1 :
名無し三等兵:
前の晩に、家族の話をしたり、奥さんの写真を戦友に見せた
奴は、次の日死ぬな。。
2げたー
前にもこんなスレなかったか?
知った風な民間人:(戦闘でやられた死体を見て)やれやれ、こりゃ犬死にだね・・
若い兵士(死人の友人):その知った風な口をぶっ飛ばしてやるよ!(殴る)
古参の軍曹:おい、もうよせ!(民間人に)さあ、あんたももう行ってくれ。
若い兵士(死人の友人):すいません軍曹、どうしても我慢が・・・・
古参の軍曹:気にするな。お前がやらなきゃ俺がやってたさ。
そのカキコ読んだ記憶があるな。コピペ?
俺さ、この戦争が終わったら、田舎の牧場でも買って馬に乗るのが夢なんでさぁ。
↑死んじゃいます。
9 :
名無し三等兵:05/02/16 22:02:13 ID:5pqoqIQt
>>7 写真を取り出して見せつつ「俺、戦争終わったら結婚するんだ」
ってのも
狙撃兵がクリスチャンで十字架のネックレスをしつつ、
神に懺悔しながら狙撃 (´゜,_ゝ゜`)
ふーん
12 :
名無し三等兵:05/02/16 22:15:38 ID:gzkwfpFf
アフリカ戦線の映画って見たこと無いな…
大概は主人公が連合軍、敵はドイツ…
>13
砂漠の○○とかいうタイトルで結構見かけるが
まあ 板違いだな この手のスレたくさんあるぞ
邦画限定
インテリな将校の自由主義的発言は、戦死の予告。
インテリな民間人の自由主義的発言は、憲兵登場の予告。
17 :
名無し三等兵:05/02/16 22:30:55 ID:gzkwfpFf
出生前の妻との最後の一夜で、かならず妊娠する件
前線から帰還すると、自宅は爆撃の被害に。
19 :
sage:05/02/16 22:49:19 ID:D+EXzGug
人が死ぬ
>>19 アホ
寡黙な古残兵が饒舌になるときは、戦死フラグ。
痴漢されてると、感じ初めて最後にはクンズホツレズ
戸田奈津子が翻訳orz
24 :
名無し三等兵:05/02/16 22:59:31 ID:nHegTBur
一服していると、
「しめた、敵兵は油断しているぞ!」
と物陰で言われてしまう。
DQN新兵はアッサリ死ぬか足を引っ張る
ジャングルで現地人の道案内が先頭に立ってたらまずダメかな
まるでガス探知のカナリア状態ですな・・・
行軍中やたらおしゃべりでカラ元気な香具師は
最初の敵襲で腹を撃たれて死ぬ
仲間の忠告も聞かずに、身勝手な事やってるDQNは、一発で逝く。
撃たれた若い兵士は必ず「母さん」または「ママ」と言う。
手を挙げて降伏してるのに、一人は撃たれる。
プライベートライアンのタイガーが気にくわない
29 :
名無し三等兵:05/02/17 00:08:15 ID:gzkwfpFf
伝令はまず、目的地の到着しない。
理不尽な上官。戦争映画の鉄則。
敵は執拗で残虐
敵のやられ方・叫び声は情けない。
爆発の割に死なない味方、すぐ死ぬ敵。
33 :
名無し三等兵:05/02/17 00:50:52 ID:8psZieLT
手紙がこない人がいる
34 :
名無し三等兵:05/02/17 00:55:34 ID:Tib1nfhC
ドイツの親衛隊将校はメガネをかけていて
ソニーのデジカメのCMのおじさんに似ている。
>>34 あれって、むしろユダヤ人っぽいけどな。
味方は一人ずつ斃れてゆくのに、敵はまとまってアボーン。特にドイツ兵。
36 :
名無し三等兵:05/02/17 01:28:50 ID:qhWWgzA7
映画では人の死に方がきれいだ。
岩井勉の「空母零戦隊」って本にジンクスみたいのがあったっけ。
遺書を書くと死ぬって上官に言われてたんだけど、結局その上官は死んで
遺品整理してたら遺書が出てきたっての。
38 :
名無し三等兵:05/02/17 01:40:28 ID:PDiOosTf
ということはだ、
戦争映画の世界で生き残る為には
家族や、友達の話をしてはいけない・・・
ということは、戦場で友達を作ってはいけないということか?
大事な事を忘れてる。
田舎の恋人の写真とか見せちゃ駄目だ、フラグだぞ。
来週除隊ってのもフラグだな
まさに時間の問題
41 :
名無し三等兵:05/02/17 02:32:31 ID:G6GsRPg1
米軍だとかならず小説家を目指す奴がいて「戦場での体験は小説書くのに役立つ」と
のたまう。
売春婦に入れ込んだヤツは、死ぬ
43 :
名無し三等兵:05/02/17 03:16:29 ID:g7oLGxRY
>>41の補足
さらに、そいつは戦場での人間性云々を語りだす。
で、まともな事を言ってるそいつが一番鬼畜な事をやらかす。
50代の佐官は良い人。
海軍でコックをやっている黒人は
死なない。
そして戦闘になると異常に活躍する。
他の隊員とちょっと装備が違う奴は大体キティーな感じ。
特にM60とかトレンチガンなどを装備してる奴は要注意。
弾がすぐなくなる軽機
弾が無限に続く軽機
開戦初頭から零戦が緑塗り。
艦隊を構成する艦の互いの距離が異様に近すぎる
50 :
名無し三等兵:05/02/17 19:17:41 ID:G6GsRPg1
ドイツ軍を舞台にした映画だと必ず狂信的なナチ信奉者がいる。
なぜか階級は新任の少尉あたりで、規則にうるさく、勇ましいことを言う。
おかげで、周りからは煙たがられる。
で、いざという時にはヘタレとなる。
51 :
名無し三等兵:05/02/17 20:14:45 ID:8psZieLT
暇があればする事はカードかボクシング
アルデンヌでルガーを手に入れるのはダメだぞ、ポケットに入れた瞬間・・・
敵の基地に近づくと敵の見張りがいて、そいつは
矢なりナイフなりで静かに殺される。
54 :
名無し三等兵:05/02/17 21:08:30 ID:6vovbFwO
負傷した仲間を担いで野戦病院まで行くと
「そいつは、もう死んでるよ」
と、疲れた顔の衛生兵に追い返される。
このスレ読んでるとゴルゴが生き残っている理由がよく分かるw
56 :
名無し三等兵:05/02/17 22:00:46 ID:8psZieLT
潜水艦モノ
潜水艦内で反乱(必須)
決着は浮上砲戦
戦闘外で火災発生
敵の投げた手榴弾は急げば投げ返せる
59 :
パグ・マホーン:05/02/18 00:34:46 ID:VCGr0sJO
アメリカ映画だとイギリス軍のスピードの遅さを罵り
イギリス映画だとアメリカ軍の無謀な作戦を罵る。
60 :
名無し三等兵:05/02/18 00:43:53 ID:UoGzYqjs
ベトナム戦争の米軍歩兵を舞台にした映画の定番
黒人兵に危険なポジションに就く事が命じられ
「危ない仕事は黒人任せかよ」と黒人兵がぼやく
ヘタレ士官と
その部下の頼りになる古参の下士官
レーダーに映った影を上官に報告すると
「それは鳥の群れだろう」と言われるが、大概は
日本軍機である。
63 :
名無し三等兵:05/02/18 01:00:04 ID:UoGzYqjs
かならず隊の中でちょっとした小商いをする奴がいる。
酒、煙草、雑誌等を売る。
ジャングルでの待ち伏せは
見張りが居眠りする>大ピンチ
腰につけた手榴弾を投げようとするが、うっかり手榴弾のピンを抜いてしまい自爆。
最低一回はユダヤねたで隊の連中がもめる
慣れない善行をすると理不尽な形でお返しがくる
68 :
名無し三等兵:05/02/18 01:10:36 ID:UoGzYqjs
ドイツ軍の司令部が画面に現れるときは決まって、太鼓のいかめしい曲が流れる。
MP40をやたらと装備したドイツ兵
70 :
名無し三等兵:05/02/18 01:24:53 ID:UoGzYqjs
一昔の映画だと、なぜかドイツ軍の軍服、装備の方が上等に見える。
ドイツ兵は上から下っ端も皆、皮の長靴。
お偉いさんは高級車にドアの開け閉めまでやる運転手付き。
71 :
名無し三等兵:05/02/18 02:24:08 ID:6MAJlvZn
帝都東京のシーンで流れる銅鑼の音。
まず雨が降っているな。
連合艦隊は、神社で会議。
米兵の忠告を聞かないイギリス戦車は
曲がり角でインチキタイガーに食われる
「俺、戦争が終わったら結婚するんだ」「子供が生まれたんだ」「恋人がいるんだ」
とか言ったらかなりの高確率で死ぬ。
連合艦隊司令長官は三船敏郎
洋画の中に出てくる日本って異常に偏った表現されるよね…
日本兵役(エキストラ)がどう見ても韓国人とか中国人にしか見えない
>>76 日本兵の格好をするのは昔から得意だったりする
78 :
名無し三等兵:05/02/18 12:32:26 ID:vCy4uR7P
邦画
部隊にインテリ士官が必ずいる
ハーモニカ吹き(日本だけではない)がいる
いい隊長→悪い古参兵
悪い隊長→いい古参兵
グラマンにいい奴がやられる
アメ公捕虜には厳しい
司令官(昔)はデブ
フランス娘を必ずレイプするドイツ兵。
んで、そいつを撃ち殺すアメリカ兵。んで
アメリカ兵に納屋でヤラレチャウフランス娘。以下繰り返し。
映画だけとはいえないが、
空襲を受けている場面のナレーションは大体「戦争が激しくなると・・・」とでる。
しかし、日本に関しては・・・ねぇ・・・
81 :
パグ・マホーン:05/02/19 01:09:44 ID:iNpeRwop
B級映画にF-16が出て来るとだいたい「アイアンイーグル」の1シーン
チャックノリスは必ず、
エライヒトにも一目置かれている存在として登場。
83 :
名無し三等兵:05/02/19 02:29:23 ID:3jfFNsBL
敵兵の変装をして、敵のジープを奪って逃げると
かならず検問所でジープの調子が悪くなる。
「結婚するんだ」もそうだが
「今日は結婚記念日なのに・・・」も負傷間違い無しだぞ。
崖を登っている最中に色の違う岩に手を掛けるとその岩は崩れる
ハリウッドのB級アクション戦争物の敵は南米の麻薬カルテルが多い。
また、そのアジトはなぜか大量のガソリンと火薬が仕込まれ、
グレネード一発で派手に爆発炎上する。
よくある敵兵のやられ方
①撃たれる>屋根から落ちる>木箱・水辺・干草にめり込む 他バリエーション多数
②主人公を密かに狙撃しようと身を乗り出した瞬間、振り向きざまに投げナイフ
を眉間or首元に叩きこまれる。
③桟橋を渡ると下から突撃銃で橋ごと撃たれ、太もも・局部・腹を撃ち抜かれる。
④撃たれる>持っていたAKはアサッテの方向を撃ち続け、それは大概味方にあたる。
そして高い頻度で乗り物(ヘリ・ジープ)の運転手に流れ弾があたり
往々にしてソイツが弾薬庫に突っ込んで誘爆、大惨事となる。
⑤マッチョは主人公と必ず肉弾戦となり、最期は猟奇的にコロされる。
ベトナムの米兵はニヤケながらコンドームを
延ばしてパチンパチンいわせるのがお好き。
分隊で一番威勢のいい奴→実は臆病者→激戦で泣きが入る→
喝を入れられて度胸が据わる→勇敢に突撃→名誉の戦死。
89 :
名無し三等兵:05/02/19 07:18:21 ID:7ludm3xM
味方生存率3割の法則
90 :
名無し三等兵:05/02/19 10:50:57 ID:ntTJOSO1
戦争映画ではないが…
雪の中でションベンしようとすると凍死する
91 :
名無し三等兵:05/02/19 12:13:59 ID:Sl/Nv0bN
狙撃兵はスコープ越しにやられる
スコープ越しに眼球を撃ち抜くってかなり難しいよね?
http://capricebourret.at.infoseek.co.jp/log.html 日本全国民に告ぐ!
諸君らは奢侈品を持たざるとも充分生きてゆけるはずである。
まずは金銭と贅沢とへの執着を捨てよ。
国民の月収は手取り20万を上限とする。決してそれ以上は許さない。
弁護士も歯科医も塗装工も警備員も受け取る報酬はすべて平等となるのだ。
不満がある者は日本から出てゆけ!労働者の剰余労働を掠め取るお前たちは売国奴である。
アメリカにでも失せてしまえ!
貧苦に打ちひしがれる同胞諸君!諦めるてはならない!
我らはいつまでもどこまでも諸君らの味方である。
我らの元に集って怨恨を爆発させ、祖国を転覆させて澄み切った皇国を築こうではないか!
スコープ越しはあまり無いが、顔と銃だけが露出してる場合が多いので
相手側の攻撃が当たったらまぁ死んじゃうね
主人公の搭乗機は必ず一度は墜落する
手榴弾を投げようとした敵ドイツ兵はマヌケな撃たれ方をする。
96 :
名無し三等兵:05/02/19 18:48:45 ID:LF6BWMnf
生物化学兵器を強奪するテロリストは必ず誰かがしくじり兵器によって死ぬ
97 :
名無し三等兵:05/02/19 20:01:55 ID:5zo2b0f+
主人公の相棒格は死ぬか、ラスト前にひょっこり帰ってくる
敵が投擲してきた手榴弾は投げ返せる。
味方の投擲した手榴弾は不可。
黒人の戦友は必ず死ぬ(事故含む)
100 :
名無し三等兵:05/02/19 21:25:38 ID:LF6BWMnf
犯人の家には爆弾、SWATが吹き飛ぶ
その黒人はエビ料理に詳しい。
103 :
名無し三等兵:05/02/19 21:31:18 ID:SB2hlSWk
ガールフレンドと約束したら必ず死ぬ。
戦争末期の試作型兵器は、恐ろしい程、優秀。
105 :
名無し三等兵:05/02/19 21:38:26 ID:SB2hlSWk
戦争末期の試作型兵器は、どれも1年早く登場したら戦況を一変させてた。
本当にそうなりそうなのは、必ず主人公の特殊部隊がつぶす。
一番憎らしそうな隊員が最後にみんなを助けるために
自嘲的に笑いながら死ぬ。
映画やビデオの中に出てくる旧日本陸海軍は、
戦争末期にとんでもなく画期的兵器を製造中だった。
107 :
名無し三等兵:05/02/19 21:47:08 ID:LF6BWMnf
見張り兵は煙草を吸ってかったるそう
そんでもって当直の将校に必ず怒られる。
この戦争が終わったらオプンカーを買って西海岸で女をナンパして腰が抜ける程ヤリまくるんだ。
ヴェトナムじゃ何百万ドルもするヘリや戦車に乗ってたんだ!
111 :
名無し三等兵:05/02/19 22:07:07 ID:ApIoHjKU
首は後ろから切られる
困ったらチャック・ノリス登場
113 :
名無し三等兵:05/02/19 22:12:27 ID:ApIoHjKU
レイプ犯は射殺率100パー
イスラム過激派も射殺率100パー
全く当たらないAK
自衛隊=匍匐前進
117 :
名無し三等兵:05/02/19 22:51:47 ID:NPGYbjbn
死ぬ時はママと叫ぶ
機関銃の銃声は敵も味方もみな同じ
万有引力の法則なら絶対あるぞ
潜水艦が被弾するとパイプから大量の水
避難する乗組員、隔壁を閉める前に「まだ中に人がいる」
「このままじゃみんなやられる」で隔壁閉鎖。
んで隔壁の向こうから「まだ死にたくない!」って絶叫が!
銃撃を受けたら、地面を転がりながらサブマシンガンで応戦、必ず当る
通信兵が知らないうちに死んでいる
通信中に無線機が撃たれて壊れる
出征前に結婚したアメリカ兵は、必ず浮気されている。
126 :
名無し三等兵:05/02/20 02:42:51 ID:X0EYe8hh
欧州戦線の米兵はなぜかドイツ軍の銃や軍装品を欲しがる。
で、ドイツ兵の死体や捕虜から分捕る。
中にはタイガー戦車を売ってもらった戦車オタの米兵もいた。
よくある小隊、飛行隊規模での主要人物構成
キャラ1:戦争の中で成長してゆく若い兵士(主人公タイプその1)
キャラ2:古参の下士官。タフで厳しいが、たまに部下一緒にバカをやったりも。
キャラ3:お調子者の腕利き。上官にも軽口や愚痴をこぼしたりする。
キャラ4:
キャラ5:
キャラ6:
キャラ7:
↓空欄を埋めるように
爆発しないRPG
129 :
名無し三等兵:05/02/20 04:50:22 ID:TyPiaRtT
キャラ4:先の天下の副将軍。時々贋物が出現。
キャラ5:食いしん坊でうっかりモノ。行く先々の名物や美味い物に詳しい。
キャラ6:剣の腕前は確かだが、女に弱いのがたまにキズ。
キャラ7:気は優しくて力持ち。刀より柔道が得意。
キャラ8:いつも別行動、とても頼りになる情報収集能力。何かを飛ばす。
キャラ9:
以下、空欄を埋めよ(6点)
キャラ9:紅一点くノ一年増
131 :
名無し三等兵:05/02/20 09:30:51 ID:XO7xHzOP
訓練部隊のラストは移動中に実戦
残った味方の人数に反比例して増える装弾数。
最後の一人となった時点で、弾装交換が不要な最終形態にレベルアップする。
ファッキンでシィットな台詞が無い戦争映画はありえない。
火力支援要請すると高い頻度で誤爆する。
志願兵は絶対後悔する。
除隊が近づくと敵の大攻勢がある
戦争映画じゃないが
怪獣と対決させられるのはかならず61式戦車
なぜか怪獣の足元に着弾
命中してもささやかに火花が出るだけでノーダメージ
最後は踏み潰されるカット(もしくは怪獣の放つ火炎に焼かれるカット)
ハンドガンの弾切れ時にホールドオープンしていない。
137 :
名無し三等兵:05/02/20 18:30:11 ID:jorXwdpZ
女の米軍士官は苛められる
138 :
名無し三等兵:05/02/20 18:31:46 ID:XO7xHzOP
見張りのドイツ兵(たいてい少し太ってる)は
ウッと言って簡単にやられる。
戦友は最後の最後で狙撃される
主人公がラストでドイツ兵に連行されるときそのドイツ兵はたいてい太ってる。
>>126 >欧州戦線の米兵はなぜかドイツ軍の銃や軍装品を欲しがる。
>で、ドイツ兵の死体や捕虜から分捕る。
これは現実でも一緒
143 :
名無し三等兵:05/02/20 20:22:27 ID:/4313hcv
酒場のオネーチャン(巨乳)は大抵女スパイである。
そしてじつは祖国に難病の子供がいる。
M60を装備している兵は好戦的(例:フーゥハハハァー)
146 :
名無し三等兵:05/02/20 21:03:35 ID:XO7xHzOP
デブ兵士は露助にも該当しないか?
147 :
名無し三等兵:05/02/20 21:38:09 ID:JAmvaLZ3
着陸前に必ず片方の車輪が下りなくなる。
そこで漫画に描いた車輪で着陸する
戦争から帰って来たら嫁と二人の子供は幽霊。
主役の迷彩がなってない。
151 :
名無し三等兵:05/02/20 22:39:39 ID:/4313hcv
塹壕で蝶を捕まえようとする奴は狙撃される。
狙撃された戦友を救い出そうとする奴も狙撃される。
教会の塔が出て来れば、必ず狙撃兵が陣取っている。
152 :
名無し三等兵:05/02/20 22:45:15 ID:TIpk3mZG
スナイパー視点になると必ず戦闘嫌いな奴が打たれる
153 :
名無し三等兵:05/02/20 22:51:44 ID:/4313hcv
狙撃兵のスコープは一瞬だけ主人公を捕らえるが、すぐに別の男に照準を
移してしまう。
>147-148
機体下部の球形銃座から兵が出られなくなる
最後はライトセーバー戦で勝負のかたがつく。
機関銃の弾より早く移動できる
157 :
名無し三等兵:05/02/21 03:04:18 ID:UKRiFsjI
祖国からの手紙が配られるシーンで、必ず一人は嫁さんからの手紙を受け取る香具師がいる。
戦友に「なんて書いてあるんだ?」と羨ましがられるが、手紙に「寂しくてもう待てない。別れて下さい。」と書いてあり、場が一瞬にして凍りつく。
宿営地で黒人がジャズを演奏している。
史実ではいないはずの黒人が戦闘に参加している。
日本兵の日本語が「インディアン、ウソツカナイ」レベル。
主人公から「作戦成功」の入電が入ると、司令部内に「ヤーッ!!」の喚声が響き渡り、今まで禿しく仲が悪かった士官クラスの香具師が戸惑いながらもガッチリ握手をし、結局満面の笑みを浮かべながら抱き合う。
> 日本兵の日本語が「インディアン、ウソツカナイ」レベル。
例外は「2つで十分ですよ。まかせてくださいよぉ」
( ゚д゚)ハッ! 戦争映画じゃなかったか。
散々笑わせていただいた。
良スレ!
ヒロイン的キャラのフライパン攻撃を頭に受け昏倒するマヌケな敵兵
FF4のヤンの奥さんを思い出した。
典型的なB級アメリカマンセー映画のエンディング
礼装姿の主役の敬礼
その背後には風になびいている星条旗
163 :
名無し三等兵:05/02/21 04:24:42 ID:??? BE:5839632-#
>>158 「2つで十分ですよ。わかってくださいよ」じゃないの?
「He Say You, Braderunner!」
主役が敵兵との格闘戦に突入
↓
敵兵に押さえ込まれ、ナイフが主役の顔まであと数cmに迫る
↓
主役が敵兵のキャンタマを蹴り上げ一気に形勢逆転
輸送船で「おいおい浮かない顔してどーした?」と
上機嫌で声かけてるヤシの耳にはドル紙幣が挟まってる。
部下の制止を無視し
「大丈夫だ、この船は絶対に沈まん」とのたまい
自信満々で安全深度を超える潜航を強要する艦長
乗組員がホッとため息をついた直後
ボルトがぶっ飛び浸水スタート
赤電球に切り替わり警告音が鳴り響く
艦内は蜂の巣をつついたような騒ぎに
潜水艦モノにありがちなシーンwww
米兵は弾丸より早く走る
170 :
名無し三等兵:05/02/21 06:33:38 ID:j9lNnlIq
>168
Uボートでそんなシーンあったねw
ラスト近く、戦闘が終わって相棒が主人公を見ると、主人公は銃弾を受け虫の息
そして、「生きろ」など言い残して死ぬ。
173 :
名無し三等兵:05/02/21 08:30:26 ID:sg5yd80c
無言の帰還の場合、その子供に勲章授与シーンがラスト
星条旗アップでパクスアメリカーナー
174 :
新規参入:05/02/21 09:01:29 ID:Za4J8bB0
物語終盤で、蟻のように群がって突撃してくる日本軍。(上半身は裸もしくはシャツ一枚、装備は日本刀)小銃の弾も尽き、拳銃一丁で立ち向かう主人公。
で、そのまま軽く30人は殺す。
175 :
名無し三等兵:05/02/21 10:49:03 ID:sg5yd80c
厳しい教官の最後は憎い演出で去る
177 :
名無し三等兵:05/02/21 11:07:22 ID:K2nONP8g
>>175 漏れはソベル大尉にそのパターンを予想してたが、
単なるアホ上官だった・・。
なぜか師団長クラス以上は直属の部下より
一兵卒の肩をもったり直訴に同意
それにより嫌味な小隊長や中隊長が外される
主人公は戦場なのに敵を殺すことを躊躇う
で
死にたいのか!!!!
と仲間に説教を喰らう
交戦中に主人公キャラに2回話し掛けられたチョイ役は3回目には事切れている。
181 :
新規参入:05/02/21 13:30:14 ID:Za4J8bB0
嵐の如く銃弾の飛び交う戦場の最前線でも、傷を負った友を抱き起こしている間は撃たれない。
182 :
ゆきだるま ◆2eAi0OJQSA :05/02/21 13:31:07 ID:yhcZevV7
久々に面白いスし。
戦後に職業軍人
でも実戦はこりごり
機関銃装備のやつは大男で基本的にいいやつ
日本軍参謀が敵性国語であるはずの英語で作戦の説明を始める。
しかも、その参謀が帰宅すると、日本髪で着物姿の白粉を塗りたくった妻が三つ指をついて出迎える。
BGMには琴の音楽が使用されている。
マシンガンの銃身交換はしない
隊の一人が主人公と揉めたあと
さっきはつらく当たってすまなかった。
とか言うととそいつは死ぬ。
新任の小隊長は「どうだ?一杯やらないか?」と
スコッチを片手に部下とのスキンシップを深めようとする。
しかし「いえ、結構です。」と部下は冷たく断る。
小隊長が兵舎から立ち去った後
「チクショウ、俺たちもこれで終わりだ!」と
部下は手にしていたトランプを床に叩きつけ
禿しく地団駄を踏む。
甲板じゃ寝ても覚めてもボクシング大会。
>>23 「かわいい子猫ちゃん」と呼ばれる売春婦が登場する
>>45 で、そいつのあだ名はいつも「シェフ」だ。
恋人(妻)への手紙が血に染まる
↓
誰かが書き直す。
白人と黒人の喧嘩は
些細な事からはじまるが
途中から祖国の人種差別問題に発展する。
196 :
名無し三等兵:05/02/21 19:30:18 ID:jzwKohGL
遺書を渡して受け取ってもらえたやつは死ぬ
「やったぞ!敵が撤退していくぞ! はは!見ろ!」
と振りかえると戦友は頭に一発くらって死亡。
臆病者は生き残る
が、さらなる激戦地に送られる
199 :
名無し三等兵:05/02/21 19:54:51 ID:U5VsJhCy
煙草を吸う時、米兵はジッポーで火をつける
日本兵はマッチ。
日本にはライターが無いのか!
あー、ここでも技術の差が出ている
>>199 待て待て、米兵は白燐マッチで靴底を擦って火をつける。
嫌われたり軽蔑されてるやつは白燐マッチをする台にされる
一式ライターって言葉があるくらいだから、ライターはあったんじゃね?
日本の将校はなんでも大声で叫ぶ。
日本兵は顔が油ぎっている。
日本軍の味方機はテキサン
偉い人が丹波哲郎
206 :
名無し三等兵:05/02/21 20:06:38 ID:U5VsJhCy
>>202 あったのか。
映画を見ていると前線の日本兵がライターを使っているところを
見たことが無い。
青年将校は坂本龍一
銃剣がペラペラ曲がる
白兵戦になってもスコップだけは使わない
213 :
名無し三等兵:05/02/21 20:24:56 ID:v5cttl4o
レンズは如何な角度であっても光を反射し、
自らの存在を、被観察者に知らしめねばならない。
214 :
名無し三等兵:05/02/21 20:29:38 ID:sg5yd80c
運転手は山田隆男
ジャングルでの日本兵/ベトコンが走るスピードは常軌を逸している
ベトコンは姿が見えず声だけ聞こえて来る
どうみてもM4シャーマソにしか見えないドイツ戦車が登場する
日本で一番偉い人の頭は禿げている
ザコは棒立ちで射撃する
221 :
名無し三等兵:05/02/21 20:37:07 ID:sg5yd80c
腰溜射撃は基本
有能なドイツ軍将校はヒトラーが嫌い。
無能で残酷なヤツは狂信的ナチ。
223 :
ゾル:05/02/21 20:53:46 ID:ijCGUc7/
やたら「軍法会議」とか「銃殺」を口にして、部下を脅す下っ端幹部が出てくる。
無残な敵兵の死体が出ない
225 :
名無し三等兵:05/02/21 21:32:51 ID:vMHB1Jnk
ミリオタが突っ込みたくなるような武器の使い方をしている。
発砲時、目をつぶるハリウッド俳優。
美人を見ると「ピュ~ッ」と口笛を吹く米兵
一番役立たずの新兵は、一番最初に死ぬか、
最後まで生き残るかのどちらか
229 :
名無し三等兵:05/02/21 22:45:14 ID:QQt0Y7pi
戦死した部下の家族に手紙を書く小隊長は、必ずタメイキを漏らす。
・・・と、必ず酒を持った軍曹が偶然やって来るのだ。
ゴリラ顔の軍曹の家族写真を覗き見た部下は、奥さんが余りに美人なので驚愕する。
部下達の中には必ず十代の少年兵がいて、仲間達に「坊や」と呼ばれている。
230 :
名無し三等兵:05/02/21 22:53:56 ID:Zp28XqeY
新婚の奴も必ず死ぬ。
エリートの少尉殿はベテラン軍曹にナメられる。
232 :
名無し三等兵:05/02/21 23:06:38 ID:QQt0Y7pi
大佐と特務曹長は士官候補生と伍長の頃からの付き合いで、部下のいない場所
ではファースト・ネームで呼び合っている。
無限に発砲できるセミオートライフル。
行軍中も引き金に指かけっぱなし
敵が機銃を撃ってきてもなぜか細い手すりにビシビシ当たって被弾しない
写真に写る嫁さん/恋人は大抵頬杖をついている
さえない顔の新兵は大抵すぐ死ぬか、病院送りで古参に毒づかれる。
しかしそんな彼等の中にも数多ある死亡フラグを巧みに回避or他人に押し付け
人間的にも成長、数々の修羅場を乗り越え、仲間の信頼を身に集め、いつしか
古参の仲間入りを果たす者がいる。
と…ここで安心してはいけない。すべての活躍は
脚本・演出という死神が用意周到に準備した「前振り」だったりする。
隊の結束・感動的クライマックスのためココ一番の英雄的死が彼を待っている。
米軍は戦闘員しか殺さない。
240 :
名無し三等兵:05/02/22 15:04:59 ID:14kawt+Z
ところが、ベトナムや朝鮮など、共産相手の戦いではなぜか残虐な米兵が描かれる。
>>240 その残虐な米兵をなだめる人格者の米兵が出てくるのもお約束
チョンは一番強いく、かつ正義
日帝は卑劣かつ、ちょー弱い
ニュー即にお帰りください
ガトリング砲orガソが使われると
うっすらと煙を吐く銃身が
カラカラと数回回るアップシーンで終わる
に、10000ペセタ
バズーカ、パンツァーファウストの類は必須アイテムだが
対戦車砲は意外と出てこない
246 :
名無し三等兵:05/02/22 20:11:00 ID:exQNQpgs
ソ連は残忍
米軍の銃は滅多に弾切れしない(M1ガーランドを除く)
他の隊から新しい将校着任。
それが、少尉や中尉なら使えない奴。次の戦闘で死亡。
大尉以上なら、優秀な奴。次の戦闘で驚くべき活躍をする。
隊内でいきがってる奴。
古参軍曹の手下なら次の戦闘で隊長を務める。
古参軍曹に煙たがられているなら、自分より下の奴に手柄を奪われる。
ボスは不真面目な部下を叱り付けてから何かの薬をガツガツ飲む。
一度撃たれた敵が、最後の力を振り絞ってヒロインをピストルで撃つ。
ナム戦、ブービートラップがあると引っ掛からずにはいられない米兵
毎度々々容易に突破される強羅絶対防衛線。
逃げる奴・隠れて出て来ない奴よりも死ぬ奴の方が多い
コマンド部隊を送るが全滅
「あの男しかいない」
かつての上官が頼みにくる
戦闘中に
「チクショ~!撃たれた!メデェーック!」
と突然叫びだし地面を転げまわるヤシ
衛生兵が駆け寄り治療をしようとするが
撃たれてはいないorかすり傷程度と判明
見る者にほのかな笑いを与える
複座の戦闘機/爆撃機が登場する映画だと
爆撃手/コー・パイロットは死ぬ
ところでふと疑問
ベトナムモノで空軍が主役のヤツってあるか?
>>251 ほっと一息付、ブレイクタイムでブービートラップ。
Uボートは沈む運命にある
260 :
名無し三等兵:05/02/23 21:39:48 ID:2ho92/AB
重傷の奴はたいてい助からない
ドイツ軍は残酷
米軍なのに常に相手より数が少ない
263 :
名無し三等兵:05/02/23 22:21:20 ID:Y5PyyZZz
羽を伸ばす時は飲酒
と、とにかくセックル
265 :
名無し三等兵:05/02/23 22:31:11 ID:/IirSAXI
狙撃手が神技を使う
266 :
名無し三等兵:05/02/23 22:36:54 ID:/IirSAXI
日本兵=銃剣突撃
日本兵=捕虜の英国少年に護送中頭叩かれる
ココは漏れに任せて先に行け!
269 :
名無し三等兵:05/02/23 22:52:49 ID:/EDQvCXU
白人の肉は堅いから不味い
食べるなら若い黄色の雌が最高
>>269 前方から敵大部隊が押し寄せてきて、後方から更に大部隊が迫ってきて
「もうダメポ…」と思ったら、後方からやって来たのは援軍だった。
海外映画の日本軍役は中国人。
敵戦闘機が発射したミサイルは驚くほど命中率が悪い。
主人公機に命中するのは機関銃弾のみ
主題歌が必要以上に濃い(さだまさし、谷村新司…
散々撃っても弾が切れない銃
なのに終盤で一騎打ちになるとなぜかあと一発しかない
脇役敵を撃つ→敵倒れる→脇役にやにやしながら主人公達の方を向き
倒れた敵に背を向ける→敵がむっくり起き上がる→脇役それに気づき
銃を構えるが間に合わない→脇役撃たれる→そのあとその敵は主人公にやられ
そして主人公はやられた脇役へかけより脇役はなんか一言いってあぼーんする
ゴルゴがなぜ負けないかよく分かるスレだなw
フラッグ全部回避してやがるw
戦闘中にふとした事で突然敵と接近遭遇するヤシがいる。
敵とそいつはあわててライフルを向け合うが、
なぜかジャムor弾切れ発動。
で、
>>164に突入。
普段威張り散らしている古参兵は、
戦闘が激化すると、
「こんな所で死ぬのはごめんだぜ。」
と、ワガママな事を言って持ち場を捨てる。
でも結局哀れな末路が待っている。
小隊には、
必ず一人ヘンなあだ名のヤシがいる。
>257
BAT21
吹き替えで主役常連の声優をあてがわれるキャラは
生存率・活躍率が高い。
致命傷を負った味方は自爆して敵を道連れにしてくれる
爆発が起こると、二、三名が手足をバタつかせながら中を舞う
酒好きな赤鼻の老人が師匠
主人公は戦争の悲惨さについて脳内でママと語る
コックは黒人であり、お喋りであり、料理はイマイチだが、必ず生還する。
何らかのスポーツで将来を嘱望されながらも、戦争で駄目になってふてくされているヤシは、
味方がピンチになると得意だった競技の特性をいかん無く発揮
(ピッチャーやクォーターバックなら遠投、力持ちなら大岩をどかす、とか)。
「あの世にもボールは、あるかなぁ」などと寂しげな表情で漏らして死んでゆく。
赤担当は熱血漢、青担当はクールで皮肉屋、黄色担当はデブでお笑い担当
ピンク担当は紅一点、緑担当は青二才
289 :
名無し三等兵:05/02/25 20:05:16 ID:XIV6banG
290 :
名無し三等兵:05/02/25 20:25:58 ID:0FSh7Ixr
たとえ前線であってもドレス姿の女優が慰問に来る。
口笛を吹いて女優にウィンクを返してもらえたやつは次の戦闘で死ぬ。
T34/85が必ず2両セットで登場する(じつは2両でレンタルしてるのだった)
主人公の搭乗する航空機に
敵機の機銃が命中しても穴が開くだけ。
大型機は一基を残してエンジン停止。
戦闘機はたいてい燃料漏れだけのダメージ。
友軍の飛行機に当たると不時着かベイルアウトを
余儀なくされる。
敵機に味方の機銃があたるとベイルアウトする間もなく
大爆発する。
崖に敵を追いつめると、勝手に事件の詳細からなにからみんな話し出す
294 :
名無し三等兵:05/02/25 22:00:25 ID:AA1HejeU
手柄を立てた主人公が休暇で故郷に帰ると『何人殺ったんだい?』と
無神経に聞いてくるオヤジがいて、うんざりさせられる。
近所のガキは『ボクもお兄ちゃんみたいな英雄になるんだ!』と
無邪気に喜んでくれて、またうんざり。
同郷の戦死した戦友の妹が訪ねて来て『兄は死んだのに、何故貴方が・・・』と
涙ぐまれて、またまたうんざり。
恋人に再会したら、反戦主義者になっていて『人殺し!』と
罵られて、うんざり感はMAXに・・・
同僚の機体はたいてい射出機もやられている
爆雷攻撃を受けて浸水が始まるが、天井のバルブを締めると浸水が止まる
爆雷攻撃を受けると新兵がレンチを握りしめてハッチを開けようとする
jien kuseeee
新兵の自分が300ゲットさせて頂きます!
300をゲットした香具師は狙撃兵にやられる。
「これは罠だ!後退せよ!」と部下に命令する
>>302に対して
粗暴なベテラン兵
>>303が「クソったれが、今から助けに行ってやるからナー!」と
乱射しながら突撃。
そして303も撃たれる。
大丈夫 はね返した
309 :
ゾル:05/02/27 20:11:50 ID:4GfCL9wf
全然戦争を好まず、軍隊に関係なかった少年が、特に訓練を受けたわけでもないのに最新兵器を操り、英雄となる。
例外は、「MS第08小隊」程度か。
WWⅡ→ベトナム戦の間に攻撃機による爆撃の命中率が下がり誤爆率が上昇している
どんな状況下でも生き延びた同じ部隊の仲間は、ラスト30分の最後の大攻勢で
次々とやられていく。同様に主人公達と対立していた部隊、上官もやられる。
最も仲のよかった友人、又は最後に和解した奴は戦闘後瀕死の状態で発見される。
その際は死にかけた敵兵に撃たれる、その弾からかばう形で死ぬ。
312 :
名無し三等兵:05/02/27 21:30:07 ID:YoJgG/Cu
さっきプライベート・ライアン見てたが
あんまりフラグ関係無くずたばた死ぬるな
特に冒頭の上陸シーンはわざとそれを強調してるようでイイ(?
とにかくエキストラは死ぬ
有名俳優は亀男でなければ簡単には死なない
唯一の例外はエグゼクティブディシジョンのセガール
315 :
名無し三等兵:05/02/27 22:05:36 ID:ttXUhpCu
>>309 0083とかもあるぞ。
新任少尉が作戦を立案して師団長クラスが即承認する。
参謀、幕僚はどこに行ったのかと。
最近の米副大統領は女性
317 :
ゾル:05/02/27 22:41:07 ID:4GfCL9wf
参謀、副指揮官、副長の職務がごったになっている。
318 :
名無し三等兵:05/02/27 22:44:07 ID:HUHPMUE2
B級アクション映画のFBI指揮官は黒人
トラボルタはベレッタ93Rを使う。
>>293 主人公が敵を呼び出し、一人で会いにいく。そこで敵の正体をばらすが
案の定、襲われる。あわやピンチのところで相棒登場。敵を倒す。
援軍の友軍大部隊は絶対に戦闘に間に合わない。
いきなり隊長に任命された奴、そしてその新米隊長率いる部隊は結構長持ちする(全滅しない)
ブリーフィングで「ここが絶対防衛線だ!」とかいいながら
その直前まではすぐに接近されている。
味方側の特殊部隊に主人公が所属してない場合、その部隊は大抵全滅…
323 :
名無し三等兵:05/02/27 23:45:02 ID:YRK9/5Fz
信頼していた上官は、実は敵。
ヘリは間違いなく撃墜される
もちろんセリフは「R・P・G!!」
コスタリカは完全無防備の平和国家
水辺の近くで撃たれた奴は、不自然に自然な動きで水に落ちる。
特に橋の上。
>>327 それに橋の上で撃たれた奴も追加してくれ。
330 :
329:05/02/28 21:05:35 ID:???
って言ってる事が同じだなorz
すまん、気にしないでくれ。
331 :
名無し三等兵:05/02/28 21:07:13 ID:QcoiNEBt
狙撃兵には再装着という観念がない
パラシュート降下では、必ず風で流されて敵陣に落ちる奴がいる。
ポルポト兵(辰吉丈一郎似)はナイフで首を切りたがる。
小隊(または分隊)のただ1人のチキン野郎が作戦の成否を握っている。
アメリカ軍の将軍は融通が利かないガンコ親父だが最後には部下を庇ってクビになる、
ドイツ・ロシア・アラブの将軍は無能な若造で最後に粛正される。
友軍の救援は間に合わず、主人公一人でカタがつく。
337 :
ゾル:05/02/28 22:56:28 ID:iwn7nAgk
主人公と対立する憎まれ役のライバルが、最後は自分を犠牲にして主人公を助け、かっこ良い最期を遂げる。
>>332 空挺作戦って常に敵陣に降下するんじゃないの?
売春宿の女主人は「ママさん」と呼ばれている。
>>332 >>338 書いてから気付いたorz
パラシュート降下では、かならず1人、隊からはぐれる奴が居る。
鼻っぱしらの強い童顔の新兵はバーで古参兵達に『ミルクでも飲みな』とからかわれて激昂する。
皆で盛り上がってる酒場に上官が現れると出撃確定。
戦車の履帯が全部同じ形
出撃直前のバーの喧騒から一人抜け出し、戦いたくないとか
この戦争は間違っているとか泣き言を言い出す主人公
>>344 そういう時に限って、全員、バーの呑み代が上官のおごりになる。
>>341 直後、皆に一目置かれている主人公の将来のライバルが登場。新兵の隣に座り
冷静にミルクをオーダーする。
>>346 そんな場合、バーテンは決して「ミルクは置いてません」とは言わずサッと
ミルクをグラスで出す
348 :
名無し三等兵:05/03/01 23:38:03 ID:u6/neab7
>>346 ①そいつを馬鹿にしようとする奴がいるが、一睨みで追い払われる。
そして黙ってミルクを飲む。
②そのミルクを新兵をからかっていた男の頭にかける。(その後、乱闘シーンに)
英雄的な自己犠牲精神
やたら感情的
>>346 >>347-348のやり取りがあった後
映画のクライマックスの戦闘で、主人公の新兵をかばってかっこ良く撃たれ、おいしい所を持っていく。
351 :
名無し三等兵:05/03/02 04:33:07 ID:w++rzQLI
敵戦闘機に機銃掃射され、足元にチュインチュイン着弾しまくるが決して被弾しない。
跳弾を喰らうなぞもってのほか。
敵の歩哨2人組みがやってきて主人公たちが隠れると、そのうち背の高いほうが用心深くて近づいてくる。
見つかる直前にもう一人の小太りが「何もないさ、もう行こうぜ」といって2人とも離れていく。
が、味方のドジなやつが音を立ててしまい、結局戦闘になって敵の歩哨は殺される。
353 :
名無し三等兵:05/03/02 10:37:47 ID:Im2cV3kn
瀕死のやつは戦友に楽にしてもらう
354 :
名無し三等兵:05/03/02 11:00:49 ID:BlmkPHHv
恋人からの手紙のにおいをかぐ
最近の戦争映画は、激しい戦闘シーンになると
ややスローモーションになり、音声、効果音が遠くなって
ゆったりしたクラシックが流れる希ガス。
356 :
名無し三等兵:05/03/02 12:30:32 ID:6q1b0A6C
敵地に侵入して偵察中、草むらに身を潜めると必ず歩哨に小便を掛けられる。
>>357 もしくは、軍用犬に存在を察知されて唸られる。
犬「ウ~」
敵兵「どうした?誰か居るのか?」
主人公、緊張しつつ銃を構える。あと少しで発見される所まで近寄られる。
草むらから動物出現。
敵兵「なんだ、違うのか」
敵兵去っていく。
359 :
名無し三等兵:05/03/02 16:15:45 ID:GaPcwDD5
盗まれるものは98%核
車とかボート、時には戦闘機も盗まれる
ホモに走る奴がいない
手榴弾が暴発して、ドイツ兵が勝手に全滅する。
「口ほどにもない!逃げるか!?戦え青二才!」
「○○様!深追いは危険です」
ジャーンジャーン!
「し、しまった!やはり罠か!ひけー!」
「○○様!ここは我々に任せて逃げ延びてください!」
どうでもいい時は正常に稼動して、敵が接近してくるとジャムる銃。
あとはナイフで接近戦
で、そのナイフは辰吉丈一郎ソックリなヤツが(ry
丸刈りでメガネをかけているアジア系の男性は必ずイジメられる。
そいつの名前は必ず中村
戦車はキューポラから手榴弾を投げ込まれる。
実はおまえらは戦争映画が嫌いw
兵士が「弾切れだ!」と叫ぶと
兵士が「これが最後だ!」とマガジンを渡してくれる
特殊部隊はやられ役。テロリスト相手にあっさりと全滅or全員捕虜
で、そのテロリストをたった一人で壊滅させる主人公
飛行機がハイジャックされるとパイロットは必ず射殺される。
375 :
名無し三等兵:05/03/03 11:44:46 ID:Pc65p6sy
>>374大抵、撃墜命令が出て攻撃寸前に解決or被弾した機体を胴体着陸
どんな舞台にでも、必ず若くてインテリな女性がいる。
んで主人公と(ry
やられ役の敵軍エキストラの中に、おいしいリアクションで観客を笑わせる奴が必ず1人居る。
1:こけて撃たれそうになる脇役
それを助ける主人公
2:特殊部隊で仲間が殺され泣きまくっている奴
(普通ならもっとドライだと思うそう訓練されているはず)
3:ミッションが途中で必ず変更
or
不運なことばっかり起きる
379 :
砂漠の狐達:05/03/03 18:03:34 ID:thagGZxW
走る主人公の足元に向けて、マシンガンの弾は一列になって着弾する。
しかし、命中地点が追いかけてきても、主人公の前に着弾する事はない。
ましてや命中する事はあるはずもない。
黒人兵はやたらファンキーで真っ先に死ぬ。
トラボルタは悪役
383 :
名無し三等兵:05/03/03 21:04:04 ID:Pc65p6sy
うーんトラボルタはマレに悪役。
あのアゴが最強だね。
機関銃は肝心なとき故障する。
386 :
名無し三等兵:05/03/03 21:10:31 ID:uz2fodi4
主役の銃はマガジンに装弾出来る装弾数以上に撃ちまくる
マシンガンやサブマシンガンは特に良くある
息抜きは酒とセックル
下戸の童貞は映画にはいない
>>387 地獄の黙示録でマーチン・シーンは下戸なのにコッポラに無理矢理酒とマリファナを飲まされてラリラリのゲロゲロだったんだって。
(持病の心臓疾患で死にかかってる)
そんな生半可な実話はどうでもイイ
主人公のライバルの声の吹替えは池田秀一
トラボルタカコイイなあ。
でもこの人新興宗教にハマッるんだよね。
|:::|::|__ 、 -'''"´ ̄ ̄`"''''-、 __|_::::|| 知らんがなーーーーー
__|::::|::|_|_ / / \ \|::::||;;;||.. ___ .___
㍊|::|::|::::|_/ ● ,,. .,, ● ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|. (__人__) |目;;∥|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 超巨大しらんがな
白人で若い悪者の吹き替えは大塚芳忠
核兵器をなくして、道中であった女と同じ車に乗る
ズルそうなジジイの声は大塚周男
えらそうな大佐の声は青野 武
マッチョな男の声は(ry
玄田哲章だな<マッチョ
嫌味な上官(敵味方問わず)は野沢那智
敵雑魚は回転物(列車の車輪、プロペラ、工場の大型ローラ)に巻き込まれる。
昨日なんか、「散髪してやれ!」とか言われて、ヘリのメインロータで刻まれてたぜ!
いやぁ、ジョン・ウーってホントにいいですね。
敵の幹部、ボスは高いところから落ちる。
そして、強さと落下の派手さは比例する。
落ちるだけ<道路(硬いもの)<屋根<ガラス<中庭の噴水<何かに突き刺さる<天窓を破ってパーティー会場に落下後、突き刺さるORシャンペンタワーに突っ込む
401 :
名無し三等兵:05/03/05 13:38:11 ID:prJtrBcl
建物から殺伐と出てくる主人公、そのバックで爆発する建物。
崖など高いところの上からジャンプするとき、6割の確立で
背後で大爆発が起こっている。
残りの4割のうち、1割が雪崩れ。
403 :
名無し三等兵:05/03/05 14:58:11 ID:Y/3L7KhE
日本兵がキムチ臭い洋画
英語が巧いからか人件費が安いからか・・
第二次大戦もの
連合軍、アメリカ軍主体で構成された小隊が地元民,or民間人に変装してドイツ支配下に潜入。
検問をなんなく通過するが、その直後、襲撃される。
406 :
ゾル:05/03/05 18:13:21 ID:8pxDF7Uj
爆発は、吹っ飛ばされるキャラの背後で起こる。
セックスは濃厚な一回
第二ラウンドなんてとんでもない
>>406 それは戦隊モノじゃ……
味方はガスなんか使わない
情報部の「情報」は当てにならない。
訓練生なのにいきなり実戦に投入される。
413 :
ゾル:05/03/05 20:52:59 ID:wIR8dpQ5
「貴様、軍法会議だぞ!」と言う台詞が出ても、絶対にその後、裁判になることはない。
414 :
ゾル:05/03/05 21:15:50 ID:wIR8dpQ5
「早死にはするな」と若い兵に諭した上官は、大抵その直後に戦死する。
ベトナム退役軍人は、ヘリのローター音を聞くと戦場での記憶がよみがえって混乱する。
女性兵士はからかわれる。
女性兵士が煙草を吸うと驚かれる。
配属されたばかりの新兵は味方を同士討ちしてしまい泣きじゃくる。
危なかったぜ!などと言って浮かれていると5秒以内にしんでしまう。
弾切れになるとしんでしまう。
列の先頭を歩いているとしんでしまう。
隊列の上空を飛行機が飛来すると、とりあえずその辺にちりじりになる。
上空の飛行機が味方機だったので安心する。
衛生兵はとにかく忙しい。
衛生兵は弾に当たらない場合が多い。
ヘリは離陸中に撃墜される。
ヘリは着陸中に撃墜される。
戦車が出てきても役に立たない。
戦車が出てきたら役に立つ。
戦車に大勢で乗ってパレード。
主人公が弾切れになると敵の降伏勧告フラグ
味方の特殊部隊は全滅するの法則、まもなく発動@フジ
ニコラス・ケイジが禿
司令部に主役の恋人が居る
420 :
名無し三等兵:05/03/06 01:44:21 ID:qo14N00K
韓国製の朝鮮戦争映画に於ける戦闘の主力は常に韓国軍。
国連軍?なにそれ。
421 :
名無し三等兵:05/03/06 01:59:34 ID:IcL+NzhL
美少女+超決戦兵器
422 :
名無し三等兵:05/03/06 02:17:51 ID:DKSamEXN
ハートマン軍曹が口悪すぎ
デブはやさしい奴or気のいい奴が多い
まぁ、デブで性格が悪かったらオワッ㌦わけだが
微笑むデブは死ぬ
425 :
名無し三等兵:05/03/06 06:59:00 ID:5z2k03Qg
潜水艦ものでは、爆雷または爆雷から逃れるために、最大潜航能力を越えて
潜航して、浸水の為バルブを閉めまくるが・・・お約束
426 :
名無し三等兵:05/03/06 07:59:32 ID:qbW46YpI
戦闘機による空中戦では途中で機体が変わる。
ミサイル、増槽などの装備から、マーキング、迷彩など目まぐるしい。
たまに機種まで変わったりする。
アイアンイーグルのことかー!!
428 :
名無し三等兵:05/03/06 10:46:51 ID:KmBFOCM1
バスの中でプッシュアップ
空戦などで主人公の乗機を執拗に追撃した敵機は
かなりの確率で地物に衝突して自滅する。
最後の爆撃ミッションは無事クリア
でも詩を書く奴だけは瀕死
「動くな」
と言い、背後でナイフを振りかざす仲間。
ナイフを背中に振り下ろす!!
・・・と背中を這ってるサソリor毒蜘蛛を退治してくれる。
432 :
名無し三等兵:05/03/06 19:47:35 ID:1WgM4kEg
MG42の実射音の映画はない。
苦労して橋をかけると味方に爆破される。
頭がちょっとイカれ気味の工兵の声は富山敬
436 :
名無し三等兵:05/03/06 20:15:40 ID:KmBFOCM1
437 :
名無し三等兵:05/03/06 20:17:44 ID:kjnxJgC6
古参兵の野戦服はヨレヨレで軍紀違反
ナム戦もの
白人の古参兵(特に士官)は寡黙。
白人の下士官は葉っぱでいかれ気味、さらに作戦の足を引っ張る。
黒人の下士官は頼りになり、いい奴だがすぐ戦死。
規定通りに軍服を着てヘルメットを正しく被っているのは名無しザコ
>>439 それを見て薄ら笑いを浮かべる古参兵。
「おいおい、早死にしたいのか?」
近年の日本映画・アニメ
ょぅι゛ょが秘密兵器
デンゼル・ワシントンが煩悩する将校を熱演する
主人公とヒロインの間に生まれるのはなぜか決まって娘。
古参兵の下士官は、学校出の士官より威張る、もしくは頼りになる
主人公がセックルすると戦艦が巨大ロボに変形
学校出の士官は、判断を誤りageがちで、隊内の顰蹙を買う
448 :
名無し三等兵:05/03/06 22:37:09 ID:ZJuvR3L8
ヒロインはエロい従軍看護婦
そして非常時には無駄にテキパキ仕切る
野グソを踏んだ兵隊は差別される。
「大丈夫ですよ! 赤十字の帽子をかぶってれば撃たれませんから!」
「動くな」と言って、背中を這ってるサソリor毒蜘蛛を退治してくれ仲間は、
映画前半では視聴者に ( こいつ実は敵なんじゃないか ) と思われる
ような偏屈な奴だが、実は仲間内で一番良い奴で頼りになる奴である
日本軍の陣地は重火器が設置してあったとしても、米兵が一人で
軽く制圧できる
そして日本兵はネイティブアメリカンの怪しげな日本語にころっと騙される
454 :
名無し三等兵:05/03/07 00:38:36 ID:BLb1W/hV
ホ リ ョ ダ !!
人質をとった奴は死ぬ
457 :
名無し三等兵:05/03/07 14:58:34 ID:fgOfrubP
空中戦で機銃を撃つと、弾道に沿って黄色の点々が・・・
458 :
名無し三等兵:05/03/07 15:04:33 ID:04piwjin
なあ、軍板の動画スレってどこにある?
ベトナムにいってた退役軍人がヘリにのると興奮する
機銃掃射されると高確率で両手を挙げながらクルクル回るベトコン
じゃむると高確率で死亡。
メインメンバーは一度にやられることはない
但し最後の決戦時に大量にいる手当たり次第死亡
461 :
名無し三等兵:05/03/07 18:03:09 ID:UnhIQnQg
大統領はパイロット出身が多い
艦長たるものカッコよく死ぬるべし。
「お供させてください、艦長!」
「ばかもん、若い者は生㌔!!」
463 :
名無し三等兵:05/03/07 20:00:11 ID:UnhIQnQg
婦女子が一緒だと投降を勧めるが、婦女子はなかなか投降しない
脇役またはヒロインが驚いて「あっ」と指さしたところには何もない。ただし一瞬後、敵が出現するという予知能力を持っている。
敵兵が近くにいる時に限ってぐずり出す赤ん坊。
クリント・イーストウッドは何があろうと山田康雄
468 :
名無し三等兵:05/03/07 22:11:12 ID:UnhIQnQg
野沢NSDAPでもイイやん。
分隊支援火器・BARの装弾数は無限大
敵の検問を突破する時に必ず一度は見破られそうになる
例「オイ!そこの貴様、帽子を取れ!」
しかし、高確率で味方の女がお色気でごまかす
そして、あんなことどこで覚えたんだ?などと主人公にツッコミを入れられる
検問にあったら手を怪しげに動かして「私にやってる事はお前達には関係ないし、私はお前達が探してる者でもない」と言う。
オープニングは無駄に風を切る音から入る
主人公が敵国に潜入。情報部に成りすまして一言。
「君たちはここで、何も見なかった。誰とも会わなかった。いいね?」
渋い脇役(歴戦の下士官)が一度は死にそうになるけど何とか助かって、
でもホッとしたとたんやっぱり死ぬ。
実は上官が犯人
大統領が主人公級だと副大統領が、副大統領が主人公級だと大統領が黒幕
前半30分くらいはなぜか決まって敵の土壇場。
独壇場・・・?
いきなり追い詰められてる・・・?
牢屋に入れられても間抜けな見張りのおかげで脱出可能
陽気な米兵、、初対面で苗字で呼ぶと。。 「ヘイヘイよしてくれよ。俺の事は
ジョニーって呼んでくれよ」
米兵は、仲間が戦死したあと重苦しい雰囲気で皆無言で火にあたっていると、
誰に言うでも無く、自分の身の上話や悲惨な体験を語り出す。そして誰かは うなだれる。
怒り出す人がいて喧嘩になる事もあり。
米兵が言い争いのあと喧嘩する時は、必ず一方(ヤな奴の方)はニタニタ不敵な笑いを浮かべている。
喧嘩の一発目は、手で相手の胸を勢いよく押すのが定番。
そして「おいっ、MPだ!」の声と共に蜘蛛の子を散らすようにみんな一斉に逃げる
逃げ切った先で息を切らせつつニヤっと笑い仲直り
486 :
名無し三等兵:05/03/08 16:00:27 ID:AEJRXEkM
加山雄三あたりが指揮官で登場すると恋人持ちの部下を「こいつぅ」
などとからかって一同大爆笑。
487 :
名無し三等兵:05/03/08 16:18:49 ID:Kn8LjQuA
潜水艦
浸水するとビス(螺旋?)が次々ととれてそこから水がピュ-。
こういうこと本当は構造上ありえないみたいですね。
映画に登場する手榴弾は爆発しても爆風がでるだけ。
破片で殺傷する事はまずない。
司令部や艦橋が機銃掃射されると、
書類を巻き散らしつつ机の上でひっくり返る奴が必ず一人いる
手榴弾をなげると"ヒュルヒュルヒュル・・・"と音がする。
笛付き手榴弾?
体が爆風で浮くけど、主人公は怪我してない。
492 :
名無し三等兵:05/03/08 17:48:20 ID:aW2aO3op
渥美清登場シーンはリラックスタイム
493 :
名無し三等兵:05/03/08 17:58:04 ID:ky3/3wKQ
スーパーボウルの賭けをしている
暫壕に毒ガスが打ち込まれると
ガスマスクを着け遅れ主人公の前で悶死する奴が必ず一人いる
爆薬を解体する際に最後に残った二本は必ず「青」と「赤」
捕虜にされて脱出するときは便所から
>495
ジーザスで赤と白だったヨナキガ
498 :
名無し三等兵:05/03/08 19:06:55 ID:p1ecmj7m
敵が投げてきた手榴弾は投げ返せる。
499 :
名無し三等兵:05/03/08 19:08:57 ID:DC0IHtZE
弾切れしない機関銃
500
切り番ゲットで浮かれて笑顔で振り向くと、200㍉留弾砲の直撃が。。
仲間が様子を見に行くと跡形も無く、皆うなだれる。
>497
邪道じゃないか?
直撃弾を受けた後、>500の腕だけが機銃のハンドルに残っている。
主人公たちが談笑しながら歩いてると後方をジープが走り去る
506 :
名無し三等兵:05/03/08 22:21:57 ID:ou3O9cae
歩兵戦闘は必ず相手の顔がはっきりわかるまで接近して行われる。
白兵戦ばっかやってる
>>487 「水圧でビスが飛ぶ」
コレの表現をはじめて考えて映像化したのはヴォルフガング・ペーターゼンで「Uボート」以前の潜水艦映画には無いのだよ。
噴水みたく水が洩るのはディズニーのアニメ「蒸気船ウィリー」が最初。
>>508 浸水時は実際どうなるの?
亀裂が入って一気にアボン?
主人公は高校生の身であるが、両親の仕事の都合などで一人暮らし。
主人公の幼馴染は優等生で美少女。
主人公の女友達A:体育系で主人公に反発しているが、実は主人公の事を片思い。
主人公の女友達B:不良だが、実は極度の寂しがりや。
主人公の後輩♀:ロリ系少女、主人公の事を慕っている。
その他の♀:メガネ優等生タイプ、ロック系少女、不思議ちゃん等あり
主人公のライバル:美形で金持ち、嫌味な奴。主人公とは犬猿の仲
主人公の友人:いわゆる「オモシロ黒人」的なポジション。
>>461 >大統領はパイロット出身が多い
本当じゃん
>>504 「やれやれ、危ないところだったな」とか言いながら振り返ると…な。
>>510 エロゲ&ギャルゲの設定ではなかですか?
514 :
名無し三等兵:05/03/08 23:04:08 ID:tbkFMv9w
隊長は大尉が多い
>>509 本当の潜水艦はジワジワと水が浸水するから乗組員はパニくって全滅するケースもあった。
中尉はヘタレ
少佐は冷血
軍曹が一番優秀で
若いヘタレ少尉が後を付いてゆく
外出か?
主人公と仲の良かった香具師が撃たれる時は
スローモーションになる
520 :
名無し三等兵:05/03/09 02:20:42 ID:iWbpi/QN
最新兵器、ガンダムは毎回強奪される。
>>518 実際の軍務でもそれは避けられない。
新品少尉は古参下士官に操られるうちに実務を学び、強くなる。ヘタレのままで終わるのもいるらしいが、スタートはみんなヘタレ。
522 :
438:05/03/09 02:59:06 ID:???
>>495 「青だ!」と言って赤を切る「俺の彼女の好きな色が赤だったからさ」
しかし数秒後、時限装置が再起動する「なんてこった! 解除したはずなのに!」
で、崖などに爆弾を投げ捨て大爆発。もちろん悪党との攻防付き。
名前欄を啓し忘れたorz
味方の航空、砲火支援は欲しいところにドンピシャ
敵は準備砲火をろくにせずに攻勢に出る。
主人公は赤い扉を選ぶ
>>525 逆パターンあり
支援砲撃は味方陣地に着弾する
で、通信で「味方を殺すきかバカヤロー」
むしろ誤爆は米軍の十八番かw
529 :
名無し三等兵:05/03/09 16:07:56 ID:f19aq3DR
本物のM1戦車は出てこない
例・若き勇者たち、戦火の勇気
>支援砲撃は味方陣地に着弾する
>で、通信で「味方を殺すきかバカヤロー」
演習では殆どこのパターン
敵の隊にむけて発砲しても敵は伏せないでオロオロしてる
そしてオロオロした奴らを何人か撃ち殺すと
敵は背をむけて逃げ出す
532 :
531:05/03/09 16:23:08 ID:bBOrhyEA
発砲→狙撃
にしておこう
アメリカ映画で
アメリカ兵の手榴弾は10m以内にいるドイツ兵はすべて死亡
ドイツ兵の手榴弾は3m以内だとアメリカ兵一人重傷
534 :
名無し三等兵:05/03/09 17:32:21 ID:r2WZphxY
アメリカ以外の国の軍隊は人海戦術が多い
そしてアホな兵士、残忍な兵士が多い
535 :
名無し三等兵:05/03/09 17:35:23 ID:r2WZphxY
敵軍の拷問は後一歩というところで必ず失敗し、主人公たちは脱出できる
>>533 アメリカ兵はドイツ製手榴弾を投げ返す事も上手いよ。
537 :
ブッチャー:05/03/09 17:51:05 ID:N3zW+GX8
映画では
飛行機は胴体着陸をしたがる
潜水艦は限界以上に潜りたがる
新兵器は盗まれたがる
戦車は歩兵にやられたがる
主人公を追い越して敵陣に一番乗りを果たそうとする勇敢な名無し兵は、やられる。
>>533追加
アメリカ映画では
パイナップルは建物を吹き飛ばすが
ポテトマッシャーは勇敢な名無し兵1名のみ死亡(覆いかぶさって)
>>529 まじ?
戦火の勇気のM1って本物じゃなかったんだ……
536に追加、投げ返したドイツ製手榴弾は何故かその時ばかりは
威力が倍増。敵が全滅。
若いインテリ兵士が
「こんな戦争、誰が始めたんだ!」
と叫ぶ。
初めて敵兵を殺した時
初めて味方が殺されたとき
絶対に悩み葛藤する主人公
>>543 殺したくないのに…!
こんなイイ奴が…!
殺した敵兵のポケットから女の写真を発見。
裏には何か書いてある。
546 :
名無し三等兵:05/03/09 20:40:47 ID:ODHn9/0U BE:71730656-#
婚約者がいる
結婚する
パラシュートでウェディングドレス作る
って行ってた奴が死ななかったぞ!!どうなってんだバンドオブブラザーズ!!!
戦艦一隻で強大な独裁国家を滅ぼしてしまう。
>>547 その戦艦は主砲がターレットリングから外れるほど大破しても決して爆沈はしない。
戦争未亡人は単独でドイツ海軍の軍艦を撃沈しようとする。
潜水艦にやむをえず民間人を乗せると、
大きな音を出して敵のソナーに引っかかる。
鳴子やらトラップやらを仕掛けて息をひそめていると
一回目は動物や民間人が引っかかる。
「何だよ」と仲間と笑っていると、すぐ二回目が…。
552 :
名無し三等兵:05/03/09 21:43:40 ID:L7HlSKrK
・マグチェンジが絶妙のタイミング
・主人公側の兵士は弾があたらない
・「まだ子供じゃないか…」
・昔の職業を語る
・リアルタイムで恋人に振られる
・大爆発スローモーション(ペキンパとは違うジョンウースロモ)
・悲壮なクラシック
・上官との確執
・くわえタバコ
・戦友が瀕死の重症⇒手をつくすも没
・どんな戦闘でも必ず静かな時間がある(休戦時間?)
・自己陶酔(プロバガンダ映画)
チャールズ・ブロンソンはひとり自警団
554 :
名無し三等兵:05/03/09 21:51:24 ID:vB8uvgex
かつての上官はグラサンで訪ねてくる
555 :
名無し三等兵:05/03/09 21:51:43 ID:2ICxUAXv
衛星兵を呼ぶ声
と
畜生&ガッデーム
>>546 しかも、最終的に結婚したね( ´,_ゝ`)プ
558 :
名無し三等兵:05/03/09 22:02:39 ID:r2WZphxY
>546
BOBは実話だから映画みたいな演出がなかったんじゃ?
>>558 ありきたりは少ないね。
マグチェンジが少ないとかぐらいか。
560 :
名無し三等兵:05/03/09 22:15:14 ID:r2WZphxY
中隊長は、功を急いで血気に逸る部下をおさえられない。
チャック・ノリスはひとり特殊部隊
564 :
名無し三等兵:05/03/09 22:20:42 ID:r2WZphxY
MG42ガンナーはだいたい狙撃されて死ぬ
566 :
名無し三等兵:05/03/09 22:26:19 ID:r2WZphxY
言い換えます
MG42ガンナーはたいてい死ぬ
(実際機関銃座から片付けようとするから当然か・・・)
>>560 まだ他よりマシ
活躍する脇役は最後の防衛線で重傷or戦死
ちびのアメリカ兵は怒りに燃えると
奪ったMG42を腰ダメで乱射する。
Pライアンの狙撃屋とか?
軍曹は口が悪い
fuckはお約束の言葉
572 :
名無し三等兵:05/03/09 23:07:14 ID:iU+pgBT+
家族か恋人の写真を見せる奴が次の戦闘で大抵死ぬ。
「おれ、この戦争終わったら結婚するんだ。」
も定番中の定番
575 :
名無し三等兵:05/03/09 23:30:41 ID:iU+pgBT+
後思い出話した相手とか、昔からの親友とか会った直後に。
このスレに出てるシーン全部を映像化して都合よくつなげれば
最高傑作が出来上がるぞ
「除隊したら田舎に帰って○○でも始めるつもりさ」
もな(w
>>576 アメリカ映画と平均的アメリカ人のステレオタイプ集大成になるね。
579 :
名無し三等兵:05/03/10 08:23:42 ID:xmiZ73Fn
映画版のブラボー・ツー・ゼロを観たけど、ここに出てくる事が
ほとんど起こらない。
580 :
名無し三等兵:05/03/10 08:37:26 ID:JieynXUK
山猫は眠らないは全部当てはまらない
登場した飛行機は、旋回して画面から消える。
しかも たいてい画面奥へ向かって。
ディザスターorゾンビパニックもので対策本部に取り巻きを従えて颯爽と登場する軍人は、
たいていロクな作戦を立案しない。
ひどい時はその惨事の元凶だったりもする。
>>579 580
貴様ら俺のスレッドをどうするつもりだ! ふざけるな ネタ探して来い!アカの手先のおフェラ豚め! 貴様らがイく前にスレが終わっちまうぞ!
584 :
名無し三等兵:05/03/10 12:13:52 ID:REhbEJ/5
隊長は味方に無線で指示をあたえる時、ちょこまかと歩き回る
そしてすごく迷惑そうにしている無線兵がいる
(実際に戦場の状況を確認しながら無線交信しているからかな?)
無線通信は高確率で途切れがち
支援要請は遅れたり断られたりしがち
前線と司令部との温度差がありがち
隊長はレシーバーを叩きつけて無謀な突撃をしがち
敵を深追いすると銅鑼が鳴って脇の茂みから伏兵が出てくる
大体司令部の計画失敗を小人数の小隊が戦場で盛り返す。
>>574 「追想」のロイはそれを絶対にやった筈だと思うけど、
結局生きて帰って来た。マイラが死ぬのは代わりなのかな。
夜間の戦闘は何がなんだか見ててサッパリ分からない。
590 :
名無し三等兵:05/03/10 13:38:17 ID:5venyj8I
ショルダー型通信機を背負っているヤツは結構死ぬ
591 :
ChinaNavy170:05/03/10 13:39:33 ID:EH87ALN7
Why not Japan cannot join UN?because of China or yourselves?
592 :
名無し三等兵:05/03/10 14:08:00 ID:6feeoZbA
名前も覚えんうちにつぎつぎ人が死んでいく。 ロシア人には行くヴァルハラがない。 マザーファック。 補給の行き届いた日本軍。
593 :
名無し三等兵:05/03/10 15:21:23 ID:I/GmnatH
手榴弾爆発するの早すぎ
ハイジャックされた人質の中には休暇中の軍人が居て、犯人を取り押さえようとして最初に撃たれる。
夜9時台の映画で家族で「カジュアリティーズ」を見てしまい
気まずくなる。
銃弾に倒れた準主役を抱きしめて「一緒にテキサスへ
帰ろう!」と言う主役を、敵弾は気を利かせてよけてくれる。
しかも激しい音の中で何故か弱々しい死んで行くものの
セリフははっきり聞こえるしな。
598 :
ジャン・ロベール・ラップ:05/03/10 20:40:16 ID:dHcc9ttX
戦死者が遺した婚約者は、例外なく美人
しかし目の前で死んでいない場合はねんごろになったところに生還してくる可能性がある
600ゲッツ
艦砲射撃の雨よろしく
600をゲットした奴は溝へ落ちる。
./ ;ヽ カモン! カモン! いいぞベイベー!
l 空,,,,挺_,;;;;i
l l''|~___;;、_y__ lミ;l 切り番を取りたがるのは素人チャネラだ!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 切り番+1を取りたがるのは素人に毛が生えたチャネラだ!
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント 素人チャネラの考える事は浅はかだぜ!
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri フゥハハハーハァー! ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
AAもきちんと貼れない情けない香具師。
貴様は、それでも軍人かー!で、殴られる生意気な新兵。
ビーチで素っ裸で泳ぐ白人兵の尻は目にも鮮やかな白さだ。
>>586 「ジャーン、ジャーン」
「ゲェッ(又はアワワ)パットンじゃー」
大爆発を起こした後、巨大なドクロ雲が現れる
ギギギ・・・
609 :
名無し三等兵:05/03/11 13:04:00 ID:eyAGFbSD
「敵に気づかれるから発砲するな」というときに限って誤って暴発させる兵や
血気はやって射撃してしまう兵がいる。後で上官から「もう一度やってみろ!
そのときは貴様を撃つぞ」と大目玉。
敵は一撃で複数吹っ飛ばされたり撃ち殺されるが、味方は一人ずつしかやられない
だいたい口うるさいやつは死なない
マガジンを交換するときにヘルメットにカンカンって
ぶつけてから挿入するのもよく見かけるがあれは
なんなの?教えて銃オタの人。
>>612
おまじない。
叫びながら銃を乱射すると大抵敵がすごい勢いで死ぬ。フゥハハァーが出る作品ってどれだ?みてみたいんだが。
>>612 砂を落としてるとか
タバコの箱叩くのと一緒で、詰まるのを防ぐためとか
そんな感じじゃなかろーか
>>615 フルメタルジャケット
ハートマン軍曹も出るからオヌヌメだ
>>612 弾倉内の弾丸の位置を整えて
装弾不良を予防。
>>612 脳みその内容物の位置を整えて
回転不良を予防。
>>618 パンツ内のサオの位置を変えて
血行不良を予防
捕虜になっても見張りを殴り倒して脱走
そしてバイクで大ジャンプ
死んでも教会に行くか、赤いボールを7つ集めれば生き返れる
主人公に弾が当たって倒れたときは、ポケットに入れてあった
ジッポー・硬貨等がはじき返してくれて九死に一生を得る
とりあえず奇跡が起こる
開戦初期でも4機編隊の帝国海軍航空隊
超能力でB29落とせる
佐藤充は有能だけど融通の利きすぎる下士官
充じゃなくて允だろとナジレス
色のおかしい零戦
歴戦の下士官は憲兵と仲が悪い
テキサンに似た99艦爆
九七艦攻の魚雷はちょっと傾き気味
アメリカ映画に日本軍機が登場すると
取り合えず民間人を機銃掃射する。
掃射する前には必ず僚機とアイコンタクトしてお互いの愛情を確認し合う(w
>>636 パールハーバー以外で見た事無いので却下。
638 :
ゾル:05/03/12 14:22:34 ID:LFxJqgST
戦死した戦友の故郷を何年か経ってから訪れると、戦死者の元婚約者や恋人が、新しい伴侶と共に幸福に暮らしており、それを見届けて声をかけずに立ち去る。
639 :
名無し三等兵:05/03/12 14:36:13 ID:DaWBGFK6
いい将校はたいていROTC
仲間にかならず一人は基地外がいる。
>>637 ファイナルカウントダウンでもやってた。
642 :
脳挫傷:05/03/12 15:49:04 ID:Q9cdzg5h
ベトナム戦争後,捕虜奪還の為にベトコンの基地に極秘潜入する部隊は,スペシャリストばかりで編成されている。
ヘリ操縦のスペシャリスト,狙撃のスペシャリスト,爆破のスペシャリスト…
ヘリ操縦のスペシャリストにいたっては,作戦前の射撃訓練で,「俺の手は操縦専用なんだ!」などと言いだす始末。
作戦中に,誰か一人でも欠けたら,部隊あぼーんじゃ…?
登場するMigは全て米国製。
とある映画は必ず独兵が米兵を見つけると「アメリカーナ」と仲間に知らせる
645 :
名無し三等兵:05/03/12 17:07:18 ID:Pb67oTvH
ここ20年間の現代戦映画における登場頻度は
特殊部隊>>>>>>>>>>歩兵>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>(絶対に越えられない壁)>>>>>>>>>>機甲部隊
となっている
っていうか何で最近のハリウッドは戦車が好きじゃないんだ?
特殊部隊に比べてしょぼいから?
逃亡中に敵戦闘機から機銃掃射を受けても主人公の脇を一直線に通って主人公には
あたらない
ミリタリー系映画ではハンスジマーとその一派が噛んでる
海兵隊とくればまいけるびーんである
>>647 もちろん敵機は20mmで主人公を撃ったりしない。
ちょっとやんちゃなパイロットは
訓練飛行の締めくくりに
艦橋&管制塔を掠めるように
飛ぶ
それにビビってコーヒーを派手にこぼす奴が必ず一人いる
飛行機が複座機の時は
ナビ席のやつが
軽くたしなめる
1作品中、何回も『畜生!』って台詞が出てくる。
地球外生命体にやられる海兵隊
657 :
名無し三等兵:05/03/12 23:27:49 ID:m1jtmyuD
狙撃銃やピストルで撃たれたときは撃たれたあたりを両手で押えて倒れる
機関銃で撃たれたときは尻をふりふりしながら倒れる
顔面を撃たれたときは予め両手につけといた赤インクを顔に塗りたくって倒れる
658 :
名無し三等兵:05/03/12 23:36:44 ID:87982t7M
あいば野演習場
>>654 主人公が操縦士だと後座の管制士官は死ぬ
660 :
名無し三等兵:05/03/12 23:57:19 ID:/R2WB10g
撃たれると両手を上げながら「ああぁぁ~」とか言いながら倒れる。
661 :
スレ違い:05/03/13 00:04:09 ID:mX1roQAl
なんじゃこりぁー(`Д´)=3!!
悪役の責任者or張本人の階級は大佐
663 :
名無し三等兵:05/03/13 00:30:44 ID:6nUPbKZW
「よかったなこれで国へ帰れるぞ」
「故郷じゃ英雄だよ。町一番の美人も思いのままさ」
と殊更明るく励ます戦友達の輪の中で、衛生兵が指揮官を見つめて
静かに首を横に振る。
特殊部隊のクセに、やたら身をさらしたり物音を
たてる。
敵地で騒がしく行動する部隊は敵をより早く発見し、攻撃できる。
静かに行動していると敵の奇襲を受ける。
668 :
名無し三等兵:05/03/13 01:50:17 ID:p1jx2OTv
「静かだ。静かすぎる・・・」
と、軍曹が呟いたら最悪の事態に。
家族との思い出の品を見せる兵士は確実に死ぬな。
671 :
名無し三等兵:05/03/13 02:15:16 ID:p1jx2OTv
切り札に用意した爆弾や地雷は、必ず不発になる。
日本兵はやばくなると陸海空問わず敵陣に突っ込んで自爆
675 :
ゾル:05/03/13 02:47:15 ID:4f42QpX+
撃たれると直感した瞬間から、実際の爆発まで長すぎ、その間あり得ないほど詳しい心理描写が行われる。
敗北して何とか安全なところまで撤退した安心感からか
「ここで待ち伏せしていないとは・・敵もまだまだだな」
などと指揮官が言うと
周囲に伏せていた敵兵が現れ、攻撃される。
ソ連兵は必ず戦闘で死んだフリする。
678 :
名無し三等兵:05/03/13 05:42:38 ID:jptpSp8D
敵がトーチカから機銃掃射する。戦友が被弾して死ぬ。怒りに燃えた主人公が
トーチカめがけてダッシュする。身をかがめてるだけで弾は当たらなくなる。
手榴弾をトーチカに投げ込む。めでたしめでたし三流映画。
復員兵は犬を殺して喰う!
敵の包囲から脱出する潜水艦は必ず浮上航行。
で、艦長はセイルで波被り。
その後は大概あぼーん。
【具体例】
Uボートのジブラルタル突破
ローレライの(ry
古参は気違いか異様に親切かの両極
682 :
名無し三等兵:05/03/13 06:45:59 ID:jptpSp8D
アニメ沈黙の艦隊では、艦長がセイルにいたまま潜水命令を下す。
684 :
名無し三等兵:05/03/13 11:11:59 ID:lnLhhTew
主人公=新任指揮官 部下にうわさされてるシーンから登場
歴戦の鬼軍曹ドノもベースから出るとベロンベロンに泥酔してパトカーに放尿して逮捕される。
686 :
名無し三等兵:05/03/13 12:05:21 ID:ycSc73yc
明らかに即死の所に銃が当たっても何秒か唸りながら死んでいく
日本兵とベトコンはなにを考えてるかわからない。
特殊部隊のメンバー中でもっとも好人物が実は敵のスパイ
>>682 準備じゃなくて?((((;゚Д゚))))
胸ポケットに入れた本のおかげで助かる
米兵なら婚約者の写真が入ったロケットがタマよけに!
692 :
名無し三等兵:05/03/13 18:43:12 ID:mtNsEhYc
聖書の引用がある
渥美清はセックルすることしか考えてない役
窮地に追い詰められた艦長は、強い。特に潜水艦。
情報屋仕事する前にロシアンルーレットで死亡
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
\/| y |)
部隊には日本ではオタ扱いされそうな
絵心があり隊員をモデルにした
キャライラストを書けるやつがいて
意外に人気者だったりする
>>696 しかし、そういうヤツは日本のヲタと違い
朗らかな良い奴のことが多いので人気者なのも頷ける
アメリカ先住民の血を引く兵士は、
激戦になると血をぬぐってウォー・ペイントを顔に施す
一般人がAK47を何事もなく扱い、サブマシンガンのように連射する。
700 :
名無し三等兵:05/03/13 22:51:22 ID:GIslJw83
>>699 > 一般人がAK47を何事もなく扱い、サブマシンガンのように連射する。
が、弾丸は当たらない。
そして、米兵に瞬殺される。
自分が殺した相手に十字を切って祈る。
ロビン・ウィリアムズが猟奇殺人者
704 :
名無し三等兵:05/03/13 23:45:11 ID:jrTRdd6y
のらくろは異例の昇進
友好的な土人は必ず死ぬ
追い詰められたら波動砲・・・・・・
交戦エリアから命からがら離脱し
一息つきながら
「ここで待ち伏せをしないとは・・敵もまだまだだな」
などといったとたんに伏兵が現れる。
どんな激戦の最中でもチューインガムが必須の米兵達
709 :
ゾル:05/03/14 00:24:59 ID:tfSctr+E
逃亡経路の痕跡が残っているわけでもないのに、振り返ると追跡されている。
きやがれこの野郎!(日本語訳)と叫びながら銃を乱射する
兵士がいる。で、そいつは次のシーンで銃弾をくらう。
家族、恋人の写真を戦友に見せるヤンキーは必ず死ぬ
サンダース軍曹と戦うドイツ兵は何考えてんのかさっぱり分からない。
爆撃機のエンジンはどれか一つが止まる
で、帰投し着地した瞬間、燃料系はゼロを指している
ママは気絶する
718 :
名無し三等兵:05/03/14 09:19:42 ID:tDCxxaK3
敵キャンプの見張り役は、ナイフか 首の骨を「ゴキッ」って殺される。
爆撃機の機銃手は必ず死傷する
操縦手が二人の場合は、必ず一方はがっくり首を傾けて死ぬ運命にある。
721 :
名無し三等兵:05/03/14 10:50:13 ID:g6pAho5C
アホな将官が床に鉄板を敷いてグライダーを墜落させる
戦闘シーンのクライマックッスは
スローモーションになって、「アヴェ・マリア」が流れる。
ピンチに楽観論を述べる兵士は
「現実はおとぎ話じゃないんだよ」
と仲間に言われる。リラックスさせようとしただけなのに…。
724 :
名無し三等兵:05/03/14 12:10:44 ID:uZGTDebo
肝心な時にすぐ無線が壊れる
最前線の基地で車両を誘導する米兵は
物凄い勢いで首刀のようなものを切りつつ
運転手にキビキビ指示を出す
そして、近くには主役級キャラ達が必ず溜まっている
>>724 > 肝心な時にすぐ無線が壊れる
たいていは、無線機に銃弾が貫通している。
727 :
名無し三等兵:05/03/14 12:27:16 ID:dCwpobBf
撃たれた戦友を背負って走る。
戦争・SF・実写・アニメ問わず、味方陣営が自信満々で用意してある
「切り札(秘密兵器)」は絶対に通用しない。
米戦争映画では、戦争モノにもかかわらず敵とのカーチェイスがあったりする。
730 :
名無し三等兵:05/03/14 12:31:31 ID:dCwpobBf
ベトナム戦争物では精神異常をおこした者が作戦中に一人は混じる
731 :
名無し三等兵:05/03/14 12:32:31 ID:jQJc1ARg
>>728 通用しても故障してギリギリまで出せないか、誰かの犠牲が
必要になってしまう。
732 :
名無し三等兵:05/03/14 12:48:42 ID:dCwpobBf
銃弾を受け瀕死の状態になった者が、自分を見捨てて、先に行ってくれと言う。 米軍がピンチになると、やはり自軍の爆撃機などが頭上を通過する。
退路が断たれ、死が確実になった時に、最後の一服シーンはかかせない。
弾丸は中々当たらないが、
投げナイフはほぼ確実に当たる。
735 :
名無し三等兵:05/03/14 16:37:01 ID:dCwpobBf
ゼロ戦のパイロットが離陸のさいに手を振る
736 :
名無し三等兵:05/03/14 16:41:41 ID:dCwpobBf
航空機から機銃掃射を受けた場合/二人で一緒に場合、どちらか一人には弾が当たる
737 :
名無し三等兵:05/03/14 16:45:58 ID:dCwpobBf
字まちがえた。二人で一緒に場合→二人で一緒に居た場合
738 :
名無し三等兵:05/03/14 16:55:40 ID:dCwpobBf
第二次世界大戦物の古典では/ドイツ兵が民家のドアを蹴って乱入する。でも、家ん中には女と子供しか居ないとか
日本人は猿
中国人は龍
740 :
しょぼーんシリーズ:05/03/14 18:26:33 ID:dCwpobBf
戦争映画に登場するタイガー戦車の下半身がT34だった場合..(/-\)
↑
むしろそこまでやるほうがありがたいんだけどね T34だろうがT55だろうが
敵の砲兵は死ぬ.味方のは死なない.
死んだ上官のギャンブルのツケは
部下が生還して取り返す。
「し、しかし、中にはまだ人が!」「残った者の命を優先する、ハッチ閉鎖!」
緊迫した戦闘が始まりそうになると
必ず「オレのお守りが無い!アレが無いと死んじまう!」と騒ぎ始める奴ガイル。
そして必ず「これを持ってけ、俺は何回も助けられた」と代わりを差し出す奴ガイル
>>744 「いやだー!まだ俺には・・・」とハッチの向こうから絶叫する奴がいる。
747 :
ガクブルしりーず:05/03/14 19:51:31 ID:dCwpobBf
ざんごうの中でのケース/兵士、数人が居る中、小心者の兵士が一人、居て恐怖心のあまりガクガクブルブル震えてるとか...
748 :
名無し三等兵:05/03/14 19:55:07 ID:emXZbKch
>>745 そして「持っていけ」と言った奴はその後死ぬ。
749 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/14 19:58:56 ID:BVgX68v0
手榴弾1個で大爆発。
ドイツ軍の戦車には
目立つ場所にでかでかと鍵十字が書いてある。
751 :
ボスよしも:05/03/14 20:17:50 ID:moTUyZBb
親友が一番最初辺りで死ぬ・・・
752 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/14 20:22:12 ID:BVgX68v0
相棒が「おい!」と呼びかけたらその後ろで砲弾炸裂。
753 :
ボスよしも:05/03/14 20:25:24 ID:moTUyZBb
(''ノノハ@、
,、´〈_ ` )゙::
\/ li .ヽ/
γ ̄ ̄ ̄ ̄γ ̄ ̄ ̄ヽ グラタタタタタタタタッタッ
0)ニ)ニニニニニγ二_ヽl . :llニi!
l_,, '!:'(´<_`;)㌧_i!____,l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ lニニニニl / ̄ ̄ ̄ ̄`ー-、
/ ━ ) . 0)n../ ll二l:: ☆ .゙ー、__
∠_/______,,_____,∠_∠,,______,,_______ヘ , ⌒'::
(≡(( ( ( ( ( ( (≡(:::o:ヽ:::==0::::::::::==0::::::::::==0 ヽ:: (⌒"
ヽ≡ヽ_____ヽ≡ヽ,,ノ,,ーilij-、 ,,ーilij-、. ,,ーilij-、. } ('⌒" (';;
ヽ≡ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ヽ≡ヽ,((. .≡ ,,)((. .≡ ,,)((. .三 ,,('' ⌒ (⌒゙ ;;
小便または大便に行くものは殺害される
756 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :05/03/14 20:29:48 ID:BVgX68v0
歩哨は必ず背後から襲われる。
757 :
名無し三等兵:05/03/14 20:32:56 ID:VVMUGW23
国防軍所属でシニカルでナチ嫌いの将校もしくは下士官
無線機は肝心な事を伝える。もしくは受信する直前に破壊される。
長時間の激戦の後、つかの間の膠着状態の時のお約束
「なんだか、あいつも俺も似た者同士のような気がする。
別の場所で会えてたらな・・・」
バキューン、バキューン! チュィィィンンン、、
760 :
名無し三等兵:05/03/14 20:49:57 ID:/S287d0z
航空機や野砲の支援を何故か要請しない
松本零士かよ
現代の旅客機の窓から外をまぶしそうに見る初老の男、
それが、若き日の輸送機の中にダブってゆく。
別に飛行機は、
車が戦車に、観光船が戦艦に、ホテルが最前線の野戦基地に変わろうと問題ない。
それと、扇風機からヘリのローターもな。
765 :
名無し三等兵:05/03/14 21:32:26 ID:dCwpobBf
ウイリスジープの運転が荒っぽいヤンキーは、くわえタバコをしている
黒人兵の名前はジョニー
767 :
名無し三等兵:05/03/14 22:23:18 ID:dCwpobBf
アメリカ物、戦争ムービーに登場する日本兵役は日本語の発音が悪い
768 :
名無し三等兵:05/03/14 22:32:39 ID:lD9Q62KC
アメリカ物、戦争ムービーに登場する日本兵役は日本語なのになにってるか字幕がないとわからない。
>>748 メンフィスベルはその限りじゃなかったな
770 :
名無し三等兵:05/03/14 22:35:33 ID:dCwpobBf
顔も日本人には見えない
771 :
名無し三等兵:05/03/14 22:38:41 ID:dCwpobBf
日本人じゃないから、しかたない...パット森田クラスなら..何とか理解できる
中国系の兵士の名前はリー
日本軍の将校は探検ヘルメットを被ってる。
伏兵は
ドラを鳴らして
やってくる。
部隊長は戦死した兵士の家族に送る
手紙の文面に頭を悩ませる。
その手紙には、犬死であっても「りっぱに戦った」と書かねばならない。
777 :
名無し三等兵:05/03/14 23:49:15 ID:cHzCDfI+
葬儀に現れて母親か未亡人に優秀な兵を・・・残念ですと言う。
洋画を言語だけで見てる人にはあまり当てはまらないのかもしれんですが、
字幕で見てる人とか、字幕訳は(戦争映画にかぎらずだけど、用語が多い戦争映画とか目立つ)
糞で雰囲気萎え萎えなものが多い。
戦艦と艦種を正しく表現すべきなのに軍艦とか戦闘艦としちゃうとか、
雷撃機とか表現すべきなのに、"魚雷"と直訳
(原語がトーピードとしかいってないので辞書引きしながら
直訳したら間違いではなんだが。。。明らかに誤訳だろう。)
しちゃうとか、(雷撃機を魚雷戦闘機なんて訳してる時もあった。鬱)
日本海軍の艦橋での会話で、艦長と訳すべきなのに、
海軍大佐とかと話しかけたり
(おいおい。でも、キャプテンを辞書で引いたら、海軍大佐って訳が載ってたんだろうな。)
その割りに、TVとかでやる日本語訳は監修がいいのか
そういう雰囲気壊す糞訳はない(少ない)んですよね。
トラトラトラとかミッドウェーの
(かつてTVで放送したときの)日本語吹き替えとと、
DVDとかの字幕訳比べると、ある意味とっても楽しい。
782 :
名無し三等兵:05/03/15 00:41:00 ID:Wc6MY71k
激戦中、二人で会話してる最中には、必ずチュイ~~~ンっていう跳弾の音が入る
多分翻訳者の選定で間違ってるんでしょ。
普通は分野ごとに区分けが決まってて誤訳が出ないように
するんですが。新人か朝日系の嫌がらせじゃないの?
戸棚も酷いがな。>誤訳
ところで、その艦長(キャプテン)だけど、
日本語って、艦長と大佐っていう風に明確に階級と役職別な言葉が
存在するけど、英語って本当にキャプテンしかないのかな?
文化として、艦長職に就くのが大佐(海軍大佐)が慣例だから、
英語文化圏では役職で呼ぶんじゃなく、階級名で言ってるだけ
(要するに日本とは慣例的に異なる)で、本当は艦長にあたる
英語って別にあるとか?(ハンディーな英和辞書とかには載ってないけど)
よっ大将 と将軍みたいなもんだ
>778
なっちゃんバッシングはマニアが湧くからやめれw
>785
英語にも一応「艦長職」と言う言い回しも有る。
Post Capitanだったかどうかは記憶が曖昧。
「我々は道に迷ったようだ」と中隊長が言う時は、既に敵陣ど真ん中。
虫の息でも、長台詞に挑戦してみる
792 :
名無し三等兵:05/03/15 12:02:45 ID:Wc6MY71k
アメリカの戦争物TVドラマ古典の典型/ドイツ兵はバタバタと倒れるのに米兵は、ほとんど死なない 敵国同士なのに個人対個人では、意外に友好的とか
793 :
名無し三等兵:05/03/15 12:45:31 ID:FViqTTHn
ベトナムでもどこでも売春宿のオカミさんには「ママさ~ん」
もしかして国際語?
(既出か?)
全部の戦闘機を対空ミサイル運用可能なB-2に出来るなら、して欲しいんじゃない?>アメリカ軍
AWACSとデータリンクとステルスで戦闘機を空中移動式ミサイル発射機にしてるアメリカならさ。
じゃあ、なんでF/A-22が格闘戦重視よ?って気もするが、実際F/A-22が格闘戦をする事は
F/A-22側が望まない限り起こりえないでしょ。
などと、妄想してみるテスト。
>>788 映画館上映時の字幕訳(なっちゃん)と
その後DVDになったときの字幕訳は別にやったやつって
そもそも別なんじゃないの?
DVD販売が当たり前になってからのは知らないけど、
古いのとかってそもそもDVD化するときの字幕、
古いなっちゃん訳なんて持ってこないで
やり直しでDVD製作販売現場でやっつけでやってるんじゃないの?
そういうDVD訳とか、バイトがやっつけ作業でやるらしいよ。
× 字幕訳は別にやったやつって
○ 字幕訳は
スマン
民兵は正規軍より強い。国連軍は全く頼りにならない。(これは事実か…)
798 :
794:05/03/15 13:32:38 ID:???
激しく誤爆
航空機が墜落するときは、必ず煙を吐きながら
丘の影まで飛んで行き、見えなくなってから爆発。
大抵、破片は飛ばず炎と黒煙のみ。
800 :
名無し三等兵:05/03/15 13:47:59 ID:Ag7nrEPR
ヘルメットをかぶらず、バンダナを付けている兵士は強い。
801 :
名無し三等兵:05/03/15 13:52:46 ID:ZWBBnqXj
国旗が翻るときはスローモーション
>>798 米帝のB-2が誤爆したニダ
謝罪と賠償を求めるニダ
804 :
名無し三等兵:05/03/15 15:42:45 ID:Wc6MY71k
内戦ジャーナリスト物ムービーに、ありがちな事/カメラのアップ時の映像ではカメラメーカーの白いロゴマークを黒いテープか何かで、隠している。ひょっとしたら反射止めの意味で、リアルでも、そーしたのかと思ったけど、何となく、いまだに不明
805 :
名無し三等兵:05/03/15 15:52:36 ID:Wc6MY71k
戦争映画の典型2/アメリカ兵の愉快さに対して、ドイツ兵の笑顔ってほとんど見た事がない
807 :
名無し三等兵:05/03/15 17:46:40 ID:7T+ECdBx
>>793 もともと東南亜細亜の都市で置屋や娼婦宿やってるのが華僑だったから。
米兵相手に仕切ってるのは??(pa-pa)その女房は??(ma-ma)
それに日本語の人名への敬称(○○さん)が合わさったもの。
808 :
名無し三等兵:05/03/15 17:51:59 ID:7T+ECdBx
↑化けるな。
pa-paは
父父
巴巴
ma-maは
女馬女馬
って字ね。
809 :
名無し三等兵:05/03/15 17:55:09 ID:p0072+st
突撃してくる敵を引き付けて名古屋撃ち
叫びながら乱射すると結構当たる
最後の決闘は教会
なぜかハトが飛んでる
二丁拳銃も欠かせない
>>809 すまんが、「名古屋撃ち」ってどういう意味?
部隊の最後の一人は最強。
>>812 インベーダーゲームの必殺技。
インベーダーが最下段に降りて来るまでにバリアをすべて破壊して置くのが基本。
最下段に来たらビームが当たらないギリギリのラインから連続攻撃して行く技。
名古屋が発祥の地と言われる事から名古屋撃ち。と命名される。
名古屋撃ち 【なごやうち】 [名]
〔裏技/タイトー〕
「スペースインベーダー」の敵が一番下のラインにいる場合、敵の攻撃で自機が死なない現象(バグ)。
これを利用して面をすすめていく。基本は
* *******
*******
*******
*******
自
というように、左に1機、右側に団体…と敵にやられないよう間をあけておいて、
一番下のラインにくるまで待つ。一番下にきてから攻撃開始。
敵がきてから攻撃をはじめる。
名古屋で見つかったバグなので名古屋撃ち。
by YaPさん
816 :
名無し三等兵:05/03/15 19:11:47 ID:Wc6MY71k
敵から身を潜める為に静か~にしてる潜水艦内って、何か小物を落とすと、カラ~ン~コロ~ン...てな感じの凄い音がしてますな みんな、 ハッ!て顔をするし
817 :
名無し三等兵:05/03/15 19:13:39 ID:hrK090W2
田舎の実家に正装した将校(上官)がやってくると、
母親はすべてを悟る。
819 :
812:05/03/15 19:39:48 ID:???
日本兵「日本にもこんな○○があったのか…」
でも全滅
中国人の台詞
「東洋鬼子!」
潜水艦はいつも無意味に急角度で艦首を空に突き立てて浮上してくる。
>>820 ○○の中には旧日本軍ではありえないような高性能を持つ新兵器が入る。
例:完成した5式中戦車、ちゃんと飛ぶ震電
824 :
名無し三等兵:05/03/16 12:33:42 ID:k8Y/aboM
威張ってた下士官、実はヘタレ
(出典:西部戦線異状なし)
825 :
名無し三等兵:05/03/16 12:39:46 ID:k8Y/aboM
>>823 「この○○の量産が間に合っていれば…だがもう遅い…」
え?ビグザム?
ゴメッ!スレ違い!
826 :
名無し三等兵:05/03/16 19:13:57 ID:k8Y/aboM
あの潜水艦が進むシーンの
「コポコポッ」ってあぶく音が気になる。
アクティブソナー鳴らしっぱなしで航行する潜水艦。
高いところから落ちた人は、たいてい仰向け。
山本五十六が三船
東郷平八郎が三船
明治天皇も三船
確かにw
三船の後、三船の代わりができる役者は思いつかない。
831 :
名無し三等兵:05/03/16 23:37:04 ID:tme3MTiv
跳弾のチュイーン!って音と、装甲板が弾を弾くコツコツ!って音と遺体に当たるパスパス!って音が入った戦争映画は、やはり全体を通してリアル
日本語がおかしい日本兵
エンフィールドを持った日本兵
田中という苗字の日本兵
833 :
名無し三等兵:05/03/17 00:17:49 ID:SKVwfcCW
空爆シーンだけがドキュメンタリーフィルムっていう戦争映画が多かったな
836 :
名無し三等兵:05/03/17 02:17:53 ID:H+SKPipN
戦争映画で主人公側がその戦場で兵力で勝ってる事は
ほとんど無い。
837 :
名無し三等兵:05/03/17 03:09:36 ID:Fd9D6H8Q
A「ォおっお...おっ俺!!しっし,,,,,,しっしぬっしぬのっ死ぬのか?」
B「馬鹿いうな!こんなかすり傷!!」
A「ううっうっ嘘いっいっ言うなよ!!」
B「うそじゃねーよ大げさだな!!」
「生きて帰ったら結婚しよう」の法則は、戦場に嫁さんを同行することで
回避できる。
ヤン・ウェンリー
839 :
名無し三等兵:05/03/17 06:39:46 ID:NXttvzLh
肝心なところでよそ見する、一人だけ部隊(集団)からちょっと離れる
大抵の戦争映画では無意味なギャグシーンがある。
史上最大の作戦:
パラシュート兵の一隊とドイツ軍パトロールが何事も無くすれ違う。
一人だけ気づいて泣き出す。
プライベートライアン:
ヘルメットに銃弾命中。兵は無事なのを確かめるも直後、死亡。
建物の壁がどこかの喜劇のように崩れてドイツ兵とアメリカ兵が対面。
>>838富山さん・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
敵の民間人と遭遇すると必ず殺そうと身構えるやつがいる。
842 :
名無し三等兵:05/03/17 10:11:44 ID:i3fA7P2+
主人公に恋人が居る場合は、漏れなく恋のライバルも付いてくる
ライバルは主人公かばって戦士
CG及びデジタル合成の飛行機はやたら速く飛ぶ
対地攻撃のムスタングも軽く音速を越えてしまう
主人公の国の軍隊はいい人ばっかり
相手の国の軍隊は死んで当然の外道ばっかり
CG戦争では、やたら人間がちぎれる
酒場のシーンで水兵がいたら、必ず「陸対海」の乱闘。
848 :
名無し三等兵:05/03/17 16:40:59 ID:SKVwfcCW
たまに変な日本語の看板みますな...
849 :
名無し三等兵:05/03/17 16:44:13 ID:SKVwfcCW
ベトナムの村には豚や鶏とかゼッタイ居ますな...
映画では絶対うまくいく特殊部隊の歩哨殺害だが、英軍が実行したロンメル
暗殺作戦ではナイフで襲いかかられたドイツ軍歩哨が頑強に抵抗を続けたため
襲撃が発覚した。もっとも反撃に転じたドイツ軍の補給将校などは皆殺しに
されてるが。
日本兵は皆極道を極めたような言動しかしない。
852 :
名無し三等兵:05/03/17 17:11:05 ID:p+zuwOku
半島がからむとろくな事が無い
銃撃戦をする日本兵がいない
突撃1本
特殊部隊の隊長はマイケル・ビーン
銃剣
日本兵:必ず着剣
米独英:近接戦闘でも使わない
858 :
名無し三等兵:05/03/17 18:30:22 ID:B278cwUQ
小隊の中に絶対ヒューマニストがいる。
大抵そいつのせいで誰か死ぬ。
無茶な戦闘で勝利した兵は、離れたところで見ていたエライさんから、
「アイツは余程の大物か、大馬鹿者かのどちらかだ…」と評される。
860 :
しょぼんシリーズ2:05/03/17 19:46:37 ID:SKVwfcCW
ウォーカーブルドックがドイツ軍の戦車として登場した時
あやしい民間人を捕らえると、必ず問答無用で殺そうとするヤツがいる。
それを、主人公がとめる。
んが、その主人公は同じ人間なのに敵だったらバタバタ撃ち殺しても気に病まない。
晴れ晴れした顔をしている。ホワ~イ?
>>861 そのあやしい民間人はレジスタンスの場合が多い。
>>859 そして司令部に呼び出され
「貴様、どういうつもりだ!部隊が全滅するところだったんだぞ。
本来なら軍法会議ものだ。……だが今回は勘弁してやる」
「と、いいますと?」
「お前は昔のオレに似てるからな……」
というやりとりがある。
夜中に置きだして立ちションすると
何かとんでもない物を目撃する。
事件現場に偶然居合わせた民間人が元軍人。
しかも凄く強い。
アメリカ軍はとにかく正しい
分隊支援火器をもっているやつはちょっとバカ
869 :
名無し三等兵:05/03/18 13:55:02 ID:Rp4dn8ZR
パリの酒場で盛り上がってると、ゲシュタポのおっさんが検閲で入ってくる。
皆踊りをやめ、静まる酒場。ゲシュタポ、一睨みして「くだらん」だの言って、
総統を称える曲とかワグナーとか演奏を要求。するとキザな男(実はアメリカ人
)がしゃしゃり出てきて、皮肉を浴びせる。で、また踊りが始まりゲシュタポは
忌々しげに酒場を後に。
パリじゃなく、上海でも可。その場合は日本人将校になる。
870 :
名無し三等兵:05/03/18 14:09:48 ID:kk5kUcpv
ドイツ軍の捕虜収容所長は案外いい椰子か馬鹿
だいたい最前線指揮官と後方司令部の判断は真逆をいく。
苦悩する隊長。
髪が長い帝国陸海軍
873 :
名無し三等兵:05/03/18 16:26:04 ID:DRGFO/cg
捕虜収容所からの脱走シーン/監視塔から、サーチライトで隈なく照らす場面では、発見されそーで、発見されない。観る物がヒヤヒヤする設定に必ずなっている でないと面白くないから当たり前か...
875 :
名無し三等兵:05/03/18 16:51:32 ID:DRGFO/cg
大脱走は、そーだっけか!? あれもヒヤヒヤしたなぁ..脱走したスティーブマックイーンが最終的には捕まり、独房の壁相手にキャッチボールしてたっけ...味のある映画でしたわ
876 :
名無し三等兵:05/03/18 16:53:46 ID:lN4qt0i6
通信兵はフレームに入っている間ずっと電鍵を叩き続けている。
鉛筆を握って電文を受けてる通信兵の姿って、個人的には「ハワイマレー沖海戦」
以外では見た覚えがないような・・・
SMG>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ライフル
拳銃>>>>>>>>>>>>SMG
拳骨>>>>>>>>>>>>>拳銃
怒(いか)りの鉄拳>>>>>>>>>>拳銃
片目つむってよく狙えば
ライアットガンでも装甲車や軍用レイバーくらいなら結構いける
>>863 民間人で、尚且つ子どもの場合が多い。
んで、そいつが現地での協力者だったりする。
主人公「こんな子どもが!?…」
子ども「子どもじゃないやい! オレには○○って名前がちゃんとあるんだい!」
>>884 で、そのガキはちょこまかと小細工をしたあげく
1.案外味方を助けてくれる。
2.敵につかまって余計な仕事を増やす
3.敵の将校に絞首刑にされる
↓次の人ドゾー
>>886 そん時ゃもう片方の目もつぶるさ・・・・
ワラタ
そして諦めかけた瞬間、颯爽と現れた友軍機が敵戦車を始末する。
>>889 それが実写でなおかつ本物の大戦機であった場合、ストーリー
そっちのけで軍オタが大いに喜ぶ。
>>890 で、冷静になると「あの形式は○○戦線には投入されてない」とか、
「マーキングが間違ってる」とか、ストーリーそっちのけで考察が
始まる。
特に真珠湾攻撃時に上面濃緑色の零戦が登場しようものなら目も当て
られない。
戦争映画の実況スレにありがちなシーン・・・
893 :
名無し三等兵:05/03/18 23:26:06 ID:r0ZgH+9/
少し前の邦画に出てくる軍艦も軍用機もみんな模型。
海はプールか着色寒天。
優秀な小隊長が活躍する映画の場合
上級司令部の参謀か指揮官はたいてい馬鹿
896 :
名無し三等兵:05/03/19 00:08:43 ID:8KL9FMXP
ドイツ兵って、やたら小銃のストックで人を、こずくな...ユダヤの方々とかを集合させるシーンとかで...
日本兵は捕虜を銃剣刺突訓練に使う
>>897 朝鮮人は子どもの見てる前でも公開銃殺する。。
あ、こりゃリアルな話か。
899 :
名無し三等兵:05/03/19 07:34:35 ID:03Jtpl+Q
アメリカ兵は世界中の子供たちと仲良くなれる
太平洋の彼方で夫、恋人が戦死するとき、
裁縫の糸、ゲタのはなおがプチッと切れる。
902 :
名無し三等兵:05/03/19 11:07:12 ID:IsyXd1dT
整備員がこっそり操縦席に差し入れ
主人公がパイロットの場合、整備兵は他の機体から部品取りしてでも飛ばせてくれる。
衛生兵ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
と、叫ぶ。
単発戦闘機の座席の後ろに
整備員を乗せて脱出
906 :
名無し三等兵:05/03/19 13:03:43 ID:GUGqm9hP
パイロットが「照準がずれてた」と整備兵をぶん殴る
親より先に死ぬ奴があるか!
主人公は足に銃弾を受けてもしばらくすれば走れるようになる
>>876氏
「日本海大海戦」とか「沖縄決戦」だと、
ちゃんと通信兵が受信(筆記)して、紙もって通信室飛び出す
シーンあるよ。
亀レススマソ
新兵は、呼吸過多。
新人エリートとベテランたたき上げのコンビ
戦場で棒立ちになっても、なぜか被弾しない主人公
914 :
名無し三等兵:05/03/19 19:52:28 ID:hiKCCr9c
デブは錯乱する
拳銃をクルクル回したり、ヘルメットを太鼓みたいに
叩いて遊んでいると、
「○○で遊ぶな。ツキが落ちる」と言われる。
民間人にやさしいドイツ軍将校は、最後に死んじゃうんだよなぁ。
917 :
名無し三等兵:05/03/19 21:21:46 ID:8KL9FMXP
燃える人は厚着してる...
死にそうな戦友にはタバコの火を主人公がつけてやる。
鈴木ヒロミツはなかなか死なない。
鈴木ヒロミツは最新式の銃で武装してる。
が、発砲はしない。
921 :
名無し三等兵:05/03/19 22:07:53 ID:8KL9FMXP
パット森田は基本的に挨拶と返事しかしない...
アメリカ兵は陽気に挨拶する。
離陸すると機種が変わる
着陸すると戻ったりそのままだったりする。
>>924 第二次大戦もので、
飛行中だけ改造機を使って地上ではレプリカか実機を使うのを幾つか見たから。
>>925 んなこといったらアイアンイーグルなんか戦闘中に複座になったり単座になったりするぞw
やたらと空母や発艦する戦闘機の映像が挿入される。
>>926 「まて、このツインターボジェットの音・・・ミグだ!」
颯爽と登場するF4ファントム2byメタルブルー。
そして白いM113がBMP役で登場し、軍ヲタを和ませる
大統領は元軍人。
コックも元軍人、つーか元特殊部隊員。
>>923 昔の刑事ドラマとか特撮モノも犯人や怪人が乗ってる車がガケに落ちると違う車だったりしたなー
西部警察・・・
もっとも俺はどちらかというと大都会part2世代・・・
934 :
名無し三等兵:05/03/20 02:29:54 ID:NLTtrPQd
ライフル弾は胸ポケットに入れた腕時計を貫通できない。
ただし認識標は貫通する
(既出だったらスマン)
手榴弾は炎上する。
>>930 軍役経験のない大統領のほうが珍しいんじゃ?さすがに特殊部隊だのエースパイロットだのは珍しいだろうが。
ロンメルは何をやらせてもカコイイ役
940 :
名無し三等兵:05/03/20 13:28:38 ID:/Aurg45Q
アメリカンムービーのゼロ戦はなんか違う
砲弾・手榴弾・航空爆弾にいたるまで弾片効果というものが発生しない。
>>941 その点スターウォーズはブラスターによる弾片効果を
きちんと再現してあってイイ!
943 :
名無し三等兵:05/03/20 17:51:00 ID:R9CyOCDx
勇猛果敢な海兵隊はちょっと反撃されると大パニック
黒人兵士は芸達者
今夜はテロ朝で「ホリョダ!」の法則発動
ウイン(ryは旧軍の描き方については悪くないだろ。
小銃、軽機、重機、軍刀、擲弾筒、野砲、ハ号、軍衣、感じ、etcetc,,
主要部分(通信兵、砲兵の会話)では一応日本人を使っているらしいし。
(大戦後期の比島守備隊が異様に強い)
そりゃ例の「ホリョダ!」とかマイナス面はあるけどさ、今まで皇軍が出てくる映画(このスケールで)
と比べりゃ断然マシだろ。と、俺は思ふ。
狙撃兵は派手に死ぬ。
市街戦などで兵士が気配を察して銃口を向けると、そこにいるのはたいがい女子供・小動物
948 :
名無し三等兵:05/03/20 21:04:30 ID:D8wxhuFB
窮地に陥った部隊を助けに来るのは必ず騎兵隊。
戦車隊じゃねーのか。
島民から心底嫌われている日本兵が米兵に激しい暴行を加える
日本兵がアホみたいに飛び出してきて次々と殺されていく
それドイツ兵にも共通するね。
953 :
名無し三等兵:05/03/20 21:43:31 ID:CYFnZdoJ
映画の冒頭もしくはEND前に
“この戦いで命を落とした・・・云々・・・に、この作品を捧ぐ。”等と
反戦家の攻撃をかわす為の呪文を唱える。
通信兵は通信機を担いだまま死んでる
法則きたああああああああああ!!
956 :
名無し三等兵:05/03/20 22:34:57 ID:pORo67HQ
日本人の家庭の床の間には大仏の象が鎮座している
957 :
名無し三等兵:05/03/20 22:37:01 ID:y8cZ7MZ8
そろそろ糞映画で見たショボイ法則がきそう。
火炎放射器を使うやつはタンクに直撃を受けて火だるまになる
サイパンだったのか。
熱海かとおもった。
>>956 あの細木数子似のやつの事かぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
961 :
名無し三等兵:05/03/20 23:10:40 ID:DF7cz9jk
しまった、すっかり忘れてた。どのくらい該当する法則は発動したの?
964 :
名無し三等兵:05/03/21 00:29:03 ID:5CTeskgl
パニック障害もちが、やぱり一人いたな...
965 :
名無し三等兵:05/03/21 00:33:47 ID:5CTeskgl
ガバって、あんなに良く当たるのか?...
映画の中ではハンドガン最強
味方が絶命する時は、攻撃が止む。
西部戦線異常なしのラストシーンは何気にありがちかも
最後は戦友の墓の前に佇む主人公
イタリア人兵士は陽気
ホリョダー
ヤンキー海兵隊員は心も優しい
空挺部隊は降下シーンがあったとしても、着陸シーンは無い
必ずジョークを飛ばす
975 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 08:47:30 ID:6YsyrmdS
フセインイラク兵は役立たず
べトコンと日本兵は将校も兵士も野蛮
ドイツ兵とソ連兵は将校が冷酷で兵士が野蛮
セルビア兵は野蛮なレイプ犯
イタリア兵は雑魚
イスラム原理主義者は何やら叫んで死ぬ
ドイツ戦車の見分けが付かないアメリカ兵。
四号戦車を見てもパンターを見ても
「ジャーマン・タイガァー!」
977 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/03/21(月) 09:28:39 ID:BrCvELdV
アメリカ兵は逃げる敵兵の背中を撃っても無問題。
978 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 10:54:47 ID:EIJjWzzH
世界大戦のはずが、米独ソ英日で9割9分をカバーする
979 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/03/21(月) 11:00:24 ID:BrCvELdV
貰った勲章は戦友の墓に置いてくる。
>976
四号戦車もパンターも戦争映画には決して登場しないわけだが
982 :
ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/03/21(月) 11:17:42 ID:BrCvELdV
>>981 ないよ。(w
でもドイツや日本兵がやると「あいつら卑怯な奴だ!」の台詞が入って、米兵の場合は「へっ、ざまあみろ!」と大喝采。
味方(主に主人公)の拳銃はバシバシ敵に当たる
味方の拳銃>>その他の火器>砲
拳銃でかなりの距離があるのに百発百中
985 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 13:24:37 ID:9NDSosoh
映画女優の話題で夢想or猥談
986 :
名無し三等兵:2005/03/21(月) 15:17:49 ID:TftMbvtR
マスかきのネタで異常に盛り上がる
ガイシュツかもしれんが
偶然弾があたらなかったことに喜んでいるやしは次の瞬間死ぬ
何を考えているかわからない将校が近くにいる
どこかの物陰に隠れていると、必ず木の枝を踏み、敵に見つかってしまう香具師がいる
そしてそういう香具師に限って生き残る
偶然敵を1人だけ捕まえたが、すぐに解放してしまう上司がいる
ドイツ兵は敵兵をすぐ殺し、
ソ連兵は敵兵の持ち物を略奪し、
アメリカ兵は敵兵にタバコをやる
ドイツ兵は敵兵をすぐに殺し、
ソ連兵は敵兵の持ち物を略奪し、
アメリカ兵は敵兵にタバコをやる
ホRyoだ!
貴様の部隊と階級は!
ホリョDa!
貴様の部隊と階級!
Hoリョダ!
わかったから貴様の部隊と階級はなんだ
ホリョダ!
わかった貴様のぶt
ホリョダ!
貴様のb
ホリョダ!
きs……捕虜だ!
ホリョダ!
捕虜だ!
ホリョダ!
捕虜だ!
ホリョダ!捕虜だ!
共鳴
995
996
997
998
999
10000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。