Su-27フランカーシリーズを語ろう。2コブラ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
立てますた。
2名無し三等兵:2005/12/12(月) 13:37:57 ID:???
================================終了======================================
3名無し三等兵:2005/12/12(月) 13:42:05 ID:???
スホーイスレに合流したはずだが。
4名無し三等兵:2005/12/12(月) 13:57:33 ID:???
>>1氏ね
5名無し三等兵:2005/12/12(月) 15:44:19 ID:GYEQemK4
てすと
6名無し三等兵:2005/12/12(月) 16:11:16 ID:BZAN6y6N
スホホーイ
7名無し三等兵:2005/12/12(月) 20:22:58 ID:???
スッホッヘー
8名無し三等兵:2005/12/16(金) 14:08:08 ID:???
スホーイ者も、そろそろステルス戦闘機作らなきゃな
9名無し三等兵:2005/12/17(土) 06:00:42 ID:X0Rj/hs5
スホホーイ
10名無し三等兵:2005/12/17(土) 10:09:56 ID:???
フランカーなんぞAMRAAM食らって低空で火吹きながらクルビットでも舞ってろw
11名無し三等兵:2005/12/17(土) 11:32:51 ID:???
ひどいや!
12名無し三等兵:2005/12/17(土) 17:41:06 ID:X0Rj/hs5
>>10
スホホーイ
13名無し三等兵:2005/12/17(土) 17:46:41 ID:???
ベルクトもふくむのか?
14名無し三等兵:2005/12/18(日) 06:13:28 ID:PHY9i1yR
スホホーイ
15名無し三等兵:2005/12/18(日) 09:07:36 ID:???
>>14
いいかげんうぜぇ
16名無し三等兵:2005/12/18(日) 11:06:59 ID:PHY9i1yR
>>15
スホホーイ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:39:41 ID:???
トホホーイ・・・
18名無し三等兵:2005/12/18(日) 17:57:50 ID:55l6jFEa
スッホホーイ
19名無し三等兵:2005/12/18(日) 18:30:32 ID:itshOBes
>>10
お前ウザー
20名無し三等兵:2005/12/18(日) 18:34:02 ID:Ns+Kci26
レナは良いな、フランカーに乗れて
21名無し三等兵:2005/12/23(金) 06:47:18 ID:Z4eY9vxX
スホホーイ
22名無し三等兵:2005/12/23(金) 12:46:19 ID:3tuR3XvV
>>20
おしゃべりしない!
23名無し三等兵:2005/12/23(金) 16:42:18 ID:???
攻撃を始めます。
24名無し三等兵:2005/12/24(土) 08:43:38 ID:uWD7YZbk
コブラ禁止
25名無し三等兵:2005/12/26(月) 07:36:16 ID:2jsO36Zg
スホホーイ
26名無し三等兵:2005/12/26(月) 19:28:27 ID:???
おれのコブラ
27名無し三等兵:2005/12/26(月) 20:21:54 ID:???
>>25
マジうぜぇ
28名無し三等兵:2005/12/27(火) 02:37:40 ID:???
美しい
29名無し三等兵:2005/12/27(火) 06:58:27 ID:2cDNWlWm
コブーラ
30名無し三等兵:2005/12/27(火) 15:54:48 ID:L7NZ9TEn
31名無し三等兵:2005/12/28(水) 02:42:05 ID:???
君がほしいな
32今月号の航空ファンから:2005/12/28(水) 05:42:27 ID:xn/6CiDq
中国でライセンス生産されているSu−27SKって何もかも中国で製造している、
と思ったら違うのね。エンジンとレーダーはロシアからの輸入品。アメリカからの
圧力で、完全ライセンス生産はむりぽみたい。・・・良かった。
33名無し三等兵:2005/12/28(水) 05:51:52 ID:???
>>32
まあ、「アメリカからの圧力」と言う口実があれば
自国の技術的弱点を露呈させずに済むからな。

つか。
本当に圧力があったんなら、あの国のことだし
意地でも自国生産にこだわるような希ガス。
34名無し三等兵:2005/12/28(水) 07:01:17 ID:MAhqwDgn
スホホーイ
35名無し三等兵:2005/12/28(水) 08:23:39 ID:ic2tN3B2
偉大なる世界の不良債権ですね
米軍機以外は全てゴミ
36名無し三等兵:2005/12/28(水) 08:50:18 ID:???
>>27スホホーイ
37名無し三等兵:2005/12/28(水) 08:58:58 ID:???
フランカーなんぞ以下略
38名無し三等兵:2005/12/28(水) 11:00:30 ID:MAhqwDgn
>>36
ウッホホーイ
39名無し三等兵:2005/12/28(水) 11:08:49 ID:???
MIG-1.44が完成すればSu-27とかイラネ
40名無し三等兵:2005/12/28(水) 11:37:07 ID:???
>>39スホホーイ
41名無し三等兵:2005/12/28(水) 18:19:51 ID:???
MiGは21と31が色っぽい。
ミコヤン・グレビッチ!
我から逃るる敵機は非ず!
42名無し三等兵:2005/12/28(水) 22:29:39 ID:???
>>20
細かいが、レナは良いよなだったと思う。
43名無し三等兵:2005/12/29(木) 07:35:05 ID:/dBhX29M
スホホーイ
44>32:2005/12/29(木) 10:08:24 ID:???
>33
なる程。 ちなみにSu−30MKKは完全にロシア製だそうだ。
中国軍は最終的に、400機程度のフランカーを買いたいみたい。
45名無し三等兵:2005/12/29(木) 17:22:54 ID:???
.
46名無し三等兵:2005/12/30(金) 13:49:08 ID:x2fstS0N
スホホーイ
47名無し三等兵:2005/12/30(金) 14:57:59 ID:???
スホホホイホイホッホホイホイホい
スホホホイホイホッホホイホイホい
48名無し三等兵:2005/12/30(金) 18:08:20 ID:PStzbCDZ
平成のスホーイもよろしく
49名無し三等兵:2005/12/30(金) 18:17:04 ID:???
スホーイってつおいの?
50名無し三等兵:2005/12/30(金) 18:20:22 ID:rjHXy3Cb
51名無し三等兵:2005/12/30(金) 18:25:09 ID:???
スホーイは強いよ
解りやすく言えば、ヤムチャぐらい強いよ
52名無し三等兵:2005/12/30(金) 18:39:08 ID:???
>>50
Vip Star
53名無し三等兵:2005/12/30(金) 18:52:57 ID:wjBY2x1s
?
54名無し三等兵:2005/12/30(金) 20:23:44 ID:???
ラプターに撃墜されるよ
55名無し三等兵:2005/12/31(土) 01:01:19 ID:???
まあ、色々とフォローして貰えた場合の話ねw
56名無し三等兵:2005/12/31(土) 01:38:24 ID:???
>>46
いいかげんしつこいよあんた
57名無し三等兵:2005/12/31(土) 08:11:27 ID:+0QJ2m1B
>>56
スホホーイ
58名無し三等兵:2005/12/31(土) 15:07:46 ID:???
スホホーイ
59名無し三等兵:2005/12/31(土) 20:14:22 ID:???
スホィ( ゚Д゚)ホスィ・・・
60名無し三等兵:2006/01/01(日) 01:52:17 ID:???
ことしもいいスホーイの年になりますように。
61名無し三等兵:2006/01/01(日) 08:08:57 ID:G1ZBqUI5
明けおめスホホーイ
62 【大凶】 :2006/01/01(日) 09:18:14 ID:???
>>1のこれからの運勢
63名無し三等兵:2006/01/01(日) 10:46:56 ID:???
(・∀・∀・)スッホィヘー
64名無し三等兵:2006/01/01(日) 19:33:56 ID:G1ZBqUI5
スホホーイ
65名無し三等兵:2006/01/01(日) 20:16:32 ID:???
 (・∀・)
(・∀・∀・)ヌッスッホィヘー
66名無し三等兵:2006/01/02(月) 06:58:37 ID:???
スホーイはいい戦闘機ですね。
67名無し三等兵:2006/01/02(月) 15:27:04 ID:???
強い 安い 美しい
価格が高すぎて満足に作られもしないラプターはゴミ
68名無し三等兵:2006/01/02(月) 15:32:55 ID:???
2行目がなければ完璧なんだが・・・
69名無し三等兵:2006/01/03(火) 07:50:34 ID:???
ラプターも美しければなあ、萌えられたのに。
70名無し三等兵:2006/01/03(火) 14:01:50 ID:???
タイが購入するフランカーは、今の所Su-30MKI表記が多いようだ。
次はSu-30MKM。
しかし「Su-30MKT」で検索したら、タイ語の掲示板とかが引っかかってきた。
タイ人は早速MKT使ってるw

まあ使用国が違うだけで、この3機種にそんなに差は無いのかな?
場合によっては偏向ノズルの有無とか、レーダーがバージョン違いとか
あるかも知れないが
71名無し三等兵:2006/01/04(水) 03:41:08 ID:???
そのうちタイでスホーイに萌えるツアーとかやるのかな?
72名無し三等兵:2006/01/04(水) 06:25:49 ID:???
スホーイの写真集とかってもってますか?
おれはもってないけど。
http://www.aeronautics.ru/sukhoi/su-27_flanker/index.htm
73名無し三等兵:2006/01/05(木) 11:05:44 ID:???
74名無し三等兵:2006/01/05(木) 17:06:14 ID:Tmzq0il2
>>72
漏れ、モトール。フランカーの写真、結構充実。
75名無し三等兵:2006/01/05(木) 17:41:36 ID:???
>>74 洋書か?

ところで、http://web-wac.co.jp/video/as_18.html
のDVDは買いなのか?
76名無し三等兵:2006/01/05(木) 18:30:02 ID:???
次からスレタイをSu-35に変えてくれ。
77名無し三等兵:2006/01/06(金) 09:07:25 ID:???
【出来たて】スホーイ設計局 Su-4【ボルシチ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105804453/

こっちに合流したんじゃ無かったのかよ。
78名無し三等兵:2006/01/06(金) 16:40:45 ID:???
>>77
大戦中の機体を語るスレだと思ってたよ。
7974:2006/01/07(土) 07:19:40 ID:B6faNkEB
>>75
大日本印刷だったっけ?そこから出てるやつ持ってる。カメラマンは多分ロシア人。DVDは勿論買ったよ。因みにプラモも作った。
8074:2006/01/07(土) 07:24:38 ID:B6faNkEB
>>75
二度カキコスマソ。DVDも結構充実してる。フランカーが出来る課程は面白いよ。コブラ飛行も見れる。Su-37の高機動飛行は見物。
81名無し三等兵:2006/01/08(日) 07:52:32 ID:dV8JW1mj
スホホーイ
82名無し三等兵:2006/01/08(日) 08:39:26 ID:???
おまいら「冷戦時代の翼シリーズ」彩色済1/144スケールの
Su-37は買ったか?結構良いよ。やっぱスホーイはカッコいい
83名無し三等兵:2006/01/08(日) 13:12:52 ID:???
>>74
サンクス。DVD買おうかな

>>82
WTMみたいなやつか?
おれはドラゴンの完成品がでたら買おうかな、と思ってる。
1/72のフランカーは巨大だけどな。
84名無し三等兵:2006/01/08(日) 14:33:18 ID:???
>>3
上げ荒し氏ね
85名無し三等兵:2006/01/08(日) 18:28:32 ID:???
スホィ( ゚Д゚)ホスィ・・・
86名無し三等兵:2006/01/08(日) 19:54:39 ID:dV8JW1mj
スホホホホホホホホーーーーーーーーーーイ
87名無し三等兵:2006/01/08(日) 20:04:29 ID:???
スホータイ王朝
88名無し三等兵:2006/01/09(月) 00:39:22 ID:???
スーホの白い馬
89名無し三等兵:2006/01/09(月) 07:13:59 ID:54x9ancs
スホーケイ
90名無し三等兵:2006/01/09(月) 08:53:06 ID:???
100
91名無し三等兵:2006/01/09(月) 14:11:00 ID:???
>>88
馬頭琴でも作ってろ。
92名無し三等兵:2006/01/09(月) 17:33:39 ID:54x9ancs
腐乱化
93名無し三等兵:2006/01/09(月) 17:55:52 ID:???
なんか400円で売ってるブラインドでフランカー出したやついるか?
どーでもいい機体が出ると悔しいから買ってないが
94名無し三等兵:2006/01/09(月) 19:10:03 ID:SgPxl/f1
>>93
それは>>82で言ってるやつのことか?
それならバラ売りで中身選んで買えるショップで
Su-37買ったよ。ただ米海軍のアグレッサー仕様が
あるから選ぶ時注意。
95名無し三等兵:2006/01/09(月) 19:58:20 ID:???
ホスホエノールピルビン酸
9693:2006/01/09(月) 23:55:29 ID:???
>>94
うわ、ぜひ教えてくれ! 通販やってるのかな? ちょっとググッてみるわ。
当方は東京都在住、秋葉原なら通勤途中だ。
97名無し三等兵:2006/01/10(火) 07:34:37 ID:8jFKtU7L
スホホーイ
98名無し三等兵:2006/01/10(火) 07:46:52 ID:???
スホィ( ゚Д゚)ホスィ・・・
99名無し三等兵:2006/01/10(火) 09:00:03 ID:8jFKtU7L
ス林ーイ
100名無し三等兵:2006/01/10(火) 09:02:45 ID:???
インド、マレーシア、タイがアメリカ製アクティブAAMと
ロシア製アクティブAAMを所持するのか

解析してどっちも撃てるようなFCS作ったりしないかなあ?
101名無し三等兵:2006/01/10(火) 17:22:38 ID:8jFKtU7L
ス林ーイ
102名無し三等兵:2006/01/10(火) 19:20:11 ID:dCfIbj94
>>96
漏れは関西なんで日本橋で買ったんだが
イエローサブマリンってアキバにもある?
あと名前忘れたけど最近、急激に店舗拡大してる
フィギュア系ばら売りの店にもあったよ。

ただし値段は2〜3倍くらいになってるけど。
でもスホーイのみ狙いだから中身見えないの買うより
効率いいかなと。
103名無し三等兵:2006/01/10(火) 21:09:39 ID:8jFKtU7L
age
10496:2006/01/10(火) 23:10:02 ID:???
>>102
thx! 秋葉原のラジオ会館7Fにあるので行ってみる。

かつてNECのBitINがあったとこだ、あそこでAppleII見たのが
パソコン始めるきっかけだったなあ〜
105名無し三等兵:2006/01/14(土) 07:59:14 ID:7HYeFEM/
ス林ーイ
106名無し三等兵:2006/01/14(土) 20:57:49 ID:7HYeFEM/
ス林ーイ
107名無し三等兵:2006/01/15(日) 03:07:57 ID:???
スキポール!!
108名無し三等兵:2006/01/15(日) 07:14:30 ID:1uWC2Mua
クルビートたけし
109名無し三等兵:2006/01/15(日) 10:46:07 ID:???
フランカーみたけども妙に安っぽいな・・・踏み入れとか
つや消しとかしたら、ちっとはマシになるかな・・・、
自衛隊F4だけはスミ入れするだけでかなりよくなりそうだ。
110名無し三等兵:2006/01/15(日) 13:22:42 ID:1uWC2Mua
>>109
模型板に池。
111名無し三等兵:2006/01/16(月) 05:01:13 ID:???
模型作るの得意な奴は正直うらやましい、
自分なんて兵器全般は小学生のころから大好きだったけど模型作る才能はないんだよな、
今は完成品が安く手に入るからうれしいけど、自分で作れたらもっといいだろうな。
112名無し三等兵:2006/01/16(月) 23:18:38 ID:???
なれればそこらの完成品よりいいのが作れるようになるし、何より愛着が違う
ただSu27はいいキットに恵まれてないんだよね・・・
113名無し三等兵:2006/01/17(火) 03:43:01 ID:???
漏れも死ぬほど不器用だから手出してない
114名無し三等兵:2006/01/17(火) 20:35:07 ID:nKLfiZDX
>>113
アカデミー(韓国製)キット、オススメ。ガンガレ
115名無し三等兵:2006/01/17(火) 20:48:19 ID:???
本場ズヴェズダのが結構良いよ。
116名無し三等兵:2006/01/17(火) 20:51:33 ID:???
なんだまだ終了してなかったのか
117名無し三等兵:2006/01/17(火) 21:00:42 ID:???
Su-27好きなのにLOMACとかFlanker2やらない奴は何なんのだろ
形だけが好きなのか
118名無し三等兵:2006/01/17(火) 21:59:25 ID:???
>>111
慣れと経験で何とかなるぞ。
>>114
ハセガワ製も中々いいよ。
馬鹿みたいに高い上に品薄だけどな…
119名無し三等兵:2006/01/18(水) 19:53:47 ID:edD7RLTT
>>117
Flanker2最高だよな。
飛ばしてるだけで気持ちイイ

スホーイ好きなら一生モノのゲームだ。

120名無し三等兵:2006/01/18(水) 20:20:17 ID:???
>>119
西側とのアビオの違いがよくわかるね
あとゲーム自体がユーザーフレンドリーでないところとか
サービス精神の無いところも、アビオの違いと同じように感じる
121名無し三等兵:2006/01/18(水) 22:42:24 ID:???
おお、フランカー2 は イイ (・∀・)ネ
浮遊感が出色の出来だ。アメリカで乗ったローカル便のビジネスジェットが
あんな感じだった。操縦室入れてもらった時は感動だったなあ・・・・
122名無し三等兵:2006/01/20(金) 10:08:12 ID:???
DVD観た。結構おもしろかった。

Flanker2はやったことない。スホーイ使うのは大戦略の中だけだ。
おれは車も運転できないし、目も悪いから戦争になってもパイロット
にはなれない、歩兵だな。
123名無し三等兵:2006/01/20(金) 11:13:30 ID:???
ゲームの中ならパイロットになれるぜ
124名無し三等兵:2006/01/24(火) 16:17:56 ID:???
ゲームのFlankerシリーズはロシア製なのにFlankerと名づけたところがなんというか
あっちでもNATOコードの方がメジャーってことか
125名無し三等兵:2006/01/24(火) 19:05:04 ID:7v5CLfOV
エアショーで自社のブースでもフランカーと呼んでたとか。
126名無し三等兵:2006/01/24(火) 19:15:48 ID:???
>>124
はあ?ゲームのFlanker2.0作ったのは
イギリスのソフト会社だっての

127名無し三等兵:2006/01/24(火) 19:27:49 ID:???
>>126
販売はSSIだが製作会社のEagleDynamicsは社名に似合わずロシアの会社
128名無し三等兵:2006/01/24(火) 19:30:23 ID:???
そもそもマニュアル見ればロシア製だってわかるはず
スタッフの名前がなんとかスキーとかなんとかノフばっかり
129名無し三等兵:2006/01/24(火) 20:02:41 ID:???
以上、しったかで無知を晒した>>126でした!

130音速の名無しさん:2006/01/24(火) 21:15:51 ID:???
>>128
ジョン・コシンスキーの国籍は米国だったと思う。
フランク・イェリンスキーも米国だったと思う。
後者は自信がないが。
131名無し三等兵:2006/01/24(火) 21:23:38 ID:???
EagleDynamicsは露ゲーム大手C1カンパニー傘下の会社
社員には元Sukhoiのエンジニアもおる
132名無し三等兵:2006/01/24(火) 21:26:10 ID:???
間違えた
1Cカンパニーだった
133名無し三等兵:2006/01/25(水) 14:35:10 ID:Q8GQon9A
スホホーイ
134名無し三等兵:2006/01/25(水) 15:42:20 ID:???
ヌッスッホィッヘー!
135名無し三等兵:2006/01/25(水) 16:59:10 ID:Q8GQon9A
フランカー永井
136名無し三等兵:2006/01/25(水) 17:41:33 ID:???
ttp://www.lockon.ru/index.php?scr=news&news_sid=408&lang=en&end_pos=3

MAKS2005での1Cカンパニーブース
ロシアンナイツパイロットのサイン会をやったようだ
137名無し三等兵:2006/01/26(木) 02:00:09 ID:???
ほす
138名無し三等兵:2006/01/26(木) 20:55:32 ID:xTdyX51g
あげ
139名無し三等兵:2006/01/28(土) 18:48:51 ID:qTKDCwQM
スホホーイ
140名無し三等兵:2006/01/28(土) 21:02:02 ID:???
保守ホーイ
141名無し三等兵:2006/01/29(日) 17:07:20 ID:+Grz79Y7
ス林ーイ
142名無し三等兵:2006/01/29(日) 21:31:29 ID:???
スホィ( ゚Д゚)ホスィ・・・
143名無し三等兵:2006/01/30(月) 06:28:55 ID:???
このスレ保守する意味なくね?
重複だし。
144名無し三等兵:2006/02/01(水) 03:02:41 ID:???
1/200のダイキャストのやつ、中国空軍だったし高いから買わなかった。
なぜに中国空軍?ってかんじ、素直にロシア空軍の方が売れるだろうに、
仮想敵ってことだと思うけど、フランカーが好きな人でも中国空軍の
フランカーは欲しくないよな、まあ塗装的には特に悪くないとおもうんだけど
145名無し三等兵:2006/02/03(金) 20:35:14 ID:8tXiqQQR
age
146名無し三等兵:2006/02/03(金) 20:40:20 ID:???
>>144
ロシア空軍のもあるよ。Su-33とSu-34買った
147名無し三等兵:2006/02/04(土) 01:02:09 ID:???
>>146
うまやら
148名無し三等兵:2006/02/04(土) 08:41:48 ID:9JMx2fVt
スホホーイ
149名無し三等兵:2006/02/04(土) 10:29:20 ID:???
T-50がムチャクチャボロクソに貶されている
「スホーイ、てめー見損なったぜ!」
150名無し三等兵:2006/02/04(土) 12:50:44 ID:9JMx2fVt
フランカー堺
151名無し三等兵:2006/02/04(土) 13:44:32 ID:???
リリー・フランカー
152名無し三等兵:2006/02/04(土) 14:13:41 ID:???
スホホーイ
153名無し三等兵:2006/02/05(日) 01:33:43 ID:???
フランカーでこういう映画つくんねーかな
モウコブラ全開で。
http://www.skymovie.jp/
154名無し三等兵:2006/02/05(日) 02:18:06 ID:???
そういや、「ステルス」にSu-37かなんかが登場して撃墜されたらしいな

フランカーが登場して、かつ、糞映画じゃない映画ができる可能性は
限りなく0に近いような気がする。
テロリストがフランカーを奪っていたずらする映画とか中国空軍のフランカー
が大活躍する映画ならもしかしたらできるかもしれんけど見たくないしな。

ロシア空軍の新人パイロットの訓練風景を追ったドキュメンタリー映画とか
だったら見たいけど。
155名無し三等兵:2006/02/05(日) 03:14:04 ID:???
http://www.jpmarchetti.com/

とりあえずLOMACで作ったムービーでもいかが?
156名無し三等兵:2006/02/05(日) 06:51:22 ID:bzG7cCXI
>>153
DVD出たら早速買います。
157名無し三等兵:2006/02/05(日) 07:49:29 ID:???
クールビットとはチーズビットを冷静に食う事らしい。
158名無し三等兵:2006/02/05(日) 08:37:55 ID:???
>そういや、「ステルス」にSu-37かなんかが登場して撃墜されたらしいな
かなり健闘してたぞ。俺は満足した。
159名無し三等兵:2006/02/05(日) 11:56:08 ID:bzG7cCXI
あげ
160名無し三等兵:2006/02/05(日) 12:25:56 ID:???
>>155
フランカーの中にヘリウム入れた馬鹿は誰だw
161名無し三等兵:2006/02/06(月) 05:08:09 ID:???
>>158
そうか、じゃあフランカーめあてで借りてみるかな
162名無し三等兵:2006/02/06(月) 06:46:38 ID:mk+z+RVS
ス林ーイ
163名無し三等兵:2006/02/07(火) 03:39:23 ID:???
中露合同演習
ttp://www.youtube.com/w/China's-Military-2005?v=wo_BUtLZQTo&search=Military%20PLA%20china%20army%20navy%20air%20force
164名無し三等兵:2006/02/07(火) 06:14:27 ID:sXdlfxrw
フランカーフルト
165春の目覚め:2006/02/07(火) 15:31:43 ID:???
フランカーの機動は時代遅れ、これからはドッグファイトなど
という見解があるがまったく逆で、むしろこれからの時代こそ
あの機動が必要だ。

先進各国の軍用機がすべてステルス化されレーダーが無力
になったとき、ロシア機はあの機動で次々と敵機を撃墜するのだ。
166名無し三等兵:2006/02/07(火) 18:59:39 ID:???
>>165
それなんてトム・クランシー?
167名無し三等兵:2006/02/07(火) 20:19:27 ID:???
未来は、人口衛星で飛行場を24時間赤外線で監視、
AIで飛行プランを推測しつつ尾行、エンジンを切るまで熱で位置を追尾される。
168名無し三等兵:2006/02/07(火) 20:29:11 ID:???
>>165
フランカー自身がステルス化しない限り七面鳥だと思いまつ
169名無し三等兵:2006/02/07(火) 20:40:14 ID:???
だから将来、
・全機ステルスになっちゃった!
・だったらレーダー使えないし要らなくね?
と、どの戦闘機もレーダーを無くした!
・そして格闘戦全盛時代が復活した!

・でも、ステルス形状のままで格闘戦やってるから
どうしても機動力が落ちる(と、フランカー厨は信じてる)

そ   こ   に   さ   っ   そ   う   と   あ   ら   わ   れ   る

ふ   ら   ん   かー   さ   ま   ぁぁぁぁぁあ   !!!!!!1!1!!1!
170名無し三等兵:2006/02/07(火) 20:44:22 ID:???
↑それなんてエロゲ?
171名無し三等兵:2006/02/07(火) 21:31:25 ID:???
ちげーよ、ロシア機はステルス機でもコブラかますんだよ
172名無し三等兵:2006/02/08(水) 00:55:57 ID:???
>>165
もちろんF-22がドッグファイトもバケモノみたいに強いってことは
知ってるよね?
173名無し三等兵:2006/02/08(水) 01:25:53 ID:???
>>172
それは初耳
174名無し三等兵:2006/02/08(水) 01:38:28 ID:???
圧倒的な推重比による超機動はF-22の売りの一つ。従来機では位置エネルギーと
運動エネルギーの相互変換により機動を行うところがF-22では推力に物を言わせて
位置エネルギーを失わずに減速して旋回後再加速なんてのを簡単にやってのける。
空自FXスレ等で再々貼られてる5G機動可能な高度域、速度域のF-15との比較
チャート等からそれが窺える。
175名無し三等兵:2006/02/08(水) 02:33:15 ID:???
>>174
要するに、エンジンの性能がイイ!!ってこと?
F-15に同じエンジン積んだらどうなるの?
176名無し三等兵:2006/02/08(水) 02:43:13 ID:???
エンジンが一定レベルの推力を出し続け、
また推力偏向機能もあることを前提に
フライトコントロールのソフトが作られているからなあ。

いきなりパワー弱いとモニターに「alert:エンジンを整備点検交換してください」
と表示されて、飛行自体を止めちゃったりしてw
177名無し三等兵:2006/02/08(水) 04:34:17 ID:???
>>166
いや、むしろガンダm(ry
178名無し三等兵:2006/02/08(水) 04:54:29 ID:???
フランカーのソフトウェアとか中身をイスラエルとか日本で改良したら
ザクとは違うのだよ、ザクとは!!ってなるかもな
179名無し三等兵:2006/02/08(水) 09:13:11 ID:???
>>174
減速して旋回しては推力偏向があるとしても旋回効率は落ちる
急旋回で失った速度エネルギーを圧倒的な推力であっというまに取り戻せるという考え方が正しいのでは?
180名無し三等兵:2006/02/08(水) 12:29:31 ID:agVKCw6M
ス林ーイ
181名無し三等兵:2006/02/08(水) 13:25:24 ID:???
【紀子さま・ご懐妊】「男子か女子かで大違い、どうなっちゃうのか…」 宮内庁にも驚きと戸惑い
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1128071929/l50
182名無し三等兵:2006/02/08(水) 14:39:46 ID:agVKCw6M
>>181
Suレ違い。
183名無し三等兵:2006/02/08(水) 16:35:30 ID:???
フランカーの燃料搭載量&滞空時間ってどのくらい?
184名無し三等兵:2006/02/08(水) 17:55:05 ID:agVKCw6M
知らんかー
185名無し三等兵:2006/02/08(水) 19:17:07 ID:A/nxwN/e
>>172
実際には起こりそうに無いが、ゲームのような単純な
ドッグファイトならラプターよりフランカーのほうが強い。
ラプターはステルス性のためにミサイルを収納してるのが
ドッグファイトでは致命的。機動性もフランカーのほうが
圧倒的だし。



186名無し三等兵:2006/02/08(水) 19:32:52 ID:???
これからの戦闘機史

米軍がラプターと戦術システムで敵を視覚外から圧等
 ↓
何十年かして徐々に各国のステルス機も揃っていき、
「視覚に敵機が見える事には勝負が決していた」
という事態は起こりにくくなる、再び格闘戦全盛に。
 ↓
人工衛星とのデータリンクとミサイルの自動追尾の併用
により、フェニックス並みの遠距離攻撃が有効に、
最後の有人戦闘機ついに実現・・・・か?
187名無し三等兵:2006/02/08(水) 20:10:31 ID:???
フランカーの燃費を知りたかったんだがそうか知らんか〜
188名無し三等兵:2006/02/09(木) 00:09:18 ID:???
189名無し三等兵:2006/02/09(木) 04:47:19 ID:???
>>185
どうしてそういい切れるのかが不思議だ
190名無し三等兵:2006/02/09(木) 05:49:41 ID:???
あと20年以内に米軍は脳みそと戦闘機を直結させると思う
コンピュータとの直結まではもうやっちゃったから後は応用
191名無し三等兵:2006/02/09(木) 12:30:54 ID:???
>>185
ラプターはAAM収納中でフランカーは丸腰か??
192名無し三等兵:2006/02/09(木) 12:49:43 ID:???
兵器としての性能なんかどうでもよくて、ソラヲトブモノとしての
機能美あふれる美しさでフランカーが好きです。

象さんはそんなに好きではありません。
193名無し三等兵:2006/02/09(木) 19:17:07 ID:???
機能性ばっかり重視したラプターはずんぐりしてて芸術性が無い。
194名無し三等兵:2006/02/09(木) 19:37:25 ID:???
これからの戦闘機史

衛星で監視(アメリカが)
 ↓
衛星レーザで一撃(アメリカが)

あとはやりたい放題(アメリカが)


ひどいなアメは・・・・・

195名無し三等兵:2006/02/09(木) 20:29:38 ID:???
せんせえ!!衛星からじゃ大気に阻まれて飛行機まで
届かないとおもいます!!
196名無し三等兵:2006/02/10(金) 02:57:30 ID:???
今はIR誘導のミサイルも十分な性能あるから、レーダ無力化されても
多少交戦距離が縮まるだけ、ドッグファイトにはどうせならない。
大体いくらステルス機だろうが機関砲の射程までには絶対に見つかるっての。
197名無し三等兵:2006/02/10(金) 12:43:05 ID:???
ラプターの機能性って航空力学的にはダメじゃん。
198名無し三等兵:2006/02/11(土) 00:16:15 ID:???
どういう意味で?
199名無し三等兵:2006/02/11(土) 01:48:12 ID:???
ステルス性を重視したから、いろいろ犠牲にしてるハズってことだろ?
200名無し三等兵:2006/02/11(土) 07:03:06 ID:ECNebdRh
唯一の汚点=高価格
201名無し三等兵:2006/02/11(土) 07:51:44 ID:???
唯一の汚点=おれの萌えられる形じゃない
202名無し三等兵:2006/02/11(土) 17:36:20 ID:ECNebdRh
だまれオタ
203名無し三等兵:2006/02/11(土) 18:20:48 ID:???
>>197
当初案のF-117に水平尾翼付けたようなデザインだったらそうかもなw
204名無し三等兵:2006/02/11(土) 18:22:17 ID:DnCM3Nk8
>>196
お前の目じゃみつけられねーよ。
205名無し三等兵:2006/02/11(土) 22:31:21 ID:???
スホホーイ
206名無し三等兵:2006/02/12(日) 05:03:21 ID:???
>>204
パッシブなセンサーが発達して人口知能と結びついたりすれば、
>>196にもみつけられるようになるんじゃね?
207名無し三等兵:2006/02/12(日) 07:48:30 ID:w81hR9ai
どこの国の人達でしたっけ。以上に視力がいい人種。
208名無し三等兵:2006/02/12(日) 08:16:18 ID:???
>>207
ギニアとかナイジェリアとかアフリカのひとかな?
そういや、エチオピアのSu-27がエリトリアのMIG-29を撃墜したんだっけ

おれはコンタクトしても0.6くらいかな、乱視だから
209名無し三等兵:2006/02/12(日) 08:26:09 ID:???
サンコンが、視力テスト6.0で、みんなが凄え!つってたら、ギニアじゃ僕、目悪いほうだよ、つったんだっけ?笑
210名無し三等兵:2006/02/12(日) 08:33:22 ID:???
腐乱カー撃墜してぇ
211名無し三等兵:2006/02/12(日) 10:28:06 ID:???
モンゴルも凄いので、モンゴル人をパイロットにして(ry
まぁ都会に住んでる連中は何処の国でも視力たいした事無いらしいが。
212名無し三等兵:2006/02/12(日) 11:13:36 ID:w81hR9ai
ボビーも視力がいいんだろうか?
213名無し三等兵:2006/02/12(日) 11:43:33 ID:pwnuNt/Y
マサイの戦士達は土星の輪が見えるという驚異の分解能だそうだ。
214名無し三等兵:2006/02/12(日) 11:54:15 ID:???
体型的にはずんぐりタイプのほうがパイロット向きなんだったよな、
そういう意味じゃ、モンゴル人のほうがいいかもな、体力的にも日本人より
タフそうだし将来モンゴル系の移民が日本の空を守ることになるかもな
215名無し三等兵:2006/02/12(日) 12:11:31 ID:???
そういや、ブラジル空軍が交換でSu-35を入手するってのはどうなったんだっけ?
216名無し三等兵:2006/02/12(日) 12:44:02 ID:???
頭が小さくて首が太い方が良いから、その辺は微妙だ
小柄で下半身が筋肉質なのが良い、と聞いている。
腿や腹筋に力入れて、血流が過剰に下がらないようにして
ブラックアウトを防ぐという
217名無し三等兵:2006/02/12(日) 12:50:56 ID:???
>>212
からくりテレビでコンタクトしてたな。
218名無し三等兵:2006/02/12(日) 13:25:54 ID:???
>>215
計画自体がキャンセルになったんじゃね?

詳しくしらんけど
219212:2006/02/12(日) 16:53:56 ID:w81hR9ai
>>217
コンタクトしてたか・・。ほんじゃ駄目か。
220212:2006/02/12(日) 19:15:01 ID:w81hR9ai
ホンジャマイカ駄目かぁ。
221名無し三等兵:2006/02/12(日) 19:45:33 ID:???
>>219
ボビーはコンタクトなしで3.0。
コンタクトつけて5.0だってさ。
222名無し三等兵:2006/02/12(日) 21:57:24 ID:???
コンタクトつける意味あんのかよw
223名無し三等兵:2006/02/12(日) 22:11:18 ID:???
遠視用とか?
224名無し三等兵:2006/02/14(火) 02:46:05 ID:???
つうか何でそんなテレビの適当な嘘信じるかな・・・
視力の限界は網膜から決まる理論限界が4.0、レンズ限界によるものが2.5。
実際には理想的な眼を持つ人間なんていないからそれより下がる。
それ以上の数値を出してるのは視力の定義を完全に無視したインチキ測定。
225名無し三等兵:2006/02/14(火) 06:01:08 ID:???
「かろうじて分離していることが識別できる外界の2点と眼との間にできる角度を最小視角といい、
視力は最小視角の逆数」らしいけど

>>224は、視力4.0以上は人間の目の構造上ありえないって言いたいのかな?
インチキ測定かどうか知らんけど、研究してみたら面白いんじゃね?
理論的にありえないことが起こるということは、未知のメカニズムがあるってことだから
226名無し三等兵:2006/02/14(火) 13:41:19 ID:???
オスマン・サンコンは対動物とかになると視力10.0とかって話もあったな。
構造的な部分以外の認知補正してる機能とかありそうだよね。
227名無し三等兵:2006/02/14(火) 23:47:12 ID:fB/ghEgt
サンコンさんの画像認識機能を分析してフランカーの機首カメラに応用する
228名無し三等兵:2006/02/15(水) 01:15:33 ID:???
>>227
「サンコンさんの画像認識機能」じゃ
ラプタンとスターファイターの区別がつかない、に200スッホイ。
229名無し三等兵:2006/02/15(水) 05:31:14 ID:???
>>214>>216
どうせ将来は無人機だろ
米軍は脳みそと兵器直結させる研究してるが・・・
230名無し三等兵:2006/02/15(水) 08:33:31 ID:???
ゲームの達人にシミュレータを延々とプレイさせてデータをトレースしてくのかな?
しかし、無人機になると実戦のデータが多いほど有利になるだろうし、有人機のように
パイロットが死ぬリスクがないから戦争がやりやすくなって危険かもな、
231名無し三等兵:2006/02/15(水) 10:03:05 ID:???
案泥軍団
232名無し三等兵:2006/02/17(金) 20:06:05 ID:oUrzYCEv
スホホーイ
233名無し三等兵:2006/02/18(土) 12:51:08 ID:i0phbOsk
ス林ーイ
234名無し三等兵:2006/02/19(日) 07:00:41 ID:eswQr0tm
フランカーダースの犬
235名無し三等兵:2006/02/19(日) 23:34:23 ID:Fb3NaTOP
Su-37とA-50メインステイのコンビが実戦配備されてたら
ラプターさえ落とせる
236名無し三等兵:2006/02/19(日) 23:54:56 ID:???
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   >>235
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
237名無し三等兵:2006/02/22(水) 00:10:59 ID:???
しかし、プラモに恵まれない機体だなw
わりとましといわれてるイタレリすらパテだらけになる。それがいやなら
模型やめろと言われそうだが、それにしても不遇すぎるw

ちょい、板違いだけどあまりに不遇の機体なので・・・・
238名無し三等兵:2006/02/22(水) 00:49:02 ID:eHj++Wr6
>>237
でもそのぶん完成品モノはそれこそチョコエッグからダイキャスト製まで
いろいろ出てるよ。Su-27,35,37,33,34など。
239名無し三等兵:2006/02/22(水) 16:26:41 ID:???
>>238
一つももってないぜ
240名無し三等兵:2006/02/25(土) 06:41:35 ID:j8HBeJp1
1/144の37が発売されてるけど色が違うから嫌。
241名無し三等兵:2006/02/25(土) 10:30:48 ID:???
>>237
トラペ、アカデミー、ハセガワ・・・
各スケールで揃ってるような気もしますが
242名無し三等兵:2006/02/25(土) 16:35:15 ID:HHLIjlOu
237はプラモ初心者。
243名無し三等兵:2006/02/25(土) 16:44:53 ID:???
素人にバカにされる>>237カワイソス
244名無し三等兵:2006/02/25(土) 16:51:31 ID:???
タミヤが出さなきゃだめなんだよ
245名無し三等兵:2006/02/25(土) 20:04:40 ID:ppiDzq6Y
ハセガワガンガレ
246名無し三等兵:2006/02/25(土) 20:25:03 ID:???
>201
ノズルが1番萌えるw
247名無し三等兵:2006/02/26(日) 06:43:03 ID:CA4Rgdy9
スホホーイ
248名無し三等兵:2006/02/27(月) 05:02:06 ID:/4DV3Tiv
>>237
ズヴェズダでもエースでもスキフでもあるだろ。
ロシアやウクライナなどの本場メーカーのプラモで
組んでこそ真のフランカーマニア。これらのメーカーは
パッケージのイラストも味があってよい。


249名無し三等兵:2006/02/28(火) 00:48:26 ID:???
>>248
おまけに、パテ使いとしての腕も上達しそうだな。
250名無し三等兵:2006/03/04(土) 20:23:59 ID:BKwMHwUt
スホホーイ
251名無し三等兵:2006/03/05(日) 17:36:34 ID:JLlBNUNM
腐乱化
252名無し三等兵:2006/03/05(日) 19:31:02 ID:JLlBNUNM
スホホーイ
253名無し三等兵:2006/03/05(日) 20:56:35 ID:???
>>248
( ゜д゜)ハァ?


254名無し三等兵:2006/03/08(水) 08:17:54 ID:qrk97/Su
未来型スホーイID
キネンパピコ
255名無し三等兵:2006/03/11(土) 06:36:00 ID:zE0sX6t0
>>254
Su-97ってか。w)
256名無し三等兵:2006/03/11(土) 06:37:38 ID:???
まあ、その番号を使えるくらい
スッホイが存続することを望むばかり。
257名無し三等兵:2006/03/11(土) 09:20:57 ID:???
望むのか?
代替機がなかなか開発できず何十年後に
第三世界で細々と使われているMIG19改造型みたいな哀れな末路になってるのを。
258名無し三等兵:2006/03/11(土) 17:31:58 ID:NxBokcVS
>>257
望みます。待ちます。スホイがステルスフランカーを開発し、量産するまでは!
259名無し三等兵:2006/03/11(土) 21:44:43 ID:eGuMXIl4
ステルスフランカー・・・どんな形になるか想像しがたいな
260名無し三等兵:2006/03/11(土) 23:58:34 ID:???
つ T-50
つ Pak Fa
261名無し三等兵:2006/03/12(日) 06:43:19 ID:8NWccOSs
スホホーイ
262名無し三等兵:2006/03/13(月) 04:35:01 ID:1zcuSYkY
263名無し三等兵:2006/03/13(月) 07:11:27 ID:DMzHifyd
>>262
モマエ、扇子悪い。
264名無し三等兵:2006/03/15(水) 02:30:33 ID:???
>>256
スホーイ、ミグ、ヤコブレフ、イリューシン、ツポレフ、イルクーツクの合併が既に決定済み
ブランドは残るか?
265名無し三等兵:2006/03/15(水) 12:59:09 ID:???
>>262
グロ画像貼るな!ボケェ!心臓止まるかと思ったわ〜!
266名無し三等兵:2006/03/15(水) 19:06:37 ID:???
>>259
ベルクートの機種を扁平にして垂直尾翼をもっと寝かした感じ。
267名無し三等兵:2006/03/15(水) 19:12:16 ID:???
>>266
ゴメン機首な、機首
268名無し三等兵:2006/03/16(木) 11:43:44 ID:mm5XJTJM
269名無し三等兵:2006/03/16(木) 13:22:28 ID:???
ピトー管って柔らかいんだな
270名無し三等兵:2006/03/17(金) 00:05:37 ID:???
271名無し三等兵:2006/03/17(金) 12:46:25 ID:fXhublTh
272名無し三等兵:2006/03/17(金) 13:50:14 ID:P/V1XuX1
【友達】小学校の旧友を2chで探そ【仲間】2校目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1095442422/l50

来る人が多くなれば何とかなるはず。
273名無し三等兵:2006/03/25(土) 06:58:39 ID:h099XK3h
スホホーイ
274名無し三等兵:2006/03/25(土) 07:00:40 ID:???
しかし、中国も今更Su27で兵器の近代化って言ってて恥ずかしくないんかね?
近代化っつーたらSu30とかだろ〜
275名無し三等兵:2006/03/25(土) 11:13:51 ID:???
まあ今でもMiG19使ってる国だから
276名無し三等兵:2006/03/25(土) 12:33:24 ID:???
中華Su-27もR-77使えるならわりと脅威?
277名無し三等兵:2006/03/26(日) 00:47:35 ID:???
>>275
中国空軍のMiG19は、昨年ついに全機退役し人民解放軍での50年近い
歴史に幕を閉じた

>>276
中国のSu-27(J-11)は現在の所、R-77の運用能力は有していない
R-77を運用できるのはSu-30MKK、MKK2。また、現在中国が開発中の
J-11Bもアクティブレーダー誘導AAMを運用可能になるとされている


278名無し三等兵:2006/03/26(日) 09:20:07 ID:???
>>274

ほら、「近代」だし。
近代史の次に現代史がくるじゃん。
279名無し三等兵:2006/03/26(日) 11:01:53 ID:???
>>278中国では戦闘機の産業革命が始まったのか!
あるいは機体に搭載している銃が、マスケットから
ミニエ原理によるライフル銃へと変化している所なのか!
280名無し三等兵:2006/03/26(日) 11:33:41 ID:???
つまんね
281名無し三等兵:2006/03/26(日) 13:18:19 ID:???
マスケットの弾丸と火薬が入ったカートリッジが、
短い銃筒のような薬きょうに入っていて、これがベルト給弾される機関砲

電動式としても、まともな稼働率で動かないだろうな
282名無し三等兵:2006/04/02(日) 07:11:29 ID:2+K2av1I
スホホーイ
283名無し三等兵:2006/04/02(日) 09:12:17 ID:???
ラプッ
284名無し三等兵:2006/04/02(日) 23:02:15 ID:NqxqNNmW
ラファ
285名無し三等兵:2006/04/03(月) 08:37:48 ID:???
ラフィ
286名無し三等兵:2006/04/03(月) 10:21:56 ID:JbrZT5tO
ダッソーイ
287名無し三等兵:2006/04/03(月) 13:11:45 ID:???
>.285
・・・バカ
288名無し三等兵:2006/04/04(火) 11:30:51 ID:fxCOyGSm
スホホーイ
289名無し三等兵:2006/04/05(水) 00:05:32 ID:???
Su−27VSMiG29どっちが勝つ
290名無し三等兵:2006/04/05(水) 08:07:31 ID:???
Mig29ovtが相手ならスホーイも負けそう。
あくまでも機動性と見た目の話ですが。
二回連続のクルビットとか凄すぎ
291名無し三等兵:2006/04/08(土) 12:10:30 ID:???
>>289
軍用機の能力ってことなら
輸出実績を見るだけで結果はわかると思われます
292名無し三等兵:2006/04/10(月) 17:30:17 ID:???
>>289
機動性は知らんが、それ以外の総合性能でSu-27に軍配があがる気がする。
293名無し三等兵:2006/04/14(金) 07:18:04 ID:???
価格はMiG29のほうが安いな
294名無し三等兵:2006/04/14(金) 12:56:58 ID:???
>>292
F-15vsF-16 みたいな感じだもんな>機体規模
295名無し三等兵:2006/04/15(土) 07:10:35 ID:eYCw4kPm
スホホーイ
296名無し三等兵:2006/04/15(土) 13:04:57 ID:???
ネットバカウヨどもはカタワの麻生を拝んでたようだが、中露の実力のまえには、
所詮小ネズミでしかなかったな。
思い知ったか >バカウヨ 
これが中露の実力なんじゃ。 
これからは心を入れ替えて、現実を受け入れるんだなwww

【国連分担金】日本案の試算見送り 負担増となる中国、ロシアなどが同調しなかった
1 :バッファロー炊飯器φ ★ :2006/04/07(金) 07:26:16 ID:???0
 ★国連分担金、日本案の試算見送り
 金田勝年外務副大臣は6日の記者会見で、国連総会第5委員会で審議中の
国連分担金比率に下限を設ける日本提案について「一部の国が提案に反対し続け、
(各国負担額を試算する)分担金委員会への送付が事実上不可能になった」と
明らかにした。負担増となる中国、ロシアなどが同調しなかった。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060407AT3S0600Y06042006.html

>カタワの負け犬クズ外相カタワ麻生カスゴミカタワへ
(^^^^^Д^^^^^)プギャギャギャギャギャギャギャギャギャ━

小うるさいハエが巨象に踏み潰されましたな。
半年もぎゃーぎゃーブーたれててもも、中露がマジになった瞬間このザマ。
一瞬であぼーん。
297名無し三等兵:2006/04/16(日) 06:17:13 ID:aoFtDuNn
スホホーイ
298名無し三等兵:2006/04/16(日) 19:48:39 ID:???
やっぱりСу-27はかっこいいな
299名無し三等兵:2006/04/16(日) 23:24:41 ID:???
カコイイけど中身がねぇ...
300名無し三等兵:2006/04/17(月) 01:14:34 ID:???
>>229
一体何の問題があるというんだ?
確かに電子装備満載のF-15やF-18には負けるかも試練が、貧乏国でも運用できるからいいじゃないか
Хорошо Су-27!!!!
301名無し三等兵:2006/04/17(月) 01:15:06 ID:???
302名無し三等兵:2006/04/17(月) 02:20:35 ID:???
27は壊滅的に中身がダメだからなあ。35,37,30はまだマシだけど。
イスラエルにかかればE-767とデータリンクできたり、
AMRAAMが使えるSu-30ができる気がしないでもない。
303名無し三等兵:2006/04/17(月) 03:03:55 ID:???
(転載) [戦闘機]各国F-X総合スレ 2国目[FX]
225 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 13:09:59 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news060414.html

○おめーはソ聯海軍航空隊か (JDW, 2006/4/5)
メキシコ海軍は、Aero Vodochody 社製 L-159 を購入する構想を撤回、
もっと高性能なマルチロール戦闘機を入手したい考え。
E-2C×3 機と組ませて、メキシコ湾で対麻薬作戦や対密輸作戦に使う構想。
候補としては JAS39 グリペンや Su-27 の名前が挙がっている。
メキシコ空軍は戦闘機として F-5E しか持ち合わせておらず、しかも他の軍種との統合作戦が苦手、
さらに AEW&C 機として EMB-145 しか持ち合わせていない、といった事情でアテにならず、
海軍が自前で戦闘機を入手しようと図った次第。
----
マルチロール戦闘機だと、Su-27よりもSu-30の購入になるのだろう
とはいえ、フランカーが対麻薬戦用に使われるという可能性が出てきたのは興味深い

いっそ長距離哨戒機として対潜ソブノイ、キッチン付きのSu-32が採用されれば面白いのだが
304名無し三等兵:2006/04/17(月) 14:55:41 ID:???
フランカー堺
305名無し三等兵:2006/04/17(月) 15:36:25 ID:???
グリもフラも好きだから買って欲しいけど、ビックブラザーから横槍が入る悪寒w
306名無し三等兵:2006/04/17(月) 18:31:36 ID:???
密輸船相手にKh-41は・・・ないか
307名無し三等兵:2006/04/18(火) 10:17:37 ID:cfeXlppN
>>306
なんかイスラエル軍みたいね、乗用車に対戦車ミサイル、民家に1t爆弾。
308名無し三等兵:2006/04/18(火) 21:42:49 ID:???
キーーーーーーーン

スホホーイ


バイチャ
309名無し三等兵:2006/04/19(水) 01:31:18 ID:???
(転載)台湾軍スレより
戦闘機調達は常に台湾空軍の悩みの種になり続けてきましたが、最近
台湾の雑誌で紹介されて中国のネットに転載された「1991年台湾軍方
蓄謀搶購蘇-27戦機内幕」という記事によりますと、台湾は1991年にソ
連から100機のSu-27を調達する話し合いを行っていたとのことです

http://www.baotoo.com/jingcai/dispjingcai.asp?id=2082
http://military.china.com/zh_cn/head/83/20021120/11366665.html
主な内容は以下の通りです

・ソ連への接近は「聯ロ制中」(ロシアと組んで中国を押さえる)が目的

・計画の推進者、夏漢民は5万台湾ドルを工作資金として国科会駐独技
 組組長孟憲トに給付、ドイツ統一により、旧東ドイツの科学者との人脈
 をつくり、ソ連の科学者人脈への突破口とした

・孟憲トは台湾の核開発計画にも参加した核物理学者ドイツ留学経験あ
 り。人脈を生かしてソ連科学アカデミーの研究者への接近に成功

・台湾の「科学技術の父」と呼ばれた李国鼎のヨーロッパ講演の際にソ連
 訪問を実現し、ソ連側との接触に成功

・ソ連は台湾が電信産業へ投資することを期待、孟憲トはソ連側に戦闘機供
 給が可能かどうか打診

・当時、アメリカはF-16の台湾への供給に応じなかったことがこの背景にある

・1991年12月8日フランクフルト経由で台湾代表団がモスクワ入りするが、その
 際にドイツ情報機関がソ台の接触を察知する
310名無し三等兵:2006/04/19(水) 01:32:48 ID:???
550 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/04/18(火) 16:45:59 ID:???
(続き)
・ソ連当局者との会談は12月12日に行われる。両者は6項目の協議を達成。そ
 の中でSu-27供給の具体化が行われる

・,まず台湾から、2名のパイロットをロシアに派遣し、Su-27の訓練を受ける。
 ,ロシアは一年以内にSu-27 100機を1機あたり3500万ドルで提供し、その
 後補修、技術移転を行い、10年間充分なコンポーネントを供給する

・ロシアはこの案を支持、中国とアメリカに察知されることを避けるための協議
 も行う

・それによって1992年3月に台湾商業展示会に参加する名目で台湾に輸送機を
 派遣し、それで2機のSu-27を展示会用商品の名目で搬入、台湾で組み立てる
 ことを決めた

・しかしこの計画はドイツからアメリカに伝わり、アメリカの圧力により打ち切りに
 なる
311名無し三等兵:2006/04/19(水) 01:33:49 ID:???
551 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/04/18(火) 16:57:40 ID:???
台湾側はロシアとの「軍事同盟」で中国を牽制することをもくろんでいまし
たが、ソ連は全く同じ時期に中国へのSu-27の供給を決めていたのでこの
点では台湾側の意図は達成できないものと思われます

ソ連としては中台双方にSu-27を売り込めればとの算段だったのでしょう
このほかにキロ型潜水艦の売り込み話もあったようです

台湾空軍のSu-27というのも実現したら面白かったでしょうが、兵器体系が
全く異なる上に高温多湿に弱いSu-27はミラージュ2000-5以上に台湾で運
用するには苦労することが予想されます

しかし戦闘機調達に不安のある得ない台湾としては、購入できる時に調達し
なければならずインターオペラビリティなどと贅沢は言ってられないというこ
とでしょう
312名無し三等兵:2006/04/19(水) 03:21:39 ID:???
日本も教導隊用に数機導入しないかなあ
中古でいいから
313王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/04/21(金) 15:07:38 ID:Nu/S+W2k
314名無し三等兵:2006/04/21(金) 15:45:30 ID:???
USO800認定ニュースを真に受けてんの?
315名無し三等兵:2006/04/21(金) 15:58:37 ID:???
全く規格が違うから機体だけ買っても運用できないもんな
整備や修理の体制まで整えるのは簡単じゃないよ
316名無し三等兵:2006/04/21(金) 17:57:26 ID:???
組み立ての早送りって見てるとジョークに見えるから良くないな
317名無し三等兵:2006/04/21(金) 22:36:55 ID:???
>>315
まあそうなんだけどね。
東西機混合で運用してる国もあるくらいだし、
少数の限定運用くらいなら何とかなるんじゃないかと思ってたりする。
お隣さんがSu-30MKKなんて買ったから、動機は十分。
金かかるのはどうしようもないが。
318名無し三等兵:2006/04/22(土) 00:55:05 ID:???
>>317
「少数の限定運用」だからこそ
何ともならない現実。

せめて、2個飛行隊程度は
編成しないと話にならん、つか
それでもやっぱり
「金かかるのはどうしようもないが」。
319名無し三等兵:2006/04/23(日) 04:49:27 ID:???
日本は何をするにしても高コストだし・・・
それに稼働率は高く維持しないとならないし、インドみたいにしょっちゅう整備不良で墜落してもスルーするほどいい加減な国でもないし。
320名無し三等兵:2006/04/23(日) 10:45:35 ID:sRVebJMu
ラグビー、名フランカー
321名無し三等兵:2006/04/23(日) 11:31:35 ID:???
プラモ屋行ってもフランカーあまり置いてない…。
322名無し三等兵:2006/04/23(日) 17:34:08 ID:sRVebJMu
>>321
買いたいのであれば通販を。
323名無し三等兵:2006/04/23(日) 17:42:31 ID:???
てか、フランカーに燃料タンク付けられるようにせぇよ。
324名無し三等兵:2006/04/23(日) 21:03:46 ID:???
>>323
お前はどこまで飛んでいくつもりなんだ?
まあ確かに積めることに損は無いけど。
325名無し三等兵:2006/04/24(月) 00:20:49 ID:???
フランカーに空中給油機構を備えること自体、フランカーの燃料限界を感じる。
326名無し三等兵:2006/04/24(月) 03:16:09 ID:???
>>321
だよね。
Su-30MKIのプラモとか欲しい!
327名無し三等兵:2006/04/26(水) 14:26:56 ID:???
【syear】矢○亜○子の温泉盗撮動画 流出VOL.3【バンジャーイ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1127977613/l50

軽いお祭りです。
328名無し三等兵:2006/04/28(金) 11:30:14 ID:???
フランカーってよく知らないんだが、27とか実績はあるの?
F-15との性能的比較とか全然解らん。
329名無し三等兵:2006/04/28(金) 13:27:38 ID:???
>>328
MiG-29を撃墜したくらいしか知らないな
330名無し三等兵:2006/04/28(金) 16:10:32 ID:HQJCH2pe
IRST積んでるフランカーならF-22Aも探知可能?
331名無し三等兵:2006/04/28(金) 18:18:52 ID:???
S−37とか性能いいのかな?
332名無し三等兵:2006/04/28(金) 18:37:11 ID:???
>>330
近距離でなら可能だと思う。
ただF-22も赤外線対策はしてるし、発見される前にAMRAAM撃たれちゃう罠。
フランカーもステルス化するか、F-22のステルスを無効化する方法が考案されない限り、
このバランスは崩れないだろうな。嫌な時代だ。
333名無し三等兵:2006/04/28(金) 19:01:54 ID:???
>>329
MIGを撃墜した程度の実績しかないのか・・・
それで中国はよく近代化とか自信付けられるね(汗
334名無し三等兵:2006/04/28(金) 19:11:03 ID:???
航空ショーで常に目玉演技を披露してきた実績もある。
ロシアの軍用機販売の中核となり、ロシアの景気を浮揚させた
実績もある。

航空ショーで数回、その射出座席の性能を見せ付けた実績もある
335名無し三等兵:2006/04/28(金) 19:15:44 ID:HQJCH2pe
実戦経験が浅いだけかと。
F-22なんて実践経験なしだ。
336名無し三等兵:2006/04/28(金) 20:55:36 ID:???
>>333
そもそも実戦経験が少ないのになにをいっているんだ。
逆に言えば「同数のMiG-29を100%圧倒できる」という取り方もできるわけだが。
337名無し三等兵:2006/04/28(金) 20:59:50 ID:???
第四世代機以降は大きな戦果を上げてる機種がそもそも碌に無い罠。
大規模空戦自体が滅多に起こらんから。
338名無し三等兵:2006/04/29(土) 00:14:19 ID:???
>>320 滝沢ケンジ?
339名無し三等兵:2006/04/29(土) 06:17:22 ID:kVxRlC7/
小泉政空権
340名無し三等兵:2006/04/29(土) 08:25:06 ID:???
確かに大規模空戦は起きてはいないが、F-15はかなり実績残してるだろ?
341名無し三等兵:2006/04/29(土) 11:10:38 ID:74oLQOk+
F-15に勝ってんじゃん
コープインディアで
342名無し三等兵:2006/04/29(土) 14:22:44 ID:kVxRlC7/
恵不自由誤
343名無し三等兵:2006/04/30(日) 15:30:01 ID:VD6Jv5ix
スホホーイ
344名無し三等兵:2006/04/30(日) 16:07:08 ID:???
やっぱり次期航空自衛隊主力戦闘機はジュラーブリクきぼんぬ。
345名無し三等兵:2006/05/01(月) 06:21:37 ID:b8BnesAa
しかも、ターミネーターを。
346名無し三等兵:2006/05/01(月) 08:55:36 ID:???
フランカーはイーグルより強い。ソースはエースコンバット。
347名無し三等兵:2006/05/01(月) 17:06:48 ID:???
Su-30MKI/35/37ならなんとかいけるんじゃないか?
問題はAWACSとR-77。A-50って役に立つのか?
348名無し三等兵:2006/05/01(月) 19:42:12 ID:5cd/kagv
スホホーイ
349名無し三等兵:2006/05/01(月) 21:37:36 ID:???
スッホイスッホイ・・・じゃなかったっけ
350名無し三等兵:2006/05/01(月) 21:38:50 ID:???
>>344
和名:鶴光
351名無し三等兵:2006/05/02(火) 02:39:54 ID:???
352名無し三等兵:2006/05/02(火) 03:51:48 ID:???
>>351
URL見ただけで、このスレ的グロ画像とわかるな。
353名無し三等兵:2006/05/02(火) 09:30:11 ID:???
しかしパイロットはちゃんと脱出している。
どえらい低空なのに。
354名無し三等兵:2006/05/02(火) 15:17:32 ID:DU8AbqHw
ロシアの座席射出システムは実績も多く信頼度抜群なのです。
355名無し三等兵:2006/05/02(火) 17:33:50 ID:???
実戦経験が乏しいのに実績ありとはこれいかに
356名無し三等兵:2006/05/02(火) 20:25:11 ID:???
中国でライセンス生産というのが悲しいですね。

正直、自衛隊で採用してほしかったです。
SU−37とか。

357名無し三等兵:2006/05/02(火) 20:30:21 ID:???
>>356
無理。絶対無理だ。整備とか圧力とか予算とか・・・。

でも配備されるならこれほどうれしい事は無い
358名無し三等兵:2006/05/02(火) 21:59:07 ID:NqZQVMiV
>>357
アメリカ製エンジンと電子機器積んで自衛隊仕様にしたらF-15再生産したほうが…
359名無し三等兵:2006/05/02(火) 22:38:54 ID:???
>>358
そりゃそうだ。
360名無し三等兵:2006/05/03(水) 07:45:26 ID:???
コブラとかクルビットとかって、どのぐらいの速度域までなら出来るの?
エアショーで見せる位の速度までなら実戦には役に立たないような…
仮に遷音速域で出来るならパイロットは耐えられるの?

教えてエロい人
361名無し三等兵:2006/05/03(水) 08:34:24 ID:???
チョー禿しくガイシュツだが、
コブラやクルビットはそれ自体が実戦で役に立つなんてこたーない。
アレができるという事は失速特性の良さの証明だわな。
失速しにくく失速から回復しやすければパイロットは思い切った戦闘機動ができる。
それで十分じゃね?
362名無し三等兵:2006/05/03(水) 08:49:41 ID:???
>>360
商売には役に立つんだよ
363名無し三等兵:2006/05/03(水) 10:55:10 ID:???
レスサンクス
質問の仕方が間違ってたな
実戦云々よりもコブラ機動が遷音速域で出来るか気になったもんで書き込んだのだが。
いろいろ調べて見たけどやはり低速域でしか出来ないみたい。
よく考えれば機体バラバラになるよなw
364名無しAPG● ◆yvNqrnvsYY :2006/05/03(水) 11:06:36 ID:???
>>363
バラバラになどならず、そのまま上昇してしまうだけかと
365名無し三等兵:2006/05/03(水) 12:10:41 ID:???
上昇もするけど、急激に行なえばG加重が限界を超えるから分解もするでしょ。
低速だとG限界の前に失速
高速だと失速前にG限界
366名無しAPG● ◆yvNqrnvsYY :2006/05/03(水) 12:30:56 ID:???
オーバーG=分解では無いのですが・・・

また、Su-35以降はコブラ時にFBWのリミッターカットは必要なかったかと
367365:2006/05/03(水) 12:45:44 ID:???
>>366
> オーバーG=分解では無いのですが・・・

まあそうだね。
その前に変形したり、パイロットが失神したり。
でも急激にやれば分解まで行くかもね。
368名無し三等兵:2006/05/03(水) 13:10:03 ID:???
>>366-367
FBWのリミッター解除つーてもAOAリミッター切るだけでGリミッターまで解除する訳じゃねーからな
369名無し三等兵:2006/05/03(水) 17:28:02 ID:???
スホーイに頑丈な無人実験機作らせたらヤバい機動をする気がする
900km/hでクルビットとか
370名無し三等兵:2006/05/03(水) 19:45:29 ID:EX9t7Fnn
クルビットするAAMを作って欲しい。
371名無し三等兵:2006/05/03(水) 20:00:52 ID:???
>>370
R-73はできるだろ多分
372名無し三等兵:2006/05/03(水) 20:09:30 ID:???
中の人のことも考えてあげろよ
373名無し三等兵:2006/05/03(水) 20:13:22 ID:EX9t7Fnn
ミサイルの中の人ごめんなさい
374名無し三等兵:2006/05/04(木) 02:19:54 ID:???
Su-27SMKとA-50の組み合わせならラプター相手でも勝てるよ
375名無し三等兵:2006/05/04(木) 02:38:08 ID:???
「えす・えむ・きんぐ」とは洒落たネーミングですね
376名無し三等兵:2006/05/04(木) 15:13:17 ID:???
989 名前:5スレ309[sage] 投稿日:2006/04/24(月) 21:13:55
>>983
ありますよ。Su-30MKのシミュレータで実際の訓練用に作られたものです。
デモ版が無料で配布され今でも入手可能です。クルビットなんかもできます。
http://www.lockonskins.co.uk/index.php?page=downloads&cat=56
操作系はLOMACとほぼ一緒w そのうち紹介しますね。

シム板より
377名無し三等兵:2006/05/04(木) 19:32:47 ID:???
中国、2年後に空母配備か 海南島、台湾・南沙に圧力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060503-00000011-san-int
>艦載機については、中国ですでにライセンス生産されている「スホイ27」と伝えており、
同型機を艦載型に改造した機種を想定しているもようだ。
378名無し三等兵:2006/05/05(金) 18:16:19 ID:???
買い手市場だから売る奴はいる (JDW, 2006/4/26)
ttp://www.kojii.net/news/news060505.html

ベネズエラは伯 Embraer 社との間で A-29 スーパーツカノの購
入に関する協議を行っていたが、アメリカが A-29 で使われてい
るアメリカ製、あるいはアメリカ製品をライセンス生産したコンポー
ネントの輸出許可を出さなかったために頓挫。

そこで、露 Rosoboronexport と Su-25×14 機と Su-27SM×12 機
を購入する件について協議中。Su-25 については練習機と対地攻
撃/観測機を兼用させる構想。
そのほか、中国からレーダーや通信機材を導入する話も出ている。
379名無し三等兵:2006/05/06(土) 02:43:00 ID:???
メキシコ海軍の戦闘機購入話の続報(2006年5月3日)
http://www.isn.ethz.ch/news/sw/details.cfm?ID=15688
ロシアの報道によると、メキシコとロシアは約12機の Su-27 戦闘機
の購入について交渉している。Rosoboronexportによると、メキシコ
軍は、飛行機を使用した麻薬の密輸防止のために最大12機の Su-27
の購入を希望している

報道では、ロシアはこの商談を巡ってスウェーデンのグリペンと競争し
ているとのこと
380名無し三等兵:2006/05/06(土) 05:47:38 ID:???
メヒコフランカーとテキサス・アリゾナ州軍の戦闘機で
スクランブルとかもそのうち発生するのかどうか?
381名無し三等兵:2006/05/06(土) 07:09:33 ID:ZJj1O/C5
スホイ
382名無し三等兵:2006/05/06(土) 17:16:59 ID:???
密輸相手に戦闘機かw
まあビジネスジェットとか使ってるんだろうから、戦闘機じゃないと追い付けないのかも知れんが。
383名無し三等兵:2006/05/07(日) 07:40:07 ID:SY/Ki0bT
ス林ーイ
384名無し三等兵:2006/05/07(日) 20:07:55 ID:???
究極奥義下向きコブラ マダー
385名無し三等兵:2006/05/07(日) 20:13:04 ID:???
ヲェッ
386名無し三等兵:2006/05/07(日) 20:28:06 ID:???
http://27gentemstick.nesp.jp/a19001_1.php
下向きじゃないけど携帯コブラ。
387名無し三等兵:2006/05/07(日) 20:31:01 ID:???
下向きにコブラやって、そのまま着陸できたら神
388名無し三等兵:2006/05/07(日) 20:37:40 ID:???
むしろコブラからそのままテールシッター垂直着陸
389名無し三等兵:2006/05/09(火) 20:26:15 ID:???
390名無し三等兵:2006/05/09(火) 22:57:05 ID:???
当り前のことをいちいち言われても……
という感じ。
391名無し三等兵:2006/05/10(水) 03:56:27 ID:???
メキシコ海軍は戦略的監視用に Su-27 を選択(2006年5月9日)
ttp://www.flightglobal.com/Articles/2006/05/09/Navigation/177/206478/Mexico+selects+Sukhoi+Su-27+for+strategic+surveillance.html

メキシコ海軍は最初の戦闘機部隊用に、サーブ/BAE Systemsの
グリペンではなくSu-27を選択した

Armando Sanchez Morenoは10機の戦闘機はメキシコの海岸線の重
要領域において「戦略的監視」を実行することを可能にすると述べた。

機種選択作業は2005年に開始された。現在海軍はSu-27の単座型8機
と練習用の複座型2機の計10機を購入のためRosboronexportと契約交
渉を始めている。諸経費は訓練費用、予備部品、機材こみで総額4億
1000万ドルを超える
392名無し三等兵:2006/05/10(水) 12:11:29 ID:???
アメリカが口出さないのが不思議
393名無し三等兵:2006/05/10(水) 15:52:09 ID:???
アメリカとしたら、Su-27系の機体特性について
目一杯調査できる絶好の機会が来たと思ってるだろうなw

州軍のF-16Aあたりで毎年、いや毎月でもメキシコにDACT挑んで負けて
「Oh!Amazing!」なんぞと言いながら、機体の旋回能力を各軸方向に対して調べて
どんどん有効な戦術を研究する事になる

ロシアの軍事顧問も「あんまりアメリカに見せんなよ」と警告はするんだろうが
394名無し三等兵:2006/05/10(水) 17:20:34 ID:???
その辺利用してなんとかしてラプターの数増やしたいだろうしね>米
395名無し三等兵:2006/05/10(水) 18:37:13 ID:???
。・゚・(つд∩)・゚・。 ウエーンウエーン フランカーに負けたよう

…つ・д∩)チラ・・・

…(つд∩) ウエーンウエーン ラプターじゃないと勝てないようラプター買ってよう

…つ・д∩)チラ・・・
396名無し三等兵:2006/05/10(水) 19:57:03 ID:???
じゃあスーパーフランカーを買ってあげよう!
397名無し三等兵:2006/05/10(水) 21:03:17 ID:???
402 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2006/05/10(水) 17:46:09 ???
これは凄い!! 
ttp://semperapollo.com/Quickstart/VideoLib/Langley2006/Raptor.mpg
398名無し三等兵:2006/05/10(水) 22:38:22 ID:???
>>396
パパと呼ばせてくださいwwwww
399名無し三等兵:2006/05/11(木) 04:25:41 ID:???
テストとして、
sukhoi.masdf.com/
400名無し三等兵:2006/05/11(木) 09:50:40 ID:???
>>399
> > カメラ : キヤノン EOS 20D デジタル一眼レフ
> > レンズ EF100-400mm IS USM & EF-S 18-55 USM
> そのカメラとレンズは購入店にクレームをつけ返金のかわりに返品になったのだが
> 旅行中にカメラを無くしたことにしてまんまとタダで手に入れた
> ぐり > てか、重!!デカ!!(あんぞ 2004/09/18 [12時00分22秒]
> --------------------------------------------------------------------------------
> ぐり > 万引きしたんじゃないし、正当な取引で買ったんだから問題ないしw 2004/09/18 [11時59分12秒]
> --------------------------------------------------------------------------------
> ぐり > 旅行行くことになってるから、カメラ無くした事にする。(あんぞ 2004/09/18 [11時58分52秒]
> --------------------------------------------------------------------------------
> ぐり > 充電完了。ドキドキ... 2004/09/18 [11時57分43秒]
> --------------------------------------------------------------------------------
> ******> ヨドバシカメラの店員がここ見てたんかな(あんぞ)<電話 2004/09/18 [11時44分39秒]
> --------------------------------------------------------------------------------
> ぐり > あいよー。ついたらTELするね。すこしおくれてでるから 2004/09/18 [11時41分00秒]
> --------------------------------------------------------------------------------
> ぐり > ヨドバシカメラから返してくれって電話きたw 2004/09/18 [11時40分46秒]
> 証拠のSS
> http://vista.x0.to/img/vi4637373472.jpg

MASDF管理人のカメラ詐欺疑惑
401名無し三等兵:2006/05/11(木) 10:58:52 ID:???
>>393
アメは冷戦崩壊後に、東欧諸国からロシア機買って研究してたけど、フランカーは入ってなかったっけ?
402名無し三等兵:2006/05/11(木) 17:14:02 ID:???
フランカー買ったとかは聞いた事無いな。
もし買ってたら、インドでのDACTで(ryとかよりも先にその情報が入ってくるはずだ
403名無し三等兵:2006/05/11(木) 19:43:46 ID:???
フランカー生で見たいなぁ(;´Д`)

そういえばロシアの方で後部座席に乗れる商売があったような…
404名無し三等兵:2006/05/11(木) 22:30:27 ID:???
405名無し三等兵:2006/05/12(金) 00:16:06 ID:???
>>403
プリンセステンコー…はMigだったか。
406名無し三等兵:2006/05/12(金) 07:34:22 ID:???
>>404
あーそれそれ。
一度金貯めて行ってみたい。
逝きそうだけど。

>>405
ファルクラムだったかな。
407名無し三等兵:2006/05/12(金) 12:57:49 ID:???
25のデモンストレーターじゃなかったか?>てんこー
408名無し三等兵:2006/05/12(金) 16:53:41 ID:???
MiG-25の複座型だったとおもう。パイロットが前にいないから視界良さそうだ。
409名無し三等兵:2006/05/13(土) 18:37:00 ID:???
最近カモノハシみたいなフランカーが可愛く見えてきた。
410名無し三等兵:2006/05/13(土) 20:23:24 ID:???
可愛い機体という割には大きいな>Su-32

くつろぎの安心戦闘空間
411名無し三等兵:2006/05/13(土) 20:28:54 ID:???
でかいからこそ可愛いだろ
412名無し三等兵:2006/05/14(日) 00:15:34 ID:???
でかい的。
413名無し三等兵:2006/05/14(日) 01:44:43 ID:1e7ucX11
急上昇プガチョフ・コブラage
414名無し三等兵:2006/05/14(日) 01:54:54 ID:???
su-34で、うんこしてるときにコブラやられたら怒る?
415名無し三等兵:2006/05/14(日) 02:04:25 ID:???
Su-34で旅に出たい。
416名無し三等兵:2006/05/14(日) 10:03:29 ID:???
隣には誰を乗せる?
417名無し三等兵:2006/05/14(日) 13:09:51 ID:???
ハートマン軍曹
418名無し三等兵:2006/05/14(日) 14:57:15 ID:???
>>414
Gで絞り出す
419名無し三等兵:2006/05/17(水) 01:47:47 ID:???
その後、クルビットされたら…
420名無し三等兵:2006/05/20(土) 03:24:34 ID:???
>>393
メキシコとアメリカってそういう訓練やってるの?
421名無し三等兵:2006/05/20(土) 13:01:28 ID:???
南米スレより転載
150 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/05/20(土) 12:57:59 ID:???
ベネズエラ、Su-35の調達を検討、ペルーのMiG-29改修へ
ttp://www.mosnews.com/money/2006/05/17/venezuelafighters.shtml
ttp://www.kommersant.com/page.asp?idr=527&id=674463

>>143でF-16の第三国(イランやチリ)への売却を示唆したベネズエラの
Alberto Muller Rojas将軍はアメリカの武器禁輸に対抗してSu-35の調
達を検討していることを明らかにした

ベネズエラの代表団は五月末には契約交渉のためロシアを訪問すること
になっている。ベネズエラは10億ドルで最高20機のSu-35(30機のオプショ
ン有り)を購入する意向を表明した

またペルー空軍は保有する20機のMiG29の改修について契約する用意が
整っているとペルーのLa Republica紙が報じた
422名無し三等兵:2006/05/20(土) 14:36:04 ID:???
スホーイは大幅なコスト上昇に見舞われる(ニューデリー:2006年5月19日)
ttp://www.outlookindia.com/pti_news.asp?id=386128

インドのSU-30MKIのライセンス生産は、巨額の経費超過に直面している
そして最新の生産バッチのいくつかの機体は、重要な飛行用システムを
未搭載のまま飛行している

議会の調査チームの報告によるとライセンスされたSu-30MIKは輸入された
機体に比べて大幅に経費が上昇している。

1996年の契約では搭載されることになっていた、Su-30MKIの3つの重要な飛
行システムである、電子戦システム、reconissance system方向指示機能を
統合したモジュールレーダーはSu-30MKIの最新バッチには搭載されていな
いと報告書では述べられている
配達スケジュールの急速な遅れがあり、そして届けられた戦闘機は部分的
にカスタマイゼーションされただけだったと調査チームは述べた

生産計画は大幅なコスト上昇によって危機を迎えていると調査チームは指
摘した。国防省が2000年に計画した140機のSu-30MKIの総コストは、2000
年の水準で2212億2780万ルピー(1ドル=42ルピー、2000年)であったが、
生産会社のHALによる2005年の詳細な報告書で提示された額は3922億4910
万ルピーであった(1ドル=約44.5ルピー:2006年4月)

これはほとんど100パーセントの経費上昇である
インドが同意したコスト上昇は2007年までに2.7パーセントであり、現状は既に
これと大幅に開きがある」と報告書では述べられている
423名無し三等兵:2006/05/20(土) 15:01:55 ID:???
ロシアの仕掛けた地雷が、各国で目覚め始めつつあるなあw
424名無し三等兵:2006/05/21(日) 06:53:49 ID:YZIHPf+B
>>419
ワロタ
425名無し三等兵:2006/05/21(日) 22:09:01 ID:???
Su-27の発音って、そのままエスユー27でおkk?
426名無し三等兵:2006/05/21(日) 22:13:34 ID:???
>>425
Su=スホーイだろ
427名無し三等兵:2006/05/22(月) 03:44:23 ID:???
ttp://www.kojii.net/news/news060519.html
輸出が生命線 (JDW, 2006/5/10)

露 Sukhoi は、Su-24 フェンサーの代替となるロシア軍向け長距離攻撃
機・Su-34 (ex-Su-27IB) の派生型 2 種類を開発して、2006 年から対外
輸出に向けた売り込みを始める。
ポテンシャル・カスタマーとして名前が挙がっているのは、アルジェリア、
アンゴラ、アゼルバイジャン、ベラルーシ、イラン、カザフスタン、リビア、
シリア、ウクライナ、ウズベキスタン、そしてすでに Su-27 シリーズのカ
スタマーである中国についても、売り込みの可能性は排除していない。

ひとつは Su-32FN (1994 年に開発用の機体が進空した、洋上哨戒・攻撃
用の機体)、もうひとつは Su-32MF (マルチロール戦闘機)。いずれも、Su-
34 と同様にサイドバイサイドのコックピット配置をとっている。
Su-32 の最大離陸重量は 38,240kg、最高速度 1,900km/h (高空)/1,400km/h
(低空)、機内燃料による航続距離は 4,000km。兵装は 30mm 機関砲 Gsh-301
(弾数 180 発)、外部兵装 8,000kg、兵装ステーション 12 ヶ所。
搭載可能な兵装は、Kh-59ME Ovod、Kh-31P/Kh-31A(P)、Kh-29T/TEL といっ
た空対地ミサイル、KAB-500/1500 レーザー誘導爆弾、R-27/73/77 といった
空対空ミサイル。
428名無し三等兵:2006/05/22(月) 17:03:36 ID:???
カモノハシ輸出ktkr
429名無し三等兵:2006/05/22(月) 17:54:09 ID:???
これでボルシチ加熱器の有無が明らかに……
430名無し三等兵:2006/05/22(月) 18:26:49 ID:???
公開されてる写真を見る限りじゃシートの後がすぐ隔壁(中央に
タラップへの通路穴が刳られてる)で、その後が前脚庫/電子機器室。
調理器具やらトイレやら置くスペースはとても無さ気なんだがな。
431名無し三等兵:2006/05/22(月) 18:31:41 ID:???
>>430
床下収納とかかもしれんじゃないか。
隔壁に収納スペースがある可能性だってあるし、
奥の電子機器スペースに収まってることもあるかも。
432名無し三等兵:2006/05/22(月) 18:54:15 ID:???
これか。うーんきっと見えないとこに設けてるんだよ!
ttp://014.gamushara.net/bbs/airplane/html/20060427su34.html
433名無し三等兵:2006/05/22(月) 18:57:49 ID:???
434名無し三等兵:2006/05/22(月) 19:11:22 ID:???
えー。カモノハシの魅力が14%くらい減った
435名無し三等兵:2006/05/22(月) 19:48:26 ID:K9v+CA9z
カモニサレルヤシノハシ
436名無し三等兵:2006/05/22(月) 19:51:10 ID:???
>>434
まだ与圧とマッサージが残ってる
437名無し三等兵:2006/05/22(月) 20:06:10 ID:???
キッチンやトイレがあるカモノハシってステキやん?
438名無し三等兵:2006/05/22(月) 20:45:20 ID:pRsru/nt
コックピット正面の計基盤を開くと電子レンジになっている
シートが便座になっている
パイロットはノーパン・ミニスカートが義務付け
439名無し三等兵:2006/05/22(月) 21:44:53 ID:4OHGfYmi
27フランカーの中古は幾らなら買えますか?
440名無し三等兵:2006/05/22(月) 21:59:13 ID:???
コンディション次第
441名無し三等兵:2006/05/22(月) 22:40:47 ID:???
家にSu34のダイキャストモデルあるから、それ見ながらこの変にキッチンが
あるんだろうななんてニタニタしてた。初めて内部写真見たが確かにキッチンとトイレはきつそうだな。
定かではないがベッドもあるってっどっかに書いてあったが…。もしキッチンやトイレがなかったとしても
俺はSu34を嫌いにはならないだろう。しかし、Su34はあんまり写真や情報が出てこないな。
ロシア空軍では実戦配備されてるんだよな?
442名無し三等兵:2006/05/23(火) 01:31:44 ID:kBW1+P3l
モー娘板にSU-27スレはっけーん。200スレ突破!なぜにぃー?
443名無し三等兵:2006/05/23(火) 07:27:25 ID:???
ロシアに配備されてるSu-34にはトイレやキッチンはない。
輸出仕様にオプションで設定出来る。メキシコが採用を決めたのも、この点が評価されたからだと言われている。
密輸防止が目的の機体で、長時間のパトロールが主任務になるので、快適装備が必要という事らしい。

ちなみにボルシチ加熱器はない。タコス保存の為に冷蔵庫はあるが。
444名無し三等兵:2006/05/23(火) 14:44:58 ID:???
キッチンパッケージなるものが存在する訳か。
車みたいだな。
445名無し三等兵:2006/05/23(火) 15:48:54 ID:???
システムキッチン!

コクピット後部にキッチンがあるのがSu-32
キッチンミサイルを運用できるのがTu-160
キッチンシンクを実戦で投下したのがA-1
446名無し三等兵:2006/05/23(火) 19:45:44 ID:???
なんだろう
Su-34を横からみてたら
コクピット付近を撫でたくなった。
あと後方視界悪そうだから
車のフェンダーミラーみたいの
付けたら良さそうじゃね?
447名無し三等兵:2006/05/24(水) 01:22:47 ID:???
>>443
ほんとにそうだったら面白いのだが
残念ながらメキシコ海軍が購入を検討しているのは
Su-27の単座型8機と練習用の複座型2機なので上
のような事実は無い

でもSu-34かSu-32FNを買ってくれないかなと個人的
には思う
448名無し三等兵:2006/05/27(土) 07:06:44 ID:EQj8Tfge
スホホーイ
449名無し三等兵:2006/05/28(日) 06:20:12 ID:???
スホーイスレにSu-34のトイレと称する画像が紹介されてたけど
http://chinanews.sina.com/bbs/text/20/2006/0521/2554.html
http://images2.sina.com/cnnews/bbs/text/20/2006/0521/U29P1T20D2554F204DT20060521192100.jpg
>>433見るとどこにも収まりそうに無いよなあ。Su-34じゃ無く
大型爆撃機等のトイレなんじゃないかなあ。
450名無し三等兵:2006/05/29(月) 02:31:45 ID:???
>>422で大幅な価格上昇に悩んでいることが紹介されたインド空軍
のSu-30MKIに関するニュース(インド軍スレより)

ttp://www.kojii.net/news/news060526.html
from Press Release (Defense-Aerospace.com, 2006/5/19)
インド政府は印 HAL (Hindustan Aeronautics Limited) 社に対し、同社が
ライセンス生産している Su-30MKI の生産ペース引き上げを要請した。
14 年がかりで完納する計画になっていたものを、11 年に短縮するのが目的。

ライセンス生産の当初の計画は以下の通りでした
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/585/1031911486/l50
1 名前: 元諜報員 投稿日: 2002/09/13(金) 19:04 [ RIFnni-05p194.ppp12.odn.ad.jp ]

インド空軍のSu-30装備計画

○1996年11月の納入契約:総数40機、オプション20機、行使されたオプション10機
 1997年:Su-30K×8機納入
 1998年:Su-30K×10機納入(オプション)
 2002年7〜9月:Su-30MKI×10機納入(第1期分)
 2003年中盤:Su-30MKI×12機納入(第2期分)
 2003年末:Su-30MKI×10機納入(第3期分。技術諸元変更と関連した期限延長の可能性を排除しない。)
 2004年末:Su-30K×18機の「MKI」レベルへの近代化

○2000年12月のライセンス契約:総数140機
 2004年:3〜5機生産
 2005年:6機生産
 2006年:8機生産
 2009〜2017年:10機以上生産
451名無し三等兵:2006/06/01(木) 04:33:46 ID:vWVzT1kz
誰かフランカーの事が詳しいサイト教えてくれ。海外でもいいんだが、
MASDFとスホーイ公式以外で…。
452名無し三等兵:2006/06/01(木) 07:13:40 ID:???
【初めて】ほしのあきヌード写真集【脱いだ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1144587341/l50
453名無し三等兵:2006/06/01(木) 10:34:57 ID:tk+bkBV5
454451 :2006/06/01(木) 22:28:14 ID:???
>>453 ありがとう。初めて見る画像が多くてハアハアできますた。
455名無し三等兵:2006/06/02(金) 10:58:34 ID:???
>>451
フライトシムのLOCKONをやるといいよ
456名無し三等兵:2006/06/03(土) 17:06:01 ID:???
最近カモノハシ分が足りないと思うんだ。
誰か新しいカモノハシの画像しりませんか?
457名無し三等兵:2006/06/04(日) 03:50:01 ID:???
キモ
458名無し三等兵:2006/06/04(日) 07:22:34 ID:C2uAulL6
スホホーイ
459名無し三等兵:2006/06/06(火) 12:52:48 ID:W+5e5SIu

 自衛隊も5機ぐらい訓練用に導入すればいいじゃん
460名無し三等兵:2006/06/06(火) 13:38:54 ID:???
飛行教導隊用にSu-47*1、Su-37*7とか導入されたら悶死する。
461名無し三等兵:2006/06/06(火) 14:06:17 ID:W+5e5SIu
望む
462名無し三等兵:2006/06/06(火) 16:03:05 ID:ChYDjoNq
あげ
463名無し三等兵:2006/06/06(火) 17:57:11 ID:???
>>459
ポシャったらしい
464名無し三等兵:2006/06/07(水) 13:27:02 ID:Rx3TK/nS
>>463
俺もその話覚えてるよ。10年くらい前の話だったよな。
当時、厨房だったころワクテカしてたんだがな。
パイロットをロシアに数名派遣するなんて話もあったが…、
どこまで空自が本気だったかは分からんが…。
もし採用されてたら、たぶん複座のSu30シリーズだろうな。
465TFR ◆ItgMVQehA6 :2006/06/07(水) 13:35:03 ID:???
>464
テストパイロットなら派遣しましたよ。
その感想の一部

・デカかった
・ADI以外のアナログ計器が読みやすかった
・操縦桿の反力設定がものすごく強かった
466名無し三等兵:2006/06/07(水) 18:27:34 ID:???
>>465
つまり実際に操縦したのか。
結構マジだったみたいね
467名無し三等兵:2006/06/07(水) 19:58:33 ID:???
でアレだけやって不採用、空自はアメリカの圧力に屈したのか
468名無し三等兵:2006/06/07(水) 20:12:27 ID:???
教導隊で使うもんまでアメリカは文句言わないんじゃ…
整備や兵站が嫌がるか。あと財布持ってる人
469名無し三等兵:2006/06/07(水) 20:13:37 ID:???
アメリカ機運用してる所にロシア機を導入するのは、
Windowsメインの環境にMac導入するより難しいぞ。
混合状態で運用してる国はどういう手品使ってるんだろう。
機体自体が少ないせいもあるのか?
470名無し三等兵:2006/06/07(水) 21:17:30 ID:???
>>469
たとえが難しくなさそうに見えるんだが、そういう意図?
471名無し三等兵:2006/06/07(水) 21:20:44 ID:???
>>470
自分で言っておいて分かり難いと思った。orz
いざ買った所で規格が全然違うし整備できねえだろう、ってこと。
472名無し三等兵:2006/06/07(水) 21:39:33 ID:???
つまり、PS2のファイナルタンタジー12を買ってきたと思ったら
実はファイナルファイトで、SFCを持ってなかったってこと?

確か韓国軍も導入しようとした時に、それで1機あたりの値段が割り増しになってた気がする。
473名無し三等兵:2006/06/07(水) 22:01:05 ID:???
>>472
ファイナルタンタジーてw
474名無し三等兵:2006/06/07(水) 22:41:11 ID:???
具体的に言うと、ヤード+ポンド VS メートル+グラム
ネジの口径とかタイヤのサイズとかな。
ロシアでもWindowsのソフト会社あるぐらいだから
電子部品とかはどうだろう。
475名無し三等兵:2006/06/07(水) 22:46:35 ID:???
>>474
Su-27あたりはソフトではなくてハードで処理してそう。
グラスコックピット版の液晶はフランス製と聞いたから、まあ多少互換性あるでしょ。
476名無し三等兵:2006/06/07(水) 22:49:39 ID:???
いろいろデータを取るために1機ぐらい買ってもいいかもしれないけど
常時運用となったら面倒が多すぎるだろうね
477名無し三等兵:2006/06/07(水) 22:51:02 ID:???
実はアメリカは過去にメートル法に移行しようとしたんだが挫折したんだよな。
478名無し三等兵:2006/06/07(水) 23:39:08 ID:???
アメ機メインのフライトシムばかりやってるといざ計器がメートル法表示の
機体で遊ぼうとするとちょっと戸惑うのが不思議。
479名無し三等兵:2006/06/08(木) 00:29:02 ID:???
ロシア機は水平儀の動きが西側機と逆だよね
やっぱりそれがとまどうのか
LOMACのロシア機で計器だけ見てるとうまくいなない
480名無し三等兵:2006/06/08(木) 19:27:51 ID:???
フランカーとF-14の空中給油比較すると、

フランカーは一発でスッポンと繋がるのに
F-14はなんかカチャカチャ微調整して繋いでる。

これ制御の技術的に差があるんだろうかね。
481名無し三等兵:2006/06/08(木) 20:25:27 ID:???
インドネシア、フランカー6機追加購入へ(2006年6月日)
http://www.alert5.com/2006/06/air-force-to-buy-six-more-sukhois.html
インドネシア空軍のMarshall Herman Prayitno司令官は6機
のSu-27フランカーを追加購入する案を議会に伝えた
482名無し三等兵:2006/06/10(土) 01:51:36 ID:???
インド大統領、フランカーに乗る
http://www.mumbaimirror.com/nmirror/mmpaper.asp?sectid=4&articleid=68200621213171682006205939953
6月8日、インド大統領A.P.J アブドゥル・カリム(75歳)はSu-30MKIに搭乗して30
分の飛行を体験し、戦闘機を飛ばすというに1958年以来の夢を実現した
これによってインド大統領としてはじめて戦闘機に搭乗し、またフランカー搭乗
の最年長記録を達成した

大統領は30分の飛行で超音速飛行を体験し、レーダー操作も行った
「それはすばらしい体験だった…恐れる時間は無かった。冒険とは我々の若者
にとって不可欠な要素である。空軍は若者が挑戦に応じるための多くの機会を
与える」と30分の飛行の後に大統領は語った
大統領は2月13日にも先日も潜水艦Sindhurakshak(キロ型潜水艦)に搭乗した最
初のインド大統領になった。その際、大統領は3時間半に渡って潜水艦に乗った

インドでは2003年8月2日にも、当時のフェルナンデス国防相が、MiG-21に搭乗し
た最高齢の記録を達成している
これは当時、MiG-21の墜落事故が多発して「空飛ぶ棺桶」との悪評があったのに
対抗したものである
フェルナンデス国防相はこの2ヶ月前にもSu-30に搭乗し、潜水艦にも乗っている
---------
日本の大臣は安全性をアピールするといってもカイワレや牛肉を食べる程度だが
インドの大臣は高齢にも拘らず戦闘機に乗らなければならないのか

ちなみに大統領は
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=72573&servcode=100§code=120&p_no=&comment_gr=article_72573&pn=2
によるとインド最初の宇宙ロケットを開発、核ミサイル「アグニ」弾道弾の開発も
彼の手による物で、インド国民は彼を「ミサイルマン」の愛称で呼ぶ
またタンク博士を招いて開発したインド最初の国産戦闘機HF24 マルートの開発
も担当している
このような経歴から科学立国と技術自立、そして自主国防の象徴として、少数派
のムスリム出身ながら国民的人気を有するとのこと
483名無し三等兵:2006/06/10(土) 03:52:00 ID:???
ただ乗りたかっただけかもしれんな
484名無し三等兵:2006/06/10(土) 06:08:27 ID:???
確かにただ乗りたかっただけに見える
485名無し三等兵:2006/06/10(土) 10:00:40 ID:???
Su27のダッシュ力ってすごいらしいな
486名無し三等兵:2006/06/10(土) 11:45:39 ID:???
すごいよ

2chじゃ何故か貶められてるけど、
フランカー系はF-15系を凌駕する戦闘機であることは間違いないよ
487名無し三等兵:2006/06/10(土) 11:48:26 ID:5pvoKjrO
あげ
488名無し三等兵:2006/06/10(土) 19:34:39 ID:5pvoKjrO
スホホーイ
489名無し三等兵:2006/06/10(土) 19:48:55 ID:???
フランカーって落第生って意味?
490名無し三等兵:2006/06/10(土) 20:45:41 ID:???
落花生じゃないかな
491名無し三等兵:2006/06/10(土) 20:48:03 ID:???
>>489
どこでそんな事聞いてきたんだか
492名無し三等兵:2006/06/10(土) 20:50:57 ID:???
>>489
フランクな人って意味だよ
日本人にたとえればフランク永井とか
493名無し三等兵:2006/06/10(土) 21:22:39 ID:6ddfXHTU
フランキー・ジェット・堺とかな
494名無し三等兵:2006/06/10(土) 21:30:39 ID:???
to be frank with you : 率直に言うと

フランカーのスペルはflanker アジア人の苦手なLとRの違いwww
側面の盾という意味がある。あるいはアメフトのサイドディフェンスとかも
そう呼ばれるらしい
495名無し三等兵:2006/06/11(日) 00:45:39 ID:???
>>494
ネタにマジレスかこ(ry
496名無し三等兵:2006/06/11(日) 08:51:37 ID:OUtKXPoz
リリー・フランカー
497名無し三等兵:2006/06/11(日) 10:19:02 ID:3HjZSqNP
かっこいいけど、ラプたんにとっては・・・
498名無し三等兵:2006/06/11(日) 11:15:15 ID:???
好敵手だろ
499名無し三等兵:2006/06/11(日) 11:17:07 ID:???
いいや、越えるべき目標だったんだよ
500名無し三等兵:2006/06/11(日) 11:21:26 ID:???
フランカーの存在がなければ、
ラプターもあそこまで育つことはなかった
501名無し三等兵:2006/06/11(日) 11:31:43 ID:7MdXgfIc
フランカーシリーズの電子機器の性能を西側機体と比べられませんか?
502名無し三等兵:2006/06/11(日) 11:46:34 ID:???
電子機器を一つ一つ当ってけばできるんじゃない?
503名無し三等兵:2006/06/11(日) 11:47:34 ID:???
>>499
性能面には一切ふれず綺麗にまとめたな
504名無し三等兵:2006/06/11(日) 12:00:02 ID:???
最近の若い人は楽することばかり考えてるからな
505名無し三等兵:2006/06/11(日) 12:37:35 ID:???
楽をするためのアイデアが技術を進歩させるのです。
506名無し三等兵:2006/06/11(日) 12:42:21 ID:???
アイディアを実現するためには血のにじむ努力が必要なんだけどな
507名無し三等兵:2006/06/11(日) 12:43:33 ID:???
だから>>502が徹底的に調べ上げて分かりやすい形式にまとめてくれれば
おれ達は楽できるようになるんだよ
508名無し三等兵:2006/06/11(日) 13:17:59 ID:???
>>501
劣ってるのは確か。
具体的に言うと、多目標同時攻撃が出来なかったり。
まあ最近のは2目標くらいなら何とかなるし、Su-35では6目標でも大丈夫だそうだけど。
509名無し三等兵:2006/06/11(日) 13:23:31 ID:???
>>508
じゃあ劣っていたという表現でOK?
510名無し三等兵:2006/06/11(日) 13:26:42 ID:DYM2jgc0
>>509
包茎
511名無し三等兵:2006/06/11(日) 13:31:13 ID:???
>>510
性能面には一切ふれず綺麗にまとめたな
512名無し三等兵:2006/06/11(日) 13:33:07 ID:???
>>509
ダメ
513名無し三等兵:2006/06/11(日) 13:44:55 ID:???
最近の若い人はデジタル思考だから困るな
514名無し三等兵:2006/06/11(日) 14:24:07 ID:???
>>509
1vs1なら同時攻撃能力なんていらんだろう
つまりタイマンなら最強ってことだ!
515名無し三等兵:2006/06/11(日) 14:36:08 ID:???
フランカーはアナログ技術の集大成ですから
516名無し三等兵:2006/06/11(日) 18:41:47 ID:???
>>515
普通にFBWだし
コブラボタンぽちっとな
517名無し三等兵:2006/06/11(日) 19:03:40 ID:???
27のFBWはアナログ
518名無し三等兵:2006/06/11(日) 19:39:34 ID:???
Su-33の空中給油見てると、小さいバスケットに一発でスッポンとやってるけど、
ロシアのFBWって他国より優秀なんじゃないだろうかと思う今日この頃。
519名無し三等兵:2006/06/12(月) 00:01:41 ID:9DK7aIeB
>>513

なら、アメさんの原子力航空母艦へ特攻して頂きましょうか。
520名無し三等兵:2006/06/12(月) 00:29:16 ID:???
意味がわからん
521名無し三等兵:2006/06/16(金) 07:33:24 ID:JyG2WTBU
スホホーイ
522爺さん:2006/06/16(金) 07:39:40 ID:???
昔は「スクホイ」と呼んだもんじゃよ
523名無し三等兵:2006/06/16(金) 20:29:39 ID:???
>>515
Su30シリーズのMKIやMKMとかだとそうでもないんじゃないか?
管制もデータリンクが出来るし
524名無し三等兵:2006/06/16(金) 23:11:54 ID:???
>>494
支那語のピンインを知らんのんか、ワレ。
日本人は確かに区別がつかんが、ほかのほとんどのアジア人は区別がつく>LとR
525名無し三等兵:2006/06/17(土) 07:45:40 ID:???
ベネズエラのSu-30購入に関して
ttp://www.alert5.com/2006/06/chavez-says-venezuela-will-buy-24.html
ttp://www.mosnews.com/money/2006/06/15/chavezrussianjets.shtml
(6月16日)
ベネズエラのウーゴ・チャベス大統領は今週水曜日に、ベネズエラが今年
24機のSu-30を購入すると述べた。
その最初の2機は1週間以内に到着するとのこと
(下の記事では今年中に到着となっている)

大統領は、後日Su-35も購入することを検討しているとも語った
526名無し三等兵:2006/06/17(土) 12:45:59 ID:???
-35を易々と売るほど、プーチンも甘くなかろう
アメリカがベネズエラ叩いた後で言い訳が出来る程度の
ダウングレード版しか渡さないだろうな
527名無し三等兵:2006/06/17(土) 13:57:25 ID:???
てかSu−35より30シリーズの新型のが強力なんじゃないか?
528名無し三等兵:2006/06/17(土) 14:07:36 ID:???
>>525
ラテンフランカーか、何かかっこいいな
529名無し三等兵:2006/06/17(土) 14:14:07 ID:???
Su-30MKIって、Su-37相当じゃないの?
530名無し三等兵:2006/06/17(土) 14:19:08 ID:???
大統領は、後日Su-47も購入することを検討しているとも語った(゚∀゚)
531名無し三等兵:2006/06/17(土) 14:54:05 ID:???
35/37の技術を使ってるのが30じゃなかったっけ
つか35ってマルチファイターフランカーのデモ機じゃないの?
532名無し三等兵:2006/06/17(土) 15:07:04 ID:???
デモ機は37だろう。
533名無し三等兵:2006/06/17(土) 20:11:19 ID:???
同じ機種でも、輸出はダウングレード

ソ連時代からの伝統だよ
534名無し三等兵:2006/06/17(土) 20:56:37 ID:???
ロシア軍のSu−27より輸出型の30各種のが明らかに強力だと思うが・・・
535名無し三等兵:2006/06/17(土) 21:12:14 ID:???
ロシア向け正規Su-30よりダウンってことじゃないの?
536名無し三等兵:2006/06/17(土) 21:26:05 ID:gIw1k9Z+
しつも〜ん!

コブラが出来ると実戦で何かいいことでもあるんでつか?
(相手はラプたんを想定)
537名無し三等兵:2006/06/17(土) 21:29:47 ID:T/FupPHQ
ごく至近距離まで行けばおおすげーとか言って見とれるかもしれないが、
視界に入る前に撃墜されるのがオチ

538名無し三等兵:2006/06/17(土) 21:37:59 ID:???
コブラをすることじゃなくてコブラができることが重要
539名無し三等兵:2006/06/17(土) 22:10:50 ID:???
コブラは結果的に出来ちゃったというのが正解。
スホーイの中の人も実戦で役に立つとは言ってない。
540名無し三等兵:2006/06/17(土) 22:19:44 ID:???
コブラツイストなら効果あるがな
541名無し三等兵:2006/06/17(土) 22:24:30 ID:???
>>535
Su−30と30MKI、MKMを比べてみな
542名無し三等兵:2006/06/17(土) 22:32:39 ID:???
「君たちは、以前テイルスライドやコブラにも、そして今回のクルビットにも、
常にどのようにして新戦術として取り入れていくのかを質問する。
しかし、我々が見せているのは、フランカーがどの機体よりも加速が良く、機動性に優れている事である。
つまり、これまでと同じ戦術の格闘戦では、我々の機体は無敵である。
これに対抗するために、新戦術を開発しなければならないのは、西側のライバル機の方では?」

                                          スホーイ設計総長 ミハイル・シモノフ


↑何かで見た覚えがあるな
543名無し三等兵:2006/06/17(土) 23:25:00 ID:???
レーダーの同時ロックオン数では、Su-30MK輸出型では
MKKの初期型で2機までとか、インドのMKIやマレーシアのMKMや
中国のMKK2で4機まで、など制限があったはず。

レーダーの型番だと、
Zhuk-27 N001 型は1機だけ、
Zhuk-27 N001V 型は4機までOKだったか

さて、Su-35に搭載されるZhuk-27 N010型は8機までロックオン可能で、
これを国際的に問題ありとされる事が多いベネズエラに輸出するかどうかが問題だ。
ブラジルは揉めた挙句イラネとなったわけで。

あと、Su-30はどれも複座機で、
Su-35は単座機なわけだが。
544名無し三等兵:2006/06/19(月) 12:29:29 ID:???
この本物の戦闘機の同時ロックオンがいまいち解らんのだが
イージス艦の同時12個とか14個みたいに並行処理なのかな?
545名無し三等兵:2006/06/19(月) 23:47:34 ID:???
エスコンの4発同時ミサイルみたいなもんじゃないのか?
546名無し三等兵:2006/06/21(水) 17:43:47 ID:???
レーダーのTWSモードでどれだけの数の目標の情報をリアルタイムで処理できるかだよ
各目標の進行方向と速度がわかれば
ARMミサイルをそれぞれの目標に対して同時にコマンド誘導できる

エスコンじゃなくてハードコアジェットシムをやればこういうこともわかるぞ
547名無し三等兵:2006/06/21(水) 19:09:49 ID:nHiMQp+k
一度やってみたいがフランカー系も使えんの?
548名無し三等兵:2006/06/21(水) 20:08:59 ID:???
>ARMミサイル

一瞬ハープーンを撃つのかと思ってしまった
549名無し三等兵:2006/06/21(水) 20:45:48 ID:???
>>547
360のOverGにはSu-27が出てたよ
550名無し三等兵:2006/06/21(水) 22:20:52 ID:???
ずばりそのもののLOMACでもいいじゃん
551名無し三等兵:2006/06/21(水) 23:08:25 ID:???
>>549
Su−30系や35は無い様だな・・・
552名無し三等兵:2006/06/21(水) 23:40:01 ID:???
LOMACのフランカーにはTWSはあるけど、多目標同時ロックオンは
できないよ。攻撃時は単一目標追尾にしないといけない。
553名無し三等兵:2006/06/22(木) 01:06:27 ID:???
新作ができれば変わるんだろうか
554名無し三等兵:2006/06/22(木) 01:15:50 ID:???
あびおが優れない
555名無し三等兵:2006/06/22(木) 01:41:04 ID:???
元祖Su27ならともかく最近の型ならそうでもなかろう
556名無し三等兵:2006/06/22(木) 08:48:10 ID:???
LOMACのSu-27は初期の機体だから
557名無し三等兵:2006/06/22(木) 23:37:43 ID:???
最近のも出そうぜ!
558名無し三等兵:2006/06/24(土) 13:31:26 ID:???
腐乱化
559名無し三等兵:2006/06/24(土) 15:23:40 ID:???
Su30類やSu35が使えるリアルなゲームはないの?
560名無し三等兵:2006/06/24(土) 22:19:13 ID:???
称えるに値する
敵にもこういう奴がいる
姑息な破壊活動をするヘドの出る連中ばかりではないのだ
561名無し三等兵:2006/06/26(月) 04:10:17 ID:???
ああいうゲームって米軍機だけな印象がある
562名無し三等兵:2006/06/26(月) 16:07:03 ID:???
国連ベース=アメリカ中心だからなぁ。
どっかで国連を倒すゲーム見たいのでれば
ロシア系大活躍しそう。
たぶん無理矢理MIG21使わされそうだが…。
563名無し三等兵:2006/06/26(月) 17:04:58 ID:???
むしろMiG-21を使わせてくれ!93なら何とかなる
564名無し三等兵:2006/06/30(金) 16:55:48 ID:???
新参フランカーが使えるようになったら面白そうだがな
565名無し三等兵:2006/07/01(土) 07:16:48 ID:MNYdHYOW
スホホーイ
566名無し三等兵:2006/07/02(日) 06:28:21 ID:lKFT//wx
ス林ーイ
567名無し三等兵:2006/07/02(日) 10:27:56 ID:???
淋-イ
568名無し三等兵:2006/07/02(日) 19:40:18 ID:lKFT//wx
悲シーイ
569名無し三等兵:2006/07/02(日) 19:48:40 ID:???
ホスーイ
570名無し三等兵:2006/07/05(水) 15:30:03 ID:???
571名無し三等兵:2006/07/06(木) 19:02:56 ID:???
ステルス見ました。SU-37かっこいい。
米の新鋭ステルス相手に名勝負をみせてくれました。
結局落されましたが、相手に格闘戦で損傷を与えた事はさすがターミネーター
711の塗装でしたが複座だったような・・・でも30とは形状がちがうので
複座のSU-37という架空機ということでしょうか?
572名無し三等兵:2006/07/07(金) 07:50:48 ID:???
ステルス(映画じゃなくて)禁止にすれば戦闘機は絶対カッコよくなるのに
バカな技術開発しやがって
573名無し三等兵:2006/07/07(金) 12:38:48 ID:???
>>571
名がつくならSu−37UBかな。でも複座型フランカーにしてはキャノピーの高さが低かったな。
ていうか何故戦闘でアーチャーを使わない?発射するチャンスはいくらでもあったのに・・・・
574名無し三等兵:2006/07/07(金) 17:02:44 ID:???
SU-37が黄色中隊だったらどうなっていただろう?

結果予想、SU-37は
見事勝利 64%
引き分け 23%
映画と同じく昇天 13%
575名無し三等兵:2006/07/07(金) 18:01:18 ID:???
>>572
地球がリングならまだしも、ガチの戦争じゃなあ・・・
ステルスでいかにかっこよくできるかはロシアに掛かっている。
がんばれスホーイ&ミコヤン。あとヤコブレフ
576名無し三等兵:2006/07/07(金) 19:40:44 ID:???
>>547
俺はむしろAC0のゲルプ隊と被った。2機編成だし。

>>575
ベルクトの試作だかなんだかのS−32ってカッコよかったな。
ロシアのステルスはああいう感じの機体な気がする。
577名無し三等兵:2006/07/08(土) 10:52:59 ID:6viL15CN
前進翼機の奴か?あれはかっこよいな。
アメ機はどうもデザインがカコワルイいからなぁ。奴らにはデザインセンスがないのか。
578名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:05:54 ID:???
>>577
アメ車を見よ
579名無し三等兵:2006/07/08(土) 11:18:54 ID:???
マッチョなアメ車ほど下品なものは無い
580名無し三等兵:2006/07/08(土) 14:50:15 ID:???
アメ車は輪を掛けてセンス無いと思うよ
まあロシア車は・・・
581名無し三等兵:2006/07/08(土) 19:20:04 ID:???
スホイに期待してるやつらへ。
http://www.planespictures.com/data/6Rusia/Sukhoi/Sukhoi_T50_sc3.gif
これが現実
582名無し三等兵:2006/07/08(土) 20:02:56 ID:???
それ見飽きた。第一それ予想図で当てにならない。
それに俺はラプタンスキーでも全然構わない
583名無し三等兵:2006/07/08(土) 22:19:50 ID:???
どうせならYF−23的な崩れた機体でもいいな
584名無し三等兵:2006/07/09(日) 08:12:12 ID:???
>>579,>>580
スティングレイ乗りへの宣戦布告とみなす。
585名無し三等兵:2006/07/09(日) 16:45:41 ID:???
C3以前なら悪くない
586名無し三等兵:2006/07/09(日) 17:12:17 ID:vdt4bZHX
スホホーイ
587名無し三等兵:2006/07/09(日) 17:24:40 ID:???
>>581
おや、こんなところにF-22が。

ん?
588名無し三等兵:2006/07/09(日) 18:17:30 ID:???
ちょっと質問
プラズマステルスってのが実現したとして
やっぱ形状に左右されるもの?
589名無し三等兵:2006/07/10(月) 07:03:27 ID:mo7OMJom
590名無し三等兵:2006/07/10(月) 08:09:50 ID:???
>>574
心配するな、戦闘中にコブラするような奴らだw
591名無し三等兵:2006/07/10(月) 09:59:41 ID:???
いや、コブラは使える。
592名無し三等兵:2006/07/10(月) 10:30:26 ID:???
コブラ・ツイストをきめると
593名無し三等兵:2006/07/10(月) 10:31:31 ID:???
小ブラ
手ブラ
ホタテブラ
594名無し三等兵:2006/07/10(月) 12:17:33 ID:0gV38Q+7
チンチンブラブラ
595名無し三等兵:2006/07/10(月) 12:30:33 ID:???
チューブラがいい。
596名無し三等兵:2006/07/10(月) 20:23:06 ID:???
コブラwwwあんまワラワセンナwwwwwwww
597名無し三等兵:2006/07/11(火) 07:28:20 ID:Wid3sdBQ
アブラ
598名無し三等兵:2006/07/11(火) 22:02:25 ID:???
いやぁ、基本手ブラって女の子見たw
手 ブラ
599名無し三等兵:2006/07/14(金) 16:59:00 ID:???
>>587
よく見ろ。
・ラプターを印象づける角ノズルではない。
・翼端に謎の出っ張り(恐らくはフランカーにもついていたセンサー)が・・・

少し違うぞ。
600名無し三等兵:2006/07/14(金) 18:41:29 ID:???
この手の想像図ってのは基本的に当たらないもんでしょう。
F-22がATFと呼ばれていた時の想像図もカナード付きデルタ。
601名無し三等兵:2006/07/15(土) 14:47:51 ID:???
前進翼にして欲しいなぁ・・・ステルス性の邪魔になるようだけど
602名無し三等兵:2006/07/16(日) 06:41:35 ID:QKi6CGEB
ステンレス性
603名無し三等兵:2006/07/16(日) 08:55:41 ID:???
>>602 何そのMach3仕様フランカー
604名無し三等兵:2006/07/16(日) 09:27:44 ID:???
アブラカタブラ=チョーチンブラ
605名無し三等兵:2006/07/16(日) 09:27:47 ID:QKi6CGEB
ストレス性
606名無し三等兵:2006/07/16(日) 20:51:57 ID:???
>>605
ハゲ
607名無し三等兵:2006/07/16(日) 21:14:48 ID:???
ツンデレ性
608名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:04:13 ID:???
ツン ツン ツンデレ
609名無し三等兵:2006/07/17(月) 00:49:41 ID:???
おまえら…
610名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:09:07 ID:???
フランカーの優雅さに一目ぼれした新参スホホーイヤーなんですが、
フランカーをはじめソ連系の航空機のおすすめ書籍ってありますか?
もっと詳しく知りたくなったんです
611名無し三等兵:2006/07/18(火) 07:00:12 ID:???
>>610
Falnker2.0の日本語マニュアル
612名無し三等兵:2006/07/18(火) 19:55:39 ID:???
>>610
「ソ連の軍用機」(航空ジャーナル) ただし絶版
613名無し三等兵:2006/07/18(火) 21:22:01 ID:???
>>611
あんまりゲームはやらないんだけど、買いですか?
>>612
今度古本屋で探し回りたいと思います。
614名無し三等兵:2006/07/19(水) 09:49:53 ID:???
現在量産されたないSu−35/37だが経済が回復してきたらSu−27の後継機には、やっぱ採用されるんだろうか?
615名無し三等兵:2006/07/19(水) 11:23:51 ID:???
新造はしないけどアップデートでそれ相当並にはするって話はあったな
616名無し三等兵:2006/07/19(水) 11:35:52 ID:???
今ってロシア国内用の機体って生産してるんかな?
617名無し三等兵:2006/07/19(水) 15:34:12 ID:???
>>614
37はスホーイが勝手に作ったデモ機だし…
採用されるとしたら27M(35)か30Mじゃね?
618名無し三等兵:2006/07/19(水) 18:23:10 ID:???
筒型ノーズ+銀色ボディの美学派と、
最新超高機動マンセー派の板ばさみだな。
619名無し三等兵:2006/07/19(水) 18:24:19 ID:???
誤爆すまそ
620名無し三等兵:2006/07/19(水) 19:42:49 ID:???
>>617
MKIとか推力ノズルを付けた実戦型もあるからな。
Su−37そのものではないにせよ、よく似た機体が登場する可能性はある。その場合はSu27**って名前になるんだろうがな。
621名無し三等兵:2006/07/19(水) 19:44:31 ID:???
>>613
Su-27のレーダーやEOSの使用法などが理解できる(実機と多少異なる部分もあるが)
航法部分はちゃんと作ってないみたいだけどね
世界の傑作機とかでも、そこまで説明されてる機体もほとんどないしね
622名無し三等兵:2006/07/21(金) 01:19:46 ID:???
Su-27SMってのがロシア空軍の新型だったかな。
Su-27SにSu-35と同じN-011レーダーやアビオニクス、AL-37エンジン搭載するヤツ。
623名無し三等兵:2006/07/21(金) 01:29:37 ID:???
自衛隊のイーグル改造みたいなもんか
624名無し三等兵:2006/07/21(金) 03:21:49 ID:???
>>622
AL-37積むならSu-37と同じじゃないか
625名無し三等兵:2006/07/21(金) 03:43:09 ID:???
来年なんか新型機を飛ばすとかいう話も聞いたが
626名無し三等兵:2006/07/21(金) 11:49:38 ID:???
カナードが無いな
あと機体重量はどんなものか
627名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:03:33 ID:???
>>625
ステルス実験機だっけ
ラプランスキーとか言われまくってるけど成功しないかなあ
628名無し三等兵:2006/07/21(金) 16:22:06 ID:???
A-50:ロシアの輸送機。レーダーを載せたAEW型もある
T-50:スホーイの新型戦闘機の原型。ステルス形状
T/A-50:ry
629名無し三等兵:2006/07/21(金) 18:03:06 ID:???
>>628
>A-50:ロシアの輸送機。レーダーを載せたAEW型もある
輸送機はA-50じゃなくてIl-76じゃないか?
630名無し三等兵:2006/07/22(土) 03:06:20 ID:???
T-50って韓国の国産?練習機もそんな名前だったような。
631名無し三等兵:2006/07/22(土) 06:40:52 ID:???
韓国のはT/A-50
632名無し三等兵:2006/07/24(月) 13:15:14 ID:???
腐乱厨はこれでも見て和みたまえ……

http://www.youtube.com/watch?v=vawY_BWdlfk
633名無し三等兵:2006/07/24(月) 20:00:47 ID:???
ウクライナのポンコツか
634名無し三等兵:2006/07/24(月) 22:43:37 ID:???
フランカー似のきれいなおにゃのこと飯喰いに行ったら世界史オタでした。
軍オタと世界史オタ、進めば先は冥府魔道。
フランカー大好き。
635名無し三等兵:2006/07/25(火) 03:38:11 ID:???
Su-37が好きと言えばフランカー厨といわれ
MiG-21が好きといえばあんな雑魚の良さがわからないと言われる
636名無し三等兵:2006/07/25(火) 05:10:13 ID:???
ラプターみたいな人として卑怯な道具好きになるよりマシさ。
見つからないように隠れて襲うなんて、レイプ以下
637名無し三等兵:2006/07/25(火) 09:40:54 ID:???
それを言ってしまうとロシアンAAMの射程が長いのも…
638名無し三等兵:2006/07/25(火) 10:54:38 ID:???
当たらなければどうということはない
639名無し三等兵:2006/07/25(火) 15:27:49 ID:???
>>637
対AWACSミサイルだとか作ってるからなあ
ただその分機動性低いのも悩み
640名無し三等兵:2006/07/25(火) 19:59:48 ID:???
>>635
どんな機体でも「厨」はつくさ、「ラプター厨」とか
あと機体の好みとその実機が強いかどうかなんて関係ない。
641名無し三等兵:2006/07/25(火) 20:41:43 ID:???
また唯厨論か
642名無し三等兵:2006/07/25(火) 21:33:44 ID:???
強さを考えたら零戦厨とかやってらんねぇぞ
643名無し三等兵:2006/07/25(火) 21:35:08 ID:???
フランカー厨よりトム猫厨とかのが激しい気がするが・・・・・
644名無し三等兵:2006/07/25(火) 21:38:57 ID:???
グリペン厨
645名無し三等兵:2006/07/25(火) 23:00:07 ID:???
A10厨ですが何か
646名無し三等兵:2006/07/26(水) 00:02:21 ID:???
サントム房ですが
647名無し三等兵:2006/07/26(水) 06:35:13 ID:???
ベネズエラがSu−30採用するそうだ。以前話されてたSu−35じゃないらしい・・
648名無し三等兵:2006/07/26(水) 11:59:54 ID:???
単座でなく複座だったわけか
649名無し三等兵:2006/07/26(水) 12:39:36 ID:???
MKIみたいにカナードや可動ノズルはつくんかな?
650名無し三等兵:2006/07/26(水) 13:12:47 ID:???
運動性重視で行くのか、
それともR-77運用能力、同時8目標ロックオン能力、
探知能力の長さなどで行くのか

ただ大型で強力だが重量もかさむアビオニクスを搭載すると
カナード付けて空力バランス取った方がいいな、ということで
カナード付けるようになったのがSu-33だっけか
(空母上での離着陸距離を減らすため、では無かったのだとw)
ある意味カナードは強力なアビオニクスに付随して付いてくるというか
651名無し三等兵:2006/07/26(水) 14:44:42 ID:???
重すぎるんでカナードというならSu−34(カモノハシ)が一番当てはまると思う。
てかカモノハシって欲しがる国ないんかな・・・
652名無し三等兵:2006/07/27(木) 21:19:03 ID:PvQNWXda
カモノハシって量産されてるんだっけ?
653名無し三等兵:2006/07/28(金) 00:34:58 ID:???
>>651
どこか南米のほうの国が買うって言ってなかったっけ?
麻薬売買の組織追っかけまわすのに使うとかなんとか。
654名無し三等兵:2006/07/28(金) 00:37:40 ID:???
Su-27だった…
655名無し三等兵:2006/07/28(金) 00:58:24 ID:???
なぜメキシコは27なんだ…32のほうが絶対良いのに…モスキート積めるのに…
656名無し三等兵:2006/07/28(金) 01:01:39 ID:???
>>652
BF2でMECが使ってます!サー!
ちなみに最強の戦闘機はJ-10です、サー!
657名無し三等兵:2006/07/28(金) 15:01:50 ID:???
スホホーイ
658名無し三等兵:2006/07/28(金) 15:54:02 ID:gr1LtZ7r
>>653
麻薬組織相手に戦闘機とは凄いな・・・・売買現場を爆撃でもするのかな。
659名無し三等兵:2006/07/28(金) 17:12:25 ID:???
映画の麻薬組織は武装ボートとかヘリとかいろいろもってるお
660名無し三等兵:2006/07/28(金) 18:19:05 ID:???
>>658
密輸船追跡じゃないか?
Kh-41ブチ込めばいいのに…
661名無し三等兵:2006/07/28(金) 18:39:49 ID:gr1LtZ7r
でも戦闘機が向かってきたら売人達もびっくりするだろうなぁ
662名無し三等兵:2006/07/28(金) 20:34:23 ID:???
売人達は一瞬驚くが、こんなこともあろうかと用意していたロシア製対空ミサイルで迎撃するのだった。

su32あたり用意してても可
663名無し三等兵:2006/07/28(金) 21:04:36 ID:???
>>662
こんなこともあろうかと、Rafaleを用意しておいて良かった。
664名無し三等兵:2006/07/28(金) 21:11:03 ID:???
こんなこともあろうかとラプターを(ry
665名無し三等兵:2006/07/28(金) 21:24:56 ID:???
こんなこともあろうかとE-767を…
666名無し三等兵:2006/07/28(金) 23:30:34 ID:???
>>653
メキシコ海軍だったような 対麻薬組織メイン(?)に採用予定
667666:2006/07/28(金) 23:34:01 ID:???
>>655でメキシコってでてたね スマン
668名無し三等兵:2006/07/29(土) 20:42:44 ID:Cs5xgThk
メキシコシコ
669名無し三等兵:2006/07/29(土) 20:44:19 ID:???
煮コブラってどんな料理よ?味は?
670名無し三等兵:2006/07/29(土) 20:56:52 ID:???
鰻に準じたものです
671名無し三等兵:2006/07/29(土) 21:59:41 ID:cCon6wJF
機首のカメラって、どうよ?
どれくらい、役立つの?
レーダーの時代に有視界のカメラって。
672名無し三等兵:2006/07/29(土) 22:03:25 ID:???
カメラって何の話だ。もしかしてIRSTのこと言ってるのか?
673名無し三等兵:2006/07/29(土) 22:06:27 ID:???
>>672
いや、盗撮用カメラのこと
674名無し三等兵:2006/07/29(土) 23:07:28 ID:???
何かよく空爆のニュースで着弾シーンを白黒で写してるが、フランカーにもついてるんかな?
675名無し三等兵:2006/07/29(土) 23:08:27 ID:???
>>674
日本製のSONYハンディカム搭載
676名無し三等兵:2006/07/30(日) 07:27:38 ID:AMrHmOr8
雨フランカー
677名無し三等兵:2006/07/30(日) 07:41:20 ID:???
見た目なら世界最強!
678名無し三等兵:2006/07/30(日) 12:18:00 ID:???
>>677
F−16がライバルだな。
679名無し三等兵:2006/07/30(日) 12:33:22 ID:???
フランカーの美しさが世界1。
特に機首周りの曲線美が最高。
680名無し三等兵:2006/07/30(日) 13:16:11 ID:???
複座型の高いキャノピーが好きだな。ホントに鶴の頭みたい。
681名無し三等兵:2006/07/30(日) 14:45:48 ID:???
結局、兵器というものは

愛でてハァハァする時間>>>超えられない壁>>>実際に戦闘する時間

なので、見た目が最高のジュラーブリクが世界最強。
682名無し三等兵:2006/07/30(日) 19:13:49 ID:???
ベネズエラがロシア製戦闘機を購入するようだけど、あそこはキューバと
違って選挙で政体が変わりうるところ。親米政権ができたら、厄介者扱い
にならんか。
しかし、ロシア製戦闘機って激安だけど、維持費とかはどうなんだろう。
聞いた話だと、軍用機って多くの部品が民間機より短いスパンで交換する
必要があるとか。また、ロシア製はそのスパンが短いとかってホント?
683名無し三等兵:2006/07/31(月) 15:03:48 ID:???
フランカーを鶴みたいと思ったり、MiG-21を下面インテークに改造すれば最強じゃねと思ったり
空母と巡洋艦くっつけようぜと思ったりする俺はロシア人と発想が同じなんだろうか
684名無し三等兵:2006/07/31(月) 18:34:17 ID:???
Su-24Mかわいそす。
685名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:45:49 ID:???
>>684
フェンサーたんは、カモノハシたんより可愛いと思う。
686名無し三等兵:2006/08/01(火) 09:41:27 ID:???
>>671
レーダーより更に高い周波数なので尖鋭な画像が得られます。
687名無し三等兵:2006/08/01(火) 10:13:52 ID:???
中国用のMKK2にかなり凄いカメラがついてるらしい
688名無し三等兵:2006/08/02(水) 17:54:44 ID:???
>>687
なに 水着が透けて写るカメラか?
689名無し三等兵:2006/08/02(水) 21:42:32 ID:???
>>685
まあ熟女好きはそういうよな
690名無し三等兵:2006/08/02(水) 23:04:46 ID:???
俺はSu-35一筋です(><)
691685:2006/08/03(木) 18:48:00 ID:???
>>689
ちっ、バレタか!!


それはともく、性能は関係なく爆撃能力は、フェンサーたんがカモノハシたんより高いと思うが、おK?
692名無し三等兵:2006/08/03(木) 21:47:07 ID:???
空爆は量より質だから。
より精密に少数を落とすのがトレンド
693名無し三等兵:2006/08/03(木) 23:38:40 ID:???
お金かかりますから!
爆弾は血税の塊ですから!!
694名無し三等兵:2006/08/04(金) 14:12:14 ID:???
>>692
量より質か、参考になったありかとう。
695名無し三等兵:2006/08/05(土) 12:20:27 ID:???
>何かよく空爆のニュースで着弾シーンを白黒で写してるが、フランカーにもついてるんかな?

ここは本当に軍事板なんだろうか・・・・・・・
696名無し三等兵:2006/08/05(土) 18:30:01 ID:???
戦闘機のディスプレイは実は汎用品だと思う。
F-14のコクピットでセガ?のゲームやってる動画あるから
697名無し三等兵:2006/08/05(土) 21:35:55 ID:0crwnXrM
千歳基地の航空祭に行ってきた。イーグルの機動飛行も良かったがフランカーのコブラやプガチョフコブラ等の機動が見れたらもっと良かったと思うぽ。
698名無し三等兵:2006/08/05(土) 21:41:49 ID:???
>>697
で、機体の能力と自分の腕を過信した馬鹿が、観客めがけて突っ込むの?
699名無し三等兵:2006/08/05(土) 22:44:38 ID:???
フランカーのチャームポイントってどこだろ?
自分的には胸に着けてる蝶ネクタイ(R-27アラモ)
700名無し三等兵:2006/08/05(土) 22:55:42 ID:???
ぐっと延びた機首からつづくストレーキと大きな主翼
離れて配置されたエンジンナセルとノズルの間の長い尻尾
そびえ立つ大きな2枚の垂直尾翼
機体にぶら下がったR-77
キリが無い
701名無し三等兵:2006/08/05(土) 23:04:12 ID:???
あと、イケメンパイロットが発進時に両手でする挨拶(プガチョフ?)
702名無し三等兵:2006/08/05(土) 23:04:40 ID:???
>>696
外部入力がついてるだけだろ
703名無し三等兵:2006/08/06(日) 07:34:46 ID:F3iSVzow
スホホーイ
704名無し三等兵:2006/08/06(日) 16:45:49 ID:???
>>696
フェリー中暇だからエロ動画見てます。
705名無し三等兵:2006/08/06(日) 18:56:36 ID:???
どのレバーだかw
706名無し三等兵:2006/08/08(火) 06:24:28 ID:???
機首上がりっぱなしですな。
707名無し三等兵:2006/08/10(木) 17:24:10 ID:C6WxKK/9
世界中で一番美しい機体だ。
ロスケ見直した。
特に並操のやつはいい。
708名無し三等兵:2006/08/10(木) 17:47:48 ID:zjxx3PpL
Su-35をF-X選定評価試験用の名目で何機か輸入出来ないかな〜
709名無し三等兵:2006/08/10(木) 19:46:20 ID:???
アグレッサーの次はF-Xか…
内部にも同じ事考えてるやついそうだな
710名無し三等兵:2006/08/10(木) 19:50:54 ID:???
>>709
もういっそ今後ロシア製品で自衛隊埋め尽くさないか?
711名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:56:08 ID:???
陸自が調査とかでロシア製装備を購入するとか言う話がずっと前になかったっけ。
あれって結局購入したの?そのノリで航空機も(ry
WW2以前ならやってるんだろうけど現代じゃ無理か
712名無し三等兵:2006/08/11(金) 02:28:53 ID:???
>>711
アメちゃんの横槍でボツったという専らの噂。
真偽は知らんぞ。
713名無し三等兵:2006/08/11(金) 07:39:15 ID:???
Missiles & Arms - TOPICSの過去ログ
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/topics2003.html
> 陸自、ロシア製銃火器を調達要求(2005.7.23 契約本部調達情報 17年度調達予定品目)

これよね。調査目的なら米が口出す理由も無いと思うが…
むしろこの試験目的で露が売ってくれたのかが気になる
714名無し三等兵:2006/08/11(金) 08:15:54 ID:???
逆に、日本が購入したのを一緒に利用できてウマーでは?
よっぽど自国の戦闘機に自信がなかったのか?w
715名無し三等兵:2006/08/11(金) 19:17:18 ID:???
Su-27辺りを購入しようとしていた事実はあるんじゃなかったっけ?
最低受注数を下回る機体数しか購入予定が無かったから露側に断られておじゃんになったはず

ソースは多分2chだろうから信用は置けないけどね
716名無し三等兵:2006/08/11(金) 21:35:03 ID:???
何機買おうとしたんだろう。8機以上なら買えるみたいだけど
717名無し三等兵:2006/08/12(土) 00:56:15 ID:VErQrANT
>>715 自衛隊ロシア機導入ネタはガセだよ。
自衛隊の機関誌でも、ロシア機導入についての記事があったが
試験的にも絶対にあり得ないと書いてあった。

韓国も、スホーイ27を頼むから貰ってくれとロシアから言われたが、
猛烈に断った位、品質が劣悪。
718名無し三等兵:2006/08/12(土) 01:14:25 ID:???
品質はラ国でどうにかなる…が設備費はバカにならんからなー
719名無し三等兵:2006/08/14(月) 09:51:06 ID:pq6P2+ZJ
韓国は、ロシアに貸した借金の利息に、
しょうがなくT-80を貰ったそうだが、同じ戦車なのに
使っているネジの種類や搭載機器が全部、違って
非常に驚いたたそうだ、また、兵器と共に輸入した弾丸等の
品質も凄く劣悪だった。そんな状態なので、精密機器である
電子機器はスペック通りの性能が出ず故障も頻発し、無線機等は
すべて西側の物に交換している。
特に電子装備が命である航空機にとって電子機器の性能割れは
致命的であり、政治的云々抜かして、ソ連製兵器の購入は先進国では
積極的に行われていない。


720名無し三等兵:2006/08/14(月) 10:42:05 ID:???
>>719
韓国にまともなもん渡すわけないだろ
721名無し三等兵:2006/08/14(月) 11:37:00 ID:???
F-16ですらまともに運用できない国
F-15Kすらあっさり生みの藻屑にする国
スペック通りの性能が出ないのも・・・・
722名無し三等兵:2006/08/14(月) 11:48:14 ID:717J3f9y
日本のせいニダ!!
723名無し三等兵:2006/08/14(月) 12:43:12 ID:???
嫌韓厨がくると、スレがとたんに駄目になるな。
724名無し三等兵:2006/08/14(月) 12:44:52 ID:???
嫌韓厨に反応する馬鹿が出ると、スレがとたんに駄目になるな。
725名無し三等兵:2006/08/14(月) 19:37:01 ID:???
>>717
そらSu−27は劣悪だろうが最近の30シリーズはそうでもないんじゃねぇ?空自のアグレッサーの噂も30だった気がする。
それに韓国がどうのってのはSu−35じゃなかったか・・・
726名無し三等兵:2006/08/16(水) 07:08:11 ID:w7Kpz3+8
スホホーイ
727名無し三等兵:2006/08/16(水) 08:28:59 ID:GZCi2kcq
>>723 嫌韓厨は、ゆとり教育世代の特徴だ。
けど、自分ではどうにもならない可哀想な世代・・・・
     
>>725
日本も、韓国と同じように、スホーイをロハでやるから導入して
くれとロシアに言われたのが噂の発端らしい。
けど、検討すらせず、その場で要らないと即答してる。
728名無し三等兵:2006/08/16(水) 08:40:29 ID:???
>日本も、韓国と同じように、スホーイをロハでやるから導入して
>くれとロシアに言われた

そもそもそれが妄想ジャン(w
729名無し三等兵:2006/08/16(水) 13:53:39 ID:???
ロシアはスホーイを外国に売りつけて、じつは
ラプター輸入を考えている
730名無し三等兵:2006/08/17(木) 04:18:42 ID:???
HAHAHA!そんな訳ないだろう!
731名無し三等兵:2006/08/17(木) 08:55:05 ID:8Xf12pek
マーチンチン
732名無し三等兵:2006/08/17(木) 09:30:33 ID:???
>>727
スホーイは、韓国のコンペにSu-35を売りに行ったわけだが。
んで、F-15Kを安く買えたのはよかったが、アビオニクスをケチった仕様で、
議会で問題になったんだったような。

空自うんぬんは、単にオブザーバーがロシアに視察に言った話に尾ひれが付いてるだけだろ?
733名無し三等兵:2006/08/17(木) 17:16:20 ID:???
空自パイロットがロシアでフランカーに乗ったって話はホントか?
734名無し三等兵:2006/08/17(木) 21:57:48 ID:???
>>733
ほんとだよ。
735名無し三等兵:2006/08/18(金) 16:47:42 ID:???
イーグルと比べての感想とかは?
736名無し三等兵:2006/08/18(金) 17:49:38 ID:???
>>735
旋回性能はF-15よりいい
737名無し三等兵:2006/08/18(金) 23:13:29 ID:???
>>735
デカイ
738名無し三等兵:2006/08/18(金) 23:39:59 ID:???
ヨーヨーは良い hey yo!

ロールは悪い ロールミー! ってえの素か
739名無し三等兵:2006/08/19(土) 20:13:38 ID:???
F-15が19mちょっとでSu-27は22m弱だっけ
デカい。デカすぎる。
740名無し三等兵:2006/08/19(土) 20:31:14 ID:???
>>739
てか、テイルコーンが無ければ・・・
741名無し三等兵:2006/08/20(日) 16:25:31 ID:???
重量の差は大きいなんてもんじゃない。
742名無し三等兵:2006/08/21(月) 13:34:09 ID:???
デカイけど
空母から飛べるのが凄いな。
743名無し三等兵:2006/08/21(月) 18:53:50 ID:???
重量は、F-15の方が重たかったキガス。
744名無し三等兵:2006/08/21(月) 19:03:30 ID:???
>>742
33UBなんてよく発艦できるよな・・・
745名無し三等兵:2006/08/21(月) 19:56:37 ID:???
しかもスキージャンプで。
746名無し三等兵:2006/08/21(月) 21:57:12 ID:???
きっと、凄い強力なゴムひもを使ってるんだね。
747名無し三等兵:2006/08/21(月) 23:13:58 ID:???
>>743 F-15Cは空虚重量12.8t
F-15Eは空虚重量14.5t

Su-27は空虚重量16t
Su-30MKは空虚重量17t以上

空戦時の重量は、この1.5倍と考えておこう
しかし青木謙知の監修した本では、空戦時の重量差は1t程度になっているw

アメリカ機は燃料満載、ソビエト〜ロシア機は燃料半載にする。
これは在日に経営者を乗っ取られ共産国マンセーを強要された
出版界の常識w
748名無し三等兵:2006/08/21(月) 23:17:11 ID:???
>>747
>>1.5倍と考えておこう
空虚重量を適当に処理した物を重量とするのは話にならんだろ
749名無し三等兵:2006/08/21(月) 23:48:53 ID:???
その方が、アメリカ機とロシア機で別基準の数値になった資料見るより
遥かにマシw

大体Su-27はF-15より搭載燃料が多くて行動半径が長いのが売りなのに
重量の時だけスペックサバ読んでどうすんだよ
750743:2006/08/22(火) 00:04:13 ID:???
>>747-748
あいや、そうでしたね。うる覚えで打ち込んでいたから・・・
ともかく、ありがとう。
751名無し三等兵:2006/08/22(火) 00:37:39 ID:???
重さ
搭載量
航続距離
行動半径

この辺はスペックの基準とすべきものが幾つもある。
その都合の良い部分だけ引っ張り出して、
挙句その機体を採用させるかどうかの判断基準にされる

よく考えたら「長さ」もそうだったな。テイルコーンの有無とか
ピトー管含むのかとか
752名無し三等兵:2006/08/24(木) 20:56:51 ID:???
>>747
空虚重量ならF-22A最強w

Su-27系より遥かに重い18.1t〜19.5t
753名無し三等兵:2006/08/25(金) 19:45:11 ID:???
>>752
F-15EやMig-31は?
754名無し三等兵:2006/08/25(金) 20:44:14 ID:???
>>753
MiG-31のがもっと重かった。21t?
F-15Eは>>747参照。
755名無し三等兵:2006/08/26(土) 12:35:11 ID:???
流麗なボディフォルムは、フランカー最高!!
756名無し三等兵:2006/08/26(土) 15:10:08 ID:???
最近フランカーの
テールコーンがめちゃくちゃエロイ事に気づいた。
これだけでご飯3杯いける。
757名無し三等兵:2006/09/03(日) 04:40:59 ID:???
hos
758名無し三等兵:2006/09/03(日) 05:32:20 ID:GN2ePATY
すほほほほっほっほ
759名無し三等兵:2006/09/03(日) 05:39:15 ID:???
中国が買っちゃったからフランカーのイメージが悪くなったじゃないか
760名無し三等兵:2006/09/03(日) 07:48:56 ID:???
うん、それはあるね。
そのうちに日本の領空侵犯とかしそう。
761名無し三等兵:2006/09/03(日) 12:43:24 ID:???
フランカーとイーグルの空中戦が見られるなら
何も文句はありませんが
762名無し三等兵:2006/09/03(日) 17:43:30 ID:???
F-2は?
負けても困るが、間近でフランカー落とされるのも微妙な気分…。
763名無し三等兵:2006/09/03(日) 17:52:27 ID:???
F2ってアラートついてんの?
764名無し三等兵:2006/09/03(日) 18:10:16 ID:???
ついてるよ
三沢と築城のF−2が
765名無し三等兵:2006/09/03(日) 18:27:56 ID:???
F-2はなあ
正面から見たときの間抜け面が好きになれん
斜め上から見るとカッコイイのに
766名無し三等兵:2006/09/08(金) 06:49:58 ID:V7TBpEKJ
スホホーイ
767名無し三等兵:2006/09/08(金) 07:01:00 ID:???
有名な動画でウクライナかどこかの航空ショーで
墜落したのはこの機種だったっけ。
768名無し三等兵:2006/09/09(土) 12:11:30 ID:???
>>759
バカヤローおかげでトランペッターが取材しやすくなってバカでけーいいキットがでたじゃねーかー
769名無し三等兵:2006/09/11(月) 01:20:06 ID:???
最近のスホーイはフランカーばっかなの?
昔は色んな名前つけてたけど
770名無し三等兵:2006/09/11(月) 08:59:35 ID:???
フランカーって命名したのはスホーイ社じゃないわけだが
771名無し三等兵:2006/09/11(月) 09:48:02 ID:???
ファイターつうことでF始まり?
爆撃機はB始まりで攻撃機はなんでA始まりじゃないんだろ。
772名無し三等兵:2006/09/11(月) 10:24:29 ID:???
>>770
知ってる。だから「名前がついてた」じゃなくて「名前をつけてた」って書いてみたんだが
773名無し三等兵:2006/09/11(月) 10:28:36 ID:???
確かSu−30はロシア軍にも配備されてるんだっけ?
Su−30MではなくただのSu−30?

どっかに画像落ちてないかな。
774名無し三等兵:2006/09/11(月) 10:29:14 ID:???
ttp://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1157728998_1.jpg

コレ貼ったのココの住人?
775名無し三等兵:2006/09/11(月) 17:36:18 ID:???
今更知ったがさりげにエヴァに登場してたんだねぇ…。
776名無し三等兵:2006/09/12(火) 00:53:08 ID:???
>>775
なぜかニミッツ級の上にいっぱいいるんだよね。同時出演Yak-38。
777名無し三等兵:2006/09/12(火) 01:24:03 ID:???
ガサラキに出てきたのは27ベース?
778名無し三等兵:2006/09/12(火) 17:08:43 ID:???
>>776
多分スホーイみたいなグラマンなんじゃないの?
あのVTOLはヤクみたいに見えるがロッキード。

で、あの重戦闘機はソ連系と聞くが、富士重工がライセンス生産しているのであろうか?
779名無し三等兵:2006/09/12(火) 17:48:00 ID:???
>>778
ケンスケがYak-38改って言ってる。

ついでにエヴァ弐号機はこんごう級とタイコンデロガ級2隻ぶっ壊してたり
780名無し三等兵:2006/09/12(火) 22:43:16 ID:???
>>779
>>778はEVAを見たことない奴だから放置しとけ。
781名無し三等兵:2006/09/12(火) 23:29:15 ID:???
ごめんね、俺がエヴァどうこう書き込んだばっかりに…。
782名無し三等兵:2006/09/13(水) 15:21:33 ID:???
ttp://www.flygplan.info/ryska.htm

Yak-38でググったらこんなサイト出てきた。
いろいろなロシアでハァハァできた。
783名無し三等兵:2006/09/13(水) 23:22:04 ID:???
インドネシア迷彩マンドクセ、誰かうpしれ。
784名無し三等兵:2006/09/13(水) 23:35:00 ID:???
785名無し三等兵:2006/09/16(土) 20:21:32 ID:hBjBFvVN
スホホーイ
786名無し三等兵:2006/09/16(土) 20:37:33 ID:???
しゃーねー、自分で作るかイスラム・フランカー・・・。
787名無し三等兵:2006/09/17(日) 06:44:11 ID:???
「アキラ」にフランカーもどき出てくるよね。
あんな、西側に公開される前に書かれたマンガで、
断片的な資料でよく書いたと思う。
788名無し三等兵:2006/09/17(日) 06:51:38 ID:???
>>773
「ただのSu-30」が10機ほど有るようです。>ロシア空軍
789名無し三等兵:2006/09/17(日) 16:44:49 ID:???
ロシア空軍でならSu−30よりSu−27SMのが今や強力だな。
790名無し三等兵:2006/09/17(日) 19:57:41 ID:???
Su-27SMは従来機からの改修かな?
具体的な内容も知りたい所だが
791名無し三等兵:2006/09/17(日) 21:11:48 ID:???
Su-27SMは全機が従来機からの改修だよ。
改修点は以下の通り。

・レーダーをSu-30MKIと同じNO-011M(フェイズド・アレイ型)に換装
・空中給油受油装置を付加
・デジタルFBWの採用
・グラスコクビットの採用
・エンジンをAL-31Fに換装(ベクタード・スラスターではない)
・ハードポイントを12箇所に増加
・対地・対艦攻撃兵装を運用可能
(ただしSu-30MKIの2/3程度の兵装量)
792名無し三等兵:2006/09/17(日) 21:17:28 ID:???
>AL-31F

前と違う点は何だ?

まあレーダー良くしたりR-77撃てるようにしたりしたわけね
793名無し三等兵:2006/09/18(月) 12:09:41 ID:???
このスレ、ギコでDLするとウィルス反応がでるんだけど。orz
教えて、エロイ人。
794名無し三等兵:2006/09/18(月) 15:20:51 ID:???
風邪ひいてまんねん
795名無し三等兵:2006/09/18(月) 17:56:04 ID:???
>>793
15かな。
796名無し三等兵:2006/09/18(月) 22:27:21 ID:fPqtjWBQ
>>791
しかしかなり色々バラした思い切った改造になりそう。
我が自衛隊なんてチマチマした改修を10年以上かけてちょっとずつやるなんて遅さなのに・・・。
一応この改修でスペック上の性能はF-15Jなら超えてしまうな。
797名無し三等兵:2006/09/19(火) 02:11:49 ID:???
>792

>>AL-31F
>前と違う点は何だ?
なんと出力が1dもUP!

>まあレーダー良くしたりR-77撃てるようにしたりしたわけね
R-77はSu-27ノーマルでも運用できる。
ぶっちゃけMiG-29でもMiG-31でも使える。

>796
オーバーホールするついでにパーツ交換すると思ってちょ。
798名無し三等兵:2006/09/19(火) 19:42:24 ID:???
>>797
R-77撃てないはずだよ
799名無し三等兵:2006/09/19(火) 19:51:03 ID:???
Su-27だとSMから
MiG-29だとSとかSMTからだったのかな
どちらもレーダー型番変わってるからソフトウェアの変更だけというわけじゃなさそうだけど
800名無し三等兵:2006/09/19(火) 19:53:12 ID:???
単座機だがデータリンクも出来るんだろうか?
801名無し三等兵:2006/09/19(火) 19:59:27 ID:???
AAM-4みたいに送信機要るんじゃないかな?
ペルーがR-77買ったときに改修も込みだったような気がする
802名無し三等兵:2006/09/20(水) 01:57:22 ID:???
ttp://missile.index.ne.jp/cgi/misearch.cgi
ここを見るとR-77の使用機は「MiG-29S, MiG-29M, MiG-31, MiG-31M, Su-27K」
と書かれてるから、データリンク装置のない普通のMiG-29とSu-27は使えないんじゃないかな。
ただしミサイルのアクティブシーカーの範囲内であれば技術的には使えるはず。
でも有効範囲15kmくらいだったような・・。
803名無し三等兵:2006/09/20(水) 02:18:09 ID:???
>>800
できるはず。
804名無し三等兵:2006/09/20(水) 19:20:18 ID:???
>>796
ロシアはあとはパイロットの練度を上げないとな。最近訓練時間は増えてきてるらしいが・・・
805名無し三等兵:2006/09/21(木) 01:30:44 ID:???
>804
プーチン政権になってから飛行時間はどんどん増えているようだ。
まぁ産油国なんだから本来なら当然の事なんだが。
反対に飛行時間ががんがん減っているのはお隣の韓国空軍。
イラク戦争の後、原油価格が4倍に跳ね上がったせいで、燃料を節約しなくてはならない。
806名無し三等兵:2006/09/24(日) 09:47:06 ID:???
>>805
>産油国なんだから本来なら当然の事
そうとも限らないでしょう。
石油は外国に売らないと儲かりません
807名無し三等兵:2006/09/24(日) 13:41:47 ID:???
輸出量もロシアは世界で二位だったはずだぞ
808名無し三等兵:2006/09/24(日) 22:03:03 ID:???
ロシアも金欠国家でしょ
809名無し三等兵:2006/09/25(月) 00:22:02 ID:???
今から20年後、経済復興を遂げたロシアと経済発展した中国は、
Su-27を改良発展させたスーパーフランカーを開発する。
かつて敗戦国日本の自動車がアメ車を駆逐して世界へその名を轟かせたように、
フランカーが米軍機をバタバタ叩き落とす日も遠くは無い!!

F-22がF-35がゴミのように堕ちて逝く姿を見たい!
810名無し三等兵:2006/09/25(月) 00:29:01 ID:???
ロシアはともかく中国は要らん・・・・

というかロシア空軍って機体、人員の両面ともまともになりつつあるんだな。
811名無し三等兵:2006/09/25(月) 00:30:12 ID:???
>>809
その頃にはロシアもステルスに走ってると思うが
812名無し三等兵:2006/09/25(月) 00:43:41 ID:???
っていうかもうすでに開発中
813名無し三等兵:2006/09/25(月) 01:16:25 ID:???
戦力化される頃には米製の無人機が飛び交ってるだろうね
814名無し三等兵:2006/09/25(月) 04:19:26 ID:???
「ステルス」のエディみたいなヤツか
815名無し三等兵:2006/09/25(月) 23:09:11 ID:???
MiG戦闘機スレが立ったらしい。

MiG戦闘機シリーズについて語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1159191548/l50
816名無し三等兵:2006/09/26(火) 00:52:37 ID:???
>>814
偵察や精密爆撃ぐらいだろ
817名無し三等兵:2006/09/27(水) 00:17:54 ID:???
時代は既に、無人偵察ロボットプレデターと無人巡航ロボットトマホークの時代。
もう後数十年で、有人戦闘機は博物館で永眠する事となるだろう。もう戦闘機の時代は終わりつつある。
818名無し三等兵:2006/09/27(水) 00:43:37 ID:???
おまいは50年後も同じ事言ってると思うな。たぶん
819名無し三等兵:2006/09/27(水) 01:32:57 ID:???
F-104も最後の有人戦闘機とか言われてたっけ。
ボマークは最初の無人戦闘機とか言われてたっけ。(ミサイルなのにw)
820名無し三等兵:2006/09/27(水) 03:40:09 ID:???
>>819
究極の有人戦闘機と書いたら最後とか訳されました。
821名無し三等兵:2006/09/27(水) 03:49:06 ID:???
まあ、最後でもなければ究極でもなかった悲運の戦闘機だがな。
822名無し三等兵:2006/09/27(水) 13:24:08 ID:???
当時はみんな最後だと思ってたよ。
もうミサイル運搬兼空中発射台があればいい、戦闘機などいらないと。
823名無し三等兵:2006/09/30(土) 00:45:58 ID:???
ということはスホーイ有人ステルスも十分意義はあるのね
824名無し三等兵:2006/09/30(土) 01:04:01 ID:???
恐らく後20年くらい経つと有人機と無人機の混成編隊が当たり前になるんジャマイカ?
825名無し三等兵:2006/09/30(土) 02:32:43 ID:???
そういう台詞は無人戦闘機が実際に初飛行してから吐く物。
出てきてすらいない状態からたかだか20年くらい経ってもまだまだ研究中
826名無し三等兵:2006/09/30(土) 14:46:41 ID:???
無人攻撃機はあるから大丈夫だな。
827名無し三等兵:2006/10/01(日) 02:10:42 ID:???
>824
でもけっきょく主人公たちの超エース部隊が活躍しての敵の無人戦闘機部隊が壊滅するんだよ。
さらに無人戦闘機はデータリンクを通して感染したウィルスで次々と操縦不能になったりとか。
エリ8でも無人戦闘機はけっきょく有人戦闘機に敗れていたよね。
828名無し三等兵:2006/10/01(日) 06:48:15 ID:???
高速ワクチンソフト作成機能をAIに持たせなければいかんな
829名無し三等兵:2006/10/01(日) 09:45:57 ID:???
確かF-22には無人機とのデータリンクが計画されていたはず
複数の無人機がF-22の指示でフランカーに襲いかかりレーザーで蜂の巣に
830名無し三等兵:2006/10/01(日) 19:55:14 ID:???
フランカーもデータリンクで応戦だ!!
831名無し三等兵:2006/10/01(日) 23:45:01 ID:???
パイロットの養成費用や機体の小型化というメリットを考えると
無人戦闘機は日本にこそ欲しい装備なんだがなー。
832名無し三等兵:2006/10/02(月) 01:45:46 ID:???
>>829
それなんてファンネル?
833名無し三等兵:2006/10/02(月) 08:59:28 ID:???
有人機と無人機の混成編隊なら、直接攻撃しなくても、イルミネーターみたいなのをつけて
誘導の補助をするだけでも有人機の安全性は高まると思うんだが
834名無し三等兵:2006/10/02(月) 16:17:16 ID:???
管制しないデータリンクのみの空中レーダーか
835名無し三等兵:2006/10/02(月) 18:31:16 ID:???
>>832
考えてみるとまさにそれだな
836名無し三等兵:2006/10/03(火) 18:44:34 ID:???
つーかフリップナイトシステムじゃまいか

837名無し三等兵:2006/10/03(火) 18:57:39 ID:???
寿命内近代化ってどんなことするの?
838名無し三等兵:2006/10/04(水) 20:01:06 ID:???
age
839ヒラオカ:2006/10/06(金) 15:08:27 ID:ry0330Gq
今月10月14日、土曜日にロシア時計ポレオットのオフ会をやります。
集合場所はJR秋葉原駅、時間は11時、ロシアネタが好きな方がいましたらお願いします。
840名無し三等兵:2006/10/06(金) 22:48:54 ID:???
へたれのエリック:「レナはフランカーに乗れて良いよな。」

フィータソ:「おしゃべりしない。」

宇宙服:「攻撃を開始します。」
841名無し三等兵:2006/10/07(土) 10:16:54 ID:???
>>840
AC3かぁ懐かしい…。
842名無し三等兵:2006/10/07(土) 10:28:13 ID:???
>>836
自律飛行・戦闘プログラムの開発は面倒なので、制御は遠隔で。

幸いフランカーには複座があるから、後席の獅子奮迅のリモコン操作に期待だ!!!1!
843名無し三等兵:2006/10/07(土) 12:08:48 ID:???
>842
ロシアはソフト技術は異様に発達してるから自律飛行・戦闘プログラムの開発は得意なんジャマイカ?
それから偵察用途の小型無人機は低コストで開発できるから、ロシアのメーカーなんかは喜んで
開発競争に熱を上げるんジャマイカ?
大昔のバージェス期の生物のように様々な無人機が登場するのかと思うとなんだかオラわくわくしてきた。
844名無し三等兵:2006/10/07(土) 12:23:22 ID:???
>>840
あのシリーズで一番へたれで役立たずのゴミははフィーだ。エリックではない。
845名無し三等兵:2006/10/07(土) 17:42:59 ID:???
>>843
自律飛行は兎も角として、自律戦闘の方は難しそうだなぁ。

索敵・敵味方識別から始まって脅威内容の判定、攻撃の可否決定、目標の優先度設定、全体の戦術プランの作成、各機のマニューバプラン作成。
戦闘が始まってからは、戦況に応じてリアルタイムにそれらを変更。
と、チョット考えるだけでウンザリするような難題が目白押し。 テトリスという西側の生産性を下げる恐るべきソフトウェア兵器を産み出したロシア(旧ソ連)
にとってもこれは簡単に行かんじゃろてw

とは言え無人化への圧力は今後も衰えないだろーなぁ。
実装が難しい部分は人間が判断・指令する形でとりあえず無人化してしまい、その後自律範囲を広げるってやり方で意外と早く実用化されるかもしらん。

・・・さてチキンブロスでも食おうかねどっこいしょ
846名無し三等兵:2006/10/08(日) 00:36:01 ID:???
先日、飛行機の経由地である大連空港に着陸した際、いつも駐機している
J-7やJT-5に並んで、Su-27/J-11の単座型が駐機しているのを発見

写真に収められなかったのが残念
847名無し三等兵:2006/10/08(日) 00:48:49 ID:???
>>846 ウラヤマシス。
おいらも昔ハワイに行った時、空港(共用基地?)にF-15がズラッと並んでいるのを見て感動したもんだ。
一度生フランカー見てみたいな。
848名無し三等兵:2006/10/08(日) 13:38:46 ID:???
中国の軍民共用空港とかに降りると写真とらないようにCAとかが監視してるのかな
849名無し三等兵:2006/10/08(日) 21:05:30 ID:???
インドやマレーシアのが見たい。中国のより新しいし。
850名無し三等兵:2006/10/10(火) 12:21:15 ID:???
東亜+でSu27最強が確定しました。おめでとうございます。

【韓国】盧大統領、TV会見で「核実験は小さな問題」と発言〜視聴者から批判[10/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160437531/
768 名前:ウッキョ ◆nMq7HVh3i. [sage] 投稿日:2006/10/10(火) 10:42:17 ID:fXY1KHhd
>>742
まず中国は自国の兵器の性能を調べるために
北朝鮮に秘密裏に兵器を輸出する可能性が高い
でそのなかでも可能性が高いのがSu27戦闘機だ
Su27は中国で生産されバージョンアップされてるはずだから
自衛隊のF15じゃ太刀打ちできない
そのSu27に核爆弾が装備されていたら…。
あとは分かるよな?
851名無し三等兵:2006/10/10(火) 12:23:59 ID:???
離陸した途端に墜落して核汚染かね?
852名無し三等兵:2006/10/10(火) 16:35:48 ID:???
Su−30MKKなら凄いだろうが中国版Su−27はグレードダウンされたガラクタだぞ
853名無し三等兵:2006/10/10(火) 17:27:37 ID:???
中国製はロシアもびっくりするくらいの品質だからなあ
854名無し三等兵:2006/10/10(火) 17:45:43 ID:???
http://forum.keypublishing.co.uk/archive/index.php?t-34137.html
3年間から改修が進められているっぽいね>Su-27SM
MiG-29SMTも、150機を改修中だったはず
855名無し三等兵:2006/10/11(水) 00:48:11 ID:???
>>852
MKKシリーズはずっとロシアからの輸入なのかな?
856名無し三等兵:2006/10/11(水) 02:28:50 ID:???
某国ですらF-15を速攻で墜落させてるんだから、
北朝でSu-27の運用は無理だろwww


スレの流れと違うけど、軍研のミリタリ・ニュースで紹介されてたSu-34のコクピットや
その必要性についての愛にあふれた露西亜的文章に笑ったよ。
857名無し三等兵:2006/10/11(水) 08:41:05 ID:???
>>856 ラストの部分なんか専守防衛?みたいなのを強調した文章だったなw

またベッドや調理器具にしても、クタクタに疲れたパイロットじゃ
戦争にもならんだろの意味があると

そしてこれは「空飛ぶ戦車のような畏怖を見る人に与える」などと書いてあった

あれ書いた人って、数年前にコープインディアにおけるインド圧勝に関して
「ロシア機は常にアメリカ機を落とすために開発され続けているのだから当然だ。
しかしアメリカはこの事実を今更になって強調して、新型ステルス機配備の
予算を取る餌に使ってやがる」なぞと書いてたっけな?

軍事バランスがもたらす平和とウォッカを愛しそうな記者だな
858名無し三等兵:2006/10/11(水) 12:25:42 ID:???
>854の記事を見ると中国向けのSu-27SMにはN-001Mを搭載すると書いてあるが、
ロシア空軍向けのSu-27SMも同じレーダーなのだろうか?
以前、情報誌でロシア向けの機体にはSu-30MKIと同じN-011M(PAR)を搭載すると
書かれていたのを読んだ記憶があるんだが。
それとも中国向けの機体はわざとグレードダウンさせているんだろうか?
859名無し三等兵:2006/10/11(水) 14:14:29 ID:???
ロシア空軍向けにはSu−35と同じレーダーって聞いた。Su−35とMKIって同じレーダー?
まぁ中国版のダウングレードは当たり前だろうな。MKKですら2目標しかロックできない。
860名無し三等兵:2006/10/12(木) 00:21:13 ID:???
Su-27SMは、Su-35のロシア国内版。現状では、新造された機体は、曲技チームとテストチームにのみ納入。
ロシア空軍向けは、基本的には配備済みのSu-27をアップグレードして対応予定。
Su-35と異なり、Su-27SMではカナード翼と推力変更ノズルはオプション扱い。

中国のは、ロシアからの輸出版がSu-30K(初期)/30MKK(現行)、現地生産されたものがSu-27SK。
契約上、ロシア空軍が保有する機種から、1世代分に相当する性能差をつけられており、
現地生産モデルに関しては、中国製レーダーへの換装も認められている、とされる。

名前が似ているので間違えやすいが、Su-30MKKは、Su-30MK系より1世代古い。
Su-27の輸出向けベースモデルがSu-30、対地攻撃能力と空中給油能力を付加したのがSu-30K。
フレームがSu-27のままだから、カナード翼の設定が無いのがデザイン上の特徴。
中国向けのSu-30MKKは、Su-30Kを改良型(M)した上で、中国(K)仕様としたもの。

また、Su-30MK系は、素のSu-30の改良(M)・輸出型(K)として、元来はSu-35の一世代下の仕様とする
予定だったのが、顧客の都合を聞いたり、販売がズルズル遅れてるうちに、Su-35/37の成果も取り込んで
しまって、結局Su-35と差がなくなった(元来は、Su-30MK系はカナードやTVCノズルは付かない予定だった)。

Su-35は、元々が輸出用なんで、ダウングレード以外に仕様のバリエーションは無い。
こちらも、本来はSu-30MKの上位版つー設定で、カナードはあるけどTVCノズル無しが前提だったが、
結局、ロシア本国でSu-37調達の見込みが無いのが確定したので、Su-37を廃止にして、Su-35に統合した。

と、こんな感じ。
861名無し三等兵:2006/10/13(金) 13:44:04 ID:???
ttp://sukhoi.masdf.com/
「バリエーション」→「Su-30」
ここのSu-30MKKの記述を読むとこう書かれてるな。

>うち一次契約分の最初の26機はSu-27と同様ながらTWS能力を持つZhuk-27 N001VEレーダーを搭載。
>残りの全ては、Zhuk-PH N011フェイズドアレイレーダーを搭載しています。
>なお26機は同様の改修が行われる見通しです(既に改修済みか実行中?)。
862名無し三等兵:2006/10/13(金) 14:02:31 ID:???
>>861その後、masdfwikiに
MKK、MKK2、MK2などと称される機体については
不明の部分も多い、なって変な記述が載った
863名無し三等兵:2006/10/14(土) 13:04:41 ID:???
MASDFの記事はソースの信憑性が低いものも含まれていて、鵜呑みにはできないと思うぞ。
常識的に考えてSu-30MKKのレーダーが最新鋭の機材を積んでいる可能性は低いと思う。
ところでインドのSu-30MKIは、これから140機の機体を20年間に渡ってライセンス生産する予定だそうな。
すると年間調達数はたった7機かよ!
864名無し三等兵:2006/10/14(土) 22:39:21 ID:???
>>863
あそこ改修始まってるのにいくまでのフランカーをクズ扱いだし・・・・
865名無し三等兵:2006/10/15(日) 01:20:54 ID:???
もう、バリエーション大杉。
混乱する。
なんとか汁。
866名無し三等兵:2006/10/15(日) 01:25:41 ID:???
とりあえず言える事はロシア空軍のフランカーが良くなっているという事だ
867名無し三等兵:2006/10/15(日) 20:58:37 ID:???
868名無し三等兵:2006/10/16(月) 16:59:31 ID:???
ふん、一時期のDC-9系の無駄に多彩なバリエーションと比べればまだまだだな。

・・・と思ってたけど、何時の間にこんなに増えたんだw>Su-27
869名無し三等兵:2006/10/18(水) 19:47:00 ID:???
中国がMig−31を購入したら脅威だと思うな。
J−11の性能がイマイチとは言え、Mig−31とのデータリンクがコワス。


関係ないが、最近のF−15スレはネタ化され杉。
870名無し三等兵:2006/10/18(水) 21:00:18 ID:???
MiG-31で捜索してデーターリンク→Su-30で迎撃?
871名無し三等兵:2006/10/18(水) 22:18:36 ID:???
全部Su−30でデータリンクした方が脅威じゃないか?
R−37はSu−30も積めるし(MKKはどうかな)。機動性が加わった分MiG−31編成より上等な気がする。
872スホーイ設計局々員:2006/10/24(火) 12:30:42 ID:vEE0T26V
Su−27大ファンで、1/144(いっちょんちょん)のプラモを集めている
プラモヲタですが…
皆さん教えてください!
1/144のSu−27のプラモどこかで手にはいりませんか?
昨年、アオシマから出るなんて情報があったんだけど、ぽしゃりました。
ドラゴンだかであるそうですが、見たことないです。
情報お願いします。
873名無し三等兵:2006/10/24(火) 17:50:50 ID:???
板違い。模型板逝け。
1/144スレッド part7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1149530314/
ちなみにドラゴンのSu-27は寸法が間違っていて小さい。
ttp://homepage3.nifty.com/8bee/su35_37_d.html
874名無し三等兵:2006/10/24(火) 18:59:15 ID:???
>>871
強力なレーダー持ってるMiG-31をAEW役に据えるってことでは
フランカーのレーダーがPESAからAESAに代替わりしたら、
性能次第で全部Su-30やSu-27でやった方がいいかもね
875名無し三等兵:2006/10/24(火) 19:02:27 ID:???
書き込んでから気付いたが中国の話かw
まだPESA搭載フランカーも少ないならMiG-31はなおさら役立ちそうだな
876名無し三等兵:2006/10/27(金) 00:38:53 ID:???
よくフランカーはF−15等の米軍機と「どっちが強い!」比べられてるけど、MiG−31はあまり話題にならないな。
実際実力はどうなんだろ?
877名無し三等兵:2006/10/27(金) 01:19:36 ID:???
>>876
ランエボとインプレッサで「どっちが強い?」はアリだが
エルグランドを同列において比較する奴はおらんだろ。
878名無し三等兵:2006/10/27(金) 01:25:16 ID:???
>>877
輸出もしてない防空重視の特殊な機体だから戦うとしたらロシア本土進攻でもやらないと
879名無し三等兵:2006/10/27(金) 01:35:04 ID:???
しかし、まぁ、つい興味がわくものなのですよ。
戦略戦術抜きにして、1対1で戦わせて、どれが最強か。


意味の有る無しはおいといて。
880名無し三等兵:2006/10/27(金) 02:09:15 ID:???
最強厨キター
881名無し三等兵:2006/10/27(金) 02:13:02 ID:???
まぁ、どうでもいいんだけどな。
882名無し三等兵:2006/10/27(金) 02:24:33 ID:???
こんなんならいいんじゃない?

E3に管制されたE−15部隊 vs データリンクされたMiG−31部隊 
883名無し三等兵:2006/10/27(金) 02:33:41 ID:???
>E−15

空軍が待ち望んだ電子戦用機キタコレ
884名無し三等兵:2006/10/27(金) 02:38:53 ID:???
R−37は既に使える物と判断していいのか・・・?
885名無し三等兵:2006/10/27(金) 03:23:39 ID:???
>>882
ダメだな。
この最強厨クンは
「戦略戦術抜きにして、1対1で戦わせて」と
状況を設定済みだ。
886名無し三等兵:2006/10/27(金) 07:35:41 ID:???
Think in Russian!!!!!!!!
887名無し三等兵:2006/10/27(金) 12:34:27 ID:???
そもそもここはSu-27について語るスレであって
MiG-31について語るスレではない
888名無し三等兵:2006/10/27(金) 12:51:02 ID:???
中国がロシアからSu-33購入!
ttp://www.sinodefence.com/news/2006/news06-10-24.asp


889名無し三等兵:2006/10/28(土) 03:14:05 ID:???
>>885
で、882だとどっちの勝ちだろな?
狐のデータリンクはフランカーのそれより信頼性はあるようだが・・・
890名無し三等兵:2006/10/28(土) 06:29:10 ID:???
>>889
うるせーバカ。
用途が違う航空機を戦わせて「どれが最強」なんて
決められるわけねえ、と何度同じことを(ry

ドス持って暴れてるヤク中の極道を
どこぞのチーマーが密造拳銃で射殺したら
チーマーの方が強い、ということになるのか?ん?
891名無し三等兵:2006/10/28(土) 12:14:28 ID:???
>>890
そのとおりだw
892名無し三等兵:2006/10/28(土) 17:42:29 ID:???
>>890
なるんじゃねーの?勝ったヤツの勝ちなんだから
893名無し三等兵:2006/10/28(土) 18:38:16 ID:???
>>892
そうだそうだ。
894名無し三等兵:2006/10/28(土) 20:32:52 ID:???
>>879は何がしたいんだろ?
895名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:21:07 ID:???
さて、Su-27が忘れられつつあるようだが…
896名無し三等兵:2006/10/28(土) 23:46:06 ID:???
まあSu-30の時代だからな
897名無し三等兵:2006/10/29(日) 00:28:38 ID:???
複座ばっかりなのか
898名無し三等兵:2006/10/29(日) 10:09:34 ID:???
最新型のSMは単座でしょ
899名無し三等兵:2006/10/29(日) 14:50:10 ID:???
スホホーイ!
でも、これだけは言わせて下さい。
我カラ逃ルル敵機ハ非ズ!
900名無し三等兵:2006/10/29(日) 23:30:20 ID:???
ネタがなくてミグスレが冬越せなさそうだから、
燃料代わりに投下してやってくれ・・・
901名無し三等兵:2006/11/01(水) 21:17:09 ID:???
>>898
これからは27SMでステルスが配備できるまで繋ぐんかな。35の出番は無しか・・・
902名無し三等兵:2006/11/03(金) 16:59:42 ID:???
カナードついて無いだけでSMの中身は実質35でしょ
903名無し三等兵:2006/11/03(金) 18:42:07 ID:???
カナードの在る無しでは天と地ほど違うわァ!
904名無し三等兵:2006/11/03(金) 18:45:08 ID:???
シーフランカーは更新されんのかな?
905名無し三等兵:2006/11/03(金) 19:33:43 ID:???
中国が買うそうじゃないか>Su-33
906名無し三等兵:2006/11/03(金) 21:14:39 ID:???
SM相当に直すって話を聞いたが。てかこれからはR−77使えんと駄目だろ。
907名無し三等兵:2006/11/04(土) 23:56:06 ID:???
中国がSu-33買ったら空母に載せて遊びに来てくれないかな?
908名無し三等兵:2006/11/05(日) 01:40:34 ID:???
あのテーマパーク空母を動くようにするのか

そしてその船上で、最低でも20機程度のフランカーが可動状態になるよう保つのか
909名無し三等兵:2006/11/05(日) 19:16:00 ID:6dpz1OBw
ttp://news.cctv.com/china/20061103/105360.shtml
ttp://news.cctv.com/china/20061101/105817.shtml

とりあえず、先週金曜日のナイツ動画

ttp://mil.news.sohu.com/s2006/zhuhai2006/

オレ、珠海いったら鶴ちゃん見ずに、ねえちゃんばっか見て一日過ぎるな。
910名無し三等兵:2006/11/06(月) 22:51:42 ID:???
>>907
なんて、素晴らしいことを・・・
911名無し三等兵:2006/11/07(火) 19:13:53 ID:???
中国がSu-27/30向けにKh-31PKと、R-27のパッシブホーミング版長距離AAMを買うそうな
ttp://www.flightglobal.com/Articles/2006/11/07/210461/china-shown-new-missiles.html

R-27EPだろうな。Kh-31PKってKh-31Pの中国向けか?
コモ辞書によると

R-27EP (出典 Missiles & Rockets'04/05p.1-2)
ロシア空軍、対レーダ型・空対空ミサイル(AAM)、Vymple社製、
パッシヴ・レーダシーカで敵戦闘機・電子戦機・AWACS等のcm波電波源にホーミング、
交戦距離=最小2〜3km/最大200km、交戦高度=最大20,000m

Kh-31P (出典 Missiles & Rockets'02/11p.11)
ロシア空軍、対放射源ミサイル(ARM)、発射重量600kg、ロケット・ラムジェット推進、
速度M3.7、射程110km、シーカはD-F band、感度60dBm、重量23kg、螺旋状アレイ7個で構成、
イージス艦及びペトリオットの各フェーズドアレイ・レーダ波にホーミングする
912名無し三等兵:2006/11/07(火) 19:35:13 ID:???
>>911
やはり軽戦闘機マフィアのおっさんたちが言うとおり、
次の時代はパッシブ式のミサイルが主力になるのかな?
Su-27/30もF-22も馬鹿でかいから小型の軽量戦闘機は出てこなさそうだけど。
913名無し三等兵:2006/11/07(火) 19:43:04 ID:???
互いに放射を抑えるためにパッシブセンサの重要性が高まっていくだろうね
F-22のようにEMCONのモードをいくつか持つのが普通になるかも
914名無し三等兵:2006/11/08(水) 23:04:38 ID:???
>>911
今更R−27かい・・・
もっとKs−172とか買えばいいのに
915名無し三等兵:2006/11/08(水) 23:09:38 ID:???
>Ks-172

それホンモノあるのか?
916名無し三等兵:2006/11/09(木) 00:09:04 ID:???
フランカー好きなら蝶ネクタイ型ミサイルのR-27アラモたんに萌えて当然だよ
917名無し三等兵:2006/11/09(木) 02:06:13 ID:???
F-35B超軽量アネハ型にあの蝶ネクタイミサイルを
918名無し三等兵:2006/11/09(木) 17:25:41 ID:???
俺はR−77アッダーのが好きだなぁ〜。あのフィンがたまらん。
919名無し三等兵:2006/11/13(月) 22:45:30 ID:???
世にあるクルビット動画ってSu−37ばっかだけど、Su−30MKIってクルビットできんの?
920名無し三等兵:2006/11/14(火) 09:55:01 ID:???
921名無し三等兵:2006/11/14(火) 15:27:10 ID:???
>>920
お〜出来るんだな。
あとこのカラーのMKI大好き。試作機だろうか?
922名無し三等兵:2006/11/16(木) 00:17:19 ID:???
http://www.suchoj.com/ab1953/Su-30/images/Su-30MKI_14.jpg
こいつが1号機だったはず
923名無し三等兵:2006/11/16(木) 00:26:02 ID:???
なんでこんなに美しいの?
私の心を奪って許されると思っているの?
924名無し三等兵:2006/11/16(木) 02:24:09 ID:???
首の長さとかシルエット的に白鳥に近い。
その上で蝶ネクタイミサイルを装備したら、そらぁ萌え殺されるわ。
925名無し三等兵:2006/11/16(木) 11:12:07 ID:???
926名無し三等兵:2006/11/16(木) 20:13:45 ID:???
>>925
主翼がSu-25みたいでダサい。
927名無し三等兵:2006/11/16(木) 21:34:23 ID:???
カナードが苦手な漏れとしては27が1番好きなんだけどな
928名無し三等兵:2006/11/17(金) 03:10:58 ID:???
フロッグフットは可愛いよ
929名無し三等兵:2006/11/17(金) 11:48:45 ID:???
Su−34の採用決定でロシア空軍で初めてカナード付きの正式採用機が生まれたわけだ。
感動!
930名無し三等兵:2006/11/17(金) 13:32:21 ID:???
しかもSu-32シリーズの海外輸出も検討されているらしいのだが
(各航空雑誌の10〜11月号にそれは無いとロシア人記者が書き
その翌月の軍研に旧ロシア国家と北アフリカ辺りの国と、場合によっては
中国への輸出も考える、なんて書いてあった)

あの航続距離とKh-41の組み合わせは、最も恐ろしい
931名無し三等兵:2006/11/18(土) 00:00:09 ID:???
>>924
その美しい鶴の子孫をカモノハシにしちゃうのが露的魔改造w
932名無し三等兵:2006/11/18(土) 04:25:27 ID:???
北アフリカ・・・アルジェリアかリビアか?
933名無し三等兵:2006/11/18(土) 10:43:52 ID:???
Su-35 Deep Modification
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-5119208964033445996

タイフーン販促動画への意趣返しっぽい所もあるなw
934名無し三等兵:2006/11/18(土) 13:55:29 ID:???
>>933
カナード無いしSu−27SMっぽい気がするけどな
でも可変ノズルも積んでるし・・・一体Su何なんだろう・・
935名無し三等兵:2006/11/18(土) 17:24:12 ID:???
>>933
これか?

ttp://video.google.com/videoplay?docid=5755600321297403594&q=EF-2000

エネミーラインのパクリだけど。
936名無し三等兵:2006/11/19(日) 07:27:14 ID:zYZ8FqJo
スホホーイ
937名無し三等兵:2006/11/19(日) 10:35:40 ID:???
ttp://www.masdf.com/news/su-30mj.html

既出かもしれんが…
いつの間にか日本にSU-30Jが7機も出来てました…
ネタではなく、模擬空戦用だってさ

つまり、ラプたんの変わりに37が来る可能性も出てきたんだよな!
938名無し三等兵:2006/11/19(日) 11:00:47 ID:???
釣れる釣れるとうれしそうに書き込んでるんだろうなぁ…
939名無し三等兵:2006/11/19(日) 11:38:06 ID:???
>>937
URL見ただけで、無効だと叫びたくなります
940名無し三等兵:2006/11/19(日) 14:01:40 ID:???
>>937
masdf厨は死ねよ
941名無し三等兵:2006/11/19(日) 15:47:39 ID:npmlXOXR
おいらアル厨
942名無し三等兵:2006/11/19(日) 18:26:30 ID:???
>937
(・∀・)y=ー━( ゚д゚)・∵. プシッ
943名無し三等兵:2006/11/19(日) 22:37:40 ID:???
>>937のネタに涙しつつ人気に嫉妬。
944名無し三等兵:2006/11/20(月) 01:04:00 ID:???
>>937
そこの管理人、評判悪いよ
945名無し三等兵:2006/11/22(水) 12:14:13 ID:???
記事の中身があまりにも厨臭いからなぁ・・・。
情報ソースもいい加減なものが多いし。
946名無し三等兵:2006/11/22(水) 22:26:40 ID:???
>>945
いや、そこは…
「記事」とか「ソース」とかいう問題じゃなくてだな…
まあどうでもいいや。
947名無し三等兵:2006/11/23(木) 00:31:18 ID:???
>>945
マジでいってるんだったら大笑いだけどwww

なんかマジっぽいww
948名無し三等兵:2006/11/24(金) 13:24:23 ID:???
でもフランカーの好きな人に悪い人はいないよ(*´∀`)
949名無し三等兵:2006/11/24(金) 18:22:47 ID:???
ちょww
950名無し三等兵:2006/11/24(金) 22:22:22 ID:???
>>948
心が悪い人はいないと信じたいが
頭が悪い人についてはなあ…
951名無し三等兵:2006/11/24(金) 22:26:56 ID:???
>>950
>頭が悪い人についてはなあ…

例えばエスコン厨とか?
952名無し三等兵:2006/11/25(土) 03:43:27 ID:???
>>933
ブーーーンってのがフランカーのエンジンがかかる音なんだ。
エスコン4で聞いたF−4のエンジンよりずいぶん低い音だね
953名無し三等兵:2006/11/25(土) 04:56:45 ID:???
Al-31Fは燃焼温度も余り高くない

圧縮比も大きくない。エアフローが大きい
954名無し三等兵:2006/11/25(土) 14:16:27 ID:???
使ってる人はタチ悪そうだけどな
955名無し三等兵:2006/11/25(土) 18:06:38 ID:???
最近ゲーセンにアフターバーナーの新作でてたんだけど
ここの住人はプレイするな。
フランカーとかフルクラムの虐殺オンパレードだ。。。
956名無し三等兵:2006/11/25(土) 19:20:53 ID:???
誰かウクライナの墜落事故のグロ動画持ってたらくれ
957名無し三等兵:2006/11/25(土) 21:03:41 ID:???
あー持ってるけどうpすんのメンドイ
958名無し三等兵:2006/11/26(日) 00:11:48 ID:???
>>955
自機としては使えんの?
959名無し三等兵:2006/11/27(月) 18:39:51 ID:???
自機は
スーパーホーネット、トムキャット、イーグルだよ。
960名無し三等兵:2006/12/01(金) 03:35:03 ID:???
>>937
そこの管理人のぐりってヤツは悪名高いネット荒しだよ。
961名無し三等兵:2006/12/01(金) 05:01:37 ID:???
有名な話だよな。MASDFのネット荒し。
子供の飛行機を題材としたサイトのBBSに突撃して
散々嫌味を書き込んで次々と閉鎖に追い込んだそうだ。
962名無し三等兵:2006/12/01(金) 13:50:12 ID:???
>>961
「ゲーム厨イッテヨシ」とか、「戦闘機の知識の無いやつは語るな」とか思っていそうだなw
963名無し三等兵:2006/12/01(金) 14:16:50 ID:???
>>960-961
豚もそれを関係ないとこにまで持ち込む君らも、等しくどうしようもないクズなんだが。
一緒にどこかへ消えてくれ
964名無し三等兵:2006/12/01(金) 15:03:52 ID:nG618pDq
スホホーイ
965名無し三等兵:2006/12/02(土) 02:07:23 ID:???
>>963
悪さを見てみぬ振りか?
とんだ国士さまもいたもんだな
966名無し三等兵:2006/12/02(土) 07:02:20 ID:???
にしてもなんでフランカーを主役機にしてくれんのか・・
フランカー好きってアメリカにもいるだろうし
それでゲームが売れなくなるなんて事ないような気がするんだが
967名無し三等兵:2006/12/02(土) 09:30:00 ID:???
LOMACはフランカー主役と言っていいんでは
エースコンバット2の看板はSu-35が務めてた
968名無し三等兵
スホホーイ