日本は対米7割の海軍力を保有すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
日本にも空母戦闘群8個、海兵2個師団ぐらいはあってもいいだろ
2名無し三等兵:2005/07/22(金) 13:15:33 ID:???
対米七割となれば国家財政が破綻する
アメリカは世界中に利権
特に南米に強固な利権があるからあれだけの兵力を維持できるのであり
日本がアメリカの真似事など出来るか
3名無し三等兵:2005/07/22(金) 13:17:36 ID:???
そうそうアメは財政破綻しても食料もエネルギーも自給自足できるから
強気でいられる。 ジャップっていう実質奴隷もいるしな。
4名無し三等兵:2005/07/22(金) 13:17:46 ID:???
対米七割ってまた戦争する気?
5名無し三等兵:2005/07/22(金) 13:22:25 ID:???
米太平洋艦隊と米大西洋艦隊を各個撃破するには対米7割は必要だな
6名無し三等兵:2005/07/22(金) 14:12:54 ID:cuIk10XM
帝国海軍条約派か
7名無し三等兵:2005/07/22(金) 14:20:43 ID:???
このスレは違憲です!!!!!!!
8名無し三等兵:2005/07/22(金) 14:26:11 ID:???
米海軍の予算が12兆円だから・・・・

8兆4000億円!!!1!!11!?











もうね、アフォかと。
9名無し三等兵:2005/07/22(金) 14:31:25 ID:AWHuWzpF
そのうち中国がやるさ・・・
10名無し三等兵:2005/07/22(金) 14:32:08 ID:???
>>8
条約派ハッケーン
11名無し三等兵:2005/07/22(金) 14:32:34 ID:???
空母8隻、イージス艦50隻、強襲揚陸艦8隻、その他水上戦闘艦35隻、攻撃原潜35隻、戦略原潜10隻
航空機2800(海軍所有)。

うは、間違いなく破産するw
12名無し三等兵:2005/07/22(金) 14:33:59 ID:???
>>11
バブル期にばらまき予算やらないで
軍備に力を注げば良かったんだよ。
公的資金注入も×。
13名無し三等兵:2005/07/22(金) 14:35:24 ID:???
素晴らしい軍国日本だなw
14名無し三等兵:2005/07/22(金) 14:36:28 ID:???
GDP比で見れば対米5割が妥当か・・・
まあそれでも凄いことになるが。
15名無し三等兵:2005/07/22(金) 14:36:42 ID:???
そもそも空母を運用するための兵がいない
16名無し三等兵:2005/07/22(金) 14:37:08 ID:???
>>13
まあ地震が起きて軍縮を余儀なくされる予定ですけどね。
17名無し三等兵:2005/07/22(金) 14:47:39 ID:???
>>15
そのための対米7割です>軍事予算規模
18名無し三等兵:2005/07/22(金) 14:51:17 ID:???
>>16
で、統帥権問題とかも起こるわけだ。
19名無し三等兵:2005/07/22(金) 14:57:30 ID:???
オカラならそういう亡国路線に向かう権力闘争を
平気で起こしそうだな。
20名無し三等兵:2005/07/22(金) 15:55:23 ID:???
>>9
日 アメリカ、今日で太平洋ナンバー1の看板は下ろしてもらう
雨 お前には無理だ日本
日 いや、俺じゃない。うちの中国がやる
中 まいったな
21名無し三等兵:2005/07/22(金) 17:08:02 ID:???
まあ国力の差が圧倒的だった戦前でもできたんだから、今なら滅茶苦茶無理すればできんことはない・・・と思う
22名無し三等兵:2005/07/22(金) 17:30:24 ID:???
>20

なにその魚住。
23名無し三等兵:2005/07/22(金) 17:50:12 ID:???
>>21
やったからもっと滅茶苦茶になったんだろーが。
24名無し三等兵:2005/07/22(金) 17:54:59 ID:???
8兆4000億円ぐらいならなんとかなるだろ、3自衛隊合わせてGDP比3%15兆円以下に
抑えられるだろうし
25名無し三等兵:2005/07/22(金) 18:00:23 ID:???
空母8隻分でニートを雇用できるんじゃないの?
26名無し三等兵:2005/07/22(金) 23:06:43 ID:???
スキルが何もない者を空母8隻分集めても
空母は動きません
27名無し三等兵:2005/07/22(金) 23:14:44 ID:???
日本よりも経済規模がずっと低いイギリスが空母を持てるのだから、
日本もイギリス並の軽空母なら余裕で持てる。

ハードルは、空母を持つ意味とバカ日本国民。
イギリスのように今後アメリカ海軍と共同して世界の警察の役割を負うというのは、
今の平和ボケした反戦日本人には納得できないだろう。
中国が空母を進水させれば、アメリカの負担を減らすために日本が空母を持つのも可能かも。
28名無し三等兵:2005/07/22(金) 23:17:00 ID:???
軽空母を何隻持っても
対米7割にはならん!
やはり攻撃型空母を!
29名無し三等兵:2005/07/22(金) 23:20:02 ID:???
艦載機が問題。
F-35を載せるか?
カタパルトは日本が将来持つなら電磁だろ。
30名無し三等兵:2005/07/22(金) 23:22:54 ID:???
F-4改を。w
31名無し三等兵:2005/07/22(金) 23:36:00 ID:???
>>5
大戦時も現代も上に立つ奴のアホ度は日本の方がはるかに上だから
逆に各個撃破されて、めちゃめちゃにホロン部のがオチ
32名無し三等兵:2005/07/22(金) 23:53:28 ID:beGHkD2j
> イギリスのように今後アメリカ海軍と共同して世界の警察の役割を負うというのは、
> 今の平和ボケした反戦日本人には納得できないだろう。

で、平和ボケ直ったら、アブグレイブで日米英そろって
ホモSMプレーやるわけ?
33名無し三等兵:2005/07/23(土) 00:00:23 ID:???
なかなかいい具合の被害担当艦スレですね
34ブッシュ:2005/07/23(土) 00:02:27 ID:???
対米6割ならいいよ
35名無し三等兵:2005/07/23(土) 00:06:57 ID:???
正規空母4隻
46cm砲三連装×3砲装備、超大型護衛艦4隻
イージス護衛艦12隻
汎用護衛艦20隻
攻撃型原潜12隻
通常型潜水艦20隻
36名無し三等兵:2005/07/23(土) 00:15:48 ID:???
いいよな、軍オタは。兵器のスペックと数妄想して、
喜んでりゃいいんだから
37名無し三等兵:2005/07/23(土) 00:18:11 ID:???
>>35
あと、
イージス空母4隻
飛行護衛艦10隻
イージス飛行護衛艦8隻
飛行空母8隻
イージス飛行空母4隻
戦略衛星2機
攻撃衛星2機
イージス衛星2機
追加


これで、自衛隊は世界一になれるぞ!



ってうちの犬が叫んでた
38名無し三等兵:2005/07/23(土) 00:19:49 ID:???
矢張り発電衛生に偽装した地上攻撃衛星が欲しいw
39名無し三等兵:2005/07/23(土) 00:35:10 ID:???
対米7割の海軍力のうち何割かは中朝相手にせないかんと思うのだが
大体何割ぐらいになるのだろうか。
40名無し三等兵:2005/07/23(土) 02:06:09 ID:???
>>37
こんどから犬に書き込んでもらってくれw
41名無し三等兵:2005/07/23(土) 09:22:57 ID:???
>>36
で、君は?
42名無し三等兵:2005/07/23(土) 10:40:19 ID:0NxWcGTr
空母1個戦闘群が整備するのに2兆円、30年かけて8個戦闘群整備するなら3年に1個群の
ペースで建造を進めればいいから毎年6700億円ぐらいで建造できる。
これぐらいならなんとかなるだろ?
43名無し三等兵:2005/07/23(土) 10:43:10 ID:???
>>42
で、建造してどーすんの?
中国と軍拡競争でもすんの?
44名無し三等兵:2005/07/23(土) 10:47:21 ID:???
そうだけど、( ´,_ゝ`)ナニカ?
45名無し三等兵:2005/07/23(土) 10:54:54 ID:???
>>44
つ「八八艦隊計画」
つ「建艦費と維持費で国家予算の四割」
46名無し三等兵:2005/07/23(土) 10:57:26 ID:???
だから?
47名無し三等兵:2005/07/23(土) 11:26:52 ID:???
国家の威信を保つためには空母艦隊が必要なのさ
48名無し三等兵:2005/07/23(土) 11:39:51 ID:???
>47
国家の威信を保つためには全財産国家に差し出してください
49名無し三等兵:2005/07/23(土) 11:40:05 ID:???
>>47
まるで半島や中華の中の人のような認識だな
50名無し三等兵:2005/07/23(土) 11:50:25 ID:???
支那と北は、そこだけ健全なんだよ
知ったようなこというな ヴォケ
51名無し三等兵:2005/07/23(土) 12:03:46 ID:???
軍事力がそのまま国家の威信に直結した時代はとっくに終わったぞ。
52名無し三等兵:2005/07/23(土) 12:09:00 ID:???
瑞穂タン、発見
53名無し三等兵:2005/07/23(土) 12:19:35 ID:???
対英7割でいいんジャマイカ?
54名無し三等兵:2005/07/23(土) 12:26:17 ID:0NxWcGTr
今でも米空母が進出すると周辺国はびびるじゃないか
55名無し三等兵:2005/07/23(土) 12:26:53 ID:???
>53

それじゃ規模縮小。
56名無し三等兵:2005/07/23(土) 12:31:54 ID:???
むしろ対仏7割
57名無し三等兵:2005/07/23(土) 12:32:29 ID:???
正直、日本に同じことができる力がある、と思ってんなら馬鹿だ
ポテンシャルが違いすぎる
58名無し三等兵:2005/07/23(土) 12:44:52 ID:???
日本の一般会計での収入が50兆
米軍の予算が30兆
アメリカの国力の7割も無いのに
59名無し三等兵:2005/07/23(土) 12:57:32 ID:???
米軍の予算は50兆円
60名無し三等兵:2005/07/23(土) 13:21:18 ID:RsPIKNwZ
>>37
ちがうぞう!これだ!
ペガサス級宇宙母艦4隻
マゼラン級宇宙戦艦12隻
サラミス級宇宙巡洋艦80隻
モビススーツ定数312機

地球圏最強
61名無し三等兵:2005/07/23(土) 13:37:09 ID:???
>>60
ブルーノア級は入りませんか?
62皇国の守護者:2005/07/23(土) 13:50:18 ID:bzU41wg0
軍需産業の自由競争化これが急務だ
63名無し三等兵:2005/07/23(土) 13:55:46 ID:???
現在GDPは米の半分に満たないが、
戦前のGDPはどうみても米の1/10未満
よって、ほぼ7割を確保したワシントン軍縮条約は外交的日本の圧勝
零コンマの%に拘って馬鹿騒ぎをしてた軍部に戦争指導者の資格はない
つか、キチガイ
64名無し三等兵:2005/07/23(土) 13:56:31 ID:???
>>62
自由競争しても、需要がありませんが
65名無し三等兵:2005/07/23(土) 13:58:23 ID:???
光ケーブルがあれば軍隊なんていらないさ
66名無し三等兵:2005/07/23(土) 13:59:22 ID:moqac40v
そうだったアメリカには空母戦闘群が8個もあるんだった











化け物め、、、
67名無し三等兵:2005/07/23(土) 14:05:32 ID:???
アメリカの空母戦闘群の1個とでも互角に戦える海軍が存在しないという暴虐
68名無し三等兵:2005/07/23(土) 14:07:05 ID:???
明日から社会保障と公共事業を全部放棄すれば可能
69名無し三等兵:2005/07/23(土) 14:09:40 ID:???
>>51
その国の軍事力=その国の経済力
軍事力、経済力こそがその国の威信のバロメータ
70名無し三等兵:2005/07/23(土) 14:12:00 ID:???
>>69
じゃあ富国強兵からやり直すという事で
71名無し三等兵:2005/07/23(土) 14:25:46 ID:???

                 O :∵o∞∞o∵:  O
              O .:∴o  |   o∴:  O
             O : ∴8 − ○−8!∴  O     ド〜〜ン
            O :∴o   |  o ∴ O
             .O ∵:∴∞∞∴:∵ O ,、*
              O :∵∴∵∴: O    -*
                O O O O  ○   -*
                  *-         -*
                   *'" i  i  i "'*
               ,        *  *  *
             ∧_∧ '_    ∧∧
        (`(,, ::::..*´)')   (∀゚*)
         `l :::::.::... ;'     | ..:::|
  二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二

  厨房の夏。2chの夏
72名無し三等兵:2005/07/23(土) 14:27:49 ID:???
>>69
軍事力ってのはその国の置かれた状況や緊張の度合い、政権の形によって変動するが?
73名無し三等兵:2005/07/23(土) 14:34:53 ID:???
>>72
しかし、軍事力があればあるほど隣国だろうが遠い国だろうが威嚇し
圧力をかけられる。
空母、強襲揚陸艦、原潜、長距離ミサイルを持てば外征能力を持てるからな。
大航海時代と違い、地球などいまや狭い。
74名無し三等兵:2005/07/23(土) 14:36:58 ID:???
日本は対米7割の海を保有すべき
75名無し三等兵:2005/07/23(土) 14:48:17 ID:CePXaxHD
軍事力なんて飾り物。エロい人にはそれがわからんとです
76名無し三等兵:2005/07/23(土) 15:52:27 ID:TQ6xPoZK
アセアン全体とねんごろな関係になれるのなら

中型正規空母×4
イージス×8
強襲揚陸艦×3
20000tクラスAOE×3
DD×24
SS×24
SSN×8

このくらい行けると思われ。
防衛予算/年 += 1.5兆円;
77名無し三等兵:2005/07/23(土) 16:44:49 ID:???
玩具にそんなにかけてられん。機会費用を略
78sage:2005/07/23(土) 16:59:54 ID:RL4ioS84
空母戦闘群と空母機動部隊
どこがちがうの?
79名無し三等兵:2005/07/23(土) 17:17:22 ID:???
アセアン全体で中国の足元にも及ばない戦力だし

でさ、空母は置いておくとして
通常型潜水艦ぐらい増やしてもいいんでわ?
そして技術研究を兼ねてその内2隻はドイツから購入。
財源?
まあ消費税増税しかなかんべ。
80名無し三等兵:2005/07/23(土) 17:23:32 ID:???
特別会計と一般会計を統合すれば簡単
ガソリン税、自動車重量税、空港税などエトセトラ
81名無し三等兵:2005/07/23(土) 17:26:43 ID:???
空母とせずに災害救難多目的艦として建造
イタリアの智恵に学ぼう
82名無し三等兵:2005/07/23(土) 17:41:45 ID:???
>>79
消費税上げたら先にすることが山ほど・・・
軍備の為に増税する余裕は無い
83名無し三等兵:2005/07/23(土) 17:44:07 ID:???
橋本内閣が消費税上げたとたん、回復基調にあった景気がおかしくなって
増収入どころか、逆に収入が減った罠
84名無し三等兵:2005/07/23(土) 17:55:23 ID:???
日本の経済発展のためには海上交通路の確保が必要だということがわかんないの?
増強を続ける中国海軍を太平洋に出してはいけないんだよ
西太平洋からインド洋に出るまでの制海権を確保しなければ日本の経済発展はありえない
85名無し三等兵:2005/07/23(土) 17:57:47 ID:???
>>84
アメリカと同盟しているので無問題

>西太平洋からインド洋に出るまでの制海権
アメリカ第7艦隊に対抗するつもりですか?
86名無し三等兵:2005/07/23(土) 17:59:56 ID:0NxWcGTr
海軍増強予算は社会保障を戦前並の水準に引き下げちゃえば捻出できるだろ
87名無し三等兵:2005/07/23(土) 18:08:11 ID:4P6dhuHw
>>1
それでも反対する艦隊派
88名無し三等兵:2005/07/23(土) 18:09:05 ID:???
>>85
現状はね、将来的には7割は過剰にしても
増強は必要かと
なんせ種をまいたのは日本(の赤・反米他)だし
89名無し三等兵:2005/07/23(土) 18:17:22 ID:7jBoWomq
対米7割の海軍力を保有して、黄海を日本の内海とすべし!
90名無し三等兵:2005/07/23(土) 18:18:39 ID:7jBoWomq
>>88
どんな種だよ?
小泉・ブッシュ政権になって日米同盟は確実に強化された。
91名無し三等兵:2005/07/23(土) 18:21:43 ID:???
ちょっと教えて欲しいんだけど戦争中でもないのに海上交通路の確保なんて必要なの?
92名無し三等兵:2005/07/23(土) 18:22:26 ID:???
アセアンはもう華僑という癌細胞が侵食しているので何も期待できない。
イスラムもいるし。
ただアメリカも負担だろうし、シーレーン防衛くらいは日本の空母でなんとかしたいところ。
93名無し三等兵:2005/07/23(土) 18:26:21 ID:???
>>90
中国の経済的肥大化の種は日本資本
(と誘導のための巨額なODA)

>>91
普通に必要、戦争状態でなければ海路が安全ということはない
東南アジアの海賊も言い方を替えれば
一定の諸国の海軍力プレゼンスがあるから
あんなモノですんでいる。
94名無し三等兵:2005/07/23(土) 18:31:35 ID:???
>>91
戦争状態でもないのに自衛隊という軍事力が必要なのか?ということになる。
安全保障というものは、もし有事が起きても国益を守れるよう武力行使という
オプションを常に常備しておくということ。
95名無し三等兵:2005/07/23(土) 18:34:55 ID:0NxWcGTr
もし日本が海軍兵力の再軍備を進めるとしたら、米国は対米何割まで増強を許容するのだろうか
96名無し三等兵:2005/07/23(土) 18:38:53 ID:???
核もなく資源を外国に頼る日本が今更アメリカと戦争など出来ない。
アメリカは日本にイギリス並の同盟国になってもらいたがってるだろうし、
8割くらいまでならアメリカも望んでるんじゃないか?
97名無し三等兵:2005/07/23(土) 18:51:45 ID:???
シーレーン防衛や国際貢献を果たすなら、現在4個護衛群ある護衛艦隊に
もう1個護衛群増強したら十分その役割を果たせるだろ。
現在の4個群だとインド洋派遣作戦で余裕がない状態だけどもう1個群あれば
余裕をもって派遣できた。あとは輸送艦と補給艦を増強したらいい。

シーレーン防衛は親善航海とかで東南アジアに寄港する交流を増やして
東南アジア諸国の海軍と交流を進めるのがいい
98名無し三等兵:2005/07/23(土) 19:02:01 ID:???
>>86
社会システムへの不安が人を貯蓄に走らせるコト、ご存知か?
市場から金が減るとどうなるか?
99名無し三等兵:2005/07/23(土) 19:19:02 ID:???
もうあれだ、徳川政権が上手くキリスト教勢力を押さえ込んで、
鎖国をせず浪人の雇用対策として積極的な海外進出を行うよう

歴史を改ざんしよう
100名無し三等兵:2005/07/23(土) 19:24:02 ID:???
>>97
海上交通路を脅かすのが海賊程度ならまだしも、某C国であれば
沿海の軍港だけでなく内陸部の施設も攻撃できるオプションが要る。
そのためには空母がなくては話にならない。
また、東南アジアの安全保障を維持しているのは、実質アメリカ。
弱小海軍と交流を深めるよりも、アメリカとの同盟を緊密にしたほうがよい。
101名無し三等兵:2005/07/23(土) 19:27:28 ID:???
まあ、何はともあれ、目と耳がなくては話にならん。
というわけで対米7割規模の諜報機関をまず作ろう。
102名無し三等兵:2005/07/23(土) 19:59:07 ID:oTiuCZg3
対米7割の陸軍・・・。空軍・・・・。海軍・・・・。
だめだ!!!どれ一つとして実現不能だべ。
103名無し三等兵:2005/07/23(土) 19:59:15 ID:???
そう考えると思いやり予算なんてやっすいもんだな・・・
104名無し三等兵:2005/07/23(土) 20:01:22 ID:???
>>101
全身義体の美人隊長キボン
105名無し三等兵:2005/07/23(土) 20:06:36 ID:???
>>103
米兵にレイプされた女性が小泉に米軍撤退、自衛隊撤退の願いを
出しているけど、拒絶させて2度殺されたと悲嘆しているのに
安いものとはなんだッ!
106名無し三等兵:2005/07/23(土) 20:09:58 ID:???
>>105
警官や消防官がレイプ事件を起こしたら、その地域から
警察や消防署を撤退させるのかw
107名無し三等兵:2005/07/23(土) 20:12:02 ID:???
日教組の教師がレイプしたらその地域から(ry
朝日新聞の社員がレイプしたら(ry

こっちは実行した方がいいかもシレンw
108名無し三等兵:2005/07/23(土) 20:16:24 ID:???
まぁ被害者側の心情は分からんでもないが。犯人を厳しく処罰して
再発防止を徹底させるというのが現実的かつ精一杯だろうな
109名無し三等兵:2005/07/23(土) 21:58:00 ID:???
>全身義体の美人隊長キボン

あれは諜報機関だったのか?
そうならぜひ実現させたいっ!!!!!
110名無し大元帥:2005/07/23(土) 22:10:33 ID:qXR0kkOL
>>37
ネオ満州帝国の為に「関特演」を是非、新潟で!


北方/シベリアにネオ満州帝国が出現するスレ/防衛
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1119873566/l50
111名無し三等兵:2005/07/23(土) 23:07:36 ID:???
在日がレイプ事件を起こしたら全員強制送還
112名無し三等兵:2005/07/24(日) 07:25:19 ID:dhdINM06
>米兵にレイプされた女性が小泉に米軍撤退、自衛隊撤退の願いを
>出しているけど、拒絶させて2度殺されたと悲嘆しているのに

これってマジ?それは犯人を厳しく罰せればいいことであって、米軍撤退とか自衛隊撤退を願うのはまったく関係ないだろ?
113名無し三等兵:2005/07/24(日) 08:17:21 ID:???
防衛庁が特別会計予算を持っていたらな〜。
一般会計から捻出するのは無理でも特別会計からなら10兆円程度
は出せるんだが・・・。
114名無し三等兵:2005/07/24(日) 10:34:47 ID:???
>113
特別会計持っててもまず優先されるのはMD用のPAC3を
全国展開させるための会計になるだろ。
防衛庁傘下のMD公団って落ちになりそうだが。
115名無し三等兵:2005/07/24(日) 10:55:41 ID:???
MD財団のポストは、防衛庁キャリア組から理事2名
各幕から各将1名づつ副理事
他に相談役として3名分あります
任期は2年、退職金は2000万コースとなっております
退職後は、関連会社に特別顧問のポストが待っております

てか(w
116名無し三等兵:2005/07/24(日) 11:16:17 ID:???
とりあえず、現在の水準を維持し、中国海軍による先制攻撃を待ってから増強しては?
117名無し三等兵:2005/07/24(日) 13:38:58 ID:???
軍備の増強は一朝一夕じゃ出来ないと子一時間・・・
泥縄で出来るリソースがあるのはアメリカだけ。
118名無し三等兵:2005/07/25(月) 01:00:51 ID:AxweLYCK
10年あれば空母も核ももてるだろ
119名無し三等兵:2005/07/25(月) 01:01:55 ID:9tn/iWZj
持つだけならな(笑)
ノウハウって言葉ご存知?
120名無し三等兵:2005/07/25(月) 01:04:17 ID:???
カタパルトの開発研究だけで10年オーバーする予感
121名無し三等兵:2005/07/25(月) 01:06:30 ID:9tn/iWZj
スキージャンプで・・・・・。
122名無し三等兵:2005/07/25(月) 01:30:49 ID:???
10年後の中国の軍事力を想定すると今すぐ準備しないと間に合わないんじゃないか
123名無し三等兵:2005/07/25(月) 02:07:50 ID:???
うん、間に合わないよ。
でもガス田を見ても判るように深刻な事態が
起きてから後悔するのが日本。
124名無し三等兵:2005/07/26(火) 12:02:19 ID:???
空母持つと、エゲレス並に他が貧弱になるぞ。
125名無し三等兵:2005/07/26(火) 12:28:42 ID:???
空母持つと、おフランス並に他が貧弱になるぞ。
126名無し三等兵:2005/07/26(火) 17:29:17 ID:???
おいおい、みんな悲観主義に侵されるなよ。
もうちょっと前向きに考えようぜ。

自主開発なんかにこだわらずにさ、例えばインド海軍からヴィラートを輸入するとかさ、
色々打開策はあるだろ?
127名無し三等兵:2005/07/26(火) 18:55:06 ID:T7mDud5y
そんなの買うくらいならコンステレーション買った方がいいんじゃないか
128名無し三等兵:2005/07/26(火) 19:10:09 ID:???
みんな、何でアメリコの真似をしたがるんだい?
日本には伝統の攻撃方法があるではないか。
    
       「特攻」

そこらへんに転がってるニート共を強制連行し訓練を施し全世界に宣伝す・・・ん?
うわっ!核が飛んできた!!!
129だぁー:2005/07/26(火) 19:16:55 ID:GI8CuTlC
カタパルトの開発だとか?…三菱造船、石川島播磨など数社の日本企業で米軍空母のカタパルトの修理点検、メンテナンスまでやってますので心配ありません。すぐ作れます。
130名無し三等兵:2005/07/26(火) 19:21:10 ID:???
役に立たないんだからチャクリナルエベトでいいよ
131名無し三等兵:2005/07/26(火) 19:21:47 ID:???
そりゃ作れるさ。
問題はその蒸気を作るボイラーとその設置だからな。
132名無し三等兵:2005/07/26(火) 19:23:06 ID:???
日本がどんなに頑張っても英仏海軍合わせたくらいの戦力が限度でしょ。
せいぜい中型正規空母3隻と護衛艦艇くらい。
133名無し三等兵:2005/07/26(火) 19:39:33 ID:???
英10=米10
なので
対米7割は無理でも
対英10割で手を打とうじゃないか。
134名無し三等兵:2005/07/26(火) 20:14:47 ID:???
みなさんハサーン
135名無し三等兵:2005/07/26(火) 20:15:00 ID:7sw4BGZ1
>>132
>英仏海軍会わせたくらい

それって凄い強いじゃん
136DENJIN:2005/07/26(火) 20:21:08 ID:???
師団だけは、アメリカ型の機械化師団4個くらいにまとめた方がいいんでない?
137名無し三等兵:2005/07/26(火) 20:22:27 ID:???
日台同盟。
138名無し三等兵:2005/07/26(火) 20:28:37 ID:???
米海軍だけで世界中の海軍を相手にできるのに、
海自をそんなに強化して誰と戦うんだ?宇宙人でも攻めてくるのか?

・・・まさか、米海軍?
139名無し三等兵:2005/07/26(火) 21:54:50 ID:???
日本は世界7割の軍事力を保有すべき。
140名無し三等兵:2005/07/26(火) 22:48:51 ID:???
対中50割の海上戦力でよくね?
141名無し三等兵:2005/07/26(火) 22:58:39 ID:???
>>135
戦略原潜が8(だよね?)
軽空母3
原子力空母1
他のは省くがこれだけで財政が(ry
142名無し三等兵:2005/07/26(火) 23:15:09 ID:???
>>141
それだと増額1兆円〜2兆円ぐらいじゃね?
ちょうど定率減税廃止増税でまかなえるじゃん。
143名無し三等兵:2005/07/26(火) 23:20:30 ID:???
あと軍事衛星も欲しい。
日本版スターウォーズをやりたい。
144名無し三等兵:2005/07/27(水) 11:14:45 ID:???
>>141
米国債を30兆円も買う金があるんだからそれくらい楽勝。

去年は総額170兆円買う予定だったらしいぞ。
空母艦隊がいくつ作れる金
145名無し三等兵:2005/07/27(水) 11:31:39 ID:???
米国債を買ってるのは円高を抑えるためでもないのかな
146名無し三等兵:2005/07/27(水) 13:41:33 ID:???
対ドル円高はもうそんなに恐れることじゃないかも
147名無し三等兵:2005/07/27(水) 18:46:59 ID:???
>>145
順番が逆だけどな
円高回避→ドル買い→大量のドル抱え→運用→米国債
148名無し三等兵:2005/07/27(水) 18:52:19 ID:???
>>144
まぁ、戦略原潜は8隻はいらんが欲しいとこではある。
空母は必要なし。
後は攻撃原潜か。
149名無し三等兵:2005/07/27(水) 18:57:11 ID:???
>>138
艦隊は存在することに意義がある。
ゴルシコフに学べ。
150名無し三等兵:2005/07/27(水) 19:33:32 ID:???
潜水艦はこれくらいあればかなり…

戦略原潜   4隻
攻撃型原潜   8隻
通常型潜水艦 12隻(周辺海域用に)
151名無し三等兵:2005/07/27(水) 19:37:18 ID:???
核兵器は防衛には無敵で侵攻には役立たずなんだから自衛隊にピッタリだと
思うんだが。
152名無し三等兵:2005/07/27(水) 19:40:15 ID:???
日本人は核アレルギーというか、
大量破壊兵器を運用するにはセンチメンタル過ぎる…
153名無し三等兵:2005/07/27(水) 19:46:01 ID:???
支那と戦争するのに原潜が役に立つか
水深200m未満の東シナ海ではディーゼル潜で十分
むしろ今以上の静粛性の向上やスターリング機関の実用化(=長期間の作戦行動を可能にする)ことが大切だと思われ


アメリカと戦争したいなら話は別だが。
154名無し三等兵:2005/07/27(水) 19:54:45 ID:???
ヴァージニア級なんかは比較的浅い近海での作戦に対応した原潜らしいから、
そらなら良いんじゃない?
155153:2005/07/27(水) 20:01:36 ID:???
ヴァージニア級は浅い海での作戦”も”できる艦でしょ。
海自が東シナ海で作戦行動するなら浅い海”しか”行かないわけだが。

原潜なんて税金の無駄遣いよ。そんな金があったら現存のディーゼル潜の数を倍にしてもお釣りがくる。

今こそ、海自の潜水艦の定数を32隻にする時!大日本帝國万歳!!
156名無し三等兵:2005/07/27(水) 20:07:57 ID:???
つか、通常型潜水艦を大型化して原潜に近い運用をしてるんだから、
原潜の方がいいんじゃない?
何も東シナ海だけで運用するわけじゃないし

あんまり作戦地域を限定し過ぎると
対ソ連を想定して大陸の寒さで凍らない糧食とかを研究してた陸式みたいな事にならない?
157名無し三等兵:2005/07/27(水) 20:09:17 ID:???
P−X 100機体制…浅い海での敵潜対策はこれで良い
158名無し三等兵:2005/07/27(水) 20:16:26 ID:???
さすが拉致家族に暴言を吐いた人格者の仰る事は違う…

なあ、共産中華も半島もサンフランシスコ講和条約に関係あるわけ?
条約参加国の何割かの許可をとって戦犯の名誉回復がおこなわれたと記憶してるが
159158:2005/07/27(水) 20:18:32 ID:???
誤爆すまん
160153:2005/07/27(水) 20:21:53 ID:WLtbKlax
>>156
「おやしお」型と同等以上の性能の原潜をせいぜい700億円くらいで作れるならその方がいいが。
小型原子炉の開発にものすごく手間取りそうだしどうしても1000億円を超えてしまうのでは。

>>157
それは(・∀・)イイ!と思うが、その予算は何を削って出すの?
護衛艦は小型・大型を問わず数を減らすのはいやだぞえ
161名無し三等兵:2005/07/27(水) 20:25:09 ID:+zUX9qFD
八八艦隊を建造編成すればアミーなんてうんこ以下イヤッホゥ!!
162名無し三等兵:2005/07/27(水) 20:31:31 ID:???
むつの事故以前、独自のAIPを試作してそれなりの成果があったけど、
原潜欲しかったから途中で止めたって事があったらしい。
163名無し三等兵:2005/07/27(水) 20:36:41 ID:???
もし日本が対米戦を回避して、穏便に米国の舎弟になってたら、
対米7割は無理でも4割ぐらいの海軍は持てたかも
164名無し三等兵:2005/07/27(水) 20:39:22 ID:???
つ「平成イリュージョン」

あの作家エロマンガ家になってる…
165名無し三等兵:2005/07/27(水) 20:43:45 ID:???
>>161
アミーはなんとかなってもヤンキーは…
166名無し三等兵:2005/07/27(水) 22:10:51 ID:???
日本に米空母が寄港してるときに陸自がこれを強襲して一隻
ロシアからガラクタを買い取って改修して一隻
反日国家へのODA停止でその財源で日本製のを二隻

足りない人員は中国へ募集をかける

潜水艦は定数廃止

これでどうにかなんだろ
167名無し三等兵:2005/07/27(水) 22:45:02 ID:???
>>166
そのあとは、どうにもならんけどな。
168名無し三等兵:2005/07/28(木) 02:29:26 ID:???
アメリカと戦争する気なら分かるが、実際それは正気じゃないし
アメリカ以外に戦争しかけられても非戦闘員居住区がある以上、仕掛けられたら
アメリカは日本を護らざる得ないんじゃ?
169名無し三等兵:2005/07/28(木) 10:57:12 ID:???
>>168
守らなくてもいいだろ。
「敵の卑劣な攻撃により非戦闘員が殺傷された」
と言っておけばOK。
170名無し三等兵:2005/07/28(木) 20:27:08 ID:wHpxI8o9
日本が破産するぞ
171名無し三等兵:2005/07/28(木) 20:42:50 ID:???
今って対米1割くらい?
172名無し三等兵:2005/07/28(木) 21:54:32 ID:???
とりあえず軍オタなら大増税拒否するなよ?
173名無し三等兵:2005/07/28(木) 22:28:53 ID:???
増税には大反対ですが、経済規模発展のため日夜奮闘しております。
174名無し三等兵:2005/07/28(木) 22:54:55 ID:???
全部中国製・ロシア製なら格安だから買えるかもしれん。戦力としては知らん。
175名無し三等兵:2005/07/29(金) 20:27:07 ID:???
陸はそれほど金かけなくてもいいから
正規空母空母4隻欲しいね
176名無し三等兵:2005/07/29(金) 20:36:01 ID:???
>>175
VTOL機運用可能な小型空母が一隻あれば対支那の守りは大丈夫
ってゆうか16DDHの拡大改良型だな、そりゃ
177名無し三等兵:2005/07/29(金) 22:38:07 ID:???
だから俺は16DDHの全長を50mぐらい伸ばせって言ってんだよ、絶対わかりゃしないって。
178名無し三等兵:2005/07/29(金) 22:38:43 ID:???
腕力だけやたら強くしてどうする。先の大戦の失敗を忘れたか。
情報機関対米7割が最優先だ。そのためならMDも要らん。
財投も全部廃止してJCIA誕生だ。ムヒョーーーー!!
179名無し三等兵:2005/07/31(日) 00:03:56 ID:???
まずは解像度10cmの偵察衛星を
180名無し三等兵:2005/07/31(日) 13:39:48 ID:???
>>178
JCIAって名前の時点で本家CIAの劣化版みたいだなw
181名無し三等兵:2005/07/31(日) 13:55:29 ID:???
普通に情報省とか内閣府所属の情報総局でよろしい。
182名無し三等兵:2005/07/31(日) 15:29:03 ID:???
内閣防諜室
よさん5000億円
183名無し三等兵:2005/07/31(日) 17:44:11 ID:???
内訳

人件費 20億円
施設維持 1200億円
以下 機 密 費

機密費とはいかなるものか?
184名無し三等兵:2005/07/31(日) 20:11:31 ID:???
野党や反体制勢力の幹部を買収するための金w
185名無し三等兵:2005/08/01(月) 05:32:36 ID:???
機密費=使途不明金
186名無し三等兵:2005/08/01(月) 09:55:09 ID:???
機密費=給料の一種
187名無し三等兵:2005/08/01(月) 15:37:55 ID:???
答 軍用特殊義体購入費
188名無し三等兵:2005/08/01(月) 19:12:01 ID:???
機密費は5000億円くらいで良いかな?
もちろん何に使われているかは、国民は知る事はできない
知ったら厳罰。
これでいいよな?
189名無し三等兵:2005/08/01(月) 21:30:29 ID:???
機密費=接待費
190名無し三等兵:2005/08/01(月) 23:19:44 ID:???
機密費=コピー代
191名無し三等兵:2005/08/02(火) 20:04:23 ID:7T0h0RS0
7割だろうが6割だろうが、戦争の帰趨にたいした差はないってのが
こないだの戦争で得た教訓だろ
全くお前達も往時の軍令部も何も分かっちゃいない
俺が主張するのはだな、対米20割海軍の保持だ
これならどんなポカやらかしても、そうそう負けはすまい
こういう発想が全然出てこないお前らってのは、
一体どこまで負け犬根性が染み付いてやがんだ
192名無し三等兵:2005/08/02(火) 20:19:11 ID:???
例の3文字が入っているので叩く
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>191
 (_フ彡        /
193名無し三等兵:2005/08/02(火) 20:22:39 ID:???
どこ?
194名無し三等兵:2005/08/03(水) 23:31:53 ID:crqpsfoC
>>178

俺も同意だよ。
少なくとも日本の広報部と情報部に金をかけて欲しい。


戦前の映画でも今よりは、防諜の考えはしっかりしているのが多い。
現在の政府ではあまりにも情報漏えいが激しそうなきがしてる。

正直な話潜水艦のクルーを育てるより、情報のプロをそろえるほうが
遥かに時間もかかるようなきもするしねぇ。。
195名無し三等兵:2005/08/04(木) 00:02:02 ID:???
その戦前ですら
防諜はザルだったからなあ……
196名無し三等兵:2005/08/04(木) 00:37:14 ID:???
諜報に米国がかけている金額は約3兆円。

7割とすると2.1兆円。

内閣調査室5千億円。
自衛隊や外務省などの諜報予算を合わせて一本化すると
どのくらいなんだろ?
197名無し三等兵:2005/08/04(木) 00:48:02 ID:???
いくら金があっても法整備が無いから仕事が難しい。
198名無し三等兵:2005/08/04(木) 08:21:30 ID:???
>>194
兵下士官には検閲や思想調査、外出時にはボディチェックするぐらい防諜には厳しかったが
肝心の高級将校や政治家が料亭でべらべらと喋ってしまうという点が放置されていた。

最も作戦意図や行動が秘匿されているといわれた真珠湾攻撃でさえ
アメリカが全て承知の上での陰謀論が出てくるぐらいなんだから言わずもがな。

思想調査も社会主義などには厳しかったがその他は処分も甘いため、
国家改造とか危ない思想が軍刀提げて歩いているのに放置し続け
結果2,26事件も防げなかったわけだし。

今付け焼刃でスパイ防止法とか作ってもこの辺の意識改革から始めない限り
下々に厳しく上と身内には甘いという戦前と大して変わらない結果になりそう。
199名無し三等兵:2005/08/04(木) 21:20:19 ID:???
意識改革などと言い出すと何もできなくなるだけだから
まずできることから始めたらどうか。
まず9課を設立してだな、美女の少佐を隊長にして(ry
200名無し三等兵:2005/08/04(木) 23:57:44 ID:???
法整備をせざるえない社会風潮に持っていく組織がまず必要だなあ・・・
今の日本じゃそれなりの手を使って世論誘導する必要はあるとおもう。
201名無し三等兵:2005/08/05(金) 07:59:42 ID:???
で、法整備してできる法律が問題なんであってな
肝心の情報が漏れる身内に甘けりゃ無いのも一緒。
202名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:48:38 ID:???
>>1
「対米7割」じゃなくて「日本攻略に向けられる兵力の7割」でいいんじゃないの?
日本攻略に向けられる兵力は第7艦隊と第3艦隊の空母2隻・巡洋艦4隻・駆逐艦8隻・原潜2隻を想定していまつ。
他からは動かせないでしょ。
203名無し三等兵:2005/08/07(日) 19:01:03 ID:???
>>202
対米7割じゃないと、日本に向けられる兵力を殲滅してから、残りを殲滅することができないだろが
204名無し三等兵:2005/08/07(日) 19:57:17 ID:???
米国とまた戦争するの?
205名無し三等兵:2005/08/08(月) 09:07:24 ID:???
>>202
対イラクでも空母6〜7隻動かしたのに
日本を殺る気ならそんなんで済む訳ない
206名無し三等兵:2005/08/08(月) 09:45:59 ID:???
アメリカなら日本なんて電話一本で無条件降伏させられるでしょ
207名無し三等兵:2005/08/08(月) 14:47:57 ID:???
俺だよ俺
そうアメリカ
ちょっと無条件降伏してほしいんだけど
208名無し三等兵:2005/08/08(月) 15:03:11 ID:???
沈黙の艦隊の見すぎですな
209名無し三等兵:2005/08/09(火) 14:19:38 ID:???
こういうの見てると思いやり予算なんて安いもんだな。
傭兵雇ってるわけだな。やたら傲慢で勝手だが、能力は超一流の傭兵。
対米7割を目指した戦前の海軍のバカさも良くわかる。
210名無し三等兵:2005/08/10(水) 18:59:40 ID:rHUKzrtD

●明日木曜日、テレビ東京の午後のロードショーは、太平洋戦争の天王山!!日米空母群の決戦!!
『ミッドウェイ』
主演:チャールトン・へストン、三船敏郎、ヘンリー・フォンダ

◆日本空母《赤城、加賀、飛龍、蒼龍、》VS米空母《エンタープライズ、ホーネット、ヨークタウン、》の激戦!!
零戦VSグラマンの空中戦!!
激しい弾幕の中を爆撃機が急降下!!
戦史に残る友永雷撃隊の死闘!!
戦闘場面に当時の記録フィルムを使用!!
211名無し三等兵:2005/08/10(水) 19:19:25 ID:???
極東諸国の軍艦保有数と総重量を見ると
北徴賎、姦酷、厨獄海軍が質より量を重視してるということが解るな
212名無し三等兵:2005/08/15(月) 15:25:45 ID:???
沿岸海軍と外洋海軍の違いだろ?
213名無し三等兵:2005/08/15(月) 19:36:43 ID:???
粗雑な大型艦を作る国ってあるかな?


ああ、ソ連か…
214名無し三等兵:2005/08/29(月) 15:52:45 ID:tkPwO27w
スプルーアンス級駆逐艦は大型艦の割には貧弱な武装だっただろ
215名無し三等兵:2005/08/30(火) 12:46:41 ID:???
スプルーアンスは航続力のみを重視した設計じゃないの?
対潜駆逐艦ってゆうのは対潜武装に特化した艦じゃなくて対潜しかできないんだろw
単純に対潜兵装だけでいえば「はるな」型と「こんごう」型は同じだし
216名無し三等兵:2005/09/02(金) 16:39:57 ID:???
スプルーアンス級の新造時の装備は、
アスロックSUM8連装ランチャー1基、3連装短魚雷発射管2基、
シー・スプライトヘリコプター2機、127mm単装砲2基。

スプルーアンス級が対潜艦として画期的だったのはガスタービン主機の採用と、
対潜ヘリコプターの運用能力。

はるな型とこんごう型はヘリの運用能力を持っているか居ないかという、
ASWにおいて最も重要な能力が有るか無いかという大きな違いが有る。
VDSやTASSで遠距離探知しても、追い込むのは水上艦ではなく航空機の役目。
217名無し三等兵:2005/09/18(日) 10:39:30 ID:GKjTrxAv
日本1国とアメリカ第7艦隊ってどっちが強いの?
218名無し三等兵:2005/09/18(日) 10:43:58 ID:Ky/9RNqF
>>217
核抜きで守るだけなら海自が勝つだろう。
219タリバン警護隊 ◆GxmjLpZiXo :2005/09/18(日) 11:46:46 ID:???
まあ朝鮮民主主義人民共和国は対米7割とは言えないまでも
米帝に対抗できる能力を
核という手段で備えつつあるわけだが。

日本は?
お笑い以外の何勿でもないな。
220名無し三等兵:2005/09/18(日) 11:54:37 ID:???
>>219
お前は何がしたいのかと
笑うだけなんだから易いよな。
221タリバン警護隊 ◆GxmjLpZiXo :2005/09/18(日) 12:00:10 ID:???
>>220
属国状態をよだれをたらして喜んでいるお前の如し者を笑っているだけだが。
222名無し三等兵:2005/09/18(日) 12:03:36 ID:???
>>221
ネットの中では勇ましいのう。

じゃあ俺は属国状態をよだれをたらして喜んでいるお前の如し者を笑っている、
自分が何様だかわかっていないものを笑うとしよう。
223名無し三等兵:2005/09/18(日) 13:02:01 ID:???
174 :名無し三等兵 :2005/09/18(日) 12:42:02 ID:???
まぁ10万t原子力空母くらいは欲しいな。
空母二隻配備した機動艦隊が2個と予備に一隻で合計5隻。
CV×2 DDH×1 DDG×2 CG×4 DD×4の機動艦隊×2
DDG×4 DD×4のMD対応艦隊×6
DDH×2 DDG×4 CG×2の護衛艦隊×6
DD×6のシーレン防衛護衛隊軍×8
それにSSNを30隻程・・・。
計CV×5 CG×20 DDH×14 DDG×40 DD×80 SSN×30
うはwwwwwwwwwwww絶対無理ぽwwwwwww。

CV8000億×5+CG2000億×20+DDH1000億×14+DDG1500億×40+DD700億×80+SSN2000億×30=27兆
15年で整備すると毎年二兆円弱か。意外とGDP2%程度で実現出来るかも・・・。
224名無し三等兵:2005/09/18(日) 14:38:30 ID:???
>>223
人件費忘れてない?
225名無し三等兵:2005/09/18(日) 14:49:48 ID:???
対GDP比が7%を超えなければ国民生活に甚大な影響は与えんじゃろう
226名無し三等兵:2005/09/18(日) 14:54:47 ID:???
>>224
人件費は現在20万と少しいて2兆円弱だからな。
+4兆円ならどうにかなるんじゃないのか。
まぁ10万t空母が8000億で済むのか疑問だし、
導入コスト・維持訓練費その他を考えればGDP3%以上は必要だろうけど。
作るだけじゃ三笠みたいに海に浮かんでるだけのテーマパークになってしまう。





俺はそれでもいっこうに構わんけど・・・・。
てかこの際、対米七割の海軍のテーマパークでいいんじゃないかと
227名無し三等兵:2005/09/18(日) 15:40:15 ID:???
>>223
つ【乗員の育成】

所定の人数集めればそれでフネが動くなんて思っちゃいねえよな?
戦闘機が空母に離発艦するのはヘリがDDやDDHに離発艦するのよりずっと難しいんだぜ?
228名無し三等兵:2005/09/18(日) 17:51:22 ID:???
>>223
つ 接岸できる岸壁の新設
229名無し三等兵:2005/09/18(日) 18:15:01 ID:???
>>227>>228
そんなもん必要ない。
フネだけ作って浦賀水道にでも並べておけばいい。
きっと壮観だぞ〜!!
230名無し三等兵:2005/09/18(日) 18:17:07 ID:???
>>229
自分とこの空母は棚に上げて、喜んでバカにする中国様の様子が目に浮かぶw
231名無し三等兵:2005/09/18(日) 18:37:06 ID:???
以下このスレは毎年2兆円かけて15年で対米七割の海軍の遊園地を語るスレになりますたw
232名無し三等兵:2005/09/18(日) 22:43:17 ID:???
 つまり大和ホテルと武蔵御殿を再建するんですね!!!!1111!!!!111!!

 うはwwwwwwwwwおkwwwwwwwww
233名無し三等兵:2005/09/19(月) 02:11:33 ID:???
もう少し真面目に考えてみよう。
開発費とか良く分からんから適当に計算するが
CV 開発費3兆円 初期導入コスト2兆円 単価1兆円(艦載機付き) 乗員5000人
DDH 18DDH型の発展型で単価1500億円 乗員350人
CG 2000億円 乗員300人
DDG 1500億円 乗員200人
DD 1000億円 乗員100人
SSN 開発費1兆円 初期導入費5000億円 単価3000億円 乗員100人
これをCV×5 CG×20 DDH×14 DDG×40 DD×80 SSN×30で揃えると40兆6千億円
艦艇要員は54500人。
更に訓練維持費として毎年4兆6百億円と整備などに約11万人必要になるとする。
また海自は合計16万人となるので人件費で1兆円加える。
20年計画だと毎年8兆円(建艦費2兆円+訓練維持費4兆円+人件費1兆円+インフレ分1兆円)

アメリカから技術やノウハウの移転がスムーズに進むなのならGDP比3%で出来るかも知れん。
234名無し三等兵:2005/09/19(月) 02:28:41 ID:???
対GDP比3%掛ける価値無し
235名無し三等兵:2005/09/19(月) 04:06:10 ID:???
>233

20年掛けて作るのはいいけど、その20年後から必要になる老朽化で
退役する艦の代艦とか考えてる?それに陸自と空自の予算は配分しないの?
236名無し三等兵:2005/09/22(木) 02:01:11 ID:D9XIWRtY

●24日土曜日、夜9時からフジテレビで、なんと!!『ワンス・アンド・フォーエバー』』を放送!!
出演:メル・ギブソン、バリー・ペッパー、


■歴戦の勇士ムーア中佐は、アメリカ第七航空騎兵連隊400人を率いて、解放戦線ゲリラを掃討する為、南ベトナムの中央高地イア・ドランの谷に降下した。
しかし、そこに待ち受けていたのは解放戦線ゲリラではなく、北ベトナム正規軍の精鋭2000人であった。
ベトナム戦争史上有名なイア・ドラン峡谷の戦いが始まる。■
237名無し三等兵:2005/09/25(日) 04:05:30 ID:LRAebQab
今空母を作る必要はない。
いざというときに、空母に改装できるタンカーや客船を
船会社に作らせればいい。
238名無し三等兵:2005/09/25(日) 04:20:58 ID:???
現代戦では空母に改装できるタンカーや客船を
空母に改装している間に決着が付いてしまう
239238:2005/09/25(日) 04:26:29 ID:???
それに、空母に改装できるタンカーや客船が
インド洋に居たりカリブ海に居た場合はどうするのよ?
まさかこれから作る全ての船を空母運用出来るようにする
とか言わないわな?
240名無し三等兵:2005/09/25(日) 05:08:15 ID:???
商船構造と軍艦構造は船体基礎の設計から全然違うんじゃね?
商船改造のはどこまでいってもタカが仮装空母
241名無し三等兵:2005/09/25(日) 08:58:24 ID:gVVXuZ6/
30万トンタンカーを6隻合体させて全長1800mの空母作ろうぜ!!!!!
242名無し三等兵:2005/09/25(日) 09:17:04 ID:???
でた!!タンカー巨空母主義!!
243名無し三等兵:2005/09/25(日) 09:25:57 ID:???
実際にタンカーを空母にするためにはどんな改装する必要があるのだろう?

大出力の蒸気タービン機関を据え付け
兵員室、調理室、士官室などの生活に必要な部屋を後付
補機や電気室、水圧関係などの機関部分を後付
航空機整備関係もいっぱい必要、甲板を後付
アイランド、レーダーなども……

うはーーーーーむりぽ
244名無し三等兵:2005/09/25(日) 09:27:16 ID:8gKseWlJ
米海軍と海自じゃ、クジラとメダカ、象とアリほどに違いがあるのに、
対米7割なんてアホかいな。
245名無し三等兵:2005/09/25(日) 09:41:54 ID:hACDg2lw
空母など無用の長物
現代では潜水艦と潜水艦の戦いに勝利した者が制海権を握る
空母を持ってるアメリカ方が馬鹿であり海上自衛隊はさっさと
ヘリ空母もどきをスクラップにし五十隻の潜水艦を揃えるべきだ
246名無し三等兵:2005/09/25(日) 09:42:52 ID:???
>>245
潜水艦では制海権を取れないよ
247名無し三等兵:2005/09/25(日) 10:21:54 ID:hACDg2lw
空母が制海権をとる時代はとっくに過ぎてますが何か?
248名無し三等兵:2005/09/25(日) 10:24:43 ID:???
では水上艦と哨戒機を大量にそろえる海自は制海権ヲタ。
249名無し三等兵:2005/09/25(日) 10:31:24 ID:???
消費税90%ぐらいになれば、
対米7割大丈夫じゃない?
250名無し三等兵:2005/09/25(日) 10:49:55 ID:???
やっぱり、ゴッグでしょw
251名無し三等兵:2005/09/25(日) 10:51:28 ID:???
GDPが対米4割。規模が小さい分のデメリットを考え、対米3割の軍事力でいいんじゃない?

陸軍12万+海兵隊5万として17万、海兵航空隊廃止で浮いた金で増強して陸自20万。海自・空自は各15万の合計50万(+予備役)。

これなら何とかなるだろ?

海自は正規空母3隻、護衛艦30隻(フルイージス)、SSN18隻、SSBN4隻の大艦隊だ!

・・・・・少し護衛艦の数がショボイな。





252名無し三等兵:2005/09/25(日) 12:35:45 ID:???
海保の船を高速、重武装化して護衛艦不足を補おう。
不審船対策で新造船は30ノット超出せるようにするみたいだし、
けっこうでかい船(7000t)も持っている。
予算の分散化にもなる。
253名無し三等兵:2005/09/25(日) 12:49:16 ID:???
潜水艦の定数を32隻にしてヘリ空母4隻、イージス艦8隻、DD16隻、LCS48隻の艦隊にできれば後は何もいらない
254名無し三等兵:2005/09/25(日) 13:07:24 ID:???
たぶん、泊地と補修設備が不足するから、
大分県にでも母港を新設しますかね・・・
255名無し三等兵:2005/09/25(日) 19:39:43 ID:???
高速空母機動艦隊×3
・高速軽空母(速力50kt、各種航空機25機以上搭載、排水量25000t)×1
・防空護衛艦(DDG、速力50kt、イージス搭載、排水量8000t)×2
・汎用護衛艦(DD、速力50kt、排水量5000t)×4
・高速補給艦(速力50kt、排水量15000t)×1

潜水艦隊
・通常動力型潜水艦(AIP搭載、排水量3000t)×24
・原子力攻撃型潜水艦(排水量8000t)×6

戦略潜水艦隊
・原子力ミサイル潜水艦(排水量18000t)×4

揚陸艦
・大型揚陸艦(排水量14000t、HLCAC×2)×4
・小型揚陸艦(排水量2000t)×12

地方隊
・沿海域戦闘艦(主砲:不審船対処用の50mm砲及びミサイル等、速力50kt、排水量3000t)×5(各地方隊×1)
・はやぶさ型×12(各地方隊×2、ただし舞鶴のみ4)
・強襲艇(25mm機銃搭載、速力60kt、排水量25t)×25(各地方隊×5)
256名無し三等兵:2005/09/25(日) 19:50:08 ID:???
>強襲艇(25mm機銃搭載、速力60kt、排水量25t)×25(各地方隊×5)

それなんて特攻ボート?
257名無し三等兵:2005/09/25(日) 21:45:33 ID:???
今潜水艦を作る必要はない。
いざというときに、潜水艦に改装できるタンカーや客船を
船会社に作らせればいい。
258名無し三等兵:2005/09/25(日) 22:02:09 ID:???
と片山さつきが申しております。
259名無し三等兵:2005/09/25(日) 22:10:42 ID:???
戦争が始まったらSSBNに改装できるタンカーをキボン
260255:2005/09/25(日) 22:17:42 ID:???
>>256
ピバーの大型版で、自隊警備用である。
もちろん、臨検にも使える。

海保と塗装以外共通仕様である。
261名無し三等兵:2005/09/25(日) 22:21:31 ID:???
50ノットの空母だって。
ネタなんだよね?
262名無し三等兵:2005/09/25(日) 22:25:17 ID:???
>高速軽空母 速力50kt、

まあなんつうか、造波抵抗という言葉を検索してこいとしか言えないな
263255:2005/09/25(日) 23:18:10 ID:???
カタマランとSESを融合させたシステムなのだ。
264名無し三等兵:2005/09/26(月) 19:37:30 ID:???
>>262
まさか、水中翼?それともホバー?
265名無し三等兵:2005/09/27(火) 00:40:17 ID:???
今50kt空母を作る必要はない。
いざというときに、50kt空母に改装できるタンカーや客船を
船会社に作らせればいい。
266名無し三等兵:2005/10/06(木) 01:01:19 ID:???
>>237
これは素晴らしい外惑星連合軍ですね。
267名無し三等兵:2005/10/11(火) 01:59:21 ID:???
つーか、平時に空母や艦載機運用してない海軍が
有事に急に商船の改造空母だけ持たされても何にも出来んでしょ
逆に海運能力が減って戦力ダウンだな
268名無し三等兵:2005/10/16(日) 03:23:04 ID:???
今や殆どの船が便宜置籍船で船員も外国人、日本国籍の外航船なんて絶滅危惧種な訳だが。
269名無し三等兵:2005/10/16(日) 09:38:05 ID:???
今日の日高レポートは米第七艦隊。
270名無し三等兵:2005/10/16(日) 10:01:46 ID:CjBFJR85
基準7000tのこんごうで30ノット出すのに100000馬力必要なのだから
船型を変えずに50ノット出すには単純計算で50万馬力以上は必要だな。
ちなみに10万tクラスのニミッツは30ノットで26万馬力。
高速艦が発展しないわけだ。
271名無し三等兵:2005/10/16(日) 10:25:58 ID:???
もっと縦長な設計にすりゃ同じ出力でも速度上がるんでね?
幅が狭くなるぶんVLSの数だいぶ減る気もするけど
272名無し三等兵:2005/10/16(日) 12:29:56 ID:CjBFJR85
>>271
>もっと縦長な設計にすりゃ同じ出力でも速度上がるんでね?
確かにそうだけど、船型次第では同じ速度をより小さな馬力で出せると考えた方がいいな。
というのは造波抵抗の問題があるから。
造波抵抗については説明するのが面倒なので自分で調べてくれ。
http://www.kagaku.info/faq/wave000711/
また馬力と速度の一般的な関係について
http://www.umifunehaku-net.jp/mamejiten/fune/fune_14.html
ただ、7000tのこんごうで50ノットを出す場合、多分造波抵抗は逆に小さくなって
実際には50万馬力も必要ないと思う。
というのは、船型や重量にもよるけど一定の速度を越えると造波抵抗は逆に小さくなるから。
これは、船が波を分けながら進むのではなく水面を滑走するからと言えば分かり易いかな。
但し、この場合船が縦長だと横転する可能性が出てくる。
273255:2005/10/22(土) 22:15:48 ID:???
ハーレーSESさ。
274名無し三等兵:2005/10/30(日) 20:42:06 ID:???
7割といわずアメ公もシナ蓄もぶっつぶせる軍事力を保有させたい
275名無し三等兵:2005/10/30(日) 20:45:31 ID:???
全長800m、排水量500000トン、装甲厚最低3000mmのイージス艦「大和」を作ればいい
276名無し三等兵:2005/10/31(月) 05:27:27 ID:HpBxLj6s
対米7割の海軍力を持つのは予算的にも可能だな。あとは決断だけ。
277名無し三等兵:2005/10/31(月) 06:12:27 ID:0ssAAplv
>>275
つ 長門の二の舞
278名無し三等兵:2005/10/31(月) 06:52:28 ID:92pWYrA1
>>276

GDP1%枠がある。無理。
279名無し三等兵:2005/10/31(月) 07:05:03 ID:jJai4lxK
>>278そんなもの握り潰せ!ODAや国連拠出金もカットだ!
280名無し三等兵:2005/10/31(月) 07:07:46 ID:FRQLCvNF
>>274
ついでに露助もな。
281名無し三等兵:2005/10/31(月) 08:03:53 ID:???
>>274
無理です。アメリカは強い。日本人が本気を出そうとも勝てない。
282名無し三等兵:2005/10/31(月) 10:21:04 ID:???
アメリカに喧嘩を売ろうというのが間違い。のび太がジャイアンに喧嘩を売るような物。
しつこく喧嘩をすれば(占領下でのゲリラ戦を覚悟の上なら)分からんが。
そうでなければ対米7割でも文句言わないだろう。それどころか中朝も文句言わなくなる。
283名無し三等兵:2005/10/31(月) 10:45:25 ID:???
今核兵器を作る必要はない。
いざというときに、核兵器に改装できるタンカーや客船を
船会社に作らせればいい。
284名無し三等兵:2005/10/31(月) 10:55:09 ID:???
20サンチ砲積める砲塔に16サンチ砲積んで軽巡とした戦前みたいだなぁ。
285名無し三等兵:2005/10/31(月) 11:13:50 ID:???
現状兵力の維持で十分。
平時には国家財政を圧迫しない程度の防衛予算でいいのだよ。
中国のように莫大な予算をかけてると、潰れる。
286名無し三等兵:2005/10/31(月) 11:48:28 ID:0ssAAplv
>>285
現状兵力維持のためにミサイル防衛予算は別枠でやって欲しい所
あればっかは何とかして欲しいもんだ。
287名無し三等兵:2005/10/31(月) 13:19:29 ID:???
1/3でいいです。
空母機動部隊4個
これで十分でしょ
288名無し三等兵:2005/10/31(月) 17:41:55 ID:HpBxLj6s
アメリカを敵にする必要はない。自由と民主主義という価値観は日米共通だからな。

ただし、国防は日本独自でやる。そのために軍事費を現在の4倍、年20兆円に増やす。米軍は日本から追い出す。その上で同盟国として協力すればいい。
289名無し三等兵:2005/10/31(月) 19:43:49 ID:???
......アフリカの極貧国以外中性子爆弾で(以下国連安保理決議により削除
290名無し三等兵:2005/10/31(月) 23:07:56 ID:0ssAAplv
>>288
馬鹿ハケーン
291名無し三等兵:2005/10/31(月) 23:33:12 ID:???
もし本気でアメリカを潰したいなら、アメリカを叩くのはダメだ
そんなことしても奴らの結束が強まるだけ
内部崩壊を狙わないと
292名無し三等兵:2005/10/31(月) 23:33:43 ID:???
多民族国家を潰すのには内部崩壊が一番
コレ歴史の常識
293名無し三等兵:2005/10/31(月) 23:34:49 ID:???
まぁ、直ぐお隣にはどう民族同士で崩壊した愚かな国家もあるけどね。。(藁
294名無し三等兵:2005/10/31(月) 23:34:56 ID:???
>>282
>アメリカに喧嘩を売ろうというのが間違い。のび太がジャイアンに喧嘩を売るような物。

いやモット差があるぞ。
たぶんのび太がひみつどうぐでフル武装のドラえもんに喧嘩を売るような物
295名無し三等兵:2005/10/31(月) 23:55:29 ID:???
とりあえず空母のこと勉強するために一隻だけ実験艦として手に入れて運用してみようぜ?
な?な?な?
296名無し三等兵:2005/11/01(火) 00:58:24 ID:ITZJq7Q2
>>295
F-4の代替機にスパホ買ってアメの第7艦隊と共同訓練したほうが運用実績つみやすいわ。

キティホークなんて半世紀前の船を中古で買うとか勘弁な。
297名無し三等兵:2005/11/01(火) 01:01:25 ID:???
核地雷なら欲しいが空母はいらないかな


298名無し三等兵:2005/11/01(火) 01:03:53 ID:???
どこに仕掛けるんだよ核地雷w
SSBNが何隻かほしい
299名無し三等兵:2005/11/01(火) 01:05:38 ID:???
空母なんかよりSSBNを核ミサイルとセットで輸入したい。
300名無し三等兵:2005/11/01(火) 01:11:19 ID:???
>>298
家の庭に防犯用として埋めます>核地雷。
301名無し三等兵:2005/11/01(火) 01:23:10 ID:???
>>300
作動したら文句を言うご近所自体が・・・
302名無し三等兵:2005/11/01(火) 01:29:41 ID:???
日本の国力で単純換算すれば米軍の半分の規模は保有できる
ってか保有するのが当たり前

道路と橋と生活保護と在日&部落へのワケのわからない補助金で財政破綻させた狂人国 
それが日本
303名無し三等兵:2005/11/01(火) 01:34:37 ID:???
>>302
単純換算から一歩進展して税制や経済波及効果を勉強しなさい。
304名無し三等兵:2005/11/01(火) 01:37:41 ID:???
>303は生活保護受給の在日朝鮮人
305名無し三等兵:2005/11/01(火) 01:44:07 ID:???
>>304
は予算規模に対して過剰な軍備により国を潰す売国奴
在日の右翼は日本人を騙るからタチがわりぃ。
306名無し三等兵:2005/11/01(火) 01:44:21 ID:???
たしかに日本の国力が米国の半分くらいを維持できてるのは
防衛力を米国に依存できてるからかもしれんね
307名無し三等兵:2005/11/01(火) 01:49:45 ID:???
軍事にせよ道路にせよ投資効率の悪い両者に過剰投資して
他のやるべき事に回せなくなったら結果的に亡国まっしぐら

財政破綻を止めたいなら税制を大きな政府にもってきゃいい。
税負担増ヤダヤダ!でも軍事費は増大するんだい!!
なんて無理な注文だ。
308名無し三等兵:2005/11/01(火) 01:53:37 ID:???
    〃〃∩  _, ,_      日本は自立シテナイ
     ⊂⌒( `Д´)             シテナイ
       `ヽ_つ ⊂ノ               シテナイ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 日本もフランスみたいに自主防衛するんだ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 核と空母も持つんだ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < SSBNと軍事衛星もホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
309名無し三等兵:2005/11/01(火) 01:58:54 ID:???
>>308
フランスみたいにNATO諸国っていう強力な防壁がありゃ
国内軽視で外征型軍隊みたいな冒険できるんだがなぁ・・・・・。
310名無し三等兵:2005/11/01(火) 02:06:43 ID:???
アメリカは格安の傭兵だぞ。
「日本を攻撃すると世界最強の米軍を敵に回す可能性がある」だけで
そうとうの抑止力だ。
311名無し三等兵:2005/11/01(火) 02:26:16 ID:???
在日は在日でも在日米軍基は最高の人質
312名無し三等兵 :2005/11/03(木) 18:33:38 ID:???
さあ、軍産複合でもしようか。
313名無し三等兵:2005/11/07(月) 20:15:28 ID:???
>>310
数年くらい前かな、米軍の怖いおじちゃんがTVでそんな事言ってましたわ
(思いやり予算は)大変お得でございます、と

ところで>>308みたいに、核と空母とSSBN持った暁でも
アメちゃん変わらず日本に居る気がするなあ





314名無し三等兵:2005/11/07(月) 21:47:13 ID:???
>>313
別に居たっていいじゃないか、同盟国なんだし。
315313:2005/11/08(火) 00:15:54 ID:???
舌足らずだった。出て行って欲しいという意味じゃないス。

なんていうか、核やら空母を持つ方向に行っても
それはアメの了解があってこそ成り立つんじゃないかなと、漠然と思ったり。
むしろ一層の同盟強化の果てに〜というか。
なのでアメちゃん変わらず居ると思ったんですわ。
316名無し三等兵:2005/11/09(水) 04:29:59 ID:kutPDVWa
日米協力には賛成。ただし、日本の防衛は自分でやるべきだ。アメリカに頼る理由はない。経済的にも何の問題もない。

もちろん核武装する。その上で同盟国としてアメリカと協力するのが正しい姿だ。
317名無し三等兵:2005/11/09(水) 04:57:40 ID:???
日本の核武装を同盟国が望んで無くて
しかも非常に重く受け止めることは間違いないところなんだが
どうしようか
318名無し三等兵:2005/11/09(水) 10:15:31 ID:???
アメリカはそうでもないんだな。
北朝鮮が核武装をするなら日本もするべき、って論調の
識者・政府関係者も多い
319名無し三等兵:2005/11/09(水) 10:23:19 ID:???
×北朝鮮が核武装をするなら日本もするべき
○北朝鮮が核武装をするなら日本がしても仕方ない

消極的な容認と、積極的な容認じゃ大違い。
320名無し三等兵:2005/11/09(水) 10:34:10 ID:???
まあしかし日本がその気になれば道は整ってる訳だ
321名無し三等兵:2005/11/09(水) 14:37:42 ID:iWaJoHji
イージス艦30隻くらいでいいじゃん
322名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:41:10 ID:R+dZznck
インド洋の潜水艦をピンポイント攻撃できるようなミサイルを沢山つくれば
なにもいらない。
323名無し三等兵:2005/11/09(水) 23:51:05 ID:HkgJs0+q
中国と韓国の魔の手から日本を十分守れる防衛力があれば、それで十分
324名無し三等兵:2005/11/10(木) 16:27:28 ID:???
アメリカは人口増+GDP増だけど
日本は急激な人口減で総国力はどんどん落ちるよ
325名無し三等兵:2005/11/11(金) 17:01:28 ID:J1GQRYdY
とりあえず巨神兵を培養してみようぜ、話はそれからだ。
326名無し三等兵:2005/11/11(金) 18:30:16 ID:???
日本がアメリカと戦争になった場合に日本に向けられるであろう海上兵力ってどのくらいかなぁ?
ローテを考えると一度に3隻以上は来ねーなwww

ニミッツ級CV3隻、タイコンデロガ級CG6隻、アーレイ・バーク級DDG12隻、ロサンゼルス級SSN6隻の7割がどのくらいか考えるんだ!!!!!111!!!11
327名無し三等兵:2005/11/11(金) 18:49:10 ID:???
ガウ10機で十分。
328名無し三等兵:2005/11/11(金) 22:15:24 ID:???
>>326
は、はは…勝てる気がしない布陣だな。
329名無し三等兵:2005/11/11(金) 22:24:43 ID:???
戦闘攻撃機144機、イージス艦18隻、原潜6隻か…

素直に無条件降伏した方がいいな
330名無し三等兵:2005/11/12(土) 00:29:12 ID:???
>>326がタイムトンネルをくぐり抜けて無人になってWW2時代の日本のものになります
331名無し三等兵:2005/11/12(土) 00:32:20 ID:???
95年の超円高のときって確か瞬間的に
日本のGDPは対米7割超えたよね。
それが今じゃ対米4割程度か。
332名無し三等兵:2005/11/12(土) 08:13:16 ID:???
日米戦争
  ↓
日本敗戦
  ↓
米国一国による再占領
  ↓
日本、米国の51番目の州へ
  ↓
全米3分の1を占める票田
  ↓
 選挙
  ↓
米国議会、民主党、共和党、
大政翼賛会の3党分立
  ↓
選挙により旧日本人大統領誕生!
  ↓
強権発動!米国議会停止
  ↓
元首を天皇陛下を戴く
  ↓
ぼくのかんがえたさいきょうにほん
333名無し三等兵:2005/11/12(土) 12:18:56 ID:???
>>332
米本土から大量の殖民政策でイエロージャップは奴隷化。
日本州の主な資産と要職は白人が独占。
ジャップどもの強制移住。



で無理ぽ。
334名無し三等兵:2005/11/13(日) 05:29:18 ID:???
+二兆円で、空母戦闘群3個つくろう!
335名無し三等兵:2005/11/13(日) 06:31:53 ID:N0iZTo+1
維持費の捻出どうするの?
朝鮮玉入れ業界すべての資産没収しても10年の維持費にすらならないお
336名無し三等兵:2005/11/13(日) 07:24:34 ID:???
フランスごときがあんな立派な原子力空母持ってるのに、
ヘリ空母すら持ってない世界第2位の経済大国って一体・・・・。
337名無し三等兵:2005/11/13(日) 07:28:30 ID:???
別に必要ねえだろ。
満足して暮らしていけるんだから。
338名無し三等兵:2005/11/13(日) 07:38:24 ID:CiuaM3j7
日本のGDPはアメリカの半分。だからアメリカ軍の半分の戦力は持てる。議論の余地はない。
339名無し三等兵:2005/11/13(日) 07:41:48 ID:???
>>336
ごときっていうなー
尊敬すべきド根性の国であります>フランス
340名無し三等兵:2005/11/13(日) 07:42:16 ID:???
>>338
個人では同じくらいだけどな。
341名無し三等兵:2005/11/13(日) 09:23:43 ID:???
>>336
フランスみたいに近隣諸国からの侵略がほっっっっとんど有り得ない状況で
海軍も空軍も陸軍も国内を重視しなくていいような状況だったら空母3隻体制にできるよ。

米軍も国内の防衛はスカスカで外征一辺倒だからあんな装備が実現してるんだし。
342名無し三等兵:2005/11/13(日) 09:42:43 ID:???
じゃあメキシコ軍になだれ込んでもらおう
343名無し三等兵:2005/11/13(日) 09:51:14 ID:???
今の日本をアメリカに例えるならカナダの位置にロシアや中国があるようなもんだ。
344名無し三等兵:2005/11/13(日) 09:55:37 ID:x+JfAUtV
日本は、米、英、仏と違って、本国や領海の守りを固める必要があるし、
核兵器も保有してないから、どうしても保守的な国防体制にならざるを
えないのか。
345名無し三等兵:2005/11/13(日) 11:02:16 ID:???
>>336
その話をフランス海軍の空母乗員以外に言ったら泣かれるぞ。
空母に殆ど予算取られてメンテもままならないぐらい他の艦艇へのシワ寄せが凄い。
346国債 ◆IR/A9hVaoE :2005/11/13(日) 11:35:41 ID:???
米国以外でマトモに空母を運用できてるのってイギリスだけでしょ

そのイギリスですら艦載機のハリアーがいい加減に時代遅れで
F-35が待ち遠しくてたまらない状況で、イラク戦争では大して活躍できんかったし。
347名無し三等兵:2005/11/13(日) 13:36:50 ID:???
フランスの軍事力

・核兵器を搭載した原潜
・原子力空母

以上
348名無し三等兵:2005/11/13(日) 14:16:15 ID:???
大日本帝國の軍事力

以上
349名無し三等兵:2005/11/13(日) 14:16:59 ID:???
日本国の軍事力

・護衛艦
・潜水艦
・ヘリ空母

以上
350名無し三等兵:2005/11/13(日) 14:21:41 ID:???
>>349だって>>347よりマシじゃんwww

常時10隻以上の戦闘艦が稼動状態なんだから
351名無し地球市民 ◆ZpUnXqLb2U :2005/11/13(日) 17:09:14 ID:???
大英帝国の海軍力

・VTOL空母
・フリゲート艦隊
・ミサイル原潜

以上
352名無し三等兵:2005/11/13(日) 17:12:40 ID:???
まあ、イギリスの海軍力はフランスに比べればバランスのとれた方だが
それでも駆逐艦以下の艦艇は稼働率低そう
353名無し三等兵:2005/11/13(日) 23:57:35 ID:???
>>341
> 米軍も国内の防衛はスカスカで外征一辺倒だからあんな装備が実現してるんだし。

日本は国内の防衛はスカスカなのにこのざま…
354名無し三等兵:2005/11/13(日) 23:59:03 ID:???
まあでも領海の面積に比して大型戦闘艦と戦闘機と対潜哨戒機の数はかなり多い方だぞ
355名無し三等兵:2005/11/13(日) 23:59:15 ID:???
島国なので守りやすいよな。揚陸艇さえ始末できれば陸自は何もしなくて良いんだから。
356名無し三等兵:2005/11/14(月) 00:01:31 ID:???
実際アメリカに着上陸侵攻したら案外できたりして
すぐにエイブラムズの群れに虐殺されるだろうが

将来逆らう可能性のある国家をすぐに潰せるのがアメリカの安全保障の売りだからな
357名無し三等兵:2005/11/14(月) 00:03:54 ID:???
陸自は「存在する事に意義がある」典型的な軍隊ね

地上兵力がなければ、海上での攻撃さえかいくぐれればあとは好き放題できるから
攻撃されにくい小規模な揚陸戦力を持ち出してくるだろうが、
まとまった数の地上兵力があれば揚陸戦力も多くしなければならないので結果的に日本に侵攻するのは不可能であると
358名無し三等兵:2005/11/14(月) 10:55:43 ID:???
ソ連の北海道着上陸の対処も第一波は防げなくても
第二派以降と補給部隊は確実に海の藻屑にするのが至上命題だったし。
優秀な機械化部隊を揚陸されても燃料が尽きればガラクタなわけで
そこを来援した米軍とともに叩く、というのが基本戦略。

ひたすら持久を強いられる陸自にはかなりキツイやりかただけど。
359名無し三等兵:2005/11/14(月) 18:02:57 ID:???
すぐに補給が切れることが分かっているから侵略を諦める

じゃなくて?
360名無し三等兵:2005/11/14(月) 20:19:15 ID:???
>>359
いや、もしものお話

抑止力とはまた別。
361名無し三等兵:2005/11/15(火) 19:20:20 ID:???
>>356
エイブラムスが到着する前に橋頭堡築けそうだな。
アメリカはなにしろ無駄に広いし……
362名無し三等兵:2005/11/15(火) 19:26:59 ID:???
>>361
橋頭堡を築いても結局は制空権を得ないとアウト
イラク軍よろしくエアランドバトルドクトリンの餌食

あと、どうやって揚陸するかも問題になる。

あと、米国の場合は本土内に逃げる場所が幾らでもあるし。
363名無し三等兵:2005/11/16(水) 09:10:17 ID:???
陸軍が来る前に橋頭堡が海から艦載機に叩かれそう……。
364名無し三等兵:2005/11/19(土) 19:06:11 ID:Yk6ZnJbX
対米5割の海軍力を保有するのは十分可能だな。日本のGDPはアメリカの半分だからな。空母なら4隻持てる。
365名無し三等兵:2005/11/19(土) 19:11:13 ID:???
>364
対米5割なら6隻になりますが… 何か
366名無し三等兵:2005/11/20(日) 01:57:52 ID:???
>>364
対米4割の財政規模なのに対米10割の総負債があるんだが。
367名無し三等兵:2005/11/21(月) 01:15:59 ID:???
そうか!借金なら仮想戦記並みに互角だな。
368名無し三等兵:2005/11/21(月) 01:23:21 ID:VMZfeZsB
日本が数個空母機動部隊持ったら韓国が自分も空母持とうとするだろ
・・面白そ
369名無し三等兵:2005/11/21(月) 01:29:58 ID:???
敵はもう日本国内に上陸してんじゃん
370名無し三等兵:2005/11/21(月) 01:32:01 ID:???
>368
何そのアメリカが戦わずしてソ連を屠った戦略
371名無し三等兵:2005/11/21(月) 02:00:51 ID:???
韓国なんぞ屠ってどうするw
372名無し三等兵:2005/11/29(火) 05:07:47 ID:???
あれ?海自って弱いの?
もっと強いと思ってたのにorz
373名無し三等兵:2005/11/29(火) 05:57:30 ID:???
>>372
アメリカが強すぎるだけです。
374名無し三等兵:2005/11/29(火) 10:37:12 ID:???
海自って結構な数のDDを持ってるんだよな。
375名無し三等兵:2005/12/03(土) 12:30:33 ID:???
対米七割は妄想だが、露中南北朝鮮四カ国同時に相手にして単独で勝利しうる程度の海軍力が欲しい。
376名無し三等兵:2005/12/03(土) 20:55:12 ID:???
>>375
陸軍国家どもに海軍で勝っても、陸戦でボコボコに打ち負かさないと負けを認めないのが大陸式。
377名無し三等兵:2005/12/04(日) 18:24:04 ID:???
>>376
それらの国を屈服できなくても、日本が守られれば
大勝利だが。
378名無し三等兵:2005/12/08(木) 17:02:48 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051208-00000001-ryu-oki
>世界全体で見ると、各同盟国が拠出した総負担額85億ドルは、米国外の米軍駐留経費総額の50%以上に当たるといい、そのうちの半分以上を担う日本は世界の米軍の他国駐留費用の約4分の1を負担していることになる。

最凶のみかじめ料と考えれば安いスかね
379名無し三等兵:2005/12/09(金) 16:03:04 ID:???
敵にまいったと言わせるのが至難。
イラクを見て痛感する。
戦闘で圧勝、一方的に戦争集結宣言したけどぜんぜん終わってない。
フセイン体制は残したままフセインに降伏させておけばよかったのにフセイン暗殺なんて子供じみた戦争するから。
どうも戦闘と戦争の区別がついてないやつが多いと思う。
いくら戦闘で圧勝しても戦争に勝てるとは限らない。
380名無し三等兵:2005/12/09(金) 22:02:49 ID:???
>>378
う〜ん実質的な負担の割合が日本の場合他国と突出して多いのは事実だけど。
@日本が世界一物価(特に地価)が高い国であることや空母機動艦隊や海兵隊遠征師団など
抑止効果高い部隊(金のかかる部隊)が配置されていること等も考慮すれば、見かけの数字程
割高な金を負担している訳ではないと思ふ。
381名無し三等兵:2005/12/10(土) 09:39:01 ID:???
日本以外の国はそれだけの負担に耐えられないというのもあるんじゃないの。
382名無し三等兵:2005/12/11(日) 16:03:30 ID:???
それをたかられてるというのだが……
383名無し三等兵:2005/12/12(月) 11:19:09 ID:???
実質的に日本出している金が他国と比較して多いのは事実だが、
「俺らやられたら守ってね、でもおたくらやられても知らないから」なんていう同盟を結んでるのも日本ぐらいしかないだろ。

そこを変えずに金を減らそうというのは無理だと思う。
384名無し三等兵:2005/12/13(火) 00:01:03 ID:???
現実問題としてはアメリカが負けそうなところに自衛隊が駆けつけて救援するなんて考えにくいけどなwww
385名無し三等兵:2005/12/13(火) 00:17:53 ID:???
>>384
つ 掃海任務
386名無し三等兵:2005/12/13(火) 00:45:21 ID:???
>>385
ホルムズ海峡での掃海の教訓で国産の掃海具は止めて
輸入品に切り替えたけどなw
最近は国産品の開発が進んでるようだがどれだけ役に立つ事やら。
387386:2005/12/13(火) 00:53:50 ID:???
まあ、中国や北朝鮮相手なら充分役に立つだろうがな。
388名無し三等兵:2005/12/13(火) 01:07:41 ID:???
>>386
米海軍は掃海艇の数がその規模に対して圧倒的に不足してるから。
あと、P-8に対するP-Xの数は7割近くになりそうだ。
389名無し三等兵:2005/12/15(木) 02:05:22 ID:???
でもさ、もし事が起きれば国連軍vs悪の構図なのよね。
自分の身は自分だけで守るなんてのはナンセンス。
国連で正義と認められた方が勝つ。
戦争は戦場ではなく国連で遂行されている事を忘れ戦闘の勝利しか考えてないと戦争には勝てない。

390名無し三等兵:2005/12/15(木) 23:40:36 ID:???
ユーゴスラビア内戦はマサにそうだな、
軍事力で勝るセルビアは、国連とアメリカの世論と言う戦場で敗れた。
391名無し三等兵:2005/12/16(金) 03:20:06 ID:???
国連なんて中国語じゃ聯合国なんだからしょうがない。
392名無し三等兵:2005/12/16(金) 09:47:06 ID:???
>>378
みかじめ料払わせられる関係なんて同盟とは言わないけどね。
393名無し三等兵:2005/12/16(金) 10:35:23 ID:???
>>392
ただ同じ額で日本独自に同じだけの戦力を開発、保有できるかっていうと
破格の安さのような気がする。
394名無し三等兵:2005/12/16(金) 13:16:28 ID:???
安く上がればいいってんならいいんじゃない。
アメリカの属国だろうがなんだろうが。
395名無し三等兵:2005/12/17(土) 00:52:27 ID:???
みかじめ料を払ってもアメリカとの友好は軍事、経済で充分な見返りがある
だが中国に払った金になんの見返りが有っただろうか?
396名無し三等兵:2005/12/19(月) 06:43:58 ID:???
同額なら中国は日本の二倍以上の戦力を持てる。
コスト的に勝負にならないので自前の軍事力で勝とうとするのは得策ではない。
397名無し三等兵:2005/12/24(土) 13:37:45 ID:???
>>1に賛成
398名無し三等兵:2005/12/25(日) 01:54:37 ID:???
元来、海軍ってのは国が海賊を雇って敵国の商船を襲わせ
更にそれに対抗するために護衛をつけたのが起源でしょ。

海洋国家が正面からの殴り合い、以外には使えない艦隊を大金かけて作るなんて
何か本末転倒でナンセンスな気がするな。なーんちゃって、冗談冗談。
399名無し三等兵:2005/12/25(日) 11:37:07 ID:???
そんな事言ったら、アメリカ以外の海軍は(ry
400名無し三等兵:2005/12/25(日) 11:57:18 ID:DZUpaR8/
心配しなくてもあと半世紀のうちのカナダが
ニダーに埋め尽くされて敵対国家になるから
アメリカも外にばっかり目を向けられなくなるよ。
その前にケベックと残りのカナダで内戦するかもしれんけど。
401名無し三等兵:2005/12/26(月) 11:29:55 ID:ugkOVSqx
あいかわらず、理解不能な思想だよな。
対米7割って。

先制攻撃で押し切る気なら、数的優勢を目指
すべきだし、守勢なら数で張り合っても意味
ない。

自己満足で国を食い物にする思想だな。
402名無し三等兵:2005/12/26(月) 11:36:38 ID:???
中国から日本守れればなんでもいいや
403名無し三等兵:2005/12/30(金) 21:43:05 ID:???
>>399
米軍は莫大な国益を生む。
軍事は平時においても穀潰しとは限らない。
自衛隊は災害時以外は全くのお荷物、穀潰し。
でもこれは自衛隊の責任ではない。
政治の無能。
404名無し三等兵:2005/12/30(金) 22:45:00 ID:???
オマイの脳内では海軍は日本とアメリカにしかないのかwww
海上自衛隊は海軍じゃないって言うのは無しね。
405名無し三等兵:2006/01/12(木) 18:36:11 ID:???
保守
406名無し三等兵:2006/01/22(日) 20:09:43 ID:???
将来、対中七割とか、また馬鹿な事誰かいいそう。
407名無し三等兵:2006/01/22(日) 20:19:43 ID:OZwPEHe/
408名無し三等兵:2006/01/22(日) 20:20:02 ID:???
しかし、開戦前には、対米7割に近い兵力があったのに、国力が近づいたハズの現代では、2倍以上の差をつけられているなんて・・・。
いやはや、アメリカの潜在力というか、底力ちゅうのは凄まじいもんがあるな。
409名無し三等兵:2006/01/22(日) 20:32:19 ID:???
そもそもアメリカ軍の艦艇の正確な数を知らんのだが…。
410名無し三等兵:2006/01/22(日) 21:03:46 ID:???
うろ覚えだけど、315隻艦隊じゃなかったっけ。
411名無し三等兵:2006/01/22(日) 22:20:07 ID:???
>>410
レーガンたんの夢、600隻艦隊の半分ぐらいか・・・。
412名無し三等兵:2006/01/23(月) 00:05:03 ID:???
>>408
いくらアメリカとはいえ、毎年50兆円も軍事に金使うのは明らかに過負担なんだけど、
それを支えてるのは米国債を買いあさるジャパンマネー。
いまや日本とアメリカは相互にドップリ依存してる。日本の底力も捨てたもんじゃないよ
413名無し三等兵:2006/01/25(水) 18:11:39 ID:???
確か冷戦後艦艇の調達ペースがガタ落ちしてたはずだから、
当分先まで数の上では純減なんだろうな。
414名無し三等兵:2006/01/29(日) 11:19:49 ID:???
シャープが無ければラプターの液晶パネルは調達出来ない、
地味にアキレス腱を握ってる日本企業。
415名無し三等兵:2006/01/29(日) 15:04:40 ID:???
もう日米海軍を合体させちゃおうぜ。
船体と艦載機は共通化を進めてさ。
416名無し三等兵:2006/01/29(日) 15:46:04 ID:???
>>415
日本で言う汎用護衛艦にあたるサイズの艦艇が米海軍では無くなる予定。
大型艦艇はCGXやDDXといったイージス艦、それ以下はLCSになる。

LCSは地方隊には良いかもしれんがそれ以外にはちょっとな・・・・。
417名無し三等兵:2006/01/29(日) 16:02:09 ID:???
>>415
風呂が無い米軍艦艇に載せた日本人は
長期任務に耐えられません。
418名無し三等兵:2006/01/29(日) 16:42:42 ID:y62Csip9

どうして日本は海洋国家なのに空母作らないのよ〜。
中国だってあと数年したらロシアから購入した空母の運用するんでしょ。

どうして中国が持てるものを日本がもてないのよ。
419名無し三等兵:2006/01/29(日) 16:52:04 ID:???
載せる飛行機が無いから心配無用>>中国空母
無理やり載せても、スチームカタパルトが無いから
碌に燃料武器積めん。
420名無し三等兵:2006/01/29(日) 16:56:52 ID:???
でもさ〜。空母って(アメリカ=強国)の象徴みたいな部分があるでしょ。
中国が保有したというだけでかなりのインパクトがあるような気が。
421名無し三等兵:2006/01/29(日) 16:58:01 ID:EdU8RICM
なあ空母が手に入ったらどうゆう風に役立つんだい?
これは荒らしじゃなく解らないので教えてもらいたい!!
422名無し三等兵:2006/01/29(日) 17:04:55 ID:???
>>420
空母は「見栄を張る」のにはかなりの効果があります。
ただ、運用コストがとんでもないから、費用対効果は悪い。

フランス海軍と海上自衛隊、どっちが強いと思う?
(あ、SSBNのSLBMは抜きでな)
423名無し三等兵:2006/01/29(日) 18:19:07 ID:???
>>422
おいおい、そんな比較意味ないだろ。
フランス海軍は空母と原潜あるのが前提で編成されてんだから。
424名無し三等兵:2006/01/29(日) 19:17:04 ID:???
加藤寛治軍令部長のスレはここですか?
425名無し三等兵:2006/01/29(日) 19:28:16 ID:???
中国が空母を保有したらニヤニヤしながら見ているのが正解、
溜め込んだ外貨を湯水のごとく浪費する。
426名無し三等兵:2006/01/29(日) 20:51:48 ID:???
中国の空母保有は国内向けとか言ってみる。
427名無し三等兵:2006/01/29(日) 20:59:08 ID:???
長江や黄河を登るのかな?
428名無し三等兵:2006/01/29(日) 21:03:45 ID:qmvEKiO3
>>425
いや違うな。
明日にも石油の輸送を抑えられ、東京が爆撃されるかのごとく過剰に煽るんだ
そうすれば次の国会で簡単に日本の空母保有が決定されるよ。
429名無し三等兵:2006/01/29(日) 21:09:44 ID:???
米軍が駐留してる上に四方を海に囲まれ簡単に攻撃されないので
幕末並に平和ボケしてるし。
430名無し三等兵:2006/01/29(日) 21:20:22 ID:MFW4+5Rh
それはイギリスも似たようなもん。
第二次大戦でも他国に蹂躙されなかったという過去があるから、
不動産がバブルが沸騰し続けてる。
431名無し三等兵:2006/01/29(日) 21:40:28 ID:/G2NvCmx
中国の艦載機が飛んで来てもイージス艦が撃墜すれば
無問題な気がするのは俺が平和ボケだからだろうか?
432名無し三等兵:2006/01/29(日) 21:46:46 ID:???
>>366
日本国の負債なんて無いです。
無知をサラしなさんな。
433名無し三等兵:2006/01/29(日) 22:23:00 ID:???
>>431
大丈夫だろ、一発だけなら誤射かもしれない
434名無し三等兵:2006/01/30(月) 00:06:26 ID:???
>>431
それを認めると空母が持てない、中国の空母が東京を制圧するぐらいに煽らないと。
435名無し三等兵:2006/01/30(月) 02:58:59 ID:???
>>422
視野が狭すぎるよ。
戦闘における費用対効果でみればそうなるが空母が睨みを効かす事による経済効果は計り知れない。
もし事あらば36時間以内に世界中のどこにでも駆けつけるぞ、逆らったらどうなるか分かってるだろうな?
軍事とは相手をびびらせて利権特典を獲得するのが目的で実際に殴りあいに突入するのは大失策。
利権の最たるものが自衛、平和に生きる権利。
436名無し三等兵:2006/01/30(月) 03:54:38 ID:???
>>435
あのぉ〜36時間じゃ空母は1500km程度しか移動できんのやけど。
437名無し三等兵:2006/01/30(月) 06:26:30 ID:???
>>435
アメ公並に世界中に軍事拠点を持って10隻以上も空母を浮かべてから言ってくれ
そしてそれは日本の国家予算と同じ規模のカネを全部軍事につぎ込まない限り無理、
アメリカよりも人口が多く直接的に守るべき国境線は長くかといってGNPはまだまだ低い
中国がこれやって財政的に持つかどうか。

空母を持つ戦略的価値は否定しないがフランスの場合予算的には青息吐息、
相手がその気になれば空母を撃沈できるような国でないから成り立つようなもん。
438名無し三等兵:2006/01/30(月) 10:54:53 ID:???
IFVが外国のMBTを越える価格になる国で同額で空母が持てるかね・・・
439名無し三等兵:2006/01/30(月) 14:58:40 ID:???
>>438
IFVと違って艦艇は製造数少ないからあんま関係ないよ。
440名無し三等兵:2006/01/30(月) 21:42:13 ID:???
日本が空母持ったところで、反撃するかどうか考えてるうちに対艦ミサイルの飽和攻撃であぼ〜んだな、カネの無駄。
441名無し三等兵:2006/02/04(土) 18:44:49 ID:???
原子力イージス艦を量産して日本海に並べればいいよ。
442名無し三等兵:2006/02/05(日) 14:52:59 ID:???
シナの脅威高まる今、日本に必要なのは千代じゃまいか
 「あなた.....これで空母戦闘群を揃えて」
そっと10兆差し出す内助の功妻萌え
443名無し三等兵:2006/02/05(日) 15:12:34 ID:???
10兆じゃないほど集りまくって、ニート夫のような有様じゃないか、今は?
444名無し三等兵:2006/02/05(日) 19:43:15 ID:???
シナの脅威高まる今、日本に必要なのは千代じゃまいか
 「あなた.....これで空母戦闘群を揃えて」
そっと10兆差し出す内助の功妻萌え

しかし今月の借金の支払いは20兆円であったというオチ
445名無し三等兵:2006/02/18(土) 16:13:30 ID:???
必要
446名無し三等兵:2006/02/18(土) 16:35:04 ID:rVmPlWs0
「あかぎ」「かが」「ひりゅう」「そうりゅう」「しょうかく」「ずいかく」の6隻で十分
もちろん艦載機は抜群の航続距離と格闘戦に強い国産機
447名無し三等兵:2006/02/18(土) 17:51:23 ID:???
空母いらね

イージス護衛艦をもっと増やしてアーセナル艦も追加汁
448名無し三等兵:2006/02/18(土) 19:34:19 ID:???
空母なんかいらねえよ
空中給油機と爆装F-2が大量にあれば十分だろ
449名無し三等兵:2006/02/18(土) 20:10:33 ID:???
空中給油機を20機と中古のB-1を70機位買えばいいよ。
特定アジア相手にはこれが一番安上がり。
北朝鮮の態度も激変すると思う。
450名無し三等兵:2006/02/18(土) 20:16:20 ID:???
>>448
爆撃機だけで国家は滅ぼせない。

自衛隊に揚陸部隊は無いぞ?
結局はアメリカ任せか?
451名無し三等兵:2006/02/18(土) 20:27:19 ID:???
>>449
ちょっと待った・・・B-1ってそんなにあったか?(オーストラリア軍に提案されてるらしいが)

まぁ、空中給油機は対米7割と言わず7%とも言わず1%でもいいから欲しいが。
452名無し三等兵:2006/02/18(土) 20:37:22 ID:???
>>450
別に滅ぼす必要ないじゃん
経済的奴隷として使い続ければいい
453名無し三等兵:2006/02/18(土) 21:08:14 ID:???
>450
で米中露、どこと総力戦をやるつもり?
454名無し三等兵:2006/02/19(日) 01:24:01 ID:???
どうせならB-52がホントに発艦できる空母にしようぜ。
B-52が出た後は甲板がひっくり返って戦艦になるつくりにすれば
一石二鳥だし。

455名無し三等兵:2006/02/19(日) 06:21:20 ID:???
>>453
中朝鮮系大統領が出現した時の備え
456名無し三等兵:2006/02/19(日) 08:31:43 ID:???
>>451
>B-1ってそんなにあったか?
一応90機配備されたはずだけど・・・。
ただし、可変翼ということもあって運用コストがB-52に比べて相当程度高く付くとのこと。
ステルスも中途半端だし使い勝手が悪いので米軍では少しお荷物扱い。
そういえば可変翼でお荷物と言えばもう1つ何かあったな・・・。
457名無し三等兵:2006/02/19(日) 12:20:31 ID:???
>>456
その例のお荷物な可変翼の代替にB-1を提案してる(inオーストラリア)

てか、B-1は近接航空支援に使えるようになってから米軍でも重宝してるらしい。
458名無し三等兵:2006/02/22(水) 07:58:14 ID:???
>B-1は近接航空支援に使えるようになってから米軍でも重宝してるらしい。
そりゃあ知らんかった。オーストラリアに出したのはお荷物だったからだと思ってた。
自分の仕事が見つかって良かったな>B-1
459名無し三等兵:2006/02/22(水) 15:29:47 ID:???
>>454
何その飛行機格納庫どころか乗務員生活空間すらない妄想戦艦空母
460名無し三等兵:2006/02/25(土) 12:16:08 ID:???
空母欲しい人は自分の金で用意してくれよ。
空母のせいで税金が上がるのは超御免。
っていうか、そんな金があるなら対潜能力を重視した
護衛艦隊と輸送船団をそろえるのが先。
461名無し三等兵:2006/02/26(日) 19:57:19 ID:???
護衛艦隊と輸送船団欲しい人は自分の金で用意してくれよ。
護衛艦隊と輸送船団のせいで税金が上がるのは超御免。
っていうか、そんな金があるなら情報管理を重視した
官製PCとアンチウイルスソフトをそろえるのが先。
462名無し三等兵:2006/03/05(日) 12:04:59 ID:???
イージスと空母ならどっちの方が費用対効果が高いのかだね。
VTOLで廉価空母だっていいんだし。
ここで言う効果は戦闘、戦術における効果ではなく戦略、さらには政治的な効果ね。
463名無し三等兵:2006/03/05(日) 13:38:03 ID:???
VTOL空母で運用できる飛行機はハリアーとヘリ、
敵にまともな戦闘機が有ったらカモ。
464名無し三等兵:2006/03/05(日) 21:51:18 ID:???
早期警戒機の使えない空母の価値は近年劇的に下がってる

VTOL早期警戒機でも出ん限りVTOL空母の導入には疑問符がつく
465名無し三等兵:2006/03/06(月) 10:35:52 ID:???
>>464
つ「シーキングAEW」
466名無し三等兵:2006/03/06(月) 11:03:34 ID:???
>>465
さすがにそれじゃ性能不足でしょ・・・・。
467名無し三等兵:2006/03/10(金) 01:29:38 ID:???
まぁあれだ、対米7割のGDPを達成した後に話を進めようじゃないか

っ━~
468名無し三等兵:2006/03/10(金) 16:31:30 ID:???
うーんGNPの何パーセントを軍事費にって意外と合理的だったのかも
1パーセントは少なすぎだけどね。
469名無し三等兵:2006/03/16(木) 21:24:45 ID:tOSpkpHv
空母より先に海兵隊的組織作れよ
470名無し三等兵:2006/03/16(木) 21:29:15 ID:i3dQ0PTH
>>463
ハリアーにもAIM120 AMRAAMを搭載すれば(AV8B+やシーハリアーFA2等)全く問題ない。

>>469
自衛隊は他国に上陸侵略を行う組織ではないので不要。
471名無し三等兵:2006/03/16(木) 21:52:46 ID:tOSpkpHv
>>470
海兵隊は占領を前提とした組織なので不要
と社民党とかの人が言ってるけど
自衛隊そのものが抑止力なんだから
抑止力としてあったほうがいいでしょ
いざ有事になったら 反撃で占領も出来るんだぞ と他国に見せつけるために

PKOなどで
C-1輸送機は用意した
次は空中給油機かな

でも空母はいらない 金の無駄
472名無し三等兵:2006/03/16(木) 23:02:47 ID:FsOwZboE
原子力空母、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴
この響きいいねぇ( ´,_ゝ`)
473名無し三等兵:2006/03/16(木) 23:29:13 ID:???
>>472
赤城と加賀はいらん。
474名無し三等兵:2006/03/16(木) 23:58:18 ID:Ln/4GRk6
最近、米国がキレちゃってるみたいですなー
日本はGDP比、1%の負担しかしていない。
欧州、韓国の半分以下だ、もっと金だせオラー、と。


475名無し三等兵:2006/03/17(金) 00:10:28 ID:???
なら自衛隊を大軍拡するか、原子力空母や戦略原潜をアメリカの半分ぐらい持てば文句無いだろwww
476名無し三等兵:2006/03/17(金) 00:39:12 ID:kZBEmx7v
太平洋地域においての七割?
477名無し三等兵:2006/03/17(金) 02:21:59 ID:2HQuYByZ
アジア地域限定なら7割くらいあるだろ
足りない3割が核投射能力と空母
478名無し三等兵:2006/03/17(金) 02:42:03 ID:???
・・・海軍力増やす前に国会にまで浸透してるチョンを何とかしないと・・・
479名無し三等兵:2006/03/17(金) 11:55:32 ID:???
太平洋艦隊限定でも7割はむりぽ。
480名無し三等兵:2006/03/17(金) 12:07:51 ID:???
ばかめ
非イージスの水上戦闘艦やディーゼル潜なら
対米何千倍もある筈だ
481名無し三等兵:2006/03/17(金) 14:17:54 ID:???
対米七割じゃアメリカに勝てないだろ。
対米12割くらいキボン
482名無し三等兵:2006/03/17(金) 14:35:59 ID:???
>>481
経済的に破綻させる工作員か?
483名無し三等兵:2006/03/17(金) 14:39:20 ID:mIrZnH74
別に米軍と戦争する必要は無いだろ
チョンやシナに勝てればいいだけで
484ななしさん:2006/03/17(金) 14:41:54 ID:pQj0xsw1
過去の経験からいうと対米3割位でよくね?
485名無し三等兵:2006/03/17(金) 14:44:40 ID:???
ただ、国家戦略は他国の意思ではなく可能行動に基づいてしなけりゃいかんと謂うからなぁ
486名無し三等兵:2006/03/17(金) 14:58:25 ID:???
いっそ八八艦隊やろうよ
487名無し三等兵:2006/03/17(金) 22:11:01 ID:???
チョンシナよりアメ公のが嫌い。
488名無し三等兵:2006/03/17(金) 22:56:28 ID:???
>>486
もうやってる
護衛艦8隻+対潜ヘリ8機
489名無し三等兵:2006/03/17(金) 22:57:29 ID:mIrZnH74
いいから海保の予算増やせよ
490名無し三等兵:2006/03/17(金) 23:36:34 ID:KPXZ9JN7
まずは海兵隊を作れ
話はそれからだ
491名無し三等兵:2006/03/17(金) 23:40:27 ID:???
海上保安庁、予算もだけど、違法漁船が威嚇射撃で止まらなかったら
撃沈しちゃって良いようにしてあげてください。
武装して走ってる船に隊員が飛び乗ってとめるのは
あんまりだと思う
492名無し三等兵:2006/03/18(土) 00:14:20 ID:???
>>491
あくまで犯罪者は逮捕して取り調べて法で裁かなきゃならん
それが軍隊と治安機関である海保の大きな違い
沈めちゃったら証拠もみんな海の底だし。
493名無し三等兵:2006/03/18(土) 01:22:08 ID:higTlK9Z
警察官も 射殺はいけないんだよな
あくまで逮捕のための発砲でないといけないし

しかし 自衛隊に(海上)保安庁と随分優しいネーミングだな
まるで村の消防団みたいに
494名無し三等兵:2006/03/18(土) 02:34:52 ID:???
沈めちゃえばええやん、下手に捕まえて金豚の命令で来ましたなんて事になったら
国際問題になる。
495名無し三等兵:2006/03/18(土) 16:16:53 ID:iZMLstng
キムヒョンヒとか知ってる?
496名無し三等兵:2006/03/18(土) 16:18:28 ID:???
旅客機に超強力な電子妨害機能付けて北を戦略偵察…
497名無し三等兵:2006/03/18(土) 17:11:49 ID:???
>>495
その件は民間旅客機一般客が大量に巻き添え食った
不法侵入して来る漁船なんて無関係な奴が乗ってるわけが無い。
498名無し三等兵:2006/03/18(土) 17:52:49 ID:???
>>497
冬の時化た時期なんかだと、事故転覆あたりで闇に葬るのはたやすいなぁ。

旅客機は基本的に航空管制の下に置かれてるから消えたらすぐ判る。
太平洋のど真ん中で不時着しようとしてもちゃんと助けはいつか来る。
499名無し三等兵:2006/03/20(月) 01:25:47 ID:rdyQdXfK
シージャック犯人を射殺しただけで問題になるのに何言ってるんだか
撃沈してから あれは海賊だったからって言い訳しても証拠が無いとどうしようもないんだぞ
500名無し三等兵:2006/03/20(月) 01:29:58 ID:???
500なら柏原芳恵とセックスできる。
500なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
500ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
500なら秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。
500ならブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
500ならスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
500なら春麗のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
500ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
500ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
500ならDOAのティナのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
500ならミスアメリカのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
500ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
500ならけっこう仮面のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
500ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
500ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
500ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
500ならモリガンのコスプレをした柏原芳恵がアナルセックスさせてくれる。
500なら不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
500ならセーラー戦士のコスプレを一通りした柏原芳恵がディープキスをしながら手コキしてくれる。
500ならコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
500なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした柏原芳恵が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
500なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてくれる。
500なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!
501名無し三等兵:2006/03/20(月) 01:46:35 ID:???
日本の安全保障の法整備は酷いなぁ。冷戦中も、もし何の通告もなく
爆撃機がどうどうと大都市の真上に来て原爆落としても空自の戦闘機は
ただ眺めてるだけだとか。
BC兵器を使われても解毒剤や治療薬を医師免許の無い自衛官が注射
するのは薬事法違反だから注射器を装備できないとか。
502名無し三等兵:2006/03/20(月) 04:06:19 ID:???
>>501
沖縄本島上空をソ連の爆撃機が堂々と通過した例がある、
領海侵犯どころじゃない、スクランブルのF-4は警告射撃したが相手は無視
それ以上は自衛隊機は何も出来なかった。
野党はこの大失態にもかかわらず自民党を追及しなかったwww
503名無し三等兵:2006/03/20(月) 05:52:50 ID:???
>>501
安全保障というより、日本の法治システム自体が・・・
504名無し三等兵:2006/03/20(月) 05:59:19 ID:???
防げる被害を防ごうともしないで外敵から国を守れとは死ねと言うより酷い。
中国の原潜が通り過ぎた時もいわゆる“不審船”が逃亡した時も何故、撃沈
しないのか、警察署内の警官のうようよいる中で他人の首を締めてるヤツを
誰も逮捕しないぐらいの不思議さだった。
505名無し三等兵:2006/03/20(月) 06:01:20 ID:???
アカ狩りが手緩かったからなぁ。
506名無し三等兵:2006/03/20(月) 08:31:48 ID:???
>>501
>大都市の真上に来て原爆落としても空自の戦闘機はただ眺めてるだけだとか。
正確には、大都市の真上まで着ても警告射撃までしか出来ない。
爆弾落としたりミサイルの標準をロックすれば、こちらからも攻撃出来る。

>BC兵器を使われても解毒剤や治療薬を医師免許の無い自衛官が注射
>するのは薬事法違反だから注射器を装備できないとか。
その辺は全部緊急避難でやるつもりだった。
信号無視の道交法違反も陣地設営の土木関係法違反も全部緊急避難で通すつもりだった。
んで、「これじゃあ超法規的措置じゃん」と言った幕僚長はクビになった。
507名無し三等兵:2006/03/20(月) 09:18:21 ID:???
>>504
表向き「国籍不明」の潜水艦を領海侵犯で沈めたDQN国家は冷戦中も無かったわけだが。
508名無し三等兵:2006/03/20(月) 13:51:35 ID:???
>>507
韓国は北朝鮮の半潜水艇を撃沈してから発表してるわけだが。
509名無し三等兵:2006/03/20(月) 14:20:43 ID:???
>>507
冷戦時代の領海侵犯の潜水艦撃沈なんてさほど珍しい話ではないぞ。
沈められた方も話が話なんで表沙汰に出来なかったと言うだけ。
510名無し三等兵:2006/03/20(月) 15:07:13 ID:???
超法規で戦争するなんて考えただけでも恐ろしい。つまりは何でもアリに
なる訳だから。もし可能なら(意味があるなら)特攻もさせるだろう。
511名無し三等兵:2006/03/21(火) 01:32:50 ID:???
>>507
スウェーデンが”所属不明”の潜水艦を攻撃して
その潜水艦は”行方不明”になってます。
まあ攻撃した方もされた方も表沙汰にして国際問題になんてしたくない訳で。
512名無し三等兵:2006/03/21(火) 01:36:05 ID:???
>>507
あんな醜態を晒した原潜自体有ったのか?
513名無し三等兵:2006/03/21(火) 01:40:10 ID:???
>>512
日本に限って言えば有効かもしれないぞ。
攻撃なんかしたら日本中で火病が見られるだろうし。
今でこそないだろうけど、20年ほど前なら自衛隊解散かもしれん。
514名無し三等兵:2006/03/21(火) 07:51:56 ID:???
自衛隊も、直接攻撃こそしてないけど、
中国の原潜で遊んだりしてますが、
あたりまえだけど、賞賛は、あっても
非難は、されなかったよな。

すくなくても、今どき領海侵犯した船を攻撃して
国中から非難なんてありえんよ。
一部、新聞とかTVは非難するかもしれんけど、
あれはお約束だから。
515名無し三等兵:2006/03/21(火) 12:01:38 ID:???
普通は撃沈しない方が非難される。何の為の軍隊だ。
516名無し三等兵:2006/03/21(火) 13:23:45 ID:???
>一部、新聞とかTVは非難するかもしれんけど

んだね
あいつらは何をやっても、やらなくても非難してくる

ならば所属不明の潜水艦を沈めるのに何の問題があろうか
517名無し三等兵:2006/03/21(火) 17:43:27 ID:???
漢級には美少女の政治仕官が乗ってんでしょ?
2ちゃんてきには
518名無し三等兵:2006/03/21(火) 20:01:26 ID:H4fB4qQU
>>501
医師や看護士資格の無い自衛隊員が注射するのは勘弁して欲しいんだが
資格取らせたほうがいい(衛生兵!衛生兵!)

>>504
沈めたらダメだろ 船員を逮捕し船舶を捕獲し証拠を残しておかないと

>>507
>>498
潜水艦が世界の海で 謎の交通事故を起こして沈没する例は多いね

>>512
ロシア原潜(クルスクだっけ?)が沈んで イタリアかどこかがサルベージ(浮上作業)手伝おうか?とか言ったら無言スルーされた件があったな
519名無し三等兵:2006/03/21(火) 20:33:17 ID:???
軍板ってアメリカ好き多いよな。
ああ、世界一の軍隊持ってるからか。
でもドイツ軍のが渋くて好きだな。
520名無し三等兵:2006/03/21(火) 21:35:12 ID:???
ドイツ人は基本的に既知外だから嫌い。
しかも特定分野ではそれなりに優秀だから性質が悪い。
521名無し三等兵:2006/03/21(火) 23:09:23 ID:???
基地外国家なんてそこら中にいるじゃんwww
522名無し三等兵:2006/03/21(火) 23:25:18 ID:???
しかしドイツ人みたいなタイプの既知外は他に無い。
あるかも知れんが知らん。
北朝鮮や中国も既知外だが、共産党政権さえ倒れれば多少はマシになるかも、と思わせるだけの余地はある。
ドイツはDNAの底の底から既知外っポイ。
523名無し三等兵:2006/03/22(水) 10:50:47 ID:???
俺昔ドイツに住んでたけどドイツ人いい人多いよ。
まあ変なのもいるけど。
524名無し三等兵:2006/03/22(水) 13:24:57 ID:???
>>518
>医師や看護士資格の無い自衛隊員が注射するのは勘弁して欲しいんだが
各国陸軍には中和剤の入った自動注射器があるのを知らんのか?

>船員を逮捕し船舶を捕獲し証拠を残しておかないと
出来る事か出来ない事か考えてから喋れ。
525名無し三等兵:2006/03/24(金) 20:43:16 ID:/aUQPLJT
>>524
出来るか出来ないかじゃない
何としてでもやるんだ それが(司法の犬である)警察官の義務だ
526名無し三等兵:2006/03/24(金) 21:03:39 ID:???
>>525
それは死ねという事だな。まず見本を見せろ。
527名無し三等兵:2006/03/24(金) 21:25:24 ID:???
なるべく捕まえるのは、当然だが、
警告、威嚇の手順を踏んだ上でなら、
足止めの為に砲撃してもかまわんと思う。

それで、打ち所が悪くて沈んだらしょうがないよね。
528名無し三等兵:2006/03/25(土) 04:17:19 ID:???
スウェーデン海軍を見習え
529名無し三等兵:2006/03/25(土) 23:15:46 ID:TvXCyJjt
>>526
警察官も消防隊も殉職者いますけど
国家が人間に職務で死ねとは何事か
警察も消防も無くせ または命を落とすような仕事はさせるな
と言い続けてる共産党か社会党の人ですか?
530名無し三等兵:2006/03/25(土) 23:26:28 ID:???
>>529
>と言い続けてる共産党か社会党の人ですか?

それはお前だろう。武装した工作船を生け捕りにしろっての?無理もたいがいせいよ。
なんで北の工作員の為に海上保安官を危険に晒さなきゃなんないんだよ。
なんでだ?答えろ。
531名無し三等兵:2006/03/25(土) 23:37:44 ID:???
海上保安庁は海上での日本人を守る為に存在してるんだ。
保安官が何十人殺されようと何がなんでも生け捕りにする事になったら北チョンは
喜ぶだろうな。船を止めて機関銃でなぎ払えば済む事だ。こっちは手が出せない。

普通は領空・領海を侵犯したら撃墜・撃沈する。何かされてからでは遅いからだ。
「止まれ」と言って止まってくれるスパイがどこの世界にいると思ってんだか。
532名無し三等兵:2006/03/26(日) 05:17:11 ID:???
ミズポの例のコピペを見れば
彼らが警官がどれだけ死のうが全く気にしていない事が判る。

コピペ以外でもカンボジアPKOの時に警官が殉職してるんだが
出発前に自衛官に対しては”現地に骨をうずめる覚悟はありますか”
と散々自衛官を脅してた連中が、
警官の殉職には後にも先にも全く騒がなかった。
彼らが普段警官に対してどう思ってるか明白だ
海上保安官に対しても似たようなことを思っているんだろう。
533名無し三等兵:2006/03/26(日) 08:11:14 ID:???
>>530>>531
だから「犯人を取り押さえて捜査する組織」と「敵を積極的に攻撃して撃破する組織」に違いがある
警察と軍隊ごっちゃにしてない?
「工作船と乗組員を捕らえて背後関係を調べる」というのが任務ならそうするのが警察(海保)
ただ相手の抗戦意識をそぐ為の武器の使用は認められる。それで生け捕りにできるなら良し
それで沈んだり自爆されたりというのは結果に過ぎない、いきなり対艦ミサイルで木っ端微塵にしてしまったら
その工作船を出した国に証拠を突きつけることなく終わってしまう。
侵犯っていうのは何処の誰の意思で行われているのか見極めるのが重要であり難しいんだよねぇ…。
534名無し三等兵:2006/03/26(日) 09:03:05 ID:???
つうか、領海の保安ってのは軍隊の領分だろ。
一応、日本では組織を分けてるけど海軍の一部がその業務をやる国の方が一般的だべ?
外国が日本の軍事費をカウントする時は自衛隊+海保で計算してるし。
535名無し三等兵:2006/03/26(日) 09:26:22 ID:???
だいたい、証拠突き詰めても意味無いし。誘拐罪で金正日を逮捕できるなら
話は別だろうがな。
536名無し三等兵:2006/03/26(日) 12:08:35 ID:???
理想は拿捕して全員逮捕、ただしそのための犠牲が大きくなってしまうようなら
撃沈してもかまわんというのが現実ってことでいいんじゃね?

本当に「警官や海上保安官が何人死のうが関係ない」ってスタンスでやってたら
なり手がいなくなって手も足も出なくなって終わりだし。
537名無し三等兵:2006/03/26(日) 12:45:38 ID:???
北朝鮮の工作船追跡事件では対戦車ミサイルで撃たれている。外れたが。
海保はもっと自由に武器を使えなきゃ自分の身も守れないよ。
自分の身も守れない者が国を守れる訳が無い。

理想的には拿捕&逮捕だが、逮捕されるくらいなら自沈する連中相手には
理想でしかない。
538名無し三等兵:2006/03/26(日) 16:52:24 ID:???
アメリカならその気になれば
他国の国家元首でも逮捕しに行くけどね
539名無し三等兵:2006/04/03(月) 10:46:27 ID:smRnMw4P
>>538
フセイン大統領とかね
あれは 軍隊が身柄拘束して警察(FBIか何か?)に送って逮捕だっけ?

>>530
警察の換わりに陸上自衛隊が街中に立ってて
怪しいと思ったら いきなり射殺してもいい って言ってるようなもんだぞ
それはそれで問題だろ?
540名無し三等兵:2006/04/03(月) 11:19:31 ID:wEhpibBu
>>539

そうやっていい、命令が米軍にはある。 動くものを目撃すれば
直ちに一斉射撃せよとの。

それでも、身は守れないのだよ
541名無し三等兵:2006/04/03(月) 15:21:48 ID:???
逮捕といえばノリエガだろ。
542名無し三等兵:2006/04/05(水) 00:21:29 ID:???
ちょっと、政治に意見ある一般の人にも反米感情あるんだよね。
意外と受けがいい案?
543名無し三等兵:2006/04/05(水) 10:25:28 ID:???
税金が上がって経済力も低下すると言うデメリットを聞いて賛成するやつは少ないと思うがな。。
544名無し三等兵:2006/04/05(水) 20:37:48 ID:???
パクスジャパナーナが達成できるまで
頑張る覚悟あるなら構わないでしょ。
545名無し三等兵:2006/04/06(木) 02:42:03 ID:???
ナショナリズムがどこまで幅を利かすか…と言いたい所だが、政府・官僚に
ナショナリズムが微塵も無いので愛国者はそれに協力する事が愚かだと
知っている。
546名無し三等兵:2006/04/09(日) 06:14:02 ID:???
覚悟だけあっても国力が足らんからなぁ
547名無し三等兵:2006/04/09(日) 22:50:31 ID:3luLOTwM
空母信者は てめーらだけ消費税20%で10年暮らしてみろ
それから言え
548名無し三等兵:2006/04/09(日) 23:16:45 ID:???
>544
ミリ。人的物的資源が絶対的に足らん
549名無し三等兵:2006/04/10(月) 06:04:47 ID:???
>>1
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
550名無し三等兵:2006/04/11(火) 01:12:16 ID:???
むはwww
対米7割って萌えまくる設定だな
551名無し三等兵:2006/04/16(日) 14:08:39 ID:kalQIidW
引っ越し費用払えってみみっちいな
552名無し三等兵:2006/04/16(日) 14:37:29 ID:???
金額はみみっちくないけどな
553名無し三等兵:2006/04/18(火) 03:35:38 ID:???
普通は敷金から原状復帰費用置いてくもんだよなw
554名無し三等兵:2006/04/18(火) 21:06:03 ID:???
もともと、敷金どころか家賃すら存在しねえし
それどころがこっちが金払ってるくらいだし
555名無し三等兵:2006/04/22(土) 00:32:20 ID:mhnBxIJJ
555
556名無し三等兵:2006/04/22(土) 00:40:28 ID:oQXimL3o
質問!
アメリカの空母一隻の値段はいくら位なんですか〜??
557名無し三等兵:2006/04/22(土) 03:48:41 ID:???
>>556
単純な建造費で5000億くらい。
558名無し三等兵:2006/04/22(土) 07:43:13 ID:MAP1PkM7
それに飛行機の代金が同じくらいかかって、護衛艦艇やら
支援設備なんか加えると数兆円てレベルに達するとか。

ひと昔前まで、日本の自衛艦の総トン数が米空母1隻に
およばなかった時代もあったんだね。
そんなもん作れば、そりゃ金かかるわな。
559名無し三等兵:2006/04/22(土) 08:32:54 ID:???
日本が空母もって意味あるの?
560名無し三等兵:2006/04/22(土) 12:24:59 ID:???
ねえよ。

空母の艦載機の能力は陸上機に劣る
自国の陸上機の攻撃範囲外で
相手の航空戦力が空母の航空戦力より劣る
場合にのみ意味がある。
日本近海なら意味無いし
遠距離でも小型空母じゃ意味なし
大型空母を持ってもそれでどこと戦争するんだ?
561名無し三等兵:2006/04/22(土) 14:05:30 ID:???
中国
562名無し三等兵:2006/04/22(土) 19:25:27 ID:???
旧型機を含んでるとは言え、数千機の戦術機を持つ中国に勝てる空母か
それって台湾て言わないか?Www
563名無し三等兵:2006/04/22(土) 23:25:03 ID:gMmV6EFg
んだから、空母は大量集中投入が正しい戦法なわけだよ。

真珠湾でも、米軍反攻でも、空母を何隻もならべて
数百機の航空機を投入。敵を圧倒した。

ちんけな空母を1.2隻持ってても意味が無い。
564名無し三等兵:2006/04/22(土) 23:48:46 ID:???
意味はあるぞ、ミリオタや海軍、国民のズリネタとしてWww
アメリカ、イギリス以外のドック入りしたら代替の無い空母なんて
ズリネタ以外に使い道が無い。
565名無し三等兵:2006/04/22(土) 23:56:22 ID:???
アメリカが中国の恫喝に屈し、日米同盟を一方的な破棄を通達した。
これにより日本は孤立化し、単身で中国や朝鮮半島二カ国と対峙することになる。
しかし日本は密かに開発した新型戦闘機・爆撃機の力で両国を圧倒することになる。
そしてロシアの仲介のもとで中国と講和した。

その後の日本はロシア・インドと急速に接近し、西太平洋の権益の確保に動き出す
しかしそれによってアジアでの利権を失い始めたアメリカは、日本・ロシア・インドを核として形成された
東亜連合に対して宣戦布告を行い、ここに第二次太平洋戦争が始まることになる。

こんな火葬戦記があったな
566名無し三等兵:2006/04/23(日) 10:30:14 ID:j3g8cRXj
↑仮想戦記なんて、パズルみたいにいろんな国を組み合わせて、
ストーリー作れるもんね。

俺もなんか考えてみようかな。
日韓同盟なんてどうかな。複雑な国際関係のからみのなかで、
日韓がはからずも同盟することとなった。最初は国益の一致で
なんとか同盟を維持し、戦果を挙げていたものの、やがて・・。
なんか面白いものが書けそうw
567名無し三等兵:2006/04/23(日) 15:27:00 ID:???
つまんねーよ・・・
568名無し三等兵:2006/04/23(日) 18:31:59 ID:tGTRHozz
>>564
だから言ってるだろ
日本も空母持て って言ってる軍ヲタどもは
そいつらだけ毎年 特別税を1人1億払うか 消費税20%払ってくれるなら
空母持ってもいいんじゃね?
関係無い一般国民まで増税で苦しむならイラネ
569名無し三等兵:2006/04/23(日) 18:34:10 ID:tGTRHozz
>>566
韓国軍=旧陸軍
自衛隊=旧海軍

に置き換えて 仲間なのに最大の対立をしてる設定にすると面白いかも
570名無し三等兵:2006/04/23(日) 18:36:56 ID:???
旧陸海軍は仲悪いぞ。
571名無し三等兵:2006/04/23(日) 18:41:06 ID:EwYVl7Rv
やっぱりズゴックとかアッガイ必要じゃね
海洋国なわけだし空母イラネ
572名無し三等兵:2006/04/23(日) 18:41:24 ID:mhbn4cBr
将来は無人攻撃機の時代。全て無人で戦争できる装備を持とう。
573名無し三等兵:2006/04/23(日) 19:03:41 ID:???
最近、韓国を敵国視する火葬戦記が増えてきたな
それだけ韓国に辟易した空気も漏れ出したってことだ
574名無し三等兵:2006/04/24(月) 03:03:52 ID:???
>>572
とりあえずトマホークということになるが
575名無し三等兵:2006/04/26(水) 22:41:08 ID:JufYTGLs
>>570
おまえは韓国軍と自衛隊が仲良く見えるのか?
576名無し三等兵:2006/04/26(水) 22:43:14 ID:???
>>574
みんなで手投げ斧の練習するのか?
577名無し三等兵:2006/04/27(木) 02:14:04 ID:???
>>575
>>570だけど、なるほど、そういう意味だったのか。
ちゃんと読むとそうだった。
578 名無し二等兵:2006/04/27(木) 03:37:18 ID:???
>シージャック犯人を射殺しただけで問題になる

なつかすぃ
579名無し三等兵:2006/04/30(日) 22:51:43 ID:QZTwIHYn
今の日本は中国海軍に勝てるの?
580名無し三等兵:2006/05/01(月) 15:30:48 ID:???
>>579
待ち伏せできる防衛戦なら常勝不敗じゃね?
ただ、AIP艦じゃ漢級原潜には追いつけないらしいから、
「全力疾走タンカー沈めまくり作戦」とかされると痛い。
その時は対潜ヘリとかに頑張ってもらうしかない。

まあ、万一中国海軍がそんな作戦やらかしたら、
「それ、どこの無制限潜水艦戦?」とか言って米空母が
上海あたりに出張する展開になると思うわけだが。
581名無し三等兵:2006/05/01(月) 16:38:12 ID:H2Z8uRGT
奇襲は防ぎきれなそう
582名無し三等兵:2006/05/01(月) 17:08:40 ID:???
@イランからのパイプライン建設、6月調印へ イラン・インド・パキスタン3国 【4/30】
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060501AT2M3000N01052006.html
インド石油天然ガス省のスリニバサン次官は30日、
イラン産天然ガスをパキスタン経由でインドに輸送するパイプライン建設計画について、
6月にテヘランで開く3カ国石油相会合で正式調印できるとの見通しを示した。
3カ国は5月中旬にイスラマバードで専門家会合を開き、最終合意案をまとめる予定。
総工費は約74億ドル。 米国はイランの核開発疑惑などを理由に、同計画に強く反対している。

A中パ、「エネルギー回廊」調査で合意 【4/30】
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060430AT2M2900O30042006.html
パキスタンと中国の両国政府は、中東や中央アジアと中国を結ぶ
「エネルギー回廊」の構築で共同調査を始めることを柱とした覚書に調印した。
覚書には、石油・ガス関連分野への投資や共同事業を拡大するため、
双方の民間企業や金融機関の参加を促すことも盛り込んだ。パキスタン外務省が明らかにした。

B中国 イランと11兆円規模の超巨額契約調印へ 「どの国もこの合意を阻むことはできない」【4/30】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060430-00000121-kyodo-int

C日本「アザデガン油田(260億バレル)」窮地 イラン油田投資に制裁 日本を主ターゲット 米下院法案可決【4/29】
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20060429/m20060429009.html?C=PT
金魚の糞みたいな財布ポチ国家自業自得哀れwww
583名無し三等兵:2006/05/01(月) 20:58:31 ID:H2Z8uRGT
インドとパキスタン仲悪いだろ
そううまくいくか?
584名無し三等兵:2006/05/01(月) 21:00:40 ID:lnITpP9k
2個師団とか言うけど、師団ってどういう意味?
585名無し三等兵:2006/05/01(月) 21:07:37 ID:???
最小戦略規模…という事になっています。師団の編成によって任務の向き不向きは
あるものの単独であらゆる対処ができる最小の集団です。
国や時代によって師団の規模も違いますが。
586名無し三等兵:2006/05/01(月) 22:44:05 ID:H2Z8uRGT
陸軍と海軍で呼び名が違うものもあるし
587名無し三等兵:2006/05/02(火) 14:51:37 ID:???
師団が集まったものが軍団。
588名無し三等兵:2006/05/02(火) 17:09:02 ID:qVVrc8Gz
戦隊とかもあるよな
589名無し三等兵:2006/05/02(火) 20:53:56 ID:???
>>584
陸軍や海兵隊では中将は師団を率いる。少将は師団を率いるか旅団を率いるか国によって違う。准将は旅団を率いる。大佐は連隊を率いる。因みに、大将は軍団を率いる。
590名無し三等兵:2006/05/11(木) 08:53:07 ID:???
じゃあ連隊長は艦長と同格ってことか
591名無し三等兵:2006/05/11(木) 17:58:26 ID:+Aq4t2x0
艦長って意外と偉いんだよな
ちょっとした船でも
592名無し三等兵:2006/05/11(木) 19:49:53 ID:???
>>590-591
巡洋艦などの艦長はだいさ(なぜか変換できない)で、
艦隊指令は中将などの将官。
駆逐艦などだと中佐以下の階級が艦長を務め、
だいさが艦隊指令。
593名無し三等兵:2006/05/11(木) 19:56:33 ID:???
大佐:たいさ
でしょう。
594名無し三等兵:2006/05/11(木) 23:30:08 ID:I86YMwQ9
艦長は最低でも左官というのは冗談じゃなかったんだ
595名無し三等兵:2006/05/12(金) 00:19:07 ID:???
>>590
海軍で大佐クラスの艦長と言えば、戦艦や巡洋艦などの主力艦艇の艦長でしょうが
現在で言えば、航空母艦や原子力潜水艦の艦長の階級だ
それは、もうかなりの地位だ
596名無し三等兵:2006/05/12(金) 00:22:26 ID:???
>>594
魚雷艇やミサイル艇などの小艦艇の艇長が大尉クラスだったはず。
少佐は二等駆逐艦やフリゲート艦などの艦長
中佐は巡洋艦、現在では駆逐艦やフリゲートに統一されているからややこしいが。
そうした有力艦の艦長だ。
597名無し三等兵:2006/05/12(金) 00:24:24 ID:???
>>595
空母だと乗組員5000人とかだから、人員の規模で言っても陸軍の連隊長くらいだな。
598名無し三等兵:2006/05/12(金) 00:28:21 ID:???
>>597
海軍の場合は、動かしている艦艇の位置づけが重要で、人数はあまり関係ないと思うが
ただ、航空母艦の艦長や戦略型原潜の艦長と言えば、海軍で最高のキャリアだよ
何しろ、一隻で都市や国を滅ぼせる兵器を動かす地位だ。
生半可な人間に任せられるわけがない
599名無し三等兵:2006/05/12(金) 11:15:15 ID:???
>>593
それは陸軍。
600名無し三等兵:2006/05/12(金) 13:42:59 ID:???
>>599
海軍も空軍も陸軍も、階級の呼び名は差はないと思うが。
あったら混乱してかえって困る
601名無し三等兵:2006/05/12(金) 13:46:30 ID:???
>>600
大尉は「だいい」と「たいい」で発音が違ったような気がする。
つか米海軍なんか特殊で空陸軍海兵隊と全然違う。
表記が同じなら混乱もせんだろ(素人以外は)。
602名無し三等兵:2006/05/12(金) 15:05:23 ID:???
特殊なのか?
日本は、大中少や一二三に将佐尉と順番に当てているが、艦長相当だから大佐をキャプテンとか
同じキャプテンでも陸軍だと大尉に当てたりとか役職から来た階級名というだけでは?
603名無し三等兵:2006/05/12(金) 15:20:15 ID:3JGXPm6v
>>602
そのわりに少尉から上は全部呼称がちがいますけど?
しかも少将と准将(両方ともRear Admiral)の呼称が同じだし。
604名無し三等兵:2006/05/12(金) 15:42:22 ID:???
以前に英国海軍の艦長(佐官)の階級が二つしかなく上のほうは日本海軍の大佐に当たるから
格下にならないようにと、中佐を大佐に昇進させたという話を聞いた覚えがあるんだが。
605名無し三等兵:2006/05/12(金) 15:48:38 ID:???
>>603
少将と准将じゃなくてRear Admiralなんじゃないの?
階級にしろ、その呼称にしろその国次第でしょう。
同じ師団でも三単位と四単位は兵士数が違うし、同じ三単位でも機甲と歩兵じゃ違うし
同じ機甲師団でも国によって戦車数・兵士数は違ってくるでしょう
軍の編成に国際的な統一規格はないんだし、成り立ちとかを調べて「こういう由来があったのか」
というのならともかく、違うから特殊だと言うのはどうかな。
606名無し三等兵:2006/05/12(金) 15:56:13 ID:???
>>605
いや、だから同じ米軍内での話なんだが…。
ちなみに「Rear Admiral」でもLower HalfとUpper Halfに分けられて、階級章も違えば給与等級も違う。
607名無し三等兵:2006/05/12(金) 16:05:47 ID:???
>>606
単に日本人が少将・准将と勝手に呼んでいるだけで、米軍にはLower HalfのRear Admiralと
Upper HalfのRear Admiralがいるというだけでしょう。
そもそも旧日本軍には准将という階級はなかったと思いますし、詳しくは知りませんが日本陸軍には
旅団少将という言葉があったと聞きます。
608名無し三等兵:2006/05/12(金) 16:06:01 ID:???
英語でもLieutenantの発音が陸軍と海軍で異なる。
609名無し三等兵:2006/05/12(金) 16:10:02 ID:???
誤解されるのも困るので付け加えると、別に米軍が日本方式の階級と違う事を
否定しているのではありません。
単に国それぞれなんだから、米軍が特殊というなら日本も特殊ということで
違って当然と言いたかっただけです。
610名無し三等兵:2006/05/12(金) 16:16:05 ID:???
誰も階級方式の話なんかしてないだろ。
海軍も空軍も陸軍で階級の呼び名に差があるというだけの話。
611名無し三等兵:2006/05/12(金) 16:24:31 ID:???
> 米海軍なんか特殊で
これが無ければなw
612名無し三等兵:2006/05/12(金) 16:28:13 ID:???
> 海軍も空軍も陸軍で階級の呼び名に差があるというだけの話。
これを否定しているレスってどれ?
何に一生懸命反論してたの?
613名無し三等兵:2006/05/12(金) 16:31:57 ID:???
他の3軍に比べて階級の呼び方が特殊なのは事実だろ。
614名無し三等兵:2006/05/12(金) 16:39:17 ID:???
アメリカの陸軍と空軍はWW2まで同じ組織だったから同じで当然と思うし
海兵隊も基本的には陸戦部隊だから同じで当然なのでは?
615名無し三等兵:2006/05/12(金) 16:42:51 ID:???
要は、船単位で組織された海軍と、兵士を纏めた部隊単位で組織された陸軍の違いか?
616名無し三等兵:2006/05/12(金) 16:55:07 ID:???
ドイツの上級大将というのも特殊と言えば特殊だよな。
まあ、NATOみたいに上から順にOF1とかナンバリングしていけば呼び名がどうだろうが
大差ないが。
617名無し三等兵:2006/05/12(金) 22:35:34 ID:3G2KeO/d
ドイツは敗戦で将官や左官が限定されちゃったから
大尉や中尉が でかい組織のトップ笑い話を聞いたことある
618名無し三等兵:2006/05/15(月) 18:44:14 ID:/8ANFHiY
海自に使う金あるなら
たった1000億でいいので海保に回してください
海保は海上国防の要です
619名無し三等兵:2006/05/15(月) 20:22:31 ID:JVapt3uO
なら、もっとお金使って海保にイージス艦入れちゃうぞ〜!
620名無し三等兵:2006/05/15(月) 21:01:52 ID:???
潜水艦は25年間は現役にとどめ、その後さらに5年間は練習用に。
加えて新規調達予算を今の1.6倍にすれば40隻体制になるぞ。
621名無し三等兵:2006/05/15(月) 22:17:28 ID:???
米国軍って、陸軍と空軍と海兵隊あたりは階級呼称が異なるとは思えない
622名無し三等兵:2006/05/16(火) 02:21:48 ID:FFsHdG7B
海保に潜水艇欲しいね(潜水艦だと海保の法律に違反する)
623名無し三等兵:2006/05/16(火) 02:55:07 ID:???
●戦略●
・アメリカとは同盟を更に強化
・ヨーロッパには反対的な立場には立ってもらわないようにしよう
→対中武器輸出は絶対阻止
これには代わりとなるカネがかかるのだろうか……ゲフォ
・インド、東南アジアは投資をして経済協力。
→シーレーン沿いだし地理的に重要。
近いから日本製の装備を輸出とか。
・ロシアはエネルギー政策で一致して利害関係を深め、
政治的な友好関係に持っていく。
→連合艦隊司令長官「頑張れば中立に持っていく事なら……」
・中東/アフリカには中国分のODA100%を割り当てる。
袴とかをシャレたプレゼントとして出てくるのだろうか?
→支持を集め信頼感をUPして世界の日本人気を更に確固たる物に……
624名無し三等兵:2006/05/16(火) 03:18:47 ID:???
C国の脅威
・ミサイル戦力
・海軍力の急拡大

特にこの辺と想定した上で、、、
潜水艦には潜水艦で対応が一番。
ミサイル攻撃は大量にバンバン撃ってくる。
MD構築は量にも気を配らなくてはいけないかな〜と予想。


・法的問題のクリア
・急に大量生産が出来る環境作り
60年も戦争紛争が無い国は珍しい。突発的な事に対応できるように……
具体的には装備単価がどれだけ下がるかとか予算面も。
・1家庭に1シェルター政策とかは?
これは僕の閃きですが、ミサイル攻撃が考えられるなら必要かも〜と……
ちなみにシェルターは最低1000万円程のようです。
・外国人の居場所をGPSで常時把握とかは?
地図上表記されるだけならプライバシーを過剰に主張されないかな〜と……
メッチャ頑丈で特別なキーが無いと取れないようにして、
出国時に取るようにするとか。
食料貯蔵施設を地下に大量に保管とかは?
半年単位とかで。

合計すると●●兆円じゃ済まないかもしれませんね。
625名無し三等兵:2006/05/16(火) 04:21:25 ID:FFsHdG7B
>潜水艦には潜水艦

何このロボット兵器にはロボットの考え
対潜哨戒機を充実させたほうがいいと思われ
626名無し三等兵:2006/05/17(水) 23:35:40 ID:Fs62aBuJ
しかし今考えるとよくもまぁ、無茶な試みしたもんだな。

ファンタジーにも程があるよ。
627名無し三等兵:2006/05/17(水) 23:39:02 ID:???
>>625
別におかしくは無い
最良の対潜兵器は潜水艦ってだけだよ
628623−624:2006/05/17(水) 23:42:30 ID:???
>>627
おっ!分かってる方がいるもんだ。
629名無し三等兵:2006/05/17(水) 23:48:52 ID:???
潜水艦の整備、補給をしてる湾港を叩くのが一番かと、臭い物には蓋です、蓋。魚雷を補給させなきゃ尻切れトンボだし
空母だね、やっぱ
630623−624:2006/05/17(水) 23:51:56 ID:???
>>629
映画「沈黙の戦艦」みたいにミサイルや魚雷を
運ぶ事は可能だったら……港湾施設なしでも……。
631629:2006/05/18(木) 00:02:14 ID:???
>>630さん
しかしそれは制海権や制空権取ってないと無理かと、C国の場合、哨戒機の飛び回ってるなか浮上行動なんて自殺行為では?水上艦での優勢は我々ですし、空母があればまた絶対に近い

やるとなれば水上艦での補給出なく太平洋遠くに出てミルヒクーの再来でしょうか?でもそのミルヒクーの魚雷の補給は・・・海中工場?・・・資源?・・・なら採掘か(ry
まぁ・・・ミリ
632名無し三等兵:2006/05/18(木) 00:08:13 ID:???
なるほど……我が国の法の整備が整ってない今を狙うなら、
やりかねない国かもしれないとしか言えなさそうですよね。

633名無し三等兵:2006/05/18(木) 15:49:31 ID:acYDj2Wi
>>629
何そのUボートの最終回
634名無し三等兵:2006/05/18(木) 21:55:18 ID:acYDj2Wi
FA-22は何機くらい入れとく?
635名無し三等兵:2006/05/18(木) 22:08:09 ID:???
>>633
言いだしっぺの私>>630がお教えしましょう。
映画「沈黙の戦艦」では戦艦が乗っ取られ奪い返す話なのだが、
テロリストたちは戦艦内部に鉄骨を組んで戦艦のミサイルを海上で
テロ国家の潜水艦に売る事を試みたのです。

と……内容の説明終わり。
636名無し三等兵:2006/05/19(金) 01:46:09 ID:???
>>8をもう一回見てね to 国士様

君らのお父さんお母さんを重税で苦しめたいのかな?
軍拡にはね、オモチャ屋さんでプラモを買うのと違って
たくさんお金がかかるんだよボク。
637929・931:2006/05/19(金) 02:26:19 ID:???
私に向けて言ってるのかな?
ま、別に米空母でも構わないんですが、例の80隻見るかぎり米軍は空母二隻でアジア抑えるつもりみたいかな?
でも日本の脅威でもあるし、血の対価をアメリカさんに払わせるのはちょっと申し訳ないですし
自分の血が流れないからそんな事言えるんだ、と思われるかも知れませんが
全く自主防衛(できうるなら限定的な攻勢可能な能力保持も可とすべき)を考えていない味方と考えてくれる味方、どちらがあなたにとってよろしいですか?
勿論あなたが考えていない方が良いとするのも良いでしょう
ですが私は空母保有論者の国士ですし、値段と維持費に人員に問題があるのも理解しています。
しかし持ちたいが持てない、と、持つ気が無いでは政治的な対外圧力もまた違ってきますからね
そういった面での有用性も含めて思想として持っておりますので。
先ずは笑う前に思考とご配慮を願いたいと思います。



うぁー・・・スレ違いスマソですm(__)m
638名無し三等兵:2006/05/19(金) 02:39:39 ID:???
バカみたいな分不相応の軍備持って「経済に負担をかけること」が国を救うことなのか?
日本を軍事大国化して、得られることより失うことの方が多いのは知恵遅れ以外なら
誰にでも解ることだと思うんだが?

>先ずは笑う前に思考とご配慮を願いたいと思います。

良く言うワwwwwなにが「思慮」だボンクラ
639名無し三等兵:2006/05/19(金) 02:41:02 ID:???
レス番間違ってるあたり、池沼だろ?放っておきなさいよ。
640名無し三等兵:2006/05/19(金) 02:43:08 ID:???
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   空母さえ持てば愛国心が示せる……
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>    そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
641名無し三等兵:2006/05/19(金) 02:46:11 ID:???
ただハードウエア的に空母を持っても、運用のこととかソフトウエア面考えたら
とてつもない費用と人員育成とか時間がかかるんだよな〜
空母運用のノウハウなんて持ってないわけだから
そういうこと全く考えてない国士ってバカだよな。

軍備をオモチャ程度にしか考えてない証拠。
642名無し三等兵:2006/05/19(金) 03:01:15 ID:???
オモチャと同じで買って来て電池入れたらすぐ遊べると思ってるんだろうね
643名無し三等兵:2006/05/19(金) 03:03:58 ID:ZkuLIKJ1
軍事か〜
644名無し三等兵:2006/05/19(金) 03:11:13 ID:???
今シナが日本に戦争をしかけて得られるものがあるか?
数億ドルの市場を失うことになるんだが?
645名無し三等兵:2006/05/19(金) 03:21:19 ID:???
下手をすれば第3次大戦だな。
646名無し三等兵:2006/05/19(金) 06:30:09 ID:3Fqy8RRa
中国が空母作ってもF-2の格好の餌食だな
647名無し三等兵:2006/05/19(金) 06:34:25 ID:???
アメリカの四割程度のGDPでナニ望んでんだ?
・・・今の倍程度で満足です。
陸自20万、海自10万、空自10万でGDP比2%の10兆円の防衛費!
648名無し三等兵:2006/05/19(金) 09:10:15 ID:???
>>638
身の丈に合わないことをするとどうなるかはたった60年前に経験してるんだけどな




あ、それさえもおもちゃにしてるからか(笑)
649名無し三等兵:2006/05/19(金) 09:37:35 ID:???
>>647
今の倍なら陸自は据置きで海空を優先した方がいいよ、まず地上戦が発生しないようにせにゃならん。
陸自は特殊作戦群を充実させるくらいで正面装備は現状維持。
制海権、制空権がこちらにある以上はゴムボートで工作員が上陸するくらいしか地上戦は発生しないし。
650名無し三等兵:2006/05/19(金) 11:32:07 ID:qcWtHteQ
>>648
戦艦大和 沖縄無駄死に出航

普通の軍艦が一発で沈む魚雷を 満腹山盛り喰らってやっと沈んだ不沈艦を
ものすごい贅沢な使い方したもんだね まったく
651名無し三等兵:2006/05/19(金) 13:25:35 ID:???
一兵卒で亡くなった人が無駄死だとは言いたくないが
そんな作戦を強いた上層部まで無批判になるのは
亡くなった英霊をそれこそ冒涜してる
酷使様の単純な大東亜戦争肯定論が一番腹が立つ
652名無し三等兵:2006/05/19(金) 15:55:21 ID:???
>>642
真面目な話、国士様の殆どがそんな水準で軍拡叫んでますね。
その視野の狭い論調から、痛いほど伝わってくるよ。
653名無し三等兵:2006/05/19(金) 16:44:14 ID:???
国士様の脳内は「正面装備」で完結〜〜〜〜w

それを扱う人間の飯とか出すクソとか補給する弾とか燃料とか運ぶための道路とかトラックとかそういうのは全部無視。

なぜなら「興味が無い」から〜〜〜〜〜w
654名無し三等兵:2006/05/19(金) 16:50:06 ID:???
わかりやすいな
655名無し三等兵:2006/05/19(金) 16:56:22 ID:???
興味本位の戦略だからそのうち戦艦造れとか言うんじゃねぇw
656名無し三等兵:2006/05/19(金) 16:56:44 ID:???
過度に軍備を増強し、経済に負担をかけ、国民に増税を課すを良しとする国士様に
真の愛国心なんか無いよ。

あるのは、大きな玩具が欲しいという、幼稚な「欲望」だけ。マジレスするだけ無駄。
657名無し三等兵:2006/05/19(金) 17:01:57 ID:???
ああ、物分りの悪いガキが、親の懐具合も考えずに
『あれ欲ちい〜あれ買ってぇぇぇ〜』って、よくデパートの玩具売り場で寝っころがってる、あれな。

家計のことなど、これっぽっちも考えてない。
658名無し三等兵:2006/05/19(金) 17:04:53 ID:???
>>656
軍ヲタは条約派かね・・・
国士様って無条約なら差が開くだけという事がわからない艦隊派みたいだなw
659名無し三等兵:2006/05/19(金) 19:18:28 ID:qcWtHteQ
>>656
> 過度に軍備を増強し、経済に負担をかけ、国民に増税を課すを良しとする

それ 国賊 って言うんですけど

売国とやってることは逆でも 国を疲弊させ衰退させ亡ぼす点では同罪
660名無し三等兵:2006/05/19(金) 19:26:50 ID:???
ここの 国士=国賊  ってことでFA?
661名無し三等兵:2006/05/19(金) 19:51:44 ID:???
いや日本をアメリカから離し国家を軍備で疲弊させようと画策する中共工作員

と陰謀論を展開してみる
662名無し三等兵:2006/05/19(金) 23:52:41 ID:???
今は軍拡と軍縮の話題で盛り上がってるんですね。

どちらもカネはかかりますよ。
軍拡>単価は下がるが軍事力UP
軍縮>単価は上がるが軍事力DOWN

歴史的には商業国家は軍縮のし過ぎで、侵略される傾向にあります。
結局、この類いはバランスとしか結論がでないような……。
663名無し三等兵:2006/05/20(土) 00:07:13 ID:qcWtHteQ
ソ連も軍拡で亡んだし
中国も空母作りまくって破綻して分裂してくれ
664名無し地球市民 ◆ZpUnXqLb2U :2006/05/20(土) 00:09:06 ID:???
>662
その点、GDP1%枠って凄くない?
枠が正しいかは置いておいて、経済力に応じた軍備をしようとするのは
665名無し三等兵:2006/05/20(土) 00:15:28 ID:???
>>664
経済力に応じてではなく、相対的にバランスを取るのが
日本では一番国民が納得のいくバランスの取り方かもしれません。

隣国で不透明な軍拡が見られれば、
「平和国家としては不本意なれど軍縮をSTOPする」と
言って対応するでしょう。
666名無し三等兵:2006/05/20(土) 00:50:03 ID:???
日本の経済がここまで豊かになれたのも、GDPの1%に抑えていたからなんですね。
今後も1%を維持していくのは難しいかもしれんが。
667名無し三等兵:2006/05/20(土) 01:26:22 ID:6GPeLslJ
>>666
アメリカはバカみたいな軍団もってってあれだけ繁栄してるのはどうゆうこっちゃ
668名無し三等兵:2006/05/20(土) 01:26:55 ID:???
>>667
そもそもの国力が違いすぎる件
669名無し三等兵:2006/05/20(土) 01:29:16 ID:6GPeLslJ
>>668
それにしても大きすぎじゃね?
670名無し三等兵:2006/05/20(土) 01:36:00 ID:???
対米7割って・・・予算ないお・・・
671名無し三等兵:2006/05/20(土) 01:55:22 ID:???
>>666
それは違うと思います。
防衛費GDP1%なのに無駄遣いをしてたのですから、
軍縮したから経済発展というのは早計かと……。
672名無し三等兵:2006/05/20(土) 09:20:34 ID:???
>>671
>無駄遣い

すまんが具体的に頼む
673名無し三等兵:2006/05/20(土) 12:27:48 ID:???
>>669
アメリカにとって戦争は公共事業だわな。
674名無し三等兵:2006/05/20(土) 13:41:59 ID:???
>>672
横槍だが、政府が無駄遣いをしていない…と仰るんで?
675名無し三等兵:2006/05/20(土) 20:02:50 ID:rlz/gpIx
【中期防衛力整備計画】米海兵隊のグアム移転の財源確保で「正面装備」など削減へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1148111289/l50
676名無し三等兵:2006/05/20(土) 20:09:33 ID:???
>>674
しているかしていないかでいえばしている、と思う。
しかし、ここでは「有る・無い」でなく、無駄遣いの金額の大きさが問題だと思うので、
どこのどれだけの支出を指して無駄遣いといっているのか教えてほしかったんだ。
677名無し三等兵:2006/05/21(日) 00:16:20 ID:???
>>672
別に軍事板で過去の無駄遣いについて話さなくても……
と思います。

なんか教育番組で戦争について話してますよ。
678名無し三等兵:2006/05/21(日) 00:36:23 ID:???
日本は対米7割の軍事予算を確保すべき
679名無し三等兵:2006/05/21(日) 00:49:49 ID:+L0lMrdi
日本は対米7割のGDPを確保すべき
680名無し三等兵:2006/05/21(日) 01:31:44 ID:???
朝日の『国際関係がわかる世界地図』によると、
軍事費の世界平均は、GDPの2.7%だそうです。
もし日本の軍事費を1%⇒2.7%まで引き上げると、428億ドル⇒1156億ドルにもなり、
現在2位のロシア(652)と3位の中国(559)を抜き、
アメリカ(4049)に次ぐダントツの世界第二位になります。

しかし、そんな事をすれば、中国はますます軍拡に力を入れるだろうし、
下手すりゃ同盟国であるアメリカからも警戒されかねない。
681名無し三等兵:2006/05/21(日) 01:59:37 ID:???
>>680
中国は軍拡に走るだろうが、アメリカは緊密な協力体制(米軍の世界戦略に迎合した自衛隊つくり)と
武器調達をアメリカから増やせば大喜びで防衛費増額を受け入れる。
日本独自の戦略に基く自衛隊編制と武器自主開発だと警戒されるだろうな
682名無し三等兵:2006/05/21(日) 09:17:04 ID:???
その増えた分でどれだけ増強できるんだか。
素直に現有戦力×2.7倍するわけにもいかんし。
683名無し三等兵:2006/05/21(日) 20:55:16 ID:???
コピー代と、インスタントコーヒー代が官費から
684名無し三等兵 :2006/05/21(日) 21:02:35 ID:???
>>680
中国が軍拡するから日本が警戒するんじゃないんすか?
順序が真逆ですよ。
685名無し三等兵:2006/05/22(月) 13:00:11 ID:???
>歴史的には商業国家は軍縮のし過ぎで、侵略される傾向にあります。

パスク・ロマーナ時代はそうでもないでしょ?
今は合衆国がローマに代わってる似た状況だからね。

それに、あなたの言うような懸念は、19世紀後半〜20世紀の弱小国に限られたことだと思うよ。
686名無し三等兵:2006/05/22(月) 13:51:44 ID:TFt6HZq/
>647 陸自20万、空自10万、海自10万
給料なら空母の2.3隻は、軽く買えるぞ。
687名無し三等兵:2006/05/22(月) 13:59:22 ID:???
出た、空母厨w
688名無し三等兵:2006/05/22(月) 14:03:43 ID:???
689名無し三等兵:2006/05/22(月) 14:14:33 ID:???
空母買えても艦載機の分どうするんだ?
690名無し三等兵:2006/05/22(月) 14:44:18 ID:???
>>689
F-35買えばいいじゃないか。アメリカから。
空母という単語出すと、>>640-642みたいな底の浅い批判が脊髄反射で出されるが、
予算があれば人材育成も維持も可能だし、戦力化に対するタイムリミットが存在する
わけでもないんだから、空中給油機導入時のように、同盟国アメリカの理解と協力を
得ながら、必要十分な時間をかければいいだけなんだがな。
>>680の寝言みたいに、1156億ドルも年間予算があるなら、欲しいのなら空母ぐらい
当たり前に獲得出来る。増加分を全部振り向けるなら、6隻のイージスに守られた
正規空母を擁する任務部隊が8個ぐらいは持てるし、4個でいいならその分陸空が
充実する。別に空母買うからって、アメみたいに世界最強の核戦力持ったり、陸海空海兵
全て世界最強最大に仕立てようってんじゃないんだから。
691名無し三等兵:2006/05/22(月) 15:06:22 ID:???

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::::           | ,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | |,_|,_|,_|ヽ
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )   (・ ){^ヽ_|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人そ(^i     '"" ) ・・)""ヽノ_|,_|,_|, |  で?
  | )   ヽノ |.    ┏━━━┓|    ( |
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄,i ┃| `´.゙`  |
  人  入_ノ'     ┃ヽニニノ ┃ノ  入 __ 人
/  \_/\ヽ、   ┗━━┛/ \_/  ヽ
      / \\  ト ───イ/   ヽ     ヽ
     /     ヽ、 `__─┬─イ    l      i
    / y     _   _   __  )  |      |
    人/     /_. ~|/_ .| / /  ';/.|       |
   人/      トイノ _| | / /__、 ;,'"ヽ       |
  ノ /      ノノ  /___|/__ヽ人       ノ
  /            |     /  \     ノ
692名無し三等兵:2006/05/22(月) 15:10:48 ID:???
脊髄反射じゃないけど
運用面で空母にかかる費用って馬鹿にならないと思うんだが?

おそらく日本が導入するなら通常推進型ですよね?燃費どのくらいかかると思います?

本当に、「買ったら電池入れてすぐ遊べると思ってる」レベルの発想だと思いますよ。
693名無し三等兵:2006/05/22(月) 15:32:00 ID:???
マジレスすると専守防衛型海軍に「空母」は不要。何考えてるんだか?

空母は外洋の脅威に対し遠征して攻撃力を展開するための手段。または「戦艦外交」に似た用途など、
それ相応の戦争継続力を持った国でないと持っても「ブタに真珠」なわけだ。
それに、近海の哨戒用に使うなら「日本列島」自身が文字通り不沈空母なので、態々高価な空母を備えてまでして
やる必要もない。逆に持つなら持つで、ある程度(日本海に2隻、オホーツク方面に1隻とか)数を揃えなければ意味がない。
中途半端な維持なら、他にまわした方が有効→軍事費。
694名無し三等兵:2006/05/22(月) 15:46:57 ID:???
>>692
>運用面で空母にかかる費用って馬鹿にならないと思うんだが?
いや、誰も馬鹿にしてないと思うけど?
年間軍事費トータル12兆円、うち空母任務部隊建設費が8兆円と想定して、
運用費や燃料費が足りないほどの空母っていったいどんな空母?

>本当に、「買ったら電池入れてすぐ遊べると思ってる」レベルの発想だと思いますよ。
空母ってもんに、過大な幻想抱いてんじゃないの?
「空母はいくらカネがあっても足りない」という、漠然とした知識しか持ってないから
そういう短絡的かつ抽象的な脊髄反射しか出ないんでしょ。一度、アメリカ海軍の
年間予算でも調べてみれば?

空母本体や艦載機を完全国産しようと思えば、そりゃ長い長い時間がかかって
実現可能性も疑われるだろうが、F-Xの最有力候補がラプターだと言われるぐらいなんだから
空母も艦載機も輸入不可能ではない。核兵器じゃないんだから。もちろん、米海軍に
納入してる値段では買えず、ボラれるだろうが、それでも予算があれば購入・人材育成・
戦力化・維持運用は可能だし、年間8兆円という金額はそれに十分な額だ。

日本が空母を持つことに対し、費用対効果の面から他種の戦力と比較して疑義はあるだろうし、
それだけの予算を確保することによる社会生活への影響や、国内外の世論という問題は
当然存在するだろうが、必要十分な額の予算が提示されているにもかかわらず
「カネが足りない」という反応は、脊髄反射以外の何物でもないだろ。
695名無し三等兵:2006/05/22(月) 16:04:44 ID:???
>>694
一体何のために空母を持ちたいの?
「空母持ちたい」ってことが目的みたいに見えるからいけないんだと思うんだが?
696名無し三等兵:2006/05/22(月) 16:06:43 ID:???
>>693氏が
すでに述べてるが、
日本に。空母を持つ必然性は全くありません。
本当にどうもありがとうございました。
697ドイツ厨は童貞が多い:2006/05/22(月) 16:08:27 ID:???
同じ金が使えるっていっても
金をドブに捨てるようなことをしても仕方がないんじゃないか?
698名無し三等兵:2006/05/22(月) 16:16:14 ID:???
てか、フォレスタル級1〜2隻持ったところで何だと、なんの役に立つのかと・・・
699名無し三等兵:2006/05/22(月) 16:18:30 ID:???
>>693
>マジレスすると専守防衛型海軍に「空母」は不要。何考えてるんだか?

マジレスすると、自衛隊がいつまで「専守防衛型」とやらでいられるのかは、
日本政府の意思のみでは決定出来ない。戦場に出てこないのなら、日米同盟は
更新しないと言われれば、出て行くしかない。10年後や20年後には、インド洋に
浮かんでいるのは日の丸イージスではなく、日の丸空母かもしれない。

何より、「専守防衛型」では防衛能力に対する費用対効果が悪すぎる。それが
どれだけ不利なのかは、そこらに転がってるスレでMDに対する議論を読めば理解出来る
だろう。必死の大軍拡を続けるシナを前にして、すでに人口減少が始まり国力総体の
縮小が避けられない日本が、いつまで「専守防衛型」なんて言っていられるのか?

憲法九条を三度唱え、専守防衛でさえあれば、天下泰平世は事も無し。そんな
御伽噺の世界にもし引っ越せるのなら、引っ越してみたいなw
700名無し三等兵:2006/05/22(月) 16:22:50 ID:???
なんだ、やっぱり 『空母が欲しいで厨〜』 じゃんかよw

>>699
脳内設定ばかりですが?
701名無し三等兵:2006/05/22(月) 16:23:16 ID:???
>>695
「空母も持つには、無限の予算が必要」とか電波たれ流してる厨房がいたから、
そうじゃないんだよと教えてあげただけですが何か?
702名無し三等兵:2006/05/22(月) 16:27:54 ID:???
>無限の予算が必要
誰が言ったんだ?見たことがないが?

で、空母持つ必然性には触れないのね?waros
703名無し三等兵:2006/05/22(月) 16:29:33 ID:???
>>700
>脳内設定ばかりですが?

脳内設定?「専守防衛型海軍」のハズの海自に所属しているイージス艦が、
インド洋で何かやってたのは脳内設定なのか?あの辺に日本の領土でもあるのか?
ひょっとしてお前さん、ラムズフェルトあたりと親友で、日本の国際貢献は
今のままで十分、将来にわたって拡大の必要無しとかお墨付きもらってたり
するのか?

ずいぶん幸せな世界に住んでるんだなwww
704名無し三等兵:2006/05/22(月) 16:35:50 ID:???
幸せじゃないのは>>703だけだろ?

きっと彼女も居ない、
友達も居ない、
家には完成しない田宮の赤城とか空母のプラモがいっぱい転がってるんじゃないの?

空母が欲しいなら、さっさとプラモ完成させろや!ヘタレが!
705名無し三等兵:2006/05/22(月) 16:43:41 ID:???
>>702
>>704
なにファビョってんだよwwwそんなに悔しかったのかwwwwwwwww
706名無し三等兵:2006/05/22(月) 16:50:30 ID:???

空母厨ウザイ
707名無し三等兵:2006/05/22(月) 16:52:26 ID:???
>海自に所属しているイージス艦が、インド洋で何かやってたのは

何やってたかソースつきでキボンヌ!。

あ、それと、その任務と同じことを「空母」を使ってやらなきゃならない理由もね〜
708名無し三等兵:2006/05/22(月) 17:03:13 ID:KBYoJYg6
ある種空母は男の夢

半世紀以上昔に戦艦厨が多かったのと同じ
709704:2006/05/22(月) 17:09:07 ID:???
>>705
悔しがる理由なぞ無いが何か?
710名無し三等兵:2006/05/22(月) 17:16:04 ID:???
>>707
>何やってたかソースつきでキボンヌ!。
ググれ厨房w

>あ、それと、その任務と同じことを「空母」を使ってやらなきゃならない理由もね〜
お前の頭蓋骨の中には、脳みそのかわりにスポンジでも詰まってるのか?
もう少しマシなこと書けよこのうんこ製造機がwww
711名無し三等兵:2006/05/22(月) 17:18:20 ID:???
>>709
うん、チョンが火病るのに理由なんか必要無いってことは、よく知ってるよwww
712名無し三等兵:2006/05/22(月) 17:20:15 ID:???
710が同じようにファビョっている件wwww

ネタが脳内だからURLも出せないwwww
713名無し三等兵:2006/05/22(月) 17:36:34 ID:???
>>712
>ネタが脳内だからURLも出せないwwww

ちょwwwwwおまwwwwwwwww
ひょっとしてマジで言ってるwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwww
714名無し三等兵:2006/05/22(月) 17:40:30 ID:???
イチイチ釣られてんじゃねぇよ厨房
715名無し三等兵:2006/05/22(月) 17:48:10 ID:???
厨房が厨房を厨房だと罵って遊ぶスレはここですか?
716名無し三等兵:2006/05/22(月) 17:49:39 ID:???
この流れを見てますます空母なんか要らないな  と
こう思ったオレガイル
717名無し三等兵:2006/05/22(月) 18:05:06 ID:???
逆転の発想で飛行甲板をあらかじめ浮かべとけばいいジャマイカ?
718名無し三等兵:2006/05/22(月) 20:09:57 ID:???
とりあえず、ガンダム作ろうや
719名無し三等兵:2006/05/22(月) 21:33:52 ID:hLk4ZMYi
>>708
大艦巨砲主義で空母と航空機を蔑(ないがし)ろにしたバカ海軍幹部と同じだな
720名無し三等兵:2006/05/22(月) 21:44:39 ID:???
>>719

そんな事実は無かったりするけど
旧日本海軍ほど空母にこだわった海軍はいないよ。

すくなとも米国も英国も、大戦中に日本と
同数以上の戦艦をつくってる。
ほかの海軍は、空母を持ってなかったし

旧日本海軍の問題は大艦巨砲より護衛艦隊の少なさ
721名無し三等兵:2006/05/22(月) 22:18:31 ID:???
>>720
護衛艦隊は少なかったですね。
でも空母に拘ったと言うのは言い過ぎだと思います。
航空機に拘った人がいたと俺は考えてます。

まぁ…体感巨峰主義が居たのも事実。
722名無し三等兵:2006/05/22(月) 23:03:38 ID:???
>>685
俺は世界史専攻じゃないから詳しくは分からないが、
自分たちより巨大な軍事力を持ってる国が隣国にあれば、
相対的には強くはないかもしれないじゃないですか。

“いつの間にか”弱くなってたという国が昔は沢山あったもんですよ。
でも、そんなんで滅ぼされても困るでしょう?
そういう事を言いたいのです。
723名無し三等兵:2006/05/23(火) 08:12:54 ID:YixIMonQ
旧日本軍は補給線なめすぎ
724名無し三等兵:2006/05/23(火) 09:30:35 ID:vozkKo74
兵站戦ですか
725名無し三等兵:2006/05/23(火) 09:41:24 ID:???
>>685
ローマ時代はカルタゴという、まさに商業国家が存在し滅ぼされたわけだが・・・
726名無し三等兵:2006/05/23(火) 11:07:17 ID:???
>>723
なめてたと言うより、そもそも国力からして近代の物量戦遂行するのは無理無理
727名無し三等兵:2006/05/23(火) 11:16:14 ID:???
>>725
一般にパスクロマーナといったらカエサルがガリアを平定した以降のことだから
カルタゴの時代は違うって・・・。しかもまだ元老院主導の共和制時代の話だ。

第二次大戦中〜以前を指して「パスク・アメリカーナ」というくらいトンチンカンな発言だぞ〜
728名無し三等兵:2006/05/23(火) 11:20:24 ID:???
>>725
カルタゴが商業主義で軍縮してたらローマなんかに宣戦布告されなかったろう?
カルタゴといったら、ハンニバル将軍を擁し、
今で言ったら大機甲師団ともいえる「像軍団」を唯一持っていた軍事大国だぞ、知らんのか?
729名無し三等兵:2006/05/23(火) 11:24:30 ID:???
カルタゴはまぁ「ソヴィエト連邦」みたいな存在だったな。
自滅したか、ローマ(アメリカ)に叩かれてアボーンかの違いだ。

カルタゴ存続、ガリア平定前はパスク・ロマーナは確立しとらんよ。
730名無し三等兵:2006/05/23(火) 11:27:09 ID:???
パスクロマーナってなんだよw
それを言うならパクスロマーナだろw
731名無し三等兵:2006/05/23(火) 11:27:46 ID:???
最近のミリヲタは「メカニカル」な兵器の出現しない古代の戦争には興味がありませんので…。
まあ、ミリ板の薄知化のひとつの現象に過ぎませんが。
732727:2006/05/23(火) 11:29:13 ID:???
>>730
ゴメンゴメン。俺がトンチンカンだった許せ。orz
733名無し三等兵:2006/05/23(火) 11:31:01 ID:???
薄知化は高齢者にも訪れてるようですね。
734名無し三等兵:2006/05/23(火) 11:33:32 ID:???
古代戦陣の変化は面白い

神聖軍団識った時は(゚Д゚)ポカーーン
735729:2006/05/23(火) 11:34:20 ID:???
ああ、ワシまでつられて間違えてしまった〜〜〜〜

この間も某スレでユビキタスをユキビタスと書いたし欝だ詩嚢
736名無し三等兵:2006/05/23(火) 11:36:48 ID:???
>>734
飛行機の無かった頃の戦争(戦闘)って本当に興味深いものがあるよね?
そんな俺は、レパントの海戦とかに萌〜。
737名無し三等兵:2006/05/23(火) 11:47:19 ID:???
すれ違いだ!
738名無し三等兵:2006/05/23(火) 11:52:00 ID:???
まあ、アメリカの擁護のもと、軍拡などはあまり考えないで平和に暮らせということでFAだな。


アメリカの擁護

感情的にこれが気に入らない奴は、亡命でも何でもして軍事独裁国家で暮らせと・・・w
739名無し三等兵:2006/05/23(火) 12:04:04 ID:1hkWjgol
>>731
弓矢や騎馬の軍事ヲタ話に関しては
意外にも三国戦国板で話題が充実してる

火縄銃がハイテク兵器扱いなのは笑い話だが

>>738
Q FAといえば?
A 1 ファイナルアンサー
 2 フルアーマー(完全武装)
 3 戦闘攻撃機


空母作ったり買う金あったら
その金でFA-22を配備してくれ これがFA
740恍惚のジャマイカ人:2006/05/23(火) 12:11:01 ID:???
それを言うなら
F/A-22が正しいんジャマイカ?

(最近また ”F-22” に戻ったと聞くが…)
741名無し三等兵:2006/05/23(火) 16:49:23 ID:???
>>738
>まあ、アメリカの擁護のもと、軍拡などはあまり考えないで平和に暮らせということでFAだな。

1991年の湾岸戦争では、日本は金だけ出しました。
2003年のイラク戦争では、陸海空揃って中東に出張しました。
2012年にイラン戦争が起こったら、中央即応集団の出番でしょうか?
2025年に第二次朝鮮戦争が起こったら、F-2とF-22Aが大活躍でしょうか。

アメリカが唯一の超大国である間は、アメリカの庇護を受けることに賛成ですが、
アメリカがアメリカである以上、平和に暮らすのは難しいですねw
よく「アメリカによる平和」と言われますが、現実は「アメリカによる一極支配」であり
それを不服とする武装勢力が世界各地で戦火をあげ、またアメリカ自身が戦争大好きッ子
なので、小規模戦争や紛争は収まる気配を見せません。そういう中で、米軍はより進化し、
同盟国にもより一層の人的貢献と実力向上を求めてきています。

やはり、アメリカを怒らせない程度に軍拡に付き合って、世界最強の米製兵器をなるべく多く
購入して、巨額の開発費がかかる新兵器には開発段階から多額の資金を出し、
戦場にも適度に自国の軍を出して非対称戦に参加し、資源の確保と経済の安定と日本本土の
安寧を担保するのが、FAでしょうか。

>>739
>空母作ったり買う金あったら
>その金でFA-22を配備してくれ これがFA

空母を買う金がなくても、F-22Aは配備してもらわないと、ごく近い将来に
困った状況に陥りかねません。
742名無し三等兵:2006/05/23(火) 19:33:18 ID:???
>2025年に第二次朝鮮戦争が起こったら

もっとマシな燃料を
743名無し三等兵:2006/05/23(火) 21:36:31 ID:gW05ATRm
>>740
それじゃフリに対してのオチにならないだろ
(隣のウチに塀が出来たんだってね? ウォール〜 じゃ意味無い)
744名無し三等兵:2006/05/23(火) 22:27:00 ID:???
>>741
>アメリカ自身が戦争大好きッ子
なんだか偏った思想だけが混ざっていて、論理性に欠ける発言だと思います。
アメリカ人が戦争大好きという事は世界中のほとんどの人種が
戦争大好きなわけですか?
ただのアメリカ嫌いな発言は軍事板らしくない。
思想板の方が向いてますよ。
745名無し三等兵:2006/05/23(火) 23:08:40 ID:???
>>744
べつに>>741は人種に結びつけてないと思うぞ
つか「民族」ならともかく「人種」と思想をむりやりバインドさせるのは無茶もいいとこ
746名無し三等兵:2006/05/24(水) 01:48:40 ID:uPEUh1ra
軍事にはあまり詳しくないんですが
日本の国防費はGDPの1%って書き込みがありますが
1%って少な過ぎませんか??
米国が味方についてるとはいえ、
何だがとても頼りない気がするんですが・・・

日本は本当に大丈夫なんでしょうか?
747名無し三等兵:2006/05/24(水) 02:07:13 ID:???
>>746
オマイが30兆円ぐらい税金を払えばその心配は解消する。
748名無し三等兵:2006/05/24(水) 03:14:29 ID:???
>>746

基本的には大丈夫、少なくても冷戦時代よりは、かなりマシなはず
細かくみると、あれも足りないこれも足りないってなるけど、
幾ら金をつぎこんでも同じだから、国力にあった金額で我慢するしかない。
749名無し三等兵:2006/05/24(水) 03:26:18 ID:???
>軍事にはあまり詳しくないんですが

常套句だな。
だったら書き込むな
750名無し三等兵:2006/05/24(水) 04:15:25 ID:???
仮にGDP比2.7くらいあったとしてもさ、
陸海空人数増やして
APC全員分揃えて、戦車900台に戻して、砲増やして
ラプター導入して、空中給油機やAWACS増やして
あぶくまにCIWSを載せて
そこまで歪みを取ってから初めて
空母なんてネタについて考えることができる
751名無し三等兵:2006/05/24(水) 08:33:14 ID:dAGnIdHe
とりあえず
自衛隊は今のままでいいので
海保に1000億くらい回してください
752名無し三等兵:2006/05/24(水) 08:58:49 ID:???
海保は空自から戦闘機もらえばいいじゃない
あのエンピツみたいなやつ
753名無し三等兵:2006/05/24(水) 09:02:44 ID:Vq+UrKib
>>752 それはもう全部硫黄島近海に沈んだ
754名無し三等兵:2006/05/24(水) 11:39:01 ID:GXYFIAG8
>>746
日本が軍拡化しないための最低ラインとして1パーセントといわれているが
世界的に1パーセントは珍しいことではない。最近ではスペインのように
1パーセント未満の国も増えている。
もっとも日本はGDPが桁違いに高いから1パーセントでも世界第二位の軍事費。
軍拡中の中国の倍近い。
755名無し三等兵:2006/05/24(水) 11:49:31 ID:kPKkON/1
もともと戦後日本が軍事大国化しないための政策としてのGDP1%だったが
気がつくとGDPのほうが巨額になり1%でも充分な軍事大国になってしまった感じ。
756746:2006/05/24(水) 12:24:01 ID:???
みなさん回答ありがとうございました!
今のままでも差し迫った危機はないってことですね。

日本に幸あれ
757名無し三等兵:2006/05/24(水) 13:37:16 ID:???
>>753
あ、F-104Jって埋め立てか何かに使われたんだ?
758名無し三等兵:2006/05/24(水) 13:59:52 ID:???
>>757
標的機になったという意味だと思ふ。
全機が標的機になったわけじゃないので、粗大ゴミとして埋め立てられたのもあるかも知れんが・・・。
759名無し三等兵:2006/05/24(水) 14:28:46 ID:???
>>748
>幾ら金をつぎこんでも同じだから、国力にあった金額で我慢するしかない。
同じじゃないぞ。金をつぎこんだらつぎこんだだけ、有事の際に流れる日本人の血が
少なくて済む。売国的サヨク勢力のプロパガンダのおかげで、有事における国民の犠牲を
無視するかのような予算措置を取ることが出来ても、国際的に、国力に見合った国際貢献
として、相応の軍事プレゼンスを提供出来ているかといえば、そうではない。
一昔前に流行った、安保タダ乗り論がいつ復活してもおかしくないし、国家としてそういう
引け目があれば発言力も低下し、結果として国益を損ねかねない。軍事費を2.7%にすれば、
福祉が削られたり増税に耐えなきゃならなかったりするが、世界の平和から利益を得ている
先進諸国は、その痛みに耐えて平和維持勢力を作り上げているんだ。日本だけいつまでも
サボっていることが、今後も許されるとは限らない。

>>751
>海保に1000億くらい回してください
禿げあがるほど同意

>>754
>軍拡中の中国の倍近い。
いつの時代の話だよw
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060524&j=0026&k=200605240532
2〜3倍はフカしてるとしても、もはやドル換算で日本と同等かそれ以上と見るべき。

>>755
>気がつくとGDPのほうが巨額になり1%でも充分な軍事大国になってしまった感じ。
「軍事大国」じゃなく「軍事費大国」な。総兵力24万ぽっちでなにが(ry
760名無し三等兵:2006/05/24(水) 18:58:20 ID:ROtNl/jv
>>759
戦国自衛隊じゃないけど
今の日本は1人で敵の雑魚兵士1万人殺せる戦力だが
761名無し三等兵:2006/05/24(水) 21:34:21 ID:???
>>759
じゃあ、20兆人以上の雑魚兵士(こんなんいないけどw)に
匹敵する戦力なのですか?
762名無し三等兵:2006/05/24(水) 21:54:48 ID:???
20億でしょ。
763名無し三等兵:2006/05/24(水) 22:03:12 ID:???
あ…桁間違えたwすまん
764名無し三等兵:2006/05/24(水) 22:09:29 ID:???
20億人の兵士なんてドコも持ってないよん!
765名無し三等兵:2006/05/25(木) 12:15:55 ID:???
>>759
>2〜3倍はフカしてるとしても、もはやドル換算で日本と同等かそれ以上と見るべき。

英国際戦略研究所の見解来ますた。中国政府による公表額の約1.7倍、約755億ドル、だそうです。
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060524i217.htm

>>760
>今の日本は1人で敵の雑魚兵士1万人殺せる戦力だが

北朝鮮軍か韓国軍特殊部隊の自画自賛みたいな評価だなw
766名無し三等兵:2006/05/25(木) 12:18:17 ID:5kRyZMOd
>>760
それこそ、エイリアンからプラズマ兵器の供与でも受けなきゃ無利だな
767名無し三等兵:2006/05/25(木) 21:29:03 ID:O8GZoK+e
366 :名無し三等兵 :2006/05/25(木) 15:44:21 ID:WRelt5ol
平成18年度海上保安庁観閲式及び総合訓練
インターネットライブ配信のお知らせ
 昨年度実施し、ご好評をいただきました、観閲式及び総合訓練のインターネットライブ配信を今年も下記により実施いたします。
 乗船券をお持ちでない方も、ご自宅で観閲式の模様をご覧いただけますので、ぜひご覧下さい。
 

実施日時 平成18年5月28日(日)※第2日目
 午後2時30分から午後3時45分まで(予定)

アドレス http://www.kanetsulive.kaiho.mlit.go.jp/
※ご覧になりたい方は、あらかじめ「お気に入り」に登録した上でご覧下さい。

ご注意 ・当日の天候等により観閲式の内容が変更、または中止された場合は、配信内容
 が変わる場合があります。
・当日はアクセス集中によりライブ映像が表示されない場合があります。
 その際はしばらく時間をあけてから再度お試し下さい。
768名無し三等兵:2006/05/26(金) 02:04:40 ID:???
最終的にどこが敵になる、と考えた場合
必ずアメリカに行き着くんだよなあ・・・
769名無し三等兵:2006/05/26(金) 02:09:11 ID:???
>>768

何故に?敵になるのは、明らかに中国だろう。
770名無し三等兵:2006/05/26(金) 02:17:29 ID:???
アメリカはラスボスってことだろ、中国は中ボスw
771名無し三等兵:2006/05/26(金) 02:24:07 ID:???
>>768は世界征服でもするのか?

772名無し三等兵:2006/05/26(金) 02:25:07 ID:???
アメリカとはさすがにないでしょう。
日本はほぼ属国ですから。個人的には別に構わん
それよか日本大嫌いな大陸人の方が…オソロスィ。



773名無し三等兵:2006/05/26(金) 09:16:42 ID:6TMNUGhF
>>771
大戦略とかそういうゲームのやりすぎじゃないのか?
774名無し三等兵:2006/05/26(金) 14:05:34 ID:???
>>772
アジアの中心で中国と叫んでると胸張られて
セカチューの著作権無視しそうw
しかも国旗ボーボー&缶投げだもんねw
同じくアメリカは絶対ないはみんなの総意だと思います。
775名無し三等兵:2006/05/26(金) 15:52:17 ID:???
国旗燃やされたのなら、
80年代のアメリカでもありました。
日本製品(特に車)ぶっ壊されたり…。

中国で、一部のバカタレがそれをやったくらいで神経質になりすぎ。
もっと悠然としてろって。
776名無し三等兵:2006/05/26(金) 17:30:03 ID:mrk+1Oaw
今日の晩メシは金曜カレーだ
777名無し三等兵:2006/05/26(金) 17:31:54 ID:Z7ldKZox
>>775
カローラがぶっ壊されてたんだっけ
もったいないと思った…
778名無し三等兵:2006/05/26(金) 17:36:45 ID:???
米国の場合は単純に経済的な問題だけだったが中国は可能なら攻め込んでくる気だ。
米国には日本を簡単に制圧する能力があるにも関わらず国防上問題には全くならない。
779名無し三等兵:2006/05/26(金) 17:40:30 ID:???
>>775
ハンマーで叩いた車なのにエンジンが掛かってかえって日本車の宣伝になったとか
780名無し三等兵:2006/05/26(金) 17:50:39 ID:???
現状は対米1割の戦力だから対米2割までが限界
781名無し三等兵:2006/05/26(金) 21:38:53 ID:???
>中国は可能なら攻め込んでくる気だ。

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
782名無し三等兵:2006/05/26(金) 22:28:03 ID:???
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ│
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ < 米軍移転費用対米7割負担は譲れない
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ    \_______________
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
783名無し三等兵:2006/05/26(金) 23:20:53 ID:???
>>779
しかも省エネで排ガスも「キレイキレイ」よw
784名無し三等兵:2006/05/27(土) 09:01:59 ID:AOVnmF74
都会の汚い空気よりキレイな排気ガス
785名無し三等兵:2006/05/27(土) 22:54:36 ID:???
中国が分裂した後、インドでの内戦に対して支援を
行うために、米空母艦隊の中に混ぜてもらうことを
想定するなら、空母だけを持てばいいことになる。
つまり、空母護衛艦隊は要らない。

アホでマヌケなアメリカ人に「日本も憲法変えて
空母持って海外派兵できるイギリス並の普通の
同盟国なんですよー」ってアピールするために
空母を持つと考えれば、安いもの。
786名無し三等兵:2006/05/27(土) 22:57:53 ID:???
>>785
安くないだろ・・・・・いくらかかるんだよ、それに。
787名無し三等兵:2006/05/28(日) 01:58:15 ID:???
また

  空  母  太  郎  か…
788名無し三等兵:2006/05/28(日) 08:01:31 ID:zWqgWE92
F-22は空母艦載出来ますか?
789名無し三等兵:2006/05/28(日) 08:27:29 ID:???
>>778
世界有数のお得意先のお客さんを潰して何の得があるのかわからん。
790名無し三等兵:2006/05/28(日) 23:22:47 ID:???
>>788
氏ね
791名無し三等兵:2006/05/29(月) 00:48:32 ID:???
国士ってなんで皆こんなに馬鹿なの?
792名無し三等兵:2006/05/29(月) 06:58:06 ID:KsWy6uSs
国土交通省
793名無し三等兵:2006/05/29(月) 07:12:58 ID:???
国士無双韓信
794名無し三等兵:2006/05/29(月) 07:16:36 ID:???
最近アジア太平洋地域で地震が頻発してるじゃん
災害救助支援艦の名目でヘリ空母導入できないかな
被災地の沖に浮かべておけばマジ役立つと思うのだけど
795名無し三等兵:2006/05/29(月) 07:29:50 ID:6vaTW47U
そんな時こそDDH
796名無し三等兵:2006/05/29(月) 11:49:37 ID:???
ま〜た

空 母 厨 か !
797名無し三等兵:2006/05/29(月) 11:56:09 ID:???
>>786
>安くないだろ・・・・・いくらかかるんだよ、それに。
とか言う香具師に限って、実際いくらかかるのかまったく知らない罠
798名無し三等兵:2006/05/29(月) 18:57:06 ID:ZWMs/EgS
正規空母一隻につき一兆円かかると聞いたな
あと大型空母一隻あたり四千から五千人の乗員が必要
DDEに乗せる乗員がいなくなるな

まあキモヲタには何いっても無駄なのは解ってるが
799名無し三等兵:2006/05/29(月) 19:03:00 ID:???
昭和10年ごろみたいに、予算の半分が国防費とか
にすればたいべい7わりのかいぐんりょくがもてるよ
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ もてるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
800名無し三等兵:2006/05/29(月) 19:43:08 ID:ENXdKSCH
>>794
PLH巡視船でいいだろ
(パトロールシップ ラージ(L)サイズ ヘリコプター搭載型)

>>798
艦載機と そのパイロットと整備員も必要だな
801名無し三等兵:2006/05/29(月) 19:59:34 ID:EUoNqHps
>>60
地上戦力がないからビックトレー追加
802名無し三等兵:2006/05/29(月) 20:09:53 ID:???
日本の国家予算の3分の1は借金を返す為の借金。
803名無し三等兵:2006/05/29(月) 20:20:26 ID:???
>大型空母一隻あたり四千から五千人の乗員が必要

実際は交代要員も考慮すべきなので単純にその倍必要。

>まあキモヲタには何いっても無駄なのは解ってるが
全く同感です。
804名無し三等兵:2006/05/30(火) 00:09:28 ID:???
昭和12年ごろみたいに、じゃんじゃんお札を刷りまくれば
10パーセントくらいのいんふれになって
るいせきさいむは
ないもどうぜんになるよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)

805名無し三等兵:2006/05/30(火) 12:03:53 ID:???
>>798
>正規空母一隻につき一兆円かかると聞いたな

このレスを見た厨房の反応

A君:建造費が一兆円に違いない
B君:年間維持費が一兆円に違いない
C君:運用費が一兆円に違いない
D君:空母が一兆円なら、艦載機一式も一兆円ぐらいか

三日後

名無し三等兵:空母って建造するのに一兆円かかるんだよな
名無し三等兵:維持するだけでも一兆円かかるんだぜ、凄い金喰い虫だ
名無し三等兵:ちゃんと運用したら、運用費も一兆円以上かかるんですよ
名無し三等兵:その上に艦載機まで買わなきゃいけないんだぜ、これも一兆以上だ
名無し三等兵:空母のために港湾整備して、艦載機のための陸上基地整備すれば、さらに三兆追加ですね
名無し三等兵:空母って、いくら金があっても足りないじゃん!!1!
名無し三等兵:ほんと、空母厨って馬鹿だよな〜〜〜( ^ω^)
名無し三等兵:   ま   た   空   母   厨   か
806名無し三等兵:2006/05/30(火) 12:06:23 ID:???
>>803
>>大型空母一隻あたり四千から五千人の乗員が必要
>
>実際は交代要員も考慮すべきなので単純にその倍必要。

ちょwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
807名無し三等兵:2006/05/30(火) 12:29:25 ID:???
>>806
おまえのほうが、頭おかしいよ>>803が正解(まあ、倍は大げさだが)。
もっと調べてみ。

ちなみにニミッツ級で5000人のクルーが乗っている。
空母航空団にしても、全員がクルーズに参加してるわけではない。
808名無し三等兵:2006/05/30(火) 12:34:56 ID:???
厨は毎度毎度、正面装備のことしか考えない。
軍艦は人が乗って運用することに配慮が無い。

人は、飯を食うし、ウンコするし、フロに入るし、船は燃料が要るし、整備も必要だし・・・

一回買って、電池入れて遊んで、飽きたら捨てる そんなオモチャじゃないんです。
あまり無責任なことを言わないでね。
809名無し三等兵:2006/05/30(火) 18:27:31 ID:7jRgUTHc
空母配備する金あるなら
原子力潜水艦とイージス艦隊配備したほうがいいな
810名無し三等兵:2006/05/30(火) 18:40:44 ID:???
通常空母だったらなんとかなんじゃね?
フランスなんか原子力空母を運用してんだし。

まあ配備したところで乗員がいないのだがw
811名無し三等兵:2006/05/30(火) 19:20:41 ID:???
鄭和のアメリカ発見は中共の捏造!日本が発見した
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1147680001/
812名無し三等兵:2006/05/30(火) 19:26:45 ID:???
う〜ん、このスレで空母厨と言われている人もそれに反対してる人も
ちょっと見方が違うような…
まず、現状で空母をいきなり一隻持つという前提がありえない。
また乗組員が足りない云々の意見も、どれだけの空母を持った場合なのかを提示してない。
さらに(6万トン前後の通常型として)空母を持つなら、日本の国防戦略も
根本的に変わることになるから、現状を出して出来る出来ないは論ぜられない。
国防予算・自衛官の採用事情も大きく変わる事になるだろう。
だから、少なくとも現政権の間、正規大型空母を持つことはありえない。
813名無し三等兵:2006/05/30(火) 20:19:14 ID:???
自衛隊の装備調達方法には疑問があるが、国情に照らしてそれほど見劣りするとも
思えんのになんで対米七割なんだ?
814名無し三等兵:2006/05/30(火) 21:33:10 ID:???
えーと軍隊ってのは結局のところ公共事業なわけで、
道路やダムや男女共同参画やナニでばら撒いてる予算をちょっと別の
ルートからばら撒くだけで強大な軍隊は持てるんじゃないでしょうか・・・

アメリカみたいにほぼ国産で揃えれば、の話だけど。
815名無し三等兵:2006/05/31(水) 00:46:21 ID:???
>>814
例えばどうやって?
816名無し三等兵:2006/05/31(水) 00:51:59 ID:???
>>798
軍事装備の値段みたいな本があるから見てみなさい。
たいていはドルで書いてあるから日本円で幾らか計算してみなさい。

情報ミスり過ぎw
こんなミス俺なら恥ずかし過ぎて嫌だね。
817名無し三等兵:2006/05/31(水) 13:06:56 ID:???
アレは冗談じゃないのかな?
818名無し三等兵:2006/05/31(水) 13:07:27 ID:???
アンカー先間違えてレスした。
819名無し三等兵:2006/05/31(水) 15:04:21 ID:???
>>807
君、小学生?交代要員が倍必要だと電波飛ばして哂われてんのに、
(まあ、倍は大げさだが)なんて自己フォロー入れたって意味ないよwww

俗に、空母を持つなら3隻ないと意味がない、と言われてるのは知ってるかい?
これはね、整備1隻、訓練1隻、実戦配備1隻というローテーションが必要だから、
なんだよ。そう、整備からあがってくるたびに、乗組員及び航空団の、完熟訓練が
必要なんだよ。これは空母じゃなく、海自の護衛艦でもそうなんだけどね。
もし臨戦態勢の空母に、クルー丸ごと交代要員用意するなら、配備前の訓練もまた
丸ごとクルー入れ替えでやらなきゃならないね。ンなことやってる海軍が、どこの
国にあるの?www

現実には、空母の数と同じだけの乗組員グループがあれば、それで十分なんだよ。
というか、アメリカの空母航空団は、交代用に倍どころか、空母の数より1つ
少ないんだよw 11隻の空母が、同時に臨戦態勢を取るなんて不可能だからね。
820名無し三等兵:2006/05/31(水) 18:14:21 ID:???
>空母の数より1つ少ないんだよ


全部の空母が任務についてると思ってる厨を見つけました>>819

821名無し三等兵:2006/05/31(水) 18:16:42 ID:???
>>820
文盲?
822名無し三等兵:2006/05/31(水) 18:45:31 ID:cRpX+Bj4
そもそも今の日本に航空母艦が不要
不沈空母日本列島があるし

原子力潜水艦隊の創設を提案します
823名無し三等兵:2006/05/31(水) 18:49:20 ID:???
日本がアメリカのような軍需優先を行えば、行き着く先は経済破綻以外にない
日本の産業構造自体がそのようになっていないからだよ
アメリカの場合は覇権国家の強みで、そのような数多くの海外利権が存在し
軍需の増強が出来るが日本はそうはいかないからね

まあ、現状のままでは得策ではないとは思う
もう少し脱アメリカを進めるべきだと思うが、対米七割なんて過大すぎるな
824名無し三等兵:2006/05/31(水) 18:51:50 ID:???
そもそもなぜ正規空母が必要か→シーレーン防衛
シーレーンのどこが驚異か→当面は南・東シナ海
南・東シナ海のシーレーン確保に正規空母は必要か→沖縄・南西諸島に空自基地作ったほうがよくね?

てなわけで、正規空母イラネ
825名無し三等兵:2006/05/31(水) 18:54:33 ID:ZNY0eXaR
消費税30%
826名無し三等兵:2006/05/31(水) 18:55:18 ID:???
>>825
道路特定財源の半分を軍事費に回す
それだけで防衛費が倍増するよ
827名無し三等兵:2006/05/31(水) 18:57:22 ID:???
また 

空 母 厨 か ?  >>819,821
828名無し三等兵:2006/05/31(水) 18:58:34 ID:???
>道路特定財源の半分を軍事費に回す
>それだけで防衛費が倍増するよ

( ´,_ゝ`)プッ
829名無し三等兵:2006/05/31(水) 19:11:31 ID:???
タイでは空母が「史上最強の王室ヨット」になってるね

職安にベンツで乗りつけるようなことを、国がやっちゃおしまいよ
830名無し三等兵:2006/05/31(水) 20:12:46 ID:???
>>824
下地島配備は、それはそれで必要だろうが・・・。

中型空母2隻導入は、そろそろ検討課題。
今から検討を始めても、実際の導入は20年後だろう。
たぶんポシャるし。
少なくともオレは反対だ。
831名無し三等兵:2006/05/31(水) 21:03:47 ID:???
空母作るには財政状況を大幅に改善するのが先が
FAになりそうだな……

潜水艦対策の方が重きを置かなくてはならなそうだし……。
832名無し三等兵:2006/05/31(水) 22:47:14 ID:???
対米7割と言ってもピンとこないから、こういうのはどうだろうか。
まず、対地攻撃を任務とする空母隊群を4個新設して隊群あたり
空母×1、巡航ミサイルをワンサカ積んだ対地巡洋艦×4、戦闘補給艦×1を配備する。
さらに護衛隊群を空母護衛任務が増える分2個増やして、隊群あたり
ヘリ空母(16DDH)×1、DDG(19DD)×5を配備する。
もちろん潜水艦もここは豪華年2隻建造の20年現役で40隻体制を目指す。

防衛支出がGDP比3%くらいになれば決して夢ではないと思うが・・・。

また、余裕があれば輸送隊も2個に増やして、各々LHD(エセックス)×2、LPD(おおすみ)×4配備するのも良いと思う。
833名無し三等兵:2006/05/31(水) 23:05:51 ID:???
>>829
日本も史上最強の皇室ヨットを!!!

皇族とかはやっぱり自分みたいな一般人から見たら信じられないようなことをしてほしい!!!

最初は練習戦艦比叡から。
834名無し三等兵:2006/05/31(水) 23:11:55 ID:???
>>832
輸送隊なら増えそうだな。
災害の時にも使えるって事で支持に不安はなさそう。
835名無し三等兵:2006/05/31(水) 23:15:45 ID:???
商社のLNG船とかオイルタンカーを集めて船団作るための
護衛艦隊とかは?

輸送は民間がやって、護衛は原潜とかの対潜部隊をつけるとか。

本気でヤル時は民間船舶をも標的にされそうだし……
836名無し三等兵:2006/05/31(水) 23:35:01 ID:???
>>831
100兆円くらいお札を刷って、物価を5倍にすれば財政難は三日で解決さ!
837名無し三等兵:2006/05/31(水) 23:41:41 ID:???
>>835
どうなんだろうね。
よく言われるのは「戦争になったら敵だってそんな余裕ない」ってヤツだけど、
長期戦になったら撃沈しないまでも拿捕くらいは普通にやってくると思う。
てか、拿捕なら日本だって北や中国に経済封鎖かけたらやるだろうし。
考えられる状況としては、敵の海上戦力は壊滅させたが上陸戦までは出来ず。
一方で敵の内陸の航空基地は生きており、敵が停戦交渉を有利に進めるために
民間船舶に航空攻撃を仕掛けてきたときとか・・・。
838名無し三等兵:2006/06/01(木) 02:52:59 ID:???
何かフランスやタイ・スペインの空母運用はこのスレでネタにされまくってるが
何でなの?理由を明示せずに、ただ皮肉レスをつけてもムカツクだけなんだけど。
839名無し三等兵:2006/06/01(木) 03:45:46 ID:???
>>838
まず英仏については
@空母ってのは、少なくともアメの作戦をみる限りでは大量に投入して初めて効果的な
空爆を行えると考えられている。だから数隻では持つだけ無駄っていう批判がある。
しかし、単独では能力不足でもアメをはじめとする他国との共同作戦において
役立つし、そうなれば政治的に発言権を確保出来ることも考慮する必要はある。
A空母に予算取られて他の艦船がマトモに動いていないという意見もある。
但し日本とは置かれた環境が違うので一概に批判は出来ないし、他国との共同作戦なら護衛艦艇は
少なくても足るし、大国としての威信の維持という観点も無視できない。
B最低3隻以上ないとローテーションに支障をきたし戦力として意味がないという批判もあるが、
これもやはり純粋に攻撃用兵器として使用する場合はあまり関係ないので、的外れな批判かも知れん。

タイは文字通り岸壁の女王と化しているので論外。
スペイン・イタリアは空母といっても英米のそれとはコンセプトが異なる。
インドはそれなりに運用しているので、能力不足は否めないものの決して無駄な装備ではないと俺は思う。

結論としては安易な批判が多すぎるのは事実だが、日本が上記の国のマネをして空母を保有しても意味がない
という趣旨の批判もあるので、後者については適切だと思う。
840名無し三等兵:2006/06/01(木) 10:59:23 ID:???
>>824
>そもそもなぜ正規空母が必要か→シーレーン防衛

シーレーンの監視保護に正規空母使うような馬鹿な国は、歴史上存在しない。
巡視船やフリゲートで十分。正規の海軍が脅威の対象となる戦争状態なら、
敵国の海軍拠点を直接叩くのが最も効率的かつ効果的。遠征のための有力な
兵器である正規空母は、そのために使われる。

日本の場合、中国と戦争になったらどうなるか?
自衛隊は専守防衛、日米安保に従って、敵拠点攻撃は米軍の役目となる。
だから日本に攻撃兵器たる正規空母は必要無い。中国は日本から近いから
空母は要らない、という非現実的な意見も聞かれるが、空母があるとないでは
戦術の柔軟性や即応性、ソーテイ数が桁違いになる。だから台湾海峡危機の
おりには、米国は沖縄にある戦闘機部隊を増強するのではなく、空母を派遣して
中国に圧力をかけた。

どの道、中国は核保有国であるから、米国の庇護無しには日本は対抗する術がない。
日米安保を堅持する以上、日本が正規空母を必要とする日は来ない。来るとすれば
米国が衰退し超大国の椅子を明け渡す日だが、その時には日本も一蓮托生だろう。
それに至る経過として、米国が世界中に空母を配備しておくのが国力的に厳しく
なった時、日本に同盟国として東アジアにおいて米国の権益を守るために、負担に
応じろという要請によって、米艦隊と協同作戦を行うのが前提の、正規空母を装備
する日が来るのかもしれない。

だがそれは果たして、50年後か100年後か。その頃になってもまだ、空母は便利で
有効な攻撃兵器足り得るのか。新技術による新戦術によって、空母は時代遅れの
遺物となり、かつての戦艦と同じ運命を辿るかもしれない。
不明確な要素が多いが、普通に考えれば、今生きて2chを見ている人が寿命を
迎えるまでの間は、日本が正規空母を装備する可能性や必要性はほとんど無い。
841名無し三等兵:2006/06/01(木) 11:13:49 ID:???
なんか、ここ見てると

働きもしないで税金納めていないパラサイト野郎や中高生ばかりが
軍事費増やせ、空母買えって言ってるようでテラワロス。

お前ら、金なんて地面から生えたり、空から降ってくるって思ってるだろう?
842名無し三等兵:2006/06/01(木) 11:18:40 ID:???
>>841
ATMの中で生産されてることくらい知ってるぞ
カードと暗証番号入力すると取り出せるんだ
843名無し三等兵:2006/06/01(木) 11:27:28 ID:???
>>841
そんなに厳しい人生なのか?
今は辛いかもしれないが、一所懸命努力すれば、きっと就職先も見つかるさ
2chで現実逃避して、君が少しでも楽になれるんならそれもいいかもしれないが
結局それは逃げだぞ?下ばかり向いてうずくまっているより、前を向いて
一歩でもいいから歩き出そう

そうすれば、明日はきっといい事があるさ
844図星かよ!:2006/06/01(木) 11:28:50 ID:???
2人ニートが釣れたなw
845名無し三等兵:2006/06/01(木) 13:06:08 ID:6PRXTekF
だから原子力潜水艦をたくさん作って配備しろと
846名無し三等兵:2006/06/01(木) 13:10:26 ID:???
>>844
おれはニートじゃないぞ
家事手伝いとかしてる
847名無し三等兵:2006/06/01(木) 17:44:05 ID:???
>>837
北の空軍は、訓練時間が少ないから船舶に攻撃できないと思うけど、
C国は一定の実力があるでしょうね。

上陸はできないというか、しないですよね。
護衛による抑止という効果に頼るのかな……。
848名無し三等兵:2006/06/01(木) 18:33:43 ID:???
将校や兵士としての資質が「最下級」であることに相応しく、
現実離れした軍事知識を振りかざす、軍事系キモオタの巣窟はここですか?
849名無し三等兵:2006/06/01(木) 18:38:55 ID:???
僕が考えた無敵ガンダムと同じく
無敵自衛隊には全方向の装備が必要なのさ
850名無し三等兵:2006/06/01(木) 18:42:24 ID:???
キモオタじゃねえよ、ただ痛いは言われる。
どういう意味だろう?何もしてないのに、よくわかんないな。
851名無し三等兵:2006/06/01(木) 18:59:22 ID:???
とりあえず空母はC/P値が低すぎで要らない。
敵の出撃基地・生産拠点を叩ける、巡航ミサイルと発射母機の方がずっと欲しい。
(てか自衛隊に配備して欲しい。法解釈とかで無理なんだろうけど)

イスラエルみたいにF-15から発射できるALBMとか開発しないのかね
852名無し三等兵:2006/06/01(木) 19:47:57 ID:???
いいこと考えたw
日本国民全員から1500円ずつ募金してもらえば
イージス艦一隻建造できんじゃね?w
853名無し三等兵:2006/06/01(木) 21:22:05 ID:a55vXdx+
日本本土から中国本土を直接攻撃するミサイルを
長距離対鑑ミサイルとして配備して
854名無し三等兵:2006/06/01(木) 22:05:57 ID:???
対艦ミサイルを地上施設攻撃に使うぅぅぅん?
855名無し三等兵:2006/06/01(木) 22:10:32 ID:???
>>852
イージス艦募金?
防衛庁主催?
アマチュア無線で募金システム作るとか?
856名無し三等兵:2006/06/02(金) 01:34:13 ID:???
>>835
日本人の船員なんて今時絶滅危惧種
果たして外国人の船員や外国籍の商船が
日本のために戦時に危険を冒して
日本に来てくれるだろうか?
857名無し三等兵:2006/06/02(金) 08:35:07 ID:2Veyl5dv
>>854
名義上だよ 名義上
858名無し三等兵:2006/06/02(金) 11:39:33 ID:???
日本に空母なんか絶対要らない、そんなもん買う前に揃えなきゃならんもんは
山ほどある。と思うが、それは置いといて

>>851
>とりあえず空母はC/P値が低すぎで要らない。
>敵の出撃基地・生産拠点を叩ける、巡航ミサイルと発射母機の方がずっと欲しい。

どういう計算してんだよw
「敵の出撃基地・生産拠点」を無力化するほどの攻撃を、全部「巡航ミサイル」
でやったら、いくらかかると思ってるんだw どんだけ脆弱な敵なんだよwww
859名無し三等兵:2006/06/02(金) 11:53:28 ID:???
>>856
保険金払ってもペイ出来るだけの利益があがるなら、外国籍船は来るよ。
日本人の船員の代わりに、どういう種類の人間が船に乗ってると思ってる?
連中が日本に来るのをやめて、祖国で休暇取って強盗に撃ち殺される確率と
日本に来て魚雷撃ち込まれる確率はどっちが高いかな?ってレベルだよ。

途上国の人間の命は、日本人ほど高くないんだよ。

実例としてあげるのは不適当かもしれないが、例えばイラク戦争。
米軍が戦死者数が積み上がるのを嫌って、現地輸送業務を民間戦争会社に
委託している。戦場で無装甲のトラックを運転してるのは、米国の貧民層。
高給に釣られて、戦場に来てるわけだが、米政府高官が持ってる会社が
やってる業務なんで、相当ピンハネされて、命の危険に見合う給料かといえば
そうでもなかったりするのが恐ろしい現実。

まぁ世界を見渡せば、戦争なんて珍しくもなんともないし、戦場で働くのは
米国のためとか日本のためとか、愛国心に基づくばかりじゃなく、純粋に
金のタメだな。もともと少ない給料が、少しばかり増えるからって戦場で
輸送業務やるなんて、恵まれた日本人には想像し難いことだけど。
860名無し三等兵:2006/06/02(金) 17:46:00 ID:DnsRTjAO
【社会】海賊対策室、海保が新設へ 東南アジアで日本船が被害[05/29]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1148868291/l50


海上輸送路は日本の生命線
861名無し三等兵:2006/06/02(金) 17:51:13 ID:4hngxNYP
腐れブログ vs 2chまとめサイト
http://nyasoku.maido3.com/
腐れブログ vs 2chまとめサイト掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/computer/30115/
このサイトによれば、なんとブログで
クリック詐欺をやっている人間がいるとのこと!
あとFOXさんもアフィリエイトの2chブログは敵だと言っています。
みんなで2chの敵と戦いましょう
862名無し三等兵:2006/06/02(金) 18:27:26 ID:???
なんか昨年の税収を集めてみたら、予定より多くて
49兆円も集まったらしいですよ。

ひょっとして防衛費削減しなくても平気じゃね?
863名無し三等兵:2006/06/02(金) 19:10:19 ID:???
米軍のお引っ越し代捻出のために、中期防見直しによる正面装備削減は決定事項 orz
864名無し三等兵:2006/06/02(金) 20:12:53 ID:???
>>859
イラクのアメリカ軍の輸送業務を委託されてるのは
必ずしもアメリカの貧困層とは限りませんよ。
戦争のプロとされてる人も居れば、アメリカにとっての外国人も
いるんですよ。

外国人の労働や滞在について時に議論される事がありますが、
そういう時こそ輸送を任せるのも一計かも……なんて思います。
逆にそういう時こそ日本人に仕事を与える必要があるかもしれませんが……
865名無し三等兵:2006/06/04(日) 00:57:41 ID:RSKC2m8j
日本国内で在日にそういう仕事させたら 何しでかすことやら
866名無し三等兵:2006/06/04(日) 13:36:33 ID:BVf0B+sd
日本の国防費対GDP比1%枠撤廃と米軍のように外征軍じゃなくて
あくまで自衛的な軍を維持するなら十分可能だと思うけど。
離島を直ちに奪還できる2000km以内の短距離に対応した緊急展開軍
と3個師団程度の揚陸能力ならそれほど大変じゃないと思うけど。
(これだけ持っていれば今後30年は中国の全面侵攻は阻止できる)
このために国防費対GDP比3%を許容すれば可能でしょう。
少なくとも政治が変わることが必要だけどね。
867名無し三等兵:2006/06/04(日) 14:00:55 ID:???
>このために国防費対GDP比3%を許容すれば可能でしょう。

お前が年収300万以上になるより難しそうだが。
868名無し三等兵:2006/06/04(日) 14:26:58 ID:0pXdibKo
対米7割りじゃ足りない。
もう一度太平洋を日本の物にするためにはアメリカと対等以上の戦力が必要
869名無し三等兵:2006/06/04(日) 14:35:03 ID:???
>もう一度太平洋を日本の物にするためには

なんか、前に日本の物になったことがあるみたいな書き方だな(w
870名無し三等兵:2006/06/04(日) 19:17:26 ID:???
>>868
観光産業の発展の為に占領しに行くのか?
別に利益にならなさそうw
それとも津波の危険に晒される小島を占領するのか?

どっちにしても不利益と考えられるなwアホらし〜
871名無し三等兵:2006/06/04(日) 23:11:56 ID:???
>>866
それは専守防衛だべ
872名無し三等兵:2006/06/04(日) 23:26:15 ID:???
いくら金があっても戦車年10台、歩兵戦闘車年2台という有様を何とかしないと駄目だ。
873名無し三等兵:2006/06/05(月) 05:24:21 ID:NvNyNvJQ
キモヲタが、
「知識があっても知性が無い、理性なんかはなから無い」を
証明しているスレはここですか?
874名無し三等兵:2006/06/05(月) 05:43:15 ID:???
いいえ、到底実現不可能な事を書き散らしてオナヌーするスレです
875名無し三等兵:2006/06/05(月) 08:48:00 ID:zfSMjAnw
>>870
独島と対馬島(テマンド)は韓国領土ニダ
観光産業の発展の為や津波の危険に晒される小島がイルニダ
876名無し三等兵:2006/06/05(月) 12:00:31 ID:???
>>866
GDPの3%まで予算を使っていいから、世界中から優秀なサッカー選手を集めてください。
それで世界最強のチームを作ってください。戦う相手は、日本の高校生レベルです。

ではルールを説明します。時間無制限で、1点でも先取したほうが勝ちです。
あなたのチームが守るべきゴールはこれです。相手が守るべきゴールは、このピッチには
存在しません。また、ハーフラインを超えて相手陣地に立ち入ってはいけません。
時間無制限ですから、試合が終わるまで、選手たちには1日24時間1年365日、無休で
守備を固めさせてください。いつ攻撃が来るのかは、相手チーム次第です。

日本の未来は、このゲームの結果にかかっています。絶対に負けてはいけません。
877名無し三等兵:2006/06/05(月) 15:06:59 ID:???
>もう一度太平洋を日本の物にするためには

それより食料の自給率が低い方のが気になるよ
878名無し三等兵:2006/06/05(月) 17:51:59 ID:???
>>875
勝手に韓国の庭にしないでくれる?
対馬は明らかに柵で境目作ってるでしょ?w

あと竹島にも勝手に自分の名前書かないでくれます?w
崖に名前書くなんて趣味悪っw
879名無し三等兵:2006/06/06(火) 01:06:37 ID:de4g/Nr4
東はアメリカと互し
北はロシアを押さえ
西は支那を圧する為にも核兵器と空母機動艦隊とTMDが必要
880名無し三等兵:2006/06/06(火) 09:30:05 ID:8Xzoe4dW
>>878
観光しか産業が無いとこや津浪で沈みそうな島がいらないんなら
とっとと独島(ドクト)と対馬島(テマンド)を韓国に返せよ いらないんだろ?
これだから盗人イルボンは
881名無し三等兵:2006/06/06(火) 11:11:08 ID:???
>>879
おまいはまた日本を 世界のならず者国家に転落させたいんか?
882名無し三等兵:2006/06/06(火) 11:26:55 ID:???
1トン! 2トン! ワシントン!

1トン! 2トン! ワシントン!
883名無し三等兵:2006/06/06(火) 11:44:59 ID:???
>>879
馬鹿かお前は
北は樺太と千島列島、南は台湾と南洋群島の委任統治
これだけあれば十分だ、贅沢を言うな。
884名無し三等兵:2006/06/06(火) 22:21:38 ID:???
>>880
ウンコ人は黙っとれ!
いらないなんて一言も言ってねぇだろ!誰がプレゼントするつった?あ?
ましてやテメーラにやるなんて一言も言ってねぇ!ヴォーケwww
対馬は魚が獲れるんだよ。竹島の周りも魚が獲れるんだよ。
観光産業や津波なんか関係ねぇだろ。
対馬なんか特に津波が来なさそうな位置だしよ!
俺たちの食卓に椅子は余分に置いてねぇ!と次課長風(?)に……
ウンコ人を締め出すwww
885名無し三等兵:2006/06/07(水) 01:28:04 ID:MGjg4TpC
品がない
886名無し三等兵:2006/06/07(水) 11:36:18 ID:???
多目的輸送艦ドクトは対馬侵攻作戦用だ!
だから、空母が必要なんだ!
と、無理やり話を持ってくのが普通だと思うのだけど・・・
なしてウンコになる?
887名無し三等兵:2006/06/07(水) 13:28:46 ID:auCfX9Em
>>886
輸送艦撃沈するなら 対鑑攻撃機と対鑑ミサイルがあればいい 不沈空母日本列島から空母不要

空母を持つ必要性って何?
888名無し三等兵:2006/06/07(水) 13:51:42 ID:???
>>887
886はネタの使い方を言ってるだけ。886は空母が要らない派のはず

ところでさ、おおすみとか新DDHって排水量の割りに搭載量少なくね?
ドクト級1隻でおおすみ+13500t型DDH合わせたぐらい運べるし。
誰か理由を教えて
889名無し三等兵:2006/06/07(水) 13:57:56 ID:???
ドクト?

ドクドだろ?
890名無し三等兵:2006/06/07(水) 14:07:15 ID:???
有声音と無声音の区別がない言語が(ry
891名無し三等兵:2006/06/07(水) 14:44:52 ID:???
区別がつく=チョソってことでこのスレは終了だなw


ひっかかりおってw
892名無し三等兵:2006/06/07(水) 15:02:42 ID:???
>>891
ええと、有声音と有気音を間違えてないか?
893名無し三等兵:2006/06/07(水) 15:35:33 ID:???
>>888
>ドクト級1隻でおおすみ+13500t型DDH合わせたぐらい運べるし。

朝鮮人の馬鹿設計と比べるのが間違ってると(ry
まぁそうじゃなくても、日本は公開スペックをなるべく低くする習性があり、
チョンは可能な限りホラを吹く性質がありますから。
894名無し三等兵:2006/06/07(水) 18:52:11 ID:auCfX9Em
ついにキター

【日韓】韓国7月予定竹島周辺海流調査、日本側EEZ内海上保安庁巡視船出動中止要求[6/7]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149660720/l50
895名無し三等兵:2006/06/07(水) 19:11:18 ID:???
対アメリカスレから対韓国スレにシフトしてきたな
896884:2006/06/07(水) 22:43:33 ID:???
特に>>880は、ウンコの先っぽに住んでらっしゃるからだよ!
うじ虫ウンコマンはクタバレってんだよ!

あと「竹島」って呼べ!「毒毒毒毒」うるせぇんだよ!
薬飲んでろ!ヴォケ!
897名無し三等兵:2006/06/07(水) 23:54:35 ID:???
>ドクト級1隻でおおすみ+13500t型DDH合わせたぐらい運べるし。
これは16DDHの搭載ヘリを4機で計算してないかい。
一応ドクト>おおすみなのは排水量みれば明らかだけど、
ドクトがおおすみより多くの車両・人員を積みながら
16DDHより多くのヘリを搭載することは出来ない。
てか、甲板にヘリや車両を並べていいんならおおすみ+16DDH>>>ドクト。
898名無し三等兵:2006/06/08(木) 02:52:43 ID:sOFtRhYs
チョンが日本に対して無礼な態度を取るのは日本が手出ししないと思っているからだ。
一度力の差を見せっけてやれば、チョンの中にある属国遺伝子が発動し見苦しい位卑屈なチョンに戻ると思う。
899888:2006/06/08(木) 09:23:55 ID:???
>>893
>>897
いろいろと教えていただきありがとうございます。
>これは16DDHの搭載ヘリを4機で計算してないかい。
の部分は、10機で考えています。というのも、『世界の艦船』のデータを用い、

おおすみ+13500tDDH=ヘリ10機+人員330名、戦車10両、LCAC2隻
ドクト=ヘリ10機+人員700名、戦車10両、KLCAC2隻

と考えたからです。ドクトはヘリと揚陸機材の同時運用は出来ない、ってことなんですね・・・
韓国発表のデータの読み取り方は難しいですねぇ
900 名無し三等兵:2006/06/08(木) 09:52:07 ID:???
900げっとーーーー!
ばんじゃーい!日本国ばんじゃーい!
901名無し三等兵:2006/06/08(木) 10:25:17 ID:???
>>896
ハイハイ、君には「雲黒斎」の称号あげるからもちついてね
902名無し三等兵:2006/06/08(木) 11:31:46 ID:rakj3zmP
>>895
そもそも対米戦争がありえんしな
対チョン 対中戦争のほうがずっとありうる
903名無し三等兵:2006/06/08(木) 12:13:19 ID:???
>対チョン 対中戦争のほうがずっとありうる

あるわけねぇだろ?
奴らにとっての日本市場の価値がどれほどのものか考えろ厨房!
904名無し三等兵:2006/06/08(木) 12:17:30 ID:rakj3zmP
>>903
対米戦争はそれよりもっとありえない
905903:2006/06/08(木) 12:30:26 ID:???
>>904
当たり前だ?俺の主張がそうだとでも?
906 名無し三等兵:2006/06/08(木) 12:41:52 ID:???
>>901
普通は目下から称号なんか貰わないよ
こういう半島者は奴隷になった方が良いな
犯罪ばっか起こして上から見ようと背伸びしてんな!
いいから薬飲んで毒とやらを抜いた方が良いよw
907名無し三等兵:2006/06/08(木) 12:44:18 ID:???
対チョン、対中は全くという事はないんじゃないかな。それには在日米軍撤退が必要条件だが
米国はWWUで日本を自分達の大きな市場として獲得できた。日本からより旨みを引き出そうと
する手段として有り得ないだろうか?
もっとも米国ほど手際よくやれる訳がないが。
908名無し三等兵:2006/06/08(木) 14:11:05 ID:???
>米国はWWUで日本を自分達の大きな市場として獲得できた

もともと戦前から上客だった。対日禁輸でむしろ市場としての価値は失った。

>日本からより旨みを引き出そうと
今以上の旨みってなんですか?
中華→日本 と 戦争を仕掛けることで、国際社会における世論の同意が得られるのか?それこそ
中華vsアメ+多国籍軍 の構図に発展しますよ。

寝言は寝て言ってね。
909名無し三等兵:2006/06/08(木) 14:15:51 ID:???
厨は政治的、国際的視野がない、ゲーム感覚だからそっとしておいてやろうやw
910名無し三等兵:2006/06/08(木) 14:25:09 ID:???
漫画の影響って凄いな…
911名無し三等兵:2006/06/08(木) 14:27:53 ID:???
厨は自分の欲求が満たされることしか考えていない。
子供だから仕方がない。
親の懐具合を気にしないから、平気で玩具売り場で「あれ買って〜これ買って〜」って泣き喚くことが可能なわけだ。

>>907はそれと同じw。
912名無し三等兵:2006/06/08(木) 14:45:12 ID:???
何がそうさせるか理解不能だけど
対立する二極間でしかモノを考えられない脳はかなり危険だって心理学者がいってた。

>>911
だから、子供は親が保護監督してないとダメなんだよな。
未成年者の犯罪の元凶はやっぱりダメな親。
913名無し三等兵:2006/06/08(木) 14:50:59 ID:???
中学生くらいなら
『これ言ったらどう思われるかな?』とか、『こんな事をやったら周りに迷惑かけるな』とか
想像働くようにならないか?

普通それを『社会性』っていうんだが・・・
これが欠けると、クラスで浮きまくったり、イジメに会うっていうのは最早定説なんだろうが、
やっぱ907みたいなことを普通に書けたり言えたりするのはイジメられっ子かね?
914名無し三等兵:2006/06/08(木) 15:18:26 ID:???
で、苛められると、苛めた方が悪いって永遠に反省しない。

あれ、誰かの行動パターンと似てるなw
915名無し三等兵:2006/06/08(木) 15:50:14 ID:???
>>914
ゆえに「厨極」

・・
・・・やっぱり寒かったわ、スマソ
916名無し三等兵:2006/06/08(木) 16:19:47 ID:???
>>915
いやあ面白かったよ・・・
おまえ最高だな・・・

('A`)
917名無し三等兵:2006/06/08(木) 22:42:46 ID:???
>>914
空き巣に入られたら防犯対策をしないのが悪いのであって空き巣に全く罪はないんだな?
918名無し三等兵:2006/06/08(木) 22:43:59 ID:???
>>913
虐められる事が社会性を欠く原因だが?お前は虐めっ子だね。
919名無し三等兵:2006/06/08(木) 22:49:29 ID:???
>>908
戦後は上客じゃないとでも?兵器まで買ってくれるお得意様になったのに?
戦後は日本と米国の外交関係が決定的になり更に上客になったはずだがな?戦時中の事しか
考えてないの?軍ヲタは戦争しか見えてない?!
もっとも日本の市場がメチャクチャになったのは別の話だがな。中朝ならそれを考えずに米国に
とって代わろうとしても不思議じゃあるまい。

それと、俺が言ってるのは意図の問題だ。何時までも現状が維持できるなんて正に平和ボケの典型だね。
寝言は寝て言ってね。
920名無し三等兵:2006/06/08(木) 22:51:24 ID:???
それともWWUの真っ只中と戦前を比較して日本に全く物が売れなくなったって言ってるんじゃ
ないだろうなぁ。そこまで行ったら戦争キチガイだ。
921名無し三等兵:2006/06/08(木) 22:56:45 ID:???
>>903 と勘違いされたか。
922名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:00:08 ID:???
対米七割からして無茶で無意味な話のスレだと思ったが
923名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:01:12 ID:???
勘違いだったかな。対米七割を考える時点で現在の内外情勢、特に力関係は
924名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:01:56 ID:???
無意味なパラメータだと思ったんだが?そこで日本に今の旨みが無いか米軍の守りや
925名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:02:34 ID:???
自衛隊の弱体化が起こった場合などを想定しうるものだと思ったが。
926名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:03:43 ID:???
米軍は情勢次第でどうなるか分からん。NATOがわざわざ日本の為に遠征するはずもない。
927名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:04:27 ID:???
勿論、現状でのアメリカの強力な強制力が働けば話は別だが。それは物理法則に守られて
928名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:05:29 ID:???
いる訳じゃない。覆る事もある。
929名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:06:11 ID:???
戦争は経済活動だから、日本から旨みを引き出す必要によって戦争が語られるが
930名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:07:19 ID:???
転び方次第では戦争は現実の物になり得るし、中朝はそれに対し躊躇すつような国じゃない。
931名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:07:53 ID:???
もっとも朝鮮にはその為の実力が現在のところ無いが。
932名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:12:12 ID:???
対米七割の海軍力があれば中国も怖くないか。極東を支配する軍事大国にする話をするスレだったか。
933名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:17:52 ID:???
>>907は今中国が日本を攻撃したらって言ってんだよな。
934名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:19:09 ID:???
>>903もそうなんだろうが、今国際社会を無視して暴挙に出ると受け取ったわけだ。
935名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:20:40 ID:???
話の通じない奴だな。それで人の社会性をどうこう言おうってんだから
936名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:23:18 ID:???
軍事に「もし」を話ても仕方ないって言うんじゃないだろうか?このスレの趣旨に従った
937名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:24:20 ID:???
つもりだったが、話の読めないニートだらけかな。証拠に書き込み時間が昼下がりばっかり。
938名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:27:33 ID:???
>>934を間違えた。>>903に対応する奴もそうなんだろうが
939名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:28:34 ID:???
と書こうとした。
940名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:34:00 ID:???
流れをみると、この先こうなったらこういう準備が要るって話を切り出す度に
941名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:35:02 ID:???
フクロにして追い出してるな。
942名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:35:51 ID:???
中東みたいな利権も無いのに多国籍軍が編成できるかよ。第2次湾岸戦争ってか?
943名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:36:47 ID:???
これから起こる戦争は全て過去の戦争をなぞるだけと思ってんだな。
944名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:37:24 ID:???
現状踏まえて考察するんだったらいきなり大戦争始める訳ないって口を揃えて言ってんだから
945名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:38:01 ID:???
決め手は外交のみだろうが、すると軍隊の仕事は準軍事的な物に絞られる
946名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:38:49 ID:???
海底資源や海洋資源における制海権と言ったら言い過ぎの可能性もあるが、そういう海上での
947名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:39:29 ID:???
暴力的な背景を支配する為の海自、海保の話でもしたらどうなんだ?
948名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:40:11 ID:???
竹島が不法に占拠されてる状態は置いといてドンパチの話だけか。
949名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:40:55 ID:???
ドンパチの話だけなら戦争映画でも見てりゃ良いのに人をどうこう言うんだからな。
950 名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:42:17 ID:???
なんで、いつの間に一行ずつでの書き込みになってんの?
見辛いから元に戻してくれ……

目が疲れない?
951名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:42:38 ID:???
もっともフクロにするのを楽しんでるわけだから
952名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:43:07 ID:???
内容の意味とか現実性とか主題は関係ないんだな。
953名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:44:13 ID:???
対米七割なんて正にSFだし。
954名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:45:15 ID:???
F−35のような戦闘機の独自開発や海外での戦闘を想定した戦車の話でもすればよかったかな。
955名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:46:26 ID:???
大陸で使用する自衛隊の戦車開発。
956名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:46:45 ID:???
何この連投馬鹿?
957名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:47:03 ID:???
中国の地勢を調べる必要がある訳だが調べさせてくれるもんかな?
958名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:48:33 ID:???
どうせ馬鹿の集まるスレ
959 名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:49:53 ID:???
おーい!誰か一行ずつの書き込みの理由を教えてくれ!

見辛いって思わないのか?

それともコレはタダの荒らし?
何の為に荒らしてるか分からんが……
960名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:50:00 ID:???
制空戦闘機の独自開発は難しいかもしれんからヨーロッパやロシアから
961名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:50:35 ID:???
買うのかな?対米七割の状態でも米国は売りつけにくるんだろうか?
962名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:52:37 ID:???
そういや、最初は空母の乗員とかの話してたっけ。
963名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:53:12 ID:???
揚陸艦の話もしてたような
964名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:54:06 ID:???
>>1は海兵師団の話なんかしてたけど、補給の話はしてなかったような
965名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:54:43 ID:???
所詮、ドンパチの話をしようってんだから空母とか潜水艦とか珍しいのを
966 名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:55:26 ID:???
1人で自作自演してんの?
楽しい?
967名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:55:34 ID:???
どんどん妄想しようや
968名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:56:24 ID:???
確かに対中朝の話をすると海軍力だけでなく陸軍力も
969名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:57:19 ID:???
必要になってスレから外れるかもな。知らんけど。
970名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:57:49 ID:???
どうせ妄想ならアーセナルシップ大和とか話題に出せば良いのに。
971名無し三等兵:2006/06/08(木) 23:59:25 ID:???
空母はやっぱ、赤城、加賀、蒼龍、飛竜?
972名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:00:27 ID:???
ミッドウェイは悔しかったな。雪辱したいってのがこのスレの目的の一つかな。
973名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:01:10 ID:???
今更米国に喧嘩しかけてもしかたないだろうけど。
974名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:01:50 ID:???
妄想ならなんでも良い訳か。んで妄想が出てきたらフクロにしておしまい。
975名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:02:51 ID:???
その繰り返し
976名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:03:51 ID:???
妄想と書こうとすると「申そう」って出るや。
977名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:04:34 ID:???
寝言の書き込み
978名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:05:15 ID:???
寝言は起きてても言えるよ。
979名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:05:48 ID:???
F2って対艦攻撃機なのに流星とか呼ばれないのな。
980名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:06:20 ID:???
ハイパーゼロって元のF−16ならそれっぽいけどな。
981名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:07:02 ID:???
F−2艦載機じゃないし。日本じゃ当たり前か。
982名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:07:32 ID:???
流星も艦載機だ。
983名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:08:05 ID:???
北朝鮮が攻めてくるフリーゲームがあったな。
984名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:08:45 ID:???
嫌なシナリオだよな。負け犬根性は確かに日本に染み付いてる。
985名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:09:16 ID:???
いくらなんでも餓死寸前の国にやられてたまるかい。
986名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:10:08 ID:???
中国も高性能戦闘機は数が少ないらしいな。
987名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:10:38 ID:???
そんなんで空母持つのかなぁ。空母航空隊にMig29かその派生でも使うのか
988名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:11:38 ID:???
陸上の空母もどきで訓練ってできるのかなぁ。
989名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:12:38 ID:???
現在では大国の軍事力は見かけでいいのかもな。
990名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:13:19 ID:???
中国はなんか本気っぽい物感じるけど。あの国はちょっと変わってるし。
991名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:14:05 ID:???
戦争する為の軍備は金が掛かりすぎて経済活動の投資には向かないだろうな。
992名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:14:50 ID:???
日本は制空戦闘機の独自開発できるのかな。一応F−2にも空船のうりょくあるが。
993名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:15:48 ID:???
空船能力だってww叩かれるなまた。
994名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:16:38 ID:???
そこまでの規模なら爆撃機も出るかねぇ。
995名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:17:38 ID:???
米軍以外使ってないから見世物のたぐいかもしれないけどね。
996名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:18:17 ID:???
ロシアも持ってたっけ?戦略爆撃は流行らないと聞いたが。
997名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:18:51 ID:???
イギリスも持ってたような、昔かな?当てにならない知識だこりゃ。
998名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:19:24 ID:???
爆撃機なら富岳って名付けたいよな。
999名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:19:56 ID:???
今は攻撃機で充分か。
1000名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:20:48 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。