラ人の海外移住は近年、急速に
増え、この一〇年間に一〇〇万人を数える。ベネズエラ総人口は二六〇〇万である。

米国はもとよりスペイン、カナダ、オーストラリア、パナマが主な移住先。

米国には一六万人が住み、フロリダ州ウエストン市に多く集まったことから同市は
「ウエストンズエラ」とまで呼ばれる。

ベネズエラ人の米国向けビザ申請は今年一月に日々四〇〇人だったのが、社会主義国
建設が宣言された以降は八〇〇人に倍増。

米国では五〇万ドルの投資資金能力があれば定住に問題がないとあって、ベネズエラの
富裕層は豊かな米国移住を求める。

チャーベス大統領就任後、スペインにおけるベネズエラ人人口は五倍に膨れ上がった。
961名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:04:53 ID:???
さあgdgdになってまいりました
962名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:07:03 ID:???
まあ大政府を志向した以上富裕層の海外逃亡はやむを得ないでしょ。
勝負は逃げられる前にどれだけ収奪できるかだが、あまり芳しくないようですな。
963ドン・ベムーゴ ◆eaYqa3SeLE :2007/08/02(木) 04:40:58 ID:???
ベネズエラに限らずあそこら辺の寡頭支配層はいくつも国籍持って
自分の国をマイアミ生活の食い渕ぐらいにしか考えてないようなの
ばかりだから暫くはいいお灸かと
モロに巻き添え食らってる中産階層はかわいそうだけど
964名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:53:32 ID:4nTJdjXF
原油価格は100ドルに上昇へ=ベネズエラ大統領
8月2日12時59分配信 ロイター

 [カラカス 1日 ロイター] ベネズエラのチャベス大統領は1日、原油価格が今後
「一本調子で1バレル当たり100ドルに上昇する」との見通しを示した。
この日の米国市場では原油価格が過去最高の78.77ドルを付けた。
 大統領は、これまでにも石油輸出国機構(OPEC)諸国に対して原油価格の引き上げを呼びかけており、
今後は天然ガスの価格も原油につれて上昇するだろうと述べた。
 大統領はテレビ放映された演説で「原油価格が1バレル当たり100ドルに向けて上昇を続けるにつれ、
天然ガスの価格も上昇するだろう」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000874-reu-int
965名無し三等兵:2007/08/07(火) 17:59:16 ID:IV09pXqY
<ベネズエラ>チャベス大統領、7時間43分しゃべり続ける
8月7日11時40分配信 毎日新聞

 反米左派のチャベス・ベネズエラ大統領(53)が5日、自身が司会を務めるテレビ・ラジオ番組で、
放送時間7時間43分という連続長時間記録を打ち立てた。スペイン通信などが伝えた。
番組は毎週日曜生放送の「アロー・プレシデンテ(こんにちは、大統領)」。
放送時間は決まっておらず、毎回数時間に及ぶ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070807-00000035-mai-int
966ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2007/08/07(火) 18:22:46 ID:???
┏┫ ̄皿 ̄┣┓<もー、無駄に元気(苦笑


ベネズエラ:チャベス大統領、7時間43分しゃべり続ける
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20070807k0000e030048000c.html
大統領就任間もない99年5月に放送が開始された番組「アロー・プレシデンテ(こんにちは、
大統領)」で、現在は毎週日曜日にテレビとラジオで生放送されている。放送時間は決まって
おらず、多弁なチャベス大統領だけに毎回数時間に及ぶ。

大統領府から中継された5日の第289回放送は、午前11時32分に始まり、午後7時15分に
終了。放送時間が7時間半を超えたところでチャベス大統領は「いま何時だ?」と時刻を
確認し、「記録を破った」と宣言した。

この日の番組には友好国キューバのラヘ国家評議会副議長が電話出演し、「カストロ議長は
『アロー・プレシデンテ』が始まると仕事をやめて番組に見入っている」と報告。チャベス
大統領は「カストロ議長と話がしたかったんだが、今度にしよう。13日は(議長の)81歳の
誕生日だし、近々訪問する」と答えた。ブラジルやエクアドルの駐ベネズエラ大使、
ベネズエラ政府閣僚ら数多くのゲストも出演した。
967名無し三等兵:2007/08/07(火) 19:43:21 ID:c097Ghtc
【邦画】ゴルゴ13をやってほしいタレントランキング、1位は室伏広治【ことわる】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1184549890/
968名無し三等兵:2007/08/08(水) 07:39:30 ID:8LtkDdF8
現金輸送会社で12億円強奪=武装グループが侵入−ブラジル
8月8日7時0分配信 時事通信

 【サンパウロ7日時事】ブラジル・サンパウロ市中心部で7日未明、現金輸送会社の金庫が破られ、
2000万レアル(約12億5000万円)が強奪される事件があった。
 地元紙エスタド・デ・サンパウロによると、自動小銃などで武装し、
覆面をした約10人の男が輸送会社に侵入して、警備員らを拘束。爆弾などを使って金庫をこじ開け、
現金を持ち去ったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070808-00000018-jij-int
969名無し三等兵:2007/08/08(水) 17:49:25 ID:96k5n/sU
コロンビア麻薬組織の大ボス逮捕=数百件の殺人に関与−ブラジル
8月8日10時0分配信 時事通信

 【サンパウロ7日時事】ブラジル連邦警察は7日早朝、コロンビア麻薬密売組織の大ボスの1人として、
米麻薬取締局(DEA)が500万ドル(約6億円)の賞金を懸けて追っていた
フアンカルロス・アバディア容疑者(44)をサンパウロ市近郊の隠れ家で逮捕した。
 同容疑者はコロンビアの麻薬組織「ノルテ・デル・バジェ」に属し、通称は「シュペタ(おしゃぶり)」。
米国やコロンビアで数百件に及ぶ殺人を命じた疑いで、
コロンビアで最も危険な人物の1人として手配されていた。連邦警察は2年半に及ぶ内偵捜査の末、
隠れ家を突き止めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070808-00000031-jij-int
970名無し三等兵:2007/08/08(水) 18:08:54 ID:???
台湾チームにビザ発給せず=野球ユース大会の参加困難に−ベネズエラ
8月8日18時1分配信 時事通信

 【台北8日時事】ベネズエラで16日から始まる国際野球連盟(IBAF)主催の世界ユース選手権大会に
参加予定の台湾代表チームに入国ビザが発給されず、同チームの大会出場が困難視されている。
ベネズエラは台湾と外交関係を持っていないが、スポーツ大会参加者へのビザ発給拒否は異例。
中国との関係が良好な反米左派のチャベス政権の政治的意向が働いたとみられ、
スポーツの枠を超えた外交問題に発展しそうな様相だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070808-00000118-jij-int
971名無し三等兵:2007/08/09(木) 01:06:46 ID:???
次のWBCで米国へ入国拒否されたらどうすんだ?
972名無し三等兵:2007/08/09(木) 07:26:16 ID:???
米帝批判をするに決まってる
973名無し三等兵:2007/08/10(金) 23:10:57 ID:pp2mPQHK
ひどいな・・・。

台湾代表、ビザ拒否で出場断念=ユース野球
8月10日23時0分配信 時事通信

 【台北10日時事】ベネズエラで16日から始まる国際野球連盟(IBAF)主催の
世界ユース選手権大会(16歳以下)に参加予定の台湾代表チームが入国ビザの発給を拒否されている問題で、
中華台北棒球協会は10日、大会への出場を断念すると発表した。
 ベネズエラは台湾と外交関係を持たないが、スポーツ大会参加者へのビザ発給拒否は異例。
中国との関係が良好な反米左派のチャベス大統領の意向が働いたとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070810-00000260-jij-int
974名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:18:58 ID:???
米帝ですらキューバ入れたのに
975名無し三等兵:2007/08/11(土) 00:29:14 ID:???
中国にはへつらうんだなあ
「反米」だけだから仕方ないか
976名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:54:08 ID:???
IBAFの規約は見たこと無いけど、
加盟国を政治的理由を持って差別的に扱ったら、
何らかのペナルティが課せられると思うんだが・・・
で、ペナルティ課せられたら、戦前の日本よろしく「栄誉有る孤立」を選びそうな気が・・・
977名無し三等兵:2007/08/11(土) 15:04:27 ID:???
少なくともこういう国際大会は開けなくなりそうだね…
978名無し三等兵
つか、 アルゼンチンって今もペロン党(正義党)の政権なんだな。
びっくりした。 メディアじゃ、「左派政権」って言い方しかされないから。