【奇跡の】 雪風 【駆逐艦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
陽炎型駆逐艦の中で唯一終戦まで生き残った幸運艦。
雪風(ゆきかぜ)
大東亜戦争で何を見てきたのか。
そして、現代に何を伝えたかったのか。
(私情ですが・・・感じられずにはいられません。)

そんな駆逐艦、雪風について語っていきましょう。
2名無し三等兵:2006/01/13(金) 01:23:41 ID:Nhdb6jeV
雪風 (駆逐艦)

基準排水量:2033トン
全長:118.5メートル
最大幅:10.8メートル
喫水:3.8メートル 
出力:52000馬力 
速力:35.5ノット
航続距離:5000浬/18ノット
乗員:239人
兵装
12.7cm50口径連装砲×3
25mm機関砲(機銃)×2
61cm魚雷発射管×2
対潜水艦機雷16個 他
なお、戦争後期には、12.7cm50口径連装砲のうち、2番砲塔(艦尾側)を撤去し、代わりに25mm機関砲(3連装、単装)がハリネズミのように増備されていった。

姉妹艦:陽炎、不知火、黒潮、初風、親潮、夏潮、早潮、天津風、磯風、時津風、浦風、嵐、萩風、谷風、野分、浜風、舞風、秋雲
3名無し三等兵:2006/01/13(金) 02:03:42 ID:Jkw74Y/T
そりゃあんた一艘ぐらい残るからノシ。
4名無し三等兵:2006/01/13(金) 02:12:55 ID:???
M-21881式雪風型宇宙突撃駆逐艦

<兵装>
3連装ミサイル発射管3門
上部三連装小口径光線砲3門
下部三連装小口径光線砲3門
5名無し三等兵:2006/01/13(金) 06:19:46 ID:???
>>3
開戦から無傷なんだが
6名無し三等兵:2006/01/13(金) 08:02:24 ID:???
>>5
完全に無傷ってわけじゃないよ。戦死者も出てるし。
あと乗員にとっては幸運艦でも、僚艦からは死神と呼ばれたという事実も。
7名無し三等兵:2006/01/13(金) 15:37:14 ID:???
主要海戦に参加しているわけだから、何度も僚艦の最期をみているだろうな…。

1940年1月20日 佐世保工廠で竣工
1941年12月5日 レガスピー攻略作戦支援のため出撃
1942年10月26日 南太平洋海戦参加
1942年11月12日 第3次ソロモン海戦参加
1943年7月12日 コロンバンガラ島沖海戦参加
1944年6月19日 マリアナ沖海戦参加
1944年10月25日 比島沖海戦参加
1944年11月28日 空母信濃の護衛のため横須賀出港
1945年4月6日 徳山出撃、大和沖縄特攻に参加
1945年8月15日 宮津湾で残存
1945年10月5日 除籍
1947年7月6日 賠償艦として中国に引渡し
8名無し三等兵:2006/01/13(金) 17:05:43 ID:???
僚艦が沈んでいくのを、ただただ看取るしかない・・・
ある意味、かわいそうな艦だったと言えるな。
9名無し三等兵:2006/01/15(日) 09:56:48 ID:???
>>2
25mm機関砲(機銃)→25mm連装機銃
61cm魚雷発射管→61cm4連装魚雷発射管
対潜水艦機雷16個→対潜水艦爆雷36個、大掃海具(単艦式)を装備した場合18個に減
10名無し三等兵:2006/01/15(日) 10:07:22 ID:???
>>6
戦死者数人じゃなかった?

死神ってあれか。松本零士の漫画を思い出した。
11名無し三等兵:2006/01/15(日) 10:25:41 ID:???
護衛艦に”ゆきかぜ”って使われてないの?
12戦艦ビスマルクがすごく好き:2006/01/15(日) 11:07:22 ID:9v9TEK3O
そういえば、神林長平が、この雪風の沈まなかったというエピソードを小説で使ってたな。
13名無し三等兵:2006/01/15(日) 12:56:08 ID:VZMn7yQb
西村艦隊唯一の生き残りだからねー。
14名無し三等兵:2006/01/15(日) 13:12:50 ID:???
>>13
それは「時雨」
雪風ぢゃないよ
15名無し三等兵:2006/01/15(日) 13:45:14 ID:???
中華民国は、雪風を賠償艦で引き取って、
艦隊旗艦にしたんだよね。
これなら、長門も酒匂も葛城も隼鷹も全部
中華民国にあげたかった。
16名無し三等兵:2006/01/15(日) 13:55:56 ID:???
1970年代まで国府艦隊旗艦を任された、雪風改め丹陽。
小なりとはいえ、一国の海軍の顔役を勤め上げたのだから、敗戦国の身売り者にしては、なかなかの余生だったと言えるかも。
17名無し三等兵:2006/01/15(日) 15:46:31 ID:???
>>15
酒匂は無傷で艦歴も新しかったから、もったいないよね。
原爆実験時の写真みたら泣けてくる…。ア刈カめ!
18名無し三等兵:2006/01/15(日) 16:22:10 ID:???
>>11
あるよ。国産護衛艦の第一陣。
19名無し三等兵:2006/01/15(日) 17:17:19 ID:???
米に引き取られて、原爆実験使われた艦って他にどんなのがあるの?
20名無し三等兵:2006/01/15(日) 17:51:44 ID:???
榛名万歳!瑞鶴万歳!雪風万歳!
2117:2006/01/15(日) 20:00:36 ID:/tDt1K+S
>>19
マジレスすると、長門と酒匂。
22名無し三等兵:2006/01/15(日) 21:19:46 ID:???
台湾海軍退役後に日本側が引き取って永久保存するチャンスなかったのかな。
最後は祖国に里帰りさせてゆっくり体を休めてもらいたかった。
旧海軍最後の現存艦志賀も解体されちゃったし。
23名無し三等兵:2006/01/15(日) 22:02:35 ID:???
>>22
元乗組員たちの会が、日本に変換を訴えてたけどお金がなかったから無理だったみたい。
24名無し三等兵:2006/01/15(日) 22:25:05 ID:???
残念ですね。
まあ、主錨が返還されたから良しとしますか。
25海兵77期:2006/01/15(日) 23:29:35 ID:???
有紀風邪かあ。確か、食堂に1発くらっただけでほぼ無傷。戦後は
南方の引き上げ兵をたくさん運んで、中国に払い下げられた幸運艦。
たくさんの作戦に出て行ってこんなに無傷とはね。
26名無し三等兵:2006/01/16(月) 00:23:05 ID:SyN0KCPp
一つ質問。
雪風が敵艦とかなりの至近距離で撃ちあった海戦ってあるの?
乗ってた人から聞いた記憶があるのだが、ホントの話かな?
27名無し三等兵:2006/01/16(月) 00:42:33 ID:???
>>26
第3次ソロモン海戦
28名無し三等兵:2006/01/16(月) 00:45:06 ID:SyN0KCPp
サンクス。そのあと、別の海域というか、海戦に急行したの?
もし、そうならホントの話みたい。
29名無し三等兵:2006/01/16(月) 00:46:58 ID:???
>>7に略歴も書かれてるけど、知らない人のために↓
http://www.ne.jp/asahi/kkd/yog/gf4_1.htm
30名無し三等兵:2006/01/16(月) 02:05:08 ID:83BdMt8e
いまやってる大和の映画なんかより雪風メインの映画のほうが絶対泣ける(いろんな意味で・・・)
31名無し三等兵:2006/01/16(月) 07:44:18 ID:???
>>7
ビスマルク海でのボカチン(海戦名は失念)にも出てなかった?
32名無し三等兵:2006/01/16(月) 07:49:02 ID:???
>>18
ありがd 第一陣なら退役してるかな。
33雪風:2006/01/16(月) 10:00:15 ID:T0rtGqep
上の 資料に 少し間違いが ある
大和に 遅いかかったのは 600じゃなくて のべ1000 日付は 4月六日 11席じゃなくて 大和 矢作 いか 駆逐感 八席
4席残ったでは なくて 3席で 戻る途中で 一席 沈没したから 逃げも泥たのは 二席だよ
34名無し三等兵:2006/01/16(月) 12:18:23 ID:???
雪風・雪風 と言うけど、
響 も結構・・・
終戦まで生き残った上、帝国海軍艦艇として最後の戦闘を行った艦艇。
357:2006/01/16(月) 14:57:07 ID:???
>>31
ビスマルク海戦(アメリカ側呼称)ですね。
日本側呼称では、八一号作戦。1943年3月2日〜5日。
「ダンピールの悲劇」と呼ばれる海戦で、資料によると日本軍の輸送船
すべて(8隻)と、護衛の駆逐艦8隻中4隻が撃沈されました。
参加した駆逐艦は、朝潮・荒潮・朝雲・白雪・時津風・雪風・敷波・浦波。
輸送船乗船の陸軍将兵6912人中、海没戦死した者は約3000名に達した。

>>7で掲げたのは略歴なので、すべてではありません。誰か資料の豊富
な方がいましたら、補足追加・訂正してください。
36名無し三等兵:2006/01/16(月) 17:59:57 ID:???
>>33
一戸や2戸の御返還ならスルーだが、個個まで御返還が覆いと詠む機がなえる
37名無し三等兵:2006/01/16(月) 18:13:41 ID:???
>>33
韓国語のへっぽこ機械翻訳みたいだな
38名無し三等兵:2006/01/17(火) 22:02:04 ID:???
>>33
日本人ではなく厨国人だな、とマジに煽ってみるテスト
39名無し三等兵:2006/01/17(火) 22:53:34 ID:5MQbFSH5
駆逐艦といえば、最近【神風】にはまってる漏れがいる。
40名無し三等兵:2006/01/17(火) 22:56:53 ID:HG0ty6xv
探照灯で敵機撃墜age
41名無し三等兵:2006/01/17(火) 23:23:13 ID:tBwYJcL0
>>39
 それは春日均駆逐艦長の頃の話?
42名無し三等兵:2006/01/20(金) 00:11:15 ID:L9dK2RZ4
雪風竣工記念日なので、age
43名無し三等兵:2006/01/20(金) 00:24:43 ID:???
神風は最強の気がする。南方で最後まで動けたフネだし。
響は結構忘れられている不憫な子
44名無し三等兵:2006/01/20(金) 13:39:43 ID:???
45名無し三等兵:2006/01/20(金) 16:21:59 ID:???
関係ないかもしんないが、現存艦って南極観測船の宗谷もそうだよな!?
餓島で不発魚雷くらってた希ガス
46名無し三等兵:2006/01/20(金) 19:13:55 ID:???
魚雷のお返しに爆雷で沈めてあげたらしいですな。
あの話は本当に沈めていたんだろうか?
47名無し三等兵:2006/01/27(金) 02:08:13 ID:BxT44Qxe
轟沈
48名無し三等兵:2006/01/30(月) 21:07:45 ID:slTIwpvY
雪風ってなに?
49名無し三等兵:2006/01/31(火) 08:24:57 ID:???
戦闘妖精ですよ
50名無し三等兵:2006/02/02(木) 06:55:03 ID:???
メイヴカッコヨス
51名無し三等兵:2006/02/02(木) 08:45:36 ID:???
映画「ステルス」は戦闘妖精雪風のパクリ
52名無し三等兵:2006/02/03(金) 00:19:18 ID:???
そういえば旧海軍の残存艦艇をオークションで競り勝ったくせに、
結局、解体処分した自治体があったな。
53名無し三等兵:2006/02/11(土) 21:27:56 ID:hJLenQeH
保守
54名無し三等兵:2006/02/11(土) 22:26:11 ID:roPjJQRk
40<マジか!?
55名無し三等兵:2006/02/12(日) 02:49:53 ID:P5O9FoAx
丹陽になってからの活躍を知りたい。
艦隊旗艦、台風での最後、帰還は錨と舵輪のみ。
他にどんなエピソードがあるの?
台湾人のカキコ歓迎。
56名無し三等兵:2006/02/14(火) 15:13:30 ID:???
>>54
マジマジ。
目潰ししてブチ墜した。
57名無し三等兵:2006/02/17(金) 22:31:38 ID:hm4n+1RX
>>56
恐るべし雪風
58名無し三等兵:2006/02/18(土) 02:50:23 ID:???
>>34
雪風が幸運で生き残ったなら
響は雑草魂で生き残った艦だな!!!
59名無し三等兵:2006/02/18(土) 10:20:45 ID:???
>>56
目潰しで落としたんじゃなくて、
 ・探照灯を当てる
 ・敵は眩しいので目をつぶって上昇して逃げる
 ・それを見越して機銃射撃
ということらしいよ
60名無し三等兵:2006/02/18(土) 19:27:10 ID:???
終戦時残存駆逐艦

澤風・矢風・汐風・夕風・波風(峯風型)
神風・春風(神風型)
潮・響(特型)
雪風(陽炎型)
涼月・冬月・宵月・花月・夏月(秋月型)

松型・二等駆逐艦は省略。
こうして見ると、一番酷使された甲型駆逐艦で唯一残存した雪風はやっぱり凄いな。
61選手宣誓:2006/02/19(日) 01:02:47 ID:???
>>30
地元民っす。
「男たちの大和/YAMATO」絶賛放映中。
しかし大和ミュージアムは週末や旗日に逝ってはイケンな、と思うけふこの頃。

駆逐艦雪風手記刊行会「世界 奇跡の駆逐艦 雪風」見たら、
復員船の頃、榊原郁恵のお父さんが衛生隊員として乗ってたらしい。
同僚と一緒に妊婦さんの出産に出くわして相当困ったとか慌てたとか。

>>34
涼月もスゴイですよー。あれだけ壊れまくって、よく沈没しなかったな。
【涼月の生還】この人と艦と負けじ魂【沖縄戦】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1112176050/

>>45
宗谷は「氷川丸」「海王&日本丸」のような一時徴用船ではなく、
帝国海軍籍にあった艦としては最後の一隻です。
わし、ある意味、雪風より「宗谷」のほうがスゴいと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E8%B0%B7_(%E8%88%B9)
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00032/mokuji.htm
ウィキの最後に紹介されてるFlash見て、マジ泣きしますた。・゚・(ノД`)・゚・。
62名無し三等兵:2006/02/19(日) 10:08:15 ID:FOjyvmk/
>>61
>涼月
戦争中に就役した船は、どうしても生き残る確率が高いからね。
>宗谷
対米開戦直前に徴傭されて給油兼輸送船だが、
第三図南丸 もなかなか、
戦後も日本の食糧難の為再び死闘する事となる。
63お星様!:2006/02/19(日) 10:19:31 ID:???
>>61
自己追加レス。

「世界 奇跡の駆逐艦 雪風」
艦内での出産騒動。
郁恵パパの写真つきなんですが……クリソツ(すいません、大藁しますた)。
女の子は男親に似る、の王道をいってます。
この本とてもブ厚いんで最初見た時、辞典かとオモタ。
自費出版みたいなんで、発行部数は少ないですが、雪風ファン必見。
県立図書館級なら置いてあるかも……。

あ、涼月に関してはこちらのFlashも。
http://www-user.interq.or.jp/~elt/Military/Military_Index.htm
参考図書の「」壮烈!水雷戦隊」がミリヲタ人生のファースト・コンタクト、バイブルという人は多い。

「宗谷は帝国海軍籍にあった艦としては最後の一隻」
太平洋戦争に参加した艦、でね。日露戦争の三笠があるから。
潜水艦一隻撃沈という、戦果もちゃんとageてます。
南極観測船に改造設計したのが、牧野技術大佐だったと知って、さらに(T_T)。
そのへんは「プロジェクトX 7巻〜未来への総力戦」を読んでくらさい。
64名無し三等兵:2006/02/19(日) 10:27:35 ID:???
何で泣けるんだか・・・
キモイ
65選手宣誓:2006/02/19(日) 13:52:25 ID:???
>>63
誤爆してない?

まあいい。
ところで、「壮烈!水雷戦隊」が再販されているらしいが知らん?

>>64
敗戦ムードを吹き飛ばしてくれた宗谷の偉業には涙する。
ササガワは嫌いだが、確かに昭和の歴史を物語る艦だ。
だとすれば、太平洋戦争を物語る上で欠かせないのが雪風。
戦後を語る上で欠かしてはならないのが宗谷だろう。

余談。
なんか「南極物語」をねづみーがリメイクしてるが、
また人の褌で相撲とりやがってというカンジ(-_-メ)
なんで隊員がメリケン人になってるんだ。
カラフト犬じゃなくてシベリアンハスキー使うなぁ!
66名無し三等兵:2006/02/19(日) 13:58:57 ID:???
日本の駆逐艦なんて作戦についていって帰って来るというだけでろくに対空戦闘もしないフネじゃんか
なのに武勲艦だなんてね
67名無し三等兵:2006/02/19(日) 16:09:46 ID:???
>>66
それが駆逐艦の役目だ
68名無し三等兵:2006/02/19(日) 19:00:21 ID:???
>>66
雪風の姉妹はみんな沈められちまったんだけどさ。
69名無し三等兵:2006/02/19(日) 19:49:11 ID:???
>>66
そんな事いったらエンタープライズだって安全な場所から飛行機飛ばすだけで
武勲も何もあったもんじゃないだろうが
70名無し三等兵:2006/02/19(日) 21:00:40 ID:???
そんな事言ったら戦艦はただ出撃して特に何もせずに重油を馬鹿みたいに使って、戻って来るのは乗組員だけじゃないか。
71お星様!:2006/02/19(日) 21:57:27 ID:???
>>65
すみません、カキコ間違えました。
別窓で別スレ開いてたんで・・・ヘッダが混ざってしまった。

お詫び。「壮烈!水雷戦隊」
2000年発行となってますが、ISBNは以前と一緒。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4253006612/qid%3D1140325679/249-4707457-3262724

>>64
刈ケン版の南極物語で泣けるほうが肝意。ロハのドーブツ好きならともかく。
英語嫌いな方にお薦め。
「英分メール駆逐艦 雪風」
http://www10.plala.or.jp/baja250r/
ウィナー用もマカー用もある。里奈は無いのか。
72名無し三等兵:2006/02/20(月) 12:01:29 ID:???
ディ○ズニーについては触れないであげてください。
次は「ネズミ達のアイオワ」でも作るのかね。
73名無し三等兵:2006/02/20(月) 20:50:16 ID:???
>>55
遅レスですが
丹陽は領海侵犯したソ連の貨物船を拿捕したことがあるようです。
阿川弘之・半藤一利共著「日本海軍、錨揚ゲ」(PHP文庫)93ページ参照
74名無し三等兵:2006/03/05(日) 20:18:12 ID:KDc4DPkR
保守age
75名無し三等兵:2006/03/10(金) 16:02:04 ID:AnkSyBsM
雪風ってさ、大戦中やたら内地帰還が多くないか?
比較的乗員が休養とれていたのも残存の一因じゃない?
浜風や磯風なんてほとんど休みなしのような印象があるんだけど
76伊勢LOVE ◆B1sGNd1BJo :2006/03/10(金) 16:33:46 ID:ho8uvG49
>>70
貴様・・・我が(いつからお前の物になったんだ?)伊勢ちゃんを愚弄する気か?
伊勢ちゃんはなぁ!全滅必死の囮作戦に出て、
ハルゼー率いる精鋭の艦載機500機以上襲来し、内200機が伊勢ちゃんに殺到するも、
全弾回避した上75機(艦長達の太平洋戦争より)も撃墜したんだぞ!
その上瑞鳳の乗員空襲中に100人も助けたんだぞ!
ハルゼーに「その老練な操艦術にして遂には一発の命中弾も得られず」とか言わせたんだぞ!
空襲に関しての賛辞は後にも先にも彼女が初めてだ!
しかも後の作戦で戦艦でありながら対潜攻撃までしたんだぞ!
主目標に入らない駆逐艦が武勲艦なら伊勢ちゃんは超武勲艦だ!
高いばっか(大和が9800万・峰風級が1000万・阿賀野は2040万)
で力の無い駆逐艦と一緒にするな!
俺的には雪風ちゃんより夕立ちゃんの方がよっぽど立派だったぞ!
77名無し三等兵:2006/03/10(金) 16:43:10 ID:???
↑だつおとともに消えてくれ。
78名無し三等兵:2006/03/10(金) 22:29:31 ID:AnkSyBsM
伊勢は隠れた名艦だよな。北号作戦の成功なんかほとんど語られないし
囮やったときの艦長も実際戦闘するのはじめての人だったんでしょ?
79名無し三等兵:2006/03/10(金) 22:35:38 ID:???
米軍はじつは北号作戦の目的も航路も分かっていたが、特攻隊への迎撃に回した
兵力が大きく戦力不足で迎撃できなかった
80名無し三等兵:2006/03/10(金) 23:12:08 ID:???
>>78
ハルゼーに老練な艦長と評されたのを聞いて、自分は初心者なんだけど・・とツッコミを入れてたはず。
81名無し三等兵:2006/03/11(土) 04:47:33 ID:YNFfdGzk
雪風じゃないけど「水無月」に乗ってたという人に話を聞いたことがある。仕事上のお客さんだけど
シケにあうと潜水艦みたいに一瞬沈んだようになるとか
乗り組んだ当初は体をあちこちぶつけてアザがたえなかったとか
どこかやんちゃ坊主みたいな感じのするじいさんだったがやっぱ駆逐艦乗りはかっこいいと思ったよ
あと飯のおかずについてくる漬物とか梅干がいつもひからびていて閉口したって話も面白かった
82名無し三等兵:2006/03/12(日) 01:49:03 ID:DbhKknUt
誰か寺内艦長について語るものはおらぬのか!
83名無し三等兵:2006/03/12(日) 06:06:17 ID:lZl80Vba
「雪風」はタマを喰らっても沈みゃせん。
それはワシが艦長をしておるからじゃ。別に不思議はあんめえ?
84名無し三等兵:2006/03/12(日) 11:46:51 ID:5uK72dMn
↑と、寺内”海坊主”が言っていたという記事が、昔 丸 に載っていたな。
85名無し三等兵:2006/03/12(日) 11:55:52 ID:3PlSrHE4
雪風って菊水作戦のとき40mm機関砲付けてたってホントか?
86名無し三等兵:2006/03/12(日) 12:10:39 ID:???
逃げ足が速かっただけで、何が「奇跡の」だw
こんな穀つぶしが評価されんなら英米の駆逐艦は勲章艦だらけだ罠ww
87名無し三等兵:2006/03/12(日) 12:13:39 ID:???
>>86
釣れますか?
88名無し三等兵:2006/03/12(日) 12:46:22 ID:???
場の雰囲気を悪化させたい。
誰かのやる気を無くさせたい。
誰かと誰かの関係を悪化させたい。
煽りに反応させることで相手の人望を失わせたい。

それらを為すことで自己顕示したい。

煽る人間はその行為によって何かが変わって欲しいと考えている。
従って煽る人間からしてみれば反論だろうと罵倒だろうととにかく誰かから何らかの
反応を引き出せたら成功であるということに注意しなくてはならない。

89名無し三等兵:2006/03/12(日) 13:39:56 ID:lZl80Vba
>>84
大和が沈んで佐世保に帰投したあと「冬月」に乗ってた吉田大佐にくってかかったらしいね
「あのままつっこみゃよかったのに」って。ホント駆逐艦乗りは血の気が多いよな。
90名無し三等兵:2006/03/12(日) 13:53:04 ID:???
どっかのスレでみたが「ハトポッポー」みたいなこと
言ってたのも寺内艦長だっけ?
91名無し三等兵:2006/03/12(日) 13:53:22 ID:???
>>89
海上自衛隊

金剛級イージス「駆逐艦」 
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクガタガタブルガタガクガクガクガクガク
92名無し三等兵:2006/03/12(日) 14:47:00 ID:lZl80Vba
駆逐艦乗りの精神は海自に引き継がれてるのかなあ?
地方隊のDEに乗せてもらったとき、かなりタルんでたもんなあ
93名無し三等兵:2006/03/12(日) 15:10:12 ID:???
ある海軍士官の回想では、
帰港すると気分が緩み、訓練・外洋時には相当気分が締まるそうだ。

訓練や外洋時の規律は、停泊時しか見られないオレ達には分からないと思う。
94名無し三等兵:2006/03/12(日) 16:33:17 ID:lZl80Vba
そういやそうだよな。優等生っぽいフネってなんか沈みそうだよな
雪風だって良い意味でおおざっぱだったのかもな
95名無し三等兵:2006/03/12(日) 21:17:48 ID:5uK72dMn
 駆逐艦なんてエネルギーの化け物に乗ってたら、洋上では緊張の連続だから、
帰港時はネジが2,3本抜けてるんじゃないかと思うぐらい弛んでていいんじゃないの。
復元性能110度万歳!
96名無し三等兵:2006/03/13(月) 13:26:03 ID:oCnopc00
「雪風いと強かりければ、さだかにものも見えず・・・」
                       保元物語
97名無し三等兵:2006/03/14(火) 15:43:34 ID:L1MKAPha
なぜアメリカ軍は雪風などの数隻の駆逐艦を見逃したのだろうか?
武士の情けか?大和さえ沈めればよいと考えていたのだろうか?
普通に考えれば全滅させると思うが。
98名無し三等兵:2006/03/14(火) 15:55:45 ID:5Cmaicv2
圧倒的物量で完封したように見えて舞台裏は金無い物無い人がいないのに仲間割れという大騒ぎのドタバタッ振りの3年半だったのです
99名無し三等兵:2006/03/14(火) 16:00:36 ID:???
駆逐艦数隻ぐらいどうでも良かったのでは。
100名無し三等兵:2006/03/14(火) 19:57:23 ID:???
作戦目的は大和を沈めることじゃなかったっけ?
どちらにしろ、頭に三角定規乗っけて、ぎゃーぎゃー喚いてるような人が艦長だから
雪風は生き残るだろw
101名無し三等兵:2006/03/14(火) 21:32:11 ID:???
大和だけ沈めれば、雑魚に用はないのでは
上陸部隊の支援、神風特攻への対応
米機動部隊も暇じゃない。
102名無し三等兵:2006/03/14(火) 22:00:37 ID:???
>頭に三角定規乗っけて、ぎゃーぎゃー喚いてるような人が

こう書くとなんか赤塚不二夫のキャラクターみたい
103名無し三等兵:2006/03/14(火) 22:17:13 ID:TCItkX6E
雪風こそ映画化すりゃいいのにな
104名無し三等兵:2006/03/14(火) 22:57:19 ID:O4KJ0f+R
佐世保の『時雨』もよろしく!
105名無し三等兵:2006/03/14(火) 23:14:50 ID:???
>>103
してるってさ。
106名無し三等兵:2006/03/15(水) 00:32:20 ID:???
磯風もなかなか優秀だった。
107名無し三等兵:2006/03/15(水) 01:36:21 ID:???


  てっき ちょくじょう〜きゅうこーかーーーーーー!!


108名無し三等兵:2006/03/15(水) 08:37:39 ID:U2bntOOx
>>106
こいつと雪風、浜風は大和、武蔵、信濃と大和型として起工されたフネすべての最期に立ち会ってるな
109名無し三等兵:2006/03/16(木) 00:44:32 ID:3jY+mucg
戦後、雪風は台湾に米軍から供与されて丹陽と命名されたが、
知り合いが丹陽の元艦長と話をしたことがあったと言っていた。
とても良い艦だったと誉めていたらしい・・・
110名無し三等兵:2006/03/16(木) 22:30:00 ID:???
>>89
寺内艦長は、大和沈没後も沖縄突入の初志を捨てず、艦橋の天井の穴から
首だけを出し、タオルで向こう鉢巻きをし、三角定規を持った右手を振って、
進め進めと絶叫してやまなかった、らしい。
111名無し三等兵:2006/03/16(木) 23:38:25 ID:Bv/Q/ulF
>>110
初霜に寄ってきて「沖縄に突っ込もう」と手旗で言ったらしい
「でもあのときは、もう反転命令が来てましたからね」酒匂艦長談
112名無し三等兵:2006/03/16(木) 23:45:22 ID:???
寺内艦長なら3往復くらいしちゃいそうだ
113名無し三等兵:2006/03/17(金) 00:01:37 ID:???
駆逐艦乗りってのは本当に(ry
114名無し三等兵:2006/03/17(金) 00:14:23 ID:???
沖縄突っ込んでも戻って来そうだよな、雪風
115名無し三等兵:2006/03/17(金) 00:34:26 ID:???
戦艦部隊の集中砲火受けても沈まないw
116名無し三等兵:2006/03/17(金) 10:20:08 ID:???
僚艦が沈んじゃうんで止めてください。
117名無し三等兵:2006/03/17(金) 19:14:09 ID:RCGrPH87
菊水作戦のとき、寺内艦長が病を隠して特攻に行ったとどこかで読んだよ。
それで、佐世保に帰ってからすぐに海軍病院に入院させられたとか。
118名無し三等兵:2006/03/17(金) 19:30:33 ID:???
味方を喰うと言われてた駆逐艦って雪風だったっけ?時雨?
119名無し三等兵:2006/03/17(金) 21:53:52 ID:???
野分
120名無し三等兵:2006/03/18(土) 11:02:48 ID:???
>>118
雪風だったと思うけどなぁ。
死神みたいな言われようをしてたのをどこかで見たよ。
121名無し三等兵:2006/03/18(土) 11:26:36 ID:???
「雪風ハ沈マズ」で寺内艦長の顔を初めて見たけど、ラピュタのモウロ将軍そっくりだなと思った
122名無し三等兵:2006/03/18(土) 12:18:52 ID:???
艦橋の天蓋に上半身を乗り出し、敵機を見ながら
操舵手の肩を蹴って繰艦の指示を与えていたそうだが
123名無し三等兵:2006/03/18(土) 15:35:49 ID:7p6TvMlB
>122
こんなことしたのは寺内さんだけなのかな
ほかのフネでも肩蹴って指示するなんてあったのかな?
124名無し三等兵:2006/03/18(土) 16:03:48 ID:pqIrCcxA
肩を蹴って指示したのは、銃声と爆撃の音で声が届かないと思ったらしい。
125名無し三等兵:2006/03/18(土) 17:06:16 ID:???
>>122
艦長が肩を蹴ってたのは田口航海長でなかったか?
126名無し三等兵:2006/03/18(土) 18:13:54 ID:???
>>125
航海長でしたかね、大分前に読んだので失念してしまいました

あと初霜は惜しかったですね、あと少しで終戦だったのに
対空戦闘中にB29の敷設した機雷に触雷とは
雪風とは運の差でしょうか。
127名無し三等兵:2006/03/18(土) 18:36:41 ID:???
雪風と一緒に行動するからだ。
128名無し三等兵:2006/03/18(土) 19:03:26 ID:pqIrCcxA
航海長の手記がなにわ会(兵学校の同窓会)のHPに書かれてる。
129名無し三等兵:2006/03/18(土) 19:21:10 ID:7p6TvMlB
>>126
沖に出て戦うか、砂浜に乗り上げるか
敗戦を感じていた艦長は「陸に上がれば死傷者を増やさずにすむ」との判断から砂浜に乗り上げようとして触雷
酒匂艦長の体内にはこのときの負傷からまだいくつかの弾片が残っているらしいが
「体が鉄を溶かしているらしい。五十年たったら痛みが消えました」とのこと

心あてに 折らばや折らむ 初霜の 置きまどはせる 白菊の花      古今集 巻五 
130名無し三等兵:2006/03/18(土) 23:37:42 ID:S2S6dXdJ
このフネの飛田艦長は、飛行隊の教官もしたらしいね。
131名無し三等兵:2006/03/19(日) 00:22:54 ID:???
伊勢か雪風、指揮所で指揮するならどっちよ?
132名無し三等兵:2006/03/19(日) 00:29:15 ID:???
>>131
飯がうまそうな伊勢
133名無し三等兵:2006/03/19(日) 01:16:33 ID:VBkmlGFE
てやんでぃ!駆逐艦乗りこそ真の船乗りよ
車引きってぁさげすまされようが、あっ、おらあ、ゆ、き、か、ぜにーーーー乗るわいなぁあぁぁ
134名無し三等兵:2006/03/19(日) 01:53:32 ID:ocDaM7W6
雪風か・・・
確かにエンタープライズ並みの幸運艦だ。
まあ・・・運を吸い取る艦ともいわれてるが・・・
菊水作戦後、裏日本に回頭中、回数機雷に接触、後続の駆逐艦がそれに当たって沈没
135名無し三等兵:2006/03/19(日) 05:22:28 ID:EaAhQ+Wl
一等輸送艦第九号・・・・
軍艦にとって与えられた任務を遂行すること、
そしてその任務が困難であればあるほど、その遂行を
殊勲とするなら、彼女はそれに値すると思うがな・・・。
その舞台は多号作戦だから。
その行動記録を見ると、本当に頭が下がる思いだ。
正確を期せないので、ここには挙げんが。
艦長は初老の商船出身の予備役少佐だった・・・。
幾度も、幾度も、生還を期しがたい海に赴いた乗員たちに、エールを・・・。
136名無し三等兵:2006/03/19(日) 08:33:38 ID:VBkmlGFE
>>135
「竹」艦長の手記で見たことがある。フィリピンへの輸送作戦は読んでるだけでも本当に凄惨
こんな過酷な任務に服した一等二等輸送艦たちのことはもっと語られてしかるべき
彼女たちは皆、無機質な番号名で呼ばれ、きちんとした名前さえ与えられていない

「商船出の人は概して操艦が非常に上手かったですね」と語るのは「神風」の春日艦長
海防艦「久米」が沈むとき商船出の艦長がどうしても降りようとせず
「ぶん殴ってでもつれてこい!」と命じながら国を思う気持ちに海兵出も商船出もないと目頭が熱くなったという
137名無し三等兵:2006/03/19(日) 09:37:09 ID:???
ところで一等輸送艦の甲板はリノリウム張り?
雪風は最後までリノリウム張りだったけど。
138名無し三等兵:2006/03/19(日) 15:04:55 ID:GrIHJCA6
>>136
 春日均駆逐艦長の話は、目頭が熱くなるよね。これぞ船乗りの典型のような
ヒューマニティに溢れた艦長だった。戦後奥様を1人で介護して看取ったという
話も、さもありなんと言う気がするね。
139名無し三等兵:2006/03/19(日) 15:26:54 ID:8JB7v1N6
>>125
中垣航海長です。 
140名無し三等兵:2006/03/19(日) 15:30:48 ID:VBkmlGFE
ひょっとしたら春日さんは太平洋戦争ではじめて魚雷戦をやった水雷長のひとりじゃないのかなあ
初雪と白雪が最初に魚雷戦やったフネのような気がするけど、ご存知の方いませんか?
春日水雷長は開戦時「白雪」乗り組み
141名無し三等兵:2006/03/19(日) 20:55:58 ID:+HQwoEY9
誰か、雪風のもっとスゴイ奮戦記を教えれくれない?
142名無し三等兵:2006/03/19(日) 21:16:34 ID:M8hX9jgm
冥王星海戦でガミラス艦隊に特攻して沈没。
生き残ったのは艦長一人だったよね?
143名無し三等兵:2006/03/19(日) 21:46:22 ID:???
それは「ゆきかぜ」
144名無し三等兵:2006/03/20(月) 17:51:03 ID:3WY8x0yr
雪風の中で生まれた「復員船の唄」とかあったね。
145名無し三等兵:2006/03/21(火) 17:12:02 ID:wKGPAyze
君が代行進曲のなか、突進するこの船が見たくなった。
146名無し三等兵:2006/03/21(火) 19:40:03 ID:FbgKYbXa
おーい脱線してないで、寺内正道を構ってやってくれよー。それよりも飛田健二郎さんは
何処に行っちゃったんだ。ちゃんと構ってやってくれよー。
147名無し三等兵:2006/03/21(火) 21:03:19 ID:???
雪風がなかったら俺生まれてない
148名無し三等兵:2006/03/21(火) 21:08:05 ID:deGKbx3G
雪風歴代艦長

田口艦長(49期:群馬) :疾風ー三日月ー雪風ー初月ー大淀
脇田艦長(48期:鹿児島):栂ー夕月ー望月ー村雨ー朝潮ー吹雪ー大潮ー朝雲ー雪風
飛田艦長(50期:鹿児島):望月ー疾風ー海風ー雪風
管間艦長(50期:宮城) :望月ー太刀風ー磯波ー雪風ー43駆司令
寺内艦長(55期:栃木) :栗ー電ー雪風
古要艦長(57期:埼玉) :若竹ー春風ー沼風ー保津ー雪風

第21水雷隊に転出された脇田艦長は終戦時生きておられたのだろうか?
もしもそうなら雪風の艦長を務められた方が全員終戦後も御存命だったということになるが
149名無し三等兵:2006/03/21(火) 21:16:04 ID:???
生きてたみたいだお。
150名無し三等兵:2006/03/21(火) 21:21:52 ID:deGKbx3G
本当?雪風はどこまで幸運なフネなんだ・・・
151吉田 満:2006/03/21(火) 21:27:29 ID:???
・・・・
「矢矧」魚雷数本ノ巣ト化シ、タダ薄黒キ飛沫トナッテ四散
「磯風」モ停止、黒煙ヲ吐キツツアリ 辛ウジテ轟沈ヲ免レタルモ、爆弾数発命中セルカ

右ニ「冬月」、左ニ「雪風」、ソノ身ニ数倍スル水柱ノ幕帯ヲ突破疾走シツツ、
「大和」宛発信シキタル−−−「ワレ異常ナシ」

屈強ニ艦、ソノ名ヲ賭シテノ力闘ナリ
1521水戦:2006/03/21(火) 22:49:41 ID:FbgKYbXa
>>148
 残念ながら脇田艦長は戦死されておりました。
脇田喜一郎(鹿児島)雪風駆逐艦長−第21水雷隊司令−第22駆司令−第1駆司令−(海軍大佐)−第21駆司令
−第41駆司令 昭和19年11月25日戦死(霜月と思われる) 任海軍少将
153名無し三等兵:2006/03/21(火) 23:12:36 ID:deGKbx3G
そうですか・・・
しかしこの方の経歴みると本当に根っからの駆逐艦乗りですね
脇田艦長に敬礼します
「霜月」は41駆司令駆逐艦であり第31戦隊の旗艦でしたね
「竹」の宇那木艦長によると、このときの司令部は総員戦死されたそうです
154名無し三等兵:2006/03/21(火) 23:20:39 ID:KmzApwiE
>>148
歴代艦長の名前、ありがとう。
初代と2代目艦長の名前がわからなかった。
あと、最後の艦長は、東日出夫艦長?

寺内艦長は栃木出身で古要艦長は埼玉出身ですか。両県とも海がない県ですね。
海兵学校では、山育ちで海をはじめてみる生徒も多かった。で、泳げない人も数名
いたらしいけど、訓練でみんな泳げるようになったとか。
155名無し三等兵:2006/03/21(火) 23:41:11 ID:deGKbx3G
>>154
終戦後「梨」の艦長をしていた高田敏夫少佐(64期:熊本)が着任し復員輸送
15航海で約一万三千名の人員を復員させた後、特別保管艦に指定され
「花月」から東日出夫中佐(52期:東京)が着任
同艦長の手で佐世保から上海へと回航され中華民国海軍に引き渡されたそうです
156名無し三等兵:2006/03/22(水) 00:15:44 ID:???
開戦時は飛田氏でしたっけ。
脇田氏すごいな。
157名無し三等兵:2006/03/22(水) 00:31:21 ID:???
>>139
雪風ハ沈マズによると、寺内艦長着任時以降の田口・中垣両航海長の肩を蹴ってたようで。
158名無し三等兵:2006/03/22(水) 00:39:24 ID:ZBo/kOnV
おぅ、俺が先任の田口砲術長だ、ネャス・・・
159名無し三等兵:2006/03/22(水) 01:30:57 ID:???
肩を蹴っての指示って、まるで戦車兵の車長みたいやね。
160ベタ藤原 ◆RoMNjfnp0E :2006/03/22(水) 13:02:15 ID:???
>>148 さん
>雪風歴代艦長
 終戦時全員生存。
 戦後、みんなで集まって座談会をやってる (w`;
161ベタ藤原 ◆RoMNjfnp0E :2006/03/22(水) 13:03:30 ID:???
 うひゃ〜 しくじった……
162名無し三等兵:2006/03/22(水) 14:29:08 ID:2at/QjWo
2代目艦長脇田喜一郎少将(雪風着任時は少佐?)は、ボルネオ方面(11駆隊司令)で戦死してます。
163名無し三等兵:2006/03/22(水) 15:29:38 ID:o1wPhGDL
駆逐艦の艦長をする人は、兵学校の成績がどん尻だったみたい。
でも、そういう人のほうが実践の腕はよかったみたい。
164名無し三等兵:2006/03/22(水) 15:36:25 ID:o1wPhGDL

  祖 再 迎 幾 南   祖 た 清 詔 涙   雄 輝 芙 高 幾       ┐
  國 び へ 百 海   國 だ き か で   姿 き 蓉 き 度       雪
  に 誓 し 萬 に   の ひ 操 し 仰   は ま の 勳 か       風
  結 ふ 任 の ま   前 た の こ ぐ   常 さ 峯 は 經       └
  ぶ 再 務 同 た   途 す い み 終   に ん の さ し       袂
  こ 建 い 胞 大   思 ら や 健 戰   わ 雪 雪 ん 決       別
  の の ま を 陸   ひ に 固 兒 の   が 風 の と 戰       の
  誠   終   に   つ 再 く ら     胸 の ご し の       歌
      へ       つ 建   は     に   と て          
      て         の                     田 中  
                                      中 島  
                                        光  
                                      衞 男  
                                           
                                      作 作  
                                      曲 詞  
                                           
165名無し三等兵:2006/03/23(木) 04:50:10 ID:S76BFQ5W
>>158
駆逐艦乗りはせっかちで早口なのが多いからか
「願います」が「ネヤス」って聞こえたというな
166名無し三等兵:2006/03/23(木) 19:28:43 ID:uxpN53fQ
こういう艦の乗組員て、戦後はどう生きたのだろ?
167名無し三等兵:2006/03/23(木) 22:13:16 ID:S76BFQ5W
実家の二軒隣の老人が元駆逐艦乗りでしたが、戦後は海上自衛隊のフネに乗ってたそうです
笑い声が大きくとても気さくな方でした。縁側で戦艦の模型作ってたら「フネちゅうたらやっぱ駆逐艦よ」
と言われていろいろ話を聞いたのが運のつき。それ以来フネといえば駆逐艦一筋です
ちなみに日華事変のときは「卯月」、太平洋戦争のときは「海風」に乗っていたそうです
168名無し三等兵:2006/03/24(金) 17:48:46 ID:/zpGhpt9
ネジリ鉢巻の艦長は、またもとののんびりと煙草をくゆらせるだけの艦長に戻っていた。
救助の途中で、敵潜水艦の近接をレーダーがしきりに告げていたが、
なお雪風は動かなかった。救助された大和の参謀が艦橋に駆け上がってきて
「雷撃の危険あり、早く艦を動かせ」
と、しきりに催促した。
確かに、停止した駆逐艦など、敵潜水艦にとっては、これを撃沈することは赤子の手をねじるに等しかろう。
はじめは馬耳東風に寺内艦長は聞き流していた。
が、ネジリ鉢巻の顔をぐいと、
うるさい言う参謀に振り向けると、艦長はついに爆発した。
「うるさいッ、余計なことを言うな。この艦の指揮官は俺なんだッ。」
この時、艦橋にいた雪風乗組員は、われらが艦長の大尉時代七年間という海軍きっての
劣等珍記録のわけが身にしみてわかった。
同時に、泣きたいような感動に揺さぶられた。



169名無し三等兵:2006/03/24(金) 23:35:24 ID:???
駆逐艦乗りならこうでなくっちゃと思ってしまうのは何故なんだろう
1701水戦:2006/03/25(土) 00:43:31 ID:ZDDZ/i5f
>>169
 それは坊やだからさ。(なんちゃって)
171名無し三等兵:2006/03/25(土) 10:07:48 ID:???
>敵潜水艦の近接をレーダーがしきりに告げていたが

当時の日本の駆逐艦搭載のレーダーで可能?
172名無し三等兵:2006/03/25(土) 12:12:48 ID:???
>>171
逆探のことだと思われる
そっちならたいした技術はいらない。敵のレーダー波を感知して大雑把に知らせるだけだから
173名無し三等兵:2006/03/25(土) 12:19:07 ID:???
>>172
潜水艦は、潜航してレーダーを使用しながら敵に接近することは不可能だよ。
潜航中の潜水艦の発見は、見張りとソナーしかないのでは?
174名無し三等兵:2006/03/25(土) 12:36:55 ID:???
>>173
原子力潜水艦でもないんだし、ずっと潜ってるわけでもないよ
それに第二次大戦末期には僅かに上げた艦橋からレーダーを使えるぐらい技術発展してるし
175171 & 173:2006/03/25(土) 12:46:16 ID:???
まともなレーダーなら、潜望鏡だけでも発見されるのが大戦末期だと思うよ。
海面すれすれでも、レーダーを使用したら、172氏のいう逆探も可能だ。
ただ、当時の状況でそういったものを装備できていたかは、はなはだ疑問ですね。
176名無し三等兵:2006/03/25(土) 13:03:39 ID:???
逆探
海軍で電波探知機(逆探)と呼称していたのは送信機を持たず、
敵レーダーから捕捉されるまえに敵の電波を探知する目的の、
受信だけの装置である。
まず無指向性アンテナで周波数を変えながら捜索する。
敵レーダーの発射パルス音が聞えたら方向性アンテナに切替えて方位を知る。
距離は測定できない。

これでは、たいして役に立たない。

177名無し三等兵:2006/03/25(土) 20:03:01 ID:NtGSvUcr
四月七日、寺内艦長総員を前甲板に集め、戦艦「大和」坐乗の司令長官伊
藤整一中将の訓辞を伝達。
 
 「神機将ニ動カントス。皇国ノ隆替、懸リテ此ノ一拳ニ存ス。各員奮戦敢
闘、全敵ヲ必滅シ、以テ海上特攻隊ノ本領ヲ発揮セヨ。」

 戦艦大和には伊藤中将坐乗。これに従うもの巡洋艦矢はぎ、駆逐艦雪風、
浜風、磯風、朝霜、霞、冬月、初霜、涼月の十杯。選ばれし将兵の意気まさ
に天を衝く。そこには生も無ければ死も無し。ただ黙々と自己の配置に全身
全霊を打ち込み、一路沖縄目指し威風堂々白波を蹴立て進んだ。

178名無し三等兵:2006/03/25(土) 20:03:48 ID:NtGSvUcr
雪風は十七駆逐隊磯風、浜風と先行し、豊後水道で敵潜水艦警戒のため爆
雷投射、そののち水道南方にて敵潜水艦を探知す。朝霜が「われ機関故障
中」の信号を発し、隊列より遅れる。

 四月七日、運命のその日はどんよりと曇り、雲が低くたちこめていた。握
り飯の戦闘食を食べ終わらんとしていた一ニ時三○分、けたたましくブザー
が鳴り、次々と「総員配置につけ」、「対空戦闘射撃に備え」、「第五船
速、面舵イッパイ」、「対空射撃備えヨーシ」、「右三○度、敵艦爆、本艦
ニ向カッテ来マス」など指令、応答。

 雲の切れ目より米機突如として来週す。「打ち方始め」、ラッパが鳴ると
共にドスンドスンと物凄い大砲音が頭上に響く。

 「右六○度、魚雷本艦ニ向カッテ来ル」

久保木尚兵曹は三番機銃で対空戦闘。佛坂軍医長は士官室を戦闘治療所にし
て待機、全乗員戦闘配置に就き、指令次々。「信管九四、一二ニ」、「ニ三
番極度旋回右砲戦」、「左三○度、敵の飛行機信管一五三」、「二三番極度旋回」。
そして弾薬庫から砲塔に砲弾をゴーゴー音をたてて上げる。敵機F
6F、TBFは雲間から本艦めがけて突込んで来る。「取舵イッパイ」。

179名無し三等兵:2006/03/25(土) 20:04:30 ID:NtGSvUcr
機銃も一斉に火ぶたを切る。取舵、面舵一杯で艦は左右にひどく揺れる。
この時、雪風の右舷前方涼月の前の浜風の第二缶室に魚雷が命中し、ぱっと
閃光がひらめき黒煙につつまれ、艦体がまっぷたつにさかれ、艦尾をさかだ
てて轟沈していった。浜風には京大出身の山本軍医大尉が乗っていた。彼は
数日前結婚したばかりなので、無事であれと祈る(後に、山本大尉が奇跡的
に救出されたことを知った)。

 続いて雪風後部より二番煙突めがけて降下するグラマンF6Fに久保木兵
曹は照準射撃、見事命中する。続いて第二波の攻撃が開始され三番機銃は主
に大和に向かうTBFを攻撃し、見事一機を撃墜する。機銃員山元重吉が脚
を負傷して血に染まってやって来た。直ちに止血包帯を施行すると、また自
分の配置にとんで帰る。一番砲長今川八太郎肺内留弾で倒れ応急治療をし助
かる。「左一三○度、高度五」。

 
180名無し三等兵:2006/03/25(土) 20:05:01 ID:NtGSvUcr
 炸裂音で士官室は耳もつん裂くばかり。硝煙の匂が士官室一杯に充満す
る。ニ四門の対空機銃は敵機目がけて一斉に火蓋を切る。雪風の弾幕で、敵
機は火を吹き海中に没する。兼歳豪人兵曹は砲台先任下士として、主砲、機
銃を監督し大奮戦。

 雪風の乗員の闘魂、まさに天を衝く。日夜の猛特訓の精華をいかんなく発
揮する雪風は、大和の千五百米横で護衛の任にあたり航行中。佐藤甲喜砲術
士は中部機銃群指揮官として初陣。
181名無し三等兵:2006/03/25(土) 20:05:53 ID:NtGSvUcr
砲声のこだまする中を、小早川測士が魚雷音を測定。「右三○度、魚雷音
感度四」、「左四○度、魚雷音感度5」と矢継ぎ早やに報告する。右片腕を
失った野田正上水は、その腕を口にくわえてラツタルを降りて行く。その度
に艦は右に左に転舵し魚雷をかわす。「右九○度魚雷音」と、どなると同時
に「艦底通過」と叫んだ。全く雪風は運がいい。雷跡及び機銃弾の跡が白い
毛糸の模様のように縦横に幾条も画かれる。撃ち出す主砲、機銃の音。雨あ
られと降る爆弾の炸裂音は妙えなる大交響楽のようだ。我等に死の恐怖は微
塵も無い。後部機銃指揮官の掌砲長菅原中尉の落ち着いた態度、さすがに歴
戦の勇士だ。艦と将兵は、寺内艦長をはじめ一兵に至るまで一身同体、火の
玉となって敵に当たったのである。

 雪風乗員の根性を見よ。後甲板の機銃指揮福田哲郎兵曹の奮戦は実に目覚
しい。
182名無し三等兵:2006/03/25(土) 20:06:53 ID:NtGSvUcr
その直後、久保木兵曹、左殿部に貫通銃創複雑骨折の負傷をする。我等が
朝な夕な軍艦旗掲揚をしていた「大和」のあの巨大な姿が永遠に眼前消え去
ろうとは、実に断腸の思いである。

 私が戦傷者の手当てをしながら外を見たら、我が「雪風」以外は、ただ水
平線が見えるのみ。屈強「雪風」は一路沖縄へと進撃を続けていたのであ
る。豪傑艦長寺内中佐の意を体し雪風の一兵に到るまで、その闘魂鬼神も泣
かしむるものがある。


183名無し三等兵:2006/03/26(日) 15:29:16 ID:bR/8lFRl
うにょー
184名無し三等兵:2006/03/26(日) 21:30:38 ID:1V/wJdgQ
>>182
つづき無いのか
185名無し三等兵:2006/03/26(日) 21:33:36 ID:ubYFYabs
「泳いでいる者を救助し佐世保に帰投せよ」との電信がはいったが、寺内
艦長は「我等は特攻隊だ。いまさら生きて帰れるか」といって全速を出して
沖縄へ向かった。しかし、大本営からの「作戦中止、人員救助の上帰投すべ
し」との指令が来て、さすがの艦長もやっと泳いでいる者がいる海域に艦を
直航させ、救助作業の命を下した。

 
186名無し三等兵:2006/03/26(日) 21:35:03 ID:ubYFYabs
隣の駆逐艦磯風は機関室を撃破され航行不能になる。敵潜水艦がうごめく
中を雪風が決死的に横づけする。磯風の丸々太った少尉が裸になり、勇敢に
も海中に飛び込みもぐって、艦底が修理可能か調べたら、応急修理も不能で
あることが判明。そこで磯風の乗員を雪風に移乗させ、夕暮れせまる頃、雪
風の主砲で磯風を処分することにした。遂に涙をふるって発砲したが、雪風
の主砲も至近弾のため照準が狂い命中しない。そこで雪風が世界に誇る九三
式酸素魚雷で、いままで生死を共にした僚艦磯風を撃沈した。その時の我等
の胸中、ただ悲憤の涙が頬を濡らすのみであった。


187名無し三等兵:2006/03/26(日) 21:37:19 ID:ubYFYabs
大和が沈んだ海域には、黒い重油が約五厘くらい浮んでその中を皆真っ黒
くなって海豚の様に泳いでいた。内火艇を下し次ぎ次ぎに救助する。いま空
襲にあったら、文字通り一人も生き残る者はいない。舷側には縄梯子をかけ
甲板に引き上げる。中にはかろうじて縄梯子に手がとどいたかと思うと、力
尽きて目の前で沈み、遂に浮上しないものが幾人もいた。重油の中を泳いだ
のだから、皆眼をやられ、軍医の私は洗眼してやるのに大童わ。痩身の坊主
頭で相当年配の者が頭を縦に負傷していた。重油のため階級章もよく判らな
い。後に、この方が大和副長能村大佐であると分かった。
 四月七日とはいえ海の中はまだ冷たい。私室のベッドに、大和の副長と砲
術長を収容して私のシャツを着てもらった。私は血潮滴る負傷者を次々と、
夜を徹して士官室および後部治療室で治療した。


188名無し三等兵:2006/03/26(日) 21:39:22 ID:ubYFYabs
 第一分隊一番砲井上杉義水兵長は、腹部盲管爆弾弾片創同腸損傷のため壮
烈なる戦死をとげた。
 戦闘が一まず止んでから、松岡航海士が艦橋から士官室に下りてきたが、
自分の顔も真っ黒にしていながら、艦長や水雷長が真っ黒だと大笑いした。
自分の顔も硝煙のため真っ黒になっているのを知らないで、白い歯を出して
笑いあっていた。雪風には大和の生き残りの乗員と磯風の全乗員を移乗させ
たので各部屋が一ぱいである。

 
189名無し三等兵:2006/03/27(月) 08:35:49 ID:???
おい、ここまでやったら完全に無断転載だぞ。
著作権法違反に問われても知らんぞ。
190名無し三等兵:2006/03/31(金) 16:34:19 ID:SU+u+gDb
ほっ
191名無し三等兵:2006/03/32(土) 03:34:29 ID:???
>>3
君は何もわかってない
192名無し三等兵:2006/03/32(土) 03:40:35 ID:???
>>188
あんた漢だ
そして有難う
買って書棚に置きたくなった
193名無し三等兵:2006/03/32(土) 17:23:46 ID:???
( ゚д゚)
194名無し三等兵:2006/04/02(日) 01:47:26 ID:???
                                 ⊥
                                _|ョ__
             ⊥                 ハ_''{三}_
              |              _ェiiiii  | ||=ll=i===}
             .||       i二l    |二ニ| |‐||ニlニl・・・|
         ━i''' ̄il| |     iニ|--|iii  r┴:lxl┐|-iニニニフ ・ |{ ̄''''i=ァ━ ___,,,,、u、
     ━i''' ̄il| ̄ ̄ ̄l ̄〔l三liニニフ¬l〔l三l==|x|= |ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ》 /"
 l''''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゼ ̄ ̄カ ̄ ̄キ ̄ ̄ユ ̄                   |
""⌒〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‐''""⌒''┴〜〜〜〜〜〜

195名無し三等兵:2006/04/02(日) 21:22:57 ID:???
昔作ったウォーターラインシリーズの説明書に書いてあった・・・
ほとんどの海戦に参加しながら被害は爆弾の直撃が一回、しかも不発
そのとき戦死した一名がこの艦史上唯一の戦死者
回数機雷に当たって無事、後続艦のほうが沈む・・・
196名無し三等兵:2006/04/02(日) 21:40:10 ID:2fyMjWil
                                 ⊥
                                _|ョ__
             ⊥                 ハ_''{三}_
              |              _ェiiiii  | ||=ll=i===}
             .||       i二l    |二ニ| |‐||ニlニl・・・|
         ━i''' ̄il| |     iニ|--|iii  r┴:lxl┐|-iニニニフ ・ |{ ̄''''i=ァ━ ___,,,,、u、
     ━i''' ̄il| ̄ ̄ ̄l ̄〔l三liニニフ¬l〔l三l==|x|= |ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ》 /"
 l''''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゼ ̄ ̄カ ̄ ̄ソ ̄ ̄イ ̄                   |
""⌒〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‐''""⌒''┴〜〜〜〜〜〜
197名無し三等兵:2006/04/02(日) 22:08:13 ID:???
>>195
そうそう、それで雪風なんかと一緒に行動したくないと。
ただもっと世に知られない面白い事実がたくさんあるよ。
聞きたかったら10万つ
198名無し三等兵:2006/04/02(日) 22:31:05 ID:???
                                 ⊥
                                _|ョ__
             ⊥                 ハ_''{三}_
              |              _ェiiiii  | ||=ll=i===}
             .||       i二l    |二ニ| |‐||ニlニl・・・|
         ━i''' ̄il| |     iニ|--|iii  r┴:lxl┐|-iニニニフ ・ |{ ̄''''i=ァ━ ___,,,,、u、
     ━i''' ̄il| ̄ ̄ ̄l ̄〔l三liニニフ¬l〔l三l==|x|= |ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ》 /"
 l''''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゼ ̄ ̄カ ̄ ̄マ ̄ ̄ハ ̄                   |
""⌒〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‐''""⌒''┴〜〜〜〜〜〜


199名無し三等兵:2006/04/02(日) 22:43:10 ID:???
                                 ⊥
                                _|ョ__
             ⊥                 ハ_''{三}_
              |              _ェiiiii  | ||=ll=i===}
             .||       i二l    |二ニ| |‐||ニlニl・・・|
         ━i''' ̄il| |     iニ|--|iii  r┴:lxl┐|-iニニニフ ・ |{ ̄''''i=ァ━ ___,,,,、u、
     ━i''' ̄il| ̄ ̄ ̄l ̄〔l三liニニフ¬l〔l三l==|x|= |ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ》 /"
 l''''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ ̄ ̄ス ̄ ̄カ ̄ ̄ ̄                   |
""⌒〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‐''""⌒''┴〜〜〜〜〜〜

200名無し三等兵:2006/04/02(日) 23:04:06 ID:???
絵が同じやん
いじらないと俺がおまいをいじるぞ
201名無し三等兵:2006/04/02(日) 23:07:06 ID:???
                                 ⊥
                                _|ョ__
              ⊥                ハ_''{三}_
               |             _ェiiiii | ||=ll===i=}
              .||     i二l    |二ニ| |‐||ニlニl・・|
              l| |    iニ|--|iii  r┴:lxl┐|-iニニニフ |{ ̄''''i=ァ━ ___,,,,、u、
     ━i''' ̄ili''' ̄i━〔l三liニニフ¬l〔l三l==|x|= |ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ヾ》 /"
 l''''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄モ ̄ ̄シ ̄ ̄ツ ̄ ̄ハ ̄                   |
""⌒〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‐''""⌒''┴〜〜〜〜〜〜
202名無し三等兵:2006/04/02(日) 23:09:49 ID:???
m9(^Д^)ぐっどじょぶ!!
203名無し三等兵:2006/04/02(日) 23:10:21 ID:???
指がプギャーだぞ
204名無し三等兵:2006/04/03(月) 00:22:32 ID:???
甲型だからって手を抜くなw
205名無し三等兵:2006/04/03(月) 00:23:04 ID:???
                                 ⊥
                                _|ョ__
              ⊥                ハ_''{三}_
               |             _ェiiiii  | ||=ll=i===}
           ヾG ||      ii二li   |二ニ|  |‐||ニlニl・・・lG
          ヾG'〒il| |   〆iニ|--|iii  r┴:lxl┐|-iニニニフ ・〒{ ̄''''i=ァ━ ___,,,,、u、
  __ ━i''' ̄il| ̄ ̄ ̄l ̄〔l三liニニフ¬l〔l三l==|x|= |ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ》 /"
 l''''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  |
""⌒〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‐''""⌒''┴〜〜〜〜〜〜

206名無し三等兵:2006/04/03(月) 00:38:59 ID:???
                                 ⊥
                                _|ョζ_
              ⊥                ハ_''{三}_
               |‡            _ェiiiii   | ||=ll=i===}
           ヾG ||      ii二li   |二ニ|  |‐||ニlニl・・・lG
          ヾG'〒il| |   ヾiニ|--|iiヾri┴┴lxl,,,,|-iニニニフ ・〒{ ̄''''i=ァ━ ___,,,,、u、
 ¶__ ━i''' ̄il| ̄ ̄ ̄l ̄〔l三liニニフ¬l〔l三l==|x|=|_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ》 /"
 l''''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  |
""⌒〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‐''""⌒''┴〜〜〜〜〜〜
207名無し三等兵:2006/04/03(月) 00:54:59 ID:???
                                 ⊥
                                _|ョζ_
              ⊥                ハ_''{三}_
               |‡            _ェiiiii   | ||=ll=i===}
           ヾG ||      ii二li   |二ニ|  |‐||ニlニl・・・lG
          ヾG'〒il| |   ヾiニ|--|iiヾri┴┴lxl,,,,|-iニニニフ ・〒{ ̄''''i=ァ━ ___,,,,、u、
 ¶__ ━i''' ̄il| ̄ ̄ ̄l ̄〔l三liニニフ¬l〔l三l==|x|=|_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ》 /"
 l''''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ジ ョ ン ス ト ン ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  |
""⌒〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‐''""⌒''┴〜〜〜〜〜〜
208名無し三等兵:2006/04/03(月) 01:22:42 ID:???
                                 ⊥
                                _|ョ__
             ⊥                 ハ_''{三}_
              |              _ェiiiii  | ||=ll=i===}
             .||       i二l    |二ニ| |‐||ニlニl・・・|
         ━i''' ̄il| |     iニ|--|iii  r┴:lxl┐|-iニニニフ ・ |{ ̄''''i=ァ━ ___,,,,、u、
     ━i''' ̄il| ̄ ̄ ̄l ̄〔l三liニニフ¬l〔l三l==|x|= |ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ》 /"
 l''''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ ̄ ̄ラ ̄ ̄ゲ ̄ ̄カ ̄                   |
""⌒〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‐''""⌒''┴〜〜〜〜〜〜
209名無し三等兵:2006/04/03(月) 01:40:32 ID:???
>>207
ちょっおま
210名無し三等兵:2006/04/03(月) 03:21:11 ID:???

                                  ⊥
                                   |ョ ζ
                    _ェiiiii     _ェiiiiiii  ‖ L三}_
                     _i 二l     |二ニ|  ||=ll=i===}     
              〆      [二ニ]   r┴:  l┐l''二i二二|二i={ ̄''i━
        -i'' ̄li'l{ ̄''i-l三liニi|--|iiili三ニiニニニフ i┃|⊂⊃⊆⊇|iir-----l{ ̄''i━  ___,,,,、、
   _-i'' ̄il| ̄ ̄l ̄ ̄lli ̄ ̄ ̄l三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ》 /"
 l''''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                    |
""⌒〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜'"⌒'' ┴〜〜〜〜〜〜
211名無し三等兵:2006/04/03(月) 16:16:25 ID:???
( ゚д゚)
212名無し三等兵:2006/04/03(月) 16:26:53 ID:???
(゚∀゚)
213名無し三等兵:2006/04/03(月) 16:48:00 ID:???
('A`)
214名無し三等兵:2006/04/03(月) 17:15:49 ID:???


                                      ⊥
                                     _|ョ__
              ⊥         ,  ,   .  _.ェiiiii  ハ_''{三}_
       _______________\|‡.     i二l  ii二li .i二l. |二ニ|  ||=ll=i===}
      `━'━''┳''二.. ||     i|--|i/ |--|i |--|iir|二ニ|||‐||ニlニl・l〆l|
      ━i'''ニΠ'i=ァ━| ━i'''ニi二l  ll ..,l--|iiヾri┴┴iニニニフ,|i=ァ━  |━i'''ニli=ァ━___,,,,、u、
 ¶__ | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄l ̄l⊆⊇〔l ̄ ̄ ̄ ̄l==二=|_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ》 /"
 l''''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     |
""⌒〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‐'''""⌒''┴〜〜〜

215名無し三等兵:2006/04/03(月) 17:16:48 ID:???
(´ι _`  )
216名無し三等兵:2006/04/03(月) 18:13:58 ID:???
>>214
貴艦ハ誰ゾ?
217名無し三等兵:2006/04/03(月) 19:18:58 ID:???
長良型だろ。
218名無し三等兵:2006/04/03(月) 19:25:43 ID:???
大和型のAAはないのかぁ
219名無し三等兵:2006/04/03(月) 19:45:33 ID:???
>>216
那珂
220名無し三等兵:2006/04/03(月) 20:20:21 ID:???
三笠じゃないの?
221名無し三等兵:2006/04/03(月) 20:39:28 ID:???
神通
222名無し三等兵:2006/04/03(月) 20:48:34 ID:???
..............................................................................                                      ................................::::
.......................................                                    /                 ..................
                                    _rュj           /___/
                                     {ェェIュ一       /\/´
                                     ,,}‐‐ii|   /^'ヽ、 / /
                                  [ェェl :ウ  / ヽ、:/ /i´rュ.
                      __,,r――ュ―'ニニコ|¨:「::r!!ュii,o,or!!ュr!!ュ{t=:}ェ―-、_               j|
 。;,、、,,_          __,,r――ュ  `r―‐r'r‐ュ|:l⌒l「-_r!!ュ::::_r!!ュr!!ュ::::r!!ュ└`―ュ´ェ´ ̄~`,――   r____/j| ,|
  \^.;;,.,、`"''―――――――‐`―― ´ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
::::::::´;'``''';:;ー,ゞ:;-、,-、;;..、、,,;;;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.、、,,-、,-;-:;_;_,;-;,-;;.、、,,-、;;.,.,,-,;-;,-;;.、、,,-、''‐--;;.:;.;:;;:..-;‐:;-:.:;.;:.;..-;;.、、,,-、''‐-;::
`",,""`";,,"""':; `" """'' `"     ,,`" """'' ""' ''''"''" "" "~ ""'`' ' - .,~'ー-,,_~~''''`' ' - .,~'ー-,,_~~''''ー--.'ー-,,_~~''''ー--

その他たくさんございます>大和AA
223名無し三等兵:2006/04/04(火) 01:54:29 ID:???

                                      ⊥
                                     _|ョ__
              ⊥         ,  ,      .__.,. ヽハ''{三}_
       _______________\|‡.     .i二l  ii二li .i二l |ニニ| ||=ll=i===}
      `━'━''┳''二.. ||     i|--|i/ |--|i |--|iir|ニニ|||‐||ニlニl・l〆l|
      ━i'''ニΠ'i=ァ━| ━i'''ニi二l  ll ..,l--|iiヾri┴┴iニニニフ,|i=ァ━ |━i'''ニli=ァ━___,,,,、u、
 ¶__ | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄l ̄l⊆⊇〔l ̄ ̄ ̄ ̄l==二=|_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ》'''フ"
 l''''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     |
""⌒〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‐'''""⌒''┴〜〜〜〜

224名無し三等兵:2006/04/04(火) 02:08:35 ID:???



                                      ⊥
                                     _|ョ__
              ⊥         ,  ,      .__.,. ヽハ''__
       _______________\|‡.     .i二l  ii二li .i二l |ニニ| ||=ll=i===}
      `━'━''┳''二.. ||     i|--|i/ |--|i |--|iir|ニニ|||‐||ニlニl・l〆l|
      ━i'''ニΠ'i=ァ━| ━i'''ニi二l  ll ..,l--|iiヾri┴┴iニニニフ,|i=ァ━ |━i'''ニli=ァ━____,,,,、u、
 ¶__ | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄l ̄l⊆⊇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l==二=|_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ》  /"
 l''''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               ̄ ̄                       |
""⌒〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‐'''""⌒''┴〜〜〜
那珂
225名無し三等兵:2006/04/04(火) 02:57:18 ID:???

                                      ⊥
                                   __,. _|ョ__
              ⊥         ,.__,.       i二l. ヽハ''__
       _______________\|‡.     .i二l  |ニニ| .i二l.  i二l  ||=ll=i===}
      `━'━''┳''二.. ||     i|--|i ヽ|ニニ|iヽ|--|iir |--|||‐||ニlニl・l〆l|
      ━i'''ニΠ'i=ァ━| ━i'''ニi二イニニフイニニフヾri┴┴イニニニフ,|i=ァ━ |━i'''ニli=ァ━____,,,,、u、
 ¶__ | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄l⊆⊇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l=二==|_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ》  /"
 l'''''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ̄ ̄                       |
""⌒〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‐''""⌒''┴〜〜〜
ちょい修正
226名無し三等兵:2006/04/04(火) 04:11:45 ID:???
阿武隈キボンヌ
227名無し三等兵:2006/04/04(火) 12:10:05 ID:???
>>222
あり!
228名無し三等兵:2006/04/04(火) 14:10:04 ID:???
つまりこのスレ終わったってことでおk?
229名無し三等兵:2006/04/05(水) 02:05:02 ID:???
>>226
阿武隈

                                    
                                     __|_
            ⊥                          .,|_l二l_
            |,,.               ,.__,.       ヽハ''三-__
            _|‡           i二l  .|ニニ|   .i二l.  /||=ll=i===}
            [.|      〆 ヾyr i|--|i ヽ |ニニ|ir, |--|  |‐||ニlニl・l〆l|
       ━i=''i  / |i=''ァ━ Π  i二ヘニニフ ヘニニフヾriヘ二フ r/l|i=''ァ━  |━i=''i i=''ァ━_,,,,、u、
 ¶_ヽ_ゞ| ̄| ̄ ̄ ̄| ̄l ̄lノ⊆⊇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ》 /"
 l'''''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                                         |
""⌒〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‐''""⌒''┴〜〜〜


スレ違いスマソ
230名無し三等兵:2006/04/06(木) 10:06:40 ID:???
雪風の成分解析結果 :

雪風の37%は祝福で出来ています。
雪風の23%は玉露で出来ています。
雪風の13%は蛇の抜け殻で出来ています。
雪風の10%はやさしさで出来ています。
雪風の7%は大人の都合で出来ています。
雪風の5%は血で出来ています。
雪風の3%は明太子で出来ています。
雪風の2%は利益で出来ています。
231名無し三等兵:2006/04/09(日) 11:47:55 ID:???
http://www.comic.com.tw/mini02/
台湾2chに雪風スレがある件について・・・・
232名無し三等兵:2006/04/09(日) 13:04:39 ID:???
台湾は日本人より日本を理解し日本愛国してるよ
てか231がそんなところから見つけてる件
233名無し三等兵:2006/04/09(日) 13:12:33 ID:???
でも今見て来たら
日本人が完全荒らしになってるな
書き込み止めれ
マナー違反
234231:2006/04/09(日) 13:59:27 ID:???
漏れもたまたま見つけてびっくりした
というか雪風スレを見つけたときは少し嬉しかった
ただスレが伸びてないorz
235名無し三等兵:2006/04/09(日) 14:01:44 ID:???
雪風って賠償艦で台湾かなんかの海軍の旗艦に就任したんじゃなかったか?
236名無し三等兵:2006/04/09(日) 14:10:47 ID:???
すげぇ、雪風スレどれかわからなかったが、日本人が荒らしまくってたoz
朝鮮人か何かに挑発されて釣られたようなスレばっか。
日本語で糞スレ立てまくってる。
まるで世界の鼻つまみ者の朝鮮人=日本人だなまるで。
在日中国韓国人の仕業かもしれんが、、、台湾2ちゃん哀れ
237名無し三等兵:2006/04/09(日) 15:47:19 ID:???
ここ2ちゃんがハングルで書きまくられたらヤダな
238名無し三等兵:2006/04/09(日) 15:53:01 ID:???
???? ????? ?????? ???? ???.
????? ???? ??? ??? LA?? ? ??? ????.
5? ? ???? ?????? ? ?? ???? ?? ???? ?? ????.
?? ???? ?? ??? ?? ??? ?? ???.
?? ???? ? ???
? ??? ?? ???? ?? ?? ???? ???? ?? ??? ??? ? ???.
239名無し三等兵:2006/04/09(日) 18:39:08 ID:???
↑は何?
240名無し三等兵:2006/04/09(日) 19:19:12 ID:???
ハングル
241名無し三等兵:2006/04/10(月) 03:49:12 ID:???
陽炎級で嵐だけ一文字なのが謎
242名無し三等兵:2006/04/10(月) 18:16:41 ID:???
「嵐」の元乗組員が帝国海軍の駆逐艦で一番勇ましく格好いい艦名だった、と答えてる記事を見たことがある
まあ僚艦の「萩風」や「舞風」に比べれば・・・
243名無し三等兵:2006/04/10(月) 18:24:35 ID:???
ミッドウェイのときマクラスキー隊は嵐を追いかけて機動部隊発見したんだろ?
それに気づかずまんまと米機に本隊までの誘導させられたマヌケなフネ
ある意味コイツがミッドウェイ敗戦における一番の戦犯じゃね?
244355♯arasi:2006/04/10(月) 19:53:00 ID:???
245名無し三等兵:2006/04/10(月) 20:37:20 ID:???
serial:Io6zdo1d29Ds
246名無し三等兵:2006/04/11(火) 22:20:30 ID:???
ベラ湾夜戦
247名無し三等兵:2006/04/13(木) 23:08:57 ID:???
雪風物語に浣腸が艦橋から肩車で顔出して艦橋に指揮して
魚雷や爆弾回避したってあるけど
そんなハッチあるの?
プラモデル作ってみたんだけどどこにもそんなのないんだよね
おいらの作り方がヘタだったのかな??
全体セメダインだらけになっちゃったしoz
248名無し三等兵:2006/04/14(金) 10:46:22 ID:B0KVD2ou
雪風と大和が仮に衝突したら、雪風が残り大和が沈没しそうだな。
貨物船の衝突を見てそう思った。
249名無し三等兵:2006/04/14(金) 10:49:40 ID:???
( ゚д゚)
250名無し三等兵:2006/04/14(金) 23:12:45 ID:???
大和の場合気が付かずにそのまま航行して寄港後に驚くと思われ。
251名無し三等兵:2006/04/15(土) 04:35:03 ID:???
衝突不可避になった瞬間、大和が陸奥の如く自爆轟沈、
何事も無かったように航過する雪風。
252名無し三等兵:2006/04/16(日) 01:55:05 ID:???
>>251
そのためには、
大和と雪風の衝突不可避が決定する距離が、
その距離を雪風が進むのにより早く沈むような轟沈を大和がするほどの自爆に
被害を受けない程度には長くないといけないと思うんだけど、
前者の距離と後者の被害半径はそれぞれどれくらい?


253名無し三等兵:2006/04/16(日) 15:03:08 ID:???
>>252
スマン。もう少し分かりやすく・・。
254名無し三等兵:2006/04/16(日) 18:50:48 ID:wlGUvKEE
雪風歴代艦長
初代田口正一
2代脇田喜一郎(昭和19年11月戦死)
3代目飛田健二郎
4代目菅間良吉
5代目寺内正道
6代目古要桂次
7代目橋本以行
8代目佐藤精七
9代目高田敏夫
10代目東日出夫
255名無し三等兵:2006/04/16(日) 18:56:08 ID:wlGUvKEE
雪風戦死者
墨(名不明)水兵長
大崎良一水兵長
井上杉義水兵長
足立貫一上等水兵
石丸哲郎兵曹長
福田(名不明)一等兵曹
池田肇上等水兵
辻川芳雄主計兵長
内田茂吉二等兵曹
256名無し三等兵:2006/04/20(木) 04:27:24 ID:V+RmFKbX
雪風は沈まずともスレタイは沈む
257名無し三等兵:2006/04/20(木) 23:24:40 ID:???
雪風と自艦の2隻だけの出撃だったら嫌だな


雪風は沈まずとも自艦は沈む。。。

「初霜」の二の舞はご免だ
258名無し三等兵:2006/04/21(金) 13:34:02 ID:???
航空隊の連中は、ゲンかつぎのために服やら物のやりとりをしたらしいが、
駆逐艦同士でもあったのだろうか?
259名無し三等兵:2006/04/21(金) 23:15:16 ID:???
>>255
戦死者10人か。

うんにょー
260名無し三等兵:2006/04/21(金) 23:24:42 ID:???
「雪風ハ沈マズ」読破。
>>121に納得した。
261名無し三等兵:2006/04/24(月) 18:32:42 ID:???
ほっしゅ
262名無し三等兵:2006/04/24(月) 22:50:47 ID:???
粉雪風
263名無し三等兵:2006/04/25(火) 11:35:58 ID:???
べた雪風
264名無し三等兵:2006/04/25(火) 17:53:41 ID:Zae1mDTd
劇団稽古場公演より
「わたしは春がきらいだ」(鬼内仙次原作「島の墓標私の「戦艦大和」」より)

上月静香(海軍少尉波多野賢司の妻賢司の戦死後、再婚して上月を名乗る。七十を越えている)
波多野賢司 (海軍少尉「大和」の第二主砲砲員長 二十七才)
北潟光夫 (元海軍上等兵曹「大和」の艦長伝令)
浦上満助 (元海軍二等兵曹「大和」の二十五粍三連装機銃射手)
久保木尚 (元海軍兵曹 駆逐艦「雪風」の二十五粍三番機銃射手)
佛坂泰治 (元海軍大尉駆逐艦「雪風」の軍医長)
ゲン爺  (諏訪之瀬島の老漁師)

有賀艦長           
能村副長           

265名無し三等兵:2006/04/30(日) 10:16:30 ID:???
陽炎級の○潮って影薄くない?
266名無し三等兵:2006/05/01(月) 07:30:53 ID:???
黒潮はそうでもないんでは?
267名無し三等兵:2006/05/01(月) 19:40:51 ID:BSIulDen
雪風で生まれた復員船の歌
作詞は、終戦時から復員船時代の主計長
高橋榮作詞、朝比奈秀夫作曲

皆さん永々ご苦労さん  迎えに来ました雪風が
故國の便り満載し 萬里波濤の浪蹴って

陽炎型の輸送船 我雪風に乗り込んだ
百八十のつわもの 精魂こめて送ります

春が来ましたお国では 今ごろ桜の季節でしょ
家じゃ父さん母さんが きっと待ってる指折って

南十字星の星沈み いつしかまたたく七つの星
明けては暮れる帰国航 思いは尽きないことでしょう

富士と桜が明日は待つ 皆さんご辛抱いましばし
狭い艦内じゃあるけれど 住めば都の風が吹く

いばらの道は遠けれど 常に雄々しいのぞみもて
君等の鍛えし心身を 捧げよ祖国の再建に

港が見えます内地の港 入港にはずむ皆さんよ
どうぞお体大切に 送らる波の上
268名無し三等兵:2006/05/01(月) 20:10:04 ID:???
>>265
夏潮がわりと早い段階で沈没したからかたしかに15隊は今ひとつ影がうすいかもな
早潮は田中少将の旗艦を務めていたのではなかったかな?
重本俊一氏の「回天発進」を読んで以来、親潮が好きになった
269名無し三等兵:2006/05/02(火) 01:14:00 ID:???
十数年前に秋雲が陽炎型になってから、
 
陽炎型18→19隻
夕雲型20→19隻

なんとも据わりの悪い数字になったと思ったのは自分だけ・・・?
270名無し三等兵:2006/05/05(金) 09:10:56 ID:???
>>269
それをいうなら峯風型15隻、神風型9隻というのもある。
まあ、同兵装の姉妹艦だし、当時の建艦予算の都合があったんでしょう。
271名無し三等兵:2006/05/07(日) 01:39:45 ID:???
どちらも準同型だと思えば問題解決
272名無し三等兵:2006/05/09(火) 10:02:47 ID:???
イージス護衛艦雪風を作って欲しいんだな。
273名無し三等兵:2006/05/14(日) 15:04:57 ID:???
浦風、初風、時津風の印象薄い
274名無し三等兵:2006/05/16(火) 23:57:39 ID:???
時津風って戦技訓練では優秀な成績おさめてたらしいよ
ペルシャ湾に行った掃海艇もそうだったらしいけど
戦技がいいからって実戦で活躍できるってもんでもないらしい
ちょっとばかしヤンチャなフネのほうが実戦では強いみたいだね
275名無し三等兵:2006/05/17(水) 00:19:58 ID:6SGDRn37
時津風→相撲部屋・親方をいっつも連想してしまう。
雪風部屋とか、雪風親方とかできないかな
276名無し三等兵:2006/05/17(水) 09:46:26 ID:???
江戸時代からの相撲の歴史のなかで「雪風」ってシコ名の力士いなかったのかなあ?
あの有名な谷風とか、あと朝潮、大潮、曙なんてのは見たことあるけど
277名無し三等兵:2006/05/17(水) 16:41:12 ID:???
劇的な生涯といえば天津風だよな。二本煙突のうち一本目より先が失われたんだっけ。
イギリスで前部を失ったフネと後部を失ったフネをくっつて一つにした駆逐艦があったような。
278名無し三等兵:2006/05/17(水) 22:04:21 ID:???
何かの本で見た、見出しが「断末魔の天津風」という写真があまりに衝撃的で、
それ以来「断末魔」という文字をみると天津風を思い出す。
279名無し三等兵:2006/05/17(水) 22:14:02 ID:???
天津風って最後の艦長がまだ20代だったんじゃないかと思うんだけど
詳しい人誰か教えて
280名無し三等兵:2006/05/18(木) 17:55:23 ID:oqRFGhwq
>>279
25歳の艦長海戦記〜駆逐艦「天津風」かく戦えり
これを読め。

一海軍士官の太平洋戦争を読んだ人はいるか?


281名無し三等兵:2006/05/18(木) 18:13:31 ID:???
ハセガワから1/350の雪風が出るね
282名無し三等兵:2006/05/18(木) 18:19:27 ID:7hBdTYTn
★☆に祟らぬと良いのだか。蟻にだっなら大歓迎。
283名無し三等兵:2006/05/18(木) 19:32:29 ID:???
>>281
まじで?買う買う!
284名無し三等兵:2006/05/18(木) 21:44:50 ID:???
>>281
1/350寺内艦長フィギュアが付くなら買うw
285名無し三等兵:2006/05/18(木) 23:27:08 ID:???
>>284
同意
寺内艦長のフィギュア、売れるよ
カミナリ親父が絶滅してる今、多くの人がそれを待ち焦がれているっ!
286名無し三等兵:2006/05/18(木) 23:29:20 ID:???
>>280
ありがトン
25歳なの?「竹」の宇那木艦長が29歳だったから
一線級の駆逐艦長としては、あるいは最年少か?
287名無し三等兵:2006/05/19(金) 11:50:38 ID:SU/wYpS/
天津風の森田艦長は兵学校68期卒。
田口砲術長にバトンタッチする前の柴田砲術長も同じ68期。
その柴田大尉は雪風退艦後に艦長を務めてる。
288名無し三等兵:2006/05/19(金) 22:06:17 ID:???
柴田大尉が艦長務められたフネは何ですか?
写真で見るとすごく気合の入ったお兄さんって感じですよね
289名無し三等兵:2006/05/20(土) 19:38:13 ID:oG4nusiD
柴田大尉が艦長を努めたフネは輸送艦19号としか判らない。
巨漢でバンカラ風だっよね。柴田大尉は。
68期には、海戦時の航海士で、戦後、軍事評論家になった山崎航海士とかいた。

田口大尉も戦後、賠償艦で夕風の艦長としてイギリスへ引き渡したらしい。
戦後は、自衛艦の艦長を歴任された。こっちのほうの詳細も知りたい。

290名無し三等兵:2006/05/20(土) 23:19:25 ID:???
輸19号ってあの丁型とよく似た輸送艦1号型かな
このクラスのフネはフィリピンなんかで本当に絶望的な作戦をやらされたんだよな
291名無し三等兵:2006/05/21(日) 00:34:33 ID:???
戦後鯨取舟になったところを見ると武運しぶといようですね。
292名無し三等兵:2006/05/21(日) 00:40:22 ID:???
このスレ見て「雪風ハ沈マズ」をまた読もうと本棚から引っ張りだしたら、彼女が狙ったようにソースこぼして真っ黒けorz

また新しく買うわ…
293名無し三等兵:2006/05/21(日) 00:43:43 ID:???
>>29
彼女がいると告白した君は朝霜に乗って坊の岬沖に強制出撃の刑。
294名無し三等兵:2006/05/21(日) 00:57:44 ID:???
>>293
戦艦スレで見かけた
「扶桑の前楼トップに縛り付けられてスリガオ海峡突入の刑」
よりはましかも
295名無し三等兵:2006/05/21(日) 01:02:44 ID:???
大鳳の格納庫に監禁するのはどうかね?
296ゆうか ◆9a1boPv5wk :2006/05/21(日) 01:04:36 ID:PSH2Z/07
>>293-294
朝霜って確か機関故障で一人はぐれ、真っ先に集中攻撃受けて沈没、乗員全員戦死してますね。
297名無し三等兵:2006/05/21(日) 01:15:15 ID:???
>>292ですが、どの刑でも助かりそうにありません、本当にありがとうございました。
298名無し三等兵:2006/05/21(日) 01:24:13 ID:???
>>292
漏れはさすがにウチの本棚にある初版本を引っ張り出して読む気にはなれない、「雪風ハ沈マズ」
日本出版共同の「駆逐艦雪風」を読むわ
299名無し三等兵:2006/05/21(日) 07:05:09 ID:???
俺は「雪風ハ沈マズ」にあやまってトマトケチャップをかけてしまったことがある
300名無し三等兵:2006/05/21(日) 07:23:19 ID:???
おまいら雪風さんにあやまれ!
301名無し三等兵:2006/05/21(日) 08:40:57 ID:???
俺、醤油
302名無し三等兵:2006/05/21(日) 10:20:45 ID:???
>>297
どうせなら駆逐艦がいいでしょ?
杉原艦長万歳!
朝顔ー皐月ー初雪(沈没)ー五月雨ー朝霜

ケネディ艇との衝突で有名な山代大佐によると初雪沈没のとき(当時駆逐隊司令)
「ちょっとグズグズしてましたんでね、早くイカリをあげろっ!と艦長に怒鳴ったですよ」
とのこと。他の資料見てもどちらかと言えばおとなしく、もっさりした御方だという印象がある
303名無し三等兵:2006/05/21(日) 16:11:26 ID:???
>>302
何なら、朝霜に座乗しておられた小滝大佐もバンザイしてあげてください。
304名無し三等兵:2006/05/21(日) 21:50:00 ID:???
小滝司令万歳!
305名無し三等兵:2006/05/23(火) 16:09:21 ID:???
雪風乗組員の手記を集めた奴読破。
沖縄特攻と宮津湾対空戦の話が多かった。
長かったよう。
306名無し三等兵:2006/05/23(火) 16:22:21 ID:/MfNwm2f
>>305
それ、元乗組員達で書いた「激動の昭和史奇跡の雪風」とかいう本?
その本、読みたいけど手に入らないよね。
近所の図書館にもないし。
307名無し三等兵:2006/05/23(火) 18:53:08 ID:???
とりあえず書物に醤油とかこぼした奴は

回天へご招待でいかがか?
308名無し三等兵:2006/05/24(水) 00:55:38 ID:???
ケチャップかけたもんだけどさ
俺の祖父が回天なんだよな
小月の航空隊から大津島に行ったら、司令官から回天の現物見せられたらしい
祖父は率直な気持ちとして、飛行機で死ぬならいいが、こんな魚雷のカンオケみたいなので死ぬのはまっぴら御免
だと思ったという。なにかの漫画でこれと同じ話を見たことがあるが
調べたらこのときの司令官があの名潜水艦長の板倉光馬氏なんだよな
祖父に聞いたが、あまり印象には残らなかったようで「やたら顔色が悪い人だなあ」としか思わなかったと言う
309sage:2006/05/26(金) 18:41:40 ID:2CUBW3CN
>>63
世界奇跡の駆逐艦雪風を読んで納得した。
310名無し三等兵:2006/05/26(金) 18:55:12 ID:???
ちょっと待て、
なんでオマイらは食いながら本を読むのかね。
しかも彼女の前で・・・。

そんなおれは、風呂に水没させてしまったことがあるが・・・。
天津風様ごめんなさい。
311名無し三等兵:2006/05/26(金) 21:22:04 ID:???
ハセガワから雪風のプラモが出るね
312名無し三等兵:2006/05/27(土) 09:02:08 ID:???
>>306
そんな感じです。
最後の戦死者13人。
313名無し三等兵:2006/05/28(日) 22:09:00 ID:???
もし、レイテに突入していたら、雪風も撃沈していただろうか?
314名無し三等兵:2006/05/28(日) 23:04:37 ID:???
雪風は沈まん、何故なら寺内正道が艦長をしているからだ!!
315名無し三等兵:2006/05/29(月) 00:00:38 ID:???
大叔父が陽炎型に乗っていたんだけど、
何か質問あったら聞いてくるよ(時間かかるけど)
仕事は主砲の旋回役だったそうです。
316名無し三等兵:2006/05/29(月) 19:05:37 ID:???
>>312
戦死者は9名じゃないのか。
317名無し三等兵:2006/05/29(月) 23:53:43 ID:???
雪風と世界最速を誇った島風とサシで勝負するとどちらが勝つ?
318名無し三等兵:2006/05/30(火) 06:27:12 ID:???
雪風の魔力にはイージス艦ですら勝てないので、島風程度でお話しn(PAM PAM
319名無し三等兵:2006/05/30(火) 08:28:40 ID:???
>>315
質問したいのですが
乗艦は何でしょう?
乗ってらっしゃったフネによってしたい質問も変わってくるのですが
320名無し三等兵:2006/05/30(火) 11:12:30 ID:???
>>316、ウォーターラインの説明書には雪風の戦死者1名とあったがあれは誤認?
321名無し三等兵:2006/05/30(火) 16:57:36 ID:???
>>320
沖縄特攻だけでも3名戦死しています。
322名無し三等兵:2006/05/30(火) 22:40:13 ID:???
雪風は沖縄戦で、どれくらいの魚雷をよけたのだろうか?
323名無し三等兵:2006/06/01(木) 23:32:29 ID:???
魚雷の方から避けてくれますので。
324名無し三等兵:2006/06/02(金) 06:24:38 ID:???
寺内艦長が大和の艦長だったら?
325名無し三等兵:2006/06/02(金) 09:25:17 ID:???
ちゃんと沈んでました
326名無し三等兵:2006/06/02(金) 17:21:01 ID:???
沈まないとレスしてもらえなくて残念でつねw
327名無し三等兵:2006/06/02(金) 17:40:33 ID:???
寺内艦長なら、奇跡で沖縄まで行けたかも。でも、無理かな。
328名無し三等兵:2006/06/02(金) 18:28:18 ID:pLkeheAZ
無理です。護衛に雪風がつく限り。
329名無し三等兵:2006/06/02(金) 18:43:34 ID:???
沖縄特攻阻止のアメリカ側の作戦が大和を撃沈させることになったら行けたかも。
330名無し三等兵:2006/06/02(金) 23:09:08 ID:kPZVfCv7
35.5ノットって時速何キロくらい?
331名無し三等兵:2006/06/02(金) 23:25:05 ID:???
>>330
海マイルなら1.6かけるべし
332名無し三等兵:2006/06/03(土) 01:41:23 ID:???
海里って、1.85`のような
333名無し三等兵:2006/06/03(土) 02:17:10 ID:???
かわぐちかいり
334315:2006/06/04(日) 00:42:51 ID:???
>>319
早潮です。
目立たない艦でスマソ
でも沈むまでは雪風と同じような戦歴なんですよぉ
大叔父が漂流しているのを拾ってくれたのは雪風だって言っているし。
(ここでこのスレと繋がった。しかしホントに雪風だったのかなぁ)
335名無し三等兵:2006/06/05(月) 07:20:56 ID:???
>>334
目立たないなんてとんでもない!
早潮はあの悲惨なソロモンの輸送作戦に粛々と何度も従事した歴戦のフネじゃないですか
あの田中頼三少将が坐乗したことも
陽炎型のなかで司令官がじきじきに坐乗して水雷戦隊旗艦になったというのは早潮だけだと思いますよ
で、つまらない質問で恐縮なんですが、陽炎型の居住性はどうだったのでしょうか
いえ特型のそれがあまりに酷かったということなんですが少しは改善されていたのだろうかと
あるいはもっと酷かったとか、あと艦内の食事はどういうものだったのでしょうか
このあたりはカタログデータと違って資料などにはほとんど出てこない部分なのでとても興味があるのですが
336315:2006/06/07(水) 01:54:25 ID:???
>>335
質問の件、聞いておきます。
ただ、早潮に乗る前は掃海艇に乗っていたので、
居住性云々はあてにならないかもしれません。。。

食事については昔聞いたことがありますが、
各艦の主計の裁量で決まるので、これといって統一のものは無いようです。
金曜日にカレーが出ることも無かったそうです。
また詳しく聞いておきますね!

あと大叔父はガダルカナル戦時、内火艇の艇長(といっても艇員は一人だが)
に任命され、陸軍の兵隊さんを島まで送り届けたそうです。航空機に銃撃され
たり大分危ない目にあったそうです。

夜間でどうやって自分の船がわかるのか(帰ることができるのか)質問したら
各艦に炊き出し用の煙突が独自に取り付けられておりその形で判断するそうです。
このあたりはトリビアなネタかも。
337名無し三等兵:2006/06/07(水) 08:12:37 ID:???
>>336
すごい!
ガダルカナル戦の内火艇の話聞きたい
俺は機雷戦にすごく興味があるので掃海艇についても教えてもらえまいか
日本は日露戦争で主力艦2隻も機雷で失ってるのにこの兵器を積極的に生かそうとしなかったように思う
開戦時も真珠湾を潜水艦使って機雷封鎖する案は出なかったんだろうか?
空襲と併用で特殊潜航艇か母潜水艦に機雷敷設させればよかったのにと思うんだが
338名無し三等兵:2006/06/07(水) 11:52:25 ID:???
機雷は基本的に防御兵器。
だいたい大戦時に日本が持っていた機雷潜は5隻も無かったと思うが。
339名無し三等兵:2006/06/07(水) 15:30:54 ID:8H7ePV9v
機雷についてググってたらB-29による関門海峡封鎖作戦について見つけた。
ttp://www.ne.jp/asahi/hayashi/love/kanmon8.htm
340名無し三等兵:2006/06/07(水) 15:38:49 ID:???
水木しげるも雪風に乗って帰ってきた。

行きは、あの信濃丸。
341名無し三等兵:2006/06/07(水) 16:10:33 ID:???
開戦前に南方で「辰宮丸」が敷設した機雷がそれなりの戦果をあげているようだな
だが、こういう地味で戦果があがってもそれがわかりにくい兵器は日本人が好むものではなさそうだ
342315:2006/06/12(月) 00:23:09 ID:???
>>337
了解しました。掃海艇についても聞いておきますね。
ただ、日米開戦前までしか乗艇してなかったので実戦で掃海業務を行っていたかは甚だ疑問です。
喫水が浅いので日中戦争で重宝され、上海事変なんかに参加してます。

早潮には艤装員から勤務しているので、誕生から最後まで見届けています。

今住んでいるところが大分離れているので聞きにいくまで少し時間を下さいね。
343名無し三等兵:2006/06/12(月) 16:50:39 ID:LPzfs+Gq
雪風を描いた本。
駆逐艦「雪風」不沈不死身・日米開戦の奇跡 二宮隆雄/幻冬舎
「雪風ハ沈マズ」強運駆逐艦栄光の生涯 豊田穣/光人社
駆逐艦雪風誇り高き不沈艦の生涯 永富映次郎/出版協同社
世界奇跡の駆逐艦雪風  元乗組員らによる手記

「一士官の太平洋戦争」レイテ戦の時の水雷長が作者
「艦隊よもやま物語」雪風乗組みの下士官が作者
この他に雪風関係で何か面白い本はない?  



344名無し三等兵:2006/06/12(月) 18:00:40 ID:???
う〜ん、知らないなあ
光人社から出てる海軍特年兵だった人の話は面白かったが
タイトル忘れた、乗艦は「磯風」で当時の駆逐艦乗りの姿が淡々と描かれていた
345名無し三等兵:2006/06/12(月) 18:55:14 ID:???
雪風に限らず駆逐艦はいい
海運しだいの日本ではもっとも重要といってもいいのに
軍艦扱いされない不遇さ
それにもめげずただただ任務を全うし消えていった
駆逐艦乗りに敬礼!
346名無し三等兵:2006/06/12(月) 19:45:13 ID:???
>>344
我が青春の追憶か?
http://aimy.or.tv/book/top_page.html
それならここで全部読めるけど。
菊水作戦で磯風が走行不能になって雪風に救助された話も書いてある。
347名無し三等兵:2006/06/12(月) 20:23:01 ID:???
>>346
すげえぇぇぇ!駆逐艦バカの俺は手当たり次第に駆逐艦戦記を読みあさっているが
沈没時に全員戦死したとある「敷波」の話が残っているとは、感激
特型の「波」でこの手の戦記をひとつも読んだことがなかったのがこの「敷波」
ありがとう!じっくり読むよ
ちなみに俺は344だが、この話ではない。著者は当時14才〜16才くらいの特年兵

宇治川の 瀬々の敷波 しくしくに・・・           万葉集
348名無し三等兵:2006/06/12(月) 20:35:53 ID:???
敷波っていやあダンピールのとき負傷した木村少将が白雪からこのフネに移されたんだよな
「司令官負傷」の旗が敷波にあがっていることを知った司令官はすぐにそれを降ろすように言い
司令官は無事か何かの旗をあげなおして、とにかく部隊や陸軍を安心させようとした逸話があったような
349名無し三等兵:2006/06/13(火) 16:06:16 ID:???
>>346
渥美半島出身の方なんだな
文学において「敷波の・・・」は伊勢国にかかる枕詞、その波が寄せているのは伊勢湾
また島崎藤村の「椰子の実」も渥美半島にしきりに寄せる敷波がイメージにあったというから
はからずもこの方は自身の故郷を彷彿とさせる艦名のフネに乗っていらっしゃったことになる
ただ血みどろの闘いのなかではそんな悠長なことを思うヒマもなかっただろうな
3501水戦:2006/06/13(火) 23:23:07 ID:9DJQpMgN
 ハセガワの350分の1 雪風 作りてー。でも、何で菊水特攻戦時じゃないのか?
http://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
351名無し三等兵:2006/06/14(水) 13:41:12 ID:???
ハセガワは金型を使いまわしてバリエーション展開するのが好きだから、
竣工時から主要海戦時をいくつか経て最後に天一号時を出すのだと思われ。
(ちなみに模型板では「竣工時には舷外電路がないはずだ」という突っ込み
があって、自分で削り取るか時代設定を開戦直前にすべきだと)
352名無し三等兵:2006/06/18(日) 10:57:13 ID:WUT0r6kF
                                 ⊥
                                _|ョ__
             ⊥                 ハ_''{三}_
              |              _ェiiiii  | ||=ll=i===}
             .||       i二l    |二ニ| |‐||ニlニl・・・|
         ━i''' ̄il| |     iニ|--|iii  r┴:lxl┐|-iニニニフ ・ |{ ̄''''i=ァ━ ___,,,,、u、
     ━i''' ̄il| ̄ ̄ ̄l ̄〔l三liニニフ¬l〔l三l==|x|= |ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ》 /"
 l''''"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゼ ̄ ̄カ ̄ ̄ソ ̄ ̄イ ̄                   |
""⌒〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‐''""⌒''┴〜〜〜〜〜〜

テスト
353名無し三等兵:2006/06/18(日) 11:23:17 ID:???
>>255
いつのにレスしてんだよって感じだが

○○さだむって人も戦死者にいたと思うが
天一号に雪風で参加していたじーさんの所有してた本がソースだからあれだが
354255:2006/06/18(日) 18:13:36 ID:oY02mJ8s
たしかに、○○定という人も戦死してる。
雪風会の本によると戦死者は13名だ。
戦死の定義は、資料によって違う。
355名無し三等兵:2006/06/22(木) 11:33:07 ID:???
>>342
あの、質問なんですが
日本の駆逐艦の艦名はとても美しいと思うんですが
実際、駆逐艦乗りのみなさんはこういう艦名をどう感じていたのでしょうか
艦名など単なる記号にすぎないから何とも思わなかった、という意見を聞いたこともありますが
「早潮」も綺麗な艦名だと思います

早潮の 春のかすみの 流れ江に・・・
356名無し三等兵:2006/06/22(木) 21:32:15 ID:GZ9/JO+U
>>355
早漏 に見えた
357名無し三等兵:2006/06/23(金) 20:00:54 ID:???
>>356
真っ先に 自沈するな。
そして敵からも、なにこのひと、って嫌われる。
358名無し三等兵:2006/06/23(金) 21:06:04 ID:???
>>355
日本軍艦の艦名は情緒的で美しい、艦種も判りやすい。
自分が乗り込む事になった艦名は、自分の命も預けるのだから
自分の名前のように愛着心も湧くだろう、だから他艦に負けぬよう
乗組員一丸となって訓練にも励めるのでは
ただ、松や桃とか戦時急造艦の艦名は、勇ましさには、ちと欠けるか
コストパフォーマンスに優れた、船団護衛用の駆逐艦だったが
出たの遅すぎ
359名無し三等兵:2006/06/23(金) 21:15:31 ID:???
>>358
確かに、命名に手抜き感が感じられなくもないよね>雑木林型
個人的には、秋月型を始めとする「月」のついた名前の艦がすきだなぁ。
360358:2006/06/23(金) 22:59:16 ID:???
>>359
艦隊型駆逐艦の艦名は、天象、気象など自然現象からの命名だったはず。
松シリーズは船団護衛用だったので別の命名方式が執られたのかも
同様に月シリーズも防空護衛艦として発案されたので命名が違うのだろう
雷装も捨てきれず中途半端な艦種になってしまったのが残念、発想は良かったのに。
361名無し三等兵:2006/06/23(金) 23:39:30 ID:???
艦の名前といえば、駆逐艦から離れちゃうけど、甲標的母艦の「千歳」「千代田」が空母改装されるとき、
一時は名前を空母の命名基準にそって改名しようとした(「鷹」がつく予定だったのかな?)けど、
乗員の強い反対でそのままにしたって話をどっかで聞いたなぁ。
>>358氏の言ったようにやっぱ乗員にとってその艦の名前は誇りであって何にも代えられないものなんでしょうね。
362名無し三等兵:2006/06/24(土) 01:09:04 ID:???
>>361
赤城や加賀のように巡洋戦艦や戦艦から建艦途中で空母に変更されても
本来の艦名を引き継いでいるし、一般的に軍艦として起工された場合、
艦名の変更はほとんどなかったのでは。
ただ準鷹のような民間船(橿原丸)からの艦名の変更はありますが。
空母、橿原丸!ってのもなあ。なんか。
でも貴方のおしゃる事もあったのかも知れませんね。
363名無し三等兵:2006/06/24(土) 01:23:52 ID:???
「千歳」も「千代田」も縁起の良さそうな名前だもんなあ
俺がはじめて買ったウォーターラインシリーズが
千代田、峯雲、松の三つだった
364265:2006/06/24(土) 23:53:03 ID:???
>>359
禿同。睦月っていいよねぇ〜
365名無し三等兵:2006/06/26(月) 14:52:34 ID:???
きさらぎ、みなづき、ふみつき、すずつき、わかつき
このあたりは自衛艦で復活しないかなあ
あと未命名だけど、きよつき、はやづき、まつづき、ゆきづき
とか、きさらぎ、は開戦後まっさきに沈んだからムリかな
「追風」に乗ってた人の手記に「如月」が沈むときの話があった
沈んでいく如月の上甲板に数名の人影があって別れを告げるように手を振っていた、というけど
これ助けを求めていたんじゃないかなあ、如月も同日に沈んだ疾風もひとりも助からなかった
366名無し三等兵:2006/06/27(火) 01:56:30 ID:???
水雷戦隊という呼称が好きだ。
装甲もほとんど無く、当たったら終わりという船に戦艦でさえ撃沈できる攻撃力を備え
敵艦隊見ユ、の情報で最大戦速で進出、砲雷同時戦の号令でバンバン撃ちながらでかいのぶっ放す!
海面を走る雷撃機のようだ。つぎつぎに沈んでいく僚艦、あとはまかせよと放った酸素魚雷!
見事、敵戦艦に命中!直後に被弾、轟沈…あとは我が戦艦にまかせた
というような船にはあまり乗りたくないな。駆逐艦乗りの方々には頭がさがります。
367名無し三等兵:2006/06/27(火) 05:49:37 ID:???
水雷戦隊トツゲキジャー

歌 ささきひさお 堀江美智子

真っ赤な旭日 艦旗に受けて
願いはひとつ 青い海
紅白のストライプ 渦巻く海に
赤い弾頭 5本の魚雷
飛ばせ緑の 弾着観測機
(突撃!ゴゴー!)
魚雷の力を ひとつに合わせて
うなれ主砲の雄たけびを 
水雷戦隊 トツゲキジャー


すまぬ・・・
368名無し三等兵:2006/06/28(水) 09:57:08 ID:???
映画「駆逐艦雪風」リメイクしてくれないかな・・・
ていうか完全新作で・・・
369名無し三等兵:2006/06/28(水) 23:45:52 ID:jTngxvBo
>>368 男たちのYAMATOみたいに実物大セット作ってな。大和は一部だったが雪風は全部作る。
370名無し三等兵:2006/06/29(木) 00:19:42 ID:DOgr3jU+
松級駆逐艦は大量建造が予定されてたから植物名になったんだろう。
2等駆逐艦の多くが廃艦になってて艦名が余ってたのを流用した。
371名無し三等兵:2006/06/29(木) 00:55:46 ID:???
俺の家に、雪風の歴代艦長の対談が載ってる週間文春の増刊号があるんだが、なかなか面白いぞ
寺内艦長の話が楽しかった
372名無し三等兵:2006/06/29(木) 08:51:33 ID:???
港に入ったらさっさと上陸させる
司令駆逐艦が上陸開始するまで待つ、なんてやっとった奴のフネはみんな沈んでしもうたよ
373名無し三等兵:2006/06/29(木) 12:19:55 ID:???
>>372
なんかそれ、
浮沈鑑の艦長の
なぜ、沈まらなかったかの
本質が現れている様だね
374名無し三等兵:2006/06/29(木) 15:28:04 ID:jkL/O/6w
雪風が映画化されるとしたら誰に誰を演じて欲しい?
375名無し三等兵:2006/06/29(木) 17:58:42 ID:5yZS0etD
キムタクに辻
376名無し三等兵:2006/06/29(木) 18:24:27 ID:5yZS0etD
藤木直人に神
377名無し三等兵:2006/06/29(木) 20:03:24 ID:???
名前知名度だけの俳優じゃなければOK
378名無し三等兵:2006/06/29(木) 23:16:49 ID:???
>>372
旧式艦ながら数々の海上護衛作戦を成功させた「朝風」の艦長も同じようなこと言ってたね
港に入ったらさっと上陸させて自分も思いっきり遊ぶ
乗組員の気分をスカッとさせとかない窮屈なフネはポカミスを次から次に起こすのだとか
379名無し三等兵:2006/06/30(金) 04:44:09 ID:???
>>374
烹炊兵 渥美清とフランキー堺
上水と一水 田村高広と勝新太郎
水雷戦隊司令 水戸黄門様
途中で出会う漁船員 スーさんと西田
あとエキストラで自分も参加したいであります。
予備学生からの少尉で第一種軍装でへたれな役。
タイトル 雪風やくざ
380名無し三等兵:2006/06/30(金) 11:50:58 ID:???
雪風のメシって他のフネと比べてどうだったんだろう
うまかったんだろうか?
愛宕に乗ってた2艦隊の若い幹部がたまたま大和で朝メシ食ったとき
あまりのうまさに感嘆したという話があるが
とくに味噌汁が絶品だったらしい
381名無し三等兵:2006/06/30(金) 12:54:20 ID:???
>>369
むしろ新規建造汁
382名無し三等兵:2006/06/30(金) 20:34:26 ID:???
安彦良和が漫画化
383名無し三等兵:2006/07/02(日) 02:04:26 ID:uhQQ3HXT
さっきのドキュメンタリー番組、雪風だけ名前が出てこなかった気がするんだが…気のせいか?
384名無し三等兵:2006/07/02(日) 02:27:01 ID:???
>>383
第二艦隊は一通り説明されていたようですが・・・
主役は浜風と矢矧でしたね。
385名無し三等兵:2006/07/02(日) 06:58:50 ID:???
>>383
最初に第二艦隊のメンバーの艦名で雪風はは紹介されていましたが…
帰還した駆逐艦も防波堤になるために沈められた船以外は?って感じで
雪風のその後なんて、番組の趣旨とは別の話なんでしょうね。
もう一本、番組が作れるぐらいのエピソードがありますからね。
386名無し三等兵:2006/07/02(日) 15:07:50 ID:???
>>384-385
トトdクス。
途中から見たけど、雪風の名前が一度も出てこなかったもので(´・ω・`)
最後に生存艦として紹介されるかなとは思ったけどそれもなかったし。
まあとりあえず名前が出てたのが分かって安心でつ。
387名無し三等兵:2006/07/03(月) 02:03:12 ID:???
雪風って、あまりの幸運に周りの船が畏怖したって?
おかあちゃん、あいつと行くのいやや!いつもあいつ以外の船がボコボコにされんねん。
そんなことを言うもんじゃありませんよ、さっさと行かないと雪風ちゃんも迎えにきてくれてるし!
いやや!いやや!いきとうない!…そしてまた雪風だけは帰ってくるのだった…
388名無し三等兵:2006/07/03(月) 06:29:25 ID:???
呉の雪風 佐世保の時雨 
389名無し三等兵:2006/07/03(月) 22:04:19 ID:???
スレの趣旨からはややずれるが、米側の立場からいくと
水上特攻の際に大和など主要な艦を撃沈して
沖縄上陸を阻止さえできれば良かったのか、
それとも二度と日本海軍が立ち直れないように止めを
さすのとどちらにより重点をおいていたんだろうか。

その気になれば雪風も含めて全ての艦艇を逃がさずに
沈めることも可能だったのかとふと気になったもので。
390名無し三等兵:2006/07/03(月) 22:48:33 ID:???
>>389
おそらく最後の日本海軍の大物だ。
最後の戦艦対戦艦の砲撃戦になるかもしれない。

飛行機で沈めるな、勿体無い。
砲戦で沈めるんだ!

と、息巻いていた連中が多数・・・
391名無し三等兵:2006/07/03(月) 22:56:45 ID:???
艦隊戦になってたらどうなってったろ
と思いはあるよなぁ、結果はどうであろうと
392名無し三等兵:2006/07/03(月) 23:19:31 ID:???
大和も主砲を「まともに使えるし、多少の艦船は撃沈できたんでね?でも結局は雪風含め全艦沈むだろうな。
393名無し三等兵:2006/07/04(火) 00:09:21 ID:???
でもまあ、雪風をはじめ少しでも残っていたから
無事に生還できた方達もいらっしゃるわけで。
もし漂流兵を救助する船が一隻も残っていなかったら
と考えると…泳いで渡れるところじゃないし
394名無し三等兵:2006/07/04(火) 01:08:05 ID:???
>392
そこそこの艦隊が全艦沈むなんてほとんど有り得ない
395名無し三等兵:2006/07/04(火) 02:04:43 ID:???
>394
逃げる気があるんならな
396名無し三等兵:2006/07/04(火) 05:18:03 ID:???
しかし、海軍ファンにとっては、永遠の妄想ネタではあるな

397名無し三等兵:2006/07/04(火) 07:52:37 ID:???
アテクシの名前の由来が、この船なのですが…船について初めて知りました

名付け親の曾祖父はとうに他界してます
「何で駆逐艦の名前なんかつけたの?」
という質問に対し、当時幼い私に解る様に
「沈まなかったから」
とだけしか訊いてませんでした

398名無し三等兵:2006/07/04(火) 08:07:46 ID:???
すげぇ親だ・・・だがその心意気やよし!
あんたきっと長生きするよ、海外で。
399名無し三等兵:2006/07/04(火) 08:40:11 ID:???
そして帰国を望まれる存在になったものの
現地で病没、遺骨だけ帰国ってか、ジョーダンじゃねーな
400名無し三等兵:2006/07/04(火) 17:45:54 ID:???
401名無し三等兵:2006/07/05(水) 01:18:09 ID:???
レイテの西村艦隊も一隻は生き残ったしな。
時雨だったっけか。
402名無し三等兵:2006/07/05(水) 07:21:58 ID:???
呉の雪風、佐世保の時雨、三時のオヤツは文明堂
403名無し三等兵:2006/07/08(土) 14:30:21 ID:yOOJutDZ
>>392 駆逐艦が突撃して魚雷で戦艦1隻くらいは撃沈したかもしれない。帝國海軍最後の大規模雷撃戦だ!
404名無し三等兵:2006/07/08(土) 15:47:31 ID:???
戦艦は無理じゃね?
405名無し三等兵:2006/07/08(土) 17:14:46 ID:iFCeus/M
大和が米水上部隊と戦ったら大多数の敵にフクロにされてろくに反撃できないまま
やられるだろうが、そうしたら「日本海軍の象徴の巨艦は格下の敵に手も足も出なかった」
などと結果だけを問題にして大和は欠陥戦艦のように言う奴が大勢出てくるのは確実。
406名無し三等兵:2006/07/08(土) 17:55:50 ID:???
水上部隊同士の戦闘では、じゃんけんで言うところのアイコ。
後はじゃんけんではなく、グー同士でどちらの拳がより強いのかを競う事となる。
酒場の喧嘩みたいなもので、お互いのダメージは避けられない。

それなら、グーを出す相手には、パーを出せば良い。
特に航空機なら安くて、機動性を持って遠距離の敵を捕捉できて、良いことこの上ない。

戦争では、やむを得ずグーとグーの殴り合いをすることもある。グーの強さも大事だ。
だが、それは戦術レベルの話だ。

相手のグーに対して、後だしでも十分に間に合うパーを用意しておく。相手のチョキに対し
て、即座に派遣できるグーを用意しておく。これが戦略というもの。
407名無し三等兵:2006/07/08(土) 22:57:52 ID:???
>>406
グー:水上部隊同士の砲雷撃戦
パー:艦載機による攻撃
チョキ:?

難しくて分かんないよー!!
408名無し三等兵:2006/07/08(土) 23:14:00 ID:???
>>397
良い名をもらってしあわせな方だと思いますよ
409名無し三等兵:2006/07/09(日) 01:36:03 ID:???
チョキ=潜水艦
410名無し三等兵:2006/07/09(日) 19:50:42 ID:???
グー:戦艦
パー:潜水艦
チョキ:駆逐艦
411名無し三等兵:2006/07/09(日) 22:23:43 ID:???
>>410
昔、くちほんかん、という遊びがあったなぁ…懐かしい。
ほんかん(戦艦)?ぐちかん(駆逐艦)?すいらい(潜水艦)?
で、鬼ごっこする遊び。
ほんかん>ぐちかん>すいらい>ほんかん
みんな野球帽かぶって、どうぐはそれだけ。
ほんかんは、つばが前 ぐちかんは横 すいらいは後ろ ってかんじ。
テレビゲームなど無かった時代。知らないかな。すみませんでした。
412名無し三等兵:2006/07/09(日) 22:34:43 ID:???
俺知ってるよ。
子供の頃意味も知らずに遊んでた。
413名無し三等兵:2006/07/10(月) 00:27:57 ID:???
俺の地元だと、
グー:軍艦
チョキ:朝鮮
パー:ハワイ
だったなぁ。

なんか意味深な順番になってる。
414ゆうか ◆9a1boPv5wk :2006/07/10(月) 00:48:36 ID:vtnPv4rK
うちとこは

グー:軍艦
チョキ:沈没
パー:ハワイ

でありました。
415名無し三等兵:2006/07/10(月) 01:08:46 ID:???
うちとこは

軍艦
沈没
破裂

でありました
416名無し三等兵:2006/07/10(月) 01:23:26 ID:???
>>415
(´・ω・`)人(´・ω・`) ナカーマ
417名無し三等兵:2006/07/10(月) 01:50:22 ID:???
ダイヤモンド買うて
ダイヤモンド高い
高いは煙突
煙突は黒い
黒いは土人
土人は強い
強いは…忘れた…
なんのスレッドだったっけ?
418名無し三等兵:2006/07/11(火) 01:50:23 ID:???
…みなさまいったいおいくつでいらっしゃる?
419名無し三等兵:2006/07/11(火) 14:08:11 ID:???
>>413
俺の地域もそれだった。
俺、今17歳だけど小六の時にその遊びが流行ったなぁ…
420名無し三等兵:2006/07/12(水) 22:10:58 ID:???
近所に一人くらい昔の遊びを教えてくれる人いないか?
俺の地方では戦艦、駆逐艦、潜水艦だったよ。
421名無し三等兵:2006/07/13(木) 03:01:44 ID:???
ウチの地元では、「母艦水雷」と言う名前だったな。

因に、私は今年で四十三歳だ。
422411 417:2006/07/13(木) 07:05:24 ID:???
>>421
フフフ、勝った…なんか悲しい…。
423417:2006/07/13(木) 07:26:17 ID:???
>>415
軍艦 (グー)
沈没 (チョキ)
破裂 (パー)

って沈んでばっかりだもんなぁ…なんじゃこりゃ。ごまめか?
424名無し三等兵:2006/07/13(木) 09:21:53 ID:???
グリングリンパリン とかだったなぁ
チョキにあたるのは忘れた
425名無し三等兵:2006/07/14(金) 01:04:00 ID:HAYjfjug
>>405 いわゆる「制空権下の艦隊決戦」をアメリカ側は確実に行える。数で圧倒されている上に空から監視されて正確な射撃データ送られたら、きついわ。
426名無し三等兵:2006/07/14(金) 02:07:02 ID:???
>>424
それはあった、たしかチョキはチョリンだった
ただしこの遊びはじゃんけんではなかった
427名無し三等兵:2006/07/14(金) 09:55:00 ID:???
かぶった時にドン!ていうんだよな
428名無し三等兵:2006/07/14(金) 14:01:21 ID:???
>>425
観測機が怖くて艦隊決戦が出来るか。

何のための煙突ミサイルだ?
429名無し三等兵:2006/07/14(金) 16:09:39 ID:???
>>65
残念だが樺太犬は絶滅した。
430名無し三等兵:2006/07/14(金) 16:18:19 ID:???
AB:じゃんけんぽん!(Aがグー Bがチョキだったとする)

A:軍艦軍艦 ハワイ!(パー)
B:軍艦軍艦 朝鮮!(チョキ)

A:朝鮮朝鮮 軍艦!(パー)
B:朝鮮朝鮮 朝鮮!(チョキ)

もう記憶が薄れたけど、こんな感じでジャンケンした記憶がある。
昭和50年代の話です。
431名無し三等兵:2006/07/14(金) 16:32:04 ID:???
>>430
基本は一緒だけど、最初が「じゃんけんぽいよ〜」で始まる。
432名無し三等兵:2006/07/14(金) 17:06:46 ID:???
で、じゃんけんと雪風と何の関係があるんだ?
433名無し三等兵:2006/07/14(金) 19:46:13 ID:???
じゃんけん→じゃけん→広島弁→呉→海軍→雪風
434名無し三等兵:2006/07/14(金) 20:54:48 ID:kHc+39su
>>429
稚内にタロジロの子孫がいなかったか?
435名無し三等兵:2006/07/15(土) 10:31:57 ID:???
つか樺太行けばまだいるんでないの。
絶滅したのは日本の樺太犬でそ。
436名無し三等兵:2006/07/15(土) 11:30:09 ID:???
沈没!
軍艦!
沈没!

今日から日本沈没だぁ!

すんまへん m(__)m
437名無し三等兵:2006/07/15(土) 23:31:06 ID:???
>>346
物凄い遅レスだが面白かった、教えてくれてありがとう。
438名無し三等兵:2006/08/06(日) 00:23:03 ID:???
海自MITについて 海外サイトでの検索結果を

http://safecen.navy.mil/media/fathom/issues/JulSep02/pdf/hindsightshows.PDF
1995年に実施された日米合同の乗船訓練の体験談で、
日本側が用意した乗船用の小型艇が木製の内火艇であることに驚いている
「Where was the RIHB?」、なんてビックリしてる
乗船でも日本側は手間取ったみたい

http://www.hnn.navy.mil/Archives/010608/jmsdf_060801.htm
2001年のハワイでの訓練では、各艦からVBSSチームを派遣したそうで

http://www.hnn.navy.mil/archives/020607/ATGMIDPAC_060702.htm
2002年にもATG MIDPACに要員を派遣して訓練。米軍関係者から
"The JMSDF crew performed these tasks well and with great enthusiasm"
「海自乗員はこれらの任務(VBSS)を上手に、そして素晴らしく熱心に実施した」
との評価を頂いている

http://www.destroyers.org/News%20From%20Todays%20Navy/news%20from%20todays%20navy.htm
Vandegrift Boarding Team Demonstrates Capabilities
によると、2006年3月27日にバンデクリフトのいかずちの乗員がVBSSの合同訓練を実施
"Despite the language barrier, I was highly impressed with their total control of the situation and thorough search techniques,"
「言語の壁がありながら、彼らの状況の完全な支配と徹底的な捜索テクニックに私は感銘を受けた」
との評価を頂いている。リップサービスの可能性はあるけど、記事は米軍向け。
439名無し三等兵:2006/08/11(金) 22:39:51 ID:???
艦長や水雷長などの偉い人が交代したのはしってるが、下士官以下は開戦から終戦まで入れ替わることはなかったの??
440名無し三等兵:2006/08/11(金) 23:08:39 ID:???
当然当たり前のように入れ替わる。
大きな要因は新鋭艦の就役や損傷艦の復帰に伴う配属替え。
新人ばかりでは訓練のやり方すらままならないため班長のような小班リーダーにベテランをもってくる。
ミッドウェー海戦時、定期異動と重なったため南雲艦隊の練度低下(パイロット含)が敗北の一要因になったのは有名。

その他戦地を駆け回った兵を休養させる意味で(上述の新兵訓練を兼ねて)何割かを入れ替えることもある。
441名無し三等兵:2006/08/12(土) 12:48:59 ID:???
下士官兵は同じ鎮守府内での異動しかないから、人によっちゃ同じ艦に何度も来ることもあったんだっけ
44288:2006/08/15(火) 19:54:37 ID:UKKrDXqk
次の自衛艦は ゆきかぜ ?
443名無し三等兵:2006/08/15(火) 20:41:27 ID:7Bd5AJ9i
今思い出した、30年前に鹿児島のじいちゃんのところに行って、友達になった地元の
た子からもらったプラモデルが駆逐艦雪風だったと思う、まだあるかな?

444名無し三等兵:2006/08/16(水) 09:50:34 ID:???
吸血鬼の艦。
恐ろしい。
445名無し三等兵:2006/08/16(水) 10:40:10 ID:???
>>444
ただ運が良かっただけなのに、そこまで言われるか。
昔の伝説とか伝承とかいうのはそう言った理解不能の部分で創られたのかも知れないね。
我らが雪風は帝國海軍一のただの幸運艦である。
もちろん艦長以下乗組員の努力の賜物でもある。それ以外に特別なし。
446名無し三等兵:2006/08/16(水) 14:27:16 ID:???
沖縄特攻で大和や矢矧と一緒に沈んでたら
ここまで伝説にはならなかっただろうな…
447名無し三等兵:2006/08/16(水) 20:14:34 ID:???
天一号で生き残る
宮津湾でも生き残る
台湾で旗艦になる
448名無し三等兵:2006/08/16(水) 22:31:13 ID:???
しかしその雪風も台湾で幸運が尽きて
もう今はその姿を見ることは出来ない。

ところで原寸大のレプリカで再現するなら
駆逐艦クラスはどの位のサイズで収まるんだろうか。
海自の護衛艦と同じくらい?
449名無し三等兵:2006/08/16(水) 22:50:51 ID:???
陽炎型駆逐艦
基準排水量:2000トン
全長:118.5メートル
幅:10.8メートル
吃水:3.8メートル
速力:35ノット
乗員:239人

あぶくま型護衛艦
基準排水量:2000トン
全長:109メートル
幅:13.4メートル
吃水:3.8メートル
速力:27ノット
乗員:120人
450名無し三等兵:2006/08/17(木) 04:07:54 ID:???
>>448
十分寿命をまっとうしたんじゃないかな。
兄弟全部戦争で失って戦後も苦しみながら一生懸命働き続けた爺さんみたいだ。
万歳!しか言いようがないや。
451名無し三等兵:2006/08/17(木) 09:53:05 ID:???
>>450
爺さんとは失礼な。艦は女性ですよ。
452名無し三等兵:2006/08/17(木) 10:08:23 ID:???
うば桜ってやつか
453名無し三等兵:2006/08/17(木) 10:30:44 ID:???
>>450
それでも終戦まで残った艦はたとえほんのちょっとでも
保存して後世にその姿を伝える事が出来れば
良かったのにと思う。

まあ敗戦国の日本は全ての軍備を放棄しなきゃ
いけなかったから、そんなの無理なのは分かっているが。
454名無し三等兵:2006/08/18(金) 18:06:07 ID:???
早くから女中奉公に出て
主家の没落を最後まで下支えし
晩年は郷里を遠く離れて静かに暮らした

おしんみたいだな。
455名無し三等兵:2006/08/18(金) 20:01:55 ID:???
あんなのと一緒にするなよw
456名無し三等兵:2006/08/18(金) 20:20:32 ID:???
おしんの息子は本社を香港に移して全財産を中共に吸い取られたな。
457名無し三等兵:2006/08/19(土) 11:40:45 ID:???
あれほど見事に引っかかると言うのも低脳ぶりはねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜。
マスゴミと口先評論家に見事釣られたとはいえ。
粒れて当たり前だわな。
458名無し三等兵:2006/08/22(火) 22:03:04 ID:GiY+UJob
半舷上陸します
459名無し三等兵:2006/08/31(木) 00:34:17 ID:???
なぜDDにゆきかぜないのかね。新世代DDの一番艦あたりでどうだろう。
460名無し三等兵:2006/08/31(木) 00:58:21 ID:???
>>459
かぜ型DDGがご存命のうちは無理でしょ
461名無し三等兵:2006/08/31(木) 20:59:52 ID:???
はやくできないかな。
DDゆきかぜ。
アメリカ。海軍空母戦闘群の護衛につかせたい(W
462名無し三等兵:2006/08/31(木) 21:09:00 ID:???
雪風は周りの僚艦にとって疫病神なのでむりです(´д`)
463名無し三等兵:2006/09/01(金) 00:20:11 ID:???
>>462
445
464名無し三等兵:2006/09/01(金) 09:46:16 ID:ljnf0o6P
自身より大物が大抵いた事も大きいが艦長の判断に救われている箇所も多いけどな
搭乗員のコメント見る限り
465名無し三等兵:2006/09/01(金) 17:10:39 ID:???
カムジン=雪風
466名無し三等兵:2006/09/03(日) 00:27:14 ID:8maEdIdM
俺のじいさんの墓が鎌倉建長寺の某院にあるのだが、その敷地内に古要艦長の
墓がある。
墓碑にしっかり雪風艦長の履歴が書いてあった。
って、これも個人情報流出でお咎め受けるかなw

ついでに同じ敷地内には廣田弘毅元総理大臣の墓もある。
467名無し三等兵:2006/09/11(月) 18:12:26 ID:MFLYdlBm
武技遊技許す。煙草盆だせage
468名無し三等兵:2006/09/20(水) 23:41:43 ID:???
雪風ハ沈マズ
士気、旺盛ニシテナオ最大戦闘能力ノ発揮可能
469名無し三等兵:2006/09/21(木) 00:16:38 ID:???
僚艦悉く沈没する。
470名無し三等兵:2006/09/25(月) 10:51:58 ID:???
食らった弾は不発弾
命中箇所は食料庫
471名無し三等兵:2006/09/25(月) 11:58:53 ID:???
雪風から観れば僚艦は全て被害担当艦。
472名無し三等兵:2006/09/25(月) 12:25:25 ID:???
雪風と共に行動すると自分が沈む
死者の使いかも
実際に疫病神とも一部では言われたし・・・
473名無し三等兵:2006/09/25(月) 14:30:03 ID:???
戦場の死神「雪風」
474名無し三等兵:2006/09/25(月) 16:52:56 ID:???
最終的に生き残ったんだから、ほかの船が被害担当艦になるのは仕方ないが

いつでも雪風自身はほぼ無傷というから嫉妬と羨望まじりで「疫病神」いわれてもしゃあないよなあ
ほしかし、ほんとに疫病神とか呼ばれてたのか?
475名無し三等兵:2006/09/26(火) 13:05:36 ID:???
5代目艦長・寺内
「雪風は沈まぬ。なぜなら俺が艦長をしているからだ」
機銃弾や砲弾が飛び交う中、くわえ煙草で艦橋天蓋の穴から身を乗り出し
落ちてくる爆弾の軌跡を確かめ足下で操舵手に進路を指図した
476名無し三等兵:2006/10/05(木) 15:56:31 ID:Om8vEf+c
雪風は9日放置されても沈みません。
477名無し三等兵:2006/10/05(木) 16:51:35 ID:???
保守点検age
478名無し三等兵:2006/10/19(木) 00:05:28 ID:???
14日放置されても沈まないなんて・・・流石雪風。
479名無し三等兵:2006/10/19(木) 20:02:46 ID:DiZnzCqf
駆逐艦乗りというやつは、飲んだくれで箸にも棒にもひかからないんだ。
戦後、雑誌の対談での飛田健二郎氏の言葉
480名無し三等兵:2006/10/20(金) 23:25:28 ID:???
俺、この時代に生まれてたら絶対駆逐艦に乗ってた
当たり前のことだが駆逐艦こそフネのなかのフネ
名も無く、人に知られることもなく海原に眠るすべての駆逐艦乗りに敬礼!
481名無し三等兵:2006/10/21(土) 00:01:29 ID:???
>>479
酒豪が自分で言っちゃあ世話ねーよって感じだ
482名無し三等兵:2006/10/21(土) 00:11:17 ID:???
海軍関係の本を読んでると、海軍は酒豪じゃないと入れないのかと思うくらい。
483名無し三等兵:2006/10/26(木) 11:15:27 ID:???
詳しくは知らないがうちのじいちゃんの兄の乗っていた艦は、雪風の疫病神発動で沈んだらしい・・・。
484名無し三等兵:2006/10/29(日) 22:42:05 ID:???
雪風は沈まない
485名無し三等兵:2006/10/29(日) 23:42:24 ID:???
うんにょー
486名無し三等兵:2006/10/30(月) 00:46:14 ID:???
今月の「モデルアート」誌は雪風特集だね。
元搭乗員の方の談話記事が興味深かった。
487名無し三等兵:2006/10/30(月) 20:44:42 ID:???
もし今でも雪風が残っていたら、良かったと
誇りに思う人と、この艦のせいで僚艦が巻き添えを
食ってしまったと恨みに思う人とどちらが多いんだろう…
488名無し三等兵:2006/10/30(月) 23:10:38 ID:???
この艦のせいで僚艦が巻き添えって見方は歪んでるだろ
要人護衛のSPみたいなもんで直接狙われる機会が少なかった事もあるんだし
直撃弾が不発だったつー運も本当に持っていたし
489名無し三等兵:2006/11/01(水) 23:34:27 ID:???
水木しげる
490名無し三等兵:2006/11/11(土) 20:33:37 ID:???
不沈艦
491名無し三等兵:2006/11/19(日) 10:37:30 ID:voLjR0nf
ちょいと失礼、目印にあげますよ、よっこらせ。。
492名無し三等兵:2006/11/19(日) 12:35:59 ID:???
こんな大和は嫌だスレが雪風ネタで満載なんだが、
こんな雪風スレ立ててもいい?
493名無し三等兵:2006/11/19(日) 19:25:37 ID:???
現実の雪風が一番イヤだ

同僚艦は
494名無し三等兵:2006/11/19(日) 21:50:27 ID:???
雪風邪は18人兄弟なんだぉ。
495名無し三等兵:2006/11/20(月) 00:19:15 ID:???
雪風のみで沖縄に向かってたら攻撃されなかった
496名無し三等兵:2006/11/20(月) 01:37:48 ID:???
軍事板の観察帳
http://www.asks.jp/community/army/
「こんな大和はもう嫌だ 四隻目」に何故か雪風が目立つ件。
を纏めてみました。
本当に雪風ネタが多いです。
497名無し三等兵:2006/11/20(月) 10:57:42 ID:???
バイタル区画が雪風で出来ている大和。
498名無し三等兵:2006/11/20(月) 19:08:44 ID:???
それ以外の区画が浸水しまくって沈没する大和with雪風




その後の水中調査で雪風の部分だけ無傷だと判明する
499名無し三等兵:2006/11/24(金) 19:58:27 ID:???
雪風ハ沈マズという本を買おうか迷ってるのですが、良い本ですか?
500名無し三等兵:2006/11/25(土) 00:38:18 ID:???
沈むよ
501名無し三等兵:2006/11/26(日) 15:57:18 ID:???
>>499
良かったよ。漏れも今年になってやっと読んだけど。
雪風の幸運は、単に運が良かっただけで無い事が分かった。

ひげの寺内艦長が、艦橋の天井ハッチから頭を出して、敵機を見ながら航海長
の肩を蹴って操艦するという、まるで戦車のような事で敵の攻撃を回避してい
た。
502名無し三等兵:2006/11/26(日) 15:58:14 ID:???
すまん、あげちまった・・・
503名無し三等兵:2006/11/30(木) 03:38:35 ID:???
>>499
雪風好きなら買って損はない
504名無し三等兵:2006/11/30(木) 17:56:16 ID:???
生き延びた以外でなにか戦果を挙げたのか?
505名無し三等兵:2006/11/30(木) 17:58:13 ID:???
>>504
スラバヤ沖海戦
506名無し三等兵:2006/12/01(金) 21:21:34 ID:???
>>501
「乞食商売」だけに家族主義的な(終身雇用時代の中小企業的な)連帯はあったようだな。
下級兵はシゴキまくり、他の分隊の事にはワレ関せずな大艦だと無理なお話し。

しかし良い歳こいた海軍士官が艦橋天井のホールから半身乗り出し、
三角定規振り回して喚き立てる姿というのも、ある意味笑えるw
大和沈没後もなおイケイケだったらしいが(伊藤司令から作戦中止命令出てるってw
507名無し三等兵:2006/12/03(日) 23:59:08 ID:???
>506

中小企業に終身雇用なんざありえないのだが・・・・。
508名無し三等兵:2006/12/04(月) 15:43:21 ID:???
>>507
506は「(終身雇用時代の中小企業〜」と書いていて、
中小企業=終身雇用とは言ってないだろ。。。
そういう時代の中小企業(の雰囲気がある)って事だろ
509名無し三等兵 :2006/12/05(火) 17:47:54 ID:???
親方と職人と見習い丁稚の有機的コミュニケーション
熟練の町工場ってところ(いまや絶滅危惧種てかほぼ絶滅w>中国やインドへ

「息が合っていたから」というのは、4艦長座談会でも言われていたはず。
510名無し三等兵:2006/12/16(土) 11:57:54 ID:wenunXlQ
うんにょー
511名無し三等兵:2006/12/22(金) 01:47:24 ID:???
>>504
コロンバンガラ島沖海戦
512名無し三等兵:2006/12/25(月) 00:14:49 ID:cenELClV
「雪風」元乗り組み員の息子さんに会った事ある。
下のお名前が雪風さんだった!
513名無し三等兵:2006/12/25(月) 04:05:44 ID:???
周囲の知り合いが続々と変死していく。
514名無し三等兵:2006/12/25(月) 08:46:06 ID:???
なんか長生きしそうな名前だな。まず100までは生きれる。
ただ相対的に友人知人が早死にするので、寂しそうだ。
515名無し三等兵:2006/12/25(月) 20:49:41 ID:???
陽炎型が建造されてた頃は「〜風」もネタ切れで
「初風」とか「雪風」とかはちょっと苦しいネーミングだったらしい
というか工廠ではそんな話が出てたらしい
雪風の乗組員の話で郵便局で順番待ちしていたら同じ16隊の時津風の水兵が割り込んできて
「由緒ある時津風を貴様たちといっしょにするな」みたいなこと言われたというのも読んだことがある
どちらかといえば適当に名付けられたような「雪風」がここまで活躍することになるとは
516名無し三等兵:2006/12/26(火) 21:45:07 ID:???
>>515
雪風が適当で天津風とか時津風は由緒正しいというのなら
谷風、浜風、磯風、浦風なんかも雪風グループになるんだろうな。
517名無し三等兵:2006/12/27(水) 09:28:56 ID:???
帝国海軍駆逐艦「からっ風」
518名無し三等兵:2006/12/27(水) 14:45:02 ID:???
どこ吹く風
519名無し三等兵:2006/12/27(水) 14:56:59 ID:???
北風小僧の(鈴木)貫太郎
520名無し三等兵:2006/12/28(木) 04:37:56 ID:???
そよかぜ
521名無し三等兵:2006/12/28(木) 21:03:29 ID:???
タイラー乙
522名無し三等兵:2006/12/28(木) 22:33:15 ID:/dKq4Vlf
今夜は外で雪風が吹きすさんでいます
523名無し三等兵:2006/12/29(金) 02:29:57 ID:hToi17xM
ねぇねぇ…野分(←のわき)って陽炎型?違うようにも…
524名無し三等兵:2006/12/29(金) 03:38:09 ID:+srtor+z
〉帝国海軍駆逐艦「からっ風」
艦長は三島由紀夫。
525名無し三等兵:2006/12/30(土) 18:18:15 ID:???
>野分(←のわき)って陽炎型?
神風型の初代野分と陽炎型野分じゃなくて?
526名無し三等兵:2006/12/30(土) 21:14:32 ID:eyclLeNY
アメリカの艦にも雪風みたいな幸運艦いるのかな?
と思ったけどうじゃうじゃいそうだな
527名無し三等兵:2006/12/31(日) 01:25:47 ID:???
駆逐艦じゃないけどエンタの野郎はとんでもない幸運艦だろうな
528名無し三等兵:2006/12/31(日) 02:10:09 ID:???
>>526
雪風みたく、というのは大戦通じて20近い大小の海戦に参加し、無傷で生き延びた艦ということになる。
(坊の岬沖ではロケット弾が命中したが不発だったという)
そういう激戦を無傷で生き抜いた幸運艦となると、探すのはかなり難しいぞ。
529名無し三等兵:2006/12/31(日) 20:49:04 ID:???
つまり敵を倒すことより逃げ回るのを優先する訳か
530名無し三等兵:2006/12/31(日) 21:13:37 ID:???
>>527
やっぱ、ミッドウェーを勝ち残ったビッグEだろうね。

帝國海軍と比べて、アメリカの艦艇は大戦初期はともかく
後半は圧倒的優勢だし、そんなに厳しい戦いは…。
531名無し三等兵:2006/12/31(日) 21:19:42 ID:???
エンタープライズは抜群な戦績残してるし幸運だし
異存はないなぁ
532名無し三等兵:2007/01/01(月) 14:26:25 ID:???
エンタープライズに同感。
強いときの日本軍と戦って沈まない。
戦果は膨大、戦争終結まで生き残る。

あれを保存しないでスクラップにしちゃうなんて…
アメ公の考えることはわからん。
533名無し三等兵:2007/01/01(月) 16:44:59 ID:???
戦艦はともかくとして、
米空母に比べると日本軍の空母はしょぼい。
534名無し三等兵:2007/01/01(月) 17:00:36 ID:???
瑞鶴とか隼鷹とかは結構実績ある方だと思うけどね。
月イチで正規空母が就航するような国とそもそも比べちゃいけねぇやw
535名無し三等兵:2007/01/01(月) 22:58:13 ID:???
太平洋の米海軍にある空母はエンタープライズだた一隻っていう状況も
一時的にあったんだけどな。頑張ってれば、そのうち増援が来る国とは
比べちゃいかんなorz
536名無し三等兵:2007/01/01(月) 23:35:08 ID:CUjYm2f9
>>535
 へー、その頃サラトガは?
537535:2007/01/01(月) 23:47:56 ID:???
>>536
あーごめん。大破してるサラトガがあったか。
538名無し三等兵:2007/01/01(月) 23:58:47 ID:???
サラトガさんは出るたびに大破して戻ってるのは運がいいのか悪いのか
539名無し三等兵:2007/01/02(火) 00:00:18 ID:???
Mi作戦の時はサラの飛行隊がヨークタウンの助っ人で活躍したからいいんじゃない?
540名無し三等兵:2007/01/02(火) 00:13:11 ID:???
>>536
肝心な時にドックにいるから付いたあだ名がReadySara。
541名無し三等兵:2007/01/02(火) 00:35:43 ID:???
第二次ソロモン海戦でワスプ沈没、例によってサラトガ大破。
そしてその後の南太平洋海戦でホーネット沈没、エンタープライズ大破で、
ホンの数日だけ南太平洋上に行動可能な空母がいない状況があったみたいね。
エンタープライズは応急修理のままで第三次ソロモン海戦戦ってるけど。
542名無し三等兵:2007/01/02(火) 01:32:55 ID:???
>>541
南太平洋海戦でエンタープライズに打撃を加えた攻撃隊の搭乗員の話を思い出した。

彼曰く、損傷の状態からして完全に仕留めたと確信したんだそうだ。
あれでは友軍に処分されるのが関の山だろうと。
後に完全に修復された姿を目にした時には、そりゃあ驚いたと言ってたな。
543名無し三等兵:2007/01/02(火) 06:15:18 ID:???
>>538
被害担当艦
544名無し三等兵:2007/01/02(火) 08:23:16 ID:O74zjc1g
レキシントン=レディ・レックス
サラトガ=マイティ・サラ
エンタープライズ=ビッグE

ヨークタウンの愛称どっかで見たことあるんだけど忘れた、誰か知らない?

545名無し三等兵:2007/01/02(火) 11:10:16 ID:???
>>544
オールド・ヨーキィ
次代エセックス級ヨークタウンが就役した後、哀愁を込めて「古き」ヨークタウンと呼ばれた。
546名無し三等兵:2007/01/02(火) 12:26:04 ID:???
>>544
自分も見たことがあるが思い出せない、自分が読んだのは
乗組員が被害担当艦である自分たちのフネを皮肉をこめて「ダンシング・****」とか
呼んでたとかいった記事だったと思うんだが
547名無し三等兵:2007/01/02(火) 13:31:50 ID:???
イージス艦の「ジョン・S・マッケイン」を見学したときの話だが
「俺たちはフネを愛称で呼ぶ、空母もキティ、コニ−、エイミーといった具合に(CV−63、64、66のことらしい)。
コイツはビッグベン・ジョンだ」と教えてくれた
出港のときマストに高々と「BIG BEN JHON」と書かれたイラスト入りの旗が揚がってたのには笑った
ほかの乗員に艦尾がこんなに大きく傾斜してるのはなぜか、ヘリの着艦に支障はないのかと質問したところ
「我々にはわからない」と言ったあと携帯してた無線で3ヶ所ほどに問い合わせてくれ
「Sorry,聞いてみたが分からなかった、広報に問い合わせてくれ」と電話番号を渡された
こういうつまらない質問にもきちんと対処してくれた水兵にアメリカの一端を見る
一緒に停泊して一般公開してた海自のDEの不親切さとは対照的だった
548名無し三等兵:2007/01/02(火) 23:48:36 ID:???
で、なんでその愛称なのかわかりました?

>>546
空母フランクリン?
549名無し三等兵:2007/01/10(水) 00:30:13 ID:???
age
550名無し三等兵:2007/01/13(土) 21:19:26 ID:9iojLV+K
スレ1周年記念age
551名無し三等兵:2007/01/13(土) 21:47:15 ID:???
宗谷もなかなか運が良かったね
552名無し三等兵:2007/01/13(土) 23:37:42 ID:???
こんな大和や信濃スレでは
雪風が目立ちまくりなのにここは静かだな。
553名無し三等兵:2007/01/14(日) 05:13:43 ID:???
大した戦果があるわけじゃなし。
554名無し三等兵:2007/01/14(日) 21:37:30 ID:???
正直向こうの雪風ネタは秋田。
555ca16919*.hicat.ne.jp:2007/01/23(火) 01:31:41 ID:???
ケン・ワタナベ少尉
556名無し三等兵:2007/01/23(火) 18:18:24 ID:???
雪風の戦後の戦果について詳しい所ないかなぁ。
中国語サイトで中共の魚雷艇を撃沈したとか書いてあったが。
557名無し三等兵:2007/01/23(火) 19:05:33 ID:2BlxGx5W
戦果ならあるぞ。雪風艦長古代守はガミラス艦と刺し違えた。
558名無し三等兵:2007/01/23(火) 21:28:49 ID:xKJmMWGh
無事これ名馬

敵を知り己を知れば百戦百勝危うからず

君子危うきに近寄らず

匹夫の勇

金持ち喧嘩せず

559名無し三等兵:2007/01/23(火) 21:37:31 ID:???
ウチの婆ちゃんの妹の旦那さん、雪風に乗ってた
北海道にいたとき空襲で僚艦の駆逐艦が着底した写真やらが
沢山あたよ。
560名無し三等兵:2007/01/24(水) 16:55:36 ID:8N9mZpWG
宗谷の近くにエミリーが寄り添う様に居るのを、百合鴎から見るのが癒しだったのに、いっのまにか、エミリー居なくなってた、何処かに出撃シチャツタのかなOrz
561名無し三等兵:2007/01/24(水) 18:21:11 ID:RPgHDGYV
↑お台場にいたエミリー嬢なら鹿屋に嫁いでいった。
562名無し三等兵:2007/01/24(水) 18:37:42 ID:8N9mZpWG
マジですか!飛行梃なんで、あの場所が最適だと思ったのに、もしかして、陸奥の主砲もいなくなったの?
563名無し三等兵:2007/01/26(金) 01:17:35 ID:???
ふと思い出したが小麦ちゃんがお台場の二式大艇にのってたことがあったな
離陸後すぐに、二式大艇がゴッドフェニックスに変形したが。
564名無し三等兵:2007/01/27(土) 22:32:43 ID:???
>>556
元雪風乗組員が書いた文を
集めた本に幾つか書いてあった。

ソ連の船拿捕したり
中国の軍艦沈めたり。
565名無し三等兵:2007/02/04(日) 16:42:34 ID:???
そういえば雪風のFlashってあまり見ないなぁ。
物語が知れ渡っているからか?
566名無し三等兵:2007/02/05(月) 19:55:49 ID:Y51qmvoZ
ワシが艦長をしておる間はこのスレは沈まん、何故ならワシが艦長をしておるからじゃ
567名無し三等兵:2007/02/06(火) 12:19:42 ID:???
>>566
寺内艦長乙
568名無し三等兵:2007/02/06(火) 23:40:58 ID:???
寺内艦長のようなカリスマの後任になったら大変だろうな
「私も天蓋から頭を出して指揮しましたけどね
竹ヤリ精神でしょう、あれは、どちらかといえば」
後任の方がこうおっしゃってたのをどこかで読んだような気がする
569名無し三等兵:2007/02/06(火) 23:51:35 ID:???
>>568
古要艦長が?ということは舞鶴湾でかな?
570名無し三等兵:2007/02/06(火) 23:56:07 ID:???
そういえば、「雪風ハ沈マズ」の第一部の主人公、山崎航海士の海兵68期って天津風最後の駆逐艦長、森田大尉と同期でしたな
571名無し三等兵:2007/02/07(水) 07:30:16 ID:???
終戦直前に舞鶴湾で艦載機と戦闘してるみたい
盲弾が糧食庫に命中して被害を調べに行った兵が次から次へと倒れて亡くなった方もいたらしい
海水に浸った小麦粉から一酸化炭素が発生したのだという
572名無し三等兵:2007/02/07(水) 20:57:35 ID:???
>>568
艦長たちの太平洋戦争だな
573名無し三等兵:2007/02/08(木) 19:11:06 ID:WYvg6jG2
うんにょ〜。司令、そろそろageてもよかでしょ!
574名無し三等兵:2007/02/08(木) 20:26:24 ID:zM8Q0Tex
田宮から1/300か1/200の雪風の模型が出ていて造ったことがある。20年前以上。
どこで見て買ったのか全然覚えていないんだけど。
当時カタログにもなくてたぶん廃盤製品だったんだろうなあ。
知ってる奴いない?
575名無し三等兵:2007/02/10(土) 15:53:43 ID:???
田宮でそのスケールだと1/350だろうけど,あれのラインナップに駆逐艦は無いし
1/700のウォーターラインなら雪風もあるけど,そっちはアオシマだしなぁ

ひょっとして,ニチモの1/200かぁ?
576名無し三等兵:2007/02/13(火) 22:48:53 ID:hsVpw5Q/
おお、編成割が発表になったぞ。
げえっ! あの雪風と同じ戦隊になっちゃった。がっくり。当艦の命運もこれまでだな・・・。
577名無し三等兵:2007/02/13(火) 23:16:14 ID:???
初霜さんですか?
578名無し三等兵:2007/02/19(月) 18:36:24 ID:???
某 提○の決断4で坊の岬沖シナリオをやって辛くも勝利した。

勝利後に被害状況を見直したら雪風だけが無傷だった…

たかがゲームの出来事だが、余りの偶然にびっくりした。
579名無し三等兵:2007/02/19(月) 18:53:15 ID:???
このシナリオのときは
ありったけの潜水艦と航空機を動員して臨む
あとはお守りのつもりで雪風を旗艦にして突っ込んでる
580名無し三等兵:2007/02/19(月) 22:33:04 ID:???
「お呪い」と書いてい「おまじない」と読む
581578:2007/02/20(火) 07:52:50 ID:???
雪風の伝説は知ってたけどさ、まさかゲームにまで反映されるとは思ってなかったよ。


これが雪風の呪…いや、雪風クオリティか…
582名無し三等兵:2007/02/22(木) 19:48:02 ID:n14E12kb
栗田スレにもあったけど、
雪風と寺内艦長ならレイテ湾に
突入しても無傷で帰ってきそうで怖いな(笑)。
583名無し三等兵:2007/02/22(木) 20:09:32 ID:???
提督の決断でも雪風の生還率は異常。
クリア時に他の陽炎型は全部沈んだのに雪風は生き残った。
まさに史実通りだった。
まあ勝敗は逆だが。
584名無し三等兵:2007/02/22(木) 21:24:02 ID:???
同じコーエーのゲームでも鋼鉄の咆哮だと
雪風が特別生存率が高いとかそういうのは一切ない。
まあこっちは大艦巨砲主義万歳の何でもありだから
提決とはコンセプトが全然違うのだけども。
585名無し三等兵:2007/02/22(木) 22:13:20 ID:???
>>583 雪風生還率高いの俺だけじゃなかったんだ!…何か安心したww
586名無し三等兵:2007/02/23(金) 21:48:04 ID:???
確か運ってパラメーターが雪風99、瑞鶴84とかじゃなかったか?w
587名無し三等兵:2007/02/23(金) 22:32:15 ID:???
この際、
日本帝国海軍の艦名については

雪風壱、雪風弐、雪風参、雪風四・・・というふうにしたらよいのだよ。
588名無し三等兵:2007/02/24(土) 00:53:37 ID:???
提督では五十六とか山口はよく艦橋直撃で死亡するから困る。
589名無し三等兵:2007/02/26(月) 22:36:48 ID:???
この前二ミッツをヒューストンに乗せてマニラ沖で日本重巡戦隊と海戦になったが見事に艦橋に直撃喰らって戦死した
敵艦隊の陽炎型駆逐艦が放った一弾だったのだが、あれはひょっとして
590名無し三等兵:2007/02/27(火) 00:09:29 ID:???
多分アメリカ艦隊にゆk………(通信途絶)
591名無し三等兵:2007/02/27(火) 07:07:07 ID:???
それが雪風クオリTげふぁ!!!(轟沈)
592名無し三等兵:2007/02/27(火) 14:30:34 ID:???
じゃ雪風単艦で海戦すれば絶対勝てるんじゃね?
593名無し三等兵:2007/03/02(金) 07:49:09 ID:???
ありえないとは思うが、本当に勝ってしまったらかなり怖い((゚Д゚ll))
594名無し三等兵:2007/03/08(木) 20:01:52 ID:???
私は雪風が好きです。理由が判らないケド、この艦に引き付けられます。
595名無し三等兵:2007/03/08(木) 21:15:34 ID:???
>>592雪風単艦だと、無傷で帰ってくる。
596名無し三等兵:2007/03/08(木) 21:18:50 ID:???
大型艦に雪風をつけると雪風だけ帰ってくる
597名無し三等兵:2007/03/08(木) 22:33:55 ID:???
逃げ回るだけだから戦果なぞ期待出来ない。
598名無し三等兵:2007/03/09(金) 18:38:02 ID:QWhYGdoV
天一号作戦時の雪風の正確な機銃の門数、装備箇所など判る方いらっしゃいますか?
599名無し三等兵:2007/03/10(土) 01:56:02 ID:???
>>592
つまりレイテでは雪風が陽動役を買って出て、
小沢提督が艦隊を指揮してレイテ湾に突入すればよかったのだな。
600名無し三等兵:2007/03/10(土) 02:53:26 ID:???
可能な限り改造を施して、雪風を最強の駆逐艦に
…って妄想ネタはこのスレ的には歓迎されないかな。
601名無し三等兵:2007/03/10(土) 11:18:29 ID:???
それはもはや雪風ではない。
602名無し三等兵:2007/03/10(土) 16:59:33 ID:???
じゃあ現代技術で雪風を建造したら。
603名無し三等兵:2007/03/10(土) 17:47:34 ID:???
>>602 に寺内艦長と熟練の部下達を乗せたら最強かもwww
604名無し三等兵:2007/03/10(土) 21:21:50 ID:???
『駆逐艦が最新鋭原子力空母を撃沈』なんて偉業を世界史上に残してくれそうだなw
605名無し三等兵:2007/03/10(土) 23:42:54 ID:???
>>598
福井静夫の日本駆逐艦物語にレイテまでの図はあるな
そこから増設されたかは知らん。雪風ハ沈マズに増設の情報とか書いてあったと思うが、当然図はないけど
606名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:08:33 ID:A+gG4fuI
605さん
ありがとうございます。早速調べてみます。それにしても、大戦末期の日本艦艇の機銃の増設状況は不明な点が多いですね!
607名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:13:01 ID:A+gG4fuI
605さん
ありがとうございます。早速調べてみます。それにしても、大戦末期の帝国艦艇の機銃の増設状況は不明な点が多いですね!
608名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:18:00 ID:A+gG4fuI
605さん
ありがとうございます。早速調べてみます。それにしても、大戦末期の帝国艦艇の機銃の増設状況は不明な点が多いですね!
609名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:24:22 ID:???
感謝しすぎ
610名無し三等兵:2007/03/11(日) 19:55:04 ID:???
なんで三回言うねん。
なんで三回言うねん。
なんで三回言うねん。
611名無し三等兵:2007/03/11(日) 21:30:20 ID:???
そこをガツン?
612名無し三等兵:2007/03/11(日) 23:08:18 ID:???
おまいら雪風をもっと活躍させるのに
強化するにはどこがいい?
対艦性能か防空性能かそれとも高速化か。

今のままが一番いいというのは十分承知した上で。
613名無し三等兵:2007/03/12(月) 00:28:40 ID:???
寺内艦長の肝臓と痔
614名無し三等兵:2007/03/14(水) 12:41:56 ID:???
>>612
萌え分
615名無し三等兵:2007/03/14(水) 23:35:30 ID:???
>574
遅レスだがこれだね、何年か前に再販されてた
ttp://www10.ocn.ne.jp/~d-binder/yukikaze300.htm
616名無し三等兵:2007/03/16(金) 23:36:44 ID:DSaMpwrO
私の感想ではハセガワの1/350雪風は言う事無しの秀作だね。
今までのキットとは比べ物になりません!
617名無し三等兵:2007/03/17(土) 12:32:42 ID:???
「雪風は沈まず」  しかしながら 「僚艦はどんどん沈む」
618名無し三等兵:2007/03/17(土) 14:16:23 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwww
619名無し三等兵:2007/03/17(土) 17:00:48 ID:???
だから雪風をもっと強くすれば
僚艦も沈まなくて済んだのに。
620名無し三等兵:2007/03/17(土) 23:34:28 ID:???
第二雪風
621名無し三等兵:2007/03/19(月) 14:15:51 ID:???
そうだ駆逐艦の艦名を全部雪風にしよう。
622名無し三等兵:2007/03/21(水) 16:58:43 ID:???
雪風の生存率は武装充実度と反比例
623名無し三等兵:2007/03/21(水) 21:10:11 ID:???
 つか大戦末期に完全武装できてる駆逐艦の方が珍しかったりするわけで、
駆逐艦なのに魚雷発射管下ろされて、備砲で戦えって言われていた駆逐艦
多かったからね。射撃統制装置ねーのにどうやって組織的な攻撃するの?
624名無し三等兵:2007/03/22(木) 23:10:06 ID:5GWnL5RG
発光信号で連携をとり攻撃すればなんとか。。。
625名無し三等兵:2007/03/23(金) 17:00:25 ID:???
魚雷が足りなくなったのはきいたが発射管までおろした例なんてあったっけ
輸送用?
626名無し三等兵:2007/03/24(土) 00:07:47 ID:???
>>625
 うん、輸送任務。ソロモンの東京エキスプレス以降、こっちの仕事が駆逐艦は増えたからね。
今すぐ手元で確認できるところでは、最末期の20年5月14日、羽黒がマラッカで沈んだ時は、羽黒も
神風も魚雷どころか発射管ごと下ろして積載量を増やしていた。(指揮官達の太平洋戦争405ページ)
627名無し三等兵:2007/03/26(月) 01:11:53 ID:???
ちょうどそれ読んでるところでびっくり。

雪風の話だが、糧食庫に不発ロケット弾突っ込んだのって
最後の宮津湾だっけ。
628名無し三等兵:2007/03/26(月) 06:58:14 ID:???
沖縄特攻の時じゃね?
629名無し三等兵:2007/03/26(月) 18:29:22 ID:WdVj7iwV
「世界 奇跡の駆逐艦雪風」という本を道立図書館から市立図書館に取り寄せてもらいました。
すごく楽しみです。
630名無し三等兵:2007/03/26(月) 22:15:00 ID:???
>>627
宮津湾だったみたいですよ、四代目の古要艦長の証言に出てきます
盲弾で死傷者は出なかったのに損害を調べに行った水兵がバタバタと倒れ戦死者も出たとか
小麦粉が海水に触れて炭酸ガスが発生していたということらしいですね
「戦闘では死者は出なかったのにねぇ」という言葉が痛ましい
631名無し三等兵:2007/03/26(月) 23:22:31 ID:???
>>627
 春日駆逐艦長の話は胸がすっとするし、ニノ方駆逐艦長の話は指揮官としての心がけを教えられるし、
越口航海長やらトラさんの話やら、読んでいて笑いと涙の悲喜こもごもでしょう。とりわけ橋本潜水艦長や、
折田潜水艦長が輝ちゃんを送り出す話は、涙なしでは語れないよね。
632名無し三等兵:2007/03/28(水) 00:26:24 ID:???
>>629
普通に面白いのでお楽しみに。
633名無し三等兵:2007/04/06(金) 15:30:24 ID:???
634名無し三等兵:2007/04/08(日) 02:23:07 ID:???
靖国神社で冬月会てのしてたようだよ。
635名無し三等兵:2007/04/09(月) 17:57:22 ID:???
>>616
ニチモの1/200陽炎型と比べてどうですか?
そんなに出来いいなら買おっかな。
636名無し三等兵:2007/04/10(火) 22:21:35 ID:qf04Tn3e
自分の感想ではニチモの1/200陽炎よりも、ハセガワの1/350雪風の方が出来はいいと思います。
637名無し三等兵:2007/04/11(水) 19:47:37 ID:???
子供の頃に読んだマンガで、
水雷戦隊の指令が最後の海戦で魚雷にしがみついて特攻しかけるってのがあったんだが

コレって水木しげるの「幽霊艦長」だっけ?
絵の記憶で陽炎型だったような覚えが…
638名無し三等兵:2007/04/12(木) 04:15:56 ID:???
>637
水木しげるの「幽霊艦長」で正解だと思います。
私も小さい頃読んだときの印象が強く残っています。
艦長が乗ってたのは確かルンガ沖夜戦で旗艦だったので長波に当たるはずです。
絵がどうだったかまではさすがに覚えていませんが。
639名無し三等兵:2007/04/12(木) 13:22:41 ID:???
>>638
夕雲型の方でしたか、ありがとうございます
640名無し三等兵:2007/04/13(金) 21:11:24 ID:???
そういや二水戦スレって括りは今立ってないんだな
641名無し三等兵:2007/04/14(土) 19:43:19 ID:???
二水戦てこたあ旗艦なのに普段日の目を見ない神通や能代や矢矧にもスポットを当ててくれるのか

今日予備自衛官補の試験を受けに行ったら3時10分終了予定のとこを6時半まで拘束されてしまったのも栗田のせい。
642名無し三等兵:2007/04/15(日) 20:22:39 ID:2q+015rV
オレのおじいちゃんが雪風に乗っていたらしいんだ。やさしい性格だから
、辛い過去を聞きづらくてあまり聞けないんだケド、分かっていることは
海軍出身で帽子の線は2本(士官かな)でアメリカがレーダーを使い始めた
時期には乗ってて、双眼鏡で敵を見つけたって言ってた。
あと、大和を正面から見るとデカイ「たらい」を浮かべてるみたいだって言ってた。
もちろん、そのまま大和と特攻作戦に参加して、今なおご健在です。
乗ってたのは間違いないと思うんだケド、担当部署とか詳しいことが知りたくて、
雪風の乗員名簿みたいのってないのかなぁと捜してます。何か知っている人居たら情報お願いします。


643名無し三等兵:2007/04/16(月) 18:24:07 ID:0xv3VnTD
642さん
「世界奇跡の駆逐艦雪風」という本に乗員名簿がありますよ。
今、私はこの本を道立図書館から取り寄せて借りています。
道立、県立、府立等の大きい図書館だと扱っていると思うよ。
644642:2007/04/17(火) 09:37:07 ID:yXZXYc/e
>>643
ありがとうございます。さっそく調べて見たいと思います。
645名無し三等兵:2007/04/19(木) 10:07:30 ID:???
     ゞ'""゙゙ ̄`i' ̄ ̄ ̄``````````````''シ
      ヾヾ    ii|  ,.彡          /
        ヾヾ   iiレ'彡彡.....       /
       ヾE二i,二.ji_ri==r `ヾ彡    /
        E_/>'三7/,__,,... iミ.   /
        r^ヽ>{i_ 〃ラ_,....__;´ {ミへ /  我が雪風の性能はァァァアアア
        ロ  ||==o'´┴゚'-`; └' h }
        ヽ_〃 l ;;  ~~ ̄` ;   、_'_ノ      世界一ィィィィィイイイイ!!
          |  | .;;        ;   |:|
          | `=='''    、 ;   |:|
          .l `r====ィ`    |:: |
         ヽ. ヒ二二.ソ   /::: |
             ヽ` ー--‐  _ィー―┴r―r
           ____,.>-;;;  -'"/ヽ-‐' ̄ /
          ∧ ;; ;;;;;;; | :::::: /ヽ  ,.-‐' ̄
         / ヽ ;;;;;;;; | ::::::/;;;;;;; ̄
646名無し三等兵:2007/04/20(金) 10:11:23 ID:???
ヘタリア名 シュトルモビク
647名無し三等兵:2007/04/23(月) 15:00:57 ID:xp7kPGI/
男たちの大和で大和に興味を持ち
たまたま雪風のデータを見たのだが…


なんじゃこりゃー!? スゲーな雪風って。
百戦錬磨で大和より働いているじゃん。
着任早々、俺が艦長だから沈まんと豪語する寺内艦長も凄杉www

是非『男たちの雪風』を作ってホスィ〜
648名無し三等兵:2007/04/23(月) 15:44:27 ID:???
艦隊狙うと七面鳥だから標的輸送船と海防艦ね

反跳爆撃の練習しといて
649名無し三等兵:2007/04/24(火) 00:39:05 ID:???
しかしいくら一隻のスタンドプレーが優れていても
艦隊全体の采配が上手くいってたかどうか。



結局統率の取れていない海軍は
無能といういつもの結論に至る。
650名無し三等兵:2007/04/24(火) 00:50:40 ID:???
で、雪風の挙げた戦果というのは、あるのか?




まさか、ただただ空襲下で逃げ回っていたという訳じゃなかろうな。
天号作戦だって大和という巨大な獲物があったから、駆逐艦を狙う
酔狂な米軍パイロットはいないだろう。
651名無し三等兵:2007/04/24(火) 00:56:43 ID:???
いやいるだろ
652名無し三等兵:2007/04/24(火) 00:59:00 ID:???
>>650
むしろ逆で、輪形陣を崩すためにまず積極的に護衛艦が狙われた。
なんで矢矧以下駆逐艦4隻が次々と沈められたと思う?
653名無し三等兵:2007/04/24(火) 04:16:49 ID:???
>>647
実際この中で60年代に作られた雪風の映画観た人いる?

凄ぇ気になるけど何処探せばイイものやら…
654名無し三等兵:2007/04/24(火) 04:25:52 ID:???
655名無し三等兵:2007/04/24(火) 07:57:18 ID:Kydl9V+Z
うんにょー
656名無し三等兵:2007/04/24(火) 15:23:35 ID:???
>>652
基本大型艦を集中的に狙ってる
おかげで護衛艦は弾が届かす手持ち無沙汰なことも、うんにょー艦長も雪風ハ沈マズで言ってたはず
戦闘機が機銃撃ったり、あぶれたのは駆逐艦にも行ったそうだが
657名無し三等兵:2007/04/24(火) 16:07:39 ID:???
その気になれば艦隊全滅で鬼畜度がアップしただろうに、
米軍も中途半端というか。
658名無し三等兵:2007/04/24(火) 21:07:48 ID:???
沈没した駆逐艦4隻のうち、朝霜は機関故障で落伍、撃沈される(推定)。
艦隊に居て撃沈されたのは浜風のみ。磯風、霞は自軍の雷撃で処分。
米軍機が本気で全駆逐艦を沈めにかかったとは思えないな。
誰だって手柄を立てたいから、せっかく抱えてきた重たい爆弾や魚雷を
むざむざと駆逐艦なんぞに使ったりはしないだろう。

659名無し三等兵:2007/04/24(火) 21:40:05 ID:???
と言うより、延べ攻撃機数がレイテとかと比べて少ないから。
戦闘に要した時間も2時間程度?
660名無し三等兵:2007/04/24(火) 23:36:05 ID:???
マーフィーの法則により手を抜いた奴も多かったろうな
死にたくないだろうし
高いとこから落とすとか
661名無し三等兵:2007/04/24(火) 23:46:10 ID:???
>>658
そういわれても、米軍の戦闘詳報で護衛艦狙う命令受けた連中のことがしっかりと書かれてるんだけど。。。
662名無し三等兵:2007/04/25(水) 00:05:16 ID:???
じゃあパイロットがどうせばれねーよって好き勝手やったな
全員がその命令受けたのかどうか知らんが
663名無し三等兵:2007/04/25(水) 00:12:24 ID:???
デカブツに集まるのは必然だわな。
天候も悪いから見つけにくいし回避機動してる小舟に当てるなんて困難。
664名無し三等兵:2007/04/25(水) 02:28:56 ID:???
いやむしろ、見せしめとして艦隊全滅させて日本側を
降伏に追い詰めてやろうとは考えなかったのかな。

どっちにしても作戦は完全に失敗だったが生還者が
いるのといないのとでは精神的打撃も違うだろう。
665名無し三等兵:2007/04/25(水) 03:48:19 ID:???
普通にやってりゃ勝てるのに雑魚相手に無理する必要全然ないだろ
666名無し三等兵:2007/04/25(水) 13:19:37 ID:???
何か妙に白熱してるな…こっちに移動するか?

派生議論スレ19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1177074964/
667名無し三等兵:2007/04/28(土) 22:50:36 ID:hq0ToD+V
悪魔の数字が過ぎたところで保守上げ
668名無し三等兵:2007/05/05(土) 07:57:53 ID:Yl/nBkxM
今朝、地元の朝刊のおくやみ欄に
矢矧の乗組員の方の訃報が
ひっそりと載っていた。
享年86歳、合掌。
669名無し三等兵:2007/05/05(土) 11:34:05 ID:???
たしか矢萩も集中標的にされてるはず
670名無し三等兵:2007/05/05(土) 20:58:35 ID:???
矢矧でも生存者がいたんだ。
671名無し三等兵:2007/05/06(日) 09:29:14 ID:???
ハウステンポスの人も矢作乗り組みだし・・。
古村少将も生還しとるし。
672名無し三等兵:2007/05/06(日) 12:06:03 ID:???
古村少将は初霜に救助されたんだっけ?
「突っ込むぞ!」と叫んでたらしいが冬月の吉田司令から諌められたらしい
救助されたのが雪風だったら寺内艦長とガッチリ意見が合って沖縄に突っ込んでいったのかも
673名無し三等兵:2007/05/09(水) 01:39:40 ID:???
初霜だね。原艦長も初霜。
叫んでたんではなく、作戦中止命令が届いてなかったうちに
作戦続行の打電をしようとしたんじゃなかったっけ。
どちみち作戦中止命令が先に届いただろうから一緒かと。
674名無し三等兵:2007/05/12(土) 01:09:39 ID:???
保守風
675名無し三等兵:2007/05/12(土) 13:43:37 ID:???
こんな〇〇スレでは大活躍なのにここは静かだな
676名無し三等兵:2007/05/13(日) 01:16:09 ID:???
>>675
「こんな○○は嫌だスレ」で活躍というのも
ある意味、死神艦にふさわしいかも。。。
677名無し三等兵:2007/05/16(水) 00:48:00 ID:???
他の艦にとっては逝き風って名前の方がぴったりだったろうな
678名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:01:23 ID:???
で、結局雪風は何で最強になったの?
679名無し三等兵:2007/05/16(水) 01:59:16 ID:???
死神艦だから
680名無し三等兵:2007/05/16(水) 10:20:53 ID:???
>>678
味方がみんな沈没するから、生き残っただけで最強って事になる。
681名無し三等兵:2007/05/20(日) 00:42:33 ID:5v5Px0T4
死神保守上げ
682名無し三等兵:2007/05/22(火) 21:56:05 ID:???
味方艦がことごとくやられていく中、雪風だけが
生き残るからここで連合国側のスパイ疑惑説が
うわやめろ何をすry
683名無し三等兵:2007/05/27(日) 09:16:31 ID:70jrXWXK
逝き風
684名無し三等兵:2007/05/27(日) 11:14:06 ID:Eo1T/rIa
JR北海道・特急のネーミングで是非。

685名無し三等兵:2007/05/27(日) 11:15:43 ID:???
北海道で雪に風じゃ吹雪しか連想できんよ
列車止まりそうで縁起悪いだろ
686名無し三等兵:2007/05/27(日) 13:24:29 ID:???
そんな中でも走れる凄い特急という連想しか沸かない。
687名無し三等兵:2007/05/27(日) 14:03:04 ID:???
お前な、北海道ってのは吹雪くと地下鉄でも止まる恐ろしい土地なんだよ
素人は黙ってろ
688名無し三等兵:2007/05/27(日) 15:31:12 ID:???
「雪風ハ止マラズ」
689名無し三等兵:2007/05/27(日) 19:10:21 ID:???
>>685
コヒの列車が吹雪で止まるという事は少ない
遅れる事はあるけど

>>687
止まらないよ
690名無し三等兵:2007/05/27(日) 19:25:34 ID:???
止まるよ
つかちゃんと止まったことあるんだよ
知らないなら黙ってた方がいいよ
691名無し三等兵:2007/05/27(日) 20:16:11 ID:???
止まった事あるのと普段から止まるのとでは大違いだぞ
吹雪で止まるよりか人身事故で止まる方が遥かに多い
692名無し三等兵:2007/05/27(日) 20:44:56 ID:???
いいか、お前も札幌に住んでるなら知ってるだろう
札幌の地下鉄てのは地上部分でも屋根付き窓付の高架シェルターの中通ってるんだよ
そりゃそうだ、ツルツルのゴムタイヤで、給電も下からだからな、雪積もったら致命的だ

そんでも止まるときは止まる
それが北海道クオリティ
693名無し三等兵:2007/05/27(日) 20:49:01 ID:???
普通の特急なら止まるだろうな。
だがしかし「雪風」の名を付けた時、その特急はもはや普通の特急ではなくなる。
694名無し三等兵:2007/05/27(日) 21:01:16 ID:???
>>692
南北線?

>>693
他の特急が止まっても動き続ける特急ですか
695名無し三等兵:2007/05/27(日) 23:29:58 ID:???
>>694
惜しい

解答:他の特急を止めても動き続ける特急
696名無し三等兵:2007/05/27(日) 23:45:36 ID:???
他の特急が転覆大破しても動き続ける特急
むしろ動くことで他の特急がみんな転覆大破する特急
697名無し三等兵:2007/05/28(月) 00:44:59 ID:???
ケーシー・ライバックがコックを務める特急
698名無し三等兵:2007/05/29(火) 13:41:51 ID:lZJqhSlp
なんか昔映画見たけど、最後は海外に賠償目的で身売りされるところで終わりだったような。
699名無し三等兵:2007/05/29(火) 15:07:56 ID:dVEUh+e4
札幌の実家に帰省する度に雪風の名を連想する。
700名無し三等兵:2007/05/29(火) 21:48:29 ID:???
>>698
お陰で蒋介石は支那大陸を失った。
701名無し三等兵:2007/05/30(水) 01:26:29 ID:???
>>700
ただし毛沢東も恐れをなして島に攻め込めなかった
702名無し三等兵:2007/05/31(木) 19:38:58 ID:???
雪風邪の法則が発動されてしまったら元も子もないじゃん。
蒋介石さんは雪風を上海か天津に置いてくればよかったのかもしれない。
703名無し三等兵:2007/05/31(木) 21:36:09 ID:???
雪風を旗艦に据える
 ↓
国破れて山河有り
 ↓
旗艦に寿命が来る(竜骨が錆びて折れ、座礁沈没したのだろう。他に沈む理由があるとは思えん)
 ↓
経済成長期を迎える

という事で、雪風の法則は見事に成立したまま全てが終わった。
704名無し三等兵:2007/06/01(金) 15:46:30 ID:???
つか雪風の幸運も国籍が変わった時点で
尽きたと考える方が自然じゃね?
中の人も変わる訳だし、日本が手放さなかったら
記念艦として現存してたかもよ。
705名無し三等兵:2007/06/01(金) 17:07:34 ID:???
そして雪風以外日本がみな沈むわけか
706名無し三等兵:2007/06/01(金) 20:51:22 ID:???
日本が雪風化したらアメリカや韓国が沈むでよろしいか。
707名無し三等兵:2007/06/01(金) 20:53:18 ID:???
ではまず交通事故の死者数を年間1〜2人に抑えることから始めようか。
708名無し三等兵:2007/06/01(金) 22:31:02 ID:???
いいこと考えた。

雪風を地球の中心に突っ込ませて一体化すれば
太陽系が滅亡しても人類は生き残るんじゃないか?
709名無し三等兵:2007/06/02(土) 12:32:46 ID:???
地球だけが残り、人類は滅するというオチ。
710名無し三等兵:2007/06/09(土) 11:17:36 ID:???
保守
711名無し三等兵:2007/06/13(水) 18:03:54 ID:Hg1Yn9P8
711
712名無し三等兵:2007/06/16(土) 21:05:08 ID:vH1YhRMS
>709
更に銀河系が滅んでも(ry
713名無し三等兵:2007/06/19(火) 23:33:09 ID:???
雪風と一緒に出撃して沈んだ船の関係者って
今でも恨んでいるのかなあ…
714名無し三等兵:2007/06/24(日) 19:59:33 ID:???
裏飯屋〜
715名無し三等兵:2007/06/25(月) 00:03:50 ID:???
戦歴の割りに華々しい景気のいい話とか伝説になりそうな逸話とか少ない気がする
716名無し三等兵:2007/06/25(月) 03:13:31 ID:???
死神の伝説よりインパクトのある話もそうそう無いような…
けっして景気のいい話じゃないがw
717名無し三等兵:2007/06/25(月) 03:16:40 ID:???
存在が既に伝説級だと思うんだが
718名無し三等兵:2007/06/26(火) 02:08:03 ID:???
信濃スレにもあったが、
護衛すべき艦はことごとく沈んでいて疫病神呼ばわり
されてたみたいだから、上層部からは任務を
遂行しないで生還するばかりと
相当疎まれていたんじゃないのかな。
719名無し三等兵:2007/06/26(火) 09:44:09 ID:???
任務を遂行しないで生還ばかりと言うよりか
死神や疫病神なんて物騒な噂がついてまわる事自体
士気の低下に繋がるから
とっとと沈んでもらって厄介払いしたかったかもしれない

しかし、上層部のそんな期待に反し生還し続け
死神伝説をいっそう確かなものにしていった雪風…
720名無し三等兵:2007/06/26(火) 23:15:56 ID:???
本気で言ってるように思えて怖いぜ
721名無し三等兵:2007/06/27(水) 01:11:48 ID:???
>720
大和乙
722名無し三等兵:2007/06/27(水) 17:30:28 ID:???
>>720
武蔵乙
723名無し三等兵:2007/06/27(水) 22:02:30 ID:???
>>720
信濃乙
724名無し三等兵:2007/06/28(木) 00:04:13 ID:???
上司「いいか、この機密書類を取引先にちゃんと
届けるんだぞ。くれぐれもライバル社には気をつけろ」
雪風「機密書類はライバル社の刺客に取られ
ちゃいました。危うく命も取られそうになりましたが、
何とか無事戻ってこれますた」
同僚「ヒソヒソ…機密書類を奪われてよく平気で
帰ってこれるな、これで何度目だよ…つか
ライバル社と内通してるんじゃね?こいつ…ヒソヒソ」


こうですか?分かりません
725名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:58:44 ID:???
雪風「なんか社内で俺の評判悪いみたいだから
   ソウル・ソサエティに転職しようかな…」
726名無し三等兵:2007/07/04(水) 18:33:56 ID:zqLjrsOh
>725
いや、どこへ行っても評判同じだとオモ
727名無し三等兵:2007/07/07(土) 10:19:57 ID:???
船にはそれぞれ人間と同じように背負ったドラマがあるね。
涼月すずつきも、雷いかづち、その僚艦の電いなづまも、雪風に負けないくらいグっと来る。

爺さんが青春時代のすべてを燃やした戦艦長門。
俺には、機敏smart、堅実steady、沈黙silentのサイレントネービーの高尚な精神に触れることはできなかったが、
精神だけなら今実践できる。
甘ちゃんで言い訳の多いこのご時世、なかなか難しいことだけど、日本男児の端くれ、心の端っこに忘れないでおこうと思う。

どれくらい本気で生きてるかってことは、人生にどれだけ覚悟ができてるかってことだと思う。
俺は海軍に行った人を爺さん以外に、バイト先で1人知ってる。80代だったが実に少年のように爽やかだった。

原理原則principleを重んじた白州次郎は、かけがいのないNo Substituteものを持てと言った。
サイレントネービーの精神。忘れずにいよう。
728名無し三等兵:2007/07/07(土) 15:29:10 ID:???
うっさい西洋かぶれ
729名無し三等兵:2007/07/10(火) 11:50:48 ID:???
日本は潜水艦にこんなモンモン入れてた?
http://jp.youtube.com/watch?v=eHw0nKHzWzs
730名無し三等兵:2007/07/16(月) 21:31:14 ID:ofEUUWP7
730げっと
731名無し三等兵:2007/07/16(月) 21:38:52 ID:???
難しいことはわからんが
掃海艇みたいな潮をかぶるフネで3週間も訓練すれば
たいていの若い奴は見ちがえるほどたくましくなるってのはあると思う
DDやDEにも乗ったが性に合うってのか掃海艇乗り一回やったらやめられなくなった
昔の駆逐艦乗りと似てるのは海自では掃海艇乗りなんじゃないかと思うよ

732名無し三等兵:2007/07/17(火) 00:36:20 ID:???
まさか雪風ネタが軍板でこれほどメジャーになるとは、
このスレが立った頃には想像もつかなかった。
733名無し三等兵:2007/07/17(火) 14:42:27 ID:???
フィンスタビライザーって日本人が発明したのは知らなかった
734名無し三等兵:2007/07/17(火) 14:54:56 ID:???
>>732
オマエが知らんかっただけだろ
735名無し三等兵:2007/07/17(火) 15:48:07 ID:8YOxU9zP
>>731
うるせー馬鹿
736名無し三等兵:2007/07/17(火) 15:53:45 ID:/y7zKfyD

 轟沈!!
737名無し三等兵:2007/07/17(火) 16:20:37 ID:???
>>734
何言ってんの?
最近あちこちのネタスレで急激に増えた
雪風信者の事を指してるんだが
738名無し三等兵:2007/07/17(火) 16:37:31 ID:???
>>737
> 雪風信者

なにそれ?
739名無し三等兵:2007/07/17(火) 18:00:22 ID:???
宗教ですか?
740名無し三等兵:2007/07/17(火) 18:58:39 ID:???
死神を崇める邪神教徒ですか?>雪風信者
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
741名無し三等兵:2007/07/17(火) 23:13:22 ID:???
>>735さんはネット初心者かな
セキュリティがオフになってるからか他所の板で735さんの発信したPCの機種、地域、アドレス、使用者の実名なんかが
ず〜っとさらされてるよ
セキュリティをオンにするには「名前欄」にfusianasanと入力してもう一度このスレに書き込むといいよ
742名無し三等兵:2007/07/18(水) 09:20:03 ID:???
ああ、それ俺も見たよ
教えてあげるなんて親切な人だなあ
743名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:31:19 ID:???
で?いつもの鬼痴骸野郎はまだ出てこないの?
744名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:42:51 ID:???
実名がさらされてるというのにね
745名無し三等兵:2007/07/21(土) 03:50:21 ID:rcnG3bC1
すすきのに雪風というラーメン屋があるらしいよ!
746名無し三等兵:2007/07/23(月) 01:46:38 ID:???
すうレス前と同じで
みんなうそだろう
747名無し三等兵:2007/07/29(日) 20:41:51 ID:???
>>745
近所の商店を次々と閉店に追い込んで
一軒だけ繁盛してそうなラーメン屋だな
748名無し三等兵:2007/07/30(月) 21:30:07 ID:???
店長が怖そうだw
749名無し三等兵:2007/07/30(月) 23:08:12 ID:???
店長は月
750名無し三等兵:2007/08/06(月) 21:10:16 ID:s7TphC1o
メニューはデスノート
751名無し三等兵
呉の雪風、佐世保の時雨って言われた片割
時雨は西村隊唯一の生き残りになってしまったけど
周りからどう思われたんだろうかね?
この場合は雪風のような生残り方と違うように思えるんだが…