MiG-21フィッシュベット

このエントリーをはてなブックマークに追加
538名無し三等兵:2006/05/15(月) 00:38:55 ID:???
>>530
俺も乗ったことある、屋外展示の機体の翼の上に。
風防なんてもうひび割れてベコベコの機体なんで
誰も何にも言わないどころか、近所のガキが登りまくり
でも小さいねー。Mig-21って。
539名無し三等兵:2006/05/16(火) 14:24:32 ID:???
>>538
確か空虚重量がP-47と同じなんだよな
540名無し三等兵:2006/05/16(火) 20:35:49 ID:???
MiG-21サンダーボルト

・・・何か大きな「得物」を積みたくなるなあ
541名無し三等兵:2006/05/17(水) 19:35:58 ID:???
>>540
つ ガトリング
542名無し三等兵:2006/05/17(水) 22:20:06 ID:???
どこに積めるか?!

・・・ショックコーン7本束ねて回すかw
543名無し三等兵:2006/05/18(木) 00:59:58 ID:???
実は真ん中のショックコーンに見えるのは超大型対空ミサイルなんだよ。
544名無し三等兵:2006/05/18(木) 06:02:20 ID:???
>>543
実はも何も、とっくに既出。
試作型までは、地上発射型のラムジェット推進型長射程ミサイルを改良したものを
ショックコーンとしていた。
ただし発射すると著しく、機体バランスが崩れ、立て直し不可能なスピンに入るという現象が起きるために
量産型では外された。
545名無し三等兵:2006/05/18(木) 07:20:38 ID:???
量産型ではレーダーかドリルがつくんだよな。
546名無し三等兵:2006/05/18(木) 07:54:38 ID:???
>>544
違う。発射した時にパイロットがお尻にヤケドするからだ。
547名無し三等兵:2006/05/18(木) 09:34:20 ID:???
で、そのミサイルを積んだMiG-21の試作機は冷戦たけなわの時代に
フィンランド経由でイギリスに渡り、「謎の円盤UFO」に登場する
インターセプターになったり、日本ではそれをモチーフにした
異星人の戦闘機が登場するアニメ、「伝説巨神イデ(略
548名無し三等兵:2006/05/18(木) 23:10:48 ID:???
>>544
ところで、そのラムジェットミサイルのインテークのショックコーンはどうなってるん?
549名無し三等兵:2006/05/19(金) 00:15:54 ID:???
もちろんマトリョーシカ方式
550名無し三等兵:2006/05/19(金) 00:58:24 ID:???
するってえと、

MiG21のコーンを外すとMiG19が出てきて
MiG19の空気流入口の仕切りを外すとMiG17が出てきて
MiG17の空気流入口の仕切りを外すとMiG15が出てきて
MiG15の空気流入口の仕切りを外すとTa183が(ry

しかしアメさんもやることがニクいね。
ttp://www.wetwing.com/classic/mig/mig.html

ベトナム上空を本土で再現なんて・・・羨ましい
551名無し三等兵:2006/05/20(土) 20:17:37 ID:???
>>543
ミサイルじゃないミサルイだ
552名無し三等兵:2006/05/20(土) 20:20:30 ID:???
久々の登場だなw
553名無し三等兵:2006/05/25(木) 23:46:27 ID:+u2OGDan
上昇。

上昇力は良さそうだ。
554名無し三等兵:2006/05/27(土) 09:47:29 ID:???
スーパー7末裔のFC-1いつの間にか中国製パクリエンジン付きの型が。
パキスタンへの輸出が現実になるのか?
555名無し三等兵:2006/05/27(土) 15:31:52 ID:???
中国で自力開発する技術が無いし、ロシアがエンジンの再輸出を許さないんだから
パクリエンジン積むしかないワナ。
いっそのこと仏蘭西のM88に換装するか?w
556名無し三等兵:2006/05/27(土) 16:10:15 ID:???
スペイのライセンス品みたいな奴か。もう一回り小さかったかな?

インドのカヴェリエンジンも同クラスのエンジンで、圧縮比は同程度だが
タービン直前温度はこっちの方が高い。
557名無し三等兵:2006/05/27(土) 17:15:13 ID:???
ちゃんと動けば問題ないが。
558名無し三等兵:2006/05/27(土) 17:36:32 ID:???
スペイベースなら枯れているしなあ

ただ、スペイってJ79あたりと比べてもあまり燃費が
向上していないような。
パキスタンで使う分には問題ないだろうが、
航続距離は制限されるだろうな
559名無し三等兵:2006/05/27(土) 19:10:08 ID:???
なんか勘違いしてるようだが、FC−1シリーズに付けようとしてるのは
中国国産(笑)でロシア製RD-93エンジンのパクリ海賊版といわれているもの。
560名無し三等兵:2006/05/27(土) 19:18:37 ID:???
ロシア製エンジンの製造番号類やロシア語表示類全部削り取って
製造元わからなくしてFC−1に積んでパキスタンに売れば良い。
華僑系窃盗団がランドクルーザーとか国産高級車盗んで
国際市場に転売する手口そのままだが。
561名無し三等兵:2006/05/27(土) 20:04:50 ID:???
>中国国産(笑)でロシア製RD-93エンジンのパクリ海賊版といわれているもの。

コピーしたんかいwww
562名無し三等兵:2006/05/28(日) 00:51:11 ID:???
>>561
ちゃんとコピーできてるかが心配w
563名無し三等兵:2006/05/28(日) 02:31:52 ID:???
RD-93のライセンス問題はこの辺参照。

【中】J10や87式や98式等の眷属について語る【国】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1117642284/599-612

……結局許可されたんだかされてないんだか良く判らんw
564名無し三等兵:2006/05/28(日) 10:07:17 ID:???
美紅(21)
565名無し三等兵:2006/06/04(日) 14:26:41 ID:???
チャイナが許可されないくらいのことでやめるわけがない。
566名無し三等兵:2006/06/04(日) 18:37:25 ID:???
>>563 をまとめてみると

FC-1のRD-93の使用とそれを搭載した機体の第3国への輸出
に関してはロシアの許可が出ている。許可されないという報道が
誤報だった。なお、RD-93は中国では生産されない

中国はそれと並行して、RD-33をベースにした天山-21エンジン
の開発を行っている
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1117642284/122

というところか
567名無し三等兵:2006/06/04(日) 19:35:52 ID:???
許可されないという報道が誤報、かどうかは微妙なところ
いまだパキスタン向けの機体の中国製エンジンへの換装の噂が
出てくる辺り状況は相当グレーな模様。

最初に確認しとけよ、といいたくなるようなこんな下らないことで
パキスタン向けの機体の供給ができなくなりゃ責任者は銃殺されかねん(笑)
とりあえず誤報ということにして、必死に対応中なんじゃないか(笑)
568名無し三等兵:2006/06/06(火) 10:34:48 ID:???
>>567
ドイツWC旅行を企画してチケット手配でコケタ
マックスエアサービスみたいな話になってきてるなw
569名無し三等兵:2006/06/08(木) 19:34:45 ID:???
なし崩し的に中国製エンジンへの換装

パキスタンで初飛行

あぼーん

( ゚Д゚)ゴルァ!!
570名無し三等兵:2006/06/08(木) 19:50:34 ID:???
MiG戦闘機のエンジンで発電を(2006年6月4日)
http://www.dnaindia.com/report.asp?NewsID=1033429

Indo-Russian Aviation Limited (IRAL)は切迫する電気需要に対応するために
使用済みの戦闘機用エンジンの活用を始めた。
ロシアにあるIRALの実験施設では発電用にMiGのエンジンを使用している
Rajesh Bharati IRAL COEは「我々はヒンドスタン航空(HAL)で使用済みの
戦闘機用エンジンを使用したかった、そこに突然ロシアからの提案がなされた」
とのべた

彼によるとMiG-27のエンジンは25MWの発電が、MiG-21のエンジンは13MWの
発電が可能とのこと。現在この用途に利用可能なエンジンは400基が存在する
その8割以上はMiG-21のものである

エンジンは発電用の改修を受け、寿命が500時間から10万時間に延長される
燃料も航空燃料から圧縮天然ガス(CNG)に変更される

このプランの実行の鍵を握るのはCNGの調達と値段設定である
MiGエンジンの発電所は低コストで建設が容易で環境負荷も少ないとのこと
571名無し三等兵:2006/06/09(金) 00:33:40 ID:???
いやそういう用途で使えなくも無いのは知ってるけどさあorz
572名無し三等兵:2006/06/09(金) 17:23:46 ID:???
発電所のインテークもショックコーンになるの?
573名無し三等兵:2006/06/09(金) 22:06:16 ID:???
インドのMiG-21は年間三桁単位で墜落しているという…
574名無し三等兵:2006/06/10(土) 00:05:59 ID:???
>年間三桁

すぐ無くなっちゃうじゃないか!
575名無し三等兵:2006/06/10(土) 02:20:08 ID:???
>>567
年間ではなく合計3桁といった方が正しいかと

インド軍スレより
570 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2006/04/07(金) 02:23:23 ID:???
インド空軍におけるMiG21の墜落数は331機
http://mil.qianlong.com/4919/2006/04/05/[email protected]

JDW3月29日の報道によると3月21日にインド空軍のMiG21Uが
ラジャスタン州南部で墜落、搭乗員2名は死亡した。
(中略)
世界4位の規模の空軍を有するインドでは、過去5年間に118回
の航空事故が発生し58人のパイロットが殉職している、この多く
がインド空軍の中心的戦闘機であるMiG21で発生している。
インド空軍によると、インドは1963年以来793機のMiG21が引き渡
されており、そのうち331機が墜落しているが、そのうち56回の墜
落事故が1999年から2006年の間に発生している。
576名無し三等兵:2006/06/10(土) 02:22:46 ID:???
>>575
リンクを間違ってしまった
正しくは573

567、573両氏にお詫び申し上げる
577砂漠狐達 ◆eVB09GorVw :2006/06/11(日) 17:43:08 ID:???
離陸
578名無し三等兵:2006/06/14(水) 16:59:10 ID:???
>575
実にためになった。感謝。
579名無し三等兵:2006/06/14(水) 17:19:44 ID:???
パイロットが「乗りたくない」と言っていたような<インドのMiG-21
墜落原因は整備不良が多いのかな
580名無し三等兵:2006/06/17(土) 05:37:25 ID:???
その時のための射出座席じゃないか。
581名無し三等兵:2006/06/17(土) 16:23:08 ID:???
射出座席にだって整備不良はあるよ。
582名無し三等兵:2006/06/17(土) 20:15:06 ID:???
なんせフィッシュベッドw
583名無し三等兵:2006/06/18(日) 11:49:22 ID:???
てか第14空母戦闘群っていう小説でMiG−21の射出座席は撃ち出した時に
キャノピーに激突するって書いてあったけどマジなんだろうか……
584名無し三等兵:2006/06/18(日) 12:10:11 ID:???
初期の射出座席はキャノピーを突き破るための角がついてたりどれも無茶しやがって、
な作りなような。
585名無し三等兵:2006/06/18(日) 15:30:41 ID:???
まともに作動しても、尻の下でダイナマイトを爆発させる装置。
586名無し三等兵:2006/06/26(月) 22:18:46 ID:???
キャノピー兼風防が前にくっついたまま一緒に射出されて、パイロットを風圧から守るんだ
...とガンストンさんが言ってました. >初期の射出座席

でもこの方式だと、射出後にキャノピーと座席を分離するための高度の余裕が必要なので
低高度からの(1000m以下...だったかな?)脱出では生還率が低かったとか。
587名無し三等兵
T-2の試作機ではキャノピーが頑丈すぎて射出座席が飛び出せなかったんだっけ?