軍事半可通のDQNさに辟易した!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
ソースがアニメ・マンガ・ゲーム設定の半可通の非常識な言動を晒しあげよう!

前スレ
一般人の非常識さに辟易した!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1117313501/l50
2名無し三等兵:2005/10/01(土) 15:01:22 ID:???
そして一等自営業阻止
3名無し三等兵:2005/10/01(土) 15:01:31 ID:???
が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も代理出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この自営業って固定さん、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この自営業さん、変な絵文字使って誰も頼んでないYO!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この自営業のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2を代理してくれたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、自営業のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        自 営 業 代 理
4名無し三等兵:2005/10/01(土) 15:06:36 ID:???
4なら柏原芳恵とセックスできる。
5名無し三等兵:2005/10/01(土) 15:07:24 ID:???
5なら昨日踏みつぶした5号Gのシャシーが復活
6名無し三等兵:2005/10/01(土) 15:13:57 ID:???
6なら5のシャシーはチハとして復活
7名無し三等兵:2005/10/01(土) 16:08:53 ID:???
7なら軍板住人全員に好みの彼女ができる
8名無し三等兵:2005/10/01(土) 16:57:27 ID:???
人の不幸は蜜の味というのか、面白いんで前スレ全部読んだよ。
感想は軍事に全然無知なのは当然の低脳だが、軍オタも同じく程度は違えど低脳だと感じた。

辛うじて生活していく事ぐらいの知能はあるようだが、それ以上の知能が無いな。
知恵遅れと紙一重くらいだからIQ60〜70くらいか。
他人とまともにコミニケーションがとれるレベルの知性が無い。
軍事に無知な馬鹿女を困ったもんだといってるが、通常の人から見ると大して変わらないよ。

軍事音痴も馬鹿だが、困らされてる軍オタも実はたいした知識もなく、社会でやっていく能力もないもんな。
金融知識は皆無、学なし、手に職無し、自分の話を聞いてもらえたと仮定してだ、それで人気者になれると思うの?
間違いなくキモオタ扱いだろ。でも平穏とささやかな幸せはあるか。

いやみな意見で、やな奴な役回りさせてもらったけど、こういう風ににしか見えないんだわ。
9名無し三等兵:2005/10/01(土) 19:02:37 ID:???
>>8
お前エバタンのことバカにしすぎだよ
10名無し三等兵:2005/10/01(土) 19:05:32 ID:???
>8
いくらなんでも田岡俊次の事をそこまで中傷するのは感心しないな。
11名無し三等兵:2005/10/01(土) 19:21:35 ID:???
>8
さっちゃんは言われても仕方ないけどな。
12名無し三等兵:2005/10/01(土) 20:11:57 ID:???
>>8
他人を低能呼ばわりする前に
その気持ちの悪い文体と自意識過剰を何とかしたほうがいいと思うよ無能。





13名無し三等兵:2005/10/01(土) 20:47:29 ID:???
8が読んだのは前スレでは無くキヨタニブログ
14名無し三等兵:2005/10/01(土) 21:12:40 ID:???
おいコピペに話しかけるな!
15名無し三等兵:2005/10/02(日) 02:24:36 ID:???
ふと思い出した出来事を書いてみる

以前、観艦式にて一通りの訓練展示終了後、定番の装備品展示があったのだが
SH-60Jのところでマッドを見ていた俺の横にいた親子連れの会話
子「おとーさん これなーに?」
父「ミサイルだよ」
・・・内心ずっこけながら、無垢な子供が間違った知識を持ってしまっては大変と口出し
俺「マッドといって潜水艦を磁気で探知するセンサーですよ」
子「飛ばないの?(わかったようなわからないような顔をして)」
俺「紐で引っ張って敵の潜水艦探す機械だからね」
子「へぇ〜(感心した顔)」
父「・・・・・・(面目をつぶされたのか目つきが怖い)」

俺、余計なことした?
16名無し三等兵:2005/10/02(日) 03:06:23 ID:???
>>15
一般人に説明とか典型的なキモヲタ的行動です
以後慎みませう
17名無し三等兵:2005/10/02(日) 07:50:22 ID:???
しかしまぁ、一般人のキモヲタカテゴライズて、結局は外見に起因するだろうよ。
例えばキムタクが>15のように振る舞うと、そのパパさんは面白くなかろうが、
それを後ろで見ていた第三者の娘さんは、あの人物識りでカコイイと思うのです。

逆に岡部いさくだと、ただのキモオからキモヲタに種別変更されるだけなのです。
嗚呼!
18名無し三等兵:2005/10/02(日) 09:26:57 ID:???
>>15
それと同じようなことを英語の授業でやった俺は成績爆下げで
ていうか下げ止まらず、高校受験失敗の原因にもなったのでした。

『昔アメリカにはでんじゃー部隊いうのんが有ってn』
「先生、それはレインジャーです。ていうか英米加3カ国の特殊部隊群が(以下略)」
教室が凍り付きましたよ、ええ。
19名無し三等兵:2005/10/02(日) 10:29:51 ID:???
>>18
おまいは漢だ
20名無し三等兵:2005/10/02(日) 10:31:07 ID:???
>>18
女ならなお漢だ
21名無し三等兵:2005/10/02(日) 10:34:00 ID:???
>8
神浦くんのことか? それとも、小川クン?
22名無し三等兵:2005/10/02(日) 12:05:00 ID:???
法学の講義で教授が
「戦後、日本では戦車を『特車』と呼んでいた。米軍のM-41シャーマン戦車が…」

先生、シャーマンはM-4です。M-41はウォーカーブルドッグです

と突っ込みたかったが、単位がヤバかったのでぐっと堪えた。
23名無し三等兵:2005/10/02(日) 12:22:36 ID:???
教授「チッ!!釣れねえな。どいつもこいつ空気嫁ない奴ばかりだな。全員単位無しだ。」
24名無し三等兵:2005/10/02(日) 13:25:32 ID:???
>>23
鬼のような教授だな…。
25名無し三等兵:2005/10/02(日) 14:33:51 ID:???
>>22はバカそうだから教授が言ったこと聞き取れなかったんだろ
「戦後、日本では戦車を『特車』と呼んでいた。米軍のM-41とシャーマン戦車が…」


26名無し三等兵:2005/10/02(日) 16:42:38 ID:???
教授降臨の悪寒
27名無し三等兵:2005/10/02(日) 19:48:06 ID:???
>>25
18ですが教授乙。
2825:2005/10/02(日) 21:02:23 ID:???
>>27
単位はヤラネからな
29名無し三等兵:2005/10/03(月) 20:37:49 ID:???
兵器について延々と説明する講義があるなら受けてみたい
30名無し三等兵:2005/10/04(火) 01:59:53 ID:???
経営学は、ライン&スタッフ組織とかロジスティクとか軍事生まれのものが多いから、意外と詳しい人が多い。
31名無し三等兵:2005/10/04(火) 03:40:18 ID:???
下手にアリアドネン丸出しの文章読むより
ゲーム理論の教科書読んでる方が良い希ガス。
32名無し三等兵:2005/10/07(金) 15:32:19 ID:???
33名無し三等兵:2005/10/07(金) 15:55:27 ID:???
30年近く前、自分が小学生のころの社会科の授業。

女教師「…特攻隊員は(もったいないので)片道分の燃料だけで飛ばさせられ、死にたくなくても帰れないようになっていました。
    怖いですねえ。戦争なんて絶対しちゃいけません」
自分 「先生。出撃記録や手記を見る限りでは、出撃後の天候不良や敵未確認等で何度も帰還している搭乗員がいます。
    それに(速成訓練とはいえ、飛行機を飛ばすことが出来るレベルの)搭乗員+(学徒動員で作った性能は悪いかもしれないが)航空機が無駄になるのと、
    片道分の燃料代が無駄になるのとではどちらが費用対効果が低いかめい明白だと思うんですが。
    …ちなみに出撃記録の件はこの資料に…(ごそごそ)」

こんなコトを何回か繰り返した挙句、日教組の教育で貰った資料を棒読みしてただけのその教師は、軍事に関わる一切の無駄話をしなくなりました。
この教師は「特攻機は片道燃料」というのを本気で信じていたようですが。
34名無し三等兵:2005/10/07(金) 18:03:31 ID:???
そんな小学生がいるか馬鹿
3533:2005/10/07(金) 19:07:31 ID:???
>>34
小6の時の自分のことなんだけど。
他にもこの女教師は模型クラブに入って田宮のMM作ってた俺に難癖つけて来ていたが…
36名無し三等兵:2005/10/07(金) 19:22:10 ID:???
模型クラブでMM作るのもなんだかなあ
37名無し三等兵:2005/10/07(金) 20:45:29 ID:???
いやなこどもだなぁ
38名無し三等兵:2005/10/07(金) 21:54:25 ID:???
若さゆえに少し痛い初期の軍ヲタにありがちだな、
39名無し三等兵:2005/10/07(金) 22:00:28 ID:???
MMって?
40名無し三等兵:2005/10/07(金) 22:28:52 ID:e3tED4n0
ミリタリーミニチュア。
本日よんだ実話ナックルズに「女学生に見送られる隼」の写真がのっていた。キャプションがすごかったよ。八四式戦闘機 疾風(しっぷう)だって。キ84だろ
41遊撃:2005/10/07(金) 22:46:31 ID:???
漏れが中学校のとき最初の授業で教師が
「世界は核兵器とかであふれてますね。IBMって知ってますか?昨日ニュースでやってましたが」



ICBMしか知りません。
42名無し三等兵:2005/10/07(金) 22:47:36 ID:???
ICBMの中にIBM製品が入ってるんだよ!!!1!1!!
43遊撃:2005/10/07(金) 22:51:40 ID:???
>>42
そうだったのかww案外クオリティ高かったんだな・・
44名無し三等兵:2005/10/07(金) 22:59:30 ID:???
ICBMを電脳神イビムが操ってるんだよ!!!1!1!!
45名無し三等兵:2005/10/08(土) 00:38:10 ID:???
>>35
わざわざそんなところまでケチつける35の先生はツンデレ
46名無し三等兵:2005/10/08(土) 00:49:24 ID:???
>>45
てめぇこの半勃起しちまったじゃねぇかGJ。

てか割と皆、似たようなことやってんのねw
47名無し三等兵:2005/10/08(土) 01:11:40 ID:???
最近2ちゃんではツンデレがインフレ起こしてるな
48名無し三等兵:2005/10/08(土) 01:16:51 ID:???
消防の頃、アカ教師に軍ヲタであることを認められてた。

その教師に「核兵器廃絶は出来ると思う?」と聞かれ
「核に変わる新しい兵器が出来ない限り無理かな。」と答えると
「君がそう言うなら無理そうだね・・・。」と言われた。
俺を軍ヲタとして信頼していたらしい。
49名無し三等兵:2005/10/08(土) 02:20:03 ID:???
厨房のころの日本史の教師が、この御時世にストだとか言って授業しなかったり
東京大空襲の日と言っては授業中にプリント配り、沖縄戦集結の日と言っては生徒に黙祷させるデンパ教師だった。

で、そいつが語った「硫黄島の戦い」というのが

自分の知ってる人はゼロ戦で戦って撃墜されたが、その日たまたま乗ってたのが隊長機(中隊か小隊か不明。とにかく隊長)で、
隊長機だけに防弾板がつけられていたのでタマはあたらなかった。硫黄島のジャングル(何処にあるのだろう?)に墜落して気を失ったが
隊長機だったのでバックミラーがついていて、それが反射して上空から見えたので救助されて助かった

のだそうだ(w

何だか、サヨ特有の
「上の奴等は下の知らない所で美味い汁吸ってる」
「敵を貶める為なら出鱈目やでっち上げも辞さない」
という行動様式が非常に良く判るお話でしたとさ。

そう言えばこの先生、近所の近所の空自の基地が
「滑走路の延長工事で横を通る線路を迂回させたのはけしからん」
なんて事も言ってたけど
滑走路の延長工事は海を埋め立てて行なったもので、基地の陸側を走る線路とはまるで無関係な話だったんだよね。
50名無し三等兵:2005/10/08(土) 20:55:53 ID:???
米軍上陸前の硫黄島なら島中ジャングルで覆われてたよ。猛烈を極めた砲爆撃で全滅したけど。
現在はそれなりに緑も戻りつつあるらしい。ttp://officers.hp.infoseek.co.jp/22ikou/ikou-iwojima-1.htm
51名無し三等兵:2005/10/09(日) 00:13:15 ID:???
みんな何だかんだ言って素人に軍事ネタを話すのが好きなんだなあ…

それに比べて某合同結婚式宗教の御方に「棍棒を持ったソ連兵が攻めてくる」云々とかいう
話を聞かされても曖昧に笑ってその場を誤魔化した俺はヘタレだ(´・ω・`)
52名無し三等兵:2005/10/09(日) 07:58:50 ID:bICJ079/
 TV番組で特攻の特集を親父と一緒に見ていたときのこと。ちょうど九州の陸軍航空隊の
基地が出てきたんだよな。おれはこう言った。「九州(の基地)からも零戦て出撃したんだ」
と・・・。後日親父は「陸軍は隼で海軍は零戦だ」と説明した。
 おれは米軍の戦闘機の話を親父に持ち出すが、彼は機の名前と時代背景はほぼ把握している。
興味が無いからと言って、無関心でいるのは余りにも失礼だと思った。
 



53名無し三等兵:2005/10/09(日) 14:32:38 ID:???
素晴らしき反面教師スレ
54名無し三等兵:2005/10/10(月) 04:57:04 ID:yb6+9ka9
教授がプロなので生半可な知識じゃ講義についてけない・・・
某A大テラツヨス
55名無し三等兵:2005/10/10(月) 05:30:40 ID:???
>>54
ウラヤマシス
56名無し三等兵:2005/10/10(月) 05:31:24 ID:???
昔、子供向け漫画雑誌で、44マグナムを戦車の砲口ぶち込むような刑事の話がはやった。
ライフルの方が、拳銃より威力があると言うのを信じてもらえなかった。
57名無し三等兵:2005/10/10(月) 06:14:35 ID:???
大戦略厨も最近多いよな。
自衛隊の兵器は戦時における増産が効かないとか
58名無し三等兵:2005/10/10(月) 06:58:50 ID:???
軍事半可通のDQNさに辟易した!
59名無し三等兵:2005/10/10(月) 07:37:02 ID:???
>57
自動小銃作るのもミシン作るのも、基本的に同じ工作機械だし
いくらでも転用はできますよね

ttp://www.juki.co.jp/
うわあ、九九式小銃を製造することを目的に設立された事を
社史から削ってるよ・・・なんだかなぁ
60名無し三等兵:2005/10/10(月) 10:58:55 ID:???
>>57
ウソではないな。
他の国の兵器も同様に戦時増産など効かないが……。
61名無し三等兵:2005/10/10(月) 11:25:02 ID:Doc2Um6G
近くの蔦屋で、「トラトラトラ」のDVDに手書きの説明文で
「メッサーシュミット対スピットファイア!!」
と書いてた。
62名無し三等兵:2005/10/10(月) 11:30:03 ID:???
「メッサーシュミット&スピットファイアVS零戦」なら台詞に一応そってたのにな
63名無し三等兵:2005/10/10(月) 13:27:50 ID:Doc2Um6G
淵田中佐?
64名無し三等兵:2005/10/11(火) 00:45:20 ID:???
>>61
空軍大戦略辺りと間違えたのだろうか
65名無し三等兵:2005/10/15(土) 23:18:27 ID:???
>>56
確かコロコロコミック(!)で「ゴリラ」とかなんとかゆう漫画が連載しておりましたな。
66名無し三等兵:2005/10/17(月) 19:03:52 ID:???
90の戦車砲が直径120_の砲弾を飛ばすと思ってるやつ多すぎ
67名無し三等兵:2005/10/18(火) 10:13:38 ID:???
>>66
間違っちゃいないだろ。
HEATならだけど。
68名無し三等兵:2005/10/19(水) 19:44:52 ID:???
というか弾芯が120mm無いだけで、砲弾としては120mmだぞ。
69名無し三等兵:2005/10/19(水) 22:16:43 ID:???
劣化ウラン弾で「被曝」すると思っている香具師
70名無し三等兵:2005/10/20(木) 00:40:59 ID:???
>>69
どっちかっていうと核半可通じゃね?
71名無し三等兵:2005/10/20(木) 01:26:42 ID:???
是非ともプロ市民の方々は、
今後陸自隊員がトリチウム入りの光学サイト使ってるのを発見したら、
「放射性物質じゃないか!!!!非核三原則はどうなったくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」!」
と騒ぎ立てて欲しい。
現状は普通のダットサイトか、低倍率スコープを使ってるのしか見たことが無いが。
72名無し三等兵:2005/10/20(木) 08:07:54 ID:???
うちの学科の教授で研究室前にミサイルの写真を張り出している人がいる

まあ関係あることやってるらしいが
73名無し三等兵:2005/10/20(木) 11:42:11 ID:???
厨でスマンが、劣化ウランって被曝しないのか?
74名無し三等兵:2005/10/20(木) 12:32:35 ID:???
>>73 被曝の元になる様な使える放射性物質絞り出した残りかすだから「劣化」ウランとゆー。
75名無し三等兵:2005/10/20(木) 12:57:52 ID:???
>73

一応、劣化ウラン(U238)は放射性物質で、放射線を出す。
ただし、放射線の量は、とても小さい。
76名無し三等兵:2005/10/20(木) 12:59:25 ID:???
被曝しないわけじゃない
ただぎゃあぎゃあ騒ぐほどひどいものではないと
77名無し三等兵:2005/10/20(木) 15:06:03 ID:???
粉塵吸い込んじまったら怖いけどね
78名無し三等兵:2005/10/20(木) 16:12:20 ID:???
だからアスベストみたいなもんだ
79名無し三等兵:2005/10/20(木) 16:40:34 ID:???
放射性より、鉛、クロム、カドミウム等と同様に重金属としての化学毒性の方が問題。
80名無し三等兵:2005/10/20(木) 17:08:27 ID:???
まあ戦場なんて化学毒性のあるものに溢れてるからな。
81名無し三等兵:2005/10/20(木) 21:24:47 ID:???
レーションとかな
82名無し三等兵:2005/10/21(金) 02:06:36 ID:???
ちょっと言っとくが、
イラクで使われた劣化ウランの量<<<<<<<越えられない壁<<<<イラクの地下1メートルに存在する天然ウランの量
だからな。
そしてU238が崩壊する過程で一番人体に対して影響があるのがラドン…Rn…質量数は忘れた。
何たって気体だから肺に吸い込むからな。
83名無し三等兵:2005/10/21(金) 08:56:05 ID:???
ラドンってそんなに影響あったっけ
ヘリウムと一緒で声変えて遊ぶのに使ったりしたはずだけど
違う気体だったか
84名無し三等兵:2005/10/21(金) 10:48:06 ID:???
そりゃアルゴンだ
85名無し三等兵:2005/10/21(金) 10:53:41 ID:???
そうかアルゴンだったか
86名無し三等兵:2005/10/21(金) 22:54:26 ID:???
ニュースでフレアを撒きながら飛ぶ航空機が映ると、一般人は必ずミサイルか何かだと勘違いするのが許せない
87名無し三等兵:2005/10/22(土) 14:40:03 ID:OsF/UF+g
「バチンコで負けて撃沈した」などと言ういいまわしが気に食わん。
自分が沈むのは「轟沈」だ。
88名無し三等兵:2005/10/22(土) 14:49:10 ID:???
>>87
だよな。撃沈は他動詞
89名無し三等兵:2005/10/22(土) 14:56:26 ID:???
沈没ではないかい?
轟沈は一瞬で沈んだ様を表したような・・・
嗚呼、生半可('A`)
90名無し三等兵:2005/10/22(土) 15:12:03 ID:???
>>49
ちょwwwおまwww。
鬼太郎の町かその隣町出身だろう?
線路と海が近くて、拡張したなんて基地はそこしかないからな。
俺もそこ出身だが。
91名無し三等兵:2005/10/22(土) 15:20:48 ID:OsF/UF+g
>>89 旺文社の辞書だと「一分以内」らしい。
92名無し三等兵:2005/10/22(土) 20:39:16 ID:???
>>91
軍事用語の定義を国語辞典に求めるのはいかがなものかと。

しかも、岩波や講談社、新潮等々、文庫・小説を出している出版社の辞書ならともかく
旺文社とは…、微妙ですな。
93名無し三等兵:2005/10/22(土) 22:47:17 ID:???
全滅・壊滅は自・他動詞で
殲滅は他動詞な雰囲気があるが、実際どうなんだろうか。
94名無し三等兵:2005/10/23(日) 07:11:46 ID:???
新解さんはなんと言ってますかね?

(三省堂)新明解国語辞典を読む
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3578/
95名無し三等兵:2005/10/24(月) 04:39:14 ID:???
でも駆逐艦「神風」の戦記で

「『朝風』轟沈!」
「バカモン!味方を轟沈とは何だ!」
というシーンがあったような


>一分以内
光人社の「戦前戦中ものしり物語」にもそうあったよ。

たしか某阿川氏によると、「轟撃沈」が海軍では正確とのことだ
96名無し三等兵:2005/10/27(木) 19:49:43 ID:???
 PB
 ↓
ピエール・ベレッタってそりゃぁないぜ妹よ
97名無し三等兵:2005/10/28(金) 22:04:32 ID:???
空自の基地祭に行った時の話
家族連れの父親が子供に
「ほら、これが映画でシュワちゃんが持ってたヤツだ」
・・・あんたの前にあるのはM61なんすけど
それ担ぐってシュワちゃんじゃなくてレイヴンぢゃw
98名無し三等兵:2005/10/28(金) 23:03:50 ID:???
いや、それミラージュVとミラージュWを識別しろって水準の難事だから。映画好きの一般人に求めても_。
99名無し三等兵:2005/10/29(土) 20:52:17 ID:???
M61なんて持って撃ったらカリフォルニア州知事でも木っ端微塵になっちゃうよ!
100名無し三等兵:2005/11/03(木) 01:29:00 ID:???
マスゴミとか政治家って何でも戦車とか戦艦なんて初心者でも間違えないだろw
どうしてあんなに頭悪いの?
101名無し三等兵:2005/11/03(木) 01:37:56 ID:???
>100
そんな区別の付くのは基地外軍国主義者か一部の狂気の軍事マニアだけです。
まあ、社内にもやむを得ずそういう手合いを論説委員という名目で数匹飼ってますがね。
ちょっとした記事でそいつらに聞きに行くのもうっとおしいですから。
102名無し三等兵:2005/11/03(木) 01:38:02 ID:???
頭が悪いのではない、空気が読めるから無知なフリをしているだけだ。
自分の評価ポイントにキモ軍ヲタが付くのを恐れているのだ。
なぜそんな世の中になったかというと(略
103名無し三等兵:2005/11/03(木) 02:11:59 ID:???
すべて戦に負けたせいだ!
というわけで戦争反対!
104名無し三等兵:2005/11/03(木) 10:10:20 ID:cF3KtOQK
一番腹立つ知ったかぶりは(言いたいことは分かるが)太平洋戦争の戦訓分析において
日本軍=馬鹿⇔アメリカ軍=賢い、の両極端の図式でしか考えれない奴。
105名無し三等兵:2005/11/03(木) 10:18:22 ID:???
>>103
負ける戦争反対!
106名無し三等兵:2005/11/03(木) 11:23:25 ID:???
>>104
戦術的な面において一時優勢に立ったところで・・・
戦略的な面で劣勢なら無意味。

だから、一番重要な意思決定を間違ってしまったのだから、何言われても
反論はできまい。

逆に、戦術的な面において一時優位にたったことを強調しつづけると、
大局的な話を無視して、旧日本軍マンセーとやっているように見られるぞ。
107名無し三等兵:2005/11/03(木) 12:37:04 ID:???
日本軍=下は頑張ったけど上の連中がダメポ⇔アメリカ軍=強い
108名無し三等兵:2005/11/03(木) 22:19:04 ID:D8dvWeml
イラク戦の報道なんかで「米軍がテロリストを殺害」なんて表現が気になる。
この場合の「殺害」って適切だろうか。逆ならわかるが。
109名無し三等兵:2005/11/03(木) 22:55:48 ID:???
「米軍がテロリストに天誅!」みたいなのがいいのか?
110名無し三等兵:2005/11/03(木) 22:56:57 ID:???
撃破とか撃滅とか
111名無し三等兵:2005/11/03(木) 22:58:32 ID:???
>>104 事実として負けた。

だから、そう考えて対策を練っとくのは当然な態度だと思うぞ。次こそは勝つ!
112名無し三等兵:2005/11/04(金) 03:16:55 ID:???
>>111
お前はどーやって対米戦をやる気なのかとw
113名無し三等兵:2005/11/04(金) 10:48:41 ID:???
>次こそは勝つ!
バカじゃないの?
114名無し三等兵:2005/11/04(金) 11:13:45 ID:???
ヒント:相手はアメとは言っていない
115名無し三等兵:2005/11/04(金) 11:17:31 ID:???
どうせ特定アジアとか言い出すんだろ。
馬鹿馬鹿しい。
116名無し三等兵:2005/11/04(金) 11:33:24 ID:???
>>115
次は台湾海峡か南沙諸島か、はたまた中東か?
どこにせよ餓死だけはかんべんな
117名無し三等兵:2005/11/04(金) 13:22:03 ID:???
日本は今後300年は外征しそうにないな
118名無し三等兵:2005/11/04(金) 13:26:54 ID:???
>>117
幕末の百姓は、まさか子孫が100年後に南半球へ出征して
餓死するなんて想像もしなかったと思う
119名無し三等兵:2005/11/04(金) 15:57:07 ID:???
>>118
そんな現代一般人とは情報の差が圧倒的に違う連中出されてもなぁ。
300年はどうか分からんけど、数十年のベースだと外国領土を占領することが
最終的に利益になるような状況にはならんだろうなぁ。
120名無し三等兵:2005/11/04(金) 16:40:48 ID:Kxbf0oMf
数週間前の世界史の授業で担当のアカ教師がアメからの武器輸入について語っていたときの話。
アカ「日本はアメリカから武器を輸入してますね。戦闘機とか戦艦とか...」
オレ「先生!海上自衛隊は戦艦なんか保有してませんが。」
アカ「戦艦?ありますよ。大小はあれ。」

どうにかして
121名無し三等兵:2005/11/04(金) 16:45:36 ID:???
>>120
戦艦=水上戦闘艦と思ってるからその突っ込みは無駄だろ。
むしろ、「戦闘機も戦艦は輸入してません。国産(戦闘機はライセンスだが)です」と言ってやれば良かったのに……。
122名無し三等兵:2005/11/04(金) 20:18:42 ID:???
それでその教師は何が言いたいんだろう
123名無し三等兵:2005/11/04(金) 20:38:07 ID:???
>>120
その場で首をはねてやれば良かったんだよ
124名無し三等兵:2005/11/04(金) 22:31:15 ID:???
>>122
アメリカの軍事援助政策について道徳的に非難したかったのかな?
こういう政策を「死の商人」だなんて言葉で非難する連中がいるから。
まあこれだと、武器輸出の一面を捉えただけの短絡的な態度だな。
少なくとも歴史を学び、教える立場の人間には相応しくない。

あるいは、日本が武器調達を通してアメリカの大きな影響力下にあることを指摘したかったのか。。
125名無し三等兵:2005/11/05(土) 09:20:06 ID:???
>>122
>>124
と言うか

「武器を売る米国は悪い国」
「武器を買う日本も悪い国」
「日本の武器は高価な悪い武器」
「自衛隊は違憲の軍隊」
「自衛隊は装備劣弱な悪い軍隊」
といった言葉の間の矛盾に気付かない精神的動脈硬化の人でしょう。
126名無し三等兵:2005/11/05(土) 21:39:58 ID:A+BMtnH/
>>120 三省堂の辞書でさえ、戦艦:軍艦の一種。主力艦。強大な砲と防御力を持つ
とかちゃんと書いてたのに・・・。
このままじゃ、戦闘機も「戦闘に使う飛行機ぜんぶ」とか思い込む輩がでるな。
127名無し三等兵:2005/11/06(日) 00:52:52 ID:???
先日、写真集「飛燕戦闘機隊」を買って家で見てたんだが、それを後ろで見てた彼女が一言「そよかぜ隊って、なんかかわいいね」

凄く複雑な気持ちになった…
128名無し三等兵:2005/11/06(日) 17:43:18 ID:???
軍用車両を戦車、軍艦を戦艦と間違える報道機関の揚げ足とってファビョるのいい加減に
やめない?

報道機関が軍事音痴なのは事実だけどさ。

世の中には、専門用語として定義と、社会一般での使われ方が違ってしまっている単語
というのはどこの分野でもあるわけで。

B747以外の旅客機をジャンボ機と呼んだり、宇宙探査機「はやぶさ」を人工衛星と言ったり、
三菱重工と三菱自動車と三菱電機を同じ「三菱」だからと叩いてみたり、戦闘機・攻撃機に
搭載されている火砲をなんでもバルカン砲と呼んでみたり(苦笑

ひとつぐらい覚えあるんじゃない?


報道機関が単語を間違えたことを叩くのはある意味不毛だよ。不勉強だとは思うけどさ。
129名無し三等兵:2005/11/06(日) 20:15:07 ID:???
間違えた事を叩かれてるんじゃなくて、不勉強なのに平然としてたり傲慢だったり、
何かしらのミスリードを狙って意図的に用語を取り違えたり、「記者が言いたい事」を
さも世論であるかのように報じるから叩かれるんじゃないの?

そしてそれを不毛だからと放置する事で何か良い事態が生まれるというの?
130名無し三等兵:2005/11/06(日) 20:24:42 ID:???
>>129
>何かしらのミスリードを狙って意図的に用語を取り違えたり、「記者が言いたい事」を
>さも世論であるかのように報じるから叩かれるんじゃないの?

であれば、その事象についてのみ叩け。

揚げ足を取って餓鬼のように喜んでいると、本質を見失う(呆
131名無し三等兵:2005/11/06(日) 20:29:23 ID:???
メディア等が、特に意図するところもなく間違えた場合は
ああ、間違ってるよ・・、と思うだけだな。
わざわざ叩く気にはならんわい。

ミスリードを狙っている時なら少し憤慨してみたりするが。
132名無し三等兵:2005/11/06(日) 20:44:36 ID:???
>>130
>>であれば、その事象についてのみ叩け。
>>揚げ足を取って餓鬼のように喜んでいると、本質を見失う(呆

ならばそのようにすればよろしいのでは。
133名無し三等兵:2005/11/08(火) 23:23:01 ID:???
>>130
>揚げ足を取って餓鬼のように喜んでいると、本質を見失う(呆

傍から見る限り、君がまさにそれなんだけど(呆
134名無し三等兵:2005/11/10(木) 02:07:47 ID:???
>>133
がいいこと言った
135名無し三等兵:2005/11/11(金) 18:40:34 ID:fAlmb4tK
このスレ見てたら高校時代「特攻隊は片道燃料だけで〜」「南京大虐殺では30万人が殺された」「朝鮮可哀想、アメリカ糞」を唱えていた日本史教師を思い出した。
136名無し三等兵:2005/11/12(土) 21:00:50 ID:???
>>120
百歩譲って垢教師の言を認めて「護衛艦=戦艦」だとしても、
そもそも、米国から輸入した護衛艦なんてあるのか?
装備やシステムを導入はしているが、一個の艦としては「国産」だろう。

もし垢教師が「戦艦(護衛艦)は米国製」だと言い張るのなら、
その論に従えば、日本製のPCなんてないよな。
だってCPUやOSは米国製だし、メモリーはアジア製だし…
137ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/11/12(土) 21:28:18 ID:Fbg+bssY
>>136
発足当初、米DDやDE、SSなどの貸与を受けてます。
その後、米の「域外調達」という方式により、実質的な供与を受けたこともあり。
「輸入」がまったくのゼロというわけではありません。

まあ余談の類ですが、一応。
138名無し三等兵:2005/11/12(土) 21:30:28 ID:???
>>120
マジレスすると、センセが戦艦という単語を誤用していることに腹を立ててないで

・いわゆる軍事用の船の一般名称は「軍艦」であること
・「戦艦」とは「軍艦」の中の一種にすぎず、「軍艦」にはほかにも「巡洋艦」「駆逐艦」
「潜水艦」「揚陸艦」などが存在すること
・海上自衛隊の「軍艦」は一般的には「護衛艦」と呼ぶこと

と教えてあげるのが正しい行為だと思うぞ。相手がある特定の分野について無知で
あることを嘆き相手を非難するのは馬鹿のやることだ。

ちなみに初代「「あさかぜ」とかアメリカから供与された護衛艦って存在するぞ(w
さらに船体はともかく中のシステムをアメリカから購入したケースなんて結構
あるでしょ?

センセの主旨は間違ってはないと思うぞ。おまえがアゲアシをとっているだけにしか
みえん。

軍事板でおまえのセンセのような発言をする香具師がいたら、ぼこぼこにされる
だろうけど(苦笑
139名無し三等兵:2005/11/12(土) 21:43:56 ID:???
>>138
それを指して「戦艦を輸入してる」とは言わないでしょフツーは。
あなたは更に揚げ足を取っているね。
140名無し三等兵:2005/11/12(土) 23:04:01 ID:???
しかし娘っ子ならともかく、男の子が糞味噌纏めて戦艦呼ばわりするってのも不思議な話なんだが。
最近の子供は「水雷艇長」とかやらないのか?
141名無し三等兵:2005/11/12(土) 23:52:32 ID:???
別に不思議とも思わんが。
142名無し三等兵:2005/11/12(土) 23:57:21 ID:???
俺なんか二十歳ごろまで空母すら知らなかったぜ
143名無し三等兵:2005/11/13(日) 00:28:19 ID:???
ナンテコッタ。最近の子供は「水雷艇長」やらないのか。_| ̄|○
四半世紀前にはアカのすくつの大阪北部某市の市名を冠した小学校でさえ
アカ教師に咎められる事も無しに子供たちが公然と遊んでたと言うのに。
144名無し三等兵:2005/11/13(日) 05:10:20 ID:???
世界史の先生が軍艦・戦艦の区別ができないと、WW1から戦間期の話が混乱するんじゃないか?
まあ件の先生は区別ができるのに、わざと「戦」の文字を強調したかったのかもしれないが。
145名無し三等兵:2005/11/13(日) 08:07:28 ID:???
中学校の時の社会科の先生が女だったんだけど、
日本史の授業でワシントン、ロンドン条約の説明が終わった後、
「ところで、この頃に空母ってあったの?」って自分に聞いてきたっけ。
余計なことは言わずに、一応ありましたよ、みたいに答えたな、確か。
146名無し三等兵:2005/11/13(日) 08:44:05 ID:???
>>143
あの遊びはね地方によって呼び名が違うんだよ。
三すくみになってるやつだろ。
俺の地方じゃ…

えーと、名前は何だっけ??(思い出せないよ orz)
ただ区分は「将軍、一等兵、二等兵」だったように記憶している。
遊び方は同じ。
(「二等兵」じゃなくって「スパイ」だったりすることもあるらしい)

参加人数が多いほど面白いけれど、人数が少ないと極端に面白くないからね。
最近のお子様には不向きかもしれないな。
147名無し三等兵:2005/11/13(日) 08:50:09 ID:???
>>145
日本史の授業でその時代まで進んだこと自体がスゴいな。

俺が厨房のころは時間が足りなくなって、
近代史は「プリント配って終わり」だったように思う。

もっとも、その時代に触れたくない社会科教師の"確信的犯行"
だったのかもしれんが(w
148名無し三等兵:2005/11/13(日) 09:24:30 ID:???
明治から昭和あたりもキチンと扱ってもらいたい。

インパール作戦とかインパール作戦とか
149名無し三等兵:2005/11/13(日) 11:59:39 ID:???
授業で近代史に触れないのが一応教育委員会と教員組合の暗黙の了解になってる地域もある。
150名無し三等兵:2005/11/13(日) 12:47:42 ID:???
世界史は兵器開発の歴史も教えたほうがいいと思う
例えば冷戦時代、有人宇宙飛行に成功!月面着陸!とか夢一杯で緊張した状態が全然伝わってこない
ソ連がICBMを配備!アメリカ初の原子力潜水艦が進水!のほうが重要な意味を持つと思う
151名無し三等兵:2005/11/14(月) 08:29:28 ID:???
愛○教育大学の資料の教育例によると近代史は、
明治、耐性奉還・憲法
大正、デモ暮らし・自信
昭和、戦争・占領・戦後
で終わってるよ

しかも戦争は銃後の暮らしと原爆で糸冬
152名無し三等兵:2005/11/16(水) 01:55:15 ID:???
ww2における銃後の暮らしってのは重要じゃないか?
連合軍の絨毯爆撃や潜水艦による海上封鎖の記憶は、現代の日本においても有益であるはずだ。
153名無し三等兵:2005/11/21(月) 15:46:33 ID:???
なんていうのか、軍事って今の日本にとっちゃタブーなのかもしれない。
だから無知になるというか・・うまく言えないんだけど。

例えば、今のイラクで何で自衛隊は一人も殺されてないのに米軍はドカドカ
死んでるのかとかって十分テーマになると思うし、国際貢献のあり方とか
を考えるうえで教訓になると思うんだが、マスコミは完全スルー。とにかく
撤退撤退撤退。

第二次大戦も太平洋戦争も、不自然なくらいに「戦闘」については無視してる。
日本軍対アメリカ軍とかいう「兵隊対兵隊」「軍隊対軍隊」の関係は無視して
日本軍対民間被害者(しかもなぜか戦後生まれの被害者もいるという謎の現象
がおこる)って構図でしかマスコミ文化人は語らないし。

やはり・・・・元凶は団塊の世代?なのだろうか。
154名無し三等兵:2005/11/21(月) 19:58:51 ID:???
とりあえず貼っておこう

「無防備地域」宣言 国防協力を拒否? 
21自治体、条例化へ署名運動
ttp://www.sankei.co.jp/news/morning/21iti002.htm
155名無し三等兵:2005/11/25(金) 00:59:55 ID:IT2kUij2
保守age
156名無し三等兵:2005/11/25(金) 03:20:45 ID:???
まあアカ教師も含めて左巻きな人達ってのは、
反戦云々よりも「日本軍・自衛隊てのはこの様にヘタレな連中だ!」
という主張に拘る=嫌いな相手を貶めようとするあまり
言ってる事が支離滅裂になる傾向が強い(w
更に「上に立ってる人間は職権を利用していい目を見ている」という
戦後の「ダラ幹」思想に冒されてる人も多い。
157名無し三等兵:2005/11/25(金) 19:00:49 ID:???
>>156
成る程、宇宙関連のスレに現れては「神舟はソユーズのパクリ」だの「事故で村全滅」
だの書き散らかして行く国士様と同じメンタリティーなわけでつね。wwwwww
158名無し三等兵:2005/11/25(金) 22:15:59 ID:???
>>157
実際そうだろ。
思想の向きは違えども、人間性は同じ。
論理的・客観的な判断ができず、感情や勢いだけで妄言を吐く。
一言で言えば「厨」なんだよ。
生まれた時代が違っていれば、立場が入れ替わっていてもおかしくない。

スレタイの「軍事半可通のDQN」ってのは、まさに彼らを指しているんじゃないか。
彼らはともに、知識の欠如にではなく、情報に対する態度に問題がある。
159名無し三等兵:2005/11/25(金) 23:01:51 ID:???
>>157
村全滅は事実だが…
160名無し三等兵:2005/11/25(金) 23:27:46 ID:???
戦車より装甲車のが装甲が厚いと勘違いしてるやつの多いこと
161名無し三等兵:2005/11/25(金) 23:51:26 ID:???
>>160
んなやつぁーいねぇーw
162名無し三等兵:2005/11/26(土) 02:11:14 ID:???
神舟はソユーズのコピーってのも事実だろ
163名無し三等兵:2005/11/26(土) 11:45:28 ID:???
>>160
イスラエルの戦車改造APCと勘違いしていたりしてw
164名無し三等兵:2005/11/26(土) 16:52:40 ID:9kMCL+zA
短機関銃と軽機関銃と自動小銃がごっちゃのやつは多いな。
165名無し三等兵:2005/11/26(土) 16:59:53 ID:???
機関拳銃と機関短銃の区別ができないやつも多いな。
166名無し三等兵:2005/11/26(土) 17:04:48 ID:???
>>165
言われてから急に自信が無くなった。
機関拳銃がマシンピストル、機関短銃がサブマシンガンだよな。
167名無し三等兵:2005/11/26(土) 17:09:00 ID:???
中国の宇宙開発技術は、
まんまロシアからだからなぁ。
何であんなにエラそうにしてるのか理解不能。


「中華フランカーは中国4000年の航空技術の結晶アル」
というのと同じレベルの話なのに。
168名無し三等兵:2005/11/26(土) 17:26:42 ID:9kMCL+zA
>>165 ごめん。それは同じだと思ってた。違うの?
169名無し三等兵:2005/11/26(土) 17:29:37 ID:lpfxs5JO
俺の厨房時代の社会の教師に南京虐殺は無かったって
熱弁振るったら、そうか・・・っていって授業でもそう教えてた
170名無し三等兵:2005/11/26(土) 17:30:19 ID:9kMCL+zA
ええ話や。
171名無し三等兵:2005/11/26(土) 17:34:10 ID:???
>>168
混乱させてスマソ
サブは短機関銃だった
吊ってくる
172名無し三等兵:2005/11/26(土) 17:51:21 ID:???
>>160
チハタソのことかーー!
173名無し三等兵:2005/11/26(土) 19:07:36 ID:9kMCL+zA
>>171 まあまあ、warshipを戦艦と訳して平気な字幕翻訳家とかものうのうと生
きてるし、そんな細かいことで早まらないでくれ。
174 :2005/11/26(土) 19:08:50 ID:hH1GbOBL
戦車ヲタなのに
戦車が無ければ戦争が無い、などとヌカしたオサーンがいた。

やーねー
団塊って
175名無し三等兵:2005/11/26(土) 19:24:20 ID:???
そういえば、ベトナム戦争での枯葉剤撒布を「土地開発のため」と説明した、国語教師がいた。
ゲリラ対策だと指摘して、スルーされた漏れの立場は、どうなるのでつか?
176名無し三等兵:2005/11/26(土) 19:25:31 ID:???
>>174
AKとRPGとテクニカルで戦争やっているアフリカ人を馬鹿にしているな
177名無し三等兵:2005/11/26(土) 20:06:07 ID:???
>>173
自己嫌悪が…モウダメポ

カチャ
;y=━( ゚д゚)・∵.ターン
\/ | |)
178名無し三等兵:2005/11/26(土) 20:45:35 ID:9kMCL+zA
まあまあ、アドミラルを全部「提督」と翻訳する字幕翻訳家も・・・
遅かったか。
179名無し三等兵:2005/11/26(土) 20:55:33 ID:???
提督を?
180名無し三等兵:2005/11/26(土) 21:08:54 ID:???
軍事生半可通…俺のことだな。
181名無し三等兵:2005/11/26(土) 21:21:05 ID:6PMIlKAk
戦車の事を最後まで特車だと答弁で言い張っていた、御仁がいましたよね。昔。
182名無し三等兵:2005/11/26(土) 21:22:28 ID:9kMCL+zA
>>179 状況により、「海軍大将」と訳すべきです。
183名無し三等兵:2005/11/26(土) 21:27:54 ID:???
179は〜を?の人のこと言ってるのかもだ。
184名無し三等兵:2005/11/26(土) 21:28:49 ID:???
少将>海軍大将後半分
中将>海軍副大将
185名無し三等兵:2005/11/26(土) 21:30:03 ID:???
50mm機関銃
186名無し三等兵:2005/11/26(土) 21:31:34 ID:???
>>167 ロケット技術はアメリカ系を自分で咀嚼して使ってるぞ。
187名無し三等兵:2005/11/26(土) 21:49:46 ID:9kMCL+zA
>>184 「ルーテナント・ジェネラル」や「コマンダー」や「キャプテン」なんかも
翻訳してください。
188名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:05:12 ID:???
>>187
キャプテンは海軍と陸軍でだいぶ違うと思うんだが
189名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:06:16 ID:???
>188
そこを詳しく
各国比較で!
190名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:07:19 ID:???
戦車の転輪数と接地圧の関係もおねがいします
191名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:14:50 ID:???
>>189
キャプテンは海軍だと大佐で陸軍だと大尉だ
192名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:17:06 ID:???
>>159
その後も打上げを止めたりする事もなく、それなりに成功の数も積んでるがな。
マージャンとロケットは上がってなんぼだ。

>>162
おまえ、トヨタも三菱も日産もスズキもローバーもクライスラーも纏めてジープって
呼んじゃうタイプだろ?w

>>186
だよな、どっちかって言うと長征はゼニットやプロトンより、むしろNやH-Tに近い。
193名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:17:27 ID:???
>>187
ルーテナントジェネラルは陸軍の少将
コマンダーは階級呼称なら海軍の中佐
194名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:18:53 ID:???
>>192
だから事実は事実だろ。
大勢人が死んでるんだからそれぐらい当たり前だ。
村の人間が浮かばれない。
195名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:21:06 ID:???
>>191
キャプテンは艦長、船長との意味もあるからそれと絡めて海軍はキャプテンを「大佐」にしたと聞いたんだが、
駆逐艦等中佐が艦長の場合はなんて呼ぶんだ?
196名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:21:08 ID:???
>>183
ちゃんと解るように説明せにゃ。
>>182
「〜かもだ」「〜を?」「〜せにゃ」ってのは映画翻訳字幕の第一人者、戸田奈津子女史の
翻訳台詞に頻出する言い回し。彼女は(特に一般文芸作品ではあまり用いられない各方面
専門用語の)誤訳の多さでしばしば批判されてる。
197名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:23:17 ID:???
>>196
誤訳がすごくて作品によっちゃ大尉が一気に提督まで昇進したことになってるからな。
198名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:23:24 ID:???
>>195
海軍の中佐はコマンダーだ
199名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:24:59 ID:???
海上自衛隊のニ佐も英約するとコマンダーですか?
200名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:25:51 ID:???
EEスミスの銀河パトロール隊はキンボール・キニスンがブリタニアの艦長になった時、旧訳だと艦長だったが、新訳だと大尉だった・・・・・
201名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:25:59 ID:???
>>198
なるほど。
それなら違和感ないわ。
202名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:26:24 ID:???
コンゴ陸軍の名称もアメリカ陸軍と同じなんでしょうか?
203名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:27:34 ID:9kMCL+zA
>>193 すいません、陸軍少将はメージャージェネラルでは?
204名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:27:41 ID:???
>>199
多分そうだろ
205名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:28:26 ID:???
英語では機関銃と機関砲はどうなるのですか?
206名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:29:08 ID:9kMCL+zA
>>202 なんか、モケーレ・ンベンベとかいう風な階級呼称になりそう。
207名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:29:29 ID:???
>>203
そうでした。スマソ。
ちゅうじょう 中将


《陸軍》〔米・英〕a lieutenant general; 《海軍》〔米・英〕a vice-admiral; 《空軍》〔米〕a lieutenant general; 〔英〕an air marshal.
208名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:30:48 ID:???
海兵隊の階級呼称が陸軍と同じなのがなんか変
209名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:42:44 ID:9kMCL+zA
そもそも、日本語の尉官、佐官、将官の呼称が大中小で分けられてるのが
不思議な気がしてきた。
基本的に陸海軍でほぼ同じなのもなんか不思議になってきた。
210名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:48:01 ID:???
>>209
陸海軍が長年かけて各々独自に進化して行った国と、従来の国内軍制と無関係な
軍制を海外から一気に導入した国との違い。
211名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:51:16 ID:???
でも陸海軍で先任順は別として大佐なら大佐は対等だよ。
独自に進化した歴史の重みがあるなら陸海空で大佐に差があってもおかしくない。
212名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:57:31 ID:9kMCL+zA
というか、同じっぽい陸海の階級を、「大佐」という概念でまとめたの
かなあ。
213名無し三等兵:2005/11/26(土) 23:00:26 ID:???
シニフィエ-シニフィアンの関係ではなく概念グループによる統合呼称なら
階級の並びにズレがあるはずだけど、それもないよ。
214名無し三等兵:2005/11/26(土) 23:04:58 ID:???
ヨーロッパの場合、軍人が他国に勤務するのは非常にありふれていたので
階級に違いがあると、色々不都合があったのだろう。
クラウゼヴィッツがロシア軍に勤務したり、アントワーヌ・アンリ・ジョミニがフランス軍で勤務したりと
例は多い
215名無し三等兵:2005/11/26(土) 23:08:51 ID:9kMCL+zA
>>213 将官については、結構まちまちなところもあるのでは?
216名無し三等兵:2005/11/26(土) 23:11:12 ID:???
あと特務曹長とか技術曹長とか下士の上のほうとか
217名無し三等兵:2005/11/26(土) 23:18:33 ID:???
>>216
陸軍の特務曹長は海軍の兵曹長だろ?
技術曹長って、陸軍の曹長なら、海軍の上等兵曹だろ?

自衛隊の陸曹長って、昔風に言えば特務曹長なんだろうな。
218名無し三等兵:2005/11/26(土) 23:18:57 ID:9kMCL+zA
それでもやはり尉官と佐官がそろってるのはすごい。
むこうでも尉官、佐官的な概念があるんだろうか。
219名無し三等兵:2005/11/26(土) 23:20:02 ID:???
連隊や中隊に対応してるんだろ。それの指揮官。
220名無し三等兵:2005/11/26(土) 23:29:18 ID:???
>>218
旧日本陸軍はフランス式だから
221名無し三等兵:2005/11/26(土) 23:52:37 ID:9kMCL+zA
湾岸ミッドナイトでゼロ戦の悪口言って、メッサーシュミットを持ち上げるのが
すごい気になる。
222名無し三等兵:2005/11/27(日) 01:17:01 ID:???
>>217
旧陸軍の特務曹長(昭和12年2月に准尉と改められた)、海軍の兵曹長は
自衛隊ではそれぞれ准陸尉、准海尉に当たるよ。
223名無し三等兵:2005/11/27(日) 01:18:34 ID:???
>>209 将・佐・尉 は律令制の遺物だよ。千年振りに復活させたんだ。
http://www.sol.dti.ne.jp/~hiromi/kansei/o_fu.html#Efu
224名無し三等兵:2005/11/27(日) 01:22:42 ID:???
>>222
陸曹長や海曹長はどうなるんだ?
准陸尉や准海尉は准尉で、陸曹長は特務曹長で海曹長は兵曹長だろ。
225名無し三等兵:2005/11/27(日) 01:25:45 ID:???
ココ行って聞いた方が早いと思う

【曹長】 階級スレ 【二等兵】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116138768/
226名無し三等兵:2005/11/27(日) 07:22:09 ID:???
>>224
>>222にもカッコ書きしたけど准尉は特務曹長を改称したもので、
同じ階級の呼び方が後で変更になっただけ。
特務曹長(=准尉)と兵曹長は、ともに准士官なので
自衛隊ではそれぞれ准陸尉、准海尉に相当すると。
そして、共に曹の最上級と下士官の最上級同士ということで、
陸曹長や海曹長は曹長と上等兵曹に当たるでしょう。

一応、階級スレを覗いたうえでレス。
以後何かあれば>>225の言うとおり階級スレで聞いた方がいいね。
227名無し三等兵:2005/11/27(日) 09:40:42 ID:???
>>226
陸上自衛隊のパンフレット(いつのものかシラネ)に、昔の陸軍の曹長はだいたい一等陸曹に相当するという意味のことが書いてあった
228名無し三等兵:2005/11/27(日) 11:47:23 ID:???
じいさんが「戦闘機は20人乗り」と言っていた('A`)
229名無し三等兵:2005/11/27(日) 12:39:35 ID:???
リアル厨房の頃のアカ教師の発言

1 日露戦争の時 日本軍は戦力不足で予備軍を動員し、それでも足りずに予備の予備である「後備軍」まで出した。(だから日本軍はヘタレ)
 
先生、「ごびぐん(こう発音してた)」って何ですか(w
戦略・戦術としての「後備兵力」「予備兵力」と兵制としての「予備軍」って全然違いますよ!

2 日本軍は戦艦の訓練で砲弾ではなく小銃弾を使った。こんなセコイ訓練で米軍に勝てる筈が無い。(だから日本軍はヘタレ)

…それって日露と太平洋戦争がごっちゃになってるのでわ。
軍事費圧縮の観点から言えば、寧ろ主砲弾をバカスカ撃つほうが問題だと思うんですが。

3 隊長用のゼロ戦にだけ防弾板があった。(だ【略】)
そんな余裕がある設計ならあんな悲惨な事になってません(泣笑)

1,2を見るにつけ、明らかに司馬は読んでる様子なのに
何故こうなってしまうのだろう(w
230名無し三等兵:2005/12/02(金) 12:37:40 ID:???
>>229
それ、後備役とごっちゃになっているのでは。
231名無し三等兵:2005/12/02(金) 12:46:30 ID:???
防弾装備を強化した後期の零戦だが、重量増加により鈍重になり落とされやすくなったり
232名無し三等兵:2005/12/03(土) 14:16:06 ID:???
ただでさえパワー不足だったのにな
233名無し三等兵:2005/12/13(火) 21:37:00 ID:9NXdHjXQ
340 名前: 無我…(・_・) Mail: 投稿日: 05/12/13(火) 18:42:45 ID: wFJliDO8

>>323
指向性とか追尾能力とか射程距離とか、色々言いたいけどまず一言(・_・)
ミサイルとロケットの区別つく?(・_・ )

362 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん Mail: 投稿日: 05/12/13(火) 18:46:37 ID: 7e/sdWLd

>>354
知らないにも程がある。
354 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん Mail: 投稿日: 05/12/13(火) 18:45:16 ID: V7vd2MOD

>>340
ロケットエンジンがロケット砲で、ジェットエンジンがミサイルです。
よく知らないのでこれしかわからない。

399 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん Mail: 投稿日: 05/12/13(火) 18:52:06 ID: V7vd2MOD

MLRSに積んでるのがロケットで、ホークに積んでるのがミサイルだよ。
これならわかる。

410 名前: 無我…(・_・) Mail: 投稿日: 05/12/13(火) 18:54:02 ID: wFJliDO8

>>399
聞いて驚いてよ(・_・)
ミサイルにはなんと…………追尾能力があるんだよ!!(・o・)



(^ω^; )・・・・。
234名無し三等兵:2005/12/13(火) 22:19:08 ID:???
AC厨来たる
235名無し三等兵:2005/12/13(火) 22:49:40 ID:???
軍オタノ基本

1.いかなる場合においても軍事知識を披露しないこと
2.身だしなみにはそれなりに気をつけること
3.軍事以外の他人からそれなりに評価される趣味を持つこと
236名無し三等兵:2005/12/14(水) 16:37:23 ID:???
>>233
どこのスレの、どういう話の流れなんだ?
237名無し三等兵:2005/12/14(水) 22:59:17 ID:???
>>235
あー、漏れは、まったく基本が守れてないな
本物の軍オタじゃないのかなw
238名無し三等兵:2005/12/15(木) 18:13:06 ID:???
>>236
極東板のとあるスレの会話
239名無し三等兵:2005/12/15(木) 19:02:00 ID:???
いやその名無しは東亜+だろ
240名無し三等兵:2005/12/15(木) 22:34:21 ID:???
>>238
で、どのスレ?
241名無し三等兵:2005/12/16(金) 07:56:53 ID:???
>>240
そうですよ。
お察しの通りエスコンスレにコピペしてあったのをこちらに投下しましたよ。

しかしここにもエスコンスレの住人がいたのか・・・
242名無し三等兵:2005/12/17(土) 18:28:22 ID:???
KFCでおなじみ、カーネル・サンダースは、軍歴はないようですが、
「カーネル」と言う以上、「大佐」であります。アメリカでは、空軍
大佐をカーネルというようでありますが、どういう加減で「大佐」に
なったかと申しますと、これは、軍とは関係なく、ケンタッキー州の
州知事が、社会への貢献者にたいして与える名誉称号であります。
南部、西部ではよくあるようであります。今度、ケンタッキーフライド
チキンの前を通りかかったら、あの人形に「やあ、大佐、商売繁盛で
なによりだね」と言ってあげましょう。
243名無し三等兵:2005/12/17(土) 19:02:25 ID:XvAuxBUz
>>242 大佐を道頓堀に投げ込むとんもないやつらもいるしなあ
244名無し三等兵:2005/12/17(土) 19:06:06 ID:???
>>242
何が言いたいのか良くわからんが,日本でも寿司屋の店長を
『大将』と呼んでるのと似たようなもんだろ

http://video.google.com/videoplay?docid=6905089586228877019&q
245名無し三等兵:2005/12/17(土) 19:08:23 ID:XvAuxBUz
>>244 裸の大将か。
246名無し三等兵:2005/12/17(土) 19:10:29 ID:???
おラーメンズだ
247名無し三等兵:2005/12/17(土) 19:43:32 ID:???
「大将」より中将の方がアタマ良さそうだなw
248名無し三等兵:2005/12/17(土) 20:03:22 ID:???
歓楽街では、人が通ると「社長!いい子いますよっ」と
誰彼なしに呼びかけるが、といって、「社長より専務のほうが
アタマ良さそう」とは言われない。すし屋とか八百屋のおやじ
が大将とよばれると、「大将より中将の方が__」と言われる。
これは、いかなる精神の作用によるものであろうか。
249名無し三等兵:2005/12/17(土) 20:07:07 ID:???
歓楽街では「社長」と「先生」の二通りの呼び方がある。
相手によってどっちを呼ぶべきかは、ポン引きの眼力しだいだそうだ。

俺は間違いなく「先生」と呼ばれるだろうな。
250仄暗いはらわた:2005/12/17(土) 20:07:40 ID:???
しかし専務や中将のほうが上品ではあるな・・・日本人恐るべし
251名無し三等兵:2005/12/17(土) 20:10:21 ID:mp2D5/cm
私は謙虚に准将と呼ばれたい。
252名無し三等兵:2005/12/17(土) 20:15:07 ID:???
>>251
BOCもCGSも出てない癖になんだ(w
253名無し三等兵:2005/12/17(土) 20:35:25 ID:???
オレは班長と呼ばれたい
254名無し三等兵:2005/12/17(土) 20:45:31 ID:???
幕で班長というと1佐だったりする
連隊長の後に班長をする不思議
255名無し三等兵:2005/12/17(土) 20:49:17 ID:???
『無法松の一生』という稲垣浩監督の映画があるが、そのなかで主人公の松五郎を
評して、「軍人であったなら、中将ぐらいにはなれただろう」という台詞
が出てくる。それを思い出した。この名画のことを思い出すと涙が出る。
256名無し三等兵:2005/12/17(土) 20:55:57 ID:???
>>237
じゃー、仕事大量に押し付けられて、
「俺はイージス艦じゃ無い!」と思わず言ってしまった俺は論外だな。
257名無し三等兵:2005/12/18(日) 00:46:44 ID:???
>>256
神循艦ならセーフ
258名無し三等兵:2005/12/18(日) 22:58:24 ID:bDiUWH8k
俺は先任陸曹がいい
259名無し三等兵:2005/12/18(日) 23:01:23 ID:???
先任陸曹は人事と文書と調整と指揮官の補佐と係陸曹の指揮と営内者の監督しなければならないから
260名無し三等兵:2005/12/18(日) 23:39:23 ID:???
>>259
×指揮官の補佐
○指揮官の指導

なんだろうなぁと思う今日この頃。
261名無し三等兵:2005/12/18(日) 23:45:25 ID:???
>>260
あんまり疲れるなら、全部訓練陸曹に振ってしまえ
でない市ヶ谷某部隊の「今年度の自殺」報告に記入されちゃうぞ
262名無し三等兵:2005/12/18(日) 23:52:04 ID:???
>>261
人間、生きて何ぼだもんねぇ…(戦時は別かもしれんが…)

そうさせてもらいます。

#っていうか、自分と自分の部下の面倒だけで手一杯です。
263名無し三等兵:2005/12/19(月) 00:13:03 ID:???
 大学時代に特講で『映像の世紀・20世紀』録画視聴中、スツーカをメッサーシュミットと言い張る先輩と議論(口論)に。

 しかし教授も軍オタ掛かった近代史教授にて「スツーカが正しい!」と鶴の一声。
この先生、後に親しくなって会食時に「帝国海軍駆逐艦はどれが好きか」とかピットロードのラインナップ等について話題になった。
今も交流有り。やや左掛かっているが良い先生です・・・。 

 流れぶった切って失礼しました。
264名無し三等兵:2006/01/03(火) 17:05:17 ID:???
age
265名無し三等兵:2006/01/03(火) 18:34:41 ID:???
新年早々、保守ご苦労様。
266名無し三等兵:2006/01/06(金) 17:42:55 ID:???
>>235
それが基本なら殆どの軍オタが出来てないだろw
基本はどれか一つにして、残り二つは応用編にして欲しい。
267名無し三等兵:2006/01/06(金) 21:56:23 ID:???
>>266
解説しよう

>1.いかなる場合においても軍事知識を披露しないこと
「仲間内」でない限り、深い話は慎むべし
軍事に興味のない人間に軍事の話を強要するなというだけの話だ

>2.身だしなみにはそれなりに気をつけること
毎日風呂に入れ。
毎日洗濯した服を着ろ。
可能であればファッションに気を使え

>3.軍事以外の他人からそれなりに評価される趣味を持つこと
スポーツ、音楽、書籍、旅行、何かあるでしょ?


まぁ、相手の反応を見て相手の興味のない話を延々と続ける人間になるなというだけの話だ。
268名無し三等兵:2006/01/07(土) 01:14:50 ID:???
>>267
軍事知識以外では一般人であれってことか。
至極まっとうなことですな。
269名無し三等兵:2006/01/08(日) 01:36:16 ID:???
ttp://blog.livedoor.jp/karen1985/archives/50361760.html
チョット違うが似たような臭気を発する腐女子
270名無し三等兵:2006/01/09(月) 10:57:33 ID:???
>>269
ものすごい異臭を放ってますな
271名無し三等兵:2006/01/10(火) 20:04:56 ID:???
>>269のは、左もあれだけど右もだいぶ質が悪いよな
軍事を理解した左翼が増えると、個人的に嬉しいんだけどなぁ
272名無し三等兵:2006/01/11(水) 09:28:29 ID:???
軍事の理解もいいが、民族性や人間心理を理解する左翼にも増えて欲しい。
原子力発電所ですら目の敵にするのに、北朝鮮が核武装してものほほんとしていられる
というのは、まともじゃない、ってことに気づいてもらうためにもな。
273名無し三等兵:2006/01/12(木) 00:11:26 ID:???
>>272
>軍事の理解もいいが、民族性や人間心理を理解する左翼にも増えて欲しい。
ウヨもなぁ…
274名無し三等兵:2006/01/12(木) 01:12:38 ID:???
サヨって科学知識や軍事の知識が無いくせに原子力や国防にとにかく反対って人たちだからね
スプリング8の放射光施設を放射能施設と勘違いして建設反対したのには笑わせていただいたです
275名無し三等兵:2006/01/12(木) 01:16:33 ID:???
>>274
っ「それは思い込みでつ」
http://www.rimpeace.or.jp/index.shtml
276名無し三等兵:2006/01/12(木) 01:19:11 ID:???
サヨにも色々いるからな
277名無し三等兵:2006/01/12(木) 08:41:11 ID:???
ウヨも軍事の知識があるわけじゃないしね、自国兵器最強厨なだけで
韓国軍統合スレなんて、まさに軍事半可通のDQNさに辟易した!だよ
278名無し三等兵:2006/01/12(木) 14:06:52 ID:???
ウヨの方々は韓国・中国の兵器について
ろくに調べもせず脊髄反射的に「クソだ!」と言う。
279名無し三等兵:2006/01/14(土) 09:21:22 ID:???
>>278
いや、中国のSu-27には恐れ入ってるよ。韓国は……中国の子分だから、どうでもいいや。
280名無し三等兵:2006/01/14(土) 10:31:17 ID:/CTau02a
友人「中国はロシアのコピーとかが強いんだよ。自国開発の兵器はカス」

俺「へぇ」

友人「まあ、後十年したら台湾軍にも勝つだろうけど」

俺「論点ずれてねぇ?」

友人「それより今月の月刊GUNの‥‥」




いい人なんですがね
281名無し三等兵:2006/01/14(土) 10:40:10 ID:???
まあ、知識と人格は別物だから。
282名無し三等兵:2006/01/14(土) 19:16:19 ID:VcYtfhIK
生半可な軍ヲタだけど
「ブーバーに学ぶ」を読んで以来世界平和に貢献したいと思えるようになってきた
武力だけでは何も解決できないとか少し前までは毛嫌いしてた思想を普通に受け入れられるようになってきた
そんな俺は軍ヲタ失格ですか
283名無し三等兵:2006/01/14(土) 19:25:27 ID:???
紛争地域を安定させるには
安保理決議を受けた多国籍軍等による一定の武力行使が前提だと思うが。
その後で国連PやらNGO、現地の暫定政府に頑張ってもらう。

両方をうまく駆使して和平を構築しないといけないから
そりゃ「武力だけ」では何もできんわな。
284283:2006/01/14(土) 19:45:43 ID:???
「国連PKO」ダタw
因みに、欧米が行う紛争後の復興支援ではCIMIC(軍民協力)が盛ん。
紛争解決の流れとしては

紛争状態

武力介入で武装勢力のの武装解除、または排除

国連が行政等を支援

NGO、CIMICが現地民のニーズにこたえる復興支援

まあ、実際はこんなにうまくいかないだろうが
「武力抜き」か「武力のみ」の二元論で語る人が多いのはなんだかなぁ。

それと、国連も大変みたいよ。
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/shukenshi009.pdf/$File/shukenshi009.pdf
285名無し三等兵:2006/01/14(土) 23:37:10 ID:???
>>284
>二元論で語る人が多いのはなんだかなぁ.
軍事板には、二元論は嫌いでも、二次元の女性は好きな人は多いみたいだよ。
286名無し三等兵:2006/01/15(日) 11:03:47 ID:???
>>285 呼んだ?
287名無し三等兵:2006/01/15(日) 14:09:29 ID:KuQkr+T5
二次元の絵でも
「萌え度」とか適当な軸を新たに作れば立派な三次元になるんじゃね?
288名無し三等兵:2006/01/15(日) 14:42:06 ID:???
>287
二次元画像上に独立変数として「萌え度」を定義するのは不可能だろ。
つまり独立変数としては二次元画像はあくまで二次元。萌え度は関数に過ぎない。
289名無し三等兵:2006/01/15(日) 22:44:29 ID:i+kas+Eu
>>>288
JEEZUS!
気付かなかったぜ
290名無し三等兵:2006/01/15(日) 22:47:35 ID:7vRCr5Bq
「みろ、これがトムキャットだぜ!すごいだろ!
戦闘機ってうるさいんだよ!」


おまえ、それホーネットだよ・・・
291名無し三等兵:2006/01/15(日) 22:58:28 ID:i+kas+Eu
IDがイカスEU記念カキコ

「大和を造った日本はアフォ!飛行機作ってれば良かったのに!」

・・・時代の空気嫁時代の空気
大和の着工はいつですか?
292名無し三等兵:2006/01/15(日) 23:45:47 ID:ZmbufdGz
なぁ、携帯からだとはれないのが申し訳ないが、阪神淡路大震災の政府サイドの動きを追った記録に
「第三特化連隊に非常呼集」と書いてあったんだが、誰か特化連隊が何をする部隊か教えてくれないか?
ついでに、かわぐちかいじは、ジパングの番外編(角松が梅津に災派で初めて会う)でこの記録の通り、第三特化連隊を出してたりもする。
293名無し三等兵:2006/01/16(月) 00:22:13 ID:???
それを言うなら特科だろ。
294名無し三等兵:2006/01/16(月) 00:24:52 ID:???
>>292
特化じゃなくて特科じゃない?
特科でぐぐれば一発でわかるよ
295名無し三等兵:2006/01/16(月) 00:58:49 ID:???
>>293
>>294
だから、>>292は
「それを言うなら特科だろ。特化って何する部隊だよ!?」
と言いたいのでわ。
296名無し三等兵:2006/01/16(月) 01:05:18 ID:???
スレから考えるとそうだよなぁ。
297名無し三等兵:2006/01/16(月) 06:27:42 ID:juxnlSvw
ある漫画のせいで米軍のM16ライフルを狙撃銃と思い込んでいる。
298名無し三等兵:2006/01/16(月) 07:25:37 ID:???
覇王愛人か!
299名無し三等兵:2006/01/16(月) 09:55:25 ID:L8Rweryx
>297
今日のTVの番宣でも内村がM16にスコープ付けたの使ってる、伝説の狙撃屋とかw
ゴルゴの見すぎだよ
300名無し三等兵:2006/01/16(月) 10:00:14 ID:???
>>297
>>299
この漫画のせいで逆にM16が精度低くて狙撃には絶対使えないと思い込んでるやつも多いw
そりゃどノーマルじゃ向いてないが。
小銃の中では機構上圧倒的に精度が高く、カスタマイズされたものは超優秀。
301名無し三等兵:2006/01/16(月) 10:23:08 ID:???
>>300
そんなん言い出したら、64式だって良い奴は名狙撃銃になっちまいやす。(射場銃ともいうが)
302名無し三等兵:2006/01/16(月) 11:54:57 ID:c/Qiqvgw
>>292砲兵隊
303名無し三等兵:2006/01/16(月) 12:07:17 ID:zJzoSz8b
何も銃器に詳しくない作者が気のある銃を聞いてM16にしたそうだが、知人に言わせれば
「狙撃に使うのならそれ相応の銃を紹介したのに」とか。
あしたのジョーで作者がボクシングが体重別と知らずライバルを大男に描いてしまったせいで
無理なダイエットをしてジョーと戦えたが死んでしまうおかしな話になったのと似ているよね。
(この場合なら大男でも不自然に軽い方がまだ納得がいく)
304名無し三等兵:2006/01/16(月) 12:54:03 ID:???
アウトロー掲示板で見たんだけど、軍事問題研究会の桜井って稲川会なの?
305名無し三等兵:2006/01/16(月) 12:57:44 ID:???
>>300
それでも5.56mmでの長距離狙撃はキツイ
306名無し三等兵:2006/01/16(月) 14:09:57 ID:???
そこでM2にスコープ付けて(ry
307名無し三等兵:2006/01/16(月) 14:29:33 ID:???
生半可な軍ヲタだけど
近くのレンタルショップで「決断vol1」借りっぱなしの奴!
はよ返さんかい
308名無し三等兵:2006/01/16(月) 14:52:14 ID:???
>>305
きっと機関部と銃身を取り替えて7.86に・・・
309308:2006/01/16(月) 14:53:28 ID:???
7.62だった。この数字はどこから出てきたのか自分でもわからない・・・
310名無し三等兵:2006/01/16(月) 14:55:34 ID:???
狙撃用の6.8mmSPCって弾を撃てるM4があるらしい。
互換性ないから軍では不要だけどな。
311292:2006/01/16(月) 18:44:19 ID:???
>>295
ありがとう、その通りです。
特化連隊を見た瞬間、元特科の私は、海自の砲手に「砲手なんですか?、自分も陸自の特科にいるんですよ。」と言って。「突撃部隊?」とかえされたのをおもいだした。
312名無し三等兵:2006/01/16(月) 18:56:12 ID:???
普通科とか特科とかいうのもそろそろ判りやすく歩兵とか砲兵とかに
戻すべきだな
313名無し三等兵:2006/01/16(月) 19:07:12 ID:wCxfbMvE
韓国なんか海上特攻隊とか
そんなネーミングの組織がある
314名無し三等兵:2006/01/16(月) 21:24:01 ID:???
>>301
なりません。そういう次元ではありません。
>>305
800m超えならね。射程よりも威力に難あり。
315名無し三等兵:2006/01/16(月) 22:20:37 ID:???
三特ですか

地元だわ
316名無し三等兵:2006/01/17(火) 00:54:15 ID:???
>>300
にーにーさんレミントンで狙撃をするのか?さんまるはちウィンチェスターの方が狙撃は得意だろ
317名無し三等兵:2006/01/17(火) 00:55:14 ID:???
>>308
最初からAR-10をベースにした方が楽そう
318名無し三等兵:2006/01/17(火) 14:53:37 ID:YfnaF1iV
クラスター爆弾による不発弾被害が多いからといってクラスター爆弾を広範囲に地雷をばら撒く兵器だと思っている。
319名無し三等兵:2006/01/17(火) 15:28:21 ID:???
ただ、ある意味あれは地雷効果を狙ってるといわれても仕方ないような…
>>303
あれはある意味それでめちゃくちゃ盛り上がったけどな
320名無し三等兵:2006/01/19(木) 17:03:22 ID:???
時計売り場にSR-71モデルの時計が売ってたんだが
その説明に書いてあったSR-71の最高速度が「3.5○○km/h」とか書いてあって微妙にびっくりした
321名無し三等兵:2006/01/19(木) 17:05:17 ID:???
>>320
ちなみに下二桁はなんて書いてあったか忘れた・・・
322名無し三等兵:2006/01/19(木) 19:57:28 ID:???
SR-71の最高速度は3529.56km/hってことだから、下二桁は「29」だろう。
323名無し三等兵:2006/01/22(日) 04:32:33 ID:YiPxcYhS
結果ありきで別の問題であることが区別できない。
例:「戦争に負けたから日本軍兵器はヘボイ」…兵器の欠陥面と戦争そのものの勝敗と
話が別だと区別できない。
例:「多くの兵士が餓死したのは補給軽視のせい」…軍の補給組織としてのハード・ソフト
両面の問題と補給に失敗した作戦上の問題とがごっちゃ。
324名無し三等兵:2006/01/22(日) 08:12:53 ID:On4ee/Ni
>>169
お前きちがいだなwwwwww
325名無し三等兵:2006/01/22(日) 08:20:32 ID:???
>>320
高さは東京タワー、容積は東京ドーム、重さは小錦、速度は新幹線であらわすのが常識だよな。
326sage:2006/01/22(日) 08:25:40 ID:3O273S2U
関西では、東京ドームから甲子園球場になるがな。
327名無し三等兵:2006/01/22(日) 08:29:58 ID:???
東京ドームは面積だろ。容積は霞ヶ関ビル。
328名無し三等兵:2006/01/22(日) 08:30:00 ID:???
前に居た会社
食玩を買ってディスプレイに飾る同僚がいた

同僚「トムキャット出たよ!。トップガンみたいでかっけー」
俺「それホーネット」
同僚「へーそーなんだ。ひょっとして軍事オタク?w」
俺「まーそんなとこ(会社に戦闘機の玩具飾るほどではないけどね。)」
329名無し三等兵:2006/01/22(日) 08:33:55 ID:???
軍ヲタってキモイな
330328:2006/01/22(日) 08:34:46 ID:???
って>>290に同じようなのが…
一見間違えやすいのか?
331名無し三等兵:2006/01/22(日) 09:21:51 ID:???
・・・・・・・・・・・・あれ間違えるか?
332名無し三等兵:2006/01/22(日) 09:30:18 ID:???
空母に載っている戦闘機=トムキャットと思ってるんじゃないの
333名無し三等兵:2006/01/22(日) 11:36:45 ID:a1N144u8
>331
気にするな世の中にはF-16とF-4の区別がつかない高校狂死がいるくらいだから
334名無し三等兵:2006/01/22(日) 11:54:30 ID:???
まあ、正直俺も免許とるまで、ランサーワゴンとリベロの区別つかなかったが。
はるなとひえいならすぐ見分けるがなぁ。
335名無し三等兵:2006/01/22(日) 11:56:39 ID:W+YOW13e
親父と話していたときのこと
アフガン空爆でB-52ってベト戦の頃からまだ現役なのかと言ったら「北爆はB-17では?」
自衛隊削減の話を聞いて「○駐屯地は連隊から師団になるそうだ」それって逆じゃない?
親父は老いたな、と思うと同時にアルツハイマーではないのかと心配に。
子供の頃は映画の出てきた日本軍塗装のF6Fを見て零戦とは風防が違うと指摘してたのに。
336名無し三等兵:2006/01/22(日) 12:10:45 ID:???
アルツハイマーは最近のことは覚えられないが、昔の記憶はあまり
関係ないので、多分普通にボケてるだけだろ。
337名無し三等兵:2006/01/22(日) 12:10:52 ID:???
遥か昔(w、小学校の修学旅行での話。

原爆ドームやらなにやら陰惨な展示を見て、岩国まで回って錦帯橋見たついでに何故かバスは海兵隊岩国基地傍へ。
今考えると筋金入りのサヨ教師だった学年主任がトドメとばかりにしかつめらしい顔で
「皆さんが先ほど見学した、悲惨な戦争の結果日本の国の中に外国の基地が…」

その瞬間、轟音とともに灰色のF-4(時期的にS型?)が続けざまに発進。男子生徒騒然。
「うおおかっけ〜!」
「すげー音!」
「何アレ?ファントム!?」
「ファントムファントム!」

学年主任は怒りでプルプルしてた(w

まあ子供心に
「この人(教師)達の言う事は何だかおかしい」
とは感じてたから。

つーか

実物の戦闘機>>>>>>>>>>>>>>>>溶け掛けの蝋人形

だよな、正常なオトコノコとしては(w

その後?きっちり反省文書かされましたよ。模範解答どおりに。
338名無し三等兵:2006/01/22(日) 12:18:06 ID:???
修学旅行で沖縄行ったとき
平和記念公園を散策していると上空をF/A-18が編隊飛行。

俺と友人は興奮して
「おお!戦闘機だぞ!」
「18だ!すげー!」

教師(ノンポリ)が俺たちを見てニヤニヤしてた。
339名無し三等兵:2006/01/22(日) 12:33:41 ID:???
狂死がどうこうとかいう、
N速レベルの書き込みはもういいって。
当時の鬱憤でも晴らしたいのか?
340名無し三等兵:2006/01/22(日) 13:05:45 ID:W+YOW13e
小学の平和学習で軍票について「現地人の財産を奪って代わりに配布した紙切れ」と説明してた
のを思い出した。(当時は知らなかったが)戦争に負けるとパーになることや強制徴収・配布した
方こそ問題であることを説明して欲しかった。
341名無し三等兵:2006/01/22(日) 15:19:58 ID:???
トップガンが上映された後は、一般的な日本人にとって、アメリカ空軍(すでに間違い)は、トムキャットと言う戦闘機を使ってるという認識しかない。
アイアンイーグルで、ファルコンと言う戦闘機もあると知った後は、垂直尾翼二枚=トムキャット
たぶん、間違える人は、イーグル見てもトムキャットと言うと思われ。
342名無し三等兵:2006/01/22(日) 15:30:06 ID:???
陸軍は空を飛ばないと思っている人がいましたよ
じゃあ空軍がゲリラ掃討とかやってるんですか・・・・・
343名無し三等兵:2006/01/22(日) 15:37:19 ID:ElVKnNgA
高校時代、自衛官を目指すと言ったら、友人に・・・陸軍?海軍?空軍?どれを目指すのか聞かれ陸上自衛隊と答えたら。
陸軍の自衛隊か、空軍の方がかっこよくない(笑)
と言われたことがある・・・政治家の苦労は水の泡だと感じた。
344名無し三等兵:2006/01/22(日) 15:58:44 ID:???
海軍てみんなホモなんでしょ、って言われた
345名無し三等兵:2006/01/22(日) 16:21:48 ID:???
俺には反論できない
346名無し三等兵:2006/01/22(日) 17:05:34 ID:???
担任がミリオタだった俺はどうすれば
347名無し三等兵:2006/01/22(日) 17:32:10 ID:???
外国からきた英語の先生(日本語超上手い)と第二次世界大戦・太平洋戦線について熱く語ったことはあったな。
日本も悪いが、悪乗りしたアメリカも悪いと思っていたらしいが原爆については
「早期に戦争を終わらせるためだったと私は信じている」といっていた。
348名無し三等兵:2006/01/22(日) 17:59:06 ID:???
えっと、「教師の思い出スレ」じゃないよね?

ちょっとスレ違い方向に傾いてる気が。
349名無し三等兵:2006/01/22(日) 18:05:26 ID:???
「アブトマット・カラシニコバ」とか言ってる香具師が駆逐されますように。
ロシアの兵器は正しく呼んでもらえないから悲しい。
350333:2006/01/23(月) 21:46:05 ID:RYw47oLP
>339
>当時の鬱憤でも晴らしたいのか?
いやそれは当時「しっぽりと」したから
351名無し三等兵:2006/01/23(月) 22:36:49 ID:???
>軍事半可通のDQNさに辟易した!
あたぼうよ!
こんなところに全可通が居るもんかよ!
352名無し三等兵:2006/01/24(火) 00:25:58 ID:???
まったくだ!
このくらいでないと立派な半可通とは言えない!!

ttp://www.kamiura.com/
353名無し三等兵:2006/01/24(火) 17:36:16 ID:???
30 :名無し三等兵 :2006/01/21(土) 20:15:53 ID:???
しかも「擬人化」されたチハタンまでも載ってる。
この雑誌、萌えにもかなり力注いでるのね…w

36 :名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:26:05 ID:???
こんな感じで、まさにチハタンづくし。
旧軍戦車シリーズの特集、チハ魔改造案、チハイラストにチハ漫画…すごすぎるw
ttp://erotyabin.gotdns.com/user/erotyabin/cgi/uproda/img/upsf001804.jpg
ttp://erotyabin.gotdns.com/user/erotyabin/cgi/uproda/img/upsf001805.jpg
ttp://erotyabin.gotdns.com/user/erotyabin/cgi/uproda/img/upsf001806.jpg

39 :名無し三等兵 :2006/01/21(土) 21:55:23 ID:???
本当にチハタンって書いてある・・・

41 :名無し三等兵 :2006/01/21(土) 22:04:07 ID:???
立ち読みしたが記念に購入しようかなあ…>ミリクラ
パラパラめくってたら「擬人化絵」と「萌えイラスト」の多さにビックラ
いつからこんな雑誌に…?
354遊撃:2006/01/26(木) 22:46:02 ID:???
12月。CZ75の絵をノートの隅に落書きしてたとき。
友「なにかいてんの?」
俺「あわわわwww鉄砲の絵」
友「へーうまいな。」
俺「(いや、縮尺ばらばらやし)ああ・・うん。チェコ製よ、チェコ製」
友「へー。チェコってどこ?」
俺「ヨーロッパのまんなからへんやで〜。とりあえず"拳銃はチェコ製"って答えといたら通やとおもわれんで。」
友「そーなん?へー。知らんかったわ。」

変なこと吹き込んでしまった。反省してる。
355名無し三等兵:2006/01/27(金) 21:23:06 ID:???
356名無し三等兵:2006/01/29(日) 20:03:01 ID:???

>兵庫県相生市のアスファルト道を突き破って成長し、水栽培で復活した“ど根性”大根
>「大ちゃん」がしおれ始め、28日、「集中治療室」に収容された。(毎日新聞)

みんなっ、だ、大ちゃんをなんとか救ってあげてくれっ!
357名無し三等兵
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  呼んだ?
    |::::::::::   (●)     (●)   |  
   |:::::::::::::::::   \___/     |   
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
     \           /    ♪
      /         ::::i \
     /  /       ::::|_/
     \/          ::|
        |        ::::|  キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/