1 :
名無し三等兵:
1)ここは空母厨が海自空母を「妄想」するスレです。空母厨をいじめないでください。
2)海自空母に関連して、他国の空母について語るのもOKです。
3)たとえ同意できない妄想カキコがあっても、噛み付いたりせぬように。
「君のその妄想には同意できない。しかし、君がそう妄想する自由は断じて守る!」
この精神でいきましょう
4)海自空母は「ふぁんたぢぃ」です。けっして実在はしません。
5)ただし、連投は自主規制するが吉
前スレ
海自空母を妄想する夕べ 第十一船渠
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1119190732/
2 :
名無し三等兵:2005/11/15(火) 11:48:47 ID:FVFxjN6e
自営業阻止
3 :
名無し三等兵:2005/11/15(火) 11:48:51 ID:???
<丶`∀´>2ダ
4 :
名無し三等兵:2005/11/15(火) 11:49:17 ID:???
<丶`∀´>ウリが微笑みの亀甲縛り4様ニダ
5 :
名無し三等兵:2005/11/15(火) 11:49:40 ID:???
<丶`∀´>5マキもウリナラ人ニダ
6 :
名無し三等兵:2005/11/15(火) 23:50:41 ID:sR/T3PAs
<丶`∀´>6ツゴロウもウリナラ人ニダ
7 :
名無し三等兵:2005/11/15(火) 23:52:27 ID:???
ここはキムチ臭いインターネッツですね
8 :
名無し三等兵:2005/11/16(水) 07:49:03 ID:???
1>乙
シメジさんが前スレに投稿した艦載機着艦を機内から撮った動画よかったー♪
シメジさんありがとううう!
あとIzar+BPEでぐぐったら確かにスペイン空母(揚陸艦?)の詳細な
レイアウトが・・結構萌えますた。
NAVALTECHNOLOGYではイタリア空母が・・・
同じぐらいの大きさの揚陸艦兼用空母でも性格が随分違う感じ
イタリアンな空母は比較的空母らしい速さでつ
9 :
名無し三等兵:2005/11/16(水) 10:25:27 ID:???
何この自演
>1お疲れ様です。
そして10ゲットおめでとう、私。
12 :
名無し三等兵:2005/11/16(水) 22:32:03 ID:???
中国海軍、空軍の驚異的な増強
フィリピンの航空戦力ゼロ化(おそらく中国の圧力に屈した)
台湾空軍の航空戦力の優位性の減少
特にフィリピンを抜かれると、グァムまで遮る物がなくなり、アメリカは中国の太平洋進出を許す事になる。
以上の事から、アメリカが「太平洋地域でのイギリスになって欲しい」と願う日本に、米本土から空母が来援するまでの間、
フィリピン海およびフィリピン領空に接する空域の一時的制空権確保の為の「海上航空戦力の整備」を求める可能性は十分にある。
予想される戦力は基準30000〜35000d級の中型空母で、艦載機はF−35B 12〜18機、早期警戒機もしくはヘリ。
次期中期防での計画も十分にありうる。
13 :
名無し三等兵:2005/11/16(水) 22:40:11 ID:???
フィリピンから外資が撤退するとかいう現象は起きていないのかね?
14 :
名無し三等兵:2005/11/16(水) 22:50:05 ID:???
316 名無し三等兵 sage 2005/11/16(水) 22:47:52 ID:???
Jシップスの20号に乗ってるが、フィリピン海軍最大の船は1943年の米駆逐艦。
しかもこれは戦後に米海軍→海自(護衛艦はつひ)→韓国海軍→比海軍と所属を変えた歴戦の老婆だって。
15 :
名無し三等兵:2005/11/17(木) 02:15:51 ID:???
歴戦の老婆!? 売春宿のやり手ババアみたいなものか?
16 :
名無し三等兵:2005/11/17(木) 04:01:42 ID:tgVY8Bcw
>>12 ついでに核武装もですか?原子力潜水艦とともに
17 :
名無し三等兵:2005/11/17(木) 12:56:52 ID:???
>フィリピンの航空戦力ゼロ化(おそらく中国の圧力に屈した)
F-5戦闘機でどうしろと、フィリピンは経済低迷による軍事費削減と
ゲリラ対策への集中投資で空軍に回す金ないんだから。
18 :
名無し三等兵:2005/11/17(木) 18:34:51 ID:???
海自は性器空母導入汁!
19 :
名無し三等兵:2005/11/17(木) 23:58:16 ID:+8REdVdl
キティホーク退役したら日本が安く買い取って
近代化回収するっていうのはどうでしょうか?
艦載機はトムでも買い取って
20 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 00:02:10 ID:???
>19
ハイハイクマクマ(AAry
21 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 00:09:13 ID:???
>>19 インディペンデンスの方がいいんじゃね?
もう退役済みだし
このまま博物館に飾るわけにもいかんだろうし
22 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 00:20:01 ID:???
仮に、世界に現存する空母を今どれか買い取れるとしたら
どれを選ぶべきだろう?
>22
買えそうなどのフネよりも良いフネを日本のフネ屋さんならきっと作ってくれますよ。
きっとです。
24 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 00:38:56 ID:???
>>23 カタパルトだけはマジかんべんな
他は作れるはずだけどねぇ
25 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 00:39:22 ID:???
全米が泣いた! 全農も泣いた! そして陛下も泣いた!
ついでに内親王殿下御成婚おめでとうございます!!
26 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 01:21:17 ID:???
>>22 中古の船は汚いよ
というか整備が異常に大変
ほら住んでない家とか乗ってない車とか
不思議とどんどん腐ってくじゃん。あれを酷くした感じ
27 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 01:29:10 ID:???
>>19 毎年かかる維持費だけで汎用護衛艦1隻分くらいかかるんですけど・・・。
しかも老朽化で維持費は高騰する一方だろうし。
28 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 02:24:33 ID:???
そんな老朽空母買って、人員もCVWも無視しても、まず間違いなくあるであろうアスベスト問題とかどうするのさ。
そこが突破できないと、そも改修どころか整備すら出来ねえ。
米艦じゃないけどクレマンソーが解体拒否にあって地中海を曳船に引きずられてさまよったくらいだし。
29 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 02:35:40 ID:???
>>23 良いフネを良い値段で作ってくれるでしょうか?
30 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 18:41:20 ID:???
>28
アスベスト問題ってあるの?
どこに使ってるの?
31 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 18:48:52 ID:???
>>30 実際にキティで使われているかどうかは知らないけど、
某ブログで古い船には使用されている可能性が高いだとかなんだとか言ってたな。
32 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 19:03:46 ID:???
>>28 >>31 でも、アスベスト除去なんてたいした問題じゃないんじゃない?
近代化改修ってのも現実的じゃあないとは思うけど。
33 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 19:19:05 ID:???
>>32 断熱材としていたるところに使われてるから、除去するとなるとかなりの大改装が必要。
34 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 21:30:44 ID:???
35 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 21:32:40 ID:???
っ「費用対効果」
36 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 21:49:54 ID:???
半世紀前の空母買ったって、運用するだけで莫大な予算がとられてしまう。
37 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 21:54:49 ID:???
まぁ、地上攻撃に使えるレヴェルの空母なんざ当分アメリカ専用の特注品だろうな
んで、そうでない国は対潜作戦に特化したしかるべき「ヘリ空母」を持つんだな
漏れは、「対潜ヘリ空母とイージス艦の組み合わせ」ってのはこれからのアメリカ以外の先進国のトレンドになると思うよ
38 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 21:59:42 ID:???
仮に米軍規模の正規空母を導入するとなった場合どうなるのかね…?
新規に国内建造(基本的に国産)
欧米軍需企業の協力を得て建造(共同開発)
キティホーク級をベースに新造(国内で)
39 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 22:15:58 ID:???
>>38 カタパルトを米からライセンス、船体のほうはどうにでもなる。
問題は
・予算
・人員
・世論
の3つ
40 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 22:18:32 ID:???
カタパルトなど部品の一部は作る事すら出来ないので、規模は分からないが共同開発以外は"ありえない"
まぁよほど運がよければカタパルトだけ共同開発or輸入だろうが
んで、何でキティーホーク級に拘るのか分からん
古いしデカいし良い事なんぞ無い
船体規模からして、イギリスのインヴィンシブル級かフランスのクレマンソー級あたりじゃないと駄目だ
んで、それ以外はあまりにショボいので却下
41 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 22:20:18 ID:???
>>38 正規空母ってことはカタパルト付けるわけだよね。
独自開発する余裕なんてないんだから、アメリカに強力してもらうしかないんじゃないの。
んで、スレたって間もないのになんだが、
空母妄想スレは今後以下の2つに分けたらどうだろうか。
@現実路線。DDHの延長としての空母や実際に日本が持つ可能性がある空母。
A火葬戦記路線。正規空母。
個人的にはオスプレイ対潜哨戒型20機と護衛用のF-35をを12機積んだ6万t空母とか欲しい。
42 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 22:57:39 ID:???
対潜用なら新DDH4隻で十分でないの…?
43 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 23:06:32 ID:???
>>42 漏れもそう思うがそれではこのスレに居る意味が無くなってしまう
44 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 23:14:33 ID:???
対潜空母、支援機空母なら結構現実味もあるっぽいし
いまだ妄想の域なのは、やはり対地攻撃機搭載型かねえ。
45 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 23:21:06 ID:???
>>42 ティルトロータがあれば哨戒範囲が広がる。
海上の戦闘機基地ならぬ海上の哨戒機基地。
P‐Xの航続距離伸びているし陸上基地増やせばとか言ってはイケナイ。
46 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 23:25:56 ID:???
空母に見えますが、ヘリと対潜・輸送・偵察用のオスプレイだけを載せ
攻撃機は搭載しませんと言えば、現在でも建造出来そうだな。
47 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 23:34:40 ID:???
>>45 V-22なら16DDHでも8機(甲板係止3機・格納庫5機)ほど載りそうだが。
48 :
名無し三等兵:2005/11/18(金) 23:43:37 ID:???
格納庫の大きさだけで言えばF-35が10機とかもありえるんだけどねw
49 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 00:32:04 ID:???
まさかの時のスペイン宗教裁判参上!!
国産空母の障害は三つ!!
.__
∧__∧ _丿 |_ Ο=Οヽ
(゚∀゚* ) ξ(゚∀゚* )ξ (゚∀゚ ∪
ノ ヽ~ノ ヽ ノヽ~ノ ヽ ノヽ~ノ゛ ヽ
ん † ) ん † ) ん † )
丿 八 ゝ丿 八 ゝ 丿 八 ゝ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一つ、予算! 人員! 世論! カタパルト! 用途!……あれ?
.__
∧__∧ _丿 |_ Ο=Οヽ
(゚∀゚* ) ξ(゚∀゚* )ξ (゚∀゚ ∪
ノ ヽ~ノ ヽ ノヽ~ノ ヽ ノヽ~ノ゛ ヽ
ん † ) ん † ) ん † )
丿 八 ゝ丿 八 ゝ 丿 八 ゝ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
50 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 00:48:36 ID:???
しかし、日本に攻撃型空母が欲しいとか言ってる香具師は、頭が1970年代で止まってるんだろうな
51 :
50:2005/11/19(土) 00:51:12 ID:???
逆に言うと、日本は1970年代まで何で制海権を侵されなかったのか不思議でしょうがないんだがw
イージス艦がある今ならともかく、当時は申し訳程度の艦隊防空能力しかないターターやスタンダードMRで
しかも頼みの空自は僅かなファントムだよ
52 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 01:00:54 ID:???
53 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 01:03:42 ID:???
悲しい…
自衛隊発足以来数十年の日本の防衛の実態なんてそんなもんだったのか
それに比べりゃ今は格段に状況が良くなった
ポジティブに考えよう(アヒャヒャ
54 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 01:10:57 ID:???
海自初期 対潜空母欲しい!→DD多数にヘリ載せるようになった
ソ連末期 防空空母欲しい!→イージス艦になった
今欲しい(?)のはどんなんだろ?
55 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 01:18:28 ID:???
>>54 C-XやらP-XやらUH-XやらTK-XやらF-XやらAH-64Dやら
細かい(?)欲しい物いっぱいな状況でそっちに注力してる。
中朝が落ち着くまでは『国際貢献のために空母欲しい!』に行けないし
『強襲揚陸艦欲しい!』はおおすみが7割方要求満たしちゃったし。
56 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 07:43:42 ID:???
ちなみに海自空母はイージス艦と空自のエアカヴァーが得られるので
ソ連空母の武装はイラネ
57 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 12:08:25 ID:???
>逆に言うと、日本は1970年代まで何で制海権を侵されなかったのか不思議でしょうがないんだがw
アメリカ海軍に対潜空母が何十隻もあったからなぁ…そのくせソビエトは
潜水艦以外なにもない国だし。
>しかも頼みの空自は僅かなファントムだよ
レーダー網は米軍が建設維持、F-86はパイロットが足らずに供与機を
返すくらいあったし、F-86Dも貰った。F-104三年で200機も作ってる。
露助が大艦隊を作れない以上潜水艦しかこないし、近海で対潜哨戒を
続けるだけなら飛んでこれるのはベアくらい。戦闘機は足がないし。
だからミンスクだのバックファイアだの「脅威となる」兵器が出てき
たときに大騒ぎになった。
58 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 12:53:48 ID:???
そういえば何気にP−2も大量に持ってた品
59 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 13:16:18 ID:???
パパブッシュじゃなくワシントンになったのか…
残念
60 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 17:19:50 ID:???
はっきり言うと2000tクラスの艦に簡易型FCS-3,Mk-41VLSと艦砲、CIWSという武装で乗員が100名以内の戦闘艦を
大量生産した方が良いに決まっているが、それをいうとこのスレの存在意義がなくなるので言わない。
61 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 17:38:32 ID:???
>>60 FCS-3をどう簡易化すれば2000t級のフネに載るようになるのか小一時間(ry
おめーが言う性能を実現しようとするとOHP級以上の船体になる
62 :
名無し三等兵 :2005/11/19(土) 17:45:38 ID:GnpSp7x8
>>57 >>逆に言うと、日本は1970年代まで何で制海権を侵されなかったのか不思議でしょうがないんだがw
>アメリカ海軍に対潜空母が何十隻もあったからなぁ…そのくせソビエトは
>潜水艦以外なにもない国だし。
以前、日本人が知らない戦後の話で聞いた。
戦後ソ連軍の潜水艦とアメリカの潜水艦が、日本列島周辺で追い駆けっこをしていたそうだ。
ソ連軍を牽制してくれたアメリカ軍に感謝というお話だった。
63 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 17:57:02 ID:???
原子力空母配備の見返りに厚木基地と神奈川県内の横田空域を返してもらおう、そうしよう。
64 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 18:07:35 ID:???
正直、関東地方に米軍基地があるのは気に入らない
先進国で首都圏に外国軍基地がある例なんてほとんど無いだろう
>>62 WWII可潜艦の最長潜航記録がその頃のアメリカ艦だそうだ
ウラジオで偵察活動してたのを見つかって2日間潜ってたそうな
65 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 18:10:45 ID:WveyEOgD
うんこうんこ、、、、、幸運。運子。うーーんとウンコ。
66 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 18:19:47 ID:???
>>63 無償でラプター貰ったほうがいいんじゃね?
67 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 18:42:15 ID:Yk6ZnJbX
予算的には全く問題ないな。日本のGDPはアメリカの半分だから正規空母4隻十分持てる。
68 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 18:55:49 ID:UsVDJ6Oy
>>67 アメリカは空母を多く持った(それだけが理由じゃないが)コスト高の世界最強(多分ね)の軍隊のせいで世界最大の債務国家になった。
日本が空母を持つには経済的な側面より世論的な側面の方が大切だ
日本は世論が、うん、と言えば国債などいくらでも発行する国である
だがアメリカが空母一隻作るのと同じ費用では日本は空母を造ることができない。
何しろ初めて作るのだ。主力戦闘機も艦上機ではない。
まずは艦上戦闘機の陸上基地配置計画から進め、それを維持するための世論の理解と技術が完成してから、など・・
日本が空母を建造するには気の遠くなるような時間と金、世論の意識改革が必要となる。
69 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 19:01:13 ID:???
ハリヤー2+かF-35装備のタワラ級の強襲揚陸艦が1隻でいいからほしい。
70 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 19:16:01 ID:???
>>68 世論は変わったからなぁ。まぁどんどん変わるだろう
それより大問題は乗員の確保な訳でさ
極端な話アメリカから空母と艦載機一式買えても
どうにもこうにもならん。中の人いなくて
71 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 19:45:13 ID:G/E3UwP4
信濃ひきあげれば万事解決じゃね?
72 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 19:50:40 ID:???
信濃の中の人が引き上げ時点で生きてるのか?
73 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 20:06:01 ID:???
>>67 現在アメリカ海軍が持ってる空母の大半は冷戦期に建造されていたことは無視ですかそうですか
何で今のアメリカの水準と比較するんだろうねぇ
比べるなら、対GDP比8%近く軍事費を使っていた冷戦末期と比較せい
つまり、日本も30年間ほど今の8倍の防衛予算を使えばアメリカの半分程度の艦隊を持てるわけだ
軍事費が国家予算の約半分になるなw
74 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 21:14:40 ID:???
75 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 22:12:12 ID:???
>>73 余計景気が厳しくなるぞ!!
国家予算の7.5〜10.0%が妥当だろう。
76 :
73:2005/11/19(土) 22:18:16 ID:???
いや、だから日本がアメリカの5割の海軍力を持つのは非現実的だと言ったまでだがw
日本は、欧米に比べてGDPに対する国家予算の割合が少ないんだな
そのわりに、民間から高度な福祉を要求されているわけで
自衛隊が金欠なのも、片山さつきのせいだけとは謂えないんだな
77 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 22:29:32 ID:???
高齢化高福祉のEUも、日本の倍くらいのGDPだったような。
対米5割は非現実的でも、対EU5割海軍なら達成出来そうな気も。
78 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 22:30:41 ID:???
トン数で対EU5割なら分かるが、戦力で対EU5割じゃあクソの役にも立たない
79 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 22:39:14 ID:???
2%にしたって激変しそうだけどね
80 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 22:45:16 ID:???
対EU5割の大型艦を揃えるとこのくらいか(日本の国力で可能?)
CV(中)x2
CV(小)x1
SSBNx4
SSNx8
DDGx12
DDx16
LPHx2
LHDx2
81 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 23:47:35 ID:???
日本て英仏合わせたくらいの戦力は持てるはずなんだよね。
人口的にもGDP的にも・・・。
自衛隊をイギリス軍と比べる軍事評論家が多いけど、本当は英仏の合計と比べるべきなんじゃ。
日本 人口1億3千万人 GDP4兆3千億ドル
イギリス 人口6000万 GDP2兆2千億ドル
陸 軍: 112,100人
海 軍: 41,600人
空 軍: 53,200人
総兵力: 206,900人
フランス 人口6100万 GDP1兆7千億ドル
陸軍 約16.8万人
海軍 約 5.4万人
空軍 約 7.0万人
82 :
名無し三等兵:2005/11/19(土) 23:53:27 ID:???
日本は英仏より税率が低いのだから、
国防を含めたサービスはそれに比例して低くあるべきなんだよ・・・
83 :
名無し三等兵:2005/11/20(日) 00:21:21 ID:???
国力的には、中規模正規空母を二、三隻建造維持するくらいは妄想ではないけれど
日本が他国への打撃力を保有すること自体は当分妄想。
離島侵攻に対処程度の理由付けじゃ、F-35を十数機載せた軽空母がせいぜいだし。
84 :
名無し三等兵:2005/11/20(日) 00:59:18 ID:???
>81
英仏両軍を合わせた規模が先進国・日本の身の丈にあった国防力なのに
道路と橋つくりまくって滅んだ狂気の国として歴史に名を残すかもな
85 :
名無し三等兵:2005/11/20(日) 01:03:06 ID:???
>>84 軽武装・経済重視・日米同盟は日本が経済大国になるのに必要だったわけだが。
少なくとも防衛力のためだけに増税なんて冗談じゃない。
86 :
名無し三等兵:2005/11/20(日) 01:18:02 ID:sruJQJPA
ジャンボジェットが離発着出来る30万トンくらいの空母キボー
87 :
名無し三等兵:2005/11/20(日) 01:22:20 ID:???
>>86 そんな物作ったら冗談抜きで日本が破綻してしまうわ!!
88 :
名無し三等兵:2005/11/20(日) 01:24:57 ID:???
すでに破綻してると思うが・・・
89 :
名無し三等兵:2005/11/20(日) 02:41:38 ID:???
90 :
名無し三等兵:2005/11/20(日) 02:49:32 ID:???
英仏・・・仮想敵国は独逸を挟んだ向こう側 + 飛び地の領土
日本・・・仮想敵国は海を挟んだ目の前
国力の問題ではなく用途の問題。
91 :
名無し三等兵:2005/11/20(日) 04:03:48 ID:P9dqZITy
オイルタンカーの上甲板強度を上げて、簡易SVTOL空母。
92 :
名無し三等兵:2005/11/20(日) 04:23:45 ID:???
>>91 そんな無茶苦茶なことしなくても結構安くドンガラは作れるよ
高いのは装備だから、で、もっと高いのが搭載機で
人件費や消耗品や燃料代その他を加えるとあらビックリな価格になっちゃう
93 :
名無し三等兵:2005/11/20(日) 04:54:59 ID:???
そうそう、発展途上国韓国にびっくり価格だねw
94 :
名無し三等兵:2005/11/20(日) 07:28:19 ID:???
95 :
名無し三等兵:2005/11/20(日) 07:32:25 ID:???
ラプターも空母も発展途上国韓国の保有は無理
96 :
名無し三等兵:2005/11/20(日) 08:51:42 ID:Gru5UmO9
正規空母 ひりゅう型
艦載機 三菱七四式艦上戦闘攻撃機 40機
同型艦 そうりゅう ずいかく しょうかく
97 :
名無し三等兵:2005/11/20(日) 09:55:35 ID:???
空母は要らん。
アドバークのような長距離戦闘攻撃機とまともな対電子戦装備、スタンドオフミサイルや2000bl級の誘導爆弾。
これで十分。
98 :
名無し三等兵:2005/11/20(日) 10:02:11 ID:???
いや、展開力が違うのでは?
長距離は基地から発進。
空母からならば、かなり時間も短縮できると思います。
99 :
名無し三等兵:2005/11/20(日) 10:06:54 ID:???
対潜ヘリメインで、対艦攻撃機もちょっとだけ載ってるタイプの小型空母で
いいじゃん。
>>98 飛行時間が短くなるのは、飛行機にとってもいいことなんだけどね。
でも発着艦訓練で消耗するから一緒か・・・
威力は凄いがもろもろの代償もメガトン級の破壊力だな。
さっさと空母作って滅亡してくんないかな>K国
なんでもケンチャナヨなK国の運用では、
・アレスティングワイヤが切れて作業員を虐殺したり
・カタパルトが掃除して無くて誤作動したり
・甲板上の掃除を怠って機体が海に落ちたり
するのが多発すること請け合い。
正直運用とかどうでもいい!
ちょぴり大人ぶってる軽空母に萌えるのは俺だけですか?
そうか?
一人で図書館にいる眼鏡おさげ委員長なヘリ空母の方がよくないか?
>>105 海自空母が妄想ならば、Kの国の正規空母はどうなるんだろう?
妄想を超えてキチガ…
仮に本当に作っても、たぶん憐れみの目でしか見れない。
米以外で明確に新たなCTOL空母計画を持つのは仏のみ
やっぱり大抵の国では正規空母保有は妄想に近いな
>>106 日本の場合妄想ではないけど
否定する人の意見の大半は財政が昨今厳しいから
自衛隊の立場を危うくさせるだけでデメリットの方が多いって事だと思うけど
金食い虫で危険って方向で自衛隊を叩く口実与えるだけでしょ
これが憲法改正後なら大分流れ違うのではないかと
>>108 改正した後も変わらないでしょ。
社会保障費が今後増大する中で、防衛費を今後増やしてもいいという国民的コンセンサスはできないでしょ。
憲法改正はあくまで自衛隊に法的根拠を明示するに過ぎないものだと思うよ。
予算増を望むというより、まずは普通の軍隊になる事で
攻撃的兵器はダメ!なんて制約が外れてくれれば。
>>110 防衛に必要な兵器削ってまで攻撃的兵器イランがな。
>>111 バランス良く持ってた方が、総合的な防衛力は充実するんじゃないの?
正規空母とは言わなくても、ある程度の対地攻撃力はあった方が。
>>112 1)護衛艦のVLSにトマホーク搭載
2)既存戦闘機の対地攻撃力増強
3)既存戦闘機の航続距離延伸(のための空中給油機)
4)島嶼防衛や攻撃のための揚陸艦の整備
をやって余裕が出たら
5)空母導入 が見えてくる。
中国は空母作らないんだろうか。。。
奴らは軍事費増加や行政サービスの低下に対する
国民の批判とか無さそうだからなー。
「日中親善で中国原子力空母、有明に入港」なんて事が有ったら
いつも赤い旗振って抗議してる人々はどうするんだろうか・・。
で、キティーは練習艦として引き取ることになったん?
>>117 鉄屑として引き取るぐらいだな。
あんなもん買ったって艦載機はF-4EJだし、維持費だけで護衛艦1隻買える。
>>109 社会保障費を減らせばいいじゃん。
というか減らすべき。
>118
伝統芸能だが
>F-4EJ
何で空軍機を?
>>119 財政赤字は19兆円、07年には22兆円の予測なんだが。
122 :
名無し三等兵:2005/11/21(月) 15:33:47 ID:4lr8+mhD
日本の国家予算は一般会計80兆円の他に特別会計200兆円がある。
この特別会計はノーチェックだから無駄遣いが相当にある。これを一割でも
減らせば財政赤字や空母保有もなんとかなるんじゃないかな?
124 :
名無し三等兵:2005/11/21(月) 16:33:34 ID:3Zlok9I0
>>122 特別会計には手が付けられだした
道路特定財源など、十二ある各省庁の特定財源だな。
しかしあとの年金や社会保険は、入って出て行くだけだから手のつけようが無い
訂正
1)護衛艦のVLSにトマホーク搭載
2)既存戦闘機の対地攻撃力増強
3)既存戦闘機の航続距離延伸(のための空中給油機)
4)島嶼防衛や外征のための揚陸艦(輸送艦)の整備
5)島嶼防衛や外征のための補給艦の整備
をやって余裕が出たら
6)空母導入 が見えてくる。
空母のネームライツ募集したらどれくらいで落札するかな?
俺は105万(ボーナス)かな
で、船の名前は委員長
じゃあ俺は105万1円出す
126〜129
俺が作ったタミヤのボーグ級空母の名前でもいいですか?
2チャンネラーに募集したら
ぬるぽ
ギコ
唯一ネ申
柏原芳恵
とかネタな名前しか出ないだろうな
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>131 (_フ彡 /
空母「ぬるぽ」
と
「ガッ」
ってなんかほほえましいな。
「ガッ」は同型艦の名前に使うということで
4隻作るなら残り2隻は「いんぽ」と「ぬるり」にしてくれぃ
やっぱり、「ほうしょう」とか「あかぎ」とかみたいに旧日本軍の空母名を今の自衛隊風にするのはどう?
正規空母「ぬるぽ」級
出撃する度に叩かれる被害担当艦
>>136 対艦巡航ミサイルSS-N-99「ガッ」
さて、そろそろ話を海自空母に戻すか
16DDHスレが被害甚大につきなんとかしちくりぃ
139 :
名無し三等兵:2005/11/22(火) 01:33:32 ID:Fkg09sBt
中国の目的が日米の離間にあることが明らかになってきた。
しかし中国は、ソ連以上に強かだね。
アメリカ国債を購入して、経済でアメリカの金玉を握りだしている。
もし日本経済が強いときに同じことが出来る政治家が日本にいたら、日本はもっともっと発言力のある国であっただろう
そう思うと極めて残念だが。
ともかくその中国の動きに対抗する戦略は必要だ。
そのための一つのカードとして空母も考えても良いかも知れないな
大型潜水艦にシーハリアー6機くらい搭載ってのはダメ?
潜水艦ならアレな人たちの目を誤魔化せそうだしw
142 :
名無し三等兵:2005/11/22(火) 01:42:44 ID:Fkg09sBt
>>140 技術的な問題はまったく無知ですが、素人ながら考えてみますと
潜水空母の構想は、旧ソ連にもあったと聞いたが、しかし結局実現しなかった。
やはり技術的に難しいのだろう
何しろ、潜水艦という奴は余剰浮力がほとんどない
それだけに重いヘリや航空機を搭載するのが難しいのではないかと思う。
帰ってくるまで潜れねーだろ<潜水空母
打ちっぱなしのミサイルのほうが楽
搭載機も潜水可能とすれば良い
そもそも制空権や制海権を得る為の兵器じゃない潜水艦に
戦闘機や攻撃機を組み合わせってのがなぁ
>>118のような意図も知能もない奴には鉄くずだろうな
海自が引き取れば、将来の国防の礎になるんだよ
中国はワリヤーグを、ただ鉄屑にはしないみたいだな…
>>147 まあ、いまの中国が空母を建造しても怖くはないから心配はない
対潜能力が低く、撃沈は難しくないからね
順番で言えば護衛艦隊をしっかりさせる方が先であり
空母建造はその後のことだ
>>146 鉄屑だわなぁ。あんなに人手が必要な昔の空母お話になるめぇ
新しく作る方が将来の国防の礎な上に便利なのは間違いない
スペックまんせーの軍ヲタ馬鹿は、存在しないほうがいいってことだ
飯の積み込みに機械開発して使わなきゃならん人手不足の海自に
以下省略
152 :
名無し三等兵:2005/11/22(火) 03:11:31 ID:dSlg0evu
カタパルトの独自開発(蒸気、電磁いずれか)とVSTOL機の開発は
どちらが、難しいか。漏れは、カタパルトは、5〜6年もあれば、
独自開発できると思う。双発艦上戦闘攻撃機の開発に10年。
VSTOL機だとエンジン開発に手間かかって15年。その間、つなぎで
FA18、F2魔改、購入できたらF35Bで艦載機とする。スキージャンプ発艦。
何にしても、もっと独自の研究開発で日本の国防にあった機材を造らないと
選定自体が難航する。(帯に短し、タスキに長し)
日本で独自開発するのと、アメリカからのワンセット完全輸入、どっちが妄想的なんだろうか?
>>153 「イラクでもイランでもどこでも行ってお手伝いしま〜す。」
って言えば値段次第では売ってくれるとおもうけど>カタパルト。
ワリヤーグが今練習空母に改装中な可能性ありという話だったな。
何が離発着訓練するのかという問題もあるが
推力偏向ノズルをロシアから買えばいい。
後は開発中のコア分離型ターボファンが実用化出来ればおk
日本がカタパルトを新たに作るとしたら、やはりリニア式だろう。
アメリカも次世代空母では蒸気式カタパルトを廃止する様子だし
そもそも蒸気式カタパルトは、旧ソ連ですら開発することが出来なかった。
仏英のような国々も、アメリカからの輸入に頼っている状況だし
日本が急いで開発に着手してもすぐに出来るとは、とても思えない。
そうなると次世代に望みをつないでリニア式を採用した方がよかろう
そっちの技術は日本は世界でもトップクラスなんだしな
>>139 >アメリカ国債を購入して、経済でアメリカの金玉を握りだしている。
日本の外貨準備ってどういうのでやってるか知ってる?
>>158 中国のそれは日本を越えつつあるから脅威なんですけど
>>157 ソ連崩壊のあおりでカタパルト装備の空母(ウリヤノフスク級)は建造途中で
中止されたが、カタパルトの機構自体は完成していて陸上試験には成功してる。
161 :
名無し三等兵:2005/11/22(火) 19:48:08 ID:ouci+ets
>148
中国が空母を1、2隻持ったところで敵ではない
艦載機はF−15が始末し、護衛艦艇はF−2が始末し
空母はP−3Cで始末すればよい
防空艦を何とかしないと中国が持っても
良い目標が出来るだけだろうな。
防空艦以前に哨戒能力不足で潜水艦の餌食
中国が持つんならロシアと同じSTOBARになるんでしょうね。
ワリヤーグ改と中国オリジナル艦両方見たいなぁー。
生きてるうちに見られるかなぁー。
日本版CVFと同時なら…
空母もつなら、露払いのSSNを充実させないとならんな
どうせなら、トリマランでマラッカを通れないくらいの幅とか
船体サイズ大きくなると燃料代はかかるけど、人的資源については自動化でかなり解消できる
艦隊行動する都合長さ制限はあるが、海外へ緊急展開しないなら海峡で突っかかるのは問題なし
通常動力で入渠時間短縮のためには、ガスタービンエレクトリック+電磁カタパルトか
電磁カタパルトのキャパシタ開発が最大の関門
本体の冷却およびリーク対策も大変だけど
JRの超電導リニアモータっていっぺんに大電流流せんの?
もともと列車用なんだから、1Gにも満たない加速しかできない
可能性ない。
中国が練習空母もったら真っ先に沖縄のガス田の周りに常駐だろ。
日本が開発してるガス田の近くに停まって、
中国側からこれ見よがしに離発着の練習してりゃ良いんだから。
海自が何か出来る訳でも無し。
手足が出ない海自の映像流して国威発揚つー手もありだし。あの国は。
そこで空自の戦闘機とばした日にゃ、
武力衝突を顧みない日本政府の挑発つー見出しが朝日新聞に踊る訳だ。
>>168 さすがにそれやったら次の日には築地に抗議の群集が押しかけるんじゃないか?
>>167 いきなり2Gとか3Gで加速する列車に、乗れると思うか?
技術的にリニアカタパルトは難しい話じゃない。
問題は供給電力をどうやって生み出すか。
バネかゴムで代用するとかw>カタパルト
火薬式が一番簡単かね?
>>171 ジェット化でそれも不可能になった。
>>170 想定レベル、って話なら1Gも構想はされていたようだw(リニアの話ね。この場合はシートベルト必須w
カタパルト開発ってそんなに難しいの?
短時間に大電力を供給する仕組み>キャパシタとか
電力供給すれば当然発生する熱対策
急加速を繰り返しても耐えるレールの精度&強度
算数すりゃわかるけど、現在実用化されてるキャパシタじゃ容量が全然足りない
フライホイールタイプもケミカルタイプも容量不足
一気に電力を使うので発熱確実で、冷却も悩む
>175
あの12機詰め込んであるのはネタだろうが、sageごん氏のは8機か。ずいぶん差が出たもんだ。
多分、最大搭載形態では二列のままでもシャッターは無視してもう一機中央部で追加したくなるのではないだろうか
超電導モータに一気に大電流流したら
超電導状態が破れてコイルがあぼんとか有りそうだが
>176
>175
ハリアーならもう少し入りますね。
昔に私が書いた「翼端折り畳みハリアー」なら20機くらい?
まあこのスレでもそろそろJSFタイプBに代わる機体を考える必要がありそうな。
ハリアーはあんまりですが、
Yak−141とかX−32とかを並べるのも良いかと。
>177
「正規空母を繰り出すのはもったいないが航空部隊は必要と言う状況はあちこちで起きる可能性がある」
という問題提起だったのです。
「和訳すると護衛空母ならぬ警備空母か?」「でもCVEだろ」
なんて会話があたーり。
小規模な戦闘機部隊を送るためのフネは成立するが
小規模なパトロール航空部隊を送るためのフネは成立しない(いきなりS−3になってしまいますから)わけで、航空機の進歩を待つか現存する軽空母に似たものを作るか、上記の状況にはヘリ搭載水上艦部隊で対応するしかないようです。
182 :
177:2005/11/23(水) 15:00:27 ID:???
>>180,181
ありがとです。
超小型空母厨のわしには気になる存在だったとです。
これで謎空母コルセアくんの正体がだんだんと解けてきました。
今年の春に就航したFSF-1 SeaFighterがStreetFighter構想の実験艦のような
LCSのトリマランタイプの方も、UAVによって限定的な航空機運用能力を期待されてます
>>181 しかしこのシナリオってのが「2015年、死んだサダム・フセインの息子ウダイが
ミサイルで米軍基地を攻撃」って…サダムは生きて裁判待ってるし、ウダイは
とうに殺されてるし。
まあCG描きおこしただけで終わりでせう。
攻める側のリスクも多い上陸作戦より、海上封鎖で継戦能力を喪失させるって場合。
たとえば、マラッカ海峡と本土を、自衛隊独力で船団護衛するのに、どういう艦隊編成になるんだろ?
空自の常時エアカバーが困難だと、やはり護衛用軽空母があったほうがってコトになるのかな?
(DDGでもUAVで水平線下を探知できるようになればリアクションタイムがとれるのかなぁ)
フィリピンに基地借りる(貧乏が極まってるから、短期賃貸できる)
燃料代はかかりましになるが、航路を東に大回りさせる
あとはベトナムと中華の間を適度に緊張させときゃ安泰かと
原子力空母を保有しようと思ったら、敵国の潜水艦から空母機動部隊を護衛するための
原子力潜水艦が必要だよ。
それぐらいの事はだいたいの人が知ってるよね。
>>188 厨な質問で恐縮だけど、16DDHを加えた護衛艦隊レベルの対潜能力でも不足?
まぁ、海自が原子力空母と原潜を一度に保有しようとしたら
海自の正面装備費が国家予算の10%を突破するだろうなw
>190
ソースは? 概略でいいから
>>189 潜水艦に対抗するには潜水艦が必要。
それに、少しでも空母がやられる確立を下げるには
潜水艦を空母機動部隊に随行させる必要がある。
潜水艦には対潜ヘリだっぺ
通常動力の潜水艦を艦隊に随伴させるにはWWII時代の船型を復活さs(ry
ヘリを何時でも飛ばせるとは限らないわけで・・・
つーか、遠隔地で空母の格納庫の多くを対潜ヘリで占めたくないから
原潜とセットにするんだろう。空母の対潜ヘリは数機にとどめ、
他の水上艦とあわせ補完的に用いる方向で
フォークランドでのこんからあを見ると
敵潜水艦からの護衛以外に先行偵察、制圧など空母随伴の原潜の任務
は対潜に限らないと思われ
むしろ原潜は探知距離の限界から対潜にはあまり向いていないと思うが
潜水艦VS潜水艦って漫画や小説などではよくあるけど、RIMPACとかだと水上艦VS潜水艦だし
潜水艦VS潜水艦の演習ってある?あっても機密扱いとかだったりして
まあ確かに広域海面でのASWを潜水艦で行うのは無理があるが、
潜水艦は潜水艦で便利な使い方がある。
200ゲット
水上艦より潜水艦の方がソナー性能と静粛性は有利です。
DDHスレが雷撃に・・・
>>200 最良のASWプラットフォームは潜水艦だとよく言われてますね。
>>201 日々極東板大使館が増えていく。ガクブル
>202
最近は極東板殖民地と言った方がいいニダ。
溢れかえる情熱がこっちまで溢れてくるニダ。
極東板住人は精神溌剌で誇らしいですね。
ホルホルホル
>>198 冷戦時代は米ソの潜水艦が追いかけっこしていた訳だけど、
実際に戦争になったら潜水艦対潜水艦ってどうだったんだろうね。
もちろん先に発見したのなら敵潜水艦を沈めるんだろうけど、双方同時に補足したら
航空優勢や海上優勢を味方が持っているなら敵潜水艦の位置を水上艦や航空機に教えてお仕舞い?
逆に敵が航空優勢・海上優勢持っているなら戦闘になる前にそそくさと逃げるとか?
通信ケーブルを流して相手のスクリューに絡んだら深海に引きずり込む
>>204 >敵潜水艦の位置を水上艦や航空機
浮上して連絡するよりも魚雷を撃つことを選択するとおもゆる。
潜水空母
強襲揚陸潜水艦?
テッサたん (*´Д`)ハァハァ
TDDが有れば領土紛争の時に便利そうだ。
50ノットで駆けつけてハリアー、コマンチ、ASで素早く奪回、
敵出撃拠点にトマホークでおしおきイイね。
DDHの変わりに4隻ほど配備御願いします。
艦載機に関しては、全て日本仕様が必要になるだろうから、
〜〜Jになんるんだろうな。F-4EJみたいに。
ハリアーも本来の形式より、対潜重視・対空重視になるだろうし、
対空型ハリアーや対艦型ハリアーが必要だろう。
スペースの無駄だろうかもしれない、というかもしれないが、
ミッドウェイの失敗は一度でいいから、多目的機はあんまし欲しくないな。
10年前の俺をいま見つけた。
対潜型ハリアーなる航空機は流石に思いつかなかったが
対潜型ハリアーってレッドストームライジングに出てきてたな
214 :
名無し三等兵:2005/12/03(土) 12:36:32 ID:1kFtVwia
キティホークの代わりはG・ワシントンか。
ニミッツ級売ってくれんかなぁ
最近、家の商売の取引先のおじさんと
会ったとき、手にパンフレットみたいなもの
を持ってて、海軍らしき文字が見えたので
聞いてみたらそのおじさんが旧海軍出身で
毎年同期の人達で集まって同窓会みたいな
事をやっているらしい。同期の名簿に南雲
中将の息子さんの名前も載っていた。45年
入隊で戦地には出ないうち終戦を迎えたらしい。
その人の息子さんも自衛隊の幹部らしい。
その人と空母の話をしていたら『日本はキティ
ーホークを譲ってもらえばいいんだよ。海上で
離着陸訓練すれば騒音問題だってそんなに
騒がれないし、そうでなければ本当の有事の
際には役に立たない』と言っていた。元軍人の
人に言われるとやたら説得力がある。
長文ですいません。
いいよね、KITTY…
予算と人員が手当てつけばもっと最高なのに
みんなびんぼうがわるいんだ
たいへーよーせんそうにまけたのも
せんごわがくにがくうぼをもてないのも
べいぐんにぐんじてきにいぞんしてるのも
みんなびんぼうがいけないんだ
にほんはまだまだだいじょうぶです。
しょうひぜいをあげればくうぼぐらいすぐもてます。
もうぬるぽ
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>221 (_フ彡 /
年寄りの社会保障費を削減すれば空母なんて何隻ももてるんだけどな。
予算がありゃ持てるワケじゃないし、持つとなれば予算は付く。
ヘリ空母と違い、正規空母導入は政府レベルの判断となる。
海自が保有を決定して、現行予算内でやり繰りしたりする事は無い。
予算があっても人がいない
在日外国人への生活保護を廃止せよ!
在日朝鮮人を自衛隊に入れるようにすればいいよ
>>227 ピンチになると「アイゴー!!」と言って銃を捨てて逃げようとするから在日1人日本人2人で行動させないとダメ。
にほんはじえいほけんせいどをどうにゅうすべきです。
じえいたいのかつどうをほけんせいどでまかなうとよさんがふえるとおもいます。
これでくうぼをかえます。
国防なんて簡単だよ。
周りのウザイのをみんな焼き捨てればいいのさ
イギリスなんか、軽空母機動部隊に
何隻の原潜を随伴させてるんだろうね
イギリスの艦隊編成は、近い将来の日本にとっても参考になると思うので
空母、原潜、艦載機の開発と調達と維持をいっぺんにやったら日本の産業は氏ぬだろうな
>>232 金さえ突っ込みゃ人手が足りない以外はなんとかなるんじゃね
問題は人を集めちまうと、その後の解雇が難しいわけで
予算は何とかなる派の連中はプライマリーバランスとか知らんのかね、
現状では20兆円以上もの財源を確保又はカットせにゃならんのに。
叩けば1兆や2兆のカネは、まだまだ出てくる国と米中韓には思われてるようですが。
(米軍移転費用・ガス弾処理・北への補償金)
現時点で、イージス巡洋艦や原潜を含むニミッツ級CVBGをアメリカの半分…
なんてのは正気の沙汰じゃないけど
将来、周辺情勢が日本に空母を必要とした時に
英CVF程度を2、3隻揃えられないわけでも無いだろう。
>>236 イギリスみたいに周辺国が全部同盟国になるくらいの情勢変化が
起きたらそりゃめでたいな、
日本とユーラシア大陸の間にフランスとドイツが移転してくれりゃ助かるんだが。
現在の防衛庁の予算で行くならば、実際の防衛庁の装備・編成・運用が最適解に一番近いのでは
少なくとも現自衛隊から削っていい部分はこれまでの中期防で行われてきたしi.e.師団の旅団化など
正規空母軽空母に限らず、その運用を実現するには国防費の増額が必要なのでは
239 :
クワトロ大尉 :2005/12/05(月) 02:49:49 ID:D2QBA5d7
230M前後で15000tクラスの正規空母二隻ギボン
事情が変われば予算は用意されるでしょ
1・政府の他国攻撃能力保有の決断(周辺情勢の激変、或いは米国の要望)
2・護衛艦隊(或いは米軍)にとっての必要性
国土・国益を防衛する空母→早期警戒機・電子戦機等を含む大型空母
米の要請で各種任務を遂行する空母→F-35十数機の軽空母で可
はいはいワロスワロス
予算がつきゃあすぐ実現するとか思ってる阿呆はケント紙に落書きでもして即売会で売ってろ
予算があるから実現する…じゃなく
必要となれば(当分ありえないが)予算は用意出来るって話だろ。
技術・ノウハウ等に関しても、見込みのない状態で予算措置なんてしないし。
>>243 どこかの馬鹿のように偽サイトページを作る度胸はないのか?
船を増やすっつうか、最近の海軍艦艇が異常なまでに価格高騰してるのが原因じゃね?
イージス艦1隻3000億円、攻撃型原潜1隻2000億円とか馬鹿みたいな状態になってるし。
>>247 米海軍の次期イージス艦はガチで1隻3000億行くよ。
>>248 DD(X)は次期イージス艦じゃないぞ?
<#`Д´> ウリナライジスの値段が高いのは米日が不当に値段を吊り上げたせいニダ!謝罪と賠償(ry
実際さあ、50000トンとまではいかなくて、35000トンくらい?の軽空母って
今後30年とかいうスパンで考えれば、持つようになるとは思うんだけど。
国内的には、人口減少とか経済見通しとか解決しなきゃダメで、
周辺諸国の具合によっても変わるかもしれないけど。
252 :
名無し三等兵:2005/12/08(木) 11:39:13 ID:6u0Uxk8E
四個護衛隊群に一隻ずつ。修理も考えて5隻の航空母艦保有が理想。
6万トン、全長280m、艦載機58機。乗員3000人。
自衛隊員1万5000人増員。人件費1000億円。母艦建造費一隻3000億
艦載機年間10機ずつで(スパホとF2魔改)1000億円。
防衛費5000億円増額すれば、順次、機動部隊が編成可能。道路予算、
郵貯財源、消費税から捻出で、5000億くらいは可能だろう。
なんて甘い計算なんだ。
五関もいるかよ。正規空母なんか。アホか
戦力としての空母保有はしないんじゃないかね?
ただ哨戒機(固定翼機)運用能力を持った船は持ちそうだけど、
それも2隻とかのレベルで終わるんじゃないかね?
125 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 16:55:04 ID:???
訂正
1)護衛艦のVLSにトマホーク搭載
2)既存戦闘機の対地攻撃力増強
3)既存戦闘機の航続距離延伸(のための空中給油機)
4)島嶼防衛や外征のための揚陸艦(輸送艦)の整備
5)島嶼防衛や外征のための補給艦の整備
をやって余裕が出たら
6)空母導入 が見えてくる。
>>256 トマホーク以外は粛々と整備を進めておる。
実はこの書き込みは空母導入がありえると言う主張なのである。
英CVFの見積もりを参考にして、そこそこの空母保有案。
DDH4隻を4〜5万トン軽空母2隻で代替するとして、搭載機合わせて1兆円くらい。
5年間に1隻導入ペースで年1000億円。乗員もCVF並とすればDDHの分で賄える。
航空関係の人員は、航空集団・空自から引っ張ってくる。
>>257 輸送艦や補給艦の数が外征には圧倒的に不足、空中給油機もようやく1機導入するだけ
英国のような外征型の国に比べたらお粗末なものだよ。
>>259 そりゃ周辺状況も国内事情も異なる英国と比べりゃ、外征能力は劣って当然。
ややこしい自衛隊の事情を勘案すれば、輸送艦・補給艦・給油機は良く揃えてる方。
日本が英国のような環境だったら… 単に防衛費を大幅に削減されるだけか?
>>260 そりゃあ西太平洋一帯での活動には現状で十分ですが、
空母を必要とするような外征を考えると圧倒的に不足しています。
>輸送艦・補給艦・給油機は良く揃えてる方。
あつみ型やゆら型が幅をきかせ、空中給油機はようやく1機目導入なんだが・・・・。
>あつみ型やゆら型が幅をきかせ
それが自衛艦隊の主力輸送艦だったら悲しいけど
地方隊の専属艦ですやん
輸送艦はおおすみ型の倍とは言わんが1.5倍くらいの大きさでヘリ運用可のが3隻欲しい
補給艦はましゅう型で大きさは十分だからあと3隻くらい欲しい
空中給油機は10機と言わんから5機くらい欲しい
空中給油機って現中期防での導入は1機でも
計画は4機だか8機だかじゃなかったっけ?
>輸送艦はおおすみ型の倍とは言わんが1.5倍くらいの大きさでヘリ運用可のが3隻欲しい
多分実現するよ
三十年後にな!!
>>264 補給艦5隻のうち「ましゅう型」2隻を除く3隻は
あと十年程で更新が始まるので、いずれは
「ましゅう型」「ましゅう改型」で5隻となります。
郵便貯金でトマホーク買えばいいジャマイカ
空母よりワスプみたいな多目的に使える船何隻かあったら色々便利だろうなあ
個人的に、10万トンくらいの原子力航空母艦を三隻と、
攻撃型原潜6隻を導入して欲しい。
米に亡命汁!
・米軍空母と同規模!などとマスコミに騒がれないサイズで2〜3隻
・核動力でなく通常推進型
・平時は攻撃機は搭載せず(哨戒・防空任務)
・内外の災害救助活動・在外邦人輸送等を強調
・国連要請下での軍事的貢献に対応も(常任理事国入りを睨んで)
こんな感じでないと
274 :
名無し三等兵:2005/12/08(木) 22:13:12 ID:S3816dHb
・米軍空母と同規模!などとマスコミに騒がれないサイズで2〜3隻 = 排水量500万トン
・核動力でなく通常推進型
・平時は攻撃機は搭載せず(哨戒・防空任務) = 哨戒も出来る超音速戦略爆撃機
・内外の災害救助活動・在外邦人輸送等を強調 = 10万人の避難民を収容可能
・国連要請下での軍事的貢献に対応も(常任理事国入りを睨んで)
そんな軌道要塞メガフロート
>>273 >・米軍空母と同規模!などとマスコミに騒がれないサイズで2〜3隻
2隻じゃ足りない(最低でも3隻)
中途半端で使い物にならない
>・核動力でなく通常推進型
時代遅れ
馬力不足
>・平時は攻撃機は搭載せず(哨戒・防空任務)
空母を導入した意味がない
>・内外の災害救助活動・在外邦人輸送等を強調
それは、輸送船、ヘリ空母、揚陸艦、強襲揚陸艦の任務。
空母は常に有事に備えておかねばならない。
>・国連要請下での軍事的貢献に対応も(常任理事国入りを睨んで)
日本の国益を考えて慎重に判断しましょう。
>>275 災害救助のときは空母も使えるのなら使うべきだろ。
技術的にはカタパルトと主機関の絡みが一番難しいんじゃね
蒸気カタパルト+補助ボイラーでCOGAG
蒸気カタパルトで蒸気タービン
電磁カタパルトでガスタービンエレクトリックかCOGAG
電磁カタパルトは十分な容量のキャパシタ作るのに苦労する
補助ボイラーもかなり容量大きくしないとすぐに壊れる(フランスの次の空母はこれか?)
蒸気タービンだと人手を食うし、メンテが大変
>>277 やはり電磁力カタパルトに期待だな。
ほか二つの選択肢は、構造上欠点を克服するのが困難だが、電磁力カタパルトは技術上の問題だから。
英国の次期空母は約6万トン、スキージャンプ方式で
ユーロファイターの艦載型かF-35を乗せる予定。
ただ、2隻の計画なためローテーションの関係からさっそく不安視されている。
非常に怪しいが航空要員を除けば500人で運用できるらしい。
米の中古空母を買い取って改装するのはどうかね
つ アスベスト
>279
台風艦載なら
なにそのロシアの航空巡洋艦
言われること必至
ラフィールMJでいいよ
>>283 フランスからそんな面倒な事せんでラファール買えとか言われてるとかなんとか。
>>280 応援していいのか前原、前原応援していいのか
そろそろ政治士官に撃たれそうだな前原。
基本的には16DDHの運用思想が最良だと思われるんだが
場合によってはアメのSCSなんかを参考にするのもええかと
勝手に、建造してしまう。
わざと、リーク。
世の中、大騒ぎ。批判の嵐。
艦名、信濃と命名。
絶賛の嵐。
憲法改正。
>>287 横路副官と鉢路先任に批判されております
ちょうど今ビッグコミックのゴルゴ13で中国が空母持つ話を連載中です
妄想すら枯れてきた。
まだ誰も見たことがないような新鮮な燃料キボンヌ
じゃあ燃料投下
1.米軍再編や日本の憲法改正の流れ等を見るに、日米の間で集団的自衛権を目指す
流れが見えてきた。このため、日本は従来式の防衛指針を再検討せねばならない
2.冷戦崩壊後、米国の同盟者としての立場を維持するには中国など新たに米国の覇権に
挑戦する国家を、少なくともアジア地域において日本が抑制できることが望ましい
3.しかしながらアメリカ式の大規模な兵力展開は予算・国内世論・国際世論などを考えても
必ずしも望ましいものではなく、従って米軍のような装備は日本には向いていない
これらの点を勘案した結果、中国の地域覇権を少なくとも海洋において阻止するには、
空母保有が望ましく、かつその戦闘力はどちらかといえば防衛的なものであるべき
従って固定翼機を運用できる中型空母を数隻運用できる体制を整えるべきである
では何故原潜やUAVでは駄目なのか、というとこれらの兵器は空母程の汎用性・抑止力が無く、
従って地域に対する影響力も低下してしまうためである。
>>295 >3.しかしながらアメリカ式の大規模な兵力展開は予算・国内世論・国際世論などを考えても
国内世論・国際世論で無理なのは核兵器ぐらいだ。
後は、人員や予算の確保ができればいくらでも保有できる。
>>295 >では何故原潜やUAVでは駄目なのか、というとこれらの兵器は空母程の汎用性・抑止力が無く、
>従って地域に対する影響力も低下してしまうためである。
原潜やUAVを甘く見杉。
あと、君の主張には裏づけが無い。
いや、主張じゃないだろw
燃料なんだから精製してやれ
まあ「妄想」スレなんだからあんまりいきり立つな
300ゲットなら固定翼艦載機導入
>>302 次期空母は排水量4〜5万トンのサイズなのでぶっちゃけC型やラファールでも問題なかったり。
>302
>303氏の指摘された理由から、パートナーとしては米海兵隊とイタリアとスペインしか考えられません。
305 :
名無し三等兵:2005/12/13(火) 11:47:48 ID:TTrYfHCk
なんか元気がないようなのでage
モノになるのはもしかしたらC型だけか?
>>304 マタドールはスペインがライセンス生産したものだっけか
空母は基本的に攻撃型兵器なわけで、どんな建前を並べようと
制空戦闘機の運用を前提にした空母などを就航させれば国内外を問わず
世論の大バッシングに遭うのは必定。
それに恐ろしく維持費のかかる空母を無為に遊弋させるくらいなら、
陸上基地を増やして制空範囲を拡大するほうが経済的と言える。
ただしそれを言ってしまうとスレの否定にしかならないので、
あれこれと抜け道を模索してみたが、唯一可能性があるとするならば
商船護衛の軽空母くらいのものかな。
搭載機は原則として、ヘリを含むVTOL機のみ。
カタパルトを開発する手間が省けるし、護衛空母という建前維持の為。
インヴィンシブルあたりを雛形にしてまずは対潜能力を図る。
商船の最大の敵は潜水艦、領海侵犯の常習犯も潜水艦だしね。
単艦あたりの性能向上を図ると、青天井で開発費も生産コストも高騰していくので
徹底的に構造の簡略化とブロック化を推進していく。質より量!
という感じで燃料投下。
つ16DDH
>>308 おそらく従来式の防衛思想で行くのならば、あなたの案は正しいのでしょう
しかしながら米軍再編や憲法改正と、周辺状況の変化を考えるに
日本も限定的な地域覇権能力を獲得する必要が出てくると思いますが
少なくとも米軍が世界の他の地域に拘束されている間、中国に対する抑えぐらいにはならないと
90年代以後を見ても、ODAに続き自衛隊の海外派遣、東南アジアとのPSI訓練など
日本は徐々にそうした政策を取り始めています
>>304 てか英国の次期空母クイーン・エリザベス級(?)はタイフーン艦載型も考えられてて
フランスが『そんな面倒なことせんでラファール買え!・・・いや買ってください!!』
な状態だとかなんとか。
原子力空母に金とられて艦載機もろくに揃わないとかおフランスは平和ですね。
312 :
308:2005/12/13(火) 20:56:55 ID:???
>>309 追っ掛け回して袋叩きにするなら16DDHでもいいけどね。
漏れが言いたいのはあくまでも商船護衛、シーレーン確保の為の空母。
先の大戦で米国が大量建造した商船改造空母みたいなので充分。
むしろ有事の際には、16DDHに潜水艦が近付けない様にさせても良いくらい。
>>310 現在の主権範囲以上の覇権能力を日本以外の誰が望むんです?
確かに竹島や尖閣諸島、国境付近のガス油田等で舐められない様に
軍事力に裏打ちされた毅然たる態度で臨む事は必要と思いますけどね。
米国の猿まねをして、世界の警察を気取っても嫌われるだけですよ。
仮に中国に対する抑止力を望むなら、日本単独では効果は薄いでしょう。
台湾、フィリピン、可能であればインドシナまでを結ぶ海のラインで
対中国包囲網でも構築できれば、効果的な抑止力になると思いますよ。
米軍再編によって従来の戦略思想の転換を迫られているのは、日本だけではありません。
313 :
310:2005/12/13(火) 21:05:20 ID:???
>>312 君の考えには基本的に同意
ただし台湾・フィリピン・インドシナまで抱き込んだとして、これらの国では
相互支援さえ難しいよね。例えば台湾が侵攻されてもフィリピンやインドシナに何をしろと?
それに対応できるのは米軍だけだが、その米軍が他の局面で忙殺されていたら?
あるいは政治など他の問題で派遣することが難しかったら?
そういう時に限定的ながら展開能力を持つ日本に「ちょいと代わりをお願い」できたら
それは米国の安全保障政策においてかなり自由度が増すと思うのだが
誤解していると思うが『覇権』ではなく『派遣』とでもいうべきか
別に日本独自の国益を追いかけるわけではなくて、米国に雇われた極東の留守番みたいなもん
314 :
308:2005/12/13(火) 23:50:17 ID:???
>>313 艦隊保存主義という考え方があります。
艦隊は存在するだけで同等以上の敵戦力を拘束できるというものですが。
これは陸海空のいずれにも応用が利きます。
そして戦時のみならず平時においても通用する理屈です。
例え歩兵ひとりであっても一朝一夕にできるものではないから。
仮にそういった機構が存在せず、後顧の憂いなく台湾に押し寄せた場合と
それぞれの国に一定の戦力を振り分けながら台湾に侵攻する場合とでは、
大きな差が生じるとは思いませんか?
あるいは侵攻を躊躇うかもしれない。それが抑止力です。
本来、国防とは各国それぞれが担うべき課題であって
他国の軍隊に依存するという現状が異常なのではないでしょうか。
単独では敵し得ない国に対しては、同盟や協商によって対抗する。
戦力拮抗、あるいはバランス・オブ・パワーと呼ばれる古来からの手法です。
あるいは理想論に過ぎないのかもしれませんが、
日本人が血を流さねばならないとしたら、米国の代理人や使い走りなどではなく
日本国独自の意思であってほしいと心から願います。
>>314 んで当事国以外に中国に抑止力として働く戦力を持つ国は米国以外にあるのか?
応えはノー。例えば台湾に侵攻しようと中国が思った時に、インドネシア陸軍は何の役に立つのか?
君の言う同盟によって得られる戦力拮抗は、互いを支援する能力が無ければ機能しない
そして現状において支援する能力を持つのは米国だけというオチ
日本も限定的ながらそれを持とうじゃないか、というのが私の考え
だって台湾・フィリピン・インドネシア辺りは日本のシーレーンと重なるからね
>>316 日本単独での対中国という構図は危険、というのが私の考えです。
日本が東アジア地域における米国の代理者たらんと欲すれば、
中国は間違いなく日本に的を絞って軍拡を開始することでしょう。
相手国に対して互角以上の戦力を保有しなければ、抑止力などは
得られませんから日本もそれに追随する必要に迫られます。
後は冷戦構造を再現したような、青天井のチキンレースです。
そうなった時に日本が中国に勝てますか?
私はそんな不毛な消耗戦に首を突っ込みたいとは思いませんね。
貴方は米軍の後ろ盾があるとおっしゃるかもしれない。
ですがその米軍が他の局面で忙殺されていたら?
あるいは政治など他の問題で派遣することが難しかったら?
それらを口実にして、高みの見物を決め込まれたら?
考えるだに恐ろしい状況です。
であればこそ、シーレーンと重なる国々を抱き込んで
総合戦力として対中国の抑止力を養成すべきではないか、という理屈に
落ち着くわけです。
>>318 思うに
>>316氏の
「お互いを支援する能力が無ければ機能しない
そして現状において支援する能力を持つのは米国だけというオチ
日本も限定的ながらそれを持とうじゃないか」
と
>>318氏の
「シーレーンと重なる国々を抱き込んで
総合戦力として対中国の抑止力を養成すべきではないか」
というのは並立すると思うのだが。
人も金も足りない状況では外征軍ほど遠い
>>319 並立する……かなぁ?
>>316氏の要旨は極東地域における米軍の代理人としての役割を
自衛隊が果たすべきだという事だと思う。
>>318氏はそんな不経済なことをやるべきでない。どうせやるなら、
周囲も巻き込んで一国あたりの負担を減らそうという事じゃないかな。
個人的には318氏の同盟国で統一規格のシーレーン保護艦隊でも編成して、
空母を建造してみたらいいんじゃないかと妄想してみる。
316氏も318氏も熱くなって、スレの趣旨を忘れてるみたいなので、冷却水を投下。
322 :
316:2005/12/14(水) 22:35:43 ID:???
俺も318氏の意見に真っ向から反対しているわけじゃないよ
『米軍が忙殺されている』伝々などは、想定している状況が同じだし
ただ、同盟として機能するには相互支援が必要だと思うのさ
そういう意味で
>>319氏は的を得ている
例えば台湾が侵攻されたとして、同盟国たる日本やインドネシアはどうやって台湾を救援するのか?
日本やインドネシアには中国に侵攻する力など無いから戦力の拘束というのは空論になるし、
自国の軍隊の展開力も限られるから台湾の基地から発進、みたいのも難しい。
つまり
>>シーレーンと重なる国々を抱き込んで 総合戦力として対中国の抑止力を養成すべきではないか
には全然同意なんだけれども、じゃあその総合戦力はどうやって実現するの?という部分が違うみたいだね
だから救援に駆けつけられる空母や揚陸艦、遠征が可能な航空部隊や陸上部隊が欲しいね、という事
そういう意味の「展開力」になるのが、今までの議論を通して俺が思ったことになるかな
(最初は自衛隊独自で、と思ったけど
>>318氏の意見も大いに参考になった)
ここは長期戦でASEANに民主的経済発展の援助を
すいません、軍事の域超えてますね
>>316 >>318 とりあえず乙!
ただ両氏ともあたかも当然のように
中国を敵と考えて話を進めているのに
誰もそれに関しては何も言わないんだなw
そりゃ1たす1は2ぐらいのじょうしきざますから
今どき中国が味方だと思っているのは半島人くらいのもの
半島の方々は中国を味方などと恐れ多いことは思いません。
宗主様として崇めています。
昔の日本人が、なぜ「脱亜入欧」と言ったか、
最近、よく理解出来るようになった。
中国とも半島とも、日本は仲良くは出来ないね。
十三億の市場、とか言って、商売人は仲良くしろ、
と言うだろうが、こればっかりは無理だよ。
全くあわないと思うね。
>>323 軍事って、ドンパチだけではないよ。
その指摘は、重要。
「支配する」て要するに最後まで面倒見てやる事なんだよね。
見切れないから脱亜入欧なわけさ。
>>330 中国がチベットの「面倒を見てる」ようにかね?((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
それはともかく、日本の歴史上、大陸と政治的関係もった場合は任那日本府
以来、秀吉出兵、関東軍、全部失敗している。
大陸とは純然たる商売だけのつきあいに留めておくのが肝要。商売(尻尾)が
犬(日本)をふりまわさないように奥田のような政商は縛っておけw
イギリスは全盛時代、大陸諸国に対して「光栄ある孤立」を守っていた。大陸
政治に巻き込まれて第一次大戦を起こしてしまった挙句大英帝国の没落を
招いたことを教訓にしよう。
>大陸政治に巻き込まれて第一次大戦を起こしてしまった
あなたはまず歴史を学ばないと。
孤立を守っていれば大陸が第二帝国に席巻されるわけで。
>>331 大陸不干渉を掲げたのは米国の孤立主義では?
英国の栄光ある孤立とは、非同盟政策のこと。
混同してるのか、勘違いしてるのかは知らないが
能書きを垂れる前に、一度自分のカキコを読み返せ( ´,_ゝ`)プッ
空母マダー?
8万dから10万dくらいの原子力空母を三隻程度導入するのが理想的だが、
お金が無い、人員が足りない、建造や運用をするための技術もノウハウも無いから
ムリポ。
仮想敵国に接する地域の陸上機基地を整備することで、
固定翼機の運用を目的としたCTOL空母の必要性は限りなく薄まる。
航空戦艦を彷彿とさせるので個人的には嫌いなんだが、
護衛艦のDDH化を推進することでヘリ空母の必要性も下げられる。
では空母など自衛隊には必要ないのか?
その答えは日本の今後の外交政策によってYESにもNOにもなる。
>>316氏のご指摘のように中国との対決姿勢を鮮明にして、
台湾等に対する有事の際の軍事支援も辞さないのならば、
迅速な戦力展開を可能とするツールである空母は、必要不可欠なものと言える。
ただしだからと言って、ニミッツ級にも匹敵する8万〜10万dもの
巨大空母を建造する必要は全くない。
むしろ米海軍のワスプ級強襲揚陸艦を範とした4万d級程度の艦が望ましい。
この艦種は固定翼機の運用ができないが、それは外交によって
被支援国の陸上機基地を使用させてもらえれば解決する。
数量は2隻で充分、正確にはそのくらいが限度だろう。
空母を丸裸の状態で送り出すような愚は犯せないのだから、
当然一定のボディガードが必要なわけだが、それに既存の護衛艦を充てるのは無理。
そんな事をすれば本土の防衛体制に穴が開いてしまい、本末転倒になるから。
つまり空母の建造とはその護衛艦も含めた、空母を核とする機動部隊の建造に等しい。
空母も戦艦もシステムの一部に過ぎないのだから、支援し合って初めて性能を発揮する。
それを忘れて単独のスペックばかりを重視すれば、大和の二の舞になるだけ。
固定翼機でないのは回転翼機たるヘリ等であってワスプで運用できるVTOL機も固定翼
だと思われ。CTOL/STOVLあたりの分類で語るべきでないか
あと、えてしてどの国でも空母導入は他の艦の予算を食いがち=艦数も減少であるので
海自空母はDDH代替、つまり既存の護衛艦を護衛に充てる形で語られてきたと思うが
その辺はどうか
>>337 そこまで外交姿勢というか安全保障思想が変化している状況下で
防衛庁(あるいは省)の予算が現状のままとは考えにくい
問題は被支援国が何を欲しているかで、それに合わせて空母部隊がCTOLかSTOVLを運用するかが変わる
ただ航空自衛隊を航空戦力として派遣するとして、それが作戦能力を獲得するまで時間がかかるのは必須
湾岸戦争でサウジがF-15を運用していたからいいものの、その他の機種は作戦能力を獲得するまで時間がかかっている
つまり台湾や東南アジアが自衛隊機を運用していなければ、空自を派遣したところで直ちに戦闘可能になるわけではない
そうした意味でCTOLを運用する空母機動部隊は自己完結しているので、急場の対処に向いている
STOVL運用機動部隊も自己完結はしているが、戦闘機としての能力がCTOLに劣るのは否めない
空母建造に費やされる予算と人員、配備に要する時間を考えれば、
半世紀くらい先にならないと保有は期待できないな
>>339 空母保有国(アメリカ)の積極的支援を受けられるか受けられないかで変わる
例えば米国が日本に空母保有をして欲しかったら、ある程度のノウハウ伝授などが見込める
逆に全てを自国で用意するのは日本といえども難しい
>>337 VTOL機も固定翼という事を失念しておりました。
ごめんなさい。
既存の護衛艦群を空母直衛に転用するのはナンセンス。
なるほど、護衛艦の能力は空母直衛を果たすのに充分かもしれない。
しかし彼等は全て領海内での邀撃戦を前提にして部隊運用の研究や
日々の訓練を行っているわけで、いきなり空母の直衛を命じられたとて
対処する方法があるとは思えない。
それならば最初から空母の護衛を目的とした直衛部隊を新設したほうが
合理的ではないかと考える。
仮にそんな予算などない、空母を外地に派遣しなければならないとしたら
既存の護衛艦群から抽出するか独航させるしかないというならば
空母など建造する必要は全くないという結論に落ち着くのではないかな。
自国の安全を疎かにしてまで他国を支援する必要など、私は認めない。
>>338 それこそユーロファイターじゃないけど、同盟各国が協同で
統一機種の戦闘機でも開発してくれよと言いたい。
もしくはF-2を買ってくれればありがたいね。
希望的観測で予算が出るっておめでたいな
自衛省と西村みたいなキチガイ議員以外は誰も認めないよ
話はそれるが、日本の護衛艦では、空母機動部隊を柔軟に
運用するために必要な防空能力が全然足りてない
自衛隊で全然足りないとなると世界中どこの国で足りているのでしょう?
軍事大国相手にはきついということ?>アメリカ以外のタクスフォース
日本と同程度の軍事費の諸国が軽空母2、3隻とか正規空母1隻とかで
青息吐息なんだから、「GNP比で考えれば日本の防衛費は現状の二倍、
三倍が適当!近い将来絶対そうなる!!111!!!1!」なんて幸せ
回路を発動せん限り無理な話だ罠。
>>343 自衛省じゃなくて防衛省でしょ
それとも自衛隊の間違い?
>>346 アメリカ以外の機動部隊は弱いものいじめまたは見栄
中国ごときDDG無くても十分対応できる
だから日本は陸自と空自の予算・人員を削ってでも空母を持つべきだ
金ばかりくってたいして効果がない少子化対策や高齢者福祉の予算も削って
そういや中国も一人っ子政策のせいでこれから超高齢化社会になるわけだよな
軍拡と高齢者福祉の両立、どうするつもりなんだろうか
両立しないなら高齢者を切り捨てればいいじゃないか
独裁国家ってタブーが少ないからうらやまし
>>342 大枚はたいて建造した虎の子を送り出すのに、
多少のノウハウで臨まれたのでは納税者として看過しかねますね。
それに百歩譲って空母直衛のノウハウが既存の護衛艦群にあったとして、
戦力抽出による本土の防備が薄くなるという問題は解決できていません。
>>338氏の言ではありませんが、救援に駆けつけたはいいが
交換部品や熟練した整備員の到着を待たないと戦力展開が出来ないような
悠長な機体は例え高性能であってもいらないわけです。
予定される戦場に対して敵に倍する兵力の集中を図るべし、これが
戦略の初歩です。
338は俺なのよ
さて統一機種を整えたとして、戦力展開ができないような悠長な機体では困るなら
だからこそ運用拠点と一体化した空母機動部隊の方が安上がりになると申している
少なくとも統一機種の難しさは、同レベルの軍隊に近い米英のJSF計画を見ても明らかで
それを技術運用レベルの差がさらに大きい日本と東南アジア諸国で行うのは無謀
機動部隊が配備されたら、護衛艦隊が現状のノウハウのままなわけがないよね
そんでもって本土からの戦力抽出が問題になるのは機動部隊だけじゃないでしょ
それこそシーレーン同盟の根底に関わる問題であって、何を抽出したってその問題は残る
君の言う統一機種戦闘機が台湾にでも移動したら、本土が手薄になるのは変わらない
しかし手薄になった本土の隙を何が突くのか、という問題はある
中国が二正面作戦をできるならともかく、多少面で正規戦を仕掛けているにも関わらず
日本本土を別働隊で叩ける程の戦力が残っているとでも?
日本が行うのは支援であって保護ではありません。
有事の際に台湾が独力で中国の侵攻を撥ね返せない場合に
不足分を補うのが自衛隊の、同盟国の役目だと私は考えます。
日本は彼等の宗主国などではないし、そう勘違いされるような
軽率な行動を取るべきではない。
あくまでも各国が主となって防衛を担うことを前提に、
単独では戦力が不足するので同盟によって支援し合いましょう。
支援するにあたって効率を良くする為には統一機種を開発するのが
望ましいのではないでしょうか、という流れです。
いちいち歩調を合わせるなんて迂遠だ、
日本から派遣する戦力を強化すればいいんだ、では
米軍と何ら変わるところはありません。
それは対等の、そして正常な同盟関係とは言いません。
また長くなったので一度切ります。
続きは明日。
ここは空母妄想スレなんだが…書く人は1を読んでくれ。
>>356 能力の違いがあるのに日本と東南アジア諸国に対等な同盟関係を求めること自体が間違い
正常な同盟関係とは、相互の利益が守られ互いの能力に見合った貢献をする事でしょ
国力・技術力・軍事力などが拮抗しているならそれもありだが、実際はそれぞれに大きな隔たりがあるわけで
政治的理想を追い求めて、お互いの能力を無視した相互支援は反って不健全だね
そこにもって各国の国防思想が異なるのだから、統一機種の開発というのは極めて困難
F-5Eみたいな軽戦を開発して輸出するなら話は別だが、当然アメリカが黙っちゃいない
参考:東南アジア諸国の国防費と作戦機(99年防衛年鑑より)
インドネシア 17億ドル(1997) A-4、F-5E/Fなど90機
オーストラリア 66億ドル(1998) F-18、F-111など120機
台湾 83億ドル(1998) F-5、F-CK-1、F-16など520機
フィリピン 12億ドル(1998) F-5など47機(2005年現在は戦闘機皆無らしい)
ヴェトナム 29億ドル(1998) MiG-21、Su-22など201機
359 :
名無し三等兵:2005/12/20(火) 04:08:30 ID:x92FyT7j
現状では空母の保有はまぁ難しいとは思うが、もし少数持てたとして
第一機動護衛隊群はどこに配置すべきだと思う?
呉か佐世保か?それとも・・・
ひとりで楽しんでいる人がいるね。
米第七艦隊の護衛艦隊でしかない海軍力。
越境しての打撃力に劣る空軍力。
機動化装甲化もままならず、ようやく地方自治体や自治警察と連動がとれだした、時代遅れな陸軍力。
そして、なにより安保に無理解な、国民、マスコミ、政治家、官僚。
>>361 今まではそれで十分だったからね
そして時代に合わせて日本も自衛隊も変革を行っている
空気を読み誤った戦前と比べると、随分と成長したと思うよ
金と人が足りてない状況で外征軍なんて夢のまた夢
着上陸されたら自衛隊独力では追い落とせない状況
は今でも変わらないし
>着上陸されたら自衛隊独力では追い落とせない
どこの国がどこに何人上陸させるのかで話が全く違う。
人民解放軍100万が突如東京に着上陸したら自衛隊独力では難しいかもね。
で、中国海軍さまにそんなことができると思っていらっしゃる?
ここは空母保有の蓋然性や予算確保等はとりあえず棚上げした上で、
「仮に保有する事になったら」どんな仕様が良いかを「妄想」するスレでしょ。
誰か外征軍スレ立ててくれ
何か分散してるようだから
戦闘攻撃機12機、電子作戦機4機、早期警戒機4機、対潜哨戒機兼空中給油機4機、哨戒ヘリ4機の計28機搭載で、155mm砲二門、VLS128セル、イージスシステム、OQS-XXを積んだ汎用艦を8×8の64隻持てば良いと思うよ。
>>367 ここでそんな金と人が何処にいる、というつっこみは無しなんだよね。
でもそれを考慮しないとなんでも妄想できちゃうぞ。
俺なら米軍装備人員1セットほしいね。
>>358 優位を占めている時にこそ頭を垂れる意味があると私は考える。
互いの能力が拮抗している状態で同盟など呼び掛けたところで、
そう易々と応じるものではないし、仮に応じたところで
各国が主導権争いに熱中することにでもなれば、同盟の意味を喪失する。
日本が仮想敵国に対抗すべく軍備拡張を図れば、
同盟関係にある米国はどうか知らないが、間違いなく中国と韓国は
軍国主義の復活だなんだと騒ぎ立てるのは目に見えている。
そんな時にその他のアジア諸国との間に理解を得られていたならば
それは日本にとって大きな利益であると私は考える。
そして同盟の主眼は加盟各国が共通の脅威から身を守る為に、
お互いを支援し合おうということですが、日本にとってはプラスアルファがあります。
それは以前から繰り返し述べてきたシーレーンの保護です。
例えば台湾を中国に占領されるのは日本にとっては好ましい事態ではない。
日本の国防という観点に立った場合、朝鮮半島と台湾は友邦ないし中立であってもらわなくては
困るのですよ。
そうなった時に日本単独よりも、他の国を巻き込んで
リスクを分散するのはそれほど不健全だとは思えないのですが?
316と318はメールででもやり取りしてくれんか。
>>369 何か根本的な勘違いをしていないか?
中国という地域覇権国としての野心を持つ強大な相手に対して
似たり寄ったりの中小国が同盟を組んで対抗するハナシじゃないんだぞ。
今でさえ周辺諸国と紛争を引き起こしている中国の軍事的脅威から中国周辺国を守るために、
普段は米軍が、場合によっては日本が軍事的抑止力として存在するというのがこれまでのハナシだろ。
東南アジア諸国が国力的に日本と同等になるならともかく、そいつはあと数世紀は実現しそうにない。
というより、自分達の身さえ守れそうに無く、それでは侵略された時に日米もいろいろ困るから、
日本が重い腰を上げて中国の軍事覇権に対する抑止力として働こうと言っているんだぜ。
>>370 空母機動部隊保有の論拠に関する議論だから、スレ違いでは無いと思うのだが
カンプネシアのあたりは地方行政が無茶苦茶だからな
>>369 >そして同盟の主眼は加盟各国が共通の脅威から身を守る為に、
>お互いを支援し合おうということですが、日本にとってはプラスアルファがあります。
>それは以前から繰り返し述べてきたシーレーンの保護です。
だから、あなた、具体的に米軍以外のどこの国が「共通の脅威から身を守る為にお互いを支援し合う」能力
を持ってるんですか、と。
台湾海峡危機に陥ったときに韓国海軍がなんの役に立ちますか。フィリピン海軍は。ベトナムは。
純能力的に考えてください。
現実を考慮しなけりゃ、なんとでも言えますよ。
>>371 ここは妄想スレで議論するための場ではない
両方とも失せろ
DDHで運用できる汎用性の高いVTOL機を開発する方が
正規空母もつよりコスト面でも実用面でも優れてる気がする。
艦隊の早期警戒と対潜哨戒能力を高めることが第一であって、
機動打撃なんて必要とするケースが一体どれほどあるのかと。
>>376 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
_, ,_
〃〃(`Д´ ∩ < 大型空母じゃなきゃヤダヤダヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < せめて固定翼CTOL運用できなきゃヤダー
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < ストライクパッケージもホスィ…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
∩
⊂⌒( _, ,_)
`ヽ_つ ⊂ノ zzz…
>378
おまいが偉くなって、一杯稼いで空母機動部隊が買える位
税金を払ってくれたら考える。
両方というか、1人なんだけどね
SSMやASMの直撃に耐えうる空母作るとしたら通常の空母よりどれ位重くなるんだろう
ハープーンクラスならアメさんの空母なら耐えるんじゃね?
旧ソ連式のバカデカイやつだと厳しいかもしらんが
ま、どれだけ丈夫な空母作っても、SSM/ASMに核弾頭積まれたら無意味だからなぁ
ハープーンなら250kg爆弾の急降下爆撃相当だったかと
サンバーンだと1t?
誘導機器やアンテナ類を破壊するだけで無力化はできるからな
装甲抜くより余剰燃料での焼夷効果を狙うほうが良さそうだ
耐えるの定義次第だね
沈まないと言うことだったら相当大丈夫そうだし
逆に戦闘を持続できるかと言うことだったらアメさん空母でも無理だろう多分
385 :
名無し三等兵:2005/12/22(木) 00:05:38 ID:gGJcniGh
なんかわらた
中国はアメの国債はきだしたんじゃなかった?
金あさってたのかな 今また国債かいだしたんか??
>378
イオージマなんかどうだ?
たつなみ、スゴイね。
トリマランで空母ってどうなんですかね
Benchijigua Express(全長127m)見てると、将来性はありそうですが
軍用にするには軽合金構造材じゃ不安だから、弄くって重くなって苦労しそうですけど
甲板面積が大きく取れるのは魅力かと
>>388 ジェネラルダイナミクスとかのCGアーチストの練習用題材
という以外特に実用性なさそう。
空母が欲しいのは甲板面積より船内容積とダメージ耐性。
>>389 原子力トリマランというのがありえないのはいくらなんでも明白だろう。
では通常動力としたところで、航空機搭載・整備スペース、燃料タンク、
弾薬庫、整備・修理資材庫、居住区…空母はいくらスペースがあっても
足りない。その上平時でも着艦時に20t以上の機体に激突される危険
にさられている。
トリマランにしたらいいことがひとつでもあるわけない。
米空母の巨大なオーバーハング見てると、トリマランにするメリットがありそうな気も
どちらかというと高速力と船内容積を適える目的でトリマランという解が出てくるのだが。
まあなんにせよ現時点では尚早という答えが出てくるのはいたしかたない。
393 :
名無し三等兵 :2005/12/25(日) 00:23:18 ID:uneORq6Q
海自に飛龍クラスの中型空母ほしー
飛龍の排水量って今じゃ軽空母くらいだろ
ニミッツ級クラスの大型原子力空母が三隻欲しい
艦名は、
蒼龍
飛龍
雲龍
でお願いします。
う〜ん、空母より、海自航空艦隊のほうが良さげなきが。
そうなると海外根拠地だよな。
航空機護衛艦でいいんじゃね?
海自が海外に航空機の根拠もつなら、空自がもつ方がスジだろ。
399 :
名無し下士官候補生:2005/12/26(月) 01:46:54 ID:KMY9L/Hx
>>394 そうだが対外的にまずココから始めようと
400
>399
飛龍の基準排水量が1万7千トンくらい(参考 光栄の艦船名鑑)だから
新型DDHになんか追加装備でもつけたうえで空母と言い張ればすぐ実現可能とおもわれ
米軍が手を引き、日本が台湾の防衛を一手に引き受けて中国と対峙する
というような勇壮なwシナリオを考えても固定翼機運用する中型空母2隻分
の建造・運用リソースで航空戦力を台湾・南西諸島に展開したほうが効率
的。海軍力はイージス艦、潜水艦、対潜空母の3点セットが有効。
まてよ。アメリカがアジアからいなくなって、中国がフィリピンとインドネシアの
領有を策動した場合、日本が先制占領する必要があると。そうなれば固定翼機
運用する空母は必要…かもしれない。
増え続ける思いやり予算に耐えかねて沖縄の海兵隊と横須賀の空母を追い出すとか?
…なんかASEAN諸国に恨まれる気が…
逆転の発想で、いっそ中国に膝を屈して手先となり
米本土へ渡洋侵攻のため空母群建設とか
405 :
名無し三等兵:2005/12/26(月) 16:20:05 ID:9Z520Cd4
空母なんかイラネーよ
潜・水・艦!
潜・水・艦!
潜・水・艦!
16隻すくなすぎ
イージスは5隻で十分だろ
潜・水・艦!
>>402 >固定翼機運用する中型空母2隻分
>の建造・運用リソースで航空戦力を台湾・南西諸島に展開したほうが効率
>的。
台湾から北京を爆撃するのか?遠くて大変そうだな。
それ、空母使うより本当に効率いいのか?
黄海まで空母を展開させるのは危険が大きいな。
中共と南北朝鮮に挟撃されてしまう。
北朝鮮に、空母機動艦隊をどうにか出来るような艦船や航空機ってあったっけ?
南朝鮮が中共に寝返ってるのなら、台湾守るより武力占領して傀儡政権立ててでも、
半島南半分を取り返すのが最優先だな。他国に構ってる場合じゃない。
空母おくなら南シナだって。
>>406 北洋軍閥をやっつけたり満州国建国したりするにも
別に空母は必要なかったぞ。
>>410 それは朝鮮半島が勢力圏だったからできたことだろ。
現状の海自では空母を緊急に必要とする状況に無いんじゃ。
改憲し自衛軍になり、さらに日米豪を中心に太平洋条約機構なんかを創設すれば
軽空母の2〜3隻は持てって事になるかも。
F35がすごく出来がよかったらさりげな〜く導入の話も出るようになるのかねえ
F-35のB型はほしい。俺が。
北朝鮮が相手なら空母より、B-1がほしい。
ハリアーにしても冷戦末期の軽空母検討の後にも
訓練支援機として導入なんて噂も出てたくらいだし
F-35が開発不参加国にも回って来るような未来に、研究用に数機程度とかなら
自衛隊のVTOL機導入にも、マスコミや世論はもう騒がなくなってると思うけど。
>>412 大陸に足突っ込むつもりなのか?
やめてくれよな・・・・・・・。
大陸に足突っ込んで大陸軍が必要になるくらいだったら、空母のほうが良いよ。マジで。
>>410 半植民地だった清朝末期とは、あちらさんの国力と戦闘力が違いますぜ、兄貴。
今のイギリスが今の中共相手に、アヘンを輸入しろ租税徴収権を寄越せと言って
乗り込んできたって、人の海に飲み込まれるだけだよなw
>>413 >現状の海自では空母を緊急に必要とする状況に無いんじゃ。
現状では無いね。100%。
ただ、20年前は憲法九条改正だとか防衛庁の省昇格だとか自衛隊を軍として
呼称変更なんてのは、厨房の寝言でしかなかったわけで。日本もこの先、空母保有の
必要性がゼロとは言い切れない。しかし漠然とした可能性だけに縋って、将来は
あるかも、なんて言ってても寝言の範疇を超えない。日本が空母を必要とするような
国際状況の変化とは何か、立場の変容はどういうものか。具体的に、何がどう変われば
日本が空母を持たなきゃならない(空母厨にとっては「もてる」w)のか。
そゆことから積み上げていかないと、意味ないよね。
>>416 より、ってか空母も欲しいしSSGNも欲しいしB-1も欲しいしB-2も欲しいしF-22も欲しい。
即応性の高い両用師団だって欲しいし、つかまず陸自を完全機械化したい。
戦場で機動するのにトラックしか持ってない部隊がいっぱいありますなんて嫌だ。
つか16万人じゃ少なすぎる、最低24万人にしてくれ。海外に殴り込むんなら32万人以上は
絶対に必要だ。あれも欲しい、これも欲しい、もっと欲しいもっともっと欲しい。
あれもしたい、これもしたい、もっとしたいもっともっとしたい。建前でも本音でも、
本気でも嘘っぱちでも、限られた時間の中で借り物の時間の中で、本物の夢を見るんだ。
本物の夢を見るんだ。
>>402 台湾再併合。仏印再進駐。マレーシア、シンガポール、フィリピン、
インドネシア再占領。ただし朝鮮、中国本土はNO THANK YOU
これで東亜新秩序再形成 v( ̄Д ̄)v
なんか、変な方向にねじ曲がっているような。思想を発表する場でもないし、
空母が必要ないっていうのはわかるけど、そのための
>>1だし。
ようは、ふぁんたじいなんだから、もっとおおらかなノリでいいんじゃない?
大陸に殴り込むとかじゃなくて。そもそも、空母をどう持てるかのスレじゃなくて、
海自空母を妄想するスレなんだから。
いわば創作にかなり近い。
まあ、自分含めて軍オタは
>>419のいう通り、あれもこれも欲しいわけで。いいだしたら、きりがない。
だから、このスレタイには妄想の文字が入っているでのは?
422 :
じゃあ妄想:2005/12/27(火) 16:24:35 ID:???
日本国内からの必要性より外的要因で空母保有に至る。
米ないし環太平洋同盟の要請に基づく。
従って保有目的も直接的な日本周辺防衛より
西太平洋からインド洋にかけての哨戒・平和維持活動が主となろう。
予算も増えず護衛艦隊縮小での軽空母運用となるが
空母派遣による貢献で多国間安全保障も強化され、結果的に日本防衛にも益する。
空母保有に関しては
「イージス艦で対空・対潜・対地・対艦すべてやれますよ。新艦種増やすより安上がりですよ。」
と、なるから空母でなければできないことを考える必要がある。
哨戒・平和維持活動中心のほうが有人機による柔軟な対応を売りにできる分、空母向きの任務かもしれん。
空母でなければ出来ないこと?
やっぱ戦略的な機動力じゃないの。
中国とにらみ合うにしても、生命線が通っている東シナだけでにらみ合うのではなく、南シナや黄海も選択肢に出てくる。
黄海は東シナの一部だっけ?
>>424 >黄海は東シナの一部だっけ?
地理学的にはそうだろうが、地政学的には事実上中国の内海たる黄海と
自衛隊や米軍との緩衝地帯である東シナ海は別個のモノと考えるべき・・・。
とか与太飛ばしてみる。
空母でなければできないことがなくても
イージス艦の対空ミサイルの命中率が悪いことが証明されたり、やたら強い艦載機ができて
イージス艦買うより空母買ったほうがコストエフェクティブなことが証明されれば
空母保有の価値はある
ここは妄想スレ
コストパフォーマンスやら政治的動向やら考慮せんでもよろし
>426
問題はその超強い戦闘機とやらが陸上基地からも発進可能なところだ
>>426 さらに問題なことは陸上機より性能のいい艦載機は本質的にありえないということだ
陸上機の欠点は、戦力が東シナに集結することを招いてしまう可能性が高いこと。
喧嘩するなら、可能な限りでいいから南シナ辺りでしたいものだ。
433 :
名無し三等兵:2005/12/29(木) 10:20:13 ID:2yjsPPT/
いっそのこと300万トン級自走空港とか
>>433 それにBー52載せてイージスシステムつければ、完璧。
空母にイージスシステムは相互干渉多すぎて無駄
>>435 今ぼーっとイージスシステムでミサイルの代わりに航空機を誘導することを想像しちまった・・・
>>436 それなら可能
むしろ理想
そして未来・・・
もうずっとイージスを誤解してる馬鹿大杉
イージスは単なる司令塔だろ。
ネタというのが分からんのか。
自走滑走路、自走飛行場ではなく「自走空港」というのがポイントだな
国内外からの猛烈な批判を受けつつも『空母ではありません。空港です。』と屁理屈を押し通す政府
なにその護衛空港。
管理は防衛施設庁かね。
>>444 国土交通省予算で通せば国防予算は増えない。
メガフロートで関空の三本目を作ってこれは特別会計だ。
有事の際は移動して使えばいい。
447 :
名無し三等兵:2005/12/29(木) 18:30:31 ID:iKoTXUdX
俺は新しくいろんな空母ほしいいう前におおすみ級に格納庫と飛行甲板を強度を持たして多目的輸送艦として完成させてほしい
あのぶさいくな艦橋をスリムにして右に3メートルほどオフセット
左に4メートルほど張り出して飛行甲板ひろうしてくれんかな 幅33メートルくらいでおさまるかな 高さ8メートルくらいの格納庫は飛行機ほか車両いろんなもんがはいるよう
ばるじつけんと復元力がもたんか
誰か造船に詳しい人おらん??前後にオーバーハングつけて185メートルくらいの甲板があれば いろんなもののっかるで
地ヌークやらMCやらSH UH はてはF-35やらいろんなもん乗っかるやん
448 :
名無し三等兵:2005/12/29(木) 18:49:32 ID:iKoTXUdX
復元力の維持についてだれかしらんかあ
どのスレも冬休みだな。
450 :
名無し三等兵:2005/12/30(金) 02:17:15 ID:nyuFdjqt
空母ねぇ、現代の大艦巨砲主義のような気もしないではないが
男のロマンとしては、やっぱり日本も持って欲しいねぇ(←いいんかいそんなんでw)
日本が空母を持つかどうかは、やっぱりアメリカの判断だろうな
同盟国として長年尽くしてるのに、未だに日本に対する潜在的脅威を感じてるから
日本に空母保有を許したら、脅威だと考えるかも知れない。
まぁ、中国脅威と天秤にかけて、背に腹は変えられないとなれば、もしかしたら
空母保有の意見がどこからともなく国会に上梓され、不思議とマスコミ世論も
動かず、保有、、、となるかもしれん。
つまり、やっぱり中国次第だな
http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/26761419.html 中国が2008年就航目指して建造とか言ってる。
技術的には、造船は世界一だし、米空母のエンジン三菱がタッチしてたりするし
カタパルトだってなんとかしちゃうんじゃないのか?予算も
アメリカがやれと言えば、世論含めてどうにかなっちゃうよ
ま、それ以外に空母保有の可能性と言えば、、、基地住民の騒音対策で空母配置
・・・・というこじつけで開発は無理か?w
AEW運用できないと意味ないからなぁ
現状、使ええるAEWはE-2C/D、マーリンAEWくらいか?
ヘリコで早期警戒、これなんかどうでしょう?軽空母での運用とかも、結構いけるかも。
(
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/eh101.html より抜粋です↓)
なお最近の報道によれば、ウェストランド社はEH-101マーリンに短固定翼を
つけて、早期警戒機(AEW:Airborne Early Warning)とする提案をしている。
これは英海軍が計画中の将来型AEWをめざすもので、提案の内容は短固定翼を
胴体上方の肩のあたりに取りつけてコンパウンド機とし、エンジン出力を上げる
ことと相まって、速度、航続距離、航続時間、運動性、上昇限度などの飛行性能を
向上させるものである。
このように、最近の研究では、ヘリコプターに短固定翼機をつけ加えるだけで揚力と
操縦力が向上し、ティルトローター機にも近い速度性能と航続性能を発揮できる。
ということは、コンパウンド機は将来のヘリコプターの飛行性能を大きく向上させる
手段となり得る。逆に振動は減少するのである。
このためウェストランド社は、来年にも現用リンクスを改造して実機をつくり、技術的な
実験飛行をしたいとしている。この実験にあたっては、リンクスのエンジンを今のRRジェム
からRRチュルボメカRTM322に換装する。実験目標は巡航速度460km/hで、新しい未知の技術
を採り入れることなく、飛躍的な性能向上が期待できるという。
赤城のへの字甲板のシルエットに萌える
いま日本に必要なのは戦略原潜、空母ではない
455 :
名無し三等兵:2005/12/30(金) 09:54:13 ID:5dAxf/H7
潜水艦が一番必要なのはわかってるんよ
今頃になって大慌てしてもなあ
はっきしいって16年で廃艦するのははやいで
20年
それと原潜
ただし このすれじゃないで
456 :
名無し三等兵:2005/12/30(金) 10:02:08 ID:5dAxf/H7
452の案あええわ
ええなあ
オスプレイという手もあるが 実績のある大きいへりこがええわ
457 :
名無し三等兵:2005/12/30(金) 10:13:50 ID:5dAxf/H7
中国はロシア式のカモフかあ
空母持ってれば阪神の時助かったな。
給水所並ぶなら野外の公園より格納庫の中の方が断然…
まぁ今更言ってもしょうがないし
災害用に空母持つというのも変な話だからな。
後でインディ派遣を眉毛が断ったと聞いた時には全身の毛が逆立ったよ。
ハードウェアがどれだけ充実してても
結局法整備が遅れて無駄な死者が出てただろ。
首相が日本の癌みたいな政党の人だったからな。
空母を導入するメリットってなに?
艦隊防空やシーレーン防衛のために空母を導入するくらいなら、
その金でAWACSの追加購入と空中給油機アンドF-22の導入と
F-15Jの近代化改修をしたほうがずっとコストパフォーマンスに優れると思うな。
プライドのためだけに空母を導入してまとも運用できず王室専用ヨットにするなんて
某王国みたいなことをするなら話は別だけど。
小澤艦隊バリの囮に使うんだよ
もちろんオレンジレンジ戦法でやわな艦隊なら撃破できる戦力をもたせるつもりだ
>>461 おまえみたいのが戦車不要論者になるんだろうな
がっかりだよ
夢のない奴は話がおもしろくないからね
464 :
名無し三等兵:2005/12/30(金) 12:46:49 ID:tRp3CUOI
多目的輸送艦 くうぼじゃなくて イタリアの新空母みたいなん
ちっこいの複数もってるほうがええな
>>464 マカロニ野郎のは多目的艦にしては少し小さすぎる希ガス。
>>463 >夢のない奴
ほめ言葉をありがとう。
一介の軍事オタクとして、これほどうれしいことはない。やっぱ現実を見ないとね。
467 :
名無し三等兵:2005/12/30(金) 13:28:34 ID:tRp3CUOI
↑ ええのええの 複数持ってるほうが艦隊としての抗たん性があるの
二隻とかじゃなくて 5 6隻ありゃいっぺん
でかいのは馬鹿な大陸国家(中国 ロシア)にもたせて整備性のなさでくちはてるの腹かかえて笑ってみてりゃええの
多国籍軍に参加する海自空母萌え
>>461 >>466 >空母を導入するメリットってなに?
>プライドのためだけに空母を導入して・・・
現状は海自+米空母のセットで日本が守られているのだよ。
やっぱ現実を見ないとね w
将来的には日米同盟も双務的な方向に強化されるだろうし
国連への軍事的貢献や多国間安全保障等にも積極的に関わっていくかも知れない。
そうなれば日本は後方支援だけ、なぞ許されない。
見栄だの必要性だのに関係無く、戦力投射能力を持たざるを得なくなる。
スキージャンプ軽空母は金がないのに無理に空母が欲しい小国が持つもの。
現在就役中のものでも搭載機はハリアー10機程度。実際一度に作戦に投入できるのは
一ケタの機数になる。F−35に代替しても、数機で何ができるんだ?
NATO海軍で合同運用しても戦力的に米空母1隻にも全く及ばない。おまけに英仏を
含む空母保有国の他の艦艇を見れば、空母に予算を食われてボロボロ&艦数も少ない。
海自が予算を割いて空母を建造しても、2万tの豆空母の周りに散らばるボロ艦艇少数、
では逆に戦力ダウンだ。防衛予算の増加を期待できない現在では空母保有はありえない。
>>470 >現状は海自+米空母のセットで日本が守られているのだよ。
いや、まったくその通りだよ?反論の余地がない。
で、その「海自+米空母のセット」は今きちんと機能しているわけだから、マラッカ海峡以西は
今まで通りアメちゃんに任せて、自衛隊は空母なんて金かかるモンは導入せずに
空自を強化したりイージスを導入したりすればいいと言ったつもりなんだけど。
意図が伝わってなかったかな。
>>473 マラッカ海峡以東を担当するんなら空母必要だろ。
海外基地って手もあるが、それだったら空母のほうがまだハードル低いし。
よーしパパも妄想しちゃうぞ!
ヴァルキリーですがいきます!いっちゃう!いく!いく!いぐうううぅぅぅぅぅぅぅぅ!
現有戦力の延長では、がんばっても台湾までが精一杯。
>>474 ごめん、訂正。
マラッカじゃなくてバシーだった。
>>471 それはつまり「ほぼ海外派遣専用の空母を導入する」ってこと?
いくらなんでも無理だろう。少なくとも憲法が変わるまではありえない。
それに、仮に政治的な面での問題が解決されたとしても、そんな
使い勝手の悪いを装備する余裕はないだろうし。
「海外派遣用にC-17を導入しろ」とか言ってる空の方々と変わらなくなる気が。
>>479 改憲し集団的自衛権行使を認めても、日本の諸事情から本土及び周辺防衛用よりは
国際的な平和維持活動向けと称した方が導入しやすくない?
日米豪にASEANや太平洋諸国を加えた安保機構を創り、それへの貢献の為とすればなおさら。
そんな太平洋防衛空母を持つと政府が決定すれば、海自の都合なんて無視だろうけど。
まともな空母部隊があれば、南シナでも東シナでも黄海でも日本海でもマラッカ海峡でも好きなところに航空戦力を展開することができるぞ。
>>480 なんかいまいち話がかみ合ってない気が。
>>479で「本土や周辺防衛用なら空母なんて要らないし、だからといって海外派遣専用に
空母を導入するなんてのはいくらなんでも無駄だろう」と言っているのに対して、
>>480で
「日本の諸事情から本土および周辺防衛用よりは〜」と、空母の導入を前提に語るのは
話が飛んでる気がする。
それと、「日米豪にASEANや太平洋諸国を加えた安保機構を創り、それへの貢献の為」に空母導入ってのも
アレじゃないか?軍事的な動きを起こす必要があるなら、それこそ基地の相互使用とかを行うべきで、
空母導入する必要はこれっぽっちもないと思う。政府も、空母導入より基地相互のほうがずっと安上がりだから、
政府もこっちを推すだろうし。というか、そんな安保機構が実現するまでにまず30年待たなければならないかと。
>>482 え、空母の導入を前提に語るスレじゃないの?
本土や周辺防衛のために空母がいらないのではなく、現在の防勢防御、迎撃一本槍の体制を維持するのなら空母は要らないってのが正確な表現だな。
個人的には、本土や周辺防御のために南シナ辺りに空母部隊をパトロールさせたい。
>>481 その「まともな空母部隊」を装備するためいったいいくらかかるんだろ。
たとえば、イギリスのCVF程度の空母を導入するとするなら、
まず「最低限」必要な二隻の建造に約5500億円。イージス艦4〜5隻分。
それに搭載するF-35が予備も含めて約100機。4200億円。イージス艦3隻ちょい分。
そのパイロットと整備員合計1500人分の教育費。これはまったく新規の教育体系を一から作らないと
いけないから、かなりヤバイ事になる。それからライフサイクルコストが天文学的。
ついでに空母は一般艦艇にくらべて多くの人員が必要だけど、慢性人手不足の海自がそれを賄えるかは正直疑問。
これでも「まともな空母部隊」には程遠い。「好きなところに航空戦力を展開することができる」空母部隊を装備するなら、
この2、3倍は必要。
ぶっちゃけそんな金は無い。
海自の年間予算が4兆円あれば、米海軍並みの空母打撃群を4つに+αは出来るとおもうよぉ〜♪
487 :
名無し三等兵:2005/12/30(金) 21:58:23 ID:ItwA7Ro7
そんなときこそ大東亜共栄圏ですよ
>>485 楽観的な観測だろ。
特に>それに搭載するF-35が予備も含めて約100機。4200億円。イージス艦3隻ちょい分。
ぶっちゃけ海自に航空機による対地攻撃させたいなら
予算がいくらあってもたらん。
目一杯射程の長い艦対地ミサイルと着弾観測用のUAVではだめか?
490 :
名無し三等兵:2005/12/30(金) 22:04:08 ID:h/H0jArZ
もまえら
水上打撃力のことばっか念頭に置きすぎ 結局補給 輸送 整備その他事情ということで空母やら揚陸艦やらが存在するんやろ
予算がどうこう言う前に何に使用するかもっかい総括するべきやん
潜水艦やら水上艦やらの誘導兵器は最初に使用しても歩兵が最後に土ふみしめんとなあ
まあ戦闘ロボットあるいはタンソ菌ばらまくのもちがった方法やけど
491 :
名無し三等兵:2005/12/30(金) 22:05:50 ID:h/H0jArZ
中国空母はどんなおおきさなのかな 8万トンくらいかい
>>489 それだと、けっきょく空自の傘の下から出られないのでだめ。
空自が対地してもあんまりかわらない。
空自の傘に依存しない、戦略的な機動力が肝だよ。
>>490 空母を何に使用するか・・・・・・?
平時においては重要海域のパトロールや、敵性国家への圧力としてのパトロール。
敵性国家が重要な海域などに軍事力を展開してきた場合は、それへの対抗。(そのためには航空戦力は必須だろう)
敵性国家が本土へ向けて軍事力を展開してきたら、遊撃戦力として。
などじゃないかな?
中途半端に軽空母や護衛空母を配備しても意味が無い。
最低でも、米のニミッツ級クラスの原子力空母を三隻と、
攻撃型原潜6隻を含むそれの護衛艦艇を十分に配備しないと
有効な戦力にならない。
空母機動部隊があれば、陸上の航空戦力を今よりも軽減できる。
>>492 空自の傘から抜けなくちゃならない理由は?
まさか60年前の陸海を再現するおつもりじゃあるまいな。
>>495 簡単に言うと、防勢防御・迎撃一本槍から脱却したほうがいいってのが持論だから。
戦略的な主導権を握りにいってもいいんじゃないか?という意味。
アメリカは慈善事業で日本を守っているわけではない。
日本の場合、世界で最も大規模戦争の危険が高い地域に位置しながら、防衛費が経済規模と比較して異常に低い。
とりあえず、GNP比1.5%ぐらいに防衛費を増額し、人員も少し増やし、自主防衛力を高めてみたらどうか。
そのなかで海自の場合は、空母、原潜、揚陸艦等の整備ができるだろう。
空母は中型を2隻ほど調達して、横須賀の米空母とローテーションを組んだらどうか。
GNP比1.5%というのは、それでも異常に低い防衛費なのだが、周辺の侵略国家に対しては、それなりのメッセージになると思われる。
中国が空母を運用し始めたら
(その実質的な脅威は別として)
国内でも本格的な空母保有論が出てきそう
>>495 もう一つ。
現有戦力の延長だと、対中を考えた場合東シナに戦力が集中することになるが、それが怖いからってのもある。
生命線が通っているからね>東シナ
南シナから圧力をかけることによって、東シナの負担を少しだけでも減らしたい。
>492
1.イージスによる艦隊防空
2.AEW+ASWのできる回転翼かティルトロータ
3.AEWとデータリンクできるSAM
あと必要なら
4.携SAMをもったテロボート用にSTOVLで足の早い戦闘偵察機
中国ぐらいが相手ならこれぐらいで艦隊上空のみ、
航空優勢を保てないか?
>>496 すまん、
>>496の発言がどうすれば空時の傘から抜ける必要性に繋がるのかがわからない。
防勢防御・迎撃一本槍から脱却したり、戦略的な主導権を握りにいったりするのなら、
それこそ海空緊密なる協同が必要じゃないか?
>>500 イージス艦vs航空機となったら、一方的にアウトレンジされ続けるからまともな任務はできないと思われ。せいぜい囮?
イージス艦はあくまでも対艦ミサイルを打ち落とすためのもの。
航空機の相手は航空機によってのみ成り立つ。
>>499 南シナ海は第7艦隊の担当でいいじゃない。
>>501 「海空緊密なる共同」と「空自の傘に依存する」とは同じ意味ではありません。
(軍事的な話に限定して)戦略的な主導権を握るには、こちらから戦場を指定できる能力が必要なんだけど、現有戦力の延長では東シナ以外の戦場はちょっと考えられない。
>>503 日本の防衛はアメリカの担当でいいじゃない。
506 :
名無し三等兵:2005/12/30(金) 22:41:21 ID:FrdZaHDH
アメリカから退役する通常動力艦を安く買えますか?
>>502 それはイージス艦を甘く見すぎじゃないか?艦隊防空なら十分な能力だろう。
要は敵の攻撃から艦隊を守れば良いわけだから。対艦ミサイルを打ち落とせれば問題なし、
ついでに航空機も落とせて一挙両得。
フィリピンなら札束積めばすぐに年単位で空港貸切にしてくれそうな
東シナは陸上基地からで十分カバーできるから、問題なのは南シナ
シーレーンって言うならフィリピン確保して航路は東側を通ればいい
空母の使い道ってのがイマイチ無いので、妄想も進まない
>>506 タダで貰っても維持費がバカ高いし人件費がアホ程かかるよ。
鉄屑にするのが最良の解になる。
>>507 十分ではない。
一発でも打ちもらせば大きな損害を受けるのがわかりきっているのに、一方的な攻撃を受けるようなところに艦隊をだすことは無理だよ。
イージス艦であっても航空機を落とすことは期待できないからね。射程の問題で。
>>508 海外基地なんて空母以上の妄想だろうがww
対潜用空母…16DDH
防空用空母…?
攻撃用空母(軽)…国際貢献用?
攻撃用空母(大)…対北対中用・米空母並?
>>504 君の言わんとしていることがよくわからない。
「戦略的な主導権を握るには、こちらから戦場を指定できる能力が必要」というのは理解できる。
「現有戦力の延長では東シナ以外の戦場はちょっと考えられない」というのもわかる。
しかし、上の文と「空自の傘に依存してはいけない理由」となんの関係があるのかがわからない。
まさか海自の単独行動を想定しているわけじゃないよね。
>>514 いっそ二つ繋げてカタマラン形式の軽空母にしちまえば・・・
>>505 そりゃ極論だ。もちろん海自だって自前で全部やれるならそれに越したことは無いけど、残念ながら先立つものが無い。
だから、利害の一致している米国に協力してもらうってのは決して悪いことじゃないと思うよ。
>>515 その通りだけど。
南シナとかマラッカとかへの軍事力の展開能力を得て、戦略的な主導権を握れるようにしたいってことだけど。
ま、アメリカみたいに海外基地があればいいが、あったとしても機動戦力は必要だわな。
>>517 空自の行動圏内の話ならば、海自の打撃力そのものの必要性もあんまりないだろ。
空自がいるんだから、
>>510 >イージス艦であっても航空機を落とすことは期待できないからね。射程の問題で。
いやいや。SM-2ERの最大射程より射程の長い東側の空対艦ミサイルなんてそうそう無いぞ。
せいぜいAS-18くらいだ。それにしたってほとんど配備されてないし。
>>520 まったくその通り。つまり、結論として空母は要らないと。今のところ空自の行動圏外で戦争する予定は
無いんだから。
哨戒活動には駆り出されてるけどな
524 :
名無し三等兵:2005/12/30(金) 23:03:42 ID:h/H0jArZ
中途半端に軽空母や護衛空母を配備しても意味が無い。
最低でも、米のニミッツ級クラスの原子力空母を三隻と、
攻撃型原潜6隻を含むそれの護衛艦艇を十分に配備しないと
有効な戦力にならない。
???
なんで護衛空母 ちびっこ空母じゃだめなんだ??
>>519 その戦略的な主導権ってのは敵国に対して?だったらあえて日本が握らずともアメリカに任せておけばいいと思うけど。
ていうかそもそも何で日本が南シナ海まで出張らなければならないのかわからない。
>>522 空自の行動圏外で戦争する予定が無いというのは、あくまでも現有戦力の延長を前提としたことだろう。
そこから脱却しようぜって話なんだが。
>>529 地方隊のDD配備廃止。
全て「はやぶさ」にしちゃう。
したら、少しは金も浮くであろう。
>>525 中東辺りだったらアメリカの生命線でもあるからアメリカに任せてもいいんだが、極東の話になってくるとそうではないだろう。
日本にとっては命取りだが、アメリカにとっては命取りというほどのことではない(もちろん重要なことだろうけど)。
もし中東と極東で同時に何かあったとき、とうぜんアメリカは中東を優先するだろう。
今は北朝鮮のおかげでアメリカの戦力が極東に集中しているからいいけど、たとえばイランが北朝鮮並みの言動をしたらそちらへ集中することだろう。イラク戦争の時みたいにね。
そうすると、当然極東は手薄になるわけで、「アメリカに任せよう」ってのがどこまで通じるようになるのかわからない。
>>528 アメリカの戦力でも全世界に展開するには不足しているからだよ。
どこかで足りないところが出てきて、それが極東であるかもしれないから。
てか、基盤的防衛力の整備に伴う阻止能力というのであれば、航空機搭載艦建造も予算化出来るのではないか?
>>534 難しい言葉を使っても、私からは逃れられませんことよ。
536 :
名無し三等兵:2005/12/30(金) 23:13:40 ID:cAWUmVBf
>>532 中東は第5艦隊、太平洋は第7艦隊。きちんと役割分担はできとるよ。
というか、そもそも中東と極東で同時に事が起こることの確立がまず低いし、
仮に起こったとしても、アメちゃんはイランと北朝鮮を同時にコテンパンにして、
ついでに中国軍をサンドバックにできるぐらいの戦力はもってる。それから、
アメリカにとっての太平洋地域の重要性は決して中東地域に引けをとらないと思うよ。
>>538 漏れは厨だから分からんが(冬休み流入)、独立国として他国に防衛を依存するような体制というのはよろしくないと思うのだが。
>>538 所属はそうだが、緊急時には第七艦隊の空母も第五艦隊に編入されてしまうんだな。
湾岸の時はそうなった。
>>536 それ、国土交通省の観測気球。
自分の所でダメになった小笠原TSLを防衛庁に押し付けようとしただけ
結局失敗してアルミインゴットへまっしぐらになりそうな状態。
>>538 しかし将来的には、日豪にグレーな事態下での哨戒活動程度は任せるのでは?
その場合は日本も軽空母くらい用意しないと。
>>539 依存じゃなくて協力ね。
とりあえず、歴史を勉強するべきだと思う。古今東西、利害の一致する他国と防衛に関して協力するなんて例は
山ほどある。ローマ帝国の時のオリエント諸国とか、モンゴル時代の中央ユーラシアオアシス都市国家とか、
最近では三帝同盟なんかもそう。
>>538 金の問題からそこまでの力はないと思うが・・・・・・まぁ、それが可能としても、アメリカ軍は常にアメリカの都合で動く以上、日本にとって友人としては頼もしい相手だが、命預けるには危険な相手だよ。
東シナや、マラッカ、南シナ等日本の命が直接かかわる場所へは独自の軍事力の展開能力を持つべきだとは思うね。
>>540 湾岸の時には第5艦隊は存在しなかったはずだけど。
>>544 協力するのは大いに結構なことだけど、だからといって命まで預けるのはな・・・・・・。
自分の命すら守れないのなら仕方が無いことだが、日本の場合は・・・・・・・・・どうなんだろうw
妄想スレだからあえて無視してきたが、実際にまともな空母部隊をもてる力が日本にあるのか・・・w
>>545 コストパフォーマンスで言えば、空母なんかをそろえるよりアメリカのご機嫌とって命を預けられるだけの
信頼を築くほうがずっと安上がりだし、むしろそれに努力を注ぐべきだと思う。空母導入論はそこら辺が本末転倒
じゃないかと思うんだが。
>>548 国家の目的は自国民の利益であって、国の誇りとか、薄っぺらいプライドとかを維持することではない。
その目的にかなうなら、無駄に軍備を拡張して国民の生活を圧迫するより、信頼に足る同盟国に命を預けたほうが
よっぽどまし。65年前の某帝国はそこら辺を履き違えたからあんなことになった。
>>549 いくらご機嫌をとったところで、アメリカはアメリカの都合で動くということを変えることは不可能だろう。
第一、他国との友好関係で自国の命を守るという選択肢は自国で自国の命を守るという選択肢を検討した結果として選ぶべきものだろ。他国に自国の命を預けると、当然自国の身はその国に縛られるわけだから。今の日本のように。
まず、自分で自分の身を守ることを考えずに他人に守ってもらうことを優先するほうが本末転倒だろう。
そもそも、自分で命を守れるようになり、なおかつアメリカのご機嫌をとるのが最良の選択肢だろ。
自分で守るかアメリカに守ってもらうかの二者択一なわけじゃない。
>>549 いやここ妄想スレだから
不要論こそが本末転倒
>>550 誇りとかプライドとかは関係ない。
自国民の利益を他国にのみ預けるのは危険だということだ。
>>545 極東でほんとに事が起こったら、世界経済に与える影響なんて湾岸の比じゃないぞ。
それに日本の軍事的な価値だって高い。アメちゃんだって湾岸程度に介入はしてくれるっしょ。
日本がその気になれば空母くらい…なんて言う人いるけど、米以外の他国を見ても
米空母程度を複数持ってる国なんて無いよね?
必要性と国力から、やはり正規空母複数保有は日本と言えども無理?
で、軽空母2〜3隻持つくらいなら他に…となるのかな。
>>554 そりゃアメちゃんだて介入してくるだろうね。
ただし、アメリカに都合の良いように。
>>555 単純にGDPから見れば可能とも言える。
が、現在の日本の財政は他国並みに軍事費をかけられるような体制にはなっていない。
他国並み(の割合)に軍事費をかけられうように財政改革をすれば、空母ももてるかもしれない。
自衛官の給料を削っちゃえよ。
外国並みに税金を高くして、外国並みに福利厚生を低くすればGDP比3%は軽いだろう
んで、アメリカが戦後試行錯誤を経てニミッツ級に至るまでにどれだけ苦労したかはこのスレでは無視でつか?
>>551 そりゃもちろん、きちんと自分で自分の身をまもるという案も検討はされているだろう。
で、その結果として
>>485にあるような膨大な金と時間をかけて軍備を整備するより、
アメリカと同盟を結んでお互いに補完しあうほうが有益だと政府は考えたんじゃないのか?
俺はそれに賛成だ。
>>553 たしかに、協力とは当然ギブアンドテイクになるわけだから、ある程度の不利益も出てくるだろう。
自国の防衛を他国にある程度預けるとなると、危険も出てくるかもしれない。けど、その辺も勘案して、
自分でとんでもない金と時間をかけて軍備を整備するのと、覇権国家の傘下に入って防衛に
協力してもらうのと、どちらがベターかを考えて、結局今の形に落ち着いたわけじゃないのかと。
そこを省みないで「自分の国は自分で守る!」なんて理想論を振りかざしちゃだめな気がする。
日本も、本格的に防衛予算を増やし始めればたったの40年で空母や原潜をまともに運用できるようになる!!!11!!
>>551 前段について
いい加減自立しろってのもアメリカの本音じゃね
日米安保は、日本がアメリカを縛ってる条約なんだよwww
サヨクが反発するのも頷ける
>>555 今のところ、アメリカと日本の利害は、特に軍事政策に関してはだいたい一致しているわけだから、
アメリカの都合にいい=日本にも都合のいいで大丈夫じゃないか?だからこそ日米同盟が今も問題なく
成立しているわけだし。
>>566 日本じゃ政権交代っていうのは事実上「無い」といえるが、アメリカじゃある。
現に次は共和党は厳しいだろうし。
民主党政権のアメリカは怖いよ。
569 :
566:2005/12/31(土) 00:00:33 ID:???
まぁ、日米安保が無くなるのは、
アメリカが現在の全世界戦略を放棄して専守防衛の国になる場合のみだな
>>567 CVF2隻なんて運用・造船実績がある英国で5500億なのであって、日本であれば1.5倍であってもおかしくはない。
あと、F-35Bが100機で4200億円。これはCVF2隻5500億円よりもあり得ない話。
運用経費合わせる普通に2〜3兆円は超えるだろ。
>>568 つまり、民主党政権になるとアメリカは日本を防衛するための努力をしなくなる、と?
それはないんじゃないかな。ナイ・リポートなんか見ると、クリントン政権時だって
日米同盟はむしろ強固になったといえるし。むしろ共和党のレーガンやブッシュ(親父)のほうが
ジャパンバッシングがひどかったんじゃないか?
というか、日本が陥ちるとアメリカの東半球に対する展開能力が完全に無くなるんだが
>英CVF
世艦記事では2隻の調達費6000億円、50年間の運用費1兆2000億円てとこ。
逆に民主党政権の方が露骨に日本の軍事的貢献を求めてくるんじゃないか?
当然出来ないと言うと、それを口実にお仕置きが…
アメリカおじさんが、タダで守ってくれるという幼稚な平和主義を捨てないと軍事は語れないな。
>>571 別に単年度予算で調達するわけじゃないんだから
このスレの前提は、日本がアメリカとの同盟を破棄して、
アメリカ並みに海外へ展開するということでFA?
現在の海自が基準13500トン(満載17000〜18000トン)のDDH4隻を建造ってのも
ヘリ3機搭載だからこそ可能なのかな。
同規模でF-35をそれなりに搭載する軽空母4隻だったら到底維持不可能かねえ?
>>578 日米同盟がより双務的となり一体化した軍事行動を要求され
泣く泣く護衛艦隊を削って造った空母がなぜか海外へ、てのもあるぞ。
外征で在日米軍と海自機動艦隊が出払い、本土が手薄になった未来の日本は
なぜか加盟している筈の東アジア共同体から軍事制裁を受けることでわかっています。
漁夫の利を得るのはロシアです。今世紀中盤の日本は米露の谷間のラーメン屋です。
ホロン部員やプロ市民みたいな人が議論を意図的に歪めているようだが、君たちはどうしてこのスレに粘着するのかね。
空母嫌いなんだろ
空母よりもイージス艦、潜水艦、戦闘機
>>583 空母と戦艦に憧れない輩はどこか歪んでるからな
空母嫌いだお
イージス艦を最低8隻に増やしてほしいお
潜水艦も3隻6隊で18隻はほしいお
DEも新造で揃えてほしいお
空母なんかよりもイージス艦の大量配備キボンヌ
ついでにトマホークなんかも付いて来ちゃうとタマラン
軽巡より大きいフネには見向きもしない俺は変態ですか?
最近は掃海艇とか支援船とかに凝ってる
わしゃ空母よりも強襲揚陸艦が好きなんじゃが。
ほれ、えぇセックス級とかいう4万トンくらいのが。
敵の離島侵攻に対して
自衛隊が逆上陸、再占領するには
戦闘機による対地支援が必要。
本土からはるばるF-2飛ばすよりも、離島の近くから
ハリアーなり飛ばしたほうが効率的にきまってる。
(結論)専守防衛でも空母は必要
>>585 好きな娘の前で素直になれないタイプなんだよ
気になってしょうがないのに憎まれ口たたく奴っているじゃん
ハリアーでどうやってフランカーに優位に立つんでよwww
そういうセリフはラプタンを空母に載せる工夫をしてから言え
つまりガキってことか
時代は潜水艦
空母よりも原子力潜水艦に萌える
漫画の読みすぎだって
DVDの見過ぎかも
ロシアの原潜はよく燃えたからな
空母なんて時代遅れ、これからは戦車の時代だ。
イージス艦にキャタピラを履かせれば地上戦でも最強。
奇想天外兵器の読みすぐだって
>>599 何その戦艦大和でシャーマンを踏み潰す小説
602 :
名無し三等兵:2005/12/31(土) 03:29:51 ID:AIgkUdOk
空母を実装するほどの国家予算等の問題なら
参議院を消せばいいと思うんだが。
TVで参議院は必要か見たいな番組やってたんだけどさ・・・。
>>576 >>566や
>>572にもあるとおり、利害が一致している限りは問題ない。そりゃ100年後はどうなってるかわからないが。
日本がよほどのへまをしない限りはアメリカとの同盟はあるだろうよ。
>>591 まずは空自の戦闘機の航続距離をしらべて、それから竹島でも尖閣でもいいから、本土からの距離がどれくらいか調べてみよう。
いずれにしろ、艦載機で地上基地運用の航空機を圧倒するのは無理だろ。
お米国だってナイトホークやら巡航ミサイルで相手の対空攻撃力を
粉砕してからが、艦載攻撃機の出番。
中国相手で地上基地だとフランカーとかJ-10がわんさと出てくるぞ。
いくらF-35がステルスだって防空なんてできるかい。
那覇から尖閣だとLo-Lo-Loでも余裕ありまくりというか、高度とれる前に攻撃可能になるというか
大戦中だって九州から沖縄の上陸艦隊へ攻撃かけてたっつーに
青春18片道切符だったからな・・・
>>586 次期中期防でDDG2隻予算化されるんじゃない?
てか、潜水艦だって練習艦含めれば18隻だし。
DEはコストパフォーマンス悪いからだめぽ。
>>604 離島防衛、なんざただの言い訳に決まってんだろ!
本音は憲法改正後、南シナ海で米軍との対支那共同作戦用。コレ。
611 :
586:2005/12/31(土) 13:03:22 ID:???
DEを新造でっつったのは、コンセプトが冷戦時代の4次防DDではなく
これからの時代に見合うLCSが欲しいということでつよ
LCSは確かに凄いかもしれん、50ノットで突っ走り
200トンの車両も運べるとか化け物だろ。
(武装がモジュール式とはいえ軽武装なのが難点だが)
でもLCSってぶっちゃけ高速多目的キャリアだろ
そんなもん数つくるなら大型ユニバーサルキャリアのが便利だって
>>611 「はやぶさ」たんで我慢しる。ま、携SAMぐらいは載せてやってもいいとは思うが。
お米海軍とブリテン人と海自でNATF開発に共同出資する位はしないと、
大国の空軍相手に艦上戦闘機で制空なんてできそうもない気がしてきた。
>>524 護衛空母やちびっこ空母を配備しても、制海能力や制空能力が低く、
空自の制空権の下でしか活動できないから。
護衛空母やちびっこでは、航空戦力が小さく、敵国本土への空襲が
できないから。
護衛空母やちびっこで敵本土攻撃機を行おうものなら、中国の
防空部隊に返り討ちにされる。
中国やロシアと戦争するにはNATFクラスの戦闘機が必要。
アメリカと戦争するにはATFを圧倒できる戦闘機が必要。
>617
いくら正規空母でも地上基地の制空機と殴り合っても
空母機動部隊で攻撃機が出せるほどの航空優勢なんて無理じゃないか。
それこそ>618が言ってるとおりNATFでもないと。
敵空軍基地はトマホークその他で破壊してから空母を近づけると思うのだが・・・。
トマホークや長距離爆撃機で破壊出来ないような位置に敵空軍基地があるのなら
敵の隣国に空軍基地を確保してそこからF-15が飛ぶことになると思う。
それでも航空優勢を確保することが困難ならその戦争は負け。
空母が提供する航空戦力は、あくまで艦隊護衛と空爆に限定すべきであって、
敵の航空戦力を真正面から潰すのは不可能ではないにせよ、やるべきではない。
もっとも、ライノと空戦やって勝てる戦闘機を持ってる国なんてアメの同盟国以外では
ないと思うけどね(ロシアくらいか)。
623 :
名無し三等兵:2005/12/31(土) 21:54:24 ID:dxqEQWrR
いや制空権とらなきゃダメだろ
対シナーでの戦闘?
上陸してきた部隊を人質に輸送艦隊をボコる戦術でいんじゃね
奇襲上陸より敵前で撤収させるほうが難しい
>>622 トマホーク程度の攻撃力では決定打はあたえられない。
トマホークはあくまでも補助兵器。
626 :
名無し三等兵:2005/12/31(土) 22:06:49 ID:dxqEQWrR
今は主力だよ
てか、あんなのろい飛翔体は支那の技術力でも撃墜するのは容易なんじゃないか?(5年後ぐらいは)
トマホークの搭載量は500kg前後だけど残存燃料の効果もある
一発ではたいしたことないけど、米国はVLSのほとんどをトマホークとかやるからなぁ
1隻から50発くらい放り込むだろ
てか、敵対勢力の航空基地付近で、CVLやCVEで航空優勢の確保なんていうのはもともと無理。
CVNでも航空機のみでは不可能だろ?
空母に何を求めるのか、という方向性なしで進めると無意味ではないだろうか?
>>627 発見できれば撃墜は容易だけどな
低高度でクラッターに紛れるから難しい
海上だとさらに低い高度を飛ぶし
湾岸でトーネードの低高度爆撃は損害を受けたからね
固定目標低高度爆撃は誘導ミサイルで(トマホークとか)
レーダーサイト、SAMも誘導ミサイル(HARM ・・・でもトマホークも対応型作っていたような)
移動目標というか野戦軍叩くなら有人航空機だけど、土地を占領する気のない日本には不要だったり
低高度による侵攻というのは、当然AAAによる損害は増える。
敵地攻撃能力が欲しいんだったら、トマホークでいいじゃん。
635 :
633:2005/12/31(土) 22:29:41 ID:???
追記:
上陸してきた敵軍を叩くには必要ですよ
艦船は移動目標なので、地上発射の誘導ミサイルで狙うには難しい
トマホークには他国攻撃とか核兵器だったなんてイメージが一般にはあるから
下手な空母より論難が起こるのでは?
トマホークで核というイメージはないだろ?
今の情勢下(政局や世論)であれば、トマホーク配備も不可能ではないかと思われ。
>>636 池沼どもの論難は無視すればよろしい。
太平洋戦争の失敗は、軍事的知識の乏しいバカの意見を
受け入れたことにある。
打撃力の補完を核で行うってのは正論だが
昔、トマホーク搭載艦が日本に入港するときは
マスコミは大騒ぎしたもんじゃが…
時代は変わっとるのう。
>>638 軍事的知識に裏付けられているはずの軍人がアホだったというのが一番の問題かと思われ。
陸自の長距離地対地ミサイル研究さえ通っていれば
色々期待出来たのに。
自民国防部会への説明では巡航・弾道ミサイルまで対象に含めていたそうだし。
日本としては、中共が海に出てきていろいろチョッカイかけなきゃ
問題ないんじゃないか?
軍港とか、港湾施設をちまちまいたぶるだけでは不足か?
中国の本土攻撃を航空機で、というのは現状でも無理だろ。
とにかくトマホーク導入だよ、これしかない。
射程500q級の潜水艦から発射できる高速ミサイルを希望
長魚雷のサイズでなら容易だろう
トマホークのRCS下げてスーパークルーズできるようにすればF-22Bで長距離侵攻しなくていいんじゃね?
他国領土を含まない日本周辺のみ、領土防衛・奪還での運用に限る。
なんて制約を付けたら、トマホーク(あるいは国産プチトマ)も導入出来るのでは?
てか、潜水艦から発射する必要ないだろ。
なぜに高速?
欺瞞経路とっての複数同時発射&低高度侵攻ならば高速の必要は薄いと思うが
>>646 スーパークルーズなんて必要ないだろ?
現状では自衛隊だってトマホークを迎撃できまい。
AWACSで探知できたらF-15飛ばしてルックダウンで追えるよ
地上からだと無理だね
>>650 自衛隊でも無理ってのはどうだろうか?
対空火器の密度が低すぎるのが理由ならいいが
ってことで、無人飛行船AEW希望
24時間監視にはいいぞ
・・・台風時の退避に難があるが
>>652 いや、陸自の中SAMなり空自のPAC2なり海自のDDなりが展開している地点をパスしてくれるとは限らんという意味だよ。
しかしそんな好条件であれば、中国だって可能だろ?
要するここまでの話をまとめると
自衛隊に必要なのはトマホーク空母ってことだな
>>655 ドクトみたいにミサイルいぱーい搭載でつね。
>>655 VLS付きAIP潜水艦
原子力の方がいいけど、炉の開発が無理
実際の運用はともかく
16DDHにトマホークを載せる事は出来るんだよな
魚雷発射管から出すんでいいじゃん
魚雷発射管が6門で、緊急時用に1本は魚雷を装填しておきたいから同時発射は5本
500kgを5つじゃ破壊力としては微妙
で、発射後は再装填に時間がかかるので、探知を避けるため移動しなきゃならん
トマホークって普通のVLSに装填できるの?
出来るのであればまったく問題なしだが>16DDHに
っていうか16DDHはトマホーク搭載艦として建造されるんだけど・・・
トムキャットとトマホーク選べって云われたら、艦載型のF-22A選ばね?
>>664 トムキャットとトマホークっていう選択肢の中にF-22Aがないわな。
>>663 16DDHのMk41VLSにはトマホークは装填できません。
使用されるVLSはたかなみ型DDとおなじモノです。
日本に必要なのは、大量破壊兵器を使用させる前に発見し、それを確実に破壊する
いわば面制圧の為の兵器。
となるとトマホークは最初に脱落するわな。
>>667 面制圧って。。。
MLRSでも海に浮かべるのかorz
発見できてるのに、なぜ面で制圧せにゃならんのだ?
場所が特定しきれないからこその面制圧なのに
じゃあTLAM-Dを混ぜる
残酷な人だな
吉以上ならJSF参加でF-35Bが海自早期取得可に。
676 :
名無し三等兵:2006/01/01(日) 04:25:08 ID:la/8yvcr
空母を最初に作った国ってドコ?日本かイギリス?
678 :
名無し三等兵:2006/01/01(日) 07:22:01 ID:v7Szxlfu
燃料気化爆弾の雨あられ!
空母を造って管理組織を民営化
平時は東京湾に浮かべて公営マンションとして活用
戦時はもちろん空母として活用!
戦時の時、入居者はどうするかって?
……だから家賃はめちゃくちゃ安いんですよ
海軍オタも知らない衝撃の事実(コピペ推奨)
<少なすぎる軽空母の搭載機>
インヴィンシブル級(英) シーハリアー/ハリアー×16機
ジュゼッペ・ガリバルディ(伊) ハリアー×10機
プリンシペ・デ・アストゥリアス(西) ハリアー×6〜8機
ヴィラート(印) シーハリアー×12機
サン・パウロ(ブラジル) スカイホーク×16〜18機
チャクリ・ナルエベト(タイ) ハリアー×6機
整備やローテから一度に作戦に出せるのは一ケタの機数。ハリアー数機で何ができる?
今時紛争地でもゲリラは携帯SAMを持っている。
災害派遣か揚陸作戦ならLCACの使えるヘリコプター母艦の方がコストでも実用性でも勝っている。
中途半端な豆空母なら持たないほうがマシ。
ハリアー空母保有国は軒並み後継を大型化してるしな
英 2万トン→5〜6万トン(2010年代就役)
伊 1万トン→2.7万トン(進水済み)
西 1.7万トン→2.7万トン揚陸艦(スキージャンプ付き)これは後継では無いか
印 2.8万トン→3.2万トン(国産)他に露より4万トン空母取得(ミグ搭載)
83年頃の海自ハリアー空母構想が実現していれば
今頃、後継はやっぱり正規空母だろうな!
なんて妄想できたのに…
いや、そのころはMDにふりまわさっれて今からイージス艦造るかとなってたかも
今となっては1〜2万トンの軽空母の有用性は低いんかな?
18年度防衛費でもMDに1400億円、ITに2000億円とか、他に予算喰うトコ出来てるし。
ASW能力の大きいヘリ空母とイージス艦の2本立てのほうがコストパフォーマンスええんだがな
対潜能力に特化した空母
イージス
DDX
の三本立てで大概の事は出来そう
いや、DDXはあくまで主力2艦の相伴だからwww
主力2艦ってのはヘリ空母とイージス艦のことで、この2つは単艦で外洋作戦もできたりする(予定)
688 :
687:2006/01/01(日) 15:42:59 ID:???
×2艦
○2艦種
689 :
名無し三等兵:2006/01/01(日) 17:35:49 ID:CTWM3eE6
排水量:29,800t
全長:250.0m
全幅:26.0m
ボイラー:ロ号艦本式罐・重油焚×8基
主機:艦本式オールギヤードタービン×4基、4軸推進
出力:160,000hp
艦載機50機(艦戦30(艦攻ヲ兼ネル)、艦爆15、艦偵5)
最大速力:34.2kt
航続距離:18ktで9700浬
乗員定数:1,660名
飛行甲板:242.2×29.0m、昇降機 3基
この規模の航空母艦2隻をもって、第5航空戦隊とし、
さらに商船やタンカーを改装した空母を2隻で第4航空戦隊とする。
2つの航空戦隊をもって第1航空艦隊を編成する。
>>686 対潜に特化した空母なんてコストパフォーマンス悪すぎ。
無人機だけで、ある程度こなせる様になるあては無いのかな?
対空、対艦も含めて…少子化日本の生きる道では?
対潜特化空母=ヘリ空母(ヘリ母艦)=DDH
じゃ無いのか?
693 :
名無し三等兵:2006/01/01(日) 17:59:29 ID:CTWM3eE6
やはり、日本の空母はオープンバウが良い。
そして艦首には菊花紋章で決まりですな。
677のサイトに出てたアーガス級航空機練習艦、萌え。
>>681 艦隊指揮・揚陸艦としての機能が重視されてるからじゃね
時代はワスプクラスを求めてるんだな
CVFは違うだろ
LHA-揚陸能力(AEW&ASW滞空時間優先だと補助翼付の回転翼の方がいいか+CAP用のSTOVLで15機ぐらい)
イージス2隻+巡航ミサイル+AEWとLINKできるAAM-4改
DDが何隻か
SS
お米海軍とやり合ったりするのでなければ過剰なくらい。
予算は3割増しぐらいでなんとかならんだろうか?
海自としては夢の大艦隊のような気がする
大型艦になんでも詰め込むのは流行だけど、使い勝手は専用艦に比べて
悪いでしょ。船は二つの場所に同時にいられないのだから。
対潜戦に必要なヘリ空母と揚陸艦は別に整備すべき。
ってゆうかDDHと揚陸艦を一緒にしようという発想自体俺には到底理解できないんだが・・・
たしかイタリアあたりにそういうフネがあったかも知れんが、役に立つのかぁ〜?
対潜ヘリを載せれば対潜艦、輸送ヘリ載せりゃ揚陸艦
DDH(指揮能力強化対潜艦)に揚陸能力付与と言うのは、独島艦のことですね。
そんなに羨ましいのですか。だったら素直に羨ましいというべきです。
違う違う。
揚陸艦、ってのは両用戦指揮の為に指揮通信機能が充実してるのさ。
DDHのような対潜中枢艦に求められる能力とはまた違う物。
独島艦、遅いからやだ。
>>703 16DDHは今までのしらね型よりも強化された対潜中枢機能にブルーリッジのような揚陸戦指揮を含む統合指揮能力を付与した
ものになるんじゃなかったっけ。
対潜艦として建造されたけど、時勢の移り変わりによって機材を追加し多目的艦になった例は結構あるけど。
多目的スペースなる存在が想像に翼を与えてくれるw
結構広く取ってあるよねえ?
ドクト艦だけにドクトクなのだ
やるね
もはや単能型軽空母は時代遅れ!と言い切って良いのだろうか?
何かしらの付加価値を持ったハイブリッド・キャリアーの時代なのか。
>707
TFR師。名前欄入れ忘れてますよ。
>>709 ソ連海軍のまねしないで!
まねしないで!ソ連海軍の!
712 :
名無し三等兵:2006/01/01(日) 20:29:47 ID:CTWM3eE6
対戦ヘリなどあと数年で無人化できる。現状のヘリ搭載護衛艦クラスで充分。
やはり制空権や対地制圧能力を持つ、艦戦、艦攻、艦爆を搭載すべし。
台湾、その南方に中国が進出し、中国戦闘機が制空権を掌握した下で
中国海軍の潜水艦に跳梁されたら、対潜ヘリなどカモ、出番など皆無。
WWUの辛酸を再び味わうことになる。
やはり35,000tクラスの翔鶴級航空母艦が必要。5航戦の翔鶴級空母の
火薬カタパルトからFA18を発艦させ中共の戦闘機を殲滅すべし。
私が思うに、中共がシーレーンを破壊し台湾先島、沖縄本島を手中にしたら
日本の反撃には躊躇無く核を使用すると思うが。
それだけの覚悟がないから、台湾や尖閣に侵攻しないのであって。
>>711 ハイブリッドキャリアって西側で流行してる装備じゃね?
715 :
名無し三等兵:2006/01/01(日) 20:54:07 ID:CTWM3eE6
>>713 今、亜細亜は変極点に向かいつつある。
韓国、朝鮮は宗主国である支那を今までに無く意識しつつある。
台中関係も歩み寄りを見せつつある。
ある意味、戦前に大日本帝国が目指した大東亜、王道楽土
(さしずめ中共が頭なら覇道酷土か)がその行き着く先に形を
変えて見えなくも無い。今後の支那の発展、趨勢によっては
東亜の各国が己の国力を鑑みて、支那を盟主と翻る可能性も
無くも無い。そういった可能性、過程において危うい状況が
発生する可能性は大なり。米帝がどの段階でどのように
介入するかは未知数なり。
而して翔鶴級航空母艦の必要性を覚えるところである。
アジアの覇権なんて、日本は望んでいない。
日本が望んでいるのは国々が対等な立場でモノを言える環境とこの先100年の平和。
アジアが中国に靡くのは結構。別に痛くも痒くもない。
奴隷から解放された人間が、また奴隷になりたいというのはその人間の自由。
日本人が血を流す必要など無い。
冬休みだねえ・・・
718 :
【末吉】 :2006/01/01(日) 21:12:52 ID:???
正月休みでもある
719 :
名無し三等兵:2006/01/01(日) 21:21:12 ID:CTWM3eE6
松竹梅と久保田千寿を飲んで満喫しております。
捷一号作戦での瑞鶴の奮戦。
魚雷8本、直撃弾7発を沈みゆく瑞鶴で乗組員が傾斜した飛行甲板で
海ゆかばを大合唱する情景を想い浮かべ感慨に耽っております。
とりあえずこんな感じ?
軽空母→単独の日本防衛には必要性薄い・国連PKFや多国籍軍の枠組みの中でなら存在意義も?
正規空母→予算面で相当きつく、そこまでして建造に至る内外情勢となるだろうか。
多目的空母→非空母的任務を前面に押し出せば取得しやすい。
F−35を20〜30機、早期警戒機型のオスプレイを運用出来るなら、
多目的母艦でもそれなりに役に立つんじゃない?
アメリカの次期強襲揚陸艦計画にオーストラリアと一緒に便乗して、建造するのが一番だと思う。
ワスプ級の甲板レイアウトを変更し、指揮能力を強化、機関をガスタービンとモーターのハイブリットにする事で
20knt以上の高速巡航+航続距離の増大を狙っているらしいから。
723 :
名無し三等兵:2006/01/01(日) 21:41:30 ID:CTWM3eE6
やはり機関は伝統のロ号艦本式罐・重油焚&艦本式オールギヤードタービンは譲れない。
中国や北の脅威を強調しても海自空母建造とは行かない。
やはり積極的な国際貢献(従米色は薄めて国際社会の平和維持を強調)
を打ち出す方が空母保有への捷径。
国際貢献をもっと積極的にやるにしても、空母は必要ない。固定翼機を搭載すれば、
LCACが搭載できず、港湾設備のない地域では支援物資の輸送も制限される。
伊の新型軽空母のような中途半端な艦より、米ワスプの小型版のような、SH-60を20機程度、
LCACを2隻搭載できるドック・ヘリ型揚陸艦の方が役に立ち、予算的にも可能。
イギリスのように海外領土がなく、空自の行動範囲外で固定翼機の支援による軍事作戦を
行う可能性がない日本に、空母は不要。
ワスプって制海艦構想受け継いでんだから
事実上の空母だろ
>>726 国際貢献で出掛ける場合なら海外領土がなんて関係無いし
空自の行動範囲外での洋上哨戒・平和維持活動だってあり得るでしょ?
ワスプは低速すぎるよな希ガス。
>>726 ワスプの小型っていうと、タラワ級のドンガラか。
かえって中途半端になるんじゃないの?
732 :
731:2006/01/01(日) 23:42:57 ID:???
誤爆した。スマソ
LCAC搭載を前提にすると、どうしても艦底の制約から高速巡航が出来ない(やれば出来るけど、艦の安全性が落ちる)
という制約があるし。
コンテ・デ・カブールは29kntの速度を出すために、LCACを諦めているし、アメリカの新型揚陸艦構想も
速度の速いLCAC非搭載艦(LCUやLCM、水陸両用装甲車でカバー)とLCACを多く搭載して揚陸能力を強化する代わりに
速度が従来どおりのモノの二本立てらしいし。
734 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 00:34:07 ID:Zypm5kbQ
もまえさんら また勝手なこと
年末まで5万トンとか8万トンとか好き勝手に肥大したくせにやはり小さくなった多目的艦構想にもどってきたやん
韓国のばかどもは日本より大きい船(おおすみか??)がもててオリンピックに出て金メダル取ったくらいうれしいんだと
自衛隊ではあれ捕獲して竹島という名前の船にするんだと笑ってるらしいけど
735 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 00:36:22 ID:Zypm5kbQ
726さんの説明で落ち着きますたな
>>734 ワスプは規準排水量40532t。カタパルトが無いだけで、立派な中型空母としても使用できる。
惜しむべきは速力が23kntということで、それさえ改善できれば日本には最適な艦になる。
737 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 00:40:13 ID:Zypm5kbQ
SHは12機程度でええよ 輸送機も例のイギリスのを3機程度つむんだから
本当にF-35が必要で装備したなら それを積む設備を付託すればよろし
とにかく16DDHの前に おおすみの改造や
738 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 00:43:34 ID:Zypm5kbQ
佐世保でエセックスみたけど大きすぎますなあ
でもLCAC船体の割に少ない ていうかLCAC速いから上陸地点との往復には2隻程度でいいんだと
むしろ大型輸送へりこがあるといいらしいな
739 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 00:46:19 ID:oT5QvnAh
すると、
35,000t、全長250m、35ノット、20ノットで1万浬、格納庫高6m前後
このあたり落ち着くということになる。
これは翔鶴級の基本骨子とほぼ一致するのである。
翔鶴の基本設計を踏襲して大幅に改設計すれば充分通用するのではあるまいか。
740 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 00:49:34 ID:Zypm5kbQ
格納庫は7.5Mは必要 へりこのエンジン抜くのには少し高さが必要じゃ
F-35でもね ちなみに固定翼主義者じゃないけどF-35の小ささがきにいってるんや
値段も安いしね
741 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 00:50:44 ID:oT5QvnAh
LCACも典型的日本型艦隊空母の翔鶴型ならオープンバウなので、
艦尾もオープン構造。改設計すれば充分LCACも運用可能。
翔鶴型空母の最大の欠点は、艦の動揺を防ぐ為には重心を低くしなければならないことじゃなかったけ。
その為、飛行甲板に装甲を張れず珊瑚海や南太平洋で離脱を余儀なくされるわけで。
…LCACの運用は諦めて、
揚陸艦として使う場合は某4発オスプレイみたいな奴を積んで、
ストライカー程度の装輪装甲車をヘリボーン出来るようにすれば良い。
744 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 01:00:22 ID:oT5QvnAh
ニミッツ級とも対艦ミサイルとかバンカーバスタみたいのが直撃したら
ただではすまないし、いかに敵を寄せ付けないかを主眼にしていて、
水平防御や垂直防御の装甲はWW2のレベル以下のような気がします。
745 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 01:00:55 ID:Zypm5kbQ
昇格は喫水いくつくらいかな
大隈は6メートル 16DDHは7メートル 鞍馬は5メートルだっけ
746 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 01:02:05 ID:Zypm5kbQ
ごめん昇格じゃない 翔鶴だ
747 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 01:05:03 ID:Zypm5kbQ
まあ 鋼は進歩してるし装甲だけで防御しとらんからね
CIWSでミサイル落とした実績がないなあ
すたーくとか しかし1発じゃしずまんことも証明されたな イージスは
748 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 01:05:50 ID:Zypm5kbQ
すたーくはイージスじゃなかった スマ祖
>>744 つか、WW2レベルにしても被弾後の戦闘力を維持出来るかどうか疑問、
だからハード&ソフトキルで命中前に潰そうってのが、主流じゃないのかなぁ
750 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 01:07:29 ID:Zypm5kbQ
LCACがなきゃ揚陸艦というか輸送艦にならん
どだい空母は特殊な輸送艦の位置づけや
>>750 でもワスプ級の後継は積まない
LCACの運用はサンアントニオ級の仕事になるんだろう
752 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 01:14:25 ID:Zypm5kbQ
赤城や大鵬になくて 護衛艦にあるもの
消火設備や スプリンクラーやらOBA 大量の消火ほーす それらが旧海軍にはない
いまや海上自衛隊は米国についでダメージコントロール先進国や
ちなみに朝鮮 とロスけの船はなぜか木材だらけや 不思議や
753 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 01:16:04 ID:Zypm5kbQ
ほうの字が違うなあ 鳳か
754 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 01:18:09 ID:Zypm5kbQ
雨は船たくさんもてるからええんや
逆に 日本のほうが使い勝手いい道具もあるんや
アメリカの考え方がM1A1をLCACで揚陸させて、敵の縦深陣地を粉砕するという昔ながらの上陸戦闘でなく
航空近接支援攻撃、艦砲射撃、ミサイル攻撃によって敵の脅威度を懺減し、その後に戦闘ヘリの護衛の下、輸送ヘリ、水陸両用装甲車で
陣地制圧って感じになっているからねえ。
じゃないと、どうしても被害が出てしまうんだろうな
湾岸戦争でも揚陸するとプレッシャーをかけるだけだったし
日本は
おおすみ→サンアントニオ
DDH→ワスプ後継
みたいにすればいいのになぁ
米海軍と海兵隊にとってはワスプは小さすぎ、また対地支援のために敵性海岸に近付けるには大きすぎる。
ハリアーとシーコブラを運用出来る、手頃なサイズのフラットトップがあれば便利だ。
という、制海艦の焼きなおしみたいな話が去年「プロシーディング」に載ってたな。
まあ本気ではあるまい。
制海艦の焼きなおしというよりは、護衛空母を対地支援に使った戦訓の現代版か?
妄想スレとはいえ、海自が空自のエアカバーの届かない海外で海上から艦砲射撃だの
艦載機の航空攻撃で対地攻撃して、陸自部隊が揚陸する作戦を妄想できるとは素晴らしい。
ところで、どの国に攻め込むつもりだ?
LCACのかわりにLCUやヘリ、水陸両用戦闘車で代用という案も、米軍のように他国に堂々と
殴りこむ進攻作戦では可能だが、日本の場合は全くあり得ない。しかも国際協力活動となると、
支援物資を海上から輸送することが最重要であり、港湾の整っていない途上国が多いことを
考えるとLCACの搭載は必須である。LCACはすでに自衛隊の東ティモール支援活動でも大きな
威力を発揮しており、これを外すことはできない。また「LCACを搭載するドックをつくると
速度が遅くなって戦闘能力が落ちる」というが、自衛隊が対艦ミサイルや敵潜水艦の脅威が
存在する本格的な戦闘海域に進出して支援を行うことは将来的にも考えにくい。
またヘリコプターは大型輸送ヘリでも数十トンの重機材は運べず、天候にも大きく左右されるため、
常時使用できるとは限らない。
761 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 03:05:02 ID:oT5QvnAh
この際、大発舟艇で代用。ガダルカナル、ソロモンやベララベラへの
鼠輸送よろしく、30ノットで大発を曳航していけばいい。
762 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 03:13:44 ID:oT5QvnAh
WWII厨がたくさん顔を出していまつね
つかLCACを積める船が別に存在しないワケではあるまいし、
LCACに拘る方こそ米海軍みたいな大規模揚陸作戦を想定してるんじゃないか?
つか
揚陸艦→おおすみ
ヘリ空母→新DDH
と、棲み分けができてるじゃないか。それともおおすみの性能じゃ不満なのか?
LCACなんて制空権完全に掌握してなきゃ使えないだろ
武装LCACを4隻くらいつんだ、ストライカー高速輸送艦とか必要だよね
>>764 LCACは港湾設備の整ってない途上国の支援で役に立つ。現に東ティモールでは重機材などを
揚陸するのに大活躍した。純粋に戦闘として海外で上陸作戦をするより、国際貢献で
支援物資を揚陸する可能性の方がどう考えても高い。LCUよりLCACの方が災害派遣など平時にも
使いやすい。
>>765 16DDHは本来揚陸艦ではない。おおすみ型はヘリ運用能力が低い。だから両艦を組ませる
案があるが、ミニ・ワスプがあれば1隻でヘリ・ドック型揚陸艦として使えるから便利と
言ってるだけ。
>>766 日本が空自の支援が届かない、航空優勢も確保してない紛争国に殴り込むのか?
集団的自衛権すら行使できないのに、どこに攻め込むつもりだ?
制空権なくても戦うのが日本の伝統ですよ?
んな必死になってマルチで主張せんでも、おおすみ型後継艦は普通に大型化されるだろうに。
君は何と闘ってんの?
>>768 >日本が空自の支援が届かない、航空優勢も確保してない紛争国に殴り込むのか?
いや、空自は壊滅してるんですよ。
そもそも空自のエアカバー云々とか言いながら、まったく統合運用の訓練してないくせに。
例のHSVに固定翼機とLCACを積めば
皆さんに満足して頂けるのだが…
だからLCACなんてイラねえんだって
空母厨に必要なのは固定翼機
カタパルトもしくはスキージャンプがあればそれで満足なんだよ
ここは空母妄想スレ
空母は不要、大型揚陸艦を!
なんて主張したい人は輸送艦スレへ。
てか空母厨の漏れでもCVとLHDの区別くらい付いてるんだが・・・
>>768 だからおおすみ後継をサンアントニオみたいにすれば良いじゃん。
女性自衛官用の設備有りってマネしてw
778 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 15:45:29 ID:oT5QvnAh
陸軍の秋津丸って凄い先進的だね。
舟艇母艦と軽空母も兼ねてるし。
しかもカ号オートジャイロ(ヘリの先祖)も搭載して対潜哨戒もしてた。
タラワもワスプも秋津丸の完全なパクリ。
いわゆる軽空母と多目的キャリアの境目が曖昧になってきたからな
んな事言い出したら
米CVBGの起源は日本海軍の真珠湾攻略部隊ニダ!とか
>>780 (; ´∀`)それはいくらなんでも違いすぎるだろ・・・
>>778 大発とかも先進的だったらしいな
確かアメリカとかの戦史家は評価してるけど、
英国の史家はスルーしてるんだっけか?
>>778 なんで陸軍が作ってるのかが意味不明だがな
784 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 16:32:23 ID:oT5QvnAh
>>783 短時間に大量の兵員や戦車を揚陸できるフネが欲しかった。
大型揚陸艦が接近できないような地点でも作戦行動できるように舟艇母艦タイプにした。
上陸前の偵察、上陸後の支援(対地攻撃、着弾観測)できるように
偵察機、軽攻撃機も同時展開したかった。状況に応じて制空行動のため戦闘機も運用可能とした。
強襲上陸部隊、輸送船団として外洋を航行するときは敵潜が脅威のため対潜哨戒が必要だった。
でも海軍はこういうフネを作ってくれなかったので、自前で作るしかなかった。
誰も解説してくれなんていってねえってwwww
そんなもん必要ないって海軍にはねられただけだろ
秋津丸って同型艦何隻あんだっけ?
>783
海軍が無能だから。
空母厨にとってはそう捨てたもんでもないんだがな
輸送艦メインで考える奴にはわからんかもしれんが
大鳳とか整備してるときこんな出来損ない作れっていわれてもなあ
>>783 自分達の自由になる空母が欲しかっただけ
戦車生産する海軍もどうかと思うが・・・
794 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 18:18:14 ID:oT5QvnAh
秋津丸の着想が素晴らしいからって米海軍も速力までマネしなくてもいいのに。
ペガサス級ホワイトベースのこととわかっています
796 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 21:55:09 ID:oT5QvnAh
>>791 確かに帝国海軍に居たであろう我々のやうな空母厨は
陸軍の発想を生暖かく見守っていたでせうね
797 :
第一師団司令部付:2006/01/02(月) 22:20:37 ID:0zUg0Gil
今 自衛隊にハリアーって何機ぐらいあるんだう?
>>797 貴様、何を寝ぼけている。
罰としてパンツいっちょうで艦内1周だ。
CVLを保有するというのは、シーレーン防衛を目的としてるんだよな?
まさか島嶼防衛ということはあるまい。
空自の基地って人目に触れやすいところにあるよな。
空母からの発艦であれば隠密行動も可能では?
803 :
名無し三等兵:2006/01/02(月) 23:47:12 ID:oT5QvnAh
では帝国陸軍の先例に倣って
丙型特殊船「あきつまる」を陸自と空自で建造すればよい。
804 :
名無し三等兵:2006/01/03(火) 02:01:43 ID:Zd8VGBat
わははははは 陸軍の苦し紛れだが実用的な母艦の話まできたか
日本に海兵隊があれば陸自のことなんかほっとくんだけどないから 大隈級3隻は陸自をのせること主体でできているんだ
チヌークを固定するすぽっととチェーンがすでにできているんだな
しかし結局露天甲板にケイシスルから飛行機が海風で痛むんや
甲板もはっきりいって十分な広さがないから小型牽引車が走行するのが一苦労ゆえにあの甲板に格納庫を張り出してつくって結果的にミストラルのような少し背が高い実用的な輸送艦に回収できんかとおもっとっつたんじゃ
今の広さじゃ幅も長さもいまいちじゃ EHやらオスプレイやら臨時で降りてくるかもしれんF-35にはちいとちいさいんや
そのうえで中型の正規空母を考えりゃええがな
イギリスが作ろうとしてるあの空母の小型版3万トン位のを複数持てば中国が6隻?もつといっても十分対抗できるわ
ま原潜とセットや そんときゃシーウルフの短胴型アメリカの貿易赤字対策に2隻発注すれば?? あとの2隻くらいは日本でゆっくり熟成して作る あせって作るとろくなことがない
鳩山ワロス
次の次の予算では艦載固定翼の調査予算が付きますように。
陸自部隊が空自の支援の届かない他国に侵攻しない限り、空母は必要ない。洋上空中警戒
といってもスキージャンプ軽空母だとカタプルトがなくホークアイが運用できないから
結局意味なし。早期警戒ヘリで空中警戒するなら空母でなくても16DDHに積めば良い。
対地攻撃だけなら艦砲射撃か対地ミサイルの方が安全で安価。
DPRKや中国を仮想敵国として空母を建造した場合、根拠地はどこがいいと思う?
横須賀だと紛争のあったときに間に合わない気がするし、佐世保や舞鶴だと
大規模な争いのとき第一撃を喰らってやられそうな気がするので
現状の日本の防衛戦略では有用性が薄弱としても
将来的な国際貢献(軍事的な面にも踏み出した場合)用に軽空母を保有ならありかと。
バリバリ空爆するとかじゃなくて、不安定の弧あたりの哨戒・平和維持活動用に。
まあ、戦略原潜なら硫黄島
空母なら呉が良いんじゃない?
それとも何処かの島全体を基地化するとか
>>810 それは自衛隊の本隊業務より格下なので
予算の優先順位もイージス艦や潜水艦に比べて最下位ですよ
なんで英国はカタパルト乗せられるサイズなのに、
スキージャンプ空母なの?
フランスが買えるだから、売ってもらえないわけじゃないでしょ?
スキージャンプじゃE-2Cも使えないのに。
814 :
名無し三等兵:2006/01/03(火) 16:00:51 ID:HDWTcn3Y
スキージャンプはカッコ悪すぎ。絶対反対。
あれなら、飛行甲板を全体的に高くした方がいい。
空母赤城みたいに。水面から21mもあれば十分でしょ。
赤城の重厚、荘厳な格好もいいよね。で菊花紋章で決まり。
4万t、260m、31ノット、航続距離16ノットで8200浬の性能も充分
それじゃ小さすぎるだろ
816 :
名無し三等兵:2006/01/03(火) 16:20:18 ID:hPepAllF
海自に空母が必要なのはPKO活動のため
と、言ってみる
強襲揚陸艦の方が(ry
軽空母でいいな
16DDHは艦隊決戦の戦力なんだから
海外派遣や揚陸作戦は最初から念頭に無いんだな
>>813 カタパルトだと運用コストがスゴイからだろ
ループ式にしたら振り回す時間増えて遠くに飛ぶんじゃね?
今時、艦隊決戦なんて西側海軍ではありえないだろ。
というより16DDHにどう決戦させようというんだよ。
艦首にラムつけてぶつけたり、海上自衛隊陸戦部隊が敵艦に白兵戦しかけるに決まってんだろ。
海自護衛艦隊vs中国原潜部隊
も艦隊決戦に入るの?
>813
すまんが具体的な金額の提示してあるHPを知っていたら
教えてほしい。ぐぐってもキーワードがあたらんのだ。
中国人が見る16DDH
(機械翻訳をもとに修正)
日本海上自衛隊 “空母” 最新版設計 (写真セット)
雑誌 《艦船知識》 12/22/05 19:05:13
http://b5.chinanews.sina.com/jczs/2005/1222/1905948378.html 日本の13500トン、16DDHの建造開始日が間近に迫るにともない、海上自衛隊は第4版の設計案を公表した。
この新設計案には耳目を一新するものが多くある。
この建造はまさに数十年来の駆逐艦とヘリ空母の境界線を一挙に打ち破るものであり、さらに言うならば軽空母に似ており、“ヘリコプター駆逐艦”というふれこみは名ばかりで実質が伴わない。
同時に、この艦の建造は海上自衛隊に、更に強力な遠洋総合作戦能力を具備させる。
海自がいくら誤魔化しても、世界の常識「16DDHは軽空母」
「16DDHが軽空母」つうのはアレだが、「16DDHがヘリ空母」というのに関しては
海自は誤魔化したりはしてないんじゃねーか
軽空母というからには固定翼機の運用能力くらいは最低でも持ってないと・・・
日本もなめられたもんだな
あんなへっぽこDDを空母なんていわれるようじゃ
空母っていうのはこういうもんなんだよ!!!
っていえるコンセプトデザインとか作ればいいのにね
いっそのこと実験艦を作っちゃってもいいんじゃない
内緒で
シュロ縄が大量に必要となるな・・・
空母なんかより、打撃護衛艦から発射された長射程SSMを、DDHから発艦したSTOVL偵察機が中間誘導&目標指示、
とかの方が凶悪そうで萌える。
グラニトくらいのSSMなら凶悪だけど
どうせトマホークとかなんだろ
欺瞞ブンカーや阻止気球に萌える俺はダメな人か
固定目標を第一撃でボコるのは難しくない
なので、それを避ける努力をしてほしいな
我々が奇襲することは「無いはず」だし
だから潜水空母なんじゃないか
奇襲していいんか?
ダメだろ
第一撃を避けるって意味じゃね
>>835 反撃時の奇襲は許されるんじゃね
真珠湾みたいな先制攻撃がだめなだけで
>831
そういうのありそうだな。
航空機の目的が哨戒や索敵だけになって、対地や対艦攻撃はDDから
データリンクされたSAMやSSMを打ち込む。
護衛攻撃用の軽空母じゃなくてCAP機とかAEW機のプラットフォーム
目的の航空警戒艦とか。
>>838 アーセナルシップ構想って聞いたことあります?
あるよ〜
自己完結性に疑問があるから、中止になったやつ。
841 :
名無し三等兵:2006/01/03(火) 23:42:09 ID:HDWTcn3Y
だからさあ、いつまでDDの枠に囚われてるの?
防衛省、防衛軍になるのは時間の問題。
智将山本五十六大将も海軍力は戦うためのものでなく、
戦争抑止力としての価値があると喝破している。
ヘリ空母やDDHでは軍拡著しい中共に大して全くもって役不足。
やはり3〜4万t、35ノット、1万浬の改翔鶴型を建造し、
F/A18、F35C、SH60を搭載してタウイタウイ泊地で訓練にいそしむべし。
だからそれじゃ小さすぎるって何べん言わせるんだ
少なくとも6〜7万tはなきゃまずいだろ
>>842 アホか?それじゃ一隻しか配備出来ないだろが!
本気で配備する気なのかあ〜
でも旧エセックスクラスの空母なんかで
まともな固定翼機使えんのかよ
>ヘリ空母やDDHでは軍拡著しい中共に大して全くもって役不足
【役不足】能力に対して、役目が軽すぎること
847 :
第一師団司令部付:2006/01/04(水) 05:23:04 ID:3TemZfu2
ミサイルを開発すればいいんでは?
例えばSS10やスカッドのような物を配備すれば・・・・
空母よりは安そうだし
しかも侵略目的ではないし
もし空母を作るんだったら純国産のステルス艦で潜水ができて・・・
しかも航空機用の燃料や弾薬の事を考えるとやはり・・・
シズマドライブかw
そうするとCLVかなw
でも最近のハリアーはマッハ1.6とか出せて航続距離も伸びてるし
まっ いいか
848 :
第一師団司令部付:2006/01/04(水) 05:33:31 ID:3TemZfu2
↑
CVLじゃ軽空母だよね
VTOL機だねハリアーは
849 :
第一師団司令部付:2006/01/04(水) 05:36:12 ID:3TemZfu2
>>847 シズマドライブをググって見た
<結論>
アニメヲタはおとなしくしてるべきだと思う
うん、おとなしくしているべきだな。
もちろん逆の場合も
(どっかのスレで普通にレスしてたら軍オタどうしが論戦初めて植民地にされたことがあったのよ)
ハリアーにフロートつけてDDHをハリアー水上機母艦にしたら軍オタが公開日に海自基地に遊びに来なくね?
>>846 何と、ハリアーはマッハ1.6もだせるようです。
最近のハリアーはRCS低減させてスーパークルーズもできるからF-35いらなくね?
ああ・・・すごく・・・FV2Bです・・・
インド・パキスタン間の緊張によりベンガル湾西部のヴィシャカパトナムに進出し
駆逐艦1、フリゲート、潜水艦と東部艦隊を編成
3勃発した第3次印パ戦争によりアンダマン諸島北方から東パキスタン南端部のコックス・バザール航空基地を空襲、
同日午後北上してチッタゴンの航空基地と港湾施設を爆撃、以降休戦までコックス・バザール、チッタゴンを反復爆撃
インドって以外に空母運用の経験を持っているね。
本家のイギリス海軍よりも凄いかもしれない
857 :
名無し三等兵:2006/01/04(水) 23:58:21 ID:EVleXYvA
まあ日本海軍の経験には敵わない。
やはり電光石火の活躍をした翔鶴型空母を改設計して建造すべし。
瑞鶴戦歴
1941年11月26日 単冠湾出港。ハワイ攻撃に向かう
1941年12月08日 ハワイ真珠港攻撃に参加
1942年01月08日 広島湾出港。ラバウル攻略作戦支援に向かう
1942年01月16日 トラック出港。ラバウル攻撃に向かう
1942年01月20日 ラバウル攻撃
1942年01月21日 ラエ攻撃
1942年03月06日 呉出港。南鳥島来襲の敵機動部隊の攻撃に向かう
1942年03月24日 スターリング湾着。セイロン島攻撃に向かう
1942年04月05日 コロンボ攻撃
1942年04月09日 ツリンコマリ攻撃。英空母「ハーミス」を攻撃し撃沈
1942年04月19日 馬公出港。ポートモレスビー作戦支援に向かう
1942年05月01日 トラック出撃。珊瑚海海戦に参加
1942年05月08日 米空母機動部隊との戦闘、「ヨークタウン」を攻撃し大破
1942年06月15日 桂島出港。アリューシャン作戦参加の第2機動部隊支援
1942年08月16日 桂島出撃。第2次ソロモン海戦に参加
1942年09月23日 ソロモン作戦を支援
1942年10月26日 南太平洋海戦に参加。米空母「ホーネット」「エンタープライズ」を攻撃
1943年01月18日 岩国沖発。ガダルカナル島撤収作戦に協力
1943年04月02日 ラバウル,カビエンに進出。「ろ号作戦」に参加
1944年06月13日 タウイタウイ出撃。ギマラス泊地を経てマリアナ沖へ向かう
1944年06月19日 マリアナ沖海戦に参加
1944年10月20日 内海西部出撃
1944年10月25日 レイテ沖海戦に参加
米機動部隊より魚雷7本,爆弾7発を受け比島沖で沈没
858 :
第一師団司令部付:2006/01/05(木) 16:38:21 ID:UvGlzzCN
>>850 シズマドライブをググってくれてありがとう
私はアニメだけではなくウォーターラインシリーズも好きなのです
北のような近距離の敵を考えるならば軽空母程度で・・
いや本土から足の長い攻撃機で十分なのだが
やはり「魔法の妖精ペルシャ」湾の事を考えると軽空母では役不足だ
現在の合衆国空母は80,000tクラスだが
もちろん原子力空母でだ我が国が普通推進でこれと同等の空母を建造しようとすると
100,000tは裕に超えてしまう・・・しかも燃料補給艦まで必要だ
そうすると原子力なわけだが開発費は莫大だ
となるとだ やはりここは合衆国へ発注するしかなさそうだなw
金剛クラスで1隻10億ドルだから
150億ドル程度だな多分w
俺が公約を宣言する
我が海軍大臣に任命された後は
中型航空母艦の配備(3隻)
海軍航空隊の設置(空軍から派遣・整備)
長門クラス近代装備戦艦の配備3隻
潜水艦部隊の増強
高速強襲揚陸艦の建造
を実現する
ところでアメリカ海軍からもうバトルシップは退役したっけ?
>>859 やはり、国家戦略から考えて立案して欲しい物です。
864 :
859:2006/01/05(木) 17:54:06 ID:???
>>862 くるときが来たらがんばってみる
>>863 飛行艇は海保にお願いしてね
台風の多い九州はつらいかもね
865 :
名無し三等兵:2006/01/05(木) 18:42:18 ID:iar0pq20
やはり新明和US1は暗緑色に塗って欲しい
866 :
第一師団司令部付:2006/01/05(木) 20:04:45 ID:UvGlzzCN
ストームオーバーエイジアってどうなった?
868 :
名無し三等兵:2006/01/05(木) 20:34:48 ID:iar0pq20
防衛省になって、海自も海軍になったら、
やはり自衛艦グレーから日本海軍グレーにすべき。
自衛艦は軍艦になるわけだし。
>>868 迷彩は最近は流行らないのか?
それなり有効だと思うんだけど
画像誘導には艦種識別しにくくさせるし、微妙な効果があるかなと
迷彩は北欧のほうの入りこんだ地形で効果があるけど
日本周辺はすぐ海空に同化する灰色でいい
迷彩効果が高過ぎると接触事故が増えるぞ。
100m先も見えない迷彩
それなんて光学迷彩?
マジレスすると北国では白い車が光学迷彩並にヤバい。
そこでフィラデルフィア実験ですよ
マジレスすると田舎の夜では黒い事業用車が光学迷彩並にヤバい。
自転車で走ってると直前まで気付かない……
jigyouyousya
jyouyousya
??
軽空母が意外に役に立たない理由<コピペ推奨>
1.搭載機が少なすぎて、整備の都合上、一度に作戦に出せるのが10機前後。
2.カタパルトがないためE-2Cホークアイが使えず、洋上空中警戒が制限される。
3.正規空母よりは安いが航空隊編制、整備支援施設、人件費を合わせると
配備だけで数千億円は必要。毎年の維持費もあり、予算を食われて他の艦艇がボロボロ。
4.揚陸艦として使うにしても格納庫があるためウエルドックが確保できず、
現代の揚陸戦に必要なLCACが使用できないため、戦車など重装備が揚陸できない。
5.米空母と共同作戦するにしても能力の差が大きすぎ、補完戦力にすらならない。
メジャーリーグ強豪チームに少年野球チームが加わるようなもの。
要するにそれほど役に立たない割りに予算は食うわけで、一国を滅ぼすほどの強大な
米空母飛行隊のケツから日の丸付けたF-35×10機がくっついて飛んでも笑われるだけ。
中途半端な豆空母なら持たないほうがまし。正規空母が無理ならあきらめろ。
やはり財政改革をして、10兆〜20兆円くらいの軍事費をかけられるようになるのが望ましい。
そのためにはまずお前が働くことが必要になるな
880 :
名無し三等兵:2006/01/08(日) 00:50:44 ID:ZwLQ3Umv
空母持つことによって、シナ朝鮮が、尖閣、竹島、対馬、沖縄に対して
領有権を主張したり、領海領空侵犯も安易に出来なくなる。抑止力として
平時にも有効。外交の道具になる。災害、平和維持派遣にも使える。
アメの使い方観てればわかるだろう。常時、空母が世界の海を巡航している。
>880
空母なんかに頼らなくても、それぐらいできるわな、、、
882 :
卵の名無しさん :2006/01/08(日) 01:09:26 ID:tOowGyJZ
空母の名前は ひりゅう かな?
原子力空母と航空隊を錬成する金があるなら、
普通にF-15 300機、F-2(もしくはF-16) 400機もてるような気がする。
そんな化け物じみた空軍を持つ国に、戦争しかけるアフォがアメリカ以外にいるだろうか。
離島防衛並びに、シーレーン防衛、緊急展開能力に於いて日本に空母が必要なのは明白。
それにアメリカの国防戦略が日本の国防戦略と全く異なる事から言って、米空母艦隊との比較は全く意味をなさない。
日本が目指すべきなのは、英海軍のような適度な規模の攻守バランスのとれた集中打撃力のある海軍力の構築だ。
日本が英海軍を目指すべきだと言ってる時点で基地害認定
>>885 どこが?
俺も英海軍は海自の将来的な模範になると思うが‥‥‥‥。
軽空母の運用実績は英国が一番あるし。
英国と日本じゃ置かれた状況全然違うし
参考にはなっても模範ではない
イギリスは近海に脅威が存在しないので
ただし植民地を多く持ち、その周辺にはアルゼンチンとかの脅威があったりする
だから、英海軍はシーレーン防衛や沿岸警備などを放置して心置きなく遠征海軍になれるわけだ
日本は状況が正反対じゃ
>>888 そのシーレーン防衛に空母が必要なんだろ。
本土に基地からF-15を出すんで何が困るんだ?
空母を作ってる余裕があったらラプタンをまとまった数買え!(たぶん金額的にはほぼ同じ)
現在、シーレーン防衛ってできるものなのかね?
通行船舶の数も何倍になってるし(すまん、詳しい統計が見つからん)
大半はパナマやリベリア船籍で法律論としても防衛が難しいし
フィリピンを札束でブっ叩いて真面目にさせるだけで良いかと<シーレーン防衛
作戦機無しってどういうことだよ
非武装中立じゃねえぞ
適当な軽フリゲートを作ってインドネシアとマレーシアとフィリピンと台湾に供与すればいい
894 :
ふみ:2006/01/08(日) 13:27:12 ID:???
>やはり財政改革をして、10兆〜20兆円くらいの軍事費をかけられるようになるのが望ましい。
税収が100兆〜200兆円くらいになったら考えてもいいんじゃない?
歳入の2割から4割が軍事費ってのは単なるバカじゃん。
>>890 本土の基地からでは作戦時間に余裕がなくなる。
フォークランド紛争時の英海軍のように空母を目標の沖合い100海里まで進出させる事が重要。
>>893 それらの国々が日本のコントロール通りの外交政策を採るとは思えないので無理。
付け加えれば、日本の武器輸出三原則に抵触するのでさらに無理。
899 :
名無し三等兵:2006/01/08(日) 14:34:12 ID:eRlJOeli
>>893 インドネシアとマレーシアは最近ドイツ(旧東ドイツも含む)から艦艇を
買ったばかりでお腹一杯状態。
後20〜30年待ちましょう。
フィリピンは金なしで未だにWW2の米駆逐艦を使ってる有様で形を変えた
ODAにしかならん。
台湾もキッド級配備で一段落。
潜水艦なら喜ぶだろうが。
900 :
ふみ:2006/01/08(日) 14:47:54 ID:???
>現在、シーレーン防衛ってできるものなのかね?
ダイクンニのいうシーレーンなら
日本海の封鎖と、大阪から台湾あたりまでの通商路確保だよ。
国士様レベルになると中東の石油積み出し基地までの超長距離ルート確保になるが。
日本が防衛するべきシーレーンの最南端は沖縄からのF−15の作戦行動範囲内
でしょう。それで十分だし、それ以上は米軍第7艦隊にお任せするのが経済的。
その為の日米同盟でもある。
903 :
902:2006/01/08(日) 15:31:27 ID:???
あ、最西端か。
マラッカ海峡までは日本が守る。
インド洋はアメリカに任せた。
対中国って言うなら、
対馬を押さえときゃ日本海は安泰(韓国がグダグダ言ったって有事は米軍指揮下)
九州=沖縄=先島の海峡封鎖が日本の仕事
先島からフィリピンは台湾の管轄
フィリピンが貧弱なので、ここは米軍
問題はフィリピンの南からシンガポールまでだが、どっちにしろ日本の仕事ではない
海峡封鎖で漏らしたやつを狩るのが、海自の当面の仕事でしょう
空母・・・先島の東に展開して、機動予備かなぁ
>>902 勝手に「十分だし」って決められても困るんだが。
一応言っておくが、アメリカに日本の「在外資産の保護の義務」はないって知ってるか?
イラン・イラク戦争の際のシーレーン防衛にあたって米艦隊が保護すべき船舶の中に、当初日本向けのタンカーが含まれていなかった前例がある。(普通は自分の国でやるのが当然)
さらに、現在アメリカは東海岸と西海岸の両岸に交替分を含めて32隻のイージス艦を張りつけて本土防空任務をさせているので、さしものアメリカにも複数の地域に艦隊を展開させる余裕がないのが現状。(アラスカ防衛分を含めるとさらに展開可能率が低下する)
>>906 費用対効果として十分だ、ってな話。
護衛隊群潰して空母保有するつもりならどうぞご勝手に。
夕刻だけに国士さまが出てくるわけか
>>906 たしかアメリカ様はディエゴガルシアに回すイージス艦がないから、日本にイージス艦派遣させたんだっけな。あの国も大変だな~
もしかして中東にまで「シーレーン」を伸ばせとかそんなバ 国士様がいるの?
3万トンクラスの空母プリーズ!
>>913 海自空母を妄想する夕べスレじゃなくて、次世代艦隊スレと勘違いしてた。
えらいすまんこってす。
フラットトップの大型艦は外交的・心理的な効果も大きいから、ちゃんと使える
強襲揚陸艦は必要。おおすみ型は船体のサイズが小さすぎてあらゆる面で中途
半端。
旧大蔵省も海自も「幕の内弁当症候群」で小さいところへごちゃごちゃあれもこれも
作りこむという悪癖がある。どんがらを大きく作っても建造費も人員もさほど必要ない。
使い勝手は非常によくなる。
満載3万トンの船体なら人員1000人、LCACx2、ヘリx10機の搭載・運用ができ、舷側
エレベータが実用になる。ヘリは後日装備、あるいは必要に応じて陸自ヘリを搭載
ということにすれば必要資源はおおすみ型とさして変わらない。このサイズなら将来的
にはオスプレーが運用できるのもメリット。
漏れとすては1個連隊戦闘団が3隻1隊で一度に運べるようにしてほすぃな
(他の師団からの増援で他国並みの編成になった連隊でし)
それでも満載2万tクラスのドック型揚陸艦で事足りるんだが
乗せるべき海兵隊を用意しないと<大型揚陸艦
船に陸モンのせただけじゃ役に立たん
まあ、どっちにしろ空母とは関係ないけど
>>917 冷戦時代、北海道にソ連軍が侵攻してきたら
東日本の師団をまとめて北海道に送り込む手筈だったのを知らんのか?
んで、そのうち2個連隊戦闘団は輸送艦で運ぶと
>>918 そりゃ強襲上陸でなく、普通の移動でしょう
港湾使うからヘリもLCACもLCMも必要がない
920 :
ふみ:2006/01/08(日) 19:11:16 ID:???
>港湾使うからヘリもLCACもLCMも必要がない
世界の艦船には毎年ビーチングの写真が乗ってたが…。
>>919 強襲揚陸だよ
戦争が始まってから、重点戦域に投入する話だから
ビーチクと聞いてやってまいりました
おにゃのこを乳首責めだけでいかせるのが生涯の夢な漏れも来ますた。
つうか乳首触ったことないんだろ
海上警備隊の発足時に、ボーグ級護衛空母を4隻保有する計画があったらしいね。
導入しとけば良かったのに‥‥‥‥。
926 :
ふみ:2006/01/08(日) 23:04:39 ID:???
>強襲揚陸だよ
>戦争が始まってから、重点戦域に投入する話だから
港湾を使わないことが強襲揚陸とイコールではないし、本州の増援がすべて
港湾を必要としたわけではない。昭和末期には青函トンネルってのも完成し
たわけだし。強襲揚陸の手間と、素直に戦線正面に増援しつつFSで輸送船を
血祭りに上げるのとで、どっちが安いかという命題もある。
>海上警備隊の発足時に、ボーグ級護衛空母を4隻保有する計画があったらしいね。
1945年9月18日 海軍省軍務局掃海課新編
1945年12月1日 海軍省廃止、第二復員省に改組、総務局掃海課に改称
1946年6月15日 第二復員省廃止、復員庁第二復員局に改組、復員局掃海部に改称
1947年10月15日 復員庁廃止、掃海業務を総理庁に移管
1948年1月1日 総理庁廃止、掃海業務を運輸省海運総局掃海管船部に移管
1948年5月1日 海上保安庁発足、掃海業務を航路啓開部に移管
1949年6月1日 海上保安庁組織変更、航路啓開部を警備救難部掃海課に改組
1950年6月1日 海上保安庁組織変更、警備救難部掃海課から各管区航路啓開所に改組
1950年10月6日 海上保安庁特別掃海隊、朝鮮水域の掃海へ出動
1951年10月19日 68隻(PF18隻、LSSL50隻)の艦艇の対日貸与決定
1952年4月26日 海上保安庁海上警備隊発足、航路啓開所を移管
1952年8月1日 総理府保安庁警備隊に改組
1952年11月12日 日米船舶賃借協定
1954年5月14日 日米艦艇供与協定
1954年7月1日 防衛庁発足、海上自衛隊に改組
「望ましい日本海軍の構築」に軽空母4隻が含まれてたのは1953年1月からで
海上保安庁から独立した後であることに注意。しかし大型戦闘艦艇の装備が
日本の政治運営にマイナスに作用するとの判断から勧告すべきではないとさ
れたのが10月。12月に復活するが保安庁の改組なども控えていたことから再
び54年2月に削除された。
927 :
921:2006/01/08(日) 23:16:09 ID:???
>>926 いやいや
北海道に投入する師団の内訳が
待機命令の時点で民間のフェリーとかで2個師団
戦闘開始後は陸路で1個師団
空路で2個連隊戦闘団
海路で2個連隊戦闘団
だからサ
まぁ、冷戦末期の北海道の事例が現在の南西諸島とかにどの程度適用できるのかは知らんが
アメリカは対潜空母として、ボーグ級もしくはカサブランカ級の貸与を打診していたけど、
海自が「エセックス級でないとやだ」と駄々をこねたのでお流れになった・・・という
都市伝説をよく聞くが。
え?セックス?
>>928 さすがにガセでしょ。Y委員会のメンバー達も8千トンの護衛空母を4隻導入する事を目指していたみたいだし。
ただ、2次防の「赤城構想」に於いてエセックス級の構造を継承した国産対潛空母を建造する計画があったけどね。(航空情報1970年4月号参照)
931 :
名無し三等兵:2006/01/09(月) 10:33:51 ID:v69k255m
ボーグ級じゃあ日本近海での運用はキツイだろうね。
>>908 >それ以上は米軍第7艦隊にお任せするのが"経済的"。
933 :
ふみ:2006/01/09(月) 11:34:09 ID:???
>まぁ、冷戦末期の北海道の事例が現在の南西諸島とかにどの程度適用できるのかは知らんが
まあ南西諸島で複数の自動車化狙撃師団相手に反撃作戦を行うわけでなし。
敵の着上陸から自衛隊の反撃までの時間を勘案すれば、防御陣地の構築に
も苦労する状況で、島いっこに何人の兵士がいるのかいね。
それに対して強固に防御された戦略目標への攻撃を企図するアメちゃんば
りの強襲上陸能力が割に合うかいなと。
大は小を兼ねるが、予算だけはそうは行かない。
今こそ、キティとコンステの日本譲渡推進を!
(もれなくA-6,F/A-18A/B が付いてきます)
>>894 歳入の二割〜四割が軍事費って国はかなり多いと思うんだが。
>>937 ん〜先進国ではそうでもないんでないの?
「ふみ」って何者?
>>937-938 国家予算の2割が軍事費ってのは先進国でも偶にある。
っていうか日本みたいな毎年予算がほぼ同額じゃなくて、大きな装備を調達する年度にドカーンと増える国が多い。
日本では軍事予算に対する理解がないので、無理やり同額程度に抑えてる。
3割以上が軍事費ってのは流石に戦争中でもない限りは無理だと思われ。
先進国では予算の4〜6割が社会福祉費に、2〜3割は人件費に消えているので、まぁ平均は1〜2割弱かな。
ちなみに日本では予算80兆強、歳入50兆強で防衛支出5兆弱だから、緊縮財政の国としては妥当なんじゃないの。
景気刺激のために公共支出を増やしていたときに何故に軍拡しなかったのかは謎だが。
(謎っていうか橋本・小渕と経世会内閣だったからなんだが…)
妄想スレなんだからたまには妄想しよう。
18DDHはいつの間にか、1万トンの増量。
超電導カタパルトつきでF-35BJを20機運用する。
限定的なカタパルトだが、STOVLと組み合わせることで
20%ほど軽量化したASM-2改をウェポンベイ外に搭載することが可能。
海面の50f上空を飛ぶことにより、シークラッタに紛れて
敵艦に接近。ミサイル発射後はステルス性を回復、帰投する。
妄想は楽しい。
20機って攻撃としては十分なんだよね。防御としては不足だけど。
朝日でかなり中共空母の話題を割いていた(紙面の半分)ので紹介。
朝日新聞1月13日朝刊 13版(国際面)より引用。
電気系統復旧、甲板も改修
(略)
そのワリャークの船体が最近、中国海軍の艦船と同じ明るい灰色に塗装された、
甲板の表面も改修された。
(中略)
軍事評論家の平可夫・漢和情報センター代表が語る。
「艦内の電気系統も復旧している。戦闘機の離着陸の訓練に使うなど、軍事転用は十分に可能。
利用価値は極めて高い。」
(後略)
(写真が掲載されており、サビだらけだったワリャーグのアイランドに茶色の防腐塗装がされている)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
軍事評論家・江畑謙介氏の話
(略)
中国軍では空母派と潜水艦派が論争したが、80年代末までに潜水艦派が勝利。
グアム島あたりまでを守備範囲とする準海洋海軍を目指した。
その路線にめどがつき、空母を保有する本格海軍を目指す動きが始まったとの見方もできる。
(後略)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
944 :
943:2006/01/13(金) 16:24:34 ID:???
唯一の超大国であるM国が、自国の利益に沿った国際海洋法の強引な修正を企てた。
第2次大戦の敗戦国であるR国が同調。両国に対抗するために、Z刻は空母「東方号」を建造する−。
中国海軍の機関誌「当代海軍」が昨年1月号から連載を始めた長編軍事小説「空母祭」のあらすじだ。
中国語のローマ字表記からみて、M国が「美国(Meiguo=米国)」、R国が「日本(Riben)、
Z国が「中国(Zhonggouo)」を想定しているのは明らかだ。
海軍の「空母願望」は根強い。海軍出身で、共産党の最高指導部である政治局常務委員まで上り詰めた
劉華清・元中央軍事委副主席は、04年8月に出版した回想録で「70年代に空母保有の検討作業を担当した」と
明かした。 訪米時に中国軍人として初めて米海軍の空母キティホークを見学。
ソ連軍の空母設計の専門家を中国に招いたという。
劉氏は空母を「国家の総合力の象徴」と呼び、他国と領有権を争う南沙(スプラトリー)諸島や台湾海峡を
めぐる軍事作戦では、空母の保有が作戦能力を格段に高めるとの持論を披露している。
(後略)
引用ここまで。
大見出しは「中国軍に悲願の空母か」であり、論調としてはキエフ・ミンスク・ワリャーグ(の
軍事転用への懸念を伝えている。
中国はワリャーグを本気で就役させるつもりなの?ドンガラはほぼ
出来上がってたものの、機関部は半分程度、儀装は殆ど無しの
状態で10年近く港で腐ってた挙句のスクラップ価格売却なんで
軍事利用にしても解体してリバースエンジニアリング目的って
見方が一般的だと思うけど。
オリンピックあたりに合わせてドンガラが浮かんで進めばいいようにするだけのような気もしなくもない。
なんで今の時期にわざわざ朝日がこういう記事載せるかね? 海自には
追い風な記事ではあるが。
仮に中国が国家の最大目標として空母機動部隊を中核にしたblue navy化を
選択したとしても(経済破綻や政情不安が起きないとして)15-20年はかかる。
しかも台湾制圧用には空母は使い勝手もコストパフォーマンスもよくない。
南シナ海の原油確保云々というが、空母で油田が掘れるわけじゃなし、かなり
ナンセンスな話だろう。(武力で強引に海上資源を囲い込んだら国際社会から
の反発によるダメージの方がはるかに大きい)
いくら中共指導部に空母マニアがいてもあんなスクラップを土台に空母建造は
始めないと思われ。
>>947 言っている事は正しいし、それが普通の軍隊というものだろう
目的が無いにも関わらず、中国が空母を持つ意味は薄い
しかし世の中には必要無いにも関わらず
ヘリを運用できる揚陸艦やイージス艦を実際に建造する国家もいてだな・・・
要するに政治的にも軍事的にも必要が無くとも
国家がある兵器を持つと言う例はいくらでもあるということ
前の台湾海峡危機の時に、アメリカにフリーハンドで空母を派遣されたのは
中共にとっては海洋進出への「障害」と映ったから海軍整備を進めてきたわけですよ。同志。
その第一段階である中共の台湾侵攻は、
米軍の支援が到着する前にというのが基本コンセプトだから
その到着を遅らせるためなら、空母の相打ちや艦載機の相殺くらいは
覚悟していると思う。
だけど、その後ってどうするつもりなんだろうね。<これが最大の問題。
台湾軍だって脆弱じゃないから簡単には上陸を許さないし、
アメリカみたいなキチガイを怒らせたらどこまでやるかわからない。
国際世論を敵に回せば経済制裁でとてもじゃないが戦争は続けられない。
ヘタすっと台湾独立の正当化を与えかねない。
やっぱ、無理があるよなあ。
平和に民主国家になって台湾と連邦制にでもなれば、他国が介入できなくなるんだけどね。
しかし朝日に記事で話題になっていた旧ソ連の「空母」は、元来が戦略ミサイル
原潜の聖域(バレンツ海など)を米空母から防衛する必要性から生まれたもの。
ソ連は聖域に米空母を近づけないために長射程大型対艦ミサイルを装備した水上
打撃艦を多数建造した。ところが本土からのエアカバー圏外に出ると米艦載機から
の攻撃に脆弱となる。そこである程度陸から離れても水上艦にエアカバーを提供する
必要性が感じられ「空母」の建造となった。
戦略ミサイル原潜がミサイル発射の命令を受領し、ミサイルを発射する間だけ米
空母機動部隊を遠ざけておけばよい、というのがソ連水上艦の任務。そういう割り
切り方ならあのおいらん道中みたいに重武装な水上艦の役割も理解できる。
が、現在の中国の海軍をみると、旧ソ連が「空母」を必要としたような状況は何ひとつ
見当たらない。純粋な国威発揚艦ということになる。
そういう馬鹿馬鹿しいものに莫大な国家的リソースをつぎ込みたいというなら、日本
にとってはむしろ好都合といえるだろう。
南沙諸島問題かな。
プレゼンスとしては最高の物だ。
中国 台湾 ベトナム フィリピン マレーシア ブルネイ
中国に空母とか持ち出されたら台湾以外はお手上げか。
南沙のバランスを保つために
ここは日本が一肌脱ぎましょう
> 日本にとってはむしろ好都合といえるだろう。
つまりいよいよ日本も空母建造に進む大義名分が得られるわけです。
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━コレ!!!!
つIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
どーだ。もう半額くらいになったかな。
>>954 米軍の存在がなければそのとおりだろう。
中国が空母を建造しようとすると困るのは膨大なハードカレンシー(ドルや円
などの国際通貨)を必要とすること。陸軍なら兵隊の給料だの小火器弾薬
だの全部国内でまかなえるし、兵隊の給料なんかどうせまともに払ってない。
いくらでも伸縮自在に誤魔化せる。
ところが空母となるとドンガラの建造はともかくとして、電子機器、その他装備、
艦載機、すべてロシアなりフランスなりから製品やライセンスを買い取るなり、
アメリカから盗み出すなりしなければならない。盗み出すのは時間がかかるし、
成功するか失敗するか最後までわからない。結局巨額の外貨が必要になる。
さらに空母は艦の性格上原潜のように行動の秘匿ができない。国際的な注目を
集めやすく、日本やアメリカを刺激して軍拡競争に陥る可能性が高い。また
リソースを空母に奪われることで海軍内部、空軍、陸軍からの反発も大きくなる。
あらゆる面で固定翼機を運用する空母建造は中国にとってマイナス(不安定)
要因ばかり。
しかし自国にとって長期的に不利になっても軍備拡大を進めた国は歴史上の日本
やドイツを始め、いくらでもあったのも事実。
中国が万一空母建造に踏み出したら、東アジアの不安程度が大きく増すのは
間違いない。
中国が空母を建造したところで、連中にはそれを守る術が無いのがギャグだよな
潜水艦かASMの一斉射で沈むのがオチ
まともな対空・対潜能力に欠けた海軍で空母を持とうというのは東洋では許されない
じゃあ、日本しか空母保有できないじゃないかwww
@南シナ海やフィリピン海淵を中国の戦略原潜の天国にする為のソ連と同じ趣旨の保有
A東シナ海の制空権を掌握する為の保有
Bインドを牽制し、マラッカ以東、南沙諸島、フィリピン海域、マーシャル群島への影響力拡大を狙った保有
C北京五輪で黄海に浮かべ、国威形容を諸外国へ見せ付けるための保有
さて、どれなんでしょうな。
D折角ドンガラがあるんだから動かしてみよう。(案外あまり本格的なことは考えてなかったりして)
日本としてはどんな正面装備をそろえれば
中国軍の空母厨をつりあげられるのだろうか?
中国は、対潜哨戒機やF-15Jを追い払える制空型の艦載機を所望するんじゃなかろうかと。
だったらR-77運用能力を持つにいたったMig-29Kあたりかな。
P-3Cや対潜ヘリを追っ払える戦闘機があれば十分なんだろう。
中国の空母保有願望は例の漢級原潜の追跡が全世界に実況みたいな感じで流れた時から、
さらに強くなったみたいです。
そういや、軍拡ってのは得てして軍事的合理性の必要から始まるのではなく、
国威発揚や威嚇のために始めるので、ええ格好しいな装備を調達しがちなんだそうだ。
今の時期に中国が軍拡をやるとすれば真面目に日米を対決するためではなく、
国民の大国意識を満足させる為のものになる可能性が高いと思うので、
案外空母とか整備しちゃうかもよん。
観賞用→空母・SSBN
実用→潜水艦(通常型メイン)
保存用→核ミサイル
と考えればわかり易い。
その「実用」兵器がわが国にとって脅威なんだから
とりあえず動くようにしたワリヤーグを
訪中してる将軍様にプレゼントしたら面白いのに
>>970 将軍様はどっちを選択するだろうか
・南に売って外貨獲得
・無理に維持して経済に続いて国が崩壊
中国は空母よりも空中給油機を増やしてパイロットの練度を
上げる努力をすべきだろ。接触事故を起こすようでは空母用に
優秀なパイロットを引き抜いたら恐ろしそうだな。
つか、空母は巨大な的で撃沈されたときにどうなるか考えてる
のか?
いっそのこと中国に空母つくらせて
軍事費消耗させたほうがいい。
空母ほしいよー、買って、買って〜
隣のシナ君もニダ君も、持ってみんな持ってるんだから〜
って、日本も空母もちやすくなるぞ。
日本も付き合って消耗してどーするw
たとえ中華人民共和国が空母を保有しても、
私たちは何も心配する事はありません。
なぜなら私たち日本人は正しい事をしているのですから。
世の中に正しい事ほど強いものは有りません。
朝
>>975 正義や正しいという言葉ほど胡散臭いものはない
今月の軍研にCVN-21に関して載っていたが、
CVN-21用に今電磁カタパルトが開発されているようだ。
蒸気カタパルトに比べ、容積・重量を半分に。
所要マンパワーを30%減らせるとの事。
978 :
名無し三等兵:2006/01/15(日) 21:58:33 ID:XPwt2bzU
エバケンの解説読み違えてるのがスゲーな
>>948 北相手なら無意味に近いし、対日本の示威行為と思っていたが、
中国を牽制しようとすると無駄とも言えないような気がしてきた。
981 :
名無し三等兵:2006/01/16(月) 05:13:02 ID:u7h3GivL
age
おれ、スゴイこと閃いちゃったんだけどさ
いや、日本が空母を保有する為のハードルを1つクリアしちゃったかなあって
それってのは、
金のかからない空母の建造運用システムを日本が開発しちゃうんだよ!
な?
すげーだろ?
少なくとも空母の建造システムなら中国で稼動中だ。
毎日1000隻とか全自動で作っているわ。
玩具の空母だけどな。
984 :
名無し三等兵:
age