●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 187

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かもしれない。
【仮設!2ch軍事板用語集】
http://banners.cside.biz/army_word1.htm
軍事板常見問題(FAQ)
http://mltr.e-city.tv/index.html
単語の簡単な意味・読み方は、辞書サイトで検索するのが吉。
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo
・なお、質問の際はメール欄に何も記入せずIDを表示させてください!!!!!
 トリップを使ってみるのもいいかも…
 質問者を騙ったり煽りが出現しています。ご注意ください。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
 未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
 ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・age推奨、回答者もIDを表示させましょう。
 常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
過去ログ、関連スレ、その他注意事項は>>2-5辺りにて(2getは自粛願います)
前スレ
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 186
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1117251495/
2名無し三等兵:2005/06/01(水) 02:44:03 ID:???
一等自営業を阻止しつ
つ【初心者スレ過去ログのリンク一覧】
  http://banners.cside.biz/army_syoshinsya.htm

つ【関連スレッド】         
・自衛隊関係はこちらへ。
 ■●スレを立てる前にここで質問を 54
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1116526016/
・ネタ質問はこちらでどうぞ。
 ●笑心者歓迎<ネタ>スレ立てる前に此処で質問を24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1112779690/
・バナーについての質問はここで
  http://banners.cside.biz/index.html
  http://banners.cside.biz/army/index2.html
・質問の本題から離れた議論はこちらに移動してください
 派生議論スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111314753/
・創作関連の質問はこちらのほうがいいでしょう
 ■●創作関連質問&相談スレ 03
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116430372/
3名無し技術士官 ◆aNx73d03NI :2005/06/01(水) 02:44:17 ID:???
一等自衛漁夫阻止
4名無し三等兵:2005/06/01(水) 02:44:19 ID:???
質問者の皆様へ。     
 曖昧な内容の質問、想定する状況があまりにも非現実的な質問は明確な回答ができません。
 そこで、質問者の皆様には次の様な点に注意して頂けるようご協力願います。
・明確な回答の無い質問もあります。     
  各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は単純に比較できるものではありません。
  それぞれ想定する状況に備えて運用・設計されているので最強論などは意味をなしません。
  また、現在の情勢や戦史から逸脱した状況をもとにした質問への回答は憶測の域を出ないでしょう。
・質問を整理するよう工夫しましょう。
  あまりも漠然とした質問では、どう答えてよいか判りません。質問の意図を明確にし、範囲を限定しましょう。       
  「米軍の◎◎について教えてください」、「二次大戦での★★について知りたいです」などの限定付けがされた質問は回答を得易くなります。           
・自分でも調べてわからないことを質問しましょう。
  あまりに単純な質問の多くは過去スレで既出です、過去レスや>>1にあるFAQ、Web検索を活用しましょう。
  自分で調べたのはどこまでか、そして何がわからなかったか書くなどすると解答率が高くなります。     
・回答を得たらそれをもとに自分で調べ直してみましょう。  
  多くの場合、回答者は質問に対して最も一般的な見解や定説を回答します。
  ただし、質問意図を誤解したり単純な勘違いなどで、回答が適切ではない可能性を考慮すべきです。
  正しい回答を得たと思った後でも、その回答内容を参考にしてもう一度自分で調べ直してみましょう。
5名無し技術士官 ◆aNx73d03NI :2005/06/01(水) 02:45:54 ID:???
うっ・・・なんという恥辱・・・
6名無し三等兵:2005/06/01(水) 02:56:51 ID:???
>>5
その他注意事項は>>2-5辺りにて(2getは自粛願います)
7名無し技術士官 ◆aNx73d03NI :2005/06/01(水) 03:02:25 ID:???
失礼しました。
脊髄反射でつい・・・
8名無し三等兵:2005/06/01(水) 03:51:48 ID:???
>>1

こんどはいつもの返事が>>1-4読め、になるわけやね
9名無し三等兵:2005/06/01(水) 06:24:13 ID:???
うぜー
10名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/06/01(水) 09:38:43 ID:0zL+I6C4
>>1さん乙です。前スレ未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

262 :名無し三等兵 :2005/05/29(日) 10:10:16 ID:Qix9grJP
質問です。
いまテレビで豹兵団の特集をやってるんですが階級章に星が入ってなかったり
部隊章が無地な人が何人かいますどうやって識別してたんでしょうか?

473 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2005/05/29(日) 19:04:28 ID:IZWQCdwH
12月のスマトラ島沖地震の
津波で陸に乗り上げたタイの軍艦は
もう、海に戻れたのでしょうか

ご存知の方教えてください

686 :名無し三等兵 :2005/05/30(月) 13:00:26 ID:099JcyOd
三次元繰舵が実現する前の潜水艦(第二次大戦前後くらい)について質問があります。こういった潜水艦の潜舵手は
浮上航走中は舵輪のそばで待機していたのでしょうか?あるいは発令所とは違う場所にいて潜行が命令されてから
舵輪へ移動したのでしょうか?

現在の潜水艦は航空機のようなスティックで機動しますが、
WW2当時は通常の舵の他に潜行用の潜舵、艦体中央部にある横舵の三つ舵輪があり、それぞれに舵手が付いたのですが
浮上航走時は潜舵は使用しないため、潜舵手はいったいどうしていたのか?というのが質問の趣旨です。
(使用しない潜舵用舵輪にかじりついていたのか、あるいは発令所外で待機していたのか?)。
言葉が足らず申し訳ありません、引き続きよろしくお願いします。

695 :名無し三等兵 :2005/05/30(月) 17:17:09 ID:1xrcFRfK
Jane's Defence Weeklyの特派員って、どんな基準で選ばれてるんですか?
江畑氏はいいとしても、清谷氏あたりがやってるのはどうも納得いかないんですが・・・

726 :名無し三等兵 :2005/05/30(月) 19:43:46 ID:xmeeLja+
攻撃ヘリ同士の戦闘が発生した例ってありますか?
11名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/06/01(水) 09:39:29 ID:0zL+I6C4
885 :名無し三等兵 :2005/05/31(火) 20:49:44 ID:EALVAZX8
RPG-7って使用回数制限とかあるんでしょうか?
4、5回ほど使ったら捨てると聞いたことがあるのですが。


以上です。答えられる方、よろしくお願いします。
12名無し三等兵:2005/06/01(水) 09:44:26 ID:yJH/p8q2
35 名前:名無しさん@5周年 投稿日:2005/06/01(水) 09:21:43 ID:TRDjvBFm
だから
基地があるのは仕方ないよ
地理学的に沖縄の悲劇だしやむをえない
けれどね

なんで訓練まであんな狭い島の中でやろうとするの?
この点については納得いかない

-------------------------------------------------------------------------
という事を言っているのが居るんですが、何でなんでしょうか?
13名無し三等兵:2005/06/01(水) 09:50:35 ID:???
>12
多分、自分でも何を言っているか判ってない。
14名無し三等兵:2005/06/01(水) 10:13:26 ID:???
>>12
(´・ω・`)知らんがな
15名無し三等兵:2005/06/01(水) 11:00:21 ID:2BO7hjpb
908 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/05/31(火) 23:03:13 ID:VmvEuZAJ
・ミッドウェイ海戦における「運命の 5 分間」
・グラマン F4F は零戦相手にボロ負けしてバタバタ墜とされた

この二つは真実ではない、という記述を目にしたのですが、どういうことか詳しく教えていただけると、
ありがたいです。



これまだ下しか答えてもらってないッスよ。
16名無し三等兵:2005/06/01(水) 11:05:31 ID:gBIomcSP
装甲車って歩兵戦闘車に吸収されないの?
17名無し三等兵:2005/06/01(水) 11:10:52 ID:???
>>16
原付が普通二輪に吸収されないのと同様に吸収されない。
18名無し三等兵:2005/06/01(水) 11:14:30 ID:???
>>15
上の設問は意味がわからんがな(´・ω・`)
もっと詳しく。
19名無し三等兵:2005/06/01(水) 11:19:51 ID:???
20名無し三等兵:2005/06/01(水) 11:22:07 ID:???
>>12
北部訓練場は返還して、海兵隊は本土の富士とか矢臼別とかで訓練しろってことだろう。
21名無し三等兵:2005/06/01(水) 11:22:37 ID:???
>18
以前、「5分じゃなくて何分有れば間に合ったのでしょう?」って質問が有った気がするが

回答付いたっけな?
22名無し三等兵:2005/06/01(水) 11:33:21 ID:???
>>19
「運命の5分」の意味がわからんのじゃなくて、「運命の5分」の何が真実じゃないと記述されていたのか
わからんのだが。(´・ω・`)
「爆装→雷装の換装が5分早く済んでいたら日本が勝っていたと言われるがそんなわけねー」
とか、
「ミッドウェイ海戦のターニングポイントは「運命の5分」じゃねーよ」
とか、いくらでも「真実じゃない」記述なんてできると思うんだけど。
23名無し三等兵:2005/06/01(水) 11:39:31 ID:2BO7hjpb
>>22
それしか書いてないんで、できれば思いつく「ミッドウェー海戦について流布しているけど実は違うこと」について全部教えていただきたいです。
面倒であれば、「「爆装→雷装の換装が5分早く済んでいたら〜」だけでも結構ですが。
24名無し三等兵:2005/06/01(水) 12:05:01 ID:???
>>23
ん? ミッドウエー海戦はもっとも研究された戦闘のひとつで
いまさら「新たな事実」「定説とは異なった真相」などは出て
こないよ
そんな主張を見たら毒にもならんアホ電波と思いなさい
25名無し三等兵:2005/06/01(水) 12:06:10 ID:???
>「爆装→雷装の換装が5分早く済んでいたら日本が勝っていたと言われるがそんなわけねー」
つまらん答えだが。「歴史にifは無い」
26名無し三等兵:2005/06/01(水) 12:07:54 ID:???
ま、おれのように珍説奇説をウソ、間違いと知った上で、気心のあった仲間と論じていると
その珍説奇説を新事実と誤認する低脳も尽きないわけだが
27名無し三等兵:2005/06/01(水) 12:17:13 ID:???
>>17
ありがとうございました。
28名無し三等兵:2005/06/01(水) 12:22:53 ID:???
>>12
基地依存の経済体制から脱却し、基地がなくてもやっていける地力を身につけてから
そういうことは言いなさい。
と返してあげてください。

日本で一番ポレポレな人な人たちが何を言うのやら。
29名無し三等兵:2005/06/01(水) 12:32:08 ID:???
>>28
沖縄経済の柱はすでに観光と文化輸出に切り替わっており(80年代中期から)
現状、米基地は経済の浮上を阻害する要因でしかありません
ドルがせめて200円ぐらいまで上昇したら、あなたの言い分に若干の
意味が出てくるかもw
30名無し三等兵:2005/06/01(水) 12:36:22 ID:???
>>12
訓練のためにわざわざ移動するのは大変だからでは?
31名無し三等兵:2005/06/01(水) 12:44:57 ID:???
米軍がいなくなったら、タダでさえ高い沖縄県の失業率(全国1位)がさらにうpすると思う
32名無し三等兵:2005/06/01(水) 12:46:06 ID:???
大阪に米軍来ないかなぁ・・・ イザという場合の備え&景気対策で。
33名無し三等兵:2005/06/01(水) 13:04:17 ID:B6KWclb8
仮想敵国って明文化したり、設定基準ってあるのですか?

現在の日韓朝中台、それぞれの仮想敵国はどこですか
34名無し三等兵:2005/06/01(水) 13:07:37 ID:???
>>33
とりあえず防衛白書を読んでください。
35名無し三等兵:2005/06/01(水) 13:08:46 ID:Sqv2ybRr
>>29
ソースは?
3612:2005/06/01(水) 13:25:56 ID:yJH/p8q2
>>28さんと>>29さん
どっちが正しいのかな・・・・?
37名無し三等兵:2005/06/01(水) 13:29:46 ID:???
高い失業率が本当であれば、地力(産業基盤)が整ってないと言う
意見が説得力をもつように思われる。
38名無し三等兵:2005/06/01(水) 13:52:39 ID:???
>>33
基本的に公式に明言するものでは無いが、公式書類の中で国名を挙げて指摘する場合は多い。
解りやすく言えば「見え見えですよ」ってケースではっきりする場合が多い。
はっきり明言するものじゃないから、明らかな場合と潜在的な場合がある。

ご指摘の国については、一般論でいけば以下の通り

日→北朝鮮・中国
韓→北朝鮮 (潜在的に)中国・日本
朝→日本・韓国
中→日本・台湾・ASEAN諸国 (場合によっては)韓国
台→中国

ってとこかな?
39名無し三等兵:2005/06/01(水) 15:04:33 ID:???
>>38
日→中国・ロシア・北朝鮮
韓→北朝鮮 (潜在的に)中国・日本
朝→アメリカ・日本・韓国
中→アメリカ・日本・台湾・インド・ロシア(場合によっては)韓国
台→中国

こうだろう。
40名無し三等兵:2005/06/01(水) 15:24:30 ID:???
沖縄ってもともと違う国だからな・・・

>失業率・離婚率・出生率
41名無し三等兵:2005/06/01(水) 15:27:12 ID:???
>>32
場所が無・・・・  あ、南港や臨空にいくらでもあるか
42名無し:2005/06/01(水) 15:27:15 ID:rIaWFvz2
ナチスの列車砲で有名なのはなんですか?
43名無し三等兵:2005/06/01(水) 15:31:00 ID:???
ナチ党所有の列車砲などない! などということは置いといて
グスタフ(ドーラ)じゃね?
44名無し:2005/06/01(水) 15:40:30 ID:rIaWFvz2
ありがとうございます。これですっきりしました
45名無し三等兵:2005/06/01(水) 15:50:50 ID:???
>>43
 80cm列車砲グスタフ(ドーラ)と28cm列車砲レオポルトでしょう。
46名無し三等兵:2005/06/01(水) 15:55:16 ID:???
いきなりグスタフ/ドーラスレができててワロタ
47名無し三等兵:2005/06/01(水) 15:55:42 ID:???
>>42
つtp://www.lares.dti.ne.jp/~gou4/deutsch/Railroad%20Guns/railgun.html
48名無し三等兵:2005/06/01(水) 17:12:51 ID:JxMClq1c
巡洋艦と巡洋戦艦ってどの点が違うんですか?
用語って難しい・・・
49名無し三等兵:2005/06/01(水) 17:17:36 ID:???
50名無し三等兵:2005/06/01(水) 17:19:00 ID:???
まぁ、めちゃめちゃ大雑把かつ不正確だけど

戦艦>巡洋戦艦>巡洋艦 みたいな感じやね
51名無し三等兵:2005/06/01(水) 17:23:10 ID:???
>>48
巡洋戦艦は戦艦に準じた攻撃力を持ち、高速を発揮するために大出力機関を搭載して
時には戦艦を上回る排水量を持つ艦もあったが、巡洋艦の備砲は重巡でも8インチ程度で
排水量はせいぜい1万〜1万五千トンどまり。
52名無し三等兵:2005/06/01(水) 17:28:34 ID:X482kqeq
すみません、用語とかとはちょっと違うのですが
今朝から付近の空を飛行機がいったりきたりして
いつになく騒がしいのですが、一体何が起きている
のか?という疑問はここでよろしいでしょうか?
駄目であれば、どこできけばいいのでしょうか?
53名無し三等兵:2005/06/01(水) 17:31:14 ID:???
>>52
自衛隊機であれば訓練やスクランブル
民間機であれば空港への着陸待ち
54名無し三等兵:2005/06/01(水) 17:31:42 ID:???
俺はエスパーじゃないので、>>52がどこに住んでいるのわからない。
よって、何とも答えられません。
ただ、それなりに何かは起こってるので、雑談スレにいらっしゃい
55名無し三等兵:2005/06/01(水) 17:38:01 ID:X482kqeq
>>53
飛行機の所属までは分かりませんでしたが、明らかに旅客機ではなく
「キーーーン」とか「ブォーーー」って音で進んでました。

>>54
では雑談スレのほうに移動します。ありがとうございます。
56名無し三等兵:2005/06/01(水) 17:42:22 ID:???
戦艦=自分の砲には耐えられる装甲をもった戦闘艦
巡洋戦艦=自分の砲に耐えられるだけの装甲をもってない高速性を重視した戦闘艦

要は攻撃力の高い巡洋艦。
57名無し三等兵:2005/06/01(水) 17:42:23 ID:???
>>48
 速度が速く装甲の薄い戦艦>巡洋戦艦
 または
 戦艦並の砲を搭載した巡洋艦>巡洋戦艦

 とりあえず「巡洋戦艦」って誤訳だよね。
 BattleCluser.なんだから、「戦闘巡洋艦」
と訳すべきだと思うが・・・。
58sage:2005/06/01(水) 17:46:35 ID:JxMClq1c
ありがとうございます
59名無し三等兵:2005/06/01(水) 18:40:36 ID:L1xwxOJP
神が全能なら、なぜこの世に不幸が起きるんだ?
60名無し三等兵:2005/06/01(水) 18:47:45 ID:???
>>59
神が全能じゃないor神がこの世を幸福にする気がないorお前の住んでる場所がこの世でない
61名無し三等兵:2005/06/01(水) 18:52:56 ID:???
>52
新幹線のトンネル陥没で取材ヘリが飛び回っているのです。
62名無し三等兵:2005/06/01(水) 18:53:11 ID:kxwPldgU
自称神の代理人や御使い、預言者はよくいる。
63名無し三等兵:2005/06/01(水) 19:07:28 ID:???
俺個人の考えだと神は人間にあんま興味無いと思うよ。
64名無し三等兵:2005/06/01(水) 19:12:47 ID:???
俺のポピュラスでの経験から言えば、神は人間をいじめて遊んでるよ
65名無し三等兵:2005/06/01(水) 19:13:05 ID:???
まんまん見てちんちんおっきっき
66名無し三等兵:2005/06/01(水) 19:43:51 ID:MY0TqpeT
今、南アフリカに住んでいます。
近所は麻薬中毒でラリってて、しかもセミオートライフルを持った強盗がうじゃうじゃ居ます。
そこで、護身用に拳銃の購入を考えていますが、口径は何がいいですか?
条件としては、
1.麻薬中毒患者が多いので、ストッピングパワーが低くない口径。
2.上記の通り、相手はセミオートライフルを持った凶悪犯相手なので、
弾数が少ないリボルバーは一切不可。弾数は最低10発以上のマガジンが搭載可能なオートマチック拳銃。
実際、過去にアメリカではFBIの捜査官がリボルバー拳銃のリロード中にセミオートライフルを
持った強盗に撃たれるという事例があるので、リボルバーは危険。

3.自宅にはショットガンとセミオートライフルを既に備えてあります。
今欲しいのは、電車、バスなどで移動中、
いつでも腰に巻いて持ち運びできる拳銃。
67名無し三等兵:2005/06/01(水) 19:44:45 ID:???
>>23
ミッドウェー海戦での運命の五分間、
「あと五分、敵艦爆の攻撃が遅ければ」アニメンタリー決断でお馴染の言葉ですが
実際にはあと五分あっても第二次攻撃隊は発艦出来る状態では無かったと
NHKその時、歴史は動いた…で述べられています

但し五分後ならば直衛機が敵艦爆の接近に気付いたかも知れず、
ミッドウェー海戦の持つ偶然性が否定されるものではありません

ってくらい答えてやれよお前ら
68名無し三等兵:2005/06/01(水) 19:47:37 ID:???
>>66
その条件なら、40S&Wがおすすめ。
9パラと45口径の中間程度、
どちらかというと45口径に近いストッピングパワーがあり、
装弾数は約10発。
ホローポイント弾使用なので、薬物中毒犯にも確実に効果あり。
69名無し三等兵:2005/06/01(水) 19:50:30 ID:???
>>68
thx.
40S&W、探してきます
ちなみに、こちらの銃砲店では9mmと45口径が主流です。
70名無し三等兵:2005/06/01(水) 19:54:08 ID:???
ガバメントはあかんのか?
ストッピングパワーなら定評があるだろ
71名無し三等兵:2005/06/01(水) 19:55:33 ID:???
>>66
SIG-P229の.40S&W辺りがいいかも。
高いけど。
Glock23なら安いが、
セーフティ無しでトリガープルも軽いので即撃てる代わりに事故も多い。
あとは、HKUSPコンパクトの.40S&W。
あとは自分の手に一番合うものを。
もっと短く、軽く、携帯しやすいものは10発入るものが無い。
72名無し三等兵:2005/06/01(水) 19:56:48 ID:???
>>66
グロック23は?

45ACPで13発入る
73名無し三等兵:2005/06/01(水) 20:08:17 ID:???
>>66
ウィンチェスターM1897
74名無し三等兵:2005/06/01(水) 20:10:45 ID:2BO7hjpb
>>67
ありがとうございます。
75名無し三等兵:2005/06/01(水) 20:24:22 ID:???
>>67
万が一敵空母全滅&誘爆回避で空母全滅が避けられたとしてもミッドウェイの制空権は、、
76名無し三等兵:2005/06/01(水) 20:54:52 ID:???
>68
40S&Wなんて米国以外で出回っているのか?
装弾数10発なら9mmしか選択肢は無いでしょう。

ハイキャップの45とか売っているのかな?
77名無し三等兵:2005/06/01(水) 21:09:52 ID:DUHN7obb
猟兵は英語で何と呼ぶのでしょうか?
78名無し三等兵:2005/06/01(水) 21:21:54 ID:9KkNdpbp
家に戦艦武蔵の古い文鎮があるのですが、
詳細が分かりません。
おみやげ品だと思うのですが、祖父が海軍だったので
一応聞いてみようと思いまして。多分おみやげだと思うのですが。
裏には「武蔵艦奉納記念 武蔵会 44.11.24」と刻んであります。
詳細をご存知の方いらっしゃれば教えて頂けないでしょうか?
79名無し三等兵:2005/06/01(水) 21:24:07 ID:???
jager イェーガー
http://www.2worldwar2.com/fallschirmjager.htm
ドイツ語だとaがウムラウト。
ちなみにURLは降下猟兵です。fallshirmは降下に相当する部分。
80名無し三等兵:2005/06/01(水) 21:24:45 ID:???
>>68
弾丸をLeadとかJSPにすりゃ9mmで十分な気が
南アフリカの法規制次第だが
81名無し三等兵:2005/06/01(水) 21:26:34 ID:DUHN7obb
>>79
ありがとうございました。ドイツ語とほとんど同じでOKということですね。
82名無し三等兵:2005/06/01(水) 21:27:01 ID:???
>>79
英語だと「jaeger」じゃね?
83名無し三等兵:2005/06/01(水) 21:27:39 ID:???
>>78
44.11.24が昭和44年11月24日を意味するのであれば、武蔵の戦友会が神社(靖国?)
に奉納した記念の文鎮ではないかと思われるが…。
84剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/06/01(水) 21:29:57 ID:ZtDCvRbK BE:300983077-#
ちょっと疑問に思ったのですが、
旧帝國陸軍は、最終的に歩兵連隊番号幾つまで有ったんでしょうか。

現自衛隊には49が最後です。もっとも50連隊が近々高知に創隊されますが。
85名無し三等兵:2005/06/01(水) 21:31:06 ID:9KkNdpbp
>>83
ありがとうございました。
なんだかよく判らなくて気になってたんです。
おかげでスッキリしました。
86名無し三等兵:2005/06/01(水) 21:38:42 ID:???
>82 英語で猟兵に直接相当する単語は無い模様。
但し、jager jaeger両方の人名ならある(ドイツ傭兵の子孫由来の名前かも。
そして、サイトを検索するとjagerが最初に出てきた。
eが付くのはウムラウト表記をする工夫なのかな?

英語に直接無いであろうことはこちらで確認。
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php
87名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/06/01(水) 21:54:57 ID:0zL+I6C4
>>84
戦争末期の根こそぎ動員のおかげで400〜500番代の連隊が登場していますから…。
一番数が大きいのは高崎歩兵第五百二十一連隊(第214師団)かな。
88剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/06/01(水) 21:59:53 ID:ZtDCvRbK BE:294840386-#
>>87 名無し軍曹氏
ありがとうございます。
89名無し三等兵:2005/06/01(水) 22:08:43 ID:???
ベトナム戦争における火薬消費量って
第二次世界大戦の何倍でしたっけ?
90名無し三等兵:2005/06/01(水) 22:21:03 ID:???
91名無し三等兵:2005/06/01(水) 22:59:48 ID:???
>>86
>eが付くのはウムラウト表記をする工夫なのかな?
そのとおり。aウムラウトがaeに変わる。
ちなみにチャック・イェーガーのYeagerも、
オランダ語系(だったか?)のイェーガーを
発音に忠実に綴り替えたもの。
92名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:00:35 ID:8kq6mAW0
便乗質問

連隊のナンバーって師団を越えて数えられるものなの?
93名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:01:59 ID:???
94名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:07:04 ID:M8PiMVES
>>92
連隊番号が素直に師団番号順に並んでいる例の方が、むしろ少ないです。
95名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:25:10 ID:OcPar8XJ
>92 連隊は師団とは別に伝統をもつということで、独自の連隊旗があり、
特定の地域と結びついた郷土連隊という意識があるのでは?
 師団毎にA連隊、B連隊、C連隊とはしていないと思いますがどうでしょうか?

と逆に質問してみます。
96名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:38:38 ID:IgGlX2lN
映画板から来ました。
スタンリー・キューブリックとフランシス・F・コッポラって同一人物じゃないんですか?
97名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:40:39 ID:M8PiMVES
>>96
ネタ質問は映画板のネタスレでやってくださいね。
98名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:42:08 ID:???
映画など見ていつも疑問に思っていたのですが
拳銃等を撃つとなぜ反動が上方に行くのでしょうか?
発射方向に対して軸が少しでもずれるなら上下左右どちらに反作用が生じてもおかしくないと思うのですが。
99名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:44:05 ID:???
>>96
完全スレ違いだが
あの二人が同じだというのはモーガン・フリーマンとデンゼル・ワシントンが同じというのと同レベルに思える
100名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:44:40 ID:???
>>96
いいたいことはわかる
101名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:46:13 ID:???
え!モーガン・フリーマンとデンゼル・ワシントンってのは別人なのか。。。
102名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:46:19 ID:???
>>93-96
ありがとうございました。
数の少ないものが多いものの下になるとは限らないわけですね。
103名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:47:31 ID:???
>>96
イイこと教えてやろうジョンカビラと川平慈英は

別人
104名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:47:37 ID:3tZIzBF2
質問です
RCSとは何ですか?
105名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:49:14 ID:???
>>104
たぶんレーダー反射断面積のことだと思いますが、どういう文脈で使われているのか書いてくれないと、
はっきりしたことは答えられません。
106名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:51:26 ID:???
>>98
バランスの問題。
撃鉄が落ちて、火薬が爆発。
そのガスの圧力で銃弾が発射。
その反動は真後ろに伸びていく。
ところが、銃の重心はやや後ろ、下側にあり、
グリップはしっかりと手が握っている。
真後ろに行っていた力のベクトルは
必然的にグリップ部を支点に後ろやや上方に向かうことになる
107名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:51:53 ID:???
>>104
Radar Cross Section(レーダー反射面積)
Reaction Control System(姿勢制御装置)
たぶん航空機の話だと上のどっちか
108名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:51:55 ID:???
>>98
銃を持つ手首の位置が、銃口から見てどこになるか考えてみましょう。
109名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:55:39 ID:???
>>98
あなたの発想はとても正しい。

銃は基本的に
「発砲したら跳ね上がる」
様に作ってある。
で、何故跳ね上がる様にしてあるかと言うと、通常の発砲は勿論、誤射や暴発が起こった際
上方向に銃が向くようにしてあった方が周囲への被害が少ないから。

チャリやバイクのキャスター角と同じく、機構上の安全対策なのです。
110名無し三等兵:2005/06/01(水) 23:58:55 ID:???
>98
右手で持つと銃は左上に上がります。
左手なら右上。
111名無し三等兵:2005/06/02(木) 00:01:32 ID:???
>>98
モデルガンのグリップを右手で握り、左手の掌を銃口に当てて銃身を
押すと銃はどのように動くか試してみれば納得がいくでしょう。
112名無し三等兵:2005/06/02(木) 00:09:13 ID:A//0Wakh
他国の海軍ならまだ第一線で活躍できそうですが・・・
海上自衛隊で退役した艦船の処遇はどうなっているんでしょうか??
113名無し三等兵:2005/06/02(木) 00:10:30 ID:???
>>108
>>98
なるほど。手首を支点とすると銃口がそれより上なら上側に跳ね上がるように思えます。
とすると極端に下向きに銃口を向けて銃弾を発射したなら支点の位置から反動は下側に行くと考えていいのでしょうか。
逆に左右方向に反動が生じないのは銃口と手首の位置関係に対して無視できるほどのずれだから?
114眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/02(木) 00:13:11 ID:Df6aWBIG BE:106353263-#
>112
除籍→解体。
供与艦とか貸与艦があった時代には、除籍→返還→保管または解体。
115名無し三等兵:2005/06/02(木) 00:18:33 ID:???
>>113
支点の位置と反動の方向の問題だから、普通にグリップを握って真下に向けて撃っても、真下から上の方に跳ね上がるだけ。
逆に例えば、グリップを握って銃本体をを真横に傾けて発砲すれば、横向きに反動は起きます。

後、ハンドガンに限って言うなら上に乗ってるスライドが高速でブローバックする影響も大きいです。でも、それがマズルの跳ね
上がりの全ての原因ではなく、例えば中で発射時に動作物がない、ポンプ式ショットガンでも撃てば上にマズルは跳ね上がります。
116名無し三等兵:2005/06/02(木) 00:20:46 ID:Jxhx8FiG
>>112
ほとんどはそのまま解体。
ごくまれに、実艦標的にすることも。
最近は、主として海賊退治のために、東南アジアあたりに払い下げてはという動きも出てます。
117名無し三等兵:2005/06/02(木) 00:21:21 ID:A//0Wakh
>>114
それではまだまだ使える船もすぐに解体しちゃうんですか??
118名無し三等兵:2005/06/02(木) 00:23:27 ID:???
>>99
最近エディー・マーフィーとウィル・スミスは別人らしいと知った。
119名無し三等兵:2005/06/02(木) 00:24:58 ID:???
うみんちゅとミリが別人らしいという噂もあるが
120名無し三等兵:2005/06/02(木) 00:26:10 ID:???
>>117
基本的にそう、
あと、最近では「中古護衛艦欲しがってる国がいるから、売ってもいいんじゃね?」って話も出てる
もっとも実現にはまだまだ多くのハードルがあるが
121名無し三等兵:2005/06/02(木) 00:29:25 ID:???
>>115
ああ、そうか。反動の方向というか反動のベクトルに対して支点、グリップは常に下に位置しているわけですから
どんな体勢だろうが、必ず銃の上側に跳ね上がるわけですね。
ようやく理解した・・・と思います(多分)。
ありがとうございます
122名無し三等兵:2005/06/02(木) 00:31:34 ID:???
>>117
「使える」という意味が状況によって異なる。

「フネとして航行に耐えうる」
という意味での「使える」ならば、退役した護衛艦は全て「まだ使える」艦。

「搭載兵器が陳腐化して、且つ予算を投入して見合うだけの性能改善が見込めない」
もしくは
「改装予算を新造艦に回した方が造船技術や艦隊の質の維持に都合が良い」
という場合も。

旧式艦を保存処置/維持するのにもお金がかかるのです。
123名無し三等兵:2005/06/02(木) 00:33:10 ID:A//0Wakh
>>120
そうだったんですか・・・
てっきり予備として保管していて有事の時には出動!なんて思ってました。

なぜこんなに早く退役にさせるんでしょうか??
124名無し三等兵:2005/06/02(木) 00:35:34 ID:A//0Wakh
>>122
戦力として役に立たないとなれば地方隊→退役となるわけですかぁ。
確かに新しい艦船を作った方が有益かもしれませんね。

125名無し三等兵:2005/06/02(木) 00:35:40 ID:???
>>123
持てる隻数も決まってるし乗せる人も居ないから
126名無し三等兵:2005/06/02(木) 00:39:10 ID:A//0Wakh
古い船に固執していてもしょうがないわけですね・・・

ご丁寧に質問に答えていただきありがとうございました!
127名無し三等兵:2005/06/02(木) 00:42:15 ID:smNtV6P/
結局高コスト体質ですねホルホルホル
128名無し三等兵:2005/06/02(木) 00:47:01 ID:???
>>127
ホルホルさんに言われたくはありませんよ(w
129121:2005/06/02(木) 00:53:28 ID:???
すみません。拳銃などの反動については理解しましたが、
銃がそのような性質を有しているのは何故でしょうか。
素人的には発砲に応じて照準がずれないよう反動の中心軸に
手首がグリップが配置されるような構造にすると命中率も上がり
無駄玉が減るように思えるのですが
130名無し三等兵:2005/06/02(木) 01:00:14 ID:???
>>129
原始的な銃はそういう構造だったよ。
ただし昔の銃砲は反動が大きかったので、反動を何らかの形で逸らしてやる必要があった。
結果的に、保持具を下につけたり駐退機がつくようになった。
あと、装填装置の配置の問題なんかもある。
131名無し三等兵:2005/06/02(木) 01:06:00 ID:???
>>129
中心に反動を持って行くのは大型化、特に長身化すると思う。
今のオートでやってみると、たとえばスライドの下がり代の
さらに後ろにグリップをつけるような形になる。
そうなると狙いがつけにくくもなるかな。
132名無し三等兵:2005/06/02(木) 01:06:07 ID:???
質問です。
よく見ると、イージス艦のでかい艦橋の隅とかに、浮き輪がポツンとついてますよね。
あれって何の意味あるんですか?
133名無し三等兵:2005/06/02(木) 01:18:48 ID:???
>>132
 救難用。別にイージスじゃなくても大概の艦にはついている。
134名無し三等兵:2005/06/02(木) 01:27:26 ID:???
>>133
なるほど救助用ですか。
別に一人くらい落ちたっていいと思うのに。
135名無し三等兵:2005/06/02(木) 01:28:33 ID:???
>>134
その一人がお前自身でもそう言えるか?
136名無し三等兵:2005/06/02(木) 02:17:43 ID:???
>>134
少なくともに本では、技能者は使い捨てじゃありません。
137名無し三等兵:2005/06/02(木) 02:19:09 ID:???
>>134
(例え敵でも)遭難者は助けるのが海の男というものです
138名無し三等兵:2005/06/02(木) 02:47:31 ID:???
カルネアデスの板船状態ならともかく、危地に陥った人間を可能なかぎり救助しようとするのは、
人間社会の常識です。情けは人のためならず。
139名無し三等兵:2005/06/02(木) 04:48:55 ID:???
>情けは人のためならず

それを言うと情けを掛けるのはその人のためにならないから海にたたき込め!
っていう奴が必ず現れるぞ。
140名無し三等兵:2005/06/02(木) 05:28:40 ID:???
日本語勉強してこーいw
141名無し三等兵:2005/06/02(木) 07:12:15 ID:???
しーまんしっぷ
142名無し三等兵:2005/06/02(木) 07:59:56 ID:n6itfzW8
海上保安庁SSTに配属される道のりを教えて下さい
高卒?大卒?どれが一番近道なんでしょうか?
143名無し三等兵:2005/06/02(木) 08:00:59 ID:???
海上保安大学が近道じゃないのか?
144名無し三等兵:2005/06/02(木) 10:12:54 ID:ANg/hzc8
あるサイトで日本軍最強、高砂部隊つー高砂兵を紹介してるんだけど
ジャングル走破の道案内、歩哨、偵察で山岳民族の驚異的な能力や
フィリピンの空港への薫空挺?みたいな強行に胴体着陸して切り込みとかは知っているんですが
グルカ兵との戦闘に詳しい方教えていただけませんか?
最強ていう根拠が知りたくて。
145名無し三等兵:2005/06/02(木) 10:56:43 ID:jp2KPrQ7
救助ネタついでに一つ質問を

戦闘終了後、敵兵が海にプカプカ浮いているのを発見(生死は不明)
でも司令部からは至急移動せよという命令が出ている

この場合、命令を無視してまで救助する必要があるのでしょうか?
146名無し三等兵:2005/06/02(木) 11:23:14 ID:53eoN+aH
司令官と指揮官の違いを教えてください。
147名無し三等兵:2005/06/02(木) 12:03:24 ID:???
>>145
ありません。
そもそも戦時における兵員の救助は義務ではなく善意です
148名無し三等兵:2005/06/02(木) 12:03:32 ID:???
平時においては生死を問わず救助するが。
戦時においては余裕が無い場合、溺者を無視することも多い。

149名無し三等兵:2005/06/02(木) 12:03:48 ID:iQa2epaf
>>143
以前にも「防衛大学」とか言ってたバカがいたけど
ちゃんと「海上保安大学校」とか書かないとソイツと
同レベルと思われるぞ
http://www.jcga.ac.jp/

>>145
軍隊では命令が最優先です
150名無し三等兵:2005/06/02(木) 12:07:11 ID:???
>>144
そもそも高砂族部隊とグルカ兵の戦闘なんてあったのかね?
151名無し三等兵:2005/06/02(木) 12:09:11 ID:???
死ぬ気で他人を助けるのは勇気と善意だけではできない
152名無し三等兵:2005/06/02(木) 12:10:26 ID:???
>>35
日本政府には北海道沖縄開発庁という無能集団があって
そこはやることがないもんだから北海道と沖縄の経済の
現況分析つーのをほぼ毎年発表してるから一回見てみ
153名無し三等兵:2005/06/02(木) 12:28:02 ID:???
>>167
帝国海軍であるならば、
部隊の大小を問わず、それを指揮する職務に就いてるのが指揮官
水雷戦隊や航空戦隊なんかの戦隊や、それに準ずる基地隊などを指揮する職務が司令官
154名無し三等兵:2005/06/02(木) 13:35:28 ID:???
>>152
>北海道沖縄開発庁
そんな組織は無い。

あったのは北海道開発庁と沖縄開発庁で、
2001年の省庁再編で、
北海道開発庁は国土交通省に、
沖縄開発庁は内閣府の沖縄振興局に。
155名無し三等兵:2005/06/02(木) 14:54:29 ID:???
色々な国の過去にあった軍事統制委員会の名前が知りたいのですが、
どなたかご存じでしょうか?
教えてください
156名無し三等兵:2005/06/02(木) 15:03:45 ID:???
>>155
例えばNATOとかWTOの事?
157名無し三等兵:2005/06/02(木) 15:20:19 ID:???
>>156
そういう〜機構みたいなのじゃなくて、
軍事統制委員会っていうのは、反逆者を処罰するものみたいです。
初心者なので、例えが分からないのですが、フランス革命のときに一つあったみたいです。
なんか分かりづらくてすみません。
158名無し三等兵:2005/06/02(木) 16:03:43 ID:???
なんか良く分からないが軍事の質問ではないような希ガス。
159名無し三等兵:2005/06/02(木) 16:05:52 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050602-00000064-mai-int
>>グアムに派遣されているB2ステルス爆撃機とF15戦闘機の訓練期間延長も検討。

B−2って専用格納庫が必要で、それがあるのは米本土とディエゴガルシア島だけだったと思いますが、私の情報が古いのでしょうか?
160159:2005/06/02(木) 16:06:33 ID:JLf7OUGk
失礼、あげ忘れ
161名無し三等兵:2005/06/02(木) 16:09:58 ID:HGFvSJj4
質問すると工作員と間違われるんですが
162名無し三等兵:2005/06/02(木) 16:11:49 ID:???
>>159-160
そうですね
163名無し三等兵:2005/06/02(木) 16:13:34 ID:FwzfVKfs
日本では刑務所で戦闘服などを作ることが多いようですが、ほかの国ではどうですか?
164名無し三等兵:2005/06/02(木) 16:15:57 ID:???
>>145
状況によりますが、浮輪位投げてやらないと後々面倒(戦犯に問われる等)が起こる
可能性はああります。ただ質問のような戦闘直後や最前線では、救助続けると攻撃
を受ける恐れが高い=危険受容限度を超えるとして無視することもあり得ます。
余裕がある状況では、現場艦艇の船長に(上に状況説明し指示を仰いだ上で)命令無視
してまで救助する義務は一般的にはありませんが、この場合命令者が義務違反に問われる
おそれはあります。

公海条約 第十二条 (の1)
1 いずれの国も、自国の旗を掲げて航行する船舶の船長に対し、船舶、乗組員
又は旅客に重大な危険を及ぼさない限度において次の措置を執ることを要求するものとする。
(a) 海上において生命の危険にさらされている者を発見したときは、その者に援助を与えること。
(b) 援助を必要とする旨の通報を受けたときは、当該船長に合理的に期待される限度において、
    可能な最高速力で遭難者の救助におもむくこと。
(c) 衝突したときは、相手の船舶並びにその乗組員及び旅客に援助を与え、また、可能なときは、
    自己の船舶の名称、船籍港及び寄港しようとする最も近い港を相手の船舶に知らせること。


165名無し三等兵:2005/06/02(木) 16:19:52 ID:???
>>164
どうせ条約を持ち出すならこっちだろう。

海上にある軍隊の傷者、病者及び難船者の状態の改善に関する千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ条約(第二条約)

第十二条〔保護及び看護〕 次条に掲げる軍隊の構成員及びその他の者で、海上にあり、且つ、傷者、病者又は難船者であるものは、すべての場合にお
いて、尊重し、且つ、保護しなければならない。この場合において、「難船」とは、原因のいかんを問わず、あらゆる難船をいい、航空機による又は航空機か
らの海上への不時着を含むものとする。
A それらの者をその権力内に有する紛争当事国は、それらの者を性別、人種、国籍、宗教、政治的意見又はその他類似の基準による差別をしないで人
道的に待遇し、且つ、看護しなければならない。それらの者の生命又は身体に対する暴行は、厳重に禁止する。特に、それらの者は、殺害し、みな殺しにし、
拷問に付し、又は生物学的実験に供してはならない。それらの者は、治療及び看護をしないで故意に遺棄してはならず、また、伝染又は感染の危険にさら
してはならない。
B 治療の順序における優先権は、緊急な医療上の理由がある場合に限り、認められる。
C 女子は、女性に対して払うべきすべての考慮をもって待遇しなければならない。
第十三条〔保護される者〕 この条約は、海上にある傷者、病者及び難船者で次の部類に属するものに適用する。
  (1) 紛争当事国の軍隊の構成員及びその軍隊の一部をなす民兵隊又は義勇隊の構成員
(2) 紛争当事国に属するその他の民兵隊及び義勇隊の構成員(組織的抵抗運動団体の構成員を含む。)で、その領域が占領されているかどうかを問わ
ず、その領域の内外で行動するもの。但し、それらの民兵隊又は義勇隊(組織的抵抗運動団体を含む。)は、次の条件を満たすものでなければならない。
  (a) 部下について責任を負う一人の者が指揮していること。
(b) 遠方から認識することができる固着の特殊標章を有すること。
(c) 公然と武器を携行していること。
(d) 戦争の法規及び慣例に従って行動していること。
166名無し三等兵:2005/06/02(木) 16:20:42 ID:???
(3) 正規の軍隊の構成員で、抑留国が承認していない政府又は当局に忠誠を誓ったもの
(4) 実際には軍隊の構成員でないが軍隊に随伴する者、たとえば、文民たる軍用航空機の乗組員、従軍記者、需品供給者、労務隊員又は軍隊の福利機関
の構成員等。但し、それらの者がその随伴する軍隊の認可を受けている場合に限る。
(5) 紛争当事国の商船の乗組員(船長、水先人及び見習員を含む。)及び民間航空機の乗組員で、国際法の他のいかなる規定によっても一層有利な待遇
の利益を享有することがないもの
(6) 占領されていない領域の住民で、敵の接近に当り、正規の軍隊を編成する時日がなく、侵入する軍隊に抵抗するために自発的に武器を執るもの。但し、
それらの者が公然と武器を携行し、且つ、戦争の法規及び慣例を尊重する場合に限る。
167名無し三等兵:2005/06/02(木) 16:29:23 ID:???
>>159
ttp://www.globalsecurity.org/military/facility/andersen.htm
1998年以来B-2は派遣されてますよ。当時は簡易式移動ハンガーを使ったけれど、
現在は専用ハンガーが建設されてる。
168名無し三等兵:2005/06/02(木) 16:45:04 ID:JLf7OUGk
>>167
ありがと。
169名無し三等兵:2005/06/02(木) 16:54:53 ID:+3i1LyyR
87式自走高射機関砲1両でアベンジャー対空ミサイル何基買えますか?
170名無し三等兵:2005/06/02(木) 17:00:34 ID:???
>>169
 国産品と輸入品を単純に比較する事はできないのでその質問は無意味。

 極端な話「あんたに売るならうちのアベンジャーシステム1基50億ってとこだね」と
言われる可能性だってあるのだから。
171名無し三等兵:2005/06/02(木) 17:03:57 ID:3WY/CyCu
砲郭艦とはどのように定義付けされた艦なのですか?
172名無し三等兵:2005/06/02(木) 17:07:51 ID:???
アベンジャーは置いといても近SAMの倍してるのはやっぱ高いよなあ
173名無し三等兵:2005/06/02(木) 17:27:19 ID:???
開発費用抜きの単体の納入価格と比べて高い高いと言う奴は絶えんな。
政府支給のブラックボックスの価格は含まれていなかったりするし。
174名無し三等兵:2005/06/02(木) 17:30:23 ID:0F/BV49T
イギリスが国産戦闘機を持たないのは何故?
175名無し三等兵:2005/06/02(木) 17:30:48 ID:+3i1LyyR
M60A3戦車、F−16戦闘機、オリバー・ハザード・ペリー級フリゲート等
アメリカ軍の中古兵器は外国に輸出されますが、
スプルーアンス級駆逐艦は外国に輸出されないのでしょうか?
176名無し三等兵:2005/06/02(木) 17:32:46 ID:???
>>174
つハリアー
177名無し三等兵:2005/06/02(木) 17:33:39 ID:???
>>171
砲郭廊構造を持つ艦ジャマイカ?
178153:2005/06/02(木) 17:37:35 ID:???
>>153はアンカーミスですた orz
× >>167
○ >>146
179名無し三等兵:2005/06/02(木) 17:42:25 ID:???
>174
ユーロファイター タイフーンが有りますが。
トーネードADVも立派な戦闘機。
180名無し三等兵:2005/06/02(木) 17:43:37 ID:???
>>175
スプルーアンス級そのものじゃないけど、キッド級4隻なら台湾に売る話になってたはず。
まぁ、もともとイラン行きの予定だった船だけど。
181名無し三等兵:2005/06/02(木) 17:43:39 ID:???
>175
可能性がないとは言わないが
スプルーアンス級は対地能力が今はメインになっててアメリカ以外では需要がない
182名無し三等兵:2005/06/02(木) 17:45:08 ID:???
ブリティッシュファントムもラ国&エンジンは国産のRRだったり。
183名無し三等兵:2005/06/02(木) 17:45:24 ID:RYzaSVPP
>>178
戦隊レベルは司令官じゃなくて司令じゃなかったっけ?
184名無し三等兵:2005/06/02(木) 17:46:02 ID:???
>>175
いまのところ艦齢が20〜30で満載8000tの軍艦欲しがる国なんてそうはない。
185名無し三等兵:2005/06/02(木) 17:46:18 ID:???
>>175
 スプルーアンス級は世界の大半の国では「巡洋艦」に句分される大きさ。
 なので、こんなデカイ艦を運用できる海軍はそうそうない。

 あと、現存のスプルーアンス級は皆巡航ミサイルが運用できるので、外国に
渡すのは保安の関係上まずい、というのがある。

 スプルーアンス級に中距離対空ミサイルを装備した防空型はイランに提案され
ましたがイスラム革命で引渡し中止になり、結局アメリカ海軍が「キッド級」と
して引き取りました。
 キッド級は退役後台湾海軍に払い下げられて現役です。
186名無し三等兵:2005/06/02(木) 17:47:39 ID:???
>>174
イギリスには金が無い、共同開発でしか戦闘機を開発、配備できない。
航空母艦と原子力潜水艦を建造してはVSTOL機、ヘリ、戦車、歩兵戦闘車、装甲車、自走砲、野砲、対空ミサイル、小銃を開発、配備した国だから。
187名無し三等兵:2005/06/02(木) 17:56:20 ID:???
>>183
日本海軍で言えば戦隊は司令官。

例えばミッドウェーの時の山口多門少将は第二航空戦隊「司令官」であり、
レイテ沖海戦の時の宇垣纏中将は第一戦隊「司令官」。
基本的に少将以上のポスト。

司令は駆逐隊司令、潜水隊司令、航空隊司令で大佐〜中佐クラス。
188名無し三等兵:2005/06/02(木) 18:12:02 ID:???
>>145
実例を挙げれば、1941年5月に戦艦ビスマルクが撃沈された時周囲には英軍艦がいたが、Uボートが付近にいるという情報もあった。
そのため英海軍は救助作業はそこそこにして、さっさとその海域から引き上げた。

1941年3月のマタパン岬沖海戦では、英艦隊はイタリアの重巡3隻を撃沈後救助作業を行った。
しかしその最中にドイツの急降下爆撃機に攻撃されたため、途中で中止して引き上げている。
ただしこの時はイタリアに平文でその位置を打電し、急行したイタリア海軍の船によって遭難者が救助されている。
189名無し三等兵:2005/06/02(木) 18:24:25 ID:3WY/CyCu
>>177
無知で申し訳ないのですが、砲郭廊構造とは具体的にどのような物なのでしょうか?
何卒御教示御願い致します。
190名無し三等兵:2005/06/02(木) 18:51:34 ID:SJsrq5M2
海の警察の名称ですが日本は海上保安庁、韓国は海洋警察庁ですが
では、アメリカやロシアや中国ではなんて名前なんでしょうか?
また、海上保安庁は国土交通省管轄ですが統合される以前はどこの管轄だったのですか?
最後に海保は海上保安大学校に入学して4年間訓練を受けるそうですが
韓国、中国、アメリカ、ロシアではどのようにして入隊するのでしょうか?
191名無し三等兵:2005/06/02(木) 19:08:28 ID:SXZX9eS0
アメリカ 沿岸警備隊(コーストガード)

ロシアは国境警備隊。

中国は人民解放軍の海軍の下に沿岸警備隊があります。
192名無し三等兵:2005/06/02(木) 19:11:33 ID:???
>>190
 運輸省>省庁改編前

 当初GHQはアメリカと同じく大蔵省(当時)の所轄にしようとしたが、
猛反対に遭い運輸省管轄にした、とか。
193名無し三等兵:2005/06/02(木) 19:14:00 ID:mq+K59Gi
WW1-WW2戦間期の航空機の発達を知るのにちょうどよろしい文献などありましたら教えてください。
また、軍板の過去スレ・現行スレなどで、これを扱ったスレなどあるのでしょうか?
194名無し三等兵:2005/06/02(木) 19:14:25 ID:???
 アメリカの沿岸警備隊は財務省管轄下。
 ロシアの国境警備隊海上部隊は内務省所属(ソビエト時代はKGB)。
195名無し三等兵:2005/06/02(木) 19:18:28 ID:???
>>189
砲塔の対になるのが砲廊とか砲郭とかケースメートなどと呼ばれる構造。
舷側に沿って横長の部屋を設け、そこに大砲を並べたのも。
砲塔に比べて全周を装甲で覆う必要がない為に軽量化できる。
その代わり各砲が一部屋に有るような物だから、一発の被弾で全滅する危険性も有る。

三笠なんかは舷側の副砲がケースメート構造だが、
時代が下ると副砲もケースメートは廃されて砲塔構造になってゆく。
196名無し三等兵:2005/06/02(木) 19:52:36 ID:???
>>194
> アメリカの沿岸警備隊は財務省管轄下。
現在は国土安全保障省(DoHS)が管轄。
197名無し三等兵:2005/06/02(木) 20:00:17 ID:3WY/CyCu
>>195
御回答有り難う御座います。
更に御願い致します。
中央砲郭とはどこに対しての中央なのでしょうか。
198名無し三等兵:2005/06/02(木) 20:06:42 ID:???
よう知らんが艦中央じゃねーの?
確か艦首砲郭ってのが有った筈だから
199名無し三等兵:2005/06/02(木) 20:22:00 ID:qT6t574O
ステルス爆撃機・攻撃機対策に聴音器は使えないでしょうか。
昔の飛行機と違い現在のステルス爆撃機・攻撃機は速度が速いので
昔ほど効果があるとは思えませんが、それでもいきなり攻撃・爆撃
されるよりかいくらか対策が取れそうなきがするんですが、いかがでしょう。
200名無し三等兵:2005/06/02(木) 20:24:23 ID:???
>>199
それだったら普通のレーダーを使うか熱源とかでやったほうが早い
201名無し三等兵:2005/06/02(木) 20:26:09 ID:???
>>199
音が来るより先にミサイルが来るので、まったく意味がないと思われます。

例:
お!ジェット機の音だ!
(`Д´≡`Д´)??ドコダドコダ!!
「遥かかなたの空」

202名無し三等兵:2005/06/02(木) 20:32:54 ID:M/XWGgR6
サハフ情報相は今どうしてるんですか?
203名無し三等兵:2005/06/02(木) 20:42:39 ID:OkQJopwc
199に便乗で。
某漫画であった方法でしたが、
目的:人力はある後進国(旧イラククラス)が敵国(てかアメリカ類似国家)のステルス攻撃機の攻撃から重要拠点を防衛
方法:国境線にある程度の部隊を配置しておき、聴音や目視で捉えて時間及び概略方向を司令部に送る
司令部は概略情報を捉えた時点で肩打ちSAM及びAAG部隊に警報
なる方法は
・実現性
・費用対効果
の面でどうなのでしょうか?
204名無し三等兵:2005/06/02(木) 20:46:05 ID:???
>>202
UAEのアブダビ・テレビに雇われてテレビ出演してたのは知ってる。
205名無し三等兵:2005/06/02(木) 20:46:43 ID:???
>>203
肩打ちSAMでステルス攻撃機の相手をしている所でダウト。
低空・低速進入なら可能性が多少あると思うけど・・・
206名無し三等兵:2005/06/02(木) 20:49:40 ID:???
>>205
ボスニアヘルツェゴビナの件を考えると、機関砲で撃墜できる可能性は
有るように思える。
207名無し三等兵:2005/06/02(木) 20:51:41 ID:???
>>203
AAAと車載SAMなんかを拠点付近に集中配備すれば撃墜できる可能性はある、
だけど高高度相手だとやはり大型SAMや防空戦闘機が無いと無理。
208名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:01:55 ID:???
>203
曇りの日に、夜間 高高度侵入されたら終わるな
209名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:04:42 ID:???
>>203
・費用対効果
政府がαβοοη..._〆(゚▽゚*)したら・・・
210名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:07:23 ID:???
アメリカに宇宙軍があるって友達が言ってたけど、本当にそんなもんあるの?
つーか異星人何ているわけないのに、何でくだらない対策してんの?
211名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:09:38 ID:???
>>210
宇宙人への対策なんて考えてない>米宇宙軍
212名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:09:47 ID:???
>>203
敵の進入路が予測できない以上国土を監視部隊の網の目で蔽い尽くさなければ
ならない訳で、配置する部隊の人員は膨大なものになるだろう。
また、それらの部隊からの情報を統合して状況判断を行なうシステムを構築するのもオオゴト。
更に、情報の伝達を如何にして行なうかも大問題で、亜音速で侵入する攻撃機に時間的に対応できるかどうか疑問。
SAMやAAAの射高の問題については既出。

システム的に無理が大過ぎという気がする。
213名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:11:50 ID:???
>>210
人工衛星関連などの監視を任務とします
214名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:12:07 ID:???
>>211
じゃぁ何の対策してんの?
軍ヲタじゃないので、よーわかんないんですけど。
215名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:12:26 ID:???
>>210
宇宙軍=宇宙人と戦う

と短絡してしまう君のアニメ的発想の方がくだらないよ(w
216名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:12:56 ID:L/YKQsUc
>>210
常識的に言えば異星人(地球外生命体)はいると考えるのが妥当
地球に接近あるいは関係するかと言えば限りなく0
217名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:13:31 ID:???
>>213
単なる監視なんだ。
軍隊でもなんでもねーじゃん。

きもい軍ヲタの皆さんありがとう。
よーわかりました。
もうこの板こないけど。
218名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:14:17 ID:???
>>210
自分の知識を棚に上げて
「くだらない」
などと書き込むのは板荒れの原因なので自嘲もとい自重されたい。
219名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:15:08 ID:L/YKQsUc
>>217
きもいバカさよなら
宿題しろよ
220名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:16:40 ID:???
宇宙人など地球には来てはいません。
空飛ぶ円盤はナチスが開発した(ry
221今日も:2005/06/02(木) 21:17:21 ID:???

          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
222名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:18:13 ID:???
>>217
いまどき監視もできなけりゃろくに動けませんけどね、軍隊は
ってもういねーか・・・・
223名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:18:51 ID:???
B−2は宇宙人の技術供与でできた・・・(ry
224名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:20:44 ID:???
つーかこのバカは
>>213を読んで、
「人工衛星を使って宇宙人の監視」
と短絡してるみたいだぞ(笑)
225名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:21:24 ID:???
牟田口は宇宙人だった・・・(以下
226名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:21:47 ID:3WY/CyCu
>>177,195,198
連投にも関わらず、御回答有り難う御座いました。
227名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:23:46 ID:???
>>225
宇宙人は辻ーんだろ
228名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:27:14 ID:1+3G1w4T
馬鹿はおいといて・・・・
便乗質問ですが、米国の航空宇宙軍は空軍の監督下なんですか?
229名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:29:16 ID:5sWebUHs
質問です
小林源文著「第二次朝鮮戦争」と言う劇画の1コマに
「協力する代わりにわれわれの制服を着た警察官僚に出て行って欲しいですな」
と言う台詞があるのですが、これはどういう事なのでしょうか?
お願いします
230名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:30:48 ID:???
>>229
本人降臨せんかな(期待)
231名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:31:36 ID:???
232名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:32:19 ID:???
>>203
聴音哨ってのがWW2当時に無かったか?
巨大なラッパみたいな野戦聴音機を装備して、進入してくる敵航空機を探知するっての。
ソ連だったように記憶してるんだが如何に。
233名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:41:50 ID:???
日本にも有ったよ。
234名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:42:44 ID:???
>>212
60年も前にイギリスはその「オオゴト」をやってましたけどね。
ある程度侵入方向がわかってれば大変でもなんでもない。
ステルス機でなくとも低空侵入の航空機や巡航ミサイルの警戒に
地上部隊からの報告は有効に活用されてます。
235名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:44:41 ID:???
>>232
レーダー以前の防空監視手段としてはサーチライトと並んでデフォ。
ただ聴音機を通して耳で方向を確認するのではなく、複数のマイクで捉えた音を電気信号に変えてその干渉パターンで正確な方向を確定した。

>>203
自分で実際にやってみればわかるが、比較対象のない空を飛ぶ飛行機の高度、速度、方向を概略でも把握するのは非常に難しい。
おそらく実機を飛ばしての訓練が必要なので、すでに戦争に突入している状況だったらまず無理だろう。
236眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/02(木) 21:47:31 ID:Df6aWBIG BE:47268724-#
>193
一番手に入りやすく、わかりやすいのが、コーエーの航空機年鑑1903〜1939
でしょうね。

>203 >232
日本では大々的に行ってましたよ。

日本の大戦末期では、聴音機等という高級なものはなく、飛行機が来そうな
方向に穴を掘っておいて、その前に人を立たせ、横に電話を置く。
音が聞こえたら、大体の方向を検討付けて、電話で上部機関に連絡する、と

後、日中戦争期の中国では、事前情報が必要ですけど、爆撃機が飛行している
方向に目をこらし、爆撃機が見えたら狼煙を上げて次の監視哨に連絡すると言う
ものもありました。
言うことをやっていました。
237名無し三等兵:2005/06/02(木) 21:49:55 ID:???
米軍がまったく同じ仕組みをコンピュータにやらせてスナイパーの
逆探知をするシステムを開発してる。
238名無し三等兵:2005/06/02(木) 22:04:15 ID:???
>>223
ドイツドイツ
239名無し三等兵:2005/06/02(木) 22:09:13 ID:hcmuST0/
旧日本軍以外でゲートルを使っていた軍隊はあるのでしょうか?
240名無し三等兵:2005/06/02(木) 22:11:23 ID:RZQVjwp4
地対空ミサイルは燃料がなくなるまで目標を追いかけるのでしょうか?
また、目標を見失った後は落ちて爆発するのでしょうか。
それともただ落ちるだけなのでしょうか。
241名無し三等兵:2005/06/02(木) 22:18:37 ID:???
>>240
普通はミサイルの「視界」から一旦目標が見えなくなると追跡を止めます。
管制装置からの修正信号があれば再度追尾コースに乗せることができる
ものもありますが大抵間に合いません。

追尾をあきらめたミサイルは内臓コンピュータや地上指令で自爆しますが
中には自爆機構のないものもあります。
242名無し三等兵:2005/06/02(木) 22:20:30 ID:???
>>240
ロケット燃料は数秒〜10数秒程度で燃え尽きる。その後は惰力で飛んでいる。
(空力操縦はできる)

現代のまともなミサイルなら一定時間経つと地表に大きな危険を及ぼさない
高度で自爆するようプログラムされている。それでもかなり大きな破片が落下
してくるので地域住民には屋外へ出ないよう警告しておく必要がある。(湾岸
戦争時、イスラエル、パトリオット、でぐぐって見れ)
243名無し三等兵:2005/06/02(木) 22:29:12 ID:???
>>203
イラク戦争でアパッチがコテンパンにやられたときは、そのような原始的な警戒網に
単独で突っ込んだもの。
ただし、中高度以上を飛ぶF-117には無意味。
244名無し三等兵:2005/06/02(木) 22:31:40 ID:???
>>239
フランス軍、ドイツ軍など。
245240:2005/06/02(木) 22:40:14 ID:RZQVjwp4
サンクス
246名無し三等兵:2005/06/02(木) 22:43:01 ID:???
>>242
湾岸戦争時だとスカッドの破片が落ちてきたって話が出るんじゃないか?
247名無し三等兵:2005/06/02(木) 22:44:58 ID:D0VMpw34
1944年ごろの時点で米海軍のUボート乗りはどれくらいいたんですか?
248名無し三等兵:2005/06/02(木) 22:45:10 ID:???
>>246
テレビで見た感じだと、破片というより本体が落ちてきたという感じだったなぁ。
249名無し三等兵:2005/06/02(木) 22:46:17 ID:???
>>247
0
Uボートはドイツ海軍です。それに乗り組んでる米海軍軍人はいません。
250名無し三等兵:2005/06/02(木) 22:47:18 ID:???
鹵獲Uボートの運用があるかを調べ始めていた俺・・・
251名無し三等兵:2005/06/02(木) 22:48:37 ID:lSohGuHl
ここは正しいんですか?
http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/YUJI1.html
252名無し三等兵:2005/06/02(木) 22:50:17 ID:???
>239
ゲートルって普通に有る物ですが?
253名無し三等兵:2005/06/02(木) 22:56:37 ID:D0VMpw34
質問を変えます

なぜドイツだけ潜水艦がUボートという名前なんですか?
254名無し三等兵:2005/06/02(木) 22:57:29 ID:???
Uボートはドイツ語ですから
255193:2005/06/02(木) 22:58:52 ID:mq+K59Gi
>>236
回答ありがとうございました。 探してみます。
256名無し三等兵:2005/06/02(木) 22:59:17 ID:???
>>251
自分で調べて判断できる力を身につけてください。
こんな掲示板で聞かれる意見を鵜呑みにするのも左翼運動に走るのも、
方向が違うだけで自分で考えないという意味で一緒ですから同様に危険です。
257名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:00:26 ID:???
>>253
ドイツ語の潜水艦(Unterseeboot) から、頭文字をとってUボートという通称になった。
258名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:00:42 ID:???
>>251
有事における収用などは、その行為を法律に基づいて行い、さらにその損害などを
国が補償するというものであって、その漫画は肝心のことが書いていない。

ちなみに同様の規程は消防法などにもあるが、彼らがそれに文句を言ったことは
ない。
259名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:01:55 ID:???
>>251
一応あってる
ただしすごく馬鹿な視点だけど・・・

一応自衛隊は自己完結している組織だから民間の手助けがなくても戦えるようになっている
にもかかわらず民間の助けが必要になるのは敵に基地を攻撃されている状態であると考えられる
現実的に考えると敵が上陸してきているような状態
それでもあなたは普通の生活をさせろと言うのですかと小一時間・・・(ry
260名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:02:04 ID:???
自分が伝えたい一面だけを大きく扱う、というのは
よく使われる手法だからな

誰かの主張を鵜呑みにするのが、いかに危険かってことだ
261名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:04:45 ID:???
>>251
左翼だのオウムだのは「運動」だから直接接触すると肉体的に取り込まれて洗脳かけられる。

2chの意見鵜呑みにしてるほうが左翼運動に走るより危険は少ないぞ。2chの意見には統一性ない
から一つの方向に走るのは無理だし。
262ヴィルべルヴィント:2005/06/02(木) 23:08:10 ID:???
>>247
日本ならドイツ降伏後に何隻かのUボートを
戦利潜水艦として鹵獲したけどね
それがローレライだが
263名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:09:04 ID:???
最後の1行さえ無ければ・・・
264名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:10:01 ID:4bopzJbS
>>241
自律誘導ミサイルであれば、失探しても螺旋運動をするなどして
センサーのカバー領域を広げ、再度探知、ロックオンしようとします。
それでもロックオンできなければ、通常発射後一定時間で自爆します。
265名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:11:01 ID:???
歴史的に見ればこのようにして(大きな反対もなく)成立した法律が
後の政府の横暴を正当化した例が数限りなくあるのも確かに事実では
ある。ナチスなんか典型的なケースだろ。

ま、救いようのない話だが、人間に予知能力はないんだから今自分の
やってることがどういう風に転がるかなんて誰にも予想はできんな。
266ヴィルべルヴィント:2005/06/02(木) 23:12:35 ID:???
>>263
いいぢゃん別に
267名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:13:08 ID:???
>>264
ジェットエンジンの対艦ミサイル等ならそういうこともできますが、燃焼時間が
数十秒の対空ミサイルで螺旋運動なんぞする暇はございません。
268名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:14:10 ID:kI/BecK1
陸上自衛隊は、慢性的なAPC不足との事らしいですが、
お金の事は忘れて、次の車種がそれぞれ、何台くらいあったら、
十分な配備数になるのでしょうか?
(60式装甲車と73式装甲車は全部退役させるとしてで)

1)96式装輪装甲車
2)89式装甲戦闘車
3)軽装甲機動車 (←これは仲間になるのかな?)
4)その他(指揮通信車、偵察警戒車など)

あと、日本とは人数とかも違うかもわかりませんが、1師団
あたりのAPC等の配備数(配備率?)は、
アメリカなどは、どうなっているのでしょうか?
やはり日本よりも、「リッチ」なのでしょうか?
フランスやドイツ、イギリス、あとイスラエルなどもどうなってるのか、
知りたいのですが、そういうのが解るサイトがあれば是非。m(__)m
269初心者:2005/06/02(木) 23:15:28 ID:/E7mzMoS
映画とかで駆逐艦が現れたら「駆逐艦だぁ〜!」って潜水艦は
大慌てで潜水して逃げようとするじゃないですか。
あれって真上に来られて爆雷まかれる前に、冷静に魚雷で
駆逐艦を撃沈することってできないんですか?
なんで駆逐艦が潜水艦の天敵なのか、いまいちよくわからないんです。
270名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:19:11 ID:???
>>269
大戦当時は誘導魚雷なんぞ実用化されてなかったからです。
水上艦に対して魚雷を発射するには海面付近に浮上して狙いを
つけねばなりませんが、機動性に富む駆逐艦に対して雷撃を
成功させるのは非常に難しく、逆に艦砲の餌食になる恐れが
あります。
271名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:21:01 ID:???
潜っていると何処に向かって魚雷を撃てばいいか、いまいちわからない
また潜望鏡を出してると、主砲で撃たれる
272名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:21:02 ID:???
潜水艦が勝つのは相手に気付かれないように不意打ちを喰らわす時だけ。
真っ向から撃ち合うと勝ち目は無いです。
273名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:25:41 ID:lSohGuHl
映画なんかじゃ爆雷が爆発すると大きな水柱が立ちますが、本当に立ったんですか?
あんな小さいドラム缶位の物が水中で爆発しても立たないと思うんですが。
274名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:27:16 ID:4bopzJbS
>>267
もっとさびしいAAMでもしますが。燃焼時間中しか誘導できないんじゃ、
たいていの対空ミサイルはSAMでもAAMでも使えませんよ。
275名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:27:29 ID:???
>>269
当時(つか現在でもそうだが)、魚雷を命中させるには、目標からある位置関係に付かねばならない。
潜水艦は駆逐艦より速度が遅く、運動性も低い。先に見つけられたら、より運動性の高いフネ相手に
攻撃可能な位置に着くことは困難。潜水艦の最大の利点である潜水して隠れる方法が一番良い。

>>270
別に浮上して狙う必要はないソ。
276名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:28:55 ID:4bopzJbS
>>273
ドラム缶より中身が大事なので、ちゃんとそうなります。

まず衝撃波が届いて水面が盛り上がり、続いて燃焼ガス、
水蒸気が一塊となって届いて水柱が立つ、だったと思う。
277名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:31:10 ID:r8oYzLHK
>>273
爆雷が爆発する深度にもよるが、水柱は立たない。海面が盛り上がったりはするけど。
278名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:31:31 ID:???
爆発の圧力はもっとも弱い方向へ集中して逃げます。
海中で爆発があった場合、水平方向・下方には無茶苦茶分厚い海水
が存在しますが、上方向にはせいぜい数十メートルの海水が存在する
だけで、他の方向に比べて相対的に圧力が逃げやすいのです。

結果的に爆発はほとんど水平に拡散せず柱上に海面に突き上がり、
巨大な水柱をあげます。(衝撃波は別。これは全方向に拡散し主な
破壊効果を担当します)

それと爆発で発生するのは莫大な量の気体であるのも理由のひとつ。
279名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:33:41 ID:???
>>269
駆逐艦は船体が小さく、高速で旋回能力も高いので魚雷が命中する確率は低い。
しかも魚雷を発射してしまえば雷跡から確実に発射地点を割り出され、そこに
潜水艦がいたという何よりの確証になる。

当時の潜水艦の水中速度は8kt程度で駆逐艦の半分から3分の1だからいくらも
潜らないうちに頭上にのしかかられて爆雷を撒かれてしまう。

またUボートの場合、そもそも潜水艦戦の目的が最大限の通商破壊であったから
駆逐艦への雷撃は必中の勝算があるなど特別の場合の他は無意味として推奨され
なかった。
280名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:33:58 ID:???
>>258
そのとおりだね。
>朝大学に行くと立入禁止になっていた。→ここは消防車の放水陣地にします。
>家に帰ると家が取り壊されていた。→延焼防止のために破壊消防を行いました。
>地震の被災地から患者がどんどん移送されてきます。今いる患者さんはどうするんですか。→後回しです。
>空港が閉鎖されています。→被災地支援のための航空機が使用します。
なんかおかしいか?
281名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:34:50 ID:???
>>274
もちろん惰性飛行中でも運動しますがそんな大旋回したらあっという間に
エネルギーを失ってしまいます。

>>275
「海面付近まで」浮上する必要があります。
282名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:35:32 ID:???
>>277
浅ければ巨大水柱が立つ。知らんくせに知ったかぶるな。
283初心者:2005/06/02(木) 23:35:45 ID:???
なるほど、駆逐艦の方が機動性があるから潜水艦の魚雷が当たる
保証がないんですね。艦首を駆逐艦の方に向けて冷静に発射したら
当たるもんだと思ってましたよ。
それなら火力は駆逐艦の方が明らかに勝るから
逃げるしかないと。
284名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:39:25 ID:D0VMpw34
>>245 >>257
ありがとうございました
285名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:43:30 ID:???
スターリンの本名はなんですか
286名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:45:23 ID:???
>>285
ヨシフ・ヴィサリオノヴィチ・ジュガシヴィリ
287名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:47:18 ID:zZSFAq8f
大戦中にドイツが実用化した、機雷の係留索が掃海ワイヤーをスルーできる
ようにした仕組みは具体的にどうなっているのですか?
288名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:47:53 ID:5jX01B4X
金と手間を考えずに、チタニウム合金で装甲を作った場合の欠点はなんでしょうか。

※軽くて駄目、とか。
289名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:49:58 ID:???
>金と手間を考えずに

ここが欠点だと思われ
290名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:53:10 ID:???
WW2においての日本軍の高角砲による攻撃の仕組みがイマイイチ分かりません
直接発射した砲弾を単発で当てるのか、それとも三式弾のように時限炸裂して破片を目標に当てるのかがあやふやなんです
291名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:53:11 ID:83Fn8wU3
シャルンホルストの不慮の事故で死んだ人って何人くらいですか?
292名無し三等兵:2005/06/02(木) 23:56:47 ID:???
>>288
対磨耗性に劣る、焼き付きが発生しやすい、焼き入れ加工ができない(純チタンの場合)等。
ttp://www.kita-ind.com/titanshurui.htm
293名無し三等兵:2005/06/03(金) 00:01:17 ID:???
>>290
高射砲、高角砲は狙ってもそうそう当たるもんじゃない。
時限信管や近接信管を使って、標的機の進路上に弾子や爆破片をばら撒くのが正道。

>>291
どのシャルンホルストなのか特定するように。
294名無し三等兵:2005/06/03(金) 00:02:20 ID:eKYQcn5e
>>282
深度によるがと書いてあるだろう。眼科にいけ。
295名無し三等兵:2005/06/03(金) 00:03:50 ID:???
>>288
 コストと製造工程を無視、ということなのでそれは省略。

 まずチタンは軽いので、軽い車体では砲の発砲衝撃を吸収できなくなる
可能性がある。もっとも、MBTを全部チタンで作ったらそれなりの重さには
なるだろうけれど。

 チタニウムは「軽くて頑丈」というところにメリットがあるので、
「ある程度は重くてもいい」という条件で作れる戦車などにはあまりメリッ
トはないだろう。
296名無し三等兵:2005/06/03(金) 00:04:15 ID:???
>>294
だったら、深度によって立ったり立たなかったり、と書くべきだな。
「水柱は立たない」と断言してる以上、お前の分が悪い。
297名無し三等兵:2005/06/03(金) 00:05:01 ID:???
>>283
小回りなら潜水艦の方がいいよ
298名無し三等兵:2005/06/03(金) 00:11:23 ID:???
>297
ゆっくり小回りして何が嬉しいんだ?
299名無し三等兵:2005/06/03(金) 00:12:38 ID:???
>>288
そもそもチタン合金はそんなに硬くない。精々、鋼鉄程度。
単純な硬さなら鉄タングステン合金の方が上だし、安い。
ただし、鉄と比べると重さは6割程度。故に航空機に利用されている。
300名無し三等兵:2005/06/03(金) 00:12:40 ID:???
飛行機の最高速度に、資料によってばらつきがあるのはなぜですか?
301名無し三等兵:2005/06/03(金) 00:14:32 ID:???
test
302名無し三等兵:2005/06/03(金) 00:14:47 ID:???
test
303眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/03(金) 00:16:33 ID:56hU8bnQ BE:206797875-#
>239
第二次大戦初期の英国陸軍は長い巻きゲートルを用いており、その後キャンバス製の短ゲートル
に変更されています。
ただ、古参兵の中には中後期に至るまで、長い巻きゲートルを用いた者も居たようです。

イタリアでは、1942年頃までカラビニエーリという憲兵隊に於いて巻きゲートルが用いられています。
また、海軍のサン・マルコ海軍歩兵連隊には兵士に巻きゲートルが支給されています。

ソ連では長靴が不足した折に、巻きゲートルが用いられていました。
フランスでは備蓄の軍装が第一次大戦型のものでしたので、巻きゲートルも支給されています。
フランスの影響が強かったルーマニアでも同様に巻きゲートルが支給されています。
チェコスロヴァキアやユーゴスラヴィアも同様です。
304名無し三等兵:2005/06/03(金) 00:19:38 ID:???
>288

あと、加工に技術が必要。原料の確保に難。
それから、チタンは海水や塩がある場所だと、サビやすいという話を聞いたことがある。
ソ連の潜水艦にチタン合金使ったときに、あっというまにさびてしまうのが問題になたとか聞いたことが……。
305名無し三等兵:2005/06/03(金) 00:28:05 ID:???
>>294
もともとの質問は、>>273
「(爆雷が)水中で爆発しても(水柱は)立たないと思うんですが。」 
それ対する>>277の回答は
> 爆雷が爆発する深度にもよるが、水柱は立たない。海面が盛り上がったりはするけど。

これが「水柱が立つ」という意味の回答として読めるのかどうかw
306名無し三等兵:2005/06/03(金) 00:33:06 ID:???
>>290
時限信管。
高射装置で目標の移動方向と速度を算定して、その未来位置で炸裂する様
信管秒時を調定して発砲する。
307名無し三等兵:2005/06/03(金) 00:33:24 ID:???
>>304
まるで初耳。寝ぼけて何か聞き違えてんじゃないのか? とにかくソース出してからだな。
308304:2005/06/03(金) 00:35:34 ID:???
>307
>寝ぼけて何か聞き違えてんじゃないのか?

いや、その可能性もある。どこで聞いたか思い出せないので……
スマソ、最後の1行はスルーということで。
309名無し三等兵:2005/06/03(金) 00:36:27 ID:???
>>304
流動海水中ではエロージョンを起こしにくく、完全な耐食性を示す
http://www.nsmr.jp/titan/ti-corrosion.html
310名無し三等兵:2005/06/03(金) 00:40:53 ID:???
>>308
ついランボーな口調になったのはユルセ。総チタンのアルファ級原潜が不成功だった
原因とかは洩れも詳しくは知らんが、【重厚】ソ連・ロシア海軍艦艇総合スレ【重武装】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1107613003/
↑のスレ主なら知ってるだろう。
311名無し三等兵:2005/06/03(金) 00:42:19 ID:???
>>300
時代にもよるが、

計測時の誤差 複数回計測したそれぞれの数値を書いてる 要求数値と実測値がごっちゃになってる

哩と浬の様な数値の換算間違い 計測時の装備状態が違う 計測した高度が違うetc 
312304:2005/06/03(金) 00:42:46 ID:???
>309

うわ!! 完全には>304は寝言だった、、、(-_-)ウツダ
「極めて活性な金属であること」を湾曲して覚えていたらしい。 補足説明感謝します。
313名無し三等兵:2005/06/03(金) 00:47:07 ID:???
>>247
非常に大雑把に数えると、大戦中の主力だったガトー/パラオ級は
195隻が就役している。乗員80人とすれば約16.000人が乗り組んだ計算になる。
ちなみに大戦中のアメリカ潜水艦部隊の人員は、約5万名だったらしい。
314名無し三等兵:2005/06/03(金) 00:55:33 ID:???
>>300
地面しか走らない自動車のモデル別の「最高速度」だってそうとうわけわからん。
315名無し三等兵:2005/06/03(金) 00:57:13 ID:0wIIgCQl
現在、世界中の大都市には大概地下鉄が存在しますが、
市街戦が起こった場合、都市に張り巡らされた路線が敵に利用されてしまう気がするのですが、
守備側はどう対処するのでしょうか?
316名無し三等兵:2005/06/03(金) 01:10:15 ID:???
>>315
注水する。
317名無し三等兵:2005/06/03(金) 01:15:06 ID:???
むしろ守備側が積極的に使うものだけどな>地下鉄網
318名無し三等兵:2005/06/03(金) 01:19:17 ID:???
>315
守備側がゲリラ戦に活用する。敵に見つかったら支線単位でトンネルごと爆破だろ?
319名無し三等兵:2005/06/03(金) 01:26:51 ID:???
>>318
>トンネルごと爆破
韓国あたりでやってそうだな・・・

と思ったがあっちは防空訓練で地下鉄構内とかに避難するんだっけ?

ま、記憶モードですがね。
320名無し三等兵:2005/06/03(金) 01:29:35 ID:???
WWUのアメリカ、ドイツ、日本戦艦の特徴ってなんですか?
321名無し三等兵:2005/06/03(金) 01:31:17 ID:umZd8XP3
>>320
まず>>1-4を読み返して。
322名無し三等兵:2005/06/03(金) 01:39:49 ID:???
>>320
共通の特徴なら「もはや時代遅れ」じゃね?w
323名無し三等兵:2005/06/03(金) 01:46:05 ID:???
アメリカ戦艦:量産効率・費用対効果重視。
日本戦艦:量より質。ひたすら質。
ドイツ戦艦:WWI敗戦による軍備制限のため建艦技術が停滞。そのため基礎設計が古い。正面から戦いたくないのでスキマ戦略を工夫。
324名無し三等兵:2005/06/03(金) 01:46:47 ID:???
>>315
一般に建物、地下鉄、下水管などの都市構造物は防御側有利となる。

地図、設計図その他の情報を有している。地下鉄職員、下水道局員など
専門職員を活用できる。あらかじめさまざまな防御工作を施す時間がある。

防御側兵力が僅少で都市の小ブロックだけに追い詰められた場合、地下に
潜伏すると催涙ガス、注水などで簡単に全滅させられる危険性があるので
好ましくない。



325名無し三等兵:2005/06/03(金) 01:50:51 ID:???
>>320
米国 多数大艦
日本 大艦巨砲
ドイツ 小艦中砲
326名無し三等兵:2005/06/03(金) 02:02:55 ID:???
>>320
 アメリカ 基礎工業技術が高く特に電子兵装で他国を大きく引き離していた
      速度を犠牲にして装甲と砲撃力を重視

 日本   数で勝るアメリカに対抗する為個艦の能力を向上させる事に力を注いだ
      しかし基本的に扱う人間の超人的能力に頼っており自動化で他国に大きく
     遅れていた

 ドイツ  技術に優れるが第1次世界大戦後戦艦の建造を禁止されていた為経験値が不足
     していた
      装甲防御力重視したが根本的なところで遅れていた為実際効果は低かったと
     見られている
327名無し三等兵:2005/06/03(金) 02:11:32 ID:???
イギリス:特徴的なのが多い。ロドネイとか
328名無し三等兵:2005/06/03(金) 02:48:08 ID:???
>>318
東欧のレジスタンスが蜂起した時にナチスドイツは燃料を下水道に流し込んで火をつけたそうだが、
怪しいところを全部爆破していたら手間がかかって仕方がないのジャマイカ
329名無し三等兵:2005/06/03(金) 02:48:59 ID:???
悩んだのですが、こちらに聞いた方が早いかな(私、検索下手な者でして)

で、シナ事変のことで聞きたいのですが、
私の祖父は、親父が生まれる前(S12.7.末:生誕)に、
(名前○○にしておけ!って状態です。)

出兵をしていたと聞きましたが、どこに行っていたのか検討が尽きません。

シナ事変前にも、出兵をしていて「中尉」を貰っていたようです。
(没後、軍票?と言うのでしょうか?100円の紙切れが出てきた事が気に掛かりました)

ちなみに祖父は、M38年生まれの広島出身です。
生前、ビルマまで?は行ったようです。
(そのような事を聞いた覚え・・・が程度です。)

その様な部隊が有ったのでしょうか?
(ちなみにビルマでは後方部隊みたいです。)

知って居られる、又は、こちらで聞いてみたらって方、レスお願いします。
330名無し三等兵:2005/06/03(金) 03:14:28 ID:???
>>329
確か戦歴についてはどっかの機関で調べられる
このスレのまとめサイトかテンプレに書いてる筈だが
(いま携帯なんで確認出来ん)
たぶん徐州攻略には参加してたんじゃないかな

ちなみに軍票はモノによっては価値あるんで大切にしる
331名無し三等兵:2005/06/03(金) 03:34:26 ID:???
>>320
アメリカ:相手はどこでもいい
日本:相手はアメリカ
ドイツ:相手は商船
332名無し三等兵:2005/06/03(金) 03:47:13 ID:???
FAQより転載。
【質問】
 亡くなった祖父の所属していた部隊や経歴を知りたいのですが、何か方法はないでしょうか?

 【回答】
 その手のデータは、陸軍省がなくなった後は厚生省援護局調査課が引き継いでるはず。
 問合せ先等はgoogle検索してください。陸軍の場合、各県庁の福祉指導課(なければ恩給を扱っている部署)に問い合わせても良いようです。
 恩給手帳があればたぶん一発で判明するでしょう.

 部隊や経歴は「軍歴」と言うものに記録されており、入手先は
海軍:東京都千代田区霞ヶ関の厚生労働省社会・援護局業務課
陸軍:終戦時に本籍のあった都道府県庁の社会福祉課恩担当部署
になります.



個人てきな蛇足ですが、広島で編成された歩兵部隊で、中国に行ったのは、歩兵第11連隊と歩兵第231連隊なので、そのどちらかでしょう。
明治38年なら、たぶん第11連隊の方だと思われます。
333332続き:2005/06/03(金) 04:00:04 ID:???
調べなおしてみたら、歩兵第11連隊の可能性が強そうです。
シナ事変前で、中国に派遣された広島の歩兵部隊は、第11連隊だけですので。
ただ、士官学校など軍の教育機関を出て、別の部隊に配属されたのでなければですが。

歩兵第11連隊は萩の乱を初陣とする歴史ある部隊で、日清・日露戦争に参加、北支事変、シベリア出兵にも参加。
日中戦争では数々の戦史に残る作戦に従事。
太平洋戦争では山下将軍指揮下でマレー攻略戦を戦い、シンガポールを占領。
その後、クアラルンプールの近くで警備の任務をしていたが、戦争末期で、日本ビルマ方面軍が壊滅状態になったので
これに対する救援として、11連隊を含む第5師団は、ビルマに転進するものの、転進中に終戦となった。
334名無し三等兵:2005/06/03(金) 10:10:28 ID:WbznZYnm
>陸上自衛隊は、慢性的なAPC不足との事らしいですが、
>お金の事は忘れて、次の車種がそれぞれ、何台くらいあったら、
>十分な配備数になるのでしょうか?

 常識的には「戦車の倍」だね。北方の戦車連隊や旅団戦車隊に対応して師団、旅団
ごとに各1個連隊をFV化するとして、89式が18両*10個中隊+14両*6個中隊+で250両前
後。他の連隊はAPC化で18両*8+14両*12+その他の大隊本部用で400両。

 北方以外でも戦車大隊と機械化歩兵が1対1に成る程度が本当はベター。

>あと、日本とは人数とかも違うかもわかりませんが、1師団
>あたりのAPC等の配備数(配備率?)は、
>アメリカなどは、どうなっているのでしょうか?

 軽歩兵師団や空挺、空中強襲師団には一両も無い。機械化歩兵、機甲師団
には戦車と1対1くらい。戦車と1対1というのは経験則のようなモノで、「そ
の他の所要」も含めると「戦車の倍」。

 歩兵は戦場では降りて戦うんだから、合わせる相手(戦車)がいなきゃ、ト
ラックや高機動車で良い。
335名無し三等兵:2005/06/03(金) 10:26:52 ID:H2A0CS/k
アメリカでは湾岸警備隊の位置づけはどれくらいなんでしょうか?
陸、海、空、海兵、湾岸のHP見たのですが、湾岸だけ質素なHPでした
やはり位置づけは低いんでしょうか?SWATより低いのでしょうか?
336名無し三等兵:2005/06/03(金) 10:32:49 ID:???
アメの空中強襲師団はその代わり、全歩兵がヘリ化されてるけどな……。
337名無し三等兵:2005/06/03(金) 10:34:51 ID:???
338名無し三等兵:2005/06/03(金) 10:34:56 ID:???
>>335 ネタ・・ですか?
339名無し三等兵:2005/06/03(金) 11:20:11 ID:???
ネタだろうな
340名無し三等兵:2005/06/03(金) 11:35:50 ID:???
>335 コーストガードは沿岸警備隊と呼んであげてください。
SWATは各地の警察の一部門なのであり、沿岸警備隊とは規模がまるで比較に
なりませぬ。というか日本では海上保安庁が対応する組織と考えると良いかと。
勿論、創設の経緯とか自衛隊との関係などは日本の歴史を反映しており
海軍と沿岸警備隊の関係は日本と異なりますが。 

>336 たぶん、1回の空輸で運びきれないと思いますよ。
341名無し三等兵:2005/06/03(金) 11:47:13 ID:8G1AK0e4
「アメリカはドイツ参戦の口実を作るため
ルシタニア号沈没シーンをロンドンのプールで撮影した」

という与太話が生まれた背景はなんでしょうか
342名無し三等兵:2005/06/03(金) 12:01:40 ID:???
>>341
実際に撮影された映画が当時としてはあまりにもリアルだったため。
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/01/w_1.html
343名無し三等兵:2005/06/03(金) 12:43:28 ID:eThVFvnL
ME262の高高度性能ってどうだったの?
344名無し三等兵:2005/06/03(金) 12:46:39 ID:SxAxXv6P
>>330さん
>>332さん

ありがとう御座います。調べてみます。
345名無し三等兵:2005/06/03(金) 13:11:03 ID:???
>>342
>実際に撮影された映画
アニメーションって書いてあるやん。
346名無し三等兵:2005/06/03(金) 13:33:12 ID:U+ld/h5W
ここを見るとJHMCSのF-15への搭載がでてないのですが
アメリカ空軍のF-15にはJHMCSは搭載されていないのでしょうか?
ttp://www.boeing.com/defense-space/military/jhmcs/jhmcsnews.html
こっちを見るとF-16には搭載されているようなのですが……
ttp://www.daily-tohoku.co.jp/news/2005/05/26/new05052609.htm
347名無し三等兵:2005/06/03(金) 13:45:21 ID:U+ld/h5W
連投で申し訳ありませんがもう一点
旧ドイツ軍においてSSの階級は国防軍よりも1階級上として扱われるって聞いたんですが本当ですか?
つまり、SSの中尉と国防軍の大尉は同格みたいなことになると聞いたんですが……
348名無し三等兵:2005/06/03(金) 13:50:26 ID:???
>346
されてません
米空軍はJHMCSは失敗だったと評価していて、採用には後ろ向きなのです
349名無し三等兵:2005/06/03(金) 13:51:17 ID:???
>343
同時のドイツの戦闘機の中では最良の部類
350名無し三等兵:2005/06/03(金) 13:53:49 ID:U+ld/h5W
>>348
ありがとうございます
その辺の評価が分かる資料って何かありましたら教えて頂けませんか?
351名無し三等兵:2005/06/03(金) 13:58:24 ID:???
>350
世界安全とかFAS辺りにあった。昨年の夏前の記事
352名無し三等兵:2005/06/03(金) 14:22:19 ID:???
>>350
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/systems/jhmcs.htm
ここの最後辺りに書いてあるな。

DOT&E and the commanders of AFOTEC and OPTEVFOR determined that
JHMCS was operationally effective, but not operationally suitable.
作戦で使うのに効果的だが(信頼性で)適当ではない。

なんでもJHMCSと機体側と結ぶインタフェース部分の信頼性が今一つ。
特にF-15では機体のコンピュータの速度が遅すぎてデータ表示に支障がある
らしい。
353名無し三等兵:2005/06/03(金) 14:54:51 ID:xl7YW6VV
ズバリ!第二次世界大戦で枢軸軍の敗因は?
354名無し三等兵:2005/06/03(金) 14:59:06 ID:???
>>353
自分より強いやつに喧嘩を売ったこと。
355名無し三等兵:2005/06/03(金) 15:10:34 ID:GoPJEgGq
SH-60J改となってますが
ttp://www.mhi.co.jp/nasw/products/seihin/sh-60jkai.html

これは一般的にSH-60Kと言われてる機体でしょうか?

またSH-60Jの代替だとおもいますがどの程度の調達を見込んでいるのでしょうか
16年の防衛力整備と予算の概要では7機が調達が予定されているところをみると
結構なハイペースでそろえるのでyそうか
356名無し三等兵:2005/06/03(金) 15:25:33 ID:???
>>355
>一般的にSH-60Kと言われてる機体でしょうか?
 そです。

>どの程度の調達を見込んでいるのでしょうか
 最終的には現行のJは全てKに置換える予定。
357名無し三等兵:2005/06/03(金) 15:27:58 ID:???
>>353
感情的に行動すると負けるという大昔からの掟を破ったこと。
358名無し三等兵:2005/06/03(金) 15:32:46 ID:2nmbD1t+
海自対潜哨戒スレで尋ねたんですがスルーなんでこちらで伺いますが…

南シナ海の火事になった中国潜水艦を日米当局が監視中というニュースですが、
自衛隊はやっぱりPC3をそんな遠くまでいつも飛ばしているんでしょうか?
359名無し三等兵:2005/06/03(金) 15:44:49 ID:GoPJEgGq
>>356
ありがとうございます
SH-60Jの保有奇数しらべてみたら60機前後というのがわかりました
ヘリの機体寿命ってどれくらいですか?
h12年には7機の調達があったみたいな資料もあったので最近調達されたのがいつ更新されるかわかりますか?
360名無し三等兵:2005/06/03(金) 16:06:20 ID:???
>>359
 ちゃんと整備すれば40年とか持つこともある>ヘリの機体寿命
 まぁ海軍が艦艇に載せるヘリは潮の影響で寿命短いけど。

 自衛隊は「痛んだかどうか」で新型を導入してるわけじゃない
ので、機体寿命はあまり参考にはならないかと。

 SH−60Kは2005年の3月に部隊配備が正式に開始され、今は
一号機と二号機が第51航空隊(海上自衛隊の試験部隊)で運用
試験飛行中。

 前線部隊に配備されるのは来年度から。
361360補追:2005/06/03(金) 16:07:35 ID:???
 今後の導入予定は、
 2006年度に7機(2002年度発注分)
 2007年度に7機(2003年度発注分)
 2008年度に7機(2004年度発注分)
 2009年度に7機(2005年度発注分)

 と、なっている。
362名無し三等兵:2005/06/03(金) 16:11:41 ID:???
>>341
上まあ月着陸がやらせだったとバレたことからも分かるように
捏造がアメリカの体質なのだから
そうであっても不思議じゃないという大衆心理が
そのような穿った説を産んだのだろう
363名無し三等兵:2005/06/03(金) 16:14:49 ID:???
ネタはネタスレで
364名無し三等兵:2005/06/03(金) 16:18:02 ID:GoPJEgGq
>>360-361
ありがとうございます

更新の理由は最新の対潜機の導入ということでしょうか?

SH-60Jは代替されたあとは破棄でしょうか?機体寿命があるのならもっていてもいいようなきもしますが
メリットよりも維持費のほうがたかくつくのですか?
よく海自の艦載機は少なくて大型DDHには普段はあまり積まない予定だと聞きます
それならSH-60Jの再利用をとおもいますが
365名無し三等兵:2005/06/03(金) 16:22:18 ID:???
>>347
嘘。
一緒に戦うことも多かった武装SSと国防軍でそんなことをやったら指揮が混乱するだけ。
武装SSの将官ですらめんどくさいんで、署名に陸軍式の階級名と武装SSの階級名を併記していた人物もいる。
366名無し三等兵:2005/06/03(金) 16:29:15 ID:???
>>364
 まぁそういうこと>最新の対潜機の導入
 ただSH−60K開発の理由の一つには、艦載の汎用機が欲しいというのがある。
 昔と違って海上自衛隊のヘリは対潜と哨戒だけに使うわけじゃなくなったので。
 キャビンを拡張したのは特殊部隊を乗せて輸送できるようにする為だし、Jでは
仮設だった機銃架も作り付けになっている。

 で、御役ご免になったJは基本的にはスクラップに。
 何機かは展示用として余生を過ごすだろうが。

 日本はディビスモンサンのように「ほったらかしにしといても痛まない」天候環境
がないから、保管しておくにも設備が必要でお金がかかる。航空機は常に整備しなけ
ればすぐに動かなくなるので、新型が導入できるのであれば無理に旧型を維持するのは
予算が無駄にかかるのみ。

 系列機とはいえ二種類の機種を同時に使うのは、整備と予備部品調達の手間と経費が
かさむのであまり望ましくはない。
367名無し三等兵:2005/06/03(金) 16:32:45 ID:2G5Zjns9
>>352
その記事は2003年から導入を計画、とか書いてあるから少し古いと思う。

2004年10月4日号のAW&ST誌(p.49-50)には、第12、19飛行中隊のF-15Cには
APG-63V2、AESAレーダーが装備されており、電力供給および冷却のために
通常のF-15Cより500kgほど重いが、レーダーの高性能とともに、装備されている
Helmet Mounted Cuing SystemおよびAMI-9Xによって十分カバーされている、という
記事が掲載されています。

レイセオンのV3型AESAになると、従来型レーダーと同じ重量で高性能が
提供できるそうです。
368名無し三等兵:2005/06/03(金) 16:55:49 ID:???
>>364
http://helicopt.hp.infoseek.co.jp/sale.html

自衛隊機はもともと国民の税金で買ったものである。それを建前だけの理由で、
わざわざ叩き毀すとはどういう了見か。財政難とか予算不足といいながら、
やっていることはバブル時代の奇妙な屁理屈のままである。
もとより時代遅れになれば実戦の役には立たなくなるだろう。
しかし、それでも、災害時の写真撮影や空中調査、
あるいは山火事の消火くらいはできるはず。ものを大事にする工夫と、
そのための方針転換が必要だ。

http://helicopt.hp.infoseek.co.jp/hai03helijapan.html

余談ながら、いつぞやロサンゼルス警察に行ったときも、
1機1ドルで陸軍から払い下げて貰ったという2機のジェットレンジャーを
見せられたことがある。日本は予算が足りないと言いながら、
自衛隊機は絶対に払い下げをしない。わざわざ叩き壊して、
屑鉄にして出すと聞いた。上述のR44警察機の安さと簡便さに照らしても、
公的機関の現状はどこか贅沢で無駄があるような気がする。
369名無し三等兵:2005/06/03(金) 16:59:24 ID:QL/3bGee
海上保安庁の設置は戦後ですが、戦前、戦中はどこの組織が
海上の警察権を行使していたんですか?
370名無し三等兵:2005/06/03(金) 17:00:08 ID:J2PmFwiU
旧陸海軍省の高級副官ってのは具体的になにをする職ですか?
今で言う官房長みたいなもの?
371名無し三等兵:2005/06/03(金) 17:09:32 ID:???
>>369
内務省
372名無し三等兵:2005/06/03(金) 18:02:20 ID:???
>>368
それを国民が選択しているのだから仕方ない・・・
373名無し三等兵:2005/06/03(金) 18:06:18 ID:2nmbD1t+
>>372
国民が選択しているのか、知らないだけなのかはまた別の問題。
その論法を安易に適用すると政府がどんな汚職をしようと不合理をしようと免罪されてしまうから注意。
374名無し三等兵:2005/06/03(金) 18:08:25 ID:???
スレ違い。主張・演説は該当する板・スレで。
375名無し三等兵:2005/06/03(金) 18:09:30 ID:???
で、SH-60を払い下げたとして維持運用出来るんかね
376名無し三等兵:2005/06/03(金) 18:10:22 ID:???
>>370
大臣官房に於いては下の事務を掌る
一、機密に属する事項 
二、大臣の官印及び省印の管理に関する事項 
三、軍令の原本の保管に関する事項 
四、記録の編集及び翻訳に関する事項 
五、公文書類に関する事項 
六、図書保管に関する事項 
七、陸軍文庫に関する事項 
八、軍旗及び靖国神社に関する事項 
九、省属判任文官の人事に関する事項 
十、省内の風紀に関する事項 
十一、印刷に関する事項
http://imperialarmy.hp.infoseek.co.jp/rikugunsyou/mtop.html
377名無し三等兵:2005/06/03(金) 18:11:43 ID:???
>>373
安易に適用するのはあなたくらいだから大丈夫
378名無し三等兵:2005/06/03(金) 18:16:49 ID:???
>>368
>1機1ドルで

ほすぃ−。。。。飾りたい。。。。。あぱち飾りたい。
379名無し三等兵:2005/06/03(金) 18:22:13 ID:2nmbD1t+
>>370
簡単にいえば将官の補佐官である佐官級副官。通常の秘書役は尉官の副官が行うが、
高級副官は将官から特定分野について権限委譲を受けて自己の責任で処理を行う。

その任務はそれぞれの場合で異なる。
380名無し三等兵:2005/06/03(金) 18:33:45 ID:Vvla5k+/
米軍海兵隊の航空隊って創設はいつ頃ですか?
海軍航空隊から派生したんですか?
やっぱり独立に際してトラブルありましたか?
381名無し三等兵:2005/06/03(金) 18:35:47 ID:RbJ5kgP6
誤爆ってごぼうと読むの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1117429961/
178: 2005/06/01 21:00:05 uT5NjI/6O
↑ふっ…騙されるとでも?
こうやってウィルスにかからそうと言う訳ですか?
同じ手は二度と喰らいませんよ!w

それとミキヒトさんへ
もう少し冷静になってくださいね。
誤暴とかするのは焦って顔を真っ赤にしてる証拠ですから!w
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1117551331/に降臨中
382名無し三等兵:2005/06/03(金) 18:45:32 ID:U+ld/h5W
>>351-352,>>365,>>367
 ありがとうございました。
 長年の疑問がまた解決しました。
383名無し三等兵:2005/06/03(金) 18:47:17 ID:1t1QTAtg
戦車は対戦車ミサイルより高価だから、必要ないと隣人は言いました。
実際はどうでしょうか?
384名無し三等兵:2005/06/03(金) 18:48:33 ID:???
>>383
必要。
機動と防御と火力を備えた
非常に使い勝手のいい平気
385名無し三等兵:2005/06/03(金) 18:49:20 ID:???
>>383
それじゃあ戦闘機や攻撃機も対空ミサイルより高価だから、必要ないな。
軍艦も対艦ミサイルより高価だから、必要ないな。
386名無し三等兵:2005/06/03(金) 19:01:03 ID:???
アメリカの、大統領付武官に関して質問です。
1、何人くらい居るのか?
2、主にどんな任務についているのか?
3、階級はどれくらいなのか?
4、どうやったら大統領付武官になれるのか?

以上の4点に関して知っている方がいたら教えてください
387名無し三等兵:2005/06/03(金) 19:05:58 ID:???
>>383
>戦車は対戦車ミサイルより高価だから、必要ない

なら対戦車ミサイルは対戦車ロケットより高価だから必要ないな
388268:2005/06/03(金) 19:08:39 ID:JtuXveWx
>>334
>戦車と1対1というのは経験則のようなモノで、「そ
の他の所要」も含めると「戦車の倍」。

ありがとうございます。では、予算を無視すると。
戦車が900両ほどなら、89式も900両(戦車追随用)、
96式も900両(その他の所要用)といったところでしょうか?
96式を軽装甲で代用するなら、×2か3くらいでしょうか?

さすがに、不可能でしょうね、これは、
しかし、せめて北海道位は充実させて欲しいですが、
それにも全然とどいて無いのですね。

軽装甲機動車で、戦車追随はさすがに((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
と、思いますが、現状は・・・・・
装備貧乏ですなぁ・・・・・(苦藁
389名無し三等兵:2005/06/03(金) 19:09:07 ID:???
>>383
そいつに言ってやりなさい、
戦車が無くなったら対戦車ミサイルも無くなったと。
390名無し三等兵:2005/06/03(金) 19:30:59 ID:1t1QTAtg
隣人は戦争は対戦車ミサイルで戦闘出来ると思っている。
戦車の悪天候夜間戦闘能力、NBC防御能力、攻撃力、装甲防御力、機動力を知らない。
391名無し三等兵:2005/06/03(金) 19:33:44 ID:???
まぁ、極論したら人海戦術でも何とかならんわけでもないんだけど
費用対効果を考えると戦車がマシだからなぁ
392名無し三等兵:2005/06/03(金) 19:36:39 ID:???
人民解放軍ですら機甲戦力を保持してる時代だしなぁ。
393名無し三等兵:2005/06/03(金) 19:44:05 ID:???
戦車部隊の野営って、やっぱ戦車側でたき火してテント建てて寝るのかな・・・
394名無し三等兵:2005/06/03(金) 20:19:55 ID:???
>>380
>米軍海兵隊の航空隊って創設はいつ頃ですか?
>海軍航空隊から派生したんですか?
>やっぱり独立に際してトラブルありましたか?
ttp://www.acepilots.com/usmc/main.html
ここを見る限り、海兵隊が自身のイニシアチブで航空に手を出したように読める。
と言うか、海兵隊はもともと海軍の分派じゃなくて、独自の組織だから、
海軍から独立云々は筋違いだと思う。
395名無し三等兵:2005/06/03(金) 21:05:29 ID:???
航空機で、操縦中にうんこしたくなったらどうするんですか?
396名無し三等兵:2005/06/03(金) 21:07:31 ID:???
>>395
君は旅客機で移動中にそうなったらどうしますか?
397名無し三等兵:2005/06/03(金) 21:08:51 ID:???
戦闘機は乗る前に出すらしいが
398名無し三等兵:2005/06/03(金) 21:12:10 ID:3brFiPoM
>>395
時代と機種を指定してもらわんと答えられんがな。

WW2の話なら、単座機なら漏らすしかない。
あまり漏らした話は聞かないが、基本的に搭乗前に用を足しておくし、
下痢気味など、体調不良の際はウンコ以外にも支障が出る恐れがあるため、
乗せなかった。
また、当時の単座機は飛行時間が割と短く、数時間程度。
一回用を足しておけばまず二回目はない。
小便の場合は良く漏らしたらしいが。

双発機などの大型機は、トイレが付いている機種もかなり多い。
飛行時間が長時間に及ぶからね。
399名無し三等兵:2005/06/03(金) 21:20:29 ID:???
>>395
袋があった。
400名無し三等兵:2005/06/03(金) 21:28:17 ID:9d1Fqd/f
第三次ソロモン海戦でサウスダコタが霧島の初弾で戦闘不能になりましたが、格下の相手にいきなり戦闘不能に
なるなんておかしいのではないでしょうか?サウスダコタには防御上の欠陥でもあったのでしょうか?
401名無し三等兵:2005/06/03(金) 21:32:13 ID:YR8AQ5eB
高射砲弾の炸裂音の表現で、
「ポッポッポッポッ」というものとクラッカーのような「バンバンバンバン」

どちらが本物に近い音なのでしょうか?距離にもよりますか?
402名無し三等兵:2005/06/03(金) 21:33:03 ID:???
上部構造物に喰らったから
403名無し三等兵:2005/06/03(金) 21:33:31 ID:V+gTcW3o
大戦中、英軍はリビアのドイツ・北アフリカ軍団司令部にコマンドを送り込みロンメル将軍の暗殺を
狙ったらしいですが、「ロンメル 暗殺」でググッてもヒトラー暗殺未遂事件関係ばかりがひっかかってしまいます。
この件について詳しい情報を知るにはどんな資料をあたるべきでしょうか?
404名無し三等兵:2005/06/03(金) 21:34:47 ID:???
>>403
そりゃ映画だ。
405ヴィルべルヴィント:2005/06/03(金) 21:35:33 ID:???
アメリカ艦は防御力高いからねえ
やっぱ艦橋にでも当たったのかな?
406名無し三等兵:2005/06/03(金) 21:37:43 ID:???
狐がロシアなら狸はどこですか?
407名無し三等兵:2005/06/03(金) 21:38:22 ID:???
>>406
中国かと。
408名無し三等兵:2005/06/03(金) 21:38:41 ID:???
>>406
食えない古狸はイギリスじゃね?
409名無し三等兵:2005/06/03(金) 21:43:46 ID:???
>>400
確か初弾ではなかったと思うけど。

更に、実際に決定打となったのは36cm弾ではなく、霧島の副砲の15cm弾と重巡の20cm弾が
大量に命中したからだ、という話も。

で、防御云々に関しては、あの戦闘の
夜間・不期遭遇戦・至近距離での乱打戦
という状況は戦艦の防御の想定範囲外です。そういう意味では戦艦を投入する事自体異常なのです。

大和級の主砲防盾だって、至近距離からなら40cm砲に抜かれます。そゆ事。
410名無し三等兵:2005/06/03(金) 21:47:13 ID:???
狸は貴族国家のエゲレスでしょ
411名無し三等兵:2005/06/03(金) 21:49:44 ID:9d1Fqd/f
>>409
15センチや20センチ砲弾でも戦艦はダメージを受けてしまうのでしょうか?もちろん防御区画以外ならそれなりに
損害を受けるでしょうが、重要部分に損害を蒙らないのなら戦艦にとって痛くも痒くもなさそうですが・・・。
412名無し三等兵:2005/06/03(金) 21:53:21 ID:???
>>411
艦橋に当ったらね5in砲弾でも危ないんで無いかな?
413名無し三等兵:2005/06/03(金) 21:53:31 ID:???
>>411 司令塔や艦橋に直撃喰えば管制不能になるでしょう。
414名無し三等兵:2005/06/03(金) 21:56:07 ID:???
声伝管と機関がヤラれないかぎり大丈夫
415名無し三等兵:2005/06/03(金) 22:00:46 ID:???
>403
british commando assault Rommel などでググリました。
http://www.achtungpanzer.com/gen1.htm
http://www.lost-oasis.org/rommel.html
下のほうが詳しいです。どうなんですかね。
416名無し三等兵:2005/06/03(金) 22:00:52 ID:???
舵がやられたら終わり
417409:2005/06/03(金) 22:06:37 ID:???
その前の比叡の喪失時に全く同様な状況が起こっている。

こちらは米側に重巡以上が居なかったから、より状況が解り易いかも。

比叡の直接の喪失原因は舵機室の浸水による操舵不能だけど、その前に上部構造物に
重巡の砲弾が集中して電路が切断され、艦橋からの戦闘指揮が困難になってる。

また、防御区画内に被害が及んでいなくても戦闘の継続が困難と判断される場合はあります。
418409:2005/06/03(金) 22:08:06 ID:???
失礼。417は>>411へ。
419名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/06/03(金) 22:10:44 ID:???
>>403
私の手元にある本では、バランタイン第二次世界大戦ブックス「コマンド」ピーター・ヤング著
がそこそこ詳しかったです。
420名無し三等兵:2005/06/03(金) 22:14:06 ID:9d1Fqd/f
>>409
ありがとうございます。戦艦は格下の艦からの攻撃は魚雷以外はまったく受け付けないというイメージがあったのですが
そうゆうわけではないのですね。
421名無し三等兵:2005/06/03(金) 22:15:09 ID:???
>403
SAS+LRDGの行った奴?
検索する際に英語でやって見れば?
422名無し三等兵:2005/06/03(金) 23:00:48 ID:+F5KLnZK
新73式小型トラック
旧73式小型トラック
高機動車
軽装甲機動車
96式装輪装甲車

軽トラック

日本の林道(未舗装)を走破するのに
一番適してるのはどれ?
423名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/06/03(金) 23:03:02 ID:Q/qtruuw
>>403
簡単に解説すると、この作戦はトブルク奪回作戦に先立って敵にショックを与えるという
趣旨の元に計画された作戦でした。
この作戦を指揮したのは元コマンド部隊総指揮官であったロジャー・キーズ海軍元帥の
子息、ジェフレー・キーズ中佐です。
1941年11月14日、キーズ中佐に率いられた奇襲班はベダ・リットリアにあるロンメルの
司令部を奇襲すべく二隻の潜水艦に分乗して潜入しました。
17日深夜、キーズ中佐達は司令部と思われる建物に突入しましたが、ドイツ兵の逆襲により
キーズ中佐は戦死。残りの人員は急ぎ撤収しましたが迎えの潜水艦との合流に失敗。
陸路脱出に成功して41日後にキレナにたどり着いた2名を除いて他の隊員はすべて
戦死もしくは捕虜になってしまいました。

キーズ中佐は独軍によって丁重に葬られ、死後ビクトリア十字勲章を受章しました。
ちなみに、彼らが突入した建物は独伊軍の補給本部の司令部で、もちろんロンメルは不在でした。
424名無し三等兵:2005/06/03(金) 23:13:32 ID:???
>422
軽トラ

林道なんか普通車すら通れない所一杯有るだろ
425名無し三等兵:2005/06/03(金) 23:22:07 ID:/O/bH5xz
一般的に銃弾が当たって(脳や心臓以外)死亡する場合、死因は何なのでしょうか?
426名無し三等兵:2005/06/03(金) 23:22:17 ID:8G1AK0e4
2つ質問させていただきます。

1:将軍(「征夷大将軍」「鎮西将軍」とかでなくて)って軍隊では
どのような地位の人をいうのですか? また自衛隊には「将軍」に
相当する地位ってあるのですか?

2:『孫子』が海外の諜報組織で現在でも重要なテキストになっている
という話を聞いたことあるのですが、事実でしょうか?
427名無し三等兵:2005/06/03(金) 23:24:48 ID:???
>>425
出血多量によるショック死。
428名無し三等兵:2005/06/03(金) 23:24:53 ID:???
>>426
将官クラスにつくものを将軍と呼ぶ。
海外だとGeneral(元帥)クラス
429名無し三等兵:2005/06/03(金) 23:25:22 ID:+F5KLnZK
>>424
期待どうりの答えで満足です。
あと、細い農道にそなえて軽トラ部隊の創設きぼんぬです。
430名無し三等兵:2005/06/03(金) 23:27:57 ID:???
>>268氏の質問に対する>>334氏の回答で少し想像つくだろ、と言われるかもしれませんが
甲・乙師団、旅団に於けるAPCの各中隊定数を御存知の方、教えてください
特に第11普通科連隊に於いて89式と73式は1:1の比率で構成されているのでしょうか?
軽装甲化・96式化された連隊の定数も判れば幸いです

以上、板違いかも知れませんが宜しくお願い致します
431名無し三等兵:2005/06/03(金) 23:28:58 ID:/O/bH5xz
>>425 ありがとうございます。
出血多量によるショック死というのは、打たれてしばらく経ってから血が出てしまって死んでしまうのでしょうか?
それとも被弾した瞬間のショックで死んでしまうのでしょうか?
432名無し三等兵:2005/06/03(金) 23:29:42 ID:???
>>431
両方
433名無し三等兵:2005/06/03(金) 23:30:13 ID:U+ld/h5W
>>426の2:
諜報組織に限らず孫子の兵法を現代に置き換えた物は
「将軍を教える大尉」ことリデル・ハートが提唱した理論が
現代でも機甲部隊の教本とされてるが……
434名無し三等兵:2005/06/03(金) 23:33:52 ID:I1wlYkGT
質問です

WWU最後の海戦となったペナン沖海戦で、羽黒はレーダーでイギリス
駆逐艦隊を事前に確認し、砲塔脇の輸送物資を海中に投棄して戦闘態勢
を整えてから海戦に臨みましたが、雷撃を受けた時にそのショックで艦の
後部に積んであった輸送物資のガソリンの入ったドラム缶から火災が
発生したと戦史にありますが、戦闘態勢を整える時に可燃物であった
ガソリンを投棄しなかったのは何か理由があるんでしょうか?
435名無し三等兵:2005/06/03(金) 23:35:47 ID:???
>>426
自衛隊だと
将補(少将)
将(中将)
だけど同じ将でも幕僚長、統合幕僚会議議長は大将扱い。
436名無し三等兵:2005/06/03(金) 23:36:52 ID:/O/bH5xz
>>431 ありがとうございます。
外国のかなりリアルな特殊部隊ゲームでも、胴体に弾が当たっても死なず(2,3発まで)に戦えることが多いのですが、
実際にはライフル弾が胴体を貫通した場合、即戦闘不能な状態に陥ってしまうのでしょうか?
437名無し三等兵:2005/06/03(金) 23:38:30 ID:???
>>436
よほど興奮してアドレナリンが出まくってるならばべつだが、通常はショックで体が動かなくなる。
438名無し三等兵:2005/06/03(金) 23:40:35 ID:???
>>436
個々のケースによる。一概には言えない。
が、戦闘不能になる確立は高い。
439名無し三等兵:2005/06/03(金) 23:47:02 ID:???
>>436
それは防弾ベストで弾が食い止められたっていう判定ではなかろうか。
それでも、ハンマーで思いっきりぶん殴られるようなもんだからしばらく動けなくなる。
440名無し三等兵:2005/06/03(金) 23:54:11 ID:???
>>434
ガソリンを含めた物資輸送が作戦の目的だったから
441名無し三等兵:2005/06/04(土) 00:00:24 ID:???
>>424
おまい96式の走破能力知らんのか
442名無し三等兵:2005/06/04(土) 00:01:48 ID:???
道幅
443名無し三等兵:2005/06/04(土) 00:10:58 ID:???
>>442
成る程(w
444名無し三等兵:2005/06/04(土) 00:20:28 ID:iAQsl0tL
韓国漁船「シンプン」にたいし、海上保安庁の巡視船が発射した警告弾というのは、
実弾を狙いをはずして撃ったということですか。
それとも警告専用の低脅度の弾を発射したのですか。
445名無し三等兵:2005/06/04(土) 00:30:56 ID:???
>444
警告用の音響弾、着色弾とおもいます。
以前、取締りを紹介した番組で逃げる漁船に
投げ込んでる映像がありました。

 
446名無し三等兵:2005/06/04(土) 00:37:24 ID:???
>>444
簡単にいうと爆竹ですね。
447名無し三等兵:2005/06/04(土) 00:45:49 ID:???
発射つーか、投擲。
448名無し三等兵:2005/06/04(土) 00:47:12 ID:???
第二次世界大戦で中国軍が使っていた戦車を教えて
いただけないでしょうか?

お願いします。
449名無し三等兵:2005/06/04(土) 00:58:07 ID:knbQwINq
G36を使用しているドイツ兵は
G36に対してどのような評価をしているのでしょうか?
分かる方おられましたら、よろしくお願いします。
450名無し三等兵:2005/06/04(土) 00:59:55 ID:???
>>426
下から
准将
少将
中将
大将
この四つを呼ぶ。元帥はどうだろう?アメリカなら"General of the Army"なので"General"と呼ばれるかも知れん。
旧日本軍での"元帥"は階級ではなく大将の肩書きなので"将軍"と呼ばれる事もあるんだろうか。
詳しい人フォロー求む。
451名無し三等兵:2005/06/04(土) 01:03:34 ID:GOILbfMq
霧島とワシントンの交戦開始時間は何時ですか?
452名無し三等兵:2005/06/04(土) 01:37:11 ID:???
>>426
うろ覚えだが
近代以前の欧州の軍隊は王や封建諸侯が保有し大佐(Colonel)の指揮する連隊が基本単位で、これは通常彼らが経済的に保有できる最大の部隊だった。
(大体1000〜2000人くらい)
これらの連隊からなる軍隊を王が直接指揮しない場合、有力な貴族が代わって指揮をとりその役職を元帥(Marshall)と呼んだ。
時代が下って軍隊が巨大化すると二つ以上の連隊からなる旅団(Brigade)が生まれ、その指揮官が准将=旅団長(Brigadier)となった。
さらに軍隊をいくつかの単位に分割(divide)し、二つ以上の旅団とそれを支援する部隊からなる師団(Division)ができた。
そしてその複数の部隊からなるDivisionを総合的(general)に管理・指揮する役職が生まれ、それを将軍(General)と呼んだ。
さらに19世紀後〜20世紀に戦争の規模が拡大し、軍隊の規模がさらに巨大化すると、それに合わせて将軍の階位もいくつかに分かれるようになった。
基本的には
師団を指揮する師団長は少将〜中将。
二つ以上の師団からなる軍団(Corps)を指揮する軍団長が中将〜大将。
その上の軍を指揮する軍司令官が大将〜元帥。
ただし階級や部隊単位は国により異なっており、たとえば旧日本軍には軍団がなく、師団の上には軍、方面軍、総軍などがあった。
西欧では軍の上にさらに軍集団があり、ドイツでは大将の上に上級大将、ソ連では元帥にも兵科元帥、ソ連邦元帥などいくつかの階位があった。

近〜現代では元帥は特に功績のあった大将や上級大将に与えられた名誉称号的なもの。

以上極めて大雑把なものであり、国により軍制やその歴史的経緯、階級には細かい相違がある。
453名無し三等兵:2005/06/04(土) 01:43:17 ID:???
>451
ワシントンの霧島への砲撃開始が2200、霧島のサウスダコタへの砲撃開始が2201

コーエーの第2次世界大戦海戦辞典1939〜1945より
454名無し三等兵:2005/06/04(土) 01:45:32 ID:2YlfKXO/
何でムッソリーニはギリシャやエジプトに侵攻したんですか?

エジプトの場合、インドやアフリカとの連絡を絶つことができるでしょうけど、
そんなにインドやアフリカから補給があったのでしょうか?
455眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/04(土) 01:47:09 ID:WHeswNi5 BE:177255465-#
>448
ソ連製T-27豆戦車、T-26B軽戦車(単砲塔仕様)、英国製Vickers 6t戦車Mk.E(単砲塔仕様)16両、
英国製Vickers 6t戦車Mk.F(単砲塔仕様:指揮戦車)4両、英国製Carden-LoydM1931水陸両用戦車
29両、英国製Carden-LoydM1936軽戦車4両、イタリア製C.V.33豆戦車、
米国製Marmon-Herringhton4TAC軽戦車、米国製Marmon-Herringhton4TA軽戦車(いずれも引き渡
されず)、M3A3Stuart軽戦車、M5Stuart軽戦車、M4Sherman中戦車。

456眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/04(土) 01:50:25 ID:WHeswNi5 BE:147713055-#
>454
ローマ帝国は、ギリシャやエジプトもその版図に加えていました。
Mussoliniは、イタリア王国こそ、古代ローマ帝国の末裔であるべきだと言う
考えですから、アルバニアの様に無血占領が出来ないのなら、侵攻して従
わせるまでだと考えていました。

また、当時は未だドイツの勢いが強く、英国は早晩降伏するだろうと言う読み
があり、戦後の分け取り分が少なくなることを恐れて、かねてから狙っていた
地に侵攻したのもあります。
457380:2005/06/04(土) 04:21:54 ID:J1cURNB9
>>394
なるほど。回答ありがとうございました
458名無し三等兵:2005/06/04(土) 05:21:25 ID:???
>456

454じゃありませんが明快な回答をありがとうございます。
眠いのにありがとうw
459名無し三等兵:2005/06/04(土) 07:23:40 ID:???
>>454
大英帝国を支えていた財力の根幹は、その植民地たるインドだぞ
エジプト襲ってスエズを封鎖すれば、インドからの船団は喜望峰回りしかない
遠回りの上にUボートの狩り場を通るんだからその損失は推して知るべし
460名無し三等兵:2005/06/04(土) 07:36:07 ID:qjlgjIal
戦闘機の射出座席の機能を地上での事故の際に“殺す”時に、どのような方法をとるんでしょうか?
ファントム系列において、教えてください
461名無し三等兵:2005/06/04(土) 08:21:10 ID:wmvNR5JV
>>431
「出血多量によるショック死」はあくまでも一定量の失血が生じて
はじめておきます。しろーとの方は「ショック死」の字づらにだまされて
びっくり即死的なイメージをもたれるようですが、医学的な意味での
ショックはそうではありません。脳の破壊を除けば、強いて言えば
心臓に適切な時期に直接大きな衝撃を加えて心室細動を引き起こすのが
もっとも「ショック死」のイメージに近いでしょうが、これはまぐれ的にしか起きず、
銃弾の衝撃でも起こりえますが普通は強い打撲によるものです。
462名無し三等兵:2005/06/04(土) 08:22:42 ID:wmvNR5JV
ただ、撃たれたということ、その衝撃で意気阻喪し、
精神的に動けなくなって倒れる、というのはよくあるパターンのようです。
そののち失血ショックを起こして死亡、と。薬中や狂信者がこわいというのは
この部分がないため、本当に失血性ショックで動けなくなるまで
戦い続けるからです。
463名無し三等兵:2005/06/04(土) 10:15:40 ID:SPPBriX4
>>460
「地上での事故の際」でろうが何の支障もないときであろうが
射出座席の射出機能をロックするには安全ピンを押し込むしか
ありません
ファントム系であろうが、その他の機であろうが、これは同じ
です
464名無し三等兵:2005/06/04(土) 10:24:36 ID:mSFm2bqO
 米海軍の場合、現在、洋上で飛行不能になり、脱出した際、無事救助されるまでかかる
時間、可能性はどれくらいでしょうか? 
 また、天候その他の理由でなかなか発見されなかった場合、どれくらいの時間をめどに
捜索は打ち切られるのでしょうか?(どれくらいまでなら、耐えられると考えられているのか) 
465名無し三等兵:2005/06/04(土) 10:25:10 ID:???
>>447
韓国国内では警告弾=銃による威嚇射撃と思い込んでるみたいだけどね。
466名無し三等兵:2005/06/04(土) 10:32:58 ID:???
>464
場所が分かっていればすぐにも、わかんなかったら見つかるまで
打ち切りの決定も状況による
台風の中で落ちてたりしたら、本人が無線連絡でもしてきて生存が
確認できなければすぐに打ち切る

って、この質問の具体的な回答が欲しかったら、自分で新聞なんかで
実例をコツコツ集めて、自力で納得しないと俺みたいな一般論しか
返ってこないよ
467名無し三等兵:2005/06/04(土) 10:40:53 ID:OY9i90/u
旧日本海軍の電探について教えてください
468名無し三等兵:2005/06/04(土) 10:46:16 ID:???
具体的に電探の何について知りたいのか明示してください。

一般的な概略から知りたいのなら>>1〜4
469467:2005/06/04(土) 10:51:48 ID:OY9i90/u
種類と型式をお願いします
470名無し三等兵:2005/06/04(土) 10:57:25 ID:???
>>469
ここのHP見て下さい。
ttp://www1.odn.ne.jp/~yaswara/home.html
471名無し三等兵:2005/06/04(土) 11:01:54 ID:U9zGnVUl
拳銃の使用が認められる機関は警察と自衛隊以外どこでしょうか?
472名無し三等兵:2005/06/04(土) 11:04:00 ID:???
海上保安庁、厚生労働省麻薬取締官事務所
473467:2005/06/04(土) 11:06:22 ID:???
>>470
ありがとうございました
474名無し三等兵:2005/06/04(土) 11:08:31 ID:64vMm4Tc
土台人てなんですか。
475名無し三等兵:2005/06/04(土) 11:10:00 ID:???
>>471
あと税関職員も必要な場合は携行が可能。
もっとも普通は警察の応援を頼むのでまず携行することは無いらしいが。
476名無し三等兵:2005/06/04(土) 11:11:42 ID:???
具不という神を神輿に頂く浮遊民族です
477名無し三等兵:2005/06/04(土) 11:14:05 ID:???
>>476
挫苦之神とは違うのだよ!挫苦之神とは!
478431:2005/06/04(土) 11:17:58 ID:FbsNuGNB
>>437->>489 >>461->>462 ありがとうございます。
銃撃で戦闘不能になる場合は、被弾して痛みで精神的に動けなくなり、しばらくたってから出血多量で死亡する
パターンが多いのでしょうか?
479名無し三等兵:2005/06/04(土) 11:31:14 ID:???
>>459
イタリアが参戦した時点でスエズルートは使えないと思うのだが。
480名無し三等兵:2005/06/04(土) 11:34:02 ID:???
>>479
地中海の船団護衛戦を知らんのか。
481名無し三等兵:2005/06/04(土) 11:36:56 ID:ciAUvQvZ
郵政監察官は拳銃もてましたっけ?いちおう特別司法警察・・
482名無し三等兵:2005/06/04(土) 11:39:17 ID:???
>>479
つ【マルタ島】
483名無し三等兵:2005/06/04(土) 12:09:07 ID:???
>>474
工作員を援護したとされる在日
というか板違い
484名無し三等兵:2005/06/04(土) 12:12:34 ID:???
>>479-480
 地中海での海上輸送は連合国側・枢軸側ともに大きな損害を出し、危険度が高い為
連合国(イギリス)は緊急の場合を除いて喜望峰を回っていた。
485名無し三等兵:2005/06/04(土) 12:23:41 ID:m9ttwXGk
FW190で武装が
20mm x2
13mm x2
30mm x2

のタイプってありましたっけ?
486名無し三等兵:2005/06/04(土) 12:30:49 ID:???
>>485
翼下に30mm機関砲をつるしたのが何種類かあったはず。
ttp://military.sakura.ne.jp/world/w_fw190.htm
487名無し三等兵:2005/06/04(土) 12:36:13 ID:WDkB49AZ
>>478
まあ、さまざまですが、一撃で即座にまったく動けなくなるというのは例外的です。
脳あるいは脊髄の直撃、心臓あるいは胸部大動脈の直撃ぐらいでないと。それも
後者の循環系ダメージでは数十秒の行動余命が残るはず。実際、警官に散弾銃で撃たれて
胸の真ん中に向こうが見える穴が開いてるのに一分近く撃ち続けて被害者を出した犯罪者、
という記録もあるようです。

撃たれてとりあえず隠れたり伏せたりして時間たつうちに失血死、が多いでしょう。
488名無し三等兵:2005/06/04(土) 12:38:02 ID:m9ttwXGk
>>486
ありがとうございます。
489名無し三等兵:2005/06/04(土) 12:50:04 ID:???
>>471
刑務官と入国警備官も。

>>481
郵政監察官は銃は持てないです、
と言うか持つ必要は無いでしょ。
490名無し三等兵:2005/06/04(土) 13:00:48 ID:c7V5OaMA
第二次大戦中(現在もあると思いますが)の戦闘機や
爆撃機のノーズ部分に天使とか女性等のグラフィックが
描かれてたりしますが、こういったグラフィックの事を
何というんでしたっけ?

なんとかアート?のなんとかが思い出せないのです・・。
根本的に間違って覚えているのかもしれませんが・・・・・。
491名無し三等兵:2005/06/04(土) 13:02:16 ID:???
>>490
 ノーズアート。
492名無し三等兵:2005/06/04(土) 13:02:25 ID:???
>>490
そのまんま「ノーズアート」
493名無し三等兵:2005/06/04(土) 13:03:42 ID:???
>>489
 今は持てないけど昔の郵便局員は銃の携帯が認められていた。
 現金書留目当ての強盗が頻発したからそれから身を守る為に。
494490:2005/06/04(土) 13:05:08 ID:???
>>491-492
そのまんまでしたか・・・お恥ずかしい・・。

早速の御返答ありがとうございました。
495名無し三等兵:2005/06/04(土) 13:07:25 ID:???
>>493
>  現金書留目当ての強盗が頻発したからそれから身を守る為に。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
西部劇の駅馬車強盗みたいですな。
496名無し三等兵:2005/06/04(土) 13:13:42 ID:LGBozJu3
戦艦の副砲はどのように使うのですか?
英米の戦艦に副砲が無いのはなぜですか?
497名無し三等兵:2005/06/04(土) 13:25:01 ID:bprvNdis
>>496
副砲は懐に潜り込んだ駆逐艦や水雷艇の相手をします
鈍重な主砲では追いづらいですから
498名無し三等兵:2005/06/04(土) 13:32:32 ID:???
>>496
戦艦の副砲は、ドレッドノート以前の戦艦が小口径速射砲・中口径砲(中間砲)・大口径主砲などを
混載していたのを、ドレッドノート設計時に整理した時に出来たもので、
敵の主力装甲艦と打ち合うための砲=主砲
に対して、
敵の軽快艦艇を追い払うための砲=副砲
となっています。実際には、肉薄水雷攻撃を仕掛けてくる水雷艇や駆逐艦を近づけないための装備です。

また、英米の戦艦も海軍休日期までに建造されたものには概ね副砲があります。
それ以降の艦では、127mmなどの速射砲が対空高角砲兼用として副砲の役目も果たしていると考えていいでしょう。
499名無し三等兵:2005/06/04(土) 13:54:34 ID:???
>>459
インドから英本国へ具体的にどういう補給があったのでしょうか?

500名無し三等兵:2005/06/04(土) 14:05:40 ID:???
>499 第1次世界大戦でも第2次世界大戦でもインドは師団を欧州や北アフリカに
送り出しています。物資面については他の方の降臨を待ってくだされ。
501名無し三等兵:2005/06/04(土) 14:30:20 ID:MT2xiFOM
http://www.morizumi-pj.com/okinawa/nago-nenoko/nago-henoko.html
より

>ヘリの二倍の速度、航続距離で五倍、積載量で三倍という侵攻能力をもっている。

の文を読んで気づいたのですが
侵攻能力と輸送能力の違いが分かりません
侵攻=敵地への兵輸送 輸送=自軍基地への兵輸送 という事ですか?
502496:2005/06/04(土) 14:32:33 ID:zTZDdkXa
>>497>>498
ありがとうございました。
503名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:03:09 ID:???
>>501
そもそも「侵攻能力」という言葉は
輸送航空機単独の性能だけで語れるものではありません。
戦闘機などの制空能力、攻撃機の対地制圧能力、輸送機の輸送力といった
部隊トータルの能力の総和が「侵攻能力」です。
オスプレイが単独で制空戦や対地制圧戦を行なえる訳ではありませんから、この場合
「米軍の侵攻能力の一翼を担う」
とか
「本機の配備で米軍の侵攻能力は大幅に強化された」
とでも表記すべきでしょう。

恐らく「侵攻」という、ある意味「悪い戦争」を印象付ける為に
書いている人間が自分でもよく解らない単語を使ったのでしょう。

要は「軍艦=戦艦」「装軌車輌=戦車」と同列の針小棒大な表現と言って良いでしょう。
504名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:09:33 ID:???
>>503
>要は「軍艦=戦艦」「装軌車輌=戦車」と同列の針小棒大な表現

軍オタ的には異論があるが、別に日本語の用法としてまちがっちゃいないぞ。
505名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:09:34 ID:cwK+R/6h
>501
MV-22の開発コンセプトは「侵攻輸送機」なんで、侵攻っていうのはそこから来てると思われ。
たぶん、輸送とこの場合の侵攻能力は、同じ意味だと思う。

それと便乗質問なんですが、>501リンク先のページに
>「あれが、海底を荒らし回って、サンゴや藻場を滅茶苦茶にしてしまうのだ」と言いながら陸の方を指さした。
>米海兵隊キャンプシュワーブのある浜辺では水陸両用戦闘兵員輸送車が水しぶきをあげながら上陸演習を繰り返していた。

て、書いてあるんですが、水陸両用車って水に浮くから、よほど海岸に近づかないとキャタピラが海底にあたることは無いと思いますが、この認識は間違いですか?
それと、「サンゴや藻場を滅茶苦茶にしてしまうのだ」って言ってますが、米軍訓練場の海域で、民間人が調査活動なんてできるんですか?
506名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:09:56 ID:???
 特に定義された言葉ではなく、まさに侵攻を行う能力の意味であり、
このように使われて別に不思議でない言葉だと思うが。
507名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:14:29 ID:???
>>505
 礁では珊瑚が浅水面まで成長しているので、水陸両用車で傷つけられても不思議ではない。
その事をどう捉えるかは、また別の話だがな。
508名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:19:29 ID:???
どちらにしても、>>501のリンク先のHPの主旨は

「悪の米軍が宝の海を潰してスゴイ兵器を配備しようとしている!このままじゃ
ボクらの町が世界侵略の基地にされちゃうよ!阻止しなきゃ!」

だろう。
509名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:21:23 ID:???
>>507 アムトラックは、元々南洋でサンゴ礁を乗り越える為に作られたような物だからな。
510名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:21:55 ID:YNEYcvxm
開発中の新戦車、性能はまあまあ出せたとして、
一台あたりの値段が何億くらいなら成功だと思いますか?

もう一つ、いざとなったら、主砲はあとで大きいものに取り替えられるんでしょうか?
軽い戦車らしいので疑問です。
511名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:23:00 ID:???
>>508 そりゃそうだろう。
512名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:24:53 ID:???
>>510
 マジで10億以下にしないと、まともな数配備される事は無いだろ。
513名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:26:54 ID:YNEYcvxm
90式より高くなるのですか?
514名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:27:24 ID:???
>>508
誤解なさらぬよう。ああいう人達は自然保護なんてどうでもいいのです。
単に聞こえがいいから言っているだけであって、本当に自然保護を目的としている人や
地元民にとっては迷惑でしかありません。
515名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:29:22 ID:???
>>513
 少なくとも額面上安くなる要素は無いのでは。
516名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:33:47 ID:???
>507.509
サンクス。 さんご礁って意外と浅いのか……

>514
おれも、つい3ヶ月前の沖縄に来たが、ここの反戦活動やらなんやらは傍目に見てて、異常だよな……
ほとんど、宗教じゃないか? と思うくらいに。
517名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:36:30 ID:YNEYcvxm
>>515
そうですか、回答ありがとうございました。
518名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:40:49 ID:???
>>515 量産規模によれば安くなる要素も出てくるのでは。
519名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:41:35 ID:???
>>510
TK-Xでは、主砲を大口径に換装することは考えられていません。
自動装填装置はなにも主砲に付いてるだけでなく、弾庫構造まで含めたものなので、
主砲口径を大きくすると車体そのものの設計変更を伴うでしょう。
そのため「いざという時取り替える」というレベルでは改修は無理です。
やったとしても大規模な設計変更になり、新設計に対応するのは新規製造分からと
いうことになるでしょう。

また120ミリより大きい戦車砲は携行弾数の低下、プラットフォームの大型化、散布
界の拡大などを招き、実用性に欠けると考えられているのが実情です。
他に大きな犠牲を払わず現実的に使える最適解は120ミリクラスではないかと考え
られています。
520名無し三等兵:2005/06/04(土) 16:43:12 ID:???
>>513
初期生産ではいまの90式より安くするのはむずかしいのではないでしょうかね。
開発費やラインを揃えて調整するための費用がどうしてもかかりますから。
521名無し三等兵:2005/06/04(土) 17:02:27 ID:YNEYcvxm
では逆に、
アメリカなんかだと、あの重い戦車を運ぶトレーラーを軍独自で
十分に持ってるんでしょうか?
522名無し三等兵:2005/06/04(土) 17:09:48 ID:???
>521

普通持ってるだろ。
523名無し三等兵:2005/06/04(土) 17:11:38 ID:???
>>521
 何が逆なのか判らんが、
世界で最もロジスティックスの充実している米軍だが、
湾岸の時 民間から重トレーラー掻き集めて送っている。
戦車の輸送もかなりの部分民間トレーラーに頼っていた。
524名無し三等兵:2005/06/04(土) 17:14:29 ID:???
>>521
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/land/hets.htm
湾岸戦争後にトレーラータイプとセミトレーラータイプあわせて3000台以上調達してるんで、
台数としては不足は無いとおもわれ。
525名無し三等兵:2005/06/04(土) 17:24:37 ID:???
軍ヲタって軍事評論家並の知識ですか?
526名無し三等兵:2005/06/04(土) 17:27:16 ID:YNEYcvxm
回答ありがとうございます。すごいトレーラーですね。
日本を走るのは無理かな・・・?

どうもありがとうございました。
527名無し三等兵:2005/06/04(土) 17:27:23 ID:+dt9A3mv
>>525
「学生って東大生並の学力ですか?」
に等しい
528名無し三等兵:2005/06/04(土) 17:29:49 ID:???
>>525
そういう人もいるかもしれません。
むしろ日本における軍事評論家は、たいてい軍事オタクが高じてなった人です。
もちろん軍事オタクにもいろいろいますし、軍事評論家にもいろいろいますが。

あだ日本の軍事評論家はフリーライターのように資格などが一切不要な職業なこともあり、
またマスコミも派手な言い様をする人を好む傾向があるなどで、結果、軍事オタクからみて
も間違いだらけの知識や見解を堂々とばらまくアレな軍事評論家もいます。
529名無し三等兵:2005/06/04(土) 17:34:50 ID:???
>>525
「軍ヲタ」「軍事評論家」と一言にいっても、その人の専門分野は色々に分かれる。
単純に兵器のスペックに詳しい奴、戦術や戦略に詳しい奴
戦史に詳しい奴、軍装に詳しい奴etc。
だから、兵器のスペックに詳しいだけの軍事評論家が
テレビで戦術や戦略を語っても、的外れの場合がある。
そういう場合は、戦術や戦略に詳しい軍ヲタの方が言っていることのほうが正しかったりする。
530名無し三等兵:2005/06/04(土) 17:40:24 ID:???
元々「評論家」ってのは明確な資格がある訳でもなく
分野によっていわゆる「軍事評論家」を上回る軍ヲタは山と居る

つか軍事評論家の言う事を鵜呑みにする他無い奴を軍ヲタとは言わん
531名無し三等兵:2005/06/04(土) 17:42:04 ID:???
>>187
俺は184ではないが。
一般的に考えてCIWSの目標は至近距離まで到達した対艦ミサイルだからでない?
本人もそれを理解して(対空)ってしてるんでないの?

因みに海自のとある護衛艦に搭載されてるCIWS(日本だと高性能20ミリ機関砲)の一基は航空機を撃墜したことがある、
更に言えばこいつの20mm弾は新改とPS2をセットで買ってもまだお釣が出てくるほど高い。
532名無し三等兵:2005/06/04(土) 17:42:19 ID:???
誤爆すまん
533名無し三等兵:2005/06/04(土) 18:00:34 ID:BnXx+OyD
よく「中帰連の人間は全員中共に洗脳された」みたいな事を聞きますが証拠はあるんですか?
534名無し三等兵:2005/06/04(土) 18:02:17 ID:???
>>533
しらんがな(´・ω・`)
535288:2005/06/04(土) 18:08:51 ID:???
皆さんお答え戴き、有り難う御座いました。
536名無し三等兵:2005/06/04(土) 18:24:20 ID:???
質問させて頂きます

軍事的に日本は韓国に勝てるでしょうか?
また、中国には勝てるでしょうか?(核兵器はなしでお願いします)

537名無し三等兵:2005/06/04(土) 18:26:57 ID:???
>>533
「ある憲兵の記録」朝日文庫 という本を読んでごらん。
ここに登場するT氏という元憲兵は、終戦後シベリアから中国に引き渡されて
撫順戦犯管理所に送られているが、ソ連では全く共産主義になびかなかったのに
中国でころりと心情が変わって帰国後は「懺悔」を繰り返している。

こういう人ばかりが集まった組織ならそりゃあ洗脳されたと言われる罠。
538名無し三等兵:2005/06/04(土) 18:36:15 ID:???
>>536
なにをもって「勝ち」というんだ?
それはともかく>>1-3
539名無し三等兵:2005/06/04(土) 18:44:31 ID:69U4wHOt
西洋で全身を覆うタイプの甲冑を装備しなくなったのはいつごろなんでしょうか?
また、甲冑が廃れた理由も教えてください。
540名無し三等兵:2005/06/04(土) 18:53:06 ID:???
>>533
ない。
洗脳されているのは右翼の方。
541名無し三等兵:2005/06/04(土) 18:54:03 ID:lAtj+mcV
>>539
理由はもちろん鉄砲。したがって西洋で鉄砲が普及しはじめた15-16世紀にかけて
武具、戦術だけでなく社会体制も大きな変革をこうむった。これによって中世から
近世が成立した。日本でも戦国時代をもたらした要因は鉄砲。
542名無し三等兵:2005/06/04(土) 18:54:33 ID:lAtj+mcV
>>540
ソース出さずに断言乙。
543名無し三等兵:2005/06/04(土) 18:54:37 ID:???
イギリスの帆船、ヴィクトリー号の隠されたのも含めた正確な大砲の数は幾つですか?
544名無し三等兵:2005/06/04(土) 19:01:02 ID:???
スペイン無敵艦隊で指揮をしていた貴族の子孫がピーター・ガブリエルだというのは本当ですか?
545名無し三等兵:2005/06/04(土) 19:05:21 ID:???
>>539
西洋甲冑製造技術の最盛期は14〜15世紀ですが、鉄砲と大砲の威力向上や運用法の
確立で防御力を武器の威力を上回ることになり、急速に全身鎧は廃れていきます。
17世紀の30年戦争頃にはヘルメットと胴鎧程度の装備が主体ですし、18世紀にはいると
金属製の防具をつけることもまれになります。
また、全身鎧と言っても中世を通してその主体は鎖帷子(チェーンメイル)であり、鉄板
打ち出しのプレートアーマーやスートオブアーマーは比較的限られた時代・地域でしか
用いられませんでした。
546名無し三等兵:2005/06/04(土) 19:12:27 ID:???
米軍って日本人でも採用される?

試験内容や待遇など知ってる人いたらplz
547名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/06/04(土) 19:15:03 ID:d3DZrK+X
前半未回答質問です。答えられる方、よろしくお願いします。

144 :名無し三等兵 :2005/06/02(木) 10:12:54 ID:ANg/hzc8
あるサイトで日本軍最強、高砂部隊つー高砂兵を紹介してるんだけど
ジャングル走破の道案内、歩哨、偵察で山岳民族の驚異的な能力や
フィリピンの空港への薫空挺?みたいな強行に胴体着陸して切り込みとかは知っているんですが
グルカ兵との戦闘に詳しい方教えていただけませんか?
最強ていう根拠が知りたくて。
>>144
そもそも高砂族部隊とグルカ兵の戦闘なんてあったのかね?

163 :名無し三等兵 :2005/06/02(木) 16:13:34 ID:FwzfVKfs
日本では刑務所で戦闘服などを作ることが多いようですが、ほかの国ではどうですか?

228 :名無し三等兵 :2005/06/02(木) 21:27:14 ID:1+3G1w4T
便乗質問ですが、米国の航空宇宙軍は空軍の監督下なんですか?

287 :名無し三等兵 :2005/06/02(木) 23:47:18 ID:zZSFAq8f
大戦中にドイツが実用化した、機雷の係留索が掃海ワイヤーをスルーできる
ようにした仕組みは具体的にどうなっているのですか?

291 :名無し三等兵 :2005/06/02(木) 23:53:11 ID:83Fn8wU3
シャルンホルストの不慮の事故で死んだ人って何人くらいですか?
>>291
どのシャルンホルストなのか特定するように。
548名無し軍曹 ◆Sgt/Z4fqbE :2005/06/04(土) 19:15:50 ID:d3DZrK+X
358 :名無し三等兵 :2005/06/03(金) 15:32:46 ID:2nmbD1t+
海自対潜哨戒スレで尋ねたんですがスルーなんでこちらで伺いますが…

南シナ海の火事になった中国潜水艦を日米当局が監視中というニュースですが、
自衛隊はやっぱりPC3をそんな遠くまでいつも飛ばしているんでしょうか?

401 :名無し三等兵 :2005/06/03(金) 21:32:13 ID:YR8AQ5eB
高射砲弾の炸裂音の表現で、
「ポッポッポッポッ」というものとクラッカーのような「バンバンバンバン」

どちらが本物に近い音なのでしょうか?距離にもよりますか?

449 :名無し三等兵 :2005/06/04(土) 00:58:07 ID:knbQwINq
G36を使用しているドイツ兵は
G36に対してどのような評価をしているのでしょうか?
分かる方おられましたら、よろしくお願いします。


一部の質問に、質問に対するスレの中であった突込みを併記してますので、
質問者はここらへんを考慮して再質問していただければ幸いと思います。
549名無し三等兵:2005/06/04(土) 19:18:32 ID:???
>>546
ここ読んでちょ。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/armyrotc/
550名無し三等兵:2005/06/04(土) 19:25:00 ID:???
>>549
見てくるありがとう!!
551名無し三等兵:2005/06/04(土) 19:32:05 ID:???
士官は無理っぽいな・・
下士官はどうなんだろう
552名無し三等兵:2005/06/04(土) 19:34:58 ID:???
年齢制限はあるが、永住権さえ取れば、そんなに難しくないだろ

永住権を取るのはかなり面倒だが・・・
553名無し三等兵:2005/06/04(土) 19:43:37 ID:???
>>544
平野レミはナポレオン直系の子孫だぞ。
554名無し三等兵:2005/06/04(土) 19:46:27 ID:y616F7rA
この板でよくみかけるゲルマンスキーって誰なんですか?
555名無し三僧兵:2005/06/04(土) 19:46:44 ID:UIISSbsE
WWUの時の対潜戦術は、

ぶつかる
爆雷
ハリネズミ

ですよね?
ならば、戦艦又は巡洋艦も艦砲で攻撃していたのでしょうか?
遅延信管入りの砲弾で、俯角つけて発砲して海中で爆発させれば
爆雷と同じ効果を得られたはずですし・・・
556名無し三等兵:2005/06/04(土) 19:47:36 ID:???
3000万か結婚が早そうだが
それでもめどが立たない・・・
557名無し三等兵:2005/06/04(土) 19:52:44 ID:???
>>555
ジパングネタはやめれ。
そもそも、潜水艦と喧嘩するのは駆逐艦(海防艦/護衛駆逐艦)の仕事。
ソナーを装備していない戦艦だって多いのに。
558名無し三僧兵:2005/06/04(土) 19:56:25 ID:UIISSbsE
ジパングでこういうシーンあったんですか・・・
高声電話で連絡取りながら、戦艦も対潜攻撃だきるのかなー、と
思ったんですけど・・
559名無し三等兵:2005/06/04(土) 19:57:24 ID:???
いや漫画だし
560眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/04(土) 19:57:59 ID:WHeswNi5 BE:88627853-#
>401
うちの親曰く、
 「B-29が来るやろ。
  でな、爆弾落とす訳や。
  その直前に、池田の陣地から『ぼんっ…ぼんっ…ぼんっ』言うて、高射砲撃つねん。
  せやけど、その遙か下で、『ぼっ、ぼっ、ぼっ』って炸裂してなぁ。
  全然、落ちたところ見たこと無いわ。
  飛行機?こっちも全然やったな」
と言う話でした。

>555
日本の空母や巡洋艦には爆雷が搭載されていました。
戦艦も艦載水雷艇や内火艇用の爆雷が搭載されています。
但し、無いよりマシという程度でしたが。
561名無し三等兵:2005/06/04(土) 20:02:46 ID:J1cURNB9
旧海軍の航空魚雷に使用されたといわれる凧型信管ってどういうものなんでしょうか?
562名無し三等兵:2005/06/04(土) 20:04:48 ID:???
(????)しらんがな
563名無し三等兵:2005/06/04(土) 20:08:36 ID:???
(ΦДΦ)<週刊新潮は今日発売です!
564名無し三等兵:2005/06/04(土) 20:21:48 ID:???
シミュレーションを、シュミレーションと間違えている人は結構いますよね。
コミュニケーションを、コミニュケーションと間違えている人も結構いますよね。
英単語でつづれば、simulation,communicationと間違えることは無いんですけどね。
敵性言語だった世代の人には、厳しいのかもしれないですけどね。
565名無し三僧兵:2005/06/04(土) 20:22:42 ID:UIISSbsE
>>560
敵弾喰らったら大爆発しそうですね・・・
ありがとうございました。
566眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/04(土) 20:23:54 ID:WHeswNi5 BE:94535982-#
>561
何処かの仮想戦記の話では凧型信管はありましたが、それ以外は
寡聞にして存じません。

水中凧で思い出すのは、雷道安定のための安定板と安定器ですね。

安定板は、魚雷の尾部にある舵の部分に取り付けることから別名を尾框と言い、
厚さ10mmのベニヤ板を十文字に組み合わせて、尾框にアルミ鋲で取り付けられ
ていた保護板で、これによって入射角と空中姿勢を維持していました。

安定器は、魚雷尾部の左右に8cm角の鋼製翼を取付、これに幅12cm、長さ20cm
のベニヤ板製空中舵を取り付けたもので、空中姿勢の維持、射入時の横舵の効き
をよくして、沈度不規則の修正と水中での安定性維持のために使われています。

ちなみに、ベニヤで作られたものは両方とも、着水時に四散するようになっていました。
567名無し三等兵:2005/06/04(土) 20:28:42 ID:???
旧日本海軍の使っていた砲弾は本当に魚雷のように直進するのでしょうか。
そして効果はあったのでしょうか。
568名無し三等兵:2005/06/04(土) 20:31:59 ID:f+krIHii
>>537
具体的にはどう言う手順だったんですか?
569名無し三等兵:2005/06/04(土) 20:36:13 ID:xz1s8KVx
戦前戦中の日本の戦車開発が世界的に見て遅れだしたのはいつごろからなんですか?
570名無し三等兵:2005/06/04(土) 20:36:49 ID:J1cURNB9
>>566
なるほど、回答ありがとうございます。
構想だけだったんですかねえ。
90年代前半の「丸」に紹介されてたもんなんですが、けっこううろ覚えです。
艦底起爆を可能とするためにゲイラカイトみたいなかっこうした「浮き」を魚雷頭部とワイヤーで結んでおいて、
その「浮き」が的艦の舷側に激突すると、ちょうど艦底で魚雷が爆発する、みたいなメカニズムが紹介されてました。

舷側に凧がぶつかったのをどうやって魚雷本体に伝えてたんだか、ちょっと想像がつかなかったので質問してみたんですが……
571ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/06/04(土) 20:47:19 ID:e9qALnCJ
>>569
 独ソ戦が開始される頃かと思われ。
572名無し三等兵:2005/06/04(土) 20:57:21 ID:???
>>568
ソ連では言うまでも無く苛酷な労働を強制して、赤化したものを厚遇すると言う手段だったわけだが、
中国では逆に戦犯容疑者達をわけへだてなく非常に厚遇した。
食事も優遇し、作業も軽作業のみで明らかに恵まれていたが、その一方で
戦犯容疑者だからいつ殺されてもおかしくないと言うプレッシャーが常にあった。
だから、そのプレッシャーから逃れるために中国側が用意した教育プログラムに
あっさり乗っかってしまったわけ。
あとはもう「死なないで済んだのは中国様のおかげだ、悪いのは日本だ」と、まあそんな感じ。
573名無し三等兵:2005/06/04(土) 21:25:13 ID:FcJcaUKu
最近銃に興味を持ち出した物ですがわからない事があるので質問させていただきます。
銃にはシングルアクションとダブルアクションがあると知りました。
そこでなんですがM92FSの事を調べていたらシングルアクションとダブルアクション
に切り替えができると書いてあったのですが。どこを操作すれば切り替えられるのでしょうか?
くだらない質問ですがご回答よろしくお願いします。
574名無し三等兵:2005/06/04(土) 21:25:31 ID:???
日本のマスコミは、中国に不利な報道はしないという契約を結んでいます。

 昭和39年(1964)松村謙三ら親中派の自民党代議士3名が訪中し、
中国共産党と日中記者交換協定を結び、日中双方が記者交換に当たって
必ず守るべき事項として、「日中関係の政治三原則」

@ 中国を敵視しない
A 二つの中国を造る陰謀に加わらない
B 日中国交正常化を妨げない
を受諾してしまったのである。事実上中国共産党によって恣意的に
解釈できる検閲条項に等しい日中政治三原則に拘束されてしまい、
朝日新聞以下我が国のマスコミは、


@ チベット、ウイグルを始め周辺諸国諸民族に対する中国共産党の
侵略行為とジェノサイド(大虐殺)
A 中国共産党の腐敗汚職、彼等に対する中国人民の憎悪反発
B 中共軍の軍備拡張と我が国の領海、排他的経済水域への侵犯行為
C 内憂を外患に転ずる為の中国共産党の虚偽に満ちた反日政策宣伝










↑これって本当ですか?
575名無し三等兵:2005/06/04(土) 21:26:14 ID:???
>>496
まあ、確かにドレッドノートは副砲も撤廃してますが、流石にこれは拙かったのか、
量産型ドレットノートと言うべきベレロフォン級で口径10,2cmの水雷艇反撃用の副砲を搭載しました。

米軍の副砲は仰角が大きく取れるようになっており、対空射撃にも対艦射撃にも使用出来ます。
日本戦艦大和型の高角砲のように見える砲が米・英などの戦艦に搭載されている副砲です。
(両用砲と呼ぶ事もあります)
576名無し三等兵:2005/06/04(土) 21:26:55 ID:???
>572
当方も同じ本持ってるが、そこまであからさまとは思えないな。
とりあえず、「悪いのは日本だ」なんて書いてる部分はなかったと思うが……
もし、オレの思い違いじゃなかったら、その部分のページ教えてくれるか?
577偽医者自衛官:2005/06/04(土) 21:36:02 ID:???
578名無し三等兵:2005/06/04(土) 21:39:35 ID:???
>573
1発目はダブルアクションで撃鉄を起こして発射。
2発目以降は後退するスライドが撃鉄を起こしてくれるのでシングルアクションになります。
1発目を打つ前に撃鉄を起こせば最初からシングルアクションで撃つ事が出来ます。

撃鉄が起きたままでは危険なので、安全装置として起きた撃鉄を安全に落とすレバーがスライドの後部についています。
579名無し三等兵:2005/06/04(土) 21:40:53 ID:???
>>574
おめえ新聞読んだことねえのか?
それとも聖教新聞か?
580名無し三等兵:2005/06/04(土) 21:42:04 ID:???
池田大作先生は周恩来首相と親交があったんだぜ!
581名無し三等兵:2005/06/04(土) 21:43:38 ID:???
>>574
本当です。
全てはニャントロ星人の命令です。

アメリカの首都はエリア51にあります。
582名無し三等兵:2005/06/04(土) 21:45:13 ID:???
>574

それは軍事板でなくマスコミ板で聞いてください。
583眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/04(土) 21:46:31 ID:WHeswNi5 BE:330876487-#
>569
大体1942年頃から。
後の四式中戦車が基本設計に入っていましたが、その頃でも未だに57mm砲装備が
検討されていました。

>570
失礼しました。
気になって資料を探しているのですが、空に飛んだか地に潜ったか…(苦笑。

その本では、艦底起爆用のものとして、潜没時に尾部から木製の飛行機状のものを
出して、それが艦艇の側面にぶち当たったときにバラバラになり、その引張力が無く
なったときに尾部の信管を起爆する装置として紹介されていました。
584名無し三等兵:2005/06/04(土) 21:46:52 ID:xz1s8KVx
>>571
ありがとうございました。
585名無し三等兵:2005/06/04(土) 21:51:50 ID:???
>>567
九一式徹甲弾。
軍縮条約で未完成のまま廃艦となった戦艦土佐を標的として砲撃実験を行った際、水中に落下した砲弾の一部が水中を進んで喫水線下に命中した。
このデータをもとに開発された砲弾。
砲弾頭部が魚雷のように丸まっており、そこに円錐形の風防が被せてあった。
海面に衝突すると風防が壊れ、その後砲弾は魚雷のように海中を進み敵艦の喫水線下を貫通後爆発する。
これにより近弾(砲撃側から見て敵艦の手前に着弾すること)の場合でも浸水などの損害を与えることが期待された。

ただし実戦において目に見える効果が確認できた例はない。
586名無し三等兵:2005/06/04(土) 21:58:53 ID:J1cURNB9
>>583
素早い回答ありがとうございます。
どうやら魚雷頭部と信管が結ばれている〜ってのは私の勘違いだったようですね。

引っ張り力の有無で起動ですか、なるほど。
電気信号でどうにかしてたのか? ってかなり不審だったのですが、納得しました。
ありがとうございました。
587名無し三等兵:2005/06/04(土) 22:06:40 ID:???
世界の戦車が対戦車戦車(って言い方は変だと思うがなんか用語あったっけ?)に注力しはじめた
ときに歩兵戦車作ってたころから遅れだしたと思う。
588名無し三等兵:2005/06/04(土) 22:08:37 ID:???
オチが二つあれば、オチオチ
589名無し三等兵:2005/06/04(土) 22:12:54 ID:???
>>573
ダブルアクションとは、トリガーを引く動作で
ハンマーを起こす→ハンマーが落ちて発砲

シングルアクションの場合は、
予め起こしてあったハンマーがトリガーが引かれて落ち、発砲

ベレッタの場合
初弾はハンマーが落ちているのを、トリガーを引く指の力で起こし、落として発砲→ダブルアクション
2発目以降はスライドが後退する時にハンマーを起こしているので、
トリガーを引くとハンマーが落ち、発砲→シングルアクション
初弾を予め指でハンマーを起こしてから発砲すればシングルアクションとなります。

因みにリボルバーの場合、
ダブルアクション(DA)リボルバーでDA射撃を行なう場合、常にトリガーを引く力でハンマーを起こす事になります。(反動でハンマーが起きる訳ではないので)
更にSAAのようなシングルアクションのみのリボルバーの場合、一発発砲する毎に指でハンマーを起こさなければなりません。
590名無し三等兵:2005/06/04(土) 22:30:56 ID:iAQsl0tL
VT信管というのは、
いわば、ミニ・レーダーを内蔵していると解釈して
当たらずとも遠からずですか。
591厨坊:2005/06/04(土) 22:36:57 ID:G0vZLJ5g
質問です。61式戦車って、大戦型戦車みたいなベンチレーターが、砲塔に見当たらないんですが。
いったいどこについているんですか?まさか装備していないとか・・・?
ついでに74式の場合も教えてください。お願いします。
592厨坊:2005/06/04(土) 22:47:13 ID:G0vZLJ5g
もうひとつ、質問です。61式戦車って105o砲は積めないんでしょうか?
61式って、そんなに余裕の無い設計なんですか?Iシャーマンの例みたいに積める気がしますが?
当時61式の105o搭載は不可能と判断されて、74式が開発されたそうですが、これって
単に新型戦車が作りたかったので政治的に「不可能」と言ったのでしょうか?
593名無し三等兵:2005/06/04(土) 22:49:17 ID:???
>>591
大戦型の戦車の様なベンチレータは装備していません。

砲身の一部が部分的に太くなっている部分に排煙器が内蔵されていて、これが砲身内部の排煙を押し出し、
砲塔内部への排煙の侵入を防いでいます。

74式や90式が発砲している動画を見ると、発砲した一瞬後に砲口から煙がフーっと吐き出されるのに気付かれると思います。
あれは排煙器が作動して砲身内の発砲煙を押し出しているのです。
594名無し三等兵:2005/06/04(土) 22:51:26 ID:wmvNR5JV
一種の空気だめですな >排煙器

上手に作った空間と空気穴の向きを利用して
発砲後に方向に向かう気流を作る。よくできてる。
595名無し三等兵:2005/06/04(土) 22:54:22 ID:???
>590
そのものズバリです
596名無し三等兵:2005/06/04(土) 22:56:18 ID:9rDhbsIc
>>572
それでありもしない虐殺を捏造した訳ですね。
ありがとうございます。
597厨坊:2005/06/04(土) 22:58:25 ID:G0vZLJ5g
>>593 ありがとうございます。えっ?そうだったんですか?あの砲身についてる
エバキュエーターが、ベンチレーターの代わりを果たしてたんですか?
ということは、排煙器のついてる戦後型戦車はほぼ同様と考えていいんですね?
つまり、燃焼ガスは砲塔内に逆流せずに、砲身から吐き出すということですか。なるほど。

そのメリットはやはり砲塔スペースを有効に使えることとか、汚染された空気を
吸わない分、砲塔内を換気するよりも乗員の健康にいいということでしょうか?

てっきり排煙器って、主砲の発射速度向上のためにあるのかと思ってました。
598名無し三等兵:2005/06/04(土) 23:06:33 ID:wmvNR5JV
>>597
理屈ではそうなんですが、必ずしも100%ではないらしく
やはり通風装置はあるみたいですよ。発射薬にしても
産生ガスの毒性が良く問題にされています。排煙器だけで
完璧に通風されてるならそんな問題はないはずなわけで。
まあ、昔よりずっとマシ、ということでしょう。
599名無し三等兵:2005/06/04(土) 23:10:24 ID:???
>597
フランスのルクレールはそのエバキュレーターが無く、砲尾を開く前に高圧空気で砲口から押し出すようになっています。
600名無し三等兵:2005/06/04(土) 23:14:04 ID:???
>>592
確かに、時間と予算をかけて、少々の技術的な無理をすれば可能だったかも知れません。
しかし、そこまでして61式の改良に拘る必要があったのかは疑問ではないかと思います。
そもそも「アリモノを改良すれば安価でお得」という論法は、兵器には必ずしも当てはまるものではありませんし、
仮に改造したとしても本来のバランスが崩れて、只でさえ操縦性に難のある61式がどうしようもない代物になった可能性もあります。
また、砲力だけ増強しても、それに見合った防御力や機動性がなければ運用に支障をきたすでしょうし。
そう言った費用対効果や運用上の判断を「政治的」と言えば言えるかも知れません。

それと直接関連するかは解りませんが、61式は当時の国鉄の貨車で輸送可能な様サイズが制限されていて、そういった意味では余裕のない車体と言えます。
601名無し三等兵:2005/06/04(土) 23:14:55 ID:???
バルカンファランクス等は毎分1000発から3000発まで撃てるそうですけど、
砲身に熱対策はほどこされているのでしょうか?
602厨坊:2005/06/04(土) 23:16:41 ID:G0vZLJ5g
>>598-599 ありがとうございました。勉強させていただきました。
あと、61式って、対NBC防護能力って、ありますか?室内が外気と完全に遮断されていれば
いいんですか?
603名無し三等兵:2005/06/04(土) 23:18:51 ID:wmvNR5JV
>>601
先に弾がなくなるのでOK。ミニガンなんかでばりばり
給弾しながら撃ち続けると、立派に銃身が垂れるそうです。
604601:2005/06/04(土) 23:19:56 ID:e/5sysfS
ありがとうございました。
605厨坊:2005/06/04(土) 23:22:13 ID:G0vZLJ5g
>>600 ご返答感謝です。そうですよね、改造しようと思えば技術的にはできますよね。
でもそれって、74式を改良して延命するより、新型戦車を導入したほうがいいのと同じですよね。
古い戦車に拘っていても、技術的進歩が無いしノウハウが獲られない。予算も新型開発よりつかないでしょうし。
政治的、総合的判断ですよね、やっぱり。
606名無し三等兵:2005/06/04(土) 23:24:17 ID:???
>>596
日本人として認めたくないのは分かりますが
虐殺が無かったなんて言うのは大問題ですよ。
607名無し三等兵:2005/06/04(土) 23:26:42 ID:???
ホロコーストは実在するんですか?
608厨坊:2005/06/04(土) 23:29:19 ID:G0vZLJ5g
>>607 ホロン部は実在します。
609名無し三等兵:2005/06/04(土) 23:31:48 ID:???
>>596
「無かった」というのではなく、「大袈裟に誇張された」と言うべきだろうな。

610名無し三等兵:2005/06/04(土) 23:33:08 ID:???
>>606
有る/無しで判断するなら有ると言える
軍法会議抜きの便衣兵殺害も虐殺とカウントするなら。
611名無し三等兵:2005/06/04(土) 23:34:02 ID:???
>607
イスラエル大使館
 ttp://tokyo.mfa.gov.il/mfm/web/main/missionhome.asp?MissionID=43&

こちらへ再度質問してください。軍板の人間よりも的確な答えが
帰ってくるとおもわれます。
612名無し三等兵:2005/06/04(土) 23:34:16 ID:???
>>581
ありがとうございました。
613名無し三等兵:2005/06/04(土) 23:36:03 ID:???
>>601
今更だけど

オリジナルのM-61に比べて発射速度が半分になってるのが熱対策と言えなくもない。
これはVADSなんかでも。
614厨坊:2005/06/04(土) 23:36:14 ID:G0vZLJ5g
>>611 それは検証された事実とは関係無い。政治的に不利になることなど言うわけは無いから。
615名無し三等兵:2005/06/04(土) 23:37:55 ID:???
>>614
オマエよりかはマシな答えが返ってくるよ。
616名無し三等兵:2005/06/04(土) 23:39:50 ID:???
>>596
http://www.asyura2.com/0411/war61/msg/401.html

Re: だから? 南京大虐殺なかったっていうの? まさか?
617名無し三等兵:2005/06/04(土) 23:41:26 ID:???
虐殺の定義示さないで虐殺話をしたって収まらないぞ
618名無し三等兵:2005/06/04(土) 23:42:10 ID:eGlOijij
>614
それでは検証されている事実はどこで見れますか?
619名無し三等兵:2005/06/04(土) 23:42:52 ID:???
そろそろやめい。

初心者スレでシロウトさんが引く様な煽りあいをすんな。
620123:2005/06/04(土) 23:46:51 ID:YSRxE/0u
アメリカは全都道府県庁所在地に原爆を落とすべきだと思ったのですが、
なぜ手を抜いたのですか?
621名無し三等兵:2005/06/04(土) 23:48:10 ID:???
質問を装った煽りは止めるように。
622名無し三等兵:2005/06/04(土) 23:48:21 ID:???
>>620
原爆の生産数が追っつく前に降伏したから
県庁所在地全てに落とすなら昭和22年あたりまで戦争続けないとだめよん
623名無し三等兵:2005/06/04(土) 23:50:25 ID:???
>>620
日本本土侵攻計画では九州だけで10発程度は必要だという意見もあった。
624名無し三等兵:2005/06/04(土) 23:56:45 ID:???
松江とか田舎の県庁所在地におとすよりもっと有効な目標があると思うんだが。
625名無し三等兵:2005/06/05(日) 00:04:00 ID:???
>624
山口とかだと絶対に下関に落とされるよなw
626名無し三等兵:2005/06/05(日) 00:07:29 ID:???
>>625
そんなら当初の予定にそって小倉だと思うが。
627名無し三等兵:2005/06/05(日) 00:15:10 ID:???
>>625
 萩じゃないの?
628名無し三等兵:2005/06/05(日) 00:17:53 ID:qirmMqb5
73式大型トラックって自衛隊専用ですよね?
民間のトラックとちがうなにか特徴や機能などはあるのでしょうか?
629名無し三等兵:2005/06/05(日) 00:21:50 ID:???
>>628
特徴は野外仕様なので、全輪駆動でありタイヤが大きい
夜間行動用モードが存在する
など
630名無し三等兵:2005/06/05(日) 00:25:31 ID:???
>>628
 舗装されていない場所を走る事を前提に設計されている事。
 その為民間のトラックに比べるとグランドクリアランス(車体と地面の隙間)が
広く、積載量も非舗装路走行時を規準にしてある。

 73式大型トラックは民間の車両で言うなら「ダンプ車」をトラックに改造した
ものに近い設計。
631名無し三等兵:2005/06/05(日) 00:26:45 ID:1/BFudWK
馬遼太郎の「戦車この憂鬱なる乗り物」だったと思いますが、日本軍の戦車開発について
ガソリン備蓄が足りないからディーゼルエンジンを採用→しかも仮想戦場の満州には水がないという思い込みから空冷を開発。
しかし「日本は貧乏国である」という遠慮から馬力をケチったため、「馬鹿でかい、馬力がない、複雑で運用が難しい」という欠陥だらけのものになった。
と書いてありましたが、本当でしょうか。
とくに「日本が貧乏だから馬力を遠慮」というあたりが、よく理解できません。
出来れば89式とチハの開発経緯も含めて教えてください。
632名無し三等兵:2005/06/05(日) 00:27:26 ID:???
すいません、一文字消えてました。

馬遼太郎>司馬遼太郎
633628:2005/06/05(日) 00:29:38 ID:qirmMqb5
なるほど、オフロード能力が高いのですね。

あと、「夜間行動用モード」って具体的にはどのような物でしょうか?
634名無し三等兵:2005/06/05(日) 00:32:38 ID:???
>>633
小さなライトが薄く点灯して、夜間徒歩で誘導する為何メートル離れているか判るようになっている
(ライトが2つ見えれば○メートル、一つに見えれば×メートルのように)
635名無し三等兵:2005/06/05(日) 00:34:01 ID:???
>631
馬力は燃料消費量に関係するからかな?
でもメルヘン作家の本の事を聞くなら創作スレ向きでは。
636名無し三等兵:2005/06/05(日) 00:35:11 ID:???
>>633
 あと、前方の路面を必要最小限しか照らさない「管制前照灯」というものがついてます>夜間装備
637名無し三等兵:2005/06/05(日) 00:36:49 ID:1/BFudWK
>>635
分かりました。あちらで聞いてみます。
638名無し三等兵:2005/06/05(日) 00:36:56 ID:???
馬力が低い>重量を制限する>装甲・主砲が小さく薄くなる
ってことでは?
重量が小さくなれば必要な金属や部品も少なくなるだろ、員数主義の陸軍にとっては
95式軽戦車もM4シャーマンも1台だし
639628:2005/06/05(日) 00:37:27 ID:qirmMqb5
>>634 >>636
なるほど、車用の灯火管制装置みたいなもんですね。わかりました。
どうもありがとうございました。

640名無し三等兵:2005/06/05(日) 00:38:33 ID:???
>>631
 まず、福田定一・・・じゃない、しばりょーたろーせんせいは、機械に疎くメカに興味のない
人だったので、この人の書いた本にはメカニック方面での間違いが多い。それも、資料を読み
違えたとかではなく自分の記憶を頼りに勘違いして覚えてた事をそのまま書いたりしているの
で、あてにならない。
641名無し三等兵:2005/06/05(日) 00:46:53 ID:1/BFudWK
既に創作質問スレのほうに書いちゃったんですが・・・

とりあえず、司馬遼太郎の記述は眉唾というのは分かりました。
それはそうと、八九からチハまでの開発経緯を知りたいのですが、
あとは向こうで質問したほうがいいですかね?
642名無し三等兵:2005/06/05(日) 00:53:34 ID:aQqvkkW1
司馬遼太郎先生がエッセイに書いた
「自分で両手で抱えて書斎の机の上に置けそうなサイズのちゃちな戦車砲」という
記述に戦車搭乗員だった重みを感じたのだが。
643名無し三等兵:2005/06/05(日) 00:57:31 ID:???
>>642
37mm戦車砲はほんとにコンパクトだぞ
644名無し三等兵:2005/06/05(日) 00:57:35 ID:???
>>642
 そういうところはさすが小説家だと思うよ。

 でも、日本語として美しく正確に記述できる事と、対象物に関する知識が間違っていない
ということは両立しない。

 かの「川底の岩で突つくと穴が開きます」な戦車の出てくる小説を書いた人だって、日本語
が下手ではない(というか同年代の作家と比べると日本語記述能力は高い方に入る)。
645厨坊:2005/06/05(日) 00:59:56 ID:iXrJs1XH
>>641 本当は八九式の後継車両は九五式軽戦車だった、でもこいつが装甲
が薄いなど、用兵者の不満があったので、安く弱いチニ、高く強いチハが試作された。
どちらを採用するか悩んでいる間に支那事変が始まり、より協力なチハたんが選ばれた。
646名無し三等兵:2005/06/05(日) 01:07:43 ID:???
>>561 >>566 >>570
 爆発尖は呉に展示されているので実在するのは確かです。
運用実績などは不明ですが。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/heiki4/sennsui/sennsui.html
647厨坊:2005/06/05(日) 01:09:29 ID:iXrJs1XH
補足 八九式中戦車もできたばかりの頃は八九式「軽戦車」だった。
648名無し三等兵:2005/06/05(日) 01:28:46 ID:???
>>641
 司馬遼太郎は戦車長として従軍した陸軍のエリート
その知識の誤りや誤解を後知恵で批判するのは簡単だが、
自分の体験に基づいて書かれた「ノンフィクション」の部分は、
(当時の誤解を含めて)
一次資料として後世に評論家の物などよりずっと意味を持つ。
649名無し三等兵:2005/06/05(日) 01:31:37 ID:???
>>648
 司馬信者キモイ。
650名無し三等兵:2005/06/05(日) 01:38:21 ID:???
>>649
いやいや。
単なる体験者の話として読めば間違ってるところは間違ってるところでスルーできるし、おもしろいよ。
651名無し三等兵:2005/06/05(日) 01:54:57 ID:???
なまじ小説として良く書けている分歴史書と勘違いして信じ込む人が大勢居るのが困る。
652名無し三等兵:2005/06/05(日) 02:02:36 ID:???
>>649
 私は反司馬派なのさ。
彼の話は理が勝ちすぎていて、自分の理念に合わせて物事を解釈しすぎる。
その上文として面白いので簡単に「真実」と思い込む人間も多い。
でもそれを含めて価値があるのさ。
653名無し三等兵:2005/06/05(日) 02:04:06 ID:???
 果たして来世で乃木に土下座してるのか、得意満面で罵倒してるのか・・・どっちだろうか?
654名無し三等兵:2005/06/05(日) 02:06:14 ID:???
 そういう人ではないと思うね。
でもきっと歴史上の人物にインタビューしまくって反省しきりだと思うよ。
655名無し三等兵:2005/06/05(日) 02:07:12 ID:???
どっちでもいいが、ここは質問スレだぞ・・・
656鷂 ◆Kr61cmWkkQ :2005/06/05(日) 02:19:10 ID:X9EjOO91
>>567
>>585さんが91式徹甲弾のシステムを解説してくださったので、ちょっと補足程度。
本来の徹甲弾は、錐で装甲をぶち破り、中で爆破させるものですが
肝腎の水上部への着弾は、風帽がじゃまで信管が遅く、装甲を破る本来の使命を果たせていません。
これは霧島たちと撃ち合ったサウスダコタやボイスの被害分析の結果で、
サウスダコタを機能不全にしたのは霧島の榴弾1発であり、巡洋艦の徹甲弾はほとんど無効だったとか。
あと注目すべきは、ボイスに1発だけ水中で命中した不発弾があり、
命中精度は悪いが、下手をすれば危険と見なされて、水中防御増強の口実となっています。
あえて徹甲弾の効果があったといえるのは、フィリピン海戦におけるガンビアベイの撃沈ですが
それも傾斜状態の船腹に至近弾効果を与えたに過ぎないとも予想されています。

要は、ボイスにかすり傷、ガンビアベイのリンチ中にたまたまヒットしたということで
むしろ水上構造物への破壊力を弱めたマイナス要因が非常に高い砲弾だったようです。
657名無し三等兵:2005/06/05(日) 04:08:53 ID:???
戦闘時に私服で逃亡した兵は、
味方からは脱走兵、
敵からはゲリラ兵と見なされるのですか?
658名無し三等兵:2005/06/05(日) 04:39:49 ID:NZ4dIUhh
中国がマラッカ海峡に潜水艦基地―米紙
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/050519-175817.html

なんか嘘臭い記事なんですが・・・マジですか?
659名無し三等兵:2005/06/05(日) 05:03:42 ID:zss1PEie
F/A-18はどの型でもハープーン2発しか積めないのですか?
ググったらE型とかF型とか、あるようですが・・・
660名無し三等兵:2005/06/05(日) 05:16:31 ID:???
>659

E/Fは4発積める。あんまりやらないが……
661名無し三等兵:2005/06/05(日) 05:51:24 ID:tUc8U77L
質問よろしいですか?メタルギアというゲームにハマリまして、暗視ゴーグルとか赤外線ゴーグルってあったら便利だと思い、欲しいなーって思ったのですが、一般人でも買えるのですか?なんか軍用っていうイメージが強いのですが。
662名無し三等兵:2005/06/05(日) 05:52:34 ID:???
>>661
買えるよ。
特に新しいものは高いけどね。
663名無し三等兵:2005/06/05(日) 06:04:13 ID:???
664659:2005/06/05(日) 06:23:20 ID:???
>660
E/F型、でしたか、どうもありがとうございます。

F-2の要求仕様にASMが4発搭載できること、ってのがあったような気がして、
F/A-18は4発搭載できなかったかなぁ、と思いまして。

お答えいただきありがとうございました。
665名無し三等兵:2005/06/05(日) 07:09:32 ID:tUc8U77L
>>662>>663
ありがとうございました!
参考にしてみます。
666名無し三等兵:2005/06/05(日) 08:43:47 ID:???
「世界日報」は統一協会系の新聞で、ガチガチの反共だぞ。
そのへん割り引いて…ってか、ソースがwebサイトってのはなあ…

まあでも面白い新聞ではある。
667名無し三等兵:2005/06/05(日) 09:42:19 ID:GqMsuGvZ
スパイとかってどうやって なる人を確保するんですか。
 一般企業みたいに求人広告出して募集するわけにはいかないと思うのですが
668名無し三等兵:2005/06/05(日) 09:49:04 ID:???
>>661
買うのは自由だが、つけたまま夜中にうろうろしない方がいいと思うよ。
覗きや泥棒と思われて通報や職質を受ける危険があるので
669名無し三等兵:2005/06/05(日) 09:49:55 ID:???
戦前、戦中の満州に「航空?挺身隊」という組織はありましたか?
また、あったとしたらどのような組織だったか教えてください。
670名無し三等兵:2005/06/05(日) 09:50:03 ID:???
>>667
スパイのためのハンドブック ハヤカワ文庫 NF 79
ウォルフガング・ロッツ (著), 朝河 伸英 (翻訳)


イスラエルのスパイだった人の本、お勧め
671名無し三等兵:2005/06/05(日) 09:50:21 ID:???
>667

 イギリスのMI5がインターネットで公募してた記事があったと思うけど。

672669:2005/06/05(日) 09:50:32 ID:???
ID出し忘れました
673669:2005/06/05(日) 09:51:45 ID:4/D8CxuL
何やってんだろ・・・連投すみません
674名無し三等兵:2005/06/05(日) 10:03:35 ID:FeEPi5+i
>>685
中国とインドネシアは南沙諸島などをめぐってむしろ対立関係にあり、
ご丁寧に潜水艦基地用地を提供して差し上げるなど考えられません。
せいぜい海賊退治作戦を共同で、ぐらいでしょうが、これも少なくとも
公表されている限り、中国と東南アジア諸国間で共同行動は取られていません。
東南アジア全部に共通して中国は最大の仮想敵国であり、基地を提供するなら
アメリカに提供したほうがましだと思っているでしょう。

パキスタンは一応考えられないでもないですが、これもインドとの関係を考えると
なんとか改善に向かっている今、パキスタンがなかなか承知しないでしょう。
せいぜい潜水艦の応急にも対応できる港、ぐらいでしょうが、それでも考えにくい。
少なくとも最近のMilitary Technology誌ではそれらの基地の話は皆無でした。
米情報筋、という言葉は大変便利でムチャクチャなので、引用している媒体の
信用度を良く考える必要があります。
675名無し三等兵:2005/06/05(日) 10:05:19 ID:FeEPi5+i
>>667
軍事業界誌によく出てますよ >情報部の求人広告

Jane's Defence Weeklyなんかにはよく載ってました。
年令、勤務地、要求される条件(射撃の腕、とかじゃなくて
使える国語や職業分野での経験など)も掲載されてて
しっかり求人広告でした。
676667:2005/06/05(日) 10:15:01 ID:GqMsuGvZ
ありがとうございます
677名無し三等兵:2005/06/05(日) 10:31:38 ID:???
>667
CIAなら大学に求人表が回るが?
678名無し三等兵:2005/06/05(日) 10:40:25 ID:???
>>677
イギリスの情報機関も普通に広告出してるしな。
679名無し三等兵:2005/06/05(日) 10:49:37 ID:???
>>657
両方とも脱走兵です。
680名無し三等兵:2005/06/05(日) 11:09:39 ID:???
>678
アナリストなんかは有名大学の研究室から博士号持ちが就職先として行くんだろうが、工作員まで募集広告出すとは思えんが。

上に出ているロッツも軍隊と言う釣り堀で1本釣りだったし。
681名無し三等兵:2005/06/05(日) 11:09:49 ID:???
>>656
水中弾にするには25000mぐらいで撃たなとダメなんジャマイカ?
その辺の使い勝手の悪さも問題だよな
682名無し三等兵:2005/06/05(日) 11:11:55 ID:???
>>680
というか、トリビアで出てましたがな
683消印所沢 ◆z3kTlzXTZk :2005/06/05(日) 11:46:35 ID:???
>>680
 工作員も募集だったと記憶しております.
 「CIAは何をしていた?」という本では,応募からコース選択(分析要員と
なるか,現地派遣要員となるか),訓練,そして実際の派遣までが詳しく
述べられておりますので,宜しければご一読を.

「CIAは何をしていた?」
ロバート・ベア著
税込価格: \2,415 (本体: \2,300)
出版:新潮社
サイズ:四六判 / 292p
ISBN:4-10-542901-9
発行年月:2003.2
684名無し三等兵:2005/06/05(日) 11:57:58 ID:???
>683
子会社のエアアメリカの社員によればCIAはどんな基準で人を採用するんだろう?
屑ばっかorz
だそうだが、見かけたら読んで見ますよ。
685名無し三等兵:2005/06/05(日) 12:07:08 ID:???
>>667
工作員レベルだと買収や脅迫がある。特に社会的地位のある人が弱みを握られて
工作員になったなんて例は結構ある。
686名無し三等兵:2005/06/05(日) 12:08:49 ID:???
なんだかエアアメリカについて、いろいろ誤解を含んだ本を
信じちゃってる人がいる予感
687名無し三等兵:2005/06/05(日) 12:16:24 ID:???
>685
「工作員」というのは、組織の人間でパペットじゃない
日本語の本はこのあたり混乱してるから、誤解するのも
無理ないけどな
688名無し三等兵:2005/06/05(日) 12:24:45 ID:RrQi3TkA
>>667
情報組織もラインとスタッフにはっきり分かれる。
君がどちらを希望するのか解らないが、管理部門なら上記のような
求人等による入り方もある。情報組織もつまりは官僚組織だしね。
まあ、いい大学に入って複数の語学を修めるのが第一歩だろう。
次にラインの場合は多種多様、軍、警察等から入るもよし、
情報提供者として他国が欲しがる様な情報を提供できるような
企業、施設に就職して釣られるもよし、いろいろ。まあ捨て駒だけど…
まあがんばれ。
689名無し三等兵:2005/06/05(日) 12:54:05 ID:8TaIzc4I
戦車長がやられたら他の乗員が替わりになるんですか?
690名無し三等兵:2005/06/05(日) 13:10:02 ID:???
>>689
砲手(照準手)が指揮をとります。
691一等自営業 ◆JYO8gZHKO. :2005/06/05(日) 13:11:42 ID:bOZ7b8wK
>>689
状況によります。即時戦闘中止して後退するか、医療班を呼ぶかして、
負傷あるいは遺体を渡して、交代要員が本部から補充されて
戦闘を継続します。(戦車長の次の階級、あるいは先任がその場で
指揮を受け継ぐが、交代要員が来るまででしょう)
戦車が損傷している場合は自走出来るなら修理班に行くでしょう。
動けないなら戦車回収班が来ます。
692名無し三等兵:2005/06/05(日) 13:37:43 ID:nA62ddL4
ポートとスターボードはどっちが右舷ですか?
693名無し三等兵:2005/06/05(日) 13:37:59 ID:???
>686
どんな本を読んでいるんだ?
怒らないから言ってごらんw
694名無し三等兵:2005/06/05(日) 13:44:16 ID:FeEPi5+i
>>692
ttp://homepage3.nifty.com/dhsanada/saga/person/twins.html

私は実はポートのほうがスキです。
695名無し三等兵:2005/06/05(日) 13:47:27 ID:???
>>692
港で接舷する側がポートサイドで左舷

つまり右舷はスターボードって事だな
696名無し三等兵:2005/06/05(日) 13:54:22 ID:ckgDxg93
>694さん、ワロタ
>695さん、
2人ともありがとうございます。
697名無し三等兵:2005/06/05(日) 13:56:27 ID:meH0WZz0
ドイツの兵員輸送車などで、ハーフトラックの物がありますが、
これらが左右に曲がるときは、通常の無限軌道のように左右の履帯の速度を変えて曲がるのか、
それとも普通の車のように前輪を左右に切って曲がるのか、
はたまたケッテンクラートのように前輪を左右に切ると履帯の速度がそれに応じて変わる超絶ドイツ技巧なのか、
さっぱりわからず夜も眠れません。どなたかご教示ください。
あと、ドイツだけでなく各国のハーフトラックについてもお願いします。
698名無し三等兵:2005/06/05(日) 14:21:10 ID:S7rJCljA
CVWについて教えてください
CAGは、VFやVFAのCO出身でなければいけない
というような規則はあるんでしょうか?
それとも、VS、VAQ又は、スタッフ出身のCAGもいるのでしょうか。
699名無し三等兵:2005/06/05(日) 14:35:00 ID:???
弾の強さについてですが、

357マグナム弾は9mmや45ACP弾よりも強いですか?
700名無し三等兵:2005/06/05(日) 14:41:41 ID:???
>>699
破壊力は357が強いです。
701名無し三等兵:2005/06/05(日) 14:43:31 ID:???
>>699
即レスありがとうです!
702名無し三等兵:2005/06/05(日) 15:03:51 ID:Dinyttz+
>>697
sdkfシリーズ〜ケッテンクラトと同じ。
米ハーフトラック(M2,3だっけ?)〜前輪のみ。
あとは、ブリッツや仏民間トラックの半装軌改造車があるけど、
これらも前輪のみ。他はググってくれ。
703名無し三等兵:2005/06/05(日) 15:21:15 ID:/CtcVCYZ
軍事的に見てロズウェル事件はありえるんですか?
704名無し三等兵:2005/06/05(日) 15:21:26 ID:???
現代最高と言われる戦闘機ってなんですか?
705名無し三等兵:2005/06/05(日) 15:22:53 ID:???
>>703 ない
>>704 F/A-22
706名無し三等兵:2005/06/05(日) 15:23:02 ID:???
>704
コスモタイガー2です。
707名無し三等兵:2005/06/05(日) 15:26:10 ID:???
>>703
ありえる。というか一般に流布しているUFO説では無く、それを流布させるがままにしていた事が。
実際は、極秘のソビエトの核監視用高高度気球の実験。
708名無し三等兵:2005/06/05(日) 15:36:07 ID:???
>>704
フランカーかF-15じゃないか?
709名無し三等兵:2005/06/05(日) 15:36:44 ID:sYI/dWQF
旧日本軍の航空無銭について質問します。
大戦末期になると改良で使えるようになった、とか効きますが、具体的にどういう改良をしたのですか?

日本軍はずっとAM式だったのですか? やっぱりアメリカの使ってたFM式よりは使い勝手が悪いのですか?
また、性能が劣るのなら、それは致命的なレベルで劣る(交信可能距離とか)と言うことなんでしょうか?


よろすくお願いします。
710名無し三等兵:2005/06/05(日) 15:38:49 ID:???
>航空無銭

ネタは笑身者スレで。
711名無し三等兵:2005/06/05(日) 15:45:55 ID:sYI/dWQF
>>710
ああ失敬。間違えました。航空「無線」ですね。
答えられるのでしたら、どうぞよろしく
712名無し三等兵:2005/06/05(日) 15:48:55 ID:???
>>709
鹵獲したP-40あたりを参考にしてアースを取る位置を変更したら、かなり雑音が
入らなくなったらしい。
従来のものはスパークプラグの放電が干渉してノイズの原因となっていたとか。
713名無し三等兵:2005/06/05(日) 16:08:06 ID:aw0JYp/c
質問よろしいでしょうか?
最近のミサイルは比例航法というものを使って飛んでいるということを聞いたのですが、
その比例航法について簡単に説明しているサイトがあれば教えていただけないでしょうか?

ttp://homepage3.nifty.com/kubota01/navigation.htm
こことかを見たのですが、よくわからなかったので。。。、
714名無し三等兵:2005/06/05(日) 16:22:25 ID:???
バーレットみたいな対物ライフルとM2みたいな機関銃
同じ弾丸だとどっちの方が初速が高いのでしょうか?
715名無し三等兵:2005/06/05(日) 16:26:55 ID:???
放電に苦しんでいたのに、戦闘機になんちゃら電と名前を付けていたのは皮肉だな
716名無し三等兵:2005/06/05(日) 16:32:13 ID:FeEPi5+i
>>714
M2(887m/s 対 854m/s)。
M2の方が銃身長が長い(94cm 対 74cm)のが効いてる。
www.navweaps.com/Weapons/WNUS_50cal-M2_MG.htm
www.globalsecurity.org/military/systems/ground/m82.htm

対物ライフルは2人とかで運用だから重量サイズの制限が厳しい。
717名無し三等兵:2005/06/05(日) 16:33:24 ID:SUDViLxA
>>714
バレルの長い方
同じ弾丸とは云えど、バレットはより高い品質の弾丸を
使ってるんじゃないか。
718名無し三等兵:2005/06/05(日) 16:44:45 ID:FeEPi5+i
>>713
いい図解のサイトがないが・・・

要するに標的が自分(ミサイル)の進路の左10度にいた場合、
標的に指向するのではなく、その10度のずれを維持するように
進路を決める。すると最後にはぶつかる。実際には、ミサイルの速度と
標的の予想速度に応じて決まる倍数をかける。左10度にいた場合、
これが20度になるよう操舵する。つまりミサイルは右10度の舵を取る。
これが見越し角の役割を果たして、より迅速に目標に接近できる。
もちろん1/10秒ごととかに測定、操舵を繰り返す。
719名無し三等兵:2005/06/05(日) 16:45:17 ID:???
>>713
 すんごい大雑把な説明をすると、センサーが捉えた目標の*秒後の予想進路位置と、ミサイル自身
の飛行状態から計算される*秒後の予想到達位置を計算して、それを比較してミサイルの飛行コース
を算定する航法。

 例えば、赤外線誘導ミサイルはそのままでは単純に熱源(エンジンや機体の太陽光反射など)に
向かって一直線に飛んでいくだけだが、この比例航法を誘導装置に取り入れることで、センサーで
目標を追尾しつつ目標の真後ろや真向かいからミサイルを命中させる事が出来る。

 文中にもあるように、これによって「目標の真後ろからしか撃てない」という赤外線誘導式ミサ
イルの欠点がある程度フォローされた。
720718:2005/06/05(日) 16:45:43 ID:FeEPi5+i
あ、上は倍数が2の場合ね。
721714:2005/06/05(日) 16:54:12 ID:???
どうもありがとうございます、
割と新型の銃より爺ちゃん世代が作った銃の方が性能いいのか・・・変な話
722名無し三等兵:2005/06/05(日) 16:59:25 ID:???
>>721
 それは単純に銃身の長さの違い。開発の古い新しいには関係ない。
 もちろん、開発された時期が新しい方が、技術が向上している分
性能がいいことが多いけど。

 M2は三人で持ち運ぶ事を前提にしてるんで、コンパクトさや重さを
あまり考慮にいれなくていい。バーレットは一人で持ち運んで使う兵器
なのであまり大きく重くすることはできず、それで銃身もやや短い。
723名無し三等兵:2005/06/05(日) 17:01:41 ID:???
>>721
まあ、用途が違いますからね・・・

バレット:対物ライフル
M2:連続射撃用の重機関銃
724名無し三等兵:2005/06/05(日) 17:40:29 ID:zwszdpFm
軍用ヘルメットの防弾性能ってどれくらいですか?
725名無し三等兵:2005/06/05(日) 17:45:23 ID:J5bhXN/2
F-2は中国の何処まで攻撃できます?
片道じゃなくて
726名無し三等兵:2005/06/05(日) 17:47:42 ID:???
できません
727名無し三等兵:2005/06/05(日) 17:57:41 ID:???
>>724
 材質によっても違うが銃弾で撃ったら穴が開く。
 ヘルメット(鉄帽、鉄兜)は砲弾の破片や障害物から頭を保護する為のもので、対弾性は
ほとんどありません。
728名無し三等兵:2005/06/05(日) 18:01:49 ID:FeEPi5+i
>>724
高性能ケブラー、あるいはスペクトラ素材ヘルメットであれば、
NIJのIIIA相当。つまり、9mmパラベラムから44マグナム弾までの直撃を
耐えることができ、破片防御についてはNATOのSTANAG 2620相当、
つまり音速の2倍で飛来する1g程度の小破片に耐えることができます。
逆にライフル弾の直射はダメです。
729728:2005/06/05(日) 18:03:19 ID:FeEPi5+i
ちょっとめんどいpdfファイルですが、
www.justnet.org/pdffiles/0101.04RevA.pdf
が参考になるでしょう。
730728:2005/06/05(日) 18:16:08 ID:FeEPi5+i
もうちょっとしょぼいヘルメットだと、比較的低速の9mmと
357マグナムまでらしい。
www.eeel.nist.gov/oles/Publications/NIJ%20Standard-0106.01_Ballistic_Helmets.pdf
731名無し三等兵:2005/06/05(日) 18:33:16 ID:???
遅レスですが、631です。
日本軍の戦車のエンジンについて解答くださった方、ありがとうございました。
732名無し三等兵:2005/06/05(日) 18:36:36 ID:J5bhXN/2
>>726
え、じゃ有事の際には日本の航空機は中国を空爆できないの?
733名無し三等兵:2005/06/05(日) 18:39:30 ID:???
>>732
 P-3Cで対潜爆雷を落とすくらいならできるよ。
(中国がそれを許せばだけど)
734名無し三等兵:2005/06/05(日) 18:40:52 ID:???
>>732
中国本土を爆撃して戻ってこれる機体は立派な中距離爆撃機だよ、
そんな機体を持ってる国なんて米ロ中辺りしかないんでないかな?
735名無し三等兵:2005/06/05(日) 18:51:22 ID:Di4PZy22
>>705
>>707
つまりUFOを見たとか解剖を手伝わされたとか言う証言は全部嘘なんですね?
736名無し三等兵:2005/06/05(日) 18:57:51 ID:???
UFO:Unidentified Flyng Object(未確認飛行物体)
正体が確認されたならそれはUFOでは無い。
737名無し三等兵:2005/06/05(日) 18:58:47 ID:???
>>732
まず先制攻撃でも報復攻撃でも出来るように法整備してくれよ。話はそれからだ。
738名無し三等兵:2005/06/05(日) 19:02:40 ID:???
>>732
できません、ついでに中国も日本を航空機で攻撃することはできないので、無問題
739名無し三等兵:2005/06/05(日) 19:05:40 ID:???
日本の都市を焼け野原には出来るけどな。
740名無し三等兵:2005/06/05(日) 19:05:57 ID:???
長距離爆撃機がないからねえ・・・
741名無し三等兵:2005/06/05(日) 19:06:54 ID:???
まあ、核ミサイルたんを使えば問題ありだけど、な。

742名無し三等兵:2005/06/05(日) 19:08:31 ID:???
>>735
UFOを見たと言うのは事実だろう。ただし、UFOとはUnknown Flying Object
つまり、見た人にとって、なんだか良くわからない飛行物。

解剖の証言は聞いた事は無い。
ただ、ロズウェルでは別の軍事実験も行われていて、
その中に高高度からの人体の落下に関する研究もあった。
これは、高高度からの脱出に関する研究の様だ。

この際、生身で音速を超えると言う、恐ろしい記録も打ち立てている。

閑話休題、この実験に先立って、ダミー人形を用いて何度も実験が行われている。
ダミーは、ぱっと見、宇宙人の様な格好(当然宇宙服に近い物を着させていた)で
回収されるまで、地面に横たわっているのだ。
それを回収する際に民間人に目撃されたという記録があるようだ。

てな事を、こないだ見た記憶があるよ。
743名無し三等兵:2005/06/05(日) 19:10:18 ID:???
いいえUFOはエイリアンクラフトのことです。
NASAも認めてるとたま出版の韮沢社長も逝ってました!
744742:2005/06/05(日) 19:11:13 ID:???
おっと、Unknownじゃねーや、未確認だから、Unidentifiedだな。失礼。
745名無し三等兵:2005/06/05(日) 19:11:49 ID:???
おまえら、ここは軍事板だ
オカルト板に帰るぞ
746名無し三等兵:2005/06/05(日) 19:15:41 ID:???
>>739
>>741
んなことしたら、大事な第七艦隊に死の灰ぶっ掛けられたアメちゃんが怒り狂って反撃するから
手出しできないだろ、中国
747名無し三等兵:2005/06/05(日) 19:26:29 ID:???
だからUFOネタは板違いだってば
748名無し三等兵:2005/06/05(日) 19:28:38 ID:FeEPi5+i
>>732
まあ那覇から上海か福州あたりにF-15で飛んでって
目標も定めず爆弾落として帰ってくるぐらいなら、
相手が迎撃に来ず、ミサイルも撃ってこなければ余裕で可能だ。
「有事」に役に立つかどうかは知らんが。
749コンノケンイチ:2005/06/05(日) 19:47:21 ID:???
UFOは軍事です。
750名無し三等兵:2005/06/05(日) 20:10:50 ID:???
>>749
黙れ、無能者!
751名無し三等兵:2005/06/05(日) 20:15:58 ID:???
昔の荒鷲なら南京位は一跨ぎでした。
752名無し三等兵:2005/06/05(日) 20:21:09 ID:FeEPi5+i
別にF-2でも名刺代わり程度の爆装でよければ、上海にご挨拶して
帰ってこれるけど。「有事」に役に立つわけじゃないと思うけど。
753名無し三等兵:2005/06/05(日) 20:56:08 ID:???
浮上!
754名無し三等兵:2005/06/05(日) 21:00:56 ID:???
レシプロエンジンの戦闘機って2st?4st?
755名無し三等兵:2005/06/05(日) 21:18:53 ID:???
大和の内部の写真とか図解とかありませんか??
756名無し三等兵:2005/06/05(日) 21:27:16 ID:PdMBN26M
現用アメリカ軍の戦闘機に描かれている国籍マークに名称はついているのでしょうか?
リボンド・スターというのを聞いたことがあるのですが……
757名無し三等兵:2005/06/05(日) 21:27:40 ID:???
>>754
カウリング前面の開口部から見えてるプッシュロッドは何を開閉させるためのもんだ?

4ストだよん。
758名無し三等兵:2005/06/05(日) 21:51:03 ID:QTTwWfzr
日米共同開発の新しいSM−3は直径がでかいみたいですが
Mk41VLSに入るのでしょうか?
759名無し三等兵:2005/06/05(日) 21:53:27 ID:???
>最近のミサイルは比例航法というものを使って飛んでいるということを聞いたのですが、

最近って、何十年も前からだ。

>この比例航法を誘導装置に取り入れることで、センサーで
>目標を追尾しつつ目標の真後ろや真向かいからミサイルを命中させる事が出来る。

まったく間違ってるよ。
760名無し三等兵:2005/06/05(日) 22:07:26 ID:???
>>759
初心者スレだからせめて解説してあげなさい
761名無し三等兵:2005/06/05(日) 22:09:30 ID:???
>>757
ありがとうございます。
プッシュロッドってことはOHVですかね。OHC等と比べてあまり回らない気がするのですが、いったいレブはどのくらいなのでしょうか?
また燃費はいいのでしょうか?
762名無し三等兵:2005/06/05(日) 22:14:18 ID:???
航空機用ピストンエンジンは車両用ピストンエンジンと同じようでも、
掛かるトルクが全く違う訳でして。

車はピストン→クランクシャフト→ミッション→シャフト→タイヤ
763名無し三等兵:2005/06/05(日) 22:23:38 ID:bAEB/WW7
赤外線のみを放つ照明弾は有りますか?
764名無し三等兵:2005/06/05(日) 22:24:22 ID:???
>>761
専用スレがあるんでそっちへどうぞ。

【自然吸気】ミリタリー レシプロエンジン【過給】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1114487396/l50
765757:2005/06/05(日) 22:33:26 ID:???
因みに零戦五二型の栄二一で2700rpm、五式戦のハ-112(≒金星)で2600rpmくらい。
つっても>>762氏の言う通り伝達機構がまるで違うから、クルマとは同列に扱えんと思ふ。
766名無し三等兵:2005/06/05(日) 22:42:07 ID:???
>>662 >>764-765
予想以上に低回転でした。
そちらに行ってみます。ありがとうございました。
767名無し三等兵:2005/06/05(日) 22:44:22 ID:???
>>761
航空機用エンジンは、あまり高回転は要求されませんので、OHVで十分なのです。
それに星型エンジンでOHCなんかにしたら、機構が複雑に成り過ぎて、大変な事に成ってしまいます。
水冷エンジンではOHCだったりするのですが。
768名無し三等兵:2005/06/05(日) 22:55:35 ID:CfjgTLU4
空自にJDAMが配備される事が決定したようですが、どの機体で運用するのでしょうか?
思いつく限りF−2ぐらいなんですが。
769名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:15:07 ID:awcyi+W0
今さっき終わった「シルミド」を見て思ったのですが
なぜ共産ゲリラでは無く秘密部隊だという事が世間にばれたのでしょうか?
政府側も人質に対して緘口令を強いていただろうし
それ以前にAKを装備して北の歌を歌っていた様子を見た人質が「あれが韓国の部隊」と言う事は
まずありえないと思います

最後のシーンの書類が持ち出された・・・・?
770名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:16:45 ID:QM0lQ2L2
>768
>空自にJDAMが配備される事が決定したようですが、どの機体で運用するのでしょうか?
>思いつく限りF−2ぐらいなんですが。
ってかほかにないんで内科医?

旧日本兵の写真を見る限り単色の軍服しか着ていないような気がするのですが
旧日本軍では迷彩服はなかったのでしょうか?
771名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:20:32 ID:???
>>770
ない。
772名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:20:57 ID:???
>>769

映画だから。フィクションだし……
773名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:21:50 ID:???
>>769
たしか情報公開制度があるんじゃないか?
一定期間たつと国の資料を公開するってやつ。
774名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:24:12 ID:E3x9AcPT
シルミド事件で、囚人31人のほかになくなったのは何人ですか。
つまり教官や鎮圧部隊の犠牲者数は?
775名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:25:49 ID:???
>>774
続編の「シルミド2」見てね。
http://www.sengoku1549.com/pc/
776名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:25:50 ID:???
すみません、質問させてください。
よく戦闘機や軍用車両にペイントされている、真ん中で切れている数字やアルファベットのフォントを探しています。
フォントの名前や、配布しているサイトなどをお知りの方はよろしくお願いします。
777名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:28:03 ID:E3x9AcPT
>>775
sengoku1549って表示されてるじゃん
778名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:28:48 ID:???
だから戦国時代からタイムスリップしてくるんだよ。
779名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:29:23 ID:???
史実でも事件から24日後には金鐘泌首相の国会答弁により
反乱者の身分は「特殊部隊の要員」だったことが明らかにされている。
648部隊による金日成暗殺計画や、計画中止自体が時の韓国政府、
軍部、諜報部のパワーゲームによるものなので、政権を弱体化させる
ために内情を暴露する勢力には事欠かない。
780名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:31:01 ID:???
>>776
stencil fontで検索
781名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:36:02 ID:???
>780
助かりました。ありがとうございます。
782名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:36:24 ID:oY4VgMYZ
生身で音速超えても死なないもんですか?
783713:2005/06/05(日) 23:36:57 ID:???
>>718
>>719
>>759
ありがとうございます。
考え方が間違っているのかもしれないのですが

>標的の予想速度に応じて決まる倍数をかける。左10度にいた場合、
>これが20度になるよう操舵する。つまりミサイルは右10度の舵を取る。

計算してみたりしたところ、標的の進行方向とミサイルの進行方向がどんどん離れていって
ミサイルがくるくる回るような結果になってしまいました。
784名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:37:38 ID:FeEPi5+i
>>763
>赤外光のみを放つ照明弾

あります。けっこう昔から。赤外光のみの曳光弾もあります。
まあ完璧に赤外のみってのは難しいけど、ほとんどそう。
785名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:38:24 ID:???
>>774
実際の実尾島事件の部隊員は囚人出身じゃないよ。
特殊部隊隊員が軍籍を離れて民間人の身分で活動
するのは珍しい話じゃ無い。
786名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:41:07 ID:FeEPi5+i
>>768
F-15CにJDAM搭載はイラクでの経験から米が開発中です。
適用されれば日本に導入することは「可能」ではあります。
787名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:47:05 ID:???
>>782
場合によるとしかいえない

生身で音速超えても死ななかった人はいる
788名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:47:42 ID:???
>>783
その計算は正しいよ
>>718の上げてる数字には根拠というか基準となるべきミサイルと目標のベクトルの指定が無いから計算が合うはずがない
789名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:48:58 ID:FeEPi5+i
>>782 >>787
裸で、という意味なら 死にます。
790名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:50:43 ID:FeEPi5+i
>>783
ごめんね。それは方向を書いてなかったから。
>>788が書いてくれているとおりです。まあ、あとは考えてみて。
791782:2005/06/05(日) 23:51:40 ID:oY4VgMYZ
>>787
それはどういった状況で でしょうか
792763:2005/06/05(日) 23:54:08 ID:???
>784
thx
793名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:57:33 ID:???
>>713
つまるところピュア(ドッグ)パーシュートと言う追尾方式は今、センサーに見えている目標に向かって飛行する方式のことで
比例航法式というのは直前の単位時間において目標の動いた量(実際にはセンサーから見た角移動量)を測定して
そこから予測される未来位置に向かって進路を取る方式
794名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:01:28 ID:???
>791
実験用のロケット橇で大佐が自ら乗って人体実験した。
795793:2005/06/06(月) 00:02:31 ID:???
で、>>718が言ってるのはたぶん

前の単位時間に10度動いた目標が現在、左10度の方向に見えている
となるとこの左10度を維持するためにはミサイルは次の単位時間の間に右10度に舵を取る

ということだと思う。
796名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:03:03 ID:???
軍に属する主人公達が報告ミスで懲罰房に入ることになり、
それはいわゆる普通のファンタジー的RPGの世界の話になるのですが、
物語の都合上72時間ぶちこみたいんです。
これっていくらゲームのご都合的展開としても、長く感じますかね?
そうであればどのぐらいが違和感なく適当がアドバイスしてください。
797793:2005/06/06(月) 00:03:43 ID:???
と、

×「前の単位時間に10度」
○「前の単位時間に右に10度」

だな
798名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:04:25 ID:???
>>796
創作スレにお行きなさい。ファンタジー世界前提となるとそっちでもあまり相手してくれない可能性もあるが。
799782:2005/06/06(月) 00:05:26 ID:oY4VgMYZ
>>794
何かに乗っていればOKということでしょうか
ありがとうございました
800名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:06:37 ID:???
>>798
そんなスレがあるんですね。どうも。
801名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:08:06 ID:vbFRUwFE
赤外線誘導方式のミサイルの軌道について質問しに来たのですが、>>717-718が簡略化して書いてくれているのでそれについて質問です。

2つとも考え方が違うような印象ですが同じ結果(比例航法?)なんでしょうか。
前者だとど真ん中でミサイルを射出した場合、標的がどう動いても純粋追尾と変わらない軌道を通ることになります。
後者は例えば1秒後のお互いの位置から純粋追尾を行った場合のミサイルの角度を使用する ということでしょうか。

どうも対面したときに相対角が180度を僅かにずれていると、ミサイルがヘロヘロして命中してくれない(´・ω・`)
802名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:08:29 ID:???
>>796
懲罰房の種類と、おまいの文章力による。
「E.G.コンバット」の3巻冒頭を参考に読んでみろ。
803名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:08:41 ID:???
>>761
OHVエンジンは回らないというより、頑丈だから大排気量車に多く採用されており、
さらに大排気量を必要とする車は大抵大きなトルクを必要としているから、1気筒当たりの排気量を増やしストロークを大きく取って、
高回転によるピ−クパワーよりも低回転域から強いトルクを発生するような設計がされてる結果、低回転になっているかと。
OHVエンジンでも高性能スポーツ/GT等に搭載されるものは回転数もかなり高くなってると思う。
(FJ-1600の車は富士重工製1600ccOHV、昔のレオーネ用エンジンをチューニングして搭載していたと思う)
804名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:09:14 ID:???
すまん、空母レーガンの建造費っていくら?

ちょっと質問
http://www.iwar.org.uk/military/resources/aircraft-carriers/cvn-76-uss-ronald-reagan.htm

General Characteristics, Nimitz Class

Builder: Newport News Shipbuilding Co., Newport News, Va.
Power Plant: Two nuclear reactors, four shafts
Length, overall: 1,092 feet (332.85 meters)
Flight Deck Width: 252 feet (76.8 meters)
Beam: 134 feet (40.84 meters)
Displacement: Approx. 97,000 tons (87,996.9 metric tons) full load
Speed: 30+ knots (34.5+ miles per hour)
Aircraft: 85
Cost: about $4.5 billion each  ←それぞれ45億ドル?

ってことなんだが、一番艦と最新鋭のレーガンが同じ45億ドルのコストとは思えないのですが、
実際レーガンはいくら?
45億ドルって、4500億円?安すぎない?
805眠い人 ◆gQikaJHtf2 :2005/06/06(月) 00:12:39 ID:CaWv4mgr BE:59085825-#
>631
既に回答が得られているようですが、少々蛇足を。

九七式中戦車に用いられていた、三菱ザウラー式SA12200VD(複渦流式V型直噴12気筒/ボア120mm×ストローク160mm、170馬力/2000回転、
重量1200kg)に関しては、噴射系統がデリケートで調整が難しく、耐久力に欠けるきらいがあり、動力性能に関しても、公称
200馬力の筈が、実力は170馬力程度しか出ず、しかも、白煙、黒煙が甚だしく、更に五月蠅い(三菱の整備員曰く、豆煎りエンジンと言っていた)。
シリンダとシリンダヘッドは4本の長い通しボルトで共諦めする方式で、チェンブロックや他車の動力を用いたエンジン吊り出しが頻々と行われたのも
車載状態での整備性が悪かったからで、ローラータペットを用いた4弁方式についても、こなれておらず、しかも、直噴はまだ未完成の技術でした。

このエンジンを他社のエンジン設計技術者が評して曰く、「まるで航空発動機のような、屁理屈の塊のようなエンジン」と評していたそうです。

当時の軍用車両用ガソリンエンジンでは、オクタン価の制約から余り攻め込んだ設計が為されず、車輌、兎も角人員が生きて帰ってこられる信頼性
を重視したために非常に甘い設計になっていました。

他方、ディーゼルに関しては、池貝とか三菱、いすゞなどが犇めいていたため、性能重視型の設計ではありましたが、それでも、軍用、就中、統制
であるがために、設計には十分な余裕を持たされ、最大出力時正味平均有効圧が可成り低い状態に置かれていました。
本来は、常用時の負荷率は低い筈ですから、最大出力時の正味平均有効圧を高くしても良かったのですが、第四技術研究所や、戦車部会のメンバー
が、作戦行動中に逆上した操縦者が、無闇にアクセルを踏んで全負荷に近い運転を続けて、エンジンを壊すことを心配したためか、パワートレイン側
の問題があったのかもしれません。
806793:2005/06/06(月) 00:16:11 ID:???
>>801
>>719のは理想的と言えば理想的だけど現在の赤外線誘導ミサイルに
使用されている比例航法とは違うよ
実際に、目標の正確なベクトルを理解して飛んでいく赤外線誘導ミサイルはまだ無い
807名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:16:17 ID:???
最近のロシアの戦闘機がアメリカのパクリっぽいのはなぜですか?
808名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:17:30 ID:???
>>807
例えば何と何が?
809697:2005/06/06(月) 00:17:35 ID:???
>>702
ありがとうございます。
やはりドイツだけ無駄に芸が細かいのですね・・・
810名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:18:10 ID:???
ロシアだから
811名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:19:49 ID:???
すんません。
フレアーってあれただの照明弾なんすか?
なんかいまいちよくわかんない。
812名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:20:58 ID:???
>>811
熱源追尾ミサイルに対する囮
813名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:21:08 ID:???
>>811
戦闘機と同じようにミサイルが間違える熱源です
814名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:21:38 ID:???
戦艦武蔵という名前になった理由はなんですか?
815名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:23:31 ID:???
>>814
旧国名であったから
816名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:24:43 ID:aOp6xqrX
>>811
赤外追尾ミサイルに色調と強度を調整した照明弾。
つまりフレアだね。
817やおい:2005/06/06(月) 00:28:02 ID:vbFRUwFE
>>717-718 じゃなくて >>718-719 orz

>>806
d
やはり想定外のことが起きないプログラムとはいえ、3次元空間上じゃ難しいっぽいですね。


>前の単位時間に右に10度動いた目標が現在、左10度の方向に見えている
>となるとこの左10度を維持するためにはミサイルは次の単位時間の間に右10度に舵を取る

つまりミサイルが動かなければ次の単位時間に標的がさらに右に10度動いて0度方向になる。
だからそれまでに右に10度動いて左10度を維持できるようにするということでしょうか。
もしベクトルに対しての計算が入っていない場合>>783の通り回り続けるだけで当たらない、と。
818名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:28:58 ID:???
>>812、813、816
レスサンクスです
なぁんかもうひとつ疑問があったんだけど思い出せない・・・
819名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:29:51 ID:???
>814
銘々の基準的には>815
大和が後の奈良、武蔵は後の東京。
新旧の日本の首都って意味もあるとかないとか。
はて、信濃はどうなるんだろうか。
820名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:30:02 ID:???
初めてマッハを出した戦闘機はなんですか?
821名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:30:14 ID:???
>>818
良くあることだべ
822名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:34:37 ID:???
>>817
制御工学の本読んだ方が良いと思うよ。
823名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:35:50 ID:???
>>819
松代大本営が有るから次の首都だったりしてな <信濃
824名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:37:39 ID:???
>>815.>>819
レスどうも
825名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:41:26 ID:R8WQu1yz
追いすがる米軍機に向かってハンカチを振りながら
追撃を振り切った日本機が居たと言うのは本当ですか?
826名無し三等兵:2005/06/06(月) 00:42:28 ID:KwQldVLo
「鬼戦車T-34」という映画は実話が元になっているそうですが
この作品の元になった事件の詳細を教えてください
827やおい:2005/06/06(月) 01:15:29 ID:vbFRUwFE
また新しい分野の勉強かorz
ついでに質問。

・エースコンバットをやっていると初期姿勢(水平方向)で速度を上げても機首や高度に変化が無いのですが、高速状態ではどれだけ速度を上げても上昇しないのでしょうか?
・地上に機体を立てかけて倒れないと仮定した場合、速度0の状態から垂直離陸はできるのでしょうか?
(=ロケットのように重力に逆らって飛び立つことはできるかどうか)

ミサイルの前に機体のベクトルをどうにかしないといけないんだけど重力と他のベクトルとの関係が難しく、
垂直降下するとありえないほど加速するし、重力を弱めると速度0からの加速がアリエナス(´・ω:;.:...
828名無し三等兵:2005/06/06(月) 01:21:15 ID:???
>>820

1948年4月26日にXP-86(後のF-86)が緩降下で音速を突破したのが戦闘機としては最初。
829緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/06(月) 01:27:40 ID:MdjRXERb
>776
自分で作って印刷して、真ん中切ってみたら?

あと、金はちとかかるが、印刷屋かどっかでオリジナルでカールとかつくれるはずだよ。
830緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/06(月) 01:29:10 ID:MdjRXERb
>780
へえ、そんなフォントがあるんだぁ。
831名無し三等兵:2005/06/06(月) 01:30:20 ID:???
>>827
速度0の状態から垂直離陸なんてハリアーでもやっと離陸できるのに、そんなの出来るわけないだろ。
832名無し三等兵:2005/06/06(月) 01:32:01 ID:???
>>827
それは単にACのフライトモデルがいい加減なだけなのでは。
あれはフラシムと言うよりはシューティング+ムービーという感じだし、
あまり挙動変化に力を入れすぎるとそちら方面のユーザー様からクレームまがいの
突込みが入りそう。

んで垂直離陸の方だが、理屈の上では可能。
ただし、推力で機体は支えられても空力操舵できる速度に加速するまでは
機体の挙動を制御する方法がない。
機体をレール状の発射台か何かに載せて保持してやらないと危険。
どうやって保持するかは知らんけど。
833名無し三等兵:2005/06/06(月) 01:32:41 ID:???
>>827
姿勢を変えずに推力を増して増速すれば上昇するよ。

浮く可能性はあるね。その後は制御できなくてすぐに落ちるだろうけど。
というのも専用の機体(ハリアー)とかみたく、速度0〜で空中での姿勢を制御する術を持たないからね。

制御工学って簡単じゃないよ。大学工学部程度の数学の基礎が必要だよ。
さらに飛行も絡むと、空気力学やらも学ばなきゃならない。
834名無し三等兵:2005/06/06(月) 01:35:35 ID:???
>>799
>何かに乗っていればOKということでしょうか
>ありがとうございました
生身で音速を超えたってのはねえ、超高空(高度約30km)から飛び降りて、
パラシュートを開かないフリーフォールで成層圏を落下した際に、
降下速度が音速を突破したって話。ロケット橇とは別の話だよ。
"Kittinger jump"等でググるが吉じゃ。
835名無し三等兵:2005/06/06(月) 01:35:42 ID:???
>>819
 信濃と甲斐、紀伊が候補だったそうだから徳川の親藩じゃないの?
836やおい:2005/06/06(月) 01:43:08 ID:???
>>831-833
ありがd
最近の戦闘機は性能が高いといっても重力以上の推力を出すことができないということですか。

>>832
そうなんですよね、ゲームのようなシミュレーターでは細かすぎるとユーザに細かい操作を要求することになりますし。
第一細かすぎると計算が多すぎて、複数機+ミサイルの処理が・・・。
どこをどう端折るかで試行錯誤していますが、さっきも書いたとおり重力が絡むと想定外のことがorz
>>833の書いている学科の勉強をすると実機を作って飛ばせそうd
837名無し三等兵:2005/06/06(月) 01:53:52 ID:qxcWfvqu
質問です。
FAQに、
(1)士官名簿に記載された正規の士官が指揮官で、
(2)軍艦旗を掲げ、
(3) 乗員が士官の指揮に服していれば、
これは公式の軍艦として扱われ、艇内は治外法権のある本国の領土と同じ扱いになります。

とあったのですが、これは国際法上の「軍艦」の定義でしょうか?
もしそうだったら、海戦後に士官が全滅したり、艦尾に被弾して軍艦旗が消失した場合はどうなるのでしょうか?
838832:2005/06/06(月) 01:59:26 ID:???
>>836
因みに、最近の機体の一部は重力(つーか機体重量)以上の推力は発生させられるよ。

資料によってマチマチだけど、自重を1としたらF-15で1.2〜1.4くらい。F-16も1.2くらいらしい。
F-4が0.8くらい、F-14が0.7くらいだってさ。

もっともこの数値が単にベンチテストでの推力を装備重量で割ったものなのか、それとも実際に飛行して得た数値なのかはわからないから
あくまでも目安にしかならないけど。
839名無し三等兵:2005/06/06(月) 02:03:36 ID:???
ttp://tukasa.sakura.ne.jp/msgazou/img-box/img20050524233412.jpg

この戦車って、どこのなんていう戦車?

いや、スペインだということは、わかりますが・・・
840名無し三等兵:2005/06/06(月) 02:04:45 ID:???
>>839
マゼラアタック
841名無し三等兵:2005/06/06(月) 02:08:42 ID:???
>>837
戦闘が行なわれた場合は生き残りの最先任者が指揮官の資格を有するのでわ(自信なし)

因みに前3項は「それが例え内火艇でも」という但し書きがあった気が。


どうでもいいですが、戦闘中は軍艦旗は艦尾ではなくメインマストに掲揚されます。
で、艦艇の旗は(旧海軍や海自では)陸軍の連隊旗とは異なり備品扱いですので、予備品も
あるのではないかと思われます。
842709:2005/06/06(月) 02:11:41 ID:???
>>712
どうも回答ありがとうございました。
良く聞く話ですけど、じっさいに詳しいクその辺の事情の載った資料ってないモンですかね?
海軍技術研究所(光人社NF)辺りがそれかな、と思ってたんですが、レーダーばっかりでしたorz
843名無し三等兵:2005/06/06(月) 02:12:02 ID:???
844緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/06/06(月) 02:13:33 ID:MdjRXERb
>841
>陸軍の連隊旗とは異なり備品扱いですので

旧軍わ知らんが、陸自じゃ「消耗品」だぞ(笑)

まあ、普通予備わおいてないがな。
845名無し三等兵:2005/06/06(月) 02:16:03 ID:???
846名無し三等兵:2005/06/06(月) 02:18:22 ID:???
>>839
 イスラエルの市街戦用装甲車。
 名前は・・・なんだったけね、確かヘブライ語で「怪物」という意味だったとオモタが。
>>843
 もイスラエル軍の戦車。
847名無し三等兵:2005/06/06(月) 02:19:04 ID:???
一般の軍人は退役するまでに階級はどのくらいにまでなりますか?
848名無し三等兵:2005/06/06(月) 02:26:03 ID:???
>>847
「一般」って言われてもな・・・。
士官、下士官、兵とあるんだから。
849名無し三等兵:2005/06/06(月) 02:29:48 ID:???
>>846
前者はナグマチョン。センチュリオンベースのAPC。
ttp://www.israeli-weapons.com/weapons/vehicles/engineer_vehicles/nagmachon/Nagmachon.html
後者は多分マガフ6。多分M60ベース。
ttp://www.israeli-weapons.com/weapons/vehicles/tanks/magach/Magach_6.htm
850名無し三等兵:2005/06/06(月) 02:30:53 ID:???
>>839
はNagmachon(ナグマチョン)
イギリスのセンチュリオン戦車をベースにしたイスラエルの兵員輸送車
>>843
はMagach(マガフ)
アメリカのM60をベースにしたイスラエルの戦車。

どちらも表面に貼り付けてある弁当箱の塊みたいなのは成形炸薬弾(HEAT)対策のリアクティブアーマー(爆発装甲)
851839,843:2005/06/06(月) 02:35:10 ID:???
おお、回答ありがとうございます。

正直、コラかとおもいましたが、実在するのね。
852名無し三等兵:2005/06/06(月) 02:37:49 ID:???
>>851
イスラエルの軍用車両は化け物ばっかだからなあ。
最新のMerkava4戦車なんてアニメの敵メカみたいな凶悪なデザインだし。
853名無し三等兵:2005/06/06(月) 02:41:53 ID:???
>>852
個人的には軍用ブルドーザーが一番化け物っぽい気がする。
854名無し三等兵:2005/06/06(月) 02:54:16 ID:???
>>838
>もっともこの数値が単にベンチテストでの推力を装備重量で割ったものなのか、それとも実際に飛行して得た数値なのかはわからないから
地上(海面高度)での静止推力に間違いない。
実際に搭載して飛行中の推力の価はまず公表されることはない。
855名無し三等兵:2005/06/06(月) 02:56:03 ID:???
バルカンの弾って戦闘機によって搭載できる量って大分変わりますか?
856名無し三等兵:2005/06/06(月) 03:04:48 ID:???
>>855
機種によって搭載弾数はけっこう変わります。
例としてはF-15CやF-15Jが約950発搭載に対して、F-15Eでは400〜500発搭載となっています。
これはM61A1 20mmバルカン砲に限った話ではなく、航空機搭載機銃は同じ機銃でも搭載弾数は
航空機の機種によって異なります。
857名無し三等兵:2005/06/06(月) 03:18:43 ID:xHvVXE2k
844さんが、陸自の連隊旗を消耗品と仰ってますが、
ボロくなった、連隊旗はどうしてるのですか?  奉焼ですか?
それとも、えらいさんとかが、記念品で持ち帰りですか? 
まさか燃えるごみでしょか?
858名無し三等兵:2005/06/06(月) 03:19:14 ID:???
突撃砲は第二次世界大戦で大量に生産され大いに使われましたが、
戦後あまり使われなくなったのはなぜでしょうか?
859858:2005/06/06(月) 03:19:51 ID:DptFw7+/
ID出し忘れました。すみません。
860名無し三等兵:2005/06/06(月) 03:22:35 ID:???
>>856
即レスどうも
861名無し三等兵:2005/06/06(月) 03:28:17 ID:???
>>858
 やっぱり戦車に比べると性能的に不利だから。
 ドイツが突撃砲を対戦車用に活用したのは「戦車の数が足りないのを戦車よりも
簡単に生産できる事で補える」というのがあるので、充分に戦車を生産できるなら
突撃砲は別に要らない。

「強力な砲を積める」というメリットも対戦車ミサイルの発達で薄れたし、対戦車
車両としての突撃砲の存在価値が無くなってしまった。
862名無し三等兵:2005/06/06(月) 04:07:39 ID:Hp83/lDD
日本の87式自走高射機関砲は攻撃ヘリコプターの対戦車ミサイルに
アウトレンジされてしまうそうですが、これは機関砲型の対空自走砲なら
どの国の対空自走砲もみな、同じ問題をかかえているのでしょうか?

あと、日本の89式装甲戦闘車はレーダー装備などで、機関砲による
対空戦闘が出来る可能性を持っているでしょうか?
863名無し三等兵:2005/06/06(月) 04:18:27 ID:IREc+aVS
栗田健男は同期生の中で素手ゴロ最強だったというのは事実でしょうか
864名無し三等兵:2005/06/06(月) 04:21:14 ID:XJmtoJHk
「高空で敵機かSAMによって自機が被弾し、
高空で脱出した場合、
すぐにパラシュートを開くと空気が低くて
気温が低い高空に長期間滞在する事になるので、
危険。ゆえにある程度高度が下がった後に開く。」
と、アメリカのパイロットがTVのインタビューで
言ってましたが、そんな事は可能なんでしょうか?
5千メートルも1万メートルもの高空から低空域まで
パラシュート無しで降りてもその重力に耐えられないで気絶したりとかは
無いのでしょうか?  それとも、自動的に開くのですか?

私は50メートルのバンジージャンプを経験したが、
飛び降りた時、一瞬、気持ち悪かった。
そのとき、思った。
もし自分が高空で飛行機から脱出しても、
絶対、重力に耐えられなくて気絶してパラシュートを
開けないまま地面に叩き付けられるだろうと。
865名無し三等兵:2005/06/06(月) 04:25:34 ID:???
>>862
>機関砲型の対空自走砲ならどの国の対空自走砲もみな、同じ問題をかかえているのでしょうか?
 然り。
 なので最近は機関砲のみの対空車両はほとんど開発されなくなった。

>89式装甲戦闘車はレーダー装備などで、機関砲による対空戦闘が出来る可能性を持っているで
>しょうか?
 スウェーデンの「カメレオン」みたいにしたいということだな。

 ただFCSとレーダーを積んだだけでは難しいのではないかな。
 オリジナルの89式のままでは砲が取れる仰角が足りないし、砲塔の旋回速度も遅い。
 また機関砲の発射速度も低いし、弾薬の装弾方法が高発射速度で弾をばらまくのには
向いてない。
866名無し三等兵:2005/06/06(月) 05:26:53 ID:vx/iyKSg
 ものすごーくアレな質問なのですが、自衛隊(自衛隊に限りませんが、まぁ、例として)の公開
演習で、実際に実弾を使うものがありますよね。
 あれで、例えば戦車の車長が「逆噴射」を起こして照準を観覧席に向けたりしたらどうしよう、
といった事は考慮されているのでしょうか? 要するに、

 *戦車や装甲車の機能を、外部からリモコンで操作する(とりあえず緊急停止だけでも)ことは
  できるんでしょうか?

 ということなのですが。
 また、意図的じゃなくても砲塔が何故か回転し、ちょうど観覧席の方に向いた時に大砲の発射
スイッチが入った…という事故だって絶対に起きないとは言い切れない(物凄く確率低いでしょう
けれど)でしょう。そういった面でも、何か対策とかは行われているのでしょうか?

 それと、上では仮定のものとして書きましたが、実際にそういう事故もしくは故意の行為が
行われてしまったという例はあるのでしょうか?は
867名無し三等兵:2005/06/06(月) 05:43:27 ID:???
>>866
外部から機能が操作可能だったら
実戦で敵に利用されるだろうが。
868名無し三等兵:2005/06/06(月) 05:57:39 ID:602JXRv2
>パラシュート無しで降りてもその重力に耐えられないで気絶したりとかは
>無いのでしょうか?

 自由落下の時に重力が掛かる訳無いでしょう。正確には空気抵抗があるので、無重力じゃなく
て微小重力状態ですが。

>私は50メートルのバンジージャンプを経験したが、
>飛び降りた時、一瞬、気持ち悪かった。  

 重力を感じなくなる事=上下感覚がなくなる事によるめまいです。ジェット
コースターで坂を下りたりループしたりしてる時の感覚と同じ理屈です。普通
に戦闘機を操縦していれば、上下がいきなり逆転したり無重量になったりする
事は良く有りる事でして、その度に気絶してたらパイロットは務まりません。
869名無し三等兵:2005/06/06(月) 06:39:00 ID:VpZEf6Vr
nikaidouによると、オハイオともう1隻日本海に来てるみたいだけど
これは通常配置?
870名無し三等兵:2005/06/06(月) 08:23:32 ID:aOp6xqrX
>>864
ふつー、ヴェイル・アウトしたら、あとは自動で開傘までやってくれます。
時計仕掛けだったと思う(高度計連動のもある?)。
非常脱出時には被弾、負傷していることもあるわけで、複座であれば
応答しない後部座席の住人の生死もわからぬまま、
パイロットが二人とも射出、することもあります。
自動でないとやってられない。
871名無し三等兵:2005/06/06(月) 08:26:13 ID:???
>>864
そのインタビューの内容で概ね正しい。
高高度の生理的に危険に晒される高度域で脱出した場合、早急に低高度まで降下(つーか落下)してから
開傘する。
空自の航空機搭乗員は訓練段階でチェンバーに入って「フリーフォール」という緊急降下訓練を受けている。
872名無し三等兵:2005/06/06(月) 08:32:42 ID:aOp6xqrX
>>866
そんな仕掛けはない。
知る限り、そんな事故はない。(クーデターで、とか別として)

だからそんな仕掛けは要らない。
873名無し三等兵:2005/06/06(月) 08:37:31 ID:dpxJXvHF
F-14トムキャットとF/A-18スーパーホーネットでは配備数はどのくらいの差がありますか?
874名無し三等兵:2005/06/06(月) 08:48:04 ID:aOp6xqrX
>>834
SR-71からの射出は約時速3500キロであり、地上の音速から測れば
マッハ3に相当するけど、高度25000m以上なのでその高度の音速から
測れば(つまり真のマッハ数では)音速以下であり、地上気圧に換算すれば
時速800キロ強に過ぎない。逆に、対地速度としては低速度だが、
時速1400kmで地面に突っ込んでいくF-15Eから射出したパイロットは
高度1000mでベイルアウトしている。対気的にはこっちのほうが超音速。
さすがにヘルメットも酸素マスクも吹っ飛び、飛行服の下のTシャツまで
ずたずただったそうだ。
www.ejectionsite.com/insaddle/insaddle.htm
875862 :2005/06/06(月) 09:59:02 ID:XrpXkrB+
>>865
ありがとうございました。
876名無し三等兵:2005/06/06(月) 10:20:42 ID:???
>>873
F-14は700機ちょいが生産されて、その中からイラン空軍向けの約80機を除いた機体が
米海軍に配備されていた。
これに対してF/A-18E/Fは当初1,000機を超す大量配備を予定していたが、
情勢の変化に伴いだんだん減らされて今のところ548機が生産の予定。
しかし、これもさらに減らされる可能性がある。
877名無し三等兵:2005/06/06(月) 10:31:16 ID:???
>>874
なんか根本的な部分で勘違いしてないか?
878名無し三等兵:2005/06/06(月) 10:32:06 ID:???
>>877
詳しく
879名無し三等兵:2005/06/06(月) 10:41:16 ID:LogZvisC
>>872
何か有った気がするんだが、陸自で。
アー思い出せん
880名無し三等兵:2005/06/06(月) 10:47:56 ID:7K3N3s24
イラクとかで,アメリカ軍が持っている銃って何て言う名前なんですか?
大きくて連射とかできちゃいそうな奴です。
すごくわかりにくい質問かもしれませんが,何も知らないのでごめんなさい。
881名無し三等兵:2005/06/06(月) 10:59:57 ID:???
882名無し三等兵:2005/06/06(月) 11:02:31 ID:7K3N3s24
M16A2ライフル とかいう名前かも?
>>881さん 見れませんでした。ちょっと今パソコンがおかしくてアドレスバーを
クリックするとフリーズしてしまいます。
883名無し三等兵:2005/06/06(月) 11:05:34 ID:???
>>866
軍事演習ではないけど、軍事パレードでエジプトのサダト大統領が暗殺?されたことが有る。
884名無し三等兵:2005/06/06(月) 11:06:15 ID:???
もう1個IEのウインドウ立ち上げてアドレスコピぺすれば?

この中にあるだろうから、捜してみ
http://www.special-warfare.net/data_base/index.html
885名無し三等兵:2005/06/06(月) 11:08:33 ID:???
イタリア空軍のフォルゴーレってメッサーシュミットのオマージュですか?
886名無し三等兵:2005/06/06(月) 11:10:55 ID:7K3N3s24
>>884
ありがとーございます。
887名無し三等兵:2005/06/06(月) 11:11:12 ID:???
888名無し三等兵:2005/06/06(月) 11:18:07 ID:???
こんなあいまいな質問にみんな親切だなあ。
889名無し三等兵:2005/06/06(月) 11:24:31 ID:???
>>885
エンジンが同じなだけでいちいちオマージュ呼ばわりされてはたまったもんじゃない。
それではB型以降のマスタングはスピットファイアのオマージュになってしまう。
890名無し三等兵:2005/06/06(月) 11:29:59 ID:???
零戦と一式戦がヴォートV-143のオマージュとかな。
891名無し三等兵:2005/06/06(月) 11:35:44 ID:???
同盟とかあるから意識はしてたんじゃないかな
892名無し三等兵:2005/06/06(月) 12:12:11 ID:???
軍事板の人はやさしいっス
色々ありがとうっス。
893厨坊:2005/06/06(月) 12:17:42 ID:0Je3raGy
質問があります。戦車のAPUって、何に使うんですか?補助電源装置というからには
本体のエンジンが動いてなくても車内の電子機器に電力を供給する為の物という理解
でよろしいですか?

あと、61式戦車の車体後面の左上に四角い箱がついてますが、あれは何ですか?
あれがAPUでしょうか?教えてください。
894名無し三等兵:2005/06/06(月) 12:35:30 ID:???
>>893
そのとおり。待機時の電力供給やエアコン駆動などに使う。
とはいえ、APUはたとえばイギリスはチーフテンのころからつけてたけど、
それ以外は最近。61式にはついていない。箱の用途はよく知らないが、
戦車内との通信用電話ボックスじゃないか?

M1は最初はついていなかったが、M1A2になって待機時の燃料節約などのために
つけるようになった。ガスタービンは燃料食うからな。
895厨坊:2005/06/06(月) 12:48:08 ID:0Je3raGy
>>894 ありがとうございました。ではAPUがついていない戦車は、電源必要時は、エンジンを
アイドリング状態で動かしておくか、外部から引っ張るか、小型の自家発電装置を持ってくるか、
車載バッテリーで賄うかしたんでしょうか?
896名無し三等兵:2005/06/06(月) 12:55:20 ID:NvGJ/HY9
某ゲームでは7.7mm機銃は150発ほど続けて打つと加熱で発砲不能になるんですが、
実際もこんなもんですか?
897874:2005/06/06(月) 12:57:43 ID:jbkn0CIN
>>877
うん、>>834のはふつーに落下傘降下した話なのね。成層圏という単語でSR-71からの射出の話に直結していた。

ところで、その落下傘降下のKittinger氏は実は音速を超えていないらしい。

ttp://hypertextbook.com/facts/JianHuang.shtml

にあるが、714mphと誤記されることが多いが実際には614mphであり、マッハ0.9相当なのだそうだ。
898名無し三等兵:2005/06/06(月) 13:22:17 ID:???
>>895
その全部を状況に応じて使っていた。とはいえ、エンジンをアイドリング状態
が一番多いだろうけど。
これだと騒音や赤外放射、燃料消費が大きい。最近の電力消費が大きくなってしまった第3世代戦車では、電力の要求量も大きくなっているし、ならAPUを装備
しようという話。
899名無し三等兵:2005/06/06(月) 13:23:48 ID:jbkn0CIN
機銃によるけど十分ありえる。無理したら可能でも、銃身の寿命を短くしたりする。
水冷とか、重銃身とかで対策されることもあり、発射速度にもよるので、一概には言えない。

一例として、M240、7.62mm機銃では

4〜5秒の休止を置くバースト射撃で1分に100発程度撃つ場合、10分(1000発)で銃身交換。
2〜3秒の休止によるバースト射撃で1分に200発撃つ場合、2分(400発)で交換。
連射の場合、1分(600発程度)で交換。
900名無し三等兵:2005/06/06(月) 13:24:18 ID:???
>>896
零戦なんかの7.7ミリのことならそれ以上撃つと
薬室の過熱によって弾丸が装填された瞬間に発射
されてしまうのでプロペラを破損したりして危険とされてる

ちなみに坂井三郎氏は何回か体験しているが
弾倉が空になるまで弾が出続けるそうな……
901名無し三等兵:2005/06/06(月) 13:30:57 ID:???
レシプロ機で、プロペラに仕組み上機銃の弾は当たらないようになってはいますが、間隔がズレて当たってしまうということはありますか?
902名無し三等兵:2005/06/06(月) 13:38:45 ID:???
あるよ。
903徴兵忌避:2005/06/06(月) 13:51:36 ID:VuXv1ids
すいません、質問です。

太平洋戦争の際、日本の徴兵というのは
全くのランダムに行われていたのですか?

それとも、徴兵を忌避することが可能な方策
(ある種の職業に就いたり、親のコネを使ったり)
があったのでしょうか?

参照すべき資料などありましたら
お教えください。
904名無し三等兵:2005/06/06(月) 13:55:13 ID:???
>>903
とりあえずFAQで触れてますんでご一読を。
ttp://mltr.e-city.tv/faq08j02.html#draft
905徴兵忌避:2005/06/06(月) 13:59:37 ID:VuXv1ids
>>904
早速のレス、ありがとうございます。
勉強させていただきます。
906名無し三等兵:2005/06/06(月) 14:22:10 ID:/hmepDIK
>>693
うーん、むしろあんたが映画「エアアメリカ」とその原作本を読んで
それを全部事実と思い込んでる気がするな
他には何を読んだ?
907名無し三等兵:2005/06/06(月) 14:25:09 ID:???
>>897
わざとやってんのか?
874でおかしいのは
>SR-71からの射出は約時速3500キロであり、地上の音速から測れば
>マッハ3に相当するけど、高度25000m以上なのでその高度の音速から
>測れば(つまり真のマッハ数では)音速以下であり
908名無し三等兵:2005/06/06(月) 14:26:37 ID:???
この3行の中におかしい部分が3箇所はある
中学程度の物理をマスターしてたら、もっと見つかるかもw
909名無し三等兵:2005/06/06(月) 14:29:29 ID:???
で、ヒント
地上での標準大気の音速は時速約1200kmなのだな
910名無し三等兵:2005/06/06(月) 14:30:24 ID:???
ってかそんなこと知って、世の中にどれだけ役に立つの
911名無し三等兵:2005/06/06(月) 14:31:18 ID:???
>>910
お前このスレの存在意義を否定する気か。
912名無し三等兵:2005/06/06(月) 14:38:50 ID:???
>>910が否定しているのは世の中の趣味のほとんどだと思う
913名無し三等兵:2005/06/06(月) 14:40:48 ID:???
俺ボランティアが趣味
914名無し三等兵:2005/06/06(月) 14:42:22 ID:???
成層圏での超音速時の動圧は、
低空での亜音速時の動圧よりも小さい、
と言う命題ならば正しいがな。
おそらく>>874はそんなことが言いたかったんだろうが、
あの書き方ではほとんど徹頭徹尾出鱈目でしかない。
915名無し三等兵:2005/06/06(月) 14:43:21 ID:6J6f2H3G
>>907
ああ、なるほど。マッハではなくて equivalent air speed のことだった。
音速はそんなに変わらないね。
916名無し三等兵:2005/06/06(月) 14:49:45 ID:???
>>915
12000mこすと音速は約1000kmで、以後高度が上がってもほぼ一定だが
それ以下では高度(気温)で変化する
917名無し三等兵:2005/06/06(月) 15:52:41 ID:???
>839
西班牙のTVE放送が伝える中東の何処かでは?
918名無し三等兵:2005/06/06(月) 16:20:07 ID:DLYKpQcD
ハリウッド効果ってなんですか?
919名無し三等兵:2005/06/06(月) 16:30:58 ID:???
どういう文脈で使用されているのかを示せ。
920名無し三等兵:2005/06/06(月) 16:56:09 ID:Whwd13cK
SH-60Jについている機外タンク(胴体側面の)は、飛行中に切り離しができるんでしょうか

尾部に安定翼があるように見えるのですが、これは飛行中、
機体の挙動に影響が出るのを防ぐためなのか、

それとも投棄時のタンク自体の姿勢を安定させるためなのか、

ただ単に、航空機用燃料タンクの使い回しで尾部に翼がついているだけ?
921858:2005/06/06(月) 17:26:15 ID:cmbhGVub
>>861
ありがとうございました。
突撃砲は結局時代の徒花だったんですねぇ。
922名無し三等兵:2005/06/06(月) 17:50:20 ID:tyciFTkl
質問です。
海上自衛隊みたいな、空母を持たない海軍においてイージス艦はどんな意味があるんでしょうか?
もちろん、高度な対空能力が艦隊に必要なのは分かるんですが、アレって元々空母の盾として生まれたものですよね?
高価値目標を守るための盾が相対的に高価値目標になっちゃうっていうのはおかしいような気がするんですが。
MDに使うっていうのだって本来用途には含まれてないはずですし、
導入当時の議論などもふまえて教えてくれると嬉しいです。
923名無し三等兵:2005/06/06(月) 17:56:03 ID:???
>>922
 空母が有ろうが無かろうが(いや無い方がより一層)海上戦力には経空攻撃が脅威。
ソ連を中心に対艦ミサイルが普及してきた時代に、まともな防空能力を構築しようとすれば、
イージス様システムは必然の結果。
924名無し三等兵:2005/06/06(月) 18:00:31 ID:???
>>918
こういう現象のこと。
ttp://mltr.e-city.tv/faq99.html#combat
925名無し三等兵:2005/06/06(月) 18:10:13 ID:???
>>922
元々ソ連海軍のドクトリンが飽和ミサイル攻撃だった。
それに対抗する為に優秀なミサイル駆逐艦が必要だった。
80年代のソ連のレゲンダ全球監視システム等を整備し
ミサイル攻撃能力は優秀の一言に尽きるから、イージス
の4隻や5隻当たり前。
926名無し三等兵:2005/06/06(月) 18:12:04 ID:KqWd3vj8
映画のエネミーライン見てて思ったんですが、
地対空ミサイルのSAMにF14だか16だかが打ち落とされてましたが、
あのミサイルの時速は何キロなんですか?
927名無し三等兵:2005/06/06(月) 18:16:01 ID:eEx3A4UD
うちのじいさんが死にました。
戦中陸軍少尉。
戦後特進陸軍大尉。
戦後正七位。

死亡したことで、位は上がるのでしょうか?
上がるなら手続きして仏前に供えたいと思っている孫の質問です。
928名無し三等兵:2005/06/06(月) 18:20:22 ID:???
>>927 上がりません
929927:2005/06/06(月) 18:22:03 ID:eEx3A4UD
私は孫です。
大好きな、優しい爺さんでした。
腕に敵の機関銃の銃創があって見せてもらった思い出があります。
私にとってかけがいのない、大事な、大好きな爺さんです。
それが例え名前だけであったとしても、仕えた皇室、国から形だけでも称号を貰えたらと思うのですが。
930名無し三等兵:2005/06/06(月) 18:22:16 ID:???
>>926
打ち落とされたのはたしかF−18の筈。F−14は退役してるし、F−16は
空母艦載機ではない。あんま覚えてないけど、フレアで回避してたのと外観でミサイル
はSA−9ガスキンかと思われ
その場合マッハ1、8

こんな適当な答えでいいなら受け取ってくれ・・・
931名無し三等兵:2005/06/06(月) 18:23:33 ID:???
>>926
 ここで"SA-8"で検索して。
ttp://missile.index.ne.jp/cgi/misearch.cgi
速度ったって最大速度の目安に過ぎないけどね。
932930:2005/06/06(月) 18:26:07 ID:???
>>931
ありゃ、SA-8か。スマソ>質問者
933名無し三等兵:2005/06/06(月) 18:29:15 ID:???
>>932
 いやまあ俺もそんなに自信ないけど、
セルビア側が使っていて車載短距離SAMでIRホーミングではない+ミサイルの形状から、SA-8ではと思った。
934名無し三等兵:2005/06/06(月) 18:29:25 ID:???
>>926
エネミーラインで撃ち落とされたのはF-18F。
SAMのほうはランチャーコンテナ形状、IRHであることから、SA-9Gaskin
またはSA-13Gopherとおもわれ。
最大速度はカタログ値を信じるならM1.8からM2.0あたり。
935927:2005/06/06(月) 18:30:31 ID:???
>928さん
残念です。
でも十分です。
けど、私に出来ることは何もない・・・残念。
まぁ、護国委神社にでも行って来ます。

死んでいった爺さんの戦友、部下、婆さんの冥福とあの世での再会を・・・
936名無し三等兵:2005/06/06(月) 18:32:38 ID:???
>>927
気持ちは分かるけど、お爺さんは「殉職」したわけではなく、天寿を全うされたのでしょう?
今の警察でも自衛隊でも、「殉職」された人に「2階級特進」が行われるのですよ。
937名無し三等兵:2005/06/06(月) 18:35:58 ID:???
>>922
イージスシステムの存在意義は「空母の護衛」ではなく、「艦隊防空能力の向上」が目的ですんで
938名無し三等兵:2005/06/06(月) 18:36:46 ID:???
盛り上がって来ました。
939926:2005/06/06(月) 18:37:10 ID:???
>>930,931,932,934
ありがとうございます。
>>931名前を入れるところがないので、Sのミサイルをみましたが、SA-8
はみつかりませんでした。
まだなんのミサイルかは定まってないようですが、結局マッハ2くらいの
スピードのミサイルということですが、
それならF18は、マッハ2以上出るのだから、クネクネよけてないで
直線に飛んでミサイルの燃料切れを待てばいいのではないでしょうか?
映画だから面白く見せたかっただけですか?
940926:2005/06/06(月) 18:39:22 ID:???
すいません、エネミーラインの戦闘機はF/A-18ホーネットで
最高時速はマッハ1.8でした。
それじゃ2.0のミサイルからは逃げられませんね。
941名無し三等兵:2005/06/06(月) 18:42:24 ID:???
>>939
まず、映画のような長時間動力飛行はありません(ミサイルの)。
発射したら、数秒でブースターが燃え尽きます。
後は慣性飛行です。

なので、クネクネよけるのは問題ないです。
ただ、熱源誘導なので、エンジン全開で上昇は最悪。

理想:フレヤ発射しまくって、急旋回。
942名無し三等兵:2005/06/06(月) 18:44:26 ID:jJU4JTK8
>>918 ハリウッド効果

兵器のテストなどをするときに、見学に来るおえらいさんに喜んでもらい、予算を気前よく出してもらうために
見端を良くする工夫をすることがあります。対戦車ミサイルなら戦車の中に装薬詰め込んで砲塔ふっ飛ばすとか、
誘導爆弾なら目標にガソリンタンク仕込んで派手な火炎上げるとか。
このようなやらせの演出をハリウッド効果と呼ぶことがあります。最近は自粛気味と聞いています。
943926:2005/06/06(月) 18:45:11 ID:???
そうなんですか。映画だと銃とかの弾丸がやたら多いのと同じってことですね。
ありがとうございました。
944名無し三等兵:2005/06/06(月) 18:46:05 ID:???
>939
君の自動車は時速80km/hから180km/hまで加速するのに、どれくらい時間を要する?
945名無し三等兵:2005/06/06(月) 18:46:33 ID:???
すいません、943=941へのレスです。
あのミサイルもハリウッド効果ってことですね
946名無し三等兵:2005/06/06(月) 18:48:34 ID:???
>>926
ミサイルインデックスはNATOコードじゃ検索できないのよ。
↓で検索しる。
9K33 Osa
9K35 Strela-10
9M31 Strela-1
9M331 Tor
947926:2005/06/06(月) 18:49:10 ID:???
>>944
たぶん到達するまでにミサイルが10発当たるくらいの時間がかかると思います
>>946
ありがとうございます
948927:2005/06/06(月) 18:57:02 ID:???
>>936さん
天寿です。
五月に死にました。84でした。
そもそも終戦で生き残り二階級特進ですから何ら不満はないです。無いでしょう。
本人も「こんな背の小さい男は戦中でもなければ将校になれるわけがない。」
と言われたと言っていました。
十分満足でしょう。
宮内庁くらいはおまけでくれたらいいなと思いましたが残念です。
けれども分かって私も心のつかえが取れました。
ありがとうございました。
山口四十二連隊万歳。
そしてさよなら爺さん。
そろそろ四十五日。
話したいこと、聞きたいことが一杯あった。
いつかあの世で一緒に酒が飲めればいいな。
949931:2005/06/06(月) 19:01:22 ID:???
>>930 >>934
 俺もそんなに気いれてみてなかったので自信は無いが、
フレアは放出してたが、それでロック外れた表現あったっけ?
ミサイルの形状もストレラ系では無いようだったが。

>>939
 スマソ、じゃグーグルでSA-8で検索してみて。
それからミサイルのカタログ速度は、燃焼終了時にそれくらいの速度に達しているという数値、
戦闘機の最大速度も、クリーンでなんとか到達できる速度。
どちらも常時出せるtぴう速度ではないのよ。
950砲兵一番手:2005/06/06(月) 19:20:57 ID:/BQxIZ58
99式155mm自走榴弾砲 のエンジンの出力ってどれくらいなの?
951名無し三等兵:2005/06/06(月) 19:22:53 ID:???
>>950
600ps。
952名無し三等兵:2005/06/06(月) 19:26:18 ID:???
953砲兵一番手:2005/06/06(月) 19:37:03 ID:/BQxIZ58
sanx
600馬力って、あのデカい車体には少ないような気がしますが、いかがなものでしょう?
954名無し三等兵:2005/06/06(月) 19:39:51 ID:???
>>953
 SPHは、戦車と一緒に戦場を機動する訳じゃないのよ。
955名無し三等兵:2005/06/06(月) 19:40:22 ID:eYnZsQ5g
航空機に外部動力駆動の機銃が搭載されたのはいつごろですか?
956名無し三等兵:2005/06/06(月) 19:41:33 ID:???
>>955 F-104のバルカンからじゃね?
957名無し三等兵:2005/06/06(月) 19:47:47 ID:???
>>953
車体重量や出力/重量比から言えばWW2のパンターと大して変わらないわけだが、
それでも不満かえ?
958名無し三等兵:2005/06/06(月) 19:57:09 ID:???
>>957
不満を持つことが正しくないかのような言いぐさですね。
なぜコレで必要じゅうぶんと言いきれるのか、教えてください。
959名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:10:19 ID:???
>956
モーターカノンを外部動力と考えるとかなり早くならない?
960名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:11:17 ID:???
>>959 何でモータカノンが外部動力?
961名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:15:24 ID:???
むっ、Ju-87Gの人力装填式の37mm対戦車砲などは外部動力だろうか?
いや、違うよな。ごめんなさい。
962名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:15:46 ID:???
>>866
「公開演習中に戦車砲で」ほど大袈裟なもんじゃ無かったが、射撃訓練中の
小銃乱射殺傷事件は過去に例がある。
「自衛隊 山口事件」でググって御覧。
963名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:17:37 ID:???
発射機は本物ぽかったから、どっかの国のSA-13を借りたと思われ。
どこの国のか知ってる人いる?

発射後のミサイルはCGでテキトーに作ったものだし、飛び方もでたらめ。
964名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:22:49 ID:R6rvIbC9
質問です。
銃のトリガーを引くのに必要な力はどれくらいのものなんでしょうか?

カタログに何gとかあるんでしょうか?
あまり軽いと暴発が心配だし、重すぎても駄目だと思うので。
965名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:23:55 ID:???
(作戦では協力したとか聞いたことあるのですが)
陸軍と海軍で兵器の技術にも縄張りがあったりするのは何で?
初心者的考えでは零戦があるなら隼いらんし、機銃の統一もするのが普通だと思うのですが。

実は日本人は意志疎通が嫌いだから話し合いしなかったとかの類ですか?
アメリカのような国を相手に戦争するなら陸海軍協力するのが当たり前だと思うのですが。
966名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:25:06 ID:???
967名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:28:13 ID:???
F-15はもう旧型扱いですか?
968名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:29:38 ID:???
>>967 いいえ
969名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:34:50 ID:aOp6xqrX
>>950
155mm自走砲、イギリスのAS90で42トン/660馬力、
ドイツのPzH2000で55トン/985馬力、アメリカのパラディンで
29トン/440馬力。まあ、そんなもんでしょ。トラック的に動けばいいんで、
戦車的機動は必要ないわけで。
970名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:35:07 ID:???
>>958
もちつけ。
それを言い出したら貴兄が何故600馬力で不足だと感じたのかと言う水掛け論になるぞ。
たぶんいわゆるMBTが1200〜1500馬力程度のエンジンを搭載することに対しての
比較なんだろうけど、用途が違うんだから単純な比較をしても仕方が無い。
パネルバンとスポーティーカーの馬力を比べるようなもんだ。

つうか、957は緑の口真似してる時点であからさまな釣りだと思ったが。
971名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:37:55 ID:???
>964 トリガープル で検索すると出てきます。

ちょっと蛇足ですが。
誤発については防止するために、普段は引き金に指を掛けてません。
これはイラク戦争などで米軍が路上を銃を持って歩いている写真をみると
分かります。用心鉄の外側(トリガーガードの外側)に人差し指を添える
ようにして持っています。引き金(トリガー)に人差し指を掛けているのは
戦闘中を実際に撮った写真くらいじゃないでしょうか。

そして、基地に入るときは入り口で銃に弾が入っていないことを確認する
砂を入れたドラム缶などがあり、これに銃口を入れて空撃ちをして、薬室
に弾が入っていないことを確認してから入るみたいです。
972名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:38:38 ID:???
金日成暗殺部隊の実力はSASをうわまわるって本当ですか?
973名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:41:08 ID:???
>>958
あんた相当煽り耐性無いな
974名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:42:25 ID:???
>>958
WW2時代の駆逐戦車や突撃砲と違って、自走砲はあくまで
「陣地まで自走できる車台付きの野砲」
だからMBT並みの機動力は必要とされない。
975名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:43:40 ID:???
>972

 その能力を上回るとの元ねたは何?
キムチの大食い能力ならSASを上回るのは確実と思うけど。
976名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:47:46 ID:???
神風特攻隊で、途中で部隊から外れて逃げた人っていますか?
977名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:47:49 ID:R6rvIbC9
>>966
>>971

ありがとうございました。
トリガープルというんですね。
調べてみます。
978名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:52:02 ID:???
>976
陸軍の富永中将。
おれも後から特攻に行くぞ〜と部下をあおって結局自分は
逃げた。
979名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:52:36 ID:???
>972 SASの実力については不明。これは実際に書籍などをあたって
想像する余地が与えられていると思いましょう。そして、北朝鮮は
イギリス以上に情報を統制している国です。軍や労働党の工作機関の
実力、何を訓練しているのかなどはさらに断片的にしか伝えられていません。
従って、想像をたくましくする余地が与えられていると思いましょう。

さて、これを前提とすると
北アイルランドでSASと北朝鮮の部隊が戦ったらSASが勝つでしょう。
オーストラリアの砂漠だったら、(オーストラリアの)SASが勝つでしょう。
ニュージーランドの氷河だったら、(NZの)SASが勝つでしょう。
北朝鮮の山岳地帯だったら、不明です。

今は統合作戦が盛んであり、特殊部隊の投入は回収、救難の可能性を
十分に検討してからであることを考えるとこれらはまぁ、遊びみたいな
推測というか与太話に過ぎません。
980名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:54:02 ID:???
>>965
日本では陸軍省と海軍省が並立して存在し、両者の調停にあたれる機関が
存在しなかったから。
作戦面では大本営が存在したので陸海軍である程度すり合わせも出来たが、
兵器などの軍政に関しては全くそれが出来なかった。
981名無し三等兵
>>965
例として航空機に話を絞りますが。
歴史的に言えば、海軍と陸軍の航空部隊が機種統合を行った例は非常にまれ。
統合しようとして失敗した例なら、アメリカ空軍と海軍の間に何度もあるけれど。

また、旧陸海軍がなぜ航空機の機種統一をしなかったかというと、それぞれが
異なる戦略に基づいて航空戦力の整備を勧めていたためです。
陸軍は大陸で敵飛行場との航空撃滅戦をやるつもりでいましたし、海軍は内南洋
で米太平洋艦隊を邀撃する際の補助兵力として航空戦力を整備していました。
基本戦略が異なるのですから、自ずから必要とされる装備は異なってきます。

なぜ同じ国軍なのに戦略が違うのかはもっとエロイ人に聞いてください。