1 :
名無し三等兵 :
2005/12/27(火) 10:51:45 ID:j2aWSo+H 2000馬力級エンジンさえあれば零戦に馬鹿穴を開けなくても時速800kmが出て 垂直に急降下しても空中分解せず 40mm機関砲や12.7mm機銃を多数搭載でき それらの弾薬もたっぷり積め 高速度域での旋回性能も抜群になり 防弾板も装備できたハズ これをドイツに輸出すればBOBに勝利 インドの英軍は降伏してインパール作戦は成功し ドイツと日本の共闘によりソ連は手出しが出来ないままアメ公は粉砕されるのだ!!
2 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 10:52:30 ID:???
華麗に自営業阻止
3 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 10:56:53 ID:???
高性能エンジンだけじゃなくなってるじゃん。
4 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 10:59:36 ID:???
>>1 疾風の稼働率が上がったくらいじゃないの?
2000馬力級エンジンの登場時期的に零戦は史実のままって気がする
しかも烈風なんかは、あの時期にまだ、旋回性能の優秀さを求めてるし。
5 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 11:21:08 ID:???
> 垂直に急降下しても空中分解せず これは無理じゃね?
6 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 11:21:34 ID:???
というか、2000馬力級エンジンを量産して戦場で平然と運用できる基礎工業力があるとなると、 相当大きく歴史をいじらなきゃならないような。 高等教育機関への進学率も高そうだし、自動車も普及してそうだし、つまりそれを支える国力があるということになる。 勝つのは無茶にしても、史実よりかなり善戦しそうな気がする。
7 :
ぽるしぇはかせ :2005/12/27(火) 11:25:44 ID:???
! そうだ、2000馬力エンジンで発電しよう!!
8 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 11:26:14 ID:???
燃料がありません 終了
9 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 11:53:26 ID:???
確かに開戦前から2000馬力級エンジンを量産し、運用できる総合的な力があればいけたかもな。 無茶な話です。
10 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 12:02:07 ID:rBwV3jn6
火星23型も稼働率良くなかったんだっけ?
11 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 12:39:19 ID:???
お前等、わかって釣られてるだろw
12 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 13:04:57 ID:vrMlHyKE
どっちにしろ生産力が違いすぎて無理。
電動モーター戦闘機を量産できれば日本は勝てた コレ定説
14 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 13:12:18 ID:???
常温超伝導技術を実用化できていたら日本は勝てた。
15 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 13:31:48 ID:???
一気に糞スレと化したな
16 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 15:12:30 ID:???
飛行戦車を実用化できていれば日本は勝てた
17 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 15:13:28 ID:gPuRkKfL
ついでに歩兵も飛ばせば日本は勝てた
18 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 15:18:04 ID:???
19 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 15:25:11 ID:???
普通にジェットでよくね?
20 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 15:29:46 ID:???
熱核ジェットならよろし
21 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 15:31:23 ID:???
松の油で2000馬力を絞り出すのか・・・ ハイオク入れたら何馬力出るんだろう・・・ と、ロマンあふれたチラシの裏。
22 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 15:45:48 ID:???
>>18 それ、あきばおーで100円で叩き売られてたな。
23 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 15:50:40 ID:T3+FuXJZ
って、高性能エンジン作れるぐらいの工業力や国力があったら、 端から15年戦争をやっていない罠
24 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 16:04:00 ID:???
>>18 それって本当に計画されてたのか?
初めて見たんだが
25 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 16:32:41 ID:???
確かにね。 そういうエンジン「も」作れる環境ってのが存在する国土あるいは経済社会あるいは科学レベルがあるところと戦えないわな。
26 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 18:34:32 ID:???
高性能エンジン売る 外貨イパーイ そうすりゃなにがしかの国家なり地域が資源まわしてくれるから 鼻から、資源分捕る為の戦争なんかしかけんわな。
27 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 19:16:00 ID:???
はたして2000馬力エンジンを積むだけで
>>1 の言う事は実現できたのであろうか?
28 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 19:35:10 ID:???
エンテ型で2000馬力エンジンの双発だったらいけるかもな。
29 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 22:21:02 ID:???
30 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 22:22:12 ID:???
着陸できるよう設計すればいいだけ。
31 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 23:07:43 ID:???
>>1 は何故素直にジェットエンジンが欲しいと言えないの?
32 :
名無し三等兵 :2005/12/28(水) 01:26:45 ID:???
当時の日本の治金技術は未熟で、しっかりした鉄はみんな米英で作られた鉄のリサイクルだったのだから その程度の技術の国が、アメリカより強力なエンジンなんぞ作れるわけがない
33 :
名無し三等兵 :2005/12/29(木) 00:10:06 ID:???
エンジンだけ高性能になっても燃料の精製技術があれだから、まともに飛べない機体続出で終戦。
34 :
名無し三等兵 :2005/12/29(木) 10:16:03 ID:???
気合いがあれば飛べます
35 :
名無し三等兵 :2005/12/31(土) 08:31:09 ID:???
何故日本は高性能発動機を作れないの?
36 :
名無し三等兵 :2005/12/31(土) 17:43:11 ID:???
>>35 生産設備が足りないから
工作機械が足りないから
技術力が足りないから
整備技術が足りないから
基礎工業力が足りないから
金が足りないから
つまり何もかも足りないから
37 :
名無し三等兵 :2006/01/02(月) 10:16:06 ID:UAsjWc3K
現在でも状況は変わらんと思われ F−16ベースのF−2を導入することになった原因は 国産ジェットエンジンが開発できず米国製の供給を頼みにいったら 機体込みでなきゃダメと 鬼畜に虐められたのが原因とか 国産戦闘機の看板無しでは予算が取れないので調達打ち切りの情け無さ でも 対艦ミサイル一度に四発も積む理由が理解できないのは オイラの浅い知識のせいなんだろうな???????
38 :
名無し三等兵 :2006/01/02(月) 10:25:17 ID:???
エンジンを作れるって実は凄い事なんだね。 そういう大事な技術を、なぜ日本企業はシナチョンに流しちゃうの?
39 :
名無し三等兵 :2006/01/02(月) 10:29:12 ID:oT5QvnAh
中島にはRB26DETT、VQ25DET 三菱には4G63B
40 :
名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:25:52 ID:zK4u82qV
マジレスするが、なんで日本は液冷エンジンが作れなかった? 前面面積の小さい空力に有利な液冷エンジンが作れれば それだけでもだいぶちがうはず 3式戦はダイムラーのコピーだし、自分のものにはできなかった
41 :
名無し三等兵 :2006/01/03(火) 23:32:58 ID:???
>>32 戦後米軍が日本海軍の徹甲弾を評価して、精錬は米軍より上と評価しています。
「米英で作られた鉄のリサイクル」だけでは、そのような現象は生じなかったでしょうね。
42 :
名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:12:03 ID:???
>1 エンジンの馬力が上がったからって、それだけで機体の総合能力が決まるワケじゃないだろう。 大馬力エンジンの冷却は?燃費も悪くなるから航続距離にも問題が。 旋回性能はエンジンの馬力ではなく、機体設計に依存する要素が強いんじゃないか? 大馬力エンジンを積むなら、それ用に機体を設計しないと使い物にならないと思うが。
43 :
名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:39:15 ID:EVleXYvA
>>42 冷却は雷電の増速惑星歯車&強制冷却扇でいけるし、二式戦や四式戦なら強度もおk
航続距離はお得意の良くないタンク(何故か変換できない)で解決。
44 :
名無し三等兵 :2006/01/04(水) 00:53:50 ID:???
良スレsage
45 :
名無し三等兵 :2006/01/04(水) 01:12:36 ID:???
>>42 突っ込むなら、800km/h云々の部分も突っ込んだら如何でしょうか。
46 :
名無し三等兵 :2006/01/04(水) 01:37:00 ID:???
>>40 たしか、一度導入してトラブルばっかり起きたから
以後、軍が敬遠して開発されなくなった
47 :
名無し三等兵 :2006/01/04(水) 01:56:04 ID:???
>43 強度とは旋回Gに対しての強度の事? それは旋回して折れないってだけで、それが旋回性能の向上とは言えない。 強引に機首の向きを変えても、加速に移れずに滑ったんでは旋回半径を短縮する事はできないから、 機体の空力特性が向上しないと、旋回性能の向上は図れない。 冷却は液冷じゃなきゃ無理だろう。 航空機に限らず、あらゆる機械はトータルバランスが重要で、一部が強力になったからといって、性能が上がる物ではない。 速度についても、冷却方法、空力などからレシプロ単発では無理。
48 :
名無し三等兵 :2006/01/04(水) 02:14:09 ID:???
>>46 液冷の開発は続いています。
例えば三菱は900馬力級のハ21や、2000馬力級H型24気筒の14試ヌ号を
中島は1000馬力級正立W型18気筒のハ15や、2500馬力級倒立W型18気筒のハ39を手がけています。
単にものにならなかっただけです。
49 :
名無し三等兵 :2006/01/04(水) 04:30:04 ID:jmUb5XQN
前読まずに書く。 いくらエンジンがよくても、良質な燃料やオイルが無いとね。 もしあったとしたら、高性能エンジンが大量生産出来る、工業力と、そのエンジンを満足させる燃料、オイルがあるなら。 戦争する必要ねーじゃん。
50 :
名無し三等兵 :2006/01/04(水) 04:34:31 ID:???
>>49 その発言は無い事にして議論を続けましょう。
51 :
名無し三等兵 :2006/01/04(水) 04:35:15 ID:???
52 :
名無し三等兵 :2006/01/04(水) 07:13:18 ID:???
悪名高き戦前の日本製品ですぞ ”made in Japan”は粗悪品の代名詞 どこの国も買ってくれなかったような気がする
53 :
名無し三等兵 :2006/01/04(水) 10:36:59 ID:???
>>1 何時まで経っても「低速低硬度曲芸飛行」に拘るような
運用方法も知らないアフォ上層部とゴミ曲技団を一掃しないと
どんなに良いエンジンも宝の持ち腐れだ・・・
54 :
名無し三等兵 :2006/01/04(水) 12:12:38 ID:???
源田大サーカスって松竹芸能だったな
55 :
53 :2006/01/04(水) 20:25:47 ID:???
低硬度→× 低高度→○
56 :
名無し三等兵 :2006/01/05(木) 01:36:07 ID:???
>>48 水平対向エンジンを二つつなげたり
V型エンジンを二つつなげたりしたって感じで、
確かに物になりそうにないな
57 :
名無し三等兵 :2006/01/05(木) 01:51:17 ID:wMj0JSeZ
世界初の動力飛行が日本人の手で行えたなら、
>>1 も可能。
58 :
名無し三等兵 :2006/01/05(木) 02:24:23 ID:???
高性能エンジンを… 開発できる基礎工業力 製作できる工業機械 安定して大量生産できる工場設備 開発から生産までを可能にする潤沢な資金 精密部品の加工技術 部品を製造する治金技術 高い稼動率を維持する態勢 一から作り上げるノウハウ さえあれば日本は勝てた
59 :
名無し三等兵 :2006/01/05(木) 04:32:54 ID:???
>>58 欧米先進国と同レベルなら勝負になった
戦争の勝敗は相手しだい仲間しだい
60 :
名無し三等兵 :2006/01/05(木) 09:17:57 ID:???
61 :
名無し三等兵 :2006/01/05(木) 13:06:10 ID:???
ポップ吉村にやらせりゃよかったんだよ
62 :
名無し三等兵 :2006/01/05(木) 15:39:56 ID:JUvbUApm
石油がないからむり
63 :
名無し三等兵 :2006/01/05(木) 15:50:22 ID:???
スペインの内乱に、義勇軍を送っていれば
すくなくとも日本の航空機の歴史は変わっていたような気がする。
>>48 受注方法が変わったので、製造会社がみんな液冷を捨てて空冷に走ってしまった。
これが一番大きかったらしい。
64 :
名無し三等兵 :2006/01/05(木) 18:17:18 ID:vWQYhvIa
>61 カスタム専門だから造れないだろ?それもバイクのエンジンしか。
65 :
名無し三等兵 :2006/01/05(木) 18:19:33 ID:MlpHRPfY
66 :
名無し三等兵 :2006/01/05(木) 18:55:15 ID:???
>>65 高性能エンジン+高品質燃料+そこそこの機体+大量生産+大量パイロット
67 :
名無し三等兵 :2006/01/05(木) 19:21:39 ID:???
日露戦争から露骨な親英路線+アジアの番犬+アジアの市場開放+連合国入り+世界大戦+技術提供+大和魂=高性能エンジン+高品質燃料+高性能機体+鬼パイロット
68 :
名無し三等兵 :2006/01/05(木) 19:50:01 ID:MlpHRPfY
>>67 英米は日本人に対して差別意識があった。(いまもだけど)
チャーチルはヒトラーとムッソリーニの打倒
そして東条英機と思いきや日本人の打倒だったwww
連合国入りは無理じゃね
69 :
名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:46:24 ID:pp9FRnIv
>64 大丈夫か? おとーちゃんは戦時中、飛行機整備から キャリアをスタートさせたの。
70 :
名無し三等兵 :2006/01/05(木) 21:50:33 ID:vWQYhvIa
知ってる。だから、イジれても造れないだろ? 整備と製作は別。
ところで何でエジソンが高性能だと日本が勝つの?
72 :
名無し三等兵 :2006/01/05(木) 23:05:28 ID:???
マン島TTレースで勝ったじゃないか。
73 :
名無し三等兵 :2006/01/05(木) 23:37:30 ID:???
74 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 00:01:38 ID:I9/RdoLV
>72 あれは造ったんだっけ?
75 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 00:09:13 ID:???
>>1 2千馬力級エンジンが作れる国力と技術力がある国ならば、ワザワザ戦争を仕掛ける必要はないのではないかと・・
76 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 00:16:49 ID:???
>>72 それは(第二次大戦に)負けた後の話です。後に、モナコグランプリ(エンジンだけだが)にもモンテカルロラリーにもルマン24時間にもインディアナポリス500マイル(エンジンだけだが)にも勝ちました
77 :
和泉丸 ◆RUmRQnXOKE :2006/01/06(金) 00:21:50 ID:5JhgCvk+
勝てない 日本じゃアメリカに勝つ事は無理だ せめて和平ができたぐらいだ さらにアメリカの戦闘機も強い それに有能なパイロットは ミッドウェイで殆ど戦死して 生産力もすさまじいアメリカなら 高性能のエンジンが合っても勝てない 第一どのぐらいの高性能?
78 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 00:49:38 ID:???
確かに2000馬力級エンジンがあったら零戦も急降下制限なんてされなかっただろうし、 バカ穴空け放題、そうしたら時速800kmどころか時速900kmくらい出たんじゃないか? 急降下したらゆうに1000kmを越えるな。敵戦闘機なんて見越し射撃も当てられんだろう。 まさに無敵の戦闘機が出来ていたな
79 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 00:56:28 ID:???
「真珠湾が攻撃されている? どこの国の飛行機にだ?」 「ニッポンの? 葉ッ葉葉葉」 「まさか? 奴らのオンボロ飛行機が飛んで来れるわけがない」 「おそらくドイツ空軍だろう」
80 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 00:57:25 ID:???
↑ホントにあった会話
81 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 01:13:55 ID:bWYmrH27
エンジンっつーのは、案外難しいんだよ。 確かに要求された性能に応じて設計して作れるよ。 でも実際動かしてみると、微妙に駄目だったりする事は良くある。 なぜか目的゛おりの性能が出なかったり、 異常振動起こしたり、部品が振動でふっ壊れたり。 今は非破壊検査とかシミュレーターとかいろいろあるけど、 当時はホント、とりあえず作ってみて、勘と経験であっちをけずりこっちを伸ばし と試行錯誤してた。 で、時たま運良くいいエンジンが出来るわけだ。 T-34なんか、いいエンジンだったけど、その後が続かなくて困ったのは有名な話。
82 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 01:21:25 ID:???
技術力なんぞ不要。 おいしいご飯と味噌汁さえあれば日本は勝てた。
83 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:01:52 ID:???
秋刀魚や納豆も外せない。
84 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:33:55 ID:PQUgm65/
良いインタークラーがなかったから。エンジンそのものはあまり差がない。 アメリカでもインタークラーは良いものがなかったが、形状に余裕のある機体につけたら あら不思議うまくいった。(単に圧縮空気の配管が今までより長いため冷却能力が向上した) その後、エンジンよりもエンジンまわりの補機の取り回しが重要と気づいた。 と言う事にしておこう。
85 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:49:09 ID:I9/RdoLV
>76 そうだったのか。勉強になったわ。 >78 レスを最初から声を出して読め。 大馬力エンジンを積んだだけで800km/hなんて出せない。 フレーム肉抜きは、剛性を下げずに軽量化するには必須だ。
86 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 02:58:56 ID:???
第二次大戦前は世界のホンダが無かったから日本は負けた
87 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 03:03:55 ID:I9/RdoLV
今>86が良い事言った!
88 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 03:09:51 ID:???
BLITZのインクラがあれば勝てた。
89 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 03:18:03 ID:???
ウオォォーーーーーーーーーーーーン! 「Oh!アノさうんどハ!」 「ハンダミューズィック!」 「2万回転ダー!」 「逃ゲロー!ハンダエンズィンヲ積ンダズィークダー!」 「ウワー、モウダメダー!」
90 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 06:33:15 ID:???
大学のある教授が言ったことなんだけど 日本は排気タービン技術で戦争に負けた だから戦後は世界に負けないタービンを作ろうとした結果 F1でレギュが変わる位常勝出来たって言うんだけど。
91 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 07:37:22 ID:???
>78 降下速度制限は、機体強度によるものであって、エンジンは関係ない。 零戦に2000馬力積んだら、水平全開飛行でもバラバラになりそうな悪寒
92 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 13:02:53 ID:???
2000馬力と言わずとも1500馬力くらいでちゃんと動くのが揃えば
93 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 18:43:58 ID:???
その前にレプシロで800km以上出すのは不可能。 戦後アメリカが実証済み。 800kmで頭打ちするらしい。
94 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 18:53:38 ID:???
そこでターボプロップですよ
95 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 22:46:10 ID:???
>>86 本田 宗一郎も藤沢 武夫も第二次大戦中に中島飛行機と取引をしていましたが何か?
当時中島飛行機にいた竹島 弘だっけ?が戦後2人を引き合わせた。
96 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 22:48:07 ID:???
>>93 速度型内燃機関を積んだ、A-10とどっちの方が遅いんだ?
97 :
名無し三等兵 :2006/01/07(土) 12:08:01 ID:???
>95 ジョークにマジレスw
98 :
名無し三等兵 :2006/01/08(日) 01:23:07 ID:???
>>63 2000馬力級H型24気筒の14試ヌ号は、ハ104(統合名称ハ42)と同世代で、
2500馬力級倒立W型18気筒のハ39は、誉ど同世代です。
これ以降の新規開発だと、三菱のハ211(統合名称ハ43)の様に、実質戦争に間に合いません。
99 :
名無し三等兵 :2006/01/21(土) 16:06:46 ID:nBfcD3F2
>>90 レスあり
/戦後は世界に負けないタービンを作ろうとした結果
ホンダはあの時、真実をすべて言っただろうか?
私はガキだったが、違和感を感じまくった。
あの時代、ターボ(スーパーチャージャー)車=燃費最悪だったから。
今思うと、私がホンダの経営者なら技術的に突き詰めても車の性能向上に寄与しない技術なら
大々的に宣伝、公開して他社が間違った方向に努力をするように、仕向けるな。
ま、あくまでもこれは後知恵の想像に過ぎないが。
本田F1のターボは最初KKK社(独)であとから 石川島播磨に変わったというのを読んだ気がする ホンダ自身は作っていたっけ?
F1見てるとレーサーやチームのスタッフ開催国と国際的だが マシーンやエンジンとかメカニカルな所はドイツ、イギリス、イタリア 、日本、アメリカと第二次大戦の主要戦闘機開発国が現在F1で競ってる ようにイメージしちゃうんだよな。
>99 “ターボ(スーパーチャージャー)車”って、何のことかな? そんなもの、この世には存在しないんだが?
現代の冶金技術と工作技術で「誉」を作ったらいいものに仕上がるかね?
>>102 ガスタービンを載せた4輪は戦車とレーシングカーに存在しないでもない
>>90 >世界に負けないタービンを作ろうとした結果F1でレギュが変わる位常勝出来た
石川島播磨重工は凄いという意味ですね。
第2次大戦の頃はタービンブレード(排気側の羽根)を作れなかったんだっけ。
>>102 所謂ターボは、世間で言うスーパーチャージャーではないと言っただけです。
102でいう定義を広義に捕らえるなら、貴方の言い分も正しいのですが、
“99”で言っているのは、F1のレシプロ限定の話ですから・・・。
追伸 インディ500で、ガスタービンエンジンが圧倒的なパワーを発揮して、 レギュレーションが変更になったのは周知の事実ですし、戦車以外にも 高速艇、列車等で実用化の試みがなされています。
110 :
102& :2006/01/22(日) 12:16:56 ID:???
アワテル良くない! “101&102”は、“102&103”
アワテル良くない。
“101&102”は、“102&103”の間違いでした!
101氏殿 御免なさい。
(以下は、訂正版)
>>105 所謂ターボは、世間で言うスーパーチャージャーではないと言っただけです。
103でいう定義を広義に捕らえるなら、貴方の言い分も正しいのですが、
“99”で言っているのは、F1のレシプロ限定の話ですから・・・。
インディ500で、ガスタービンエンジンが圧倒的なパワーを発揮して、
レギュレーションが変更になったのは周知の事実ですし、戦車以外にも
高速艇、列車等で実用化の試みがなされています。
>>111 車の世界では排気タービン過給器を、機械式の過給器と別種のものとして扱っているの?
>>106 2次大戦の頃の石川島は、栄の転換生産で数を確保し切れなかった上、製造上の失敗も犯し
零戦の性能向上に止めを刺しています。
>車の世界では排気タービン過給器を、機械式の過給器と別種のものとして扱っているの? 車の世界だけではなく、普通には、過給器としてはタービン式と機械式は別種と考えるのが 自然と考えるが・・・
ほほう、ルーツもリショルムもスクロールも遠心式(排気圧駆動では無く 機械駆動の物も実在する)も、排気タービンでさえ無ければ総て一緒くたかいw
一緒くたでほぼOKでは? スーパーチャージャーとは? 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 スーパーチャージャーとは、過給器の方式のひとつ。 クランクシャフトからの動力によって過給器を駆動する方式のものを主に言う。 広義には過給器全般を指すこともある。 圧縮機の種類により遠心式、ルーツ式、リショルム式等がある。 遠心式 自動車用にも使用されることもあるが主にレシプロ航空機用エンジンに使用された。 第二次世界大戦の頃に発展を極め、二段過給方式のものも開発された。 その中でもロールスロイス・マーリンエンジンは究極とされる。 航空機用では、遠心式とターボ過給の組み合わせが普遍的であった。 ルーツ式 元々は産業用の送風機として開発された。1860年にルーツ兄弟が溶鉱炉の送風機として特許が取得された。 その後、1900年にゴットリーブ・ダイムラーにより特許を取られたエンジンに過給器として使われた。 ふたつのローターが噛み合い吸気を吐出することによって過給する。 内部圧縮はなく高圧過給には向いていないが、かつては二段過給もレース用エンジンには使用された。 旧来のものは断面が繭型の二葉式であり、加工が簡単なためにこれが多用された。 現在はねじれた三葉式のものが用いられる。 二葉式と三葉式では吸気、吐出部位が異なる。 リショルム式 ルーツ式と同じ用にふたつのローターを持つが、ルーツ式と異なり内部圧縮があり、高圧過給でも効率が落ちない。産業用にも広く用いられる。詳細はリショルム・コンプレッサ。 その他 ベーン式、スクロール式等があったが今は用いられない。
保守
高性能エンジンのみではムリポ
高性能エンジンが作れる技術的な下地があるって事はその他諸々の工業レベルも進んでいるんだろう・・・って事で これはもはや史実から遊離したおとぎ話な世界なんだな。
>>115 というか、そもそも過給器を英訳したら Supercharger だし。
英語としての super charger を“過給器”と和訳したんだと思うよ。 そしてその発展系として、ターボチャージャーが出来て画期的な性能を発揮したので、単なるスーパーチャージャー ではないということで、ターボを特別視したのでは・・・。
ターボチャージャーはTurbo superchargerを短くしたもの
>>107 ターボは過給器だけどメカニカルスーパーチャージャーではないという意味ですね。
>>112 >車の世界では排気タービン過給器を、機械式の過給器と別種のものとして扱っているの?
レギュレーションやら法律やらの上では過給器は全部同様に扱われますが、ターボとメカニカルスーパーチャージャーでは特性が全然違うそうです。
>>115 >スクロール式
フォルクスワーゲンゴルフに一時期スクロール式のメカニカルスーパーチャージャー(スパイラルコンプレッサーだっけ?)が使われた。1990年頃だっけ?うろ覚え
>遠心式
メルセデスベンツのスポーティーな4輪に使われているのはこれだそうだが、どんな構造?ターボの吸気側をエンジン直結?
>>114 効率は違うだろうが、特性はだいぶ似ているだろ。
ルーツみたいな効率が悪そうなもんを現在使ってどうするんだ?というのは正しいんだろうが。
>>124 メルセデスで使ってるコンプレッサーってたんなるリショルム・コンプレッサーだ。
遠心式つーたら普通の排気ガス利用のターボだ。
>>126 自動車に関しては知らないけど、WW2の頃の航空機に用いられていたのは、遠心式のメカニカルスーパーチャージャー。
P47のような排気タービン装備機も、2段目は遠心式のメカニカルスーパーチャージャー。
128 :
名無し三等兵 :2006/01/27(金) 22:14:00 ID:1TIYJggY
相変わらず、メカ音痴が居る。
>高性能エンジンさえあれば日本は勝てた 無いから負けたのか?いや、あっても負けてるよ あったなら、五式戦の登場がなかっただろうだけ
機体の剛性強度だって米軍機にはとても勝てないだろ。 米海軍艦載機はカタパルト射出でそれだけGが掛かるから 機体強度も昔からスペックがあるらしい。
高性能エジソンさえあれば日本は勝てた
敗戦後、ほとんどの関係者は責任回避でいろいろ言い訳してた。 この「高性能エンジンがあれば勝てた」というのもそのひとつ。 所詮、言い訳ですから…
>>130 エンジン出力が強力なら
必然的に機体剛性はうpすんじゃないかな?
>>133 どちらかと言うと、出力アップした場合、発動機も重くなる傾向が在るから
それにあわせて機体も強化するような気がする。
燃料問題はどうよ 米国製航空燃料130オクタン 燃料廠製航空燃料92オクタン(戦時後期) しかも、アルコールから松根油まで一部使用という恥ずかしさ
それと エンジンの馬力当り重量はどんなもの? あと水メタノール噴射の実用性はどの程度だったの?
>>135-136 オクタン価は、ガソリン中のオクタンの比率を示すものだから、Max値は100で
100以上の表記は、パフォーマンスナンバーだったかと。
あと、オクタン価等が向上しアンチノック性が上がっても、日本の場合過給器もしょぼいので
馬力向上は全開高度の低下を併発するでしょうから、あまり美味しくありません。
例えば零戦52で、一速で1080hp→1210hpと12%向上し、速度換算だと3.9%の速度向上なのに対して
565km/h→576km/hと1.9%の向上に留まっているのは、全開高度の低下の影響です。
一方アンチノック性向上は、燃調をよりリーンに出来る可能性を持っているので、
燃費の向上という現象は期待できるでしょう。
史実でも例えば南郷大尉の陣中日誌に、100オクタンにして燃費が20%減少と言った旨の記述が在るようです。
長大な航続力要求に苦しめられた烈風のような機体には、この効果は是非とも欲しい所ですね。
水メタの実用性は、信頼性の高かった筈の金星や火星が、導入後トラブル抱えるようになった事からも伺えるでしょう。
最も上記は、水メタだけではなく、燃料噴射の導入の影響もありますけどね。
エンジンの馬力当り重量に関しては、
例えば↓のような各国のエンジン一覧を用い、ご自身で計算してください。
ttp://www.warbirds.jp/kakuki/sanko/kakengine.htm
>>134 仮に同重量で出力うpしたとしても
アウトプットが大きくなれば抑えなきゃならない反力も振動も大きくなるから
結局機体強度はうpしなきゃいけないと思うのよ
>>138 それは程度の度合いによるのでは?
普通設計の際には、安全率のような余裕を持たせているので、多少の出力Upは吸収出来ると思う。
同質量だと、例えば公称出力の上に戦闘出力の規定を設けた程度のUpしか望めないでしょうし、
一方、戦闘出力の規定制定に応じて機体補強を行ったと言った話も聞かないから。
勿論、想定の範囲外のUpだと補強とか垂直尾翼の増大といった処置が必要でしょうが、
その際には発動機も重くなるでしょうから、今回のケースには当たらないと思う。
どんなに高性能エンジンができても、前線で整備できまい。
>>131 高性能エジソンがいたって、好き放題にさせて貰えない。
例:八木アンテナ
八木アンテナの場合は軍部の目が無かったからなんだけど 2000馬力級高性能発動機ならすぐ採用されると思う。 もっとも、全ての機体を改造して積めるようにしろ!とか 無理押しするのは見えてるが…
>>142 日本の場合、特に海軍さんは、発動機に合わせて、新規の機体を作りたがるような気がする。
そして、史実よりも強力になった分を、より史実以上に過酷な要求性能で相殺し
結局ものにならなかったりして。
空冷単気筒松根油使用の2000馬力超えエンジンを要求したり それの開発に取り組む振りをしたり それで駄目ならがまの油の利用を要求したり
>>57 しかし開発のスポンサーに軍を付けようとしたが却下された。
ガソリンは諦めて高過給ディーゼルで頑張りましょう!
147 :
名無し三等兵 :2006/02/27(月) 20:12:07 ID:AUG7wq44
>>1 2000馬力級エンジンが日本に有っただけでは、アメさんや英独と同性能の機体しか作れませんよ?
同等の兵器を使っただけでは勝てるという結論は出ませんね。
日本が勝ちたければ、4000馬力級エンジンが必要でしょ。
他国の倍の出力のエンジンを載せた飛行機が日本に有れば勝っていたでしょうね。
普通に設計通りの性能出せる工業基盤があった方がマシ
149 :
名無し三等兵 :2006/02/27(月) 23:40:41 ID:3PmmvBHe
合成ゴムのパッキングがなかった(革ないし紙) 合成樹脂で被覆した電線がなかった(紙か綿)。 工作機械の公差が大きかった。 冶金技術が低かった。 ガソリンのオクタン価が低かった。 工員の欠勤率だけは高かった。
定格どおりの馬力が出るエンジン、部品交差減少の実現、貧弱な航空儀装の充実。 高性能エンジン以前にここらへんを何とかしろ。
四式戦闘機なんかは米軍の通常使用高オクタン価航空燃料とプラグの交換 だけで時速690kmを記録したとのこと。細部をいじれば730ぐらい出る。 となるとゼロ戦も650qぐらい出そうだぞ
>>151 頼むから少しは調べていってくれ。
零戦の場合はほとんど速度が向上しなかったと結果が出ている。
単純に最高速が出力の三条比として、栄が1800馬力くらいだせれば650km可能だなw
>>153 WEで1800馬力級は厳しいかもしれないけど、1600〜1700馬力なら可能性在るのでは?
栄の最終バージョンは1500馬力級だから、WEで回せばその程度でるでしょ。
空力上速度が出ない。
156 :
素手 :2006/02/28(火) 03:28:47 ID:7kpghPqI
これもはっきり言ってやるが、今の飛行機は、構造の時点で全然駄目だ。 即ち、エンジンとかもすでに駄目。 ほんとに造作も無く、全て打ち砕けるよ。
>>154 >栄の最終バージョンは1500馬力級だから
栄32型で 公称1,010馬力 離昇1,130馬力
今の日本の工業力があれば、レシプロで2000馬力でも 4000馬力のエンジンでも製造は可能だよ。 もっとも化け物レシプロエンジンをわざわざ航空機用に 開発するメーカーもないが。
>>158 栄32って何?
栄31は一応離昇1300馬力を発揮したみたいだよ。
それから栄21でも、戦闘出力なら1210馬力だった様です。
あと「栄の最終バージョン」は、その後に控えていた二段過給器装備の奴ね。
機動力あっても火力とか防御が弱けりゃしゃーない。
>>135 旧陸軍の常用価は87オクタンだったそうだ。
それに松根油についていえば、戦後日本に進駐したアメリカ軍がジープに入れて
走ったそうだが、そのジープは3日でお釈迦ったそうだ。
あのジープまで殺してしまうとは・・・! 恐るべき松根油!!
164 :
名無し三等兵 :2006/03/08(水) 14:01:45 ID:cd0d9RWC
当時の日本機に過給器を搭載されたモデルは存在したんですか? 仮に存在したとしても、当時の加工精度と粗悪なオイルでは即 焼きついたでしょうね。 熱問題も心配だが・・・・。 空冷でも航空機のように、高高度を飛ぶのに用いる場合は熱対策に そんなに神経質にならなくていいのかな〜?
零戦のエンジンにも付いてたよ>過給器
たしか飛行機のエンジンで過給器が無いのってWW1時代まで遡らなきゃならねーんだよな? 戦前の車で過給器がついているやつて言ったらR&Rシルバーゴーストぐらいか?
167 :
名無し三等兵 :2006/03/08(水) 23:39:25 ID:cd0d9RWC
>>165 全てのゼロ戦のエンジンに過給器は付いていたの?
>>167 第二次大戦の戦闘機用エンジンで過給器の付いてないものはありません。
もしかして過給器=ターボと思ってない?
付いていますた。 排気タービンは試作だけ。
スーパーチャージャーも二段式となるとかなるの性能を発揮したらしいが(スピットとか)、 結局日本では戦時中には実用化まで入ってないよね?
スーパーチャージャーとターボチャージャーを混同してはいけない!
173 :
名無し三等兵 :2006/03/09(木) 00:10:33 ID:tZA4Xn+S
零戦が650キロ出したら…、水平飛行で分解しかねないな。
174 :
名無し三等兵 :2006/03/09(木) 00:20:11 ID:O1UYXP+E
スーパーチャージャーもターボチャージャーも同じ過給器なんだから 過給器と言わずに、スパーもしくはターボーと言わないと混同してしまう。 しかし、航空機に低中速型のスーパーチャージを付けてもな〜。どうなのよ? どっちにしろマジで過給器が付いていたのであれば、余裕でB−29 が巡航した高高度迄上がれたはずだが? ※B−29にはターボは搭載されていたと聞いたが それでも、1度飛行する事にタービンを交換しなければいけなかったらしい (米軍の加工精度でさえ当時はその程度なのに・・・・)
高性能エンジンだけあっても日本は勝てない
>>1 に同意
軽量、コンパクトで信頼性が高く、整備性に優れ、
召集された婦女子の工員達で量産可能な2000馬力級エンジンと
120オクタンのガソリンがあれば勝てた
177 :
名無し三等兵 :2006/03/09(木) 01:08:53 ID:O1UYXP+E
高性能エンジンがあってもゼロ戦の機体では無理だな! あれは、高速性能を追求した形ではない。ひらり、ひらりと飛ぶための 形だ。あれに高性能エンジンを搭載してもフレームがエンジンの性能に ついていけない。173の言う事が正しい。
飛行機でも、車でも、そのエンジンに見合った機体を設計するもんだよ。 ヤワな零戦に、いきなり高馬力エンジンを乗っけたところで機体が持たない。 それよりも、工業全体の基礎を底上げすることが大事。
>>174 >しかし、航空機に低中速型のスーパーチャージを付けてもな〜。どうなのよ?
低中高度型、と言いたかったの?
高高度に上がるためには、中低高度を先ず飛ぶ必要があり、あと航空機以外の獲物は、
大概それ以下の所に居るのです。
そして、高高度に特化した発動機は、往々にして低高度では馬力が出ない事も要注意です。
WW2時の排気タービン装備機だと、中低高度では排気タービンを使用していないので
中低空ではその装備がデットウェートと化している事もお忘れなく。
過給器があっても風量、ブースト圧が低いと高高度は苦手だっての。 P38やP47なんかのターボ機は低空からガンガン効かせてますが。
>>174 航空エンジンの回転数は大体3000rpm前後と低回転だな。
また連続定格で回す。
>※B−29にはターボは搭載されていたと聞いたが >それでも、1度飛行する事にタービンを交換しなければいけなかったらしい なんのネタだ、ガセビアにだせw
何度か書いたが、日本に4エチル鉛が無かった!エンジンは ガスと連動致す故オクタン価の無い粗末燃料で、ナニを出来る? 回答致せ!子供達。
ガセビアのウソツキには癒される。
マスプロダクションの出来ないはガラクタだ!子供には無理カ?
タ−ビンは精密ナ加工が必要だ。 当時の帝国には無理だよ。文献を読みなさい。
死んだ子の歳は考えなさるな!負けた国が日本だよ。鉛無し 原材料無しデ、何がデキル?
前にかいたが、車のターボちゃージャーを最初に実現をしたのは、BMW の2002t だよ。車は高速/低速が、難しいぞ。飛行機は一定だ、ワカッタか?故スーパーチャージ が、基本だった/USAを除いて
排気タービン装備といっても二段は機械式過給器だからね。
190 :
名無し三等兵 :2006/03/09(木) 12:57:04 ID:O1UYXP+E
191 :
名無し三等兵 :2006/03/09(木) 16:57:15 ID:vbvphgrd
エンジン作る技術はどうやって育成するんだ?
米国製の高性能エンジンを必死にコピー
コピーしたくても技術が低けりゃコピーでけまへんがな
独逸製高性能エンジンはコピーしきれませんでしたなぁ
日本にそれなりの技術さえあったなら、 ドイツから輸入した優秀な兵器をコピーしまくりゃいいわけで。
コピーだらけでは後世の日本機ヲタが困る
プロペラの性能を無視してる議論は、茶番。 タイヤ無しで車を語るのを同じと思わない?
198 :
名無し三等兵 :2006/03/12(日) 18:50:53 ID:/GDfL32q
>1 しばらく前にも似た様なスレがあって、ここで皆が言っている様に 「エンジンだけじゃ無理」「工業力も技術も不足」「燃料も資材も不足」 って答えが出てたよ。
たられば論争は無意味。 現実を直視しろ!
200 :
名無し三等兵 :2006/03/12(日) 18:59:31 ID:pBk2etMJ
日本に2000馬力エンジンできた頃にはアメリカのエンジンどうなってんだ?
201 :
名無し三等兵 :2006/03/12(日) 19:09:28 ID:Oy/euB8V
>>200 軸流式の噴進エンジンで約10万馬力を発生
202 :
名無し三等兵 :2006/03/12(日) 19:10:02 ID:/GDfL32q
2万馬力ってトコかなw
203 :
名無し三等兵 :2006/03/12(日) 19:46:44 ID:vusxgs2L
今のトヨタかヤマハの技術でやったらどんなエンジンになるかの。 耐弾性も考えて鋳鉄ブロック、アルミヘッド、鉄板製のクランクケース、 オイルパン。当然ドライサンプ。 出力は耐久性を考えて125PS/lくらいで16L程度。12気筒で1シリン ダー1300CCくらいか。これはガソリンとしては限界か。 低格回転数4800もあれば充分。 空気抵抗を考えると当然水冷V型倒立の配置。(マーりンと同じ) 動弁系は前周りの軽量化をかんがえてOHV.ハイカムのベルト駆動。過給機は 軽量化を考慮してターボチャジャー。ウェストゲート付の低中速チューン もしくは、ウエストゲート無しの大型高速チューンかおおいに悩むところ。 これは航空機の運用方法によって選択。インタークーラーも当然つき。 ハイオクタン想定で圧縮比は10から11程度、でインジェクター想定。 ボアストローク比はスクェアーで可か。 で重量は何`におさえられるかの。
204 :
名無し三等兵 :2006/03/12(日) 19:56:24 ID:ZxXeNtB5
>>203 うるせー!GT-Rじゃねえんだよ!戦闘機!w
>>203 急に航空機用レシプロを作らせてもろくなもんできんでしょ
設計技術は試作を重ねて進歩していくものだから。
むしろ材料(やベアリング)の進歩の方が貢献するとおもう
206 :
名無し三等兵 :2006/03/12(日) 20:50:21 ID:vusxgs2L
日本のプレーンベアリングの耐面圧強度は世界一だよ。大豊や大同。構造用 のアルミ合金なんかも素材の組成だけでなく、結晶構造まで管理している。
207 :
名無し三等兵 :2006/03/12(日) 21:00:11 ID:TfOyQM8v
>>204 GTRは日産だぞ
余談だがトヨタの2JZ−GTEエンジンにTD06タービン・カムIN/EX
共272°ブースト1.7で950馬力出まつ。
零戦初期型の「栄」12型と同等のパワーよ
209 :
名無し三等兵 :2006/03/12(日) 21:36:25 ID:vusxgs2L
おまけ 今の開発能力だと、プロト、一次試作、二次試作、量産試作という手順としても 22から23ヶ月でそこそこの形になりそう。 むしろ航空機としてまとめる方が手間がかかる気がする。 それと耐弾性といった本当に戦闘経験が必要な分野がどうしようもないと思われ。
>>207 その出力どれ位の時間発揮できるの?
5〜10分は連続して発揮できなければ、戦闘機には使えないのだが?
熟練メカニックの一品入魂じゃ無く、非熟練ライン工の組立で年間数千基 生産可能な事も要求される。
英米の技術導入が出来ていて、工作機械も十分に買っていて、高品質なガソリン、オイルも ふんだんに入手できたとして・・・国内に油田があったとしても(開戦なし、とは言わないで) 敗戦が少々遅れただけです 勝てません、頂点の産業だけが一流を気取っていても「イタリア航空機の栄光」と 同じです 一皮剥いたら、中身は腐れです 戦争には不向きです、平時の飾り物にはいいかも知れません 日本は1938年頃には日中戦争のおかげで、財政は破綻しておりました 軍事費が枯渇していたのです 同年をピークに軍事費は下降を余儀なくされているのです 超高性能エンジンを生産できたとしても、機体製作費が無くなったかも なんせ、銃を作れば弾代がない、弾を作れば銃代が無い、といった財政ですから 国債乱発で凌いだわけだから、負けてよかったですね 勝ったかのような講和だったら、敗戦より惨い破綻があったかも 国債の償還どうします?
>>212 国債の償還時に償還額と同額の税を課す。これでOK!
史実でも、そうして解決した!
いわゆる強権によるチャラ政策だが、敗戦ならば国民も泣く泣く諦めるだろう しかし、勝利みたいな休戦でチャラで済むのか? 日露戦争後以上の騒乱事件が起こりそうだ 例えば、現在の日本国の借金に徳政令でもだして解決OKですか?
ジェットエンジンさえあれば日本は勝てた。
波動エンジンさえあれば日本は勝てた、というのと同じ。
217 :
名無し三等兵 :2006/03/12(日) 23:40:39 ID:ilfTTV2q
せめてDB601のコピーぐらいちゃんと出来る工業基盤があればねえ。 鋳物、工作機械、ローラーベアリングがダメだった。 アメリカでは、ロールスロイス・マリーンをコピーして生産出来たわけで。 当時のドイツは鋳造は格段に優れていたが、戦後になってフタを開けたら 日本でもすぐ出来た。(シェルモールド法ね) これが使えれば、誉の吸入菅が不良も無かったろうに。
三菱は早い段階でジェットをやらないことに決めてしまったらしい。 あれはできなかったんじゃなくて、やらなかったんだそうだ。
三菱か?21世紀にどんなドつぼに嵌まった?実力だよ。 わはは ps造る事さえ出来ないスリーダイァ わはは
車危地うるせーキャパが違う!解る?スーぺら/BNRだ馬鹿だろお前等! サンリッター/クルマ*1万三千ccー戦闘機/比べる事の無意味さを思い知れ! 眠い/眠れない!壊れかけの(ぐれきち)
コンプレッション11/1に耐えるハイオクハ?何処にあるねん! 消えろバカ!!!ヤマハごときに航空エンジン等造れない! トヨタノ下請けがお似合いダヨッ
>>203 クランクケースは何処に有るのだ?何故ドライサンプ
でオイルパンが要るのだ?アルミヘッドニは奇跡的に被弾致さないか?
お前子供だろ!国家資格を持った私に反論してみなはれ*バカメッ
>>203 鋳鉄のボディにシリンダーを捻じ込む/故0.30/7.7mmでは貫通出来ない
シリンダーは、ハイス.リングもなーピストンは、慣性を鑑みてアルミだ、
子供は、黙れ!!物事を解ってから?でてきなはれ。せめて国家試験を
通ってからな。かかる先達より。かしこ
あ〜わけワカメ
225 :
203 :2006/03/13(月) 13:13:11 ID:a7fDYRqD
ハイスって工具鋼のこと?シリンダーライナー、ピストンリングは特殊鋳鉄製 でしょ。工具鋼は使わないと思うが。 ヘッドをアルミといったのは、軽量化と耐久性。熱負荷によるヒートショック にたいしては、鋳鉄よりアルミのほうが強い。水冷の場合、低温環境で高負荷連続運転 やる場合アルミのほうがもつ。(ちゃんと設計すれば) ブロックはクランクセンターまで。クランクケースとオイルパンは鉄板製で一体型のつもり。
米本土で自爆テロ、これ最強。 工作員は伊号潜水艦で太平洋をピストン往復して送り込ませる。
オクタン価で許容馬力が決まってしまう現実を受け止めよう、逃避はよくない。
>>225 アルミヘッドに被弾致した場合に措ける損害を!
オイルパン?ドライサンプ*ユニットの停止する!可能性は、
タペットは、鋼だろ/pロッドは?3006NATOで/7.7mm
の、破壊は、鋼10に対してアルミ/アルハイス含む0.4だぞ。
大丈夫か?故ピストンにクロム鍍金を(頭だけ)したのだよ。
229 :
名無し三等兵 :2006/03/13(月) 15:59:09 ID:REpbhaqE
仮に日本が航空機用4000馬力エンジンを量産可能な体制だったとしたら・・・ ・・・日米戦がそもそも発生してよなぁ。 今の日本の工業力で空冷レシプロ用エンジンって何馬力のが量産 可能なの?
230 :
名無し三等兵 :2006/03/13(月) 15:59:49 ID:zabbdKLF
チタンカウリングで駄目?
レシプロ?自体無駄/ターボファンで1万馬力は、軽くできそうやでー
>>230 チタニュウムの加工が、どれだけ大扁か?分る?
最近チタンの物が、出回ってるが、プレス成型出来るか?
型が、負けるぞ。
233 :
名無し三等兵 :2006/03/13(月) 17:28:00 ID:sgM5Nxog
>>229 火星22気筒版ハ−50は3200馬力を安定して発揮できたそうだ。
鎖は一番弱いところから切れるのです。
>>233 空冷は/星型は奇数気筒で、成り立つ事忘れるなよ。11*2=22なんざいわせねーよ
ばかめっ/11割る360は、余りはどーする???ばかめっ
237 :
名無し三等兵 :2006/03/13(月) 19:31:04 ID:TtuAengb
あ ◆F4k5dhGd82 ↑ 何処の国の方ですか?
238 :
203 :2006/03/13(月) 19:32:42 ID:a7fDYRqD
最新機関では、圧縮比はどこまであがってますかね。ハイオク+インタークーラー
+ノックセンサーの組み合わせなら結構高くできませんか。昔のように、過給機
つきなら8〜9といったことはない気がします。
間違い訂正;倒立でオイルパンとクランクケース一体はありえないですね。
あと一連の
>>235 さん僕には難解すぎてよく理解できません。もうすこし易しく
ご指導方お願いもうしあげます。勉強させて頂きます。
>>236 何処の国のエンジンなの?火星は7*2の14気筒だよ。
>>238 オクタン価は、暴燃を防ぐ価也、ノックセンサーは
珍の知る限り、15年位前に出来た筈だ、圧縮比か?ディゼルは20/1
ガソリンは、12/1に限界が有る筈だ。現在の100オクタンに5パーセントの
4エチル鉛を混合すれば130〜150オクタンのガソリンの出来上がり!
燃焼速度**等尚当時の栄/誉/火星/金星等は87オクタン設計なのでは
内科医!因みに誉は9*2の18気筒35800ccだよ。で、たったの1800psだ
泣ける税!!粗末の一言をさしあげる。わはは
>>237 あのなーF4キムチやから?挑戦人か?
貰ったキャップを棄てられない、我、は日本人!ポッムコンジーポン
我是日本人だ。
242 :
だつお :2006/03/13(月) 21:06:17 ID:lz0V8s+l
皇軍が敗れたのは専らアメリカ太平洋艦隊による。 技術的には、艦載機で2000馬力にできなければ太刀打ちできない。 電波兵器にしても、軍艦にVT信管を搭載するくらいのレベルが必要。 そのようなことができる国はアメリカしか存在しない。 太平洋では決戦せず、地道に中国チンピラゴロツキ殺戮が最高。
>>238 貴方結構賢い人かも?前に遡ってみてみた/しかし車ユニットに
眼が、もったいない!貴方ならば航空機の整備もできるやろ。
私みたく車整備免許だけでなく、飛行機の整備免許に挑戦しなはれ。
努力と忍耐で取れる、筈だよ。頑張りなさい。47歳のばばーより
ここまで来たら現代日本の技術でWWUの戦闘機を妄想するスレにしないか? 火砲類は日本鋼管 補器類は石川島 無線機はSONY 機体各部は東レや帝人・住金・日立・東芝・三菱重工 なんか 凄いの 出来そうでね?
245 :
名無し三等兵 :2006/03/13(月) 22:13:01 ID:T1SaoEOP
>>244 いいよなぁ。レシプロ単発エンジンの低翼戦闘機という条件にすれば
いいかね?
とりあえず機体に使える最新の金属使えば、どれぐらい性能アップ
するんだろ?防弾性は劇的にアップするんだろうなあ・・・
高性能エンジンがあれば〜っていうのは、直訳すると、現在の日本のことではないかえ? 現在の日本なら、アメリカと戦争をしようとしていませんが?
>>244 あのね、当事の設計書通りの製品が出来るだけだよ
例えば誉エンジンは正味の2000馬力・・・これはこれで素晴らしいことだが
互換性の高い製品はできる、それだけのこと
航空機用火砲は豊和工業
音響屋サンに高周波は扱えないよ! 素人騙しの短波ラジオが精々だ! 無線基地外だった頃、その製品の中を見ての印象だ!
どんないい兵器持ってても運用の方が問題の様な・・・。
私ダイキンの155mm砲弾のプライマーパッキンを作ってた15年位前 現在の工業力なら(石川/ニチアス/コスモ)で襤褸勝ちだな。 ヤんきー違い!もー一回殴りあいするべーか?勘弁(KO***)〆てからなー 問題は、自衛隊の武器が、全てUSA仕様な事。鹵獲品を使いまわし出来るが! 大陸の果ての粗末〆たらヤン吉と殴り合い!面白そうやねー
254 :
名無し三等兵 :2006/03/14(火) 00:11:10 ID:09CIVECy
とりあえず無線機はJRCとかICOMあたりでどうでしょ?
光学兵器はニコン?
中島も、(どよた)の、軍門に土下座したのか? 残るは、ダットサン/中島分派のプリンスだけか、 ルマンのR383今年来年にR390で参戦を願う。 五年経ってもチャンピオンに成れない(どよた) まぬけ杉//あほだ
トヨタって何しにF1に出てるの????? あほ杉だなーシッポ舐めるトヨタかお似合いだヨ///ワハハ
259 :
名無し三等兵 :2006/03/14(火) 01:07:32 ID:qS60+5Nj
ミノルタはついに絶滅しましたが。
260 :
244 :2006/03/14(火) 06:21:30 ID:???
ごめん。
SONYはただネタで書いただけ。他に思いつかなかった漏れをユルシテ
じゃあ条件は
>>245 で。
光学はキヤノンでね?
諸元も決めようか
とりあえず戦闘機でおk?
水冷エンジンを操縦席後方にマウント。(エンジンが防弾壁の代わり)過給機 は二段とし、できれば排気タービン二段としたい。(高速でのメカロス対策) 片バンクに独立で二基ずつ計4基。倒立Vのクランクケース側面に配置。 吸気ダクトは操縦席側面両側に配置。インタークーラーは二段目の後に配置とし、 ラジエター前面にレイアウト。 なんとなく震電そっくりだな〜
現代で真珠湾やったらどうなるかな?
>>262 日本にF-117がなければ無理。
空母もないしな。
艦載型のF-117なんてないしな。
そこで空中給油機の登場ですよ。 G型もちゃんと連れてけよ。 漏れはDC-10見たく双発にした戦闘機が良い。 羽根は複合合金&カーボンで徹底的に軽量化し、格闘性能も高いと大本営を納得させるw 本当は双発&命中性の良い主兵装での一撃離脱が得意な機体だが。 主フレームはSUS303とか。 主翼内燃料パイプはフレーム内に通し防弾性を上げる。 こうすれば火力を機首に集中できる上、双発の為エンジンが2基共止まらなければ飛べるので生存性も向上。 勿論兵装はラインメタル製をコピーできる位の技術力の日本鋼管製長砲身20mm4門。 エンジンは詳しい人頼んだw 要求するのは高高度からのダイブ速度 あと艦載機だから燃費もよくしてね。 うは ゆめがひろがりんぐw
双発の戦闘機を艦載。どんな空母を運用するの?7万tクラス?
そこでF35ですよ。
B-52が空母から発進出来るんだ、やってやれないことはない! つか、小型にしますよ。極力… 電磁カタパルトは作れないかな?>日本 可能なら30t位までは打ち出して着艦できる筈。
268 :
名無し三等兵 :2006/03/14(火) 19:17:14 ID:GCp6eBs/
>261 エンジンは、ホンダのV-TECエンジンでww
スレの流れからするとチハタン複合装甲仕様を開発するみたいだな。
270 :
名無し三等兵 :2006/03/14(火) 20:23:19 ID:UF6+ZhBc
>>268 ホンダは純正標準ターボは有りませんがね・・・ww
271 :
名無し三等兵 :2006/03/14(火) 21:07:21 ID:K9EmX0j9
ニート、プータローだけが取り残され、なおかつ食料や資源を日本に 輸送途中だったタンカーは日本近海に突如として空間転移し、 さらに、日本資本が関係する海外の鉱山等も日本領土内に転送 された日本が全領土と日本人と在日米軍の全装備と全ての人工 衛星に至るまで一緒に、1941年11月1日にタイムスリップした場合、 どんなことになるだろうか? なお、アメリカ側は日本の現状を一切理解せず、日本と戦争する気が 満々だとする。ついでに、グァム駐在米軍も装備だけがタイムスリップし、 タイムスリップには日本人だけが巻き込まれたとしよう。
272 :
T&M :2006/03/14(火) 21:42:29 ID:xaK3dRK1
機体の弱点ばかりでなくエンジン形成するガスケトもドイツより供給されていたらしく。 また電装系ハネス(電線)などの基礎工業力が弱く開発のさいあとおくり。
はい、はい アメリカ合衆国は日本の科学力、技術力に驚愕 慈悲を求め、無条件降伏をなさいました 終戦
274 :
T&M :2006/03/14(火) 21:55:07 ID:xaK3dRK1
二式大艇さいこにいい。
>>271 そうか、わかった。日本以外の全ての国が過去と現代で入れ
替われば良かったんだ。そうすれば、かなり理想的な仮想戦記が
できるんでない?
曲がりなりにも現代国家が日本だけになれば、タイムスリップ
せずに残った現代外国人の多くも日本に協力せざるをえないし。
>>215 に亀レス
そのためにはタービンブレードを作らないといけない・・・・・素材が手に入らない・・・・・
ガンカメラはSONYのデジタルハイビジョンハンディーカムでお願いしまつ
279 :
名無し三等兵 :2006/03/15(水) 20:06:55 ID:nVNx9OI9
>270 だから日本はNAで頑張りますっ!!ww >277 それもそうだねw
280 :
ロボット上等兵 :2006/03/15(水) 20:28:26 ID:LN5RtpLq
潜水艦でダイムラーの航空機用液冷エンジンの実物と設計図をドイツから運ん できたがそれを見た日本の技術者が要求される精度をみて国産は無理と判断し た話を聞いたことがある。トヨタが初めてセルシオを量産化したときエンジン 部品をベンツと同じ精度を要求したら大量の規格外が発生してトヨタは音を上 げた、コスト上廃棄するわけにいかず、マジェスタを作って規格外の部品のエ ンジンを乗せた、売りはセルシオと同じエンジン!
>>280 それももう10年も前の話。
>>272 今なら大丈夫。専門の下請けがいるから。
日本ファーネスとか、DENSOとか。
石川島のターボはいいよ。何も無理して性能のでないNAを目指さなくても
いい気が・・
>>279
283 :
T&M :2006/03/15(水) 22:36:30 ID:pVblPbrX
昭和20年開戦していたらどうなていのかな。
284 :
名無し三等兵 :2006/03/15(水) 23:36:03 ID:oWIeWNQ6
スレタイは間違ってると思う。 正しくは「モノリスさえあれば(降臨すれば?)日本は勝てた」 の間違いだろう。 って言うか「モノリスが降臨しない限り日本は勝てなかった」 が正確なところかな?
285 :
名無し三等兵 :2006/03/15(水) 23:44:16 ID:Fi49mwiC
>>283 昭和20年まで保ったなら開戦する必要がありません
結果だよっ!負けた日本に発言権等無しな。現在の工学/化学を持てば 襤褸勝ちだよっ!当時四エチル鉛さえ無かった。それだけだ!
287 :
名無し三等兵 :2006/03/16(木) 05:56:22 ID:GhEDilTV
>282 ま、ジョークですから。
>>264 マクド/ダグラスのDC10は三発機でkc10の様を観て判る如く戦闘機では
御座いませぬ。あんな!でかい戦闘機は、禁じ手だろう//20mm何門積む気!
オナカにミサイルを何発?鈍いけど生き残ったらこわいぞーーーーまーな
ゼロでも落せそうだけどな。
>>236 逃げたか?円は360だ、其処を割り切れる!数な!
例外火星/栄は裏表でバランス故7*2で14気筒だよ。余りを
上下で使った、傑作?だよ。はよう反論致せ!!
290 :
mn :2006/03/16(木) 09:59:59 ID:mSjzg7wM
>>290 質問!
空母からB-52飛ばすのと、B-52ごと空母飛ばすのではどっちが簡単でつか!?
>172 亀だが、カブならたぶん行けてしまうと思う。オイルの話ではあるが、サラダ油や水、もしくはオイル無しでも動いたという伝説が あるバイクだからな(サラダ油はディスカバリーチャンネルで実際にやってる) 松根油くらい普通に使えることだろう。 どうでもいいけど、あとかいうキチガイはなんなんだ?
>>288 配置位置をただ喩えた訳なんだが。
そもそも後で
>>267 でレスしてるが極力小型軽量化(実際に30t以下と書いているだろう)し
電磁カタパルトを空母に付けてと前置きしてるんだが。
文盲か?
誰にでも噛み付く癖辞めたらどうだ?訳の解らん感嘆符の使い方とか不快だな。
NOVAでも逝って日本語学んで出直せ。
ここはお前の持ち物ではないだろう?不特定多数の人が利用できる公共の場なんだよ。
雑談の空気嫁。それが解るまでスレに書き込むな、面白味が激減する。
>>267-268 ちょwこのタイミングで釣られないで下さいww
>>293 君は、双発と発言致してる!そこから改めなさい!
>>292 植物油は、酸化が早いで、カストロールのレースオイルは
ゲームの後バラス(分解整備)故使えるのだよ。二人とももー少し
大人になりなさい。
てst
>>286 当時、四エチル鉛と二臭加エチレンは日本でも航空揮発油添加剤として使われてたよ。
徳山の海軍第三燃料廠の製造プラントで規格化されて製造されてるが、中毒患者や死者も出してる・・・。
>>297 本当、か?私35年位前にコスモの前身の四日市大協で
四エチルを放り込んでたぞ。完全防御で、眞赤の危険物だ!
何人を見送ったか?忘れた/時々顔見知りが夢で尋ねて来るなー
1945に四エチル止められて?日本は負けた!と聞いたのです。
思い違い/伝えられ違いかなー
299 :
297 :2006/03/16(木) 18:14:05 ID:???
>>297 だけどこれは本当。
四エチルは昭和16年に禁輸され、備蓄も16年四月中に切れる事が判っていた為国産化。
先の海軍第三燃料廠ではこれにあわせて昭和15年から、四エチル鉛と二臭加エチレン混合物
ベースの添加剤を生産し、終戦に到るまで供給した。
>>298 の言うとおり四エチル鉛ってなトンデモネー猛毒だが、労務管理のミスと当時の技術的に
完全な防護服が作れなかった為、製造工程で死者5名、中毒患者230名が出ている。
まぁ、この辺の管理ミスなんかは戦時中どの国でもやらかしてるんでなんとも言いかねる部分もあるが、
添加物ひとつ取ってもこれは・・・orz
300 :
名無し三等兵 :2006/03/16(木) 18:43:55 ID:GhEDilTV
>295 カストロールのオイルがどうこうじゃないよね。 日本軍が使っていた松根油でも、カブなら走るだろうなって話でしょ? それに、 カストロール = エンジンオイル 松根油 = 燃料油 で、全く別物なんですけどwww
松の根っこから取れるのってテルピン油と水分が半々の液体でカブは走らない だろうな(テルピン油で走るのか? テルピン油の分子を分解して軽質油にして、添加剤を入れてオクタン価をあげて やらないと使い物にならないと思われ。
303 :
名無し三等兵 :2006/03/16(木) 19:05:54 ID:GhEDilTV
追い込まれた日本軍は、そんな品質の油をも燃料にするつもりだったんだな。 もう少しマシなもんかと思ってた。
最近牛の糞から1.2パ‐セントのガスオイルの抽出に成功したらしいぞ。 松根油よりましそうだぞ。そいつに四鉛/エチレンでオクタン/セタン価が なんとか成りそうだよ。臭い話だけど
東京農工大のだろ。 高温、高圧を掛けて金属触媒入れないといかんから当時の日本じゃ無理じゃ。
さよか?夢の夢か儚いねー
オイルをね分離蒸留する。ナフサ/ガソリン/ケロシン/がらくたと 分離出来た筈だぞ?確か?植物油は無理(昔私が整備士の頃廃油屋さん に教わったよ)名前かR***k**だよ。只上三品は税金のかげんで 面倒故再生オイルにしてられる模様オイルの分子レベルの鎖を 蒸留で再生する?らしい/よく解らぬが、
で、設計のコンセプトは如何に? 作りたい物は戦闘機?エンジンのみ? 松根油仕様のエンジンを装備したジェット戦闘機で ファイナル・カウント・ダウンや戦国自衛隊を演出したいの?
前進翼カナードエレベーター/ユニットGEの404の軽量格闘戦闘機 それが、X29/F29だよ。特性は以前紹介致してるゆえ参照 是がこのお部屋のコンセプトだよっ
?
20試特殊攻撃機 発動機 500〜700hp程度で松根油もしくはアルコールを燃料とす。 機体形状 軽量、小型とす主要構造は木製とし、強度部分のみ鋼性とす。 アルミ等生産の阻害となる材質は成るべく持ちないとす。 武装 30kg乃至60kg1発を懸架可能、7.7mm機銃の搭載を考慮す。 速度 同上の条件を満たすことを優先す。
312 :
名無し三等兵 :2006/03/17(金) 08:33:48 ID:IHTVaHTy
>>207 お前バカか?
2JはTD06じゃねーぞ、T88だぞ!TD06は1JZ!
しかもカム272のブースト1.7でも950も出る訳ねぇ
いいとこ800くらいだよ?しったかはよくないな
機体構造はフレーム式かモノコックかどちらが軽くて強いんだろう? 高張力鋼板モノコックにケプラー繊維でコーティング。強度と層流層剥離に よる空気抵抗低下なんちゃって。
314 :
313 :2006/03/17(金) 13:05:24 ID:???
どう見てもフレーム+軽合金ボディのほうが軽いね。反省
彩雲なんかは外板に厚みを持たせて、フレームとともに強度を持たせ 軽量化を図ってたかな?
20試特殊〜って、95式みたいな形だと、勝てないけど絶対に負けない、みたいな感覚でいくなくない?
317 :
あ :2006/03/17(金) 23:46:32 ID:???
ん、難しいなー
てすと
もう一回b地殴る264マクド/ダグのd10だよ。逃げ腐るなっ 馬鹿をエ似書いたやろ?お前馬鹿だって証明だよ。三発機を 30tの粗末空母発艦?馬鹿で内科医!無理有り杉だよっ 珍を文盲だとー貴様あほだろ/私は吉様だよっ 逃げずに反論致せよ//ぐれ
>>236 みたいににげなさんなよ。男の矜持って持ち合わせ有る筈だ?
賢い人相手は、次からやめなはれ、吉田義男
んで、カカッテきやがれ!がらくたども//(あ)
反論を待って居ります。たのむ破れかぶれの体当たりは
無しだよ。受け取る事も出来なくはないが?お互いに痛いよ。
命は一回だけ?だよ
日本語の不自由な人?
>>321 我日本人パスポート最新の奴**9580685だ
我是日本人/ゥ会うゥ利便煉/ポむっコンジーポン
日本語?リーベン抱ァ/くむすたぽ.かよ
生まれ育ちは日本人で有ります。少しだけ
あーとっくに馴染めない47歳のばばーです
実をいうと開戦の数年前にはドイツが 1800馬力のエンジンを開発しちゃってるというのは秘密だ
実を言うと日本が国産エンジンの量産に成功したのが1918年。
325 :
mn :2006/03/18(土) 15:31:37 ID:T2UhT8+q
航空機用燃料の量的確保と品質確保に苦労した帝国陸海軍。 91オクタン燃料に2ニトロベンゼンを1パーセントほど添加することは発想しなかったのか? 今の自動車やオートバイの燃料に添加したら馬力が5パーセントぐらいあがります。 亜酸化窒素噴射装置とちがい、装置の重量増加もないし、、、、。 カー用品店で、ドラッグレース用に市販されています。
英米独はやってるが… 日本にエンジンを使い捨て前提で設計する余裕はない気が…
五パーセントか、そうして苛めたエンジン付きで中古車か?昔タービンの出始め の頃中古車のタービンが軸付根がボロボロだった事を思い出した!
328 :
エンジンだけだと :2006/03/18(土) 20:18:10 ID:YtHqgT8l
石油がなければ、アルミがなければ、源田が居ては、大西が居ては、 レ-ダ-がなけらば、 唯一勝つとしたら、フウセン爆弾+原子爆弾(でも開発できないか) 追伸 南雲が居ては
南雲がいてもGFの作戦指示が明瞭なら勝てるさね。
高オクタン価ガソリンが手に入らないのならディーゼルにすればいいのに by マリーアントワネット
>>330 点火栓無しでディゼル?回転数*トルクで出力を計算だよ。
トルクは太いが回転数が....燃料も現在のJP4クラスで
引火、爆発の危険はかなり回避できるかも!ターボファンで無い
デイゼルのレシプロ?それってバスのユニットで内科医?そんな
粗末ユニットで空に駈け上がれないよー勘弁してくでー
昔でかいデイゼル.エンジンにデコンプって付いてたな!クランキングを 食らわせて!今ぷれっションで初動致す装置だけど、最近見ないね。 蓄電池の容量が増えて、無理やりクランク食らわせてるのかなー 後余熱栓なんかも有った筈だ、車屋を辞めて20年少し過ぎた 現在のてくのろじーにツイテ行けない私気が付けば50歳の手前だった わはは
文盲なのであの文は読めない。
>>333 ねーどの文だろ?ダイタイ全て読んだ積りだよはなっから
敵対いたす ウスギタネー文は読まないが!
因みに彼方ロ***ラ****で内科医?
335 :
名無し三等兵 :2006/03/19(日) 07:05:04 ID:HVtpmWWW
あ ◆F4k5dhGd82 さんに質問です。 やっぱりRB26DETTや2JZーGTEのフルチューンでも 空に駆け上がることは不可能ですか?
Jumoの航空機用ディーゼルをライセンス生産かい 高高度では無敵だぞ
コンセプトって解るかな?私の好きなVG35DEを直列/並列並列はドライサンプで クランクを共用致す故24シリンダー7リットル成れども最大回転数一分5000rpm で櫛力は概ね400ps位だよ。 rb26でttなんざ信頼性は、ましてトヨタの2jzだ?勘弁してくれ空に ピットは無いのだよ。乗る身になって鑑みる事だよ。止まって/バーストして 痛い目は、運転士がいただける故しかも規格外UPだと!危なくって乗れるか? ぼけっの他に言葉が出てこない。私は、嫌だ/お断り致します。他所を 当たってくれ、曲芸飛行をやってる奴に頼め。せるふでふぇんすの奴等でも 願い下げるとおもふよ。
間違えた12気筒だ!勘弁概ね400psは、そのままだよ、 因みに航空レシプロのキャパって誉ユニットの排気36800ccだよ、 栄28600ccだよ。で1000ps誉1800psだ粗末の一言を差し上げる ちなみにP&Wr-2800とかでもリッター45ps換算位だよ。念のため まーな60年前の化学/エンジニァリングだから勘弁してたもれ。
確かに、凄いHVtpmwwwって私のF4k5***と交換してでダサい
>>335 よじ登れるだろうきっと/燃費良さそうだな。後は押して知る由
私は願い下げる。わはは
ユンカース 水冷 水平対向12気筒600HP 二段加給 1940年ころ
>>342 よーそれで凹んでる?とよた馬鹿の居て路事を鑑みて!F1でシッポ舐めてる
とよただよ!二本国のフラッグトヨタ//日本の恥じトヨタ!F1に何に逝ってるの
聞かせてトヨタ?ゼネラルもーたーを絞め殺したトヨタ相手悪すぎGE
あほだ
344 :
名無し三等兵 :2006/03/19(日) 11:44:18 ID:HVtpmWWW
↑ トヨタ嫌いなんすね
datosun240zのラマだよっ どよだ?格好悪すぎで内科医!
最新型の高回転型ディーゼルでも60ps/l程度。100ps/l超えのガソリンとくらべ 殺し合い用の戦闘機搭載には出力てきにちょときつい。 むしろ軽量化に特化し別用途の航空機用機関を目指したほうが可能性あり。 従来型ディーゼルが重いのは、高筒内圧に耐えるため クランクの大小ジャーナル直径大 大小ジャーナルベアリング面積大 重く大きい噴射ポンプ でかいフライホィール など等 現在設計最適化や各種処理技術によりクランクの強度向上スリム化が進んでいる。 ベアリングの高面圧化により面積縮小も進展。伴いクランクのR部曲率大化が 可能となり、さらにクランク強度アップ。 噴射ポンプも蓄圧化技術などにより、性能向上と軽量化がさらにすすむ。 おおきいのがフライホィールの軽量化。高い爆発圧力によるサイクル内角速度 変動対策として、でかいフライホィールをくっつけている。 この変動がでかいと、補機類のベルト、タイミングベルト、動弁系の歯車 などがぶっ壊れる。ただし問題になるのはアイドルなどの極低速回転時のみ。 よって、恒速プロペラ採用で定格点運転に特化すればでかいフライホィールは 不要となり、劇的に軽量化できる。 エンジンストール対策として中速付近のトルクを太らせるのもディーゼルは 容易。 軽量高速ディーゼルによる航空機用機関の可能性は高いとおもう。
Ju86はディーゼルだな。 Jumo 205 液冷式 12気筒対向ディーゼル 600hp 高高度をゆっくり飛ぶ機体だから問題なかったのかな。 後期型ではディーゼルやめてるけど。 飛行艇にも使ってたはず。
点火プラグの無いエンジンなんぞエンジンで無し 120オクタンで三十数リッターで2500馬力か?退役致した トム猫/F14ニ箇エンジンで足し算一万数千馬力だったな、 番猫に一匹欲しいが。オオメシ喰らいなんだな。カル缶換算で 一日12*12の144pcs食ってしまうF14野良キャット
350 :
346 :2006/03/19(日) 18:07:22 ID:???
>>349 ディーゼルの燃焼室は内燃機関設計の究極。ガソリンは流体力学と機構学、力学
の教科書レベルの知識で設計できる。スワール解析と燃焼解析に教科書はない。
三菱のGDIも端緒はディーゼル屋が先生。
基本構造物の限界設計をやっているのもディーゼル屋。
ある車会社のガソリン設計が耐久不具合対策にさいし曰く
<ディーゼルの部品を流用します。云々>
あまり物を知らないのにえらそうなことをいわない事。
ロータリーはぁ??
ロータリーも通常のガソリンも空燃比制御といかに大量の混合気をシリンダー 内に押し込むかがキモ。あとの燃焼は野となれ山となれ、勝手にもえてくれ・・ てな感じ。
ロータリーなんか使ったら 燃費でえらいことになりそうだが・・・
カーチス・ライト社が航空用ロータリー・エンジンをやってたかな。 怪物みたいにでかいやつw
あ ◆F4k5dhGd82 ババァ、明日起きたら反論してやる。今日は眠い 最も、今度は完膚なきまでに論破出来る文章を書いてやるよ 高度なケミカルの知識だけはWikiでも見て勉強したんだろうな、国語もやれよ!
>>352 No flywheel. The crankcase and cylinders provided more than adequate momentum to smooth out the power pulses, eliminating the need for a heavy flywheel.
フライホイールは不要ね
WWTの定番型式ね
ロ-タリー式、潤滑油はわかったが燃料をどう供給してるかが分からん…
燃料供給は中空パイプの軸を通してクランク室に入ります その後各気筒に供給されます 2サイクルエンジンのような経路です そのため燃料、潤滑油を混合する混合油を使用するのも2サイクルと同じです
マツダ式・ロータリーはぁ??
NSU式だろ
航空エンジンでロータリーつったら普通はヴァンケル式じゃ無く
>>352 の形式だが。
>>359 昔からWW1頃のエンジン本体が回転するタイプの構造がわからず、気になっていた。
やっと理解。胸のつかえがとれた。サンクス。
そいでGnome方式のディーゼルエンジンを航空機に用いるのですよ
ロータリーをロリータと誤読しがちな自分に気付いて、チョッと悲しくなった。
>366 そのエンジンは回しすぎると エライ所まですっ飛んで逝っちゃうから 扱いは慎重にな
>>264 まだ寝てるの?私は既に本日の仕事がおわったよ。
完膚なき反論は未だですか?此処のニチャン言葉でワクテカで
待ってるよー/親に叱られないの?ニート君ぐうぐう寝てたらあかんよ、
人生って暮れる時早いよ。必死で生きて見なさい!先達より.かしこ
なに亀レスしてんだよリアル基地外
>あーとっくに馴染めない47歳のばばーです お前は「だつお」だな!?
亀で無し!
>>356 に売って頂いた喧嘩の結果を待ってる?
因みに私は、がちょう/だちょう/だつお/ダッ腸では無い
372 :
右翼派 :2006/03/20(月) 17:09:24 ID:???
栄エンジンはええよ。
373 :
名無し三等兵 :2006/03/20(月) 19:54:32 ID:5joJOMot
自動車用エンジンで飛べるかってのが笑えた 宙返り・背面飛行・激しい気圧の変化に耐えれると思ってんのかね
>>337 VG35DE直列もしくは並列?
直列-ガソリンV6を二基直列!クランクシャフトがねじきれるぞ
並列-V6を二基並列!コンロッドジャーナル、クランクケースどうやって設計するんだ
もう違うエンジンだろ
375 :
264 :2006/03/20(月) 20:02:13 ID:???
今日急患が入ったからまた明日な。気が向いたら遊んでやるよ。 漏れは忙しいんだ池沼
自動車用エンジンで飛ぶか? もち飛べる その昔、つうても約30年位前、VWの空冷対向4気筒エンジン装備の組み立てキット 飛行機が販売されとったんよ、アメリカで VWの広告では出来るだけ飛ばないでください、などと掲載しとったんよ 日本にもスバル水冷対向4気筒を載せて飛ばしていた御仁もおったんよ
>>374 宛てw12シリンダーと言うよりボクサーかな?コンロッドの縦使い
オイルパン無し(小さい油受け)設置ドライサンプで確かに直列ニ基は重さ/
でかさ/長さに問題が有り過ぎるな。基本的に車積も航空エンジンも似たり酔ったり?
だよっ燃料噴射故大丈夫で内科医!只.車エンジンは相対に重いけど。因みに
>>264 /356ドクターホラノート逃げるなよっ!完膚なき叩きノメシを
待ってるよ。わはは.教えて池沼でなんと読むのか?くれくればばーでごめん(ぺこり)
ご免、次は完膚泣きまでにどついてもええ文を、ご提供頂ける? らしき文面だったなーご免ねー拗ねて居ないで、こっちにオイデ 苛めてあ.げ.る.からねっ わはは ドクターホラノート君まさか!拗ねて泣き寝入りしてないよな?
>>373 前のほうをよく読んだら。
すべてドライサンプ、過給前提で議論している。
基本的に車載も航空用も同じだよ。
各務ヶ原の航空宇宙博物館展示の液冷航空機用ユニットみるとよくわかる。
バンケルロータリーじゃないロータリーエンジン(ロータリーレシプロエンジンとでも言うのか?)って、どういう長所があるんだ?
・低速でも充分な冷却風が得られる ・エンジン自体がフライホイールとして機能する ・(回転運動との合成により)ピストンが直線往復では無く楕円運動を行うので 回転がスムースになる 等。エンジンの高回転化、航空機自体の高速化により上記メリットが薄れた ために大戦間期頃に廃れた。
382 :
名無し三等兵 :2006/03/20(月) 23:18:42 ID:HEk2jPsY
>>1 他国が真似出来ない高性能なエンジンを開発する
技術力、経済力、それらの部品や資源(鉱物)が仕入れられる
環境なら勝てたろうな。
しかし、意味の無いIFでした。
広島ユニットならば、掃海裏居できるがろ?全体のロータリーユニットは 軽いぞ!私は否定シナイよ。量産は1969夏だった筈だ!
南アタリア島からオーバーテクノロジー手に入れてがっちりハワイ
ジ番だったッ田ねー殺すだよあほすぎで命を惜しめ田舎者殺すぞ 恐い人地云いウイだよ。彼方たちを身tレルと
>>356 お産かまだオマイソマッな外科医糟かかってキヤガレ糞馬鹿めっ
反論は356オマイ粗末なお医者さんで内科医!反論を求む!余を論破いたしてごらん
君に無理がおーーーほれってくれてあげるねーーー
おおい人ころすなよっ オマイ馬鹿層ゆえあるかも! 粗末露天芋の取り扱いに困る故回答は!あほめっ
はい
>>296 />396に大安売り!の喧嘩だよ。おまい男でないな
負けても買わんかい!へ垂れめっ我名グレキチ/ラマNO-9だよ
相手鑑みてやるか?糞馬鹿めっシニクサレ/反論なぞないか?
馬鹿相手の喧嘩はきつ過ぎますー泣けた襤褸勝ちだよっ
一方的にマウンドに国旗スターライプゥ50の星埋めたろう//粗末などくたー どくいった//わはは?此処まで馬鹿にサレタラ出的な晴れドクター粗末よ
375貴様が入院致したのだろ。正直に話せ/誰もわらわねーよっ 喧嘩は相手を鑑みてそれからな。....養生致せよ。わはは
>>350 スリーダイァの誇り/プライドはそれからものぬかせ
三菱こぞう//反論は.出来まい/あ保絵に描いちまったスリーダイァだよ
耐久性の有ったかスリーダイァに勘違いいくないお/三菱尾他って救いが
ねーな//馬鹿だろ。栄エンジンはスリーダイァ製だってか?泣ける税
GTOの馬鹿さ、転倒激しいパジェロ/死の塚は夜逃げ致したな
mitubisi 小僧なんか?ユウテ身/恩社の起こした悪で先と/構わず乗り切ろうと致した 馬鹿な管理/重工か人が死んだのだよ。反論は!出来ぬ舞何ぼなんでも其処まで 恥じ無し三菱でなかれ。
>>350 反論は、聞きたいよーみつびし小僧ろんり的な発言を求めるが
なにー困ったらで デイゲルお前所スリーダイァだけだろ禁じ手で内科医
キギ酔う倫理亡き会社三菱(すりーだいぁ)文句あれば受けたマウぞ
ホレ此処だよ
広く問いたい!貴方方三菱が世間のやくに立った日を////何かアッタ 無いでしょう粗末三菱にできることなんぞ。その前に遺族にご免さえ言えないか?
395 :
350 :2006/03/21(火) 08:18:27 ID:???
残念ながら私、三菱とは無関係なんです。三菱の悪行もちだされても反論の しようがありません。悪しからず。ところであなた他のスレでも似たような ことやってますね。どんな生活やってんの。私は機械がすきで気楽な仮想話 がしたいだけなんですけど。
今回限定スリーダイァを殴る会元締めヒロだお。カッコいいなー
彼方いちど三菱名乗ったろハジの持ち合わせさえなければ 350の発言も消しなはれ!男の矜持さえなくしたか?
くそばかめっ貴様らに名乗られるそまつスリーダイァも悲しいnかロウ 395男の矜持さえ無くしたか?恥じを知れ糞馬鹿めっ/回答遣せ.わはは
しっぽの数だけ苦しいこともあるぞイ、三菱の子供がんばりなされ もう苛めないよ
>>395 雲悪く当たったおば半が国家試験の持ち合わせなんだよっ!私のレスを
みてきたのだろうおば半の恐さを舐めて内科医!〆殺すよっ
>>395 君何が言いたいのとリップ着けてる喰らいだおー反論を聞いて見たいねー
相手鑑みて喧嘩売れよ、わかったか?小僧
?
国家試験? 機械設計技術者試験、技術士補、整備士
で、其れ何の整備士なの??
潜水艦なんどl言わさないぞ!取って実演無しか//帰依なはれ
とんでもないスレになってしまった orz
結構好きなスレだったのにな・・・終了
削除依頼とアク禁要請出してくるわ
狂人ってすごいわ・・・
ばばぁ見苦しい。不快だ消えろカス
つか最近のこのスレの流れは某スレ(おかしいのに来て欲しく無いんで特定を 避ける)と変わらんものになってたんで、向こうのスレで語れば充分なんだがな。
知将に噛み付く奴がいるから調子づくだけだろ・・・ 徹底スルーしとけばじきに消えてたろうに
414 :
短気男 :2006/03/22(水) 17:54:41 ID:???
ぐすん、。・゚・(ノД`)・゚・。ごめん。 もう遅いと思うけど、これからは大人になります。
415 :
短小男 :2006/03/22(水) 18:36:42 ID:???
ぐすん、。・゚・(ノД`)・゚・。ごめん。 既に遅いと思うけど、これからは大人になります。
更生脳エンジンきぼんぬ
日本のエンジンは加給機が何とかなればと言う感じがしますね。
>417 過給圧上げるにゃ良い燃料が
>418 ディーゼルサイクルならおk
久しぶり!新提案だょ、空冷二重24気筒の2ストローク/カム無用/オイル循環無視 過給機だけトロコイドポンプにて循環.一気筒800cc*24で19200cc 四ストの1.7倍の出力(低く見積もってNAで)1600PS 過給機は一次圧縮に使う。軽いよ!整備が楽だよ。始動が、大変だけど.... 現在のジェットみたくAPUが必要だけどね/トルクピークに合わせた エキゾウスト.チャンバーを腹に抱えて。尚燃焼油は30対1のモーターオイル混合で
直噴単気筒エンジンに巨大ターボを装備。 最初は普通に回してブーストが上がったらピストンを上死点で固定、給排気バルブ全開。 インジェクタはそのままバーナとして機能。 ジェットエンジンモードに切り替える。
はいはい(^^
423 :
312 :2006/03/32(土) 17:44:22 ID:WYvVw6D8
今日名古屋のチューニングカーショー行って来た ドラッグ仕様のスープラ(2JZ) GT3540の二基がけ、鋳造ピストン、チタンコンロッド カム280° 1280psのトルク100ってのがあった 52型零戦の馬力も上回ってるよ・・・
精々数秒間の出力でどうしようというのか?
とりあえず離陸はできる。 あとは知らん。
426 :
312 :2006/04/02(日) 13:48:43 ID:DB4tiNBR
>>424 ドラッグ仕様だから数秒間とか思った?
別に10分でも20分でも高出力出し続けられますが?
燃料タンクさえでかければ
>>421 ターボを付けるなら、最低でも240度おきにどれかの気筒に排ガスを出してもらったほうがいいと思うぞ。3気筒をきぼんぬ
>>426 >別に10分でも20分でも高出力出し続けられますが? 燃料タンクさえでかければ
そんなエンジンで“10分でも20分でも…”とは、お笑いだ!
冷却できずにエンジンブローだよ!
エンジンの基本は、如何に燃料を過給するかもあるが、一番大切なのは如何に冷却できるかだ!
ベアリング等基本部品の耐久性もな…。
429 :
312 :2006/04/02(日) 15:11:01 ID:DB4tiNBR
↑ 書き込んでなかったけどラジエター・オイルクーラー・インタークーラー等の 冷却系も大きいのに変えてるに決まってんじゃん
そりゃもう別のエンジン積んだ別の機体だ。 52型と比較する意味ねーよ。 レーサーチューンのマーリンと比較したら?
431 :
428 :2006/04/02(日) 15:38:14 ID:???
>>312 シリンダーブロックは?熱勾配に耐えられるますか?
ラジエターを大きくしても、シリンダー自体の冷却が出来ないんじゃないかな?
冷却水の循環速度を多少大きくしても、すぐに限界がくるのでは?
そうなれば、過大な温度上昇でピストンも弁もやられてしまうのでは?
432 :
428 :2006/04/02(日) 15:45:47 ID:???
×耐えられるますか ○耐えられますか
433 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 16:16:37 ID:zTCRR/uz
燃費悪そうだが、国力ってことか。
水冷の場合、ボトムネックはシリンダーヘッド、ヘッドガスケット、コンロッド
BRG,など。どちらかというと筒内圧に起因する負荷が急所。しいてあげれば
ピストン焼き付。これはピストンをガバガバにすれば(音は無視)なんとかな
る。もちろんピストンのスカート強化とか冷却強化は必須。
>>431
435 :
名無し三等兵 :2006/04/02(日) 23:02:30 ID:6nI1gu9v
オイルや燃料、グリースの性能にも左右されると油売りが言ってみる。
>>434 議論の焦点は、3000ccの自動車エンジンをベースに過給圧増で1280psを
連続して発揮できるかということです。
シリンダーヘッド、ヘッドガスケット、コンロッド、BRGなどは新品に交換も可能
と考えますが、シリンダーブロックまで交換したら全く新設計のエンジンとなって
しまうものと考えます。
現在の技術で新設計をかけたら、400ps/リツトル程度以上は可能という話は存じて
おりますが…。
437 :
436 :2006/04/02(日) 23:19:30 ID:???
補足:300ps近い馬力のエンジンととはいえ、連続出力としては100psに満たない 自動車エンジンでは1桁以上違う発生熱を吸収しきれないと考えますが…?
438 :
434 :2006/04/02(日) 23:41:31 ID:???
自動車会社の標準の耐久パターンは、通常1スパン数100時間。これをいくつかやる。 まれに根性のある会社は同一エンジンで1000時間以上の連続耐久をやる。 そのなかで本気の全負荷定格の運転時間はせいぜい10から20%がいいとこ。 そのでんでいうと437氏のいうことも真実かと。 でも本当に全負荷だすのは全力で上昇するときか、逃げるときか、突っ込むときか。 限られる気も。
1280psが戦闘緊急出力だとしても、少なくとも5分程度以上維持できなければならないし、 通常の戦闘時の出力でも1000馬力以上を20〜30分程度は維持できなければ 戦闘機として使えない。 巡航時でも数百馬力は必要だ。しかもこれは数時間続くこととなる。
車載のカタログスペックだと全負荷連続は何とか耐える。120%連続はあっちこっち ぼろがでる。70%連続程度なら割りと無問題なんてイメージかな。
423のレスでいうスープラ(2JZ)のエンジンは、2JZ-GTEで280ps/5600rpmがカタログ スペックだ。 120%連続では、336psにしかならない。
442 :
名無し三等兵 :2006/04/03(月) 20:21:48 ID:wIUMqDPN
スープラはマフラー(直管)とエアクリ変えるだけで320ps ノーマルタービンのブーストupで500ps近くにまでいく
つーか2000馬力エンジンを実用化できたのって 結局米英だけじゃないの?
だから90式の1500馬力/25リットルターボディーゼルでいいんだって
重そうだね
シボレーのダッチバイパーは8500tのNAで600馬力くらいあるからターボを付ければ1000馬力は余裕で越えるな。
>>446 ダッジはGMとは関係ないぞ・・・・・・
航空機用エンジンと自動車用エンジンの違いくらいは勉強しよう!
>>448 が、正しい事を、書いてる。子供達に告げる
よーく考えて446に反論/帰依しなはれ。
ご免!マタダ448なっ
ぐれーときちがい様 お花畑にでも逝って下さい
2ストは無理か?君達アタマ悪いヌ/////反論ヲ求む 無理か、アホノスダモノナー
理論に瑕疵は無かろう。返信よこせ
>>451 技術的に論破そてからな。君がお花畑の傍に居る事を
わすれないで。
>>451 子供では、無理だよ(矛盾/瑕疵)は、わからないだろう?
国家試験保持者ならば邯鄲に付く筈だ。よーするに貴方があほなんだよっ
櫛蹴れば論破してみーーーー無理だろ.....わはは
如何に碩学であろうと日本語が不自由とは気の毒な事だな
>>423 空中ピットがあればな。俺は嫌だ。ご免蒙る((
(トヨタ?)勘弁なしか?
のらねーのりたくねーすぺらのユニットだ!死んで来いと同義語だ、ばかめっ
それって、足捨てた?剣だなー着艦/着陸無しか!1思う存分 暴れれるな、ひでー話だね。
>>455 そうだよ、日本語の下手な
4fk5dhgd82です。海外が長かった故だけど純正の日本人です。
父親は、馬や様母は忘れた!泰国が長かった!
莫迦だなあ、 勝ってさえいればエンジンなんかいらなかったんだよ。
>>1 マジレスすると高性能エンジンを開発する力あり、必要なだけ生産する能力があり、
前線で使われるそのエンジンを整備する力があったらそもそもアメリカと戦争していないと思われ。
>>434 >〜ボトムネックは〜
誰も突っ込まないの?
開戦5年前に開発要員3倍でどれくらい逝けた?
>>460 貴様は何で俺と同じことを書くのか?
腹を切って死ぬべきだ!!!!!!!!!1111111!!!!!!!!
間違えた、、ボトルネック
ポンドレーサーがVG30積んでレースしたからやって出来ないことはないだろと?
今のエンジン技術は回転負荷に対する技術水準はかなり高い。それに比べ、 トルク負荷(最高筒内圧)にたいしてはそんなに劇的に向上してない気がする。 よって高回転で馬力を稼ぎ、軽量高信頼性の減速機とくみあわせるのが正解 と思う。よって自動車用ベースの高性能エンジンはあり。もちろん潤滑と 低大気圧下での過給問題の解決は必要。
467 :
名無し三等兵 :2006/04/05(水) 11:52:32 ID:j/F348ib
ポンドレーサーって、結局、VG30がネックだったじゃん。
どうして墜落したの?
機体が軽くて多機のタービュランスに巻き込まれて墜落
部分負荷運用しか考慮してない自動車用エンジンが 長時間の全負荷運転に耐えられずブロー
あの頃の日産やトヨタの4輪のエンジンは素材や加工法が安物
472 :
名無し三等兵 :2006/04/06(木) 21:39:21 ID:4hUCm4oL
ちゃう、エンジンがいかれたの。 冷却に問題があったらしい。
>>460 ドイツはアメリカと戦ったぞ。
ドイツのエンジンの性能は悪かったのか?
>>473 日本がアメリカと交戦状態になってしまったから、枢軸三国同盟の規約に従ってしぶしぶ対米宣戦布告しただけだろ。
次は、イタ抜きで!因みに車積エンジンで(例えばVG35の上下12気筒7L) 全力は、何分持つ?計算した人居てる?混合気の入るヘッドより スカート/クランク側の熱膨張とシャンクは?是は難しいぞ。尚 カムベルトも、無茶苦茶長い故無理か?タイミング無茶苦茶だ、 なぬチェーンだとう!お...重たい!航空機関で無し
476 :
コテハン :2006/04/10(月) 04:02:23 ID:kbIpCWg8
松根油・粗悪オイル・低い技術(整備・治金・生産etc)でも2000馬力でるエンジンを作ればいいじゃまいか! 俺って天才?
↑単なる馬鹿!
独伊には対米宣戦布告の義務はなかったのよ 逆に言えば1939年に日本は第二次大戦に参加義務がなかったでせう
↑単なる馬鹿!
>>480 三国同盟は40年だよ。
勿論、交渉時には問題になったし、参戦の必要は無いということで締結されたけどね。
↑単なる馬鹿!
↑単なる馬鹿!
↑単なる☆馬鹿
たんなる☆ばか♥
↓たんなる☆ばか!
488 :
↓ ↑ :2006/04/11(火) 19:45:40 ID:???
↓ ↑ └→┘
>>478 貴ら?アホだ!ブッちゃけて
おまえら、アホだ、あほに。あほ
ゆうたら?あほだよっ!!!
↑単なる(´・ω・`)↓
キ印の(あ)
波動エンジンさえあれば日本は勝てた
イデオンがあっても人類は滅ぶ。
航空発動機のクランクシャフト製造現場で、 熱間検査の重責を担っていたのは、 商業学校から徴用されたばかりの若者だった。 彼の名は、城山三郎。
まとも?なガソリンさえ無かった!オクタン価82でなんとする? 私なら鉛を削ってエチロールに溶かす。生産量に限界が.... 女の子の作る?エンジンも嫌だなー因みに俺は♀だけど...
五角形のボルトとか伝説残してるしね・・・
>478 2000馬力くらい余裕っしょ 戦中でさえ重油で12万馬力出したディーゼルエンジンがあったんだし 船舶用だけど
戦闘機飛ばすのも突き詰めていけば一粒の米から始まるといった設計者いたね。 戦闘機は国力を映す鏡。 これが足りないあれも足りない。 どんなに背伸びしても国力以上は望めない。
>>497 貴方エンジンを知ってる?船舶のユニットなんざ載せて
空に上がれる機材って、アルカイニャ?ご提示を願います。
因みに50年前のアトムのエンジンは一基50.000馬力だよ。
さて、回答は、ほれっ
>>497 貴方油をしらねーな。船舶の油はタイプCだジェットエンジンはA重の上
ケロシンだよ。其上にガソリン/ナフサって、解るまい。なんぞ気に要らなければ
反論いたせ、まってるぞい
あは不潔不快不衛生
502 :
x :2006/04/15(土) 18:31:15 ID:7yX04c4e
2000馬力級エンジンさえあれば 当事の選択では日本 陸海軍共 実用エンジンとして誉しか選択の余地はありませんでした アメリカはF6やコルセア等 二千馬力級で余力のあるパワーで頑丈な機体 そして充実した防御そして戦闘様式は巴戦を避け 時代は一撃離脱とチーム戦術に変わっていましたさして零戦は苦戦し 最終的に日本は爆装零による特攻戦術に頼る事となりました この誉ですが 実質は千八百馬力で将来的にはパワーアップや過給機 「ターボ」等で二千馬力以上の性能が期待されましたそして この中島製 誉は小型、軽量と言う特徴が仇となり 特殊な整備工具がなければ手も届かず 整備も困難な程 凝縮されたもの 新鋭機には軒並み誉エンジン装備が半ば軍部により 強制され 零戦の設計で有名な堀越氏が拒否の姿勢を示すと廊下にて軍官僚に殴られたました そもそも飛行機の搭載エンジンの選択は 飛行機設計者の選択に委ねられるのが 世界的にも慣例です 堀越氏の屈辱は 想像に難くありません、、 なぜ堀越氏は誉搭載を烈風の設計にて拒んだのでしょう、、この時期 誉搭載、新鋭機はトラブルの為に飛べない飛行機の山となり 海軍の烈風への要求を満たすだけの性能が無いと 核心していたからでしたそして烈風の試作機に搭載された誉発動機の実質的 公称出力を下回る出力の為 烈風海軍の要求を満たす事無く 審査において不採用となり三菱製 MK6発動機による自主開発と言う路線に変更されました 海軍の烈風に対する熱意は失せ 紫電改への期待に移り気します このような誉に拘る軍部が将来をになう烈風開発を困難としました
503 :
x :2006/04/15(土) 18:32:21 ID:7yX04c4e
※誉は緻密なエンジンで 当事は 根こそぎ動員で熟練した工員も少ない中で女工による 数を揃える事が絶対で大量生産などと言う 無謀、無策が祟り なんと軍部迄が このエンジンの受け取り、引渡しを渋り出し 納入迄の予備運転、調整にてエンジンの耐用時間400時間を 越えてしまうもの迄 あったと言います、、これはオーバーホールを意味します 結論として 当事の日本の工業力では エンジン設計自体は優秀でも これを大量生産するだけの工業基盤は無く ライセンス生産のDB601さえ イタリア性DB601と比べ故障率が高く 飛燕の首な無し機体が並ぶしまつとなり 当事の日本で二千馬力級、戦闘機エンジンの実用は不可能であったと 言わざるおえません。
504 :
名無し三等兵 :2006/04/15(土) 19:53:00 ID:rSIzV1xR
505 :
x :2006/04/15(土) 20:23:25 ID:7yX04c4e
ババァさん? なんだろ 期待と不安ですな「笑い」
506 :
名無し三等兵 :2006/04/17(月) 11:56:04 ID:PIuwiUER
高性能エンジンさえあれば、って、前提がおかしいわな。 おっさん一人でシコシコ作れるわけでもあるまいし。 高性能エンジンつくれる技術力と経済力(技術だけじゃ不可能)があれば、 まさに今の日本がそうなんだけど、 アメリカもそうそう日本いじめをしなかったはずで、 そうすると日米開戦もなかったわけで…。
507 :
名無し三等兵 :2006/04/17(月) 11:59:27 ID:WTOT69hJ
DB605があれば勝てた
508 :
名無し三等兵 :2006/04/17(月) 15:01:37 ID:dKyfkJm5
jumo213Eをラインセンス生産して4式戦に載せる。 ペラもドイツの木製幅広ブレードに換装。 武装は13mmMH131機関銃×2、20mmMG151機関砲×2 GM-1ブースターとMW50ブースターも標準装備。 強そうだなコレ
509 :
伊勢LOVE ◆B1sGNd1BJo :2006/04/17(月) 15:13:19 ID:9TXWdu/G
>>1 新型エンジンを開発できても量産出来なければ意味無し、
旧日本軍はそんな基礎技術はないし、
物量に押されれば一機や二機鹵獲される、
それをアメリカに量産されれば・・・
510 :
名無し三等兵 :2006/04/17(月) 16:25:41 ID:h5C7ElE3
俺 あ が結構好きなんだけど消えちゃった?
>509 マジレスしても・・・。
重爆がまともなことを言っている。ガクガクプルプル
>>510 あの基地外ならウザイくらいによく見かけるのだが
>>513 今どこにいるんだろう。とりつかれたスレの住人に同情。
>>514 韓国と開戦したら徴兵に応じる奴の数→
ってスレで見た
皆さん、ここでは何だし、(F29に憑いてかたろうねっ)に在駐だおー 遊びにおいで。此処では、技術系/何処に行っても、嫌われる。仕方ない 故に、反論を止めたよ。アホくさいからなっ!勿論f29でも鼻つまみ 嫌われ者です。気が向けば、来てくださいね、かしこ
517 :
だつお :2006/04/18(火) 02:08:38 ID:dX2RbXNN
高性能エンジンを作る技術が日本にはなく、作っても量産する設備がない。 数少ない工場は米軍の爆撃機に破壊される。 ドイツへ輸出するとして、どうやって運ぶのか?潜水艦か? 不可能ではないが、不確実。時間もかかる。 それにそんなにやばい戦闘機を日本が作ったりしてたら、 アメリカはF8Fなんかの量産をもっと急いだはず。 下手すればP-80みたいなジェット機を相手にすることになった。
519 :
だつお :2006/04/18(火) 02:25:04 ID:dX2RbXNN
本当に本物なのか?
522 :
名無し三等兵 :2006/04/18(火) 14:04:44 ID:wWkaTgu3
マンコ、でも舐めよう。
>521 改心しただつおはだつおじゃない。
>>521 時々まともな事を言いたくなる欲求は、誰にも止められない。
大丈夫、明日起きればまた元のだつおだ。
>524 真のだつおは、チンピラゴロツキ・・・と書き込む時も 『自分はまともだ』と思っているに違いない。
526 :
だつお :2006/04/18(火) 19:57:38 ID:dX2RbXNN
>>521 偽者というならこの際トリップをつけてもかまわない。
>>524-525 完全に改心したからこれからは普通に事実を見ていく。
これからはチンピラゴロツキではなく中国軍と言う。
・・・昔のだつおさんが好きだったのに・・・
528 :
だつお :2006/04/18(火) 21:14:46 ID:???
>526 黙れ、この偽者! 日本はというと欧米最新技術には一歩遅れ、またソ連参戦で降伏に追い込まれたが、 中国のチンピラゴロツキに負けたことは一度もなかったんだよ。
>>516 お前はそれほど悪くない。
お前を生み、躾すら出来なかった親が8割くらい悪い。
とりあえず、呼吸してるとお前以外の生物が迷惑するから、
1時間ほど呼吸を止めてもらえると有難いのだが。
531 :
だつお :2006/04/18(火) 22:31:29 ID:???
皇軍兵器はどれも技術水準が高く品質がいいから、中国人がドイツ製 アメリカ製兵器で向かってきても、虫けら同様に殺戮されていったよ。 要するに日本人と中国人では、人間と動物くらいの知能格差が存在した。 皇軍兵器の強さは、カタログスペックや生産量だけでは語れない。 例えば97式中戦車チハがいかに恐ろしい中国チンピラゴロツキ 大量殺戮マシーンだったかは、旧日本軍弱小論では到底説明できない。 それに中国人がドイツ陸戦兵器なぞ持ち出してこようが米陸空軍の支援 を仰いだりして「日本基礎工業水準の低さと浅さ」をあげつらっても無駄。 97式中戦車チハがやってくれば抜群の機械的信頼性と燃費効率と走行性 を生かして大陸打通3000キロを駆け抜ければみんなイチコロ。 なお弾薬が不足なら銃剣で斬りつけたり97式中戦車チハの走行性を 生かして強引に轢き殺していったりすればいい。 大陸打通作戦3000キロで、中国国民党エセ抗日チンピラゴロツキ団は、 ハイパーインフレを起こして轟沈してしまった。 これで日本人の中国人に対する圧倒的優越性を証明することができた。 この気持ちのいい優越感はいつまでも噛みしめておきたい。
「緑のだつお」と「青のだつお」 だつおは双子だったのか? まさか、六つ子????
533 :
だつお :2006/04/18(火) 23:15:45 ID:???
いくら俺が改心したのが面白くないからって昔の俺の真似することないだろ。 うまいぐあいに文体も内容も昔の俺そっくりだが。
>531の >ハイパーインフレを起こして轟沈してしまった。 こうゆう言い方は昔していなかったような。 >この気持ちのいい優越感はいつまでも噛みしめておきたい。 なにげに、521だつおが昔のだつおをバカにしている気がする。ワロタ
↑521だつおでなく531ね。
ほす
538 :
名無し三等兵 :2006/04/26(水) 11:27:48 ID:Ca0aDzDP
だつお、どうした。 黒マンコ、生で見て、ショック受けて、正気になったのか?
黒マンコ! 黒マンコ! さっさと黒マンコ! しばくぞ! 黒マンコ! 黒マンコ! さっさと黒マンコ! しばくぞ! 黒マンコ! 黒マンコ! さっさと黒マンコ! しばくぞ! 黒マンコ! 黒マンコ! さっさと黒マンコ! しばくぞ! 黒マンコ! 黒マンコ! さっさと黒マンコ! しばくぞ! 黒マンコ! 黒マンコ! さっさと黒マンコ! しばくぞ! 黒マンコ! 黒マンコ! さっさと黒マンコ! しばくぞ! 黒マンコ! 黒マンコ! さっさと黒マンコ! しばくぞ! 黒マンコ! 黒マンコ! さっさと黒マンコ! しばくぞ! 黒マンコ! 黒マンコ! さっさと黒マンコ! しばくぞ!
540 :
名無し三等兵 :2006/04/26(水) 16:50:47 ID:Ca0aDzDP
そうだよ、飯島愛の黒マンコ知らないの?
>>540 あんた、森下千里でしょ?
キィーーーーーーーーッ
アメリカにさえ勝っていれば日本は負けなかった
543 :
たつお :2006/04/27(木) 00:03:57 ID:???
でも皇軍兵器は性能いいから、中国人チンピラゴロツキ蛆虫害虫ゾウリムシ には阿鼻叫喚の苦痛だったよ。 大陸打通3000キロ。皇軍は常勝、皇軍は最強、皇軍は無敵。 皇軍はその優秀な近代科学兵器で広大なアジアを占領下に置き、 中国人を虫けら同様に大量虐殺してその爪痕を確固たるものにした。 チンピラゴロツキ中国人は湧いてきたら殺せばいい、死ねばいい、棄てればいい。 それは無間地獄で亡者が無限に湧いてきては鬼に虐殺されるのと同じ。 それはまさに日中戦争の皇軍が日本鬼子と呼ばれたのと全く同じ。
>皇軍はその優秀な近代科学兵器で広大なアジアを占領下に置き、 おいてないじゃんw >中国人を虫けら同様に大量虐殺してその爪痕を確固たるものにした。 してないじゃんw
545 :
名無し三等兵 :2006/04/27(木) 16:35:47 ID:VWusoLEc
高性能エンジンがあれば九七式艦攻に500kg載せられるし12.7砲を両翼に装備出来る。
546 :
名無し三等兵 :2006/04/27(木) 16:36:29 ID:VWusoLEc
そして九七式艦攻の速度が420位は出せたのか?
夜に出直してくる。
>>534 のトリ付きが本物。
昔の俺以上に偽者は痛いな。
ランボルギーニV12 最強のエンジンと言えばこれでしょう、やはり。
ヤンマーディーゼル #バンケルロータリーの基本特許を買い取っていたり
551 :
名無し三等兵 :2006/04/27(木) 20:02:30 ID:DC+y5Wob
うーん、やっぱりトラクタのエンジンじゃあ駄目か?
552 :
名無し三等兵 :2006/04/27(木) 20:12:59 ID:LLPBfdhN
>>1 は
「もう少し顔がよけりゃ、ジャニーズに入れて、大儲けできた」
ってことだよなw
553 :
名無し三等兵 :2006/04/27(木) 22:40:00 ID:nfo34Hrd
BOBっていうとバンドオブブラザーズだと思ってしまう俺が居る
ボブおぢさんだと思ってしまう
555 :
名無し三等兵 :2006/04/28(金) 00:14:02 ID:2AO+joDh
555
何で改心したか。 一番の理由は自分がやっていることが馬鹿らしいと気づいたからだ。 実際にはかなり前から自分が言っていることが間抜けだと分かっていたが、なかなか方針を変える決心ができなかった。 別にきっかけはないがいくらなんでも改心すべきだと15日ごろに決心した。
大抵の軍オタは彼女が出来たら
>>556 のようになる。
まあ、頑張れ→だつお
559 :
名無し三等兵 :2006/04/29(土) 03:45:17 ID:0xFz02X9
高性能エンジンを作れないから零戦が生まれたんじゃないの?
デビュー当時はマーリンもDBも栄も互角の性能。 (その頃はまだ同じグレードの燃料を使っていたのもあるけど) 高性能エンジンさえあれば高性能機は90%完成。 高性能燃料さえあれば高性能エンジンは90%完成。
561 :
名無し三等兵 :2006/04/29(土) 15:03:09 ID:TrzA5FId
スタートが同じでも進歩しなきゃ負け
>>561 栄→誉を一括りにして捉えてあげても良いのでは?
一式戦辺りは、ハ45への換装案もあったようだし。
563 :
名無し三等兵 :2006/04/30(日) 21:59:43 ID:67VqtFeh
んんんだが、誉を大量生産できんだろ。 現物合わせじゃ、まず職人を大量養成せにゃ。 あとあのクランクケースもフィンも無理じゃろ。
Core Duo と Athlon64 が量産できていれば、日本は無敵よ。
なにやら空しいスレだなぁ。。。 とりあえず「高精度な軸受け用の玉さえあれば日本は勝てた」からスタートしなおしちゃどうだろう。
そのためには測定具を製造現場に支給しなくては
精密工作機械をたくさん作れる技術があれば日本は勝てた!
油田さえ本土にあれば日本は勝てた
100オクタンの燃料さえあれb(ry
アルバート・アインシュタインとフォン・ブラウンさえ居れば日本は勝てた!
ナニがどうなっても勝てるはずはなかったw
取りあえずアメリカを占領していれば勝ちだった
米英を敵に回さなければ勝てた
日中戦争にエンジンも何も必要ない 精神力でゴロツキを圧倒だろう なぁ、だつお
576 :
名無し三等兵 :2006/05/01(月) 21:32:56 ID:r46wIxNq
お、後継者が現れたな、阿呆の。
575はイヤミで言ってんじゃね?
先帝が人事に介入していれば戦争は避けられた
高性能な頭脳があれば負けなかった
高性能な頭脳を生かす国家体制が無かった。
アメリカに辻と牟田口が10人ずついれば、日本は勝てた。
ちょwwwwwwww
>>577 俺は本気だ
だつおのような似非国士ではない
本気なら真性の基地外じゃねーかw
まぁ、彼女ができたら目が覚めるのかもね、先代みたいに。
だつおは本当に転向したのか?
ベクトルが変わったってだけで、厨っぷりは変わらん
スカラー、ベクトル・・・ ふむふむ、複素数を理解したのか・・・ こりゃあ、処置なしだあや!
591 :
名無し三等兵 :2006/05/04(木) 13:54:33 ID:4nF7lPqj
高性能なエンジン。誉がカタログスペックでたらたいしたものだったんだが…
>>578 双発にすれば簡単に二倍の性能が期待できると言うものでなく、機動性では単戦に及ばない
世界的に双発で成功したのはモスキート「多用途万能機」 変則的双発機P31程度かな。
陸軍で独創的な機体としてキ64試作高速戦闘機がありました
川崎航空機の北野技師によるもので普通の単胴形式の機体の操縦席を挟み
前後に発動機を装備したもので 設計上は690キロを目指していました。
そして性能向上により800キロ時にも達する見込みでした。
五回目のテスト飛行でエンジン火災をおこし 戦局の悪化により一機試作だけに終わりました。
日本の航空機技術は優秀で欧米に対して劣っていたのは、大量に安定した品質の物を生産する事が難しく
これは工業基盤の底の浅さからでした。
訂正 変則的双発機P38程度かな
594 :
名無し三等兵 :2006/05/04(木) 17:44:06 ID:QgW6VUjC
エンジンだめ、油脂がだめ、武装がだめ、プロペラがだめ、補機類がだめ、電装がだめ。 ドンガラの図面はわかってるヤツが引けばまともなものができた。 わかってるヤツってのは理論書読んだりピーコの図面見たりいろいろしくじったりという過程の中で 特に頭のいいのが設計法をものにできたってことだったんじゃないのかな。 彼らが優秀だったとしても「日本の航空機技術」が優秀だったかといえば、、やはりちょっと違うような。 航研機の記録とかも打ち立てたし、木製グライダーで競技でもやってりゃ世界に伍したんだろうけど・・・
596 :
だつお :2006/05/04(木) 20:02:38 ID:taLaMUnF
中国チンピラゴロツキ殺戮3500万では、まだ足らなかったか? ならもっと効率よく大量の中国人を血祭りにあげるにはどうすべきだった?
原爆開発。
>592 キ64のような串型配置は正面面積の増加が少ないために 双発で単発に機動性で劣らない可能性を秘めた配置だったけど 後部側エンジンの冷却に課題を残してて、他国でも戦中に 実用化できた機体が無いくらい難しい配置だったからなぁ・・・
>>596 他のスレに書いたんだが
終戦時、チャンに化学兵器を渡しとけばよかったんじゃねえ?
内戦で有効に利用してくれたんじゃねえ?
串型の一種かね、セスナ・スカイマスター
>>598 確かに難しい技術でエンジン直列の串型は延長シャフトで結ぶ事から
軸の加工精度から異常磨耗や振動問題を解決する事は難しい技術ですね。
確かドイツのドルニエが実用化迄、こぎつけたが結局はジエット時代に以降しましたね。
このエンジン直列の串型を実用し量産できたのは戦後でマツダのロターリーエンジンです。
もともとドイツ空軍省のしたでバルケン博士は研究していました。「ロターリーの開発者」
つまり前方投影面積の小さく軽量な液冷ロタリーエンジンをダブルやトリプルに縫ったらコンパクトで大出力が得られますね。
ハインケル博士はドイツの戦略爆撃機He177を液冷DBエンジンを直列に二基配置し「双方で四基」形態は双発機でありながら
欧米の通常の四発重爆より、より高い飛行性能を狙いましたが、結局失敗でエンジン火災の続出によりHe177は活躍できませんでした。
日本軍の技術は戦後の復興に民生機器として 造船、電子機器 車として生きて
世界に誇る工業立国となつた事は先人の努力の賜物と思います。
おんやあああ??? He177のエンジン型式はW型でねえのん??? 直列というより並列じゃねえ
He177は後に改良し普通の四発になりました。 なかなか優秀でしたが戦局から戦略爆撃機の必要性も消えました He177は二基のエンジンをひとつにまとめ、直径の大きなプロペラを一基駆動します その為に外観は左右の翼にそれぞれ一基のプロペラを持った双発なのです。 ※なぜドイツ空軍がこんな凝ったデザインを選んだのかは、理解に苦しむ 次々と完成する怪物は心臓疾患を隠しもち、一つに連結されたDB601エンジンは 冷却不足とギアの破損により、たびたび火災を起こしている。 兵器も又、他の工業製品と同様に、信頼性を最優先するべきであろう。 ドイツの技術者は新しいメカニズムに熟中し基本を忘れた 次々と研究開発される中でMe262のような成功した機体があるが。
604 :
名無し三等兵 :2006/05/05(金) 08:58:53 ID:qcxsKUWK
いつも、ターボプロップがあればと夢想しています。 戦車も船も潜水艦もついでにヘリもあればね〜
日本はターボは実用前で二段加吸機「スパーチャージャー」迄でした。 そして与圧室も試験段階で この技術的な遅れがB29の跳躍を阻止できない最大の理由です。 アメリカの工業技術の結晶と言えるB29は完全空調の中で野球帽とコヒー片手に鼻歌気分で 日本戦闘機の飛行困難な高度一万メートルから、東京を灰にしました。 防空の飛燕戦闘機は軽量化の為に、塗装を剥ぎ、無線機とバッテリーを下ろし、電熱服も着用せず 機銃弾は最低限度に積み気温マイナス二十度の高度一万メートルへB29の追撃に飛び立ちました。 編隊を組んでも、個々の戦闘機の発動機とパイロットの技能により半数は途中で脱落し B29への集団攻撃は無理でした。又、高空性能の不足からB29への反復攻撃は無理でした。 日本戦闘機は高度一万メートルでは浮いているだけでも大変なのです。 これだけ技術格差が開いてしまうと戦争になりません、、。 ちなみ日本の高射砲の最大射高は7500メートルですが実効は7000メートルでした。
607 :
名無し三等兵 :2006/05/05(金) 09:29:38 ID:ECWJQbw4
「スパーチャージャー」 × 「スーパーチャージャー」 ○
608 :
名無し三等兵 :2006/05/05(金) 09:53:01 ID:15wDVBa0
>604 ターボプロップを実用化するには、先ずジェットエンジンを実用化出来ないとね。
過給器だし、日本は二段も駄目
>>606 最近のプラモデルの解説でも
もうちょっとマシなこと書いてあると思うぞ
エンジンの軸出力を直接プロペラ駆動に使っていたから性能が向上しなかったのでしょ? エンジンで発電機を回し、その電力でモーター(プロペラ付き)を回せば良かったんじゃないかな? 戦車や艦船には、そういった形式も有って成功例も多くあるようだけど?
613 :
611 :2006/05/05(金) 16:01:59 ID:???
>>613 >612の指摘事項を受け損ねているのでは?
>611の役割はトルコン的なもので、一方航空機の場合は恒速プロペラがその役割を果たしている、
と言いたかったのだと思うけど。
プロペラ機の場合は、効率的に行こうとすれば、恒速プロペラは必須だし
発電機&モーターは重いので、航空機に不向きな上、
回転運動→電気、電気→回転運動の各々で変換ロスあり、エネルギー効率も悪いです。
元の発動機が同じなら、これはペラの駆動馬力の低下に繋がります。
616 :
612 :2006/05/05(金) 17:34:53 ID:???
617 :
名無し三等兵 :2006/05/05(金) 20:50:18 ID:A5p06O7T
いやあ、段々と香ばしくなってまいりました。
>>617 香ばしいか?
なんかもう決着付いてるようにみえるが
619 :
ストレガー :2006/05/05(金) 21:41:42 ID:???
ポルシェ博士の電動戦車は失敗だし、艦はボイラーで沸かした蒸気でタービンを回しているんだし 航空機は減速しないと使えないだろー
>609 二段は駄目だったんだけど、インペラ大きめで3速過給器+アフタークーラー という構成なら、日本の技術でも量産出来たんじゃないかと夢想してみる。
>>620 3速は、独逸が苦労している所から判断し、これはこれで難しいのだと思う。
622 :
名無し三等兵 :2006/05/06(土) 12:58:28 ID:29EapBww
日本の技術的にはターボプロップを思いついて もよかったのではないか? 桜花(ラムジェット)も実用化したくらい だからなぁ。星型レシプロでは高層圏には 到達不可能でしょうが・・・
623 :
だつお :2006/05/06(土) 13:14:59 ID:uf67/GHb
>611 まぁ艦船や戦車でその発想に行き着いたのも 確かに減速ギアが複雑で、デカイ、重い、すぐ壊れる 精密加工が必要な高価な部品が多すぎて高価すぎる という四重苦から逃れたい一心だった事からなので あながち間違ってはいないんだけど当時の技術では 電動化してもやっぱり、デカイ、重い、すぐ壊れるのは一緒だった
625 :
名無し三等兵 :2006/05/06(土) 15:02:27 ID:AYro4jaP
>>624 ポルシェ博士の考え方だなw
それで戦車作ってえらいことにw
626 :
612 :2006/05/06(土) 15:47:35 ID:???
「なんで××しねーの?すれば最強じゃん。俺様って天才!!1!!1!」 は、殆どの場合過去に既に試されて失敗してるか、或いは試す価値も無い程 効果が無いのが明らかかのどちらかです。
627 :
名無し三等兵 :2006/05/06(土) 23:34:05 ID:foEehEjY
まあ、でも、ハイブリッドカーなんかは、 エンジン×発電機-モーターつうパターンもあり、 路線バスなんかは、スケールと要求パワー、走行パターンから、 このスタイルが一番効率が良いみたいよ。
>>624 ドクターポルシェは総統閣下に進言しました。
総統閣下、、内燃機関に未来はありませんと進言。ハイブリッドシステムは、ただでも重い戦車を
更に重くしポルシェ、タイガー戦車は競作に破れたが、専行して出来ていた車体はエレファントとして完成
そしてアルデンヌ侵攻で残らず絶滅したかに思えましたが、珍し物好きな総統は子飼いのポルシェに100トン戦車「マウス」の開発を許可しました。
ハイブリッドの良さは起動した瞬間からモーターは最大パワーを発揮します
内燃機関は最大出力は回転域に限定されると言う事です。ポルシェの発想は素晴らしいものでしたが
当事の重い効率の悪いバッテリーと巨大モーターを戦車に組み込む事は普通に考えれば、
重量と効率で劣り、前線における不慣れな先進システムによる整備は難しい事は明白です。
さすが天才ポルシェの発想は良かったが当事の関連機器では無理だった。
※ドイツ人は優越意識から巨大兵器や実用的と思えないものを真剣に開発しました。
非常事態の戦争中こそ、量産に向き簡単で信頼性に富む実用的な兵器を好んだアメリカと対極的である。
>628 航空機のエンジン開発にかんして言うと、非常事態の戦争中に利用可能な 既存のエンジンを改良しながら使い続けたドイツに対して、実用的とは思えない トンデモなエンジンを開発し続けたアメリカという図式もあって、そう単純な図式 に切って取れるものでは無いことが判るはずだけど。
レシプロエンジン+ギヤboxは当時の技術では60tくらいで限界でそれ以上は どっちにしろ技術的に非常に困難だったわけで。 ハイブリッドの方が簡単に思えたのも仕方ない。
631 :
名無し三等兵 :2006/05/09(火) 21:34:29 ID:tm5Ffmsd
昔々聞いた話ですが真珠湾攻撃が もっと計画的に行っていれば かてたとか・・・
633 :
名無し三等兵 :2006/05/09(火) 21:41:44 ID:USV4QZs6
高性能、高精度のNC旋盤、マシニング・センターがあれば日本は勝てた
高性能エンジンだけじゃあ勝てたとは思えません いけなかったのはほかにもたくさんあります 銃とか火力とか作戦とか・・・
んじゃ、高性能指導者がいれば勝てた、いや戦争しなかった しなくて済んだ
637 :
名無し三等兵 :2006/05/09(火) 22:22:26 ID:vZoeocC1
俺も1000億あれば堀衛門になれた!
>636 高性能指導者をはるかに超える害務省の働きでやっぱり戦争突入
高性能、神頼み有効宗教に国家規模で改宗してたら勝てた そんな宗教ねえか・・・
日本のエンジンは部品レベルで交換がきかない。 なぜなら、工作機械の貧弱な制度により、一機一機が「京都の職人さん仕事」のように 各々の部品のすり合わせで丁寧に仕上げる事で完成するからである。 したがって田中さんチームが仕上げたエンジンと、山田さんチームの作ったそれは、例えばピストンリングを交換すると動かなくなる。 やがて戦地で修理の必要が発生したりするとさらに事態は悪化する。 現地の整備員チームが合わない部品の現物合わせを行い、さらに現地「大竹さんチームアレンジ」がなされる事でやっと動作するようにしなければならないからである。 こうして「xxさんチームアレンジ」が何回も何回も繰り返される事で部品の「当初精度」はどんどん劣化していき、 もはやカタログスペックの維持すらできなくなっていくのである。
>桜花(ラムジェット)も実用化したくらい ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>641 火薬式ロケットでロケット花火と変わらない構造なんだがねえ
実用化したくらい 実用化したくらい 実用化したくらい 実用化したくらい 実用化したくらい 実用化したくらい 実用化したくらい 実用化したくらい 実用化したくらい 実用化したくらい 実用化したくらい 実用化したくらい 実用化したくらい 実用化したくらい 実用化したくらい 実用化したくらい 実用化したくらい 実用化したくらい ( ゚д゚)ポカーン
母機の一式陸攻の性能ではラムジェットエンジンの点火すら覚束ないような…
桜花(ラムジェット)桜花(ラムジェット)桜花(ラムジェット)桜花(ラムジェット)桜花(ラムジェット)桜花(ラムジェット)桜花(ラムジェット) 桜花(ラムジェット)桜花(ラムジェット)桜花(ラムジェット)桜花(ラムジェット)桜花(ラムジェット)桜花(ラムジェット)桜花(ラムジェット) 桜花(ラムジェット)桜花(ラムジェット)桜花(ラムジェット)桜花(ラムジェット)桜花(ラムジェット)桜花(ラムジェット)桜花(ラムジェット) ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>642 しましま ◆XKSnTxcTbA age New! 2006/05/11(木) 13:14:11 ID:???
>
>>641 >火薬式ロケットでロケット花火と変わらない構造なんだがねえ
火薬式ロケット=ラムジェット????
( ゚д゚)ポカーン
橘花と間違えたんじゃね? バカの脳内は理解不能だが・・・
橘花だってラムジェットじゃないだろ
649 :
647 :2006/05/11(木) 14:20:25 ID:???
いや だから2行目で・・・
>>640 それエンジンだけの話じゃないような気がする。
機関銃とか、拳銃とか、リベットひとつとっても同じようなことが各地で起こっていた。
JIS規格を大正年間に全国の企業に採用させる それで半分ぐらいましになる
日本の重工業、機械工業なんて軍が主要な顧客なんだから、 上から規格化を推進すれば良かったんだよ。
50HZと60HZの統一もできなかった国で ミリとインチの統一ができるわけが無い。 統一できたのは、鉄道の狭軌だけ。
いまでも、50HZと60HZの統一はされてないけど、 規格は戦前より進んでるけど?
いまだにメートルとインチを併用しているアメリカはどうなる? ハーレーは全部インチだぜ。 インチ工具が揃っている店でしかいじれない。
656 :
名無し三等兵 :2006/05/11(木) 22:06:35 ID:pk5d4TwR
街のホームセンターでも、 インチ工具とセンチ工具の両方売ってる。 これが、またややこしいんだよなあ。 部品をいちいち、何処製か確認しないと ネジ一本緩められない。
規格の企画なんかんの問題ではにゃいのだ 例えば、シリンダー内径を100mm±0.001とした図面を引いたとする それを実際に加工する工作機械と加工後の内径を測定する測定具が 有ったかどうかが問題なのだ 図面屋はどんな図面でも引く 100mm±1でも100mm±0.0000000001でも引ける 単位の問題でもない メートル法、ヤードポンド法、尺貫法などなどなんでもいいんだ 戦前、戦中の日本では図面通りの加工ができなかった 仮に神業職人がシリンダーを図面通りに加工したとしても、相手部品の ピストンの精度がどうであったろうか?
658 :
名無し三等兵 :2006/05/12(金) 11:04:57 ID:alHUVZFz
工作精度の問題だね。 図面どおりの工作は、原始的な工作機械しかもっていなかったため スキルの高い熟練工にしかできなかったと。 でも全ての工場の行程に、神がかり的な熟練工がいるわけがないと。 ただでさえ、何も考えていない赤紙で熟練工取られていくわけだし。
659 :
名無し三等兵 :2006/05/12(金) 11:05:52 ID:86krC+H7
それに比べると、最近は凄いよなあ。 自動車なんか、製造工場の組立工程のことまで考えて、 製品設計、部品分割するんだよなあ。
>それに比べると、最近は凄いよなあ。 当たり前だ、60年たって変わらないなら、それこそ世界に冠たるアホバカ国家じゃないか→日本。
>>659 製造や組立の工程のことを考えて設計するのは当たり前だろ。
大学で学ぶレベル。
馬鹿が書くと製作不可能なブツや組み立て不可能なブツがごろごろだよ。
最近になって増えてきたのは廃棄時の処理のし易さを考慮した設計。
>661 電気屋だが組み立て不能な図面出したことある だからあ本業電気屋なんだから俺に機械図面かかせるなよお
次スレタイ 「高精度工作機械をつくる技術さえあれば日本は勝てた」 に変更だな
ボーリング屋に78.000mmぴったりに削れと注文しても無理だけどこのピストンに合わせろと 注文すると見事な仕事をやってくれます。 ボーリングを頼む時ピストンをよこせと言ってこないボーリング屋は技術力低い。 今の技術でも機械任せではたいした精度出ない。 何度もアタリ具合を手の感触で確かめて機械以上の精度を出せるのが職人。 初期の栄の性能は職人が支えていたから実現できたのかも知れない。 マーリンと比べて全く互角の性能。
高性能エジソンさえあれば日本は勝てた
>>664 でもさ、それ生産性すっごく悪くないか?
高性能類人猿アイちゃん
668 :
名無し三等兵 :2006/05/12(金) 19:04:59 ID:86krC+H7
>660,661 あのなあ、そんな単純なレベルじゃなくて、 量産のスケールまで想定して、 材料、加工、組立、もち性能も含めて、 全体最適解を設計段階で求めるっっつう話。 あと組立時のパーツの軌跡とか干渉具合まで シミュレートするからね、最近は。
>>668 なこと知ってるよ。
>組立時のパーツの軌跡
これやらなきゃラインのロボットの動作プログラムできないだろう?
工学の常識をさも新事実のように語るスレはここですか?
671 :
名無し三等兵 :2006/05/12(金) 19:24:30 ID:D2x6/cTj
ピッタリは在り得ない。 でも黄砂内なら大丈夫!
製造側の問題ででなくて運用側もろくなメカニックいなかったろうし。 ど素人でもSM見ながらなら組める。 でもちゃんとパワーは出ない。 ネジ一本の締め方一つでパワーも減り方も変わってくるのがエンジンの奥の深いところ。
674 :
名無し三等兵 :2006/05/12(金) 21:44:35 ID:86krC+H7
それに引き替え、当時の米軍機は、 製造レベルやメンテのことまで考慮して設計してあったんだよなあ。
675 :
名無し三等兵 :2006/05/12(金) 21:56:58 ID:sIQOb4Oc
そもそも慢性の燃料不足に悩んでた旧日本軍が 燃費悪い2000馬力エンジン何ぞ量産したら 前線では燃料不足で訓練すらままならんかもな ちょうど今の北朝鮮みたいなもんですね。
開戦時の機動部隊に流星がいたら大変なことになるぞ
>>676 その通りだ
エンジン不調に付き、真珠湾攻撃は中止
帰ろ、帰ろ、カエルが鳴くから帰ろう
>>677 いや、スレタイが高性能エンジンっていうんだから、故障が無いんだろ。
投弾したあとの流星は相手の戦闘機より速いんじゃねーのか?(開戦時)
雷撃と急降下爆撃の両用で、99艦爆の1.5倍近い航続距離だろ
固定20mm2門と、13mm旋回銃1門装備だし
小型で折りたたみ翼だからキャリアにいっぱい積めるぞ〜、ってそれはあんまりどうでもいいが
〜があれば・・か、厨の妄想はいいねぇ。ドラえもんのポケットじゃ無いんだよ歴史は、 それなら、いっそ核弾頭があれば、戦争にもならなかったろう。
そういうレスが許されるのは最初の10レスまで。
大体、動力すら一台のモートルからベルトで伝達して複数機を使ってた 工場が大多数な、貧乏&機械化、効率化に無理解なあの日本をさきにどうにかしろ
>681 だって、一寸締め上げればどんな無理でも 現場がかなえてくれちゃうんだもん 指導者層に理論的な効率改善より精神論が 支配的になっちゃうのは仕方ないよね
結局は、科学、理論より、感情を優先したから負けたんだってこったw。
寺子屋しか行ってない将軍。 尋常小学校しか出てない国会議員。 こんな今の小学生にも劣る学力で戦略なぞ100年早いわ。 まともな学校へ行ってない人間が上に立つから大卒を扱えない。 だから理論で来る下のものに精神論で命令するしかなかった。 下の者にもバカな上司を操作する技が発達してなかった。
>>681 そんな事いっても戦争は待ってくれないんだよw
もし日本の都合で戦争の時期を決められるならあと20年は待ったさ。
対日経済制裁に物資の禁輸、ジリ貧だ。
座して衰弱死を待つか戦うか。
零戦も大和も対日禁輸前にアメリカから輸入してあった鉄くずのストックで作った。
ストックを使い果たしたらお終い。
そもそも戦争になってしまうのが間違いって事だな。 明治革命以降、どこが失敗の始まりだったのだろうか。
687 :
名無し三等兵 :2006/05/14(日) 02:42:18 ID:e71qk5JW
>665 >「高性能エジソン」 それだ!www
688 :
名無し三等兵 :2006/05/14(日) 02:55:28 ID:/IMCA467
>>684 そりゃ言い過ぎ
大学出ても馬鹿は馬鹿、出てなくても賢い人は賢いだけだろ
じゃあ大学制度を作った人は、どこの大学出たの?(笑
そんな高性能エンジンを作り出せる技術力や工業力があったら そもそも戦争しなくて済んでたろうさ
ヒント 現代も石油は無い
今現在、石油が高い
石油が高くなった理由は、米のイラク侵略と米国の台風による製油施設の損壊 そして中国の成長、米帝国主義と中国に武力行使に立上がろう?
(,,゚Д゚) <米帝国主義と中国め!! ↓ 武力行使 ↓ さらに石油高騰 ↓ (゚д゚)
>693 中国との資源問題がコジれる ↓ 北朝鮮&韓国も中国見習って資源強奪開始 ↓ アジア情勢緊迫化&資源価格高騰 ↓ アメリカも自国分資源確保に奔走 ↓ 日本孤立、資源枯渇でジリ貧 ↓ 外交なんて無力で無駄だからやっぱ戦争しかないよね
ヤケクソ、捨て鉢、自暴自棄が日本クオリティですか?
>>695 今こそ大東亜共栄圏構想の実現が急務である。
まずは事に備え、軟弱なフリーターやニートの精神を徴兵して根性を鍛え
皇軍に恥じない立派な兵士に鍛えなければいけない。
とりあえずは特殊部隊をウザイ朝鮮と韓国に送り込み、民衆をプロパガンダで扇動し
政権を転覆させる事にかかるのだ。
大日本帝国万歳、アジアに平和と秩序と正義を日本が示すのだ!!
>とりあえずは特殊部隊をウザイ朝鮮と韓国に送り込み、民衆をプロパガンダで扇動し >政権を転覆させる事にかかるのだ。 北朝鮮はともかく韓国にそれをする軍事的意味がわかりません。 あなたの感情的動機で国家の作戦を決めないでください。
697はきっと童貞。学校でも女子にはキモがられてるに100ペリカ
今の世の中学校行ってればまだマシだろう・・・・
>700 保健体育の授業で童貞処女捨てられるしね 教師の胸の内三寸だけど
今の日本と中国が手を結べばすぐに大東亜共栄圏は実現なんだけどね。 アメリカはそれを恐れて日中を分断する外交戦略なわけ。 もし日中露連合ならアメリカなどおそるるに足らず。 日本は日本で韓国との懸案を韓国と交渉する愚かさ。 韓国との懸案を解決するには中国と交渉すべきなのに。 中国を味方につけて恫喝すれば韓国も身の程を知るだろう。
久しぶりに来てみたら脱線しまくってんなこのスレw
>703 遅まきながらエンジンだけ高性能なのがあっても それを維持する下地や運用を考える頭が無いと 何の役にも立たないことがわかってきたというか・・・
>>702 >もし日中露連合ならアメリカなどおそるるに足らず。
まあ、そうすると、今までアメリカがやってきた面倒なことは、
今度は日中露でやるわけだ。
とりあえずテロの主標的がアメリカから日中露に変更されるナ。
707 :
名無し三等兵 :2006/05/15(月) 07:12:43 ID:nFCjGRZC
>702 是非とも外交官になって頂き、貴君の妄想が「先見性を持った観察」であった事を国民に示してもらいたい。 www
708 :
名無し三等兵 :2006/05/15(月) 14:24:42 ID:NyiYHRB4
戦前の日本は技術ないでしょ。特に民間は需要が無いから。 例えば現地の設営部隊が、のどから欲しがったブルドーザ。 捕獲品を「地球カンナ」と呼んで驚いたらしいが。 これ、戦前の日本は國策で造りづらかったみたいな話を聞いたが。 つまりブル作って売れたら、その分建設業で失業者がでるので政府は後ろ向き。 江戸時代に、小荷駄で荷物を運ぶ、馬借の失業対策のために 馬車が禁止されたのと同じ理由だね。 また、人件費安いので機械を新規開発する費用考えると、人海戦術で人力のほうが安い、てのもある。 こういう体質があるかぎりは、高性能エンジンだとか 工作機械のいいのがあったらとかIFの話してもなあ。 どうやったら工業先進国としての体質に変えられただろう? 史実では結局、敗戦+朝鮮特需のダブルコンボが必要だったわけだが。 やっぱ近場で他国が戦争やって戦争特需しかないかな? でも自分でやってちゃ世話ないよなあ。
>708 体質改善のためには、ブルーカラーへの富の再分配に留意した政策を取らなければなるまい。 都市では最低賃金の保証、労働環境の改善であり 地方では農地改革である。 つまり基本的人権の尊重という概念を行政は身につける必要がある。
国家を運営する我々は聡明である。 愚鈍な下々の国民を指導しは我々の命令の下に・・・ と全体主義をかざして見たが、効果があるのは極僅かの間だけであった。
>708 いっそ、国土が出鱈目に広い満州辺りで 土建機械メーカー立ち上げてたら 面白い展開になってたかもね
712 :
名無し三等兵 :2006/05/16(火) 01:24:12 ID:X902N8cr
三菱MK9なら2500馬力は余裕で出せた。 昭和19年の段階で烈風を採用していれば太平洋戦争の帰趨は史実と逆転していたろう。
いや無理w すこしは善戦できたかもしれないけど逆転しようと思ったら タイムスリップしてホワイトフリート来襲時ぐらいじゃないとw
烈風が出てもすぐに今度はF8Fが相手だから無理。 そもそも烈風は開発終了の時点で旧型化してただろ。 F6Fと同じくらいの時期に配備されなければ意味がなかった。 なんで烈風なんて駄作機にこんな評価するのかわからない。
715 :
名無し三等兵 :2006/05/16(火) 10:15:24 ID:/THjKttw
大体が技術ってのは、敵国に追いついたり追い越されたり・・・ 交戦結果を踏まえた結果をフィードバックした、地道な積み重ねの結果だろうに。 それを一切無視して「開戦時に烈風」とか言われても。 現実味の無さでは「開戦時にF−2があれば勝てた」ってのと変わらない。
>なんで烈風なんて駄作機にこんな評価するのかわからない。 誰も評価してない。 量産すらされていない戦闘機を脳内で評価してるのは一部のイカレタDQNだけ。心配するな。
717 :
名無し三等兵 :2006/05/16(火) 10:53:06 ID:DOGn9PJX
原油高騰は、投機だろ。
烈風に二千五百馬力もあるならベアキャットぐらい楽勝だよ。
719 :
名無し三等兵 :2006/05/16(火) 14:58:42 ID:U/+/GMD/
>>711 なるほどね〜
もうちょっと時間が経って、平和になっていたら或いは?
でも競争ないとこでは技術は磨かれないからなあ。
満州国だと市場、囲い込んじゃうよなあ・・・
>719 建国がもうちょっと前倒しになってて情勢が安定してたら 米国とか海外企業誘致で資源開発とか 国土開発が本格的に始まってただろうから 土建機材不足してて輸入国産入れ食い状態だったろうな 修理や改造の需要も出てくるから、嫌でも工業力底上げに 貢献してたと思う
721 :
名無し三等兵 :2006/05/16(火) 16:50:47 ID:Flj2KBs0
ゼロ戦も20万機くらいあればよかった! 数が少なすすぎ
もっとマシな餌を・・・
国土の生産性に分不相応な軍事力を支えるのに満州が必要だったわけで。 あの時代軍事力の弱さは即植民地。 どこの国も自国の生産性以上の生活を求めて植民地ぶんどるのに躍起になってた時代。
艦船、航空機の動力が永久機関で一基が100000000馬力くらいあれば 多分勝てた 石油いらんもんね
もっとマシな餌を・・・
はらたいらに10万点全部、さらに倍だったら勝てたよ・・・
727 :
名無し三等兵 :2006/05/17(水) 10:12:42 ID:1nabmQkW
まあ、だから航空機のエンジンは、国力の反映だったわけで、 高性能エンジンさえあれば、という前提は無理があるんだね。
>>709 >富の再分配に留意した政策を
それが・・
>708
>つまりブル作って売れたら、その分建設業で失業者がでるので政府は後ろ向き。
・・に、つながるわけだが。
自由競争万歳。
戦前の日本企業は株主が強すぎて内部留保に回せず、技術開発や設備投資が 遅れたという話もあったな
730 :
名無し三等兵 :2006/05/17(水) 12:00:42 ID:h/iDS94o
資本主義自体が未熟でもあったということか。 近場に市場としての、満州があったくらいじゃダメかな。 元々外資に食われるのを警戒して米国締め出したわけだし この体質かかえたまま商売しても、欧米にガチになったら勝てない。 やっぱ工業先進国の体質になるためには、敗戦しないとダメかな。 構造改革くらいじゃ農地解放とかできないもんなあ。
>728 いやそういう意味ではない。 人口の大部分を占めるブルーワーカーの所得が低すぎると 内需が乏しい結果になるという事。 雇う側の論理は低賃金長時間重労働が望ましいが、 国家規模だと構造的に景気が悪くなる。 また長時間労働は生産性が悪くなってこれも歪をもたらす。 それを防ぐのが最低保障賃金とか労働時間の制限や環境保障。 設備投資や技術投資を促進させるには税制での優遇処置が行政でできる方法で 要するに償却期間を短縮したり償却価格を割り増しにする。 問題は財源だな。隣国と同盟を結び軍備を縮小するしかないか。
>>714 30歳以上の人間だと漫画の影響あるんじゃ無い。
>>714 烈風を世界最高と評価してるのは当の設計者とテスパイだったけど?
>>731 >内需が乏しい結果になるという
解決策は輸出だな。
輸出できるような製品がバンバン作れて、ブルーカラーも潤い、内需拡大するようだったら もともと戦争なんかしなくても良いんジャマイカ?
いや、そういうことじゃなくて まあ、いいや
>>738 問題はそうした精密工作機械や資源などの輸入を封じられ、日本の経済発展を阻止されそうに成ったことだが。
>資源などの輸入を封じられ、日本の経済発展を阻止されそうに成った だから、それを自前で出来る能力を身に着けておくべきだったってことやろ? 封じられて困るなら、それを出来る相手に喧嘩を売るのはバカだと思わないか?
>>740 >だから、それを自前で出来る能力を身に着けておくべきだったってことやろ?
今の日本も経済封鎖を受けたら大打撃だが?
それに(資源調達を)「自前で出来る能力を身に着けておく」ための南方資源地帯攻略。
>741 軍隊送るより金で買ったほうが圧倒的に経済的だが? 戦争する段階ですでに論外なんだよ。
>今の日本も経済封鎖を受けたら大打撃だが? しまった!忘れてた!急いで備蓄しなきゃ!
>>745 備蓄したところでそれが尽きたらおしまいだよ!
ここは南方に進出して資源の産地を確保するんだ!
747 :
名無し三等兵 :2006/05/17(水) 15:31:58 ID:h/iDS94o
そして歴史は繰り返す
>>746 シベリアも有望と聞く。
さあ、今度こそ北進だ!
749 :
名無し三等兵 :2006/05/17(水) 15:45:49 ID:4b4Uo2fk
航空燃料のオクタン価を高めれたら、発動機の稼働率も向上して勝てただろう。 戦後日本の戦闘機(零戦、柴電改、彩雲、など)を米本国へ持っていって、 向うのハイオク燃料、高純度潤滑油で飛ばしたら、メチャクチャ、スピード出て 空戦でも強かっただろ。粗悪燃料、松脂オイルで飛ばしてりゃあ、故障、不時着 未帰還機もふえる。
まずは油田の確保だな
日本は自給自足できないと誰でも小学校で習ってるはずだよね。 食料だけならまだ自給自足も可能性あるけど工業となると絶望的。 戦争も自給自足不可能。 もし戦争やるなら原油や戦略物資を輸入しながら戦争するしかないのは今も昔も変わらない。
それで輸入を遮断されたらどうするかだ。問題は
将来、日本が戦争をするなら何も日本で武器製造する必要はなにも無い。 他国から買うのが嫌なら世界中にある日本企業の工場で製造すればいい。 司令部は中立国にオフィスビルを借りて海外の警備会社に警備させる。 もう戦争自体、他国のコンサルティング会社に全部任せちゃえ。 いの一番でアメリカの企業が請け負ってくれるよ。
それで航路を遮断されたらどうするかだな。問題は
>>754 心配しなさんな、
戦後の日本はシーレーン防衛に金かけてる
日本を海上封鎖するには海上自衛隊とアメリカ第7艦隊を無力化しないといけない
そんな芸当出来る軍隊は近隣諸国にはいないよ。
つまり輸入遮断された時点で負けなのよ。 それを戦争でひっくり返そうとする本末転倒ぶりがアホなの。
まあ、それならテキサスなど油田地帯を侵略して自国領にしたアメリカを見習って 日本も資源地帯を攻略して自国領にしたらいい。
>>753 アメリカと戦争する時どうする?
アメリカとの戦争になればいくら金積んでも武器を売ってくれる国はほとんど無いね。
どこの国もアメリカは怖い。
イラクを見ろよ。
イスラム諸国はアメリカが怖くて見殺しにするしかなかった。
>>758 それじゃ日本がアメリカと戦争しえる自体ってどんなのがあるかを詳しく
>>759 それは相手のアメリカ人の考えることだと思うが > 戦争仕掛ける理由
イラクの場合は”大量破壊兵器を持っていない証拠をだせ!!” だったな。
それで”間違えた、ゴメン”で済ます、アメ
>>759 中国に進出したらアメリカから分け前を要求されるとかw
たとえば小沢首相が拉致被害者奪還のため北に派兵しようとする。
でもアメリカの同意がなければ不可能。
アメリカの同意と支援がなければ一発も撃てない。
もしアメリカが対日経済封鎖を呼びかけたら日本は三日で干上がる。
日本が対北経済制裁をやっても実効力なしだ。
日本が経済制裁を断行しても他の国は日本ほ無視して北との関係を続ける。
日本は持たざる国である事を自覚して行動せねば再び敗戦。
軍備の拡充、憲法改正、おおいに結構だけどアメリカの支配からは逃れられない。
てか、アメリカと戦争してやっていける国ってどこよ?
>762 中国が「核爆弾でも何でも使っていいけど 一億人殺されてもまだ九億人居るから平気だよ」と脅したら アメリカはビビって腰を抜かしたという逸話がある
766 :
名無し三等兵 :2006/05/18(木) 13:53:00 ID:nO3teCWJ
紛争のたびに、いちいち核使ってたら採算あわないでしょ。
そのための軍事力。
>>762 の中国のような議論は極論だわな。
っていうか、スレタイと全く関係ない議論が続いているが
まあ、これはこれでいいか。
767 :
名無し三等兵 :2006/05/18(木) 15:35:14 ID:KiyFtEGM
ドラえもんが一億匹いたなら、戦争行為すらにもならなかっただろうに… ジャイアンが一億匹いたなら、戦争浸りの日々が続けられただろうに… しずちゃんが一億人いたなら、米英とのあいの子が多量生産できただろうに… スネ夫が一億人いたなら、DQN参謀だらけの軍隊を設立できたのに… のび太が一億人いたなら、とっくに日本なんか有史以前に潰れていたのに…
出来杉がいたら?
ガキはなんでアメリカと戦争したがるのかな???? 感情論だけで言ってるとしか解釈できない。
>769 鬼畜日米を学校で叩き込まれるから
>>769 大好きなドイツ帝国と日本帝国をやっつけた国だから。
ドラえもんは匹で数えるのか台で数えるのか機で数えるのか モビルスーツは、機で数えるのか、それともスーツであることを重視して 着で数えるべきか モビルスーツはアオキや青山で買えるのかどうかだが
>1のいうとうり双翼に2000馬力エンジンを搭載してみたら翼だけ飛んでって 滑走路にコックピットが取り残されているかと。
774 :
名無し三等兵 :2006/05/19(金) 10:00:09 ID:l7AYp+74
核は兵器としては、今となっては、めっちゃ格安なんだよ。 費用対効果という点では…。
激しくスレ違いでも、言いたくてたまらない衝動が優先するのは、 精神的に未成熟の証。
役立たずが手前の無能を棚に上げて愉快に生きようとしたらあっという間に議論好きの馬鹿が一匹できあがる どこに行っても変わらない法則だ
>>767 射撃とあや取りは得意なのび太なのに・・・
778 :
名無し三等兵 :2006/05/19(金) 22:38:25 ID:akXk7llC
実に君はバカだなあ(ドラえもん) 射撃。その銃を開発できる能力がのび太にあるわけないだろ。
779 :
Japan,ss親衛隊 :2006/05/19(金) 23:07:04 ID:JgE3J28I
皆さんの言っていることよく理解できません??もっと勉強して下さい!
>>778 のびたは無人島に放り出された時、生きのこった事からしても
危機に臨んで能力発揮するタイプとおもわれる。
射撃、サバイバル能力、すぐ寝る能力、あや取りに代表される手先の器用さ
むしろ高性能エンジンなのはのびた
781 :
名無し三等兵 :2006/05/20(土) 13:59:56 ID:X/HjB+i7
と、いうわけで、 日本はハ43の開発に注力していれば勝てた。 でFA?
燃料。
783 :
名無し三等兵 :2006/05/20(土) 14:46:10 ID:dl0FUZlJ
ハ43開発に成功しても、量産はできん。
>>774 何のために戦争するか考えろ。
占領後使える物はなるべく壊さず確保しないと意味無いだろ。
殺人目的の戦争を妄想してるのか?
核は大地まで破壊する非常に高コストな兵器だ。
米軍の絨毯爆撃も批判しないと
痩せた土地やジャングルは絨毯爆撃してもかまわないよね。 戦後復興の事を考えて占領前に東京の邪魔な家屋を焼き払った米軍。 >占領後使える物はなるべく壊さず確保しないと意味無いだろ。 なんだよ。 利用できない物、邪魔な物は焼き払う。 イラクでは侵略する側のアメリカが必死に油田を守ろうとした。 戦争の目的は殺人ではない、軍事板なんだからそれくらいは知ってないとw
>>786 >戦後復興の事を考えて占領前に東京の邪魔な家屋を焼き払った米軍。
馬鹿なの?
戦争の目的は戦利品です。 空襲の裏にはアメリカの都市計画があったのは本当。
>>787 東京23区が全部焼け野原になったと思ってる妄想好きな少年なのでほっておきましょう
日本が必死に戦っている頃アメリカは戦後処理始めていたわけで。 東京の空襲に都市計画があっても驚かないよ。 京都や金沢は爆撃禁止、東京は焼き払え。 これだってある意味都市計画。
まだ京都の文化財保護のためアメ公が爆撃禁止してたって都市伝説信じてるやついるのか。
792 :
小判猫 :2006/05/21(日) 18:34:18 ID:???
>>790 >>791 アメリカは勝ち方と勝った後の事を考慮する余裕があったんだよ
何処を爆撃するか、しないか。戦後、日本を含む極東をどの様にするか、とか。
アメリカのシナリオ通りには事がはこばなかったかもしれないが
「京都」の件は「戦争秘話」の類で大勢には全く影響のない枝葉末節の話
ただ、もしRAFが戦略爆撃兵団を配備していたなら京都なんかは
真っ先に目標に選ばれただろうな、ドレスデン日本版
報復優先で戦後の極東まで見据える余裕はなかったろうから
なるほどよって戦後の東京の都市計画のため アメリカは東京を焼いておいたというわけですなw
なら、もうちょい益しなのにして欲しかったね。
795 :
名無し三等兵 :2006/05/21(日) 21:47:04 ID:Ti+XVoMq
大震災後と同じで、日本人が予算けちったんだろ。
アメリカが何で東京の都市計画まで面倒見てくれるんだよ? アホか? その通りなら、2車線と2車線がマージして2車線になるような首都高なんかできるかよバ〜カ
俺もそう思う。 アメがやったら環八も山の手通りも甲州街道も全6車線道路になってただろうw
焼け残った下町はいまだに開発が進まずに残っている。 一車線もない狭い道が残っている。 今では文化財としての価値が出てきたが。 強硬に原爆の使用に反対していたトルーマンに原爆投下を決意させたのは ポツダムでのスターリンの態度byNスペ。 戦後の冷戦の予感を感じての原爆。 決着が付いて以降の日本は好き勝手に利用された。 ポツダムが戦後処理の会議だったのは中学校で習う歴史。 あの時点でまだ戦争やってるつもりなのは日本だけだった。 戦争が殺人目的というのは偽善でほんとうの戦争はもっと汚い。
もう、大国同士がガチで組み合う戦争の時代は終わったんだよ。 日本も大国のひとつという自負があるなら、そういう誇りを持って欲しいよ。 とくにバカウヨどもには…
作戦はあらゆる方面から様々な目的を与えられる。 作戦会議で東京のどこを焼き払うのかを決める時に都市計画があっても不思議ではない。 (もしかして無計画な無差別爆撃だとでも思っているのかな?) どこでも自由に焼き払えます、どこにしますか?<-ここまでが軍人の仕事 当然軍事目的の目標は軍人が選定するがその先は軍人の範疇外。 戦闘は軍人の仕事、戦争は政治家の仕事。
馬鹿だな。↑ 日本復興の為に広大な100m道路計画を始めとして 焼け野が原に壮大な都市計画があったんだ。首都東京始め地方としに至るまで。 しかし進駐軍がこうした計画を阻止したんだけどね。敗戦国に”復興”など、おこがましい”と。 妨害を受けて計画は頓挫。それでも一部の地方都市では部分的に復興・都市計画を 進めることができた。(名古屋の100m道路など)
で、その結果がこの体たらくってこと? 今の交通渋滞の元凶はB29が原因? お め で た い に も 程 が あ る わ
> 東京都市計画物語 ちくま学芸文庫 > 越沢 明 (著) 文庫 (2001/03) 筑摩書房 > 大都市にふさわしいインフラと、品格のある魅力的な景観を持つ「東京」の実現のために、情熱をかたむけ奔走した人々がいた。 > 幻の帝都復興計画の立役者・後藤新平、外苑の並木道や隅田公園を作り上げた折下吉延、井荻地区の区画整理を推進した内田秀五郎など。 > 理想と情熱のかぎりを傾けて作り上げられたさまざまな都市計画は、どのように実現され、また挫折に至ったのか。 > 関東大震災後や太平洋戦争後の復興計画から東京オリンピックにいたるまでのプランや歴史を丹念にたどるとともに、現代の都市計画の > 問題点を指摘する画期的な一冊。 > > アマゾン
進駐軍の当初の計画では、日本の工業・生産力を削減し、財閥を解体し、土地を細分化し零細農民を増やし、 貧しい農業国にする予定だったんだが、幸い朝鮮戦争勃発で方針転換がなされた。 今でも東京は酷い交通渋滞で年間数兆円の経済損失を被っている。進駐軍の妨害の後遺症は続くな・・・
解体するなら、大蔵省と国税局にして欲しかったな。
>806 外務省も追加キボンヌ
>>802 株でもうけようとしてスッテしまった馬鹿が原因です。
話のレベルが噛み合ってないね。 軍人にとっては命令された作戦を遂行するのが目的だから効率良く焼き払うのが目的になる。 でも軍人に東京を焼き払えと命令した目的が本当の目的なわけ。 分かるかな? ルーズベルトやトルーマンは放火魔でも殺人狂でもない。 下っ端軍曹レベルの頭しかないから戦争が理解できない。 戦後の都市計画を考えて事前に焼き払っておいてくれたとは夢にも思わない。 もちろんもし都市計画があったにせよついでであって本当の目的ではないよ。 京都は爆撃禁止だったしヨーロッパでも史跡や重要な教会、美術館などは爆撃禁止。 (ナチが既に持ち出して空なら別) イラクでは博物館を守れなかった失態をきつく責められた米軍。 今も昔も変わらない。
京都が爆撃を受けなかったのは政治的な理由に過ぎない 文化財保護説は戦争終結後に、原爆投下に対する非難への弁明の一つとして 生まれたものであった。 京都は3発目以降の原爆の目標として密かに温存されていたのである。
だからいつまで京都の文化財保護のため爆撃禁止命令が出たとか 都市伝説信じてるんだかなぁ。 アホちゃうか。
誰もそんな話題振っていないけど? アンタが、そういうことを書きたくて自演しただけだろ?
>京都は爆撃禁止だったしヨーロッパでも史跡や重要な教会、美術館などは爆撃禁止。 >(ナチが既に持ち出して空なら別) >イラクでは博物館を守れなかった失態をきつく責められた米軍。
だから自演だと・・・
どっからそんな妄想出てきたんだか。
京都は爆撃する価値の無い糞ったれの街だったからだよ。
まあ実際はちゃんと空襲されてるけどな、京都。
重要施設どころかまともな産業すら無かったからなぁ 政治経済などの産業的価値が無い以上 空襲の理由としては嫌がらせ程度しか考えられん
舞鶴と16師団と海軍工廠は足生やして疎開してたのかね。
819 :
ルメイ :2006/05/23(火) 19:36:40 ID:???
>空襲の理由としては嫌がらせ程度しか考えられん いえ、暇つぶしです
占領後の都合を考えて爆撃目標選ぶのはあたりまえ。 第一生命相互ビルが無傷で残っていたのは偶然じゃないのです。 京都なんてとんでもない。 観光地は爆撃禁止。
821 :
某企業 :2006/05/24(水) 10:19:39 ID:???
>>観光地は爆撃禁止。 当時のアメリカ人は。フジヤマ・ゲイシャしか知らなかったからな。 ゲイシャを殺しちゃ日本占領の価値半減。
米軍が日本の都市を「戦後の都市計画を考えて事前に焼き払っておいてくれた」 とか言うアホが一人湧いたせいで・・・
んじゃ、改題 「都市が全て京都だったら日本は勝てた」
観光王国日本 戦争起きなくね?
観光王国ハワイ王国は アメリカの民間人にのっとられたわけだが。 今で言えばテロリストに女王を人質にされて 乗っ取られた。
日本が勝てそうな条件を用意する=戦争になる理由が無くなる まあ、いつものパターンだなw
>826 竹島がそんな感じで奪われた(外務省が諦めてるから奪還は無理) 今は対馬を絶賛侵略中
竹島って王国だったのか?
>>826 それを見殺しにした日本万歳アロハオエ〜
リリオカラニ女王カワイソス(´・ω・)
ハワイ王国危機の時に連合艦隊が出撃してれば ハワイ王国は日本の友好国として残っていた。 そうなるとパールハーバーに奇襲するのは アメリカ軍?!
その場合、下手を打てば19世紀に日米戦争になる可能性があるよ。 しかも何故か日本に侵攻されたハワイを救うためとかいう、酷い大義名分をもって始まるかもね。 明治維新のダメージの抜け切らない日本が、それに耐えられるとでも?
そのための日英同盟ですよ
日清戦争やらずに第一次日米戦争でいいじゃん。
(´・ω・`)
英国にきりのいい所で見捨てられそうな希ガス。
むしろ英国を植民地取り戻すチャンスだと焚き付ける位の 外交能力が日本にあれば勝てた
それだけの外交能力があったら戦争してないし
戦争も外交の一つの形だからねぇ。 人殺したり爆弾落としたりは外交の手段であって目的ではない。 目的さえ正しければ手段は問わないという過激な正義感がテロだったり戦争だったり。 アメリカは国益=正義の原則を貫くから分かり易い。
※戦争も外交の一つの形だからねぇ 戦争は外交の延長である。 分かったような口を叩くな、お前の両親や妻、子供が犠牲になる事が政事か? 無差別爆撃は敵国の工業生産力の壊滅と、政府の無力を国民に植え付け 反戦運動、政府転覆と言うものも含まれている。 ※アメリカは国益=正義の原則を貫くから分かり易い こんな無法者を理解できる、お前は?
>820 >第一生命相互ビルが無傷で残っていたのは偶然じゃないのです。 いいえ、偶然です。木造家屋の焼失を狙った焼夷爆撃の為、石造建築物が残っただけ。
アメリカは日本で成功して以降、幻想を持ち続けてます。 失敗続きですわ。
>>841 お前、矛盾してるぞ。
木造建築を消失させたら石造が残ったのか
石造残すために焼夷弾なのか答えになってない。
矛盾?どこが矛盾してる? 解りやすい様に噛み砕いて説明しないと理解できないのか?
>843 ああ、君が「矛盾」だと思った原因がわかったよ。 行間が空いてなかったな。すまん。 俺の意見は「いいえ、偶然です。」から後だ。
>>840 アメリカの国益にはかなっているな。
で?
847 :
名無し三等兵 :2006/05/27(土) 15:56:53 ID:mtazd/Mi
>>841 既に占領後に何処を接収し何に使うかの青写真があってそれに則した爆撃の作戦が作られた。
偶然に無傷で残っていてラッキー、これ使おう、なんて無計画ではない。
一度相手の立場になって考えてみよう。
あなたが東京無差別爆撃の作戦を考えるとしたらどこをどう爆撃する?
効率よく焼き払う方法を考えるのは下っ端に考えさせればいい。
あなたはその上の立場として。
このバカまだ頑張ってたのか。 そのうちユダヤ陰謀論とか始めそうだな。
>847 爆撃ポイント、予想焼失範囲、などの計画はもちろん立てられてる。それは当たり前だ。 だが、残った建築物を接収して使ったのであって、わざわざ残る様に爆撃したワケでは無い。 第一、焼夷爆撃での焼失範囲は米軍の予想を越えて拡がった。つまりは制御不可能だったと言う事。 第二に、石造建築物が全て残っていたワケでは無く、 長時間高温に晒され、強度低下により崩壊、または崩壊の畏れのある物もあった。 爆撃後に第一生命ビルが使用に耐える強度を保持している保障は無かった、出来なかったワケだ。
>>849 それは都合よすぎ。
殺人鬼による無差別殺人の方が気が楽なのはわかるけど。
作戦立てる人 次の爆撃で1万人焼き殺す事に決定した。 ただちに爆撃計画を策定せよ。 以下の目標は保存せよと命じられているので注意する事。 特に皇居には注意せよ。 作戦後の報告 延焼を制御できず計画より多くの日本人を焼き殺してしまいました。 保存すべき施設はほぼ保存できた模様、詳細は占領後の現地調査で。 わが方の損失は微小、もはや日本には抵抗する力はありません。 黒幕 日本は降伏したいと打診してきているが日本の都合で降伏はさせない。 降伏を許可するのは我々勝者だ。 敗者には降伏する自由すら無い。 彼らは我々が降伏を許可するまで絶望的な戦いを続けるしかないのだ。 惨めなもんだな。 こんな感じね。
>850 はて?言ってる意味がよくわかりませんが… 説明をよろしく。
>高性能エンジンさえあれば日本は勝てた もし、たら、れば・・・・・・ 空しさの徒然草にスレでも立ててみましたああああああああ・・・
ここは痛い○○人が湧いているスレでつね
そもそも、あの当時でそんなに精密な爆撃って出来たのか? 高高度で飛ぶB-29に、誘導も出来ない自由落下の焼夷弾で。
クラスタータイプの焼夷弾に精密爆撃もクソもあるもんかw 紙と木で出来た家ばかりだ、どんどん燃やせば任務完了!
>>855 できるわけなかろ。
まあ優秀なノルデン照準機は積んでたわけだが
あれが焼夷弾の延焼まで照準できたという話は寡聞にして知らんなw
858 :
名無し三等兵 :2006/05/28(日) 03:16:08 ID:DUasw1p7
偽善者は殺人魔の無差別殺人にしたいわけだ。 軍事板にこの手の偽善者が湧くとは平和ボケもここまできたか。 日本人は屠殺場の牛の如く計画的に焼き殺された。 冷静かつ冷徹に作戦が練られた。
それはだれも否定せんだろ。 特定のビルを焼き残したつートンデモ理論に突っ込んでるだけでw
>858 我々が平和ボケだとしたら、君は何なんだ? そこまでアメリカ崇拝してるのは、戦後の日本がアメリカ文化を無条件に受け入れてきた事の結果だろう。 アメリカが戦後処理を周到に計画していたとするならば、 君の様なアメリカ崇拝の考えを持つ者が現れる事こそが、アメリカの目的であったのだろうな。 アメリカとは偉大な国だな。
>858 続けて質問で悪いのだが、何をもって「偽善者」と言っているのか? それから、「冷静に冷徹に計画され」て日本人は殺されたワケだが、 その場合、アメリカは殺人魔と言う事になってしまうのではないかな?
戦争ボケしてるよりは平和ボケの方が良いじゃねえか、平和ボケ出来る有り難みがわからん奴め。
その平和の裏では、自称地球市民に貶められながらも 我が国を守り続けてきた人々がいる訳なのだが。
その地球市民に貶められながら我が国を守り続けてきた人たちも アメリカが戦後の都市計画を考えて特定のビルを残しつつ東京空襲やった てな話聞いたら笑い出すかあきれるかどっちかだろうけどな。
今は進歩してスマート爆弾などで精度が上がったがやってる事は今も昔も変わらん。 無計画な無差別の爆撃などと幼稚な戦争観が目立つ。 大人はもっと汚いんだよ。 そもそも大前提として戦後を考えながら戦争する。 今爆撃している場所は戦後は戦利品になる、手心を加えてあたりまえ。 怒り狂って爆撃してるわけじゃない。
>865 そんな事はわかりきってる。誰も、アメリカが無計画に漠然と「東京」と言う広大な都市を爆撃したとは言ってない。 アメリカが焼き払おうとした主目標は、下町に無数にある小さな工場であり、 個々に爆撃を加えるにはあまりにも目標が小さく数も多い為、下町区域を一掃する手段を採った。 それが、焼夷絨毯爆撃である事も知っている。 今、皆が疑問を投げ掛けているのは、「事前の予想焼失範囲を遥かに越える地域が焼失してしまった、つまり制御不可能の爆撃であったにも拘わらず、 第一生命ビルを爆撃後に接収する事を事前に決め、火災による強度低下を最小限に抑える様に爆撃した。」 と言う論理は矛盾しており、無理があるのではないか?と言う事だ。 では聞くが、制御不可能であったものを、アメリカはどのようにして制御したのか。 誰もが納得のいく様に説明してくれ。
オラドゥールの虐殺みたいなことをしたわけではないからOK!
>868 それもそうだな。 でもまぁ楽しいぞ。遊びだよ、遊び。
高精度の旋盤は何処へ去ったのでせうか?
>871 ちょいと締め上げれば現場の職人が頑張ってどうにかしちゃうから 態々お金掛けて工作機械買う必要なんか無いよね
>>872 そんな考えだったから、生産効率が悪かったわけだが…
確か工作機械も対日禁輸品目に入っていたような・・・
「そのような製品は製造できません」と普通に商談を断れない風潮があったんでしょうね 経営者からすれば受注最優先?
877 :
名無し三等兵 :2006/05/29(月) 21:05:44 ID:rONSvf+Q
で、無理を承知で仕事を引き受けて、 納品された部品や製品は、不良だらけ。
「十二試艦上戦闘機計画要求書」を受諾したのも経営の論理からでしょうか?
経営者も生産者もまとめてフォード社虎の穴に放り込み 這い上がってきた者だけを日本に連れ戻して採用してれば ひょっとしたら日本は戦争に勝てた
精密工作機械だけ輸入してたら、ひょっとして
本田宗一郎を量産すれば(どうやって?)日本は勝てた
>878 考えてみたらフォードってT型ばっかり 19年間ひたすら作り続けた頑固者だから そんな会社の経営哲学叩き込まれたら もうひたすらチハばっかり量産しちゃうんじゃなかろうか
>>875 軍の命令じゃ無理してでも作らなきゃしょうがないでしょ。日本最大の飛行機会社・中島飛行機の社長さんは
「この戦争に勝っても負けても会社は潰れる」って言ってた。過剰な設備投資で。
>>838 WWIIのIFモノに関する永遠のパラドックスですな。
歴史をいじって日本の国力をアメリカといい勝負するところまで強化する。
↓
果て、この豊かな日本はなんでアメリカと戦争をする必要があるんだ?
>>884 ん? 豊かな国々と言えばヨーロッパやアメリカだが連中は結構戦争してるぞ。貧乏国でも金持ち国でも戦争するときはする
886 :
612 :2006/05/29(月) 22:37:47 ID:???
ナチシンパで差別主義者なヘンリー・フォードがジャップに そんな施しするわきゃ無いんだが。
>>885 豊かな日本がアメリカと戦争するって
例えばどういう理由なのさ?
別に豊かでも貧しくてもアメリカやソ連と戦争したい国なんか無いでしょ。 でも米ソと戦争する羽目になった国も多いし、事情はそれぞれ。 日本の場合は石油の遮断だね。今の豊かな日本でも生きていけない。
>882 満州事変で日本での大規模共同生産工場建設計画が潰れたのは惜しかったね 結局ノックダウン式組立工場だけしか作られなかったから 部品製造ノウハウまでは頂けなかったんだよね T型ばっかり作ってたと言うけど、派生モデルや改造用パーツ類無茶苦茶多いし T型のエンジン転用した小型船舶や鉄道車両、小型パワーパックなど 自動車以外にも幅広くバリエーション展開してたから 仮にチハばかり作るとなっても、対戦車型チハ、自走榴弾砲型チハ、突撃砲型チハ チハ指揮偵察車、チハ高射砲、チハ兵員装甲輸送車、チハ戦車回収車、チハ電源車 チハ沿岸警備艇、チハ魚雷艇、チハ装甲列車、チハ牽引車、チハ耕運機、位の バリエーション展開位はやってのけるんじゃまいか?
大戦前の米戦車だが、それほどパッとしないな〜 <M2A3軽戦車> 全備重量: 9.526t 乗員: 4名 武装: 12.7mm重機関銃M2×1 (1,579発) 7.62mm機関銃M1919A4×2 (2,730発) 装甲厚: 6.35〜22.22mm <M2中戦車> 全備重量: 17.246t 乗員: 6名 武装: 53.5口径37mm対戦車砲M3×1 (200発) 7.62mm機関銃M1919A4×8 (12,250発) 装甲厚: 6.35〜28.58mm
>890 大戦前だと仏製車体に+英製37mm自動砲の組合せが良いんじゃない?
なぜか一瞬「大仏」と読みそうになったw
あの額からビームが出るんだよな。
奈良に敵がやって来たら、東大寺大仏殿が勇ましい音楽とともに開いて、大仏が立ち上がってロケット噴射で飛んでいくのだね。 頭のでかい大仏が。
895 :
名無し三等兵 :2006/05/30(火) 11:42:14 ID:qezDHGgL
高性能大仏ロボが居たら日本は勝てましたね!
仏教戦隊ブッダマンか。 昔どっかでそんなネタ見たな。
チハ耕運機で大陸開墾3000Kmだ!
>897 耕運機初めとする農機や土建用重機って マジで当時の日本には必要な機材だったよな チハショベル、チハドーザー、チハクレーン チハダンプ、チハコンクリートミキサー チハローラー、チハドリル、位は欲しい
ドサクサに紛れて、何だ→チハドリル 極東救助隊「雷鳥軍団」か?!
チハドリルジャンボ
>>898 チハダンプ、チハフォーミュラ、チハジャイロ、チハドーザー、チハマリン、チハドリル、チハミキサー、チハクレーン、チハショベル、チハジェットが合体しますか?
チハドーザーさえあればガダルカナルの悲劇は無かった かわりにどっかで補給の無理がくるんだろうけど・・・
>902 チハクレーン+チハダンプ+チハショベル=チハタイガー チハタイガー+チハドリル=スーパーチハタイガー
女神転生?
>903 チハドーザーがあるんなら、当然チハキャリアーやチハトレーラーもあるんじゃね? チハタンクローリーで燃料輸送も万全ですよ >905 チハパトカー+チハローダー=チハデッカー チハデッカー+チハ消防車=ファイヤーチハデッカー
これさえあれば日本は戦争に勝てた! 戦闘機型チハ・・・通称「チハ戦」 航空機としては驚異的な防弾能力! ガンシップ並みの火力! だけど、空を飛べないのが欠点。
(株)チハ 建設作業機械メーカブランド として世界を席捲すればよかったな。
909 :
だつお :2006/06/01(木) 21:17:03 ID:8C8dxU0P
高性能エンジンなら誉装備の四式戦疾風が存在する。 大陸打通作戦の大空を飛び回り南北縦貫3千キロのエアカバーを完遂し、 日本軍最優秀機との評価を戦後の米軍から受けている。 こうして中国大陸だけで147機ものB29が失われたという。
高性能エンジンの設計図はあったけど生産設備と燃料が無かった。 ロールスロイスに生産を委託してアメリカから燃料輸入すれば誉は世界最強の戦闘機用エンジン。 最軽量、最小直径の2000馬力のエンジンとしてギネスに申請できる。
>1 ジェットエンジンを開発し、実用さえできていれば… ついでに原爆やV2ミサイルも実用できていれば、 日本は勝ってたなw
〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはい勝てた勝てた `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒
>ついでに原爆やV2ミサイル ジェットエンジン開発の片手間で そうほいほい開発できるもんじゃねぇっす
915 :
名無し三等兵 :2006/06/12(月) 21:07:10 ID:TLElvtOS
燃料、材料資源の枯渇も問題だったが、開発、試作、製造の人的資源も枯渇気味でしたね 昔の兵器開発のエピソードでは追い詰められる開発現場の話は当たり前のように書いてある 航空機用レシプロエンジンの開発なんて三菱、中島ばかり 原爆なんて東大、京大レベルの専門の研究室レベルでないと原理もわからなかったんじゃないかな
916 :
名無し三等兵 :2006/06/12(月) 23:05:31 ID:VQ3d/SSm
イギリスのモスキートみたいに全部木製の爆撃機や日本独自の 木製戦闘機が作れないとだめだね。 ただださえ当時の日本は資源がないんだから。
そっか、全竹製の飛行機を作れば勝てたんだ
竹の成長は早いからなぁ その気になれば繊維素材にも燃料にもなるし
919 :
名無し三等兵 :2006/06/12(月) 23:59:59 ID:Z0091q+p
なんとか、エンジンも竹でお願いします。
ワロタw いくら排気タービン実用化しようが、こっちが1機作ってる間に向こうは10機作ってるんだから勝てるわけないだろw
ハ104は本物の2000馬力級エンジンだったと思うけど、 視界悪化アレルギーの日本のパイロットにはハ45が必要だった。 火星よりもでかいダブルワスプがあったとしても爆撃機用にしかならない罠。
>>915 アメリカは日本の東大で原爆の研究やってた事を掴んでいたよ。
原理も分からないって?
作るつもりで研究してた。
ま、製造はどう考えても無理だったろうが。
広島に落とされたのが原爆だと日本はすぐに理解できた。
原爆がどんなもんかは落とされる前から知っていたって事。
>>922 白い服を着よう!
とかいう新聞記事はどう説明すっぺかなぁ。
ゼロ戦の情報が一般に公開されたのさえ大戦末期なのに 原爆の情報も簡単に公開されていると考える923に脱帽
925 :
名無し三等兵 :2006/06/13(火) 10:01:56 ID:YoJLchz2
>922 原爆を作るつもりの研究は理化学研究所、東大の仁科グループが主にやっている そのあとをついで、京大荒勝グループが濃縮の研究を進めている けどそれで終わってしまっている。戦時中はこれらの優秀な人材はいくらでも必要だから 完成の可能性が低いという判断が出た時点で、別の分野で有効活用しなければならない で、構想、妄想がいくらあってもそれを実現するための人材がかなり枯渇気味で ほしいものをすぐ作れるわけではないということ 実際につくれるわけではないとしても、原爆開発の青写真をかけるくらいの人間は上記のグループと その関係者くらいではないかな。それ以外で青写真をかけるくらい原理を理解している人間はどのくらいいたのか まったくいないとは言わないがかなり少ないと思う
>>916 気軽に「モスキートみたいな」と言われても・・・
あれ、「木製」という言葉でみんな軽く見るけど
バルサコア材と特製の薄い合板をモールド上で接着積層した上、
モールドごと加熱硬化させてるんだよ。
ソ連機みたいな鋼管フレームに合板を張った木製機と違って完全なモノコック構造。
デ・ハビランドは戦後の旅客機コメットでもエポキシを使った接着を多用しているくらいで
よほど樹脂の扱いに自信があるのだろう。
当時の日本にとってはオーバーテクノロジーみたいなもの。
そうそう、「木製」と聞いただけで侮る奴は 戦前の陸軍将校と同じくらい単細胞過ぎるよw。
当時の日本はイギリスにもソ連にもはるかに劣る技術国で、 完全木製飛行機1機も作れない駄目駄目国家と926さんと927さんは、 言いたいのですな。
圧縮バットを連想した でも、インドできのこるのか
>>923 、原爆に対して白い服ってのは黒い服だと熱のダメージが大きくなるので
白い服にすべしって内容なんだが。
熱のダメージ云々言うレベルの被曝なら 黒も白も変わんねーよ
>>928 「完全木製飛行機1機も作れない」じゃなく、「ハイテクが必要なモスキート級の
木製飛行機1機も作れない」だろ
ハイテクが使い物にならないならならないで それを補う戦い方を開発すればいいんじゃね?
そこで竹やりランチャーですよ! 膨大なカタパルトで、竹やりを打ち上げ、憎っくきB-29を… orz
竹なら弓矢作った方が良さそうだな でっかい竹カタパルト作って、大戦末期の 民間人バリバリ撃ちのグラマンへのAAAとする その後飛行機から反撃されて肉片にされるw
モスキート分解しまくったじゃん
木製だと接着剤が重要なんですよね にかわ?釘?かすがい? 日本では高性能接着剤を用意出来なかっただろうから、匠の一刀彫?
939 :
名無し三等兵 :2006/06/13(火) 23:24:43 ID:0qt5hR7f
疾風の木造化にすら失敗(飛んですらいない)国がよそ様を笑えません。 もっとも湿気の多い日本だと木造機は向かないと思いますが。
まーあれはそもそも計画自体に無理があったんだがな 金属製を前提に設計されたものを木製にしようとするのは無茶過ぎ。
>>935 マジレスすると竹槍をロケット推進にした爆槍というものを開発してた
>941 弾頭が成形炸薬だったりなんかするの?
943 :
名無し三等兵 :2006/06/14(水) 00:43:03 ID:YxMBC7ig
>>923 馬鹿のもの知らず!!
白い服は米ソどちらも推奨グッズだ。
原爆で怖いのは放射能だけではないんだよ。
赤外線輻射も恐ろしいものなのだ。爆風も避けようね。
即死半径で無いと苦しいよ。
国内で当時の軍部を馬鹿にするためのキャッチフレーズを
まだ信じている奴がいるんだな。
>>943 吼えているようだが。
>原爆で怖いのは放射能だけではないんだよ。
それを言うなら放射線だ。放射能と言うのは、放射線を出す事の出来る能力の事。
吠えさせとけ吠えさせとけ。 ファビョられるよりマシだ。
旧軍厨って何故こうもウザイのか?
>>1 チハも優秀になっていたとか?
まぁエンジンだけの問題じゃないだろう。非鉄金属の技術も大きく劣っていた訳だし。
>>948 チハの場合はな・・・
日本に既にもっとマシなエンジンがあったというのが泣けるところだな。
950 :
名無し三等兵 :2006/06/15(木) 13:41:48 ID:2/XIsYpx
もうね、エンジンとか以前に弾からの問題ですよ、弾。
被帽付徹甲弾程度も開発できず。 通常の徹甲弾を見ても、英独の半分以下の装甲貫通力だし。 チハ改の47mm砲が、独の37mmドアノッカー£度だしねぇ…話にもならない。
タングステンとかの硬い素材無かったし もしあったとしても加工技術ないし 弾速稼げる砲身や装薬作れなかったから ただの鉄の塊ぶつけるだけで、そうなると 被帽あっても無くても大差無かったから 大口径化して投射質量増すのが 唯一の正解だったんだけど、それもできず んじゃどうすりゃ良かったのよ 教えて未来人となる訳で
つ世界最大46サンチ
大和に履帯履かせる気?
むしろ宇宙戦艦に
>>952 タングステンカーバイトでなければ、戦前の日本でも普通に使っているし、商品化もされているよ。
例えば1932年時で国内消費量が400t、一方国内生産量は20t前後。
生産量も、1942年のピーク時だと1040tまで伸びる様ですけどね。
貴重なタングステンを、消耗品な砲弾なんぞに回す余裕が無かった、というだけでしょう。
あと原材料は、少なくとも戦時中の日本支配地域には結構豊富に在りました。
南方等を含めたら、世界の30%程度の産出量になるのですから。
その豊富な資源を生かすには、時間も輸送手段も足りなかった、と言う事かな?
>>956 時間と輸送手段の前に、「技術」という壁が…。
>957 技術以前に電力が・・・
>958 人手も足りねぇっす・・・
劣化ウランを使えば解決じゃん
>>956 フェロタングステンなら結構な生産量が在るけどね。
1931年は32t止まりだったようだけど、その後下記の生産量まで伸びた模様。
1939年 2499t
1940年 3274t
1941年 2949t
1942年 2152t
1943年 3216t
1944年 1567t
1945年 58t
1939〜1945年の間で、約1万6千tですから、結構な量だと思うのですよ。
消費量は、同じ期間で約1万9千tらしいので、需要を満たせなかった事には変わり在りませんが。
>>951 海軍の徹鋼弾のノウハウとか教えてもらえなかったのかなあ。
仲悪いと言っても同じ国の軍隊なのだから、
「ウチの手には負えません。どうか海軍さんの技術を伝授してください」
と下手に出て依頼すれば、
「ふふん。まあ、それほど言うなら教えてあげましょう。技術士官を何人か連れてきてください。
それとも、うちから派遣しましょうか?」
と、優越感に浸りながら便宜を図ってくれそうな気もするんだが。
ただ、口径が違うから技術的に全然適用できないのかもしれないけど。
112 :名無し三等兵 :2006/06/09(金) 21:28:30 ID:???
>>106 海軍系の技術は、あまり役に立たないかと。
以下は「続・海軍製鋼技術物語」に記載されている、元海軍技術者のコメント。
>ただし被帽が有効なのは、表面硬化甲鈑に対して自身の断裂速度を超えた速度で衝突した場合であって、
>それより遅い速度で表面硬化甲鈑にぶつかったり、均質甲鈑に対した場合には弱い。
>ただ撃角が大きいときに被帽があれば、均質甲鈑に対して弾丸の反跳を減らせるかも知れないが、
>その目的ならばむしろ中口径弾のように弾体の頭部を平らにする方が効果的であろう。
>高性能エジソン 何度か出ているw 高性能エジソンが日本にGEのような企業を作り ここで高性能エンジンが作られる訳か
突然だが、ハ−33て、何馬力級のエンジンでつか?
高性能エジソンがいても、エジソン財閥ができるだけでたいしてかわらんような 結局、科学・産業・経済・政治・文化まで全部ひっくるめた社会が相応の段階に達してないとだめでしょ 考えてみれば分かる話で、規模はともかくも技術水準がアメリカと同等だったとしても 辻ーんとか牟田口とかのさばる国ってのはどうするよ? ろくすっぽ言論の自由もない統制社会作って置いて、平気で熱狂する国民だしさ 江戸中期以降、遅くとも1800年頃から史実と大きく社会が変わっていかないと エジソンが5人や10人いたところでどうにもならないよ
自国より大国と戦争をするなら 言論の自由もない統制社会作るべきだろ
968 :
名無し三等兵 :2006/07/07(金) 10:40:51 ID:CDJZvOG+
ま、だから、サイエンスレベルでは良い線行ってたかもしれんが、 そのサイエンスのレベルにエンジニアリングが追いついてなかった つうことやね。人材も、生産などの他のリソースも。
969 :
名無し三等兵 :2006/07/07(金) 11:33:54 ID:doc/f6Pz
>>1 30mm機関砲でさえ真っすぐ飛ばずに極端に弾道が下がっちゃうんだから40mm機関砲じゃえらい事になりそうだね
970 :
名無し三等兵 :2006/07/07(金) 13:06:08 ID:IEQ1men6
弾道が下がるのは何でだろう 弾速が遅いから? 着弾がバラけるのは技術レベルが低い場合は仕方がないけど 下がるのは何らかの理由で弾が下向いてるのかね
>>967 あなたは戦時中の日独ソあたりに住みたいとでも?
972 :
名無し三等兵 :2006/07/07(金) 13:27:13 ID:iTdElD8x
su25さえあれば・・・
>>971 それを言うなら、そもそも自国より大きい国と戦争するのを避けるべきと思うが
>>970 取り敢えず根本的な物理法則から勉強しないか?
つ重力
北が無謀なチャレンジをしてと思うが国力から言えば昔の日本も似たようなものか…
976 :
970 :2006/07/07(金) 23:56:40 ID:JzZX4S4m
>974 まあ、ごもっともなんだが、それだけじゃ特に国産が極端に下がる理由にならんのよ ほかの砲も同様に下がるなら、それを見越して撃つだけのことだし
急激に弾道が下がる、延びが無いって事やね。 弾体重量が軽いんじゃないかな?いや、調べたワケでも無いんだけど…
978 :
名無し三等兵 :2006/07/08(土) 00:16:08 ID:yN4LrFYM
>>975 一緒にするな
当時の日本は表面上の戦力なら世界トップクラスだったが、今の北朝鮮は弱小国(軍人は多いが)
>>977 伸びというより弾着までの時間の問題じゃないかと思うわけだが
弾体重量が問題になるのは横風とかの影響では?
>>970 弾道の下がりは純粋に自由落下。この落下量は弾着までの時間の関数。この時間
を決めるのは、弾丸の初速。この初速に差があったと判断すべき。
初速が上がらない理由は、炸薬量が足りないか、炸薬量に比べ弾丸が重いか、
弾丸の加速時間が短い(砲身長が足らない)。このどれかが原因じゃないか。
>>980 炸薬は弾の中の火薬で、撃ち出すのは装薬ではあるまいか
すみません。980
弾体重量が軽ければ、同じ装薬量で初速を高める事はできるわな。 でも発射された弾体の残存運動エネルギー量が少ないから、重力に負けやすく飛距離は短くなるな。 メリットは反動を抑える、資源の節約、くらいだな。
984 :
>970 :2006/07/08(土) 00:50:20 ID:???
基本的に弾速が遅いと落ちる量が大きいということですね >977も弾体重量が軽いと減速が激しい。そこで速度が下がるといっているとおもうし >979も時間がかかるということは速度が遅いことを示している それをきちんと書いたのが>980ですね 当時の技術では弾速がそれほど上げられなかったので落下量が大きくなったということで いいと思います。ありがとうございました
>980 砲身あるいは薬室の強度が高められないため炸薬量を増やせない 材料ケチるため可能な限り砲身長を詰めざるを得ない
>983 >メリットは反動を抑える、資源の節約、くらいだな。 反動を抑えれば集弾率を上げる事ができる。 まあ、「近距離では」だが。
987 :
昔の人 :2006/07/08(土) 01:04:17 ID:???
>>980 いやいや沢村栄治の球は、手元でぐーんと浮き上がってくるのよ。
>987 手首が強く、スナップを効かせられたからね。
なるほど ライフリングの変わりにホップさせる回転を…って、弾を球体にしないといけないw
>>980 炸薬は、初速にはあまり関係ないかと。
ついでなので、以下は各機銃の到達所要時間と、区間のタイム。
射距離300m位までは変な値も混ざっているけど、
7.7mm機銃が失速していく様子は伺えるかと。
射距離 3式13mm機銃 99式2号機銃 97式7.7mm機銃 99式1号機中
100m 0.107s/0.107s、 0.125s/0.125s、 0.140s/0.140s、 0.135s/0.135s
200m 0.217s/0.110s、 0.243s/0.118s、 0.235s/0.095s、 0.277s/0.142s
300m 0.330s/0.113s、 0.361s/0.118s、 0.364s/0.129s、 0.426s/0.149s
400m 0.445s/0.115s、 0.494s/0.133s、 0.500s/0.136s、 0.582s/0.156s
500m 0.563s/0.118s、 0.629s/0.135s、 0.645s/0.145s、 0.747s/0.165s
600m 0.685s/0.122s、 0.770s/0.141s、 0.800s/0.155s、 0.919s/0.172s
700m 0.810s/0.125s、 0.917s/0.147s、 0.965s/0.165s、 1.101s/0.182s
800m 0.938s/0.128s、 1.072s/0.155s、 1.142s/0.177s、 1.292s/0.191s
900m 1.070s/0.132s、 1.235s/0.163s、 1.331s/0.189s、 1.494s/0.202s
1,000m 1.204s/0.134s、 1.400s/0.165s、 1.534s/0.203s、 1.706s/0.212s
ちなみに、上記は海軍歴史保存会編「日本海軍史」第7巻からの孫引きです。
球体にすれば、カーブもシュートも自由自在w
>>987-989 ジャイロ回転だと、松坂の縦スラになるよ。
あと>990の誤記
誤>99式1号機中
正>99式1号機銃
ナックルボーラー
>987 江川によるとそれは錯覚らしいが…
日本は初速やら弾道やら贅沢言える立場に無いよ。 B29落とさにゃならん。 13mmなど役にたたん。
確かレールガンなら13mmどころか6mmのアルミ弾で 最新戦車の複合装甲も楽勝で抜けるって話聞いた
998 :
名無し三等兵 :2006/07/08(土) 10:17:44 ID:UjKLDXUj
「高性能エジソン」 良く考えたら、エジソンは今で言う学習障害児だった 学校では手におえず、家で教職免許を持つカアチャンに教わったんだっけ 「1たす1は2なのは何故?」と泥団子2つくっ付けて1個だと先生に言い出す 授業妨害のガキだったと(才能は既に伺えるw) こりゃ、日本じゃ才能伸ばしてもらったとしてもヲタ文人になって終わるな 平賀源内レベルでストップだ その前に先生にぶちのめされてグレて不良になるな
>997 航空機に搭載できる様な代物では無いがね。 しかも、話は大戦中の日本軍機の機銃の事を言ってるんだよ。
150km/hのボールをホップさせるには 毎秒50回転を掛ける必要がある 殆どの投手は30回転、松坂は多めで38回転。 メジャーのペドロマルチネスの全盛期は45回点以上だったという しかしライフル銃以降の銃弾はアメフトと同じロールスピンゆえ ホップなんぞ期待できない
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。