1 :
名無し三等兵 :
2005/09/29(木) 18:17:22 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 18:22:59 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 18:29:46 ID:???
各国概略史 各国概略史その1・アメリカ共和国連合(別名南部連合) フロリダ・テキサス他旧米南部諸州により結成。 伝統的に保守の気質に富む彼らは東西対立に巻き込まれることを好まず、 冷戦時代からすでに独自の交流を続け、隠然たる勢力を築いていた。 (アメリカ問題は表面に出ていた東西対立だけでなく、隠れた南北対立も存在し、 これが問題を複雑でややこしいものにしていた) 冷戦終結を機に独立・南部連合を結成する。 歴史的・地理的にメキシコやカリブ海諸国と関係が深く、今や彼らを巻き込み中米に一大勢力を築き上げている。 先の日墨貿易協定交渉決裂の陰にも、南部連合の影響力が強く関係しているとされる。 各国概略史その3・ペルー 南米大陸でも、ABC三国に次ぐ有力国。 かつて日本人移民を大量に受け入れた歴史をもち、そのため南米ではパナマ・ブラジルと並んで 日本が一定の影響力を発揮できる数少ない地域である。 (南米では他にアルゼンチン・ウルグアイが欧州連合の影響下にあり、 その他諸国は明確に東西両陣営のどちらかに属しているとはいえない) パナマの隣に潜在的敵国・コロンビア(パナマはコロンビアのもの、という気風が強い)を抱える日本にとっては 貴重な味方といえる。 先年は日系人大統領・フジモリが登場し、脚光を浴びた。 ちなみに南米諸国では先の五国以外は東西どちらにも属さないと記したが、 実際には東西両陣営が自方に取り込もうと冷戦時代激しい干渉を繰り広げた。 このため南米は中東と並ぶ不安定地域と化し、 これら諸国の民衆は東西双方に対して極めて強い、憎悪に近い反発を持つに至っている。 日独双方にとって手痛い外交政策の汚点となってしまったといえよう。
4 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 18:31:28 ID:???
各国概略史その4・インドネシア連邦 大東亜戦争中、日本が占領した蘭印を独立させた。 このとき民族自決の精神に基づき、多数の独立国をゆるやかにまとめる形式を取ったのが成功し、 民意は極めて安定、日本の有力な同盟国に成長する。 ただし所属各国間に対立がないわけではなく、特に宗教上の問題は軽視できない程度には深刻である。 またこの対立につけこむ形で欧州連合の介入もあり(特にかつての宗主国オランダの影響力は無視できない)、 親日という立場は同じであるものの、その度合いにはかなりの差がある。 各国概略史その5・フィリピン共和国 大東亜戦争中、日本が占領したフィリピンを独立させたもの。 しかし戦前から独立を約束されていたところを戦乱に巻き込まれた形であり、 民衆にとってはありがた迷惑とでも形容できる独立劇となった。 そのため戦後も日本とはやや距離を置いた、中立国に近い付き合い方になっている。 また日本も周囲が完全に日本の勢力下にあるため、敵対しなければそれでよしとして、半ば放任したかたちとなっており、 アジア諸国の中ではかなり特異な立場にいる国である。 この立場にまず欧州連合が着目し、ついで日本も利用価値に気づく。 つまりフィリピンは日本勢力圏下にぽつんと浮かんだ中立地域のようなものであり、欧州におけるスイスの立場に期せずして立ったのである。 この結果、フィリピンはアジアにおける外交・諜報拠点となり、ますます不可侵の存在となった。 東西双方ともそういう利用法である以上、周辺で波風を立てるのは好ましくなく、 冷戦も中盤に入ると、政治的・外交的な一切の干渉が行われなくなった。 フィリピン自身も自らが置かれた立場を理解し、アジアにおける信用ある金融・情報拠点たるべく努力している。 将来的に「欧州のジュネーブ、亜細亜のマニラ」と並び称されることがフィリピン国民の宿望である。
5 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 18:34:07 ID:???
各国概略史その6・パキスタン 世界大戦終結後、印度から分離独立。 伝統的に宗教上の問題で印度とは関係が悪く、結果として印度とつながっている日本とも仲が悪い。 その結果、欧州連合の介入を許し、南亜では屈指の反日国である。 隣国アフガニスタンとは宗主国に近い関係にあり、また欧州の指導で核兵器を開発・保有している。 近年ではこのアフガンとの関係が災いし、同時多発テロ後のアフガン攻撃に巻き込まれる形で 日欧双方から見捨てられる結果となるが、核兵器を保有していたことから直接攻撃だけはまぬがれた。 現在では未だ残されているアフガンへの影響力共々、亜細亜の危険国家に位置づけられている。 各国概略史その7・エチオピア 世界大戦勃発直前、イタリアによって征服される。 その後、民衆の独立運動が活発化するも、ドイツの援助によってことごとく鎮圧され、 最終的にはムッソリーニの死後、イタリアの保護国に近い扱いでようやく名目上の独立を認められる。 紅海の出口を扼すという地政学上の重要性から欧州連合のインド洋における重要な軍事拠点となっている。 各国概略史その8・マダガスカル共和国 旧・仏領マダガスカル。 世界大戦中に日本軍に占領され、戦後独立。 エチオピアの頭を抑えられる位置にあることから重要視され、日本の第8艦隊以下が駐留している。 南アフリカ共和国と並び、日欧の最前線とも言える場所。 それだけに欧州連合の妨害活動も激しいが、島国であることから容易には工作員の浸透を許さない。
6 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 19:05:08 ID:???
そんなことには、一切おかまいなしでズーズー弁を巻くし立てる東北陸軍は…
7 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 19:25:41 ID:???
各国概略史その9・自治領・南洋王国連合 旧日本委任統治領・南洋群島。 各国とも酋長を頂点とした王国形態をとっているが、経済規模が小さく、 また隣接諸島との交流以外は基本的に外交への関心もない。 日本の統治政策の成功を体現するかのように日本への帰属意識が高く(というか「面倒ごとは日本に任せたい」)、 結果、「自治領」というかたちで日本領土として残っている。 トラック諸島など、一部の島は日本が直接統治している。 各国概略史その10・中華人民共和国 中国の北方・黄河流域地帯を領有する、世界唯一の共産主義大国。 その実汪兆銘の北伐に圧迫され、極めて東西に細長い奇妙な国土形態となっている。 黄河流域を制しているため、農業生産力は高く、毛沢東の農民懐柔が成功していたからこそ かろうじて北伐をこらえきったとも言える。 国家の上層部には、亡命してきた旧ソ連系の共産主義者が一定の勢力を保持しており、 中国系指導者との間で緊張を伴った連立政権となっている。 彼らがいたからこそ毛沢東は終生独裁体勢は確立できず、「文化大革命」構想を実行できなかったのは 一般民衆にとっては幸いなことであったろう。 中国国家社会主義者達の「長征(実態は国内の日和見主義者たちが北伐に恐れをなした逃亡劇)」 のどさくさにウィグル族居住地域を征服し、世界の大顰蹙を買った。 南北を日本の勢力圏に挟まれた中、東西対立の冷戦構造を利用して生き残ってきた。 一説にはパキスタンとも繋がっているとされ、何かとキナ臭い風聞の絶えない国である。
8 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 19:51:46 ID:???
イセキ・ヤンマーなど各社に次期主力トラクターの仕様を提示してきた。 小泉大日本帝国宰相も興味深々だ
9 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 19:56:50 ID:???
各国概略史その11・エジプト・スーダン連合王国 世界大戦中、ドイツ・アフリカ軍団及びイタリア軍により征服。 ムッソリーニは領有を望んだが、スエズ運河を領有する重要地域の民衆感情を逆なでしたくないヒトラーの意向から、 枢軸陣営に加わることを条件に、完全な独立が認められる(ただしリビアとの国境地帯数十キロを伊領に割譲)。 成立の経緯上、親独・反伊であり、ドイツにとって手綱の繰り方が難しいじゃじゃ馬ではある。 各国概略史その12・フィンランド 第1次世界大戦後、ロシアより独立。 第2次世界大戦勃発直後、ソ連の侵略を受け、国土の1割を喪失。 そのため、独ソ戦勃発後はドイツ側につく。 最終的に、コラ半島〜オネガ湖に至る広大な地域を獲得して白海に臨む、戦前に倍する国土を手にした。 当然ながら極めて親独の傾向が強いが、トウゴウビールに代表されるように親日の度合いがそれに負けず劣らず強く、 西側勢力圏の中ではトルコと並ぶ二大親日国である(他には東欧諸国の中に親日傾向の国がぽつぽつとあり、ドイツは舵取りに苦労している)。 現在では東側陣営のシリコンバレーと並び称されるほどの、半導体大国である。 各国概略史その13・中華民国 第2次世界大戦中発足した汪兆銘政権を源流とする大国。 以前は日本の有力な同盟国だったが、チベット侵攻事件(世界の非難を受け撤兵)を引き起こしたことで関係がぎくしゃくしている。 南に海南島の中華民国正統政府、北に中華人民共和国という2つの敵を抱えている他、 東からは朝鮮民族の蔑視を受け、西にはかつて侵攻したチベットと、正に四面楚歌の状況にある。 自身は中華思想を頑固に保持しており、最近の経済発展を背景に、東側陣営から離脱を図る動きがある。 もともと華僑という形で世界各国にネットワークを有しており、仮に陣営離脱が実現した場合、 日欧双方にとって強力なライバルになる可能性を秘めている。
10 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 19:58:05 ID:???
各国概略史その14・チベット法国 法皇ダライ=ラマによって治められる敬虔な仏教国。 東西どちらにも属さない中立国であったが、戦後中華民国の侵略を受け、3年にわたる辛酸を舐める。 あまりに理不尽な侵略行為は欧州連合のみならず亜細亜諸国からも非難を受け、 何の成果も得られぬまま撤退したが、この間失われた人命は全人口の1割を超えたという。 中国軍撤退後、ダライ=ラマが国連総会で発したメッセージは世界史に残る名演説として語り継がれており、 後にノーベル平和賞が授与されている。 現在も中立を維持し、東西両陣営の緩衝国としての役割を果たしており、 東西両陣営から好意的な目で見られる数少ない国の一つである。 各国概略史その15・バングラデシュ 大戦後、東パキスタンとしてインドより分離独立。 本家パキスタン同様、やはりインドに肩入れする日本を快くは思っていなかった。 しかしより日本に近い位置にある飛び地、ということが東パキスタンの運命を変えた。 独立後しばらくして、本国との確執が増してきたのである。 本国の統治方針は武力による弾圧だった。 欧州連合の介入によって亜細亜屈指の反日勢力に変貌したパキスタンにとって、 東の飛び地を日本勢力から守るにはその道しかなかったのであるが、多くの歴史が証明するように、いつか破局を迎える道だった。 ロシアのアフガン侵攻によって本国の注意が西に向いたその時、ついにたがは外れた。 本国からの独立を求める民衆が蜂起したのである。 そして力無き民衆が頼れる相手は好むと好まざるに関わらず、日本だけだった。 同胞亜細亜の援助を受けた民衆は数年に及ぶ長く苦しい内戦の末、ついに独立を勝ち取る。 ベンガル人の国、バングラデシュの誕生だった。
11 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 20:06:06 ID:???
各国概略史その15・バングラデシュ(続き) なお、この東パ内戦はアフガンの地にも重大な影響をもたらさずにはおかなかった。 亜細亜反日の砦パキスタンを見捨てるわけにはいかず、欧州連合は膨大な援助をパキスタンに送った。 当然そのツケはアフガンにまわってくる。 当初の「クリスマスまでには戦闘終結」という楽観的な予測はものの見事に裏切られ、ゲリラとの神経をすり減らす長期戦に移行した。 東西2箇所で泥沼の消耗戦が始まったのである(ただし欧州連合が介入した結果、パキスタンにはお目付け役がついたことになり、 「核の暴発」という最悪の事態だけは抑制された)。 結局、アフガニスタンはロシア軍を追い払うことに成功した。 だがこれでめでたしめでたしとはいかないのが国際政治の複雑怪奇たる所以である。 パキスタンは東パに注力した結果、アフガンに直接介入はしなかった(当初計画では露・パ二国の共同作戦だったらしい)。 それ故アフガン民衆の反発を受けることもなく、ロシア軍撤退後の群雄割拠状態だったアフガンにおいて諸勢力の間を上手く取り持ち、 最終的に彼らの盟主のような立場に収まることに成功したのである。 言わばパキスタンは「バングラを捨ててアフガンを獲った」のであった。結果としてアフガンは西側勢力の傘下に収まったのである。 もっともこれが最悪の未来を呼び込むとは、当時誰にも予測できなかったのだが。 (言うまでも無く同時多発テロとアフガン攻撃に伴う世界からの孤立である)
12 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 20:17:48 ID:???
各国概略史16(便乗版):ポーランド 第二次世界大戦勃発の引き金になった国。大戦前は反ソ反共という点から親日満国家だったことは有名。 39年9月、独ソ両国の侵攻を受け三分割される(西部の独領と中央の総督府管区、東部のソ領)。 総督府管区では独に直接併合された地域から追放された大量の人口が流入したため食糧・治安・衛生事情が悪化。 特に40年夏〜秋はゲーリング失脚時の混乱がしわ寄せとなって押し寄せ、破滅的な状況を呈する。 さらに41年4月のソ連による侵攻〜5月の独軍による反攻と、ポーランドは再び二大陸軍によって蹂躙される。 このため、旧ポーランドの社会基盤は一時期完全に崩壊し「ワルシャワには死人と『もうすぐ死人』しかいない」と言われた。 あまりの悲惨さにグデーリアンが「後方がこれでは対ソ逆侵攻は無理。せいぜいミンスクまで」と直言したほど。 さすがに焦ったヒトラーが妥協的政策の採用を認めたため、大戦後半には一定の復興が見られた。 なお、ポーランドに対する政策変更の余波は東方省や親衛隊にも及び、 結果として東方占領政策の初期案(マイヤー=ヘトリング案)の緩和にも繋がっている。 対ソ戦における東方領土からの協力は独軍の勝利に大きな寄与があった点からすれば、 ポーランドの犠牲は決して無駄ではなかったとも言えよう。 ただし、大戦後も総督府管区はその他東方領土と違って自治権を与えられることはなく、 ようやく第三帝国崩壊後に欧州連合帝国内の一国として認められた。 長年の被支配状態からの反動か、非常に民族主義的傾向が目立ち、時には歴史を捏造するほどである。 なお、政府は「歴史的ポーランド領の回復」を主張しており、隣国全てと国境問題で係争中。
13 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 20:30:35 ID:???
そこにつけ込んだのが辻正信中佐。 ポーランド国民を保護すると称して、大規模な食肉加工場を建設し、 ポーランド人・ユダヤ人を次々と処理し、大日本帝国の軍用食糧基地とした。 これは後に「アウシュビッツ強制収容所」として世界に名を轟かせることになった
14 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 21:02:58 ID:???
アウシュビッツでの軍用糧秣生産については人肉加工及び食糧化のノウハウが 必要とされた為、米兵捕虜を生体解剖ついでに試食した経験のある九州帝国大学医学部が 指導監督にあたることとされた。 生産された糧秣は大日本帝国宰相小泉もその試食会でデモンストレーションし 「うん、なかなか美味いね。感動した」とその味の確かさを賞賛したという。
15 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 21:52:22 ID:???
各国概略史その17・インドシナ連邦 旧仏領インドシナ。 戦後独立の際、旧領回復を図るタイによって武力侵攻を受ける。 後日本の仲介によってタイ軍は撤兵、国境地帯50kmの割譲で決着。 もともとベトナム・カンボジア・ラオスの三国による連邦形態をとっていたが、 しばらく後破綻、それぞれが独自路線を歩むことになる。 特にカンボジアは一時的に西側の干渉が成功し、ポル・ポト政権が成立。 民衆に辛酸を舐めさせる。 独立初期の混乱時、ベトナムは中華民国の侵攻を受け、これを撃退した経験を持つ。 (中国は治安維持のための進駐と強弁) このときはタイも侵攻したことで日本が本格的な仲介に乗り出したため、小競り合い程度で終結したが、 この後しばらくして中国はチベット侵攻を引き起こし、亜細亜諸国との間に決定的な亀裂を生むのである。
16 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 21:53:07 ID:???
各国概略史その18・クウェート 中東諸国の中でも数少ない親日国。 その理由は世界地図を広げればよくわかる。 パキスタンとエチオピアを抑えた欧州連合は、中東地域を完全に取り込んでしまっているのである。 中東は欧州の介入易く、日本の介入難い地域だったのだ。 そんな中、日本はせめてイギリスの旧支配地域を固めに乗り出し、その数少ない成功例の一つがクウェート、ということであった。 こうして一旦は過半がドイツのものとなった中東であったが、イスラエルの存在が全てをブチ壊した。 中東戦争は、日独どちらの陣営に属する国をも巻き込んだ。 世界的レベルで見れば、イスラエルは日独双方に承認された国である。 アラブ世界にとってはイスラエルを潰すことが正義であるのだが、 その他大勢の世界にとっては、イスラエルは存続させることが正義なのである。 結果、双方とも、影響下の国の手綱の引き絞りに懸命になった。 そしてその結果は致命的なものとなる。 大国のエゴを目の当たりにしたアラブの諸民族は第三の道を歩むことを決したのであった。 すなわち西亜連邦の成立である。 日独は名にこだわった結果、実を失ってしまったのだった。 その後、イスラエルは東西双方に張り巡らせたユダヤ・ネットワークを駆使して独自の武力を構築し、西亜連邦に対抗し続けている。 (どちらかと言えば、自らを追い出したドイツよりは日本に好意を寄せている) ちなみに西亜連邦のその後であるが、もともと反イスラエルという一点でのみ利害が一致するだけで、 シーア派とスンニ派の対立をはじめとする数々の矛盾を抱えており、中東戦争が一段落すると (イスラエルや日独の活動により、有力参戦国の一部が「降りた」)、潜在していた対立が表面化した。 中東戦争の最中に採った石油戦略の有効性の体験から、連邦解体にまでは至っていないが、足並みはすでにバラバラである。 この過程でクウェートも再び親日の立場に舞い戻ってきたのだった。 先年、イラクにより武力占領を受け、これが湾岸戦争、さらには大西亜戦争の引き金となる。
17 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 21:53:54 ID:???
各国概略史その19・コロンビア もともとは南米の有力国。 パナマを抑えている日本への対抗上、まずドイツが介入、対抗して日本も軍事介入し、泥沼の内戦を引き起こす。 最盛期には両軍合わせて50万を超える大兵力が展開した(空・海軍含む)。 結局あまりの戦費に両国とも音を上げ、申し合わせて撤兵。コロンビアは完全な無政府状態に陥る。 大国のエゴが一国を潰してしまった好例である。 現在では何とか政府の形態を維持できる程度まで復興、 しかし両国への不信は根強く残っており、特に旧領パナマを抑えている日本への敵愾心は強い。 ちなみに日独両国はコロンビア戦役を教訓に、南米に大兵力を展開することは避け、 以後もっぱら政治・外交的な干渉により自陣営への取り込みを図るようになる (連隊レベルの軍事介入はアリ。師団規模を派遣しないことがコロンビア戦役後の日独暗黙の了解になっている)。 しかしこれは対象国への抑えが効かないことをも意味し、南米諸国は対抗陣営のわずかな介入で簡単にその旗の色を変えるほどに支配力が弱まってしまう。 しかも旗の色を変える度に国内対立陣営の粛清や圧政が敷かれるため(内戦の勃発も珍しくない)、各国とも恐ろしく不安定な政治体制になってしまった。 もちろん一番犠牲になるのは民衆であり、今や南米の大部分の民衆は日独両国に対して、極めて強い敵愾心を持つに至ってしまっている。 2003年現在すでに日独の干渉は止んでいるにも関わらず、未だに各国の政権転覆が日常茶飯事と化しているのだからそれも当然とは言えよう。 数少ない例外が、比較的早期に足場を固め、対抗陣営の介入を許さない程に安定したペルーやアルゼンチンなどである。
18 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 21:54:41 ID:???
各国概説史(便乗版):20 ノルウェー(=諾威) いわゆる成り行き枢軸国。 40年4月、英仏は瑞典からの鉄鉱石供給遮断を目的としてナルヴィクに上陸。 驚くべき偶然だが独側でも諾威侵攻が計画されており、まさに出港直前のことであった。 思わぬ事態にヒトラーは一時作戦中止を考えたらしいが、 ヨードルの「あるものを諦めるのはそれが実際に失われてからにすべき」との進言に作戦は強行される。 結果としてこれが吉となった。諾威が英仏に対し徹底抗戦の構えを見せていたからである。 独軍は「英仏からの保護」を建前に迅速かつ無傷でオスロを早期に制圧することに成功、王室と政府を押えた。 南部の独諾と北部の英仏が睨み合う形になるも5月に西方攻勢が始まると英仏軍は撤退。 独は棚ボタ式に諾威全土を手に入れることに成功する。 諾威側の本音としては「独の保護なんて願い下げ」であったろうが、小国の悲しさと言えよう。 以後、諾威は正式に独との条約に調印(40年11月)、枢軸国となる。 大戦中はその船舶保有量を活かして欧州の海運に大きな貢献を果たした他、対ソ戦にも参加している。 大戦後も欧州の海運大国としての地位は揺らぐことはなかったが、 やはり時折本音が噴出するのか王室関係者に反独発言が見られたこともある。 第三帝国崩壊後は欧州連合帝国において一定の地位を占めているが、 北欧四国同盟を独自に構想しているという噂もあって対独関係は微妙な状況。 なお、日本とは捕鯨同盟国(w
19 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 21:55:19 ID:???
各国概略史その21・インド 戦前は大英帝国最大にして最重要の植民地だったが、日本の手で独立。 この際、宗教への無理解などの諸問題が積み重なり、パキスタンを強烈な反日国として分離・成立させてしまうという大失敗を犯す。 この失敗は後々まで尾を引き、もともと反日傾向の強かったパキスタンは欧州連合の介入によって 文字通りの亜細亜反日の砦となってしまう。 このためインドは東西陣営の境界線に立つこととなる。 しかも国の東西を敵国に挟まれているようなもので、結果どうしても軍事力に傾注せざるを得なくなった。 インドの経済発展の遅れは亜細亜諸国の中でもかなり目立つ方なのだが、その理由の大半はパキスタンの存在に求められる。 先年、ロシアによるアフガン侵攻までに、印パ両国は少なからぬ回数の戦闘、 いくつかは「戦争」の名が冠せられるほどの大規模な衝突を繰り返す犬猿の仲であった。 だがアフガン侵攻に連動した形で東パキスタンの独立闘争が勃発し、バングラデシュが成立。 これでインドは二面作戦の心配がなくなり、軍事バランスは一気にインド側に傾く。 これでようやく息をついたインドは国内発展に目を向ける余裕ができ、 もともと中国に匹敵する大人口を生かした人材立国を目指して世界各国に留学生を派遣している。 なお、パキスタンが核配備国であるため、当然ながらインドも戦略原潜4隻を主体とした有力な核戦力を保有しているが、 前述したように国力にはまだ余裕がないため、かなり無理な運用をしているようである。
20 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 21:56:01 ID:???
各国概略史(便乗の便乗)その22・スペイン フランコ政権は第二次世界大戦末期まで内戦による疲弊を理由に中立を保っていた (ただし東部戦線へ数万人の義勇軍を派遣)が、1945年2月、領内通過した独軍と共に ジブラルタルへ侵攻、ほぼ無血でこれを占領した。以後ジブラルタルはスペイン領となり、 ドイツ海軍の基地が置かれる。 戦後はドイツの同盟国としてある程度の経済発展を果たすが、旧フランス領アフリカの植民地経営には 失敗しイタリアと共にドイツの足を引っ張る結果になった。 1975年11月、フランコ総統の死去にともなって旧王朝の血を引くファン・カルロス王子が即位する。 彼は凡庸な人物と思われていたが、玉座につくと短期間で旧体制の幹部を排除して民主化を進め、 ドイツに対しても軍の駐留こそ従来通り認めたものの、政治的には一歩引いた関係をとる事に成功した。 現在は欧州連合帝国の中でも有力国の一つ。
21 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 21:56:35 ID:???
各国概略史(便乗版):23 デンマーク(=丁抹) 独軍の諾威進駐に際してついでに占領された。通り道だったので(w しかし、40年夏以降は独本国の食糧事情を支える重要な供給国となる。 穀物・動物性油脂・肉類の供給に関し、丁抹の対独輸出量はソ連(占領後オストラント)・ 仏蘭西に次ぐ第三位の地位を占めており(事実)、当然ながらこれは中欧諸国よりも上位である。 総力戦における丁抹の貢献は地味ながら大きいものがあると言えよう。 外交面ではグリーンランドおよびアイスランド問題が大戦中のトピックである。 本国占領後、駐米公使が独断でグリーンランドを米の保護下に置くことを申し入れたが、 ちょうど布哇事変で対日関係が悪化していた米側は大いに色気を示しつつも結局断念。 逆に独英両国がグリーンランド・アイスランドの重要性に着目する一端となった。 40年5月、英軍はアイスランドを占領。41年7月以降は米軍が占領を引き継ぎ、 44年2月の枢軸軍上陸まで北大西洋の重要拠点として確保し続けた。 なお、アイスランドは枢軸軍上陸後の44年7月に丁抹との同君連合を解消し独立を宣言。 グリーンランドも大戦後にドイツへと割譲された。 現在の丁抹は欧州連合帝国の内部においてやはり牧畜大国としての地位を占めつづけている。 諾威王家とは非常に近い間柄(大戦中の両国王は兄弟だった)であるが、 諾威が主張する北欧四国同盟にはは消極的。大戦中の占領政策が比較的寛容なものであり、 現在も対独輸出が経済を支えている同国にとっては独自路線がさほど魅力的でないのかもしれない。
22 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 21:57:26 ID:???
各国概略史(便乗版):24 仏蘭西(=フランス) WW1で国内に大きな被害を受けたことは仏に宥和外交と防御戦略という道を選択させたが、 その結末はWW2での敗北と占領、そして昨日までの同盟国による仏艦隊攻撃であった。 このため仏国内では極端な反動現象が生じ、独軍崇拝と反英反共を唱える一派が主導権を掌握する。 ヴィシー政府による積極的対独協力路線(コルポラシスム)は独にとって大きな意味があった。 政治的には中南欧諸国をなびかせる一助となり、経済的には資源・労働力の大きな供給源となり、 軍事的には占領負担の軽減や反共義勇軍の派遣へと繋がったからである。 一般的には経済・軍事面での意味合いが強調されるが、政治面でも西班牙(=スペイン)・ 埃及(=エジプト)や中近東諸国と独との秘密交渉において一定のパイプ役を果たしているほか、 帝国との関連でも仏印交渉の早期妥結によって植民地解放への理解を示した点が評価される (その一方で阿弗利加植民地への対応との温度差を指摘する声も大きい)。 ただ、これらの協力が戦後に北阿での伊との軋轢を生み、独が調停に悩むこととなった面もあるほか、 独ソ開戦後は共産主義者を中心とする反独テロが頻発するなど、決して問題がなかったわけではない。 エルザス・ロートリンゲンやコルシカ・チュニジアなどの帰属をめぐる独仏伊三国の対立、 倫敦のいわゆる自由仏蘭西政府などの問題があるが、 現代にまで尾を引いている問題と言えば「ケベック工作疑惑」である。 45年8月のケベック独立に際し、仏はその前段階でどこまで関わっていたのか。 ウィルソン・ゴールドが実は仏蘭西人だとする説は正しいのか。 その全貌はいまだ明らかになっていない。
23 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 21:58:03 ID:???
各国概略史(便乗版):25 ユーゴスラビヤ 41年3月、摂政パヴレ公の政府は独との同盟を決断した。 これに対して空軍の一部には反独親英クーデターを目指す動きがあったものの、 予想される独伊の軍事介入に対抗することは不可能と判断し断念 (対希戦を中止した大量の伊軍が国境沿いに集結していた)、同盟は成立する。 しかし、直後の独ソ開戦に呼応する形で共産党の蜂起が各地で頻発。 ユーゴ軍はこれの鎮圧にかかりきりとなり、独伊がユーゴに期待した兵力の提供どころか、 逆に41年夏から秋にかけての大事な反攻時期に独伊軍をユーゴ国内に投入する羽目となる。 このため、独伊両国では「ユーゴお荷物論」が台頭、 特に伊はユーゴに対する領土的野心からその分割占領を熱心に独へと働きかける。 当初は兵力的に難色を示していた独も42年秋には中東作戦に一定の見極めがついたことから賛同に転じ、 43年1月20日、独伊両国によるユーゴ分割占領が行われた。 占領後のユーゴはクロアチアとセルビアの両王国がそれぞれに独立 (クロアチア王は伊王家より迎えられた)、その他国境地域は周辺諸国によって分割された。 しかし共産党の横行は収まらず、その完全な鎮圧は50年代に入ってからのことであった。 現在もなおセルビアには「ユーゴ復活」を唱える勢力が存在する他、 第三帝国という重石を失ったことによる国境紛争が頻発している。 21世紀になってなおバルカン半島が「欧州の火薬庫」たる所以である。
24 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 21:58:44 ID:???
各国概略史(便乗版):26 希臘(=ギリシャ) 1939年4月の伊によるアルバニヤ併合は、それまで比較的親独伊的だった希の外交路線を転換させ、 伊希関係を緊張させた。 さらに伊側の「帝国復興」という野心がこれを助長し、40年夏には対希戦が噂に上るようになる。 希側ではこれを回避するため独英どちらに接近するかで路線対立があったが、 ダンケルクとメルス・エル・ケヴィルが対英不安と不信をもたらしたこと、 王家が独の出身で首相は第一次大戦で投獄までされた親独派であったことの二点が対独接近を決意させた。 独ソ関係の悪化に伴いバルカンの静謐を確保したい独も希側の接触を歓迎し、伊の説得を約束。 40年8〜9月にかけて独外交は日独伊満四国同盟と並行してバルカン問題に重点を置くことになる。 最終的に独伊バルカン交渉は「勝利の目途がつくまで諸問題を棚上げ」で妥協。 希は首の皮一枚で生き残ることができたかに見えた。 しかし、42年末になって東部・中東の両戦線が安定すると伊はバルカン問題を再度持ち出し。 バクー油田の確保によってバルカンに以前ほど神経を使わなくなったヒトラーの態度もあり、 43年に入るとまずユーゴスラビヤが分割される。 そして43年4月に伊は希への事実上の属国化を要求。 国王が瑞西に亡命し政府も抵抗は不可能として要求を受諾する中、アテネでは市民が蜂起。 臨時政府を組織して伊軍の侵攻に対し一ヶ月以上も抵抗したが5月には鎮圧された。 以後、希は伊との同君連合という形で事実上の伊領となり、伊での王制崩壊後もなお衛星国扱いであった。 完全な独立の達成は第三帝国崩壊に連動する形でいわゆる「ローマ連合」が解消された後のことである。 現在の希は親英反伊(必ずしも反独ではないが)路線を指向しており、欧州連合帝国には参加していない。 ちなみに「親英路線を選択した希臘が侵攻する伊軍を撃退し、アルバニヤまで反撃する」という内容の 仮想戦記小説がブームだという話。
25 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 21:59:28 ID:???
各国概略史その27・ラオス王国 仏領インドシナよりインドシナ連邦の一国として独立。 その後しばらくは決して豊かとは言えないものの安定した小国として過ごしてきたが、 1960年代末〜70年代のインドシナ動乱と無縁ではいられなかった。 1970年のカンボジア・ポル=ポト政権樹立の影響はこの地域に激震を走らせる。 ポル=ポト政権の背後に西側陣営(特にフランス)の影があるのは自明だったが、 ポル=ポト自身は思想的には毛沢東の信奉者であった。 その結果・有識者層の大粛清が行われ(ポル=ポトは「農民さえいればいい」とまで考えていた節がある)、 最終的にカンボジア国民の4人に1人が政権下で虐殺されたと言われる。 一方で国粋主義を掲げるポル=ポトは、ベトナム・ラオス、そしてタイとの国境紛争を頻発させることとなった。 こんな無茶な政策がいつまでもまかり通るはずもなく、カンボジアの国力は坂道を転げ落ちるように衰退していった。 話をラオスに戻すが、この国境紛争に忙殺されるうち、致命的な介入を許してしまう。 なんと共産系クーデターが成功し、中華人民共和国に次いで二国目の共産主義国になってしまったのである。 (正確にはラオス南部が共産系国家として分離独立。 カンボジアの侵攻に苦りきっていた南部住民はしぶしぶながらこれを受け入れ、 南ラオスとカンボジアの同盟関係が成立してしまった)
26 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:00:03 ID:???
各国概略史その27・ラオス王国(続き) これがインドシナ動乱・第二幕の始まりだった。 隣国の赤化を防止するとの名目で、中華民国がラオスへの軍事介入に踏み切ったのである。 そして、一応は同じ陣営に属しつつも、中華民国を全く信用していないベトナムがこれに続いた。 本来、中越二国の軍事力ならカンボジア・南ラオスを撃破するなど容易だったはずなのだが、両国が牽制し合った結果、動乱は長引いた。 何しろ味方射ちが発生した、しないでもめた挙句、中国軍が懲罰行動と称して北越への侵攻まで行う始末であった。 それに乗じたカンボジア・南ラオス軍の反撃、それを受けてしぶしぶ停戦した中越両軍による再反撃の繰り返しである。 東亜の盟主たる日本が本格的な介入に踏み切れなかったことが動乱に拍車をかけた。 この時期日本は海南島や朝鮮にも火種を抱え、かつまたコロンビア戦争からドイツと申し合わせて手を退いたばかりであり、 あからさまな介入は西側陣営を刺激しすぎると判断されたのである。 やっかいなことに西側陣営はすでに仏印から手を退いており(ポル=ポトの過激な政権運営に仏は早々と匙を投げていた)、本格介入の名目も立たなかった。 すでに中越両国が介入しており、さらなる介入は「やり過ぎ」になる、ということである。 結果、日本は中・越、さらに北ラオスやタイ、カンボジアや南ラオスまで含めた外交活動に終始することになるが、 ここまでややこしくなった情勢が簡単にまとまるはずもなかった。
27 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:00:43 ID:???
各国概略史その27・ラオス王国(さらに続き) 長きにわたったインドシナの動乱が終結したとき、この地域はもはや疲弊しきっていた。 東亜の盟主として日本は、仏印の復興に力を尽くす義務があったが、 それは他の地域に目を向ける余裕がなくなる、ということでもあった。 そしてドイツ以下西側陣営は極初期を除いてほとんどこの動乱に関与しておらず、力を蓄えていた。 そして、あのアフガン侵攻が勃発する。 さらに大西亜戦争の遠因ともなったイラン革命とイ・イ戦争にまでつながっていくのである。 閑話休題。 現在のラオスであるが、南北は再統一され、国家の再建に励んでいる。 しかし動乱の傷は深く、国内総生産は1970年当時の103%に留まっているばかりか (2004年に至ってなお30年以上昔とほとんど生活水準が変わっていないということである)、 中越両国の駐留軍が現在も牽制し合いつつ対峙するという非常にややこしいことになっていたりする。 国王が動乱を生き延びたからこそ、そのカリスマでかろうじて国内がまとまっているというのが厳しい現状である。
28 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:08:24 ID:???
各国概略史その28・イラン 大戦中ドイツの侵攻を受け、そのままドイツ第三帝国の影響下で独立。 以後ドイツの忠実な走狗と成り果てる(少なくとも政権上層部は)。 しばらくはそのまま比較的安定した政権の下にあったが、アフガン侵攻がとんだとばっちりをこの国にもたらした。 アフガン侵攻に呼応し、東パキスタン(後のバングラデシュ)が独立闘争を開始したのであるが、 はっきりいって当時の西側陣営は、インドシナ動乱の後始末に追われ、 アフガンだの東パキスタンだのに手を貸す余裕はなきに等しかった。 それでも東パキスタンには南亜細亜諸国を中心とした義勇軍が介入していたが、アフガンまではとても手が回らない。 そこで西側、正確には日本が打った起死回生の一手が、あのイラン革命だった。 イランのホメイニ師を援助し、クーデターを起こさせたのである。 ホメイニ師は強烈な民族主義者でもあり、日本になびく心算など一片たりとも持ち合わせていなかったが、日本としてはそれで一向に構わなかった。 とにかく、ドイツの手からイランが離れることが重要だったのである。 もともと民衆レベルでは「第三帝国の支配」に対する不満はかなり高く、クーデター成功の下地は十分に整っていた(政府上層部の腐敗ぶりがそれに拍車をかけた)。 結果、実にあっさりと、革命は成功した。 東側陣営はポル=ポトによってインドシナでやられたことを、ホメイニによってイランでやり返したわけである。
29 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:08:57 ID:???
各国概略史その28・イラン(続き) だが、これに危機感を抱いたのが隣国イラクであった。 イラクは西亜連邦の一国ではあったが、ドイツの友好国としての姿勢を失っていない希少な国だった。 (日本にとってはクウェート・サウジアラビア、さらにイスラエルが「やや日本寄り」という程度で、 明確な友好国はこの時点で中東に存在しなかった) さらにイラン・イラクは同じイスラム教国でありながら、その実宗派が異なる。 ドイツの友好国としての側面を併せ持っていたイラクは中東では一、二を争う軍事大国でもあり、 イランを西側陣営に取り戻すべく、軍事介入に踏み切った。 一方、イランもまたクーデター前は西側陣営から大量の兵器を購入しており、こちらも決して弱国ではなかった。 さらには両国とも石油大国であり、兵器購入の資金には困らなかった。 イラクの行動は西亜連邦としてのものではないため、完全に一対一の戦いとなったイ・イ戦争は、 力の均衡した国同士の戦いであるがため、凄惨なものとなる。 ちなみに戦争終結後、疲弊した国力を立て直すべくフセイン大統領が目をつけたのがあのクウェートであり、 これが今度は湾岸戦争、さらには大西亜戦争に繋がっていくのである。
30 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:09:37 ID:???
各国概略史その26補講「イタリヤ動乱とローマ連合」 第二次大戦後、伊はその戦い振りには不相応な領土を獲得した。 仏伊国境地帯・コルシカ島・チュニジヤ・マルタ島・キプロス島・ダルマチヤ・モンテネグロ・ 希臘(エーゲ海の一部の島は土耳古領、トラキヤ地方は勃牙利領)・リビヤと埃及の国境地帯・ 埃及とのスーダンの共同統治権・ソマリヤ・ジブチなどである。 ヴィットリオ・エマヌエーレ三世の称号は 「イタリヤ・ギリシャ・アルバニヤおよびモンテネグロの国王にして大エチオピヤの皇帝、スーダンの共同統治者、地中海と紅海の守護者」 というエライ長いものになった(w しかし国内王党派とファシスト党の競合がこれで解消されるわけでもなく、逆に植民地経営は弱体な伊経済の足を引っ張る。 国内矛盾は遂に56年のイタリヤ動乱となって爆発した。 発端はヒトラー批判に反応しての大衆暴動である。 これにファシスト大評議会でのムソリーニ批判決議の可決が続き、30年以上に渡るムソリーニ支配は遂に終焉を迎えた。 最後に伊軍内部の王党派が暴動鎮圧のためと称して戒厳令を発しファシスト党首脳部を一斉に逮捕、党の解散と国王親政を宣言する。
31 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:10:18 ID:???
各国概略史その26補講「イタリヤ動乱とローマ連合」 (続き) だが「独は政治路線変更に伴う混乱で介入できない」とする王党派の判断は甘かった。 隣国、それも(一応は)第一の同盟国である伊の自由化など、第三帝国が見過ごす筈はなく、 逆に対外危機が独の国内諸派を一時的団結に至らせてしまったのである。即時介入を行った独軍に対し伊軍はあっさりと潰走、 国王は葡萄牙(=ポルトガル)、後に伯剌西爾(=ブラジル)に亡命した。 独軍司令官をして「イタリヤでは軍人よりも女学生の方が勇敢に抵抗した」と言わしめたことは有名である。 動乱後、ムソリーニは復帰を拒んで引退。ボッターイを首班とする暫定政府が王制の廃止とイタリヤ・ファシスト共和国を宣言した。 ローマ連合とは共和制に伴う植民地の処遇(求心力としての君主不在)に苦慮した伊の妥協の産物である。 名目上の独立と引き換えに伊本国との政治的・経済的紐帯を維持させることを目的とした国際共同体なのであるが、 なんともイタリヤ的なことに結局は伊本国が参加諸国の問題に対処できず、一部の国を除いては有名無実化した存在であった。 結局、欧州連合帝国の成立に伴う形で解消されている。 「我らの海」と「新ローマ帝国」は実質1943〜56年あたりの10年ほどしか実現しなかったのであった。
32 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:10:56 ID:???
各国概略史その29・リベリア共和国 名目は東西いずれにも属さないアフリカの一小国・リベリア共和国。 その実世界でも一、二を争う大海運国である。 東西世界が対立してはいても、各々必要とする民需はある。 例えば西側世界のワインや東側世界の香辛料などであるが、これらの品々を対立世界の船舶が運ぶのは何かと憚られる。 (特にパナマ・スエズの両運河の通航は問題になった) そこで目がつけられたのがリベリア、というわけであった。 リベリアにはドイツやノルウェーをはじめとした、欧州各国で建造された大量の船舶が在籍している。 欧州発の貿易品はこのリベリアに一旦集積された後、パナマを通って東側世界に運ばれていったというわけである。 1970年代以降、欧州発・パナマを通航した船舶の7割以上はリベリア船籍だった。
33 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:11:45 ID:???
各国概略史その30・アフガニスタン 東側世界にもリベリア共和国と同様の役割を負った国があった。それがアフガニスタンとセイロンである。 三方を西側勢力に囲まれながらもなんとか中立を保っていたのには、こういう理由があった。 西側世界にしてもセイロン・アフガンを経由し、スエズを通って流入する東側の商品は大きな魅力であったということである。 では何故アフガン侵攻が起きたのか? まず明確に東側世界に属する国ではなかったため、侵攻の名目が立ちやすかったこと。 西側の中継国がリベリア一国であったのに対し東側は他にセイロンがあり、アフガンが失われても東側製品獲得の手段はあったこと。 特にアフガンでは宗教・部族対立が激化しつつあり(特に港のある沿岸部と内陸部の格差に起因する問題が深刻だった)、 アフガン経由の品は減少しつつあったことも大きい。 何よりも大きな理由はロシアがアフガンの富を欲したことであった。 対立が激しくなりつつある諸部族を抑え、この地域を安定させて以後引き続き貿易中継拠点の役割を果たし続ければ 東側も大きな文句は言うまい、いや属する旗が少々変わっても地域安定による利のほうが大きかろうとの判断も働いていた。 それが大きな認識の誤りであったことは歴史が示すとおりである。 確かに明確に東側所属を宣した国ではなかったが、だからといって簡単に見捨てるという道を日本が取ることもなかった。 東側所属の国ではなかったため(加えてインドシナ動乱の後始末や東パキスタン支援で手が回らなかったため)直接的な支援策は取れなかったが、 その代わりに日本が打った強烈な一手が、イラン革命だった。 ただでさえ東パキスタンの独立闘争で共同作戦を取る予定だったパキスタン本国が脱落したところにこの一手の影響は大きすぎた。 裏から密かにロシアにまわるはずだった西側各国の支援物資はイラン国内の旧勢力と隣国イラクに回されることになり、 (日本が直接支援できなかったのと同様、西側も明白に東側に属さないアフガンに連合軍を派遣するわけにはいかなかった。 あくまでもロシアの独断+地域の混乱をのぞまないパキスタンの介入&仲介という形が望ましかったのである) ロシアは完全に独力でアフガンを制圧しなければならなくなったのである。
34 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:13:17 ID:???
各国概略史その30・アフガニスタン(続き) 結果、アフガン戦争は長期化し、最終的にロシアは撤退を余儀なくされる。 その後のアフガニスタンではロシアを押し返したことで埋もれていた各部族の対立が表面化し、泥沼の内戦に突入していく。 結局日本は貿易中継拠点としてのアフガンは見捨て、以後セイロンに機能の集中を図ることになる。 もっともその動きが本格化した頃には、冷戦の終結が見え始めていたが。 最終的にこの地を制したのは諸部族間をうまく取り持ち、巧みに日本やロシアの勢力を排除して 彼らの盟主ともいうべき立場に立ったパキスタンである。 しかしもはや貿易拠点としての旨みは消えうせ、残されたのは荒廃した大地のみという惨状であった。 20世紀末、この地に潜むテロ勢力が起こした同時多発テロは世界史に記録されるべき大事件として今も人々の記憶に新しい。
35 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:13:57 ID:???
各国概略史(番外の1) 日清戦争のあと、国号を大韓、国王を皇帝と改め、甲申政変の中心人物だった 金玉均を、日清戦争後に首相に据えて大韓帝国が成立したわけだが、両班層を 中心とする守旧派の反発は根強かった。 そのため日露戦争を経て明治43年の日韓協約で二重帝国化したあと、 一般市民の多くはインフラの整備や生活水準の向上をよろこんで受け入れた けれど、地理的に日本から離れた半島北部を中心に反日勢力は残った。 満州事変のおりには、在満米軍が反日派の手引きで半島北部を制圧。 昭和11年から17年まで、ほぼ6年間にわたって反政府勢力を育成して、 そのあとゲリラ化のお手本にまでなってしまった。 昭和46年に名実ともに独立したあと、調子にのって平壌蜂起をやらかした ために徹底的に弾圧されて静かになったけど、いまでもときどき橋が落ちたり 地下鉄火災と大事故が多いのは、反政府ゲリラ残党のせいという噂も。 大韓帝国は当初から日本に習った政体をとっていて「君臨すれど統治せず」 という象徴としての皇帝を名目上の元首としていただく議会制民主主義を とっている。首相は直接選挙というのも日本と同じ。
36 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:14:33 ID:???
各国概略史(番外の2)・オランダ 歴史的背景としては、天保年間に蘭・仏・英と通商条約が締結されて、 さまざまな形で日本人の海外への進出が始まりました。蘭印はちょうど ジャワ戦争がおわったばかりで、その後もアチェ戦争などオランダによる 征服戦争が続き、過酷な植民地政策がとられていくのを目の当たりに していたわけです。中国のアヘン戦争、フランスの仏印侵略なども 同じように進行形で目にした日本は、欧州列強の脅威を実感して、天保の改革で 「富国強兵」を国是としたわけです。 植民地化された諸国は、宗主国に資源を供給し、同時に商品市場ともなった わけですが、19世紀の半ばから貿易の構造がしだいに変化して行きました。 近代化を急ぐ日本は欧州から工作機械や製造技術など工業基盤の確立に必要な 物資を大量に輸入するようになりました。欧州各国は相対的に利益の高い対日 輸出に移行し、それにかわって日本は亜細亜各国に生活物資を中心とする軽工業 製品を輸出するようになります。その結果、各植民地において、日本は宗主国に 次ぐ貿易相手国となり、存在感を高めて行きました。
37 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:15:13 ID:???
各国概略史(番外の2・続き)オランダ 昭和15年4月、ドイツが低地諸国やフランスに侵攻した際、第一次大戦で英国に ウィルヘルミナ女王が亡命した前例を警戒したドイツ軍は、オランダやベルギーの 王室関係者の身柄を迅速に確保しました。これによりオランダは正統政権が降伏。 6月の戦後処理で、フランスは休戦協定により縮小しながらも一応独立国の座を 維持してたので、仏印進駐は「今は手が回らないから日本に預けるけど、戦後は 返してくれるよね?」という仏の意思がある程度あったのに比べ、蘭印は 「対英米戦上、フィリピンやシンガポールに対峙する日本の拠点がなくちゃ」と いやおうなしに日本の支配下におかれることになりました。このときオランダ旧 政府に対して「まあ悪いようにはしないから」とささやきつつスカルノらに接触 した日本の外交は見事というほかありません。オランダ人の支配層は短期間に 公職や民間資本トップから追放され、日本人による暫定統治が始まりました。 もちろん英米は猛反発しましたが「関係各国が了解してるのに文句あるか、 だいたい在満米軍の暴虐を何とかするのが先決だろう」と日本側は主張。 英米両国は昭和の始めには日本の貿易の45%を占めていましたが、満州の 経済成長や汪兆銘政権との関係強化に伴い、この頃には30%程度にまで比率が 低下していました。このため昭和16年半ばに英米が対日禁輸、資産凍結などを 打ち出したのも、日本にとって予想の範囲であり対応可能な範囲であると認識 されていました。 対英米戦が始まる頃には、人的資源供給のため現地人の教育や軍事訓練が進め られ、他の亜細亜諸国と同様に義勇軍を構成することになりました。これは当初 日本人が占めていた公職への現地人登用と並行して進められたため、義勇軍の 士気は大変高いものでした。戦後の日独冷戦まで見越していたのかどうかは明らか ではありませんが、これらの経緯から、仏印も蘭印も宗主国に返還することなく、 日本の強い影響下で独立を果たすことになったわけです。
38 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:16:06 ID:???
各国概略史(便乗版):31 リトワニヤ 波蘭崩壊と共に念願のヴィリニュス回復を果たしたのもつかの間、40年夏にはソ連へ併合されたリトワニヤだったが、 41年春の独ソ開戦と共に今度は独によって占領されることになった。 ラトビヤ・エストニヤと違い、カトリック色が非常に強い同国の扱いは占領政策を扱う諸官庁、 特に親衛隊において物議をかもす面もあったものの、41年9月のいわゆるローゼンベルク綱領によって バルト三国における再私有化促進と自治政府組織が掲げられてからの状況は一定の改善を見せる。 42年12月には他の東方自治政府と共に「戦後の」独立を宣言するプラハ会議参加六政府に連なり、 さらには44年2月の事実上のソ連崩壊で独立準備が加速。9月の独ソ戦終結宣言を受けて正式に独立した。 とは言うものの、実質面において第三帝国の属領である点は否定できず、 特に大量植民政策によって移住してきたドイツ人が人口に比べて大きな権力を握っていた点は、 第三帝国崩壊後にまで尾を引く民族対立問題の原因となっている。 にもかかわらず、現在のリトワニヤは欧州連合帝国内の一国である。 これは波蘭とのヴィリニュス地域係争問題が決着していないので、いまだ独逸の保護を必要としているため。
39 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:17:01 ID:???
各国概略史32(便乗の便乗版)・大韓帝国 いわゆる朝鮮。日清戦争終了後の明治30年に国号を大韓、国王を皇帝と改め、 甲申政変の中心人物だった金玉均を日清戦争後に首相に据えて成立した。 しかし、両班層を中心とする守旧派の反発は根強く、国内の情勢は非常に不安定で、 国内のインフラ・生活水準は極めて悪かった。 そのため、日露の両国が情勢安定を行おうとしたが対立。日露戦争の発端となる。 日露戦争後は、特殊権益を獲得した日本が情勢安定を図り、 保護国として統監府を設置した。(後の韓国総督府。現在の韓国国立博物館) そして、明治43年に、日韓協約を結び二重帝国となる。これにより、日本の影響は強まり、 一般市民はインフラの整備や生活水準の向上を喜んで受け入れた。 しかし、半島北部を中心に反日勢力は残ってしまった。 昭和11年には満州事変が勃発し、在満米軍が反日派の手引きで半島北部を制圧。 在満米軍制圧作戦が行われ、組織的抵抗の終わる昭和17年まで、 ほぼ6年間にわたって占領して、反政府勢力を育成する。彼らの一部はゲリラ化。 この一連の行動は、後の軍のゲリラ化のお手本となる。
40 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:17:38 ID:???
各国概略史32(便乗の便乗版)・大韓帝国(続き) 昭和46年には二重帝国は終了し、再独立。 しかし、韓国国内では独立派・存続派が真っ向から対立し、独立承認までにはかなりの時間がかかったようだ。 その後も、反日運動家金日成一派の同時蜂起、韓国版学生運動である光州事件など大きな事件が絶えない。 また、金日成一派の残党であり、半島北部を拠点としている反日・反政府組織は イラク、パキスタン、ケベックに次いで危険視されている。 大韓帝国は当初から日本に習った政体をとっていて「君臨すれど統治せず」 という象徴としての皇帝を名目上の元首としていただく議会制民主主義をとっている。 首相は日本と同様に直接選挙。共産勢力と接していることもあり、平成5年までは軍事政権だった。 また、産業・気候の違いから、北緯38度を目安に南北に分けることができる。 南部は昭和30〜50年に大規模な経済成長を遂げ、大都市が数多く存在する。 朝鮮新幹線が開通しているため、本国との交流も盛ん。 北部は反政府組織の蜂起などで発展が遅れており、治安は悪い。 首都は京城。自治体の単位は道(南部9道、北部9道)。主な言語は朝鮮語・日本語。
41 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:18:23 ID:???
各国概略史33・リビア 大戦前からのイタリア植民地。 大戦中はロンメル・アフリカ軍団の策源地ともなった。 戦後も長らく植民地のままだったが、しばらくして独立闘争が本格化する。 ここまではエチオピアと同様だったが、2つの事情によりエチオピアとは異なる道を歩むことになる。 1つはイタリアの面子の問題である。 戦前から確固たる地盤を築いてきたはずのリビアであり、エチオピアのように対連盟軍最前線に立つわけでもないため、 ムッソリーニはドイツの助けを借りることなく、独力で鎮圧の道を選んだのである。 しかしイタリア軍単独で相手取るにはいささか相手が悪かった。 それが第2の事情・カダフィの存在だった。 ゲリラ戦に天賦の才を持つ彼の存在はイタリア軍を大いにてこずらせ、内戦を泥沼化させたのである。 しかし周囲を欧州連合諸国に囲まれたリビアにおいて、何故彼が長年闘争を継続できたのかは現在に至るも謎とされている。 連盟諸国の援助が背後にあったことは確実なのだが、 真相は政府指定文書の機密指定解除がなされるまで明らかにされることはないだろう。 結局10数年にもわたる抵抗運動はイタリアを疲弊させ、再三にわたるドイツの勧告をついに受け入れ、リビアは独立を果たした。 その後大規模な油田が発見され、その衝撃がムッソリーニの直接の死因であろうと ブラックジョーク気味に語られているが、案外真実を突いているかもしれない。 現在では一応欧州連合の影響下にあるものの、反伊傾向を隠そうともせず、東亜連盟とも一定の交流を続けるしたたかな外交を展開している。 なお、北アフリカではエジプトがドイツ、リビアがイタリア、アルジェリアがフランスと欧州連合有力国が三者三様に影響を及ぼしていたが、 その後もエジプトは親独国として独立、リビアは反伊国として独立、アルジェリアはフランスが完全に独立闘争を抑え込む、と 見事に三者三様の展開を見せている。
42 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:19:09 ID:???
各国概略史34(便乗の便乗版)・アイヌ首長国連邦(大日本連合帝国に含まれる) 大日本国の北部に位置し、 アイヌモシリ本島、樺太、千島、カムチャッカ、アリューシャン列島、アラスカを領有している国。 先住民族であるアイヌ民族・サハ人が多く、長い歴史があるように見えるが、 歴史は意外と浅く、首長国の成立は明治2年である。 ただし、建国まで被占領下にあったわけではなく、 小・中規模の部族による古来の生活を何百年もの間、保持していただけである。 江戸幕府が自治を認めた寛政2年(皇紀2450年)からは、本国の文化を吸収し、発展。 明治政府から逃れ、徳川慶喜がアイヌ首長国を建国すると、成長に拍車がかかる。 さらに、琉球王国・大日本国と連合帝国になった後は 石狩炭田を中心とした様々な炭鉱・鉱山が発見され、本国の援助の下、開発が急速に行われる。 大正末期には、本国と対等になるまで成長。 その150年前には弥生時代と同じ生活水準だったとは思えないほどの成長ぶりだった。 さらに、現在の護衛艦・巡視艦の原型ともなる海防艦を中心とした艦隊を編成 昭和12年には日本海軍からの購入艦と共にオホーツク海を封鎖。 さらに昭和18年9月には日本国を説得する形で ベーリング海峡「北方飛び石作戦」アラスカ上陸戦を実施。 北米原住民(イヌイット)の支持もあり、上陸作戦は成功。アラスカは後に独立の後、降伏。 終戦後はアリューシャン列島を得、アラスカは委任統治領となる(現在は自治州)。
43 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:19:52 ID:???
各国概略史34(便乗の便乗版)・アイヌ首長国連邦【続き】 こうして、領地を広げ、発展していったアイヌ首長国連邦だが、 その分、イヌイット、エヴェン、オロッコなどの少数民族が増え、 「少数民族による共同体」を作ろうという思想が現れてくる。 昭和30年、ベーリンジア宣言発表。それは多民族国家5ヶ国による多民族超国家共同体の結成を意味していた。 これは、国家の定義について論争を呼び、首長国と帝国の対立も引き起こすが、 現在もベーリンジア共同体(西洋名CMB)として存続されている。 各部族が治める数百の小国家による連邦国家で、 それをまとめる大首長は徳川松前酋長家が世襲している。 ただし、交通・鉱山・軍隊などは連邦が一括して管理している。 また、本土から津軽海峡・宗谷海峡・間宮海峡を鉄道が通じている為 本土、アイヌモシリ、樺太、沿海州は行き来が多い。 主な産業は漁業・鉱業。特に石狩炭田・津江(ズエ)炭田・奥端油田は有名。 最近は土地の安さから、工場の誘致も積極的の行われている。 公用語は日本語だが、アイヌモシリ本島・千島ではアイヌ語、樺太ではロシア語など、 地域によって様々な言語が使われる多民族・多言語国家。 ちなみに、首長国諜報部は忍者の流れを引き継いでおり、現在も世界各地で暗躍している。
44 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:20:29 ID:???
各国概略史35(便乗の便乗の便乗版)・布哇王国 19世紀初頭にカメハメハ1世により統一国家となったハワイ王国は、 米国の干渉を受けつづけた。米国人から伝染した疫病は人口を激減 させ、この結果、江戸時代末期より日本人の移民を受け入れた。 米国人の農場主、現地人と日系人の農民と労働者、日本人の商工業者と いう役割分担が明治期までに成立、日米のバランス下で生き残るのを 基本戦略とした。明治9年に米国・ハワイ互恵条約締結により米軍基地を 設けるのを認める一方、明治13年には国家元首として始めて日本を訪問 したカラカウア王の行動は、その典型である。 翌年にはカイウラニ王女と山階宮が結婚し、欧州流の王族の血縁関係に よる外交関係の強化も図られた。その後、日本はハワイが独立国である ことを折りに触れて列強の間で主張し、これに対して、米国は明治26年に 王制転覆・米国への併合を目論むクーデターを計画した。これは日系人を 中心とする反撃に遭って失敗し、ハワイは米国との条約を破棄、日本の 庇護下に入った。米国は、日清戦争の際に日本海軍の余力がないと見て 艦隊を派遣するなど、その後もハワイへの野望を隠さなかった。
45 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:21:10 ID:???
各国概略史35(便乗の便乗の便乗版)・布哇王国(続き) 昭和に入り、布哇事変により米国の支配下となるが、王室は日本軍により 救出され亡命政権が成立した。戦後、ポトマック条約で米国は領有権を 放棄、暫定的に日本「布哇県」となったが昭和23年に再独立を果たした。 この間、主のいなくなった米系大農場は農地解放の対象となり多数の 小規模農園に分裂したが、生産性の点で東南アジア諸国産品に劣るように なったため、多くは再度集約され株式会社化して今日に至っている。 昭和35年、辻政権の最大の業績と言われる連邦制度が提案され、第一弾と して布哇総督府が廃止された。これにより名実ともに独立国となった。 もっとも、政治的には大日本国連合帝国の一国といっても差し支えない ほど日本寄りであり、日本海軍・空軍の太平洋での最大の基地も設け られている。日本・西米・オセアニアを結ぶ交通・貿易拠点としての 役割は、近年の航空機や船舶の大型化・長距離化に伴い低下している ものの、東側各国を結ぶ太平洋の交通の要所としての地位は不動である。 観光地・保養地としても有名であり、新婚旅行の行先ベストテン内の地位も不動である。
46 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:21:47 ID:???
各国概略史(便乗版):36 ラトビヤ 他のバルト三国と同様、露からの独立〜蘇による併合〜独による占領の道を辿ったラトビヤだが、 独立回復への動きは後述のエストニヤ同様非常に早いものであった。 もともとローゼンベルクがラトビヤ・エストニヤの優遇について一定の理解を示していたこと、 国防軍が補給上リガの海運に大きく依存し、ラトビヤでの無用の混乱を望まなかったこと、 ラトビヤ人自身が積極的対独協力を惜しまなかったことなどが複合的に作用した結果である。 41年9月のいわゆるローゼンベルク綱領でバルト三国における再私有化の促進と自治組織の樹立 (治安面も含む点が注目された)が謳われた結果、ラトビヤ人は42年中に東方省や国防軍との交渉の末、 バルト=ドイツ人系のオスカル・ダンケルスを首班とする自治政府を成立させた上、 独軍に対して2個師団相当の兵力提供と治安警察による後方の安定とを実現して見せたのである。 もちろん、実現段階においては無数の齟齬や蹉跌が存在していた。 特に再私有化の実行段階における法的諸問題と治安確保を巡る親衛隊との軋轢については、 第三帝国崩壊後の情報公開と共に多くの実証的研究が発表されている (例えば、41年11月にリガでユダヤ人虐殺があったことも50年間東側では知られていなかった)。 44年9月、独ソ戦終結と共に独立を実現したラトビヤは、以後枢軸国としての道を歩む。 東西冷戦終結後も独との絆は深いが、バルト三国共通の問題――独系移民の処遇が不安材料となりつつある。
47 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:22:40 ID:???
各国概略史番(番外の3)・欧州連合帝国(ユーロ・ライヒス・ウニオン、ERU) ドイツ第三帝国が保守派クーデターをきっかけに実質的に崩壊した後、 混乱を収拾すべく欧州の関係各国による調整の末、1993年に発足した。 設立時の加盟国は、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、オランダ、 フラマン、ワローン、デンマーク、ルクセンブルグ、ポーランド、 スウェーデン、ノルウェーの12カ国。その後、ドイツ系住民問題と 経済格差の点から設立時の加入をためらっていたリトアニア、 エストニア、ラトビアのバルト3国も、周辺諸国の政治圧力に対抗する ため、やや遅れて参加した。 つい最近には、ポルトガル、フィンランド、ハンガリー、ルーマニア、 エストニア、ラトビア、ウクライナ、アイルランド、ブルガリア、 ウクライナが拡大ERU参加国となり、現在25カ国が加入している。 加盟希望を表明していた国々のうち、ロシアは主導権を失いたくない 独仏の意向(+いまだ根強い周辺諸国の反感)が、バルカン諸国は地域の 不安定性が、トルコは中東との関係をこれ以上ややこしくしたくない という点が、それぞれネックとなって、将来の参加可能性を匂わす にとどまっている。 政治的バランスへの配慮から、首都は主要国を避けてルクセンブルクに 置かれている。 ドイツと友好国、および経済的・政治的理由からドイツとの関係を 強化したい小国による寄り合い所帯との見方が当初強かったが、現在は ドイツ・フランス(一歩下がってイタリアが続く)主導となっており、 歴史家には「フランク王国の再来」と呼ぶ向きもある。 経済的には共通通貨「ユーロ」の導入により実質的に一体化しており、 また最近ERU憲法が公布され、各国の批准待ちの状態にある。政治的統合 については、各国の主導権と主要役職をめぐる争いが予断を許さない ものの、長期的には欧州の一体化は今後も進むと見られている。
48 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:23:22 ID:???
各国概略史(便乗版):37 エストニヤ バルト三国の中では最小国(平成十年の人口が145万人)のエストニヤであるが、 自治権獲得と再独立への動きは最も早かった。 元首相であるイェリ・ウルオッツを指導者とする自治組織が比較的早い段階で成立したこと (独軍の占領がバルト三国では最も遅かったのでエストニヤ側にも対応する時間的余裕があった)、 東方相ローゼンベルクがエストニヤ生まれのバルト=ドイツ人だったことの二点が幸いしたと言える。 ウルオッツは早くも41年8月に独立回復要求を行ったが、これはさすがに拒絶された。 しかし、エストニヤを「東方占領政策の模範例とする」との基本政策が東方省=軍需省=国防軍の三者間で合意されると、 42年には自治政府の陣容も急速に発展。12月のプラハ会議では出席政府中最小ながら意見調整や対独交渉等の面において主導的役割を務めている。 対独協力と独立回復の均衡を保つ点ではどの自治政府も少なからぬ苦労を強いられているが、 エストニヤはその点最も楽をした国と言えるかもしれない。 44年9月の独立回復後も頁岩油の対独輸出が好調で経済的にも安定していた同国だったが、 現在一番の問題とされているのは皮肉にもその頁岩油採掘に伴う深刻な環境破壊である。 エストニヤ国内での扱いは独系移民問題よりも大きく、芬蘭や露西亜との外交問題にまで発展している。
49 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:24:21 ID:???
各国概略史その38・南アフリカ共和国+ナミビア共和国 1910年、イギリスより独立。 世界大戦では英連邦の一員として大戦を戦ったが、大戦末期にドイツ軍によって占領される。 豊富な鉱物資源が目をつけられた結果であった。 戦後すぐ、ドイツの傀儡国家として再独立。 しかしアパルトヘイトの名で一般に知られる極端な人種隔離政策を採用したことが 東亜連盟に付け入る隙を与えることになった。 1951年、アメリカ動乱の隙を突く形で帝国海軍の誇る海兵隊が黒人解放を旗印に奇襲上陸・政権打倒を果たす。 旧政府軍は南ア北西部〜ナミビアに追い払われ、南アフリカ共和国の大半は東側陣営のものとなった。 アメリカ動乱は陸空軍の戦いであって海軍は出番がなく、暇を囲っていた部隊に活躍の場を与えてみたら 予想以上の成功を収めてしまったのであるw ちなみにこのとき、急派された欧州艦隊との間で海戦が勃発。 これが戦後初めて、いや大日本帝国とドイツ第三帝国が初めて行った海戦となった。 そしてこの海戦が史上最後の戦艦同士の砲撃戦となる。 空母部隊は艦載機の大半をアメリカ動乱に陸上機として派遣されたため 母艦兵力は(上陸支援用の部隊を除いて)ほとんどなかったためである。 その後は東側陣営の最前線を担う国として立っている。 さらに南ア北西部を加えて旧政府によって成立したナミビア共和国は 未だ白人至上主義によるアパルトヘイトを継続する不倶戴天の敵であり、幾度となく戦火を交える間柄である。 (ドイツ崩壊後、後ろ盾がなくなったことから穏健派が勢力を増しつつあるようではある) ケープタウンには帝国第7艦隊が駐屯し、大西洋に向けて睨みをきかせている。
50 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:24:59 ID:???
各国概略史その39・サハラ連合 1960年、フランスから一斉に独立した モーリタニア・イスラム共和国(11月)、マリ共和国(9月)、ニジェール共和国(8月)、チャド共和国(8月)、 ブルキナファソ(8月)、セネガル共和国(8月)、ギニア共和国(58年10月)、コートジボワール共和国(8月)、 中央アフリカ共和国(8月)、カメルーン共和国(1月)、ベナン共和国(8月)、トーゴ共和国(4月)、 ガボン共和国(8月)、コンゴ共和国(8月) の諸国により結成されたアフリカ最大級の大連合。 実態は当然ながらフランスの影響力が極めて強い傀儡政権であるが、アルジェリアの独立運動抑圧の経験から学んだ 硬軟両面の巧妙な政策の結果、現在でもかなりの程度までフランスの力が及んでいる地域であり、 フランスがドイツに次ぐ欧州第二位の地位を保つ原動力となっている。 しかしながら部族単位の抗争が激しく、内政は決して安定しているとは言い難い。 これもまた、統一された抵抗勢力の台頭を嫌ったフランス政策の産物であるあたりはなんとも皮肉である。 ギニア湾周辺諸国は英連邦諸国(ナイジェリア・シェラレオネ・ガンビア・ガーナの四国。 世界大戦で英国旗色悪しと見るや、いち早く戦線離脱・中立を宣した状況判断の的確さで枢軸陣営の占領を免れた。 一説にはアフリカに影響力を残すべく、戦後を視野に入れた英本国の指示によるとも)や 中立国に近いリベリア共和国の影響からか、より独立色が強く、フランスは舵取りに必死になっている。 その38訂正・ナミビア共和国 領域に旧英領ザンビア・ジンバブエ・ボツワナ・マラウイも含む巨大国家「アフリカ国家社会主義共和国連合」に訂正。 南アフリカ共和国はスワジランド王国・レソト王国も自治領として含めた「南アフリカ連邦共和国」に訂正。
51 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:25:41 ID:???
各国概略史(便乗版):40 白露西亜(=白ロシヤ) 独軍により占領された白露で最終的に権力を握ったのはオストロフスキー教授率いる白露西亜亡命政府だった。 彼らは長きに渡るベルリンでの亡命生活から復帰すると、そのまま東方省によって自治政府として認められたのである。 実力も知名度も低い彼らが自治政府と認められた理由は正にその弱体性にこそあった。 国防軍は中央軍集団への補給の関係上から白露での発言力を長期に渡って保持したいと願っており、 これに国防軍との協力を必要とした東方省が妥協した結果の産物なのだった(ローゼンベルクの亡命者好きも理由の一つだったが)。 結局、白露自治政府は期待?通りの弱体振りを発揮して対独依存を強めていくことになる。 大戦後も強大な独軍の駐留が目立っており、これにはバルト三国やウクライナの民族感情に伴い、 あまり大きな兵力を置けなかった事情や地理的・交通的環境も影響している。要するに、 白露は他の東方諸国が大きな自治権を獲得した代償を一手に引き受けたようなものなのであった。 これらの問題点は第三帝国崩壊後、駐留独軍の撤兵と共に一挙に噴出する。 他の東方諸国では比較的穏健な形での権力後退が行われたのに対し、 白露ではミンスクでの市街戦や大統領夫妻の処刑など流血の惨事を招いたのがそれである。 しかし、政治的にはともかく白露経済の現実は全面的に独露両国に依存しており、 結局は欧州連合帝国と露西亜との間で天秤外交を余儀なくされているのがこの国の現実である。
52 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:26:34 ID:???
各国概略史(便乗版):41 ウクライナ 第一次大戦中のウクライナ独立が最終的に失敗した後、ペトリュラ亡命政権はバンデラ、メルニク両派に分裂、 内部抗争に明け暮れていた。東方省は一時バンデラ派に接近、ウクライナ人部隊の編制を援助したが、 彼らが41年6月に性急なウクライナ独立宣言を行ったことを危惧してこれを切り捨てる。 しかし、メルニク派も広範な支持を得られないことが明白であったため、第三の候補探しが行われた。 結局、亡命政権からの推薦でウクライナ自警団(後のウクライナ義勇軍)指導者に選ばれていた パヴロ・ジャンドルク将軍が初代ウクライナ自治政府首班となる。しかし、ウクライナの領土は第三帝国によって大きく変貌した。 ガリツィエン(=西部ウクライナ)とゴーテンラント(=クリミヤ)の第三帝国編入、 そしてトランスリスアニアのルーマニヤ編入がそれである。その代償としてヴォルガ川までの東方領土が与えられ、 ウクライナは全体として大きく東方へ移動する形となることが42年12月のプラハ会議で決定された。 領土的には補償を受けたものの決定を伝えられたウクライナ人の不満は大きく、43年には共産派・民族派パルチザンが跳梁した。 44年に入ってソ連の敗勢が明らかになるとこれらパルチザンも下火になっていくが、 一時は親衛隊が「東方省と国防軍の妥協政策の失敗」を言い立て、東方政策全体の再検討すら俎上に上るほどであった。 それでも冷戦期、ウクライナは民族・領土問題を抱えながらも対露警戒心から第三帝国との連携を崩すことはなかった。 また、第三帝国の技術と資本の導入によって「欧州の穀倉」として発展。経済的にも東方諸国随一となる。 このためか、第三帝国崩壊後のクリミヤ返還合意後はむしろ親独的傾向が強く、欧州連合帝国への加盟にも積極的だった。 これには東部国境地帯を巡る露西亜との対立、西部国境地帯を巡る波蘭との対立が背景にあり、 民族感情と政治現実との狭間を示すものと言えるかもしれない。
53 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:27:34 ID:???
各国概略史(便乗の便乗版)番外の4・ロシア国家社会主義共和国 カフカス地区 ソ連初期に採用された経済地区はロシア共和国となった後も受け継がれ、現在は中央・中央黒土・北西・北・カフカス・ 中下流ヴォルガ・ヴォルガ/ビャトカ・カザフの8地区が使われている。 今回説明するのは黒海とカスピ海に挟まれたカフカス地区で、12の地方・自治州によって構成されている。 この地域はロシア帝国の南下により併合された地域で、それ以来何度も抵抗を繰り返してきた。 そして、第二次世界大戦がそこに更なる混乱を巻き起こしてしまう。 継戦能力を喪失し、シベリアへの敗走が始まっていた昭和19年2月、 スターリンは前線だったカフカス地区の人間を兵士・民間人を問わず強制的に移動させた。 この、ソ連最期の抵抗は、蓄積された疲労と強制移動中の劣悪な環境のために4分の3が死亡したといわれている。 その後、昭和23年にロシア国家社会主義共和国が成立。これにより住民は帰還するが、 その間にロシア人など他民族が多数入植していたため、現在のような入り組んだ民族構成になってしまった。 戦後は、ドイツなど欧州諸国の助けも得て軍事力で独立を封じ込めていたが、第三帝国の崩壊に伴い数ヶ国が独立を宣言。 しかし、ロシアはこれを認めず、とうとう平成6年には紛争が勃発した。紛争は泥沼化し現在も続いている。 旧東側陣営が大西亜戦争でテロと戦っているとすると、旧西側陣営はこの地でテロと戦っているといって良い。 ただでなくても、多数の民族と小さな自治州が混在して統制が難しいこの地域をロシアが手放さないのは 西亜に匹敵する埋蔵量を持ったカスピ海付近の油田及びそのパイプラインが多数通っているためである。 また、多民族国家で、多くの自治州を持つロシアがこの地の独立を認めると、解体に向かうという懸念も大きい。 紛争以外でも入り組んだ民族構成から独立を宣言した自治州同士の国境紛争や、 州内の残留希望勢力など問題は山積みで混乱は当分続きそうだ。
54 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:28:21 ID:???
各国概略史(便乗版):42 露西亜(=ロシヤ) スターリンによる41年4月の無謀な対独侵攻は大失敗に終わり、42年5月にはモスクワが包囲され陥落する。 この頃、バルト三国・白ロシヤ・ウクライナでは次々と自治政府が成立し、第三帝国との間にそれなりの協力関係が生まれていた。 こうした背景の中、東方省はいよいよ露本国の占領政策に取り組むことになる。 国家行政管区『モスクワ』がジークフリート・カッシェSA大将の下で成立すると共に、 自治政府の樹立が急がれることになったが、ここでこれまで協力してきた東方省・国防軍の間に亀裂が生じる。 東方省ではかねてより保護してきたダヴィシュカ・ゴトロマニクス公を戴くロシヤ国家社会主義党を、 国防軍は北方軍集団が捕虜にしたアンドレイ・ヴラソフ将軍を戴く国家労働同盟をそれぞれ自治政府の中核に推したからである。 さらに外務省と親衛隊がアナスタシ・フォンシアツキーなる人物の汎露革命国民党なる団体を国外(なんと米が発祥地だった) から引っ張ってくるに及び、未来の露西亜元首(とその後援者)を巡る争いが42年夏の伯林で繰り広げられた。 結局この問題は東方省が長年保護してきたロシヤ国家社会主義党が名目上の中核となり、 実際の武力(=露西亜義勇軍)を握っているヴラソフ将軍が実権を掌握する形で決着するのだが、 またも東方占領政策の主流から外される形となった親衛隊の妨害は凄まじかった。 ロシヤ解放委員会の名で暫定的にスモレンスクに置かれていた準備組織の重要な構成員が次々と拘留・行方不明になるに至り、 遂に42年秋、東方省・国防軍・親衛隊はマイヤー・オットー街のロシヤ国家社会主義党本部で一個の協定を結んだのである。
55 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:29:20 ID:???
各国概略史(便乗版):42 露西亜(=ロシヤ) 続き 1.国家行政管区『モスクワ』におけるロシヤ自治政府はロシヤ国家社会主義党をその基盤とする。 2.ロシヤ自治政府首班はダヴィシュカ公とし、義勇軍司令官はヴラソフ将軍とする。 3.ロシヤ義勇軍は戦闘地域では国防軍の、後方地域ではSS=警察長官の指揮下に置かれる。 4.親衛隊は特別入植地域『インゲルマンラント』をサンクトペテルスブルク周辺に与えられる。 5.国家行政管区『コーカシエン』は当面ロシヤ自治政府の権限外とする。 6.親衛隊は国家行政管区『コーカシエン』でのヴォルガ・ドイツ人に関する全権を委ねられる。 概ねこの六項目からなる協定はその後の展開に大きな影響を与えた。特別入植地域の設定はともかく、 コーカシエンを(当面は)ロシヤ自治政府の権限外に置いたことで当時進行中だった「青」「緑」作戦の後方地域に 満足な自治政府を樹立することができなかったのである。特に石油を重視するヒトラーがコーカシエンの直接支配に積極的だったこともあり、 国家行政管区『コーカシエン』では国家行政委員アルネ・シッケダンツによる無定見な統治が48年のロシヤ復帰まで続くことになる。 しかもカフカズ諸民族はロシヤ復帰に猛反対であり、同地に今なお燻っている大きな禍根を残すことになってしまった。 ロシヤ本国に関しては、42年12月のプラハ会議におけるロシヤ国家社会主義共和国宣言、44年9月の正式独立に至っている。 この間、ロシヤ義勇軍(後にロシヤ解放軍)は国防軍と共に前線で戦って大きな犠牲を出している他、 後方地域ではSS=警察長官によるパルチザン掃討作戦に従事させられ、ロシヤ人同志が相撃つ光景が各地で見られた。 冷戦期、ロシヤは東方の最前線国家として、また終わりなきパルチザン掃討戦の国であり続けた。 この為か現在もロシヤは軍国主義的色彩が強く、地方の民族紛争がさらにその傾向を助長している。 さらに冷戦終結後は経済的困難を「ロシヤ固有の領土回復」で国民の目から逸らそうという傾向が見られ、 欧州最大の不安定要因となっているのが実情である。
56 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:30:15 ID:???
各国概略史33(二訂版)・アイヌ首長国連邦(大日本連合帝国に含まれる) 大日本国の北部に位置し、 アイヌモシリ本島、樺太、千島、カムチャッカ、アリューシャン列島、アラスカを領有している国。 先住民族であるアイヌ民族・サハ人が多く長い歴史があるように見えるが、 歴史は意外と浅く 首長国の成立は明治2年である。 ただし、これは古来からの小・中規模の部族による生活を何百年もの間保持しており、 国家という集合体を必要とする生活ではなかっただけであって、建国まで被占領下にあったわけではない。 江戸幕府が自治を認めた寛政2年(皇紀2450年)からは本国からの移民が始まり、その文化を吸収し急速に発展。 そして慶應3年、上様御謀反が起きる。第十五代将軍徳川慶喜は入札(選挙)により政体を決めることを提案し 朝廷に政権を返還。その代わりに松前へ旧幕臣などを連れて移転。アイヌ首長国連邦を建国する。 これは結果として議会制を促進することとなり、明治政府・アイヌ首長国が近代国家となる大きな要因となった。 この時、アイヌを同列に扱うことや政府と連合を組むことに反対した者が各地で紛争を起こしたのが第一次統合戦争である。 琉球王国・大日本国と連合帝国になった後は石狩炭田を中心とした様々な炭鉱・鉱山が発見され、 本国の援助の下、開発が急速に行われ、大正末期には本国と対等になるまで成長。 150年前には弥生時代と同じ生活水準だったとは思えないほどの成長ぶりだった。 当時、首長国は大国ロシアと接していた為、軍隊は防衛に重点を置いたものとなった。 そこで、軍が自国の軍艦を作る時、対潜・護衛に重点を置いた「海防艦」という新種別の艦を作ることとなる。 (それまで日本軍は旧式化した艦を海防任務に充てていた) この海防艦は、現在の護衛艦・巡視艦の原型となる。 昭和12年には日本海軍と共同でオホーツク海を封鎖。 大東亜戦争中は自慢の海防艦を護衛艦隊に付ける事で、弱かった日本の補給線の増強に大きく貢献する。
57 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:31:22 ID:???
さらに、昭和18年9月には日本国を説得する形でベーリング海峡「北方飛び石作戦」・アラスカ上陸戦を実施。 北米原住民(イヌイット)の支持もあり、上陸作戦は成功。アラスカを降伏に追い込む。 終戦後はアリューシャン列島を得、アラスカは委任統治領となる(現在は自治州)。 こうして、文化・技術を吸収し、領地を広げ、類を見ない勢いで発展していったアイヌ首長国連邦だが、 その分、イヌイット、エヴェン、オロッコなどの少数民族が増え、「少数民族による共同体」を作ろうという思想が現れてくる。 昭和30年、ベーリンジア宣言発表。それは多民族国家5ヶ国による多民族超国家共同体の結成を意味していた。 これは、国家の定義について論争を呼び、首長国と帝国の対立も引き起こすが、 現在もベーリンジア共同体(西洋名CMB)として存続されている。 アイヌ首長国連邦は17の有力な酋長家からなる連邦国家で、 建国のきっかけとなった徳川松前首長国の首都函館が連邦全体の首都として機能している。 (函館はアイヌの名称ではないので、地元では臼岸(ウスキシ)と呼ぶ人もいる) ただし、交通・鉱山・軍隊などは連邦が一括して管理している。 各国概略史34(二訂版)・アイヌ首長国連邦(大日本連合帝国に含まれる) 続き また、本土から津軽海峡・宗谷海峡・間宮海峡を鉄道が通じている為 本土、アイヌモシリ、樺太、沿海州は人・貨物共に行き来が多い。 主な産業は農業・漁業・鉱業。特に十勝の大農地や釧路漁港、石狩炭田・津江(ズエ)炭田・奥端油田は有名。 最近は土地の安さから、工場の誘致も積極的の行われており、これからも更なる成長が予測される。 徳川幕府を起源としている為、行政区分は国-郡/市-町/村であり、 本島11国、樺太6国、千島、古里役、加莫察加の21国がある。 公用語は日本語・アイヌ語だが、 アイヌ語は定まった表記方法が無い為、第二公用語のような扱いになっている。 また、樺太ではロシア語が使われる地域もある。地域によって様々な言語が使われる多民族・多言語国家。 ちなみに、首長国諜報部は忍者の流れを引き継いでおり、現在も世界各地で暗躍している。
58 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:31:55 ID:???
アイヌ連邦海軍構成は、基本的には本土と共通の中・小型艦に北洋用装備を取り付けたもの。 初期においては本土からの艦隊派遣。 日清戦争後、ロシアの脅威を肌で感じるようになって艦隊整備を本格的に開始。 防護巡洋艦1〜2隻と二等駆逐艦4〜6隻程度の、連邦にとっては結構な出費の艦隊整備計画発動。 日露戦争後、ロシアの戦利艦を受領。史実の「見島」「沖島」が新たな主力に。 また戦時計画で建造した駆逐艦6〜8隻が相次いで竣工、勢力が一挙に倍増する。 八八艦隊計画が本土でスタートすると、連邦においても函館ドックで巡洋艦級程度は自力建造可能なよう、 かなり大規模な整備計画がスタート。 このとき、5500t級軽巡2を新規建造すると共に、本土から天龍級巡洋艦を購入、改装により高速敷設艦とする。 また古鷹級巡洋艦の購入計画もあったが、終戦後の不況や海軍軍縮条約締結により沙汰止みとなる。 条約時代はアイヌ連邦の戦力も日本所属として勘定されることから建造計画はかなり縮小され、 止むを得ず史実の占守に相当する小型海防艦(当然排水量が制限内に収められ、はるかに小型)の整備が行われる。 このとき、乏しい財政事情もあって船体・機関を共通化し、その他装備を必要に応じて転換する 革命的な設計手法が確立。 アイヌ連邦の600tシリーズはファミリー化の起源とも伝えられる(海防艦の他、敷設艦や潜水艦母艦、輸送艦などが誕生) 設備面では後々のため、中型空母や重巡程度は整備可能なよう、函館ドックの拡張が行われ、1万5000t程度の艦艇が補修・整備可能となる。 無条約時代に入ると函館ドックにも活況が戻り、ついに自力で重巡・空母の建造を開始する。 戦時中、函館からは雲龍級空母2、重巡2が戦列に加わった。
59 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:32:29 ID:???
各国概略史・琉球王国(番号なし)・1 17世紀初頭、事実上軍備を全廃していた琉球王国は、島津家の 兵およそ3000名の進攻を受け、薩摩藩の傘下となった。 明に対する朝貢貿易の窓口として、形式上は独立国であったが、 砂糖栽培の利益を薩摩に吸い上げられるという形態は、欧州諸国の 植民地におけるプランテーションとの類似のものだった。 江戸幕府は、諸藩の参勤交代のかわりに、見世物的な意味合いの 強い慶賀使・謝恩使の派遣を求めたが、琉球王国に対する直接的な 経済的・軍事的支配は行わず、島津による支配を黙認した。 寛永年間に幕府が「大船建造の禁」を定め、大型の軍船の建造を 禁止したが、民間用の輸送船については制約されず、和船では 菱垣廻船や北前船などが次第に大型化したが、琉球では中国の ジャンクに近い独特の構造の船型が発展した。 18世紀初期に、建材・船舶資材としての木材の需要が増大したのに 応じて、杣山政策と呼ばれる山林資源の保全・振興政策がとられ、 その後も木造船については琉球での自給が可能であった。
60 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:33:58 ID:???
各国概略史・琉球王国(番号なし)・2 18世紀後半、田沼親子による天明の改革では、蝦夷地の開発により、 後のアイヌ首長国の基礎が固められたが、それが一段落し、さらに 欧州・露西亜派遣団が海路で日欧を行き来するに至り、幕府は海上 交通における琉球の重要性を認識した。 また、琉球を介した貿易による薩摩の利益は莫大なもので、 宝暦治水工事などの大規模な普請により薩摩の経済力を削ごうと する幕府の目論見にもかかわらず、資本を蓄積し続けた。 (これが後に幕末から明治にかけての活動資金となった) 19世紀に入り、長崎で発生したフェートン号事件をはじめとする 欧州諸国との紛争や領海侵犯事件が相次ぐ。このため、文政はじめ 幕府はいわば外郭陣地として琉球を直接管理すべく、南方奉行所 を設立。港湾機能・流通機能を拡充して欧州・アジアとの交易拠点 としての機能も目指した点では、長崎奉行所の機能拡張版といえる。 また、長崎に続いて大型軍船の建造施設も着工した。現在の那覇港・ 運天港・金武湾港・中城湾港の大規模な港湾施設の原型がこの時期 整えられた。必要な資金は、将来の貿易の利益により返済される こととなり、琉球王国は巨額の借金をかかえることになったものの、 貿易の利益を薩摩に一方的に巻き上げられる状況が終焉を迎え、 自国における資本の蓄積が可能となった。
61 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:34:37 ID:???
各国概略史・琉球王国(番号なし)・3 薩摩藩にも引き続き交易は認められたが、南方奉行所との競合、 琉球への資金還流要求など、利権を奪われ、摩擦の原因となった。 資本の蓄積と近代造船・航海技術を手にした「海の民」の中から、 新世代の海運業者が現れはじめた。欧州・東南アジア航路の 多くは、欧州諸国の船舶が担っていたが、天保年間の通商条約締結 以降、貿易が急速に拡大したのに乗じて、琉球の海運業者は着実に シェアを伸ばした。並行して、アジアや南洋諸島への移民が現れた。 幕末から明治初期のハワイ移民には琉球出身者が多数含まれている。 天保12年、アヘン戦争に派遣された視察団は、欧州諸国の軍事力の 脅威を詳細に報告し、国防の重要性を幕府に再認識させた。これが きっかけとなり「富国強兵」を唄った天保の改革が進められた。 嘉永6年、ペリー艦隊による伊豆沖海戦が起こったが、ペリーは途中 琉球に寄航している。南方奉行所は情報収集に努め勝利に貢献した。 ペリーは琉球占領も考えていたと伝えられるが、南方奉行所は各島に 分散されていた軍船をかきあつめ、帰路の艦隊の寄航を拒否。 ミシシッピ号、サラトガ号を失い、サスケハナ号を損傷したペリー 艦隊は、香港まで後退して艦隊を再編し、再来日に備えた。
62 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:35:09 ID:???
各国概略史・琉球王国(番号なし)・4 19世紀後半、日本本土の政変は琉球も激変させた。国際情勢と 地政学的条件から、琉球を日本の一部に組み込むことが必須と 新政府は認識していた。しかし、それまで名目上は「異国」とする ことで旧幕府・薩摩・琉球の三者が利益を得ていた経緯があり、 また統合戦争でアイヌ首長国が成立したため、明治4年の廃藩置県 では内地だけでも中央集権化を急ぐ方針となり、琉球王国の解体・ 統合案は採られなかった。 この年、琉球人66名が台湾に漂着し、54名が殺害されるという 牡丹社事件が発生、琉球王国と明治政府は連名で清国政府と交渉、 清国側は責任回避のため台湾は清国の統治対象外と主張した。 明治6年、台湾出兵が行われ、欧州諸国の後押しもあり北京専約で 台湾は清国と日本の共同統治となった。一方、琉球は日本の一部 と認められたため、清国側では不満が残った。 この出兵と同時期、明治政府に対する不平士族の騒乱(後に 第二次統合戦争と呼ばれる)が相次いだ。その中でも最大で 最後のものとなった西南の役を収めるのにあたって、西郷隆盛は 旧幕臣の反対勢力をアイヌ首長国に移民させた前例にならい、 琉球王国と台湾に旧倒幕派の反対勢力を移民させて、内地の安定を 図ることで、政府首脳部と合意した。
63 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:35:45 ID:???
各国概略史・琉球王国(番号なし)・5 琉球側は薩摩藩士の受け入れに反発したものの、以前からの薩摩・ 幕府支配時代に比べて自治権が拡大したこと、経済面での独立が 認められたこと、受け入れ人数の上限が定められたことなど、 条件交渉により一定の成果が得られたことでよしとした。 社会の中核となっていた交易商人たちのバランス感覚は、人口 100万足らずの小国が、政治・軍事的に独立国として存続する よりも、日本の傘下で自由に貿易・取引できるほうが有利であると 判断した。また移民による生産年齢人口の流出がいずれ問題になる と見込まれており、その対策にもなると考えられた。明治8年、 アイヌ首長国・琉球王国・大日本国連合帝国が成立した。 (一方、台湾では土着の高山族、半ば同化されていた平埔族、 漢民族と、新参の日系・琉球系移民は、摩擦を繰り返しながら 徐々に独自の社会を築き上げた。日清戦争後に日本領となり、 第二次大戦後に独立国となるが、それはまた別の話)
64 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:36:18 ID:???
各国概略史・琉球王国(番号なし)・6 明治から大正にかけて、木造船の時代が去り、鉄船・鋼船が主体 となると、琉球国内では鉄や石炭などの資源を産出せず、また 対規模な重工業を支えるには人口が限られていることから、 造船業は修繕船と比較的小型の新造船が主体となった。その後、 琉球王国の製造業は、船舶装備品の製造から発展した精密機械 や電気・通信機器などが中心となった。 第一次大戦後、南洋諸島の権益を日本が得てからは、琉球王国民 の南方進出が加速された。同時に戦訓から船団護衛の研究や海底 地形の調査が精力的に進められ、その結果は昭和のはじめに創立 された海上護衛部隊に生かされた。音波探知機による調査の際、 変温層による音響チャンネル現象などもこの頃に明らかにされた ともいわれているが、詳細は今日も公表されていない。 第二次大戦では、琉球王国海軍の保有艦船(大半は日本海軍から 譲渡された海防艦、旧式の駆逐艦・軽巡洋艦)は海上護衛総司令部 の指揮下におかれ、南太平洋、インド洋などで活躍した。 軍事小国の船団が生き残るための方策として考案された戦略・ 戦術・装備などは、対米戦に大きく貢献したのである。
65 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:36:51 ID:???
各国概略史・琉球王国(番号なし)・7 現在に至るまで、軍事小国であるが、海運・通商面では アジア太平洋地域で有数の存在であり、経済大国のひとつである。 琉球本国の人口は約300万人だが、海外の移民やその家族を含める と7〜800万人になると見られる。昭南島や布哇、南洋王国、 豪州、西米加州などで活躍する琉球系住民は多い。たとえば 西米では、ちょっとした宴会など、気の利いたうまい食事をする 場合、琉球料理か中華料理が定番。(暗黙の了解で街区ごとに 琉球料理店と中華料理店が住み分けられている) 尚氏王家を象徴的な元首としていただくが、実態は議員内閣制。 ただし「内閣」は、「アイヌモシリ・琉球開発庁」の下部組織に 近い。政策を表明するよりも、法に基づき手続きを執行する組織と して機能している。自治の主体は議会で、重要な議題は国民投票 で法案を議決するという、直接民主制に近い方式をとっている。 人口が少ないこともあるが、最近では電算網投票の採用など 先駆的な試みを行っている。 教育水準の高さはよく知られており、電子部品や電算機技術など 特定分野での技術力では定評がある。
66 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:37:58 ID:???
ついでに。 便乗各国人物伝・ベニート・ムッソリーニ(1) 「イタリアの男が真面目に働いた時代は4つある、古代ローマ帝国、ルネサンス、 サルディニアのイタリア統一、そしてムソリーニの統治時代だ。」 全体主義とはいえ無政府状態のイタリアをムソリーニは意識改革で数年のうちに立て直した。 ただ機会主義的に始まったエチオピア侵攻とスペイン紛争介入で国力は想像以上に疲弊、 独逸との相乗りで英仏に宣戦布告したものの近代戦遂行のための準備はゼロに等しかった。 ヒトラーにとって「ローマ帝国の再興」というのはどうでもよくイタリアには地中海と独逸にとって 弱点であったフランス南東部の防衛以上の価値を期待していなかった。 昭和15年9月上旬の会談でヒトラーは近く東欧で大規模な軍事行動が予定されている事を告げ 共産主義の脅威に対抗するためには同盟国であるイタリアの協力が不可欠であるとして。 ・バルカン半島に関する諸問題は「一定の目処が立つまで」棚上げとする ・北アフリカの伊軍は「一定の目処が立つまで」積極的な攻勢を控える。 ・東欧で独軍の安全が脅かされた場合の伊軍の協力。 を要求した。 この代価として物資や技術援助と北アフリカにおける軍事行動にの独の支持と支援を約束したが 要するに「戦争の主導権はこちらが貰う、戦線を広げて余計な手間を取らすな」という意味だった。 ムソリーニは9月の中旬には伊軍の英領エジプト侵攻を考えていたがこの協定でご破算になり 在リビアの伊軍25万は宣戦布告はしたものの足止めされ、いつ出るとも知れない攻撃命令を リビア派遣の独軍(この頃にはロンメルはいなかった)の監視の下ひたすら待つことになる。 格下に見ていた同盟国に手足を縛られたも同然の協定に憤慨したがパドリオら軍首脳は 戦争準備も十分でないのに軍を動かす我儘な独裁者を止めたとしてこれを密かに歓迎していた。
67 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:38:35 ID:???
便乗各国人物伝・ベニート・ムッソリーニ(2) こうしてまごつくイタリアに対し先に動いたのはイギリスだった、艦艇が集結していたタラント港に 英海軍の航空機が奇襲を仕掛けたのだ、戦艦1隻沈没2隻大破という損害を受け伊海軍はナポリに退避した。 これに衝撃を受けたムッソリーニは地中海の確保が急務であると海空軍の再建と拡張に全力を注ぐようになる。 翌昭和16年のソ連の欧州侵攻と独ソの開戦ではイタリアは直接的な影響を受けなかったが、 同盟の建前上陸軍第8軍を送ったもののムッソリーニは自ら提唱した航空機動部隊の編成に熱中していた。 この時期のムッソリーニは週の予定に必ず複数の造船所や飛行訓練の視察を予定に組み込んでいる、 着々と完成する空母や航空機を眺めている時が自らの野望に酔いしれられる唯一の時間だったのだろう。 伊軍首脳、特に東部戦線の装備改善を要求する陸軍からは不満が続出したが。同年末の日本の真珠湾攻撃と その後の快進撃はムソリーニに大きな自信を与え翌年からは待望の空母「アクィラ」をはじめ昭和18年までに 新生伊海軍の中核をなす艦船が続々と戦力化された。 英海軍は当初タラント海戦をはじめ伊海軍に連戦連勝であったため伊海空軍の戦力を軽く見ていたが 昭和18年5月の希臘侵攻に対しクレタ島に篭る希海軍を航空攻撃をもって数日で沈黙せしめたのを見て 方針を転換、伊海軍機動部隊殲滅のため総力を挙げてジブラルタル沖海戦に臨んだが独伊海軍の圧勝に終わった。 この頃になるとヒトラーもイタリアの海軍力を無視できなくなり昭和19年6月のパナマ上陸戦ではヒトラーは 直接ムッソリーニに伊海軍の支援を要請した、三年半の歳月を経て”ヒトラーがドゥーチェに頭を下げた”のだ、 ムッソリーニの得意ぶりは想像して余りある。 伊海軍は土壇場で間に合った「グラーフ・ツェッペリン」を横目に米本土上陸作戦でも露払いを務め こちらも戦中に増強されたサン・マルコ海兵隊の上陸作戦支援など華々しい活躍を見せた。
68 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:40:47 ID:???
便乗各国人物伝・ベニート・ムッソリーニ(3) 結果仏伊国境地帯・コルシカ島・チュニジヤ・マルタ島・キプロス島・ダルマチヤ ・モンテネグロ・希臘(エーゲ海の一部の島は土耳古領、トラキヤ地方は勃牙利領) ・リビヤと埃及の国境地帯・埃及とのスーダンの共同統治権・ソマリヤ・ジブチを 国王に献上しさらに米本土の一部を占領するなどこれがムッソリーニの絶頂であった しかし転落は早くに訪れる。 エジプト・スーダンの領有を巡り独逸と不和を起こし、新米本土占領協定をうけ ほとんどの駐留軍を米本土から撤退させる羽目になった。 さらに阿弗利加の独立抵抗運動にかかる戦費は馴れない植民地経営による収益を遥かに越え 元々弱体だった伊経済の足を引っ張った、ムソリーニ自身は表舞台では常に強気であったが 私生活では愛人クララが後に「演説とはまるで別人のように弱音を吐いていた」と述懐するなど 内政と外交の失敗は次第にムッソリーニを追い詰めていった。 昭和31年ヒトラーが死去し後を継いだゲッベルスと国防軍によるヒトラー批判が行われるようになると 王党派を中心にムソリーニ排除が画策されることになる。 この頃のムソリーニは健康不安を理由に静養中であったがある日ローマでの大規模な暴動と 国王による自分の解任をラジオの緊急放送でで聞くことになった、 34年前に国王がファクタ首相に換え自分に祖国を託したように今度は自分が国王から解任されたのだ。 急ぎローマに向かおうとしたが王党派の多数派工作で寝返った大評議会でのムソリーニ批判決議の可決と 同時に発令された戒厳令によりムソリーニは駅で逮捕、グラン=サッソ山荘に軟禁されてしまう。 しかし王党派の見通しの甘さから独軍の即時介入を招きこの政変はあっさりと潰れ独軍特殊部隊により ムソリーニは救出、国王のいなくなったローマに再び舞い戻ることも出来たがムソリーニにはその体力も無く 独逸に亡命、後継には独の肝煎のボッターイを首班とするイタリヤ・ファシスト共和政権が成立した。 その数年後ヒトラーの盟友を自認し結果ヒトラーの野望に翻弄されつづけた独裁者は 皮肉にもヒトラーの出発点であったミュンヘンでリビア独立戦争の報道を聞きながら病に倒れ 家族に見守られつつひっそりと息を引き取った。
69 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:42:13 ID:???
ふぅ。兵器関係はどなたかお願いします。
70 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:43:10 ID:???
海軍艦上戦闘機 九六式(三菱A5M) ↓ 零式 一一型〜一二型(発動機中島『栄』 三菱A6M1) ……→二式水戦 ↓ 零式 三五型(発動機三菱『金星』 三菱A6M2) 陸軍キ-61(後三式)……→二式艦上戦闘機(川崎 AXKs1〜3 高圧水冷型) ↓ 二式艦上戦闘機(川崎 AXKs5〜 空冷型) (水冷型も並行生産) ↓ 艦上戦闘機「陣風」(川西A8K) 艦上戦闘機「震電改」(九州 J9W-A) 海軍陸上戦闘機 二式陸上偵察機→夜間戦闘機「月光」(中島J1N) ↓ 夜間戦闘機「電光」(横廠S1Y) 局地戦闘機「雷電」(J2M開発中止→九州J2Wとして制式化、少数生産) 水上戦闘機「強風」…→局地戦闘機「紫電」(中翼、N1K1-J、増加試作止まり) ↓ 局地戦闘機「紫電」(低翼、N1K2-J、少数生産)……→一八試水上戦闘機「紫風」
71 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:43:44 ID:???
海軍水上戦闘機 (九五式水上偵察機(中島E5K)) ↓ (零式観測機(三菱F1M)) 零戦……→二式水上戦闘機(中島A6M-N) ↓ 水上戦闘機「強風」(川西N1K)……→局地戦闘機「紫電」 ↓ ↓ 一八試水上戦闘機「紫風」(川西N2K 増加試作止まり) 陸軍 九七式戦闘機(中島キ-27) ↓ 一式戦闘機「隼」(中島キ-43) 二式単座戦闘機「鐘馗」(中島キ-44) 二式複座戦闘機「屠龍」(川崎キ-45改) 三式戦闘機「飛燕」(川崎キ-61)←……………試製戦闘機キ-60(川崎) | └───┐ ↓ | 四式戦闘機「疾風」(中島キ-84) ↓ 五式単発単座戦闘機(川崎キ-100・キ-61の空冷化) 五式双発単座戦闘機「火龍」(三菱キ-200) 五式双発複座戦闘機「黒龍」(川崎キ-96)
72 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:44:16 ID:???
☆旧日本軍・海軍艦上戦闘機 ●九六戦(三菱 A5M) 記載無し。史実通りか ●零戦(三菱 A6M) 「二式艦戦の登場により早期に第一線から退いた」「整備率が高く汎用性が高い為、改造を重ねて使われた」など 人によって意見が割れている ●二式艦戦(川崎 AXKs1〜6) 《≒陸軍三式戦・五式戦》 三式戦「飛燕」と五式戦の海軍版。2.2スレで各型まで解説有り。愛称は「飛燕」もしくは「海燕」 〔一一型(1)、一一型甲(1a)、二二型(2)、一二型(2a)、三二型(3)、三三型(3a)←これら高圧液冷型〕 〔六五型(5)、七五型(5a)、七六型(5b)、七六型甲(5c)、八七型(6)、五八型(11)、九九型(15)←これら空冷型〕 ●烈風(三菱 A7M) 発動機の問題で計画が二転三転し、零戦後期型や二式艦戦が性能に追いついてしまった、いわゆる失敗作 試作機止まりで終わったという説とP47のような重戦として少数生産されたという説がある ●陣風(川西 A8K) 詳細不明。六七型が存在するらしい。強風の発展型なので「N8K-A」という説も ●震電改(九州 J9W-A)《≒陸軍六式戦「雷龍」》 戦後型。少数生産機の震電をジェット化したもの
73 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:44:47 ID:???
☆旧日本軍・海軍陸上戦闘機 ●月光(中島 J1N) 二式陸偵を改造したもの。記載無し。史実通りか? ●電光(横廠 S1Y) 形式名があるのみ。詳細不明 ●雷電(三菱 J2M→九州 J2W) 三菱の開発中止機を九州飛行機が制式化した物。少数生産 ●紫電(川西 N1K1-J) 水上戦闘機の強風を陸上戦闘機に改造したもの。増加試作止まり。中翼 ●紫電改(川西 N1K2-J〜N1K5-J?) 前述の紫電を大幅に改造したもの。低翼。艦上型があるという説有り。 量産と少数生産の説有り。(ただ、流れを見ると少数生産の可能性大) ●閃電(三菱 J4M) 双胴の大口径砲搭載機。戦後墳進化され少数配備 ●秋水(三菱 J8M) 詳細記載無し ●震電(九州 J9W) 二式艦戦の性能向上により少数生産に終わる。戦後ジェット化され震電改・雷龍に
74 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:45:17 ID:???
☆旧日本軍・海軍水上戦闘機 ●九五式水偵(中島 E5K)、零式観測機(三菱 F1M) 形式名があるのみ。史実通りか ●二式水戦(中島 A6M-N) 機体に関する解説無し。ただし戦況などを見ると史実よりかなり活躍している模様 ●強風(川西 N1K) 機体に関する解説無し。二式水戦の後継としてかなり活躍している模様。三七型が存在するらしい ●紫風(川西 N2K) 水上機起源の紫電改を再度水上機化した物。戦局の変化により開発中止 ●四式水戦(川西 N3K) 陣風の水上機版。強風の能力向上のため少数生産で終わる ●晴嵐(愛知 M6A) 言わずと知れた潜水艦搭載機。水上機としても使用された模様 ☆旧日本軍・海軍艦上爆撃/攻撃機 ●九七式艦攻(三菱 B5M、キ30) 初の機種統合機。天山登場まで活躍。六七型、七九型(出力向上・防弾強化型)を確認 ●九九式艦爆(愛知 D3A1〜6) 二二型(2)までは史実通り。三五型(4)以降大幅改造。引込脚となり防弾・武装強化。流星登場まで活躍 ●天山艦攻(三菱 B6M) 中島が発動機の開発に手間取っているうちに三菱が追い抜いて採用。昭和18年初頭より実戦配備 途中で発動機を金星から土星に変更し、大幅に性能向上 ●流星艦攻(愛知 B7A) 雷撃機と急降下爆撃機を兼ねる機体。その上F6F、P47に匹敵する格闘性能を持つ。昭和19年末より実戦配備 戦後も活躍し、昭和41年リオ上空でTa283を撃墜した機体。六六型(応急型)五三型(リオ機)を確認
75 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:45:48 ID:???
☆旧日本軍・海軍陸上爆撃/攻撃機 ●九六式陸攻(三菱 G3M) 満州事変のときから活躍。三四型が存在。世界で最初に渡洋爆撃を行った機体。ただし、本来は雷撃主体 ●一式陸攻(三菱 G5M)《≒陸軍二式重爆「蒼龍」》 双発機だった中型攻撃機を四発に大型化。搭載量は少なめだが防弾・防御火力は日本機では異例の高さを誇る 連合軍からはイエローフォートレスと呼ばれ恐れられる。終戦まで第一線で活躍 ●二式爆撃機(中島 G6N)《≒陸軍一〇〇式重爆「呑龍」》 航続距離の不足から目立った活躍はせず。ただし、陸軍の呑龍は大成果を挙げている ●連山陸攻(中島 G8N) 本格的大型戦略爆撃機。機械式過給機使用。米本土戦略爆撃の始まりであるシアトル空襲を行った機体 ●銀河爆撃機/陸攻(三菱 G11M)《≒四式重爆「飛龍」》 中型高速攻撃機。機種統合により誕生。採用後に雷撃性能が付加。南米動乱まで活躍 37粍機関砲搭載の対戦車攻撃型(G9M-M)が存在する《≒陸軍キ109》 ●富嶽(中島 G10N) 空冷28気筒4800馬力の昴発動機を搭載した六発機。米本土の戦略爆撃で活躍する。原爆投下もこの機 ☆旧日本軍・海軍その他の機体 ●二式大艇(川西 H8K) 世界最高水準の高性能大型飛行艇。昭和40年代まで活躍。最近まで初代機が救難機として現役だった ●晴空(川西 H8K2-L) 詳細記載無し。二式大艇を元にした輸送機。史実と同じか ●桜花(空廠 MXY7) 詳細記載無し。重爆懸架式の護衛戦闘機。試作のみか
76 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:46:19 ID:???
☆旧日本軍・陸軍戦闘機 ●九七戦(中島 キ27)、隼(中島 キ43)、鐘馗(中島 キ44)、屠龍(川崎 キ45改) 史実通りか ●飛燕(川崎 キ61)《≒海軍二式艦戦》 二式艦戦と対応。対応機種は以下の通り 〔T甲〜T乙→一一型、T丙→一一型甲、T改→二二型、T丁→三二型、U→三三型〕 ●疾風(中島 キ84) 機体に関する記載無し。富嶽の護衛など米本土戦で活躍 ●五式戦(川崎 キ100) 飛燕の空冷版。二式艦戦と対応。対応機種は以下の通り 〔T甲→七六型、T乙→七六型甲、U→八七型〕 ●キ94(立川) 試作高高度防空戦闘機。大口径砲搭載。発動機を串型配置している。戦後墳進化され少数配備 ●火龍(三菱 キ200) 五式単戦。タンパ防空に使用されたらしい。詳細不明 ●黒龍(川崎 キ96) 五式双戦。詳細不明 ●雷龍(九州 キ201)《≒海軍震電改》 機体に関する記載無し。陸軍最後の戦闘機
77 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:46:49 ID:???
☆旧日本軍・陸軍爆撃機 ●九七式重爆(三菱 キ21) ノモンハンからラバウル攻防戦まで活躍した双発快速爆撃機。四式重爆飛龍の量産により製造終了 ●九九式軽爆(三菱 キ30改)《≒海軍九七式艦攻》 初の統合計画機。使用された期間はごく短い。 ●九九式襲撃機/軍偵察機(三菱 キ51) 日本発の対戦車攻撃機。別名「空飛ぶ速射砲」。ラバウル後大規模改造 ●一〇〇式重爆「呑龍」(中島 キ49)《≒海軍二式爆撃機》 九七式重爆と共にラエ・ラバウル空襲で活躍。陸軍機初の行動中の艦戦に対する成果を挙げる ●二式重爆「蒼龍」(三菱 キ120)《≒海軍一式陸攻》 12.7粍機銃を搭載。海軍の12.7粍機銃を触発する。終戦まで主力の一端として活躍 ●四式重爆「飛龍」(三菱 キ67)《≒海軍銀河爆撃機/陸攻》 戦争末期、富嶽の補佐として高速低空侵入での精密爆撃や、急降下・反跳爆撃で対艦戦攻撃で活躍。 37粍機関砲搭載の対戦車攻撃型はキ109 ☆日本空軍・戦闘機 ●麗風(三菱) 米国名ファントム。機体に関する記載無し ●暴風(川西 A18K) 少し前に退役が決定。機体に関する詳しい記載無し ●飛鷲(三菱) 機体に関する詳しい記載無し。32式戦闘機。Ta1025に触発され開発。銀鷲は改良型 ●銀鷲(三菱) 機体に関する詳しい記載無し。39式戦闘機。米国名イーグル ●隼【二代】(中島) 機体に関する詳しい記載無し。昭和50年選定 ●天狼(川西・三菱 A6K/M) 機体に関する詳しい記載無し。昭和54年採用。隼(二代)との競争に負けた川西「蝮龍」を三菱と共同で再開発 ●電光(三菱) 機体に関する詳しい記載無し。61式戦闘機。米国名ラプター
78 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:47:20 ID:???
☆日本空軍・爆撃/攻撃機、その他の機体 ●明星(川西) 機体に関する詳しい記載無し。輸出仕様機はスカイホークと呼ばれる ☆日本空軍・その他の機体 ●蒼空(川西 H11K) 詳細記載無し。晴空の後継機 ●暁空(川西 H13K) 詳細記載無し。蒼空を救難機に特化させた機体 ●彩空(川西) 詳細記載無し。暁空の改良型 ●黒鳥 戦略偵察機。詳細不明 ☆旧米軍・海軍戦闘機 ●ブリュースター F2A「バッファロー」 昭和14年に配備開始。日本機に全く歯が立たなかった。戦争末期に自爆攻撃に使用された ●グラマン F4F「ワイルドキャット」 大東亜戦争開戦時の主力。機体に関する記載無し ●グラマン F6F「ヘルキャット」 昭和18年配備開始。空的リファインが無く格闘性能は低い ●チャンス・ヴォート F4U「コルセア」 性能は優れていたが、不具合の修正や海兵隊とのイザコザにより配備が遅れ陸上機として使用される ●グラマン F8F「ベアキャット」 終戦間際に開発された機体。四式戦「疾風」と互角以上の戦いを繰り広げた
79 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:47:50 ID:???
☆旧米軍・海軍爆撃/攻撃機 ●ダグラス SBD「ドーントレス」 記載無し。史実通りか。ただしSBD−6以降は主力として増注された様子 ●カーチス SB2C「ヘルダイバー」 海軍の無理な要求によって、安定性を欠いてしまった機体だが昭和19年まで改造、生産される ●ブリュースター SB2A「バッカニーア」 記載無し。SB2Cの失敗により昭和19年7月より開発が再開された機体 ●グラマン TBF/TBM「アベンジャー」 雷撃機。飛行性能が悪く、味方から「座り込んだ七面鳥」と揶揄される ●チャンス・ヴォート TBU/TB2Y「シーウルフ」 TBF/TBMの失敗により主力に切り替えられた機体 ●ブリュースター BTA「スカイレーダー」 SB2Aを独自に開発した雷撃・降爆両用機。少数が実戦配備される
80 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:48:21 ID:???
☆旧米軍・陸軍戦闘機 ●ベル P−39「エアラコブラ」 ●カーチス P−40「ウォーホーク」《≒英国キティーホーク》 共に記載無し。史実通りか ●リパブリック P−43「ランサー」 詳細記載無し。ただし失敗機 ●リパブリック P−47「サンダーボルト」 当初は侵攻用戦闘機。性能付加や武装強化などで格闘性が極めて悪化 高高度迎撃機や対地攻撃機として使用。戦後、飛行可能機を西米に返還したら主翼を切断された機体でもある ●ノースアメリカン P−51「ムスタング」 独自設計を逆提案して採用された機体。爆撃機が優先されていた為、ハワイ攻略戦まで前線に投入されず ●ベル P−63「キングコブラ」 高高度戦闘機。主として対ソ・対英支援用に使用される。末期に少数が米本土防空戦に登場 ●ロッキード P−38「ライトニング」 迎撃、護衛、戦術爆撃、偵察をこなす万能双発機。優れた上昇力を使い日本軍機と互角以上に戦う 戦後の評価はあまり高くないが、陸海軍にとって最も脅威となったと思われる機体 ●ロッキード P−80「シューティングスター」 大戦末期の不利な状況下でF8Fと共に成果を挙げた墳進機 ●カーチス・ライト XP−55「アセンダー」 詳細記載無し。量産配備中に終戦を迎えた後退翼機 ●ノースロップ P−79「フライングラム」 詳細記載無し。非道の体当たり専用機 ●ベル P−54 詳細不明 ●ノースアメリカン P−82「ツインムスタング」 超長距離援護戦闘機。P−51ムスタングを2機繋げた珍機で日本機の届かない超高高度から爆撃。 ドゥーリットル・シャングリラの両作戦に使用された機体だが、配備数は極めて少ない ●チャンス・ヴォート XF5U「フライングパンケーキ」 詳細不明。量産には至らず
81 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:48:52 ID:???
☆旧米軍、爆撃機 ●ボーイング B−17「フライングフォートレス」 機体に関する詳細記載無し。大戦末期には単座の体当たり機が存在。扶桑・山城を体当たりで沈める ●コンソリデーテッド B−24「リベレーター」 機体に関する詳細記載無し。昭和17年のドゥーリットル爆撃はこの機体 ●ボーイング B−29「スーパーフォートレス」 機体に関する詳細記載無し。戦争末期のアトゥーンメント作戦に使用される ●コンベア B−36「ピースメーカー」 機体に関する詳細記載無し。パナマ・ハワイ空襲に使用されたという説と、幻の超大型機という説がある ☆ドイツ空軍、戦闘機(大戦前) ●Bf109、Bf110、Me262、He280、He162 名前のみ。詳細不明 ●Fw190 記載無し。1941年12月より配備 ●Ta183 詳細記載無し。大戦中に開発された革新的な機体 ☆ドイツ空軍、爆撃・攻撃機(大戦前) ●Ju87 記載無し。1942年には旧式化 ●Fw200 詳細記載無し。英国本土の夜間爆撃に使用 ●Ju90 詳細記載無し ●Ju290 詳細記載無し。Ju90の発展型。英国本土の夜間爆撃に使用 ●Ju390 詳細記載無し。大型爆撃機。米本土への戦略爆撃に使用される
82 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:49:50 ID:???
☆ドイツ空軍、戦闘機(戦後) ●Ta383《≒ロシア MiG15》 Ta183を大幅に改良した機体。北米戦争では飛行性能で日本機の機体を上回った。 ●Ta283 ラムジェットを使用する予定だった計画機 ●Ta483 1950年登場。Ta383拡大型の超高速戦闘機。戦闘爆撃機としても。南米紛争に登場 ●Ta1021 1956年登場。尾翼付き三角翼のマッハ2級戦闘機。戦後ジェット戦闘機で最大の生産機を誇る ●Ta1025 1964年登場。偵察機「黒鳥」に対抗して開発されたマッハ3級戦闘機。「飛鷹」開発を促す ●Ta1023 1967年登場。可変後退翼を持つ。戦闘爆撃型はTa1027 ●Ta1031 1975年登場。Ta1025の改良型。速度を落とす代わりに低空性能を向上 位相配列電探を 搭載して汎用性を高めている。 ●Ta1029 1977年登場。小型軽量の高機動戦闘機。第三帝国崩壊に伴い、主に輸出用となる ●Me462 Me262の艦載型。空母の出遅れにより量産は中止される ●Me662 1955年登場。Me262Kを全面再設計した迎撃機 ●Me1007 詳細不明 ●Me2117 Me1007の離着陸性能を改善する為に可変後退翼を採用した型 ●Me1017 詳細不明 ●Me2122 Me1017の発展型。1981年に暴風と空中戦を繰り広げる
83 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:50:23 ID:???
●Me1115 1962年登場。Me662の後継機。1983年に民間旅客機エア・カナダ機を撃墜した機体 ●Me2125 1975年登場。直線翼の近接航空支援機 ●Me1127 1977年登場。迎撃・制空戦闘機を兼ねる大型戦闘機。現在の主力。発展型は下記の通り 〔艦載型→1133、艦載攻撃機型→1132、複座戦闘爆撃型→1134、電子装備近代化型→1135推力変更発動機搭載型→1137〕 ●Ju1328 1963年登場。全天候迎撃機。爆撃機並みの巨体で運動性能は悪く対爆撃機専用機となる ●He162 国民戦闘機。1950年頃まで生産されるが練習機や標的機として使用される ●He1525 1952年登場。大型の電探を搭載した双発長距離迎撃機。現在も現役 ●He1536 世界初のジェット式垂直離着陸機。1963年に飛行に成功。ただし試験機のみで生産には至らず ●He1538 1975年登場。ドイツ空母艦隊の航空戦力となるが、性能は日本機よりあらゆる面で劣る ●He1541 1989年登場。完全に新世代の機体で垂直離着陸能力と戦闘機としての能力を両立できる機体 電子化、墳進弾搭載能力、超高速飛行可能。ただし予算の都合で制式採用のめどは立たず ●ミラージュ戦闘機 詳細不明。リピッシュ社製作の三角翼機 ●ラファール戦闘機 詳細不明。リピッシュ社製作の先尾翼と三角翼を組み合わせた機体
84 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:51:20 ID:???
☆ドイツ空軍、爆撃・攻撃機(戦後) ●Me2107 1955年登場。P.1100/W計画を基に開発された攻撃機 ●Me2124 1970年登場。可変後退翼の戦術爆撃・攻撃機。電子戦機などのバリエーションもある ●Ar343《≒He343》 1945年登場。Ar234の発展型である戦術爆撃機。戦後も幅広く生産・使用される ●Ar4018 西側のベストセラーとなった輸送機 ●Ar4038 対潜哨戒機 ●Ju490 Ju390の改良型。北米戦争でジェット化の必要性を認識しジェット化。Ju590となる ●Ju595 1951年登場。Ju590の再設計型。機関を換装し長距離哨戒機などに今日も多数が使用されている ●Ju3322-U 1969年登場。航続距離の問題から少数生産に終わったJu3322-Tを再設計したも超高速爆撃・攻撃機 ●Ju3360 1981年登場。Ju595に代わる本格的な爆撃機として開発。第三帝国崩壊により少数生産で終わる ●He1528 1962年登場。He1525に似た迎撃・爆撃機。ただし、実際には練習・偵察・電子戦機として使用される ●ミラージュ爆撃機 詳細不明。リピッシュ社製作の三角翼機 ●アメリカ三国の詳細 アメリカ共和国連合(南部連合/CSA)・・・11州 (テキサス、アーカンソー、ルイジアナ、テネシー、ミシシッピ) (アラバマ、ジョージア、フロリダ、ノースカロライナ、サウスカロライナ、バージニア) アメリカ合衆国(西米/USA)・・・19州 (ミソネタ・アイオワ・ミズーリ以西)※南部連合成立前はアーカンソー、ルイジアナ以西が加わる アメリカ国家社会主義連邦(東米/UNSA)・・・18州 (ウィスコンシン・イリノイ・ケンタッキー以東)※南部連合成立前はテネシー・ミシシッピー以東が加わる
85 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:52:43 ID:???
戦時中主要喪失艦(年表記載あり) 昭和16年 喪失 米:戦艦3(ユタ、ネバダ、オクラホマ) 英:戦艦2(POW、レパルス)、空母1(インドミタブル) 昭和17年 日:戦艦1(比叡)、空母5(祥鳳、赤城、蒼龍、龍驤、瑞鳳)、重巡3(加古、最上、摩耶) 米:戦艦6(マサチューセッツ、アリゾナ、バーモント、ミネソタ、ワシントン、サウスダコタ)、 空母5(サラトガ、レキシントン、ヨークタウン、ワスプ、ホーネット)、重巡1(ポートランド)、軽巡1(アトランタ) 英:戦艦2(ウォースパイト、レゾリューション)、空母2(ハーミス、フォーミタブル)、 重巡3(コーンウォール、ドーセットシャー、ロンドン) 昭和18年 日:空母4(龍鳳、天城、千歳、千代田)、重巡7(足柄・羽黒、妙高、那智、愛宕、熊野、三隈(拿捕)) 米:戦艦3(ニューメキシコ、アイダホ、テキサス)、空母3(エセックス、ヨークタウンU(拿捕)、レンジャー) 昭和19年 日:戦艦3(扶桑、山城、武蔵)、空母2(開聞、大鷹) 米:戦艦11(アーカンサス、メリーランド、ウェストバージニア、ニュージャージー、テネシー、カリフォルニア、コロラド、ワイオミング、ニューヨーク、アラバマ、ミシシッピ)、 空母3(イントレピッド、ホーネットU、ミッドウェー)、重巡1(アラスカ(元「三隈」)) 昭和20年 日:空母2(天鷹、阿蘇)、重巡1(鈴谷) 米:戦艦1(アイオワ)、重巡1(フィリピンズ)
86 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:53:14 ID:???
終戦時残存主要艦(年表記載あり) 日:戦艦7(大和、信濃、長門、陸奥、金剛、榛名、紀伊) 空母31(鳳翔、飛龍、翔鶴、瑞鶴、大鳳、瀧鳳、瑞鳳、隼鷹、伊勢、日向、冲鷹、海鷹、神鷹、葛城、雲龍、 蛟龍、飛隼、蒼隼、身延、生駒、笠置、鞍馬、岩木、九重、妙義、雲仙、三瓶、那須、祥鷹、虹鷹、彩鷹) 重巡12(高雄、鳥海、古鷹、青葉、衣笠、利根、筑摩、穂高、富士、蔵王、乗鞍、白根) 米:戦艦5(ペンシルベニア、モンタナ、オハイオ、イリノイ、メイン) 空母8(ランドルフ、バンカーヒル、ワスプU、ベニントン、ボクサー、フランクリン・D・ルーズベルト、ボノム・リシャール、オリスカニー) 重巡1(グァム)
87 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:53:44 ID:???
北米戦争 昭和25年6月25日、ケベック共和国軍が突如オンタリオ州境を越境し、カナ ダ領内に侵攻した。 縦深となるカナダへの侵攻は当初無謀な暴発と思われ、英本国や大日本帝国 は当初間接的な支援に限定した。しかし、僅か2ヶ月で首都トロントが陥落し、 オンタリオ州併合宣言を出す事態に行き当たり、背後に第三帝国の介在が明ら かになるに至り、大日本帝国は駐米部隊をマニトバ州に進出させた。北米戦争 は両陣営の当初の想定を裏切った大規模戦争に発展したのである。 オンタリオ州併合宣言にともないマニトバ州チャーチルに遷都したカナダの 支援要請により、大東亜共栄圏各国は多国籍軍を編成し逆侵攻作戦が展開され た。第三帝国は共栄圏の介入を退けようと国際連盟にオンタリオ州併合宣言を 正当化する採択を迫る。当然のことながら、大日本帝国の拒否権行使により流 案となった。 11月。共栄圏軍はオンタリオ州ほぼ全域を奪還しさらにモントリオールへと 逆侵攻、ケベック・シティに迫りケベックに降伏を勧告した。 しかし、それまで北米武装SSに行動を任せ、沈黙を続けていたドイツ国防 軍駐米部隊が突然オタワへと侵攻、トロントも再度陥落しオンタリオ州中部ま で押し返した。 だが、ここで第三帝国部隊と、その装備品供与を受けるケベック軍を思わぬ 敵が襲った。カナダの厳しい冬である。シベリア戦や北海道を想定して厳冬に 備えて来た大日本帝国部隊にとっては恵みの冬だった。旧州境まで押し返し、 さらにケベックへの戦略爆撃によってケベック側の逆侵攻能力を削いでいった。 しかし、強力な陸上兵器をそろえる国家社会陣営はこの強烈な空爆に耐えな がら共栄圏陣営と一進一退の膠着状態を続けた。
88 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:54:18 ID:???
この膠着状態は半年間にも渡った。だが、昭和26年4月、それまで中立を守 っていたパナマが対日協力を宣言、これにより日英の海軍がケベック東部に迫 ったのである。 わずか2ヶ月でケベックはニュー・ブランスウィック州、ノバ・スコシア州、 ニュー・ファンドランド州を喪失。第三帝国は逆上陸を企図したが、強力な日 英泰海軍との正面衝突を恐れたイタリアが北米不介入を宣言、フランスがこれ に続いた。第三帝国は単独では充分な海軍戦力を確保できずこれを断念せざる を得なかった。 第三帝国は昭和26年末、北米戦争撤収を宣言。ズルズルと大西洋での日英の 発言力拡大に繋がる事を恐れ、対ケベック協力よりも旧合衆国領域においての 権益保全を優先したのである。しかし、武器供与は影に日向に続けられ、ケベ ックはゲリラ戦を中心に共栄圏陣営に抵抗した。 しかし、不利は拭えず、旧ケベック州本体の領有を条件にケベック共和国は 停戦交渉を持ち出した。共栄圏陣営もまた旧合衆国領での権益保全を考えなけ ればならず、交渉に応じざるを得なかった。 昭和27年7月に休戦協定が発行。ケベック共和国は早くも建国時に保有して いた東部3州を失った。
89 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:54:48 ID:???
戦後(北米動乱)の日独の戦車 昭和20年9月に大東亜戦争の終結を受けて晩秋に予定されていた米東海岸への侵攻に備え増産されていた 新砲塔四式中戦車は内地と満州・蒙古、そして独立を果たした多くの共栄圏各国に配備されることとなった。 これに続く次期主力戦車は米戦線では限定的に投入された五式中戦車(チリ)と五式中戦車改(チリ改)が 有力視されたが親独派が依然大勢を占めていた陸軍では明らかに対独逸を意識した戦力整備は憚られる 雰囲気があった。しかし弱体化したとはいえ米軍を圧倒する独逸軍機甲部隊の快進撃を目の当たりにした 米戦線からの報告や、マルタ会談その他戦後処理をめぐる独逸との軋轢、国家社会主義国として成立した ロシア国家社会主義共和国と満州の保護国となったシベリア共和国との国境問題などが危機感に拍車をかけ。 ひとまず内戦中であった汪兆銘政権支援を名目に五式中戦車の量産が決定し平行して大威力十加を搭載した 五式砲戦車「ホリ」「カト」の量産と配備も開始された。 一方の独逸では停戦時四号、パンター中戦車、ティーガー重戦車を中心に米ソ最後の悪あがきとも言える 重戦車狩りに活躍したヤークトティーガーやモスクワ攻防戦や米東海岸の市街戦で威力を発揮したブルムベア・ シュトゥルムティーガーなど派生車輌を順調に生産していた、戦後もこのような強力な戦闘車両の傍らで旧式を 改造々々して運用するという万年戦車不足といえる状況を解消し国防軍と武装親衛隊の装備の統一と再編成のために 生産が続行された。 また次期主力戦車として戦中から行われていた七号レーヴェ(獅子)中戦車、マウス超重戦車の試作と 「E計画」と呼ばれる中、重、超重戦車の開発計画が進められた。 第三帝国の勢力圏各国では独逸からの譲渡兵器や米ソ軍からの鹵獲車輌の他、各国独自のものとしては仏蘭西の ARL44戦車やAMX50戦車、洪牙利の44Mタス重戦車など雑多な車種が誕生した。
90 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:55:19 ID:???
戦後(北米動乱)の日独の戦車 ・2 日独戦車の対決の機会は意外と早く訪れた。独逸から援助されたケベックの150両とも言われる六号パンターF及び G型の混成、そして多数の四号戦車、突撃砲などで編成された機甲部隊とSS仏義勇擲弾兵師団「シャルマーニュ」など ケベックに駐留していた武装親衛隊がカナダに侵攻、装甲戦力が英国の旧式戦車の他M4やラム巡航戦車、その改造車の カンガルー兵員輸送車程度のカナダ軍を各地で壊走させた。 これに対抗して帝国も開戦から2ヵ月後に四式中戦車を主力とした駐米部隊を進出させ、英国からの資料を元に M4中戦車を改造し17ポンド砲を搭載したファイアフライ戦車や豪州から送られてきた同じ17ポンド砲搭載のACIV戦車、 米軍から鹵獲した九糎砲搭載の駆逐戦車、M26戦車を装備したカナダ軍とともにケベック軍の勢いを止め、続いて 五式中戦車の配備と日満蒙の戦車師団からなる増援が到着するとケベック軍は開戦当初保有していた戦車の過半を失い 共栄圏軍内にも「独戦車恐るるに足らず」との認識が生まれた、しかし昭和25年末第三帝国国防軍の介入開始により これが慢心であった事に気付かされることになる。 G型に比べ数段強力なパンターF型を主力とし更にティーガーII重戦車を擁する独軍に対し五式中戦車が配備されたとはいえ 共栄圏軍全体で見れば数で主力である四式中戦車や五式七糎半高射砲戦車(ナト車)では分が悪く四式十五糎自走砲(ホロ)が 大口径のタ弾を使用し敵戦車多数を撃破するなどの活躍を見せたが航空支援の呼べない冬期の悪天候下での日独の直接対決は 独逸の横綱相撲といえる展開となり戦車隊は各地で苦杯を舐めることとなった。 昭和26年に入り主力が十糎加濃砲を搭載した五式砲戦車と九糎(八十八粍)戦車砲搭載のチリ改となり重装甲となったが 火力を誇る独戦車に対し皇軍を中心とする共栄圏陣営の戦車部隊は地形利用による待ち伏せや夜襲などあらゆる戦術を駆使し 熟練した戦車兵の戦いは決闘の様相を呈した。
91 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:55:51 ID:???
戦後(北米動乱)の日独の戦車 ・3 五式中戦車改の投入と平行して「現用のあらゆる戦車を撃破できる戦車」として新中戦車(チル)の開発が 推し進められた。砲は当初の計画の十糎加から海軍から提供された127粍高射砲改造の十三糎戦車砲に変更、 これによる車体の大型化と独戦車に対抗できる装甲重量を合わせると当初の要求では40屯以内とされた重量を 軽く越えてしまうこととなり最初からが大陸での使用を想定し内地本州での輸送、使用を考えないという 思い切った要求変更が行われた。昭和26年に試作車が完成(一部は実戦に投入されたともいう)、 翌年一ニ式戦車として採用され北米紛争の切り札となる筈だったが量産を前に休戦協定が成立した。 第三帝国側も六号中戦車パンターの決定版というべきパンターII、105粍砲搭載の七号中戦車レーヴェの 試作車輌を投入されたとされている。
92 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:56:21 ID:???
東西の主力戦車(北米戦争〜南米戦争間) ・五式中戦車改 基本設計は大東亜戦争中に開発された長砲身七糎半搭載の五式中戦車。 大東亜戦争末期に九九式八糎高射砲を改良した五式戦車砲を搭載した本車が誕生した。 戦後は北米戦争を経て発動機の換装や射撃装置、トランスミッションの改良、 長年の懸案であった砲手席砲塔固定の鋳造/溶接砲塔の採用等甲・乙・丙など各型が作られ 戦後砲の換装した四式中戦車改とともに共栄圏各国に供与され現在でも主力とする国は多い。 ・一ニ式重戦車 大東亜戦争中に次期主力戦車の一つとして提案された「チル車」として開発が始められたが クリスティー式懸架装置や加給器付高出力発動機など新機軸もたたり戦局の推移と共に凍結されていた。 北米戦争中に独軍戦車に対抗するための戦車として浮上、当初予定されていた十糎加濃砲よりも 高威力の砲として海軍から提供された八九式127粍高角砲を搭載した。 独軍戦車に対抗するためとはいえ当初の計画より重武装・重装甲となり要求を満たすために 「基より内地での移動・使用を想定せず」という思い切った決定がなされている。 しかし本格的な実戦投入開始前に北米戦争が終結、北米大陸や満州・蒙古・シベリアに配置され 鈍重で扱いにくいとの評判であったが卓越した攻撃力で対独の最前線を支えた。 ・二○式戦車 一ニ式重戦車の採用に続き独戦車に対抗する五式中戦車の後継として「チカ車」として計画される。 搭載砲は十糎戦車砲の改良版が準備されたが開発は難航、英国王立兵器廠製51口径105粍施条砲L7A1が 低伸弾道性・装甲貫徹力に優れるとしてこれが導入された。 車体は開発期間短縮のために五式と一ニ式の折衷のような形状となり生産性は向上し 共栄圏各国向けや量産過程での改良形式各型合わせて昭和50年代末まで生産が続けられた。
93 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:57:25 ID:???
・V号「パンター」2戦車 第二次世界大戦で独逸勝利に最も貢献したとされるV号パンター戦車の直系、 北米戦争時に試作車が登場し実戦に参加したとも言われる。 形状ではパンターF型と似ているが高性能のステレオ式照準器を備えるほか 戦中独逸になかった高出力ヂーゼル機関や初期型で85ミリ戦車砲を採用するなど 不発に終わったソ連戦車T34の影響も見られる。 従来の独逸戦車にない高い生産力・整備能力を持ち西側の数多くの国で採用された。 ・VII「レーヴェ」重戦車 戦中から開発されていたVI号「ティーガー」重戦車の後継車両、 105ミリ戦車砲を搭載し本来対ソ戦用であったが88ミリ砲搭載の「ティーガー2」の 生産が優先され二次大戦末期に駆け込み式で採用後細々と生産された。 戦後は極東と西亜に配備、あるいは供与され中東戦争で東側戦車の脅威となった。 ・「マウス」重戦車 『史上最強の戦車』とも『ヒトラーの道楽戦車』とも称される怪物戦車、 昭和19年に105ミリ砲+150mミリ砲連装旋回砲塔、装甲は平均200ミリを持つ 常識を超えた超重量戦車として立案されたがこれにポルシェ博士の趣味とも言える 電動駆動が採用されたため開発はその当初から茨の道になった。 国防軍はグデーリアンをはじめ全く期待していなかったばかりか「資源の無駄」と 一貫して反対の方針だったが無数の地雷と重戦車に守られウラル山中に篭る スターリンに止めを刺すには必要とヒトラーは強硬に主張し結局昭和19年に完成、 仮採用という形で武装親衛隊の重戦車大隊に配備された。 重量188トン、不整地で時速10数キロしか出ない巨漢が挙げた戦果は不明だが 当時のニュース映画では大口径砲の直撃を食らい地雷を踏んでもびくともせず ソ連戦車を次々と吹き飛ばし踏み潰すマウスの姿を見る事ができるがゲッベルスは 「宣伝では十分すぎる戦果を挙げた」とこの戦車について回想していることから ヤラセであった可能性が高い。 武装親衛隊の縮小とともに早々にお払い箱となり国家社会主義各国に供与されたが 戦車としての性能云々より「総統閣下のプレゼント」として宣伝的意味合いが強く 北米戦争でゴールド政権が大量に要求し実戦で使用した以外は2630年代まで 西側の軍事パレードに登場するだけの兵器となっていた。
94 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:57:56 ID:???
東西の主力戦車(現用戦車編) 第三世代主力戦車 ・四〇式戦車(五〇式戦車) 我が国の主力戦車、それ以前は一八式(二〇式)戦車に改良を加えていたが 2630年代に独逸が新型戦車(レオパルド2)を開発するに至り新規の戦車開発を 三菱と小松に命じ競作させた。 結果新型の発動機(ガスタービンエンジン)を搭載した小松製が採用され 搭載砲は英国製51口径105粍施条砲L7A1を搭載したが当時開発が進んでいた 国産の十二糎滑腔砲を搭載するために砲塔や車体には余裕をもった作りになった。 5年後の昭和60年生産分から十二糎滑腔砲搭載に改められたが冷戦中ということもあり 砲の換装は準軍機扱いとなり名称の変更は行われなかった。 これと同時に現代戦に対応する装甲の強化や電算機を中心に各種電装品の更新など 四〇式戦車の改良版も登場、イラクのクウェート侵攻が引き金となり湾岸危機が 本格化すると四〇式戦車の大半にこの改修が施され昭和帝の喪が明けたこともあり 大々的に五〇式戦車として命名された。 その後の湾岸戦争で圧倒的な能力を見せ西亜など亜細亜各国向けにも生産されたが 信頼性確保のため三菱製のエンジンに交換されているなど相違点が多い。 ・ドラッヘン戦車(ドイツ共和国) 2630年代半ば開発された第三帝国最後の主力戦車、レオパルドの発展型に位置付けられ 決定版であるN(neue Typus:新式)型は反応装甲を持ちラインメタルRh120L50滑腔砲を搭載し 通常弾の他対戦車噴進弾を発射することも可能。 同時期に量産された大量に生産、輸出されたレオパルド2に対しこのドラッヘン戦車こそ独逸第三帝国の切り札であり 配備は国内に限定され軍機の壁もあり冷戦中はなかなか実態がわからなかった。 第三帝国の崩壊に伴う経済混乱で新規の生産が停止し湾岸戦争で独逸製戦車の評判が急落したことで輸出は振るわず 現在はドイツ共和国内と東欧、あとカナダが取得したのみである。
95 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:58:27 ID:???
・M90戦車(アメリカ国家社会主義連邦) 東米が欧州の技術を導入し開発した戦車、 砲は120ミリで独Rh120(44口径)、あるいは仏CN-120-26(52口径)とも言われる。 ポトマック事件の余波や第三帝国の崩壊により技術供与の中断があったが 独自技術で2650年代始めには量産にこぎつけた。 複合装甲方式が採用されており、大きさに対する重量から特に砲塔正面の装甲には 劣化ウラニウムが使用されているのではないかという説がある。 ・Type-90戦車(M1戦車)(アメリカ合衆国) 西米が10年越しで完成させた第三世代戦車、東米の独逸式の戦車に対抗すべく 強力な装備が要求され国内製と英国製との競作で120ミリ砲を採用した。 性能は独自に発展した電子技術を応用し姿勢制御・照準は列強戦車でも良好の部類であり 「ハイテク・タンク」の異名をとる。詳細は不明であるが複合装甲を用いた装甲を備えるが 重量過多・あるいは装甲が薄過ぎて底部は川の底の石でも割れるという風説が広まり 性能の割には自国民から全く誉められない不幸な戦車である。
96 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:58:58 ID:???
第三世代105粍砲級戦車 ・五二式(装輪)装甲砲システム(大日本帝国) 2620年代に海軍陸戦隊で導入した満州製8輪装輪装甲車を 湾岸戦争後に陸軍が採用した五二式装輪装甲車の一つ。 軽量十糎(105粍)砲を搭載し当初無かった対戦車能力を付加したが 対戦車というより火力支援を目的としている 後の西亜戦争においてその俊足を生かし活躍した。 ・L7ルーイカット装輪戦車(南アフリカ共和国) エラント(レイヨウ)装輪装甲車の後継として開発された装甲車 阿弗利加諸国ではパンターII・P40・モセベンテ等の独仏伊の骨董品が主力であり 当初は防弾、対地雷を重視し76,2mm速射砲を採用していたが後に輸出を視野に入れ 英国製ヴィッカースL7(105ミリ戦車砲)搭載型が開発された。
97 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:59:29 ID:???
120粍砲級戦車 ・AMXー60(仏蘭西) 戦後黙々と開発・生産された仏蘭西戦車の最新型 砲は120ミリながら独自に52口径と長砲身で砲口初速では世界最速のCN-120-26戦車砲を使い 自動装填装置により毎分15発発射可能とされ命中率も95%としている。 冷戦の終結に伴い自国生産が大幅に削減されたため産油国を中心に売り込み中。 ・C1アリエテ戦車(伊太利亜) 装備体系に関してはフランス以上に独自路線を採ったイタリアだったが。 肝心の戦車は大戦末期にやっとP40重戦車を溶接式にするのが精一杯で 戦後も西側では後塵を拝し国産の主力は一連のモセベンテ対戦車自走砲に留まり、 ようやく世界に先駆けて52口径105mm砲を搭載したセンタウロ装輪戦車を導入したが 主力戦車はドイツに頼る他無く国産戦車は長年の悲願であった。 2640年代にレオパルド戦車を自国生産した経験からOTOメララ社とフィアット社により 試作が行われ2650年に調達が決定にされたが時既に遅く冷戦が終結、 調達計画は遅延と縮小を余儀なくされたが主力戦車として現在も配備が進められている。
98 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 22:59:59 ID:???
・「レオパルド」中戦車 「パンター2」という戦後第一世代の傑作を生み出した独逸では 引き続き「E計画」と呼ばれた戦車開発計画が進められた。 しかし晩年のヒトラーが推進したのは重戦車ばかりで北米や中東で 強力ながら鈍重な重戦車の限界を痛感していた国防軍とは溝が深まっていた。 ヒトラーの死後大統領に就任したロンメルは「E計画」のうち軽戦車と 中戦車開発計画から新たな主力戦車の開発を命じ2610年代末に各社で作られた 試作車が登場、仏伊との「欧州標準戦車構想」頓挫後の2623年に 主砲のRh-105はラインメタル社、砲塔をヴェクマン社、発動機をMIU社、 組み立ては一番低価格で生産できたクラウス・マッファイ社が抜擢された。 車体は圧延防弾鋼板の全溶接構造で防御力より攻撃力、機動力を重視し 新型の105ミリ砲は東側の大半の戦車を撃破可能とされた。 採用後はその生産性を生かし大量生産され翌年にはロンメル前大統領を 招いて挙行された国防軍軍事パレードに数百両のレオパルド戦車が登場し 東側の軍事関係者を驚かせた。 なお「レオパルド」を和訳すると「パンター」と同じ「豹」で混同する可能性があり 当初「ロンメル戦車」と呼称されていた。
99 :
名無し三等兵 :2005/09/29(木) 23:00:29 ID:???
・「レオパルド2」戦車 レオパルド戦車は西側各国で大規模かつ大量に生産され 中東・そして南米の戦場に送り込まれ西側を代表する戦車となったが 内実は新機軸を盛り込みすぎたため発動機を筆頭に不都合が続発、 早くも改良を余儀なくされた。 しかし冷戦期の独の軍事戦略であった世界同時電撃戦構想には 東側から一歩でも抜きん出た戦車が必要とされ、「レオパルド」戦車開発と 同時に進捗していたポルシェ社の開発していた戦車に白羽の矢が立てられた。 中東紛争や南米戦争での戦訓から成形炸薬弾にも対抗できる複合装甲が採用され、 主砲もラインメタル社製44口径120ミリ戦車砲Rh-120となり攻撃力も増強した。 こうした野心作であり、生産性も更に向上したレオパルド2は本国の他旧式戦車の 置換え需要で北欧そしてイラクなど中東の「お得意様」に大量に輸出され 悪化の一途であった国家財政にも寄与したが、輸出仕様は生産性重視のあまり 装甲は圧延防弾鋼板のみの「フェアゴルデン(金メッキ)」と呼ばれた 廉価版が大半だったことが後にレオパルド2の命取りになることになる。
・アル・ハリド戦車(パキスタン) パキスタンはインドという敵対国を持ち極東における西側の「出城」であったため 西側各国からの軍事援助には事欠かなかったがアフガン動乱で東西冷戦の終焉を予感し 自主防衛を掲げ核の保有とともに主力兵器である戦車の国産に乗り出すことになる。 中華人民共和国経由で東西の技術を仕入れ中国製レオパルドの改良を繰り返しながら 自国の工業力を段階的に上げてゆく方式で2650年代末に実用化された。 近年の経済の混乱に加え独逸のドラッヘン戦車導入が半ば強引に決定したことで 戦力化には至っていないが120ミリ滑腔砲を装備した西側主力戦車に匹敵する戦車である。 ・レオパルド2 E型・F型 湾岸戦争で大きく評判を落とした独逸戦車の汚名返上を図り製作された主力戦車。 西側で最強の戦車であるドラッヘン戦車に匹敵する能力を目指し輸出型では省略された 複合装甲を基本に増加装甲の取り付けを行い見た目にも大きく変化した。 砲もラインメタル社120mm滑腔砲ながら44口径に代えて、長砲身55口径に変更した。 この砲は通常砲弾の他最新型の対戦車誘導弾の発射も可能で大半の東側装甲車輌を その射程外から撃破できるとされる。 現在独逸本国向けへの改修の他パキスタンにも2250年代半ばから制式戦車として 続々と配備が進められている。
・アージュン戦車(インド) 英連邦と日本の援助のもとに開発されたビジャヤンタ戦車に続く国産戦車 複合装甲が用いられ全体的にはヴィッカーズ戦車の影響を受けている。 砲は英国製55口径120粍施条砲、装甲と電装品は国産のものを多用された。 量産先行車の登場以降2662年までに120両あまりが量産されたが 2661年に五〇式戦車の現地生産が決定されて以降量産は中止されるのものと思われる。 ・三四式戦車 2620年代には日本が一八式、英国がチーフテンと戦後第二世代戦車を開発していたが、 一八式は入手した米国戦車を基本に製作された戦車で「車内で宴会が出来るほど広い」 と呼ばれる大柄な車体を持っており致命的な被弾面積が大きすぎるとの懸念があり 特に内地および南方各国では地理的条件にそぐわないとの意見から 昭和35年に「東亜標準戦車」構想が提唱され日中満など共栄圏各国に 英、米(西米)が共同で開発を行った。 東側では多く用いられた十糎戦車砲装備、曲面構造で被弾径始に優れた鋳造砲塔、 油気圧懸架による射撃姿勢制御など画期的な戦車であったが国内の反対で西米が離脱、 英国も消極的になり日本も南米への介入による軍事費の増大で苦しくなったが 一八式の現地で使いにくいとの評判からその代価案として開発は続けられた。 (一説には試験と称して試作車を現地に持ち込み実戦にも投入したといわれる。) そして2634年にようやく制式化され日本内地及びベーリンジア共和国、 東南亜細亜共同体や南洋諸島で採用されたが第二世代戦車としては 登場が遅い部類であり車体もギリギリで設計された車体のため改良の余地が少なく 改造、延命処置案も一八式に比べると少ないのが現状である。 なお西米も計画離脱後も独自に開発を進め装備している。
・三五式装甲車 長く帝国陸軍の「足」として活躍した十九式装甲車の海軍陸戦隊改良型。 南米での戦訓から”パンツァーファウスト”に代表される成形炸薬弾にも 耐えられるべく装甲形状に工夫がなされている。 アルミニウム合金を多用し全体として軽量に纏められ浮航性も確保しており 兵員輸送、指揮、捜索、救護に用いられる基本型と無反動砲、迫撃砲を搭載した 火力支援型が製造された。 生産は少数に留まったがこれを元に陸軍でも十九式装甲車を改造している。 ・特四二式内火艇(カテ) 大東亜戦争中に魚雷艇だった特四式内火艇(カツ)を兵員輸送に仕様変更し 布哇、米本土など常に先陣を切った通称「水牛」「陸(おか)の大発」の末裔。 南米戦争にも投入された特十六式内火艇(カメ)の後継として登場した 従来のスクリュー推進に代わり水流噴出式で高速を実現している 生産当初は三一式として海軍特別根拠地隊、特別陸戦隊、一部陸軍部隊に配備され その後大改装され改名し現在に至っている。
・二五式軽戦車 戦車を空挺運用した帝国陸軍の戦後開発した本格空挺戦車。 従来の二式軽戦車(ケト車) とこれをタネ車とした自走砲から 大幅に向上し車体は軽金属を中心にした装甲で約16屯、 短砲身十五糎砲を搭載し同口径の対戦車誘導弾を発射可能だった。 陸軍挺進団など空挺部隊が装備し南米戦争にも初期の主力として投入され 後に湾岸戦争にも展開したがこの時は既に二軍扱いであった。 ・五五式軽戦車 南米戦争以降共栄圏各国で試作が行われた以外は帝国陸軍内において 軽戦車は時代遅れという認識が強く二五式の後継は凍結されたが、 湾岸戦争でその即応性が再評価され満州陸軍の軽戦車を元に製作された。 105粍低反動施条砲ながら第三世代戦車を撃破できる能力を持ち 空中投下後増加装甲を取り付ける方式で重量を25屯内に抑えた。 アフガニスタン・イラクに空挺部隊とともに投入された。
・オントス自走無反動砲(西米) USSDF創立の際不足するであろう機甲対戦車車輌の埋め合わせのため作られる。 ただひたすら攻撃力を重視したため106粍無反動砲6門搭載と言う奇怪な姿になった 後継車両も無いまま対戦車および火力支援車輌として地味な立場に甘んじてきたが USSDFのイラク派遣に際して重火器搭載車として派遣話が持ち上がった。 ・M61中戦車(西米) 戦後新規の戦車開発を禁止され発足当初のUSSDFは返還されたM3、 M4A3E8、M26などを改造して装備していた。 2610年代に日本から一二式戦車の供与が持ちかけられたが乗組員の体格に合わず 車内の大改造が必要として国産戦車の開発に乗り出し2621年に完成した。 国産の90ミリ戦車砲を装備したこの戦車は攻撃力・防御力に一抹の不安を抱えながらも 西米戦車の主力となり現在では殆どが退役した。
欧州枢軸艦上機事始 地球の裏側ではわが大日本帝国が大空母機動部隊で真珠湾に奇襲攻撃をしている頃、 欧州枢軸では、ドイツ海軍は第一次大戦で海軍のほとんどを失っていた上、ナチスの空母に対する無理解から、 潜在的技術力を持つドイツでは「グラーフ・ツェッペリン」も建造半ばで休止され、終戦間際まで放置されてしまっていた。 したがって、空母とその搭載機開発はドイツよりも充実した海軍を持ち、 地中海をして「我々の庭」と呼んだイタリアの方が先んじていた。 1942年に竣工する空母「アクィラ」用の搭載機としては、専用機ではなく空軍機からの転用としていた。 戦闘機ではフィアットG50、マッキMC200、カプロニ・レッジアーネRe2000が候補に上がったが、 当初はG50が最有力とされていた。しかし、日本の零式戦と比べるとG50は性能不足すぎた。 また、Re2000は前方視界や失速速度など母艦運用には難ありと判断され、 もっとも無難な選択としてマッキMC200サエッタのペイロード強化形MC200CBをキャリアライズ、 さらに発動機をP19RC45に変更したMC201TBが用意された。 一方攻撃機はブレダBa65がベースとなった。空軍用としては既に生産の終わっていた機体だが、 ひとまず魚雷や対地爆弾を搭載して飛ぶには充分だった。 Ba65は元来単座機だが、イギリスや日本に倣って複座形のBis-L型がベース機となった。 イタリア空母部隊の初陣は「スパルヴィエロ」が戦力化した1943年6月、 クーデター未遂直後でイタリア上層部の政治的要求により実施されたジブラルタル上陸作戦だった。 このときは水上艦艇の露払い役だった。 だが、攻撃開始日の2日に、停泊していた巡洋艦、駆逐艦数隻を着底させた。 この中には空母「フューリアス」も含まれていた。 さらに、4日に勃発したジブラルタル沖海戦では駆けつけた「イラストリアス」や「フッド」「クィーン・エリザベス」に 魚雷を命中させ大破。このうち「フッド」と「クィーン・エリザベス」は 直後に「リットリオ」「ローマ」を主体とするイタリア水上艦艇郡と撃ち合い撃沈、 「イラストリアス」は回航中の5日、Uボートからさらに1本を受け、横転した。 この戦果をファシスト等は「タラントの雪辱を果たした」と内外に大々的に喧伝した。
ジブラルタル占領後、イタリア海軍は封殺されたイギリス海軍を尻目に、 同様にパナマをこじ開けた日本海軍との接触作戦を実行した。 エア・カヴァーを提供する必要性から当然2隻の空母も同行した。 イタリア海軍としては日本海軍との連絡は看板であり、実態としては米英間の通商破壊が目的であったが、 イタリア側の索敵不手際と北大西洋の荒天により接触することができなかった。だが、これは米側にとっての不幸になる。 折りしも第二次パナマ沖海戦(米側呼称カリブ海海戦)の勃発中。 イタリア海軍は煮えたぎるカリブ海に突っ込むことになる。 もちろん、イタリア艦隊は承知の上での行動だったが、日本も行方をつかんでいなかったTF39との遭遇は完全に偶発戦だった。 この時、手数の多いTF39に一度は押されかけたイタリア艦隊を押し戻したのが、 海戦エリアからは離れた位置に存在した「アクィラ」「スパルヴィエロ」の搭載機だった。 48機の攻撃隊に対し、米側は11機のP-38で直掩を提供していたが、 24機のMC201を相手にしては高性能も生かせず追っ払われてしまった。 この攻撃による直接の撃沈艦はなかったが、満身創痍の米旧式戦艦郡は 新鋭の「リットリオ」になす術もなくTF39は壊滅させられている。
1944年までには「アクィラ」ベースの急増中型母艦「ファルコ」「トリエステ」が戦列化、大西洋に放たれた。 一方、地中海の守りにはドイツの中古商船を購入して改造した特設空母が投入された。 これにはフィアットG55Tチェンタウロと複座方のG55BTが搭載されたが、 MC201に比べ性能は良かったが母艦運用での評判は悪かったという。 ドイツもイタリア空母の活躍を見てようやく「グラーフ・ツェッペリン」の工事を再開したが、 結局竣工したのは1945年4月のことで、ほとんど戦況には寄与しなかった。 しかも、ドイツの主力戦闘機はBf109・Fw190ともにキャリアライズには不適当で、 フランス製のブロックMB115を改造して使い、また攻撃機はJu87では低性能すぎ、 イタリアからBa65Cbis-Lを輸入する有様だった。 戦後、冷戦状況下においてもドイツ海軍は軽空母は多数保有するものの、 その規模では終始、イタリアの方が優勢であった。 そして、冷戦崩壊後の現在も、イタリア海軍はレッジアーネ型正規空母「レッジアーネ」「ジュリオ・ドゥーハ」を保有している。
遅ればせながら>1と転載者諸氏に乙。 でも前スレにここへのリンクは荒らしを呼び寄せないだろうか・・・それが心配だ・・・
コピペし終わってから誘導しても良かったのにね。 途中にへんなのが紛れ込んじゃった。 ま、あんまマジにならんでネタとして割り切っていきましょーや。 ところで、こないだ進水した愛宕に関する話題は無いのか?
>>109 改夕霧型だっけ。ケベックの弾道弾警戒の為、西米沿岸に配備されるらしい。
しかし、回転翼機の運用能力と弾道弾迎撃能力を付加して大型化したからと言って、駆逐艦に山岳名かよ...
まぁ、夕霧型60隻近く作っちゃたから、気象関係はすでにネタ切れなんだろう
戦後艦船概略その1・独空母『アドルフ・ガーランド』級 基準排水量:4万8800トン、速力:32ノット強 主兵装:短SAM(形式不明)6連装発射機×4、対潜ロケット(形式不明)12連装発射機×2、37mmCIWS×4 搭載機:CTOL×38、ヘリ×4 同型艦:『ヴェルナー・メルダース』 『エーリッヒ・ハルトマン』 『ゲルハルト・バルクホルン』 『エーリッヒ・ルドルファー』 『ギュンター・ラール』 (7番艦『ハンス・ヨアヒム・マルセイユ』は建造中止) 1960年代後半から登場した戦後型ドイツ空母第2世代艦。 未だ戦術空軍の範疇から抜け出せないドイツ軍らしく、搭載機の大半は戦闘機(戦闘爆撃機)である。 またドイツの整備方針に基づき、中型で手回しの良い直衛空母に仕上がっている。 (ドイツはこの時点でなお大型水上艦を重視しており、対艦戦闘の多くを水上艦並びにUボートに依存している) 1970年代一杯までかけ、ほぼ2〜4年おきに6隻が建造され、WWUの撃墜王たちの名が冠された。 また同型艦複数がフランス等でも採用されている。 現在では老齢の域に達しており、4隻はすでに予備役に編入されている。
戦後艦船概略その2(便乗)・伊潜『ナザリオ・サウロ』級 排水量:2250トン(水上)、速力:22ノット(水中) 主兵装:533mm魚雷発射管4門(USM、魚雷、機雷兼用) 同型艦:『サルヴァトーレ・ペロシ』他 イタリアの誇る浅海域用小型、軽快な潜水艦。 ドイツの潜水艦は大洋型が多く、地中海で運用するには不都合な点も少なくないため、 イタリアは独自仕様に基づき実用的な小型潜水艦を開発した。 中途よりフランス・スペイン、そしてドイツもバルト海など浅海域用として共同開発に参入。 80年代より就役を開始、6隻が完成。 その他フランスで6隻、スペインで2隻、ドイツで10隻が就役した他、輸出実績も好調である。 一部は近代化改装工事により、燃料電池を搭載している。 なお、欧州では現在、次期共同小型潜水艦として新動力潜水艦が開発中。
戦後艦船概略その3(便乗)・日原子力大型巡洋艦『富士』級 基準排水量:3万6400トン、速力:30ノット強、 主兵装:203mmレールキャノン単装×2、80式対地・対艦巡航ミサイル『轟雷』24発、 83式対空ミサイル『天弓』3型96発、76mm速射両用砲単装×4、30mm砲・短SAM複合型CIWS×6他 同型艦:『三笠』他 戦後日本が建造した最大・最強の水上戦闘艦。 核動力の巨大な出力を背景に、本格的レールキャノン(誘導砲弾発射可能)とレーザー防空システムを搭載する。 (2003年現在、レールキャノン搭載艦は東西通じて核動力艦に限られている) 95年に1番艦が就役したばかりの最新鋭艦であり、搭載するレールキャノンは世界最大口径である。 現在、2番艦『三笠』が完成、3番艦が建造中・4番艦が計画中である。 しかし冷戦終結から存在意義について議論があり、4番艦は建造中止の可能性もある。 戦後艦船概略その4(便乗)・独原子力大型巡洋戦艦『デアフリンガー』級 基準排水量:2万4800トン、速力:32ノット強、 主兵装:150mmレールキャノン単装×1、対艦巡航ミサイル『トール』16発、 SAM・SSM・SUM兼用多目的VLS128セル、88mm対空速射砲単装×3、37mmCIWS×8他 同型艦:『リュッツオウ』他 戦後ドイツ最強の水上戦闘艦(ドイツは50年代末に8万トン戦艦2隻を完成させており、最大ではない)。 本格的レールキャノンシステムを搭載しており、速射性・貫徹力は在来艦砲とは比較にならない。 80年代前半には1番艦の就役が確認されており、現在までに7隻が完成し、3隻が建造中という 主力艦級大型水上艦としては異例の量産が図られているが、冷戦終結と経済的問題から建造は事実上凍結されている。
戦後艦船概略その5・独原子力空母『マンフレート・フォン・リヒトホーフェン』級 基準排水量:8万6500トン、速力:32ノット強、 主兵装:短SAM用VLS16セル×4、短魚雷発射管×8、37mmCIWS×8、 搭載機:CTOL×84、ヘリ×10、 ドイツが建造した最大、そして現在のところ最後の空母である。 かつて8万トンの超戦艦『グロースドイッチュラント』を建造したヴィルヘルムスハーフェン海軍工廠が 久しぶりに能力の限界に挑戦した大艦。 リニア・カタパルトやレーザー対空システムをはじめとする最新鋭の技術が惜しげもなく投入されており、 また直衛主体だったドイツ艦載航空隊編成から完全に脱皮した、バランスのとれた一個の完結した部隊編成となっている。 1989年に1番艦『リヒトホーフェン』が完成、以後92年に2番艦、99年に3番艦が完成したが、 建造中の4・5番艦の将来は明るくない(5番艦はすでに解体されたとの情報あり)。 80年代は『デアフリンガー』級巡洋戦艦や潜水戦艦とも形容できる超大型Uボート等の新型艦が相次いで出現しており、 この時期の大量建艦がドイツの経済を圧迫したとの説が有力である。 なお、3番艦『ヘルマン・ゲーリング』は、武装撤去し東米に売却され、テーマパークとして活用されたが、経営破綻した。
戦後艦船概略その6・独戦略原潜『提督』級 排水量:2万6600トン(水中)、速力:25ノット強(水中) 主兵装:650mm魚雷発射管4門、533mm魚雷発射管4門、弾道ミサイル『スレイプニール』×24 ドイツの潜水艦にしては珍しく固有名を与えられた世界最大の原潜。 弾道ミサイル『スレイプニール』は天駆ける8脚の馬の名に相応しく、最大8発の子弾(250キロトン相当)を搭載可能。 79年に建造が、82年には1番艦が戦略パトロール任務に就いたことが確認されたが 静粛性の大幅な向上に、東側諸国は大いに危機感を抱いたという。 少なくとも8隻の就役が確認済。 2番艦『エルヴィン・ヨハンネス・オイゲン・ロンメル』他、6隻は個艦名も判明している。 なお、ドイツが潜水艦に固有名を与えた例としては他に、 巡航ミサイル多数を搭載した潜水戦艦『カール・デーニッツ』級があるのみである。 こちらは海軍提督の名が与えられているようである。
戦後艦船概略その7・日御盾防空巡洋艦「足柄」型 基準排水量:1万2000トン 速力31ノット 主兵装:127ミリ砲×2門、 43式防空管制装置「御盾」、41式多目的垂直発射装置×128セル 30o近接防空機関砲×3基、短魚雷発射管 同型艦:27隻 独逸海軍のカールデーニッツ級巡航誘導弾潜水艦や長距離爆撃機He-222Mなどから 発射される長距離誘導弾の飽和攻撃に対処するために建造された防空巡洋艦。 本艦の最大の特徴は艦橋に貼り付けられた位相配列電探でありこれにより200を超える 目標を同時に探知及び追尾が可能と言われとぃる。 また、本級は建造費の高騰を防ぐため「夕霧」型駆逐艦の船体を流用している 尚、御盾管制装置搭載艦は現在帝國海軍とアメリカ海上自衛隊、インドネシア海軍 のみが保有しているが、近年大韓自治帝国とオーストラリア海軍が保有を決定した
しかし。 テンプレだけで100レス越えるってのはどうかと思うな。 まとめサイト欲しいね。
>>110 夕霧は、通常の駆逐艦の方だったな。夕霧じゃなくて、改秋月か…
戦後艦船概略その8(でいいのかな?)
日御盾防空駆逐艦「秋月」型
基準排水量:7250t 速力:30ノット
主兵装:127粍速射砲×1 43式防空管制装置「御盾」 41式多目的垂直発射装置×90セル(後期型は96セル)
30粍近接機関砲×2(後期型は搭載せず) 4連装対艦誘導弾筒×2(後期型は搭載せず)
短魚雷発射筒
同型艦:60隻以上(現在も建造中)
世界初の御盾防空艦「足柄」型は、「夕霧」型駆逐艦の船体を流用するなどの価格高騰を防ぐ為の努力が尽くされた
が、それでもコストはかさみ、艦隊防空艦全てを代替する事は不可能であった。
そこで、海軍は性能を「足柄」型の75%に抑えた廉価版御盾防空艦の開発に着手し、完成したのが「秋月」であった。
現在、「秋月」級は60隻近く建造され、帝国海軍の主力艦となっており、回転翼機運用能力の付加などの改修を行い
建造が続けられている。最新の改「秋月」型は、冷戦の終結により必要性が薄れた対艦誘導弾や近接防御火器を下ろ
し、代わりに回転翼機運用能力の拡大や弾道弾迎撃能力が付加され、最近、1番艦「愛宕」が進水した。
なお、改「秋月」型の艦名には、海軍が事実上「巡洋艦」であると見ているのか、それとも単純にネタ切れの為か、本来
なら巡洋艦に付けられる筈の山岳名が使われている。
>117 避難所の方を利用できないかな? しかし、みんな溜まってたんだねぇ……いや俺もだけどねw 印度が今度購入するのは独空母の「ガーランド」級予備艦でいいのかな? 艦載機は最新のMe1133?やっぱり本来搭載していたHe1538?輸出の主力Ta1029? それにしても印度は反日パキスタンと向き合ってる割には独製兵器買うのな。 安いからかね?Ta1027を国産化した「バハドゥール」とかあるけど。
>1乙 >110、>118 艦名のネタ切れは深刻。先代愛宕は昭和18年1月に第三次ラバウル海戦で戦没してる。 戦没艦の艦名は縁起悪いから使わないって規則だか慣例が無くなったのいつだっけ?
>>120 よく覚えていないが昭和18年末頃だといってみる試験。
いやこの世界では多分それを守ってているとこのあたりで駆逐艦の名前が尽きる。
番号制復活も検討されたんだよね。一時期そっちに決まりかけたが「無念にして沈んだ先代の分まで戦う」 とかなんとか理屈つけたとか。
溜まってたものが一気に射精されたようですな
便秘にカンチョウだな。 妄想で脳内がパッツンパッツンなんやろ。 可哀想に。
しかしまあ、今年の職業野球は圧倒的な強さで阪神が優勝したわけだが。(いやさまあ、まだリーグ優勝だけど) ……花形選手が西米とかカリブ出身ばかりってどうなんだろうな…… ……まあ、アメリカがああなった以上、「野球のメッカ」ってのはなし崩しに本邦になってしまったわけだが。
>>120-121 「終わりをよくせざりし」艦名の襲名は望ましくない、という規定なので
戦没艦についてはさほど問題なかったり。
1艦よく戦って数艦を撃沈破したような武勲艦の艦名はむしろ積極的に襲名されたよ。
第3次ラバウル沖海戦の駆逐艦「夕立」とか、第2次パナマ海戦の戦艦「武蔵」とか。
衝突事故とか触雷沈没とか悪天候による転覆とか、そういうのは未だに避けられている。
米軍に拿捕されるという醜態をさらした「三隈」が復活する芽はないでしょうね・・・orz
ここまでったら2ちゃんでやるこたないだろ。 おまいら出ていってヨソで思う存分やってくれ
そこに西米から反妄想戦記厨キャンペーンのデモ隊がやってきた。 「ノーモア妄想!ノーモア童貞!ノーモア下層厨!」 その数、100万にもとどかんとする群衆に大日本妄想帝国は瓦解寸前である。
馬鹿が棲み付くから次スレは誘導なしな。
131 :
名無し三等兵 :2005/09/30(金) 16:05:36 ID:SBrzPA8/
なにこのきんもーっ☆な妄想スレ
キモい火葬厨がヲナニーのオカズ自慢をするスレだよん☆
ゴガギーン ドッカン m ドッカン =====) )) ☆ ∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!火葬基地害出てこい 「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________ | /  ̄ | |/ 「 \ | | | | || || /\\ | | | | | へ//| | | | | | | ロ|ロ |/,へ \| | | | | ∧ | | | |/ \ / ( ) | | | |〈 | | | | / / / / | / | 〈| | | / / / / | | || | | / / / / =-----=-------- | |
ゴガギーン ドッカン m ドッカン =====) )) ☆ ∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!火葬基地害出てこい 「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________ | /  ̄ | |/ 「 \ | | | | || || /\\ | | | | | へ//| | | | | | | ロ|ロ |/,へ \| | | | | ∧ | | | |/ \ / ( ) | | | |〈 | | | | / / / / | / | 〈| | | / / / / | | || | | / / / / =-----=-------- | |
当社スレに使用されているキャラクター「火葬大日本帝国」は、「火葬大日本帝国」の著作権者檜山氏と
妄想化契約を締結した上で使用しております。
「火葬大日本帝国」は、歴史上存在した「大日本帝国」等の歴史にインスパイヤされて妄想化され、
当スレといじめられっこ中学生が今回のネタ化にあたって新たなオリジナリティを加えてスレ建てしたものですが、
皆様において「大日本帝国」等の既存の実在国家名を使用されることを何ら制限するものではございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
厨房一同
http://www.cyuubo.info/ 檜山御大 2005年9月8日
トウホグ陸軍は機械化師団(トラクター20両・耕運機120両) で機械化。筵旗の連隊旗をおったてて行軍 工業化に成功しても、馬車の伝統のない日本では道路整備→自動車の普及 ってなかなか進まないような希ガス。 都市部とか幹線部分だけ舗装道路と自動車が普及して、農村では耕運機や トラクターをベースに、農民車みたいな方向にモータリゼーションが 進むかも。 「オレのカッコいいイセキを見てくれよ!」 「いいなー、ウチはまだヤンマーだぜ」 そして東北陸軍もイセキ製戦車を採用。 サナエ一号とか農林二号とか。 A:ヘイジミー、調子はどうだい? B:なんだ、マイクか。聞くなよ。分かっているだろう?こんな太平洋の島に派遣されて・・・。 A:ああ、実にそうだとも。ジャップの連中、猿頭かと思いきや優秀な兵器を全面に出してせめて来るもんだから、かないっこないさ。 B:こんな事ならヨーロッパでフリッツ相手に遊んでいた方がマシだったぜ。 A:かと言って、今更どうしようもないだろう? アイクにココナツでもプレゼントするか? C:配置に着け! 敵戦車隊来襲! 敵戦車隊来襲! A:そら、おいでなすったぜ。 B:そうみたいだな。だが、ミツビシは装甲が薄い。隠れて横から撃てばちょろいもんさ。 A:ジミー、馬鹿にしないでくれよ、それくらい知っているさ。 さあ、さっさとこの場はトンズラしようぜ。 B:おいマイク! どうした、何を立ち止まっているんだ。早く移動しないとやられちまうぞ。 A:ジ、ジジジジミー、あれを・・。 B:!! あの砲塔はまさか・・・。 A:コレヒドールに突撃して、要塞を一瞬にして農地にしちまった鉄の悪魔! B:なんてこった! イセキが来ているとは聞いてないぞ! A:ああ! イセキだけじゃない! ヤンマーも、クボタもいやがる! B:おお、神よ! ジャップめ! いつの間にこんな小さな島にあんなデカブツを!
ワロタ。 でもヤンマーは戦前は「山岡内燃機」だったんですけど、と無粋な突っ込みを 入れてみるテスト。 山岡の米側蔑称ってことにしちゃ駄目かな。 やはり連隊旗はムシロ旗が絶妙に似合うな。 100トン戦車やオイ車を久保田や山岡や井関や加藤が開発か。 (誰か銀河あたりにネタ持ち込まないか?) オラのイセキは世界一だべ。M4なんかにゃ、やられねーべ。 んだ。おらが村で、オメのイセキにかなうもんは、おらのヤンマーしかながっだべや。 東北陸軍は国旗が日章旗じゃなくて農協のマークなのか? んだ。農協だ。JAなんかでね。 戦争に勝ったのに農協があるか?(農地解放してないだろ) 農機は地主が購入して小作に有償で貸し出し。小作の次男・三男は軍人に。 師団長も連隊長も地元の大地主様には頭が上がりません。 陸軍と農協は一体なのでがす。平時においては肥溜めから肥料さ運び、 戦時においては敵と戦う。これぞ東北陸軍の誉でがす。 A : 日本軍の前進を確認! 応戦しますか!? B : いやまて、確認しろ。 敵の兵力次第で決める。 A : はっ! 敵はJAです!連隊長!! B : おい新兵。 貴様は徴兵されたばかりで知らんだろうが、JAにも2種類いるんだよ。ArmyかAgricultureか、どっちだ! A : Agricultureであります閣下! B : Shit!! ジャップの農協は強力だ! 肉片を切り刻まれて肥料にされたくなければ逃げるぞ! 撤退だ! こら、そこのアメッコ、オラの畑さ入るでね。 この大日本帝国伝統の鍬でぬっころしてくれるわ。 昭和19年、自給体制の整ったラバウル。今年の実りは豊かだった。 バンデグリフト少将をはじめとする第1海兵師団1万人余りの血肉が 昨年大地に鋤きこまれていたからだ・・・ つまり将兵がイモやカボチャに化けたのである。
>130 了解。 >119 予備艦の中でも比較的新しい「ルドルファー」にTa1029搭載らすぃ。 ドイツ兵器を買うのは彼らなりの外交バランスなんじゃないの。 国内にしたって必ずしも親日一枚岩じゃないし、バングラデシュの分離独立時にはあの国を 併合しようという動きがあったのを日本が止めさせたという話も聞く。その辺を根に持ってる 勢力もあるんじゃないかな。アージュン戦車も日本よりイギリスの技術が多く取り入れられていると いう話しだし。大きく分けて東側ではあっても南アジアに独自の勢力圏を築きたいんじゃないかね。 そのためには東西からバランスよく買いたいと。ま、本当は安いからだろうけどなーww >126 豚クス 思い込みモードで書いてしまったようだ。
>>139 喜望峰沖海戦で日本軍と戦ったザーメン・ヒーメンなどのドイツ戦艦はどうなったのであろうか
>127 それはない。諦めれ。ところで>113だけど三笠はいいの? 中央野球連盟は猛虎軍か。太平洋野球連盟の方はどうかな? あそこは上位三位が改めて優勝を争うからよくわからんな。でも職業野球は最近ショボくないか? 五輪競技からも外されるようだし。とりあえず来年は独逸での蹴球世界杯があるから、 また蹴球人気が再燃しそうだが。
冷戦終わってるんだっけ? ナチ政権下でのワールドカップはどんな演出なのか興味有ったが。
冷戦は終わってる。ドイツでは先日総選挙があったが、保守・リベラルどちらも1/3というなかなか困った結果。 残りはナチ残党や復活した共産党。連立の組み方が今の焦点。 第三帝国時代のワールドカップはベルリンオリンピックを考えればおのずと想像が。 選手はいいのが揃ってるし国家からも優遇されていたが、中には海外遠征中に亡命しちゃう香具師もいた罠。 薬物使用も結構あったらしいぞ。 ところで西米の海自はどうしてあんなに掃海能力が高いんだ?
あー生き残りが結構いて嬉しい。 >143 独海空軍が東海岸やメキシコ湾に大量の機雷をばら撒いたからではないか。 東海岸の掃海はよくわからないがメキシコ湾方面の掃海作業は帝国海軍の監督下で 終戦直後から始まってるはず。北米戦争では独海空軍が再びメキシコ湾方面に機雷をばら撒いたので 文字通り第一線での作業になったはずだ。その辺が原点になっているからではないか。 俺からは艦種について質問する。艦政本部はいい加減「巡洋艦」「駆逐艦」を統合しないのか? そりゃ、駆逐艦は軍艦じゃないけどさ。もう排水量や備砲の口径は意味ないだろ。それこそ >110や>118が書いてるように「愛宕」って聞いたら地方人は駆逐艦だと思わないぞ。
現在の艦種別は 戦艦(現役1+経年劣化試験艦1。将来代艦建造の予定があるが、かなり小型化し象徴的存在−艦隊総旗艦−になりそう)、 航空母艦(主力・12隻体制堅持。原子力CVNと通常CV)、 巡洋艦(等級廃止。記号上はCCと防空用CG、さらに原子力艦CCN乃至CGNに細分化)、 駆逐艦(等級廃止。記号上はDDと防空用DDG、さらに小型のDE−フリゲート級−に細分化) 護衛艦(大戦中の海防艦から発展。FF。世界標準ではコルベットに相当) 強襲揚陸艦(LHD。制海艦任務を兼ね、実質的には軽空母) 潜水艦(SSと原子力SSN、戦略原潜SSGN) これら主要戦闘艦の他、機雷戦艦艇、揚陸戦艦艇、支援艦艇、沿岸戦闘艇などがある。
>>145 『富士』級原子力打撃巡洋艦4番艦が中止され、代わりにより大型化した形で
艦隊総旗艦としての原子力戦艦が計画されているとの情報がある。
艦名は『大和』『扶桑』『瑞穂』などが挙がっているが
特攻で撃沈された『扶桑』や開戦早々潜水艦に撃沈された『瑞穂』の線は薄く、
『大和』が本命視されている。
船体は『富士』より2回り以上大きい5万トン級となり、
原子力機関採用による大電力を生かしたスーパーコンピュータクラスの指揮通信・情報処理能力を備える模様。
主砲は203mmレールキャノンが『富士』同様採用の見込みだが、
『富士』以上に強大な電力を生かし、より長射程・大威力化が図られると推測されている
(コスト的には『大和』専用砲をわざわざ開発するデメリットも伝えられ、予断を許さないところではある)。
VLSは200セル以上備える模様。
現在伝えられる想像図では艦前部に背負い式に2基の主砲塔を備え、後部をVLS甲板兼搭載機発着甲板とした
「航空戦艦」になる模様。
発着甲板はヘリ専用の小規模なものとする案と、上構脇まで伸ばしてスキー・ジャンプを備えた
V/STOL機の運用まで可能な大規模化案の2案ある。
完成すれば全海軍はおろか、同盟軍まで含めた3軍全ての統括指揮すら可能なほどの恐るべき指揮管制能力を備えた、
帝国海軍総旗艦にふさわしい能力を持った艦となりそうであるが、
原子力空母にひけをとらない建造コスト(最安の案でも原子力空母1隻分の45%以上)が悩みの種ではある。
ところで慶應経済に「経済戦争」で致命的敗北を喫した 妄想戦時経済学者はどこに行った? まだ生きてモワワンとした「皇軍大活躍」の空想に耽っている?
>139 ありがと。安いからって大量に買うから軍備がインド経済の足を引っ張ってるのにねぇ。 一時はパキスタンに対する共栄圏の盾などと持てはやされたのが変にプライド刺激したか。 ところでドイツじゃ二大政党の党首がどっちも「私が首相」と言い張ってるらすぃ。 おかげで政局を左右するのが極右か極左かって話になってる。いやーな感じ。 艦隊総旗艦問題はもうずっーと「小さくたって指揮能力さえ高けりゃいいんじゃね?」派と 「指揮能力だけじゃなく戦闘力だっているんだよ!」派が対立してなかなか決着がつかんね。 合理性追求なら>145の艦政本部案なんだろうが、帝国海軍の伝統という重みから>146の 軍令部案も支持者多いしねぇ。 ……陸軍にも五○式後継戦車の開発予算がもっとほすぃ。いかに削減が噂されてるとはいえ、 北米分割線で現実に連中とにらみ合ってるのは遣米総軍なんだしさぁ。
すげえ白昼夢スレ
:::::::::::::::::::: ::::::::::/ )::::::::: :::::(\::::::: _人 / / )::::::::::: :::::/\\ ノ⌒ 丿 / / /ヽ:::::::::::: :::: ヽ \\ _/ ::( / / / /:::::::::::::::: :::: ( \ \\ / :::::::\ l 三 / / )::::::::::::::: :::::::ヽ ヽ . ミヽヽ ( :::::::;;;;;;;) / 二 / /:::::::::::::::::: ::::::: ( \ ヽミ ヽヽ \_―― ̄ ̄:::::::::: / 二 ___/ヽ ...:::::::::::::: ::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ ノ ̄ :::::::::::::: // ニ _______/ ...::::::::: :::. ヽ____ ニ ヽ ( .::::::::::::::;;;;// ニ ____ノ .....:::::::::: ヽ___, ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ + + ....::::::::: ヽニ -‐( :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *::::::::: ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ + ┼ .:::::::::: :::::... + ┼ + + ー-、___~'''''ー-、 :....:::::::::::: :::::::.... + ┼ *+ +~~'''ヽ ..:...:::::::::::::::::::: :::::::::::::::::..... + * . ┼ :....::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::....: + * + .....:::::::::::::::::
>>148 >艦隊総旗艦問題
もう、陸に置いとけばいいんじゃないかと思う今日この頃。
>……陸軍にも五○式後継戦車の開発予算がもっとほすぃ。
ケベック軍の戦車部隊なんて、旧式しか装備してないんだから、五〇式でガマン汁
今は五〇式の改修だけで十分でしょ
それより、軽装甲機動車をもっと量産して、イラクに送ってやれ。
>陸上司令部 それも昭和30年代から構想が浮かんでは消え浮かんでは消えを繰り返してると聞いたな。 陸軍と空軍は既に大規模な設備を持ってるし、大本営も9.11以降さらに近代化の進んだ施設を 改めて建設したと聞くが、海軍は軍令部が既にある程度の施設を持ってるのでGFが作ると重複だ!と 突っ込まれるのを嫌がってるとの噂だが本当だろうか? あと、横須賀派と呉派の対立もあると聞いたが。指揮機能の分散を考えれば呉でいいと思うんだけどね。 海軍は意外にそういうところ頑固だよなぁ。
日華護衛艦協議、華国側は共同開発を初提案 東シナ海方面の専用護衛艦開発をめぐる日華の局長級協議は1日午前、外務省で2日間の日程を終えた。 中華民国側は、装備や擬装技術での護衛艦の共同開発を初めて提案した。 日本側は「真剣に検討し、次回の協議で回答する」と応じた。 日華は、10月中に南京で次回協議を行い、協議を加速することで一致した。日本側は19日前後の日程を打診している。 華国側の提案は、日本が完成後、華国に売却する予定で三菱重工長崎造船所で建造中の 「白樺(しらかば)」(華国名・春暁)、「楠(くすのき)」(同・断橋)の護衛艦建造を中止し、船体構造のデータを提供した上で、共同開発に切り替えるという内容。 日本側は、開発中止は拒否する一方、データ提供については、「共同開発に合意した上でなら考えられる」と答えた。 日華は共同開発の協議を通じて問題解決を図ることで大筋一致している。 ただ、共同開発の対象について華国側は従来、「(規模を縮小した簡略型)御楯防空管制装置も共同開発すべきだ」と主張し、これを避ける日本側と対立している。 簡略型を含めると、御楯システムを保有するのは、我が国以外では、西米、満州、イスラエル、英国に続き5ヶ国目となる。 協議には、日本側は佐々江賢一郎・外務省大東亜共栄圏局々長と河野美登・海軍軍令部第二部長ら、華国側は林松煥・外交部亜州東太平洋司長らが出席した。
どの国に対しても、随分態度のでかい大日本帝国でつね。 さぞかし国際社会で鼻つまみモノになるでしょうね。 おまいら基地外?
アメリカは消滅しているだろうね。
そこでさる高名な「戦時妄想経済学者」先生の能書きが登場ですよ。 先生、張り切ってどうぞ!(笑) ↓
>153 白樺・楠の建造はどの程度まで進捗しているの? 民国の西蔵侵攻以来ぎくしゃくしてる日華関係改善の一環だというけれど、 簡略型とはいえど、いきなり御楯への技術参入ってどうなのかなという希ガス 海南島の蒋政権残党は大した海軍力持ってないし、本当に御楯が民国海軍に必要かな?
なんていうか、新世代水上艦の象徴的システムになってるからね>御楯 どう考えても不要だろ? て海軍が色気を示してる例は数多い。
そして、「その例」自体が妄想。
>>157 チベット侵攻もだが、同じ東亜連盟所属国であるベトナムとのこじれにこじれた関係こそ問題。
ここまで犬猿の仲の二国がどうして同じ陣営に属せるのか、現代世界の七不思議にすら数えられているくらい(笑
>どう考えても不要だろ? て海軍が色気を示してる例 それはカナダとかカナダとかカナダとかのことですか?
厨房と工房
‖ || / ̄| ̄| ‖ ______||__ _ / | | ‖_____/ /■\ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ | | / ̄| \ (´∀` )/ ○ | | | | ( | エエエエエ  ̄ ̄ ̄ ̄ ○||○ ● | | ==== \_| =≡≡≡≡======== || | | __|ノ ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ‖ |\ ‖ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ |ひえんわっしょい \________
どっちかっつーとお花畑板でやるべきでは 軍事じゃないし
言って聞く厨房ではないのでは。 かなり強烈なイカレっぷりだし。
SF板がオススメ。
経済板でそ(笑)
168 :
名無し三等兵 :2005/10/02(日) 21:44:55 ID:WcQMnKlV
一人でsageとageを使い分けて自演荒らしの粘着野郎。 いつまでもいつまでも貼り付いてご苦労なこったねまったく。 下品な言葉遣いといい発想の貧困さといい、自分の知能指数の低さを曝け出しているだけなことに何時になったら気づくのやらw
と、慶應経済に破れた「自称・天才」は熱く語った。 やはりヒッキーなのであろうか。
ここでしか大口叩けないかわいそうなちんちんの相手にするだけ無駄。 ただでさえテンプレだけでレス消費してるのに。
あー、age厨に告ぐ。 お前の語彙はあまりにも貧困なため、十かそこらのNGワード設定で9割以上カットできます。 もう少し頭使わないとスレの妨害は難しいよw
>160 それは一応「反共反ファシズム」だからじゃないかねぇ。いやま、それじゃ両国は民主国家と 言えるのか?と質問されると答えに詰まってしまうわけだがw >161 カナダといえば、西米のワシントン州にあるサン・ジュアン島の領有権を主張していると聞いたが……
ヒッキーと言われて応えられないところを見ると、リアルヒッキーなのでせう。 社会から隔絶したヒッキーが、さほど賢いとは思えぬのだが。
>>172 領有権を主張するどころか、終戦直後の混乱のドサクサに紛れて占領しとるがな。
>>172 無理に事を荒立てると、大英帝国の東側陣営での立場が揺らぐから、両国ともあんま騒ぎたくないのが心情らしい。
市民感情はそうとは考えないみたいで厄介なんだよね。
:::::::::::::::::::: ::::::::::/ )::::::::: :::::(\::::::: _人 / / )::::::::::: :::::/\\ ノ⌒ 丿 / / /ヽ:::::::::::: :::: ヽ \\ _/ ::( / / / /:::::::::::::::: :::: ( \ \\ / :::::::\ l 三 / / )::::::::::::::: :::::::ヽ ヽ . ミヽヽ ( :::::::;;;;;;;) / 二 / /:::::::::::::::::: ::::::: ( \ ヽミ ヽヽ \_―― ̄ ̄:::::::::: / 二 ___/ヽ ...:::::::::::::: ::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ ノ ̄ :::::::::::::: // ニ _______/ ...::::::::: :::. ヽ____ ニ ヽ ( .::::::::::::::;;;;// ニ ____ノ .....:::::::::: ヽ___, ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ + + ....::::::::: ヽニ -‐( :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *::::::::: ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ + ┼ .:::::::::: :::::... + ┼ + + ー-、___~'''''ー-、 :....:::::::::::: :::::::.... + ┼ *+ +~~'''ヽ ..:...:::::::::::::::::::: :::::::::::::::::..... + * . ┼ :....::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::....: + * + .....:::::::::::::::::
文字通りのウンコスレだな
>157 >158も書いてるが「御楯システム搭載艦でなければならない」という思い込みというかなんというか・・・ 本来、御楯システムは空母を守るためのものだったはずなのだが、最近は弾道弾迎撃能力やらなんやら 当初とは違うものになりつつあるような。あ、カナダは揚陸艦「サンジュアン」を守りたいのかも試練ww >中華民国とベトナム 両国とも海南島を警戒してるのと、 お互い「相手にだけおいしい思いをさせないため、同じ陣営にいた方が牽制しやすい」と思ってるから。 >サン・ジュアン島 北米動乱ごろだっけ?基地作らせろとか言う話がいつのまにか実質的占領に・・・ 困ったもんだ。
>カン・サンジュン島 朝鮮動乱ごろだっけ?基地外を作らせろと言う話がいつの間にか実質的 朝生に… 困ったもんだ。
妄想しているオマエしか知りようがないだろ。 全部インチキなんだから
>180
あそこは19世紀からの係争地だから(w
もっとも今じゃ毛皮の需要も落ち込んでるし大半がインディアン居留地だし旨味はないよな。
まぁ、湖を挟んで飛び地があるというのは自然国境的に楽しくないんだろうが。
>172
カナダとアメリカの国境問題を作るならロバーツ岬の方がサン・ジュアン島よりも遥かにありそうな話だと思う。
ttp://www.geocities.co.jp/Silk Road-Lake/2917/zatsu/taigan.html#03
もっとも、飛び地が問題になってるのはむしろヨーロッパの方と言ってみる試験
「もし韓国が日本を支配していたなら」
「もし共産革命が世界統一に成功していたなら!」
>182 リンクうまくいってないみたい。ロバーツ岬でググったらそのページいけたけど。 堀衛門がアルジャジーラと契約したって? よく成立したな。内務省あたりは文句つけなかったんだろうか。
186 :
名無し三等兵 :2005/10/03(月) 22:59:00 ID:KgP/YrZr
現在、アメリカが地球上で最悪の帝国主義! 太平洋戦争、朝鮮戦争、ベトナム戦争、イラク戦争、すべてアメリカの帝国主義が原因。 だいたいアメリカ自体、欧州から移民してきて先住民を駆逐して大きくなった国。 侵略し続けている国。石油を独占しようとしているとしか思えない。 日本がアメリカに勝っていたなら、アメリカの帝国主義を抑止できたかも。 イラクやバリの自爆テロはなかっただろうに。 自爆テロは良くないが、日本が真珠湾攻撃した気持ちが分かる。
>185 武部=堀衛門会談があったから、その辺で何か取引したんじゃないの? 以前、印度が西側兵器をという話しがあったが、共栄圏諸国も最近は結構西側兵器購入が 増えてるよ。やはり価格が魅力なのか。運用面考えれば総額では高くつきそうだが。 海南島がMEKO級買うとか買わないとかは本当なの?
まあMEKOは第三世界にも顧客が多いベストセラー水上戦闘艦だからなあ。 ベーリンジアの600〜3000トンシリーズもコンセプトは似通ってるんだが 第三世界への浸透という点では一歩遅れを取っている。 何故だ?
OMEKO級
航空機銃の資料をあさってた。 ホ−五・統合二式二〇粍って九九式FFLが先にあったから、 エリコンL弾を撃つように設計したんだけど…… ショートリコイル銃でAPIブローバックの20mmRB弾撃つなんてよく考えるとかなり無茶だよな。 未だに空対地兵器として使ってるけど……
もし、第三帝国が戦争に勝っていたら
>ベーリンジアの600〜3000トンシリーズ 詳しく >191 俺、空系はわからないのでスマソ
194 :
名無し三等兵 :2005/10/04(火) 10:02:41 ID:J1nsKwzU
もし日本が勝っていたら・・・ 時は20世紀末、広大な植民地を手放そうとしない日本。東南アジアに高まる独立の気運、 それを圧倒的な軍事力で押さえつける日本。日本の帝国主義を非難するアメリカと中国。お前らが言うな。 軍拡を推し進める米、ロシア、日本。核武装する日本。スペツナズ並みの特殊部隊を数十万人規模で育成する日本。 国内の共産主義者、宗教家を粛清する日本。プロパガンダ映画が連日公開される日本。 サハリンに核ミサイルを配置するロシア。「北海道危機」を強硬姿勢で解決する北海道知事。 アメリカに一方的にテロ支援国家と決め付けられる日本。言いがかりだ。科学者に亡命される日本。 信徒を粛清されアメリカに亡命する池田大作。なぜか西側諸国に擁護される池田大作。 大型爆撃機を自主開発する日本。時代遅れの巨大空母を建造する日本。念願の八八艦隊を完成させる日本。 2001年9月、マインドコントロールした部下を貿易センタービルに突入させる麻原彰晃。 9・11テロを天皇の指示だと世論操作する米国。国連を無視して日本に侵攻を開始する米国。便乗する中国とロシア。おまえら死ね。 米中ロ連合軍の前に数日で壊滅する日本。皇居の地下室から引きずり出される天皇陛下。なかなか捕まらない麻原彰晃。 平和憲法を持ちながら米空母に給油するコスタリカ。米軍の犬め。普通選挙を強制される日本国民。 収容所で虐待される日本兵士。アメリカの選挙で次期元首に選ばれる森喜郎。ゲリラを率いて米国に抵抗する小林よしのり。 航空機による自爆テロの絶えない日本。そしてどさくさに紛れて北海道を独立させる鈴木宗男。新たな火種が生まれる・・・
>>109-110 実際問題としてネタ切れになりそうだよな、どの艦種も。使うには縁起の悪い名前も多いし。
一時期国民公募に切り替えるなんて話もあったけど、色んな面で難しいんだろうが。
OKINAWAとかIWOJIMAみたいに占領地の名前付けたりも、し難いだろうしなあ。
放送禁止用語の採用 戦艦「白痴」、巡洋艦「ちんぽ」駆逐艦「ボボ」
>196 ドイツだと駆逐艦はZF(防空)、ZU(対潜)、ZA(汎用)に番号つけるだけだから楽でいいよな。 欧米のように都市名ってどうなんだろうね? >197 ありがと。なるほど条約下にあった頃からのノウハウなのか。 だとすると売れてない理由ってなんだろうね?価格?いやそんな訳はないよな。 冷戦中に共栄圏諸国に売り捌いたのがまだ現役で残ってるから? でもそろそろ更新時期だろうし……ふーむ>189の言うとおり確かに不思議だ。
>>199 都市名はマジで我田引名な悪寒。
コーストガードの話について誰か解説して欲しかったり。
いいじゃん、どうせ脳内妄想にすぎないんだし
>200 合併でその市町村が消えると困る支那(w ところで東西どっちのコーストガードのこと?
駆逐艦「四国中央」、「南アルプス」、「セントレア」
>199 だからこそ、の雑木林に植物園なんだろうけどな。 とにかく護衛艦のように「駆逐艦以外」の艦種に駆逐艦の仕事任せようとするのはそういった側面もあるとかないとか。 今度の沿岸戦闘艦にしても、艦種は海防艦、命名基準も噂によれば懐かしの水雷艇の「鳥」艦名が復活するとか。
駆逐艦「永田町一丁目」、巡洋艦「足立区」、潜水母艦「大字」
/⌒ヽ ブーン 二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ ブーン | / /⌒ヽ ブーン 二( ^ω^)二⊃ ( ヽノ 二( ^ω^)/⌒ヽブーン / ノ>ノ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ /⌒ヽ ブーン レレ ( ヽノ| / ノ>ノ 二二( ^ω^)二⊃ ノ /⌒ヽ ブーン レレ | / ⊂二二二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ ブーン ( ヽノ | / レ 二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ ( ヽノ | / レレ ノ>ノ ( ヽノ 三 レレ ノ>ノ
>>1 S T O P !!
__,.r '' ´ ̄ ‐ .
/ ` 、
,. ‐、 ,. ' , 丶-ノ
,.‐ 、 i. l. / / / // // , 、\
{ ヽ ! l ,'/ / / /,ヘ,イ/!.,' , ! i ヽ .
. ', ヽ. l |. jil i i ,イ/,Ll.」トl.i / /,',! l , ', i
. ヽ ヽ. |. l ,'l|l|. l | l7' ,lr'ヽヾ{ 〃 -ァ七'7ト l i l
ヽ ヽ. l | / l !ヽl.Nl i;'、_ノ! V//',r‐/X,イ, j ,! !.レ
‐- ._ \. 丶ー-|. l / ハヽ l;ゞ';リ i{. ノ!イ7/,'/ ,'./
`'ー'^ l'__ /' ヽ.{ `'ー′ . {ゞ´ツ//イ/' //
`¨'‐- , |、ヽ'_,r '´ ̄ヽ , '⌒j `ヾ´ ,r'.ァイ'´
`ヽ、 _ ヽァ' ,.イヽ. { ノ ノ イ. |
l , '´ ´ ,. '´ ! ` ー;--‐ ''´l l. l
. ! / / l / }.\ l| l l
'、 / ./i、 lヽ / ヽlL_. l. l
いー--、 /:.:.:.__ヽ._ l. / 厂 ヽ! l
ヘ ヾ 、ー> 、__,,. イ /:.:.:.〈::::::::::::__ヽrく.____ /l/ ヽ ',、
/ /〉、 ヽ‐''´__,,./ イ:.:.:.:.:.:.}:::::::::`ー::j::::ノ-、::::`ヽ:.:.:| / トヽ
/ / ,' `7ヽ`ー,.イ l:.:.:.:.:.;イ::::::::::_,.イ‐く:::ヽ::::::::/:.:.:! i l ヽ
. / / i l `¨ | |:.:.:.r'::::` ̄´::::/ |:::ヽ::::::::::j:.:..ノ ! l \
・しない、させない、糞スレ立て
・限りある鯖資源を有効に使うための糞スレ撲滅です
皆様のご協力をお願いします
208 :
キョック・バイラック :2005/10/05(水) 19:58:20 ID:OAFZn3fE
>「鳥」艦名 懐かしすぎる基準だぞオイ。 結局、艦種類別が時代に合わなくなってきてるんだけど「軍艦」と「軍艦以外」の違いが いまだ厳然として存在するのが問題なような希ガス 「愛宕」のトップはやっぱり中佐なんだろうな。艦首の御紋章もないし……
「鳥」「肌」「実」
>>202 >合併でその市町村が消えると困る支那(w
ワラタ…… といっても現居住地が実際に合併で名称変更してたりするので笑えんw
>コーストガード
すまん、日本のです。
帝国の海上治安組織には内務省系の海上保安隊と海軍省・運輸通信省系の海運警備隊がある。 海上保安隊は沿岸部で活動・密輸密漁や密出入国取り締まりなど海上での事件事故担当、 海運警備隊は外洋(公海も含む)で活動・外航&内航船舶の運行管理(特に戦時は輸送船団編成)と 一応住み分けが出来ているようだが、両者の犬猿の仲は知らぬものとてない。 そりゃそうだと思うがw 保安隊はやはり小型船が多く、農水省とは友好的だ。漁船保護の関連だろう。 今回の漁船事故も保安隊が所轄官庁のようだし。 警備隊は逆に大型船が多く、海軍から中古艦艇を譲り受ける事もあるようだ。 これは戦時に鎮守府部隊や根拠地隊を補完する位置づけにあるからではないか。
⊂⊃ ⊂⊃ ⊂ \ /⊃ \\/⌒ヽ// ⊂⊃ (( \( ^ω^) )) /| ヘ ブーン //( ヽノ \\ ⊂/ ノ>ノ \⊃ レレ スイスーイ ⊂⊃
>212 一応は棲み分けは出来てるんだが、なにせ日本近海の海のアレさ具合と、ヘリ運用要請があるせいで 海運警備隊の大型警備船と海上保安隊の耐候カッターが似てきてるってのはあるが。 特に冷戦期に建造された大型警備船はほとんど「武装を下ろした駆逐艦/護衛艦」だから、平時の 治安組織が使うフネとしては具合が悪い。かといってメンツがあるから耐候カッターを導入しがたい、という 部分もあったり。 理想的にはUSCGの様に、丁度保安隊の耐候カッターに匹敵する船体に機関砲程度を乗っけたフネが あればいいんだが。あるいは保安隊の法的立場の拡大か。 統合厨とか言われそうだが、そろそろ船団護衛は海軍に返却して、保安隊と警備隊は統合して、もっと 法的権限強めた組織にするべきかとおもってみたり。
要するにチンポ切って去勢した海軍なのだな。
(^ω^)⊃ アウト!!! (⊃ ) / ヽ ⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!! ( ) / ヽ ( ^ω^) ヨヨイの!! (⊃⊂ ) / ヽ /⌒ヽ (^ω^ ) ブーン /| ヘ //( (\\ ⊂/ ( < ω > )\⊃ ∠」 └-ヽ _[警] ( ) (^ω^ ) ( )Vノ ) | | |
統合は俺も賛成だね。確かに戦時中は船舶・港湾の一元管理ということで海運総監部が 果たした役割は大きい。だがあれは戦時中だったからの話。 戦後も組織として生き残るため、海軍の余剰艦艇&人員を使って海運警備隊をドサマギに 創設したのはいかがなものか。いやそれも冷戦中はまだ意味があったかもしれない。 北米戦争やコロンビア戦争での活躍は立派なものだった。特に前者では実戦さえ経験しているし。 だがもう帝国が無制限通商破壊や海上封鎖の危機に晒されることはない。 南洋王国連合近海での警備が大仕事なのは認めるが、それらも含めて海上の治安維持は 海上保安隊一本でいいのではないか。だいたい、毎年予算の取り合い見苦しいよ。 >214の言うとおり最近は装備も似通ってきているし、西米沿岸警備隊みたいな感じでいいと思うんだけど。
>北米戦争やコロンビア戦争での活躍は立派なものだった ヒッキーの脳内だけでの話だからなあ。
去勢した戦艦も妄想コーストガード入りするのだろうか?
>217 実際「棲み分けが出来ている」とはあるけど、境界線の事案もそれなりに有るからなあ。 中国黒社会の密輸船追跡事案でも、担当区域の境界でまかれる事もあったりとか あるし。 それに機材自体なあ。 予算の奪い合いの結末として、一部の看板的な船艇除いて基本的にぼろ船ばかりだし。
いいじゃん、ボロ船でも。 妄想しているお前もボロヒッキーだろ
>>217 あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
小泉純一郎 大日本帝国宰相 「このたびの総選挙の結果を受け、三たび内閣総理大臣の重責を担う事になるました。 大日本帝国の屎尿で西米の砂漠を豊かな農地に変える作戦を実施いたします。 屎尿運搬の大機動部隊をカルフォルニアに向けて出撃、「改革なくして農地無し」であります
本土はともかく南洋連合方面に関しては残していい気もするな。 あそこは警備海域が広大で大型船は必須だと思う。 それに本土〜南洋航路の警備は性質上ずっと警備隊の独断場だったと考えられるし。 本土近海は保安隊にまかせて警備隊は南洋方面に特化した組織でいいんジャマイカ あ、もちろん両隊の装備は今後極力共通化を進めていく方向で。
問題は「何から警備するのか」だな。 カヌーに乗った海賊でも出るのか?
>>225 南洋群島方面に西側潜水艦や小型高速艇が跋扈していたことを知らんのか?
島数が多かったのもだが、西側領土(特に仏)の島が多いからな。
結構侵入されていろいろやられてた。
海洋観測データ採取も随分行われてたしな。
中には密漁や麻薬運搬船なんかもいた。
おまけに南洋王国連合とは言いつつも各島の思惑が入り乱れてある程度の力を背景にした 仲裁が必要な場面も多かったし、西側の援助を受けた反日テロ組織もいなかったわけではないし。 海賊云々だとマレーやインドネシア方面か。昭南に結構な規模の警備隊がいるという話だが こっちはこっちで大変らしいな。
そうなっと、小型高速艇はどこから来るんだ? 航続距離はたかが知れてるはずだが。
妄想海流に乗って漂流。
高速艇つっても戦争するわけじゃないから、外見は漁船みたいなもん。 基本的に非武装で、乗員も一人二人の工作員以外全員何も知らない民間人のパターンもあれば、 巡視艇程度は返り討ちにしてしまうほどの隠し武装を積んだタイプもある。
だからそれがどこから来るんだっての
>224 ただ、それが果たして旧式の護衛艦を常用している状況が現状に対して「正しい」のか 激しく疑問、と思ってしまう自分に時代を感じてびっくり。 結局、東西冷戦ってのはそれほどまでに大きかったのだと。 まあ、密輸船がパンツァーファウストぶっ放すあの映像見せられた日にはそれはそれで仰天 したが。
パンツァーファウストなど目ではない。 我が大日本帝国には93式対戦車竹槍があるではないか
>232 東西冷戦で言ったらメキシコ湾やカリブ海なんて凄くないか。 南部独立前は東西双方のUSCGが亡命者やスパイ船などを追いかけあってもう大変だった という話をよく聞くが。ま、あっちも南洋諸島並みかそれ以上に島数が多いし、 東西勢力ときたら南洋以上に入り組んでるし。 南部独立後は彼らが面倒を一手に引き受ける形になっているが、さぞ大変だろう。 ハリケーンのダブルパンチもあったし……南部のブッシュ政権も頭抱えていそうだな。
>234 確かに、つかあそこは小型高速艇の見本市会場みたいな状態だったし。 挙げ句の果てに東西勢力だけじゃなくて南米の麻薬カルテルまで入り交じって何が何だかわからない カオス状態だったらしいからな。
そこでヒッキーお得意の経済戦争ですよ!
太平洋のド真ん中まで小船でやってくる工作員とは? 何をしに、どこから、どうやってやってくるのだ?
>>226 宇宙往還機の非常着陸飛行場・着水海域なんかも南太平洋各所に指定されていたしね。
昭和60年代前半はそりゃもう西側だけじゃなく友好諸国も不審船が遊弋していたからね。
あまりにも警備海域が広すぎたために海軍だけじゃ対応しきれなかった。
>>237 仏はじめ西側諸国領から。
あるいは潜水艦から発進。
あるいは遠洋漁業母船に似せた工作船から発進。
特殊潜航艇からフロッグメンを運用することも多々あり。
何をしに、は前出。
ばかじゃねーの。想像で軍艦を増やしたいばかりに、無理やり敵を作ってるだけだろ?
日本は大東亜戦争に勝ったんだよ!
そういえば概略史の人がカリブ海方面をまとめると言ってたけどどうなったかな…… >238の往還機で思い出したが、この前発表された民間宇宙旅行の値段たけーよ! せめて手が届きそうなのは無重力体験ツアーくらいか? もうちょっと庶民的な値段にならないもんかね。
ステキ!脳味噌まじで逝ってるのね!
>>242 個人的に忙しいのと、あそこらへんはまさにカオスなもので、どう設定したものやら? な状態で
保留モードです。
期待せずにお待ちください。
We are 「勝ち組」 大日本帝国は戦争に勝ったんじゃ〜
ウリナラもイルボンに勝ったニダよ
_,,..--――--,,.. /::: \ ,/:: ヽ ? ? ,r'::: | ? ? 〈r"::ヽ ´ i''~""''ヽ`、;;;::::: | ? ? ,};: 。ノ ヽ、。 / ヾ、;;: ヾi ? ? i'` i"ヽ ゙;;,` ゙'''" ゙-'" / `) ir,_ ,i ;;::.. _,,..-ー-'; / ? 〉,_,_,、,、_, _ イ'" /ー- ゝ'". ? `i.j.j,j,j,tt゙i,jイj::ノ ,.i' ? ,トr,r,r,rrtf,ソ j’ ? }゙ '"`'" _,,..-" `-ー--''" ? ( ) ????????? | | | ? ? (_(__)
この世界の日本の国内治安機関考えてみた。 内務省 警察庁(特別高等警察含む) 海上保安庁(海上保安隊) 広域機動警備局(機動隊) 広域捜査局 運輸通信省 海上警備庁(海上警備隊) 税関局 鉄道警察局 労働省 労働基準監督局 厚生省 麻薬取締局 郵政省 郵便警察部 通商産業省 農林水産庁林野保全部 国定公園保全部巡察課 こんなん考えたけど、概要史作ろっか?
>>249 なずなタンの純愛ルートは「木漏れ日」イベントが発生するまで
Hパートで膣内射精するな。ちなみにそのイベントでの選択肢
は「ミルクを買ってくる」だ。それ以降のHパートは膣内射精
しまくれ。
32回以上膣内射精でトゥルーエンド(素で泣いた)、18回以上
32回未満でハッピーエンド、それ未満でノーマルエンド。
次に鬼畜ルートだけど、アイテムの「淫乱ディルドー」は
義妹となずなタンとで行く海水浴で使うから。
このイベントまでに義妹の信頼度を155以上、なずなタンを
隷属状態にしとけ。
ちなみに「普通のディルドー」を使うとハケーンされて
通報エンドだからね。
最後の選択肢は「そうじゃない!」。
3周目以降で図書館の司書が攻略キャラとして登場。
最初の選択肢は「あれ?」だ、「これ!」じゃないから注意。
デート中になずなと出会うイベントがあるけど「あっちいけ、
しっし!」だとバッドエンド、「よ、よぅ、なずな」は司書さん殺
害エンド(←後味悪い)、それ以外の選択肢なら問題無し。
あと義妹は電波入ってるから学園内で会っても基本的に
無視。あ、スクール水着強奪イベントが発生したら
惨殺エンドを迎えるからw
南洋に何の用があってそこまで治安が悪くなるのかねぇ 麻薬なんて密輸しても買える相手がいないだろうに。 マグロ漁船の出入りを諜報活動するのか?
>249 郵政省(=逓信省)が戦時に鉄道省他と統合されたのが運輸通信省だから、 郵便警察部も運輸通信省管轄でいいと思う。 それはともかく概要史よろ。
概要史 1700ブードゥー教が流行る 1900レゲエが大流行 1980ボブ・マーレーが全国統一 2005妄想厨房が上陸、軍艦が必要だと叫ぶ
254 :
早稲田政経 :2005/10/09(日) 20:16:40 ID:???
それこそ世界中が紛争を抱えて不安定でないと、ここの厨房の言うような戦備は不要でしょうし、 なおかつ、史実のアメリカでも、それを必要とするような状況なら、国家運営が破綻するでしょうねえ。
白痴スレ
【イスラマバード10日共同】パキスタン地震の被災者救援のため、 日本や欧州各国、中国、イスラム諸国などの緊急救助隊が10日までに パキスタンの被災地入り、国際社会の支援が本格化した。 同国駐在の日本大使は50億円の支援を表明。 シェルパオ内相は同日、「死者数は2万745人」と述べた。 アフガニスタン駐留日本軍の大型輸送ヘリコプター8機が イスラマバードに到着。北東部アザド・カシミール特別州の州都 ムザファラバードでは英国の救助チームが捜索犬を使ってがれきの中から 住民を救出した。フランスからも医師ら70人が被災地に向かった。
積んだままにしてた八月堂の電算機ゲームやっと消化したんだが、 「留学に来た隣国のお姫様と恋仲になって大騒ぎ、両国の架け橋に なってめでたしめでたし」って、大久保武道と愛親覚羅慧生の 話かと思ったよ。
>>257 (´-`).。oO(こんなところで同族に出逢えるとは思ってなかったよ)
杉村太蔵 大日本帝国宰相 「このたびの総選挙の結果を受け、まぐれで内閣総理大臣の重責を担う事になるました。 「料亭に行ってみたい」「議員は交通費タダ」「通信費だけで毎月120万円」という 感慨の下、ゆとり教育世代の厨房的基盤に立って引き続き妄想改革 を断行する覚悟であります。」 と言うわけで、 ここだけ厨房全開の精神病的ヲナニーをしているスレです。
261 :
名無し三等兵 :2005/10/12(水) 17:45:23 ID:UP3KYCDv
262 :
勝ち組太郎 :2005/10/12(水) 20:30:50 ID:???
日本は勝ったんじゃ。勝ったから戦争が終わったんじゃ。
結局、勝ったのは中国アルネ。連合国になった中国こそ最強アルネ。 貧乏なのに見栄をはった日本鬼子が、戦死よりも餓死が多い無惨な敗北で滅んだのは当然アル。 無惨な敗北だからこそ、妄想で勝ったことにしたい厨房が蛆のように沸いてきて、オナニーにふけるアルヨ(笑)
264 :
名無し三等兵 :2005/10/13(木) 19:26:45 ID:SGqRybZP
>>262 戦争目的の達成という点でいえば日本は勝利したんだろうね。
欧米によるアジアの植民地支配がなくなったから。
特定アジアがこれほど生意気になったのは誤算だろうけど。
265 :
名無し三等兵 :2005/10/13(木) 19:32:05 ID:U9FZd2r8
まぁ〜日本が勝ってたら軍国主義が続いて、みんな「天皇陛下マンセ〜」とか言ってるだろ…
治安組織概要史の人来ないなぁ・・・ 日本の省庁は ・外務省 ・内務省 ・大蔵省 ・陸軍省 ・海軍省 ・空軍賞 ・司法省 ・文部省 ・農商務省(農林省と経済産業省に分離?) ・軍需省(戦後廃止?) ・運輸通信省(郵政民営化が実現すれば運輸省に縮小?) ・大東亜省 ・厚生省(労働省を分離?) というところかな。陸海空軍省は国防省に統合……されてなさそうだなぁ。
>>266 すいません、時系列ごとに上げようと考えてるんですけど。
開始時を何処からにしようか、又最新情報として何年(2005年が良いのかそれともその
少し前の時点にしようか思案中)
なにより国内外情勢を鑑みつつ概要を書き連ねようとしても
一個機関だけでもお腹一杯になりそうです。
どうしましょ?開始時は田沼時代あたりか、それともww1からかそれとも1940年あたりか、
ww2後からにしましょうか?
私としては無難に大戦後から始めたいと思ってます。
>・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 >・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 >・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 >・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 >・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 >・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 >・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 >・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 >・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 >・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 >・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 >・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 >・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 >・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 >・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 >・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 >・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 >・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 >・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 >・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞 ・空軍賞
私が各国概略史考えるときは、まず周辺の事情から考えます。 「A国が西で地形がこう、歴史はこうで民族性はこうだからこの国はこういう理由で東側で・・・」 といった感じ。 だからカリブで詰まってるんですけどね。あそこらへんは複雑すぎて(苦笑
でも考えてるのは「事実」ではなくて、「こうなったら軍的に萌え萌え」という もうそうなんですけどね(苦笑
271 :
267 :2005/10/13(木) 23:55:20 ID:???
>>269 なるほど、基準点を一つ二つ設け枝葉の様に広げたほうが良いみたいですね。
本音を言いますと労基に武装させたいw
なんかもう親独派によるテロだの、長期化・過激化する学生運動や労働争議、給与取得者
からたっぷりと絞りとる税制だの、民生は疲弊し帝国の運営に翳りが見え始めていたり。
史実以上にアメリカよりも階層化が進んでいる様なろくでもない日本になってますがw
それでもイイですか?
戦時中は闇市取締り用の警察があったと聞くな。 細かいのは大戦後でいいんじゃないの?「組織の起源は戦争中にこういうのがあって・・・」でさらっと流す感じで。 一度発表すれば不足分は誰か別の人が補完してくれるかもだし。 現代ロシアじゃ税務警察ってのが装甲車まで持ってるらしいねw
そこで大日本帝国内務省清掃局の戦闘用バキュームカーと、武装清掃員を配備いたします。 ソープランドにおいても、武装風俗嬢を配備して皇国の威風をますます発揚するのです。
274 :
少佐 :2005/10/14(金) 13:17:36 ID:???
史実のように従軍慰安婦を連れていくのではなく、武装した慰安婦部隊を展開すれば 日本軍の戦闘力は増加し、戦争の勝利というこのスレ設定に近付くのではあるまいか そのためには女子を徴兵するだけでよく、史実のように植民地で強姦事件を頻発させて、 対日感情を悪化させることもないのであるから、植民地支配も良好にできるのではないか。
>266 拓務省が戦後復興事業の為に復活した可能性もあると思う。
ディアス・サーガ外伝 467アンダー草原淫紀行 俺は長い旅を経て、アンダー草原にたどり着いた。 魔王を倒すためには俺の力では、まだまだだ・・・!スカリバーと いうのを手に入れたら、俺は圧倒的に強くなれると聞く・・・。 とにかく今はそれを手に入れるんだ。 旅の仲間、リリカとフィリオナ。どっちもいやらしい美少女だ。 だが、最近リリカのおっぱい値で伸び悩みを感じ始めているのも事実だ。 このままでは冒険に支障が出るかもしれない。バストダンジ゜ョンも 攻略しなければならんしな・・・。 「おい、フィリオナ、お前は解雇する!!どこへでも好きなところへ行け!!」 「えー、そんな、!!」 「四の五の言うな!!行け!!」 「うわー」 少し非道だが、フィリオナをメンバーから外した!これでリリカを 集中的に鍛えてやれるかもしれん。勝機が出てきたというもの!! 俺はリリカにアナルバイヴを使ってみたが、激しく拒否される。 そういう段階ではないようだ。くそっ、どうすれば・・・! その時、俺たちは何者かに取り囲まれていたことに気が付いた!! つづく・・・
皇軍はセックスなどせんのだよ。
内務省警察庁(旧警保局) 皇紀2628年西暦1968年昭和44年設立。 戦前から保持し続けた絶大な権限を背景にあらゆる国内治安問題に介入してきた 警保局であったが、陸軍憲兵隊(旧)や大蔵省主税局税関等の他の治安機関との 対立、暴徒鎮圧時の過剰執行による障害事案(重度の身体障害を負う例もあり、 陸軍憲兵隊ですら「われわれでもここまではしない」といわせたほどである) また「黒狩り」にたいする警保局に対する批判が方々からあり、当時の内閣によ る治安機関の民主的体制移行政策の総仕上げとして、警保局の発展的解体を目的 とした改正警察法が昭和43年に施行され、自治体警察の設立ならびにそれらの調 整機関としての役割を持つ警察庁が設立。黒狩りの終焉により国家警察としての 警保局の役割は終えた様に見えたが、実態は新機関を複数創設しその頂点に立つ 組織に衣替えしただけである。平成13年の同時多発テロ以後、再編と権限強化が 課題となっているが対症療法ばかりで遅々として進んでいないのが現状である。
なずなタンの純愛ルートは「おっぱい交換」イベントが 発生するまでHパートで膣内射精するな。 ちなみにそのイベントでの選択肢は「ミルクを発射する」だ。 それ以降のHパートは膣内射精しまくれ。 11回以上膣内射精でトゥルーエンド(素で泣いた)、 5回以上11回未満でハッピーエンド、それ未満でノーマルエンド。 次に鬼畜ルートだけど、アイテムの「双頭ディルドー」は 義妹となずなタンとで行く海水浴で使うから。 このイベントまでに義妹の信頼度を155以上、 なずなタンを隷属状態にしとけ。 ちなみに「浣腸器」を使うとハケーンされて通報エンドだからね。 最後の選択肢は「あきらめない」。 3周目以降で保育園の保母・芳江さんが攻略キャラとしていよいよ登場! 最初の選択肢は「手でお願いします」だ、「口でお願いします」じゃないから注意。 デート中になずなと出会うイベントがあるけど「4人でしようか」だとバッドエンド、 「おむつの交換」は 真希意識回復エンド(←続編への布石?)、それ以外の選択肢なら問題無し。 あと義妹は電波入ってるから学園内で会ったら適当に相手してあげて。 あ、一緒にお弁当イベントが発生したら惨殺エンドを迎えるからw
280 :
朕 :2005/10/15(土) 10:13:45 ID:???
そんなチンカス治安機関を作らなくても 史実の特高が何人も拷問死させているではないか。 特高では足りぬのか?
\(^-^)/大日本帝国は戦争に勝ってばかり\(^-^)/ \(^-^)/宇宙の覇者、大日本帝国マンセー\(^-^)/
内務省広域機動警備局(通称:機動隊) 警保局警備部門の機動隊と運輸通信省港湾空港警備部門から分離・統合。 昭和20年代後半から激化しつつあった学生運動や炭鉱や製鉄所での労働争議に対処 するためにこれらの機関が設立したが、慢性的な人員不足に黒狩りでの動員が休み 無く続き又これにより良質な隊員が集まらず技術継承(特に対暴動活動)が儘なら ず、機動隊員、学生・労働者双方に犠牲者を出し続けた。事態を憂慮した警保局首 脳部(!)が解決策として小規模ながらも常設警備警察部門として警保局内に警備・ 争議対策課を設けたが、限定的にしか運用できず然したる成果を上げることは出来 なかった。昭和34年、大久保武道君、愛親覚羅慧生の御成婚を前に従来の機動隊を 拡大強化し無事に乗り切った警保局警備部は大胆な改革を内務省側に提示。警保局 から機動隊を分離し大都市圏のみで運用されていた機動隊を全国展開できるべく改 革に着手。 翌35年広域機動警備局が設立された。これにより警保局長による恣意的運用が抑制 され執行時の被害を減少させることができた。 現在、同時多発事件以降全国各地の原子力発電所や空港・港湾に大規模鉄道駅、指 定軍需工場及び霞ヶ関一帯の警備を実施している。
内務省海上警備庁(通称:海上警備隊 別称:内務省海軍) 大戦後、拡大した帝国海上勢力圏を維持管理を目的として内務省内に海上警備隊を 設立。これは発言力を増す海軍に対抗するための省益第一を目的とした組織であった。 しかしその実態は水上警察に毛が生えただけの陣容であった。また、海軍省及び陸軍 省の圧力には抗しきれず、結局は本土沿岸部の刑事事件と海難事故対処、税関と共同 しての密輸事件対処が主任務となった。時代の変遷とともに保有船舶は増加・大型化 し運輸通信省海運警備隊(事実上海軍の下部組織)の船舶と似てきている。 現在両組織の統合と船団護衛任務を海軍に返却する線で改革が始まろうとしている。
>>283 上記訂正
×内務省海上警備庁
○内務省海上保安庁
ただでさえ世界中に軍を展開しているのに、そんなに治安機関だのを乱造したら、 肝心の国民が人ッ子一人いなくなるんじゃね?犯罪者もいないから治安は抜群だろうけどな。 そのへん、どうなってんだ?
内務省広域捜査局 改正警察法の施行に伴い自治体警察の調整機関として登場した警察庁であったが 庁内には連絡調整部門は数あれど実行組織が無いことに不満をもった旧警保局幹部 が自治体警察同士を繋ぐ手足としての部門創設を提案、旧警保局内の派閥抗争が 再燃した(国家警察機関維持:後藤田派 民主警察改革志向:新井派) 最終的に後藤田派が勝利し、新井派は当初問題となった新設組織を庁内では無く 内務省内に設けることで命脈を維持することに成功した。その後事あるごとに警察 庁ろ対立しながらも広域捜査権(警察庁には司法警察機能のみ付与されているが、 広域捜査局は(限定的ではあるが)行政警察機能をも持ちその力関係は拮抗している。 近年は和解に向かい広域捜査に特化した組織に脱皮しようとしている。
>>286 あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の
夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを
拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには
行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww
>>285 この世界では徴兵制は継続しており、兵士たちは除隊後民間企業に就職しますが
労働条件の悪さに一部は共産主義に傾倒したり、或いは条件闘争に走ったり(なまじ軍隊経験
があるので組織化するのが上手かったりする)又は親独派にオルグされたりで、昭和40年代前半まで
この傾向が続いてると考えています。
これらと距離を置き平穏に生活していても、借金が常態となったり生活苦から心中したり家庭内暴力が頻発したり・・・
>>288 キャラ別おっぱい値上昇度変動の
確率論を熟知していて、
リリカの調教回数のカンストによる
バグを利用すれば十分ありえる。
あと、意外と知られていないのが
ブラックフォレストで姦族セシルを
2体以上召還した時一定確率で
付加される隠しステータス。
このステータス値を考慮に入れた
理論上の必要おっぱい値は
550だったはず。計算式は月刊InGameの
4月号に載るはずだから
本屋で予約して確実に
Getすることを強く勧めたい。
巨大な軍・準軍隊をかかえて、国民は史実以上の劇貧生活でまともに米の飯も食えないだろう。 だから、常に社会不安を抱えているはずで治安もよくない。下手すりゃ内戦状態。なぜなら いくら平時とはいえ、太平洋をはじめ、世界の隅々に軍事力を広げれば、自衛隊のように26万人程度では全く足りない。 この軍隊を維持するためには膨大な金がかかるから、末期のソ連のように疲弊する。 それを手っ取り早く解決するには、さらに植民地を増やして、富を収奪することだが、維持にはまた金がかかり… 結論 これは無理。
なにはともあれ 所詮、妄想。 てめぇが萌えられるようにヲナニしてるだけ。 だから際限無く軍隊を増やし、それを浅はかな「設定」というマジックで解決。 突っ込まれると、自分の妄想を妨害する「悪人」としてスルーするだけ。 そしてヲタ二人の果てしないヲナニは今日も続く。
大日本帝国のマンマン見てチンチンおっきしたお。
日本が連合軍にかったら、次はナチスドイツを相手にすると思う イギリスと違ってもともとソリの合わない国だし ナチスとの関係がうまくなら昔のローマ帝国のように軍縮したと思う
_,,..,,,,_ / ,' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''"
∧ ∧ (*‘ω‘ *) ちんぽっぽ ( ) v v ぼいんっ 川 ( ( ) )
概要史乙。 内務省は戦後の一時期、地方局(本土担当)と管理局(拓務省の一部後継=朝鮮・台湾担当)、 警保局、国土局、計画局(戦時中の防空局から再復活)、地理局くらいしか残ってなかったから、 戦後復興事業と治安確立での主導権掌握に躍起だったんだろうね。 国土、計画の両局は軍需省解体と共に復興院→国土省になるし、地理局も国土地理院で独立。 復興事業の主導権を奪われては残る地方行政と治安組織の権限拡大に奔走したのもむねなるかな、だ。 管理局も廃止されたし、本当に地方局と広域警備局、広域捜査局くらいしか本省には残ってないなぁ。 ま、警察庁と海上保安隊、神祇院が外局にあるからまだまだ生き残るんだろうけど。
↑糞。
しょうがないガキだな。妄想に浸ってる暇があったら宿題しろ。
このスレの妄想厨房の頭の中はどうなっているのか、それが問題だな
「逃げ」だろ。欠陥を指摘されると無視してなかったことにするという 負け犬ぶり。学校でもいじめられつつ、現実逃避しているんだろうな。 ここまで屁垂れだと、ほどよくいじめられていそうだ。 そして、いじめられればいじめられるほど現実逃避して 「偉大な大日本帝国」という妄想にはまり込んでいく・・・
すーげーーーー ここまでまったく読む気がしないスレもめずらしーーーー
愛国戦隊大日本プレイだから仕方ない。
/
/
\ /
\
\ \,,人.∧,,人.∧,,人.∧,,人.∧/
≪ ギャアアアアアアアアアー ≫
/"Y'‘W"Y'‘W"Y'‘W"Y'‘W\
` 、 ’ ' ドッガーーーン
/⌒ヽ 、 ∴' ’:・
⊂二二二( ^ω^)二('A`)⊃ /⌒\
| + /⊂二二二二⌒ヽ^ )二⊃
’' ハ ゞ ヽ − |
ブブーーーーーン
/ ↑
>>1 \
/ \
今、究極のクソスレがここに!
こうして、たった一人の荒らしによって7まで続いたスレが衰退する。
厨房衞庁 内務省の外局で、強健な日本男子を育成するために、火葬戦記に現実逃避している妄想分子を取り締まり、 もって虚弱な遺伝子を根絶やしにすることを目的とする。 火葬戦記厨を誘引するために、ジェット化した震電、50サンチ砲を搭載した戦艦「奇異」「終り」を装備する。 しかし、これらは実際には実用性はなく、使用されるのは戦艦の中に設けられたチクロンBを利用するガス室と、 火葬厨を文字通り火葬する艦本式ボイラーである。そのため、これらの戦艦は「火葬戦艦」と呼ばれる。 檜山沖海戦では火葬厨を萌え兵器を並べて迎撃した。
国家警察と自治体警察の境界が今一歩わからない。 もっとも第三帝国に比べればかわいい方か。あっちの乱立ぶりは伏魔殿だからな・・・
う〜ん、自治体警察がチンコなら、国家警察はマンコといったところか? お互いに不可欠ってことで。
CIAとかFBIとかか? 別世界から書き込んでるからこっちの世界の人に分かるかどうか……
311 :
738 :2005/10/17(月) 00:46:12 ID:U8wgroGP
>>304 〜
>>305 加勢します!
______
| |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
|_|.⊂ ノ
/ 0
し´
\ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∧∧ __._
∩゚Д゚,≡,゚Д゚) |.|
`ヽ |)====
| _ |〜 .|__|.|
U U
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
312 :
T-34 :2005/10/17(月) 00:47:37 ID:U8wgroGP
つーか738そのままつかっちゃった(笑)
もしチンポが勃っていたら
>310 FBIはこっちにもあるかと。たぶん東西二つ。 南部は州警察の権力が強そうだがやはり連合レベルでの捜査機関はあるだろう。 CBIとでも称しているかも試練。 CIAはOSSという名前のまんまかもしらんがやっぱり三つあるだろう。 西がCIAで東がOSSか?南はなんという名前になるかな。 あまり関係ないが南部はテキサスとマイアミの宇宙施設を東西ちゃっかりからせしめたんだなw すると先日の東米有人宇宙船はどこから打ち上げたんだろう?
南連が独立したときフロリダの宇宙基地は東米、テキサスは西米と共同管理に なってたんじゃなかったか。あと軍事基地もいくつか東西が継続保有してて ときどき地元とのトラブルが。
うんうん、楽しい空想で勃起してきたよ
小泉純一郎首相が主要閣僚と共に17〜20日の秋季例大祭に合わせ靖国神社に参拝。 満州、中国、台湾、韓国、インドネシア、タイなどのアジア諸国は、日本人として、 あるいは義勇兵として日本人と共に戦った諸国民への慰霊を欠かさぬ日本に対する 謝意を表明するとともに、今後も協調の証として慰霊を継続することを希望する とのコメントが示された。
⊂⊃ ⊂⊃ ⊂ \ /⊃ \\/⌒ヽ// ⊂⊃ (( \( ^ω^) )) /| ヘ //( ヽノ \\ ⊂/ ノ>ノ \⊃ レレ スイスーイ ⊂⊃ 彡 \____________________/ (⌒)  ̄ O 。 . .. . ..:/⌒ヽ: … .:(⌒、;-ω-): | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| | | ̄ ̄ ̄ ̄| | | | @ @| | | |@ @ | | | |____| | |__________|
総選挙にも勝ったし、郵政民営化法案も成立したし、ひと区切りというところか。 しかし参拝日が毎年一定しないな。警護上の問題なのだろうか。 >315 共同管理なのか……大変だな南部。独立を認めさせるための方便ということかな?
8:59 /⌒\ ⊂二二二( )二二二⊃ | | ブーソ | 人 | / ノ U U 川 糸冬 ────── 制作・著作 NHK
321 :
名無し三等兵 :2005/10/17(月) 15:54:34 ID:cv4tyNcC
>>319 おかげでカリブ海とその周辺の勢力分布が一段とわやくちゃに。
>319 外交日程の問題だと聞いたが、警護上あまり同じ日はよくないという考慮もあるかもしれんね。 首相警護隊はやはり警察庁からの選抜組なのか? >322 あそこはもう百鬼夜行だろう。概説史の人が困るわけだよ。
靖国参拝問題で抗議デモ-韓国 17日京城 小泉首相の靖国参拝について、韓国政府は、「私人としての、正式な神道方式を避けた参拝方法に 強い意気通りと不快感を感じる。」と表明した。また、市民の間では私人参拝に抗議する市民らが、日章旗にキスをする、 たいまつを掲げるなどの方法で、「公式参拝するべきだ。」「陛下も参拝なさるべきだ。」とデモが行われた。
米国が分割されたなら、宇宙基地とか宇宙開発計画は継続不可能だろ、普通。
>>325 ドイツにとっちゃ、手ごろな赤道沿いの打ち上げ基地だった。
だからアメリカ本国ではなく、その上に立つ同盟国主導の宇宙開発が進行している。
妄想の国では、なんでも願うだけで叶うのです
日本が先の大戦に勝っていたなら、靖国参拝や憲法改正などこの様な 低レベルの政治課題が発生しなかった。
ヲタの夢の国なんです。 妄想するだけで願いがかなうネバーランド!
こんなくだらない妄想してて、よく恥ずかしくないよな。 死ねよ。
「夜這い」という我が国が誇る美風が消えたのも戦争に負けたからです。 戦争に勝っていれば、我が国はフリーセックス大国として世界に君臨したに違いありません。 そうなれば、童貞ヲタはこの世に存在しなかったと考えられます。
火葬厨なんて、世間じゃカミングアウトできないから、ここで傷を舐めあっているんだよな
333 :
名無し三等兵 :2005/10/18(火) 16:18:14 ID:d4zFY+Jm
皇道主義と人種主義で世界が二分されるなんて地獄だな
334 :
名無し三等兵 :2005/10/18(火) 16:49:00 ID:ggsHEmC/
負けてよかったってことか
>326 ギアナにESAの基地があるようなもんだな。 ところで治安組織の人、続きどうなった?
治安機関を広げすぎたので、反省しています。 これじゃ、馬鹿にされても仕方ないですね。 それでは皆さんさようなら
大日本帝国は宇宙一〜〜〜〜〜
そう、日本男児のチンポは大きさこそ東米に劣るものの、硬さは世界一なのだよ。 これが、太平洋戦争に勝って、西米を支配できた勝因なのだよ
>>335 内務省以外の省庁を思案中。
これ終わったら諜報・防諜機関にも手をつけようかと・・・・・・
で? それでどうするの?
大日本帝国が戦争に勝っていたら、精神主義と逝かれた君主崇拝の 某北の国みたいなのが出現するわけだな。
_,,,,,,_ .,/"^.+i巛ハn,,,、 .,,rlll{ '''`~゙'''" `''-,,,,゚゙'h ,,-'/ `゙'ヽ"'` ."/ ヽ ./ .\ / , ,,i、、i、 、 ヽ / , /,川.,l| |.゙l、 l. .i、 i l゙ .,巛 《 |/.|.| ヽ | ゙l, .リi、 l ゙l .l,,ll,, || .|| .,,゙l,,|,uル .゙lヽ | .゙i、 l゙ ゙|゙''ミ,,'《 .' ,レ'"゙゙ \.゙i\ l │l゙、-=・=゚'.、 ` -=・=‐、`゙'" `-, .,,,,,,、 l `イ .| ` | ,,/ンi、゙/ .゙l .,i´ : ゙l .l゙,/i、丿,l゙ ヽ / . 、 /´ ゙l ,|ノ'゙/゙,/ .ヽ ゝ.. ,riノ / 儿 _,,/ ゙l、.,、二,,、 ,i´i レ'゙,,,,,,⌒'-,,_、 ,/: i., ゞヨヨヨヨ―''″ .,r'´ `ヽ', どうも、引きこもり同志諸君。 `、_ _,,/゙` .,/: ヽ,_ 'ヽ 私が仮想戦記厨です / !: :ヽ _,,,-': : : : : : : \ \
治安機関最大の懸案事項は社会不安を生じるヲタの一掃にありますっ!
344 :
名無し三等兵 :2005/10/19(水) 01:45:25 ID:vK1YYf3K
もし日本が勝っていたなら? ププッそんなヨタ話、火葬戦記作家だって書かないぜ。 あえて妄想するとだなあ、そうだなあ、イェゾ島が日本領のままだったろうし、ロジェストヴェンスキー軍港(旧称大湊) の太平洋艦隊の蜂起もなかったろうから、大革命の時には極東方面から反革命軍がシベリアに侵入してきてたとか、 そういうことでも起こったかもしれないな。 朝鮮もロシアがちゃんと支配してやらなかった結果、いまより相当悲惨な国になってるんじゃないか? 南北に分割されてたりしてね。
檜山閣下マンセー!
もし日本が勝ってたら、2ちゃんは存在できなかったことだけは間違いない。
347 :
名無し三等兵 :2005/10/19(水) 07:08:22 ID:qE+T03O1
この板って、戦前暗黒史観全開の人が多いよね やはり軍ヲタって80年代の影響を、多分に引きずってる気がする
日本の大型ロケット発射場はクリスマス島だっけ?
本当に暗黒だし仕方ねーべ。 治安維持法や大政翼賛会まで逝っちゃったのは弁護しようがないw
【アメリカ18日共同】アメリカ国防総省は18日未明、中国から日本(沖縄県)に中国軍が侵攻したことを発表した。
10月18日未明にガス田付近に配備された中国側艦艇の哨戒に出ていた海上自衛隊那覇基地第五航空群所属、
第5航空隊のP3C哨戒機に中国艦艇による砲撃に端を発し日本側よりF15戦闘機3機がスクランブル発進。それに対し中国側から
出撃したスホイ30MK2戦闘機5機がF15戦闘機3機を追尾する形で沖縄県上空に侵攻した。現在、沖縄上空にてアメリカ軍および
自衛隊と中国軍とが交戦中、中国側も戦力を逐次投入し、戦線が拡大している模様。小泉内閣は内国安全保障委員会を緊急召集した。
政府は中国側との交戦を否定しているものの、アメリカ国防総省発表によると交戦の事実はほぼまちがいないようだ。
(共同通信) - 10月18日16時08分更新
http://ayamiki.dip.jp/uploader/source/nazo0244.htm
妄想ニュースでついにタイーホ者が!
もし日本が勝ってたら、このスレの
>>1 みたいな痛い奴が
大はしゃぎする世の中になってたかと思うと
負けてよかった、とつくづく思う
>348 往還機の着陸実験も当初はあそこでやっていたね。 宇宙基地としての顔はよく知られているが、それ以外の面ではあまり魅力のない島だな。 21世紀最初の夜明けを一番早く拝もうという企画のツアーで行っただけだが、 基地やその付属施設から一歩出るとな〜んにもない島だった。 90年代に一度、東米系のテロがあってから警備が強化されたとは聞いたがツアーじゃ そんなところまで観せてくれないしな。案内のおじさんはその時の経験者だと聞いたが やはりその手の話はさらりと流したし。 やっぱり本土から遠すぎるという理由で往還機が沖縄を利用するようになってから あまり話題に出なくなったな。二三年前の「大和」の時はすごかったけど。
↑よくこんな妄想できるな。痛すぎだろ
頑張れ火葬厨!
>>354 赤道直下ならシンガポールでもインドネシアでもニューギニアでも
よさそうなもんだけど、切り離したロケットやブースターが落下する東に
海面が大きくひらけてて主要航路・漁場にひっかからない候補地を選んでたら
あんな遠隔地になってしまったんだっけ?確か基地を建設した当時はまだ
ハワイ王国がハワイ県だったから、それほど「日本から離れてる」わけじゃ
なかったからな。
東米と西米ってなに?
魚沼産を始めとする東日本産の米と、パサパサの西日本産の米。
南洋の宇宙基地でテロがあって案内のおじさんが云々というから、 てっきり某小説が元ネタかと思ったら日本が本物の実験施設を赤道直下に有しているとは知らなかった。
362 :
大陸浪人 :2005/10/20(木) 14:22:02 ID:evl5soyp
平成20年に第17回大東亜会議が開催される。開催地は満洲帝國の新京。
そろそろ妄想ニュースの時間です どうぞ ↓
│ │ │ └───→ζ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / U \ \从/ /\ ,へ.__, ,_ノヽ| ||||||| (・) (・)| (6-------◯⌒つ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | U _||||||||| | < いたずらばかりしおって、けしからん! \ / |_| / \________________ \____/ .
>357 いや、年表では布哇王国はずっと独立国だが・・・
そんなことはないだろ
沖縄帝國はどうなったのだ?
やんばる海軍 1891年、清の外圧に対抗するために発足。当初はイギリス製の艦船が主体だったが 順次国産化に成功。1941年には日本海軍を凌ぐ戦力を保有するに至った。 1941年12月7日、機動部隊が留守になっている隙に呉、佐世保の軍港を急襲し、 沖縄帝國は対日宣戦布告した。 この奇襲作戦で、日本は戦艦長門・陸奥・扶桑・山城、空母鳳翔・翔鶴が轟沈 した他、建造中の大和・武蔵を大破させられる大損害を被り、作戦能力を喪失。 以降、やんばる海軍は順次残敵を掃蕩しつつ、来る南雲艦隊との決戦に備えた。
終戦直後から建設が始まっていたんだな。 まぁ、大戦中にドイツのロケット兵器の威力をあれだけ見せつけられた影響か。 航空機もその調子で行ってくれればよかったんだが、 震電改=雷龍から麗風までの間に結構な空白がある希ガス
いや、やんばる海軍が日本の航空機開発を継承するから、震電改までの実用化が前倒しされ、 後継機開発は加速するので問題無いでしょうな。
谷底を行軍中、小川のほとりの茂みの中で手榴弾が炸裂する音が聞こえた。 それは体力の限界を覚えた兵士が自ら手榴弾を炸裂させ、命を絶ったのだった。 また、川べりで飯盒炊飯をし食べる直前に命を終えた兵もいた。 手に持つ飯盒が傾き、なかの重湯がほとんど地面にこぼれた状態だった。 故郷の親達がこんな光景を目にしたら、さぞかし嘆き悲しむことだろう。 激しい攻撃を受けている時は気が付かなかったが、 戦闘時以外の移動中にも死者は多数あった。 むしろ、敵弾に倒れる者よりも、栄養失調により体力が衰えているところに 南方特有のマラリア熱、デング熱、アメーバー赤痢等にかかり戦病死する者が多かった。
本隊に追いつこうと毎日歩くがなかなか追いつけない。 この山道を早い部隊は一ヵ月も前に転進し、十日前に通った部隊もあり様々である。 我が手島中隊は半日ほど前に通ったはずである。 そのことを示すようにいろいろの屍が残されている。 一ヵ月以前のものは白骨となっており、もう臭気も薄らいでいる。 蝿は食べる部分を食い尽くしたのだろうか、もう一匹もいない。虚しさを感じる。 「夏草や兵どもが夢の跡」の句を思いだす。 一週間程前の屍は非常に臭く何とも形容できない臭さである。 どす黒い汁が流れ出ており見られたものではない。屍によっては 黒い大型のピカピカ光った蝿(はえ)が群がっており、黒い大きな固まりがそこにあるように見える。 蛆(うじ)がわき、ぞろぞろと、腐った肉を食べているのだろうか這(は)い回っている。 気持ちが悪く視線をそらす。 自然で一応清潔な山の中なのにどうしてこんなに沢山の蝿がいるのだろうか? 最初は不思議に感じたが、蝿の好む腐れかけの肉があれば旺盛な繁殖力で一気に増えるようだ。 屍、それは尊い命であり、日本軍の兵士の姿なのである。歓呼の声に送られて出征し頼もしかったその人なのである。 あまりにも酷い姿であり、あまりにも悲惨な姿である。 半日前とか一時間程前に息を引き取ったのは、道端に腰掛けて休んでいる姿で小銃を肩にもたせかけている屍もある。 また、手榴弾を抱いたまま爆破し、腹わたが飛び散り真っ赤な鮮血が流れ出たばかりのものもある。 そのかたわらに飯盒と水筒は大抵(たいてい)置いている。また、ガスが屍に充満し牛の腹のように膨れているのも見た。 地獄とは、まさにこんなところか。その屍にも雨が降り注ぎ、私の心は冷たく震える。 そのような姿で屍は道標となり、後続の我々を案内してくれる。 それをたどって行けば細い道でも、迷わず先行部隊の行った方向が分かり行けるのだ。 皆これを白骨街道と呼んだ。
遮蔽物の少ない丘陵地帯を進むと、道端の屍が目につく。 手榴弾を抱いて自決したばかりなのか、腹がポッカリと吹き飛び、真っ赤な血が流れ出ている。 夜間の行軍なら幾ら死体があっても見えないが、生々しく見えすぎる。 また、地雷にやられて二人が道の真ん中で折り重なり死んでいる。死体がまだ新しい。 蝿が二、三匹来ているだけでまだ屍臭(ししゅう)も気にならないぐらいである。 屍の傍らを避けるようにして通る。このように、所々に地雷が仕掛けられているが、 退却してくる日本軍を殺傷するために、現地人が仕掛けたとするならば、 その地雷はどこから入手したのか不思議である。だが、現実我々は被害を被っている。 山の谷間に行き奇麗な水を汲もうと近寄ると水を汲んでいる者がいる。 動かないのでよく見ると、その姿勢のままで息絶えている。 そうなるとそこで水を汲む気になれない。幅十メートルぐらいの浅い小川を歩いて渡っていると、 そこにもうつぶせに倒れた屍がある。どこの部隊の兵士なのか分からないが、このように点々と屍に出会う。 ペグー山系に比べると、やや少ないが、ここにも幽気が漂っている。 今までに数えられない程の死骸を見てきており神経も麻痺しているはずだが、 可哀相にと思うと同時に、臭く見苦しい姿には目をそむけ、自分だけはあんな姿になりたくないと思った。 戦争はこんな場面を数知れず作っているのである。
雨は相変わらず降り続き、アラカンの山を下り終わる頃から暑さは増してきて、 平坦地に来ると更に蒸し暑さと泥と雨と脂汗が背筋を伝って行く。その頃から 疲労と病気で倒れる兵隊が続出した。道の両側にはどこの兵隊か分からないが、 至るところに寝ている。いや、こんな泥道に寝ているのだから、おそらく死んでいるのであろう。 中には死にかけている兵隊もいるであろう。しかし、もはや人間の死と言うものに 無神経になっているのかも知れない。またその兵隊の死を確認したところでどうする事も出来ず、 唯見過ごして来るだけとなってしまう。 我が一小隊でも、神保義雄君が栄養失調で目が見えなくなり、 小さな川の辺で泥塗れになって死んでいるのが見つかった。 彼は遅い招集兵で私より大分年上だったが、明るい性格で中々指先の器用な兵隊だった。 悪い事とは知りながら、我々も良く彼を利用したものだ。 −−悪い先輩だった事を謝し神保君の冥福を祈る−− フミネから、チンドイン河畔のシッタン部落までの死体は、 無数としか言いようがなく、誰言うともなくこの道を「白骨街道」と呼ぶ様になった。
>370 これまで記述がないだけだろう。いくらなんでも一足飛びの筈は無し。 噴進機の黎明期にはそれこそ有象無象の機体が開発されたてたんでないの? 戦時中の一線機は順次共栄圏諸国に払い下げで退役していくし、 噴進機は新技術という事で試行錯誤という面もあったろうから結構な数の試作機や量産機が あったと思うけどね。北米戦争での「タンク・ショック」とかもあった訳だし。 ……どうして今のタンク社って冷遇されているんだろう?
冷遇されているのは、妄想タンクと化したお前の頭だ
>376 第三帝国崩壊後は政治臭どっぷりのメッサーの方が危ないとか、 ついにハインケルに陽の目が!とかよく言われていたがな。 ま、やっぱり長年の政治力の違いではないかといってみる試験
それはそうでありえません。それ。 もしそれが胸部地下牢獄の約800までRIRIKAの 胸価値の壊れる強くなることを 行なわなければ、 フラグは立っていません。 それがメンバーからFIRIONAを一時的に取り除き 実行しても、ANARU雰囲気が 使用することが できない段階では、RIRIKA SUKARIBAの 集中的に壊れることが まだ得られてはなりません。 それは幻覚ですか。 アンダーシャツ大草原で多量に当分の間 淫獣MARIRISUを訓練して、 淫の程度を急速に 得てください。配備が不安な場合は、 バックアップをとることを怠ってください。 そうすれば、何もある必要がありません。 悪臭を放つという説教、なること--SUMASO......(ちょうど)
ドルニエやブローム&フォスはどうなった?
消えた。
Bvはもとより航空機専業、という訳ではないから。 今でも西側の造船業としては大手、じゃなかったっけ?<Bv
小泉純一郎 大日本帝国宰相 どーも。小泉です。先日の津波は災難でしたな。 東ティモールは当時ポルトガルの植民地でした。ポルトガルは 第二次大戦では中立国でしたし,日本と戦争していたわけではな いのでなぜ東ティモールに侵攻したのかと思って調べてみました 。すると,日本軍がインドネシア(当時はオランダ領東インド) を侵略し,西ティモールを占領したとき,オランダ軍とオースト ラリア軍が東ティモールを占領していたのですでに東ティモール の中立は破られていると判断し,オーストラリア侵攻の前線基地 としてティモール全島を占領することにしたのです。こうしてテ ィモールに2万の軍隊が送り込まれ,そのための慰安所も設置さ れました。それにティモール人女性も強制的にかり集められたの です。さらに,戦局の悪化とともに補給も途絶えてしまい,飢え た日本兵はティモール人の畑や家畜を略奪しました。野生の動物 も狩り尽くしました。多くのティモール人は飢餓に陥って死んで いきました。日本軍の占領下で1万人以上の死者を出したとされ ている。(ティモールの人工は約47万でした)
>382-383 どもです。ドルニエは大型旅客機かな?と思っていたのですが残念。 クロード・ドルニエが元々フランス人と聞いたので独仏合弁企業かなんかになって 西側共同開発機に乗り出して欲しかったかも…… ブローム&フォスにも変な飛行機作り続けて欲しかったなぁ(w
>>386 んじゃドルニエの設定はそっちにしましょうよ。エアバス前倒し&
アルファジェットがものすごく大量生産されるのでつね。
野生動物による最大の大量殺人 1945年2月、ベンガル湾のラムリー島のマングローブが生い茂る沼地にイギリス軍が 1,000人を超える日本軍をおびき寄せていた。19日の夜から20日の未明にかけて 恐ろしい叫び声が続いた。負傷者の血の匂いに刺激された無数のイリエワニが この沼地に集まり、動きのとれなくなっていた日本兵に襲いかかったのだった。 沼地の外側にいたイギリス軍は一晩中すさまじい悲鳴を聞かされた。 そして夜が明けてから彼らが発見した生存者はわずか20名だった。
「アメリカハムっちゅうてね…アメリカ兵の人肉を食べたことがありま したよ…。飛行士でした。イギリス軍に配属になっておった兵士です。単座 偵察機できたのを撃ち落としたんですわ。ところが、墜落したところにいった ら生きておったんですね。参謀がすぐに調書を取って資料を作った。 その後ですよ…おまえ、川で体を洗ってこいといって洗わせましてね、 その後、そいつの首をはねた。辻正信参謀でした。死んだ体の肉をそぎ、腿の 肉を塩漬けにしたんです。 わたしがそれを知ったのは、一カ月ほどしてです。瓶の中に入れて落とし 蓋をし、その上に石がのっけてあった。その塩漬けの腿の肉を取り出してジ ュージュー焼いて、おまえも食べろっちゅうわけですよ。焼く前は、薄いきれ いなピンク色をしておった。私はとても食べられん、かんべんしてくれって言 いましたら、敵愾心が足りんと怒られましてね。」
東京裁判には、ニューギニア戦線で1944年12月、第18軍司令官か ら「連合軍の屍肉を食うことは許すが、友軍の屍肉の場合は処罰する」旨の軍 令が発せられ、該当する4名の兵が処刑された事実が報告された(1946.12.11 法廷記録)。
人気スレだね
:::::::::::::::::::: ::::::::::/ )::::::::: :::::(\::::::: _人 / / )::::::::::: :::::/\\ ノ⌒ 丿 / / /ヽ:::::::::::: :::: ヽ \\ _/ ::( / / / /:::::::::::::::: :::: ( \ \\ / :::::::\ l 三 / / )::::::::::::::: :::::::ヽ ヽ . ミヽヽ ( :::::::;;;;;;;) / 二 / /:::::::::::::::::: ::::::: ( \ ヽミ ヽヽ \_―― ̄ ̄:::::::::: / 二 ___/ヽ ...:::::::::::::: ::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ ノ ̄ :::::::::::::: // ニ _______/ ...::::::::: :::. ヽ____ ニ ヽ ( .::::::::::::::;;;;// ニ ____ノ .....:::::::::: ヽ___, ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ + + ....::::::::: ヽニ -‐( :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *::::::::: ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ + ┼ .:::::::::: :::::... + ┼ + + ー-、___~'''''ー-、 :....:::::::::::: :::::::.... + ┼ *+ +~~'''ヽ ..:...:::::::::::::::::::: :::::::::::::::::..... + * . ┼ :....::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::....: + * + .....:::::::::::::::::
アルファジェットはそのまま移植しても成立しそうだな。
西側共通の練習・軽攻撃機になるんじゃない? 東米では維持でも独自開発しそうな気もするけど。あるいは欧州機のモンキーモデルかな。 いや、この場合はヤンキーモデルとでも言うべきか? 戦後航空史の空隙を少しずつでも埋めていきたいところなんだが……どこから手をつけていいやら。
山を下っていると、下に小川が見えた。そこで休憩をしようと林の中を進んでいると、死臭が漂ってきた。 小川にでてみると、なんとそこには二百人近い日本兵の死骸があった。しかし、そこだけではなかった。 インパール街道には、累々と死骸が横たわっており、半死の状態の者は自殺用に「手榴弾をください」と訴えた。 だめだというと「私を殺してください」と哀願してきた。長い軍隊生活の中でも、これほどの惨状は初めてだった。
我々はあるトーチカを攻撃した際、その中にいた日本兵の死体を隣のトーチカに放り込み、出入り口を塞いだ。 その近くを基地として使っていたが、いつからか変なうわさが立ち始めた。 出入り口を塞いだトーチカから日本兵の霊がこっちをのぞいているというのである。 ちょうど一週間くらいたった頃、そのトーチカがいきなり爆発した。 おそるおそる中を調べると、我々が放り込んだ死体のほかにもう一体の死体があった。 彼は手榴弾で自殺したようだった。
まぁドイツ機は結構出ているから日本機主体で考えていけばいいのでは? 空軍の成立経緯にもよるが航空機メーカーの陸海割り振りの変遷なんかは年表に書いてるし。 個人的には「旭光」「栄光」の名前はこちらでも使って欲しいところ。
あれほど言ったのに、まだこんなカキコするですか!もう許さんです! あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも 思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです! あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です! 死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです! 勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて 死ねよです!!! 今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様 だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の 匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです! 死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです! 豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!! あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる 場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです! この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて 死ねよです!!! 絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは 絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!! いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと 死ねよです!!!
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| なぜ糞スレを .| |
>>1 は軍事板から |
| 立てるノカー!? .| | 出ていけ ゴルァ!! |
| ̄ ̄ ̄ ̄| |_______| |_________|
| クソスレ | \|/ \从/. || .||
| ハンターイ!! | 888888 /⌒ヽ ∧_∧ || ∧_∧ ∧_∧ ∧∧.||
|____| ( ・≧・) | ゜Θ゜) (;TДT) || ( ・∀・ ) (´∀` ) (,,゚Д゚).||
|| / つ | ∵ つ ( つ つ / つ / つ / つつ
|| 人 Y .| ∵ | 〈 〈\ \ 人 Y .人 Y 〜( ノ
(((((・∀・) し(_) \_/ (__)(__) し(_) し(_) ((( U U
「この悲惨な出来事は、わたしの目の前で起きたのです。日本兵がわたしの母をレイプし、そのあと殴り殺したのです。 母は体をばらばらに切断され、皮をはがされ、肉片として軒先に吊るされ、この飯ごうでゆでられました」 バラス・ブカヒンさん(70代半ば・男性)は一点を見つめ、悲痛な面持ちで語った。 足元には母親がゆでられたという黒い飯ごうが置かれている。彼の周りを数十人の村民が囲み、聞き入っていた。 バラスさんが証言したのは、東部パプアニューギニアのセピック川流域のマラハオ村での集会だった。 パプアの山間部の人たちは、半世紀前までカレンダーを気にしない暮らしをしていたため、 正確な日付はわからないが、彼の母親が悲惨な死を遂げたのは、戦況などから1944年から45年にかけてだろう。 「家族が日本兵に切り殺されて飯ごうでゆでられ、あげくに食べられた」という証言は、 バラスさんだけではなく複数の人から聞かされた。 42年3月以降、東部パプアニューギニアは日本兵とアメリカ・オーストラリア連合軍の戦場となった。 日本軍は制海空権を失い、食料補給路を断たれて孤立。 44年8月の「アイタぺの決戦」の敗退から1年後の敗戦まで、 日本軍はトリセリ山系とプリンス・アレキサンダー山系の南側の山間部に立てこもり、 食料を自給しながらの戦いを強いられた。 東部ニューギニアに上陸した日本軍16万人中、帰還したのは1万人ほど。 兵の消耗率は約94%にのぼった。日本軍によるパプアの人々の悲劇の大半は、 この1年間に起こったという。
「日本兵の宿舎でセックスの相手をさせられました。兵隊の階級には関係なく、多くの人の相手をしました。 約10人ぐらいの未婚女性がいましたが、疲れてできないと拒否して殺された者もいる。 第一キャプテンの名はウエハラ、第二はワギモトでした。わたしは幸い宿舎から逃げ出せました。 何ヶ月かわからないけど、長い間でした」 というのはウルゥプ村のカミ・ドマラさん。 だが、ある村ではレイプされたという女性が証言する段階になって、 「村人に囲まれては話せない」と証言を辞退する場面もあった。
戦争中20代後半だったマンピー・ワサさん(男性)は妹とともに、伏し目がちに、こう語った。 「その日の午後、長男は日本兵に命じられてサゴヤシを取りに行きました。 翌朝になっても戻らないので、日本兵が兵舎にしていた教会に様子を見に行くと、 日本兵はみんな寝ていました。台所ではナベが火に掛けてあったので、 フタを開けてみると人肉で、兄が食べられたとすぐにわかりました。 肉がこそぎ落とされた兄の骨を集めて持ち帰り、埋葬しました」 二人は兄が煮られていたという教会の広場で、この証言をした。 ウエワクの約2百人の集会ではロレンス・イフィンブイさん(70代・男性)が、 「日本兵にブタを持ってこなければ母親を殺すと脅されたので、 ブタを工面して持っていくと、日本兵は母親をレイプし、殺しました。 それも胸だけをカットして、ゆでて食べるという方法です。 母は出血多量で死ぬまで、そこに放置されました」
>397 旭光・栄光だと命名基準上(海軍のそれを継承しているならばだが)夜戦になってしまわないか?
え、ええ・・・よ−く見えます 目を皿にして覗き込みます。ガラス窓を通してプ−ルの方から 丸見えだと言うことは分かってても、アソコの魅力には勝てませんでした。 発射したばかりだというのに海パンの中で肉ザオはたちまち回復し、 思わずしゃぶりついていたのです。 マン穴に中指と人差し指を突き込んでグチャグチャに掻き回す。 肉ビラやクリトリスは舌で押しつぶしたり転がしたりしながら舐め回す。 彼女のヨガリようは半端じゃありませんでした。 あふう!もっと舐めて!お尻の穴もいっじって。メチャクチャにしてぇ! プ−ルの中で大声を出してヨガれなかった反動からか、すざましい 声を放って萌えるんです。こっちも興奮しきってるから、なりふり 構わずで、お尻の割れ目にまで指を進めて肛門に指を突っ込みました。 ギュンと締め付けられる感触がたまらなくて、夢中で前後の穴をえぐり回しました。 あふう・・・ああ、して。あなたのコレをもう一度あたしの中に入れてぇ! 海パンの上から肉ザオをずっと掴んで彼女が叫びます。 望むことでした。カミさんとなら連発はおろか一発だっていやでも 相手が初対面の女だとなると話は別です。 彼女の片足を抱え上げ、股どおしを交差させます。 いわゆる「掛け船」の体位です。水着の股布をベロッと横にはだけて 先端で陰部と肉ビラをこじ開けます。ジュポッと音を立ててめり込みました。 あう! 彼女が悲鳴じみたヨガリ声を放って仰向けになり、ズンズン抜き差し させると、掻き出されたマン汁で水着がベチャベチャに濡れていくのです。 もう最高でした。 お−ら、露出狂、みんながみているぞ・・・ 調子づいてヒョイと窓の方に目をやりました。心臓がドキッとしました。 なんと窓の向こうにギャラリ−の人だかりができてたんです。 お、おい、まずいよ!見られているよ! 素敵。あたし、犯されているところ見られているのね。もっといじめて
空軍は陸海軍の航空隊を統合して成立したと思うが命名基準は一貫していない。 例えば麗風、暴風は海軍式と言えるが飛鷲、銀鷲は陸軍的な命名だ。 今さら甲戦や乙戦でもないと思うし、陸軍式に「それっぽい」名前なんでないの? だから旭光、栄光もありだと思うけど。
絶対に反対。旭光や栄光のような風流でない名称は海軍では 夜戦ですら使いたくないはず。 貴君の見識を疑う。
自決命令・射殺ー収容班が執行 二週間ほどすぎた頃上部から一人で行動できないもの(担架の隊員、松葉杖をつく兵にも)自決命令 が出た。撤退が手間取るためと戦陣訓の「生きて虜囚の辱めを受けず」のためだ。「自決しろ」と言われ 鉄砲を取り上げられ手榴弾を手渡される。 「いやだまだ動ける、動けるまで動く」という兵は「収容班」が陰から撃ち殺す。古年兵で「収容班」が 編成された。新兵だと敵であっても人がなかなか殺せないからだ。近い距離から射殺すると、ボンと銃声 がこもった音がする。また誰か殺されたとわかる。病気、怪我した兵のほとんどは二つの山脈で殺され、 死体は、谷底へと落とされた。イギリス軍に殺された兵士より餓死したり、自決させられ兵士の方が 多かったと戦記は述べている。メイクテーラの野戦病院では患者が互いに殺し合った。軍医が注射で 薬殺もしたと聞いた。わたしの同年兵は三六名いたが三名しか生き残れなかった。
たぶん、海空軍が同一機種を採用すると海軍式命名が空軍でもそのまま使われるのだろう。 海空軍で違う名前じゃややこしいから。空軍だけの場合は旧陸軍式命名なのだと思う。 だから艦載機としても採用された麗風や暴風には海軍式に「風」がついてる、と。 旭光や栄光という名前が使われるとしたら空軍単独採用か海軍の乙戦にするかのどちらかだろう。 まぁ、史実を考えれば前者だろうね。 ●九式戦 旭光(川崎) 二式艦戦=三式戦の成功で三菱・中島に次ぐ陸海軍双方契約企業となった川崎がさらなる 受注を目指して開発した同社初の噴進式戦闘機。 大戦中のドイツとの技術協力による後退翼を採用した陸軍(と空軍)初の戦闘機でもある。 当初は陸海軍双方への売込みが計画されていたが、当時の海軍側が噴進式艦上機の実用化に対して まだ懐疑的だったために陸軍型のみ開発が続行されることになった。 昭和二十二年十月初飛行。同二十四年に採用された本機は、翌二十五年に勃発した北米戦争で活躍。 Ta-183、Ta-383との空中戦を演じた。 陸軍航空隊(後の空軍)の主力戦闘機として大量生産されたほか、東側諸国にも数多く輸出された。 後に海軍航空隊でも改修・再設計した機体を一部採用しようとする計画があったが、 ごく少数の試作機が何種か製作されるに留まっている。
二、三日何も食べず谷水を飲んで歩き続けていると、ようやく平野に出ました。 そこには農家が点在していましたので、 手真似で「三日も何も食べていないので何か食べさせて欲しい」と頼みました。 すると、餅米の白蒸したものを二個づつくれたので、ようやく飢えをしのぐことができました。 タイの国は、日本軍が南方進出の拠点にするため平和進駐した国ですから、 拳銃などで脅したり、無理矢理食べ物を取ることなどできず、 撤退の途中に戦死したり餓死したりした戦友の遺体から手を合わせていただいた、 マラリアの薬や、包帯・胃腸薬などを持っていましたので、 お礼に「この薬はマラリアの薬」と手真似で説明し、十錠ばかり渡しました。 すると大変喜んで「今晩はここに泊まれ」と言われ、久しぶりに屋根のあるところで寝ることができました。 しかし、何が起きるかわからないので、交替で不寝番をしながらの睡眠でした。 ここで朝飯もいただき、チェンマイに向かって、また歩き出しました。 チェンマイまであと百キロまで近づきましたが、飢えと傷の痛みのため一日五キロ位しか歩けなく、 皆、タイの人々に、乞食のように物乞いをして飢えをしのぐ有様でした。 タイの人々は親切な方が多く、たとえ少しづつでも食べ物を分け与えてくれました。
吾々は殆どの者が杖を頼りにしか歩けないぼど衰弱し、疲労していた。 置き去りにされ野たれ死にした日本兵の屍に出会うと何か食べ残した物は無いかと 雑嚢や背負袋を掻き回ずほど飢えていた。誰だったか一人が「おい日本兵がいる」といった。 少し小高くなった木の根元で、三人が飯盒を抱えて何か食べている。 あの向う側に畑があるのかなと期待しながら力を振り絞り、這うようにして近づいていった。 「貴様等は何部隊か」と先方から問いかけて来た。吾々の部隊名をいい、この辺に畑があるか 君達は何部隊か、などいろいろ聞いてみたが、肝心な畑については この辺には無いもう少し先きに行けばあるだろうといった。 そして一人が、我々は昨日から何も食べていない、この通り餓死寸前だが 君達は食糧を持っていて羨ましいよ、と、少し分けてくれないかといわんばかりにいった。 すると豹兵団の歩兵だといった人は小声で何か話していたが、中央の兵が 「そうか、昨日から何も食っていないのか、少しだが分けてやろう」といった。 吾々は地獄で仏に会ったような気持ちになり、「有り難う恩に着るよ」といって いざりながら彼等に近付いた。肉の臭いに喉が鳴った。野草と肉の煮込みを中盒に分けてくれた。 久し振りに口にする肉、噛みしめるいとまもなく喉を通り越してしまった。 何の肉か、大トカゲ、猿、それとも鼠かと聞いたが、彼等はうす笑いを浮ぺながら 「何でもいいじゃないか」と敢えて教えようとしなかった。我々は礼をいって歩きだした。 三人の大きな笑い声が後ろをおっかけてきた。 暫く進むと道が浅い谷の方向に通じていた。小川があるかも知れん 水を飲もうと降りていった。谷川が見え近づいて吃驚仰天、 飯盒炊飯の跡がありその側に足の肉を削がれた日本兵の死体があった。辺りには血がどす黒くしみ込んでいた。一人が声を震わせながら 「こん畜生、奴等だな、叩き延ばしてやろう」といきり立った。皆んな這うようにして元の道に戻った。 そして二、三人が彼等の方に歩さ出した。「おい待て、彼等は銃をもっていた。逆に血祭りにされたら大変だ」 と止めた。歩きながら、若し彼等人の仕業だとしたら吾々もその肉を…と、再び地獄に呼び戻され吐き出したい気持ちになった。 狂鬼化した三人と餓死寸前の六人、戦争とは一体何なんだろうか。
人肉を食った兵隊は、大抵「ニヤニヤしていて、気前よく肉を分けてくれる」 というな。
赤く爛れたような肉襞が、内側から押し出されるようにしてメリメリと盛り上がり始めた。 ブムッ、ブムムムッ・・・、 その中心から、ヌメッとした粘土状の塊が顔を覗かせる。 「あ、ああああ・・・、先生ぃぃ・・・、」 プンと鼻をつく強烈な香り・・・。菜穂はその香りを少しでも逃すまいと慌てて深々と息を吸い込んだ。 ブミッ、ブミミミ・・・、ミリミリミリミリ・・・、 捲り返った肉襞の中心から、黄土色の艶やかな塊がヌルリと生み出される。 「あ、はぁぁぁ・・・、」 「あはぁぁぁーーん・・・、」 甘く切ない二人の吐息が一つに重なった。細く長い大便が銀色のトレイの上にネトネトと山になり、白く輝くパールチェーンをみるみる覆い隠していく。 「あ・・・、そ、そんな・・・、こんなことって・・・、」 静香の大便から漂う甘い香りは今やあたりに充満し、菜穂は頭に霞がかかったように、もう静香の大便のことしか考えられなくなってしまっていた。スカートの下の股間がもうパンティーからも染み出してしまうほど濡れていることは、触ってみなくてもわかっている。 「あ、すごい・・・、あぁっ、んぅぅぅ・・・、」 濡れた内股をモゾモゾと摺り合わせながら、菜穂はゴクリと唾を飲み込み床に両手を突いて静香の臀部に顔を寄せる。 「あぁぁ、坂上さぁん、見てるのぉぉ? はしたない静香のウンチ、近くで見てるのねぇ。あぁぁ、感じるぅぅぅ・・・!」 菜穂の吐息を間近に感じたのだろう、静香がヌルッとした便のぶら下がった尻を妖しくくねらせた。 「はぁぁ、嗅いでぇ。静香のウンチの匂い、もっとよく嗅いでぇぇぇ・・・! あぁぁ、わかるでしょぉぉぅ? ウンチの匂いに感じるのも、ウンチしながら感じるのも、少しも変なことじゃないのよぉぉぉ!」 デスクの端を片手で掴み、静香は排便を続けながらもう片方の手で秘唇をまさぐっている。深々と挿入された人差し指と中指が抽送を繰り返す度に、静香の秘唇からは熱い雫がドロドロと滴りトレイの上の便に降りかかっていく。 「あはぁぁぁん、いいわぁぁぁっ! ウンチ気持ちいいぃぃぃっ! ウンチがヌルヌル出るのがイイのぉぉぉっ! ウンチ、ウンチ、ウンチが感じるぅぅぅーーっ!」
創価戦記厨は何を言ってもどうせ現実なんて見てないよ。
火葬クズ
下層コジキがたった二人で妄想するだけのスレなんて、迷惑千万。 軍板から退去して頂けませんか?
だったら削除依頼でも出したらどうだ。
てめぇが出してくだちぃ
叩き連中はしょせんその程度w
総員二名の糞スレ保守、必死だな
軍板でも火葬は嫌われ者だしなぁ
●十五式戦 栄光(三菱) 北米戦争での前線からの要望により開発が始められ、設計段階からマッハ2級を目指した三菱の(自社)自信作。 登場時は「究極の有人戦闘機」と宣伝された。しかし、速度と上昇性能を重視するあまりに 不具合も多発。最初の量産機による部隊配備も昭和三十四年になるまで遅れてしまった。 その特徴的な形状から「三菱鉛筆」と揶揄されたり、操縦性の問題から「後家づくり」と陰口を叩かれるなどしたが、 当時世界最高速の噴進式戦闘機として本機も東側諸国に広く輸出されている。 特に西米では戦闘機としてのみならず小型・高速を利用した対艦攻撃機としても利用、 日本以上に本機を活用した国である。 日本空軍では一部がコロンビア戦争に参加したものの、本機はあくまで北米分割線における迎撃任務が主体であり、 その性能が十分に生かされたとは言いにくい。とはいえ、東側諸国では一部が昭和六十年代まで運用されるなど、 息の長い機体であった。
>>421 迎撃戦闘機を対艦攻撃機にって、ちょっと無理がありすぎないか?
特に栄光ほどピーキーな機体じゃ応用が全く利かないと思うんだが。
ふーん、北米で戦争するのにマルヨン程度の航続距離しか要求されないんだ、こりゃ驚いた(笑)。 迎撃専門ならいざしらず、制空作戦や攻撃の時は毎回片道切符だ(笑)。 そりゃ素晴らしい戦術だねー、ある意味日本軍にしかできないよ、きっと。(笑) あっ、工房の脳内でもできるかな?(笑)
吾々は殆どの者が杖を頼りにしか歩けないぼど衰弱し疲労していた。 置き去りにされ野たれ死にした日本兵の屍に出会うと何か食べ残した物は無いかと 雑嚢や背負袋を掻き回ずほど飢えていた。誰だったか一人が「おい日本兵がいる」といった。 少し小高くなった木の根元で、三人が飯盒を抱えて何か食べている。 あの向う側に畑があるのかなと期待しながら力を振り絞り、這うようにして近づいていった。 「貴様等は何部隊か」と先方から問いかけて来た。吾々の部隊名をいい、この辺に畑があるか 君達は何部隊か、などいろいろ聞いてみたが肝心な畑については この辺には無いもう少し先きに行けばあるだろうといった。 そして一人が、我々は昨日から何も食べていない、この通り餓死寸前だが 君達は食糧を持っていて羨ましいよと、少し分けてくれないかといわんばかりにいった。 すると豹兵団の歩兵だといった人は小声で何か話していたが、中央の兵が 「そうか、昨日から何も食っていないのか、少しだが分けてやろう」といった。 吾々は地獄で仏に会ったような気持ちになり「有り難う恩に着るよ」といって いざりながら彼等に近付いた。肉の臭いに喉が鳴った。野草と肉の煮込みを中盒に分けてくれた。 久し振りに口にする肉、噛みしめるいとまもなく喉を通り越してしまった。 何の肉か、大トカゲ、猿、それとも鼠かと聞いたが、彼等はうす笑いを浮ぺながら 「何でもいいじゃないか」と敢えて教えようとしなかった。我々は礼をいって歩きだした。 三人の大きな笑い声が後ろをおっかけてきた。 暫く進むと道が浅い谷の方向に通じていた。小川があるかも知れん 水を飲もうと降りていった。谷川が見え近づいて吃驚仰天、 飯盒炊飯の跡がありその側に足の肉を削がれた日本兵の死体があった。辺りには血がどす黒くしみ込んでいた。一人が声を震わせながら 「こん畜生、奴等だな、叩き延ばしてやろう」といきり立った。皆んな這うようにして元の道に戻った。 そして二、三人が彼等の方に歩さ出した。「おい待て、彼等は銃をもっていた。逆に血祭りにされたら大変だ」 と止めた。歩きながら、若し彼等人の仕業だとしたら吾々もその肉を…と、再び地獄に呼び戻され吐き出したい気持ちになった。 狂鬼化した三人と餓死寸前の六人、戦争とは一体何なんだろうか。
震電改(九州 J9W-A) 少数生産に終わった震電を、戦後ジェット艦戦化したもの。 燃料搭載量を確保するため胴体は一回り大きく全面的に改められ、 脚は短縮、垂直尾翼の配置変更などほとんど別物となった。 日本のジェット艦戦として、最初に後退翼、先尾翼、再熱装置を採用。 当初は大型化した機体に対してエンジンの出力不足、脚の破損、 低速での安定性不足による事故などが問題となり、実戦配備は 昭和20年代半ばとなった。 高高度性能と高速性能、高速での運動性は好評だった。 20ミリ4門を搭載するが、後期型では空対空電探を搭載し、 日本最初の電探誘導飛翔体搭載艦戦となった。昭和30年に生産終了。 旋風(川西 七式艦戦 A9) 陣風で艦戦の実績の出来た川西は、終戦直後からジェット機の 開発に取り組んだ。発動機自体の開発までは手が廻らないと判断した 川西は、英国のロールスロイス・ニーンを採用し、昭和22年に初飛行、 昭和24年に前線配備となり、震電改に先んじて最初のジェット艦戦と なった。直線翼の保守的な設計で、初期のジェット機としてさほど 傑出した性能ではなく、北米動乱では主に対地攻撃に投入された。 後退翼とした「旋風改」は、制式化されたのが北米動乱の後、 南米動乱に日本が本格介入する前だったため実戦には参加していない。 可変後退翼とした「旋風改二」は試作にとどまったが、その経験が 後の「暴風」につながった。
蒼風(九州 十四式艦戦 A11) 最初の超音速艦戦であり、機銃を主武装とした最後の艦戦。 震電改の反省から、機体の強度、安定性と操縦性に優れた名機と なった。小型の空母にも搭載できるため輸出にもあてられ、 現在もタイ王国の空母で運用されている。 南米動乱に活躍したが、中継基地となった西米で数回墜落事故を 起こし、死傷者を出している。 頑丈な構造を生かして大幅な改設計を行った「蒼星」艦攻と ともに、長く前線にあったが、三菱「麗風」に後を譲った。 なお、麗風の対抗馬の海風改が試作にとどまり、海山生産終了後に 正式採用機が無くなった九飛は、三菱傘下となり、今日では 航空機部品の製造を続けている。 瞬風(川西 十五式艦戦 A13) 旋風改の後継として開発された超音速艦戦。予算獲得の都合上、 計画時には「旋風改三」と呼ばれていた。海軍の発注は蒼風の 保険としての意味合いが強く、蒼風の成功と、小型軽量という 特徴が好まれず、少数生産にとどまった。 発動機を換装した瞬風改は音速の2倍近い速度性能を示したが、 海軍では採用されず、西米向けのセールスでは一旦は採用が 決まったものの政治問題を引き起こし白紙撤回されるなど、 輸出にも失敗し、試作に終わった。
烈風(二代)(三菱 十六式艦戦 A14)
海軍が指定したネ40発動機は信頼性に欠けと出力も不足し、
昭和26年の初飛行後、試作機が立て続けに墜落事故を起こした。
名前どおり、初代烈風が誉発動機の不具合で制式化されずに
終わったのが再現されるところだったが、発動機を換装して
機体を再設計した結果、実用化のめどがつき昭和31年制式化
された。機銃も搭載したが、赤外線誘導および電探誘導飛翔体を
主武装とする全天候艦戦で、昭和34年まで生産された。
いくつかの地域紛争で実戦に参加している。
本機を双発化して発展させたのが、東側最多生産機となった
傑作機「麗風」であり、そのさきがけとしての役割は大きい。
てな感じで海軍機ネタを投入してみました。
>>408 が海軍機も準備してたらスマソ
>>427 ちょっと訂正
なお、麗風の対抗馬の蒼風改が試作にとどまり、蒼星生産終了後に
正式採用機が無くなった九飛は、三菱傘下となり、今日では
航空機部品の製造を続けている。
吾々は殆どの者が杖を頼りにしか歩けないぼど衰弱し疲労していた。 置き去りにされ野たれ死にした日本兵の屍に出会うと何か食べ残した物は無いかと 雑嚢や背負袋を掻き回ずほど飢えていた。誰だったか一人が「おい日本兵がいる」といった。 少し小高くなった木の根元で、三人が飯盒を抱えて何か食べている。 あの向う側に畑があるのかなと期待しながら力を振り絞り、這うようにして近づいていった。 「貴様等は何部隊か」と先方から問いかけて来た。吾々の部隊名をいい、この辺に畑があるか 君達は何部隊か、などいろいろ聞いてみたが肝心な畑については この辺には無いもう少し先きに行けばあるだろうといった。 そして一人が、我々は昨日から何も食べていない、この通り餓死寸前だが 君達は食糧を持っていて羨ましいよと、少し分けてくれないかといわんばかりにいった。 すると豹兵団の歩兵だといった人は小声で何か話していたが、中央の兵が 「そうか、昨日から何も食っていないのか、少しだが分けてやろう」といった。 吾々は地獄で仏に会ったような気持ちになり「有り難う恩に着るよ」といって いざりながら彼等に近付いた。肉の臭いに喉が鳴った。野草と肉の煮込みを中盒に分けてくれた。 久し振りに口にする肉、噛みしめるいとまもなく喉を通り越してしまった。 何の肉か、大トカゲ、猿、それとも鼠かと聞いたが、彼等はうす笑いを浮ぺながら 「何でもいいじゃないか」と敢えて教えようとしなかった。我々は礼をいって歩きだした。 三人の大きな笑い声が後ろをおっかけてきた。 暫く進むと道が浅い谷の方向に通じていた。小川があるかも知れん 水を飲もうと降りていった。谷川が見え近づいて吃驚仰天、 飯盒炊飯の跡がありその側に足の肉を削がれた日本兵の死体があった。辺りには血がどす黒くしみ込んでいた。一人が声を震わせながら 「こん畜生、奴等だな、叩き延ばしてやろう」といきり立った。皆んな這うようにして元の道に戻った。 そして二、三人が彼等の方に歩さ出した。「おい待て、彼等は銃をもっていた。逆に血祭りにされたら大変だ」 と止めた。歩きながら、若し彼等人の仕業だとしたら吾々もその肉を…と、再び地獄に呼び戻され吐き出したい気持ちになった。 狂鬼化した三人と餓死寸前の六人、戦争とは一体何なんだろうか。
おめでたい空想をしてる馬鹿が集うスレはここですか?
はい
配備戦闘機全てが一機種のみで構成ということはあるまいに。 単純に他機種はこれから書くというだけの話だと思うが。 俺が「旭光」「栄光」の名前を使って欲しいと書いたのが悪かったかな。>408スマソ 海軍機の人も乙。
434 :
新型機命名 :2005/10/27(木) 23:24:01 ID:???
中風 破傷風 馬耳東風
吾々は殆どの者が杖を頼りにしか歩けないぼど衰弱し疲労していた。 置き去りにされ野たれ死にした日本兵の屍に出会うと何か食べ残した物は無いかと 雑嚢や背負袋を掻き回ずほど飢えていた。誰だったか一人が「おい日本兵がいる」といった。 少し小高くなった木の根元で、三人が飯盒を抱えて何か食べている。 あの向う側に畑があるのかなと期待しながら力を振り絞り、這うようにして近づいていった。 「貴様等は何部隊か」と先方から問いかけて来た。吾々の部隊名をいい、この辺に畑があるか 君達は何部隊か、などいろいろ聞いてみたが肝心な畑については この辺には無いもう少し先きに行けばあるだろうといった。 そして一人が、我々は昨日から何も食べていない、この通り餓死寸前だが 君達は食糧を持っていて羨ましいよと、少し分けてくれないかといわんばかりにいった。 すると豹兵団の歩兵だといった人は小声で何か話していたが、中央の兵が 「そうか、昨日から何も食っていないのか、少しだが分けてやろう」といった。 吾々は地獄で仏に会ったような気持ちになり「有り難う恩に着るよ」といって いざりながら彼等に近付いた。肉の臭いに喉が鳴った。野草と肉の煮込みを中盒に分けてくれた。 久し振りに口にする肉、噛みしめるいとまもなく喉を通り越してしまった。 何の肉か、大トカゲ、猿、それとも鼠かと聞いたが、彼等はうす笑いを浮ぺながら 「何でもいいじゃないか」と敢えて教えようとしなかった。我々は礼をいって歩きだした。 三人の大きな笑い声が後ろをおっかけてきた。 暫く進むと道が浅い谷の方向に通じていた。小川があるかも知れん 水を飲もうと降りていった。谷川が見え近づいて吃驚仰天、 飯盒炊飯の跡がありその側に足の肉を削がれた日本兵の死体があった。辺りには血がどす黒くしみ込んでいた。一人が声を震わせながら 「こん畜生、奴等だな、叩き延ばしてやろう」といきり立った。皆んな這うようにして元の道に戻った。 そして二、三人が彼等の方に歩さ出した。「おい待て、彼等は銃をもっていた。逆に血祭りにされたら大変だ」 と止めた。歩きながら、若し彼等人の仕業だとしたら吾々もその肉を…と、再び地獄に呼び戻され吐き出したい気持ちになった。 狂鬼化した三人と餓死寸前の六人、戦争とは一体何なんだろうか。
【まんこ(おまんこ)】・【おめこ】・【ボボ】・【ちゃーこ】 【へっぺ】・【べっちょ】・【べっちゃ】・【ぺっちょこ】 【まんじょこ】・【まんじょ】・【めめじょ】・【とめ】 【だんべ】・【ちょんちょん(おちょんちょん)】
クソスレのスレタイ例
・同意を求めようとする
・『・・・』など沈黙で終わる
・『VS』を付ける
・文字の間に空白を入れる
・『〜なら』『〜なら勝てた』などのifが入る
その他
・ウンコー、ウンコー見習いからウンコAA贈呈。
・ゲログロが書き込む
・その他名無しがAAや罵倒を贈呈
・
>>1 が『語れ』など一行
映画特集<黒鷹墜落> 原作の「強襲部隊」を基に事件を完全再現 帝國陸軍全面協力and全篇モロッコロケ 本物の「黒鷹」と「小鳥」が空を舞う! STORY 皇紀2653年。日本はソマリア内戦に介入し、独立機動第一旅団と神風特務攻撃隊を派遣し、 敵の司令官アイディード将軍を逮捕すべく努力を重ねるが、すべて無駄に終わった。 そんな中、アイディード将軍派の幹部がモガディシオ市内に集まるという情報をつかんだ帝国 陸軍は、幹部を捕獲すべく、強襲作戦を実行した。 機動第一旅団の遠藤軍曹らの分隊は回転翼機「黒鷹」61号機に乗り込み、幕内中佐率いる車 両部隊は地上からモガディシオに突入する。 途中、遠藤の分隊が降下中に、分隊の1人福田上等兵が墜落負傷し、彼の移送中に車両部隊 の平軍曹が撃たれ戦死する。不穏な空気が陸軍部隊の間に流れる中、事態は急変する。 ソマリア民兵の放ったパンツァーファウストが、「黒鷹」61号機に命中し、墜落してしまったのだ!
>>1 大日本帝国のままだったら、自由民主党なんて存在しないんじゃね?
公明党は・・・あるかもなぁ。後、就任のあいさつなのに天皇陛下に触れないのは自然なのかな
ハハハ イキデキネーヨ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ ( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン . ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ .) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○, (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ タッテ ラレネーヨ
>>440 翼賛政治に移行したのがいつからか考えてからツッこめよ。
_Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ
>>1 が ,,,ィf...,,,__
)~~( バカ発言する間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 文明はどんどん発達し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
その映画は結構面白かった。最近は「隠密機」とかいうバカ映画が意外と客入り多いらしいのだが、 もうちょっとまともな戦争映画つくってもらえんかなぁ…… 戦後、黒・赤双方の票を取り込んで社会大衆党が躍進したので危機感を覚えた保守派が団結。 元政友会の自由党と元民政党の民主党が合併して自由民主党。
直後、公明党によるクーデターで政権を追われる。 公明党は天皇を退位させ、新たに池田帝が即位すると、 挙国一致で宗教による世界統一「大東亜共栄圏」の樹立を目指す「聖戦」を開始。
267 :名無し三等兵 :04/08/24 12:48 ID:??? そういえば、大東亜戦争からの歴代総理は 近衛(挙国一致)→東條(陸相兼任)→鈴木(暫定)→東久迩→幣原(民政)→吉田(政友) →片山(社右)→芦田(民政)→吉田(政友)→鳩山(民主)→石橋(民主) →岸(自民)→辻(自民)→池田(自民)→佐藤(自民)→田中(自民)→三木(自民) →江田(自民)→福田(自民)→大平(自民)→鈴木(自民)→中曽根(自民) →竹下(自民)→海部(自民)→宮沢(自民)→細川(日新)→羽田(新生) →村山(社会)→橋本(自民)→小渕(自民)→森(社民)→小泉(社民) ついでに今の政党は確か 自由民主党 小泉党首、自由翼賛党 岡田総裁、 公明党 神崎代表、社会大衆党 土井党首、日本共産党 不和書記長 (上段2党がいわゆる二大政党、下段3党は中小規模の野党。ほかにも無所属・諸派が存在する) だったと思うが、どうだっけ?フォローキボンヌ。
277 :名無し三等兵 :04/08/26 23:40 ID:???
>>274 偉大なる辻ーんは昭和38年に狙撃されたから黒狩りは参加していないはずなんだが・・・
黒狩りの反動で、昭和40年代半ばから大型化していったけどな。>左翼・社会主義団体
公明党なんかは世論の波に乗って衆議院に進出したし、
(そのうえ、責任は下層部・他の政党に擦り付けてうまく黒狩りを乗り切った。
今は、中道政党で創価とは関係ないとは言っているが、今でも元創価の連中がいくらかいる。)
右派(無産派)・左派(共産派)の抵抗(工作?)のお陰で
壊滅寸前にまでなった社会大衆党もその後の選挙(昭和44年だっけ?)で結局野党第一党に逆戻り。
冷戦が終わって自民党の足並みが乱れだすと政権にまで手が届きかけた。
もっとも、いまでは黒狩り以下の規模まで凋落したが・・・
共産党も共産党で戦前から弾圧慣れしてるから一ケタながらしぶとく残ってる。
278 :名無し三等兵 :04/08/26 23:44 ID:???
創価と公明党の復活はかの政商児玉誉士夫の後引きもあったわな
奴さん大東亜戦争前からの関係者だから
>>1 ↓ _人
∩ ∧_∧ ノ⌒ 丿
\ヽ_( ) _/ ::(
\_ ノ / :::::::\
∩_ _/ / ( :::::::;;;;;;;)
L_ `ー / / / \―― ̄ ̄::::::::::\
ヽ | |__/ | ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
| ̄ ̄ ̄\ ノ こんな ( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
| | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
| | | | ∨ ̄∨ ( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
し' し' \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
__
>>1 l ̄/. ___
↓ / /. / ___ノ
__/ /_/ /
たてんじゃねー! Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
へ, --- 、 ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
/ ̄ ̄ ̄ 、____\ ( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ _/ ̄「~|\ __ \ / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
| | | | ( 、 A , \ミソ ( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
し' し' と∨ ̄∨ \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
http://blog.goo.ne.jp/bose0821/ 基地外、似非日本人が管理しているブログ。30代のスキンヘッドおじさんですよ。ベース大好き!!の自称ミュージシャン
母ちゃんこわいよ>< 職務質問されるんだってね
それもうつ病患者
>>このトップページを注意深く読むと,私がメンタルヘルスを患っていること,必ずわかります。そんな人に,「アホ」「キチガイ」「死ね」…これらの言葉は凶器ですよ。
”メンヘラー”ということを盾にしていますよ。
>>「あほじゃないの? 死ねば」という書き込みがありました。書き込みした人は「Unknown」,
>>そして,タイトルも「Unknown」、ですが、”IPが割れていることをご承知ください。”私は自愛のためその書き込みを削除させていただきました
IPが割れていますよと、脅していますね。基地外だ・・・
それも2チャンネル”批判”までしていますよwww
>>再度言います。ホリエモンが頭を下げても,三木谷さんが頭を下げても,僕は○チャンネルを絶対見ないっ!
>>また,「アフォじゃないの,死ねば」なんて書き込まないでくださいね。お願いですから^^
なんでこの2人なんでしょうかね?
セ式七糎半砲戦車 セ式一〇糎半砲戦車 昭和19年の日豪講和の後、米本土決戦のため大量の装甲車両を必要と した日本帝国陸軍は、オーストラリア陸軍で計画・生産されていたセンチネ ル巡航戦車に目をつけた。 AC3の車体に四式中戦車と同じ四式七五粍戦車砲II型を搭載し、発動機 は九五式軽戦車の三菱製120馬力ディーゼルエンジンとして七糎半砲戦車 と名付けられた。全周砲塔で実質的には四式II型に匹敵する車両だったが あくまで砲戦車としたのは日本側のプライドによるものが大きい(トランスミッ ションが壊れやすかったという事実はあるが)。しかしこの車両は僅か50両 ほどで生産中止となってしまう。 M26パーシング重戦車に対抗する為の車両として各種の長砲身自走砲が 計画される中、比較的車体に余裕があることから、AC3の車体に半固定で 九一式一〇糎半榴弾砲を据えたセ式一〇糎半砲戦車がこれに替わって生 産された。700両あまりが日本側に引き渡されている。 これらセンチネル巡航戦車ベースのオーストラリア製車両は表向き輸入と いう形を取っていたが、実際には借款でまかなわれており実質的な貸与だっ た。
>>446 それ、社民のところが打ち間違えだから自民に直しておいて
妄想で抜くオナニースレへようこそ!
あぁ〜ん、すごぉぉい逞しいわ 日本軍いっちゃう〜、いっちゃう〜
そういえばいよいよ日電からPC−DOCK360が発売されるわけだけど、 これってどうなの? 噂のアタリ「Play DimantionIII」に対抗できるのかね。 ところで「DreamPresenter」のSGI社って今何作ってんだ?
…SGIって某草加学会とか…
>>454 マジレスするとアタリ社はゲームメーカーとして有名だから京都の花札屋さんと対応させた方が良い。
下層学会…ってか、家が創価の仮想オタクがいたらヘレンケラー並に気の毒な境遇だな。
SGIで創価学会ネタいうヤツ寒すぎ。
460 :
454 :2005/11/11(金) 20:21:58 ID:???
461 :
457 :2005/11/11(金) 23:18:17 ID:???
設定あったの? ログ全部読み切れないよ…… NECがマイクロソフトと対応してるとするとIBMはメルコかな?
ま ん こ
ぬるぽりん
146 :名無し三等兵 :03/06/05 23:59 ID:???
アタリ社の新型「プレイディメンジョン2」が発表されたね。
こんどはTV録画機能つきか。
くやしいけどゲームの分野では米国が世界の覇権を取ってるな。
しかし、秋葉原電気街で米国製のゲーム機を買うために並んでる大行列を
ウチらのじいさまが見たら「日本は戦争に負けたのか?!」と思うだろうなあ・・・
147 :名無し三等兵 :03/06/06 00:11 ID:???
ただアメリカじゃ軍隊忌避感が強いので、軍事ゲームは日本の一人勝ちだな。
擬似飛行ゲームでは「システムソフトコンバットフライトシミュレーター」、「帝国空軍」や「水交社監修 海軍航空隊戦記」、「隼 4.0」、
一人称射撃ゲームでは「神風特別攻撃隊」、「戦場1945」なんかが世界中の軍オタに人気だな。
史実追体験試合なんかやってると、アメリカの参加者が零戦21型よりよく回るF4Fや富嶽より
高性能なB24で参戦してくるんだ。
148 :名無し三等兵 :03/06/06 04:25 ID:???
>>146 日電のPC−DOCKIIも結構頑張ってるぞ。
少なくともSGI社の「Dream Presenter」よりは売れてるし。
もっとも、DPの青酸中止はそれ自体の失敗と言うより
みょうちきりんなゲームに投資しすぎたのが原因だけどナー
そこまで妄想に浸っていられる、社会性ゼロでヒッキーな君に乾杯!
艦上戦闘機『旋風』(九州 A10W 昭和24年採用) 戦後の日本海空軍戦闘機開発はまず『震電改』に縛られ続けた。二〇試 (A9)が水子に終わったのも、『震電改』より有効なほど性能が向上させ得な かったためである。また同機の先進的なデザインはそれを助長した。すでに A7で懲りていた海軍は二〇試と平行して、九州に『震電改』の大マイナー・チ ェンジとも言えるモデルの開発を要求した。それがA10『旋風』である。 『旋風』のデザインは『震電改』を基礎に一回り大型化し、英国ロールス・ロ イス『ニーン』をベースとしたネ四二ターボジェット発動機の搭載と航続力の 強化に主題を置かれている。後に機首部を再設計してレドームとし、全天候 化した機体が開発された。これは当初A11が予定されていたが計画途中で A10W4に落ち着いた。 艦上戦闘機『彩電』(川崎 J12Ks-A 昭和28年採用) 二四試特殊戦闘機の名で開発の始まった本機は、間に合わせのA10W4 ではなく、まったく新規に全天候型戦闘機を要求するものだった。独自色の 強い案を押し出した他社に、本機の流産の危惧を抱いた海軍は、ジェット戦 闘機としては堅実的なデザインの川崎機に軍配を上げた。 それでも開発は平坦ではなく、自社製ネ四〇発動機の出力不足に泣かさ れ、結局、三菱ネ七一の実用化を待って制式化された。しかし間もなく後継 機の『蒼電』が就役し、コロンビア戦争の最中だったこともありすぐに主力を 明け渡している。 艦上戦闘機『旋風改』(九州 A13W 昭和30年採用) 日本初の超音速戦闘機。当初タンク・ショックを受けた日本海空軍は二八 試(A12)を提示するがやはりモノにならず、結局A10Wの改修型という形で進 んでいた本機にA13を与えた。 しかしデザイン上は機首周りはまったく再設計となり、主翼もより超音速飛 行に適した形へと変化しており、名残は名称のみで実際にはA10Wとは別物 と言っていい。
艦上戦闘機『蒼電』(川崎 J13Ks-A 昭和36年採用) ようやくJ12のめどが立った矢先、三三試特戦として川崎1社単独指名で試 作要求されたJ13の骨子は、"誘導噴進弾を主武装とする複座全天候型戦 闘機"である。この要求に対し川崎はJ12をリファインしつつも、大東亜戦争 当時の中型爆撃機並みに巨大化した機体を提示した。しかし誘導弾搭載の 邀撃戦闘機として望ましいと判断した統合航空政部はこの機体を採用した。 AXKs/キ−六一以来の万能戦主義によって設計された機体は大型ながら も良好な運動性能を示した。軍はこれに満足し採用した。そして激戦のコロ ンビア戦争に投入されたのである。ところが、実戦では機銃を持たない『蒼 電』はAAMを撃ち尽くしたらすぐに逃げるしかなく、旧式のTa383に撃墜され る事態に及び大改修を余儀なくされる。 20mm機銃を得た『蒼電』はその良好な性能とともに東側各国で長く使われ、 現在も現役である。 陸上戦闘機『隼(2代)』(富士重 JXN 昭和48年採用) 英語圏では『フリーダムファイター』と呼ばれる本機は、その開発コードから 解るとおり日本軍の正規の物ではない。 大成功した『蒼電』だったが反面、高価な機体だった。その為、英本国のよ うな最高性能を求める状況下か、泰、満州と言った比較的裕福な国家でな ければ保有・運用は困難だった。一方で『旋風』『旋風改』では旧式化しすぎ Ta1021やMe1007にも対抗できない。その為英国がニュージーランドやオー ストラリアに配備する為の戦闘機として富士重工業に設計を依頼したのが始 まりである。これがジェット時代に軽戦を再来させた。 単発、軽量、高機動を売りとしており、形状もエンテ式機体としては比較的 シンプルである。当初は航法レーダーのみ搭載としていたが最廉価モデル の『Freedom Fighter』 Mk.I(『隼』JXN1)ではそれも省かれていた。 機体セールスの意味合いも込めて日本帝国空軍でも運用された。このモ デルは全天候化を前提としたJXN3でRAFではMk.IIAと類別された。 この後発動機出力の向上と本格的な全天候化を行ったMk.IV(JXN4)以降 となる。 その価格の安さと生存性の高さから大成功し東側各国に広まり、Mk.IV以 降は現在も現役である。
艦上戦闘機『暴風』(新明和 A16K 昭和45年採用) 艦隊防空専門の戦闘機として四三試艦戦として提示された機体。後述の J14とは対照的に、中距離AAMの搭載をメインとしつつ、同時に格闘戦にも 耐えられるもの、というものであった。しかしTa1025との直接対決については 明示されていなかったため、J14を望み薄と判断した各社が飛びついた。そ の中で可変翼を採用し、誘導弾の為の要求する全ての電子装備の搭載を 可能とした新明和A16Kにその栄冠は輝いた。 全翼機を彷彿とさせる姿から昆虫が羽根を開いたようなスタイルまで可変 する主翼が特徴的である。 しかし、この機体の海外へのセールスの失敗が新明和の命取りとなった。 開発コストを回収できなかった新明和工業は飛行艇以外の航空機部門を三 菱重工に売却せざるを得なくなってしまう。 三菱重工に移った後には、過剰とも言える対空電探装備を一部改修し、そ の搭載力を生かして対地攻撃にも就ける期待としてA16K3-m、通称『爆風』 が開発されている。
陸上戦闘機『鷲電』(三菱 J14M 昭和47年採用) 『蒼電』の成功に気を良くした軍部は、さらに誘導弾に重きを置いた制空戦 闘機として四〇試艦戦(A15)の試作を提示する。ところが、その矢先、Ta1025 がそのヴェールを脱いだ。マッハ3級の速度と軽快な運動性を持ったTa1025 は日本軍首脳部にタンク・ショックを再来させたのである。 統合航空政部はA15を放棄、全力を挙げて対Ta1025に取り組むべく四二 試特戦、J14を三菱・富士・新明和・川崎・九州・愛知の主要航空機各社に提 示した。 各社が混乱する中「全てにおいて最上級の戦闘機でなければならない」と する条件を満たしえたのは『組織の三菱』で、「一二試の再現」と言われた過 酷な要求を克服しJ14Mは採用された。 デザイン上は、当時並行して進められていた戦闘機に比べ『堅実的』で、エ アロダイナミクスの追求により平面的な形状をしているものの、翼配置はあ りふれていて可変翼も採用されていない。しかし、内面では軽量化の為にチ タン系合金が多用されるなど贅沢な戦闘機であった。ネ一〇〇ターボファン 発動機を採用する。 それゆえ高額なため、輸出用戦闘機としては振るわなかった。 艦上戦闘機『鷹風』(川崎 A17Ks 昭和50年採用) 『蒼電』以降、大型化・高額化の一途をたどる艦上戦闘機群に一石を投じ るべく、統合航空政部が提示した軽量戦闘攻撃機案から生まれた戦闘機。 単発軽量かつシンプルな構成としつつも、対地攻撃任務に必要な電子装 備を搭載可能としている。 海外セールスも順調で、『隼』の後継機として受け入れられている。
艦上戦闘機『栓プゥ〜』 中島 航空燃料が極度に欠乏したため、国民の放屁を供出させ、そのメタンガスを代替燃料とすることになった。 そのため代替燃料を旋風に使用するべく、設計が改められたのが本機である。 メタンガスは漏れやすく、また漏れた場合、軍人の士気を著しく萎えさせるため、 発進まで噴進孔には厳重に栓がされた。
暴風といえば人型兵器に変形する漫画映画が有名な……
流れに逆らうもなにも、火葬基地外とアラシのマッチポンプ以外に、 いったい何があるというのかね… 流れそのものではないか。火葬厨の燃料投下→反火葬厨という…
473 :
ななしさん :2005/11/13(日) 21:47:36 ID:+FcE2Vuz
ここで出てる仮想機…もとい帝国軍の現用機、だれか絵にしてみてくれないかな。
中学お絵描き大会になっちまうだろが。
/⌒ヽ ブーン 二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ ブーン | / /⌒ヽ ブーン 二( ^ω^)二⊃ ( ヽノ 二( ^ω^)/⌒ヽブーン / ノ>ノ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ /⌒ヽ ブーン レレ ( ヽノ| / ノ>ノ 二二( ^ω^)二⊃ ノ /⌒ヽ ブーン レレ | / ⊂二二二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ ブーン ( ヽノ | / レ 二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ ( ヽノ | / レレ ノ>ノ ( ヽノ 三 レレ ノ>ノ
476 :
ななしさん :2005/11/14(月) 00:05:01 ID:UkQjieKI
それ真珠湾攻撃ですから。
477 :
ななしさん :2005/11/14(月) 00:08:06 ID:UkQjieKI
>474 いや、あえてそこからスタートでもOKって感じでw
478 :
名無し三等兵 :2005/11/14(月) 02:06:55 ID:qVRHPbH9
日本が勝っていたら 今頃 高層ビルに飛行機が突っ込む 自作テロで イラク空爆 石油利権確保のガッツポーズ!!
オナラで飛ぶ飛行機の詳細キボンヌ。
481 :
ななしさん :2005/11/14(月) 16:12:34 ID:HXGbnl6/
>480 筒井康孝の小説のパクリ。 そのままアメリカのたどった戦後を歩むのもいいかもしれないけどさ、 どうせ仮想史を作るんだったらもうちょっと平和な日本帝国を作れていたら 良かったかも。 しばらく見てなかったからどうなったか詳しくは知らないけどね。
482 :
初代スレ1 :2005/11/14(月) 16:14:47 ID:dcFoMWyz
まあ、もと元ネタスレだし、ありえない設定使って冗談言い合えてたからあれでもよかったとは思うんですけどね。 俺的にゃここまで伸びてる事の方が不思議だw 10レスくらいで落ちるかと思ってたよ
483 :
ななしさん :2005/11/14(月) 16:15:23 ID:HXGbnl6/
あー、でも戦前の体制のままで勝ってたらそううまくはいかないかなw
このスレで真面目に戦時経済を論じていた子供を一撃で撃破した人、自分でスレ立てて猛進撃を 始めたみたいね。軍板住人はまともにレス返せてないよ。 あれじゃ、このスレの子供がすねるのも無理ない。厨房には手に負える相手じゃないもん。
軍板住人は厨房揃いだと発言してるみたいだぞそれw
普通に読めば このスレに巣食う厨房<一般軍板住人<経済板住人 だろ。
厨房=ヒッキー&オナニー戦記 だよ
戦前の体制が(体質が、でもいいのかな)どこまで変わったかにもよるでしょうが、
あまり「平和な戦後」というものは望めないのでは?史実がアレなことを考えれば、
三国同盟が長続きするとは到底思えませんし。
>466-469
空軍戦闘機には「光」のつく名前が多かったらしいです。
170 :名無し三等兵 :03/06/07 13:04 ID:???
西アメリカの人に、「どうして日本空軍は戦闘機に
女性の名前を付けるのか」ときかれますた。
「栄光」→エイコ
(以下は百番組)
「剣光」→ケンコ
「神光」→シンコ
「稜光」→リョウコ
「旭光」→キョッコ
「雷光」→ライコ
「槍光」→ソウコ
子がついてれば何でも女の子ですか!
ていうか発音のばせよ!
171 :名無し三等兵 :03/06/07 15:05 ID:???
>>170 それは日本の戦闘機が日本女性のように美しく穏やかでありながらも
芯は強くいざというときには護国の華となる気概を秘めているからといっておきなさい
まぁ嘘っぱちなわけだが(苦笑)
>>488 と年表とテンプレと一部妄想を基に忠実の米軍機に当てはめてみた
空軍機
旭光→F-86 夜鷹→F-117
神光→F-100 黒鳥→SR-71
稜光→F-101 天剣→F-111
雷光→F-102
栄光→F-104
槍光→F-106
飛鷲→F-15A
銀鷲→F-15C
隼→F-16
電光→F-22
海軍機
麗風→F-4 明星→A-4
暴風→F-14
天狼→F/A-18
>489 無粋かも知れぬが隼は輸出名「フリーダム・ファイター」からしてF-5ではないだろうか。 神光→十四式単戦(川崎) 東側発の実用超音速戦闘機。 稜光→十五式複戦(三菱) 長距離侵攻戦闘機の予定だったが本土防空に充てられた。 雷光→十四式複戦(立川) 本土防空用だったが設計に問題があり稜光・槍光と早期交代。 槍光→十七式戦(立川) 雷光の全面改修機。30年に渡って本土防空の主役を務めた。 あるいは十七式戦を雷光改という名前にして下記では如何。 槍光→十七式戦爆(中島) 中島発の噴進機である七式戦爆の後継機。機体や発動機に不安を噂されながらも コロンビア戦争に防空網制圧機として投入されて活躍したが、反面犠牲も大きかった。
/⌒ヽ ブーン 二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ ブーン | / /⌒ヽ ブーン 二( ^ω^)二⊃ ( ヽノ 二( ^ω^)/⌒ヽブーン / ノ>ノ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ /⌒ヽ ブーン レレ ( ヽノ| / ノ>ノ 二二( ^ω^)二⊃ ノ /⌒ヽ ブーン レレ | / ⊂二二二( ^ω^)二⊃ /⌒ヽ ブーン ( ヽノ | / レ 二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ ( ヽノ | / レレ ノ>ノ ( ヽノ 三 レレ ノ>ノ
492 :
ななしさん :2005/11/15(火) 12:50:53 ID:e4zOMYyJ
/神光 ブーン 二( ^ω^)二⊃ /雷光 ブーン | / /稜光 ブーン 二( ^ω^)二⊃ ( ヽノ 二( ^ω^)/槍光ブーン / ノ>ノ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ /飛鷲 ブーン レレ ( ヽノ| / ノ>ノ 二二( ^ω^)二⊃ ノ /銀鷲 ブーン レレ | / ⊂二二二( ^ω^)二⊃ / 隼 ブーン ( ヽノ | / レ 二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ ( ヽノ | / レレ ノ>ノ ( ヽノ 三 レレ ノ>ノ 全部アメリカ機そのままってのは何だし、日本が作った機体って事で 多少は手をつけて考えてみたほうがいいよねえ。
493 :
ななしさん :2005/11/15(火) 12:52:28 ID:e4zOMYyJ
>484 そのすれちょっと見てみたい。軍事と経済って現代ではなかなか分けて考えられないよね。 どこ?
光が多いな。やはり海軍で陸上戦闘機という分野がなくなったためだろうか。 空軍創設には一部海軍からも人が出ている影響なのかもしれんが。 飛行艇が長らく生き残ってるのもそのため?
>>490 年表とテンプレでは、明らかにF-16相当の機体だったものでね。
>>489 剣光 = F-100 スーパーセイバー (Saberから「剣」)
神光 = F-101 ヴードゥー (Voodoo教から「神」)
稜光 = F-102 デルタダガー (Deltaから「稜(りょう)」)
雷光 = F-105 サンダーチーフ (Thunder=「雷」)
ではないか。
膣光 乳光 珍光 禿光 亀光 淫光 卍光
>>489 と
>>496 を参考に少し修正してみるテスト
空軍戦闘機
旭電 J10Ks
剣電 J12Ks
神光 J13W
稜光 J14Y
栄光 J15K
雷光 J16Y
槍光 J17M
隼(2) JXN
鷲光 J18M
鷹風 J19N
天剣 S2Y
夜鷹 S3Y
電光(2) J22N
海軍戦闘機
旋風 A10W(〜3)
旋風改 A10W(4〜)
天風 A12K
蒼風 A13Ks
麗風 A14Ks
暴風 A16K
爆風 A16K-m
蜂風 A18M
空軍戦術爆撃機 渦星 D7Ks 玉星 D10N 雷星 D12M 槍龍 G13W 空軍戦略爆撃機 富嶽改 G10N(5〜) 高龍 G11N 城龍 G12N 飛鳥 M9Y-G 海軍艦上攻撃機 明星 D6M 鷹星 D8Ks 星河 DXBr (RNブラックバーン バッカニア) 銀星 D11M 天星 A12K-D
>>498-499 昼間前提の機体は「電」、全天候型は「光」とした
天狼はイメージ的にも日本軍のイメージに合わないので変更
ハハハ イキデキネーヨ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ ( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン . ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ .) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○, (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ タッテ ラレネーヨ
>>500 それって、考えるとなんか役に立つのかね。
そんな暇あったらさっさと糞して寝ろよ
>498 >77だと「麗風」は三菱の機体。「暴風」は川西のA18Kになってる。 また「蜂風」が「天狼」なら川西・三菱なので会社記号はK/Mになると思う。
γ'フ イ ('i, ,/ (ヽ ( 'i,`ミ' ヽ i ヽ`)'フ (\ヽ,,_ ` ':.ヽ )γ),ノ) ヾ' ..,, '; 'l, ,/ .:' ノ' ゝ- .,,, .: i! ノ' ,:' ''",フ ,,-'', ',,,.. .:' /' ''",,::' "つ `ツ、,,ー- .:' (,,,,,/⌒ヽγ´ ''"ヾ、 彡' ''-彡,, ':, .( ^ω^). ヽ、,,_,,ノ'⌒ ブーン ,彡' | / ' ゙" '-=-'" ノ., "シ ( ヽノ ,,_,,,ミ^ヾ "''ツ' ノ>ノ ヽ''ヽ) レレ
505 :
名無し三等兵 :2005/11/17(木) 06:07:25 ID:zqU85nA7
フィリピンってなんで親ドイツなんだよ。日本の大恩を忘れやがって
だよな。ほんとふざけた野郎だぜ。
507 :
ななしさん :2005/11/17(木) 09:30:33 ID:vUu7vBBS
フィリピンってアメリカの前はスペインの植民地だったらしいけど、 その辺の事もあるんじゃね? ファシストつながりって事で。
/ , -‐ (_) (_) ‐- , / l_j_j_j と) (とi._i._i._l / / / \ \ / / \ \ / / / / \ \(^Д^ )/ / プギャプギャ〜〜 / / ヽ / / ノ / / / / / \ \ ― / ん、 \ \ | ヽヽ ―― (__ ( > ) | ヽヽ |\ ⌒ヽ ’ ・`し' / / i 、、 | ヽヽ |\ | \ 人, ’ ’, ( ̄ / ド ド |ヽ |\ | | Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) | \_つ
>507 というか、こっちがケチってるときに西側勢力が安価に武器提供したり、というところだろ。冷戦終わってこの方、だが。 ファシストつながりというより、ムスリム武装勢力と殴り合って困り切ってる時に手を伸ばしたのが西側だったと。
東西冷戦の中間に位置するという立場を利用してぼろ儲けしたのはいいが、 大統領が辞める度に不正蓄財を取り沙汰される点がスイスとは異なるかもな。 それでも金融市場としては頑張っているんだから大したものだというべきか、 はたまた経済成熟政治未成熟というべきか……まぁ、東亜における西側への窓口であれば 我が国としては満足なんだろう。
と、屁の突っ張りにもならない妄想による決めつけをしてみる。
>辞める度に不正蓄財を取り沙汰される ほぼ全員が暗殺・失脚の憂き目を見ている東米大統領よりはマシw ペルーのフジモリ元大統領の扱いはどうなるかな?
皇国の英雄にきまっている。 まずそうな所は設定で解決せよ
とにかくかっこいい日本に都合の悪い部分は、さっさと改ざん。
東米は日本が屁による燃料自給に成功したことに気付かないから 日本の燃料不足を信じて作戦を立てて惨敗し、大統領が失脚したんだよね。 日本国民はは食糧不足からイモばかり食っていたため、一人あたりの 屁の排出量が東米のそれを完全に上回っており、これが新型機の大量配備を可能ならしめたんだし、 突き詰めれば最大の功労者は屁の排出量が従来のベニアズマより飛躍的に多い農林八号「閃光」を開発した 岩手農協が勲章をもらうべきだよ。何しろ、上に挙がったすべての機体は放屁を燃料としているのだからね。
517 :
名無し三等兵 :2005/11/18(金) 21:09:54 ID:8n/onKfN
2005年 超重爆撃機神嶽の生産が開始された 神嶽は、老朽化した天嶽にかわる超重爆撃機である 高度6万メートルから精密爆撃が可能な天嶽を大幅に上回る性能に達した神嶽 神嶽は、名目上超重爆撃機であるが、その実体は空の要塞と言っても過言ではなかった 敵拠点に向け大気圏外からマッハ8で突入し大出力光学兵器で仕留めると言う 半ば無茶苦茶な戦法もやってのける 神嶽の最大の特徴は、追加ブースターなしで大気圏離脱が可能な点である 従来のスペースシャトルのように発射台から打ち上げでは無く 通常の滑走路から離陸して大気圏を離脱する 動力は熱核ジェットと熱核ロケットのハイブリットである
518 :
名無し三等兵 :2005/11/18(金) 22:14:46 ID:o9B8cFux
2005年 小泉純一郎がニューヨークへ遷都
フジモリ元大統領はチリがペルーとの関係改善カードに使いたいらしい。 それより釜山での共栄圏諸国会議に群がる職業市民の群れはどうにかならんのかね。 環境がどうのこうのという皮をかぶった閉鎖的な保護主義者どものくせに。 四半世紀前にあった反核運動のように西側の資金が入っているわけでもないと思うのだが……入ってるのかな?
>>503 以前のログでは川崎が入ってないんだけど、二式艦戦やっていてそれっきり
ってはずはないので陸軍のノースアメリカン機・海軍のマグダネル機相当の機体に振った。
番号は整理していったらそうなった。他にネタがあるなら挟んでもいいと思う。
二式艦戦は放屁燃料ではなかったので 短命に終わったはずではないか?
522 :
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか? :2005/11/19(土) 10:31:12 ID:Dpr0sBCF
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか? 日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。 はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。 売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、 国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。 機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、 関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。 なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。 のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。 できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。 不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、 買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、 運用される資金はすべて軍事行動向け。 動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を 推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。 進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
↑ 氏ねアカ卑
↑コピペに釣られるアフォ 晒しage
149 :名無し三等兵 :03/06/06 12:21 ID:??? それよりもおまいら、海軍の艦載機についてはどう思いますか? 少し前に退役が決まっちゃったA18M「暴風」は流石に可変後退翼だの 超長距離空対空誘導弾だので費用がが高く付いた上に奮進発動機の 出力不足に悩まされた事で結局実力発揮できなかった。それは判る。でも ・・・・・・寂しいよなぁ。色気があってとても良い機体だったのに。漏れは好きだったなぁ。 なんだかんだ言っても、映画がきっかけで大流行した分知名度も高かったし。 で、その後釜として川西・三菱A6K/M「天狼」(艦爆の命名基準は「星」だけど、天狼星から命名した らしいねぇ)の大規模改良型、A6K/M3「天狼改」が配備されたワケだが、アレはどうよ? なんか微妙に野暮ったくなってないか? 機首側面の整流翼がでかくなるわ発動機吸気口が 対電波低被視認化で角張った形になるわ、つまんない機体になったなぁ、と思ったり。 主翼はアレくらいの方が好きなんだが、川西の自主開発だった「蝮龍」のとがった感じが 改良されるたびもっさりした機体になっていくのが つД`) 150 :名無し三等兵 :03/06/06 12:41 ID:??? 「暴風」を艦上爆撃機に改造する計画は結局ポシャッたの? 漏れもあの映画好きだったなあ。空母が時空逆行する映画もよかったけど。 「天狼改」のことは諦めろ。それよりも統合戦闘爆撃機の方が気になるよ。 どう見ても「電光」小型判なんだよな。
151 :名無し三等兵 :03/06/06 13:03 ID:??? 「暴風」艦爆改造ってA18M4「爆風」(非公式とはいえ、なんて名前だ……)のことだっけ? 何機か改造されたかと思ったけど、じゃあアレは残るの? 空母の時空逆行は漏れも好きだった〜。暴風対F6F燃え〜 統合戦爆、せっかくだから川崎案が通っていればなぁ。最近の試作機の中では 予算不足でぽしゃった愛知の隠密艦爆案(空飛ぶ三角定規w)と並んで 豪快に吹っ飛んだ空想的な機体で、是非採用して欲しかった・・・・・・ アレ、やっぱ実証機と量産機の設計変更が大きかったのかなぁ。それとも 川崎に艦載機の実績が無かったから駄目だったのかな・・・・・・ 152 :名無し三等兵 :03/06/06 13:51 ID:??? おまいら「暴風」の認知度を上げたものといったら 米製アニメを忘れてはいけません。あの変形するやつ。 153 :名無し三等兵 :03/06/06 14:27 ID:??? あの影響力は凄かったな。 オレ、「暴風」は中学に入るまで人型兵器に変形する物だと信じてたし(藁
154 :名無し三等兵 :03/06/06 17:56 ID:??? 何か忘れてませんか?USASDFはいまだに「麗風」が現役なんですよ。 「麗」が「霊」と間違われて「ファントム」って相性がついたアレですよ。 改造を重ねA4M5-WR(WestAmerica Refine)なんて型番がついてるアレですよ。 「ファントムギャング」って漫画が書かれて妙なファンがついたアレですよ。 あれもさすがに老朽化してきて後継機が検討されてるらしいんですが、 「電光」を買うとか買わないとか取りざたされてますけど、どうなんですかね。 西米国は統合戦闘爆撃機計画にはかんでないんでその線はまず無いですし。 やっぱり妥当にロッキード・ボーイングF−2の改良版で落ち着くのでしょうかね。
大戦中の戦車書いたのも俺だけど少し見直したい。
>519 国内問題を安易に外国や少数民族のせいにするのはよくある話だよ。 釜山の場合は特にお国柄が出たせいもあるだろうけど。
もし、ウリ達がイルボンを征服していたなら! という仮想戦記がうけるお土地柄だからね。 ま、日本にも似たような仮想コジキがいて、「東米がぁー」とか似たような事をしてるけどねー。
>>530 日本が米国を征服するより朝鮮による日本制服が困難だとすると、仮想戦記としてはチトつらい。
韓国の政局は、日本を征服する仮想戦記の影響なのかとも思えるくらいに。
あっちもニダニダ言いながら、勝っている世界を作っているのであろう。 第二次大戦でアメリカに日本が勝つ確率は、チョソが日本を支配できる確率と似たり寄ったりだし。 どっちも、そんなこと考えてニヤニヤしてるのは、白昼夢みたいなものであり、 無意味でもあるから、余程の血将でなければやらないであろう。
チョソが日本を支配できる確率の方が高いと思うよ…
仮想に確率なんて存在しないだろ。 0%か100%か、真か偽かのどちらか。
つまるところ、仮想は嘘。 よって全て「糞」というこでFA
536 :
534 :2005/11/20(日) 19:28:53 ID:???
535はノンフィクションもの以外の本はまったく評価しないという変わった性格をお持ちでw
火葬はすばらしい文学作品でちゅ!
文学論は該当板でどうぞ。 ところで治安組織概要史の人はもう続きを書いてくれないのかな?
北チョソでアメリカを打倒する妄想してるバカ将軍も天然仮想戦記みたいなもんだ。
治安機関 【特別妄想警察(特妄)】 ニートでヒッキーな火葬厨を取り締まり、国力の低下要因を排除するために組織された。 初代長官はヒッキーに対抗しうる頑固オヤジが求められたため後藤田政晴が就任。
九五式軽戦車(ハ号車) 機動性と信頼性に優れる日本戦車の礎を築いた、傑作機動戦闘車。だが、 既に昭和14年のノモンハン事変でその装甲の弱さを露呈していた。初期の 南方作戦ではその機動性を活かして活躍したが、生産はすぐに縮小された。 主砲は37mm。 九七式中戦車(チハ車) 九五式ハ号車とともに、大東亜戦争勃発時の日本の代表的戦車。しかし、 その際には、装甲は脆弱で、57mm戦車砲の能力も不足し、既に旧式化した 戦車となっていた。九五式と同様、南方作戦で活躍するが、その後は一部が弾薬輸送車等に改造された他は、内地で 訓練用に使用されたのみだった。 九八式軽戦車(ケヌ車)/二式中戦車(ケト車) 九五式軽戦車の後継としてと同時に、帝国陸軍初の空挺戦車として開発さ れた。その為、極力外部装甲圧は若干厚くなった程度だが、被弾径始の改 善がなされている。主砲は九五式と同じものだが、砲塔は大型化された。 採用は昭和13年だが、生産が本格化したのはノモンハン事変後。 クリスティー式サスペンションのケニ車Bも試作されたが、結局純正のリン クアーム式の方が優れているとして本格採用はなされなかった。 九八式においては空挺戦車投入の機会がなく、またク−七滑空機の数が 確保できていなかった為、実質九五式の後継車として使用されたのみにとど まった。また、各自走砲のタネ車となった。 二式ケト車は九八式ケニ車をより洗練させた車両で、主砲は同じ三七粍な がら砲身長が延長され貫通力を増している。米本土作戦において、世界初 の空挺戦車として運用された。
一式中戦車(チヘ車) 昭和12年に計画された九七式チハ車の後継案2種のうち、チハ車をベース に拡大改良型とした戦車。チト車の「保険」として開発された。全溶接構造と なっている。しかし、多少対弾性は上がったものの、47mm戦車砲は九七式 の57mm砲より高初速で高い貫通力を持っていたが、それでも既に世界の水 準からは取り残されていた。それでも昭和17年からチト車が完成するまでの 短期間生産された。米本土戦でも歩兵直協用や四式の補完用として相当数 が使用された。 四式中戦車(チト車) チヘ車とともに計画された、より大型の中戦車。ノモンハン事変後に開発が はじめられ、大東亜戦争勃発後に本格化した。八八式七糎半高射砲を小型 軽量化した四式七五粍戦車砲II型を搭載し、装甲ともに世界水準に遜色ない ものとなった。昭和18年末に完成し、少数がパナマ上陸戦に参加した。 四式中戦車II型(チト車改) チト車の砲塔は半鋳造構造であったが生産性が悪かった為、従来どおり の全溶接砲塔となった。また日本戦車としては初めて同軸機銃を採用。また ドイツ戦車の資料や鹵獲したM4戦車を参考に砲手席を砲塔側に固定した。 日本の戦車としては画期的だが、世界水準から見ればようやく追いつきか けたというレベルに過ぎない。日本の戦車開発はここまでは完全に世界の 後塵を拝していた。ただし、信頼性や機動力、燃えにくい空冷ディーゼル発 動機の採用など、部分的には高い水準を示している面もあった。 イスラエル軍のソルタムL33自走砲は本車がタネ車で、1980年代まで使用 されていた。
五式中戦車(チリ車) 四式よりさらに重武装・重装甲を目指して、開発された戦車。四式より一回 り大きく、自動閉鎖器を備えた四式七五粍戦車砲I型を搭載し、装甲も強化 されている。一方で、チト車の量産準備・改修と並行作業で開発が進んだ為、 砲手席付砲塔が未採用となっている他、三七粍副砲の有効性の疑問や、ガ ソリン発動機の採用など、実用性に問題も多かった。小数が生産され、その 内一部が実戦に投入されたにとどまった。 五式中戦車II型(チリ車改) 拡大型。主砲は五式八八粍砲手席付砲塔の採用・37粍副砲の廃止を行った五式チリ車の量産型。 しかし、試験中に終戦となり、大東亜戦争には投入されなかった。 戦後、中国や満州、カナダやタイ、インド、イスラエルに供与するための戦 車として量産されている。
五式中戦車(チリ車) 四式よりさらに重武装・重装甲を目指して、開発された戦車。四式より一回 り大きく、自動閉鎖器を備えた四式七五粍戦車砲I型を搭載し、装甲も強化 されている。一方で、チト車の量産準備・改修と並行作業で開発が進んだ為、 砲手席付砲塔が未採用となっている他、三七粍副砲の有効性の疑問や、ガ ソリン発動機の採用など、実用性に問題も多かった。小数が生産され、その 内一部が実戦に投入されたにとどまった。 五式中戦車II型(チリ車改) 拡大型。主砲は五式八八粍・砲手席付砲塔の採用・37粍副砲の廃止を行 った五式チリ車の量産型。しかし、試験中に終戦となり、大東亜戦争には投 入されなかった。 戦後、中国や満州、カナダやタイ、インド、イスラエルに供与するための戦 車として量産されている。
ホル車以前 日本の自走砲開発は、世界的にも早い大正13年に始まる。技術陣は開発 されたばかりの一一年式七糎半高射砲を標準型六輪自動貨車(トラック)に 搭載した自走高射砲を開発。これに対して運用側は日本の技術に懐疑的で はあったが、世界初のタイトルに酔って採用した。 これが「一三年式自動車高射砲(HT車)」である。 この世界初の自走高射砲にして日本軍最古の自走砲は太平洋戦争にも 参加した。車台は製造年次に合わせて順次変更されたが搭載砲はそのまま という有様だったが、後継のないまま終戦まで活躍している。なお、米側の 評価は決して低くはなかった。 火力支援用の、装甲を持った本格的な自走砲は、昭和12年頃から進めら れていたが、なまじ本格的なものを求めた為に、大東亜戦争勃発時にも開 発は遅々として進んではいなかった。 米本土決戦が叫ばれるようになると、これらの車台として想定されていた 一式チヘ車の車体は1両でも多く主力戦車として完成させなければならず、 また四式チト車となれば設計から全て書き直さなければならない。その為こ れらの自走砲は全て放棄された。 三式七糎半自走砲(ホルI車/ホルII車) 中戦車のラインの混乱を避ける為に、九五式ハ号車・九八式ケニ車の軽 戦車をベースとして新たに設計された。時間がないため促成で、昭和17年 8月設計要求に対し、ドイツ陸軍のII号7.62cm自走対戦車砲マルダーIIの影 響を受けつつ、車台に台形のオープントップ戦闘室を大雑把に取り付けた だけで、車体は昭和17年末に完成。砲は九〇式七糎半野砲をベースとした が、これは以前から用意されていたもので、18年初頭に準備可能となった。 九五式ベースの車両をホルI、九八式/二式ベースの車両がホルIIとなる。
三式一〇糎半砲戦車/自走砲(ホワI車) より大規模な火力支援車両として九一式一〇糎半榴弾砲を搭載した自走 砲。設計のほとんどはホル車と共用である。大口径砲を活かして対戦車戦 闘を行う事が可能とされ、投入された。その際には対戦車部隊(歩兵)が装備 する為、『自走砲』が『砲戦車』になる。しかし、本来対戦車戦闘を意識した設 計ではなく、装甲が脆弱に過ぎただけではなく、水平射撃用の照準器も簡素 なものでしかなかった 四式一〇糎半砲戦車(ホワII車) 三式砲戦車のより本格的な対戦車車両。車体前面に増加装甲をボルト止 めし、戦闘室前面に防盾を追加している。 五式二〇粍対空戦車(タキ車) 本車は本来九八式軽戦車の車体を流用することで計画されていた。しかし 九八式ケニ車の車体は火力支援車両に多用している為こちらはさらに格下 の、装甲牽引/偵察車である九七式軽装甲車(テケ車)を基本にせざるを得 なかった。砲塔リングの小さなテケ車に合わせて砲塔を設計した結果、こち らは予期せずにもドイツ陸軍のIV号Flak43対空戦車オストヴィントの縮小版 のような姿になってしまう。低空から突っ込んでくるP-47に対し絶大な威力を 発揮したとされている。
五式セ号一〇糎半砲戦車(ホリ車セ号) ホリ車は新開発の一〇五粍対戦車砲(カト砲)を搭載する予定で開発され ている砲戦車であった。……が、実際にはカト砲自体昭和20年の段階でまだ 実用化されていない。ではホリ車セ号とは何なのかと言うと、まったくの間に 合わせ兵器であった。 昭和19年、日豪単独講和が成立したが、これにより米国との経済的つなが りが絶たれたオーストラリアと、米本土決戦に向け1両でも多くの先頭車両を 欲する日本の利害が一致した結果の産物である。 この頃米本土戦で戦線に出現しだしたM26パーシング重戦車には、四式チ ト改では歯が立たず、大口径砲搭載の対戦車兵器が待たれていた。しかし、 肝心の車台がない。チト車の車台は1両でも多く主力戦車として完成させる必 要があった。 そこでオーストラリアが生産していたAC3センチネル巡航戦車に目をつけた。 一方の砲は、九一式一〇糎半榴弾砲を改造して当面を凌ぐことにする。発 動機は110馬力のガソリンからケト車と同じ三菱製130馬力ディーゼルに変更。 砲無しの固定戦闘室付車台をオーストラリアから輸送し、トラックやハワイで 日本製の砲を取り付けるというヌエ的戦法で終戦までに600両を完成させた。 センチネルは元々3基の発動機を接続して必要な出力を稼いでいたが、簡 単に想像出来る通りこれは年中故障した。 オーストラリアにとってこれは名目上『輸出』であったが、そのほとんどは借 款によってまかなわれており実質的な武器貸与だった。 五式二四糎自走噴進砲 自走ロケット砲。照準面で不利だが1両に3基程度をまとめて搭載すること により、より多くの質量を投射できる歩兵支援兵器として、テケ車をベースと してほとんど即興で製造された。戦闘室等は防盾が申し訳程度にあるだけ だったがそもそも射撃中には戦闘室内に居られないので充分だった。米軍 将兵はこれを「ヒロヒトのオルガン」「バッヴリー・ワッヴリー(赤ん坊の癇癪)」 と呼んで恐れた。
で?
∧_∧ あっ! (´・ω・) O┬O ) キキーッ! ◎┴し'-◎ ≡ _____ (\ ∞ ノ ヽ、ヽ / `ヽ)__ノ
ヒロヒトのオルガンはちょっとアレだな。 日本的じゃない。 アメリカ人の間違った日本観でこの情景にふさわしい異名か・・・難しい。 と思ったら丁度良いのがあるな。 打ち上げ花火。 「○○の八尺(=24cm)玉」でどうよ?
ヒロヒトの八尺!!!! 巨朕だよな
「ヒロヒトのを尺八」ではいかがだろうか。
「太鼓」は?
「漫湖」は?
誤式プ号一三糎砲戦車(ウホ車プ号) 昭和20年、代用燃料である供出オナラ由来メタンガスで稼動する 突撃砲が計画された。簡易に製造でき、本土各地の肥溜めや兵員のオナラで 容易に燃料補給が可能なことから、航続距離は短距離でもよいとされ、 実用化に一気に弾みがついた。試作第一号は試験時に天覧に付され、 恭しく天皇陛下の放屁によって起動された。試験結果は概ね良好とされたことから、 昭和22年には大量生産に移され、本土機甲師団はほとんどウホ車に更新された。
勝ってたら公明党なんかイラネ
草加の一党独裁になってたりして。 特攻隊も殉教者だな。
558 :
534 :2005/11/23(水) 02:08:14 ID:???
滅私折伏! 世界市民大公布! 池田大先生万歳!
特二式内火艇(カミ艇) 日本発の水陸両用戦車。海軍陸戦隊用の装備として、海軍が陸軍の協力 を得て開発した車両。九五式軽戦車がベースになっているが、浮揚のため の構造や防水シール、キャタピラ接地面を増大させる為の接地誘導輪等が 特徴。 潜水艦で輸送し、敵の虚を付く奇襲戦法の構想に基づいて設計されたが、 大量消費の大東亜戦争ではそのような運用は現実的ではなく、「普通の水 陸両用戦闘車」として使用された。 特三式内火艇(カチ艇) 一式中戦車をベースにしたより本格的な水陸両用戦車。 この艇も開発当初は潜水艦輸送での奇襲戦法を前提としていて、カミ艇よ りより本格的に、発動機を防水耐圧塔に格納する構造になっていた。しかし、 実際にその設計どおり完成したのは僅か6両で、量産車は耐圧塔を簡素化 していた。 特四式内火艇(カツ艇) 本車はカミ艇やカチ艇とともに運用する水陸両用装軌式輸送車である。中 央に小型の操縦室と13粍機銃を備えたものと、装甲それた操縦室を持つも のとがある。
妄想の赴くままに調子に乗って100tの両用戦車を開発したが、これを満載した伊号潜水艦は潜水したまま 二度と浮上することがなく、栄光ある大日本の長期潜水記録を今なお更新しつづけているのである。
【電動要塞】P博士の異常な愛情6【第三帝国】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1129708146/777 777 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/11/24(木) 22:34:10 ID:???
ポルシェは24日、機関及び懸架装置などに不具合があるとして、2車種のリコール(回収・無償修理)
を国土交通省に届け出た。対象は1942年から1943年に製造された計95台。
同省によると、「VK4501(P)」など重戦車1車種は、駆動機構の不具合のため走行不能になる恐れが
ある。
「Ferdinand」「Elefant」は発電用エンジンの冷却方法が不適切なためコードが加熱し、機関部が
発火する恐れがある。
(ロイター) - 11月24日22時34分更新
そんなこと言ったらチハなんて…
薄くてすぐ割れて、いかなる敵戦車の攻撃も貫徹する装甲。 いかなる敵の戦車とも対等に渡り合えない武装。 軽い車体なのに鈍足なエンジン。おまけに始動性は最悪。
もしも日本が勝ってたら 露西亜へたちまち攻めて逝く〜♪
565 :
名無し三等兵 :2005/11/25(金) 16:20:17 ID:OEt0htvt
帝國旅行社の人気商品!「北欧系美少女○○の旅」
「○○」には、農協ツアー並に「買春」って入りそうだな。
567 :
名無し三等兵 :2005/11/28(月) 00:17:22 ID:ml3dDgWL
横須賀の「三笠記念公園」みたいな感じで、お台場あたりに「大和記念公園」が出来てるだろうな。
時代遅れの戦艦で決戦なんて起きないから却下。
569 :
名無し三等兵 :2005/11/28(月) 16:23:47 ID:JFdck/HW
正月になったらTVで「そうだ!靖国へ行こう!」ってコマーシャル流れてそう
進め一億ヒトダマだ!
甲子園の出場校がアホみたいに増えるのかw カムチャッカ水産とか、台北商業、東海大重慶とか、日大ラパウル高校とか…
風俗店では不法就労でないパツキンがわんさと。
チハって姉歯が設計したの?
そうだよ。
>1 :名無し三等兵 :03/01/17 01:52 ID:p8ovGjY9 >もし日本が先の大戦で勝っていたなら > >北京ダックや石焼ビビンバが日本料理屋に並び、 >メイドインホンコン、メイドインタイワンがメイドインジャパンとして売られ、 >総理大臣の全国遊説だけで一年のほとんどが浪費され、 >687都道府県州省くらいに地方行政府がいっぱいあり、小中学生がやる気をなくし、 >タイやマレーシアの少女売春所が児ポ法&風営法に引っかかり、 >全国甲子園野球大会に上海商業や市立釜山、バンコク実業などが名を連ね、 >ハワイやバリの観光パンフレットが国内旅行の棚に置かれ、 >金正日やポルポトが日本人になり、 >ウォーシーリーベンレンが中国弁となるので、わしゃー日本人じゃーも中国弁となり、ワケがわからなくなり >.krや.chなどが全て.jpに含まれるので、.jp内でのドメイン取得が激戦となり、 >地方に行くと道路標識に平仮名、片仮名、漢字にハングル、タイ文字、マレー文字、アルファベットが併記され読みにくくなり、 >韓国人、朝鮮人がニダといわなくなるので<ヽ`∀´>←こいつをなんと呼んでいいのかわからなくなる
日本が勝っていたら、靖国で祭られる「護国の鬼」が国際色豊かに。 日本軍お得意の「飯無し、弾なし、智略無し、あるのは大和魂だけ」戦法が世界で展開、 全世界で餓死と人肉食がすさまじい勢いで横行。 カレーや肉ジャガと同じように、いつしか社会に人肉食が定着し、吉野屋でも人肉丼が出るようになる。
大相撲は外国人力士だらけになって琴欧州が明治ブルガリアヨーグルトの CMに登場するのが大したニュースじゃなくなる。
世界で日本の美風であった夜這いが認められ、レイープはなくなる。
夜這いの意味が出来ていない永久童貞ハケーン!
むしろ朝鮮人の論法のような希ガス
【仮想マンセー】もし、ウリナラがイルボンに勝っていたなら!【仮性マンセー】
そういえば盆踊りって昔は乱交パーティだったんだってさ。 古来、日本はフリーセックスの国だったんだね。
でも津山30人殺しをやった香具師は夜這い断られているから微妙。 まあ、彼は結核もちだった、というのもあるんだろうが。 ……ああいう閉鎖的なコミュニティで断られたなんていうのはもう何というか人生終わりっぽい。 まあ、嵐にマジレスするのもアレだが、工業化が進展して農村の余剰人員を食いつぶし始めた 瞬間に終わるだろ。戦争有ろうが無かろうが、勝とうが負けようが。
チンコの大きさで我が大日本帝国は欧米などに劣るから、夜這いが普及したら 大和撫子争奪戦に敗れてしまうであろう。 そうなると純然たる大和民族は滅亡してしまうかもしれない。 これは由々しき事態である。
新型爆撃機「翠星」の開発はまだですか?
あと五万年ほどお待ち下さい。 肉体を炸裂させて相手の戦意を喪失させる画期的特攻機として完成する予定です
蒼星と翠星の双子機
588 :
名無し三等兵 :2005/12/02(金) 23:19:42 ID:4YLubIHo
原子力空母「富士」とか?
夜這いって戦後しばらくまで残っていたんだってね。
>>587 呪いの日本人形の一団に取り憑かれる深夜の恐怖テレビ漫画を
見てるな、おまいは。
あれのどこが日本人形だよ
>>591 もしかして俺と同じく別の世界から書き込んでる?
俺の世界では人形はゴスロリなんだけど、どうやらこっちでは日本人形らしいんだ。
皇紀2664年頃放映され話題を呼んだテレビ漫画番組「桜乙女」 主人公「rozes・jung」は日本に住む心を閉ざした在留外国人の少年。 ある日彼の元に奇妙な人形が届く。 それはなんと生命を持ったからくり日本人形だった…! 屋敷の中で繰り広げられる人形達の幻想世界 「あなたも桜の人形に取り憑かれてみませんか?」 深夜の萌えテレビ漫画としては異例の人気となった桜乙女 早くも続編の「桜乙女・夢幻」の製作も決定し、まもなく放映が開始されるようだ
>>593 ちょwwwwwおまwwwwwこの世界の麻生太郎はどうなんよwwwwwww
キモス
「ここだけ共産主義のスレ」でもこの話題ふってみたくなった…… どんな人形なんだ?
>>597 共産主義世界のローゼンメイデンとか。まあスレ違い板違いだからこの話はやめ。
>>598 それはそれで面白そうだ、とりあえず共産主義ネタはスレ違いとして
こちらの世界ではこんなふうな人形を考えてみた
芳野 (桜乙女第五人形)
とても高慢な口調で喋る人形、お嬢様育ちでjungを僕と呼ぶ、桜の花びらだして攻撃できる、日本茶にうるさい
稲稚児(桜乙女第六人形)
幼い子供、磯辺餅が好物、稲穂で相手の動きを封じることが出来る
翠星 (桜乙女第四人形)
裏表が激しい人形、やたらと戦時中の独逸の口調で喋る、鋏で人間の記憶を刈り取れる
蒼星 (桜乙女第三人形)
翠星の双子の姉、派手で豪放磊落な性格で紅茶を好む、柄杓の水で人間の心を成長させる
水銀橙(桜乙女試作型?)
芳野の最強の宿敵、白無垢の羽で攻撃、「塵芥にしてあげる」が決め台詞
そして毎年盆踊りの夜には、鎮守の森で人間相手の乱交パーティをするのだという。 今日も闇夜の森からパンパンと腰を打ち付ける音が響く…
人形相手にパンパン音がなるほど打ちつけたら痛いと思いますが? それともその人形はシリコーン製だったりするわけw
>>594 秋葉原に麻生神社出現 (皇紀2665年〇月×日)
本日、かの911同時多発テロの際名誉の戦死を遂げられた故麻生太郎内務大臣を偲んだ
「麻生神社」が氏の愛した町秋葉原に建立された。
故麻生氏はかねがね漫画とテレビ漫画を重要な国際戦略にすべきだと主張しており、
そのために国家による漫画とテレビ漫画の保護と統制が必要だという持論を常に展開していた。
氏は自他共に認める漫画狂であり、
かの同時多発テロの際も自分の命より漫画本を優先したため命を落としたともいう逸話を残している
(真相はテロの最中エロ漫画を取りに行こうとして死んだという未確認情報がある)。
ともあれ、麻生氏は漫画の為に命を落とした偉大な政治家であるというあらわれであり、
死後彼を神格化する動きがアキバ系若者の間で広まり始め、
彼等が支持する小泉首相の鶴の一声の結果、この度の神社建立につながった。
麻生神社は秋葉原駅前広場に作られ、
神社は高さ15メートルの麻生太郎像を中心とし(碑文には偉大なる指導者麻生太郎万歳と書かれている)、
建立された神社は連日氏を偲ぶ大勢の若者で賑わっている。
なお、神社建立にあたり、莫大な工作資金と漫画が秋葉原にばら撒かれたという噂もあり
一部の政治家や著名な漫画家からは税金を大量に投入した「阿呆神社」とも揶揄されている
さらに秋葉系市民運動によって、靖国神社と統合され、皇国萌え神社としてさらに発展した
>>603 神社本庁が漫画ファンの参拝態度にブチ切れて廃止しようとしたのを靖国が拾ったという説もある。
まあ何にせよ麻生太郎氏は愛国心にあふれ、人相はよくないもののなかなか優秀な政治家だった。
つーかおまいら、現実世界で9・11の頃、麻生氏がどういう身分だったのか考えてみたことはあるのかね?
ともあれ皇国萌え神社はアニ・ロリ・餓死・戦病死者が等しく祭られる楽園となった。
靖国戦没者遺族会が皇国萌え神社を提訴 故東條英機総理大臣の遺族を中心とした靖国神社戦没者遺族会が 靖国神社と麻生神社を統合させた皇国萌え神社を提訴する動きを見せていることが判明した。 戦没者遺族会は故東條英機氏ら大東亜戦争の指導者たちを故意に女性化させかつ性的な意図を持って 辱めるなど故人を侮辱する行為だとして皇国萌え神社に反発する態度を強めていたがついに法廷闘争に持ち込む構え。 皇国萌え神社は靖国と統合後秋葉系若者を中心に賑わいを見せていたが参拝の一環として 戦没者英霊のメイド喫茶、大戦の苦労を偲ぶスイトン缶の発売などかねてより戦没慰霊の意図を曲解しているとの指摘がなされていたが 皇国萌え神社がこの度打ち出したキャンペーンガール「トージョーちゃん」など故人を意識した萌えキャラを投入、 挙句の果てにはトージョーちゃんと部下のツジーんの18禁漫画が境内にて堂々と公式発売されるなど もはや戦没慰霊とは無縁のものまで売り出される事となり遺族会の堪忍袋の緒が切れた形となった。 戦没者遺族会は小泉宰相の有力な支持母体の一つであり、今後の政局にも重大な影響を及ぼしかねないものとなるため 小泉宰相は難しい選択を迫られることになりそうである。
靖国側からしてみれば若者たちが賽銭落としてくれるおいしい下部組織みたいなもんだし、 まあ無くなることはあるまい。靖国から「表向きは無関係」という態度されるだけ。 ……かえってエスカレートしたりしないよな?
>>605 西暦2001年に経済財政政策担当大臣だったから、内務大臣になってる
くらいの経歴でもいいんじゃないの。
東条英機のメイドコスプレが印刷された皇国萌え神社のお守りは売れに売れたというが。
麻生の像と神社はダイビルの代わりか、それともヨドバシの代わりか。 アソビットが無くなった後にビルを買収してドンキの代わりでもいいな。 最上階が神社。参拝すると、賽銭の金額に応じて週代わりで限定グッズ配布。 下の各フロアでは萌え商品の販売。 もちろん今度の金曜日0時から特定商品の販売があって夜中に行列が。
A級萌え軍神東條のメイド喫茶と、ニューギニア館の人肉カレーは、もはや秋葉グルメに無くてはならないマストアイテムだよね
インパール館「靖国街道」も、お化け屋敷として人気があるな。 餓死してクチ果てて行く日本兵のリアルさはヲタクだけでなく、女子高生にも人気がある。 日本遺族会が現地て収集した骨で作ったストラップは、神社に巨万の富をもたらしているし。
>610 地盤は石炭でカバンはセメント、看板は吉田茂か……内相はちょっと難しいかもしれん。 やはり経済・外務系の人だと思うよ。
ツジーん人形欲しい
どうも麻生氏は生きてる時よりも死んだほうが評価される人らしいな それはそれでいいけど
それなら麻生も皇国萌え神社に祭ったらどうだろうか?
日本医学専門学校長医学博士中原徳太郎氏は、(略)「放屁中徳」と云う結構な綽名がついて居た。 それは或る時友人と散歩に行って飯田町を歩いていると、お尻がムヅムヅして来たので、例の通り 屁が出るのだろうと思って、連れの×博士に、「おい、一発やるぞう」と予告して 特別誂らえの大砲を放つつもりで力んだものである。 ところが、天地を震動させる位の超特級の音が出ると思いの他 ぷすりとも云わず只下腹が張って居たのが少し之れで緩やかになった気持ちだけであった。 オヤと思い乍ら猶も話しつつ歩いていると 何だか非常に臭いので友人は頻りに鼻をひこつかせて「おい臭いぜ」と言った 中徳先生はそんな筈はないと言い張ったが、不図、変に股のところが冷たいので妙な顔をしながら 道端の協同便所へ飛び込んで洋袴(ズボン)の釦を外して調べて見ると こはそも如何に猿股の中にはコテコテと黄金色の塊りがトグロを巻いて それを先程から歩いたのでもう溶けて股から脛の方へ崩れて流れかけて居たのである。 之れには流石の乱暴者の先生も呆れ果てて暫くは股間を解放したままボンヤリとして居たが ポケットに入れて置いた古新聞紙で漸くに処分し終わり 黄金塊の付着した其のまま可なりに永く奉公した猿股は 永久にドサリと音を立てて、暗中の壺内に投げ込まれたものである。 放屁の中徳の由来、ざっと斯くの如し、ただしこれも聞書である。
ニューギニアの人肉は皆痩せ細ってスジが多いだろうから、コトコト煮込んだら なかなか美味いカレーになるかもしれんね。
さて、明日は有明の世界趣味祭り。都合で来年早々の仰天祭には行けない から、「光る魔法使い堂」の水銀燈を是非確保すべく今夜は徹夜〜。 引けたら秋葉原に回って麻生神社を手始めにその手のショップめぐり〜。 終わったら電網で巡回して冬の漫画市場の情報最終確認〜。 え、クリスマス?耶蘇教の祭事なんてシラネ。
天長節に有明行きとはいい度胸だw
そんなこといっても、町には提灯や行灯の光で溢れて、 恋人たちが愛し合っているわけだが。 例によって神社本庁は、厳粛な天長節を、とかわめいているけど。
今年は連休なので特に盛り上がって……と思いきや豪雪と寒波。 地球温暖化なんてたわ言をほざいてた環境アカども出てこいってんだ!
大晦日のラブホは常に満員、神社に詣でたあとは全国的にバコバコしてるのは毎度のことだ
明日からの漫画市場。カタログの前売り部数は史上最高を更新して来場者数は 100万人越え確実だが、昨今の国際情勢から、ここ数年はテロ対策の警備費用が 年を追って高騰しているそうで、準備会は苦労しているらしい。 文字通り世界中から人が集まる上に、素で怪しげな風体の人間だらけだし。
まてw 実際の○ミケですら、夏冬5日間合計で90万人余だというのに この世界だと冬の2日で100万人突破してしまうのかw ・・・一体どんな規模の会場だよ・・・
ビックサイトが世界最大の展示場で、ドイツのあれよりでかいとかいうんでないの?
過去スレでは退役した空母がイベント会場になって有明に横付けされてたような・・・
実行委員会の名誉総裁某内親王殿下・・。
今年から黒田家主催だろ。
>630 それ、こっちの設定だったっけ?御大世界補完スレの方とどうもごっちゃになってるな…… ま、ジャンル別に会場を振り分けるという手もあるかと。
皇室が整理されないから、エロそうな顔付きの黒田宮様だ
幕張や東京流通センターがまた使えるようになるかな?
今年中にネタスレに100カキコするぞ!022
今頃、黒田さんに清子さまはズコズコと貫かれたてまつって…
黒田さんは恐れ多くて中出しできないのではないだろうか?
少なくとも直立不動は守っているだろう。
もう中年なので直立不動はきつい。 いちいち「姫初めの儀」「股開きの儀」「挿入の儀」「中だしの儀」なんて大変。 ま、正月は暇だし新婚なんで毎日ヤりまくりだろうな。清子さまも宮中ではおなに〜もしにくく、 溜ってたので毎晩迫りまくりと思うが。
映画<男たちの武蔵 MUSASI>ってどうよ。
おお、カリブ海海戦で満身創痍になりつつも味方をかばい、逆転大勝利を演出して 自らは沈んでいった栄光の艦か。 ラストのナレーションで「彼女の魂は帝国海軍に永遠に受け継がれていくのである」と共に 次代武蔵が夕焼けの中去っていくシーンは、漢なら燃えないはずないよな!
改めて日本特撮の技術というものを実感した。 まだまだ「トクサツ」はオーストラリア映画のスペシャル・エフェクツには負けんよ。 海軍の全面的協力もあったようだしね。海警が「海猿」で人気を挙げたから対抗意識?
つか、いくら大和がテロによる被害の修復が終わってないからって よく実物大セットなんてつくったもんだな。
>>641 対抗するなら「女たちの竹槍 TAKEYARI」にきまってんだろ
黒田さんの竹槍は紀宮さまを突きまくっているはず
大和の修復、終わってない部分もあったか? まぁ、実物が沈んでる以上、生き残った大和の方でロケするかセットに頼らざるを得ないわけだが。 でも、何年か前に海軍が自前で作った志願兵募集のコマーシャルはちょっと……だったなw
ああ、「海軍は兵を餓死させません。人肉食などもっての他です」という、アレね。 陸軍から苦情が来たみたいだぞ。
>648 シーマンシップのやつ?ま、軍にしては頑張ってたんじゃない。 今日、秋田でも陸軍が除雪の為出動したそうだね。日本海側は大変だな。
秋田陸軍談話。 あぎだにごんなにゆぎんこさふるのはひっさしぶりだべな
三八豪雪や五六豪雪でも陸軍が派遣されたんだっけ。昭和二〇年のは 兵員が払底してたから小規模な活動しか出来なかったらしいが。
あの頃はまだ戦時中だったし。 まぁ、現地の方々には一日も早い復旧を願うわけだが。 一部では寒波を口実にした野菜や灯油などの大幅な便乗値上げも噂されているが、 どうやら国も実態調査に乗り出すようだね。
654 :
名無し三等兵 :2006/01/14(土) 11:24:49 ID:kP/yrdAE
豪雪救助に空軍が出動するらしいよ。 最新鋭の96式輸送ヘリの活躍が楽しみだ。 前回はおもちゃの様な52式ヘリだったからね。
救助というより農協の直援で野菜の出荷に使われているよ
>654 それでも当時は画期的だったんだぞ>52式 96式といえば各国共同開発として鳴り物入りだったが、 なんだかんだと量産型の配備が遅れているのが残念だ。
>>648 >>650 海軍は広報下手だとマジ思う。
なんか女子が海防艦に乗って戦うみたいなアニメがやってたが
とても海軍が協力したとは思えないような出来だった。
まぁ、海防艦が主役なんで乗り気になれなかっただけかもしれんけど。
対抗して陸軍がつくった芸者師団が活躍する作品はどうよ?
>657 それは知らないが、空軍が救難隊を舞台にした漫画の後援をしているのは知ってる。
屁で飛ぶ救難航空隊でしょ
>657 もしかしてその海防艦は空を飛んだりはしないよな? 大雪で通行止めになっていた国道も解除の方向で検討しているようだ。 よかったよかった。だが除雪作業自体はまだまだかかるのだろうし、出動している部隊も大変だな。
どうせなら明治陸軍の伝統にのっとって 夏服で出かけて何人か死んでみたりするとかっこいいよな。 大和魂ここにきわまれり、って感じで。 もちろんテーマソングは長淵剛。
>661 厳冬と豪雪の次は雪崩の心配が言われていたからね。確かに今も大変だろう。 だが軍も大変だけど一番大変なのはやっぱり孤立地帯の人たちだよね。 一日も早く道路が復旧することを祈るよ。
>658 おまいの勘違いをいくつか訂正してやろう。 一、櫻大戦の方がずっと昔の作品だ。延々と続編が出ているが。 二、陸軍はあの作品に金も口も出してないし協賛もしてない。 三、舞台になってる婦女子だらけの組織は陸軍軍人が長だが 構成員は陸海軍と地方人の混成部隊だ。
>663 習志野の落下傘師団と木更津の回転翼機旅団が全力投入だそうだから 大丈夫だろう。 戦車隊のチハ改ドーザーも出とるしな。
まだ現役だったのか! >チハ改ドーザー
そりゃ主力だもんな。精神力さえあればレオUも一撃だぜ
やっぱ輸送しやすいから?
ヘリでどこでも運べるからね。 民間のショベルやブルではこうもいかん。
想像してみた ┯
想像してみた ┯ ○─┤ □< バソジャーイ
寂しいね
>672 なにかネタヨロ
ってか日本の本格的な女性軍人の登場って大東亜戦争後半からだろ。 護衛水上機母艦の航空機搭乗員から。
護衛水上機母艦? そんな艦種ねーよ。 44年頃から投入され始めたしまね丸型(オートジャイロ10機搭載)とか 大戦終盤になって登場した回転翼機母艦(咸臨型−回転翼機6機+通常艦載機4機搭載の簡易空母)なんかと勘違いしてないか?
「本格的な」の定義にもよるだろうが、前線に出るようになったのは湾岸戦争からでは。 コロンビアの時に過激な女権拡張主義者が前線行きを志願したのはいいが、 三日でくじけて後方へ戻されたという大変に恥さらしな一件があったような。 簡易護衛母艦はよくわからんが、商船護衛という重要任務に当時の日本が女なんかをまわしたかな? 陸軍には当時の同盟国ドイツに倣った形の女性高射砲部隊があったようだが、 これもどちらかというと総力戦を宣伝する為のやらせ要素が強くて実戦経験はなかったようだし。
ぷぅぅ〜 ごめん、屁が出ちゃった
大日本帝国陸海軍軍人は屁などせん!
大日本帝国陸海軍軍人はマシュマロの糞をするのだ!
わかってねぇな、帝国軍人には肛門なんてねぇんだよ。
戦国帝國軍はは感動した! 相手側に何故かStg44とパンツァーファウストだけ 転移してたからまんま黒鷹墜落だったけどw
はは感動した!→には感動した!
ははッ
>>681 皇軍が全面協力しただけあって、軍事考証はほとんど完璧に近かったね。
物語の都合上、いろいろとご都合主義になっちゃったものもあったけど。
役者も、皇軍の訓練に参加して、いろいろと学んだみたいで、まさしくプロの兵士の動きだった。
そういえば。
西米の人が、自衛隊が全面協力なのに、兵士の動きがサバゲ以下とか、機関銃の給弾ベルトが動いていない、とか嘆いていたよ。
昔、劇場版を観にいった。いやひどい出来だったよ。あれに比べればマシかもね。 そういえば今度湾岸戦争を題材にした「刈り上げ頭」とかいう映画も公開されるらしいが、 これは戦闘場面がほとんど無いたいーくつな代物らしいな。
だってそれ、皇軍の新兵がフィリピンに出征して、 飢餓から人肉食に手を染めるまでを描いた問題作だろ。
>685 だって湾岸戦争は空軍メインだし。陸戦隊の映画じゃ「急いで待て」という内容にしかならないだろう。
湾岸戦争では牟田口閣下が「砂漠のジンギスカン作戦」で勇名をはせたろ。 地上戦が激烈だったことは、英霊のためにも忘れてはならないぞ。
大戦末期は海軍は戦域の拡大で私のような予備大学生士官も大量に使用されましたが、女性に関しては内々に出撃前に呼び出されましてな 『帝国海軍に於いて、女が戦死するような事はあってはならん、銃後を失くしてまで戦う軍に意味は無い、女性兵は大抵は貴様らと年は同じか下だ・・・方法は貴様達に委任する、なんとしても降ろさせろ』 と、口答で言われるのです、要するに寿退官させろって事ですよ、何故兵が、でないかというとどうしても頭数が多くなりますし、部屋等も自由にできませんから 私も若かった、そんな身勝手に女性をどうこうするのも海軍の名折れだと考えては居たのですが。 妻にとっては迷惑この上なかったでしょうな、まぁそういうことです この当時の士官や艦長といった方々にはそれで結婚なされた人がかなり居ると思いますよ しかし私らにそれを呼び出して告げた士官の方は戦後に何度か刺され、家には投石や生卵が絶えずでして 彼のおかげで大戦での戦死者は一名も出なかったのですが、酷いものでした、先年脳溢血で亡くなられたそうですが、御内儀がまだ健在だそうで、えぇその方も戦時中の責任を取られた口で、かかぁ天下だったらしいですがね (皇紀2668年)
>空軍メインだし。 海軍だって「近江」を持ち込んで頑張ったのに・・・
>>688 WWUの閣下の息子か?
しかし作戦名はクウェート解放の「K号作戦」と、
イラク侵攻の「Q号作戦」の2つだ。
KはクウェートのK、QはイラクのQ。
「クウェートの解放から始まり、イラク独裁政権の解体に終わる」の意味をこめ、
クウェートの頭文字とイラクの末尾文字を採用している。
海軍や空軍の作戦名も別にあるけどな。
湾岸戦争の地上戦は一方的な展開だったぞ。 正面きっての激突じゃ損害比は7〜80対1という、それはもう問題外の状態。 ただ一部都市で市街戦が発生してたな。こちらは確かに激戦になったところもある。 そのときの戦訓が今の「軍事革命」の要因となり、対テロ戦争で成果を上げている。 無人兵器の開発が加速したのはこれが契機だったからな。
布団爆弾で死亡した日本兵はキルレシオに含まれていないようだ
布団爆弾で死亡した日本兵はキルレシオに含まれていないようだ
肉ミンチになった分は含めないのが帝国陸軍の伝統。
KQ作戦は 立案した参謀達が全員京急真理教徒だったから 命名されたと聞いたが・・・・
>692 まぁ、コロンビア以降は世論が死傷者数にうるさいから事前に空爆で徹底的に叩いて、というのもあったが 地上戦に入った段階ではもうイラク軍の指揮系統自体が機能していなかったからな。 皇軍を見ただけで我先に降伏してきたという話もあったし、ごく一部の部隊が抵抗を試みても結局はフクロにされるだけ。 ただ、市街戦対策にはやはりあの時の戦訓が取り入れられてるね。 無人機ももはや偵察だけでなく、攻撃能力が付加されるようになってきたからなぁ。 なんとも空想科学小説の世界ではある。
航空機だけでなく、車輌や潜水艇の無人化も研究が進んでる。 偵察や掃海といった分野では今後さらに開発されていくだろうね。 ところで今日は紀元節なわけだが。
皇室といえばキコさまご懐妊だが、殿下はいまだに毎日おハメになっていらっしゃるのだろうか。 妊娠するからには中だしあそばれたのであろうが。 殿下がヤリたくなるのだから、二人産んでも締まりはご健在であらせられるのであろう。
700 :
(゚◇゚)ノメカ沢 新一 ◆haD4qNdIBk :2006/02/12(日) 03:59:46 ID:3Woz4HZ/
(゚◇゚)ノななひゃーく ポ
んー、ヌポヌポという感触なのかね。 経産婦なんで、もうミッチリした感じは残っていないと思うよ。
無人車輌といえば化け猫退治の漫画に出てきたやつw
マンコの中は出産するとザラザラ感もなくなってくるよ。 でも殿下は浮気できない立場。強制一穴主義だから、勃起したら目を瞑ってでもあの穴に射精してるんだろうね。 兄貴はロリヲタだからキャリアウーマン相手にヤルのはきついし、自分ががんばらないといけない。 殿下の息子も大変だと思うよ。
>702 アレはさほど使い物になるとも思えんが。無人機にはやはり戦闘よりも作業的な役割が求められるのではないか。 車輌ならば工兵あたりの役目を代替するような方向へと進んでいくだろう。
変な期待がかかっちまって、オチオチ子作りもできねえんじゃねえか? セックスしようとすると侍従たちが「お世継製造を」という目線が痛くて 勃起するもんもしねえ状況なんだろ
ヒトラーの子孫って今何やってるの?公務員?
一族の生き残りは大概が改姓したと聞いたが?
708 :
名無し三等兵 :2006/02/12(日) 23:56:01 ID:cQaLcBgx
>>706 聞いた話によればひ孫がミュンヘンで絵画やっているそう
この世界だと旧宮家はそのまま?
初めて来たけどスレタイと全然違うね…。
昭和天皇が愛人禁止令を出しているから、宮家の数は自然に減っているだろう。 しかし皇太子はマジでセックスレスになっていらっしゃるかもな。 雅子様も寂しくておかしくなったのでは?
>706 直接の子孫はいない。
713 :
名無し衛生兵 :2006/02/16(木) 20:49:31 ID:yBJDOAfq
テレビが国営放送で天皇のことや、反米ドラマ、映画がやっている
天皇特集 神聖なる天皇陛下マンセー! 反米特集 今日もプルトニウムを濃縮するニダ!
竹槍が核兵器並に恐れられる。
海軍情報、大量に電算網流出・「秘」扱いも 海軍の識別符丁や戦闘訓練の内容など「秘」扱いのものを 含む海軍関連情報が、大量に電子情報交換プログラム 「トニー」を通して流出、電算網上で閲覧できる状態に なっていたことが23日、海軍の調べで分かった。 海軍佐世保基地の駆逐艦「朝雪」の乗員が使っていた 私用電算機に、これらの「秘」扱いの情報を入力して いたところ、ウイルスに感染したとみられる。
捜査員に対し乗員は 「無修正エロ動画が見たかった。艦隊にはムサイ男しかおらず、溜っていた。今は反省している」と述べているという。 海軍では突撃一番の支給だけでは、この種の犯行は防げないとして、オナホールの配給を検討している。
本人ではなく女房だか娘だかが腐女子で、八〇一系のとこで 感染させたらしいが。 まあ私用の電算機で持ち帰り仕事をするのも大概だが、機密情報の 入った状態で家族が自由に使ってたというのも弛んだ話だ。 軍事技術革命と称して電算機の活用を図ると謳っても、これでは 足元が覚束ないな。
個人電算機の普及に伴いその手の情報流出は頻繁になっている。 今週だと宮崎地検や東京地裁などでも事件・競売などの情報が流出したそうだ。 とはいえ、もはや電算無しでの仕事など考えもつかない現況では、結局のところ対処療法しかないのであろうか。
エロ禁止を海軍に徹底させよ!寄港地でソープに行くのも禁止。 それくらいしないと、電算機での電子網が普及しておるからダメであろう
>今週だと宮崎地検や東京地裁などでも事件・競売などの情報が流出したそうだ。 それリアルにヤバイのジャマイカ
覚醒剤も流行っている海軍の方がヤバいだろう
それって陸戦だろ?
古希宮尾何親皇(こきのみや おなにしんのう)が「海軍の軍規を厳しくすることを希望〜します」と発言したらしい。
いやあ時代屋の新作の電算機ゲーム、素晴らしいね!士官学校とか新任少尉の 生活とか戦場の雰囲気とか、製作者の中に軍隊経験者がいるのか、随所に 「分かってる」描写があるのがイイ! 兵器や戦術も合理的だし、教官だった軍曹の戦死をきっかけに士官として 自覚する主人公とか、さりげなく愛国心と戦意高揚を謳ってるのはやはり 中東でアレなご時世だからな。 エロが薄いのは難だけど、何年も待たされただけのことはあるよ!
コンピュータは和訳しているのにゲームはそのままなのはなぜ?
本土決戦での愛国婦人会の戦闘を描く「愛国竹槍ゲーム」 海兵隊の攻撃を逃れながらトカゲや蛙を喰って生存日数を競う「ガダルカナル島サバイバルゲーム」 米軍の十字砲火を突破して敵を棒にくくり付けた銃剣で刺殺する「皇国万歳突撃ゲーム」
勝ててるわきゃあないんだよ。実際。
それは我々妄想戦記オナニストに対する愚弄であるっ!
>>731 そうね。
こっちは日本が勝った前提で歴史を組み立て楽しむスレ。
向こうは日本が(というか枢軸が)どうすれば勝てたかの議論を楽しむスレ。
似ているようで違う。
てゆうか、火葬オタクが「佐藤御大が…」とか呟きながら、 キモイ妄想で現実逃避するスレ
このスレ佐藤御大は嫌いな人間が多そうだけど。
735 :
名無し三等兵 :2006/03/14(火) 20:46:26 ID:POWN+XZy
ドナルドが吉野家に就職している。
今更だけど、中国は中共いらないんじゃないかなぁと思ってみるテスト。 中華民国連邦(中華民国、東トルキスタン自治国)と中華民国正統政府、満州帝国、チベット法国、ぐらいで
メンヘルスレをあげんな!
なにを! 妄想白昼夢厨だからってバカにするなよ。 確かに童貞だが、チンコは超大和並の50cm砲だぞ。 それに妄想をバカにすると、御大にいいつけてやる
739 :
名無し三等兵 :2006/03/18(土) 17:53:30 ID:JO5g1BlP
740 :
名無し三等兵 :2006/03/30(木) 21:13:28 ID:0fuzG6Sn
!?
映画特集<地獄の隠密特攻兵> 待ってました! 専用の隠密戦闘機に乗り 侍魂で極秘任務を遂行せよ これがオヤジアクションの決定版! サムラァ〜イ サムラァ〜イ ブシドォ〜ウ STORY 説明不要
742 :
名無し三等兵 :2006/03/31(金) 01:21:09 ID:gSEJOM2E
●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル ●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル ●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル ●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル ●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル ●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル ●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル ●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル ●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル ●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル ●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル ●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル ●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル ●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル ●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル ●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル
744 :
y :2006/04/13(木) 21:30:26 ID:6KpDTyYJ
勝たずとも、自国領土としてサイパンにすみたかったぞ! アメリカよ サイパン かえせ!
サイパンが日本領とならばアメリカとにらみ合う軍事基地の島だったり、 高度成長期以降リゾートの島として大々的に開発されたがバブルがはじけて民間会社は多く の負債を抱え、また公共施設は建設が強行されて税金の無駄遣いと批判されてたりして。
テロリスト「アラーアクバル」 日本軍「天皇陛下マンセ〜」 テロとの戦いは特攻合戦へ。 勿論、日本陸軍は戦前の「質より量」の貧乏整備計画を継続。 イラク武装勢力とどっこいどっこいの泥沼へ
皇軍竹槍最強伝説!
748 :
名無し三等兵 :
2006/04/23(日) 14:24:00 ID:Dd3rDYvQ まだあったんだ