1 :
名無し三等兵 :
2005/06/08(水) 18:24:57 ID:cG5McC5R
2 :
名無し三等兵 :2005/06/08(水) 18:25:22 ID:???
自営業阻止。
3 :
名無し三等兵 :2005/06/08(水) 18:27:31 ID:???
___ /o__⊥ ∠=√´∀`) 突撃ー! // / し≠∩ヨ===┯ / / ゝ  ̄ ̄ ̄ (__)\_)
4 :
ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :2005/06/08(水) 20:37:29 ID:MS8CIbpS
即死回避
5 :
名無し三等兵 :2005/06/08(水) 20:46:05 ID:???
世界の流れは、CV90などに見られるように、重厚長大の傾向? するとも、日本の96式のように、お手軽相隣式?
6 :
名無し三等兵 :2005/06/08(水) 20:54:11 ID:???
両方揃えるのが理想。
7 :
名無し三等兵 :2005/06/08(水) 21:18:38 ID:???
>>5 30mm機関砲に耐えうることが理想でしょ。
で、その次には15榴の砲弾片に耐えうることが基本でしょ。
せめて小銃弾くらいは跳ね返してくれるのが最低限。
96式は別に手軽でないですよ。中途半端なんです。
というわけで、新装輪は正面で30mmに耐えられて、
40mm機関砲で相手を返り討ちにする、
驚異的重装甲を備えた斬新な装輪装甲車として登場するに違いないです。
重量は増加装甲付で30トンを優に超えるでしょう。
8 :
名無し三等兵 :2005/06/08(水) 21:26:34 ID:???
>7 ソレって泥濘で簡単にスタックしてしまうような? つかそんなに重くて接地圧高そうで路外走行能力は確保できるん?
9 :
名無し三等兵 :2005/06/08(水) 22:30:13 ID:???
>>8 路面の状態を走行しながらリアルタイムで把握し、
トルクと接地圧を最適に保持する走行システムと、
障害地形を回避して、最適のコース取りをするのをアシストする
操縦私怨システムが搭載されるに違いありません。
これらの技術は自動車産業に転用されて、
日本の国際競争力の向上と、新たな市場の開拓を行わせ、
税収増に繋がるに違いありません。
10 :
名無し三等兵 :2005/06/09(木) 03:33:05 ID:???
>>9 > 操縦私怨システムが搭載されるに違いありません。
躾の行き届いたIMEをお持ちのようだ。
日頃からさぞ情念のこもった文を書き散らしてるんだろう。
11 :
名無し三等兵 :2005/06/09(木) 06:25:30 ID:???
怖いよw>私怨システム
12 :
名無し三等兵 :2005/06/09(木) 13:52:56 ID:???
>>7 ,9
憶測と自分の願望だけでよくもまぁそんな長文を。
30mm防御は確かに理想だが、それならすなおに装軌でいいんじゃ?
13 :
名無し三等兵 :2005/06/09(木) 14:04:42 ID:???
塚お前ら釣られ過ぎ。
14 :
名無し三等兵 :2005/06/09(木) 16:56:34 ID:???
前スレ最後の_の書き込みがまるで海の人のような件について
15 :
名無し三等兵 :2005/06/09(木) 17:38:21 ID:???
82式指揮通信車に10人詰め込んでAPCにすれば よかったんでないかのう。 96式装輪装甲車より多少は安かろうし、 機関銃の射手の位置が高いのでイラクなんかに持ってゆくには 見はらしが良くていいんでないかのう。
16 :
名無し三等兵 :2005/06/09(木) 19:54:39 ID:???
>>14 海はあんな風に知的な批判しない。
ただひたすら罵倒するだけ。
17 :
名無し三等兵 :2005/06/09(木) 20:13:09 ID:???
埋めネタを引っ張るのはよそうや。
18 :
名無し三等兵 :2005/06/11(土) 21:51:49 ID:???
19 :
名無し三等兵 :2005/06/12(日) 10:50:28 ID:???
日本国内で装輪使うなら25トン以内でないと ×( ̄^  ̄ )ダメー ×( ̄-  ̄ )ダメーーーーーじゃん?
20 :
名無し三等兵 :2005/06/12(日) 12:56:26 ID:???
とりあえずウニモグのシャーシみたいなのを作って、 それに適当な形の装甲ボディを乗せれば済む。
21 :
名無し三等兵 :2005/06/13(月) 00:24:53 ID:???
25t以内の根拠がよくわかんないけど、とりあえず25tあれば十分だろう。89式だって26.5tなんだし。 もっとも、車両運送法を準拠するなら20tまでになる可能性が高いはずだが。 それより問題は車体のサイズ、特に幅を2.5mに制限されているって方かと。 いっそC条件で作ってしまえば・・・
22 :
名無し三等兵 :2005/06/13(月) 13:02:29 ID:???
23 :
名無し三等兵 :2005/06/13(月) 13:02:39 ID:???
幅にいちいちこだわってたら、対RPG用の金網が付けれないな┐(´〜`;)┌
24 :
名無し三等兵 :2005/06/13(月) 13:25:01 ID:???
そんな状況は全くの想定外ですので。多分。
25 :
名無し三等兵 :2005/06/13(月) 16:46:11 ID:???
『平時の』 移動などに問題がある、という日本語を読めない方がいらっしゃいますね。
26 :
名無し三等兵 :2005/06/13(月) 16:48:25 ID:???
有事になったら問題なく金網付けられるだろうに。 あくまで平時の書類作成の煩雑さが問題だってのを理解できない連中の多いこと。
27 :
名無し三等兵 :2005/06/13(月) 17:11:57 ID:???
ってことは有事になったら後方だろうがどこだろうが 超法規的に運用できるのかえ
28 :
名無し三等兵 :2005/06/13(月) 17:19:05 ID:???
有事になったら過去の例に基づき車体前面に爆薬を装着します。
29 :
名無し三等兵 :2005/06/13(月) 18:14:43 ID:???
30 :
名無し三等兵 :2005/06/13(月) 18:19:23 ID:???
イスラエルが旧式化したメルカヴァMk1を改造して重歩兵戦闘車を開発中のようで。 ただイスラエルの陸軍司令官は「次世代のAPCは装軌ではなく装輪式になるだろう− これが私の見方である。装輪式は歩兵をより有能にし、特定の脅威に対する運動能力 を倍増させる」なんて言ってるのよね。
31 :
名無し三等兵 :2005/06/13(月) 20:03:29 ID:???
>>27 超法規的にって言うか有事法制がありませんでしたか。
32 :
名無し三等兵 :2005/06/13(月) 21:22:41 ID:???
よいよ有事になれば飴ちゃんの戦車や装甲車が走り回るんだろうからな
33 :
名無し三等兵 :2005/06/14(火) 23:50:53 ID:???
今、ふと思い出したんだが・・・・ 25mm機関砲を使用してるのって、87式偵察警戒車以外何かあったっけ? あれって35mmを載せれないほど悲惨なものなんだろうか?
34 :
名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:11:21 ID:???
>>33 35ミリは対空用だろ。アメのブラッドレーだって、25ミリ機関砲だぞ。
35 :
名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:19:06 ID:???
74式戦車の変わりを96式装輪装甲車に120mm砲塔装備ってな電波が止め処なく受信してしまいます 砲塔を兵員室上部に載せて 装甲厚くして 99式自走155mmりゅう弾砲のエンジン載せて ・・・・こんなのばっか受信してしまってる・・・・orz ガンパレードマーチ読んだせいかなぁ・・・・
36 :
名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:22:44 ID:???
>>34 M2にしろ89式にしろ
「対空射撃ができる機関砲」じゃないの?
んで89式は35mmだから弾薬の共通化をするのが普通じゃないのか?って話になると思うが
37 :
名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:25:00 ID:???
普通だな。なんで25mmなんか採用したんだか。 ・・・ったく、これだから80番台は。
38 :
名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:37:58 ID:???
>>33 装輪でまともに機関砲を撃とうとしたらアレが限界なんでしょ。
39 :
名無し三等兵 :2005/06/15(水) 00:41:54 ID:???
>>36 あのサイズの車体に、あんな長砲身のエリコン35ミリ載せたら、フロントヘビーでアレなことになりそうだが。
40 :
名無し三等兵 :2005/06/15(水) 12:18:02 ID:???
更にトップヘビーでカーブに入ったとたん横転なんて事に。 撃っても反動でまともな命中精度は期待できないだろうし、25mm採用は妥当だろう。
41 :
名無し三等兵 :2005/06/15(水) 19:11:24 ID:8UX+ZRRA
25mmを他に採用してる装備は陸自どころか三自には無いんじゃないの? あえて言えば在日米軍と海保(弾種は知らんがたしかあった筈)ぐらいか? それなら20mmの方が良かった様な気がする
42 :
名無し三等兵 :2005/06/15(水) 19:13:49 ID:???
流れを読まずに、 40mmを希望する。
43 :
名無し三等兵 :2005/06/15(水) 19:23:24 ID:???
44 :
名無し三等兵 :2005/06/16(木) 04:34:20 ID:???
装輪装甲車なら、 欲張らないで25ミリ機関砲&前面14.5ミリ耐弾が分相応なんじゃねーの。 40ミリ機関砲&前面30ミリ耐弾が欲しけりゃ、装軌にするっきゃねーし。 40ミリ砲&30ミリ耐弾に絞って歩兵搭乗を諦めりゃ、 道路使用許可とらないでも、 25トン級トレーラーで自由に運べるんよーにできるんじゃ? 全幅2.5メートル、全高2.3メートルに抑えてさ。
45 :
名無し三等兵 :2005/06/16(木) 11:24:31 ID:???
>>44 > 40ミリ砲&30ミリ耐弾に絞って歩兵搭乗を諦めりゃ、
歩兵が搭乗するから装甲も武装も必要なのであるから、
装甲と武装だけ独立させても意味が無い。
40mm機関砲ではなく、105mm砲を積むなら戦車駆逐車的な
意味があるかもしれないが、自国で戦車を開発配備できる国が
そんな半端なものを作る必要ない。普通に戦車を作ればいい。
46 :
名無し三等兵 :2005/06/16(木) 12:54:20 ID:MEaxXSNb
74式の後継を考えると・・・ 正面のみ30mmクラス防御に出来れば120mm砲、でエンジン強化した96式ベース辺りで良いんじゃないのかと考えてしまう 北海道以外なら機動力と取り回しの良さの方が優先されるかと
∩(・∀・)∩いあ!96式!96式!
48 :
名無し三等兵 :2005/06/16(木) 15:11:35 ID:???
>74式の後継を考えると・・・ はっきりと74式の後継を謳った新戦車が開発されてるんだから、考える必要ないでしょ。 そもそもこの種の車両は火力の強い偵察車であって、戦車じゃない。87式の後継にはなっても 74式の後継にはなりえない。
49 :
名無し三等兵 :2005/06/16(木) 16:19:23 ID:???
50 :
名無し三等兵 :2005/06/16(木) 20:41:54 ID:???
>>48 TK-Xだなぁ。
早く実物拝みたいぜ。
すれ違いsage
51 :
名無し三等兵 :2005/06/16(木) 23:42:11 ID:???
>>45 装甲は、火力を防護するためにもあるんだよん。
戦車は歩兵乗せないけど、目一杯装甲してるじゃん。
RCVもFSVも、歩兵乗せないが装甲してる。
てゆーか、最も大事な機能を護るために、装甲してるんだけど。
こいつは、RCVとかFSVとかそんなよーなAFV。
52 :
〆( ̄▽ ̄) :2005/06/17(金) 00:30:10 ID:SpJzEkUp
〜チラシの裏〜 96式ベース 正面対40mm防弾 90式と同等以上のFCS・姿勢制御・自動装填装置 120mm砲 兵員室上部に砲塔 99式自走155mmりゅう弾砲のエンジン 装備重量25t以下 価格90式の2/3以下
53 :
名無し三等兵 :2005/06/17(金) 00:33:50 ID:???
後方に装甲車が跳ね飛んで回転するチラシの裏はこれですね
54 :
名無し三等兵 :2005/06/17(金) 00:43:12 ID:???
ドイツが開発してアルゼンチンに配備されてる軽戦車みたいなものか?
55 :
名無し三等兵 :2005/06/17(金) 01:27:02 ID:???
56 :
名無し三等兵 :2005/06/17(金) 01:31:51 ID:???
もちろん、>46の「96式ベース」ってのは、 96式自走120mm迫撃砲の方 w
57 :
名無し三等兵 :2005/06/17(金) 02:45:48 ID:???
>>55 CV-90の120mm搭載型だけど、さすがに装軌でも車体重量が軽いんでえらい苦労してるそうだ。
的に当たらんらしい。
58 :
名無し三等兵 :2005/06/17(金) 03:05:08 ID:???
59 :
名無し三等兵 :2005/06/17(金) 07:18:30 ID:???
>46の装輪が全般的に機動力で上回るがごとき原始的な主張を捻じ曲げる>56GJ
60 :
名無し三等兵 :2005/06/17(金) 08:24:29 ID:???
>>57 フロント・エンジンによる重量バランスの悪さも、
命中精度に悪影響してそーだな。
61 :
名無し三等兵 :2005/06/17(金) 08:34:57 ID:???
水際地雷敷設装置方式で、道路を走るときは側面装甲を車体の天井に畳んで 揚げて置く。路外で機動するときにちょうつがいを軸として装甲を側面に 降ろす。それでも足りない場合は鳥篭装甲を取り付ける。それでも足りない 場合は土嚢を積み込む。それでも足りない場合は素直にもっと戦力を整える。 いざとなったら、二車線道路の対向車線を通行止めにして道路の真ん中を 走るようにするしかないんだろうねぇ。トラックには別の経路を使ってもらう ことにするとか。
62 :
名無し三等兵 :2005/06/17(金) 15:31:34 ID:???
片側は避難路に必要かもしれないので、エンジンカッターを積んでおいて ガードレールを切り倒して幅一杯にしてから進む手もある。
63 :
名無し三等兵 :2005/06/17(金) 23:05:15 ID:???
64 :
名無し三等兵 :2005/06/18(土) 11:03:14 ID:UoUkVIo0
120mm臼砲なら軽いだろ
65 :
名無し三等兵 :2005/06/18(土) 11:22:54 ID:???
どうせなら、160mm重迫で
66 :
名無し三等兵 :2005/06/18(土) 11:24:24 ID:UoUkVIo0
120mmがNATO標準だろ HEAT弾使えるじゃん
67 :
名無し三等兵 :2005/06/18(土) 11:27:53 ID:???
装甲車で120mmを使う必然性がよく分からないのだが
68 :
名無し三等兵 :2005/06/18(土) 11:30:23 ID:???
思いきり減装薬でHEAT撃つのかよ? CTG 120/L50を積む意味ないよーな希ガス
69 :
名無し三等兵 :2005/06/18(土) 11:33:24 ID:???
装甲車に砲など(ЭεЭ)イラネーヨ 機関銃で十分
70 :
名無し三等兵 :2005/06/18(土) 11:51:43 ID:UoUkVIo0
どうせ装甲車もさぁ、20mm耐弾だの、25mm耐弾だの、30mm耐弾だの、35mm耐弾だの 仮想敵国の機関砲に耐える為に互いにチマチマ装甲を増強したり 機関砲だってそれを打ち貫く為にチマチマに大口径化したりダリィーンダヨ 夜用ナプキンの開発競争レベルじゃねぇーか 最初から超デカイ決定版出せよアフォが、って話だろ 3G-MBT120mm砲弾互換、これでイイジャン HEAT弾なら臼砲で発射速度がトロくても、破壊力かわんねぇーだろ それに今の機関砲の砲塔もさぁ、無駄に馬鹿デカくて重装甲、 なら120mm臼砲積めよ、って話だろ それと対人専用の小火器も要らないよ、30mmチェーンガンを同軸1、左右1つずつの3つ付ければイイ 実際は人も撃つ訳だけど、それ以下の兵器積んでなきゃ誰も文句イワネェーヨ
71 :
名無し三等兵 :2005/06/18(土) 11:54:41 ID:???
まともな人間が厨の真似したって不自然だよ・・・ もっとにじみ出る厨臭さが必要なんだよ・・・
72 :
名無し三等兵 :2005/06/18(土) 12:02:52 ID:???
核榴弾砲搭載キボンぬ
73 :
名無し三等兵 :2005/06/18(土) 12:20:23 ID:UoUkVIo0
正に前スレのスレタイどおり
>【多機能】装甲車【高速展開】
これを目指せば、結局
>>70 に収斂される
74 :
名無し三等兵 :2005/06/18(土) 12:29:39 ID:???
予算がな…
75 :
名無し三等兵 :2005/06/18(土) 12:49:19 ID:???
装甲車には装甲車の役割がある。 日本ではMBTの代用は勤めなくても良いだろう。 ・・・というかはやいとこ数を揃えてくれ。
76 :
名無し三等兵 :2005/06/18(土) 14:09:39 ID:???
予算はMDに食われました。
77 :
名無し三等兵 :2005/06/18(土) 14:18:45 ID:???
せ〜が〜
78 :
名無し三等兵 :2005/06/18(土) 15:05:33 ID:UoUkVIo0
安い軽い何でも出来る 陸戦のマルチロールファイター これが次世代装甲車だろ
79 :
名無し三等兵 :2005/06/18(土) 15:38:32 ID:???
普段は臼砲で戦車が来たらガンランチャーでいんじゃネーノ? そうせ装甲車がよく遭遇するのは装甲車や歩兵なんだし
80 :
名無し三等兵 :2005/06/18(土) 15:57:54 ID:???
チハタン、これ最強
81 :
名無し三等兵 :2005/06/18(土) 17:40:22 ID:???
82 :
名無し三等兵 :2005/06/18(土) 23:32:09 ID:???
次期装輪装甲車には Sd.kfz234みたいな形の配備してくれねーかな。
83 :
名無し三等兵 :2005/06/19(日) 15:46:42 ID:/cuZv2uP
84 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 00:44:10 ID:IAYkUs4e
センタウロや96式には萌えるがピラーニャには萌えない ちゅ〜事で大口径タイヤage
85 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 00:46:35 ID:???
86 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 00:50:08 ID:???
>84 つ【ツァー戦車】
歩兵戦闘車が強化されれば動きの鈍い装軌式戦車は必要ないのではないだろうか
88 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 21:05:16 ID:???
逆だろ?
89 :
名無し三等兵 :2005/06/22(水) 23:30:59 ID:???
ニュース23見てたら、ベトナム戦争時代のガントラックがちらりと出てた
90 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 00:45:04 ID:???
日本のトラックはボンネットじゃないから不利だな 別のニュースで自衛隊が市街戦の訓練をやってたので、 四駆に分乗しての移動や窓や荷台からの射撃も訓練が行われたら、 テクニカルが里帰りする日が来るかも
91 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 17:09:50 ID:???
[東京 23日 ロイター] 細田官房長官は、午後の記者会見で、 イラク南部のサマワに駐留する陸上自衛隊の車両のうちの1両が、 現地時間午前9時2分(日本時間午後2時2分)、 宿営地近くで破損したことを明らかにした。 けが人は出ていないもよう。 車両のフロントガラスが爆風によって破損したという。 (中略) 被害車両を含む4両は、自力で宿営地にもどった。 現地の自衛隊はきょう、支援活動を自粛している。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− IED(即席爆発装置)によるアンブッシュかブービートラップと見られる。 軽装甲車両の乗員は無事。 やっぱしっかりした装甲化車両に乗りたいのう。
92 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 17:24:19 ID:???
被害車両は高機動車2両らしい。
93 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 19:05:46 ID:???
>91 俺もあの写真にだまされたw
94 :
名無し三等兵 :2005/06/23(木) 22:13:42 ID:???
つ[装甲トラック]
95 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 00:48:56 ID:???
高機動車で損害がフロントガラス程度? このIED威力弱すぎないか? ただの示威行為?
96 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 00:50:30 ID:???
直撃しなかったんだろ。
97 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 01:15:17 ID:???
でかい弾薬が手に入らんので迫撃砲弾とか対人地雷とかを使ったIEDだったからとかじゃないの?
98 :
名無し三等兵 :2005/06/24(金) 01:53:25 ID:???
複数仕掛けてたのが、衝撃かなんや知らんけど不発が出てる。
99 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 01:06:27 ID:???
87式対空自走機関砲や89式走行兵員輸送車は新装輪で代替されますか。 一輌14億円やら7億円やらマジ勘弁。
100 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 06:23:15 ID:B+5yYQZ7
93式はさらに高いぞ。んで対地には使えない。 とはいえ対空はどうにかせんとね。米ほど航空優性が確実じゃないんだから、同じ事してちゃまずいよなあ。 89式はあくまで戦闘車じゃないのか。歩兵の直協兼盾。昔の重戦車みたいなものだと思うのだが。 そう思えば高くても強力なものがいい気がする。
IEDは60mm迫撃砲弾を改造したものだったらしい。
102 :
呉の床屋 :2005/06/25(土) 09:21:31 ID:yEUTC2vM
しかし、 96式の側面に付いてるのは銃眼ではなくただの窓だそうだが? いったい何を考えて付けたんだろか?
やぱーり、外が見えないとツマランでしょ、ロングドライブじゃ。 てゆーより、迅速円滑に降車戦闘に移るためには、 隊員が乗車中から外を視察し、状況を把握させておく必要があると。 ま、軽装甲機動車のよーに開閉式に改めれば、銃眼の代わりになるんだろーが。
_gadad
>>100 89式が世界的に見ても高性能なことに疑い様は無いが、
年間一輌てのは如何なものかと…
>>100 > 89式はあくまで戦闘車じゃないのか。歩兵の直協兼盾。昔の重戦車みたいなものだと思うのだが。
> そう思えば高くても強力なものがいい気がする。
強力と言っても、むやみに強力にして値段が高ければ話にならないっす。
「盾」としての装甲は砲弾片に耐えればいいのか、30mm機関砲に耐えるべきなのか。
「直協」としての火力は、グレネードでいいのか、対装甲車両戦闘をこなせるべきなのか。
足回りは面的制圧兵器が戦場を耕している場合、なんとか進める程度でいいのか、それとも戦車並みを求めるのか。
これで全然違う。
銭を考えるとすべてハイグレートにするのはまずい。
たとえば、独仏は重装輪装甲車を歩兵戦闘車として運用する考えがあるようで、「盾」がゴージャズなのを作ってるが、
穴ぼこクレーターは回避出来る(または、そのように有力な敵がいるところへの機動打撃は
避けなければならない)が、機関砲弾は回避できないので、防弾性能がmust条件、足回りはwish条件、ということのようだ。
こういう方向性で陸自が割り切れるなら、何かそれなりのものが出来るような気がしますが。
何かを割り切らないと中途半端になる。89式は数が中途半端しか揃わなかった。
107 :
呉の床屋 :2005/06/25(土) 11:36:12 ID:yEUTC2vM
降車して歩兵戦闘に移行する場合、敵は前方だろ? 側方を眺める意味はあるのか? 外国のAPCでも側面に窓付いてるのなんて見たことないぞ? かならず必要なものじゃないだろ 脆弱部分を作って、単価上がるだけ。コマツは非国民だなw
コマツって単価高いわりに使えない装甲車両ばっか作ってるイメージがある
>>107 ペリスコ付いてるのはあるが。
外に飛び出すときに、事前に地形や遮蔽物の存在を把握できてないのはまずいだろ?
それに窓がないと車酔いするじゃないか。
密閉状態の室内で、そんなことになったら大変だぞ?
111 :
呉の床屋 :2005/06/25(土) 12:50:52 ID:yEUTC2vM
車内から射撃するIFVなら、乗員の視界を確保するのは当たり前だわな 見ずに目標に当てるのはなかなか難しいだろ? 見て撃ったって当らんから ブラッドレイなんかは塞いじゃったんだろ? いまどき側面に窓なんか穿ってんのは見たことないよな三流国のAPCだろ 要は 96程度のAPCでは絶対必要なものではないな。
112 :
呉の床屋 :2005/06/25(土) 13:04:36 ID:yEUTC2vM
それにしても、 日本の装輪装甲車ってのはどうなってんだ? 軽装甲機動車 82式指揮通信 87式偵察警戒 96式APC こんなのハンビーとストライカーの2系統でもあれば十分以上に任務こなせるんだろ? 更に新型の装輪APCを考えてるとか聞くが? 新車開発すんのが目的じゃないんだからさ、 だれか陸幕行って少し整理してやったほうがいいんじゃねえかw
ストライカーの正式配備は、いつからだよw 既に有る物を耐用年数分使って何が悪いw
日本の兵器は高い高いと言われるが 防衛予算の中で、装備調達費は1割程度なんだけどね
>>111 > 車内から射撃するIFVなら、乗員の視界を確保するのは当たり前だわな
だから窓は車内射撃のためのものではないんだと何度
>>112 > こんなのハンビーとストライカーの2系統でもあれば十分以上に任務こなせるんだろ?
そこで将来装輪装甲車構想なわけですよ。
ファミリーに含まれる車両群を見る限り、陸自の装甲車両すべてをこれでこなす積もりだ。
この構想より整理された構想って、どんなだよ?誰が行ってもこれ以上整理しようがないぞ?
116 :
呉の床屋 :2005/06/25(土) 13:19:12 ID:yEUTC2vM
89IFVだって一言あるよ〜 35ミリ搭載で世界で最も強力な部類とか言うが大口径であれば搭載弾数は少なくなるよ 敵のBMPを撃破するってのが大前提だった冷戦時代は仕方ないけど、戦闘が多様化した現在では35ミリである必要はないよね。 ブラッドレイの活躍など聞くと87と同じに25ミリくらいのほうがむしろ有効でないのか?
新車開発が目的なんだよ
>>116 3行目の前半から後半への論理展開が飛躍してる
説明キボン
>>114 装備品等購入費が5200億円
航空機購入費が2000億円
船舶建造費が2000億円
ってところか。
120 :
呉の床屋 :2005/06/25(土) 13:23:14 ID:yEUTC2vM
これまでの 陸上自衛隊の装甲車開発は全て失敗であったなw
清谷レベルの馬鹿が来てるのか
ゼロイチ君が来てるな… そりゃ確かに87式の14億や89式の7億は正直しょっぱいと思うが。
なぜ「呉の床屋」なのか語ってもらった方が損害が少ないんでねえの?
ああ、とりあえず自衛隊の装備品叩いて優越感に浸りたい厨か 軍ヲタ初心者が陥りやすい道だな
>>116 榴弾とのデュアルフィードを必要とすれば、それなりの口径が必要だろ。
96式兵員輸送車が、車格から考えて20mm〜25mm機関砲が搭載可能なのにそれをせず、
40mmクレネード機関砲を搭載しているのを見れば、
この種の火力を陸自が重視していることが伺える。
「BMPなんか撃たないから40mmクレネード機関砲を」なら分かるが、
何でエリコン25mmになるんだ?
126 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 13:32:25 ID:AudjuClF
>>120 > これまでの
> 陸上自衛隊の装甲車開発は全て失敗であったなw
禿同
127 :
呉の床屋 :2005/06/25(土) 13:32:41 ID:yEUTC2vM
>118 今後国際貢献で89を出すような状況を考えた場合 射撃目標は堅固な陣地や建物といったようなものの機会が多いのではないのか? そうした場合35ミリである必要は薄く、むしろ携行弾数も豊富な25ミリ程度のほうが有用ではないのか?
35mmであれば、強化火点を粉砕するにも有用だし ほとんどの装甲車、IFVを正面から撃破できる。
『全て』と十把一絡げにする連中にロクなのは居らん。
もう89式歩兵戦闘車、生産終了してるし。 いまさら主兵装の換装もないだろ。
131 :
呉の床屋 :2005/06/25(土) 13:38:22 ID:yEUTC2vM
>118 仮に国内で亡国の破壊工作部隊の鎮圧にあたる場合でも やはり35ミリである必要はうすく、むしろ25ミリ程度のほうが有用ではないのか?
>111 >ブラッドレイなんかは塞いじゃったんだろ? ガンポートは塞いだが、装甲強化が優先されたため。役に立たずと、結論づけられたためじゃないが。 ペリスコは、しっかり残されてるぞ。マルダー2も同じ。 AMX-10Pなんぞ元からガンポートはないが、ペリスコは付いていた。 要するに、中から外が見えるってことが大事なんだよ。
>>127 堅固な陣地相手にするなら大口径のほうがいいだろ。
建物相手なんてパレスチナでゲリラ狩りでもさせるつもりかアホ
つかこいつにはアチザリットMk2あたりが理想なんだろうな。
威力が大きくて無駄ということはない。 将来装輪の40mmテレスコ弾はコンパクトだから、弾数の心配は無用。
135 :
呉の床屋 :2005/06/25(土) 13:41:19 ID:yEUTC2vM
なにゅ! 89はもう作らないのか? 好きだったのにw
>>131 その任務はたぶん25ミリ装備の将来戦闘装甲車があたるのではないか?
堅固な陣地相手にするのに、大口径よりも小口径のほうがいいと主張する奴って…
文字通り 『堅固な陣地』 を相手にするなら、小口径より大口径のが良いと思うんだが…
だからー、ゲリコマ鎮圧が89FVの開発目的じゃないんだって。 90TKと共に機甲逆襲の主役を務めるのが、89FVの役割なんだよ。 そうした任務に充てるとゆー観点では、89FVの評価は高い。
140 :
呉の床屋 :2005/06/25(土) 13:45:50 ID:yEUTC2vM
>132 でも、 96のはちょっとマズいんじゃねえのか? 側面の垂直アーマー部に窓開いてんだぞw
>ID:yEUTC2vM >ID:AudjuClF あー、例のID変わるクソか! 次は、sageの名無しで痔論マンセーな別人演るぜW
142 :
呉の床屋 :2005/06/25(土) 13:49:44 ID:yEUTC2vM
その いま開発中?の将来戦闘装甲車の完成予想図とかどっかない?
>>139 > そうした任務に充てるとゆー観点では、89FVの評価は高い。
人にもよるだろうが、「数が揃わなかった」という1点で、俺の評価は低い。
つーかゴミ。「任務に充てる」って言ってもモノがないんじゃダメじゃん。
こんなことになるんなら、73APCの馬力強化型でも作ったほうがまだましだった。
>>144 数については、89の問題ではなく防衛行政の話だろ
>側面の垂直アーマー部に窓開いてんだぞw 医院だよ 96WAPCの仕様が側面12.7mm抗堪で、防弾ガラスが12.7mmに耐えるから
>>140 > 96のはちょっとマズいんじゃねえのか?
> 側面の垂直アーマー部に窓開いてんだぞw
弾雨の下を、この車両でくぐろうという時点でおかしい。
砲弾片くらいなら、あの窓は弾いてくれるわけだし。
戦車だって正面にのぞき窓あるわな 無いとドライバーが困るし
150 :
呉の床屋 :2005/06/25(土) 13:55:40 ID:yEUTC2vM
すとらいか〜 なんてCal.50だよな。 装輪APCの武装なんてこの位で十分なのかもな。 その代わり情報系はバッチリ積んでさ
始めから自分の中に結論持ってる人に対しては 「そうかもね」 としか言えませんが。
>>146 値段も性能のうち、という発想がないのは問題だな。
政策なんて言っても、先立つものは限られてるわけだから。
>>144-145 数が揃わなかった理由は、予算配分にあるのであって、単価の高さではない。
調達数が増えれば、当然ながら単価は下がる。
もし90TKと調達の優先順位が逆転していたなら、
「89FVって高性能なのに、意外にお買い得なんだねー」って結果になっただろうな。
その代わり「90TKって、むっちゃ高杉」と言われてたと思う(w
155 :
呉の床屋 :2005/06/25(土) 14:00:36 ID:yEUTC2vM
96の窓は、 もちろん要求された仕様は十分満たしているんだろうけどさ たいへんだろ? 設計するのも製造するのも
>>154 確かに89式は調達数次第では5~6億程度にまで下がってた可能性は結構あるな。
そう考えると残念な装備だ。
しかし87式自走対空高射砲だけは納得出来んが。
アレは半額になっても7億で90式レベルだ。
とりあえず俺はイージスを恨みながら萌えることにしている。
対空自走砲はそんなもんでしょ。
軽武装太郎・・・
159 :
呉の床屋 :2005/06/25(土) 14:06:45 ID:yEUTC2vM
調達価格のはなしで、 よく調達数如何だということを聞くが どのくらい価格が違ってくるものなの? たとえば10両/年と100両とかでさ?
>>156 > 確かに89式は調達数次第では5~6億程度にまで下がってた可能性は結構あるな。
> そう考えると残念な装備だ。
それでも所要の数が揃わないでしょうに。優先順位を変更して、どこから金持ってくるのよ?
陸自の重装備なんて年で数百億なんだよ。今の数に+200両買ったって、
1両5億で+1000億じゃないの。冗談抜きで90式戦車買えなくて、
「幻の戦車」って今頃言われることになったんじゃない?
1億前後で買えるのを何か探すことにした方が、よほどまし。
>>157 あくまで参考までに聞くけど、ゲパルトやツングースかもそんな十何億円もするモンなん?
162 :
156 :2005/06/25(土) 14:16:13 ID:???
>>160 だから残念な装備だ、と言ってるんでしょうに。
その頃イージスや他の大型かつ金のかかる装備を導入したことで陸自の予算が圧迫されたってことも十分考えられるし、
それさえ無ければそれなりの数を調達できた可能性はある。
もっとも今の極東情勢考えるとイージス艦導入は先見の明があったと言えるし、
仕方ないことではあったんだろうけれど。
防衛費をケチるので、結果として安物買いの銭失いな高価で数がそろわないという悲劇が生じる。
164 :
156 :2005/06/25(土) 14:17:39 ID:???
あと、1億程度で買えるものがあるかどうかはわからんけど、 安い装備をそれなりの数揃えた方が良いって考えには同意。 だから今回の新装輪には期待してる。
>152 戦術面では、 「諸性能が必要程度に満たされていなければ、想定される戦闘環境では無価値になってしまう」 という観点がある。 もし、例えば予算の制約によって戦術上の要件が満たせないならば、戦略自体を修正しなければならない。 そして、それが“戦略的な観点”であることは言うまでもない。 89FV自体の評価とは、戦術的観点から為される可きであり、その部隊編成と部隊運用に到ってこそ、 戦略的観点からの評価の対象になり得る。 だもんで、「値段が高いから×」は適切な視点ではないと。 そして、現に在る陸自の大がかりな改編こそ、 最大の脅威“ビンボー”に対処するための戦略の変更に外ならないと。
166 :
呉の床屋 :2005/06/25(土) 14:18:45 ID:yEUTC2vM
開発完了後の車両製造は 中国とか韓国、北朝鮮で製れば相当安くならないか?
うるせぇヴォケ
>ID:yEUTC2vM >ID:AudjuClF あー、例のID変わるクソか! 次は、sageの名無しで痔論マンセーな別人演るぜW pupu
>>166 中国や北朝鮮と戦うための車両を
中国や北朝鮮で製造するとは面白い事言いますね。
韓国の評価は微妙なんで避けますが工作制度とか良いとは言えんぞあっちは。
>>159 集中生産が効率がいいというわけではない。
生産コストは累積生産数の対数に比例して下落するとされ、
1925年に米国のライトパターソン空軍基地で作成された報告書で報告されている。
この対数線形比例モデルは、戦闘機から冷蔵庫まで、よく合致するとされている。
>>166 なるほど、防弾鋼やエンジンなどの技術を北朝鮮や中国に提供して
さらに工場一式を提供して作って頂くわけか。
馬鹿は市ね
172 :
呉の床屋 :2005/06/25(土) 14:27:46 ID:yEUTC2vM
まあさすがにMBTはまずかろうが 装輪APCくらいなら中国製にしてもよいのではないか? じんみん解放軍でも使ってもらえば尚更結構だろうし
>>172 魚釣島や台湾に赤い星付けた自衛隊と同型の装甲車が上陸かましそうですね。
>>164 73APCは1991年(確か)まで生産され、最終ロットは1億/両を切っていた。
今の目からみると、これを生産し続けた方がよかったように思うね。
・・・96WAPCを買うよりは。
>>172 政治的な理由で某海軍が、中国から艦艇購入したけど、あまりにも糞なので返品したと言われる
中国製兵器を購入ですか…
>>174 96式装輪装甲車は一輌あたり1億2500万くらいだな。
概算要求の概要案読む限り。
177 :
呉の床屋 :2005/06/25(土) 14:37:17 ID:yEUTC2vM
とくに今後は、 最も重要な部分は内部に搭載する情報系なりであり、装甲でも追加取り付け方式のフレキシブルな傾向に進むと思われる。 他国で車両部分を生産するなり他国から車両部分を購入するなりもけっして荒唐無稽な話ではないと思うが?
有事になったら一発で部品供給止まる国で生産させようとするのは何故なのか。
>>177 で、それによるコストダウンがどの程度であり
それが技術流出とどう釣り合うのか教えて欲しいですね。
他国に自国の兵器を生産してもらうなら、ノウハウとか
工具やライン一式などの生産技術が流出するわけだが。
そんなに中国兵器をレベルアップさせたいのか?
久しぶりだな、たろ 草津で捕まった工房が、おめー鴨しれんと思ってたが(WWW
181 :
呉の床屋 :2005/06/25(土) 14:51:15 ID:yEUTC2vM
車両部分なら国内に自動車産業があるのだから比較的早く生産開始出来るのではないか? まあ長期の戦争があった場合だが
>>181 だったら始めから自国内で生産しろ。
それにたとえ短期の紛争でも、
一度紛争に発展した相手が律儀にその後も整備用のパーツや車体を供給してくれるなんてありえん。
どの道ライン施設費かかるじゃねぇか。
>>181 戦争が1ヶ月で終了したらどうする(w
試作車作り始めの時点で終わったら大赤字だな
>>183 いや良いんだよ。
尖閣あたりで紛争が起こったとき、その後も中国が律儀に日本向けパーツ供給すると思うか?
どの道日本国内のラインを使わなきゃならなくなる。
185 :
呉の床屋 :2005/06/25(土) 14:55:55 ID:yEUTC2vM
装輪APCの車両部分の防衛技術なら(流出しても)さほど目くじらをたてるほどではないのではないか?
>>185 自衛隊の装甲車両の装甲部分の技術が中華APCに反映されますね。
そしてその技術を元に日本の装甲車を効率的に撃破する体性を整備できますね。
>呉の床屋 論理の癖、反応の仕方、そして他人様の文体の半端な朴李、 どこからみても*に間違いない とっとと半$を*に戻せよ、通名野郎(W
>>165 > 戦術面では、
> 「諸性能が必要程度に満たされていなければ、想定される戦闘環境では無価値になってしまう」
> という観点がある。
空軍ならともかく、陸軍の発想ではそんなことない。
「必要なものを必要なだけ必要なときに必要なところに投入できなければ、あらゆる戦術は成立しない」もんで、
成立しない戦術には何の価値もない。
したがって、価値のない戦術によって必要とされる諸性能には、何の価値も無い。
ようするに「必要なもの」でさえない。
100両の89FV買う金で、300両の73APCと、300両の96APCが買えたわけで、
後者の方が戦術の幅が広がったような気がするわけだが。
・外国製兵器にやたらこだわる ・モジュール化万能信仰 ・価格を下げることに固執 ・人の話を聞かない このような症状がみられると、そいつは*と魂の双子
>陸軍の発想ではそんなことない。 ( ´,_ゝ`)プッ
>>190 ・外国製兵器にやたらこだわる △
・モジュール化万能信仰 ○
・価格を下げることに固執 ○
・人の話を聞かない ○
アリアドネンな俺は、こんな感じ。
初期の軍オタがよく発病する典型的症例ではないかと。
194 :
呉の床屋 :2005/06/25(土) 15:12:54 ID:yEUTC2vM
まあ話がすこし逸れてしまったが、 現用の装輪APCでいまいちばん注目というとやはりストライカーだろうか?
>>192 > デジタル思考(以下略
アナログな反論を待ちたいが、その書き方から推測すると、
残念ながら具体論を持ち合わせていないようにお見受けする。
思考様式の批判から入るところから見ると。
>>189 ドサクサに紛れて96WAPCが紛れ込んでいるのは。
89IFVの価格に問題があるので、89IFVの調達数が減ったわけではないのだが。
>>194 ×まあ話がすこし逸れてしまったが、
○今 さ ら ま た 話 を 逸 ら す が
さぁ、床屋で使ったタオルを洗濯しまくる作業に戻るんだ。
>>189 見える、見えるぞ、89式の火力から逃げるしかない73式が。泥にはまって逃げられない96式を容赦無く無視していく89式が。
199 :
呉の床屋 :2005/06/25(土) 15:20:38 ID:yEUTC2vM
Cal.50の ガンポートの下あたりの車長席?に19インチくらいの液晶があるだろ? あれに写ったIRとかTVとかの画像みながら射撃のトリガー引くのはゲーム感覚に近いものがあるなw
見えない、見えないよ、どこにも89式の姿が見えないよ。
ここまで馬鹿だとどうしようもないな
>>189 >100両の89FV買う金で、300両の73APCと、300両の96APCが買えたわけで、
>後者の方が戦術の幅が広がったような気がするわけだが。
「300両の73APCと300両の96APC」は、「100両の89FV」と等価ではない。
(なんだこりゃ、英字が全角から半角に変わっとるぞ、変な奴。ま、いいが(w)
則ち73APCや96WAPCを以てしても、89FVを代替することはできない。
路外機動性に限れば、73APCは96WAPCよりも遥かに89FVに近いけれども、
89FV程の火力や生存性(装甲防護力)は望み得ない。
「100両の89FV」を「300両の73APCと300両の96APC」で代替するとは、
戦略の変更を意味する。
「戦術の幅が広がった」は、飽くまで「気がする」だけ。
(そーいやー、某阿呆が「希ガス」を頻用してたっけ(w)
89式の生存性の優位なんて極々僅かな物だと思うの。 73式強化してMATと40mmグレネード積んだ方がよかったんじゃないかしら?
204 :
呉の床屋 :2005/06/25(土) 15:27:34 ID:yEUTC2vM
米のストライカーというのは 元々はカナダ製なのか?
89FVはあくまで戦車と協同して戦うIFVであって、その部分は73APCや96APCでは代替できないわけだが APCはAPC、IFVはIFV 全く判っていないなあ。
それに現実問題として89式、100両も無いし。
冷戦おわっちまったからな
>次は、sageの名無しで痔論マンセーな別人演るぜW 予言的中、てか以前と変わらぬ進行だな
やっぱり89IFVは欲張って失敗した例だと思うけどなぁ。 兵器の性能の中に「調達力」ってのもあると思う。 新装輪には期待大だけど、新装輪が調達される頃には戦闘用の装軌車両って 戦車だけになってしまうんだよね。それはそれで不安だな。
>>209 調達容易性ってなぁ、同種の兵器の間で比べ得る観点であって、
元々違った種類、代替困難な兵器を較べる際の観点ではないが。
陸軍の発想ではそんなことない。 生存性の優位なんて極々僅かな物だと思うの。 ↑清谷でもこんなバカな事言わないぞ。何とかしろ。
>>202 89IFVが十分に調達される予算で、73APCと96WAPCを調達する戦略。
本物なのにデコイ戦略。
89IFVと89WAPCでは、ハイ・アンド・ローにも。
>>211 装甲車に人が乗っていて、その人間は自分と同じように人生があり家族があるってことが理解できないのだろ
大戦略のユニットには人間が乗っていないからな。
89IFVの砲塔の大きさで90式と行動を共にしていたら、当然90式と 同じレベルの脅威と判定されて優先的に攻撃される。 敵が「73式だと破壊できるが89式だと破壊できない程度の武器」でのみ 攻撃してくる訳じゃないしー。
IFVとAPCは、そんなに違うものでもないだろう。 兵員を輸送するという観点から見る限り。 BMPと遭遇戦闘で勝てるか、それとも逃げなきゃならないか、という点はあるが、 BMPは戦車でも撃破できるし、歩兵は降りて自分で前進できる。対BMPには軽MATを撃つ手もある。 その差は、埋められないほどではないのでは。
>89IFVの砲塔の大きさで90式と行動を共にしていたら、当然90式と >同じレベルの脅威と判定されて優先的に攻撃される。 Pu
床屋談義に付き合うなんておまいら面倒見が良いな。
IFVとAPCは、そんなに違うものでもないだろう。 兵員を輸送するという観点から見る限り。 ↑こいつやっぱり清谷以下だぜ。
>214 89FVが90TKと先陣を争いながら、威風堂々と敵の火線にその姿を曝す図なんぞを想像しとるんかい? そりゃありえねー
さて、そろそろ分裂しだすかな
それとも火病ょるか(w
>>210 ん〜いや、89式IFVの代わりにAPCやらで代換するって意味じゃなくて、
その同世代IFVを導入した時と比べた場合において、89式は問題があるなと言う意味。
まぁ今更言っても仕方ないけど、この教訓は次に生かさないとな、と。
ところで、やっぱりIFVで装輪て問題あるじゃないか。今度は性能不足に悩むんじゃないだろうか。
新装輪は現装輪車を代換するだけでいいんじゃないか?
>>220 想像してみてください。
地平線に一杯の89FVと90TKが、横一線で突撃してくる姿を。
そんだけ数あればなあ・・・ てゆーか90式の1/4かよ。
>>223 とにかく89を貶したいんだな
その感情だけは理解した
>>215 お前は泥沼の戦場で89式IFVと96式WAPCのどっちに乗りたいの?
とヴィッカースの人がエヴァタンにした質問をここで使ってみる。
>>218 > ↑こいつやっぱり清谷以下だぜ。
反論できないと判断する。情けない。
そうでないなら、IFVとAPCの明確な定義と、その機能の違いについて論じること。
それは、数倍の数の差をもっても埋めることが出来ず、
代替も困難であることを説明すること。
これが定義できなければ、清谷氏以下の知識しかない。
匿名の向こうで中傷誹謗しているだけなら、
実名で恥をかき続ける清谷氏以下の人格だ。
>>229 せっかくだから俺はアチザリットの方を選ぶぜ。
そして、その勇壮なる機甲部隊(の一列横隊)は、やがて一斉に停止したのであった。 機甲部隊の正面には、演習場の外柵が・・・
>>232 221 :名無し三等兵 :2005/06/25(土) 15:47:51 ID:???
さて、そろそろ分裂しだすかな
222 :名無し三等兵 :2005/06/25(土) 15:48:22 ID:???
それとも火病ょるか(w
概ね、予定通りの進行のようで(ニヤニヤ
>>232 「IFVとAPCは歩兵を輸送するもので、その点では機能に大きな差は無い」
しかし
>>218 が「いや、ある!」というんだから、そこを聞きたい。
一般的にはIFV/APCの境界はあいまいであると言われているが、
なにかあるに違いないのだから。
>>234 それは分裂しているように見えるでしょう。
俺以外に何人か書いているわけで、それがなぜか同一人物として括られているのだから。
> 概ね、予定通りの進行のようで(ニヤニヤ
俺も予定通りの進行。やはり、誰も答えられない。
>>230 IFV→基本は機動戦闘
APC→基本は降車後、歩兵による戦闘
降車してとかノコノコ戦闘しとったら戦車に置いて行かれるよ。
戦車に群がる歩兵を蹴散らしつつ、戦車に追随するにはIFVの機動力と
火力が必要になる、と。APCの搭載火器は基本的に歩兵の支援のために
付いてるもんで、IFVのそれとは役割がまったく違うぞな。
>>237 必死になりたくてもなれない。呆れてきたよ。
論外だと叫んでるだけで、対抗論がないもの。
APCは戦場のタクシーにすぎない。 IFVのようにガチで戦闘を要求される「ファイティングヴィーグル」とは違う。 やつなら、「メルカバも歩兵輸送できるからその観点ではAPCと同じ」と主張しそうだな。
>>242 ガチの戦闘要求されるのは歩兵も同じだが
歩兵も90式と並列に突撃しなきゃならないのか(w
90式を歩兵の支援無しで敵陣に突出させる気か?
245 :
名無し三等兵 :2005/06/25(土) 16:16:47 ID:oaw+kPLB
さて、73式だって74式と行動を共にするために作られたんだがなあ。 そうでないなら60式使ってても特に問題は無かったわけで。 車両数が減った上に搭乗歩兵の数が更に減るんじゃ問題が大きいと思うがどうか。
予測される反論 「だからAPCでもそれはできるでしょう」
擁護側がだいぶ分裂してきたな
249 :
≠232 :2005/06/25(土) 16:23:05 ID:???
APCは、味方が概ね優勢である地域(しかし部分的に敵味方が錯綜し、歩兵や狙撃兵の浸透が有り得る 地域)に於いて、敵の小火器や砲迫の弾片に堪えて兵員や物資を前線に運ぶためのAFV。 自衛のための火器を備え、歩兵が降車戦闘に移る際、その火器で火力支援に当たることもあるけれども、 基本的にはバトル・タクシーすなわち戦場の移動手段に過ぎず、機甲戦を行うためのAFVではない。 それゆえ装甲や火力を軽度に留め、その代わり調達容易性を重視した構成になっている。 実際には搭乗歩兵用の視察装置を備える例が少なくないけれども、理屈の上では必須の装備ではない。 対するIFVは、MBTと共に機甲戦を行うためのAFVであり、敵のIFVの火力に堪える装甲やそれを撃破 できる火力が求められる。そのためコストに占める装甲および火器の割合はAPCに比べて格段に大きく、 その分、IFVのコストが高くついてしまう。また自重に占める装甲および火器の割合もAPCに比べて 格段に大きい。 さらにIFVでは、搭乗歩兵の乗車戦闘−下車戦闘を臨機に柔軟に移行できなければならず、そのため搭乗 歩兵用の視察装置は必須の装備である。
>246 >73式だって74式と行動を共にするために作られたんだがなあ。 246かぁ、渋谷から二子玉、多摩川渡って・・・まぁ医院だが、 73APCは、20mm機銃をAMX-10Pばりに装備する構想だったんだよなー、当初は。 73APCはT字型のガンポートが付いてるよな、 これと20mm機銃とでMICV(IFVの元の称び方)の要件を満たす予定だったんよ。 それがダウンされたスペックのまま、生産が終了しちまったと、残念ながら。
>>238 > 戦車に群がる歩兵を蹴散らしつつ、戦車に追随するにはIFVの機動力と
戦車に歩兵は群がらないでしょう?
戦車の脅威になるような歩兵は、陣地に身を隠して、ATMを撃つ機会を待ってる。
これを火力で制圧し、下車した歩兵が確保して、進撃する戦車の安全を確保するわけですよね。
陣地にこもるATMは戦車砲だけでは無力化できないので、戦車を共に歩兵を流し込む必要がある。
極端に言えば、成功すれば大半の兵士は置いてかれる。
これは敵陣を縦深深く突破できたということで、戦闘の成功なわけで。
しかし兵数が足りなければこれも困難なわけで。
> 付いてるもんで、IFVのそれとは役割がまったく違うぞな。
そこで、その機能の差がどれだけ有意の差足りうるか。
敵のAFVによる破壊(戦車砲以外の重機関砲)による被害が大きいか、
敵のATMによる被害が大きいのか、
榴弾砲等の砲弾片によって打撃されるのが多いのか、
下車した後の敵歩兵の反撃による歩兵の損耗が大きいのか、
この辺が必要性のポイント。
>>249 氏のいうとおり、FVとは敵FVと会戦して勝利しうる能力が差であるとするなら、
敵AFVの反撃による被害が大きい場合、相対して撃破しうる性能を求めるのが合理的でしょうが。
他の3点が大きいなら、いずれも数を揃えるほうが有利では?
最終的には、若干の難があっても、数の多さが7難を隠すように思われますね。
FVを買うのは、それなりの数のAPCを買える見込みがあってから、というのが合理的なように思われますが。
>>251 IFVのできる戦車に追随しての機動戦闘が、APCではできないので
APCの数を増やしても解決できない。
>>249 を100回読め
>>252 敵FVを撃破するのがFV機能の本質なら、APCしかない場合、歩兵を下車させ、ATMを撃てばいい。
その人たちは置いていかれ、「戦車に随伴」できなくなるが、それも数の中の一部であって、
それなりの数があれば成立する話。
その種の機能は、代替不可能性があるとまではいえない。
>敵FVを撃破するのがFV機能の本質なら、
違うっつーの
>>249 にあるように
>対するIFVは、MBTと共に機甲戦を行うためのAFVであり
>>253 アホだw
制圧要員を対FV戦闘のために置いてくならそもそもAPCで運ぶ理由が無いだろ。
>251 >FVを買うのは、それなりの数のAPCを買える見込みがあってから >最終的には、若干の難があっても、数の多さが7難を隠すように思われますね。 英字が全角→半角に、また途中から変わってやがる、胡散臭い(つかウンコ臭い)奴だ。 「7難を隠す」たぁ、蟹様の「大口径は七難隠す」の不適切な朴李だな(w では、APCの弱点を補うのに、IFVを用いる場合に比べて何倍のAPCが要るのか?、そして大量に 投入しなければならないであろうAPCに搭乗させる歩兵の所要は? 少なくとも2回は指摘したはずだが、IFVの装備を断念するということは、MBT+IFVによる機甲 戦術をMBT+APCで可能な戦術に改め、戦略もまた戦術上の制約に応じて変えざるを得なくなる。 換言すれば、先ず戦術の変容が生じたためにIFVが生み出されたのであり、仮にAPCで事足りる 戦術のままであったなら、APCからIFVが派生しなかった。 IFVによらず、各国のAFVの背景には固有の環境や戦略や戦術があり、十把一絡に論ずることが 適当でない場合がある。水準を超えた89FVの火力や装甲にせよ、陸自戦車がソ連戦車に対して 数的劣勢を強いられ、90TKの負担を軽減するために少なくともBMP以下を優勢に撃破する能力を 求められたから。 89FVの調達が低調だった理由は、前段階で遅滞しつつ持久,後段階で増援を得て反攻という 陸自のドクトリンに於いて、攻勢に転位する際、普通科は陣地に在って既にその場に居るから、 (欲しいけれども、究極の判断で)割愛できなくはない装備と判断されたため。 「数の多さ」と言うならば、戦車や砲兵や戦術空軍の“数”が充分に多ければ、遅滞行動〜持久 戦の間の機甲逆襲など考える必要はない。そうであったなら、89FVも当然ながら必要ない。
できるだけ、戦車と同じ速さで歩兵を運んで付いてこれる能力と 敵の陣地の付近、できれば陣地内で安全かつ迅速に歩兵を降ろせ、拾える 能力と、戦車と合い補って火力を発揮する能力が欲しいんかも。 ちなみに戦車に歩兵が群がるってのはあった。イラク戦争のサンダーランが まさにそれ。自動小銃や重機関銃に迫撃砲と対空砲の直射でM1とM2の縦列に 挑んだ。
IFVとAPCの違い、その二 IFVの機関砲は、ダブルフィードで榴弾を撃てば、対戦車火器の制圧に効果的 弾丸よりも速いミサイルなんてないからな、無誘導なら当たりが芳しくないし んで、徹甲弾に切り換えれば、装甲車両も撃破できる APCの12.7mmHGじゃこうはいかない、40mmAGLでも対装甲に効果が薄い IFVの中の人まで加えた見張り力も、APCに比べたアドバンテージ 視界が悪い戦車に代わって、危ばそーな場所を見張り、 ATMとか見つけたら機関砲でさっそく叩く、これはAPCにゃ無理
>自動小銃や重機関銃に迫撃砲と対空砲の直射でM1とM2の縦列に 挑んだ。 何その燃える対戦車戦闘
肉弾肉迫攻撃でつよ その結果、イラク軍は死屍累々と
S60の砲弾を弾き返すM1A2ハァハァ
破甲爆雷さえあれば・・・
>少なくとも2回は指摘したはずだが、IFVの装備を断念するということは、MBT+IFVによる機甲 >戦術をMBT+APCで可能な戦術に改め、戦略もまた戦術上の制約に応じて変えざるを得なくなる。 そのMBT+IFVによる機甲戦術だが、IFVがMBTの1/4しか揃っていなくても実行可能なのかね? 残り3/4の戦場では、戦車に歩兵が自分の足で付いて行くしかないのであれば、意味が無い。 戦術的な比較の対象は、(MBT+IFV)じゃなく、(MBT+少数のIFV)だって事をお忘れなく。 >陸自戦車がソ連戦車に対して数的劣勢を強いられ、90TKの負担を軽減するために >少なくともBMP以下を優勢に撃破する能力を求められたから。 ロシアの脅威が去り、大量の戦車を揚陸できる国がなくなった現在においては、 89式はオーバースペックと言う事ですね。 >(欲しいけれども、究極の判断で)割愛できなくはない装備と判断されたため。 ぶっちゃけ、IFVはなくても戦術的になんとかなるって判断されているって事だろ。 あるいは、戦車に追随できる能力は日本の想定戦場では必須とはされていない、と言うか。 なら、高価で数を揃えられないIFVよりも、歩兵の足としてのAPCを先に整備すべきだろう。
新装輪のIFV版が現実的な値段で必要数導入できるようになれば済む話だよなー
>263
曲解は相変わらずだな(蔑
>少なくとも2回は指摘したはずだが、IFVの装備を断念するということは、MBT+IFVによる機甲
>戦術をMBT+APCで可能な戦術に改め、戦略もまた戦術上の制約に応じて変えざるを得なくなる。
>>256 は、
>>251-253 の前提に沿った一般論であり、そこへ陸自の特殊な現状たる89FVの装備数を以て否定
するのでは、反論にならない。
>89式はオーバースペックと言う事ですね。
現状に於いては、そうした主張を否定するのは難しい。少なくとも、否定が難しいことは認めざるを
得ない。
しかし機甲戦のノウハウは絶やす訳にはいかないし、それはまた対機甲戦の水準を保つことにも寄与
する。それには少数であっても有力なIFVを保有し、演練と戦術研究を継続する必要がある。
>IFVはなくても戦術的になんとかなるって判断されているって事だろ。
>戦車に追随できる能力は日本の想定戦場では必須とはされていない、と言うか。
違う。
予算という限りあるリソースをIFVよりも肝要な戦車や特科に優先して配分するため、普通科隊員の
犠牲を甘受することと引き換えに、必要最低数を割り込んでまでIFVの調達を圧縮した。「戦車や
特科が必要最低数を割り込めば、戦略自体が成り立たない。それらに比べれば、IFVは後回しにでき
なくはない」程度。必要であることに変わりなく、不足は隊員の犠牲で贖うという悲愴な判断。
>高価で数を揃えられないIFVよりも、歩兵の足としてのAPCを先に整備すべきだろう。
現実に、そうした判断に基づいて96WAPCが整備されてきた訳だ。
ただし96WAPCは、装軌APCに迫る路外機動性を期待されて開発され、装輪としては優れているものの、
実際には装軌に遥かに及ばなかった。また搭載火器も同様。それらは装輪である以上、致し方ない。
当然ながら「歩兵の足としてのAPC」として96WAPCは不評であり、だからこそ将来装輪FVなどという
色物が計画されるに至った。将来装輪の是否ないし成功の可否は措いて(w
>>264 装輪では戦車への追従という問題が何一つ改善しないが。
追記。 >高価で数を揃えられないIFV 何度も繰り返し指摘しているように、高価だから数が“揃わなかった”のでなく、調達の優先順位に よって数を“揃えなかった”から単価が下がらなかった。 例えば90TKは、単価を比べれば値下がりしたとはいえ89FVよりも高い。それでも89FVより数が揃って いる。要は、必要な機能を求めれば、それに応じたコストを支払わなければならないという事。その 上で、調達数が多くなれば、それに応じて単価も下がるという事だ。 コストを敢えて抑えようとするならば、96WAPCを見た通り、求める機能を得られないと。
の自走榴弾砲バージョンだな
>270
>
>>268 ,269
> 絶対違う。
へー、
>>269 も違うんだー?
> (将来装輪)の自走榴弾砲バージョンだな」なのに w
さて、270-271が誘導したがってる方向とは(268も自演臭いが w)、 「将来装輪FVに載せられる砲は、低反動なテレスコ機関砲」だから 「将来装輪の反動吸収なサスで、反動を受け止められるたろ」って辺りか。 さんざ既出の観だが、揚陸太郎よろしく、論破されたテーマに再三再四リベンジかい w
車格に合わない砲をつむには金と技術が要るわけで。 戦車を40トンにできるとかならともかく装軌をえらべば いいだけのFVでそんな無理する合理性はありや無しや
そのpdf読んでると、技術の発展により装輪も装軌と同じレベルの機動力云々あるけど タイヤの半径以上の障害物は越えられるのかね?
>タイヤの半径以上の障害物は越えられるのかね?
ピラーニャはあの尖った鼻先を障害物に乗っけてそりの様にタイヤの半径以下まで
導くらしい。で、小松はモワグと技術提携してその技術を手に入れた。アクティブサスペンション技術と引き換えに。
・・・ってどこかの過去ログにあった気がする。
でもやっぱりタイヤは接地圧の問題があるし、装軌には敵わないでしょ。
>>271 口径50mmとして開発されて、40mmに直すってことはあるんだろうか。
>口径50mmとして開発されて、40mmに直す 50mmで得た技術を基に、40mmを新設計ということだろ
それだったらなんで初めから40mmで開発しなかったのかな、と。 これって初めから車載用に開発されたもんだから、50mmはでか過ぎるなとは思うけど、 軽量化云々書いてあるから50mm乗っけるのかな、それだったらえらい火力だなと思って。
車載用に限定せず、57mmや7.6cmに応用することも念頭に置いた開発だったからだろ 実用型は40mmという心積もりは当初からあったのだろが、 40mmよりも50mmの方がエナジーが大きいだけ難度が高いはずで、 50mmで成功できりゃ40mmは楽勝つぅ目論みだったのじゃないか
話を切るが、軽装甲機動車って評論家の方々からの評判は悪いのね
>>280 激烈な戦場では生き残れないし、APCとしても人員乗せられない
そのくせ結構なお値段。
現場としてはどこから弾が飛んでくるか判らない状況であれば
パジェロジープや高機動車などの非装甲車両よりも、はるかに有用だろうけどね。
巡察とか連絡に使うなら非常に便利。
>>280 その評論家は89式みたいな使い方させる気なのだろうか。
>>280 日本の軍事評論家なんて2chでだべってる漏れら軍ヲタと大した差は無いぞ。
むしろ新規の知見を無視するあたり程度がさらに低いという説も・・・
装甲ハンビーもけなしてそうだな。
高烈度の戦場で使うことが想定されたIFVと、後方などのそれほど危険性の薄い(ゼロではない) 場所で使うべき兵器の区別ぐらいして欲しいものだ。 デジタル厨の場合、区別が付けられないで価格しか見ないから 「IFV100両よりAPC300両を」みたいなことしか言えないわけだが。
>軽装甲機動車 萌ぇ萌ぇでつ 操作感は、車重からすりゃ、空荷の4dダンプか満載の2dって具合かな? 車幅も2bちょいだし、取り回し良さげ 社にも1台欲しいっす(無理むり
>>280 そうか?
イラクに派遣されてからはそんな酷いレッテルは見た覚えが無いんだが。
あのパンツでも「評価を見なおした」って書くライターが居たし。
>>284 装甲不足じゃん。
一番装甲されたハムビー(追加パック)だって、やられているぞ。
>>289 >装甲不足じゃん。
お前はたかが装甲小型トラックにどれだけの能力を求めているんだ?
>>289 別に敵の装甲車両とガチで撃ち合うような局面を想定しているわけじゃなし。
>>289 の論理を使うと
M1A2だってやられているのだから装甲不足
となる。
294 :
名無し三等兵 :2005/06/26(日) 12:21:39 ID:mT4uQFJx
>>291 迫撃砲やRPG、道路に仕掛けられた500kgに耐えられる装甲が欲しいな。
可能だよな!
>>294 可能
装甲ボックスカーになってしまうがな。
重量増を無視すれば、いくらでも重装甲にできるけど、重量過大で機動力が落ちる罠。
輸送任務に機動力不要。 よって、戦車から砲塔を外した、そうき装甲輸送車を作るべき。 もちろん、APCならん、AMCだ!
それだって搭載量が少ないから使える局面が限られてくるだろ。
ひょっとして、装輪に105ミリ砲積んだフランスって偉かったのか?
植民地だのアフリカだので使うなら便利>装輪+105mm
むしろ南アフリカのG6の方が偉大。
軽装甲機動車結構なお値段って言っても3000万程度だと思ったけど。 今後の調達数次第ではあるけど現状でもそう悪い値段じゃないと思う。
イラク持ってくなら73式装甲車より96式装輪装甲車だろ。
RPGさえ防げるなら、砲身は短くても道路の電柱とか屋台に引っ掛からないほうが いいし、一発の威力よりも沢山弾を車内に積めていた方がいい。 そして、俯角仰角は大きく取れたほうがいい。具体的にいうと5階建ての屋上から 火炎瓶を落としてくる敵を狙えるくらい。 ということで、鳥篭装甲付きのAMX-10RCが最強なのかも。
>>305 平成17年度概算要求では一輌3100万円やね。
運転席の後ろに鉄板はったトラックも装甲車に含まれるのだろうか? イラク仕様のトヨタトラックのプラモが欲すぃ
>309 テクニカルと呼ばれていると思います。スレが一応あるです。 ロシアがチェチェンで、アメリカがガントラックとしてヴェトナムとイラクで 民兵軍閥がソマリアで、ハガナがイスラエルで使ったりしてますね。
強化装甲タイプのFMTVも立派な装甲車だよな?
おっと間違いた。 >5階建ての屋上から火炎瓶を落としてくる敵を狙えるくらい。 だから、ほぼ直角に仰角かけられんといかん。 AMX-10RCって、自走高射砲だったっけ?
強化装甲タイプのFMVも立派な装甲車だよな?
>312 フランスの装甲車両は同軸機銃と主砲が別に動くと思ってました。 AMX-30だけだったんかな。
アメリカが装甲トラックの研究開発をやってるな。 FTTS(将来戦術トラック・システム)とか言うヤツ。 バッファロー対地雷装甲車みたいな対地雷構造もってたり、 広い視界と重機関銃や砲弾破片の直撃に耐える生存性を両立させたりとか。 なんか25mmの無人砲塔までついてやがる。
迫撃砲がついたら自走砲だよな?
つまりメルカバも自走砲
メルカバは自走砲みたいなもんだろ? 斜めに撃てば結構飛ぶし。
>>315-316 装甲か“軽装甲”か?の境目は、対物狙撃銃で抜かれるか否か?にあるのではないか。
つまり対12.7mm抗堪か否か?が境目と。
FMTVって、対12.7mm抗堪なの?
嘘つけ
装甲トラックに関しては南アフリカがリードしてるだろう。
Buffelとか?
並みのAPCだとペラペラだから12.7mmで抜かれる。
12.7mm撤甲弾だと、距離600あたりで垂直に当たれば2センチの鋼板軽く抜くからね 正面が12.7mm対応で側面7.62mm対応なら普通
323は、装甲か“軽装甲”か?の境目なんだろ
装甲と軽装甲の境目は防衛庁の中の人が決める
俺様設定かいな。
まぁ日本において防衛関係の用語の定義をすんのは基本的に防衛庁だからな。
チハだって分類は中戦車だからな。 外国のサイトでタンケッテに分類してあるのは無視だ!!
40_擲弾で貫通されるようじゃ、軽装甲といわれても仕方ない
俺の122mm砲で貫通できるだろうか? せめて生涯一度は初物喰いたい
極太だな。
338 :
整備兵 :2005/06/27(月) 00:22:27 ID:???
>>336 あー、こりゃ砲身の交換が必要かもしれませんねー
ひょっとしたら砲塔ごと変えちゃったほうが良いかも・・・・
日本の場合はともかく、海外で名前にわざわざlightを付けるのは 何か良い面を強調したくての事でないかい。輸送しやすいとかさ。
のど触りがよく吸い易いんだよ=light
ライトアーマーってんはちょっとだけ格好良いかもしれないとおもった6月の昼。 でもライトタイガーとかちょっとびみょう。
ライトタイガーはうんこ。
ライトウイングさんが多いスレですね
人間が軽量級の人が多いスレ
エースコンバットの登場人物で重量級といえば ペロー大佐ぐらいか
ライトアーマーに20mm機関砲のせてライトタイガーの後継ってことで
348 :
名無し三等兵 :2005/06/27(月) 19:10:08 ID:GbyDJQmL
20mmもいらん。 群がる人間を蹴散らすには5.56mmガトリングガンでじゅうぶん。
弾代かかりかそうだ。
敵兵が隠れてる遮蔽物にはどう対処する気だ?
>350 1)40AGLか.50Calで(ry 2)GPMGで(ry 3)川底の(ry をレールガ(ry
>350-351 素直に戦車呼べ でなきゃ、離れた場所から擲弾撃ち込め PF3だってあるだろが
353 :
呉の床屋 :2005/06/28(火) 09:17:58 ID:RmugSBXL
陸自はこれから和風ストライカーを開発しようってことだな? しかし 新型てっぽうもいいんだが、ストライカーの車長席にあるデスプレイのような僚車やUAVなど友軍からの戦場情報をリアル・タイムで表示出来るような”情報系”についてはしっかり開発してんだろうか? これからの戦闘では戦場情報を持つと持たないのとでは目明きと盲の喧嘩だろ? 情報系が入らないWAPCなら、ソフトのないパソコンみたいになっちゃうよ
識者ぶる前に自分で調べたらいいだろ
┐(´ー`)┌
357 :
356 :2005/06/28(火) 09:54:51 ID:???
おそらく基幹連隊指揮統制システムの車載末端装置が 次期装輪に装備されるのではないだろうか。 あと次期戦車にも戦車連隊用の通信システムが開発中らすぃ
358 :
呉の床屋 :2005/06/28(火) 12:16:30 ID:RmugSBXL
その ”基幹連隊指揮統制システム”と言う、つおそうな名前のものが和風FBCB2になるのかなあ〜? 大丈夫だろうか?
>>358 FBCB2も和訳するとフォース21旅団戦闘指揮システムと言う、つおそうな名前ですよ。
>>356 のpdfにあるけど、基幹連隊指揮統制システムは「意欲的なシステムであり、
帯域が非常に狭い無線環境であるなど限られた条件の中でよくこれだけのシステムを
実現された〜」とあるように狭い無線の帯域というボトルネックがある限り、米軍のような
システム構築は不可能です。これ以上の性能を求めるのなら無線の帯域を管理する
総務省に言ってくらさい。
(地上波TVがデジタル化されたら余った帯域自衛隊にくれんかなぁ。RMA、RMAと政府は
言うくせに・・・)
試験で問題の洗い出ししないでどうすんだよ
実用試験の問題点を改善して実用化に繋げるんだ。
米軍だってゼロ除算エラーやらクラッシュを重ねてますがな。
ADSLじゃないのか!?
ADSLはアップロードが遅い。 ってーか田んぼに囲まれた俺んちの場合ISDNのが速い。
光と衛星通信のほうが早速い。
>>366 頼むから光のサービス始めてくれ俺んちの地区。
>353 ニートなヒッキーにして通名多漏,別人痔瘻の尻穴印、 手前ぇの手口は見え見えだぜ(W まず、名無し+ID有か適当な半$+ID有を使い(今回は呉の床屋)、 わざわざ突っ込みどころの多いカキコで煽りながら釣る。 (軍板でID有にする理由は、他にID無が使える分、別人を装う幅が増えるから) 当然、叩かれるし、叩かれても叩かれて*らしさを発揮し、斜め上な持論に固執。 反論が出尽くした辺りから、名無しor別半$の別人を装い、 出尽くした反論では否定が難しそーな方向から、 持論を擁護するかのよーな意見を、もっと漏らし気に垂れると。 何のことはない、得意な後出しジャンケンの新バージョン(WWW
369 :
名無し三等兵 :2005/06/29(水) 05:38:15 ID:bc2GPuSH
>>365 ADSLは、通信速度がNTT局との距離に左右されるからな。
局から遠いと、ADSLの最低速も保証されないから、
いまだにISDNを使わなきゃならなかったりする。
ADSLが使える地域の境目あたりだと、時々通信が滞ったりするが、
隣か二軒おいて隣だと、全然大丈夫だったりする。
>呉の床屋 昔々、「たろちんは、くれくれタコラ」とよくいわれたもんだ それが元だろ
371 :
呉の床屋 :2005/06/29(水) 12:02:38 ID:QnvtDlTm
米は WAPC部隊(現在のストライカー旅団)のアイデアが出たとき各国のWAPC集めてきてヤキマの演習場で評価運用やってたよね? カナダ、ドイツ、イタリア、仏もあったか? 陸自も いちど外国のWAPC買い集めて1年くらい評価運用してみると良いのかもな。 国産WAPCは何が欠けているのか又優れているのか?わかるだろうしさ いいモノを部隊に配備出来ればよいのだしね 研究開発と量産配備はなにも常に直結する必要はないよね 生産に至らない研究開発は「失敗だ〜」とワイワイ揶揄する風潮は間違ってるよね? 柔軟で大胆な発想が陸自も必要な時期だろな
失敗を探しまわるようなことしか書いてないクズなコテが 言って良いことじゃないな。 >358 「大丈夫だろうか」ときたよ
373 :
呉の床屋 :2005/06/29(水) 12:21:46 ID:QnvtDlTm
ってのは ミッドウェーで遊んでたら名前残っちゃたの。で、その侭にしてるだけ みんなもなにか名前使えば面白いのに 個々三等兵大杉
いや、にちゃんは名無しがデフォだしそこがいいトコでもあるんだが・・・・・・
つまり呉の床屋は国産装甲車のどこが悪いのか知らないで 悪口いってたわけか
376 :
呉の床屋 :2005/06/29(水) 14:30:08 ID:QnvtDlTm
すとらいかーだとさ、 ハイハード鋼の車体(厚さは部分によるが側面で十数o位かな?)の内側にSpall Liner(ケブラー系?)張って外側にMEXAS-U(1インチ厚くらいのセラ系複合材?独製のヤツ)132枚をボルト付けしてるよね? HMGには耐えるがRPGにはこれでも無理なので”鳥かご”つけてんだよね? イラク派遣の陸自そうこう車もRPGには耐えないと常識的には思うのだが? どうなってんでしょ? 誰か知ってる?
まあ普通に対策施してない状況でRPG当たったら中は酷い事になるだろうな。 それこそ戦車の側面位まで。
378 :
呉の床屋 :2005/06/29(水) 14:57:50 ID:QnvtDlTm
”鳥かご”がRPGに有効ならイラクの96にも付ければい〜のにね 何か理由があるのかなあ? この侭でRPGで隊員戦死したら大野長官は業務上過失致死だねw 大丈夫だろうか?
まるで死んで欲しいような物言いだな
イラク反対を歌いながら自衛官に死者が出ることを望む腐れサヨクと同じメンタリティかよ
>378 >372 改めて書くのすら無駄
>>378 RPGの脅威? 最近の脅威は仕掛け爆弾ですが
仕掛け爆弾を発見して避難するときに、鳥籠装甲の重さで鈍くなって死者が出たら
これもやっぱり大野長官は業務上過失致死ってことか(w
発見して避難、ねえ・・・
384 :
呉の床屋 :2005/06/29(水) 15:22:39 ID:QnvtDlTm
>382 そうゆう可能性は低いだろ? IEDから逃げ遅れて犠牲になったAPCなぞ聞いたことないぞw サマワにも色んなのが流れてきてるらしいしRPGは”個人携行武器”なんだろ? RPG対策考えるほうがミルの常識と思うのだが?
385 :
呉の床屋 :2005/06/29(水) 15:29:17 ID:QnvtDlTm
>379 >380 >381 まあそう言わずに付き合え で、 おまいらはどう考えてる?ミルおたとしてさ
>>385 お前が知ったかぶりの阿呆だということはよく判りました。
シャア板にでもお引き取り下さい。
388 :
呉の床屋 :2005/06/29(水) 15:56:54 ID:QnvtDlTm
どれ、 くそでもしてくるか 本日の特売チラシもって・・・
>386 シャア板はごみ箱じゃない
IEDもRPGの弾体利用した奴が脅威なんだが(苦笑)
こいつぁ未確認なんだが96式WAPCには追加装甲が施されているらしい。 ・・・というのをどっかで聞きました。 以上未確認情報の伝聞情報ですた。
死ね
爆発物は60ミリ迫撃弾を改造した物で、 現場に電池や電線などを含む起爆装置が残っていた。 テレビのリモコンのような赤外線を使って爆破させるタイプといい、 道路右脇の砂の中に爆発物を半分だけ埋めたとみられる。 車体に扇風機を付けて砂ぼこりを立てながら走行すれば大丈夫と見た。
埋めたかどうかって確証もなくゆーてまいか?
煙幕撒布車を使おう
397 :
呉の床屋 :2005/06/30(木) 09:06:45 ID:w2umvUKH
>390 IEDもRPGの弾体利用した奴が脅威なんだが(苦笑)< はじめて聞く話だなあ? 対装甲用の弾頭というのは指向性の爆発をするんだろ? そして距離が少しでもあると貫徹力は激減するとか 対人用の榴弾もあるのか知れないが威力小さいだろうし。 IEDにそんなもん使ったって効果ないだろ? 大口径砲弾や航空用爆弾使ったヤツが一番じゃないか? これなら戦車でも無事でないね 重くて仕掛けるの大変だろうけどさ(苦笑
また泡沫コテか
AB41、P178、Sd.Kfz.222、M8、BA10
400 :
呉の床屋 :2005/06/30(木) 11:48:26 ID:w2umvUKH
401 :
呉の床屋 :2005/06/30(木) 12:21:12 ID:w2umvUKH
あぼーんがいっぱいあるなぁ
>>397 おまい基礎的な軍事知識が欠けているな、
兵士用のマニュアルを何種類か取り寄せてみろ。
話はそれからだ。
404 :
呉の床屋 :2005/06/30(木) 16:21:29 ID:w2umvUKH
おまえがキチガイだってことはよくわかった。
イラクの道路幅も日本と同じようなものなのだろうか。 鳥かご装甲付けるなら運転練習も必要かも。 現地人を巻き込み事故とかで死なせちゃった日には、 問題に成りかねんし、、。
新型装輪ができたら96式ってどういう位置づけになるの? また量産効果が出ないうちに調達打ち切りとか、そんな感じなのかな?
えっ新型装輪って87式の後継だと思ってた。
鳥篭も所詮は 「全滅」が「HEATジェット直線上の近くにいるのが死亡」 になる程度だからな……
全員死ぬよりははるかに良いし、直線上にいても助かる可能性も出てくる。 無駄じゃあないだろ。 何の対策も施さずに基本装甲の優劣だけで話をつけようとするよりマシだ。
装甲などいらぬ。 機動力で全弾回避だ!
柵状装甲は運がよければ信管の作動を止められるんだよ。 ある程度硬い目標に直撃しないと起爆しないタイプのRPG−7ならば。
RPGなんかは動いてる目標に当てるのはかなり難しいから、 機動力で回避ってのは間違ってない。 中途半端な増加装甲でダッシュ力を殺すよりは そのままの方がマシって考え方もある。
ものすごい勢いで車列をジグザグ走行させればいい
先頭と後尾の車両がやられて身動き取れなくなってもダッシュするんだ。がんばれ。
装甲車に電磁装甲ってどうよ
つ「平行移動」
「道を曲がる前に教えてくれ!」
身動き取れないときは籠つきでも無しでも結局車両を捨てて逃げるしかないような
籠を個人装備すればいいよ
車から降りる前に撃ち込まれる、その時被害がどの位出るかでその後の状況も変わってくると思うぞ。
>>404 その本、図がほとんどなくてわかりづらいので、「歩兵教練の参考」と
合わせて読むといいでしょう。
「FM 7−8」とか「FM 7−10」、「FM 17−15」などもマジお勧め。
>>422 FMは8、7、11、Xだろ。
なんてナウなヤングな私は言いません!!!
南アとかイタリアの八輪重装甲車って 装軌式にくらべると、やっぱ命中率って悪いのかね?
公表されていないからわからんだろう。
>424 普通に考えれば激しく悪い。
まあ、MBT並の性能は求めていないだろう。
重装装甲車で12.7mm撃ってその反動で弾着が激しくぶれることは有るまい 逆に、装輪で無反動・低圧じゃない105mm撃てば反動は押さえきれないだろう 全ては相対的問題
>>420 >籠を個人装備すればいいよ
籠を一名に一台装備するのは良いとして、
必要な駕籠かき各二名はどうするよ?
村 上 龍 を 個 人 装 備 す れ ば い い
村上龍を個人装備して印税の半分を吸い取れたらなあ
装輪の自走榴弾砲はみんな固定用の脚がついてるから、 そのままじゃ精度はあまりよろしくないんだろうな。
イラク派遣部隊は村上龍の作品「半島を出よ」を個人装備して ものすごい勢いでジグザグ走行する駕籠に乗って移動すればいい。 アンサール・スンナもびっくり
TOW連続発射装置っていうのがあったけど、もっと安価でいろんな 弾頭で撃てるバージョンがあれば結構使えそうな希ガス
RPG7連続発射装置 ……40mm擲弾銃の方がよさそう
>>435 村上龍は以前、「ヒュウガウィルス」の中で、「迫撃砲を連結するシステム」
による集中攻撃で米軍”一個師団”を壊滅させているから。
よほど連結や連続がお好きらしい。
どうやったら迫撃砲の攻撃で一個師団が壊滅するんだろ・・・。
野戦特科全部MLRSにして斉射すりゃ米軍一個師団壊滅するかも
>>435 40mmのHEAT弾がRPGより強いか?
436のリンク先みてーなのよりは、 40mmAGLの方がいいって意味でわ
>440 RPG-7は、使い捨てじゃなくて再装填して繰り返し使う兵器であり、そのような造りになってる。 また歩兵が担いで携行する火器でもある。それで、対装甲用のHEAT弾頭と別に火力支援用のHE 弾頭があって、ランチャーはどちらか一発を装填する訳だ。 RPG-7が登場するニュース映像では、しばしばゲリラや民兵がロケット弾を装填したRPG-7をこれ 見よがしに構えたり担いだりしているけれども、装填せずに砲口を付属のキャップで閉じた姿が 本来の携行状態。装填してあると、バランスが良くないし重い。 上下二連の携行式ロケット・ランチャーが、人民解放軍の特殊戦部隊に限って使われており、この 種の火器は最良の条件で使用されれば2発発射までに9割以上の命中確率があるので、二連にする 意味は無くはない。しかし、重さも通常の倍近くになる点が携行するには不都合で、それが一般 部隊に配備されない理由でもある。 RPG-7を多連にしない理由も同じであり、二連のRPG-7を担がせる位ならば、同じ重さのATGWを 担がせた方が効果で優る。そして車輌に搭載するにせよ、多連のRPG-7を積むよりもATGWを積む 方が効果で優る。この種の火器の特長は携行可能な軽量さであり、その軽量さを得るために射程や 命中精度を犠牲にしているのであって、軽量さを損なってしまう多連化は意味がない。 >40mmのHEAT弾がRPGより強いか? 何の強さを比べたいのか判らず、只の煽りに違いないのだが、Mk19用やM203用の40mm擲弾には、 対人榴弾のHEと対装甲兼用のHEDPがあるけれども、対装甲専用のHEATは無い。本来、対人用の火器 だから、それが当然なのだが。 仮にRPG-7にHEAT-MPのような両用弾頭を用意したとして、それに価値があるか?は疑わしい。 M203用の擲弾は一発が小さく軽いからこそ、射手自身が十発かそれ以上を持ち歩くことができる。 それゆえHEDP≒HEAT-MPにも価値がある。しかしRPG-7の場合、射手とは別の弾薬手が運ぶにせよ 数発に限られる。本来、対戦車用なのだから侵徹長を犠牲にしてまで多目的化を図る必然性に 乏しい。またHE弾頭を用意するなら、榴弾効果に妥協してまで不充分な対装甲能力を残す意味が ない。携行できる弾数が少ないのだから、それぞれの用途に徹する可きであって多目的弾に価値は ないと。
要するに装甲車には40mmじゃ手も足も出ないという事らしい AGLはロケットや無反動砲と違って後流もないので便利だが。 反動が少なくて、様々な目標に対処できれば、 戦車ほど重量のない装甲車にもそこそこの火力を持たせれるのに・・・
てかさ、そのために40mm擲弾のHEDPがあるんだろが。 50mmの鋼鉄が抜けるってなぁ、それなりの脅威だよ。 45゚で着弾したとしても、35mmは抜ける計算だからな。 少なくとも対14.5mm抗堪の装甲鈑を抜いちゃうんじゃないか?
>>444 そう言う意味では96式WAPCの擲弾銃はCal.50なんかよりかなり凶悪な装備と言えるかもしれない。
プロ市民の方々は気付いてない様だがw
大筋で同意。 とはいえM2 Cal.50にも取り柄がある、それが命中精度。 たとえばMk19で1600mの有効射程があるけれども、AGLは3〜5発ずつ連射して、目標の辺りを 面的に制圧する用法だよな。 で、Cal.50程度のマウントに載せて40mm擲弾を射たせるため、低初速&弓なりな弾道で射つ。 だもんで、目標をピン・ポイントに狙うには、命中精度が不足なんだよな。 ま、AGLは、連射できるから弾着を見ながらの修正が利くので、単発の擲弾発射器よりも当て やすいとは思うが。
擲弾銃の凶悪なのは、面制圧兵器であり 伏せた兵士も容赦なく殺傷することだろう 普通の機関銃なら、地形を利用して伏せた兵士を効果的に殺傷するのは難しい つか、伏せさせるのが機関銃の目的だし。
あれって「いうこと聞かん銃」だって言われてるみたいなんだけど
あれって、どれ? と釣られてみる
いうこと機関銃なら堂々たる62式機関銃だな
>>444 (´-`).。oO(それを聞いて安心した。いいな、HEDPって・・・
その代わり、HEに比べて炸薬量が少なく、榴弾効果が少ないはずなんだよな、理屈では。>HEDP ま、スペックでは炸薬量が公表されてないがな。 HEDPの頁には半径5bで殺害、半径15bで可傷とあるが、HEの頁には比較できる数値が記されてない。
最近の機関砲みたいにデュアル・フィードなら目標によって使い分けれて ウマーな希ガス
454 :
名無し三等兵 :2005/07/03(日) 20:53:31 ID:Pm39r+9+
日産のSUVエクストレイルって、シルエットが軽装甲機動車にどことなく似ている。
ageてまで書く事か?ボク。
>>453 ヲイヲイ、Cal.50の代替を前提にした比較的軽便な火器に、デュアル・フィードなんて求めちゃ駄目だよ。
Cal.50がデュアル・フィードじゃないんだし。
HEDPが対人/対軽装甲兼用の理由を考えてみろ。
デュアル・フィードじゃないから、対軽装甲用の擲弾でも対人榴弾の効果を残してるんだろよ。
>456 STの奴はデュアルフィードだったような?>Cal.50
>デュアルフィードだったような?>Cal.50 それ間違い。 >The M85 had a quick-change barrel and a dual rate of fire (M85はM2の後継) とあるが、a dual feedではない。
とりあえずHEDPでテクニカルからIFVまで対応できたら、 おそらく重装甲車や低反動砲を配備できないこの国にぴったりだと思う。
40mmHEDPがIFVに有効かどうかは疑問 何で、テクニカルに対応せにゃならんよ? 重装甲車って何だ?、装輪か装軌か?、火力や装甲は? 低反動砲をどうするって? 要するに、釣ってるつもりか
てかさぁ、40mmAGLはCal.50の代替を前提にしてんだよ。 それを踏まえて、HEとは別にHEDPが在るってゆー意味を考えろって。 つまり40mmHEじゃCal.50程の貫通力も無いってことであり、 HEDPはCal.50と同等以上(乃至は1ランク上程度)の貫通力があれば可ってことなんだよ。 その上で、(HEに比べりゃ劣るにしても)それなりに榴弾効果があれば良しってこと。 ま、純然たるHEATにしたって榴弾効果が無い訳じゃない。 弾殻の内側全体に占める円錐形の窪みの割合が大きいか小さいか?で、 炸裂のエナジーが装甲侵徹に向かう割合と、破片や爆風による殺傷効果に向かう割合とが 違ってくるってだけで。
書き忘れたが、40mmAGLはCal.50にない榴弾効果を持ってる訳だけど、 その代わりCal.50が持ってた対空火力(ま、気休めや嫌がらせ程度だが(w)を諦めたと。 つまり40mmAGLつっても、至り尽せりの万能火器じゃないし、 そもそも万能でスーパーな兵器なんぞ存在しないってこと。
低速なグリネードランチャーに12.7mmを凌ぐ貫通効果か・・・ _、_ ( ,_ノ` )y━・~~~
HEATの侵徹長は、弾速と関係ない それで煽ってる所存なのか・・・ _、_ ( ,_ノ` )y━・~~~
厳密には、40mmAGLはCal.50の更新用として開発された訳ではない。 だが、40mmAGLがCal.50を代替可能な火器として選ばれた背景には、 装薬量の少なさにより、低初速ながら反動も小さいという特性があった。 車載火器としてのCal.50は、ほとんど人力で旋回俯仰され、多くの場合、 ピントル・マウントに装着されている。 これと代替可能な自動火器から榴弾を射たせるには、単に口径の大きな 機関砲では不適当だった訳だ。
12,7_が阻止能力に劣るわけではなく、あくまでマウントされる車両と 運用する人間の事を考えたら40ミリ擲弾発射機のほうが有用だと判断されたわけだな。
でも、距離が近すぎると爆発せんからなあ…40mmグレネード
まあ、96式に積めるのは40mmしかないだけの話というのもあるのだろう。
っていうか96式の場合40mmAGLのが優れてるって話じゃなく、制式化当初から Cal.50との2本立てだったわけで・・・
次の装輪装甲車がターレット式なら、25ミリ砲を装備できるだろう・・・ ブラッドレーの例もあるので35ミリにする必要がないだろう。
安定化されたガン・マウントシステムにAGLとHMG所望
>>471 それだったら、デュアルフィードの25_+7.62_GPMGいけるだろ
40_AGL+12.7_HMGは中途半端じゃね
てかさぁ、弾速が低いAGLに比べて、 弾速が高い機関砲なら、HEの炸薬量が少なくても殺傷半径が稼げる訳だ。 HEATに頼らなくても、APで装甲を抜けるんだし。 AGLより命中精度に優れるから、 AGLのヒョロヒョロ弾が当たる前に敵を撃破できちゃう確率も高い。 だもんで、機関砲が主流になってんだが、その辺を餅っと考えろや。
つまらん煽りを入れたがる阿呆のために付け加えると、 >AGLのヒョロヒョロ弾が当たる前に敵を撃破できちゃう確率も高い ってなぁ、AGLが命中弾を得るまでに平均して必要な発射弾数よりも、 少ない弾数で機関砲は命中を期待できるって意味だ。
>>466 Cal.50と比べて、直撃しなくても殺傷できるから殺傷効果が高いって点だと思うが。
Cal.50から撃てる榴弾じゃ、効果がないからねぇ。
>>467 そんな至近距離なら、手榴弾なげろって。
ライフルでも何でもカバーが利くだろ。
遮蔽物に弱いでしょ、HEでは。
100や200の距離ならいざ知らず、 数百米も離れれば、遮蔽物がどーとかなんて関係ねー 土嚢積んどいたって、12.7粍で撃たれてみろ んなもん、ほんの数秒で吹き飛ばされてしまうわい AGLはなー、手榴弾位の擲弾をドカドカ撃ち込んでくるんだぞ 12.7粍より強力だあな それに弾道が弓なりつったって、M203よりは低い 迫で山向こう撃つみてーに、遮蔽物の陰に撃ちこむなんてできねー んなこと、元から考えてねーよ
どっちも甲乙つけだかし 導入時に、このスレのような議論が どっかで行われてもおかしくないなあ。 でもなんでAGLなんだろ。 催涙弾でも撃ちたかったんだろうか
信頼性がM2ほど高ければ文句もないけどな >でもなんでAGLなんだろ。 トレンドをみて右往左往してる感無きにしも非ず。 拠点制圧でもやるのだろうか。
まあ、とりあえず火力で軽装甲車両やソフトスキン目標を ぶっ潰すのに、手に入るなかでは40ミリが最適だったんだろ。 なんのかんのといって、89式APCが性能は高くてもあれだし、 数と運用考えるとしばらくは96式がメインだしな
メインつぅほど、多くねぇだろ。 という突っ込みは措いて、 まとめるとCal.50と代替可能な条件で、40mmAGLはCal.50よりもマシ、ただし対空はスッパリ諦めたと。 それらを超える火力を求めるなら、25mm以上の機関砲(デュアル・フィード)+7.62mmMGつぅ 組み合わせにならざるを得ない。 誰かの釣りみてぇに、安定化した砲架にAGL(たぶん40mm)とHMG(たぶん12.7mm)を載せるつぅのは、 AGLとHMGで機能が被る部分が大きいし、動揺安定化装置だって無償じゃなし、その分重くもなるしで、 無駄で無意味。 んなもんより、40mmAGL+7.62mmMGをリング・マウントに載せる方がマシ。当然、安定化しないが、 照準線の保持は大分ラクになる。 もし安定化させるなら、20mm機関砲(デュアル・フィードなし)+7.62mmMG位は欲しい。20mmなら 携行弾数も多いだろし、デュアル・フィードじゃなくてもAPとHEを混ぜて給弾することで、目的が 果たせるはずだしな。安定化させないにしても、さらに曳光・焼夷弾を加えることで、改善できる。
動揺安定化つぅなら、7.62mmMGを載せるTV付きのリモコン銃架まで提案されてるようだが、 これらは用途が違う。
7.62_はやはり威力が小さすぎる。 装甲車を出すような対象には、だが
484 :
つげ軍曹 :2005/07/06(水) 10:44:25 ID:???
「つまり君はこういいたいのでしょう。機関砲はどれだ!」
つまりヴィーゼル万歳ということですね。
スカラベやエイコーンを知ってるか?
AAV7って、40mm+7.62mmつんでなかったっけ?
Mk19じゃ対空射撃できないからだろ 96WAPCに12.7mm装備型がある理由もそれ
憲兵の装甲車も40mm+12.7mmの砲塔ですね。考えてみると海兵のと共通なのか。 憲兵の場合は警察のように相手の使う力に応じてこちらも力を加減すること、 そいと加害半径と性格の違いで、付随的被害をできるだけ抑えること、 低致死性の弾が開発されたら使いたいこと、 あたりが理由だろうか。 <96WAPC 装甲目標がでてきたら、搭乗している歩兵が軽MATかパンツァーファウストで どうにかすると思う。
>490 >装甲目標がでてきたら、搭乗している歩兵が軽MATかパンツァーファウストで >どうにかすると思う。 普通は逃げる。
その装甲目標って何だ? 戦車なのか、IFV〜APCなのか、装軌AFVなのか? また彼我の兵力の優劣は? 全く前提がなく、漠然と叩くの逃げるのと逝っても、 厨同士で釣った釣られたという噺にしかならん
うんじゃぁ、 96WAPCは、敵の(軽)装甲車のいそうなところには行かない、 味方の遠・中距離火力が叩いてくれるのを待つ、ってことか。
>492 あの手の軽装甲の最大の力は固い地面における速度だけ。 その速度を生かさずに何が軽装甲だ?ってことだよ。 足を止めて撃ち合うか? 馬鹿言え、なんで好きこのんで相手とタイの条件で戦えるかってことだよ。 スポーツぢゃないんだし。 何でもそうだが基本的には格下、自分よりも手も足も短い奴と戦うのが基本。 徹底抗戦命令出されたらしゃーなかろうが。
96式より格下といえばテクニカル?
96式の部隊にこの峠からこの坂まで守ってください。どうも敵は戦車を持ってくる みたいです。だけど頑張ってちょ。というのが死守命令ってことでいいですか? この場合、軽MATかパンツァーファウストで待ち伏せをするか、自衛するかって ことになると思います。 でも、装甲ちゅうかまず来るのは敵の偵察部隊の何かだと思うんですよねぇ。 バイク乗っているか、歩いているか、そいとも装甲車に乗っているかは分からない ですが。
プレデターがヘルファイヤ抱えて飛んできます。
UAVではなくてエイリアンと闘った方を思い浮かべてしまった・・・・
>496のよな死守命令だったら、 普通科は穴掘って籠もり、96式は後方に帰す 外せる武器は置いてかせるけどな
大隊なー、96WAPCが闘う場面は、 進むにしろ退くにしろ、機動戦に違いなかろーよ。 という訳で、500get
遭遇戦で敵の戦車が現れる、ということは敵歩兵やAPC、 対空機関砲もゴッチョリ付いてくるわけで。 頭あげらんないほど猛烈な銃火の中でスクッと立ち上がって 対戦車ロケットの狙いを定める歩兵・・・に依存てのも実に悲しいね。
兵員輸送車を何か勘違いしてる人が闊歩するスレですね
装甲車からはずしてもっていくことを考えたら40mmのほうがいいのかな? 軽かったよね
自衛隊の装軌APCは戦車と行動を共にするために作られてるけどね。
96式にガンポートがあって、そこから新型の小銃てき弾も撃てたらいいのに・・・
>>505 APCというのは、歩兵を守って輸送するものなんだから、どんな相手でも積極的に戦わない。
たとえテクニカルを発見しても、こちらが歩兵乗車している限り、できるだけ相手を先に撃たない。
撃ち漏らして、RPGとかで反撃されて、歩兵ごと丸焼けでは何にもならない。
もっとも、向こうから向かってくれば話は別だが、その場合でも、確実に撃破できる自信がなければ、機を見て歩兵を下車させる。
APCの武装は、対装甲車両戦闘には、自衛のためのものと見ていい。
歩兵の運用は、下車優先となってしまうので、ガンポートみたいなものは要らない。
FVでも基本的には同じ事で、高い攻撃力と防御力があることから、下車させる判断基準が高いというだけ。
戦車以外の相手に対し、歩兵が乗車したまま相手を撃破できることが優れたFVの条件なので、
乗車したままで戦えるガンポートみたいな装備も、FVにはそれなりに意味があるのかも知れない。
でもさー、 ・ソ連脅威の戦車スチームローラー相手に反撃するために設計して ・でも今ではPKO派遣とか低烈度紛争に投入とかが任務になって ・そういう時MBTは持っていけないので、戦車代わりにされちゃう IFVって可哀相じゃね?
装輪版騎兵戦闘車もいりそうだな
ガンポート付ける位なら安全の基準を上げる方が戦い方にゆとりが出来ますよ。 無駄よ無駄無駄。
砲塔がないと負けだと思う
う〜ん、じゃあ、87式偵察警戒車サイコーってことで 96式装輪が2両買えるけど
(SW帝国軍のマーチ風) 96はやすい やすめ 89はたかい たかすぎ 予算の編成 正面装備無視無視〜 いつまでトラック 移動なの〜 兵隊さんつらいつらいつらい〜
今度の装甲車は金網を標準装備にしてはどうだろう? 新型スペースドアーマーとか言って
イラク派遣でも装輪車両ばかりだった。現在開発中の多目的戦闘車も装輪式の イメージ図が公表されてるし、いくら性能が良くても装軌式はコストがかかりすぎ、 現在の財政状況では普及させられない。性能に目をつむって数を優先もやむをえない。
>515-516 撒き餌、乙 しかし、「何を今さら」な賞味期限切れ
518 :
516 :2005/07/12(火) 08:18:22 ID:???
>>514 特定紛争地域派遣部隊専用強化武装 とか言う名称なんかどうだろう
特定→野党がいちゃもんつける 紛争地域→危険なとこに派遣するなと野党がかみつく 派遣→海外派遣は〜と野党がかみつく 専用→差別はいかんと野党が火病る 強化→何だか計り知れない理由により野党がかみつく 武装→遠足のお菓子にはバナナが含まれるかどうかの議論により 議会が混乱する 災害派遣用荷台キットではどうだろうかw
サマーワで96の脆弱性が露見したら、上層部も 手を打たざるを得ないとチラシの裏に書いてみる
>521 人身御供はお前だけで十分
金網はRPG対策だけでなく、工夫すればカモフラージュや対レーダーにも 使えそうな希ガス
>カモフラージュや対レーダーにも どう工夫する? 偽装は、色を背景に溶け込ませるだけでなく、輪郭も曖昧に見せることによって効果を得る。 如何にも人工的な四角いシルエットは、逆に目立つ。 角度が付いたエッジさえリフレクターとして働くのだが、鳥籠にどれだけ金かけるつもりだ? もっと益しな妄想たれろや。
RPG防御用の金網って戦艦の防雷網みたいにそのうち寂れるんだろうけど 今の軽装甲車両にはある意味必須だよなあ
今のところ寂れる気配などありませんが何か? 実弾系のCIWSは廃れる!とか言ってるようなもんで。
何でも噛み付くなよ… 防弾素材の進歩があったらそのうち寂れるかもしれないし。 ハァ。まいっちんぐ
×寂れる ○廃れる
>>514 >今度の装甲車は金網を標準装備にしてはどうだろう?
4mぐらいの車幅が標準になってしまうのでは。
>>530 そうならないための研究か道路交通法の改正です。
>>524 金網にカモフラージュネットを被せたり、角に当たる部分にアールを掛ければいい。
金網自体まだ新しい試みだから進歩も考えられる。
>>531 成形炸薬弾対策の金網なんて第二次世界大戦から有るよ。
RPGに対する対応もそうだけど、地雷や仕掛け爆弾に対する 下からのアタック防御、96じゃあ不十分だからなあ
>>533 仕掛け爆弾や対戦車地雷に耐えられるWAPCなんてねーだろ。
あー南アフリカのあれ持ってきてくれないか三等兵 ソースの韓国面に囚われて全否定は良くない
どこまでやれば十分なんだ?
>あー南アフリカのあれ持ってきてくれないか三等兵 下で爆弾が爆発するとひっくり返って中が大変なあれだな
南アフリカのアレを他国が採用しない時点で…
ちょっと聞きたいんだけど、イラク派遣部隊が使っている 軽装甲機動車って、以前から車体の後ろにスペアタイアをつけてた? 前はつけていなかったと思ったけど・・・。 陸自のサイトを見て、「あれ、いつのまに・・・」と思った。
>>538 普通の国は当事国になりにくい=地雷を踏む事が少ない。
まあ日本の装甲車がアレ真似る必要は全く無いと思うが。
少なくとも、82式指揮通信車の頃から対人地雷に関する試験は当然行っている。 そして、装甲車に対戦車地雷や仕掛け爆弾に耐えろというのは酷な話。
>>538 バッファローならアメリカが買ってイラクで使ってるそうだ。
どうやらIEDが相当いやらしいらしい。
あとアメリカが開発してる新型トラックの車体下部はバッファローに似ている対戦車構造になってるとのこと。
バッファローって一両幾ら?
544 :
呉の床屋 :2005/07/15(金) 14:02:49 ID:SSgWsRqF
>542 バッファローなんか米軍が装備してるのか? 使ってるの見たことないぞ? 試験でもしてるのか? どこのそーすなの?
546 :
呉の床屋 :2005/07/15(金) 15:05:37 ID:SSgWsRqF
IEDは「ホームメード」だから爆薬の種類・量も多種多様で中には戦車を破壊するようなのもあり完全な直接防御をAPCに期待するのは不可能だろうな。 RPGだが キル・ゾーンに嵌まった装甲ハンビーがRPGの斉射を受け、3発目までは至近弾で外れたが4発目でドアに命中受けたという話を聞いたが(乗員1名が片手片足切断の重傷)、 小型APCで行動中のものに命中させるのはかなり難しいのだろう 目標の図体が大きければ命中率はジャンプするのだろうがな イラク派遣の軽装甲機動車はあのままでも良しとして、図体の大きい96のほうはやはり”鳥かご”を着けるのが常識的な線だろうな 早くしたほうが良いだろうにね
547 :
呉の床屋 :2005/07/15(金) 15:15:34 ID:SSgWsRqF
>545 WAPCでなく工兵(施設科)の作業車両だね。 装甲車のバッファローとは別もののようだ
548 :
名無し三等兵 :2005/07/15(金) 16:23:10 ID:NVfWB1uu
___ . , ',,  ̄i ii ̄`ヽ ______ i ii i ll }} |/ フォースの韓国面を学べ そして | >--<|_|! ._ノi i| /'^´゚;`)}{(゚o;`,∧ 我らと共に創価帝国に来い、息子よ。 / <⌒,fniく⌒/ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . 〈. Vi_ii_ii_iv{〉 〉 二>゚ヾ ̄/゚ノ<_ . //jj'7 ∧ー‐く `\ i /^ヽノ/゚/ / / ∧ ヾ ヽ ハ | i `V__/_/__/_△ \ | |/i rー─t>○、 ヽ. | |/i l≡[]iゝ-‐' }\} ! i i | { ̄`j |[][][]:K二..ノノ } ! i ! |
>>544 >>547 今確認したら、軍事研究四月号の記事に米軍が南ア製とイスラエル製の耐地雷装甲車を調達した、と書いてあった。
米陸軍がバッファロー、海兵隊がクーガーだそうだ。
バッファローは50輌調達されたそうで、
一応 『2004年2月に第4歩兵師団のトレイルブレザー作戦時に
M113の擁護を受けスウィングアームを伸ばして路肩のIEDを掘り出すバッファロー』
の写真が付いてる。
バッファローは車輪の真下で20kgのTNTが爆発しても乗員を保護できるとあるがどんくらい凄いんだこれ?
真下だと13.6kgだそうだ。
一般の対戦車地雷がTNT5kgとかそのくらい。
>531 道路交通法を改正しても、日本の道路が一挙に拡幅したり、 駐車場なんかも含めた道路交通事情が変わるわけでもないと思います。
中国でも重機を装備した軽快な装甲車持ってるのにな・・・
>550 対戦車は指向性が強い分、同一評価はできんだろ?
>>553 軍研の原文では
『TNT高性能火薬20kgを詰め込んだ地中爆発物(例えば152mm砲弾IED)が、
車輪の真下で爆発したとしても乗員を保護することができる』
『また車体そのものも、真下で爆発するTNT火薬13.6kg相当の爆発物に耐えられるという』
とある。
…確かに純正対戦車地雷じゃ無いが…むぅ?
>>554 それは底板が抜けないってだけで、車体が転がされた時の乗員の壊れ具合なんかは全然
気にして無さそうな記述だな。
>555 s氏が言うには「即死じゃないこと」が乗員保護を唄うことができる世界的な最低基準とか
なるほど、いちいち歯型とかで確認しなくても「うちの子だ」とすぐわかると。 人道的だな。
実際衝撃がどうとかはわからんからなぁ。 ある程度のテストはしてるんだろうけど。 爆裂四散するよか生存の可能性ははるかに高いんだろうが。 車内でもメットくらいは被ってるだろうし。つか被ってるなこれ。
559 :
呉の床屋 :2005/07/16(土) 05:39:58 ID:zQlIsLir
作戦行動中は APC乗車時もヘルメットやボデーアーマー他の装具は着けたままだろ いまは被弾してもかなりの確率で助かる可能性はあるようだ 手や足はもげるが・・・ 衝撃で”脳をやられる”例が多いと聞くね 米軍は被弾した場合外傷の有無に拘わらず脳検査を実施してると聞いたが。 完璧に頑丈なAPC作って、車体は無事だったが乗員が皆ぱ〜になったんではなあw
かといって十分な重量持たせたらAPCの範疇を超えてしまうしな。
>546 NHKドキュメントではハンビーの車列が襲撃されて2,3台にRPGの HEAT孔が穿たれているのを見た。 有爆は起こさなかったらしく、あまり壊れてなかった。 当然中の人は死傷したけど
言葉なんてどうとでも変わるもんだ。 それより「装甲兵員輸送車」になんか変な意味を持たせて考えてないか?
中の人を装甲化すればいい
565 :
呉の床屋 :2005/07/16(土) 07:28:41 ID:zQlIsLir
完璧装甲のAPCとなれば 重量はかるく100tを超えるだろう 戦闘重量200t 装輪式だと100X100だな
>565 なにその陸上軍艦。
>559 VABの対戦車地雷防御試験のビデオを見たとき、車体が1mくらい吹っ飛び、回転し、乗員が5mくらいドアから投げ出されて… という話を戦鳥のs氏が言ってたな。。。
568 :
呉の床屋 :2005/07/16(土) 08:14:58 ID:zQlIsLir
200tの戦闘車両であれば 5000馬力が欲しいところであろう スペースの事を考えればエンジンはやはり瓦斯たーばいんか 主武装も車格を考えればやはり、 46サンチ擲弾砲・・・
なんかそれ、似たのを一年戦争で見たことがあるぞ
570 :
呉の床屋 :2005/07/16(土) 08:19:32 ID:zQlIsLir
VABってなんですか?
つまらん妄想で一々あげるな。
>>571 sage名無しで別人演るため、呉の床屋じゃIDを出しときたい
それで、手っ取り早くageてるだけさ
通名多漏、別人痔瘻だからな、尻穴は
573 :
呉の床屋 :2005/07/16(土) 08:42:08 ID:zQlIsLir
車体下で数十`の爆弾が爆発しても乗員平気な車なんて D9やD11改造の装甲ブルドーザしかないだろ 100d超えるけどな
>>574 仕掛け爆弾の被害局限と対人地雷の損害軽減、だろ今スレで言ってるのは
>>575 航空爆弾を改造したタイプの大型仕掛け爆弾ならイラクでも普通に使われてるが?
>>576 だからなんだ?
もっと小型の仕掛け地雷だって多数使われているんだから
あるレベルまでは被害を極限しようってのは当然の発想だろう。
ただ限界があるってだけの話だよ
578 :
呉の床屋 :2005/07/16(土) 10:36:01 ID:zQlIsLir
美味しい料理でもあまりに高いのでは食べにいけない。 安いばかりで不味いのでは食べたところで不満ばかり、 要はなんでも「バランス」であるな。
>573 ダミー入りだったような? VABじゃなくBVLだったような?
580 :
呉の床屋 :2005/07/16(土) 11:00:26 ID:zQlIsLir
有画党 だよね。 「BVL」ってのは調べて見たら仏の軽装甲機動車だね。 俺APCのこと知らないからピンとこないの。 「BVD」ならむかし履いてたのだが・・・青いビキニ・ブリーフ
VBLじゃないのか。
地雷は直接人が仕掛けてるんだから、無人偵察機や衛星でパトロールの コースを監視してはどうだろう?
>>582 街頭のゴミ箱に爆弾放り込むなんて10秒で出来るが、どうやって監視するつもりだ?
フォースで。
うわおもしろいぎゃぐだなぁ
ふぉー、すごいなぁ。 冷房のお礼はいらないからな。
ミリが発狂しますた
>589 ブログ更新頼むよ 頼むよブログ更新
ウリは6と9の区別が付かない病気になっちゃったみたいニダ
>>589 マジなら脳梗塞の疑い有り。
病院行きなされ。
>>583 ゴミ箱に航空爆弾を改造したタイプの大型仕掛け爆弾を10秒で放り込めるのか?
593 :
クマおとこ :2005/07/17(日) 14:43:02 ID:???
なにげにAMOS砲塔ってカッチョイイよな。
594 :
クマおとこ :2005/07/17(日) 14:51:00 ID:???
で、将来装輪戦闘車両ファミリーの自走迫撃砲には見た目でAMOS砲塔が最高だよな? でもって富士総火演で水平射撃だ。
将来装輪ファミリーで87式対空自走高射砲は代替されるんだろうか? 代替と言うかそもそも富士以西に存在しないからその穴埋めになるだろうが。 89式も事情は同じだな。
596 :
クマおとこ :2005/07/17(日) 16:33:21 ID:???
将来装輪戦闘車両のベース車両(偵察警戒車?)の主砲が50mmCTWSになるのか40mmCTWSになるのかは気になるところである。 政策評価を見るからに、ベース車両の砲システム(砲塔)が流用されているような雰囲気を醸し出しているから、 恐らくは対空戦闘車の主砲もベース車両と同一となるのであろう。 それにしても、技本試作50mmCTWSの毎分300発っていうのをどんなものか見てみたいのぉ。
597 :
クマおとこ :2005/07/17(日) 16:51:23 ID:???
ひとつ気になったんだけど、「自衛隊・新世代兵器」(2004年版)っていう妄想本の028ページにある、 「3次元身体計測」に載ってる透視図になってる戦闘車両は何でせう?
>>597 多分平均的なデザインを適当にモデリングしたのでは
599 :
クマおとこ :2005/07/17(日) 20:01:27 ID:???
598 (´・ω・`) てっきり新型戦闘車かとオモタヨ 見る限り後方エンジン・モーターによる前輪駆動・無人砲塔・乗員4〜5名。 偵察車?
600 :
クマおとこ :2005/07/17(日) 20:05:18 ID:???
はっ! もしかして日本版FCS!?
FCSというと装軌の歩兵戦闘車とそれと同クラス重量の戦車代替品や自走砲までつくるってか
空想兵器の域を超えない範囲にあるうちは楽しいんだがな -> FCS ウォルフォヴィッツやラムズフェルド長官あたりは本気で信じていそうで怖い。
そのまま突っ走ってクラブガ○ナーとか作って欲しい
604 :
クマおとこ :2005/07/17(日) 22:14:33 ID:???
>601 最も重いMCS(恐らくM1の代替)でも89式より軽いくらいだったような。 まあ、あくまで計画上はだが。 なにげにMCS(片側7コ転輪バージョン)を斜め前からみた感じのCGが好き。 >603 クラブロッガー(クラッブロガー)なら某人形劇にでてきたな。
605 :
クマおとこ :2005/07/17(日) 22:34:08 ID:???
まあMCSでも主力戦車としてではなく、戦車駆逐車として使うならいいかも。 最大速度90km/hで航続距離700km以上、バンドトラック(一体型ゴム履帯)の採用により履帯のメンテが従来のものより楽なら、 案外いけるんじゃないかと。主砲の威力も某国の戦車相手なら問題あるまい。 あとは調達価格だけか…。 まあ、すべて軍事研究を鵜呑みにしての話ではあるが。
せっかく96式も1億切るとこまで来たのに… 将来装輪はどのくらいなんだ?
607 :
クマおとこ :2005/07/18(月) 05:00:44 ID:???
>606 やはりバリエーションの中で一番安価なのは兵員輸送車タイプだろうけど、1億は超える予感がするね。 一番高価な対空戦闘車タイプで10億くらいか? ただ、「自衛隊・新世代兵器」には生物偵察車の調達価格が10億円とあるため、NBC偵察車が将来装輪戦闘車両の完全なファミリー車両だとすれば、 調達価格はNBC偵察車が最も高価になるのではないだろうか?
ゲパルトよりずっと先進的とされた(が射程の短さなど陳腐化が目立つ) 自走高射砲の後継ってどんな感じになるのかね。
>>608 後継と言うかそもそも数が足りてないから
北海道~富士→87式自走対空高射砲
富士以西→新装輪自走対空高射砲ver
みたいな感じになるんでない?
90式とTKXの関係みたいな。
>>607 それでもやっぱ10億しちゃうんか…?
対空自走高射砲って金かかるなぁ…
610 :
クマおとこ :2005/07/18(月) 12:52:54 ID:???
それにしても82式指揮通信車って味わい深いよな。 特にタイヤが。
611 :
名無し三等兵 :2005/07/18(月) 13:03:02 ID:MahexZJt
今ニュースで、オーストラリア軍の新型装甲車ブッシュマスターは対地雷防御を重視した世界初の装甲車、みたいなことを言ってた 南アフリカに行ってみるといいと思った
歩兵用の携行式対空ミサイルだけじゃダメなんか。
613 :
クマおとこ :2005/07/18(月) 14:13:00 ID:???
技本の試作した先進軽量155mmりゅう弾砲は将来装輪戦闘車両のために開発されたと考えてよいのでせうか? それにしても「先進」「統合」「多目的」の3つの単語は防衛庁のオキニーなのか?
対空自走砲はレーダーやFCSといった電子機材だけで数億するからね。 いっそのこと装軌のままでいいジャンとおもう
10億以内にできんもんか
616 :
クマおとこ :2005/07/18(月) 16:35:41 ID:???
防衛予算が今の倍になって、その殆どが研究開発費と調達費と維持費に回ってくれれば問題ないのだが。 あと後方支援部隊(機関)の人員を最低3倍以上に。 明らかに人が足りなすぎだぽ。
617 :
クマおとこ :2005/07/18(月) 17:33:01 ID:???
日本版FCSきぼんぬ。
>>617 無理な希ガス
おそらく偉い人たちは装軌式萌え揃いだと思う。
>>618 FCSって装輪がメインストリームでしたっけかね。
618は装軌と装輪逆に書いてないだろうか
621 :
クマおとこ :2005/07/18(月) 18:25:13 ID:???
>618 装軌式でもいいぽよ。 最大速度90km/h出せたら路上でも問題あるまい。
道路が壊れる(w
平時の移動に凄まじく支障をきたしそうだ。
624 :
クマおとこ :2005/07/18(月) 18:47:53 ID:???
>622 重量25tだし、急停止や超信地旋回しなきゃダイジョブだっぺよ。
クマ君の理想は「共同開発」というキーワードで実現するかもしれない。
627 :
クマおとこ :2005/07/18(月) 20:06:21 ID:???
>625 あんがと。 早速携帯に保存だっぺよ。 あとちょっとでパソコン手に入っからそれまでの辛抱だ。 >626 じゃあガワだけ共同開発して、中身は国産ってことで。 自衛隊にあんな高級なネットワークシステムはいらんべ。(FCSじゃなくなる気もするが) 89式のコンポーネントで国産FCSもありか? 89式は美しいから、できればそれがいい。
628 :
クマおとこ :2005/07/18(月) 20:14:06 ID:???
そういえば最近、毎日のように総火演(2004)のDVDを観てる気がする。
総火演かあ、もうそろそろ陸自の癌になりつつあると思うが 莫大な予算と膨大なマンアワーが費やされ、実戦的な演習や訓練が食いつぶされ 上達するのは曲芸的な見せ物向きの行動 どう考えてもあれは、余芸であって本業じゃないとおもうが 最近は違うらしい
実弾使える数少ない機会だし、 諸外国の軍関係者も沢山来るし。
マンアワー?
632 :
クマおとこ :2005/07/18(月) 20:30:28 ID:???
>629 りゅう弾砲の曳火射撃で富士山とか使わないもんな。 いや、技術としては高度なんだろうけど。
>>630 実弾訓練は演習場でできる
外国の軍関係者が来てどんなメリットが?
陸自の訓練度を知らしめたいなら、師団の演習でも見学させればよい
634 :
クマおとこ :2005/07/18(月) 20:35:40 ID:???
やっぱ流行りはにょきにょき伸びるセンサーマスト。 総火演でセンサーマストにょきにょきハァハァ…
635 :
クマおとこ :2005/07/18(月) 20:42:03 ID:???
>633 外面に異様にこだわる自衛隊にとっては、災害派遣に優るとも劣らない超重要ミッション。 もちろん外面よりも内面をどうにかしてほしいのは下っ端隊員共通の願いなのは言うまでもない。
636 :
クマおとこ :2005/07/18(月) 20:44:42 ID:???
>631 工数の話じゃないの?
>>633 > 陸自の訓練度を知らしめたいなら、師団の演習でも見学させればよい
それとて結局在日武官向けの興行にならざるを得んのじゃないか?
まさかガチの戦術を披露する訳にもいかんだろうし。
>>635 まぁ自衛隊の成り立ちや今まで変遷考えりゃ異様なまでに外面にこだわるのもムリもない話だったかもしらんが…
>>637 中国やロシアの武官にガチの演習見せるのは…
まさかピンポイントで呼ばぬわけにもいかんだろうし。
>>639 逆に中国やロシアの武官に見せた方がいいと思うけどね
空想的な想定やワンパターンな仮想敵
足りない装備と、夜戦能力ゼロの自衛隊を見せた方が、外面にこだわる連中の薬になるだろ。
総合火力演習に出てくる部隊が、陸自の一般的な部隊であれば苦労はしないんだけどね 7師ですら74式と90式が混在しているし 89式は普通科連隊に装備するので手一杯 演習するのに他の部隊から車両を管理替えしてなんとか間に合わせているくらいだし。
陸上自衛隊の最大の存在意義である抑止力を自ら崩壊させますか。 「これならいける!?」 て思わせてどうするよ。
>>642 架空の抑止力なんて必要無い
張り子の虎だと見抜かれて終わり
張り子の虎と見抜かれるだけならまだしも自分の手の内丸裸にするとは出血大サービスですね。
645 :
クマおとこ :2005/07/18(月) 21:17:26 ID:???
>640 本来なら、金も物も人も足りない自衛隊こそFCSの共通車体のように合理性を追求するべきなんだが…。 これでは日米の軍事力の差は広がるばかり。 はっ! それで将来装輪戦闘車両なのか!?
646 :
クマおとこ :2005/07/18(月) 21:23:24 ID:???
ねぇねぇ、FCSーICVのケツからにょっきり出てるアレはなに?
>>627 アメリカと組んでやるとしたら、所詮は車だからハンドルの位置や用途で
差が出るので、デザインや装甲とエンジンだけ共通で後は汎用性を
生かしてやればいいと思うけど、なんとなくF2の時みたいに日本が損しそうな
諸刃の剣
マンアワー=人時 作業の所要量を示すときに使ったりする。 例えば、2人時だと、1人で2時間、2人で1時間、4人で30分の作業量。
>>648 d。初めて知った。
ところでブログは。
ミリ哲が 「一人つけてやるから納期半分に短縮しろ。」 って無理難題押しつける上司を思い出させるのをやめさせろ!
>>649 教導団が全種類の戦車保有してないでどーすんだ
>>649 キヨタニはアホだと思うけど
陸自の暗視能力の欠如はどうしようもないとおもうぞ
某教育部隊が、暗視眼鏡を特科連隊から借りてどーすんだと
>>653 ここ最近毎年けっこうな額の予算が個人用暗視装備へ出てるのは無視?
>>654 ゼロに近い状況からだからな
むしろ、今までほとんど予算が出ていないこと自体が、何かの欠如を物語っていると思う
656 :
クマおとこ :2005/07/18(月) 21:48:02 ID:???
>647 世の中そんなもんだって。
陸自に夜間攻撃能力がそんなに必要か?
つ「湾岸戦争」
>>657 相手が動けない時に動くのは陸戦というより戦闘の基本でしょうが。
つまり
>>653 の『某教育部隊が、暗視眼鏡を特科連隊から借りて』いる現況を改善するために、
結構な額の予算が個人用暗視装備に流れている、と。
663 :
クマおとこ :2005/07/18(月) 21:57:17 ID:???
暗視能力云々の話を聞くと、やっぱり将来装輪戦闘車両には、 にょきにょき伸びるセンサーマストが必須ってことが分かるな。
>>659 今の日本が相手が動いていないときに動くことができるのかが問題だ。
>>664 政治と戦略と戦術の区別ぐらい付けようぜ、な。
にょきにょき伸びるセンサーマストは男性器の隠喩でありクマおとこは欲求不満。 彼には将来装輪戦闘車両よりも女性との性交が必要であろう。
666を踏みつつ誘惑とはやるな。
>>665 ほ〜、軍事行動においては政治的制約がつかないと思うのか?
日本国に上陸してきた敵戦力を夜間の内に撃破することに政治的制約が付くの?
>>668 防衛出動が発令された後で夜襲を掛けるかどうかの判断に政治的制約がどう関係するんだ?
夜戦が出来ないってのは、夜戦が出来る敵に比べて圧倒的に不利になる 夜間における行動ってのは、1日の半分だぜ。 攻撃も防御も同じこと。
ここで北回帰線とか四季とか出したら紙。
AH-1Sでさえ夜間戦闘能力を有しているのは1割程度だし、いままでは夜戦を重視してこなかったのも事実だな。 しかし、現状で陸自が夜間戦闘をする可能性が高いのは対ゲリ・コマくらいだし優先順位が低いのも致し方ないか。
674 :
クマおとこ :2005/07/18(月) 23:29:27 ID:???
>666 確かにヨキューウフマーンだべよ。 それにしても、戦略や戦術よりも装甲車について語っぺよ。
将来装輪まだかよ!
676 :
クマおとこ :2005/07/18(月) 23:44:13 ID:???
>675 開発線表によれば、平成19年度に所内試験終了とあるから、お目見えするのはそれ以降。 NBC偵察車はさらにその2年後の予定。
678 :
クマおとこ :2005/07/18(月) 23:54:04 ID:???
しかしだ、 いろいろ妄想した挙げ句に実物見てピラーニャパクリだったら失望だよな。 なら開発期間こんなにいらんだろと…。 まあ、技本ならやりかねないが。 せめてボルボA25C装甲トラックみたいな極太のタイヤだったら許す。
現在将来装輪の何を開発しているの? 戦闘車?兵員輸送車?対空戦闘車?偵察車?
>>678 極太を求めるなんて、よっきゅうふm(IED
681 :
クマおとこ :2005/07/19(火) 00:07:29 ID:???
>675 ベース車両の戦闘車じゃないの? 研究開発の目的である振動抑制技術を盛り込んだ車体と比較的大口径(つまり反動が大きい)のCTWS砲塔というセットじゃない? まさか数年で10種類近くもの装輪戦闘車両ファミリーが開発されるとは思えない。 あ、でもそのために複合装甲やCTWS、先進軽量りゅう弾砲などを事前に研究開発するわけか。 ウーム。
682 :
クマおとこ :2005/07/19(火) 00:30:35 ID:???
おれの妄想によれば、将来装輪戦闘車両ファミリーが装輪FCS、89式の後継車両が装軌FCSへと発展する模様だ。 ただ、装軌FCSは装輪FCSに比べて規模が小さくなるだろう。 なぜなら、装甲戦闘車と戦車以外の戦闘車両は将来装輪戦闘車両ファミリーに含まれており、 戦車も既に40t級新戦車として開発中だからである。 しかしながら可能性として、新戦車の車体を使用した重量級ICVが開発されることもありうる。 つまり、ドイツ軍のピューマ歩兵戦闘車のような高い防御力をもつICVが開発されるのだ。
ドイツ厨は浜の真砂並だな
>>677 それだけはAH-64Dが配備されても残るかな。
一個飛行隊分はあるね。
685 :
クマおとこ :2005/07/19(火) 22:55:01 ID:???
NLOS-Cデモンストレーターでいいからほすぃな。 まさにプロトタイプって感じがたまらん。
686 :
クマおとこ :2005/07/20(水) 17:45:29 ID:???
おい、君たちはデザイン的に見てFCSは嫌いか? おれはあのカコワルさがロックな感じがして好きなんだが。
何となく釈然としないデザインだと思ってる。 それより個人的にはARV-A武装ロボット車が勃起モノだ。 30mmキャノンに対戦車ミサイル(;´Д`)ハァハァ
688 :
クマおとこ :2005/07/20(水) 19:57:58 ID:???
おらは89式装甲戦闘車なら抜けるかもしれない。 だれかAFVをおかずにしたボノボ男はいないのか?
プラモデルでも踏みつけてろデブ
スイスの装甲車に無人砲塔のものがあったな
691 :
クマおとこ :2005/07/21(木) 20:31:16 ID:???
>689 おめー、おせーよ。 一体どんだけ待ったと思ってんだ。
>>692 漏れが見た本ではトルナードだった
35mm機関砲というのは89式のと同じのだろうか?
エリコンだと同じだと思うが
うおあ。凶悪弐号、とでもいうような面持ちだな・・・ でも戦闘室は窮屈そうだな・・・ なんとなく菱形戦車を想像してしまったよ
砲塔はやはり無人化するのがトレンドなのかな
無人操作機銃ドはイツのDingoやFennecにも搭載されてる。 アメリカはまだストライカーだけか?
>>698 てか、リモコン機銃は車載機銃の延長であって、無人化砲塔とは違うんでない?
んで、リモコン化する目的は、狙撃やIEDによる銃手の死傷を避けるためだろと。
リモコン機銃を操作するのは誰だ?
ナカノヒトナンゾイナイ!
リモートコントロール・マシンガナー
世界初AI搭載装甲車
メルカバや米戦車は車体が大きいからまだアチザリット化は可能だが・・・・ 74式や61式じゃ無理だな・・・・・意味もないか。金が掛かるだけで。
機械化や機動化が遅れてるのはこの国の伝統か・・・
とりあえず自動車化からはじめましょう
次期装輪安くならんかなぁ、ならんだろうなぁ
毎年150両近く調達されてる軽装甲機動車だけど、最終的にどのくらい配備するんだ? ミニ連隊用に配備するにしては数多いし、空自(いずれ海自も?)も調達しているし。 普通科の自動車化すら完了していない某師団に回して、手っ取り早く機械化するつもりなのか?
軽装甲機動車って兵員は何人乗るんだろう? せめて六人乗れればと思う。
>>710 定員は4名だが、荷室に補助席括りつければあと2名くらいは
乗せられそうだな。
>>711 実車見れば判るが、6人乗りはかなりキツイ。
後部座席の後ろは直下にタイヤがあるもんだから、かなり狭い空間になっている。
真駒内で見てきた。>軽装甲機動車。 あの狭さじゃ普通科4〜5名が限界っぽ。 (上まぁ一人ずっと立ちっぱで機銃構えてる計算なので 実際は4名定員なのだろうかだが) あれで01式軽MATとか装具積むとぎゅう詰めになるんじゃないかな。
>>713 2両で1班で1両にMINIMI、もう1両に軽MATって感じ?
.50積みてーなー
M240積みてーなー
軽装甲機動車と96式で後方業務全般させるのか。 APCやIFVが全然足りないけど、まだ73式貨車だけよりはいいな
>714 だから2両1分隊7人、3人の方に大荷物なのではなかろうか
せめてコマンドーLAV-150ST程度のが作れればな・・・
軽装甲機動車は後部座席の真ん中(上部ハッチの下)の少し後ろに座席置けば無理なく5人乗れるんじゃない? 真ん中の人はMINIMIの射撃とかでしょっちゅう立たされそうだけど。
前半分は軽装甲機動車で後は高機動車だったら、六名いけそうに見える。 ボディの延長が無理なら後部キャビンの形状の変更とかマジで考えるべきかも
>>721 1班7名を2両で運ぶ装輪装甲車なんだから、あれでいいんだよ>軽装甲機動車
1班2両10名までなら、屋根に荷物を置けば乗れるキャパあるんだし
>>720 >後部座席の真ん中(上部ハッチの下)の少し後ろに座席置けば無理なく5人乗れる
そんなことを考えていた時期が俺にもありました。
いや、っていうかな、あの位置は乗り降り不便だしな、そもそも5名乗車に
しようと思ったら装具減らすか>722みたく車外搭載しなきゃならんよ。
あ、で、軽装甲のドア。
縁の部分は1枚板臭いけど、内側は何か挟んであるっぽ。
外板|なんか|内張り|クッション てな感じ。
正面のルーバーは┌みたいな形だたよ。
>>723 >軽装甲のドア
S氏はキャリバー50にも耐えると言ってたと思うが、正直どうだろう。やっぱ薄い気がするなぁ。
90式戦車と軽装甲機動車を触り比べた感触では90式のサイドスカートの鋼板と軽装甲機動車 の外板は同じ厚さ。 S氏は防秘物件不使用って書いてたけど、実は防弾鋼板なんじゃないかと漏れは疑ってる。
オーストラリアでももっとマシな装甲車作ってるな
727 :
名無し三等兵 :2005/07/28(木) 04:10:40 ID:n/oWQDpf
>>726 何が基準で「よりマシ」なのか、が問題だがな。
んだんだ。 兵器の評価は、要求に合致してるか否か?に因る。 要求は、自軍の戦略・戦術や相手の戦略・戦術および性能の如何に因る。 その辺りまで深く突っ込んだ上でないと、マシとかマシでないとか胃炎よ。
マジレスすると、車内は狭い。 4人分の背嚢に01積んだらあら不思議、後部スペースがぴったり埋まる。 体が日本人平均より大きい人は乗り降りするだけでも大変そう。鉄帽・装具着ければ もっと狭い。ま、チヌーク乗っける為に限界まで小さくしたんだろな。
>触り比べた感触 おお、するとOリングテストとかいう東洋の神秘技術かなんかですか?
>>730 ちゃうちゃう。
どっちの車両も鋼板の端が露出してるからそこの部分で厚さが分かる。
ノギスで測れば一番確実だけど、無かったから指で測ったってこと。
内部の材質も判るんですか?
むつか、防弾鋼板以外に何を張るんだと。
ギュウギュウ詰めでRPGくらったらどうなるんだろうな・・・
>>731 どうでもいいから厚さの推定値を書けといいたい。
RPG食らったら〜ってレスこれまで何十回見ただろう。
RPGの弾頭って5.56mm弾で撃っても爆発する? そうなら自動防衛装置とか思いつくけど、高速で移動する物体にどう当てるかが問題になるしねー 重量の問題とかもあるし
>>739 軽装甲機動車にCIWS積むわけにもいかんだろ。
FCSで何か研究してはいるようだけども。
741 :
名無し三等兵 :2005/07/29(金) 00:06:45 ID:HC2r2qe5
>>739 1番口径のショットシェルとか
知能化信管装備の高初速グレネードとか
他にあるだろうよ。>CIWS
それにしたってバッテリーだの弾倉だので車内容積なくなっちまうが。
フレームも強化せにゃならんし。
まぁ機銃式のCIWSなら暗視/光学サイトと組み合わせて
基地警備なんかにも使えるだろうけど、
それなら砲塔システムにして他の車両にも転用できるように
した方がよくねーか。
車体にクレイモアを貼り付けてPRGを撃たれたらその方向に向けて 爆発させたら、散弾によって弾頭を破壊できないか?
>>742 クレイモアの裏面にも配慮してよ。
中の人が可哀想だよ。
>742 M113の車体にくっつけてたという話はありますねぇ。 問題は人里離れたところを1台で走っているなら遠慮会釈無しで 使えるけど、混雑しているところだったら、RPGは撃破できたけど 付随的被害が、ってことはあるんじゃないだろうかと。 たぶん付近の建物の壁とか穴開けちゃうよ。
ならば散弾を撒き散らさず、その爆風で弾道をそらすってのはどうよ?
それは普通にリアクティブアーマー
そして運ばれてくる爆死体
背嚢とスペアタイヤを車体にひっかけてスペースドアーマー代わりにしる
>>729 もまえに106RRに乗り続けていた普通科隊員の気持ちがわかるのか
750 :
クマおとこ :2005/07/29(金) 23:38:59 ID:???
>>740 IAAPS(Integrated Army Active Protection System)っすな。
ちっちゃな弾が飛び散るやつ。
まあ指向性散弾の小型車載版みたいな。
>>749 SPにも106にも乗ってました・・・orz
>>751 私服で日本製RVに乗って戦える人たちがうらやましいと思ったことも一度はあるか?
106SPは装甲化されているのに装填手はタンクデサントだしなあ〜
754 :
クマおとこ :2005/07/31(日) 17:08:53 ID:???
B級SF臭いけど、実にえきさいちんぐだな! ・・・しまった、ついクマおとこにレスつけちまった。
M2ブラッドレーはここでいいのかな 25mm砲怖いよ
25mmAPFSDSでBMPを撃破出来るなら、35mmやら50mmは絶大な威力だな
50mmはどうかなあ。 初速が遅そう
40ミリ自動擲弾発射機でBMP撃破できるかなあ
遅くもない。 例の50mmCTA砲は初速が約1100m/sだとさ。
いやいや、装軌式、つまりふつーの戦車。装輪式にして軽量化を図り、大口径を積むより、 小口径にしてまともな装軌式の戦車にする。ただしMBTとの戦闘は考えず、 それは対戦車ヘリなりなんなり、航空戦力に任せる。たまたまMBTに出くわしたら隠れ、 見つかったら煙幕全開で逃げる。それでもダメな場合のためにミサイルを積んで 気休めにする、というものです。C-130搭載範囲では不可能だろうけど、A-400Mレベルなら なんとかなるんじゃないか。装輪戦車並みにすばやく現地に運ぶことができるなら、 能力が限定される装輪式にこだわる必要はない・・・価格は高くなるから装備数は減るが、 装軌車のお守りが必要な装輪式をたくさん持つより有効かも。 MBT部隊対MBT部隊のサシの戦闘が起きにくくなっている現在、戦車の敵は戦車である必要はなく、 MBTを屠ることができる主砲にこだわることはないのかもしれない。ただMBTのお守りが付く必要が あるとなると、これまた問題かも・・・だが。ふと、それは重装甲BMP-3の事ではないか、と気がついた。
>761 自分でも近いこと言ってるが、その理屈では装軌式IFVの優位しか導けんな。 ブラッドレー改修やらFCSの装軌式IFVのニュースもこのところ多いが
装甲車は所詮低脅威目標向け。 占領し立ての市街地に突っ込ませる任務にはIFVかMBTだろ ブラッドレーあと何年使うつもりなのか…
BMP何年前から使っているのか…
765 :
クマおとこ :2005/08/02(火) 23:12:54 ID:???
>>755 そのうちクマタソワールドに召還されまつよ。
>>761 重装甲で装輪式ならボクサーが買いだな。
あの大きさならMCSの砲塔も積めるだろう。
将来装輪戦闘車両ファミリーはピラーニャベースの噂があるが、実はボクサーベース。
理屈のない勝手な妄想といえばそのとおりだがね。
767 :
クマおとこ :2005/08/03(水) 00:32:18 ID:???
>>766 見た目と重さ。
防御力なんて撃たれてみんと分からんべ。
>766 お前の貞操が危険です。
770 :
クマおとこ :2005/08/03(水) 17:55:46 ID:???
うん。
771 :
名無し三等兵 :2005/08/03(水) 19:12:11 ID:OhNDCriO
そういえばイラクで米軍の車両が破壊される映像は大抵トラックやハンビー といったソフトスキンやM1シリーズの戦車たまにブラッドレイが有るけど LAV(米軍の方ね)シリーズはあまり見かけないんだけど被害は出てるっけ?
ストライカーICVならば出てる。 紅蓮の炎で黒煙朦々、つー写真。
773 :
名無し三等兵 :2005/08/03(水) 19:34:33 ID:f0uKxVtK
>LAV(米軍の方ね)シリーズはあまり見かけないんだけど被害は出てるっけ? LAV自体が実際には大量配備されてる装甲車じゃないしね。海兵隊の軽装甲大隊 で使ってるだけで。
774 :
771 :2005/08/03(水) 19:52:42 ID:OhNDCriO
>772 写真うpキボン >773 >LAV自体が実際には大量配備されてる装甲車じゃないしね そうなの?なんとなくイメージでは結構配備してる気がしたんだけど
もっと派手に燃えてる画像もある。
北欧の自走迫撃砲ってどうよ? 砲身が二つあってまるでSF映画に出てきそうだ
AMOSか。 装輪車やボートにも搭載してたな。
780 :
771 :2005/08/03(水) 22:26:52 ID:Q0iUmEFg
>777 すいませんちょっと悪ノリしちゃいました
2ch用語嫌いとかいいつつスマソとか使っているわけだが(苦笑 こちらこそすいません。
2chで2ch用語を毛嫌いするのはやや問題があるぞ
783 :
呉の床屋 :2005/08/04(木) 06:06:59 ID:G++kUTGV
Hadithaという所でアムトラックがIEDでやられたようだが、 海兵隊員14名と通訳1人が死亡というから乗車していた全員が殺られたんだろな 真下で爆発したと言うが大口径砲弾数発とかの強力なIEDだったのだろうか 月曜にも同じ所で海兵6名が戦死してるが同じ大隊所属だそうだな。 スナイパー・チームだったそうだが、アンスール・スンナ軍の発表によれば「町の近郊の山に追い詰め、降伏を勧告したが応じなかったので殲滅した」とのことだが孤立して援軍が間に合わなかったのだろうか Hadithaという処はシリアからイスラム過激派が浸透してくるルートだそうで、これを封鎖する作戦中だそうだが、 マリンコらしく猛攻するのは良いが少し”盲進”した感じだな 状況調査の上この大隊の幹部は更新だろな。
更迭はさせないんでは。
ここは2chなんだから。
スナイパーチーム全滅は結構痛いような。
787 :
呉の床屋 :2005/08/04(木) 12:12:38 ID:G++kUTGV
殺られたのは、 オハイオの海兵予備役の連中だと言うから全員がスナイパーだったと言うことではないと思うぞ
788 :
呉の床屋 :2005/08/04(木) 12:51:07 ID:G++kUTGV
同じ経路をいつも通らない 同じ速度では走らない 路肩よりには走らない 駐車中の車からは距離をおく 路上の”な〜んか変な”もの(何故か路上にある動物の屍骸。何故かイラクにある愛媛みかんのダンボール。何故かいま穴埋めしたよな修理跡)はIEDと疑って・・・ IEDだって被害局限する方策はいくらでもあるだろな APCは強くはないから。 弱いもんはその分頭使わきゃな
初歩的なセオリーで防げれば問題ない。
790 :
呉の床屋 :2005/08/04(木) 14:00:44 ID:G++kUTGV
”防ぐ”というより 被害極限な。 部下や戦友をムザムザ殺すより「何としても生かしてやるゾ」という根性があれば、自ずと知恵は出るまんこ
ぶっちゃけ精神訓話で被害が低減できれば世話はない、というわけか
792 :
呉の床屋 :2005/08/04(木) 17:21:57 ID:G++kUTGV
注意力は、 精神から喚起されるね。
ところで、ガントラックは善戦してるのか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1117208822/20 >長文論説/妄想自主規制スレ11番艦
>20 :名無し三等兵 :2005/08/04(木) 04:33:38 ID:???
> 通名多漏で別人次郎三郎の尻穴印、16DDHスレで何度目かの完敗。
> *やDARPA ◆xdnEV3XixIや呉の床屋なら、
> 「咬ませ犬キャラなんだから、どうってことないや」と自分に言い聞かせ、
> 痛手も少なくできたんだろが。マヂこいて名無しで攻めて、あえなく完封(W
> それ以後、16DDHスレで形ばかり挑発するも全く相手にされず、
> 自信喪失意気消沈、別ハンドルでの書き込みも不活発とゆー図。
> 優位が鉄板の時の叩きキャラ“ふみ”も、踏み潰されたし(w
>783 :呉の床屋 :2005/08/04(木) 06:06:59 ID:G++kUTGV
召喚した訳でもないのに、この対応(W
判りやすい、ってか予想が容易な底の浅さが、烏賊にも蛸にも尻穴らしい(WW
「自信喪失意気消沈」を否定して見せたいつぅ気持が有り々々と判るんだが、
余りにも短絡的な思考が、逆に「図星」である事を示してると(WWW
あ、別人装って「たろちん依存症」なんて中傷しても無駄だぞ(ニヤニヤ
796 :
呉の床屋 :2005/08/05(金) 09:14:50 ID:sq95gJBJ
そんなことよりおまいら、 アムトラックってアルミ装甲なんだね M113は5083ってからAAVP7A1もほぼ同じもんだろうな 最近は蛇腹みたいなEAAKって70枚?の積層鋼板からなる増加装甲で防護力強化してるが底部は生まれた儘なんだろ こうゆう処が設計年代の古いAPCの痛いところだろうな
797 :
呉の床屋 :2005/08/05(金) 10:11:35 ID:sq95gJBJ
某研までパクリ始めたか まさに厨房の初期症状
オリジナルがやるから面白いんであって…
チェンタウロの話はここでいいのかな
801 :
クマおとこ :2005/08/05(金) 18:19:23 ID:???
デモ動画ではすべてFCSは装軌型になっているが、装輪型FCSが配備される可能性はもはやないのだろうか?
戦車と歩兵戦闘車の重旅団をFCS旅団は代替するわけで。装輪ならストライカーあるし。
803 :
クマおとこ :2005/08/05(金) 19:58:11 ID:???
>>802 FCS-Wはいったい何のために試作されたのであろうか?
そうだ、FCS-Wは将来装輪戦(ry
>>797 FCS自体が非常に野心的な計画なので、技術的にうまく行かなかった場合には変更もありうる。
装輪装甲車を含めて、選択肢はいくつかある。
”将来型装輪戦闘車両”は、装輪に40mm機関砲を搭載するという、これも野心的計画。
世界に唯一無二の計画だから、時代遅れとかいうのは関係ない。
ただし、日本の場合は、技術的に行き詰っても代わりの車両がないから、必ず計画通り配備される。
>ただし、日本の場合は、技術的に行き詰っても代わりの車両がないから、必ず計画通り配備される。 バンジャーイ!!
砲やFCS(射撃統制装置の方ね)などの個々の技術及び性能については、FCSよりも新戦車や将来装輪の方が優れているのではないだろうか。 FCSの本当の実力は、シナリオビデオにあるようにすさまじいほどのネットワーク化戦闘システムにあるのだ。 つまり、「FCS=共通車体を用いた戦闘車」技術がメインなのではなく「FCS=高度にネットワーク化された戦闘部隊」というのが メインなのではなかろうか? これは、個々の戦闘力を重視する自衛隊と、戦闘集団としての戦闘力を重視する米軍との戦いなのだ!! と、くそかってに戦果拡張してみる。
陸自にもAAAV欲すぃー
陸自が欲しがってるんじゃなくて、 厨房807号が欲しがってるだけね
それ以前に装輪装甲車・軽装甲機動車の数が欲しいよ。
LAV特需で小松ウハウハ
だといいんだけどな。
まぁなんつーか、 FVじゃなくていいから、装輪でもいいから、 装甲機動化を進めなきゃしょうがないよなぁ…
素直に自動車化といいませう。
装甲自動車化。 ハンヴィーの小型版ともいえる高機動車は脆くてダメぽ。
>>814 ハンヴィーが何か知らずに書いてるだろ。
>>815 ん・・・ずいぶん知った風な口ぶりじゃないか。
係争後期同社ぐあ
>>816 軽装甲機動車と高機動車のちがいはわかりますか?
思わせぶりなだけだな。 回りくどい奴。
>>818 初心者を見たら、まず揶揄して、次に集団で罵倒が軍板デフォルト。反応しないこと。
もし見ることが出来たら、前スレのラストのあたりを参照。
基本的にはハンビーは無装甲の汎用トラックとして開発されている。基本的に輸送が主任務。
ソマリアの戦訓もあって、装甲を外部に貼り付けたタイプが作られているだけ。
内容積や馬力には、そういうこともあってかなり余裕がある。
それに対して軽装甲機動車は最初から装甲を前提に、1から開発されている。
それもあって、4人乗り装甲車としては限界に近いくらい小さく出来ている。
用途は偵察、警戒、連絡というところ。
どっちかというと、フランスVBLの大型版というのが近い。
だれか、819が集団で罵倒されたいそうだ
>>819 THX!
結局、>815=>817は何をしたかったんだ・・・
_召喚
美少女が 「お願いミリ屋哲さん、出てきて!」 と言わないと出てきません>_
ネカマだと知ると怒って暴れだすわけか。
_哲の事を知った時期っていつぐらいよ?
美少女がか?
むしろ高機動車を見てハンヴィーの小型版ってのがよくわかりません。 どこがどー小型なのでつか?
高機動車 全 長 4.190m 全 幅 2.150m 全 高 2.350m ハンビー 全 長 5171mm 全 幅 2062mm 全 高 2012mm 全長に違いがあるね
つーか高機動車とハンビーって足回りからして色々違くないか。
普通に違うが小型といわれるとどうだか・・・
出力 高機動車 150仏馬力 ハンビー 190英馬力
>>828 高機動車短すぎ。
4.91mの間違いだろ。
833 :
名無し三等兵 :2005/08/09(火) 11:52:15 ID:sZdzq0Ah
C15TA装甲トラックみたいなのがあれば人員・積載の両面で補完できるのにな・・・
今月の軍研にストライカーの問題点とか色々載ってたな。
>835 航空の雑誌では 「とりあえず機動力には問題ない。ただもっと防御力キボンヌ」って話が乗ってた。 >ストライカー とりあえず鳥かごで我慢しとかないと、その機動力さえ 失う羽目になりかねんのだが、なんつかその、 AIFVとかM2A2重装甲万歳って思った。
軍研によればストライカーの問題点は ・鳥かご装甲は理論上、RPG-7のHEAT弾の73%に対して効果があるとされていたが、 実際に効果を発揮したのは命中したロケット弾の半分だった。 ・鳥かご装甲はAP弾頭やAT弾頭には効果は無く、車体の装甲を突き抜けて来てしまうとの事。 これはボディアーマーの装備と素早い退却によって損害をある程度軽微にする事が可能ではあるそうだが。。 ・鳥かご装甲によって車体重量が2.3t重くなることにより、タイヤの空気圧を自動調整するシステムが稼動不可能に。 隊員は現在、一日に三回もタイヤの空気圧を手動で調整しなければならないとの事。 ・C4ISRの能力不足により、特に大部隊が高速で移動する場合はディスプレーがフリーズしてしまうとの事。 そうでなくても処理が重く、実戦で有効に使えない。 ・冷房装備が指揮官車とNBC偵察車にしか装備されておらず、砂漠地帯でオーバーヒートしてしまうとの事。 ・昼間用のカメラが白黒で、都市部での目標判別が困難 ・夜間用赤外線暗視カメラの倍率が低いため、遠距離での敵味方識別が困難 ・遠隔操作兵器の旋回スピードが遅い ・走行しながらの監視・射撃には安定性に欠け能力不足 と言ったものだそうだ。 ただそれでもストライカーに対する全体的な評価はかなり高いようだ。
もう少し米軍が教訓を得るまで、わが国は設計を待ったほうが良さそうだ罠
>837 そら比較対象がハンビー。。。
>>839 いや別にどれと比較したってわけじゃなくて実際米軍でそんな問題点がレポートとして発表されたそうだ。
ちなみにストライカーの総生産予定数は2500輌に達しているそうだ
>>837 > ・冷房装備が指揮官車とNBC偵察車にしか装備されておらず、砂漠地帯でオーバーヒートしてしまうとの事。
熱設計をサボったか予算をケチったかのどちらかだな。
高温下の運用ならアメリカ国内でもデスバレーとかデータ取りに最適な場所は沢山あるし。
まーねぇ。 ストライカー旅団構想をぶちあげ、開発契約結ばれたのが2000年11月。 それで量産第一号の陸軍への引渡しが2002年4月だそうだ。 いくらベースにピラーニャがあるからって早過ぎない?
ベトナムでは河川の艦艇が水道管に砂を詰めたものを対RPGアーマーに してたそうだ。効果はいかほどのものだったのだろう?
ソ連戦車にも土嚢くっつけたヤツ無かったっけ?
>>842 その点は軍研でも早すぎると思ったのか
シンセキ大将の根回しがあったのではないか?と推測されてた
欧州にはストライカーみちゃいな統合戦闘車両計画ないのかな
>>845 確か丸太アーマーやセメント装甲もあったな
848 :
847 :2005/08/20(土) 17:13:04 ID:???
設計者の想定(妄想?願望?)>現場の創意工夫
850 :
甜菜 :2005/08/20(土) 23:11:57 ID:???
851 :
名無し三等兵 :2005/08/21(日) 10:22:36 ID:+u2z7Dtr
保守あげ
>できない装輪装甲車の例 なんとなく不自然なんだよな、その写真。
目を開けないと何も見えない。
855 :
836 :2005/08/23(火) 21:49:43 ID:???
強く信じれば存在しないものも見える。
↑名前欄は間違いで、
>>836 氏とは何の関係も御座いません。申し訳ない。
>>850 てかさぁ、どんなにサス奢ったって、スタックしやすいってゆー装輪装甲車の弱点は解決不能。
である以上、装輪装甲車に過剰な期待を抱くのは無意味。飽くまで、能力が限定されてるが、
一定の使用条件下ならば装軌装甲車よりも費用対効果に優れる乗物と心得る可きなんだ。
まぁ装軌車輌だってスタックしない訳じゃなくって、例えば履帯の片方が舗装路に、もう片方が
舗装されてない路肩に載ってた場合、車重が一方にかかってスタックしちまうこともある。
双方の優位点と不利な点を言わずにサスがどうとか良く言うよ… 超信地旋回しながらオナニーしてろ
とりあえず、装輪装甲車(新型含む)を必要数そろえよう。 話はそれからだ。 その後、新装甲戦闘車を開発して、必要数配備しよう。
何にしろ必要数は揃わないよ。
残り丁度一週間、宿題済んだか? 休み明けの試験の準備は? 毎日が夏休みor日曜日のニートなヒッキーは関係ないが。 ま、ヒッキーには逆に憂鬱が募る時期でもあるだろな。 もーすぐ夏休みが終わり、学生も普通の生活に戻るってのに、 自分だけ学校からも社会からも取り残され、 それが冬休みが始まるまで続くってゆーよーな(WWW
>>861 とりあえず90式が内地配備難しい状況でTKXの配備もまだしばらく先だしね
96式でいいからある程度は本土配備しとかないといけないのは同意
ウォーリアが好きで好きで辛抱たまらんって奴他にいる? 映画で動くウォーリア見て恋に落ちたよ…イギリスらしい重装甲、ブサカワイサ。最高だよ、ウォーリア。 イギリスらしい射撃面での不具合も、外国製のに変えたらしいから問題無し。 クウェートに続くカスタマーになってくんないかな…89式は打たれ弱いエリートみたいで好きになれん。
ピラーニャに10輪のバージョンもあったから、 それが改善版ストライカーに使われるかも
ますます値段がw
867 :
名無し三等兵 :2005/08/26(金) 13:24:45 ID:wxuwQngA
横槍で失礼。 個人的には GM-カナダ社(モワーグ社)製「LAV-V」(ピラーニャが元?)カナダ陸軍仕様の兵員輸送型 が好きです。これを改良、または参考にするなどして、自衛隊が導入するってコト、ありますかね? 1)8または10輪 2)01式、91式ミサイルランチャー搭載 3)RPG-7、地雷、IED一発の直撃程度に耐えられる装甲 4)簡易型のレーダー(地上から低空までカバー) 5)25o、5.56o、60o、120oの銃砲弾はテレスコープ弾 6)いきなり川・湖に入って浮航、潜水渡渉 7)ソナー、カメラ、その他各種センサー搭載 8)NBC対応の空気清浄機 9)オプション装備で、指揮通信、救急車、NBC偵察車、自走迫撃砲(60oか120o)などになる ……って無理か_| ̄|○
新装輪に期待
870 :
名無し三等兵 :2005/08/26(金) 17:23:44 ID:kqoVG8s/
>867 キヨ乙
ぼく、10輪ってのは何の冗談かね?
ピラーニャの「タイヤ半径以上の障害物を乗り越える技術」が あのくさび形の車台前部を障 害 物 に の し 上 げ る こ と と知った日にはもう、 そんなもん、おまえ
>>871 子供ってムカデが好きだから、大きいお子さんもその延長で
ぞろぞろしたのが好きなんだろ
将来装輪戦闘車タン(´Д`;ハァハァ
>>871 ピラーニャに10輪ってのがあったような・・・。
まあ、少なくとも防衛庁の事業評価では8輪なこと確実なわけだが。
まあ既にあるピラーニャなんかより国産のほうが圧倒的に妄想に適してる。ウフフ
昔のドイツ装甲車みたいに、半輪半軌はダメなんかな?
ハーフトラックなら今だと重機のクローラ系のパーツを移植したら 安く出来そうだな。でもアメリカとドイツのどっちを参考にすべきだろう?
良い事思いついたよ。 ハーフじゃなく前後に大型タイヤをつけて履帯部分は74式戦車みたいに油気圧サスで 20cmぐらい持ち上げられるようにすれば道路を走行する時は素早く移動出来るよ。
と、877がシベリアから書き込んでいます。 マジレスすると90年くらい前からアイデアはあるが実用化には至ってない。 無駄な重量が多すぎるんだ。
珍兵器列伝系のどこかのサイトで、その手の装輪/装軌切替式車両を いろいろ載せてた所なかったっけ?
>>837 > 軍研によればストライカーの問題点は
> ・鳥かご装甲は理論上、RPG-7のHEAT弾の73%に対して効果があるとされていたが、
> 実際に効果を発揮したのは命中したロケット弾の半分だった。
これは確か、「理論どおり信管が着火したのは命中弾の半数」だったはず。
「効果を発揮したのは半数」じゃない。
信管が着火して、なおかつ装甲を貫通した例がどのくらいなのか、記事からはわからない。
理論どおり信管が着火してくれないと、榴弾として爆発してしまうタイプのものもあるから、
タイヤにダメージを受ける可能性があるし、
周囲にもし歩兵がいれば、歩兵が打撃されてしまうから、
これを防御失敗としてカウントしているのだろうと思う。
これも記事から見る限り、だが。
技本が開発中の新装輪装甲車って、どうだろうね?
>>881 > 理論どおり信管が着火してくれないと、榴弾として爆発してしまうタイプのものもあるから、
榴弾効果の無い成形炸薬弾って何?
>>882 車体の共用により、様々なバリエーションが可能。
よって82式指揮通信車、87式偵察警戒車などの後継としても使える。
当然、生産数が増加することでコストダウンも実現でき、96式装輪装甲車
で挫折した、普通科部隊の全国的な装甲化も可能となる。
結論・期待の新装備。
普及させるために防御力や機動性が犠牲になってないか心配・・・
s氏の話を聞く限り絶望的な代物になりそうな気がする 超えられない物理的な壁があるし
889 :
名無し三等兵 :2005/08/30(火) 21:51:25 ID:TYqPbhWI
アパッチの攻撃に耐え抜く装甲にしろ 60トン級で
>>881 >信管が着火して、なおかつ装甲を貫通した例がどのくらいなのか、]
>記事からはわからない
信管が着火すれば必ず抜けます
信管を発火させないのが鳥籠装甲の趣旨
>>883 榴弾効果の無い成形炸薬弾って何?
AP弾と呼ばれている コーンが扁平に近いやつ
M-1戦車の側面を抜いたやつです
>>885 少なくとも、従来品(82式、87式、96式)より劣るということはない。
そして最近の防衛庁は、国家の財政難と防衛予算のシフト変更から、
コストというこれまで頭の隅にも無かった概念を真剣に考える傾向にある。
結論・期待の新装備。
コストを考えた結果、半端な火力(中口径の単射以上は×)、半端な機動力(オフロードに入っちゃいかん)、 半端な防護能力(より早く進出し、より早く死ぬため)をもつ車輌が出来上がりました♪ 結論:先が見えてる新装備
>>892 コストを下げる方法は、性能の劣化ではなく、大量生産に
よるので、余計な心配するでないよ。
>>892 半端な機動力・半端な防護能力じゃない装輪装甲車なんてないでしょ。
結論・そこそこの新装備
なんといってもコスト削減の秘訣は戦闘力の低減である。
>893 それなら90の大量配備でコスト低減。新装輪イラネともなるが? 自爆かや?
でもまあ、軽装甲機動車と新装輪装甲車で、陸自念願の 北方外の普通科部隊装甲化が実現できそうな悪寒ですな。 この御時世にボディアーマーだけでは、可哀想すぎる。
AMOS 120mm自走迫撃砲システムみたいなのを装備した車両もあれば心強いな
ぶっちゃけ、全国の歩兵を装甲化するには、何輌くらいいるんだ? 各連隊のうち、1個中隊を装輪装甲車、1個中隊を軽装甲機動車を 配備、で計算すればいいのか?
大多数の連隊は軽装甲機動車と高機動車にしている最中だろう。 8輪や10輪の装甲車は現状なら集中して戦車と共同する普通科連隊に 配備されるだろうしそもそも全部の装甲化なんか考えてもいないと思われ
>>896 なんでそこで役割が違う90式を出すのか意味不明なのであるが。
WW2のソ連兵よろしく90式TKの上に普通科兵を乗っけて輸送するんだろ。
メルカバあたりなら兵員輸送に使えそうではあるが。 と言うかアレは世界最強の歩兵戦闘車って見方も出来るな。
そういや東欧の方にT-84ベースのFVあったよな。 車体延長して搭載弾数若干減らして、 エンジンとミッション片側に寄せて通路作って。 125mmHEAT-MPと25mm〜30mmの機関砲と、 どっちが歩兵支援に適してるかな。
12.7mmと40mmグレネード両方あれば広い局面で歩兵に対応できそう
>901 その考えの方が意味不明だが 大量生産できれば劇的に安くなるんだろ? だったら攻撃用途は90の大量購入で代替え、 兵員輸送は96の大量輸送の代替えで済むんだから、新規開発する必要性すらないじゃん? 大量生産できれば超えることの出来ないはずの物理的な壁も容易に越えられるなんていう、 あんたの甘っちょろい考えを揶揄しただけだよ:D
>>906 いや…お前さんは何のために世界にIFVが存在するのかとか色々考えた方が良いと思う。
89式IFVだってイージス艦導入とかで陸の予算が削られなきゃそれなりの数を導入できたと思われ。
確証は無いけど、5億程度まで下げることは可能だったんじゃないかな。
あと
>兵員輸送は96の大量輸送の代替えで済むんだから、新規開発する必要性すらないじゃん
ってのも微妙な日本語なんだが。
96式を代替するって意味なら新規開発する必要があるし
既存の兵員輸送車を96式で代替するって意味なら日本が変すぎる。
>大量生産できれば超えることの出来ないはずの物理的な壁も容易に越えられるなんていう
コレの意味も良く分からん。
多分 『超えることの出来ないはずの壁』
ってのは性能劣化を招かずコストを下げるって意味だと思うんだが『物理的な』とか付け加えるからわけわからなくなる。
『物理的な壁』 と読んで一瞬垂直に壁を登る新装輪思い浮かべたぞ。句読点はちゃんと使え。
とりあえず人を揶揄する前に日本語をちゃんと書いてくれ。
脳みそ痒くなってくるから。
あと一応断っておくと
>>901 ≠893だから。
多分確証バイアスかかってて信用しないだろうけど。
>907 906ではないが装甲車系の話で物理的な壁といえば段差を超えるといった装輪の限界、のことをさすと思われ。 まあ>896で出すなら89式にすれば良いのにという気はするけど
>>906 大量生産すれば劇的に安くなる事は有りうるだろう。
ただ自衛隊しか顧客の存在しない自衛隊ではそもそも大量生産が期待できないところだが。
それでもファミリー化すれば機体の共通部分次第では今までの装甲車よか安くなる事は期待できるかもしれない。
その場合性能的にはどうなるかって問題があるが何よりまずはIFVやらの数を揃えることが急務。
富士以西に存在しないしな。
>>907 では96式を代替するって事で言ってるんだと判断してレスするけど、
96式が勿体無いのは事実で、コレが今後どうなるか。
今の96式の調達数より安くできるのかどうかが気になるところ。
あと
>>896 で例に出すのが『90式』では無くて『89式』だったらとりあえず納得できた。
それと
>>907 は確かに分かりづらい。
911 :
910 :2005/08/31(水) 00:55:35 ID:???
>>909 しかし一連の話の流れで段差を超える装輪の限界なんて話題に上ったっけ?
913 :
909 :2005/08/31(水) 01:06:47 ID:???
多分>892>894を受けての>896なんだろ >コストを考えた結果、半端な火力(中口径の単射以上は×)、半端な機動力(オフロードに入っちゃいかん)、 >半端な防護能力(より早く進出し、より早く死ぬため)をもつ車輌が出来上がりました♪ 反動を受け止めるのに向かない=火力 輪半径以上の段差超えられない=機動力 背が高くなるから面積大、同装甲で薄くなる=防護能力 あたりをさして装輪の物理的壁といってると俺は読んだけど
○同じ装甲の重量 ×同装甲
>>913 装輪が直面する物理的壁は装輪である以上越えられないだろ。
それこそブレイクスルーが無きゃ。
装輪は装輪であるってのは誰もが認識してるんだしそれは無いんじゃないの?
>>894 だって装輪である限界を前提としてるし。
こんな話を拾ったお ・6輪車開発中 開発中、スピードが出ることで話題になっていた6輪車。 東名高速で試運転中、速度超過で検挙された。 96WAPCかw
うぇ、82式だった
どんだけ量産されても価格に限界はある。89式なら4億強位にしかならんだろうな。
>>890 > AP弾と呼ばれている コーンが扁平に近いやつ
> M-1戦車の側面を抜いたやつです
コーンが扁平だとなんで破片を撒き散らさないの?
原理が不明なんで図解とか有ったらURLきぼん。
>>918 現状7億円の89式が4億円強になれば大分お安くなったと言えると思う。
>>919 君にとっては ダイナマイトも榴弾なんだろうな
まあ、見解の相違だから しょうがないか
人馬を死傷させる目的の砲弾が 榴弾
爆発力だけでも 死傷はさせるわな
日本で開発するには車幅の制約があるので、防御力や居住性も 限界があるんだろうな・・・ 道路や道交法も防災のためとか言って変わればと思う。
>>902 M1だと、一個分隊9人を乗せられるような設計になっているよ。
あくまで安全地帯における低速移動に限っての話だけど。
>>921 御託はいいから弾片撒き散らさないHEAT弾ってのを教えてくれよ。
資料読んでみるとどうもベースの近接戦闘車にセンサー(イラストでは車体後部のタワー式)を強化したのが偵察車両になるように見える。
>>928 軽装甲機動車、前年度は120輌くらいだったっけか?
大量調達だなぁ。
イラク戦の戦訓かな。>軽装甲機動車の大量調達 将来装輪の調達開始までの間に、軽装甲機動車の調達を終えてしまうつもりなんかな。
>87式偵察警戒車ってまだ作ってたんだね いい加減、ポンコツのラインは閉じろと言いたい。
ちょっと教えてほしい。 装甲車の配備システムって、どうなってんの? 例えば普通科連隊の各中隊にそれぞれ一種類の装甲車を配備して 軽装甲機動車中隊、装輪装甲車中隊となっているのか、 あるいは一つの中隊にいろんな装甲車を配備して、弾力的に運用するのか。
軽装甲機動車ってのはお手軽に部隊の装甲化が可能なんだろうなぁ。
>>929 陸自に加えて、空自も去年の8両から30両に大幅増。
海の出方が気になる。
で、おまいら、
>>932 についてはどうなのよ?
たしか普通科教導隊なんかは、中隊レベルで車種を統一していた筈だが。
>935 その一文だけ読むと、装甲を貫く時のスポーリングやフラグメンテーションをさしてる 気がする。 弾片を撒き散らさないHEATって、コーンの後ろの炸薬を包んでる部分が弾殻足りうるか 次第なんじゃないかな。あるかどうかは知らないんだけど。 まぁ、素のHEATだと、HEAT-MP(AT-4だとHEDPかね)ほどの榴弾効果は期待できない だろうけど、それにどの程度の脅威を見るかって話はあっても、撒き散らさないって ことは無いんじゃないかな。 なんか、リンク先飛んだら、M-72のページに飛んだんで、意図してることから外れた こといってるかも知れないけど、そんときはごめん。 >936 俺も、1Co.にLAMV、2Co.に高機動車って形で配備してると聞いたことがある。 3とかはどうなんだろう?パジェロとトラックなのかな?
高機動車のボディが合成樹脂製であることに対して、 「破損時に現場で応急修理できないという批判があったが、 本当のところどうなんだろう?
どのみち後送になるだろうにな。
高機動車は、ラダーフレーム構造なのでボディは単なる覆い 取りあえずガムテ貼っといても問題が無い。
>高機動車は、ラダーフレーム構造
へえ、そうなんだ、一つ勉強になった。
ちなみに
>>936 の話だが、普通科教導連隊では、
第1中隊 → 73式小型トラック(パジェロ)中隊
第2中隊 → 軽装甲機動車中隊
第3中隊 → 高機動車中隊
第4中隊 → 96式装輪装甲車中隊
第5中隊 → 89式装甲戦闘車(!)中隊
となっている。
ただしこれは各装甲車の戦術研究などを行う教導部隊のケースなので、
一線の普通科部隊では、中隊レベルで車種統一されてるとは限らない。
>>935 Although the AT4 is mainly used as an anti-armor weapon,
it may be used with limited success against secondary targets
such as gun emplacements, pillboxes, buildings, or light vehicles.
と書いてあるぞ。
>>940-941 ラダーフレーム構造ってのは、
要するに金属フレームで枠作ってその上にボディ被せた感じって認識で良いのか?
>>943 簡単に言えばそういうこと。
民間車輌だと、たとえSUVでもラダーフレーム車はほとんど無くなってる。
ボディ全体で骨格を形成するモノコックフレームが主流。
しかしオフロードタイプの車輌にはラダーフレームの方が良いという意見もある。
>>941 富士教導団の装備は、普通科教導連隊、戦車教導隊、
特科教導隊を問わず素晴らしいものがあるな。
当然、隊員の練度も一般部隊より上だろうし。
「じつは本土最強部隊は、大綱では実戦部隊に数えられて
いない教導団である」という意見は、事実かもしれん。
>>941 第一中隊は徒歩歩兵じゃないの?
パジェロくらいは持ってるかもしれんが・・・。
将来装甲戦闘車の計画表を見ていて思ったんだが、この車輌って ベース車が機関砲搭載型になってるんだよね。 もちろん、手っ取り早く大量配備する為に、砲塔なしの自動擲弾銃装備型 も作られるのは間違いない。 しかし、装輪ということで96式の後継的な扱いを受けるけど、じつは名前の 通り89式装甲戦闘車の後継なんだね。 新戦車 + 将来装輪(機関砲型・輸送型・重迫型・ATM型・105_砲型) + 軽装甲機動車 で本土以南の火力、装甲、機動は現在と比べて数段アップする。
>>947 96式はどういう扱いになるんだろうかねぇ。
73式はまだ大量に存在するし、96式と新装輪の兵員輸送型の両方を生産するのか
あるいは新装輪に一本化するのか。
>947 将来装甲戦闘車って、対空戦闘車両が一番最初に形になるから、IFVの後継ってのは 微妙じゃない。 対空戦闘車が性能的にうまくいって、なおかつコスト面やキャパにIFV型を考える 余裕があって初めてIFV型に着手するんじゃない。 それがうまくいかなかったら、装軌IFVの復活も有かも(いや、単なる願望だけどね)。
>>948 73式は装軌だから、後継が無い以上存在価値は無くならないと思う。
もっとも退役分については装輪で代替になるだろうけど。
96式については、将来装輪(砲塔無し型)で代替できるし、少しでもコストを
下げるために多く作る必要もあるので、おそらく生産中止になると思われ。
疑問なのであるが、 将来装輪戦闘車両の計画線表にある砲部(1)〜(3)と、 近接戦闘車用機関砲システムの研究は違うんだよね? じゃあ、将来装輪戦闘車両の砲部試作では一体何を作ったのさ!?
>>949 たしか旧計画表だとタイトルに(対空)がついていたけど、
新計画表だと対空の二文字は無くなっていた。
陸自はただでさえ高機能な地対空誘導弾を配備してるのだから、
今さら機関砲装備の装甲車を優先することも無くなったってことかな?
おそらく現在ではIFV型がメインになってるはず。
FV兼AAAみたいな
955 :
訂正 :2005/09/02(金) 19:01:52 ID:???
>>953 今さら機関砲装備の装甲車を優先することも無くなったってことかな?
↓
今さら機関砲装備の対空装甲車を優先することも無くなったってことかな?
>951,953 確かに、言われてみれば・・・そうだね。 対空機関砲だと近SAMの射程より短いだろうし、87RCVにも一応対空射撃モードが あるくらいだから、ヴェトロニクスのフォローで>954氏の言うみたいなFV兼AAA 的なな運用を視野に入れてるかもしれませんね。 アウトレンジしようとしてくるAHには短SAM・近SAM、懐に飛び込んできたAHには 将来装甲戦闘車って感じかな。
将来装輪すげえな。 個人的には日本初の105o砲搭載型に期待だ。 さすがに普通科中隊には配備されんだろうが、偵察隊か対戦車隊で見られそう。
安くなればねぇ〜。はぁ〜心配だ。
>>958 まあ日本初の完全ファミリー化で、数作るから
既存車輌よりは安く上がるでしょ。
先ず必要なのは数作ってそろえる事だからな。
>>945 富士教導団は周辺出身の隊員からなる郷土部隊であって、隊員個人のスキルに関しては、
第七師団の戦車連隊の方が高いのではないかという話がある。
ということは七師のベテランが本土に転属になる可能性もあるわけだ。
>961 まぁ、普通にインド陸軍のジープ役勤めてるし。
>>957 > さすがに普通科中隊には配備されんだろうが、偵察隊か対戦車隊で見られそう。
ストライカーMGSでも4億円する
作る前から絶滅危惧種決定orz
MGSは砲の装填技術に金使ったらしいなぁ。
>>927 センサー機能と機関砲システムを一体で開発する意味は、
探知と攻撃を一体的に行うためだと思うが。
IFV型もセンサーを積むだろう。
センサーを搭載しない将来装輪のIFV型、というのは何に使うのか分からない代物だと思うが。
重機関砲を搭載した分、96式APCより重くなるわけで、同じ8輪装甲車の96式よりも機動力で劣るはず。
より近くまで前進できる能力が実用に達すると思えない以上、より遠くからより正確に打撃を与える能力が優先されると思うが。
>>947 > で本土以南の火力、装甲、機動は現在と比べて数段アップする。
戦車と火砲が削減されているのでダウンしますが、何か?
新装輪IFV型、APC型ともに、年20両以上73APCの改廃があるんで、その穴埋めで精一杯。
内地に回す余裕なんかありません。
>>968 そりゃ、今のペースでいけば、だろ?
それを解決するためのファミリー化だぜ。
もっと希望を持とうや。
人は希望のために生き、理想のために逝く。
単価次第で見直される可能性もあるが実際に調達が始まらんとなんとも。
>戦車と火砲が削減されているのでダウンしますが、何か? たしかに数の上では削減される。 しかし内地では、もともと未改修の旧式戦車ばかりで通常は戦車の二倍以上あって 然るべき装甲車がほとんど無いなど、バランスの悪いことこの上ない装備実態だった。 減らされたとはいえ、90式以上の高性能な新戦車の配備。 せいぜい自動車化止まりだった、一線普通科部隊の装甲化。 これからの脅威に対応する観点で見れば、トータル戦力は間違いなくアップでしょう。
陸の予算がな…空海に比べて微妙に扱いが… いや何処も大変なのは分かるが。
>>972 それは仕方ないでしょ。
普通科の装甲化とF/A-22導入、どっちが優先かと問われれば、
陸贔屓の俺でも後者だと言わざるを得ない。
海洋国家で陸が海・空より扱い悪いのは、ある意味真っ当さ。
高機動車が、兵員輸送をしていた73式中型トラックの後継というのは有名な話。 しかし高機動車が登場したからといって、貨物用の中型トラックが不要になるわけではない。 じつは73式中型トラックには、高機動車をベースとした新型73式中型トラックがあった! 73式小型トラックがパジェロベースの新型になったのは有名な話だが、中型トラックの新型 の話はあまり知られていないだろう。
知っていたけど・・・
>>975 うそ、俺ついさっきまで知らなかったよーん。
・・・まじでみんな知ってたの?
結構有名な話だと思うが。 ついでに言うと、73式大型だって、マイナーチェンジしてるよ。
高機動車ベースの2d半テラモエス
通称1t半、マイチェンで足回りが立派になったから(足回りはまんま高機動車)マイチェン前後の判別は容易。 っていうか作っているの 高機動車も新型73式中型トラックも同じトヨタだしね。 御殿場で初めて見た時は驚いたけど。