1 :
名無し三等兵:
2 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 15:58:04 ID:???
3 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 15:58:15 ID:???
アパッチけん
4 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 16:08:33 ID:???
俺たちゃ、裸がユニフォーム。
5 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 16:44:00 ID:???
6 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 16:45:43 ID:???
7 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 16:47:25 ID:???
8 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 16:57:38 ID:???
9 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 17:31:54 ID:???
____
―――――――‐〒―――――――‐ / /
_(〇)l´ ̄ ̄\_n / ム
,..,.-'´ン 〔 ̄`゛jコヽー------'´_.イ⌒ヽ\
,./´.ンィ" ,⊆⊃、. ̄ _,,..-ーヽ ヽ、..ノ,/
(´ `´ __〃_,..'====゛-―'"´ ̄ \_ゝ'"
`゙`` ̄ヽO" O
10 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 17:38:27 ID:???
AH−1S
馬力:1485
OH−1
馬力:777×2
馬力あんまり変わらないじゃん。
それでもやっぱOH−1は攻撃ヘリ的な武装を施すにはパワー不足なのか?
11 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 17:53:24 ID:???
国産のヘリなんて稼働率が低くて使い物にならないという印象があるが
OH−1は珍しく良くできたヘリみたいだな。
なんか賞をとってなかったっけ?
12 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 17:58:46 ID:???
>観測ポッドは米軍も欲しがる
>SOCIO-TECHのフェーズドアレイ版だってある(一応、防衛機密)!
これホント?
13 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 17:58:58 ID:???
OH-1はアメリカのヘリコプター学会からハワードヒューズ賞というのを
受賞したことがある。最近ディカプリオ主演の映画になった人物の名前を
冠した賞だ。
それはさておき、OH-1以外の国産ヘリは、MH2000とBK117しかないのだが、
何をもって稼働率が低くて使い物にならないと?
14 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 18:11:56 ID:???
OH-1に機関砲が付いてないのは当時公明党と社会党が
「ヘリコプターに機関砲をつけるのは“人殺し”のイメージが
付きまとうので良くない」とゴネたかららしいよ。
カイオワウォリアーなど偵察ヘリに機関砲が装備されることは
おかしい事じゃないからね。
15 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 18:13:16 ID:???
>>13 すみません。国産に対する先入観で書いてしまいました。
ハワードヒューズ賞とはいかなる賞?
16 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 18:19:37 ID:???
17 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 18:31:03 ID:???
18 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 18:48:17 ID:???
別に機体に与えられる賞ではないのね。
新技術を開発した開発陣に与えられる。
その技術が物になるか否かは別だな。
19 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 18:50:58 ID:???
知らない人のためへの説明
AH−88ヘルハウンド:人気ロボットアニメ パトレイバーに登場する陸上自衛隊の主力攻撃ヘリ。
AH−56シャイアンの後継機種という設定
海鳥:人気漫画ジパングに登場するイージス艦みらいに搭載されているティルト・ウイング機。武器は収納式ガトリング砲。
グレイゴースト:AH−88のステルス改良型。機体全面に液晶パネルが張ってあり嘘絵を流すので見えない。
HX−1:エアーウルフのライバル機。ホークの兄ジョンが乗っていると思ったら実は違う人が乗っていた。
武器は対空ミサイルポッド、固定式30ミリ機関砲など。
20 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 19:12:19 ID:???
漫画映画ネタは他所でやってくれ。
21 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 19:13:39 ID:???
>>19 攻殻機動隊に出てくる陸上自衛軍のジガバチ無人攻撃ヘリも入れてくれ。
22 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 19:21:21 ID:???
アニメや映画に出てくる架空兵器のスレが別にあったらいいのにね。
23 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 19:37:08 ID:???
俺も、漫画ネタは他所でやってほしいに1票。
漫画ネタ好きな人がたまに実機と絡めて語りたい気持ちは
わからんでもないが、俺は興味ないんだわ。
24 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 20:00:52 ID:???
◆映画やアニメに出てくる架空兵器Part1◆
エアーウルフ、ブルーサンダー、みらいにファイヤーフォックス。
映画やアニメ、漫画に出てくる陸海空の架空兵器について語り合うスレです。
こういうスレを誰か立ててくれ。
俺も遊びに行くから。
25 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 20:52:41 ID:???
>>10 そもそもAH−1S自体がパワー不足を指摘されてる事も考えてくれ・・・
26 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 21:51:55 ID:???
>>25 でもOH−1は将来のパワーアップを見越した設計がされてるんでしょ?
27 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 21:52:35 ID:???
>>25 軽攻撃ヘリなら良いんじゃない?
なにも「ヘルファイア16発積めない攻撃ヘリなどクソ!!」って訳じゃないだろ?
28 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 21:53:14 ID:???
AH-64とハイローミックス〜
29 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 22:02:13 ID:???
つかOH-1の方が軽いし
30 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 22:18:30 ID:???
31 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 23:12:02 ID:???
>>30 どの程度が満足なんだ?
ヘルファイア16発?
32 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 23:12:39 ID:???
>軽攻撃の「軽」のレベル
対ゲリコマなら3銃身20mm機関砲ターレットとロケットランチャーポッド
という組み合わせで十分だと思うが。
ロケットランチャーポットの変わりに新型対戦車誘導弾を装備すれば
対戦車としても使える。
33 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 23:17:21 ID:eglUYvh4
OH−1観測ヘリはデモ飛行を見ると高い運動性能を持っているようですが
その機動性は開発段階からヘリ同士の空中格闘戦を想定していたのでしょうか。
韓国のAH-1Fを空中戦で墜とせるでしょうか?
34 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 23:20:19 ID:???
アパッチ海戦
35 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 23:43:58 ID:???
>>32 イスラエルが要人暗殺用の小型ミサイルを開発してるって聞いたことあるんだけど、
もし開発に成功したら、そんなのでも良いかも。
なんでも移動中の乗用車に命中させて乗員を殺傷し、周辺には被害を及ぼさない程度の威力だとか・・・
36 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 23:54:11 ID:???
>>32 OH-1の機首にはヘルファイア誘導用にTADS(レーザー照射機)とFLIRをつけるから、ターレットを付ける余地がなくなる。
スタブ・ウイングに12.7mmガンポッドとロケットランチャーもしくはヘルファイアーを3発づつ搭載できれば良いのでは。
37 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 23:56:50 ID:???
38 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 00:01:49 ID:???
秋田が購入したと噂される新型ヘリはどうなった?
39 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 00:05:59 ID:???
>OH-1の機首にはヘルファイア誘導用にTADS(レーザー照射機)と
>FLIRをつけるから、ターレットを付ける余地がなくなる。
OH-1ってコックピットの上にそういうのが付いてるんじゃないの?
機銃はアパッチみたく機体下部につけてもいいし。
40 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 00:07:33 ID:???
41 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 00:39:32 ID:???
そもそも旋回式の機関砲って必要なのかな。
42 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 00:50:30 ID:???
ホーカムは旋回能力が高いので機関砲は固定式だな。
43 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 00:51:46 ID:???
>>39 OH-1の索敵サイトは右側に赤外線センサーとレーザー測距装置、左側がTVカメラになっている。
改修すれば誘導弾の射撃に使用できるかも。
44 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 00:52:33 ID:???
他の攻撃ヘリに比べたら動かないけど、固定式じゃないっしょ>報噛む
45 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 01:13:37 ID:???
単にロケットランチャー載せてるだけでも撃たれる側にしたら超嫌だな。
撃ってる側にしたら物足りないだろうけど。
46 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 01:29:01 ID:???
ゲリコマを蹴散らすOH−1萌え
47 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 01:31:30 ID:???
>>45 ゲリコマ対策なら、相手は徒歩か盗難車両が関の山なので、
それこそ20_機関砲と小口径ロケットあたりで十分かも。
48 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 01:32:49 ID:???
あれこれ欲張ると破綻するしな
49 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 01:33:02 ID:???
OH-1の胴体下部に取り付けるポッド式のレーザー照準儀、FLIRを開発したと聞いた事がある。
50 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 01:35:28 ID:???
ゲリコマのスティンガー萌え。
51 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 01:36:35 ID:???
そこで光波防御装置ですよ
52 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 01:45:39 ID:???
なに?光画防御そうちですとな!?
53 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 01:46:43 ID:???
まあ、ハリアーやA10に匹敵する運動性能持っているなら、固定式機関砲でもなんら問題は無いな。
ゲリコマや軽車両制圧なら20ミリ機関砲で十分だし、40ミリグレネードやロケット弾ポッド、新型国産小型ATMという手もある。
54 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 01:47:01 ID:???
>>50 >ゲリコマのスティンガー萌え。
ゲリラって軽装歩兵による遊撃任務だからなあ・・・
あんなの幾つも持って移動するのは大変だろうな・・・
あと対戦車ミサイルにRPGか・・・
オレならイヤだなw
55 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 01:51:49 ID:???
いや、ここはやっぱりミニガンを
56 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 01:55:47 ID:???
>>55 ミニガンじゃ、掃射はできても車両の撃破はできんだろ。
歩兵に与える心理的圧迫も20ミリと7.62ミリじゃ桁違いだし。
20ミリ機関砲は2〜3発命中しただけで、バラバラ死体になるから・・
57 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 01:57:40 ID:???
58 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 02:04:41 ID:???
ヘリに搭載する機関砲は、発射速度が速いほうがいいのだろうか。
20ミリの固定機関砲って考えてみたらガトリングぐらいしかないし・・・
25ミリや27ミリなら、アデンやマウザーがあるけど。
59 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 02:19:35 ID:???
>>58 必ずしも発射速度は重要ではないんじゃないか?
発射速度が必要ならAH-64はM230E1なんかじゃなくて4連装のGPU-5/Aをポッドから出してでも搭載していただろうよ
60 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 02:40:39 ID:???
考えてみれば、無誘導のロケット積むよりは、武装を30mm機関砲に絞ったほうが、むしろ火力は高まるかもしれない・・・
61 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 03:27:16 ID:???
アベンジャーを装備してうわなにをするやめ亜qwせdrtgyふじこlp;@:
62 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 06:48:29 ID:???
OH-1攻撃型が実現したら
重量増で航空ショーでやるようなアクロバチックな機動は不可能になるかも知れんけど
戦闘中のヘリパイが受ける姿勢制御面の負担は激減しそう。
63 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 09:08:49 ID:???
しかし設計段階で武装化とか発達余裕をどのていど
見込んでいるのだろうか。
64 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 09:42:01 ID:???
>41
機銃が旋回式でないと機体全体を使って照準する事になる訳だが。
65 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 09:43:55 ID:???
>46
アフガニスタンでもイラクでも小規模不正規兵を相手にすると逆に蹴散らされていますが何か?
66 :
41:2005/03/22(火) 10:40:10 ID:???
>64
旋回式の機関砲を取り付けるより、必要に応じて機関砲ポッドなんかを付けるようにした方が開発が簡単そう、という素人と考えでつ。
軽攻撃なら固定式機関砲でも十分なんじゃないかなと。
67 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 12:50:15 ID:???
>>14読めば分かるけどOH−1も当初は機関砲ターレットをつける話も
あったんだけどね。
68 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 17:06:52 ID:???
現状で携帯SAM積めるんだから
LMATあたりを改修したのを積めば良いじゃん。
69 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 20:04:32 ID:???
それは考えられていると思う。
70 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 20:22:31 ID:???
喫茶店に「アパッチ始めました」と書いてあったので
この喫茶店も護身用にAH-64でも配備したのかなと不思議に思って
試しに注文してみたらホットコーラが出てきました。
コーラを温めたものをアパッチと言うのですね。
71 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 22:15:24 ID:???
コマンチ
∧_∧ ∧_∧
( ´∀`) ( ´∀`)
(\_i i_ノ (_( )_)
(_( ̄)_) .(_( ̄)_)
72 :
名無し三等兵:2005/03/22(火) 23:37:50 ID:???
するとジンジャーエールを温めたやつは「コマンチ」・・・?なんてw
>61
正直な話、ヌチークに装備できるかどうかもあやしい>アベンジャー
73 :
名無し三等兵:2005/03/23(水) 20:58:36 ID:???
>>72 ならAV-22でアベンジャー搭載ガンシップでも...魂だけ垂直離陸させます。
74 :
名無し三等兵:2005/03/24(木) 14:31:29 ID:I2ZFNxRz
>>70 そんなもの、飲めたものじゃないのでは? 不味いんじゃないの?
75 :
名無し三等兵:2005/03/24(木) 16:24:19 ID:???
そう言えば昔透明コーラってあったよね
なんか京都の某インカ料理屋ではインカコーラとして出るらしい
因みにその店はボッタクリで有名
76 :
名無し三等兵:2005/03/24(木) 17:49:25 ID:???
>>75 群馬県内のあるコンビニに「インカコーラ」っていうビールのような色の炭酸清涼飲料が売ってた。
味は「まぁ、飲める。」程度だった。
77 :
現地徴収兵:2005/03/24(木) 22:18:56 ID:UPbcuwrO
コブラのパワーアップバージョンが自衛隊に提案されてたって本当ですか?
本当だとしたらどれだけロングボウアパッチに匹敵する性能だったんだろうか?
78 :
名無し三等兵:2005/03/24(木) 23:03:55 ID:???
死ねば?
79 :
名無し三等兵:2005/03/24(木) 23:07:32 ID:???
>>77 AH-1Zバイパーってヤツ。
AH-1Wからの変更は
◇新型4枚ブレードのメインローター(複合材料製、ベアリングレス)と新型トランスミッション採用
◇先進の統合電子機器/フルカラー・グラス・コクピット
◇マりナイゼーション(対電磁波能力、塩害対策使用)
◇T701-GE-401Cエンジン換装
◇第3世代光学センサーシステム
などの新機軸が採用。
AH-64には及ばないが、AH-1Wから機体の95%を改修もしくは新規生産となっていて、これからも使い続けられるだけの性能を持たされているのは間違いないと思う
80 :
名無し三等兵:2005/03/24(木) 23:11:10 ID:???
それ「何が残るか」を書いた方が早くないかな?
81 :
名無し三等兵:2005/03/25(金) 00:55:29 ID:ofX30K7O
今日初めて画像見て思った、OH‐1って、めっちゃカッコイイやん!
82 :
名無し三等兵:2005/03/25(金) 00:57:54 ID:???
スーにゃ負けるけどな。
83 :
名無し三等兵:2005/03/25(金) 01:03:08 ID:ofX30K7O
OH‐1があるんだし、対戦車ヘリ国産で作れそう、何故アメリカから輸入する?
84 :
名無し三等兵:2005/03/25(金) 01:07:41 ID:???
またループかよorz
85 :
名無し三等兵:2005/03/25(金) 01:09:46 ID:???
>>83 962 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2005/03/21 03:44:50(月) ID:???
AH-64D導入は師団のデータ化の一環でもあるんだよ。
機体じゃなくて、あのシステムが欲しいというのが本音。
だからAH-64のDじゃないと駄目だったわけ。
で、今やってる重MAT後継(中MAT後継もする)が完成したら
それ積んだOH-1改が「空飛ぶATM」として出てくるだろうさ。
86 :
名無し三等兵:2005/03/25(金) 10:27:18 ID:???
過去ログ嫁、って話だな。
87 :
名無し三等兵:2005/03/25(金) 10:36:04 ID:???
【妄想?】OH-1を攻撃ヘリコプター化する!【本気?】
こういうスレが必要かもな。
88 :
名無し三等兵:2005/03/25(金) 11:55:41 ID:???
現実として1機70億円近くするAH-64Dを80機導入する金は無いしな(全機ロングボウ・レーダーなしなら可能)。
89 :
名無し三等兵:2005/03/25(金) 16:46:32 ID:???
◎ 陸自、AH−64D戦闘ヘリの機動運用で検討機運
5個対戦車ヘリ隊体制見直し/後方支援を効率化
陸上自衛隊は、現有AH−1S対戦車ヘリコプターの平成17年度末からの退役に合わせて、後継機となるAH−64D戦闘ヘリコプターの導入を進めており、同1・2号機を同年度末に受領することとなっている。
AH−64型機は、AH−1型機より大幅な性能向上を果たす反面、機体単価が増大しているが、現在のところ、AH−1S型機と1対1の機数で置き換える整備計画にはなっていない。
このため、戦闘ヘリ(対戦車ヘリ)の機数減少が避けられないことからも、対戦車ヘリコプター5個体制を見直す可能性が現在生じている。
陸上自衛隊の将来体制に関しては、昨年11月に防衛庁内でまとめられた「防衛力の在り方検討会議」の中で、「陸上総隊」の構想が示されたほか、昨年12月に決定した新防衛大綱では、
機動運用部隊となる中央即応集団の新編が盛り込まれ、第1ヘリコプター団もその隷下に組み込まれることとなった。
このように、陸上自衛隊では従来までの北部、東北、東部、中部、西部の各方面隊での編成を完結させた考え方を改め、即応性等を重視した「機動運用」の考え方が浮上している。
この場合、AH−1S対戦車ヘリの現在5ヵ所ある配備先を整理・集約し、必要に応じて展開させるということになるものと見られている。
しかし、AH−64D集中配備の実現にあたっては、ヘリコプターの一層の航法能力向上など課題も多いが、整備面などで効率化が図れるなど長所も多く、
こうした条件を総合的に勘案して、戦闘ヘリ隊の編成は、平成17年度からの中期防衛力整備計画の中で討議されていくものと見られている。
90 :
名無し三等兵:2005/03/25(金) 17:02:01 ID:???
AH-64Dを60機導入したら、一部はロングボウ・レーダー無しになるかもしれない。
全機にロングボウ・レーダーを装備するためには、50機程度の導入にするしかないのかな。
対戦車ヘリコプター隊は1隊16機だから・・・。
91 :
名無し三等兵:2005/03/25(金) 17:25:27 ID:???
92 :
名無し三等兵:2005/03/25(金) 17:38:39 ID:???
機数減少なんとかカバーできんかなぁ。
AH-1Sは耐用年数で駄目だろう?
沖縄に増設される連隊に少し戦闘ヘあっても良いと思うんだがなぁ……
93 :
名無し三等兵:2005/03/25(金) 17:43:12 ID:???
>>87 まったくな。
【攻撃ヘリ?】陸自OH-1改修を語るスレ【笑劇ヘリ?】
とか。誰か暇なヤシ、スレ立ててくれんか。
94 :
名無し三等兵:2005/03/25(金) 17:54:42 ID:???
◆映画やアニメに出てくる架空兵器Part1◆
これは立てなくても何とかなっているがなぁ...
OH-1スレは立てても総合スレに来ると思うわ。
95 :
名無し三等兵:2005/03/25(金) 18:03:18 ID:???
>>92 AH-1Sは最終生産機2000年だから、2020年くらいまでは1コ対戦車ヘリコプター隊は使えるのではないか?
96 :
名無し三等兵:2005/03/25(金) 18:03:50 ID:???
OH-1より非力で重いAH-1S程度の武装がそんなに無理なんだろうか
97 :
名無し三等兵:2005/03/25(金) 18:06:13 ID:???
>>83開発費が今の4倍出てれば気が狂ったように供給過剰な
装備が付いた世界最強の偵察ヘリになっただろうけど
如何せん特殊作戦群の装備さえ充実できないビンボな陸自の懐事情じゃな
98 :
名無し三等兵:2005/03/25(金) 18:13:00 ID:???
>>95 それが今後の再編で何処にまわされるか、だなや。
99 :
名無し三等兵:2005/03/25(金) 18:16:59 ID:???
1機70億近くのAH-64Dは、3コ隊が限度かね(16機×3隊+教導隊8機+予備で60機程度)。
>>101 AH-1SはC-NITE型なら後10年は使えるでしょう(2個隊くらいか)。
>>102 宮古島に自衛隊配備するかどうかで揺れてるみたいだけど、
決定した場合に、
空中機動部隊として運用するためにAH-1S来るかなぁ?
TOW 射程3キロ程度
ヘルファイア 射程8キロ
工作船対策にしてもTOWしか装備できないAH-1Sは不適ではないかな(対空砲火の射程に入る)。
対戦車ヘリが島しょ防衛にどれほど使えるか疑問でもある。
>>90 ロングボウでない64Dとも普通にデータリンクできるんで、
一部の機体だけロングボウ仕様にするそうだ。
単純に言うとそいつらが敵探して、ロックして、全員で攻撃する、と。
じゃ、非ロングボウは自力では誘導出来ないミサイルの弾運びか?
アメリカやイギリスは、配備数を減らしてでも全機にロングボウ・レーダーを装備するそうだ。
でも、レーダーなしのA型からの改修機はどうするんだろう?
>>104 SH-60kにペンギン、AH-1Sにヘルファイアなら(゚Д゚ )ウマーだけど。
>>104 AH-1Sに地獄炎装備するのは無理なん?
誘導方式とかの違いからかな?
>108
レーザー誘導型のヘルファイヤ1を使う。
113 :
現地兵:2005/03/25(金) 22:01:22 ID:dRR6/sXF
>>110 韓国のAH-1FはTOW2やヘルファイアが運用可能のように改修されている。
ロングボウ・ヘルファイアは無理だがレーザー誘導方式のものには改修可能。
>>114 日本のAH-1Sは積めない、と…
積もうと改修することは出来るんかな。
新しく買う方が安いかやっぱ。
新しく買う方が安いというよりは、新型機(AH-64D)が余りにも高価すぎて(70億!)改修費用を捻出できないのが正解かも。
>>116 下手したらグリペンより高いんじゃねぇか?
ってくらいだかなぁ…
陸自は買うものがいっぱい有るからね。
小銃、戦車、火砲、誘導弾、汎用へり、装甲車・・・etc。
120 :
名無し三等兵:2005/03/25(金) 22:55:22 ID:Rlqiwce4
AH−64/3個隊でAH−1/5個隊の代わりになるのか?
配備候補地は北海道・木更津・明野?
>>120 明野(教育)、12旅団(これは航空ファンかなんかにあった)、
沖縄(15旅団?)、西普連用に8機ずつ
あとは中央即応に24機(これの一部を北海道)ぐらいでどう?
機動運用ねえ・・・。
ヘリは地形を味方につけたほうが圧倒的に有利だと思うんだが。
有事に不慣れな地形で・・・アホですな。
ジオブリで何気に大活躍してるハウンド所属格納式ガトリングガン付きオスプレイが上がっておらんではないか〜〜〜〜〜〜〜
>>124 だからそういう話はこちらで・・・
◆映画やアニメに出てくる架空兵器Part1◆
エアーウルフ、ブルーサンダー、みらいにファイヤーフォックス。
映画やアニメ、漫画に出てくる陸海空の架空兵器について語り合うスレです。
俺も語りたいから早く誰か立ててよ。
しかしアパッチは事故率高いっぽいからなあ
少数導入だと損耗率の影響がでかそうだな
OH-1って一度墜落事故おこしたけど、パイロット2名は脱出して軽傷で済んだんだろ?
陸自のヘリパイロット育成するのに、エライ時間掛かるらしいから、重武装だが墜落しやすいヘリなんてやめて(ry
>>126 その点は大丈夫だろ。
何せ米軍のCH-53はよく落ちてるけど自衛隊のは落ちてない。
そいやAH-1Sの事故あったな
>>129 空中衝突という、考えられない事故でした。(ローターの接触)
陸自は有能なパイロットを一度に4人も失ったわけで。
こういう事故が起きる可能性があるから、ヘリにも射出座席を・・という計画が大真面目に語られるんだろうな。
>>128 海自のMH-53Eも1機損耗してるよ<定数11機だけど10機しかない
132 :
名無し三等兵:2005/03/26(土) 19:35:04 ID:9U8MIfGG
>>116 前、航空祭でコブラ乗りの人に近代化改修はするの?って聞いたら
「こんなスペースのないヘリでは無理」って言っていた
機種選定のときに、全60機でレーダーありとなしの混合配備が
一番効率がイイと説明された。
134 :
名無し三等兵:2005/03/26(土) 19:44:21 ID:9U8MIfGG
戦国自衛隊の予告編、コブラかっこよかったです・・・・
公式サイトの予告編でも色々出て来るね
ロング棒タイプは日本持ってるかな?
137 :
名無し三等兵:2005/03/26(土) 19:53:32 ID:JB02GJls
>>130 黙祷
そういや事故当時朝日の一面に載ってたね
行方不明ってなってたけどそれきり報道されなかったなあ
138 :
B-52:2005/03/26(土) 19:54:24 ID:???
>>130 Ka-50!Ka-50!(AA略)
ローターなんかふっ飛ばせ!
>>139 Ka-52!Ka-52!
隣の人なんか吹っ飛ばせ
>>132 あーやっぱり無理なんか……
やっぱドナドナかなぁ…AH-1Sは。
AH-64だってロングボウ化する際には電子装置室の拡張を行っている。
AH-64は機体の外に付いているので楽だけど、そうでないと難しいでしょうね。
現実として米軍も韓国軍もAH-1Fの改修を行っている。
日本のAH-1Sだけが改修不能である理由はないのでは?
FとSてどんだけ違うんかな。
改修出来ないとしたら単純に予算なのかそれとも物理的に無理があるのか。
127が嘘を書いた。
>OH-1って一度墜落事故おこしたけど、パイロット2名は脱出して軽傷で済んだんだろ?
OH-1はまだ一度も墜落事故は起こしていない。
すまんが、韓国のAH-1Fにヘルファイヤを搭載しているという件の
ソースを誰か教えてくれないか?
ググったんだが俺には見つからない。
ホントなのか?
米海兵隊のAH-1Wにはヘルファイヤを搭載できるが、それ以外のAH-1には
搭載している例は無いと思うのだが。
OH-1に対空ミサイルって今となっては無駄な装備っぽくない?
どんな使用状況を想定しているんだろうか?
素直に対戦車ミサイルかロケット弾ポッドを少量でも積んだ方がいいような
気がする。
それと、OH-1って最終的に何機導入する予定なんだろうか?
ttp://d.hatena.ne.jp/keyworddiary/AH-1S >またアメリカ陸軍では、1980年からレーザー強化型機上TOW(LAAT)をAH-1Fに装備している。
>このため照準ターレットには小型のレーザー送受信機が搭載されている。
>これに加えて、アメリカ陸軍は目標の捕捉をより短時間で行うことができる自動式機上レーザー追跡装置(ALT)も装備している。
>更にアメリカ陸軍と韓国陸軍は、AH-1FのTOW照準機にC-NiteFLIR機能を追加し、夜間戦闘能力を向上させている。
>このC-Nite改修は陸上自衛隊のAH-1Sにも行われ、改修機はレーダージャマーの送受信アンテナの位置変更や、ワイヤーカッターの追加などが行われた。
韓国のAH-1Fはこれじゃない?だとすれば、同時誘導などで制限は付くが、ヘルファイアのようなレーザー誘導ミサイルも使用可能。
>>149 はてなダイアリーか。
他には無いんかな?
その中の
>陸上自衛隊のAH-1Sは、導入当時の呼称がAH-1Sだったため現在もそのままだが、
>使用機材はAH-1Fと全く同じものである。
ってのが本当なら、陸自も改修次第では地獄炎ミサイル使用可能なハズだな。
予算か?
陸自の照準ターレットにはレーザー照準儀やALTは装備されていないはず。
ただ、OH-1の探査センサーには、レーザー照準儀が簡単に装着可能らしいので、こいつをAH-1Sに・・という手は
考えられるが、それならAH-1Sではなく、OH-1にヘルファイア搭載したほうが、将来性がある。
やはり金かな。陸自には海自のSH-60J改修のような予算はないし。
AH-64Dの売りは、ヘルファイア・ミサイルシステムだろう。
同時目標攻撃は、例えAH-1Sがヘルファイア搭載したとしても、セントラルコンピューターとターゲットシステムの
性能不足で不可能なはず。
現代で、同時攻撃が出来ないのは、相手に姿を晒すヘリにとっては致命傷。
ツングースカ相手ならそうかもしれないけど、普通は戦車相手でも低高度からアウトレンジでしょ。
それはともかく軍のシステムが情報共有による効率化になってるから、
J-STARや他のレーダーとかから情報受けてコブラがミサイル発射する体でも良いとは思うけどね。
AWACSによる射撃誘導みたいなもんで。
154 :
名無し三等兵:2005/03/27(日) 10:59:31 ID:HHSQyeUP
米軍の様に失業対策として軍備維持をしているでのあればAH-1をなんとか維持する意味もあるがそんなことを日本でしてはいけない。
さっさと少数のAH-64に全部切り換えたほうがいいと思う。
やっぱ金か…
>149
ヘルファイヤ誘導が出来る事と搭載出来る事は別だろう。
>>154 少数のAH-64Dを一箇所に集めるん?
158 :
名無し三等兵:2005/03/27(日) 13:18:28 ID:VBnhknfB
>>131 その悲劇が起こったのは、同じ年の、厚木のWINGSのすぐ後でしたね。
城ヶ島の沖合で、空中爆発したそうで。
確かに陸自ではAH-1Sにヘルファイアを搭載するよりも、89式小銃を全ての普通科隊員に普及させるほうが優先されるだろう。
>>148 >OH-1に対空ミサイルって今となっては無駄な装備っぽくない?
>どんな使用状況を想定しているんだろうか?
>素直に対戦車ミサイルかロケット弾ポッドを少量でも積んだ方がいいような気がする。
ハァ?
対空ミサイルはあくまで自衛用の兵器だろ。
対戦車ミサイルやロケット弾ポッドを搭載したら「攻撃」へりになっちゃうじゃないか。
OH−1はあくまで「観測」ヘリとしてGOが出たんだぞ。
>>14をみても分かるように対戦車ミサイルを搭載するなんて政治的にはもってのほかだ。
>>14 OH-1の開発計画がでたのは村山政権の時だったのか?
ならば現在はMR化がもてはやされる時代だから、OH-1の軽攻撃へり化が合理的なら改修が認められる可能性はあるな。
162 :
名無し三等兵:2005/03/27(日) 14:50:06 ID:MkAN/TLv
OH−1が対空ミサイル使用するのどんな状況の時?
国内でOH−1が対空ミサイル使用する時って状況的にかなりヤバイような気がする。
やっぱ敵ヘリを見つけたけど、コソーリ離脱できないときとか?>OH-1の対空ミサイル
同じ観測ヘリのOH-58なんかも対戦車・対空ミサイル、ロケット弾ポッド、機関砲なんかを装備できるみたいだけど、どういう使い方してるのかね。やっぱ非常用なんじゃろか?
市街地での対ゲリ・コマ戦では、小回りの利くOH-58にロケット弾やガン・ポッドを装備したほうが効率的だからでないか?
アパッチやコブラでは火力が大きすぎて一般市民の犠牲者が増えそうだし。
映画じゃないんだから。
>>165 ヒストリーチャンネルの「ブラックホーク・ダウンの真実」って番組で、
ゲリラの町で孤立した米兵たちの証言で、ヘリ(OH-58)によるエアーカバーに救われたと言っていた。
対人戦闘では軽攻撃ヘリは十分有効ではないのか?
OH-1がAAMを使う可能性があるのは、ウェポン満載のAH-1Sが一番弱い、
前線でのウェポン搭載地点に降り、搭載して離陸の間、そして攻撃点までの
移動の間のエスコートだろう。
AHに先行して進出して対空警戒し、時間的にAHを逃がすことができなければ
そこでAAMを使う。
>>166 ソマリアみたいに周りが敵だらけ なら有効だろうな。
日本の市街地で同じ事できるかは別だが。
170 :
名無し三等兵:2005/03/27(日) 16:19:11 ID:MkAN/TLv
OH-1は敵の上陸後にしか、使い道がない訳?
171 :
少佐:2005/03/27(日) 16:25:20 ID:aMolNsgS
当たり前ながらヘリはタイガー戦車のような装甲がある訳ではない。
またジェット戦闘機のような機動力がある訳でもない。
戦車と同じ役目を要求されながら、戦車並の装甲やジェット戦闘機並の機動力
が無いことは大きな弱点なのである。
敵よりも素早く敵を発見して、敵よりも素早く機関砲を撃たねば墜落だ。
ロケットは前方にしか撃てないが、敵は背後からも忍び寄る。
まだまだ改良の余地が必要である。
少佐はzbvへ
>>166 ロケット弾(ガンポッドも使えるっけ?)による近接支援はアパッチ・コブラにも可能なんじゃない?俊敏な動きは軽ヘリより劣るのかもしれないけど、各種センサー、搭載量なんかの点じゃ圧倒的に有利でしょ。
そういや、ソマリアではAH-6以外にOH-58も近接支援やってたの?監視だけかと思ってたよ。
やっぱり、12.7ミリ〜20ミリ口径の機関砲ぐらい、最初から設計図引いて作れるぐらいの
技術力無いと駄目だな。
海外の機関砲搭載しか選択肢がないから軽武装ヘリへの転換すら躊躇してしまう。
でも日本って機関砲の自主設計って一度もやった事無いからなあ。
つ『テレスコープ機関砲』
若干短くなるかも知れんが弾薬がデブになるので実用性は???
>>174 自主開発の機関砲があるとどんないいことがありますか?
OH-6に機関砲つければいいじゃん。
ブルーサンダーの敵ヘリみたいに。
同じヒューズ500だろ?
>>174 戦闘ヘリの自主開発ができる。
軍用ヘリを製作する際、スタンダートなオプションとして提示できるので、武器輸出が解禁になれば強みになる
ぐらいしかないな・・・
マングスタはオリジナルは機関砲なしだけど
マングスタは結局、機関砲搭載してないことで、マーケットからは村八分にされたよな。
イタリアでも軍から運用に支障がでる、とクレーム付いてあわてて機関砲輸入して取り付けたはず。
>>179 米帝のAH-6みたいにか?
搭載・航続力に不満な点がありすぎだし、生存性もまずい
言うに事欠いてブルーサンダーかよ。
185 :
名無し三等兵:2005/03/28(月) 12:42:19 ID:8ihfMh6d
>>179、
>>184 釣られてみるけれど、『ブルーサンダー』に登場したOH―6は、25_機関砲
を2門付けていたよね? 最初の攻撃で、ブルーサンダーの20_バルカン砲を
壊して、機能不全にしてしまったよね。
25_機関砲だと、弾薬の搭載量にも限界があるかも知れないが、映画の中だけ
のお話だからね。
個人的には、あのOH―6を『ストーカー』と呼んでいるんだ。
L
I
V
E
LIVEレバー、入れておきますね。
OH-6に20mm機関砲搭載して必死に戦車に対して
トップアタック。100発くらい被弾した上に大破する
戦車萌え
陸自のAH-1SとAH-1Zで具体的にどんだけ違うん?
>>188 まず見た目で言うとエンジンの基数が違う。
それに外見じゃわからないが内部構造や電子機器類は全然別物。
元になった機体がヴァイパーは海兵隊使用のAH-1Wだし
AH-1SとAH-1Zの違いは
人とトウモロコシのDNAの違いより大きいです。
192 :
189:2005/03/28(月) 21:22:19 ID:5x6O5B9c
>>190 スーパーコブラからバイパーになると
機体構造の95%が変更されるから別物になる。
それにバイパーにはAN/AAS-30ホークアイってのが装備されていて、
これはAH-1WのNTSっていうのとAH-64のTADS/PNVSより2倍の探知・捕捉能力がある
そうかバイバーってそんなに凄かったのか。
sageてなかったorz
>>193 そう、凄いのよバイパー。でも防衛庁の頭でっかちは「重厚長大主義」でAH-64Dを選定。
いくらかなり違うとはいえ、格納場所や機体価格とかを考えるとAH-1Zのほうがよかったと個人的には考えてる
AH-64Dは70億?
AH-1Zと、あとついでにAH-1Sはおいくらだったん?
200 :
194:2005/03/28(月) 21:48:15 ID:???
>>199 言い争うつもりはないぞ。
あくまで個人的にって書いただろ?
だったら↓こう言う方は止めるべきだな
>でも防衛庁の頭でっかちは「重厚長大主義」でAH-64Dを選定。
あげあしとりは楽しそうだな
↑のいいかたやめる理由も教えてもらおうか
おまえら言い争いスレ行け。
ウザ杉
で、AH-1ZとAH-1Sの値段、およびデータリンクの可否についてだが…
>>196 当時完成してなかった機体を買物のリストに入れるか?
AH-1Zはミリ波レーダーを装備してないから、ロングボウレーダー持ってるAH-64Dにケテーイしたんじゃなかった?
陸自が入れるAH-64DのTADSはアローヘッドという新型になってるはずだから、
AH-1Zのセンサと世代的には同じになってるので、能力的にはほとんど差は無いと
思われる。
AH-1Zは今現在開発中で、もし買うとなったらもっと先になってしまって、
AH-1Sのダウンに間に合わないという問題もあった。
そういえば、どれだったか空系の雑誌で、AH-1Z推してるのが有ったな。
攻撃ヘリが自分で電波出すなんてアフォですキチ○イです信じられません!!11!1!!
・・・とか言って。
そういや、トルコがヴァイパー導入を一旦決定した後で
なんか揉めてたが、結局どうなったん?
確かスキッドをタイヤに変えろとかどうとか…。
>>182 >マングスタは結局、機関砲搭載してないことで、マーケットからは村八分にされたよな。
タイガーも機関砲が付いてないタイプがあったよね。
やはり現場の意見としては機関砲が必要だということなのかね?
確かに対人戦闘もありうるわけで、そういう時に対戦車ミサイル使うわけにもいかないもんね。
対機甲部隊戦闘の可能性が下がってきた今、機関砲のほうが必要な武装なのかもしれない。
>212
おお、ちゃんと話は進んでたのか。
情報サンクス。
トルコのAH-1Zは白紙に戻って、選定やり直してるんじゃなかったか?
>>215 そう、制式に決まったあとにまた白紙撤回。
トルコはどうしても、自国製のミッションコンピュータを搭載したいらしい。
あとAH-1Zだがミリ波レーダーは搭載可能だし、オプションとしてちゃんと存在する。
テストも終わってる。
赤外線センサーはAH-1Zの方が上だとベルは主張してる。
使用する波長域が違うんだったかな。
まぁ、ライフサイクルコスト&作戦効率でAH64D(一部レーダー搭載)を選定しておいてから、
全部レーダー装備にひっくり返してるんだから「出来レース」を疑われてもしょうがない。
一旦Ka-52にも決まりかけたり・・・・
結局AH-1Zを導入したみたいだがベル社にとってはかなりのダメージかも<受注取れただけましってとこか?
AH-1Zは採用検討してる時期に開発スケジュールが伸びてる<国産機以外に極めて保守的な防衛庁が採用できる機体ではないな
そもそも今現在においても、本家の米海兵隊でも使われてないんじゃ
話にならん。
つまりトルコは、より良い条件を引き出す為に
ベル社に無理難題吹っ掛けたり卓袱台ひっくり返したり、
挙句の果てに他の機体に色目使ったりした訳ですか。
まあ、税金使って買い物する訳ですから
このくらいタフな交渉もアリなのかも。
竹島を奪回するとして
陸上自衛隊のAH-1SやOH-1が活躍する場面は考えられますか?
竹島は陸から遠いからなぁ
>>220 無い!海と空の戦いで決着がつく。
対中戦の前に演習としてはいいかもしれない。
>>222 では次は俺が。
もし仮に (あくまで仮に。実現性とかは別として)
与那国島・西表島・石垣島が占拠された場合、AH-1SやOH-1、AH-64Dはどのように活躍しますか?
>>223 尖閣も入れてちょ。
おおすみって攻撃ヘリもつめるん?
>>223 島しょ奪還作戦となると、最終的には陸自の普通科兵を上陸させて制圧する必要があるね。
やはり海上封鎖をした後、おおすみ型3隻(場合によっては16DDHも)に陸自の攻撃ヘリを載せて、
普通科兵のエアーカバーをさせることになるだろうね。
現にAH-64Dには耐塩処理が施されるみたいだし。
226 :
名無し三等兵:2005/03/29(火) 22:08:54 ID:9Q9YIuEl
ブルーサンダーやエアーウルフって何であそこまでぶっとい機体なんだろう。
元の機体が温室型操縦席の民間ヘリだから。
エアーウルフの元機体はベル222(これは温室型操縦席?)
ブルサンダーはガゼル(対戦車ヘリとしても使われていたと思う)
あやふや情報でスマン。
フランスってタイガーを配備するまでは純粋な攻撃ヘリは配備してなかったのかな?
>228
いや、元祖攻撃ヘリはフランスだったはずだが。
米軍と違って大々的なヘリボーンをやらんのでそれ以降は進んでなかったのだろう。
イギリスも、アパッチを導入するまではリンクスの武装型を対戦車ヘリとして
配備していた。
専用にデザインされた攻撃ヘリを採用していた国の方が少数派だった。
その意味じゃ、贅沢装備だったともいえる。
PAH-1もガゼルと似たようなもんなんじゃない?
>>225 やっぱり機動戦力として必要なのかな?
投入されるとしたらAH-1SとAH-64Dのどちらが有効なんだろ。
ヘルファイアとデータリンク使える時点でやっぱりAH-64Dか?やっぱり。
>>234 戦車持ち込めるわけでもないので
特殊部隊相手ならエアーカバーは機関砲とロケット弾で十分では?
>>225 空自は次期中期防から既存のC-130を空中給油機に改造するプログラムを開始するらしいが
これによりヘリコプターへの空中給油が可能となり、島嶼への兵力投射能力が高まるそうだ。
プローブは陸海空のUH-60に装備させるのかね、まさか空自のみってことはないよな。
攻撃ヘリにはプローブはついたっけ?
>>235 そこはあれ。
相手の正体も規模も不明と言う事態だろうから。
だからこそ最大戦力を投入し殲滅、と言う考えで。
その場合どっちかなと。
…ヘリを空中給油しなければならない状況ってかなり問題あるだろ。
>>232 ティーガーとかマングスタとかルーイファルクとか、急に増えたな
>>236 将来的には他の輸送ヘリへの空中給油能力付与も考えちゃいるんだろうけど、とりあえず次期中期防での
空中給油能力付与の対象は「救難ヘリの」UH-60Jなわけですが。
244 :
名無し三等兵:2005/03/30(水) 08:05:34 ID:H03mewXK
新型でヘルファイアを積むSH-60Kではなくて?
救難ヘリの空中給油ってのは
F-2が単発なんで事故ってから墜落までの引き返し可能距離が短いんで
あの無体な航続力をカバーする救難半径が欲しいからなんだよ。
246 :
名無し三等兵:2005/03/30(水) 08:17:04 ID:H03mewXK
ああ、これは海自機だった。勘違い。
しかしヘルファイア積んでるくらいなんだから島しょ防衛にかり出されることなんてないんだろうか。
ヘルファイアって・・・高速ミサイル艇とでも戦うのかいな。
韓国の沿岸警備隊の艦艇と戦うため
>>246 まんま、いわゆる「不審船」を含む対小型水上艦艇用ですが>SH-60Kのヘルファイア
そもそも、脆弱な回転翼機を正面切ったドンパチに駆り出すために空中給油するなんて無茶は普通しません。
回転翼機の受油能力は、任務上長距離進出を強いられる捜索救難機や特殊作戦機ならではの贅沢装備です。
しかし、二言目には韓国とドンパチと言わなきゃ気が済まない厨房が多くてかなわん。
北とやりあうって言わなきゃ気が済まないよりは
よほど健全というものだ
MH-60Lは戦闘機並の価格だからな<こういうものをケチって欲しくは無いが
ヘリって思いのほか高価だね。
MH-60Lは陸軍160特殊戦部隊専用で、電子機器スゴイのを
搭載しまくり、かつ少数調達だからだろ。MH-60Kというもっとスゴイ
のもある。
UH-60JやUH-60JAとは同列に語れないよ。
それはどこぞのメーカーが勝手に提案してるだけ。
後ろのダクデットファンを付けると、航続距離&速度向上でウマーというもの。
ほかにもH-60系につけたもののイラストとかもあったはず。
つか、「AH-1Z」でぐぐればAH-1Zの写真なんかいくらでも出てくるぞ。
>>253 そのMH-60Kから機関砲を取っ払ったのがSH-60Kだという罠。
えーと、SH-60KはSH-60Jから発展した日本の独自改良機ですが?
MH-60Kとは名前が似ているだけで、生い立ちからしてまったく異なるんですけど。
>257
それは全然違う逆罠。
いまさらながら悪いんだが、MH-60Lの装備ってなに積んでるの?
戦闘国家の新作でOH-1が武装変更すれば対戦車ミサイル搭載できるな。
現実になればそれなりに嬉しいんだが(AH-1Sの後継=AH-64Dがハイ、OH-1がロー
機関砲は付いてるのか?
ガンポッドでいいじゃん
どういう神経だと対戦車ミサイル運用能力付与で46億もかかると思うのだろうか
どういう神経だと今のOH-1にATMを乗っけるだけでOKなんて思うのだろうか
話の流れ
デジャビュー
と言うか、幾ら話題が無いからっていい加減ループさせんなってw
>>265 つまり改修開発に300億かかって10機しか調達しないと1機30億になる。
小学校の算術だよ。自衛隊はいままでも始終やっている。
F-2のAAM-4搭載研究ですら今の所30億円強だがなぁ
(その3)以降は試験だし
AH-64Dの導入に伴い、OH-1にもレーザー照準機を搭載することになるのでヘルファイアの運用が可能になるのでは?
AH-1Sに搭載してやってください。
>273
となるとレーザー誘導型のヘルファイヤも買わんといかんな。
非ロングボウアパッチはロングボウ機の弾運びじゃなかったの?
>>275 レーダーなしのアッパチを弾運びに使うくらいなら、OH-1を改造して弾運びをやらせたほうが安上がり。
そもそも標準でレーザー誘導型のヘルファイアが使えるのに、あえてロングボウ・ヘルファイアーのみの運用など滑稽である。
ちなみに海自のSH-60Kはレーザー誘導型のヘルファイアAGM-114Kを導入する。
>276
データリンク機能を無視している事は判った。
>>276 長弓地獄炎と海地獄炎は会社が違うらしい
>>278 ロングボウ・ヘルファイアも ヘルファイアIIもLockheed Martin/Rockwell社製では?
280 :
名無し三等兵:2005/04/03(日) 13:14:11 ID:wwg7iLBN
今日は相馬原や習志野で駐屯地祭が行われていますが
AH−1SやOH−1の活躍は?
レーダー無しAH-64でも、レーダー付きと一緒に作戦行動すれば情報を共有出来るから、
レーダー付きはそれほど数はいらない、という考えだったんだけど、
もともとそういう考えだった米軍自体が、全機レーダー付きにする方向に
転換しちゃったから、自衛隊もそれにならったんだろう。
ヘリにステルスって必要か?
低空飛べばいいし、ステルスにすると兵装搭載量減るし。
ステルスとは電波に対してだけじゃない。
>>282 ローターはどうやっても電波反射するよな。赤外線抑制は重要だろう。
思ったんだけど、OH-1がデータリンク対応して無いのは、
AH-64Dを導入してからor導入にあわせてロングボウの
データリンクシステムを乗っけるつもりなのだろうか?
既存の旧型システム乗っけてから改修するのと、
新規のレーダー&データリンクシステムの更新に合わせて乗っけるのと、
どちらが効率的なのか…ってこれでロングボウアパッチと
データリンクしなかったら間抜けな予想だが…
というより陸自のシステムがアレなんで、攻撃ヘリが砲科みたいな扱い受けてるのが原因でないの?
昨年末からOH-1への戦術支援システムの搭載試改修は開始されてると航空ファンの1月号にニュース記事があった
データリンクの対象はAH-64や僚機、及び地上指揮所
さらにHMDの搭載も行われるとも有った
リンクすべき相方がいつ退役するかって状態で後継機も決まってなかったからなぁ・・・
いつ日の丸アパッチのログボウを見れますか?
今年度末だったと思う。
俺のロング棒なら今すぐでも見せられるよ。
さあどうします。
俺様のヘルファイアが火を吹くぜ!
陸自はアパッチやめてヤベッチにするっていってたよ。
>>295 カオリンとのデータリンクに不具合が発生しているので
いりません。
ロング棒ヤベッチ(*´д`*)ハァハァ
298 :
名無し三等兵:2005/04/13(水) 13:05:24 ID:a55gLuh8
>>293 ロビンソン? R22の事を言っているの?
299 :
名無し三等兵:2005/04/14(木) 16:40:43 ID:4wi6mfAI
300 :
名無し三等兵:2005/04/14(木) 16:44:24 ID:4wi6mfAI
300台目の敵戦車が出て来ても、攻撃ヘリなら恐れるに足りない。
25mm機関砲と対戦車ミサイルの攻撃で、木端微塵に吹き飛んだ。
「攻撃ヘリの前には、戦車など、ピンに刺されるゴキブリと同じだ」
>>300 25mmなんて積んでる攻撃ヘリあったか?
302 :
名無し三等兵:2005/04/14(木) 17:23:18 ID:KxjVGK/e
とりあえずコマンチは25ミリを装備してたっけ。
306 :
304:2005/04/16(土) 02:02:57 ID:???
>>305 おっしゃる通り20ミリですた…。どこで電波を受信したんだろうOTZ
307 :
名無し三等兵:2005/04/18(月) 03:28:46 ID:ChtqINUn
最近ステルス戦艦の日米共同開発が話題だが
ステルスヘリって無いの?
日本のOH−1はステルス?
308 :
名無し三等兵:2005/04/18(月) 03:29:11 ID:qIDrqmiv
_
|●|
| ̄
∧_∧
<=@ш@><大日本帝國バンザーイ
>>307 お前はコマンチがどーいう末路辿ったのか知らんのか。
コマネチの末路は悲しいね。
311 :
名無し三等兵:2005/04/19(火) 12:14:52 ID:qhjr9cHv
中国にステルス攻撃ヘリの計画があるよ。
完成予想図を見たことがある。
312 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/19(火) 12:17:39 ID:WJqlSuCS
ヘリわ、ステルス性より非視認性のほうが重要だと思うが。
地上すれすれで行動されたら、レーダーだって乱反射で識別でけんだろ?
まあ、ローターの回転捕らえてってのがあるのかもせんが、それならローターそのものをどーにかせんとならん
わけだし。
中国のステルスは外観だけだろう?
材質なんかも従来のものと変わらないんじゃないのか?
>>312 そこで複合材ブレードと電波吸収体が出てくるわけで。
ヘリはステルスとかより基本戦闘能力の向上を考えるべきだよ。
例えばエアーウルフのようにターボをつけるとか。
タービンエンジンにターボチャージャーつける←ワロス!
晒しage
アパッチの「死のダンス」って何?
くるくる回ってあぼんぬしちゃう事?
単にAH-1がスキッド式だからだと思うけど・・・
でもAH-1Zからタイヤも選べるでしょ。
AH-1W→AH-1Zの改造でスキッドも新しいのに交換してるんだから、スキッドの方がいいんじゃないの?
と、おもったんだが、AH-1Zのタイヤ仕様って後輪がAH-64みたいに後端じゃないのな。
排気口の下あたりだった。
なんで、またスキッドにしたんだ?
スキッド派とタイヤ派では結構対立が・・・
「タイヤは不時着した時衝撃吸収できる!」「スキッドはフロートつけたりしやすい!」
「スキッドは小石踏んだだけでへこむじゃん!」「タイヤは不整地でひっくり返るかもしれないじゃん!」
AH-1Zは不時着時の衝撃吸収構造になってないって言ってる人がいたけどほんとかな?
それが本当ならタイヤにするメリットが減るから安く済むスキッドにしようとか思ったのかも
>>319 「タイヤは甲板が傾いたときに海にころっといくかもしれないじゃん!」
「固定してなきゃスキッドでも大して変わらん気がするが」
飛んでいる時もタイヤ降ろしっぱなしなのはだらしなく見えるので嫌いだ
スキッドなら、雪の斜面で楽しく遊べそうな希ガス。
スキッドの機体が着陸した後、台車の上にどうやって乗せるの?
スキッドが好きっと
フフフ…
あ〜、ここでもOH-1の武装化は軽く却下されてるのか、、
OH-1をベースにKMHを統合して夢のアジアン攻撃ヘリ開発すればいいのに
>329
ここでもって他所にもそんな酔狂な香具師が居るのか?
なんか必死に武装化は無理って言ってたやつはいたけどやる気があれば何とかなるのがヘリの世界
わざわざ無理って言う為に、軽武装化の話を重武装化に擦り変えてたりしてたからな
J-wing別冊では「 〜検討しているようだ」って、表現になってるけどどこまで事実か妄想か、、
意地になってるんでしょ。
そういえば韓国の国産攻撃ヘリ計画はどうなったんだろ?
攻撃・観測・汎用・輸送まで派生型創るスケールのデカイ企画だったようだけど
模型はOH-1とほぼ同サイズだったよね。
>>332 OH-1ベースに軽攻撃ヘリ開発するのは技術的には別に不可能ではない。ただせいぜい
数十機しか調達されないんだから一機あたりの開発費が巨額になってペイしないという話。
OH-1攻撃ヘリ化厨の脳はそのへんを意図的にスルー出来る構造になっている。
F-Xスレにも居たなこいつ
手法は変らんのな
技術的に「可能か不可能か?」と「ペイしない」で論点が噛合ってないような
まあ、技術とコストの折り合いつけてMD-500クラスの貧弱攻撃ヘリが誕生しても嫌だが、、
>342
技術的には可能でもアパッチより高くなっちゃ本末転倒だし、メーカーに仕事をやる為に開発する必要も無い。
>>343 開発生産能力の維持の観点も考慮し…うちの会社にもそういうおいしいハナシ回ってこねーかなー。
>>343 もちろんアパッチ以下の価格に抑えるのが主題でしょう。
その条件でどの程度のものが出来るかは興味がある。
アパッチの導入機数が少なくてAH-1を全て代替しきれ無いから軽攻撃型を、って話では無いのか?
スレの頭でも出てたが、武装もAH-1程度でいいのでは無いのか?
多少価格が下がってもペイはすまい。
アパ60機+OH-1改(AH-1?)60機とかならアパ100機買ったほうが良い。
けど国産攻撃ヘリは見たいな、マングス太くらいのは出来るだろう。
>>337 まぁ、確かにOH-1に開発費を掛けてまで軽攻撃ヘリを作るくらいなら、
AH-64Dを追加購入すればいいだけの話だよな
でも、そうと分かっていても国産の攻撃ヘリが見たいというのが人情ってものさ
しかし、それならば何故、OH-1をああいう構造にしたんだろう
あれでは無用に高価になってしまって、OH-6を代替できないじゃないか
◎ 陸自、AH−64D戦闘ヘリの機動運用で検討機運
5個対戦車ヘリ隊体制見直し/後方支援を効率化
陸上自衛隊は、現有AH−1S対戦車ヘリコプターの平成17年度末からの退役に合わせて、後継機となるAH−64D戦闘ヘリコプターの導入を進めており、同1・2号機を同年度末に受領することとなっている。
AH−64型機は、AH−1型機より大幅な性能向上を果たす反面、機体単価が増大しているが、現在のところ、AH−1S型機と1対1の機数で置き換える整備計画にはなっていない。
このため、戦闘ヘリ(対戦車ヘリ)の機数減少が避けられないことからも、対戦車ヘリコプター5個体制を見直す可能性が現在生じている。
陸上自衛隊の将来体制に関しては、昨年11月に防衛庁内でまとめられた「防衛力の在り方検討会議」の中で、「陸上総隊」の構想が示されたほか、
昨年12月に決定した新防衛大綱では、機動運用部隊となる中央即応集団の新編が盛り込まれ、第1ヘリコプター団もその隷下に組み込まれることとなった。
このように、陸上自衛隊では従来までの北部、東北、東部、中部、西部の各方面隊での編成を完結させた考え方を改め、即応性等を重視した「機動運用」の考え方が浮上している。
351 :
1/2:2005/04/27(水) 09:43:22 ID:???
◎ 次期国産プロジェクト、UH−1後継機を検討
OH−1ベースの多用途ヘリ改造開発案も浮上
防衛庁の一部関係者の間で、次期固定翼哨戒機(P−X)/次期輸送機(C−X)に続く国産機の開発プロジェクトの有力な候補として、
陸上自衛隊UH−1多用途ヘリコプター後継機(UH−X)に関する検討が進められているとのことである。
わが国航空機産業は現在、P−X/C−Xの開発に最重点を置いているが、この開発プロジェクト終了後、次のプロジェクトの動向が不透明であっただけに、UH−Xの動向に今後関心が集まるものと見られる。
陸上自衛隊は、多用途ヘリコプターとしてUH−60JA型機とUH−1H/J型機を運用しており、機数の面で陸上自衛隊航空部隊の主力となっているが、
今後、洋上や人口密集地上空を飛行する任務が増大することが予想されることなどから、単発機のUH−1シリーズの後継機に対しては、安全性向上と出力増強の観点からも双発化を望む意見が大きかった。
このため、多用途ヘリを2機種とする体制が今後も続くとの前提の下で、UH−Xに関しては、海上保安庁が使用するベル212型機や米海兵隊のUH−1Nのように、現行のUH−1の双発化を柱とする能力向上案などが研究されている。
また、搭載エンジンとしては、OH−1観測ヘリコプターで実績を積んでいるTS1エンジンを充てる考えもある。
352 :
2/2:2005/04/27(水) 09:44:24 ID:???
こうしたUH−1を双発化する案の一方で、国産開発のOH−1型機が飛行性能等の面で、部隊関係者の間では評価が高いことなどから、同機をベースに多用途ヘリコプター(UH−X)を改造開発する案も浮上している。
その際には、UH−Xの胴体構造に、技術研究本部第3研究所で計画されている「耐衝撃性機体技術の研究」の成果を反映させることや、
全複合材製メインロータ・ブレードといったSH−60K哨戒ヘリコプター等で得た技術成果の応用も視野に入られているようである。
さらに、陸上自衛隊のUH−Xのほか、海上自衛隊のOH−6D/DA練習ヘリコプターの後継機も今後、浮上することも予想されることから、
陸上自衛隊OH−6の後継機であるOH−1をファミリー化し、海上自衛隊のOH−6D/DA後継機に充てる案が検討の対象になる可能性もある。
UH−Xを新たに開発実現の可能性にはまだ不透明な部分が多いが、将来的に、同機の開発は、わが国航空機産業界にとって、国産ヘリコプターとしてはもちろん、
P−X/C−X以降の国産航空機開発の数少ない機会の一つとなるはずで、今後の行方が注目されることになるようだ。
>351-352
350は装備の話だが、351-352はメーカーに仕事を廻す理屈をこねているだけだな。
OH-1を輸送・練習ヘリ化って…ちょっと想像できない。
355 :
名無し三等兵:2005/04/27(水) 12:46:39 ID:MBsQlhsP
OH−1ファミリーの中に軽攻撃ヘリも入れてくれ。
OH−1ベースに多用途ヘリコプター(UH−X)を改造開発するのに比べたら
軽攻撃ヘリへの改造のほうが楽だろ。
どう?
UH-1からAH-1なんて予備知識が無ければ想像できない…
UH-1YとAH-1Zも84%が共通だって言うし、結構共通パーツのまま出来るのかもな。
個人的にはOH-1の攻撃ヘリ化よりも、
ヘルファイヤ撃てる陸自AH-1Sを見たい。
AH-1→AH-64への完全リプレイスには果てしなき時間が掛かるから
ヘルファイア運用可能なAH-1S改は当然ありだろう。
そっちの費用対効果は考慮しないのか?w
観測ヘリを元に多用途展開って、82式から始めた陸自の装輪車ファミリーみたい。
いつもながらに順序が間違ってるよう泣きがする。
362 :
名無し三等兵:2005/04/27(水) 22:53:51 ID:1ej52oal
実際OH−1の攻撃ヘリへの改造をコスト的に云々言って否定していた人たちとしては
今回のOH−1ベースの多用途ヘリ改造開発案についてはどう考えてるんだろう。
やっぱ有り得ない?
363 :
名無し三等兵:2005/04/27(水) 23:09:21 ID:sekCdhUN
中国にも攻撃ヘリはあるの
WZ-10
>>360 どんくらいかかるのん?
韓国だかアメリカだかのAH-1Wあたりはヘルファイヤ運用改修受けたって聞いたけど、
S型で技術的に可能なん?
AH-64Dの調達数増やすのとどっちが安上がりなんだろう?
ただでさえパワー不足気味(特にC-NITE改修機)と言われているAH-1Sにヘルファイアを
搭載できるようにしても合計で八発ぐらしか搭載できなさそう。
それでもあの射程は魅力だ。
>>362 うちの会社にまわしてくれるならおいしい。よその会社でやるなら金の無駄づかい。
OH-1にロケット弾や01式軽対戦車誘導弾を積む
くらいなら、そんなに金がかからないような気がする。
>>365 AH-1Wはもとからヘルファイア運用可能だが。
てか海外ミサイルの場合ライセンス契約で色々縛られる可能性があるので
重MAT後継が完成するのを待ってから
AH-1なりOH-1なりを改造して積めば良いんじゃないかと。
現在の日本の攻撃ヘリにヘルファイヤを何発も積む必要があるのか?
機甲師団を相手にするわけじゃなかろうし。
数積まなくていいならOH-1で充分ってことだな
いっその事ミサイルを搭載する事は諦めてOH-1を観測ヘリにするのはどうだ?
>>374 プゲラチョ
今週の航空情報は表紙がOH-1だが
攻撃ヘリ改造ネタは載ってましたか?
多分ないだろうけど。。。
>>372機甲師団を相手にしなくても一機で10両以上殲滅せにゃならんぞ
自衛隊が米軍みたいにシステム化された機動戦闘できると本気で思うか?
補給体制ガタガタで弾薬足りないのにムチャ言うな!
378 :
名無し三等兵:2005/04/30(土) 13:11:02 ID:krChR6C3
イラクでもアパッチはヘルファイヤの搭載数をかなり減らして運用してたな。
自分は日本が攻撃ヘリを運用する場面で
>>377がいうような一機で10両以上殲滅しなければ
ならないような可能性はあまり無いと思うので、ヘルファイヤの搭載は
アパッチだけで十分だと思う。
>>378 装備満載にすると飛行時間が減るからね。下にいる兵隊さんも長い時間
アパッチが上にいてくれた方がいいからね。
380 :
名無し三等兵:2005/04/30(土) 16:10:18 ID:etcJdlk/
>>378 今のイラクには、ヘルファイヤー対戦車ミサイルで破壊するべき車輛が、
多くないだろうからな。
カタチは違うが、アフガニスタン紛争の当時は、Mi―24『ハインド』
強襲ヘリコプターも、AT―2『スワッター』対戦車ミサイルは、あまり
搭載していなかったのだ。
>>379 味方にとっては天使、敵にとっては死神。それが攻撃ヘリコプター。
>>374 20_機関砲だけでも積めればなぁ・・・
対遊撃戦で大活躍できると思うんだが・・・
>>381 ロケット弾のみ搭載の軽攻撃仕様とか・・・お前乗れて言われると困るが。
>>381 それならアパッチと弾薬共用できる30_の方が良くね?
威力の上でも申し分無いし、歩兵以外に装甲車両も叩けるし。
重量と装弾数が問題になるけど・・・
>>383 アパッチと共用の30mmじゃ対装甲能力は無いべ。
あれストレートケースで初速低いし弾道特性良くないし。
対装甲能力は20mmのAPのほうが高いんじゃないか?
>383
30mmと言ってもミラージュのDEFAと同じ弾なんで対装甲能力は限定されている。
せいぜいトラックくらい。
386 :
383:2005/05/01(日) 00:17:01 ID:???
>>384>>385 なるほど、それなら20_の方が良いかも。
20_っていっても、ちゃんとAPも榴弾も有るみたいだし。
重量の面から言っても、OH-1に搭載するには有利かも。
どうせ使わない91式外してロケットか40mmグレネード搭載しよう
OH-1が攻撃機でなくて偵察機なのは政治的(アメリカ?)な事が関係してるのか?
>>388 米国云々よりも、やはりペイロードの問題だったのでは?
機体作ってから任務決めるのか。勉強になるなぁ。
ディスカバリーチャンネルでコマンチの映像を見て興味がわいた。
かっちょいいね。
シャイアン、コマンチ・・・みなカコイイ
コマンチによって培われた技術はアパッチの肥しになり
その代役が、それか…萎えるなぁ…
395 :
名無し三等兵:2005/05/11(水) 22:59:13 ID:5nxe/7g8
なんか、アメリカのC級アクションドラマに出てくるなんちゃって戦闘ヘリだなあ。>393
まあ、陸軍のグリーンに塗装されてキャビンのドアにミニガンでも装備されれば
それなりに見栄えはするかもしれんが。
でもコマンチの代わりにこれかあ…
397 :
名無し三等兵:2005/05/12(木) 15:16:25 ID:myJy2XSh
本日13:50、福岡県久留米市上空を北東から南西方向にヘリ4機編隊を
目撃!!!!!!
先頭はブラックホーク、その後ろはコブラみたいだが尾部テールがファン
テールじゃん????
ってことはコマンチ????
その後ろはサポートするようにチヌークが・・・・・・ガセや妄想じゃない
>
>>398 明野駐屯地所属のモノホン・こ・ま・ん・ち だよ(^−^)
嘘かホントか電話して確認してみなw
今日は目達原まで飛んできたのw
オマイらの情報も遅いのうw
コマンチとOH-1の区別が付いてない奴が居るな…
ファンテール(フェネストロン)=コマンチですかそうですか。
ECシリーズ=コマンチ
ドーファン=コマ(ry
OH-1=コ(ry
お目出度い脳味噌をお持ちの様ですね。
403 :
age:2005/05/12(木) 20:35:25 ID:???
>>>>402
オタクがツウを気どって『お目出度い脳味噌をお持ちの様ですね。』(^o^)
404 :
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/05/12(木) 20:42:19 ID:xizG1BdX
>329
日本版攻撃ヘリシステムが、アメリカに潰されたこと知らんのかえ?(笑)
0H−1わ、サイトつけてレーザー照射して、同型のAH−2(とでもなるんかねぇ)にミサイル撃たせてねぇ。
だから、あんないかにもっていう形しとるわけで。
まあ、そのオタクのすくつ(←なぜか変換できない)で
思い込みから誤情報垂れ流すのは十分恥ずかしいな。
妙な害虫が紛れ込んでいるようだな。
何処まで頑張れるかな。
>>397 本日11:00長野県中部を単機で南に向けて飛ぶコブラ目撃。
>>397 コマンチはともかく、福岡は良くコブラやチヌークが見られてイイね。
福岡に転勤して初めて、AH-1×3機+UH-1×2機+チヌークの編隊が低空飛んでるの見た時は何事かと驚いた。
名古屋住みだけど、海自のMH−53EやSH−60Jを時々見かける
411 :
名無し三等兵:2005/05/13(金) 22:25:13 ID:Rw7qH3fk
尼崎在住だけど
在日と草加をいっぱい見掛ける、
最近は電車事故も
412 :
名無し三等兵:2005/05/14(土) 05:51:19 ID:2b1az+j/
オレの知り合いが佐賀に住んでるんだけど
通っている自動車学校の隣にコブラの基地があるそうだ。
で、その基地のコブラが明らかにその自動車学校の教習車を標的とした
機動をするそうだ。
俺が乗っている教習車をターゲットにして訓練をしているみたいだと
エアーウルフ好きの友達は誇らしげに語っていたよ。
そうか、目達原は佐賀県だったか・・・
関係ないけど九州は“原”を“ばる”ってよむ地名が多いね<自衛隊関係なら新田原とか高遊原
はじめて新田原の読みが
「にゅうたばる」であることを知ったガキのころ
新田原=new田原のことかと思って
安アパートかよ、とツッコミを入れたくなったものだった。
ところで、まもなくディスカバリーチャンネルで
ロングボウだのコマンチだの見られるわけだが。
416 :
名無し三等兵:2005/05/14(土) 15:44:15 ID:3UietJk5
>>414>>415 九州以外にも沖縄の山原(ヤンバル)、インドネシアのコタキナバル、マレーシアのコタバル、ジョホールバル
417 :
名無し三等兵:2005/05/14(土) 16:36:55 ID:5SUrl6EK
>>410 小牧基地には、三菱重工名古屋工場が隣接しているからね。或る意味で、
MH―53EやSH―60Jが頻繁に見られるあなたが、羨ましいよ。
そこで飛んでいるSH―60Jは、改修も次々されている姿も見られる
の? また、殆どが、グレー1色に塗り替えられてしまっているの?
グレー1色は、色気も素っ気もなくて、つまらないんだけどね。
418 :
410:2005/05/14(土) 17:51:25 ID:???
>>417 SH−60の色は白とグレーの旧塗装の機体を見ることのほうが
ほとんどでグレー一色はごく稀です
改修されてるかどうかは距離的にちょっと分かりません。
初めてMH−53を見たときは感動した
何年か前までは今は無きHSS−2Bを見かけたこともあります。
あとOH−1も、しょっちゅう見かけます。
419 :
名無し三等兵:2005/05/14(土) 19:54:17 ID:V3mXx23M
ヘリを題材にしたゲームの最高峰はバンゲリングベイだろ。
ハドソン!ハドソン!ハドソン!!
421 :
名無し三等兵:2005/05/14(土) 21:00:58 ID:9KE5yX5B
シェフは既に、後から駆けつけた攻撃ヘリ「コブラ」の無差別銃撃で
ミンチになっているというのはガセですか。
ゲリコマ対策にAH-6は必須だぜ。コブラじゃオーバーキルの
上高い
>>422 そこでOH-1の軽攻撃ヘリ仕様でふぃゆお¥
20_機関銃一丁で狩ったり狩られたり!!
424 :
名無し三等兵:2005/05/14(土) 22:41:45 ID:Djxj4RRz
へりこぷたーはどうしてうるさいのですか?
よなかにとばれるとたいへんめいわくです。
>>424 よなかにひっそりととんでいると、たいへんきけんなので、
へりこぷたーのなかのひとが、いっしょうけんめい
「ばたばたばたばた・・・・・・・・」とさけんでいるのです。
>>419 どういうゲームなのかよく分からない?
本当にコブラが主役のゲームなのか?
ただのアクションゲーム
428 :
名無し三等兵:2005/05/15(日) 15:37:20 ID:z2wzAAgG
コマンチがキャンセルされて悲しんでる人は
「ハルク」という映画を見たらいいよ。
コマンチが大活躍してるから。
ミサイル収納庫の展開シーンや20ミリ機関砲をぶっ放すシーンもあるよ。
この映画は他にもF−22やM1A1が活躍するシーンもあって新兵器ファンにはお勧めだよ。
緑色のおじさんも出てくるけどそれは気にしない。
>>428 緑色のおじさんが最新兵器をギッタギタにする映画でつね?
・・・なんかゴジラみたいだよぉ '`,、('∀`) '`,、
そのうちクレしんに出てくるかもしれん。
最新兵器が役に立たない相手が出てくる話って、大概ツマラナイもんですが・・・
433 :
名無し三等兵:2005/05/15(日) 21:21:20 ID:cXx+LzHr
クレしんの原作者って軍ヲタだよね?
原作者は違うだろ。アニメ版(劇場版)の監督はガチだが。
>>432 つまらんというより定番すぎということだろ。>ゴジラ第1作…
戦国自衛隊のリメイク版はぜひ見に行きたいな。
コブラーーー
437 :
名無し三等兵:2005/05/16(月) 12:59:12 ID:YdmFI8gt
クレしんは「温泉わくわく」の監督だな。
あの映画の自衛隊の描き方は神。
原恵一監督ね。ただしとっくの昔に監督を降板してたり。
一番凝ってたのは現代物じゃない「戦国大合戦」だったけど。
「温泉わくわく」に出た自衛隊の資料を提供したのはミリヲタのシンエイ動画社員らしいが。
439 :
名無し三等兵:2005/05/16(月) 16:12:59 ID:OuhrmX/T
BF厨か
442 :
名無し三等兵:2005/05/16(月) 18:15:41 ID:??? BE:175293656-
443 :
名無し三等兵:2005/05/16(月) 19:05:27 ID:OuhrmX/T
戦闘ヘリより戦闘機の方が高い技能が要る?
445 :
名無し三等兵:2005/05/17(火) 01:55:44 ID:BmZMxkWv
次の日曜日北宇都宮駐屯地で基地祭がありますが
AH−1SやOH−1の飛行が見られるのでしょうか?
ヘリ好きは行く価値ある?
千葉でAH−1が不時着
448 :
名無し三等兵:2005/05/17(火) 12:44:51 ID:K76yERxZ
人気軍事小説家の大石英司氏も
今日のブログでOH−1について
>なんでアパッチなんか買ったんだろうと思いましたね。
>あれを踏み台にコブラの後継を作れば、パワーはともかくとして、
>よりステルシーな、少なくともユーロ・タイガーを越えるものは
>出来たはずなのに。
と語っていました。
しかし大石作品にはよくOH−1が出ますが
一度も飛んだところを見たことがなかったとは!
http://eiji.txt-nifty.com/diary/
>>448 こいつホントのバカだねー。<大石。スーフリの和田サンに同情してエール送ってみたり。
ゴミ問題で論旨不明のゴミな言い訳垂れ流したり。2ch住民を罵倒してるわりに自分が
最悪住民以下だ罠。なにが軍事小説だか…
>448
O石を軍事小説と思っている時点で×
あれはメルヘン小説。
キヨタニレベルの物書きだね。
>>448 書いているものはメルヘン小説。書いてる奴はメンヘル小説家
攻撃ヘリはゲリラや歩兵をミンチにする構図が似合うと思うのは俺だけか?
ブラックホークダウンやアパッチ射殺動画を見るとしみじみそう思う。
タンクバスターといえばA-10の役目だろ
>455
またミニガンのCMか....
雨霰だな。あれなら線を引く感じで良いんだろうなあ。
まったく戦争って怖いな。
で、大石某の意見に具体的に反論できている奴は一人もいないわけだが。
俺もOH-1を攻撃ヘリに発展させればアパッチなんか買わずにすむという考えには賛成だ。
UH-1の後継機に改造するくらいなら攻撃ヘリにすればいいのに。
で、情報戦闘システムは一から構築ですか、そうですか。
47氏釈放の曉には開発を担当してもらいましょう
具体的も何もこのスレ最初から嫁
>>459車、ループ3周遅れですががんばって走行しております。
まあぶっちゃけAC130Uとかでもいいわけで・・・
>>460それ開発すんのを忘れてただけじゃあ。
うっかりミスで時代に乗り遅れたから情報戦闘システム装備の
攻撃ヘリを買うのは如何なモノかと思います。
>>462 最初から読んでみました。
確かに納得した部分もありましたが疑問も・・・
・AH化にはエンジンのパワーアップと大幅な再設計が必要なことは
理解しましたが、今現在も自衛用の対空ミサイル4発を装備しているのだから
それを外して、代わりにロケットポットやガンポットを装備するくらいなら
機体面では大きな改修もなく、ソフトの開発だけで今の機体のままでも使えるのでは?
別にヘルファイヤを何発も積む必要があるわけではないのですから。
・
>>350-351あたりでOH-1ベースの多用途ヘリ改造開発案がでていますが
多用途ヘリに改造する案が出されるくらいなら攻撃ヘリへの改造も十分見込みがあるのではないか?
この2つの質問に対しての回答らしきものは見当たりませんでした。
このへんはどうなんでしょう?>懐疑派の皆さん
>>466 ロケット弾やガンポッドだけでAH-1の代わりが勤まりますか?
対戦車火力が大幅に低下してしまいますよ。
現状維持を図るならTOW8発とロケット弾38発、20mm機関砲は同時搭載できねばなりません。
多用途ヘリですが、どの程度の規模の多用途ヘリを想定するかによるでしょう。
MH-6だって多用途といえば言えるでしょうし。
まぁ、UH-1クラスを想定してもエンジンは現状のままで出来ないことはないです。
つ【AH-64とのハイローミックス】
AHー1Sは、467がいう全弾搭載だと、浮くこともできないのだが。
470 :
467:2005/05/18(水) 13:09:49 ID:???
機関砲弾降ろしても無理か?
そこまで詳細は知らないんだ。
演習中の写真だとTOWランチャーと19連ロケットランチャーぶら下げてるし。
(両方とも空だけど)
まぁ、AH-1と同等の対戦車火力にするだけでも現状のままでは無理ってことで。
>>471 トランスミッション出力がAH-1の方が小さくても
ペイロード少ない分OH-1の方が武装搭載量が減りますが……。
そういえば、なんでOH-1のペイロードがAH-1より少ないんだろう?
機体が重いのか?
>>473 機体は軽い。
大雑把に
AH-1 自重:4630kg 最大離陸重量:6690kg
OH-1 自重:2500kg 最大離陸重量:4000kg
になってた。
ローター面積か、パイロンの許容重量が小さくて吊り下げることが出来ないかのどっちかかな?
日本がAH-6を使っていたらOH-1の軽武装型も芽が出たんだろうな。
軽武装化はされると思うけど
やられた。
AH-1Sって書いてあんのに、よく見たらスペックが全部Wのになってる……。
つうことは、ペイロードはAH-1Sが90kg大きいだけか。
いや、でもOH-1にはTOW関連機材と機関砲がないから
TOWを載せるなら関連機材の分だけペイロードが減っちまうな。
それならOH-1改にした方が金が掛かっても得のようなきがする。
OH-1はアパッチのような対戦車攻撃ヘリの代わりにはならないことは分かります。
もちろんアパッチのような重攻撃ヘリも対戦車抑止として必要でしょうが
実際価格の関係からAH-1Sの代わりになるほどの機体数が揃えられないのも事実です。
そこでそれをカバーするために対ゲリコマ程度の軽対地武装をもった
OH-1改が必要とされる余地がないだろうかということです。
OH-1ベースの多用途ヘリ改造開発案があるのなら軽攻撃ヘリ開発案があっても
よいのではないかと思うのです。
OH-1はあんなに潜在能力の高いヘリですし
エンジンのパワーアップも開発当初から折り込み済だということですから。
期待age
陸自がヘルファイアなんて糞重いATMをTOWの後継にしちまったんだから、アパッチしか選択の余地は無い。
ヘルファイアよりも軽い、ミリ波レーダー誘導か、赤外線画像誘導のATM開発できればOH-1の軽武装化もあるだろうけど。
現状では20ミリ以上の機関砲搭載ですら技術的問題でできない状態。
すーぐ、そうやって重武装化に話し擦り変えようとするんだからw
>>481 >現状では20ミリ以上の機関砲搭載ですら技術的問題でできない状態。
詳しく。
>>483 OH-1の機体構造体が20ミリ機関砲の射撃時の衝撃に耐えられない。
そもそも20ミリ機関砲を搭載すると、燃料タンクスペースを減らさなければならず、進出距離が大幅に低下する。
20ミリ機関砲を懸架するための強度の不足。
ペイロードの大幅な低下、それによってセンサー類を撤去しなければならなくなる危険性。
だからガンポッドでいいじゃん
>>485 そうするとスタグパイロンの大型化は必須。
結局、機体構造体の強化が必要になり、新規設計を余儀なくされる。
駆動系も新規に作り直さなければならないし、それならアパッチを購入した方が結果的には安く付く。
可能なのは、7.62mm機銃と40ミリグレネードの組み合わせのみだろう。
戦闘機のようにCFTを設計して、進出距離を増大させる+91式AAM1基を取り外して74式車載機関銃装備ぐらいは出来るかもしれんが。
>可能なのは、7.62mm機銃と40ミリグレネードの組み合わせのみだろう。
それでいいんじゃね
どうせゴツイのはAH-64が担当するんだし
>>486 ところで、機体強度とかに関する記事とか資料とかあるの?
あるなら探してみたいんだけど
>>481 ということは中MATの後継ミサイルの完成に合わせてOH-1攻撃ヘリ化の
動きがあるかも?
>>486 >結局、機体構造体の強化が必要になり、新規設計を余儀なくされる。
>駆動系も新規に作り直さなければならないし、
OH-1ベースの多用途ヘリ改造開発案よりは手間かかんないんじゃないの?
>エンジンのパワーアップも開発当初から折り込み済だということですから。
ということらしいし。
491 :
名無し三等兵:2005/05/18(水) 23:28:50 ID:hQ4sxFuZ
値段じゃないんだよ。
国産で攻撃ヘリを開発することが重要なんだよ。
あのどう見ても攻撃ヘリな外観がOH-1開発者の無念を感じさせるじゃないか。
492 :
名無し三等兵:2005/05/18(水) 23:30:03 ID:ga8gjZ+I
予算をドブに捨てて軍備をおろそかにしろと(笑)
493 :
名無し三等兵:2005/05/18(水) 23:31:55 ID:ga8gjZ+I
レアなプラモかフィギュアでも(ry
正直、7.62mm搭載するなら最低でもミニガンぐらいの制圧力ないと。
ゲリコマ対策にもならない。
GAU-16にSLAPの組み合わせなら、軽装甲車両の相手はできそう
わざわざアメリカ様が兵器の研究開発してくれてそれ売ってくれるって言ってるんだから・・・
498 :
名無し三等兵:2005/05/19(木) 00:12:31 ID:1NVGDHag
これからの時代
地上部隊の高速展開を可能にする為には
軽戦闘車両を支援する為に
航空機でパラシュート投下可能な空挺ヘリが必要だろ
>485
ガンポッドじゃ真っ直ぐ前しか狙えないし弾薬搭載量が確保出来るか?
反動を吸収する強度がパイロンに要求される。
OH-1よく見ると攻撃ヘリの顔してないね。なんつーか凶悪さがない。
タンデムだからそう見えるだけだと思う。
妄想を現実だと断定できるくらいじゃないと厨房は務まらない
7.62mm搭載の国産ヘリが実在したらここで叩かれまくってたんじゃないかな(´・ω・`)
あまり大掛かりな補強しないでOH-1に搭載できそうな兵器というと12.6mmFN-M3M機関銃だな。
M2の改良版で命中精度の高いソフトマウント搭載で発射速度が1100発/分
これをポッドに入れて吊るせばどうだ? 徹甲曳光弾を高比率で入れておけばコントロールも楽だし
威嚇効果もある。ゲリコマ対処に効果あるんジャマイカ。
下手すると携帯SAM撃たれて終わりじゃないかね。
ちょっとした遮蔽物の裏に入られると12.7じゃ厳しいし
素直にロケット弾ポッド積むのが一番だろう
>>489 AHとUHはかなりの共通性を確保できるよ。
AH-1ZとUH-1Yの共通性は84%。
>>486が言うくらい手を入れる方が共通性が下がる。
886 名前:TFR ◆ItgMVQehA6 [sage] 投稿日:05/03/20 12:42:27 ID:???
OH―1のMDCには、二倍のパワーアップに対応することが当初から盛り込みされています。
軽攻撃helicopterの開発が現在、防衛庁サイドでも検討されています。
実現する価値と可能性があるかどうかは、私にはわかりません
>>508 そのTFRの情報って確か防衛技術ジャーナルにも載ってなかったか?
>>506 日本の領土内で無誘導のロケット弾ばんばん射てるような状況はまず少ないぞ。
コラテラル最小限ですむ12.7mmのほうがいいんじゃ?
大掛かりな改修して軽攻撃ヘリにするハナシは別。
実際に大掛かりな改修が必要かは不明
>>511 エンジン換装してハードポイント追加して各種FCS積んで大掛かりな改修じゃないというのか?
それともエンジンもそのままFCSも積まずハードポイントもつけずに攻撃ヘリになるというのか?
┐(´ー`)┌ ・・・・・・・フーン
やっぱり重武装化に話し擦り返るのなw
A-129マングスタ OH-1
自重2,529kg 自重2,439kg
最大離陸重量4,100kg(対戦車攻撃型) 最大離陸重量4,500kg
4,600kg(マルチロール)
エンジン 657kw×2 エンジン 663kw×2
>>513今のOH-1はAH1-Aみたいなモノだし
コブラが重武装化できない欠陥機だったら
シャイアンに負けてたと思う。
>>515 仮定のハナシは嫌いなはずじゃないのか?
話の腰折って悪いんだけどMDCってなに?
>>517 おまいさんの代わりにググってきたぞ。
MDC(Major Dynamic Componet) これにはトランスミッション、ハブが含まれるそうだ。
軽攻撃ヘリとまではいかなくとも、せめて対空ミサイル以外の武装が欲しいな。
偵察ヘリでも50口径の機銃くらいはね。
今戦国自衛隊の試写会見てきたが
コブラもOH-1もたいした活躍もせずにあぼーんされて悲しかった。
>>514 マングスタは最初機関砲を搭載していなかったが、もしかしてOH-1と同じで強度不足で「搭載できなかった」のが正解なのか。
強度不足のソースマダー
>マングスタは最初機関砲を搭載していなかったが、もしかしてOH-1と同じで
>強度不足で「搭載できなかった」のが正解なのか。
マングスタは
>>484が言うような大改造を施して機関砲がやっと搭載できるように
なったんだよ。
A-129マングスタ OH-1
自重2,529kg 自重2,439kg
最大離陸重量4,100kg(対戦車攻撃型) 最大離陸重量4,500kg
4,600kg(マルチロール)
エンジン 657kw×2 エンジン 663kw×2
もしかしてOH-1はマングスタにファンテイルを付けただけなんじゃ・・・
結局、強度不足のソース無し?
>>524 俺もOH-1改造房だけどお前ウザいよ。
>>525 でもソースは必要だろ?
ココって一番大事なトコだと思わんか?
>>526 気持ちは分かるが餅つけ。
正直俺も20ミリ機関砲を機首に搭載するくらいでそんなに大げさなことになるとは思わん。
当初機関砲が搭載できなかったマングスタだって今では立派に搭載している。
マングスタがそんな大げさな改修をしたという話を聞いたか?
軍事なんてなかなかソースを持ってこれないことも多いし、マングスタの例のように改造の必要もあるってことしか言えないんじゃないの?
529 :
528:2005/05/20(金) 00:03:07 ID:???
マングスタってソースなかったのか?
すまん、さきばしっちまったorz
マングスタの場合は強度以前にスペースがない。
実際弾倉を機体外板に這わせてるわけで
なんか被弾したりぶつけたら誘爆とかベルト詰まりとか起きそう。
>>515 別にコブラとシャイアンでコンペしたわけじゃなかろうに。
AAFSSで採用したシャイアンがものになるか不安だったから
「とりあえず」で「手っ取り早く」攻撃ヘリ「みたいなもの」が
できないか、と思って選定した結果がベルの209だったわけでな。
まあ、危惧は的中してシャイアンがボツったにも関わらず
その場しのぎのつもりだったコブラがバージョンアップを繰り返しつつ
21世紀まで現用されてるんだから皮肉と言えば皮肉だな。
つーことで、既存の機体を改修するなら
なるべく基本性能、つか素性の良いブツを選びましょう、と言う
極めて常識的な結論が導き出されるわけだが
さて、OH-1は大丈夫なんかな、そこのところ。
問題はOH-1にどこまでを求めるかでしょ?
対戦車用と考えるならヘルファイアを載せる必要があるから大改造が必要→アパッチでいいじゃん
ゲリコマ対策なら12.7mm+ロケットポッドぐらいでいい→OH-1を小改造の方がよくね?
って思うんだが?
>>532 基本的にそういうことだな。せっかく機動性の高い軽ヘリ作ったんだから
金かからん範囲で軽武装させるのはいいだろう。だいたいタンデム複座
の軍用ヘリが丸腰って世界の常識にないだろ。
ゲリコマ対策でも重武装は必須じゃないかと思うが?
>>534 必須かな?
ゲリコマがMBTもって上陸してくるとは考えられんが……。
ただヘルファイアクラスのATMがあれば攻撃ヘリ側はより遠くから攻撃できるからその分安全になるな。
>>510で指摘されてるがゲリコマが無人の山奥だの海岸ばかりにいるわけない。当然
都市部や基地、原発など重要施設を狙ってくる。そのとき無誘導ロケットが射てるか?
また敵が肩射ちSAM持ってた場合、近寄るのは危険。
金のかからない小改造なら12.7mmポッド程度が適当。それ以上の火力が必要なら
コブラかアパッチを呼ぶべき。攻撃ヘリ化するならヘルファイア搭載は最低条件。
>>536 その状況でわざわざヘリからATM発射しなきゃならん理由が分からんけどな。
車載ATMで充分じゃないか?
ヘリなら迅速って話もあるだろうが、まさかヘリだけ飛んでってATM撃って終わりにゃできんだろ。
それなりの人員が展開しなきゃならん。
なら人員と一緒に車載ATMでも展開速度は変わらん。
小改造すれば使いやすくなるんじゃない?って話を何で攻撃ヘリ化するならヘルファイア搭載は必須なんていう話にしたがるのか分からん
ヘルファイア・ヘルファイアってオマエらXATM−6の存在を忘れていないか?
LMATたくさんのっけたらどうよ?
2つで充分ですよ
分かって下さいよ
コマンチもヘルファイヤ機内搭載は通常4発、最大6発だったし、それくらいはOH-1改でもいけるでしょ。
アパッチと併用する軽攻撃ヘリとして開発すべし、ってことでいいですね?
543 :
541:2005/05/20(金) 17:15:45 ID:???
たんにブレードランナーネタがしたかっただけです
空気読まずにスマソ…orz
>>541 もうちょっと粘れば俺がツッコんでやったものを。
こらえ性のないヤツめ。
ヘルファイヤ、ヘルファイヤって戦車や装甲車が来ればアパッチ呼べばいいじゃん。
それに中MATの後継ミサイルだって出てくるだろうに。
今積んでる対空ミサイルはどのくらいの重さなのよ?
あと無誘導ロケットを撃つ場合は島嶼奪還とかそういう場合を想定してです。
コマンド相手にアパッチ出して撃とされたら勿体無いし。
>>544 ヘルファイアは1発約50kg。
アッパチ用のスティンガーは2発で約50kgだからOH-1も同じくらいだろう。
つまり最低でも左右1発づつは積めると思う。
546 :
名無し三等兵:2005/05/20(金) 22:45:14 ID:o3382Yg/
>>544 >中MATの後継ミサイル
これは何ですか?どういう性能ですか?
>>545 OH−1は対空ミサイルをつんでいますが、
アパッチもスティンガーをつんでいるということなので
空中戦をしたらどっちが勝ちそうですか?
547 :
名無し三等兵:2005/05/20(金) 23:30:21 ID:bbT2QyZo
アリゲーターは?あの二重ローターが何とも・・・w
548 :
名無し三等兵:2005/05/20(金) 23:37:49 ID:gk/JqZW0
つか、空飛ぶ必要在るの?
>546
現在開発中の奴だろ? 何ですかって、まさか知らないのか?
どういう性能になるかは情報が出てないのでわからんが、
少なくとも現行の中MATより向上してるだろう。
それと、どっちが勝つかとか何か意味あるのか?
ATM搭載するより、機体を洗練させて速度と進出距離をアップし、
ディスペンサー搭載してクラスター子弾ばら撒く方が良いと思うが。>OH-1
>>546 機体強度と装甲と索敵能力と最高速度の差でアパッチの勝ち。
>>550 ヘリコプターではありませんが、湾岸戦争のときトーネードがまさにその手段を使ってどうなったかは有名な話ですよね?
いっそ推進用ターボファンを(ry
索敵能力で決まるのなら、AEWヘリにBVRAAMとFCS搭載したヘリが空戦の王者。
偵察ヘリと攻撃ヘリを空戦させて何が面白いの?
OH-1が最初から装備している91式空対空誘導弾に対地攻撃モード追加できればなあ。
着発信管で指向性爆風破片効果弾頭(ナーバルヘルファイアUと同じ)だから、軽装甲車両には十分なミサイルになると思う。
あとは12.7mmM2機関銃を胴体側面もしくは下部に固定懸架。
航続距離を伸ばす為のCFTを装着。
OH-1なんて、AH-64Dの配備で調達中止になる運命なんだから、
そんな機体の武装化より、UH-60にヘルファイアミサイルシステム搭載するほうが優先順位ははるかに高い。
OH-6の代替はどうするんだ?
561 :
名無し三等兵:2005/05/22(日) 01:03:55 ID:zItJ6C+w
航空祭でOHー1見てきた。
垂直上昇の遅いこと遅いこと。
>>560 ボーイングはAH-64Dを戦闘/偵察ヘリとして使用するよう日本に売り込んだ。
実際、偵察能力もOH-1は日本向けロングボウアパッチに全く敵わない。
>>562 その割にはAH-64の導入規模は縮小の話ばかりだけど
>>562 能力だけで決められるものなら、OH-6の代替も含めて、偵察ヘリと戦闘ヘリを統合し、総AH-64化で問題無いのだが。
>>563 対戦車ヘリ部隊そのものが削減対象。
OH-1が生き残るには、機関銃搭載+航続距離増大で海外マーケットに売り込むしか道は無い。
>>565 いや、導入規模が減ったらOH-1の穴埋められんでしょ
>>564 アメリカはその論法でコマンチをゴミ箱に捨ててしまった。
>>559 >OH-1なんて、AH-64Dの配備で調達中止になる運命
どこにそんなこと書いてあるんだ?脳内ソースか?
だいたいOH-1とAH-64Dでは価格がちがうから数を揃えられないだろうが。
技本、戦術支援システム搭載OH−1今秋受領 陸自飛行実験隊、17年度末まで試験実施へ
防衛庁技術研究本部は、平成14年度より「観測ヘリコプター用戦術支援システム」の研究試作を進めてきたが、同システム搭載機のOH−1観測ヘリコプターを今年秋に受領し、陸上自衛隊飛行実験隊(明野)に空輸する見通しとなった。
「観測ヘリコプター用戦術支援システム」は、陸上自衛隊のOH−1型機への搭載を念頭に置いて研究試作を進めていたもので、地上指揮所やAH−64D戦闘ヘリコプターなど僚機との情報共有および陸上戦闘での戦術判断支援等を主な狙いとしている。
具体的には、移動体データリンクによって情報を共有化するとともに、山間部等の地形に係わらずネットワークの構築が可能になっており、これに基づき機上で情報分析を行い、状況変化に応じた作戦計画作成や作戦計画進捗状況の把握が可能となっている。
さらに、ヘルメット・バイザーへの情報統合表示によって、敵・味方の情報や飛行経路などを実地形に重ねて表示することでパイロットのワークロードを軽減させられる。
平成14年度に川崎重工業と22億7,640万円で契約された「観測ヘリコプター用戦術支援システム(その1)の研究試作では、情報共有機能、戦術判断支援機能に関するシミュレーションを行うため、
戦術判断支援処理器、データリンク装置、各種表示器、画像中継装置、HMD(Helmet Mounted Display)といった地上試験用供試体などの試作を行い、昨年6月末に納入し7月から所内試験としてシミュレーター試験を実施し、今年3月末に終了した。
続く同(その2)の研究試作は、平成15年度末に川崎重工と18億4,852万5,000円、納期17年9月30日で契約した。同(その2)では、画像伝送装置などの飛行試験用供試体を試作するとともに、
同(その1)で試作した機器を含めて飛行実証のため、OH−1機体搭載の改修を行うことになり、昨年10月末の技術審査終了後、川崎重工岐阜工場で改修対象機となるOH−1試作1号機(31601号機)の機体改修工事に着手した。
技術研究本部および陸上自衛隊ではOH−1試作1号機を空輸後、17年度末まで飛行試験を実施し、事業を終了することとなっている。
なお、陸上自衛隊は、AH−64D導入を契機として、航空部隊でのC4I(指揮、統制、通信、コンピューター、情報)能力強化・拡張を検討しており、
観測ヘリコプター用戦術支援システムの成果をOH−1型機に反映させることで、同機がUH−1多用途ヘリの映像伝送装置に代わる役割を担うことも視野に入れている。
また、従前のAH−1S対戦車ヘリとOH−6観測ヘリの組合せでは不可能であった高度な攻撃方法が、AH−64DとOH−1とのデータリンク機能によって可能となることから、当該戦術支援システムの装備化に期待が寄せられる。
90TKと89FVのコンビネーションみたいなもんか
AH-64Dを戦闘/偵察ヘリとして使用〜 そんな話があるなら
アパチ120機買って終わりにすればよい。
OH-1は海自の艦載機で頑張れ
1機24億円のOH-1の替わりに1機74億円のAH-64Dを使う・・・ゴージャスな話だな。
>>576 赤く塗れば通常の約3倍の索敵レンジになるから無問題。
災害時に現地を観測するアパッチに萌え。
きっと被災民の自衛隊に対する高感度も赤丸急上昇することでしょう。
それは自身から4日程たった時でした、
爆音が聞こえたので上を見ていると自衛隊のヘリコブターが鉄砲を向けてたんです!!
(39歳主婦)
で、プロ市民がこうねつ造するわけだ
「地震は自衛隊の実験だった!」
自衛隊は僕らの味方だ!そんなことを思った時期が僕にはありました。
(21歳学生)
自衛隊は災害復興支援の名目で被災地に部隊を展開させ、
市街地制圧訓練をしています。
ミサイルを積んだヘリコプターが飛び回り
軍事用の装甲車やトラックが街を走り回っていました
このようなことが許されていいのでしょうか?
(17歳高校生)
>地上指揮所やAH−64D戦闘ヘリコプターなど僚機との情報共有および陸上戦闘での戦術判断支援等を主な狙いとしている。
>また、従前のAH−1S対戦車ヘリとOH−6観測ヘリの組合せでは不可能であった高度な攻撃方法が、AH−64DとOH−1とのデータリンク機能によって可能となることから、当該戦術支援システムの装備化に期待が寄せられる。
やっぱり予想通りアパッチとのデータリンクのために、旧型のシステムは装備してなかったんだな。
しかも以前から計画していたっぽいし、アパッチ買ったのは新型のレーダーシステムが一番の目的だったんだよ。
OH-1の開発時には次期対戦車ヘリは決まっていなかったしね。
しかし、これでOH-1もようやく使えるヘリになるのだな・・・。
>>584 そこでOH-1に7.62mmミニガンor12.7mm機関銃+01式軽対戦車誘導弾
orロケット弾ポッドでAH-64Dとのハイローミックスを・・・
装甲の弱いものには長射程の兵器を。
96式多目的誘導弾が乗せられるのならそれが良いと思う。
戦闘というより、敵の進出路を事前に妨害して、
動けなくしたところを味方の砲兵に叩いてもらう。
ATM-6は赤外線画像誘導で発射後ロックオンが出来るらしいが、
OH−1に積めるぐらいの大きさなのか?
OH−1がこの先生きのこるには
東欧に売りつける。
590 :
名無し三等兵:2005/05/24(火) 14:50:48 ID:VOGVp9Q9
中古ハインドを大量輸入
>>589 ロシアにウォトカを売りつけるより難しそうだが。
アメリカに売りつける努力したほうがまし。
OH-1を攻撃用にしたら名前はAH-1になるん?
AH-2か(´'ω'`)
594 :
名無し三等兵:2005/05/24(火) 16:07:23 ID:9N8E1G5f
595 :
名無し三等兵:2005/05/24(火) 16:11:21 ID:qQO2W237
OH-1って海の上飛べないって本当?
何を根拠に?
597 :
名無し三等兵:2005/05/24(火) 16:48:18 ID:qQO2W237
飛べないというか海上用の航法装置がないから陸が見えなくなると位置を失うとか、
水上レーダーがないから地対艦ミサイルの射程を生かせないとか
何か用途勘違いしてるな
599 :
名無し三等兵:2005/05/24(火) 17:12:12 ID:qQO2W237
せっかくバカ高い偵察ヘリと長射程のミサイルがあるのに装備を生かせないのはもったいないと思うんだけど・・・
国産対戦車ミサイル積めばいいのに。
(野党から高価なアパッチ導入を国会審議で追求される)
平成17年度 事後の事業評価対象予定項目に
観測ヘリコプター(OH-1)のフォローアップ
があるでつ。
>592
AOH-1
AHO-1でないだけ感謝
>>591 ロシアって農業が不振でウォッカ輸入してた気がすんだが。
攻撃能力付加のほかに偵察能力を向上してRAH……変な事言ってごめんorz
605 :
名無し三等兵:2005/05/25(水) 21:13:10 ID:flriTLfl
偵察と観測って別物なの?
攻撃機=支援戦闘機みたいなもんかと思ってた。
606 :
名無し三等兵:2005/05/25(水) 21:21:25 ID:s38NmlqO
普通にロングボーアパッチ買えよ
>>606 買うよ、だけどAH-1との1対1の交換は無理ってこと。
何対何くらいになるの?
>>608 現在AH-1Sが89機保有しているが、予算的にはAH-64Dは80機が限度(しかも全機ロングボウ・レーダーなし)。
一部ロングボウ・レーダーなしで60機程度を導入と言われているが、全機ロングボウ・レーダーありだと50機以下ではないか?
自衛隊に配備されるアパッチはAH-64Jになるの?それともAH-64DJ?
そういえばコブラはAH-1Sのままだったよね
ひょっとして陸自アパッチもAH-64Dのまま?
アパッチ高杉
ライセンス生産は最小限にして輸入したほうがいいじゃない
ういたお金でUH-Xってどうよ
あ、パッチ当てるといいお^^
1、2号機はボーイングで製造
ロングボウレーダーとTADSの改修費用込みなんじゃないんだろうか
614 :
名無し三等兵:2005/05/26(木) 13:29:31 ID:cCkWbBNm
>>606 前に日本の商社の広告にロングボウアパッチが載っていた
薄暗い森林を背景に低空飛行の写真でキャッチコピーが
「アパッチは夜を支配する」とかでかっこよかった(;´Д`)ハァハァ
アパッチは双日だっけか?
「いっぱい買ってくれなきゃ困ります」と政府にゴネていいぞ、
割と政治力あるところだから120機くらいに増えるかもしれない
>>605 観測ちうのは、砲兵の着弾観測ちう意味だお?
>>616 観測ヘリって言っても、実際は偵察任務も行っているんじゃない?
ただ威力偵察ができないだけで。
そういえばOH-6カイオワもロケット弾ポッド×2+ミニガン×2の
攻撃ヘリバージョンもあることだし、OH-1にミニガン乗せて対ゲリコマ、
歩兵支援などができる軽攻撃バージョンもできるんじゃない?
あと、対空ミサイルだけじゃなくてロケット弾ポッドやATM-5も運用
可能になると良いなあ。
ゲリコマ対策に軽武装ヘリって考え方自体が間違いじゃないのか?
アメリカは、まさに今イラクで、OH-58Dでゲリコマ対処やっとるな
OH-58DよりはOH-1に軽武装の方がいいだろ。双発だし細身だし。
ようやく気が付いたか?
ヘリできちんと当てようとしたらある程度大きい機体で大口径か
誘導ミサイルになるから、軽武装じゃ駄目なんだよ。
実際OH-58Dは役不足だってんでAH-64Dが要求されてる。
で、AH-64Dは数が揃わないから、セカンドベストとして武装化OH-1てわけか。
よくわかったよ。
数が足りないのはたしかだが、ゲリコマ対処はやっぱりアパッチだろ。アパッチなら最悪RPGやSAM
当たってもよほど運が悪くないかぎりクルーの命は助かる。機体よりクルーの方が補充が効かない
貴重品。さらに政治的悪影響も考えればますます乗員の死傷は望ましくない。偵察ヘリは偵察・観測
に徹するのが吉。
大規模正面戦闘ならともかく
国内でゲリコマ相手した場合
投入できるヘリの数が足りないというのも、あまりなさそう。
ゲリコマ相手にアパッチ出して
もしRPGやSAMが当たったらどうするんだよ。
一瞬にして74億円がパーだぞ。
機甲師団相手にやられるのならまだしも
ゲリコマ相手に74億円は割に合わん。
中の人が無事なら機体の価格なんか二の次じゃん。
>>626 パイロット>機体
だと思うが。
同じ条件で軽武装OH-1だったら余程運が良くない限りパイロットも機体も両方確実に失うぞ。
特に日本じゃ機体は二の次だな。
確かにパイロット>機体なんだが、AH-1Sより数が少なくなるのはねぇ…
でもOH-1にどこまでを求めるか?より
ちゃんと数をそろえる気がある→アパッチ高いからOH-1の軽武装型も必要
国産で作る技術は持っておきたい→アパッチのライセンス生産でいいじゃん
の問題な気がしてきたw
なんか今度はゲリコマ対策でもOH−1じゃ頼りない、アパッチにしろとか言い出したぞw
携帯SAM食らえばOH−1でもアパッチでも同じくあぼーんだろ。
まだ鈍重なアパッチより機動力の優れたOH−1の方がSAMを回避できる可能性がある。
ハァ?
アパッチの方が優秀な対MANPAD装備がありますが?
OH-1にもフレアを装備するんで無かったっけ。
最終的にはSH-60Kに搭載しているようなミサイル早期警報システム搭載できるかが鍵。
どんなに機動力が良くても接近を察知できないんじゃな。
AH-64DとKa-52ってどっちがつおいの?
アパッチより強いヘリなどありません。
韓国軍がka-52採用説あったけどホント?
LPXに載せて防空にあてるとか
>>634 >アパッチの方が優秀な対MANPAD装備
具体的にはどのような装置なのでしょうか?
それはOH-1には搭載できないのでしょうか?
優秀な対MANPAD装備がありながら何故アパッチはイラクでボコボコ落とされたのでしょうか?
でかすぎて機関砲のいい的になった?
なら小さくて小回りのきくOH-1の方が有利だと思うのは素人考えでしょうか?
>638
イラクでの被害が大きいのは低空を低速で飛ぶ戦術を取らざるを得ないから。
賊を探し求める訳ですからね。
必然的に狙いやすくなる。
位置の判っている敵を高速で起動しながらの攻撃をする戦術なら此処まで被害は大きくならないかも。
街路を巡回する地上部隊も同様ですし、決まった道路を車列を組んで走る輸送部隊なら更に狙いやすくなる。
欧州での東西衝突と言うシナリオでは立場が逆で、高速で移動する敵戦車を稜線に隠れて狙い撃ちするような戦術を考えていた。
OH-1で有ろうが少人数部隊を探し求めて低速、低空を飛行して居れば狙いやすい目標になりますし、高価値目標である攻撃ヘリコプターが飛び回っていれば、敵の方が攻撃する為に寄ってきます。
>>638 初心者スレで質問してから戻って来い。
同じ条件下でOH-1ならさらに悲惨な結果になってたのは間違い無い。
大きくても小さくてもヘリは現在、
対空兵器に非常に弱いのです。
非追跡のRPGまで当たる始末です。
小さくて防護性能も低いヘリなら、乗員ごとあぼーんするので。
ここまで回答が出てそれでも「下痢駒対策でOH-1武装化」と言うなら趣味の世界。
ヨーロッパではOH−1と同性能のマングスタが攻撃ヘリとして
堂々と使われているわけだから
>「下痢駒対策でOH-1武装化」と言うなら趣味の世界
なんていうのは言いすぎだろ。
そりゃアパッチ揃えられれば文句無いけど。
観測ヘリだって攻撃ヘリと同じ戦場を飛ぶんやからOH-1では能力不足。
観測ヘリもアパッチにするべきやろ。
観測ヘリとしての能力もAH-64Dの方が上やし、アメリカもそのような提案をしていたはず。
もしかして大規模な機甲師団の侵攻の可能性がなくなった現代では
攻撃ヘリという兵器自体が時代遅れの存在になったのではないだろうか?
時代は武装型プレデターですよ。
全然違う兵器を並べられてもな
>>644 J翼厨か?
日本では間違いなくAH-64DよりOH-1のほうが活躍の機会が多いだろう。
具体的に
攻撃ヘリが時代遅れなのはコマンチキャンセルからも伺えるな。
じゃあ攻撃ヘリに取って代わる兵器とはどんな兵器?
>OH−1と同性能のマングスタ
ソースは?
たとえ戦車の数を減らしてでも責任持ってコブラと同じ数のアパッチを揃えるべき。
(前期をロングボウ型にする必要はない)
費用がかかるからといってOH−1で穴埋めしようなどと中途半端なことをすると
結局後で失敗する。
どうも防衛庁は逆路線だよな
>>651 ロングボウ/非ロングボウのハイローミックスよりも
全機ロングボウ化して数を減らしたほうが経費を減らした方がいいと思う。
>>651 >>653 予算が潤沢にあるならその方が一番効率がいいけれど、実際
には予算が限られているでしょ?
ましては、戦車の数を減らしてでも云々は、別の問題が生じるのでは?
アパッチじゃ歩兵の盾になることができないし。
そもそも何で観測ヘリなんか作ったの?
コブラだって同じ任務を果たせるでしょ。
もちろんアパッチも。
そもそも観測って何よ。偵察のこと?
OH-1を軽攻撃化して対ゲリコマとして投入するということは
ナンセンスだということがよくわかりました。
では、自衛用としてミニガンor12.7mm or 96式40mm自動擲弾銃
を装備するのはどうなんでしょうか?
OH-1が観測/偵察を行う際、敵地上部隊などと偶然に遭遇するケースは多
いと思うんだけれど・・・
その際に、自衛用として、ある程度の対地攻撃能力を付与した方が
生き残れる確率が増すと思うのですが・・・
ヘリが攻撃を受けるケースは敵航空機から受ける場合と地上部隊から
受ける場合のどっちが多いんでしょうか?
そもそも自衛用に対空ミサイルを積むというのがよく分からん。
>>660が言うように地上の脅威のほうが大きいのではないのか。
対空ミサイルを使うような空の脅威って何だ。敵戦闘ヘリ?
それと、観測ヘリなどを武装化させるのは合理的ではないとしたら、
カイオワの武装化バージョンが生まれたのはどうして?
韓国などもOH-58Dの軽武装ヘリを持っていると聞いたけれど・・・
>OH-1を軽攻撃化して対ゲリコマとして投入するということは
>ナンセンスだということがよくわかりました。
いや、ぜんぜんナンセンスじゃないと思うが。
そもそもOH−1ってどういうコンセプトのもとに作られたヘリなんだ?
機関砲がついてないのは
>>14という理由らしいが。
ゲリコマがたてこもる民家に、30ミリチェーンガンやヘルファイアーをぶち込むアパッチに萌え。
>>661 ロシアの対ヘリコプター戦闘ヘリだろ。ホーカムとか。
OH−1開発当時はホーカムはヘリハンターと信じられていたはず。
メーカーに仕事を回して「ちょっと作って見たかった」に尽きるな。
>>664 いや、
>>14はガセだろう。
でも、OH-1の軽攻撃バージョンはプロ市民対策になるかもね。
海外にアパッチを持っていくのなら、プロ市民らに「凶悪な攻撃
ヘリを海外に持っていくのはけしからん、軍靴の響きが云々・・・」
となるので、OH-1の軽攻撃バージョンだと「観測ヘリなんで大丈夫
ですよ」と言い訳ができる。まあネタだけど。
アッパチの低調達(今期防7機で計13機)を見ていると、陸自はアパッチを多数導入する意思はないと思う。
違うバ片山の意思だ。
>>668 OH−1に機関砲搭載の予定があったものの社会党だか公明党だかに配慮して
なくなったという話は自分も聞いたことがある。
ソースは探したが分からなかった。
>そもそもOH−1ってどういうコンセプトのもとに作られたヘリなんだ?
それは俺も思う。
汎用性低いし。
攻撃ヘリのなりそこないしか思えん。
それこそ軽攻撃ヘリを想定して開発されたんじゃないのか。
カイユースの代替は?
OH-1の最大離陸重量はAH-1やA-129と変わらない4500キロだから、
スタブウィングをより強度の高いものに代えれば軽武装化は可能だと思う。
コックピットをタンデム配置にしたのは普通に被発見性を抑える為だと思うが
ある程度大型化したのも、センサー等の電子機器を納める為に必然な気も
そもそも観測ヘリに汎用性って要るのか?
だから観測専用ヘリを何故作ったのか? だよ。
コマンチの様に大風呂敷から段々縮小して武装偵察ヘリになった訳ではないのに。
AH-64Dにも劣らないぐらい色々つけてるカイオワが
イラクの米ヘリコプター損害のぶっちぎりトップなんだよな。
観測ヘリ自体の使い道がわかってないやつが多そうだが
師団司令部とかに戦況地図あるでしょ。
あのデータの大本を提供するのが観測ヘリの仕事なんだよ。
次が砲兵の射撃や高速部隊の誘導。
向かうべき場所や撃つべき場所を教えるわけだ。
だから対地武装は二の次で
それは誘導すべき対戦車ヘリ・戦車・砲兵に任せれば良い。
だから航続時間と通信機材、観測機材が最優先
次が地上部隊に手助けしてもらえない対空装備。
対地装備はその次に来るべきものなわけ。
特にゲリコマ相手ならこっちの絶対的な戦力は圧倒的なので
戦車やアパッチでも呼んでしまうほうが確実。
ネックになるのは呼んでから味方が来るまでのタイムラグで
これを埋める装備は何かという話になる。
で、これは予想戦場次第で色々なものが考えられるけど
必ずしも観測ヘリに武装すればよいという答えになるとは限らない
観測ヘリも戦闘ヘリも、UAV導入を始めたら駆逐されるだろうね。
今あるUAVでも、ヘルファイア2発や機関砲ポッド搭載できるから。
ITのおかげで、偵察能力も有人の物に迫る勢いだし、何より人的損失が無い。
>>678 こういう答えを待っていた。
偵察と観測の違いがよく分かりました。サンクス。
他の国ではどのような観測ヘリが使われているのかな。
>ネックになるのは呼んでから味方が来るまでのタイムラグで
>これを埋める装備は何かという話になる。
低脅威の対象で逃げそうなら機関砲あたりを装備して対応すればいいんじゃない?
しかし対空装備の対象に何を想定しているのかやっぱり分からん。
ハインド▼攻撃ヘリ総合スレPart4▼ホーカム
タイガー▼攻撃ヘリ総合スレPart5▼マングスタ
シャイアン▼攻撃ヘリ総合スレPart6▼コマンチ
ゲリコマvs豚コマvsプチコマ
タチコマも入れてくれ
>>678 ところがどっこい
最終的な情報伝達は無線による声という罠
早いところデーターリンクつかない物かな
>>681 敵の観測ヘリと攻撃ヘリだよ。
特に観測ヘリを追い払ってしまえば、地上戦は圧倒的に有利になるからね。
おお!対ヘリコプター空中戦!
OH−1ってヘリ同士の空戦では最強の部類に入るんじゃない?
あの機動力だし。
>>690 狙撃銃とかつけたら
暗殺に使えそうだな。
>>673 作戦機としてはOH-1。
練習機としては…海自も持ってるOH-6DAという噂も。
OH-1を練習機として使う話を聞いたが?
>>694 昨年来より、防衛庁はUAV導入の方針を打ち出し、ロッキード ファイアスカウト、ベル イーグルアイ、国産に絞り情報収集と検討を繰り返してきた。
その結果、ペイロード、進出距離、滞空時間で有利なイーグルアイ導入が内定。
調達費用は1機およそ50億円。通常装備のFLIR、CCDセンサーの他に、TACAN、DNS等の航法支援装置を備えた海上型で、護衛艦からも運用できるのが特徴。
さらにこれにLINK16相当のデータリンクを接続し、海上自衛隊が護衛艦で実験運用をする。
結果が良好ならば、追加調達もありうる。
その場合は対潜機材を搭載した発展型の共同開発も視野に入れている。
だってさ。
>対潜機材を搭載した発展型の共同開発も視野に入れている。
無人の対潜機ってどっかで聞いた事があるような…。
気のせいだな。
ああ、あの海自で優秀な成績を残した、対潜無人機の元祖的な香具師か・・・。
>>695 ご ・ ・ ・ ご じ ゅ う お く だ と ぉ !?
>>699 特に高価という訳じゃないよ。
だって、無人機なんだから。
UAVは陸自にとっては高嶺の花・・
ファイアスカウトでも20億するって話しだし。
グローバルホークに至っては100億!
プレデターで我慢しよう、陸自は。
>>702 そうでもないお?
だって、最も高価な部品である「パイロット」が要らないんだし。
パイロットの肉体的限界にも制約されないから、稼働率だって有人機より上がるよ。
>最も高価な部品である「パイロット」が要らない
(-_-).。oO(・・・・ソウダタヨ・・・)
イーグル愛に武装を施すアイディアは?
>>705 イーグルアイは500ポンドレーザー誘導爆弾すら懸架できてしまうペイロードを誇るらしいが。
凄いな。ティルトローターは伊達じゃない、か。
>>688 >敵の観測ヘリと攻撃ヘリだよ。
>特に観測ヘリを追い払ってしまえば、地上戦は圧倒的に有利になるからね。
それじゃ自衛じゃなくて積極的な攻撃なのでは?
UAVが主流になればゲームのうまいオレでも自衛隊に入れるかな。
>>708 さて、蟹様の過去ログを一緒に見に行こうか。
>>708 日本に侵攻してきた相手を討つことも許さないか・・・プロ市民は流石だな。
米軍はゲームしてた奴の方が判断能力は高いって言ってたような気がするな
ま、肉体的にだめだめだが
>>712 手動制御もあったろ
アメリカ空軍のCMで見たぞ
紙飛行機で遊んでた少年がラジコンで遊ぶ青年になって最後はUAVのパイロットになってた
そんなCM作ってるのか
>>716 日本でそれやったら、土井婆やらミズポやらが憤死するな。
ラプターのCMなら持ってるがUAVのは持ってないな
721 :
名無し三等兵:2005/05/28(土) 23:17:06 ID:lMhCEJGo
自衛隊AH-64Dっていつお目見え?
>699
遠隔操作側の地上設備も一式ではないか?
>706
ヘリの速度じゃ滑空出来ないぞ。
もしかして真上から誘導爆弾を落とすのか?
イーグルアイはヘリじゃない。
>>723 イーグルアイの最高速度は800km/h
ハリアー戦闘攻撃機と同等の速度が出る。
ティルトローターでも変わらんだろうが...
おお、800km/hは凄いな
>725
爆弾を積んでの速度でしょうね。
A-10と変わらんな。
ハリアーでも兵装てんこ盛りの時は最高速度が落ちる。
爆弾搭載したらおそらく600km/hぐらいが限度なのでは。
それでもP-3Cに匹敵するが。
・・・ちょっと速すぎないか?
太平洋戦争末期の単発レシプロ機でも、560km/h出ているから、
ターボプロップでしかも機体重量が有人機とは比べ物にならないほど軽いUAVが
そのぐらい出しても不思議ではないけどな。
出るわけねーだろ、800km/hなんて。
ベル社のHPにあるpdf資料にフライトエンベロープが載ってるよ。
最大速度は12000ftで230ktTAS。
426km/hだよ。
warota
426kmといえば・・・零戦21型か!
やっぱり陸はファイアスカウトかYAMAHAに期待するしか。
機関銃+ロケット弾ポッドもしくはヘルファイア*2は最低条件。
UAVにとって最も脅威になる兵器は何だろう?
核ミサイル
>機関銃+ロケット弾ポッドもしくはヘルファイア*2は最低条件。
こういう兵器が後方の司令部をコソーリ攻撃するような時代になったりするのか。
司令官に直撃キボンヌ
>>740 なにを今更。米軍は実際にアフガンやイラクでプレデターにヘルファイア2発搭載して、
多大な戦果を上げている。
損失も多いが、コストが他の兵器に比べて格段に安いから、十分元は取れている。
>>742 オレは時代遅れなのか?
アニメの世界だ。
ハンティング・ファルコン的なものが闊歩する世の中になったと思うと感慨深い。
>>737 飛行高度12000フィートで230ノット(428km/h)
歩兵のRPGや機関銃では当てるのは難しいのでは?
携行SAMが必要でしょう。
フレア等の自己防衛機能やステルス形状のUAV萌え。
>>743 アフガンでタリバン幹部の襲撃に使われたりしている。
実際、アルカイダの大幹部がこいつのヘルファイア喰らってバラバラになってる。
ある程度の高度で索敵しながら低空に降下して攻撃するので、神出鬼没らしい。
そのうちレーザー砲とかつむんだ。
もうSFだ。
ヘルファイヤの照準はどうやっているのだろう?
遠隔操作か
攻撃ヘリの将来を語れば必然として武装型UAVを語ることになるのかねえ。
固定翼機よりも回転翼機のほうが無人化は早そうだ。
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams07/mq1a.html EO/FLIRカラーテレビ・カメラ、TE-SAR等で収集された各種戦術情報は、リアルタイムでKuバンド帯通信
衛星を介してデジタル送信される。 遠距離で運用されるプレデターでは、無線操縦には限界があり通信
衛星を使用してデーターの送受信と操縦管制が行われる。
機首上部のアンテナ・ドーム内には、Kuバンド帯及びCバンド帯衛星送受信機と衛星追跡用パラボラ・
アンテナが収められている。 プレデター及び武装プレデターでは、あらかじめプログラミングされた
フライトコースを自律飛行できる能力を持っているが、汎用軽車両HMMWVを改造した地上管制
ステーションGCS(Ground Control Station)のパイロット及びセンサーオペレーターの2名でターゲットを
絞ってピンポイントで監視・攻撃が可能となっている。
>>748 オレ結構ゲームうまいけど雇ってくれないかな>米軍
AN/AAS-52MTS(Multi-sensor Targeting System)
マルチセンサー・ターゲット・システムが搭載される予定となっている。 その他に夜間・悪天候下でも
広大な範囲を詳細に索敵が可能なTE-SAR(Tactics Endurance-Synthetic Aperture Radar)戦術滞空
合成開口レーダーが搭載されており機体側方斜め下長さ約10km、幅800mの範囲を走査(スキャン)
し画像化可能で、画像分解能は、通常モードで60cm、高度600m以下での低空索敵飛行モードでは
最高30cmの精度を発揮するという。
これと同等品がeagleeyeにも搭載されているから、凄いUAVとしか言いようが無い。
>>742 コストが格段に安い、って程でも無いだろう。
実際米軍はUAVのコスト高騰に悩んでると言うし。
それでも一番高価なパイロットが必要ない、と言うことで危険な任務の際に重宝されてるわけだが。
>>753 優秀なパイロットのクローンを作ったほうが安上がりなんじゃないか。
あっ、冗談です。。。
UAVに搭載する兵器として機関銃はあまり現実的ではないのかな?
パイロットが死ぬと、家族(国民)や議会がうるさいですからねえ。
機械なら・・・
軍ヲタが(つд∩) ウエーン
俺は兵隊が死ぬほうが悲しいが。
射程が短すぎるな。
相手も機関銃を持っていると撃たれる可能性が大きくなる。
>>754 優秀なパイロットと同じ遺伝子を持った、ただの赤ん坊を量産して、いったい何をさせるつもりなんだ?
米陸軍で実用化してるUAVは、今のところ固定翼だけ。
回転翼型としては、UCAR(Unmanned Combat Armed Rotorcraft)をDARPAが
研究してるだけ。
DARPAってのは、まだモノになるかわからないものを試作する組織だから、
つまり回転翼UAVは明日明後日に実用化は無理。
障害物だらけの超低空を自律飛行する回転翼UAVはまだ時間がかかると思うぞ。
ただし、これは陸軍向け超低空用の話で、そこに限らなければ実用化されてる
回転翼UAVも数は少ないがある。
有名なのが米海軍のファイヤスカウト、ほとんど知られてないが日本のFFOS。
高い高度(とはいっても結構低いが、まあ障害物の無い高度)を観測飛行する。
この二つは用途がかぶってるんだよな。
イーグルアイもこの分野用で、速度と航続距離がヘリ型より大きく、狭いところで
運用できる利点があるわけだ。
忘れてはいかんのがヤマハのRMAX。軍用としては使い道は少ないが、
UCARの研究用テストベッドとしてアメリカの大学、研究機関で使われまくり。
アメリカの回転翼UAV研究はヤマハが支えてるようなもんだ。
グローバルホークとかプレデターって無人のA−10って感じがしない?
30ミリ機関砲もつけてよ。
アメリカおっそろしいなぁ・・・
>>761 ぜんぜんしない。
「チタンのバスタブ」により中の機材が守られていないから不可。
>764
その一点で否定するのもなんだな。
戦場上空に長時間ロイターして、必要とあらばウェポンをぶち込む、
っつー点では共通点はあるし。
A-10の装甲は人が乗っているゆえのものだから、UAVに同じ装甲が必要
ってこともないだろう。
それにUAVは小さいから撃墜しにくくて、けっこう生存性(人間乗ってないから
生存性っつーのは変だが)もいい。
A-10にあってUAVにないものは、圧倒的な搭載量。
ヘルファイヤなんて小さな弾頭のショボイタマでなく、
マーベリックを翼下にずらりと並べた状態は他にマネできる機種は無い。
>>766 スカイネットですね1!!!!1!!!!!111!!!!1!
>>766 大石英司の「新世紀日米大戦」でアメリカ軍の最新戦闘機がそういう設定だったな。
つか雪風にもそんな機能あったような。
もしコンピューターが感情を持ったのなら、
そんな子を戦場に出したくはないもんだな・・・
>「墜落を前にしたコンピューター制御プログラムは恐怖を覚え、
>何としてでも墜落を回避しようと全力を挙げるだろう」
・・・・・・最悪の発想だ。
ナニ考えてんだこのマッドサイエンティストは・・・
つまり自己生存本能に従って人間の命令を拒否、人類との全面戦争に突入するわけですな。
ああ、オレの攻撃ヘリスレがUAVスレになっとる・・・
UAVで攻撃するんだから文句無いだろ?
>>760 ヤマハのR−MAXは、陸自がイラクで使うとか言ってなかったっけ?
ヘリコプターも空戦技術の理論化や研究などが行われているのでしょうか?
もしあるのなら公けになって現在読めるものはあるでしょうか?
ヘリが攻撃ヘリや戦闘機と空戦することはまずないだろ。
>>779 アメリカ人はカンヅメの効率的な開け方とかでもペーパー書いちゃうからいろいろ資料は
あるだろうが、基本的にヘリというのは脆弱性が空飛んでるようなもので対空兵器、経空脅威
に対しては
1 自らを暴露しない 2 攻撃されたらすばやく退避
というのが今後とも不動のドクトリン。なので窮鼠猫状態の非常事態からの脱出テクニック
という側面を別にすれば空戦技術の研究などはまず平時のお遊び程度の実用性。
【ブレードランナー】「群知能」を持つ無人飛行機の編隊が完成間近か?
イギリスの研究者たちが、リナックスと組み込み型プロセッサーを使って小さなロボットヘリコプターの飛行隊を
作り上げようとしている。このロボットヘリコプターには、荒れ狂った蜂の大群のように編隊を作って飛行し、
群れ全体で1つの知能を持ち状況を判断する能力がある。
エセックス大学の『ウルトラスウォーム』(UltraSwarm)プロジェクトは、
群知能とワイヤレス・クラスター・コンピューティングの実験を行なっている。
このプロジェクトは将来、軍事偵察に応用できる成果を生み出す可能性がある。
たとえば、ビデオカメラを搭載した無人航空機(UAV)の編隊が、敵の支配下にある土地をさまざまな角度から撮影し、
空中にいながらその場で画像を処理するといったことが可能になるかもしれない。
構想を実証するために、研究者たちは、
ノルウェーのプロクスフライヤー社が開発した軽量の模型ヘリコプター『ブレードランナー』(69ドル)に、
米ガムスティックス社が開発した『ガムスティックス』(gumstix)プラットフォーム――重量8グラムの小さな組み込み型コンピューターだが、
リナックス・カーネル2.6を動作させ、『ブルートゥース』モジュールで通信する能力を持つ――を取り付けて、テストを行なっている。
http://www.excite.co.jp/News/computers/20050602173400/0602.Technology20050602301.html
>>782 その割にはOH−1をはじめ、タイガーなど最近のヘリには
対空ミサイルがたいてい搭載されているようですが。
載せるからには使用戦術が研究されているのでは?
>>784 それって積極的に使用するために載せてるの?
輸送ヘリを見つけた時や攻撃ヘリがこちらに気が付いていない時に使用する程度のもんじゃないかな?
「搭載している=使用戦術が研究されている」ってわけじゃないでしょ。
OV-10やA-7にもAIM-9が搭載できるけどまともな使用戦術があったとは思えんし。
>>784 あれは戦車のクルーが腰に差してるピストルみたいなもんで
自衛用ってか…まあお守りみたいなもんだな。
>>785 海軍のA-7はACMの訓練がカリキュラムにある。
まあ、出会ったら撃つぐらいなのは同意だが
観測ヘリの任務上、敵ヘリに出会う確率は高いんだよね。
観測中敵ヘリにバッタリ遭遇した時のけん制。
AH-1Sに足りない対空火器の補完。
OH-1のAAMの装備理由はこんな所だろうか。
AH-1Sが敵ヘリに遭遇したら対処出来る火器は20mmガトリングしかないんだよな。
ミサイル以上に当たるかどうか解らん。
>>786 その程度なら色々なことを犠牲にしてわざわざ搭載する必要もないような気も。。。
OH−1にしても4発も対空ミサイルを搭載する必要があるのだろうか?
>>789 機関砲よりもミサイルランチャの方が、設置場所の自由度が高い気がする。
攻撃ヘリもそのうちフライバイワイヤーになるのだろうか。
サイドスティック萌えー
OH-1はFBWは様子見ってことで機械式。
とはいってもF-15みたいにFBWに近いものではあるけど。
朝霞の広報センターに行ったら
もう自衛隊仕様のアパッチの模型があった。
あそこに飾ってあるUAVは本物?模型?
あれが実物大なの?
797 :
名無し三等兵:2005/06/06(月) 12:34:29 ID:OeAy9Kga
自衛隊アパッチを最も早く見るには
どこの金網にへばりつけばいいのか?
明日から並ぼうぜ
800ゲット!
ついでにヤオイもゲット!
明野にいつごろ来るんだろう?>日本アパッチ
韓国もアパッチ買うのかな?
日本に来るアパッチの胴体は韓国製だっちゅうのに。
えっ?韓国もアパッチ持ってるの?
餌なら良いんだがな。
ボーイング社と胴体下請け製造契約を韓国の会社が獲得したので、ライセンス生産前に導入される完成機の胴体は韓国製だ。
幾ら何でもボーイングで検査するだろ
実質的なモンキーモデルか…
旨いこと考えたなボーイング
>>806 てっきり都市伝説だと思っていた>韓国企業がアパッチ胴体下請け製造契約
ホントだったのか・・・
心配だ。キムチや生ゴミを胴体に混ぜてないだろうか。
日本は早くライセンス生産しる。
アパッチを陸自に入れてもAH−1みたいにどんどん墜落して。。。
しまいには一体何機残るんだろうか。
>>810 何機って・・・
おまい一機でも無事に残ると思ってんのか?
おめでてーなw
日本猿が戦闘ヘリなんてハイテク兵器をまともに扱えるとでも思ってんのかw
コブラやイーグルと同様に、導入後2年で消えてなくなる間違いない。
歴史がそれを証明してるぜ!!11!!111!!!
>日本猿が戦闘ヘリなんてハイテク兵器を
>まともに扱えるとでも思ってんのか
肝心のコンピューターは売ってくれないから国産なんです。
F15だってヒドイ演算機積んでます。
あれでは空飛ぶ「アホウ」です。
戦闘に即したFBWとか同時多敵対機攻撃演算とか出来ません。
もっともFBW技術はロシアから買ったら良いかもね。
エアショーでロシア機が見せる動きは........
ライセンスが供与されなかったのはTEWSだな
しかし、J-TEWSの性能は良いはずだぞ
基本的にソビエト機のレーダー情報は自衛隊機が取ってたからな
ある意味、供与されなくて良かったんだろうな
電子戦機材を自前で用意できるのはでかい
816 :
名無し三等兵:2005/06/08(水) 18:41:48 ID:O1A9JIH/
以前、イラクでAH―64『アパッチ』が民間人を攻撃して目茶目茶に
する映像を見たが、あの映像は決して、食事前、それもステーキや牛丼
等を食べる前に、見るものではない。
食事前に見たら、絶対に食欲が失せてしまう。
そうか?
うちでは「さすがに、30mmは威力あるわねぇ」「ほんとだねー」と家族団欒しながら見たが?
また映画板の彼か。
820 :
くま:2005/06/08(水) 19:52:28 ID:???
>816
しけた餌
この前「ゴジラ」というハリウッド映画を見ていたら
アパッチが出てきてマンハッタンでゴジラと戦っていた。
そのとき両側のボディ横の膨らんだ所から機銃らしきものを撃っていましたが
あの武器は何?
コブラにはGPU-2/Aとかいう20mmガンポッドがあった希ガス
今度日本が買うアパッチは対空ミサイルが装備できるタイプですか?
>>821 ありゃ映画用のプロップだから形状がいいかげん。
零戦 vs AH-64(機関砲のみ)
どっちが勝つ?
れいしぇん。
対空ミサイルがあるからアパッチの勝ち
>>825 夜なら間違いなくアパッチ。
昼でもアパッチのほうが固いから勝つだろう。
対空機関砲ごときではなかなか落ちないことになってるし。
実用限界高度が高い方が有利
ゼロ戦の体当たりで引き分け
NOE飛行してるアパッチに襲いかかる零戦。
ひらりと機体をかわしたアパッチを見て
慌てて機首上げに入るが、後ろに着かれて30mmの餌食に。
そのAH-64はレーダー付きなのか?
それとも素アパッチ?
素パッチ
あぱっちは排莢しますか?
>>811 病院へ行け。
鉄格子の付いたところにな。
つうかコブラは導入後20年以上経過していますが何か?
>>823 スティンガーは搭載可。
ただし僚機となるはずのOH-1にはPSAMが積まれるため、補給の面で面倒なことになりそうだ。
レーザー誘導型ヘルファイアって他の部隊がレーザー照射してない場合は、
TOWみたいに射手が照準線を合わせておかないとダメ?
自動でロックオンとかやってくれないの?
>対空機関砲ごときではなかなか落ちないことになってるし。
中の人が死なないってだけだと思うけど・・・
>>839 レーザー誘導なのにだれもレーザー照射せんかったらどうやって誘導するんだか教えてくれ。
あらかじめ該当方向に適当にぶっ放してから、最後にレーザー照射でロックって手もあるけど。
842 :
841:2005/06/14(火) 10:16:28 ID:???
わり、そういう意味か。
FLIRで自動追尾はあったと思う。
サンクス
機械的にやってくれるのね
保守
ジガバチ
846 :
名無し三等兵:2005/06/21(火) 20:58:02 ID:JcKpTym/
オーストラリア陸軍がタイガーからヘルファイアを発射する実験に成功したそうだ。
それってちょっとズルくね?
ヘリにはお決まりのミサイルがあってセットだろ。
じゃあオレはハインドにTOW2をつむけど、それでもいいの?
レーザヘルファイアは「対空」ミサイルとしても使えるんじゃなかったけ。
現実的には不可能くさいけど。
>>849 レーザー誘導が可能で、ヘルファイヤが追尾できる範囲、機動でなら
飛行目標にも当てられる…って話は読んだことあるぜよ。
ミリ波レーダーの探知距離よりIRシーカーのほうが探知距離が長そうだな。
誘導方式かどうかは知らないけどIRのトライガットは長いよ
>>850 飛行目標としては飛行船くらいしか思いつかないのだが・・・。
854 :
811:2005/06/22(水) 22:13:33 ID:???
>>835 アヒャ?
━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━
ホバリング中のヘリとか…って、そんなにのんびりしてるヤツはいないか
>>855 いやマジで想定されてる目標はヘリだよ。
まさか、戦闘機を落とそうなんて考えてないだろうな?
マングスタの機首機関砲は無理やり付けました感がアリアリだな。
タイガーのは比較的普通だが。
>>853 ぼんやり飛んでいるボーイング747 ((((((;゜Д゜))))))ガクガクブルブル
仕方ないよ
後になって無理やり付けたんだから
>>857 安心しろ。世の中には「爆弾」で「撃墜された」哀れなヘリがいるらしいから。
爆弾で撃墜された爆撃機も有りますが何か?
867 :
名無し三等兵:2005/06/26(日) 01:18:56 ID:2EhKQHFf
>>863 →「爆弾」で「撃墜された」哀れなヘリ!?
まったくもって、ツイていなかったのだな、そのヘリコプター。
惨い、惨過ぎる!!
あの世で悔し涙を流しているだろうパイロットの心情、察するに
余りある。
ところでUCARってこのスレ的にどうよ?
爆弾ってレーザー誘導爆弾だったけ。
確かA-4だったけ。イラク軍のミルに直撃して撃墜したの。
爆撃は地をはうように飛ぶヘリを攻撃するのに有効な手段なのでは。
戦闘機のルックダウンレーダーでは低空を飛ぶヘリは捉えられないだろう。
>>869 なんでA-4がレーザー誘導爆弾運用するんだ?
F-15Eだろ
872 :
名無し三等兵:2005/06/26(日) 20:19:07 ID:c6Gs3ld7
ホーカムやハボックが登場するアクション映画とかありますか?
「若き勇者たち」や「ランボー」などの偽ハインドじゃなくて本物が出るやつ。
ロシアだってアクション映画は作ってるだろうし、冷戦時期に比べれば
日本でも見られる作品は増えてるはず。
ご存じないですか?
タイガーやマングスタが出てる映画もついでに。
(007にタイガーが出てるのは知っています)
チャーリーズエンジェルの2つ目にホーカムでてたような?
アヴァロンのハインドは本物でなかったっけ
007で脱出装置がついてた。
>>874 ハインド、シルカ、T-72は本物
でかいアレはさすがにCGw
>チャーリーズエンジェルの2つ目にホーカムでてたような?
出てたねえ。でも飛行シーンはあったっけ?
でもあれCGだよね?
ロングボウ・レーダーは三菱電機のラ産になるのね・・・、だから高いのかアパッチ。
ところで、攻撃ヘリのゲームって複座だからリアリティ出すの難しいよね。
自分で操縦も武装も操作できるのって変だし、AIにどっちかやらせるのもアレだし。
オンラインゲームで知らないプレーヤーが乗ってくれるのもあるけどなんだかねー。
パンフロみたいにすればいいじゃん
一人で全部やればいいじゃん
>>880 自分がヘリを操作していると思うから違和感があるんだよ
自分が操作しているのはヘリ本体ではなく「パイロット」と「ガナー」だと思えばいい。
まぁ、攻撃ヘリ、戦車、潜水艦みたいな複数人で運用する兵器のシム(ゲーム)は作るの難しいんだろうね。不満ない行動をとるAIはそうそう出来ないし、知らない相手とのマルチだと意思疎通がやりにくかったりするし。
一人で完全に操作できるのなんて、単座戦闘機と兵士くらいか?
オーストラリアがアパッチではなくタイガーを採用したのは何故?
カナダはどんな攻撃ヘリを採用しているの?
>>884 アパッチの当て馬だったはずのタイガーだが
何かの拍子でつい採用してしまったと想像してみる。
ガンパレード・マーチは、タンデムをAIでもってだなあ……。
Ka-50は複座のKa-52とセットでKa-52側から指令を受けるのが前提だろうに。
オーストラリアは陸軍は投入中隊〜大隊クラスにするつもり。
ゲリコマ対応とかPKF投入を前提とした、少数精鋭型にする流れだな。
この場合、戦闘ヘリは多数になる戦術単位に固有で与えるために多数必要になるのと
戦術単位が小さいことから、それほど重量級のシステムは要らない。
ある程度の武装とセンサーを持ったヘリであれば、安いほうが良い。
×オーストラリアは陸軍は投入中隊〜大隊クラスにするつもり。
○オーストラリア陸軍は投入規模を中隊〜大隊クラスにするつもり。
オーストラリアは陸軍は投入中隊〜大隊クラスにするつもり
タイガーはアパッチに比べてそんなに安いのかい?
同じぐらいじゃないかな。
オーストラリアは戦闘ヘリにタイガー採用して次期MBTにエイブラムズなわけで・・・
コマンチって開発やめちゃったけど、まだまだ金かかったの?
とりあえず今完成したところまでで外国とかに売り出してもよかったと思うんだけどな。
ステルス仕様でアパッチ程度の能力ってだけで。
アパッチでさえ十分高価なのに更にステルスまで?
開発中止の理由って、お金もだけど任務のほとんどが現用機とUAVで代行できるから
ってのもあったような・・・・
中止で浮いたお金はUSCGなどのテロ対策用ヘリに回されたとか。
900get
立ち読みでチラッと見ただけなので詳しくは読んでないが
今月号の軍事研究にUCAR無人戦闘ヘリの特集があった。
現在進行中の戦闘ヘリの開発計画はこの無人機しかないんだとのこと。
現在2案で競っていて1つは25ミリ機関砲や各種ミサイルを積んだ
アパッチクラスの機体だった。
うわぁ
つまんねぇ
何でもかんでも無人にするんじゃねぇ
そのうち無人機(の通信やレーダー)を無力化する技術が出来て再び有人機が脚光を(ry
ミノフナントカ粒子とか。
最後の有人戦闘ヘリ→アパッチ?
関係ないけど、
日本の山奥の高圧送電線の見回りって無人のラジコンヘリ飛ばしてやってるんだってね。
自動で電線に沿って飛んでくそうな。進歩したもんだなぁ。
>川崎重工ではOH-1を重武装できるよう改修することを申し入れているが、米ボーイング社はAH64アパッチを攻撃・偵察両用に使用すべきだとしている。ボーイング>の申し入れに従った場合、OH-1の生産は打ち切られる他ない情勢だ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/OH-1 この手の意見をたまに見かけるが、彼らは現在各師団のOH-6Dがやっている観測任務をAH-64Dにやらせるつもりなのか?
AH-1だって一対一で置き換えられずに、集中運用って話が出てるのに?
観測ヘリのOH-6Dは各師団に配備されていて、特科部隊や対戦車部隊の観測等に使われている(もちろん偵察も)。
いらないのは寧ろAH-64Dであって、対戦車戦などUH-60JAやOH-1にヘルファイアーを積めば十分対応できる。
AH-64Dの導入は少数にし、その分UH-60JAやOH-1の数を増やすほうが何倍も有効である。
アパッチンコ
コマンチンコとみせかけて
コマネチンコ
ともだちんこ…とか言ったら
時節柄、コヴァ認定されるかな。
いや、アニヲタ認定ですな
>>906 それは意見じゃない。現状の報告。「OH-1を軽攻撃ヘリに改修せよ」というのは意見。
> 対戦車戦などUH-60JAやOH-1にヘルファイアーを積めば十分対応できる。
このレベルになると意見ですらなく単なる脳内妄想。
>>906のはAH-X選定時のゴタゴタの伝聞じゃないのか?
そういやP-X/C-X開発終了後にOH-1のAH/UH化させる話ってどうなったの?
戦車は大幅に削減されたから、対戦車ヘリも大幅に削減されるのは必至だろう。
対戦車ヘリを減らして汎用ヘリを増やしたほうが賢明だな。
攻撃ヘリ不要論に対しての反論として
戦車不要論への反論と同じ論法が使えるだろうか?
>>918 同じ論法は使えんだろうな。
それぞれの用兵法が違うんだから。
どっちかと言うと
戦車不要論論破→対抗策→攻撃ヘリ必要論
ってな流れで進めるのがいいんジャマイカ。
>戦車不要論論破→対抗策→攻撃ヘリ必要論
ちょっと分かりにくいです。
もう少し詳しく。
AH-64D 74億円
OH-1 25億円
UH-60JA 48億円
アパッチ1機買うお金で、OH-1とUH-60JAの2機(73億円)が買える。
現在の対戦車ヘリ隊の数を減らして、その分OH-1やUH-60JAを増やすのもいいと思うが?
OH-1は増やす必要ないだろ。
汎用ヘリを増やすべきだ。
OH-1って調達数が少ないから高いと思ってたけど、意外にリーズナブルなんだ。
OH-1のUH化は結構芽があるかな。
アパッチを中央集団で集中運用するなら、各方面隊に何らかのエアーカバーができるヘリが必要になってくるな。
UH-60のガンシップ化するか、OH-1に軽武装を施す可能性はある。
925 :
919:2005/07/03(日) 22:18:43 ID:???
>>920 戦車不要論論破→「やっぱり戦車必要じゃん」
対抗策→「でも、敵も戦車持ってるよね」
攻撃ヘリ必要論→「じゃ、やっぱり対戦車ヘリも用意しなきゃ」
どこがわかりにくいと言うのだ?
う〜ん、分かった!!
>>921 OH−1はOH−6の代わりだけ調達すればよいのでは?
OH−1の軽攻撃型がどのくらいの金額になるかだね。
現状の日本が戦車による脅威が低下したいま、対戦車ヘリの運命は・・・。
・どれぐらい低下しているか
・そもそも攻撃ヘリの数は今まで充分揃えられてきたか
でも冷戦終わったから削減とかいうのがまかり通ってるからなぁ
脅威が無いところを強化しても無意味。
汎用ヘリの強化は意味がある。
みんな今月の「軍事研究」のステルス無人攻撃ヘリの記事は読んでないの?
てか、日本には戦車必要ないから。
陸続きの国、もしくはどっか戦争吹っかけるなら必要。
(例:大陸の国々)
対戦車ヘリは一定規模の部隊における独立対戦車大隊なわけで
空飛ぶのは、それが重要地点に急行するのに有利だからであって
ヘリである必然性はそもそも無い。
重攻撃ヘリならば、対戦車打撃能力の切り札としての存在意義はあるけど
軽攻撃ヘリなんてのは要らない(そんなの支援砲撃や戦車で間にあう)
汎用ヘリが自衛用として武装するというのは判るが
多用途運用を狙って武装しても携帯SAMが普及している現代では、返り討ち。
>重攻撃ヘリならば、対戦車打撃能力の切り札としての存在意義はあるけど
他国で戦うならいざ知らず、現状日本で対戦車戦が行われる可能性は極めて低い。
ますます重攻撃へりであるアパッチの必要性が低下していると考えるべきではないか?
>906
対戦車ヘリ隊しかみてないことによる間違った記述と思われ。
AH-1とOH-6/OH-1で構成されてたのがAH-64Dなら単機種で
良くなったとして各方面隊師団旅団の観測偵察需要はあるだろう
>>934 そういうことを言い出せば、わが国の陸上兵力は(災害、ゲリコマ対処を除いて)
もともと本土で使われる可能性は少ない。実戦を経験するとすれば海外任務の
可能性のほうがはるかに高い。
いずれにせよ、攻撃を受けることが予想される場合、たとえ観測任務でもクルーの
保護のため重装甲で生存能力の高いアパッチを使用するのが適切。たとえ撃墜され
ても死者が出ることは避けられる。汎用機銃程度で重大な被害を受ける軽武装ヘリ
は机上プランではよくても実戦では使いにくい。
その割には米軍のARH候補は(ry
日本もおそらくアパッチの後継機はアメリカのUCARのような
無人攻撃ヘリになるであろう。
藻前DARPAのしつこさを知らんなw
アメリカが作らなくとも日本はステルス無人攻撃ヘリを作る。
日本はロボット大国だし人手もアメリカより少ない。
作れ!!作ってください!作ってくれたらいいなあ。。。
攻撃ヘリの火が消えたら寂しいじゃん。
アパッチもそんなに揃えられそうにないし
もう無人機くらいしか期待できないよ。
攻撃ヘリかっこ良すぎ
戦闘機なんかとは大違い
なんかものすごくアパッチに幻想抱いてる人がいるな
アパッチは世界最強ヘリだろ。
エアーウルフより強い。
>>944 サイドバイサイド複座の戦闘ヘリなど片腹痛いわ。
なんか陸自には90式戦車とアパッチがあれば、あとは何もイラナイきがしてきた・・・。
なんか陸自には特攻兵と戦術核があれば、あとは何もイラナイきがしてきた・・・。
948 :
Ka-52:2005/07/05(火) 17:55:06 ID:???
うるせえ
浣腸しないと排便できない奴がなに言ってやがるんだ
>946
つまり、戦車と対戦車ヘリはもっと削れると言う事だ。
アパッチは偵察ヘリとして使える、90式戦車も偵察車として使える。
だから削減なんてトンでもない。
武力偵察ですか?
|∀・)・・・・・
ユンボでお砂遊び出来るからユンボを削減なんてトンでもない と暴れる幼稚園児。
戦車を飛ばせばいいのだよ
955 :
945:2005/07/06(水) 01:49:31 ID:???
まあ、戦闘ヘリはどうなるかわからないが
観測偵察用のヘリはUAV化していくだろうな。
クリティカルな任務には有人機も出すというような感じで。
ロボット兵器の登場で兵隊さんはリストラ。
アメリカでは無人偵察機の運用はアウトソーシングだし。
そんなことになれば低所得階層の失業対策はどうなるんだ。
製造の方で吸収できるだろ。
ロボット分野での技術力も向上するし一石二鳥やね。
製造業はすでに自動化が進んでいるのだが
下手に素人を雇うよりも自動制御の機械にやらせた方が効率も精度も良い
>自動制御の機械にやらせた方が効率も精度も良い
どこぞの中小企業の社長のような(ry
複雑で小ロットの製品の場合、効率も精度もコストも手作業に勝るものはない。
小ロットならそんな人数は必要ないだろ。
失業対策はどうすんの?
陸軍は人が集まらなくて困ってるんだから、別に失業対策なんぞいらん。
>>962 多品種小ロットの部品を状況に合わせて作らなきゃならない下請けの苦労を知ってるか?
682 :名無し三等兵 :2005/05/28(土) 18:48:44 ID:???
ハインド▼攻撃ヘリ総合スレPart4▼ホーカム
タイガー▼攻撃ヘリ総合スレPart5▼マングスタ
シャイアン▼攻撃ヘリ総合スレPart6▼コマンチ
>>1の書き込みの中に何気に『ブルーサンダー』のコクレーン大佐の決め台詞が入っている点について
ジョーズvsブルーサンダー
ジョーズ2ではヘリが食われた
今年の明野の航空祭ではアパッチはまだ見れそうにないな。
来年行こう。
失業対策=PMCで使い捨て
>>952 ローカルな話になるが、霞目から青森までウェスカム搭載機を飛ばすのでは間に合わない場合がある。
974 :
名無し三等兵:2005/07/10(日) 02:31:03 ID:tGvVLRDK
韓国が軍用ヘリを独自開発するそうですよ。
ちゃんと飛ぶのか・・・?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
飛ぶだろう。多分。
予算が出ればな。
車はエンジンが止まっても止まるだけだが
ヘリはエンジンが止まったら墜落することを
韓国人は忘れている
お前はヘリコプターについて勉強して来い
オートローテーション
>>977 お前はヘリの仕組みについて一から勉強しなおせ。
エンジンが停止した場合、ヘリのオートローテーションと固定翼機の滑空だと
やはりヘリのほうが安全なのかな?
基本的にはヘリの方が安全だと思う、だが攻撃ヘリなどの低空飛行時は絶望的かも。
>>982 まあ、低空飛行なら落下による衝撃自体少ないだろうがな。
『デッドマンズカーブ』って奴だな。
>>983 しかし静岡県警のヘリは全員死んでるぞ。
腹が地面に当たって止まれば良いだろうけど、
あれは前から突っ込んで土手から落ちたんじゃ。
例えヘリのエンジンが飛行中に何らかのトラブルで止まったとしても
重症や死亡事故につながるような墜落を起こすことはほとんどないよ。
そんな事故聞いたことないでしょ?
>987
山ほど死んでるぞ。
まあ、普通のヘリじゃ墜落したらヤバいから
アパッチではそれなりの対策が採られてるんだがな。
固定翼機と回転翼機が同じ高度から自由落下したとすれば
回転翼機の方が着地の衝撃は少なくて済むはずだが
それも結局、程度の問題だし、何より墜落→炎上とかなっちゃえば
死んだ乗員の火葬か、生きてる乗員の火葬か、の違いしかなかろうて。
一方ロシアは脱出装置を使った
はい
いいえ
例の記事をよく読むと、訓練弾でなく実弾を投下する訓練が国外初なのね。
国内でも実弾投下はあまり例を見ないと。
ほんとにこいつはジャーナリストなの?
モヤセー!!(:::.`∀´)===m==<|::::::戦記
そうだね
997
ヽ(´ー`)ノマンセー
998
戦果醸造
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。