レーション(というか戦場での飯)12食目

このエントリーをはてなブックマークに追加
666名無し三等兵:2005/04/17(日) 18:56:06 ID:???
>>663
軍板のスレでは

貴様等、とうぜん飯盒炊飯好きだよな!?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1085049189/l50

の管轄かな?貴方の貼ったサイト(下の方)で取り上げられてる
「不思議なめし袋」なんかの話題も最近出てた。
667名無し三等兵:2005/04/18(月) 00:10:59 ID:???
>>663
これドイツ軍の装備だよな。
668名無し三等兵:2005/04/18(月) 20:44:19 ID:???
>>663
持ってるけど、使い道は下のURL見て分かるとおり一人用の煮炊きしかできない。
普通の飯盒使ったら火力不足で生煮えになる。
行軍中に使うならともかく、アウトドアで使うのなら燃料だけじゃなく木切れとかもくべた方がいいと思う。

>>667
今も使われてんの?
669名無し三等兵:2005/04/18(月) 21:01:12 ID:???
>663
固形燃料ならば下のような缶タイプの方が便利。
ttp://www.sakaiya.com/goods/fuel/meta.html
670名無し三等兵:2005/04/19(火) 00:18:01 ID:???
白熊な固形燃料は火力調整も可能だし、信頼性から山岳関係でも緊急時予備にもってくよ
車内に通年備蓄でも持つし、緊急時用備蓄にはお勧め

レーションみたいな温めそこなっても、なんとか食えるものなら大丈夫かと>Esbit
缶詰のせて温める程度なら、十分実用的
お湯沸かしてラーメンとかなら、絶望的に時間が掛かる
671名無し三等兵:2005/04/20(水) 19:04:49 ID:???
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_12&nid=53355&work=list&st=&sw=&cp=1

韓 : 軍隊式ハンバーガー

whybe85 : 韓 - Army Buger (04/20 17:37)

killi01 : 韓 - うーんあのの中何なの? ステーキか? そこにゴツザングバルラッナ; パンヨブにラーメンスープか? (04/20 17:39)

whybe85 : 韓 - 軍用米部屋にスープとイチゴジャムチキンソースザラダ私はチーズバーガーがおいしかったよ (04/20 17:42)

sprigans : 韓 - killi01>まだ軍隊アンがタいらっしゃいましたよね の中では肉パティといちごのジャム (04/20 17:43)

japassfuck : 韓 - 好きになったな..本人は 80年代軍生活をした. (04/20 17:47)

japanjoka : 韓 - ↑ハル... (04/20 18:16)

dd175myoko : 日 - 軍隊の食事と言うより、昔の小学校の給食みたいなメニューだな。 (04/20 18:16)

no1yong293 : 韓 - dd175myoko おかわり無限可能です食べたい位 (04/20 18:28)

no1yong293 : 韓 - しかしおかわりする人は極めて珍しい (04/20 18:28)

dd175myoko : 日 - この食事には左上のコーラも付くのかな? (04/20 18:45)

no1yong293 : 韓 - たぶんコールでも与えるように
672名無し三等兵:2005/04/20(水) 20:01:08 ID:???
>dd175myoko : 日 - msa0011 : 韓 - dd175myoko> ハンバーガー出る日はキムチを別に培植しないです. < それって「ハンバーガーが出る日は最初からキムチが付かない」という意味でしょうか? (04/20 19:41)

>9773031936 : 韓 - dd175myoko ハンバーガー出る日にはメニューにキムチはない... (04/20 19:43)

なんかこのスレ一番のトリビアな気がしてきた。
673名無し三等兵:2005/04/21(木) 08:55:58 ID:???
韓国=キムチっていう思い込みがおかしいだけじゃん。
トリビアでも何でもない。
674名無し三等兵:2005/04/21(木) 18:55:12 ID:???
韓国=キムチじゃないのか?だったら韓国ってなんなんだ?
675名無し三等兵:2005/04/21(木) 19:16:35 ID:???
藻枚は補身湯を知らんのか
676緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/21(木) 19:49:49 ID:YDkq7JdR
>673

インド人わ、1週間香辛料食わないと胃痙攣起こすそうだ。

韓国人だって、そうなるんじゃないのか?
<キムチ抜き

・・・はっ!

在日をあぶりだすにわ、1週間キムチ食わせないで異常をきたすかどうか見極めればええんだな。
677名無し三等兵:2005/04/21(木) 20:25:25 ID:???
>>676
さすが在日の緑。
自分の実体験で語っているだけのことはあるなw
678名無し三等兵:2005/04/21(木) 22:40:36 ID:???
犬レーションとかイルカレーションがあってもいいと思う
679名無し三等兵:2005/04/21(木) 22:52:32 ID:???
自衛隊はやっぱクジラだな。
軍事目的なら捕鯨禁止条約に拘束されないから捕り放題だぜ。
680名無し三等兵:2005/04/21(木) 23:27:13 ID:???
つまり長門を引き上げろと
681名無し三等兵:2005/04/21(木) 23:43:14 ID:???
人民解放軍は両脚羊レーションか?
レーションにしなくとも現地調達しそうだが。
682名無し三等兵:2005/04/22(金) 04:22:05 ID:???
>681

それだけはヤメテ・・・。中国だけに洒落にならん。

話は変わるけど、昔登山の際の食料に良いかなと思って、MOUNTAIN HOUSEの
フリーズドライのパック(バーベキューソース味の何か)を買って山に持って行った。
真夏の林道を4時間ぐらい歩いてへばってた時に食べたら、とても喉を通らなかったよ。
味が濃くてどぎつくて、クラッカーだけどうにか食べた。
MREのレーションはまだ食べたことがないんだけど、あれもそんな感じの味なのかな?
そうだとしたら、とてもじゃないけど作戦行動中にあんなもの食べられんと思う。
683名無し三等兵:2005/04/22(金) 04:56:36 ID:???
そっちは食った事ないが

・メインディッシュは肉。にミートソースがかかったような奴。
・後はなんか菓子パンとかおやつっぽいのが複数
・飲み物必須
684名無し三等兵:2005/04/22(金) 08:02:56 ID:???
>>681
むしろ頭は羊だが肉は犬

>>682
一度食べてみなよ。
話はそれからだ。
685名無し三等兵:2005/04/22(金) 12:10:57 ID:???
>>676
その読みづらいだけのキャラ付けやめれ。
お前十分キャラたってるから、そんな安易なキャラ付け読みづらいだけ。
686名無し三等兵:2005/04/22(金) 12:33:50 ID:???
>>685
地であることを見抜けよ
687名無し三等兵:2005/04/22(金) 17:45:21 ID:???
>676
日本人だったら何かな?
漬物も味噌汁も魚も、無いなら無いで何とかなるなる、
米飯も、一月とかふた月だと少々キツいがそれ以下ならそう困らん

醤油かな・・・?ボクは一週間醤油ナシってのは無理だな
肉や魚も煎餅もラーメンもワケのわからん味付けのモノばかり食ってたら、狂う

んでも身近でも刺身か納豆くらいしか醤油使わないって人は居るし、ボクは少数派?

いつか戦乱に巻き込まれたり漂流したりした時のために人毛醤油の製法でも覚えとくかな
688名無し三等兵:2005/04/22(金) 18:12:49 ID:???
最強のレーションは生きた動物だろ。新鮮だし。
689名無し三等兵:2005/04/22(金) 19:06:39 ID:???
>>688
>>681でキシュツ
690名無し三等兵:2005/04/22(金) 19:30:36 ID:???
>>688には生きた牛を連れてのインパール作戦に同行後、捕虜となって
イラワジ川中流域で堤防の建設に当たってもらう。
河川にはカニがいるが、生では食べないように
691名無し三等兵:2005/04/22(金) 19:55:46 ID:???
>>687
探偵ファイルで大住が挑戦して大変な事になってた希ガス>人毛醤油
692名無し三等兵:2005/04/22(金) 20:36:15 ID:???
生きたレーションといえばゾウガメが有名だよなー
693名無し三等兵:2005/04/22(金) 21:06:04 ID:???
インパールで胃腸が弱いので常に煮沸した水と食事しかとらなかったら
アメーバ赤痢にはならんかったそうだ。
さすがにマラリアは防ぎようが無かったそうだが。

同じように煮沸した物しか口に入れなかった人が、後方に収容されたので
つい気が緩んで現地で売っているチマキを食ってマラリアとアメーバ赤痢で
危うく死ぬところだったと言うし。

まあとりあえず、戦地では口に入れるものは必ず煮沸しておけと。
694名無し三等兵:2005/04/22(金) 21:17:17 ID:???
>>693
「地獄の戦場・泣き虫士官物語」でつか?
水と一緒に匙・フォークも一緒に煮沸するのがポイントね。
695名無し三等兵:2005/04/23(土) 20:55:54 ID:???
>>694
朝鮮人の給仕がついたら、朝鮮人も煮沸しなきゃいけないね。
696名無し三等兵:2005/04/23(土) 21:11:13 ID:???
華麗にスルー

↓以下何事も無かったかのように再開
697名無し三等兵:2005/04/23(土) 21:49:50 ID:???
わざわざスルーと書き込むのは果たしてスルーしたと言えるのであろうか
698名無し三等兵:2005/04/23(土) 22:26:28 ID:???
カレーって美味いよな
699名無し三等兵:2005/04/23(土) 22:36:50 ID:???
華麗なカレーが食いたいな。
700名無し三等兵:2005/04/23(土) 23:52:37 ID:???
ジャングルや海、砂漠など過酷な環境に行くなら、サブで持っていくのは
氷砂糖、金平糖、ブドウ糖、黒砂糖、チューブに小分けされた蜂蜜、
粉末スポーツドリンク、M&Mのどれを選ぶ?
701名無し三等兵:2005/04/23(土) 23:58:53 ID:???
>>700
引き返す勇気
702名無し三等兵:2005/04/24(日) 00:21:54 ID:???
>>700
メインに日英独仏レーションをフルセットで持って行くので、サブは要らない
703名無し三等兵:2005/04/24(日) 05:43:04 ID:???
砂糖より塩じゃねーの?

704名無し三等兵:2005/04/24(日) 08:11:24 ID:???
「苛酷な環境」でひとくくりにしたら負け。
705名無し三等兵:2005/04/24(日) 15:32:34 ID:???
>>699
うちに来い。美味いの食わしてやる
706名無し三等兵:2005/04/24(日) 16:21:41 ID:???
>>705
インド人のかたでつか?
707名無し三等兵:2005/04/24(日) 17:44:49 ID:???
昔バイトしてたところにいたインド人は賄いで出た牛食っちゃった時にはさすがにビックリしていたな。
その後ぶち切れて牛丼食っていたけどw
708名無し三等兵:2005/04/24(日) 19:32:14 ID:???
インド人イカスw
アフリカレーってあるのかな?
709名無し三等兵:2005/04/24(日) 20:10:44 ID:???
エチオピアカレーの店ってどっかにあったなあ
710名無し三等兵:2005/04/24(日) 20:12:47 ID:???
西表に入ったときは軽さ重視でアルファ米を水戻しとパスタ併用だったな
日本国内の奥地だと、飲み水の入手はそれなりに可能だという事情もあるけど
塩は必須 水だけ飲んでるとバテる
MREは重いしゴミが出るので、山にはあまり向かない

沢を泳いでわたる都合、行動食は防水の奴でないとならん
ってことで、チューブのチョコクリーム使った
冬場は水に入らないし、チューブの中で固まると困るから、氷砂糖がいいな
711名無し三等兵:2005/04/24(日) 20:14:18 ID:???
アフリカの料理は香辛料をたっぷり使ってて
日本的に表現すると「カレー」になるものがいろいろあるね。

>>709
それは神田の「エチオピア」っつーインドカレーの店じゃない?
712名無し三等兵:2005/04/24(日) 20:57:30 ID:???
アフリカ料理って、和食、中華、インド料理、ヴェトナム料理(ry
を全部一纏めにするような、大雑把過ぎて想像も付かない括り方だが。
713名無し三等兵:2005/04/24(日) 21:06:32 ID:???
ゾウとかライオンとかキリン食うんじゃないの
714名無し三等兵:2005/04/24(日) 23:59:14 ID:???
UNの入った小麦を子供や老人を押しのけて奪い合っていると、
ピックアップに乗った何とか大佐の私兵集団が横から強奪する。
こんな感じじゃないのか?
715名無し三等兵
>>714
あとトウモロコシとか、得体のしれない豆とか芋とか・・・