【前進配備】先島諸島防衛第二スレ【沖縄強化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
【前進配備】先島諸島防衛第二スレ【沖縄強化】

沖縄・先島諸島に陸自部隊配置=中国にらみ前方展開−防衛庁検討
 防衛庁が陸上自衛隊の普通科(歩兵)部隊を沖縄県先島諸島の
石垣島か宮古島に配置することを検討していることが15日、分かった。
中国を念頭に置いた南西諸島の防衛が目的。
次期中期防衛力整備計画(中期防2005〜09年度)の期間中に予定される
第1混成団(司令部・那覇市)の旅団格上げに合わせたい考えだ。
(時事通信)

前スレ
【石垣島】先島諸島防衛【宮古島】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111046164/l50
2名無し三等兵:2005/05/14(土) 22:18:22 ID:???
>>2だったら巫女さんゲット
3名無し三等兵:2005/05/14(土) 22:25:03 ID:VMEDPNya
明日午後4時から、テレビ東京で『ワシントン・リポート』を放送!!
◆「中国潜水艦隊の脅威!/サリバン米潜水艦隊司令官に聞く」◆
4名無し三等兵:2005/05/14(土) 22:30:12 ID:???
在韓米軍の縮小が決定的らしい。
F-16、F-15の一部部隊が三沢やアンダーセン、エルメンドルフに撤退する。
今までその存在が、中国海軍の行動を制約していたが箍が外れる。

先島、南西諸島に中国の圧力がかかる時代がやってきた。
5名無し三等兵:2005/05/14(土) 22:30:43 ID:???
>>4
一応ソースも貼っておいてくれ。
6名無し三等兵:2005/05/15(日) 23:46:18 ID:???
>>1 スレ立て乙!
7前スレから再掲:2005/05/16(月) 02:26:51 ID:???
   福建省(`ハ´)
    ↑
     \
     420km       【尖閣諸島】
       \ ├───────────────┤
∧      ↓                     大正    久米
台←240km→◎魚釣                                    渡
          ↑                                      嘉    沖縄本島 
          190km                            慶良間× 敷
          │              伊良部・下地 宮      外地    × 
          ↓                               ├────┤
  ←170km→与那国・西表×・石垣      多良間  古     【慶良間諸島】
湾                       ├───────┤    沖縄から30km
∨                          【宮古諸島】
           波照間           沖縄から300km
         ├───────┤
           【八重山諸島】
           沖縄から450km

×空港の無い島 他は空港のある島
8名無し三等兵:2005/05/16(月) 10:56:02 ID:???
■尖閣諸島関連情報

周辺地域との位置関係
 http://ja.wikipedia.org/wiki/画像:Senkaku_Islands.png

尖閣諸島の概要(領有権問題の沿革、地図、写真あり)
 http://akebonokikaku.hp.infoseek.co.jp/page005.html

Wiki
 http://ja.wikipedia.org/wiki/尖閣諸島

外務省公式見解
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/senkaku/

石油資源
 http://3.csx.jp/senkaku/shousai.html

9名無し三等兵:2005/05/16(月) 16:47:02 ID:???
10名無し三等兵:2005/05/18(水) 12:17:41 ID:56GSwn47
島嶼防衛参考写真集w
 http://www5b.biglobe.ne.jp/~sunsun/ScenesB.htm
下地空港(ミニ動画あり)
 http://www.atollemerald.jp/boukentai_9.html
兵頭二十八氏撮影の先島(中国原潜の領海侵犯航路の航空写真あり)
 http://sorceress.raindrop.jp/siryou/ryokou/ryokou-r.htm
11名無し三等兵:2005/05/19(木) 03:12:54 ID:I2uwXXP8
尖閣諸島の防衛の布石の着手点はやはり誰がみても下地空港の利用だな。

いきなりおおがかりにやると敵に政治的に利用されるから(日本国内の売国
ヽ(-@∀@)ノ 勢力を通じて)…

当面の利用

海自→P3Cの給油とクルーの交代、休憩
空自→補給・訓練(夜間離発着など)
陸自→空港施設警備の小規模部隊(軽度の対艦・対空能力あり)配備

この程度ならいずれも「単に従来の運用の効率化を図ったもの」「中国を念頭に
おいたものではない」「実戦配備ではない」などと主張できる。
12野底マーペー:2005/05/21(土) 03:41:26 ID:???
新市市長選・保守系候補者選定/選考委員長の人選に着手

 10月1日に5市町村が合併して「宮古島市」が発足することに伴い、
新市の市長選と市議選が発足から50日以内に同時実施される。現在、
分裂状態が続く宮古の保守系だが、遅れている新市市長候補者選考委の
立ち上げに向けて委員長の人選に着手した。今月7日には平良市の保守
系議員の1部と郡部の首長、議長らが会合を持ち選考委の委員長候補に
ついて協議。委員長候補には、ふじ胃腸科医院の宮里不二雄院長と沖縄
宮古商工会議所の中尾英筰会頭が上がり両氏で調整していくことを確認
したようだ。今後、保守系市議らが両氏と面談してどちらかに委員長の
承諾を得られれば今週中にも委員会が立ち上がる予定となっている。
 新市の市長、市議選については在任特例を適用しないことから同時選
挙となる。同時選に向け保革ともまずは市長候補を据えた上で市議選も
展開したい意向だ。特に分裂状態の続く保守系は候補者の1本化が急務
で当初、先月中に選考委員会を発足させて候補者1本化作業を展開する
予定だったが、9日現在で選考委の立ち上げには至っていない。
 選考委の委員長についてある保守系市議は「とにかく委員長は中立的
な立場で関係を修復させる人物であることが大切で、誰もが納得できる
委員長が早期に決まってほしい。市議選も同時に行われることから首長
を1本化した上でないと、市議選に向けた取り組みもできない」と早期
に分裂を解消し、1本化した市長候補が決定することが大前提であるこ
とを説明した。
 選考委立ち上げに向け、今週半ばにも関係者を集めた会合が予定され
ており、それまでに委員長のめど付けがされていれば、今週中にも同委
員会が発足する見込みとなっている。
(宮古毎日新聞)
13野底マーペー:2005/05/21(土) 03:42:06 ID:???
新宮古島市市長選・伊志嶺平良市長が出馬へ
/宮古地区革新系が擁立決定

5市町村が合併した「宮古島市」が10月1日に発足することに伴う新市
の市長選に向け、宮古地区の革新系は候補者として現職平良市長の伊志
嶺亮氏(72)の擁立を決定したことが12日までに分かった。関係者による
と、伊志嶺氏も新市市長選出馬については内諾しているようで、早けれ
ば今月末から来月中には正式に出馬表明する見込みとなっている。今後
は、選考委員会の記者発表が今月17日ごろに予定されており、その後、
後援会の組織体制を整え、選考委は今月末に伊志嶺氏への出馬要請を予
定している。
平良市の下地学助役は「3月10日に選考委で伊志嶺市長を新市市長選の
候補者とすることでまとまった。これまでの実績や下地島空港への自衛
隊誘致問題などもあり住民の声を県、国に示すことができるのは伊志嶺
市長だけ」と述べた。
選考委員会は、3月5日に合併5市町村の有志が集まり、選考委員を選
定。同10日には下地助役、奥平一夫県議らを含めた選考委で伊志嶺市長
を候補者とすることでまとまった。
また、後援会の組織については、これまで会長を務めた真喜屋浩氏に代
わり、比嘉内科胃腸科医院長の比嘉一雄氏で調整している。また、事務
局長には元平良市総務部長の砂川栄氏の名前が挙がっている。
選考委員会は、週明け早々にも記者会見を開いて伊志嶺氏を候補者とし
て擁立する理由などを報告するとともに、今後の予定などについても説
明する方針だ。
この日は、分裂状態が続く保守系も新市市長選に向けた候補者選定を行
う選考委員会を立ち上げており、合併新市の選挙に向けた取り組みは保
革とも活発になってきた。
 伊志嶺亮(いしみね・あきら)1933(昭和8)年1月19日生まれ。琉
球政府立南静園園長、宮古保健所所長、宮古病院長などを経て、64年に
伊志嶺医院開業。94年に第16代平良市長に就任し現在3期目。
(宮古毎日新聞)
14野底マーペー:2005/05/21(土) 03:43:01 ID:???
自治労、狩俣氏(連合沖縄会長)擁立の方針/「宮古島市」市長選

 10月1日に新市「宮古島市」が発足することに伴う新市市長選に向け
て自治労平良市職員労働組合(根間修委員長)は連合沖縄会長で平良市
出身の狩俣吉正氏(55)を擁立する方針をこのほど行なった執行委員会で
まとめた。新市市長選の候補者については、革新系の選考委員会が3月
に現職平良市長の伊志嶺亮氏でまとまっている。狩俣氏擁立について根
間委員長は「新市市長には若い人材で新しい風を吹かせられる人材を考
えている。今後、伊志嶺市長らと調整するとともに自治労連とも相談し
ながら保革の枠を越えた人材として狩俣氏を擁立したいと思っている」
と述べた。
 根間委員長によると、狩俣氏も新市市長選出馬については前向きな姿
勢を示しているようで今後は伊志嶺氏の擁立を固めている選考委員会と
の調整が行われる見込みとなっている。
 自治労執行部では、狩俣氏の擁立について、伊志嶺市長の実績は十分
に評価しているが新市発足に向けては新しい風を吹かせるために若い行
動力のある人材であることが必要で、その適任者として平良市出身で連
合沖縄会長を務める狩俣氏を選択したようだ。
 革新系候補者の選考委員会に自治労の代表は入っておらず今回、狩俣
氏を擁立する動きで伊志嶺氏とどのような調整が行われるか注目となっ
ている。
 狩俣氏は1950年生まれ、平良市狩俣出身。宮古高校、琉球大学短期大
学部法政学科卒業の後、貴金属加工職などを経験し、72年平良市役所入
り。81年宮古地区労働組合協議会事務局長、96年自治労県本部執行委員
長、99年から連合沖縄事務局長を務め、2001年の10月に連合沖縄会長に
就任している。
(宮古毎日新聞)


下地島への自衛隊配備は、この選挙の関係は?
15野底マーペー:2005/05/21(土) 03:43:41 ID:???
防衛議連が発足/県議会 与党21人参加

 県民の国防意識の啓発や普及を目的とした県議会防衛議員連盟(小渡亨
会長)が十三日、発足した。在日米軍や自衛隊基地の現状を確認し、米軍
再編後の自衛隊配備の可能性など国防問題を協議する。
 県議会与党(自民、公明県民会議、県民の会、県政会)の二十一人が参
加。国防論議を目的とした議員連盟の結成は初めて。
 来週は、米総領事と米軍再編について意見交換する予定。
 県議会会議室で開かれた初会合で、小渡会長は「米軍再編は、自衛隊と
の共同使用などが含まれ、国防のあり方が問われる。正しい情報・知識で
米軍や自衛隊の役割・能力をとらえ、国防論議を提起していきたい」と述
べた。
 主な活動内容として(1)四軍調整官ら米軍幹部や自衛隊幹部、米総領
事との意見交換(2)防衛問題の研究(3)防衛関連施設の視察や自衛隊
・在日米軍基地の研修―などを予定している。
 参加した県議からは「日本の安全は沖縄にかかっている」「県民の生命
・財産を守り、米軍再編と千載一遇のチャンスの中で議運の役割を果たし
ていこう」などの意見が出た。
 副会長に浦崎唯昭、池間淳の両氏が就任。幹事長は国場幸之助氏。
(沖縄タイムス)


沖縄にだけ「県議会防衛議員連盟」が無かったそーです。
16野底マーペー:2005/05/21(土) 03:44:21 ID:???
下地島空港を視察/浜川町長に軍事利用拒否求める

 全国各地で平和活動を実施している安保破棄中央実行委員会のメンバー
30人が17日、自衛隊誘致に揺れた伊良部町の下地島空港を視察し、浜川健
町長を表敬訪問した。迎えた浜川町長は「1度は議会で議決された自衛隊
誘致決議だが、住民パワーではねのけた」と一連の経緯を説明。「宮古は
合併を控えている。新市で、圏域の課題として有効利用の道を模索したい」
とし、民間活力を利用した有効利用を推進する姿勢を強調した。
 同委員会の早坂義郎事務局長によると、同委員会は1964年に結成され、
全国に約500万人の構成員を持つ。
 今回も全国からメンバーが集い、15日に普天間基地包囲行動(人間の鎖)、
普天間基地撤去、基地の県内移設に反対する県民大会に参加したほか、翌
16日には辺野古の座り込みに参加、キャンプ・ハンセン視察などを行い、
下地島空港視察のため宮古入りした。
 下地島空港では、視察後、同施設労働組合の福島正晴執行委員長とも意
見交換会を開いた。
 同町役場に浜川町長を表敬した一行を代表し、早坂事務局長は、住民の
過半数が集まり、全町議を相手に自衛隊誘致決議の再考を求め、白紙撤回
まで持ち込んだ町民の行動を高く評価。「下地島空港が自衛隊基地化すれ
ば自衛隊を足掛かりに、米軍も使用することになる。軍事利用をさせない
という考えを合併後も貫いてほしい」と求めた。
 同委員会メンバーで神奈川県に住む女性は1977年、横浜市郊外に米軍機
が墜落したことを紹介。「私は近くに住んでおり、火傷を負った。自衛隊
はアメリカ人のパイロットは救出したが、日本人の私たちは助けてくれな
かった」などと話し、「有事の際でも自衛隊は助けてくれない」と訴え、
基地化に強く反対した。
 浜川町長は「下地島空港での訓練が減るにつれ、町へ入る燃料税も年々
減少している。立派な施設だが、具体的な有効利用策はない。圏域住民を
主体に、有効活用を模索していきたい」となどと答えたほか、米軍などが
同空港を強制使用する際、抗議集会に積極的に参加する方針を示した。
(宮古毎日新聞)
17野底マーペー:2005/05/21(土) 03:45:00 ID:???
輸送ヘリで避難訓練/陸自第1混成団

 陸上自衛隊第1混成団主催の「防災展示会」が15日、上野村高山農村
公園であった。輸送ヘリコプターによる避難訓練などが行われ、多数の
住民が参加して災害時における自衛隊の役割に理解を深めるとともに防
災意識を高めた。
 防災展示会は、地震や台風などの災害時に被害地の復旧支援活動を行
う自衛隊業務に関心を促し、防災意識の高揚を図ろうと実施。ヘリコプ
ターの体験飛行や野外炊事車による炊き出し、防災車両の体験試乗など
が行われ、親子連れなど多数の住民が参加した。ヘリコプター体験のコ
ーナーでは、2003年の台風14号の際に沖縄本島から復旧支援人員や物資
を運んだ輸送ヘリ「CH47J」が使用され、約250人の住民が体験。ごう
音に驚きながらも素早く乗り込み、機内では上空からの風景を楽しんで
いた。
 陸自第1昆成団第3科長の大橋隆さんは「輸送ヘリは音が大きく民間
機よりも揺れるので、万一の災害時にパニックにならないよう、1度経
験してヘリに対する免疫を付けておくと安心」と理解を求めていた。
(宮古毎日新聞)
18野底マーペー:2005/05/21(土) 03:45:40 ID:???
消えた自衛隊誘致 〜小さな島の選択〜

  今年3月、伊良部町議会は、下地島空港に自衛隊を誘致する決議を
賛成多数で可決した。二日後には、宮古4市町村との合併からも離脱。
伊良部町として自立していく事を決めた。 60年前の沖縄戦以来、反自
衛隊感情が強く残る沖縄で一自治体が、自衛隊誘致を決議したことは、
大きな衝撃だった。しかし、この決議に待ったをかけたのは、伊良部町
の住民だった。
赤字財政と過疎化の中で生き残りをかけた自衛隊誘致。そして、軍事力
が島に来ることへの抵抗。 複雑な思いが錯綜した伊良部町の10日間
を追う。
( 琉球放送 5月29日 14:00〜14:56 放送予定)
19名無し三等兵:2005/05/21(土) 07:22:35 ID:Su4mZ3xR
自衛隊の下地島空港利用を伊良部島架橋への国家予算支出の条件にしなかったのは間違い
20名無し三等兵:2005/05/21(土) 10:43:04 ID:???
>>16
 同委員会メンバーで神奈川県に住む女性は1977年、横浜市郊外に米軍機
が墜落したことを紹介。「私は近くに住んでおり、火傷を負った。自衛隊
はアメリカ人のパイロットは救出したが、日本人の私たちは助けてくれな
かった」などと話し、「有事の際でも自衛隊は助けてくれない」と訴え、
基地化に強く反対した。

・・・w
21名無し三等兵:2005/05/21(土) 12:56:25 ID:???
>>20
その場合消防を訴えるべきではないのか…w
22名無し三等兵:2005/05/21(土) 19:34:04 ID:???
米軍が米軍人を助けて、自衛隊が日本人の民間人を助けたなら、分かりやすい話だが、
そうじゃなくて自衛隊が飛んできたかと思ったら、
日本人の負傷者は素通りで、米兵だけ助けてさっさと行ってしまったから問題になったんだろ。

自衛隊のそういう行動が問われたわけで、消防がどうかしたというのは関係ない。
「救急車に任せた」で済むなら、JR西の車掌2人だって「普通の人の感覚」を問われたりしないだろう。

自衛隊にとっては、こういうのこそきっちりと反論して打ち消すべき事案。
もう30年近くも経つのに、未だに言われているわけだし。
23名無し三等兵:2005/05/21(土) 20:04:30 ID:???
>>22
背後関係を考えると説明するだけ時間の無駄w
24名無し三等兵:2005/05/21(土) 22:09:48 ID:???
>>19
宮古はあんなに橋を架けてどうするのだろうな
池間大橋・来間大橋の総工費は合わせて200億円に上る
25名無し三等兵:2005/05/21(土) 22:24:55 ID:???
祝!MD警戒隊(レーダー)の宮古設置。
26名無し三等兵:2005/05/22(日) 00:13:27 ID:???
>>23
背後関係?自衛隊は米軍の下請けだからしょうがないとか言う奴か。
27名無し三等兵:2005/05/22(日) 01:27:01 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050516-00000000-san-pol
ミサイル防衛 新レーダー沖縄配備 全国4基、中朝に対応
28名無し三等兵:2005/05/22(日) 03:05:53 ID:J4WPJCZe
29名無し三等兵:2005/05/22(日) 03:23:17 ID:???
>>26
左翼の洗脳。

「なだしお」事故の時に自衛隊は溺れる人を見殺しにしたとの
証言があるが、船外で見つかった遺体は存在しない。と同じ事。
30名無し三等兵:2005/05/22(日) 08:59:58 ID:???
>>29
> 船外で見つかった遺体は存在しない。
どこでそんな話吹き込まれたか知らないが、2名は海底で発見されている。
他人の脳が汚染されていると主張する前に、自分の脳を点検するべきだ。
ttp://www.mlit.go.jp/maia/08monoshiri/maiahist/60s.htm

愚劣な味方は敵よりも悪い。
31名無し三等兵:2005/05/22(日) 09:41:39 ID:J4WPJCZe
>>30 の海難審判庁の審判記録のなだしお側の責任を要約すると…
----------------------------------------------------------------------------------
(なだしおの見張り不十分のため)同船と衝突するおそれのある態勢で接近していることに気付かず

(艦長は)面舵一杯及び機関停止を続けて下令したが、面舵一杯が明りょうに伝わらず、そのまま直進し、

(艦長は衝突後)付近の船舶に対し遭難信号を発することも海上保安庁に事故の発生を
通報することもしないまま

群司令は…事故発生について上級機関等への報告を行わず、…また、(海上保安庁への
連絡も行わず)そのまま救助活動に専念

付近海底から乗客の2人が遺体となって揚収され

(艦長が)すでに海上自衛隊において懲戒処分を受け、乗艦に必要な資格の更新手続を行わず、
乗艦勤務を断念したことに徴し(改善の勧告をしない)

海上自衛隊第二潜水隊群が(本件の事故の原因となったことを認めるが)…幹部職員に対する
海上交通法規等の再教育、乗員に対する水上行船法、見張法等基本的な訓練、不測事態への
対策強化等を実施したうえ…潜水艦の装備について操艦系交話装置等を改良し、その他種々
改善の措置をとったことに徴し、勧告しない。
--------------------------------------------------------------------------------
第一富士丸側の責任(見張り不十分、操船不適切)も認定されている。なお死者のほとんど(27人)
は第一富士丸がなだしお艦首にのりあげて瞬時に転覆したさい船内に閉じ込められたもの。


さて、海難審判としては現在審理中の海王丸座礁事件が注目されるわけだが。
http://www.mlit.go.jp/maia/03houdou/jikenkankei/17kouhou/170324kbr.htm
32名無し三等兵:2005/05/29(日) 09:32:43 ID:pUg1GI5Y
【国際】F15戦闘機 沖縄配転 平成20年度 対中国抑止力を強化…防衛庁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117254009/

F-22が是非欲しいところだが。
33名無し三等兵:2005/05/29(日) 10:26:22 ID:???
中国石油企業幹部「ガス田共同開発対象は中間線から日本側海域」
5/29 1:26更新

 東シナ海のガス田開発を話し合う日中協議に出席する中国の石油企業の幹部が28日、
日本テレビに対し、中国側が提案している共同開発の海域について「日本の主張する中
間線から沖縄トラフまで」と初めて明らかにした。

 中国海洋石油総公司・趙立国法律部長は、「(共同開発海域とは)日本が主張する中
間線から中国が主張する大陸棚の先端の沖縄トラフまで」と東シナ海のガス田を共同に
開発する海域の境界線を明らかにした上で、日本に対し、中国側の提案する共同開発の
話し合いに応じるよう求めた。これまでも中国側は共同開発の考えを示していたが、ど
の海域を対象とするかなど具体案は出ていなかった。

 日本政府は来週、中国・北京で開かれる日中局長級協議で「もし中国側が共同開発を
日本側の海域だけを対象とするならば、受け入れられない」との姿勢を示している。

http://www.nnn24.com/36399.html
34名無し三等兵:2005/05/29(日) 12:07:21 ID:???
>>32
戦闘機製造に関わっているのは3次下請けの中小企業まで含めると数千社。
これまで蓄積してきた戦闘機製造技術が失われるので
いまさらノックダウン・有償軍事援助・輸入もできない。

F-35は時期的にラ生に間に合わないのと、航続距離と要撃能力が不足。
F/A-18は制空能力が低すぎてF-Xの対象にはならない。
後はヨーロッパのEF2000タイフーン戦闘機かF/A-22ラプター戦闘機かの2択だけど、
補給・整備を考えると、アメリカの戦闘機の方が有利。
問題は、価格が高い点とアメリカ政府が情報機密の観点から日本にラ生を認めるかどうか。

F-X(F-4EJ改の後継)だけでF/A-22を導入するのには、あまりにも高いので、
数十年後のF-XX(F-15J・F-15DJの後継)まで含めて考慮するみたい。

財政に負担が出ないように毎年4機調達して、50年間で200機でも
悪い調達ではないと思う。
次世代戦闘機はそうそう登場しないし、戦闘機の寿命は長くなってきているから。

F/A-22でほぼ決まりでしょう。
この導入だけで、Su-30を使う中国軍は
南西諸島侵攻で制空権を獲得できる可能性は大幅に低下するしね。
35名無し三等兵:2005/05/29(日) 12:12:28 ID:???
>>34
時期主力戦闘機スレに行かれることをお勧めする。
36名無し三等兵:2005/05/29(日) 18:52:03 ID:W3OMFB50
>>34
おおむね打倒な分析のように思いますが、このスレ的には最後の1行をもう少しフエンきぼん。
37名無し三等兵:2005/05/29(日) 23:10:20 ID:???
F-22なら毎年20機は導入してほしいところだが。
38名無し三等兵:2005/05/30(月) 06:17:58 ID:???
願望を語るなら全部で最低100機は欲しいよ>F/A-22
39名無し三等兵:2005/05/30(月) 11:16:22 ID:???
よく考えたら、プロペラとターボファンの切替え装置って存在しないなあ

摩擦クラッチみたいな構造で作れたらいいな。
高速時にはプロペラクラッチ離して、プロペラの抵抗減らすように角度変える
40名無し三等兵:2005/06/01(水) 19:11:07 ID:WXW7uqYe
>>39
いくらフェザリングしても猛烈な抵抗になる。空気抵抗は速度の2乗に比例して増加することを
忘れんように。
41名無し三等兵:2005/06/02(木) 03:33:43 ID:lX0fMXzK
「空自が下地島空港を使うなら」
http://www.kojii.net/opinion/col050321.html
42名無し三等兵:2005/06/02(木) 14:55:22 ID:n877LFsV
尖閣碁 


中国
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤沖縄本島
┼┼┼┼×┼┼┼┼┼┼┼┤尖閣諸島
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼×┼┼┼×┼┼┼┼┼┼┤宮地島
××┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
台湾
43名無し三等兵:2005/06/02(木) 19:58:51 ID:???
実際に必要なのは防空戦闘だから、
AWACSの情報支援を得て戦えれば合格点でないかと。
沖縄に必要なのはミサイルキャリアーとしての戦闘機。
沖縄にF/A-22はオーバースペック。中国本土でも爆撃する気なら別だが。

そんなわけで、F-4よりもう少し航続力があって、
電子装備に優れる機体なら、それでいいと思う。
そんなわけで、FSX-21、щ(゚Д゚щ)カモーン!!
44名無し三等兵:2005/06/03(金) 20:01:27 ID:???
それはF-2で十分というのと同義
45野底マーペー:2005/06/03(金) 21:53:47 ID:???
不発弾・一時保管庫が供用開始/城辺町保良

 城辺町保良に整備された県宮古不発弾保管庫の供用開始式が24日、同所で行われた。県や陸上自衛隊、
地元の関係者らが出席して看板を掲げ、不発弾の一時保管における安全性の向上を喜んだ。県内で不発
弾専用保管庫が設置されるのは読谷村に次いで2カ所目で、離島では初めて。宮古地区では、宮古市町
村会が各市町村の共通要望事項として2001年から設置を要望。住民の安全確保を求める懸案が四年越し
で解決した。同保管庫は県が管理し、業務は陸上自衛隊の特別不発弾処理隊が実施。信管離脱による安
全化された不発弾が運ばれる。
 施設内には警備小屋と保管庫が設置され、周辺は高さ約3メートルの土堤で囲まれている。保管庫面
積は21・3平方メートル、種類は地上式1級火薬庫で最大貯蔵量1トン。信管離脱後の不発弾本体、小さ
な信管、黄燐弾をそれぞれ保管する3室に区切られている室内には警報装置、外には落雷を防ぐ避雷針
が設置されるなど、より確実な安全策が講じられており、警備は隣接する鉱山の警備員が兼ねる。
 〜中略〜
 さらに、正代藤倫陸上自衛隊第1混成団第101不発弾処理隊長は「人為的に特に作為しない限り、爆
発などの恐れはない。県、県警など関係機関と連携し、最終処分まで責任を持って処分する」と、安全
性をアピールした。
 同保管庫の設置にあたっては、周辺地域の七又、保良部落から反対の声も上がっていた。県は地域住
民を対象に説明会を開催し、安全を強調。完全な合意形成は図られなかったが、計画通りに建設が進め
られた経緯もある。
 これまで宮古に火薬類取締法の保安基準を満たす保管施設はなく、各市町村では使用されなくなった
養蚕施設や家畜小屋などを利用して簡易に保管していた。不発弾は信管を抜いた後に保管していたが、
施錠できない施設もあり、盗難やいたずらなど安全面の不安要素が目立っていた。
(宮古毎日新聞)
46野底マーペー:2005/06/03(金) 21:54:27 ID:???
国民保護ブロック会議 市町村に基本指針など説明/武力攻撃規模や被害の想定「国防上説明できない」

【那覇】他国から武力攻撃や攻撃を受けそうになったときに備え、住民の保護措置などを定めた国民保護
法について県、内閣官房、消防庁は20日、那覇市内で沖縄地区国民保護ブロック会議を開き、市町村や
自衛隊の担当者らに基本指針やモデル計画を説明した。武力攻撃の規模や被害の想定について国の担当者
は、地理的特性などに加え国防上の観点からも説明はできないとの認識を示した。質疑ではマスコミ関係
者から指定を疑問視する声も挙がった。
 会議には市町村、消防、自衛隊、指定地方機関候補法人などの担当者ら約250人が参加。府本禮司基
地防災統括監は「県民は去る大戦で有事の際にいかに国民を保護するのは困難か身をもって体験している」
と述べる一方、「しかし、有事の発生は否定できない」として計画策定に理解を求めた。
 計画は05年度内に県、06年度内に市町村が策定する予定。指定地方公共機関として指定を受けた事
業所も業務計画を作成しなければならない。県は8月には計画素案を審議する協議会を開催する方針だ。
 会議で消防庁の青木信之国民保護室長は、武力攻撃の規模や被害の想定を示せない理由について▽攻撃
の手段や規模がさまざま▽地理的特性の影響ーを挙げる一方、「想定を出すと、その根拠が極秘情報とな
るので説明できない」とも説明した。
 参加者からは「放送局は災害報道でも十分役割を果たしている。指定地方公共機関に指定する狙いは何
か」「米軍基地のリスクを軽減するのも国民保護だ」など、民放の指定公共機関化や国民保護法を疑問視
する意見も出た。
(八重山毎日新聞)
47野底マーペー:2005/06/03(金) 21:55:07 ID:???
戦争をしない 協力しない/ジュネーブ条約の無防備地域宣言/条例化へ沖縄でも準備会発足/
他国の武力攻撃を禁止/住民の命を守る運動

【那覇】無防備地域宣言−。戦争をしない、起きても敵国からの武力攻撃を禁止して住民の命を守ろう。
そんな運動が全国で広がりつつある。国際人道法のジュネーブ条約を根拠にした条例制定化の取り組みだ。
背景には憲法改正、国民保護法制など、きな臭い動きがある。沖縄でも運動の輪を広げようと無防備地域
宣言・沖縄ネットワーク準備会ができた。石垣市と竹富町でも住民の一部が勉強会をはじめているという。
準備会は今後、学習会やシンポジウムを開き、ネットワーク結成を目指す。
(八重山毎日新聞)
48野底マーペー:2005/06/03(金) 21:55:46 ID:???
琉球朝日放送実現の要請も/沖縄社大党役員が八重山視察

沖縄社大党本部の喜納昌春委員長(県議)や書記長で市出身の比嘉京子県議ら党執行部六人が、一日から
二日間の日程で石垣入りし、同党八重山支部や石垣市の庁議メンバー、市経済振興公社関係者と懇談した。
 石垣市訪問は、去る四月末の新体制移行後、各地域の行政課題を把握するとともに、支部との連携を強化
し、地域の意見を県政の場で反映させるのが目的。
 二日の昼食時間に行った支庁議メンバーとの懇談会では、市側からパパイヤ研究所設置や高校にある市有
地の買取、八重山病院の医師の確保、琉球朝日放送の格差是正などの要望が出されたと言う。また、同日午
後の市経済振興公社との懇談会では、同公社の真栄田義世専務が、公社の事業概要や今後の事業展開計画な
どを説明した。
 懇談会後、会見した喜納委員長は、視察した市健康福祉センターについて「先駆的な施設。長寿社会の中
で各市町村のモデルとなる」と評価。また、比嘉県議も「三位一体の改革で、各地方自治体が苦しんでいる
なか、石垣市は将来に明るい展望がある。県内でトップではないか」と話した。
 一行は、このほかに新空港予定地、バンナ公園なども視察した。
(八重山毎日新聞)
49名無し三等兵:2005/06/07(火) 19:27:11 ID:???
フォークランドみたいにF-15を那覇から数機、定期的に派遣する程度でいいんじゃないか?
50名無し三等兵:2005/06/07(火) 19:49:44 ID:F5pOQbZv
>>47
あいかわらず琉球土人のアタマは腐ってますね。
51俄将軍:2005/06/07(火) 20:09:16 ID:???
>>50
沖縄県外から転入してきた方々や、地元の中の人であっても、宗教団体、
政治団体などの影響というのは、無視できないわけですよ。

プロパガンダ戦争なのです。
52名無し三等兵:2005/06/07(火) 20:45:46 ID:???
>>43
中国もAWACS持ってるぞ
53名無し三等兵:2005/06/07(火) 20:46:19 ID:???
∩( ・ω・)∩チハタンばんじゃーい
54名無し三等兵:2005/06/07(火) 22:55:16 ID:???
隠岐諸島は有事に島民全員を本土に非難させる予定らしい。
55名無し三等兵:2005/06/07(火) 23:06:05 ID:F5pOQbZv
>>47
おれが日本軍守備隊長だったらこいつらには自決強要しちゃうな。
56名無し三等兵:2005/06/07(火) 23:22:30 ID:???
>起きても敵国からの武力攻撃を禁止して住民の命を守ろう。

中国やプノンペンの共産人民軍が来たら、
こいつら全員レイプされて肋骨1本ずつ引き抜いてぶっ殺されて
男はチンコぶっち切られ口に突っ込まれで、
女はマンコに木の棒ぶっ挿さされて放置されるからな
57名無し三等兵:2005/06/08(水) 00:09:07 ID:bOiy2Uam
まあまあ。気持ちはわかるけどw

沖縄住民というのは結局植民地人だから内地人を必要以上に恐れ憚る性質が
あります。

それで冷戦時代は50年近く内地で声が大きかったのが「左翼進歩派」だったため
彼らの頭の中では「内地は反戦」というイメージが刷り込まれてしまったんですね。
内地=左翼におもねっていれば安全だと思い込んでいるわけですね…
58名無し三等兵:2005/06/08(水) 00:12:27 ID:???
野底マーペー←このコテは「沖縄ではこういう売国活動が行われています」っつーことで報告してくれてるの?
59名無し三等兵:2005/06/08(水) 00:29:48 ID:???
>>58
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-19,GGLD:ja&q=
%E9%87%8E%E5%BA%95%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%83%BC
どうやら、石垣島にある山の名前らしい。

前スレたてたのもこのコテのようだが、新聞記事をコピペしているだけのようだ。
60名無し三等兵:2005/06/08(水) 01:05:43 ID:???
>>58
まあ深い考えはどうでも情報提供乙ってことでいいんじゃないの?
61名無し三等兵:2005/06/08(水) 18:12:09 ID:???
>>58
単に先島関連のニュースを仕入れてくるだけかと。

>>52
A-50をAWACSと呼ぶのには抵抗が。

確かに中国版は乗務員用スペースを削ってその分電子機器積むとか性能アップが図られてるとか言う話は聞くけど。
62野底マーペー:2005/06/10(金) 09:23:56 ID:???
西表/「無防備地区宣言」で活動/竹富町の条例制定めざす準備会が発足

 自治体が、戦争にいっさい協力しないことを宣言し、攻撃を受けないようにする「無防備地区宣言」について理解を深めようと、
西表島の住民が今年五月、「竹富町無防備地区宣言条例制定をめざす準備会」(石原昌武代表)を発足させ、月一回の学習会
などを行っている。十一日には那覇市内で開かれる学習会で取り組みを発表することとなった。
 同宣言は、一九七七(昭和五二)年に制定されたジュネーブ条約第一追加議定書が「紛争当事国が無防備地区を攻撃するこ
とは、手段のいかんを問わず、禁止する」としているのに基づくもの。自治体などが、その地域に戦闘員などがおらず、軍事施設
や軍事行動への支援活動がないことを国内外に宣言・通報する。
 同宣言を行うに必要な条例制定に向けて、直接請求に必要な署名を集めたり、同宣言について学習したりする活動が全国的に
広がっている。憲法九条を改正しようという動きが活発になっていることに伴い、日本の戦争に巻き込まれることを懸念する人たち
が、こうした取り組みを行っている。
 同準備会は、宣言について理解を深め、賛同者を広げることを目指している。現在の会員たちは今年一月から学習会を重ね、
先月、同準備会を発足させた。「無防備地区宣言をした地域は攻撃されません」などとしたチラシを作成し、一部で配布を始めてい
る。
 石原代表は「条例制定に必要な署名活動に入る前に、同宣言について理解を深め、一緒に活動してくれる人を増やしていきたい」
と話している。
63野底マーペー:2005/06/10(金) 09:24:36 ID:???
先島諸島における現況を報告しようかなと・・・

>>58
 人の考えなんてそれぞれなので、どんな活動をしても良いとは思うのですが、
それが利敵行為となるのは勘弁です。なので、狙われている島に住む者として、
全国の皆さんに助けを乞うている訳ですよ。

皆さんのように豊富な軍事知識が無いものですから、せめて情報提供位はと、
本土では報道されないローカルニュースをコピーしております。
64野底マーペー:2005/06/10(金) 09:25:52 ID:???
62は、八重山毎日新聞の記事です。
65名無し三等兵:2005/06/10(金) 18:05:18 ID:???
「無防備地区宣言をした地域は攻撃されません」なんて、いくらでも反例があるのに…
66名無し三等兵:2005/06/11(土) 12:07:12 ID:???
攻撃はされないだろうけど、その後の占領統治下においての「生命財産の保証」はないんだよな。
占領側がやりたい放題なのは、米軍統治下の暮らしを経験していれば分かるだろうに。
67名無し三等兵:2005/06/11(土) 12:08:22 ID:???
>>63
乙です。
68名無し三等兵:2005/06/11(土) 12:11:29 ID:???
>>66
「無防備地区宣言」なんて要するに「中国さん、占領してください」と言ってるわけだな。
それでほんとに中国軍が侵略して来たらこいつら「外患誘致」で全員死刑だ。
69名無し三等兵:2005/06/12(日) 14:28:14 ID:???
戦時国際法上「無防備地区宣言」を発するのは現地の国の政府。
自治体が条例で宣言するのは外患誘致罪にあたるだろう。
非核自治体宣言条例を制定した自治体は多いが、さすがにそんな条例の例はない。
70名無し三等兵:2005/06/12(日) 20:05:58 ID:???
無防備宣言都市宣言した時点で内乱罪及び外患誘致罪の適用要件満たすと思われ。
71名無し三等兵:2005/06/12(日) 21:56:33 ID:???
>>69
DQN自治体が「非核宣言」するのが一時流行したが…その理屈でいくと
逆に自治体は核武装宣言もできることになるわな。

      東京都核兵器開発局水爆開発課爆縮レンズ係長

なんて名刺出されたら((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
72名無し三等兵:2005/06/13(月) 02:53:01 ID:???
沖縄人は一度日本人なのかそうでないのかはっきりさせたほうがいい。内地日本人と
沖縄人の言語的・文化的な差はスペインとポルトガル以上ある。ロシア人とセルビア人
くらいの差があるだろう。

よって理論的には「我々は日本人でない。日本人に植民地化されているだけだ。よって
独立する」という主張は可能。
73名無し三等兵:2005/06/13(月) 23:20:20 ID:???
>>72
それで米軍と自衛隊が撤退しでもしたら沖縄島以南が真っ赤に塗り換わりそうな気が。
あるいは

自衛隊治安出動→沖縄県中国と同盟→自衛隊vs中国軍

という香ばしい展開になったり。
自衛隊勝利なら良いが途中で撤退したら赤化統一一直線だな。
74 名無し三等兵 :2005/06/14(火) 00:26:24 ID:???
>>73
まぁ沖縄人が共産主義的労働に耐えられるとは思えないが(w
75名無し三等兵:2005/06/14(火) 05:47:09 ID:???
>>71 日本政府は非核三原則を掲げているから非核自治体宣言に文句が言えない
>>72
新国家の主権を守る気があれば
・飴との直接交渉で基地を整理し、海兵隊地上部隊は北東アジア有事以外は
沖縄の外に駐留させ、嘉手納などは有事に備えて基地機能を維持する
・嘉手納や那覇軍港跡地を利用してシンガポール並みの通商国家を建設
・外資を安心させるためにもシンガポール並みの防衛力を建設。同国は沖縄の
3倍強の人口で男子2年国民皆兵だが、沖縄は同国よりは戦略的縦深があるから
それより長く現役で服役させなくてもよかろう。むしろ海空軍が課題

>>74 耐えられなければ虐殺と漢人の入植によって先住民が故地の中でも少数民族に転落する
76名無し三等兵:2005/06/16(木) 15:56:45 ID:d8xIgwzF
F15戦闘機 沖縄配転 平成20年度 対中抑止力を強化

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050528-00000001-san-pol

ようやく重い腰を上げたか。
77名無し三等兵:2005/06/16(木) 16:13:46 ID:???
やっぱ沖縄には特別仕様のF-15が行くのだろうか
超音速巡航可能。
78名無し三等兵:2005/06/16(木) 19:42:27 ID:???
>>76
いちおうgood job!

宮地空港の軍民共用化を早く日程に上げろ。
79名無し三等兵:2005/06/16(木) 20:40:41 ID:???
>>77
空対空装備でやろうとしたらエンジン換装の必要があるような。
80名無し三等兵:2005/06/16(木) 21:15:21 ID:???
>>79 F-15で「沖縄」と言ったら例の算数のry
81名無し三等兵:2005/06/17(金) 20:52:06 ID:???
前スレから読んでるけど、これが間接侵略ってやつ?
非武装を主張してたら、9条が改正されそうだからって今度はジュネーブ条約持ち出して、「無防備地区宣言」かよ。
この「宣言」でググると、結構全国的な運動みたいね。
なんか、スイスの「民間防衛」の前段に出てくるのとおんなじだね。
82名無し三等兵:2005/06/17(金) 22:36:09 ID:???
敵国から日本への攻撃を禁止する法律か。素晴らしい。
無防備地区宣言の機能を全国的に説明したほうがいいんじゃないのか?扇動者は故意に嘘ついてるんだろうけど。
83名無し三等兵:2005/06/18(土) 11:31:34 ID:???
>>48
何ゆえ「琉球朝日放送」?
石垣島では、日本テレビ系列も放送していないのに。
左翼ご推薦放送局のテロ朝ってことね。
84名無し三等兵:2005/06/23(木) 14:36:46 ID:???
日本TVなどウジイエの独裁政権じゃないか。

政府の犬をメディアとはいわないよ。
85名無し三等兵:2005/06/25(土) 10:55:30 ID:???
今年の夏に石垣島に旅行にいきます。
おすすめの観光コースを教えてください。(もちろん軍版的に)
86名無し三等兵:2005/06/26(日) 17:48:48 ID:???
>>85
下地島まで足伸ばして空港は必見だろう。
87名無し三等兵:2005/06/27(月) 00:24:05 ID:???
そんでF-15が何期くらい置けるか見ててクレよな
88名無し三等兵:2005/06/29(水) 08:07:48 ID:???
89名無し三等兵:2005/06/29(水) 18:37:50 ID:???
兵頭先生ももうちょっといいデジカメもっていって欲しかったぞ。
90名無し三等兵:2005/07/10(日) 05:28:31 ID:Uryv9WQB
>>85
地元民の防衛に対する本音を聞き出してください。
91名無し三等兵:2005/07/10(日) 08:50:04 ID:???
尖閣諸島国益防衛計画

1:シナ大好きで反日生活保護で寄生する琉球原人をシナに送りつけて処分
2:憲法を改正して先制攻撃権と自衛隊の国軍化
3:売国防止法を制定してアカ・三国人・マスゴミ・進歩的文化人をシナに送りつけて処分
4:台湾と日台軍事同盟を締結
5:報復可能な核ミサイル1000発と原子力潜水艦を100隻の保有
6:航空母艦10隻を保有
7:シナの戦闘機10000機に対抗する戦闘機1000機体制をつくり尖閣諸島と沖縄に配備
8:尖閣諸島と沖縄に機甲師団を配備
9:極東三馬鹿に対して先制攻撃を実施
92名無し三等兵:2005/07/10(日) 12:12:13 ID:???
>>62
そいつにドレスデンやゲルニカの惨状を問い詰めたい物だな。

多分「ドイツはナチスに加担し、大量虐殺を行なった。自業自得。」とか「ゲルニカはフランコ政権が国際法を無視したから。」

とかしらっとした顔で言うんだろうな。
93名無し三等兵:2005/07/10(日) 12:20:27 ID:???
>>92
社会主義はアメリカのような虐殺は行ないません。
すべての地球人民が等しく平和で豊かである。

それが社会主義です。
94名無し三等兵:2005/07/17(日) 08:01:26 ID:YRso8NJq
下地島にF-15を2〜4機前進配備が普通のところじゃないかね?
95名無し三等兵:2005/07/17(日) 09:22:37 ID:???
『有事の際には』 な。
9695:2005/07/17(日) 09:29:04 ID:???
と言うか何だ。
訓練で下地島空港を常用したりとか、演習で用いたりとかも有るな。
97名無し三等兵:2005/07/17(日) 11:41:42 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050717-00000013-mai-soci
<台風5号>沖縄・先島諸島で大雨の恐れ

一番ありそうなのは台風で本島に帰還できなくなった場合の避難先の悪寒…
98名無し三等兵:2005/07/18(月) 20:26:41 ID:???
>>97
それでも十分に役に立つ。とりあえず台風に耐えるシェルターつくりから始めれ。
99名無し三等兵:2005/07/18(月) 20:42:37 ID:???
sage
100名無し三等兵:2005/07/18(月) 20:43:29 ID:???
    ' 「      ´ {ハi′          }  l    ルキノ・ヴィスコンティ・ディ・モドローネが100getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |    >>ロッセリーニ ネオ・リアリズムの元祖は俺だ
   | │                   〈   !   .>>パゾリーニ なに殺されてんだよ馬鹿(w
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ  .>>リリアーナ・カヴァーニ よっ、元気にしてたか
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  >>アントニオーニ わけのわからん映画ばかり作ってんじゃねーよ(w
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | >>ムッソリーニ よくも俺のデビュー作を上映禁止にしやがったな
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !  .   吊るすぞデブ(プゲラ
 ヽ {  |           !           |ノ  /  >>フェリーニ 名前の最後にーニとつく奴は田舎もんだ(ハゲワラ
  ヽ  |        _   ,、            ! ,    >>ベルトルッチ 俺の真似ばかりしてんじゃねーよ(w
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′       
     `!                    /           
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |            
       |\      ー ─‐       , ′ !     
101名無し三等兵:2005/07/28(木) 12:29:37 ID:???
ほす
102少佐:2005/07/28(木) 13:10:35 ID:MJC51GHh
まず自衛官にたっぷり銃弾、手榴弾、食料、水、医薬品を渡すことだ。
こうした物質こそ力である。
射撃練習もバンバンやらせればいい。
バトルスーツも最高のものを支給しろ。
簡単な手術、手当てのやり方もみっちり教えろ。
103少佐:2005/07/28(木) 13:12:40 ID:MJC51GHh
それから沖縄県民にも強化プラスティックの量産型ピストル、短機関銃、
手榴弾、弾丸をたっぷり渡せ。
沖縄県民全員をピストル、短機関銃、手榴弾で武装させ、手榴弾を一人最低2個
支給したら敵もかなりてこずる。
104少佐:2005/07/28(木) 13:14:24 ID:MJC51GHh
もちろんライフルでは戦車に勝てない。
パンツアーファースト、カールグスタフ、RPG7もたっぷり与えろ。
5連発のグレネ−ドランチャーも5人に一人は持たせることだ。
105名無し三等兵:2005/07/28(木) 13:18:51 ID:???
>>102-104
はあ?
シナマンセーの糞反日ミンジョクの琉球原人に兵器を持たせろだあ?
あんな糞はシナにまとめて送ってやりゃいいんだよ。
日本が大嫌いでシナが大好きなんだからよ。
106少佐:2005/07/28(木) 13:23:57 ID:MJC51GHh
>>105
もしかっての沖縄戦で沖縄人全員に狙撃銃、短機関銃、手榴弾、パンツアーファースト
を持たせていたら沖縄は陥落してないだろう。
突撃砲もあれば最高だ。

107名無し三等兵:2005/07/28(木) 13:27:21 ID:???
>>105
少佐にマジレス返してる時点で…
108名無し三等兵:2005/07/29(金) 22:06:21 ID:???
>>107
あれがマジレスに見える時点で・・・
109野底マーペー:2005/08/01(月) 00:39:16 ID:???
本業と、副業のパインとマンゴーの出荷作業で忙しく、2ヶ月近くも、何の報告も出来ま
せんでした。
保守しつづけていただいた皆様、ありがとうございます。

書き込みのできなかった期間の出来事を、下記に記していきます。
110野底マーペー:2005/08/01(月) 00:40:06 ID:???
5月11日から13日にかけて、亀田津治男陸自西部方面総監部幕僚長が、
沖縄視察。石垣、宮古に来島し、与那国を上空からみる。
13日午後に稲嶺知事を表敬。

6月21日 林直人西部方面総監が、与那国町長と面談。
111野底マーペー:2005/08/01(月) 00:41:26 ID:???
西表/「無防備地区宣言」で活動/竹富町の条例制定めざす準備会が発足

 【西表】自治体が、戦争にいっさに協力しないことを宣言し、攻撃を受けないようにする「無防備地域宣言」について理解を深めようと、
西表島の住民が今年5月、「竹富町無防備地区宣言条例制定をめざす準備会」(石原昌武代表)を発足させ、月1回の学習会などを行
っている。11日には那覇市内で開かれる学習会で取り組みを発表することになった。
 同宣言は、1977(昭和52)年に制定されたジュネーブ条約第一追加議定書が「紛争当事国が無防備地域を攻撃することは、手段の
いかんを問わず、禁止する」としているのに基づくもの。自治体などが、その地域に戦闘員などがおらず、軍事施設や軍事行動への支援
活動がないことを国内外に宣言・通報する。
 同宣言を行うのに必要な条例制定に向けて、直接請求に必要な署名を集めたり、同宣言について学習したりする活動が全国に広がって
いる。憲法九条を改正しようという動きが活発になっていることに伴い、日本の戦争に巻き込まれることを懸念する人たちが、こうした取り組
みを行っている。
 同準備会は、同宣言について理解を深め、賛同者を広げることを目指している。現在の会員たちは今年1月から学習会を重ね、先月、同
準備会を発足させた。「無防備地区宣言をし
た地域は攻撃されません」などとしたチラシを作成し、1部で配布を始めている。
 石原代表は「条例制定に必要な署名活動に入る前に、同宣言について理解を深め、一緒に活動してくれる人を増やしていきたい」と話して
いる。
(6月10日 八重山毎日新聞)
112野底マーペー:2005/08/01(月) 00:41:57 ID:???
市長、無防備地域宣言に意欲/シルバーパス導入 先進地調査し検討

 6月定例石垣市議会は13日から一般質問の日程に入った。初日は大浜哲夫氏(社民)、
砂川利勝氏(平成市民の会)、大石行英氏(公明石垣)、仲嶺忠師氏(無会派)の4氏が
登壇した。このうち大浜氏がただした「無防備地域宣言」の条例化について大浜長照市長は
「強い共感を覚える。4つの条例に合致しており、宣言するにふさわしい地域」と述べ、
条例化の明言こそなかったものの、市民の動きを見ながら、関心を持って調査研究する考えを
示した。また、大石氏がただしたシルバーパスの導入について久場良淳商工振興課長は「利用
者数に不安がある。先進地の現状などを調査研究したい」と述べ、バス会社が独自に実施して
いる「かりゆしパス」の普及を図りながら検討する考えを示した。
 大浜氏がただした「無防備地域宣言」とは、国際的な武力紛争の際に住民保護を定めた国際
条約であるジュネーブ諸条約追加第一議定書の第59条に基づくもの。
 同条には (1)戦闘員や兵器、軍用設備がないこと (2)施設が軍事目的に使用されな
いこと (3)当局や住民による敵対行為が行われていないこと (4)軍事行動を支援する
活動が行われていないことの4つの条件を満たせば、「無防備地域」の宣言が可能で、その地
域は攻撃できないと明記されている。
 同宣言の条例化について黒島健総務部長は「八重山圏域は国境に近いことなどから基地のな
い平和な島を宣言し、実行することの意義を認識している」と述べ、同宣言の条例化に理解を
示しながら政府に対しても「適当な当局が無防備地域を宣言できるという国内手続きを進める
べきだ」と政府の対応を促した。
(6月14日 八重山毎日新聞)
113野底マーペー:2005/08/01(月) 00:42:28 ID:???
尖閣上陸視察決議を提案/17日の最終本会議/首長の多選自粛条例も/市議会議運委

 十七日の六月定例石垣市議会最終本会議に、野党議員からの提案で尖閣諸島上陸視察決議と
首長の多選自粛に関する条例が提案されることが分かった。 〜中略〜 また、尖閣上陸視察
決議は、仲間均氏が提案。野党議員を中心に九人が賛成。与党の一部も賛成する見込みで、賛
成多数で可決される可能性が高い。
 同市議は、行政区の石垣市長と市議会議員が一体となって尖閣諸島に上陸し、現状の視察を
行うことを決議するもの。視察に伴う全議員と執行当局の派遣承認も提案される。〜後略〜
(6月16日 八重山毎日新聞)
114野底マーペー:2005/08/01(月) 00:43:09 ID:???
尖閣上陸「時期尚早」「調査は当然」/市議会/決議案めぐり討論/「外交に影響」「領土問題
ない」と与野党対立

 石垣市議会は、十七日の六月定例市議会最終本会議で、尖閣諸島上陸視察案決議を賛成十人、
反対九人、退席2人の野党議員を中心とした賛成多数で可決した。
 同決議案には与党議員が反発。石垣三雄氏が「仮に市議会が尖閣諸島に上陸するとなると大き
な外交問題になる。石垣市の近未来の観光事業にも重大な影響を及ぼす」と強調、宮良操氏も
「国は一切の上陸を認めないとしており、上陸は難題。許可なく上陸すると犯罪になる」などと
疑問を示した。
 これに提案者の仲間均氏は「尖閣は石垣市の行政区であり、あくまでも日本の領土。中国、韓
国が騒ぐというのは問題にならない。観光への影響はない。かえって(尖閣が)観光資源になる」
「国に要請し、時期を見ながら上陸を考えたい。石垣市の行政区の議員、市長は調査権を持って
いると考える。調査権の範囲内で上陸し、調査したい」と回答した。
 同議案の採決に辺り宮良氏が「決議が及ぼす社会的な状況、時期的状況で時期尚早である」と反
対討論。
 これに宇根底智生氏が「市民として尖閣諸島を熟知することが肝要。上陸し、行政区域を調査す
ることは当然」、伊良皆高信氏が「尖閣諸島は、他の諸外国の間で領土問題は発生していないとい
う政府見解が示されている。この見解であるならば、政府は渡航の自由を認め、市長、議員の視察
をすみやかに認め上陸を許可すべきだ」と賛成討論した。
 決議文は、内閣総理大臣、内閣官房長官、海上保安長官など六カ所の関係機関の代表者あて送付
する。
 参加対象は全議員と大浜長照市長をはじめとする市執行当局。予算は用船費用などとして百六十
万円を予定する。−としている。
 この決議に大浜市長は、決議内容は評価しながらも「日中関係が悪化しているなかでの今回の決
議は明らかに配慮が欠けている」と述べ、この時期の決議を批判した。〜後略〜
(6月18日 八重山毎日新聞)
115野底マーペー:2005/08/01(月) 00:43:39 ID:???
「火に油を注ぐ」/大浜市長/日中外交関係悪化懸念、決議を批判

 十七日、開かれた六月定例市議会最終本会議で尖閣諸島上陸視察決議が賛成多数で可決されたが、
この決議に対し大浜長照市長は「日中関係が悪化するなか、火に油を注ぐことはやってはいけない。
外交問題を悪化させてまで行く理由がない。この時期に決議したことはあきらかに配慮が足りない」
と、今回の決議を批判した。
 ただ、尖閣の視察については「行政区域の市長として尖閣は是非、上陸して見てみたい」と述べ、
国の許可が下りれば上陸したいという考えを改めて示した。
 また、尖閣に九州と同面積程度の石油を含んだ層があり、将来的に油田開発が進められた場合に行
政区の長として発言する立場いなることに言及し、「将来的に尖閣で油田や地域資源の開発が行われ
ると考えた場合、地元の首長、市議会として現地を見ることは大事」と、決議の内容そのものは評価
した。
(6月18日 八重山毎日新聞)
116野底マーペー:2005/08/01(月) 00:44:10 ID:???
「無防備地域宣言」活動の柱に/九条の会やえやまが方針

 「九条の会やえやま」は十二日午後、市内で世話人会を開き、無防備地域宣言への取り組みを活動の柱
に据えていくことを確認し、終戦記念日の八月十五日に、関連する行動を行うことを決めた。同宣言への
郡内での取り組みとしては、西表島の住民が五月に発足させた「竹富町無防備地区宣言条例制定をめざす
準備会」(石原昌武代表)に次ぐ具体的な動き。

 同宣言は、ジュネーブ条約第一追加議定書に基づき、その地域に戦闘員などがおらず、軍事施設や軍事
行動への支援活動がないことを国内外に宣言・通報して、戦争に巻き込まれるのを避けようというもの。
 同会は今後、同宣言に関する勉強会を重ねることによって、市民への普及・啓発を図っていきたい考え。
 八月十五日の行動については、市側と連携する方向で調整している。
 同会はまた、これまで代表者を置かずに活動してきたスタイルを改め、八人の代表世話人を選んで活動
していくひとになった。代表世話人は男女四人ずつで、竹富町や与那国町の住民も含まれている。
(7月13日 八重山毎日新聞)
117野底マーペー:2005/08/01(月) 00:44:41 ID:???
7月25日、与那国町の尾辻吉兼町長が亡くなりました。
石垣市や竹富町との合併よりも自立の道を探り、国境の町として自衛隊誘致にも励んでいましたが、道半ば
にして亡くなられました。享年55歳。
118野底マーペー:2005/08/01(月) 00:45:14 ID:???
>>85
『八重山の戦争』 大田静男 著  南山舎(1996年)  2900円

こちらをお読みになってはいかがですか?
作者は石垣市市教委文化課長でバリバリの反日活動家。この本には八重山地区の戦跡等が多数紹介されていて、
観光ガイドとしても使えます。彼に印税が入るのは癪に障るので、古本屋か図書館で探して下さい。

119名無し三等兵:2005/08/01(月) 11:41:45 ID:???
報告乙 がんがってくらさい。

ところで野底というのは何と読むんですか?
120名無し三等兵:2005/08/01(月) 21:54:53 ID:???
>>117
55歳で無くなったて暗殺じゃないか?
121野底マーペー:2005/08/14(日) 02:28:54 ID:???
国防総省が下地島視察 普天間ヘリ部隊移設

 米軍普天間飛行場のヘリコプター部隊の移設先をめぐり、米国防総省が暫定移転先として下地島空港が
適していると判断し、中国の軍事的台頭をにらみ、自衛隊との共同使用基地と位置付けることが望ましい
との見解を示していることが12日までに分かった。在日米軍再編協議で米側の方針決定に深く関与する
国防総省の再編対策室(オフィス・オブ・トランスフォーメーション)のスタッフが今年初めに下地島空
港を上空から視察し、春には沖縄の主要基地の司令官から追加の聞き取り調査を行っていた。
 米国防総省は辺野古沖移設を拒否する方針を固めており、辺野古に代わる県内のもう一本の滑走路とし
て、下地島がベターとみている。日本政府側は嘉手納飛行場への暫定統合案を軸に対米交渉を加速させた
い考え。県内移設に反対する地元の世論も根強く、行方はなお流動的だ。
 再編対策室の報告を受けた国防総省は、老朽化した普天間飛行場のヘリ部隊の暫定移転先として下地島
が適しているとの判断を示している。
 沖縄本島に駐留する海兵隊の主力である歩兵部隊との距離が離れすぎるという指摘もあるが、国防総省
は、格納庫や兵舎などを整備すれば設置可能とみている。ヘリ部隊の将来の移設先や、空中給油機部隊な
どの移転先は日米協議で確定させたい考え。
 国防総省側には、航空自衛隊も駐留する共同基地とすることで、日米同盟を深化させたい思惑もある。
 現行の普天間飛行場をめぐり、米政府は、市街地の真ん中にある危険性の除去は急務との認識で一致。
米側は、老朽化が進む普天間飛行場の維持は米軍再編にもそぐわないとの認識を強めている。
(8月13日 琉球新報)
122名無し三等兵:2005/08/14(日) 09:22:32 ID:???
やっぱ下地島は米軍にとっても魅力的なのね。
123名無し三等兵:2005/08/14(日) 17:29:44 ID:???
「中国が怖いからここに基地が置けない」とか抜かしていた敗北主義者コテがいたが…
124名無し三等兵:2005/08/15(月) 02:29:01 ID:???
>>123
どんな基地か、どんな運用するかによるんじゃないかな。

前スレでさんざ揉めてたのは、日本が単独で運用する事を前提としていたからだと思うし、
>>121のように米軍が基地移転した上で自衛隊と合同利用するなら話も変わってくると思う。

とりあえずは、下地島空港は平時から訓練に用いて、
有事の際には自衛隊、米軍の最前線基地として運用できる体勢整える事は重要だと思う。
125名無し三等兵:2005/08/15(月) 11:32:27 ID:???
>>109
たしかにマンゴーは美味い!!11!!
126名無し三等兵:2005/08/15(月) 21:52:03 ID:???
働かねえ沖縄人なんざシナに喰われりゃいいじゃん
127 名無し三等兵 :2005/08/15(月) 21:53:40 ID:???
>>126
またヤマトンチュが見捨てたとほざくよ(w
128名無し三等兵:2005/08/15(月) 23:21:38 ID:???
沖縄の第1混成団って総員1500名、第15旅団になっても2000名って本当?
まるで空挺団並の人数じゃん。

機動運用部隊で少数精鋭型の空挺団ならともかく、一般部隊でこの人数は
ちょっと少なすぎやしないか?
129名無し三等兵:2005/08/15(月) 23:50:12 ID:???
>>128
旅団に格上げし、
その内訳は三個連隊にして空中機動性を重視するって話も聞くけど実際どうなるんだろう。
130名無し三等兵:2005/08/16(火) 00:03:14 ID:???
駐屯地とかのインフラ面からの制約じゃないの?
仮に3000名になったら、単純計算で密度が現行の倍になる…
131名無し三等兵:2005/08/16(火) 00:59:47 ID:???
小緑の駐屯地が狭い。
部隊規模を拡大しようと思うと最低でも、県道を挟んで位置する返還地を再買収
しなければならない。
それに航空機動拠点となる那覇空港もハード・ソフト両面でパンク寸前だ。
132名無し三等兵:2005/08/16(火) 20:17:11 ID:???
せいぜい、(軽)連隊2個が限界じゃないか?
しかも1個はどっか離れたところに新たに土地を確保


どうしようもなかったら今の混成群(普通科2個中隊)を
まともな連隊(3〜4個中隊+対戦車小隊+重迫小隊)に昇格させてそれで終了
133名無し三等兵:2005/08/16(火) 22:13:34 ID:???
>>132
んじゃ軽連隊一個は下地あたりに前進させとくか?

それでAH-64Dが配備されたら勃起する。
134名無し三等兵:2005/08/17(水) 03:19:24 ID:???
第101飛行隊のCH47に登場し離島に出動する普通科隊員と
吊り下げ輸送される高機動車

それを護衛するAH64


こんな光景が見れたら夢精する
135名無し三等兵:2005/08/18(木) 13:56:02 ID:???
>>128
陸戦の場合攻者3倍の法則ってのがあるが、島嶼侵攻では総合的に攻者10倍か
それ以上の兵力集中が必要なのは太平洋戦争の戦訓であきらか。

普通科1個連隊程度の守備兵力でも中国軍の冒険主義を押さえる役には十分。
136名無し三等兵:2005/08/20(土) 02:04:49 ID:???
>135
敵が沖縄に侵攻ってならともかくさ

ここで今話合ってるのは多分、先島諸島に敵空挺なり海兵なりが
上陸した場合の対応の話だと思うんだが

基本的に今は「取られたら取り返す」方式だから自衛隊が攻者
九州から8Dあたりが海路増援されて来るまでの間、
アテになるのは混成団とWAiR、運が良ければこれから新編される
かもしれない下地島警備隊(中隊戦力)しかないから
戦力の集中が問題になってる。
137名無し三等兵:2005/08/21(日) 15:31:44 ID:???
>>136

そうなると、WAiRはもう少し増強した方がいいかも。
600名規模では、将来的に特殊作戦群と変わらない規模になってしまう。
空挺団並に、3個大隊を擁する「団」規模にした方が良い。
138名無し三等兵:2005/08/21(日) 18:54:10 ID:???
多良間島の島民が来ましたよ。
139名無し三等兵:2005/08/21(日) 23:31:08 ID:???
>>137
第1海挺団
140名無し三等兵:2005/08/22(月) 08:35:28 ID:???
問題なのは、自衛隊の装備に一向に増勢が見込めないことだな。
空中給油型C-130にしたって新規調達ではなく、既存のC-130の改造なわけだから
これ以上輸送機を減らしてどうしろと?C-Xの完成など待ってられないし。
2年後の中期防見直しが待たれる。
141名無し三等兵:2005/08/22(月) 17:54:08 ID:???
>>140
平和の配当とかいってソ連崩壊で浮かれていて10年無駄にしてるからな。米ソ
2極構造でやっと安定していたのにソ連というつっかえ棒が外れちゃったから
地獄の亡者どもが這い出してきて祭り状態。

これからは戦車だのミサイルだの見栄張った正面装備より、歩兵個人装備、装甲車、
輸送機、空中給油機といった「使える装備」に金かけないと。それから訓練にも。
142 名無し三等兵 :2005/08/22(月) 22:35:46 ID:???
>>141

つーか、現実にそうなってきてるし(w
143名無し三等兵:2005/08/23(火) 17:44:41 ID:???
しかし、戦車といっても74式が600両もあるんじゃ…
90式が700両なら74式分300両削減も分かるけど。
144名無し三等兵:2005/08/24(水) 19:11:19 ID:???
>>143
74式を何かに利用できませんかね? 
予備役自衛官で予備役戦車連隊を各地に…やっぱダメですか。
失礼しますた。Orz
145名無し三等兵:2005/08/25(木) 21:59:40 ID:???
昨日の「ニュースJapan」で、亡くなった与那国島の町長が出てたね。
国の、国境に対する政策にご不満のようでした。
146野底マーペー:2005/08/27(土) 14:37:00 ID:???
名蔵湾に 「護衛艦ありあけ」 が停泊してました。乗組員の休息が目的だそうです。
石垣島において、海自は港に停泊することが無いようですが、その大きさから接岸不可能なのか?あるいは、反対のデモが起こるのを避ける
為、沖合いに停泊するのか?



明日は、与那国町長選挙。 ある意味、来月の衆院選より、今後の安全保障政策に影響を与える?
147名無し三等兵:2005/08/28(日) 11:13:05 ID:???
>>144
105mm砲をC-1にのっけてAC-1に汁
148名無し三等兵:2005/08/29(月) 02:49:56 ID:???
>>147
AC130に載せてるのは同じ105mmでもリコイルの少ない榴弾砲だからなー。
149名無し三等兵:2005/08/29(月) 18:35:53 ID:???
>>147
戦車砲じゃ飛行機くの字に折れちゃうよ。OTOメララの76mmスーパーラピッドガン
なら搭載できるかも。
150名無し三等兵:2005/08/30(火) 21:05:19 ID:???
わたしにはどう見ても標的が「(日本の後にいる)アメリカ」としか読めないな。
どう捻じ曲げたら標的が「日本」と読めるのか、読解力の構造を知りたいよ。
もしかして米軍が日本にいるから、在日米軍を攻撃することが日本を攻撃することだと思ってる? 
ものすごくおめでたい思考だなぁ。 冷戦時代も旧ソ連が北方でやたら領空侵犯してたのも
三沢や横須賀(米海空軍駐留)を見に来ていたのはよく知られた事実です。
日本なんか初めから眼中にないですよ。

 今九州沖縄方面で中国空軍の領空侵犯増えてるけど、これもたぶん目当てはアメリカ。
だって九州沖縄には集中してるからね。そのために日本の軍事力を図る目的で先だっての領海侵犯があったわけ。

 沖縄の米軍なんか台湾や北朝鮮へのくさびであって、本来はもっと減らせますよ。
米軍のトランスフォーメーションで、空軍力強化に移行するから、在韓米軍を減らそうって言うのもそこからきてるし
(ノ大統領はあわてて、止めるよう泣きついたらしいけど。これは韓国の本当の敵が北である証拠。
これがわからないまま感情で動いているから韓国はかなりダルイ国です)。
 米軍は半分くらいグアムやオーストラリアに移しちゃってもまったく問題ありません(実際そっちのほうで動いてるし)。
実際今のイラク戦争でもアメリカは沖縄じゃなくて、グアムやハワイやオーストラリアを経由しています。
実は沖縄よりも横田のほうが重要なんだけどね。

 沖縄を台湾にしてなんて、軍事力をまったく度外視した話。もうちょっと米軍がどんな兵器を持っているか、
どう運用しているか勉強したほうがいいですよ。それに沖縄を攻めたところで
東〜東南アジアのミリタリーバランスを崩すだけです。まさにアメリカの思う壺。
台湾の向こうにはアメリカよりのフィリピンや、まさにアメリカのグアムがあるのに。
中国は、実は中韓の問題を「アジア」に広げたいのに、周辺国家とのミリタリーバランスを崩すようなことが
中国にとっても政治的に得策じゃないことがわからない?
151名無し三等兵:2005/08/30(火) 21:06:10 ID:???
 常に東アジアの中心にいて、2000年の昔から外交慣れしている中国のほうが残念だけどそのあたり一枚上です。
外交をゲームとしてどのカードを切ればいいかわかってるから。
 ところがゲーム扱いできないのが日本や韓国なんだよね。だから今の問題のカードの切り方を知らないでいる。
そのことを認めたくないんでしょう?
 沖縄は、実際に返還された跡地にはショッピングセンターができて、
雇用が、米軍基地駐留以前の10倍以上に増えたのは有名な話。
中国中国って言ってるやつには都合の悪い事実でしょうけど。沖縄には観光資源しかないから、
結局タイやインドネシアの島みたいに海外向けの観光地にするしかないっていうのが戦略なんでしょう。
人が来ればいろんなものが集まるし。でも一国二制度っていうのはやめたほうがいいね。意味がないから。
かい目で見るよりほかないです。
152名無し三等兵:2005/08/30(火) 21:07:26 ID:???
 中国だの韓国だの表面的な事象に踊らされてる連中には、
こういった事情がわからないんでしょうね。かわいそうな思考。中韓なんて放置で十分なのに。

「わたし、中国が悪いってことにしないと困るんです!」
「わたし、民主党がダメってことにしないとだめなんです!」ていうだけでしょ。
 論理性を欠いたアンバランスさを相手にものを考えるのは疲れるんですよ、やめてくれません? 
中韓方面に目をそらして、実は内政をごまかそうとしているのが見え見えです。

 政治は外交のみで決まるにあらず、「日本の将来が不安です」という国家にしたのがどこの政党なのか、
そんなに受け入れたくないんですか。かわいそうを通り越して、なんか生暖かい目で見るよりほかないです。
153名無し三等兵:2005/08/30(火) 22:14:12 ID:???
>>150-152
そんなことはどうでもいいんだけど、先島諸島に配備される普通科部隊は、
やはり対馬のように「○○警備隊」になるんかな?
154名無し三等兵:2005/08/30(火) 22:58:19 ID:???
>>152
アンチ民主スレの連中はその辺も固めてるらしく、郵政民営化・年金改革・
道路公団・税制改革etc…で民主ダメを連呼してる。確かに民主の政策も自民同様、
あいまい、希望的観測頼りの面が否めない。消費税のこともね。
自民の政策に疑問があるなら、言葉を巧みに使い、小泉支持のニュアンスを
出しながら、アンチ民主スレの連中に聞いてみるといい。
155名無し三等兵:2005/08/31(水) 00:12:49 ID:???
>>152
とりあえず民主党ネタを振りたいなら他に逝け。
156名無し三等兵:2005/08/31(水) 00:25:22 ID:???
>>150
いや、沖縄を攻撃する事が中国にとって何の得にもならんって事くらい周知の事実のはずだが。
何を今更と言うか。

その上で「まさか」の事態が起こったらどうなるかとか考えてるわけで。
現実にどうかはともかくとしてそれをちょっと考えるくらい許されるだろ。

というか沖縄に直接進攻だの沖縄の米軍基地がどうこうとか言う議論あったかこのスレ?
精々「もし尖閣において紛争が起こったら」とか
「台湾有事がもし起こってそれに巻き込まれたら」程度の話しかしてなかったはずだが。
それくらい語っても良いだろ。


つかもしやどっかの誤爆か?
15746式@軍事 ◆gm1ld0AkYg :2005/08/31(水) 15:17:45 ID:???
>>153
対馬警備隊とは違って指揮機能はそれほど強化されないんじゃないか?という情報がありますが
ソースは2ch w
158野底マーペー:2005/09/15(木) 20:45:08 ID:???
「市民会館を使わせないで」/自衛隊演奏会で労働団体が市に要請

 八重山地区労働組合協議会(大濱明彦議長)、県高校教職員組合八重山支部(糸洲長章支部長)、県教職員組合八重山支部(佐賀祐敏
委員長)は14日午前、大浜長照石垣市長に自衛隊への市民会館施設使用の不許可について要請した。
 自衛隊音楽隊による演奏会が、11月10日に市民会館で実施される予定で手続きが進められていることから「自衛隊の活動が市民生活
の場に侵入しつつある。軍事的色彩や自衛隊の認知度を高める宣ぶ工作の意味合いも強く、公の施設で実施されることに強い不安と憤り
を覚える。再考願いたい」として不許可するよう要請。
 自衛隊はこれまで2回、演奏会を開催している経緯があり、要請に対し市民会館を管理する市教委文化課の大田静男課長は「今のところ
市民会館管理条例上では許可せざるを得ない」と述べた。
(八重山毎日新聞)

159名無し三等兵:2005/09/17(土) 22:43:54 ID:???
鉄腕ダッシュw
160名無し三等兵:2005/09/17(土) 23:09:28 ID:???
>157
対馬と違って開戦前の増援間に合いそうにないからね

8Dの海路増援到着時にはその掩護と
それまでは単独で山地で遊撃戦に徹するとかかな?

初動の戦利は敵にあるけど敵になりそうなのは
せいぜい空挺と軽AFV程度だろうからこれで我慢するしかないのか
161野底マーペー:2005/09/19(月) 19:42:21 ID:???
先月の台風14号で思ったのですが、台風が沖縄本島近くにあって那覇空港が閉鎖状態のときに、先島地方に敵の来襲等があった場合、
戦力を投入する方法として、どの様なプランが考えられるでしょう?
兆候が察知できていれば事前配備できるでしょうが、少数兵力による侵攻やテロ行為で察知できなかった場合、先島諸島のわずかな銃火器で
1日〜数日間抵抗する破目になりそう・・・
162名無し三等兵:2005/09/19(月) 23:46:26 ID:???
最大瞬間風速50mを記録するような大嵐の中敵方はどのような作戦行動をとれるんだ?

まずそこからだと思う。
163名無し三等兵:2005/09/20(火) 00:33:26 ID:???
那覇が暴風でも、先島が強風以下ということもあるわけで
164名無し三等兵:2005/09/20(火) 23:00:31 ID:???
その場合の波の高さってどんなもん?
165野底マーペー:2005/09/21(水) 21:54:49 ID:???
ttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/200514.html.ja
台風14号は上記のコースを取り沖縄本島に直撃はしなかったので、先島〜那覇の便に影響はなかったのですが、この時>161のような事を
ふと考えました。

ttp://www.big.or.jp/~ishigaki/basic/lecture1.html
沖縄本島と先島諸島との距離です。けっこうビックリしませんか?八重山が暴風圏内に入っていても、那覇は大丈夫という事は結構あります。
たとえば今年の台風13号。石垣では暴風警報が出ていましたが、那覇は曇り空で、たまに雨が降るくらいでした。

那覇空港が閉鎖された時の先島沿岸の波の高さを調べようといろいろネットで検索したのですが、見つけられません・・・
プランを考えようにもデータが無ければ話になりませんよね・・・ すいません。
でも、那覇空港が閉鎖されている時、東シナ海のガス田や、尖閣諸島の警戒は、巡視船とレーダーのみってことですよね。
166名無し三等兵:2005/09/21(水) 23:25:13 ID:???
あいまいな記憶だけど、
夕方のニュースだと、風速15m/sの強風域前後で
波高3〜4mくらいじゃなかった?

で、高気圧が張り出している時に、1〜1.5mくらい。

もし間違っていたらごめん。
167名無し三等兵:2005/09/22(木) 04:24:02 ID:???
やっぱ下地島に補助飛行場と宮古に陸自警備隊が欲しいな

台風時には那覇と下地にFIを分散退避させりゃ
戦力配分が随分楽になる

硫黄島みたいなもんか
168163=166:2005/09/22(木) 23:00:27 ID:???
ところで、野底マーペー氏(この名前最初見たときは笑ってしまった)は
八重山の基地化についてどのような意見をお持ちなんでしょう。

私は生まれたときから金網のそばで暮らしてきましたが、基地のない八重山で
「基地の感覚」がどういうものとして感じているのかと言う点に興味があります。

ああ、それといつも情報乙です。
169名無し三等兵:2005/09/23(金) 00:23:07 ID:???
>166
遅レスですけど参考までにどーぞ。

海保の海象のページより
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN8/kaikyo/no34/2-(1)_(6).html
ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/aomori/kaikyu.htm
170名無し三等兵:2005/09/25(日) 18:32:25 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050925-00000000-san-pol
喜べ諸君、海保が増強されるぞ。
「しきしま」を中心とする東シナ海特別警備船隊が組むよう検討中らしい。

内訳は「しきしま」を指令船とし、「あそ」型2隻、「しんざん」型1隻、「つるぎ」型2隻、航空機3機、ヘリ2機という陣容。
1711J ◆KoxG3j4sWc :2005/09/26(月) 09:56:42 ID:???
>>128
14B15Bは普通科連隊(軽)2個だったよーな・・・
しかも1個は当面あいだ即自連隊。
172名無し三等兵:2005/09/26(月) 23:52:50 ID:???
「中国の侵攻」も想定 陸自計画判明、北方重視から転換
ttp://www.asahi.com/politics/update/0926/002.html

日本有事やテロへの対処など陸上自衛隊の運用構想を定めた「防衛警備計画」に、
中国による日本攻撃の想定も含まれていることが分かった。
尖閣諸島への侵攻と、中台紛争に伴う在日米軍基地や自衛隊施設への攻撃を挙げている。

(1)日中関係悪化や尖閣諸島周辺の資源問題が深刻化し、中国軍が同諸島周辺の権益確保を目的に同諸島などに上陸・侵攻
(2)台湾の独立宣言などによって中台紛争が起き、介入する米軍を日本が支援したことから中国軍が在日米軍基地や自衛隊施設を攻撃

――と想定。中国側が1個旅団規模で離島などに上陸するケースや、
弾道ミサイルや航空機による攻撃のほか、都市部へのゲリラ・特殊部隊(約2個大隊)の攻撃も想定している。

自衛隊の対処として、
(1)では九州から沖縄本島や石垣島など先島諸島へ陸自の普通科部隊を移動し、
   上陸を許した場合は海自・空自が対処した後に陸自の掃討によって奪還。
(2)では、先島諸島に基幹部隊を事前配置し、状況に応じて九州や四国から部隊を転用する。

都市部へのゲリラ攻撃に備えて北海道から部隊を移動させたり、
国内の在日米軍や自衛隊基地など重要施設の防護のため特殊作戦群などの派遣準備をしたりする方針も盛り込まれている。

北朝鮮は中国より脅威レベルが高く、経済や米朝関係悪化などが原因で紛争が起きた場合、
在日米軍基地と日本の政治や経済の中枢機関を狙った弾道ミサイル攻撃や、2500人規模の武装工作員などによるテロ攻撃がある可能性を指摘。
ロシアについては、日ロ関係悪化などを引き金とした弾道ミサイル攻撃や北海道への小規模な着上陸侵攻などを想定している。

 こうした事態が複数、同時に起きる可能性も指摘している。
173名無し三等兵:2005/09/27(火) 00:19:48 ID:???
軍事を勉強するなら、データモデリングやUMLを触りだけでもやって
各部門各事象各イベントのリンク、利益共有、利益の流れとか
ある程度理解した方が良いのかなあ
174野底マーペー:2005/09/27(火) 22:03:13 ID:???0
>>168
「八重山の基地化」という言葉は、島全体が基地になってしまいそうで嫌ですね。
「金網のそばで暮らしてきました」との事ですが、その金網の中は自衛隊と米軍と、どちらを指しているのですか?
それによって違うよね。
あと「基地の感覚」って軍隊をどのように感じているかっていうこと?

個人的な意見として、国境の島に自国の軍隊が駐留していないのは、とっても不可解です。
また、沖国大の前を車で走ってヘリの墜落現場を見たときは、恐怖と憎悪を感じました。

こんな感じで答えなってるかな?
175168:2005/09/27(火) 22:28:24 ID:???0
>>174
回答ありがとうございました。それで十分です。
というか私の質問が妙な言い回しだと気づいた次第です。

もし私が八重山に住んでいたとして有事を想像した時
悲惨というか何を頼るor希望にすればいいのか
不安が感じられるたので、実際に住んでられる方は
どう思ってらっしゃるのかと思ったもので。
(敵の事前集積がどうのというのは置いといてくださいね。想像だけですから)

もっとも、野底マーペー氏が八重山の代表というわけではないのだけど。

#ちなみにうちは米軍基地の側です。
176名無し三等兵:2005/10/09(日) 16:03:29 ID:???
保守
177野底マーペー:2005/10/12(水) 18:42:34 ID:???
「市民会館をしようさせないで」/自衛隊音楽演奏会で要請

新日本婦人の会八重山結会(上里恵美子班長)が十一日午後、石垣市役所を訪れ大浜長照市長に自衛隊の市民会館施設使用不許可に
ついて要請した。
 「核も基地もない沖縄、平和憲法を守り、平和な暮らしと子どもたちのすこやかな成長を守る」活動を行っている全国組織で、八重山結班
は昨年五月に再結成された。
 要請には四人の役員が訪れ「音楽祭の活動形態にせよ、市民生活の中に自衛隊の活動を持ち込むのを見過ごすわけにはいかない。市
長判断で不許可にできないか」と述べ、十一月十日に予定されている自衛隊音楽隊演奏会の市民会館使用を不許可にするよう要請した。
 要請に対し大浜市長は「前例に基づいて許可した後だった。次回から受付時の対応に気をつけるよう担当課に申し伝えてある」と応えた。

 10月12日 八重山毎日新聞
178野底マーペー:2005/10/12(水) 18:43:05 ID:???
>「核も基地もない沖縄、平和憲法を守り、平和な暮らしと子どもたちのすこやかな成長を守る」活動を行っている全国組織で

共産党系の組織をこのように説明する新聞です。沖縄の新聞らしいですよね。
179名無し三等兵:2005/10/12(水) 23:18:36 ID:???
>>178
ていうか、市の施設の使用許可判断は条例に基づくべきで、
条例に断る理由がなければ許可すべきだと思います。

「あ〜はいはい。一応聞いておきますね〜。職員にも言っておきますよ〜」
では、担当の職員がかわいそうだ。

輜重が、いや市長が、判断を示すべきだと思う。
180名無し三等兵:2005/10/22(土) 00:11:43 ID:???
ヤンバルテナガコガネ
181名無し三等兵:2005/10/22(土) 02:21:40 ID:???
離島に地対艦ミサイル部隊 コレ最強 だと思うのだが
182名無し三等兵:2005/10/22(土) 02:25:18 ID:???
>>181
だったら航空機対策にSAMも置いとけ。
183名無し三等兵:2005/10/22(土) 03:47:21 ID:Fe3Y45TN
もし下地島に基地ができたら、某ゲームのサンドアイランドの部隊みたいな、
シナリオになるのかな。なんか島の景色が似てる気がする。訓練飛行中に国籍不明機接近、
やむなく戦闘。両政府は黙視。そして基地への突然の攻撃で開戦…。っと脳内妄想。
184名無し三等兵:2005/10/22(土) 05:18:59 ID:???
さて、アイランドキャンペーン開始か
185名無し三等兵:2005/10/22(土) 06:34:43 ID:???
>183某アニメでは下地島は基地化され戦ってます。

隕石と。

装備機は旧ソ連のイリューシン28だったかな?見たことはないが、某飛行機模型雑誌にちょくちょくでる。
186名無し三等兵:2005/10/22(土) 13:53:28 ID:???
>>180 沖縄北部に新たな基地を作る計画でもあるのか?
187名無し三等兵:2005/10/22(土) 17:39:54 ID:???
>>185
何そのいさくアニメ。
188名無し三等兵:2005/10/23(日) 00:10:13 ID:???
「ブラスト・オフ!!」が合言葉の萌えアニメ
189名無し二等兵:2005/10/23(日) 02:42:41 ID:???
事前配備をするとしたら、一個レインジャー中隊と、対艦ミサイル舞台、対空ミサイル部隊と
支援群だろ?
190名無し三等兵:2005/10/23(日) 03:49:15 ID:???
>>188
こうですか?
わかりません。

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~fr27/superblastoff.htm
191名無し三等兵:2005/10/23(日) 09:32:12 ID:???
>>185
TSR2
幻の超音速長距離爆撃機
192名無し三等兵:2005/10/23(日) 23:41:32 ID:???
>>190
テラワロスwwwwwwwwwGJ!
193名無し三等兵:2005/10/24(月) 10:50:19 ID:S9mj6/aB

この問題は日本の安全保障とリンクして、大変重要なはずにもかかわらず
本質を知らない日本人も多いのではないか?

沖縄の真実
http://www.voiceblog.jp/okinawa_shinjitu/
194野底マーペー:2005/10/30(日) 09:39:14 ID:???
★市民会館使用許可で抗議/自衛隊音楽会で九条の会

・「九条の会やえやま」の森田孫榮共同代表らメンバー6人は28日夕、石垣市役所で
 大浜長照市長に会い、自衛隊が来月10日に開く音楽会のために市民会館の使用を
 許可したことに抗議し、今後、市の施設などを自衛隊に使用させないよう要請した。

 大浜長照市長は、使用申請を受け付けた市教委文化課が、前例があることを理由に
 使用を許可したあとになって、自衛隊が同会館を使うことになったことを知らされた
 経緯を説明し、「監督不十分だった。前例があるとはいえ、自衛隊がイラクに派遣
 されるなど、状況は変化している。庁議で答える(対応を決める)のが正しかったと思う。
 それができなかったのは残念」と釈明した。

 石垣市民会館設置管理条例は、「市長が使用を不適当と認めるとき」には使用を許可
 しないと定めており、使用許可の是非を市長が判断できることになっている。

 森田共同代表は「市長は平和行政に積極的に取り組んでいる。そういう意味でも、きつい
 お願い(抗議)の措置を取った」と述べ、平和行政の在り方を再確認するよう求めた。
(八重山毎日新聞)
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130596370/l50

 
 ニュー速+に先を越されました。
195野底マーペー:2005/11/02(水) 21:30:48 ID:???
八重山商工による石垣初の甲子園出場が決定し、島はお祝いムードでいっぱいです。
なので、チョット古いニュースですが紹介させて頂きます。

自衛隊沖縄地方連絡部の小川洋一部長が十一日、八重山商工高校を訪れ、福仲憲隆校長に感謝状を贈った。
同感謝状は、自衛隊員募集に功績のあった個人・団体に贈呈されるもの。一九七二年の復帰後、八重山地区からの
入隊者は三百人を超えている。
(八重山日報  7月14日)


変更報道のおかげで、「嫌韓流」ならぬ「嫌沖流」が流行って仕舞いそうな昨今ですが、誤解しないでくださいね。
それから、春のセンバツでは八重山商工の応援もおねがいします。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000122-kyodo-spo


196名無し三等兵:2005/11/03(木) 16:21:39 ID:???
沖縄左翼というのは
 ・共産党系反米運動
 ・中共系反米運動
 ・ゴネ得狙い地元住民
の混合物かと思うが、今はどれが主流なんだろうな?
197名無し三等兵:2005/11/04(金) 17:41:23 ID:YTqtSVkv
<196 沖縄左翼は、県知事を筆頭に、役人、地方議議員から、
全沖縄マスコミと上からの革命を狙っているのが多い。
沖縄の庶民たちは親米か無関心と思う。

先島諸島への自衛隊配備も、沖縄県庁の反対により、無理だろう。
なんせ、県庁は、那覇の南西航空団にF15の配備も反対し、
いまだに旧式F4EJ戦闘機しかそこにはないのだから。



これでは中共のミグ29には歯が立たないですよ。
198野底マーペー:2005/11/04(金) 18:32:17 ID:???
「新憲法草案に集団的先制攻撃」/前田朗東京造形大教授憲法9条の危機を訴え

拡大表示九条の会やえやまは3日午後、石垣市健康福祉センターで「平和憲法講演会」
を開き、東京造形大学の前田朗教授が「憲法九条と無防備地域宣言」をテーマに講演
した。
前田氏は、自民党の新憲法草案について「集団的自衛権ではなく、集団的先制攻撃が
盛り込まれた」と述べ、同案に対するメディアの批判の甘さを指摘しながら、「憲法
九条を支える社会の意識が危機にある」と訴えた。
そのうえで、「憲法九条を生かす運動」の一つとして、無防備地域宣言に向けた取り
組みを取り上げ、「平和の条例をつくろうと、市民が市民に呼びかけることに意義が
ある。これによって社会の平和意識や自治体の平和力を取り戻すという取り組みだ」
と話した。
「国民保護法があるから(自治体の)無防備地域宣言は必要ない」との意見があること
に対しては「武力攻撃事態になれば、自衛隊は住民を保護している暇はない。地方自
治体こそ、無防備地域宣言をすべきだ」と反論した。
(八重山毎日新聞 11月4日)
199野底マーペー:2005/11/04(金) 18:33:33 ID:???
下地島空港の軍事利用・回答者全員が反対/
市議選立候補予定者アンケート調査(本紙)

 十一月十三日に投開票される宮古島市議会議員選挙(定数二十八)に立候補を予定
している四十六人に対して宮古毎日新聞は、下地島空港の軍事利用についてなど四項
目についてアンケート調査を実施した。その結果、下地島空港の活用に関しては回答
した全員が反対の姿勢を示したことから、今後四年間、宮古島市議会の方針は「軍事
利用は認めない」とのスタンスを取ることになる。また、稲嶺恵一知事の県政運営に
ついては二十一人が評価し、憲法九条の改正については約二割が賛成の意思を示した。
 今回のアンケート調査では市議立候補予定者四十六人中、無回答の一人を除いて四
十五人が質問に対する見解を示した。
 下地島空港の今後の活用については四十二人が「軍事利用に反対、平和利用を求め
る」との見解となった。どちらでもないとの回答についても「米軍と自衛隊をひとま
とめに論じるべきではないが市民が平和利用を望むなら平和利用」「基本的には反対」
「コメントする立場にない」でほぼ全員が下地島空港については軍事利用を認めない
との見解になっている。
 同時に行われる市長選に立候補を予定している伊志嶺亮氏(72)=社民、社大、共産、
民主推薦=と下地敏彦氏(59)=自民、公明推薦=とも下地島空港については軍事利用
に反対の姿勢を取っており、新市民に選ばれた二十八人の議員でスタートする宮古島
市議会の今後四年間の方針は「軍事利用反対」との姿勢となる。
 稲嶺県政については二十一人が評価し、「評価しない」との見解が十一人、「どち
らでもない」が十三人となっている。
 評価する理由としては「基地問題についても県民の民意を国に示している」や「経
済活性化でも評価できる」「しっかりと沖縄の問題に対応しているし、その行動も評
価できる」などが多い。
 一方で評価できないとする意見では「基地問題が進ちょくしていない」「県民に負
担を押し付けている」「大浦産廃問題に対する対応で評価できない」などの意見が示
された。
 
200野底マーペー:2005/11/04(金) 18:34:15 ID:???
【続き】
 憲法九条改正については、「改正すべき」が全体の約二割となる九人が賛成。「ど
ちらでもない」も同数の九人で「平和を守る九条は堅持すべき」との意見は二十七人
となっている。
 改正賛成の意見の中では「内容次第では容認できないこともあるが改正には賛成」
「不戦の誓いは守らないといけないが柔軟な形にしても良い」「九条の二項『戦力不
保持』については現状にそぐわない」などとなっている。
 また、立候補予定四十六人が同時選となる宮古島市長選立候補予定者に対する支持
状況は、伊志嶺氏支持が二十人、下地氏支持が十九人と拮抗し、中立は六人、無回答
一人となっている。
 伊志嶺氏を支持する意見としては「平和問題、環境問題に対する姿勢が評価できる」
や「合併を実現させるなど三期十一年の実績を評価する」などが多く聞かれた。
 下地氏を支持する理由としては「経済の活性化を図るには下地氏しかいない」や
「宮古支庁長としての経験もあり、第一次産業にも精通している」などとなっている。
 告示まであと三日と迫るも、複雑な政局も影響してか宮古島市初の同時選挙もなか
なか盛り上がってこない。投票率の低下を懸念している立候補予定者たちも、告示後
の盛り上がりに期待している。
(宮古毎日新聞 11月4日)
201名無し三等兵:2005/11/04(金) 22:20:34 ID:???
インフラ上、宮古はあり得ない。
最初から石垣というと土人がうるせぇから、当て馬にもってきただけだな。
202名無し三等兵:2005/11/04(金) 23:03:59 ID:???
沖縄の現地の人は「基地は収入になるからいいが、なければないで砂糖キビと
パイナップル作っても食っていけるし」みたいにのんびりしてるんだろうし。あまり
強く圧力かけると反発が出るだろうし。

表向きはお互い「みんな日本人( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカ-マ! 」と言ってるが腹の中で
「ウチナンチューは別民族さー」と思ってるのではないか?

なんとか一般民衆の反発を最小限にしてプロ左翼だけを排除する方法はない
もんかね。

実際沖縄問題はアタマ痛いな。
203名無し三等兵:2005/11/05(土) 00:33:08 ID:???
>>198
>>「武力攻撃事態になれば、自衛隊は住民を保護している暇はない。
>>地方自治体こそ、無防備地域宣言をすべきだ」
 …アホか。

 無防備地域(都市)宣言を出せるのは、「その地域を管轄する軍の
司令官」だけなんだが。有効性の無い無防備地域宣言なんか出せば、
それを根拠に却って略奪等を招きかねん。
204名無し三等兵:2005/11/05(土) 07:58:57 ID:???
>>197
><196 沖縄左翼は、県知事を筆頭に、役人、地方議議員から、
>全沖縄マスコミと上からの革命を狙っているのが多い。
稲嶺知事が革命?。ふーん。前の大田知事ならわからないでもないけど。
マスコミに関しては正しいと思うけど。

>先島諸島への自衛隊配備も、沖縄県庁の反対により、無理だろう。
>なんせ、県庁は、那覇の南西航空団にF15の配備も反対し、
>いまだに旧式F4EJ戦闘機しかそこにはないのだから。
県庁が反対できるの?行政が?信じられないね。
知事とか議員が、つまり選挙で選ばれた方々が行ったのでなければ越権行為だと思うが。
この件ネットでソースを探しているけど何一つ出てこないよ。
ソースがあれば教えてくださいな。
205名無し三等兵:2005/11/05(土) 14:30:18 ID:???
太蔵が宮古へ選挙応援に行くみたいだな。
206名無し三等兵:2005/11/05(土) 14:55:26 ID:???
退蔵って被害担当艦だよね
207名無し三等兵:2005/11/05(土) 16:09:55 ID:???
あのキャラが田舎で受けるかな?都会専用というか市街戦用というか…

まあ、ストレートに「左翼の皆さん、厨狂の侵略が始まってますよ!委員ですか?」くらいの失言して欲しいけど。
208名無し三等兵:2005/11/05(土) 19:43:56 ID:???
杉村太蔵ですが大仁田厚を潰せません
209名無し三等兵:2005/11/07(月) 18:46:36 ID:???
>>201
> 最初から石垣というと土人がうるせぇから、当て馬にもってきただけだな。

あんたねー、野底マーペー氏に失礼だとは思わんのか?
それともあれか、本土と沖縄の分裂を狙うチャンコロゲリラか?

あとさぁ、石垣に自衛隊を持ってくっていうソースは?お前の妄想だろ?
石垣のどこに宮古より自衛隊に適した「インフラ」があるんだ?
210名無し三等兵:2005/11/07(月) 19:45:07 ID:???
>>197
Mig29ではなくSu27・30ですね。

>>204
うろ覚えだが以前「軍事研究」あたりで地元と配備する機種について
協定があると書かれていたことがあるような気がする。

ところで尖閣諸島を中国軍が占領した時に
核砲弾でも島に持ち込んできたら手出しできるのだろうか?
211名無し三等兵:2005/11/07(月) 20:20:56 ID:???
>>210
それじゃ逆効果。自衛隊どころかかえって米軍の介入まで招いてしまうよ。核は諸刃の剣。
むしろ、軽装歩兵で速やかに住民を絶対に殺さずに、鮮やかに占拠した方が
対応は困難になる。
212名無し三等兵:2005/11/07(月) 20:22:44 ID:???
ああ、尖閣じゃなくて八重山諸島方面のことね>住民云々の話。
核を持ち込んだらどっちにせよ同じことだが。
213名無し三等兵:2005/11/07(月) 20:31:28 ID:h6bGZD2K
214名無し三等兵:2005/11/07(月) 22:13:55 ID:6dz+wYq2
俺ならこうしたいな

陸自・・・伊良部島に陸自駐屯地、WAiR型普通科連隊と下地島守備の高射特科部隊を設置。
隣接する下地島空港にOH-1とAH-64D部隊を配備

海自・・・宮古島にミサイル艇部隊を配備し、有事にミサイル艇で陸自部隊を船速を生かして急派、
いざという時は中国艦にミサイル攻撃しつつ特攻。

空自・・・下地島空港を補助空港に指定して、有事の際に使用できるようにする。
215名無し三等兵:2005/11/07(月) 23:02:21 ID:???
>>214
攻撃ヘリはAH-1Sナイトコブラじゃ駄目かね。

やっぱ航続距離とかエンジンの数とか問題になるだろうか。
216名無し三等兵:2005/11/07(月) 23:53:43 ID:???
下地島ってそんなに広くないんじゃ…
217野底マーペー:2005/11/09(水) 22:43:39 ID:???
無防備地域宣言条例制定向け署名活動へ
竹富町の目指す会 来年3月末実施

 自治体などが、その地域に武力がないことを国内外に宣言・通報することによって、
攻撃を受けることを防ぐ「無防備地域宣言」の条例制定に向けた署名活動が来年3月
下旬から4月下旬の1カ月間、竹富町内で行われる見通しとなった。
 西表島の住民でつくる「竹富町無防備平和条例をめざす会」(石原昌武代表)が取り
組む。石原代表は5日夜に西表上原地区で開いた講演会のあいさつで、署名活動の
具体的な時期を示し、署名活動や条例案づくりへの協力を呼びかけた。
 同宣言は、1977(昭和52)年に制定されたジュネーブ条約第一追加議定書に基づく
もの。自治体などが、その地域に戦闘員などがおらず、軍事施設や軍事行動への支
援活動がないことを国内外に宣言・通報し、攻撃を受けるのを防ぐ。
 「めざす会」が行う署名活動は、地方自治法が定める「直接請求」に向けたもの。
「直接請求」は、有権者の50分の1以上の署名を添えて、条例の制定などを町に求め
ていく仕組み。同会は今後、署名集めを行う「受任者」を島や地域ごとに確保しながら、
必要な署名を集めるための準備を進めていく。
 町選管によると、9月27日現在の有権者数は3307人。有権者67人以上の署名が集ま
れば、直接請求ができることになる。
 町内では、町議が来年9月27日に任期満了となるのに伴う町議選が予定されている。
地方自治法では、任期満了の前の60日間は直接請求に向けた署名活動を禁じている
ため、同会では来年3月下旬から同4月下旬まで署名活動を行うことを決めた。
 同会は今年5月に発足した「竹富町無防備地区宣言条例制定をめざす準備会」が前
身。

平成17年11月9日 八重山毎日新聞
218名無し三等兵:2005/11/10(木) 15:02:03 ID:???
>>217
ニュー速でもスレ立ってたよ。しかし、国境地帯でこういうまねしでかす
というのもあからさまですなあ。
219野底マーペー:2005/11/10(木) 22:39:01 ID:???
地区労など抗議行動/陸自音楽隊演奏会

10日夕、石垣市民会館で開演される陸上自衛隊西部方面音楽隊による石垣島演奏会に対し、
八重山地区労働組合など3団体は同日午後6時から、市民会館前で市民会館の同演奏会利
用に反対するビラ配布行動を行う。
 同行動には地区労はじめ、県教職員組合八重山支部、県高等学校教職員組合、賛同する
市民が参加する予定。
 地区労側では「今回の演奏会は自衛隊による宣部工作であり、自衛隊音楽隊による公共施
設での演奏会は市民や青少年に与える影響も大きく、容認できない」としており、同行動への
参加を呼びかけている

平成17年11月10日 八重山毎日新聞
220野底マーペー:2005/11/10(木) 22:55:51 ID:???
本日、市民会館に行って、自衛隊の演奏を聴いて参りました。

市民会館周辺の↑の抗議活動は、思っていたよりも大勢で行ってました。
市民会館の表と裏に、合わせて60人位はいたかな?
ビラを配りながら、なんか演説してました。
でも聞いているのはまわりの支持者だけで、演奏会を聞きにきた人たちは、
ビラをもらいながらも素通りって感じでした。

観客の入りは7割くらい。たしか、1000人入れるホールだから、700人くらいかな。
小学生から大人まで年齢層は幅広かったですね。
なかでも制服で来てた中学生が目立ちました。
後ろの方に座ってた二中の女の子たちは、明らかに「仕込み」で、率先して手拍
子したり踊ったりしてました。ブラスバンド部?

演奏会自体は、とても面白かったです。マツケンサンバとか。
でも、「島人ぬ宝」を最後にやって、それからカチャーシーが良かったな。「ふるさと」は、
詩が沖縄には合わないしね。
アンコールの「栄冠は君に輝く」はナイスでした。
221名無し三等兵:2005/11/10(木) 23:00:55 ID:???
「千島の奥も沖縄も〜」じゃなかったっけ?>ふるさと
222221:2005/11/10(木) 23:01:54 ID:???
ああっ激しく違うっ!1
223名無し三等兵:2005/11/12(土) 23:09:45 ID:???
>218
>国境地帯で〜

国境地帯だからこそ敵国が瓦解工作仕掛けてくるんだと。
224名無し三等兵:2005/11/13(日) 07:35:33 ID:???
全国で運動が活発な「9条の会」。どうにかしないとまずくない?
225名無し三等兵:2005/11/13(日) 09:12:16 ID:???
>>224
ロウソクは燃え尽きる前が一番よく燃えるという
老人たち最後の悪あがき、改憲のその日までまったり見守ってあげましょう
226名無し三等兵:2005/11/13(日) 09:16:28 ID:???
>>220
>アンコールの「栄冠は君に輝く」はナイスでした。
なかなか粋なことしますね。
227野底マーペー:2005/11/14(月) 20:55:52 ID:???
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131921596/l50

宮古島市の市長が決まりました。
これで下地島空港の軍用化計画、並びに宮古島市の発展は終わりです。
石垣市長選でも現市長の対抗馬が今のところ見当たらないので、石垣への自衛隊駐屯は難しいでしょう。

っていうか、自民はこの選挙をどー考えてたんだ?
タイゾーなんかで勝てると思ってたのか?
228名無し三等兵:2005/11/14(月) 21:21:24 ID:???
>>227
あきらめるのはまだ早い。
場合によっては、運動員の選挙違反と連座制適用がある。(w
229名無し三等兵:2005/11/19(土) 17:04:33 ID:???
始めから掃討作戦ありきでタイゾーを派遣したのだろうか?
230名無し三等兵:2005/11/20(日) 13:14:33 ID:???
宮古島に日本人はいない。
敵軍が上陸したら兵士ともども掃討してしまえば無問題。

231sage:2005/11/20(日) 21:59:57 ID:8LTlTnlI
転載:譲歩してまで会談する必要なし
中国は「歴史的に東アジアにおける超大国は中国一国であり、
19世紀末以降その立場を失ったのは、例外的・変則事態であった」と
思っている。その考えが政治・経済・軍事・文化のすべての面に
露骨に表れている。
●こんな国を米国と並ぶ友好国として扱えるのか!●右の軸を米国に置き、
左の軸を中国に置く外交なんて果たして国益にかなうのか!
少しでも冷静に世界を見れば、我が国が選択すべき道は自ずと分るはずだ。

★「中華」なんて名前=世界の中心という意味を国号に入れている限り、
シナ人は一昔前の大イスラエル主義を信奉していたシオニストよりも始末が
悪い連中で、他国と対等な友好関係を結ぶことなどできない。こんな国に
くっついて喜んでいる国は盲腸だけで、ベトナムやミャンマーや
バングラディシュでさえ喜んで中国と友好関係を結んでいるわけではない。
中共にはとっとと5つぐらいに分裂していただいて、日本は合衆国・タイ・
豪州・NZと共に中華を国号から外した広東共和国や台湾共和国と
地域集団安全保障体制を確立し、ペキンに残るであろう中共残滓&
統一朝鮮&ロスケ連合を締め上げて締め上げて日干しにするべきなのだ。
そうなったらロシアは中共残滓と心中するわけにはいかなくなるから、
必然的に(JJ予言のように)ドイツその他の東欧諸国&トルコと結びつく。
そうなったらそうなったで、歴史の必然からEUは絶対に東西に分裂する。
ローマ帝国が東西に分裂したように。それにしても、合衆国にとって
見当違いだったのは、まさかプーチンロシアが中共と実質的な軍事同盟関係を
結んでしまうとは考えなかったことだ。人口が激減してシベリア・沿海州の
統治能力を失いつつあるロシアは、潜在的にシベリアを狙っている中共の国力が
増加することを望まないはず・・・それならばロシアの裏庭で民主化勢力に
燃料を投下して、プーチンに圧力をかけてやれというのが裏目に出たというのが
今の世界の現状。

依存症の独り言
232名無し三等兵:2005/11/21(月) 18:22:03 ID:ZgCMRax/
ttp://www.mdsweb.jp/doc/912/0912_45n.html

こんなのでました〜。
「民主主義的社会主義」だって。
233名無し三等兵:2005/11/21(月) 19:52:35 ID:???
ついにアカどもがケツみせやがった!
234名無し三等兵:2005/11/28(月) 18:11:36 ID:???
>>202
ここまで的外れなレスを軍事板で見れるとは…

砂糖とキビで食えるなら基地もいらんし独立もできるわい。
基地反対は左翼だけじゃないよ。地元にとっても生活をかけた利益誘導バトルという側面があるの。
むしろ、反戦を楯にした経済問題。
田舎の人間に、軍事常識や外交問題といった巨視的な論法で説得にあたろうなんてのが、そもそも間違ってる。


235名無し三等兵:2005/12/04(日) 03:03:16 ID:???
保守
236名無し三等兵:2005/12/04(日) 09:45:40 ID:???
>>234
意味不明なんだが?
島民の説得は経済面から行えというのならわからないでもないが

>地元にとっても生活をかけた利益誘導バトル
地元の人は防衛という意味でも利益誘導という意味でも基地誘致にそこまで反対ではないって意味かと思えば

>基地反対は左翼だけじゃないよ
左翼だけでなく地元民も反対というようなことをおっしゃる

>反戦を楯にした経済問題
ますます意味不明
なんですかこれ?
237名無し三等兵:2005/12/04(日) 10:59:04 ID:???
>236
日本語に不慣れな方が書いた文章なんですから生暖かく見守ってあげるのが
大人な日本人の態度ではまいかと。
238名無し三等兵:2005/12/04(日) 15:06:52 ID:???
語尾に「わい」を付ける奴に論理的な反論ができないのはナゼ?
そもそも日本語も変だし、最近この手の輩が増えているのは嘆かわしいな。
239野底マーペー:2005/12/07(水) 20:09:07 ID:???
先島諸島も寒くなってきました。
「軍事・安全保障」に関する事で、皆様にお伝えする事が無いのがとてもさびしい限りです。
(先日、石垣空港で陸自のCH47Jを見かけましたが、多分不発弾処理の関係でしょう。)
240名無し三等兵:2005/12/08(木) 00:06:10 ID:???
>>239
お疲れ。

早いところ下地島を自衛隊が使えるようにしてくれんもんかね。
241名無し三等兵:2005/12/08(木) 05:11:56 ID:???
>>239
で、今回の沖縄マスコミはどんな報道をしたんだろう?
また定番の
「市民団体の抗議」「不安げな住民」「議論を呼びそう」
辺りかな?

自衛隊がいい事をしても報道しないのが沖縄マスコミクオリティだからな
242野底マーペー:2005/12/08(木) 20:24:24 ID:???
>>241
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=2904
八重山毎日新聞での報道です。

記事よりも、「コメント一覧」に興味が湧いたでしょ。
243名無し三等兵:2005/12/09(金) 18:49:51 ID:???
>>242
何ナノ?天然系ホロン部の集団発生か
244野底マーペー:2005/12/13(火) 19:29:24 ID:???
先日の10日土曜日、那覇空港(空自那覇基地)に、F-15が1機だけ駐機しているのを見かけました。
なぜ那覇にF−15いるんだろう、それも1機で・・・と、不思議に思うのと同時に、ココで皆様にお伝えしなければと
妙に興奮してしまいました。

おうちに帰ってからいろいろ調べたら、日曜に航空際が行われてましたorz
245名無し三等兵:2005/12/15(木) 00:08:12 ID:???
>>244
>>F-15
南西方面航空混成団のF-4の退役が近いから、と言うのも
あるでしょうな。

尤も、配属になるのはPre-MISP機になるようですけど。
246名無し三等兵:2005/12/17(土) 22:53:44 ID:???
機種転換しても定数は変わらんのかな?
247野底マーペー:2005/12/27(火) 07:57:49 ID:???
住民意見きょうから受け付け/国民保護計画素案
住民避難の拠点は石垣島
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3269
(八重山毎日新聞 12月26日)

県はそれなりに計画を進めているが、果たして先島諸島の自治体は?
肝心な石垣市の市長に、計画立案をする気があるのかな?
来年の市長選に保守系からの立候補が無いようで、現市長が無投票で再選されそうな気配です。
248名無し三等兵:2005/12/28(水) 01:34:45 ID:???
>>247
mjk


誰か保守系候補立てろよ。
今後大切な場所だろココ。
249名無し三等兵:2005/12/28(水) 01:53:03 ID:???
下地島空港を何とか利用出来ないものか。
250名無し三等兵:2005/12/28(水) 08:42:19 ID:???
すでに沖縄県全域が、中共の工作の最終段階に入っています
251名無し三等兵:2005/12/28(水) 13:02:02 ID:???
アレだ。
対馬警備隊のノリで師団直轄の下地島警備隊をですね(ry
252野底マーペー:2005/12/28(水) 17:04:20 ID:???
>>248
現職大浜氏が4選出馬を表明/石垣市長選
“元気印”の石垣島をつくる 6項目の基本政策を発表 1月11日に事務所開き
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3309
(八重山毎日新聞 12月28日)

保守系の政党は、先島諸島をどうしようと考えているのか、さっぱりわかりません。
宮古の市長選もあまり力をいれてませんでしたし。
253野底マーペー:2005/12/28(水) 17:06:21 ID:???
与那国島、防空識別圏から外れる/日台間で認識にズレ
外間町長・西銘衆院議員防衛庁に確認へ
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3308
(八重山毎日新聞 12月28日)
254名無し三等兵:2005/12/28(水) 19:00:43 ID:???
>>252
どっかにメールでも出してみっかなぁ。
255名無し三等兵:2005/12/29(木) 13:52:18 ID:na00urbJ
◆沖縄独立運動を仕掛ける中共
 「台湾は日本の生命線」とは、よく言われる言葉である。しかし、もうすぐ「沖縄は日本の生命線」という事態が起こりそうである。

 月刊日本九月号にも「台湾は日本の生命線だ」という特集記事が出ているが、地政学、戦略的観点、中共軍事力への対抗からの
解釈だけでは台湾を語れない時期に差し掛かっている。

 台湾国民党は中国共産党と「義兄弟」となり、大陸には中国国民党が全国に二十八支部作られた。反米・反日・中台一体という共
通目標と共に、エネルギー戦略と経済発展が課題となっている。そのため、まず石垣島を拠点にして「米軍基地撤去」「自然環境保
護」の運動を展開し、沖縄本島に運動団体支部を乱立させる戦術だ。六月から中共の本格的侵攻が始まり、沖縄に人民日報社長
を送り込んで講演会をさせたり、支那の王朝は古来より琉球王だけに「五本指の龍」の紋様を許していたことを宣伝したり、「沖縄は
中国と不可分の王国」だと主張している。国内で「憲法九条の会」をやっていた左翼は、年内に沖縄独立運動に転換する。
256名無し三等兵:2005/12/30(金) 09:13:48 ID:???
>251
島の規模からしたら小隊くらいしか駐屯できないよーな、下地島
257名無し三等兵:2005/12/31(土) 13:33:36 ID:???
防衛庁、対中警戒を強化・陸自、米軍と離島防衛訓練
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20051231AT1E3000330122005.html

防衛庁・自衛隊は中国軍が沖縄県の尖閣諸島や石垣島などへ侵攻してきた場合を想定した防衛態勢を強化する。
陸上自衛隊は1月に米海兵隊と合同の離島防衛訓練を初めて実施。
海上自衛隊は中国潜水艦への対処能力を向上させるため、新型短魚雷の開発などに着手する。

陸自は1月9―27日に米カリフォルニア州サンディエゴに西部方面普通科連隊(長崎県佐世保市)の125人を派遣。
占拠された可能性のある離島に上陸し、情報収集などに当たる偵察訓練を実施する。
海兵隊偵察学校で偵察泳法を学ぶほか、
図上訓練で天候など複雑な条件が絡む上陸作戦の立案ノウハウを習得する。  (07:01)
258名無し三等兵:2006/01/01(日) 01:47:59 ID:???
>>255
この林泉忠が怪しいな

4人に1人(25%)が「沖縄独立を要望」―。
琉球大学法文学部の林泉忠助教授が実施した「沖縄住民のアイデンティティー調査」で、
こんな結果が出た。独立を望む理由としては「沖縄の政治、社会的状況が本土とは違う」が最も多かった。

同調査は、林助教授を責任者とする調査チームが、今年11月に県民2300人に
電話アンケート調査を実施し、1029人から回答を得た。
併せて、台湾、香港、マカオでも地元大学の協力を得て同様の調査を実施した。

アイデンティティーの基本構造としては、4割が「自分は沖縄人」と回答。
一方で、「日本人である」が21%、「沖縄人で日本人」が36%おり、
複合的なアイデンティティーが存在していることを反映している。

スポーツで沖縄チームと日本チームが対戦した場合、「沖縄チームを応援する」が93%とほとんどを占めた。
台湾、香港、マカオの住民意識を見ると、「独立すべき」は台湾が約6割で最も多かった。
香港は約2割、マカオは約1割となっており、独立に否定的意見が多数を占めた。

林助教授は「沖縄の人の率直な心情としては、地元への愛着度は高いが、
日本人という意識も根付いている。今後、政府の政策、特に基地政策がどのように改善されるかによって、
独立に対する意識も変わってくる可能性がある」としている。

琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-9518-storytopic-1.html

林泉忠教授プロフィール
本 籍: 香 港
中国で初等教育、香港で中等教育
http://ps.ll.u-ryukyu.ac.jp/~lim/johnlim/profile.htm
259名無し三等兵:2006/01/01(日) 01:51:50 ID:???
>>258
新年早々工作員です
あけましておめでとうございます
260名無し三等兵:2006/01/01(日) 06:22:47 ID:???
>>258
どう見ても世論の捏造だよ>林泉忠
出身の者として言わせてもらうと、沖縄人はリスクを伴う自由を嫌う。
(本土の人向けに解説すると、基地経済からの脱却すら恐れるくらいだ。
 そして日本人不信の父親も、日本からの独立だけは鼻で笑う)

いや、変化そのものを嫌うのかもしれない。
例えばコザ市が沖縄市に改名したのは、「そこの少数派」が県庁を那覇市から
奪うための下ごしらえであったが、未だ誰にも相手にされないのだから。
261名無し三等兵:2006/01/01(日) 10:29:41 ID:???
明けましておめでとう。今年も南西防衛を語りましょう。

>259
仰るとおりこの記事は世論の捏造ですね。
捏造どころか統計調査として成り立っていないというか、大学助教授の調査にしてはオソマツ過ぎる気が…

1.136万8902人(沖縄県庁HP、05年12月1日現在)の人口に対して
 調査人数が2300人ではサンプル数が少なすぎる

2.有効回答数が1029人(回答率44.7%)、つまり半分にも満たない

3.電話調査という手法のため、サンプルに偏りが起きやすい
 調査に賛意をする人ほど調査に協力的、反意の人は回答しないことが多い

4.統計的に有意なほど回答に差がない
 沖縄人411人(40%)、日本人216人(21%)、日本人で沖縄人370人(36%)

さらに極めつけは

5.アイデンティティーについて調査しているのに「独立要望」という
飛躍した結論を導き出している。

・・・

琉球大学教授会のみなさま、この程度のレベルの人が大学助教授でよろしいんですか?
事態を放置していたらみなさまも同レベルと思われてしまいますよ。
262名無し三等兵:2006/01/03(火) 13:42:54 ID:???
>>261
ええとその記事の信憑性云々については異論ありませんが、統計調査の観点で批判するのであれば、
統計の初歩ぐらいは勉強しましょう。あなたの批判は批判のための批判になっています。

>1.136万8902人(沖縄県庁HP、05年12月1日現在)の人口に対して
>調査人数が2300人ではサンプル数が少なすぎる
統計においては母集団のサイズと必要サンプル数は依存しません。
#トリビアの泉の某教授ではありませんが、こういった場合、サンプル数は2500もあれば十分です。

>2.有効回答数が1029人(回答率44.7%)、つまり半分にも満たない
調査では良くあることです。大手マスコミの調査でも2/3いけば御の字。わけのわからない教授の調査
ならこの程度でしょう。

>3.電話調査という手法のため、サンプルに偏りが起きやすい
> 調査に賛意をする人ほど調査に協力的、反意の人は回答しないことが多い
電話調査は大手マスコミも良く使ってますよ。おっしゃるとおりの結果がでます(w

>4.統計的に有意なほど回答に差がない
> 沖縄人411人(40%)、日本人216人(21%)、日本人で沖縄人370人(36%)
サンプル数から、統計的に有意な差かどうかは計算してみてくださいな… 
初等統計の範囲ですよ。この数字で、ないという場合、何シグマぐらい必要かなぁ?

>5.アイデンティティーについて調査しているのに「独立要望」という
>飛躍した結論を導き出している。
これに関しては、同意。


批判のための批判は止めてくださいな。見てて醜いから。
263sage:2006/01/03(火) 16:00:21 ID:m/oe5HFs
手段を選ばない中共のスパイ工作 part2 依存症の独り言
>『中国は歴史問題で日本を悪玉に仕立て、孤立化させるカードとして使っているが、日本にはこれに対抗する戦略が十分ではない。』
(マイケル・グリーン前米政府アジア上級部長)
★全くその通りですよねぇ。だから靖国問題を逆カードに利用している
小泉総理は偉大なのです。 >ところで、安倍晋三官房長官は、週刊文春が報道するまでこの事件を知らされていなかったという。内閣の要である官房長官に、
このような重大事件を報告しない外務省。これが、事件発覚直後の安倍官房長官の『コメントを差し控えたい』という発言に繋がった。
★東京アウトローズさんによれば、少なくとも小泉総理と飯島秘書官は知っていたと。 それはそうと、なぜ小泉総理が外交問題で官邸主導を貫き、
外務省を蚊帳の外に置いていると 思いますか?外務省がこれでは、そんなスパイウヨウヨの役所に任せることができないからですよ。
ですから、今や外相のポストは閑職なのです。ですから、某右翼外相が次期総理になる目は今のところほぼあり得ません。彼に期待されている役割は、
釣り師として特亜三国を火病らせ、 日中関係の(適度な)緊張状態を維持し続けること。そうすればプライドだけは高いかの三国は、
日本との関係改善を自分達から持ち出すことができず、立場上日本を攻撃し続けなければならなくなる。 となると、憲法改正や自衛隊の軍への改編に
必要不可欠な、日本国民の右傾化(笑)が益々進むというわけだ。
264名無し三等兵:2006/01/03(火) 16:40:12 ID:???
この前、予備自の訓練で相浦駐屯地に行った時に
第一ヘリ団と西方普連の合同訓練していたが、格好よかったな。
朝焼けの空に編隊を組んで飛ぶチヌーク。
映画のようだった。
265名無し三等兵:2006/01/04(水) 21:23:49 ID:???
東シナ海領空侵犯 武器使用の「任務」明記 防衛庁、戦闘機応戦を強化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060104-00000003-san-pol
266名無し三等兵:2006/01/08(日) 19:28:40 ID:???
中国軍機 民間機装い偵察飛行 東シナ海 自衛隊電波を収集
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060108-00000000-san-pol
267名無し三等兵:2006/01/08(日) 22:09:16 ID:???
それ、なんて地獄の黙示録?
268野底マーペー:2006/01/12(木) 01:55:30 ID:???
遅れましたが、みなさまあけましておめでとうございます。
今年も皆さまにとって、先島諸島にとって、そして日本にとって良い年であることを祈っております。

年末年始のお休みは旅行に出ていた為、紅白で夏川りみを見ることができませんでしたので、再放送を心待ちにしております。

島に戻ってからは、親戚への挨拶回りで飲んで、親戚の成人式のお祝いで飲んで、新年会で飲んで、ずーっと飲み続け。
そんななかで、たま〜に話題に出るのが選挙の話。

ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3397
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3406
(八重山毎日新聞)

石垣市長選で、現職の対抗馬が出てきました。
これから情報戦ですね。
269野底マーペー:2006/01/12(木) 01:56:06 ID:???
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3410
(八重山毎日新聞)

宮古島のレーダーは、どこまでカバーしているのでしょう?
機密事項なのでしょうけど、予想される範囲として、台湾北部は入っているのでしょうか?
270名無し三等兵:2006/01/13(金) 17:52:03 ID:???
対中国を想定、離島防衛で陸自と米海兵隊合同訓練
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000203-yom-pol
【サンディエゴ(米カリフォルニア州)=坂元隆】
離島防衛を目的とした陸上自衛隊と米海兵隊による初の日米合同訓練が12日、
サンディエゴ近郊の米海軍基地で報道陣に公開された。

訓練は、中国の軍事力拡大・近代化を念頭に、
九州近隣の離島などが特殊部隊やゲリラに攻撃されたといった想定で、
戦闘服とウェットスーツに身を包んだ陸自の隊員が真剣な面持ちで海兵隊の教官から指導を受けた。

訓練に参加しているのは九州・沖縄地区の離島防衛を主任務とする西部方面普通科連隊(長崎県)の125人。
9日から27日まで海兵隊第1機動展開部隊(カリフォルニア州)の教官らから、夜間、離島に潜入し、
島内に拠点を確保するノウハウなどを習得する。

12日は、上陸作戦で使われる特殊ゴムボートの操舵(そうだ)訓練や、
泳いで偵察に向かう際の泳法訓練が行われ、隊員は戦闘服のままゴム製の小銃を担ぎ、
敵に気づかれないよう音をたてず姿を隠して1500メートルを泳ぐなどの厳しい訓練に挑戦した。

連隊長の山中洋二1等陸佐は記者団に、「(離島防衛の)基本的な部分を学んで帰りたい」と話していた。

(読売新聞) - 1月13日12時18分更新
271名無し三等兵:2006/01/13(金) 18:02:16 ID:???
>>268
>基本的な政策としては
>▽観光リゾート産業と他産業のバランスを保った振興発展
>▽自然環境や伝統文化、植物、鉱物、粘土などの豊富な資源を活用した産業の芽出しによる労働力の吸収と
>   将来的な税財源の確保
>▽イデオロギー抜きの行政の推進体制の構築-を挙げた。

防衛関連の話が無いのぅ…この人に関する情報もほとんど無いし。

272野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/01/13(金) 20:56:23 ID:???
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3432
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3431
(八重山毎日新聞)

この日の天候はすこぶる悪く、石垣空港からは、欠航も結構出てました。
打って変わって今日はとっても良い天気。今日飛んでたら魚釣島など良く見えたでしょうに・・・
273名無し三等兵:2006/01/13(金) 23:08:59 ID:???
948 名前: 呆韓者 [sage] 投稿日: 2006/01/13(金) 22:30:58 ID:q1UQWK7R
【軍事】陸上自衛隊、離島防衛を目指す上陸演習「鉄拳」開始 カリフォルニアで
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137114732/
日中関係が戦後最悪となる中で、自衛隊約200人の集団が米カリフォルニア州
サンディエゴ近郊の海岸で、米海兵隊の協力の下、上陸演習を開始した。
演習は「鉄拳」のコードネーム。米海兵隊当局者によれば、海兵隊の協力の下、自衛隊が
上陸演習を実施するのは初めて。同当局者は「日本側の要請を受けたことを誇りに
思っている」と述べた。
動画
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/01/13/k20060113000076.html

佐藤大輔著「征途」世界における「アイアン・フィスト作戦」
1950年、北海道にできた分断国家、日本民主主義人民共和国の侵攻に対する石狩湾逆上陸作戦
274野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/01/14(土) 15:42:27 ID:???
275野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/01/17(火) 21:13:03 ID:???
離島防衛の部隊が逆上陸の訓練をするという事は、先島諸島などには駐屯せず、いったん占領させてから取り返す
つもりなのかな?
276名無し三等兵:2006/01/17(火) 22:59:33 ID:???
小さな島の守備隊は警報の役割しか果せないから。
無駄に被害が出る。
277名無し三等兵:2006/01/17(火) 23:48:07 ID:???
>>275
「離島防衛」≠「貼り付け部隊」じゃないから。

或る程度「作戦的」に意味がある程度の部隊として機動力を
与えて、事が起きた時に迅速に投入する方が結局早く回復
出来る可能性が高い。損害も減らせるし。

そもそも、陸自自体兵力が全然足りない、と言う問題を忘れて
はいけない。
278名無し三等兵:2006/01/18(水) 00:02:23 ID:???
>>275
守るより攻める方がやりやすいんじゃない?
279278:2006/01/18(水) 00:07:01 ID:???
まぁ攻者三倍とも言うけど、
一旦取らせて相手の体制が固まってない状態ならこちらの戦力集中すれば楽かなみたいな。
280名無し三等兵:2006/01/19(木) 01:09:35 ID:???
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okinawa/kikaku/013/3.htm

なんつーかこの記事読んでて思うんだけどさ、
何とかこの空港を自衛隊が利用出来ないモンかねぇ。

町の人間も感情じゃなくて理屈で動いてくれんもんか。
281名無し三等兵:2006/01/19(木) 01:12:39 ID:???
掩体を作ってもいいなら
282名無し三等兵:2006/01/19(木) 01:24:42 ID:???
>ヨットハーバー、ゴルフ場、娯楽センター、病院、航空大学校舎……。
>下地島と伊良部島の地図上に、21の施設が描かれている。
>空港着工前の1969年3月、国と琉球政府(当時)、日本航空が、地元住民に示した構想図である。

仮にこれだけの金使えるとすれば、掩体の一つや二つ作れそうだな…
283名無し三等兵:2006/01/19(木) 01:35:08 ID:???
>>掩体建設
地元丸投げなら、沖縄戦以来の「ヒクージュームーキ(飛行場儲け)」に
なるのだがな…
284名無し三等兵:2006/01/19(木) 01:36:57 ID:???
>>280
街の人たちじゃなくて、どこかの党やあやしげな市民団体が動員かけているだけだから。
それも30人とかの小規模
285名無し三等兵:2006/01/19(木) 01:37:34 ID:Nt700Te+
移転?ログ消えてる・・・
286名無し三等兵:2006/01/19(木) 01:43:58 ID:???
>>284
しかしそれが十分な影響力持ってる限り同じ事だなー。

保守系町長とか市長って当選できないんだろうかなぁやっぱ。
そもそも立候補出てこないか…

>>282のなんつーか半分現実逃避気味の地域振興期待するより
自衛隊誘致のがよっぽど振興効果高いと思うんだけどなぁ。
287名無し三等兵:2006/01/19(木) 06:31:09 ID:???
>279
つ世論
288名無し三等兵:2006/01/19(木) 15:26:57 ID:9Pl/tpgA
周辺事態の空港・港湾使用も米軍優先…法改正検討
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060111i105.htm
>政府は、台湾海峡など日本周辺で紛争が起きた場合、日本有事と同様に、
>国内の空港・港湾を米軍に優先的に使用させる強制措置を取ることができるよう、
>周辺事態法を改正する検討に入った。

これが通れば台湾有事の際に下地島を強制徴用出来るだろ。
289名無し三等兵:2006/01/19(木) 15:31:47 ID:???
沖縄の防衛強化なら第9師団の台湾抽出は取りやめにし、第84師団を早急に沖縄へ増派すべきである。
290名無し三等兵:2006/01/19(木) 15:35:37 ID:???
小型船舶やボートみたいので大規模に上陸を試みた時に対処する方法はありますか?
291名無し三等兵:2006/01/19(木) 15:47:45 ID:???
小型船舶やボートでどうやって大規模な上陸を仕掛けるのですか?
重火器無しに人民の海で押し寄せるのですか?

クラスター爆弾で一網打尽にすれば宜しい。
それとATACMSを離島防衛用と言う名目で買う気ですから、これを使えば良い。
HIMARSならC130で運べるから、これを空港に派遣。その場で射撃する。
離島に向けて拡散子弾の雨を降らせる。
292名無し三等兵:2006/01/19(木) 16:13:08 ID:???
それは上陸させてからですよね?
ASMなどF2では小型船舶には打てないだろうとにわかの僕は思いまして…
現に小型船舶は仮想的国は多いですし
真珠湾、マレーのように主力艦隊とは別に別動隊が上陸を対処するにはどうするのかなと
293名無し三等兵:2006/01/19(木) 16:22:08 ID:???
離島防衛は逆上陸作戦が基本。第一波を洋上撃破? 最初からそんなものは無理。
294名無し三等兵:2006/01/19(木) 16:24:59 ID:???
>現に小型船舶は仮想的国は多いですし

日本語がおかしい。
「仮想敵国に小型船舶は多い」と言いたいわけ?

>真珠湾、マレーのように主力艦隊とは別に別動隊が上陸を対処するにはどうするのかなと

「対処」の意味を理解しているか?

そもそもマレー侵攻はタイを通過している筈だが。
295名無し三等兵:2006/01/19(木) 16:40:13 ID:???
>小型船舶やボートでどうやって大規模な上陸を仕掛けるのですか?
距離によるけど時期や天候を選べば台湾から与那国、西表、石垣島
あたりなら漁船やレジャーボートの類で強行上陸は可能かもね。
>重火器無しに人民の海で押し寄せるのですか?
車両は無理でしょうが、携帯出来る範囲でそこそこの火力は持ち込めると思います。
(迫撃砲、携帯SAM、ATM、RPG等)
>クラスター爆弾で一網打尽にすれば宜しい。
クラスター爆弾に幻想をお持ちのようで、面制圧兵器ですが歩兵相手にそう簡単には無理です。
>それとATACMSを離島防衛用と言う名目で買う気ですから、これを使えば良い。
どこに配備しますか?
>HIMARSならC130で運べるから、これを空港に派遣。その場で射撃する。
それまでに空港が占拠されちゃうでしょう。
>離島に向けて拡散子弾の雨を降らせる。
だからどっから?住民はどうします?

小型船舶を使った上陸なんて奇襲が前提ですから上陸時点での水際撃破の様な
対処はまず無理です。
296295:2006/01/19(木) 16:42:43 ID:???
>HIMARSならC130で運べるから、これを空港に派遣。その場で射撃する。
>>それまでに空港が占拠されちゃうでしょう。
ゴメン、隣の宮古島あたりからなら石垣島に十分届くんだね。
そういう意味だね。
でも一網打尽はいくらなんでも無理よ。
297名無し三等兵:2006/01/19(木) 16:43:20 ID:???
サンクス
やはり無理ですか
だから上陸作戦習ってるわけですね
298名無し三等兵:2006/01/19(木) 16:52:39 ID:???
>>294
たしかにタイ領から通過した部隊もありますけどマレー領コタバルからの部隊もいますけどね
それとタイ領だから上陸が楽とかを論点にしてなくて別動隊てのを強調したかったわけで…
揚げ足とりありがとうございました
299名無し三等兵:2006/01/19(木) 17:14:30 ID:???
>>298
素直に自分が無知でしたと認めれば良いと示唆してやっているのに
学習能力の無い低脳だなw
もうこのスレには来るな
300名無し三等兵:2006/01/19(木) 17:23:23 ID:???
>>299
お前がなニート
301名無し三等兵:2006/01/19(木) 17:33:18 ID:???
>>300
低脳乙!
302名無し三等兵:2006/01/19(木) 17:39:48 ID:???
小型ボートの大集団で上陸作戦とかアホですか?
あれだ、旧軍が大発で・・・
303名無し三等兵:2006/01/19(木) 17:40:48 ID:???
>>302
まあ、現実あり得ないわな、日本の場合は
304名無し三等兵:2006/01/19(木) 17:41:48 ID:???
たらクラスター爆弾で一網打尽とか言う奴も相当に頭弱いと思うぞw
305名無し三等兵:2006/01/19(木) 17:42:25 ID:???
>298

揚げ足を取っているのはむしろお前さん。

というかそもそも日本語がおかしいよ君。
306名無し三等兵:2006/01/19(木) 17:45:28 ID:???
>304

どこが?空自はそう使うつもりだし、ATACMSを離島防衛に導入計画してるのもそういう理由なんだが。
尖閣諸島に小型ボートで上陸してくる軽装備の歩兵相手なら、ATACMSを2発撃ち込んでおけばお終い。
307名無し三等兵:2006/01/19(木) 17:50:57 ID:???
「使うつもり」とそれで「一網打尽」に出来るかには100万光年程の論拠に開きがあると思うが。
308名無し三等兵:2006/01/19(木) 17:51:37 ID:???
306みたいなスペックバカがいるから国防が駄目になる。
309名無し三等兵:2006/01/19(木) 17:52:49 ID:???
歩兵相手に空爆だけで済まそうとするラムズフェルド閣下の尻尾がいるのはこの
スレですか?
310名無し三等兵:2006/01/19(木) 18:14:59 ID:???
確かに湾岸・イラク戦争でもMLRS(ATACMS)の面制圧能力は絶大で、士気の低いイラク部隊なら
こいつ食らって戦意喪失して丸ごと投降なんて事例にもなっておるのだが、それでも精兵の守る
場所は幾ら空爆やMLRSで叩いても最後は歩兵が足で掃討せんと駄目ってのはこれも湾岸・イラク
戦でも結論が出ておる。

空爆だけで歩兵が制圧出来るってのは空爆信者の妄想だよ。
小型船舶で奇襲上陸する相手なんて(ただ一体全体どんな目的で?って思うけどさ)
そのまま上陸箇所一カ所に留まってるわけがないでしょ。
お空から子弾子ばらまく頃にはグループ毎にあちこち島内に散っちゃってますよ。
311名無し三等兵:2006/01/19(木) 18:18:08 ID:???
そもそも

290 :名無し三等兵 :2006/01/19(木) 15:35:37 ID:???
小型船舶やボートみたいので大規模に上陸を試みた時に対処する方法はありますか?

これの状況設定が皆目わかんないんだけど。
いったいどんな状況で、場所はどこで、兵力はどれぐらいの考えなのか。
漠然と「こんな事は起きますか?」ってのなら「そんな可能性ねえよ」で終わる話だ。
312名無し三等兵:2006/01/19(木) 18:23:36 ID:???
朝鮮半島有事や台湾海峡有事の際に、後方補給基地としての日本の機能を麻痺させる為に
大規模なゲリコマの同時着上陸浸透作戦とか。
313名無し三等兵:2006/01/19(木) 18:27:22 ID:???
両手に持てる程度の武装では、いずれにしろ
こちらの本格的な反攻を支えるのは無理、
せいぜい陽動や撹乱以上の意味のある行動はできない、でいいと思う。

実際問題としては、撹乱部隊の侵攻に対して、
重火器を使用する発想は無理だと思う。
住民の安全を守るという視点が抜けてる。
314名無し三等兵:2006/01/19(木) 18:32:31 ID:???
>>312
>後方補給基地としての日本の機能を麻痺させる為に
>大規模なゲリコマの同時着上陸浸透作戦とか。
それを南西諸島の小島でやっても放置されて終わりになるだけでは?
315名無し三等兵:2006/01/19(木) 18:33:05 ID:???
浸透作戦・・・・島づたいに泳いで本土まで来る気なのか?w
316名無し三等兵:2006/01/19(木) 18:33:47 ID:???
コタバルも知らないバカがカウンターくらって暴れていますがお気になさらないでください。
317名無し三等兵:2006/01/19(木) 18:37:39 ID:???
>>312
> 大規模なゲリコマの同時着上陸浸透作戦とか。
彼らへの的確な指揮統制と、補給と、安全地帯への退路はどういう方法で与えられているのか。
逆に言えば、これを打撃してしまえば無力化できるはず。
318名無し三等兵:2006/01/19(木) 18:40:30 ID:???
>>314
> それを南西諸島の小島でやっても放置されて終わりになるだけでは?
仰るとおりで、南西諸島の場合は
彼らtが打撃するべき目標は何なのか?という質問が加わる。
319名無し三等兵:2006/01/19(木) 18:41:20 ID:???
朝鮮有事が起きて、北朝鮮がまさかまさかの大進撃で
在韓米軍もろとも韓国軍総崩れで、朝鮮半島南端から
怒濤の避難民が対馬や九州沿岸にあらゆる船舶で押し
寄せる図式ならあり得なくもないかもしれない。

で、それをクラスター爆弾で掃討すると。

さぞ嫌韓厨が喜びそうな光景だな。
320名無し三等兵:2006/01/19(木) 18:47:02 ID:???
>彼らへの的確な指揮統制と、補給と、安全地帯への退路はどういう方法で与えられているのか。
これは到底確保出来ないのは自明の理(なんせ離島なんだから)。
もし実施されたなら完全な片道切符の片道特攻となるわけで、自殺覚悟の決死隊による攻撃に近く
こんな連中は上陸後、民家に突入したら何をやるかわかりません。
投降交渉も不可能でしょう、まあ厄介は厄介です。

ただ、そんな事をして仕掛けた国はなんか益あるの?と考えると甚だ疑問。
日本の政治や世論の混乱や攪乱を誘うなら本土に無差別にミサイル撃ち込んだ
方がずっと簡単に同じ効果が期待出来ます。
321名無し三等兵:2006/01/19(木) 18:51:33 ID:???
>>314
本州にも来るでしょ普通に。

>>315
不審船方式で母船が日本近海に接近してから小型ボートで接岸、上陸。

>>317
基本的に使い捨て。一定期間、日本国内の港湾、空港、主要幹線道などの主要
インフラが麻痺状態になり、日米両軍が拘束されればそれでいい。補給は既に
日本国内に浸透してる工作員が適宜与える。高度の指揮統制は必要ない。遊撃
しつつ破壊工作を行う。退路は適当に当該日時の某海岸に迎えに来るとか。
最悪、便衣に着替えて逃げる。
322名無し三等兵:2006/01/19(木) 19:02:33 ID:???
>>321
まてまて

290 :名無し三等兵 :2006/01/19(木) 15:35:37 ID:???
小型船舶やボートみたいので大規模に上陸を試みた時に対処する方法はありますか?

「大規模に」って設定を無視するな。

偽装漁船や潜水艦を使った小規模な工作上陸ならそりゃあるさ。
323名無し三等兵:2006/01/19(木) 19:14:21 ID:???
>>322
> 「大規模に」って設定を無視するな。

あ、そっか。正直すまんかった。

つか、どの程度の規模から大規模かって問題もあるけど。一個中隊とかでもかなり大規模
と言えるし。上陸地点が複数の場合、同時に数十ヶ所と小隊規模の工作上陸しても大規模
と言えるし。後者の場合は警察と自衛隊の能力が飽和するだろうなあ。

あー、でも「離島防衛」の話なんだよな。
324名無し三等兵:2006/01/19(木) 19:34:50 ID:???
そもそも漠然と「大規模」って単語使われても「いったいどんな規模や?」としか思えん。
尖閣あたりにどっかの反日団体が漁船4〜5隻で巡視船の阻止線強引に突破して大挙して
上陸したとかそんな類ならまだ想像もつくが。
325名無し三等兵:2006/01/19(木) 19:45:12 ID:???
>>323
> つか、どの程度の規模から大規模かって問題もあるけど。一個中隊とかでもかなり大規模
> と言えるし。
この規模で米軍や自衛隊を効果的に麻痺させることは不可能だろうな。

> 上陸地点が複数の場合、同時に数十ヶ所と小隊規模の工作上陸しても大規模
> と言えるし。後者の場合は警察と自衛隊の能力が飽和するだろうなあ。
飽和させるほどの兵力といえば数万人単位だ。
統率の観点から見て正規軍以外にはありえない。
朝鮮半島か、台湾海峡で有事という情勢で、なおかつこの規模の部隊の移動を
隠蔽することは不可能。奇襲という要素が成立しない。
326名無し三等兵:2006/01/19(木) 19:46:36 ID:???
島嶼防衛は困難と言うが、むしろ攻める方が難しいのだが。
327名無し三等兵:2006/01/19(木) 20:00:11 ID:???
>>321
> 高度の指揮統制は必要ない。遊撃
> しつつ破壊工作を行う。
高度な統制が与えられない部隊が、離散して相互に援護することもないまま、
戦略目標も与えられずに手当たり次第に「遊撃」しているわけだ。
何の効果もなく、各個撃破されるのがオチだ。
328名無し三等兵:2006/01/19(木) 20:09:15 ID:???
当該地域の不安と混乱を煽り、相手国への日本世論を硬化させる効果は期待出来るな。
329名無し三等兵:2006/01/19(木) 20:19:58 ID:???
10年前の韓国東海岸潜水艦侵入事件のように、工作員全員玉砕前提でな。
330名無し三等兵:2006/01/19(木) 20:23:08 ID:???
>>325
>>327
まあその辺の議論は前にも散々したからそっち参照という方向で。
ttp://ghanyan.at.infoseek.co.jp/landing/

島嶼防衛に話を戻そう。
331名無し三等兵:2006/01/19(木) 21:33:09 ID:???
>>330
情報と補給の要素に極端な仮定を入れると、何でもありというわけだな。
332名無し三等兵:2006/01/19(木) 22:11:53 ID:???
で、ここで>>288のニュースに言及したいのだが、
これ所謂市民団体の反発凄ぇだろうなぁー

まぁ、強制措置が取れるようになれば運用面ではとりあえず安心か。


普段から訓練や演習ができるようにして欲しいなぁ。
国の振興キボンなんて妄想飛ばす連中が居るし難しいとは思うが。
333名無し三等兵:2006/01/20(金) 09:30:27 ID:???
>>330
戻そうってもさ、この話難しいよ。

まずは国防戦略ありき、そのあと個々の戦術論になって必要な装備、兵力論になる。
ついでに国防戦略立てるには周辺国の分析も不可欠。

世界情勢分析−>地域情勢分析−>周辺国分析−>国防戦略立案−>離島防衛案−>戦術案−>必要装備・兵力推定

で、こんな面倒な話までする気あるの?
でもしないまともな議論にならない。
「漁船でゲリラが大挙上陸したらクラスター爆弾で吹き飛ばす」なんてバカ話してる方が楽なんじゃない?
334名無し三等兵:2006/01/20(金) 09:39:58 ID:???
何から何をどう守るのかを明確に

1.何から守るのか?
 そもそも国内の離島の脅威とは何?
 国家?、海賊?、密輸団?、マフィア?、テロリスト?又はその複合組織?
2.何を(何処を)守るのか?
 対象は?地域は?、北方領土?竹島?南西諸島?小笠原諸島?沖島?
3.どう守るのか?
 上陸前に対処(要は上陸させない、洋上阻止)
 上陸時に対処(上陸時に水際で阻止)
 上陸後に対処(部隊を派遣して駆逐掃討)

この程度は明確にして議論進めて欲しいと思うのです。
335名無し三等兵:2006/01/20(金) 18:57:56 ID:???
そしてスレが死んだ
336名無し三等兵:2006/01/20(金) 19:16:14 ID:???
>>333
言いたいことは理解できるんだが、先島諸島防衛スレでそれを議論するのはどうか
という気もするな。突っ込んだ議論がしたんであれば日本防衛政策と離島防衛とか
新スレたてたほうが良いような。旬の話題だし、ネタ振りが良ければ食いつきもいい
と思うが。しかし、最近はこれ系の陸戦スレは不作なんだよな。
337名無し三等兵:2006/01/20(金) 19:55:32 ID:???
離島防衛を陸戦として語ったら、そりゃあ不作だと思うよ。
離島を守備する利益は海洋権益確保や通商安全の確保なんであって、基本的に海軍戦略の分野だ。
住民の生命財産の保護を目的に挙げるかもしれないが、これの合理的な陸戦戦術を考えろといわれても難しい。
少なくとも俺には。
338名無し三等兵:2006/01/20(金) 20:07:06 ID:???
>>337
俺は陸戦メインで空、海兵力はその補助兵力と考えるなあ。海洋権益確保や通商安全の確保
も大事だが、一義的には我が国領土と主権の保全が目的と考えるので。陸、海どちらが主導
かというのはヲタ的には趣味の問題も絡むからなあw
先島の住民にしてみれば、一過性の海、空戦力よりも恒常的にいてくれる陸の戦力の方が心
強いだろうな。まあ恒久的な基地建設でもするなら別だが。
339名無し三等兵:2006/01/20(金) 20:22:22 ID:???
このスレには小型船舶太郎が上陸しますた
340名無し三等兵:2006/01/20(金) 20:35:32 ID:???
とりあえず下地島にある程度の陸自部隊と空自の基地整備部隊くらいは展開させても良いんじゃないかと(ry
341名無し三等兵:2006/01/20(金) 20:45:08 ID:???
ゆうじにそなえてどうろのよつつじにくれいもあをしかけておくとかちゅうなことをしかもくとうてんぬきにかいてみるてすと
342名無し三等兵:2006/01/20(金) 21:36:10 ID:???
>>338
> 陸、海どちらが主導かというのはヲタ的には趣味の問題も絡むからなあw
密接に協調しなければダメで、どっちが先というわけではない。
ただし、海軍は陸軍の支援なしでも自由に行動できるが、陸軍は補給も兵力の増派も海軍なしでは出来ない。
海軍が海洋戦略を定め、それに従って陸軍が作戦を立てるのが自然だ。

海洋権益確保や通商安全の確保、国民の生命財産の保護、領土の保全、どれも国益だが、
離島に限定するなら、生存圏や生産基盤としての領土価値は、一般的にいって低いだろう。
こういった価値の検討によって、絶対死守か被占領後反攻なのか、守備目標が定まってくる。
そういう守備目標というか、ゲームでいう勝利条件・敗北条件を考慮していかないと、ちゃんとした戦術論は成立しないだろう。

こういうのは検討対象を具体的に想定しないと答えが出ないので、やはり「先島諸島」という具体的テストケースに即して議論しないと拡散する恐れがある。
戦略戦術論はやはりここで行うべきだ。
343名無し三等兵:2006/01/20(金) 22:54:33 ID:???
石垣島に交替で1個中隊規模を警備駐屯させるのは良いと思う。
いるといないとでは大違い。
344名無し三等兵:2006/01/20(金) 22:56:27 ID:???
お前・・・1個中隊がなんだか分かってるのか?
345名無し三等兵:2006/01/20(金) 23:27:14 ID:???
1個中隊は、それ自体としての戦闘力は期待せず、警戒線としての部隊配置と考えるなら、
全体に多すぎるといえるし、
それ自体の戦闘力を期待して、ある程度時間や地積を稼いでほしいなら、
やや虚弱で規模が小さいのではないだろうか。
346名無し三等兵:2006/01/20(金) 23:56:18 ID:???
>>345
本気で初動攻撃から島を死守したいなら対馬警備隊みたいな編成になるんだろうけど
島の規模が小さいし、増援を送るにも距離が離れすぎてるから無理でしょ
一回取られるのがしょうがないと考えて住民には悪いけど空港とか港の有用施設を使用不可能
にしてしまうって考えもありだと思う
347名無し三等兵:2006/01/20(金) 23:58:18 ID:???
西普連を九州から沖縄に移せばいい
348名無し三等兵:2006/01/21(土) 00:24:58 ID:???
沖縄に西普連が展開できる土地あるん?

とりあえず石垣より下地島・伊良部島に部隊展開さしとこうよ。
予算とか色々と問題あるだろうが。
349名無し三等兵:2006/01/21(土) 00:26:08 ID:???
沖縄本島の北部地域なら土地が余ってるだろう
350名無し三等兵:2006/01/21(土) 00:28:10 ID:???
(中共工作員の指令を受けた)県民(のふりをしたプロ市民)の反発必至
ただでさえ自衛官は沖縄本島で差別されてるのに…
351名無し三等兵:2006/01/21(土) 00:33:21 ID:???
まぁ…確かにアレ以上基地が増えるってのもそれはそれで抵抗は有るだろうが…
352名無し三等兵:2006/01/21(土) 00:34:49 ID:???
沖縄本島に部隊を置くならば空中機動部隊になるんだろうか。
353名無し三等兵:2006/01/21(土) 00:39:51 ID:???
海兵自衛隊キボンヌ
354名無し三等兵:2006/01/21(土) 00:40:57 ID:???
第15旅団の編成は第12旅団のをちょうど半分にしたみたいな感じになる予定
(4個普通化連隊を2個にしてその他も同様に半分な感じ)
355名無し三等兵:2006/01/21(土) 01:03:44 ID:???
2個歩兵連隊基幹でも他国並みの編成だと6000人を超えるんだがなぁ・・・
356名無し三等兵:2006/01/21(土) 01:05:13 ID:???
下地島に自衛隊を展開すると仮定した場合15旅団から1個連隊を移動
沖縄本島に8つもある(良く考えたらホークとパトリがFUずつって凄い強力だな)
地対空ミサイル部隊から一個移動(ここはできれば全周防御できる陸自の03式中SAM)
空自の基地防空、救難隊及び他の支援部隊を展開(ここが移動基地隊みたいな名称で新設)

これで十分か?


357名無し三等兵:2006/01/21(土) 01:07:02 ID:???
沖縄の米軍基地は海兵隊以外は要らんわ!

沖縄本島に
・貼り付け部隊として1個旅団
・機動運用部隊として海兵連隊みたいなのを
・那覇に地方隊(LCS*3、掃海艇若干)
これが俺の夢
358名無し三等兵:2006/01/21(土) 01:08:38 ID:???
いかん
・掩体付きの(民間と共用でない)基地にラプタン20機
を忘れてた
359名無し三等兵:2006/01/21(土) 01:11:09 ID:???
>>357-358
沖縄の海兵隊って基本的にアフガンやらイラクやら、
とりあえず外に送るための部隊を訓練する基地だそうだが。

あとF-22を沖縄に置く事に関しては米も検討してる模様。
360名無し三等兵:2006/01/21(土) 01:12:39 ID:???
だから、沖縄の米軍基地は
東半球への展開能力を一括して持ってやるという政治的な意味しかないので

離島防衛くらいは自前でやりたいなぁ・・・
361名無し三等兵:2006/01/21(土) 01:15:19 ID:???
空軍基地に関してはそうでも無いんでは。
ラプを置く気もあるようだし。実現するかはともかく。

>>356
良いなぁ。
是非実現して欲しい。
362名無し三等兵:2006/01/21(土) 01:17:56 ID:???
ともかく沖縄の空自基地が民間と共用なのだけは何とかしてくれ
対空母厨の意味からも、掩体壕をもって自律した防空能力をもった基地が欲しいよ〜
363名無し三等兵:2006/01/21(土) 01:18:46 ID:???
ああ、掩体は欲しいな……
沖縄本島と…あと>>356に+して掩体も…
364名無し三等兵:2006/01/21(土) 01:20:56 ID:???
よし、以前某スレで出された案だが
那覇に地上空母を作ろう!

掩体とペトリオットが置いてあるというだけの話だが
365名無し三等兵:2006/01/21(土) 01:22:18 ID:???
>>362
本島は有事になったら嘉手納使わしてもらうってことでいいんじゃん
確か今も那覇空港の工事の関係でスクランブル嘉手納からやってるわけだし
思いやり予算かなんかで余分な掩体壕作っておけば万全
キャパシティー的には問題無いでしょ
366名無し三等兵:2006/01/21(土) 01:28:30 ID:???
>>356
下地島が丸ごと一個基地になっちまいそうで(;´Д`)ハァハァ
367名無し三等兵:2006/01/21(土) 03:22:34 ID:???
>>342

>ただし、海軍は陸軍の支援なしでも自由に行動できるが、
>陸軍は補給も兵力の増派も海軍なしでは出来ない。

意味が分からん。空、海も陸上戦力の支援兵種だろ。陸兵を運ぶ為に海上戦力は存在するし、
航空兵力は特科火力の延長だ。陸兵を支援するために存在してるんだから、陸兵に補給し

> 海軍が海洋戦略を定め、それに従って陸軍が作戦を立てるのが自然だ。

ほんで先島のケースで海軍とやらはどういう目標に基づいてどういう海洋戦略を立てて
陸軍とやらにどういうオーダーを出すのよ?

> 海洋権益確保や通商安全の確保

本来こういうのを確保するための作戦行動というのは領海外、領土外でするん
じゃないの、海軍ってのは。領土と主権を保全することが一義的目的になる領土、領海
内での作戦行動は陸自が主導するのは当然だろ。クラスター爆弾をF2で撒いてはい終わり
といかないのが「本土決戦」でしょう。

離島防衛では如何に迅速に西普連や中央即応軍のような初動兵力を展開し、爾後の主力とな
る陸上反攻兵力を効率的に展開するかというのが全てのオーダーの元だろ。そのための支援を
海自、空自が提供することが求められるわけで。どうも海上兵力主導の「離島防衛」って想像
できんのだが。
368名無し三等兵:2006/01/30(月) 02:22:14 ID:???
保守
369野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/02/02(木) 19:42:11 ID:???
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3590#trackback-140
竹富町の一部の変な人達がやってるだけですから・・・

ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3659
現職の市長です。元県立八重山病院の院長です。
370名無し三等兵:2006/02/03(金) 18:08:44 ID:tjFojj1C
保守
371名無し三等兵:2006/02/03(金) 18:30:44 ID:???
>>369
無防備宣言かました瞬間VIPPERに占領されたら笑うぞ。
372名無し三等兵:2006/02/04(土) 15:46:44 ID:???
>>369
現職市長が赤の手先のおフェラ豚か
さようなら八重山の皆さん
中国語は難しいけどしっかり覚えてね
373名無し三等兵:2006/02/04(土) 19:50:06 ID:???
ビザが必要になる前に一度行っておくかな
374名無し三等兵:2006/02/05(日) 12:29:46 ID:???
>>346
石垣・宮古(下地)を取られると
1)沖縄から台湾に向かう米軍機が戦闘機に襲われる
2)3万t港湾に物資をガンガン運び込まれ台湾/沖縄本島侵攻の補給基地に
  される。とりわけ台湾は腹背を挟撃される形になる
3)対潜機を置かれて米原潜が中国側の航空基地を攻撃するために近づく
  のをブロックされる
4)戦闘機やFACを置かれ米空母が台湾や沖縄本島に近づくのを妨害される
5)足の短い戦闘/攻撃機まで沖縄本島に届くようになる

まあ・・いろいろまずい事がおきそうだ。

375名無し三等兵:2006/02/05(日) 12:31:18 ID:???
それに
1)島嶼守備軍が安全海岸を確保していれば敵前上陸をしないですむが
  完全失陥したら敵前上陸
2)衛星島嶼から石垣・宮古への住民避難はありえるが、石垣・宮古から
  本島への脱出は数万人の脱出になるから現実的ではない・・

だから1個連隊とSSMかVLハープーンでも配備して1個師団規模の侵攻に
60日は耐えられる程度の補給物資集積は必要なんじゃなかろうか?
60日あれば米空軍が大量来援して航空優勢が逆転し、敵上陸部隊の
海上補給は途絶え、我は揚陸艦隊と対戦車ヘリを派遣できるようになる。
そのとき、安全海岸があったほうが敵前上陸より100倍マシだ。

確かに離島に兵力を置くと本土が人手不足になるが、島嶼国家が外郭島嶼
(=飛行場)を敵に渡すと碌な事にならないのはサイパンの前例で懲りるべき
だろうし(先島取られると、迷惑蒙るのは日本本土より台湾/沖縄だが)
台湾は外郭島嶼の重要性を考えて総兵力の3割を外郭島嶼防衛に割いている
のに対して日本は外郭島嶼防衛に配置されている兵力比率が少なすぎるのでは?
まあ、今までは主敵がロシアで想定戦場が北海道だったのが
主敵中国想定戦場沖縄になったというのもあるが・・・

それに相手に制空権取られると外郭島嶼へは援軍・補給を送れないが
内地は何処かに揚陸されても数日以内に陸自の大部隊で包囲できるのだから
本土の連隊の人数を多少削って、もう少し重要島嶼に回しても良いのでは?
それに揚陸するからには相手は当該海域の制空権は必死で取りにくるだろうし
そんな状況ならヘリでの空輸がどれだけ有効か甚だ疑問だ。
・・・・と思っていたから今回の話には賛成! 一個連隊+SSM/VLハープーン
でどうよ?
376名無し三等兵:2006/02/05(日) 13:18:17 ID:???
もう下地島まるまる一個基地にしちまおうぜ。
硫黄島のノリで。

海岸線に鬼のように並ぶSSM萌え。
377 名無し三等兵 :2006/02/05(日) 14:51:11 ID:???
米警報発令(w
378名無し三等兵:2006/02/06(月) 15:15:37 ID:9glmHLWM
ttp://www3.pref.okinawa.jp/site/view/contview.jsp?cateid=66&id=10562&page=1

沖縄県の「国民保護計画」素案ね。
379名無し三等兵:2006/02/06(月) 17:00:27 ID:???
>>375
SSMを過信しすぎ、恐らく地上がボコボコにやられてレーダーも壊滅しているであろう状況で
海や空からのデータリンクなき孤立した島のSSMがどんだけ役に立つのかと。
どう見ても空・海を強化したほうが現実的、抑止や万が一の防衛や奪還にもそっちの方が有利。
380名無し三等兵:2006/02/06(月) 20:01:35 ID:???
防衛したい島の周りに錨をつけた網を流せば良いんじゃね?
船さえ近づけさせなきゃ勝ちでしょ。
381名無し三等兵:2006/02/07(火) 00:13:10 ID:???
何のための機雷戦艦艇か。
機雷敷設すりゃ時間稼ぎはできる。
その為に那覇にP-3Cや掃海艇がいる。
382名無し三等兵:2006/02/07(火) 01:35:32 ID:???
沖縄を米国に割譲しちまおう
それで全て問題は解決
383名無し三等兵:2006/02/07(火) 02:00:31 ID:???
中国が日本を抜き、世界2位の造船大国に浮上した。

英国の造船・海運市況専門分析機関の「クラークソン」が最近発表した資料によると、
中国は昨年700万CGT(標準貨物船換算トン数)の船舶を受注し、620万CGT受注に止
まった日本を初めて追い抜いたと新華通信が今月5日報道した。

世界1位は韓国となり、昨年全世界の船舶受注量の38%にあたる1450万CGTを占めた。
韓国はこの調査で3年連続1位を記録した。

クラークソンは、ヨーロッパ連合(EU)が850万CGTを受注して2位と発表したが、
単一国家基準では、中国が世界2位の造船大国となった。

中国は豊かな労動力と大型国営造船所の膨大な資本力を土台にして造船分野
競争力が急成長している。
中国政府は1999年、中国船舶工業総公司を中国船舶重工業集団公司(CSIC)と、
中国船舶工業集団公司(CSSC)に分離し、生産性を向上するための競争体制
を導入した。

なかでもCSSCは、上海近隣の長興島に2015年までに800万トンの船舶建造能力を
持つ世界最大規模の造船所を建設している。その頃には中国が韓国を追い越す
だろうと中国造船業界は予想している。

造船技術の面でも中国は激しい勢いで追撃している。中国は最近、豪華遊覧船
を別にするともっとも技術面で要求水準が高いという液化天然ガス(LNG)船を
初めて建造している。

朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/06/20060206000005.html
384名無し三等兵:2006/02/07(火) 09:15:01 ID:???
ヤマサクラでも西南正面の事案は散々やってるんだろうな。今回のは西部方面隊
とだし。
385名無し三等兵:2006/02/09(木) 07:00:33 ID:???
のべ100機が参加 沖縄周辺空域で日米共同訓練

日米でのべ100機が参加しています。航空自衛隊と在沖アメリカ空軍の戦闘機が参加しての
日米共同訓練が始まり、那覇基地からは航空自衛隊の戦闘機が飛び立ちました。

ttp://www.qab.co.jp/01nw/06-02-07/index5.html
386野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/02/12(日) 10:49:54 ID:9HQENJDD
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3789
革新系の地元紙「八重山毎日新聞」は、当然革新系の現職市長を押すようです。

対中国との最前線で、魚釣島(石垣市字登野城)も行政区分に入っている地域の市長選・・・
談合して、公共工事を取ることでしか食べていけない島・・・
占領される事が前提なら、せめて住民避難の訓練を実行する能力のある市長を選びたい。
387名無し三等兵:2006/02/12(日) 11:31:48 ID:???
>>379
海空重視は結構だが、コストを考えれ。
SSMx20発発射するのに海なら600億の潜水艦、空ならF2x5機=500億
プラットフォームが必要。
それに対して垂直発射SSMx20発を装填したサイロの建造費などは(ダミー
サイロ合わせても)20億もかからないだろう。

現在のSSMが航空攻撃に対して弱すぎるのは同意だが、VLハープーンを
使い捨て垂直サイロから発射する場合、サイロ建設費は安いし、
直撃でなければ地下サイロは破壊できないし、森林にある使い捨てサイロの
精密攻撃などほぼ不可能だ。

F/O UAVがないとSSMは威力を発揮しえないが、UAVは安く、CFRP多用で
木製機同様ステルスに作ることもできる。

それと、戦闘機2000機対300機の劣勢の場合、高価で貴重な戦闘機を徒に
対艦攻撃などで損耗するのは勿体無い。
また、味方潜水艦もSSMを発射すれば位置がバレてしまう

敵戦闘機が近代化し足も伸びて我が国土を行動半径に収めつつあり
敵が航空優勢を握っているなら、従来の航空/海中プラットフォーム
ASM/SSMのほうが、機動力のない陸上SSMよりSSM数を節約できるという従来の
考えは我が方の莫大な戦闘機と潜水艦とミサイル艇の損害という結果を齎す。

島の森林にVLハープーンサイロ作って、電波透過樹脂製のステルスUAVで
敵艦の位置を計測してVLハープーン浴びせたほうが良いだろう。
388名無し三等兵:2006/02/12(日) 13:23:32 ID:???
>>387
で、その配備すべき対象の陸上の地勢はどうなのさ。

残念ながら縦深が殆どない島で、垂直サイロを建設する
適地も殆どない状況で、生残性がどれほど高まるのさ?
389名無し三等兵:2006/02/12(日) 15:50:17 ID:???
石垣・宮古・西表は結構大きい島で、森林もあるが?
航空偵察で森林林道沿いにある使い捨て地下サイロなど発見できんだろ?
まあ、サイロの設置位置が諜報でバレテいるとヤバイが、
サイロx2+ハープーンx1で1億5000万円前後の施設を、
5000万の対地ミサイルx2消費して潰した挙句
100億のフランカーがHAMRAAMで撃墜されかねない状況は敵にとって
嬉しい交換比率じゃないと思うが?

100億のフランカーと100億のF2を1対2で交換したり
100億のフランカーと250億のミサイル艇や600億の潜水艦を交換するなら
敵にとって嬉しい交換比率だろうけど・・
390名無し三等兵:2006/02/12(日) 16:18:44 ID:???
いまどき離島でのサイロ建設が一億程度で建設できると豪語してる方は、何かの釣りですか?
391名無し三等兵:2006/02/12(日) 18:14:02 ID:???
>>389
ふーん。

あれで「大きい」んだ。
あれらは「小さい」とはいえないが、縦深がそんなにない、というの
は変わらんと思うが那。

で、事前にそんな大掛かりな工事をしても、何処にもばれない、と。
そりゃあんまりにも「楽観的」、いや「脳天気」な想定なんじゃないの
かね。
392名無し三等兵:2006/02/12(日) 19:49:54 ID:rP5pTK3I
今時、固定サイロ? 馬鹿かよ・・・・
393名無し三等兵:2006/02/12(日) 19:55:38 ID:???
>>387
>それに対して垂直発射SSMx20発を装填したサイロの建造費などは(ダミー
>サイロ合わせても)20億もかからないだろう。

内地はともかく沖縄の果ての離島に作るんだぞ、しかもサイロだけじゃなく
本気で要塞化を考えたら司令部施設や兵舎、レーダー、電力などを供給するプラントまで
全部地下深くにもぐるかベトンで固めないとならない。
建材も軍用に耐えうるものは製造業が貧弱な沖縄本島でも手に入れにくいだろうから
はるばる本土から船で輸送するだけで億単位の金が吹き飛ぶと思うんだが。

建築資材だけじゃなく恐らく工事用機械もほどんど全て船で輸送しての持ち込み、
まさか島民を動員してサイロの穴をスコップとモッコで掘るわけにはいかないでしょ。
当然工事関係者の人件費や彼らを生活させなければならないだけの食料や光熱費のコストもかかってくる。


それ以前にその従来の航空/海中プラットフォームで負けてたら奪還作戦もおぼつかないんだが、
結局島を要塞化しようがどうしようが救出するだけの戦力が無ければ幾ら頑張ってもジリ貧
一月だろうが半年だろうが刀折れ矢尽きて島の占領を許すという結末は一緒なんだが。
394名無し三等兵:2006/02/12(日) 20:00:49 ID:???
>>387
現代海軍にとって潜水艦ってのはいるかいないのか分からないのが脅威なんだが。
395名無し三等兵:2006/02/12(日) 20:43:22 ID:???
P-Xは対艦ミサイル8本積めるそうだ。

これで襲い掛かればいいんじゃね?
396名無し三等兵:2006/02/12(日) 20:54:24 ID:cfyT9Fb6
>395
ということはP−X1機で護衛艦1隻分相当の対艦攻撃能力があるのか
下地島にF−22とセットで配備すれば先島方面の防衛も強化できると
思う。
397名無し三等兵:2006/02/12(日) 20:59:05 ID:???
>下地島にF−22とセットで配備すれば先島方面の防衛も強化できると思う。

航続距離からいって、そんな最前線に配備する意味は無い。
下地は有事の際に徴用すればいい。その準備も出来ている。
少なくともアメリカは台湾有事で使う気だ。
その為の法改正を今年行う。
398名無し三等兵:2006/02/12(日) 21:08:02 ID:cfyT9Fb6
>397
それは頼もしい限りです
しかし、下地島空港の使用に対して平良市は反対してるようですが
市長や議員・平和団体などの邪魔者を排除できないものですかね?
買収・恐喝・暗殺などの手段を用いて
399名無し三等兵:2006/02/12(日) 21:08:11 ID:???
P-Xの哨戒航続距離は8000kmですよ。
戦闘行動半径だけでも3000kmを軽く越える。
それを下地島に置くのは無意味。真っ先に弾道ミサイルの標的になる。
九州からの出撃で十分。
400名無し三等兵:2006/02/12(日) 21:09:07 ID:???
>>398
通報した。不味いよその発言。
401名無し三等兵:2006/02/12(日) 21:10:07 ID:cfyT9Fb6
>399
なるほど
402名無し三等兵:2006/02/12(日) 21:45:05 ID:???
>398

既に有事法がある。国内有事の際はこれで徴用できる。
そして台湾有事の際にもこれを適用できるように、法改正を検討中。

■周辺事態の空港・港湾使用も米軍優先…法改正検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060111-00000105-yom-pol
政府は、台湾海峡など日本周辺で紛争が起きた場合、日本有事と同様に、国内の空港・港湾を米軍に優先的に使用させる強制措置を取ることができるよう、周辺事態法を改正する検討に入った。
403名無し三等兵:2006/02/12(日) 21:49:21 ID:cfyT9Fb6
>402
それを聞き安心しました
先島諸島を中国に取られれば日本も台湾も
中国の属国に成り下がってしまう
404名無し三等兵:2006/02/13(月) 00:50:33 ID:???
実現性や効果の有無を別にして先島にミサイルサイロを作ったとしても、
プロ市民団体が内部構造公開要求を捻じ込んできそうだ。
海自那覇基地の対潜オペレーションセンターも、その手でやられたし。
405名無し三等兵:2006/02/14(火) 03:43:48 ID:???
■無防備宣言は否定 県民の意見反映は3件
http://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3787
>kankan(メンバー)|2006-02-10 10:43:11
>無防備地域宣言への国の見解はともかく、竹富町では、条例化をめざして動いている。
>やってもみないうちに、ダメだと決めつけるのは、いかがなものか。
>ダメもとで、うまくいったら儲けという考えは、甘いですか。

沖縄は、県はまだ比較的マトモなんだな。しかし竹富町の住人は・・・
406名無し三等兵:2006/02/14(火) 09:57:37 ID:???
アルバニアとかずーっと閉鎖的な社会主義国とかは耐性が無くて
いざ貧困に耐えかねて市場開放してみたらまず入ってきたのは詐欺師。
気がついてみたら政府を筆頭に国民の殆どが騙されたネズミ講事件があった。

離島でしかも比較情報の乏しい田舎だったら1人のプロ市民の声が大きければ
首長から住人まで町全部がコロッと騙されてしまうのは簡単だと思われ。
一つの方向に向かってしまうと中々止まらないのは日本人の特性だし
今まで信じ込んでいた方向性で失敗したトラウマに近い経緯もある
(今逆ベクトルを気付かずに突き進んでるのは喜劇であり悲劇なんだけど)

どちらかというと詐欺やカルトにはまっている人を説得するみたくメリット・デメリットを提示して
デメリットが多くダメもとだろうが上手くいかないって事をきちんと説明するべきなんだよなぁ。

町の住民全部の民度を否定するような物言いは過激すぎるしプロ市民に餌を与えるだけと思う
過激な意見には耳を塞ぎ甘い考えに引き寄せられてしまうのが人間なんだから。
407名無し三等兵:2006/02/14(火) 17:49:18 ID:???
>>406
その物言いでも、十分島民の民度を否定してるぜw

まあ、竹富町の場合は「勝手にしたら?」という感じ。
まともな空港も港湾もないからな。
相手が竹富町を無視する可能性は高い。
408名無し三等兵:2006/02/14(火) 21:05:20 ID:???
中共の浸透工作だとしたら看過できないがな
どうせプロ市民連中も中共から金もらってるんだろ
409野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/02/15(水) 23:30:42 ID:???
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139992622/

LD騒動が石垣島にまで!
新空港なんてつくらなければいいのに
410名無し三等兵:2006/02/16(木) 17:31:38 ID:???
○「下地島配備が有効」 空自那覇基地司令、基地化に初言及
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060216-00000002-ryu-oki
航空自衛隊那覇基地の滝脇博之司令(空将補)は15日午後の記者懇談会で「中国の軍事力増強は脅威」と強調し
「下地島空港に展開できれば非常に有効だ」と述べ、対中有事をにらんだ防衛拠点確保の観点から、
宮古島市の下地島空港を基地化し、戦闘機部隊を配備するか、
一部訓練を移転させることが望ましいとの考えを明らかにした。

空自幹部が、県管理の下地島空港の基地化を望む見解を公式の席で示したのは初めて。

滝脇司令は「空中給油ができ、航続距離が長いF15が必要。
今後2、3年で配備されるだろう」と述べ、那覇基地のF4ファントム戦闘機(約25機)が、
2009年度までに最新鋭のF15戦闘機に更新される見通しを示した。

04年12月に閣議決定した中期防衛力整備計画(中期防、2005―09年度)では、
那覇基地へのF15配備は「検討課題」として明記が見送られていた。

滝脇司令は、中国の軍事費の伸び、最新鋭戦闘機導入などを挙げ、「沖縄の自衛隊にとって脅威だ」と述べた。
米軍再編にも言及し、在沖海兵隊の主力実戦部隊の温存も中国の脅威が理由との認識を示した。

その上で、尖閣諸島での紛争などを想定し「あれだけ(3千メートル)の滑走路がある下地島空港を整備し、
展開、配備できるようにすることが非常に有効だ。地元の経済も潤う。
軍事的合理性からのあるべき姿だ」と述べた。

那覇空港の過密解消の観点もあるとし、具体的には、
海自那覇基地のP3C対潜哨戒機やF4の一部移駐や訓練の一部移転を挙げた。

米軍再編で浮上している米軍嘉手納基地の空自との共用については
「使えるなら、使わせてほしい。滑走路が2本あり、使い勝手がいい。将来のF15配備後は整備の互換性もある。
許されるなら、共同使用が望ましい」と述べた。
(琉球新報) - 2月16日9時41分更新
411名無し三等兵:2006/02/16(木) 17:35:12 ID:???
○<解説>中国への対抗で本音 下地島軍事利用
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060216-00000006-ryu-oki
滝脇博之航空自衛隊那覇基地司令が、宮古島市の下地島空港の軍事利用の必要性を明言し、
F15戦闘機の那覇基地への配備の見通しを示した。
ロシア製のスホイ27などの新鋭機の導入を進めるなど、
空軍力を強化する中国への対抗手段を模索する航空自衛隊の本音が出たものと言える。

下地島空港をめぐっては、沖縄返還時の1972年、
当時の屋良(朝苗)県政と国が「軍事利用はしない」とする覚書を交わし、県や宮古島市も軍事利用反対を堅持している。

昨年春、当時の伊良部町議らが自衛隊誘致で動いたが、町民の激しい反発で頓挫した経緯もある。
米空軍系のランド研究所が中国をにらむ下地島空港に着目し、空軍基地化を提言するなど、
軍事基地化の動きは見え隠れしてきた。

防衛庁は中国を刺激することを避けるため、下地島空港の防衛拠点化や航続距離の長いF15の沖縄配備には明言を避け、
中期防衛力整備計画でもF15の那覇基地配備の明記は見送られている。

こうした事情を把握した上で、現場を指揮する滝脇司令は軍事的合理性を強調し、
下地島空港の使用が望ましいと踏み込み、嘉手納基地の米軍との共用にも言及した。
宮古島市は反発し、中国が神経をとがらす可能性もあり、大きな波紋を広げるのは必至だ。

米軍再編で米軍と自衛隊の軍事的一体化がうたわれる中、
「中国脅威論」にのみ込まれない沖縄側の厳密な検証も必要になりそうだ。
(政経部・松元剛)
412名無し三等兵:2006/02/16(木) 17:37:38 ID:???
早いとこ下地島を軍事転用してくれ。
413名無し三等兵:2006/02/16(木) 21:12:32 ID:b0h2UqDj
下地島要塞
414名無し三等兵:2006/02/17(金) 04:55:01 ID:???
自衛隊と米軍のF15って確かに同じF15でも互換性あるの?
415名無し三等兵:2006/02/17(金) 10:59:49 ID:???
整備手順や操縦方法にそう大差があるとは思えないんだが。
たぶんそこで言ってる互換性ってのはそういうことだろ>整備手順

「同じ兵器を搭載できるか」という意味の互換性ではないと思われ
416名無し三等兵:2006/02/17(金) 14:44:49 ID:???
>>415
>「同じ兵器を搭載できるか」という意味の互換性ではないと思われ

自衛隊の国産AAMとかソフト面で米軍機に積めるか、その逆も可能なんだろうか
有事になって両方が出動し自衛隊・米軍の基地が相互に使えるようになっても
全弾撃ちつくして戻ってきた機体が別の組織の滑走路に下りて整備に
「すぐ出るぞ、この場で燃料とタマをよこせ」となった場合燃料は出来ても
弾薬は20mmバルカンの弾だけだったら洒落にならん気が。
417名無し三等兵:2006/02/17(金) 16:29:50 ID:???
一応、AAM-4を使える機体ならAMRAAM運用は可能。
ただその逆は無理っぽい。
418野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/02/17(金) 19:02:14 ID:???
419野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/02/17(金) 19:06:57 ID:???
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3875

石垣市長選候補者の公開討論会。
どちらにも賛同できないのですが・・・
420名無し三等兵:2006/02/17(金) 20:22:46 ID:???
「検討の事実ない」 下地島空港軍事利用発言で守屋防衛次官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060217-00000006-ryu-oki

「中国は脅威」と発言 空自基地司令を厳重注意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060217-00000215-kyodo-soci

<「中国脅威」発言>那覇基地司令に口頭注意 空幕長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060217-00000114-mai-pol

<F15>08年度に航自那覇基地に配備 防衛庁事務次官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060216-00000120-mai-pol
421野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/02/18(土) 19:04:26 ID:???
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-11260-storytopic-3.html

空港を本当に使わせたくないのなら、県庁は滑走路にトラックでもバスでも並べればいい。
文句を言うだけなら、多分明日空港の周りに集う労働組合員と同レベル。

しかし、米軍よりも自衛隊に下地島は使って欲しい。
422名無し三等兵:2006/02/18(土) 19:09:37 ID:???
航空幕僚長、司令呼び厳重注意 下地島空港発言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060218-00000006-ryu-oki

米軍、下地島使用を通知 きょうは中止、あす再び
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060218-00000015-ryu-oki

基地化、容認できぬ 怒りで地元緊迫 米軍、下地島空港使用通知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060218-00000017-ryu-oki
423名無し三等兵:2006/02/19(日) 01:16:54 ID:???
[那覇にF15] アジアへの逆脅威だ
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20060218.html#no_1
>F15戦闘機の優れた機動性や空中受油機能などが、逆に攻撃的、侵略的な脅威を与えるからだ。
424名無し三等兵:2006/02/19(日) 17:36:15 ID:VCKHF4n1
宝島の南西諸島防衛プラン“SESAR”には哂った
425名無し三等兵:2006/02/19(日) 19:19:48 ID:???
米軍、きょうも使用通知 下地島空港
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060219-00000001-ryu-oki
426名無し三等兵:2006/02/19(日) 21:57:46 ID:???
これ以上沖縄は補助金づけの足手まといと言われたくないから
自衛隊には下地島を使わないでほしいなもちろん米軍にも
427名無し三等兵:2006/02/19(日) 22:46:03 ID:???
>>426
で、人民解放軍が来たら諸手を振って大歓迎、と。

弾圧されても何処にも泣きつくなよな。
428名無し三等兵:2006/02/20(月) 08:21:39 ID:???
>>426
補助金漬けの足手まといなんだからせめて自衛隊の役に立て。
429名無し三等兵:2006/02/20(月) 11:19:21 ID:???
>>426 >>427 >>428 工作員乙
430名無し三等兵:2006/02/20(月) 20:14:43 ID:???
米軍、下地島使わず 「空中給油で終了」と連絡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060220-00000005-ryu-oki

中国「対日監視」年164回 東シナ海
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060220-00000001-san-int
431野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/02/20(月) 20:48:08 ID:???
安心安全なまちづくり「有事の訓練にも」/ペスタロッチ祭
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3910
432野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/02/20(月) 20:50:19 ID:???
盛り上がらない石垣市長選/開発と自然保護 明確な姿勢示せず
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3901

>16日に開かれた八重山青年会議所主催の討論会で、「中国の軍事力の影響は脅威だ」との考え方に、大浜氏が「○」、
友利氏が「×」を示したことも波紋を広げている。
中国脅威論は、日米の軍事力増強につながる論理として解釈されることがあり、政策の筆頭に「平和」を掲げている大浜
氏は、中国脅威論に慎重な姿勢を示すものとみられていたからだ。大浜氏は討論でも友利氏に、憲法9条に対する考え
方を質問し、護憲の立場を強調していた。
一方、友利氏は、「平和」を強調する大浜陣営を、「(友利氏を)平和に関心の薄い側に追いやる戦術だ」とけん制している
が、自民党石垣支部などの推薦を受けている立場として、「自衛軍」の創設を盛り込んだ同党新憲法草案の是非につい
て有権者への十分な説明が求められる。


ワケワカラン・・・
433名無し三等兵:2006/02/20(月) 22:30:06 ID:???
下地島空港誰のもの? 「軍」わが物顔
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200602201300_01.html
>下地島空港は常に米軍、自衛隊に狙われている!
434名無し三等兵:2006/02/20(月) 23:55:47 ID:cZQAz0ao
>アイアンフィスト

フィストって言葉にぐっと来た
      フィストファック!!!!!!!!!
435名無し三等兵:2006/02/21(火) 00:18:22 ID:cf1W9TRI
>>433
>下地島空港は常に米軍、自衛隊に狙われている!
さすが中共の工作員wwwwww
436名無し三等兵:2006/02/21(火) 08:55:23 ID:???
中国板 関連スレ


【先守】 日本が持つべき対中国防衛力 【防衛】
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1110797446/

公安警察を応援するスレ
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1105848074/

【世論操作】中国政府情報工作ウォッチ【工作員】
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1137675371/
437名無し三等兵:2006/02/21(火) 11:18:11 ID:TWRMlBjL
つーか、沖縄の空港ってのは国の補助金で維持しているらしいな

しかも、有事のときに活用できるからって地元が多額の補助金を要求し結構金かけてるとかって聞いた

で、完成したら 有事のさいには使わせないってか

   岩国も沖縄も特別補助金返してくんねぇかな?

呉なんか 爆薬庫・自衛艦艇・補給施設があり、上空も低空で軍用機・軍用ヘリ飛んでんだ
今も訓練機が上空飛んでんぞ
438名無し三等兵:2006/02/21(火) 12:06:46 ID:???
工作員乙。
呉レポートの行のみ乙。
地元には地元の不都合がある。何のリスクも背負わない者が軽口叩いちゃいかん。
池沼覇権主義者を極力刺激せず、淡々と制度と防備と理解を積み重ねるのが肝要。
439名無し三等兵:2006/02/21(火) 19:26:29 ID:???
中国、日本の防空識別圏へ侵入急増 偵察活動を既成化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060221-00000000-san-pol
440名無し三等兵:2006/02/22(水) 01:37:21 ID:???
>>437
>沖縄の空港ってのは国の補助金で維持しているらしいな
沖縄の空港だけじゃなくて、成田・羽田以外のすべての空港はその状態ですよ(苦笑

>で、完成したら 有事のさいには使わせないってか
空港の誘致をした人たちと、有事の際の使用に反対している人たちは、別の人たちです。
一緒に考えちゃぁだめですよ。沖縄の中の人にも色々な考えの人がいるんですから(苦笑

#なんでそんな明白な事実も忘れてレッテル張りしちゃう人がいるんだろ…


それに、有事の際は国側の命令で接収できるように法律の整備進めてるんだけどなぁ…
441名無し三等兵:2006/02/22(水) 10:42:07 ID:keREDHK/
>>440
共産党や社民の人間の鎖で封鎖される恐れあり
442名無し三等兵:2006/02/22(水) 16:16:27 ID:???
(429+438のjimoto民から)

>>440
いいじゃん。それくらい。
つっか反対勢力がアンマリ弱いとさ、戦前と同じじゃね?
そんな国とか時代とかクソもクソも大グソだよ☆w

思い出せって。大和以下を永遠に失った理由をさ。原爆落とされた理由をさ。

いーのよ。共産&社民&←の協賛諸氏がナニ言っても。
彼らの運動や絶叫が規制されない以上は
この国の正気と理性と平和が保証されているんだからさ。

彼らが規制されてるようじゃ2chもオチオチできないよ?マジで。

あと、現実、彼らがリスク背負って(1瞬だけど全国に顔晒される)
わし等一般民衆と自衛隊員の命の代弁している皮肉も考えなきゃ。
(海外派兵反対は、派兵されなきゃ異国で自衛隊員が死傷する事だけはアリエン訳で)

今はもう歴史の役目を終えようとしている彼らの絶叫によって、
「今まで保たれてきたモノ」「改革されてきたモノ」というモノも見れなきゃ。
443442:2006/02/22(水) 16:49:09 ID:???
うはー。またミスってしまった・・・・。
>>442 は >>441 宛てのレスでつ。
>>440氏 ごめんなさい & 代弁感謝でつ。m()m

レス番すら毎回ミスるjimoto民442から1つだけ。

jimoto民としては 尖閣取られたのマジ痛いんでつ。マジでマジでマジで。
あー。日本国の戦力の●●%を先島諸島に配備できていればなあ

という訳で先島諸島方面にて、
日本国の国威を保てる制度整備と防備蓄積は、本当にx2 大事な事なんですよ。
補助金漬けとか情けない事いうなって。勘違いもいいトコだよ。

尖閣諸島の島嶼+周辺水域ばかりか、
先島諸島の島嶼+周辺水域まで失っていい訳ないじゃんね。国滅ぼす気かっつの。
444名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:08:13 ID:rGIgMRne
いつの間に尖閣諸島が取られたのやらw
445名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:35:32 ID:???
>>443
いつ尖閣諸島が取られたんだろう。

あそこで貼り付け警備してる海保の人間が気の毒だ。
446名無し三等兵:2006/02/22(水) 23:43:08 ID:???
(442+443ですw)悪い・・・w;
440氏ごめんなさい〜で泡喰ってまーたミスしてやんの。
ツッコミありがと〜 >>444氏☆

何せ442で既にレス番ミスってた後だし;ゴメw;
(まあフィーリングでなんとなく言いたい事は通じていると思ふ☆)

と、はい、パンピーのレスはここまで。
また397周辺みたいに充実したの頼むよ☆
447名無し三等兵:2006/02/23(木) 00:12:23 ID:???
ありゃ、445も何時の間に。ゴメンよ。
(レスupした後に文オカシィのに気がついたけど、ツッコミ修正期待して寝ていたお。)

でもアレよ。一般の感覚じゃあ、殆ど竹島の感覚よ。尖閣。
何であんなに隣にズウズウしくされなきゃいかんのよ、と。
日本国に隣国から舐められないだけの武威があればなあ、と何時も思うさ。

という訳でここの分野の人達宜しくね。
・・つか海保でいいの?いや、海保の皆様の安全考えるとさ。
隣国に口実与えないギリギリで、竹島の二の舞阻止をするに十分な威圧
(整備制度兵力)ってどんな姿かな。
448名無し三等兵:2006/02/23(木) 18:16:20 ID:qFxzJDTG
      俺 の 考 え る 尖 閣 諸 島 の 防 衛 方 法
-----------------------------------------------------------------------
尖閣諸島の島に

陸自:地対艦ミサイルと対空ミサイルの配備
   砲台の設置(砲は退役護衛艦から流用)
   200人規模の普通科の常駐 
   本土からC-Xに乗って応援に駆けつけるための師団×1

空自:大量のメガフロートで洋上航空基地建設(F-15J×4 F-2×4 F-4×8 SH-60×16 C-X×2 RF-4×2 AC-130×1を配備)
海自:DD×2 DDG×1 潜水艦×1 補給施設を設置 
   沖縄本島には有事の際に本土から陸自を運搬するための高速輸送艦×1

法務省:諸島の島のひとつに刑務所設置(独自の経済活動を行えることと規定する国際海洋法の規定をクリアするため)

環境省:海洋資源の研究施設(刑務所と同じ理由)

文科省:尖閣諸島の歴史博物館建設(刑務所と同じ理由)

防衛庁&厚労省:自衛隊病院 + 隣接のホスピス + 伝染病の隔離施設


          これしか道はない  
              軟弱なこと言ってたら盗人根性の漢民族に奪われる
449名無し三等兵:2006/02/23(木) 20:13:04 ID:???
ここはお前の日記ちょ(ry
450名無し三等兵:2006/02/24(金) 01:37:28 ID:???
>>448
おまえ一人であの諸島に住んでみろ、このドアホ。
451名無し三等兵:2006/02/24(金) 03:05:56 ID:???
>>448
で、カネとヒトと資材はどこから持ってくるの?
452名無し三等兵:2006/02/24(金) 08:45:26 ID:OKEz02yC
本籍地の変更の仕方わかる人いませんか?
453名無し三等兵:2006/02/24(金) 18:43:22 ID:???
(447です)
>>448
早速ありがとうございます♪(正直萌え萌えですたw)
>>all
予算&隣国配慮の枠内で可能そうなのはどんな姿なのでしょう。
447は
現在より強めな既成事実
(実効支配・警戒アピール)の積み重ねを望んでいるだけなのですが、
その具体的な姿を論じるには余りに知識が乏しいので…。

例えば哨戒・対艦のパートは
>>397 氏・>>399 氏の発言で、出撃基地は九州で十分、と認識しましたが・・
454名無し三等兵:2006/02/24(金) 21:50:54 ID:???
超既出で、大昔の記事だが、敵が身内にいる事を、そろそろなんとかしないと逝けない。

沖縄「反基地運動家」の呆れた正体
http://www.cosmos.ne.jp/~ryunosuk/jp/jno4.html
455名無し三等兵:2006/02/25(土) 00:19:08 ID:???
>>453
国土交通省の尖閣付近の衛星写真を見てから考えるように。

初期にあそこに部隊を配置しても、「先に手出しは出来ない」
と言う現実がある以上、其処に配置された人間は「犬死」する
以外には道はない。

ちょっとした既成事実の為に、何らなす事無く死ね、と自衛官
に命令する気には、漏れはなれない。
456名無し三等兵:2006/02/25(土) 09:53:04 ID:???
>>455
20年ぐらい前は北海道最北端の第2師団3普連に配属されたら遺書書かされるって話もあったなぁ
それでも基本的な計画は少し下がった場所で陣地を構築して迎え撃つというものだった
ただしこれら尖閣の場合は正直な話縦深がないから逃げ場がない。
それだったら膨大な時間と金はかかるが全部地下化する硫黄島方式が最適なんだけどね、

人を置きたいなら「その離島に配置された人間をどうやって維持するか(メシを食わせるか)」っていうのを
常に勘定に入れて計算したほうが良いと思われ。
457名無し三等兵:2006/02/25(土) 10:00:33 ID:???
>>453です)
>>455 ありがとうございます。
たしかに専守防衛が国是のわが国ですと、最悪455氏の言う結果がありそうです。
(なんらかの場合で奇襲による周辺有事が本当に起きてしまった場合)

かといって全く駐屯員いないと「ずうずうしく」占拠されて居直られそうな。
(永遠に単なる外交カードと思うにはチョイ不安定に過ぎる隣人ですので・・)

でもたしかに他人に逝け、とは言えない場所ですね。(戦地派遣の次に)
私が高級自衛官僚で、組織と国が信じられそうなら率先して1人でも行きますが・・
(ソコまで総ての準備が整っていればこのスレも発生しないのですが)

洋上で確実に排除できる国であってほしいですね。。
(そもそも米国並に信頼できる隣人なら↑な法整備も必要ないのですが。。)
458名無し三等兵:2006/02/25(土) 11:02:42 ID:???
>>453 + >>457 です )
>>456 ありがとうございます。

・地下要塞化までなされた状態なら、
1兵士の身分でも国や組織を最期まで信じきれそうですね。
そこまで全力投球なら必ず国からの救援があるでしょうし、
通常生活も快適そうなのが駐屯想定としては嬉しい所です。

all追加
今の予算ですと、どれ位の人員なら快適な駐屯生活を保証できそうでしょうか。
459名無し三等兵:2006/02/26(日) 00:00:25 ID:???
>>458
そこまでして島に人間を貼り付けるメリットって何よ?
他に低コスト(金銭以外も含めて)でできる手段があるならそっち使うだろ、普通

おまいの妄想の具現化のための予算なんてない
春休みにはまだ早いから穴に潜ってろ
460名無し三等兵:2006/02/26(日) 01:50:20 ID:???
>>457
判ってないね。

「ずうずうしく」占拠されたら、そいつらを何らかの実力を以って早め
に叩き出す(ふんづかまえる)手段を考える方が、余程コストが掛から
ない。人的犠牲も減らせる可能性が高い。

喪前さんが高級防衛官僚だったなら、尖閣諸島に一人で逝くより
南西方面混成団の初動が早く取れるような各種制度等を整備する
方が余程国や国民の為になる。

>>洋上で確実に排除できる国であってほしいですね。。
 そいつはそもそも無理。着上陸スレまとめでも読んで味噌。
461名無し三等兵:2006/02/26(日) 08:19:45 ID:???
>>460
>  そいつはそもそも無理。着上陸スレまとめでも読んで味噌。
あれはあれて極端な方向に行くから、お勧めしない方がw
あれに脳を汚染された人が来ると、第1波上陸が貨物船で来る可能性を話し出すから。
46246式@軍事 ◆gm1ld0AkYg :2006/02/26(日) 10:22:25 ID:???
>あれに脳を汚染された人が来ると、第1波上陸が貨物船で来る可能性を話し出すから。
呼んだ?
上陸する海岸近くまで客船や貨物船で輸送してLCMなり
浮航能力のある搭載車両の自走で上陸するのが一般的だと思うけど
463名無し三等兵:2006/02/26(日) 10:36:04 ID:???
(458です)
>>459
不明申し訳無い。
そこで不明な一般市民(軍板住人以外)層に向けて
他に低コスト(金銭以外も含めて)でできる手段を宜しくお願いいたします。m()m

>>460
>南西方面混成団の初動が早く取れるような
各種制度等を整備する方が余程国や国民の為になる。
全く同意です。

>着上陸スレまとめでも読んで味噌。
うい。↑まとめ1−8の名レスに脳内講義受けてきます。

>>461
私、あそこ好きなのですが・・w・・ダメナンデショウカ・・;
宜しければ壺持ち以外の者にも閲覧できるオススメのまとめサイトを
宜しくお願いいたしますです・・一般市民層向け、という事で全ガチな所が希望です・・

では、皆様、不明者は穴に潜りますので
できますれば↑の事、宜しくお願いいたします。m()m +お願い厨で申し訳無いです。
464名無し三等兵:2006/02/26(日) 14:01:12 ID:???
ノルマンディー式の揚陸艦連ねての着上陸侵攻って固定観念はどうかなあ。
ちと古いがジェーンの記者が書いた中国の台湾侵攻のシナリオなど貼って見る。

ttp://www.atimes.com/atimes/China/FD10Ad02.html

このオッサンも「あれに脳を汚染された人」かも知れんねw
465名無し三等兵:2006/02/26(日) 14:14:37 ID:F4ZTnIO0
>>463
> 他に低コスト(金銭以外も含めて)でできる手段を宜しくお願いいたします。m()m
どうしてもというなら、数名とと通信機。
小銃を与えてもいいが、なくてもいい。
接触警戒線としての役割しか考えない。

ある程度の時間なり、地積なりを稼ぐことを期待するのは無理。
>>455>>456の指摘のとおりだ。

ある程度の規模の部隊が侵攻してくる場合には、
我は、ほぼ確実に察知できていると考えられるので、
その場合は通信機を破壊して降伏する。

・・・意味ないと思わないか?
この部隊には竹島守備隊のような、政治的意味しか見出せない。
466名無し三等兵:2006/02/26(日) 14:25:54 ID:???
日本国国民の居住する離島であれば島民が望めば軍事的合理性を度外視しても駐留
させる必要はあるかも知れんがねえ。それが「国民国家」の軍隊たる国民軍だし。
魚釣島はねえ。
467名無し三等兵:2006/02/26(日) 14:35:55 ID:???
尖閣どうにかするよりまず下地島を何とかせんと。

平時から演習に使うとか。
468名無し三等兵:2006/02/26(日) 14:46:21 ID:???
竹富町「無防備地区宣言」で署名活動へ(八重山毎日新聞、2006-02-25)

町が無防備地区宣言を行うことを盛り込んだ「竹富町平和条例」の制定を目指している
「町無防備平和条例をめざす会」(石原昌武代表)は、直接請求によって条例の制定を
求めるのに必要な「条例制定請求代表者証明書」の交付申請書を来月16日に町に
提出することを決めた。同会では、順調にいけば、同月27日に同証明書の交付を受けられる
とみており、その翌日の同28日から4月27日までの1カ月間で署名を収集したい考え。
その場合、署名に基づく条例制定の直接請求を5月31日から6月4日までの間に行い、
町は6月議会に提案することになる見通し。

http://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=3973
469名無し三等兵:2006/02/26(日) 14:46:35 ID:???
使えるわけないでしょ。そういう空港ではないのだから。
470名無し三等兵:2006/02/26(日) 14:47:13 ID:???
>>468
無防備宣言したら次の瞬間占領してやるからなw
471名無し三等兵:2006/02/26(日) 15:09:25 ID:???
>>470vipperが占領すると宣言しているんだっけ?w
ブーン体操毎朝義務とかvipper語の公文書の発行とか
無茶苦茶な命令を出してその行政地区を支配すると

住民の妹裸晒し義務とか明らかにジョーク逸脱は×
しかしそれをやって更に厳罰食らうのもまたvipper
472名無し三等兵:2006/02/26(日) 16:46:18 ID:???
人口減の佐渡島、外国人移民の永住受け入れ検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060225-00000004-yom-soci

間接侵略の悪しき前例にならなければよいのだが…
473名無し三等兵:2006/02/26(日) 16:50:58 ID:???
>>472
スキーリゾートがあるならまだしも、ただ糞寒いだけの島に行く奴なんていないだろう。
474名無し三等兵:2006/02/26(日) 16:58:19 ID:???
>ただ糞寒いだけの島

冬は雪が多いが、夏はかなり暑い。米の収穫も多い
475名無し三等兵:2006/02/26(日) 17:27:12 ID:???
>>471
大2ちゃんねる帝国を建国するとか息巻いてるぞw
476名無し三等兵:2006/02/26(日) 17:33:19 ID:???
佐渡島だけにさ〜どーしましょ。。って感じー。
477名無し三等兵:2006/02/26(日) 18:14:15 ID:???
【沖縄】軍事強化阻止で連携 「全国基地闘争交流集会」 共産党志位委員長も出席

基地を抱える全国の自治体が連携し、在日米軍再編に伴う軍事強化を阻止しようと、「全国基地闘争交流集会」
(主催・安保破棄中央実行委・日本平和委員会)が二十四日、全国から約三百人が参加し、那覇市の教育福祉会館で開かれた。

冒頭、共産党の志位和夫委員長は「建前だけでも沖縄県民の負担軽減を掲げたSACO(日米特別行動委員会)と、
米軍の強化を公然と掲げた米軍再編は重大な質的変化がある」と指摘。

その上で、米軍普天間飛行場の名護市キャンプ・シュワブ沿岸部への移設案について「沿岸案反対で沖縄が島ぐるみの
団結をしたとき、日米政府を根底から揺さぶる。県民の結束が強ければ、政府もやすやすと沿岸案の基地を造れない」
と訴えた。

この後、基地を抱える全国各地の参加者が現状を報告。

山口県岩国市の「艦載機受け入れ反対に○(まる)をする会」の久米慶典代表委員は、三月十二日に予定されている
米空母艦載機部隊の岩国基地移転の賛否を問う住民投票に至る経緯を説明。
「艦載機部隊の移転は海軍と海兵隊を統合し、岩国基地を拠点基地にする狙いがある」と解説した。

名護市のヘリ基地反対協の大西照雄代表委員は「今最も大事なのは三月五日の県民大会を成功させることだ」と強調。
「国家財政を米軍再編に使わせない運動を、基地のない自治体にも呼び掛けるべきだ」と参加者にメッセージを送った。

ソース
沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200602251300_09.html

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140858450/l50
478名無し三等兵:2006/02/26(日) 18:18:04 ID:???
40 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:38:51 ID:Mt9H/bid0
公安調査庁 平成18年「内外情勢の回顧と展望」
http://www.moj.go.jp/KOUAN/naigai18/naigai18-00.html
第3  平成17年の国内情勢
 3  共産党・過激派等
http://www.moj.go.jp/KOUAN/naigai18/naigai18-04.html#03

(3) 市民層への浸透に力を注いだ過激派
  ― 党派色を秘匿しての労働者の取り込みや,イラク反戦運動などを通じた市民の結集を目指す―
MDSは,イラク民主化勢力支援や「無防備地区宣言」運動を通じて,市民を結集〉

 社会主義社会の実現を標榜する「民主主義的社会主義運動」(MDS)は,イラクの「民主化勢力」代表を招いて
反戦集会を開催するなど,独自の存在感を示した。特に,MDSが進めるイラク反戦運動では,市民層の結集を図
る受け皿として,各地に「イラク市民レジスタンス連帯委員会」を立ち上げ,イラク市民の戦争被害などを紹介する
各種イベントを実施して,同連帯委員会の会員拡大に努めた。
 また,MDSは,政府の有事体制づくりに反対する運動として,ジュネーヴ諸条約追加議定書を根拠に,「無防備地
区宣言」条例の制定運動に取り組み,東京・荒川区など8自治体の住民らで運動体を組織し,それぞれ条例制定の
直接請求に必要な法定数を超える署名を集めた。さらに,MDSは,各地の運動体で構成する全国ネットワークが,
著名人らを呼び掛け人として運動推進を呼び掛ける「1,000人アピール」への賛同人集約や学習会に取り組むなど
運動の伝播に努める中,運動に協力した市民に,傘下団体の集会への参加を呼び掛けたり,機関紙の購読や組
織への加盟を働き掛けた。
 MDSは,今後も,イラク「民主化勢力」への支援運動と「無防備地区宣言」運動を活動の柱に据え,市民の結集に
努めていくものとみられる。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140928000/
479名無し三等兵:2006/02/27(月) 11:05:47 ID:7UlwOjo9
艦載機の音とかがストレスになるって
ピースリンクのアホどもや首長らがほざいてたけど

慣れてくりゃそんなに気にならない、と
昔、厚木に住んでた奴が言ってた

そういえばNLPの誘致をしていた広島の島はどうなったんだろ?
480名無し三等兵:2006/02/28(火) 16:00:43 ID:jREiG08S
日米実施、図上演習 北と中国「仮想敵国」 統合運用へ連絡調整

(中略)
さらに、朝鮮半島の動きに合わせ、東シナ海で「橙(だいだい)国」(中国)の海軍艦艇や潜水艦、
空軍偵察機などの活動が活発化、日中が領有権を主張している無人島に中国の民間人とみられる一群が不法上陸、
周囲に不審船が出現する事態を想定。官邸や海上保安庁、警察への連絡調整を演習する。
 
次の段階では、同島周辺で中国の海軍艦艇、潜水艦の活動が報告され、領海侵犯が確認されたと想定。海自は
海上警備行動に移行、周辺で警戒中の艦艇や航空機などの部隊が一斉に対処行動に移る。陸自も島の侵攻に
対処するため西部方面隊の部隊投入を準備、空自も中国の航空侵攻に対し、本土からF15数個飛行隊を
那覇基地と宮古島市の下地島空港に移動展開する作戦準備命令を出すことを訓練する。
 
陸海空自がそれぞれ有事への対処要領を定めた「平成十七年度防衛警備計画」では、中国、北朝鮮を
「脅威対象国」とし、日本への侵攻の可能性について中国は「小さい」、北朝鮮は「ある」と認定している。
しかし、防衛庁、自衛隊は外交上の影響に配慮し、「中国を脅威とみなしているわけではない」(二月十六日、
守屋武昌事務次官)との立場を堅持しており、今月十五日に「中国は沖縄の自衛隊にとって脅威」と発言した
空自幹部が口頭注意されている。

今回の演習で北方有事(赤国=ロシアによる侵攻)は想定外とされ、ロシアの脅威が相対的に低下、中国や北朝鮮の
脅威が増しているとの認識を改めて裏付けている。今回の演習シナリオについて自衛隊幹部は「一切明らかにできない」
としている。(産経新聞) - 2月28日2時50分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060228-00000000-san-pol
481名無し三等兵:2006/02/28(火) 19:57:51 ID:???
>>480
リンク先の記事が違いますが・・・。
482名無し三等兵:2006/02/28(火) 20:27:48 ID:???
483名無し三等兵:2006/03/02(木) 21:44:38 ID:DxY9PH1d
>>463
刑務所
484名無し三等兵:2006/03/07(火) 15:48:06 ID:xFhosly2
もう諸島爆破でええやん
竹島も姦国人ごと破壊すればええヤン
したら、領土問題決着
485名無し三等兵:2006/03/07(火) 18:31:48 ID:???
>>484
在日乙
486名無し三等兵:2006/03/07(火) 23:27:48 ID:HSzp5Qn4
たしかに面白いな
竹島>鮮人ごと自爆
487名無し三等兵:2006/03/07(火) 23:33:17 ID:???
微妙に先島諸島じゃねぇw
488名無し三等兵:2006/03/08(水) 16:05:12 ID:???
東シナ海のガス田協議で中国が尖閣付近の共同開発を提案だそうだ。
489名無し三等兵:2006/03/08(水) 18:42:36 ID:F57N4cpB
中国各地のガス田に
シナ政府に虐げられてきた諸民族たちが同時爆破テロ起こしてくんねぇかな

テロで資源供給停止・外国からの投資が停止 → シナ政府の経済活動停止 →
報復攻撃をしようにも金がない → 資金難に陥り共産朝崩壊 → 漢民族が他民族から迫害をされる
→ 国際世論は自業自得として一切関与しない → 漢民族が半島に避難 → 漢民族vs朝鮮民族による内戦勃発
→ 双方ともに地球上から消滅 → 極東に真の平和がおとずれる 中国には良識のある政府誕生 半島は国連軍総火力演習場になる
490名無し三等兵:2006/03/09(木) 04:35:32 ID:???
沖縄のグルクンもアオブダイもアオサもコブシメも
油まみれになっちまう
491名無し三等兵:2006/03/09(木) 04:41:38 ID:???
ガス田でどうやって油塗れに?
492名無し三等兵:2006/03/10(金) 12:17:21 ID:m5kOKajx
>>489
温暖化に拍車がかかるから、結構です
493名無しさん@元戦車兵:2006/03/10(金) 12:19:35 ID:S8M792Q8
台風接近に乗じて、ガス掘削リグを魚雷攻撃。
494名無し三等兵:2006/03/10(金) 20:05:05 ID:???
しかし、紛争地(予定地)の近くに、無防備の立派な空港を放置するって
危険だろ。
防備を施すか破壊するか。
495名無し三等兵:2006/03/10(金) 21:21:50 ID:???
しかし、実際、巡査しかいない島や、ほぼ無人の島を防衛するとしたら、どのようにするべきかな?
どうしても環境的に、対馬防衛隊のように一個増強中隊くらいになりそうな予感。
それだけでも今までの態勢にくらべたら雲泥の差だけれども。
せめて79式MAT、対人狙撃銃などを配属した中隊と、それなりの防御施設が
ほしいところだね。
496名無し三等兵:2006/03/10(金) 21:54:53 ID:???
春がキター
497名無し三等兵:2006/03/10(金) 23:56:04 ID:THLEuq1r
陸自の駐屯地作るなら宮古島?石垣島?
与那国には空自のレーダーサイトと基地警備隊
498名無し三等兵:2006/03/11(土) 03:16:29 ID:???
石垣島なのかなぁ。
空自部隊だけだと、やはり不安があるよね。モチはモチ屋という希ガス。
499名無し三等兵:2006/03/11(土) 10:29:12 ID:???
>>495
島を丸ごと要塞化して陸自の主力部隊張り付かせるでもしない限り、
有機体で構成された警報装置くらいの役にしか立たん。
500名無し三等兵:2006/03/11(土) 11:34:03 ID:???
下地島をまるごと自衛隊の島にするとか
501名無し三等兵:2006/03/11(土) 11:52:13 ID:???
1,地元住民によく馴染み
2,有事には離着陸管制から白兵戦まで対応し、
3,できるだけ規模の小さな部隊
4,整備性の良好な、小さな航空機、車両、船舶

エセ軍オタとしては、妄想に拍車がかかるシチュエーション
502名無し三等兵:2006/03/11(土) 12:08:15 ID:Qz9YM7Nb
島民全員を予備自衛官にすればヨロシ
503緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/11(土) 14:22:11 ID:8jPxZvHD
島は、取らせてから取り返すのが一番効率がいい。

なんかあったら逃げ出せるように大型ヘリとか置いておけば、それでいい。

陸自の1個中隊張り付かせる必要は全くないな。
504名無し三等兵:2006/03/11(土) 14:57:28 ID:Qz9YM7Nb
どうも、沖縄の人らは危険に気づいてないようです
だったら、全滅するまでお望みどおりにほったらかしましょう
で、島民全滅したら奪還しませう
>>503氏がヘリを置けばいいとおっしゃられてますが、ヘリがもったいないです
505緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/11(土) 14:59:11 ID:8jPxZvHD
>504
沖縄県民なんて死んでもらったほうがいいんだが(笑)

まあ、そうは言いながら一応日本国民だからね。
手当てしとかんとあとあとうるさいでよ。
506名無し三等兵:2006/03/11(土) 15:30:37 ID:???
>>503
しかし、とられた後、中国軍が十分な準備をしてしまったら、
とりかえすのが困難になるのでは?
とりかえす準備をするにしたって、今の配置だと厳しいでしょ。
507名無し三等兵:2006/03/11(土) 15:32:54 ID:???
>>506
以前軍研にあったが、今の装備でも奪還は出来るとよ
508名無し三等兵:2006/03/11(土) 23:24:49 ID:???
>>506
十分な準備というが、それはこちらの奪還作戦に対する兵器を持って来るということ?
携帯SAM程度ならともかく、まず第一波で積んでくる兵装には限りがあるから、かさばるASMは
第二波以降だろうし、その第二波を海自なり米海軍なりが片端から沈めてしまえば
(ほぼ無装甲な貨物船程度なら海保ですら撃沈可能)
こっちが海から奪還する分には楽。

最悪島の形が変わるほど砲爆撃という手もある
509名無し三等兵:2006/03/12(日) 00:08:09 ID:???
八重山の貴重な生物も絶滅か。
国家レベルで、奄美辺りに八重山生物の飼育保存所作らなくては

環境省にそんな金無いな。サヨクいっぱいで八重山防衛線の
想定した保護策なんて出来ないだろうし
510名無し三等兵:2006/03/12(日) 00:23:18 ID:???
>>508
米海軍が必ず共同して作戦を遂行してくれる保障はないんだよなぁ。
日本本土でなく、離島程度なら、まだ海自が単独で対処することになりそうだけど。
そうなっているときは、当然中国沿岸から敵空軍の妨害もあるだろうし、
海自に敵の妨害を排除しながら、さらに日本の苦手な対地攻撃をするほど
余裕があるかなあ…。そこが心配だ。
せめて研究を公明につぶされた長射程対地ミサイルがあれば話はちがったんだが。
SH-60Kの対地攻撃力も限定的だし。
がっちり塹壕をほられ、それなりの準備をされると、やはり面倒だよ。
最初から敵をよせつけないようにできれば一番だと思うんだけど。
511508:2006/03/12(日) 01:05:07 ID:???
>>510
対地攻撃する必要はないだろ。
補給のために来る船と飛行機を片っ端から撃沈撃墜すればいい。
兵糧攻めでいい。

デメリットとしてはその間海自海保空自の部隊を貼り付けっぱなしにしなきゃいけないことだが。
512名無し三等兵:2006/03/12(日) 01:46:14 ID:???
維持が困難なのは、自衛隊が守る場合だけじゃなく、解放軍が奪取して
維持する事をを狙う時もだろう。
日米で制空権と制海権が取れていれば大した問題では無さそう。

米軍が出てこずに、日中とかでサシの戦いになる情勢は
当面は考える必要無いのでは。
アメリカが日本を助けようと微塵も思わなくても、自らを守るために
沖縄は確保しようとするでしょうし。
513名無し三等兵:2006/03/12(日) 04:32:43 ID:???
>>512
沖縄ならそうなんだけど、離れ小島とかはかなり微妙だと思うよ。
514名無し三等兵:2006/03/12(日) 10:04:58 ID:???
動機はともかく、例えば仮に西表島を占領するとして、まず真っ先に制圧するのは船浮湾一帯。
自衛隊や海保の目を掻い潜ろうと思ったら、小船で軽装の小隊単位で進入。
西表島には地元警官の拳銃数丁の他には警備兵力が存在せず、一番近いのは石垣島にある二隻の巡視船。
なのである程度まとまった数が揃った時点で白浜港を占領。
そして重装備、車両、弾薬を揚陸。歩兵連隊一個参上。

って以前軍研に載ってた。

一応、中国歩兵連隊の編成
総兵力3000人
編成は歩兵大隊三個、砲兵、重迫撃砲、通信、輸送、衛生各一個中隊。
歩兵大隊一個は三個歩兵中隊で編成。
ただし離島進攻の場合、砲兵は居ない 「かもしれない」 そうだ。

重装備は射程15kmの85mm砲6門、射程3kmの82mm迫撃砲12門、射程6kmの120mm迫撃砲6門、機関銃多数。
車両は牽引用含めて50輌、砲迫の携行弾薬は合計50t。
515緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/12(日) 11:03:28 ID:GZlCz3P0
なんだ、仮想戦記のスレだったのか・・・
516名無し三等兵:2006/03/12(日) 13:20:37 ID:???
平良警察に機動隊分屯所併設
隊員は全員SAT
517緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/12(日) 14:06:43 ID:GZlCz3P0
ああ、いいこと考えたわ。

島民全員予備自衛官にして、自力で守れと言えばいいんだよ(笑)

それならキライな日本軍が駐留しないで、自分の島守れるだろ?
そろそろ沖縄戦でさんざん邪魔した償いをとってもらわんとな。

日本軍悪者にして金稼いでる沖縄県民どもにも、いい薬だわあ。
518名無し三等兵:2006/03/12(日) 15:27:58 ID:???
>>517
そんな中共の統一戦線に資するようなことを言うなw
まあ現状の国境のがら空きっぷりを考えると屯田兵はありかも知れんが。
519名無し三等兵:2006/03/12(日) 15:35:32 ID:???
軍事的合理性から言えば離島に防衛用の少数の兵力を張り付けとく必然性は無いよな。
しかし、主権と領土を守る日本政府の意思の現われてとしてそこに自衛官がいるという
のは政治的に意味がある。規模の議論はともかくとして。
520名無し三等兵:2006/03/12(日) 16:04:54 ID:o4eqgsrg
いま一度、屯田兵制度を!
防衛庁と農林水産省、沖縄開発庁が共同で行なえばいい

しかも、働き口が増えるわけだから、地元にもいいと思うよ
521緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/12(日) 16:09:03 ID:GZlCz3P0
>519
あんた、このスレで一番まっとうなこと言ってるねえ(笑)
522名無し三等兵:2006/03/12(日) 16:32:00 ID:???
屯田制には開墾するための土地が必要なんではと思ったり、思わなかったり…
523緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/12(日) 16:38:34 ID:GZlCz3P0
>522
別に漁業とかでもええんでないかい?

あとは、ほら・・・「民宿」とかさ(笑)
今風の屯田兵でいくね?
524名無し三等兵:2006/03/12(日) 16:42:01 ID:???
いや、屯田兵は物の喩えで。
要は国家のプレゼンスを体現してる存在が欲しいわけで。
525名無し三等兵:2006/03/12(日) 16:49:01 ID:???
そりゃ先島諸島の住人が村一つが丸ごと小隊として機能してくれれば良いけどさ…
526名無し三等兵:2006/03/12(日) 16:53:57 ID:P8rKFjXI
SSTを拡大して日本版海兵隊みたいにすればよい。
離島に何かあれば巡視船とヘリで急行!
527名無し三等兵:2006/03/12(日) 16:55:02 ID:???
予算出せ。

老朽艦の代替予算通すので精一杯なのに。
528名無し三等兵:2006/03/12(日) 16:57:49 ID:???
離島に急行するのは西普連と中央即応集団で間に合ってると思うが。
529緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/12(日) 16:57:49 ID:GZlCz3P0
>525
ああ、それでええよお。

どうせ全滅すんだからさ、その島の住民に死んでもらいましょう(笑)

なんたって「自衛隊は来るなっ!」って県の人たちですからねえ。
自分のことは自分でしてね♪
530名無し三等兵:2006/03/12(日) 16:58:24 ID:???
(463@地下生活中リアル県民)
屯田兵ってかスイス式?それは歓迎ですけどー質問です。

「後から取り返す案」はなるほど、
その場合なら国も本気で戦争する気で自衛隊動かす訳ですから、
現国法に雁字搦めの現職にとっては精神的に凄く楽でマルとは思うのですが・・

つまりは「日中の全面戦争への拡大の可能性アリ」って事ですよね?

「日中の全面戦争の可能性」・・リスクデカ杉ませんでしょうか。
それくらいなら尖閣諸島あたりで睨みあったりドンパチしているのが、
結局・現職の殉職数も最低数で済むような気がするのですが・・・勉強不足なのかしら。

素人考えには、中共軍を先島に誘引するが如き案は、
現在の安定した日本国の経済船舶航路の消滅=「日本の安寧時代」の放棄で
とても受け入れられる案では無いのですが・・
531緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/12(日) 17:04:08 ID:GZlCz3P0
>530
中国政府からの書き込み乙です。

日本にちょっかいかけてきて「お金上げますから勘弁してください」なんてのをどこで切るかでしょ。

先島まで手ぇ出す気なら、そら当たり前に全面戦争になるでしょうなあ・・・

まあ、中国だってこんな資源も何もない国なんて戦争で勝って占領するよか、今まで通りに「お財布君」として
かつ上げしてたほうがいいに決まってるわけでね(笑)

「ここまで行ったらだめだよ」っていうルールが、先島でしょ。
532名無し三等兵:2006/03/12(日) 17:04:40 ID:???
唐突だが西普連の読み方は「にしふれん」で良いのか?


>>530
その程度の国境紛争はやりなれてるだろ中国。
喧嘩慣れしてると言うか、全面戦争に発展させるほどアホでも無いと思うがどうか。

そりゃ日本が中国沿岸部に攻め込んだりしたら全面戦争勃発の恐れ有りだが。
533名無し三等兵:2006/03/12(日) 17:15:33 ID:???
>>532
「せいふれん」と呼んでるけど違うのかなぁ

中国はけっこうバカだぞ。斜め上の半島北部よりはマシってもんで…
534名無し三等兵:2006/03/12(日) 17:22:56 ID:???
>>532
ガス田問題で全面衝突はありえない
奴らは日本が何もしてこないから図に乗ってるだけ
奴らも日本と戦争するほどの覚悟はない
日本が中間線付近で護衛艦付き調査した所でかなりのアクションになる
ただ台湾有事に絡んできたら話は別
米軍牽制の為なら日本との戦争も辞さない
535名無し三等兵:2006/03/12(日) 17:24:39 ID:???
>「後から取り返す案」

何で「後から取り返す案」が軍事的に合理性があるかというと、ガッチリ守ろうと
するとそれなりに大規模な部隊を平時から張り付けて置く必要がある。しかし、そんな
リソースはない。なら小規模の部隊を張り付けて置くならどうか。小規模な部隊だと
無駄に消耗するだけ。そんなら先に揚がらせて、航空優勢と海上優勢を確保してから
大部隊で「後から取り返す」方が損害も少ないしペイするっていう話だと思うよ。
536名無し三等兵:2006/03/12(日) 17:26:14 ID:???
>>534
日本は余程の事が無い限り積極的に前には出ないんじゃないか?
それこそ離島を進攻されたらそこを取り返して満足する程度。


それを全面的に台湾の支援に回させるようなアクションとるかどうか。
537緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/12(日) 17:31:25 ID:GZlCz3P0
>536
うんうん

硫黄島の英霊たちもうなずいてますよお〜
538名無し三等兵:2006/03/12(日) 17:33:30 ID:???
>>536
とりあえず、次に領海侵犯してきたら
即時海上警備行動、警告射撃
中国側に威嚇の意志を明確に伝える
539名無し三等兵:2006/03/12(日) 17:34:47 ID:???
>>538
ああ、次に潜水艦が領海侵犯してきたら警告に爆雷落とすってよ。
540名無し三等兵:2006/03/12(日) 17:36:23 ID:???
(463+530@地下生活中リアル県民@緑閣下印中国政府発認印装備中w)
さっき緑閣下から下賜された閣下印の中国政府認印を
奇妙なモノを貰ったものだとクルクルと回してみる463であった・・。

(・∀・)463と530に答えてくれた方々all、ありがとうございました☆
541名無し三等兵:2006/03/12(日) 17:42:59 ID:???
「南西諸島有事」でも「台湾有事」に対応した前進配備でも直接対処要員だけでも
7000〜9000名、全部ひっくるめれば数万人規模っていう動員が計画されてるみたい
だけどねえ。自衛隊は離島侵攻の対処にはそんぐらい必要って見積もってるってこ
とで考えると、第一混成団に離島に張り付くそんな余力はありま千円。
542名無し三等兵:2006/03/12(日) 17:45:00 ID:???
>>541
1混成は離島タイプの旅団に改編されるじゃん
543名無し三等兵:2006/03/12(日) 17:46:40 ID:???
第一混成団は旅団に改変されるんだったか。

確か編成は普通科連隊三個。
544名無し三等兵:2006/03/12(日) 17:56:34 ID:???
改変後の1混成に主として期待される役割というのは「後から取る」際の初動兵力
なのか、侵攻が危惧される地域に迅速に展開して侵攻部隊を反攻部隊の主力が来る
まで遅滞するというものなのか、どっちですかね?まあ状況によって臨機に対応する
んだろうけど。

西普連、中央即応集団、1混成の旅団化で早い内にそれなりの部隊を展開する
能力が高まるのは確かだが。
545名無し三等兵:2006/03/12(日) 17:57:56 ID:???
空中機動力を重視するのか?>新編成の旅団
546緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/12(日) 19:01:20 ID:GZlCz3P0
>544
今のところ、大規模着上陸は想定されてないからねえ。

ゲリコマ対処で治安維持活動のために小出しに送り込まれて、気が付いたらいつのまにか島しょう守備隊に
させられるのがオチです。
547名無し三等兵:2006/03/12(日) 19:10:40 ID:???
レーダーサイトと陸警隊ぐらいでいいんじゃない?
548名無し三等兵:2006/03/12(日) 19:20:06 ID:???
>>546
なんか餓島っぽい。
549名無し三等兵:2006/03/12(日) 19:22:12 ID:???
宮古島に普通科連隊
与那国に警戒群
550緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/12(日) 19:30:23 ID:GZlCz3P0
>548
うん。

だけど、今度は海軍に殺されるんじゃなくって国民に殺されるんだよね(笑)

手ぇ出したら即防衛出動ってな国民合意がとれない限り、不審者→不法入国者→国家意思の確認ちうプロセスになる
から、陸自は泣く泣く送り出すことになるんだよね・・・
551名無し三等兵:2006/03/12(日) 19:37:34 ID:???
>>550
与那国島は自衛隊歓迎だと町長が言ってた
552名無し三等兵:2006/03/12(日) 20:06:48 ID:???
>>544
いかんせん、中央即応集団は関東だし、西普連は、九州本土だしなぁ。
迅速に展開できるように沖縄の部隊を改変できればね。
553沖縄県民(一部&県外出身のプロ市民):2006/03/12(日) 20:36:34 ID:???
>>552
ちゅらしま沖縄に軍はいりません!1!!1!1!
554名無し三等兵:2006/03/12(日) 20:55:10 ID:???
>>463 + >>530 + >>540 @リアル県民)
県民に扮した擬似釣りなら私が釣られておこう(w
>>553
正直、現酷法からして足枷ばかりの我が国において、
大事な部下達の身命を預かる身にしてみれば、離島貼り付けなど言語道断も甚だしいのであった。
史実は繰り返すというか、
硫黄島の栗林兵団や沖縄・第32軍の二の舞は
閣下や現職にしてみれば決して人事でも過去の事でも無いのであった。

ヤルなら洋上で完膚なきまで。
ヤレないなら国民合意を背景に後顧の憂い無い状態で。

... ∧∧,,   ,,,,_
  (* ・_)っ/,'3 `っ
.〜(..∪) . `---'´

このスレで緑閣下他の煙幕トークにファーストコンタクトした新規の御客様向けチラシの裏。
ついでに沖縄は島嶼県なので戦乱発生・即・餓島も笑い話では無く。
当事者(県民)・責任者(現職・総理)ともに甚だしく扱いに困るエリア=それが沖縄。
555緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/12(日) 20:57:32 ID:GZlCz3P0
>554
なんか新しい芸風だねえ(笑)
556名無し三等兵:2006/03/12(日) 20:58:11 ID:3paTq0L3
557名無し三等兵:2006/03/12(日) 20:58:15 ID:???
      ┌─┐
      │●│
      └─┤
      _   ∩ 
    ( ゚∀゚)彡 GO!GO!!GO!!!
 ┌─┬⊂彡
 |●|
 └─┘
558名無し三等兵:2006/03/13(月) 11:29:48 ID:nIKAI3kg
自衛隊嫌いの沖縄県民の為に
100%沖縄県民の新しい防衛集団を作ってやれよ

海は退役した護衛艦
陸は陸自から古い車両をリース
空はF-1とF-4EJ改で
 コミュニケーションはすべて沖縄語、時間に関してかなりルーズな軍隊誕生
559名無し三等兵:2006/03/13(月) 12:52:25 ID:qpXDrd0s
米軍再編のための費用3兆円を日本負担で、しかもただでさえ少ない防衛費を削ってまでやろうとしている。
パソコンさえ買えない状況で3兆円も削減したら日本の防衛が崩壊する。
こんなことなら沖縄には現状維持で我慢してもらったほうがいい。
なんでここまで沖縄を甘やかさなくてはいけないのか?
560名無し三等兵:2006/03/13(月) 13:12:07 ID:???
石垣に新空港を作るのは止めておいた方が良いのでは?
561名無し三等兵:2006/03/13(月) 14:02:59 ID:nIKAI3kg
>>560
たしかに
石垣島の連中が支那畜に無血開城されちまったら、石垣空港なんか危険極まりない
562名無し三等兵:2006/03/13(月) 15:30:51 ID:???
抽出してみました。
558氏案 100%沖縄県民の新しい防衛集団設立ってどうよ?
559氏発 今の自衛隊の予算ではパソコンさえ買えないんでつが

で仮想w↓
1)558氏と私が沖縄戦生還世代の説得係を(国から予算出して貰って)
2)559氏に「ここが不満なのよ沖縄予算!」をソースバトルして貰い、
3)どう理解しても「 情と理と現実に合わない分 」を勝ち取ってもらい、
4)自衛隊予算と自警団の予算に再分配☆☆

+)スイス式する前に工作員除去専門の防諜課の新設が必要な気が(以上仮想)
563名無し三等兵:2006/03/13(月) 17:51:08 ID:1xL/LVx1
>>559

パソコンは7万台買う事が決まったぞ、急遽。
564野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/03/13(月) 18:34:29 ID:???
沖縄県民批判は、↓でやってくれませんか。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1136375143/
565名無し三等兵:2006/03/13(月) 20:03:15 ID:???
>>562
それ以前に、防衛費のリソースも考えないで予算の分捕りに
奔走する希ガス。

もうdat落ちしたスレでも語られた事があったが、沖縄諸島の
場合、結局のところ後背がなさ過ぎる事がネックだ。
後背が無い、と言う事は工業生産性でのみ語られる事が多いが、
兵力を配置する、と言う意味に於いても難しい選択を迫られる。

で、沖縄の問題で、沖縄人自身が上記のような問題を意識して、
国側に予算を寄越せ、と言ったためしがあるか?

漏れ自身はその事を考えると悲観的にならざるを得ない。
566名無し三等兵:2006/03/13(月) 21:35:49 ID:???
( 554+562@リアル県民 )
>>565
ソコが難しい所。
何せ選挙は金がかかるから、誰も踏絵踏みたがらないですし。
(ソコは本土も同じなので沖縄だけ叩くのはマジ勘弁)

仮想ついで。
でもこの大不況ですので、失業対策で、
「県民のみの地元守備専門」部隊の募集、とやれば案外、
連絡所は求人で混雑しそうな気がします。
(本土でも。勿論、勤務体系・危険度から給与は現職の7割〜4割以下で。)

1度入ってもらえれば国防の必要性を認識して貰えますので
ぶっちゃけ、
訓練についていけなくて、見学・試用期間で退社されても全然OK。またおいで〜で。
・・彼らから口コミで防衛意識を高めて貰おう、位の期待値で。

もっとも、
中共の潜入工作員の方達を残らず掃除するのが先かもしれません。
567名無し三等兵:2006/03/13(月) 22:35:47 ID:???
とりあえず旧式の銃器類掻き集めとけ。
568名無し三等兵:2006/03/13(月) 23:05:42 ID:???
>>566
無理。

第一、地元守備専門、って、どんな訓練させるんだ?
島嶼奪還の為の逆上陸、何てことになったらその方が余程高度に
訓練されないとならん筈だし。
塹壕の穴掘り程度で「国防の必要性」とやらに目覚めるとは思えんし
(下手すりゃ「塹壕掘りばっかりやらされたから反軍感情に目覚めた」
とかになり兼ねん)、先ずそれが疑問だ。

さっきも書いたが、沖縄の地勢を考えて、最適な防衛手段を講じる為
には沖縄人自身が、自らの置かれた状況の長所と短所を先ず把握
する事から始めるべきだろ。じゃなきゃ「国防の必要性に目覚めた」
内容がコヴァなみにしかならん、と言う事にだってなり兼ねん。
569名無し三等兵:2006/03/14(火) 00:05:52 ID:???
竹槍でB29が落ちるかどうかなんて考えるのは非国民です
竹槍でB29を落としてやるという
その気概が大事なんです

今の日本があるのは
竹槍でB29を落とす気概で戦った人たちのお陰です
犬死なんていっちゃダメですよ
570緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/14(火) 00:17:23 ID:DX3tv+Mt
>568
いや、島しょう作戦は逆上陸が理に叶ってるという戦術的妥当性と、全滅してもいいから対着上陸作戦をするという
相反する要望と、沖縄県民の過去に対する有限実行を求めた結果が、原住民の自衛というすんげえ皮肉な話し
なんですが。
571名無し三等兵:2006/03/14(火) 00:51:34 ID:???
>>570
>>緑の旦那
沖縄人の自衛なんて、下手すりゃ本職殿達の足を引っ張る事にしか
ならんと思うんで。

今でさえ充分足を引っ張っているのに、その上有事にまで足を引っ張る
だけなら未だしも、無用な犠牲を増やす事になるにしかならないなら、
そんなものは萌芽のうちに潰しておくのが一番か、と。
572名無し三等兵:2006/03/14(火) 01:25:25 ID:???
何というかね。緑的な極論を提示してそっから妥当な結論を求めて議論を始めましょうという
スタイルが酷使様的にはネタじゃなく受け取られてしまうというかねwww

>島しょう作戦は逆上陸が理に叶ってるという戦術的妥当性と、全滅してもいいから対着上陸作戦をするという
>相反する要望

先島諸島防衛の要諦はこの整合性を如何に図るかというところにあるわけですよ。
沖縄人の「屯田兵化」なんていうのはそれを考える為のネタであろうと。大規模被着上陸
を想定しないんならそれはそれで楽なことこの上ないんだけどねえ。先島は日本国の主権の
及ぶ範囲であり、そこには主権者たる日本国民の日々の営みがあるわけです。それを守ること
と軍事的な合理性の命題を如何に両立させるか。

本土でも本質は変わらんけどね。水際阻止より内陸で機動打撃のほうが楽ってときに退かれた
地域の人間はどうするのかと。ほんと「本土決戦」は地獄だぜえ。と、曲解してみるテスツ。
573名無し三等兵:2006/03/14(火) 09:43:38 ID:???
( 554+562+566@リアル県民 )
572氏の直後で申し訳無いんですが^^

>>568
>第一、地元守備専門、って、どんな訓練させるんだ?

最初は親・自衛隊の普及くらいの期待値で、
知識面と心情面の育成を重視です=体力、技量面はホント申し訳程度です。
(その間に思想面や性格、背後関係のチェックを済ませます。)

最初は本職の4割「以下」の勤務・給与からスタートで(期待値のまま)
後は本人のヤルキと才能次第で
次第に上のランク(勤務=給与=期待値)にステップUPして貰います。
(あまりに優秀な人材は本隊・主力に誘いましょう。)(以上、仮想)
574名無し三等兵:2006/03/14(火) 09:52:17 ID:???
573の続きです。
・島嶼奪還の為の逆上陸
ヘリや装甲車などの本格装備は民兵レベル(段階時)には × ですかと。
また攻勢や逆上陸、遊撃などの高度な作戦に耐えるにも民兵レベルには ×
最初の数年は教育や市民誘導シュミレーションに明け暮れるのでは。
(ホント、手勢が増えたなあ、程度で。)

>「国防の必要性に目覚めた」 内容が・・と言う事にだってなり兼ねん。
それでも選挙では心強いですかと。(暴走が怖いですが)

>塹壕掘りばっかりやらされ
陸自は塹壕掘りばかりで戦争に備えよ、とされています!
と現実見てもらうのもとても良い機会ですかと。百聞は一見に、です。(仮想)
575名無し三等兵:2006/03/14(火) 12:51:42 ID:???
ここで訓練をグリーンベレーに委託して沖縄版CIDG計画ですよ。
576名無し三等兵:2006/03/14(火) 16:41:13 ID:???
ここはパト2にならってミサイルをですね
577名無し三等兵:2006/03/14(火) 17:05:01 ID:???
でも半年たったら皆忘れる
578名無し三等兵:2006/03/15(水) 01:55:18 ID:???
>>572
曲解だとは思わない>本土決戦

要は自己満足の為に地獄の口が覗いているのを見ないようにして
いるだけだから。
「専守防衛」なんてオナニーに酔っていて、その内実を見ようとしない
と言う事と本質は同じだとオモ。

緑の旦那みたいな本職の人達に対して、漏れらは「コンビニで肉まん
が買える平和」の為に、事によっては死んでくれ、とお願いする立場に
あると思うんだが(政治家がそれを命じるのは、間接的には漏れらが
命じているのと同じだ、と言う意味でな)。
であるならば、「必死」を「決死」位の確率に下げる努力をする、と言う
のは漏れ達の義務なんでは、と個人的には思う。

>>573-574
その「民兵」レベルの訓練をする為に、一定規模の精鋭部隊を訓練に
割かなくてはならない、その上訓練対象はいつまで経っても戦力とし
て期待出来ない、と言う一大デメリットがあるが。
579名無し三等兵:2006/03/15(水) 02:36:51 ID:???
緑はパンピーでヒッキーだってw
580名無し三等兵:2006/03/15(水) 11:06:12 ID:???
( 554+573@リアル県民 )
>>578
私も本土決戦は地獄だぜ!フ(略)に同意です。

となると、
1時期は教官クラスの自衛官を、1定数ほど市民教育「係」に回してでも、
最低限の統率に従ってくれる(潜在)手勢と
右に左にと「実に誘導しやすい」親・自衛隊派市民(選挙にも期待大)を
育成しておくのは、それほど高くつく手、とは思えないのです。(仮想)

全国の市民誘導・市民警備・築城や攻勢準備モロモロ、全部全部、
現職+現予備だけにやらす、っというのは余りにも無理かつ無茶苦茶(略)

「戦力」をどの様に見るかで
私と578様の見解が分かれる所かと思いますが、
私は後方守備or警備or輸送or準備or築城のドレカでも立派にこなすのも
(使える)「戦力」、だと思います。(・∀・)ソノブン、ホンショクノテガアキマスヨ♪(仮想)
581名無し三等兵:2006/03/15(水) 13:41:08 ID:???
普通に日中間、中台間の政治的、軍事的緊張が高まった時点で住民を疎開させる
のがいいと思うが。
582名無し三等兵:2006/03/15(水) 14:07:29 ID:???
>>581
疎開がベターなんだろうけどね
ただ災害避難もそうだけどいよいよヤバイ事態にならないと動かないのが人間だから
(農業や漁業、自営業従事者が多いから土地から中々離れられないっていうのもある)
縁故のない人の疎開先の確保や生活保障も含めた住民保護プログラム整備の必要があるけど。

突発的な災害で過疎地の住人が行き場をなくしちゃう例もあるから別に有事に限った話でもないので
保険や積立金という形で整備しても損はないんだけどね、そちらのほうが説得しやすいだろうし。
583名無し三等兵:2006/03/15(水) 14:40:01 ID:???
そーいや先島って国民保護法に基づいた住民保護のガイドラインとか出来てるのか?
584名無し三等兵:2006/03/15(水) 18:09:25 ID:???
西部方面隊と米軍の合同演習で九州と沖縄から県庁職員をオブザーバーとして呼んだ
というニュースを見たが、職員のインタビューを聞いてたら住民保護のガイドラインなんて
まだまだ先の話って感じだったような。
585名無し三等兵:2006/03/15(水) 18:48:38 ID:???
一番必要なところなのにな
586名無し三等兵:2006/03/16(木) 17:12:14 ID:TS+U0kGU
下地島に那覇からF−4EJ改とP−3C移駐
587名無し三等兵:2006/03/16(木) 19:52:20 ID:???
中国 大型揚陸艦、建造へ 台湾有事、離島侵攻想定か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060316-00000010-san-int
588名無し三等兵:2006/03/16(木) 22:40:52 ID:qYWCagP8
>>587
さすがに、このクラスが出てくるとなると生半可な対処では済まんよな。。。
589名無し三等兵:2006/03/17(金) 03:27:16 ID:???
日本を始めとする世界各国企業が行った工場移転の賜物だな。
中国への投資がもたらした前代未聞の経済効果は、民生部門への皺寄せや
使い勝手は未知数でも、とにかく自前で揚陸戦艦艇を調達できる段階まで、
国力を押し上げた。
59046式@軍事 ◆gm1ld0AkYg :2006/03/17(金) 03:57:50 ID:???
>>584
>住民保護のガイドラインなんて まだまだ先の話って感じだったような。
>>585
>一番必要なところなのにな

私個人としては、こんなにも早く沖縄県が動き出したことに驚きを感じたほどでしたね。
そもそも市町村・都道府県が武力事態において国民保護を行える法的根拠を得たのは
04年6月。国民保護法の成立によってです。
国の全面協力の元、全国のモデルケースにすべく鳴り物入りで行われた
福井県実働演習も05年秋の開催でした。
それとほぼ時を同じくして、あれほど軍事アレルギーのつよかった沖縄県が
米軍と自衛隊の演習の見学にくるなどとは、少し前の日本ならば考えられなかった。

本来、国民保護のための指針は何十年も前から策定し訓練を繰り返し
改正を重ねてこなければなりませんでした。
しかし、この国の政治家と国民は本土決戦という現実から目をそらしつづけてきた
そのことを今さら批判しても仕方が無いことですが
そのツケを今、まさに払っている最中なんです。
戦後60年間でたまってきたツケ、それは高々2年程度で払えるほど安いものではありません
59146式@軍事 ◆gm1ld0AkYg :2006/03/17(金) 04:34:44 ID:???
そこで>>572さんや>>578さんのいうように自衛隊の負担を少しでも減らし
効果的な防衛作戦と国民の安全を確保を両立するには
沖縄に限らず、どの地域においても努力を重ねるという手段でしか解決策はないのでしょう。
具体的には>>582さんがふれておられるような
大規模な予算や機構が必要とされる生活保障といった分野を国が担当し
国民保護に直接関わる避難指示や避難所での統制を市町村が担当する。
そして連絡・調整にあたる中間組織としての都道府県
このような担当分けさえも災害時の対策が流用できるとはいえ、
これから策定に入ることになるのでしょう

最後に屯田兵について
本気でスイスやドイツに見られるような郷土防衛組織を整備するのならば
非常に有効性のある組織だと思います。
ただ、その育成には諸外国の例をみてもわかるとおり莫大な予算と月日が必要であり
とても「失業対策に」といったレベルの話で済む話ではないでしょうね。
そもそも国際法上の彼らの立場は戦闘員なのか保護されるべき文民なのか
戦闘要員ならば救出作戦を立案せねばならず、文民ならば後方の警備にもつかえない。
それらの点を詰めて考えないなら画餅にさえならないのではと愚考したします
592名無し三等兵:2006/03/17(金) 06:41:03 ID:???
>軍事アレルギーのつよかった沖縄県

それは単にマスコミが伝える「声のでかい香具師」の声なのでは?
593名無し三等兵:2006/03/17(金) 10:18:38 ID:???
>大規模な予算や機構が必要とされる生活保障といった分野を国が担当し
>国民保護に直接関わる避難指示や避難所での統制を市町村が担当する。

組織改変前の米のFEMAの様な組織が予算と指揮権をようして大規模災害、有事の
際の住民避難と避難先での生活保障などを調整できるといいかも知れんね。
594名無し三等兵:2006/03/17(金) 23:52:16 ID:???
(580@リアル県民・∀・)
>>591 の46式様の指摘に全面同意いたします。
595名無し三等兵:2006/03/18(土) 14:29:15 ID:akwO1nYc
F-4EJ改だけでも配備汁
596名無し三等兵:2006/03/18(土) 20:24:00 ID:???
産業用ロボットが人間の代わりに食糧や生活必需品を全て生産し、輸送することが
できるようになったら、人間は働かなくても生きていけるようになる。

そうしたら通貨を廃止することはできるよね。

○wiki
http://wiki.livedoor.jp/tuuka_haisi/d/FrontPage
○通貨廃止に必要なプログラム・技術資料等の配布サイト
http://tuuka-haisi.hp.infoseek.co.jp/

誰か身近にいるプログラムできる人間にやらせたらいいし。
597名無し三等兵:2006/03/18(土) 20:58:25 ID:???
C-Xに2両のる空挺戦車を開発しる            (;´Д`)ハアハア
598名無し三等兵:2006/03/18(土) 21:07:40 ID:???
>>597
なぜC-17ではダメなのか?
599名無し三等兵:2006/03/18(土) 22:07:52 ID:???
>598

もう生産ライン閉じるから。
600名無し三等兵:2006/03/18(土) 23:18:11 ID:???
>>597
60式自走無反動砲をファミリー化して
歩兵戦闘車を作っていたら・・・
601名無し三等兵:2006/03/18(土) 23:44:08 ID:49a5GYfL
イラクで実戦配備された遠隔操作の小型戦闘ロボ・爆撃可能な遠隔操作偵察機

これ買いましょ♪
602名無し三等兵:2006/03/19(日) 01:17:28 ID:???
核弾道弾搭載原潜を保有するのが一番合理的な防衛策
603名無し三等兵:2006/03/19(日) 01:55:01 ID:???
>>602
うん。

それで、核搭載原潜のサンクチュアリをどうやって確保するんだね。
抑止力を担保する以上、それなりの兵力を以って生残性を高めない
といかん訳だが。
604名無し三等兵:2006/03/19(日) 09:45:36 ID:???
んな事より通常潜の保有定数を増やしてくれ。
605名無し三等兵:2006/03/19(日) 09:57:13 ID:???
産業用ロボットが人間の代わりに食糧や生活必需品を全て生産し、輸送することが
できるようになったら、人間は働かなくても生きていけるようになる。

そうしたら通貨を廃止することはできるよね。

○wiki
http://wiki.livedoor.jp/tuuka_haisi/d/FrontPage
○通貨廃止に必要なプログラム・技術資料等の配布サイト
http://tuuka-haisi.hp.infoseek.co.jp/

誰か身近にいるプログラムできる人間にやらせたらいいし。
606名無し三等兵:2006/03/19(日) 13:07:44 ID:???
>>605
コピペuzeeeeee!
607名無し三等兵:2006/03/19(日) 21:30:38 ID:???
まずはコピペを自動化すべきだな。
608名無し三等兵:2006/03/19(日) 21:54:40 ID:???
>>607
それなんて山崎渉?

そういえば、最近すっかり見なくなったな
609名無し三等兵:2006/03/19(日) 23:04:41 ID:???
『沖縄守る』捨て駒にも
http://www.tokyo-np.co.jp/jieitai/txt/mani040105.html

>「沖縄を守りたい。日本人かアメリカ人かというより『うちなんちゅ(沖縄人)』として」

いい話や。・゚・(ノ∀`)・゚・。
610名無し三等兵:2006/03/20(月) 01:06:03 ID:???
(594@リアル県民)
>いい話や。・゚・(ノ∀`)・゚・。
いや、ホントホント。エエ話や。・゚・(ノ )・゚・。
万が一の場合は、ぜひ彼の様な人間の指揮下に入りたいなあ。

ところで通常潜買えれるだけの予算あったら、
通常潜買うのが一番エエ「選択肢orお買い物」なんです? >>604
611名無し三等兵:2006/03/20(月) 01:31:39 ID:???
>>610
>>通常潜買うのが一番エエ「選択肢orお買い物」なんです?
漏れは604ではないが、そんなものは「どの分野を重視するか」
によるだろ。

今話題の問題だったら、隊員全員に行き渡る専用PCと強力な
バックボーン回線を引いて維持するだけの費用に回す、とかな。
(実際には、維持する事を考えると通常潜一隻の予算だけでは
全然足らんがな)
612名無し三等兵:2006/03/20(月) 04:25:44 ID:???
611氏、回ありがと〜(謝
パンピーのオイラ的には全国の旧式化した設備(風呂場とか)の新築費とかに回したいかな。
あと、個人部屋かあ。それか実弾訓練予算に回すとか。
たしかに国の借金はゲロマズかつ個人的には潜萌えなんだけどん。
613名無し三等兵:2006/03/20(月) 10:41:54 ID:???
竹富町平和条例制定住民が直接請求へ/法的手続きは県内初
http://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=4211

最前線の沖縄県先島諸島が狙われている。
暗躍する左翼セクト。正体を隠し日本を覆う闇の組織の陰謀。
614名無し三等兵:2006/03/20(月) 14:52:35 ID:tv4kjHxO
来年から退役する潜水艦や護衛艦を
配備しちゃえ
615名無し三等兵:2006/03/20(月) 17:27:45 ID:???
ただもとの定員が増えないと配備しても中の人が足りないと言う問題にぶちあたるんだがな…。
616名無し三等兵:2006/03/21(火) 11:32:56 ID:5BCskcMO
>>615
じゃあ、早くUAVとかUUV、UUGを開発しようや
617緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/03/21(火) 11:39:37 ID:L/C/F7dC
>611
DII使え、DII
618名無し三等兵:2006/03/21(火) 11:41:47 ID:???
>>617 緑タンお昼作ってもらわんの?ワテクシさんカワイソス
619名無し三等兵:2006/03/21(火) 11:49:37 ID:QUSbN0Iq
>>613
すでに県漁連にも入り込んでる。

無線局が狙われてるとのこと。
620名無し三等兵:2006/03/21(火) 12:58:48 ID:q3yIu+tm
>>605
敗戦直後の沖縄はマジに貨幣経済ではなかった。
621名無し三等兵:2006/03/21(火) 13:08:38 ID:???
(612)
島全部が収容所(監獄)みたいなもんだったし。
622名無し三等兵:2006/03/22(水) 14:27:19 ID:???
(621@jimoto住人)
ちょっと休憩&周辺情勢ですよ
つ旦旦旦旦旦旦 お茶どぞー。

・中国、ロシアに失望? ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060322-00000003-scn-int
・露西亜世論、中警戒? ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060321-00000012-scn-int
・台湾「 併合反対 」 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060319-00000002-maip-int
・陳総統&台湾民衆デモ ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060318-04329076-jijp-int.view-001&d=20060318

陳総統「 台湾は主権独立国家だ。台湾の前途は2300万の台湾人民だけが決定権を持つ 」

・日米豪戦略、中に懸念 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060318-04328611-jijp-int.view-001&d=20060318
・日米豪外相、初の対話 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060318-04328302-jijp-int.view-001&d=20060318
623名無し三等兵:2006/03/23(木) 14:24:49 ID:???
「尖閣は日本の領土」/駐日米大使が表明
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/kyodonews.aspx?id=20060317000464

 シーファー駐日米大使は17日午後の都内での講演で、
日中両国などが領有権を主張している尖閣諸島について「日本の領土とみている」と述べ、
日本の主張を支持する米政府の立場をあらためて表明した。

 日中両政府が対立している東シナ海のガス田開発問題に関しては
「日中で多くの論争が起きていることは分かっている。
腰を据えてきちんと話し合い、平和裏に解決してほしい」と述べ、対話継続による解決を促した。
624名無し三等兵:2006/03/27(月) 15:01:17 ID:dEiK9TUo
DEAD OR ALIVE
625野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/03/28(火) 19:21:18 ID:???
署名活動に向け証明書/竹富町無防備地区宣言で
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=4316


報告が遅れましたが、石垣市長選は革新系の大浜長照の4選となりました。
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=4090
S学会票の動向如何にかかってるようです。
対抗馬もS学会員で、まぁ、いろいろあったようで・・・
ゴルフ場開発計画ではオリックスとライブドアが北部の方で動いてて・・・
626名無し三等兵:2006/03/28(火) 22:45:59 ID:???
日本領海近くで軍事演習 台湾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060328-00000238-kyodo-int
627名無し三等兵:2006/03/29(水) 13:07:50 ID:???
東シナ海ガス田 空自機、艦艇を援護 自衛隊法の解釈拡大検討
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20060317/m20060317002.html?C=S

防空識別圏内で海上自衛隊の艦艇などが攻撃された際、自衛隊法の「武器などの防護」を
適用して航空自衛隊の戦闘機による援護射撃を可能にする措置を防衛庁が検討している。
ガス田開発で対立する中国と偶発的な軍事衝突も想定されるためだ。防衛庁は今月末の
三自衛隊の統合運用移行に合わせ、ガス田周辺の警戒監視で海・空の連携を強化する。
628名無し三等兵:2006/04/04(火) 03:50:37 ID:???
 
●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル

●韓国政府がスポンサーで韓国人諜報部員・工作員が一般日本人になり偽装活動してる2チャンネル
629名無し三等兵:2006/04/04(火) 19:15:13 ID:???
保守
630名無し三等兵:2006/04/07(金) 22:36:33 ID:???
空自の緊急発進2万回目=最近は中国機急増−防衛庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060407-00000101-jij-soci
631名無し三等兵:2006/04/08(土) 00:48:44 ID:???
中国海軍南海部隊、新型爆撃機による艦艇攻撃演習を実施
ttp://www.koryu.or.jp/Geppo.nsf/54d605669911e341492568bd0046b0ad/efe777a63c07b5844925713a000ba629?OpenDocument
632名無し三等兵:2006/04/12(水) 20:45:05 ID:???
防空識別圏は検討 台湾首脳、そうぞう視察団に説明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000004-ryu-oki
8―10日の日程で台湾を訪れていた政治団体・そうぞう(下地幹郎代表)の視察団の呉屋宏、當間盛夫両県議は11日、
県議会内で視察報告をした。両県議によると、官房長官に当たる総統府秘書長の陳唐山氏は、
与那国島の上空を通る日本と台湾の防空識別圏について「友好関係を壊さないよう歴史的背景も踏まえ検討したい」と、
対応を検討する考えを示した。視察団の質問に対し、陳秘書長は国防の担当者と検討することを約束。
検討結果を報告すると伝えたという。
 国土交通省に当たる交通部民航局の張國政局長は、台北―那覇の航空便の増便について日本政府に要請する考えを示したほか、
台湾―石垣の直行便路線開設も要望した。
(琉球新報) - 4月12日9時48分更新
633名無し三等兵:2006/04/12(水) 23:18:02 ID:4LOvNsU0
ゴルゴで沖縄の米軍基地だったか自衛隊は本土の自衛隊より強いってあったけど実際どうなの?
634星砂@南西諸島 ◆CabqPGtp5s :2006/04/13(木) 00:11:14 ID:PFVtyO42
質問の方がいますので、何方か宜しくお願いします。age。
635名無し三等兵:2006/04/13(木) 09:59:16 ID:???
さぁどうだかね
バッジの情報をつかえなきゃ自衛隊のが強いだろ
636名無し三等兵:2006/04/13(木) 11:40:51 ID:???
>>633
スレ違いではありましたが、
「 初心者Q&A 」で >>633 の回答をお願いしてみました所、
(※初心者Q&Aでは、AとB,どっちが強い?系の質問は本当は駄目でありあます。)

「 創作関連質問&相談スレ 」に誘導、のちに、

・沖縄の米軍には渡洋侵攻能力がほぼ無いので
・本土に辿り着くまでに海自やら空自の餌食となって海のもづく

というお答えを頂いていますよ ・▽・
637名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:08:56 ID:5j8HIu+9
興味本意だったからスレ違いかどうか確認しなかったorz
それなのにわざわざ回答を教えてくれてありがとございました
638名無し三等兵:2006/04/13(木) 22:21:15 ID:???
第101飛行隊にOH-1が優先配備されるみたいだ。
第5旅団第一対戦車ヘリ連隊の規模縮小とAH−64D配備によって発生する余剰AH−1Sの振り替えも検討項目に上がっている。
639名無し三等兵:2006/04/14(金) 21:38:01 ID:HWPfs5G2
DDHにアパッチ乗せようよ
640名無し三等兵:2006/04/15(土) 21:28:22 ID:???
シーアパッチキターーーッ
641名無し三等兵:2006/04/16(日) 00:04:01 ID:???
中国、中間線付近の船舶航行を禁止…ガス田拡張のため
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060415-00000114-yom-int
642名無し三等兵:2006/04/16(日) 11:20:34 ID:???
★中国が中間線またぎ「作業海域」設定、航行も禁止
・ガス田開発をめぐり日中間の摩擦が続いている東シナ海で、中国政府が一般船舶の
 航行を禁じる海域を設定し、公示していたことが15日分かった。対象海域は日本が
 排他的経済水域(EEZ)に基づき主張する中間線を越えている。日中関係筋によると、
 日本政府への事前通告はなく、日本側の反発は必至だ。

 公示は、3月1日の海事局ホームページに掲載された。それによると、中国側は「平湖
 ガス田」の拡張工事のため、3月1日から9月末まで中国の作業船を除く船舶に対し、
 同ガス田付近海域への立ち入りを禁止。指定海域は「中間線」をまたぎ、南北200キロ、
 東西3・6キロに及ぶ。
 平湖ガス田は、白樺(中国名・春暁)や樫(同・天外天)と同じく中国海洋石油が開発中で、
 「中間線」に近く、尖閣諸島(中国名・釣魚島)の北側に位置する。
http://www.sankei.co.jp/news/060416/kok001.htm

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3268624.html

概要地図
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader140179.jpg
643野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/04/19(水) 19:21:01 ID:???
昨日、与那国町長が舞鶴地方隊の幹部と面会してるなーと思ったら、石垣島の名蔵湾に護衛艦「あぶくま」が投錨してました。
舞鶴に艦艇が集結している時に何故?

海自の護衛艦が名蔵湾停泊JCが乗船見学
海上自衛隊の護衛艦「あぶくま」が十八日、訓練途中の休養のため名蔵湾に停泊した。財団法人八重山青年会議所(砥板芳行理事長)
のメンバーなど約二十人が同日午後、見学のため乗船し、船内の装備を見て回った。
 石垣港が狭いなことや、自衛隊に対する市民感情を理由に市は護衛艦の石垣港入港を認めていない。護衛艦は十九日まで名蔵湾に
停泊する。同じ日程で、護衛艦「みねゆき」は与那国島に、「はまゆき」は宮古島に、それぞれ停泊する。八重山JCメンバーらはチャータ
ー船で「あぶくま」に乗船。二瓶芳信艦長から海上自衛隊の任務や、「あぶくま」の概要について説明を受けた。このあと、七十六a速射
砲や短魚雷発射管、ハープーン対艦ミサイルなどの装備や、操舵室などを見学した。砥板理事長は「東シナ海では緊張が高まり、目と
鼻の先には台湾海峡や尖閣諸島がある。自衛隊の船が石垣港に入れないのはおかしい。乗組員の休養のため、いつでも入れる環境づ
くりを手助けしたい」と述べ、見学乗船の意義を強調した。
(八重山日報 平成18年4月19日)
644野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/04/19(水) 19:22:09 ID:???
自衛隊の市民会館使用を不許可石垣市
陸上自衛隊の第一混成団音楽隊が六月三日に石垣市民会館大ホールで演奏会を計画していた件で、
大浜長照市長は市民会館の使用を許可しない方針を決定し、市教育委員会が十四日までに自衛隊側
に伝えた。これを受け、自衛隊側は演奏会を中止した。同音楽隊は二〇〇四年と〇五年に市民会館で
演奏会を開いているが、会場の使用が認められなかったのは今回が初めて。昨年の演奏会には労組な
どが抗議していた。大浜市長は「反対運動で混乱が起きることは好ましくない」と不許可の理由を説明し
ている。
 陸上自衛隊第一混成団は二月十七日、市民会館使用の許可業務を担当する市教委に使用を打診。
これを受け、市は今月四日の庁議で使用の可否を話し合っていたが、結論を持ち越していた。
 自衛隊側から改めて打診があったため、大浜市長は十二日、使用不許可の方針を決定。市教委を通
じて「使用は遠慮してほしい」と自衛隊側に伝えた。
 自衛隊の市民会館使用をめぐっては、八重山地区労働組合協議会など三団体が昨年九月、市に「演
奏会は自衛隊の認知度を高めるという宣撫(せんぶ)工作」として使用不許可を要請。十一月十日の演
奏会会場前では「自衛隊は違憲」と訴えるビラを配布した。
 過去二回の演奏会は、市教委の担当課長が市民会館設置管理条例に基いて使用許可しており、大
浜市長は直接判断していなかった。大浜市長は今回の不許可決定について「十一月にも演奏会があっ
て(間がないのに)引き続きということには市民の共感が得られない」と説明している。今後、自衛隊から
公共施設の使用許可申請があった場合には、それぞれの事情に応じて判断する考えを示した。陸上自
衛隊第一混成団渉外広報室は「非常に残念。市の判断は納得がいかないが、演奏会は取りやめざるを
得ない」と話している。

(八重山日報 平成18年4月15日)
645野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/04/19(水) 19:26:31 ID:???
共産・社会・創価学会の支援を受けて4選を果たした長照先生。
医者のクセして石垣の医療体制を改善できない政治家です。

ホリエモン来島時には、一緒にタクシーに乗ってましたが、何話してたのかな?
伊原間のゴルフ場計画?
野底のゴルフ場はオリックスだったはず。
646野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/04/19(水) 19:32:18 ID:???
 戦争に協力しないことなどをうたう「無防備地域宣言」の条例化を直接請求するための署名活動が、
竹富町内で先月28日からスタートした。署名活動を進めている「竹富町無防備平和条例をめざす会」
によると、署名数は2日までに、直接請求の成立に必要な有権者数の五分の一以上(67人)を突破し
た。このため、6月上旬には条例制定の直接請求が行われ、条例案は町議会6月定例会で審議され
る見通しになった。無防備地域宣言を盛り込んだ条例案の審議は県内で初めてになる。中国や台湾
の近隣にある国境の八重山で「国防」に関する意識が真正面から問われる特異な例となりそうだ。
 直接請求が成立する見通しになったことについて「めざす会」メンバーは2日「町民の皆さんは、今の
まま平和であってほしいと考えている。署名数は有権者の過半数を目指したい」と話した。
 石垣市でも、無防備地域宣言の条例化を目指す「憲法九条の会」が発足している。直接請求が成立
すれば、九条の会の活動にも拍車を掛けそうだ。
 政府は、無防備地域宣言の主体は国であり、地方自治体が宣言することはできないという公式見解
を示している。
 無防備地域宣言を盛り込んだ条例案を審議した全国各地の議会では、同条例の実効性を疑問視し、
いずれも否決している。
 めざす会によると、西表島在住の請求代表者5人に加え、署名収集の委任を受けている受任者が小
浜島、鳩間島、黒島に計13人いる。受任者はさらに増える見通しだという。
 町選管によると、有権者数(2日現在)は3350人。署名期間は1ヵ月間で、27日まで行われる。
 無防備地域宣言は、ジュネーブ条約に基き、無防備を宣言することで地域住民の安全を守ろうという
運動。ジュネーブ条約第一追加議定書では、無防備地域宣言を行っている地域への攻撃が禁止され
ている。
 同宣言の要件を満たすには@すべての戦闘員・移動兵器・移動軍用設備が撤去されているA固定
した軍用の施設または造営物が敵対目的に使用されていないB当局または住民による敵対行為がな
いC軍事行動を支援する活動がないーことが必要。
 めざす会の「町平和条例」案では「竹富町は、平時から無防備地区の条件を満たすよう努める」(第五
条)と規定している。
(八重山日報 平成18年4月3日)
647野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/04/19(水) 19:37:43 ID:???
年末から年度末にかけて、ちょっと忙しかったので、地方紙「八重山日報」をチェックしてなかったら
いろいろ皆さんにお伝えすべきニュースが埋もれてました。

「日報」は紙面が少ないし、広告もあまり入っていないから購読してないのですが、沖縄らしい左よりの
「八重山毎日」よりは好感が持てます。
営業努力して、「毎日」に追いついて欲しいものです。
648名無し三等兵:2006/04/20(木) 20:48:51 ID:???
<航空自衛隊>中国軍機への緊急発進が激増 10倍近くに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060420-00000105-mai-soci

中国機への緊急発進107回=昨年度、8倍増加し過去最高−防衛庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060420-00000105-jij-pol

対中国機の緊急発進8倍に 東シナ海の情報収集か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060420-00000210-kyodo-soci
649名無し三等兵:2006/04/20(木) 20:51:12 ID:???
中国機へのスクランブル8倍増、昨年度は107回
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060420-00000012-yom-pol
650名無し三等兵:2006/04/21(金) 20:11:47 ID:???
竹島みたいに東シナの埋蔵石油もどうにかならんのかな?age。
651名無し三等兵:2006/04/21(金) 21:48:45 ID:???
対中国機 空自の緊急発進8倍 05年度107回 情報収集活発化か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060421-00000002-nnp-int
652野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/04/22(土) 08:52:43 ID:???
約600人が署名/無防備平和条例規定/竹富島
無防備地区宣言を行うことを盛り込んだ「町平和条例」の制定を目指して、先月二十八日から
直接請求のための署名活動を行っている「町無防備平和条例をめざす会」(石原昌武代表)は
二十日、同条例制定請求代表者五人とともに署名集めを手伝う受任者五人を町と町選管に届け
出た。これにより、受任者は十三人となった。
 同会は今月二十七日までの一ヵ月間に千五百人の署名を集めることを目標にしている。これま
でのところ、約六百人が署名しているという。
(八重山毎日新聞 平成18年4月22日)
653野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/04/22(土) 09:04:50 ID:???
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLD%2CGGLD%3A2005-19%2CGGLD%3Aja&q=
%E5%8C%97%E9%83%A8%E7%97%85%E9%99%A2%E3%80%80%E7%94%A3%E5%A9%A6%E4%BA%
BA%E7%A7%91+++%E9%98%B2%E8%A1%9B%E5%8C%BB%E5%AE%98&lr=

産婦人科不足に対応する為、沖縄県立北部病院には防衛医官の派遣が決まりました。
県立八重山病院も六月から産婦人科が不足する状況ですが、医師の確保は具体的に
進んでいません。(産婦人科継続の方針は示してはいる。)

もし、県立八重山病院に防衛医官が派遣されるような事があれば、私個人としては大賛成
ですが、大浜長照市長(元八重山病院院長)には反対運動の先陣を切って頂きたいもので
す。陸自音楽隊への陸自音楽隊使用許可を不許可にするくらいだからね。
当然、地区労働組合も「医官派遣は自衛隊の認知度を高めるという宣撫(せんぶ)工作」
として反対運動を行って欲しいものだ。
654名無し三等兵:2006/04/22(土) 11:32:50 ID:???
今のうちに保守
655名無し三等兵:2006/04/22(土) 21:00:56 ID:???
そもそも自衛隊病院の産婦人科医の枠ってどのくらいなんだろ?
656名無し三等兵:2006/04/23(日) 13:01:51 ID:???
>>655
軍隊の職業柄まず要るのは整形外科とか外科なんだろうけど
自衛隊みたいな軍隊だと病院とかでの隊員とその家族の福利厚生中心だろうから
総合病院の建前上他の専門医も教育していると思われ。
(米軍とかでも医療費が基本的に何でもタダなので子供ポコポコ生んだり
空母とかですることないので女性科員とセクース→ニンシーンの割合が高いので
港や基地には産婦人科医が確実にいるなんて話を聞いた事あるけど。)

どっちにしろ産婦人科医は元の数も少ないし大変みたいね、
医官派遣っていうのは原則的に収入はどういう風になるんだろうか、
どんだけ働いても防衛庁からの手当て込みの給料のみ?
657名無し三等兵:2006/04/23(日) 15:41:42 ID:???
つ共謀罪
658名無し三等兵:2006/04/23(日) 17:20:31 ID:???
┐(゚〜゚)┌ ロングパス?
659名無し三等兵:2006/04/23(日) 18:56:53 ID:???
中国や韓国と言う国はヤクザが国家を運営しているようなものであり、
弱みを見せるとそれにつけこんでくる。だから弱みを作らない事は
大切ですが、過去の歴史にまで因縁をつけてこられると
摩擦は避けようがない。「読者の声」ではビジネス交渉が拗れて
二度ほど軟禁された経験が語られていますが、
このような国では経済の発展も先がないだろう。
これではビジネスが出来なくなる事は目に見えている。
NHKなどでは中国は巨大市場だから企業は進出すべきと煽っていますが、
治安の悪さや経済環境の悪さは報道しない。だから中小企業などは
騙されて泣いているところがたくさんあるようだ。
竹島問題でも地元の漁民が韓国の警備艇に被害にあっても
外務省は相手にしない。国家と言うものは自国民を
保護するためにあるのですが
660名無し三等兵:2006/04/25(火) 10:12:40 ID:kROJUEu7
岩国、沖縄ともに基地反対派が勝利か
「安全は欲しいが基地はいらない」ってのは独善的な気がするがなぁ…
661名無し三等兵:2006/04/25(火) 11:38:52 ID:???
沖縄名護市のアレが紛糾していたとき、先の防衛庁長官の先生が
「全国で名護市以外に何処にも受け入れ先ないからさ、名護市民のうんぬん」
と名護市(民)をサラっと弁護していた。
聞き間違えじゃなければ、全国何処も、そうっぽいような。
よほど予算に困っている自治体はしらないけど。
662名無し三等兵:2006/04/25(火) 11:44:01 ID:???
>>659
中国はインテリヤクザかもしれんが、韓国はただのチンピ(ry
663名無し三等兵:2006/04/25(火) 14:11:10 ID:SgHxubdI
外務省は既に在日に乗っ取られているとの噂と実績。
今回だって、調査船を付近まで行く気マンマンであることを見せることぐらいできたのに、外務省のやる気のなさ!
664名無し三等兵:2006/04/25(火) 15:29:25 ID:???
韓国の国際会議での竹島周辺の海底命名提起が防ぐのが目的だったんだから、
あらかた成功でしょ。
まぁ国士様はなんでも100%じゃなきゃ気が済まないだろうけど。
665名無し三等兵:2006/04/25(火) 15:32:40 ID:???
日韓ともギリギリの落としどころだろ>竹島
どっちかの国がこれ以上突っ走るようなことを言ったら、マジで紛争になりかねんかったし…

両国政府とも国民感情と実利のギリギリを取ったと俺は思うが
666名無し三等兵:2006/04/25(火) 17:22:24 ID:???
わざと拿捕させて、国際問題にしたほうがよかったと思うんだが
また、ぐたぐたになるぞ
667名無し三等兵:2006/04/25(火) 17:23:16 ID:???
海保はわざと拿捕される気は無かったようだが。
668名無し三等兵:2006/04/25(火) 17:28:53 ID:???
そりゃ海保の中の人がどう思ってるかは知らんけどさ
669名無し三等兵:2006/04/25(火) 19:20:46 ID:???
まあ、海保の中の人も無事+国際問題に上手く乗せたとしても
韓国が退く訳ないだろうし、仕方ないような。
670名無し三等兵:2006/04/26(水) 00:19:07 ID:???
>>669
>韓国が退く訳ないだろうし、仕方ないような。

国際問題化しただけで退くとは考えてないよ
韓国が一番恐れているのは世界中に知られて、法廷に持ち込まれること
負けるの分かってるから
だから日本はわざと事を大きくしてアピールして、韓国を引きずり出したほうがいい
戦いには戦略が必要
671名無し三等兵:2006/04/26(水) 00:25:50 ID:???
>>670
どうやって引きずりだす?
国際司法裁判所には強制管轄権はないぞ。
いや、実はあるけど、韓国はその協定を破棄した。

今回の落としどころがより現実的。
672名無し三等兵:2006/04/26(水) 00:30:49 ID:???
強制管轄権があるのは国際海洋法裁判所。
韓国はここの強制紛争解決手続きに付託されないように
協約排除宣言書を国連事務総長に提出した。
673名無し三等兵:2006/04/26(水) 01:22:50 ID:???
>>672
宣言書提出して、認められたんだっけ?
つか宣言書の意味がよくわからん
条約違反なのに、問題じゃないと宣言すれば違反ではなくなる???
674名無し三等兵:2006/04/26(水) 03:06:54 ID:???
宣言すると同時に発効する。
訴えられないかわりに、自国も訴えることが出来ない。
675名無し三等兵:2006/04/26(水) 04:20:59 ID:???
都合が悪ければ守らなくていいって。。。国際法って法律なのか?
676名無し三等兵:2006/04/26(水) 04:23:36 ID:???
>国際法って法律なのか?

いや、町内会での取り決めみたいなものだ。

あと、都合が悪ければ守らなくても良いというわけではない。
都合が悪ければバックレル事が出来るというだけだ。
強制力は何も無いんだよ。

地球連邦でも出来れば別なんだが・・・
677名無し三等兵:2006/04/26(水) 04:37:09 ID:???
・当事国間での対話不調
・国際法はあてにならない
となれば。。。

・第三国による仲介
・領土侵略、国民の危険という主権侵害に対する自衛のための戦争
ってことになるのか?
678名無し三等兵:2006/04/26(水) 05:08:26 ID:???
国際法ってのは道交法のある種の規定みたいなもんでさ
罰則は無いけどみんなが守るから意味があるってこと。
679名無し三等兵:2006/04/26(水) 09:44:14 ID:???
なんか、今、とても良いモノを聞いたような。
680名無し三等兵:2006/04/26(水) 10:00:23 ID:???
沖縄はソロモンだ
放棄する以外にない
681名無し三等兵:2006/04/26(水) 12:51:51 ID:???
「海洋権益」 長島昭久(民主党ネクスト防衛庁長官)
http://blog.goo.ne.jp/nagashima21/e/6307bb8f10b979bd3f945a5d9cb877eb
日中EEZの中間線を確定し、その両側での海底資源の共同開発水域を設定
することが、外交上のゴールとなると思います。これは、我が国としては最大限
の譲歩であり、国民の間からは「妥協するな!」との批判を浴びるでしょうが、
この辺が現実的な落としどころではないでしょうか。

なぜなら、これまでの日本側の不作為によりすでに中間線の中国側において
本格的なガス油田の開発およびパイプラインの敷設が進められていることも
考慮しなくてはなりません。
682名無し三等兵:2006/04/26(水) 15:42:13 ID:???
東シナ海ガス田に関しては日本がDQNなんだっけ?
683名無し三等兵:2006/04/26(水) 17:22:38 ID:???
海底地名、6月提案も可能 見送り合意ないと韓国

 【ソウル26日共同】日韓が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)周辺の海底地名変更について、
韓国の柳明桓外交通商第1次官は26日、国会で、
先の日韓外務次官会談で6月にドイツで行われる国際会議での提案見送りまでは合意していないとの認識を示し、
準備が整えば提案も可能との考えを明らかにした。
 日本側は、会談で日本が竹島周辺での海洋調査計画を中止する代わり、
韓国側が6月の提案を見送ることで合意したと発表したが、
韓国側は韓国式名称への変更提案を「適切な時期に行う」との立場を表明していた。
柳次官の発言により、合意をめぐる日韓の解釈の違いが浮き彫りになった。
 盧武鉉大統領が25日の特別談話で地名変更を「当然の権利」と強調したことを受け、
韓国側が「日本側の要求で譲歩しない」との原則を示したものだが、
6月提案は準備不足により実現は難しい状況だ。
(共同通信) - 4月26日13時30分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000098-kyodo-int

あー、やっぱりw
684名無し三等兵:2006/04/26(水) 17:30:09 ID:???
>韓国側が「日本側の要求で譲歩しない」との原則を示したものだが、
>6月提案は準備不足により実現は難しい状況だ。

予想通り、口だけパフォーマンスだわな。w
685名無し三等兵:2006/04/29(土) 14:46:39 ID:???
竹島問題も落ち着いたのでアゲときましょ。
686名無し三等兵:2006/04/29(土) 19:58:12 ID:???
戦争の危険性、過去最高の45%=朝鮮半島情勢6割が関心−内閣府世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060429-00000090-jij-pol

「戦争ある」45%で最高 自衛隊に関する世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060429-00000121-kyodo-pol
687名無し三等兵:2006/04/29(土) 20:05:18 ID:???
94年ほど差し迫ってるとは思えないのだが、不思議なもんだ。
688名無し三等兵:2006/04/29(土) 20:12:28 ID:???
>>687
記事本文よく読んでみ。「戦争が起きる危険性」でも「戦争を行う危険性」でも
無く「戦争に『巻き込まれる』危険性」。つまり記事ヘッダはミスリードを誘ってる。
689名無し三等兵:2006/04/29(土) 20:16:24 ID:???
>>688
だってヤフーだもん
690名無し三等兵:2006/04/29(土) 20:18:15 ID:???
要するに、国民もそういう現実が冷戦時代よか少しはわかってきたってだけか。
691名無し三等兵:2006/04/29(土) 20:44:32 ID:???
<防衛世論調査>45%が「日本が戦争に巻き込まれる危険」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060429-00000053-mai-pol
692名無し三等兵:2006/04/29(土) 21:49:14 ID:???
東シナ海で「日本封じる決意」=韓国の強硬姿勢を手本に−中国海洋局長

【北京29日時事】中国国家海洋局の孫志輝局長は28日、中国科学院で海洋戦略報告を行い、日韓両国が領有権を主
張する竹島(韓国名・独島)問題に関する韓国の「一切の代償と犠牲を惜しまない強硬姿勢は中国が手本とするに値す
る」と評価した。その上で、東シナ海をめぐる日中摩擦に言及し、「やむを得ない場合には、海上で日本を封じ込める能力
と決意がある」と強調した。29日の中国系香港紙・文匯報(電子版)が報じた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060429-00000056-jij-int
693名無し三等兵:2006/04/30(日) 03:41:14 ID:67SykjV4
軍事力無いって辛いな
694名無し三等兵:2006/04/30(日) 07:38:34 ID:???
>>692
戦中の陸軍みたいだな。
東シナ海でトラブったら中国の海上輸送はストップだろ。
軍事的視点からしか考えていない。
695名無し三等兵:2006/04/30(日) 07:41:12 ID:???
しかも考えているのが表向き非軍事機関というのが>国家海洋局
696名無し三等兵:2006/05/01(月) 20:28:16 ID:???
基地本土移転 「賛成」が50%超 内閣府調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060430-00000002-ryu-oki

防衛問題への関心が過去最高
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060430-00000003-fsi-bus_all

「自衛隊に関心」最高の67.4% 内閣府世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060430-00000004-san-pol

日本に戦争の危険、過去最高45%…内閣府世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060429-00000214-yom-pol

<防衛世論調査>沖縄米軍、一部本土移転賛成が半数超える
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060429-00000075-mai-pol
697名無し三等兵:2006/05/01(月) 20:47:34 ID:???
<竹島問題>韓国の主張に理がある…中国の研究員が認識示す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060430-00000037-mai-int
698名無し三等兵:2006/05/02(火) 21:34:15 ID:???
兵隊を置けば「いらん」って言うし
置かなければ「見捨てた」って言うし…。
699名無し三等兵:2006/05/02(火) 23:59:57 ID:woRS7YSo
都道府県の過去10年経済成長力 トップ沖縄、最下位は和歌山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060502-00000004-fsi-bus_all

地方税収偏り、縮小傾向に=04年度3.1倍−格差是正、なお求める声も・総務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060501-00000110-jij-pol


沖縄振興策って必要なの?(´・ω・`)
700名無し三等兵:2006/05/03(水) 00:14:11 ID:t3coTghu
>>698
沖縄を全体でとらえるなよ。
基地容認派は「見捨てた」というし
サヨは「いらん」というんだよ。
憲法改定論者と護憲派がいるのと同じ。
701名無し三等兵:2006/05/03(水) 11:49:52 ID:???
>>700
テレビでは基地反対派しか存在しないことになってますw
702名無し三等兵:2006/05/05(金) 02:10:19 ID:1ajQ8olS
■必要ない憲法改正
http://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=4665

八重山毎日新聞、社説でこれかよ。アカ過ぎ、こんなのが先島諸島でのシェア一位か・・・
703名無し三等兵:2006/05/05(金) 02:57:51 ID:???
部数的にはシ○ッパーとか地○新聞の方が多そーな悪寒
704名無し三等兵:2006/05/05(金) 03:03:47 ID:???
地方新聞は大概そんな感じだと思う。
705名無し三等兵:2006/05/05(金) 19:16:33 ID:CeFgy4Xv
もう沖縄いらね
カデナ町長のバカ面見てそう思ったね
旧軍と自衛隊を一緒にして「自衛隊来んな」だと

無防備都市になって中国の核に焼かれちまえ沖縄は 
706名無し三等兵:2006/05/05(金) 19:38:00 ID:???
>705
(´-`).。oO(マーペーたんとか沖縄の中の人が見てるんだし、もっと言葉を選べと)
707名無し三等兵:2006/05/05(金) 19:42:20 ID:???
ああいう連中を見てると、現地に任務で行ってる自衛官や軍人に同情せざるをえない
708名無し三等兵:2006/05/05(金) 19:44:22 ID:???
このスレ見て思ったんだけど。

どんな防衛計画策定しても住民が非協力的なら意味無いじゃん。
時間と労力、金の無駄。

いっそのこと、「非民主国家の占領政策」をじっくり味わって見た方がいいんじゃないか。
その後、奪還すりゃいいんだし。
709名無し三等兵:2006/05/05(金) 19:45:36 ID:???
マスコミに世界の真実の姿を伝えさせるだけで良い
710名無し三等兵:2006/05/05(金) 20:45:36 ID:???
住民宣撫も自衛隊の仕事の内
711名無し三等兵:2006/05/05(金) 20:58:11 ID:???
でも殉職者を出してまで離島の患者輸送してるのに
地元マスゴミにスルーされるんだから
宣撫なんてまず不可能だわな

沖縄にはネットが無いのか?
未だにマスゴミの洗脳が機能してるのなんて沖縄だけだぞ
712名無し三等兵:2006/05/05(金) 21:03:03 ID:???
>>711
集会所か公民館か基地に行かないとPC無いしな沖縄
713名無し三等兵:2006/05/05(金) 21:15:43 ID:???
>710
そもそも地連ジャーは那覇にしか居ないし、宣撫の教育を受ける訳でもないし…
それとも地連ジャーに小平で教育を受けさせる?
714名無し三等兵:2006/05/06(土) 05:08:55 ID:???
せめて広報活動と言おうよ。宣撫じゃ、嘘も真に言いくるめるような感じじゃないか。
715野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/05/06(土) 10:23:05 ID:???
石垣島の市街地では、光回線が引かれています。
八重山の離島だとADSLが開始され始めたくらいのネット環境です。
本土でも、ネットが普及されるまでは、偏向報道ばかりでしたよね。
沖縄もそのうち本土なみになるはずです。
地方だし、「沖縄の歴史」は彼らにとって良いメシの種なのでしょう。

宮古と石垣に地連はありますよ。高卒後入隊する人は、結構います。
予備自もかなりいますよ。ヘリで那覇までいって訓練してるし。
716名無し三等兵:2006/05/06(土) 11:17:36 ID:???
高校生が入隊しようとすると、なぜか家族が襲われたりして
717名無し三等兵:2006/05/06(土) 16:11:31 ID:???
>>653で野底氏が紹介してるけど、医官の派遣は住民広報活動の基本ですな。

>>711
本土でもマスコミなんて自衛隊広報の役にはあんまり立っていないかと。腐らず地道に
活動してくしかないんよ、こういうのは。
718名無し三等兵:2006/05/06(土) 16:32:41 ID:???
大浜市長もあれだが、島内での自衛隊関係の記事をろくに乗せない八重山毎日も信じられん。
基本的に島内関係記事中心で島外は時事便りだから、普通の人にはわかりにくいけどね。
自衛隊音楽隊の件はまったく載せもしない。まともな見識の人がみたら、あれはおかしい
と思うはずだ。たとえリベラルな人でも。現市長に不利だから乗せないんじゃないかと
思うぐらいだ。
719名無し三等兵:2006/05/07(日) 06:34:11 ID:???
無防備マン とやらは何だ?
720名無し三等兵:2006/05/07(日) 16:27:10 ID:???
「台湾海峡有事」のシナリオはこんな感じであろう。
赤国経済の成長性のメッキが禿たことを契機に、青国のヘッジファンドが赤国株式市場に
対する売り攻撃をしかけ、これを機会に世界の投機資金の赤国からの総引き揚げが発生
する。赤国株式市場・不動産市場・通過は暴落し、これを契機に赤国では深刻な経済
危機が発生すると共に、赤国経済崩壊の引き金を引いた青国に対する国民の怒りが
爆発する。また経済危機を契機に深刻な社会不安が発生し、赤国各地で政府の経済無策に
対する反政府暴動などが頻発するようになる。

かかる状況下で、指導力を喪失した赤国指導部に対する赤国軍部の影響力が増大し、
赤国指導部は国民の一党独裁体制に対する不満をそらし、国民をナショナリズムで
統一するため、かねてより領有権を主張している緑国に対する軍事的冒険を決定。

赤国の潜入工作員が緑国各地で一斉にテロ攻撃を開始すると同時に、緑国の対岸に
設置されたミサイル基地から一斉に短距離ミサイルが緑国各地の軍事施設に対して
発射される。同時に赤国空軍部隊が緑国の軍事施設・艦隊に対する空襲を実施する。
赤国潜水艦部隊は緑国周辺を海上封鎖すると共に、青国と緑国の隣国の紫国に対して
「内戦に対する不介入」を要請。あくまでも介入するなら両国に対する核攻撃も辞さずと
いう通告が行われる。

国連安保理は空転。青国は緑国に対する国内法規に従い、艦隊の緑海峡への派遣と、
G島への重爆撃機の派遣、紫国O島に対する戦術戦闘機部隊の派遣を決定。紫国内部では
平和運動に隠れた赤国工作員による反政府暴動が激化。
721名無し三等兵:2006/05/07(日) 16:28:16 ID:???

緑海峡において紫国O島から出撃した青空軍機が赤国空軍機と接触。交戦状態に入る。
赤国・青国は大使を召還。赤国は青国機が出撃した紫国に対して青国との同盟条約の
撤廃を要求。

北京で琉球民主人民共和国臨時政府発足。赤国軍特殊部隊が紫国O島と緑国の中間に
位置するY群島に対して奇襲上陸を敢行。島民は人質に。O諸島の各軍事施設に対して
ミサイル攻撃。紫国の抗議に対して赤国はY諸島の占拠は琉球民主人民共和国臨時政府の
要請に基づいたものであり、O諸島はそもそも日本領ではないと回答。青軍と
紫国自衛軍はただちにO諸島から撤退せよ、時限つき通告。

沖ノ鳥島近海・南シナ海などで赤海軍潜水艦隊、緑海峡に向かう青海軍機動部隊と接触。
戦闘状態に入る。赤海軍潜水艦隊は壊滅。青海軍も駆逐艦数隻が沈没の被害を受ける。

青国政府、緑国政府の承認と赤国政府との断交を決定。

青国軍の支援を受けた紫国特殊部隊によるY群島奪還作戦発動。

東シナ海〜東緑海峡〜南シナ海に展開した青国艦隊とG島・O島に展開した青国空軍
部隊による大陸の軍事施設に対する総攻撃開始。

ここからはシナリオがわかれるのでその後の展開はなんとも言えない。要するに
海上封鎖で石油不足に陥った赤国は空爆もあって通常部隊の移動や航空部隊の出撃が
次第に不可能になり、青国の総反攻から1週間も経たないうちに戦争の継続が不可能に
なるのである。赤国指導部は核兵器の使用を本格的に検討することになるのだが、
いずれにせよ使用するかしないかでその後の展開は大きく異なってしまう。
722名無し三等兵:2006/05/07(日) 16:38:43 ID:???
>>720-721
それって月刊現代に出てた憲法違反wの自衛隊作戦計画?
723名無し三等兵:2006/05/07(日) 17:29:29 ID:???
んー、雑誌に出てる話なら色とアルファベットはいらんよなw
見ればどこかわかるけどwww
724名無し三等兵:2006/05/07(日) 18:52:18 ID:???
紫って中立国のことじゃないの?
725名無し三等兵:2006/05/08(月) 00:56:05 ID:???
>>682

???
726名無し三等兵:2006/05/08(月) 11:49:53 ID:???
>>725
猪間明俊
http://www.21ccs.jp/china_watching/DirectorsWatching_YABUKI/Directors_watching_14.html
「私は40年間にわたって日本の石油開発会社に身を置き、石油・天然ガスの探鉱開発の実務に携わった技術専門家であり、
中国の南方海域での石油探鉱のために3年近く広州に滞在したこともある。
その専門家として身につけた世界の石油業界の常識から見て、
日本側の言い分は、じつは穴があったら入りたいと思うほど厚顔無恥そのものなのである」

「石油・ガスの探査には極めて多額の資金を投入する必要があり、しかも掘ってみなければ存否が判らないものだけに大きなリスクを負っている。
そのようなリスクを負って得た地下のデータは石油会社にとっては最高の企業秘密であり、
それを見返りもなく見せろと言い張るのは、工業製品メーカーに特殊技術をよこせと強要するのと同じくらい無礼なことで、非常識も甚だしい」

「中間線より5キロも離れた中国側水域での開発をやめろとは、この業界では国際的に通用しない横暴な主張」だと猪間氏はいう。


http://archivelago.blog01.linkclub.jp/index.php?itemid=115776
私たちは40年近く前から,あの海域で作業をしたい。単独でダメなら国境問題,尖閣諸島の帰属問題は棚上げして中国と一緒でもいい,
と何度も通産省に非公式ながら打診してきたのですが,
その都度「中国を刺激することになるからダメ」と拒絶され,鉱業権を付与されずに来たのであって,
中国を怖がっていたのは私たちだったのではなく政府の方なのです。

そして,データ提供や開発中止など,オイルマン出身のブッシュ大統領に聞かせたら
「オイオイ,ジュン,そりゃあ無理な話だぜ」と呆れられるような要求を続け,
日本の威厳を貶めることによって国益を損なうことになることにも気がついていないのです。
727名無し三等兵:2006/05/08(月) 11:59:33 ID:???
>>725
ちなみに、似たような事例

http://72.14.207.104/search?q=cache:ZlT75VEaJlsJ:kooks-highhat.com/magazine/backnumber/vol28.html+%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%80%80%E3%82%AF%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E4%BE%B5%E6%94%BB%E3%80%80%E5%8E%9F%E5%9B%A0&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=19&lr=lang_ja

そして、1990年8月。
フセイン率いるイラク軍のクェート侵攻が始まった。
侵攻のきっかけはイラクとクェートが国境線の問題で話し合いがつかなかったことや、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同じ地下埋蔵油田から石油を引き上げていることに対してイラク側の不満が爆発したためである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
728野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/05/09(火) 20:30:39 ID:???
「提灯行列」復活へ/15日の平和行進で実行委計画
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=4714

「提灯行列」って、このテの運動でするものですか?
729野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/05/09(火) 20:32:25 ID:???
無防備地域宣言条例化向け直接請求へ

「無防備地域宣言」を盛り込んだ竹富町平和条例制定の直接請求に
向け、町無防備平和条例をめざす会(石原昌武代表)は二日、町選挙
管理委員会に千百五十二人分の署名簿を提出した。有権者数三千三
百五十人(三月二日現在)の三四・四%に相当する署名数で、直接請
求成立の要件である五十分の一以上(六十七人)を上回っている。直
接請求の手続きが順調に進めば、町平和条例案は町議会六月定例
会で審議される見通し。無防備地域宣言を盛り込んだ条例案の審議
は県内で初めて、また、条例制定の直接請求が成立するのは町内で
初めてとなる。この日は、石原代表ら同会のメンバー六人が町選管を
訪れ、石原代表が大嶺高安委員長に署名簿を手渡した。石原代表は
「島を愛し、平和を愛する人がこれだけ意思を表明してくれたことは重
い。今後は議員一人ひとりの良識にゆだねるしかない。無防備こそが
国民保護につながると確信している」と話した。
 町選管は署名簿の提出を受けてから二十日以内に署名簿を審査。
七日間の署名簿縦覧を経て有効署名数が確定したあと、署名簿を返
付する。有効署名数が直接請求成立の要件を満たせば、同会は六月
上旬にも大盛武町長に条例制定の本請求を行う予定で、町長は請求を
受理した日から二十日以内に議会を招集し、同条例を提案する。同会
によると、島ごとの署名数は西表島七百三十一人、新城島一人、鳩間
島十八人、黒島、波照間島各九十八人、小浜島百六十三人、竹富島四
十三人。計二十一人の署名受任者が各島で活動した。
(八重山日報 平成18年5月3日)
730名無し三等兵:2006/05/10(水) 02:32:01 ID:???
729の記事は一部誤解を招きそうな書き方だが、提出請願はできてもおそらく議会では否決さ
れるだろう…もっとも住民投票、町長選の敗北を経てなお、市との合併反対した連中だから
なに考えてるか分からないので、少々不安だ。
それにしても、西表島が異様に多い。人口比率以上に他の島より多いみたいだ。おそらく島外
出身者が比率をあげてると思うが、これではたとえ今回は助かってもこの調子じゃ先々どう
なることやら。合併してればこの事態はなかったかもしれんのに。


>728
それにしても
八毎日は自衛隊関連の記事はろくに書かないくせに、無防備とかそういうのは、嬉々として
載せるんだよなあ。たぶんどっかの新聞といっしょで編集上層部が偏向してるんだろう。
731名無し三等兵:2006/05/10(水) 21:45:05 ID:???
つか沖縄マスゴミみんな真っ赤っかじゃん
732名無し三等兵:2006/05/11(木) 05:14:08 ID:???
うーみゅ・・赤の後ろの白熊国は産油国じゃまいか?
赤の武器を供給しているのも白熊だし。
要は、ダ○イ・ラマの国が独立して、
海軍のないモ国から日本人的老地方=清国の故郷まで青が占領して
赤と白熊の補給路を青が絶たないと勝負がつかんわな。
733野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/05/13(土) 12:08:17 ID:???
大原中に図書寄贈/離島に本を贈る運動で創価学会
[西表]大原中(長尾栄正校長)に、このほど創価学会より
図書の寄贈があった。
 沖縄本島から沖縄総県長の桃原正義さんと沖縄県広報
担当部長が訪れ、「ナ
ルニア国物語」全巻、「学校に行けないはたらく子どもたち」
「時間をとめた生きものたち」などの写真集、必読図書集を
贈呈した。
 創価学会の離島、へき地への図書寄贈運動は昭和四十
九年から行われており、第一号贈呈校は大原中。初回の
千冊の後、二十冊ずつ十年間提供を受け、三十年目に二
百冊、そして今回は五年間にわたり二十冊ずつ寄贈される
ことになった。
 長尾校長は、「生徒の読書量を増やす取り組みをしている
が予算には限りがあり、長年の寄贈に感謝する。新着図書
に子どもたちも喜ぶだろう。大切に扱います」と感謝した。

八重山毎日新聞 平成18年5月13日)
734野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/05/13(土) 12:09:30 ID:???
八重山地区労「教育基本法改正」と「共謀罪」で街頭署名、集会を開催へ
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=4758
735名無し三等兵:2006/05/13(土) 12:24:57 ID:1xGKhgst
736名無し三等兵:2006/05/13(土) 15:01:22 ID:???
>>734
共謀罪ってどんなもんかなと思ってたけど、大手を振って賛成しても大丈夫そうだな
737名無し三等兵:2006/05/13(土) 22:00:53 ID:???
心配心配と言うがでは治安維持法は?と問いたいよ。
738名無し三等兵:2006/05/13(土) 23:50:18 ID:???
団体規制法が厳し過ぎて摘要できないから
ハードル低いもんで代用しようってことでしょ、要は。
739名無し三等兵:2006/05/14(日) 12:43:10 ID:???
>731
それはともかく、載せないことが問題で、島在住でも知らない人も多いはず。
八重日報は大きく載せ、特集的にまで組んでいる。
…いつ潰れるかわからんショボイ新聞なのが悲しいが。
740野底マーペー ◆NBY52KhXbc :2006/05/14(日) 22:10:07 ID:JtUgrWb7
>>739
八重山の人?
741野底マーペー ◆8fhb9sMEhw :2006/05/14(日) 22:10:55 ID:???
トリップが変わった?
742野底マーペー ◆NBY52KhXbc :2006/05/14(日) 22:11:26 ID:???
?
743名無し三等兵:2006/05/14(日) 22:39:35 ID:???
そういえば、陸自の前進配備とかの話はどうなったの?
そろそろ、計画だけでなく実現に向けた具体的な動きもありそうなものだけど。
744739:2006/05/15(月) 11:45:16 ID:???
>740
石垣市民です。純粋な石垣島民というわけではありませんが。
745名無し三等兵:2006/05/15(月) 12:46:37 ID:???
「不純な石垣島」の島民さん?
746 名無し三等兵 :2006/05/15(月) 13:43:49 ID:???
>>744
生粋という言葉が適切。でないと>>745みたいに言われる(w
747野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/05/15(月) 19:11:35 ID:???
>>744
自衛隊や、八重山の安全保障についてまわりの人はどんな?
八重山毎日の論調は、地元の意見を反映していると感じる?

ちなみに、沖縄の人?県外出身?


(トリップ直ったかな?)
748739:2006/05/16(火) 09:27:37 ID:???
>747
>自衛隊や、八重山の安全保障についてまわりの人はどんな?
それほど突っ込んで話したことはあまりありませんが、知り合いは、先の自衛隊音楽隊
の件についてはやはりそこまでするのはおかしいと言ってました。

>八重山毎日の論調は、地元の意見を反映していると感じる?
これは自衛隊の件とか国防のことでしょうか。それに関しては反映してるとは言えない
でしょうが、反映するしないとか以前に、無視、軽視してるという印象なんで…
全体的には軍事やイデオロギーが絡まない部分は、まあ普通の地方紙として読めるし、
そういう点は地方紙としての責任は果たしているとは言えるでしょうが…

>ちなみに、沖縄の人?県外出身?
一応沖縄人ですね。
749名無し三等兵:2006/05/17(水) 09:49:05 ID:???
>>748
こうして拝見する、しごく真っ当に見える。

八重山毎日(電波)≠八重山住人(普通の人たち)
だとしたら本土人としては一安心。

同じように、朝鮮日報≠朝鮮人
だといいのですが、んなワケぁない(w
750名無し二等兵:2006/05/17(水) 20:26:55 ID:UHJkQ+UI
同僚に沖縄出身の隊員何人かいるけど、一般の人達は反自衛隊って感じはないそうだ。
昔自衛官が選挙投票妨害されたり、夜間通学して教室から引きずり出されたりしたが
聞くと一部の活動組織とそいつらにバイトで雇われた若者の仕業だったようだ。
関係ないが仲間由紀恵の兄って現職で沖縄勤務だしね。
751age:2006/05/20(土) 02:59:50 ID:???
無謀備都市化の新聞記事で現地でみました。
ああいう純朴な人たちの多い島だと、条例化されてしまうんでしょうか。
 そうなったら怖くてもういけないなあ。
752名無し三等兵:2006/05/20(土) 03:07:50 ID:???
>>750兄上が現職自衛官?カッケー!
ますます貧乳ファンになりましたよ!!!
753名無し三等兵:2006/05/20(土) 08:28:46 ID:???
そういえば自衛隊の場合は全国転勤ありだが
沖縄の自衛隊は地元出身者が多いの?それとも他所の出身が多いの?
北海道の部隊で喋っている言葉が皆九州訛りだったのでびびった記憶があるけど。
754名無し三等兵:2006/05/20(土) 09:17:48 ID:???
>>753
今はどうだか知らんが、セキュリタリアンによると、伝統として九州
(特に九州南部)からの志願は多いそうだ。

北方重視だった頃は、やはり若い隊員を充足率を満たすべく北に
配置して、それが結婚して北海道出身の嫁さんと共に故郷に退官
後は定住、というパターンが(特に曹出身の幹部には)多いと聞く。
755名無し三等兵:2006/05/20(土) 16:26:57 ID:UOmpI++w
>>754
まぁ、九州といえば
勇敢なる薩摩隼人でしょ

だったら、軍に志願するのもうなずける
756名無し三等兵:2006/05/20(土) 18:09:29 ID:???
対馬警備隊の隊員は島出身がほとんどですよ
757名無し三等兵:2006/05/20(土) 18:21:42 ID:???
確かに九州出身者は多い、オレも習ってないのに九州弁が少し話せるようになるくらい
逆に我が大阪府・関西一円の出身者はあんまりいない
758名無し三等兵:2006/05/20(土) 20:00:36 ID:???
>>755
単に「勇敢なる薩摩隼人」だからと言うだけではなくて、「志願する」
事を歓迎する社会的合意があるのも大きいようだ。
759名無し三等兵:2006/05/20(土) 20:24:29 ID:???
ジモティが一番多いのは8D
760名無し三等兵:2006/05/20(土) 20:25:47 ID:???
あぁ、師団長がアレな人で地獄を見ている8Dか
761名無し三等兵:2006/05/22(月) 09:26:45 ID:???
>>752
ウィキペディアによると
 沖縄独立論者である。好きな男性のタイプは「沖縄を独立させてくれる人」。
ほんまかいな
762名無し三等兵:2006/05/24(水) 19:22:31 ID:???
先島諸島が危ない ってスレが出来ているw
763名無し三等兵:2006/05/25(木) 21:29:42 ID:???
<中国>日本との資源紛争で軍備拡大か 米防総省が年次報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000038-mai-int
764名無し三等兵:2006/05/28(日) 05:45:16 ID:???
>761
沖縄独立か。
オレは結構マジで支持しちゃうかも。

沖縄って、日本の一地域として見るとド辺境だけど、
極東アジアとしては、日本・台湾・中国にとって戦略的に重要な場所。

日本の都道府県の中では経済的にお荷物となっているが、
やり方次第で大きな成長が見込める潜在力があると思う。

東京のくびきを離れて自由な施策を執ったほうが、かえって発展するんじゃないだろうか?

#例え独立しても安全保障上の選択肢は日本しかないわけだし。
765名無し三等兵:2006/05/28(日) 07:01:02 ID:???
>>764
発展?

無理だね。何度も言われている事だが、沖縄それ自体では
後背が無さ過ぎる。
766名無し三等兵:2006/05/28(日) 09:40:30 ID:???
>>764
独立するともれなく大国間の緩衝地帯として悲惨な末路が待っているわけですが・・・
767名無し三等兵:2006/05/28(日) 19:39:29 ID:???
沖縄を独立させてくれた恋人の眼前でシナ人に蹂躙される仲魔雪恵に萌え
768名無し三等兵:2006/05/29(月) 15:24:17 ID:???
薩摩と清朝両方に支配された琉球王国の再現になるね。

独立するってことは、強い通貨である円を捨てるってこと。
軍事的にも経済的にも立ちゆかなくなる。
769名無し三等兵:2006/05/29(月) 21:00:35 ID:???
後ろ盾は合衆国でダメ?
いっそ合衆国オキナワ州とか。
770名無し三等兵:2006/05/29(月) 22:04:25 ID:???
はい逆戻りと♪
771名無し三等兵:2006/05/29(月) 23:15:54 ID:???
最初はアメリカは日本復帰ではなく、独立とか、そういった感じにしようとしてたらしい。
772名無し三等兵:2006/05/30(火) 01:38:06 ID:???
うろ覚えだが、アメリカ側から
「終戦直後に今なら独立のチャンスだがどうする?」と
持ちかけられたが、拒否ったんじゃなかったか。
773名無し三等兵:2006/05/30(火) 10:43:07 ID:???
>>769
沖縄にそこまでアメリカが肩入れしてくる理由が無い
独立するならシナが糸引くパターンでしょ
で沖縄は中国の最前線基地が置かれ有事の際は真っ先に焼け野原(笑
774名無し三等兵:2006/05/30(火) 11:04:30 ID:???
>769
米軍基地を維持するなら可能かもしれないね。
スビックベイ抱えていた時代のフィリピンみたいなものか。
ワシントンと直接交渉出来るのが唯一のメリット。
775名無し三等兵:2006/05/30(火) 23:30:03 ID:???
>>769
日本に返還されなかったほうが幸せでしたってか?
776名無し三等兵:2006/05/31(水) 08:20:03 ID:???
沖縄が貿易で栄えるには航海技術が700年は退化しないと到底むりだお。
777名無し三等兵:2006/05/31(水) 08:21:50 ID:???
沖縄で良港ってあったっけ?
778名無し三等兵:2006/05/31(水) 11:38:46 ID:???
中城湾は天然の良港だお。
>>775
アメ州もシナ省もやだなあwいいじゃん沖縄「県」で。
今更県人国人同士でいがみ合うとかアリエナサス。
779名無し三等兵:2006/05/31(水) 19:53:11 ID:???
中琉協会の名称変更 中国時報「沖縄は日本の領土」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060531-00000013-ryu-oki
>台湾政府は30日午前、台北で記者会見し沖縄にある台湾の出先機関「中琉文化経済協会駐琉球弁事処」の名称を
「台北駐日経済文化代表処駐琉球弁事処」に変更すると発表した。
台湾の中国時報は台湾政府が事実上、沖縄を日本の領土と認めたものと報じた。
 台湾政府は、琉球が中国の明、清時代の属国だったことから、
沖縄を領土や属国とする認識は公表していないものの日本とは区別してきた。


 中国時報によると30日の記者会見で台湾外交部日本事務会の羅坤燦(らこんさん)執行長が発表。
記者から「沖縄を日本の領土と認めたのか」という質問に羅執行長は「沖縄の本土復帰以降、
主権が日本に属していることを否定していない」と答えたという。
また同政府が、沖縄に関する主権問題を避け、実務的な方向で国家間の交流を深めたいもの―と伝えている。
 日本と台湾が国交断絶した1972年、沖縄には「中琉―」、
本土には現在の台北駐日経済文化代表処の前身となる亜東関係協会を東京、横浜、大阪、福岡に設立した。
同じく72年にアメリカが台湾との事前協議なしに沖縄を本土復帰させたことに不満をもったことから、
名称を統一せず、「中琉―」は台湾外交部直轄の組織としていた。
 「中琉―」の陳桎宏(ちんしこう)代表は「名称を変更しても、ビザ発行などのこれまでの業務に変更はない」と話している。
(琉球新報) - 5月31日10時44分更新
780名無し三等兵:2006/05/31(水) 22:26:15 ID:???
地元民はしっかり汁!

361 :名無しさん@6周年:2006/05/31(水) 21:44:36 ID:o6bSkExe0
やっぱり馬鹿が移住してんのよ。ぞろぞろと
http://www.town.taketomi.okinawa.jp/gyousei/toukei/kokuseityousa/2005/sokuhou/index.htm

http://www.town.taketomi.okinawa.jp/gyousei/toukei/jinkoudoutai/main/main.htm
781野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/05/31(水) 22:41:02 ID:???
>>748
お返事ありがとうございます。

八重山の安全保障については、私も古くからの友人で、しかも
S学会員ではない人としか話しませんが、大概は大なり小なり
危機感を抱いています。でも、自衛隊の石垣駐屯を望むのは
(私の感覚では)少数ですね。八重山毎日は、私が高校卒業後、
関東地方の某大学に進学するまでは、何の疑問も無く読んで
いました。(沖縄タイムスも琉球新報もうちでは購読していませ
んでした。貧乏なので・・・)
地元に帰ってきてからは、読むたびに朝から憤慨です。はっき
り行って読みたくない。しかし、広告と物故欄の為には購読せざ
るを得ない。田舎暮らしの悲しいところです。

今年も高校卒業後、自衛隊に入隊した方たちが結構いたようで
す。(市役所前の掲示板の地連のポスターに書いてありました。)
資格取得を目標に入隊する子がほとんどなのでしょうが、皆が
みな反日教育を受けて、それに感化されている訳では無い証拠
でもあると思います。
八重山を見捨てないでね。
782野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/05/31(水) 22:41:35 ID:???
地上デジタルに合わせ先島での放映開始検討/琉球朝日放送
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=4726
(八重山毎日新聞 平成18年5月10日)
783野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/05/31(水) 22:42:21 ID:???
自衛隊員の参加拒否を/九条の会
八重山漁協に要請
 九条の会やえやまのメンバー五人は十八日午前、八重山漁
協で石垣市爬龍船競漕大会実行委員長の上原亀一組合長に会
い、三十日の海神祭に自衛隊員を参加させないように要請し
た。
 上原組合長は「自衛隊員は個人としても参加するなという
と、どうなのか正直分からないが、だれが見ても自衛隊だと
分かるような方法での参加は認めたくないと思っている」と
答え、「今年はハーリー百周年の年。問題が起きて、水を差
されるのは面白くない」と述べた。
 「九条の会」側は「(神事を行う)聖域に軍事色を帯びた
人が参加するのは容認できない」などと訴えた。
(八重山毎日新聞 平成18年5月19日)
784野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/05/31(水) 22:42:52 ID:???
国民保護計画 3市町も策定迫られる/石垣市、竹富町は慎重
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=4882
「計画自体が疑問」国民保護に大浜市長
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=4877
(八重山毎日新聞 平成18年5月27日)
785野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/05/31(水) 22:43:23 ID:???
自衛隊員を参加させないで
地区労など4団体/八重山漁協に要請
 八重山地区労働組合協議会など四団体は二十六日、八重山漁
協(上原亀一組合長)に五月三十日のハーリーに自衛隊員を参
加させないよう要請した。伊良部幸吉参事が対応し、「組合長
に報告する」と述べた。
 要請はほかに県教職員組合八重山支部(佐賀裕敏委員長)、
県高校障害児学校教職員組合八重山支部(糸洌長章支部長)、
みーどぅんの会・石垣(渡久地イチエ会長)の連名による要請。
 大浜議長、糸洌長章支部長が漁協を訪れ、「自衛隊側はあら
ゆる機会で宣撫工作をしている」「チーム名に自衛隊を使わな
くても許可してほしくない」「今回だけでなく軍事力の影を伝
統行事に入れないでほしい」と訴えた。
(八重山毎日新聞 平成18年5月27日)
786野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/05/31(水) 22:45:04 ID:???
石垣港沖西防波堤付近で不発弾?
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=4876
(八重山毎日新聞 平成18年5月27日)

不発弾処理で自衛艦が入港
 海上自衛隊沖縄基地隊の水中処分母船六号が二十九日正午ごろ、
石垣港に入港した。
 同船は、水中処分隊員や潜水機材の運搬、潜水作業の支援を行
うのが任務。このほど石垣港沖西防波堤付近で発見された不発弾
を回収するため、石垣島入りした。
 今回石垣入りしたのは潜水作業員十一人を含めた二十七人。石
垣市役所と調整しながら、作業日程などを決めていく。
(八重山毎日新聞 平成18年5月30日)
787野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/05/31(水) 22:45:35 ID:???
竹富町無防備平和条例6月2日に直接請求へ/条例化めざす会
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=4908 
(八重山毎日新聞 平成18年5月30日)
788名無し三等兵:2006/06/01(木) 00:43:07 ID:???
>783
結局、参加は無事できたのかな?市長はあれだが、漁協はまとも人たちだといいが。
それにしても那覇ハーリーとかは米兵だって参加しているんだがなあ。
この団体とか市長とか自分らが何やってんのかわかってんのかね。
789名無し三等兵:2006/06/02(金) 16:48:47 ID:???
>この団体とか市長とか自分らが何やってんのかわかってんのかね。
片っ端から反対反対と唱えているうちに、
自分らが何に反対しているかも分かんなくなってきたクチでは?
実際、言っていることは『坊主憎けりゃ・・・』の世界。

傍から見ると『差別主義者でその上無責任』という
社会不適応者でしかないが。
790名無し三等兵:2006/06/05(月) 16:17:58 ID:RUBLhDVR
台湾有事の際どうするのか


参考資料 山東半島で行われた中露強襲上陸演習

和平使命2005
http://youtube.com/watch?v=MlD4PWb4TCU

共産国家 甘くない
791名無し三等兵:2006/06/05(月) 20:19:21 ID:???
助けに行くと書いてなかったけ?
792名無し三等兵:2006/06/06(火) 07:27:58 ID:???
どっちを??
793名無し三等兵:2006/06/09(金) 21:30:08 ID:???
海からの進入、音立てず上陸… 離島防衛 訓練を公開 陸自西部方面隊 他部隊も見学
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060607-00000014-nnp-kyu

島しょ防衛の普及訓練公開 陸自西部方面隊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060606-00000113-kyodo-soci
794野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/06/11(日) 15:39:46 ID:???
なぜいま無防備地区宣言か/竹富町の石原代表に聞く
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=5008
(平成18年6月18日 八重山毎日新聞)
795名無し三等兵:2006/06/12(月) 17:33:47 ID:???
聞かぬ!聞きたくない!!
796野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/06/13(火) 20:54:29 ID:???
竹富町「町平和条例案」を提出
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=5018

「ニュース速報+」では、もりあがってますね。
797名無し三等兵:2006/06/13(火) 21:18:46 ID:???
八重山は自治権奪って、内閣総理府直轄地にした方が良いな

江戸時代末期に松前藩を東北に国替えさせたみたいだw
798名無し三等兵:2006/06/14(水) 02:20:07 ID:???
竹富町と聞いただけで
「あの竹富町ですかぁ?へぇー。大変ですねェ、色々と。ププッ」
と全国で笑われるようになってしまうのでしょうか。
一部の『自閉症の恥知らず』のおかげで。

とりあえず、末永く語り継いであげようw
799名無し三等兵:2006/06/14(水) 02:21:04 ID:???
自閉症の子たちに謝りなさい
800名無し三等兵:2006/06/14(水) 23:51:25 ID:???
八重山毎日はなぜか書かないが、他の新聞によればこうした条例案は他の自治体でも
提出だけならあったらしく、また、政府の見解では仮に自治体がこうした条例を制定した
ところで無効であるとのことになっているようだ。
当然、こうした条例案がとおった事はない。
見聞きした感じではどうやら竹富町も(現状では)通りそうもない。
やはり西表島にいる島外からやってきた連中が中心になり一部島民を言いくるめて
だしたかなり問題のある自己満足な案件のようだ。
801名無し三等兵:2006/06/16(金) 04:55:19 ID:xFuW8cmf
■竹富町が無防備地区宣言条例案提案 制定は町、議会も否定的
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-14460-storytopic-5.html

ああ、どうやら良識が勝利するみたいです。良かった良かった。
802名無し三等兵:2006/06/16(金) 09:53:03 ID:???
竹富町も『末代までの恥』を制定するほど愚かではないと。
ちょっと一安心。
803名無し三等兵:2006/06/16(金) 20:17:16 ID:???
でも記事をよく読むと、やっぱり竹富町のデムパ臭はぷんぷんなわけだが。
804名無し三等兵:2006/06/16(金) 23:56:59 ID:???
署名活動してるやつらは竹富町外からきたやつらばかりなんだがなあ。
名簿は見てないが、署名してる人も町外出身の人が高比率だと思う。
805訂正おながいします。:2006/06/17(土) 03:09:27 ID:???
離島というのは、最後まで守る、絶対陥落させないという条件ならば、それらを守るのには、相当量の戦力がいる。
小さい故に、海からの攻撃(されたらね。)に耐え切れないし、上陸されたら占拠されるまで時間がかからない。
空から攻められたらもうどうしようもない。

絶対に島を陥落させないつもりであるならば、敵の第一撃をすべて、この離島で防がなければならないからだ。
これは現実的に不可能だ。

陸、海、空のすべての部隊を常駐させなければならないし、その補給、整備、離島故の隊員および兵器のローテーション
すべてを揃えるには、宮古島にF-2かスパホの飛行隊、P-3Cを数機、更に、陸自の戦力、SAMなんかも必要だ。
しかも、海自にそこそこの船を母港にしてもらわないといけない。そんな金はないし、
しかし、それだけ揃えても、支那が本気でとりにくれば、対処のしようがない。


しかし、橋頭堡や漸減後退(なんてことばあるかな?)を想定し、
ある程度そこで戦うということであれば、敵から見てこれほどうっとおしいものはない。
初期には、島を守りつつ、空母の代わりとして利用する。飛行場がある利点をいかせば、敵は常に島を意識しながら戦わなくてはならない。
さらに、これに空母が一隻加われば、敵からみれば本当にやっかいなことになる。ミッドウェーもそうだった。
そういう施設の使いかたをできれば、ちょっとや、そっとの戦力では、中国はでてこれない。

支那がフランカー40機搭載可能な正規空母3隻そろえるか、台湾を陥落させたあとでなければ、手出しができないであろう。
806名無し三等兵:2006/06/17(土) 23:31:35 ID:???
竹富町西表島は日本のアマゾンと言われるほど自然の豊かな島だが、
そのおかげで日本各地からそういう自然が好きな人が多く集まってき
てるのだな。あるいは都会の学校でうまくいかない子供のために引っ
越してきた人とか、都会に疲れて移住してきた人たちとかね。
もともと島民が多いというほどの島ではないし、現在では
そういった人たちが少なくない割合で居住してるらしい。彼らだけの
コミュニティもあるという。
かつては過疎の島であった西表島だが、最近は上記理由で
そうでもなくなってきてるわけだが、相変わらず島の若者は町外
へ出て行く傾向は高く、増えているのは町外出身者ばかりという。
807名無し三等兵:2006/06/17(土) 23:57:54 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060614-00000001-ryu-oki
陸自、中城に災害出動 土砂崩れ

派遣された隊員の皆さま、頑張ってくださいね
808名無し三等兵:2006/06/19(月) 21:43:52 ID:???
まだ記事とかにはなってないと思うが、竹富町議会で無防備条例は否決されました。
まあ当然の結果だけどね。
809名無し三等兵:2006/06/19(月) 21:49:15 ID:???
>>808
「無防備条例推進の動きが高まっている」と宣伝したいマスコミは、否決のニュースは流さないんじゃなかろうか
他の街でも、この手のニュースはよく出るけど、成否まで報道されないか、運動会指示と比べて小さな扱いになってる気がする。
810名無し三等兵 :2006/06/19(月) 22:12:00 ID:???
まあ、順当な結果でまずはめでたい。
811名無し三等兵:2006/06/20(火) 00:06:22 ID:???
>809
一応、地元2紙は載せるはず。ただ、本島の2紙や全国紙はわからないけど。
812野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/06/20(火) 18:25:35 ID:???
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=5086
(平成18年6月20日 八重山毎日新聞)
記者のコラム(ネットには載ってません)は、悔しそうでした。

石垣市でも運動始まるかな?
813名無し三等兵:2006/06/20(火) 22:51:33 ID:???
まだ読んでないけど、それはひどいね。八重山毎日がとんでもないウンコ新聞だとよく分かりました。
八重山日報は、数日前に社説みたいにとりあげ、条例に疑問を呈する書き方をしてたが、
これでもう少しショボさがマシならなあ…
814野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/06/21(水) 21:20:50 ID:???
ttp://blog.goyah.net/toita/2006-06-21-day.html
本日の八重山毎日新聞の社説が気になっていたら、面白いブログを見つけました。

で、無知な私にどなたかご教授ください。「青年会議所」ってなんですか?
石垣では、商工会と同じ建物にあるのは知っていますが。
815名無し三等兵:2006/06/21(水) 21:50:08 ID:???
>>814
それより下の猫が気になってしょうがない。
816名無し三等兵:2006/06/22(木) 07:18:31 ID:???
>>814
若社長の集まり。
実体は遊びの会議所。
817名無し三等兵:2006/06/22(木) 10:32:42 ID:???
具体的に何をやってるところとかよく知らないが、八重山日報の記事によれば。
春に護衛艦が名蔵湾に停泊していたとき艦内に見学に行ってたようだ。
また、護衛艦が市の港に入港できないのを問題としてるらしい。
改憲を謳っていて、例えば自衛隊・自衛権など明記すべきと言ってるらしい。

単なる仲良しクラブだとか、他いろいろ難を感じる点はあるが、それでも自衛隊を敵としか考えて
いない市長や八重山毎日新聞よりは、この板的にはずっとまともな人たちでしょうね。

ちなみにおいらは野底マーペー氏はひょっとすると彼らの一人ではないか、と
勘ぐってはいましたが、どうやら違うようでw
818野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/06/22(木) 21:23:56 ID:???
>>817
若社長かー、いいですねぇ。そう呼ばれてみたいです。私は慰霊の日でもお仕事をする貧乏人ですよ。
今年はパインがたくさんできるので、いっぱい売って大金持ちになりたいなぁ〜
819野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/06/23(金) 18:20:29 ID:???
陸自、与那国でパラシュート降下 来月、県内で初実施
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-14774-storytopic-3.html

外間町長は、前与那国町長の意思を引き継ぐのではなかったのかな?
820野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/06/23(金) 18:21:07 ID:???
自衛隊「すべてノーでない」
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=5116#comment-2246

長照先生は、不発弾処理・急患輸送・災害派遣にも自衛隊拒否を貫くべきでしょ。無節操な奴め。
市民として恥ずかしいです。
821名無し三等兵:2006/06/23(金) 23:42:33 ID:???
>>819
こっちの方が面白い。
稲嶺はやってることと言ってることが違う。
>国防の面でプラスの役割を果たしている離島
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-14664-storytopic-3.html
822名無し三等兵:2006/06/24(土) 07:40:53 ID:???
都合のいいときだけ国防言うなってか
823名無し三等兵:2006/06/24(土) 19:29:00 ID:lhp/Dcsn
下地島に、DE護衛艦3隻
F−15Jイーグル戦闘機
S−3Bヴァイキング対潜哨戒機を配備したらいいと思う
824名無し三等兵:2006/06/24(土) 19:30:51 ID:???
下地島はいい基地だと思うけどなあ
下地島には民間人の家屋無いし伊良部島上空を航空機が横切るような事も無い
825名無し三等兵:2006/06/24(土) 19:41:21 ID:???
俺沖縄県民だけど
沖縄にまた負担かよ・・・・
826名無し三等兵:2006/06/24(土) 19:46:50 ID:lhp/Dcsn
>>823
UH−60J捜索救難ヘリ、ペトリオットも追加
下地島に基地をおいたら有事の際、戦術核を撃ち込まれそう
827名無し三等兵:2006/06/24(土) 19:59:55 ID:???
>>824
下地島に民間人はいなくともほぼ陸続きの伊良部島には住んでるでしょ。
828名無し三等兵:2006/06/24(土) 20:04:19 ID:lhp/Dcsn
>>825
那覇基地の空自、海自の部隊を下地島に移動させる
829名無し三等兵:2006/06/24(土) 20:08:18 ID:???
>>827
別に住宅街の上を通るわけではないでしょ
普天間や嘉手納に比べれば遥かにマシ
830名無し三等兵:2006/06/24(土) 20:17:45 ID:???
>>828
そんな大部隊を支えられるだけのインフラがない。
護衛艦を泊められるような港もない。

現状、有事に緊急展開する予定地ではあるけどそれ以上ではないよ。
米軍も一度普天間の下地島移転を検討して、その辺鄙さに計画中止になった。
831名無し三等兵:2006/06/24(土) 20:47:04 ID:/FegmwmK
那覇にF−2・P−Xを配備
下地島にF−15・無人偵察機並びにパトリオット部隊と陸自普通化連隊1個連隊配備
石垣島にレーダーサイトを建設並びに基地警備隊配置、はやぶさ型ミサイル艇配備
こんな感じでいいのでは。
832名無し三等兵:2006/06/24(土) 20:54:54 ID:???
その前に沖縄強化のほうが先。
833名無し三等兵:2006/06/24(土) 21:13:04 ID:/FegmwmK
>>832
勝連に海自一個護衛隊群(DDHx1、DDGx1、DDx2)を
ローテーションで常駐させる
834名無し三等兵:2006/06/24(土) 23:13:12 ID:???
>832
「本島」を付けないと伊良部や石垣島民に怒られるぞ
835名無し三等兵:2006/06/25(日) 00:59:47 ID:???
このスレではそんな人いませんから。
836名無し三等兵:2006/06/26(月) 04:51:50 ID:qbD2Sxkc
沖縄県民の軍版ねらはどう思ってるのかききたい
837名無し三等兵:2006/06/26(月) 10:19:43 ID:???
>>825
>沖縄にまた負担かよ・・・・
発想を変えてみたらどうだろうか。
国防と言う名の行政サービスが、
より一層手厚く受けられるようになったと思えば
有り難い話だw
838名無し三等兵:2006/06/26(月) 10:21:22 ID:???
>>825
はいはい、米軍基地の土地を持っている人は国から多額の援助気貰って
沖縄経済に還元してます そういう貧乏根性は、普通に情けないからwww
839837:2006/06/26(月) 10:35:10 ID:???
>>838>>837 は別人なので、念のため。
>838の発言は、オレでもムカつく。

ただ一言言いたい。
先ごろの在日米軍再編決着は、現状を鑑みれば
妥結点としてはいい線を言っていると思う。
交渉当事者の奮闘は賞賛に値する。

沖縄の人々にすれば不満が残るのも分からないではないが、
現実的な解としては最良の部類に属することも事実で、
交渉当事者の努力は賞賛すべき努力として正しく評価してあげて欲しい。

不満は不満としてきちんと述べることも大切だが、
評価すべきものをきちんと評価することも重要である。
じゃないと、現状を改善するモチベーションそのものが損なわれてしまう。

亡国(某国?)バカサヨや稲嶺知事は、この点でダメダメ。
840名無し三等兵:2006/06/26(月) 12:20:16 ID:???
日本海事新聞

国交省/海自輸送船か防災船か、TSL活用法探る

国土交通省は26日、紀伊水道の海域で超高速船テクノ・スーパーライナー(TSL、14、500総トン、
三井造船で2005年竣工)の実験航海を関係者を招き実施する。同船は昨年秋に東京−小笠原航路に
就航予定だったものの、運航事業者の小笠原海運が用船契約を破棄したことで投入先が未定となっている。
国交省では海上自衛隊向け輸送船、国の防災船など活用方法を模索。すでに行っている試験航海では
海上自衛隊関係者が乗船したようだ。…
841名無し三等兵:2006/06/26(月) 14:16:01 ID:???
中国が尖閣を自分たちの領土と言ってるのは台湾に対抗して言ってるに過ぎない。
台湾も自国の領土と言ってる所に入るには勇気が要る
台湾のバックにはアメリカが居るので
アメリカと戦争する覚悟があるのなら別だけど
中国が尖閣を占拠して得るメリットはないよ。
842名無し三等兵:2006/06/26(月) 14:20:11 ID:???
>先島諸島防衛
オレらの知ったことか。
そんなに守りたければ、お前が一人でやれ。

極端な話、沖縄県民って自分たちが統治しているというより、日米に占領されているという感覚残っているし。
日本の安全保障がどうこう何か知るかよ。
2ちゃんねらーが「お国」のためにネットで「活躍」するのはわかったけれど、
ご苦労さん、賛成も反対もしません。どうぞご勝手にという感じだな。
843名無し三等兵:2006/06/26(月) 18:40:53 ID:???
「災害時活用も」と国交相 TSL和歌山沖で実験航海 (共同通信)

 国土交通省は26日、原油高で小笠原航路への就航が頓挫し、活用法が見つからないままの
超高速旅客船テクノスーパーライナー(TSL)の実験航海を、和歌山県沖で実施した。
将来の超高速船普及に向け、国としてTSLの性能を確認するのが目的。

 北側一雄国交相や自民党国会議員、木村良樹和歌山県知事ら地元関係者らが乗船。
同県御坊市の日高港を出港したTSLは、沖合の紀伊水道で建造後の最高記録となる
時速83キロで航行した。予定通り約3時間の航海を終え、北側国交相は
「それほどの高速で走っているとは思えないほど安定していた。
国内外の災害救援や他の航路での活用を検討したい」と話した。

[ 2006年6月26日18時20分 ]
844名無し三等兵:2006/06/26(月) 19:08:46 ID:???
>>842
何をムキになっているのだ?
845名無し三等兵:2006/06/26(月) 21:37:06 ID:???
>>842
中国の占領下になっても日本本土に逃げてくるなって感じだな。
占領下で日の丸でも振って本土復帰運動でもしてみるといい。

日本やアメリカがいかに甘いか判るだろう。ま、判ってもその時
には全て「後悔先に立たず」だが。
それも自業自得、どうぞご勝手に。
846名無し三等兵:2006/06/26(月) 21:50:55 ID:???
おおかた昨日のNews23でも見たんだろうよ。
847名無し三等兵 :2006/06/26(月) 22:28:50 ID:???
沖縄が中国領に・・・自給的な農業も産業もないあの島々で、130万以上
にも達する住民に供給される食糧やエネルギー、行政や予算など諸々の
負担をマトモに引き受けるとは到底考えられん。
「民主主義」なんて守らなければならない建前は、あの帝国主義国家には
ハナから無い。

現地住民丸ごと大移動>西の「開拓地」(砂漠とも言う)にバラ撒いて、
自然消滅・・・というお得意のパターンになるだろうよ。

そして本土から来て反日反米"平和"活動を煽った連中は、いつのまにか
本土や海外に逃亡して被害者面さ。
848名無し三等兵:2006/06/26(月) 22:31:39 ID:???
もしそうなったとしても地元民の選んだ道
仕方ないさ
849名無し三等兵:2006/06/26(月) 23:47:23 ID:???
アフリカ、インドは、比較優位な人口を擁していながら、「同じコクミン」って
意識が希薄だったゆえ黒人が黒人を奴隷商人に売り、地方豪族が他の豪族に対抗
するために外国勢力を引き入れる形で次々と植民地にされたんだけどなぁ。
国民国家でないゆえの悲哀は、奥州で板垣退助が嘆いたがごとくだけど。

問題は、WW2の反省を踏まえて構築された世界システム(自由貿易や国際機関
安全保障)で、かつてのようなナシュナリズムの動員が不可欠か?ってことだけど、
侵略行為をしてくる相手の友情と慈愛を期待するのは無理だよなぁ。

(News23の、米国による分断工作はイイとして、自分達の正義と信じる行為が、
かつての学生運動と同様、どこかの分断工作に利用されてるんじゃ?て思わない
のかなぁ)
850名無し三等兵:2006/06/27(火) 00:04:55 ID:???
昨日のNews23ってそんな内容だったの?<米国による分断工作
まるでゴシップ誌だな。
851名無し三等兵:2006/06/27(火) 06:51:28 ID:???
>>850
回りくどい言い方で言うと、
850はゴシップ誌に対する名誉毀損の疑いがあります。

直観的表現をするなら、News23はゴシップ誌以下ですw
852名無し三等兵:2006/06/27(火) 09:17:42 ID:???
「日本は、沖縄を犠牲に…」「日本の為に血を流すべきではない」
「もともと沖縄人は日本人とは違う民族」
…ってのは、米軍による心理戦のプロパガンダとしてバラまかれたもので、
戦後も沖縄の基地存続の為に、米軍はこのプロパガンダを継続した。

という内容だったかと >News21

853中華人民共和国:2006/06/28(水) 01:02:49 ID:???
中国が何をしようと諸外国はいつも口先で非難するだけで、決して本気で経済制裁を
加えたりしない。いや、「しない」のではない。「できない」のだ。
なぜなら、現在の中国が、諸外国の資本にとって比類のない絶好の投資先であり、
安い労働力と巨大な市場が、諸外国の経済の発展の原動力になっているからだ。
どの国の政府も、自国を経済危機に直面させてまで外国のために中国に制裁を加えて、
経済界を激怒させる勇気などない。
中国の経済が発展して労働者の賃金が先進諸国並みになるまで、中国は外交でも軍事
でも完全なフリーハンドでいられるわけだ。
いや、まったく、資本主義経済とは、ありがたいものだなw
854名無し三等兵:2006/06/28(水) 03:30:25 ID:???
36 名前:Ж[] 投稿日:2006/06/26(月) 09:59:07 ID:gVRMuEV/
 
例えばだな尖閣から出る資源は100%日本国に売る‥

日本国は尖閣を守るという契約を結べばいい

独立後の沖縄は手を汚さないで済むわけだな。


沖縄社会大衆党と沖縄の選挙
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1150195240/
855名無し三等兵:2006/06/28(水) 19:01:06 ID:???
>>836
在住の俺が来ましたよ自慢とか言わないで( ノД`)

基地はあるべきだ、やっぱり防衛も必要だし中国怖いし
というより沖縄に必要なのは自衛隊基地より米軍基地だよ
結局沖縄は騒音被害や危険とかの理由で自衛隊の基地でも反対するんだから
巨大な軍事力をバックに抱えて住民に有無言わさないアメリカのほうが常駐しやすいと思う
正直騒音も昔に比べて軽いよ
那覇の方じゃ今はほとんどジェット機の音はしないし
騒音被害はほんと基地周辺だけ
普天間基地の近くの中学校に行ってたんだけど
騒音対策というわけで中学校にも関わらずクーラーついてたから
ほんと基地様様だったわw

地元の新聞やテレビや市長とかが基地反対かはお察しください
基地を少しでも認めると真っ先にシカトされたり契約解除されるんだから見逃してあげなよ
名護市長がV字型滑走路認めた直後
スーパーにいく途中で名護市長の応援事務所(?)見たんだけど
おばさんが一人だけ座っててさびしい雰囲気だったよ・・・
名護市長は名護ではもうまるで戦犯扱い、断罪とか看板あるし
防弾チョッキ付けさせたいと思ったよまじでw
856名無し三等兵:2006/06/29(木) 09:49:32 ID:???
個人的見解を言えば、新聞が基地を認めると契約解除っつうのは違うと思うけどね。
じゃあ本当はもっと認めたいのかというとそうとも思えないし、違うことを言った方が
商売上も正しいはず。

…ああそうだ、良いこと思いついた。沖縄で読売や産経のようなあきらかに保守よりというか
軍事や国防に対して理解を示した新聞を出したら意外と受けるかもね。南部を中心に40代
以下は読む人も多いでしょう。
成功すれば、トップは無理でも2番手はいけるかもしれん。
857名無し三等兵:2006/06/29(木) 11:18:59 ID:???
【政治】陸自パラシュート降下、町が中止要請検討 「占領政策工作」「中国友好阻害」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151543727/
858名無し三等兵:2006/06/29(木) 15:27:32 ID:???
なんじゃこりゃ。
なんでこういう捻じ曲がった解釈をするのか。
859 名無し三等兵 :2006/06/30(金) 00:01:01 ID:???
まぁ陸自が空挺降下すると人民解放軍の作戦に支障がでるので止めてくれってことだねw
860名無し三等兵:2006/06/30(金) 00:47:46 ID:???
「グンタイがあるから戦争になる」
って、原因と結果を取り違えたうえに、日蓮の元寇並みの念仏主義の賜物なのでは?

戦前「皇国だから不敗」って言ってたような人が、戦後は「平和憲法があるから戦争が防げる」
なんだろうね。
もっとも、北朝鮮と友党だった勢力や共産シンパの政治的影響もあったんだろうけど
861野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/06/30(金) 19:37:36 ID:???
今日は石垣港で不発弾処理が行われました。
「軍隊は国民を守らない」が口癖の彼らは、不発弾処理や災害派遣も「自衛隊による宣撫工作」と、涙流して訴え出て欲しいですね。
護衛艦の寄航を認めない大M市長は、このような時だけ自衛隊を利用する。
反自衛隊なら徹底してそれを貫けば政治家として立派なのですが。

7月16日与那国で行われる防災展示会には、空挺以外の部隊も参加するのでしょうか。
某海運会社では、陸自車両運送のが予定が入っているようですが・・・
それにしても外間与那国町長にはがっかりです。任期中に亡くなった前町長は、自衛隊誘致に励んでいたというのに。
862野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/07/01(土) 07:45:43 ID:???
パラシュート降下は中止になったそうです。
陸自広報によると中止理由は、「気象条件などを総合的に判断して決めた」との事。
863名無し三等兵:2006/07/01(土) 07:48:23 ID:???
市民島民が選んだ市長町長なんだから、それは市民町民の意志と見るべき
民度以上の政治家は出ないもんだ

…オレの生まれ故郷、大阪も非道いもんだがorz
864名無し三等兵:2006/07/01(土) 14:28:21 ID:???
住民が言いたい事は空挺部隊は時代遅れなんだよ
海兵隊にしなきゃって事さ
865中華人民共和国:2006/07/01(土) 18:23:21 ID:???
欧米諸国の政府の多くは、政治制度を同じくする 台湾の将来を案じて、我が国の
高官が「武力解放」について発言するたびに、 さまざまな手段で我が国をなだめ、
あるいは牽制することにより、「その日」を少しでも 遅らせようとし、一方では台湾の
地方当局に対して、我が国を挑発せず自制するように 繰り返し強く求めている。

何度も動揺させられた台湾の住民には、いつか「その日」が来るのではないかと考え、
我が国の当局者ににらまれて将来酷い目に会わないように言動を慎む人々が増える
一方、「その日」に備えて積極的に我が国の意を迎えるように行動する人々が次第に
増えている。

これこそ、我が国にとって願ったりかなったりの状況だ。

このような動揺が広がるたびに、台湾住民の中に我が国の党や政府の指示を受けて
密かに行動する人々が増え、台湾社会自体を我が国の党中央が制御可能な何かに
次第に変質させて行くだろう。

我々中華の人士は、気ぜわしい西欧人と違い、時の流れを味方にするすべを知っている。

遠からず欧米諸国民は、台湾が、表面的にはその制度や社会を何一つ変えることなく、
いつのまにか、我が政府と党中央の指示に従う地域に変わっていることに気が付くだろう。
そうなってから欧米諸国が気づいて騒ぎ立てても、もう遅い。

台湾は、熟した柿が木から落ちるように、我が国の手の中に落ちてくるだろう。
それも、我が国の兵士の手によってではなく、台湾住民自身の手によって。

これが、本当の「その日」なのだ。 そして、台湾の次は琉球の番だ。
いまから「その日」を楽しみに、じっくり待つことにしようw
866名無し三等兵:2006/07/02(日) 21:40:05 ID:???
<中国>沖縄・尖閣諸島付近で海洋調査 日本に事前通報なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060702-00000055-mai-int

<中国>調査活動の狙いは不明 尖閣・魚釣島近海
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060702-00000062-mai-int
867名無し三等兵:2006/07/04(火) 15:49:56 ID:???
>>866
こういうニュースを見て何も感じない左巻きの人たちの、想像力の欠落は驚異だと思う。
868名無し三等兵:2006/07/04(火) 21:00:27 ID:???
何も感じてないわけではない。
「よし、左翼・共産党系の中国がこの海域で勢力増してくれたぞ。
俺たちはその後押しをしているんだぞ」と感じているわけだ。

本当に心底から平和主義者で、相手に何されても怒らず
自分からは何も他人に迷惑かけない、という仏様みたいな奴がいるかも知れない。

しかしそんな坊ちゃん臭い奴、もし本当にいるんだったら、
集団でタカりに行ったらどんな顔するんだろうね?
「平和主義者の家にタカりに行くオフ」w

あるいはその手の気の弱い奴だから、左翼系の集金団体に
騙されやすいのかも知れないね
869名無し三等兵:2006/07/04(火) 23:55:03 ID:???
まず、とにかく陸自置くことを考えよう。ついで下地に空自、石垣に海自といけば。
870野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/07/05(水) 18:34:32 ID:???
台風3号が沖縄本島付近に接近中です。
北朝鮮のミサイル・韓国の竹島周辺海域調査・中国の尖閣諸島周辺海域調査など大変な中、
那覇空港が暴風のため閉鎖されたらどうなるのでしょうか?
昨年もここで話題にしましたが・・・
871名無し三等兵:2006/07/05(水) 20:40:22 ID:???
将軍様のミサイル効果か。

沖縄市議会パトリオット抗議中止へ
北朝鮮情勢に伴い転換
 【沖縄】最新鋭の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の米軍嘉手納基地への配備問題で、
沖縄市議会(浜比嘉勇議長)は五日午後、六月定例会最終本会議で抗議決議と意見書を審議する予定にしていたが、
同日午前に発射された北朝鮮のミサイル問題が浮上したため、
提案者の小浜守勝・基地に関する調査特別委員会委員長は「状況が変わった」として同議案を取りやめることを明らかにした。
 小浜委員長は「北朝鮮がミサイルを発射し、市民の安全が脅かされた現実がある以上、
このミサイルを撃ち落とすパトリオットの配備を簡単に駄目だとは言い切れない」と述べた。
同日午前の一般質問終了後に委員会で協議する。
 一方、東門美津子市長は「北朝鮮のミサイル発射がまだ、どういう状況か分からない中でコメントはできない。
ただパトリオットの配備については反対だ」と述べた。

http://www.okinawatimes.co.jp/day/200607051700_01.html

つかなんで反対してるんだろ
872名無し三等兵:2006/07/05(水) 21:55:53 ID:???
しかし、これは良い傾向かも。これで現実的な考えを持つきっかけに
なれるかもしれない。不幸中の幸いというか。
まあ未だ寝ぼけた事を言っているとーもんは本物の○○だが。
873名無し三等兵:2006/07/05(水) 23:18:00 ID:???
市民の安全よりも優先することがあるらしい。
874名無し三等兵:2006/07/06(木) 01:08:03 ID:???
>>871
ゴネてゴネて補助金なりなんなり搾り取ろうって腹だろ。



北がミサイル撃った事で、ここで下手にゴネたら突き上げ食らうとでも判断したんじゃねぇの?
875名無し三等兵:2006/07/07(金) 00:10:03 ID:???
>>874
突き上げなんか心配しなくても良いのにネ。

あまり調子に乗っていると見捨てられる、と言うだけだけどさ。
876 名無し三等兵 :2006/07/07(金) 01:26:42 ID:???
>東門美津子市長は「北朝鮮のミサイル発射がまだ、どういう状況か分からない中でコメントはできない。
>ただパトリオットの配備については反対だ」と述べた。

どういう状況か分からないの反対かw
877名無し三等兵:2006/07/08(土) 00:38:17 ID:iFGN8YJY
反対するためのHANTAI
878名無し三等兵:2006/07/08(土) 00:49:40 ID:???
MDは、金かかって、未だ確実なものになるまで時間もかかるっぽいけど、
専守防衛と技術の国日本にはウケがいいと思うんだけどなぁ。

てか、方向的にはアメリカ宛で、着弾的にはロシア沿いだったミサイルより、
原潜で押し入るチャイナの方がよっぽどなめてる。そこがムカツクし危うい。
879名無し三等兵:2006/07/09(日) 04:45:03 ID:???
支那は厄介者
880野底マーペー ◆1CtL9SzwO2 :2006/07/12(水) 07:50:31 ID:???
ttp://nyt.trycomp.com:8080/modules/news/article.php?storyid=5194
横田夫妻が来島され、講演会が催されます。
石垣島でも北朝鮮による拉致事件が起きています。
881名無し三等兵:2006/07/12(水) 09:19:16 ID:???
まだ可能性の段階だったのでは。
それはさておき、私的には市長や八重山毎日、あるいは一部市民が馬鹿なことを
言ったり書いたりやったりしないかと少々心配ではある。
882名無し三等兵:2006/07/14(金) 20:31:30 ID:???
「侵略主義者は帰れ」

くらいのプラカードは出てきそうだな
883名無し三等兵:2006/07/16(日) 21:16:06 ID:???
一国二制度で自立を/沖縄政経懇 民主党提言
ttp://www.okinawatimes.co.jp/day/200607161300_03.html
沖縄政経懇話会21(会長・岸本正男沖縄タイムス社社長)主催の
「特別政経フォーラム―民主党の沖縄政策」が十五日午後、那覇市のパシフィックホテルで開かれた。
民主党の小沢一郎代表、菅直人代表代行らが出席。

同党が昨年策定した「民主党沖縄ビジョン改訂版」に沿って、一国二制度による自立経済の実現や、
現有施設を利活用した基地跡地政策、独自性のある歴史や自然を生かした東アジアの拠点づくりなどを提言した。

冒頭、管代表代行が基調報告。
米軍再編について触れ「日本政府が主体的に基地の過重負担を解決し提案できるチャンスだったが、
結果的に何一つ日本から案を出さなかった」と政府の対応を厳しく指摘。
小泉政権を「日本社会の崩壊現象を促進した五年間だった」と切り捨てた。

小沢代表はあいさつで「沖縄は日米関係の一つのシンボルで、(民主党は)大きな関心を寄せている。
国内政治面でも、沖縄の存在理由は非常に大きい。
来年の参院選で自公の過半数割れ、民主の過半数獲得を目標にして、政権交代のステップにしたい」と強調した。



以下略


…何をしたいんだこいつら
884名無し三等兵:2006/07/17(月) 13:54:51 ID:???
>何をしたいんだこいつら

中国による日本侵略の援助
885名無し二等兵:2006/07/17(月) 14:41:46 ID:SCnwrfIt
しかし離島作戦するには輸送能力が少なすぎるな。
民間フェリーでも徴用するんだろうが、輸送艦4隻だけとは…。
886名無し三等兵:2006/07/17(月) 17:41:26 ID:???
日本で地方自治を騙るのはタブーではないが
一国二制度とは。
要するに日本の法や行政が沖縄には及ばないってことだろ。

分離独立策動と何処が違うのか説明してくれ。
政治政党だからといって、これは日本国民、日本国憲法に対する完璧な背信行為だぞ。
887名無し三等兵:2006/07/18(火) 06:03:31 ID:???
現在、民主政治が実効されている国でニ制度を採用したら片方は社会主義になるのか?
それとも民主党以外非合法の地域でも作りたいのか?
888名無し三等兵:2006/07/20(木) 11:58:57 ID:???
>>887
まず、規制緩和が出来るということ。
沖縄の建物に、本土と同レベルの耐震強度と不燃化が必要かどうか、とか。

また、通貨の独立もあり得る。
沖縄の基礎的な経済力から考えて、現在の円レートは高すぎる。
889名無し三等兵:2006/07/22(土) 16:07:58 ID:???
つ外患罪
890名無し三等兵:2006/07/23(日) 01:22:05 ID:???
PAC3配備 反対決議提出を否決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060722-00000014-ryu-oki

いい傾向。反対派連中は相変わらずだが、保守系議員だけでも
現実的な発言になったのはよい事だ。
891名無し三等兵:2006/07/23(日) 10:00:46 ID:09tLptWU
いつから外患監視スレになったんだ?
892名無し三等兵:2006/07/23(日) 10:13:44 ID:???
尖閣諸島の大正島に全自動型の沿岸砲台設置して、
半径12海里を立ち入り禁止にすりゃいい。
893名無し三等兵:2006/07/23(日) 11:03:16 ID:???
>全自動型

・・・・
894名無し三等兵:2006/07/23(日) 12:18:37 ID:???
全自動にすると普通の人はもちろん、付近の漁師さんもやばい気が
895名無し三等兵:2006/07/23(日) 12:27:02 ID:Hkvy1RIy
全自動と言う以上、完璧なIFFも付いてるんだろ。



どうやるのか知らんけど。
896名無し三等兵:2006/07/23(日) 13:44:57 ID:???
基地管理権移管を主張 小池氏、沖縄に促す 琉球フォーラム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060723-00000004-ryu-oki

ゆりタンが珍説を開陳すますた
897名無し三等兵:2006/07/23(日) 15:46:33 ID:???
海保の巡視艇もこの辺は軽薄だったよなぁ??
898名無し三等兵:2006/07/23(日) 16:02:35 ID:???
いや、海保にしては充実しているほうだろ
比較的新しいPLH、PSに、古めだがPLも多い。
航空基地も2個あるし尖閣には全国のPL/PLHがローテーション組んで警備している。
ま、それでも足りんといえば足りんだろうが
899名無し三等兵:2006/07/24(月) 21:47:20 ID:???
嘉手納配備、対航空機用ミサイルも=「対中国」念頭か−政府が地元説明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000037-jij-pol
>北原巌男防衛施設庁長官は20日午前、沖縄県庁で稲嶺恵一知事と会い、
在日米軍再編の最終報告を踏まえ、ミサイル防衛(MD)用の米軍の地対空ミサイル(PAC3)が
嘉手納飛行場と嘉手納弾薬庫に配備されることを説明。
専守防衛目的の配備であることや地元負担の増大がほとんど想定されないことなどを挙げて理解を求めた。
また、対航空機・巡航ミサイル用の迎撃ミサイル(PAC2)も運用されることを明らかにした。
 弾道ミサイルに対するPAC3に加え、PAC2を配備することで、航空戦力などの増強を続ける中国に対処する狙いもあるとみられる。
稲嶺知事は「米軍再編は総体として地元の負担軽減が図られなければならない。
嘉手納飛行場の飛行訓練の(本土)移転などが具体的に実施されない中で、
(ミサイルの)配備が先行することは遺憾」として、直ちには受け入れられないとの意向を伝えた。 
(時事通信) - 7月20日15時1分更新
900名無し三等兵:2006/07/24(月) 21:50:51 ID:???
破片落下の恐れも PAC3で北原長官言及
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060721-00000001-ryu-oki
>在日米軍再編合意に基づく地対空誘導弾パトリオット・ミサイル(PAC3)の
嘉手納基地と嘉手納弾薬庫地区への配備の説明で20日午前に県を訪れた北原巌男防衛施設庁長官は
同日午後、引き続き関係6市町村を回り、計画内容を説明した。
宮城篤実嘉手納町長と野国昌春北谷町長、東門美津子沖縄市長ら地元首長は一様に反対の意向を長官に伝えた。
東門市長によると、北原長官は実際のPAC3のミサイル迎撃で、周辺地域に破片が落下する可能性に言及した。
 東門市長によると、PAC3について「周辺に被害は及ぶということは全くないのか」との質問に対し、
北原長官は「(ミサイルにPAC3が)当たった時に正面から当たるので、破片が周辺に散ることはありうる」と述べた。
続いて対策を問う東門市長に対し、北原長官は影響は「ないようにする」と話したが、具体的な対処方策の言及はなかった。
901名無し三等兵:2006/07/24(月) 21:51:43 ID:???
 県や嘉手納町、沖縄市などへの説明で北原長官は、米軍再編で合意された嘉手納基地所属のF15戦闘機の訓練移転に関し、
移転先の同意の取りつけ状況を報告、「早く移転させるよう努力したい」と負担軽減に取り組む姿勢を強調した。
 宮城嘉手納町長らから、嘉手納基地と嘉手納弾薬庫地区内の具体的なPAC3の配置場所について質問が相次いだが、
北原長官は明らかにしなかった。ただ志喜屋文康恩納村長には「(恩納村側への)配備はない」と述べたという。
配備される発射機車両など装備はすべて嘉手納基地内の格納庫に納めると説明した。安田慶造読谷村長は受け入れられないと伝え、
知念恒男うるま市長は基地機能強化への懸念を口にした。
 周辺住民への影響について北原長官は「人や農畜産物への影響も心配があると思うが、フェンスの中に一定距離、約120メートルを取るので、
影響は全く無視できる。音も出ない。黙認耕作地にも配慮した配備を考える」と述べた。
 同長官の説明によると、8月から数百人単位の部隊要員が沖縄入りし、9月ごろにはミサイル発射機を搭載する車両などの装備移転が完了。
12月までに一部運用が始まる。米陸軍兵約600人とその家族約900人は米軍施設内の既存住宅と一部民間借り上げ住宅に住む。
(琉球新報) - 7月21日9時35分更新
902名無し三等兵:2006/07/25(火) 00:16:01 ID:???
上ばかすぎる・・・
核弾道弾が直撃するのと、迎撃に成功して破片が落下するのと比べられないのか?
903名無し三等兵:2006/07/25(火) 03:04:24 ID:???
破片w
まぁ基地がなければ攻撃されない論なんだろうが。
(あるいは基地だけが攻撃されればどうでもいい論)

北原長官て人も大弱りだな。
904名無し三等兵:2006/07/25(火) 03:14:42 ID:???
常識が通じないのだから大変だ
905名無し三等兵:2006/07/25(火) 12:28:07 ID:???
PAC3なんて、完全な防御兵器だって言うのに

破片が落ちるだの、旅客機に誤射するだのと
ケチ付け放題だなw
906名無し三等兵:2006/07/27(木) 18:27:10 ID:HmfXwT3c
君たちは遠慮なく直撃されてください
907名無し三等兵:2006/07/27(木) 19:20:08 ID:???
この板の住人なら、直撃されても人生に悔いなしだろ。

フルメタのアニメに出てきた眼鏡男みたいな感じじゃないの。
見ただけでうれしくて目がうるうるとw
908名無し三等兵:2006/07/27(木) 19:49:56 ID:???
能登かわいいよ能登

・・・だっけか、中の人は
909名無し二等兵:2006/07/27(木) 20:55:55 ID:IKfFFCTQ
ここの首長連中、相変わらずおめでたいな。
まあ、こんな馬鹿共を選んだ島民も島民だから、好きにさせればいいんじゃないの。
反首長派の住民はもちろん自衛隊、警察は引き上げ。米軍の占領下に戻ってください。
910名無し三等兵:2006/07/28(金) 14:17:36 ID:6LlHK+qN
沖縄の県民感情は戦後日本への再統治を恐れた米軍心理作戦部隊の成果だよ
日本ほど易しい国家は実際には無いのだが
朝鮮半島同様に今も「日本統治以前は幸福の時代」との風説が根強い

このまま米中両国の覇権争いに巻き込まれその矛先になるのは嫌だ
再び日本が韓・台湾で連邦制をとり主権を回復できる刻がくることを望む
911名無し三等兵:2006/07/29(土) 17:08:01 ID:kdtnzw+M
日の丸を焼いたり普天間基地の周囲に故意に住宅をしておきながら我が儘ばかり言う沖縄を米国に譲渡したくなる。
ただし対馬と竹島は歴史的にどう解釈しても日本古来の領土なので絶対に渡すわけにはいかない。
竹島の武力奪還に賛成。
912DARPA:2006/07/29(土) 19:14:41 ID:???
アメリカから見て
日本という潜在敵国を抑える、封じ石がグアム
中国という潜在敵国を抑える、封じ石が沖縄

日米が戦えば、日本が一番最初に奪取に動くのはグアム・サイパン
米中が戦えば、中国が一番最初に奪取に動くのは沖縄だよ?

嘉手納から上海空爆されたり、沖縄沖の原潜から超音速巡航ミサイルを
青島の海軍総司令部バンカーやSSBNバンカーに落とされては困るから

沖縄の人にしたら、沖縄戦で米軍が占領し、その後長く米国占領時代が
続いたから、米軍基地が多いのだ・・と思うのはわかるし、ソ連崩壊で
基地返還を期待している所、本当に気の毒なんだけど

中国の軍事的台頭=沖縄の最前線化なので
中国に連行されてダム建設や炭鉱で強制労働する羽目になるより
米軍が居てくれたほうが安全だと思う。

陸自は旅団を沖縄に置くつもりで、それは陸自にしては大進歩だが
弾薬備蓄を沖縄に置く金さえない。人員削減してでも沖縄に備蓄と
SSM/ATACMS/戦車を置いても、1-2ヶ月持ちこたえればよいほう。

913名無し三等兵:2006/07/29(土) 20:51:13 ID:???
>>912
喪前は軍事の事は何も判らないんだから長編妄想スレにカエレ、糞が。
914名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:06:50 ID:???
【防衛】陸自、南西方面重視にシフト…仮想敵は旧ソ連から中国・北朝鮮へ/尖閣諸島侵攻などに対処”離島奪還訓練”初公開★2[7/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154349957/1-2

まぁなんと言うか頑張って欲しい
915翡翠(星砂) ◆PujjQOi5D. :2006/08/01(火) 18:52:24 ID:???
数ヶ月見ないうちに大分すすんでいるのな、このスレ。
916翡翠(星砂) ◆PujjQOi5D. :2006/08/01(火) 19:07:32 ID:???

しかし、いささかウザイ流れになっているのな。

>>913 教育してやれよ。

>>912
2行目でアウト。
4行目で釣り確定。
917翡翠(星砂) ◆PujjQOi5D. :2006/08/01(火) 19:17:20 ID:???

とーもんがどーたこーたら
けんみんがどーたらこーたらなんぞ、どうでもいい。

噂に聞けば在沖の現職の施設はクーラーからして力不足という。
それが本当なら、クーラーをガンガンに効かせちゃるのからが、在沖防衛のスタートやろ。

それくらいの予算、よこせっての。
918名無し三等兵:2006/08/01(火) 21:22:59 ID:???
防衛白書 中国軍事費急増に懸念 「2年後には日本抜く」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060801-00000018-san-int
919名無し三等兵:2006/08/01(火) 21:29:40 ID:???
PAC3「ノドン迎撃は無理」 沖縄配備で梅林氏指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060730-00000004-ryu-oki
>米国の情報公開法を活用し在日米軍の実態を調査する
NPO法人ピースデポの梅林宏道代表が29日、
宜野湾市内で開かれた沖縄対外問題研究会(宮里政玄代表)の会合で講演し、
米軍のパトリオット・ミサイル(PAC3)の沖縄配備について
「落とす(迎撃対象の)ミサイルがない。PAC3は移動式で、
沖縄に置くのは沖縄から外へ迅速に持っていくための意味だろう」と述べ、
沖縄防衛のためだとする日米両政府説明に疑問を呈した。
また在沖米海兵隊のグアム移転で恒常的に減るのは約4千人にとどまるとの見方を示した。
 梅林氏はPAC3は戦場の軍隊を守るためのもので、
射程数100キロ程度の短距離ミサイルが対象だと説明。
迎撃する弾道ミサイルは飛距離が長ければ速度が速くなり、
射程約千キロとされる北朝鮮のノドンミサイルのPAC3での迎撃は
「無理だろう」と指摘した。
 在日米軍再編での在沖米海兵隊員約8千人のグアム移転に関連して、
米情報公開法で明らかにした部隊数などから推測し
「4千人くらいが司令部で、残りはローテーション(交代)部隊。
(現状から)恒常的には4千人くらいが減ると考えている」と述べた。
 米軍がなぜ沖縄駐留にこだわるのかについて
「アメリカが今一番沖縄の海兵隊で大事なのは(住宅などの)インフラ。
これを手放せないのが最大の理由だ」と指摘した。
その上で「現在の米国の軍事的要求からすると、
より機敏に動けるセンターとして、
日本の資金でグアムに移った方が絶好のチャンスと考えている」と話した。
(琉球新報) - 7月30日10時26分更新
920名無し三等兵:2006/08/03(木) 13:55:10 ID:KINYfuHU
次スレどうする?
921名無し三等兵:2006/08/03(木) 14:45:18 ID:???
>>950〜970あたりでいいだろう。

離島防衛総合にでもするか?
922名無し三等兵:2006/08/03(木) 20:25:06 ID:???
>>921
それに一票。

離島関係の専門スレは、たぶんここしかない。
早すぎず過疎ってもいない、なかなかの良スレ。

竹島問題で荒れるかとも考えたけれど、今更ホットな話題でもないし、
韓国軍スレがあるから大丈夫でしょ。
923名無し三等兵:2006/08/05(土) 10:12:09 ID:???
国家の威信―対テロ、人質・領土奪還作戦 (単行本)
戦略戦史研究会
ブイツーソリューション
¥ 1,050 (税込み)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4434081470/249-3904943-9673960?v=glance&n=465392
924名無し三等兵:2006/08/05(土) 18:51:34 ID:???
島嶼国家の防衛―近現代戦史七つの教訓 (単行本)
戦略戦史研究会
ブイツーソリューション
¥ 1,260 (税込み)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4434082175/249-3904943-9673960?v=glance&n=465392&s=books
925名無し三等兵:2006/08/05(土) 21:55:29 ID:???
ビミョーな連投だな(゚听)
926名無し三等兵:2006/08/05(土) 22:15:34 ID:EAagQrgy
>>921-922
北方領土関連で嫌露厨が来るのでは?
927名無し三等兵:2006/08/05(土) 23:19:55 ID:???
それは避けたい
928名無し三等兵:2006/08/07(月) 19:27:00 ID:???
与那国島の警官くらいは増やした方がいいと思う・・・
929名無し三等兵:2006/08/09(水) 03:23:39 ID:XDzqffaT
需要がない
930名無し三等兵:2006/08/09(水) 21:30:18 ID:???
西部方面普通科連隊の一中隊を駐屯させては。
931名無し三等兵:2006/08/09(水) 21:41:10 ID:6hEUWbcK
>930
3個中隊しかないのに?
932名無し三等兵:2006/08/09(水) 22:15:43 ID:???
機動性が特徴の部隊を駐屯させるのか
933名無し三等兵:2006/08/09(水) 22:18:44 ID:???
実は与那国駐在の警官が元SATのランボーみたいな奴なんだよ
934名無し三等兵:2006/08/10(木) 00:13:55 ID:???
だったら警官じゃだめだ
流れ者で職質受けるような香具師じゃないとw
935名無し三等兵:2006/08/10(木) 00:41:20 ID:???
>>932
与那国、石垣、西表、沖縄本島を移動しながら。
移動にはヘリか新規導入のAFVを使用。
上陸は夜中に行う。移動ごとに強襲上陸訓練。
936俄将軍:2006/08/10(木) 00:56:52 ID:???
>>934
流れ者であるにも関わらず、職務質問を受けないように、事前に準備された現
役の他国の特殊部隊な香具師が、与那国といった、島々に、旅行者として、
訪れたり、ということもあるのか、などと。

スリーパーとして、島々に、定住している中の人など、存在するとするなれば、
協力して、行動するということに。
937名無し三等兵:2006/08/10(木) 00:59:12 ID:???
スキューバ目当てで移住して来た東京人に偽装してでSOG別班を派遣
938名無し三等兵:2006/08/10(木) 01:14:00 ID:???
海上保安庁なんかは偽装していろいろやってるらしいけど
まぁ、密輸・密航・密入国対策メインだろうが
939名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:14:39 ID:???
軍事研究9月号
特集 日本の軍事力は6800の島々を守れるか
http://gunken.jp/blog/

今月の軍事研究はこのスレの住人には必読だと思う。
940名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:19:42 ID:???
我が地元、石川県のへぐら島なんかかなりヤバい位置にあるもんなぁ
941名無し三等兵:2006/08/10(木) 22:09:27 ID:???
だから、陸自廃止して海兵隊作ればいいんだよ。
942名無し三等兵:2006/08/11(金) 20:31:19 ID:???
>>941
それは陸自の海兵隊への看板架け替えだろ。

陸自は残して海兵隊を新設する。これです。
新しい酒は新しい皮袋に。
943名無し三等兵:2006/08/11(金) 20:55:34 ID:???
海保「石垣通信所」廃止へ/11管本部に通信業務一本化
クリアランス船安全入港で課題浮上
ttp://www.y-mainichi.co.jp/article.php?id=5529

これって離島防衛には関係ない?
944名無し三等兵:2006/08/11(金) 22:11:25 ID:???
>>942
そんなこといってると犬たちがクーデター起こすぞ!
945名無し三等兵:2006/08/11(金) 23:08:49 ID:???
第13旅団の海兵隊化を!
呉に強襲揚陸艦を!
946名無し三等兵:2006/08/11(金) 23:27:46 ID:???
>>944
「犬は子の星を見て道を知るそうだ」
947名無し三等兵:2006/08/12(土) 00:45:59 ID:???
陸自は鈍重な防衛師団編成から身軽な遠征旅団への転換図っているよ。
具体的には空挺化、普通科連隊の軽装甲化、定員充足率の重視、護衛艦隊第一輸送隊
との定期転地訓練etc..

北海道の第五旅団がその教導になるかと。
普通科、戦車、対戦車、戦闘ヘリ、輸送ヘリと揃っている。
948名無し三等兵:2006/08/12(土) 12:54:06 ID:cK77dYvI
ぶっちゃけ今の状態で正規戦できる部隊、いくつある?
949名無し三等兵:2006/08/12(土) 13:04:25 ID:???
全部だ、全部。
自分で数えろ。
950名無し三等兵:2006/08/12(土) 20:46:53 ID:bkh/8QEo
軍研よんだ…



たしかに長SAM置かれると厳しいかも…
951名無し三等兵 :2006/08/13(日) 00:21:48 ID:???
>>950
置いただけじゃ戦力として機能しないけどねw
952名無し三等兵:2006/08/13(日) 11:40:09 ID:???
>>951

じゃあ中国軍なんて脅威でもなんでもないね。戦力として全体が機能しないだからw
言ってみたダケ厨はいらない。夏休みの宿題のほうを心配したほうがいいんジャネ
953名無し三等兵:2006/08/13(日) 13:39:07 ID:ldnAJrfT
軍研読んだけど、中国が強襲揚陸艦保有したら大変な事になるな。
最低でも遅滞戦闘のできる連隊規模の陸上戦力と、機雷戦艦艇数隻かSH−60K一個小隊が欲しいものだ。
954名無し三等兵:2006/08/13(日) 15:13:33 ID:???
まぁなんだ



予算
955名無し三等兵:2006/08/13(日) 15:49:44 ID:???
正直、北海道に対戦車ヘリは不要だし、地対艦ミサイル連隊も一個を中隊規模に縮小しても問題ないけどなあ。
956名無し三等兵:2006/08/14(月) 06:50:13 ID:???
EU「ガリレオ計画」地上局、国内誘致を推進
【ソウル3日聯合】欧州連合(EU)が米国の全地球測位システム(GPS)に
対抗し独自に進めている衛星測位システム「ガリレオ計画」の地上監視局
(GSS)を、国内に誘致する案が進められている。現在、科学技術部をはじめ
情報通信部、建設交通部、海洋水産部の傘下機関がGSS誘致の意向を示している。
欧州版GPS「ガリレオ」、韓国参加へ・EUと協定調印
【パリ=下田敏】欧州連合(EU)と欧州宇宙機関(ESA)が独自に進める
全地球測位システム(GPS)「ガリレオ計画」に韓国が正式参加する。
EUと韓国が9月に協定に調印し、韓国は中国やインドなどと並んでガリレオ計画の
開発・運用に加わる。EUは幅広い国の参加を取り付け、世界規模で情報インフラ整備を進める
957名無し三等兵:2006/08/14(月) 08:53:21 ID:???
>956
ロングパス乙
958名無し三等兵:2006/08/14(月) 10:27:38 ID:???
>>948
ぶっっちゃけ
普通科全部隊、兵員8割を切っているのが現状
959名無し三等兵:2006/08/14(月) 11:27:17 ID:???
>958
そーなんだ?
充足率を上げるためのコア連隊化だと思てた
960名無し三等兵:2006/08/14(月) 15:36:35 ID:???
部隊の殆どが予備役になっちまうとこなかったっけ
961名無し三等兵:2006/08/14(月) 15:38:32 ID:???
>>959
なかなか即自も増えなくてね…

ところで次スレの季節だな
962名無し三等兵:2006/08/14(月) 19:06:27 ID:???
結局次スレは

・先島諸島限定
・離島総合

のどっちにするんだ?
後者の場合色々と湧きそうだが。
963名無し二等兵:2006/08/14(月) 22:49:44 ID:DoWUYvdi
先島諸島配備って具体的に計画進んでるのか、全く話しに聞かないが…。
964名無し三等兵:2006/08/14(月) 22:56:26 ID:???
先島を戦場にするな。
965名無し三等兵:2006/08/14(月) 23:02:13 ID:???
下地島の空自利用も打上げ花火みたいな儚さだったよね
966名無し三等兵:2006/08/14(月) 23:11:39 ID:???
下地島に陸自普通科連隊と飛行隊を併設するのはアリなんだろうか
967名無し三等兵:2006/08/14(月) 23:15:32 ID:???
下地島には、あれだろ。メテオ(ry

米海兵隊が無理やり使用して以降はぜんぜん話が出てこないな・・・
968名無し三等兵:2006/08/14(月) 23:35:18 ID:???
メテオの件は空自利用促進化を目的とした政府主導のメディア戦だと思ってたんだけどなぁ
969名無し三等兵:2006/08/14(月) 23:39:30 ID:???
宮古にしろ石垣にしろ陸自が来るって言ったら
島+本土左翼を挙げての反対運動だろwこれだから沖縄は嫌だ
970名無し三等兵:2006/08/14(月) 23:39:34 ID:???
もうひとつが思いだせん。。。
971名無し三等兵:2006/08/15(火) 00:48:31 ID:???
>>968
空自ならまだしも米軍が来たから反対運動が盛り上がって、それをみた防衛庁が引っ込んだ感じするな。
972名無し三等兵:2006/08/17(木) 20:16:26 ID:???
【中国】尖閣諸島:台湾当局が接近禁止「罰金を課す」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060817-00000004-scn-cn
小泉純一郎首相の靖国神社参拝に抗議するため、
尖閣諸島(中国名:釣魚島)の領有権を主張する台湾の活動家5人が17日、
同諸島に漁船で接近した。17日付の中国台湾網は
「台湾当局が24海里(約44キロメートル)を超えて航行することを禁止した」と報じた。

 尖閣諸島に接近したのは「台湾保釣連盟」(台湾保釣)のメンバー5人。
もともと「香港保釣連盟」(香港保釣)とともに尖閣諸島付近で抗議活動を行う予定だったが、
香港側の船舶が大陸当局に差し押さえられたため、台湾保釣のみの行動となった。

 活動家の出港に当たり、台湾の海上保安当局(海岸巡防署)は24海里を超えて航行することを禁じ、
従わなかった場合には罰金を課すとの方針を伝えていた。

 尖閣諸島までの距離は90海里(約166キロメートル)で、
台湾保釣の趙徳申氏は「なぜ我々に圧力をかけるのか。彼らは中国人なのか、
それとも日本人なのか」と反発している。(編集担当:菅原大輔)

(サーチナ・中国情報局) - 8月17日17時5分更新
973名無し三等兵:2006/08/17(木) 20:19:07 ID:???
自衛隊勧誘のダイレクトメールに保護者ら困惑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000008-ryu-oki
(琉球新報) - 8月15日9時55分更新
974名無し三等兵:2006/08/17(木) 21:04:59 ID:???
赤紙wwwwww
975名無し三等兵:2006/08/17(木) 21:31:23 ID:2VvRK+U9
高校時代うちにもきたよ
DMに入ってた資料請求ハガキだしたら三日後地連が自宅まで迎えにきたな
976名無し三等兵:2006/08/17(木) 22:00:23 ID:???
防衛庁必死すぎるw
977名無し三等兵:2006/08/18(金) 03:01:27 ID:???
最近、高卒が減って大卒の採用ばかりになってるからな・・・。
978名無し三等兵:2006/08/18(金) 18:17:57 ID:LKhpdIDG
ここ10数年余り続けてるからなあ
979名無し三等兵:2006/08/18(金) 18:43:03 ID:???
次スレは先島防衛を主に語りつつ、必要であれば一般論としての離島防衛にも言及する
つうかたちでよろしいのでは。どっちにしろ想定されてる離島って西南諸島だしw
980翡翠(星砂) ◆PujjQOi5D. :2006/08/19(土) 08:44:14 ID:???
>>969
気にすんな。
野底たんみたいに、アンタラ頼りにしているマトモなのも大勢いるわいな。

んで、okinawa沖縄言うなよ、とは言わないがな。
(事実だし、愚痴りたくなるのも已む無し)

しかし俺みたいに毎日、
那覇基地側を通り過ぎて、心中で小さく敬礼している香具師の身にもなってくれ。

まあ今は俺は足腰がアレだし、
親兄弟いるから即時の時はどうなるかワカランが、
普通にアンタラと一緒に死んじゃる気なノンポリもいるのを忘れんでくれ。

・・で、少しは環境改善されたか? されるといいな・・。ほいじゃ。
981名無し三等兵:2006/08/19(土) 16:32:47 ID:???
政治の話と分けないと荒れるだけ
982名無し三等兵:2006/08/19(土) 20:11:27 ID:TdFR6Ps5
内地の方は沖縄きらいなの?
983名無し三等兵:2006/08/19(土) 20:35:06 ID:???
俺は好きだが
984名無し三等兵
>>982
内地は沖縄を嫌いではないが、沖縄の状態を見てると
「沖縄は内地に見捨てて欲しいんだろうなぁ」とは思うな。