【超々】零戦は無敵じゃない七型【ジュラルミン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
682ゆうか ◆9a1boPv5wk
日本海軍航空戦力の推移
      1941.12.1    1942.4.1       1943.4.1         1944.4.1          1945.4.1          1945.8.15
戦闘機    660 → 676(+316, -300)→ 833(+1747, -1590)→ 1854(+5074, -4150)→ 2778(+1343, -2420)→ 1701(+1343, -2420)
艦爆&艦攻 330 → 307(+123, -146)→ 10(+465, -762)  → 639(+1820, -1191) → 904(+2415, -2150) → 424(+456, -936)
陸攻      240 → 277(+219, -182)→ 486(+674, -465)  → 291(+774, -969)  → 516(+1661, -1436) → 218(+342, -640)
偵察機     10 → 10(+0, -0)    → 9(+0, -1)      → 24(+27, -12)     → 177(+334, -181)  → 252(+225, -150)
輸送機     45 → 43(+18, -20)   → 85(+99, -57)    → 99(+78, -64)     → 100(+179, -178)   → 47(;39, -92)
水偵      270 → 241(+64, -93)  → 296(+500, -445)  → 849(+1045, -492)  → 830(+851, -870)  → 305(+85, -610)
飛行艇     55 → 62(+29, -22)   → 113(+96,-45)    → 153(+87, -68)    → 84(+57, -105)    → 12(+2, -74)
練習機    510 → 630(+212, -92) → 1148(+862, -344) → 2710(+2257, -695) → 4290(+2840, -1260) → 3668(+348, -970)

保有量のほぼ4分の1が保管機。その内7割が修理機、1割強が完成直後の機体、残りは旧式機。
ソロモンの激戦のためか、43年4月時点で艦爆・艦攻の保有量がわずか10機まで落ち込んでいるという驚くべき数字が残されています。
683名無し三等兵:2005/06/01(水) 02:04:48 ID:???
復活させたい。
684名無し三等兵:2005/06/01(水) 02:17:40 ID:???
どこぞの島で新品の零戦52型100機が、爆撃のため地上で全滅したしなあ・・・ショボーン
685ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/06/01(水) 02:51:31 ID:1xd795Xb
ついでに、大戦中の海軍機の損耗状況も。

          戦闘機   艦爆・艦攻   陸攻    偵察機  輸送機   水偵   飛行艇   練習機     合計
41年12月  44+ 32  19+ 24 25+ 18  0+ 0  0+ 4  2+11  1+ 5   0+ 18  91+112
42年 1月  35+ 34  11+ 23 11+ 21  0+ 0  0+ 5 15+ 9  0+ 5   0+ 21  72+118
42年 2月  31+ 38  15+ 26 40+ 25  0+ 0  0+ 5 13+15  0+ 6   0+ 27  99+142
42年 3月  26+ 60   8+ 20  5+ 37  0+ 0  0+ 6 13+15  1+ 4   0+ 26  53+168
42年 4月  36+ 35  19+ 10 11+ 14  0+ 0  3+ 2  6+10  1+ 2   0+ 24  76+ 97
42年 5月  57+ 47  90+  8 21+ 16  0+ 0  0+ 2 38+13  1+ 1   0+ 20 207+107
42年 6月 137+ 70 189+ 12  9+ 18  0+ 0  2+ 4 11+14  2+ 0   0+ 21 350+139
42年 7月 103+ 95  49+ 11 42+ 10  0+ 0  1+ 3 34+17  0+ 4   0+ 22 229+162
42年 8月 104+ 61  23+ 12 46+ 16  0+ 0  2+ 3 32+17 11+ 2   0+ 27 214+138
42年 9月  36+ 54  13+  8 24+ 14  0+ 0  1+ 4 39+14  0+ 2   0+ 27 113+123
42年10月 120+ 57 103+ 12 25+ 13  0+ 0  1+ 4 39+17  0+ 2   0+ 30 288+135
42年11月  84+ 66  58+ 12 30+ 17  0+ 0  3+ 3 26+13  1+ 2   0+ 30 202+143
42年12月  48+ 70  10+ 10 18+ 15  0+ 0  1+ 4  7+12  0+ 0   0+ 30  84+141
686ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/06/01(水) 02:53:01 ID:1xd795Xb
          戦闘機   艦爆・艦攻   陸攻    偵察機  輸送機   水偵   飛行艇   練習機     合計
43年 1月  47+ 64   7+  9 23+ 13  1+ 0  1+ 3 10+13  0+ 3   0+ 36  89+141
43年 2月  25+ 73  38+ 15 21+ 16  0+ 0  3+ 3 13+16  2+ 4   2+ 34 104+161
43年 3月  25+ 76  32+ 12 21+ 12  0+ 0  2+ 2 20+14  2+ 3   2+ 39 104+158
43年 4月  65+ 95  13+ 15  8+ 27  0+ 0  4+ 3 15+19  2+ 3   1+ 30 108+192
43年 5月  40+101  23+ 25 26+ 36  0+ 0  1+ 2 25+21  0+ 0   3+ 45 118+230
43年 6月  73+114  26+ 41 28+ 57  0+ 0  0+ 3  9+17  1+ 5   1+ 50 138+287
43年 7月  93+132  30+ 48 20+ 51  1+ 3  2+ 4 15+32  2+ 5   0+ 40 163+315
43年 8月 108+113  30+ 71 15+ 51  0+ 2  3+ 1 17+24  2+ 4   0+ 33 175+299
43年 9月 134+125  60+ 82 30+ 41  0+ 0  2+ 4 16+22  3+ 5   0+ 60 245+339
43年10月 112+184  40+ 36 24+ 78  1+ 3  2+ 3 12+36  1+ 4   0+ 55 192+459
43年11月 149+155  70+ 81 52+ 58  0+ 2  4+ 4 15+32  3+ 3   0+ 61 293+396
43年12月 124+130  25+ 77 20+ 64  0+ 0  3+ 3  5+32  1+ 5   0+ 67 178+378

687ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/06/01(水) 02:53:50 ID:1xd795Xb
          戦闘機   艦爆・艦攻   陸攻    偵察機  輸送機   水偵   飛行艇   練習機     合計
44年 1月  80+183  10+ 86 23+ 81  0+ 0  2+ 4  8+27  0+ 5   0+ 72 123+458
44年 2月 102+154  22+121 40+ 53  0+ 0  2+ 5 15+32  4+ 5   0+ 80 185+450
44年 3月  90+187  18+ 81 20+ 66  0+ 0  0+ 3 12+34  0+ 5   0+ 97 140+473
44年 4月  50+123  20+ 72 25+ 85  2+ 3  4+ 8 15+16  2+ 3   0+ 70 118+380
44年 5月  60+206  60+190 25+ 70  5+ 6  8+ 6 32+67  7+ 5   0+ 80 197+632
44年 6月 370+165 220+105 98+ 44 12+ 8  5+ 9 70+28 14+ 5   0+ 85 789+449
44年 7月  46+ 86  20+131 25+ 75  4+ 9  4+10 15+32  1+ 2   0+ 82 115+427
44年 8月  34+190  40+135 14+ 70  4+ 6  6+ 7 20+31  2+ 3   0+100 120+542
44年 9月  70+220  30+104 44+ 80  6+ 8  3+ 8 21+47  4+ 8   0+100 178+575
44年10月 210+275 120+ 80 91+ 60 19+ 9 14+ 7 35+59  8+ 5  25+110 522+605
44年11月 295+297 100+160 80+ 72 16+ 8 10+ 4 76+47  9+ 5  15+105 601+690
44年12月 110+340  50+115 44+ 80  8+ 6 16+ 6 25+27  3+ 3  10+ 87 266+664
688ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/06/01(水) 02:54:22 ID:1xd795Xb
          戦闘機   艦爆・艦攻   陸攻    偵察機  輸送機   水偵   飛行艇   練習機     合計
45年 1月  95+230  20+ 95 26+ 90  7+ 8  7+ 5 28+32  1+ 3   7+100 191+563
45年 2月  85+200  33+100 24+ 77  5+ 6  8+ 5 15+58  2+ 2  15+ 95 187+543
45年 3月 146+245  80+ 70 49+ 88  9+ 7  9+ 7 22+52  4+ 4  50+124 371+597
45年 4月 335+260 105+ 95 40+ 75 18+11 12+ 7 20+76  4+ 9  80+110 614+643
45年 5月 175+220  35+100 30+ 50 13+16 11+ 6 24+76  3+ 8  60+100 351+576
45年 6月 140+230  81+110 45+ 90  8+14 14+ 7 35+80  4+10  70+110 397+651
45年 7月 180+320  40+120 60+ 90 11+15  7+10 56+90  7+11 120+140 481+796
45年 8月 160+400  50+200 50+110 15+29  8+10 64+89  8+10  80+100 435+948
689ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/06/01(水) 02:58:00 ID:1xd795Xb
損耗は 戦闘消耗+自然消耗 です。

ちなみに、生産工場〜前線までのフェリー中の消耗は大戦全般を通じて概ね3〜5%でした。
大戦前半は遠隔地までの輸送であるため、
大戦後半は搭乗員の練度低下のためです。
690名無し三等兵:2005/06/01(水) 03:00:47 ID:Opo8Qw/d
>>682
ゆうかさんだ!
また細かいデータですね。ただ流石に10機という事はないと
思いますよ。1943年4月といったら、イ号作戦の頃ですかね。
大戦中期だと一番機体がそろっていた時期だと思います。
生産か消耗もどちらかが、期がずれ込んでいると思われます。

飛行艇も45年4月の段階では、詫間空でも20数機しかないはずなので、
84機は輸送用と少数の練習用を入れても、定数ですかね。

偵察機も45年4月で177機は、ちょっと多いですよね。
691ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/06/01(水) 03:02:21 ID:1xd795Xb
>>682修正
      1941.12.1    1942.4.1       1943.4.1         1944.4.1          1945.4.1          1945.8.15
戦闘機    660 → 676(+316, -300)→ 833(+1747, -1590)→ 1854(+3864, -2843)→ 2778(+5074, -4150)→ 1701(+1343, -2420)
692名無し三等兵:2005/06/01(水) 03:11:22 ID:Opo8Qw/d
>>689
自然消耗って相当ありますよね。まあパイロットは無事のケースが
多いのでしょうか?
ただこれも41年12月を検証しても。陸攻が25機も戦闘消耗しているかな?
とう気もします。あと意外とガナルカナル戦では、陸攻の戦闘消耗は
多くはないですね。雷撃で瞬間風速的にやられているので、「一式
ライター」のイメージが大きいですが、通してみると極端に多いわけでも
ないですね。

693ゆうか ◆9a1boPv5wk :2005/06/01(水) 03:15:05 ID:1xd795Xb
>>690
生産数については軍令部が作成し、極東空軍に提出されたもの。
消耗数についてはほぼ毎月一回、航空艦隊乃至指揮下部隊から提出された現有兵力報告を照合した上で
海軍航空本部第一課 深水豊治中佐が作成したもので、保有数は(前期保有数+生産数−消耗数)で単純計算したものです。

なお、生産数は44年8月頃までは単純に生産した量ですが、
実際にはそのうち30〜50%が検査不合格で工場に送り返されていた実状に即するため、
以後は海軍が採用した機数を用いています。
これら不合格機は翌年度(4月〜3月)の生産数に繰り越されたようです。