930 :
名無し三等兵:2006/02/15(水) 13:07:59 ID:pCymsxif
Fのままならスピット\に勝てないし
Gだろうがフォッケだろうが7000m以上に昇ればスピット\に対し勝ち目無し。
932 :
名無し三等兵:2006/02/15(水) 13:33:58 ID:pCymsxif
うーんスピット\はエンジンがいいからなあ
操縦性能は悪いが、Gもわるいしな。フォッケが6000メートル以下で善戦
出来るの期待するしかないのか。
>916が触れてるとおり、Mk.IXは主戦場にあらざるフランスやオランダ沿岸
への双発爆撃機のエスコートが主体だったから、高高度性能を誇っても
大して意味がなかったり。
934 :
名無し三等兵:2006/02/15(水) 13:39:56 ID:pCymsxif
不利になれば高空に逃げれるのは何にせよ有利。
F-86とMIG-15の関係みたいに。
ただ、GにはF-86みたいに操縦性能のアドバンテージがないしな。
東部戦線だと有利なんだが。
http://www.warbirds.jp/town/script/board.cgi?no=0002 また、この動圧によるアホ臭い馬力アップの恩恵を最大限に受けてるのは多分P-51でしょうね。
P-51のエンジンは全開高度がそれほど高いわけではありません。
でも速度が乗ってれば、それによる動圧過給が加わるので、全開高度が引きあがるわけです。
同じエンジンでも、より速い飛行機は高高度ではより馬力が出るという事ですね。
逆に言うなら、P-51は速度を落としてしまうと、強烈な動圧過給に恩恵が得られないので
(そして動圧過給が無いと重量の割に非力)低速格闘は避けたほうがよいなという事にもなるわけです。
動圧だけで200馬力増って、どんな計算なんだか知らんが眉唾っぽい気が
するなあ。「P−51のラジエータ排気のジェット効果」と同じくらいの
信頼性はあるかもしれないが。
>>929 FよりGが低性能なんて与太話だよ。
ゼロ戦は52より21のほうが高性能、なんて話と同じ。
F-4ではスピット5に2500〜4500mで苦しいがG-2では全高度楽勝。
>>932 G-2ならスピット9(マーリン61)に全開高度以下なら4500mでほぼ互角になるが
それ以外は主導権を握れる。
Fw190ではスピット9に対して1500m以下と6000m付近でないと太刀打ちできない。
938 :
名無し三等兵:2006/02/15(水) 18:36:26 ID:pCymsxif
>>937 うーん、相性わるいなFWとスピット\…
939 :
名無し三等兵:2006/02/15(水) 19:07:09 ID:C1/onmJV
>>937 それはG-「2」が高性能なんでしょ。
G-5以降は、武装強化で、例のコブができたせいで、
空気抵抗、重量ともに増加して、性能が落ちてるよ。
生産機数も、G-6だけで、Bf109全体の6割?って話だから、
「G型の性能が低い」=「G-6の性能がF型と比べて、あまりよくない」
なのでは。
940 :
名無し三等兵:2006/02/15(水) 19:11:27 ID:pCymsxif
>>939 出力も少し上がってると思うがG-6。
サブタイプが多すぎて正確なカタログスペックが良く判らんが…
G型で評判が悪かったのは主翼に機関砲やロケット弾をぶら下げ装備したサブタイプの存在。
米重爆に対抗するために武装強化に走ったわけだが、軽快さをスポイルして対戦闘機に強い美点を失った。
942 :
名無し三等兵:2006/02/15(水) 20:08:59 ID:pCymsxif
>>941 とはいえ、四発爆撃機迎撃のためには仕方が無かったわけで…
>>939 だからさあ、戦闘機の性能って飛行性能だけなの?
撃墜確度がより高いのが高性能な戦闘機と言えるんじゃないの?
MG17を2丁とMG151/20だけでは連合国戦闘機に対して撃墜確度が低くなってたわけでしょ。
多少飛行性能が下がっても撃墜確度が高いG-6のほうが戦闘機としては高性能ですよ。
射撃ポジションに付けるならな。
だからその2000psのG-10とやらはいつ、何機生産されどれだけ活躍したの?
そんなマイナーバージョンで自慰すんのはみっともない。
psとhpの区別もつかないほうがみっともないけどな
機体の話してる時に活躍がどうのこうの言われてもなあ
949 :
名無し三等兵:2006/02/15(水) 21:25:21 ID:pCymsxif
>>946 G-10がK-4のピンチヒッターでさらにそのピンチヒッターでG-14だから
もうなにがなんやら。G性能のデータは良く判らん。
ついでにG-10の生産機は何機かもわからん正確な数字。
G-14なんて再生機も混じってるのがよくわからん。
ps(独)、hp(英)、cv(仏)などは全て日本語の「馬力」単位の意味。
ゆえにpsとhpは言語の違いでしかない。
英馬力、仏馬力は、また別の問題。
951 :
名無し三等兵:2006/02/15(水) 22:17:05 ID:pCymsxif
次スレ立てようか?
テンプレ作ってくれ。950だろ大体の目安。
952 :
名無し三等兵:2006/02/15(水) 22:29:08 ID:pCymsxif
ドイツ戦闘機総合スレ(もっとも危ない刑事)とかダメ?
危ない刑事とか入れるな
954 :
名無し三等兵:2006/02/15(水) 22:31:57 ID:XGfk3F3u
【Bf109】上村愛子次こそ金だ【Me109】
956 :
名無し三等兵:2006/02/15(水) 22:37:51 ID:pCymsxif
だから危ない刑事とか入れるな
958 :
名無し三等兵:2006/02/15(水) 22:39:54 ID:pCymsxif
Bf109シリーズを語るスレW←これがスレタイ危ない刑事は省いたけど
そうそんな感じ
960 :
名無し三等兵:2006/02/15(水) 22:46:04 ID:pCymsxif
異論が出ないようなので立ててみます。
×危ない
○あぶない
×W
○IV
×Bf109
○Bf109
962 :
名無し三等兵:2006/02/15(水) 22:49:56 ID:pCymsxif
不細工なスレタイだぜ
突然、レス進撃が止まったのは新スレ立てたヤツへの嫌がらせかw
あぶなくない刑事のスレなどいらん
ナンバー振ってた頃の荒れップリを知ってる人が忌避してるんでしょう、多分
>>936 計算ミスがあって、渦流の影響が入っていない、と自己分析されていますね。
それでも130馬力も違っているとの事ですが。
計算内容はわからないけど(過給圧+動圧)/過給圧の比で出力が上がると
いうものかな?だったらもともと過給圧の高いマーリンよりも1段の
アリソンの方が動圧の効果が(比率的に)大きくなるんだろうか。
いずれにせよ過給器空気取入口まわりのレイアウトとかダクトロスを考慮
してるのか、過給器の吸込圧と吐出圧をリニアな関係と見てるのか…
普通に考えて、対気速度が上がって動圧が上がっても、単純にその
1次関数として出力が上昇するってことはないわな。
直感的な印象で言わせてもらえば、
数十馬力アップ:まあそれくらいの効果はあるだろうね。
100馬力超アップ:随分大きいけどありえなくもないか?
200馬力アップ:いくらなんでもありえねー
って感じがします。チラシの裏でスマソ。
>>969 別に出力が上がるわけではなく、動圧により全開高度以上の高高度まで過給圧を維持できると言う話です。
全開高度以上なので、低速=動圧を確保出来ない時は、外気の大気密度低下に準じて出力低下しするので
その差が200馬力とか130馬力とかになる、という見積りのようですね。
動圧の分過給器の能力が引き上がった様なものなので、全開高度以下だと、余計な圧力が加わり吸気温等で不利な分
高速=動圧が高い方が出力は落ちます。
スレタイとは外れるけど、Fw190A-4/U7(高高度用に過給器空気取入口を
突出させてラム圧を生かそうとしたタイプ)では、ノーマルのA-4に比べて、
全開高度 5.7km→6.5km
上昇時間
8kmまで 12分→11分
9kmまで 15分→13分
10kmまで 19.5分→16分
過給圧@2450回転 1.06ata→1.17ata
になったとのこと。(レヒリンでの試験結果)
エンジン出力にして1割前後相当の効果はあったみたいだね。
973 :
名無し三等兵:2006/03/04(土) 14:36:34 ID:g6O7RKQR
F-1以降の型は
インダクションポッドが境界層から離れて突出しているしプロペラにも近いので
ベンチテストよりも機載運用時のほうがパワーが出るのではないか?
974 :
名無し三等兵:2006/03/11(土) 11:58:13 ID:dgCdWPbD
ハルトマンあげ!
水平尾翼が高位置にあるBf109は
ベイルアウトが比較的安全だったりする証言は無いのか?
尾翼にぶつかって墜死したマルセイユのせいで
思いっきり悪いイメージあるが、実際どうだったのかね?
ベイルアウトって言えば、あのゴツイ風防を開けるのがしんどそう。
アルミのフレームにアクリルの組み合わせだから
見た感じの印象よりは軽いんジャマイカ?
あ、防弾設備が重そうだ・・・
979 :
名無し三等兵: