1 :
名無し三等兵 :
2005/12/01(木) 15:56:47 ID:???
自営業がゲット
3 :
:2005/12/01(木) 19:43:12 ID:???
3なら・・・・う
4 :
名無し三等兵 :2005/12/01(木) 21:05:17 ID:???
<丶`∀´>ウリが微笑みの亀甲縛り4様ニダ
5 :
名無し三等兵 :2005/12/02(金) 18:31:52 ID:???
サイレント・ナイト
6 :
名無し三等兵 :2005/12/02(金) 19:15:16 ID:???
ホーリー・ナイト
7 :
名無し三等兵 :2005/12/02(金) 19:22:36 ID:???
ふ〜ん♪ふんふ〜ん♪
8 :
名無し三等兵 :2005/12/02(金) 21:09:20 ID:???
静かないい夜ですね
9 :
名無し三等兵 :2005/12/03(土) 01:11:04 ID:???
合コンから帰ってきて、少し寂しい気分の俺にふさわしい静けさだな
10 :
名無し三等兵 :2005/12/03(土) 10:11:56 ID:???
ところで横須賀に ジョージ・ワシントンが来るそうだが。 ソースは10時のNHKニュース
随分前に記事になってますたよ。
12 :
名無し三等兵 :2005/12/03(土) 19:55:13 ID:???
いっそ嫌がらせにトルーマン配備すればよかったのに。 「おまえらコイツが命令して投下した原爆のおかげでデモクラシー出来るんだから感謝しやがれw」 ってなぐあいに。
13 :
名無し二等兵 :2005/12/03(土) 22:07:13 ID:cvT4ytFD
日本に来航してはならない空母。 「ニミッツ」 「トルーマン」 「ルーズベルト」 「アンゼンハワー」 かな?
14 :
名無し三等兵 :2005/12/03(土) 22:34:51 ID:???
>13 かつてミッドウェイは横須賀を事実上母港としていたがな。
15 :
名無し三等兵 :2005/12/03(土) 22:51:21 ID:???
私には、ミッドウェイなどという名の軍艦が存在していること自体が許せないのだ
16 :
名無し三等兵 :2005/12/03(土) 23:12:07 ID:???
「イオージマ」は?
17 :
名無し二等兵 :2005/12/03(土) 23:51:51 ID:???
つーか「タラワ」級自体許せん(w
18 :
名無し三等兵 :2005/12/04(日) 00:28:30 ID:l8ev2ZZv
強襲用陸艦「オキナワ」
19 :
名無し三等兵 :2005/12/04(日) 00:38:25 ID:GlMbmpNc
20 :
名無し三等兵 :2005/12/04(日) 00:52:10 ID:???
"強襲用””陸艦”・・・・・・ なんかステキな響き
21 :
名無し三等兵 :2005/12/04(日) 02:48:16 ID:???
DDHスレで他所様の空母の話はやめようよ。
22 :
名無し三等兵 :2005/12/04(日) 14:37:56 ID:???
途中から空母ですらないし。 OQS-XXに萌えているのはオレだけに違いない。
23 :
名無し三等兵 :2005/12/04(日) 18:03:59 ID:???
航空機運搬艦 あかぎ
24 :
名無し三等兵 :2005/12/04(日) 19:19:30 ID:???
やっぱり、韓国陸軍の次期戦闘ヘリ、Ka-52Bでほぼ決定みたい。
25 :
名無し三等兵 :2005/12/04(日) 19:34:47 ID:???
そういえば韓国の漁船遭難事故のニュース映像見てたらKa-32が飛んでたな
26 :
名無し三等兵 :2005/12/04(日) 19:53:20 ID:???
スレ違いスマソ
>>13 問題あるのはトルーマンだけでしょ。
27 :
22 :2005/12/04(日) 21:04:09 ID:???
ほらな、誰もソナーの話には乗ってこないorz >26 オレンジ・プランズのが大問題では。
28 :
名無し三等兵 :2005/12/04(日) 23:56:18 ID:???
●Ka−52 アリゲーター カモフ設計局は、Ka−50ブラックシャークの弱点とも言うべき 夜間戦闘に対応出来る全天候型攻撃ヘリKa−52アリゲーターを 開発している。Ka−52は、パイロットの負担を軽減する為並列 複座型とし各種アヴィオニクスを強化している。機体はKa−50 と85%が共通で、変更点はコックピットが並列複座型となった為 に横幅を広くデザインされ、右側面下方は30mm機銃の射界を確 保している。パイロットは右側で、ガナーは左側に配置され脱出装 置もKa−50と同じ物が装備されている。各種センサー類も強化 されており米国のアパッチ・ロングボウと同様のミリ波レーダーを ローターマスト上に装備し索敵能力を飛躍的に高めている。 また夜間飛行/戦闘用にコックピット後方上部に前方赤外線カメラ (FLIR)とレーザー測距装置、レーザー照射検知器を収めたユ ニットを装着している。またKa−52では機首部にミサイル指令 管制用の火器管制レーダーを装備し対戦車ミサイル・対空ミサイル の撃ちっぱなし能力が付与されている。 その空戦能力の高さからアパッチキラーと呼ばれている。
30 :
名無し三等兵 :2005/12/05(月) 02:24:39 ID:???
>>29 わお、夢ひろがりんぐ。
カタログスペック通りの性能が出れば&出せたらいいですね(棒読み)
31 :
名無し三等兵 :2005/12/05(月) 14:10:34 ID:???
32 :
名無し三等兵 :2005/12/05(月) 15:37:53 ID:???
つーか、「最新鋭兵器で固めた自衛隊が中国軍なんか一ひねり」とか考えているのは2chの軍ヲタぐらいなもの。 戦争は数がものをいうから、いくら最新鋭の装備でも、数で圧倒的な中国軍とはりあうのは難しい。
33 :
名無し三等兵 :2005/12/05(月) 15:43:33 ID:???
わお、釣り堀で大物かかるかなあ。 だれか厨房がつれたらいいですね(棒読み)
34 :
名無し三等兵 :2005/12/05(月) 16:49:39 ID:???
まあまったく苦戦しないといったらうそだろうが…
35 :
名無し三等兵 :2005/12/05(月) 17:03:36 ID:???
圧倒的な数の空対艦、艦対艦味噌の出迎えを無効化し、 一線級の戦力である海自のピケラインを無傷で突破して 東シナ海の海の藻屑にならずに「数で圧倒的な中国軍」 とやらがどこぞよりか調達したRORO船(ちゃんと使える揚陸艦自体、 戦力になるだけのあったっけ?)にのって着上陸できたうえに、弾薬・補給 物資も後続が続く状況なら、そりゃその中国軍もかなり戦えるだろ 核以外に日本を攻められないのは、中共でも少しでもものがわかった 人間なら一目瞭然だ
36 :
名無し三等兵 :2005/12/05(月) 17:29:34 ID:kNVKXiXt
防衛庁は文官統制下にある。攻撃命令を出せる文官はいない。 中共の突然の攻撃に慌てふためき右往左往している間に、最新の イージスも攻撃命令がないまま旧式の中国海軍に至近距離から 撃沈される。
37 :
名無し三等兵 :2005/12/05(月) 17:33:26 ID:???
そういうのは韓国軍スレのほうが食いつきいいよ。
38 :
ふみ :2005/12/05(月) 19:27:09 ID:???
>防衛庁は文官統制下にある。攻撃命令を出せる文官はいない。 自衛官の武力行使の基準は警察官職務執行法が援用される。正当防衛も市民の 保護もね。いままで警官に撃たれた中国人が居ないと言うなら可能性はある。 >イージスも攻撃命令がないまま旧式の中国海軍に至近距離から >撃沈される。 至近距離に近づく前に相対距離をとられたらどうすんの? 艦の速力ならオール30ノッツネイビーな自衛隊のほうが速いんだが? 哨戒戦力、米軍の情報支援その他を勘案するなら「旧式の中国海軍」が会敵 出来ない可能性すらあるんだが?
39 :
名無し三等兵 :2005/12/05(月) 19:29:12 ID:???
まぁ
>>36 が何をどう信じようが現実は変わらないんだから…
40 :
名無し三等兵 :2005/12/05(月) 20:38:06 ID:???
親善訪問と称して寄港して至近距離から 艦砲ぶっぱなせばいいじゃないか。 国際的に非難轟々だろうけど、そこは中華4000年の面の皮で
41 :
名無し三等兵 :2005/12/05(月) 23:24:33 ID:???
42 :
名無し三等兵 :2005/12/05(月) 23:25:25 ID:???
>>35 >>圧倒的な数の空対艦、艦対艦味噌の出迎えを無効化し、
って日本の何処にそんな圧倒的な数のミサイルがあるんだっつーの。
43 :
ふみ :2005/12/05(月) 23:43:36 ID:???
>って日本の何処にそんな圧倒的な数のミサイルがあるんだっつーの。 軍事力とは相対的なものである。 日本がソビエト相手に1会戦分とか2.5会戦分とかでしかないと言われた弾薬量を 中国から「日本まで飛んでこれる」戦闘機とか「広域防空可能な」水上戦闘艦とか 「近代的能力を持つ」潜水艦で割ってみた場合、どうなる?
44 :
名無し三等兵 :2005/12/05(月) 23:48:09 ID:???
>>41 1,200mm相当だと、先月のパンツァー誌に載っていた。
45 :
名無し三等兵 :2005/12/05(月) 23:49:37 ID:???
>>13 CVB-42 Franklin D. Roosveltは日本を追い込んだ大統領だが、退役済み。
CVN-71 Theodore Rooseveltは日露戦争の講和で世話になった大統領だし、無問題じゃね?
46 :
名無し三等兵 :2005/12/06(火) 00:20:02 ID:???
>>35 しかし、内外の主な軍事分析じゃ、今や中国が極東のスーパーパワーとして認知されている。
お前が彼らより正しく理解をしているとでも?
47 :
ふみ :2005/12/06(火) 00:29:43 ID:???
>しかし、内外の主な軍事分析じゃ、今や中国が極東のスーパーパワーとして認知されている。 脅威とは意図と能力の和だか積なのだそうだ。 何やるかわからんところへ経済力を身につけたのだから脅威ではあろう。 だがその矛先が何処に向くかで脅威の有効性は変化する。 主な軍事分析の出所は知らんが、こと軍事的脅威が日本の防衛体制に対して 有効か否かとは別の話をしていたのではないか? 中国の軍事力が日本の国家体制の変化を強要できるかどうかについては、核 を用いる以外に方策があるとも思えないのだが。
48 :
名無し三等兵 :2005/12/06(火) 00:47:47 ID:???
>>47 簡潔に言うと
キチガイに刃物
ということですね
49 :
ふみ :2005/12/06(火) 02:31:06 ID:???
>キチガイに刃物 台湾沖に空母機動部隊を派遣されて大人しくなったり、反日暴動の国際評価に 青くなったり、誰のお陰で刃物を買う稼ぎを得ているかを自覚して「政令経熱」 なんて暢気なことを言ってられないことを認識し始めているあたりは、まだ真 性ではない、と思いたいが。
50 :
名無し三等兵 :2005/12/06(火) 06:39:32 ID:???
>>46 外征能力と言う観点のみから言えば中国が極東で一番影響力あるのは間違いないですけどね。
日本は防衛一辺倒の装備、韓国や台湾も外征型の軍事力ではないし。
ただ、米国や一時期のソ連のような力には到底及ばないレベルでしかないのも事実。
51 :
名無し三等兵 :2005/12/06(火) 12:08:48 ID:???
中国も、ベトナム台湾チベット以外では、対した外征力があるとは言えない希ガス。
52 :
名無し三等兵 :2005/12/06(火) 12:57:30 ID:???
53 :
名無し三等兵 :2005/12/06(火) 16:23:14 ID:???
>51 それでもインドには勝ってる。
54 :
名無し三等兵 :2005/12/06(火) 16:24:06 ID:???
インドの国防政策は、全周囲防御だから。
55 :
名無し三等兵 :2005/12/06(火) 21:33:10 ID:???
インド海軍最大の敵ってディエゴガルシアの米海軍か?
56 :
名無し三等兵 :2005/12/06(火) 23:35:13 ID:???
パキスタン海軍が一応仮想敵だろうが、中長期的に印度洋全体の制海権を狙っているラスィ
57 :
名無し三等兵 :2005/12/07(水) 01:45:55 ID:???
インド洋ってのは中東の出口であるから、あんまり 派手な事すると各国に目を付けられるだろうな。
58 :
名無し三等兵 :2005/12/07(水) 03:46:23 ID:???
>>49 でも、明らかに真性の馬鹿も登場し始めてるしなぁ。
なんだっけ、朱少将だったか、平気で先制核攻撃をするとか言い出すバカ軍人とかさ。
はっきりいって中国の体制から考えると、アレが表向きに出る時点で中国はもう終わりに近づいてるでしょ。
っていうか、ぶっちゃけもう、彼らの理性に期待するのは無理かと。
59 :
名無し三等兵 :2005/12/07(水) 04:37:23 ID:???
>>58 ってか観測気球だろ、朱発言(論文だっけ?)は。
釣られてんじゃねーよ。
60 :
名無し三等兵 :2005/12/07(水) 09:50:11 ID:???
あれが観測気球ねえ。 近代の戦争を踏まえた軍人のいうことじゃないからなあアレは。 理性がどうとかいう以前に観念が別世界。
61 :
名無し二等兵 :2005/12/07(水) 11:18:40 ID:???
軍人って一般人と違うからねぇ・・・ 予算獲得のたねの仮想敵を本当に叩けると勘違いした某国は悲惨な目にあっているし・・・
62 :
名無し三等兵 :2005/12/07(水) 11:57:08 ID:???
純粋に軍人の考え方なら先制核攻撃がでてきても普通でしょ 政治的な考え方からなら現状ありえないけど
63 :
名無し三等兵 :2005/12/07(水) 12:07:49 ID:???
>>62 純粋な軍人が、「勝利」のためなら民間人が10億死んでもオッケーとか言うモノかね?
アメリカさえ滅ぼせれば、後はどうなっても良いとか考えるかね?
64 :
名無し三等兵 :2005/12/07(水) 13:57:12 ID:???
軍と警察という組織が守るのは国家、もしくは自分の所属する組織であり 国民ではない。
65 :
名無し三等兵 :2005/12/07(水) 14:22:41 ID:???
>>64 どこの発展途上国出身の馬鹿ですか?
先進国でそんなの言い出すとワロスですよ
建前だけでも国民守護が大前提です
66 :
名無し三等兵 :2005/12/07(水) 14:37:05 ID:???
ぽまいら、韓国軍か中国軍スレに迷い込んできたのかと思ったじゃないか
67 :
名無し三等兵 :2005/12/07(水) 21:44:38 ID:???
>>64 軍に関してはその通りだが、警察は違うだろ。
軍にも警察にも、それぞれ異なった役割がある。
また、役割が違うからこそ、両者は別組織なんだよ。
機能や目的が同じなら、とっくに合理化で統合されているはずだ。
おまいさんも軍オタなら、よく覚えておくといい。
有事における軍事力の本分は、まず第一に”武力の行使”であって、国民の保護じゃない。
有事であろうがなかろうが、治安の維持や国民の保護、避難誘導などは、警察の責務だ。
68 :
名無し三等兵 :2005/12/08(木) 07:50:42 ID:???
こんなフネを30年間も旗艦として運用していくの?
69 :
名無し三等兵 :2005/12/08(木) 08:16:11 ID:???
>67 武力の行使は手段であって、目的は国民の生命・財産の保護だろう
70 :
名無し三等兵 :2005/12/08(木) 09:39:24 ID:???
>>69 国が国民と同義ではないのはわかってるけど、国民の生存権が敵対者に
犯され様としている時にそれでも国家に従属するような軍隊は、もはや国家の私兵で
あって軍隊じゃねえよ
71 :
名無し三等兵 :2005/12/08(木) 09:47:32 ID:GQR0WLnN
>70 すまん、どこの国の軍隊のことを言っているのか教えてくれ
72 :
名無し三等兵 :2005/12/08(木) 09:49:00 ID:???
>71 ageてしまった御免
73 :
名無し三等兵 :2005/12/08(木) 09:50:24 ID:???
74 :
名無し三等兵 :2005/12/08(木) 14:43:58 ID:???
75 :
名無し三等兵 :2005/12/08(木) 15:17:03 ID:???
>>36 シヴィリアンコントロールの「シヴィリアン」は「文民の代表たる議会(政府)」で
あって「文官」ではありません。
朝日新聞の記者と同レベルの知識しか無い方は半年ROMってて下さい、と釣りにマジレ
スしてみる。
76 :
名無し三等兵 :2005/12/08(木) 18:29:09 ID:???
>>70 二次大戦における、ロンドン空襲の事例から学べ。
77 :
名無し三等兵 :2005/12/08(木) 18:31:56 ID:RmdlrIvG
数年前まで、海自に(ゆきかぜ)がありましたが 詳しい事教えて頂けますかm(__)m 姉妹艦の艦名など
78 :
名無し三等兵 :2005/12/08(木) 19:22:19 ID:???
はるかぜ型の2番艦の事か 検索すりゃいくらでも出てくるだろ。
79 :
名無し三等兵 :2005/12/08(木) 21:41:29 ID:???
>国民の生存権が敵対者に 犯され様としている時に >それでも国家に従属するような軍隊は、もはや国家の私兵で >あって軍隊じゃねえよ 国家=現政権でもあるわけだから、現政権を支持しないどころか 足を引っ張りまくってしかも外国勢力に主権を売り渡そうとするような 類の反国家・反社会的国民はむしろ国家が生存権奪ってやりたいぐらいだと思う。 その政権が本当に国家自身と国民のためになる政権であろうと 逆に無かろうと 心情は同じだろうけどね。 実際に国家が国民の生存権奪っちまうとどんな政権だろうと正当性はなくなるけど。
80 :
名無し三等兵 :2005/12/08(木) 22:41:23 ID:???
30年後もまだ北朝鮮があったりして
81 :
名無し三等兵 :2005/12/08(木) 22:56:22 ID:???
>>80 韓国の国名が朝鮮民主主義人民共和国に変わるんですね
82 :
名無し三等兵 :2005/12/09(金) 08:58:04 ID:???
83 :
名無し三等兵 :2005/12/09(金) 09:19:44 ID:???
何その悪夢
84 :
名無し三等兵 :2005/12/09(金) 13:43:02 ID:???
武蔵朝鮮、中朝鮮
85 :
名無し三等兵 :2005/12/09(金) 13:49:22 ID:i0VtuUAl
任那日本府、新羅、百済、高句麗の4つに分割
86 :
62 :2005/12/09(金) 16:06:26 ID:???
規制で書けなかった orz
>>63 >>62 の補足ですが、極端に言ってしまうと軍事というのは効率の問題だと思います
つまりはいかに効率よく敵兵士を殺すか、ということや兵站・情報収集等にいたるまで
勝つために最も効率のいい行動を選択・行動することだと思います
そういう点において先制核攻撃は最も効率のいい攻撃です
朝鮮戦争でのマッカーサーやキューバ危機においても軍部が核を使おうと主張してたのは
資料や映画などで有名だと思いますが、軍人からしたら最も効果がある攻撃なのであたりまえの行動でした
ですので正に軍人思考の人だと先制核攻撃を主張してもおかしくないと書いたわけです(軍人と一般人の考え方の違い)
まあそういった核の第一撃で相手を徹底的に叩けばOKって感じの先制核攻撃が当然の考えであったので
冷戦期では米ソで戦争はないがいつ起こってもおかしくない状況の中いつ核を撃つかの探りあいだったし
もしかしてこちらがやるより早く相手が撃ってくるかも知れないという考えは常に付きまとっていたので
ミサイルを地下や爆撃機、原潜に分散してやられたら絶対にやり返すということでMADが成立したんだなーと
核の抑止力による平和というのは先制核攻撃を前提としているので薄氷の上に立つようなとても不確かなものだと考えますが
実際冷戦期を生きてきたけどそんなこと感じず平和に生きてきたなーと思ったw
当時は子供だったけど今考えたらとても恐ろしい時代だった。文民統制に感謝かな?
あんな時代もあ〜ったよねと♪ きっと笑って話せるわ〜♪ って歌がありますけど当時現場にいた人にしたら笑えないかw
(核戦力のみで言えば米にとって中国はロシアほどの脅威はない。保有核数の桁が違う)
今は戦後政策や国際世論とかを考えたりするから先制核はほとんどないだろうけど(限定的な戦術核は場合によるかも)
核兵器が存在する以上、先制核の脅威はあり続けると思います
まあでもABC兵器やクラスター、燃料気化爆弾、白リン弾等の効率よく敵を叩く兵器は人道上問題があるのばかりだな
軍人からしたらとても頼もしい兵器だけど
長文スマソ
87 :
名無し三等兵 :2005/12/09(金) 16:39:17 ID:???
全然分かってねーな。 相互確証破壊が、どうして抑止力になるのか? 抑止力足り得るのに、なぜ先制核攻撃を考えられるのか?
88 :
名無し三等兵 :2005/12/09(金) 17:09:37 ID:???
>>87 先制核攻撃がありえないとした場合
わざわざ弾道弾を地下サイロに隠したり戦略爆撃機にのせて常に飛び回っていたり
原潜にのせてどこかの海に潜ってる必要はないんじゃね?
これら戦略兵器の存在は米ソ双方に先制核攻撃ありの考えのもと、それらが具現化したものなんじゃないの?
たまたま核戦争がなかっただけで、だから冷戦は恐怖の時代だったんじゃね?
MADって名前もうなずける
89 :
名無し三等兵 :2005/12/09(金) 17:27:55 ID:???
>>88 だから、相手に先に攻撃されるかも知れん何てのは前提だろうが。
攻撃されるかもしれんが、「その後」で反撃によって相手を破壊する。
あるいは、こちらが先に攻撃しても「その後」で相手に反撃される。
先制攻撃されても、相手を破滅させるだけの反撃手段は残ってる。
核を使用すれば、お互いに破滅する。したがって、核の使用を躊躇う。
90 :
名無し三等兵 :2005/12/09(金) 17:45:17 ID:???
>>89 一応民主国家においては軍人が戦争をするかどうかを決めるのではないっしょ?
政治において戦争をすると決まった場合、軍人がとるべき行動は先制核攻撃の第一撃による徹底的な相手の破壊になる
MADは政治においての戦争の抑止力にはなるかもしれないけど
戦争になった場合、軍による核使用の抑止力にはならない
戦争がなかっただけで、だから冷戦は恐怖の時代
91 :
名無し三等兵 :2005/12/09(金) 17:55:07 ID:???
キューバ危機において軍は核・核言ってたっしょ その辺一般人と軍人の考え方の違い
92 :
名無し三等兵 :2005/12/09(金) 18:17:22 ID:???
age
93 :
名無し三等兵 :2005/12/09(金) 18:32:31 ID:???
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 ,r'" `ヽ. __,,::r'7" ::. ヽ_ ゙l | :: ゙) 7 | ヽ`l :: /ノ ) .| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡| 〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 久々にワロタ . ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | こういう冷戦の恐怖をひしひしと感じてた . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < のが昭和生まれなんだよな今の平成生まれは昔の .| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | 冷戦の怖さを知らないから困る .{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________ /ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、 / .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \ '" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
94 :
ふみ :2005/12/09(金) 20:36:53 ID:???
>建前だけでも国民守護が大前提です その国民を守る組織としての国家の維持が最優先とされるわけだ。 たとえば政権が存続すれば負け戦の降伏の儀式であろうと「国民の選良」が 当事者となるが、それすら無ければ傀儡政権がいいように降伏条件を仕切る。 日本省だの日本特区だのにされたかないべよ。 >MADは政治においての戦争の抑止力にはなるかもしれないけど >戦争になった場合、軍による核使用の抑止力にはならない 相互確実破壊と言うのは単なる政治論ではなく、軍事技術的に見ても千日手に なる仕掛けになっていた。損害の相互の強要は「勝てる、勝てた」と言える閾値 を超えている。キューバ危機の場合はソビエトがキューバの救援のためにゲーム に乗って来るか否かの判断での相違であって、キューバ相手に先制攻撃すれば勝 てるってのは正しい。 中国のあの少将の発言は、相互確実破壊というゲームに参加できない以上先制核 攻撃喰らえば国が終わる中国において、逆に中国が戦争決意を固めれば「核戦争 後において」中国は人口を盾に覇者となれるというSFというより人口教とでもい うべき宗教じみた屁理屈であり、それが効く相手と条件は限られる。 まず自国民向けの「核戦力が貧弱でも米帝に屈しない」というプロパガンダだし、 アメリカ向けとしてはMADの否定となり、これは現在の「核戦争の無い世界での」 利益を手放す気が無い共産党に対しても支援ともなる。 >戦争がなかっただけで、だから冷戦は恐怖の時代 その恐怖の原因は「政権が戦争決意を固める」ことによる核戦争ではなく、張り 巡らされたトラップワイアーによる一次大戦型の偶発核戦争へとシフトしてった と思ったけど?
95 :
名無し三等兵 :2005/12/09(金) 21:01:47 ID:???
ネタが無いとはいえスレ違いにも程があるぞ どうして16DDHスレでMADの話が出るんだ?
96 :
ふみ :2005/12/09(金) 21:26:43 ID:???
>どうして16DDHスレでMADの話が出るんだ? 日本の目下の仮想敵である中国の少将閣下の核戦略に対する興味深い発言が 引き合いに出されたもんだから。 あの閣下の構想を実現するとなるとSSBNがわんさか必要になる。しかも世界 大戦になってくれないと困るから必然的に世界中が迷惑する。けど中国が生 残性の高いSSBNを海に出せるのは太平洋側だけで、そこにある先進工業国は 日本だけだから、日本は、こと海上自衛隊は中国のSSBN潰しにおいて世界の 期待を背負うことになる。 あの閣下の野望を阻止することが、16DDHの重要な任務になるかもしれない。
97 :
名無し三等兵 :2005/12/09(金) 21:54:46 ID:???
毎日かかさず新しい燃料が無いかこのスレを覗いてるのに… 誰でもいいから燃料くれと、隠れ空母厨の俺が言ってますよ。
98 :
名無し三等兵 :2005/12/09(金) 22:10:10 ID:???
>>86 白燐弾を引き合いに出す時点でアウト。お里が知れるわ。
99 :
名無し三等兵 :2005/12/09(金) 22:11:50 ID:???
>>96 そうなると、ハンターキラー原潜もいるわな・・。
16・18DDH+○○SSN ・・・か。
DDHがCVに変更されたりして、あっbkxcqglwf。くぇjf;
きっと毎日のクラスター爆弾キャンペーンを信じてたんだよ。
101 :
名無し三等兵 :2005/12/09(金) 22:21:33 ID:Hrm+sDY5
じゃあ進水式に使うシャンペンの銘柄考えようぜ
102 :
ふみ :2005/12/09(金) 22:23:26 ID:???
>DDHがCVに変更されたりして、 目的が明確化されているためにCVSとことわりをいれるかも。 搭載機はP-3Cのみとか。
>>96 もし中国がその気になったなら、わざわざ撃破される
危険のある太平洋に出てこないで、自国の領海内から
発射するのでは…。そうなったら専守防衛の日本の
DDHは打つ手無しと言う事にも。
まあそろそろ民主党は分裂してもおかしくないな
シーレーン防衛って何年前の話だ 東シナ海と台湾海峡はどうでももいいのかよ
>106 シーレーンが防衛できる戦力だったら両者はおろか南沙諸島にも睨みがきかせそうだが。
現在の4個護衛隊群で1000カイリ以内の シーレーンを防衛出来る(したい)んだっけ?
国際政治学でいうところのシーレーン防衛なら日本には無理だな。 てかアメ(とかつての英)のためにあるような用語だろ>シーレーン防衛 本気でシーレーン防衛やりたいなら、とりあえずミャンマーとインドネシアの 中国軍基地を撤退させて、ソマリアのイスラム過激派掃討して、台湾防衛に 関与することを宣言して、南沙諸島や西沙諸島で武力を行使しないという確約を 各国から得て・・・って大変だぞ。 何か誤解している人が多いけど、日本に向かう全ての船舶に護衛を付けることなんて 不可能なんだから、シーレーン防衛というのは「ウチのフネに手を出したらイラク みたいに滅ぼすよ」って軍事力で圧力をかけるとともに(当然、力の投射能力が必要となる) 不断からシーレーン周辺で紛争が勃発しないように対処することだ。 前原さんがどういう意味でシーレーン防衛って言ったのか知らんけど、 日本がシーレーン防衛に関わるってのは、アメのシーレーン防衛活動に協力しますって 意味に過ぎないのであって、まるで日本一国でシーレーン防衛するかの如き議論は疑問だな。 ちなみに有事における民間船舶の保護ってのは単純で、敵国の海上戦力と航空戦力を 壊滅させて策源地を破壊すればいい。打ち漏らしたのが何隻かタンカー沈めるかも知れんが、 組織的抵抗力さえ奪ってしまえば被害はたかが知れているし、後はじっくりと掃討する。 こちらは自衛隊でも(能力的には)策源地の攻撃以外は一応やれる。
>>109 マトモな軍事力は米国だけって言っているように見える…
まぁ否定はしないけど、シーレーン防衛と言ってもいろいろな達成レベルがある。
アメリカ海軍のような完璧は望むべくはないが、日本国が国家として
能力的にできない事もない事をつまらん法解釈と神学論争で
お釈迦にするのはやめようというのが前原さんの意見でしょ。
111 :
ふみ :2005/12/10(土) 06:08:24 ID:???
>危険のある太平洋に出てこないで、自国の領海内から >発射するのでは…。 かの少将閣下の計画では「核戦争後の」中国人人口が世界一になっていないと いけないのでアメリカヨーロッパはおろかマンパワーで中国以上になりそうな ところは核の保有と関係なく殺しまくらないといけない。 その場合、欧州やアフリカ相手でも自国沿岸から弾道弾の射程が足りるのかと いう点もあるし、そもそもソビエトが持っていたようなSSBN遊弋に都合のいい 入り口狭くて中は広い聖域が中国にはないという問題もある。
>>108 どこのスレか忘れたがもう一個護衛隊群が無いと駄目と言ってたな
>>111 >入り口狭くて中は広い聖域
日本を”なんとか”すれば、絶好の聖域が手に入るな。
いつも思うんだが、日本の進歩系知識人が言う所の、
「こんな資源のない島国を、どこが攻めて来るのか?」
というセリフは、日本人の軍事オンチに付け込んだ、
極めて悪質な詐欺である、としか言い様が無い。
中国にとってみれば、ただ日本が”無くなる”だけで、
その軍事的恩恵は計り知れない訳なのだが。
進歩系の知識人やマスコミは、恐らくそうと知った上で、
国民を恣意的に誘導している。
ごく最近になって、日本もようやく目を覚まし始めたが、
”間に合う”かどうか、予断を許さない状況だな・・・
>>114 ナニ言ってんだ?
日本の軍拡は日本の要請から来たモンだろ。
アメリカが何だって?
>>114 ところで、日本の軍拡って具体的になんだ?
>>114 軍拡をする国は予算を減らしたりしません。
防衛予算が削減されているのに軍拡とはこれいかに?
ヒント :いちゃもん 手がかり:捏造と脳内イメエジ 遺留物 :戦後教育のひずみと愛国反日教育の合体
中国の軍拡は良い軍拡
中国の核はきれいな核
>>114 原文のどこにアメリカの日本に対する警戒感が書かれている?
中共の政策について書かれているように見えるが。
>>122 中国はアメリカの脅威にならないよ
でもブッシュ政権はインドを取り込もうとしたり
日本を中国の軍事的対抗馬にしようとしたりしていて
これは間違っている
というのが論旨
アメリカの日本に対する警戒感というより、対中強硬路線を取るブッシュ政権批判だよな
>>123 日本に批判的な論調ではある。
ブッシュ批判でもあるが、日本は危険な国って考えをにじませてる表現ではあるよ。
>>124 "already worrisomely nationalist Japanese government"のことか
まぁアサピーが使うような”軍国主義の復活”と似たような意味がある
Nationalistって必ずしも悪い言葉ではないが、worrisomelyで負にしているね
お前らの国の方が余程そうだっちゅーねん
警戒している国とイージスのアップデートの研究してんだ。 アメリカって馬鹿?
アメリカの政策は昔から首尾一貫していると言うよりは任命されたそれらの政策責任者によるところが大きいので 対中政策の今後を見るなら現政権の対中政策責任者の略歴をたどり 論文などがあればそれらも参考にするのがいいと思う 興味がある方は調べてみたら? 自分は興味あるけど時間がねーす orz
アメリカの本音としては日本に西太平洋での影響力を発揮して貰いたい、 自由と民主主義、そして市場経済の体制であれば特に文句は言ってこない。
仮に日本が軍拡路線に転換しても米国の脅威になるほどじゃないし 一応信頼できる同盟国である日本が沢山買い物してくれるなら歓迎じゃないの?
>>114 ってか、こないだから反日デムパ記事ばかり掲載しているNY TIMESを
話題にされてもねぇ…
反ブッシュ政権キャンペーンの一環だし、こんなのマトモに取り合
う記事じゃないね。
>>114 ついでに言っとくが嘘つきは、お前。
ブッシュ政権が地域安保から日本のミリタリープレゼンテーション
の強化を促しているってその記事自体が言ってるじゃんwww
だいたいNY TIMES一紙のみで米の世論ってのも無理ありすぎ。
正反対の事を書いてるワシントンポスト紙はどうなるんだよw
5000トン→13500トンてのも その手のヒトたちから見れば 間違いなく軍拡かな
×アメリカの本音としては日本に西太平洋での影響力を発揮して貰いたい、 ○アメリカの本音としては日本に西太平洋での米国の影響力行使の補助をして貰いたい、 米国が「アジアは日本に任せる」なんて思っているのではない。
日本も、アジアは俺に任せろ!なんて言ってませんけど? ただ米国にとって北東アジアで ある程度「任せられる」国家が日本しか存在しないワケで それが軍事的影響力を全般的に米国任せでは、いい加減困る。 そういう声も最近大きくなってるって事でしょ。
大東亜圏でも復活させる気ですか?
>>135 自由主義経済・政治体制の牽引役としての日本なので
大東亜共栄圏みたいな覇権主義的な日本には成り得ないし支持もされない。
米国→集団的自衛権行使しろや!いつまでも後方支援だけじゃ済まさねえぜ!(との主張もある) 日本国内→米軍との一体化はお断り!自衛隊増強なんて厭ね!(ほとんど国民の総意) 周辺国→日本は米の言葉尻を捉え、なんとか軍拡しようとしている!(としか見えてない) で、とりあえずASWは16DDHに任しとけ!(無理矢理絡めてみました)
戦前の日本は日露戦争後に驕り、日英同盟において英国側が持つ旨みを 自ら消してしまったが故に同盟を解消させられ結果的には孤立と敗戦を招いた 冷戦構造の崩壊した今、日米安保において米国とのプラスサム・ゲームを 続けることができなければ、解消と最終的な孤立を招く可能性がある その正否はまた別の問題であるが、集団的自衛権はそうした点を考えるべき
>>114 の NY TIMES の記事
そしてワシントンは、いまでもすでに心配なナショナリストの日本政府に対して、戦後日本の軍事的制約を解き、地域安保のもっと大きな役割を受け入れるよう働きかけている。
And it has actively encouraged an already worrisomely nationalist Japanese government to shed postwar restraints on its military and embrace more ambitious regional security goals.
==================
日米同盟の再編と改憲プロセスは、日米両政府の合意のもと現在進行中なのだが、アメリカの親中派にとっては、このままだと自分たちはお払い箱になるので文句を言っているのだよ。
アメリカとしては単独覇権が重荷になっているので、一刻も早く助っ人がほしい。
日本がどこまでやるかはまだ未定だが、戦後のヤルタ・ポツダム体制が大転換することは間違いない。
したがって「戦後日本」は平和的にレジーム・チェンジされるのである。
>>139 与野党共に憲法改正において9条を改正する事を考えると、
日米のトップで申し合わせができているとしか思えない
超大国アメリカの両脇に控える腹心たる英日・・・
海洋国家同盟とでも名付けるか
141 :
名無し三等兵 :2005/12/11(日) 07:40:07 ID:xeK3M7FY
>>103 憲法改正を反対したら民主は政権を取っても
外交では信頼されないな。外交なんか所詮約束
だからね。民主はさっさと旧社会党を追い払うべき。
143 :
名無し三等兵 :2005/12/11(日) 16:31:54 ID:f+ZqbfcK
自衛隊の画像掲示板をつくったのですが、、まだ出来たばかり ということもあり、恥ずかしながら張り込みありません。 MSNで「投稿ビッグサイト」と検索して、貼りに来ていただけないでしょうか、、 非力サイトなのでYahoo、Googleは上位ヒットしません、、 アダルト投稿もやってますが気にならない方はどうぞ宜しくお願いします。
まんどくせ
>>140 ジャングロ・アクシズ(アライズの方が良いか)キボンw
でもまあ、基本的に日英米にとってはそれがベストではあるな。
日本がアセアンか東アジア共同体を、英国がEUをそれぞれ担当するかんじか。
>>147 それだと軍事的・経済的・政治的・科学技術的にどう頑張っても他の勢力では
覆せない強大な勢力になるので、いい指針だとは思うけどね
EUにおいてのイギリスがちょいと貧弱な感じもするが、アメリカが後ろについていれば大丈夫か。
>>149 あんな先進国クラブの連中と比べたらそりゃあ大したこと無いようにもみえるでしょ。
イギリスの軍隊の編成は非常にバランスのよい物だと思いますがねぇ。
フランスみたいに原子力空母作ってもそれ以外の装備がガタガタだったり
ドイツみたいに法的な制約から海軍が小型艦艇揃いなのに比べたら
陸海空とそつなく揃えているイギリスは理想的かと。
フランス海軍の一般艦艇はガタガタだが 精強なるスペイン海軍と行動するからいいのだ。 無敵艦隊万歳!
>精強なるスペイン海軍と行動するからいいのだ。 そいえば、そんな国もあったね
ミリタリートリビア 世界最小の弩級戦艦はスペイン海軍のエスパーニャ級。 基準15000トン強、最大速力19.5ノットと 砲力以外は前弩級艦並み。
日本がアメにとって重要な同盟国であるならむしろ 憲法改正するか解釈変えて、積極的に戦闘できるようにしてもらいたいと思ってるはず アメの政策がネオコン主体のままだとたぶん今後そうなると思う (今の状況に対処するべき答えでネオコン以上のものが出せるようになるまで) てかTRDIとか見てるとそうなるんじゃないかとか思ってしまう とりあえずMDが最優先になると思うけど(後は情報収集や精密誘導兵器、対潜か) F/A-22が来るかどうかで今後がどうなるかのヒントになるかもしれん
>>155 アメは憲法は改正してほしいだろうね。
しかし、現実を考えれば、あと少なくとも10年は無理。
そして、その間に米国は反日親中のヒラリー率いる民主党政権になって、逆に憲法は改正するなといわれるかも。
>>155 アメリカは日本の戦闘参加は求めてないんじゃないかな?
東アジアといったら中東に並ぶ懸案地域だし、日本がそこで
プレゼンスを発揮するほうが重要だと思う。
そもそも憲法を改正したところで、非外征型の防衛力はかわらんし
それを変えるのには10年20年の単位の時間が必要になってくるでしょ。
>>157 そして今から10年後、20年後先を考えると
今のうちから外征型軍隊を整備していくべきかと
>>158 MDとF-XとC-XとP-Xと13500tDDHの整備が終わってからね。
>159 改おやしお型と19DD以降のDDの整備も忘れないでください
TK-Xのことも(ry
つか何で外征型軍隊が必要なんだ 日本の場合割に合わないと思うが
東南アジアで親中勢力が現地政府と内戦に入ったり 台湾が中国の侵攻を受けたり フィリピンなどが中国に基地の租借を行ったり インド洋に中国海軍が進出したりしたら 『米軍に頼む』、というだけでやっていけるわけないと思うが もう冷戦は終わったんだから、頼んでばっかりだとバッサリ切られる
>>163 極東では冷戦は終わってませんが
ドイツみたいに近所に味方が増えたというのならともかく
>>157 >日本がそこでプレゼンスを発揮するほうが重要だと思う。
>それを変えるのには10年20年の単位の時間が必要になってくるでしょ。
言葉足らずですいません。まさにそうだと思います
ですが極東の軍事プレゼンスにおいて日本の参加をアメリカが求めているのでは?とは思います
>>162 民主党が得意でもある国際主義では911のようなテロを防ぐための具体的な解決法を見出せなかったが
そこで答えを出したのが行動主義でもあるネオコン
つまりはネットワークや精密誘導兵器を駆使した限定的な戦争を積極的に行うことで抑止力と言うか根っこを絶とうというもの
アメリカやその民主主義(正義)を脅かすならず者(悪)はどんどん叩くべきだということです
これはMADからの脱却や今の対テロ戦争に対する一つのトレンドになるのかなと
テポドン騒ぎの頃、撃たれる前に叩くのは自衛権になるかどうかの議論が日本であったと思いますが
少なからず影響を受けているのかなと
それで何故外征型軍隊が?と言うことですが
北朝鮮が日本はほっといてアメリカとの協議を重視するのはアメリカが北朝鮮を悪の枢軸と呼び
実際に叩けることができるからだと思いますが、これも積極的抑止(?)の影響があると思います
そこで日本もMDを配備しファーストストライクが可能な兵器や対地攻撃能力等々を身に付ければ
北朝鮮も日本との協議に参加しないということはできないでしょう(あくまで一つの案ですが)
日本がアメリカの積極的抑止というものに影響を受けるかどうかは分かりませんが
時期F-Xがどのようになるかによって今後の判断にはなるかもしれません
>>164 超大国が互いの戦力を恐れていたからこそ実戦が少なかったのが冷戦で、
今は中国が地域覇権を狙ったり世界各地で民族紛争などが勃発する時代
だから逆に言えばソ連の脅威に対抗するため少しでも味方が欲しい時代は終わり、
アメちゃんからすれば、役に立たない奴は捨てる(某K国みたいに)
そもそも中国にかつてのソ連並みの渡洋侵攻能力があるわけでもないし、
むしろ連中の周辺地域に対する影響力行使に対抗するため、米国の代弁者としての日本が
軍事的・政治的プレゼンスを発揮しなければ、アジアにおけるパートナーとしての価値を失うわけさ
『日本に対する直接侵攻にだけ対処すればいい』、ではもうやっていけない
それが憲法改正と集団的自衛権やブッシュの発言に繋がってくる
>>163 日本が頼まなくても米国が勝手にゴラァ!しに逝くんで問題なし
>>167 そうしてくれる保証は?そういう状況で日米同盟の米国側メリットは?
実際はブッシュ政権が『日本に地域の安全保障を担ってもらいたい』と
前にでたNYTimesの批判記事にもあったような流れがあるわけだが
イラクやイランなど世界各地の(米国の利益になる)安定確保のために
忙殺される米軍を補う意味で日本に極東の安全保障を担当してほしいわけだろ
周辺有事とマラッカ海峡、ペルシヤ湾方面のシーレーン防衛などを、例えば、日米で半分ずつ分担しあうというようなことになるのでは。 その場合、憲法改正、防衛予算の増額、隊員の増員が必要になるだろうね。
>>168 安全保障面で日本が米国と国益を共有しているため。
そもそも
>>163 では日本が自国の国益のために米国に頼むと言っているのに、
>>168 では頼む立場が逆になったりと支離滅裂で何を言いたいのか分からない。
それが米国に取り現在進行している紛争以上に重大な事件ならば紛争を早期に切り上げてそれに対処する。
と言うか、そもそもかつてのソ連も渡洋侵攻能力は殆どありませんでしたが。
>>170 >>安全保障面で日本が米国と国益を共有しているため。
ここまで判っているのに支離滅裂とか言われる理由がよくわからないが、
アメリカの視点で考えてみればよくわかるかな?
極東有事が起きたとして、その有事を解決したいのは日本もアメリカも同じ。
問題は誰が、解決するかであって。
日本が「じゃあ俺に任せろ」、と来るか「お願いしますアメリカ様」では
アメリカにとって日米同盟の持つ意味が大きく変わるだろう?
>>163 の「頼んでばっかりだとバッサリ切られる」、という部分を読み取って欲しかった
つまりアメリカからすれば極東の有事に対処してくれる国家を他に仕立て上げれば済む話(候補には難儀するだろうが)
>>ソ連も渡洋侵攻能力
だからそれ以下の能力しか持たない国しか周辺に無い今、余計に国土防衛型の軍隊の持つ意味は薄れる
君のほうこそ何が言いたいのか支離滅裂だが、ちょいと纏めてくれんか?
従来式の国土防衛型自衛隊にしろ、と言いたいのか?
>日本が「じゃあ俺に任せろ」、と来るか「お願いしますアメリカ様」では 双方が利害関係を共有している以上、日本が「お願い」するまでもなく米国は行動する。 シーベース構想などに見るように米国が日本に望んでいるのは自軍の補助的任務で、日本が極東全域の有事に独力で対応可能なほどの軍備を備えることではない。 日本が周辺有事に独力で対処可能になってしまえば日本にとっての日米同盟の価値が半減する。 >つまりアメリカからすれば極東の有事に対処してくれる国家を他に仕立て上げれば済む話 現実問題として、日本の他に極東における有事において米軍を補助できる地理的条件と国力と意志のある国家が存在しない以上、その想定は無意味。 >だからそれ以下の能力しか持たない国しか周辺に無い今、余計に国土防衛型の軍隊の持つ意味は薄れる 現状においても一定レベルの国土防衛兵力は必要。 詳しくは着上陸スレへ。 >従来式の国土防衛型自衛隊にしろ、と言いたいのか? 現在の自衛隊の延長線上、日本国土の防衛に支障が出ない範囲で米軍の後方策源地や補助戦力として協力するのが人と予算に優しい防衛政策。
>>172 現段階においては、確かに君の言う通り
しかし俺は20〜30年後の話をしていたと思うのだが
(だからこそソースの提示が難しいのよねw)
さて現状で君の言うように
>>米国が日本に望んでいるのは自軍の補助的任務で
となると、今後前線においても日本を欲しがる可能性は高い
イラクでの損害や軍事予算の増大から、ブッシュの『アメリカ単独で対処』方針が
必ずしも続くとは限らない。国内世論によってはこれは簡単にひっくり返る。
例えば民主党ならば他国との協力した安全保障体制を整える。
米国が日本の安保理事会常任理事国入りを支持するのも、日本に地域の安全保障を
(その範囲は政権によって変化するが)担って欲しいから。
もちろん国土防衛を軽視するのは危険だし、外征型は金もかかるしあまりいいことは無い。
しかし米国単独の安全保障は彼らにとって負担が大きいし、であるからこそ前の2+2会談のように
日本の役割を拡大してきている。米国がさらなる役割を求めるくる可能性は大きいし、その時にどうしようか、という話
割り込みw >となると、今後前線においても日本を欲しがる可能性は高い とりあえず米議会には 「日本の陸軍って15万もいるならイラクに3万くらい送れるんじゃね?」 とか考えている人が結構います。 何処の国でもいい加減な軍事知識で薔薇色の未来を妄想する政治家がいるものです。 (安全保障面における)日本に対する期待というものには米議会と国防省ではかなりのギャップが あることを踏まえて置かないと、米政府の思惑を読み違える危険があります。
>174 >とりあえず米議会には >「日本の陸軍って15万もいるならイラクに3万くらい送れるんじゃね?」 >とか考えている人が結構います。 ソースを教えてくれ。
TVニュースでやってたけど、10月の2プラス2の協議中にも 米側から「後方支援にとどまらず共同の軍事行動を」なんて声も出たとか。 日本も前線に出ろって考える米国人は増えてるのかな?
>>176 少なくとも『俺達の息子だけが血を流すのはおかしい』、とは考えているはず
湾岸戦争当時は日本の経済成長が頂点を極めた頃だから、余計にそうだったが
今でもこうした感情が無いとはいえない
米国が日本を”戦友”のように思ってくれる時代が来たら安泰だろうねぇ
ただしそれを獲得するまでに日本人の血が流れるのは事実
軍事力を伴わない平和外交というのは
『金儲けに勤しむ日本人』とも『平和好きの日本人』とも取られる、実は難しい政策
前原代表のワシントンでの発言も、持論ではあるにせよ ああ言わざるを得ない雰囲気が現地にあるのだろうか。 カタチだけでもF-35を16DDHに載せる事に、意味があるような気がしてきた。 日本側に内心全く使う気が無い(最初から実用性・実効性を求めない) としても米国受けは良いだろうし。(DDHに絡めてみました)
>178 米海軍のF-35が給油の為、16DDHに着艦する事はあるでしょう?
無理じゃね?
16DDHの飛行甲板は耐熱処理はなされないと言うが 日米の共同作戦中、一時的に着艦するくらいは出来るのでは。 16DDHと米揚陸艦との共同行動が多くなるようなら(?) F-35への支援能力を持たせろと、米側が要求してくるかも知れないけど。 (日の丸F-35など載せず、弾薬の補給もしないならV/STOL機運用能力追加も可能か)
>>179 フォークランドの時に貨物船だっけ?1機分だけ耐熱
パットみたいので離着陸出来るようにしてたから
やれば出来るだろ。常時運用は改修してもどうだろ?だな。
で、燃料は同じJP-5なのかい?
>>182 それをやってどうするんだよww
普通にタンカーの手配した方が万倍効率的だろーがwwww
米軍用に限定運用能力つけるなら、自分とこにも 少数でも導入するだろ。航空要員の訓練もせんといかんし
>>179 ハリアーも載らないDDHにF-35がどうやって?
>>175 アメリカ陸軍だって第1軍、第3軍、第5軍、第7軍、第8軍があるけど、
第1軍と第5軍は予備役。第3軍は中央軍で3個師団+4個旅団、
第7軍は欧州軍で2個師団、第8軍は在韓軍で2個師団+1個旅団。
残りは空挺軍。
現役師団の数から言うと陸自の倍程度ですよ。
>>182 君んチのタンカーは、元々飛行甲板持ってるの?
>>187 総意やあの国の人口も日本の倍程度だから
人口規模に見合ってるのかも知れんな
DDHに載せるなら、ヘルファイア抱えたプレデターとかだな。
>186 ハリアーの推力変更方式の方が甲板痛めるよ。
お前ら期待が大きすぎ。 どうせ無理してやっても緊急時の着艦くらいだ。 フォークランドのアトランティック・コンベイヤーみたいに航空機 輸送としてなら出来るかな。アトランティック・コンベイヤーは タンカーではなくてコンテナ船な。
193 :
174 :2005/12/16(金) 04:33:48 ID:???
>>175 すいません。色々探したけど見つかりませんでした。
う〜ん、ネットでみた話だと思うのだが・・・。
確か、米議会と言えども安保オンチみたいは人は結構いて、
その人達の言うことを真に受けてはイケナイとかいう文脈でした。
湾岸の頃じゃなくて去年くらいに兵力の不足が問題になったとき
「最大の同盟国日本は何やってるんだ!!」とか議会で言った人がいるとのこと。
まぁ実際、英軍は陸自より小さな規模しか持ってないのに2万近く出してるわけで、
今はともかく憲法改正とかやったら国防省の方もその気になってくるかもね。
欧州にはNATOがあるけど、日本には日米同盟しか無いんだから アメリカにも日本が出す余裕が無いことくらい分かってほしいもんだ。
>>193 英国みたいに自国周辺の状況が安定しているワケじゃねいってのにね。
日本と朝鮮半島の間にフランスとドイツがあれば日本も2万人くらい出せるよ
中共・チョンがが崩壊・分裂してフランスとドイツになってくれるのを待つ。
>196 ドイツがフランス・朝鮮・中国へ戦争しかけて ・ドイツと同盟組んで戦う羽目になる、しかも負ける ・フランスを助けるために参戦する、でも負けまくってアメリカに泣きつく ・自分もドイツに戦争しかけられる、負けまくるのでアメリカに泣きつく のどれかしか選択肢がなくなりそうなので却下です. ただでさえあまりよくないポジションなのにイギリスの立場まで背負い込むなんてアリエナス
199 :
名無し三等兵 :2005/12/16(金) 14:11:23 ID:SPE31ceJ
>187 >現役師団の数から言うと陸自の倍程度ですよ。 「数」はしれないけどね。「数」は
+アメリカ本土と日本の地政学上の差
民兵とか〜予備役とか〜 最初に言い出したのは〜だ〜れなの〜
>>198 イギリス並の地位を手に入れることで、
逆に本土方面の戦略に資するという考え方もある。
ギブアンドテイクの日米英連合で。
陸自がダメなら外人部隊にやらせればいいじゃない(マリーアントワネット風に)
派兵するのは難しいけど技術協力や共同開発ならできるしそっちでいいんじゃなかろーか 政治的にも大衆的にもあんま分かってもらえない地味な感じだけど 今の状況があるのは軍事技術の発展のおかげでもあるから重要だと思うんだけどな
で、この艦は、 独島級よりも、見た目にでかいのですか?
>>204 世論の影響が極めて大きい国に対する外交において
世論を軽んじる対応を取る事は自殺行為に等しいですが
参考:80年代のジャパンパッシング
>>206 >80年代のジャパンパッシング
大幅な対日赤字のうえに日本の非関税障壁の問題といったことから
政府やマスコミにおいてバッシングされてもしょうがない状況ではありましたが
現状、補給や支援活動を行っている同盟国日本に対しては戦闘に参加しろといった非難がちらほらとは出てきても
それが大きなムーブメントになることはないと思います
また他国の世論を気にして持論を曲げる政府は自国民から非難されると思いますが
まあこの辺はいろいろ複雑で難しい問題ですね
209 :
名無し三等兵 :2005/12/16(金) 20:18:28 ID:m9Siqokd
210 :
名無し三等兵 :2005/12/16(金) 20:21:01 ID:m9Siqokd
せんせいより ゆめをおおきくもつのはよいことです。 でも、じぶんにできるかどうかかんがえてから けいかくをたてましょうね。
以外と今度は軍拡しろバッシングでもおかしくないな。米民主党。 アメリカばかり働らかせんなで。
既にMD地獄に引きずり込まれてますが あおりで17DDHが18DDHになったり
MDは別予算なら軍拡だけど、コミコミじゃあなっとくしない。 民主党ならな
別予算でお願いします
景気も良くなってきたから、税収も増えるでしょ。もちょい待ってね。 MD、MDって毛嫌いせずにさ、これで、テポドンもノドンもパーなんだし、 北京ダックもレームダックなんだしさ。連中の大事な切り札が、まるで役立たず。 こーたくみんも将軍様も打つ手なし。逆切れして、「靖国反対」だ。
>>214 日本国民のほとんどが納得しませんから。
核持ってない日本にとってMDは国防上重要(今後の開発も含んで)
専守防衛を堅持するにはそれしか無い、と国民へ十分な説明があれば MDを予算編成上、別枠として予算増も認められるかも。 防衛省→緊縮予算 ミサイル防衛庁→必要ならば増額もアリ
ロシアには、戦略ミサイル軍というのがあるし、宇宙軍なんてのまである。 分けるというのも、一手かもしれない。MDなんかの場合、確かに、防空自衛隊 があれば、他の自衛隊に影響を与えずに、予算編成がやれるかもしれない。
ミサイルに限らず、高速輸送船やらなにやら、計画外の大支出がある場合、 或いは、大地震、大津波などの大災害で、大支出がある場合、こういったもの に対応する「特別支出庁」といったバーチャルな官庁をつくっておき、対応 することにしたらいいと思う。ミサイル防衛庁・防空自衛隊も、MDが山を 越えたら、なんだか小じんまりしてしまいそうだから。
>>221 災害時緊急支援部隊とか言う名目で大型輸送船を別枠整備すればいいんでないの?
224 :
名無し三等兵 :2005/12/17(土) 11:14:52 ID:QSErjeAY
耐熱塗装とジャンプ台は後付けでなんとかなるが F-35自体、16DDHの航空機格納庫に行こうとしてもあの中途半端なエレベーターに入らないし。 幅がある後部エレベーターですら幅13メートルしかないしな。 翼が折り畳めるなら話は別だが。
225 :
名無し三等兵 :2005/12/17(土) 11:23:34 ID:IY/FEs/p
>>224 sageごん氏も最初は気付かなかったみたいだけど、斜めにするとエレベーターは昇降可能らしい。
それでもシーレーン防衛に空母は不必要。
相手にするのは潜水艦や小型艦艇だ。
SH-60Kの増勢と早期警戒ヘリこそが必要。
227 :
名無し三等兵 :2005/12/17(土) 12:30:02 ID:llsbaq9X
スーパーキャビテーション魚雷が登場すれば、もう、空母もへったくれもない。 全部、轟沈だあ。そっちの方、何とかならんか。
所でこの船、必要な人員ってどこから調達するの? 整備の人員も今までのDDHより多く必要になると思うけど、この先2番艦、3番艦と 出来てくると、人員削減迫られている自衛隊には、ちょっくら厳しくなって来るんじゃまいか? 大型艦艇が出来るってのはアツイけど、人の手当が出来ないといざって時に困るからなぁ。 ま、そんなオイラは60m級大型飛行艇キボンヌな人であるが。消防飛行艇とか潜水艦救助用 とか、色々使えそうなんだけどなぁ。ああそうさ、無理は承知の妄想さ…orz
>>229 ああなるほど、大型化しても総員数は殆ど変わらないよ、と。
しかし、「援助活動の教訓を踏まえた〜」云々って、なんとなく良い言い回しだなと。
エレベーターを更に大きくしても、この一言で何とかなるんじゃまいかw
普通に考えても、船を造ったはいいが、人がいません、なんてなるわけないものな。
>>228 どうせなら、ヒューズカイザー1を凌ぐ大きさにしよう。
HK-1は、全長67m、全幅98mだ。世界一の飛行艇だ。
これより大きいのにするなら、賛成だ。
233 :
名無し三等兵 :2005/12/17(土) 21:43:41 ID:YWDx9b9r
>226 ヘリでCAPは勘弁なんじゃなかったのか? だからって16DDHに固定翼積むかってのは別問題だろうけどさ。
VTOL可能な固定翼UAVを搭載とか駄目? 航続距離1500kmくらいで
>234 お米が作る気があればだろうけどね。
>>233 CAPで使うなら、それこそうみど・・ゲフンゲフン
ヘリが駄目なら、ヘリ搭載DDHを建造する意味ってあるのかね。
>236 16DDHは対潜艦だからヘリだけでも問題ないのでは。
16DDHに載るのはヘリはヘリでも対潜ヘリだ。 今は、CAPを何でやるか、という話をしているわけだ。
シーレーン防御でなんでCAPが必要なのかいまだに理解できない俺様。 中国が極秘に空母建造しているのなら分かるが。 それとも東南アジア諸国が中国と結託して日本のシーレーンを攻撃するのを期待しているのだろうか。
>>232 なんつーか、ナウシカに出てきそうな飛行艇ですな、機体の材質は木製とは…。
幅100mとかはキツイでしょうから、やるとしたら全長70m級の飛行艇ですな。
航続距離も、色々積んだ上で地球一周とは言わないけど、相当の物が欲しいかも。
コレくらいの物が有れば、遠隔地にいる艦隊まで飛んだ上で、そのまま日本まで
戻ってこれるでしょうし、機数と積載量を稼げれば、今までの海上補給の概念を
変える位のことは出来そうかも。現地まで何日も掛けて補給品を届けていた
のが、恐ろしい早さで現場の海域まで行って補給品を届けられるのだもの。
武器弾薬燃料は飛行艇ではきつくても、水や食料については新鮮な物を届け
られそうだし。自衛隊の任務としては、そちらの需要の方が多いんじゃないかな。
正規空母を何隻も持つ米国が、有る意味トンデモな国ではあるけれど、日本は
米国が持たない別なベクトルで、そうしたトンデモな代物を持っていても良いような
気がしないでもないのですけどね。
DDHスレなのに、関係ない事を長く書きすぎたですな、すまんです。
シーレーンって、遠いところばかりじゃないよ。 どうしたって、中国の脇を通るわけで。 最近、イリューシン78空中給油機を買い込んだでしょ。 つまり、空母なくても飛来するわけよ。
>>240 満載2万トン近い全通甲板艦に固有搭載機はヘリ4機のみ。
海外から見れば十分にトンデモ(運用思想)の艦では?
他のDD搭載ヘリの整備のため大型化だとか高度な指揮通信機能だのは
米以外の海軍から見れば贅沢の極みなんじゃ?
>>240 夢のある面白いプランだ。やっぱり、エンジンは10発とか12発とかになりそうですか。
>>241 それはフィリピンの西周りの航路であって、いざとなれば東回りの航路を取ればいいのでは?
それに16DDHにV/STOL戦闘機を数機搭載したところで組織的なCAPなぞ無理
海南島の空軍基地から、イリューシンの空中給油受けながら、マラッカ海峡まで 戦闘機飛ばすことは、出来るんじゃないか。どうだろう。
空中給油受けてSu-30MKが飛来してくる、という想定している時点で 16DDH+F-35Bじゃ対処不能。 10万トンの原子力空母に4個飛行隊ぐらいじゃないと。 まあ、中国はTu−22Mをライセンス生産するって言ってるし、どうやってシーレーン防御をするか見物だな。
バックファイヤーは低空侵攻能力はどうなの?
いまどき大型機で低空侵攻するやつはいねえだろ
>>243 12発エンジン…そりゃあアツイですなぁ。
機体を緑に塗って、愛称は「富嶽」とか「大飛龍」とか「亜也虎」とかにしますかw
まあぶっちゃけた話、普通に軍事力というか戦闘力で米国と張り合ったって、どうにもならんのは
皆判っている事でしょうけど、だったらあっちがやらないことを、日本ならば出来る事をやろうと。
例えば、日本から遠く離れた外国の、大型の航空機が着陸できないような離島で災害が起こって
援助物資が必要なとき、大型飛行艇に援助物資を載せて直行させれば、相当人数の命が救える
のではないかと。
要は、日本は戦時に於いては米国など他国に一歩譲るが、自然災害に対しては世界最強たれ、と。
まあ、夢っつうか願いっつうか、寝言ですなw
いい加減にスレ違いなので、この辺で。
250 :
名無し三等兵 :2005/12/18(日) 13:18:35 ID:GYm8Vv98
F-35がSU-30に対処不可能って… なんのためのステルスだよ…
>>250 侵攻作戦のため
ステルスはもともと地対空ミサイル対策だし
制空のステルス性うんぬんは後付け的な感も
Su-30とF-35Bじゃ、交戦時間の制限が違いすぎる。搭載しているミサイルの数も、レーダーレンジも開きがある。 IRSTも搭載してるし、普通にやりあったら絶対不利。
元海自幹部はV-22に長距離ミサイル積んで防空とか言ってたがな 海の人の認識はそんなもんか?
>>253 空母直掩を想定した場合、70NMまで接近されたら「重大な危機」らすい。
だとしたら、V−22に広域探査レーダー搭載して、スタンダート等のミサイルを改造してAAMにし、搭載するのもアリかもしれない。
祝艦砲復活! 76mm速射砲が追加されました。
>254 べつにスタンダードつむ必要はないだろ かつてのフェニックスみたいに艦隊へ近づけさせないという役割さえあればいいんだから AMRAAMの射程延長型とかでも充分役割は果たせるはずだ
レーダーはともかく 亜音速機で前方進出して大丈夫?
あ、直掩か でも艦のミサイルじゃだめなの?
別に防空はイージスがあるからそれでやれば。 相手にF-2みたいな、シースキマー攻撃が出来る機体があれば 別だけど。そん時はAEWとその直衛機があればいいのでば?
>>258 つリアクションタイム
ミサイルキャリヤーが母艦の50NM先に展開し、自己のレーダーで哨戒任務についた場合の母艦の生存確率。
海自が目指しているのはこのシステムなんじゃないの。
過去に海自はCVHとハリアーで同じ事をしようとしたけど。
>だとしたら、V−22に広域探査レーダー搭載して、スタンダート等のミサイルを改造してAAMにし、搭載するのもアリかもしれない。 脚が遅いこと夥しいから無理なんでない? 脚が遅いと数で補わないといけないけど、AEWを戦闘機並に数そろえるとか タンカーをどかどか積むとかで割に合わなくなるような。 米海軍のファントムの存在意義もF-14に引き継がれた要求性能もダッシュと 上昇力だし。
>261 交代で艦隊から離れた遠方を常時警戒するのになんでダッシュと上昇力が必要なの? 滞空時間のほうが重要じゃない?
>262 とろとろ飛ぶペラ機がカバーできる狭い範囲を埋めていく機数って、どのくらいに なると思う? そのペラ機に奇形的にミサイル戦能力を持たせるためにAEWなみの装備を積んでいっ たら、単価はどうなると思う?
正規空母に固定翼機積んで運用するよりずっと安上がりなのは確実
265 :
名無し三等兵 :2005/12/19(月) 15:50:18 ID:cIxOElU3
>とろとろ飛ぶペラ機がカバーできる狭い範囲を埋めていく機数って、どのくらいに >なると思う? 艦隊防空用のCAPならさして問題ない。そのために「スタンダート改良の長射程 ミサイル」と言っているのだろう。 >そのペラ機に奇形的にミサイル戦能力を持たせるためにAEWなみの装備を積んでいっ >たら、単価はどうなると思う? 実際にはよりスマートな案が採用され、開発中だ。艦載スタンダートの三段目にAMRAAMを 付けて、中間誘導はE-2Cで行うSM-6。別にランチャーをAEWに載せる必要はない。
空に蘇ったアーセナルシップ構想みたいだな
267 :
名無し三等兵 :2005/12/19(月) 16:36:43 ID:TzQCQ/vX
これ、海外で笑いものになっているそうだけど、本当なの?
268 :
:2005/12/19(月) 16:40:26 ID:???
海外って具体的にはどこのことですの?
>艦隊防空用のCAPならさして問題ない。 スタンダードの重さ知ってる? 700キロだよ? オスプレイのペイロードは430海里進出の場合貨物で3トンだよ? 米海軍がバックファイアしてにしてた頃のBARCAPはE-2Cを370キロ先に出して 半径450キロを走査、F-14が280キロのところを周回してて探知したらダッシュ。 空中給油機は必須でバックアップも音速でやってくる。 オスプレイにAEWの装備積んで長射程ミサイルまで載せられるわけ無いじゃん。 >実際にはよりスマートな案が採用され、開発中だ。 >中間誘導はE-2Cで行う >正規空母に固定翼機積んで運用するよりずっと安上がりなのは確実 へー、そりゃ初耳だ。でもE-2Cが載るならF/A-18でもラファールでも載るね。
FHIがVTOL機をKHIと共同開発 巡航速度380kt(3000ft)、航続距離1500km、実用上昇限界高度22000ft 全周監視可能なAESAやフライングブーム方式の国産バディポッドなどを装備する 対艦巡航ミサイルを迎撃可能な長射程AAMを最大4発兵装可能にする 特殊部隊空輸の為に夜間地形追従飛行システムなども開発する 用途ごとの各モジュール取り付けを4人の整備士で30分以内にできるように 調達費は1機あたり80億円 あー臭い臭い
>>270 どうせだから離着水用フロートとエアボスキットもつけろ
>>252 F-15に対するF-16に相当するレベルの性能を、F-22に対するF-35は
持っていると考えるべき。
Su-30とは全く世代の違う戦闘機だ。
おそらくSu-30ではF-35を捕捉すら出来ず、一方的にやられるだろう。
もうUS-2の屋根にAESAつけりゃいいじゃん(マリー
274 :
名無し三等兵 :2005/12/19(月) 21:06:31 ID:cIxOElU3
もう、川西 強風11型 でいいよ
おいおい、F/A-22じゃなくて、F-22だよ。Aはとれたんだよ。気をつけてね。
SM−6が開発されても、16DDHのVLSが増設されなければ絵に描いた餅。
279 :
名無し三等兵 :2005/12/19(月) 23:06:59 ID:cIxOElU3
>SM−6が開発されても、16DDHのVLSが増設されなければ絵に描いた餅。 イージス艦なり19DDなりから撃てば良いでしょう。何の為のCECなんですか? つーか、米軍だって空母から撃とうとは思ってませんよ。
艦船が単艦で行動することなんて無いんだから、もっと単機能を追求した 特徴的な性能をもつ艦をそろえて高機能化を図れないかな
単能艦でチームを組むと言っても、1艦種1〜2隻だとどの1隻をやられても戦力としてのチームが消滅してしまいかねない。 人的資源にも限りがある以上、やはり主力(いわゆるワークホース)は汎用艦であるべき
もういっそオスプレイにフロートつけたれw
基本的に水上戦闘艦は、自艦を中心とした一定の半径内に存在する目標を察知して攻撃する能力を 備えることにより、“面”の制圧を目的とする。そして、その目標は空中,水面,水中および地表に 位置する。したがって艦隊の“ワークホース”たる水上艦は、一定半径の制圧に必要な対空,対水上, 対潜,対地の能力を備える必要があり、則ち“汎用艦”足らねばならないと。
>>282 昔々HSS-2のパイロット氏に、「機体底部は舟形になってるし、主脚部分がアウトリガー状になってる
ところを見ると着水できそーだが、どうなのか?」と尋ねたことがある。その答えは「ローターを止めて
て着水しようとすると、エンジンによってトップ・ヘビーになってるから、ひっくり返ってしまう」との
こと。
V-22も同じ理屈だし、ローターおよびエンジン・ポッドをチルトさせ、しかも水面が機体底面より少し
高い状態だと、エンジン・ポッドの排気口が水面に触れるか触れなくとも近過ぎるんじゃないか。
ま、VTOLできるのに何で水面から発着せにゃならんのか?つぅ根本的な誤りを棚上げにしたとしてもだ(w
ということは緊急時に不時着水はできるわけだな 初めて知ったよ
しかし
>>1 の画像集積所に変のなのが居着くようになったなぁ。
>>284 単にフロート付きのヘリがあるから、どうかなぁ、と思っただけでw
288 :
名無し三等兵 :2005/12/21(水) 23:16:05 ID:qjgXerwo
艦橋がさらにコンパクト化されるって話はがいしゅつ?
289 :
エロトピア :2005/12/21(水) 23:21:24 ID:???
>>284 ローターを止めなければ着水できると言うことだな。
>>291 ローターの回転数を維持出来る時に、オレなら着水はしない。
>>285 実際、シーキングMk4(英海兵隊仕様)は主脚部分がフロート状になってないけれども、緊急時に
ガスか何かで膨らませる式の浮き袋が仕込んであるそーな。つまりシーキングの特徴たる舟形の
機体底部もHSS-2のアウト・リガー乃至はMk4の浮き袋も、エンジンにパワーを掛けた状態で一時
的に水面に接したり、あるいはエンジン・トラブル等で不時着水したりする事態に備えた措置と
考えられる。
もちろん不時着水の場合、遅かれ早かれ転覆し沈没してしまうので、機体の回収は陸奥香椎んじゃ
ないか。
某誌でオブスレイの写真見たが あのプロペラというかローターブレードは唖然とするでかさだな
ところでMCH-101って最大何機搭載出来るん? ローター折りたためば結構いけそうな気がするけど。
けっこう載るよ
>けっこう載るよ えらい、おおざっぱだな
よくとぶ・よくあたる・はやい つまり防秘なんです
>>596 同意。
こういう寒い日の炊き出しは助かるよね。
芋煮とおにぎりは特にいい
そうすると、あれか、>295は、防秘を探る中国人か。 しかし、16DDHの格納庫や整備区画の面積は、『世界の艦船』に載ってるがなあ。
おにぎりは、梅、焼きタラコ、シャケにして下さい
>>302 奴らは自国の基準で考えているのです。
プラウダにイズベスチアなし、イズベスチアにプラウダなしと言うのは、
ロシアに限ったことではないのです。
305 :
295 :2005/12/23(金) 19:23:45 ID:???
速攻で中国人認定食らうとは思わんかったぞなもし。
>>302 世艦は読んでなかった。
つかググッたら面積あったわ。
トン。
格納庫や各ヘリのサイズは 過去スレのテンプレにあった筈だけど 消えちゃったの?
MCH-101が10機程度って、何かで読んだような気もするんだが… 何で見たのか忘れた。脳内だっけか?
>>306 >>307 正確には、MH-53Eを4機同時に離着艦できるスポット+エレベータとSHクラスなら10機程度収容できる格納庫。
309 :
名無し三等兵 :2005/12/24(土) 12:27:06 ID:SyOeqp7m
第一格納庫 縦30 横19 第二格納庫 縦30 横19 整備区画格納庫 縦20 横19 第一と第二の間に防火シャッタ付き 防火シャッタを開けっ放しにすればヘリのペラ折りたたみ状態で第一と第二だけで12機は楽々入る。 整備区画を利用すれば15機程は入る。 ただ牽引運搬車輌とかも格納庫で休めているから、ヘリ11〜12機程度を格納庫にブチ込む。
あのイラストが掲載された「世界の艦船」が発売された頃のこのスレ(前スレだったかな)で「各格納庫にSHを一機ずつ入れるといっぱいだ」とか書いた馬鹿もいた。 図が読めない、数値が読めない馬鹿は実在するものさ。
格納庫の容積の比率は ジュゼッペ・ガリバルディと比べると1:1.5 プリンシペ・デ・アストゥリアスとで 1:1.1 インビンシブルとで 1:0.9 ぐらいだっけ。
>>310 うんなことは私は書いた憶えはないが、弁護させてもらえば、16DDHの場合は左派平和主義団体の反対を怖れてだろう。
情報が当初から非常に小出しであった。
当初のイメージ図は全通甲板ですらなかったし、ヘリも四機しか運用できないようなことを書いていた。
よくよく読んでみれば、完成予想図ではなくイメージ図であったし、四機しか離着艦出来ないと書いているだけで搭載できないとは書いていないのだが。
ともかく明らかに意図的に誤解を招くような形でしか防衛庁は情報を出さなかった。
世界の艦艇以外に16DDHがヘリ空母だと言い当てたのは、せいぜいシェーン年鑑などの海外メディアくらいだった。誤解があっても仕方がないと思うが
シーベーシングに基く高速輸送船をDDH的な運用って出来ないのかな? アメリカが導入する予定のHSV-2なんてDDH的な運用も出来そうだけど、 これを日本もグアムー沖縄間移動で導入するのかな?
つまり本格的な高速輸送対潜艦の導入ですなw
少しスレ違いかも知れないが、 魚雷の速度はせいぜい40ノットから50ノット。つまり五十ノット以上出せる水上艦艇であれば魚雷を振り切ることが出来る 最近ではロシアが90ノットの高速魚雷を保持しているから、必ずしもそうとは限らないし 潜水艦発射型ミサイルなど、魚雷以外の脅威には高速水上艦艇も対応できないのが残念なとこだがな。 それはともかく高速艦艇が対潜任務に対応させるのは、決して悪い選択ではないと思うが、どしてそういうのが無いのかね
ソナーの問題では?
五十ノット以上出せる水上艦艇となると、 ディープV型船型の高速艇か水中翼艇型になる。 そうなると、マトモな対潜兵器を運用する事が困難。 マトモ、というのはつまりヘリの事だが。
>>317 酸素魚雷復活か。
リブレットは潜水艦にも使えよ。
なんだ、対潜水艦+対水上艦戦闘において最大かつ最良の兵器は潜水艦なんだ。 だったら、1300億かけて空母モドキ作るより、潜水艦をAIPに更新するほうが優先度は高いよな。
>>317 下のURL、なんか研究所内の報告会のパワポそのまんまって感じだな・・・。
・・・とおもったら発表会の原稿だったのね。
>>315 魚雷は70ノットくらい普通に出ますが…
現在の魚雷ってよく知らんのだけど航路はプログラマブルなの?
突入時に潜って竜骨壊すようになってるとは聞いたことがあるが
タンカーにすら当たらなかったからなぁ。
火災起こしたタンカーに魚雷ぶち込んでも沈まなかったってアレですか
タンカーの奴は短魚雷でおまけに誘導切ってあったと思ったが。
>>323 フランスで最速40ノット
ドイツが遅くて35ノット
イタリアも35ノット
スウェーデン 45ノット
米国 Mk48の最新バージョンで55ノット
英国が数値が(公表されている中では)西側最速でスピアフィッシュが63ノット
日本が89式で世艦推定70ノット
>>328 あー非誘導のMk37だったか。
記憶違いだったな。失礼。
>>324 民間船をただ沈めるだけならミサイルの一撃で充分だ
あの事件で自衛隊がてこずったのはタンカーの石油の流出を最小限に防ぎながら撃沈しないと駄目だったからだよ
>>330 可燃物満載状態だったからねえ。
でも、最初は「艦砲射撃」で沈めようとしたけどな・・
MK−37のヘボさに呆れ、魚雷の国産化復活を決意させた事件でもある。
>>323 >突入時に潜って竜骨壊すようになってるとは聞いたことがあるが
わが国じゃ実戦供用は戦中に遡り、当時は艦底起爆装置と称された。ま、元ネタは独逸なんだけど。
謂ば磁気感応信管で、もし直撃しなかったとしても艦底の下を通れば起爆する。目的は、吃水が浅い
艦船への雷撃の成功率を改善するため。とゆーのは、調定深度を浅くすると魚雷が海面に跳び出し
ちまう現象が度々生じたつぅ問題があったんだよな。だが、潜水艦用の酸素魚雷や空気混用の魚雷
じゃあ速力が高過ぎて艦底起爆装置の作動が間に合わないもんだから、その装着は速力が遅く射程が
短い電池魚雷に限られるつぅ難点があったそーな。
>ドイツが遅くて35ノット
>>326 <とあるが、これは伝統的に電池魚雷を重視してるからなんだな。
Mk48-ADCAPが最速55knなのは、ドラッグ・レースのニトロ燃料みてーな燃料を焚く内燃機関を積ん
でるからなんだよ。その代わり、その手の魚雷じゃあ排気する必要があるんで、水深が増して水圧が
高くなると最高速力が制限されるつぅ問題も生じたりする。
>326 >日本が89式で世艦推定70ノット 何を根拠にそんなヤバイ数値が算出されたのやら。 ・・・といっても、俺89式は見た事無いんだよな。 Mk46、73式、80式、97式なら見たんだけど。
謎兵器だな、89式。いつぞやのシルクワーム(性能、外見不明)みたいだな。 海自のおやしお級にしか搭載してなくて、普段は武器庫に鎮座していると言う噂も。 そういえば、おおすみ級1隻の改造予算が通ったね。ヘリ運用強化のための装備追加と、野戦病院セット使用の為の電源追加。
>>334 スマトラ地震での活動がでかかったんだな
>>331 あれは隔壁で仕切られた油槽を一層づつ破壊して、内容物が全て燃焼するまで待ってたんだ。
海洋汚染を防ぐためにな。
だから時間をかけた訳。時間がかかったんじゃなく、時間をかけた訳。
>334 >海自のおやしお級にしか搭載してなくて 謎だよな。制式年度からすれば「はるしお」型に積んでても自然なのに。
>あれは隔壁で仕切られた油槽を一層づつ破壊して、内容物が全て燃焼するまで待ってたんだ。 >海洋汚染を防ぐためにな。 >だから時間をかけた訳。時間がかかったんじゃなく、時間をかけた訳。 何年もたつと、こんな電波がまかり通るようになる(w
>>331 艦砲射撃した時、確か信管抜いてなかったっけ。
>>330 砲弾数十発食らってもケロッとしていたように、タンカーはSSMでは意外と沈まないよ。
搭載燃料が誘爆→爆沈なんてのは余程積んでいる燃料が爆発しやすい場合。
普通は単に上構造物に若干大きめの穴が空いてちょっと大きめの火災が起きるだけで、浮力はたんまりあるので結局は魚雷しかない。
まあ第十雄洋丸の場合は外側の重油等の燃えにくいタンクを貫通して内側にあるLPGタンクを破壊できれば爆沈もあり得るけど。
船って沈める前に燃料抜かないの?
判ったことは、5インチ砲なんて、お飾りだということでした。 100発命中しても、大型船は沈まない。
DD(X)でも、155mm砲。アメリカの上をいって、203mm砲を 護衛艦に搭載してはどうか。砲らしくなるのは、このくらいのサイズ からじゃないだろうか。
>>344 大口径徹甲弾がロストテクノロジー化してるからねえ。
狙い目だ。
いちいち潜水艦を呼ばなきゃ、商船一隻沈められないんじゃしょうがない。 艦砲は再評価されるべき。
>>348 再評価してもいいが、結論は「対艦ミサイルと比べたら・・・」になるのが必定。
なにか、付加価値がないと大口径砲の復活は困難。
>>349 なんか三景艦みたいw
本格的に導入を考えるなら、15000d級のドンガラに28cm三連装が現時点で実現可能な限度か。
まんまドイツ装甲艦ですが。
>>350 対艦ミサイルは目に見えるが、砲弾は、見えない。ミサイルはCIWSで「撃墜』されうる
わけで。その点では、艦砲の優位性は明らかだ。立派な付加価値ではなかろうか。
中東あたりじゃ、民兵のおじさんが撃った機関銃でも、 巡航ミサイルが落っことされたんだからなあ。
イラン・イラク戦争でシルクワームの攻撃ではタンカー沈没 なんか有ったか?擦り傷程度だろ。
>>354 オイルタンカーは下手したら大和並みのダメコン能力持っているからなあw
新型の大口径砲を採用するなら、はるな辺りで実験するかも試練。
廃船になるタンカーででも魚雷の実験すりゃあいいのに。 勿論、目的は訓練&人工漁礁作りですよ。 どっかの不定期にしか来ない妙に艦橋がでかい自称貨客船を運用する国への示威行動じゃないですよw
>>350 >結論は「対艦ミサイルと比べたら・・・」になるのが必定
つか、対地火力だな。
で、対地ミサイルと比べたら、投射重量当たりのコストが安いから、砲が有利と。
対空,対艦,対地を兼用するのは、精々130mmまで。155mmのAGSともなりゃ、ほとんど対地
専用だろ。
そりゃあ155mm砲弾ならキャパが大きいから、その気になればシーカーや弾道修正機構を組み
込んで対艦ホーミング砲弾にすることだって可能だろが、んなよーな研究なんぞされてない。
そらそーだ、対地で主に面制圧が目的なんだもんな。
そういえば、ファランクスの実験で 砲弾を撃墜したって話を聞いたけど 本当だろうか?
>358 対地に使うには、陸の榴弾砲と互角が最低ラインかな。 まともな陸軍に1日与えると、いかなる艦艇よりダメージコントロールに優れた陣地をこしらえてしまうからな。
>>359 砂浜に設置したMk15に5インチ叩きこむ実験しとる。
>>360 【二〇二〇年までに三十五隻の新潜水艦を取得して、合計五十隻以上の新鋭攻撃型潜水艦を配備、
米海軍を圧倒すると予測した。】
凄いなぁ。これが全部、鹿屋と那覇のP-Xの餌食になってくれると言うんだから(~_~; )。
潜水艦は時代遅れとか対潜偏重は改めるとか言ってたのに…
>365 言ったの経理のおばちゃんだろ。そんなの、真に受けたんかい。
>363 DDHにもやらしてくり。
いっそのことモニター艦造ろうぜ
こいつぁね、「海軍予算を増やす可し!」つぅキャンペーンの一環だな、身も蓋もない云い方だが。 そこで、わが国もキャンペーンに相乗りすりゃあ医院だよ。 んで以て、攻撃原潜を取得する、・・・だったら酔いのだが(w
>>369 攻撃原潜にリソース食わすより、中の人含めて通常潜増強した方が良いと思ったりする。
まぁ対潜はP-3CやP-X、あるいはDDHなどの仕事だろうが。
片山のおばちゃんは財務のスケープゴートとなり、そのご褒美で議員となった。 調達機数の削減は量より質を訴えやすくなり、基礎防衛力は維持されたまま。 そして自衛軍になった場合、これらの問題は再度検討されることになるから…
373 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 06:04:24 ID:Umvuhy/6
>372 それなんて火葬戦記?
374 :
大佐 :2005/12/27(火) 09:39:38 ID:C2Ir3ais
シルクワームなら北朝鮮にたっぷりあるぞ 大戦略なら命中率は1割ほどだが
>372 本当にそんな深謀遠慮があったのなら、おばちゃんも、立派な愛国者。 でも、それは、多分ファンタジー___。
>>375 陸式の頭数と戦車・野砲を削減しているって点であのオバちゃんは単なる官僚
以外の何者でも無いかと。
ゲル長官より悪いか良くても同等程度の軍事的見識しか有しておらんだろうよ。
>376 ゲル長官並なんて、防衛庁・自衛隊の外では絶滅危惧種並の稀少生物だぞ。 ・・・同時に、ゲル長官並程度では実効的な国家安全保障政策には役立たずだが。
ゲルが出てったあと、ちゃんと塩撒いただろうな。経理のおばちゃんは、 ただの馬鹿だが、ゲルは国賊だ。
>>376 そうはいっても、この予算削減のご時世では、戦車・火砲を減らし、歩兵の頭数
を増やすてのはそう悪くはないと思うんだが。
実際大規模な着上陸戦よりも、不正規戦の蓋然性のほうが高いのは事実だし。
ゲルが糞なのは同意。あの人はただのオタじゃないのかと。
とりあえず近隣で潜水艦勢力を増強してくれるなら DDH縮小・削減なんて言われずに済むな
で、こうやって片山のオバちゃんの「不見識」が盾になれば、 財務省と一連のフィクサーがホルホルするわけですよ。
>379 増えてない、増えてない。
383 :
名無し三等兵 :2005/12/27(火) 19:10:33 ID:jVgcujJk
これってデフォは4機積載なの? 何か少なくね? ってか露天繋止しないの?
哨戒ヘリの定数を増やす予算がないから。 てか、Q&Aのテンプレいつの間にかなくなったね。
385 :
387 :2005/12/27(火) 20:08:45 ID:???
>384 定数って、置き場も決まってるのか。決まってなきゃ、他のを載せたらどうだ。
他から持ってくるにはどこか削減しなきゃいけないじゃん。 普段は”他”も訓練や哨戒任務についてるからDDHの割り当ては以前と同じ3機。 いざという時必要なら、他の余裕があるところから持ってきて4機以上積むでしょ。(哨戒ヘリの陸上型なくなるみたいだし)
自衛隊は最低限度の人員・部隊で運用しておりますので、穴埋めができません って書けばいいと思われ。
>哨戒ヘリの陸上型なくなるみたいだし それだ。それを回してくれ。アイランドの前のあたり、2、3機置けそうだろう。
>>388 格納庫に10機程度詰めると思いますが?
>389 まあそうだが、見栄えがするだろう。遠目に見れば、ジョージ・ワシントン。
なにその薄目で見てモザイクはずれないかなと思ってるオヤジ
>>391 そんなこと言ったら、プラモデルもフィギュアもビデオゲームも
成り立たんがね。盆栽も枯山水も成り立たんがね。想像力を否定したら
人間ではなくなるがね。
まあ観艦式の様な場合は甲板上にヘリを満載した 4隻の13500トン型DDHの姿を見られる事だろう
うん、それは楽しみだ。壮観だろうな。
その横にジョージワシントンが停泊してたらオモシロス
>>393 なんとなくJSFも載せちゃったりするんだろ、そのDDH。
親善訓練で来航したインヴィンシブル級搭載のハリアーが デモで着艦するくらいはやるかも知れんな 英側からすれば軽い余興 それでも問題視する国内マスコミが出てくるかもな
そこであまり問題にならなければ空母導入決定! いや別に要らんけど
着艦できるのか?>ハリアー
>>399 熱さえ問題なきゃ、離着陸ぐらいできるんじゃね?
運用上使えるかってのとは別な話なんだから。
その熱が一番の問題だろ
大丈夫。ここ、被害担当艦だから。
一時的なら、耐熱シートを敷いときゃいいでしょ。簡単。
ageてまで釣るほどのネタじゃないし。
405 :
名無し三等兵 :2005/12/28(水) 13:50:54 ID:3k9rk3G+
>その熱が一番の問題だろ 木甲板のインディペンデンス級で運用してた国もあるんだから、根本的な 問題じゃないだろ。コンクリート塗る程度の話。
デモンストレーションのために耐熱コンクリート塗るほどの酔狂さは、ジョンブルにだってねーだろ
耐熱コンクリートより日本お得意のセラミックでどうよ? うまくいけば米空母の耐摩耗耐熱の訳わからん黒いのより 良いのが出来るんじゃないか?
わざわざイギリス軍がハリアーのデモをやってくれるんなら、 きちんと甲板全面に耐熱塗装をしといてあげないと、万が一 ということもあるし、非礼にもあたる。hospitalityという 観点からもう少しいっておくと、発艦もいつもやってる方法で やらせてあげたい。ジャンプ台のことだ。仮設だとどうも危なっかしい から、きちんとしたい。パイロットの「とてもやりやすかったデス」の一言 が聞きたいだけで、全然、他意はないんだ。
わ ん こ か せ き い
ちょっと離着艦するぐらいなら、そのままでも大丈夫だろ 心配なら、スチールマットひいとけ。
判りました。それでは、そういう事で話を進めさせていただきます。 じゃ、これから、ロンドンへ行って参ります。 スチールマットの手配の方は、御願い致します。
河野太郎のにっき
ttp://www.taro.org/ml/mailmagazine/index.php?mode=day&log=200512&date=17#no368 原子力空母を配備せよ
東京電力が原子力でタービン回して作った電気で暖房をかけ、テレビを見ながら、日本には核エネルギーがあるから
横須賀に原子力空母を配備するのは反対だという野党の人がいて、(ため息)。
なぜ日本に米海軍の空母を配備するかというと、北朝鮮のノドン、テポドンを非常事態に取り除こうとするならば
自衛隊の武器では届かないのだから日本海に派遣された空母の艦載機でこれを叩くしかない。
また日本の石油の海上主要ルートを守ることができるのも、空母を中心とした米海軍だ。
さらに、空母は中台紛争を防ぐための抑止力でもある。
だからハワイやサンディエゴではなく日本に空母を前進配備することが日本の安全保障に必要なのだ。
原子力空母とこれまでの空母の最大の違いは、原子力空母は頻繁に燃料を補給しなくてもよいことだ。
これまでの空母は横須賀からマラッカ海峡に進出するために、軽油をドラム缶で5万本必要とする。
二、三日に一回、燃料を補給しなければならず、莫大な後方支援を必要とする。
さらに、燃料補給中は、進路変更、航空機の発着ができず、低速運行をしなければならない。
空母の最大の弱点はこの燃料補給時だ。この間に潜水艦から攻撃されればどうにもならない。
これまでの空母は、整備の観点から全てのボイラーを長期にわたり継続的に運転することができない。
一部のボイラーを止めているということは加速力に差が出てくる。
巡航速度(10ノット)から最高速度(30ノット)に加速するときに、これまでの空母は約一時間半から二時間かかるが
原子力空母は三分でできる。この加速能力は、潜水艦からの攻撃が予測されるときに死活を分ける。
さらに移動に要する時間にも差が出てくる。
米本土から紅海までの所要日数は、原子力空母ルーズベルトが16日間に対し、非原子力型のケネディでは27日かかる。
空母用の燃料を積まなくてもよいために、原子力空母は艦載機の燃料と弾薬を1.5倍から2倍積むことができる。
飛行甲板が約一割大きいため、飛行機の発着も容易だ。日本の安全保障に必要だから空母を配備しているわけで
それならばより能力が高く、生存確率の高い原子力空母を配備するべきなのだ。
>>413 むしろ
「核エネルギーがある のに」
では
マットも耐熱塗装も不要 ハリアーの排気が艦上での運用で問題にならない事は初期の試験で 確かめられている。 (世傑のNo.111 ハリアー/シーハリアーに記載されている)
>>412 河野は知ったかだな。
給油中でも米空母は発着艦するよ。
この際知ったかでも良いさ。 どうせプロ市民どもは突っ込む知識を持ち合わせんのだからして。 とりあえず原子力空母に賛成してくれれば上々、 少なくとも親父よりはマシだよ。
何故DDHスレで空母の話を振る? 日本がF-35やハリアーを運用する可能性は極めて低い。 本業である対潜・指揮能力を差し置いて、海自空母を妄想するのはいかがなものか。
原理主義者キターー
420 :
名無し三等兵 :2005/12/29(木) 07:54:39 ID:UukQnKc6
>>416 自衛艦は給油中火気厳禁たばこ禁止って聞いたけど米軍はえらいアバウトだな
エゲレス海軍レベルのダメコンで「問題ない」なんか信用できるか ボケ
>420 本当にアバウトだな。給油する日が、たまたま独立記念日だったりすると、 給油してる脇で、花火大会やったりするんだろうな。その火の粉を払いながら、 命がけの給油が行われるわけだ。強いはずだよ、アメリカ軍。
河野太郎のメールマガジン面白いね。
媚中の河野。 中国様のご許可は取ったのですか? 取ったのですか!
太郎も媚中?原子力空母肯定、ノドン・テポドン対策肯定、で媚中? 親父の方じゃないの。あと、外務省。外務省はチャイナスクール大所帯。 ノースコリアスクール大所帯。この二つを除いたら、守衛のおじさんしか 残らないって言うけど。
じゃあ、ゴーストライターが勝手に書いてんだな、きっと。 野中は辞めたけど、古賀や加藤や太郎(親父は議長で党籍離脱だろうから)には、 社民党に移ってもらいたいね。
>>425 あー早く2007年になってアホな学生運動してた団塊世代が退職しないかなぁ。
至急報 > 阿南中国大使の息子が中国共産党人民解放軍の将軍の娘と結婚
>429 kwsk
kwskって 流行ってんのか? やたらと目に付くが。
kuwasiku
>>433 強襲揚陸艦よりも地方隊に米軍が考えてるLCSみたいな高速艦が欲しい。
単体の揚陸艦としてはおおすみ型である程度の満足はできてるし。
>海兵隊と同じ規模の強襲揚陸艦が必要 今更だが、どんな状況で,どんな目的で,どんな規模で侵攻してくるか?を詰めてかからんと、 「必要だ」つっても説得力ねぇだろ。 マリンコの揚陸艦ってなぁ、ただ運ぶだけじゃなくって洋上を巡航しつつ待機することも考慮 してっからな。本土から陸自を運んで揚陸させるだけでいいなら、マリンコのフネとは若干趣が 異なってくるはずなんだよな。
>拠された可能性のある離島に上陸し、情報収集などに当たる偵察 これなら強襲揚陸艦よりもオハイオ級改みたいな 特殊部隊を輸送出来るように改造した潜水艦の方が
国土交通省所属の原子力水中貨物船か
>>436 当面はあさしおを特殊潜入任務用にするとか…
AIPでかなり長く潜れるからね
>>438 もったいない使い方だな。
でも投入する主戦は西部方面普通科連隊なんだろ。
だったら呉の輸送隊で運んで、16DDHとイージス艦に護衛されつつECH−101や小型舟艇で空自戦闘機、陸自戦闘ヘリの援護の元工兵、砲兵を強襲輸送し、敵の死角に砲兵陣地を構築、
砲兵陣地、艦砲で徹底的に予備砲撃のあとLCACで歩兵を上陸。
っていうのが幕僚の考えている上陸作戦だろう。
制海権と制空権を完全に自衛隊側で確保してるなら DDHかおおすみの甲板にMLRS並べて一斉射撃でいい気もする
>437 所属は海洋研究開発機構でお願いしまつ >440 島民は虫でつか(´・ω・`)
記事では偵察訓練が主みたいだけど 実際の状況で、偵察の結果敵部隊に占拠されてます、と判明したら 自衛隊は強襲揚陸作戦を実行する(出来る)のかな?それとも地上戦は無し?
>>441 国交省所属なら建設族議員の協力もバッチリで予算確保は万全だぜ!
単プロジェクトで数兆円規模のSLBMプラットホームもとい、貨物船が続々就航。
むしろ縦割り行政の究極化を推し進めて 重機関銃やSAM・対空レーダーシステムを保持する道路橋梁保守事務公団とか 90式・89式・87式を事業所ごとに40両単位で保有する国有地環境保全事業公団とか 厚生労働省管轄下の、NBC環境下でも医療業務を行える特別救急庁とか そういうのでもいいんじゃないか
445 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 00:33:29 ID:WbFpLjsl
いよいよ本年起工ですよ!
447 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 01:23:01 ID:1v19boD3
首都高速道路の一部を大幅に改修して、非常時にはF15やF22などの戦闘機の滑走路として使えるようにすることが決定した。 さらに全国の高速道路にも同様の改修が順次行われる予定だが、西日本や日本海側が重点的に行われる。 また、北海道十勝に大規模な飛行場を新設し、五十トン級の搭載量を誇る大型爆撃機の運用が可能となる施設を建造する予定である。
はいはい、妄想は妄想スレで。
いきなり初夢?
450 :
名無し三等兵 :2006/01/01(日) 02:23:43 ID:3PFpL078
横浜工場で作るのか。 見にいこ。
北海道十勝 これは火葬戦記ネタだろ?この前本屋で見かけたぞ 未来の日本人がどうみてもB-52なステルス爆撃機をくれて半島や中国を爆撃する話だった
>449
アケオメ
海軍オタも知らない衝撃の事実(コピペ推奨) <少なすぎる軽空母の搭載機> インヴィンシブル級(英) シーハリアー/ハリアー×16機 ジュゼッペ・ガリバルディ(伊) ハリアー×10機 プリンシペ・デ・アストゥリアス(西) ハリアー×6〜8機 ヴィラート(印) シーハリアー×12機 サン・パウロ(ブラジル) スカイホーク×16〜18機 チャクリ・ナルエベト(タイ) ハリアー×6機 整備やローテから一度に作戦に出せるのは一ケタの機数。ハリアー数機で何ができる? 今時紛争地でもゲリラは携帯SAMを持っている。 災害派遣か揚陸作戦ならLCACの使えるヘリコプター母艦の方がコストでも実用性でも勝っている。 中途半端な豆空母なら持たないほうがマシ。
CAS程度ならハリアーで充分なんだけど
16DDHの搭載機はヘリ3機のみって方が海外に衝撃を与えないか?
ヘリ搭載護衛艦だから大丈夫
財政状況から、次期防で「しらね型」代艦2隻と「かぜ型」代艦2隻を同時に要求は厳しいと見る。 そこで優先度の高いDDGを建造し、DDHは13500トン型運用での能力拡大を見越して先送りし 16DDHと18DDHに暫定的にヘリを6機搭載とする。 しらね代艦は次々期防において建造(より大型艦を…) なんてどうかしら?
>458 米海軍のCG(X)がまだ先が見えてないから、今の時期にDDGを入れても美味しくないです。 「はたかぜ」型はガスタービン艦で「たちかぜ」型よりは整備しやすいので持ってても何とかなるのです。 それよりも「しらね」型がヤバイので早く更新して欲しいのです。
>>459 かぜ型は防空能力が…
DDHは13500トン型に置き換われば、しばらく2隻体制で凌げませんかね?
>460 「かぜ」は腐ってもDDGなので、頑張れば「なみ」よりも防空に使えたりします。 スチーム艦は内部から腐るし最早システムそのものが頑張りようがないので潮時です。
軍板でも散見される意見だが、「DDGの方がDDHよりも優先度が高い」というのは誤り。 なまじ慌ててDDH4隻体制を先に整備してしまったものだから、DDHの更新のタイミングが 重なってしまったのは必然というか、当然のことでありどうしようもない。 対するに、「あまつかぜ」1隻から「たちかぜ」3隻までにタイムラグがあり、 しかもその後ガスタービン主機の「はたかぜ」2隻が就役したため、 更新しうるタイミングが広がっており多少ながら融通が利く。 しかも、DDHの方は今期防で2隻を取得してから、次期防までに2、3年は運用試験を行える。 「はるな」型から「しらね」型の間に500tの増強が認められたように、 その間に問題点を洗い出して大型化のための要求を纏めることは不可能ではない。 然るに、DDGはその導入当初から中核の防空システムは米国からの輸入品で、 現状および次期防の範囲ではイージスシステム以外の選択肢は無く、 全てのDDGをひとつのシステムに統一してしまうことはシステムとしての冗長性に欠ける。 以上の事情を勘案するに、DDHの更新こそがDDGよりも優先されて然るべきである。
MDというファクターがあるかぎり、DDGの整備優先は動かせないと思うのだが… DDH、ひいてはCVLを将来的に持つのかどうかは別にしてだけどな
>463 >MD イージス艦6隻が既に整備確定、MD対応が予想される中で日本海に展開したいイージスは常時2隻、 3隻1ローテでちゃんと回せる数が揃う予定が既に立ってる。別に慌てる理由にはならない。 艦隊防空についても、19DDにSM-2運用能力を持たせることである程度埋め合わせるつもりらしい。 ところが大規模被害対処に関しては16+18DDHでは2隻、常時1隻オンステージを達成するのは困難。 しかも移動災害対策司令室としての能力、移動へリポートとしての能力、移動野戦病院としての能力、 すべてにおいて旧来のDDHとは隔世の感がある。代替しうる「おおすみ」型は22ノットで呉にしかいない。
マーシー級とかの病院船整備できりゃいちばんいいんだがなあ=ヘリ搭載の 災害時にも対応できる緊急展開専用艦。 いずれにせよDDHも要るのはわかるがね。 金がどこからかふってこないかねえ
>>464 ,465
災害対策は海自の主目的では無い。副業である災害対策の事情のために、
防衛計画を変更するべきではない。
防災計画の為に16DDHを活用だとか専用艦の建造だとか、中国の脅威が差し迫っているのに狂気の沙汰としか思えん。 何のためにおおすみ型に改造予算をつけたのか、全く意味がなくなる。
中国の脅威に対処するため、なんて言うよりも 大規模災害に対応した大型化・多機能化… と言っといた方が予算が付きやすいからとか?
当然。素人さんは潜水艦の怖さも知らないし対潜戦でのヘリの価値も知らないからな。
でも、16DDHに固定翼の対潜哨戒機を積みたいのは山々。 ヘリとS-3クラスの対潜哨戒機の組み合わせが実現すれば、さらに効率が上がるのだが・・・ S-2トラッカークラスでもいいから、ターボプロップの中長距離+長時間哨戒が可能な機体が欲しい。 やっぱりV-22にはどうしても期待してしまう。
そう言うあなたはASWのプロですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しらねなんてシラネ 470ゲット
>471 世の中には大きく分けて3種類の人種がいる。素人とプロ、そしてオタクだ。
オタが一番役立たずだな・・・
素人とプロは共存することができる しかしオタはどちらとも共存できない
やはり16DDHとおおすみ型を組ませて災害派遣、国際貢献はローテ上無理がある。 何とかSH-60を20機程度、LCAC2隻搭載のミニ・ワスプのようなドック・ヘリ型揚陸艦を 建造できないものか。それでも常時展開可能にするには2〜3隻必要だし、予算的に苦しい。
13500トン型DDHが4隻、おおすみ型が3隻、となるんだから(更にHSVも出来る筈だし) 1隻ずつ捻出して派遣するくらいは出来るんじゃないの?
空母とかそんなもんイランから、60t積める超大型飛行艇作って、それに潜水艦救助艇積んで くれないかなー。
対潜巡洋艦よりP−X推進に金かけろ。
>478 露のドンガメを救出にいくのでつか?
>>478 60tの重量物を飛行艇で運ぶとなると、スプルース・グース以上の巨体が必要になる。
>>470 本家米海軍からも退役しつつあるんだけどね、艦載固定翼対潜哨戒機。
もはや対潜ヘリのみで十分という状況になりつつあるんだろう。
前は60mありゃいいやと思ったけど、いっそのこと世界最大って言う事でw ロシアのドンガメの件では、あの状況で救援艇があっても、技術があっても、 現地に即急行出来なきゃ意味がないというのが露呈したわけで。 空母と比べれば、作るのにそこそこ金は掛かるし研究も必要だろうけど、維持の 面では空母よりも人も金も要らないし、海上にいる艦艇への急場での補給用とか、 大規模火災の消火用とか、色々と使いでが有ると思うけどな。 要は、事故の起きた海域に急行し、潜水艦にいる人員を本隊が来るまで生存させる 事が出来るだけの機材が積めて、運用できればOKなんですわ。 機材はまた作れても、中にいる人間の育成は、そう簡単に行かないわけで。
ああ、利点として、空母と比べて法改正とかなんとか、めんどくさい障害が少ないのも 有るか。ぶっちゃけ、「海上に降りられる輸送機」だしね。サンダーバード2号みたいな ものか。あれが水面に降りられるかどうかしらんけど。 まあ、作れれば、の話だけどさ…orz
おまいら、陸自のAH-64DJPは明らかに艦載を意識してますよ。 アパッチロングボウというより、アパッチロングボウ超改って感じです。
シーアパッチキターー
メイドさんシーシーコマンチまだー?
哨戒できる分SH-60Kの方がマシカナー。
陸自の中の人にとってみれば 「AH-64Dを艦載にしたければ海自の予算で買え!!ばけ!」 だろう。
陸さんの部隊を載せてやるから手土産を忘れずにな じゃないの?
しかし日本もなんだかんだ言って戦後60年かけてここまで来ましたね・・・ あの腐れ平和憲法がありながら、気がつけば世界3位?の海軍力。 先におおすみを出して全通甲板アレルギーをやわらげ、16DDHの初期構想では わざわざ前後ヘリ甲板を検討して「やっぱり全通甲板だよな」ときたもんだ。 実質2万トンでヘリ3機とうそぶく所が実にステキ。中国は相当びびってるんじゃないか。 どう見ても軽空母です。 本当にありがとうございました。
別に陸にとっては艦載する必要ない 離島作戦でも、離島に燃料と野整備部隊を展開すれば、自力で飛んでいって終わり よほどの遠隔地で作戦する場合しか、乗せてもらう必要が無い。 陸にとっては「乗せないの? 次の中期防で揚陸艦が削減されるよー」てとこだろう。
>離島に燃料と野整備部隊を展開 できない場合は海自のシーベーシングシップ とやらに載せて貰うんじゃないの?
>>494 どっちにしろ統合作戦になれば、乗せる部隊の選択権は海自にない
海上の作戦は海自と空自の領域、陸上に移っては陸自の領域になるだろう
>陸さんの部隊を載せてやるから手土産を忘れずにな
ありえんだろうね、乗せる乗せないの判断は海にも陸にも無い
細かい部分はあるだろうが
>陸さんの部隊を載せてやるから手土産を忘れずにな てのは陸自部隊が16DDHに乗艦する時に陸海の隊員同士で交わされる 挨拶代わりのジョークを想像しただけと思うが
やっぱDDHには陸戦隊を1〜2個小隊くらい配置するべきじゃね!?
陸戦隊って乗員から編成されるはずだが 常設の陸戦隊を作るほど海自に人が余っていると聞いたこと無いし。
乗組員になりたいんだけど 16DDHって舞鶴の3郡に配置されるの?はるなの代替ならそうだよね
500げと
>499 舞鶴は「くらま」を転配して、佐世保に16DDHを置く模様。
>>501 うわーサンクス
ってことは舞鶴のDDHが置き換わるのはDDHのなかでは最後?
敵の目鼻先に空母かよ
OQS-XXの試験には東シナ海が最適だで、ええんでねが? 米海軍が揚陸艦置いてるし、目鼻先って訳でもあるめ。
てか、佐世保に大型艦用のバース余っているの? エセックスに出て行ってもらうのかなあ。
無ければ作ればいい
>505 2+2が今以上に荒れるからヤメレ
え?セックス?
呉の柱島沖に停泊させればいいじゃん。 佐世保なんて、真っ先に中国の潜水艦に封鎖されるぞ。 豊後水道、紀伊水道を封鎖する戦力は極東にはない。
>>510 中国の潜水艦ってロメオ級とか宋級かな?
東シナ海に魚礁を作りにくるようなもんだが
豊後水道と言えば、「深く静かに潜行せよ」 何かぜだっけ…
海自の揚陸作戦は本土防衛より国際貢献で発揮される。国内なら輸送機でもヘリでも わざわざ艦で運ぶ必要がなく、最寄の航空基地から発進すれば良い。もちろん、 何らかの理由で近隣の空港が使えないような状況なら、国内でもおおすみ型+16DDHの コンピによる空挺作戦もありうるが、まさか…
515 :
名無し三等兵 :2006/01/03(火) 01:57:14 ID:HDWTcn3Y
軍艦島といえば「深く潜れ〜八犬伝2001〜」
516 :
名無し三等兵 :2006/01/03(火) 09:33:06 ID:utCetxpA
16DDHの艦種記号をCVHもしくはCVLかCVEにしてみたい。 その方が実態として合うだろう
517 :
名無し三等兵 :2006/01/03(火) 10:05:31 ID:gsFxdgDX
>>484 TH2号は、コンテナのみ海面に落とすのだが?
16DDHは武装がショボイ。 はるな型と大して能力も変わらない。
正月ボケも大概にせーよ
ついに5月起工か・・・ もっと早くして欲しかったが・・・
522 :
名無し三等兵 :2006/01/03(火) 11:24:29 ID:gsFxdgDX
DDHの武装とはHのことジャマイカ?
DDとは「でっかい、デブ」の略でHというのは変態を意味する。 要するに16DDHはオタク御用船ってことだ。
DDGは?
自慰
「でっかい、デブ、ギャル」だろ? 攻撃力は高いぞ。
中国人が見る16DDH
(機械翻訳をもとに修正)
日本海上自衛隊 “空母” 最新版設計 (写真セット)
雑誌 《艦船知識》 12/22/05 19:05:13
http://b5.chinanews.sina.com/jczs/2005/1222/1905948378.html 日本の13500トン、16DDHの建造開始日が間近に迫るにともない、海上自衛隊は第4版の設計案を公表した。
この新設計案には耳目を一新するものが多くある。
この建造はまさに数十年来の駆逐艦とヘリ空母の境界線を一挙に打ち破るものであり、さらに言うならば軽空母に似ており、“ヘリコプター駆逐艦”というふれこみは名ばかりで実質が伴わない。
同時に、この艦の建造は海上自衛隊に、更に強力な遠洋総合作戦能力を具備させる。
んじゃ護衛ヘリ空母艦でいいやん DDCVH
中国なかなか冷静にびびってるんだね。
>更に強力な遠洋総合作戦能力を具備させる 対潜能力は格段に上がるのは間違いないからなあ。 しかし、こういうネタは中国の軍事研究上、仮想敵国である日本の情報 制御に繋がらないのかね? 中国に一時居たけど、あそこは旧軍、今問わず まじで日本の軍事関係資料だけは一般大衆の目に触れないような形で隔離してた はずなのに。 大和や武蔵を「臭名紛々」とか「混張東西(ののしりことばです)」 とかボロッカスに叩いて、現状の日本の戦力は見せない政策だったと思ったがなあ
この御時世、いくら情報隠蔽やらかしても漏れるものは漏れるから
534 :
名無し三等兵 :2006/01/03(火) 22:16:05 ID:mP/eEGmM
>531 旧軍を小さく見せることでプライドを満足させ(たしか二次大戦で日本を屈服させたのは 人民解放軍なんでしたっけw?)、今の日本を大きく見せることで先の国防に備えさせるって事では?
いや、「今の日本を大きく見せる」をやると、国の根幹が軍事力である あの国では反中国思想呼ばわりされるから。夜郎自大で、事あるごとに 日本の軍国主義云々と言い出すわりには矛盾してるんだけどね。 完全な全体主義ではないんだが、中央集権で敵を作り出して、その 仮想敵国にされる日本がマジでかわいそう。 DDHにしても、対潜ヘリ空母だから防衛兵器なのにねえ
>>531 以前は旧日本軍が敵だったんだけど、情勢が変わって今の自衛隊も
敵だ!って事になったんじゃない?
ようはキエフ型を洗練させたようなもんだろ。
>>531 現在の中国では毎月10誌を超える多数の軍事雑誌が発行されており
毎週の軍事ニュースを集めた軍事関連の新聞も発行されるなど
軍事関連の出版物は日本以上に多い状況になっております
日本に関する記事もかなり多く掲載されております。内容は玉石混交
で、もちろん日本の脅威を強調したものもあります
また日本の「世界の艦船」や「パンツァー」等の記事を翻訳したモノもしば
しば見受けられます。そのため「パンツァー」における90式の評判がその
まま翻訳された記事も何度も見ました…
また勝手にコピーして勝手に翻訳かね どうしようもないね。
ところで「ヘリ空母」って言葉は良く聞くけど、実物は滅多に見掛けないような? (非全通甲板艦やVTOL機との混載艦、あるいは本業は揚陸艦なんてのを除いちゃうと)
VTOL併用する国が多いからねえ
モスクワやジャンヌダルクみたいな非全通甲板艦を除外しちまうと、純粋なヘリ空母って なにがあったっけ?
純粋なへり専門空母を作っても、使える用途は限られているが 垂直離脱機搭載可能な空母もヘリ空母と呼ばれることもあり ワプス級のような強襲揚陸艦に分類される艦艇もヘリ空母に分類する人もいる。 その辺の分別は曖昧だな
「世界の艦船」は、16DDH空母説を一番最初に出した雑誌だし 海上自衛隊関係の記事には強いな。 その他の雑誌はよくわからんが
中国人の方が日本の軍事力について詳しいのは皮肉だな・・・
>>538 ん?中国の軍事雑誌について詳しい(読んでいる)方でしょうか?
中国の軍事雑誌について教えてください。
自分のが知ってるのは
軍事科学研究所(そんな感じの名前の機関)がだしているのは
軍事歴史と国際展望(国際軍事だったかも)
自分は紙の質がよくてその機関が所有している写真が多く載る軍事歴史を立ち読み。
名前の通り過去の戦史を扱っている。
国際展望は中身見たことが無いが、軍事歴史と違って現代各国を扱っているのか?
軍事史林は紙質が悪いけど 戦中の補給部隊とかの将校のインタビュー記事が載ったりする。
戦史から現代物までいろいろ扱っている。(日本の丸みたいなものかな?)
後は、軍事科学?(季刊 年4冊)文字のみなので読むのつらい。
以前、加藤健二郎の軍事研究の自衛隊の記事が翻訳されていたのを見たことがある。
550 :
名無し三等兵 :2006/01/04(水) 13:32:41 ID:PLCHp3wf
大型砲の製造技術に関しては、製造方法自体はもちろんわかるだろうが 問題なのは、実際に製造してみなければ会得できないノウハウの部分 製造して使用を重ねているうちにわかる問題点などなど そうしたものは現場の職人の体験や記憶によるとこが大きく。 何十年もの間に作らないうちに失われてしまうものだ。 いまから作ろうと思ったら、どこぞから購入するしかないな。 確かイラクのフセインが国連によってミサイルの保有が厳しく制限されたもので、それを 補うために大型砲の開発を進めていたはずだ。 そのために欧州から砲の専門家まで招いていたな。 結局、それは実現しなかったのだが、一応は大型砲の技術が欧州では残っていることが その点から証明できる
ヘリコプター空母の運用については海上自衛隊には相当なノウハウがあるだろう 空母自体は運用したことがなくとも、いまの時代、DDにはたいていヘリポートがついているし しかしそのノウハウでハリアーやF35が運用できるほど甘くはなかろう。 日本が運用の技術を得ようと思ったら、アメリカか、それが駄目ならイギリスやフランス いっそのことインドあたりから購入するしかなかろう
552 :
名無し三等兵 :2006/01/04(水) 14:29:56 ID:EVleXYvA
実戦での空母の運用経験なら、 米>日>>>英>>>>>仏>露>>>インド だな
日本の空母運用ノウハウは失われているから、 米>>>>英>>>>>仏>露>>>インド だな。
半世紀以上前の経験は無しと同じ
イタリアとスペインはインドよりも上だろう
>>551 ヘリ空母の運用だって、ノウハウありまへんがな。
DDで一時搭載するのとヘリ空母じゃえらい違い。
DDHを合体式にしたら甲板の長さ延びてCTOL運用できるからそっちの方がよくね?
>>552 インドは40年にわたって空母の運用を行っており、第3
次印パ戦争では機動部隊の運用経験もあるので最下
位になるのは疑問
>>548 私も北京の状況しか知りませんが、それで宜しければご紹介いたします
「国際展望」は上海国際問題研究所発行の総合軍事誌で現代を中心に
WW2やそれ以前の国内外の軍事記事を掲載しております
ほかには「兵工科技」(兵工科技雑誌社)も6元と手ごろな値段で陸海空の軍
事記事を取り扱っております、同系統のものでは「環球軍事」(解放軍報社)
「現代兵器」(中国兵器工業集団公司)、「兵器知識」(兵器知識雑誌社)、「兵
器」(中国兵器工業集団公司)
版の大きいもの(10元以上)では「海事大観」(中国船舶報社)、「世界航空航天
博覧」(中国航天科技集団公司)、「世界武器報道」(北岳文芸出版社)、「中国
尖端軍事力量」(中国戦争史研究会)、「戦場」(中国社会出版社)
小火器では「軽兵器」(手元に無いので出版社は不明)
日本の「世界の艦船」に相当するのは「艦船知識」(中国造船工程学会)「現代艦船」
(中国船舶重工業集団公司)、「艦載武器」(中国船舶重工業集団公司)、海軍が発行
している「当代海軍」(人民海軍報社)
(続き) 航空雑誌では「航空世界」(中国航空工業第一集団公司)、「航空知識」 (中国航空学会) 戦車では「坦克装甲車両」(中国兵器工業集団公司)、「国外坦克」 (国外坦克雑誌社) 歴史物では「較量」(内蒙古人民出版社)などがあります 中国では中国航空工業第一集団公司や中国兵器工業集団公司など の軍事メーカーが軍事雑誌を発行していることもあります 雑誌内容は千差万別で、興味深い記事も多いですが、しばしば海外だけ でなく国内他社の記事の流用、ネット記事の転用が見られます。また同名 の雑誌でも、副題が変わったり季刊や特集号(兵器ショーや軍事演習など の)で月に何回も発行されることもあります。とにかく種類が多くここに紹介 したのも全てではございません
562 :
548 :2006/01/04(水) 18:52:30 ID:???
>>561 >>562 情報ありがとうございます。大変参考になります。
雑誌なのか増刊なのか、単行本のシリーズものなのか区別がつかない状況になっていたので
>>561 >>562 の内容は非常に有難いです。
一つ知りたいことがあるのですが
軍事歴史を見ていた所、広告の欄に「人民解放軍」のような名前の(記憶があやふやで
すみません)雑誌?を見て これは第二次世界大戦の中国戦線を専用に扱っている雑誌
かもしれないと、その時思いました。
雑誌の名前は「中日戦争」か「解放戦争」、「解放軍」だったかもしれません。
もしや これは というピン!とくる名前でした。
中国戦線を専用に扱っている雑誌ならば、ぜひ購買したいと考えているのですが。
もし、ご存知ならば教えてください。わがままな要望ですみません。
563 :
548 :2006/01/04(水) 18:53:42 ID:???
>>553 ヘリコプターの運用は積んでるわけだし、現状では対潜兵装の強化と
副次的指揮統制能力強化は全然間違いじゃないと思うがね。
今更固定翼機搭載空母なんて(閑話休題
CTOLの話をしーとーるんや!!!1!
日本海の寒波がこのスレに接近しつつあるようです。 熱発仮病禁止! 現用のジェットで18DDHに乗るサイズのSTOL機を開発しない限り 日本海の寒波は565を覆うことでしょう
甲板の距離が短いからstol離陸とかスキージャンプするわけじゃん? ┏━━━━━┓ ┃ .┃ ┃ .┃ ┗━━━━━┛ だったら艦首からレール延ばして距離かせげばいいじゃん ┏━━━━━┓ ┃ .┣━━━━━ ┃ .┣━━━━━ ┗━━━━━┛
一発で加重に耐え切れずぽきんちょむな せり出しカタパルトキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ポチョムキンかと思った。
中国人が見る16DDH
>>528 の続き
(機械翻訳をもとに修正しているだけなので、正確性は保証しません)
日本海上自衛隊 “空母” 最新版設計 (写真セット)
雑誌 《艦船知識》 12/22/05 19:05:13
http://b5.chinanews.sina.com/jczs/2005/1222/1905948378.html http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fjczs.sina.com.cn%2Fsubspec%2Frbzwd%2F3.shtml&wb_lp=CHJA 意は沛公に在り (じつは日本は、中国に狙いをつけている)
16DDHの建造について言うことができるのは、日本が遠洋への野心を操作していることと直接の関係がある。
現在、ロシア太平洋艦隊が弱体化するにつれ、日本は北方の圧力の基本が除去され、大部分の精力を朝鮮と中国に転換させて対処することができると感じている。
日本は表面上、ずっと朝鮮の弾道ミサイルを防御することを叫んでいるが、実のねらいは別の所にある。「意は沛公に在り」。
ロシア太平洋艦隊さえ相手にしない日本が、どうして朝鮮の何発かのミサイルを気にかけることがありえるだろうか。
さらに、朝鮮がミサイルを使って日本を攻撃する“動機”が存在するだろうか?解答は自ずから否定的だ。
日本が海上装備の建造に馬力をかける真実の目的は、新防衛大綱の中ですでに明確に解答が提供されている。中国に対処する必要性だ。
日本のメディアは、東シナ海方向の実力を強化し、東シナ海の浅海水域での対潜水艦作戦能力を充実させることを最近も絶えず騒ぎ立てている。
甚だしきに至っては、“88艦隊”の4方面の配置を2方面に変更、再編して、朝鮮、中国に対して作戦能力を強化するべきであると主張する人がいる。
日本の新防衛大綱によって、今後20年以内に、日本は少なくとも25隻の駆逐艦を建造して現役の艦艇と交替する。
16DDHの2隻の艦船は日本の海上力を拡充する措置の1つで、次に米国を見習って日本版のDD(X)とLCSを建造する。
2隻の艦はそれぞれ2007年、2008年に就役し、榛名級のヘリコプター駆逐艦に取って代わる。
その時点で、現役の4隻の金剛級、建造中の2隻の愛宕級駆逐艦、3隻の大隅級両用輸送艦を加えると、日本は11隻の万トン級の大型作戦艦艇を保有し、そのうち全通甲板艦は5隻に達する。
>>562 お問い合わせの雑誌は、残念ながら未見ですが
該当するものが見つかったらお知らせいたします
お役に立てず申し訳ない
>榛名級のヘリコプター駆逐艦に取って代わる。 >その時点で、現役の4隻の金剛級、建造中の2隻の >愛宕級駆逐艦、3隻の大隅級両用輸送艦を加えると、 >日本は11隻の万トン級の大型作戦艦艇を保有し、 >そのうち全通甲板艦は5隻に達する なんか凄い大艦隊に聞こえるなw
bh
575 :
某研究者 :2006/01/04(水) 20:21:21 ID:a/w4+uaO
潜水艦でしか潜水艦に対抗不能と言うのが 事実なら この様な物は必要なのかだろうし 悪天候時はヘリも 飛ばせるのかだが
576 :
548 :2006/01/04(水) 20:24:44 ID:???
>>571 私のわがままを聞いてくれてありがとうございます。
(何かの雑誌の増刊号か 軍事系ではなく歴史学系の出版社なのかも、と
憶測しています。廃刊とかの可能性も。)
577 :
某研究者 :2006/01/04(水) 21:11:31 ID:a/w4+uaO
まあ悪天候で無い時に 中国に先制攻撃でも掛けるなら 使えるのかも知れぬが 潜水艦と連携せねば 果たして使える代物なのかだが
本物の某研なら絵を描いてくれないと!な?
>>567 案とか
>>567 イタリアの改装空母(未成)にそんなのあった様な・・・
流石、伊と言うべきか
>>578 えっ!本物じゃないの?
この読みにくい文体、苦労して読んだあと何も残らない内容からして本物かと思ったのですが・・・
何分わたし経験不足でして・・・
リムパックでは間違いなく「軽空母」として扱われるだろうな>16DDH
582 :
名無し三等兵 :2006/01/04(水) 23:32:50 ID:EVleXYvA
>はるな級のヘリコプター駆逐艦に取って代わる。 >その時点で、現役の4隻のこんごう級、建造中の2隻の >あたご級駆逐艦、3隻のおおすみ級両用輸送艦を加えると、 >日本は11隻の万トン級の大型作戦艦艇を保有し、 >そのうち全通甲板艦は5隻に達する これだと大したことなさげだが、 >榛名級の巡洋戦艦に取って代わる。 >その時点で、現役の4隻の金剛級、建造中の2隻の >愛宕級重巡洋艦、3隻の大隅級両用輸送艦を加えると、 >日本は11隻の万トン級の大型作戦艦艇を保有し、 >そのうち全通甲板艦は5隻に達する 艦名が感じだと凄そうだな〜 榛名、金剛、愛宕、想像するだけでもうアドレナリン出まくり 全通甲板5隻は赤城、飛龍、翔鶴、瑞鶴、大鳳がいいな! 加賀はのろいし、蒼龍は脆弱だからこんなとこかな?
>>570 意は沛公に在り (じつは日本は、中国に狙いをつけている)
一応は事実だろ。。。
どっちが先に挑んできたかとなれば、日本の立場で言えば明らかに中国側だが、それはこの際関係ない。
問題なのはMD構想の本格化など、ここ数年の動きを見れば明らかに北朝鮮対策を表向きな理由に掲げた中国戦略だ
中国もそれを理解しているから日本に対してかなりいらだっているわけでね。
靖国問題などに拘る本当の背景は結局のところここだ
漢級VSくらま から 093型VS16DDH となるのか
しかしこの艦なんでRHIB2隻以上積まないのかな 海外展開時の泊地警備とか船舶検査とか使い勝手が非常に良いのに また輸送能力も併せ持ってほしかった せめて今回のイラク派遣やスマトラ沖大地震のときの機材の半分でもいいんで やっぱランプは必要だなあ
>やっぱランプは必要だなあ 貴様は対潜ヘリ空母に何やらせる気だ
漏れもランプ房ではないけど 今の時代対潜ヘリ等運用能力だけって云うのはどうかなと思う 多機能かつ多様な事態に対応できる装備じゃなきゃいけないと思うよマジで
CH-47運用能力では不満か?
>>583 領海侵犯したりガス田威嚇するような事が無ければ何の問題も無かったはず。
>>587 各種ヘリ運用 じゃ不足かえ?
ランプだのLCACだのは、おおすみ型に任せ、高速輸送はHSV。
それらとのコンビネーションで(16DDHは高度な指揮能力も持つわけだし)
「多機能かつ多様な事態に対応」する任務群を編成すればええやん。
ヘリで装甲車やトラック運べんしな 作業艇じゃ人員しか運べない
>591 >ヘリで装甲車やトラック運べんしな 「おおすみ」とLCAC使え。16DDHでやる意味が解らん。 >作業艇じゃ人員しか運べない 人員運ぶだけならヘリもあるが、何故そこで「作業艇」?
13500トン型DDHが4隻 おおすみ型が3隻 HSVが?隻 補給艦が5隻 非軍事的な国際貢献活動なら、これらから組み合わせて派遣すれば十分だろう。 基準13500トンでしかない16DDHを無理に多機能化しても見合わない。 数を揃えられない他国海軍で、大型艦を少数隻建造と言うのであれば 多目的母艦化も一案かも知れないが。
なんでもかんでも1隻でやらそうとするのは韓国面・・・じゃなかったソ連面に堕ちとるのぅ
おおすみがもうちっと大きければ言うこと無しなんだが
16DDHももうちょっと大きければなあ 盆栽を愛でる国の宿命か__
13500トン級の船を盆栽とぬかす日本人は傲慢だ! - フィリピン人その他の心のポエム
13500型が4隻? 当分ありえない、てか必要ない
18DDHが予算承認されたら、ましゅう+おうみ足せば4隻。ガチガチの規定路線だな。
つか、戦車や重機は無理そうだが、LAVやHUVなら使えそうなランプが右舷についてない?>世艦のCG
世艦のCGのスターンの部分を十円玉で擦ると、あら不思議、ぼんやりとLCACの姿が………
それあたり! 店でもう一隻DDH建造できるヨ
巨大ヘリにヘリを載せて空中ヘリ空母ヘリを作ればいいじゃん
それで思い出したが、空中プラットフォーム構想ハどうなってるんだろう
>603 親亀の背中に子亀を乗せて方式だな。その空中ヘリ空母ヘリを何機も載せる海上ヘリ空母 を造れば、親亀の背中に子亀を乗せて子亀の背中に孫亀乗せて方式になるわけだな。 その空母の名前は、浦島太郎丸なんてのはどうだ。粋な名前だろう。
艦名は何になるのやら・・・
そうりゅう
りゅうぐう
艦名ネタも定番だったけど 来年には進水して艦名も判明するんだよなあ
艦名はもちろん あんどろめだ
612 :
名無し三等兵 :2006/01/06(金) 07:16:16 ID:TdyTDmLW
いやあ、悪意というかわざとらしいですなあ。 意図を突っ込まれても逆切れ対処するだけだし。 ほんと、中華4000年の歴史はすごいでんなー
日本が8900トン型輸送艦だ、13500トン型DDHだ、とやってると 大騒ぎして、「独島艦」だ。 日本が中国潜水艦の領海侵犯だ、追跡だ、とやってると 大騒ぎして、「潜水艦倍増」だ。 わかりやすく右往左往する国ではある。
16DDHの甲板作業員のジャケットってやっぱり赤・緑・白に分けるのかね。
今の日本にそんな予算があるのかいな?
ユニクロに作ってもらえばいいよ。安く上がるよ。
16DDHの甲板作業員のジャケット ↓ ユニクロ ↓ 中国製 ( `ハ´)・・・
白は保安だよな? ヘリ運用なら保安担当わざわざ別に作る必要ないだろ。
折角だから作ろうよ。予算がないと言ったって、何千着も作るわけじゃないんだし。
スポンサー募集すればいいんじゃね?
そうだよ!命名権を売ってさ。味の素スタジアムとかあるじゃん。あれをやるんだよ。 DDH「まるこめ味噌」とかなるかもしんないけどさ。お金は入るから。
いや、ジャケットの方な<スポンサー
甲板作業員のジャケットの胸の部分に「まるこめ味噌」の文字が!
対抗上、ヘルメット後部に「たけ○味噌」が!
艦名が「みそかぜ」とかになりそうだ
バンダイがネームライツ買ってDDHが1年間「ホワイトベース」と呼ばれたらアレだな
早ければ10年後には4隻揃うんだな はるな代艦→平成21年就役 ひえい代艦→平成23年就役 しらね代艦→平成27年就役(次期防で順当に建造が認められた場合) くらま代艦→平成28年就役(この時点で3〜4隻の新型DDも護衛艦隊に存在する筈)
とりあえず、艦観式が楽しみだ。
八八艦隊が成立するまで何年掛かったっけ? 20年近くか?
`ハ´`ハ´艦隊は、あと10年もすれば
一瞬 「チハチハ艦隊」 と読んだ俺は末期。
ヒソ(;¬д)(д¬;)ヒソ
たつた型DE「なとり」なんかはスポンサーが付きやすいだろう。 テストケースで、まずそこらへんから始めてみては?
あやなみ モナー
>635-636 今ある艦から選んでくれ。
>>637 あやなみ が艦名に復活すればいくらでも…
さざなみを廃止し命名をあやなみとする
ひとなみ が俺の人生だったら・・・
おれは うまなみ
644 :
名無し三等兵 :2006/01/09(月) 09:59:11 ID:Aok5BXy5
こいつってば、いきなり「M」配備とは・・・・。
観艦式で16DDH、あたご型、19DD、おおすみ型、ましゅう型が突き進み、AIP潜水艦が浮上。 上空をSH-60Kと国産新型哨戒機P-Xが飛行する。これが10年後には妄想から現実になる。 世界の三大海軍国に返り咲きだ。
別に返り咲かなくてもいいけどな。 本音としては地方隊が削減されるのは、よくないと思うし
>>645 それに「ヘリコプターや偵察機等の航空機の離着陸が可能な高速輸送艦」が加わったら凄い眺めだな。
>647 >偵察機等の航空機の離着陸が可能な高速輸送艦 それどんな正規空母?
そんな大きな艦じゃ、給油が大変だから、原子力にしといてくれ。 補給艦こき使われても困るからな。悪いけど原子力で頼む。
そして入港する度に地元団体からグチグチ文句言われるんだな
団体の人もいちいち港に来て文句言うのはやめてくれ。悪いけどうっとうしいから。 今後はハガキ方式にしてくれ。やかましくないし、交通費かからないから、そうしてくれ。
瀬戸内の無人島でも買い取って秘密基地にしちゃえw
>648 歩兵→普通科、砲兵→特科、工兵→施設科、兵站→後方支援、…etc 内局サマがきっとすんばらしー造語をデッチアゲてくれるさ。 例えば空輸艦(航空機輸送艦)とか
護衛空母でいいや
>>647 お前が金出せや どこから沸くんだその金 アホか
>>654 たしかに空母は「航空機輸送艦」ではあるな。
「宇宙戦艦」→「機動護衛艦」?
普通に考えたら「航宙護衛艦」または「宇宙護衛艦」ですよ。
以外と地元民が多いところもあると思う。 てか地域による。
663 :
647 :2006/01/10(火) 00:02:43 ID:???
>>662 うん、これだよ。
色んな意味でサンクス!
空母の本質とは何か? それを一言で述べると「洋上航空兵力の機動展開」になる。
666 Getoooooo!
>>645 つか、既にほぼ返り咲いとる。
一番が圧倒的すぎて2〜7位ぐらいがドングリの背比べ状態だから目立たないが。
>666 喜んでる場合か。 「思慮のある者は獣の数字を解くがよい。それは人間の名を指す数字である。 その数字とは666である」(ヨハネの黙示録第13章第18節)
キリスト教徒じゃないから、666は玉ころがしでフィーバーしてるおっさんオバちゃん の数字にしか見えない
666じゃなくて616だとか最近言われてなかったっけ
で、13500tDDHと何の関係が?
何の関係もない。「Getoooo!」なんて言ってぴょんぴょん 跳ね回って喜んでいたものでな。いかがなものか、と思ってな。
はやく連合艦隊の名を復活させて欲しい。護衛艦隊や自衛艦隊じゃ力が入らん。
自衛艦隊旗艦は今どの艦だっけ。長門や大和にあたるわけだが。
え?大淀でしょ?
>>674 「くずね」という基準排水量3万8000トンのDDH。
あきらめた……
shift+^
684 :
名無し三等兵 :2006/01/10(火) 19:23:57 ID:sdgYs0/o
ACDSを積んだ16DDHはやっぱり強い
685 :
名無し三等兵 :2006/01/10(火) 20:02:40 ID:GqGM3Ljg
それってクズネホフやん。
2ch出来ない護衛艦なんていらね
>>673 海上警備隊時の呼称は「連合船隊」だったけどね。
聯合艦艇でたのむ。 文化庁で「常用漢字の見直し」の議論してるんだけどさ、 「聯」とか「邀」とか入れてくれんかな。無理か。
690 :
名無し三等兵 :2006/01/10(火) 23:09:08 ID:gIwf3cyP
× 聯合艦艇 ○ 聯合艦隊
わが国の国是であるLove&peaceを考えると、最近の中国との関係はよろしくありません そこで、関係改善を祈念して16/18DDHには 定遠、鎮遠と名づけましょう
聯合艦隊か。いいな。旗艦に掲げるのも海将旗より大将旗のほうがいいんだが。 階級の呼称も変えてくれんかな。折角だから。
連合艦隊を英語に訳すと、Combined fleet、つまり『CF』、コマーシャル艦隊みたいでやだ 統合艦隊、Integrated fleet、にして『IF』、Imperial fleet、帝国艦隊にしようや
G r a n d F l e e t
>>662 >>俺は647じゃないけど、なんか気の毒だからこれね
>>
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051023-00000000-san-pol >>日本が導入する高速輸送艦は、海上自衛隊が保有する最大艦艇の補給艦
>>「ましゅう型」(一三、五〇〇トン)を上回る大型艦を想定。
>>甲板ではヘリコプターのほか、偵察機などの航空機の離着陸も可能にするが、
>>攻撃型の空母とは運用も装備も異なっている。
「ましゅう型を上回る大型艦」「偵察機などの航空機の離着陸」、は産経のとばし記事っぽい。裏付けのある続報もないし。
よくても偵察用UAVの搭載。
米国は、米国のシーベーシング構想を補佐するHSVが欲しいだけだから。
696 :
662 :2006/01/11(水) 00:50:17 ID:???
>>695 俺は事の真偽については一言も語ってないよ。
647はこれの事が言いたかっただけだろうと思ったから、貼ったんだよ。
スレ違いって言われるのもしゃくだから、これ以上は言わない。
697 :
662 :2006/01/11(水) 00:54:18 ID:???
>>695 追加してすまないが…
言い方が悪かったら許してくれ。
正直俺もかなり飛ばし記事じゃないかと思ってる。
>>691 中国は確か定遠を再建中じゃなかった?
日帝に最後まで抵抗して自沈した民族的シンボルにするために
定遠って、民族的シンボルに成り得るのかね? 北洋艦隊は、北洋軍閥と同じく李鴻章の私兵だったが。
意味なく、700Get
>>702 ・報道元:経新聞→JSF共同開発参加報道で前科有り、その後大防衛庁は否定
・2+2会議の発表:HSV→ましゅうを上回るような大型輸送艦では無い
『海上事前集積船を代替する高速輸送艦』、を記者が誤解したんだろ
まあHSV導入自体は事実だったのだから 記事内容全てがとばしとも言えないだろうけど
>>699 だったら戦艦作って欲しいね。
これなら立派な標てk…違った、シンボルになるかと。
>>705 他にシンボルになりそうな戦艦が無いよ。
片割れは日帝に拿捕されて使い潰されているし
>>703 JSFの共同開発を肯定してたらその方が問題では
今の4個護衛隊群を、運用時に2〜3隻からなる任務群にするって話があるから 連合艦隊の名称も復活すると思う。 ちなみに韓国は連合艦隊や機動艦隊と言う言葉を好んで使う。
排水量トンと総トンの違いもわからない記者が HSV導入→小笠原LST流用案あり→1万4千総トン→ましゅうより大きい!→強襲揚陸艦だ固定翼機だ! と妄想飛躍だろ。
>>708 日本起源のものを忌み嫌う韓国が「連合艦隊」とは驚きだ。
それはともかくとして、朗報だね。いつ頃からになるんだろうか。
711 :
名無し三等兵 :2006/01/11(水) 21:50:10 ID:j+Vh3moh
3自衛隊統合運用となると、 主導権争いでは名前でインパクト与えた者の勝ちだろうから、 連合艦隊の呼称復活は案外早いと予測。
712 :
名無し三等兵 :2006/01/11(水) 22:46:29 ID:1oRrY5/J
連合艦隊の呼称は大韓民国起源ニダ!!! チョッパリは捏造を謝罪せよニダ!!!!
帝国海軍色を避けるあまり、統合艦隊とか微妙な語感の名前に落ち着きそうな悪寒が。
勘違いしている人も出てき始めているから 誰かここいらでブレーキをかけておきなよ。
ニダ君相変わらず神出鬼没だねえ
帝國海軍には避けなきゃならないような悪イメージは何ら無い様に思えるが。 陸自…「旧陸軍とは関係ないです。クリーンですよ。」(断絶=善ではないが…) 空自…「元々戦後生まれですから。潔白ですよ。」(カーチス・ルメイ…) に対して 海自…「帝國海軍の後裔です。」と常日頃堂々としている様に見える。 (完全にクリーンて訳じゃ無いが一般に海軍善玉史観があるから…) なんにせよ、名乗るなら堂々と連合艦隊(聯合艦隊)を名乗る事を希望する。
常備艦隊と警備艦隊の聯合艦隊なわけだが>旧海軍 現代で連合艦隊、と名乗るのならば自衛艦隊と地方隊が、 同一指揮の艦隊に編成された時になる。 ちなみに、自衛艦隊は『EF』です。
あえて言おう! 16DDHについて話す事がないと!
あ、忘れてたが英国の艦隊も『GF』だよ。
720 :
名無し三等兵 :2006/01/12(木) 00:28:41 ID:9NeZRIU1
統合艦隊でもいいじゃない。 東郷艦隊みたいで。 チョン・チャンコロ・ロスケを蹴散らすイメージね。
世艦2005年11月号の特集に書いてあったのだが、 「防衛庁は広域哨戒、早期警戒および攻撃評価に活用できる無人航空機の 導入を検討しており、18年度予算でその調査費用を要求している。 このような情勢から、16DDHにもUAVの将来装備が見込まれている。」 (ほぼ原文そのまま) 俺はこいつが気になっている。要求は通ったのかな? 本当に将来装備を見込んでいるのか… と涙ぐましい努力で16DDHの話題。
「も」と言うか「が」じゃないのか?
>716 「二度と民間船を戦地に置き去りにして逃げたり、民間船護衛部隊から燃料を取り上げて自己満足作戦に使ったりしません」 とアピールしているように見えるがな。
18年度概算要求読んでみたけど、 「滞空型無人機の運用のあり方に関する調査研究」 しか見つからないんだよなー。「滞空型」だとニュアンス違うし
>>721 「平成18年度防衛力整備と概算要求の概要」を見ると
「滞空型無人機の運用のあり方に関する調査研究【新規】」とあるな。
それより
「空対空用小型標的の開発【新規】」
ってイメージ図ではトマホークみたいw
滞空型ってのはグローバルホークの事? 艦載型UAVに関しては16DDH就役後かな?
>>728 期待したい所なんだけど、順番から行くとグローバルホークかね?
19DDにもUAV搭載案があるくらいだから そう先じゃ無いだろうけど
>>716 陸だから海だからというよりも、旧日本軍そのものに
マイナスなイメージが付いて回っている。
そりゃあ昔の日本が軍国主義で
海外進出やあれだけの戦禍を被ったのだから
そうなるのは当然さね。
まあ、日本ほど過剰に反省悔悟する国もない。 どこの国の軍隊にも大なり小なりそういうことはあるが、 大概は、すぐ忘れる。日本だけ縮こまることはないんだ。 胸を張って聯合艦隊と称すれば良い。
連合艦隊は戦時編成だっての、馬鹿
大正のころに常備編成となっていますが?
つか負ける軍隊イラネ
いつも勝つ軍隊なんてそんざいしないよ
UAVは国産化を断念したそうな。 ニュー速+にスレが立っていた。 国産だとあと20年かかるんだって。
ヒント:対米配慮
国産化には時間がかかる。 なので今は手っ取り早く米国製を導入する といったとこでしょうね。
ラプターならDDHでも運用できんのかな。 着艦?なにそれ?
>>742 ラプターはDDHより小さいだろ?
B-52がイージス艦で運用できるんだから、問題ないだろ
>>743 すまん。素でボケてた。 プレデターだ。
乗っかっていった
>>743 氏(´・ω・) カワイソス
UAVはロボット技術と航空技術のコンビネーションで、 いくら日本が世界最先端のロボット大国だとしても 航空技術の立ち遅れがあるからアメリカに短期間で 追いつくのは難しい。・・・でも、ロボット世界一を 必要十分な航空機に搭載できれば最強は近いと信じる。
>>738 国産化断念と書いてるのは朝日だけ、
朝日独自の解釈wの可能性もある。
>>716 >海軍善玉史観
そういやA級戦犯で処刑された7人って、広田さん以外は全員陸軍の人間で
海軍閥は1人もいないんだよな。そこらへんも善玉史観に影響してんのかなー
海軍の相手は大抵海軍だからな。陸軍の相手は陸軍であるとともに一般住民だからな。 一般人の記憶に残る敵というのは陸軍であることが多い。だから、相対的に「海軍善玉」と なるわけで特別ご立派というわけでもないだろう。
>749 国産化断念というより国産化断念切望と書きたいわけだろうが、本当は。 「あ」の字は真性マゾヒスト集団だからな。
いや、一応断念だろ。 20年後に国産化を目指してだろうな。
エアボスは何に載せるの?
P-Xともしかしたら国産UAV
756 :
名無し三等兵 :2006/01/13(金) 12:25:04 ID:C2vvpdH0
グローバルホーク購入で大正解! 戦争を現実なものとして直視できない日本が兵器作るなんて100年早い。 憲法改正し、実戦も経験し武器輸出も解禁してからだよ、国産化は。
>756は現有する全護衛艦を侮辱した罪で絞首刑。
といっても既に随分たくさん国産化してるけどなあ。着実に増えてきてるよ、国産兵器。
759 :
名無し三等兵 :2006/01/13(金) 13:17:42 ID:C2vvpdH0
70年代ぐらいまでは、旧軍出身者も多く残り、自衛隊創設時の米供与兵器を乗り越える形 でそれなりに評価できるが、80年代以降の国産2世代目以降は官僚的おざなり化してきて いる。
>武器輸出も解禁してからだよ、国産化は 国産化する前に何を輸出するつもりだ?
武器輸出三原則は数年以内に有名無実化するだろうよ。 自民党の左派はもはや壊滅状態だし、公明党以外にまともに三原則撤廃に異論を唱える連中はいないからね。 ODA外交にもいい加減に限界を感じているようだし、武器輸出を認める方向に進むしかない 事実として対テロも重要な協力分野に組み込まれ、巡視船の供与なども始まっているからな
海賊対策での巡視船の供与はまだ始まってないよ。
763 :
名無し三等兵 :2006/01/13(金) 16:39:36 ID:wQnjLMP4
>763 大きいなあ。戦闘機は無理でもグローバルホークは、なんて言ってられんぞ。 翼端が見えない。
そもそも、なんで艦載が考慮されてない地上発着タイプのグローバルホークやプレデターを搭載しようとしているんだ? 搭載するならVTUAVのイーグルアイやファイヤスカウトだろう?
766 :
名無し三等兵 :2006/01/13(金) 18:02:20 ID:wQnjLMP4
プレデターなら載める
積める積めないじゃなくて、想定されていない運用だろ、それは。
>イーグルアイやファイヤスカウト プレデターと較べても運用高度低いし。
ところで、グロホ搭載してどんな事やらせるん? 北の監視とかくらいなら地上基地での運用で良いだろと思うんだけど。
そこでB-52を運用できるこんごう型の登場ですよ。
ボーイング737 全幅28.9m グローバルホーク 全幅35.4m 米原子力空母でも無理っぽい
Gホークは、エドワーズ基地から、オーストラリアまで無給油無人で飛んだって噂だから、 空母に載せる意味無いな。。。
いっそのことダークスター復活で
まずはU-2からはじめないか?
今必要なのはSR(ry
それなんてオーロラ?
プレデターぐぐってたら、こんなん出てきた。 1996年、SSN-758はシー・フェレット偵察用巡航ミサイル (ハープーン用キャニスタで発射)の試験に従事。 1995年頃より、TB-23曳航アレイ搭載艦は逐次TB-29に換装。 1996〜97年、2隻がプレデターUAVの試験に従事 (ハープーン用キャニスタで発射)
16DDHにグローバルホークを配備する場合には、16DDHにカタパルトとか付けるのかね?
>>777 SSNってことは回収できないな・・・・
>>778 16DDH:最大幅33m
グローバルホーク:全幅35.4m
搭載するなら社民党にでも頼んでくれ
導入する滞空型UAVには赤外線センサーを搭載して、弾道弾早期警戒衛星と 同じ役割を期待しているらしい>防衛庁 16DDHに搭載するとしたら、そんな戦略級UAVではなく、より小型の戦域偵察/軽攻撃 の任務ができるタイプでしょうな。 具体的には、FLIRや合成開口レーダーを搭載し、機関砲やヘルファイア、短魚雷を運用できる機体。
16DDHにジガバチアドバンスのせようぜUAV運用で
グロホってU-2のUAVバージョンって認識でおk?
>>777 ハープーンのあの大筒からプレデターを発射できるのか。
回収が問題だ。
>782 RF-35BJとかで我慢
787 :
777 :2006/01/13(金) 21:08:49 ID:???
俺はもうぐぐり疲れた、おまいら頼む
>>780 ロケットランチャー積んだファイヤスカウトが試験運用中。
イーグルアイの武装はよくしらん
ファイアスカウトはどっちかというと陸で運用するのが条件のような気がする。 イーグルアイは現状では非武装だが、センサー類やレーダーは哨戒ヘリ並のものが搭載できているらしい。
米海軍→RQ-8をベースにしたUAVを使いたい。 海兵隊→イーグルアイ使いたい。 とかなんとか何かで見かけた事がある。
どちらにしても「金無い、人居ない、スペースがちょっと足りない」 そんなDDHに、UAV採用ってのは期待したい話だ。
795 :
名無し三等兵 :2006/01/13(金) 23:10:02 ID:0ITUf6r+
ウヒョー(^_^)v
帝國海上自衛軍 正規空母6 イージス巡洋艦16 イージス駆逐艦48 攻撃原潜24 戦略原潜4 F-0艦上戦闘機500 F-3艦上攻撃機300
798 :
ちんちん :2006/01/13(金) 23:29:38 ID:???
語るネタが尽きたので( ~っ~)/
>>796 イージスシステムは製造中止になるらしいが
その時はポストイージスシステムでいいです
名無し三等兵 :2006/01/14(土) 00:31:52 ID:??? しかしサンディエゴでやってる陸自、米海兵隊の訓練にたいする、 日米メディアの認識の落差すごいな。 日本側は「日米同盟が強まる、日米の一体化がますますすすむ。」 と日米同盟強化を強調し対中国で意気揚々。 ところがアメリカ側は 地元アメリカのメディア「侵略された島を奪還するための訓練と、自ら侵略するための訓練に違いがありますか?」 と右翼化している日本がいまにも他国を侵略するのと?批判的な質問を自衛隊に問う。 日本に比較的好意的とも思える台湾メディアも 「ほかのアジア諸国が懸念するのではないかと思います」と中国、韓国ばりに日本を批判。 この訓練は日本でやるはずだったのをアメリカ側が中国を刺激するからという 理由でいったん断ったものを、どうしてもやりたいという日本側の意向で、 アメリカに移してやることになったものです。 日本が日米同盟強化だと思ってやっている事は、アメリカではそうは認識されてないって事だね。 DDH作って侵略するの?
>>801 俺も一通り米側メディアを見てみたが、日本に批判的な地元メディアってどこだ?
確認できた米メディアは「中国の軍事力拡大に対抗して日本が島嶼防衛に力を入れだした」と報道している
『インディアンデイリー』が「日本がイスラム過激派と戦う準備をしている」という見出しなら出したがw
>>801 竹島を侵略した韓国にも、
台湾進攻の演習をしている中国にも、
ぐちゃぐちゃ言われる筋合いは無い話。
中国と韓国はホントに危険な国だ。
空母ネタの次は揚陸艦か。 16DDHは揚陸艦ではありません、と。
ほんとに油断がならん。中韓撃つべし!
>>802 801クンはおそらく報道ステーション見たんだな。確かに書き込みのような反応だったよ。
ただ先生が残念なのは401クンがテレビ朝日を見ているんだという自覚がないことだね。
要は向こうの意見を取捨選択して取り上げてるってこと。
要するにtogitrghm
808 :
807 :2006/01/14(土) 10:46:41 ID:???
401->801 最後の行は無視で。 なれない端末はいかんね。
ヒント:NYT
いや西海岸に君臨する左翼メディアの雄、LAタイムズあたりかと。
つーかDDH造ったぐらいで侵略できたら苦労はない罠
DDH=どでかい大破壊砲のりゃくなんだよ! 誰も突っ込まないだろうからナンダッテー!と自分で言っておく 戦争なんておきないのが一番・・・
16DDHの最重要任務は東シナ海の浅海域で潜水艦を追い散らすことだ。もちろん おおすみ型と組ませて揚陸作戦や援助物資の空輸もあり得るが、ソ連崩壊で 必要なくなったと思われた対潜戦が、あの国の台頭で再び重要になってきた。
昔は寺の鐘の文字列にイチャモン付けて それが口実に出来ていい時代だったなぁ
おおすみ見て空母だって大騒ぎしたマスコミだもんなあ・・・
まあ、進水式の次の日には 「日本海軍空母機動艦隊再建の野望」とか「侵攻能力が大幅に向上」て題字が新聞を踊るのは 間違いなし。 18SSは「原子力潜水艦取得の為の第一歩」とか「潜水時間の向上によってアジア諸国への 潜在的脅威が増す」ともう題字が決まっている。
>>802 801はシナチョン得意の日本孤立印象操作のための捏造だから
無視の方向で一つよろしくという事で。
朝日が敢えて中国の空母保有願望を記事にしたのは、 これ以上日中関係が悪化すると、中国は防衛から日本を積極的に攻撃するための 軍備拡張に走るだろう。 とか暗に示しているのかねえ。共産主義が相手を威嚇する時によく使うマスコミによる 恫喝の一種のような気がする。
>>815 こないだなんかアカヒ、半島の竹島級を「最新鋭の大型軽空母」とか
わけわかんない大ボラ吹いてたし。
どこの世界にあんな遅い泥舟を空母だなんて思う奴がいるんだw
大型軽空母ってなんだろうなw
>> 日本も超小型の10万t空母でも作るか?w
中国が潜水艦護衛のためにインドのキエフ改修型のスキージャンプ空母とMig-29Kを 本当に装備したとすると16DDHの哨戒ヘリ搭乗員はストレスで全員任務拒否に陥るんじゃないかと心配でし。
竹島級なんてフネは、ない。
ハンターキラー作戦開始!
>>823 中国がインドの空母を装備って、それなんて火葬戦記?
なるほど、やはりアカヒはどこの国の新聞かがよくわかる話だw
タイの空母とか動いてんのかな
>>821 そもそも運用思想が違うんで貶すつもりは無いんだが、4万tもありながら
VTOLしか運用できないキエフ級、ゴルシコフ級(改キエフ級)は
大型軽空母と呼んで良いんジャマイカ?(あれは航空重巡洋艦だってのは
置いといて)
大型軽空母?年末になるとぶっ倒れる曙みたいなものか?
さーて、戦闘潜水空母シンファクシ、 リムファクシでも作ってみますか?www 対離島奪還訓練如きに群がる日本のマスコミや特定アジア、 はたまたアメリカはどんな反応を示すでしょうか?www
ハイハイ ワロスワロス
S-3の後継機って何だっけ?
>>834 えっ、ないの?
教えてくれてサンクス。
日本のおおすみは空母だと騒ぐくせに、チョソの竹島は軽空母・・・あれ?
>>835 ソ連原潜艦隊が縮小されたから、対潜機であるS-3の必要性も薄れちゃったのさ。
今はタンカー任務に就く事が殆どじゃないかな>S-3
>>836 アカヒ脳
平たいお船=空母
砲付きの軍艦=戦艦
装甲車両=戦車
西部方面普通科連隊がアメリカの海兵隊第一師団に師事を受けて揚陸作戦の訓練を受けていたな。 一番に印象的だったのは、インタヴューを受けていた自衛官の発言だ。 「同じ軍人同士コミュニケーションは何とかなります」とアメリカ兵教官との意思の疎通に関してこんな発言を述べていた。 一昔前なら大問題になったけど、自衛官も堂々と「軍人」だと名乗れる時代になったのだね
>>838 軍事音痴な一般人はそう思うもんなのかも。
まあアカヒは意図的にそういう言葉を使ってるんだろうけどさ。
841 :
< :2006/01/15(日) 02:48:04 ID:???
16DDHは巾が33mみたいだけど、これ以上大きい船を作るととパナマ運河は 通行できないと言うわけかな?
なんで海自のフネがパナマを通らにゃアカン?
海自の任務を考えたら西太平洋もしくは頑張ってもインド洋 大西洋での任務なんて想定する頃には第二パナマ運河でもできてんじゃねぇの?
シーレーンの防衛もせいぜい湾岸地域までだしな… 仮にEUと共同演習することになっても、 インド洋あたりで待ち合わせだろ。 日本の艦隊が大西洋で展開する日が来たら… いろいろ大変だろうなぁ…
>>844 ○第三次世界大戦
欧露中の大陸同盟と米日英の海洋同盟の対立の中、遂に欧州にて戦争が勃発する
欧露同盟軍の奇襲攻撃で在欧米軍及び英軍は壊滅的打撃を受ける
瀕死の海洋同盟は東洋の雄、日本に救援を求めた
暗躍する中国に不安を覚えながらも、日本は自衛隊の欧州派遣を決定する!
(´Д`;)ハァハァ
>>845 (;´Д`)ハァハァ
しかし、やはり大変だなwww
どっかにスレがあったが、
本当に対米七割の海軍力が必要だろうなぁ…
847 :
841 :2006/01/15(日) 09:22:34 ID:???
>>842-844 そう深い意味があったわけじゃないんだけどな。
ヘリ空母はトン数の割に巾が広いんだなと思った。
形状は似てるけど、第二次大戦型の空母は思ったよりスリムだった。
30000トンクラスでも通れるのに、16DDHがギリギリなんで少し驚いたわけです。
848 :
名無し三等兵 :2006/01/15(日) 09:29:15 ID:n7wCYPZk
>30000トンクラスでも通れるのに、16DDHがギリギリなんで少し驚いたわけです。 甲板がオーバーハングしてるだけ。
海自艦(練習艦隊除く)にパナマ通過の必要があるか? というより、 何も考えなくても無条件で米軍規格で設計をしてるんじゃないか。 それはそれで問題だが…
>821 6万トンの軽空母が昔ありましたな。 魚雷一発で沈みましたが。
>>850 当時の状況で駆逐艦何隻も護衛に付けてたのに沈んだ奴か・・・
アーチャーフィッシュおめ。
>>836 半島のメディアが揃って「軽空母級」なんて訳わかんないタイトルつけてたからな。>竹島
単純に素人がそのまま転電したんだろう。白髪三千丈な奴らを相手にするのは疲れる。
そこで準軽空母ですよ。
そこでピッコロ大魔王ですよ
ごはんですよ
857 :
名無し三等兵 :2006/01/15(日) 12:57:24 ID:4IrgisoP
大型空母は運用費用がバカ高いからこのクラス程度で打ち止めの方がいいと思う。 それよりも原潜のほうがコストパフォーマンスの見地から望ましいと考える。
>>857 ,.-<二二ニ=ー
/ \
/ l
俺の人生こんなじゃなかった l ・ ・ .l
何でこんなことになったんだろう l ・ に二ニ=
そう思ったら生き方をかえて i●______● }
やり直しましょう \ ノ '
今日がその始まりです ` ---―''7"
>>801 そうゆう質疑応答があったのは事実だろう。
アメリカも共和党、ブッシュにたいする嫌悪感もあって、
民主党支持に傾いているのは周知の事実で、中間選挙で民主党が議会を握れば
政権内部の構成も変化せざる終えない。
いつまでもアメリカが日本を支持しつつける事は無いしな。
日本に軍拡しろ言っておきながら、中国との摩擦が強すぎると判断された場合、
突然手のひらを返した様に日本の軍拡は危険だとか平気で言うのがアメリカだ、
実際日本では日本に好意的なアメリカの発言しかマスコミに載らなくってきているが、
「侵略された島を奪還するための訓練と、自ら侵略するための訓練に違いがありますか?」
と日本を侵略者、または侵略をするかもしれない国と認識しているアメリカ人も、
たくさんいると言うことも現実。日本に都合の悪い海外の報道を排除している
現状のままいるとアメリカの思わぬ変化に足をすくわれる危険がある事は認識すべきだろう。
ttp://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=20060114 ■2006/01/14 (土) 利権外道どもの防衛線は伊藤公介切りまで後退か。
ゴルゴ13が年末に扱ったテーマが支那の空母だった。テーマパークの施設として展示されている空母が
着々と実戦のためのそれに改造されているという話である。話の鍵はカタパルトにリニアを使うという
射出装置であったと思うがしかと覚えてはいない。さすがに常日頃支那に魂を売っているだけあって
昨日の国際面に朝日新聞が書いた支那の空母話は資料としては秀逸であった。何の問題意識もなく
朝日だから入手できるデータに基づく記事は驚愕に満ちている。旧ソ連から支那が買い取った空母は
ワリャーク、キエフ、ミンスクの3艦。その中でもワリャークの改造ぶりが著しい。記事は本格的な改造には
ロシアの協力などが必要と書いているが何しろ形から入るハリボテ国家であることは弟子の北朝鮮が証明している。
とにかく支那は「空母が欲しい」という視点から見れば恐らくはこのうちの1隻がまもなく現役として出てくるであろう。
朝日にしては珍しく現実的な識者のコメントを載せている。江畑健介さん。<空母は「力の象徴」としての
視覚的効果も大きい。建造はいずれ行く道。いつ出発するかだ>。至言と言えよう。ならばわが国はどうするかを
今から考えておかなくてはいけない。記事には各国の所有空母数が書いてある。米12。英3。が突出している。
あとは1隻づつで露仏伊西にブラジル、インド、タイ。それぞれの地域におけるパワーバランスを考えると
極東にどこかが持っていなくてはおかしい。それをアメリカが肩代わりしていてその水兵が事件を起こすと日本は騒ぐ。
一体どうすればいいのか。そろそろ考えていいころだろう。東シナ海のガス田。尖閣諸島。竹島。
空母を実際に人殺しに使っているのはアメリカくらい。あとはそれが存在することによって自らの国土の保全と
尊厳を守っているのである。戦艦大和の映画で涙を流しているのもいいがならば今回はあれほど追い詰められないうちに
きちんと防波堤を築いておくという発想もあっていいのではないか。空母や核武装という論議が出てくることを
私は小学生の時にずっと考えていた。未だ時は熟してはいない。しかし私は自分の勘を信じている。
すまん。スレとは関係ないが 彼氏のぶかぶかシャツを着た女の子に萌える感情は何萌えと言えばいいんだろうか?
ぶかシャツ萌え? 腕が完全に通ってない袖に萌える・・・・
ありがとう 新鮮な感情を形容するのに言葉を紡ぐのもなんだけど、萌えるよね。 スレとは関係ないが
ふと疑問に思ったんだけど、
>>861 みたいのコピペしてんのって誰なんだろね。
やっぱ管理人の宣伝なのかな?
>>865 宣伝だとしても中身は・・・・
宣伝で無いとしても管理人及び張った馬鹿の中身は・・・
という訳で歯牙にもかけずスルーするのがよいかと。
何時間考えても結論は出ないだろう
まだぶかぶか13500tDDHシャツの話題の方が面白い
通常ヘリを3機しか積まない、ぶかぶか13500t級萌え……('A`)
>>862-863 いや俺は、ぶかTシャツの下に何も着てない(せいぜいパンツだけ)ってとこに萌えるなあ。
あーその、一発やった後、ティッシュを使ってパンツは穿いたけど、身支度するのが面倒になって、
シャワーは浴びてないし髪もクシャクシャ、取りあえず彼氏のTシャツで間に合わせたって状況。
つまり、女の子にとって大事であるはずのシャワーや身支度さえ物憂い程、燃えたし深い余韻に
浸ってると。また若さ故に素っぴんでも余り気にしない、てか化粧の崩れに神経質にならなきゃ
ならない程には素の器量に自信がない訳じゃない。で、男にスレてないから、無邪気に彼氏に頼り
きってるよーな感じ。
他人の萌えポイントを事細かに説明されることほど萎えるものは無い・・・・ 少ない言葉を自らの想像力で補完することこそ本質であろう
何言ってるんだ! 彼女はなあ、日本君の為に、必死でしもべたちから 集めた情報をデータリンクさせて、それで統合ASWするために がんばるんだぞ! ぶかぶかなのは4機のヘリ以外にも運用する為なんだよ
想像力じゃなくって、 単に過去の経験を想起し、それを分析して記述しただけだったりして。 最近、萌えてねーよなぁ。カァちゃん共々齢(とし)喰ったし(苦笑
>>873 だからそんな萎える書き込みはいらないんだって・・・w
細かい描写をされたらどこまでもそれは書き手の過去の経験という形でしかなくなる。
しかし読み手が想像できる余地があれば、それは萌えとして他人も獲得できる。
裸丸ごとよりもシルエットだけの方が 興奮するようなものかい? 敵性艦とはっきりわかってる船よりも よく判らないアンノウンのほうがそりゃ緊張するだろうけど
まあ過去の経験もないがMCH101にはいまいち萌えないな 白い服が似合わなそうだ
アイ・ショーティー イリーガルと認定 ハンド・オーバー アイ・フェロー
878 :
名無し三等兵 :2006/01/15(日) 20:13:06 ID:cVvyujrZ
>876 安心汁彼女は白い服じゃなくて明るい灰色だ
今まで日陰者だった内縁の妻(ヘリ空母)がようやっと世間様に認められた気分
高貫布人の小説に16DDH型の次の18DDH型は、16DDHの拡大版でイギリスのインヴィシブル級並の軽空母になると書かれていた。 この人の軍事アナリストの上に16DDHの建造計画が示される前に、しらね級の後継はヘリ空母だと指摘していたからな もしかして本当に18DDHと19DDHは、軽空母になるのではと憶測してみる
16DDHの後継艦が空母になります
つうかマジでしらね級の後継はどうするんだろう
マジでしらね
次期防はDDGも造らなアカンDDも造り続けなアカン どう考えてもしらね代艦は16DDHと同型 先延ばしされない事を祈るのが精一杯
真面目な話16DDHはヤリマンだと思うな。 戦後どんなに淫乱な艦でも3人までだったのに、初めから4人。 おめ〜はイスラム教徒に喧嘩売ってんのかよと。 さらにどんな男でも食べちゃうわと言いたげな卑猥なその唇が嫌だ。 ついでにこんな文章書いてる自分も嫌になった。
>>884 格納庫拡大するんだったらそれでもいい
ヘリ20機搭載可能なDDH
(´Д`;)HERHER
でかい割に意外と積めないのはなぜ?場所取ってんのは何だ?
>>888 常用が4機なだけで、積もうと思えば12機はつめると思われ。
ハリアー積めばいいのに
トヨタのか?
>>890 鎧兜でポニーに乗るみたいな話。載せるなら、もっと大きい艦じゃないと
まるで実用にならない。イギリスが空母の大型化に踏み切ったのはそれが理由。
トヨタのハリアーだっけ? アメリカの番組だったと思うけど、爆破したりビルから落っことしたりしても 応急的整備だけで動いちゃったのって。
ゲリコマに「欲しい車は?」って聞いたら「ハイラックス」と即答するわけか。
テラハズカシス
甲板が広ければ、遠洋出張時の 艦対抗洋上運動会の運動場としても利用できるから 乗員のメンタルケア面でもいいんじゃね?
載せられる=メンテナンスとかに手間がかかるわけだから 整備が乗ってないに等しいDDHで搭載量だけ増やしても意味なかんべや。
<しらね>級DDHの後継艦は、1970年代のカーター政権で<ニミッツ>級原子力空母の 代案として検討された幻の中型空母<CVV>をベースとした満水時60,000tの中型正規 空母となる予定です。昨年の秋頃に日米共同で艦艇に関する技術開発を行う旨の報道が されましたが、実際は<しらね>級DDH、<さわかぜ>、<はたかぜ>級DDGの後継艦の 開発です。なお、<あたご>級DDG以降のイージス艦には佐藤御大の<やまと>そっくりの 超大型イージス艦の建造が計画されています。
けどヘリ20機ぐらい積んでも、戦闘機2〜3機でやられるとかない?
イージス戦艦大和。
900です。肝心の艦載機について書き忘れてしまいました。 当面、艦載機は米海軍が使用していたF−14DとF−14B(F−14Aの近代改修型)で 予備も合わせて160機導入が予定されています。当初、ライノの採用案もあったそうですが、 艦載機の任務が主に防空という観点から、中古のF−14が選定されたとのことです。 但し、フェニックスAAMは、導入されずその代わりにASM−1/2の運用能力を付与する 事となっています。 あと、艦載機のパイロットですが、中曽根政権時代から空自の戦闘機パイロットを 「研修」の名目で米海軍に派遣し、着艦資格を取らせているとの事です。彼らは余剰となったP−3C のパイロットと入れ替えで海自に属し、中型正規空母就役とともに海自の新規採用の戦闘機パイロット 候補生の教官役を務める他、実際に中古のF−14パイロットとしての任務に就くこととなっています。
超大型護衛艦「やまと」
F-14の機体表面って塩害でボロボロの上に無理やりペイントして、遠目には綺麗に見えるだけだよ。 多分、F-4EJ改よりヤバイ
しらね型後継要求が次期防の後半(25・26DDHとなる)まで延びれば 13500トン型と約10年ずれるワケで、設計は結構変わるかもね。 まあ運用構想が変わらなければ基本は同じだろうし 余程の周辺情勢の変化が無ければ、緊縮予算は相変わらずだろうけど。
>>910 数年以内に軍事費の増強は避けられないだろう。中国の軍事予算は実質世界第二位だ。
韓国の軍事予算もすでに二兆円に達している。こうした状況を何時までも座視は出来ないと思うよ
っぽいな。 何か大変そうだが、そんな大病患ったことないから早くよくなって としか言いようが無いな。
>>912 予算増額は間違いない。
そもそも1995年からGDPが500兆円で止まってたから、防衛費も増やしようが無かった。
毎年1%成長していたとしたら
1995年 500兆円
1996年 505兆円
1997年 510兆円
1998年 515兆円
1999年 520兆円
2000年 526兆円
2001年 531兆円
2002年 536兆円
2003年 541兆円
2004年 547兆円
2005年 552兆円
で、今より5000億円ぐらい増えてるハズだったのに
>>910 >緊縮
多分今後もそうなる可能性が高いでしょうね。
財政問題というのは防衛費のみで語るものではないのですから。
財政は均衡し、国は滅ぶ。まあ、それも良かろう。 財政のために死に絶えた最初の民族として世界史に残る。
基礎的財政収支の黒字化目標が平成23年度らしいので、そこまでは防衛費は毎年減る一方。 なんとか次期防(22〜26年度)の後半までに黒字化を達成して貰い 「ダイエットに成功したし自分へのご褒美としてケーキ、ホールで食べちゃおうかしら」 なんて具合に行かないものか。
>>917 そのご褒美があったとしても、防衛庁が御相伴に与れるとは(ry
919 :
名無し三等兵 :2006/01/16(月) 22:29:49 ID:+D58K6Wz
各省庁への予算配分が今の割合のまま緊縮財政にしていくのか、 必要・不必要を勘案して割り振りを変えて欲しい。 防衛費はどう考えても「必要」の方だろう? さもなきゃ予算増やせない変わりに ・MD費別枠化 ・モスボール ・中古艦船の売却可措置 ・防衛大綱改定で保持艦数増(退役を阻止) など防衛力維持のために取れる手段は何でもとって欲しい。
減額したくても相手あっての防衛費だからなぁ。 中共なんか、財政破綻しても軍事費はべつとかにしそうだぁ。
中国潜水艦、もっかいщ(゚Д゚щ)カモォォォン とか思ってしまう俺ガイル
もし常任理事国入りが成功していれば… 国連への軍事的貢献とか多国籍軍への参加とかが現実的となって 改憲・自衛軍への流れも早まったかも(国民も常任理事国に舞い上がって乗り気) 世論的にも中国の脅威より、国際的平和維持活動対応を掲げた方が 予算増もやむなしって空気になっただろうし。 そうなっていれば、しらね代艦の大型化・軽空母化もあり得たかも…
逆に去年までに改憲・国軍化が完成していれば 多国籍軍参加OKで「常任理事国の資格あり」と思われたし 中国も正常化した日本に強引な反対も出来なかっただろうから 常任理事国になれたかも知れない。
アメリカ以外の世界の軍隊の空母の潮流を見れば、英仏のような中型空母を建造するか イタリアのように揚陸機能を保持した軽空母を作るかだ。 兵器の鉄則は一つの装備に一つの機能であり、一つのものに複数の役割と能力を求めたら必ず失敗するが それでも自前で空母を十分に運用できない国にとっては、空母の機能を限定的に保有する揚陸艦のような多用途艦が魅力的なのだろう。 どちらにしてもこれらの国々は、すでに本格的な空母の運用が迫られるほどの大規模な戦略を選ぶことは放棄している。
「空母の機能を限定的に保有する揚陸艦」 意味不明。
落ち着け、ワスプ級とかタラワ級だ
せめてMD関連は別枠予算でやって貰いたい・・・
金がもったいない。
日本も貧乏国になっちまったな___
932 :
名無し三等兵 :2006/01/17(火) 22:59:42 ID:R2GNBi3f
貧乏云々ではなくて「GDPの1%以内」という潜水艦16隻と同じ 根 拠 の 無 い 枠 組 み が問題だ。本来必要な防衛費をないがしろにして 道路やら新幹線やら在日○○人への支給やらに費やされている。 1%という通念を打ち払わない限り、予算要求しても 「枠内いっぱいあげてるでしょ」で追い払われるだけ。
>>932 現状、1%も貰ってないわけなんだが。
てか財政収支が悪すぎるんだよ、根本的にこれをどうにかせんと
防衛予算なんてとてもじゃないが上げられない。
934 :
名無し三等兵 :2006/01/18(水) 00:49:21 ID:o03eZk+w
あかん・・ 酔ってる
>936を前線から下げてやれ、シベリアで休養させろ
休養は墓ですれば良い
この前、朝生で学生が 「周辺諸国が軒並み軍事費を増強しているこの時期に軍事費を削減するのは間違っている」と言っていたな その言葉はまったく正しいし そのような考えが広まってくれたのは喜ばしいことだな
>939 正論の常として初めは軽視される。
軍事予算てのはバランスだもんな。 あっちが上げれば、こっちも上げる。 あっちが下がれば、こっちも下げる。 ついて行けなくなったら負け。
官僚じゃあるまいし
具体的には?