1 :
名無し三等兵 :
2006/01/20(金) 22:35:14 ID:OPfeGi3D
2 :
名無し三等兵 :2006/01/20(金) 22:40:33 ID:???
2番艦も忘れずに頼む。
3 :
名無し三等兵 :2006/01/20(金) 23:21:26 ID:???
柏原郁江ってなに?
4 :
名無し三等兵 :2006/01/20(金) 23:22:03 ID:???
ばあさん
5 :
名無し三等兵 :2006/01/20(金) 23:34:08 ID:???
16(ひとろく)DDH 平成18年5月起工(IHIMU横浜)平成21年3月就役 基準/満載排水量 13,500/18,000トン 全長/水線長 197/180メートル 全幅/水線幅 33/26メートル 出力 100,000馬力 速力30ノット以上 兵装 Mk41VLS(16セル ESSMx4/VLAx12 艦内にVLA予備弾x4) 20mmCIWSx2(小型高速水上目標への対処も可能) 短魚雷発射管x2(97式魚雷対応型を初搭載) 12.7mm単装機銃x4(対テロ・不審船対処等) センサー 短SAMシステム3型(新型) OPS-20C対水上レーダー(新型) OQQ-21水上艦用ソナーシステム(新型) ネットワーク LINK16・MOFシステム・各種衛星通信装置等 乗員 347名(個艦322名 司令部25名) 搭載機 SH-60J/K哨戒ヘリX3(計画時固有) MH-53E/MCH-101掃海・輸送ヘリほか各種ヘリ(必要に応じて) 「世界の艦船」より
6 :
名無し三等兵 :2006/01/20(金) 23:38:01 ID:???
7 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 00:41:19 ID:???
スレ立てご苦労様です。 結構広い飛行甲板ですね〜。
8 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 01:51:48 ID:???
ところでFCS-3改の性能はどんなもんなの?
9 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 10:14:05 ID:???
〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒
10 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 11:06:34 ID:???
11 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 11:31:19 ID:XeRNGLUT
エイパム?
12 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 11:46:15 ID:XeRNGLUT
エイパル Xバンド 4面固定APAR 探知距離地空目標150km 同時追尾250 FCS-3改 X/Cバンド 4面固定APAR×2 探知距離対空目標200km以上 同時追尾300
13 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 12:16:47 ID:wOY6wkAM
14 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 12:17:49 ID:XeRNGLUT
アパム?
15 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 12:20:50 ID:???
CバンドがXバンドより探知距離が劣ることはない。
16 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 12:53:08 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | アパム!アパム!弾だ!弾持ってこい!アパーーーム! \_____ ________________ ∨ / ̄ ̄ \ タマナシ /\ _. /  ̄ ̄\ |_____.| / ̄\ /| ̄ ̄|\/ヽ |____ | ∩(・∀・;|| | ̄ ̄| ̄ ̄| / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| (´д`;||_ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\ || / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄  ̄ ̄ /|\
17 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 13:14:33 ID:???
ヨーロッパの次世代ミサイル駆逐艦は ・旋回式Cバンド3次元レーダーで索敵し ・4面Xバンドレーダーでミサイルを誘導 アメリカ海軍のイージスは ・4面Cバンドレーダーで索敵し ・旋回式Xバンドレーダーでミサイルを誘導 海自のあすかは ・4面Cバンドレーダーで索敵し ・アクティブホーミングSAMで打ちっ放し運用 のはずでした。あすか方式ならイルミネータが必要無かったのです。。。
18 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 13:36:45 ID:???
撃つミサイルがなければ意味なし
19 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 16:42:03 ID:???
てか今の時代FCSー3の存在意義自体があや・・・・うぅうぅ・・やややめろー
20 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 17:02:25 ID:???
そーいや米のCVN-21もフェイズドアレイ・レーダーになるよな。 三面にSバンドとXバンド一基ずつ。
21 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 17:04:24 ID:???
>>19 イージス艦以外の護衛艦がイージス艦に準じる性能を持てるようになれば
ミサイル防衛などにおいて大いに役立つと思うが・・・・・・・・?
22 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 17:48:45 ID:???
>>19 VSRとMFRを固定式のAPARにして、リアクションタイムの短縮と同時処理能力の増大を図るのは対艦ミサイルの脅威が増大する今の時代に最も適合したスタイル
米のDDXも後おいで同じ構成を取っている
今の時代に必要かどうかは知らんが、これからの時代には必須
23 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 20:46:54 ID:???
問題はFCS-3がFCS-2のように、これからの護衛艦の標準システムになるかどうかだ。
24 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:47:04 ID:???
>対艦ミサイルの脅威が増大 ここは笑うところですか(プ
25 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:57:27 ID:???
26 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 22:55:31 ID:???
>>24 増大してるが。
主にミサイルの性能の向上が原因>増大
27 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 23:07:58 ID:???
今すぐに装備しなきゃいけない紋ではなかろうに
28 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 00:38:04 ID:???
>>27 装備するのは今すぐじゃない、もう少し先になると思うよ
進水は19年だし就役は21年
いいタイミングだ
29 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 03:22:11 ID:???
>>24 現在水上艦が最も恐れるのが潜水艦から発射される対艦ミサイルだそうな。
30 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 04:12:35 ID:???
エロイ人たちに聞きたいんですが、FCS-3は米イージスシステムと 同等の目的・用途の国産バージョンという位置づけと考えていいですか? どこかでミニ・イージスと書かれているのを読んだもんで。 イージスシステムと他国のFCSとの格差ってどんなものなんですかね?
31 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 04:31:54 ID:???
>>30 >同等の目的・用途の国産バージョン
イージスシステムには劣るがそれに準じるような物
ミニイージスとか言われるのは同時多数目標に対処できるから。
(てかこれはFCS-2の時から言われている)
>イージスシステムと他国のFCSとの格差
最大の違いは前者は艦隊防空、後者は個艦防空を主眼にしてる・・・・・・・かな?
32 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 04:41:04 ID:???
>>31 サンクス。
いつか本家イージスを凌駕するFCS-4ができる事を祈願します。
研究予算つかないかなぁ……。
33 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 04:50:57 ID:???
>>32 いや、1隻あたりにかけられる金が違うから・・・・・・・。
34 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 08:46:08 ID:???
半世紀もすればイージスシステムも陳腐化するんで追いつきたいならそれまで待つ。 その頃にはアメちゃんの現イージスはスーパーウルトラリファインシュペリオリティイージスXXVとか更に進化してまつが…
35 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 09:17:26 ID:???
>>24 君が違ってるよ。
対艦ミサイルのステルス化と超音速化によるリアクションタイム
の減少。
36 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 09:32:45 ID:???
24はイイ玩具だな
37 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 10:37:42 ID:???
冷戦時代に云われていたソ連のバックファイヤーやSSNによる多目標同時飽和攻撃や超音速 化に備えていたわけだよね で今はそれ以上の脅威対象国なんてありましたか それともそんな国を勝手に妄想して大人の玩具たくさん「つくろう会」会員さんたちですかね(WW
38 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 10:42:31 ID:???
FCS2-31の改良型とESSMの組み合わせで当分の間は十分すぎるほど十分でしょう
39 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 11:03:13 ID:???
>>32 つーか、次世代イージスは日米共同開発では。
なにしろアクティブフェーズドアレイの素子に
三菱電機の(というより日本の)半導体技術が
不可欠。
40 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 14:07:55 ID:???
>>39 その次期イージスシステムっていっこうに見えてこないな、
アメリカが日本の欲しい部分だけぶんどって、日本は
死ぬほど高い値段で売られるってパターンじゃないのか?
日本はたたで提供、アメリカ全部ブラックボックスで
日本に売りつけるという。
41 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 15:10:46 ID:???
>>31 単なる個艦防空に使うならFCS-2で十分。
FCS-3を使うならやっぱり艦隊防空を目的とすると考えてもよいのでは?
42 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 16:03:32 ID:???
島国で防空・海が決定的に重要な日本が、 ・FCSで米に決定的格差(国産イージスに至らず) ・一線級のジェットエンジン作れず(話にならない程の格差) 最重要部分を海外購入で賄わなくてはいけないのは 国士様と揶揄されそうだけどナサケナス。正直黒箱買いたくない。 本当に「科学技術立国」とやらを目指すのなら研究開発に 力を入れて欲しいんだけど、防衛は票にならんって事だろうなぁ……。 それとも国産開発には圧力が掛かるのか?
43 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 16:32:52 ID:???
金!金!金!単純に予算が廻らんだけ。 一応次世代イージスシステムは日米共同開発になりそうだ。
44 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 16:37:49 ID:???
そこで、ホリエモン錬金術
45 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 16:48:01 ID:???
金があっても道路と橋が増えるだけ。
46 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 17:27:08 ID:???
>>43 >一応次世代イージスシステムは日米共同開発になりそうだ。
F-2の二の舞か。
47 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 17:51:12 ID:???
48 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 18:06:37 ID:???
イージスやその他の新世代対空システムは同時目標処理数ばかり目立っているが イージスの本当の心臓部は、全ての目標を分析しその中から脅威対象を見つけ出し 脅威の優先順位をつけ順に対処する戦術判断システムが中核で いくら同時処理対処数が多くてもこれなくしては、本当の能力に格段の違いが出る。 海自のFCS-3もあすかを使って凄い回数の試験をおこなっているが FCSとしてなら技術的にとっくの昔に完成している。 開発に時間がかかったのがACDS(新戦術情報処理装置)と呼ばれているシステムの中核で 対空、対艦、対潜、電子戦が統合されている。 これが本当の意味でのイージス級システムで通称FCS−3で一くくりのされているが ACDSが中核でありミニイージスというよりイージス級と言い切ってもあまりおかしくは無い。 最近の海自及び空自の開発時の試験は、急激に充実しているから 完成度はかなり期待できる (海自は、あすかや訓練支援艦の能力(複数標的に同時管制及び評価能力)等を見ても判るし 空自はAAM−4から開発中の試射数がいままでとは格段に多い(というか次元が違う)や 技本からの完成試験での実射数の多さや多岐にわたる項目中には米軍でさえ行っていない 4目標に対する同時多目標攻撃試験さえある)
49 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 19:20:14 ID:???
>>48 問題は理想をかかげ大風呂敷を広げてみたものの、
実際には欠陥が見つかったり、ハード、ソフト両面で設計があまかったり、
結果としてあまり機能しないという事が多い点です。
自分たちが目標とした性能の到達率といいますか、
欧米企業に比べて低いように思えます。
50 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 19:37:26 ID:???
51 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 23:03:47 ID:???
ここはイイなあ〜。輸○艦スレは海自サイトも見たこと無い香具師が改造論を展開w
52 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 23:22:47 ID:???
>>51 乙です。
ふとおもったが、日本人主観では
「予算がない」「技術がない」としょぼくれた会話だが
欧米以外の大半の国からしたら怒りの湧くような
ゴージャス会話なんだろうな。
53 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 23:30:25 ID:???
満載2万トン近いヘリ空母を4隻新造。 でも搭載定数は3機で、あとは各種ヘリを載せたりとか〜 なんて余裕こいてるし。 普通は無理して建造した1隻に、ギチギチに詰め込むんじゃないの?
54 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 23:42:19 ID:???
他の国ならふつうに軽空母として運用するよな。 いくら必要な時には10機以上ヘリのるからって、 日頃は4機とか場所もったいなく感じる… ま日頃からギリギリだと戦時は困るだろうから いいんだろうけど。 はやくみてみたいよ。 これが4隻とかすごすぎだし。 4隻そろうかどうかは分からないけど。
55 :
名無し三等兵 :2006/01/22(日) 23:56:11 ID:???
空母と原潜はどこでも持ってるわけじゃ無いし 規模から言えばまあ大艦隊なのかな? 人員が充足してないとか言っても、他の海軍だって苦労は同じだし。 (海自より少ない隻数古い艦で、より多くの仕事をこなしてたり)
56 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 00:05:12 ID:???
最近の「予算が無い」厨(中?w)のキチガイは手口をかえて 今度は「脅威が無い」厨に転向ですかppppppppppppp いいかげん「私はアカの売国奴です。中国様に逆らわないで下さい」とはっきり言えよwwwwwwwwww
57 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 00:09:58 ID:1eIAMjrw
>>56 はもう空気が読める歳でしょうに。
いまマターリしてるからさ。おちつけ。
58 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 00:39:03 ID:???
魚の口より大きい釣り針を投下しないで下さい。
59 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 08:59:14 ID:???
>>52 51のどこが乙? 訳の判らない燃料ネタを延々と引っ張る奴だぞそいつ
60 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 11:38:56 ID:???
ヘリに給油出来ることも知らなかった人 乙
61 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 12:12:00 ID:???
意味不明のレス多発 他スレのことは他スレでヨロ
62 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 12:50:49 ID:???
16DDHは大きさのワリには搭載するヘリが少ない。 ヘリの搭載数を減らした分、通信能力を強化しているとの憶測もあるが 自衛隊はどこまで考えているのかね? 一部で、アメリカ海軍とのデーターの共用が可能となるだけの指揮通信能力を搭載するとの意見もあるけど 裏づけとなる資料はまだ出ていないよね。 そんなことすれば集団的自衛権云々で大騒ぎになるし
63 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 13:01:03 ID:???
>16DDHは大きさのワリには搭載するヘリが少ない。 予算上の搭載数と実搭載数は別 たかなみ型、むらさめ型、あさぎり型、は定数1であるがインド洋では2機を搭載して活動している
64 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 13:24:23 ID:???
65 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 16:57:38 ID:???
JTT積んでIBS直結、だったら面白いんだが。
66 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 21:47:23 ID:???
>>62 まあ、金が無いだけであってそれ以上の理由はないでしょう。
実際、ハリアーとスキージャンプのないインビンシブルと揶揄されるぐらいだし、海の向こうでは。
ところで、FCS-3改絡みですが搭載されて建造されると、16DDHが密かに世界で初めてAPERと連動した対空火器を搭載した空母になるんでしょうか。
ロシアの空母のブルースカイウオッチは厳密にはAPERでないみたいですし・・
67 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 22:16:13 ID:???
たかがヘリ空母の癖に生意気なんだよ!
68 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 22:45:40 ID:???
そのたかがを十全に運用できる国がいくつあるのか。
69 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 22:57:36 ID:???
まぁ、ヘリしか乗せませんよ言いつつも どうにかしたらSTOVLぐらい運用できんかな とか思ったこと有るだろ>海自幹部
70 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 23:08:02 ID:???
まずは全通甲板艦でのヘリ運用経験を積み、その後艦載UAV導入。 そして将来的には、早期警戒型V-22を載せられたらなぁ〜てトコでは。
71 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 23:08:38 ID:???
余計な仕事が増えることは考えたくないかも。
72 :
名無し三等兵 :2006/01/23(月) 23:29:32 ID:???
16・18DDH運用→小・中規模空母の流れならいいが、実際には 16・18DDH運用 →経済回復 →海自人員増加要望闘争 →改憲 →計画開始だろうな。完成時には「海上自衛軍の空母」だよ
73 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 09:10:22 ID:???
>>66 多分ならないでしょうね。DDHはあくまでもDDHと。
アメリカのDDXなんかも、あれだけの規模があっても駆逐艦。
む、ということは、護衛艦あたご≠ヘ
駆逐艦クラスの船としては最大の大きさになるのか。
まぁ現在では艦種の分類は昔ほど厳密ではないようですね。
74 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 09:13:36 ID:???
海自艦艇なんだから護衛艦です罠
75 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 09:36:07 ID:???
そりゃそうだわさ。
76 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 13:57:10 ID:???
国内向けには 護衛艦 対外的には destroyer
77 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 14:19:07 ID:???
大概にしろよw ヘリコプタ搭載護衛艦でいいんだよ
78 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 14:58:41 ID:???
でもDDHってさ、順番から言うと護衛艦搭載ヘリに読めないか?
79 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 15:20:25 ID:???
じゃあDDGは護衛艦搭載ミサイルかよw
80 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 16:37:01 ID:???
それ何処の宇宙戦艦?
81 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 16:45:48 ID:???
CVNは空母搭載原子炉?
82 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 20:59:16 ID:???
護衛艦の英語表記を destroyer とするから不自然なのであって frigate にしちゃえば護衛艦でも適訳なのに
83 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 21:11:01 ID:???
まぁ、海外でもデストロイヤーとフリゲイトの区別はまちまちなんだし気にするな。
84 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 21:22:17 ID:???
仏蘭西なんかいまだに「通報艦」と呼称される艦があるぞ。 大戦時の「ダンケルク」や「リシュリュー」は「戦列艦」だった。 呼称は呼称に過ぎない。
85 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 21:37:32 ID:???
予算上→警備艦 艦種→護衛艦(ヘリコプター搭載型) 略号→DD(DDH) 内外の一般人・マスコミ→ヘリ空母
86 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 21:49:12 ID:???
>>85 一般人・マスゴミ→戦艦
反日DQN特定アジア人→空母
87 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 22:47:04 ID:???
何でもかんでも一般人が「戦艦」と言ってしまうのは 戦艦という語彙が幅広い意味に取れてしまうからだ。 訓読みで「いくさぶね」と脳内変換してしまえば軍用艦艇は殆ど 「いくさぶね」になってしまう。 …てか、戦前の一般人は駆逐艦・巡洋艦のような区別が出来たのだろうか?
88 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 22:59:28 ID:z/mki6Rl
>…てか、戦前の一般人は駆逐艦・巡洋艦のような区別が出来たのだろうか? 全部、「軍艦」だろ。厳密な軍隊用語としてはオカシイかも知らんが、日本語 としてはソレが正しい。大概の海軍では駆逐艦も軍艦だしね。 原付を「自動車」と呼ぶのは日本の法律、行政用語としては間違いかも知らん が、原付を含めて全ての車輌を「ダンプ」と呼ぶような噺とは比べられない。
89 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 23:02:25 ID:???
…てか、戦前の一般人は駆逐艦・巡洋艦のような区別が出来たのだろうか? 戦前の一般人をなめてはいけません。徴兵制もあり、今の日本人以上に 軍事に詳しいのが戦前の一般人です。
90 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 23:12:33 ID:???
>戦前の一般人をなめてはいけません。徴兵制もあり、今の日本人以上に >軍事に詳しいのが戦前の一般人です。 それはそれで買いかぶりすぎだろう。
91 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 23:20:23 ID:???
しかし、一般人が唯一知ってて口にする軍艦の艦種が 現 在 唯 一 現 存 し な い 艦 種 とはいかなることか。
92 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 23:31:01 ID:???
2つ前のバイト先でいっしょだった…お姉さんと言うのもあれだし…な奥さま(としておくw)は 「はるな」を知ってるぞ 『○○さんと同じ名前の護衛艦もありますよ』ってところから イレギュラーな例だな…
93 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 23:35:05 ID:???
>>89 それはかなり買い被り過ぎだと思う。有名どころの名前程度は
知っていたかもしれないが。
>>91 そんなものですってばよ。それが普通なこと。
94 :
名無し三等兵 :2006/01/24(火) 23:39:12 ID:???
一般的には「イージス艦」という艦種があると思われてるしなぁ・・・
95 :
名無し三等兵 :2006/01/25(水) 03:30:04 ID:???
>>88 でも、フリゲイトの艦長ってのは、海外でも「フリゲイト艦長」だったりする。
96 :
名無し三等兵 :2006/01/25(水) 07:56:50 ID:???
97 :
名無し三等兵 :2006/01/25(水) 11:18:48 ID:???
フリゲッテンカピタンて大尉?
98 :
名無し三等兵 :2006/01/25(水) 12:07:58 ID:???
>>48 米軍でさえ行っていない
4目標に対する同時多目標攻撃試験さえある
俺の脳内ソースだとアメリカはAIM-54Cで6目標同時攻撃試験
をやってるけどね。
99 :
名無し三等兵 :2006/01/25(水) 13:28:32 ID:???
>>98 こちらも脳内ソースだが(数は忘れた)
米軍のAIM-54C(フェニックス)は配備後の軍内での試験だったはず。
AMRAAMは行っていないと思う。
なんにせよ技本段階だけでなく空自に引渡し後両方で最近は、昔に比べると乱射に近いほど
試射していると俺も聞いたことがある。
AAM-4はH15で100発近く(1発8000万円で計算)、H16で50発以上調達している。 2桁にも満たないF-15のAAM-4改修機の数を考えると調達数が多いように思われる。
>>100 いや、既にAAM-4改修済みのF-15は30機近く居るから、
今期防終了時点で40機になる予定だし。
スレ違いだが、そんなにありません。
>>97 フレガッテンカピテーン(Fregattenkapitaen)は海軍中佐。
>>101 前期防で12機、今期防で26機の合計38機
106 :
< :2006/01/26(木) 04:22:16 ID:???
>AAM-4 教えて君で申し訳ないけど、以前の生産分はともかく、今現在生産中の F2は、AAM-4対応型なんでしょうか?
>>106 F-4EJ改の後継にF-2が選定されれば、おそらくE/F型を追加生産となるが、
E/F型の仕様の中にAAM-4及びAAM-5の運用能力が明記されている。
現在配備されているF-2だが、これらについてはIRANの際に能力付与となる。
現状でのAAM-4/AAM-5運用能力は無い。
アラート待機中の同機はAAM-3を装備している。
どちらにせよ、今年度で研究が終了する「アクティブ電波ホーミングミサイルの
搭載研究」とかいう事業で得られたノウハウがフィードバックされることになる。
この際、専用の指令送信システムを必要とするとのこと。そのためJ/ARG-1と
いうAAM-4用の指令送信装置を(場合によっては機外)搭載すると推測される。
余談だが、この指令送信システムは過去に空自が評価用として購入し教導隊
が試験運用したAIM-120B用のOFPをベースにしているらしく、改式とE/F型は
AAM-4運用能力と同時にAMRAAM運用能力も持つようになるとのこと。
ただしC型以降も運用できるかは不明。A/B型についても搭載研究はされない。
民放の昼のワイドショーでこのくらいの問答がされるようにならないかなぁw
>>104 前期防で予算化されたのは2機ですが?
今期防でも合計6機しか予算がついていませんが・・・・。
計画とは儚いものだよ・・・。
対象機は、F-15は近代化改修の他に、IRAN時にAAM-4搭載改修を行っている AAM-4運用機数>近代化改修機数
IRAN時での改修は2003年度を最後に行われていない。 これ以上はスレ違いなので他のスレで。
実際はMSIPのIRANと近代化改修を兼ねていると言うこと 2003年度以前の改修機があるので >AAM-4運用機数>近代化改修機数 は正解 後は他スレで
あっ、世艦買うの忘れた・・・。
>>108 E/Fって何?そんな計画あるの?
というか、CとDは何処いったの?
>>103 ありがとう。やっと伊海防艦エリトリア艦長マリオ・イアヌッチの階級が分かったw
>>117 防衛庁/MHI内部での制空能力付与型の呼称がE/F型
俺も何故かは知らない
Sta.5/7にASM-1C/ASM-2用のデータバス通した対艦特化型が密かに計画されていて
その改修型の呼称がF-2C/D型…だったらいいのになぁ
F-2Cはモーボバイク
121 :
106 :2006/01/27(金) 14:56:20 ID:???
>>ALL 関連情報も含めてレスを下さった方、ありがとうございました。 よくわかりました。 スレ違いにもかかわらず、詳しく説明して頂き感謝です。
F-2はありえないだろ。
イージスシステムも、そのパーツ単位で見れば、大部分が民生品を流用している。 部品単位なら日本どころか中国の外資系産業も作っているから入手はそんなに難しくは無いが しかし部品がどんなに優れていても、それで全体を設計するとなれば別の技術が必要となってくる アメリカのように膨大なデーターの蓄積や日本のように優れた職人技が必要になるわけでね 中国にはその両方が圧倒的に不足しているから、中国がイージスを作ることは当分は無理だ
インド ゴルシコフ改 中国 ワリヤーグ 日本 13500tDDH orz orz orz orz orz
俺はなんだかんだ言って軍事に余り興味を持っていない小泉から 次の総裁に移ったところで潮目が変わると思う。 安倍・麻生なら、国防に何らかの新指針が打ち出される様な気が。 小泉は大綱・中期防で財務省(片山さつき)案に理解を示す発言を してしまっているからなぁ。それで今に至っているわけだ。 靖國も分かるが国防に目を向けることが 今最も必要とされる「愛国」であり「英霊に報いる事」なのになぁ。 もう変な遠慮している余裕は無いでしょ。明確に「対中国」の 防衛大綱を打ち出して欲しい。
誰が自民総裁になろうと連立与党が… 特に次の総裁は選挙では、現総裁より世話にならざるを得ないわけだし。
満載14000トンのおおすみ型輸送艦(揚陸艦)3隻に 満載18000トンの13500t型DDHが2隻、しらね型の代替にもなれば4隻 そんなに卑下するもんかねぇ?
その連立与党の支持団体を利用するんだ。 来年の参院選で改選121議席中73議席とれば前回改選議席の49と合わせて 122で両院で単独過半数をとれる。そこで無情にも奴らを切り捨てれば、 最低でも次期改選迄の3年間は単独与党として純粋な自民党の政治が出来る。 そこにしかチャンスは無いよ。 3年間で真面目に政治をして党単独で選挙に勝てる地力を養わなくては また逆戻りだけどね。 …民主党がまともなら、まともだったら……orz
ワリヤーグねえ・・・ 今から載せる機体を選定、調達、訓練・・・ どう考えても軽く5年はかかると思うが。
>>129 今号「世界の艦船」のポルトフ氏記事によると艦載用Su-30MK2を24機購入し陸上基地で空母運用
の訓練中との事
Su-33(27K)以外にフランカーの艦載型が存在するなんて初耳だが。
>>130 Su-30MKKに艦載型なんて有るんか?
ミグ29の艦載版ってどうなったけか?
>>133 ロシア海軍運用の艦載機はSu-33のみに絞られたためMiG-29Kは
現時点では量産されていないが、アドミラル・ゴルシコフのSTOBAR
改装売却とセットでインド海軍への輸出が決定済み。
中共が大型でメンテナンスに手間が掛かるSu-33を艦載機に選んだのなら、それは良い知らせだ。 Mig-29Kを採用して、30000t級の空母の量産を始めていたら、日本には対処する方法が核しかなくなるところだった。
>>135 別に遠洋で艦隊決戦するわけじゃないんだから
>>130 Su-30MKKでなくSu-30MK2
MK2は海軍向けモデルだが陸上機。空母運用は不能。
Su-30MK2が艦載機運用できない確たる証拠はないし、改修を受ける可能性も十分考えられる
>>134 返答ありがとう
そういやインドが買ってたか・・・
空母にはあれぐらいがちょうどいいのかもな
>>135 そんなに対艦味噌つんだF−2とF−4EJが信用できませんか?
>>139 脚の強化と…それから翼を折り畳みに改修するのか?
…素直にSu-33買っておけ。
>>142 Su-33の購入交渉も積極的に行ってるし陸上基地を用いた発着艦訓練も行ってる
スキルを積むつもりなのであろう
中国海軍は本気かと
Su-33ってな主翼はおろか水平尾翼まで折畳むはず。 まさか中華Su-30MK2は折畳めるとでも? もちろん主脚や構造も強化が必要だし、フックも・・・・ 陸上機の艦上機化がいかに大変な事か。 FJ-1フューリーしかり、最近ではホーネットもゴスホークも大変だった。 ましてや後改修で出来るわけが無かろう。
>>143 発着艦訓練っても艦上機じゃ無いし、現実の着艦訓練やろうにも機体構造とか無理あるだろ。
それともロシアに訓練生送ってたりするのか?
>>145 シミュレーターがあるし、少数のSu-25を輸入し訓練しているらしいよ。
>>146 Su-25って艦載できたっけ?
シミュレーターは…本当ならマジなんだろうが。
Su-33MKか! いやあたいへんな脅威ですなあ
>>151 別に海自が中国と当たる場合は空自のエアカバー内だしなぁ…
どちらかったらフィリピンとか東南アジア諸国のが脅威に感じるだろ。
>>150 d
カタパルトについても、オーストラリアから鉄くずとして買い取ったコロッサス級空母「メルボルン」についていたスチームカタパルトをコピーするって 言っているな、あちらの方は。
中国や印度の空母はぶっちゃけイージスの代わりみたいなモノだろ 艦隊防空力を艦載機で行うレベルで、攻撃力に代わるものでは無いだろうさ。 この防空力を生かしてSS&SSNが動けるようにする、ロシア海軍のドクトリンと同じだろな
中国はイージスの代わりに蘭州級を使いそうでは有るが。 東南アジア諸国脅迫用だろ。中華空母は。
台湾海峡危機時の米空母トラウマの解消の為だろ。
両方だな。
>コロッサス級空母「メルボルン」についていたスチームカタパルトをコピーするって A-4しか打ち出せねーよ
>>155 が正解。
Su-33も、モスキートみたいな対艦ミサイルはスキージャンプ空母では運用できないだろう。
だが、搭載燃料を減らしてR-77、R-73を搭載した制空戦闘機として使うなら十分すぎる戦力。
DDGの数減らして、DDH増勢してくれないかな・・ 明らかに海自に対する脅威は潜水艦。
>>161 >DDH増勢してくれないかな
おまえ時代考えろDDHこれ以上増やしてどうするんだ
時代錯誤もはなはだしい
正直DDHは16タイプが2隻もあると今の日本では十分だと思うよ
俺もDDHは2隻じゃ足りんと思う。少なくとも米空母に頼れる防空よりも潜水艦のほうが脅威。
DDHは ヘリ11機搭載可能なんだろう?
船は2つの場所に同時にはいられない。
OK分かった。スレタイ通りヘリ空母44隻あれば文句は無いな? イルカ1匹逃さんぜ。
スレタイの意味は 13500t型DDH4隻 しかし搭載機は4機の意味。
>>156 それがシーレーン特にマラッカ海峡に絡むと日本にも飛び火する
いまマラッカ海峡では津波対策に相乗りして海賊対策にも日本の
影響力(海保の協力)が大きな比重を占めるようになったがここに
中国が自国の海軍力を背景にごり押しすると日中間の対立が更に
先鋭化する恐れがある
軽空母が意外に役に立たない理由<コピペ推奨> 1.搭載機が少なすぎて、整備の都合上、一度に作戦に出せるのが10機前後。 2.カタパルトがないためE-2Cホークアイが使えず、洋上空中警戒が制限される。 3.正規空母よりは安いが航空隊編制、整備支援施設、人件費を合わせると 配備だけで数千億円は必要。毎年の維持費もあり、予算を食われて他の艦艇がボロボロ。 4.揚陸艦として使うにしても格納庫があるためウエルドックが確保できず、 現代の揚陸戦に必要なLCACが使用できないため、戦車など重装備が揚陸できない。 5.米空母と共同作戦するにしても能力の差が大きすぎ、補完戦力にすらならない。 メジャーリーグ強豪チームに少年野球チームが加わるようなもの。 要するにそれほど役に立たない割りに予算は食うわけで、一国を滅ぼすほどの強大な 米空母飛行隊のケツから日の丸付けたF-35×10機がくっついて飛んでも笑われるだけ。 中途半端な豆空母なら持たないほうがまし。正規空母が無理ならあきらめろ。 軽空母をフォークランド紛争で活用し成功させたイギリスが、経済回復後に設計した 現在建造中の新型空母では軽空母をやめ、6万tの大型空母としたのも「それほど使えない」 ことが分かったから。
碌な対潜能力、を持たない中国海軍は、空母を持ってもただの的だな まあ、はったりには使えるけど
んなことはじめたら対中警戒度がうなぎのぼりだろうが 米軍増強があっさり通るぞ
>>161 てか、いまの護衛隊群編成を、
任務ごとに適切な戦闘群に入れる任務群体制に変更すればいいとオモ。
同じ編成の護衛隊群を4セット持つ八八艦隊編成など何十年も前の想定だし。
>>172 海自の能力増強ネタにも使えます
去年はロシアとの訓練
今年は空母
ありがたいことです
きちんと税金納めている人間には あんまり有難い話じゃないんだけどな
無邪気といえば無邪気だけど心の整理はしておきなさい
ぶっちゃけ護衛艦隊計32隻中の艦種の割合の論争をしてても仕方ない面がある。 中共の海軍近代化計画の行き着くところは 「単艦性能では劣るが、全くかなわない訳ではない性能の数十〜数百艦の艦艇による 飽和攻撃に因る海自護衛艦隊の壊滅」 にあると思うから、真面目に対飽和攻撃を考えれば、中期防の改訂で護衛艦数を増やすしかない。 イージス艦や19DDの増産ではさすがに予算がかかりすぎるので、16DDH・19DDの運用実績 を見た上で、 ・「たかなみ」型以上のステルス形状 ・FCS-3・VLS搭載 ・はつゆき〜あさぎり型程度の3000t台の基準排水量 ・乗員160人以下(地方隊運用を考えて) ・もちろん「むらさめ」型より低額 を満たした「小型19DD」或いは「まともなクヮンゲトデワン」的護衛艦を ・護衛艦隊現32隻+αの部分 ・地方隊の護衛艦 に充てて保有艦数=一線級戦闘艦艇数の実質上の聯合艦隊にして 対中の抑止力にするのが現実的だと思う。 …なんかチラシ裏みたい。スマソ。
>>176 まあ…確かに。余計なことに金を注ぎ込むのは勘弁願いたい。
F-2なんて役にたたねえだろ
>>182 >F-2なんて役にたたねえだろ
F-2じゃビールの栓が抜けないとか、そんなこと?
184 :
名無し三等兵 :2006/01/29(日) 00:38:42 ID:svng0+Vp
キティを廃艦にしないで日本にプレゼントしてくれれば解決。
185 :
名無し三等兵 :2006/01/29(日) 00:46:17 ID:2yxLYm5W
少子高齢化で自衛隊は充分な人員を確保できる余裕が将来的になくなってきている それだから自衛隊の規模の縮小に踏み切った側面が大きい。 16DDHもそうしたことへの対応が一つの目的だろうな
>>184 年間の維持費で汎用護衛艦が1隻買える。
>>176 中国軍だって一生懸命なんだ
それなのに、かまってやるために税金をかける価値もないなんて
しかも、誰も反論しないなんて
みんな、ひどすぎるぞ
中国に曳航されたワグーニャが「世界の艦船」で公開されていたけどさ。 スクラップ名目で購入したというから、完成度が低いと思っていたら外見からはほとんど完成していたよ。 下手したら内部の電子機器などを取り付けたら空母として稼動が可能かも知れないな。 こんなのなら曳航の途中で潜水艦で撃沈して欲しかったな。。。
そりゃドンガラ自体はほぼ完成した状態で港の女王だったんだから錆落として ペンキ塗りゃ見た目「だけ」はそれなりに見える罠。
>188 「内部の電子機器」のほうが重要だろうに。 あとはエレベーターが設計通りに完成しているかどうかだな。
中国がワリヤーグ保有してくれないかな? そうすれば大戦略の中国生産タイプが強力になって、ゲームが面白くなるんじゃね?
>>190 それでも空母に必要な艤装についての技術が手に入るのは間違いない
アメリカはジェット機を搭載した空母を四十年以上前から運用しているし
中国が四十年前のアメリカに劣るほど技術が劣っているわけでもなかろう。
航空機を運用するだけの技術なら充分に手に入る。。
まあ、確かにそれだけなら攻撃の目標にしかならんけどね
>>192 儀装はほぼ手付かずの状態で腐ってたんだが。甲板等の構造を弄らんで済むって
面はあれど、難易度としては商船改装空母をノウハウゼロで造るのに近い。
>>193 完成部分はしっかりモスボール処理されていた模様。
ロシアにまんまと一本取られた訳だが。
未完成部分もブロック船体であるので、
ある程度の造船技術があれば修復は容易なんだと。
大量の鋼板を発注したと言う情報もある。
なんかロシア人の釣り餌に、ぱっくり食いついちゃってるのがいますね。
どっちにせよ海自SSないしは米帝SSNの餌食にしか過ぎないわけだが
いっそのこと、格納庫潰してシップレックのVLSを増やしてくれたら萌えるのに
>>196 そこへ至るまでに大きな政治効果が期待できるのだが
200ゲトなら排水量を2000t減らす。
海軍オタも知らない衝撃の事実(コピペ推奨) <少なすぎる軽空母の搭載機> インヴィンシブル級(英) シーハリアー/ハリアー×16機 ジュゼッペ・ガリバルディ(伊) ハリアー×10機 プリンシペ・デ・アストゥリアス(西) ハリアー×6〜8機 ヴィラート(印) シーハリアー×12機 サン・パウロ(ブラジル) スカイホーク×16〜18機 チャクリ・ナルエベト(タイ) ハリアー×6機 整備やローテから一度に作戦に出せるのは一ケタの機数。F-35に代替しても、 数機で何ができる? 今時、紛争地でもゲリラは携帯SAMを持っている。 災害派遣か揚陸作戦ならLCACの使えるヘリコプター母艦の方がコストでも実用性でも勝っている。 中途半端な豆空母なら持たないほうがマシ。
202 :
名無し三等兵 :2006/01/29(日) 11:58:06 ID:oLu1YnXY
>>201 哨戒機を追っ払うには十分に役に立つ。そして、敵戦闘機の飛んでいない空域
では「ASM付き哨戒機」は無敵の対水上戦兵器だ。
要は「どうせ、Mig23は飛んでこれない距離だから、バジャーが追い払えれば
良い。主任務はヘリを使った対潜だし」というコンセプト。
ヘリが主でハリアーが従なのに、ハリアーの数を比べてどうするよ。アホか。
軽空母ていうか護衛空母で艦隊決戦したいんだろ
そこそこの空母は金がかかるだけで海軍全体の総合力を落とす結果になるという事は そこそこの空母配備をを中国に急がせるための 金のかからないはったり空母を日本が装備して、くすぐってあげなきゃ
>>204 大型コンテナ船に飛行甲板貼っときゃいいんじゃない?
>>206 機関は低速ディーゼルのままかな。えらく燃費が良さそうだ。
本当は今月の世艦72ページのマークスライン次期事前配備船案を貼ろうとしたが見つけられなかったのは内緒だ
209 :
名無し三等兵 :2006/01/29(日) 16:07:56 ID:Me0ogEz5
>208 おお、ナカーマ あれってもろに205だよな
>>201 の想定している主敵はアメリカ。
13500d級DDHが当初の計画通り4隻建造されたら、海上自衛隊護衛艦隊は
アジアでは強大な戦力を保持する事になると思うのだが。
だってヘリ空母型DDH×4、イージスDDG×6、次世代DDG×3、汎用DD×18だろ。DDが削減されたとしても。
しかも全て満載排水量が5000d以上のいわゆる大型戦闘艦。
アメリカ相手なら確かに不足ではあるが・・・
次世代DDG×3とは何ですか?
現代の米海軍は邪神。人間が正面から戦うなど考えてはいけない。
>210 ロシア海軍は今でも多数の原子力潜水艦を維持している。 海上自衛隊の対潜水艦能力は高いが、水上艦の潜水艦に対する不利を逆転するには至っていない。
214 :
名無し三等兵 :2006/01/30(月) 06:19:56 ID:GDeBULjN
イタリアの揚陸艦能力付き軽空母みたいのどうなん?
冷戦時代は自衛隊の通常型18隻とアメリカ太平洋艦隊の原潜で、ソ連海軍の原潜や通常型を抑える予定だった。 ソ連の潜水艦は数は多いが能力が低く稼働率も低いので、数では劣勢だったが、それが充分に可能と考えられていたようだ。 また、日本海など浅海では、ソ連の図体がやたらデカイ原潜など身動きが取れない。 現在のロシア海軍の潜水艦軍は更新が遅れていることもあり、自衛隊の対潜能力ならかなり対応できるだろう
ただ、一つ気になるのは、この前の中国の漢級による領海侵犯だ。 あの時、哨戒機が追尾したが何度か見失いかけたようだ。 漢級は中国の国産で能力的に劣り五月蝿いことで有名な原潜だ。 それを見失いかけたのだから、空からの潜水艦追尾の限界を思い知らされたような気がするな
>>216 ?
領海を出るまでアクティブソナーの探針音の嵐だったそうだが
>>217 最近の記事で見失った事を証言してる
元記事みつからなくて転載だけど
20051109
>昨年十一月、沖縄県石垣島近辺で起きた中国の原子力潜水艦による日本領海侵犯で、海上自衛隊が追尾の際に一時、中国原潜を見失っていたことが判明。
>・中国原潜が海自の追尾を逃れるため、攪乱(かくらん)行動として蛇行やおとり装置などを駆使したため。
>・海自はこれまで、探知後、中国原潜を一度も見失わず追尾したとしていた。
>防衛庁関係者
>・海自が中国原潜の追尾を最初に開始したのは対潜哨戒機P3C。昨年十一月八日、相手に探知されずにスクリュー音をとらえる音響探知機(パッシブソノブイ)を海中に投下し、
>スクリュー音の分析などから沖縄南東の太平洋を潜航中の原潜を探知。以後、複数のP3Cが交代でひそかに追尾。中国原潜には全く追尾に気付かれることはなかった。
>・針路を西にとっていた中国原潜が北上し、石垣島と多良間島の間の日本の領海を潜没したまま領海侵犯する可能性が強くなった十日未明、
P3Cは中国原潜に対し、
>相手に探知していることが分かる音響探知機(アクティブソノブイ)を初めて使用。
>防衛庁幹部
>「警告の意味をこめて追尾されていることを知らせた」と話す。
>・中国原潜は追尾を知った後もそのまま領海を侵犯し、北上を続けた。
>・海自は領海侵犯直後に海上警備行動を発令し、P3Cに加え、
護衛艦や護衛艦から発進した哨戒ヘリコプターSH60Jなどとともに本格的な追尾作戦を継続した。
>・中国原潜は、それまでの直線的な航跡とは異なる蛇行や急転回を繰り返すなど必死に追尾から逃れる行動を始めた。
>・水中音波探知機(ソナー)を攪乱する目的で大音響を発するデコイ(おとり)も使用したと推定される。
>P3CやSH60Jのソナー担当員から
>「原潜のスクリュー音以外の音を探知した」との報告を受け、音を分析・解析した結果、判明。
>・ 中国原潜の攪乱作戦の結果、海自は中国原潜を一時、見失う事態になった。
>防衛庁幹部
>「見失ったのは時間にすれば数分間だった」と証言。
>・通常、潜水艦を見失った場合、「十五分から三十分経過すると、再発見は極めて困難」(海自潜水艦関係者
何度かっつうか、一回。しかも数分間。 そんなに問題なんか? それに今後はP-Xの配備も始まって、海自の対潜能力がさらに向上するんだし。 そりゃ、対潜能力の向上は今後も進めてくべきだろうが、 今回の事を受けて限界と判断するのもどうかと思うぞ
べレンコさんにレーダー網を低空で突破されたからと言って 「レーダー監視網の限界を見た。」とは言わんわなぁ。 地上レーダーだけで不十分なら警戒機も使ってってな感じで、新技術・新機種・投入数増など 色々導入しての試行錯誤、イタチゴッコは仕方無いよ。バイスタティック・ソノブイに期待するか。
>215 >ソ連の潜水艦は数は多いが能力が低く稼働率も低いので 冷戦当時、 「ソ連の潜水艦は稼働率は30%程度、騒音が大きく行動中のすべてのフネを 西側海軍はリアルタイム追跡している」 なんて(トム・クランシーなどに)書かれていたな。 冷戦終結から10年が過ぎ、ヴィクター級以降のソ連潜水艦の稼働率は 80%(米原潜にはさすがに及ばない)に達していたことが今では公開されている。 数値の差はつまり、西側海軍に追尾されずに行動していた艦が大量に 存在したこと、それを記事にすることは無かったことを意味する。 まぁ、西側海軍が一貫して対潜能力を追求していたことを振り返ってみれば、 当然ではあるな。 「対潜能力は世界イチィィイ!」とかやる前に、最近の情報くらいは チェックするこった。
最近の情報と言えば、ロシア海軍の稼動状況は上がっているのか?
稼動とか稼働率は定義が色々で曖昧なんだよね ちゃんとしたMTBFやMTTF、MTBMを使わないと
用語を使うなら正しく使わなくてはいけない。
>>218 水上艦部隊に捜索が移行してからは、P-3Cの出番はないよ。
あるとしても外周にソノブイバリアを張った第2線を引くことぐらいでしょ。
おそらく見失ったのは水上艦部隊の方。
>>220 >>べレンコさんにレーダー網を低空で突破されたからと言って
>>「レーダー監視網の限界を見た。」とは言わんわなぁ。
普通に言うだろ。というか言っただろ。
何のために早期警戒機を導入したんだ。
現代でも、潜水艦を補足できるのは50%ぐらいだそうな。 基本的に攻撃前の潜水艦は補足できないと考えたほうがいい。
そりゃ補足は出来ないだろうが、SUSOSと海自なら捕捉はできるでしょw
>>226 まぁ、その後もレーダーの能力向上とかもやっちゃいるけどな。
地上レーダーだけの限界ってのは有るか。
? >229 ピンの嵐だったって書いてあるじゃん
232 :
220 :2006/01/30(月) 16:20:12 ID:???
>>226 >>216 の
>空からの潜水艦追尾の限界を思い知らされたような気がするな
に対して、
現状装備での中国潜探知・追尾に、機材性能の限界が見えたかどうかは知らんが、
空からの潜水艦追尾そのものの限界とは、また話が違うのではないか。
機材性能・能力の向上を適切に図れば、上空からの潜水艦探知のシステムは、今後も有用だろうよ。と
べレンコ事件は、地上レーダーでの監視の性能限界とは言われたが、レーダー監視網そのものの限界とは言わんだろう。
のちに警戒管制機をプラスして、監視網を強化。その後は、システムとして要求性能を満たせた訳だから。と、そう言う比較の話。
紛らわしかったね、ゴメンなぁ。
>>231 >>>・ 中国原潜の攪乱作戦の結果、海自は中国原潜を一時、見失う事態になった。
不都合な行はスルー?
234 :
名無し三等兵 :2006/01/30(月) 16:51:35 ID:zCjqKEuB
>233 231は、そもそも中国海軍の能力水準からロシアのそれを推測できるのか どうか、という根本的に都合の悪いことをスルーして 「中国原潜を捕捉できるからロシア原潜も脅威ではない、 海上自衛隊最強ホルホルホル」とやる輩だからな。
誰もそんなこと言ってないのに、 >中国原潜を捕捉できるからロシア原潜も脅威ではない、 >海上自衛隊最強ホルホルホル 何考えてるの?
236 :
231 :2006/01/30(月) 17:25:16 ID:???
>>234 なあ、一言も日本最強なんていってないけど、脳内で変な内容つけないでもらえないか?
書かれてることを捏造したり議論も出来ないならどこか他所に行ってくれ。
海自が万能なんて思ってないぞ。対潜特化した有力海軍であるというのは事実だが
>>234 ロシア原潜は関係ないんじゃ?
>>231 は「中国原潜は脅威ではない、海上自衛隊最強ホルホルホル」と言っている。
238 :
名無し三等兵 :2006/01/30(月) 17:42:19 ID:zCjqKEuB
>235 まず>210が 「海上自衛隊は、アメリカ海軍以外に対しては十分」とやった。 >213がそれに対して 「ロシア原潜は今でも脅威である」 と書き、 >215が 「ロシア原潜は脅威ではない」 さらに中国原潜に話を逸らす輩が出てきただけのこと。 大本の210は明らかに「海上自衛隊最強ホルホルホル 」だよ。
慢心しないで修行汁!ってことだろ。 韓国や中国といえど、見くびってはいけないのだ。 有事の際は、彼らを極東アジア最強の戦士とみなし、尊敬と畏怖の念を持って、丁重に・・・ 叩き潰せ。
240 :
名無し三等兵 :2006/01/30(月) 17:48:47 ID:VZ1XzG5N
これってやっぱヘリ専用だよな。軽空母にしても小さいし
ヘリ専用だな。 その気になればティルトローター機も運用出来るだろうが。
つまり、16DDHでF-35を運用する可能性はないって事?
JSFを運用するならそれなりのものを作るだろ
>>242 計画時にF-35運用は考えて無くても
就役後に想定外の運用状況が生じる事はいくらでもある。
仮にF-35を導入するからと言って、相応の母艦を造らせて貰えるとは限らない。
むしろ16DDHで無理して運用してるなんて未来の方があり得る。
なんでこんなに潜水艦の話題ばかりなんだ? ここは16DDHのスレだぞ!とか思ってから気が付いた。 DDHの主任務は対潜戦だったよw 空母型なんで、俺の潜在意識が勘違いしていたようだ。
そもそも海自が哨戒機や艦艇の予算を削ってまでF-35を導入するとは思えない。
現DDHで3機搭載できるといっても離発着出来るのは一機づつ、次発まで20分だったかな。 だが16DDHでは3〜4機同時に離発着出来る。対潜任務を考えたら 圧倒的パワーアップじゃないか。しかもうまくいけば4隻態勢になる。 ヘリ専用だとて失望する事は無い。むしろやっとこれだけの艦が持てると喜ぶべきだ。
>>244 猫がドングリの子孕むのと犬が栗の子孕むのとどっちが可能性高い?
って言ってるようにしか見えん。
むしろ将来のUAV運用に期待している俺ガイル
>>242 海自は空母のような船を造って、いざという場合には空母的な運用をするつもりだって海自の元幕寮長が言ってたはず。
>>249 そんな249が16DDHのUAV運用の新情報を持っていないか、
期待している俺もいる。
ところで16DDHってせっかく複数機同時離発着できるように空母型になってるのに なんで搭載機数が4機だけなんですか。どうせなら8機まとめて載せればいいのに… と素人考えでは思ってしまうのですが。
搭載機だけで足りないのなら陸上機を派遣すればいいだけ
>>252 ・国会対策(あんまし高性能だと左系議員が五月蝿い)
・搭載機が不足しているから
・他の護衛艦のヘリも運用するため。
>>253-254 スイマセン、私が聞いたのは1護衛艦隊に対潜ヘリが8機だそうなので
(DDHにヘリ3)+(DDにヘリ1×5)=8
16DDH1隻に8機まとめて搭載したほうが指揮・運用しやすいのでは?と思ったのです。
現行のように8機を6隻に分散搭載することに何かメリットはあるのでしょうか?
常に8隻まとまって行動するわけではないから。
なるほど、それもそうですね。つまらん質問してスマヌ
でも、この先艦隊の任務が多様化することを考えると、 DDH4隻で足りなくなったりしないのだろうか? DD名義で従来型のDDHを2隻くらい作った方がいいんじゃないの?
心配しなくてもヘリ甲板を今後の船は恐らく殆どの船が採用するよ ベアトラップ搭載は出来ないにせよ。
>>259 ヘリ甲板じゃなくて、ヘリ格納庫では?(こうごうは甲板のみ、あたごは格納庫付き)
それにしたって整備をどうするかって問題はある。
整備要員を乗せることも考えなきゃならんし、単純に格納庫を大きくすれば良いというものでもないだろう。
こうごう様を戦場に出すというのかね、君は。
r‐r==ヾ 、 ,,. --ヘ.ヾ、r、 \ / : : : : : \\§§|:| ヽ / : : : : : : ソ⌒゙ヾ、 ヾ=' ノ ! : : : : : : ) ⌒ ⌒ヾ:て, | : : : : :(, _ ) __ )!:_ノ ヽ :(aイ ´゚ i | . ゚`〈 \:_| " . ノ 、_)、 ゙.ノ (_ソ人 l ー=‐;! ノ /\ヽ__,ノ /⌒l─‐(_/_/‐⌒ヽ ..{ | \ノ §i ノ | \| o) .| |
おお、御親征じゃ
ありがたや ありがたや
なんまんだぶ なんまんだぶ なんまんだぶ
機動艦隊インド洋派遣
つーか和製ブルーリッジ
1.空自のエアカバーの外で 2.対艦ミサイルをもった軍艦、または 3.携SAMとかを装備した高速ボートがうようよとかの脅威があって 4.米が空母を出せない。 そんな状況があったらDDHにSTOVL積むかもな
269 :
名無し三等兵 :2006/02/01(水) 00:34:55 ID:i+qBRdWX
実際の設計と世艦の想像図、若干違うようです。
イギリスみたいにRoRo船徴用で
>>269 詳細を・・・!!! 頼む、ほんの少しでいいから(泣)!!!
若干、艦首方面が反り返ります。(設計ミス?)
スキージャ○プキタコレ
縦に20隻位連結すればいいんじゃね?
>>275 孫権さんよぅ、連環の計なんて古すぎるよ
若干、艦橋が横に広がります(約4倍?)
278 :
名無し三等兵 :2006/02/01(水) 13:17:39 ID:i+qBRdWX
VLSが艦橋前に来るのと、飛行甲板の若干の延長。 それとヘリのダウンバースト熱が想定以上になる恐れがある、 とのことで、耐熱性能を従来より高めた素材への変更。 と聞きました。
真偽の程は別にして、こういう所にホイホイと書き込むようなことすべきじゃないよ。
>>ダウンバースト熱 kwsk
ダウンウォッシュの誤植ではなかろうか
>278 >VLSが艦橋前に来る 格納庫レイアウトが厄介なことになりそうだ。
ノルディック複合
日の丸飛行隊!
VLSは実はカタパルト
釣られてもいい…夢が見たい…
米海軍のF-35が、燃料もらいに16DDHに着艦する事は十二分にあると思うが? 今もインド洋で米艦船に燃料補給しているかも。
F-35のエンジンブラストは他機種に比べて温度が抑えられていると聞くが DDHの甲板が対応できるのかね
>>288 海軍型は、そもそも降りることが出来ないと思うが?
海兵隊のB型は居るとしたら前線だから後方にある16DDHには来ないだろうし 16DDHが前線に出る『災害救助』の場合はF-35の出番が無いからなぁ。
足の速いVTOL機が数十機ばかし離着陸&格納整備できる環境があれば、 もっと効率よく被災者を助けて犠牲を極限できただろうからな。 この仕様変更は必然だ。実は、最初からこうする予定ではあった。 捨民とか民腫とか売国者の圧力をそらすため、国産スキージャンプ搭載も 耐熱防弾コーティング甲板の採用も内部では極秘シークレット扱いなので 一切公表していない。
>>294 コスタリカのお姉さまに尻の穴を捧げものにしたけど
臭いと断られた まで読んだ
296 :
名無し三等兵 :2006/02/02(木) 12:04:24 ID:tuIVUbZ+
>>294 具体的にどーやってVTOLで人助けすんの?
「クレムリンの枢機卿」だとハリアーで亡命者のピックアップをやってたな
つゴルゴ13
299 :
名無し三等兵 :2006/02/02(木) 12:44:07 ID:Mlld4jYx
ラファイエットとスペインのイージスどっちが強いのよ
300 :
名無し三等兵 :2006/02/02(木) 12:58:54 ID:cz5Nla99
ぬふぅ
>>296 クラスター爆弾を素早く投下して被災者を早く楽にしてあげる。
某州知事もハリアーで娘を救出しに行ったぞ
本当のウソ
305 :
名無し三等兵 :2006/02/02(木) 23:08:40 ID:hEuceJFd
まあ、最新の偵察ポッドを搭載したらハリアーは防災にも役立つがな。 海上から発進出来て、低空をヘリより速く飛行出来て、 展開所要時間が短く進出距離が長くなる。 オマケにヘリのようにグラウンドにも着陸可能。
MV-22で良くね?
イーグルアイって進出距離がネックなんだよな。 ヘリの方が現時点では上。 価格も凄いという話。
>305 >オマケにヘリのようにグラウンドにも着陸可能。 ダウト
もうファイヤスカウトでよくね
311 :
名無し三等兵 :2006/02/02(木) 23:39:48 ID:W4KndcCc
>>303 シュワ加州知事を招待して「本当の嘘」の上映会を国会で催すべき。
どうやって娘をテロリストから救出したか、ハリアーの操縦性能も解説願おう。
なにしろB52を艦載できる航空母艦を脳内で造ってしまう某政党党首もいる日本の
国会。
>>305 ついでに人も乗せられるV-22が重宝するね。
もうDDHをとばせばいいよ
DDH デストロイヤーヘリの略 AH−64DJ ロングボウサムライ・アパッチ とか言い出してニュー速あたりの連中でも釣れと?
316 :
名無し三等兵 :2006/02/04(土) 20:00:02 ID:lGos7KiZ
強行偵察や低空域からの対艦攻撃、限定的な対地攻撃、自衛能力を求めるなら、 戦闘機型のUAVにせざるを得ないだろう。 海自がどこまで、能力を要求するかによるが。 ターボファンエンジン搭載のUAVとなると、16DDHで運用するには発艦支援装置とUAV側にVTOL能力が求められる気がする。
空自と連携すればいいじゃんというごくあたりまえのレスをしてみるぞな
新規でUAV開発するより、いっそのことハリアー戦闘攻撃機の機体を炭素複合材と一体成型で作り直して、 無人化したほうが早かったりしてナ。
DDHが無理難題を押し付けられて困っていると申しております
>>315 生産可:DDH ←今ここ
↓
進化1:ヴェネター級
↓
進化2:ビクトリー級
↓
進化3:インペリアル級
↓
進化4:スーパー級
↓
進化5:エクリプス級
まあ空母造るかは別にして大型化はある程度まで進むだろう
帝国は強い戦艦はでかい
ダースベイダーは黒い
>>321 何で進化2で帆船に退化して進化3でいきなり宇宙艦にぶっとぶんだ?
しかしわざわざこの型にする意義があったのかどうか激しく疑問に思う 今、今後日本の対象脅威を考えると 仏ジャンヌ・ダルク型の改良型で十分今の任務は達成できる
弾道弾と固定翼の運用能力はいらないのか?
ブルー・リッジに近い船なんだがな6DDHわ
ブルーリッジに近いのはドクト級ニダ
ブルーリッジに、航空機整備艦アーガスの能力を付けたら16DDHになりました。
ハリアーとかは積まないんですか?
尊師の遺志を無視して貼る 681 名前: TFR ◆ItgMVQehA6 [sage] 投稿日: 2006/02/04(土) 19:49:41 ID:??? このスレッドになら書ける。 空自が戦略輸送能力と長距離打撃能力を備え、 海自航空集団が(陸自が長年要望してきた) 野戦レベルの航空支援能力(海兵隊航空部隊のような) を備える未来が近づいてきましたよ。 ええ、私にはそう見えます。
結局、固定翼機も積めない出来損ないの倭船ですね。
333 :名無し三等兵 :2006/02/04(土) 23:52:23 ID:???
>>332 時代遅れだし廃棄熱の温度高杉
AV−8があるやん。
温度が高いとかいってるけど、
どこにもあるやん、軽空母。
航空優勢下での近接戦闘支援なら、ヘリの方が良い。 SH-60Kにだってナーバルヘルファイアが搭載できるから、センサーさえ上質な物を装備していれば携SAMの射程外から攻撃できる。 これから陸自が求めてくるのは、上陸支援や上陸舟艇の直掩かな。 だとしたら軽攻撃のできるUAVは必須だなぁ。戦闘ヘリの搭載もアリかもしれないけど。
日本版ブルーリッジは萌えるなぁ
海自は今度配備する事前集積船に固定翼機運用能力を付加して空母の代わりにするんじゃね? だから16DDHは有事以外はヘリ空母で通すと予想。
そこで悪魔的天才モフェッド博士製作の超音速ヘリですよ。 これさえあれば!
>>340 だからわざわざ全通にする必要ネージャン
まあ、全通にしたほうが大量のヘリを運用する時に便利なのは確かだから。 でも運用するヘリが無い・・・16DDHの甲板にヘリがアメの強襲揚陸艦のように並べられる事はおそらくないだろう。
13000トンクラスの16DDHでは、空母として考えればあまりにも中途半端な大きさだな どんなに頑張っても、運用できる固定翼機は10機から15機程度だろう。 やはり中国がワグーニャを改修もしくは参考に建造するであろう、新型空母を視野に入れた場合は30機程度は運用したい。 それには倍以上の排水トン量が必要なはずだ
双胴船にして超伝導ジェット機関付けたら最強じゃね?
海幕幹部曰く「軍事情勢は一寸先は闇の世界。全通甲板の艦艇を建造しておけば情勢が劇的に急変した場合、空母的な運用だってできないことはない」とのこと。
しらねを魔改造、アングルドデッキにして和製キエフ
このサイズで、大型空母&強襲揚陸艦にしかない専用の整備区画を備えている、って所が味噌なんだが。
海自空母じゃなくて敵空母を妄想している人達はどうすればいいんだw もはやスレ違いどころではなが、SSKと汎用DDとP-XとFS-Xから発射されて 防衛多目的衛星に中間誘導される、極超音速の対艦誘導弾とかステキ妄想キボンヌ
>>345 閑古鳥鳴いてるしw
しかし、よくよく考えたら13500dによくあれだけの機能積め込めれたなあ。
能力的にはどう見ても20000d級のドンガラに搭載するものだ。
実は満載20,000tとか…
>>347 そんな事いまの日本に出来る権限法律もないし、必要も無い
>大型空母&強襲揚陸艦にしかない専用の整備区画
果たしてこれすら必要なのだろうか
だまってしらね型の拡大改良型でよいのに
>>351 満載2万トンだもん。(おおすみも満載は14000t)
>>354 ん?満載は17000dのはずだが・・また増えたのか?
いや満載17000〜18000トンであってる。
第一、第二格納庫には、防火シャッターで区切った状態でもSH-60Kが4機づつ計8機格納できる。 常備搭載だと思っていたECH-101が実は「必要に応じ搭載」だったりする。 結果、第一、第二格納庫はSH-60K3機のみを搭載。
>>357 普段はすごいぽつねんとした感じなんだろうな。
格納庫でフットサルぐらいならできそう。
やっぱり海上艦載航空集団の整備は急務ですな。 でもこのスレでは、SH-60Kについては全くといっていいほど話題になりませんな。
MH-60R 登場 (NavNews, 2006/1/23) NAS North Island の HSM-41 に、MH-60R の配備が始まった。 対潜戦、対水上戦、監視、通信中継、捜索・救難、火力支援、兵站支援、人員輸送といった任務を担当する。 センサーとしては、ESM、低周波ソナー、逆合成開口レーダー機能を持つ新型レーダー、FLIR といったものがあり、 兵装は対潜魚雷やヘルファイアを装備する。この MH-60R によって、現用中の SH-60B と SH-60F を代替する
みんな中途半端な知識しかないからです。 過去50レスだけを見ても、一体どれだけの人が正しく理解しているのか 疑わしいカキコミばかり。
じゃあ解説してくれ
>>353 法律って何だよ‥‥‥。
第一に「しらね級」じゃ対潛ヘリが三機同時離発着出来ないから全通甲板にしたんだろーに‥‥‥‥。
>>360 まんまSH-60Kです。
違う所は、ヘルファイアの携行弾数と空対空ミサイル運用能力か。
>>358 舷側エレベータのシャッタを開けて、網を張っておけば、
換気も、充分できるだろうし。
全通甲板にした理由 従来型DDHで問題になっていた、着艦時の気流によるヘリの空力の不安定化の解消、 20分置きでないと離着艦出来なかった欠点を解消 災害派遣時に、大量のヘリを管制、運用するのに最適な船体を採用 したに過ぎない。
DDHにロータ付けて飛行させれば無問題
艦載ヘリもMRF化が進んでいるな・・・
>>362 疑問に思ったらまず自分で調べてみる。
ネットで検索するだけではダメ。なるべく専門書籍や関連資料、歴史等の文献にもあたること。
このスレじゃ4隻整備なんて言ってるけど、どうなんだろ? 護衛艦隊の枠組みも再編されつつあるし、代艦整備なんて理由が すんなり通るとも思えんのだが。 国防族議員が大好きな新世代の防衛力何とやらとかで、 アリアドネンからは対潜戦が軽視される傾向にある。 そこに財務省も乗っかって言いたい放題だったじゃないか?
373 :
名無し三等兵 :2006/02/05(日) 02:02:51 ID:egeuK/3G
>>372 二番艦の建造が認められたから、楽観論が拡がったらしい。
マラッカ海峡の制海権はアメリカが維持するとして、 東シナ海での大量の哨戒機の運用にはDDHは不可欠
来年あたり日経が弾けるのとMDの高騰とが 重なったりしたら、潜水艦とどっち取る? な話になって、二番で打ち止めなんて事に なって372が現実になったりして。
対中関係の悪化や中国の不透明な軍拡、反日政策・教育がどんどん 一般人にも政治家にも知れ渡ってきてるから軍縮勢力は弱くなってきてるんじゃない? 片山を財務省から引き離すことに成功したから今後は無茶な軍縮案は 出ないと思うけど。
377 :
名無し三等兵 :2006/02/05(日) 02:09:56 ID:HviMsgc0
378 :
名無し三等兵 :2006/02/05(日) 02:10:30 ID:egeuK/3G
二隻で打ち止めなら、魔改造は必至です。 100人会議室が格納庫になる可能性あり。
さつきは官邸の意向に沿っただけじゃねーの? 総額変わらずで「現代的な防衛力への質的転換」とか言ってる椰子だって 結果的には正面装備削ろうって話はさつきと変わらん訳でさ。
2次防で海自が建造を目指してた1万1千トンのヘリコプター空母って、16DDHみたいな物かね?
>>372 とりあえず2番艦までは安泰だけど3番艦以降は延期になる可能性が高い。
延期のついでに大型化してください 25000tほどに
>>382 予算が出ないから延期なんすけど・・・・。
しらね型DDHの代艦建造を暫し諦める替わりに、 あたご型DDGを代替艦として運用。 汎用DDのヘリ搭載数を増やして戦力低下を抑制。 余剰人員を各艦艇にふりわけ充足率を改善。 潜水艦と艦載ヘリを増勢。 選択肢としては考えられるけど。
対潜に冷や飯喰わせてMD・工作船対策マンセーする方が お上の選択肢としてありそうなのを止めさせろ!
そこで中国原潜の浸入ですよ!
自衛隊がこの時期に16DDHのような高度な指揮通信機能を保有した艦の建造を目指しているのは、自衛隊で決まった戦略の変化だけではなくアメリカ側の要望である可能性もあると思う。 将来的には自衛隊は空自や海自航空隊のみならず。第七艦隊と連携して展開するために16DDHのような艦が求められるのだろう。 そうだとしたら、16DDH型もしくはその発展型を併せて、何が何でも一個護衛艦隊に一隻は配備されるはずだ。 つまり四隻はどうしても必要な計算になる
海自が対潛戦と機雷掃海に特化した、「いびつな海軍」から「攻守バランスのとれた海軍」に変革する事はいい事だと思う。
>>388 得意技を持たないことは、同時に全てに弱いことの同義語ともなる。
それを考えると隊潜と掃海に特化した海軍というのも悪くはないと思うが。
ともかく日本のEEZは絶対に守れる海軍力は必要でしょう
390 :
338 :2006/02/05(日) 02:48:18 ID:???
一応、俺は337じゃないよ。語尾が重なってるけど。
その対僭能力と掃海能力を削ぐことでトータルバランスの平準化を図られたら 目も当てられないがね。
予算が減りこそすれ増える事は考えにくいんだから、 バランスとやらに予算廻した分は 対潜能力が確実に削られるw
対潛戦と機雷掃海に加えて、巡航ミサイルや航空機を中心とした集中打撃力も必要だと思う。 あっ!また「思う」って使っちゃった!
海自が機雷掃海や対潛戦に特化してたのは「パール・ハーバーショック」で日本連合艦隊の復活を恐れていた米海軍が、自分達の驚異にならないように海自をコントロールするためなんだがな。
違う。
所詮海自は「米海軍の有能な助手」ですからw!
>>394 P-3Cには対艦ミサイルも積めるし、機雷掃海は今でも重大な問題なんだが。
(てか、米軍は掃海能力を軽視しすぎってのもあるが)
>>394 ソ連の原潛艦隊に対抗するためだと思うが?
ただ、海自が一人立ち出来ないように対潛能力だけを特化させたのも事実だけどね。米海軍に歯向かえないように。
>米海軍に歯向かえないように。 そんな妄想レベルの心配、誰もしてねーよ
>>400 第二次大戦を戦った米海軍の長老は本気で恐れてた。だから海自が軽空母を保有する事につねに反対してた。
>>401 それ以前に大蔵省が予算をくれなかった。
後は
ソ連潜水艦の脅威!対潜用に空母を!! → DDH登場
ソ連爆撃機の脅威!対空用に空母を!! → イージス艦登場
な感じで空母よりも低コストなもんが手に入ったし。
>>402 対潛空母計画が潰れたのは、国防会議事務局長の海原治が裏で野党を巻き込んで反対したから。
軽空母を保有出来なかったのは、ハリアーの性能が低かった事と、早期警戒用のシーキングが低空をカバー出来ない事に加えて、米海軍が海自が自己完結型の海軍になる事を嫌ったから。
二次坊のCVH計画の頓挫は徹頭徹尾「予算不足」が原因と聞いたが
>>404 「海原治オーラルヒストリー上巻」を読む事をお薦めする。
それによると、ヘリコプター空母の建造費用は日本側が80.5%、アメリカ側が19.5%、ヘリコプター27機分の予算は日本側が47.8%、アメリカ側が52.2%とする事が海幕防衛部とワシントンとの間で決まっていたとの事。
海原治は別紙で「海自が軍艦マーチに乗って太平洋に出られないようにする事が自分の使命」だとも言ってます。
ちなみに海原治は「しらね型」の建造も阻止する気だったらしいです。
>>405 あぁ、その予算配分については世界の艦船(号数は忘れたが)の
特集「海上自衛隊DDHの現状」で読んだが、そこでも計画頓挫は予算に有る、と読んだ。
海原治ウゼー!
海原って反一点豪華主義かつ即戦力大量装備派な希ガス あいつが今もいたらF-Xは間違いなくグリペンを推してただろうな。
一旦決まった予算の分担を、土壇場でアメ公が渋って日本の増分を要求。 日本側は大蔵が増分を認めなかった為にポシャッたと聞いた。
>>408 F-2すら開発しないでF-16Block52の大量配備だろ。
純軍事的にはそれが正しいのか。
まあ1世紀やそこらはアメ公のお供でいるしか無いんだし。 乗っかってる武装は今でも輸入やラ国が多いし。 無理して今ドンガラの国産技術保持に金使わんでも・・・てのは 一定の真実ではあるな。 戦後の国産装備再興にかかった四半世紀を考えても、逆に言えば それだけあれば復興できるってこったし。
国産技術を保持し向上させるということは、 他国からの軍事的なコントロールを防ぐという面もあるのです。
>>411 空自の基地にF-20がうじゃうじゃしてたかも知らん
アメ公からの軍事的なコントロールを防いでどうするよ。 かってはソ連、これからはシナっつー輩が居るのに。 アメ公がシナに乗換え始めたら考え所だが。
果たしてこの艦はDDHとして機能するのかはなはだ疑問 ヘリの運用を第一目的としている割にはOQS-XXや従来型アスロックを搭載 ソーナーで専制探知した場合果たしてヘリを発艦できるのか、艦としてはロスト しないよう船位運動を続けるわけだしその間の発艦は無理だろう それも射程の短いVLアスロック この艦はこのソーナーやA/Rは必要なく、航空機運用に専念するか もしくはしらね型の拡大改良型の域で十分だったな、司令部機能は陸上で 十分指揮取れるし、海上で取りたかったら今のイージスDDGクラスでも十分
ヘリコプター空母は4隻は欲しい。
>>418 そういうことではないのです。多分ちと勘違いをなさっている。
ソーナー
艦名は「あかぎ」がいい。
あまぎ再来きぼんぬ。
ま た 地 震 起 こ す つ も り か
>>425 何回同じこと言われたら気が済むんだ北関東人
そんなに地震を呼びたいのか?
あまぎコエ〜
それはエロい
インド洋を威風堂々と進む16DDHカッコヨス
印パ中の衝突に参戦するんですね
>「海原治オーラルヒストリー上巻」を読む事をお薦めする。 なんでも鵜呑みにするんだな(w
>>431 いえいえ、トルコ地震の救援に行くのでふ。
「海原雄山オーラルセックス上巻」
ヘリコプター空母計画ならまだしも、郷土防衛隊構想とボマー配備計画を潰した海原が即戦力重視なのか大変疑問。
438 :
名無し三等兵 :2006/02/05(日) 14:51:46 ID:p3sd0svb
439 :
380 :2006/02/05(日) 15:34:31 ID:???
>>438 今、見ました。
わざわざ教えて頂いてすいません。2次防ヘリ空母は旧海軍の空母を意識したような艦影ですね。
アングルドデッキでないってことか
二次防ヘリ空母って、HSS-2/2A対潜ヘリコプター11機を搭載する、基準排水量11000トンの奴だろ。 整備区画はなし。
当時の日本の国力じゃあれ1隻の建造、運用が(搭載航空機を含めて)限界だったから、88艦隊構想になったって話をどっかで見たことがあるな
S-2とアベンジャーを運用しているうちに、借金してでもエセックス級買っとくべきだったな。
444 :
名無し三等兵 :2006/02/05(日) 17:40:39 ID:xJuonS6D
掃海ヘリ母艦に発展して欲しい
二次防ヘリ空母を無理してでも建造してりゃ、今ごろはその代艦の中型空母(E-2C運用可能)が 就役してただろうな
え?セックス?
>>443 維持費高騰でそれ以外の護衛艦30隻程度しか配備できなくなって
ロシア人に良い様にされるぞ
ぶっちゃけ16DDHって2次防ヘリ空母の焼直しなんだろうな。
>>447 案外、触発されたソ連の空母化を促進しちまって
お互い予算喰われて両者頭抱えながら冷戦崩壊迎えてるかも。
あ、それだと欧州と同じタイミングで平和の配当とか言いつつ
無理やり軍縮させられるか。
ナカソネ空母キターーーー
自分はワリヤーグ再生させようとしといて、人のDDHにはケチつけんのかよ。
まぁ、あれだ。 トータルフィアーズをどう解消するかだ。 中共の言い分だと、「日米の帝国主義者の中国への領土的野心略に対抗しなければならない」になるし、 日米にしてみれば「中共の海洋進出の野心をくじかねばならない」になるし。
ttp://www.sankei.co.jp/news/060204/kok036.htm 世論調査「世界に最も良い影響与えている国」日本が1位に
世界に最も「良い影響」を与えている国は日本―。米メリーランド大が世界の約4万人を
対象に実施した英BBC放送との共同世論調査で、こんな結果が出た。同大が3日
発表した。逆に最も悪影響を与えている国は、核問題が国際社会の反発を招いているイランで、次いで米国だった。
調査は昨年10―12月に米州、欧州、中東、アフリカ、アジア各地域の33カ国で
行われた。質問の対象となった国は日本、米国、中国、イランなど。
調査結果によると、日本が世界に「好影響」を与えているとの回答は、33カ国中31カ国で
「悪影響」を上回り、平均すると好影響が55%、
悪影響が18%だった。具体的に何が判断材料となったかについては触れられていない。
日本との関係が悪化する中国では16%対71%、韓国では44%対54%で、いずれも
日本が悪影響を与えているとの回答が好影響との回答を上回った。半面、好影響との
回答が多かったのはインドネシア(85%)やフィリピン(79%)。米国では66%が好影響と答えた。
一方イランに対しては、悪影響との答えが33カ国中24カ国で好影響を上回った。
昨年ワースト1だった米国は、昨年と同じく20カ国で悪影響が多数派。中国は20カ国で
好影響が多数だったが、平均すると9ポイント下落した。
しかしワリヤーグ再生終了し、艦載機乗せ始めて東シナ海にぶち込んできたら まじでどうすんだろうか・・ 18DDH、中型空母ぐらいにならないかな〜
>>455 そんなモン海自の担当ではありません
憲法違反もはなはだしい
何のための米海軍なのだ DDHは2隻で十分
つか、中型空母で対抗って発想の方が厨だろ。
ワリャーグ戦力化がそもそも眉唾なんだが。空母建造ノウハウのない 中国がどうやってガワしか使えんあの艦を実用化するんだ?ロシアが 技術援助するとかって話も聞こえて来んのに。
冗談も判らない人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
あんな糞憲法を崇めてる奴がまだいたのか。
拳法第九条舐めるな ラオウで始めて敗れるぐらいに強い拳法だぞ
北斗神拳恐るるに足らず!
拳法家だってクマーには勝てないクマー ん?北斗七星の弾痕の男がうわ何をすrkkクマクマーーーーーーー
>>465 我が中野予備校に伝わる十七条拳法に比べれば屁でもないわ!!11!!
あれが・・・一国相伝の拳法・・・ぐふ
熊をも倒す熊本拳
2次防ヘリ空母が格好よく見えてきたお。
>>464 その憲法の下であなたの様々な権利は保護されているわけよ。
9条が問題だと言っているのだよ。 自衛隊の存在を認めて、集団的自衛権の行使を認めるよう改正すべき。
スカンクワークスに2兆渡してF-15改を作らせる。 「これでF-15のRCS下げてスーパークルーズにできたらF-22Aいらなくね? 釣りはいらん」 と。
「足りないぶん」と「ツケ回しにしてるぶん」に使ったら、ちょっとしか残りませんでしたとさ…
>>474 >集団的自衛権
解かっていて使っているのなら何も言わなけど、
適当に使っているならあまり多用しないほうがいいと思う。
>>475 正面装備が増える分維持費も増えますです、はい・・・
弾代は大事ですよぅ
シュミレーションで勝敗を決めましょう。
趣味・・・
対決列島キター
もう大地震でチバラキが日本列島から分裂していきなり石油がわんさか湧いて 小学生まで自動車所有する独立国家チバラキでいいよ
南関東州で勘弁してください。
487 :
名無し三等兵 :2006/02/06(月) 23:56:19 ID:mCewjugI
なんで16DDHに載せるヘリの中に陸自ヘリは該当するのに、 空自の救難ヘリは含まれないのだろうか。 縄張り争い?
チャンコロ、ウザス
救難ヘリは担当地域が決まっているから、他に持って行ったら困るじゃないか。
16DDHは、機雷戦能力をもっと高めて欲しい。 ECH-101って機雷敷設能力あったっけ。
>>490 MCH-101に機雷敷設能力があるかどうかはわからないけど、陸自のヘリ(おそらくUH-60)には
水際機雷敷設能力がある。ただ水際機雷は一種の対戦車地雷だから小さいし軽いけど、
機雷はでかくて重いからヘリで敷設するのは効率が悪いと思う。
P-3CやP-Xには機雷敷設能力があるから、そっちに任すべきでは。
中国が日本を抜き、世界2位の造船大国に浮上した。
英国の造船・海運市況専門分析機関の「クラークソン」が最近発表した資料によると、
中国は昨年700万CGT(標準貨物船換算トン数)の船舶を受注し、620万CGT受注に止
まった日本を初めて追い抜いたと新華通信が今月5日報道した。
世界1位は韓国となり、昨年全世界の船舶受注量の38%にあたる1450万CGTを占めた。
韓国はこの調査で3年連続1位を記録した。
クラークソンは、ヨーロッパ連合(EU)が850万CGTを受注して2位と発表したが、
単一国家基準では、中国が世界2位の造船大国となった。
中国は豊かな労動力と大型国営造船所の膨大な資本力を土台にして造船分野
競争力が急成長している。
中国政府は1999年、中国船舶工業総公司を中国船舶重工業集団公司(CSIC)と、
中国船舶工業集団公司(CSSC)に分離し、生産性を向上するための競争体制
を導入した。
なかでもCSSCは、上海近隣の長興島に2015年までに800万トンの船舶建造能力を
持つ世界最大規模の造船所を建設している。その頃には中国が韓国を追い越す
だろうと中国造船業界は予想している。
造船技術の面でも中国は激しい勢いで追撃している。中国は最近、豪華遊覧船
を別にするともっとも技術面で要求水準が高いという液化天然ガス(LNG)船を
初めて建造している。
朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/06/20060206000005.html
機雷なんて嫌い
494 :
名無し三等兵 :2006/02/07(火) 22:34:25 ID:GBCSybBS
ナカソネ空母って何?
ナカソネ空母というと、ヘリ空母の方だと思われる。 防衛庁長官時代に「ヘリ空母作って日本近海の航路守ろウヨ」って言ってたけどポシャった。 その図面はさんざんガイシュツ。 その後、首相になった時に 「ソ連原潜を日本海で封じこめよウヨ」という趣旨で「シーレーン構想」を持ち出すけど 「日本は不沈空母」発言の方が注目されちゃった次第。 どちらの「空母」構想にも共通するのは対ソ連原潜対策ということ ちなみに中曽根の言うシーレーン構想は 西日本から台湾あたりまでの限定的な通商航路の確保を指したものだけど、 中東までの「オイルレーン」や、日本近海のコントロールとかとごっちゃにする人が多い。
>>476 金を渡した時点で「DoDからEL出ないってストップかかっちゃいましたテヘ」で
おしまい。
大勲位軽空母って有名だと思っていたけど、案外知らない人が多いんだね。 16DDHはそれを若干大型化して、C4Iと限定ステルス、高度な射撃指揮装置を積んだものとも言える。 ヘリ搭載数は1/4でありますが・・・
DDHとヘリ空母比較されてもなぁ
駆逐戦車と突撃砲みたいな関係?
海兵隊と海軍陸戦隊ぐらいの差
DDHと比較するべきは重航空巡洋艦ですね
中曽根空母の図面ある? 観たいんだけど。
>>504 いくらなんでもキエフ級やクズネツォフなんかと比較するのは無理があるだろ
SSMの連装発射筒を甲板前部に敷き詰めればいいじゃない。
F-35Bの開発中止が濃厚だそうで。 これで空母厨も少しは大人しくなるかな
ちょwwww海兵隊どうすんのwwwww
>>510 ソースは?
F136エンジンの開発中止が決定したってのは知ってるけど。
GEのエンジンやめて、「スーパークルーズできるかもワクテカ」のP&W製にするだけでしょ。 イギリスにとっちゃ「何それ」だけど。
P&W F135ってスーパークルーズなんて出来たっけ。 F119ならわかるけど。
「できるかも」の段階なので「出来る」とは誰も断言できないし、513では断言しておりませんが。
腹の中を空っぽにすりゃあできるんじゃね?
どっちにしても、16DDHには関係のない話だな。 16DDHがスーパークルーズできるようになるのならワクテカだが。
16DDHに豪華な客室をたくさん作り 超豪華なスーパークルーズ船に!
津波起きそうだ。
中曽根航路帯に出てくる空母は 排水量8700トン、対潜ヘリ6機と艦隊防空ミサイル「ターター」を装備、21万馬力のタービン・エンジンに物いわせて高速・長航続カを発揮、ハンター・キラー・グループの中枢艦 ってある。
>>510 ロールスロイス製エンジンの開発中止と聞いて、リフトファンエンジンの開発中止と勘違いした馬鹿か?
あれは代替エンジンのF136のことだ
>>523 インビンシブル級軽空母の小型ver.(箱型ランチャーを搭載した全通型)とキエフ級ヘリ空母の小型ver.(艦首にMK-13発射機*2、飛行甲板はアングルドデッキ)
の二案があったらしい。
結局、はるな型のようなDDHに落ち着いたけど。
>>522 なんで8700トンに21万馬力も必要なんだ?
アイオワ級やミッドウェー級並の出力じゃないか。
>>526 他意はなく、ただ単に搭載するタービンをミッドウェイのものと同じものを想定していたかららしい。
実際には11〜13万馬力ぐらいと言う話がある。
>>510 最近の「予算が無い荒氏」は露骨な嘘までついて荒氏にくるかwwwww
氏ねよ
将来の布石じゃね?<21万馬力
中止にはなっていないだろうが、ブッシュが大幅に削減する事に ブレアがふざけんなーと言ったというのはニュースになってたな。 あれはB型だっけ?
一番技術的に安泰な筈のA型に中止の噂が流れる奇奇怪怪なJSF計画
米、戦闘機の開発計画縮小 F35、予算2000億円削減 【ワシントン7日共同】ラムズフェルド米国防長官は7日、上院軍事委員会の公聴会で証言し、 2007会計年度(06年10月−07年9月)の国防予算案に関連し、次世代のF35戦闘機をめぐり当初開発計画の一部を縮小、 約18億ドル(約2100億円)の予算削減を行ったことを明らかにした。 国防総省は英ロールスロイス社などが受注した同戦闘機の代替エンジン開発の中止を検討。 ブレア英首相がブッシュ米大統領に開発継続を求め、「直談判」していたが実らなかった。 国防総省は国防費として前年度比6・9%増の約4393億ドルを要求。ただ長引くイラク駐留の影響もあり、 F35計画の一部が撤回となったことで、緊密な米英関係に水を差した格好だ。 (共同通信) - 2月8日11時56分更新
GEとロールスロイスに開発させてたのをP&Wだけに絞ることで、イギリスに高いエンジン売りつけられるから 米国内での削減目標達成ってだけの話で、中止とは関係ないんだが。
ロールスロイスでエンジン生産できないとなると、 イギリスはF-35Bの開発を放棄して ハリアー戦闘攻撃機の近代化再生産の方を 選ぶ危険性はないのであろうか。 もしかしてボーイング案復活??
しかしアメリカってえげつないなぁ・・ アメリカ最大級の同盟国にこの扱い、日米同盟なんてゴミみたいなもんか、 F-2でどうこう言ってる場合じゃないな。
>>536 QE級空母がスキージャンプになってタイフーン艦載型を開発かF-35Cを導入に動く可能性が高い。
>>538 台風の艦載型・・・・想像しただけで立ってしまうぜ。
てか、そんなのが開発されたら、FI-Xの最有力候補になるんじゃない?
「常に発展している将来性の有る機体」って事で。
イギリスのF136エンジン開発中止強要の件もあるから、ここいらでロールスロイスのエンジン導入というのも悪くないかも。
>>539 QE級は4〜6万トンと言うことを忘れてマイカ?
>>541 しかしこうゆうの見ると羨ましいなー
日本もこんな巨大DDH空母作れたらなぁ(´Д`;)
>>541 これって、対中武器禁輸措置が解除されたら真っ先にフランスから輸出される予定だったんだよな。
ラファール戦闘攻撃機とセットで。
その大きさでDDHって、どんだけヘリ積む気だ
搭載量 つめるだけ
イギリスがSTOVLからSTOLに方針転換したら、ハリアーGr7が早期退役になるかもね。 良かったな、韓国!永遠の10年が現実の物になるぞ。
部品取りかねてインドに売り払うんでないの
>>547 インドは、Mig-29Kの導入決定により、シーハリアーを退役させる予定。
インドも微妙な兵器いっぱい持ってるよな。
イギリスがB型でわがままばっかり言ってから、 振り落とそうとしてんじゃないか。
552 :
名無し三等兵 :2006/02/09(木) 01:44:17 ID:Wuu6kMHS
インドも去年国産空母、ヴィクラント2級の建造始めたからなあ その艦載機狙ってラファール、F/A-18E、MiG-29Kなどが争ってる
>>552 インドは核兵器、国産空母、
日本はDDH、はぁ・・
インド空軍機や陸軍のMBTの悲惨な状況を見てもまだ溜息出るか?
MBTは露西亜の良いやつ持ってなかったか?
厚化粧したネ申の抜け殻でインド人は満足してるのだろうか?
つアージュン
印度うらやますい〜
560 :
名無し三等兵 :2006/02/09(木) 09:11:59 ID:nkrAUtsZ
中国、朝鮮半島の反日的軍拡行動見てると 通常動力正規空母(基準排水量6万トン)作った方が結局、予算と時間のの節約。 アメにVSTOL機の開発技術ない。日英で新型ハリアー開発した方がいい。 (F35よりF32の方式のほうが合理的な設計だった希ガス)
各国の空母建造を聞くと憂鬱にはなるわな、はぁ、、、 まぁDDHでうれしいけどさぁ
>560 日本の戦略ドクトリンぐらい 読 め !
>>560 どうせ配備すんなら海自にゃCVよりSSNの方が有用な気ガス・・・
日本は3万トン程度の軽空母ぐらいしか持てないだろ。
満載排水量 44,000t 全長 236.0m 全幅 41.0m 乗員 400名(+航空機運用要員170名) 武装 CIWS×5、RAM×4、VLS×8x4セル 搭載航空機 18機 V/STOL固定翼 11機 汎用ティルト機 5機 SH-60J改 2機
妄想のくせに変に現実を見るとこうなる典型
MV-22普天間配備濃厚
ババさま、正規空母スキー、かそってる 『過疎ってるほうがいいんじゃよ・・・』
ラン ラン ララ ラン ラン LAN
ルルルー ル ルルルー ルルルー ル ルルルー 「バルス!」
空軍系飛行隊の構成(戦闘機飛行隊の場合) 飛行隊長機 飛行班長機 (フライトリーダー機+飛行隊員機×3)×4個フライト 合計18機 海軍系飛行隊の構成(戦闘機飛行隊の場合) (エレメンタルリーダー機+飛行隊員機)×6個エレメント ※うち2個エレメントのエレメンタルリーダーが飛行隊長と飛行班長 合計12機 よって12の倍数分の戦闘機を載せる必要がある。 (予備機などは基本的に載せない) P-3Cは8機で1個飛行隊らしい。恐らく4個エレメントで1個飛行隊なんだと思う。
P-3Cを搭載するには噂の5倍ニミッツ級じゃないと・・
┬ ┬ , '´  ̄ ̄ ` 、 i r-ー-┬-‐、i | |,,_ _,{| N| "゚'` {"゚`lリ オ ス プ レ イ ト.i ,__''_ ! /i/ l\ ー .イ|、 UH ! 飛 ば な い か ,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、 / ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ. / ∨ l |! | `> | i / |`二^> l. | | <__,| | _| |.|-< \ i / ,イ____!/ \ .| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l __{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
押すプレイAEWまだぁー?
>574 一部の飛行隊の編制を、さも一般的な編制のように書かれても
残念ながら今の日本には、もう正規空母を戦力として運用する力は残っていません。 ああ、あの空母機動艦隊はもう戻ってこないんだなー。
ASW-carrier battle group を4個揃えられる国も そうそう無いけど
正規空母って言っても、現在マトモに運用できるのはアメリカだけだろ。 空母は侵攻用には便利かも知れんが… 防衛に限れば、それほど重要なモノでもあるまい。 少なくとも費用対効果を考えれば。
日本が欲しいのは正規空母じゃなくて軽空母
40000トンくらい?
制海艦って艦隊での役割としてはDDHじゃなくてDDGと比較されるフネになるのか。
必要なのは13500dでヘリを10機格納のヘリ空母です
ということは、旗風、島風代艦に制海艦って手もあるのか? チャクリぐらいのドンガラに艦隊防空用SAM乗っけて。
どうせならガメラレーダーとパトリオットと15榴とMLRSとSSM-1を甲板上に並べてだな(ry
16DDHも「制海艦の亜種」って言ってしまえば良いのに>防衛庁
ダサい!!スキージャンプダサい!! ふなき〜ふなき〜言いそうでダサすぎる!!
DDGの枠だと9隻作れるね。 護衛隊群の編成に手を入れて、ターターD時代のDDGを制海艦で更新して3隻。 4個から一個減ったらローテーションの問題があるけど。 なんかこの辺は、イージス導入の前に散々ORし尽くされた問題のような気がするorz
本当に日本が必要なのはヘリも運用できる輸送艦と2機同時運用できる程度(8000トン弱程度) のDDHなんだが 財務省さん防衛庁にだまされたら往かんで
1番艦はしらねの代わり横須賀配備か、となるとはるな除籍、しらねは舞鶴に転籍か
>593 オレとしては、対抗馬の舞鶴直接代替配備説を推す。
>592 「ヘリも運用できる輸送艦」を潰した当事者の財務省(当時大蔵省)が誰に騙されるって?
[防 衛] ヘリ・リンク用アンテナ/格納庫施設の機能を追加 海自、18年度予算でDDH2番艦建造費に975億円 二番艦きました。基準3万トン越えキボヌ。
>>592 >>本当に日本が必要なのは
軍板でこういう書き込みはできれば遠慮したほうがいい
きちんとした論拠が無いと「ぼくのかんがえたじえいたい」になるから
「ヘリ2機同時運用」ってところで、何も考えてないのは明白。
DDH2番艦建造費975億円って安す。 やる気あんのかねw
>>595 >>597 相手にするな。いつもの「予算が無い」キチガイだ。
アラシとキチガイは無視が一番。
ドンガラだけで975億もするわけないだろ
漏れもこんな空母型で13500トンのDDHなんて予算の無駄のような気がするな DDHとは対潜護衛艦であって今までのDDHの対潜水艦対処能力に何か問題あったか? それにどんなに増強しているとはいえ、旧ソ連の潜水艦勢力と比べれば大人と子供の 差ぐらいある。 せいぜい整備能力と飛行甲板を今よりもう少し広く取るだけで十分だな 海外派遣も含め4機〜5機搭載運用できれば十分以上 あと揮通信能力は有事は陸で取るわけだし現状で十分なわけだし 無駄に縛の乗り組み手当てつける為だけで何ら必要も無し
日本語うまいですねー 感心しちゃいます。 でももう少し勉強しないと駄目ですよ。 誤字脱字はともかく 主語がないのは非常にいけません。
まったく無駄ですなこのDDHは
まあなんというか、16・18DDHは噂通りならここがはるな・しらね型DDHよりイイ!!! っていう要点を、次回からテンプレに入れたほうがいいのかな。 一見さんに手っ取り早く説明できるし備忘録になるから。
やっぱり3万トン以上は欲しかった、中途半端過ぎだもん。
なんだかんだ言っても三ヶ月後には起工か 巨大艦橋案に騒いでいた頃が懐かしい
今の対潜能力で対中国潜水艦には十分対抗できるのにこれ以上強化してどうするんだろう もっと海自の弱い部分を強化していくべきだなあ 今後の海外派遣任務として他の海軍のようなメインとなる第一線に出ることはないのだから 何もDDHのような艦に期待しなくてもDDやDDGのヘリ1〜2機運用できる能力で十分だろうな メンテですか今までヘリのミッションができなくなるほどの故障はありました? よってDDHは白根型改良型で十分
>>607 ご希望のプランをお選び下さい
A案. 13,500トン型(満載18,000トン)x4隻 乗員 370名 搭載ヘリ 4機(最大11機)
B案. 27,000トン型(満載36,000トン)x2隻 乗員 750名 搭載ヘリ 8機(最大22機)
C案. 54,000トン型(満載72,000トン)x1隻 乗員1500名 搭載ヘリ16機(最大44機)
D案 7500トン型(満載10500トン)×3隻 乗員 330名 搭載ヘリ4機(最大5機)
順当に考えD案じゃねぇの本来は
613 :
名無し三等兵 :2006/02/10(金) 18:10:09 ID:p4XweTUl
16DDHが1300億するのに(船体は600億) 975億は安過ぎる。 何か機能を省略するのか。 それとも船体だけでその価格なのか。
D案を具現化したのが、チャクリだろうな。 三隻建造は計画倒れだったけど。
>>613 16DDHは成立した予算は1050億くらいだったから
2番艦効果で975億になるのは、まあ普通では?
あたご型の2番艦もかなり安くなってた筈。
DD(X)一隻でDDHが三隻建造できるんだな
>>611 D案って水上戦闘艦型ならVittorio Venetoと殆ど同じ大きさだね。
エリアディフェンスSAM積んでたり艦砲特盛りだったりして好きだ。
イタリアはもう変態巡洋艦は造らないのかな。
日本こそがソ連・原潜ハンターの正統な継承者であるッ! 航空巡洋艦はDDHと言う名になり、現在キエフ級からミンスク級への移行段階にあるッ! バクー、リガへの進化形態を経て、対潜ヘリ空母から正規空母へと進化するッ! 艦載機はF-35BベースのF-3! 極東の敵地において、ロシアの技術は昇華するッ!!! ロシアの先見性はァアアア!世界イチィイイイイイ!!!!!!!
>>603 >あと揮通信能力は有事は陸で取るわけだし現状で十分なわけだし
>無駄に縛の乗り組み手当てつける為だけで何ら必要も無し
いや海外でかけていくときにバーレーンの米第5艦隊司令部みたいなのは用意できないだろ。
>>609 メンテしっかりするから故障少なくできるんだよ。車持ってみれば分る・・・
>>618 つーか
モスクワ→モスクワ→キエフ
はるな → しらね → 16DDH
だろう。
まだまだ大ソビエト連邦海軍の足元にも及ばぬッ!!11
ロシアの先見性はァアアア!世界イチィイイイイイ!!!!!!!
622 :
名無し三等兵 :2006/02/10(金) 19:47:40 ID:lN0wvwEs
雑誌「航空情報」の、社長、編集長が、一月末にバタバタと死亡。 借金四億円。今度の2月20日を、もって、廃刊。
>格納庫施設の機能を追加 これって何を意味しているのか不明なのですが・・
ドンガラ大きくしても値段は変わらんというか、無理にコンパクトにするとかえって金が掛かる LM2500 4発以外に主機の選択がないんだから、次は二万トンくらいまで大型化してもいいような 16DDHを13500tで作って、運用上の問題点を洗い出さないと、どの程度の規模が良いのか判らないだろうけど 英CVFってナンボだっけ? すでに初期予算の2倍には膨らんでいたような KamewaのMermaidポッド推進器もセレブレティの4隻+QM2でトラブル出して信頼性が怪しい説 仏Mistralがトラブル出したらどうするんだろ
>>621 モスクワ→モスクワ→キエフ そして時代にあわず、すべて除籍
モスクワ→モスクワ→キエフ→バクー→ヴィクラマディティア
>>609 ありました。
そうした場合、従来はどのように対処していたかと申しますと、日本近海で、限定任務可動状態であれば、機番号チェンジ。(別の航空機と入れ替えることです。)非可動状態であれば、検査隊や航整隊で移動整備隊を編成して派遣する。などしてました。
海外派遣中の5分隊には臨勤で整備員を乗り組ませて対処するほか、派遣機は搭載事前整備という特令検査を実施して、状態が万全かを確認して送り出します。
しかしながら、将来にはより長期、より多くの機体を派遣する必要があるやも知れません。
従ってこれからはより充実した航空能力艦が必要とされるかと思います。
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 もすかう!もすかう! ( ⊂彡 | | し ⌒J
629 :
名無し三等兵 :2006/02/10(金) 20:44:12 ID:hKFjxZr1
インド洋派遣などの状況を踏まえ 将来的には機動運用部隊として6個護衛隊は必要だと思う。 (1個護衛隊:DDHx1・DDGx1・DDx2) 予算的には年間1600億円の対中ODAを廃止すれば 毎年DDH1隻又はDDG1隻分の予算を確保できると考える。
えーっと・・・ 新大綱では機動運用部隊8個護衛隊ということになっていますが・・・
素朴な疑問なんだが今度のDDHは二隻ずつじゃなく一隻ごとに仕様が違うということか?
8個って各護衛艦隊を水上打撃部隊とASWチームにわけて運用ってことのような 地方隊どうなっちゃうのかなぁ
>>631 いまのDDHもはるな・ひえい・しらねの各艦は違う仕様だぞ。
しらね型は同型艦二隻だが、「はるな」と「ひえい」ではマック形状とか細かいトコが違う
金剛型高速戦艦と似たようなものか・・・ 金剛と言えば、16DDHの格納庫とエレベーター部分の設計/建造指導を行なうための技術者がエゲレスから来たみたいです。
>>
631
船つーのは、船型が同じでも、ぎ装で差がでます。そういう意味では、一隻ずつ違う
>>632 地方隊は正面兵力を切り離して、後方支援組織に特化する方向。
つまり、地域配備部隊も自艦隊の指揮下に入るつーことですな。
イン瓶渋る→16DDHとゆうこと? 歴史は繰り返す・・・か。
さすがにあのサイズのエレベーターの技術は無いッスよ@日本 産業用のエレベーターは動揺関係無い陸上用ですし 自動車運搬船の稼動フロアは高速動作求められませんし 試行錯誤して良い時間と金があれば自力開発もできるんでしょうけど
>>635 そもそも鎮守府付艦艇の名残である地方護衛隊が時代の流れに逆らっていたからな。
そこに廻せるだけの人員がいるなら、主力艦隊の人員充足率で四苦八苦しなくても済む。
>>637 只、気になる事が一つ。
世艦に掲載されたエレベーターと格納庫ブロックの想像図では、アメリカや旧海軍で使用されていた錘式の奴なんだよな。
イギリスは油圧アーム式。
640 :
名無し三等兵 :2006/02/10(金) 21:39:19 ID:J8sOFcns
ハリヤか、Yak-144か、B型買ってくれればなんでもいいや。
ハリアーはラ産の可能性がある・・・何度かボーイングに接触している。
ないないw
沖縄には地方隊を作って2,3隻張り付かせて欲しいが。
>>623 格納庫の側面中2階みたいなとこに棚と移送用クレーンを取り付けるようです。
なんでこれが2番艦からなのかはさっぱりだが。
>>644 護衛艦を入れられるぐらいのドックがない。
地方隊をつくるなら後方支援能力が必要になる。
と、同じような主張したときに言われたが。米軍はどうしてんだろ。
>>645 アチェでの経験を基にした変更
1番艦の16DDHにもこれは反映されているはず
>>645 ギャラリーデッキ(ガンダムでよく描写される格納庫側上部のアレ)と移送用クレーンは16DDHでも計画されていたような気がする。
16DDHも起工はまだでしょ? 反映されんじゃないかと思うけど。
何時だったか忘れたけど、北朝鮮のミサイル基地を叩くのに巡航ミサイルかハリアー搭載の軽空母の保有を目指すって 研究会の報告があったよね。 あの軽空母+ハリアー案が先生方の間で支持を集めているんだと。嘘みたいだが。
>>650 まぁ、あと10年ぐらいしたら軽空母を保有してるかも。賛成反対関係なしに。
ただなぁ〜ハリアーじゃ北の返り打ちにあうだろ。
北をたたくなら空母はイラネ 空中給油機導入して、その分機数を増やせ。
一部の先生方(一太とか?)が軽空母に気を持つ事もあるだろうが 16DDHを見て「これ軽空母? これにF-35を載せりゃ良いんじゃね?」 と思いこまれたら海自も困るだろう。
機動艦隊が8個くらい必要だな
改オハイオを東西沿岸に持っていけば、全部叩けるかと もっと目標はあるんか? アレを2杯もってこられたら、自衛隊というか日本の余裕で壊滅するかと 企画時点では、実現すると信じてなかったんだが
>>618 >艦載機はF-35BベースのF-3!
もうもスクラムジェットとか、荷電粒子砲とか、2足歩行形態に変形とか、
ワガママいいませんから、それだけはカンベンしてください。
ムラサメ配備しようぜ!
もう11万トンクラスの軽空母でいいよ
重油がつまってそうだな
>>659 沈めるのに数日かかります
どう見ても第10雄洋丸です
本当にありがとうございました
>>658 正規空母となると、もはや国家戦略から変更の場合しかありえんな。
日本が地球の裏側で戦争する時代になれば自ずと正規空母も配備されるよ。
「よく来た日本よ。私が王の中の王、アメリカだ。」 とか言って世界の半分、闇の世界を貰えるのか。 そりゃ空母必要になるでしょうね。
闇の世界って、アフリカとか南米とか?
世界の半分って南半球かYO
極東,アフリカ,南米・・・DQN国家群の伏魔殿を米国様から漏れなくプレゼント。 押しつけられるとも言う。
極東は要らないからオセアニアくれ
極東を失ったら日本国領土に日本列島がない悪寒。
日本列島とオセアニアの交換とか。 代わりに特定アジアと付き合うことになるオージー。 白豪政策が速攻で復活しそうな予感
日本はオセアニアなんて高望みしないから、マーシャル諸島、パラオ、ギルバート諸島諸国と 広域連合組めれば満足です。 そうすれば、16DDHももっとマシなものに・・
国防族議員の発想が、極東厨と似通って来てる件について
おおすみ型の船体を流用したヘリ護衛艦の設計図見た事ある。 かぜ型DDG並の対空戦闘能力付与と6機のヘリを運用するタイプ。
それ、俺が作ったコラだと思う
海自ってMk49 RAMとかにしないんでしょうか? いつまでもCIWSx2って不安だな。
雑魚FACや蚊蜻蛉LSFなんかを相手する可能性を考えると、俺っちは20mmCIWSのが安心だが。
677 :
名無し三等兵 :2006/02/11(土) 21:13:26 ID:F/l16crr
ゴールキーパーがイイ!
じゃあ森崎くんで
吹っ飛ばされるから駄目。
16DDHのCIWSにはぜひメロカを!!1
>>671 極東厨ならまだいい。問題はアリアドネ厨だ。こっちの方がよほどタチが悪い。まるで新興宗教だからなあ。
間とって87AWでも積んどくか。
>>681 初心者がはまり易いからなおさら性質が悪い
経験が豊富なやつが優しく導いてあげないとな
どーしてもっていうなら、潜水艦にさせる? 記録するのはいいとして、誰が分析するんだ?
>>681 >アリアドネ厨 いやあむしろこっちの方が結構正しい事も多いんだが
>>685 そーだけど有害度はア厨の方が上じゃないかな。一般的には権威と看做される軍事評論家のお墨付きまで有るし。実際ア厨的な意見の社会的な浸透度はすごいものがあるよ。
機体の任務性質や現在進行形の改修を無視したF-2批判なんざその最もたる例だな 健全な批判は質を高めるために必要だが、批判のための批判をするアリアドネは有害なだけ
しかし、改修コスト&改修完了までの永き時間を加算したF−2と、 F−16輸出価格を比較するととても成功例とは思えない。 まあ、「迅速な戦力確保より技術習得」を選ぶ、しかもそこに投入する金額も 軽戦に世界一とも言える贅沢する余裕があるんだと思えば、アジア情勢が ちったぁ平和に思えてくるってもんだ。安心しれ。
いままでこのスレで出た16DDH批判論 ・20mmCIWS1Bの装備数、位置の問題→装備位置は改善、装備数は2基のまま ・アスロック無用論→現状 ・VLSのセルの数(少なすぎる)→現状 ・VLSのA/Rの占める割合(16セル中12セルA/Rは多くね)→現状 ・12、7mm機銃の数(2基は少ないだろ)→4基に増設 ・作業艇よりRHIBやCB90H等を搭載しろ→7、5m型RIB1隻搭載でお茶を濁す ・OQS-XX無用論→現状 更にMk46魚雷搭載(97改搭載されず):沈座潜水艦に対処できず ・船体規模が小さい、大きすぎる(7千トンクラスで十分、2万トンは必要←何をさせるんだろか)→現状 ・多任務用車両搭載能力やランプ能力付けよ→現状(対潜護衛艦に何をさせるつもりか)←? ・ハリアーやF35B積め→現状(納得) ・搭載機が少なすぎる(4機)→現状いざとなったら10機は運用(だったら最初から乗せておけ、じゃ無かったら4機+α搭載艦で十分)
690 :
名無し三等兵 :2006/02/12(日) 13:16:36 ID:sl++KqTO
いままでこのスレで出た16DDH批判論 ・20mmCIWS1Bの装備→小型舟艇対処もかねてボフォース57mm砲を搭載しては ・アスロック無用論→現状 ・VLSのセルの数(少なすぎる)→現状 ・VLSのA/Rの占める割合(16セル中12セルA/Rは多くね)→現状 ・12、7mm機銃の数(2基は少ないだろ)→威力不足では ・作業艇よりRHIBやCB90H等を搭載しろ→7、5m型RIB1隻搭載でお茶を濁す ・OQS-XX無用論→現状 更にMk46魚雷搭載(97改搭載されず):沈座潜水艦に対処できず ・船体規模が小さい、大きすぎる(7千トンクラスで十分、2万トンは必要←何をさせるんだろか)→現状 ・多任務用車両搭載能力やランプ能力付けよ→現状(おおすみ級があるだろう)←? ・ハリアーやF35B積め→現状(せいぜい10機程度積んだところで意味がないと思うが) ・搭載機が少なすぎる(4機)→現状いざとなったら10機は運用(だったら最初から乗せておけ、じゃ無かったら4機+α搭載艦で十分)
なんで2回も書いた上にageるん?
>>690 >20mmCIWS1Bの装備→小型舟艇対処もかねてボフォース57mm砲を搭載しては
むしろRAMにしろよ
>>692 RAMだと小型舟艇に威嚇や攻撃ができないかと。
(かといってボフォースもどうかとは思うけど)
威嚇にCIWS使うなよ勿体無い。 威嚇はM2にしとけ。
>>694 生きるか死ぬかの瀬戸際で、勿体無いとかそんな話はしてられない。
混みあった港湾で周囲をうろつく煩いボートは、いつ高速で突っ込んでくる特攻ボートと化すかわからない。
水平射撃可能なCIWSで弾幕の壁を浴びせるしか対抗策はない。
>>689 ,690
やっぱこのアリアドネ厨、結構マトを得ているなあ
698 :
名無し三等兵 :2006/02/12(日) 18:00:55 ID:pmvIXc3D
>>695 特攻ボートならM2で十分じゃないか。
CIWSだとフルオート無差別で攻撃しちまうんじゃん。
友軍のボートや民間船ブチ抜いたらどうすんのよ。
>>699 >>695 には、
> 混みあった港湾で周囲をうろつく煩いボートは、いつ高速で突っ込んでくる特攻ボートと化すかわからない。
> 水平射撃可能なCIWSで弾幕の壁を浴びせるしか対抗策はない。
と、ある。
>>700 周りにあるボートは全部沈めてしまえ…って事?
談合なんかそれこそ何十年も前からやってるし。 サヨの最後の反撃でないの。
703 :
名無し三等兵 :2006/02/12(日) 18:53:42 ID:ZLmO0POF
>692 1隻ン十万円のボートに1発ン千万円のミサイルを使うのは 税金の無駄だと思うが
艦対空ミサイルの国産化はまだなの?
RIM-4だっけは中止になったって話じゃなかったか ESSMの導入で
>>703 それでン百億円の艦船や乗員に被害出すよりマシだろ。
しかしここでRAMに汁と言ってる香具師はどうやって、FACやLSFや特攻ボート に対処しようとしているんだろう
アメリカはチャパラル(AIM-9をSAMに転用したもの)でAIM-9Xを運用するのに成功したらしい。 潜水艦で使うのだとか。対潜ヘリのエンジンの赤外放射に向かって飛び、打ちっぱなし運用が出来るので 潜水艦みたいに余計なFCS積めない艦では便利。
尖閣や竹島の議論の時もそうなんだけど、抽象論というか概念論ばかりというか。 横須賀を例に挙げてみれば、 「ごむぼーと」で自衛隊なり米軍のパースに海から近づくのって無理だよ。
>>698 それって、参議院選挙を見越しての発言だと思われ・・・
>>709 別に概念論でも何でもねえ、あれだけ米軍が日夜哨戒艇や基地警備強化していればボムボートでは無理だろ
何かとおさわがせの16DDHも今年の五月に着工される。 これでメデタク、実質CVHを日本は保有するわけだ ただ、艦種記号をCVHに変更してくれないのが残念なだけだ
あんちゃん、舷側にM2増設するだけじゃなんであかんのん? なんでみんな馬鹿高いCIWSの弾を豪快にばら撒きたがるのん?
>>707 舷側にハリネズミの如くM2増設しとけ。
ファランクスのタングステン弾撒き散らすよか安いだろ。
トレーサー混ぜないと威嚇射撃にならないよ 威嚇無しで沈めていいなら別だけど
曳光弾は何発に一発かの割合くらいで入ってるんじゃないん?
DDHとDLHって違うの? 俺は16DDHは海外的にはSCS表記されると思うが。
いっそのこと、艦艇の呼び名とかも護衛艦ではなく駆逐艦と変えて欲しいものだ。 実態を変えることが出来なければ言葉を変えれば良いなど、あまりにもアホくらい議論だ
護衛艦は護衛艦ですよ。
艦隊防空はできず対艦攻撃の手段もヘルファイアしかない 回転翼機だけ載せたフネが制海艦と呼べるかな。
制海艦など不用。
護衛こそ護衛艦の目的なんだから、護衛艦で正しい。
>>720 制海艦の最初のコンセプトはソ連原潜からシーレーンを守るための対潜指揮艦。
運用される機体も回転翼機しか想定していない。
事実、最初の原案では武装は自己防御用のみで、甲板もスキージャンプ無しの全通甲板だった。
ただ、航空管制と指揮能力は当時としては空母に次ぐものを発揮する予定だったはず。
>>690 DDHやおおすみなんか、建造しないで、88艦隊とは別枠でワスプ級を2〜3隻建造しればよかったのに。
この規模だったら、制海任務やら揚陸任務やらのほかに、ペルシャ湾の掃海みたいな任務まで幅広く使える。
本当に戦局が悪化した時には高速輸送艦として、
戦争に負けても復員船として使える(w
>>724 16DDHとほぼ同じ大きさだったイオージマ級は、揚陸任務だけでなく掃海指揮艦に改造されたり
ハリアーを搭載しての制海艦としての能力試験も受けて成果を挙げているが。
178bの飛行甲板しか持っていなかったが、12tの兵装を積んで普通にSTOVL運用できたらしいが。
「太陽の黙示録」では南日本海軍第二艦隊のDDHはイージス艦だね。
小型ゴムボートなんて89式小銃を持った水兵を10人立たせて対応させれば十分だろう。 CIWSの横に海保の巡視艇に搭載してある20ミリ多連装砲を搭載して小型船舶に対応すれば よろしい。
>水兵を10人 当たんないと意味ネージャン
FCS代わりに陸から希望者引っ張ってくるほうが・・・ 船酔いしてエラー吐くか
>>718 そもそもDDなんだから国外じゃ元から駆逐艦扱い。
漢字の国のサイトだと
「直昇機駆逐艦白根号」とか「導弾駆逐艦金剛号」なんて表記。
>>726 かいじはイージス艦はDDHと思いこんでいる。
ジパングのイージス艦みらいもなぜかDDH。
733 :
726 :2006/02/12(日) 23:21:33 ID:???
>>732 確信犯だね。
まぁ、かわぐちかいじ作品は戦闘シーンより、面白い設定を生かしたストーリー展開がメインだからいいけど。
ところで、はるな型の後継艦がイージス艦になる可能性ってあるの?
ヘリ積めるんだからDDHだろう、という単純な発想
後継は16、18DDHだが?
737 :
734 :2006/02/12(日) 23:45:04 ID:???
>>736 間違った!しらね型の後継艦にしといてくれい!
FCS-3改搭載の為、巨大化した構造物について。 あの構造物のせいで、艦内発展性ゼロ、将来の改修の余地無し。 素直におおすみ型の艦橋をシェイプアップしてOPS-24BとOPS-11C の組み合わせで良かったのに。
起工前に内部構造が分かるとはすごい予知能力ですね。
>>738 FCS-3改搭載の為、巨大化した構造物・・・って何だ
多分、あれのことだろうけど、名前も知らないってか?
指揮等の面からDDHに限らず小型艦のアイランドはでかくなる傾向。
アイランドの前後がでかいのは機関がシフト配置であるからなのだが・・・
アストリアスは強力な指揮能力備えているがコンパクトだな。 日本の設計思想が20年遅れているだけ。
船が小さくても人間は縮小できないからしょうがないだろ>相対的にアイランドでかい 個艦防御をできるようにしてるってことは、運用時は輪形陣にしないつもりなのかなと そうでないと強力な対空レーダーもつ理由がないかと 輪形陣なら外縁のピケット艦に積んだ方がいいしさ
FCS-3改の欠点が、16DDHをヘリ母艦として使用できない最大の理由。
>>725 アメリカ海軍はイオージマの後継としてより大きなワスプ級を選択した。
スケールメリットを感じたんだろ。
>>747 12tの兵装搭載量じゃ足りないから200m級の飛行甲板がどうしても必要だった。
そのほかにLCAC搭載や、大型輸送ヘリ、海兵隊1個連隊の輸送とか要求が過大だったからね。
>>747 LCACが入らんってのが大きいみたいだよ
イオージマは1杯しか入れられん
海兵隊の単位の都合で船のサイズが決まってる説
イオージマは船体サイズが小さい割りにトップヘビーでローリングが激しく評判が良くなかったそうだ
ハリアー戦闘攻撃機は170mの耐熱飛行甲板があればAAM*2、AGM-65F*2の兵装でSTOLV運用できる。 アジア諸国のおおすみ型LST、16DDHは空母に改造可能と言うのは間違いではない。
STOLV運用
露天放置でも運用できるっつーならタンカーに鋼板敷き詰めたほうが早い罠
どのような理由があっても、空母として運用ができる全通甲板は 日本では許されない。 過去の侵略を反省しない者は日本から去れ。
いまさらハリアーで艦隊防空もないだろう。
ハリアーは古いと思うが、しかし16DDHクラスの艦艇にハリアーのようなVTOL機を搭載しない方が、軍事で普通に考えたら異常だろう
>軍事で普通に考えたら異常だろう 意味不明。海自は軍オタのくだらん意地にかまってる暇はないだろう。
この世のどこに12tも兵装積めるSTOVLがいるんだ?と、野暮なツッコミ。
つーか、ハリアーはボーイングもBAeもラインが消滅したような木が刷る。
攻撃型原子力潜水艦開発するのと正規空母開発するのとどっちが大変だろう?
正規空母でもクズネツォフみたいな通常動力のSTOBER空母なら 海外技術導入の必要も殆ど無いから楽だろ。
今ひとつ噛み合ってないカキコが散見されるけど 中華の人かな?
>>760 漏れも通常動力型CVならSSNを建造するよりは遥かに楽だと思う。
しかしCVNとSSNでも、CVNの方が楽じゃないかなぁ・・・?
SSNの方が面倒が多いんじゃね?
ドンガラだけならCVの方が遥かに楽 ただし運用となるとCVはSSN含む護衛艦艇を必要としてくる 露助みたいに沿岸に貼り付けておくだけならSSNもDDGも要らないけどな
>>731 そんなにファランクスで無差別発砲したいのか。
CIWSでわざわざ近づいてくる船舶を攻撃するのに何でそこまえ拘るん? 敵味方識別とか脅威度判定とかCIWS単体で出来るの? じゃないと近くを航行する船舶を片っ端から蜂の巣にしそうなんだけど。
>>766 CIWS単体ではできんだろーが何のためにFCSっつー物があるのかと・・・
>>767 いや、CIWSってそれ単体で動いてるって話を聞いたから。
769 :
名無し三等兵 :2006/02/13(月) 04:44:28 ID:eLPSq6kA
えふしーえすってなに?
770 :
>>769 :2006/02/13(月) 04:50:24 ID:???
携帯からなのでググれませんということでよろしく
>>769 ふゅーちゃー こんばっと しすてむ
ふぁいやー こんとろーる しすてむ
のどっちか。
>>769 Flash Communication Server
>>769 frame check sequence
>>769 Future Contents Solution)
>>769 Facility Control System
>>769 Fluorescence Correlation Spectroscopy
射撃管制装置(Fire Control System;FCS、射撃統制装置、火器管制装置、 射撃指揮装置ともいう)は、適切に目標物を射撃するため、火器を制御するシステムである。 艦船や戦車、航空機など、移動物から発射する火器は、往々にして攻撃の目標物も車両や 航空機であるなど、動いている場合が多い。このような対象に射撃をおこなうに際して、 いま現在目標物がいる位置に向かって撃っても、弾丸やミサイルの到達時には既に 移動しており当たらないことになる。また、自分自身が移動しているだけでもそのコ ントロールは困難である。 射撃管制装置は、自分自身と目標それぞれの位置・移動方向・移動速度などを測定 する観測機器を備え、未来位置を予測して射撃の指示を出す。
>>766 ファランクス1Bからは光学FCSがついてて手動操作が可能。
779 :
765 :2006/02/13(月) 06:28:02 ID:???
>>778 あ、そーなんだ。
光学FCS付くのね。d
>舷側にハリネズミの如くM2増設しとけ。 何言ってんの?
783 :
名無し三等兵 :2006/02/13(月) 07:37:04 ID:TGLdUzCX
中国人民は日本の軍国主義にたいして監視、破壊する権利をある。 小日本はただちに空母型艦船の建造を中止せよ。
言論結社の自由もない前近代人型哺乳類にそんなもんあるわけないだろ
正規空母欲しいよー いや必要無いてのは判るが
788 :
名無し三等兵 :2006/02/13(月) 08:33:41 ID:sDVgHHY+
日本の特殊事情を考慮すると、高性能なCIWSは必須だろ? 開戦と同時に、どこからともなく怪しい漁船やらゴムボートがわらわらと・・・
789 :
名無し三等兵 :2006/02/13(月) 08:43:51 ID:0IWIlSZO
>>788 よくそういう飽和不審船攻撃とでもいえる想定て言われるけど、
実際は労多くして益少なしだろ。
>>791 日本の場合まず威嚇射撃やらにゃならんと思うがそこんとこどうよ。
手動ならワザと外すのも出来るだろうがそうなるとCIWSの利点が薄くなりそうな。
ゴムボートや怪しい漁船が簡単に米軍や自衛隊のバースに近づける港なんか 日本にないですよ。。。 地上の基地に簡単に入れないのと同じです。。。
>>793 海外派遣先での自爆テロに備えてだと思うが?
それに、日本国内での米海軍と海自の基地に自爆が目的の高速ボートの侵入が不可能と言う貴方の根拠が分からない。
カニ特攻船で50kt Overだったっけ 中国の密輸ボートが300hp船外機を7機がけしてたな 全速のまま旋回なんてしたら、ひっくり返りますが
アフリカ、中東の海賊船で、V12を2機で1000馬力級のやつが捕まったことあったような 普通の漁船用エンジンで300馬力前後ですが、全速航行したら空飛びます
>>797 自爆テロ犯が決まって漁船を使う訳ではないだろ?
やっぱり航空法の制約を受けない無人偵察/攻撃機の整備は必須ですね。
800 :
名無し三等兵 :2006/02/13(月) 12:01:56 ID:Bk6Yxhmi
>>755 ハリアーでも、AMRAAM積めば役に立つでしょ。
EV-22とセットにしたら、防空力は強化されるよ。
EV-22なんか出来ない?まぁ作るという方向で。
>>800 T-4練習機にAMRAAM積めば制空戦闘機の出来上がりじゃあないんだから。
ハリアー導入予算でアクティブレーダーSAMを開発したほうがまし。
SH-60にAAM−4搭載すればいいのに。
贅沢は言わん、500ポンドレーザー誘導爆弾2発とAAM-5 2発を携行できる 無人機造ってくれればいい。 どうせ搭載するにしてもDDH一隻につき一桁の数なんだから。
>>800 レーダーハリアーのAN/APG-65は探知距離が短く、AIM-120Bの有効射程は30km未満に制限されますが。
IRミサイルの方が実戦では遥かに役に立つ。
SH-60Kで十分じゃん。ヘルファイアなら携帯SAMの射程外から攻撃できるし。 それ以上の防空兵器がある場合はSSMの出番でしょ。 UAVは新FFOSかファイアスカウトあたりでええんじゃない。 個人的にはEV-22の共同開発を米と行なって欲しいが。
>>805 実は携行SAMの射程外からの攻撃は困難。
理由は、AGM-114Lでなく、レーザー誘導のAGM-114Mだから。
気象条件にも寄るが、海上ではレーザー照射のため最悪の場合3km近付かないと攻撃できない。
相手が対空レーダーを保有している場合、これは非常に危険な距離。
さらに、相手艦船がミストラルなどの近接SAMシステムを保有している場合、攻撃は非常に困難になる。
海自が当初、AGM-65Fのライセンス生産に拘っていたのはそのせい。
>>793 グァムで、クルーザーに乗って釣りしてた時、米軍の艦艇が見えたので近づいたら
ヘリが飛んできて警告されたのには驚いたな
>>806 >気象条件にも寄るが、海上ではレーザー照射のため最悪の場合3km近付かないと攻撃できない。
これの理由はなんだろう。気象条件はわかるけど。
陸上よりレーザーの反射が弱まるものかな、波浪による動揺せい?
>>808 洋上、海面付近における水蒸気密度の高さが原因では。
レーザーは水蒸気に吸収されるし。
SH-60Kのナーヴァルヘルファイアは、艦船攻撃用って銘打っているけど 実際の所最も期待されているのは沿岸部のトーチカ等の固定陣地の撃破。 艦船攻撃はオマケみたいなもの。
>>809 なるほど。納得。
より上空から照射しても同じかな。まぁでも使用条件が限定されるわけか。
今開発中の中距離MPMSでも乗っかるかな。赤外線+慣性らしいけど。
ペンギンがいいのか
重量と威力、射程で一番いいのはマーベリックじゃないかなあ。 そいつを細身にして赤外線+慣性にしたのがペンギンだし。
HPS-105B逆合成開口レーダーで目標指示できるASMにすりゃ良かったのに。
威嚇でわざと外す、特定部位にピンポイントで当てるなんて運用も考えている 見たいですから、消去法でレーザーヘルファイアになったんでは。 ペンギンだと沈めちゃうしw
海上を高速で移動する目標に対してレーザー照射をピンポイントなんて絶対無理。 その間に攻撃される。
遅延信管の弾頭なのに、外してどうするんだか。 対潜爆弾みたいに時間差で爆発するのを狙っているのかな? そんな使用方法で2億使うのか。海自は金持ってるな〜
>>816 そりゃそうでしょうが、一応「名目として」できるようにしておくって事では。
低速目標や停止目標なら実際可能なんだろうし。
まあ現実的運用としては対潜爆弾の代わりに目標の前方海面に打ち込むっていう
方式でしょうか。
819 :
>>769 :2006/02/13(月) 16:16:37 ID:???
えふしーえすについて(適当だろうが何だろうが)答えてくれた人さんくすあろっと。 有名な百科辞典引用してくれた人もね
?! マジで知らなかったのか!!!
アメリカ軍が原潜に哨戒ヘリの迎撃用の対空ミサイルを配備する実験に成功したとの記事が出ていた。 対艦ミサイルを潜水艦から撃ちだす技術もあれば、哨戒ヘリの接近を感知する技術もかなり前からあったのに、いまさら対空ミサイルの配備を検討したのだから。 これまで潜水艦に対空ミサイルが無かったのは、技術的な問題ではなく、必要性を感じなかったのだろう。 原潜は高速での航行が長時間可能であり、よほど接近を許さない限りは哨戒ヘリが撃ち込む魚雷を振り切れる自信があったのでないか? ところが魚雷の高速化が進み、原潜と言えどもそれが難しくなったのだろう。 そう考えれば哨戒ヘリの出番はこれまで以上に高まってきたのは間違いないな
ヒント 時間稼ぎ
アメ公なら自分とこの制空圏下まで逃げ込むという選択肢もある罠
そういや原潜から哨戒ヘリの存在をどうやって探知するの?
825 :
名無し三等兵 :2006/02/13(月) 19:56:54 ID:V0pGs+Od
>824 ソナーでヘリが上空にいるとかはわかるんじゃないか? しかし敵味方どうやって判別するのかね?
全通甲板なんかいらないよ
>>824 なにもないとっからいきなり
「ドボンッ、ピコーン、ピコーン・・・」
「あ、対潜哨戒機?」
んなわけないか。
>>824 簡単に言えば逆探で探知。
Uボートにもそういう装置は付いてた。
>>828 逆探じゃ距離までは判らないんだ。だいたいの当たりを付けて、
ディッピングでやばくなったら、撃つんじゃないの?
海自もうかうかしてられないな デッピングソナーを垂らしていたら 水中からサイドワインダーが打ち込まれて撃墜とかありそうだ
小型舟艇対処は艦載攻撃ヘリにやらせればいいだろ
ところで壱番艦はいつ完成予定ですか?
そういや近くのコーヒーやに一番館ってあったな モーニング280円
6万隻の16DDHがハリアー16機づつ搭載したまま、 ミッドウェー海戦開始1時間前の海域にタイムスリップ 6万隻の16DDHの96万発のESSMで米機動艦隊爆撃機を迎撃し 96万機のハリアーで米機動艦隊に勝てるか? 72万発のアスロックで米潜水艦隊の攻撃を防げるか?
6万倍スレとかあるのか?
>>834 完成は平成21年だが来夏の進水式には
外側は一通り出来上がった姿を見られる筈
>>638 そーかもう1年半もすりゃ進水なのか。
ここまで長かったな。草創期の供与空母構想や2次防前のCVHはさすがに
知らないが、4次防DLH、59中業のCVVと夢を見させられてきたからな。
オールドファンだったら、泣いてしまうんじゃないか?
840 :
名無し三等兵 :2006/02/15(水) 07:57:30 ID:WlW+LwEb
13500トン型護衛艦は海上自衛隊が取得中の新型護衛艦。
ヘリコプター搭載護衛艦(DDH)である
1番艦は平成16年度予算で建造が行われる
1番艦の就役は2008年ごろの予定である。
護衛艦としては初めて全通飛行甲板を採用
その右舷に寄せられた艦橋から、まさしく空母的な艦形。
名目上護衛艦とはされているが、実質的に「ヘリ空母」である。
http://www.geocities.jp/dumbo_seal/nddhb2.jpg 早く大型の正規空母のほうも建造してほしい
もう反論するのも秋田県だが、正規空母は艦載機その他コミで いくら値段がかかるか知ってて言ってるのか? 単品じゃねえぞ おまけに護衛艦艇の手当てまでつけにゃならん。 3兆円で済めば安いぐらいだ。どこから沸くんだその金
>>841 ・特定脳内財源
・萌え物品基本税
・空母ファンド
ちょwwww 空母は私もいらんと思うが、 >おまけに護衛艦艇の手当てまでつけにゃならん。3兆円で済めば安いぐらいだ。 これ、もう少し良く考えてケロww
嫌空母厨とかいろいろ居るんだな。2chは('A`)
>>844 例えるならば
『貴様!俺の護衛隊群を削減するつもりか!!』
くらいの勢いだ。
まぁ、緊縮財政だと守りになっちまうわ。
>>844 『貴様!俺のDDHを削減するつもりか!!』
空母建造を主張するやつがそろいもそろって敵潜水艦を甘くみてる気がしてならない。
>843は空母一隻だけで作戦運用する気なのだろうか? まだ春じゃないのに、頭だけ春の訪れがあるのかな
見栄で持つなら一隻でいいかもしらんが、 本気で運用するなら三隻…せめて二隻欲しいところだ。 そんな金が有るなら潜水艦24隻態勢とかにしてもらいたいが。 あとはP-Xや対潜ヘリ増やすとか。
搭載機や水上護衛艦は既存の部隊で無理矢理やり繰りするにしても、 SSNも必要になってくるだろ。 他に金使う方が遙かに合理的。
851 :
名無し三等兵 :2006/02/15(水) 10:57:33 ID:Ceqn5VkY
>847 確かにそういう人が多いと思う。 航空機よりも対艦ミサイルを搭載した潜水艦のほうが脅威だと 考えます。
対艦ミサイルで攻撃してくるならまだマシだけどね
魚雷のが恐ェ
防衛大綱による装備の所有数を定めることを中止することを主張する意見もけっこうあるが 防衛庁の側も反対意見が強いようだ。 それやっとかないと財務省に装備を確実に調達するとの保障が成り立たないからとのことだ。 防衛大綱のお陰で装備が変に制限されるがなかなかやめられない理由があるのだね
今年の五月に16DDHは着工だが、これまでの艦艇と比較して大きなものだけに完成は一年以上は先のことだろう。 加えて現時点でも予算は1200億円に膨らんでいる。 当初は900億円とのことだったから、相当な増額だ。最終的にはもっと膨らむだろう。 また、最終的なサイズも気になるね。13500トンが当初の予定だけど、多分、もう少し大きくなると思うよ。 現物が登場するまではどんな艦艇になるかわからんね
>>848 既存の護衛隊群に入れるんじゃないのか?
まさか空母のためだけに護衛隊群増設するつもりか?
>856 空母を空母として運用するつもりなら、SSNを含む直衛艦船の整備は必要だろ?
DDHの拡大版だろw
ブルーリッジのような揚陸指揮艦は、電波干渉を防ぐために空母に似た艦形をしているが。 16DDHの全通甲板型の形態は、それに倣ったものなのか、それともヘリ空母機能を優先したものなのか どっちなんだろうね?
>>859 ブルーリッジの上部構造物見りゃわかるが、あんなに通信設備が無いことからも
ヘリ空母機能の方を優先させてるでしょ。
ヘリの母艦機能を第1に考えれば全通甲板になる罠
>>862 ブルーリッジみたいに膨大な通信アンテナあったらヘリをまともに運用できんがな・・・。
864 :
843 :2006/02/15(水) 14:10:33 ID:???
>>848 生憎こっちはまだまだ寒くてねw
当然ローテのことくらい考えてるよ。
最低2隻、出来れば3隻欲しいね。
こうなると困るのは人手不足だけど、『空母+艦載機=カコイイ』っつー国民へのアピールで海自への入隊希望者が増えるかもね。
予算は今のGDP/1%前後には拘らない。
潜水艦軽視っていうのはどこから出た話?
当然、今ある護衛艦隊群に編入。
>>857 >空母を空母として運用するつもりなら、SSNを含む直衛艦船の整備は必要だろ?
これってどうなんだろう?
フランス海軍とかどうなってるんだろうね
フランス海軍とか言い出してる辺りもうどうしようもないなあ… 規模の割りに使えない海軍ナンバーワンじゃないか
リュビ&アメディストがありますがな>仏海軍SSN
>864 客寄せに使うなら、ニミッツ級類似ではつまらない。 キエフ改級航空護衛艦+ストラマを激しくキボン!
>>863 一つのアンテナで一つの機能しかなすことが出来ないのは過去の技術だ。
そのようなものでは膨大なアンテナが確かに必要人なるが、現在のアンテナは昆虫の複眼に似て、複数のアンテナが一つのアンテナとして機能を凝縮されている。
その特性から、一つのアンテナがレーダーと通信と複数の作業を行うことが出来れば、また、一つのアンテナを最高の力を示すことで、その能力を通常より遥かに高いレベルまで用いることが出来る!
てな設定が火葬戦記にあったな。
ブルーリッジはアンテナが林立する必要があった当時の要求からフラットデッキになったけど、 今のブルーリッジは改装されて衛星通信用のレドームにまとめられてすっきりしてるよ。
>>864 >予算は今のGDP/1%前後には拘らない。
まずココをなんとかせんとどうにもならんな。
今は経済が上向きになるかどうかって微妙な時期かつ緊縮財政だし。
>予算は今のGDP/1%前後 これは当分変わらないような… たとえ改憲しても、米国に付き合って地球の裏側に戦争しには行かないだろうし 北や中との大規模紛争が現実化するとも思えないし。 常任理事国入りも望み薄なのに、軍事的な国際貢献なんて言い出さないだろうし。
改憲して、専守防衛棄て去って、防衛予算がGDP1.5~2%になって、 アジアの覇権国歌を目指す…なら空母があってもいいかもしれない。 …空母欲しいよー でも今のままじゃまず持つことは無いよー
ブルーリッジはそれでも、まだ対象別にアンテナが必要になる為にアンテナの干渉を防ぐ意味からも 広いスペースを必要とするが16DDHはDSPを応用したソフトウェア通信機の実用化により (ブルーリッジと比較したら)少数のアンテナで多種類の通信をこなせるようになった。 ACDSと並んであまり一般的ではないが16DDHの目玉機能の一つ
>>873 >16DDHはDSPを応用したソフトウェア通信機の実用化により
(ブルーリッジと比較したら)少数のアンテナで多種類の通信をこなせるようになった。
ACDSと並んであまり一般的ではないが16DDHの目玉機能の一つ
へーへーへー。知らなかった。
空母の話はP-Xが完成して様子を見るまでまとうじゃまいか
P-Xが着艦できる空母を!
余り知られて無いが、ブルー・リッジは兵員輸送機能も保持してるんだよね
不沈空母日本があるジャマイカ
16DDHのコンセプトは制海艦(初期案)
防衛費削減論議を聞いていると、戦略的な必然性の議論が完全に欠けているのだよね たまにあったとしても、冷戦が終わってドイツも軍縮しているのだから、日本も軍縮するべきだって、整合性の取れない議論ばっかりだ。 何れにしても、周辺諸国が全て軍拡している事実を指摘する声がほとんど聞こえないのは残念なことだな
16DDHの艦種記号は、DDHなど影で笑われるような見え透いたものではなくCLHとするべき!
中国の軍備は綺麗な軍備
中凶の核は平和の核 by社民党
ドイツは、そのうちポーランドに攻撃されたりしてな。
周辺が安定しない限り安易に軍縮はするべきではない。 が、どちらにせよ戦略的な必然性から、空母は必要ないことには変わりないな。
とりあえず、ヴァージニア級ry
だから、16DDHは制海艦の焼き直しだって。
ということは16DDHはスプルーアンス・ファミリーかw
T級でも十分に役に立つな<潜水艦 曳航ソナーはどうするんかねぇ バウソナーだけで足りると思ってるのかな
TASSは素人が思っているより使いにくく、データリンクの向上に伴って必要性が薄れているという話を聞いたが。
そのうち、対潜ロケット弾みたいに艦載ランチャーからソノブイ投射するようになるんじゃないの?
16DDHを破棄してキティかタラワ買おうぜ
キティのドンガラなんて、なんに使うんだ? テ−マパーク?
それなんて別冊宝島?
896 :
:2006/02/16(木) 00:25:36 ID:???
もちろんカジノですかね。 でも日本はカジノだめだから、宝くじ売り場かな
呉でカジノとして使う為に大改装します
>>892 キティ・・・常時燃料漏れなど老朽化激しい
タラワ・・・V-22の使用に難あり
そして両方とも人員と艦載機喰いまくり
護衛艦の石綿除去はどうなってるんかな グラスウール使えば済む話なんだけど クレマンソーはフランスに戻るみたいだね
>>893 対ガミラス戦用に宇宙空母として改装するその日まで横須賀沖深く沈めておくとか
アイアンロックになって襲来するから却下
将来的に日本は大型の正規空母は保有しないと思うけど、軽空母は保有すると思う。 JSFが登場するぐらいに。
正規空母なんか作ったら予算と人員確保の為にDDGが5隻くらい削られそう
DDG5隻分つーと、建造費7000億円と乗員1500名か。 どんな正規DDHを造れるんだろ。
907 :
名無し三等兵 :2006/02/17(金) 06:43:03 ID:yPnQz2F8
?????
JSFは正直いらない、今後起こりうる『P−3C&P−Xの届かない場所での哨戒』の為に『21世紀版トラッカー』積むような艦だったら欲しい …やっぱヘリは航続距離と進出速度の低さゆえに哨戒出来る範囲狭いから…
910 :
名無し三等兵 :2006/02/17(金) 08:46:36 ID:H7Xwq2UB
日本海軍はワシントン軍縮条約によって空母保有量を制限されたが
1万トン未満の小型空母は保有制限から外されたため龍驤を建造した。
しかしロンドン軍縮条約では1万トン未満のものも空母とされたため
今度は水上機母艦・潜水母艦・給油艦等の名目で補助空母を建造した。
これらの艦は短期間の改装で空母に変更可能なように設計が工夫され
当初の目論見よりは手間と時間をかけたが1年余りの改装をへて竣工
特にミッドウェー海戦後の空母不足に悩む機動部隊に伍してよく戦い
正規空母に見劣りせぬ活躍を見せたことは特筆に価するといえよう。
http://www.geocities.jp/dumbo_seal/nddhb2.jpg 海上自衛隊が取得中の13500トン型新型護衛艦は
まさしく、すぐに軽空母に改装出来るものなのである。
P-Xが届かない場所での哨戒って時点で”起こりえる”可能性はきわめて低い。
日本の領海や排他的経済水域の外で潜水艦発見しても何か出来るの?
>>913 日本などのタンカーが国籍不明の潜水艦に何隻沈められても
何もしないの?
何をしろと?
マラッカ海峡で哨戒任務するわけでもあるまいし。
どうしてもってんならインドネシアかフィリピンの空港でも借りろ
>>912 本土周辺以外のシーレーンを空母で守りきるのは、それこそ無限に近い兵力が必要。
哨戒機積んだ空母の一隻や二隻持ってきてどうにかなるというレベルじゃない。
おまけに一千海里以遠、東南アジア−中東のような航路の要所で潜水艦戦なんぞやったら、それこそ世界相手に喧嘩売る羽目になる。極東に存在する国家は自国船舶の安全性の確保という面からも容易には実行できない。
>>918 日本単独という前提はありえないだろうが、国連活動の一環としてなら可能性が無いとは
言えないのでは?
国連の要請に基づく平和維持活動としてなら可能性があるのでは?
あるいはASEAN共同とか?
NATOみたいな集団安全保障体制が有ればねぇ。
>>919 国連活動のために、国土防衛の根幹を担っている自衛隊の装備体系に恐ろしいまでの負担を加える必要性がない。
PKOなら、そこらの国が基地貸して若干の哨戒機派遣して終わり。
>>919 空港借りてそっからP-X飛ばせばいいじゃない。
>>921 同意しますが前提としては、アメリカに全面的に依存するということですね?
show the flag の場合はDDGや輸送艦程度でお茶を濁せると良いけどね。
最大の受益者である日本がその程度で勘弁してもらえるとよいのだけれど。
>>924 つーか国連活動なら空港借りて哨戒機飛ばせばいいだけなのになんでわざわざ空母持とうとしてんだ?
最大の受益者は、沿岸国なんだけどね
いまさらバイキング搭載空母もねぇもんだ。
おいおい、イージス持ってってshow the flagなんて言われるわけ無いだろうが。 米国に付き合って中東あたりで全面戦争でもするつもりなら別だが、正気の沙汰じゃない。 それと日米同盟は極東アジアにおける最大の拠点かつ、もっとも信頼できる同盟国として、米国にも多大な受益をもたらしていると言うことをお忘れ無く。
アジアで唯一空母の整備が出来る港湾提供してるしなぁ。
しきしまの廉価版を作って護衛に回せばいいじゃん 海保の予算を倍にすればいいよ
>>931 フィリピンは既に米を追い出してるぞ?
あの港湾で整備が出来るかどうかは知らんが。
整備が可能な港と繋留可能な港は違います
スービックは今はどうか知らないが以前は整備可能だったはずだが
比も何で米を追い出すような真似するかな。
ヒント 反米大統領
んで空軍が壊滅してんだから世話ねぇや。
まあそれは国内ゲリラ組織や経済活動を疎かにした比大統領の責任だし
本気で海上護衛戦やろうとしたら、航路帯通航式でやっても、今の3倍くらい兵力がひつようじゃね? 船団護衛方式だともっと・・・
スービックにYSFなみのでかいドックがあったの?
>>935 基本的に他国の軍隊なので。当時はピナツボ火山の噴火等、色々あった。
あと、確か米側はフィリピン政府に駐留のための費用を払っていたはず。 それも関係していると思われます。
まあ米兵絡みのトラブルも色々あったようだし。
いっそ日本もNATOに加盟すれば。 特定アジアの糞どもを仮想敵にすえて。 ロ助包囲できるし。
初歩的な質問で悪いんだが、露は仮想敵国の順位は今どのくらいなの?
支那と露助とチョソ 3番目?
>>945 個人的な見解と断っておくが、2と3の中間位ジャマイカ。
1品2貯曽3露助or1472露3南北貯曽。
NATOに加盟するよりも 豪州とか東南アジア諸国なんかと同盟結んだ方がいいと思う
それ何てO.C.U?
>>949 <丶`∀´> <しょうがないからウリナラも加盟してやるニダ
日本がウリナラの加盟を認めないのは侵略の意図があるからニダ
こうなることが見えてるので却下
日本がNATOに加盟したらなんて言っているけど、 NATOが一体何なのかを分かって言っているん?
>>949 中身は別として、SEATOに似とらんかのう・・。
おフランスは海外県が残っとるが、エゲレスは権益が薄いようだし
ベトナムあたりと組めると面白いかもしれんが、当に不安定の弧であるな・・。
俺は本気で新世紀の大東亜共栄圏を実現すべきだと思うがな このまま日本は単独で生き残ってはいけない 豪州や東南アジアとの共同体を立ち上げ、そのトップに座るべきだ
日本・東南アジア・オセアニアの環太平洋連合 VS 中国・朝鮮の中華連合 なんか面白そう
>>952 おそらくNATOの日本語訳を分かってないのかと・・・・・
N・・・ A・・・ T・・・ O・・・ さあ大喜利の時間でございます
納豆同盟
N・・・ Nanntonaku A・・・ Atarisawarinonai T・・・ Tomodati O・・・ Oz・・・
"全ての関西人の食卓に納豆を!!"をスローガンに東日本から関西系企業を駆逐する為に暗躍する謎の組織。
東日本から関西系企業を駆逐したら 大手商社系と住友系がなくなるな。 あ、でも三菱やIHI、東芝、日立は残るから 軍ヲタには何の問題もないか。 つか関西は武力まったくないな。
>>963 これはつまりアフガンに誘っているんだろうか・・・。
965 :
定吉七 :2006/02/18(土) 07:42:20 ID:Mzb97UHV
>961 あんた懐かしいネタ出したね。
トリビア 初めてラーメンを食ったのは水戸黄門 ではなく地元の職人
建造が進んで艦の全貌が明らかになってきたら、あまりのインパクトのでかさに 騒然となるんだろうな・・・ こんごうの建造の時も凄い騒ぎになったし。
三菱長崎で建造してくれれば逐次建造の様子が見れるんだけどなぁ
>>962 住友のMINIMIとゆうだち
島津製作所のHUDのことも忘れないでください
>>962 >つか関西は武力まったくないな。
何言ってんだ。
川崎重工とか神戸製鋼所とか中日本重工とか舞鶴重工とか藤永田造船とか播磨造船とか盛り沢山じゃないか。いずれも旧軍と深く関わった名の有る企業だぞ。
時代設定が・・・
974 :
名無し三等兵 :
2006/02/18(土) 13:44:58 ID:kcrdM0rl >>970 実況生中継されたくないので他の場所で作るのでない??
完成したら、あっと驚く正規空母とか(w