●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 167

このエントリーをはてなブックマークに追加
448名無し三等兵
みなさんがジパングの柳に見えてきますw

新たな質問なんですが、
日本の駆逐艦にもレーダーがついたものがあったみたいですが、
なぜ主力艦や空母には搭載しなかったのでしょうか?

あと当時の海上での索敵って双眼鏡だったんですか??
449名無し三等兵:05/02/19 01:31:21 ID:uztdu25Q
某映画で北極にて米軍とソ連軍の特殊部隊がドンパチやらかしていたのですが
実際の処、通常の兵器で極地での戦闘は可能なのですか?
450名無し三等兵:05/02/19 01:40:26 ID:???
>>448
戦艦や空母などの大型艦に先に搭載されています→レーダー
有名なエピソードとしては、戦艦伊勢に試験的に搭載されたレーダー
が、ミッドウェー海戦時に南雲艦隊に向かう艦爆隊を捕らえていたとか。
しかし、日本のレーダーは真空管その他の部品の性能が悪く、品質に
バラつきが有り、さらに技官の待遇や機器の設置場所も冷遇され、十分な
性能を発揮出来ませんでした。
用途に分けて様々なレーダーを搭載し、レーダーによる照準射撃まで
実用化した米国とは、レベルは雲泥の差だったようです。
451名無し三等兵:05/02/19 01:46:53 ID:Kkdblj4s
え!戦艦にも搭載されていたんですか?

知りませんでした。。。

大和は環境から双眼鏡の覗き込むのが最高の索敵手段だと思ってました。。。

>ミッドウェー海戦時に南雲艦隊に向かう艦爆隊を捕らえていたとか。

沈められた南雲艦隊(赤城とかの空母4隻からなるでしたよね?)
へは無線とかで警告しなかったのですか?
452名無し三等兵:05/02/19 01:48:47 ID:???
>>450
質は低いにしても一応モノにはなってるし警戒には充分役にも立つレベルだから
やっぱ運用がマズかったんだろうねぇ。折角敵の方向と距離は分かっても
今でも変な命令出せばすぐ無駄になっちゃうもん。
453名無し三等兵:05/02/19 01:50:11 ID:???
>>448
>あと当時の海上での索敵って双眼鏡だったんですか??
航空機や潜水艦による策敵や、見張り員による肉眼での監視、
あと電波逆探知や、当然レーダーも。
454名無し三等兵:05/02/19 01:52:28 ID:???
>>451
無線封止していましたから→ミッドウェー海戦時の南雲艦隊
455名無し三等兵:05/02/19 01:52:35 ID:VCEYGm8q
>>451
これは大和の話になりますが
大和の敵信班が敵空母らしき呼出符号を受信していました
しかし、無線封止中であるのと後方の我々に傍受できているのだから
南雲部隊も既に知っているだろうとの黒島参謀の判断により、知らせることはしませんでした。
456眠い人 ◆gQikaJHtf2 :05/02/19 01:58:07 ID:xQ+pdt63
>427
1939年2月10〜14日に掛けて、日本軍は海南島の鉱物資源ならびに、中国の南方補給路の遮断、
更に、爾後の南方進出を睨んで、南シナ海航路や香港への補給路を切断するための基地として、
占領しました。

その鉄道は、鉱山から産出される鉱物資源の確保と海南島に設置した飛行場への物資補給を目的
として、軍用鉄道を、島の西部、昌江〜三亜間に敷設しています。
日本からもSLを幾ばくか持って行こうとしていました。
457名無し三等兵:05/02/19 01:58:30 ID:???
>>449
一応、-50℃ぐらいまでなら小火器は使える様です。
グリスは寒冷地用が必要ですが。
458名無し三等兵:05/02/19 01:59:37 ID:???
軍国少年だったうちのオヤジもオジキも
死んだ爺さんも戦争の話になると、やれ「電気だ。レーダーだ。」
ってずーっと言ってたから、よっぽどなんかトラウマあるんだろなぁ
459名無し三等兵:05/02/19 02:00:58 ID:Kkdblj4s
448、451です

レスしていただいた方スペシャルサンクスです。
みなさん詳しすぎて感動してます。
ってかおそらく詳しい方にとっては常識なんでしょうね。

南雲中将は自分も知ってるくらい有名ですが、
彼のミッドウェーでの決断は後の歴史家が批判するようなものだったのでしょうか?

たしか艦載機の兵装を取り替えてる間に敵機の攻撃を受けたんですよね?
腹の中に爆弾を抱ええたまま撃たれたんですよね。

なんか映画とかで見ると、彼一人が堅物で状況判断も悪いように
描かれてますが・・・
460名無し三等兵:05/02/19 02:06:06 ID:WXZCLd3X
空母と戦艦とではどちらが作るのが大変なのでしょうか?
461名無し三等兵:05/02/19 02:10:24 ID:???
ケースバイケースだし時代によっても違うし。
今じゃ戦艦作る技術はもう途絶えちまってるし
462名無し三等兵:05/02/19 02:11:42 ID:???
>>459
いい加減質問質問ばかりじゃなくて少しは自分で調べてください。
ここは人力検索エンジンスレじゃありません
463名無し三等兵:05/02/19 02:11:58 ID:???
>>460
空母は艦載機とパイロットがあってこそだから
464名無し三等兵:05/02/19 02:14:24 ID:???
>>460
大戦までは圧倒的に戦艦が大変だな。
空母は箱はそんなに難しくないが
そこから飛び立てる航空機を作るのが大変だし
パイロットも敷居が高い
465名無し三等兵:05/02/19 02:14:38 ID:???
>>460
戦艦ですね。
空母は極論すれば、デカいドンガラを作って飛行甲板を貼り、制動ワイヤー
を張れば出来上がりですから(本当はもっと大変ですが、エレベーターとか)。
戦艦の場合、主砲の開発から製造、装甲板の製造と射撃管制システムの
構築と、課題は多いです。
しかし、空母が固定翼大型ジェット戦闘機を運用する大型空母の場合は、
その限りではありません。カタパルトとか着艦誘導システムとか、場合に
よっては原子力推進機関とかの開発、製造が必要と成りますので。
466名無し三等兵:05/02/19 02:19:39 ID:???
Kkdblj4s

そろそろいい加減にしる
少しは自分でしらべなさい
あまり調子にのることなかれ
467名無し三等兵:05/02/19 02:25:15 ID:Kkdblj4s
>あまり調子にのることなかれ

ですね。でもいろいろ教えていただき感謝してます。
ありがとうございました。

詳しい方たちばかりなので調子に乗りすぎました。
2chでここまで丁寧に答えていただいたのは初めてです。
468名無し三等兵:05/02/19 02:25:25 ID:???
>>459
こちらへ行かれるがよろしい
ミッドウェー海戦。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1107599237/l50
469名無し三等兵:05/02/19 02:32:29 ID:???
>>459
ミッドウェー海戦の敗因については、「これが敗因」と一刀両断に出来る
物は有りません。
あらゆる戦闘がそうなのですが、勝敗は様々な要因が絡み合って決まる
物なのです。
ミッドウェー海戦においては、戦力比で言えば、圧倒的に日本海軍が有利
でした。それが何故負けたかと言えば、
@作戦目標が二重であった(二兎を追った)
これが最大の敗因であると言えます。
ミッドウェイ島攻略か、敵機動部隊殲滅か、どちらが主目標かハッキリせず、
将兵もよく理解していなかった事があります。
A情報管理がズサンで、しかもその為、敵に手の内をすっかり読まれて
いた事。
奇襲攻撃をミッドウェー島にかけて敵機動部隊を誘き寄せて、待ち伏せ
した艦隊で撃滅するといった作戦にも関らず、情報管理がズサンで、
次の攻撃目標が何処であるか、柱島の芸者まで知っていたとの事。
オマケに暗号まで解読されていたので、待ち伏せをかけるつもりが、
逆に待ち伏せを受けてしまいました。
その他、策敵が不十分、主兵力の疲弊、指揮の混乱等々と、他にも
様々な要因が複雑に絡み合っているのです。
470名無し三等兵:05/02/19 02:33:29 ID:qEEaR44x
海上自衛隊と中国海軍では、海上自衛隊の方が洋上索的能力が高いのはわかっているんですが
こちらのハ―プ―ンやSSM-1Bで中国の艦艇を攻撃する場合、ハ―プ―ンやSSM-1Bの最大射程距離に
敵艦艇が入ってないといけないんですよね?でも、両方とも射程100`位だから、流石にこんな距離まで近づいたら
相手のレ−ダ―にもこっちが写っちゃうんじゃないでしょうか?そしたら優位性がなくなるんじゃ?
471名無し三等兵:05/02/19 02:36:11 ID:daCb7b31
>>470
空対艦ハープーン
472名無し三等兵:05/02/19 02:39:31 ID:???
>>470
艦艇の水上レーダーのみの索敵は設置位置の関係から大体50km以上は探知不可能。
それ以上は偵察機や警戒機、ヘリで索敵する。勿論、ミサイルの誘導もそれらが行う。
473名無し三等兵:05/02/19 02:42:34 ID:???
>>470
艦艇に積んでいる対水上レーダーの探査距離は最大50kmぐらいです。
これは地球が丸い事に起因するので、艦種には関係有りません。
では、どうやって水平線より向こう側の敵を策敵し、ミサイルを誘導するかと
言えば、航空機に頼るしか無くなる訳です。
その航空機による策敵、誘導技術が海自にはアドバンテージが有ると言う
事は、そのままこちらの攻撃の優位に繋がるのです。
474名無し三等兵:05/02/19 02:43:05 ID:Kkdblj4s
>>469

459です。
ありがとうございます。調子に乗りすぎてすっかり教えて君に
なっていまして。指摘を受けていたところです。
みなさん、ほんとうに付き合っていただきありがとうございました。
475名無し三等兵:05/02/19 02:44:31 ID:???
世界で一番アメリカ兵を殺したのは日本人だとどこかで聞いたんですが本当でしょうか?
476名無し三等兵:05/02/19 02:45:22 ID:vE34rhZm
どなたか核弾頭のデバイス(MIRVでも良いです)の写真が
豊富にあるサイトご存知ないでしょうか?宜しければ教えて下さい。
477名無し三等兵:05/02/19 02:50:33 ID:???
>>475
世界で一番アメリカ兵を殺したのは、間違いなくアメリカ兵です(南北に分かれていますが)。
南北戦争における南北総死者数は60万人。対する第二次世界大戦時の米軍の戦死者数は
両戦線合わせて約30万人です。
478名無し三等兵:05/02/19 02:56:20 ID:???
>>475
いいえ、世界で一番アメリカ兵を殺したのはアメリカ兵です。
南北戦争で62万人の死者が出ました。WW2での米軍の死者は、全体で40万人です。
479名無し三等兵:05/02/19 03:10:45 ID:???
>477-488
レスどうもです。
ではアメリカ兵を除くと日本人でいいのでしょうか?
480219:05/02/19 04:29:17 ID:VAt9Xm10
>>283
>285

ありがとうございまいした。
481名無し三等兵:05/02/19 04:52:01 ID:Bdu9xK8T
太平洋戦争の日本軍の軍事用語について詳しく調べたいのですが、
お勧めの事典とかありますでしょうか。
482名無し三等兵:05/02/19 05:25:07 ID:???
>>481
海軍はここを参考にされては如何?
ttp://homepage2.nifty.com/nishidah/t_index.htm
483名無し三等兵:05/02/19 05:26:31 ID:d8vTUoKN
情報機関等が使用している盗聴器はどの程度の大きさの音まで拾えますか。
小声でひそひそ話す程度の音声も拾われるんでしょうか?
484名無し三等兵:05/02/19 05:28:27 ID:2GDnVihu
チェチェンの独立過激派によるテロのニュースを見て疑問に思ったのですが
WW2中、ドイツ軍に協力したソ連の反体制グループなどは有ったのでしょうか?
485名無し三等兵:05/02/19 05:35:46 ID:daCb7b31
>>484
> WW2中、ドイツ軍に協力したソ連の反体制グループなどは有ったのでしょうか?

投降したウラソフ将軍がナチスの指揮下でロシア解放軍を作った。
しかし、ドイツは殆ど活用せず。
486名無し三等兵:05/02/19 05:38:45 ID:daCb7b31
ドイツ軍がロシア領に入ると、当初はボルシェビキの圧政下で苦しんでいた全市民から
歓迎されたという。しかし、その後ゲシュタポが彼らと同レベルの虐待と収奪を行った為、
ドイツ軍への期待は消滅し、みなロシア側へ寝返った。

ヒトラーは、ロシアの住人を追い出すか奴隷にするかして、
ドイツ人用の入植地にしよう考えていた為、ロシアでまともな政策を行おうとはしなかった。
487名無し三等兵:05/02/19 05:46:15 ID:???
>>483
ヒソヒソだろうが大声だろうが性能以外に周囲の環境や距離で
拾える/拾えないが決定される。よって質問自体が無意味。
全ての情報機関が常に同じ性能の盗聴器を使っているわけでもないし。
488名無し三等兵:05/02/19 05:50:07 ID:2GDnVihu
>>485-486
ありがとうございます
489名無し三等兵:05/02/19 05:52:33 ID:d8vTUoKN
>>487
わかりました。ありがとうございます
490名無し三等兵:05/02/19 06:02:06 ID:???
>>479
米軍の戦死者は、太平洋戦線が10万弱なのに対して、
北西ヨーロッパで10万強、イタリア戦線と北アフリカ合わせて3万強あります
イタリア軍は大して戦ってませんから、
明らかにドイツ軍のほうが日本軍より上でしょう。
つまり、2番目はドイツ、日本は3番目です
491名無し三等兵:05/02/19 07:21:45 ID:???
一次大戦もあるしねー。
492名無し三等兵:05/02/19 07:22:06 ID:f12kmtmi
>>479
>>490
ドイツは、加えて、WW1でも多数のアメリカ兵を殺していますので、
ドイツと日本の差は更に開きます。
493名無し三等兵:05/02/19 08:01:13 ID:???
>>478
南北戦争は半分以上戦病死だぴょん。
494名無し三等兵:05/02/19 08:16:32 ID:dihflJq8
質問します

防衛予算のpdfに
                               16年度

                  15年度調達量    調達量   金額
                                       総額 後年度
89式小銃              3397丁       3254丁   11   11

こんな感じですが後年度とはどういう意味でしょうか? 
495名無し三等兵:05/02/19 08:18:29 ID:???
>490-493
レスどうもです。ありがとうございました。ベトコンに勝ってるんですね。
496名無し三等兵:05/02/19 08:20:48 ID:???
16年以後に払う金額。
これだと、15年度には、ゼロかほんのちょっとしか払わないってことだな。
497名無し三等兵:05/02/19 08:26:52 ID:???
>ミッドウェー海戦においては、戦力比で言えば、圧倒的に日本海軍が有利

デンパ飛ばすなよ
498名無し三等兵:05/02/19 08:45:44 ID:SB2hlSWk
>>476 イメージでググってみると
www.nuclearfiles.org/redataandgraphs/inventory-us.html のリンクと
www.whitehouse.gov/omb/budget/fy2004/energy.html
ttp://mac01.eps.pitt.edu/harbbook/c_xvi/chap16.html
のそれぞれ下の方。
www.atomicmuseum.com/tour/nonproliferation.cfm
www.ndu.edu/inss/Strategic%20Assessments/sa98/sa98ch12.html
あと、デコイが
www.ucsusa.org/global_security/bmd/easily_distinguishable_objects.html
499名無し三等兵:05/02/19 08:53:34 ID:???
>>497
>ミッドウェー海戦においては、戦力比で言えば、圧倒的に日本海軍が有利

>デンパ飛ばすなよ

実際、作戦に投入した総兵力から言えば、圧倒的に日本海軍が有利でした。
ただ、その優位を有効に活用できなかっただけです。
500名無し三等兵:05/02/19 08:55:30 ID:???
>499
だから、デンパ飛ばすなって。
501名無し三等兵:05/02/19 09:06:05 ID:???
>>494
16年度は3254丁買うけど、代金の半分は来年度以降に払いますってこと。

防衛予算はこのような装備品の後年度負担(いわゆるツケ払い)の割合が大きく、
硬直的だと言われています。
50257:05/02/19 09:06:47 ID:???
>500
ご自分の考えや、ミッドウェー海戦で日本軍は投入戦力比で米軍より不利もしくは同等だった、
とする貴方の根拠も書かれたほうが宜しいのではないでしょうか。
このままだとただの荒らし等と判断されてしまいますよ
503500ではないが・・・:05/02/19 09:15:55 ID:???
>>499
航空戦力に関して言えば、日本:空母4 アメリカ:空母3+陸上機(約100機)

搭乗員の質等を考えれば日本優勢とは言えるけど、圧倒的とまでは言えないかと
504名無し三等兵:05/02/19 09:16:10 ID:???
>16年度は3254丁買うけど、代金の半分は来年度以降に払いますってこと。
おいおい、半分じゃなくてほとんどだろ。引き算できないのか(w

>防衛予算はこのような装備品の後年度負担(いわゆるツケ払い)
ま、一部のバカマスコミがそう書いてるから、それを何も考えずに鵜呑みにしているんだろうけど
ツケ払いっていったら、商品を先に受け取って、代金は後払いってコトだろ。
後年度負担はそうではない。たとえば護衛艦や、戦闘機などは発注から納入まで
4−5年かかるが、支払いもそれに応じて4−5年に分けて継続して行われる。と言うことだ。
この89式小銃も、購入に必要な金額11億円の内、15年度に払われるのはゼロかほんのちょっと
ほとんどの支払いは、実際に小銃が納入される16年度に行われる。
505名無し三等兵:05/02/19 09:19:16 ID:???
>499
じゃ、日本が圧倒的に有利だったと言う根拠は、オマイの脳内以外に
あるのかね(w

そんなすぐ調べりゃ分かるようなこともろくに調べず、脳内妄想だけで書くことを
デンパ飛ばすって言うんだよ
506名無し三等兵:05/02/19 09:28:26 ID:daCb7b31
>>505
AI作戦参加戦力

日本側 

戦艦 11 巡洋艦 23 正規空母 5 軽空母 2 航空機 250(性能善)

連合国側

戦艦 0 巡洋艦 8 正規空母 3 軽空母 0 航空機 130(性能悪)

ニミッツ曰く
「アメリカはどこから見ても勝ち目は無かった。
日本側は圧倒的に優勢であり、装備も上であった。
アメリカは空母を全て失ってもよいから、日本側の空母を叩くしかない。」
507名無し三等兵:05/02/19 09:32:28 ID:daCb7b31
130機でなくて、150機ね。
508名無し三等兵:05/02/19 09:36:04 ID:daCb7b31
×AI作戦
○MI・AL作戦

ただし、正規空母1 軽空母1は陽動の為、アリューシャン方面を攻撃しており、
ミッドウェイ島を攻撃したのは正規空母4だけだった。
509名無し三等兵:05/02/19 09:49:38 ID:???
>>506
アメリカは正規空母にそれぞれ70機以上乗っていて、さらに陸上機が加算されるわけだが
どういう計算だと130になるのかね?
510名無し三等兵:05/02/19 09:54:39 ID:daCb7b31
>>509
最大搭載数は、100機近くだけど、
ミッドウェー海戦時の艦載機数は3隻で150機。

陸上機は上に含んでいない
511名無し三等兵:05/02/19 10:00:47 ID:Q+mi4sTR
ミッドウェーについては、皆さん、このぐらいにしておきませんか?
ここは質問スレで、議論の場ではないですし...。
512名無し三等兵:05/02/19 10:01:47 ID:???
>>510
空母「ヨークタウン」 F4F-4 21機,SBD-4 37機,TBD-1 13機
空母「エンタープライズ」 F4F-4 27機,SBD−2、-3 計38機,TBD-1 14機
空母「ホーネット」F4F-4 27機,SBD-2、-3 計37機,TBD-1 15機
http://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/dic/data/midway_us.html

150機というのは、日本の艦隊への攻撃に出た数ですがな
513名無し三等兵:05/02/19 10:03:14 ID:???
ミッドウェイ作戦とAL作戦 戦力比較

http://military.sakura.ne.jp/battle/battle_s17.htm
514名無し三等兵:05/02/19 10:04:10 ID:???
数の上では、日本側が圧倒的だね。
515名無し三等兵:05/02/19 10:06:48 ID:???
どんな強大な機動艦隊も南雲くんの必殺技「連続換装」で無力化です。
516名無し三等兵:05/02/19 10:07:36 ID:???
517名無し三等兵:05/02/19 10:13:35 ID:???
>>506
その航空機の欄、損失数じゃねえ?

コピペ

【参加艦艇(日本側)】主力部隊:第一戦隊戦艦『大和』『長門』『陸奥』、空母『鳳翔』、駆逐艦『夕風』、第三水雷戦隊軽巡『川内』、
駆逐艦『吹雪』『白雪』『叢雲』『初雪』『磯波』『浦波』『敷波』『綾波』、水上機母艦『千代田』『日進』、給油艦2、
警戒部隊:第二戦隊戦艦『日向』『伊勢』『扶桑』『山城』、第九戦隊軽巡『北上』『大井』、第二十駆逐隊駆逐艦『朝霧』『夕霧』『白雲』『天霧』、
第二十四駆逐隊駆逐艦『海風』『山風』『江風』『涼風』、第二十七駆逐隊駆逐艦『有明』『夕暮』『時雨』『白露』、給油艦2、
機動部隊:第一航空戦隊空母『赤城』『加賀』、第二航空戦隊空母『飛龍』『蒼龍』、第三戦隊第二小隊戦艦『榛名』『霧島』、
第八戦隊重巡『利根』『筑摩』、第十水雷戦隊軽巡『長良』、駆逐艦『野分』『嵐』『萩風』『舞風』『風雲』『夕雲』『巻雲』『浦風』『磯風』『谷風』『浜風』『秋雲』、
給油艦5、MI攻略主隊:第三戦隊第一小隊戦艦『金剛』『比叡』、空母『瑞鳳』、駆逐艦『三日月』、第四戦隊第一小隊重巡『愛宕』『鳥海』、
第五戦隊重巡『妙高』『羽黒』、第四水雷戦隊軽巡『由良』、駆逐艦『村雨』『五月雨』『春雨』『夕立』『朝雲』『峯雲』『夏雲』、工作艦『明石』、給油艦4、
MI攻略支援隊:第七戦隊重巡『熊野』『鈴谷』『三隈』『最上』、第八駆逐隊駆逐艦『朝潮』『荒潮』、給油艦1、
MI攻略隊護衛隊:第二水雷戦隊軽巡『神通』、駆逐艦『黒潮』『親潮』『雪風』『天津風』『時津風』『初風』『不知火』『霞』『陽炎』『霰』、水上機母艦『千歳』、
駆逐艦『早潮』、輸送船15、給油艦2、掃海艇10他、潜水艦部隊:第六艦隊軽巡『香取』、潜水艦15、母艦2
518名無し三等兵:05/02/19 10:14:33 ID:???

【参加艦艇(米国側)】第17機動部隊:空母『ヨークタウン』、重巡『アストリア』『ポートランド』、駆逐艦『モリス』『ラッセル』『ハンマン』『アンダーソン』
『ヒューズ』『グウィン』、第16機動部隊:空母『エンタープライズ』『ホーネット』、重巡『ミネアポリス』『ニュー・オーリンズ』『ヴィンセンズ』『ノーザンプトン』
『ペンサコラ』、軽巡『アトランタ』、駆逐艦『フェルプス』『エイルウィン』『モナハン』『ウォーデン』『バルチ』『コゥニンガム』『ベンハム』『エレット』『モーリー』
『デューイ』『モンセン』『ブルー』『ラルフ・タルボット』、給油艦3、第7機動部隊:潜水艦20
519名無し三等兵:05/02/19 10:18:26 ID:yp0BN3Mf
戦闘機の尻尾に「123−45」とか書いてありますが、
123は航空隊番号だとして、45は何を表しているんですか?
520名無し三等兵:05/02/19 10:19:55 ID:e9ofT5SC
陸軍士官学校、海軍兵学校ではどのような入試が行われていたのですか?
科目、問題形式、難易度、面接内容など知りたいです。
521名無し三等兵:05/02/19 10:20:29 ID:???
>>517
ミッドウェースレか言い合いスレでやれっての
522Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :05/02/19 10:25:10 ID:uZyPyEKE
>>506 >>514 >>518

日本側の「主力部隊」の戦艦ははるか後方にいたので役に立ってなかった。
また、アメリカ側の空母は速力が速かったので戦うか逃げるかの主導権は
アメリカ側にあった。
523名無し三等兵:05/02/19 10:26:45 ID:???
524名無し三等兵:05/02/19 10:31:03 ID:daCb7b31
>>522
>日本側の「主力部隊」の戦艦ははるか後方にいたので役に立ってなかった。
また、アメリカ側の空母は速力が速かったので戦うか逃げるかの主導権は
アメリカ側にあった。

1ノットや2ノット程度の速力差では、主導権とは無関係。
525名無し三等兵:05/02/19 10:32:01 ID:daCb7b31
戦艦9隻が役に立っていなかったのは事実。
対空射撃ができたのは、機動部隊に随伴していた2隻だけ。
526名無し三等兵:05/02/19 10:33:36 ID:???
>>522
その主導権に関しては、基地を攻撃する側である日本の方が
守る側であるアメリカよりは優位かと

特にアメリカは、「浮沈空母」が最初から場所も何もバレバレで逃げられない状態で存在してるわけだから
527名無し三等兵:05/02/19 10:34:14 ID:???
ここ初心者質問スrだということがわかってないのか?
頼むから専門スレに移動してください。
528名無し三等兵:05/02/19 10:36:04 ID:tg3hqAN0
数の問題と運用の問題は別なので、そろそろ議論スレへ。
529Taiwan-channel ◆x9trf36qVo :05/02/19 10:46:42 ID:???
>>524

>1ノットや2ノット程度の速力差では、主導権とは無関係。


反論は、下のスレに書いときます。


ミッドウェー海戦。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1107599237/l50