F/A-22 総合スレッド 3機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
633TFR ◆ItgMVQehA6
>629
呼ばれて来ました。

ライセンス生産の場合の価格を推測するのに過去の例から係数を出すのは問題があります。

ラプターはいわば巨大な金型成形品の集成品です。
ユニット製造ラインの構築に必要な投資は従来より大きいので、「過去の例」つまり「米空軍が1000機調達した機体を国内でおおよそ200機調達した」ときの係数は当てはまりません。
まあ調達数の比率自体違いますが。


FMS調達の回答価格は似た数字を聞きます。
634名無し三等兵:2005/08/13(土) 21:06:42 ID:???
>>633
んじゃライセンスの場合どのくらいの値段になるとお考えっすかね。

ATD-Xでの技術獲得の前後でも変わるっすか?
635名無し三等兵:2005/08/13(土) 21:11:56 ID:???
ぐぐるイメージ検索すると、エッジ部のみ明らかに光沢or色合いの違う画像があるね。
>>619>>631にに一票
636TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/08/13(土) 21:34:31 ID:???
>634
現在考えられる調達機数では、350億円/機くらいになりましょう。
米空軍向けと同じ規模のラインを組むことになりますから。
637名無し三等兵:2005/08/13(土) 21:36:30 ID:???
preMSIPもありで?
638TFR ◆ItgMVQehA6 :2005/08/13(土) 21:39:38 ID:???
preMSIPは別の機体で代替としての推算です。