もし、日本が勝っていたなら Part.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
小泉純一郎 大日本帝国宰相

 年末にインドネシア沖で発生しました地震による津波は、未曾有の多くの国々
に対して被害を与えております。この際、インドネシア、スリランカ、タイ、
インド等、関係諸国の被害に対しまして、日本政府として、アジアの一員として、
できるだけ最大限の復興支援活動、支援をしていきたいと思っております。(中略)
 日本政府は被災者向けの救援、復興、再建事業のため、500億円の当初支援金
拠出を確約しました。また救援の取り組みを支えるために、日本軍も被災地域に
派遣しました。空軍機は24時間体制で救援物資を届けています。海軍は救援物資
を積み、孤立して窮乏する被災地に到達できる航空機を追加搭載した原子力空母
の戦闘群をインドネシアに展開しました。増派した陸軍部隊も間もなく現地に
到着し、救援活動を支援します。
 多くの方が犠牲になりましたけれども、お見舞い申し上げるとともに、
被災者の救援、復興活動に日本としても国際社会の一員としての責任を果たして
いきたいと思っております。

と言うわけで、
ここだけ太平洋戦争&第二次世界大戦で枢軸国が勝っているスレです。

世界地図
ttp://banners.cside.biz/cgi/img-box/img20041229143347.png
欧州地図
ttp://banners.cside.biz/cgi/img-box/img20041229143448.png
年表
ttp://www.geocities.jp/nenpyo_ya/nenpyo5.html

前スレ
もし、日本が勝っていたなら Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105955059/

もし日本が勝っていたなら @避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/5909/1112255559/
2名無し三等兵:2005/04/15(金) 00:40:51 ID:???
中国朝鮮も文明国になってただろうに
3名無し三等兵:2005/04/15(金) 02:42:47 ID:???
>>1
だから今時宰相なんて言わないよ。
お前何歳?
4名無し三等兵:2005/04/15(金) 03:13:34 ID:???
クソスレ乙。
5名無し三等兵:2005/04/15(金) 03:29:12 ID:???
東条英機 大日本帝国宰相

 昭和16年末に真珠湾で発生しました太平洋戦争は、未曾有の多くの国々
に対して被害を与えております。この際、インドネシア、スリランカ、フィリピン、
インド等、関係諸国の被害に対しまして、日本政府として、アジアの一員として、
できるだけ最大限の反省、謝罪をしていきたいと思っております。(中略)
 日本政府は連合国からの救援、復興、再建事業のため、500億円の当初支援金
を受領しました。また金輪際おイタはいたしませんと証明するために、日本軍はすべて
解体しました。ワシの首も数ヶ月以内には吊るされそうです。海軍は復員船
となり、孤児となり窮乏する学童に配給できるスキムミルクを搭載した「ララ物資」
をありがたく恵んでいただきました。孤立した陸軍将兵も間もなく復員船に
収容し、餓死者は現地に埋葬します。
 多くの方を犠牲にしましたけれども、お詫び申し上げるとともに、
戦災孤児の救援、復興活動に日本としても国際社会の皆様に救済をお願い
したいと思っております。

と言うわけで、
ここにかぎらず太平洋戦争&第二次世界大戦で連合国が勝っているスレです。
6名無し三等兵:2005/04/15(金) 06:37:31 ID:???
だから日本が第2次大戦で勝利してたらチュニジアが世界の覇権国家になるんだって。
7名無し三等兵:2005/04/15(金) 10:15:35 ID:???
いやいや、トンガ陸軍が世界の警察官として君臨だよな
8名無し三等兵:2005/04/15(金) 16:03:33 ID:???
お前ら馬鹿すぎ、ニカラグア空軍最強!
9名無し三等兵:2005/04/15(金) 16:09:42 ID:???
馬鹿はお前だ。コスタリカこそ最強国家!
10名無し三等兵:2005/04/15(金) 16:11:08 ID:???
逃げて9!
9逃げて!
11名無し三等兵:2005/04/15(金) 16:38:34 ID:???
どうでもよいがこのスレの失敗は前々スレまで誰もが放置していたことにある。
4スレも放置していたネタ妄想スレ叩き潰し厨の罪は重い。


つまり何が言いたいかと言えば、セントクリストファーネイビス陸軍最強。
12名無し三等兵:2005/04/15(金) 16:40:47 ID:???
時々でいいのでモンゴル海軍の事も思い出してあげてください。
13名無し三等兵:2005/04/15(金) 16:54:08 ID:???
何を言うか!さいたま市民軍こそ世界最強だ!!
14名無し三等兵:2005/04/15(金) 16:55:31 ID:???
おまいらどのへんが 「日本が勝っていたなら」 なんだ・・・?
15名無し三等兵:2005/04/15(金) 17:00:45 ID:???
>>14
細かいこと気にするな。
モルジブ宇宙軍が何とかしてくれる。
16名無し三等兵:2005/04/15(金) 17:03:08 ID:???
サンマリノ戦略輸送軍がこのスレの後方支援してくれるさ。
17名無し三等兵:2005/04/15(金) 17:04:50 ID:???
WW1とWW2を同時に戦ったアンドラを忘れるな。
18名無し三等兵:2005/04/15(金) 17:13:51 ID:???
世界最強のイタリア軍がこのスレの同盟国へ名乗りを上げたそうだ。
19名無し三等兵:2005/04/15(金) 23:54:23 ID:???
空軍現在戦闘機
三五式戦闘機<隼>
 世界最強の戦闘機<飛鷲>の開発に成功した帝國空軍は、性能に満足しつつも、その価格に危機感を抱いていた。
あまりにも高価すぎるのだ。このままでは軍全体の装備機数が大きく減少してしまう…
 帝國空軍は、この問題に対する回答として、安価な小型戦闘機の開発を構想し、中島と川西に試作を命じた。
中島は単発機<隼>、川西は双発機<蝮龍>を提案。空軍は中島案が優れていると判断し、三五式戦闘機<隼>として採用された。
 当初、昼間用の空戦専用機として計画されていたが、日本人の<凝り性>が発揮された結果か、いつのまにか
革新的な技術が導入された全天候万能戦闘爆撃機と化し、70〜80年(西暦です)を代表する戦闘機となった。
 その性能は高く評価され、帝國空軍の航空機の中では最も配備数が多く。また、EATO軍の主力戦闘機にもなっている。
カナダなど欧米の諸国にも採用された他、西米のF-2戦闘攻撃機(西米では支援戦闘機と称している)や東米のF-11など諸国の戦闘機開発にも多大な影響を与えている。
20名無し三等兵:2005/04/16(土) 02:22:26 ID:???
その主要緒元はつぎの通りである。
【構造】木造モルタル二階建て、バス・トイレ別

【寸法】全長8m、全幅6m、全高1m

【要求性能】鳥人間コンテストにおいて優勝可能ならしむる良好な滑空能力を有し、仮装部門
においても審査員を爆笑によって制圧可能ならしむるもの。
形状は木賃アパートメント風にして構造材を木造モルタル式となし、
敵をして、安アパートと誤認なさしむるをもって偽装の万全を期す。

【搭乗員装備】顔面を白色、頬に「ナルト」状の渦巻き模様を塗色し、
「馬鹿殿」式カツラを着用。下躰に越中フンドシを装着す。
21名無し三等兵:2005/04/16(土) 07:13:18 ID:???
時は〜まさに世紀末
22名無し三等兵:2005/04/16(土) 10:24:34 ID:???
東米のパイロットはこの珍妙な飛行物体に苦戦を強いられた。
隼の主要兵装は「お笑い」であったが、腹がよじれて操縦を誤る者が続出
それでも闘志を失わない者にも、風にたなびく白いフンドシを外してフグリを晒す攻撃を食らって無事
に帰還できるツワモノはそうはいなかった。こうして東米の制空権は失われていった。
23名無し三等兵:2005/04/17(日) 03:48:45 ID:???
>>1
地図のリンク切れてる。
24名無し三等兵:2005/04/17(日) 20:15:55 ID:???
大丈夫。
スレの寿命も切れてる
25名無し三等兵:2005/04/18(月) 12:09:56 ID:???
正直最初の方は面白かったんだけどね。バカネタ続出で
26名無し三等兵:2005/04/18(月) 20:31:42 ID:???
現在軍用航空機
三三式襲撃機<雷電U>
 コロンビア戦争時の流星攻撃機の経験から生まれた近接航空支援機。
低速で「鳥に追突される唯一の航空機」と揶揄されることもあるが、低空での機動性能では右にでるものがいない。
 主武装は三〇粍機関砲で、射撃時には僅かながら反動で減速してしまう程の威力を誇る。
 また、多数の対戦車誘導噴進弾を搭載でき、世界最強の<戦車殺し>といわれている。
 その能力は、湾岸戦争で遺憾なく発揮され、イラク軍の独逸製戦車を多数破壊し、皇軍の勝利に貢献した。
27名無し三等兵:2005/04/18(月) 22:52:21 ID:???
そして、皇軍最強の戦略兵器が「巨大隕石」である。
大日本帝国宇宙軍が大日本帝国陸軍清掃局から集めた粗大ゴミ、廃棄兵器などを
噴進機であらかじめ衛星軌道に打ち上げておくもので、一基ごとに名前がついている。
初号機「裕仁」は東京地区の糞尿や粗大ゴミ、建設残土で建造された直径4キロの隕石で、
ニューヨークに投下された。巨大な質量は市街地を瞬時に壊滅させ、糞尿はそれより広範囲を
覆い尽して、米国市民の衛生環境を著しく悪化させた。この珍妙な兵器の出現は
密かに進めていたマンハッタン計画を無意味なものにしてしまった。
28名無し三等兵:2005/04/24(日) 21:55:03 ID:???
ほしゅ
29名無し三等兵:2005/04/24(日) 23:51:53 ID:???
…安楽死揚げ
30名無し三等兵:2005/04/24(日) 23:55:20 ID:oBNr2YVm
うーむ、鉄拳制裁の風習が残ってそうで、ちとヤだな。
31名無し三等兵:2005/04/25(月) 02:17:44 ID:kdhwTxLP
そんなものは今の日本でも大して変わらん。
32名無し三等兵:2005/04/29(金) 13:38:24 ID:???
保守
33名無し三等兵:2005/04/29(金) 22:46:45 ID:EtZE2XR7
1の世界地図見たいだけど誰か持ってたら貼ってくれませんか?
34名無し三等兵:2005/04/30(土) 03:12:18 ID:???
さては貴様チョソだな?
ホモ専用慰安所にブチ込んでやるからちょっと来い!
帝国陸軍伝統の股間対戦車砲をケツに思う存分打ち込んでくれるわ!
これだけは弾薬は無尽蔵だ。大和魂を尻から注入してやるから、ありがたく思えよ!
35名無し三等兵:2005/05/01(日) 18:19:05 ID:7YYr1URk
失礼な! 日本人だ!
36名無し三等兵:2005/05/05(木) 14:53:03 ID:3503A85n
ここも寂れたな・・・
37名無し三等兵:2005/05/06(金) 10:20:37 ID:???
愛国戦隊大日本として極東板に移転したことを報告いたします
38名無し三等兵:2005/05/12(木) 01:23:09 ID:???
良スレを作るには多くの職人(&名無し住人)が必要だが、それを荒廃させるには
out of baseが一人いればいいというのを実感しました。
39名無し三等兵:2005/05/12(木) 02:02:45 ID:???
ところで富嶽'(中島Z機)とキ-91はどっちが実現性高いか。
比較論でね。
40名無し三等兵:2005/05/12(木) 10:32:14 ID:???
キ91は史実でも昭和18年に試作指示、昭和19年4月には実大模型審査まで
行ったことからして戦局が有利であれば実現性はキ91の方が高いと思います。
本スレ設定では川崎はキ61を海軍向けを含めて大量生産してるので、
そっちにリソースを集中するかも。
逆に、三菱・中島・川西が富嶽で手一杯になって、四発一式陸攻・連山の
生産を縮小してキ91登場という流れもありうると思いますが。
41名無し三等兵:2005/05/13(金) 02:59:09 ID:???
dクス。開発に関しては土井技師なら戦闘機やりながらでも平気でつくってしまいそうな気はしますかが。
42名無し三等兵:2005/05/13(金) 03:58:23 ID:???
しかしあの馬鹿馬鹿しい戦局というか勝ちまくりストーリーがないと、どっちも無理という時点で
検討に値しないと思われる。軍は終局的勝利のために武器を生産するのであって「ごっこ」のために
武器を生産するのではないから。
43名無し三等兵:2005/05/13(金) 10:03:34 ID:???
とりあえず宇宙戦艦を建造して大日本帝国が宇宙の覇権国家として君臨するから、
富嶽はイラネ。
44昭和帝:2005/05/13(金) 10:09:53 ID:???
これ阿南!
B-17のコピーもままならぬ日本がB-29を超える爆撃機を作ろうにも、与圧すらできないではないか
これだから妄想厨は…うわなnijdwpg
45名無し三等兵:2005/05/13(金) 11:01:56 ID:???
まんこ舐めたい軍コイサー!
46名無し三等兵:2005/05/13(金) 15:00:15 ID:???
ボッキアゲ
47名無し三等兵:2005/05/13(金) 15:13:53 ID:???
今のアメリカと同じ事してるよ。
48名無し三等兵:2005/05/13(金) 17:48:51 ID:???
ムリ。「大東亜共栄圏」の約語すら浮かばないんじゃねぇ…
どこの国が賛同してくれるんだよ
49名無し三等兵:2005/05/13(金) 17:58:16 ID:YojEPhqV
弱者の約束事など、圧倒的な軍事力の前では屁にもならん。
50名無し三等兵:2005/05/13(金) 20:22:34 ID:???
ほらみろ、出てきたらあっという間に叩かれちゃったじゃないか。
なんで避難所になるとみんな来ないんだよ。
保守厨が頑張っても無駄だったんだよ
51名無し三等兵:2005/05/14(土) 08:30:57 ID:???
>>48
タイ ベトナム インドネシア マレーシア ラオス カンボジア
ミャンマー インド バングラデシュ パキスタン オーストラリア
ミクロネシア パプアニューギニア トルコ
52名無し三等兵:2005/05/14(土) 14:10:32 ID:???
で、ベルリンの対ソ戦勝60周年記念式典のほうはどうだったの?
53名無し三等兵:2005/05/14(土) 15:48:08 ID:???
そうか、ミクロネシアとかパプアニューギニアみたいな列強が
味方なら大日本帝国も安泰だな。きっと世界の覇者になれただろう
54名無し三等兵:2005/05/14(土) 16:02:51 ID:???
たくさんの、子供達を抱えたお父さん。
オマエラ、ええ加減自立せえや!クソガキ共が!!!!!
55名無し三等兵:2005/05/14(土) 17:28:47 ID:???
>>52
第三帝国首都ゲルマニアで行われていました
56名無し三等兵:2005/05/15(日) 13:35:16 ID:???
下痢マニア?
スカトロ王国なんだ
57名無し三等兵:2005/05/17(火) 07:53:09 ID:???
55がケベックの特務機関に拉致されたらしいです。
58名無し三等兵:2005/05/18(水) 13:17:52 ID:???
56は精神病院に収容されました。
59名無し三等兵:2005/05/28(土) 00:17:40 ID:QeFDolwb
保守上げ
60名無し三等兵:2005/05/28(土) 16:38:22 ID:???
貴様ーっ、ケベックのスパイだな?
61名無し三等兵:2005/06/01(水) 17:48:19 ID:???
で、結局、フィリピンの元米兵ってのはガセネタらしいね。
62名無し三等兵:2005/06/03(金) 09:57:23 ID:???
フランスに続いてオランダも欧州連合帝国憲法の批准を国民投票で否決。
強すぎる欧連はわが国にとって好ましくないので喜ぶべきだろうか。
それとも東欧・中東の安定化が遅れる懸念があるので悲しむべきだろうか。
63名無し三等兵:2005/06/03(金) 22:27:44 ID:???
どちらかといえば後者ではないか。
欧州も東米もケベックも苦境を訴えるか核開発の脅しで帝国に援助を求めるばかり。
西米は自分では何もしないし。
各国には少しばかり自分の足で歩いてもらいたいものだ。
64名無し三等兵:2005/06/04(土) 18:31:53 ID:???
妄想たくましくしてないで目を覚ませよ、ケベック厨。
65名無し三等兵:2005/06/06(月) 11:00:08 ID:???
ワシントン州の沖合いの経済水域で密漁してたカナダの漁船を、コーストガード
が拿捕しようとしたのに、政治決着で見逃すくらいだから、ブッシュ大統領の
大言壮語も底が知れるな。
66名無し三等兵:2005/06/06(月) 11:17:40 ID:???
あれはひどかったな。
帝国海軍なら威嚇射撃のあと撃沈だよな。
67名無し三等兵:2005/06/06(月) 15:05:42 ID:???
おいおい。
世界に冠たる帝国海軍がそんな大げさなことするわけないだろ。
問題になる前に拿捕してるよ。
68名無し三等兵:2005/06/06(月) 15:46:22 ID:???
頑張れケベック厨、最後までスレを死守汁!
漏も応援するぜ
69名無し三等兵:2005/06/06(月) 15:57:27 ID:???
帝国海軍なら、旧ソ連領海内で保護漁猟だろ>蟹工船
70名無し三等兵:2005/06/06(月) 16:58:00 ID:???
加奈陀は一応東側陣営なんだが、どうも距離感を感じるよなぁ。
「ウチが最前線なんだ感謝汁!」という態度が透けて見えるせいなのか。
71名無し三等兵:2005/06/06(月) 18:42:53 ID:???
>>66>>67
密漁犯退治は海の警察である海上保安隊の仕事でつ。
>>70
現政権は、バランサー理論なるわけわかめな政策をうちだしてるよ。
かつての朝鮮の事大主義みたいなもんだが。
ぶっちゃけ、あの国は信頼できん。
まぁ、自然環境はいいんだけどさ。
72名無し三等兵:2005/06/06(月) 19:13:45 ID:???
ところで帝国の発展のためには軍人の育成が不可欠。
先日発足した「生殖報国隊」では、占領地でも大和民族たる軍人を作るために
健康な男子からなる生殖小隊により現地女子にことごとく精子を注入して大和民族化するのだそうな。
73名無し三等兵:2005/06/06(月) 20:15:47 ID:???
エロ小説の読みすぎだな…
74名無し三等兵:2005/06/06(月) 21:00:07 ID:???
先月の海軍記念日は日本海海戦百周年ということで大いに盛り上がりましたが、
唯一残念だったのは長谷川製作所の百分の一模型が間に合わなかったこと。
来週いよいよ出荷なので楽しみです。初回限定版を予約し損ねてしまったので
四分の一の東郷元帥立像は手に入らないかなあ。
75名無し三等兵:2005/06/07(火) 00:02:31 ID:jYvGx7g/
76名無し三等兵:2005/06/07(火) 00:39:19 ID:???
また米クソ共の自己満足の電子場所か
77名無し三等兵:2005/06/07(火) 04:44:09 ID:???
親米ポチめ、皇国はまだ負けてはいない。
きちんと万世一系の陛下が御健在であらせられる。
78名無し三等兵:2005/06/07(火) 10:30:35 ID:???
>>62 政府の対応

【東京=共同】大蔵省は6日、谷垣大蔵大臣が10、11日にロンドンで開かれる
主要国首脳会議(グレンイーグルズ・サミット)大蔵相会合に出席後、
欧州5カ国を歴訪すると発表した。
13日に和蘭、14日にフラマン、ワロン、15日に仏蘭西、16日に独逸を訪問する。
独逸などに一段の景気刺激策を求め、米欧間の景況格差縮小を促すほか、
欧州憲法の批准をめぐる混乱が円・ユーロ相場に与える影響などについて関係者と
意見交換する見通し。 (日本経済新聞社 08:35)

大蔵相というあたりが、話を経済問題に留めて政治問題にはしたくないという
メッセージなのであろうか。
79名無し三等兵:2005/06/07(火) 11:41:23 ID:???
↑この妄想のどの辺が軍事なのであろうか。
80名無し三等兵:2005/06/07(火) 12:43:31 ID:???
↑軍事は外交の一手段という常識も知らない厨なのであろうか。
81名無し三等兵:2005/06/07(火) 19:55:54 ID:???
まあ和蘭の首相が「児童小説の主人公みたいな顔で頼りない」と指導力の
欠如を指摘されて激怒したというニュースはさすがに軍事的ではないと思うが。
82名無し三等兵:2005/06/07(火) 21:18:50 ID:???
軍事が外交の手段であるとしても『軍事=外交』ではないので板違い。
いい加減基地害じみた妄想から目を覚ますか、極東板なり小説板なり己の巣にカエレ。
83名無し三等兵:2005/06/07(火) 21:44:39 ID:???
それよりも「大蔵」相でいいのか?
省庁改変に詳しい人、教えてくだされ。
84名無し三等兵:2005/06/07(火) 22:55:28 ID:???
>>83
省庁改変で現実の大蔵省は財務省になった。
大日本帝国の大蔵省は知らんが。
85名無し三等兵:2005/06/08(水) 00:13:29 ID:KEfg9iQr
86名無し三等兵:2005/06/08(水) 00:14:34 ID:???
日本が勝ってたら省庁改変なぞやらないんじゃないか?内務省が残ってたりとか。
87名無し三等兵:2005/06/08(水) 00:30:16 ID:KEfg9iQr
88名無し三等兵:2005/06/08(水) 00:34:10 ID:KEfg9iQr
89名無し三等兵:2005/06/08(水) 00:34:42 ID:KEfg9iQr
90名無し三等兵:2005/06/08(水) 02:14:39 ID:???
>>71 海上保安隊はやっぱり運輸省(国土交通省?)の下部組織なのかな。

jYvGx7g/ & KEfg9iQr:2ちゃん初心者?直リンクは自粛しましょう。
91名無し三等兵:2005/06/08(水) 02:37:01 ID:KEfg9iQr
http://www.history.navy.mil/photos/pers-us/uspers-m/macarthr.htm
General of the Army Douglas MacArthur, U.S. Army, (1880-1964)
92名無し三等兵:2005/06/08(水) 08:22:20 ID:???
あんな劣悪な装備で戦争に勝った日にゃ、陸軍は何も反省しないだろうから
今頃は一昔前の人民解放軍並にポンコツ兵器で「精神力」だけであちこちにチョッカイを出す
最悪の軍隊になってそうだ。で、当然に内部では私的制裁が横行。
辻みたいに基地外じみた精神主義者が大出世。
93名無し三等兵:2005/06/08(水) 09:27:55 ID:???
大野国防相、日本を訪れているアメリカ陸軍のスクーメーカー参謀総長と会談。

この中でスクーメーカー参謀総長は、現在、日米間で協議が進められている
在西米日本軍の再編について「今後100年間の日米関係を左右する重要なものだ。
現在、協議は、『地元住民の負担軽減』と『在西米日本軍の抑止力の維持』という
2つの原則によって進められているが、この2つの原則は、科学技術の進歩によって
両立が可能だ。特にカリフォルニア州には、在西米日本軍基地の75%が集中して
おり、その負担には、騒音など目に見えないものもあるので、これらも含めて負担
軽減策を検討していきたい。国防相にも影響力を行使してほしい」と述べました。
これに対し、大野国防相は、「今回の再編は、非常に大きなもので、私たちは、
過去50年間で最大の改革を進めている。カリフォルニア州の問題についても
理解しているので、今後、再編を進めるにあたっては、その点も意識していきたい」
と述べました。 【NHKニュース 06/08 00:12】
94名無し三等兵:2005/06/08(水) 09:53:47 ID:???
また妄想ニュースでつか?
95名無し三等兵:2005/06/08(水) 12:20:26 ID:???
【ニューヨーク7日共同】AP通信などによると、東米のキング国連大使は7日、
停滞している6カ国協議の再開のめどについて「今後数週間以内だと思う」
との見通しを明らかにし、月内の協議再開に期待を表明した。国際連盟本部で
記者団に語った。
 大使は、協議再開に向けて「すべての関係国が作業を続けている」と述べ、
協議再開が「かなり近い」と受け止めていることを明らかにした。開催場所に
ついてはワシントンDCになると語った。
96名無し三等兵:2005/06/08(水) 15:05:13 ID:???
この状況下で自作ニュース作ってる奴ら格好良すぎw
97名無し三等兵:2005/06/08(水) 15:31:11 ID:???
内務省は残っているだろう。
鉄道省は運輸省になったか?
あと、大東亜省を残すかどうかで外務省との壮絶な争いがあったと思うな(w

で、布哇諸島に元米兵が残っていたというのは結局デマだったのか?
98憲兵:2005/06/08(水) 16:27:16 ID:uehEj+eU
元帥府 貴族院 衆議院 軍事参議院
陸軍省 海軍省 
99名無し三等兵:2005/06/08(水) 16:34:07 ID:???
クソスレに執着してインチキニュース作ってるのはそんなに数いないだろ。
たぶん一日中一人で熱心に「創作活動」してるヤヴァイ奴だと思うぞ。
100100だ:2005/06/08(水) 16:42:01 ID:uehEj+eU
100ばんだ。
101名無し三等兵:2005/06/08(水) 17:25:33 ID:???
省庁再編問題では
陸・海・空の3軍省統合問題が最大の焦点の一つに。
以前に空軍省が独立したときもすったもんだがあったが今回はそれ以上のゴタゴタになってますな。
102名無し三等兵:2005/06/08(水) 17:28:04 ID:???
近年、中華人民共和国はますますネット社会における国家統制を強めつつあるらしい。
103名無し三等兵:2005/06/08(水) 17:30:26 ID:???
>>93
まて。
東米・南米と国境を直接接しているのに1州にそんなに戦力が集中するというのはちと考えられん。
海軍基地だけなら有り得るが、陸空軍はもっと全土に分散しているはずだ。
104名無し三等兵:2005/06/08(水) 17:35:27 ID:???
>>26
対戦車誘導噴進弾なら回転翼機「鉄鷲」の独壇場だと思います。
固定翼機の役目はもっと広範で大威力の面制圧であろうかと。
105名無し三等兵:2005/06/08(水) 17:48:23 ID:???
ロシアが新空母建造を計画しているらしいな。
ドイツの第二世代空母「撃墜王」級をタイプシップに、所要の改正を加えるとか。
106名無し三等兵:2005/06/08(水) 17:58:27 ID:???
本世界で核兵器を所有しているのは・・・

日独の双璧に、英・仏・ロ三国。
南亜の印・パ(両国とも東西陣営からの供与。技術援助により限定的な核開発能力を持つが、大半は輸入。
ただし東西双方から孤立したパキスタンでは精力的に開発が行われているとの情報も)、
東西米(南米は独立と引き換えに国内に配備されていた両陣営の核兵器引き揚げはもちろん、
向こう99年にわたってあらゆる分野における核開発を禁止された。国内に原発はあるが全て両陣営いずれかの
輸入品で、管理運営に至るまで完全にノータッチを約束させられている)。
ケベックも保有が濃厚。
両陣営いずれにも属さない中南米諸国にも核開発の疑惑がもたれている
(核開発を禁止された南米からの技術者が流入しているとの風聞あり)。
そして世界唯一の共産主義大国、中華人民共和国もおそらく保有しているだろうと言われている。
東側陣営からの離脱の動きが見られる中華民国も、極秘裏に開発を始めたとの噂が。
107名無し三等兵:2005/06/08(水) 18:06:32 ID:???
>>106
イスラエルもだな。
史実世界よりも核拡散は進行している。
原爆投下されたのが力の信奉者・アメリカ合衆国だったからか、核アレルギーが史実ほど強烈じゃないようだ。
108名無し三等兵:2005/06/08(水) 20:15:21 ID:???
そりゃそうだ、アメリカは大戦時に戦死者よりも餓死や戦病死が多くて、戦争末期には人肉食まで蔓延った
悲惨な末路をたどっておるからな。最後は地雷を抱えてタコ壺に籠り、チハが来たらそれを車体の底に押し付ける
などという、馬鹿げた戦法まで取らざるを得なかったくらいだ。核で死人を減らせるなら喜んで持つであろうよ。
109名無し三等兵:2005/06/08(水) 21:36:55 ID:???
>105
ロシアが?バルト海と北極海で運用するのか。

……できるのか?

>106
南部連合がどこか第三国と組んで核開発というのは根強い噂だが、
南ア説とイスラエル説があるようだな。
また旧東西米時代からの戦術核が密かに……という類の映画や小説はよく見かけるね。
実際、怪しいよあの国。
110名無し三等兵:2005/06/08(水) 22:07:31 ID:???
>>106-107を受けて、
本世界での核軍縮条約関係の設定をしませんか?

公式に核保有及び核自力開発能力が認知されているのが
日・独・英・仏・露・印・パの七カ国。

独自の核開発は行っていないが、核兵器が配備されているのが
東米・西米・蒙古の三カ国。
※いずれの国でも配備量は急速に縮小中。

かつて核兵器が配備されていたのが
エチオピア・ウクライナ・南アフリカ・マダガスカル・ハワイの五カ国。

おそらく核を保有しているであろうと、高い確率で推測されているのが
中華人民共和国・イスラエル・コロンビア・ケベックの四カ国。
※ケベックは「かつて核兵器が配備されていた」国でもある。

核開発疑惑が持たれているのが
中華民国・メキシコ・東米・リビアの四カ国。
※中華民国は「かつて核兵器が配備されていた」国でもある。

核開発レベルの技術力を持っていると認められている国が
西米・大韓帝国・ブラジル・アルゼンチン・チリ・イラク・イランの七カ国。
※イラクは西亜戦争の結果、核開発能力をほぼ喪失したと認められる。



基本設定はこんなところで如何でしょう?
111名無し三等兵:2005/06/08(水) 22:15:26 ID:???
日本は勝てん


    完
112名無し三等兵:2005/06/08(水) 22:24:50 ID:???
南アフリカは核放棄を行っていないのではないか
(我々の世界の南アだって怪しいものだが)。
東米も秘密裏に自前の核兵器を保有している可能性は非常に大きい。

あと、核保有国にヘタリアも一応入れてやってくれ。
フランスが入っていてヘタリアが入っていないのはこの世界的には悲し過ぎるw
(ヘタリアを入れてフランスは各開発技術保有国の範疇でいいかも)
113名無し三等兵:2005/06/08(水) 22:27:35 ID:???
>>112
この世界の南アは日本第九艦隊が駐留しており(マダガスカルの第八艦隊との統合話が持ち上がってはいるが)、
こっそり核開発できる環境にはないと思われ。

イタリアは確かに持ってておかしくないですな。
114名無し三等兵:2005/06/08(水) 22:32:12 ID:???
>>110
パナマとキューバも「かつての配備国」に含めましょう。
日独の話し合いの結果、世界で最初に核兵器が公式に撤去された国ということで。
115名無し三等兵:2005/06/08(水) 23:03:41 ID:???
ぶっちゃけ、イタリアは核保有の旨みが少ないんだよね。
完全に欧州帝国の懐に取り込まれてるし、地中海に戦略原潜配備してもなんだし。

まあムッソリーニ以来のプライドで保有だけはしているかな。
象徴的な意味合いで、少数のICBMを持っている程度じゃないか?
後は航空機搭載の核巡航ミサイルってとこか。かつてはエチオピアに配備されてたろうな。

フランスはそれでも海外に領土を持っていたり、ドーバー挟んでイギリスと対峙してたり、
独伊との仲も決して親密とまでは言えなかったりで、独自核戦力保有の意義は確かにある。
116名無し三等兵:2005/06/09(木) 00:02:22 ID:???
日本は戦争に負けたんだ。水島、馬鹿な白昼夢から覚めて日本へ帰ろう!
117名無し三等兵:2005/06/09(木) 01:38:42 ID:???
>>110
エチオピア〜ハワイから核が撤去されたのはやはり冷戦後?
118名無し三等兵:2005/06/09(木) 02:32:21 ID:???
戦略原潜は
日、独、英、仏、露、印、パか。
ヘタリアも1隻くらいは持ってそうだなw

日本の戦略原潜部隊は試験・訓練部隊の第五艦隊に1隻。
(訓練用弾頭12発+実弾頭6発搭載、ただし実弾頭の使用は特殊キーコードで封印解除しなければ使用できない)
戦略任務に15隻を就け、常時4〜5隻をパトロールさせている。

英国はヴァンガード級原潜4隻。

インドは日本の旧戦略原潜(一世代前のタイプに所要の改装を施したもの)2隻を譲り受けている。
119名無し三等兵:2005/06/09(木) 02:40:19 ID:???
西側陣営では

ドイツが18隻を運用、さらにロシアが世界最大のタイフーン級戦略原潜6隻を建造し、内2隻予備、4隻戦略任務に就けている。
イタリアは象徴的な意味合いで1隻を保有(効率悪いから2隻にするか?)。

フランスは独自路線を貫きつつ、5隻の戦略原潜を保有し常時2隻運用態勢を構築している。

さらにパキスタンが1隻保有。ただし戦術原潜改造型で、搭載弾頭は6発。
(部品取り用にさらに2隻を保有しているが稼動状態にはない。ただし内1隻を再稼動させるべく改装に入ったとの風聞あり)
120名無し三等兵:2005/06/09(木) 04:20:02 ID:???
他にパプアニューギニアが五隻、トンガ王国が三隻、ガーナとギニアが二隻ずつ、
道産子連邦は一隻保有で二隻建造中、ミャンマーが一隻建造中でほか二隻計画、
イエメン、キューバとドミニカ共和国が各々三隻保有を計画中
スワジランドは秘密裏に一隻建造との情報。
121名無し三等兵:2005/06/09(木) 04:31:44 ID:wt2BJ7J2
>>114
お。
そのネタで各国概略史が久々に書けるかも。
その幾つだったか、すでに忘却の彼方(苦笑

両国の核撤去はコロンビアの動乱と絡めましょうか。
122名無し三等兵:2005/06/09(木) 07:32:37 ID:???
コキネタ見付かったか、よかったよかった。プ
123名無し三等兵:2005/06/09(木) 09:23:44 ID:???
>>103 だな。国境線を接して対峙してると言う図は現実との比較なら
在日米軍よりは在欧米軍に近い位置づけになりそうだ。ハワイは現実の
イギリスかアイスランド相当の役割か。>>93はボツ設定ということで。
124名無し三等兵:2005/06/09(木) 14:18:52 ID:???
妄想シナ人の巣、ハケーン!
125名無し三等兵:2005/06/09(木) 14:39:30 ID:???
イスラエルの核はドイツ由来なのかな。それとも東イスラエル経由で日本の
技術をスパイが入手したんだろうか。
(極東の東イスラエルと中東のイスラエルの交流がどうなってるのか・・・)
126名無し三等兵:2005/06/09(木) 16:48:13 ID:???
答えは「なかよく大日本帝国に協力する友邦」。
127便乗版を書いていた人:2005/06/09(木) 20:14:48 ID:???
>121
私が書いたのは「42」の露西亜が最後。
その後もほかの人が書いたやつが幾つかあった気がするけど・・・・・・
128名無し三等兵:2005/06/09(木) 22:59:05 ID:???
なんか活気づいてきたねぇ。
元の良スレの雰囲気が戻ってきた。
129名無し三等兵:2005/06/10(金) 00:35:03 ID:???
地図屋です
概略史の42の後はアイヌ首長国の訂正版だけです。
その後の敷設艦ほか少々以降スレはマヒ状態・・・

キューバはどうなるんでしょうね。東イスラエル同様、記載があるようで殆ど無い地域だったりします。
(だから、地図でも記載無しの白地域になっています)
130名無し三等兵:2005/06/10(金) 00:39:33 ID:???
年表見ると後に西米の委任統治領になってるみたいだが、
地政的には欧州連合の最前線基地の方が合っていると思う。
カリブ海はキューバvsパナマの対立軸を構成してみてはどうか?
131名無し三等兵:2005/06/10(金) 02:28:26 ID:???
>>125
東イスラエル→韓国→イスラエル ってルートでは?
132名無し三等兵:2005/06/10(金) 03:03:49 ID:???
>>131
海南島の中華民国正統政府やパキスタン経由と思われ。
しかしそもそも東イスラエルが核開発に携わるかというと、かなり微妙じゃなかろうか。
小国に於ける核開発の最大の動機は、周囲を敵対国家に囲まれていることへの危機感だ。
イスラエルはアラブ諸国と言う敵対国家に文字通り包囲されているが、東イスラエルは違う。

むしろ実際に核兵器が配備されている東米・西米在住ユダヤ系アメリカ人技術者経由の方が自然な気がするがどうよ?
133名無し三等兵:2005/06/10(金) 05:34:13 ID:???
つか、日本が戦争に勝つことはありえね。
妄想逞しい自分を日勤教育でも受けて反省汁!
134名無し三等兵:2005/06/10(金) 07:16:55 ID:???
東イスラエル自体が核配備する必要はないと思うけど、イスラエルが核情報を
入手するルートとして、同一民族で潜入・接触しやすい東イスラエルを中継
したり利用するくらいのことはあったかも。複数の情報入手経路のひとつとして。
135少佐:2005/06/10(金) 10:28:34 ID:???
ところでイスラエル人を簡易に識別する手法として、
ナニの皮の有無があるというが、何ゆえ赤ん坊のうちからムケていなければならないのであろうか。
子供にとって、しばらくは排尿が苦悶なわけで、尿意を我慢するあまり膀胱炎の恐れがあるのではなかろうか。
やはり、神奈川クリニックのうたい文句である「臭い、汚い、不潔でモテない」は幼少から問題なのであろうか。
136名無し三等兵:2005/06/10(金) 11:40:02 ID:???
WW2で日本がキューバ攻略してアメリカが負けたら、バチスタ失脚、
戦後は日本統治が順当と思う。その場合、日本は、基地はおいても
経済的に収奪する要因はない(砂糖や果物は東南アジア産で間に合う)
から、カストロは普通の政治家になってゲバラは南米で活動して
キューバには行かなさそうだ。年表では佐藤・ニクソン会談の結果
キューバは西米に帰属(委任統治領か?)だけど、穏当な統治が
できてたら80年代には独立するんじゃないか。

キューバが西側の前線になるとしたら、スペインが米西戦争の
結果をチャラにするとか言い出して領有権を主張するとか。
その場合は日本や東西アメリカ、共産主義者や民族派など、
いろんな勢力が対抗してややこしいことに。南米の混乱も
波及しそうだし。

どなたか各国概略史作ってくだされ。
137名無し三等兵:2005/06/10(金) 12:17:47 ID:???
「もしも僕ちゃんが東大卒だったら」とのたまう「偏差値35からの大学受験生」みたいで
コンプレックス丸出し。
138名無し三等兵:2005/06/10(金) 12:31:46 ID:???
「もし、ウリナラがイルボンに勝っていたら」という小説が、至って大真面目に流行る国もあるから
こんな頭が不自由な奴が日本にいても、別にさほど不思議な事ではないよ。
ただキモいけどな。
139名無し三等兵:2005/06/10(金) 12:41:07 ID:???
韓国と日本の妄想ヲタクが対決したら、すげえ面白くなりそうだ。
お互いに都合のいいように歴史を書き換えようとして
最後は四十六億年まえまで行っちまいそうだ(笑)
140名無し三等兵:2005/06/10(金) 13:09:26 ID:???
>>139
ウリナラ150億年の歴史が…
141名無し三等兵:2005/06/10(金) 13:48:40 ID:???
対抗して「全宇宙を作ったのはアマテラスで子孫の天皇がいる大日本帝国最強!」伝説が…
142名無し三等兵:2005/06/10(金) 13:53:23 ID:???
モンゴルの2ちゃんねる発「もし、元が全世界を統一していたら」
143名無し三等兵:2005/06/10(金) 15:22:38 ID:???
【ジュネーブ24日共同】核拡散防止条約(NPT)再検討会議で「核拡散防止」や
中東の非核化問題などを議論する第2主要委員会は24日、イランの核問題や
イスラエルのNPT加盟促進問題などをめぐりアラブ諸国と日本など東側諸国が
激しく対立。最終合意文書の土台となる委員会の勧告文書をドゥアルテ議長に
送らないことを正式に決め、事実上決裂した。合意文書の採択はほぼ絶望的な状況に
なった。
 複数の会議筋も第2委員会の審議終了後、全会一致を原則とする合意文書採択は
「極めて困難」との認識を表明した。
 文書のまとめ方は最終的にドゥアルテ議長の判断に委ねられるが、アラブ諸国と
日本などの間に歩み寄りの兆しはなく、再検討会議は合意を必要としない議長声明
などで終わる可能性が高まってきた。
(共同通信) - 5月25日
144名無し三等兵:2005/06/10(金) 16:27:56 ID:???
キューバはパナマと並んで最前線だから、
冷戦中は、大兵力配備で基地の兵隊さんお金落としてくれるのウマー
冷戦後は、カジノと観光で稼ぎたいから基地あるのウゼー
って感じになるのかな。

カリブ海は小さな島がいっぱいあって領海や経済水域の問題がややこしい。
先日もハイチ辺りの漁民が船団連ねて抗議行動してなかったか?
145名無し三等兵:2005/06/10(金) 16:46:44 ID:???
ナヴァッサ島の領有権をハイチとキューバと米南連と東米が主張してるからね。
どこかの国と違って、午前中デモしたあとおとなしく引き上げたらしい。
146名無し三等兵:2005/06/10(金) 17:46:12 ID:???
【ウリナラ24日ハンギョレ】核拡散防止条約(NPT)再検討会議で「核拡散防止」や
中東の非核化問題などを議論する第2主要委員会は24日、イランの核問題や
イスラエルのNPT加盟促進問題などをめぐりアラブ諸国と韓国など東側諸国が
激しく対立。最終合意文書の土台となる委員会の勧告文書をイルボン議長に
送らないことを正式に決め、事実上決裂した。合意文書の採択はほぼ絶望的な状況に
なった。
 複数の会議筋も第2委員会の審議終了後、全会一致を原則とする合意文書採択は
「極めて困難」との認識を表明した。
 文書のまとめ方は最終的にドゥアルテ議長の判断に委ねられるが、アラブ諸国と
韓国などの間に歩み寄りの兆しはなく、再検討会議は合意を必要としない議長声明
などで終わる可能性が高まってきた。
(ハンギョレ通信) - 5月25日
147名無し三等兵:2005/06/10(金) 17:49:36 ID:???
「もし、ウリナラが勝っていたら」
148名無し三等兵:2005/06/10(金) 17:54:22 ID:???
>>147
どの戦争で?
149名無し三等兵:2005/06/10(金) 17:57:10 ID:???
「壬申の倭乱」(涙声で)
150名無し三等兵:2005/06/10(金) 18:23:43 ID:???
このスレは呪いのスレニダ。
日本人は朝鮮人にひれ伏すニダ。
おとなしく、「朝鮮人には敵わないや」
と、レスするニダ!
さもないと、朝鮮統一軍が小日本を滅ぼすニダ。
            ∧_,,∧ 
            < `∀´>   
            (    )  
            し―-J
151名無し三等兵:2005/06/10(金) 19:11:52 ID:???
>>1は友達もなく、普段から口数の少ないおとなしい生徒ですが
「大日本帝国が勝っていたら」と一人でぶつぶつ呟いていたことがありました。
152名無し三等兵:2005/06/10(金) 19:55:22 ID:???
>>136
そこなんだよね。
地政的にはドイツ軍が展開していた方が世界設定上は美味しいんですわ。
仮にキューバが東側陣営とすると、対峙する西側勢力の拠点は何処になるか、非常に悩ましゅうございます。
ていうかキューバが西米のものだと、カリブの制海権は東側がほぼ完全に掌握してしまうんですな。

各国概略史書きたいんだけど、その辺でツラいのですよ。
153名無し三等兵:2005/06/10(金) 20:16:12 ID:???
そこでウリナラが征服ですよ
154名無し三等兵:2005/06/10(金) 20:37:48 ID:???
>152
キューバが東側だと南部の分離独立に際して
日本的には「キューバがあるからテキサスくらい無くてもいいや」という判断になり
独立容認論が生まれやすいのかも。

もし西側だと「パナマしか拠点が無くなる」との焦りから海軍中心に分離独立阻止!の声が
上がって南部独立が難しくなるかもしれぬ。
辛い設定をクリアする概略史こそ面白い。ガンガレ
155名無し三等兵:2005/06/10(金) 20:45:55 ID:???
>>154
ともかく、カリブにおける西側拠点の設定が固まれば、多分書けると思いますので
ご協力願います。
156名無し三等兵:2005/06/10(金) 20:50:22 ID:???
ついでに言うと、コロンビアにおける南米動乱で日独両軍合計50万以上の大兵力が展開したわけですから、
必ず西側もカリブ海に有力な前線拠点を有しているはずです。
でなければ大軍の展開なんて無理。
最低でも在キューバの東側駐留軍を抑えこめるだけの強大な戦力が展開できる基地、どこに置きますか?

南米大陸においてしまうと、その後の南米諸国の騒乱(結果として南米大陸では一部国家を除いて東西の影響を排除してしまったわけで)
によって西側勢力は完全にアメリカ大陸から閉め出されてしまいます。
そうするとアルゼンチン他、西側影響下に残った有力国がある、という設定が成り立たなくなってしまうのでこれは却下。
カリブ海である必要があります。



いっそのこと、キューバを東西に分割してしまおうか?
157名無し三等兵:2005/06/10(金) 20:53:34 ID:???
↑とか、世界を手にした気になってるクソがいるわけですよ。
158名無し三等兵:2005/06/10(金) 20:55:27 ID:???
そこでセントクリストファーネービスですよ




無理だね。ドミニカは?
159名無し三等兵:2005/06/10(金) 20:58:19 ID:???
ハイチ・ドミニカでいいんジャマイカ
160名無し三等兵:2005/06/10(金) 21:03:00 ID:???
キューバが東側として、
それを抑えこむ意味で周辺のバハマ・ハイチ・ジャマイカは全部西側ということでよろしいでしょうか?
このくらいやればカリブ海対立軸が成立しそう。
161名無し三等兵:2005/06/10(金) 21:03:46 ID:???
このスレ
ヒトラーが地球儀で遊んでる映画を思い浮かべてしもた。
162名無し三等兵:2005/06/10(金) 21:05:51 ID:???
うーん、しかしそうすると
WWU当時、日独が先を争ってカリブの島々を「同時期に」制圧した、か、
戦後の西側の工作でカリブ海の一部諸国が西側に寝返った、か。

どちらが良いでしょうかね?
私としてはカリブは位置的にWWUでは日本の独壇場だったと思うので、後者を推したいですが。
163名無し三等兵:2005/06/10(金) 21:35:56 ID:???
WW2で日本が攻略したのはパナマ→キューバ→タンパのルートだよね。
ハイチ・ドミニカなどは基地を設けたりする必要はないから放置で十分。
一方、欧州艦隊の方は大規模な上陸作戦を展開する能力はないので、
これといった抵抗もない小アンティル諸島を落穂拾いで攻略。

大戦終結後、キューバ、ハイチ、ドミニカを勢力圏内に納めたものの、
基地をおければいいやと現地の把握には手が回らない日本。
(独立させたアジア諸国との関係構築で手一杯)一方小島ばかりで大規模な
拠点をカリブ海に確保したい欧州側は、北米戦争のどさくさの合間の工作で
キューバに新独仏西政権を成立させるが、停戦協定の関係でグアンタナモの
旧米軍基地は引き続き日本のものに。一方イギリスはバハマ諸島の権益を
日本との停戦のときに認めさせてて、カリブ海は東西両勢力がモザイク状に・・・
てな感じはどうだろ。
164名無し三等兵:2005/06/10(金) 22:45:04 ID:???
キューバそのものが寝返ると年表の修正が入りそうですね。

ゲッベルスのヒトラー批判も修正したい……ヒトラーそのものは手をつけずに
ヘスとかボルマンの茶坊主連中、ヒムラー&ハイドリヒの親衛隊と警察、
シュトライヒャーやコッホのような古参ガウライターあたりを「君側の奸」として批判する形に
できないかなぁ……
165名無し三等兵:2005/06/10(金) 22:50:02 ID:???
我がドイツに貴様のような男は不要だ
pampam!!
166名無し三等兵:2005/06/10(金) 23:32:42 ID:???
>WW2で日本が攻略したのはパナマ→キューバ→タンパのルートだよね。
おまいら、インパールどころか地球の裏側まで歩いて行かせるつもりか!と
牟田口中将がお怒りです。
167名無し三等兵:2005/06/11(土) 00:02:41 ID:???
どうせ本人は行かないくせに・・・
168名無し三等兵:2005/06/11(土) 01:54:52 ID:???
行程の半分以上は海の上ですが。
169名無し三等兵:2005/06/11(土) 01:58:20 ID:???
>>168
ちゃんとスルー汁。
age厨は壁際の花なんだからよ。
170名無し三等兵:2005/06/11(土) 02:48:30 ID:???
【ラングーン24日時事】
「コヒマまでで勘弁してくれ」佐藤師団長(談話)
              (時事通信) - 5月25日
171名無し三等兵:2005/06/11(土) 02:58:54 ID:???
Ответ!!
172名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:10:01 ID:???
>>164
年表の大半は各国概略史の前に作られたから。
しかも史実の出来事を無理やり変換したものも多いんだよね。
それをこじつけるのもこのスレの楽しみ方ではあるが、それでも無理があるものもやはりある。
173名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:34:02 ID:???
こっそり、各国概略史の過去ログうぷしてみる。
改めて読むとすげーぞこれ。
「その2」はボツ設定ということだったので除外した。

各国概略史その1・アメリカ共和国連合(別名南部連合)

フロリダ・テキサス他旧米南部諸州により結成。
伝統的に保守の気質に富む彼らは東西対立に巻き込まれることを好まず、
冷戦時代からすでに独自の交流を続け、隠然たる勢力を築いていた。
(アメリカ問題は表面に出ていた東西対立だけでなく、隠れた南北対立も存在し、
 これが問題を複雑でややこしいものにしていた)
冷戦終結を機に独立・南部連合を結成する。
歴史的・地理的にメキシコやカリブ海諸国と関係が深く、今や彼らを巻き込み中米に一大勢力を築き上げている。
先の日墨貿易協定交渉決裂の陰にも、南部連合の影響力が強く関係しているとされる。

各国概略史その3・ペルー

南米大陸でも、ABC三国に次ぐ有力国。
かつて日本人移民を大量に受け入れた歴史をもち、そのため南米ではパナマ・ブラジルと並んで
日本が一定の影響力を発揮できる数少ない地域である。
(南米では他にアルゼンチン・ウルグアイが欧州連合の影響下にあり、
 その他諸国は明確に東西両陣営のどちらかに属しているとはいえない)
パナマの隣に潜在的敵国・コロンビア(パナマはコロンビアのもの、という気風が強い)を抱える日本にとっては
貴重な味方といえる。
先年は日系人大統領・フジモリが登場し、脚光を浴びた。

ちなみに南米諸国では先の五国以外は東西どちらにも属さないと記したが、
実際には東西両陣営が自方に取り込もうと冷戦時代激しい干渉を繰り広げた。
このため南米は中東と並ぶ不安定地域と化し、
これら諸国の民衆は東西双方に対して極めて強い、憎悪に近い反発を持つに至っている。
日独双方にとって手痛い外交政策の汚点となってしまったといえよう。
174名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:34:33 ID:???
各国概略史その4・インドネシア連邦

大東亜戦争中、日本が占領した蘭印を独立させた。
このとき民族自決の精神に基づき、多数の独立国をゆるやかにまとめる形式を取ったのが成功し、
民意は極めて安定、日本の有力な同盟国に成長する。
ただし所属各国間に対立がないわけではなく、特に宗教上の問題は軽視できない程度には深刻である。
またこの対立につけこむ形で欧州連合の介入もあり(特にかつての宗主国オランダの影響力は無視できない)、
親日という立場は同じであるものの、その度合いにはかなりの差がある。

各国概略史その5・フィリピン共和国

大東亜戦争中、日本が占領したフィリピンを独立させたもの。
しかし戦前から独立を約束されていたところを戦乱に巻き込まれた形であり、
民衆にとってはありがた迷惑とでも形容できる独立劇となった。

そのため戦後も日本とはやや距離を置いた、中立国に近い付き合い方になっている。
また日本も周囲が完全に日本の勢力下にあるため、敵対しなければそれでよしとして、半ば放任したかたちとなっており、
アジア諸国の中ではかなり特異な立場にいる国である。
この立場にまず欧州連合が着目し、ついで日本も利用価値に気づく。
つまりフィリピンは日本勢力圏下にぽつんと浮かんだ中立地域のようなものであり、欧州におけるスイスの立場に期せずして立ったのである。
この結果、フィリピンはアジアにおける外交・諜報拠点となり、ますます不可侵の存在となった。
東西双方ともそういう利用法である以上、周辺で波風を立てるのは好ましくなく、
冷戦も中盤に入ると、政治的・外交的な一切の干渉が行われなくなった。
フィリピン自身も自らが置かれた立場を理解し、アジアにおける信用ある金融・情報拠点たるべく努力している。

将来的に「欧州のジュネーブ、亜細亜のマニラ」と並び称されることがフィリピン国民の宿望である。
175名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:34:58 ID:???
各国概略史その6・パキスタン

世界大戦終結後、印度から分離独立。
伝統的に宗教上の問題で印度とは関係が悪く、結果として印度とつながっている日本とも仲が悪い。
その結果、欧州連合の介入を許し、南亜では屈指の反日国である。
隣国アフガニスタンとは宗主国に近い関係にあり、また欧州の指導で核兵器を開発・保有している。

近年ではこのアフガンとの関係が災いし、同時多発テロ後のアフガン攻撃に巻き込まれる形で
日欧双方から見捨てられる結果となるが、核兵器を保有していたことから直接攻撃だけはまぬがれた。
現在では未だ残されているアフガンへの影響力共々、亜細亜の危険国家に位置づけられている。

各国概略史その7・エチオピア

世界大戦勃発直前、イタリアによって征服される。
その後、民衆の独立運動が活発化するも、ドイツの援助によってことごとく鎮圧され、
最終的にはムッソリーニの死後、イタリアの保護国に近い扱いでようやく名目上の独立を認められる。

紅海の出口を扼すという地政学上の重要性から欧州連合のインド洋における重要な軍事拠点となっている。

各国概略史その8・マダガスカル共和国

旧・仏領マダガスカル。
世界大戦中に日本軍に占領され、戦後独立。
エチオピアの頭を抑えられる位置にあることから重要視され、日本の第8艦隊以下が駐留している。
南アフリカ共和国と並び、日欧の最前線とも言える場所。
それだけに欧州連合の妨害活動も激しいが、島国であることから容易には工作員の浸透を許さない。
176名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:35:29 ID:???
各国概略史その9・自治領・南洋王国連合

旧日本委任統治領・南洋群島。
各国とも酋長を頂点とした王国形態をとっているが、経済規模が小さく、
また隣接諸島との交流以外は基本的に外交への関心もない。
日本の統治政策の成功を体現するかのように日本への帰属意識が高く(というか「面倒ごとは日本に任せたい」)、
結果、「自治領」というかたちで日本領土として残っている。

トラック諸島など、一部の島は日本が直接統治している。

各国概略史その10・中華人民共和国

中国の北方・黄河流域地帯を領有する、世界唯一の共産主義大国。
その実汪兆銘の北伐に圧迫され、極めて東西に細長い奇妙な国土形態となっている。
黄河流域を制しているため、農業生産力は高く、毛沢東の農民懐柔が成功していたからこそ
かろうじて北伐をこらえきったとも言える。
国家の上層部には、亡命してきた旧ソ連系の共産主義者が一定の勢力を保持しており、
中国系指導者との間で緊張を伴った連立政権となっている。
彼らがいたからこそ毛沢東は終生独裁体勢は確立できず、「文化大革命」構想を実行できなかったのは
一般民衆にとっては幸いなことであったろう。

中国国家社会主義者達の「長征(実態は国内の日和見主義者たちが北伐に恐れをなした逃亡劇)」
のどさくさにウィグル族居住地域を征服し、世界の大顰蹙を買った。

南北を日本の勢力圏に挟まれた中、東西対立の冷戦構造を利用して生き残ってきた。
一説にはパキスタンとも繋がっているとされ、何かとキナ臭い風聞の絶えない国である。
177名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:36:36 ID:???
各国概略史その11・エジプト・スーダン連合王国

世界大戦中、ドイツ・アフリカ軍団及びイタリア軍により征服。
ムッソリーニは領有を望んだが、スエズ運河を領有する重要地域の民衆感情を逆なでしたくないヒトラーの意向から、
枢軸陣営に加わることを条件に、完全な独立が認められる(ただしリビアとの国境地帯数十キロを伊領に割譲)。
成立の経緯上、親独・反伊であり、ドイツにとって手綱の繰り方が難しいじゃじゃ馬ではある。

各国概略史その12・フィンランド

第1次世界大戦後、ロシアより独立。
第2次世界大戦勃発直後、ソ連の侵略を受け、国土の1割を喪失。
そのため、独ソ戦勃発後はドイツ側につく。
最終的に、コラ半島〜オネガ湖に至る広大な地域を獲得して白海に臨む、戦前に倍する国土を手にした。
当然ながら極めて親独の傾向が強いが、トウゴウビールに代表されるように親日の度合いがそれに負けず劣らず強く、
西側勢力圏の中ではトルコと並ぶ二大親日国である(他には東欧諸国の中に親日傾向の国がぽつぽつとあり、ドイツは舵取りに苦労している)。

現在では東側陣営のシリコンバレーと並び称されるほどの、半導体大国である。

各国概略史その13・中華民国

第2次世界大戦中発足した汪兆銘政権を源流とする大国。
以前は日本の有力な同盟国だったが、チベット侵攻事件(世界の非難を受け撤兵)を引き起こしたことで関係がぎくしゃくしている。
南に海南島の中華民国正統政府、北に中華人民共和国という2つの敵を抱えている他、
東からは朝鮮民族の蔑視を受け、西にはかつて侵攻したチベットと、正に四面楚歌の状況にある。
自身は中華思想を頑固に保持しており、最近の経済発展を背景に、東側陣営から離脱を図る動きがある。
もともと華僑という形で世界各国にネットワークを有しており、仮に陣営離脱が実現した場合、
日欧双方にとって強力なライバルになる可能性を秘めている。
178名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:37:39 ID:???
各国概略史その14・チベット法国

法皇ダライ=ラマによって治められる敬虔な仏教国。
東西どちらにも属さない中立国であったが、戦後中華民国の侵略を受け、3年にわたる辛酸を舐める。
あまりに理不尽な侵略行為は欧州連合のみならず亜細亜諸国からも非難を受け、
何の成果も得られぬまま撤退したが、この間失われた人命は全人口の1割を超えたという。

中国軍撤退後、ダライ=ラマが国連総会で発したメッセージは世界史に残る名演説として語り継がれており、
後にノーベル平和賞が授与されている。

現在も中立を維持し、東西両陣営の緩衝国としての役割を果たしており、
東西両陣営から好意的な目で見られる数少ない国の一つである。

各国概略史その15・バングラデシュ

大戦後、東パキスタンとしてインドより分離独立。
本家パキスタン同様、やはりインドに肩入れする日本を快くは思っていなかった。
しかしより日本に近い位置にある飛び地、ということが東パキスタンの運命を変えた。
独立後しばらくして、本国との確執が増してきたのである。
本国の統治方針は武力による弾圧だった。
欧州連合の介入によって亜細亜屈指の反日勢力に変貌したパキスタンにとって、
東の飛び地を日本勢力から守るにはその道しかなかったのであるが、多くの歴史が証明するように、いつか破局を迎える道だった。
ロシアのアフガン侵攻によって本国の注意が西に向いたその時、ついにたがは外れた。
本国からの独立を求める民衆が蜂起したのである。
そして力無き民衆が頼れる相手は好むと好まざるに関わらず、日本だけだった。

同胞亜細亜の援助を受けた民衆は数年に及ぶ長く苦しい内戦の末、ついに独立を勝ち取る。
ベンガル人の国、バングラデシュの誕生だった。
179名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:38:04 ID:???
各国概略史その15・バングラデシュ(続き)

なお、この東パ内戦はアフガンの地にも重大な影響をもたらさずにはおかなかった。
亜細亜反日の砦パキスタンを見捨てるわけにはいかず、欧州連合は膨大な援助をパキスタンに送った。
当然そのツケはアフガンにまわってくる。
当初の「クリスマスまでには戦闘終結」という楽観的な予測はものの見事に裏切られ、ゲリラとの神経をすり減らす長期戦に移行した。
東西2箇所で泥沼の消耗戦が始まったのである(ただし欧州連合が介入した結果、パキスタンにはお目付け役がついたことになり、
「核の暴発」という最悪の事態だけは抑制された)。
結局、アフガニスタンはロシア軍を追い払うことに成功した。
だがこれでめでたしめでたしとはいかないのが国際政治の複雑怪奇たる所以である。
パキスタンは東パに注力した結果、アフガンに直接介入はしなかった(当初計画では露・パ二国の共同作戦だったらしい)。
それ故アフガン民衆の反発を受けることもなく、ロシア軍撤退後の群雄割拠状態だったアフガンにおいて諸勢力の間を上手く取り持ち、
最終的に彼らの盟主のような立場に収まることに成功したのである。

言わばパキスタンは「バングラを捨ててアフガンを獲った」のであった。結果としてアフガンは西側勢力の傘下に収まったのである。
もっともこれが最悪の未来を呼び込むとは、当時誰にも予測できなかったのだが。
(言うまでも無く同時多発テロとアフガン攻撃に伴う世界からの孤立である)
180名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:38:35 ID:???
各国概略史16(便乗版):ポーランド

第二次世界大戦勃発の引き金になった国。大戦前は反ソ反共という点から親日満国家だったことは有名。
39年9月、独ソ両国の侵攻を受け三分割される(西部の独領と中央の総督府管区、東部のソ領)。
総督府管区では独に直接併合された地域から追放された大量の人口が流入したため食糧・治安・衛生事情が悪化。
特に40年夏〜秋はゲーリング失脚時の混乱がしわ寄せとなって押し寄せ、破滅的な状況を呈する。

さらに41年4月のソ連による侵攻〜5月の独軍による反攻と、ポーランドは再び二大陸軍によって蹂躙される。
このため、旧ポーランドの社会基盤は一時期完全に崩壊し「ワルシャワには死人と『もうすぐ死人』しかいない」と言われた。
あまりの悲惨さにグデーリアンが「後方がこれでは対ソ逆侵攻は無理。せいぜいミンスクまで」と直言したほど。
さすがに焦ったヒトラーが妥協的政策の採用を認めたため、大戦後半には一定の復興が見られた。

なお、ポーランドに対する政策変更の余波は東方省や親衛隊にも及び、
結果として東方占領政策の初期案(マイヤー=ヘトリング案)の緩和にも繋がっている。
対ソ戦における東方領土からの協力は独軍の勝利に大きな寄与があった点からすれば、
ポーランドの犠牲は決して無駄ではなかったとも言えよう。

ただし、大戦後も総督府管区はその他東方領土と違って自治権を与えられることはなく、
ようやく第三帝国崩壊後に欧州連合帝国内の一国として認められた。
長年の被支配状態からの反動か、非常に民族主義的傾向が目立ち、時には歴史を捏造するほどである。
なお、政府は「歴史的ポーランド領の回復」を主張しており、隣国全てと国境問題で係争中。
181名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:39:02 ID:???
各国概略史その17・インドシナ連邦

旧仏領インドシナ。
戦後独立の際、旧領回復を図るタイによって武力侵攻を受ける。
後日本の仲介によってタイ軍は撤兵、国境地帯50kmの割譲で決着。

もともとベトナム・カンボジア・ラオスの三国による連邦形態をとっていたが、
しばらく後破綻、それぞれが独自路線を歩むことになる。
特にカンボジアは一時的に西側の干渉が成功し、ポル・ポト政権が成立。
民衆に辛酸を舐めさせる。

独立初期の混乱時、ベトナムは中華民国の侵攻を受け、これを撃退した経験を持つ。
(中国は治安維持のための進駐と強弁)
このときはタイも侵攻したことで日本が本格的な仲介に乗り出したため、小競り合い程度で終結したが、
この後しばらくして中国はチベット侵攻を引き起こし、亜細亜諸国との間に決定的な亀裂を生むのである。
182名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:39:29 ID:???
各国概略史その18・クウェート

中東諸国の中でも数少ない親日国。
その理由は世界地図を広げればよくわかる。
パキスタンとエチオピアを抑えた欧州連合は、中東地域を完全に取り込んでしまっているのである。
中東は欧州の介入易く、日本の介入難い地域だったのだ。
そんな中、日本はせめてイギリスの旧支配地域を固めに乗り出し、その数少ない成功例の一つがクウェート、ということであった。

こうして一旦は過半がドイツのものとなった中東であったが、イスラエルの存在が全てをブチ壊した。
中東戦争は、日独どちらの陣営に属する国をも巻き込んだ。
世界的レベルで見れば、イスラエルは日独双方に承認された国である。
アラブ世界にとってはイスラエルを潰すことが正義であるのだが、
その他大勢の世界にとっては、イスラエルは存続させることが正義なのである。
結果、双方とも、影響下の国の手綱の引き絞りに懸命になった。

そしてその結果は致命的なものとなる。
大国のエゴを目の当たりにしたアラブの諸民族は第三の道を歩むことを決したのであった。
すなわち西亜連邦の成立である。
日独は名にこだわった結果、実を失ってしまったのだった。

その後、イスラエルは東西双方に張り巡らせたユダヤ・ネットワークを駆使して独自の武力を構築し、西亜連邦に対抗し続けている。
(どちらかと言えば、自らを追い出したドイツよりは日本に好意を寄せている)

ちなみに西亜連邦のその後であるが、もともと反イスラエルという一点でのみ利害が一致するだけで、
シーア派とスンニ派の対立をはじめとする数々の矛盾を抱えており、中東戦争が一段落すると
(イスラエルや日独の活動により、有力参戦国の一部が「降りた」)、潜在していた対立が表面化した。
中東戦争の最中に採った石油戦略の有効性の体験から、連邦解体にまでは至っていないが、足並みはすでにバラバラである。
この過程でクウェートも再び親日の立場に舞い戻ってきたのだった。

先年、イラクにより武力占領を受け、これが湾岸戦争、さらには大西亜戦争の引き金となる。
183名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:40:00 ID:???
各国概略史その19・コロンビア

もともとは南米の有力国。
パナマを抑えている日本への対抗上、まずドイツが介入、対抗して日本も軍事介入し、泥沼の内戦を引き起こす。
最盛期には両軍合わせて50万を超える大兵力が展開した(空・海軍含む)。
結局あまりの戦費に両国とも音を上げ、申し合わせて撤兵。コロンビアは完全な無政府状態に陥る。
大国のエゴが一国を潰してしまった好例である。
現在では何とか政府の形態を維持できる程度まで復興、
しかし両国への不信は根強く残っており、特に旧領パナマを抑えている日本への敵愾心は強い。

ちなみに日独両国はコロンビア戦役を教訓に、南米に大兵力を展開することは避け、
以後もっぱら政治・外交的な干渉により自陣営への取り込みを図るようになる
(連隊レベルの軍事介入はアリ。師団規模を派遣しないことがコロンビア戦役後の日独暗黙の了解になっている)。
しかしこれは対象国への抑えが効かないことをも意味し、南米諸国は対抗陣営のわずかな介入で簡単にその旗の色を変えるほどに支配力が弱まってしまう。
しかも旗の色を変える度に国内対立陣営の粛清や圧政が敷かれるため(内戦の勃発も珍しくない)、各国とも恐ろしく不安定な政治体制になってしまった。
もちろん一番犠牲になるのは民衆であり、今や南米の大部分の民衆は日独両国に対して、極めて強い敵愾心を持つに至ってしまっている。
2003年現在すでに日独の干渉は止んでいるにも関わらず、未だに各国の政権転覆が日常茶飯事と化しているのだからそれも当然とは言えよう。

数少ない例外が、比較的早期に足場を固め、対抗陣営の介入を許さない程に安定したペルーやアルゼンチンなどである。
184名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:40:25 ID:???
各国概説史(便乗版):20 ノルウェー(=諾威)

いわゆる成り行き枢軸国。
40年4月、英仏は瑞典からの鉄鉱石供給遮断を目的としてナルヴィクに上陸。
驚くべき偶然だが独側でも諾威侵攻が計画されており、まさに出港直前のことであった。
思わぬ事態にヒトラーは一時作戦中止を考えたらしいが、
ヨードルの「あるものを諦めるのはそれが実際に失われてからにすべき」との進言に作戦は強行される。

結果としてこれが吉となった。諾威が英仏に対し徹底抗戦の構えを見せていたからである。
独軍は「英仏からの保護」を建前に迅速かつ無傷でオスロを早期に制圧することに成功、王室と政府を押えた。
南部の独諾と北部の英仏が睨み合う形になるも5月に西方攻勢が始まると英仏軍は撤退。
独は棚ボタ式に諾威全土を手に入れることに成功する。

諾威側の本音としては「独の保護なんて願い下げ」であったろうが、小国の悲しさと言えよう。
以後、諾威は正式に独との条約に調印(40年11月)、枢軸国となる。
大戦中はその船舶保有量を活かして欧州の海運に大きな貢献を果たした他、対ソ戦にも参加している。

大戦後も欧州の海運大国としての地位は揺らぐことはなかったが、
やはり時折本音が噴出するのか王室関係者に反独発言が見られたこともある。
第三帝国崩壊後は欧州連合帝国において一定の地位を占めているが、
北欧四国同盟を独自に構想しているという噂もあって対独関係は微妙な状況。
なお、日本とは捕鯨同盟国(w
185名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:41:17 ID:???
各国概略史その21・インド

戦前は大英帝国最大にして最重要の植民地だったが、日本の手で独立。
この際、宗教への無理解などの諸問題が積み重なり、パキスタンを強烈な反日国として分離・成立させてしまうという大失敗を犯す。
この失敗は後々まで尾を引き、もともと反日傾向の強かったパキスタンは欧州連合の介入によって
文字通りの亜細亜反日の砦となってしまう。
このためインドは東西陣営の境界線に立つこととなる。
しかも国の東西を敵国に挟まれているようなもので、結果どうしても軍事力に傾注せざるを得なくなった。
インドの経済発展の遅れは亜細亜諸国の中でもかなり目立つ方なのだが、その理由の大半はパキスタンの存在に求められる。

先年、ロシアによるアフガン侵攻までに、印パ両国は少なからぬ回数の戦闘、
いくつかは「戦争」の名が冠せられるほどの大規模な衝突を繰り返す犬猿の仲であった。
だがアフガン侵攻に連動した形で東パキスタンの独立闘争が勃発し、バングラデシュが成立。
これでインドは二面作戦の心配がなくなり、軍事バランスは一気にインド側に傾く。

これでようやく息をついたインドは国内発展に目を向ける余裕ができ、
もともと中国に匹敵する大人口を生かした人材立国を目指して世界各国に留学生を派遣している。

なお、パキスタンが核配備国であるため、当然ながらインドも戦略原潜4隻を主体とした有力な核戦力を保有しているが、
前述したように国力にはまだ余裕がないため、かなり無理な運用をしているようである。
186名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:41:59 ID:???
各国概略史(便乗の便乗)その22・スペイン

フランコ政権は第二次世界大戦末期まで内戦による疲弊を理由に中立を保っていた
(ただし東部戦線へ数万人の義勇軍を派遣)が、1945年2月、領内通過した独軍と共に
ジブラルタルへ侵攻、ほぼ無血でこれを占領した。以後ジブラルタルはスペイン領となり、
ドイツ海軍の基地が置かれる。

戦後はドイツの同盟国としてある程度の経済発展を果たすが、旧フランス領アフリカの植民地経営には
失敗しイタリアと共にドイツの足を引っ張る結果になった。
1975年11月、フランコ総統の死去にともなって旧王朝の血を引くファン・カルロス王子が即位する。
彼は凡庸な人物と思われていたが、玉座につくと短期間で旧体制の幹部を排除して民主化を進め、
ドイツに対しても軍の駐留こそ従来通り認めたものの、政治的には一歩引いた関係をとる事に成功した。
現在は欧州連合帝国の中でも有力国の一つ。
187名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:43:22 ID:???
各国概略史(便乗版):23 デンマーク(=丁抹)

独軍の諾威進駐に際してついでに占領された。通り道だったので(w
しかし、40年夏以降は独本国の食糧事情を支える重要な供給国となる。
穀物・動物性油脂・肉類の供給に関し、丁抹の対独輸出量はソ連(占領後オストラント)・
仏蘭西に次ぐ第三位の地位を占めており(事実)、当然ながらこれは中欧諸国よりも上位である。
総力戦における丁抹の貢献は地味ながら大きいものがあると言えよう。

外交面ではグリーンランドおよびアイスランド問題が大戦中のトピックである。
本国占領後、駐米公使が独断でグリーンランドを米の保護下に置くことを申し入れたが、
ちょうど布哇事変で対日関係が悪化していた米側は大いに色気を示しつつも結局断念。
逆に独英両国がグリーンランド・アイスランドの重要性に着目する一端となった。
40年5月、英軍はアイスランドを占領。41年7月以降は米軍が占領を引き継ぎ、
44年2月の枢軸軍上陸まで北大西洋の重要拠点として確保し続けた。
なお、アイスランドは枢軸軍上陸後の44年7月に丁抹との同君連合を解消し独立を宣言。
グリーンランドも大戦後にドイツへと割譲された。

現在の丁抹は欧州連合帝国の内部においてやはり牧畜大国としての地位を占めつづけている。
諾威王家とは非常に近い間柄(大戦中の両国王は兄弟だった)であるが、
諾威が主張する北欧四国同盟にはは消極的。大戦中の占領政策が比較的寛容なものであり、
現在も対独輸出が経済を支えている同国にとっては独自路線がさほど魅力的でないのかもしれない。
188名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:43:45 ID:???
各国概略史(便乗版):24 仏蘭西(=フランス)

WW1で国内に大きな被害を受けたことは仏に宥和外交と防御戦略という道を選択させたが、
その結末はWW2での敗北と占領、そして昨日までの同盟国による仏艦隊攻撃であった。
このため仏国内では極端な反動現象が生じ、独軍崇拝と反英反共を唱える一派が主導権を掌握する。

ヴィシー政府による積極的対独協力路線(コルポラシスム)は独にとって大きな意味があった。
政治的には中南欧諸国をなびかせる一助となり、経済的には資源・労働力の大きな供給源となり、
軍事的には占領負担の軽減や反共義勇軍の派遣へと繋がったからである。
一般的には経済・軍事面での意味合いが強調されるが、政治面でも西班牙(=スペイン)・
埃及(=エジプト)や中近東諸国と独との秘密交渉において一定のパイプ役を果たしているほか、
帝国との関連でも仏印交渉の早期妥結によって植民地解放への理解を示した点が評価される
(その一方で阿弗利加植民地への対応との温度差を指摘する声も大きい)。

ただ、これらの協力が戦後に北阿での伊との軋轢を生み、独が調停に悩むこととなった面もあるほか、
独ソ開戦後は共産主義者を中心とする反独テロが頻発するなど、決して問題がなかったわけではない。
エルザス・ロートリンゲンやコルシカ・チュニジアなどの帰属をめぐる独仏伊三国の対立、
倫敦のいわゆる自由仏蘭西政府などの問題があるが、
現代にまで尾を引いている問題と言えば「ケベック工作疑惑」である。
45年8月のケベック独立に際し、仏はその前段階でどこまで関わっていたのか。
ウィルソン・ゴールドが実は仏蘭西人だとする説は正しいのか。
その全貌はいまだ明らかになっていない。
189名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:44:13 ID:???
各国概略史(便乗版):25 ユーゴスラビヤ

41年3月、摂政パヴレ公の政府は独との同盟を決断した。
これに対して空軍の一部には反独親英クーデターを目指す動きがあったものの、
予想される独伊の軍事介入に対抗することは不可能と判断し断念
(対希戦を中止した大量の伊軍が国境沿いに集結していた)、同盟は成立する。

しかし、直後の独ソ開戦に呼応する形で共産党の蜂起が各地で頻発。
ユーゴ軍はこれの鎮圧にかかりきりとなり、独伊がユーゴに期待した兵力の提供どころか、
逆に41年夏から秋にかけての大事な反攻時期に独伊軍をユーゴ国内に投入する羽目となる。

このため、独伊両国では「ユーゴお荷物論」が台頭、
特に伊はユーゴに対する領土的野心からその分割占領を熱心に独へと働きかける。
当初は兵力的に難色を示していた独も42年秋には中東作戦に一定の見極めがついたことから賛同に転じ、
43年1月20日、独伊両国によるユーゴ分割占領が行われた。

占領後のユーゴはクロアチアとセルビアの両王国がそれぞれに独立
(クロアチア王は伊王家より迎えられた)、その他国境地域は周辺諸国によって分割された。
しかし共産党の横行は収まらず、その完全な鎮圧は50年代に入ってからのことであった。

現在もなおセルビアには「ユーゴ復活」を唱える勢力が存在する他、
第三帝国という重石を失ったことによる国境紛争が頻発している。
21世紀になってなおバルカン半島が「欧州の火薬庫」たる所以である。
190名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:45:40 ID:???
各国概略史(便乗版):26 希臘(=ギリシャ)

1939年4月の伊によるアルバニヤ併合は、それまで比較的親独伊的だった希の外交路線を転換させ、
伊希関係を緊張させた。
さらに伊側の「帝国復興」という野心がこれを助長し、40年夏には対希戦が噂に上るようになる。
希側ではこれを回避するため独英どちらに接近するかで路線対立があったが、
ダンケルクとメルス・エル・ケヴィルが対英不安と不信をもたらしたこと、
王家が独の出身で首相は第一次大戦で投獄までされた親独派であったことの二点が対独接近を決意させた。
独ソ関係の悪化に伴いバルカンの静謐を確保したい独も希側の接触を歓迎し、伊の説得を約束。
40年8〜9月にかけて独外交は日独伊満四国同盟と並行してバルカン問題に重点を置くことになる。

最終的に独伊バルカン交渉は「勝利の目途がつくまで諸問題を棚上げ」で妥協。
希は首の皮一枚で生き残ることができたかに見えた。
しかし、42年末になって東部・中東の両戦線が安定すると伊はバルカン問題を再度持ち出し。
バクー油田の確保によってバルカンに以前ほど神経を使わなくなったヒトラーの態度もあり、
43年に入るとまずユーゴスラビヤが分割される。

そして43年4月に伊は希への事実上の属国化を要求。
国王が瑞西に亡命し政府も抵抗は不可能として要求を受諾する中、アテネでは市民が蜂起。
臨時政府を組織して伊軍の侵攻に対し一ヶ月以上も抵抗したが5月には鎮圧された。

以後、希は伊との同君連合という形で事実上の伊領となり、伊での王制崩壊後もなお衛星国扱いであった。
完全な独立の達成は第三帝国崩壊に連動する形でいわゆる「ローマ連合」が解消された後のことである。
現在の希は親英反伊(必ずしも反独ではないが)路線を指向しており、欧州連合帝国には参加していない。
ちなみに「親英路線を選択した希臘が侵攻する伊軍を撃退し、アルバニヤまで反撃する」という内容の
仮想戦記小説がブームだという話。
191名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:46:16 ID:???
各国概略史その27・ラオス王国

仏領インドシナよりインドシナ連邦の一国として独立。
その後しばらくは決して豊かとは言えないものの安定した小国として過ごしてきたが、
1960年代末〜70年代のインドシナ動乱と無縁ではいられなかった。

1970年のカンボジア・ポル=ポト政権樹立の影響はこの地域に激震を走らせる。
ポル=ポト政権の背後に西側陣営(特にフランス)の影があるのは自明だったが、
ポル=ポト自身は思想的には毛沢東の信奉者であった。
その結果・有識者層の大粛清が行われ(ポル=ポトは「農民さえいればいい」とまで考えていた節がある)、
最終的にカンボジア国民の4人に1人が政権下で虐殺されたと言われる。
一方で国粋主義を掲げるポル=ポトは、ベトナム・ラオス、そしてタイとの国境紛争を頻発させることとなった。
こんな無茶な政策がいつまでもまかり通るはずもなく、カンボジアの国力は坂道を転げ落ちるように衰退していった。

話をラオスに戻すが、この国境紛争に忙殺されるうち、致命的な介入を許してしまう。
なんと共産系クーデターが成功し、中華人民共和国に次いで二国目の共産主義国になってしまったのである。
(正確にはラオス南部が共産系国家として分離独立。
 カンボジアの侵攻に苦りきっていた南部住民はしぶしぶながらこれを受け入れ、
 南ラオスとカンボジアの同盟関係が成立してしまった)
192名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:46:47 ID:???
各国概略史その27・ラオス王国(続き)

これがインドシナ動乱・第二幕の始まりだった。
隣国の赤化を防止するとの名目で、中華民国がラオスへの軍事介入に踏み切ったのである。
そして、一応は同じ陣営に属しつつも、中華民国を全く信用していないベトナムがこれに続いた。
本来、中越二国の軍事力ならカンボジア・南ラオスを撃破するなど容易だったはずなのだが、両国が牽制し合った結果、動乱は長引いた。
何しろ味方射ちが発生した、しないでもめた挙句、中国軍が懲罰行動と称して北越への侵攻まで行う始末であった。
それに乗じたカンボジア・南ラオス軍の反撃、それを受けてしぶしぶ停戦した中越両軍による再反撃の繰り返しである。
東亜の盟主たる日本が本格的な介入に踏み切れなかったことが動乱に拍車をかけた。
この時期日本は海南島や朝鮮にも火種を抱え、かつまたコロンビア戦争からドイツと申し合わせて手を退いたばかりであり、
あからさまな介入は西側陣営を刺激しすぎると判断されたのである。
やっかいなことに西側陣営はすでに仏印から手を退いており(ポル=ポトの過激な政権運営に仏は早々と匙を投げていた)、本格介入の名目も立たなかった。
すでに中越両国が介入しており、さらなる介入は「やり過ぎ」になる、ということである。
結果、日本は中・越、さらに北ラオスやタイ、カンボジアや南ラオスまで含めた外交活動に終始することになるが、
ここまでややこしくなった情勢が簡単にまとまるはずもなかった。
193名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:47:09 ID:???
各国概略史その27・ラオス王国(さらに続き)

長きにわたったインドシナの動乱が終結したとき、この地域はもはや疲弊しきっていた。
東亜の盟主として日本は、仏印の復興に力を尽くす義務があったが、
それは他の地域に目を向ける余裕がなくなる、ということでもあった。
そしてドイツ以下西側陣営は極初期を除いてほとんどこの動乱に関与しておらず、力を蓄えていた。

そして、あのアフガン侵攻が勃発する。
さらに大西亜戦争の遠因ともなったイラン革命とイ・イ戦争にまでつながっていくのである。
閑話休題。

現在のラオスであるが、南北は再統一され、国家の再建に励んでいる。
しかし動乱の傷は深く、国内総生産は1970年当時の103%に留まっているばかりか
(2004年に至ってなお30年以上昔とほとんど生活水準が変わっていないということである)、
中越両国の駐留軍が現在も牽制し合いつつ対峙するという非常にややこしいことになっていたりする。

国王が動乱を生き延びたからこそ、そのカリスマでかろうじて国内がまとまっているというのが厳しい現状である。
194名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:47:29 ID:???
各国概略史その28・イラン

大戦中ドイツの侵攻を受け、そのままドイツ第三帝国の影響下で独立。
以後ドイツの忠実な走狗と成り果てる(少なくとも政権上層部は)。

しばらくはそのまま比較的安定した政権の下にあったが、アフガン侵攻がとんだとばっちりをこの国にもたらした。
アフガン侵攻に呼応し、東パキスタン(後のバングラデシュ)が独立闘争を開始したのであるが、
はっきりいって当時の西側陣営は、インドシナ動乱の後始末に追われ、
アフガンだの東パキスタンだのに手を貸す余裕はなきに等しかった。
それでも東パキスタンには南亜細亜諸国を中心とした義勇軍が介入していたが、アフガンまではとても手が回らない。
そこで西側、正確には日本が打った起死回生の一手が、あのイラン革命だった。
イランのホメイニ師を援助し、クーデターを起こさせたのである。
ホメイニ師は強烈な民族主義者でもあり、日本になびく心算など一片たりとも持ち合わせていなかったが、日本としてはそれで一向に構わなかった。
とにかく、ドイツの手からイランが離れることが重要だったのである。
もともと民衆レベルでは「第三帝国の支配」に対する不満はかなり高く、クーデター成功の下地は十分に整っていた(政府上層部の腐敗ぶりがそれに拍車をかけた)。
結果、実にあっさりと、革命は成功した。
東側陣営はポル=ポトによってインドシナでやられたことを、ホメイニによってイランでやり返したわけである。
195名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:48:08 ID:???
各国概略史その28・イラン(続き)

だが、これに危機感を抱いたのが隣国イラクであった。
イラクは西亜連邦の一国ではあったが、ドイツの友好国としての姿勢を失っていない希少な国だった。
(日本にとってはクウェート・サウジアラビア、さらにイスラエルが「やや日本寄り」という程度で、
 明確な友好国はこの時点で中東に存在しなかった)
さらにイラン・イラクは同じイスラム教国でありながら、その実宗派が異なる。
ドイツの友好国としての側面を併せ持っていたイラクは中東では一、二を争う軍事大国でもあり、
イランを西側陣営に取り戻すべく、軍事介入に踏み切った。
一方、イランもまたクーデター前は西側陣営から大量の兵器を購入しており、こちらも決して弱国ではなかった。
さらには両国とも石油大国であり、兵器購入の資金には困らなかった。
イラクの行動は西亜連邦としてのものではないため、完全に一対一の戦いとなったイ・イ戦争は、
力の均衡した国同士の戦いであるがため、凄惨なものとなる。

ちなみに戦争終結後、疲弊した国力を立て直すべくフセイン大統領が目をつけたのがあのクウェートであり、
これが今度は湾岸戦争、さらには大西亜戦争に繋がっていくのである。
196名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:49:01 ID:???
各国概略史その26補講「イタリヤ動乱とローマ連合」
第二次大戦後、伊はその戦い振りには不相応な領土を獲得した。
仏伊国境地帯・コルシカ島・チュニジヤ・マルタ島・キプロス島・ダルマチヤ・モンテネグロ・
希臘(エーゲ海の一部の島は土耳古領、トラキヤ地方は勃牙利領)・リビヤと埃及の国境地帯・
埃及とのスーダンの共同統治権・ソマリヤ・ジブチなどである。
ヴィットリオ・エマヌエーレ三世の称号は
「イタリヤ・ギリシャ・アルバニヤおよびモンテネグロの国王にして大エチオピヤの皇帝、スーダンの共同統治者、地中海と紅海の守護者」
というエライ長いものになった(w

しかし国内王党派とファシスト党の競合がこれで解消されるわけでもなく、逆に植民地経営は弱体な伊経済の足を引っ張る。
国内矛盾は遂に56年のイタリヤ動乱となって爆発した。
発端はヒトラー批判に反応しての大衆暴動である。
これにファシスト大評議会でのムソリーニ批判決議の可決が続き、30年以上に渡るムソリーニ支配は遂に終焉を迎えた。
最後に伊軍内部の王党派が暴動鎮圧のためと称して戒厳令を発しファシスト党首脳部を一斉に逮捕、党の解散と国王親政を宣言する。
197名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:49:25 ID:???
各国概略史その26補講「イタリヤ動乱とローマ連合」 (続き)

だが「独は政治路線変更に伴う混乱で介入できない」とする王党派の判断は甘かった。
隣国、それも(一応は)第一の同盟国である伊の自由化など、第三帝国が見過ごす筈はなく、
逆に対外危機が独の国内諸派を一時的団結に至らせてしまったのである。即時介入を行った独軍に対し伊軍はあっさりと潰走、
国王は葡萄牙(=ポルトガル)、後に伯剌西爾(=ブラジル)に亡命した。
独軍司令官をして「イタリヤでは軍人よりも女学生の方が勇敢に抵抗した」と言わしめたことは有名である。
動乱後、ムソリーニは復帰を拒んで引退。ボッターイを首班とする暫定政府が王制の廃止とイタリヤ・ファシスト共和国を宣言した。

ローマ連合とは共和制に伴う植民地の処遇(求心力としての君主不在)に苦慮した伊の妥協の産物である。
名目上の独立と引き換えに伊本国との政治的・経済的紐帯を維持させることを目的とした国際共同体なのであるが、
なんともイタリヤ的なことに結局は伊本国が参加諸国の問題に対処できず、一部の国を除いては有名無実化した存在であった。
結局、欧州連合帝国の成立に伴う形で解消されている。
「我らの海」と「新ローマ帝国」は実質1943〜56年あたりの10年ほどしか実現しなかったのであった。
198名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:50:02 ID:???
各国概略史その29・リベリア共和国

名目は東西いずれにも属さないアフリカの一小国・リベリア共和国。
その実世界でも一、二を争う大海運国である。
東西世界が対立してはいても、各々必要とする民需はある。
例えば西側世界のワインや東側世界の香辛料などであるが、これらの品々を対立世界の船舶が運ぶのは何かと憚られる。
(特にパナマ・スエズの両運河の通航は問題になった)
そこで目がつけられたのがリベリア、というわけであった。
リベリアにはドイツやノルウェーをはじめとした、欧州各国で建造された大量の船舶が在籍している。
欧州発の貿易品はこのリベリアに一旦集積された後、パナマを通って東側世界に運ばれていったというわけである。
1970年代以降、欧州発・パナマを通航した船舶の7割以上はリベリア船籍だった。
199名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:50:24 ID:???
各国概略史その30・アフガニスタン

東側世界にもリベリア共和国と同様の役割を負った国があった。それがアフガニスタンとセイロンである。
三方を西側勢力に囲まれながらもなんとか中立を保っていたのには、こういう理由があった。
西側世界にしてもセイロン・アフガンを経由し、スエズを通って流入する東側の商品は大きな魅力であったということである。

では何故アフガン侵攻が起きたのか?
まず明確に東側世界に属する国ではなかったため、侵攻の名目が立ちやすかったこと。
西側の中継国がリベリア一国であったのに対し東側は他にセイロンがあり、アフガンが失われても東側製品獲得の手段はあったこと。
特にアフガンでは宗教・部族対立が激化しつつあり(特に港のある沿岸部と内陸部の格差に起因する問題が深刻だった)、
アフガン経由の品は減少しつつあったことも大きい。
何よりも大きな理由はロシアがアフガンの富を欲したことであった。
対立が激しくなりつつある諸部族を抑え、この地域を安定させて以後引き続き貿易中継拠点の役割を果たし続ければ
東側も大きな文句は言うまい、いや属する旗が少々変わっても地域安定による利のほうが大きかろうとの判断も働いていた。

それが大きな認識の誤りであったことは歴史が示すとおりである。
確かに明確に東側所属を宣した国ではなかったが、だからといって簡単に見捨てるという道を日本が取ることもなかった。
東側所属の国ではなかったため(加えてインドシナ動乱の後始末や東パキスタン支援で手が回らなかったため)直接的な支援策は取れなかったが、
その代わりに日本が打った強烈な一手が、イラン革命だった。
ただでさえ東パキスタンの独立闘争で共同作戦を取る予定だったパキスタン本国が脱落したところにこの一手の影響は大きすぎた。
裏から密かにロシアにまわるはずだった西側各国の支援物資はイラン国内の旧勢力と隣国イラクに回されることになり、
(日本が直接支援できなかったのと同様、西側も明白に東側に属さないアフガンに連合軍を派遣するわけにはいかなかった。
 あくまでもロシアの独断+地域の混乱をのぞまないパキスタンの介入&仲介という形が望ましかったのである)
ロシアは完全に独力でアフガンを制圧しなければならなくなったのである。
200名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:50:59 ID:???
各国概略史その30・アフガニスタン(続き)

結果、アフガン戦争は長期化し、最終的にロシアは撤退を余儀なくされる。
その後のアフガニスタンではロシアを押し返したことで埋もれていた各部族の対立が表面化し、泥沼の内戦に突入していく。
結局日本は貿易中継拠点としてのアフガンは見捨て、以後セイロンに機能の集中を図ることになる。
もっともその動きが本格化した頃には、冷戦の終結が見え始めていたが。

最終的にこの地を制したのは諸部族間をうまく取り持ち、巧みに日本やロシアの勢力を排除して
彼らの盟主ともいうべき立場に立ったパキスタンである。
しかしもはや貿易拠点としての旨みは消えうせ、残されたのは荒廃した大地のみという惨状であった。

20世紀末、この地に潜むテロ勢力が起こした同時多発テロは世界史に記録されるべき大事件として今も人々の記憶に新しい。
201名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:51:21 ID:???
各国概略史(番外の1)

日清戦争のあと、国号を大韓、国王を皇帝と改め、甲申政変の中心人物だった
金玉均を、日清戦争後に首相に据えて大韓帝国が成立したわけだが、両班層を
中心とする守旧派の反発は根強かった。
そのため日露戦争を経て明治43年の日韓協約で二重帝国化したあと、
一般市民の多くはインフラの整備や生活水準の向上をよろこんで受け入れた
けれど、地理的に日本から離れた半島北部を中心に反日勢力は残った。

満州事変のおりには、在満米軍が反日派の手引きで半島北部を制圧。
昭和11年から17年まで、ほぼ6年間にわたって反政府勢力を育成して、
そのあとゲリラ化のお手本にまでなってしまった。
昭和46年に名実ともに独立したあと、調子にのって平壌蜂起をやらかした
ために徹底的に弾圧されて静かになったけど、いまでもときどき橋が落ちたり
地下鉄火災と大事故が多いのは、反政府ゲリラ残党のせいという噂も。

大韓帝国は当初から日本に習った政体をとっていて「君臨すれど統治せず」
という象徴としての皇帝を名目上の元首としていただく議会制民主主義を
とっている。首相は直接選挙というのも日本と同じ。
202名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:53:44 ID:???
各国概略史(番外の2)・オランダ

歴史的背景としては、天保年間に蘭・仏・英と通商条約が締結されて、
さまざまな形で日本人の海外への進出が始まりました。蘭印はちょうど
ジャワ戦争がおわったばかりで、その後もアチェ戦争などオランダによる
征服戦争が続き、過酷な植民地政策がとられていくのを目の当たりに
していたわけです。中国のアヘン戦争、フランスの仏印侵略なども
同じように進行形で目にした日本は、欧州列強の脅威を実感して、天保の改革で
「富国強兵」を国是としたわけです。
植民地化された諸国は、宗主国に資源を供給し、同時に商品市場ともなった
わけですが、19世紀の半ばから貿易の構造がしだいに変化して行きました。
近代化を急ぐ日本は欧州から工作機械や製造技術など工業基盤の確立に必要な
物資を大量に輸入するようになりました。欧州各国は相対的に利益の高い対日
輸出に移行し、それにかわって日本は亜細亜各国に生活物資を中心とする軽工業
製品を輸出するようになります。その結果、各植民地において、日本は宗主国に
次ぐ貿易相手国となり、存在感を高めて行きました。
203名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:54:19 ID:???
各国概略史(番外の2・続き)オランダ

昭和15年4月、ドイツが低地諸国やフランスに侵攻した際、第一次大戦で英国に
ウィルヘルミナ女王が亡命した前例を警戒したドイツ軍は、オランダやベルギーの
王室関係者の身柄を迅速に確保しました。これによりオランダは正統政権が降伏。
6月の戦後処理で、フランスは休戦協定により縮小しながらも一応独立国の座を
維持してたので、仏印進駐は「今は手が回らないから日本に預けるけど、戦後は
返してくれるよね?」という仏の意思がある程度あったのに比べ、蘭印は
「対英米戦上、フィリピンやシンガポールに対峙する日本の拠点がなくちゃ」と
いやおうなしに日本の支配下におかれることになりました。このときオランダ旧
政府に対して「まあ悪いようにはしないから」とささやきつつスカルノらに接触
した日本の外交は見事というほかありません。オランダ人の支配層は短期間に
公職や民間資本トップから追放され、日本人による暫定統治が始まりました。
もちろん英米は猛反発しましたが「関係各国が了解してるのに文句あるか、
だいたい在満米軍の暴虐を何とかするのが先決だろう」と日本側は主張。
英米両国は昭和の始めには日本の貿易の45%を占めていましたが、満州の
経済成長や汪兆銘政権との関係強化に伴い、この頃には30%程度にまで比率が
低下していました。このため昭和16年半ばに英米が対日禁輸、資産凍結などを
打ち出したのも、日本にとって予想の範囲であり対応可能な範囲であると認識
されていました。
対英米戦が始まる頃には、人的資源供給のため現地人の教育や軍事訓練が進め
られ、他の亜細亜諸国と同様に義勇軍を構成することになりました。これは当初
日本人が占めていた公職への現地人登用と並行して進められたため、義勇軍の
士気は大変高いものでした。戦後の日独冷戦まで見越していたのかどうかは明らか
ではありませんが、これらの経緯から、仏印も蘭印も宗主国に返還することなく、
日本の強い影響下で独立を果たすことになったわけです。
204名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:55:30 ID:???
各国概略史(便乗版):31 リトワニヤ
波蘭崩壊と共に念願のヴィリニュス回復を果たしたのもつかの間、40年夏にはソ連へ併合されたリトワニヤだったが、
41年春の独ソ開戦と共に今度は独によって占領されることになった。
ラトビヤ・エストニヤと違い、カトリック色が非常に強い同国の扱いは占領政策を扱う諸官庁、
特に親衛隊において物議をかもす面もあったものの、41年9月のいわゆるローゼンベルク綱領によって
バルト三国における再私有化促進と自治政府組織が掲げられてからの状況は一定の改善を見せる。
42年12月には他の東方自治政府と共に「戦後の」独立を宣言するプラハ会議参加六政府に連なり、
さらには44年2月の事実上のソ連崩壊で独立準備が加速。9月の独ソ戦終結宣言を受けて正式に独立した。

とは言うものの、実質面において第三帝国の属領である点は否定できず、
特に大量植民政策によって移住してきたドイツ人が人口に比べて大きな権力を握っていた点は、
第三帝国崩壊後にまで尾を引く民族対立問題の原因となっている。
にもかかわらず、現在のリトワニヤは欧州連合帝国内の一国である。
これは波蘭とのヴィリニュス地域係争問題が決着していないので、いまだ独逸の保護を必要としているため。
205名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:57:17 ID:???
各国概略史31(便乗の便乗版)・大韓帝国

いわゆる朝鮮。日清戦争終了後の明治30年に国号を大韓、国王を皇帝と改め、
甲申政変の中心人物だった金玉均を日清戦争後に首相に据えて成立した。
しかし、両班層を中心とする守旧派の反発は根強く、国内の情勢は非常に不安定で、
国内のインフラ・生活水準は極めて悪かった。
そのため、日露の両国が情勢安定を行おうとしたが対立。日露戦争の発端となる。

日露戦争後は、特殊権益を獲得した日本が情勢安定を図り、
保護国として統監府を設置した。(後の韓国総督府。現在の韓国国立博物館)
そして、明治43年に、日韓協約を結び二重帝国となる。これにより、日本の影響は強まり、
一般市民はインフラの整備や生活水準の向上を喜んで受け入れた。
しかし、半島北部を中心に反日勢力は残ってしまった。

昭和11年には満州事変が勃発し、在満米軍が反日派の手引きで半島北部を制圧。
在満米軍制圧作戦が行われ、組織的抵抗の終わる昭和17年まで、
ほぼ6年間にわたって占領して、反政府勢力を育成する。彼らの一部はゲリラ化。
この一連の行動は、後の軍のゲリラ化のお手本となる。
206名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:57:44 ID:???
各国概略史31(便乗の便乗版)・大韓帝国(続き)

昭和46年には二重帝国は終了し、再独立。
しかし、韓国国内では独立派・存続派が真っ向から対立し、独立承認までにはかなりの時間がかかったようだ。
その後も、反日運動家金日成一派の同時蜂起、韓国版学生運動である光州事件など大きな事件が絶えない。
また、金日成一派の残党であり、半島北部を拠点としている反日・反政府組織は
イラク、パキスタン、ケベックに次いで危険視されている。

大韓帝国は当初から日本に習った政体をとっていて「君臨すれど統治せず」
という象徴としての皇帝を名目上の元首としていただく議会制民主主義をとっている。
首相は日本と同様に直接選挙。共産勢力と接していることもあり、平成5年までは軍事政権だった。
また、産業・気候の違いから、北緯38度を目安に南北に分けることができる。
南部は昭和30〜50年に大規模な経済成長を遂げ、大都市が数多く存在する。
朝鮮新幹線が開通しているため、本国との交流も盛ん。
北部は反政府組織の蜂起などで発展が遅れており、治安は悪い。
首都は京城。自治体の単位は道(南部9道、北部9道)。主な言語は朝鮮語・日本語。
207名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:58:16 ID:???
各国概略史32・リビア

大戦前からのイタリア植民地。
大戦中はロンメル・アフリカ軍団の策源地ともなった。
戦後も長らく植民地のままだったが、しばらくして独立闘争が本格化する。
ここまではエチオピアと同様だったが、2つの事情によりエチオピアとは異なる道を歩むことになる。

1つはイタリアの面子の問題である。
戦前から確固たる地盤を築いてきたはずのリビアであり、エチオピアのように対連盟軍最前線に立つわけでもないため、
ムッソリーニはドイツの助けを借りることなく、独力で鎮圧の道を選んだのである。
しかしイタリア軍単独で相手取るにはいささか相手が悪かった。
それが第2の事情・カダフィの存在だった。
ゲリラ戦に天賦の才を持つ彼の存在はイタリア軍を大いにてこずらせ、内戦を泥沼化させたのである。
しかし周囲を欧州連合諸国に囲まれたリビアにおいて、何故彼が長年闘争を継続できたのかは現在に至るも謎とされている。
連盟諸国の援助が背後にあったことは確実なのだが、
真相は政府指定文書の機密指定解除がなされるまで明らかにされることはないだろう。

結局10数年にもわたる抵抗運動はイタリアを疲弊させ、再三にわたるドイツの勧告をついに受け入れ、リビアは独立を果たした。
その後大規模な油田が発見され、その衝撃がムッソリーニの直接の死因であろうと
ブラックジョーク気味に語られているが、案外真実を突いているかもしれない。
現在では一応欧州連合の影響下にあるものの、反伊傾向を隠そうともせず、東亜連盟とも一定の交流を続けるしたたかな外交を展開している。

なお、北アフリカではエジプトがドイツ、リビアがイタリア、アルジェリアがフランスと欧州連合有力国が三者三様に影響を及ぼしていたが、
その後もエジプトは親独国として独立、リビアは反伊国として独立、アルジェリアはフランスが完全に独立闘争を抑え込む、と
見事に三者三様の展開を見せている。
208名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:59:00 ID:???
各国概略史33(便乗の便乗版)・アイヌ首長国連邦(大日本連合帝国に含まれる)

大日本国の北部に位置し、
アイヌモシリ本島、樺太、千島、カムチャッカ、アリューシャン列島、アラスカを領有している国。
先住民族であるアイヌ民族・サハ人が多く、長い歴史があるように見えるが、
歴史は意外と浅く、首長国の成立は明治2年である。
ただし、建国まで被占領下にあったわけではなく、
小・中規模の部族による古来の生活を何百年もの間、保持していただけである。

江戸幕府が自治を認めた寛政2年(皇紀2450年)からは、本国の文化を吸収し、発展。
明治政府から逃れ、徳川慶喜がアイヌ首長国を建国すると、成長に拍車がかかる。
さらに、琉球王国・大日本国と連合帝国になった後は
石狩炭田を中心とした様々な炭鉱・鉱山が発見され、本国の援助の下、開発が急速に行われる。
大正末期には、本国と対等になるまで成長。
その150年前には弥生時代と同じ生活水準だったとは思えないほどの成長ぶりだった。

さらに、現在の護衛艦・巡視艦の原型ともなる海防艦を中心とした艦隊を編成
昭和12年には日本海軍からの購入艦と共にオホーツク海を封鎖。
さらに昭和18年9月には日本国を説得する形で
ベーリング海峡「北方飛び石作戦」アラスカ上陸戦を実施。
北米原住民(イヌイット)の支持もあり、上陸作戦は成功。アラスカは後に独立の後、降伏。
終戦後はアリューシャン列島を得、アラスカは委任統治領となる(現在は自治州)。
209名無し三等兵:2005/06/11(土) 04:59:24 ID:???
各国概略史33(便乗の便乗版)・アイヌ首長国連邦【続き】

こうして、領地を広げ、発展していったアイヌ首長国連邦だが、
その分、イヌイット、エヴェン、オロッコなどの少数民族が増え、
「少数民族による共同体」を作ろうという思想が現れてくる。
昭和30年、ベーリンジア宣言発表。それは多民族国家5ヶ国による多民族超国家共同体の結成を意味していた。
これは、国家の定義について論争を呼び、首長国と帝国の対立も引き起こすが、
現在もベーリンジア共同体(西洋名CMB)として存続されている。

各部族が治める数百の小国家による連邦国家で、
それをまとめる大首長は徳川松前酋長家が世襲している。
ただし、交通・鉱山・軍隊などは連邦が一括して管理している。
また、本土から津軽海峡・宗谷海峡・間宮海峡を鉄道が通じている為
本土、アイヌモシリ、樺太、沿海州は行き来が多い。
主な産業は漁業・鉱業。特に石狩炭田・津江(ズエ)炭田・奥端油田は有名。
最近は土地の安さから、工場の誘致も積極的の行われている。
公用語は日本語だが、アイヌモシリ本島・千島ではアイヌ語、樺太ではロシア語など、
地域によって様々な言語が使われる多民族・多言語国家。
ちなみに、首長国諜報部は忍者の流れを引き継いでおり、現在も世界各地で暗躍している。
210名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:00:15 ID:???
各国概略史34(便乗の便乗の便乗版)・布哇王国

19世紀初頭にカメハメハ1世により統一国家となったハワイ王国は、
米国の干渉を受けつづけた。米国人から伝染した疫病は人口を激減
させ、この結果、江戸時代末期より日本人の移民を受け入れた。
米国人の農場主、現地人と日系人の農民と労働者、日本人の商工業者と
いう役割分担が明治期までに成立、日米のバランス下で生き残るのを
基本戦略とした。明治9年に米国・ハワイ互恵条約締結により米軍基地を
設けるのを認める一方、明治13年には国家元首として始めて日本を訪問
したカラカウア王の行動は、その典型である。
翌年にはカイウラニ王女と山階宮が結婚し、欧州流の王族の血縁関係に
よる外交関係の強化も図られた。その後、日本はハワイが独立国である
ことを折りに触れて列強の間で主張し、これに対して、米国は明治26年に
王制転覆・米国への併合を目論むクーデターを計画した。これは日系人を
中心とする反撃に遭って失敗し、ハワイは米国との条約を破棄、日本の
庇護下に入った。米国は、日清戦争の際に日本海軍の余力がないと見て
艦隊を派遣するなど、その後もハワイへの野望を隠さなかった。
211名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:01:22 ID:???
各国概略史34(便乗の便乗の便乗版)・布哇王国(続き)

昭和に入り、布哇事変により米国の支配下となるが、王室は日本軍により
救出され亡命政権が成立した。戦後、ポトマック条約で米国は領有権を
放棄、暫定的に日本「布哇県」となったが昭和23年に再独立を果たした。
この間、主のいなくなった米系大農場は農地解放の対象となり多数の
小規模農園に分裂したが、生産性の点で東南アジア諸国産品に劣るように
なったため、多くは再度集約され株式会社化して今日に至っている。
昭和35年、辻政権の最大の業績と言われる連邦制度が提案され、第一弾と
して布哇総督府が廃止された。これにより名実ともに独立国となった。
もっとも、政治的には大日本国連合帝国の一国といっても差し支えない
ほど日本寄りであり、日本海軍・空軍の太平洋での最大の基地も設け
られている。日本・西米・オセアニアを結ぶ交通・貿易拠点としての
役割は、近年の航空機や船舶の大型化・長距離化に伴い低下している
ものの、東側各国を結ぶ太平洋の交通の要所としての地位は不動である。
観光地・保養地としても有名であり、新婚旅行の行先ベストテン内の地位も不動である。
212名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:03:39 ID:???
各国概略史(便乗版):36 ラトビヤ

他のバルト三国と同様、露からの独立〜蘇による併合〜独による占領の道を辿ったラトビヤだが、
独立回復への動きは後述のエストニヤ同様非常に早いものであった。
もともとローゼンベルクがラトビヤ・エストニヤの優遇について一定の理解を示していたこと、
国防軍が補給上リガの海運に大きく依存し、ラトビヤでの無用の混乱を望まなかったこと、
ラトビヤ人自身が積極的対独協力を惜しまなかったことなどが複合的に作用した結果である。

41年9月のいわゆるローゼンベルク綱領でバルト三国における再私有化の促進と自治組織の樹立
(治安面も含む点が注目された)が謳われた結果、ラトビヤ人は42年中に東方省や国防軍との交渉の末、
バルト=ドイツ人系のオスカル・ダンケルスを首班とする自治政府を成立させた上、
独軍に対して2個師団相当の兵力提供と治安警察による後方の安定とを実現して見せたのである。
もちろん、実現段階においては無数の齟齬や蹉跌が存在していた。
特に再私有化の実行段階における法的諸問題と治安確保を巡る親衛隊との軋轢については、
第三帝国崩壊後の情報公開と共に多くの実証的研究が発表されている
(例えば、41年11月にリガでユダヤ人虐殺があったことも50年間東側では知られていなかった)。

44年9月、独ソ戦終結と共に独立を実現したラトビヤは、以後枢軸国としての道を歩む。
東西冷戦終結後も独との絆は深いが、バルト三国共通の問題――独系移民の処遇が不安材料となりつつある。
213名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:04:15 ID:???
各国概略史番(番外の3)・欧州連合帝国(ユーロ・ライヒス・ウニオン、ERU)

ドイツ第三帝国が保守派クーデターをきっかけに実質的に崩壊した後、
混乱を収拾すべく欧州の関係各国による調整の末、1993年に発足した。
設立時の加盟国は、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、オランダ、
フラマン、ワローン、デンマーク、ルクセンブルグ、ポーランド、
スウェーデン、ノルウェーの12カ国。その後、ドイツ系住民問題と
経済格差の点から設立時の加入をためらっていたリトアニア、
エストニア、ラトビアのバルト3国も、周辺諸国の政治圧力に対抗する
ため、やや遅れて参加した。
つい最近には、ポルトガル、フィンランド、ハンガリー、ルーマニア、
エストニア、ラトビア、ウクライナ、アイルランド、ブルガリア、
ウクライナが拡大ERU参加国となり、現在25カ国が加入している。
加盟希望を表明していた国々のうち、ロシアは主導権を失いたくない
独仏の意向(+いまだ根強い周辺諸国の反感)が、バルカン諸国は地域の
不安定性が、トルコは中東との関係をこれ以上ややこしくしたくない
という点が、それぞれネックとなって、将来の参加可能性を匂わす
にとどまっている。

政治的バランスへの配慮から、首都は主要国を避けてルクセンブルクに
置かれている。
ドイツと友好国、および経済的・政治的理由からドイツとの関係を
強化したい小国による寄り合い所帯との見方が当初強かったが、現在は
ドイツ・フランス(一歩下がってイタリアが続く)主導となっており、
歴史家には「フランク王国の再来」と呼ぶ向きもある。
経済的には共通通貨「ユーロ」の導入により実質的に一体化しており、
また最近ERU憲法が公布され、各国の批准待ちの状態にある。政治的統合
については、各国の主導権と主要役職をめぐる争いが予断を許さない
ものの、長期的には欧州の一体化は今後も進むと見られている。
214名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:04:36 ID:???
各国概略史(便乗版):37 エストニヤ

バルト三国の中では最小国(平成十年の人口が145万人)のエストニヤであるが、
自治権獲得と再独立への動きは最も早かった。
元首相であるイェリ・ウルオッツを指導者とする自治組織が比較的早い段階で成立したこと
(独軍の占領がバルト三国では最も遅かったのでエストニヤ側にも対応する時間的余裕があった)、
東方相ローゼンベルクがエストニヤ生まれのバルト=ドイツ人だったことの二点が幸いしたと言える。

ウルオッツは早くも41年8月に独立回復要求を行ったが、これはさすがに拒絶された。
しかし、エストニヤを「東方占領政策の模範例とする」との基本政策が東方省=軍需省=国防軍の三者間で合意されると、
42年には自治政府の陣容も急速に発展。12月のプラハ会議では出席政府中最小ながら意見調整や対独交渉等の面において主導的役割を務めている。
対独協力と独立回復の均衡を保つ点ではどの自治政府も少なからぬ苦労を強いられているが、
エストニヤはその点最も楽をした国と言えるかもしれない。

44年9月の独立回復後も頁岩油の対独輸出が好調で経済的にも安定していた同国だったが、
現在一番の問題とされているのは皮肉にもその頁岩油採掘に伴う深刻な環境破壊である。
エストニヤ国内での扱いは独系移民問題よりも大きく、芬蘭や露西亜との外交問題にまで発展している。
215名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:09:48 ID:???
各国概略史その38・南アフリカ共和国+ナミビア共和国

1910年、イギリスより独立。
世界大戦では英連邦の一員として大戦を戦ったが、大戦末期にドイツ軍によって占領される。
豊富な鉱物資源が目をつけられた結果であった。
戦後すぐ、ドイツの傀儡国家として再独立。
しかしアパルトヘイトの名で一般に知られる極端な人種隔離政策を採用したことが
東亜連盟に付け入る隙を与えることになった。
1951年、アメリカ動乱の隙を突く形で帝国海軍の誇る海兵隊が黒人解放を旗印に奇襲上陸・政権打倒を果たす。
旧政府軍は南ア北西部〜ナミビアに追い払われ、南アフリカ共和国の大半は東側陣営のものとなった。
アメリカ動乱は陸空軍の戦いであって海軍は出番がなく、暇を囲っていた部隊に活躍の場を与えてみたら
予想以上の成功を収めてしまったのであるw

ちなみにこのとき、急派された欧州艦隊との間で海戦が勃発。
これが戦後初めて、いや大日本帝国とドイツ第三帝国が初めて行った海戦となった。
そしてこの海戦が史上最後の戦艦同士の砲撃戦となる。
空母部隊は艦載機の大半をアメリカ動乱に陸上機として派遣されたため
母艦兵力は(上陸支援用の部隊を除いて)ほとんどなかったためである。

その後は東側陣営の最前線を担う国として立っている。
さらに南ア北西部を加えて旧政府によって成立したナミビア共和国は
未だ白人至上主義によるアパルトヘイトを継続する不倶戴天の敵であり、幾度となく戦火を交える間柄である。
(ドイツ崩壊後、後ろ盾がなくなったことから穏健派が勢力を増しつつあるようではある)

ケープタウンには帝国第7艦隊が駐屯し、大西洋に向けて睨みをきかせている。
216名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:10:19 ID:???
各国概略史その39・サハラ連合

1960年、フランスから一斉に独立した
モーリタニア・イスラム共和国(11月)、マリ共和国(9月)、ニジェール共和国(8月)、チャド共和国(8月)、
ブルキナファソ(8月)、セネガル共和国(8月)、ギニア共和国(58年10月)、コートジボワール共和国(8月)、
中央アフリカ共和国(8月)、カメルーン共和国(1月)、ベナン共和国(8月)、トーゴ共和国(4月)、
ガボン共和国(8月)、コンゴ共和国(8月)
の諸国により結成されたアフリカ最大級の大連合。
実態は当然ながらフランスの影響力が極めて強い傀儡政権であるが、アルジェリアの独立運動抑圧の経験から学んだ
硬軟両面の巧妙な政策の結果、現在でもかなりの程度までフランスの力が及んでいる地域であり、
フランスがドイツに次ぐ欧州第二位の地位を保つ原動力となっている。
しかしながら部族単位の抗争が激しく、内政は決して安定しているとは言い難い。
これもまた、統一された抵抗勢力の台頭を嫌ったフランス政策の産物であるあたりはなんとも皮肉である。

ギニア湾周辺諸国は英連邦諸国(ナイジェリア・シェラレオネ・ガンビア・ガーナの四国。
世界大戦で英国旗色悪しと見るや、いち早く戦線離脱・中立を宣した状況判断の的確さで枢軸陣営の占領を免れた。
一説にはアフリカに影響力を残すべく、戦後を視野に入れた英本国の指示によるとも)や
中立国に近いリベリア共和国の影響からか、より独立色が強く、フランスは舵取りに必死になっている。

その38訂正・ナミビア共和国
領域に旧英領ザンビア・ジンバブエ・ボツワナ・マラウイも含む巨大国家「アフリカ国家社会主義共和国連合」に訂正。
南アフリカ共和国はスワジランド王国・レソト王国も自治領として含めた「南アフリカ連邦共和国」に訂正。
217名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:11:06 ID:???
各国概略史(便乗版):40 白露西亜(=白ロシヤ)

独軍により占領された白露で最終的に権力を握ったのはオストロフスキー教授率いる白露西亜亡命政府だった。
彼らは長きに渡るベルリンでの亡命生活から復帰すると、そのまま東方省によって自治政府として認められたのである。
実力も知名度も低い彼らが自治政府と認められた理由は正にその弱体性にこそあった。
国防軍は中央軍集団への補給の関係上から白露での発言力を長期に渡って保持したいと願っており、
これに国防軍との協力を必要とした東方省が妥協した結果の産物なのだった(ローゼンベルクの亡命者好きも理由の一つだったが)。

結局、白露自治政府は期待?通りの弱体振りを発揮して対独依存を強めていくことになる。
大戦後も強大な独軍の駐留が目立っており、これにはバルト三国やウクライナの民族感情に伴い、
あまり大きな兵力を置けなかった事情や地理的・交通的環境も影響している。要するに、
白露は他の東方諸国が大きな自治権を獲得した代償を一手に引き受けたようなものなのであった。

これらの問題点は第三帝国崩壊後、駐留独軍の撤兵と共に一挙に噴出する。
他の東方諸国では比較的穏健な形での権力後退が行われたのに対し、
白露ではミンスクでの市街戦や大統領夫妻の処刑など流血の惨事を招いたのがそれである。
しかし、政治的にはともかく白露経済の現実は全面的に独露両国に依存しており、
結局は欧州連合帝国と露西亜との間で天秤外交を余儀なくされているのがこの国の現実である。
218名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:11:34 ID:???
各国概略史(便乗版):41 ウクライナ

第一次大戦中のウクライナ独立が最終的に失敗した後、ペトリュラ亡命政権はバンデラ、メルニク両派に分裂、
内部抗争に明け暮れていた。東方省は一時バンデラ派に接近、ウクライナ人部隊の編制を援助したが、
彼らが41年6月に性急なウクライナ独立宣言を行ったことを危惧してこれを切り捨てる。
しかし、メルニク派も広範な支持を得られないことが明白であったため、第三の候補探しが行われた。

結局、亡命政権からの推薦でウクライナ自警団(後のウクライナ義勇軍)指導者に選ばれていた
パヴロ・ジャンドルク将軍が初代ウクライナ自治政府首班となる。しかし、ウクライナの領土は第三帝国によって大きく変貌した。
ガリツィエン(=西部ウクライナ)とゴーテンラント(=クリミヤ)の第三帝国編入、
そしてトランスリスアニアのルーマニヤ編入がそれである。その代償としてヴォルガ川までの東方領土が与えられ、
ウクライナは全体として大きく東方へ移動する形となることが42年12月のプラハ会議で決定された。

領土的には補償を受けたものの決定を伝えられたウクライナ人の不満は大きく、43年には共産派・民族派パルチザンが跳梁した。
44年に入ってソ連の敗勢が明らかになるとこれらパルチザンも下火になっていくが、
一時は親衛隊が「東方省と国防軍の妥協政策の失敗」を言い立て、東方政策全体の再検討すら俎上に上るほどであった。

それでも冷戦期、ウクライナは民族・領土問題を抱えながらも対露警戒心から第三帝国との連携を崩すことはなかった。
また、第三帝国の技術と資本の導入によって「欧州の穀倉」として発展。経済的にも東方諸国随一となる。
このためか、第三帝国崩壊後のクリミヤ返還合意後はむしろ親独的傾向が強く、欧州連合帝国への加盟にも積極的だった。
これには東部国境地帯を巡る露西亜との対立、西部国境地帯を巡る波蘭との対立が背景にあり、
民族感情と政治現実との狭間を示すものと言えるかもしれない。
219名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:12:04 ID:???
各国概略史(便乗の便乗版)番外の4・ロシア国家社会主義共和国 カフカス地区

ソ連初期に採用された経済地区はロシア共和国となった後も受け継がれ、現在は中央・中央黒土・北西・北・カフカス・
中下流ヴォルガ・ヴォルガ/ビャトカ・カザフの8地区が使われている。

 今回説明するのは黒海とカスピ海に挟まれたカフカス地区で、12の地方・自治州によって構成されている。
この地域はロシア帝国の南下により併合された地域で、それ以来何度も抵抗を繰り返してきた。
そして、第二次世界大戦がそこに更なる混乱を巻き起こしてしまう。
 継戦能力を喪失し、シベリアへの敗走が始まっていた昭和19年2月、
スターリンは前線だったカフカス地区の人間を兵士・民間人を問わず強制的に移動させた。
この、ソ連最期の抵抗は、蓄積された疲労と強制移動中の劣悪な環境のために4分の3が死亡したといわれている。
 その後、昭和23年にロシア国家社会主義共和国が成立。これにより住民は帰還するが、
その間にロシア人など他民族が多数入植していたため、現在のような入り組んだ民族構成になってしまった。
戦後は、ドイツなど欧州諸国の助けも得て軍事力で独立を封じ込めていたが、第三帝国の崩壊に伴い数ヶ国が独立を宣言。
しかし、ロシアはこれを認めず、とうとう平成6年には紛争が勃発した。紛争は泥沼化し現在も続いている。
旧東側陣営が大西亜戦争でテロと戦っているとすると、旧西側陣営はこの地でテロと戦っているといって良い。
 ただでなくても、多数の民族と小さな自治州が混在して統制が難しいこの地域をロシアが手放さないのは
西亜に匹敵する埋蔵量を持ったカスピ海付近の油田及びそのパイプラインが多数通っているためである。
また、多民族国家で、多くの自治州を持つロシアがこの地の独立を認めると、解体に向かうという懸念も大きい。
紛争以外でも入り組んだ民族構成から独立を宣言した自治州同士の国境紛争や、
州内の残留希望勢力など問題は山積みで混乱は当分続きそうだ。
220名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:12:25 ID:???
各国概略史(便乗版):42 露西亜(=ロシヤ)

スターリンによる41年4月の無謀な対独侵攻は大失敗に終わり、42年5月にはモスクワが包囲され陥落する。
この頃、バルト三国・白ロシヤ・ウクライナでは次々と自治政府が成立し、第三帝国との間にそれなりの協力関係が生まれていた。
こうした背景の中、東方省はいよいよ露本国の占領政策に取り組むことになる。
国家行政管区『モスクワ』がジークフリート・カッシェSA大将の下で成立すると共に、
自治政府の樹立が急がれることになったが、ここでこれまで協力してきた東方省・国防軍の間に亀裂が生じる。
東方省ではかねてより保護してきたダヴィシュカ・ゴトロマニクス公を戴くロシヤ国家社会主義党を、
国防軍は北方軍集団が捕虜にしたアンドレイ・ヴラソフ将軍を戴く国家労働同盟をそれぞれ自治政府の中核に推したからである。
さらに外務省と親衛隊がアナスタシ・フォンシアツキーなる人物の汎露革命国民党なる団体を国外(なんと米が発祥地だった)
から引っ張ってくるに及び、未来の露西亜元首(とその後援者)を巡る争いが42年夏の伯林で繰り広げられた。

結局この問題は東方省が長年保護してきたロシヤ国家社会主義党が名目上の中核となり、
実際の武力(=露西亜義勇軍)を握っているヴラソフ将軍が実権を掌握する形で決着するのだが、
またも東方占領政策の主流から外される形となった親衛隊の妨害は凄まじかった。
ロシヤ解放委員会の名で暫定的にスモレンスクに置かれていた準備組織の重要な構成員が次々と拘留・行方不明になるに至り、
遂に42年秋、東方省・国防軍・親衛隊はマイヤー・オットー街のロシヤ国家社会主義党本部で一個の協定を結んだのである。
221名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:13:00 ID:???
各国概略史(便乗版):42 露西亜(=ロシヤ) 続き

1.国家行政管区『モスクワ』におけるロシヤ自治政府はロシヤ国家社会主義党をその基盤とする。
2.ロシヤ自治政府首班はダヴィシュカ公とし、義勇軍司令官はヴラソフ将軍とする。
3.ロシヤ義勇軍は戦闘地域では国防軍の、後方地域ではSS=警察長官の指揮下に置かれる。
4.親衛隊は特別入植地域『インゲルマンラント』をサンクトペテルスブルク周辺に与えられる。
5.国家行政管区『コーカシエン』は当面ロシヤ自治政府の権限外とする。
6.親衛隊は国家行政管区『コーカシエン』でのヴォルガ・ドイツ人に関する全権を委ねられる。

概ねこの六項目からなる協定はその後の展開に大きな影響を与えた。特別入植地域の設定はともかく、
コーカシエンを(当面は)ロシヤ自治政府の権限外に置いたことで当時進行中だった「青」「緑」作戦の後方地域に
満足な自治政府を樹立することができなかったのである。特に石油を重視するヒトラーがコーカシエンの直接支配に積極的だったこともあり、
国家行政管区『コーカシエン』では国家行政委員アルネ・シッケダンツによる無定見な統治が48年のロシヤ復帰まで続くことになる。
しかもカフカズ諸民族はロシヤ復帰に猛反対であり、同地に今なお燻っている大きな禍根を残すことになってしまった。

ロシヤ本国に関しては、42年12月のプラハ会議におけるロシヤ国家社会主義共和国宣言、44年9月の正式独立に至っている。
この間、ロシヤ義勇軍(後にロシヤ解放軍)は国防軍と共に前線で戦って大きな犠牲を出している他、
後方地域ではSS=警察長官によるパルチザン掃討作戦に従事させられ、ロシヤ人同志が相撃つ光景が各地で見られた。

冷戦期、ロシヤは東方の最前線国家として、また終わりなきパルチザン掃討戦の国であり続けた。
この為か現在もロシヤは軍国主義的色彩が強く、地方の民族紛争がさらにその傾向を助長している。
さらに冷戦終結後は経済的困難を「ロシヤ固有の領土回復」で国民の目から逸らそうという傾向が見られ、
欧州最大の不安定要因となっているのが実情である。
222名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:17:14 ID:???
各国概略史33(二訂版)・アイヌ首長国連邦(大日本連合帝国に含まれる)

大日本国の北部に位置し、 アイヌモシリ本島、樺太、千島、カムチャッカ、アリューシャン列島、アラスカを領有している国。
先住民族であるアイヌ民族・サハ人が多く長い歴史があるように見えるが、 歴史は意外と浅く
首長国の成立は明治2年である。
ただし、これは古来からの小・中規模の部族による生活を何百年もの間保持しており、
国家という集合体を必要とする生活ではなかっただけであって、建国まで被占領下にあったわけではない。

江戸幕府が自治を認めた寛政2年(皇紀2450年)からは本国からの移民が始まり、その文化を吸収し急速に発展。
そして慶應3年、上様御謀反が起きる。第十五代将軍徳川慶喜は入札(選挙)により政体を決めることを提案し
朝廷に政権を返還。その代わりに松前へ旧幕臣などを連れて移転。アイヌ首長国連邦を建国する。
これは結果として議会制を促進することとなり、明治政府・アイヌ首長国が近代国家となる大きな要因となった。
この時、アイヌを同列に扱うことや政府と連合を組むことに反対した者が各地で紛争を起こしたのが第一次統合戦争である。

 琉球王国・大日本国と連合帝国になった後は石狩炭田を中心とした様々な炭鉱・鉱山が発見され、
本国の援助の下、開発が急速に行われ、大正末期には本国と対等になるまで成長。
150年前には弥生時代と同じ生活水準だったとは思えないほどの成長ぶりだった。

 当時、首長国は大国ロシアと接していた為、軍隊は防衛に重点を置いたものとなった。
そこで、軍が自国の軍艦を作る時、対潜・護衛に重点を置いた「海防艦」という新種別の艦を作ることとなる。
(それまで日本軍は旧式化した艦を海防任務に充てていた)
この海防艦は、現在の護衛艦・巡視艦の原型となる。
 昭和12年には日本海軍と共同でオホーツク海を封鎖。
大東亜戦争中は自慢の海防艦を護衛艦隊に付ける事で、弱かった日本の補給線の増強に大きく貢献する。
223名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:17:44 ID:???
さらに、昭和18年9月には日本国を説得する形でベーリング海峡「北方飛び石作戦」・アラスカ上陸戦を実施。
北米原住民(イヌイット)の支持もあり、上陸作戦は成功。アラスカを降伏に追い込む。
終戦後はアリューシャン列島を得、アラスカは委任統治領となる(現在は自治州)。
 こうして、文化・技術を吸収し、領地を広げ、類を見ない勢いで発展していったアイヌ首長国連邦だが、
その分、イヌイット、エヴェン、オロッコなどの少数民族が増え、「少数民族による共同体」を作ろうという思想が現れてくる。
昭和30年、ベーリンジア宣言発表。それは多民族国家5ヶ国による多民族超国家共同体の結成を意味していた。
これは、国家の定義について論争を呼び、首長国と帝国の対立も引き起こすが、
現在もベーリンジア共同体(西洋名CMB)として存続されている。

 アイヌ首長国連邦は17の有力な酋長家からなる連邦国家で、
建国のきっかけとなった徳川松前首長国の首都函館が連邦全体の首都として機能している。
(函館はアイヌの名称ではないので、地元では臼岸(ウスキシ)と呼ぶ人もいる)
ただし、交通・鉱山・軍隊などは連邦が一括して管理している。
各国概略史33(二訂版)・アイヌ首長国連邦(大日本連合帝国に含まれる) 続き

また、本土から津軽海峡・宗谷海峡・間宮海峡を鉄道が通じている為
本土、アイヌモシリ、樺太、沿海州は人・貨物共に行き来が多い。
主な産業は農業・漁業・鉱業。特に十勝の大農地や釧路漁港、石狩炭田・津江(ズエ)炭田・奥端油田は有名。
最近は土地の安さから、工場の誘致も積極的の行われており、これからも更なる成長が予測される。
 徳川幕府を起源としている為、行政区分は国-郡/市-町/村であり、
本島11国、樺太6国、千島、古里役、加莫察加の21国がある。
公用語は日本語・アイヌ語だが、 アイヌ語は定まった表記方法が無い為、第二公用語のような扱いになっている。
また、樺太ではロシア語が使われる地域もある。地域によって様々な言語が使われる多民族・多言語国家。
ちなみに、首長国諜報部は忍者の流れを引き継いでおり、現在も世界各地で暗躍している。
224名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:18:43 ID:???
アイヌ連邦海軍構成は、基本的には本土と共通の中・小型艦に北洋用装備を取り付けたもの。

初期においては本土からの艦隊派遣。
日清戦争後、ロシアの脅威を肌で感じるようになって艦隊整備を本格的に開始。
防護巡洋艦1〜2隻と二等駆逐艦4〜6隻程度の、連邦にとっては結構な出費の艦隊整備計画発動。
日露戦争後、ロシアの戦利艦を受領。史実の「見島」「沖島」が新たな主力に。
また戦時計画で建造した駆逐艦6〜8隻が相次いで竣工、勢力が一挙に倍増する。

八八艦隊計画が本土でスタートすると、連邦においても函館ドックで巡洋艦級程度は自力建造可能なよう、
かなり大規模な整備計画がスタート。
このとき、5500t級軽巡2を新規建造すると共に、本土から天龍級巡洋艦を購入、改装により高速敷設艦とする。
また古鷹級巡洋艦の購入計画もあったが、終戦後の不況や海軍軍縮条約締結により沙汰止みとなる。

条約時代はアイヌ連邦の戦力も日本所属として勘定されることから建造計画はかなり縮小され、
止むを得ず史実の占守に相当する小型海防艦(当然排水量が制限内に収められ、はるかに小型)の整備が行われる。
このとき、乏しい財政事情もあって船体・機関を共通化し、その他装備を必要に応じて転換する
革命的な設計手法が確立。
アイヌ連邦の600tシリーズはファミリー化の起源とも伝えられる(海防艦の他、敷設艦や潜水艦母艦、輸送艦などが誕生)
設備面では後々のため、中型空母や重巡程度は整備可能なよう、函館ドックの拡張が行われ、1万5000t程度の艦艇が補修・整備可能となる。

無条約時代に入ると函館ドックにも活況が戻り、ついに自力で重巡・空母の建造を開始する。
戦時中、函館からは雲龍級空母2、重巡2が戦列に加わった。
225名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:19:52 ID:???
各国概略史・琉球王国(番号なし)・1

17世紀初頭、事実上軍備を全廃していた琉球王国は、島津家の
兵およそ3000名の進攻を受け、薩摩藩の傘下となった。
明に対する朝貢貿易の窓口として、形式上は独立国であったが、
砂糖栽培の利益を薩摩に吸い上げられるという形態は、欧州諸国の
植民地におけるプランテーションとの類似のものだった。
江戸幕府は、諸藩の参勤交代のかわりに、見世物的な意味合いの
強い慶賀使・謝恩使の派遣を求めたが、琉球王国に対する直接的な
経済的・軍事的支配は行わず、島津による支配を黙認した。
寛永年間に幕府が「大船建造の禁」を定め、大型の軍船の建造を
禁止したが、民間用の輸送船については制約されず、和船では
菱垣廻船や北前船などが次第に大型化したが、琉球では中国の
ジャンクに近い独特の構造の船型が発展した。
18世紀初期に、建材・船舶資材としての木材の需要が増大したのに
応じて、杣山政策と呼ばれる山林資源の保全・振興政策がとられ、
その後も木造船については琉球での自給が可能であった。
226名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:20:26 ID:???
各国概略史・琉球王国(番号なし)・2

18世紀後半、田沼親子による天明の改革では、蝦夷地の開発により、
後のアイヌ首長国の基礎が固められたが、それが一段落し、さらに
欧州・露西亜派遣団が海路で日欧を行き来するに至り、幕府は海上
交通における琉球の重要性を認識した。
また、琉球を介した貿易による薩摩の利益は莫大なもので、
宝暦治水工事などの大規模な普請により薩摩の経済力を削ごうと
する幕府の目論見にもかかわらず、資本を蓄積し続けた。
(これが後に幕末から明治にかけての活動資金となった)
19世紀に入り、長崎で発生したフェートン号事件をはじめとする
欧州諸国との紛争や領海侵犯事件が相次ぐ。このため、文政はじめ
幕府はいわば外郭陣地として琉球を直接管理すべく、南方奉行所
を設立。港湾機能・流通機能を拡充して欧州・アジアとの交易拠点
としての機能も目指した点では、長崎奉行所の機能拡張版といえる。
また、長崎に続いて大型軍船の建造施設も着工した。現在の那覇港・
運天港・金武湾港・中城湾港の大規模な港湾施設の原型がこの時期
整えられた。必要な資金は、将来の貿易の利益により返済される
こととなり、琉球王国は巨額の借金をかかえることになったものの、
貿易の利益を薩摩に一方的に巻き上げられる状況が終焉を迎え、
自国における資本の蓄積が可能となった。
227名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:20:53 ID:???
各国概略史・琉球王国(番号なし)・3

薩摩藩にも引き続き交易は認められたが、南方奉行所との競合、
琉球への資金還流要求など、利権を奪われ、摩擦の原因となった。
資本の蓄積と近代造船・航海技術を手にした「海の民」の中から、
新世代の海運業者が現れはじめた。欧州・東南アジア航路の
多くは、欧州諸国の船舶が担っていたが、天保年間の通商条約締結
以降、貿易が急速に拡大したのに乗じて、琉球の海運業者は着実に
シェアを伸ばした。並行して、アジアや南洋諸島への移民が現れた。
幕末から明治初期のハワイ移民には琉球出身者が多数含まれている。
天保12年、アヘン戦争に派遣された視察団は、欧州諸国の軍事力の
脅威を詳細に報告し、国防の重要性を幕府に再認識させた。これが
きっかけとなり「富国強兵」を唄った天保の改革が進められた。
嘉永6年、ペリー艦隊による伊豆沖海戦が起こったが、ペリーは途中
琉球に寄航している。南方奉行所は情報収集に努め勝利に貢献した。
ペリーは琉球占領も考えていたと伝えられるが、南方奉行所は各島に
分散されていた軍船をかきあつめ、帰路の艦隊の寄航を拒否。
ミシシッピ号、サラトガ号を失い、サスケハナ号を損傷したペリー
艦隊は、香港まで後退して艦隊を再編し、再来日に備えた。
228名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:21:20 ID:???
各国概略史・琉球王国(番号なし)・4

19世紀後半、日本本土の政変は琉球も激変させた。国際情勢と
地政学的条件から、琉球を日本の一部に組み込むことが必須と
新政府は認識していた。しかし、それまで名目上は「異国」とする
ことで旧幕府・薩摩・琉球の三者が利益を得ていた経緯があり、
また統合戦争でアイヌ首長国が成立したため、明治4年の廃藩置県
では内地だけでも中央集権化を急ぐ方針となり、琉球王国の解体・
統合案は採られなかった。
この年、琉球人66名が台湾に漂着し、54名が殺害されるという
牡丹社事件が発生、琉球王国と明治政府は連名で清国政府と交渉、
清国側は責任回避のため台湾は清国の統治対象外と主張した。
明治6年、台湾出兵が行われ、欧州諸国の後押しもあり北京専約で
台湾は清国と日本の共同統治となった。一方、琉球は日本の一部
と認められたため、清国側では不満が残った。
この出兵と同時期、明治政府に対する不平士族の騒乱(後に
第二次統合戦争と呼ばれる)が相次いだ。その中でも最大で
最後のものとなった西南の役を収めるのにあたって、西郷隆盛は
旧幕臣の反対勢力をアイヌ首長国に移民させた前例にならい、
琉球王国と台湾に旧倒幕派の反対勢力を移民させて、内地の安定を
図ることで、政府首脳部と合意した。
229名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:21:42 ID:???
各国概略史・琉球王国(番号なし)・5

琉球側は薩摩藩士の受け入れに反発したものの、以前からの薩摩・
幕府支配時代に比べて自治権が拡大したこと、経済面での独立が
認められたこと、受け入れ人数の上限が定められたことなど、
条件交渉により一定の成果が得られたことでよしとした。
社会の中核となっていた交易商人たちのバランス感覚は、人口
100万足らずの小国が、政治・軍事的に独立国として存続する
よりも、日本の傘下で自由に貿易・取引できるほうが有利であると
判断した。また移民による生産年齢人口の流出がいずれ問題になる
と見込まれており、その対策にもなると考えられた。明治8年、
アイヌ首長国・琉球王国・大日本国連合帝国が成立した。
(一方、台湾では土着の高山族、半ば同化されていた平埔族、
漢民族と、新参の日系・琉球系移民は、摩擦を繰り返しながら
徐々に独自の社会を築き上げた。日清戦争後に日本領となり、
第二次大戦後に独立国となるが、それはまた別の話)
230名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:22:12 ID:???
各国概略史・琉球王国(番号なし)・6

明治から大正にかけて、木造船の時代が去り、鉄船・鋼船が主体
となると、琉球国内では鉄や石炭などの資源を産出せず、また
対規模な重工業を支えるには人口が限られていることから、
造船業は修繕船と比較的小型の新造船が主体となった。その後、
琉球王国の製造業は、船舶装備品の製造から発展した精密機械
や電気・通信機器などが中心となった。
第一次大戦後、南洋諸島の権益を日本が得てからは、琉球王国民
の南方進出が加速された。同時に戦訓から船団護衛の研究や海底
地形の調査が精力的に進められ、その結果は昭和のはじめに創立
された海上護衛部隊に生かされた。音波探知機による調査の際、
変温層による音響チャンネル現象などもこの頃に明らかにされた
ともいわれているが、詳細は今日も公表されていない。
第二次大戦では、琉球王国海軍の保有艦船(大半は日本海軍から
譲渡された海防艦、旧式の駆逐艦・軽巡洋艦)は海上護衛総司令部
の指揮下におかれ、南太平洋、インド洋などで活躍した。
軍事小国の船団が生き残るための方策として考案された戦略・
戦術・装備などは、対米戦に大きく貢献したのである。
231名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:22:37 ID:???
各国概略史・琉球王国(番号なし)・7

現在に至るまで、軍事小国であるが、海運・通商面では
アジア太平洋地域で有数の存在であり、経済大国のひとつである。
琉球本国の人口は約300万人だが、海外の移民やその家族を含める
と7〜800万人になると見られる。昭南島や布哇、南洋王国、
豪州、西米加州などで活躍する琉球系住民は多い。たとえば
西米では、ちょっとした宴会など、気の利いたうまい食事をする
場合、琉球料理か中華料理が定番。(暗黙の了解で街区ごとに
琉球料理店と中華料理店が住み分けられている)
尚氏王家を象徴的な元首としていただくが、実態は議員内閣制。
ただし「内閣」は、「アイヌモシリ・琉球開発庁」の下部組織に
近い。政策を表明するよりも、法に基づき手続きを執行する組織と
して機能している。自治の主体は議会で、重要な議題は国民投票
で法案を議決するという、直接民主制に近い方式をとっている。
人口が少ないこともあるが、最近では電算網投票の採用など
先駆的な試みを行っている。
教育水準の高さはよく知られており、電子部品や電算機技術など
特定分野での技術力では定評がある。
232名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:31:17 ID:???
ついでに。

便乗各国人物伝・ベニート・ムッソリーニ(1)

「イタリアの男が真面目に働いた時代は4つある、古代ローマ帝国、ルネサンス、
サルディニアのイタリア統一、そしてムソリーニの統治時代だ。」

 全体主義とはいえ無政府状態のイタリアをムソリーニは意識改革で数年のうちに立て直した。
ただ機会主義的に始まったエチオピア侵攻とスペイン紛争介入で国力は想像以上に疲弊、
独逸との相乗りで英仏に宣戦布告したものの近代戦遂行のための準備はゼロに等しかった。
ヒトラーにとって「ローマ帝国の再興」というのはどうでもよくイタリアには地中海と独逸にとって
弱点であったフランス南東部の防衛以上の価値を期待していなかった。
昭和15年9月上旬の会談でヒトラーは近く東欧で大規模な軍事行動が予定されている事を告げ

共産主義の脅威に対抗するためには同盟国であるイタリアの協力が不可欠であるとして。

・バルカン半島に関する諸問題は「一定の目処が立つまで」棚上げとする
・北アフリカの伊軍は「一定の目処が立つまで」積極的な攻勢を控える。
・東欧で独軍の安全が脅かされた場合の伊軍の協力。
を要求した。
この代価として物資や技術援助と北アフリカにおける軍事行動にの独の支持と支援を約束したが
要するに「戦争の主導権はこちらが貰う、戦線を広げて余計な手間を取らすな」という意味だった。

 ムソリーニは9月の中旬には伊軍の英領エジプト侵攻を考えていたがこの協定でご破算になり
在リビアの伊軍25万は宣戦布告はしたものの足止めされ、いつ出るとも知れない攻撃命令を
リビア派遣の独軍(この頃にはロンメルはいなかった)の監視の下ひたすら待つことになる。

 格下に見ていた同盟国に手足を縛られたも同然の協定に憤慨したがパドリオら軍首脳は
戦争準備も十分でないのに軍を動かす我儘な独裁者を止めたとしてこれを密かに歓迎していた。
233名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:31:44 ID:???
便乗各国人物伝・ベニート・ムッソリーニ(2)

 こうしてまごつくイタリアに対し先に動いたのはイギリスだった、艦艇が集結していたタラント港に
英海軍の航空機が奇襲を仕掛けたのだ、戦艦1隻沈没2隻大破という損害を受け伊海軍はナポリに退避した。
 これに衝撃を受けたムッソリーニは地中海の確保が急務であると海空軍の再建と拡張に全力を注ぐようになる。

 翌昭和16年のソ連の欧州侵攻と独ソの開戦ではイタリアは直接的な影響を受けなかったが、
同盟の建前上陸軍第8軍を送ったもののムッソリーニは自ら提唱した航空機動部隊の編成に熱中していた。
 この時期のムッソリーニは週の予定に必ず複数の造船所や飛行訓練の視察を予定に組み込んでいる、
着々と完成する空母や航空機を眺めている時が自らの野望に酔いしれられる唯一の時間だったのだろう。

 伊軍首脳、特に東部戦線の装備改善を要求する陸軍からは不満が続出したが。同年末の日本の真珠湾攻撃と
その後の快進撃はムソリーニに大きな自信を与え翌年からは待望の空母「アクィラ」をはじめ昭和18年までに
新生伊海軍の中核をなす艦船が続々と戦力化された。


 英海軍は当初タラント海戦をはじめ伊海軍に連戦連勝であったため伊海空軍の戦力を軽く見ていたが
昭和18年5月の希臘侵攻に対しクレタ島に篭る希海軍を航空攻撃をもって数日で沈黙せしめたのを見て
方針を転換、伊海軍機動部隊殲滅のため総力を挙げてジブラルタル沖海戦に臨んだが独伊海軍の圧勝に終わった。
 この頃になるとヒトラーもイタリアの海軍力を無視できなくなり昭和19年6月のパナマ上陸戦ではヒトラーは
直接ムッソリーニに伊海軍の支援を要請した、三年半の歳月を経て”ヒトラーがドゥーチェに頭を下げた”のだ、
ムッソリーニの得意ぶりは想像して余りある。

 伊海軍は土壇場で間に合った「グラーフ・ツェッペリン」を横目に米本土上陸作戦でも露払いを務め
こちらも戦中に増強されたサン・マルコ海兵隊の上陸作戦支援など華々しい活躍を見せた。
234名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:32:43 ID:???
便乗各国人物伝・ベニート・ムッソリーニ(3)

 結果仏伊国境地帯・コルシカ島・チュニジヤ・マルタ島・キプロス島・ダルマチヤ
・モンテネグロ・希臘(エーゲ海の一部の島は土耳古領、トラキヤ地方は勃牙利領)
・リビヤと埃及の国境地帯・埃及とのスーダンの共同統治権・ソマリヤ・ジブチを
国王に献上しさらに米本土の一部を占領するなどこれがムッソリーニの絶頂であった
しかし転落は早くに訪れる。

 エジプト・スーダンの領有を巡り独逸と不和を起こし、新米本土占領協定をうけ
ほとんどの駐留軍を米本土から撤退させる羽目になった。
さらに阿弗利加の独立抵抗運動にかかる戦費は馴れない植民地経営による収益を遥かに越え
元々弱体だった伊経済の足を引っ張った、ムソリーニ自身は表舞台では常に強気であったが
私生活では愛人クララが後に「演説とはまるで別人のように弱音を吐いていた」と述懐するなど
内政と外交の失敗は次第にムッソリーニを追い詰めていった。

 昭和31年ヒトラーが死去し後を継いだゲッベルスと国防軍によるヒトラー批判が行われるようになると
王党派を中心にムソリーニ排除が画策されることになる。
 この頃のムソリーニは健康不安を理由に静養中であったがある日ローマでの大規模な暴動と
国王による自分の解任をラジオの緊急放送でで聞くことになった、
34年前に国王がファクタ首相に換え自分に祖国を託したように今度は自分が国王から解任されたのだ。
急ぎローマに向かおうとしたが王党派の多数派工作で寝返った大評議会でのムソリーニ批判決議の可決と
同時に発令された戒厳令によりムソリーニは駅で逮捕、グラン=サッソ山荘に軟禁されてしまう。

 しかし王党派の見通しの甘さから独軍の即時介入を招きこの政変はあっさりと潰れ独軍特殊部隊により
ムソリーニは救出、国王のいなくなったローマに再び舞い戻ることも出来たがムソリーニにはその体力も無く
独逸に亡命、後継には独の肝煎のボッターイを首班とするイタリヤ・ファシスト共和政権が成立した。

 その数年後ヒトラーの盟友を自認し結果ヒトラーの野望に翻弄されつづけた独裁者は
皮肉にもヒトラーの出発点であったミュンヘンでリビア独立戦争の報道を聞きながら病に倒れ
家族に見守られつつひっそりと息を引き取った。
235名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:51:29 ID:???
>173 アメリカ共和国連合(別名南部連合)&ペルー
>174 インドネシア連邦&フィリピン共和国
>175 パキスタン&エチオピア&マダガスカル共和国
>176 自治領・南洋王国連合&中華人民共和国
>177 エジプト・スーダン連合王国&フィンランド&中華民国
>178 チベット法国&バングラデシュ
>179 バングラデシュ(続き)
>180 ポーランド
>181 インドシナ連邦
>182 クウェート
>183 コロンビア
>184 ノルウェー
>185 インド
>186 スペイン
>187 デンマーク
>188 フランス
>189 ユーゴスラビア
>190 ギリシャ
>191-193 ラオス王国
>194-195 イラン
>196-197 イタリヤ動乱とローマ連合
236名無し三等兵:2005/06/11(土) 05:55:50 ID:???
>198 リベリア共和国
>199-200 アフガニスタン
>201,205-206 大韓帝国
>202-203 オランダ
>204 リトワニヤ
>207 リビア
>208-209,222-224 アイヌ首長国連邦
>210-211 布哇王国
>212 ラトビヤ
>213 欧州連合帝国
>214 エストニヤ
>215 南アフリカ共和国+ナミビア共和国
>216 サハラ連合
>217 白ロシヤ
>218 ウクライナ
>219 ロシア国家社会主義共和国 カフカス地区
>220-221 ロシヤ
>225-231 琉球王国
237名無し三等兵:2005/06/11(土) 08:49:09 ID:???
ずいぶんレス番進んでたのでびっくり。まとめ乙。
238名無し三等兵:2005/06/11(土) 09:35:08 ID:???
徹夜乙。
239名無し三等兵:2005/06/11(土) 12:54:32 ID:???
コンプレックス丸出しの妄想乙。
これからもウリナラと同レベルなデタラメ史の創造に励めよ。
240名無し三等兵:2005/06/11(土) 14:01:47 ID:qxDq/gcI
池田・・・対策乙   参考にさせてもらい安。
241名無し三等兵:2005/06/11(土) 15:17:42 ID:???
↑age厨!!
僕らの夢を壊すな!
IP抜いてさらしてしまえ
242名無し三等兵:2005/06/11(土) 15:42:31 ID:???
量産機は、

海軍艦上戦闘機
                 九六式(三菱A5M)
                   ↓
                 零式 一一型〜一二型(発動機中島『栄』 三菱A6M1) ……→二式水戦
                   ↓
                 零式 三五型(発動機三菱『金星』 三菱A6M2)
陸軍キ-61(後三式)……→二式艦上戦闘機(川崎 AXKs1〜3 高圧水冷型)
                   ↓
                 二式艦上戦闘機(川崎 AXKs5〜 空冷型)
                 (水冷型も並行生産)
                   ↓
                 艦上戦闘機「陣風」(川西A8K)
                 艦上戦闘機「震電改」(九州 J9W-A)

海軍陸上戦闘機
二式陸上偵察機→夜間戦闘機「月光」(中島J1N)
              ↓
            夜間戦闘機「電光」(横廠S1Y)

局地戦闘機「雷電」(J2M開発中止→九州J2Wとして制式化、少数生産)

水上戦闘機「強風」…→局地戦闘機「紫電」(中翼、N1K1-J、増加試作止まり)
                 ↓
                局地戦闘機「紫電」(低翼、N1K2-J、少数生産)……→一八試水上戦闘機「紫風」
243名無し三等兵:2005/06/11(土) 15:42:53 ID:???
海軍水上戦闘機
(九五式水上偵察機(中島E5K))
  ↓
(零式観測機(三菱F1M))

零戦……→二式水上戦闘機(中島A6M-N)
          ↓
        水上戦闘機「強風」(川西N1K)……→局地戦闘機「紫電」
          ↓                      ↓
        一八試水上戦闘機「紫風」(川西N2K 増加試作止まり)

陸軍
九七式戦闘機(中島キ-27)
  ↓
一式戦闘機「隼」(中島キ-43)
二式単座戦闘機「鐘馗」(中島キ-44)
二式複座戦闘機「屠龍」(川崎キ-45改)
三式戦闘機「飛燕」(川崎キ-61)←……………試製戦闘機キ-60(川崎)
  |             └───┐
  ↓                    |
四式戦闘機「疾風」(中島キ-84)   ↓
五式単発単座戦闘機(川崎キ-100・キ-61の空冷化)
五式双発単座戦闘機「火龍」(三菱キ-200)
五式双発複座戦闘機「黒龍」(川崎キ-96)
244名無し三等兵:2005/06/11(土) 15:44:44 ID:???
☆旧日本軍・海軍艦上戦闘機
●九六戦(三菱 A5M)
記載無し。史実通りか
●零戦(三菱 A6M)
「二式艦戦の登場により早期に第一線から退いた」「整備率が高く汎用性が高い為、改造を重ねて使われた」など
人によって意見が割れている
●二式艦戦(川崎 AXKs1〜6) 《≒陸軍三式戦・五式戦》
三式戦「飛燕」と五式戦の海軍版。2.2スレで各型まで解説有り。愛称は「飛燕」もしくは「海燕」
〔一一型(1)、一一型甲(1a)、二二型(2)、一二型(2a)、三二型(3)、三三型(3a)←これら高圧液冷型〕
〔六五型(5)、七五型(5a)、七六型(5b)、七六型甲(5c)、八七型(6)、五八型(11)、九九型(15)←これら空冷型〕
●烈風(三菱 A7M)
発動機の問題で計画が二転三転し、零戦後期型や二式艦戦が性能に追いついてしまった、いわゆる失敗作
試作機止まりで終わったという説とP47のような重戦として少数生産されたという説がある
●陣風(川西 A8K)
詳細不明。六七型が存在するらしい。強風の発展型なので「N8K-A」という説も
●震電改(九州 J9W-A)《≒陸軍六式戦「雷龍」》
戦後型。少数生産機の震電をジェット化したもの
245名無し三等兵:2005/06/11(土) 15:45:17 ID:???
☆旧日本軍・海軍陸上戦闘機
●月光(中島 J1N)
二式陸偵を改造したもの。記載無し。史実通りか?
●電光(横廠 S1Y)
形式名があるのみ。詳細不明
●雷電(三菱 J2M→九州 J2W)
三菱の開発中止機を九州飛行機が制式化した物。少数生産
●紫電(川西 N1K1-J)
水上戦闘機の強風を陸上戦闘機に改造したもの。増加試作止まり。中翼
●紫電改(川西 N1K2-J〜N1K5-J?)
前述の紫電を大幅に改造したもの。低翼。艦上型があるという説有り。
量産と少数生産の説有り。(ただ、流れを見ると少数生産の可能性大)
●閃電(三菱 J4M)
双胴の大口径砲搭載機。戦後墳進化され少数配備
●秋水(三菱 J8M)
詳細記載無し
●震電(九州 J9W)
二式艦戦の性能向上により少数生産に終わる。戦後ジェット化され震電改・雷龍に
246名無し三等兵:2005/06/11(土) 15:45:41 ID:???
☆旧日本軍・海軍水上戦闘機
●九五式水偵(中島 E5K)、零式観測機(三菱 F1M)
形式名があるのみ。史実通りか
●二式水戦(中島 A6M-N)
機体に関する解説無し。ただし戦況などを見ると史実よりかなり活躍している模様
●強風(川西 N1K)
機体に関する解説無し。二式水戦の後継としてかなり活躍している模様。三七型が存在するらしい
●紫風(川西 N2K)
水上機起源の紫電改を再度水上機化した物。戦局の変化により開発中止
●四式水戦(川西 N3K)
陣風の水上機版。強風の能力向上のため少数生産で終わる
●晴嵐(愛知 M6A)
言わずと知れた潜水艦搭載機。水上機としても使用された模様
247名無し三等兵:2005/06/11(土) 15:46:01 ID:???
☆旧日本軍・海軍艦上爆撃/攻撃機
●九七式艦攻(三菱 B5M、キ30)
初の機種統合機。天山登場まで活躍。六七型、七九型(出力向上・防弾強化型)を確認
●九九式艦爆(愛知 D3A1〜6)
二二型(2)までは史実通り。三五型(4)以降大幅改造。引込脚となり防弾・武装強化。流星登場まで活躍
●天山艦攻(三菱 B6M)
中島が発動機の開発に手間取っているうちに三菱が追い抜いて採用。昭和18年初頭より実戦配備
途中で発動機を金星から土星に変更し、大幅に性能向上
●流星艦攻(愛知 B7A)
雷撃機と急降下爆撃機を兼ねる機体。その上F6F、P47に匹敵する格闘性能を持つ。昭和19年末より実戦配備
戦後も活躍し、昭和41年リオ上空でTa283を撃墜した機体。六六型(応急型)五三型(リオ機)を確認
248名無し三等兵:2005/06/11(土) 15:46:22 ID:???
☆旧日本軍・海軍陸上爆撃/攻撃機
●九六式陸攻(三菱 G3M)
満州事変のときから活躍。三四型が存在。世界で最初に渡洋爆撃を行った機体。ただし、本来は雷撃主体
●一式陸攻(三菱 G5M)《≒陸軍二式重爆「蒼龍」》
双発機だった中型攻撃機を四発に大型化。搭載量は少なめだが防弾・防御火力は日本機では異例の高さを誇る
連合軍からはイエローフォートレスと呼ばれ恐れられる。終戦まで第一線で活躍
●二式爆撃機(中島 G6N)《≒陸軍一〇〇式重爆「呑龍」》
航続距離の不足から目立った活躍はせず。ただし、陸軍の呑龍は大成果を挙げている
●連山陸攻(中島 G8N)
本格的大型戦略爆撃機。機械式過給機使用。米本土戦略爆撃の始まりであるシアトル空襲を行った機体
●銀河爆撃機/陸攻(三菱 G11M)《≒四式重爆「飛龍」》
中型高速攻撃機。機種統合により誕生。採用後に雷撃性能が付加。南米動乱まで活躍
37粍機関砲搭載の対戦車攻撃型(G9M-M)が存在する《≒陸軍キ109》
●富嶽(中島 G10N)
空冷28気筒4800馬力の昴発動機を搭載した六発機。米本土の戦略爆撃で活躍する。原爆投下もこの機
249名無し三等兵:2005/06/11(土) 15:46:51 ID:???
☆旧日本軍・海軍その他の機体
●二式大艇(川西 H8K)
世界最高水準の高性能大型飛行艇。昭和40年代まで活躍。最近まで初代機が救難機として現役だった
●晴空(川西 H8K2-L)
詳細記載無し。二式大艇を元にした輸送機。史実と同じか
●桜花(空廠 MXY7)
詳細記載無し。重爆懸架式の護衛戦闘機。試作のみか

☆旧日本軍・陸軍戦闘機
●九七戦(中島 キ27)、隼(中島 キ43)、鐘馗(中島 キ44)、屠龍(川崎 キ45改)
史実通りか
●飛燕(川崎 キ61)《≒海軍二式艦戦》
二式艦戦と対応。対応機種は以下の通り
〔T甲〜T乙→一一型、T丙→一一型甲、T改→二二型、T丁→三二型、U→三三型〕
●疾風(中島 キ84)
機体に関する記載無し。富嶽の護衛など米本土戦で活躍
●五式戦(川崎 キ100)
飛燕の空冷版。二式艦戦と対応。対応機種は以下の通り
〔T甲→七六型、T乙→七六型甲、U→八七型〕
●キ94(立川)
試作高高度防空戦闘機。大口径砲搭載。発動機を串型配置している。戦後墳進化され少数配備
●火龍(三菱 キ200)
五式単戦。タンパ防空に使用されたらしい。詳細不明
●黒龍(川崎 キ96)
五式双戦。詳細不明
●雷龍(九州 キ201)《≒海軍震電改》
機体に関する記載無し。陸軍最後の戦闘機
250名無し三等兵:2005/06/11(土) 15:47:13 ID:???
☆旧日本軍・陸軍爆撃機
●九七式重爆(三菱 キ21)
ノモンハンからラバウル攻防戦まで活躍した双発快速爆撃機。四式重爆飛龍の量産により製造終了
●九九式軽爆(三菱 キ30改)《≒海軍九七式艦攻》
初の統合計画機。使用された期間はごく短い。
●九九式襲撃機/軍偵察機(三菱 キ51)
日本発の対戦車攻撃機。別名「空飛ぶ速射砲」。ラバウル後大規模改造
●一〇〇式重爆「呑龍」(中島 キ49)《≒海軍二式爆撃機》
九七式重爆と共にラエ・ラバウル空襲で活躍。陸軍機初の行動中の艦戦に対する成果を挙げる
●二式重爆「蒼龍」(三菱 キ120)《≒海軍一式陸攻》
12.7粍機銃を搭載。海軍の12.7粍機銃を触発する。終戦まで主力の一端として活躍
●四式重爆「飛龍」(三菱 キ67)《≒海軍銀河爆撃機/陸攻》
戦争末期、富嶽の補佐として高速低空侵入での精密爆撃や、急降下・反跳爆撃で対艦戦攻撃で活躍。
37粍機関砲搭載の対戦車攻撃型はキ109

☆日本空軍・戦闘機
●麗風(三菱)
米国名ファントム。機体に関する記載無し
●暴風(川西 A18K)
少し前に退役が決定。機体に関する詳しい記載無し
●飛鷲(三菱)
機体に関する詳しい記載無し。32式戦闘機。Ta1025に触発され開発。銀鷲は改良型
●銀鷲(三菱)
機体に関する詳しい記載無し。39式戦闘機。米国名イーグル
●隼【二代】(中島)
機体に関する詳しい記載無し。昭和50年選定
●天狼(川西・三菱 A6K/M)
機体に関する詳しい記載無し。昭和54年採用。隼(二代)との競争に負けた川西「蝮龍」を三菱と共同で再開発
●電光(三菱)
機体に関する詳しい記載無し。61式戦闘機。米国名ラプター
251名無し三等兵:2005/06/11(土) 15:47:34 ID:???
☆日本空軍・爆撃/攻撃機、その他の機体
●明星(川西)
機体に関する詳しい記載無し。輸出仕様機はスカイホークと呼ばれる

☆日本空軍・その他の機体
●蒼空(川西 H11K)
詳細記載無し。晴空の後継機
●暁空(川西 H13K)
詳細記載無し。蒼空を救難機に特化させた機体
●彩空(川西)
詳細記載無し。暁空の改良型
●黒鳥
戦略偵察機。詳細不明

☆旧米軍・海軍戦闘機
●ブリュースター F2A「バッファロー」
昭和14年に配備開始。日本機に全く歯が立たなかった。戦争末期に自爆攻撃に使用された
●グラマン F4F「ワイルドキャット」
大東亜戦争開戦時の主力。機体に関する記載無し
●グラマン F6F「ヘルキャット」
昭和18年配備開始。空的リファインが無く格闘性能は低い
●チャンス・ヴォート F4U「コルセア」
性能は優れていたが、不具合の修正や海兵隊とのイザコザにより配備が遅れ陸上機として使用される
●グラマン F8F「ベアキャット」
終戦間際に開発された機体。四式戦「疾風」と互角以上の戦いを繰り広げた
252名無し三等兵:2005/06/11(土) 15:47:54 ID:???
☆旧米軍・海軍爆撃/攻撃機
●ダグラス SBD「ドーントレス」
記載無し。史実通りか。ただしSBD−6以降は主力として増注された様子
●カーチス SB2C「ヘルダイバー」
海軍の無理な要求によって、安定性を欠いてしまった機体だが昭和19年まで改造、生産される
●ブリュースター SB2A「バッカニーア」
記載無し。SB2Cの失敗により昭和19年7月より開発が再開された機体
●グラマン TBF/TBM「アベンジャー」
雷撃機。飛行性能が悪く、味方から「座り込んだ七面鳥」と揶揄される
●チャンス・ヴォート TBU/TB2Y「シーウルフ」
TBF/TBMの失敗により主力に切り替えられた機体
●ブリュースター BTA「スカイレーダー」
SB2Aを独自に開発した雷撃・降爆両用機。少数が実戦配備される
253名無し三等兵:2005/06/11(土) 15:48:18 ID:???
☆旧米軍・陸軍戦闘機
●ベル P−39「エアラコブラ」
●カーチス P−40「ウォーホーク」《≒英国キティーホーク》
共に記載無し。史実通りか
●リパブリック P−43「ランサー」
詳細記載無し。ただし失敗機
●リパブリック P−47「サンダーボルト」
当初は侵攻用戦闘機。性能付加や武装強化などで格闘性が極めて悪化
高高度迎撃機や対地攻撃機として使用。戦後、飛行可能機を西米に返還したら主翼を切断された機体でもある
●ノースアメリカン P−51「ムスタング」
独自設計を逆提案して採用された機体。爆撃機が優先されていた為、ハワイ攻略戦まで前線に投入されず
●ベル P−63「キングコブラ」
高高度戦闘機。主として対ソ・対英支援用に使用される。末期に少数が米本土防空戦に登場
●ロッキード P−38「ライトニング」
迎撃、護衛、戦術爆撃、偵察をこなす万能双発機。優れた上昇力を使い日本軍機と互角以上に戦う
戦後の評価はあまり高くないが、陸海軍にとって最も脅威となったと思われる機体
●ロッキード P−80「シューティングスター」
大戦末期の不利な状況下でF8Fと共に成果を挙げた墳進機
●カーチス・ライト XP−55「アセンダー」
詳細記載無し。量産配備中に終戦を迎えた後退翼機
●ノースロップ P−79「フライングラム」
詳細記載無し。非道の体当たり専用機
●ベル P−54
詳細不明
●ノースアメリカン P−82「ツインムスタング」
超長距離援護戦闘機。P−51ムスタングを2機繋げた珍機で日本機の届かない超高高度から爆撃。
ドゥーリットル・シャングリラの両作戦に使用された機体だが、配備数は極めて少ない
●チャンス・ヴォート XF5U「フライングパンケーキ」
詳細不明。量産には至らず
254名無し三等兵:2005/06/11(土) 15:48:39 ID:???
☆旧米軍、爆撃機
●ボーイング B−17「フライングフォートレス」
機体に関する詳細記載無し。大戦末期には単座の体当たり機が存在。扶桑・山城を体当たりで沈める
●コンソリデーテッド B−24「リベレーター」
機体に関する詳細記載無し。昭和17年のドゥーリットル爆撃はこの機体
●ボーイング B−29「スーパーフォートレス」
機体に関する詳細記載無し。戦争末期のアトゥーンメント作戦に使用される
●コンベア B−36「ピースメーカー」
機体に関する詳細記載無し。パナマ・ハワイ空襲に使用されたという説と、幻の超大型機という説がある

☆ドイツ空軍、戦闘機(大戦前)
●Bf109、Bf110、Me262、He280、He162
名前のみ。詳細不明
●Fw190
記載無し。1941年12月より配備
●Ta183
詳細記載無し。大戦中に開発された革新的な機体
255名無し三等兵:2005/06/11(土) 15:48:59 ID:???
☆ドイツ空軍、爆撃・攻撃機(大戦前)
●Ju87
記載無し。1942年には旧式化
●Fw200
詳細記載無し。英国本土の夜間爆撃に使用
●Ju90
詳細記載無し
●Ju290
詳細記載無し。Ju90の発展型。英国本土の夜間爆撃に使用
●Ju390
詳細記載無し。大型爆撃機。米本土への戦略爆撃に使用される

☆ドイツ空軍、戦闘機(戦後)
●Ta383《≒ロシア MiG15》
Ta183を大幅に改良した機体。北米戦争では飛行性能で日本機の機体を上回った。
●Ta283
ラムジェットを使用する予定だった計画機
●Ta483
1950年登場。Ta383拡大型の超高速戦闘機。戦闘爆撃機としても。南米紛争に登場
●Ta1021
1956年登場。尾翼付き三角翼のマッハ2級戦闘機。戦後ジェット戦闘機で最大の生産機を誇る
●Ta1025
1964年登場。偵察機「黒鳥」に対抗して開発されたマッハ3級戦闘機。「飛鷹」開発を促す
●Ta1023
1967年登場。可変後退翼を持つ。戦闘爆撃型はTa1027
●Ta1031
1975年登場。Ta1025の改良型。速度を落とす代わりに低空性能を向上
位相配列電探を 搭載して汎用性を高めている。
●Ta1029
1977年登場。小型軽量の高機動戦闘機。第三帝国崩壊に伴い、主に輸出用となる
256名無し三等兵:2005/06/11(土) 15:49:25 ID:???
●Me462
Me262の艦載型。空母の出遅れにより量産は中止される
●Me662
1955年登場。Me262Kを全面再設計した迎撃機
●Me1007
詳細不明
●Me2117
Me1007の離着陸性能を改善する為に可変後退翼を採用した型
●Me1017
詳細不明
●Me2122
Me1017の発展型。1981年に暴風と空中戦を繰り広げる
●Me1115
1962年登場。Me662の後継機。1983年に民間旅客機エア・カナダ機を撃墜した機体
●Me2125
1975年登場。直線翼の近接航空支援機
●Me1127
1977年登場。迎撃・制空戦闘機を兼ねる大型戦闘機。現在の主力。発展型は下記の通り
〔艦載型→1133、艦載攻撃機型→1132、複座戦闘爆撃型→1134、電子装備近代化型→1135推力変更発動機搭載型→1137〕
●Ju1328
1963年登場。全天候迎撃機。爆撃機並みの巨体で運動性能は悪く対爆撃機専用機となる
●He162
国民戦闘機。1950年頃まで生産されるが練習機や標的機として使用される
●He1525
1952年登場。大型の電探を搭載した双発長距離迎撃機。現在も現役
●He1536
世界初のジェット式垂直離着陸機。1963年に飛行に成功。ただし試験機のみで生産には至らず
●He1538
1975年登場。ドイツ空母艦隊の航空戦力となるが、性能は日本機よりあらゆる面で劣る
●He1541
1989年登場。完全に新世代の機体で垂直離着陸能力と戦闘機としての能力を両立できる機体
電子化、墳進弾搭載能力、超高速飛行可能。ただし予算の都合で制式採用のめどは立たず
257名無し三等兵:2005/06/11(土) 15:49:49 ID:???
●ミラージュ戦闘機
詳細不明。リピッシュ社製作の三角翼機
●ラファール戦闘機
詳細不明。リピッシュ社製作の先尾翼と三角翼を組み合わせた機体

☆ドイツ空軍、爆撃・攻撃機(戦後)
●Me2107
1955年登場。P.1100/W計画を基に開発された攻撃機
●Me2124
1970年登場。可変後退翼の戦術爆撃・攻撃機。電子戦機などのバリエーションもある
●Ar343《≒He343》
1945年登場。Ar234の発展型である戦術爆撃機。戦後も幅広く生産・使用される
●Ar4018
西側のベストセラーとなった輸送機
●Ar4038
対潜哨戒機
●Ju490
Ju390の改良型。北米戦争でジェット化の必要性を認識しジェット化。Ju590となる
●Ju595
1951年登場。Ju590の再設計型。機関を換装し長距離哨戒機などに今日も多数が使用されている
●Ju3322-U
1969年登場。航続距離の問題から少数生産に終わったJu3322-Tを再設計したも超高速爆撃・攻撃機
●Ju3360
1981年登場。Ju595に代わる本格的な爆撃機として開発。第三帝国崩壊により少数生産で終わる
●He1528
1962年登場。He1525に似た迎撃・爆撃機。ただし、実際には練習・偵察・電子戦機として使用される
●ミラージュ爆撃機
詳細不明。リピッシュ社製作の三角翼機
258名無し三等兵:2005/06/11(土) 15:50:52 ID:???
>>242-257
漏れも過去データ転載してみますた。
なんかスレが立ち直ってきたな。
259便乗版を書いていた人:2005/06/11(土) 16:55:14 ID:???
サルベージ乙です。
うーん懐かしい……残った欧州諸国もそのうち頑張ってみるかな。
260名無し三等兵:2005/06/11(土) 19:07:31 ID:???
地図を再うp
世界
ttp://banners.cside.biz/cgi/img-box/img20050429134233.png
欧州
ttp://banners.cside.biz/cgi/img-box/img20050429134319.png
大東亜戦争の進撃方向・主要事項(歴史の資料集に載ってるヤツ)
ttp://banners.cside.biz/cgi/img-box/img20050611185249.png

そしてサルベージ
●アメリカ三国の詳細
アメリカ共和国連合(南部連合/CSA)・・・11州
(テキサス、アーカンソー、ルイジアナ、テネシー、ミシシッピ)
(アラバマ、ジョージア、フロリダ、ノースカロライナ、サウスカロライナ、バージニア)
アメリカ合衆国(西米/USA)・・・19州
(ミソネタ・アイオワ・ミズーリ以西)※南部連合成立前はアーカンソー、ルイジアナ以西が加わる
アメリカ国家社会主義連邦(東米/UNSA)・・・18州
(ウィスコンシン・イリノイ・ケンタッキー以東)※南部連合成立前はテネシー・ミシシッピー以東が加わる
261名無し三等兵:2005/06/12(日) 01:02:53 ID:???
なんか「ガダルカナル」を東部ニューギニアで米軍にやらせて、
その間に日本が侵攻力を回復させたってのがありありと見えます。
262名無し三等兵:2005/06/12(日) 01:28:16 ID:???
史実もそこをやらせ放題だったわけだが。
>ガダルカナルとニューギニア
米軍に会敵するためにジャングルに入ったまま、消息不明で全滅した部隊とか…
もちろん米軍に交戦記録なし。
263名無し三等兵:2005/06/12(日) 02:27:38 ID:???
首狩り族を味方にして米軍に対抗、時間稼ぎ汁!
264名無し三等兵:2005/06/12(日) 05:24:32 ID:???
むしろ日本兵の干し首が沢山出てくる状況なので無理
265名無し三等兵:2005/06/12(日) 05:34:38 ID:???
●九九艦爆は遅かったので引き込み脚が無意味だったわけだが。
266名無し三等兵:2005/06/12(日) 07:42:55 ID:???
●カーチス・ホークIIIに散々キリキリ舞いさせられておきながら反省がない人間の御託
267名無し三等兵:2005/06/12(日) 12:22:02 ID:???
保守
268名無し三等兵:2005/06/12(日) 12:45:06 ID:???
中南米とアフリカの設定がもっと欲しいな。
269各国概略史書いてる人:2005/06/12(日) 12:52:14 ID:???
>>268
その辺は資料集めも設定も大変なんです。
南亜のインドシナ〜イランの一連の設定作ったときもあれやこれや随分悩みましたです。
どこか一国、西か東か属する陣営を決定した上で、民族や歴史、地理的事情で周辺諸国がどう動くか考えなきゃならんので。
逆に一つ決まれば周辺数カ国の設定が大方決まるので、投稿するときは短い間隔で数カ国一気、だったですけどね。

とりあえず今はカリブ海の情勢設定について皆さんの意見募集中。
これが決定すれば中南米は大体片がつくんじゃないかな?
270名無し三等兵:2005/06/12(日) 13:43:00 ID:???
ウリナラ半万年の歴史は?
271名無し三等兵:2005/06/12(日) 18:35:34 ID:???
この世界の日本軍は世界征服し白骨街道をニューヨークまで伸ばしたりするのか?
272便乗版を書いていた人:2005/06/12(日) 20:17:06 ID:???
カリブ海じゃないけど中南米ってことで。

ボリビアはレームを軍事顧問として招いていた過去があったり、
「国民革命運動」や「ボリビア社会主義ファランヘ党」といった
ファシズム的な側面も持つ政党が40〜50年代に政権与党だったり
大きな議席数を有していたりしたので西側が妥当かと。

で、ボリビアが西側だとパラグアイとチリは自動的に東側になる。
273名無し三等兵:2005/06/12(日) 21:31:08 ID:???
さすが見たくない歴史には目をつぶるリア厨の巣だ
274名無し三等兵:2005/06/12(日) 21:36:22 ID:???
>>272
南米諸国は大半が東西いずれにも属さないということになっておりますな。
両陣営が介入を繰り返した結果、国情が不安定になりすぎたということで。
275名無し三等兵:2005/06/12(日) 23:20:34 ID:AFE+qJ50
ここまで世界観がしっかりしているネタスレだと、安易に発言できないな
276名無し三等兵:2005/06/12(日) 23:59:36 ID:???
ただ言えるのは「ありえね。」
277名無し三等兵:2005/06/13(月) 00:16:26 ID:???
コロンビアが日独介入でぐちゃぐちゃ。
パナマとブラジルは親日。
アルゼンチンが親独。
ある程度色分けできるのはこの位で、あとは「隣が東側だから俺西側」的なノリなんだろう。
278名無し三等兵:2005/06/13(月) 00:53:35 ID:???
>>277
各国概略史によると、大半の国では民衆が日独双方に対して憎悪にも近い、極めて強い反発を抱いているということになってまつ。
279名無し三等兵:2005/06/13(月) 02:12:52 ID:???
「過去の歴史に目を閉ざす者は未来に対しても盲目になる」―ワイツゼッカー(独・大統領)
280名無し三等兵:2005/06/13(月) 03:15:34 ID:???
>>279
まったくユーラシア大陸の東にある
どこぞの自称発展途上国だけど大国に
聞かせてやりたいもんだが
見たいことや夢想していることしか考えていない所だからな・・・・
281名無し三等兵:2005/06/13(月) 03:51:29 ID:???
我々には知覚できないけど、この世には無数の平行宇宙というものがあって、
その中にはドイツ第三帝国や大日本帝国が勝利した世界も
ちゃんと存在しますよ。
282名無し三等兵:2005/06/13(月) 13:19:10 ID:???
良くも悪しくもアメリカの影響力がなくなった中南米は経済的にどうなんだろう?
反日独だが政経分離で投資だけは受け入れてるのか、
自活路線で結局国民を飢えさせているのか。

なんとなく後者のような希ガス
283名無し三等兵:2005/06/13(月) 15:13:43 ID:???
そうそう、違う次元の大日本帝国は無敵なんです。
284名無し三等兵:2005/06/13(月) 15:22:10 ID:???
>>280
チョンレベルのガキに何言っても無駄だと思うよ
285名無し三等兵:2005/06/13(月) 16:17:35 ID:???
>>282 モノカルチャーの国ってのは、宗主国が各地域で必要とされる品目を
適切に配分しなかったら成立しないことを考えると、戦前に事実上アメリカ
の傘下だった国々が東西に分割されたり独自路線を進もうとしたら、大変でしょうね。
大まかに言って、日本→アジア諸国、欧州→アフリカが主な支配地域になってるから、
中南米は史実のアフリカのごとき状態でしょう。
産油国のベネズエラは独自路線でも外貨を稼げるからいいけど、それ以外は
商品市況しだいで天国と地獄を行ったりきたり(後者の比率の方が高め)。
そもそも政情が不安定だと鉱山の採掘とか巨大農場の権益をめぐって内紛が
起きたら輸出品も確保できないので一段と悲惨なことに・・・

きっと今ごろ「最貧国の債務削減」対象になってる国が中南米にいっぱいあったり。
286名無し三等兵:2005/06/13(月) 16:53:19 ID:???
宗主国を気にするとはさすがチョン
287名無し三等兵:2005/06/13(月) 17:17:34 ID:???
 世界銀行の篠沢恭助総裁は12日、ブラジル入りし、就任後、初の
外国訪問となる中南米歴訪を始めた。

 総裁は首都ブラジリアで記者団に対し11日にロンドンで開かれた
主要国首脳会議(グレンイーグルズ・サミット)大蔵相会合で
中南米最貧国の債務削減が合意に達したことを評価、「中南米の
いくつかの国にとって今が大きな転換点だ」と述べた。また今週
開かれる奉天倶楽部(主要債権国会議)についても「いい結果が
出ると期待している」と述べ、中南米各国に対する一段の債務削減を
求めた。 (日本経済新聞社 13:29)
288名無し三等兵:2005/06/13(月) 17:18:14 ID:???
お前らたまには都合の悪い仮定も汁!
空想が過ぎて痛々しい
289名無し三等兵:2005/06/13(月) 19:05:13 ID:S6bJOVUg
>288
無駄だよ、このスレの連中は感覚が麻痺してる。
己の現実世界に疲れた奴らが自分の殻に閉じこもって、
それぞれが独り善がりなこと言って、楽しくてしょうがないんだろう。
これが人の姿。
こういう心理が差別やテロを生み出すんだろうな。
290名無し三等兵:2005/06/13(月) 19:09:31 ID:???
そろそろ漢民族に同化してる頃かな?
291名無し三等兵:2005/06/13(月) 19:42:44 ID:???
だな。このスレ、シナ化した住民が魚の腐った目をしながら
カキコしてやがる
292名無し三等兵:2005/06/13(月) 20:17:54 ID:???
>>285
その可能性は極めて高いね。
アフリカではサハラ連合がフランス、南アが日本の影響下にあってそれなりに発展しているはずだが。
本世界で不安定地域というと、パキスタンを含む中東と南米が双璧。
ケベックはあの独裁者親子が妄言わめいてるだけで周辺国家は安定してるから。
293名無し三等兵:2005/06/13(月) 21:13:34 ID:???
不景気→政府何とか汁!→クーデター→外資逃避や援助凍結→不景気
これの悪循環ですね。

カリブ海ではジャマイカは英領なので独立後も東側の拠点、
対抗上ハイチが西側の拠点、になるのかな?
294名無し三等兵:2005/06/13(月) 21:23:55 ID:???
>>292
南亜細亜もかなりヤバイす。
インドシナ動乱で荒廃しきったラオス&カンボジア、
独立を果たすまで長年武力弾圧を受け続けてきた東パキスタン=バングラデシュなど。
特にカンボジアやラオスの惨状はそれはもう・・・
295名無し三等兵:2005/06/13(月) 22:08:05 ID:???
そんな妄想してるオマエらが一番ヤバいす。
296名無し三等兵:2005/06/14(火) 01:22:03 ID:JT5JdjH/
ケベックがどーしたとか、妄言もここまでくると惨めだ…
297名無し三等兵:2005/06/14(火) 08:21:52 ID:???
ボクたち、学校で仮想じゃない友達いる?
298名無し三等兵:2005/06/14(火) 09:36:12 ID:???
age厨、芸が増えやがったなw
299名無し三等兵:2005/06/14(火) 09:37:00 ID:???
>>282
麻薬産業に手を染めている、という最悪の可能性もあるな。
300名無し三等兵:2005/06/14(火) 10:42:16 ID:???
>>299 それは間違いなくありそうだ、つかリアルで麻薬の産地だし。
カリブ海は東西両陣営がにらみ合ってるから、麻薬組織の密輸用潜水艦が
跋扈して、緊張をあおってるよ、きっと。
301名無し三等兵:2005/06/14(火) 13:08:13 ID:???
ハイハイどうせ友達いないし、いじめられっ子ですよ。
だから仮想戦記を書いちゃいけないってことはないですよね。
以上
302名無し三等兵:2005/06/14(火) 13:25:01 ID:???
>>300
むしろ東西冷戦が崩れた後こそ無秩序状態で麻薬漬けになってそうじゃない?
303名無し三等兵:2005/06/14(火) 13:35:26 ID:???
>>301
だから相手するなっての。
age厨は俺らが書き込まなくても勝手に保守してくれる有難い香具師。
存在価値はそれだけなんだからさw

>>300
問題は政府がどこまで関わっているか、だろうな。
現実の北朝鮮よりもっとタチ悪い国がいくつかありそうだ。
304名無し三等兵:2005/06/14(火) 13:55:27 ID:???
コロンビア戦争中、東西両陣営の兵士が現地で薬漬けになって帰国、
日欧に麻薬市場ができたという形かな。
カリブ海は軍とスパイと警察と麻薬業者が入り乱れてもう大変ですよ。
南米の貧乏国じゃ、政府・ゲリラともせっせとコカ栽培にいそしんでいそうだが……

なんか違和感なさ過ぎる希ガスww
305名無し三等兵:2005/06/14(火) 14:12:01 ID:???
もちろん地理的に近い北米諸国も麻薬の一大マーケットですな。

そういえば、イタリアをムッソリーニが末永く統治して米国が負けてたら、
イタリアでもアメリカでもマフィアは史実よりずっと弱小になってるはず。
アメリカでは中南米系あたりが早くからやばいことになってるだろうな。
306名無し三等兵:2005/06/14(火) 17:02:34 ID:???
ところで戦時中に隕石が落下してアメリカが大打撃を被るという件についてであるが・・・
307名無し三等兵:2005/06/14(火) 17:50:11 ID:???
米の裏社会は民族抗争的側面があったが、
東米ではその側面がさらに尖鋭化した形で表れるんだろう。
西米ではヒスパニック系が主流になるのかな?

そういえば、プエルトリコは東米領でいいのか?
もしそうなら西側拠点の一翼を担いそうだが。
308名無し三等兵:2005/06/14(火) 18:04:19 ID:???
>>306
そこは本世界でも黒歴史でね。
スレ開始早々くらいの設定なんで無茶ありすぎなのは致し方なし。
3スレ以降くらいの良スレ化の流れの中でこれを生かすとなると、枢軸側の破壊工作とか大事故あたりになるだろうな。
だがまだそういう話し合いはされてない。
いずれは修正が加えられるだろう。
309名無し三等兵:2005/06/14(火) 18:25:58 ID:???
馬鹿か?
310名無し三等兵:2005/06/14(火) 18:43:57 ID:???
都合の良い解釈ばっかりで、オラ、ティンポ起って来たぞ!
311名無し三等兵:2005/06/14(火) 21:32:09 ID:???
映画情報
話題の西米潜水艦映画<セイレーン>、ついに日本上陸
 西米最高の製作チームが贈る潜水艦エンターテイメント超大作。
 巨大な船体と2本の大口径大砲が特徴のS507潜水艦がパナマ沖で日本海軍の駆逐艦群と激戦!
 <セイレーンシステム>と密かに乗り込んでいた謎の少女の秘密とは!
 3発目の原爆の恐怖、その時、アメリカは!
 役所広司がS507を追う秋月級駆逐艦艦長役を熱演!

STORY
 第二次世界大戦末期、日本に対して降伏した英国本土を逃れ米国ポーツマスに入港した潜水艦があった。
 その潜水艦には、英国が海戦の切り札として開発した新型高感度水中探索装置<セイレーンシステム>が搭載されていた。
 S507の名を与えら合衆国海軍に編入された潜水艦の艦長を任せられたのは、優秀な腕を持ちながら左遷され「腰抜け艦長」と呼ばれていたマーティン・オブライエン少佐。
 マーティンは、海軍省ダニエル・ボケット大佐からある重大な任務を命じられ、日本海軍の拠点となったパナマへ向かうのだった。
 その重大な任務とは、合衆国の首都ワシントンに狙いを定めた第三の原爆投下を阻止することだった。
312名無し三等兵:2005/06/14(火) 22:33:12 ID:???
しかし、それはセイレーンを欺く作戦であり、
実は牟田口廉也中将が牛に載せて凍結したベーリング海を
歩いて渡らせていた。目的地はワシントン。牟田口と土地土地の女との出会いと別れ、
カムチャッカ・アラスカの壮大な自然の中で牛と牟田口がおりなすスペクタルとロマンの感動巨編!
313名無し三等兵:2005/06/14(火) 22:56:40 ID:???
>>311
駆逐艦は雑木林じゃなかったっけ?
314名無し三等兵:2005/06/14(火) 23:06:32 ID:???
ちと厳しい設定だな。
日本海軍の対潜水艦戦術はかなり遅れてたし、米英の潜水艦隊もUボートほどに猛威を奮ったわけじゃない。
(マルタの英潜は大暴れしたな)

むしろドイツからアイスランドとかケベックにUボートで輸送される原爆の阻止、て方がらしくないか?
これならデーニッツ率いるドイツ精鋭Uボート艦隊との息詰まる水中の攻防、なんてことになるかも。
WWU段階で水中戦できる潜水艦はまだいないから、圧倒的なアドバンテージを得られるぞ。
315名無し三等兵:2005/06/14(火) 23:13:20 ID:???
>>314
あー、米潜は日本相手には大暴れしてたな。
失敗失敗。
316名無し三等兵:2005/06/14(火) 23:21:31 ID:???
>>314
伊二〇〇型は?
317名無し三等兵:2005/06/14(火) 23:38:09 ID:???
>>314
>日本海軍の対潜水艦戦術はかなり遅れていた

おーそうか。
だから戦後日本はUボートとの死闘で鍛え上げられた英国を取り込んだのか。
日本が対英処分を極力緩和・温情主義でいった要因の一つだったんだな。
318名無し三等兵:2005/06/14(火) 23:47:11 ID:???
原作者がクランシーだかカッスラーだかで、
監督はルーカスだかスピルバーグだかの映画だろ?
期待して観たんだけどなぁ……ちょっとがっかりだった。

今注目は樋口真嗣の「宇宙戦争」ですよ。古典空想科学小説を最新特撮で!
主役が渡辺謙というのが渋い。
あとは遂に完結する「惑星大戦争:第三部」とかかな。
空想特撮映画大流行のきっかけとなった作品の完結編ですからね。期待期待。
319名無し三等兵:2005/06/15(水) 00:17:47 ID:???
昭和18年以降は水中磁気探哨儀が登場して
水偵やら九七艦攻に搭載して米潜狩りしてるけどね。
でも攻撃兵器はずっと時限信管・水圧信管の投下式爆雷だったが。
320名無し三等兵:2005/06/15(水) 01:07:57 ID:???
「嗚呼、大日本帝国宇宙軍」というのも良かったぜ。
科学技術・経済力が圧倒的なスペルマ星人に最後は悲壮な特攻をかます
滅びの美学を感じさせる作品だ。ま、現実とは違ってるから理解できないかもな。
先の大戦時に米兵のシャレコウベや腿の骨で作ったペーパーナイフを
恋人に送って非難された奴も多かったからな。
321名無し三等兵:2005/06/15(水) 13:38:00 ID:???
>>319
終戦間際、捕獲した連合軍の兵器を模倣した前投式の対潜臼砲が一部の艦に装備されたらしいね。
普及するまえに戦争が終わったんで、確認戦果はごく僅かだそうだ。
322名無し三等兵:2005/06/15(水) 13:56:24 ID:???
戦時中主要喪失艦(年表記載あり)

昭和16年
喪失
米:戦艦3(ユタ、ネバダ、オクラホマ)
英:戦艦2(POW、レパルス)、空母1(インドミタブル)

昭和17年
日:戦艦1(比叡)、空母5(祥鳳、赤城、蒼龍、龍驤、瑞鳳)、重巡3(加古、最上、摩耶)
米:戦艦6(マサチューセッツ、アリゾナ、バーモント、ミネソタ、ワシントン、サウスダコタ)、
  空母5(サラトガ、レキシントン、ヨークタウン、ワスプ、ホーネット)、重巡1(ポートランド)、軽巡1(アトランタ)
英:戦艦2(ウォースパイト、レゾリューション)、空母2(ハーミス、フォーミタブル)、
  重巡3(コーンウォール、ドーセットシャー、ロンドン)

昭和18年
日:空母4(龍鳳、天城、千歳、千代田)、重巡7(足柄・羽黒、妙高、那智、愛宕、熊野、三隈(拿捕))
米:戦艦3(ニューメキシコ、アイダホ、テキサス)、空母3(エセックス、ヨークタウンU(拿捕)、レンジャー)

昭和19年
日:戦艦3(扶桑、山城、武蔵)、空母2(開聞、大鷹)
米:戦艦11(アーカンサス、メリーランド、ウェストバージニア、ニュージャージー、テネシー、カリフォルニア、コロラド、ワイオミング、ニューヨーク、アラバマ、ミシシッピ)、
  空母3(イントレピッド、ホーネットU、ミッドウェー)、重巡1(アラスカ(元「三隈」))

昭和20年
日:空母2(天鷹、阿蘇)、重巡1(鈴谷)
米:戦艦1(アイオワ)、重巡1(フィリピンズ)
323名無し三等兵:2005/06/15(水) 13:56:56 ID:???
終戦時残存主要艦(年表記載あり)

日:戦艦7(大和、信濃、長門、陸奥、金剛、榛名、紀伊)
  空母31(鳳翔、飛龍、翔鶴、瑞鶴、大鳳、瀧鳳、瑞鳳、隼鷹、伊勢、日向、冲鷹、海鷹、神鷹、葛城、雲龍、
      蛟龍、飛隼、蒼隼、身延、生駒、笠置、鞍馬、岩木、九重、妙義、雲仙、三瓶、那須、祥鷹、虹鷹、彩鷹)
  重巡12(高雄、鳥海、古鷹、青葉、衣笠、利根、筑摩、穂高、富士、蔵王、乗鞍、白根)
米:戦艦5(ペンシルベニア、モンタナ、オハイオ、イリノイ、メイン)
  空母8(ランドルフ、バンカーヒル、ワスプU、ベニントン、ボクサー、フランクリン・D・ルーズベルト、ボノム・リシャール、オリスカニー)
  重巡1(グァム)
324名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:00:19 ID:???
北米戦争

 昭和25年6月25日、ケベック共和国軍が突如オンタリオ州境を越境し、カナ
ダ領内に侵攻した。
 縦深となるカナダへの侵攻は当初無謀な暴発と思われ、英本国や大日本帝国
は当初間接的な支援に限定した。しかし、僅か2ヶ月で首都トロントが陥落し、
オンタリオ州併合宣言を出す事態に行き当たり、背後に第三帝国の介在が明ら
かになるに至り、大日本帝国は駐米部隊をマニトバ州に進出させた。北米戦争
は両陣営の当初の想定を裏切った大規模戦争に発展したのである。

 オンタリオ州併合宣言にともないマニトバ州チャーチルに遷都したカナダの
支援要請により、大東亜共栄圏各国は多国籍軍を編成し逆侵攻作戦が展開され
た。第三帝国は共栄圏の介入を退けようと国際連盟にオンタリオ州併合宣言を
正当化する採択を迫る。当然のことながら、大日本帝国の拒否権行使により流
案となった。
 11月。共栄圏軍はオンタリオ州ほぼ全域を奪還しさらにモントリオールへと
逆侵攻、ケベック・シティに迫りケベックに降伏を勧告した。
 しかし、それまで北米武装SSに行動を任せ、沈黙を続けていたドイツ国防
軍駐米部隊が突然オタワへと侵攻、トロントも再度陥落しオンタリオ州中部ま
で押し返した。

 だが、ここで第三帝国部隊と、その装備品供与を受けるケベック軍を思わぬ
敵が襲った。カナダの厳しい冬である。シベリア戦や北海道を想定して厳冬に
備えて来た大日本帝国部隊にとっては恵みの冬だった。旧州境まで押し返し、
さらにケベックへの戦略爆撃によってケベック側の逆侵攻能力を削いでいった。
 しかし、強力な陸上兵器をそろえる国家社会陣営はこの強烈な空爆に耐えな
がら共栄圏陣営と一進一退の膠着状態を続けた。
325名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:00:43 ID:???
 この膠着状態は半年間にも渡った。だが、昭和26年4月、それまで中立を守
っていたパナマが対日協力を宣言、これにより日英の海軍がケベック東部に迫
ったのである。
 わずか2ヶ月でケベックはニュー・ブランスウィック州、ノバ・スコシア州、
ニュー・ファンドランド州を喪失。第三帝国は逆上陸を企図したが、強力な日
英泰海軍との正面衝突を恐れたイタリアが北米不介入を宣言、フランスがこれ
に続いた。第三帝国は単独では充分な海軍戦力を確保できずこれを断念せざる
を得なかった。

 第三帝国は昭和26年末、北米戦争撤収を宣言。ズルズルと大西洋での日英の
発言力拡大に繋がる事を恐れ、対ケベック協力よりも旧合衆国領域においての
権益保全を優先したのである。しかし、武器供与は影に日向に続けられ、ケベ
ックはゲリラ戦を中心に共栄圏陣営に抵抗した。
 しかし、不利は拭えず、旧ケベック州本体の領有を条件にケベック共和国は
停戦交渉を持ち出した。共栄圏陣営もまた旧合衆国領での権益保全を考えなけ
ればならず、交渉に応じざるを得なかった。

 昭和27年7月に休戦協定が発行。ケベック共和国は早くも建国時に保有して
いた東部3州を失った。
326名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:03:09 ID:???
戦後(北米動乱)の日独の戦車

 昭和20年9月に大東亜戦争の終結を受けて晩秋に予定されていた米東海岸への侵攻に備え増産されていた
新砲塔四式中戦車は内地と満州・蒙古、そして独立を果たした多くの共栄圏各国に配備されることとなった。
 これに続く次期主力戦車は米戦線では限定的に投入された五式中戦車(チリ)と五式中戦車改(チリ改)が
有力視されたが親独派が依然大勢を占めていた陸軍では明らかに対独逸を意識した戦力整備は憚られる
雰囲気があった。しかし弱体化したとはいえ米軍を圧倒する独逸軍機甲部隊の快進撃を目の当たりにした
米戦線からの報告や、マルタ会談その他戦後処理をめぐる独逸との軋轢、国家社会主義国として成立した
ロシア国家社会主義共和国と満州の保護国となったシベリア共和国との国境問題などが危機感に拍車をかけ。
ひとまず内戦中であった汪兆銘政権支援を名目に五式中戦車の量産が決定し平行して大威力十加を搭載した
五式砲戦車「ホリ」「カト」の量産と配備も開始された。
 
 一方の独逸では停戦時四号、パンター中戦車、ティーガー重戦車を中心に米ソ最後の悪あがきとも言える
重戦車狩りに活躍したヤークトティーガーやモスクワ攻防戦や米東海岸の市街戦で威力を発揮したブルムベア・
シュトゥルムティーガーなど派生車輌を順調に生産していた、戦後もこのような強力な戦闘車両の傍らで旧式を
改造々々して運用するという万年戦車不足といえる状況を解消し国防軍と武装親衛隊の装備の統一と再編成のために
生産が続行された。
 また次期主力戦車として戦中から行われていた七号レーヴェ(獅子)中戦車、マウス超重戦車の試作と
「E計画」と呼ばれる中、重、超重戦車の開発計画が進められた。
 第三帝国の勢力圏各国では独逸からの譲渡兵器や米ソ軍からの鹵獲車輌の他、各国独自のものとしては仏蘭西の
ARL44戦車やAMX50戦車、洪牙利の44Mタス重戦車など雑多な車種が誕生した。
327名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:03:29 ID:???
戦後(北米動乱)の日独の戦車 ・2
 
 日独戦車の対決の機会は意外と早く訪れた。独逸から援助されたケベックの150両とも言われる六号パンターF及び
G型の混成、そして多数の四号戦車、突撃砲などで編成された機甲部隊とSS仏義勇擲弾兵師団「シャルマーニュ」など
ケベックに駐留していた武装親衛隊がカナダに侵攻、装甲戦力が英国の旧式戦車の他M4やラム巡航戦車、その改造車の
カンガルー兵員輸送車程度のカナダ軍を各地で壊走させた。
 
これに対抗して帝国も開戦から2ヵ月後に四式中戦車を主力とした駐米部隊を進出させ、英国からの資料を元に
M4中戦車を改造し17ポンド砲を搭載したファイアフライ戦車や豪州から送られてきた同じ17ポンド砲搭載のACIV戦車、
米軍から鹵獲した九糎砲搭載の駆逐戦車、M26戦車を装備したカナダ軍とともにケベック軍の勢いを止め、続いて
五式中戦車の配備と日満蒙の戦車師団からなる増援が到着するとケベック軍は開戦当初保有していた戦車の過半を失い
共栄圏軍内にも「独戦車恐るるに足らず」との認識が生まれた、しかし昭和25年末第三帝国国防軍の介入開始により
これが慢心であった事に気付かされることになる。
 G型に比べ数段強力なパンターF型を主力とし更にティーガーII重戦車を擁する独軍に対し五式中戦車が配備されたとはいえ
共栄圏軍全体で見れば数で主力である四式中戦車や五式七糎半高射砲戦車(ナト車)では分が悪く四式十五糎自走砲(ホロ)が
大口径のタ弾を使用し敵戦車多数を撃破するなどの活躍を見せたが航空支援の呼べない冬期の悪天候下での日独の直接対決は
独逸の横綱相撲といえる展開となり戦車隊は各地で苦杯を舐めることとなった。
 
 昭和26年に入り主力が十糎加濃砲を搭載した五式砲戦車と九糎(八十八粍)戦車砲搭載のチリ改となり重装甲となったが
火力を誇る独戦車に対し皇軍を中心とする共栄圏陣営の戦車部隊は地形利用による待ち伏せや夜襲などあらゆる戦術を駆使し
熟練した戦車兵の戦いは決闘の様相を呈した。
328名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:03:50 ID:???
戦後(北米動乱)の日独の戦車 ・3

 五式中戦車改の投入と平行して「現用のあらゆる戦車を撃破できる戦車」として新中戦車(チル)の開発が
推し進められた。砲は当初の計画の十糎加から海軍から提供された127粍高射砲改造の十三糎戦車砲に変更、
これによる車体の大型化と独戦車に対抗できる装甲重量を合わせると当初の要求では40屯以内とされた重量を
軽く越えてしまうこととなり最初からが大陸での使用を想定し内地本州での輸送、使用を考えないという
思い切った要求変更が行われた。昭和26年に試作車が完成(一部は実戦に投入されたともいう)、
翌年一ニ式戦車として採用され北米紛争の切り札となる筈だったが量産を前に休戦協定が成立した。

 第三帝国側も六号中戦車パンターの決定版というべきパンターII、105粍砲搭載の七号中戦車レーヴェの
試作車輌を投入されたとされている。
329名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:06:02 ID:???
東西の主力戦車(北米戦争〜南米戦争間)

・五式中戦車改
 基本設計は大東亜戦争中に開発された長砲身七糎半搭載の五式中戦車。
大東亜戦争末期に九九式八糎高射砲を改良した五式戦車砲を搭載した本車が誕生した。
 戦後は北米戦争を経て発動機の換装や射撃装置、トランスミッションの改良、
長年の懸案であった砲手席砲塔固定の鋳造/溶接砲塔の採用等甲・乙・丙など各型が作られ
戦後砲の換装した四式中戦車改とともに共栄圏各国に供与され現在でも主力とする国は多い。

・一ニ式重戦車
大東亜戦争中に次期主力戦車の一つとして提案された「チル車」として開発が始められたが
クリスティー式懸架装置や加給器付高出力発動機など新機軸もたたり戦局の推移と共に凍結されていた。
北米戦争中に独軍戦車に対抗するための戦車として浮上、当初予定されていた十糎加濃砲よりも
高威力の砲として海軍から提供された八九式127粍高角砲を搭載した。
独軍戦車に対抗するためとはいえ当初の計画より重武装・重装甲となり要求を満たすために
「基より内地での移動・使用を想定せず」という思い切った決定がなされている。
しかし本格的な実戦投入開始前に北米戦争が終結、北米大陸や満州・蒙古・シベリアに配置され
鈍重で扱いにくいとの評判であったが卓越した攻撃力で対独の最前線を支えた。

・二○式戦車
一ニ式重戦車の採用に続き独戦車に対抗する五式中戦車の後継として「チカ車」として計画される。
搭載砲は十糎戦車砲の改良版が準備されたが開発は難航、英国王立兵器廠製51口径105粍施条砲L7A1が
低伸弾道性・装甲貫徹力に優れるとしてこれが導入された。
車体は開発期間短縮のために五式と一ニ式の折衷のような形状となり生産性は向上し
共栄圏各国向けや量産過程での改良形式各型合わせて昭和50年代末まで生産が続けられた。
330名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:07:24 ID:???
・V号「パンター」2戦車
第二次世界大戦で独逸勝利に最も貢献したとされるV号パンター戦車の直系、
北米戦争時に試作車が登場し実戦に参加したとも言われる。
形状ではパンターF型と似ているが高性能のステレオ式照準器を備えるほか
戦中独逸になかった高出力ヂーゼル機関や初期型で85ミリ戦車砲を採用するなど
不発に終わったソ連戦車T34の影響も見られる。
従来の独逸戦車にない高い生産力・整備能力を持ち西側の数多くの国で採用された。

・VII「レーヴェ」重戦車
戦中から開発されていたVI号「ティーガー」重戦車の後継車両、
105ミリ戦車砲を搭載し本来対ソ戦用であったが88ミリ砲搭載の「ティーガー2」の
生産が優先され二次大戦末期に駆け込み式で採用後細々と生産された。
戦後は極東と西亜に配備、あるいは供与され中東戦争で東側戦車の脅威となった。

・「マウス」重戦車
『史上最強の戦車』とも『ヒトラーの道楽戦車』とも称される怪物戦車、
昭和19年に105ミリ砲+150mミリ砲連装旋回砲塔、装甲は平均200ミリを持つ
常識を超えた超重量戦車として立案されたがこれにポルシェ博士の趣味とも言える
電動駆動が採用されたため開発はその当初から茨の道になった。
国防軍はグデーリアンをはじめ全く期待していなかったばかりか「資源の無駄」と
一貫して反対の方針だったが無数の地雷と重戦車に守られウラル山中に篭る
スターリンに止めを刺すには必要とヒトラーは強硬に主張し結局昭和19年に完成、
仮採用という形で武装親衛隊の重戦車大隊に配備された。
重量188トン、不整地で時速10数キロしか出ない巨漢が挙げた戦果は不明だが
当時のニュース映画では大口径砲の直撃を食らい地雷を踏んでもびくともせず
ソ連戦車を次々と吹き飛ばし踏み潰すマウスの姿を見る事ができるがゲッベルスは
「宣伝では十分すぎる戦果を挙げた」とこの戦車について回想していることから
ヤラセであった可能性が高い。
武装親衛隊の縮小とともに早々にお払い箱となり国家社会主義各国に供与されたが
戦車としての性能云々より「総統閣下のプレゼント」として宣伝的意味合いが強く
北米戦争でゴールド政権が大量に要求し実戦で使用した以外は2630年代まで
西側の軍事パレードに登場するだけの兵器となっていた。
331名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:08:46 ID:???
東西の主力戦車(現用戦車編)

第三世代主力戦車
・四〇式戦車(五〇式戦車)
我が国の主力戦車、それ以前は一八式(二〇式)戦車に改良を加えていたが
2630年代に独逸が新型戦車(レオパルド2)を開発するに至り新規の戦車開発を
三菱と小松に命じ競作させた。
結果新型の発動機(ガスタービンエンジン)を搭載した小松製が採用され
搭載砲は英国製51口径105粍施条砲L7A1を搭載したが当時開発が進んでいた
国産の十二糎滑腔砲を搭載するために砲塔や車体には余裕をもった作りになった。
5年後の昭和60年生産分から十二糎滑腔砲搭載に改められたが冷戦中ということもあり
砲の換装は準軍機扱いとなり名称の変更は行われなかった。
これと同時に現代戦に対応する装甲の強化や電算機を中心に各種電装品の更新など
四〇式戦車の改良版も登場、イラクのクウェート侵攻が引き金となり湾岸危機が
本格化すると四〇式戦車の大半にこの改修が施され昭和帝の喪が明けたこともあり
大々的に五〇式戦車として命名された。
その後の湾岸戦争で圧倒的な能力を見せ西亜など亜細亜各国向けにも生産されたが
信頼性確保のため三菱製のエンジンに交換されているなど相違点が多い。

・ドラッヘン戦車(ドイツ共和国)
2630年代半ば開発された第三帝国最後の主力戦車、レオパルドの発展型に位置付けられ
決定版であるN(neue Typus:新式)型は反応装甲を持ちラインメタルRh120L50滑腔砲を搭載し
通常弾の他対戦車噴進弾を発射することも可能。
同時期に量産された大量に生産、輸出されたレオパルド2に対しこのドラッヘン戦車こそ独逸第三帝国の切り札であり
配備は国内に限定され軍機の壁もあり冷戦中はなかなか実態がわからなかった。
第三帝国の崩壊に伴う経済混乱で新規の生産が停止し湾岸戦争で独逸製戦車の評判が急落したことで輸出は振るわず
現在はドイツ共和国内と東欧、あとカナダが取得したのみである。
332名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:09:10 ID:???
・M90戦車(アメリカ国家社会主義連邦)
東米が欧州の技術を導入し開発した戦車、
砲は120ミリで独Rh120(44口径)、あるいは仏CN-120-26(52口径)とも言われる。
ポトマック事件の余波や第三帝国の崩壊により技術供与の中断があったが
独自技術で2650年代始めには量産にこぎつけた。
複合装甲方式が採用されており、大きさに対する重量から特に砲塔正面の装甲には
劣化ウラニウムが使用されているのではないかという説がある。

・Type-90戦車(M1戦車)(アメリカ合衆国)
西米が10年越しで完成させた第三世代戦車、東米の独逸式の戦車に対抗すべく
強力な装備が要求され国内製と英国製との競作で120ミリ砲を採用した。
性能は独自に発展した電子技術を応用し姿勢制御・照準は列強戦車でも良好の部類であり
「ハイテク・タンク」の異名をとる。詳細は不明であるが複合装甲を用いた装甲を備えるが
重量過多・あるいは装甲が薄過ぎて底部は川の底の石でも割れるという風説が広まり
性能の割には自国民から全く誉められない不幸な戦車である。
333名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:09:47 ID:???
第三世代105粍砲級戦車

・五二式(装輪)装甲砲システム(大日本帝国)
2620年代に海軍陸戦隊で導入した満州製8輪装輪装甲車を
湾岸戦争後に陸軍が採用した五二式装輪装甲車の一つ。
軽量十糎(105粍)砲を搭載し当初無かった対戦車能力を付加したが
対戦車というより火力支援を目的としている
後の西亜戦争においてその俊足を生かし活躍した。

・L7ルーイカット装輪戦車(南アフリカ共和国)
エラント(レイヨウ)装輪装甲車の後継として開発された装甲車
阿弗利加諸国ではパンターII・P40・モセベンテ等の独仏伊の骨董品が主力であり
当初は防弾、対地雷を重視し76,2mm速射砲を採用していたが後に輸出を視野に入れ
英国製ヴィッカースL7(105ミリ戦車砲)搭載型が開発された。
334名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:10:09 ID:???
120粍砲級戦車
・AMXー60(仏蘭西)
戦後黙々と開発・生産された仏蘭西戦車の最新型
砲は120ミリながら独自に52口径と長砲身で砲口初速では世界最速のCN-120-26戦車砲を使い
自動装填装置により毎分15発発射可能とされ命中率も95%としている。
冷戦の終結に伴い自国生産が大幅に削減されたため産油国を中心に売り込み中。

・C1アリエテ戦車(伊太利亜)
装備体系に関してはフランス以上に独自路線を採ったイタリアだったが。
肝心の戦車は大戦末期にやっとP40重戦車を溶接式にするのが精一杯で
戦後も西側では後塵を拝し国産の主力は一連のモセベンテ対戦車自走砲に留まり、
ようやく世界に先駆けて52口径105mm砲を搭載したセンタウロ装輪戦車を導入したが
主力戦車はドイツに頼る他無く国産戦車は長年の悲願であった。
2640年代にレオパルド戦車を自国生産した経験からOTOメララ社とフィアット社により
試作が行われ2650年に調達が決定にされたが時既に遅く冷戦が終結、
調達計画は遅延と縮小を余儀なくされたが主力戦車として現在も配備が進められている。
335名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:10:30 ID:???
・「レオパルド」中戦車
「パンター2」という戦後第一世代の傑作を生み出した独逸では
引き続き「E計画」と呼ばれた戦車開発計画が進められた。
しかし晩年のヒトラーが推進したのは重戦車ばかりで北米や中東で
強力ながら鈍重な重戦車の限界を痛感していた国防軍とは溝が深まっていた。
 
ヒトラーの死後大統領に就任したロンメルは「E計画」のうち軽戦車と
中戦車開発計画から新たな主力戦車の開発を命じ2610年代末に各社で作られた
試作車が登場、仏伊との「欧州標準戦車構想」頓挫後の2623年に
主砲のRh-105はラインメタル社、砲塔をヴェクマン社、発動機をMIU社、
組み立ては一番低価格で生産できたクラウス・マッファイ社が抜擢された。
 車体は圧延防弾鋼板の全溶接構造で防御力より攻撃力、機動力を重視し
新型の105ミリ砲は東側の大半の戦車を撃破可能とされた。

採用後はその生産性を生かし大量生産され翌年にはロンメル前大統領を
招いて挙行された国防軍軍事パレードに数百両のレオパルド戦車が登場し
東側の軍事関係者を驚かせた。
なお「レオパルド」を和訳すると「パンター」同じ「豹」で混同する可能性があり
当初「ロンメル戦車」と呼称されていた。
336名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:10:57 ID:???
・「レオパルド2」戦車
レオパルド戦車は西側各国で大規模かつ大量に生産され
中東・そして南米の戦場に送り込まれ西側を代表する戦車となったが
内実は新機軸を盛り込みすぎたため発動機を筆頭に不都合が続発、
早くも改良を余儀なくされた。
 しかし冷戦期の独の軍事戦略であった世界同時電撃戦構想には
東側から一歩でも抜きん出た戦車が必要とされ、「レオパルド」戦車開発と
同時に進捗していたポルシェ社の開発していた戦車に白羽の矢が立てられた。
 中東紛争や南米戦争での戦訓から成形炸薬弾にも対抗できる複合装甲が採用され、
主砲もラインメタル社製44口径120ミリ戦車砲Rh-120となり攻撃力も増強した。
 
 こうした野心作であり、生産性も更に向上したレオパルド2は本国の他旧式戦車の
置換え需要で北欧そしてイラクなど中東の「お得意様」に大量に輸出され
悪化の一途であった国家財政にも寄与したが、輸出仕様は生産性重視のあまり
装甲は圧延防弾鋼板のみの「フェアゴルデン(金メッキ)」と呼ばれた
廉価版が大半だったことが後にレオパルド2の命取りになることになる。
337名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:11:20 ID:???
・アル・ハリド戦車(パキスタン)
パキスタンはインドという敵対国を持ち極東における西側の「出城」であったため
西側各国からの軍事援助には事欠かなかったがアフガン動乱で東西冷戦の終焉を予感し
自主防衛を掲げ核の保有とともに主力兵器である戦車の国産に乗り出すことになる。

中華人民共和国経由で東西の技術を仕入れ中国製レオパルドの改良を繰り返しながら
自国の工業力を段階的に上げてゆく方式で2650年代末に実用化された。
近年の経済の混乱に加え独逸のドラッヘン戦車導入が半ば強引に決定したことで
戦力化には至っていないが120ミリ滑腔砲を装備した西側主力戦車に匹敵する戦車である。

・レオパルド2 E型・F型
湾岸戦争で大きく評判を落とした独逸戦車の汚名返上を図り製作された主力戦車。
西側で最強の戦車であるドラッヘン戦車に匹敵する能力を目指し輸出型では省略された
複合装甲を基本に増加装甲の取り付けを行い見た目にも大きく変化した。
砲もラインメタル社120mm滑腔砲ながら44口径に代えて、長砲身55口径に変更した。
この砲は通常砲弾の他最新型の対戦車誘導弾の発射も可能で大半の東側装甲車輌を
その射程外から撃破できるとされる。

現在独逸本国向けへの改修の他パキスタンにも2250年代半ばから制式戦車として
続々と配備が進められている。
338名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:11:40 ID:???
・アージュン戦車(インド)
英連邦と日本の援助のもとに開発されたビジャヤンタ戦車に続く国産戦車
複合装甲が用いられ全体的にはヴィッカーズ戦車の影響を受けている。
砲は英国製55口径120粍施条砲、装甲と電装品は国産のものを多用された。
量産先行車の登場以降2662年までに120両あまりが量産されたが
2661年に五〇式戦車の現地生産が決定されて以降量産は中止されるのものと思われる。


・三四式戦車
2620年代には日本が一八式、英国がチーフテンと戦後第二世代戦車を開発していたが、
一八式は入手した米国戦車を基本に製作された戦車で「車内で宴会が出来るほど広い」
と呼ばれる大柄な車体を持っており致命的な被弾面積が大きすぎるとの懸念があり
特に内地および南方各国では地理的条件にそぐわないとの意見から
昭和35年に「東亜標準戦車」構想が提唱され日中満など共栄圏各国に
英、米(西米)が共同で開発を行った。
 
 東側では多く用いられた十糎戦車砲装備、曲面構造で被弾径始に優れた鋳造砲塔、
油気圧懸架による射撃姿勢制御など画期的な戦車であったが国内の反対で西米が離脱、
英国も消極的になり日本も南米への介入による軍事費の増大で苦しくなったが
一八式の現地で使いにくいとの評判からその代価案として開発は続けられた。
(一説には試験と称して試作車を現地に持ち込み実戦にも投入したといわれる。)
そして2634年にようやく制式化され日本内地及びベーリンジア共和国、
東南亜細亜共同体や南洋諸島で採用されたが第二世代戦車としては
登場が遅い部類であり車体もギリギリで設計された車体のため改良の余地が少なく
改造、延命処置案も一八式に比べると少ないのが現状である。
なお西米も計画離脱後も独自に開発を進め装備している。
339名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:12:01 ID:???
・三五式装甲車
長く帝国陸軍の「足」として活躍した十九式装甲車の海軍陸戦隊改良型。
南米での戦訓から”パンツァーファウスト”に代表される成形炸薬弾にも
耐えられるべく装甲形状に工夫がなされている。
 アルミニウム合金を多用し全体として軽量に纏められ浮航性も確保しており
兵員輸送、指揮、捜索、救護に用いられる基本型と無反動砲、迫撃砲を搭載した
火力支援型が製造された。
 生産は少数に留まったがこれを元に陸軍でも十九式装甲車を改造している。

・特四二式内火艇(カテ)
 大東亜戦争中に魚雷艇だった特四式内火艇(カツ)を兵員輸送に仕様変更し
布哇、米本土など常に先陣を切った通称「水牛」「陸(おか)の大発」の末裔。
 南米戦争にも投入された特十六式内火艇(カメ)の後継として登場した
従来のスクリュー推進に代わり水流噴出式で高速を実現している
 生産当初は三一式として海軍特別根拠地隊、特別陸戦隊、一部陸軍部隊に配備され
その後大改装され改名し現在に至っている。
340名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:12:21 ID:???
・オントス自走無反動砲(西米)
USSDF創立の際不足するであろう機甲対戦車車輌の埋め合わせのため作られる。
ただひたすら攻撃力を重視したため106粍無反動砲6門搭載と言う奇怪な姿になった
後継車両も無いまま対戦車および火力支援車輌として地味な立場に甘んじてきたが
USSDFのイラク派遣に際して重火器搭載車として派遣話が持ち上がった。

・M61中戦車(西米)
戦後新規の戦車開発を禁止され発足当初のUSSDFは返還されたM3、
M4A3E8、M26などを改造して装備していた。
2610年代に日本から一二式戦車の供与が持ちかけられたが乗組員の体格に合わず
車内の大改造が必要として国産戦車の開発に乗り出し2621年に完成した。
国産の90ミリ戦車砲を装備したこの戦車は攻撃力・防御力に一抹の不安を抱えながらも
西米戦車の主力となり現在では殆どが退役した。
341名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:13:22 ID:???
・二五式軽戦車
戦車を空挺運用した帝国陸軍の戦後開発した本格空挺戦車。
従来の二式軽戦車(ケト車) とこれをタネ車とした自走砲から
大幅に向上し車体は軽金属を中心にした装甲で約16屯、
短砲身十五糎砲を搭載し同口径の対戦車誘導弾を発射可能だった。

陸軍挺進団など空挺部隊が装備し南米戦争にも初期の主力として投入され
後に湾岸戦争にも展開したがこの時は既に二軍扱いであった。


・五五式軽戦車
南米戦争以降共栄圏各国で試作が行われた以外は帝国陸軍内において
軽戦車は時代遅れという認識が強く二五式の後継は凍結されたが、
湾岸戦争でその即応性が再評価され満州陸軍の軽戦車を元に製作された。

105粍低反動施条砲ながら第三世代戦車を撃破できる能力を持ち
空中投下後増加装甲を取り付ける方式で重量を25屯内に抑えた。
アフガニスタン・イラクに空挺部隊とともに投入された。
342名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:17:10 ID:???
欧州枢軸艦上機事始

地球の裏側ではわが大日本帝国が大空母機動部隊で真珠湾に奇襲攻撃をしている頃、
欧州枢軸では、ドイツ海軍は第一次大戦で海軍のほとんどを失っていた上、ナチスの空母に対する無理解から、
潜在的技術力を持つドイツでは「グラーフ・ツェッペリン」も建造半ばで休止され、終戦間際まで放置されてしまっていた。

したがって、空母とその搭載機開発はドイツよりも充実した海軍を持ち、
地中海をして「我々の庭」と呼んだイタリアの方が先んじていた。
1942年に竣工する空母「アクィラ」用の搭載機としては、専用機ではなく空軍機からの転用としていた。
戦闘機ではフィアットG50、マッキMC200、カプロニ・レッジアーネRe2000が候補に上がったが、
当初はG50が最有力とされていた。しかし、日本の零式戦と比べるとG50は性能不足すぎた。
また、Re2000は前方視界や失速速度など母艦運用には難ありと判断され、
もっとも無難な選択としてマッキMC200サエッタのペイロード強化形MC200CBをキャリアライズ、
さらに発動機をP19RC45に変更したMC201TBが用意された。
一方攻撃機はブレダBa65がベースとなった。空軍用としては既に生産の終わっていた機体だが、
ひとまず魚雷や対地爆弾を搭載して飛ぶには充分だった。
Ba65は元来単座機だが、イギリスや日本に倣って複座形のBis-L型がベース機となった。

イタリア空母部隊の初陣は「スパルヴィエロ」が戦力化した1943年6月、
クーデター未遂直後でイタリア上層部の政治的要求により実施されたジブラルタル上陸作戦だった。
このときは水上艦艇の露払い役だった。
だが、攻撃開始日の2日に、停泊していた巡洋艦、駆逐艦数隻を着底させた。
この中には空母「フューリアス」も含まれていた。
さらに、4日に勃発したジブラルタル沖海戦では駆けつけた「イラストリアス」や「フッド」「クィーン・エリザベス」に
魚雷を命中させ大破。このうち「フッド」と「クィーン・エリザベス」は
直後に「リットリオ」「ローマ」を主体とするイタリア水上艦艇郡と撃ち合い撃沈、
「イラストリアス」は回航中の5日、Uボートからさらに1本を受け、横転した。
この戦果をファシスト等は「タラントの雪辱を果たした」と内外に大々的に喧伝した。
343名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:18:18 ID:???
ジブラルタル占領後、イタリア海軍は封殺されたイギリス海軍を尻目に、
同様にパナマをこじ開けた日本海軍との接触作戦を実行した。
エア・カヴァーを提供する必要性から当然2隻の空母も同行した。

イタリア海軍としては日本海軍との連絡は看板であり、実態としては米英間の通商破壊が目的であったが、
イタリア側の索敵不手際と北大西洋の荒天により接触することができなかった。だが、これは米側にとっての不幸になる。
折りしも第二次パナマ沖海戦(米側呼称カリブ海海戦)の勃発中。
イタリア海軍は煮えたぎるカリブ海に突っ込むことになる。
もちろん、イタリア艦隊は承知の上での行動だったが、日本も行方をつかんでいなかったTF39との遭遇は完全に偶発戦だった。
この時、手数の多いTF39に一度は押されかけたイタリア艦隊を押し戻したのが、
海戦エリアからは離れた位置に存在した「アクィラ」「スパルヴィエロ」の搭載機だった。
48機の攻撃隊に対し、米側は11機のP-38で直掩を提供していたが、
24機のMC201を相手にしては高性能も生かせず追っ払われてしまった。
この攻撃による直接の撃沈艦はなかったが、満身創痍の米旧式戦艦郡は
新鋭の「リットリオ」になす術もなくTF39は壊滅させられている。
344名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:19:25 ID:???
1944年までには「アクィラ」ベースの急増中型母艦「ファルコ」「トリエステ」が戦列化、大西洋に放たれた。
一方、地中海の守りにはドイツの中古商船を購入して改造した特設空母が投入された。
これにはフィアットG55Tチェンタウロと複座方のG55BTが搭載されたが、
MC201に比べ性能は良かったが母艦運用での評判は悪かったという。

ドイツもイタリア空母の活躍を見てようやく「グラーフ・ツェッペリン」の工事を再開したが、
結局竣工したのは1945年4月のことで、ほとんど戦況には寄与しなかった。
しかも、ドイツの主力戦闘機はBf109・Fw190ともにキャリアライズには不適当で、
フランス製のブロックMB115を改造して使い、また攻撃機はJu87では低性能すぎ、
イタリアからBa65Cbis-Lを輸入する有様だった。
戦後、冷戦状況下においてもドイツ海軍は軽空母は多数保有するものの、
その規模では終始、イタリアの方が優勢であった。
そして、冷戦崩壊後の現在も、イタリア海軍はレッジアーネ型正規空母「レッジアーネ」「ジュリオ・ドゥーハ」を保有している。
345名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:21:26 ID:???
西側経済概略

ベルサイユ条約で課せられた賠償金や世界恐慌などの影響で混乱したドイツ経済は、
ヒトラー政権下における各種の巨大な公共事業(ある意味第二次世界大戦もそれに含まれる)をテコとして回復を果たした。
これは膨大な債務と引き換えに可能としたものであり、
いわゆる「40年体制」は、総力戦に向けての組織再編であると共に、
国家経済を破綻させずにやりくりするための統制経済という側面が重要であった。

戦後、戦勝国となったドイツは、ソ連・米国・英国などに対する戦前の対外債務を事実上棒引きとした。
また国内向けの債務は膨大なマルクの発行により解消した。
欧州全域を含む西側の基準通貨となったマルクの需要はいくらでもあったため、当時は問題ないとみなされていた。

ドイツ傘下となった欧州各国に借金をツケ回すものと言えたが、事実上の戦後賠償として1947年に実施されたマーシャルプランにより
米国の金融・実物資産が次々に欧州に移転され、復興に当てられた。
本来であれば破綻状態であったドイツの経済は、借金を欧州各国に肩代わりさせ、
それを戦前は世界一豊かであった米国経済の負担で解消したのである。
この処置が米国の東西分断、東米資本の西米流出、東米経済の低迷の原因となったことを考えると、
ドイツは金の卵を産むガチョウを殺してしまったと言う向きもあるが、
それ以外の手段をとった場合はドイツ国内の悪性インフレやマルクの暴落、
欧州諸国の離反を引き起こした可能性が高く、一概に失敗とは言い切れない。
346名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:22:28 ID:???
戦後のドイツの経済は、石油や食料を低コストで輸入し、兵器を始めとする工業製品を輸出することで成立していた。
問題は、その後の欧州・ロシア・東米などの経済の変化を無視して、40年体制そのままの統制経済を維持したことと、
政治的な要求から実態以上に基本的に「強いマルク」を維持していたことにある。
平成3年のドイツ第三帝国の終焉は、ナチスによるイデオロギー支配の終焉とみなされることが多いが、
ドイツ向けに輸出するよりも国際市場の方が利益が上げられる産油国や食料生産国、
ドイツ製よりも安価なアジア・東欧製品を購入したい第三世界、
実態に合わない通貨レートと貿易不均衡により国債の大量発行を強いられる欧州諸国、
さまざまな形で延々と国富を吸い上げられる東米との関係が、経済的に限界に達したと見ることができるだろう。
軍事評論家には、日本の唱えた「宇宙戦争」に経済的に対抗できなかった点を上げる向きがあるが、
それは単に象徴的な意味合いであって、それ以前に西側の実体経済は破綻寸前だったのである。

もっとも、西側の経済的低迷の主因は、いわば政治力と経済力の不均衡にあったのであり、
欧州連合帝国として両者のバランスが再構築され、さらに各国の経済力に応じた「通貨バスケット」を統合した形で
新たな共通通貨「ユーロ」の元に統合された(旧)西側は、
経済面では冷戦期間にも増して、手ごわい競争相手に変化しつつある。
また西側とは政治的にも経済的にも完全に一線を引いた東米は、本来の国力を取り戻すべく、
近年は過熱気味なほどの経済成長を遂げており、新たな経済的脅威となる可能性もあるが、
東米経済の活力を東側に取り込むことを重視する意見も多い。
347名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:23:44 ID:???
東側経済概略

18世紀末に開国した日本は、アジアで唯一の工業国という立場を生かし貿易による利益を着実に得ていた。
また日本は世界有数の貴金属産出国であり、貿易初期にはレートの違いを利用されて国外に相当の貴金属が流出したものの、
通貨制度の整備と並行して主体的に貴金属の流通量をコントロールすることで、
金融面では間接的に欧州の相場すら左右するほどになった。
(もっとも相場に勝ち続けたわけではなく、19世紀末のバブルが崩壊が江戸幕府崩壊のきっかけとなった)
明治の新政権成立の時点で、国民総生産など主要経済指標の点で、ほぼ欧州列強に並ぶ国力を有していたと見られるが、
資本の蓄積の点では、列強の中でも上位に位置付けられるものであった。
日清・日露・第一次世界大戦で得た各種の権益と膨大な賠償金は、日本の近代化を一段と加速し、
これにより満州・韓国・台湾など新たな領土への投資も適正な余裕の範囲で可能となった。
中でも満州は、日本だけでなく欧米の投資も集中したこと、
移民国家であり生産年齢人口の比率が高かったことから長年2桁成長が続き、日本に次いでアジアの近代国家の形をなした。
世界恐慌の際、潜在成長力の大きさから金融緩和により欧米に先駆けて経済成長を回復した日本は、
沿海州事変を機に準戦時経済に移行したが、軍備の増強と経済成長を共に進めることができた。
348名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:24:46 ID:???
第二次世界大戦は、経済面からは、独ソ英満は借金して戦争し、日本は手持ち資金で戦争し、
米国は貸し付けながら戦争したと言える。
講和条約により米国は対外債権を放棄することになった。
つまり、戦後、独は借金を踏み倒し、米は貸し付けが焦げ付き有り金を巻き上げられ、英満は借金がチャラになり、
日本は手持ち資金は底をついて家屋敷を抵当に入れたものの稼ぎ放題という地位を得たわけである。

もっとも、日本としては自国が生き残るために戦ったという意識であり世界の半分を支配することを戦前から計画していた節は見られない。
少なくとも戦後二、三十年は、計画的に戦後の世界経済を支配するというよりは、手にした広大な市場を食い散らかしながら、
行き当たりばったりにその時々の情勢に応じて政策を見直していたようである。

しかし、これは吉と出た。
東側は、日満などの近代工業国から植民地支配を脱したばかりの国まで、各国の国情や経済力の差が大きく、
画一的な支配や統一市場を最初から構築しようとしても失敗した可能性が高い。
「雁行体制」と呼ばれる、各国の経済成長に応じた緩やかな経済的連携により、東側全体としての安定成長が可能となった。
先進国では陳腐化した技術やコスト的に引き合わなくなった産業を、順番に追随する諸国に委譲し、
結果的に特定の国家が不安定となった場合でも、その国の産物は必ず他国で代替可能になるなど、多様性にもとづく安定性を得たのである。
349名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:27:31 ID:???
新幹線について

 弾丸列車計画は昭和初期から抱かれ、昭和6年(2591)には軍と鉄道省が合意。東京から博多までが着工される。
完成したのは昭和15年(2600)。鉄道記念日に開業した。(これを便宜上第一期という。)
 翌年、鉄道省が発表した東京〜青森、函館〜札幌を着工。(第二期)
津軽海峡は当初、船で十分だと考えられていたが、津軽丸事故から海底遂道が着工された。
開通予定は全て昭和27年(2612)とされたが、これはかなり無謀で、
結局、東京〜青森、函館〜札幌は予定通り開通するが、津軽海峡遂道は工事が進まず、本坑が着工されたばかりだった。
(この件で、軍部は、予定線の遅れていた鉄道省に我慢が出来なくなり改革を行ったがそれはまた別の話)
 しかし、津軽海峡遂道の調査坑で開発された新技術は遠大な海底遂道を作るのに十分なもので、
国鉄は長期の工事を覚悟の上で、山陰新幹線と同時に博多〜釜山間の対馬海峡線を着工する。(第三期)
建設は順調に進み、昭和42年(2627)には山陰新幹線全通、朝鮮新幹線も博多〜壱岐が開通する。
 この成果に喜んだ国鉄は続いて宗谷新幹線(札幌〜豊原)九州新幹線(福岡〜鹿児島)の建設を決定する。
そして、昭和47年(2632)、津軽海峡線が開業。27年をかけ、本州と北海道は鉄路で繋がれた。
 その後、昭和48年に(2633)田中角栄首相が上越新幹線を半ば強引に着工させる。(第四期)
これらは比較的早く開通されると考えられていたが、石油危機の影響で工事は遅れた。九州・上越の開業は5年遅れの昭和53年(2638)。
 昭和50年代に入り、工事が続けられていた対馬・宗谷の両海底遂道も完成の目途が立ち、
国鉄は奥羽・秋田新幹線、樺太新幹線を着工する。(第五期)樺太新幹線は昭和60年(2645)宗谷新幹線と同時に開通した。
その前年には、対馬海峡線が開通。国鉄はにわかに活気立つが、これまでにかかった莫大な建設費が問題視され、
民営化と同時に新幹線の新規建設は当分見合わせられることとなった。建設途中の奥羽・秋田は一部在来線使用で昭和63年(2648)開業。
現在、運転系統が分断されないように列車の運行は新幹線鉄道保有機構が行っている。
350名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:29:51 ID:???
大日本帝国の原子力

破格の予算を投入して行われた日本の原子力開発は、昭和20年満州における原爆の完成と
米本土への投下でその完成をみた。

この後も冷戦の開始と共に原爆の開発に成功した独逸への対抗上原子力利用は軍の独占で行われ
大陸、南洋の無人地帯で幾度となく大気中原爆・水爆実験が繰り返された。
原子力の人体への影響については終戦直後米国における原子爆弾の威力を調査するため
いくつかの軍、理化研などからなる特務機関が作られその報告の中に数多く挙げられたが
軍機により「効果絶大なる原子力爆弾」の実態は軍民共にその一部しか知られず
原子力に対する人々の意識は高くはなかった。

昭和29年南太平洋で最大規模の水爆実験が行われたがこの際放射能灰が飛散し
近海で操業中だった布哇・西米の合弁水産会社の漁船「ラッキードラゴン号」が被爆。
帰港後乗組員が死亡するという事件が発生。当初水爆実験との因果関係は否定されたが
我が国で原爆と放射能の人体への影響が注目された初めての事件だった。
(なおこれを含め数十回実施された南太平洋の核実験では軍関係者のべ10数万人が動員され
付近の海域には島民、船員も多数がいたが現在も実態は明らかになっていない。)
351名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:30:06 ID:???
しかし翌30年には帝国戦略資源調査会電源開発分科会の第二回答申により
将来の電力需要の増加見込みから火力・水力に加え原子力の商業平和利用が提言され
「管理下であれば安全」との政府公式見解から電力資源として米大陸や本土、支那の各地に
原子力発電所の建設が計画され6年後の昭和36年には国内初の商業原発が運転を開始した。
当時の辻内閣では答申案として出された風力、地熱、潮汐、そして大気圏外太陽光発電の
研究開発も国会での昭和31年の所信表明演説で提唱された、これらの研究開発は同時期
提唱された月面着陸探査計画と並び「狂気の沙汰」と呼ばれ南米紛争介入の戦費増大から
予算状況は厳しいものがあったが辻首相の死後も続行され後年大きく実を結ぶことになる。

順調に推移するかに見えた原子力発電は20年後の昭和54年3月に日本領沿海州ウスリー川支流域の
原子力発電所が保守、保全の不備、ならびに運転員の操作ミスから給水ポンプが止まり
冷却水が流出し炉心上部がむき出しとなり燃料棒が破損、炉心溶融(メルトダウン)を起こす
大事故を起こした。
流出した放射性物質は盆地であったことから山脈でせき止められ日本海に直接降り注ぐことは
避けられたが。連絡の不備から避難の遅れた付近住民や在留邦人が被爆、そして救出と処理のため
現地に向かったウラジオストク、ナホトカ駐留の海軍部隊などにも犠牲者が出る事態となった。
352名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:30:25 ID:???
 この最悪の原子力事故以降国内でも原子力発電への懸念の声が広がった。対馬・黒潮海流発電所
地熱発電所が昭和60年代に相次いで稼動すると原子力発電所の新規着工を含め核融合発電を除く
従来形の原子力事業の規模縮小、転換を決定。平成8年には軌道発電衛星が着工するが
平成10年茨城県東海村の内地では最古の部類に属する施設を利用したウラン加工工場で爆発、
臨界事故が発生、臨界状態が続き放射性物質が流出、微量ながら風で広範に広がり近隣の勝田
水戸市どころか一時は帝都まで汚染物質を検出など大騒動に発展した。
 風向きから推定被爆者数は多いが直接の健康被害はないとの公式発表ながら
事故の詳細が明らかなるにつれ管理のずさんさなど人災に近い状況に非難が集中した。

 現在は軌道発電衛星の竣工など我が国の電力事情は脱原子力の方向に進みつつあるが
依然全電力の1割以上は原子力発電で賄っておりしかも大半の原子炉の老朽化しつつあり
その処理など後世に残された問題は多い。
353名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:30:58 ID:???
国鉄〜JR編
☆略史
 戦前、「国鉄」と呼ばれたそれは鉄道省が直接運営する正真正銘の“国有
鉄道”であったが、昭和21年“戦後大改革”により、鉄道省は急速に普及す
る自動車、航空路線を総合的に管理する「運輸省」となり、そのため組織が
肥大化したため、鉄道部門は昭和26年、NHKと同じく独立採算制の公的法
人「日本国有鉄道」として分離した。
 その後戦前に吸収した零細鉄道以外にも、末端地域まで路線を伸ばし、
昭和32年にデビューした101系通勤電車はそれまで“暗い、揺れる、うるさい”
「省線」のイメージを払拭し、地方の動力近代化の為に登場したキハ20系気
動車とともに爆発的に普及した。さらにその発展技術により初の世界にも類
を見ない「優等特急専用電車」151系、同じく気動車のキハ80系82型、動力
集中型ながら従来のシステムとは一線を画す全車冷房・軽量構造の豪華特
急専用客車20系と百花繚乱の装いを呈した。
 一方、大東亜戦争により中断された「弾丸列車計画」は、101系電車によっ
て究極を迎えた動力分散技術を基に「新幹線計画」として昭和26年、新たに
スタートした。台車共振問題やブースター式BT起電方式のトラブルに悩まさ
れながらも、その後首相となった辻正信の強力な後押しもあり、昭和38年、
最高速210km/hの「東海道新幹線」は完成した。その後、延長線である山陽、
そして、後に首相となった田中角栄の「東日本近代化」路線によって荒天に
対する重装備を持ち、かつ最高速240km/hの東北・上越新幹線が昭和62年
に開通する。
 JNRマークも華やかに、絶頂を迎えたかに見えた国鉄だが、昭和58年に
発覚した車両調達に関する不正疑惑(トラストにより東急車輛を故意に不利
にした)にはじまる国鉄不敗体質は高騰する急行料金とともに帝国臣民の
攻撃対象となった。ついに帝国議会で国鉄解体・完全民営化が叫ばれ、昭
和60年に分割法案が成立した。
354名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:31:35 ID:???
 かくして昭和62年、「日本国有鉄道」は解体され、アイヌ鉄道、琉球鉄道は
各自治国政府に変換され、残る路線はJR東日本、JR東海、JR西日本、J
R九州四国、JR樺太の5社に分割された。
 その後、主要株主は国となるも、採算性改善の為さまざまなサービスが施
されるようになり、現在に至っている。

☆技術
概論:戦時体制化では陸軍の影響の強い政権が、攻撃に弱い電化を嫌った
が、戦後は技術志向の海軍の影響力が強い内閣がしばらく続いた為、急速
に動力近代化が推し進められることになった。
 昭和31年、東海道本線電化完成。この後も急速に電化地域を増やす予定
であったが、昭和36年、地上切替式の東北本線黒磯駅において、EF58 60
号機が交流起電中の構内に進入し、炎上する事故を起こした。原因は駅員
の切替ミスだったが、EF58 60号機が御召機として特に製造された機関車で
あったこともあり、大問題となった。交流電化は海峡で確実に仕切られる九
州とアイヌ、樺太のみで進められるとし、既に車上切替で完成している北陸
本線のみが本州で残り、一部開通している常磐線は工事中の区間も含め直
流に転換されることとなった。そして、これを転機とし、それまでの電化一辺
倒の近代化施策は大きく転換することになった。
355名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:31:58 ID:???
新幹線:新幹線電車は従来の鉄道線とは隔離される路線である為、計画ど
おり交流25,000Vで進められた。欠陥が指摘されたブースターBT起電方式
は山陽新幹線開通以降、AT起電方式に順次変更された。国鉄時代にはさ
らに九州新幹線(博多〜熊本)山陰新幹線(京都〜松江)北海道新幹線(盛
岡〜札幌)が開通したが、このうち山陰新幹線と北海道新幹線は世界的に
も珍しい内燃機関(ディーゼル)型動力分散式新幹線となっている。北陸新
幹線はもともと技術的に困難が伴う上、国鉄分割により立ち消えとなった。
 車両も国鉄時代の0系電車・200系電車・1000系気動車から、VVVFインバ
ータ制御で最高速270km/hの300系、そして世界最高速315km/h営業運転
可能の500系・E2系、最高速はあまり向上しなかったがブレーキ装置の改善
により電車並みの急加減速が可能となった3000系・N1系気動車へと進化し
た。
 なお、JR東日本時代に入って建設された山形新幹線・秋田新幹線は、便
宜上の通称であり、この両者は正確には改軌在来線である。

電車:制御方式は世の流れを見切れず、電機子チョッパ制御の201系が実
質上失敗した後、界磁添加励磁制御で大成功を収め国鉄解体を迎えた。
現在の主流はVVVFインバータで画一化されているが、現在なお大量製造
された165系電車・101系電車の更新が進まず問題となっている。

気動車:国鉄時代の「負の遺産」は電車より大きく、フリークェンシーサービ
ス工場の為に大量製造されたキハ58・キロ28・キハ65の更新が滞っている。
(キハ28はキハ65に急速に置き換えが進み壊滅に近い)これらは機関換装
で性能寿命を延ばしている。
 これら旧型急行用気動車の置換え用として、アイヌ国鉄苗穂工場で製造さ
れたキハ261系が現在、注目されている。
 特急用でもキハ181系が大量に残っているが、こちらは元来DML30Hを搭
載する高性能車であるため、アコモデーション改善でなお使用されている。
356名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:32:23 ID:???
機関車:動力分散化が進み旅客用からは急速に撤退した機関車だが、貨
物用としてはむしろ需要は拡大する一方である。
 クイル駆動で短命に終わったEF60、EF61の後、抵抗制御世代は碓氷峠
用のEF62・EF63が原点となり上越線用EF64、平坦線用EF65で基本形が
完成され、これに日本海縦貫線用のEF81を加え、JR時代に至るまで製造
が続いた。また、高速貨物のより効率化を目指し狭軌最大のモンスターロコ
EF66が登場する。JR化後、VVVF時代に入ってからEF200、EF500、
ED500が試作され、そのうちEF200はEF66並みのパワーで省電力のEF210
となり、ED500とともに各々量産された。
 DD54の大失敗でその後の量産機関車はDD51一辺倒となった。万能機DE
10の高速幹線用バージョンDE50は、DD54の経験から膾を吹いてしまい没と
なった。以降、DD51、DE10、DD13→DD16の3機種が固定されて製造されて
きた。現在も「必要にして充分」という意識が強く、後継機種は出ておらず、
先に製造されていたDF50の後期車とともに使用が続けられている。
 蒸気機関車は昭和56年、C63の製造をもって終了した。この背景には、西
側のフランスが電化施策を推し進め、その集大成であるTGVの運行を開始
したことに対する政治的対抗であった。しかし、後にも蒸気機関車の需要は
消えることはなく、大正年間のC51、D50以下大量に煙を上げつづけている。
明治の車体も名車8620や9600はかなり残っている。都内では非電化の山
手貨物船では帝国の鉄道黎明期に米スケネクダディー社で製造された、
5700型の姿さえ見ることができる。
357名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:32:57 ID:???
大日本帝国鉄道概略
 日本はもともと石油輸入国であったため、自動車の普及には力が入らず、
山岳が多く、交通の整備には橋梁・隧道が多数必要だったため、
大量輸送の効く鉄道の整備に力が入った。
 半官半民の私鉄を作り、それに建設を担当させ、完成後買収するという手法は功を奏し、
鉄道は急激に発達。明治時代が終わる前は路線建設は一段落する。
 しかし、票集めのためか国会議員の鉄道の敷設欲は収まる所が無く、
大正6年に公布された鉄道敷設法には150以上の路線が建設計画として盛り込まれ、着工されることになった。
 昭和6年には飽和状態になりつつあった東海道・山陽本線に沿って高速線を建設する
「弾丸列車計画」の着工が決定される。(現在の東海道・山陽新幹線)
 こうして発達していった鉄道路線だが、予定線は多岐にわたり過ぎていた為、
予選が分散され、遅々として進まない線区が数多くあった。もちろん、軍用線もその中に含まれており、
軍の鉄道省に対する不満は次第に増えていく。
 終戦後、昭和21年に戦後大改革が行われ、鉄道省は運輸省に合併。
昭和26年には独立採算制の公的法人「日本国有鉄道」として再び分離した。
 その翌年の昭和27年、東北・北海道の両新幹線が開通するが、一番の期待だった津軽海峡隧道は
本坑の着工すらできていなかった。十年以上溜まっていた軍部の不満はここで一気に爆発する。
当時の貧弱な路線状況と多大な予定線の数を見て、軍部は絶句。その後、軍の説得(むしろ脅迫に近かった)
により、鉄道敷設法は一から見直され、建設予定も年毎の発表が義務付けられた。
358名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:33:19 ID:???
以前からの軍部の希望もあり、この改正鉄道敷設法は複線化、高速化など輸送力増強が優先されており、
それにより、国鉄路線は量・質ともにいっそう充実していく。(※史実だと崩壊するまで国鉄は敷設法に苦しめられます)
 このように、路線網が順調に整備され、さらに、石油の次を見据えたクリーンエネルギーが重視されるようになり、
「欧州を走る線路の全てがちっぽけな4つの島に詰め込まれている」と言われるほどにまでになった。
絶頂に見えた国鉄だが、組織の巨大さからか
車両調達に関する不正疑惑事件や業務効率化による余剰人員、私鉄との競争など
様々な問題が表れ、抜本的な改革が求められた。その結果、中曽根内閣は
「国家の鉄道から国民の鉄道へ」を目標に、地方支社の集合体である旅客と
線路を借りて運用を行う貨物分野に分割のうえ専売公社、電電公社とともに民営化を指示した。
こうして、昭和62年、国鉄はアイヌ国鉄、琉球国鉄、日本貨物鉄道、東日本・東海・西日本・四国・九州の各旅客鉄道、
2国鉄6社1機構に分割される。(ただし、株式は半分以上国が保有)
その後は、採算性改善や私鉄との競争路線の強化、そして整備が始まった高速道路に勝利できるように、
様々なサービスが施されるようになり、現在に至っている。
 車両は大都市路線・主要幹線は電車、地方幹線・地方交通線は気動車、貨物は機関車が中心だが、
どれも新型車への更新が進んでおらず、あちこちで年季の入った車両を見ることができる。
特に貨物分野は乗り心地を考えなくてよいせいか平成に入ってから新型機が出ておらず、蒸気機関車も見られる。
359名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:34:24 ID:???
第三帝国における原子力政策あれこれ

第二次大戦勃発時、第三帝国における原子力研究は主として三つの中心が存在していた。
国防軍に接収されたカイザー・ヴィルヘルム研究所(以下KWI)、そして教育省と郵政省である。
組織・人材・資金の面で優位にあったのはKWIだが、所長のペーター・デバイがオランダ人であったこと、
いわゆる「ユダヤ物理学」排斥運動への反感などから、当の科学者たちに研究への熱意が見られなかった。

しかし、北欧・西欧の占領によって各国の技術的蓄積が入手されたこと(特に重要だったのは巴里の
キュリー研究所から接収されたサイクロトロンだった)、失脚直前のゲーリングが「一発で倫敦を
破壊できる爆弾」の噂に権力回復への夢をかけたことが第三帝国における実質的な原子力政策の始まりとなる。

40年夏、ゲーリングは四ヵ年計画担当帝国全権委員としてKWI、教育省、郵政省の原子力研究を
統合することを決定。同時にデバイを(既に米国へ脱出していたが)解任し、
国防軍との関係が深いクルト・ディープナーを原子力研究の統一責任者に任命した。
この決定直後にゲーリング自身は失脚するが、研究自体はこうして動き出したのである。

だが、ディープナーは数多い部下の科学者たちを上手くまとめ上げることができなかった。
加えて最も優秀な科学者と言われたヴェルナー・ハイゼンベルクがゲシュタポに告発されたことにより
(デンマークのニルス・ボーアとの不用意な会話が原因だった)、ディープナーは解任される。

責任者と最優秀研究者を失った原子力研究を救ったのはシュペーアと郵政相ヴィルヘルム・オーネゾルゲだった。
二人は、ディープナー失脚を機会に研究の主導権を奪おうとする教育相ベルンハルト・ルストに対して同盟し、
教育省系の研究者だったアブラハム・エサウを抱き込むことで勝利。41年夏には研究体制を再始動させる。
360名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:34:41 ID:???
ここで問題となったのは最初の大規模な原子炉をどこに建設するかだった。
そして、保安・水利・交通などの面から白羽の矢が立ったのが総督府管区内のアウシュヴィッツだったのである。
アウシュヴィッツには既に強制収容所の建設が計画されていたが、シュペーアはこれを大規模に改定。
第一収容所を従来の強制収容所として、第二収容所ビルケナウを原子炉施設として建設することとした。
この改定の陰にはシュペーアとヒムラーの間で何らかの密約があったものと一般には考えられている。
原子炉建設に投入されたのが猶太人ばかりであり、彼らの多くが建設作業中にほとんど死亡しているという事実、
ビルケナウ原子炉警備隊でのガン発生率が異様に高く、同隊への配属が一種の死刑宣告と見なされていた事実、
おそらく、同原子炉において安全性といったものは(たぶん意図的に)考慮外であった点が疑われる。
その後も総督府管区内には四つの小規模原子炉(ベルゼック・クルムホーフ・ソビボル・トレブリンカ)が建設されたが、
これら全てにおいて建設労働者は猶太人であった(そして大部分が死亡した)事実も注目されてよいであろう。

第三帝国にとって原子炉とはまず何よりも「原爆を造るためのもの」であった(同時に厄介払いの手段でもあったようだ)。
海軍においてもヴァルター機関への執着が強かった点はこの証左と言えよう。
戦後でさえ「バクーの油田があるのに怪しげなユダヤ科学の産物に頼る必要があるのか」との意見は根強く、
原子力発電が脚光を浴びるのは50年からの亜米利加動乱の影響で欧州復興計画に陰りが見え始め、
採掘・輸送負担の大きいバクー油田への依存を軽減しようという動きが出て来てからのことである。
361名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:35:51 ID:???
NHK特集 映像の世紀

第1集 二〇世紀の幕開け
   19世紀に産業革命が起こり、ヨーロッパに近代国家が誕生。
  日本は開国しアジアの先進国となった。
  そして、二〇世紀の幕が開ける。

第2集 大量殺戮の完成
   サラエボの一発の銃声。それは第一次世界大戦の勃発の合図だった。
  毒ガス、機関銃、戦車……それは、今までの常識を覆す大量殺戮兵器の登場の場だった。

第3集 それはマンハッタンからはじまった
   アメリカ合衆国、ニューヨーク・マンハッタン。そこは20世紀社会の文化の発信地だった。
  だが、其処に後の最悪へのほころびが見え始める。

第4集 ルーズベルトの野望
   大恐慌から続く長い不況に悩まされるアメリカ。その時、彼は現れた。
  アメリカ経済の救世主となった彼の真意を、民衆はまだ計り知れないでいた。

第5集 世界は地獄を見た
   共産主義の大粛清、過激化する人種隔離政策、大規模無差別都市爆撃……
  そして……原子爆弾の登場……世界の終わりが見えた。
362名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:36:14 ID:???
第6集 独立の旗の下に
   欧米のの「庇護」という名のもと、長年の実質的な植民支配に喘いできた南アメリカ。
  アメリカ合衆国というビッグパワーの喪失の後、権力の空白は長く苦しい独立闘争の始まりとなった。

第7集 勝者の世界分割
   地中海の島、マルタ。其処に終結した日本、ドイツ、イタリアの首脳たち。
  そこで、戦後世界の線引きが行なわれていく……

第8集 恐怖の中の平和
   日独両陣営の「冷戦」は世界中を二分し、国家や民族を引き裂いた。
  それは世界を壊滅させる「核戦争」の危機を高め、海南島でそれは頂点に達した。

第9集 コロンビアの衝撃
   南米大陸で影響力を強化しようとする欧州枢軸勢。パナマ・コロンビア国境周辺は戦場と化した。
  初めて戦場がテレビによって伝えられたその時、その支配力が揺らぐ瞬間となった。

第10集 民族の悲劇、果てしなく
   二〇世紀は難民の世紀でもあった。世界中で発生する民族対立、虐殺、そして大量の難民……
  それは人の心をも機械的に制御しようとしたドイツ人のもたらしたものであった
  それは大陸での民族対立を永遠に理解しきれない日本人のもたらしたものであった
363名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:37:43 ID:???
日本の原子炉

1)重水減速軽水冷却型原子炉(NTR/Nishina-Type Reactor)
 別名、仁科式。減速材には重水、冷却材には軽水を使用する原子炉で、
その原型は昭和20年、プルトニウム生産用に建設された一号原子炉であ
る。(ただし、仁科式原子炉そのものの設計意図は動力炉だった)
 加圧重水タンクに制御棒チャネル、燃料棒チャネル、沸騰水チャネルを通
した構造になっており、沸騰水チャネルで発生した高圧蒸気によって二次
系冷却材を加熱し、複水した一次冷却水を再び沸騰水チャネルに戻す。発
電用原子炉の場合、二次冷却水の中圧蒸気でタービンを回し発電機を駆
動する。
 減速材の生産が思うに任せない戦中の日本で開発された苦肉の策だが、
なまじ安定していた為、昭和36年の清津一号炉以降、国内外で多数建設
された。しかし、規模の割に熱出力が小さいこと、減速材である加圧重水
の圧力補償系が必要なこと、同じく一次冷却水の複水補償系が必要なこと
など、不利な点が多い為、一時期コルダーホール式(マグノックス式)が東側
発電用原子炉の主流となった。だが、昭和54年3月の沿海州二号炉(コルダ
ーホール式)の事故をきっかけに、仁科式の再評価がなされた結果、改良
型仁科式(ANTR)の開発が推進されることとなった。
 ANTRでは冷却材チャネルの容積を拡大し、上部の膨張ドラムを設けて
いる。仁科式が沸騰水チャネルから直接高圧蒸気を取り出していたのに対
し、ANTRでは一次冷却水水位は常に燃料より上位になるように設定され
ている。これによって冷却効率を向上し、従来より大型だが、大出力の炉が
設計できるようになった。
364名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:37:59 ID:???
2)日本型加圧軽水炉(PWR/Press Water Reactor)
 仁科式とは異なり、冷却水の軽水を直接減速材とする原子炉は、主に原
子力潜水艦用に研究・開発が進んだ。
 通称艦本式と呼ばれる日本型PWRは、発電用にPWRを多用した第三
帝国の物と、蒸気発生器が構造上大きく異なっている。曲げ細管の中を冷
却材(一次冷却水)が通過し、二次冷却水を加熱する第三帝国型に対し、日
本型は鋳物配管を二次冷却水が通過し、一次冷却水から加熱される構造
となっている。また、その方式も自然対流を用いる。その為、熱交換器の能
力はあまり高くなく、それが日本型PWRのボトルネックとなった。その為、
商業発電用には日本原子力発電において敦賀一号、東海三号炉が建設さ
れたのみである。

3)新型転換炉(ATR/Advanced Thermal Reactor)
 あらたな形式と位置付けられているが、構成は仁科式とほぼ同じである。
大きく異なるのは燃料及び制御棒の配置にもチャネル管を用いていた仁科
式に対し、それらは直接、重水中に置かれる。
 新型転換炉の目的は、従来炉で使用した後の核燃料をMOX化し、安定
して燃焼させること(そしてより濃度の高いプルトニウム239を取り出すこと)
であり、言わば使用済み燃料の処分先としての存在である。
365名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:38:17 ID:???
4)慣性点火式固体増殖型核融合炉
  -(ICMR/Inertia-ignite Ceramics-Multiplication Reactor)
 日本が世界に誇る発電用核融合炉。従来、核融合においては第三帝国
がリードしていたのだが、超伝導の代わりにレーザー発光体を使用する慣
性核融合が発見されると、多くの先進技術同様、半導体技術に優れる日
本帝国があっさりと先行してしまった。
 とは言え、ICMRにはまだ、セラミックスブランケットの加速劣化という問
題を抱えている。セラミックスブランケットそのものは再利用可能なのだが、
放射化した高位汚染体である為、より超寿命の、液体ブランケットのを使
用したILMR(Inertia-ignite Liquefaction-metal Multiplication Reactor)の
開発が進められている。
 したがって、現在稼働しているICMRは、国策会社である日本原子力発
電の所有する東海五号炉(注:“東海四号炉”は存在しない)「大和」のみで
ある。仁科式以来の2循環系で、総電気出力は1.21Gwである。
366名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:39:45 ID:???
アメリカ共和国連合(南部連合)独立史

1989年
6/4:ポトマック事件。民主化要求を唱える民主主義活動家と、合衆国市民として最低限の権利の保障を求める公民権運動家による合同デモが軍に武力制圧される。
西米政府、ドイツ衰退に伴う東米の完全な瓦解を恐れて消極的対応。
西米テキサス州知事ブッシュ(父)、東米・西米両国政府を批難。これにルイジアナ・アーカンソーが賛同の意思を示す。
かねてより活動家達に同情的であったサウスカロライナ州知事、政府と軍の対応を激しく非難。
ミシシッピ・フロリダ・アラバマ・ジョージア州がこれに賛同。
南部5州、連邦政府の権限縮小と州政府の権限拡大を求める改憲案を発表。即刻廃案。
連邦政府、南部五州の一連の行動に不快感を表明、独自行動を自制するよう要請。南部諸州の反発高まる。
インディアナ州を中心に、KKK青年部主導による民主主義活動家・公民権運動家追放運動が始まる。
アラバマ州元知事ジョージ・ウォレス、連邦政府の対応と活動家への迫害の激化を非難。同時に南部5州を支持すると声明を発表。
公民権運動弾圧の旗手と目されていた人物の思わぬ行動に、連邦政府は狼狽。南部諸州は動きを加速。
南部五州にヴァージニア・テネシー・ノースカロライナ州が加わり、再度連邦政府に州政府の権限拡大を求める改憲案を提出。
その際、「最悪の場合連邦離脱も辞さず」と表明。
南部八州に続々と活動家達が移動を開始。
アラバマ州モントゴメリにおいて、南部八州代表団と連邦政府の間で「緩やかな連邦制」について最初の会談が行われる。
367名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:40:37 ID:???
1990年
2月:水面下で行われていた南部八州の独立に向けた調整が大筋で纏まる。
テネシー州プラスキに集結していた公民権運動家をKKK青年団が襲撃。市内に戒厳令が敷かれる。
事態鎮圧の為に動員された州兵とKKK青年部・武装SSが一時交戦寸前に。
連邦政府、態度を硬化させ始める。南部八州に「連邦離脱やむなし」との気運高まる
ブッシュ(父)、独立記念日に「テキサスは常に自由と独立を求める同胞と共にある」と演説。
7/31:連邦政府と南部諸州との会談決裂。
8/1:南部八州、連邦からの離脱と独立を宣言。
8/2:東米と南部の戦闘が始まる。
ブッシュ(父)、テキサス州軍を動員。ルイジアナ・アーカンソー両州軍と共に国境へ集結。
10月、西米の中間選挙で対南部不介入派辛うじて勝利。合衆国政府と西米南部3州との対立高まる。
南部東米軍占領地域において、有色人種市民虐殺が発覚。ヒスパニック系を多数含んでいた事から西米南部三州の世論が沸騰。対東米強硬論が一気に加速。
12月:西米南部三州で連邦からの離脱と南部への介入の是非を問う投票を実施。圧倒的多数の支持を得る。
日独が首脳会談。第三帝国総統、「東米の国内問題」との見解示す。
独逸は同席で国内問題の悪化から介入せずと極秘に通達。
368名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:40:59 ID:???
1991年
1/12:西米南部3州連邦からの離脱を宣言。
1/17:南部三州軍、ミシシッピ川を越え東米南部へ介入
東米、旧西米南部三州領へ断続的にミサイル攻撃。(全て通常弾頭)
EATO、旧西米三州への人道支援を海上ルートを使って行うと発表。合わせて、"船団の警備"の為に第三艦隊と第四艦隊を派遣とも発表。
第四艦隊、パナマへ移動。NuTOは一連の動きに大して取り立てて反応せず。
2/24:"人道支援物資輸送船団"、メキシコ湾へ入る。
2/26:東米大統領、26日中に南部八州より撤退を宣言
2/28、南部11州によるアメリカ連合国建国宣言。初代大統領にブッシュ(父)を選出。*国旗は旧南軍軍旗を使用。
南部、国連にて正式に承認される。東米は決議を棄権。日英西米と南部の四者協議始まる。
(最終的な国境線その他はいまだ未確定部分あり。南東休戦会議は断続的だが継続中)。
369名無し三等兵:2005/06/15(水) 14:44:02 ID:???
第2次パナマ沖海戦−戦艦武蔵消ゆ−

>第2次パナマ沖海戦は、別名カリブ海海戦とも呼ばれる。
>連合艦隊は空母機動部隊の一部をパナマ運河より侵攻させ、
>大和・大鳳以下主力部隊は南米大陸を大回りさせる大遠征を行い、
>両者の連動によってカリブ海に大包囲網を形成、一気にカリブ海の制海権確立を図った。
>しかしこれほどの大遠征が察知されないはずもなく、米海軍は残余の部隊を集結させ、各個撃破に討って出る。
>米軍の機動部隊はキューバを離れ、日本主力部隊に先制奇襲をかけた。
>米艦隊は陸上機の支援下で待ち構えていると油断していた日本艦隊は虚を衝かれ、『大鳳』・『海鳳』以下の空母部隊に大きな被害を出す。
>日本艦隊のエアカバーを奪った米軍は得意のレーダー射撃に一縷の望みを託し、夜戦を挑んだ。
>当日夜は天候悪く、米軍が完全に主導権を握ることになる。
>日本艦隊がまだ敵影を確認できないうちからレーダー射撃が降り注いだ。

>旗艦『武蔵』は味方に体勢を立て直させるため、探照灯を照射した。
>当然ながら敵砲火は彼女に集中する。
>だが、米軍にも誤算があった。『武蔵』の驚異的なタフさである。
>彼女は16インチ砲弾実に30発以上をその身に受けながらも奮戦し、
>逆に『メリーランド』ウェストバージニア』を葬ってみせたのである。
>さらに水雷戦隊の雷撃すらその身に受け、総数17本もの魚雷を浴びつつなお沈まなかった。
>そのタフさに恐怖し、半ば意地になって『武蔵』にトドメを刺そうと米軍が気を取られている隙に、
>『大和』以下の艦隊がすぐ側まで忍び寄っていた。
>絶対に外すことのない至近距離から砲撃を開始した日本艦隊は、ついに米軍最後の機動戦力を葬り去る。
>だが最早『武蔵』を救う術は残されていなかった。
>朝日が昇る中、艦隊総員の帽振れに見送られつつ、彼女は静かに永遠の安息についたのであった。。。
370名無し三等兵:2005/06/15(水) 16:40:30 ID:???
>311 S507って、M級潜水艦の拡大改良型って設定だっけ?
100歳を越えて実は生きてたフィッシャー提督の「こんなこともあろうかと」
って怪演が自分的に受けた。
371名無し三等兵:2005/06/15(水) 17:17:14 ID:???
昭和37年10月に発生した、人類が核戦争の淵にたった13日間のことだ。

日付
16:大日本帝国特別高等警察外事部、蒋経国総統率いる反日軍閥が占有・
   独立政権を主張する海南島に、ドイツ第三帝国が核弾道弾を搬入すると
   の情報を入手。
   辻政信首相、緊急御前会議を召集。
19:村田重治空軍中将、キューバ空襲を辻首相に進言。
22:大日本帝国、珍宝島に第三帝国弾道弾基地が建設中であることを公表。
   中華民国政府対海南島海上封鎖を宣言。
24:聯合艦隊、太平洋上にて臨検を開始。
   「対核防衛基準二」を発令、大本営召集。
26:ゲッベルス第三帝国大統領、私信の形で辻首相に弾道弾撤去を提案。
   蒋総統日本機に対する攻撃許可を宣言。
27:「暗黒の土曜日」
   ゲッベルス、フランスに中距離弾道弾撤去を要請。
   海南島上空にて対核哨戒機「南海」被撃墜、搭乗員は死亡と判断。
   加藤建夫空軍相、29日の海南島空襲開始を提言。
   昭和帝陛下、空襲中止の御聖断を下される。
   中垣國男法務相、アナター・ドブラウス駐日ドイツ大使と接触。
28:「奇跡の日曜日」
   ゲッベルス、ベルリン中央放送にて海南島の弾道弾撤去を発表。
   大日本帝国、閣議にて海南島への即時攻撃体勢解除を決定。

 11/9、海南島から第三帝国の運搬船が弾道弾を搬出、聯合艦隊艦艇が併走
し、弾道弾撤去を確認。
 11/11、「対核防衛基準」解除、大本営解散。

最初の方の過去ログから引っ張ってきた。
村田重治は現場型でせいぜい佐官止まりで退役と思うから、そこは修正が必要だろうな。
372名無し三等兵:2005/06/15(水) 18:16:51 ID:???
伊201型はなぁ。帝国海軍初の本格的大型水中高速潜水艦として注目されたけど。
完成した頃には、敵の米海軍が半分壊滅したような状態だったから、大した活躍はできんかった。

大戦後期に活躍した潜水艦と言えば呂35型だね。
帝国海軍の潜水艦としては異例の93隻(改良型も含めれば100以上)建造。
艦隊決戦には不向きだったけど、通商破壊で大戦果ってわけ。
あと呂47だったかな。<ミンゴ>って名前に改名して西米自衛隊に配備されたのは。
373名無し三等兵:2005/06/15(水) 20:16:50 ID:???
>>372
だうと。
通商破壊するにも、アメリカ相手では大航続力が必要。
太平洋は大西洋の2倍のスケールがあるんでね。
ドイツと技術協力して「小型」巡潜を建造する道を採る分にはOK。
でもやはり「伊」号になるだろう。
374名無し三等兵:2005/06/15(水) 20:31:57 ID:???
念のために言うと、ソロモン消耗戦如きで「通商破壊で大戦果」とは言わない。
所詮方面軍維持に必要なレベルの補給線でしかないからね。
日本やイギリスのように、一国の産業・糧食を維持するレベルの補給線を破壊する規模の攻撃をして
はじめて「大戦果」と言うことになる。

ちなみに、史実の日本は対米通商破壊は事実上無理(理由は上述の通り、距離がありすぎる)と考え、
米英一体論に基づいて豪州沿岸〜インド洋にかけて通商破壊戦を展開し、
トータルで連合国船腹の消耗を図った。
375名無し三等兵:2005/06/15(水) 20:49:00 ID:???
376名無し三等兵:2005/06/15(水) 21:00:30 ID:???
>>375
まあ気にするな。
このスレはツッコミも厳しいが面白いアイデアはどんどん採用されるから。
荒唐無稽なものでも、修正を加えて採用することも多い。

今回の場合、大西洋なら通商破壊を行うのに「行き1/3、戦場1/3、帰り1/3」で計算するところを
太平洋では距離2倍として「行き2/5、戦場1/5、帰り2/5」になってしまうんだよ。
実際には大西洋の戦場は大西洋ド真ん中〜英国沿岸辺りが主体だったため、作戦距離格差はさらに広がる。
よって、太平洋で通商破壊戦を行うにはドイツの2倍以上の数の、しかもUボートの倍の航続力を持つ
高性能潜水艦が必要、ということになるわけだよ。
377名無し三等兵:2005/06/16(木) 00:11:03 ID:???
総員クソスレあげ!
378名無し三等兵:2005/06/16(木) 00:25:55 ID:???
omanko
379名無し三等兵:2005/06/16(木) 00:55:07 ID:???
亀だが、隕石の一件は”フィラデルフィア実験”みたいなものという扱いはどうだろうか。
380名無し三等兵:2005/06/16(木) 00:58:36 ID:???
>>379
まず被害規模をきちんと決めてから原因を類推するか、
逆に原因から被害規模を設定するか?

年表に出てるのは一部の艦艇と造船施設の被害だけだから
その気になれば結構いじれそうではあるね。
381名無し三等兵:2005/06/16(木) 01:27:08 ID:???
性病蔓延のために建造計画に大打撃を受けた
382名無し三等兵:2005/06/16(木) 02:54:03 ID:???
──┬──____                                ____──┬──
    │     |   ─┬─_                    _─┬─   |     |
    │     |     │  │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│  │     |     |
    │     |   ─┴─ ̄                     ̄─┴─   |     |
──┴── ̄ ̄ ̄ ̄                                 ̄ ̄ ̄ ̄──┴──

383名無し三等兵:2005/06/16(木) 09:52:06 ID:???
年表上は

>米フィラデルフィアに隕石落下?
>戦艦マサチューセッツ沈没。建造中のニュージャージー、ウィスコンシンはニューポートニューズに移動して再建。
>これによりエセックス級空母の建造計画繰り延べ。

と、戦艦1沈没・2大破程度。
そんな戦争の帰趨を決定するようなものとはなっていない。
ていうか造船所一つ潰れた程度で月刊エセックスの繰り延べつうても長くてせいぜい半年ほどだと思うがな。
384名無し三等兵:2005/06/16(木) 10:28:02 ID:???
フィラデルフィアの工廠の地図があった。
ttp://www.usswashington.com/nd45/pnymap.htm
↓都市部との位置関係はこんな感じ。工廠はこの地図の下の端。
ttp://image.maps.yahoo.com/mapimage?MAPData=mtOD8Phyzy0M9zen2siuH1WiFM9R_fZfhrYpHtNTrFs8sl3DkIsavzATxcSoLSINdO36O1tlHx8TIggKaGtJORVHicdpIBc2aoiWHUHYEDUavEc-
半径1キロくらいの設備に「工廠を再建するなら他のところで船を建造
したほうがマシ」という被害を与えるならハリファックスなみの大爆発
があれば十分。(ハリファックスでは「半径半マイルの建物は全壊、
半径1マイルの建物は使用不可能、半径9から10マイルの建物が
大小の被害を受けた)
ちなみにフィラデルフィア工廠では1944年に火災事故で負傷者が出てる。
ttp://www.childrenofthemanhattanproject.org/FH/PH/Article_05.htm
385米海軍の建造 :2005/06/16(木) 10:34:09 ID:???
ベスレヘムスティール/クィンシー(マサチューセッツ)造船所
年1940年 1941年 1942年 1943年 1944年 1945年
月KBEHKBEHKBEHKBEHKBEHKBEHK
●●●●●●●●●竣工 BB57バーモント
●●●●●●●●●●●●竣工 BB61マサチューセッツ
○○○○○○○○○○○起工●●●●●●●●●●●●中止 BB69モンタナ
○○○○○○○○○○○○起工●●●●●●●●●●●中止 BB70オハイオ
○○○○○○○○○○○○○○起工●●●●●●●竣工 CV16レキシントン(II)
○○○○○○○○○○○○○○○○起工●●●●●●●竣工 CV17バンカーヒル
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○起工●●●●中止 CV31ボンノムリチャード
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○起工●●中止 CV32キアサージ
ニューヨーク/ブルックリン工廠
年1940年 1941年 1942年 1943年 1944年 1945年
月KBEHKBEHKBEHKBEHKBEHKBEHK
●●●●●●●竣工 BB55ノースカロライナ
○起工●●●●●●●●●●●●●竣工 BB63アイオワ
○起工●●●●●●●●●●●●●●●●●竣工 BB65ミズーリ
○○○○○○○○○○○○○起工●●●●●●●●●●中止 BB71メイン
○○○○○○○○○○○○○○起工●●●●●●●●●中止 BB72ニューハンプシャー
○○○○○○○○○○○○○○○○起工●●●●●●竣工 CV18ワスプ(II)
○○○○○○○○○○○○○○○○○○起工●●●●●竣工 CV19ハンコック
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○起工●●●中止 CV33オリスカニー
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○起工●中止 CV34アンティータム
386米海軍の建造:2005/06/16(木) 10:34:37 ID:???
ニューヨーク/キャムデン(ニュージャージー)造船所
年1940年 1941年 1942年 1943年 1944年 1945年
月KBEHKBEHKBEHKBEHKBEHKBEHK
●●●●●●●●●●●竣工 BB59サウスダコタ
○○○○○○○起工●●●●●●●●●●●竣工 CB1グアム(元アラスカ)
○○○○○○○○○起工●●●●●●●●●●●竣工 CB2フィリピンズ
○○○○○○○○○○○○起工●●●●●●●●●●●竣工 CB3プエルトリコ
○○○○○○○○○○○○○○起工●●●●●●●●●中止 CB4サモア
○○○○○○○○○○○○○○○○起工●●●●●●●中止 CB5パナマ
フィラデルフィア(ペンシルヴァニア)工廠 42年1月大爆発(公式には隕石落下)で消滅
年1940年 1941年 1942年 1943年 1944年 1945年
月KBEHKBEHKBEHKBEHKBEHKBEHK
●●●●●●●●竣工 BB56ワシントン
○○起工●●●●●▽事故により中断 BB64ニュージャージー
○○○起工●●●●▽事故により中断 BB66ウィスコンシン
387米海軍の建造:2005/06/16(木) 10:35:15 ID:???
ニューポートニューズ(ヴァージニア)造船所
年1940年 1941年 1942年 1943年 1944年 1945年
月KBEHKBEHKBEHKBEHKBEHKBEHK
●●●●●●●●●竣工 BB57ミネソタ
●●●●●●●●●●●竣工 BB60インディアナ
○○○○○○○再建開始▽●●●●●●●竣工 BB64ニュージャージー
○○○○○○○○再建開始▽●●▽中断 BB66ウィスコンシン
○○○○○○○○○○○○○○空母改装▽●●●回航中沈没 CVB41ミッドウェー
○○○○○○○○○○○起工●●●●●●●●●●●●中止 BB67イリノイ
○○○○○起工●●●●●●●竣工 CV9エセックス
○○○○○○○起工●●●●●●竣工 CV10ヨークタウン(II)
○○○○○○○起工●●●●●●●●竣工 CV11イントレピッド
○○○○○○○○○○○○起工●●●●●●竣工 CV12ホーネット(II)
○○○○○○○○○○○○○○○○起工●●●●●爆撃で喪失 CV13フランクリン
○○○○○○○○○○○○○○○○○起工●●●●爆撃で喪失 CV14タイコンデロガ
○○○○○○○○○○○○○○○○○○起工●●●●●中止 CV15ランドルフ
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○起工●●●●中止 CV20ベニントン
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○起工●●●中止 CV21ボクサー
388米海軍の建造:2005/06/16(木) 10:35:37 ID:???
ノーフォーク(ヴァージニア)工廠
年1940年 1941年 1942年 1943年 1944年 1945年
月KBEHKBEHKBEHKBEHKBEHKBEHK
●●●●●●●●●●●●竣工 BB62アラバマ
○○○○○○○○○○○○起工●●●●●●●●●●爆撃で喪失 BB68ケンタッキー
○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●●●▽中断 BB73ルイジアナ
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○空母改装▽●中止 CVB42フランクリンDルーズベルト
389名無し三等兵:2005/06/16(木) 10:45:41 ID:???
>>383 このとおり、月間エセックスの建造はフィラデルフィアが使えなく
なって、半年くらい繰り延べになりました。あとは史実にない戦艦が
存在してるのとモンタナ級が建造されてる(史実より明治大正の日本の
国力が大きいので、ロンドン/ワシントン会議で日米英とも戦艦の保有数や
排水量上限が大きくなったのかも)のが影響して、大量に竣工するころには
戦局が日本の優勢に決まってたという設定。
390名無し三等兵:2005/06/16(木) 10:50:28 ID:???
>>389
乙。
でもエセックスが繰り延べならなおさらインデペンデンスは予定通りつうかむしろ増強の可能性すらありそう。
史実の9隻が15隻くらいになって、43年中に全艦完成、くらいアメリカならやってもおかしくないよね。
391名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:02:07 ID:???
<艦船竣工表>

1941年
1月 嵐、伊17、伊18、
2月 伊9、
3月 萩風、伊22、八丈、駆14号、駆15号、野埼、
4月 谷風、野分、伊19、石垣、駆16号、
5月 掃19号、
6月 浜風、
7月 香椎、舞風、伊21、駆17号、駆18号、
8月 翔鶴、駆20号、駆21号、
9月 瑞鶴、大鷹、秋雲、伊23、駆19号、
10月 津軽、伊10、伊24、伊25、駆22号、
11月 若鷹、伊26、駆23号、
12月 大和、夕雲、掃20号、駆24号、駆25号、駆26号、澎湖、伊良湖、筑紫、

1942年
1月 祥鳳、駆27号、
2月 日進、伊27、伊28、伊29、伊30、石埼、
3月 巻雲、風雲、鷹島、
4月 秋津洲、伊32、駆29号、済洲、
5月 隼鷹、雲鷹、伊11、伊31、伊76、駆28号、駆30号、
6月 長波、秋月、伊33、掃21号、駆31号、
7月 飛鷹、掃22号、
8月 武蔵、巻波、高波、照月、伊34、伊35、駆32号、駆33号、駆34号、新井埼、早埼、
9月 伊36、呂100、
10月 阿賀野、呂101、呂103、駆36号、駆37号、駆39号、
11月 龍鳳、冲鷹、呂102、由利島、怒和島、
12月 大波、涼月、初月、伊177、伊178、呂106、呂107、駆38号、
392名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:02:23 ID:???
1943年
1月 清波、伊38、伊180、掃24号、駆41号、足摺、白埼、
2月 大淀、呂104、駆35号、
3月 新月、伊37、呂35、呂105、松輪、佐渡、隠岐、掃23号、掃26号、駆40号、風早、
4月 玉波、伊39、呂108、呂109、掃25号、駆43号、
5月 島風、若月、伊181、伊182、呂36、択捉、壱岐、駆42号、駆44号、洲埼、荒埼、
6月 能代、伊179、呂37、福江、掃28号、
7月 涼波、藤波、早波、伊40、呂38、呂110、呂111、六連、対馬、掃27号、掃33号、駆48号、前島、
8月 呂42、若宮、駆47号、
9月 伊41、伊185、呂39、呂40、呂44、呂112、平戸、駆46号、高崎、
10月 浜波、伊183、伊184、呂113、干珠、御蔵、掃29号、駆45号、
11月 海鷹、朝霜、伊42、伊43、呂41、呂114、呂115、天草、満珠、三宅、駆50号、駆51号、駆52号、駆54号、塩屋、波勝、
12月 千代田、神鷹、矢矧、沖波、岸波、伊45、伊52、呂43
393名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:02:38 ID:???
1944年
1月 千歳、伊44、呂45、呂47、呂116、呂117、淡路、駆49号、駆58号、
2月 早霜、伊46、伊53、呂46、笠戸、能美、倉橋、1号、2号、3号、8号、10号、輸127号、輸149号、掃30号、
3月 大鳳、秋霜、霜月、伊54、呂48、4号、5号、6号、7号、9号、11号、12号、14号、16号、18号、20号、22号、24号、
   輸101号、輸102号、輸128号、輸150号、駆53号、駆60号、
4月 松、伊55、千振、13号、15号、17号、19号、輸151号、速吸、
5月 清霜、冬月、伊12、伊361、伊362、呂49、屋代、草垣、26号、28号、
   輸1号、輸103号、輸104号、輸129号、輸152号、掃34号、掃39号、駆55号、駆61号、
6月 竹、梅、桃、伊56、伊364、日振、30号、32号、
   輸2号、輸3号、輸4号、輸105号、輸106号、輸130号、輸131号、輸132号、輸153号、掃38号、駆63号、
7月 桑、伊47、伊363、呂50、昭南、鵜来、21号、25号、27号、輸107号、輸108号、輸133号、輸134号、輸135号、輸154号、掃41号、駆56号、網代、
8月 雲龍、天城、桐、杉、槇、伊365、伊366、伊367、伊368、大東、沖縄、29号、31号、33号、34号、38号、42号、43号、44号、46号、130号、
   輸5号、輸6号、輸7号、輸136号、輸137号、輸157号、
9月 樅、樫、榧、檜、伊48、伊58、伊370、呂55、久米、23号、39号、51号、52号、54号、56号、61号、132号、134号、
   輸8号、輸9号、輸10号、輸110号、輸111号、輸138号、輸139号、輸158号、輸159号、輸160号、
10月 葛城、楓、伊369、伊371、生名、新南、屋久、35号、36号、41号、50号、63号、64号、66号、112号、138号、205号、207号、
   輸112号、輸113号、輸114号、輸140号、輸141号、輸161号、駆57号、
11月 信濃、酒匂、楢、桜、椿、伊372、呂56、波101、37号、47号、49号、53号、60号、67号、68号、72号、144号、
   輸11号、輸12号、輸13号、輸115号、輸142号、輸143号、
12月 春月、花月、欅、伊13、伊400、波102、波104、波106、四阪、粟国、竹生、稲木、宇久、40号、45号、55号、69号、74号、76号、81号、82号、
   84号、118号、150号、215号、輸14号、輸15号、輸16号、輸144号、輸145号、輸146号、針尾、

394名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:02:54 ID:???
1945年
1月 宵月、橘、楡、伊351、伊401、崎戸、羽節、久賀、57号、102号、104号、106号、219号、輸147号、大浜、
2月 蔦、伊201、伊202、波103、波105、波107、目斗、神津、男鹿、59号、65号、124号、154号、186号、190号、192号、213号、輸17号、輸18号、
3月 柿、萩、菫、梨、榎、伊14、波109、保高、金輪、志賀、伊王、48号、71号、77号、126号、156号、194号、196号、198号、輸172号、
4月 夏月、楠、伊373、波太、奄美、伊唐、高根、73号、75号、158号、200号、221号、輸20号、輸173号、
5月 初桜、雄竹、伊203、波108、波201、波202、79号、85号、87号、225号、輸19号、
6月 初梅、波203、波204、227号、
7月 伊402、波111、波205、生野、95号、160号、202号、204号、217号、輸21号、輸174号、神島、
8月 箕面、樺、波207、波208、波209、波210、波216、

395名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:03:06 ID:???
1941年
1月 DD×3、SS×1、
2月 DD×1、
3月 DD×4、SS×2、
4月 BBノースカロライナ、DD×1、SS×2、
5月 BBワシントン、DD×2、SS×2、
6月 CVEロングアイランド、DD×1、SS×1、
7月 DD×1、
8月 SS×1、
9月
10月 CVホーネット、DD×1、
11月 DD×1、SS×1、
12月 CLAA×1、DD×3、SS×3、

1942年
1月 CLAA×1、DD×4、SS×3、
2月 CLAA×2、DD×1、SS×1、
3月 BBサウスダコタ、CVEチャージャー、DD×4、SS×2、
4月 BBインディアナ、DD×5、SS×2、
5月 BBマサチューセッツ、DD×5、SS×4、
6月 CVEボーグ×1、CL×1、DD×8、SS×4、
7月 CL×1、DD×6、SS×4、
8月 BBアラバマ、CVEボーグ×1、CVEサンガモン×2、DD×8、SS×2、
9月 CVEボーグ×2、CVEサンガモン×2、CL×1、DD×10、SS×3、
10月 CL×1、DD×8、SS×4、
11月 CVEボーグ×1、CL×1、DD×9、SS×1、
12月 CVエセックス、CVEボーグ×1、DD×13、SS×3、
396名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:03:22 ID:???
1943年
1月 CVLインデペンデンス、 CL×1、DD×7、DE×1、SS×4、
2月 BBアイオワ、CVレキシントン、CVLプリンストン、CVEボーグ×1、DD×10、DE×3、SS×3、
3月 CVLベローウッド、CVEボーグ×1、 CL×1、DD×9、DE×2、SS×4、
4月 CVヨークタウン、CVEボーグ×3、CA×1、DD×10、DE×9、SS×4、
5月 BBニュージャージー、CVバンカーヒル、CVLカウペンス、DD×13、DE×16、SS×5、
6月 CVLモントレイ、 CA×1、DD×9、DE×17、SS×4、
7月 CVLキャボット、CVEカサブランカ×1、CLAA×1、DD×13、DE×25、SS×6、
8月 CVイントレピッド、CVLラングレー、CVEカサブランカ×3、CL×1、DD×11、DE×32、SS×4、
9月 CVEカサブランカ×2、 DD×13、DE×29、SS×5、
10月 CVEカサブランカ×4、 CA×1、DD×6、DE×35、SS×7、
11月 CVホーネット、CVワスプ、CVLバターン、CVEカサブランカ×4、DD×12、DE×35、SS×5、
12月 CVLサン・ジャシント、CVEカサブランカ×5、 CA×1、CL×3、CLAA×1、DD×12、DE×32、SS×5、

397名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:03:37 ID:???
1944年
1月 CVフランクリン、CVEカサブランカ×4、CL×2、DD×6、DE×21、SS×5、
2月 CVEカサブランカ×4、 DD×9、DE×28、SS×5、
3月 CVEカサブランカ×5、DD×10、DE×18、SS×7、
4月 BBウィスコンシン、CVハンコック、CVEカサブランカ×5、DD×5、DE×23、SS×8、
5月 CVタイコンデロガ、CVEカサブランカ×5、CL×1、DD×8、DE×27、SS×7、
6月 BBミズーリ、CBアラスカ、CVEカサブランカ×6、CL×2、DD×7、DE×17、SS×8、
7月 CVEカサブランカ×2、 CL×1、DD×7、DE×16、SS×7、
8月 CVベニントン、 CLAA×1、DD×3、DM×4、DE×10、SS×7、
9月 CBグァム、CVシャングリ・ラ、CL×2、DD×3、DM×4、DE×10、SS×4、
10月 CVランドルフ、 CA×1、DD×2、DM×4、DE×7、SS×7、
11月 CVボノム・リシャール、CVEコメンスメント・ベイ×1、 DD×6、DE×4、SS×6、
12月 CVEコメンスメント・ベイ×1、 CL×2、DD×8、DE×1、SS×9、

1945年
1月 CVアンティータム、CA×1、CL×1、DD×3、DE×2、SS×3、
2月 CVEコメンスメント・ベイ×1、CA×1、CLAA×1、DD×7、DE×1、SS×6、
3月 CVEコメンスメント・ベイ×1、DD×12、DE×1、SS×6、
4月 CVボクサー、CVEコメンスメント・ベイ×1、 CA×1、DD×6、SS×5、
5月 CVEコメンスメント・ベイ×3、 CL×1、DD×8、SS×2、
6月 CVレイク・シャンプレーン、CVEコメンスメント・ベイ×1、 CA×1、CL×2、DD×7、DE×1、SS×5、
7月 CVEコメンスメント・ベイ×1、CA×2、DD×9、SS×1、
8月 CA×1、DD×4、SS×2、
398名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:04:14 ID:???
C計画までに対応する第2次ヴィンソン案までで
戦艦10、空母3、重巡1、軽巡13(内防空巡4)、駆逐艦73、潜水艦40。
内条約限度までの建艦を目論んだ第1次ヴィンソン案分を除いた
純粋な増強分は
戦艦10、空母2、軽巡8(内防空巡4)、駆逐艦44、潜水艦28。
両洋艦隊案である第3次ヴィンソン案+スターク案で
戦艦7、大型巡6、空母10、重巡8、軽巡34(内防空巡4)、駆逐艦196、潜水艦67。

両洋艦隊案までのアメリカがどれほどしみったれていたかは
以下の表で歴然とする。

  1935〜36年 1937〜38年
英 £6000万  £1億0500万
米 £9790万  £1億1420万
日 £4320万  £1億2210万
独 £5700万  £1億2100万
仏 £2340万  £2740万
伊 £1350万  £1910万

出典が英国の資料なので通貨単位が£なのだが、各国の国防支出である。
見てわかるように、米国の37〜38年の国防支出は日独に劣るほどなのだ。
確かに両国とも戦時体制に近い状態だったとは言え、
米国の財布の紐がいかに固かったかよくわかるというものである。
399名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:04:31 ID:???
WWUで連合国並びに中立国が喪失した船舶推移。海域別一覧表。

             北大西洋           南大西洋         イギリス周辺         その他           合計
1939年9月  10万4829トン( 19隻)、    5051トン( 1隻)、 8万4965トン(33隻)、       0トン(  0隻)、19万4845トン(53隻)
1939年10月 11万0619トン( 18隻)、 2万2368トン( 4隻)、16万3368トン(24隻)、       0トン(  0隻)、19万6355トン(46隻)
1939年11月  1万7895トン(  6隻)、       0トン( 0隻)、15万6374トン(44隻)、       0トン(  0隻)、17万4269トン(50隻)
1939年12月  1万5852トン(  4隻)、 2万1964トン( 3隻)、15万2952トン(65隻)、       0トン(  0隻)、19万0768トン(72隻)
400名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:04:45 ID:???
             北大西洋           南大西洋         イギリス周辺         その他           合計
1940年1月   3万5970トン(  9隻)、       0トン( 0隻)、17万8536トン(65隻)、       0トン(  0隻)、21万4506トン( 73隻)
1940年2月   7万4759トン( 17隻)、       0トン( 0隻)、15万2161トン(46隻)、       0トン(  0隻)、22万6920トン( 63隻)
1940年3月   1万1215トン(  2隻)、       0トン( 0隻)、 9万5794トン(43隻)、       0トン(  0隻)、10万7009トン( 45隻)
1940年4月   2万4570トン(  4隻)、       0トン( 0隻)、13万3648トン(54隻)、       0トン(  0隻)、15万8218トン( 58隻)
1940年5月   4万9087トン(  9隻)、    6199トン( 1隻)、23万0607トン(90隻)、    2568トン(  1隻)、28万8461トン(101隻)
1940年6月  29万6529トン( 53隻)、       0トン( 0隻)、20万8924トン(77隻)、 8万0043トン( 10隻)、58万5496トン(140隻)
401名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:04:58 ID:???
             北大西洋           南大西洋         イギリス周辺         その他           合計
1940年7月  14万1474トン( 28隻)、 3万1269トン( 6隻)、19万2331トン(67隻)、 2万1839トン(  4隻)、38万6913トン(105隻)
1940年8月  19万0048トン( 39隻)、       0トン( 0隻)、16万2956トン(45隻)、 4万4225トン(  8隻)、39万7229トン( 92隻)
1940年9月  25万4553トン( 52隻)、 1万7801トン( 1隻)、13万1150トン(39隻)、 4万5117トン(  8隻)、44万8621トン(100隻)
1940年10月 28万6644トン( 56隻)、       0トン( 0隻)、13万1620トン(43隻)、 2万4721トン(  4隻)、44万2985トン(103隻)
1940年11月 20万1341トン( 38隻)、       0トン( 0隻)、 9万2713トン(48隻)、 9万1661トン( 11隻)、38万5715トン( 97隻)
1940年12月 23万9304トン( 42隻)、       0トン( 0隻)、 8万3308トン(34隻)、 2万6956トン(  6隻)、34万9568トン( 82隻)
402名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:05:15 ID:???
             北大西洋           南大西洋         イギリス周辺         その他           合計
1941年1月  21万4382トン( 42隻)、 5万8585トン(17隻)、 3万6975トン(15隻)、 1万0298トン(  2隻)、32万0240トン( 76隻)
1941年2月  31万7378トン( 69隻)、       0トン( 0隻)、 5万1381トン(26隻)、 3万4634トン(  7隻)、40万3393トン(102隻)
1941年3月  36万4689トン( 63隻)、       0トン( 0隻)、15万2862トン(73隻)、 1万2155トン(  3隻)、52万9706トン(139隻)
1941年4月  26万0451トン( 45隻)、 2万1807トン( 3隻)、 9万9031トン(40隻)、30万6612トン(107隻)、68万7901トン(195隻)
1941年5月  32万4550トン( 58隻)、 1万1339トン( 2隻)、10万0655トン(99隻)、 7万4498トン( 20隻)、51万1042トン(139隻)
1941年6月  31万8740トン( 68隻)、 1万0134トン( 2隻)、 8万6381トン(34隻)、 1万6770トン(  5隻)、43万2025トン(109隻)
403名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:05:40 ID:???
             北大西洋           南大西洋         イギリス周辺         その他           合計
1941年7月   9万7813トン( 23隻)、       0トン( 0隻)、 1万5265トン(18隻)、    7897トン(  2隻)、12万0975トン( 43隻)
1941年8月   8万3661トン( 25隻)、       0トン( 0隻)、 1万9791トン(11隻)、 2万7238トン(  5隻)、13万0699トン( 41隻)
1941年9月  18万4593トン( 51隻)、 1万5526トン( 2隻)、 5万4779トン(18隻)、 3万1091トン(  8隻)、28万5942トン( 84隻)
1941年10月 15万4593トン( 32隻)、    5297トン( 1隻)、 3万5996トン(12隻)、 2万2403トン(  6隻)、21万8289トン( 51隻)
1941年11月  5万0215トン( 10隻)、    4953トン( 1隻)、 3万0332トン(20隻)、 1万9140トン(  4隻)、10万4640トン( 35隻)
1941年12月  5万0682トン( 10隻)、    6275トン( 1隻)、 5万6845トン(19隻)、46万9904トン(255隻)、58万3706トン(285隻)
404名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:06:02 ID:???
             北大西洋           南大西洋         イギリス周辺         その他           合計
1942年1月  27万6795トン( 48隻)、       0トン( 0隻)、 1万9341トン(14隻)、12万3771トン( 44隻)、41万9907トン(106隻)
1942年2月  42万9891トン( 73隻)、       0トン( 0隻)、 1万1098トン( 5隻)、23万8643トン( 76隻)、67万9632トン(154隻)
1942年3月  53万4064トン( 95隻)、 1万3125トン( 3隻)、 1万5147トン( 8隻)、27万1828トン(167隻)、83万4164トン(273隻)
1942年4月  39万1044トン( 66隻)、 4万8177トン( 8隻)、 5万4589トン(14隻)、18万0647トン( 44隻)、67万4457トン(132隻)
1942年5月  57万6350トン(120隻)、    9081トン( 2隻)、 5万9396トン(14隻)、 6万0223トン( 15隻)、70万5050トン(151隻)
1942年6月  62万3545トン(124隻)、 2万6287トン( 4隻)、    2655トン( 5隻)、18万1709トン( 40隻)、83万4196トン(173隻)
405名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:06:16 ID:???
             北大西洋           南大西洋         イギリス周辺         その他           合計
1942年7月  48万6965トン( 98隻)、 2万3972トン( 3隻)、 2万2557トン( 9隻)、 8万4619トン( 18隻)、61万8113トン(128隻)
1942年8月  50万8426トン( 96隻)、 3万5494トン(10隻)、        トン( 0隻)、11万7213トン( 17隻)、66万1133トン(123隻)
1942年9月  47万3585トン( 95隻)、 5万7797トン( 7隻)、    1892トン( 1隻)、 3万4053トン( 11隻)、56万7327トン(114隻)
1942年10月 39万9715トン( 62隻)、14万8142トン(20隻)、 1万2733トン( 6隻)、 7万7243トン( 13隻)、63万7833トン(101隻)
1942年11月 50万8707トン( 83隻)、 5万8662トン(10隻)、    6363トン( 5隻)、23万4022トン( 36隻)、80万7754トン(134隻)
1942年12月 26万2135トン( 46隻)、 4万3496トン( 8隻)、    9114トン(10隻)、 3万6386トン( 11隻)、35万1131トン( 75隻)
406名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:06:31 ID:???
             北大西洋           南大西洋         イギリス周辺         その他           合計
1943年1月  17万2691トン( 27隻)、 1万5819トン( 4隻)、 1万6116トン( 3隻)、 5万6733トン( 16隻)、26万1359トン( 50隻)
1943年2月  23万8625トン( 46隻)、    4925トン( 2隻)、 2万1656トン( 4隻)、 8万7856トン( 21隻)、40万3062トン( 73隻)
1943年3月  47万6349トン( 82隻)、     884トン( 2隻)、 6万1462トン( 8隻)、15万4694トン( 28隻)、69万3389トン(120隻)
1943年4月  23万5478トン( 39隻)、    9926トン( 5隻)、    7129トン( 1隻)、 9万2147トン( 19隻)、34万4680トン( 64隻)
1943年5月  16万3507トン( 34隻)、    1568トン( 1隻)、 4万0523トン( 6隻)、 9万3830トン( 17隻)、29万9428トン( 58隻)
1943年6月   1万8379トン(  4隻)、     149トン( 1隻)、 1万1587トン( 3隻)、 9万3710トン( 20隻)、12万3825トン( 28隻)
407名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:06:58 ID:???
             北大西洋           南大西洋         イギリス周辺         その他           合計
1943年7月  12万3327トン( 18隻)、      72トン( 1隻)、 6万4478トン(11隻)、17万7521トン( 31隻)、36万5398トン( 61隻)
1943年8月   1万0186トン(  2隻)、      19トン( 1隻)、 1万5368トン( 2隻)、 9万4228トン( 20隻)、11万9801トン( 25隻)
1943年9月   4万3775トン(  8隻)、       0トン( 0隻)、 1万0770トン( 3隻)、10万1874トン( 18隻)、15万6419トン( 29隻)
1943年10月  5万6422トン( 12隻)、       0トン( 0隻)、    4663トン( 1隻)、 7万8776トン( 16隻)、13万9861トン( 29隻)
1943年11月  2万3077トン(  6隻)、 1万3036トン( 7隻)、    4573トン( 1隻)、10万3705トン( 15隻)、14万4391トン( 29隻)
1943年12月  4万7785トン(  7隻)、    6086トン( 1隻)、       0トン( 0隻)、11万4653トン( 23隻)、16万8524トン( 31隻)
408名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:07:15 ID:???
             北大西洋           南大西洋         イギリス周辺         その他           合計
1944年1月   3万6065トン(  5隻)、       0トン( 0隻)、    6944トン( 3隻)、 8万7626トン( 13隻)、13万0635トン( 26隻)
1944年2月   1万2577トン(  2隻)、       0トン( 0隻)、    4051トン( 3隻)、10万0227トン( 18隻)、11万6855トン( 23隻)
1944年3月   3万6867トン(  7隻)、    4695トン( 1隻)、       0トン( 0隻)、11万6398トン( 17隻)、15万6398トン( 25隻)
1944年4月   3万4224トン(  5隻)、 1万3539トン( 2隻)、     468トン( 1隻)、 3万4141トン(  5隻)、 8万2372トン( 13隻)
1944年5月         0トン(  0隻)、 1万7277トン( 3隻)、       0トン( 0隻)、 1万0020トン(  2隻)、 2万7297トン(  5隻)
1944年6月      4294トン(  2隻)、    3268トン( 1隻)、 7万5166トン(19隻)、 2万1356トン(  4隻)、10万4084トン( 26隻)
409名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:07:28 ID:???
             北大西洋           南大西洋         イギリス周辺         その他           合計
1944年7月   1万5480トン(  2隻)、 1万4062トン( 2隻)、 1万9038トン( 8隻)、 3万0176トン(  5隻)、 7万8756トン( 17隻)
1944年8月      5685トン(  1隻)、       0トン( 0隻)、 5万4834トン(12隻)、 5万7785トン( 10隻)、11万8304トン( 23隻)
1944年9月   1万6535トン(  3隻)、       0トン( 0隻)、 2万1163トン( 3隻)、    7107トン(  2隻)、 4万4805トン(  8隻)
1944年10月        0トン(  0隻)、       0トン( 0隻)、    1722トン( 2隻)、    9946トン(  2隻)、 1万1668トン(  4隻)
1944年11月     7828トン(  3隻)、       0トン( 0隻)、    8880トン( 3隻)、 2万1272トン(  3隻)、 3万7980トン(  9隻)
1944年12月     5458トン(  1隻)、       0トン( 0隻)、 8万5639トン(18隻)、 4万3816トン(  7隻)、13万4913トン( 26隻)
410名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:07:49 ID:???
             北大西洋           南大西洋         イギリス周辺         その他           合計
1945年1月   2万9168トン(  5隻)、       0トン( 0隻)、 4万6553トン(12隻)、    7176トン(  1隻)、 8万2897トン( 18隻)
1945年2月   3万2453トン(  5隻)、    7136トン( 1隻)、 4万8551トン(19隻)、    7176トン(  1隻)、 9万5316トン( 26隻)
1945年3月   2万3684トン(  3隻)、    3656トン( 1隻)、 8万3864トン(23隻)、       0トン(  0隻)、11万1204トン( 27隻)
1945年4月   3万2071トン(  5隻)、       0トン( 0隻)、 4万9619トン(14隻)、 2万2822トン(  3隻)、10万4512トン( 22隻)
1945年5月      5353トン(  1隻)、       0トン( 0隻)、    4669トン( 2隻)、    7176トン(  1隻)、 1万7198トン(  4隻)
1945年6月         0トン(  0隻)、       0トン( 0隻)、       0トン( 0隻)、 1万8615トン(  2隻)、 1万8615トン(  2隻)
1945年7月         0トン(  0隻)、       0トン( 0隻)、      39トン( 2隻)、    7198トン(  1隻)、    7237トン(  3隻)
1945年8月         0トン(  0隻)、       0トン( 0隻)、      36トン( 1隻)、    1806トン(  2隻)、    1842トン(  3隻)
411名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:08:05 ID:???
原因別喪失推移。

1939年
潜水艦  42万1156トン(114隻)
飛行機      2949トン( 10隻)
機雷    26万2542トン( 78隻)
軍艦     6万1337トン( 15隻)
襲撃艦         0トン(  0隻)
その他      7253トン(  4隻)
合計    75万6237トン(221隻)

1940年
潜水艦 218万6158トン(471隻)
飛行機  58万0074トン(192隻)
機雷    50万9889トン(201隻)
軍艦     9万6986トン( 17隻)
襲撃艦  36万6644トン( 54隻)
その他  25万1890トン(124隻)
合計   399万1641トン(1059隻)
412名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:08:18 ID:???
1941年
潜水艦 217万1754トン(432隻)
飛行機 101万7422トン(371隻)
機雷    23万0842トン(111隻)
軍艦    20万1823トン( 40隻)
襲撃艦  22万6527トン( 44隻)
その他  48万0190トン(301隻)
合計   432万8558トン(1299隻)

1942年
潜水艦 626万6215トン(1160隻)
飛行機  70万0020トン(146隻)
機雷    10万4588トン( 51隻)
軍艦    13万0461トン( 31隻)
襲撃艦  19万4625トン( 30隻)
その他  39万4788トン(246隻)
合計   779万0697トン(1664隻)
413名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:08:39 ID:???
1943年
潜水艦 258万6905トン(463隻)
飛行機  42万4411トン( 76隻)
機雷    10万8658トン( 37隻)
軍艦           0トン(  0隻)
襲撃艦   4万1848トン(  5隻)
その他   5万8315トン( 16隻)
合計   322万0137トン(597隻)

1944年
潜水艦  77万3327トン(132隻)
飛行機  12万0656トン( 19隻)
機雷     9万5855トン( 28隻)
軍艦        7840トン(  1隻)
襲撃艦         0トン(  0隻)
その他   4万7951トン( 25隻)
合計   104万5629トン(205隻)

1945年
潜水艦  28万1716トン( 56隻)
飛行機   4万4351トン(  6隻)
機雷     9万3663トン( 28隻)
軍艦           0トン(  0隻)
襲撃艦         0トン(  0隻)
その他   1万9091トン( 15隻)
合計    43万8821トン(105隻)
414名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:17:15 ID:???
>>391-394
史実の日本海軍艦艇竣工表
>>395-397
史実の米海軍艦艇竣工表
>>398
史実の米海軍建艦計画

鬼だな・・・
月刊エセックスの半年繰り延べ程度でどうにかなるもんじゃない・・・

日本側の建艦能力を最低でも倍以上には引き上げないとツラ過ぎるな。

ちなみに史実の日本の造船施設(昭和3年)
日本の海軍工廠や船渠について語ろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1058613638/71-114

さらに史実の戦時編成案
八八艦隊 戦略的背景と造艦技術 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1103898217/212-240
同建艦計画
八八艦隊 戦略的背景と造艦技術 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1103898217/265-266

そして米空母を語るにはもはや外せない、例の「絨毯爆撃」
大型正規空母エセックス級
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1096334605/178-297
415名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:19:31 ID:???
ついでに
>>399-410
史実の海域別連合国船舶喪失表
>>411-413
史実の原因別連合国船舶喪失表

>>414と併せ、全て出典はゆうか氏というのがまた凄まじい話ではある。
とんでもねぇなあの人・・・
416過去スレ設定:2005/06/16(木) 11:30:14 ID:???
昭和3年に重工業化5ヵ年計画が策定された。第一次大戦時に
大量建造された老朽船の代替と、昭和和6年の沿海州事変を機に
将来の対米戦を視野に入れ、造船設備の更新・拡充が進められた。
また平時標準船が定められ、税制や補助金によりとして商船の
規格化・高性能化が進められた。
昭和12年には中国大陸の状況から数年内の対米戦は必至の
状況となり、平時標準船の船型を5種、動力を4種(ボイラー、
ディーゼル。出力大小各2種)に絞り、一段と量産性を考慮した
戦時標準船が定められた。基本船型は以下のとおり。
 貨物船:総トン数 7000トン、5000トン、3000トン
 油槽船:総トン数 10000トン、5000トン
船体を共通化した護衛空母や海防艦も多数建造された。

船台・船渠をあわせた主要造船設備数(昭16)
        内地 首長国 満州 沿海州 半島 台湾 他  計
 10000トン級 105   22   26  11    7   8  19  198  
  5000トン級 120  46   34  17    11   13  24  265
船台・船渠をあわせた主要造船設備数(昭19)
        内地 首長国 満州 沿海州 半島 台湾 他  計
 10000トン級 118   24   30  13    8   8  26  227  
  5000トン級 166  65   41  22    31   13  38  378
昭和16年には、ラインあたり平均建造数は2隻/年だったが、
ブロック工法の本格導入などで大戦後半には4〜5隻/年に
生産性が向上した。
417過去スレ設定:2005/06/16(木) 11:30:47 ID:???
各国船舶保有量の概略推移(単位:万トン、千トン以下の小型船除く)
    昭16 昭17 昭18 昭19 昭20
日本(満州他含む)
 保有 1600 2000 2600 3300 4400
 喪失  -   200  400  300  100
 建造  400 800 1100  1400 1300
ドイツ(仏・露・ノルウェー他含む)
 保有  500  600  800 1200 1900
 喪失  100  100  200  200  100
 建造  200  300  700  900  800
米国
 保有 2800 3200 3600 3500 3000
 喪失  300  900 1700 2500 1600
 建造  800 1300 1600  2000  500
英国(英領含む)
 保有 2200 1900 1400 1500  900
 喪失  500  800  400 1000  400
 建造  200  400  500  400  100(米国からの輸入含む)
日本はフィリピンで米海軍が保有していた魚雷の大部分を破壊したほか、
緒戦で米潜水艦隊に大打撃を与えたことから昭和17年前半まではさほど
大きな被害を受けていない。昭和17〜18年の消耗戦では、大規模な
船団護衛により損失を造船量以下に押さえた。昭和19年の米本土上陸は、
日本の保有する輸送船を根こそぎかき集めて可能となったもので、
地上戦が長引いた場合は補給に不安が残るものであった。
米国では日米開戦後、造船設備の大幅な拡大を計画したが、
昭和18年に太平洋・大西洋両岸で損失が増加し、昭和19年には
本土空襲や港湾封鎖のため生産は計画を下回り損失は拡大した。
英国は自国での建造よりも米国からの援助に依存していたが、
ドイツのUボートと長距離哨戒機による封鎖により、大きな打撃を
受けていたことが示されている。
418過去スレ設定:2005/06/16(木) 11:31:15 ID:???
各国軍用機生産数の概略推移
     昭15 昭16 昭17 昭18 昭19 昭20
日本  8000 14000 18000 20000 24000 18000
満州  6000 12000 17000 22000 30000 26000
ドイツ 12000 18000 25000 32000 45000 35000
イタリア 2000 2000 2000 3000 3000 2000
ロシア -    -   5000 25000 38000 17000

米国 13000 26000 48000 86000 65000 33000
英国 16000 23000 20000 25000 15000 12000
ソ連  11000 16000 20000 10000 4000  -
日本は日露戦争より伝統的に航空機を重視していたが、満州は広大な
土地と資源を有し、また生産設備が新しく、量産では日本を越える実績
を示した。(日米開戦により日本は大陸に本格参戦し、数年間補給を
遮断され孤立していた大陸の在満米軍は短期間で降伏した)
欧州ではソ連脱落とロシア枢軸参戦が大きかったことがわかる。
米国の生産力は圧倒的で、本土空襲や地上戦が始まった昭和19年でも
世界最大の生産量を示している。昭和20年においても東海岸や内陸部を
中心に、依然として巨大な生産力を維持していた。
419名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:35:24 ID:???
乙。

なお史実の大国の航空機の生産1939〜45年
        1939年  1940   1941   1942   1943   1944   1945
アメリカ      5856  12804   26277   47836  85898  96318  49761
ソ連      10382  10565   15735   25436  34900  40300   20900
イギリス    7940  15049   20094   23672  26263  26461  12070
英連邦     250   1100   2600   4575   4700   4575   2075
連合国合計 24178  39518   64706  101519  151761  167654   84806

ドイツ      8295  10247  11776  15409  24807  39807   7540
日本      4467   4768   5088    8861 16693  28180  11066
イタリア      1800   1800   2400   2400  1600     -     -
枢軸国合計 14562  16815  19264   26670  43100  67987  18606

生産比率(枢軸国:連合国:アメリカ)※アメリカの比率はおまけです。
1939  1 : 1.66 : 0.40
1940  1 : 2.35 : 0.76
1941  1 : 3.36 : 1.36
1942  1 : 3.81 : 1.79
1943  1 : 3.52 : 1.99
1944  1 : 2.47 : 1.42
1945  1 : 4.56 : 2.67
420名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:35:51 ID:???
軽くイッちゃってる奴だと思う。
少なくとも正気とは思えない
421名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:36:54 ID:???
なんというか、日本&満州国の生産力が夢のような数字ではあるが、逆に
言えばこれくらいでなければ勝ち目はないし、そのためには江戸時代から
歴史改変しなけりゃとても無理というのが過去スレでの経緯。
422名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:38:08 ID:???
こんなデータも。

連合国の油送船船腹量(1942-45 万トン)

国    1942   1943   1944    1945    損失
アメリカ  426.8   531.9   909.9   1287.5   142.1
イギリス  378.4   360.9   387.7    399.1   288.8
ノルウェー 205.9   183.5   172.8   198.8   129.9
オランダ  33.4    45.7    47.6    45.7    25.1
パナマ   82.7    75.8   76.5    79.6    45.3
その他  86.2    72.6   94.8    91.8    22.8


アメリカの造船量(万トン)←戦時標準船
1942年  805
1943年 1661
1944年 1900  
総計 1億523万トン
423名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:54:18 ID:???
>>417
連合国の船腹喪失量が凄まじすぎるな。
2千万トンとか3千万トンとか。
1年で5000〜7000隻くらい撃沈している計算になる。
さすがにちとあり得ん気が。

いやマジで、毎日20隻休み無く撃沈て。
空母機動部隊だってこんな大消耗したら数日で弾薬が枯渇する。
潜水艦も2〜3日で魚雷射ちつくして戦場を離れなきゃならん、無茶苦茶な消耗ペースだぞこれ。
空母にせよ潜水艦にせよ、そんな頻繁な交替スケジュール、枢軸国に組めるのか?
424名無し三等兵:2005/06/16(木) 11:56:01 ID:QyJ3Dbfu
猛烈な数字の羅列といい、一度のレス量といい「負の執念」のようなものを感じさせる
そっとしておかないと、火薬を詰めたビンを持っておまいらのところに来ちゃいますよ
425名無し三等兵:2005/06/16(木) 12:25:04 ID:???
日に20隻か・・・
援英船団が2日に1度、全船海の藻屑になってる計算だな。
確かにやり過ぎかも。
史実のピークでも1日当たり2桁沈めた月はないんだもんな。
426名無し三等兵:2005/06/16(木) 13:09:54 ID:???
まあ、それを成立させるために潜水艦の数を思い切り拡大してるわけで。

日米開戦から停戦までに竣工した日米の軍艦(過去スレ抜粋)
  日本     米国
護衛空母・軽空母
 祥鳳型  2   チャージャー級    5
 伊吹型  2   サンガモン級     4
 千歳型  2    ボーグ級      37
 大鷹型  5   インデペンデンス級 9
 飛鷹型  7   カサブランカ級    43
 戦標型 36*  コメンスメントベイ級 2
駆逐艦
 白霜型 42   ベンソン級     24 
 松型  63   リヴァモア級    43
 橘型  55*  フレッチャー級   121
         アレンM.サムナー級 12
           ギアリング級     1
海防艦・護衛駆逐艦
 各型計 263*   各型計       455 
潜水艦
 各型計 425**  各型計       174
(*7000トン級戦時標準船戦を原型とした戦標型空母、及び松型を原型
 とした橘型駆逐艦は、海上護衛隊の所属であり、連合艦隊の編成
 には含まれていない。海防艦についても、表とは別に100隻以上
 海上護衛隊所属の艦が存在したが、多くは連合艦隊から移籍された
 老朽艦や、商船改造であったため、建造量は明確に定義できない)
(**うち180隻は日独間の協定に基づき量産されたUボートであり、
 南方資源を搭載して大西洋に回航され、ドイツに供与された)
427名無し三等兵:2005/06/16(木) 13:24:01 ID:???
うーん、この量じゃ無理だな。
史実のUボート艦隊は主力のZ型だけで700隻以上、やや大型の\型も200隻近く完成しているわけで。
そこに180隻加わっても焼け石に水というか・・・

年5000隻てのは史実のピークの3倍以上だからな。
ぶっちゃけ最低でも2000、できれば3000隻以上の潜水艦隊を日独合計で建造しなきゃ達成不可能な数字だぞ。
428名無し三等兵:2005/06/16(木) 14:12:01 ID:???
そこが夢があっていいんですよ。揚げ足取るなんて
おまいはage厨ですか?
429名無し三等兵:2005/06/16(木) 14:14:30 ID:???
英米の被害、過去スレ設定の半分くらいが妥当なところでは。
潜水艦の建造量を一桁増やすのはさすがに無理ぽ。航空機や水上艦艇の戦果も
考えて、こんなもんでどう?
    昭16 昭17 昭18 昭19 昭20
米国
 保有 2800 3400 4200 4900 5700
 喪失  200  500  900 1200  800
 建造  800 1300 1600  2000  500
英国(英領含む)
 保有 2200 2100 2100 2400  2300
 喪失  300  400  200  500  200
 建造  200  400  500  400  100
アメリカの無茶苦茶な建造量に対して、船舶そのものに加えて、
人的被害(輸送船の船員や輸送された将兵)これくらい削れたら上々。
430名無し三等兵:2005/06/16(木) 14:23:36 ID:???
おいおい、age厨が数字使って理詰めで攻めてくるかよw
このスレは日本が勝つという結果は動かないし、レスも早い者勝ちで設定が決まっていくが、
理不尽な箇所には容赦ないツッコミが入るスレでもある。
場合によっては議論の末、設定や年表に修正が加えられることも少なくない。

それがまた楽しいんじゃないか。
夢があっていいのは同意だが、夢を夢のまま採用してしまったらただの駄スレにしかならん。
現実を見ながら適正な修正を加える作業もまた、このスレの楽しみ方であり醍醐味だろ。

今回なら
1.無茶な撃沈トン数を修正する
2.過小な潜水艦戦力を修正する
3.数字を生かすため、「画期的な新兵器or戦術」を考案する

などの道があるわけで。
431名無し三等兵:2005/06/16(木) 14:31:57 ID:???
完全な理ヅメだったら、それこそ隕石でも落ちない限り日本が勝つのはそもそも
無理になってしまうであろう。「一見、理詰めのように見える」程度に抑えておかないと
最終的に行き詰まってしまうのではあるまいか。
432名無し三等兵:2005/06/16(木) 14:35:30 ID:???
>>429
戦局の悪化を考えれば、昭和19年には商船建造枠を減らして軍艦に回すことも考えられるね。
2000万トン→1400〜1500万トンへの減少はあって良いんじゃないかな?

喪失量は>>412参照。
800万トン近い喪失のうち、3/4は潜水艦(隻数だと2/3)。
433名無し三等兵:2005/06/16(木) 14:38:51 ID:???
>>431
結果が先にある、という状況設定を利用しようよ。
結果に理を合わせていく作業を楽しむスレなんだからさ。

だから、過去スレでは最初は考えていなかった「江戸時代からの改変」に話が及んだわけでね。
434名無し三等兵:2005/06/16(木) 14:57:33 ID:???
まあ目的は船舶保有量とか被害数そのものではないのだから、
「大戦中盤以降連合軍が攻勢をとれなくなる」という条件を満たすには
連合軍の船舶にどれくらいの被害を与える必要があるのか。
そのためには枢軸側は潜水艦・航空機・水上兵力をどの程度保有して、
そのリソースをどれだけ輸送船の攻撃に振り分けられるか、という方向で
議論しては如何。
>>432
1944年になるとハワイも失陥してるので、合衆国に関して言えば輸送船は
国内を維持するだけあれば十分になりますな。
船員不足で国内は陸上輸送に依存するようになってるかもしれない。
435名無し三等兵:2005/06/16(木) 15:06:09 ID:???
よほど暇なんだな
436名無し三等兵:2005/06/16(木) 15:07:00 ID:ZZQwEe7V
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00・無料・超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を■□■
437名無し三等兵:2005/06/16(木) 15:58:25 ID:???
>>434
例えば輸送船そのものを狙うのではなく、船員や兵員といった人的被害を拡大させる方向や、
積み下ろしのための港湾施設破壊といった方向も一考に値しますね。

ぶっちゃけた話、米豪分断がなれば、アメリカは日本への攻撃に決め手を欠くようになります。
438名無し三等兵:2005/06/16(木) 15:59:21 ID:???
↑ウザイ。我々は最強の日本軍を目指しているのでスレ違い。
439名無し三等兵:2005/06/16(木) 16:42:05 ID:???
SFスレに移転したんじゃなかったの?
440名無し三等兵:2005/06/16(木) 17:02:59 ID:???
どっちかっていうとオリジナル仮想戦記スレか創作スレっぽい
ネタだが投下してみる。

1942年1月7日。真珠湾攻撃から一ヶ月。作業量がはねあがり多数の
従業員をかかえたフィラデルフィア工廠で、大爆発が発生した。
工廠全域を含む、半径1マイルの建造物は全壊。平均半径5マイルに
大きな被害を与えた。爆風は水路沿いに広がったため、対岸は
比較的被災範囲が小さかったのに比べて、フィラデルフィア市街は
火災による二次災害を含め大きな被害を受けた。
直後に現地を取材した報道機関が「まるで隕石でも落下したような」
と表現したのが広まり、「日本人(ドイツ人)の仕業だ」「事故だ」
という噂をおしのけ「隕石落下説」が声高に語られるようになった。
その後、政府による公式な見解も、荒唐無稽とも思える隕石落下説
を肯定したため、その後様々な憶測を生む。
441名無し三等兵:2005/06/16(木) 17:03:37 ID:???
現在では爆薬を搭載した輸送船が操船ミスにより衝突したというのが
定説となっている。しかし、その船名や乗員については資料により
記載が異なり、またそのような船や乗員は存在しないという説もある。
そのため、輸送船の手配や事故の演出、資料の改ざんなどは実は
日本のニンジャ組織「グラス」の陰謀、あるいはドイツが米国内の
親独派を利用した破壊工作ではないかという見解も根強いが、今も
両国は否定している。日独陰謀説を唱える者の間では、大戦中から
長い手を米国内に伸ばしていたことを隠蔽したい、もしくは予想外に
市街地の民間人に大きな被害が出たため、賠償訴訟などを避けたい、
あるいは戦後東独を支えた親独派が非難を受けることを避けたいと
いった理由で事実を歪曲していると主張している。

一方、工廠で秘密の実験が行われていたのを原因とする少数意見があり、
1930年代にRCAで防衛関連の開発に携わっていたニコラ・テスラが関係
していたという。ただし、こちらは単に磁気機雷対策に消磁実験を
行おうとしていたのをSF作家志望の青年がネタにしただけというのが
通説である。テスラが大爆発のちょうど1年後に死亡した際、彼の部屋に
FBIが押しかけ、資料を洗いざらい持ち出したと伝えられている。
戦後、北米一般SSとFBIによりフィラデルフィア爆発当時の一次資料は
全て押収されたという。冷戦終結時、ベルリンでは多くの秘密文書が
公開されたが、本件について資料が発見されたという報道はない。
442名無し三等兵:2005/06/16(木) 17:05:29 ID:???
結局天災に頼るしかないのか……。


正規空母があと二十隻少なければ、勝負の行方はわからなかったぁ〜〜。
443名無し三等兵:2005/06/16(木) 17:08:02 ID:???
やはり巨大隕石が最有力ですな
444名無し三等兵:2005/06/16(木) 17:19:08 ID:???
>>437
つ【1943年の設定】
4月 い号作戦開始。基地航空隊と陸軍機1000機以上による飽和攻撃。
   ガダルカナル、ポートモレスビーを始めとする連合軍基地は設備・備蓄の
   大半を失い機能を喪失。ラバウル撤退中の米軍は輸送船・兵員多数を失う。
たぶんこのときに主要な港湾を潰してる。
445名無し三等兵:2005/06/16(木) 18:03:38 ID:???
遊星爆弾アゲ
446名無し三等兵:2005/06/16(木) 19:02:55 ID:???
>>444
??
ガダルカナル、ポートモレスビー、ラバウルの同時攻撃!?
一体何処から出撃したの・・・?
447名無し三等兵:2005/06/16(木) 20:22:29 ID:BqUjwDHn
取りあえず次スレ立てる気だったら
この板には立てないで欲しいです。
448名無し三等兵:2005/06/16(木) 23:17:57 ID:???
>>446 同時じゃなくて何日かおきに爆撃→補給→爆撃の繰り返し。
一箇所から出撃じゃなくて、あちこちの基地から100機単位で出撃して
ボマーストリームやったんだよ。
449名無し三等兵:2005/06/17(金) 00:44:51 ID:???
>>448
いやそういう意味じゃなく。
ラバウルはトラックから狙えるとして、ポートモレスビーやガダルカナルはどこの基地から攻撃したの? てね。
しかも100機単位での出撃ならそれに応じた大規模な施設ってことでしょ?
450名無し三等兵:2005/06/17(金) 01:08:13 ID:???
>>447
言って聞くようなガキじゃないよ。
日頃、日の当たらない生活してるから、
悶々と積もり積もったヲタエナジーが炸裂しているのだよ。
451名無し三等兵:2005/06/17(金) 09:21:38 ID:???
>>449
過去スレ&年表設定では1942年末に米軍はラバウルから撤退して日本海軍基地に。
陸軍はウェワクに基地がある。あと、一式陸攻が四発機で、陸軍でも共用。
B-24と同程度の機体性能という想定だから、帰路ラバウルかブインで
補給できたらトラックやビアク、パラオからでも航続距離は足りると思われ。
452名無し三等兵:2005/06/17(金) 10:00:00 ID:???
おいおい、それだけの数を連続して出すにはどれだけ補給が必要かわかってるのかね。
爆弾や航空燃料はトラックの集積能力でも全然足りない。
それにいつ、そんなに四発機を飛ばせるほど基地を拡充するんだ?
453名無し三等兵:2005/06/17(金) 10:26:32 ID:???
江戸時代から歴史を改変したGNP史実の4倍日本&WW1で成立した満州国で
大正時代に見つかった油田が支えてるのですよ。
>417の日本の船舶保有量は1941年で史実の3倍。アメリカの2/3。終戦までに倍増。
船舶の性能や装備、港湾設備etcも史実とは段違いに改善。トラックの造成くらい楽勝。
454名無し三等兵:2005/06/17(金) 11:27:31 ID:CGdsUW3O
建設機械は?
455名無し三等兵:2005/06/17(金) 12:04:31 ID:???
バカはほっとけ
456名無し三等兵:2005/06/17(金) 13:03:20 ID:???
そこでチハが史実の百倍の大量生産!!
大日本帝国陸軍機甲師団の誕生でつよー
なーに、人間なんて紙切れ一枚でいくらでも調達できまつよ
足りなきゃチョンにカネを掴ませてやりゃ、楽勝。
何しろ、この世界は人的資源も無尽蔵だしね。
えっ?後方の生産活動はどうするのかって?
気にしない、気にしない。日本人の精力は史実の十倍位だから。
そりゃもう、朝から晩までパコパコとヤりまくりでつよ\(^^)/
ガキも大量生産活動で全然余裕。
男は中一、女は小六あたりから、全員セックスは義務付け。
鳥肌中将が言うように頑張ってもらいマツ。
457名無し三等兵:2005/06/17(金) 13:05:10 ID:???
>>456
カスはどこまで行っても(ry
458名無し三等兵:2005/06/17(金) 13:31:34 ID:???
↑…と言うカス。
459名無し三等兵:2005/06/17(金) 14:48:00 ID:???
春島の西岸を造成したら、2〜3000m級の滑走路&周辺施設はできそう。
トラック港から水上飛行場跡にかけて。市街地南半分つぶれるけど。
今の国際空港は戦闘機用の短距離滑走路かな。
ttp://www.pic.or.jp/jp/kanko/micro/image/m_weno.gif
460名無し三等兵:2005/06/17(金) 15:01:09 ID:???
*我*が*大*日*本*帝*国*は*永*久*に*無*敵*で*す*っ*!*
だから負けないんだもん。絶対に勝たせるんだもん。
歴史を書き換えても、どんな無茶しても勝たせるんだもん。
エグエグ、ヒック。
勝てない事実なんて目をつぶっちゃうんだもん。
…開戦の年のGDPが当時のフィリピン以下だって!うそだい!うそだい!
そんなのやだー!いいもん、江戸時代から全部都合のいいように書き換えちゃうもんね!
見たくないものは見ないもんね。
大日本帝国は今も昔も超大国だもん!
学校ではいじめられてるが、ここでは仲間がいっぱいだもんね!
461名無し三等兵:2005/06/17(金) 15:10:29 ID:???
以上、仮想厨心の叫びをお送りさせていただきました。
ゆとり教育が産み出した弊害はこのように深刻なのですね。
餓島で、ニューギニアで、インパールで、フィリピンで、サイパンで、グアムで、沖縄で、
多くの日本人が病いや飢餓に倒れて行った犠牲の上に、こんな厨房が妄想たくましくしていやがる。
全く恥ずかしく、情けないことです。
てなわけで、師ねやオマイラ。
462名無し三等兵:2005/06/17(金) 15:30:15 ID:???
台湾の議員が来日して、日本兵として戦った台湾人のために靖国神社で
参拝してた。そのあと大阪に行って日台友好について講演だって。
台湾とは100年以上も友好関係が続いていて結構なことだ。

昨年暮れに前総統がお忍びで来日して、漫画市場の仮装大会に参加した
ってのは、さすがにやりすぎと思ったが。
463名無し三等兵:2005/06/17(金) 16:34:00 ID:???
リア厨だからこそ、不遜な考えとしか言えない妄想が浮かび放題なわけだが。
子供の特権とも言えようが罪作りだな。
464名無し三等兵:2005/06/17(金) 22:33:25 ID:???
それより鮫の話をしようぜ
465名無し三等兵:2005/06/18(土) 01:41:45 ID:???
>>427
潜水艦の数だが、1942年末にソ連のウラル以西が「ロシア」になって
枢軸に参加したわけだから、それだけで相当の増勢にならないか?
史実でも独ソ戦が本格化するまではドイツに負けないくらい建造してたし、
枢軸参戦して潜水艦にリソース集中させたら、大西洋の潜水艦は倍増すると思う。
466名無し三等兵:2005/06/18(土) 01:50:34 ID:njRhOZD0
↑さっそく不遜なリア厨が大手をふって登場。
こんな奴が日本を腐らせたわけだ。
467名無し三等兵:2005/06/18(土) 01:57:04 ID:???
まさに「生きた国辱」でつね。チミ、日本人辞めて半島行って帰って来なくていいから。
468名無し三等兵:2005/06/18(土) 03:57:25 ID:???
>>465
ソ連の潜水艦の素晴らしい活躍ぶり(何しろ撃沈した敵船の数より沈没した潜水艦の数の方が多い)考えると
とてもまともな戦力にはならんと思われ。
469名無し三等兵:2005/06/18(土) 07:51:57 ID:???
>>465
てか、革命時代から変わっていないポンコツ設計の潜水艦で何ができると?

無能?
470名無し三等兵:2005/06/18(土) 15:41:34 ID:???
日清戦争に勝利した日本は、
欧米列強に好きなように蹂躙されていたアジアの希望の星だったわけで、
日本軍が進駐してきたら歓迎すべきなんだよ。
471名無し三等兵:2005/06/19(日) 00:05:22 ID:???
「歓迎すべき」とは随分おこがましい釣りでつね。
472名無し三等兵:2005/06/19(日) 00:06:44 ID:???
あー釣れますかー?
473人権擁護法案に反対するOFF会のご案内:2005/06/19(日) 00:57:21 ID:9HpmxZlk
2ちゃんを消滅させ、日本人の人権と言論を剥奪する!!最悪の治安維持法!!!人権擁護法案に反対する集会を開きます!

■人権擁護法案の詳しい説明 HTTP://ZINKENVIP.fc2web.com/ (大文字は小文字に直してください)
■日時・六月十九日(日)12:30〜15:30 ●(JR有楽町駅の日比谷口に10時に行くと法案反対のビラ配り隊参加することもできます)
■場所・日比谷公会堂 ●(途中参加、途中退席は自由です)
■主催・人権擁護法案を危惧する国民協議会  人権擁護法案を考える市民の会
■HPアドレス HTTP://BLOG.GOO.ne.jp/JINKEN110 (大文字は小文字に直してください)
■「真の人権擁護を考える懇談会」の平沼会長が出席されます。

「情勢がかなり危機的であると推察されますので、 改めて国民の意思を示す場が必要と考え、開催を決定しました」
時期的に大事な集まりになりそうですので、出来る限り出席してください

マスコミに流せない話もしてくれるみたいです。
平沼会長に私達の思いをしかと持ち帰っていただきましょう!!

【東京】人権擁護(言論弾圧)法案反対運動9
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1117953023/
474名無し三等兵:2005/06/19(日) 08:13:45 ID:???
>472
あれねえ、スクリプトなんよ。
475名無し三等兵:2005/06/20(月) 00:33:58 ID:???
>>468-469
設計だけならイタリアの影響受けてたり、そう悪くはなさそうだが。
乗員がヘボ過ぎるからなw

かといって再訓練するとかドイツの乗員乗せるにしても再訓練の時間考えたら
やっぱりまともな戦力にはならんと思われる。
大西洋はドイツと、せいぜいイタリアくらいだな、潜水艦戦繰り広げられるの。
フランス艦隊が一部参戦していればもう少し状況が違うか?
476名無し三等兵:2005/06/20(月) 09:16:17 ID:???
ムルマンスクをドイツが使えて対ソ支援はほぼ全量アルハンゲリスク回りに
なるってのは、ドイツの戦果が増える要因かな。潜水艦の進出距離が短縮
できるし船団の航行距離は伸びるし。活躍できる時期が限られるが。
477名無し三等兵:2005/06/20(月) 14:20:53 ID:???
がんばれ国辱クン!
過去に目を閉ざして楽しい夢だけを追え
478名無し三等兵:2005/06/20(月) 15:12:30 ID:???
>>476
まあ月平均5万トン程度は戦果を底上げできるかもしれんな。
479名無し三等兵:2005/06/20(月) 18:17:31 ID:GFvic0Cx
*我*が*大*日*本*帝*国*は*永*久*に*無*敵*で*す*っ*!*
だから負けないんだもん。絶対に勝たせるんだもん。
歴史を書き換えても、どんな無茶しても勝たせるんだもん。
エグエグ、ヒック。
勝てない事実なんて目をつぶっちゃうんだもん。
…開戦の年のGDPが当時のフィリピン以下だって!うそだい!うそだい!
そんなのやだー!いいもん、江戸時代から全部都合のいいように書き換えちゃうもんね!
見たくないものは見ないもんね。
大日本帝国は今も昔も超大国だもん!
学校ではいじめられてるが、ここでは仲間がいっぱいだもんね!
以上、仮想厨心の叫びをお送りさせていただきました。
ゆとり教育が産み出した弊害はこのように深刻なのですね。
餓島で、ニューギニアで、インパールで、フィリピンで、サイパンで、グアムで、沖縄で、
多くの日本人が病いや飢餓に倒れて行った犠牲の上に、こんな厨房が妄想たくましくしていやがる。
全く恥ずかしく、情けないことです。
てなわけで、師ねやオマイラ。
480名無し三等兵:2005/06/20(月) 19:42:25 ID:???
過去スレでチューリングが認められずに獄死したっていうネタがあったが、
エニグマの解読が進まずコロッサスも存在しないとして、Uボートの戦果・損害の
数字にどれくらい影響があったのかなあ。定量化しにくい要素だから。
481名無し三等兵:2005/06/20(月) 20:36:49 ID:???
過去は変えられないけれど、未来は変えることができるんだよ
482名無し三等兵:2005/06/20(月) 21:09:23 ID:???
こんな雑魚兵器で勝てるわけがないwww

http://www.luzinde.com/meisaku/zero/1.html
483名無し三等兵:2005/06/20(月) 21:31:47 ID:???
>>481
泣いた
484名無し三等兵:2005/06/20(月) 21:35:55 ID:???
>480
劇的な効果は望めない感じはしますね。
最も通商破壊自体が長期的にじわじわと締め上げていくものですから、
最終局面では結構大きな差になっているのかもしれませんが……

私としては40年頃の魚雷の欠陥をどうにかして欲しい気がします。
485名無し三等兵:2005/06/20(月) 21:44:51 ID:???
>>484
それは多分どうにもならん>魚雷
何故なら、各国とも平和の中での軍縮で魚雷の実射試験を徹底的に抑制した結果、
欠陥の把握が遅れたがゆえの不発なのだ。
ぶっちゃけ、欠陥魚雷を装備しなかった国ってのは列強中ゼロ。
一つの例外なく、信管の不発だの定針装置の故障だのに悩まされている。
いざ実戦となって魚雷を射ちまくるようになって、ようやく欠陥が発見されたのだ。
まあ大体どの国も大戦中盤頃までには欠陥を克服できているがな。

「魚雷一本家一軒」、と言ってな。
魚雷つうのはとにかくお金がかかる兵器なんだわ。
訓練で射つ場合でも浮上装置を取り付けていちいち回収しているのはそのため。
486名無し三等兵:2005/06/20(月) 22:04:27 ID:???
後もう一つ、魚雷の欠陥は「戦場での使用」も理由の一つ。
つまり、平時は自国の近海での発射試験・訓練が大部分だが、いざ開戦となるとはるか遠方に戦場を求めることになる。
例えば、ドイツ沿岸やバルト海で訓練していたUボートがノルウェー沿岸だの大西洋だので海水温や塩分濃度など、
平時には訓練できなかった海域=条件での使用は当然のように精密機械・魚雷を狂わせたわけだな。

この傾向は日本やアメリカ、イギリスなどにも当てはまる。
イタリアやフランスも大同小異。
487名無し三等兵:2005/06/20(月) 22:35:10 ID:???
潜水艦乗りは整備の大変な酸素魚雷は嫌がったって話だっけ?
488名無し三等兵:2005/06/21(火) 09:55:13 ID:???
魚雷の欠陥の早期発見となると、ヒトラーが開戦直後に行動制限せずに
英仏の船を襲撃するとか、機雷敷設に投入しないとか、G7eを開発途中で
実戦に投入するとかすれば、4,5ヶ月早く39年末くらいまでに見つかるかも。
改善までのタイムラグを考えると40年後半の戦果が多少増えるか。
陸と空の兵器と違って、海軍装備はスペイン内戦でコンバットプルーブンに
ならないから、それ以上の早期改善は無理っぽい。
489名無し三等兵:2005/06/21(火) 19:04:33 ID:???
技術的な部分はわかりませんが、早期の制限解除に関しては難しいでしょう。
独ソ不可侵条約が中途半端な状態で対英仏戦争の積極的拡大を
容認するとは考えにくいです。

むしろ年表的に問題なのは中途半端でよし!としたヒトラーの決断と
その背景部分なんですが、以前この辺の設定書いてた人、もうこのスレにいないかなぁ……
490名無し三等兵:2005/06/21(火) 19:09:43 ID:???
大日本帝国陸軍は無敵なのでありますっ!
大和魂の精神力をもってすれば三八銃をで敵戦車を貫くことも容易でありますっ!
くだらない妄想をせずとも、皇国は不敗なのだっ!
491名無し三等兵:2005/06/21(火) 20:12:51 ID:???
>>490
上官殿、竹槍で戦車は貫けるのですか?
492名無し三等兵:2005/06/21(火) 20:52:03 ID:???
>491
やってみせます。
では、あの鉄十字をつけたトラを屏風から追い出してください。
493名無し三等兵:2005/06/21(火) 21:11:29 ID:???
>>482とそのサイトの中の人は
「「疾風」を米軍が同じ条件でテストしたときP-51Dより速かった」
という有名な「事実」を知らないらしい。

ちなみに、サイトの中の人は
「じゃあ、なんで米軍は最後までFMワイルドキャットを生産してたの?」
という問いに答えられるんだろうか。
すごい知りたい。
494名無し三等兵:2005/06/21(火) 21:41:21 ID:???
>>489 むしろ独ソ不可侵条約自体が秘密条約だったから、そしらぬふりをして
ドイツとフランスが交渉してたのかも。「攻め込むフリするから、さっさと
手を上げてくれたら、ソ連をつぶすまで西側の守りをおねがい。戦後は世界を
切り取り放題だよ」みたいな。
史実でも、フランスには結構ドイツと手を打とうという向きがあってフランス
戦の早期講和の背景になってたよね。
とはいえ、ポーランド戦早々に全面潜水艦戦は無理というのは同意。
1940年中のUボートスコアは、ゲーリングの権限縮小で海軍が四発機による
哨戒がやりやすくなった効果で史実より若干の上積み程度かと。
495名無し三等兵:2005/06/21(火) 21:46:29 ID:???
フランスは実際、ヴィシー政権発足時は極端な反ナチじゃなかったと思うんだけどな。
第一次大戦の疲弊へ持ってきて大恐慌で青息吐息、ナショナリズムはそれなり以上に高かったはずだし。
496名無し三等兵:2005/06/21(火) 21:47:58 ID:???
>>490
age厨にマジレスしても意味無かろうが、一応言っておいてやるか。
>>485-486は妄想どころか、現実の歴史で起きた「事実」なのだがな。
日・米・英・仏・独・伊、全て開戦後しばらく、魚雷の欠陥を抱え込んでいる。

ソ連? 魚雷以前に潜水艦隊そのものに根本的欠陥を抱え込んでいるから魚雷の欠陥かどうかわからないw
497名無し三等兵:2005/06/21(火) 21:52:11 ID:???
っつーかあの魚雷だけは日本が最先進国だったと言っていいと思うが。
498名無し三等兵:2005/06/21(火) 22:02:49 ID:???
あ、あと>>244を書かれた方。
二式艦戦五八型は液冷でR.R.「グリフォン」または国産化した三菱「月光」搭載です。。
499名無し三等兵:2005/06/21(火) 22:12:19 ID:???
>>497
ドイツは無航跡魚雷を電池式によって実現し、さらに誘導魚雷というかたちで
日本の酸素魚雷とは別のアプローチで世界最先端を行った。
総合的に見て、大戦中に日本の魚雷に追いついた、というところか。

アメリカはトーペックスの採用により、破壊力の点でのみ日本に追いついた。
速度・射程では明らかに見劣りするが。
艦底起爆式の磁気信管はアイデアは良いが信頼性の点で問題ありすぎるし。

他の諸国は見るべきところはないな。
日本が最先端を行っていたことはまず間違いない。
500名無し三等兵:2005/06/21(火) 22:23:32 ID:???
技術交流で日独が誘導式酸素魚雷を開発したら無敵だな♪
501名無し三等兵:2005/06/21(火) 22:44:29 ID:???
>494
条約自体は世界中に大反響を巻き起こしてますから
(秘密だったのは東欧分割に関する付属議定書の方であり)
平行して独仏密約というのは難しい気もしますが……

ただ、英仏の足並みが揃ってなくて、という点は大いにありな気もしますね。
私としてはその辺りを過大評価したヒトラーが
独ソ不可侵条約に対するウェイトをその分下げたのではないか、とも考えています。

でも四カ年計画局は大戦前に「対英仏戦争では中立諸国を最大限に利用してもなお
ソ連無くして第三帝国は戦争経済を維持できない」というレポートを提出しているので、
ゲーリングは不可侵条約をしっかりしたものにするよう主張して……
その辺りからゲーリングの立ち位置が微妙なものになったと考えるべきなのかな。
502名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:25:14 ID:???
酸素でこそ無いけど、航空魚雷も開戦時は日本が最先端だったと思う。
アメリカの航空魚雷なんて片舷に7本ぶち込んでやっと大和の脚を止めたってぐらい
最後までいいとこなかったし。
(それともさすがに大和型は……相手が悪いか?)
503名無し三等兵 :2005/06/22(水) 02:07:51 ID:???
まあ、アレは大和の頑張りが凄かったというべきではないかと
504名無し三等兵:2005/06/22(水) 03:12:46 ID:guBrR/08
そこで日本は宇宙魚雷を開発して世界最強に!
505名無し三等兵:2005/06/22(水) 22:49:09 ID:???
殺人光線などもまともに研究していたな
506名無し三等兵:2005/06/23(木) 01:38:45 ID:???
いまさら年表を書き換えるのもあれだと思うが、
フィリピン→台湾への奇襲攻撃で開戦ってのはどうだろう。

よければ展開するけど
507つづき:2005/06/23(木) 02:30:20 ID:???
展開するのはもちろん僕の脳内でだけですけど。
そろそろオナニーも飽きてきたので首吊って寝ますね
508名無し三等兵:2005/06/23(木) 09:58:23 ID:???
Z計画が通商破壊重視型になる可能性はどのくらいあっただろうか?
40年末あたりから投入されるUボートの数が少しずつでも増えていけば
累積的には相当な戦果拡大が見込めるのではないか。
509名無し三等兵:2005/06/23(木) 22:13:29 ID:???
日本軍は一九三七年(昭和十二)十二月からアジア諸国、南洋諸島の各日本軍駐屯地に「慰安所」を設置するようになる。
沖縄でも、性病予防とか士気の高揚がその目的とされたが、実際は軍が管理した専用の買春施設であった。
 沖縄での慰安所設置の始まりは一九四一年(昭和十六)、南大東島で飛行場設営のために軍が来島した際
「慰安婦」も同行したとされるものである。同年、西表島でも船浮要塞司令部が駐屯を始めた時期に慰安所を設置したという。
沖縄本島と離島、それぞれの守備軍の派遣とともにその数を増していったことがうかがえる。
 一九四四年四月以降、沖縄に駐屯する部隊の増加に伴い、地元女性たちへの強かん事件が多発し、繰り返し「強かん禁止」の命令が出された。
510名無し三等兵:2005/06/23(木) 22:55:06 ID:???
>508
一部の意見としてはあったようだが難しい。
Z計画は当分英仏との戦争は無いという前提で成立しているので、
その逆をいく場合は対英仏戦争を早期に予想していることになる。
しかしヒトラーは我々の世界よりも英仏を舐めているという設定なので
「戦争になんかならないさ」という海軍への約束が強くなることはあっても
弱くなることは無いと考えられる。
Z計画は史実通りとならざるを得ないのではないかと俺は思う。
他の面々の意見も聞きたいところだが。
511名無し三等兵:2005/06/24(金) 00:05:52 ID:???
此方陸軍第三十二軍
ワレ、性欲持テ余ス
繰返ス、
ワレ、性欲持テ余ス
512名無し三等兵:2005/06/24(金) 00:57:05 ID:???
>>510
一部の意見どころか、レーダー提督は短期・通商破壊主体案と長期・本格艦隊案の双方を
ヒトラーに提示し、決断を求めてるんだよね。
513名無し三等兵:2005/06/24(金) 01:06:15 ID:???
ヒトラー「ワシは陸軍伍長だから、海軍が予算を食うのは却下。」
514名無し三等兵:2005/06/24(金) 01:12:56 ID:???
おいage厨よ。
短期案と長期案のどっちが予算を食うと思ってんだ(苦笑)
ヒトラーが選択した方が選択しなかった方よりはるかに金食い虫なんだよw
515名無し三等兵:2005/06/24(金) 03:29:24 ID:w09UliXK
ゲーリング
「俺の衣装代以上の軍艦は全てダメ!」
516名無し三等兵:2005/06/24(金) 08:09:49 ID:???
かくしてビスマルク以下、ほとんどの艦艇は解体されたという想定ではいかがでしょう。
517名無し三等兵:2005/06/24(金) 12:34:09 ID:???
全部震洋みたいなベニヤの特攻船でも本土防衛くらいはなんとかなるのではあるまいか。
それはそれで、なかなか…
518名無し三等兵:2005/06/24(金) 12:56:47 ID:???
>>510-511
1939年、ソ連との関係:史実よりやや悪化、イギリスとの関係:史実と同等
だから、海軍の装備は基本的には史実と大きく変わらないと思う。
ただ、1939年の早い時期にフランスを抱きこむ外交工作が成功してたら、
水上艦はフランスを当てにして(当てになるか?)ドイツはUボートの
生産に史実よりは力をいれるかも。そしたらビスマルク級の竣工が史実より
半年くらい遅れるかも。
519名無し三等兵:2005/06/24(金) 13:50:35 ID:???
英仏分断に成功していたら独ソ不可侵条約を結ぶ必要性は激減するような。
つか、総統的にはフランスよりイギリスを抱き込みたかったのでは……
まぁ、リッベントロップには荷が重かったわけだが。

30年代の欧州史をもうちょっといじっておく必要があるかも試練。
520名無し三等兵:2005/06/24(金) 20:27:45 ID:???
映画特集<恐怖の総和>
 麻生幾の同名小説を完全映画化
 <提督を追え><愛国者の遊戯><今そこにある危機>に続く乱橋純一シリーズ第4段
 日独激突!全面核戦争の恐怖を描く!

STORY
 ドイツ大統領が急死した。後任は、「ドイツ帝国の復活」を掲げ、強硬派とされているトムセンだった。
 核軍縮条約に基づく査察の為、ドイツを訪れた内閣情報室長の瀬川と乱橋は、ドイツの核の専門家3人が行方不明になったこと知り、
特情部の朝鮮系工作員朴・アンリーに調査を命じた。
 一方、紛争の絶えないセルビアで駐独軍が化学兵器を使用した。乱橋は、現地の部隊指揮官の独断によるものであると主張したが、
トムセン大統領が自分の命令によるものであると明言した為、日独関係は急速に冷え込み、乱橋も信頼を失った。
 しかし、乱橋の読みは外れていなかった。トムセンは、指導力の低さを暴露するのを恐れた為、敢えて攻撃は自分の命令によるもの
だと宣言したのである。
 その頃、モスクワではネオコミが中東で手に入れた核爆弾を行方不明になっていたドイツ人科学者3人を使って復活させ、日独衝突を
目論んでいた。乱橋と朴は、核爆弾の行方を追ったが、ときすでに遅く、諸橋総理が野球観戦を行なっていた福岡ドームで炸裂した。
 諸橋総理は無事だったが、福岡市民数万人が死亡し、爆発をドイツの攻撃と決め付けた日本首脳陣は、ドイツとの全面核戦争へと
突き進んでいた。
521名無し三等兵:2005/06/24(金) 21:27:29 ID:???
そこで日本軍は牟田口中将率いる大陸打通軍団を出撃させた。ユーラシア大陸を横断し、
ベルリンを目指す遠大な作戦だ。農耕と牧畜を繰り返しながら進撃する軍団の前に、
キーセン・ウリセン両司令官の率いるドドイツ機甲軍団が立ちはだかる!
ドドイツの460mm砲を擁する戦車部隊に、牟田口軍団のタングステン竹槍がうなりを上げ、
リアクティブ・アーマーを装着したケーニッヒ・チハが敵をけちらす。
日本兵は友軍の肉を喰らっても戦う敢闘精神の持ち主。アゴナシ運輸もなけなしの軽虎を駆って参戦だ。
はたして勝利はどちらの手に!
522名無し三等兵:2005/06/24(金) 22:42:47 ID:???
日本とソ連の第二次世界大戦は終わってない。ロスケを皆殺しにしよう!

平和条約なしでいい=ロ下院外交委員長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050617-00000203-jij-int
【モスクワ17日時事】ロシアのコサチョフ下院外交委員長は17日、
インタファクス通信に対し、日ロ関係について、「ロシアにとっては
平和条約のない方が都合がいい」と述べ、交渉の打ち切りを提案した。
 同委員長は「日本側が4島の返還要求を撤回しない限り、平和条約
交渉を行うべきでない。長期にわたって、平和条約なしでも済ませ
られる」と語った。与党幹部の発言は、大統領訪日を控えて日本の
譲歩を促す揺さぶりとみられる。
523名無し三等兵:2005/06/29(水) 22:50:50 ID:???
hosyu
524名無し三等兵:2005/06/29(水) 23:18:57 ID:???
>>520
この映画途中で帝国海軍の航空母艦が対艦誘導弾でぶっ飛ぶ描写があって
時節柄不謹慎と言われて空軍はともかく海軍が協力断っちゃったんだよな。
空撮は実写だけどあのシーンだけは全部特撮で撮ったらしい。
525名無し三等兵:2005/06/30(木) 00:33:36 ID:???
映画といえば明後日の金曜映画劇場で「特願」やるよね。
見飽きたって人も多いと思うけど、海軍全面協力でホンモノの「暴風」が出まくってるし
「暴風」ファンにはたまらんですな。
そういえば「特願」の正式な呼称って「海軍特別志願戦術戦闘教育飛行団」だっけ?
526名無し三等兵:2005/06/30(木) 02:44:53 ID:???
あの映画のおかげで「暴風」はかなり有名になりましたね。
電子遊戯だと「飛鷲」と並んで人気機種だったり。
527名無し三等兵:2005/06/30(木) 10:30:15 ID:???
そうそう。「飛鷲」は確変モードに入ると馬鹿当たりで電子遊戯の最高傑作ですな。
あれのおかげで北朝鮮が世界有数の核保有国になったようなものです。
528名無し三等兵:2005/06/30(木) 20:15:41 ID:???
先日から公開されている「黄金バット・誕生編」を見た人いますか?
529名無し三等兵:2005/07/01(金) 00:25:18 ID:???
牟田口がビルマに呼び寄せた芸者相手に自分のバットを
振り回すストーリーでした。
530名無し三等兵:2005/07/01(金) 01:21:59 ID:???
>>528
久々に新解釈で作られた黄金バットが見ものだな
昔人気のあまり「黄金バット対月光仮面」という怪作が作られたのも懐かしい話だ。
531名無し三等兵:2005/07/01(金) 04:19:40 ID:???
疾風のように現れて、苦言を呈して去ってゆく
532名無し三等兵:2005/07/01(金) 16:56:56 ID:???
>528
「黄金バット」の起点としてみるとものすごく微妙。

出来はそれなりにいいよ。
533名無し三等兵:2005/07/01(金) 22:04:22 ID:???
「月光仮面」は主役の俳優が落馬事故で半身不随になったんだっけ?

「黄金バット」は初期のヒネくれた作風が好きだったなぁ。
今回の作品には西米のトム・クルーズという俳優が出ているそうですね。
確か「最後の牧童」で渡辺謙と競演した人だそうですが。
534名無し三等兵:2005/07/01(金) 23:30:42 ID:ncz8xaWA
太平洋戦争で勝っていたなら、いまアメリカ太平洋艦隊が担っている西太平洋のパワーバランスの維持を日本海軍が引き続き行うことになる。
これでは軍事費にかなり裂かれるからね。。
もちろん悪い面ばっかりではないけど、旧ソ連のようにひたすら軍事優先で経済が破綻する可能性もあっただろうな
535名無し三等兵:2005/07/02(土) 03:37:48 ID:???
心配しなくても勝てないから。
536名無し三等兵:2005/07/02(土) 09:48:32 ID:???
Z計画もゲーリングの横槍で短期型になった、とする手もあるのだろうが
これだと一年後に「ゲーリングは先見の明があった」と評価されかねないな。
本職の空軍の方で大失敗しているからいいのか。
40年7月の英本土航空戦における独空軍の大敗ってどの程度の規模なんだろう?
537名無し三等兵:2005/07/02(土) 10:01:46 ID:???
無理矢理日本語にしなくてもバトルオブブリテンでいいだろ。
これだから「愛国戦隊大日本」バカは…
538名無し三等兵:2005/07/02(土) 12:18:41 ID:???
年表だと「成果上がらずに中止」だから大敗になる前の段階で切り上げたのかもしれない。
海軍の通商破壊による戦果が上がりはじめた時機と重なったせいで実際より余計に
空軍の不手際が目立つ形になってしまったとかなんとかそういう理由か?
539名無し三等兵:2005/07/02(土) 14:52:08 ID:???
「ドイツ版牟田口が補給なしの上陸作戦を強行し、ドイツ兵が大量に餓死した」ではいかがか?
史実でも日本軍はその後も補給のあてがないのにフィリピンに百万の兵力を送り込み、
その結果、64万人が死亡。その多くが飢餓による戦病死、つまり野垂れ死にである。
軍規が崩壊する中で人肉食事件も多発しており、ドイツにも同じような奴がいてもおかしくない。
540名無し三等兵:2005/07/02(土) 17:55:05 ID:???
短期・通商破壊重視型のZ計画(名前違うのかもしらんが)はどういう内容だったんだろう。
>512よ教えて。
541名無し三等兵:2005/07/02(土) 22:14:49 ID:???
勃起アゲ
542名無し三等兵:2005/07/02(土) 23:08:13 ID:???
山本六十九
「短期間だけあばれてご覧にいれます。みこすり半程度くらいは。」
543名無し三等兵:2005/07/03(日) 00:17:24 ID:???
>>540
詳細不明。
装甲艦とUボート主体なくらい。
多分装甲艦(シャルンホルストの前身となった2万トン艦)数隻とUボート百数十〜二百隻、といったところだろう。
その代わり、42〜43年までには過半数が完成したんじゃないかな。
544名無し三等兵:2005/07/03(日) 00:20:08 ID:???
ともかく、短期に完成するお手軽計画だから、Uボートの建造量も史実のZ計画(270隻ほど)以上ということはないだろう。
まあ平時の計画としては年に何十隻も起工というのは十分に大規模ではある。
545名無し三等兵:2005/07/03(日) 00:25:51 ID:???
ヒトラーが対英戦を念頭に置いた海軍拡張計画の作成を命じたのが38年5月。
38年9月(ズデーテン危機の最中)に第一回会議。
海軍総司令部作戦部と造艦局では「戦艦造れ」論が最初から主流だったので
これを海軍内部で覆すのは難しいかもしれない。
38年10月の第七回会議で「対英戦はまず潜水艦と機雷」と発言したベーム提督も
それと並行して「十分な戦力を持つ通常艦隊建造」を求めているし。
帝国海軍で鉄砲屋が主流だったように、
やはり海軍軍人は大艦巨砲を求めてしまうものなのか。

レーダー回顧録が正しいとすれば、
38年11月から39年1月までの間にZ計画の二者択一についてヒトラーとの話し合いがあるので
その段階でヒトラー自身が「潜水艦!」と決断すれば(何らかの改変による外的要因が必要)
40年に入ったあたりからUボートの数が少しずつ増えるかもしれない。

魚雷に関しては、以前誰かも書いていたと思うが冬戦争へ秘密裏に送り込まれたUボートが
その欠陥を報告して……という形で史実より対処が早くなる形でどうだろうか。
上手くすれば40年夏頃から通商破壊の戦果が史実より少しずつ上向いてくるだろう。
546名無し三等兵:2005/07/03(日) 06:06:00 ID:???
米海軍のように「おまえらがヘタレだからだ」と、技術屋にねじこまれて
当面直らないに一票。
547名無し三等兵:2005/07/03(日) 09:53:24 ID:???
その辺は米独の職人気質によるな
技術屋と言うより現場整備が頑張ってしまうのがドイツ。
548名無し三等兵:2005/07/03(日) 13:08:53 ID:???
39年初めに短期型Z計画決定
 ↓
造船所や工員、資材の転用やら何やらが春からドタバタ始まる
 ↓
9月に開戦でさらにUボートを重点化した戦時計画が作成開始(10〜11月頃まとまる?)
 ↓
冬戦争に投入されたUボートより魚雷の欠陥報告
 ↓
40年春まで現場対応でしのぐ・同時期に短期型Z計画によるUボート増産効果出始める
 ↓
40年夏にゲーリング失脚・海軍中央、Uボート増強に伴い魚雷改善に本腰
 ↓
40年秋以降、戦時計画によるUボート増産本格化と魚雷改善による通商破壊の戦果拡大

ってな感じか?
549名無し三等兵:2005/07/03(日) 22:09:52 ID:???
息切れするのが早くなるだけ。43年後半にはドイツ降伏。
550名無し三等兵:2005/07/03(日) 23:39:15 ID:???
>548
この場合、大型艦はどうなるかな。
ビスマルク級は既に起工してるし建造はやや遅れる形で続行か。
H級・O級は最初から起工されないとして、
代艦にポケット戦艦が1939年に起工されたとしても竣工は早くて43年頃か?
44年のアイスランド上陸作戦に2隻ほど間に合うかな。
以後は年に1隻ずつくらい順次竣工していく感じかな。

あと、ビスマルクの竣工が遅れるならライン演習も史実と違う設定にしなきゃならんね。
41年の後半になる形か?
ブレストのシャルンホルスト・グナイゼナウの修理って史実でいつ終わったっけ?
それと連動させて発動するのがよいかもしれんね。
ひょっとすると大西洋じゃなく、北極海かバルト海に投入される作戦になるかもしらんが。

551名無し三等兵:2005/07/03(日) 23:48:03 ID:???
もう、考え出すと夜も眠れないですな〜。グフグフ。
552名無し三等兵:2005/07/03(日) 23:55:09 ID:???
IFにも限度があるからな・・w
WW2で日本が勝つってのはどういうことかわかってるの??・ω・;
南の島を占領するだけじゃなくて、地球の反対側まで逝ってアメリカを
占領するって事ですよん。ちなみにさらに大西洋を越えてヨーロッパも、
北に目を向ければソ連も・ω・;

553名無し三等兵:2005/07/04(月) 00:51:10 ID:???
際限ないガキの妄想にまともに返しちゃダメ。
サルのオナニー状態なのだから。
554名無し三等兵:2005/07/04(月) 04:17:33 ID:???
1951年、日独戦艦対決=喜望峰海戦が勃発しているから、
この時点で相応の戦艦戦力を整備済ということになる。

大戦中の戦没は・・・ラプラタ沖のグラフ・シュペー、ライン演習のビスマルク、北海沖海戦のシャルンホルスト。
この他に米本土攻略戦でもう1〜2隻くらい戦没してそうだな。

WWUで4〜5隻の戦艦・装甲艦の戦没、戦後の戦利艦の入手と併せて
51年時点で6〜10隻程度の戦艦戦力を保有していることになるか。
米英仏からの戦利艦は3〜5隻として、自力で7〜10隻程度は建造しているはず。

内4隻はビス&シャルで良いが、
39年度計画のHとJはまず建造続行。
その他に3〜4隻ほど、戦時中〜終戦間際に起工していることになるかな。
555名無し三等兵:2005/07/04(月) 04:57:25 ID:???
51年時点では、日本の戦艦陣は
大和、武蔵(旧111号艦)、信濃、尾張、近江、旧モンタナ、長門、陸奥、金剛、榛名といったところ。
これに超甲巡数隻が加わる。

北米動乱もあり、最強の尾張と近江はパナマに配備。
南ア解放作戦には大和型3隻+旧モンタナ、超甲巡2隻が参戦。
旧式戦艦群は長門と陸奥がパナマに、金剛と榛名は本土でお留守番。
てぇかいい加減艦がポンコツになってるし。

ドイツの戦艦陣は
ティルピッツ、グナイゼナウの大戦生き残り組2隻に
39年度計画のH級戦艦1隻(Jはソビエツキー・ソユーズ型2隻完成のため部品取りにまわされた)。
フォン・モルトケ、旧ソビエツキー・ソユーズ、旧ソビエツカヤ・ウクライナ、
旧ジャン・バール、旧デューク・オブ・ヨーク、旧ハウ。
さらに44年度以降、資源事情が好転したことで新戦艦を計画。
44〜47年度にかけて毎年1隻を起工。51年時点で最初の2隻は完成。
さらに50年度、日本の尾張に対抗可能な次世代新戦艦2隻を建造、これがドイツ最後の戦艦になる。

51年の喜望峰海戦時点では
旧戦艦3隻+戦利戦艦6隻+戦後型新戦艦2隻が戦力化。
内2隻が北米動乱対応のため東米に配備され、本国への留守居を除き、6隻が南アに急行。
556名無し三等兵:2005/07/04(月) 05:09:16 ID:???
喜望峰海戦では日独が共にアメリカから接収したモンタナ級戦艦が相討ちのかたちになって喪失。
この他にドイツは2隻を喪い、1隻が大破。大破した艦は日本が追撃を中止しなければまず間違いなく喪失艦の仲間入りをしていたと思われる。
無線装置を破壊され、連絡手段を失ったこの艦は這うような速度で帰投。
本隊に遅れること2週間でジブラルタルによろばい戻った。
日本側は海戦後数日はこの艦を捕捉していたが、政治的判断に基づき見逃すこととした。

一方の日本は、旧モンタナの喪失の他、信濃が大破。
さらに超甲巡1隻が沈没している。

なお、喜望峰海戦には日本の同盟軍として英が、ドイツの同盟軍として仏伊が参加していた。
557名無し三等兵:2005/07/04(月) 15:48:44 ID:???
大日本帝国勝ちまくり妄想で勃起三昧!
558名無し三等兵:2005/07/04(月) 15:56:28 ID:???
毛唐は嫌いだ。
とにかく嫌いだ。
559名無し三等兵:2005/07/04(月) 16:12:20 ID:???
41年5月はソ連からの奇襲を何とか食い止め、これから反撃しよう!という時機だから
この時点で「ビスマルク」が竣工していたら大西洋での通商破壊より
バルト海での艦砲射撃による陸軍支援に投入される可能性の方が高いのではないか。
ヒトラー的にも戦況的にも大西洋より東部戦線の方が重要視されるだろうし。

北方軍集団への支援が一段落したら今度は北極海での援ソ船団撃滅に回され
北岬沖海戦で「シャルンホルスト」と一緒に「デューク・オブ・ヨーク」と相打ち。
あるいは米本土攻略戦中に体当たり攻撃により戦没あたりが妥当かと考える。
「デューク・オブ・ヨーク」の代艦として米からの戦利艦を一隻増やすことを提案。
560名無し三等兵:2005/07/04(月) 17:08:55 ID:???
>戦利艦を一隻増やすことを提案。

マジで馬鹿?
自分の都合よく、戦利艦が増えたり減ったりすると考えてるの?


561名無し三等兵:2005/07/04(月) 23:32:13 ID:???
このスレで妄想してる奴って2人だけな気がする。
562色々盛り込んでみた:2005/07/05(火) 00:12:20 ID:???
Z計画はゲーリングの横槍で短期型。
でも戦艦に未練たっぷりの海軍首脳はH・Jの二隻をZ計画に盛り込む。
ポケット戦艦も39年に三隻ほど起工?
Uボートは40年初頭くらいから史実より増え始める。
でも魚雷の欠陥は40年晩夏まで抜本的改善は無い。
40年秋以降に増産効果と魚雷の改善で通商破壊の戦果が拡大する。

41年春にソ連の奇襲があってビスマルクはバルト海で陸軍支援に駆り出される。
42年春?以降、ビスマルク&ティルピッツは北ノルウェーで船団攻撃。
42年2月、シャルンホルスト&グナイゼナウが本国帰還。
42年大晦日、バレンツ海海戦で史実より大兵力のドイツ海軍が辛勝?
43年秋頃から短期型Z計画のポケット戦艦竣工が順次始まる。
43年12月、シャルンホルスト戦没。ビスマルクとデューク・オブ・ヨーク相打ち?

44年2月、アイスランド上陸作戦。新造ポケット戦艦実戦初参加?
44年春頃からH42級あるいはH43級の建造開始。ポケット戦艦は39年起工分で打ち切り?
44年6月のウィンドワード海峡海戦で戦没艦あり?
44年秋以降にフリードリヒ・デア・グロッセ竣工?
45年3月の米本土沿岸砲撃で戦没艦あり?
46年にオハイオ取得。ニューハンプシャーかルイジアナを未成状態で取得?
563名無し三等兵:2005/07/05(火) 07:08:35 ID:???
>>562
HとJは既存計画艦がZ計画に組み込まれたものだから。
短期型の計画だと起工中止の可能性はあるが、K以降に比べれば実現の可能性はかなり高いよ。
564名無し三等兵:2005/07/05(火) 07:53:03 ID:???
二人の糞餓鬼の妄想のためにスレを浪費しているのか…
それこそチラシの裏にでも書いておけばいいのに。
565名無し三等兵:2005/07/05(火) 10:19:46 ID:???
英仏の条約明け新造戦艦がKGV六隻とリシュリュー級四隻ということを考えれば
いかに通商破壊重視とはいえ、確かにあと二隻程度は戦艦が欲しいところ。
でも43年に登場するポケット戦艦はすぐに陳腐化しそうなのが悲しいかも。
566名無し三等兵:2005/07/05(火) 13:09:51 ID:???
ガングート級
ロシアの弩級艦。第一次大戦で一番艦ガングート、二番艦ペトロパヴロフスクが
参戦。リガ湾でドイツ艦隊と交戦した。(三番艦ポルタワ、四番艦セワストーポリ
は竣工が遅く、ロシア革命のため参戦せず)
独ソ戦が始まった1941年4月、オクチャブルスカヤ・レヴォルチャ及びマラートと
改名された両艦は、ケーニヒスベルグ、ダンチヒ攻略の支援砲撃に参加。5月に
ドイツ艦隊の進出が懸念されたため補給と整備のためリガまで後退しようとしたが、
ドイツの反抗でリトアニア、ラトヴィアが早々に陥落、エストニアのタリンに入港。
そこでドイツ空軍の空襲により共に浸水着底する羽目になった。特にマラートは、
ハンス・ルーデルのスツーカの投下した一発が致命傷となったため「スツーカで
戦艦を撃沈した男」と名声を上げることとなった。
応急処置で浮揚された二隻は、捕虜となった元乗員から選抜された「義勇兵」と、
監視役を兼ねたドイツ海軍軍人の混成部隊により8月末よりレニングラードを砲撃。
海陸を封鎖されていたレニングラードではこの砲撃を「鹵獲したドイツ軍のもの」
と見る一派と「積極的な反撃に出ないことに立腹したスターリンの督戦」と見る
一派の間で混乱が生じた。偵察により義勇兵を視認し「間違いなくロシア人が
運用している」との報告を受けたレニングラードの上層部は、後者と判断し、
ドイツへの降伏を決定。後に真実を知った関係者の一部は自分の頭を撃ち抜いた。
大戦間に火災で喪失したポルタワを除く三隻は、42年以降レニングラード(後に
サンクトベテルスブルク)とドイツ、ノルウェーなどを結ぶバルト航路の護衛に
従事し、東部戦線を支える大動脈の維持に地味ながらも大きな役割を果たした。
567名無し三等兵:2005/07/05(火) 19:21:09 ID:???
ドイツはZ計画を拡大、ビスマルク改を量産することとし、主砲を16インチに改装した次の艦を追加。
改ビスマルク級
一番艦 ブァギーナ
二番艦 ザーメン
三番艦 ヒーメン
四番艦 エレクチオン
これにより対英艦隊決戦が可能となる
568名無し三等兵:2005/07/05(火) 19:22:23 ID:???
ドイツはZ計画を拡大、ビスマルク改を量産することとし、主砲を16インチに改装した次の艦を追加。
改ビスマルク級
一番艦 ブァギーナ
二番艦 ザーメン
三番艦 ヒーメン
四番艦 エレクチオン
これにより対英艦隊決戦が可能となる
569名無し三等兵:2005/07/05(火) 19:23:36 ID:???
ドイツはZ計画を拡大、ビスマルク改を量産することとし、主砲を16インチに改装した次の艦を追加。
改ビスマルク級
一番艦 ブァギーナ
二番艦 ザーメン
三番艦 ヒーメン
四番艦 エレクチオン
これにより対英艦隊決戦が可能となる
570名無し三等兵:2005/07/06(水) 13:07:28 ID:???
ふと年表を読み返すとアフリカ戦線の記述が無いような。
ヘタリアがギリシャ侵攻を取り止め、東部戦線が一段落してから属国化させたのは書いてある。
でも北アフリカでイギリスとヘタリアがまるきり一戦も交えなかったとも思えない。
なにしろ戦後政策を討議した日独伊満四国首脳会談はマルタ島で行われているのだから。
地中海・アフリカ戦線……謎だ……誰か年表の空白を埋めてくれ。
571名無し三等兵:2005/07/06(水) 13:51:22 ID:Nwvziizn
>>570
イタリアがエジプト侵攻を行おうが行うまいが、リビアへの補給線においてマルタ島の存在は喉元に刺さったでっかい剣。
リビアの維持を図るつもりなら、攻防いずれの作戦においてもマルタ島は攻略乃至無力化しなければならない場所だよ。
いずれかの段階でマルタ島攻略作戦が発動されたはず。
そしてマルタ島は歴史的にも幾度となく敵の攻撃をはねかえした難攻不落の要塞。
急峻な断崖に囲まれた海岸は上陸点を局限し、山がちな地形は火砲や戦車の浸透を困難とする。
いわばミニ・オアフ要塞。あるいは硫黄島。
攻略作戦は数ヶ月から半年にも及ぶ可能性が高く、なおかつ枢軸軍に多大な人的消耗を与えるものとなろう。
というか、マルタを巡って英伊の間で戦艦・空母を含む大海戦が勃発しただろう。
もちろん、補助艦艇による多数の小海戦も。ぶっちゃけソロモン攻防戦の欧州版だな。
多分、ここで英伊の地中海艦隊は消耗しつくし、ジブラルタルの戦力低下にもつながったはず。

なお、マルタ島には多数の民間人も居住しているため、いずれかの段階で開城あるいは民間人の退避が行われる可能性は高い。
特に欧州ではその手の交渉事はことある毎に行われていたからね。
572名無し三等兵:2005/07/06(水) 14:07:32 ID:Nwvziizn
北アフリカ戦線だが、マルタ島攻防戦が展開されるなら、イタリア軍は防勢に立つしかなかろうな。
航空戦力も大半はマルタに振り向けられるだろう。
陸上では英軍の攻勢下にさらされることとなろう。
ここで「ロンメル」を登場させる余地はある。
ただし史実と違って徹底的に防禦戦闘を厳命されていただろうが。
補給力も航空戦力もマルタに割かれるからな。
攻勢に出るとすればマルタ陥落後、戦力回復して42年後半〜43年に入ってからだろうか?

ちなみに史実では
40年9月  イタリア軍、エジプトへ侵攻
40年12月 コンパス作戦発動、英軍反攻
41年1月  英軍、トブルク攻略
41年2月  ロンメル、北アフリカに着任
41年3月  アフリカ軍団、反攻を開始、4月までに英軍をリビアより駆逐(除、トブルク)
41年5月  ブレヴィティ作戦発動、英軍反攻→失敗
41年6月  バトルアクス作戦発動、英軍反攻→失敗
41年11月 クルセーダー作戦発動、英軍反攻
41年12月 アフリカ軍団、トブルク解囲、エル・アゲイラまで撤退
42年1月  アフリカ軍団反攻、ガザラ・ボックスの戦い
42年6月  アフリカ軍団攻勢、トブルク攻略
42年7月  エル=アラメインの戦い始まる
42年10月 エル=アラメインの戦い後半戦、英軍反攻開始
42年11月 英軍、防衛線突破、アフリカ軍団撤退
573名無し三等兵:2005/07/06(水) 14:07:59 ID:???









ミ彡  ゚̄ ̄’ < ゚̄ ̄ .|ミミ彡 1ドル80円になったら、郵貯資金でアメリカ企業を買収しまくる。
574名無し三等兵:2005/07/06(水) 17:15:33 ID:???
今月の歴史群像はちょうど地中海補給戦の特集ですね。
マルタ島が英伊開戦直後は兵力削減によって防御力を大きく低下させていたこと、
ドイツ軍のクレタ島占領によってイギリス軍の地中海補給ラインは事実上寸断されていたことなど
興味深い記述が種々あります。
575名無し三等兵:2005/07/06(水) 17:22:36 ID:???
独・伊軍のアフリカへの物資輸送は

40.06 3,618t(-10t)
40.07 40,875t(-0t)
40.08 50,669t(-0t)
40.09 53,635t(-0t)
40.10 29,306t(-0t)
40.11 60,778t(-0t)
40.12 65,556t(-6,982t)
41.01 50,505t(-1,421t)
41.02 80,357t(-1,184t)
41.03 101,800t(-9,047t)
41.04 88,597t(-7,125t)
41.05 73,367t(-4,036t)
41.06 133,331t(-8,255t)
41.07 77,012t(-14,736t)
41.08 96,021t(-12,065t)
41.09 94,115t(-26,602t)
41.10 92,449t(-18,835t)
41.11 79,208t(-49,365t)
41.12 47,680t(-8,588t)
576名無し三等兵:2005/07/06(水) 17:26:18 ID:???
42.01 66,214t(-44t)
42.02 59,468t(-503t)
42.03 57,541t(-9,953t)
42.04 151,578t(-1,189t)
42.05 93,188t(-6,749t)
42.06 41,519t(-9,192t)
42.07 97,794t(-6,303t)
42.08 77,134t(-25,479t)
42.09 96,903t(-19,377t)
42.10 83,695t(-36,997t)
42.11 85,970t(-22,234t)
42.12 12,981t(-6,830t)

送り出された物資の量に対して、カッコ内の−は途中喪われ、アフリカに届かなかった量。
577名無し三等兵:2005/07/07(木) 20:59:29 ID:???
そこにヒーメン・ザーメンを中核とした艦隊を送り込めば
英軍の補給は不可能になり、英国はアフリカから撤退を余儀なくされるでしょう。
そうなれば独アフリカ軍団は戦力の多くを英国本土上陸に転進できますな。
残りの新造戦艦も英の老戦艦を叩いて本土へ艦砲射撃まで活躍してくれそうです。
578名無し三等兵:2005/07/07(木) 22:11:20 ID:???
映画特集<Uボート>
 東西対立の為、日本で公開されなかった幻の映画
 潜水艦映画の最高傑作が特別編として復活!

STORY
 独占領下のフランスのある港から、Uー96号が出撃した。
 取材のためU-96に乗り込んだ従軍記者、ヴェルナー中尉を語り部に、Uボート乗り達の活躍を描く。
 
政治色は薄く、純粋な潜水艦映画として楽しめる。
579名無し三等兵:2005/07/07(木) 23:11:17 ID:???
ヘタリアがギリシャに侵攻しないと、あそこへ派遣された分の英軍がエジプトにいる事になるから
ロンメルの反撃もそう大きな戦果は望めまい。
それに加えて4月にはソ連の奇襲。41年の北アフリカは史実よりも低い扱いになるだろう。
しかし、42年に入ると東部戦線も安定し、コーカサス〜中東作戦が視野に入ってくるので
OKWも地中海・北アフリカに眼を向けるのではないか。
42年春頃からマルタ島を巡る海空戦が激化するのだろう。
>571-572の意見どおり、41〜42年のロンメルは地味な防御戦闘しか許されまい。
マルタ陥落後の43年春?以降は一転して派手な攻勢に出るものと思われるが。
大体、43年夏から秋にかけてエジプトが降伏し、スエズ運河が奪取されるのではないか。

>578
伊号潜水艦に比べると小さいし、水偵も積んでいないのに驚いた。
あれでよく大西洋や北極海の荒波の下、米英の船団と渡り合えたものだ。
ちょっと感動してしまったよ。
580名無し三等兵:2005/07/08(金) 18:32:02 ID:???
英国の地中海ルートを遮断するには、マルタでなくても別の島を抑えることで事足りた。
ご存知クレタ島。

ここを占領されたことでエジプト沖合い、地中海ルートの終点付近がすっぽりと枢軸軍の攻撃エリアに入ってしまい、
以後は喜望峰ルートに補給線は集約された。
マルタ島は、この時点で地中海ルートの中継点としての役割は終えたことになる。
代わりに持ち上がったのが、枢軸軍の補給線遮断の役。
史実ではこの段階に入ってからが本格的なマルタ攻防戦の幕開けとなる。

しかし各国概略史によるとギリシャ占領は43年5月。
当然クレタ島制圧もそれまで手がつけられなかったことになる。
ということは、本世界ではマルタを中継点とした地中海ルートは健在だったわけで、
エジプトの英軍は史実以上に強化されていたことになる。
案外、42年までにリビアはイギリスに制圧され、山がちなチュニジアでロンメルは防衛戦を展開したのかもしれない。
581名無し三等兵:2005/07/08(金) 19:16:43 ID:???
本世界版の北アフリカ年表は・・・

40年9月 イタリア、アフリカでの攻勢計画を取りやめ。防衛戦略で臨むことを決定。
同 12月 駐エジプト英軍、リビアへの攻勢防御作戦「コンパス」発動。国境陣地帯を突破。
41年2月 英軍、トブルク攻略によりコンパス作戦終了。本格的なリビア侵攻を企図。
同  3月 英軍、リビア侵攻作戦「ブレヴィティ」発動。ベンガジを攻略。ドイツ、アフリカ軍団の派遣を決定。
同  4月 ロンメル、北アフリカに着任。
同  5月 英軍、トリポリ攻略作戦「バトルアクス」発動。ドイツ・アフリカ軍団により撃滅される。
同  6月 独軍、ベンガジ攻囲。しかし優勢な英軍は潤沢な補給により戦力を維持。
同  7月 英軍、反攻作戦「クルセーダー」発動。ベンガジ解囲。ロンメル、トリポリを拠点とした持久戦略を決定。
同  9月 英軍、トリポリ攻略作戦「フレイル」発動→失敗。しかしアフリカ軍団も消耗。
       ロンメル、補給線の維持のため、マルタ攻略を要請。
同 11月 ドイツ空軍、ロシア戦線より移動。マルタ空襲開始。
同 12月 英軍、マルタ補給を企図し、大船団を発進。阻止を図る枢軸軍との間で大海空戦が勃発。
       英軍は戦術的引き分け、戦略的には船団を阻止され敗北。
582名無し三等兵:2005/07/08(金) 19:17:10 ID:???
42年2月 マルタ攻略作戦発動。空軍力の転用によりアフリカでは英軍の攻勢を支えきれず、チュニジアへの撤退を開始。
       同月末、英軍リビアを完全制圧。
同  3月 英軍、マルタ救援の第2次船団を発進。しかし情報漏洩のため潜水艦網の中にまともに突っ込んでしまい、船団の大半を喪失。
       同月、空軍のロシア戦線復帰が決定。その前にマルタ戦に決着をつけるべく、空挺団の大量投入が決定。
同  4月 ドイツ空挺部隊、マルタ島降下。要所を押さえられた英軍は抵抗力を失い、攻めあぐねていた枢軸軍は一挙に前線を突破。
       しかし空挺団は回復不能の大損害をこうむる。
同  5月 マルタ攻略戦終了。これを受けて在リビア英軍、チュニジア国境線での戦闘を中止。トリポリまで撤退。
同  8月 戦力を回復したアフリカ軍団による反攻開始。英軍、不用意に挑発に乗ってトリポリを出撃、戦車戦で大敗北を喫する。
同  9月 独軍、トリポリ攻略。同月中にベンガジも攻略。
同 10月 独軍、トブルク攻囲。英軍、反攻作戦「ライオン・ハーティド(獅子心王)」発動。
同 11月 独軍、ハルファヤ峠での戦闘に勝利。「ライオン・ハーティド」失敗。トブルク降伏。
同 12月 独軍、エジプトに侵攻開始。
583名無し三等兵:2005/07/08(金) 19:27:58 ID:???
43年1月 エル=アラメインの戦いはじまる。
同  4月 独軍、エル=アラメインを突破。
同  5月 独軍、アレクサンドリアを攻略、カイロで反英勢力蜂起。英国はエジプトの放棄を決定。
同  6月 独軍、戦後処理を終え、スエズ運河を越える(ただし運河の機能は英軍により破壊され、未だ復旧せず)。
同  9月 独軍、イラクを攻略。駐イランの友軍と合流し、中東制圧戦おおむね終了。
同 10月 スエズ運河復旧。日独連絡線本格稼動。
584名無し三等兵:2005/07/09(土) 00:20:02 ID:???
史実を加味して追加案。

41年5月、英軍シリア・イラク侵攻開始。ドイツ、ヴィシー・フランスに対英参戦要求。
41年6月、ヴィシー・フランスは対英参戦拒否。反ソ義勇軍派遣と北アフリカ植民地での基地提供申し出。
41年7月、英軍シリア・イラク占領。ドイツ、ヴィシー・フランスの申し出受諾。

史実のチュニジアは42年2月の段階でまだヴィシー・フランス植民地で独伊軍が利用できないし、
41年の地中海・アフリカ戦線はヴィシー・フランスに枢軸有利と思わせる戦況でもないので
基地提供(補給用の港湾が主体)という中途半端な申し出でお茶を濁してみました。
これを現場のロンメルが強引に拡大解釈してチュニジアへ撤退し、戦場にしてしまうと。
41年12月の自由フランスによる対日宣戦に対抗する形でヴィシー・フランスの対米英ソ宣戦が
あってもいいかなとは思うんですが、各国概略史ではどうやら正式な参戦はしていないようなので。
585名無し三等兵:2005/07/09(土) 10:14:51 ID:???
チンコ
586名無し三等兵:2005/07/09(土) 13:01:11 ID:???
このスレ削除希望
587名無し三等兵:2005/07/09(土) 14:03:55 ID:???
SF板へ、レッツゴ〜!
588名無し三等兵:2005/07/09(土) 14:41:52 ID:???
このスレ、「智謀、沸くがごとし」と言われた秋山真之が見たら泣くな。
幼稚な厨房の肥だめ化していて。
「妄想(蛆が)わくがごとし」
さっさと軍板から消えてくださいませ。
589名無し三等兵:2005/07/09(土) 15:52:36 ID:???
>>581
英軍と本格戦闘に入る同時期にソ連の欧州侵攻とその反攻があるので
アフリカにどれだけ戦力が回せるかが問題かな
史実と同じく数的にはイタリア軍が主力になるだろうけど。

空軍戦力も英本土空爆による消耗が少ないとしても
年表のように大半が東部戦線に移動だろうから
アフリカ戦線での独空軍はマルタ攻略が発動するまで史実より弱体かも
"アフリカの星" ハンス・ヨハヒム・マルセイユ大尉は圧倒的な英軍機を前に
史実以上に活躍するかそもそもアフリカ戦線に現れないかのどっちかかも。
590名無し三等兵:2005/07/09(土) 21:16:15 ID:???
そこで“東亜の星”牟田口閣下がアフリカ戦線に颯爽と登場!!
591名無し三等兵:2005/07/09(土) 21:39:29 ID:???
>589
アフリカの星というよりマルタの星になるのでは?
イタリア海軍、マルタ攻防戦では根性出してほしいなあー
592名無し三等兵:2005/07/09(土) 22:37:21 ID:???
「我輩の必勝の信念を持ってすれば、ドイツ軍など・・・」と叫びながら
チハ20両ばかり「帝國陸軍機甲連隊」を持ってドイツ軍を蹴散らそうとした。
593知られざる帝国陸軍アフリカ派遣1:2005/07/10(日) 01:33:10 ID:???
独コブレンツにある国防技術博物館の片隅に1両の古ぼけた戦車がある、
ティーガーやパンターを目当てに訪れるとその小ささが際立つが
『Pz.Kpfw.97(J)』と簡潔に説明された戦車が半世紀前はるばる海を越え
アフリカ戦線で戦った帝国陸軍中戦車チハの成れの果てである。

事の始まりは昭和19年7月、独軍南方軍集団のバクー到達を受けて当時18師団長の
牟田口中将により日独交流にとどまらず中東方面の石油権益を確保するためとして
中東・アフリカ方面への実戦部隊の派遣を言い出したのが始まりと言われる。
しかし唯でさえ戦線整理・集中方針で陸軍部内がてんやわんやの頃に無い袖は振れるはずもなく
結局表向き自由インド仮政府の支援の増派を名目に牟田口中将を司令官に1個軍
(実態は97式中戦車(チハ)主力の戦車増強1個中隊、歩兵大隊の独立混成旅団)の派遣を決定
厄介払いも同然に送り出された。
594知られざる帝国陸軍アフリカ派遣 2:2005/07/10(日) 01:35:10 ID:???
派遣「軍」は8月に昭南島に進出後空しく日を過ごしたが同年11月にはテヘランが陥落、
ドイツの中東打通が完成すると牟田口中将は俄然やる気を出し部隊にイラン行きを命じ
海軍も遣独使節支援と時期を同じくしてこれを支援、まだ安全とはいえなかった
インド洋、アラビア海を越えオマーン湾に面したイラン・ジャースクに上陸した。

ここからイラン高原を走破しようやく連絡のついた独軍の支援を受け昭和17年の大晦日には
鉄路でテヘランに到着した、ここまでに戦車部隊は数両落伍していたが
牟田口中将はあくまでアフリカ行きを希望、何と鉄道を使いトルコ・東欧・イタリアを経由して
「ロンメルが待っている」と先を急ぐ中将の意向もあり他の遣独使節が受けた華々しい歓迎もないまま
一路イタリアを目指した、しかし牟田口中将本人は「独軍との連絡調整のため」ベルリンへと向かい、
帝国陸軍アフリカ派遣部軍は昭和18年3月司令官不在のままトブルクに上陸した。
595知られざる帝国陸軍アフリカ派遣 3:2005/07/10(日) 01:38:11 ID:???
ロンメル元帥は当初この突然やってきた奇妙な軍隊に関してはトブルクからの補給物資以上の
価値を見出しはおらず、ようやくエル=アラメインに一段落が付き閲兵を行った時も下手をすると
この頃P40重戦車が配備されだした伊軍よりも劣悪ともいえる装備に一抹の不安を覚えたが、
同盟軍の手前無碍にはできずアレクサンドリア攻略の際司令部直轄の部隊として戦列に加えた、

その後アレクサンドリア攻防戦とカイロ入城には戦車及び歩兵部隊は偵察部隊として参加したが
アフリカ派遣部隊最大の戦果としては昭和18年5月のエジプト放棄の直前に決行された
英軍の最後の足掻きとも言うべきロンメル元帥暗殺作戦の際同行していた日本人将兵の活躍により
すんでのところでロンメル元帥を救出したことが挙げられる。
余談だがこの話を聞き今までベルリンに居座っていた牟田口中将がカイロに飛行機でやってきたが
自ら日本兵に対し殊勲するロンメルの前に現れたこのホコリ一つ無い軍服で固めた将官を見るなり
ロンメルが思わず報道班員に「彼は誰だ?」と聞いたという話が残されている。
596知られざる帝国陸軍アフリカ派遣 4:2005/07/10(日) 01:40:39 ID:???
その後アフリカ派遣軍はアフリカでの残敵掃討に活躍、牟田口中将がアフリカ派遣成功を手土産に
早々にに帰国してしまうと日独連絡の確立とともに凱旋、あるいはロンメルの肝煎りで国防軍に志願し
東部戦線や北米上陸作戦に参加した日本人将兵もいたがそんな中派遣されたチハ車は大半が喪失、
あるいは改造されてほとんど当初の原形をとどめていなかったが2両が欧州本土へと送られ
このチハは昭和20年9月に盛大に執り行われた戦勝パレードでベルリンの中心街を走り抜けた

その後の日独冷戦の最中「日本はかような弱体な戦車を使用している」とプロパガンダ映画で
対戦車砲の的にされたりするなど受難にも逢ったが1両は先述のコブレンツ国防技術博物館、
もう1両の車体の一部がロンメル元帥の故郷ハイデンハイムにアフリカで日本軍戦車兵から送られた
戦車用の防塵眼鏡とともに保存されている。
597名無し三等兵:2005/07/10(日) 02:52:04 ID:???
同作戦で活躍したタングステン竹槍「ロンギヌスの爪楊枝」とは?
598名無し三等兵:2005/07/10(日) 03:08:05 ID:ApRmw7KW
1945年4月、自国の崩壊を悟ったヒットラーは、自殺を図る前に‘日本への最後の贈り物’と
して‘大量のウラン’を‘U-ボート’で出荷した。この貨物潜水艦には、2人の日本人将校も同
航していた。
しかし、この潜水艦が日本に向かっている途中、ナチスドイツ国は連合軍に降伏してしまった。
ドイツ人にとって戦争は終了、そこでこの潜水艦の艦長はアメリカ軍に降伏する事を決意する。
でも、2人の日本人にとっては、アメリカはまだ‘敵国’、その敵側に降伏することはできないと
艦内で‘自殺’を図っている。

一方アメリカでは、ルーズベルト大統領の死後、原爆製造を目標とする「マンハッタン計画」が、
実は日本と同じく‘ウラン不足’の為、その完成は1946年と予測されていた。処が、このU−ボ
ートからの予期しなかった ‘ウラン’の略奪収得で、1945年の夏、人類史上初の‘原子爆弾’
を見事に完成、そして広島・長崎に投下させた。
599名無し三等兵:2005/07/10(日) 06:42:27 ID:???
sage
600名無し三等兵:2005/07/10(日) 06:42:57 ID:???
    ' 「      ´ {ハi′          }  l    ルキノ・ヴィスコンティ・ディ・モドローネが600getだ
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |    >>岡田真澄 ウホッ!いい男…
   | │                   〈   !   .>>ビヨルン・アンドレセン やらないか?
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ  .>>アラン・ドロン うれしいこと言ってくれるじゃないの
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  >>ヘルムート・バーガー とことんよろこばせてやるからな
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | >>バート・ランカスター いいこと思いついた
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !  .   お前、オレのケツの中でションベンしろ
 ヽ {  |           !           |ノ  /  >>ダーク・ボガード ああ・・・次はションベンだ
  ヽ  |        _   ,、            ! ,    >>ベルナルド・ベルトルッチ 俺はノンケだって
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′       かまわないで食っちまう人間なんだぜ
     `!                    /      >>ジャン・ルノワール ルノワール殿愛しておりました…      
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |            
       |\      ー ─‐       , ′ !     
601名無し三等兵:2005/07/10(日) 17:00:07 ID:???
>591
制空権下であればそれなりには働くんジャマイカ
でも伊海軍は燃料事情も悪かったらしいからなぁ……
年表と>581−582を見ると41年12月は英海軍が地中海とマレー沖の両方で有力艦艇を
相当数失ったことになるんだな。チャーチルの落胆も史実よりさぞ大きかったことだろうw

年表では42年4月時点でインド洋に結構な数の艦隊がいたところを見ると、
3月の船団が壊滅した段階で英海軍はマルタを諦めたっぽいな。
それとも、帝国海軍のインド洋進出を知って第三次船団護衛用の艦隊を急遽回したのか。
どちらかといえば後者なのかな。
602名無し三等兵:2005/07/10(日) 19:23:08 ID:???
ヒーメン級戦艦の活躍も特筆すべきものが。
603名無し三等兵:2005/07/11(月) 13:05:42 ID:???
ヴァチカン向け輸出艦「アーメン」「オーメン」のほうがエピソードに事欠かないぞ。
604名無し三等兵:2005/07/11(月) 14:29:26 ID:???
ヒーメン級戦艦の詳細キボンヌ
605名無し三等兵:2005/07/11(月) 20:45:56 ID:???
>>601
開戦時、1年半分の燃料しかなかった。
史実の日本の燃料事情と比べてもはるかに悪い。
特にイタリアの場合、燃料を補充する手段がドイツにすがっての輸入しかない。
606名無し三等兵:2005/07/11(月) 23:46:21 ID:???
>601
喜望峰ルートの護衛のために派遣されていた英地中海艦隊東部アレクサンドリア部隊が転用されたものと。
マルタ攻防戦の開幕で地中海ルートは切断されたため、彼らには出番がなくなっているから。
(援マルタ船団の護衛役はジブラルタル部隊の役目。アレクサンドリア部隊は伊艦隊の牽制以上の仕事は地理的にできない)
607名無し三等兵:2005/07/12(火) 08:55:03 ID:???
ヒーメン級戦艦
1938年、改ビスマルク級としてH級の代艦が計画されたもの。
戦時で建造を容易にするために改装を最小限とし、16inch砲8門、排水量51000t・28ノットとした以外は
ビスマルクに準じる。一番艦はブァギーナだったが、ヒーメンが先に就役したためにネームシップとなる。
装甲以外は溶接によるブロック工法を多用し、1941年以降に続々と完成した。
608名無し三等兵:2005/07/18(月) 22:47:55 ID:???
映画特集<西部自衛隊>
 原題:GUNMAN COMMANDO MISSION
 奇抜なアイデアと迫力満点の映像で大ヒットした西米映画、日本上陸!
 西米自衛隊が全面協力!
 戦車・戦闘ヘリは全て本物!

STORY
 人工磁場発生装置の実験中、マトル1佐率いる第3実験中隊が消滅。
 マトル中佐は、西部開拓時代の過去をタイムスリップしてしまったのだ。

 その影響で、西米各地で虚数空間ホールが出現し、世界を蝕み始めた。
このままでは世界が消滅する。西米自衛隊は救出の為、ロメオ中隊を結成し、
第3実験中隊がタイムスリップした時と同じ状況を作り出し、過去へ送り込んだのだった。

 タイムスリップしたロメオ部隊を待っていたのは、西部のある町を支配者となっていたマトルだった。
現在の西米に失望していた彼は、西部の大地に大帝国を創りあげ、あらたなアメリカを築こうと企んでいたのだ。

「あんたから守ってみせる!俺や仲間たちが生まれた時代を、そして未来を!」
609名無し三等兵:2005/07/19(火) 05:21:27 ID:???
国連の安保理改革はどうなってる?
610名無し三等兵:2005/07/19(火) 12:37:38 ID:k8Ru7yjf
>>609
国際連盟のまま引継ぎ。
インドくらいは入ってるんじゃない?
611名無し三等兵:2005/07/19(火) 22:36:42 ID:???
国際連盟が成立したときアメリカは加盟しなかったくせに、戦後東米西米とも
加盟できただけでありがたいと思わなくちゃな。
経済大国になったからって常任理事国になりたいなんて厚かましいにも
ほどかある。
612名無し三等兵:2005/07/20(水) 02:42:35 ID:???
妄想にしては、随分自分に痛い妄想だなw
613名無し三等兵:2005/07/21(木) 00:04:25 ID:???
確か印度は入っていた様な記憶がある。
614名無し三等兵:2005/07/22(金) 02:34:49 ID:???
改装した戦艦ザーメン、カッコイイ!
615名無し三等兵:2005/07/22(金) 07:01:49 ID:???
>>613
戦前連盟の常任理事国ののままだと日独バランスがとれないので
互いに恩の売りあいで追加にはある程度寛容と思われ。
英国も復帰してるだろうし。
616名無し三等兵:2005/07/22(金) 21:14:05 ID:???
んなわけない。
所詮リア厨の妄想だな。戦後に米ソが恩の売り合いするようなもんだろ。
617名無し三等兵:2005/07/23(土) 00:13:59 ID:N0GKFouE
日本が恩売るだけ売れば、ドイツもなんか譲歩しなくちゃかっこつかないだろ。
618名無し三等兵:2005/07/23(土) 04:35:12 ID:???
「ダンケ。」これで終わり。
じゃあなにか?
アメリカが「北海道と朝鮮半島あげます」と言ったら、
スターリンは譲り合い精神でも発揮したというのか?
619名無し三等兵:2005/07/23(土) 04:39:52 ID:???
age厨には国際政治力学というものが理解できないらしいw
「ダンケ」で済ますだけな国が国際的な信用と信頼を得られると思うのが阿呆だな。

まあ「恩の売りあい」という表現も多少問題がないではないが。
620名無し三等兵:2005/07/23(土) 05:46:19 ID:???
ニートなんだから国際感覚なんてあるわけねえだろw
「今度はイタリア抜きで」なんてヨタ話を真に受けて舞い上がってる連中なんだから。
621名無し三等兵:2005/07/23(土) 05:55:12 ID:???
つーか日本を勝たせるなんてボケた妄想に浸っていられるのが、
現実社会との接点がないニートのなによりの証しでしょうな。
プゲラw
622名無し三等兵:2005/07/23(土) 06:11:06 ID:???
まぁまぁw、何言っても火葬厨には無駄だって。

屍臭と糞尿の臭いが入り混じった硫黄島の洞窟で、下痢まみれのまま火炎放射器で焼かれるくらい
リアルな戦場を経験させてやらないと、おめでたい脳味噌で浮足だった空想するガキは治らないでつよ。
623名無し三等兵:2005/07/23(土) 07:24:36 ID:???
史実の国際連盟の当初の常任理事国は日本、フランス、イギリス、イタリア。
その後こんな経緯でドイツが追加。
http://ww1.m78.com/topix-2/regular%20members.html
1926年シュトレーゼマンの提唱により、ロカルノ条約が締結されると、
ドイツは国際連盟加入が認められた。それに伴いドイツが常任理事国に
なることは、既常任理事国(日・英・仏・伊)は当然のこととうけとめた。
ところが、従来よりスペインは、常任理事国に加えられて当然だと主張していた。
これは今日からみて特異と思われるかもしれないが、スペイン語を喋る南米諸国の
ためである。すなわち加盟45ヶ国のうち、18ヶ国がスペイン語を公用としていた。
すると、伝統的に南米でスペイン勢力に対抗してきたブラジルも承知できず、
常任理事国となることを要求した。
こうなると、第1次大戦の経過で最も断乎として最後まで戦ったベルギーも
常任理事国を要求した。さらに大国を自称するポーランドも名乗りをあげた。(中略)
この後、委員会で5常任理事国に加え、非常任理事国6ヶ国が9ヶ国に増やされた。
624名無し三等兵:2005/07/23(土) 10:23:53 ID:???
火葬条約
2005年、独ヒッキー外相と英ニート外相の間で「妄想は死亡によってのみ終了が許される」と確認した
基本条約。付帯決議で「国際政治力学上、引っ込みがつかないので対立国は譲り合い精神を発揮せよ」
とされた。大日本帝国もこの条約を即座に批准し「独島は韓国領で結構でございます」と宣言、
周辺国に同様の譲り合い精神を発揮しまくった結果、治外法権を認め、関税自主権を喪失するに至った。
625名無し三等兵:2005/07/23(土) 14:36:16 ID:???
今、この糞スレに厨房の知ったか国際政治学という大輪の花を開いた!
626名無し三等兵:2005/07/23(土) 16:57:12 ID:???
栗の花臭いスレでつね
627名無し三等兵:2005/07/23(土) 20:33:41 ID:???
ウン国際政治学者だから
628名無し三等兵:2005/07/24(日) 11:01:26 ID:???
年表だと連盟公用語が日独伊だからこの三国は間違いなく、
過去スレpart2.1で「連盟再建に熱心だったのは英国」との設定があるから英国も入るだろう。
あと、史実の日独伊三国同盟が日独伊満四国同盟になってるので、満州も入りそうだ。
これだと欧州3、亜細亜2だが、独伊と日満が結託して対立する戦後冷戦構造では
英国がキャスティングボードを握る機会も多かったのではないかとも思える。
実際には日独の拒否権乱発でワヤなことになってそうな気もするが。
629名無し三等兵:2005/07/24(日) 23:06:27 ID:???
ん、英連邦は東よりじゃないの?
630名無し三等兵:2005/07/25(月) 12:27:14 ID:???
西米よりやろ
631名無し三等兵:2005/07/25(月) 22:24:56 ID:???
英国は欧州と東米に挟まれてて半分孤立状態&植民地はほとんど日本に解放されちゃう
このあたりで微妙なところだな。ドイツは憎いが日本べったりでもない……そんな感じって事では。
史実の戦後フランスがもっと上手に立ち回ってるイメージか?
632名無し三等兵:2005/07/25(月) 22:32:49 ID:???
>史実の戦後フランスがもっと上手に立ち回ってるイメージか?
そうなるかも、チャーチル以降がどうなるかちょっと心配だけど。
633名無し三等兵:2005/07/26(火) 00:34:41 ID:???
中学総員勃起あげ!
634名無し三等兵:2005/07/26(火) 03:55:38 ID:???
国際政治学を教えてくだちい
635名無し三等兵:2005/07/26(火) 10:24:28 ID:???
>>戦後イギリス
外交だけじゃなくて経済も苦しそうだな。
貿易や金融といった面はドイツの「生存圏」成立でヨーロッパや北米の顧客を失うし、
帝国や首長国連邦による植民地解放でアジアの市場にも食い込まれてしまう。
労働党なんて逆に国家社会主義政党になってたりしてw
イラク戦争の連合軍主力が日英だから、やっぱり東側なことは東側なんだろうけど。

とりあえず、年表読み返すとドリフターズが訪英してるから、
公演時の前座をビートルズがやってるのは間違いないww
636名無し三等兵:2005/07/26(火) 11:45:46 ID:???
>>635
6、70年代の日本の位置付けなんだよ。


金融はその代わり、

香港→上海→重慶→新京

のアジアルートがつくられるんでない?
637名無し三等兵:2005/07/26(火) 21:08:27 ID:???
>>636
そこから京城→(小倉)→大阪→東京になるんかね。

しかし、満州・赤支・国民・海南でしのぎあってて大陸秩序が安定するのか?
638名無し三等兵:2005/07/26(火) 21:27:06 ID:???
そこで国際政治力学ですよ。格好がつかないから譲り合いするだろ。
639小川3尉:2005/07/26(火) 21:36:47 ID:GP/ofYgv
89式がアメリカに・・・・
640名無し三等兵:2005/07/26(火) 23:23:22 ID:???
>637
微妙な睨み合いで、どこか一国が動くと全部が動き出しそうなので逆に全部おとなしいとか。
国力的にはシベリアも押さえた満州が一番高そうだが、逆に他民族統治で結構大変かも。
中共はまぁ、大躍進と文化大革命で勝手に自滅していきそうだ。
国府は満州の次に国力がありそうだが、やるならここが一番小競り合いをやらかしそう。
海南はドイツの援助が結構入って何とか?命脈を保つ感じか。鉄鉱石は良質だそうだが。
641少佐:2005/07/27(水) 02:46:46 ID:???
やはり日本がアメリカ大陸を打通するのであろうか。
642名無し三等兵:2005/07/27(水) 05:34:38 ID:???
>>640
あの連中は今も昔も正規軍で正面から戦うはずがあるまい。
4国そろって匪賊化してえらいことになるよ。

対テロ戦争はイスラムじゃなく支那大陸じゃねーの?

>>641
打通するんだけど、譲り合いの精神でドイツに半分あげちゃう。
643名無し三等兵:2005/07/27(水) 07:22:44 ID:???
>>640
どこも内政問題山積みで強力な指導者が出ない限り勢力争いどころの騒ぎではないかと。
経済難民が流民として日本領沿海州をはじめ大陸内外を大移動してそうだし
その裏でかつての馬賊や大陸浪人みたいなのが銃をソロバンに持ち替え国家を越えて暗躍しそう。
644名無し三等兵:2005/07/27(水) 09:18:12 ID:???
夏だねえ
645名無し三等兵:2005/07/27(水) 09:31:18 ID:???
海の人がイケメンでフサフサで東大卒だったらみたいな
ことをまじめに語るなおまいら
646名無し三等兵:2005/07/27(水) 13:42:20 ID:???
年表見ると第二次大戦後の中国関連は

1948年 満州、旧ソ連より改称したシベリア共和国を事実上保護国化。
1949年 汪・蒋内戦終結。汪兆銘派国民政府の勝利により蒋介石派は海南島へ脱出。
1950年 中華人民共和国、ウイグルへ侵攻。
1955年 満州と蒙古、シベリアを分割。旧ソ連の共産主義者は中華人民共和国へ脱出。
1959年 満州皇帝家へ日本華族?から婿入り。
1962年 海南島危機。独による海南島への核兵器持込と日本による海上封鎖。
1964年 満州で新京五輪。
1971年 台湾と大韓帝国が日本より独立。
1973年 中華人民共和国、金日成一派を援助して韓国で叛乱を起こさせる(失敗)。
1977年 国民政府軍がチベットへ侵攻。
1994年 満州で新皇帝即位。

やっぱり安定はしていないなw
647名無し三等兵:2005/07/27(水) 18:41:35 ID:???
逝かれた暴走が止まらないみたいだよ、ここのお子様たちは。
648名無し三等兵:2005/07/27(水) 19:05:29 ID:???
a
649名無し三等兵:2005/07/27(水) 21:06:26 ID:???
国内が安定しないから国外への軍事行動で政府への不満そらしを図る面もあるんだろう。

ふと思ったが喜望峰沖海戦の時、イギリスはドイツ海軍主力の出撃に見てみぬ振りだったんだろうか。
650名無し三等兵:2005/07/27(水) 22:17:02 ID:???
そこは国際政治力学の立場から、見て見ぬふりだろう。
651名無し三等兵:2005/07/27(水) 22:31:28 ID:???
弱い立場なんだから情報は流しても交戦はせんだろ。
リアルのソ連太平洋艦隊に海自の護衛艦がケンカ売れなかったようなものだ。
652名無し三等兵:2005/07/27(水) 22:35:34 ID:???
「ウホッ、いいドイツ艦隊!」
653名無し三等兵:2005/07/27(水) 22:45:11 ID:S7qgaI6B
日本が勝っていたら、今のような牙を抜かれた奴隷根性の日本人は
ほとんどいなかっただろう
北朝鮮の人民さえ2ちゃんを見たら
アメリカにかしづく日本人みたいになるくらいなら餓死したほうがマシ
って思うだろう
654名無し三等兵:2005/07/27(水) 22:55:43 ID:???
こんな厨のオナーニスレはさっさと埋め立て希望、そして二度とこの手のスレは立てるな
655名無し三等兵:2005/07/27(水) 23:01:51 ID:???
やっぱりだ
2ちゃんもあるスジに管理されている
日本に真の自由は無い
奴隷も自分のクサリを自慢しはじめるってか
656名無し三等兵:2005/07/28(木) 00:39:39 ID:???
>649
直接妨害せずとも>651のように情報提供などの間接支援はしただろう。
潜水艦で追跡するなり情報収集船を張り付けておくなり。
日本が海戦で勝ったのもそういう影からの支援の賜物と考えればいい。
657名無し三等兵:2005/07/28(木) 01:53:41 ID:???
確信をついたスレを埋め立てるまであげないでください
でなければスレを過去ログ行きにします
658名無し三等兵:2005/07/28(木) 02:10:44 ID:???
英国から打電
「ウホッ!毛むくじゃらでよさげなドイツ男満載の船が出港したわよ」
659名無し三等兵:2005/07/28(木) 06:39:49 ID:???
>>658
暗号化
毛むくじゃらでよさげなドイツ男満載の船→ジャガイモ運搬船
660名無し三等兵:2005/07/28(木) 09:19:42 ID:???
ドイツ人の悲しい性で、どの艦艇もさながらジャガイモ運搬船の如くジャガイモが満載だからな。
どうでもいい話だが、ドイツ人はそんなにイモばかり食っていて、屁が止まらなくならないのだろうか。
「イモ食ってプ〜」は戦中の日本人に限ったモノではあるまい。ドイツ人は特別消化力が強いのか?
661名無し三等兵:2005/07/28(木) 12:02:45 ID:???
それで西米の戦闘機はどうしてあんなに高くなるんだ。
基本となる機体は我が国が提供してやったはずなのに。
662名無し三等兵:2005/07/28(木) 13:18:32 ID:???
>>661
アメ車をみてもわかるように、アメリカ人はとにかく豪華かつ頑丈なものを好むから。
663名無し三等兵:2005/07/28(木) 15:00:41 ID:???
>>661
むこうの人の話によれば機体価格1億jのうち3000万jくらいが三菱に払う分らしいが。
664名無し三等兵:2005/07/28(木) 15:44:15 ID:???
円ドルレートが分からんぞ。
665名無し三等兵:2005/07/28(木) 18:52:26 ID:???
一ドル10000000円。
666名無し三等兵:2005/07/28(木) 22:35:41 ID:???
オナニー厨
妄想よりも
宿題だ! 
667名無し三等兵:2005/07/29(金) 01:18:55 ID:CTxfIVBs
夏休みの宿題ってもんはなぁ、8/30/31・9/1の三日で終わらすのが粋ってもんじゃねぇか!
668名無し三等兵:2005/07/29(金) 01:56:56 ID:???
>661
いいじゃないか。これでまた三菱や中島が儲かると思えば。

……だが世界の自動車市場は西米車が席巻してるのか?してるのか?
669名無し三等兵:2005/07/29(金) 02:41:00 ID:???
>>668
まあ、おかしくはないかもな。


でも、もともと西海岸は農地だろ。
世界の農業市場を牛耳ってるとかそんくらいじゃないの?
670名無し三等兵:2005/07/29(金) 12:02:15 ID:???
>>664
1ドル=1円だよ。戦後まもなくは3ドル=1円の時期もあったけど。
ちなみに牛丼一杯3円90銭な。
671名無し三等兵:2005/07/29(金) 13:12:40 ID:???
アイダホとかオハイオが西米だから農業関係は強いだろうな。
テキサスやアーカンソーを持ってる南部も強そうだ。

「牛肉輸入を再開してください」との陳情も狂牛病の三例目発見で微妙になりそう。
672名無し三等兵:2005/07/29(金) 14:06:06 ID:???
金本位制でなく、金の保有高が通貨発行量に全然足りない日本円が戦後高いわけない。
夏厨も暑すぎて狂ったのか?
全面戦争を支える膨大な戦時公債はどうなっちまうんだ?
誰が引き受けて、どうやって返すんだ?
673名無し三等兵:2005/07/29(金) 14:13:49 ID:???
そこで莫大な賠償金ですよ。
674名無し三等兵:2005/07/29(金) 14:28:36 ID:???
>661
問題ない。これで連中も日本機を買った方が安上がりということを再認識しただろう。
西米の次期輸送機も我が国からの輸出で決まりだな。
675名無し三等兵:2005/07/29(金) 15:39:19 ID:???
占領しちまってから賠償は取れないだろ。
タコが自分の足を食うようなもんだぞ。
そもそも返す以前に公債の引き受け手がないしな。
ま、結局は「設定」という打出の小槌ごまかすしかないだろう。
こうして妄想が妄想を呼ぶわけだ。
676名無し三等兵:2005/07/29(金) 15:47:25 ID:???
そこで金本位制に変わる新制度「米本位制」ですよ
677名無し三等兵:2005/07/29(金) 15:56:04 ID:???
>>668 たぶん_。連中には石油を大事にしようという感覚がないから。
678名無し三等兵:2005/07/29(金) 16:07:07 ID:???
>>676
それこそ日本勝てないホンジュラス。
679名無し三等兵:2005/07/29(金) 19:30:26 ID:???
カネも集められない国が戦争経済を運営できるわけがない。
なのに「大日本帝国が戦争に勝っていたら」という電波ユンユンの妄想に浸っているのは
どう見ても、ありとあらゆる事象が自分起源だという「ウリジナル」を主張する三国人と同レベル。
680名無し三等兵:2005/07/29(金) 20:35:08 ID:???
>674
西米の軍需産業がガタガタなのはわかった。
南部連合の方はどうなんだ?東西兵器のごたまぜ?
681名無し三等兵:2005/07/29(金) 20:42:13 ID:???
>>679
江戸期から蝦夷地の開拓に成功してたり、
金貨や浮世絵売りまくっ高値で工業整備。

開戦時からありえない戦勝続けてあらあら勝っちゃったみたいのは到底無理なんてのは初代スレで散々やった
682名無し三等兵:2005/07/29(金) 21:33:32 ID:???
>>681
age厨相手にしても詮無いことだよ。
その辺の経緯全くわかってないんだから。
683名無し三等兵:2005/07/29(金) 23:24:08 ID:???
>>682
悔しかったら説明してみろよ。
リア厨様。
684名無し三等兵:2005/07/30(土) 00:43:06 ID:???
年表読めば済む話なのにねぇ。

>680
建国初期はごたまぜだったが、やはり東側兵器主流へ移行しつつある。
西側兵器はほとんど捨て値で処分したり、東米へ流したらしい。
そのあたりが建国経緯や位置関係の絡みであの国の「独自性」ということなんだろう。
最近は中南米に色目使って第三勢力圏の確立を画策しているという噂もあるが。
685名無し三等兵:2005/07/30(土) 01:05:24 ID:???
浮世絵売って工業化ねぇ…
はぁ…
686名無し三等兵:2005/07/30(土) 10:08:31 ID:???
そのへんはリア厨には重すぎる夏休みの宿題かと。
687名無し三等兵:2005/07/30(土) 11:45:23 ID:???
>684
メッサーを1機1ドルで売ったんだっけ?
688名無し三等兵:2005/07/30(土) 13:03:42 ID:???
>>687
たまに農場で農薬散布機として飛んでることがあるらしい。
一時期麻薬王が大量に買い取って
私設空軍を作ったとか冒険小説のネタみたいな話があったな。
689名無し三等兵:2005/07/30(土) 15:15:13 ID:???
>私設空軍
部品取りでほとんどの機体が消えたらしいけどね。
ドイツ機は性能をウリにしているけど、メンテ大変だから……
690名無し三等兵:2005/07/31(日) 09:22:57 ID:???
ここのオコチャマたちは、どうせ戦時公債なんてわからないよ。
夢精しまくってきた世界が破綻しそうなので白昼夢に引き篭っているみたいでちゅよ。
なんでこんなのが軍板にいるの?所詮、火葬戦記なんて日陰の三流SF小説じゃん?
691名無し三等兵:2005/08/02(火) 03:18:28 ID:???
まさに「白昼夢」という言葉が似合うスレだな。感動した。
692名無し三等兵:2005/08/02(火) 10:08:17 ID:???
>687
メッサーじゃなくてタンクじゃなかった?
693名無し三等兵:2005/08/02(火) 13:15:23 ID:???
↑違うって。妄想野郎、メッサーだよ
694名無し三等兵:2005/08/02(火) 14:16:56 ID:???
総員勃起!
695名無し三等兵:2005/08/02(火) 14:19:52 ID:???
戦時公債の説明マダー?
696名無し三等兵:2005/08/02(火) 14:28:30 ID:???
戦の時の公の債だよ
697名無し三等兵:2005/08/02(火) 14:35:55 ID:???
1日の東京工業品取引所で原油先物相場が続伸し最高値を更新した。
満州国内の製油所で火災などトラブルが続いた上、サウジアラビアの
ファハド国王の死去やイランのウラン転換作業通告が原油供給に
影響するとの見方から投機資金が流入した。同国王死去の影響は
限定的とされてきたが、供給に影響を及ぼす材料に敏感で、
年初からの上昇率は4割を超えた。

原油先物の指標である北満州標準原油で期近の9月物は一時、
1キロリットル470円を付け、7月7日につけた最高値467円を上回った。
終値も前週末に比べ5円高い465円で過去最高値を更新した。
698名無し三等兵:2005/08/02(火) 14:42:17 ID:???
>>697
崩御はないにしろせめて薨去と直して欲しかったな。
699名無し三等兵:2005/08/02(火) 14:46:17 ID:???
919 :調子に乗って東側経済 :04/06/17 21:13 ID:???
18世紀末に開国した日本は、アジアで唯一の工業国という立場を生かし
貿易による利益を着実に得ていた。(中略)
明治の新政権成立の時点で、国民総生産など主要経済指標の点で、ほぼ
欧州列強に並ぶ国力を有していたと見られるが、資本の蓄積の点では、
列強の中でも上位に位置付けられるものであった。日清・日露・第一次
世界大戦で得た各種の権益と膨大な賠償金は、日本の近代化を一段と
加速し、これにより満州・韓国・台湾など新たな領土への投資も適正な
余裕の範囲で可能となった。(中略)
世界恐慌の際、潜在成長力の大きさから金融緩和により欧米に先駆けて
経済成長を回復した日本は、沿海州事変を機に準戦時経済に移行したが、
軍備の増強と経済成長を共に進めることができた。

920 :調子に乗って東側経済 :04/06/17 21:14 ID:???
第二次世界大戦は、経済面からは、独ソ英満は借金して戦争し、日本は
手持ち資金で戦争し、米国は貸し付けながら戦争したと言える。
講和条約により米国は対外債権を放棄することになった。つまり、
戦後、独は借金を踏み倒し、米は貸し付けが焦げ付き有り金を巻き上げ
られ、英満は借金がチャラになり、日本は手持ち資金は底をついて
家屋敷を抵当に入れたものの稼ぎ放題という地位を得たわけである。

というわけで第二次大戦の戦時国債は余裕で国内で消化しましたが何か。
700名無し三等兵:2005/08/02(火) 18:06:14 ID:???
>>697
チンポニュース乙。
おっと、そのクソニュースでスレが維持されてた功績は称えないとな。
701名無し三等兵:2005/08/02(火) 18:07:29 ID:???
ハイハイご苦労。
全面戦争で戦時公債を国内で消化した国なんてねえよ。
702名無し三等兵:2005/08/02(火) 18:07:59 ID:???
で、国内の誰が引き受けたんだ?
703名無し三等兵:2005/08/02(火) 18:10:56 ID:???
でもさー、浮世絵を販売して工業化が進められるような世界なわけよ、
中学日本帝國は。
戦時公債なんて小学生のこずかいでなんとかできるんじゃね?

プ。
704名無し三等兵:2005/08/02(火) 18:12:04 ID:???
浮世絵が公債なんですよ
マニアが償還しなかったらそれだけ儲け
705名無し三等兵:2005/08/02(火) 18:32:45 ID:???
相当な枚数を刷りまくったんだなw
706名無し三等兵:2005/08/02(火) 18:44:15 ID:???
少なくても必死にこのスレにしがみ付いてる白昼夢軍団は全員童貞であることは
            
           間 違 い な い !!
707名無し三等兵:2005/08/02(火) 20:48:36 ID:???
>>706 と、言うことは706も立派な童貞なんだ。アンチだろうが必死にこのスレにしがみついてる706は当然童貞。
違うのなら706の言ってることは嘘って訳だ。706よゴクローさん♪
708名無し三等兵:2005/08/02(火) 21:32:09 ID:???
そう来ると思った。でもさ、俺は大日本帝国が戦争に勝っていたらなんて
くだらない白昼夢は見てないんだよ。日本人か?日本語大丈夫?
いや、こういったほうがわかりやすいかな?
大丈夫ニダか?
709名無し三等兵:2005/08/02(火) 21:32:59 ID:???
なんならセックスのやり方を教えてやろうか?w
710名無し三等兵:2005/08/02(火) 21:35:36 ID:???
もし、日本が勝っていたなら?

ttp://www.luzinde.com/index.html

反日サイトの零戦項目更新キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!

↑がないと思う。
711名無し三等兵:2005/08/02(火) 21:42:56 ID:???
珍日本帝國では浮世絵で紙幣を作ってそうだな。
712名無し三等兵:2005/08/02(火) 21:49:17 ID:???
なんだっけ?紀伊だか尾張だかが戦艦か空母かって話から工作員が住み着くようになったんだったな。

ま、俺としては宇宙往還機の無事帰還の方が気がかりだが。
713名無し三等兵:2005/08/02(火) 21:55:06 ID:???
所詮日本がアメリカとガチンコで勝つなんてありえないことを
必死に語るスレはここですか?
714名無し三等兵:2005/08/02(火) 22:17:51 ID:???
 松根油より低質な燃料で荒らしてるのが居るな。ネタをネタとして楽しめないとは寂しい奴やな。
ホロン部な君にはこちらをお勧めしよう。まぁ、既に終わったスレだが、
http://makimo.to/2ch/ex_korea/1034/1034092420.html
715名無し三等兵:2005/08/02(火) 22:43:51 ID:???
>>713
いえ。ネタを本気にして荒らしている厨房を生暖かく見守りつつ、ネタも楽しみスレです。
716名無し三等兵:2005/08/03(水) 00:24:14 ID:???
>>692
いや、冷戦崩壊後何処に隠匿されていたのかBf109がぞろぞろ出てきたのよ
どうやら北米動乱時に大量に運び込まれたのが員数外で残っていたらしい。

中には艦載用のT型まであったそうだが殆ど飛べるかどうか怪しい状態、
屑鉄扱いで露天で売り出していた。
使える機体を東米やケベックに流すための欺瞞工作ともいわれているが。
717名無し三等兵:2005/08/03(水) 02:01:56 ID:???
やっぱケベックだよなー
718名無し三等兵:2005/08/03(水) 02:05:33 ID:???
ところで浮世絵ってどれくらい儲かるの?
719名無し三等兵:2005/08/03(水) 02:08:44 ID:???
コレコレ、檜山大先生も大日本帝国を勝たせておる。
中学生が夢を見てもいいではないか。
720名無し三等兵:2005/08/03(水) 02:09:50 ID:???
だけどさ、戦時公債をどこの誰が買ったのか気になるな。
721名無し三等兵:2005/08/03(水) 02:23:02 ID:???
Bf109は何でも日本の童貞中学生が買い占めたって話だよ。
ケベックは買えなくて戦争に負けちゃったから、今は火葬戦記で憂さを晴らす
ケベック人がクソスレ立てて頑張っているんだって。
722名無し三等兵:2005/08/03(水) 02:55:40 ID:???
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
723名無し三等兵:2005/08/03(水) 04:39:54 ID:???
>>715
そういいつつクソまじめに「日本が勝っていたら」でハァハァしているのでつね
724名無し三等兵:2005/08/03(水) 09:05:28 ID:???
妄想だの白昼夢だの、子ども扱いしやがって。
もう我慢ならん!
725名無し三等兵:2005/08/03(水) 10:35:23 ID:???
で?
726名無し三等兵:2005/08/03(水) 12:49:58 ID:???
>701,720
つ「国債の日銀引受」
727名無し三等兵:2005/08/03(水) 14:54:57 ID:???
おままごとしている女の子の輪に割り込んで、ちんこ折ったててオナってるおっさんみたいなのが紛れ込んでsるね。
728名無し三等兵:2005/08/03(水) 14:59:32 ID:???
群青の空

2658年日本 監督:北ノ武士 主演:半田健仁 

ストーリー
2602年2月14日、第16軍第一挺進団、後に軍歌で謳われる『空の神兵』たちは
南亜細亜の大油田であるパレンバンを急襲した。
が、援軍無し、落下傘部隊の単独攻撃は
別に降下した兵器弾薬類をジャングルや湿原に取られ
多くの兵士の武装は腰の拳銃だけとなっていた。
敵軍は英・蘭・濠連合の守備隊(約500名)
さらに装甲車、市街の兵舎より増援部隊がなだれ込む
果たして彼らの運命やいかに!?



729名無し三等兵:2005/08/03(水) 16:19:15 ID:???
日銀引受=通貨増発=ハイパーインフレ
なので、禁止されてるわけだが。
730名無し三等兵:2005/08/03(水) 16:26:55 ID:???
そうだよ。女の子のオママゴトスレなんだから邪魔するんじゃねえ
731名無し三等兵:2005/08/03(水) 16:34:37 ID:???
「戦前の日本経済はどうなの2」スレ向けの話だが、日銀引受けが
禁止されたのは戦後のこと。

戦前に高橋是清が日銀引受を制度化させて、それによる資金調達が
戦中から戦後もしばらく続いた。

日本が勝って「円が基軸通貨だー」となれば、円があっという間に
世界中に散らばるからハイパーインフレにもならない。
(史実のドル相当なので)
732名無し三等兵:2005/08/03(水) 22:07:13 ID:???
>日銀引受=通貨増発=ハイパーインフレ
>なので、禁止されてるわけだが。

>「戦前の日本経済はどうなの2」スレ向けの話だが、日銀引受けが
>禁止されたのは戦後のこと。

>戦前に高橋是清が日銀引受を制度化させて、それによる資金調達が
>戦中から戦後もしばらく続いた

age厨の無知があらためてさらけ出されましたねw
733名無し三等兵:2005/08/03(水) 22:08:35 ID:???
をを、よくみたらsageてやがるw
最近の夏厨は芸が細かくなったなあw
734名無し三等兵:2005/08/03(水) 22:45:35 ID:???
夏休みで手塚王国は大賑わい。大阪の東宝スタジオもそうだが、最近は巨大遊園地が人気だなぁ。
どれ、古き良き浅草はなやしきにでも……まだあったっけ?
735名無し三等兵:2005/08/04(木) 00:24:47 ID:???
俺は地元の座間遊園が改装したとかで、行って見ることにするよ。



・・・彼女出来たら。
736名無し三等兵:2005/08/04(木) 07:04:20 ID:???
age厨は座間なのか
彼女いないのか
…プッ
737名無し三等兵:2005/08/04(木) 14:49:14 ID:???
age
738名無し三等兵:2005/08/04(木) 15:14:47 ID:???
大阪は東宝スタジオなのか?
まぁ確かに大映スタジオとか新東宝スタジオとかはありえないだろうけれどw

最近は邦画界も海外の監督に撮らせる傾向があるな。
それはそれで新たな才能の発掘ということなんだろうけど、
その一方でやたらと古い作品の再映画化が多いのはどうもなぁ……
739名無し三等兵:2005/08/04(木) 16:51:03 ID:???
…という妄想か?
今日もご苦労様なこった。で、そんなヲタっぽい妄想でスレを無駄使いしてどうするの?
真夏の白昼夢を重ねて行くとママンがごほうびでもくれるのか?

日本円が世界の基軸通貨だとすると、日本は当時金本位制のはずだが
戦時公債を日銀が引き受けてもインフレにならないだけの金保有高とは一体どれだけの金を、
なおかつどうやって調達したのか説明してみろよ。またネットでシコシコ調べてデッチあげてな(笑)。
740名無し三等兵:2005/08/04(木) 17:09:27 ID:???
1931(昭和6)年に金の輸出を禁止して兌換を停止したことで、
事実上、日本銀行券は兌換紙幣ではなくなりました。
1942(昭和17)年には日本銀行法が制定され、兌換義務のない
不換紙幣が発行できるようになり、法律上も兌換の義務がなくなりました。
この法律により、日本の通貨制度は金本位制度から管理通貨制度へ
移行することとなりました。

ちょっとくらい調べてから書き込もうね。
741名無し三等兵:2005/08/04(木) 17:26:00 ID:???
バーカ
じゃ、基軸通貨になれないだろ。
ちょっとは考えたら?
742名無し三等兵:2005/08/04(木) 17:44:20 ID:???
>741 はひょっとして今でもドルは兌換紙幣だと思ってるのかな?
つ「ニクソン・ショック」

金本位制なんて、第二次大戦のときにはもう時代遅れだったのだよ。
たまたま第一次大戦後のバブルの残滓でアメリカでは維持してただけ。
他の国は世界恐慌で「金本位制ってだめじゃん」と気付いたけど。
アメリカでも世界恐慌で破綻してて不思議じゃなかったのに、世界から
資金が流れ込むものだから無理やり政策的に維持してたの。
戦後は基軸通貨になってたおかげで1970年まで持たせてただけ。
基軸通貨は別に金の裏づけがなくても構わないの。

わかったかな、坊や。疲れたからもう切る。あとは20世紀前半の歴史とか
経済政策とか、経済の一般知識を自分で調べてね。
743名無し三等兵:2005/08/04(木) 19:08:42 ID:???
でたよ、しったか坊やの珍説が。お前よく読み返してみな。
現代の話じゃねえし。
てか、基軸通貨とは何か、定義を言ってみな。
こいつ、戦前から変動相場制だったとか言い出すかもな。
744名無し三等兵:2005/08/04(木) 19:10:13 ID:???
ああごめん、にげるんだっけ(笑)。
745名無し三等兵:2005/08/04(木) 19:25:57 ID:???
>>736
age厨は西米勤務で毎晩女遊びしてるといってたがありゃ嘘だったのか
この間はイラクに行って男上げてくるとか言ってたのに。
746連合艦隊司令長官:2005/08/05(金) 01:37:41 ID:???
これこれage厨よ、亀をいぢめてはいけないよ。
たかが中高生程度の想像する夢物語ではないか。突っ込めば突っ込むほどボロが出るのは
下層戦記の定めぢゃ。この先、嘘を突き通せなくなることは自明ぢゃ。
結果が見えているのに叩き続ければ、子供とて、ムキにもなるじゃろう。
一生懸命ググって調べておるが、彼らは金ドル本位制などを理解していないようであるし
もう、一杯一杯ではないか。
「窮鼠猫を咬む」ということわざがあるであろう?
これ以上追い詰めて、「暴走する17歳」が暴発したらどうする?
責任はとれるのか?

一方のsage厨とでもいうのかな(失礼)、中高生諸君。
ゲーム感覚で戦争をもてあそんではならぬよ。
日本には現に330万人もの死者が出ているのぢゃ。といっても、提督気分では
死者の数がわからないであろうが、こりゃ、現在の東京都で三人に一人が「死ぬ」ということぢゃ。
沖縄などでは総人口の4人に一人が死んでおり、家族全員が無事なほうが珍しいのぢゃ。
「西米」だのなんだのと楽しく想像するのは勝手ぢゃが、これほど多くの死者を出した
戦争を「勝利して楽しく遊ぶ」のはもっての外ぢゃ。
スレは魚雷にて自沈処分して、たまには外で遊べ。
747名無し三等兵:2005/08/05(金) 03:05:20 ID:???
そーねー、金本位制でないなら、円はナニにペッグしてるのかなー。
748名無し三等兵:2005/08/05(金) 06:31:51 ID:???
749名無し三等兵:2005/08/05(金) 06:54:44 ID:???
へー。
米(コメ)ペッグ制?
……一応聞くけど、ウケ狙いじゃないよねー?
750名無し三等兵:2005/08/05(金) 13:16:38 ID:???
明日はラスベガスで式典。
751名無し三等兵:2005/08/06(土) 05:00:46 ID:???
ぜひ、コメペッグ制の解説聞きたいなー。
ぼくちん、ちょっと妄想大日本帝国について無知なんで(笑)。
752名無し三等兵:2005/08/06(土) 05:13:34 ID:???
>>751
753名無し三等兵:2005/08/06(土) 06:11:06 ID:???

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ,_
(;゚ Д゚) …?!

754名無し三等兵:2005/08/06(土) 07:22:32 ID:pW0C50Zv
どうして猫は、あんなにも可愛いのですか?
755名無し三等兵:2005/08/06(土) 07:24:13 ID:???
猫本位制
756名無し三等兵:2005/08/06(土) 07:37:17 ID:pW0C50Zv
心理作戦部隊として、子猫連隊を創設してみてはどうか?
管理部隊以外みんな子猫。
757名無し三等兵:2005/08/06(土) 07:42:27 ID:???
帝国憲法改正

第一条 大日本帝国は国民みんなで猫に萌える
758名無し三等兵:2005/08/06(土) 09:58:42 ID:???
age
759名無し三等兵:2005/08/06(土) 13:36:43 ID:???
【日韓】愛媛新聞社、扶桑社教科書反対意見広告のマンガを掲載拒否 [07/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122797734/


(戦争って、カッコいいよなぁ!) (ちょっと、またやってみようかな・・・)
              。o○           。o○
           ,;r―レ、         ,r=-、
          /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ       ,ィミミ;;;;;;ヽ
         fr=-、;;;r、;;ノ       ftミ三r,、;;丶
          _lイ Vソィ'        ゙j・´  6);;;;;)
          ヽ.ノ_ ,/7ヽ、      丶ノ_ノ;rヘ
  r−'''"~´i!   /{Vフ"/ ヽr‐'''"~´ i!  fミy'ァ''"^ヽ
  l!     l!   l l! r:ゝ  l      l! Lf〈 l__,j
  l!    l!  _」~i:|__i‐┬l!!     ,.+-、l_,}__」 ̄l
  l!   (三ヽ--┴'''" ,j l! l!   `i彡___/
  にエニニニゝニ-‐--i---'''" lUミエニニニニコl_,,,ィ'
760名無し三等兵:2005/08/06(土) 15:15:17 ID:???
ケベックがー
西米がー
761名無し三等兵:2005/08/06(土) 16:20:13 ID:???
「金本位制なんて、第二次大戦のときにはもう時代遅れだったのだよ。
たまたま第一次大戦後のバブルの残滓でアメリカでは維持してただけ。」

フーン、「第一次大戦後のバブル」ねえ…「バブルの残滓で維持」ねえ…

「基軸通貨になってたおかげで1970年まで持たせてただけ。」

ほほう(笑)

「世界恐慌で「金本位制ってだめじゃん」」




突っ込みどころ満載でよくここまで書けたな。
とりあえず、名の通った大学には合格できない程度しかないな。

ほんと、どこから突っ込んでいいんでしょう(笑)
762名無し三等兵:2005/08/06(土) 16:24:07 ID:???
ほんと、どこから突っ込んでいいんでしょう(笑)

  ○  
(( (ヽヽ  
   >_ト ̄|○
763名無し三等兵:2005/08/06(土) 18:31:30 ID:???
オコチャマは壊れたらしいぜw
でも自作自演すらも勢いがねぇな。
やっぱり一人くら〜く火葬戦記読んでるような奴はダメ人間っちゅうこった。
たった4レスで力尽きてるよw
764名無し三等兵:2005/08/07(日) 00:42:39 ID:???
今からここは「もし、大韓民国が勝っていたら」に改題されたニダ
ウリナラの高校生が頑張るニダよ。
765名無し三等兵:2005/08/07(日) 01:59:46 ID:T1WCvvw5
たかだか4千万程度の半島人になにができる。
766名無し三等兵:2005/08/07(日) 02:10:21 ID:???
2000年前の某半島に古代ローマ並みの文明があったならば・・・

半島の人々がやたら自分たちの歴史を捏造するのはイタリア人を嫉妬しているからか?
767名無し三等兵:2005/08/07(日) 09:44:37 ID:???
ここはチョッパリの子供がが歴史を捏造するスレだから
ウリナラが歴史を捏造しても何もおかしいことはないニダよ。
半万年全部捏造してもイイニダが、
手加減して李瞬臣がそのままイルボン征服するあたりからにしてやるニダ。
チョッパリの捏造少年たちはウリに感謝するニダ!
768名無し三等兵:2005/08/07(日) 21:42:11 ID:???
一方、知能の低さを露呈し自ら玉砕した大日本愛国中高生部隊は新たなオカズを求め再起を図ろうとしていた。
769名無し三等兵:2005/08/07(日) 22:06:48 ID:???
一方、ロシアは鉛筆を使った。
770名無し三等兵:2005/08/07(日) 22:20:11 ID:???
スレ自体が捏造の固まりだから
いまさら何が起こっても不思議じゃねえし。
771名無し三等兵:2005/08/07(日) 22:41:25 ID:???
人が何ゆめ見ようといいじゃなか。
どうせ勉強もできないしオタクだしイジメられてますよ。
だからといって、唯一の生き甲斐を奪わなくてもいいでしょ。
一生うらんでやる
772名無し三等兵:2005/08/08(月) 01:54:05 ID:???
773名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:13:34 ID:???
明日はニューオリンズで式典
774名無し三等兵:2005/08/08(月) 13:59:28 ID:???
さあ、元気に覚醒剤を注射して特攻だ!
775名無し三等兵:2005/08/08(月) 16:30:34 ID:???
大戦中にアメリカ人が使ってたのってマリファナだっけ?コカインだっけ?
別に特攻隊員だけが使ってたわけじゃなかったと思うが。
776名無し三等兵:2005/08/08(月) 17:05:04 ID:???
アップ系だろうからコカインじゃないの?
777名無し三等兵:2005/08/08(月) 22:42:37 ID:???
セックスすると目くるめく快感がスゴイらしいよ>覚醒剤
我が大日本帝国陸海軍も恍惚の快感のうちに死ねる配慮をしたのだな
778名無し三等兵:2005/08/08(月) 22:49:50 ID:???
夏休みの自由研究は「本位貨幣と基軸通貨」に決定しますた
779名無し三等兵:2005/08/08(月) 22:56:37 ID:???
で、もし日本が勝っていたら戦後の基軸通貨は円かマルクかポンドかドルか?
どんな通貨制度になったのか?
ぐだぐだの論争してた経済通諸氏の意見を拝聴したいものだが。
780名無し三等兵:2005/08/08(月) 23:01:47 ID:???
ウォンニダ!!
781名無し三等兵:2005/08/09(火) 09:05:14 ID:???
>>779
経済的に考えたら、チンコおっ立てて「日本が勝っていたら」なんて子供じみた空想は
無理がありすぎてできないんじゃねえか?
当時の軍人ですらアメリカ本土攻略なんて馬鹿げた代物を考えてないし。

それはそうと、壊れた少年が早く精神病院を退院できればいいな。
782名無し三等兵:2005/08/09(火) 10:18:52 ID:???
当時とかほざいてる馬鹿がまだいるのか。
田沼意次の時代から改変させてるんですけど。
そうでもしないと勝てないんじゃねーってのは初代スレで既出。
783名無し三等兵:2005/08/09(火) 10:39:36 ID:???
捏造ニダ
784名無し三等兵:2005/08/09(火) 11:30:40 ID:???
コカコーラの名前が、19世紀時点では健康によいとされていたコカインから来ているってのは本当なのかな。
785名無し三等兵:2005/08/09(火) 13:27:50 ID:???
>>784本当。規制されるまでは微量ながらコカインが入っていた。
786名無し三等兵:2005/08/09(火) 14:41:23 ID:???
だつおレベルで妄想しちゃうよ!!
787名無し三等兵:2005/08/09(火) 15:01:33 ID:???
糞みたいな空想をしているガキの存在自体が国辱だよな。
こういう奴がいるから三国人を馬鹿にできなくなっちまうんだろうが。
788名無し三等兵:2005/08/09(火) 16:19:57 ID:???
>>699の設定で江戸時代からリッチで幕末から明治初期の金の流出もない
日本だったら、戦後は金-円本位制でもOKでないか。
本土決戦で負けて金融資産やら油田やら片っ端から接収されちゃUSドルが
基軸通貨ってのは無理だろ。フォートノックスの金塊はドイツが喜んで
持ち帰ってるかもな。

北米戦争と並行して円−マルク経済戦争やってたりして。
789名無し三等兵:2005/08/09(火) 17:43:42 ID:???
直接的略奪はしなかったようだが、>345-346によれば米から相当な額を巻き上げたらしい。
790名無し三等兵:2005/08/09(火) 17:58:03 ID:???
そうニダ。李瞬臣がイルボンを征服した後、イルボン円はウォンになったニダ。
そしてウリ達が近代化後にアメリカを征服したニダから、イルボンの金もアメリカの金
も全てウリたちの物になったニダ。
791名無し三等兵:2005/08/09(火) 20:22:27 ID:???
史実のライヒスマルクは戦前から兌換性を失っていたから、勝ったとしてもアメリカや占領ヨーロッパに
相当な無理を押し付けてやっとこさ持ち堪えるという感じがまさに>345-346だな。
考えてみるとUSドルも東西があるわけだし、今は南部ドルまであることになるのか。
ドル札の肖像画ってやっぱり各国ごとに違うのかな。
792名無し三等兵:2005/08/09(火) 20:35:27 ID:???
>>791
ブッシュの顔がどこかに登場してそうだw
793名無し三等兵:2005/08/09(火) 21:31:14 ID:???
西米は牟田口。
794名無し三等兵:2005/08/09(火) 21:32:14 ID:???
でた。
西米が〜〜〜
ケベックが〜〜〜
クズの妄想、留まるところを知らず。
795名無し三等兵:2005/08/09(火) 21:33:40 ID:???
捏造はウリ達の方が上手いニダよ。
796名無し三等兵:2005/08/09(火) 22:45:41 ID:???
南連のドルにはブッシュ父が入ってそうだ。一応、建国の父だし(w
あとは南北戦争からデイビスとかリー、ジャクソンあたり?
東米のドルは大変だな。失脚するたび人物入れ替えだ(w
797名無し三等兵:2005/08/09(火) 22:53:23 ID:???
w
798名無し三等兵:2005/08/10(水) 00:20:02 ID:rHUKzrtD

●今週11日木曜日、テレビ東京の午後のロードショーは、太平洋戦争の天王山!!日米空母群の決戦!!
『ミッドウェイ』
主演:チャールトン・へストン、三船敏郎、ヘンリー・フォンダ
◆日本空母《赤城、加賀、飛龍、蒼龍、》VS米空母《エンタープライズ、ホーネット、ヨークタウン、》
799名無し三等兵:2005/08/10(水) 01:45:26 ID:???
ミッドウェイなんてなかったんだ!
日本軍はアメリカ駄痛作戦で勝ったんだ!
ミッドウェイなんて捏造だ。
800名無し三等兵:2005/08/10(水) 11:52:21 ID:???
臭いスレでつね
801名無し三等兵:2005/08/10(水) 12:31:03 ID:???
たしかにキムチ臭いでつ。捏造の匂いがプンプンしてまつ。
802名無し三等兵:2005/08/10(水) 13:11:40 ID:???
捏造?42年と43年にそれぞれ第一次・第二次ミッドウェー海戦があるじゃないか。
歴史を知らん若者はこれだから・・・
>798の映画は赤城や蒼龍、ヨークタウンが出ているようだから第一次の方を映画化したものらしいな。
803名無し三等兵:2005/08/10(水) 13:19:46 ID:???
ふーん、第二次ミッドウェー海戦って捏造じゃないの?
第一次の結果は?
804名無し三等兵:2005/08/10(水) 15:43:03 ID:???
ムリムリ。ここの連中はだつおレベルだから。
805名無し三等兵:2005/08/10(水) 21:38:55 ID:???
戦後の混乱が続く北米大陸。再び戦火に巻き込まれんとするとき、
我が日東の剣侠児・本郷義昭は立ち上がる!
混沌の合衆国で紙屑と化しつつある米ドルを、なぜか大量に
買い占める独仏の秘密組織。その狙いは大量に発行されたドルと
引換えに合衆国の保有する金塊を手にすることにあった。

北米戦争の目的は「フォートノックス攻撃」に代表される経済戦争で
あったという大胆な仮定のもと、数々の秘密兵器や血わき肉おどる
冒険活劇であると共に、経済をテーマとした異色作である。

なお、ご存知のとおり本作品も映画化されたが、そちらでは核爆弾に
より金塊を汚染して価値を失わせるという設定に変更されている。

山中峯太郎『黄金の指』文庫版解説より〜
806名無し三等兵:2005/08/10(水) 23:08:49 ID:???
>>784-785 コーラといえば、大戦でコーラ原液を輸入できなくなったドイツの
コカコーラが1941年に代用品として作ったのが「ファンタ」。
戦後にコカコーラ輸出部門が「ファンタ」の商標を買い取って欧州、後に日本
向けに販売するようになったのだが、枢軸が勝ってたら逆に今頃はドイツの
「ファンタ」が「コカコーラ」の商標を買い取って世界中に販売してたりして。
807名無し三等兵:2005/08/10(水) 23:14:13 ID:???
近代化のスピードと規模からすると、コカコーラやペプシと並んで、
三ツ矢コヲラなんてのがでてそうだな。
808名無し三等兵:2005/08/11(木) 01:22:11 ID:???
久しぶりにこのスレ見たな。
ところで主要国の人口を教えてくれんか?
よくわからん。
809名無し三等兵:2005/08/11(木) 06:25:24 ID:???
「おしえてくれんか」なんて偉そうな奴にはおしえてやらん
810名無し三等兵:2005/08/11(木) 11:00:40 ID:???
肛門にネギを差して、「ぼくは西米のスパイです!」と百回唱えたら
教えてやってもよいのではなかろうか
811名無し三等兵:2005/08/11(木) 11:49:07 ID:???
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>ニダー   l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + NEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EUi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  ERi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EUi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EP!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カO  @...::::::::::::::::
>>1よ、あなたは氏ぬのです。
次に生まれ変わるのは、韓国人です。
その次は、北朝鮮人に。その次は、在日朝鮮人に。
永遠にチョソを繰り返すのです。
そして、もう二度と日本人に生まれる事はないのです。
ウェーハッハッハッ
812名無し三等兵:2005/08/11(木) 12:59:23 ID:???
>>808
まだ設定されてなかったはず。日本は現実世界と同じくらい(ベーリンジア諸州の
分は含めるのか?)だろうけど、国によっては民族構成さえ変化してるからなぁ。
813名無し三等兵:2005/08/11(木) 13:34:18 ID:???
ドイツはナチス時代の子沢山政策のおかげでえらい事になってるらしい。
東方諸国から出戻ってきた旧移民の受け入れでも苦労しているようだし。
またもや「人口に見合った領土が必要だ」などと言い出さねばよいが。
814名無し三等兵:2005/08/11(木) 14:24:18 ID:???
大丈夫、ドイツはユダヤ人やポーランド人を殺して毎日大量焼却しているから
どんどん人数は減っているはずであろう。
大日本帝国も満州でマルタを捌いているが、とても追いつく数ではない。
815名無し三等兵:2005/08/11(木) 18:15:00 ID:???
かのアウシュビッツで一日に「処理」できる人数がおよそ二万人。
各所にある処理施設を稼動しているドイツに対して、
我が帝國は731部隊を総動員してもアウシュビッツ一箇所にかないませぬな。
我が国も大規模処理施設を建設して支那人を処断いたしませう。
816名無し三等兵:2005/08/11(木) 20:31:16 ID:???
適当に推測
まあ、設定が設定だから、東アジアは軒並み発展して増えちゃうけど。
日本人は、あちこちに散らばるんじゃないかなあ。


日本国(アイヌ、琉球などを除く) 10000万 ・・・史実より早く近代化したことによって、都市部が拡大してたり。海外移住者多し。少子高齢社会が現実に。
アイヌ(樺太、千島、カムチャツカ含む) 1000万 ・・・殆どがアイヌモシリ本島在住でしょうね。
琉球                    150万 ・・・史実より少し多め。もっと多くてもいいけど、あまり多すぎてもねえ。

台湾                   2000万 ・・・当然国民党は逃げてこないので、原住民や日本人が多いのでは。漢族も多いけど。
朝鮮                   8000万 ・・・在外国民もかなりの数かと。史実では増えすぎなので減った方がちょうど良いのに。
沿海州                  700万 ・・・浦塩を中心に発展。入植者を受け入れれば1000万いくかも。しかしそんなにあちこち入植してどうするんだか。
東シベリア               2000万 ・・・史実のモスクワへの人口移動がないうえ、満洲の恩恵で発展。 沿海州は含まず
大蒙古                  350万 ・・・史実と大差ないのでは。中華から蒙古族の流入が増えてこんなもんか。


満州(東シベリア等を除く)      30000万 ・・・満族はせいぜい5000万くらい? 内情は漢族だらけでしょう。
中華民国                60000万 ・・・なんだかんだで支那大陸の穀物庫だし。政治的にはうまく行ってるのかね。
中華人民共和国            25000万 ・・・共産党がうまく行ってなければこんなもんか。うまく行ってたら、支那の他の国から持ってこい。


>>815
史実じゃないけど、南京。
817816:2005/08/11(木) 20:31:54 ID:???
他の地域は誰か適当に妄想よろ
818名無し三等兵:2005/08/11(木) 21:02:22 ID:???
独は史実より人口2〜3割り増しくらい?周辺諸国からの移民が
早期から増えて再び人種問題で悩まされてるかも。
緒戦で荒廃したポーランド、内戦状態が続いたロシアは人口減、
親独政権が早々に成立したウクライナやバルト三国は人口増。
他のヨーロッパ諸国は概ね史実と同等〜やや多目か。

アメリカは世界中から人材が集まらない代わりに、中南米で紛争が続いた
ので難民が大量に流れ込んで、差し引きで人口は史実より増加。
子沢山のヒスパニックは70年代には一大勢力に。

東南アジアは独立戦争を経験せず早めに近代化が始まるので人口増、
逆にアフリカは欧州の圧力が強まってやや人口減というところだろうか。
819名無し三等兵:2005/08/11(木) 22:12:22 ID:???
朝鮮                  
 8000万 ・・・在外国民もかなりの数かと。史実では増えすぎなので減った方がちょうど良いのに。

・・・史実より多いし。社会科資料集をよくみろ。
820816:2005/08/11(木) 22:20:33 ID:???
のに。

個人的考えでは減ってるといいなあ。だけど、日本が勝っちゃうような状況じゃ、人口増えちゃうんだろうなあ。
そんな事を言いたかったんだけど、言葉足らずだった。ミアネヨ。
821名無し三等兵:2005/08/11(木) 23:45:02 ID:???
それじゃ少子高齢社会にはならないような
822名無し三等兵:2005/08/12(金) 00:19:54 ID:???
アフリカの人口は結構減ってるんじゃないかな。
ドイツやイタリアが黒人への医療・教育活動を熱心に行うとは思えないもんなぁ。
一部の国を除くと、ごく最近まで結構悲惨な状況だったんじゃないか?
823名無し三等兵:2005/08/12(金) 01:34:11 ID:???
>>822
現実のアメちゃんほど国力ある国がないし。
医療技術の途上国への提供、食料援助は少ないだろう。
逆に人口爆発は起きてないかもしれん。

しかし、日本は1億程度なのか?
なんか前に正規空母12隻で同数の揚陸艦とさらに原潜部隊を保有とかいうレスを見たが。
そんなの保有できるわけないじゃん・・
824名無し三等兵:2005/08/12(金) 01:47:43 ID:???
いいのだよ
所詮他人には認められない日陰の妄想なのだから
825名無し三等兵:2005/08/12(金) 10:23:46 ID:???
戦後のベビーブームのティムポ爆発で人口急増というのは?
826名無し三等兵:2005/08/12(金) 13:56:16 ID:???
後進国の状況は悪いだろうから人口爆発の可能性も低かろう。
世界人口がまだ40億以下かも。適正といえば適正な数ではあるが。
827名無し三等兵:2005/08/12(金) 18:06:38 ID:???
戦争の期間にもよるであろう。
兵役に着けば、セックスができないから出生率は低下。
(無論風俗での「不正規戦」は増えるであろうが)
戦死者が増加すれば人口そのものが減少。
要はセックスの機会がどれだけあるか次第。
史実では貧乏にもかかわらず「生めよ殖やせよ」が国策となり、
子沢山家庭は「子宝部隊」というわけのわからない賞賛を浴びた。
828名無し三等兵:2005/08/13(土) 13:37:17 ID:???
最大の人口はインドだろうなあ。
ただ、発展は史実よりも遅れてるのではないかね。
史実のイスラエルみたいに一部分だけ突出して発展して、最近ようやく安定成長に持ち込んだかんじかと。
829名無し三等兵:2005/08/13(土) 14:41:05 ID:???
>>828
各国概略史によると、東西をパキスタンに挟まれていたせいで軍拡路線を採らざるを得ず、
国内発展はおろそかになりがちだったとのこと(なにせ戦略原潜部隊持ってるからな)。
東パキスタン=バングラデシュの独立によって両面作戦の重圧から解放されたため、
最近になってようやく発展の兆しが見えてきている。
830名無し三等兵:2005/08/13(土) 14:44:16 ID:???
>>185参照のこと。
他に>>175パキスタン、>>178-179バングラデシュ、>>199-200アフガニスタンも読んでおくとなおよし。
831名無し三等兵:2005/08/13(土) 14:52:05 ID:???
ケベックのテロリストめ!
832名無し三等兵:2005/08/13(土) 17:26:35 ID:???
うひゃー、こりゃまたイタイスレだなー。
江戸時代から近代化して、やることなすこと全部成功、
果ては日本が世界征服??
ありえないバカさ加減だ。
こんなくだらんことを必死に考えてる人間は、リアルでどんな生活しているのだろう…
学校によくいる、友達がいない奴が吹きダマってできるような
ネクラ集団にいる人かね。
なんか可哀想になってきた…
833名無し三等兵:2005/08/13(土) 23:29:00 ID:???
各国とも軍事偏重になってるから民生面はどうしても遅れているだろう。
余裕のある生活って極少数の先進国だけで、後進国はたぶん相当に苦しいんだろうね。
いわゆる南北格差は結構な開きがあるのではないか。

印度は今でもやっぱり西側兵器を輸入・ライセンスしてるのかな。
834名無し三等兵:2005/08/14(日) 00:30:55 ID:???
>>833
東、な。
亜細亜は東側だから。
印度の空母は日本の揚陸艦兼制海艦の改造型だし、戦略原潜とSLBMは日本のお下がり。
835名無し三等兵:2005/08/14(日) 02:39:20 ID:???
史実の米ソの軍事力が分散したって形なのかな。
836名無し三等兵:2005/08/14(日) 03:45:56 ID:???
史実は無視。
ぼくちんたちの妄想パラダイス!
837名無し三等兵:2005/08/14(日) 05:30:26 ID:???
>>835
そりゃないでしょう。
頑張っても史実のアメリカ並超大国にはなれないし。
そんなだからバカにされてしまうのですよ
838名無し三等兵:2005/08/14(日) 09:10:00 ID:???
煽ってる連中はよほどの馬鹿だね。
江戸時代から先が見えてるかのように欧米の技術取り入れて、やることなすこと大成功。
同盟国がやたら強かったり、アジアの人たちにも優しくて民心つかみまくり。
ライバルは失敗続きだわ、同盟関係が切れたら没落してくわ、
そんな世界じゃないと弱小国日本が主導権握れないって言う思想が根底にあるのに。

まあ、煽ってる連中は「露日戦争ではロシアが完全勝利」とか教えてる某半島にでも移住すれば良いんじゃないですか?
839名無し三等兵:2005/08/14(日) 12:30:10 ID:???
印度製メッサーとかはないのか。残念。
840名無し三等兵:2005/08/14(日) 13:06:55 ID:???
捏造ならウリナラが先進国ニダ。
このスレの住人は捏造熱心ニダから特別にウリナラに留学を許可するニダ。
だからバカでイルボンの大学に行けなくても安心するニダ。
チョッパーリでも名誉国民にしてやるニダよ。
841名無し三等兵:2005/08/14(日) 16:17:18 ID:???
ここは見事な捏造野郎の巣でつね。
842名無し三等兵:2005/08/14(日) 17:12:19 ID:???
日本が勝っていたらって、やるとSS-GBやファーザーランド、高い塔の男
みたいな話にならずに、俺様正義の妄想オナニー全開になるのはなぜだろう?

アジア植民地の独立運動で正史のフランスやポルトガルみたいな目にあって
苦労する日本とかネタとして面白いと思うがねえ。
843代弁者:2005/08/14(日) 18:31:57 ID:???
イヤニダー!
ウリナラマンセーじゃないとダメニダー!

以上、厨房魂のさけび
844名無し三等兵:2005/08/14(日) 19:11:58 ID:???
>>842
各国概略史読めば日本含む東側陣営も苦労しまくってることが一目瞭然なのだが。
読み込みが足りん。
845名無し三等兵:2005/08/14(日) 21:04:59 ID:???
って、水戸コーモンレベルの申し訳程度にもならねぇ
苦労のくせに。
人生経験がうすっぺらいと、これでも苦労っていうのかい?
へーへーへーへー
846名無し三等兵:2005/08/14(日) 21:39:01 ID:???
戦争で負けたから、全くスレの流れ読まないで批判するほどのガキでも人生経験を語れる国になってしまったんだよ。
847846の母でございます:2005/08/14(日) 21:42:41 ID:???
と、ティムティムに毛が生えたばかりの餓鬼が申しております。
ちなみに皮はまだ全部ムケないそうです。
848名無し三等兵:2005/08/14(日) 21:50:01 ID:???
もし日露戦役で敗れてたら、やっぱりおんなじようなスレが立つんだろうか。
二〇三なんか落とせるわけないじゃんwっうぇwっうぇうぇwっうぇwとか。
東郷ターンで妄想オナニーしてる厨房は実にあどけないですねwとか。
849名無し三等兵:2005/08/14(日) 21:50:54 ID:???
そもそも誰も大東亜戦争に勝っていたらとは言っていないんだがなあ
850名無し三等兵:2005/08/14(日) 22:05:34 ID:???
でも自分に気持いいように捏造して、殻にこもった「戦勝ごっこ」を楽しむんだよね。
いろいろと妄想が多くて楽しそうだねw
851初代スレ1:2005/08/14(日) 22:09:23 ID:1TIMMj6+
なんか荒れてるねえ。
元々妄想ネタスレだから、それを割り切って進めりゃ良いのに、ネタを本気にしちゃうお子様がいるんだね。(ネタ側も叩き側も)
本気で妄想するのも馬鹿だし、ネタスレに正論ぶつけるのも馬鹿だよね。

このスレの基本精神は、

>1 :名無し三等兵 :03/01/17 01:52 ID:p8ovGjY9
>もし日本が先の大戦で勝っていたなら

>北京ダックや石焼ビビンバが日本料理屋に並び、
>メイドインホンコン、メイドインタイワンがメイドインジャパンとして売られ、
>総理大臣の全国遊説だけで一年のほとんどが浪費され、
>687都道府県州省くらいに地方行政府がいっぱいあり、小中学生がやる気をなくし、
>タイやマレーシアの少女売春所が児ポ法&風営法に引っかかり、
>全国甲子園野球大会に上海商業や市立釜山、バンコク実業などが名を連ね、
>ハワイやバリの観光パンフレットが国内旅行の棚に置かれ、
>金正日やポルポトが日本人になり、
>ウォーシーリーベンレンが中国弁となるので、わしゃー日本人じゃーも中国弁となり、ワケがわからなくなり
>.krや.chなどが全て.jpに含まれるので、.jp内でのドメイン取得が激戦となり、
>地方に行くと道路標識に平仮名、片仮名、漢字にハングル、タイ文字、マレー文字、アルファベットが併記され読みにくくなり、
>韓国人、朝鮮人がニダといわなくなるので<ヽ`∀´>←こいつをなんと呼んでいいのかわからなくなる

>やっぱり日本は負けたくらいがちょうどよかったのだ。

中途半端な知識で、勝っていてもいいことないですよって言うのを語る、ってことだったんだけどな。
852初代スレ1:2005/08/14(日) 22:11:00 ID:1TIMMj6+
というか、捏造という言葉の意味を分からないで使ってる奴がいるのはネタも良いとこだよなあ。
853名無し三等兵:2005/08/14(日) 22:38:11 ID:???
檜山信者が暴走して大真面目に大勝利した世界しか考えられなくなった時点で
このスレは終了してる。あとは自閉症児のような数人の会話が続くだけ。
いまさらネタ路線に戻そうにも、自分を含めて話に入ろうという気がしないだろ。
一時は「仮想板」の独立を叫んだりして手がつけられない痛さ。今更>>1が降臨しても
かつてのような隆盛を取り戻すのは不可能だろう。
スレ自体乗っ取られているし。
854名無し三等兵:2005/08/15(月) 00:10:45 ID:???
あの「紀伊」「尾張」の戦艦だ空母だの不毛論からage連中が執拗になったのは残念。
戦艦なのか空母なのかがそんなに大きな問題かなぁと思っていたんだけれど。

ところで今日の戦勝式典はどうなるのかな。
次の選挙がよりにもよって9.11だというのも併せて考えると内閣もなりふり構わずって感じ?
俺は郵政民営化賛成派なんだけどね。
855初代スレ1:2005/08/15(月) 00:14:56 ID:???
昭和神宮って建ってると思うけど、場所としてはどこになるのだろうか。
まさか八王子に建立するわけにもいかんし、明治神宮のように都心に場所取れるのか。
新宿御苑あたりに作ったのかねえ。
856名無し三等兵:2005/08/15(月) 01:13:44 ID:???
>ところで今日の戦勝式典はどうなるのかな。

この辺から現実を離れて逝っちゃってます
857名無し三等兵:2005/08/15(月) 01:35:55 ID:???
初代さんの言うネタを本気にするお子様が戻ってきました。
858名無し三等兵:2005/08/15(月) 08:29:23 ID:???
↑ほんとうだ
859名無し三等兵:2005/08/15(月) 10:18:02 ID:???
>>811
すっごいヤダ。
860名無し三等兵:2005/08/15(月) 12:19:01 ID:???
 朕深く世界の大勢と帝国の現状とに鑑み、非常の措置を以て時局を収拾せむと欲し、茲に忠良なる爾臣民に告ぐ。

朕は帝国政府をして米英支蘇四国に対し、其の共同宣言を受諾する旨、通告せしめたり。

抑々、帝国臣民の康寧を図り万邦共栄の楽を偕にするは、皇祖皇宗の遺範にして朕の拳々措かざる所、曩に米英二国に
宣戦せる所以も、亦実に帝国の自存と東亜の安定とを庶幾するに出て他国の主権を排し、領土を侵すが如きは固より朕が
志にあらず。然るに交戦已に四歳を閲し朕が陸海将兵の勇戦、朕が百僚有司の励精、朕が一億衆庶の奉公各々最善を尽く
せるに拘らず、戦局必ずしも好転せず。世界の大勢、亦我に利あらず、加之敵は新に残虐なる爆弾を使用して頻りに無辜
を殺傷し惨害の及ぶ所、真に測るべからざるに至る。而も尚、交戦を継続せむか、終に我が民族の滅亡を招来するのみな
らず、延て人類の文明をも破却すべし。斯の如くむば、朕何を以てか億兆の赤子を保し皇祖皇宗の神霊に謝せむや。是れ、
朕が帝国政府をして共同宣言に応せしむるに至れる所以なり。

 朕は帝国と共に終始東亜の解放に協力せる諸盟邦に対し、遺憾の意を表せざるを得ず。帝国臣民にして戦陣に死し、職
域に殉し、非命に斃れたる者、及び其の遺族に想を致せば五内為に裂く。且、戦傷を負ひ、災禍を蒙り家業を失ひたる者
の厚生に至りては、朕の深く軫念する所なり。惟ふに今後、帝国の受くべき苦難は固より尋常にあらず。爾臣民の衷情も、
朕善く之を知る。然れども、朕は時運の趨く所、堪へ難きを堪へ、忍ひ難きを忍ひ、以て万世の為に太平を開かむと欲す。

 朕は茲に国体を護持し得て、忠良なる爾臣民の赤誠に信倚し、常に爾臣民と共に在り。若し夫れ、情の激する所、濫に
事端を滋くし、或は同胞排擠互に時局を乱り為に大道を誤り、信義を世界に失ふが如きは、朕最も之を戒む。宜しく挙国
一家子孫相伝へ、確く神州の不滅を信じ、任重くして道遠きを念ひ、総力を将来の建設に傾け、道義を篤くし志操を鞏く
し誓って国体の精華を発揚し、世界の進運に後れざらむことを期すべし。爾臣民其れ克く朕が意を体せよ。

御名御璽
昭和二十年八月十四日


861名無し三等兵:2005/08/15(月) 13:02:24 ID:???
お、有名な米軍の謀略電単だね。
全く、不敬な謀略だよな。
862名無し三等兵:2005/08/15(月) 15:43:03 ID:???
天皇陛下の勅命を無視するのは国賊。
863名無し三等兵:2005/08/15(月) 19:17:05 ID:???
レイザーラモン中将が戦略ハードゲイ師団を率いて
日本軍の補給路を脅かしているそうですな。
864名無し三等兵:2005/08/16(火) 23:50:55 ID:???
フォー!!!
865名無し三等兵:2005/08/19(金) 22:55:03 ID:???
保守
866レイザーラモン檜山妄想守:2005/08/20(土) 09:59:29 ID:???
フォーーーシュ?
867名無し三等兵:2005/08/20(土) 17:39:55 ID:???
レイザーラモンデザインの軍服は西米駐留軍に大好評ですな
868名無し三等兵:2005/08/23(火) 13:18:15 ID:???
>>867
あの服着て腰くねらせて「フォー!」と叫ぶ集団に出くわしてみろ。
あの軍服導入以来、反日デモが基地直前で崩壊するからな。
しかも死傷者はゼロ。
869バッチコーイ大日本:2005/08/23(火) 16:14:05 ID:???
870名無し三等兵:2005/08/23(火) 17:12:38 ID:???
創価学会やオウム真理教といったカルト集団は、特高警察による弾圧のお陰で
解散していたに違いない。
在日への取り締まりも厳しいため、国の治安も安定している。
871名無し三等兵:2005/08/23(火) 18:33:50 ID:???
屁くせぇぞ。
在日どころか、植民地が増えすぎて収拾がつかなくなるだけだろ。
872名無し三等兵:2005/08/23(火) 18:39:34 ID:???
>>870
恐怖政治は革命の温床

ほら、きみのすぐ近くでも・・・
873名無し三等兵:2005/08/23(火) 19:11:48 ID:???
第90回全国中等学校野球選手権大会で連覇を達成した駒大ト・マコマイ中学(南アイヌ)
で発覚した野球部長による鉄拳制裁問題が波紋を広げている。
学校側は「平手で3−4発、殴るべきだった」としているのに対し、
生徒の保護者は「30−40発殴られるべきだった」と10倍も主張が食い違う。
さらに、ご飯3杯ノルマの未達成での制裁未発動や優勝後の発表に、
関係者からは「優勝旗返還」や「来春のセンバツは難しい」など批判の声があがっている。

 57年ぶり、史上6校目の夏連覇の偉業から2日後の22日、
駒大ト・マコマイ中学はシノホロ・コシャマサイン校長(63)らが記者会見し、
同校野球部の部長(27)が部員に鉄拳制裁をためらったことを認め、謹慎処分とした。

 同校によると、最初の躊躇は今年6月2日の朝練習の際。
ベンチ入りから外れている3年生部員が失策してもニヤニヤするなど皇国男子としてあるまじき態度をしていたため、
部長が呼び出したものの、「駄目だよ。」と優しく注意するだけだった。
この際、生徒は鉄拳が来るものと信じ、思い切り歯を食いしばったものの、一発の鉄拳も飛んで来なかったことから、かみ合わせが悪くなったという。

 その後、甲子園入りした8月7日の夕食時に、夏バテ防止のため「ご飯3杯を食べる」という同部のノルマ順守をめぐっても
同部伝統の“スリッパ弾”を生徒の頭部めがけて発射するべきところ、部長は発射をためらった。

874名無し三等兵:2005/08/23(火) 19:12:55 ID:???
深紅の優勝旗は果たして…
 3杯も食べ切れなかったこの生徒は、2杯目を3分の2だけ残して、3杯目をおかわりする素振りを見せながらも
実は、ご飯をおひつに戻していた。部長はこれを見つけたが、結果的に黙認した。

 相次ぐ皇国男児としての報国精神の欠如の情報は8月8日に保護者の電話で同校に寄せられ、
9日には学校側が裏付けを取っていた。公表が優勝後になったことについて、
シノホロ校長は「(保護者が)大会が終了するまで公表しないという約束ができていたので、甘えたというか、ここまで延びた」と釈明している。

中野連の田名部和裕参事は「前代未聞で初めてのこと。事実関係を正確に把握していないので、処分はできない。
生徒が起こした明徳義塾(高知)のときと、部長では事件の質が違うが、だからといっていいわけではない」と話した。

また、陸軍大臣森勉大将は「断じて許されない事だ。将来の皇軍兵士として情けない。制裁をためらうのは情けではなく怯えと甘え。
世論が許せば、小官自ら出向いて件の部長に対し本当の鉄拳制裁を与える所存だ。」との見解を示した。
875名無し三等兵:2005/08/23(火) 22:09:04 ID:???
なお関係筋からの取材によると「本当の鉄拳制裁」とは、あの殉国の志士、三島由紀夫先生から
大将が教えを受けた直伝の制裁方法であり、部長の肛門を大将の精力漲る「鉄拳」で貫くという秘技
であるという。

関係各部は部長の肛門括約筋を強化してこれに備える意向を表明し、高野連は部長に対して
コンドームを被せたバットを贈ることを決定した。
876名無し三等兵:2005/08/23(火) 23:48:26 ID:???
やっぱり「フォーーー!バッチコーイ!」と大将を迎えるのだろうか
877名無し三等兵:2005/08/23(火) 23:54:14 ID:???
大日本帝国海軍少佐
住谷正樹29歳
昭和20年7月20日神風特別攻撃隊麗挫羅門隊(彗星艦爆)隊長として新宿二丁目方面に於いて特攻戦死
遺書
死して護国の鬼となりますよフゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
878名無し三等兵:2005/08/24(水) 17:18:20 ID:???
映画情報
<零下>
 従来の潜水艦映画の常識を打ち破った怪作
 救出された3人の秘密とは?
 潜水艦に女を乗せるというタブーを犯したモノの末路とは?
 潜水艦内に潜む見えない敵とは?

STORY
 大東亜戦争中、太平洋を航行中の潜水艦<伊57>は、米海軍の輸送艦を撃沈し、帰路についていた。
 途中、米潜水艦に撃沈された病院船の生存者を救出。その生存者の一人は女性だった。
 艦内に波紋が広がるなか、米駆逐艦が接近。
 艦長代理の村山大尉は、無音航行でやりすごそうとするが、艦長室のレコードが鳴り出し、
 米駆逐艦の爆雷攻撃を受けてしまう。
 村山は、生存者の一人のシナ系アメリカ人捕虜を疑い、射殺されるが、
 怪現象は収まることを知らず。乗り組員を襲うのだった。
 新米仕官の小川少尉は、村山達に対する疑問を抱き始めていた。
 一方、生存者の女性、倉井は、艦長の鵜飼少佐が米輸送艦撃沈時に事故死していたことを知り…
879名無し三等兵:2005/08/24(水) 21:49:41 ID:???
様子を見に行ってみると、艦長室では乱交パーティーの準備がされていたのであった。
雰囲気を出そうと、サカリのついた乗組員がレコードをかけてしまったのである。
唯一の女性でこの性欲の塊と化した集団を慰めなければならなくなった倉井は…
880名無し三等兵:2005/08/25(木) 02:29:36 ID:???
しかし、艦内にこもる悪臭に萎え萎え。
ただでさえ体臭が漂う潜水艦で艦長代理の腹の具合が悪く、すかしっ屁が止まらないのである。
浮上できない艦内には屁の臭いが充満しっぱなしになった。
881名無し三等兵:2005/08/26(金) 16:45:14 ID:???
こうしてメタンガスの充満した艦内で、推進用バッテリーから火花が発生!
潜水艦は突如爆沈し、全員が華々しく玉砕を遂げることになった。
艦籍簿にはただ、「原因:イモ」とだけ記載されていた。
882名無し三等兵:2005/08/30(火) 13:58:01 ID:???
首相官邸に対して車両による自爆テロがあった模様。
犯人は外国人女性と見られ、身元調査中。
首相は遊説に出ており無事。
883名無し三等兵:2005/08/30(火) 23:27:53 ID:???
小泉が捨てた女が心中を図ったんだろ
884名無し三等兵:2005/08/31(水) 01:05:45 ID:???
小泉のチンポが原因か。離婚してからやりたい放題だったのかもな。
首相といえど、溜るものは溜るのですな。ハハッ。
885名無し三等兵:2005/08/31(水) 06:31:37 ID:NlIzdED6
アメリカの人口って2億ちょっとなんだけど……
意外っしょ? ちなみに史実の日本でも自衛隊の倍率って4倍前後なんだけどね。
886名無し三等兵:2005/08/31(水) 06:45:14 ID:???
それは最近の話で、バブル崩壊まではいつも1倍以下。
よって定員充足を達成したことが一度もなかった。
近年、定員自体を下げたことと、世間の就職難のおかげで
急に倍率が上がっただけ。
887名無し三等兵:2005/08/31(水) 09:04:51 ID:???
>>883-884 それはない。なぜなら女房がいなくなって今は姉君と
誰はばかることなく・・・あれ、宅配便かな?
888名無し三等兵:2005/08/31(水) 17:08:59 ID:???
>>886
垂れ流しのハコモノ行政と土地バブルに踊り、
公務員のなり手がいない状況の方が
よっぽど特殊だヴォケ。
889名無し三等兵:2005/08/31(水) 18:47:05 ID:???
寝ぼけたことをいってるな。
バブルもなにも、自衛隊は創建以来
 万 年 欠 員 だったわけだが。
他の公務員はなり手があふれていたにもかかわらず。
890名無し三等兵:2005/08/31(水) 19:10:21 ID:???
>>889
西米は、反戦・反軍・反愛国思想が強いというからね
その点、我が皇軍は大丈夫だよ。

と、無理やり路線修正
891名無し三等兵:2005/08/31(水) 19:27:20 ID:???
肛軍は徴兵制で農家の次男三男がメイン。
ところで小泉の女は公安に処分されたのか?

と再度軌道修正
892名無し三等兵:2005/08/31(水) 19:31:27 ID:???
西米の地勢条件から言えば、韓国に相当する。
反戦も反軍もあり得ない。
現在の日本みたくなるには、

1.強力な同盟国の庇護下にあり
2.地勢的に他国からの侵略が難しく
3.経済的に余裕がある

国でなければならない。
1.と2.はわかるが3.は? という方には
「衣食足りて礼節を知る」という格言を贈ろう。
反戦や反軍が『礼節』かは置いといて、やはり生活に余裕がなければ
そういう「思想」は普及しない。

まあ軍民格差が大きい場合も反軍思想が育つだろうが、これは一種のやっかみだし。
それにそういう場合、軍隊は一種のエリート層とみなされるから、やっかみ半分羨望半分。
本当の意味で格差による反軍思想が育つのは、民衆が成り上がる素地がゼロに近い場合だ。
893名無し三等兵:2005/08/31(水) 19:39:37 ID:???
もともとアメリカ人ってのは開拓精神だからね。
その相手はインディアンだのグリズリーだの、ぶっちゃけ「人間以外」。
やつらの根本思想は「勝てば官軍」であり、勝つために手段を選ばないところがある。
世界的に見ても戦闘的な国民だよ。
894名無し三等兵:2005/08/31(水) 19:45:05 ID:???
米の浮いた雑炊をすすって帝国陸軍は大進撃していた
895名無し三等兵:2005/08/31(水) 21:22:08 ID:???
そんなことはない。この世界では皇軍はかくの如しである。
http://ether.dip.jp/~hitsuji/movie/giren.mpg
896名無し三等兵:2005/08/31(水) 22:01:28 ID:???
>>892
今の史実の韓国って
1.(一応は)アメリカの庇護下にあり
2.(地勢的以外の要因でだが)他国からの侵略は考えにくく
 (中国・北朝鮮の正面装備で韓国軍とガチンコするのはぶっちゃけムリ)
3.経済的に(まぁ全体比較論だが)余裕がある

ってーことで反戦・反軍・徴兵逃れの平和ボケ国家になっとるが。

>>893
仮にも共栄圏の一員なら「ネィティブ・アメリカン」といえ。
「インディアン」とは本来東南アジア圏の人種を指すものだ。
897名無し三等兵:2005/08/31(水) 22:13:09 ID:???
>>896
かつてアメリカの白人が先住民族を「インディアン」と呼んだのは歴史的事実だ。
否定のしようがない。
898名無し三等兵:2005/08/31(水) 22:13:45 ID:???
>>897
日本人がそれに倣う理由もまったく無い。
899名無し三等兵:2005/08/31(水) 22:34:36 ID:???
世界を省みずウリナラ流を堅持でつか
900名無し三等兵:2005/08/31(水) 22:37:02 ID:???
>>898
否。
世界的に通用した言葉である以上、倣わねばならない。
もちろん、これが本来間違った言葉であることを踏まえた上で使うのだ。
さらに現代では改められていることとその理由をも踏まえれば万全。
そのくらいのことは軍板住人の知識レベルを推し量れば断るまでもないはずだが。
901名無し三等兵:2005/08/31(水) 22:44:16 ID:???
ホップステップ玉砕で頑張って参りましょう。
902名無し三等兵:2005/08/31(水) 23:08:11 ID:???
豪州( エ ロ マ ン ガ )
蘭( ス ケ ベ ニ ン ゲ ン )
バリ島( キ ン タ マ ー ニ )
中国( チ ン ポ 湖 )
アフリカ( チ ン コ 川 )
アメリカ( オ ナ ラ ス カ )
ロシア( ヤ キ マ ン コ )

我が大日本帝国においても

漫湖(まんこ)沖縄
下呂(げろ)岐阜
万戸川(まんこがわ)長野
珍小島(ちんこじま)北海道
万古町(まんこちょう)三重
鼻毛橋(はなげばし)宮城
下野毛(しものげ)神奈川

このような名称は大切にせねばなりませんな。ははっ。
903名無し三等兵:2005/08/31(水) 23:09:54 ID:???
沖縄弁ではマンコはホーミーだから問題なしですな。ははっ!
904名無し三等兵:2005/08/31(水) 23:18:15 ID:???
つ新潟県胎内市
905名無し三等兵:2005/09/01(木) 00:08:24 ID:???
日産ホーミーは沖縄で売れるのか??
906名無し三等兵:2005/09/01(木) 04:58:44 ID:???
本土なら「マンコ車」だ
907少佐:2005/09/01(木) 05:14:30 ID:uByBBskw
戦前の日本にも売春、映画、新聞、ラジオ、書籍、サイダー、カルピス、
コーラ、ビール、百貨店、相撲、柔道、合気道、将棋、麻雀、囲碁、
自動車、バイクなどは一応あった訳で勝っててもそれなりの物質生活
があったんじゃないのか?
908名無し三等兵:2005/09/01(木) 15:38:58 ID:???
ヤキマンコ
909名無し三等兵:2005/09/01(木) 21:05:50 ID:???
東米なんて史実であるように食っちまえば世界征服できますな。

◆捕虜が引き出され、機関銃中隊の中島昇大尉が木刀で殴打したあと兵隊に銃で突かせ、
絶命したあと、寺本軍医(北大医学部卒)が解体の作業をした。
摘出したキモと肉はその夜、的場大隊長の開いた酒宴に供されたが、
そのあと兵隊たちが死体の肉を争って持ち去ったため、ほとんど骨ばかりになってしまった。

◆的場大隊長の口頭命令
一、大隊は米人飛行家ホール中尉の肉を食したし
二、冠中尉はこの肉の配給を取り計らうべし
三、坂部軍医は処刑に立ちあい、肝臓、胆嚢を取り除くべし
−−1945年3月9日午前9時場所三日月丘本部
大隊長陸軍少佐的場末勇−−
発令方法は冠中尉並びに坂部軍医を面前に呼び口頭命令、報告は立花旅団長へ、通告は堀江参謀へ
米軍飛行士ホール中尉は斬首ののち喫食され
910名無し三等兵:2005/09/02(金) 00:18:36 ID:???
インカ帝国のマンコカパック
911名無し三等兵:2005/09/02(金) 00:40:31 ID:I2nGXX6S
このスレの何人かは不敬罪でタイーホだなw
912名無し三等兵:2005/09/02(金) 01:10:54 ID:???

909=支那人

いつも日本人のマネお疲れ様ですw
913名無し三等兵:2005/09/02(金) 01:41:28 ID:???
マンコカパック皇帝に対する不敬罪だぞ
914名無し三等兵:2005/09/02(金) 02:26:56 ID:???
だいたいが、ウリナラマンセーに浸りたいチョン公のスレだしなあ
915名無し三等兵:2005/09/02(金) 17:30:53 ID:???
マンコカパック陛下マンセー!
916名無し三等兵:2005/09/03(土) 04:49:19 ID:???
キンタマーニ駐留軍は?
917名無し三等兵:2005/09/03(土) 12:09:53 ID:???
スケベニンゲン駐在武官には、出っ歯のカメラ好きを選ばないよう選考段階で弾くそうだ。
918宰相 小泉:2005/09/04(日) 20:27:55 ID:???
我が大日本帝国は来る決戦に備え、キンタマーニ沖に集結。
敵のオナラスカ要塞を攻略するものでありますっ!
919名無し三等兵:2005/09/05(月) 02:01:02 ID:???
>>918
当該作戦の支援部隊としてエロマンガ島に停泊中の艦隊を出動させました。
また、アフォバッカ、ヤキマンコ、マンコカパック各航空基地に指令をだし、要請あらばすぐにでも発進、攻撃できる体勢を整えました。
920名無し三等兵:2005/09/06(火) 07:12:33 ID:???
珍小島通信所より入電、全軍東米のオナラスカに突撃せよとのことであります。
なお、同所にはマンコカパック皇帝の亡命政府があり、直轄部隊がいる模様です
921名無し三等兵:2005/09/06(火) 21:10:07 ID:???
南米を襲ったハリケーン「カトリーナ」は、死者数千〜1万以上という、
「9・11テロ」をも上回る甚大な被害を南部連合にもたらしており、
世界各国から東西の垣根を越えて支援の手が広がっております。
922名無し三等兵:2005/09/06(火) 21:51:34 ID:???
ニューオリンズが水没したのは、大東亜戦争末に原子爆弾を投下されて
以来でしたかな。

一方、わが国にはちょうど台風14号が襲来しておりますが、南連の苦境を
他山の石として早々に官邸連絡室を設置、首相は遊説を中断して台風に
備えているとのこと。
悲しむべきことに既に犠牲者・行方不明者が発生していると報道されて
おりますが、九州方面の陸海空軍は各自治体の災害派遣要請に応じ活動を
開始するなど最善を尽くしているようです。
とはいえ今後数日は厳重な警戒が必要なことには変わりありませんが。
923名無し三等兵:2005/09/06(火) 23:40:51 ID:???
南連は危機管理能力の低さを暴露した結果になったな。
>>922
皇軍だが部隊は足りてるんだろうか。
イラクにかなりもってかれたらしいけど。
924名無し三等兵:2005/09/07(水) 00:30:12 ID:???
大統領が休暇中だったんだっけ?
南部は建国経緯からして州の寄り合い所帯という性格が強いから、
連邦レベルでの強力な指導性が発揮しにくい=州ごとにバラバラな対応という面もあるな。
経済的な東西格差の解消もまだ途上のようだし、今回の被害が追い討ちをかけないといいねぇ。
925名無し三等兵:2005/09/07(水) 01:07:39 ID:???
>>923
台風関連なら、臺灣軍、琉球軍が対応した装備持ってるから、そっち重点でやるんじゃない?

しかし、災害対策まで軍がやらにゃいけない時代なのかね、今って。
926名無し三等兵:2005/09/07(水) 01:19:24 ID:???
>>925
をいをい。
災害時に何はさておき救援活動の初動を起こすのは軍隊。これ常識。
救援物資の備蓄もあるし、現地派遣のための装備も最初から整っている。
なにより人員がいつでも出動できる態勢で待機している。
これらのいずれにおいても、民間組織や政府系他組織は軍隊に及ばない。
もちろん得手不得手はあるが、初動という点では軍隊に白羽の矢が立つ情勢は古今東西不変の真理。
927名無し三等兵:2005/09/07(水) 03:08:05 ID:???
マンコカパック軍を攻撃するのに多忙ではないのんか?
928名無し三等兵:2005/09/07(水) 05:10:46 ID:???
キンタマーニに集結した艦隊が被災地で活動するまでに
どれくらい時間がかかるのでしょうな。
929名無し三等兵:2005/09/07(水) 13:30:01 ID:???
〜ですな。〜ますな。
厨房が気取りすぎですな。
930名無し三等兵:2005/09/07(水) 14:32:04 ID:???
台風は首長国に再上陸するらしいな。
九州方面の被害は甚大だったようだが、ニューオリンズの方はもっと洒落にならない状況で大変だ。
遺体や泥などで水が汚染され、食糧の腐敗も進んでいるので疫病の心配もあるというが・・・・・・
なんにせよ、救援活動が進むことを祈るばかりだよ。
931名無し三等兵:2005/09/07(水) 15:27:17 ID:qnng5ZH4
実質的には勝ってるな。米軍が日本軍に変わってアジアを守ってるんだから。汚い仕事は属国のアメリカにまかせて日本は経済に専念できる体制が確立した。
932名無し三等兵:2005/09/07(水) 15:31:57 ID:???
今年2月、ひとりの老医師が亡くなった。
相野田 啓86歳。戦争中フィリピン、
ミンダナオ島で犯した罪を背負って戦後を
生きてきた。その罪とは「生き延びるために
現地の人を殺し、人肉を喰った」ことだった。
人の命を救う医者が、人の命を食ったのである。
このおぞましい過去を償うため、彼はフィリピンで
無料の医療活動を10年以上続けた。
だが罪を犯したその村にはいけなかった。
しかし自分の死期を感じ、遂にその村へ贖罪に
行く決心をする。涙ながらに謝罪する彼の姿に、
険しかった村人たちの表情が少し和らぐ。死の直前、
彼は妻に「戦争を語り継いでほしい」という遺書を残した。
1993年から12年間、極限の戦場から生還した
軍医の償いの日々を取材した全記録である。
戦争を始めるのは常に国家だが、戦争の責任や
痛みを背負うのは個人であることを、ひとりの元軍医
の苦悩を通じて静かに訴える。

http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/contents/toppage/cur/img/1_1.bmp
戦後57年ぶりに村人たちに謝罪する相野田さん

(制作:テレビ朝日)

http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/contents/toppage/cur/
933名無し三等兵:2005/09/08(木) 01:10:29 ID:???
ところで西米に我が軍用の慰安所が欲しいわけだが。
金髪はそろそろ飽きたと皆申しておりますな。
934名無し三等兵:2005/09/08(木) 06:54:58 ID:???
黒人も黄色人種もいる西米で他にどんな人種とやりたいと。
ちょいと基地の外に出れば何色の髪でも肌でも立ちんぼしてるじゃないか。
935名無し三等兵:2005/09/08(木) 11:25:39 ID:???
帝国陸軍の給料では女が買えないのであります。
兵は女に飢えており、毎日整列させて「一斉射撃」させておりますが、
もはや女と見れば幼女から老女まで見境なくボッキする始末であり、
戦闘中、ティンコがつかえて撃たれる者も出ておりますっ
936名無し三等兵:2005/09/08(木) 13:01:27 ID:???
中国戦線で史実としてあった話なので笑えない・・・
937名無し三等兵 :2005/09/08(木) 13:10:04 ID:KZGBH0CM
ほ伏前進がつらいだろうね。ハスラー誌の今月号を3000冊
送っておきます。
938名無し三等兵:2005/09/08(木) 18:21:21 ID:???
安全な場所で訓練やってればよくて金さえ出せば金髪姉ちゃんが尻ふって
酒保には得ろ本でも何でも山積みになってる西米駐留のくせになんて贅沢な。
こちとら宗教がどうとかで酒も女も得ろ本も禁止なのに毎日命を張ってるんだぞ!

とイラク駐留の皆さんが申しております。
939名無し三等兵:2005/09/09(金) 00:05:49 ID:???
西米駐留軍の兵士たちは南部の救済活動に当たっていて今大変だと思うが……
940名無し三等兵:2005/09/09(金) 00:15:34 ID:???
マンコカパック亡命政府の部隊に意外な抵抗に遭っており……
941名無し三等兵:2005/09/09(金) 00:53:11 ID:???
キンタマーニの連合艦隊は救援が間に合わなくなりそうだった。
942名無し三等兵:2005/09/09(金) 05:01:40 ID:???
尻手駐屯地は今日も平和です
943名無し三等兵:2005/09/09(金) 10:04:40 ID:???
そして総員アナルの鍛練に勤んでいた。
そこに満湖基地から緊急入電!
944名無し三等兵:2005/09/10(土) 02:41:32 ID:Gz1Dp4Ln

●10日土曜日、午後9時よりテレビ朝日で、今井雅之原作『零のかなたへ』を放送!!

■神風特別攻撃隊の真実!!■
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:34:30 ID:???
あと50以上レスできますな。
大日本放屁圏を語り尽しましょう。
946名無し三等兵:2005/09/12(月) 16:50:16 ID:???
この世界でも解散総選挙あったん?
947名無し三等兵:2005/09/12(月) 21:42:17 ID:???
そうそう、牟田口内閣が成立。
公共事業として徴兵年齢に達した童貞は芸者に筆下ろしさせる法案が
衆院を通過。
948名無し三等兵:2005/09/13(火) 01:02:35 ID:???
>>947
その事業を民営化させるかが争点だったね。
遊精族の離党があっても自慰民主党が大勝利するとは誰が予想しただろうね。
949名無し三等兵:2005/09/13(火) 20:19:48 ID:???
でも結局帝国陸軍が民営化されちゃったじゃないか。
950名無し三等兵:2005/09/13(火) 21:40:01 ID:???
まあ民間軍事会社を活用するのも時代の流れといえようか。
名前はともかく大国が傭兵を使うのは昔から珍しいことじゃないし。
951名無し三等兵:2005/09/14(水) 03:33:25 ID:???
で、有事になっても出稼ぎに行っていて陸軍が帰ってこなかったらしい。
952名無し三等兵:2005/09/14(水) 17:23:04 ID:???
大日本帝国ボッキアゲヽ(*`д´)ノ 
953名無し三等兵:2005/09/17(土) 10:16:31 ID:???
とくにトーホグ(東北)陸軍は農閑期にしか編成できない、出稼ぎ師団だらけですな。
肥桶を満載したあとは皇軍の戦車は黄軍になって臭いがとれませんな。
954名無し三等兵:2005/09/22(木) 20:48:36 ID:???
東北の皆さんを貶めるでない!彼らにとっては農業こそ本業。
陸軍の勤めの方が農閑期の出稼ぎなのだ。

戦前にトラクターだの田植え機だの、農業の機械化が進んで
三ちゃん農業となっていなければ、食料の供給と軍備の両立は
出来なかっただろう。
確かに農繁期に連隊ごとに日替わりで定数を割ってたのは近代の
軍備としてどうかとは思うが。
955名無し三等兵:2005/09/22(木) 22:10:50 ID:???
そこでバイオ水耕栽培ですよ
956名無し三等兵:2005/09/23(金) 03:30:39 ID:???
気になって農機の歴史についてググってみたら、イセキのHPで
「田植機の研究は明治時代から地道に続けられてきました」と。

軍板とは関係ないが、そんな昔からとは知らなかった。もちろん実際に普及したのは戦後だが。
957名無し三等兵:2005/09/23(金) 23:12:06 ID:???
田植えは重労働だからな。
958名無し三等兵:2005/09/24(土) 10:12:17 ID:???
ウンが付かないようにヘッピリ腰で運ぶ技術こそ、大日本帝国陸軍の
安全な砲弾運搬に貢献したのでしょうな。
959名無し三等兵:2005/09/24(土) 14:21:48 ID:???
我が軍の肥桶輸送技術か
960名無し三等兵:2005/09/26(月) 01:34:32 ID:???
トラクターの開発も民間でもかなり進んでた感じだが。
961名無し三等兵:2005/09/26(月) 10:42:14 ID:???
962名無し三等兵:2005/09/26(月) 12:46:50 ID:???
でも絶対普及しない。免許人口が少ないし、買う金もない。
963名無し三等兵:2005/09/26(月) 17:25:41 ID:???
戦前に、脱穀機は結構普及してて、耕運機は安価な国産品が登場して
普及を目指す、といった状況だったみたい。
脱穀機のエンジンいじっててパイロットだか整備兵の道に進んだ人の
エピソードをどっかで読んだ気が。
964名無し三等兵:2005/09/26(月) 18:53:04 ID:???
南部連合は連山を大方撃墜して、被害を抑えたみたいね。
九七艦攻の時に油断しまくって大被害被ったから、市民が大挙して逃げたってのも理由だけど。
965名無し三等兵:2005/09/26(月) 19:13:46 ID:???
戦前は人糞を使った農業が中心で、寄生虫を恐れた進駐軍は手をつけようとせずに
わざわざ特別に農場を作り、そこから食糧を調達した。
それに、ウンコがメインの肥料じゃ、安いだろうが生産性は低いんじゃね?
966名無し三等兵:2005/09/27(火) 00:52:21 ID:???
工業化に成功してると何度言ったら(ry
967名無し三等兵:2005/09/27(火) 01:36:02 ID:???
トウホグ陸軍は機械化師団(トラクター20両・耕運機120両)
で機械化。筵旗の連隊旗をおったてて行軍
968名無し三等兵:2005/09/27(火) 11:55:18 ID:???
工業化に成功しても、馬車の伝統のない日本では道路整備→自動車の普及
ってなかなか進まないような希ガス。
都市部とか幹線部分だけ舗装道路と自動車が普及して、農村では耕運機や
トラクターをベースに、農民車みたいな方向にモータリゼーションが
進むかも。
969名無し三等兵:2005/09/27(火) 13:30:55 ID:???
「オレのカッコいいイセキを見てくれよ!」
「いいなー、ウチはまだヤンマーだぜ」
970sage:2005/09/27(火) 13:34:56 ID:???
sage
971名無し三等兵:2005/09/27(火) 20:58:38 ID:???0
そして東北陸軍もイセキ製戦車を採用。
サナエ一号とか農林二号とか。
972名無し三等兵:2005/09/27(火) 21:02:05 ID:???0
北米駄痛作戦での日本軍機甲師団

www.iseki.co.jp/products/tractor/wmv/at.wmv
973名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:44:34 ID:???
A:ヘイジミー、調子はどうだい?
B:なんだ、マイクか。聞くなよ。分かっているだろう?こんな太平洋の島に派遣されて・・・。
A:ああ、実にそうだとも。ジャップの連中、猿頭かと思いきや優秀な兵器を全面に出してせめて来るもんだから、かないっこないさ。
B:こんな事ならヨーロッパでフリッツ相手に遊んでいた方がマシだったぜ。
A:かと言って、今更どうしようもないだろう? アイクにココナツでもプレゼントするか?

C:配置に着け! 敵戦車隊来襲! 敵戦車隊来襲!

A:そら、おいでなすったぜ。
B:そうみたいだな。だが、ミツビシは装甲が薄い。隠れて横から撃てばちょろいもんさ。
A:ジミー、馬鹿にしないでくれよ、それくらい知っているさ。 さあ、さっさとこの場はトンズラしようぜ。

B:おいマイク! どうした、何を立ち止まっているんだ。早く移動しないとやられちまうぞ。
A:ジ、ジジジジミー、あれを・・。
B:!! あの砲塔はまさか・・・。
A:コレヒドールに突撃して、要塞を一瞬にして農地にしちまった鉄の悪魔!
B:なんてこった! イセキが来ているとは聞いてないぞ!
A:ああ! イセキだけじゃない! ヤンマーも、クボタもいやがる!
B:おお、神よ! ジャップめ! いつの間にこんな小さな島にあんなデカブツを!
974名無し三等兵:2005/09/27(火) 23:08:53 ID:???
というか戦前の日本を舐めすぎのフシがあるのだが

このスレで工業化が進んでいるのは北満油田が見つかったからと言ってみるテスト
975名無し三等兵:2005/09/27(火) 23:31:09 ID:???
で、このスレでの日本の主力戦闘機は何なの?
976名無し三等兵:2005/09/27(火) 23:40:03 ID:???
>>973 ワロタ。
でもヤンマーは戦前は「山岡内燃機」だったんですけど、と無粋な突っ込みを
入れてみるテスト。
977名無し三等兵:2005/09/27(火) 23:54:03 ID:???
>>242-257の前半あたり。

アメリカの大量生産方式は史実よりも応用が効きにくくなってるみたいね。
978名無し三等兵:2005/09/27(火) 23:55:56 ID:???
>>976
山岡の米側蔑称ってことにしちゃ駄目かな。
979名無し三等兵:2005/09/28(水) 10:33:16 ID:???
やはり連隊旗はムシロ旗が絶妙に似合うな。
980名無し三等兵:2005/09/28(水) 11:00:51 ID:???
100トン戦車やオイ車を久保田や山岡や井関や加藤が開発か。
(誰か銀河あたりにネタ持ち込まないか?)
981名無し三等兵:2005/09/28(水) 12:20:17 ID:???
オラのイセキは世界一だべ。M4なんかにゃ、やられねーべ。
982名無し三等兵:2005/09/29(木) 03:53:28 ID:???
んだ。おらが村で、オメのイセキにかなうもんは、おらのヤンマーしかながっだべや。
983名無し三等兵:2005/09/29(木) 13:56:39 ID:???
東北陸軍は国旗が日章旗じゃなくて農協のマークなのか?
984名無し三等兵:2005/09/29(木) 14:10:32 ID:???
んだ。農協だ。JAなんかでね。
985名無し三等兵:2005/09/29(木) 14:23:09 ID:???
戦争に勝ったのに農協があるか?(農地解放してないだろ)
農機は地主が購入して小作に有償で貸し出し。小作の次男・三男は軍人に。
師団長も連隊長も地元の大地主様には頭が上がりません。
986名無し三等兵:2005/09/29(木) 14:29:16 ID:???
陸軍と農協は一体なのでがす。平時においては肥溜めから肥料さ運び、
戦時においては敵と戦う。これぞ東北陸軍の誉でがす。
987名無し三等兵:2005/09/29(木) 14:41:33 ID:???
A : 日本軍の前進を確認! 応戦しますか!?
B : いやまて、確認しろ。 敵の兵力次第で決める。
A : はっ! 敵はJAです!連隊長!!
B : おい新兵。 貴様は徴兵されたばかりで知らんだろうが、JAにも2種類いるんだよ。ArmyかAgricultureか、どっちだ!
A : Agricultureであります閣下!
B : Shit!! ジャップの農協は強力だ! 肉片を切り刻まれて肥料にされたくなければ逃げるぞ! 撤退だ!
988名無し三等兵:2005/09/29(木) 14:45:46 ID:???
こら、そこのアメッコ、オラの畑さ入るでね。
この大日本帝国伝統の鍬でぬっころしてくれるわ。
989名無し三等兵:2005/09/29(木) 16:56:05 ID:???
昭和19年、自給体制の整ったラバウル。今年の実りは豊かだった。
バンデグリフト少将をはじめとする第1海兵師団1万人余りの血肉が
昨年大地に鋤きこまれていたからだ・・・
990名無し三等兵:2005/09/29(木) 17:21:02 ID:???
つまり将兵がイモやカボチャに化けたのである。
991名無し三等兵:2005/09/29(木) 18:18:19 ID:???
次スレ
もし、日本が勝っていたなら Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1127985442/l50
992名無し三等兵
うん