長門または大和VSビスマルク・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネットに凄む男
どっち勝つかなぁ・・・作戦目的が違うし・・
2名無し三等兵:04/12/21 00:41:27 ID:qMhWTuYn
2
3名無し三等兵:04/12/21 00:45:01 ID:???
3
4ゆきだるま ◆nW/Vee18WM :04/12/21 00:45:34 ID:3t9kraNY
4様
5ゆきだるま ◆mTjw0CyQU6 :04/12/21 00:46:03 ID:3t9kraNY
まちがえた。
6( ・ω・) ◆FOfb4DDuzU :04/12/21 00:52:28 ID:???
最近スレたちすぎ
7名無し三等兵:04/12/21 00:54:35 ID:1d6SgD87
おい、兵隊、尻を出せ、重スレ厳禁と知っておろうぅぅぅぅぅぅぅ!!
8名無し三等兵:04/12/21 00:55:47 ID:???
軍艦一隻で語るのがそもそも間違っておるい!

ドイツ艦隊と連合艦隊で比較せよ。
9名無し三等兵:04/12/21 00:58:21 ID:???
>>8
空母を一隻も持っていないドイツ艦隊はお話になりません。

>>1
大和>ビスマルク>長門
10名無し三等兵:04/12/21 01:00:03 ID:???
>>9そのとおり!よく言った!連合艦隊圧勝である。
しかし潜水艦は怖いのである。
11名無し三等兵:04/12/21 01:06:20 ID:EpZrMAc9
長門VSビスマルクなら何とかなるけど、大和VSビスマルクじゃあ、大和の勝ち。
12名無し三等兵:04/12/21 01:10:39 ID:???
ビスが長門に勝てる要素ってナニ?
遠距離砲戦になった場合の射程のアドバンテージ?
それとも近接戦闘になった場合の初速の速さから来る打撃力?
「個艦同士の遭遇戦を想定し、最終的に浮いているのはどっちか」という命題
だと「浮いていたのはビスマルク」だったとしても結局再起不能になってそう。

大和vsビスは論外。
常識的なほとんどの距離でビスの主砲は大和のバイタルパートを抜けないしょ。
13名無し三等兵:04/12/21 01:15:53 ID:???
長門はポストジュトランド改だからなぁ。
打たれ強さならビスのほうが長門より上では?
ドイツ艦自体が鬼のようにしぶといわけで。
ちと長門では分が悪いのでは?
ドイツの砲はワンランク上の口径と見ていい、が通説どおりなら
先に戦力喪失は長門かと。
単位時間当たりの投射数も問題だけど、流石にそこまでのデータはもっとらんなぁ。。。
14ネットに凄む男:04/12/21 01:21:35 ID:/3cbpX/x
友達はビスマルク ビスマルク・・
俺は長門を信じたい・・
16インチの25ノットでるし
ビス40ノットでるから勝ってないよと友達は仕切りなしに言ってくる
15名無し三等兵:04/12/21 01:24:51 ID:???
長門または大和がビスマルクと単艦どうしで争うなどありえない。
艦隊としての比較でなければ意味がないのである。
16名無し三等兵:04/12/21 01:26:01 ID:EpZrMAc9
確かに。
17名無し三等兵:04/12/21 01:27:45 ID:EpZrMAc9
で、艦隊にするのなら編成は?
18名無し三等兵:04/12/21 01:28:43 ID:???
大和武蔵VSビスマルク・テルピッツ
19名無し三等兵:04/12/21 01:31:04 ID:EpZrMAc9
そりゃ、ビスとテルは勝てんでしょう。
20名無し三等兵:04/12/21 01:32:54 ID:???
日本空母機動部隊対ウルフパック+eボートキボンヌ

21名無し三等兵:04/12/21 01:34:59 ID:EpZrMAc9
第三勢力に、アイオワ級を投入したらどう?
22名無し三等兵:04/12/21 01:36:54 ID:???
40.6x9じゃテルとビスにはなんとかなるが大和武蔵相手じゃ分が悪かろう
23名無し三等兵:04/12/21 01:37:26 ID:???
アイオワは空母なしではこないであろう。
しかし米空母機動部隊が来たらこれにかなう艦隊はない。
必然的に米>日>独>英となるか。
24名無し三等兵:04/12/21 01:39:18 ID:EpZrMAc9
じゃあ、第四勢力にジョージとウェールズを投入!
25名無し三等兵:04/12/21 01:43:42 ID:EpZrMAc9
追伸。日本は、南雲艦隊を投入で、ドイツは、フォッケを投入。
26名無し三等兵:04/12/21 01:43:45 ID:???
>>24
戦艦のみで比較すれば
大武>>ビテ=アミ>>キプ
27名無し三等兵:04/12/21 01:44:37 ID:???
>>23
隻数上限が一致してるとしようではないか。
仮に戦艦x2、空母数隻なら
初期:日>米>英>独
後期:米>英>日>独 でFA?
28名無し三等兵:04/12/21 01:45:20 ID:EpZrMAc9
フランスとイタリアも参加させたら?
29名無し三等兵:04/12/21 01:45:26 ID:???
ドイツ潜水艦隊に片っ端から沈められて連合艦隊全滅 残念!
決戦に夢中になって、海上護衛はほったらかし斬り!
30名無し三等兵:04/12/21 01:50:00 ID:EpZrMAc9
潜水艦は有りなの?
31名無し三等兵:04/12/21 01:51:54 ID:???
潜水艦ありならガトー級量産で米圧勝だな。
32名無し三等兵:04/12/21 01:53:50 ID:???
>>15
戦艦は基本的に敵国戦艦と撃ち合うことを目的に設計されているから問題ないな。
33名無し三等兵:04/12/21 01:55:13 ID:???
艦齢20年とはいえ、やるだけやってもうやる事がない程改装した長門と
互角に撃てれば、御の字でしょ>ビスマルク

他の4万t級と同じく、元の企画は3万5千tな訳だし。
大和の船体容積は冗談にもならない位だし。
34名無し三等兵:04/12/21 01:57:32 ID:EpZrMAc9
潜水艦は無しにしましょう。
35名無し三等兵:04/12/21 02:02:14 ID:EpZrMAc9
イタリア、フランス艦隊を投入してー
36名無し三等兵:04/12/21 02:05:29 ID:???
そうしとかねーと、艦隊決戦では独>日とか奇怪な結果になりかねんからなwww
37名無し三等兵:04/12/21 02:10:59 ID:EpZrMAc9
しかし、戦場では何が起こるか分からないよ。もし、ビスがフッドの時みたいに大和の副砲に当たったりしたら恐ろしいよ。
38名無し三等兵:04/12/21 02:14:32 ID:EpZrMAc9
↑間違えました。もし、ビスの主砲弾が大和の副砲に当たったらでした。
39名無し三等兵:04/12/21 02:15:50 ID:???
>>37
つまり、それ以外にはビスに勝ち目がないことを認めるわけね。
40名無し三等兵:04/12/21 02:17:23 ID:???
この期に及んでビスが長門に挑むなんてどーいうスレッドですか。
戦える相手といえばKGVとかヴァンガードでしょうに。
41名無し三等兵:04/12/21 02:18:47 ID:???
第5勢力にこんごう・きりしま・みょうこう・ちょうかいがタイムスリ(ry
42名無し三等兵:04/12/21 02:20:14 ID:EpZrMAc9
まぁ、そんな所だね。所で、未完成艦投入も有り?
43名無し三等兵:04/12/21 02:22:17 ID:EpZrMAc9
じゃあ、第六勢力で、原子力空母カールビンソンとニミッツ出現。
44名無し三等兵:04/12/21 02:25:39 ID:???
ノルマンディー級VSフランチェスコ・カラッチォロ級
45名無し三等兵:04/12/21 02:27:37 ID:EpZrMAc9
44ありがとー!
46名無し三等兵:04/12/21 02:31:44 ID:???
エンタープライズも参入してフェザーガン撃っちゃえば終わりなんですが。
ボーグ、クリンゴン等々の参入とガミラス艦隊も参入するべし。
で、まほろばが最強!!!
47名無し三等兵:04/12/21 02:33:59 ID:EpZrMAc9
ヤン艦隊、ラインハルト艦隊とレビル艦隊を投入。
48名無し三等兵:04/12/21 02:39:14 ID:???
>>47
ヤン艦隊とラインハルト艦隊、主砲の射程が600万キロメートルです。
49名無し三等兵:04/12/21 02:43:33 ID:EpZrMAc9
うーん、スレの題名をかえよう。何が良いかな?
50名無し三等兵:04/12/21 02:45:35 ID:???
第六文明(創価も吃驚!)人の3台の赤い建機とソロシップも参入。
第七文明人のガンドロワ投入で新たな宇宙が始まる・・・。

でバイストンウェルからオーラマシンも参入。
51名無し三等兵:04/12/21 02:48:28 ID:EpZrMAc9
銀河中心殴り込み艦隊(だったかな?)も投入!
52名無し三等兵:04/12/21 02:50:01 ID:EpZrMAc9
追伸。ビス達は、宇宙戦艦に改造。(゚∀゚)
53名無し三等兵:04/12/21 02:54:29 ID:???
ヤマモトヨーコとナデシコがエントリーしてきました!
54名無し三等兵:04/12/21 02:56:04 ID:EpZrMAc9
OKですな!提督。
55名無し三等兵:04/12/21 02:59:20 ID:EpZrMAc9
これは、新レスを立てましょう!
56名無し三等兵:04/12/21 03:00:17 ID:EpZrMAc9
↑追伸を付け忘れました。
57名無し三等兵:04/12/21 03:01:30 ID:???
なんですかこの気持ち悪いスレは
58名無し三等兵:04/12/21 03:01:47 ID:???
星銃士ビスマルクも参戦、なぜかドイツと無関係。
59名無し三等兵:04/12/21 03:02:22 ID:EpZrMAc9
暴走ですかね?
60名無し三等兵:04/12/21 03:03:13 ID:???
ID:EpZrMAc9の自演スレか・・・ 気持ち悪いなぁ・・・ もう冬休みですか?
61名無し三等兵:04/12/21 03:04:23 ID:EpZrMAc9
路線を戻しましょう。
62名無し三等兵:04/12/21 03:05:41 ID:EpZrMAc9
冬休みですねぇ。
63名無し三等兵:04/12/21 03:06:36 ID:EpZrMAc9
冬休みですねぇ (個人的に)
64名無し三等兵:04/12/21 03:06:53 ID:???
多分試験休みなんじゃなえいのかい。
65名無し三等兵:04/12/21 03:07:48 ID:EpZrMAc9
62は間違い。
66名無し三等兵:04/12/21 03:09:45 ID:EpZrMAc9
そう言うことですね。
67名無し三等兵:04/12/21 03:34:19 ID:???
しかし長門の主砲の実力てどんなもんだろ。
英16Mk-1と米16Mk-1の中間くらいか?
だとしたら火力ではコロラド改よりやや劣勢か(戦果は別として)。
改装艦の米16インチMk-5で欧州新型38cm、15インチと同等くらいじゃないか。
しかしつくづく英はネルソンの16インチに手を焼いてるな。
68名無し三等兵:04/12/21 03:42:13 ID:EpZrMAc9
67 その意見は、自分も賛成だよ。
69名無し三等兵:04/12/21 04:12:48 ID:???
これはひどいスレだ
70名無し三等兵:04/12/21 04:48:45 ID:fdHWDSWq
>>68
まだ起きてたのか、オレは一眠りしたぞ。
もう一回寝るのだ。
誰がなんと言おうが、ひとこと言っておく。
よく頑張った。このスレはとりあえず始まった。
よくわからんがその突破口を開いたの誰がなんと言おうと、
おまえだ。外野の傍観者に耳を貸すではない。
おまいが>1なのかどうか知らんが、近年まれに見る
スレに対する責任感であった。今後のご活躍を祈る。
なお、ドイツ軍潜水艦は排除すべきではない。比べるなら
同時期の総力で比べるべきである。帝国海軍対ドイツ海軍、
掘り下げるべき点は多い。おやすみ。
71名無し三等兵:04/12/21 07:04:59 ID:ayVXSc4k
大艦巨砲主義者が集うスレがあると聞いてきました・・・








軍ヲタなら基本か・・・
72名無し三等兵:04/12/21 07:32:03 ID:???
長門陸奥VSビスマルク・ティルピッツ。
ポスト・ジュットランド型最初の戦艦とプレ・ジュットランド型最後の戦艦の対決だな。
なかなか興味深くはあるけど、俺は散布界120メートルの16インチ砲戦艦に軍配を上げるね。
73名無し三等兵:04/12/21 09:08:35 ID:EpZrMAc9
八八艦隊の戦艦とやらせたら。例えば紀伊型とか加賀型とか。
74名無し三等兵:04/12/21 09:09:51 ID:EpZrMAc9
八八艦隊系の戦艦は?例えば紀伊型とか加賀型とか。
75名無し三等兵:04/12/21 09:11:41 ID:EpZrMAc9
また、間違い
76名無し三等兵:04/12/21 10:45:21 ID:???
IFの話だったらSF板へどうぞ
77名無し三等兵:04/12/21 11:12:00 ID:EpZrMAc9
長門って、そんなに強いの?
78名無し三等兵:04/12/21 11:54:53 ID:???
79名無し三等兵:04/12/21 14:30:42 ID:???
>>78
ビスマルク信者って向こうにもいるんだな。
80名無し三等兵:04/12/21 15:35:22 ID:???
>>77
改装後は強いですね、ダコタとガチの殴り合いできるくらいでしょう。
81名無し三等兵:04/12/21 17:58:15 ID:EpZrMAc9
具体的に何が改造されたの?
82名無し三等兵:04/12/21 21:29:43 ID:???
ドイツの場合はイギリスと違って、ユトランド前とそれ以降で、防御に対する認識の大幅
な改変を迫られなかったからね。
けどアイオワとビスマルクでは、そのSHS16インチの途方もない火力の故に、米側有利
じゃないかな。
相手の火力に対する防御のマージンは、アイオワの方が大きいだろう。
装甲重量ではこの2クラスは同等だが、アイオワの火力は拮抗を突き崩す事が可能な程に
突出している。
もっとも、2万以遠での砲撃を企図する米側のドクトリンの目論見通りに、その距離から
砲弾を叩き込めればね。
83名無し三等兵:04/12/21 22:22:02 ID:EpZrMAc9
それじゃあ、大和対アイオワ
84名無し三等兵:04/12/21 22:31:51 ID:???
>>83 禁止。伝説の泥沼。
85名無し三等兵:04/12/21 22:47:29 ID:???
>>1 これもおまいだろ?

長門または大和VSビスマルク・・@未来技術
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/1103338494/l50

こっちのスレを削除依頼してからここにスレ立てろよな。
86名無し三等兵:04/12/21 22:47:31 ID:EpZrMAc9
それじゃあ、大和VSモンタナ
87名無し三等兵:04/12/21 23:09:35 ID:???
上でビス、40ノット出るなんて書いてるけど、そんなに戦艦が出るか!
ビスは29ノットが最高。
88名無し三等兵:04/12/21 23:22:41 ID:EpZrMAc9
それは言えるね。
89名無し三等兵:04/12/21 23:38:37 ID:???
長門とS.ダコタじゃ、ダコタ有利な要素が多いでしょ。
ダコタは実質耐15〜16インチ(SHSにあらず)相当の防御の船体に、強烈なSHS火力
を乗っけた戦艦。
改装で防御が充実とはいえ艦齢20年を超える長門にしてみれば、喰らう打撃はS.ダコタの
それより大きいでしょ。
こいつと互角にではなく、始末する為の大和・武蔵な訳で。
90名無し三等兵:04/12/21 23:42:58 ID:???
>>89
長門はいい戦艦だが2chでは過大評価されがち。
弾薬庫の防御は強化されているが機関部は対36cm防御なんだよね。
91名無し三等兵:04/12/21 23:54:55 ID:???
ID:EpZrMAc9

これは朝から晩までごくろう
92名無し三等兵:04/12/21 23:57:55 ID:EpZrMAc9
やっぱ、長門の相手はジョージXかコロラドでは?
93名無し三等兵:04/12/22 00:01:14 ID:IiuXuUqP
91さん どうも!
94名無し三等兵:04/12/22 00:03:35 ID:???
すごいな24時間態勢。艦長が務まるw

実は異業種対決の方が面白いのではないか?
修理のため駆逐艦をつけて退却中の長門の小艦隊と、
同じく修理のために駆逐艦をつけて退却中のヨークタウンの小艦隊が
ばったり出会う。最初の会戦で双方全ての駆逐艦を失うも長門、
ヨークタウンは無傷。艦載機も無傷。これで、長門対ヨークタウンの戦いである。


95名無し三等兵:04/12/22 00:05:33 ID:IiuXuUqP
長門まける〜
96名無し三等兵:04/12/22 00:06:08 ID:???
>>90
英の有力な電装を除けば、長門は改装QEを攻防走で上回るからね。

でも精度や迅速性も含めた射撃能力では長門を恐らく下回るネルソンとはいえ、船体防御
を有効に活用出来る船型は、むしろ副砲郭を持たない平甲板型のこちらだろうね。
もっとも、最初の試みとしての装甲配置に苦労しているし、こちらは速力を最初から諦め
ざるを得なかったが。
97名無し三等兵:04/12/22 00:10:09 ID:IiuXuUqP
長門ファイト!ネルソンに負けるな!頑張れ!
98名無し三等兵:04/12/22 00:10:21 ID:???
ただの暇人だ。
99名無し三等兵:04/12/22 00:12:32 ID:???
>>95
この場合に長門がとるべき手段を提出してください。
互いの場所はわかっており、また艦載機による偵察が
あるのでヨークタウンが長門を見失うことはありえません。
空母の方が速いので逃げることもできません。あなたは
長門の艦長です。どうされるおつもりか?
100名無し三等兵:04/12/22 00:19:10 ID:IiuXuUqP
ヨークタウンの艦載機は何機ですか?
101名無し三等兵:04/12/22 00:20:15 ID:???
俺は身内が長門のってたんで贔屓してしまうんだよなぁ。
ただワシントン条約以前の建造艦で、ポスト条約型と張り合えるのはやはり長門くらいしかないと思う。
まぁ不利は否めないけど、戦場で戦える相手ではあると思うよ。
102名無し三等兵:04/12/22 00:24:28 ID:???
>>100
ヨークタウンの艦載機は計80機としましょう。

戦闘機45機
急降下爆撃機20機
雷撃機15機

全て無傷で稼働率100パーセントとします。
103名無し三等兵:04/12/22 00:25:27 ID:???
>>101
しかし、あの時代にあの内容で26kt超、改装による重量増とはいえ25ktを維持出来ている
のは泣かせるな。
104名無し三等兵:04/12/22 00:29:55 ID:IiuXuUqP
難しいですね。所で、長門は何時頃のやつですか?
105名無し三等兵:04/12/22 00:31:35 ID:???
空母との距離は?
退避の余地なく、ヨークが慌てて発艦準備中でこちらの砲戦を見込める距離なら、空母の
風上に占位して砲戦開始かね。
106名無し三等兵:04/12/22 00:32:08 ID:???
>>104
煙突が格好悪くなる以前でお願いします。
107名無し三等兵:04/12/22 00:32:24 ID:???
>>104
そりゃ大改装後でしょ。流石に新造時ではキツイ。
>>103
そうです。良いフネなんですよ。
ちなみに俺の曽祖父が乗ってました。マリアナとレイテ行ったそうです。
108名無し三等兵:04/12/22 00:38:49 ID:???
>>104
長門はいつの時期でもいいです。もはや決定的不利。
生きて帰れる条件を考えてみてください。

>>105
この際、距離70マイルとしましょう。長門は風上にいます。
敵艦載機は現在全て艦上にありますが、いつでも飛び立てます。
109名無し三等兵:04/12/22 00:39:55 ID:???
マリアナとレイテで友軍を見殺しにして逃走した戦艦長門か。
武蔵は的になって沈んで行ったのに、その犠牲を無駄にして長門逃走。
110名無し三等兵:04/12/22 00:41:19 ID:???
異業種対決、全然面白くならない悪寒ww
111名無し三等兵:04/12/22 00:43:31 ID:IiuXuUqP
109 栗田に言え。
112101:04/12/22 00:43:32 ID:???
>>109
まぁ武運に恵まれていたということですね。
余談ですが、実は「軍艦長門の生涯」にも曽祖父の名前出てきてます。
113名無し三等兵:04/12/22 00:45:21 ID:???
>>109
生還したら武蔵も無駄じゃないだろ。
おまいは武蔵をもおとしめている!
114名無し三等兵:04/12/22 00:45:47 ID:IiuXuUqP
112さん 名は?
115名無し三等兵:04/12/22 00:46:34 ID:???
名前は聞いちゃいけません。誰が読んでるかわからないよ。
116名無し三等兵:04/12/22 00:49:02 ID:???
>>114
うーん、>>115さんの言う通りなんで流石に勘弁してください。
ただし佐官以上です。
117名無し三等兵:04/12/22 00:49:42 ID:IiuXuUqP
確かに…所で、長門の件ですがうーん、逃げるのは難しいのでは?
118名無し三等兵:04/12/22 00:55:09 ID:IiuXuUqP
玉砕は無理ですから、投降が一番良いですね。
119名無し三等兵:04/12/22 00:56:37 ID:???
逃げるのはほぼ不可能。
というか長門はどこまで逃げるればいいんだ?
120名無し三等兵:04/12/22 00:58:12 ID:???
ばったり出会った距離にも因るでしょ。
目視距離で出会った場合、ヨーキィは長門の主砲射程外に出るまではかなり時間がかかると思われ。
相対速度8ノットでヨーキィが逃げるとしても、10浬で確認した場合1時間以上は砲撃喰らうことになるね。
しかも航空機発進行動なんてとってたら、直線運動になるから極めて照準しやすくなる。
ちなみに駆逐艦は双方が勝手に潰しあってると仮定して話を進めています。
121名無し三等兵:04/12/22 00:59:24 ID:???
他のレスは長門が逃げてるのに、>>120だけヨークタウンが逃げてるのにワロタ
122名無し三等兵:04/12/22 01:01:12 ID:IiuXuUqP
しかし、艦載機が発艦したら長門は沈みますよ。
123名無し三等兵:04/12/22 01:04:42 ID:???
>>122
どうやって発艦させるのさ?
サマール沖でもスプレイグ隊はしばらく逃げ惑っていたというのに。
おまけにこの設定では1対1のサシ、多数対多数の戦闘で生じる紛れも無いので、少なくとも目視から1時間以内は長門が戦闘のイニシアチブを握ると思うよ。
もっともその間に、最低でも飛行甲板潰しておかないと長門は袋叩きになるだろうけどね。
124名無し三等兵:04/12/22 01:08:38 ID:IiuXuUqP
砲弾も問題ですね。
125名無し三等兵:04/12/22 01:11:13 ID:???
艦載機がでてる状態なら長門の砲弾を数発くらわせられれば
艦載機のほとんどが海に落ちるor撃破
126名無し三等兵:04/12/22 01:12:28 ID:???
>>124
ヨークタウンは巡洋艦並の装甲張ってるから、徹甲弾突き抜けるということは無いと思うよww
要は何撃っても当たれば炸裂する、しかも舷側に当たれば格納庫に、甲板に当たればフライトデッキに損害を受け、水面下に当たれば傾斜し、いずれにせよ発艦は一時的に不能状態に追い込むことは出来る。
127名無し三等兵:04/12/22 01:13:10 ID:???
3式弾をもってれば飛行機がきても少しは心強い
128名無し三等兵:04/12/22 01:16:25 ID:IiuXuUqP
まぁ、長門の勝ちだね。
129名無し三等兵:04/12/22 01:29:43 ID:???
>>128
さっさと結論つけるなよw

ヨークタウンの艦載機が発艦できるかどうかが鍵だな。

130名無し三等兵:04/12/22 01:31:33 ID:???
大ざっぱに90km強、30分前後で互いを水平線上に視認可能、ただしそれまでに艦爆が来襲可能。
けど空母はなまじ射程内には飛び込んでは来ないでしょ。

も少し近ければなー。
けど空母も効果的に発艦させたきゃ距離をとりながらだから、も少し遠ければなー

だろうね。
131名無し三等兵:04/12/22 01:31:33 ID:IiuXuUqP
天候分かんないもん。
132名無し三等兵:04/12/22 01:49:00 ID:???
恐るべし冬休み
133名無し三等兵:04/12/22 01:51:20 ID:IiuXuUqP
そう言うわけでは…
134名無し三等兵:04/12/22 01:58:51 ID:IiuXuUqP
長門の勝ちにします。艦爆では、長門は沈みません。
135名無し三等兵:04/12/22 02:08:14 ID:???
ヨークタウンが艦載機に捨て身の攻撃をさせて逃げきるか、
それを振り切って長門がヨークタウンに決定打を浴びせられるか。
長門砲科の熟練度は?
>>IiuXuUqPよ、はやまるな。
136名無し三等兵:04/12/22 02:11:39 ID:???
>>130
90キロ(つまり50海里か)で目視確認なんて出来るのか?
ケース・スタディを見てみると、ノルウェー沖海戦でもサマール島沖海戦でももっと遥かに至近距離で互いを発見しているのだが。
137名無し三等兵:04/12/22 02:31:06 ID:???
対水上レーダーで捕促される→接近、30kmで視認


こう言いたかったけど、まぎらわしかったね。
御免。
138名無し三等兵:04/12/22 02:41:41 ID:???
>>137
をい、レーダーで捕捉するのは長門なのか?
ヨークタウンが「何か水上艦艇」をレーダーで捕捉後にその目標へ接近していくとは到底思えないんだが。
139名無し三等兵:04/12/22 02:45:20 ID:???
もう、やめましょうよ。
140名無し三等兵:04/12/22 03:24:37 ID:IiuXuUqP
知らん内に、凄いことになっとった!
141名無し三等兵:04/12/22 03:53:51 ID:bMz361hm
>>140
ルールが無いから…
ここで俺が仕切ってあげる。

2万mで撃ち合い。
無風。
波無し。
士気・錬度、関係無し。
タイマン。
昼。

さぁ、撃ち合え!
142名無し三等兵:04/12/22 04:19:29 ID:IiuXuUqP
ナガトノカチー
143名無し三等兵:04/12/22 10:21:18 ID:???
>>142
もっとまじめにやれw
144名無し三等兵:04/12/22 10:24:01 ID:???
>>141
何を撃つんだ何を。
145名無し三等兵:04/12/22 10:27:51 ID:???
ヴァンガードとタイマソだろ。
146名無し三等兵:04/12/22 11:27:47 ID:IiuXuUqP
ヨーキィを撃つから、ナガトノカチー
147名無し三等兵:04/12/22 11:29:00 ID:AcKgLF8y
サラミス
148名無し三等兵:04/12/22 11:36:54 ID:IiuXuUqP
マゼラン
149名無し三等兵:04/12/22 11:48:09 ID:???
何せ時期が違う。
ヴァンガード有利だろ。
対KGVでも苦戦だろうが、新型艦相手にやれる事自体が凄いと思うね。

大和VS改QEなら英側は絶望的だが。
150名無し三等兵:04/12/22 12:13:16 ID:IiuXuUqP
大和対モンタナ
151名無し三等兵:04/12/22 12:31:45 ID:???
もうやめてくれ
152名無し三等兵:04/12/22 16:22:35 ID:???
momaera! 何故ビスマルク対ヴァンガードを想定せんのだ!
153名無し三等兵:04/12/22 17:18:01 ID:???
まだ風の冷たい北大西洋、5月の早朝

距離2万7千ヤード
英国の新鋭戦艦は、洋上を往くドイツ戦艦の不吉な艦影を測距儀に捉えた

154名無し三等兵:04/12/22 17:21:38 ID:???
徹甲弾装填あげ
155名無し三等兵:04/12/22 17:24:55 ID:???
ユリシーズ
156ネットに凄む男:04/12/22 17:31:53 ID:JpM2/Cdx
>>112
あ俺その本読んだ・・
157名無し三等兵:04/12/22 17:48:17 ID:???
158名無し三等兵:04/12/22 18:18:41 ID:???
レッドホーク連合艦隊の勝利。
159名無し三等兵:04/12/22 18:21:34 ID:???
長門VSビス
20000晴れなら
長70%ビ30%くらい。
それ以遠or天候悪条件なら
長10%ビ90%くらいじゃ無い?

旧式とはいえ腰をすえて戦うことを考えて作られた戦艦と
新型とはいえ通商破壊戦用の戦艦じゃビスキツいだろ。

天候が悪いならレーダーの能力でビス圧倒的有利だろうが。
160名無し三等兵:04/12/22 18:42:39 ID:???
条件に関係なくビスマルクが勝つ。
161名無し三等兵:04/12/22 18:43:56 ID:???
2万以内つったらドイツ側が望むところでしょ。
2万以遠で天候悪化なら双方とも精度激減じゃないか?
正確を期す為に距離を詰めるか、その距離なら散漫な撃ち合いになると思うが。
162名無し三等兵:04/12/22 18:48:10 ID:???
洋上の状況にもよるが、25Ktの高速で、安定した射撃が出来るかどうかだね。
ここいらビスマルクやヴァンガードは、WW1改装艦より一段安定してる気がするね。

大和はなおさらだが。
163名無し三等兵:04/12/22 18:58:30 ID:???
>旧式とはいえ腰をすえて戦うことを考えて作られた戦艦と
>新型とはいえ通商破壊戦用の戦艦


変わらんよ

短時間のうちに敵を正確に捕捉し、命中弾を叩き込む事しか考えていない『戦艦』という点では
164名無し三等兵:04/12/22 19:02:55 ID:IiuXuUqP
長門では勝てません。
165名無し三等兵:04/12/22 19:08:31 ID:???
命中率が更に怪しくなるような距離でレーダーに依存できるとしたら
むしろヴァンガードだろ。
高速移動中の2万以上で、捕捉は出来ても当たるかどうかは不明だが。
166名無し三等兵:04/12/22 19:16:23 ID:???
>>164
不利な要素が多いというだけで、勝つ見込みが無い訳ではない罠。
167名無し三等兵:04/12/22 19:27:05 ID:???
水爆に1日耐えられる長門の勝ち
168名無し三等兵:04/12/22 19:38:37 ID:???
アホ正直に真正面から撃ち合えば長門にも勝機アリ。怖いのは機関室被弾だけ。
砲弾の貫徹力なら長門の41cmの方が微妙にビスの長砲身38cmより強いし。
ビスマルクは砲塔の防御がおなざりだし、水面下結構ピーマンだし。(機関部は鬼だが。
対大和なら瞬殺されるだけ。できる事といったらナチス脅威の科学力で副砲に
垂直に落ちる砲弾を作る事位。

ただ、悪天候での戦いや夜戦なら長門に勝機殆どなし。一方的に撃たれて終わり。
大和でもキツい。弾は耐えられても当てられなければいつかは蜂の巣になって沈む。
対するビスは機関室だけなら大和主砲にも耐えられる。(かもしれない
ただ、砲塔やバーベットに万が一当たったら・・・・。

・・・・もちろん、ビスマルクのレーダーがキチンと動くことを前提にして、ね。


昼間20000mガチンコ決戦
長門VSビス 長門有利。ただ機関室被弾は非常に怖し。
大和VSビス ビス瞬殺。

悪天or夜戦20000mガチンコ決戦
長門VSビス 長門蜂の巣。ビスは多少被弾しても大丈夫。
大和VSビス 大和の砲手の腕次第。

昼間35000mガチンコ決戦
長門VSビス ビス優勢。長門は稀に勝てる「かも」程度。
大和VSビス 大和優勢。ビスの主砲は大和甲板抜けるか抜けないか非常に微妙。

悪天or夜戦35000mガチンコ決戦
長門VSビス 決戦というかまともな砲戦になるかも微妙。長門はひたすら逃げるだけ。
大和VSビス ほぼ互角、てか運。やっぱ大和の砲手の腕次第。(またかよ
169名無し三等兵:04/12/22 19:40:36 ID:???
大和
世界に誇れる超々巨大DQN戦艦。大艦巨砲、一大艦隊決戦の夢を追って追って追い続けた世界三大
無駄なものの一角、火葬戦記に素で出てきそうなアホ兵器。その思想上、正攻法の撃ち合いでは
世界最強。しかし、日本軍の兵器らしく設計時の想定と違う戦闘での使い勝手は・・・・正直カス。

長門
プチ大和。それ以上でもそれ以下でも。正攻法なら大和とダコタ以外なら大体優勢をとれる。
それ以外だと大和に輪をかけてカス。

ビスマルク
正攻法では分が悪い(砲塔防御の不足、解消されない初期不良、魚雷一発で壊れる舵)が、
速度速い、装填早い、鉄屑になっても沈まない、とやっぱりナチスらしいDQN戦艦。
ただ、設計時に想定しなかった戦い方でもそれなりに戦えてしまうのがやはりナチス製。
基本的には超DQN戦艦なので、大和やダコタ等超々DQN戦艦どもと艦隊決戦でもしないかぎりは
そうそう沈まないだろう。てかしても沈まず逃げられそう。(でもやっぱ沈まないだけ。流石ドイツ。
170名無し三等兵:04/12/22 19:51:28 ID:???
3マソ5千じゃドコに落ちるか分からんよ。
また、2万以内ではドイツ艦の砲塔天蓋は貫徹出来んでしょ。
ビスマルクも、自身の砲弾が大和の水平を抜けるか否かという程の距離で発砲する
かは疑問。
もっとも、砲弾が炸裂して指揮所は機能を著しく損なう事は英艦がビスマルクを仕
留めて実証した通り。

これは長門にもいえる。
ビスマルクは2万で長門の弾を食らって「多少なら大丈夫」では済まないだろうね。
相手はSHSではないにせよ16インチ。
そして長門も大初速の15インチを食らえば、被害甚大はあり得る。
171名無し三等兵:04/12/22 19:54:56 ID:???
解消されない初期不良


パンテルで言えば、せいぜいDからA相当の改良しか済んでいない段階で沈んじゃったからね。
乗組みの錬度も含めて、戦艦の生涯のイントロでいきなり沈んでいる>ビスマルク、POW
172名無し三等兵:04/12/22 20:06:56 ID:???
アメは大火力と機関でだいぶ得してるな。
英は火力と機関で損こいてる。
173名無し三等兵:04/12/22 20:33:05 ID:???
んんん? ビスは近距離ほど有利だと思うんだが。
逆に長門は遠距離のほうがパンチ力活かせる分有利になるぞ。
まー35000で撃つなんてドクトリン、日本はともかくドイツには無いんですがww
174名無し三等兵:04/12/22 20:58:17 ID:???
>>153
続きキボン
175名無し三等兵:04/12/22 21:04:16 ID:???
2万7千で嫌々撃ってくるPOWに嫌々撃ち返してるからね>ビスマルク。
射程距離でいえば2万9千の英15インチでもおつりがくる。
が、独英ともそのような距離での命中弾など期待もしていない。
その砲を使って、英がドイツ艦を叩き潰そうと目論む土俵は、2万以内だったりする。
176名無し三等兵:04/12/22 23:05:52 ID:???
23ktから25ktへ増速前航するドイツ戦艦の左舷後方へ、ヴァンガード直進のまま相対進路
30度をなし27ktへと増速、接近

2万2千から左舷へ転舵
相対進路10度
ドイツ戦艦を2時方向へ見つつ全砲指向可能へ

ドイツ艦26ktへ増速

天候、風波ともにやや強く、雲りから回復の見込みなし

距離2万1千から更に接近へ

砲戦用意

目標 ビスマルク級戦艦
177名無し三等兵:04/12/23 08:38:29 ID:???
要するに、艦長の操船術と砲術長の腕次第な訳だよな。
独逸の電波技術vs日本の職人芸


長門は強運だから回避力は凄まじいだろうし。
大和は砲術長がなにげによさげ。
独逸はやっぱ技術頼り。
178名無し三等兵:04/12/23 08:56:43 ID:???
佐藤大輔ばりに

ビスマルクが長門と互角以上にわたり合い、
損傷を受けつつ長門に大損害をあたえる・・・。

さて、すこし距離を縮めて長門の無力化に入ろうとした時
飛来する砲弾。ビスマルクの艦橋より高い水柱、その色は朝焼けの如き紅。

真打、大和登場。二艦による合同測量による大和の射撃vs電子技術のビスマルク。
どうよ?
179名無し三等兵:04/12/23 09:50:02 ID:???
>>178
ビスマルクかわいそう
180名無し三等兵:04/12/23 11:00:13 ID:???
>>178
損傷してるビスには荷が重いよ・・・・。そうでなくても分が悪い相手なのに。
でも見てみたいな。
181名無し三等兵:04/12/23 14:30:41 ID:???
乗員の錬度も考えたら圧倒的に長門が有利なんじゃないの?
182ネットに凄む男:04/12/23 14:58:29 ID:yoIlr3Qd
復活・・
183名無し三等兵:04/12/23 15:59:59 ID:???
戦艦の能力を使いこなすまでの練度に達するには、あまりに船も人も日が浅かったな>ビスマルク

平均年齢22の水兵乗組の新艦が、練度充分の巡戦に砲戦をやれたのは、独側の練成が間違いではなかった事
を物語るだけに、なおさらだな。

練度に関しては、開戦前夜の長門がかなり上だろう。
高角砲の標的演習で初弾命中を披露した戦艦ワシントンの下士官が、就役間もないDOY
の精度稚拙な射撃をこう評している。

「お話にならない」

と。

そのDOYがのちに独戦艦を見事屠ったのは、周知の通り。
184名無し三等兵:04/12/23 19:21:25 ID:???
フッドではなく長門なら、ビスマルクに命中弾を与えたろうな。
どのみち追撃側が半数の砲で撃ち始めるのなら、相手が有利だが。
ビスマルクもせめて就役後まる1年経っていれば、より高い精度の射撃で撃ち返したろう。
185名無し三等兵:04/12/23 20:15:06 ID:???
てか、むしろ竣工から練習し続けていられれば。
186名無し三等兵:04/12/23 22:10:55 ID:???
米の場合、完工待たずして就役前倒しの公試に慣熟訓練。
早期の戦力化に貢献している。
もっとも、それが必要な程に隻数の不足は逼迫していたとはいえ、それが可能な程には作
戦海域は広かった。
欧州、特に至近で睨み合い撃ち合ってる独英がそれやると・・POWが身を以って証明し
て見せた通り。
加えて冬季の不凍港が、自前のドイツ領には無い。
187名無し三等兵:04/12/23 22:29:29 ID:???
けどそれは「初期の」独英だね。
中期以降のアンソン、ハウでは、状況は米艦と同じだった。
188名無し三等兵:04/12/24 01:53:34 ID:???
>>186
>POWが身を以って証明して見せた通り


ある意味ビスマルクもそうだな。
緒戦では保有戦力の大小が物をいう。
一から整備し直しのドイツの泣きどころだな。
主力艦艇の保有数では、仏伊も大なり小なりだが。
189ネットに凄む男:04/12/24 16:41:33 ID:izC6Q85n
復活の呪文・・
190名無し三等兵:04/12/24 19:58:55 ID:???
長門の場合は91式徹甲弾でなにげに命中率が少し上がる
さらに夜間見張員はよくて15000で発見可能だから........
191名無し三等兵:04/12/24 22:33:06 ID:???
>>190
え、そうなん? 初耳やね。
ちなみに開戦前の散布界は、「軍艦長門の生涯」によると120mだそーです。
駆逐艦でも初弾命中する勢いだな。
192名無し三等兵:04/12/24 23:35:49 ID:???
>>191
120mは停止した状態で新品の砲身を使った値。
15年の実測値は375m、陸奥は479m。
これは23ノットの値。
193名無し三等兵:04/12/24 23:58:11 ID:szWxkyjK
長門にしろ大和にしろ決戦距離での実弾訓練ってどのくらいおこなってたのかな?
外套砲での訓練って、日露のころならいざ知らず2〜4万での砲撃戦ではあんまり
意味ないようなきするんだけど(八八物語の読みすぎかな?)
194ネットに凄む男:04/12/25 00:13:40 ID:/w7eTbo6
弾が凄く高いらしい・・あまり練習で弾は撃ってないらしい・・by某本
195名無し三等兵:04/12/25 08:26:43 ID:???
弾道特性が同じような小口径砲を訓練に使ったり
砲身に詰め物して小口径砲を撃ったり
撃ったつもりの訓練だったり

>>191 水中弾の効果?
196名無し三等兵:04/12/26 00:39:38 ID:???
http://www3.zero.ad.jp/luzinde/meisaku/bismarck/1.html

ビスマルクといえばナチス、ナチスといえば・・・・・
197名無し三等兵:04/12/26 08:00:02 ID:???
そういえば英戦艦を好意的にせよ賛辞してる書籍ってないな。
某サイトがあれだけ飛ばしてくれているのに、どういう事だ。
198名無し三等兵:04/12/26 08:19:51 ID:???
ビスマルクのアラドが長門の零式水偵に殲滅されて着弾観測で長門有利になったり。
199名無し三等兵:04/12/26 09:07:36 ID:???
マレー時のウォーラスみたいに、なす術なく飛び回っていたり。
ちなみに、くだんのウォーラス機が同海戦の一部始終の目撃者でもある為に、マレーに関
する本国の書籍でも少なからずそれに触れる記述があるらしいが、搭乗者名は絶対に出て
こないらしい。
200名無し三等兵:04/12/26 11:08:39 ID:???
>>1-200
氏ね
201名無し三等兵:04/12/26 12:05:32 ID:???
>>200
自分も入ってるぞw
202名無し三等兵:04/12/26 21:53:16 ID:???
>>200
まず手本でやってみてくれそしたら考えてみるから。
203名無し三等兵:04/12/26 23:16:09 ID:???
まあ話を戻して。
長門とビスマルクを冷静に比較するのも面白そうだよ。

長門対ビスマルク防御編

長門 弾薬庫垂直12VC+5NVNC/−40°+3HT/−40°
水平2.75HT+5.3NVNC+0.625HT+0.625HT(計9.3in)約7.5in相当
  ※(計8.05in+α)約7.69in+α相当
機関部垂直12VC+3HT/−40°
水平0.5HT+2.75HT+1DS+1HT+1HT(計6.25in)約4.5in相当
        ※(計3.25in+α)約2.63in+α相当
   主砲塔前楯8VC+12VC/−40°

ビスマルク弾薬庫垂直12.6/7〜17°+4.72/−62°
        水平1.97+3.74+α(計5.71in+α)約5.24in+α相当
     機関部垂直12.6+4.33/−62°
        水平1.97+3.14+α(計5.11in+α)約4.67in+α相当
     主砲塔前楯14.17/−5°
 近距離での長門弾薬庫垂直防御の一部は12inVC+11inVC+3inHTとなるが、この防御が成立する条件は狭いので割愛した。
 ビスマルクは上甲板と防御甲板だけを算入しているのに対し、長門は全ての甲板を算入しているので一見大きな差があるように見える。同じ条件で上甲板と防御甲板だけ計算した数値が※印である。
204名無し三等兵:04/12/26 23:36:56 ID:???
長門とビスマルクに艦形を比較すると、大きさが全然違うのに愕然とする
長門の垂直防御って日本軍艦建造史の図だと12inVC+11〜5inVC+3inHT
と傾斜部分に幅があるね
205名無し三等兵:04/12/26 23:39:45 ID:???
主砲貫通力 15,000/20,000/25,000/30,000
41cm砲垂直 21in/18.2in/15.0in/12.8in
    水平 6.5in/6.7in/7.3in/8.3in
38cm砲垂直 16.5in(16,380/m)/11.98in(27,000/m)
    水平 2.95in(16,380/m)/5.02in(27,000/m)
 長門の貫通力は日本海軍データを元にした対VC計算値、ビスマルクのそれは米国計算値である。
 O氏によると米国計算値は日本等が使用する均衝撃速(=米国のNBL)より厳しい基準で算出しているらしいからそのまま比較するのは適当でないかもしれない。
 またドイツKCnaの対弾性能を古いVCと同列に比較できない点もあるだろう。
 
 貫通力と防御力の問題について上で書いた条件を心にとめて比較すると、弾薬庫水平防御と主砲塔前楯以外ではむしろビスマルクの方が優れている点が多いように感じる。
 改装とはいえ旧式の長門と一応新戦艦のビスマルクの比較で互角に近いでは新型戦艦が泣くだろうが。
206名無し三等兵:04/12/26 23:53:19 ID:???
長門の水平防御
日本軍艦建造史の図だと最上甲板1inHT(上)+0.5HT×2(下)っぽい
207名無し三等兵:04/12/27 00:03:06 ID:???
改装を執拗に繰り返したのはまさにそれが目的。

逆に4万tの新戦艦なら1段低い口径で、吊るしのまま火力で同等以上、速力・射撃管制
・予備浮力で有利なのは当然だな。
ヴァンガードの出来は新型にしてはやや落ちるが。
208名無し三等兵:04/12/27 00:08:51 ID:???
長門とリシュリューてどおよ
209名無し三等兵:04/12/27 00:15:31 ID:???
たしかにWW1フランス残存艦には、下手すればWW2戦艦に太刀打ち出来
そうなやつや有力な改装を施したやつが皆無だな。
210名無し三等兵:04/12/27 00:20:40 ID:???
ま、ビスヘタレ説というのは少し誇張されているからね。
元々が最強だとか伝説だとかで過大評価されていた裏返し。
設計思想が旧弊だとしても投入された技術は新世代の物。
確かに旧式戦艦よりは多くの点で有力だろう。
211名無し三等兵:04/12/27 00:29:27 ID:???
数字を見る限りビスマルクは主砲塔の装甲が不足気味だから、仮にドイツ装甲が優れていたとしても2万2〜3千付近で危険だね。
片や長門は艦の半分近くを占める機関が弱装甲だから不利でも逃げられないし有利でも追撃できない。
いい勝負かもしれない。
212名無し三等兵:04/12/27 00:41:22 ID:???
西山洋書にin action シリーズ German Battleships of World War Two
が入荷、手に入れやすい
213名無し三等兵:04/12/27 01:44:05 ID:???
>>210
ヘタレ説はあれでいいんだよ。
昭和の頃じゃ超兵器扱いだったんで。
(おかげで竣工した外国艦じゃ一番好きなクラスだが)

しかし平成の世も16年目の暮れだというのに、各主力艦の武装能力、重量内訳からその艦
のキャラクターや開発意図がようやくおぼろげながら見えてきつつあるのは嬉しいやら歯
がゆいやらだね。
KGVにしても「安価なジープ然」としたキャラクターが見え隠れしており、むしろそれが凄い訳で。
戦中の主力艦のデータを連合側が自国のを含めて公表し始めたのって'60年代だっけ?
214名無し三等兵:04/12/27 02:07:34 ID:???
>>211
2万2〜3千付近の距離で、安定して射撃・砲戦を行えるようなドクトリンと、それを極
力可能とするようなハードは、当時であれば可能だったと思う。
その距離で何件か砲戦が起こり、引き続き発生する見込みがあれば、ドイツはWW1の時み
たいに慌てて射程延伸に伴う対策(今回は仰角引き上げという安易な内容ではなく、水平
増厚、弾量増、より精度の高い測距の解析)を行ったのかも知れないね。
要するに、より質の高い砲戦を具体化し実現する事。

ここに目を向けてたのが、米。
まだ端緒だったが。
215名無し三等兵:04/12/27 02:59:12 ID:???
ビスマルク級戦艦の主砲は、常用は仰角20度(およそ2万7千m)で、
プラス10度は船体の動揺・傾斜時のマージンなので、精度を見込んだ砲
戦はこのあたりまでを想定している。
もっとも、この最大付近では精度は落ち込むし、近い程命中要素は増え
るが、敵の砲特性までは把握出来ていないだろうから、やはりその距離
内で頻繁に砲火を交えないと、戦訓は反映されないだろうし、仮想性能
の域を出ないのはどこの国も同じだろう。

何にせよ、どの国も砲戦回数が少なすぎて終わったから。
216名無し三等兵:04/12/27 07:25:38 ID:???
20度で2マソ7千なら英15inスーパーチャージが近いな。
重量弾とはいえ短砲身+強装薬なんで集弾性と貫徹力は落ちるかもだが。
217名無し三等兵:04/12/27 07:25:53 ID:???
KGXが安物なのは確かとしても、単純に比較できない部分もあるよ。
例えば駆逐艦夕雲型が昭和14年度で1,060万、16年度で1,740万と値上がり。(インフレ)
インフレ度合いとか物価指数とかもわからないとなんとも。
218名無し三等兵:04/12/27 08:10:40 ID:2+TnAh1W
ビスマークと呼ぶべきなんだが
誰もこの点つっこまないなw
219名無し三等兵:04/12/27 08:21:15 ID:???
戦時物価の急騰もあるかもだしね。
逆にアイオワの4番艦あたり、チョト安いかも。

R級のラミリーズは1番艦のはずが建造途中の火災による修復の為、あえなくドンケツに。
それによってか、こいつだけ飛び抜けて建造費が僚艦よりも高い筈。
220名無し三等兵:04/12/27 11:39:55 ID:???
鉄血宰相が生きていた時分には、厳格にRの発音していただろうがね>>218
ティーゲルやパンテルは、現状、ドイツ人でもティーガー、パンターと発音するのが
多いだろうが、最後のRを巻舌でル....な発音する古風な人や地域も残ってる。
てか、仮名で表現する以上、、
221名無し三等兵:04/12/28 00:11:26 ID:???
>217
ダコタの35%の予算で戦艦1隻が出来ちまう生産体系なら、逆の弊害もまたあり得るね。

ダコタやアイオワ、あるいは他の列強並に、個々の要素の能力の資質を上げて、従来のよ
うな過度な要求性能(排水量に対して重武装、機関能力に対して高速)では無く、むしろ
質の充実を図る必然性がない点。

にもかかわらず数で押し切り、戦略的には成功してきた為に、質の向上はあくまでインフ
ラの向上によってもたらされたが如きスローなものか、或いは先を急いでの量産の為に、
改良がその都度先送りされている。
222名無し三等兵:04/12/28 22:23:02 ID:???
KGV5隻分でダコタ2隻分より少し安く、少し頑張ればヴァンガードを3隻作れる。

結局は最良の策だった訳か、低予算を課せられた海軍にとっては。
あれで曲がりなりにも4万tの戦艦に撃ち返して太刀討ち出来るのは凄いな。
223名無し三等兵:04/12/28 23:05:33 ID:???
それにくらべてどこかの国の海軍は分不相応な計画で国を滅ぼしたな…
224名無し三等兵:04/12/28 23:25:55 ID:???
分不相応な計画ぶち立てたのは
当時の列強全ての国に言えると思うのだが
225名無し三等兵:04/12/28 23:29:39 ID:???
>>224
ダニエル・・・・・・・
226名無し三等兵:04/12/28 23:30:52 ID:???
日、独、・・。
伊はあれだけの醜態を晒し、試練にも晒されながら、あまり悲壮艦に満
ちとらんのはドユ事?
フランスさえ満天下にスカットルの苦渋を飲んでいるのに。
227名無し三等兵:04/12/28 23:33:58 ID:???
クルーが現実的だったんじゃないか?
予算も物資も不足しきった状況を考えれば
よくがんがったもんだ・・・という見方もできなくはない
228名無し三等兵:04/12/28 23:51:03 ID:???
せめて英戦艦が伊戦艦にひと戦仕掛けて、まんまと返り討ちにあうひと幕が欲しかったな>リットリオ級
229名無し三等兵:04/12/29 22:29:46 ID:???
ソ連の40センチ砲戦艦が登場していたら
ビスマルク級の評価はどう変わったろうか?
230名無し三等兵:04/12/30 00:24:21 ID:???
内容にもよるんじゃないかな。
あれがよく知られる要目(諸説あるけど)でホントに実現すれば

砲弾重量と初速の割に、WW2時点では貫徹力がそう高くない砲を積んだ高速戦艦

という、どこにも似てない艦になるだろうから、これも突っ込みどころが多いだろうね。

231名無し三等兵:04/12/30 00:36:31 ID:???
弾量1,108kgを830m/秒で飛ばして、射程1万4千で舷側406mm。
もっといきそうだけどね。
232名無し三等兵:04/12/30 01:12:43 ID:???

弾に問題あるんじゃあ・・
233名無し三等兵:04/12/30 09:20:03 ID:???
主砲は伊と独に発注を打診していたはず(当時のソ連では作れなかったから)
ドイツがソ連への侵攻を行わなければ
伊の最新鋭の砲か独の砲が搭載されたろうし
防御方式は米式と伊式のミックス

ビスマルク級ではバルト海の独の優位性を確保できなくなる可能性はあったんじゃないか?
234名無し三等兵:04/12/30 14:50:01 ID:???
バルト海に大戦艦、無用の長物だな。
235名無し三等兵:04/12/30 21:29:31 ID:???
でも、ビスマルクは元々バルト海防衛が任務でそ?
独海軍の水上部隊はバルト海防衛に一番力を入れてたし
236名無し三等兵:04/12/30 23:13:57 ID:???
そしてバルト海の制海権は45年まで確保していた
237名無し三等兵:04/12/31 00:07:14 ID:???
>>233
スペック的に不利でも中の人が違うからなぁ
ビス級の不具合も練度の低さも時が解決してくれるさ。
というかロシアの戦艦はウラーとか言いながら突撃してきそうな気が・・・・
転進しようものなら政治将校に射殺されそうだし。
戦う前から不利だなw
艦長「取り舵一杯、左砲戦用意!」
政治将校「いや、このまま突っ込め!!」
艦長「この場合左砲で・・・・PAM!!」
政治将校「よーし、このまま突撃!!」
238名無し三等兵:04/12/31 01:29:17 ID:???
背広組が差し出がましく口を出すと現場はロクな事にならないというのは、どこにも言え
るかも知れないね。
先頭の旗艦が弾を喰らうのは当然として、デンマークの砲戦でも、その開始から応戦まで
の貴重な時間の冗費や、射撃の死活にかかわる戦隊運動で、石頭のワリを喰ったのは独英
の旗艦だったし、マレーの緒戦でも提督がわかりもしない回避運動にまで口を挟み、占位
しようとする雷撃機相手に「単縦陣による戦列の云々」にこだわり、対空射撃を無視した
余計な回頭で迷惑させられたのも、やはり旗艦だった。
239名無し三等兵:04/12/31 01:39:13 ID:???
>>238
デンマークの砲戦での両陣営や、ビスマルク追撃戦最終での英戦艦2に
マレーの2戦艦と、それぞれむしろ旗艦ではなく「お供」の働きが目覚
ましいといえるな。
240名無し三等兵:04/12/31 02:46:03 ID:???
トーベイ提督に関しては、裁量は現場の部下に任せるという点で、対照的だな。
フッドに関しては、打撃に対する脆さを懸念してPOWの後衛に回らせるよう打電も考え
たが、差し出がましい指示が与える混乱を配慮して差し控えたとある。
(彼の心配は本当となってしまうが)

ビスマルク撃破に関しては、僚艦のロドネイに操艦と射撃の裁量を任せた点は大きいだろ
う。
241名無し三等兵:05/01/04 13:03:47 ID:???
>>238
>>背広組が差し出がましく口を出すと現場はロクな事にならないというのは、どこにも言え
それは、別に背広組、制服組に限った話ではない

上は、現場のことをなにもわかっていない

これは制服、背広には何の関係もなく発生する事象ですよ
242名無し三等兵:05/01/04 22:15:18 ID:???
>>241
そして現場は上のことなんか何もわかってない
243名無し三等兵:05/01/05 05:04:49 ID:???
てころで改装フッドて、どんなあんばいだったんだろね。
KGVとレナウン改の間くらいかぬ?
改装レナウンの出来は英海軍でも出色じゃなかったか?
装甲沈んでるけど。
244名無し三等兵:05/01/05 05:21:10 ID:???
装甲沈んでるけど


どこが出色やねん、どこが。
245名無し三等兵:05/01/05 09:39:59 ID:???
>>244
速攻沈んでるけど

の、タイプミスだろ?
246名無し三等兵:05/01/06 09:29:20 ID:???
>245
いんや、レナウン改の舷側主甲帯って、フッドと同じく天地に狭くて海面すれすれ
というか、常備〜満載ではろくに海面から出てないんよ。
確か殆ど海面とツライチ。
247名無し三等兵:05/01/06 19:41:05 ID:???
>>246
それでネルソンの装甲は水面より上に出したのか!
248名無し三等兵:05/01/07 13:41:48 ID:???
>243
てりあえず実力は、危なっかしいKGV>出色の出来のレナウン改だわな。
249名無し三等兵:05/01/09 04:52:41 ID:???
アイアンデューク級と同列の火力・防御の扶桑や、その改良型である伊勢よりも強力な防
御を施したのが竣工時の長門だけど、改装で費やされた装甲も含めて改QEと同等〜KG
Vを下回る装甲重量なら、それが改装艦の限界なんだろね。
練度が同等なら、15インチ搭載の新型相手に健闘するだろうけど。
250名無し三等兵:05/01/09 05:57:00 ID:???
N.カロライナにS.ダコタって、必ずしもMk-6のプラットフォームとして
は最良じゃないかもね
この2クラスは攻防走でも火力がやけに突出してるけど、15inを積んだ
4万トンクラスの方が防御重量、割合ともに大きい

251名無し三等兵:05/01/09 08:49:50 ID:???
では、46cm砲を搭載する艦として最適な重量ってどのぐらい?
252名無し三等兵:05/01/09 09:14:16 ID:???
16インチを積んで、撃って護って走ってを満足させるには3万5千よりも4万
の方が内容を充実させ易いだろう。
5万tに18インチを積む事は可能だろうが、6万の方がより防御や船体の安定
を得やすいだろうしね。
253名無し三等兵:05/01/09 15:01:18 ID:???
>>251

やはり7〜8万トンじゃない?
船体に十分な18インチ対応防御するには。
254名無し三等兵:05/01/09 20:41:57 ID:???
やっぱ、光速戦艦が主流だった訳で
30`ノット以上で航行できる大和を建造すべきだった。
255名無し三等兵:05/01/09 20:44:37 ID:???
>>254
いつの時代の戦艦だよ?
256名無し三等兵:05/01/09 21:20:44 ID:???
大和建造時の話、鉄板を挟んで両側でリベットで打ち付けるのだが、何の手違いか
向う側にいる人を閉じ込めたまま鉄板を貼り付けてしまった。
閉じ込められた人間は、ハンマーで鉄板を叩き続け助けを求めた。
このことを山本長官に言ったら、天皇の船であるし一度張り付けたものをはがす訳に
いくまいと冷たく言い放った。
やがて、ハンマーの叩く音は途切れた、そして誰もこのことは言わなくなった。
大和は建造時から呪われていたのだ。
257名無し三等兵:05/01/09 21:28:05 ID:???
建造中は実働部隊の管轄外。
納品されてないから、天皇家の所有物じゃない。
258名無し三等兵:05/01/09 21:32:53 ID:???
でかさの割に軽い(そのくせ重防御)という点では、独仏は似ている。
(そのくせ砲配置、防御形態はまるで異なる)

どっちも、一番人気の「3連装3基」をまんまと外しているのは痛快で
はあるな。
というか欧州の15インチでこれをやったのが唯一あのイタリアで、結果
的に一番保守なのがイタリアというのも意外。
259名無し三等兵:05/01/10 01:49:52 ID:???
リシュリューの戦闘能力が遂に実戦で発揮されとらんのが歯がゆいな。
ビスマルクはKGVに対して撃ち合いで有利、ヴァンガードは「壊れないKGVの大きな香具師」
こいつは英艦の中じゃ結構しぶといんじゃねーの?
でかさは七難隠すって、ヴァンガードがハマりの気がするがね。
まあ撃たれるだけならKGVもしぶとい筈だが。
260名無し三等兵:05/01/10 02:23:17 ID:???
>>255
西暦2200年頃
261名無し三等兵:05/01/10 05:07:30 ID:???
>>256
山本五十六が、そんなこというわけないだろ。
あおりならもっとうまくやれよ。
262名無し三等兵:05/01/10 07:17:11 ID:???
俺としてはビスにはリシュよりもダンケをあててみたい
ダンケVSビスとかダンケVSヴェネトでどの程度頑張れるか
263名無し三等兵:05/01/10 08:20:12 ID:???
ビスマルクVSダンケルク 或いはリットリオVSダンケルク


結構頑張るんじゃないか?
けど、よろしくない箇所に被弾したり相手の15インチを調子づかせると、POWや北方沖
のシャルンホルストのように撃ち据えられるかも。

リシュリューVSダンケルク


こうなってくると、・・あれ?
264名無し三等兵:05/01/10 10:30:37 ID:???
>>256
その話は事実だ、山本はそういう人間だ。
265名無し三等兵:05/01/10 11:45:02 ID:???
>>264
だいたいそんな現場の話になんでわざわざ山本が口を出すんだ?
現場監督の裁量でどうにかするレベルの話しだし
海軍のトップに話を持っていくだけでどれだけ時間と手間がかかると思ってるんだ?
266名無し三等兵:05/01/10 12:22:25 ID:???
>>264
ソース希望
267名無し三等兵:05/01/10 13:17:25 ID:???
>>266
あれって確か、それからというもの、夜になると弱々しいハンマーの音が・・・
とかいう怪談ネタじゃなかったかな。それに舞台も大和じゃなかったような。
268名無し三等兵:05/01/13 09:40:09 ID:???
そもそも山本が建造中に大和の存在を知ってるのか?
269名無し三等兵:05/01/14 23:54:08 ID:???
山本五十六と山口多門が空母から落ちそうになった戦闘機を手で止めた
って話を思い出したw
270名無し三等兵:05/01/27 15:30:39 ID:???
www.hmshood.com/ship/history/LargeRepair/Refit42.html

改装フッドってどんなあんばいだろう。
電装除いて長門の方がよさげか?
271名無し三等兵:05/01/27 15:43:52 ID:???
>>264
普通に考えたってそんなの現場でどうにかして、山本に行くのは事後報告だけだ。
272名無し三等兵:05/01/27 15:51:27 ID:???
>一度張り付けたものをはがす訳にいくまい

三笠や扶桑など建造中に一度貼り付けた装甲をはがして張り直した
例がいくつもありますが何か?
273名無し三等兵:05/01/29 18:22:49 ID:???
>>254
後で超光速戦艦に改造されますのでしばしお待ちを>大和。
274名無し三等兵:05/02/02 11:08:58 ID:sTcp/hrV
>270
速度以外長門のほうがよし。
英の魚雷など戦艦に積む物でなし。
275名無し三等兵:05/02/02 11:16:20 ID:rXvvybz7
超大型双胴戦艦ハリマ
276名無し三等兵:05/02/02 11:55:06 ID:???
ビスマルクに負けようが、原爆に耐えられなかろうが構わない。
長門は誘導煙突のままでいるべきだった・・・
277名無し三等兵:05/02/02 12:54:24 ID:???
俺は最終改装時が好きだね。
常に改装が先んじていた陸奥の方が好きだけど。
もう1〜2隻あれば良かったなあ>長門型
278名無し三等兵:05/02/02 16:09:04 ID:sTcp/hrV
>251
30ノットだすなら8万トン越すわな。
279名無し三等兵:05/02/02 16:14:22 ID:joO1O9xo
長門は水爆実験に使われたが沈没せず

最後は魚雷で沈められたと聞く。
280名無し三等兵:05/02/02 16:45:19 ID:???
>>279
当日沈まなくて、翌日見に行ったら沈んでいたんじゃなかったけ
281名無し三等兵:05/02/02 18:59:51 ID:???
水爆ではなく原爆実験。
最初に行われた空中爆発には耐えましたが、
二度目の水中爆発から四日後の夜中に、誰にも看取られず沈みますた。
282名無し三等兵:05/02/02 19:41:30 ID:???
ダメコン、、っても、中の人がもし居ても、動けるような状況じゃないだろし
水中衝撃波くらった舷側はボロボロだろうから、浸水の増大は応急処理では止められないだろね。。
283名無し三等兵:05/02/02 21:07:24 ID:sTcp/hrV
この時代の船は どれでも核兵器防御考えてないから対応不可だよ。
284名無し三等兵:05/02/02 21:25:38 ID:???
つか、いつの時代の船だろうがクロスロード作戦と同じ条件下で
耐えられるとは思えん。
285名無し三等兵:05/02/02 22:44:32 ID:XUPPWoTm
ビスマルクの艦橋はかなり低いので、長門からはビスマルクの全体が確認
できて、ビスマルクからは長門が艦橋のてっぺんだけしか確認できない位置
を堅守できれば、長門がビスマルクを圧倒できる。
286名無し三等兵:05/02/02 22:55:33 ID:???
そんな距離から撃って当たるかよ・・・
287名無し三等兵:05/02/02 22:56:08 ID:Z+qc2OS9
その長門の艦橋、折れちまってるなぁ。
哀しい…。
288名無し三等兵:05/02/03 00:28:06 ID:WgFHqY3G
そういえば日本戦艦の艦橋は高いよね。
他国の艦と較べても、ものすごく特徴的なシルエットだと思う。
289名無し三等兵:05/02/03 01:16:33 ID:???
金剛とビスマルクではどっちがつおい?
290名無し三等兵:05/02/03 01:21:21 ID:???
ビスマルク
291名無し三等兵:05/02/03 02:06:13 ID:???
俺の中では

ビスマルク>フッド>レナウン≒金剛
292名無し三等兵:05/02/03 08:23:57 ID:???
>>282
読売新聞が20年ほど前に潜水調査したところでは艦内に15人ほどの
作業員がいれば沈没は避けられたと結論してます。
293名無し三等兵:05/02/03 08:52:01 ID:???
>>284
プリンツ・オイゲンとか耐えられた船(実験後に沈められたけど)は結構ありますよ。
294名無し三等兵:05/02/03 15:31:19 ID:x74+tBFm
一時的に耐えられても、その後戦力として使えたとは思えんよ。
295名無し三等兵:05/02/03 21:48:57 ID:???
むしろ今の艦船だと、かなり遠方で核爆発しても
電子機器が壊滅して逃げるしかないだろうな。
296名無し三等兵:05/02/04 09:25:02 ID:???
>>291

フッド≒長門(新造時)



長門(改装後)>フッド だろね。
297名無し三等兵:05/02/18 14:20:33 ID:???
KGV≒改装長門>>フッド
だらう
298名無し三等兵:05/02/18 20:03:35 ID:bokCcfhX
デザインじゃビスマルクの方がかっこいいよ
299名無し三等兵:05/02/22 15:06:12 ID:???
ウォースパイトやらメリーランドの、垢抜けない格好良さもあるでよ♪
300名無し三等兵:05/02/22 15:08:15 ID:???
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <300だバカ
   \|   \_/ /  \____
     \____/
301名無し三等兵:05/02/28 21:17:31 ID:tpBfhpS/
>289
金剛4隻=ビス ぐらい?
 防御力の差 大きすぎ。
302名無し三等兵:05/02/28 21:21:27 ID:???
マジンガー乙とゲッターロボどっちが強いか
みたいなものですね。

答:戦わない

303名無し三等兵:05/02/28 21:36:20 ID:???
さすがに4隻の戦艦に囲まれたら単艦じゃ勝てなくね?
304名無し三等兵:05/02/28 21:49:40 ID:???
>>301
1対1でも大差無いよ。
サウスダコタと霧島みたいに
どっちだって勝てる可能性は充分にある。
先に良いところに当てた側が
有利なんじゃないかという程度。
305名無し三等兵:05/03/01 03:56:42 ID:???
ビスは弾を当てる運は良いが、食らう時の運は悪いからな。
306名無し三等兵:05/03/01 22:31:59 ID:fA3/0X4J
ティルピッツが最強だって
307名無し三等兵:05/03/01 22:38:57 ID:???
はい、長門の方が強いです。
語るまでもありません。
不確定要素抜きでね・・・・
308名無し三等兵:05/03/01 22:49:27 ID:???
長門がビスに勝ってるのって主砲の口径だけじゃないか。
309名無し三等兵:05/03/01 22:50:23 ID:???
なんかもう、どんなフネでもとにかく戦艦でありさえすれば、性能なんてどうでもよいって境地だな。

軍板的結論 : 戦艦同士の砲戦は、純粋な乱数で結果が決まる。
310名無し三等兵:05/03/02 11:13:59 ID:???
>>308
ビスが勝ってるのは速度だけだが?
311名無し三等兵:05/03/03 17:52:33 ID:???
>310
スペックではね。
312名無し三等兵:05/03/03 20:30:40 ID:LatAZnjX
スペックじゃティルピッツだろ
313名無し三等兵:05/03/03 21:28:46 ID:???
>311はむしろ砲口径、仰角から得られる最大射程、部分的に厚い装甲の最大厚と、むしろ
長門の事を言ってるんだと思うが。
俺が311だから、そうに違いない。
314名無し三等兵:05/03/03 21:46:52 ID:???
練度の差で長門が圧勝する。
315名無し三等兵:05/03/03 22:06:31 ID:???
練度充分であのていたらくに終わったのは、フッドの防御が単にインチ
キだったからだな。
長門ならビスマルクが撃ち返すまでに、いいところまで諸元を掴んだか
も知れない。
砲戦の肝心な最初の数分に何をするでもなくモタモタしくさって、甘い
んだよ>リュッチェンス
316名無し三等兵:05/03/03 23:23:11 ID:???
でもどうかねえ、ビスマルク対長門。
厚いと言われる長門の弾薬庫舷側
305mm+127mm+76mmHT
内部の2層はマイナス40度
ビスマルク
320mm+120mm
内部はマイナス62度
外側はビスマルクが厚い。

内部も落角0度の場合パス長で
長門 264mm ビスマルク 256mm
FMベースで
長門397mm ビスマルク360mm以上
落角30度としてパス長
長門 206mm、ビスマルク142mm
FMベース
長門 239mm ビスマルク204mm
思ったほど変わらない上、長門は張り合わせのHTも含んでいるから実質的に計算より下回る。
0度の場合パス長207mm相当 FMベース311mm相当
30度の場合パス長161mm相当 FMベース187mm相当
位になるだろう。
ビスマルクは機関部もあまり変わらないが長門は弾薬庫より大きく劣る点も見逃せない。
VCが古い点を棚に上げて同等の質と評価してもこうなる。
長門が装甲で優っていると言い切れるのは弾薬庫甲板と主砲塔だけじゃないかな。
317名無し三等兵:05/03/03 23:32:54 ID:fZ8aJCha
長門とビスマルクでも長門が勝ちなのはわかるけれど、乗員とっかえれば
美素丸区対ナガトなら、ナガトが負けるかも・・・。
甲板の板が赤っぽくって格好良いジャン、ビスマルク。
ナチスマークはともかく砲塔に色塗っちゃったりオチャメだし。
ストライプはオシャレだしさぁ。
318名無し三等兵:05/03/03 23:42:40 ID:???
あの船体サイズで重点防御をという狙いからすれば、長門はあれで
「もうやる箇所ありませんが?」
なんじゃないかな。
あれで機関区も舷側増厚というなら、間違いなく喫水増加だろうし。

しかし改めてWW1時期の戦艦て、寸法が小さいな。
ギュウギュウ積めを目的としたダコタを除けば、WW2では13インチか14インチ搭載のサイ
ズだ。
逆に欧州4万tクラスは、ドンガラも贅沢な寸法だが。
319名無し三等兵:05/03/03 23:58:13 ID:???
>317
釣り乙
320名無し三等兵:05/03/04 00:16:56 ID:???
長門はいい戦艦だがビスマルクより強いとはいいきれないよな。
遠距離で早々に決着できるんなら強いだろうが。
321名無し三等兵:05/03/04 00:26:22 ID:???
ビスの射程外の距離から砲弾を当てるのは運が良くないと無理だ。
322名無し三等兵:05/03/04 00:34:38 ID:???
長門は水爆実験で頑丈さを披露できてなければ評価はかなり低かっただろうな。
323名無し三等兵:05/03/04 00:56:26 ID:???
>>322
ただ、原爆の爆圧を艦体全面で受け止める事と、戦艦主砲クラスの貫徹力に抗堪する事は、また違う話かと思われ。
324名無し三等兵:05/03/04 03:27:58 ID:???
ビスを評してネルソンとガチで殴り合って勝てると言う評価をする人もあるまいに、
同じビッグセブンでも随分と強さのイメージが違うものだ・・・

まぁメリーランドがビスに勝てるかと言えばry
325名無し三等兵:05/03/04 06:57:51 ID:???
>>324
ネルソンは不具合はあってもハードとしてはかなり強力。
長門は舷側装甲で弾薬庫のみがネルソンに匹敵する。
326名無し三等兵:05/03/04 07:29:22 ID:???
鈍足で這いずり回るビスマルクを充分な時間をかけて照準出来る状況で
なければ、先に捕まるのはネルソンだろうね。
3〜4斉射あたりには水柱がネルソンを囲むんじゃないか。
327名無し三等兵:05/03/04 07:55:26 ID:???
相手の射撃がトロい(フッド→ビスマルク)
相手がこちらを狙ってない(ビスマルク→POW)
相手がまともに撃ってこない(ビスマルク→ロドネイ)

自分の射撃(特に重要な初期の測距)を邪魔されない事が肝要だから、ガチなら
「急いでどんどん撃ってくる」
ドイツ側優勢じゃね?
特に序盤は。
それでいて砲や艦橋など、射撃に支障をきたすところへ一発でも喰らえば途端に歯車が狂
うのは、艦橋に被弾したPOWやビスマルクの例からもいえるが。
328名無し三等兵:05/03/04 09:03:25 ID:???
英独じゃ射法違うからな。
ドイツのは初弾観測二段あたりで、英は夾叉及び梯子段で
探り撃ちに3〜5発かかるのが英軍式
代わりに初期測距が甘くても、極端に悪くない限りは探りで捕まえられる。
ドイツの場合は2ないし3発で本射に入るけど
初弾と続く探り撃ちの範囲に初期測距が収まるのが条件。
ガチで初期測距が甘いとか、相手がダンス始めると
ドイツ式は本射に入るのが遅れるか、最悪の場合できなくなる。
英式の場合は初弾観測一段を二つ並行して行うようなものだから
捕まえるのが遅いけど、相手の動きそのものを把握しつづける能力では高い。
ガチでどっちが有利かは状況次第だろう。
329名無し三等兵:05/03/04 09:41:03 ID:???
独側は最初の試射で任意の遠近弾も撃って、自身の測距精度も確認してるんだろうね。
なので最初の着弾が全てハズレで測距が目算違いでも、次の修正の手がかりとなる着弾
の仕方となる事の方が重要。
330名無し三等兵:05/03/04 10:10:53 ID:???
>自身の測距精度も確認してるんだろうね。

任意に行なわれた俯仰が正確か否かの、機構動作や精度の確認に役立つだろ
むしろ

あと300m間隔で直射と任意の遠弾、近弾を撃つなら、誤差範囲内の保険(あわよくば、いずれかでの夾叉を期待)
を見込んでいるんじゃないか。
331名無し三等兵:05/03/04 10:49:28 ID:???
>>329
それは何処の国でもやってる多段撃ち方じゃないの?
332名無し三等兵:05/03/04 11:04:01 ID:???
つか、固定修正は300m以上じゃなかったかね?
確か800ぐらい。
333名無し三等兵:05/03/05 19:04:40 ID:???
まあ、あれだ。
超弩級戦艦の強弱は、プロ野球の優劣ぐらいの差だ。
大和(ニューヨークヤンキース)
アイオワ(ボストンレッドソックス)
長門(ソフトバンク)金剛(楽天)、ビスマルク(ロッテ)
て感じかな?
334名無し三等兵:05/03/08 07:39:43 ID:DjIEW2l4
デアゴスティーニ出版から「週刊戦艦大和を作る」発売。
3月22日、静岡先行販売。
335名無し三等兵:05/03/08 16:02:42 ID:???
>>333
時系列がムチャでスマンが

ヴァンガード=巨人(王監督)人気はピカイチ、煮え切らない内容、迫力に欠ける
ティルピッツ=中日(星野監督)潜在的戦闘力は高い、但し潜在している、敵が恐れる
リットリオ=阪神(吉田監督)万事これやる気次第、火を吹くバースの巨砲に真弓、岡田が続く


リシュリュー=横浜(山下監督)勝てる(筈)、強い(筈)、コアなファン
336名無し三等兵:05/03/10 03:46:41 ID:IoLbz+nB
光栄ゲーム風に各艦の主砲・対空・命中・甲板装甲・船舷装甲などを数値化してください。
337名無し三等兵:05/03/10 04:00:27 ID:???
貴様のような奴が軍事板に来るのは3年早い
338名無し三等兵:05/03/10 12:57:35 ID:???
339ネットの闇に凄む男:05/03/13 23:40:07 ID:HWgP/z1L
久しぶりにage
340名無し三等兵:05/03/14 15:15:24 ID:???
金剛の俊敏性を無視してはいけない
金剛と比べれば大和など停まってるに等しい
341名無し三等兵:05/03/14 18:34:14 ID:???
最大船速よりも機動性だよ。
大和はデカイわりには結構機敏。
342名無し三等兵:05/03/14 18:43:57 ID:???
艦尾延長で機動力落ちてないかな?>金剛級
343ネットの闇に凄む男:05/03/14 20:28:27 ID:ooSoZg2P
金剛ってアメリカ生まれの古い型の・・・・
何インチかは忘れたが・・・27ノットでるからわりと早いよなぁ
三式弾でも使ってビスを蜂の巣に・・・
344名無し三等兵:05/03/14 21:04:51 ID:???
・・・
345名無し三等兵:05/03/14 21:39:34 ID:rwc2OyeR
金剛はエジンベア産まれですよ
発注した時に、よく来たな田舎者よワシは田舎者とて馬鹿にはせんと訪問した日本人が言われたそうです。
ちなみに池にほとりにいた王女様に、聞いちゃったの貴方達って田舎者なのですわねフフフとも言われたみたいでつ


つーかアメリカの最新式戦艦が日本の旧式戦艦とガチで勝負して
沈めたのは良いが、上部構造物が大破したってのは情けない・・・
肉を切らせて骨を断つって・・・・いかにも日本的な戦法だけど
このアメリカの戦艦はこれが原因で二度と戦線復帰出来ませんでした!
346名無し三等兵:05/03/14 21:42:38 ID:???
>つーかアメリカの最新式戦艦が日本の旧式戦艦とガチで勝負して

どの話だ?
347名無し三等兵:05/03/14 21:47:50 ID:sSzFdMa3
魔改造した戦艦となら有った気がしたが
348名無し三等兵:05/03/14 21:54:07 ID:???
>>345
サウスダコタのことを言っているなら大勘違いだぞ。
サウスダコタはしばらくして戦線復帰しているし、
そもそも大破などしていない。

第三次ソロモン海戦時、
上部構造物に多数被弾して炎上、
被害は甚大だったが、指揮系統は健在で
一番二番砲塔も健在、電源もすぐに復旧しているし
戦闘力は十分維持している。

むしろ、あれだけ近距離で戦艦・重巡と殴り合って、
あの程度の被害で済んでいる事実は
アメリカ戦艦の撃たれ強さを証明しているとさえ言える。
349名無し三等兵:05/03/14 22:35:56 ID:rwc2OyeR
1年もかかった訳だが・・・
350名無し三等兵:05/03/14 22:41:34 ID:???
>>348
でも戦艦の弾は1発乃至は2発しか当たってないよね
しかも3式弾

もっと言えば、日本の魚雷の信管調整が適切であれば
轟沈だよねぇ
351名無し三等兵:05/03/14 22:42:58 ID:???
>>349
ぶっぶー!
残念でしたぁ!
サウスダコタは1942年11月9日の第三次ソロモン海戦から
およそ4ヶ月の翌年3月には戦線復帰して、
ヨーロッパ方面で実戦に参加している・

太平洋戦線に戻ってきたのは確かに一年後だけどね。
352名無し三等兵:05/03/14 22:44:19 ID:???
サウスダコタがあるって事はノウスダコタもあるの?
353351:05/03/14 22:48:21 ID:???
おっと考えてみれば、サウスダコタが太平洋戦線に戻ってきたのは
43年8月だから、一年もかかってないや。

>>350
まあ、でも結局沈んで無いという結果が全て、
しかも修理完了まで4ヶ月というのは大破ともいえないし。

>>351
いんや、第二次大戦に参加した戦艦にノースダコタなる戦艦は存在しない。
ノースカロライナならいるけど。
354名無し三等兵:05/03/14 22:51:41 ID:???
ノースダコタ州はあるから、ノースダコタという名前の戦艦が生まれてもおかしくは無い罠
355351:05/03/14 23:07:11 ID:ibmtrdSg
しかし、サウスダコタが戦線復帰まで1年かかったなんていう与太話は
どっからでてきたんだろうねえ?
356名無し三等兵:05/03/15 12:25:48 ID:???
>>354
S.カロライナにN.ダコタは存在したけどね。
WW1時に。

>>351
つーか、WW2新戦艦ならWW1英巡戦の改装艦より攻防で優れていて当然だと思うが。
357名無し三等兵:05/03/15 12:28:49 ID:???
それ以前に事実誤認の書き込み多すぎやしませんか?
358名無し三等兵:05/03/15 17:40:55 ID:???
接近戦で改装QE級だとSダコタとも良い勝負できないかな?
359名無し三等兵:05/03/15 18:38:00 ID:???
1942年5月10日 セイロン島沖南方海域

西進する長門の艦首が白波を切っていた。
艦長の鈴木大佐は前方を睨み付けながら呟いた。
「ビスマルクとテルピッツはどこだ・・・」

伝令が声を上げた。
「後続の陸奥より連絡!『朝潮と親潮を前方に進出させよ』との事!」

鈴木大佐は一瞬躊躇した後に号令した。
「朝潮と親潮を偵察のために20海里進出させよ!」

その時艦内スピーカーが突然鳴り響いた。
「西南西の方向に敵艦らしきマスト発見。距離360」

司令塔の中が沸きたった。
「いよいよだな!これで扶桑と山城の仇がとれるぞ」

・・・第2次セイロン島沖海戦が生起しようとしていた。



360名無し三等兵:05/03/15 18:50:53 ID:???
山城・扶桑と撃ち合った後か
もうボロボロだな
一方的な屠殺にしかならないだろ
361名無し三等兵:05/03/15 21:05:02 ID:???
>>360
なんというか、ビスマルク・ティルピッツは疲労と練度不足から、
長門・陸奥にほとんど命中弾を与えることができず、
かろうじて命中させたものも、長門の防御区画を貫くことができない。
対してビスマルク・ティルピッツは被弾多数。
予備浮力が大きいおかげで、撃沈こそ免れたものの、
戦闘力を喪失し、浮かんでいるだけの残骸と化して、
自沈、もしくは水雷戦隊に止めを刺されるという
情景が目に浮かぶようなんだが。
362名無し三等兵:05/03/15 21:46:34 ID:???
ビスの練度は低くなかっただろ。提督はアレかもしれんが。
363名無し三等兵:05/03/15 21:54:21 ID:???
>>362
どうかなあ?
大量の無線通信を不手際で傍受しそこねたりするんだよね。
それにデンマーク海峡でフッドを葬りプリンス・オブ・ウェールズを
損傷させたところまではいいけど、そのあとの英国艦隊との戦いでは
命中弾を一発、そう一発の命中弾もあたえることができなかったんだし。
364名無し三等兵:05/03/16 10:15:28 ID:???
>>362
ぺーぺーばっかりの素人水兵集団じゃなかったっけ?

あの当時ドイツで大型戦闘艦の練度を向上・維持できたの?
365名無し三等兵:05/03/16 18:51:08 ID:???
>364

出来なかったです
366名無し三等兵:05/03/16 20:41:46 ID:???
>>351によればサウスダコタは、43年三月から欧州に派遣されているんだよな?
だったら、サウスダコタとティルピッツが北海で出くわしたらどうなるかな?

…といっても勝つのはどっちかというわけじゃ、
無論なくてティルピッツは何分もつと思う?

俺的予想、30分ほど。
367名無し三等兵:05/03/17 21:33:55 ID:???
沈没までは結構かかりそうだが
もう駄目ぽになるには15分も要らないんじゃないかな。
368名無し三等兵:05/03/18 04:18:46 ID:+wb33b0f
30ノットで逃げるティルピッツ
369名無し三等兵:05/03/18 04:51:42 ID:9eLk5KgZ
決着は艦載機?の攻撃で決まったりしそうだね故に大和の勝ち。
対空防御の多い最終大和が最強かしら。
370名無し三等兵:05/03/18 07:21:35 ID:???
装備つっても機銃ばかりでしかもろくに当たらず、発射速度も低い。
菊水作戦の時の実績を見ればあれが最強なんてとてもいえない。
371名無し三等兵:05/03/18 08:50:56 ID:???
ビスマルクは長門より古い設計で造られている。
そしてビスマルクは砲塔に欠陥があり乗員練度が極めて低く
ただでさえ見劣りするカタログ性能すら発揮できない。

以上
372名無し三等兵:05/03/18 13:56:34 ID:???
>>371
ヨルク代艦とかってポストユトランドだろ?
プレユトランドの最終世代の長門より古いの?
373名無し三等兵:05/03/18 17:11:14 ID:???
>>367
ダコタと同等の火力を持つワシントンはたったの7分で、
霧島を無力化しちゃったわけだしなあ。
下手すりゃ10分と持たないかもね。
ビスマルク級の装甲なんぞ、16インチSHSの前では
無いのも同じだし。

>>369
対空防御だけなら、アイオワ最強に決まっている。
3インチ対空砲だの、40mmボフォースだのを山ほど備えているうえに
VT信管付きで射撃管制装置だってピカイチなんだし。

戦艦VS戦艦の撃ち合いなら大和に優る者は無いんだけど、
こと対空防御となると米戦艦の敵じゃない。
374373:05/03/18 20:11:22 ID:???
げ、うっかりミスアイオワ搭載の両用砲の口径は、
3インチじゃなくて5インチだった。
375名無し三等兵:05/03/18 20:49:28 ID:f3yI78se
>>372
要するにドイツ人はユトランドから間違えた教訓を引き出し、
第一次大戦後、戦艦の建造を禁じられていたことから
それを訂正するチャンスもないまま、間違った古い設計思想に
基づいて、最新鋭旧式戦艦ビスマルクを作ってしまったってことでしょ?

所詮は陸軍国の背伸び海軍の背伸び戦艦。
376名無し三等兵:05/03/18 20:51:22 ID:???
>>373
霧島とワシントンの砲戦距離と、ビスマルクの兵装と、ビスマルクの装甲配置を見てから言え
377名無し三等兵:05/03/18 20:58:41 ID:???
>>376
ワシントンは霧島を近距離から一方的にたたきのめした。
だがビスマルクは、近距離での防御力に優れているので
そのようなことは起こりえないと言いたいのかな?
378名無し三等兵:05/03/19 09:53:57 ID:???
>>375
ユトランドで欠陥を露呈した英式設計の産物「新鋭戦艦KGV」あたりでは
依然として効率の悪い機関によってヴァイタルの短縮がままならず、装甲厚
が大きい割りにその他の部分の防御に欠陥があるという点がそのまま引き継
がれているが、この点は無視かね。
長門の元となった英式戦艦の建造要領のみを礼賛すると、そういう論旨にな
るというのは某掲示板と学研本くらいかと思ったが。
379名無し三等兵:05/03/19 10:05:36 ID:???
フッドが沈んだのは単なる偶然で、フッドがビスマルクを撃沈する筈だったと
いうのが某掲示板ではデフォルトらしいから、クインメリーをはじめとする英
巡戦の立て続けの轟沈も、偶然だと言いたいんだろうな
何しろ沈みにくいフネより、砲塔の装甲のみ厚ければむしろすぐに沈むフネの
方が正しいらしいから、イギリス人が聞いたら抱腹絶倒する事請け合いだな
380名無し三等兵:05/03/19 10:25:57 ID:???
砲塔の装甲が厚かったところで、仏戦艦の主砲もあっさり沈黙してるけどな。
ゲームやり過ぎて、戦車とかアニメか何かの世界と混同してるんだろ。

「防御が充実した」英国式の設計の戦艦では撃たれても撃たれても戦闘を継続
出来て、「防御が薄弱な」ドイツの戦艦は魚雷一発で「沈んだ事にしたい」ら
しいから、いろんな人がいるもんだ。
381名無し三等兵:05/03/19 10:34:02 ID:???
「英仏は新戦艦からいきなり練度が高いから、戦史は間違ってる!!」という珍説でも
出れば盛り上がるんだが。
あと、ネルソンがS.ダコタあたりと互角の内容だという意見も好きだね。
でKGVとヴァンガードは戦艦ではないらしい。

こういう珍説をまとめた本とか出ないかな。
382名無し三等兵:05/03/19 10:56:31 ID:MciA8+WL
>>381
連装4基の均等配置に、効果的な防御と快速

まあヴァンガードが最良な英戦艦である前に、上記の要目で戦艦を作ると「まずは間違いの少ない戦艦」
が出来るという例だ罠
で、奇をてらわない安全策ってのは、どの世界でもわりあい初期にもう実践されてる
WW1に独英がやってるし、長門や米戦艦、未成の伊巡戦もそう

要するに、何の変哲もない基本に立ち返ったのがヴァンガード
運用成績良好なのは、ある意味当然かも知れない
383名無し三等兵:05/03/19 12:33:39 ID:???
>>378
でも長門は、あくまで日本の戦艦。
英式設計そのままじゃなくて、日本の戦艦に対する思想に
基づいた改良が加えられている。
なんでKGVを引き合いにださなくちゃいけないのかが分からないぞ。
384名無し三等兵:05/03/19 12:35:54 ID:???
>>378
沈みにくくて戦闘力を失いにくい戦艦こそが正義!
つーわけで米戦艦最強!!!
ビスマルク級なんぞ、サウスダコタ級の足下に及ばない。

文句ある?
385名無し三等兵:05/03/19 13:34:25 ID:???
>>384
弾食らって反撃どころではないという体たらく。
というか「戦艦て、この程度」という現実を体現したという点で、S.ダコタ
もビスマルクと同じく「所詮は戦艦」。

NAVAL INSTITUTION PRESSのBATTLESHIPSでは、N.カロライナとS.ダコタの評価は
3万5千tとしてはよく出来ているが、4万tクラス(独仏ら欧州艦)の方が
Someways more better「ぶっちゃけ、なにかと都合いいっしょ」という寸評だったな。
386名無し三等兵:05/03/19 13:55:55 ID:???
>>385
もともと3万5千t艦に費やす対15インチ防御の鋼材で、対16インチ防御を
でっち上げよという命題の回答がS.ダコタだからな。
あれより3〜4千t大きいビスマルクとリシュリューは、やっぱり3〜4千
t多くの防御を費やしている。
艦型もでかくて防御も大に出来たのは、武装が1クラス下だからという理由
なので、互いの盾と矛を突いた関係ではあるね。
387名無し三等兵:05/03/19 18:03:08 ID:???
>>385
海戦ゲームなんかの、ヒットポイントを削り合うような戦闘をイメージしている者が多すぎるんだろうな。
388名無し三等兵:05/03/19 20:48:20 ID:???
最大射程が物をいう3万以上の大遠距離から、14インチ重量弾が大落角を伴って甲板と砲
塔天蓋に続々と飛来。
その装甲厚は艦の防御性能をそのまま意味し、ひとクラス上の戦艦と遜色ない射程を利し
て、なみいる強敵を撃沈するKGV。
確かにゲームではいい線いきそうな気がする罠。
あの戦艦の要目は、まさしくそうした用兵観を具現化した物だからね。

ただし、たぶんに現実とは乖離しているが。
ユトランドの事態を重くみるあまり、違う穴を掘ったな。
389名無し三等兵:05/03/19 22:41:54 ID:???
>>387
ウィザードリィあたりならあながち間違いでもないかも。
クリティカルヒットで首ちょんぱを一撃轟沈と考えれば。
390名無し三等兵:05/03/20 01:56:35 ID:???
装甲厚よりも、
水密区画の強度のほうが重要になってしまった。
391名無し三等兵:05/03/20 18:29:22 ID:???
大和型の機関室の浸水を考えると、
ビスマルクのほうが航空機の攻撃に対しては上かもしれない。
392名無し三等兵:05/03/20 18:30:15 ID:???
砲弾に対しては大和型が一番だが。
393名無し三等兵:05/03/20 18:57:46 ID:???
>>391
ビスマルクに関して、魚雷による水平方向からの被害に対しては、あの水中防御のスカな空間
に関する評価は低くない>NAVAL INSTITUTE PRESS :BATTLESHIPS

むしろ爆撃による垂直方向からの被害に対して、疑問視している。

特に遠距離からの砲弾及び爆撃に関しては、大和の方が有効だろう。
394名無し三等兵:05/03/20 19:10:58 ID:???
魚雷は衝撃である破壊力を吸収するのが有効だからね。
395名無し三等兵:05/03/20 19:49:24 ID:???
信濃に魚雷が刺さった時は、ご自慢の注排水システムは働かなかったのか?
396名無し三等兵:05/03/20 21:41:48 ID:???
自漏注水装置のみ働きました
397名無し三等兵:05/03/20 23:09:50 ID:???
極端に薄い隔壁がありますので・・・
最低厚みの水密隔壁をもう少し厚くしとけばよかった。
398名無し三等兵:2005/03/21(月) 13:48:49 ID:???
ぬるぽ
399名無し三等兵:2005/03/21(月) 23:05:18 ID:???
>>391
いや、さすがにそれは・・・、どう考えても・・・ (;´Д`)
400名無し三等兵:2005/03/21(月) 23:30:46 ID:???
ビスマルクのほうが全体的に装甲があるので、
航空機の攻撃の浸水にはタフじゃないか?
401名無し三等兵:2005/03/22(火) 09:24:20 ID:???
内部は薄いから結果は変わらないんじゃない?
402名無し三等兵:2005/03/22(火) 15:21:55 ID:???
薄くて隔壁密度も高くない英艦なら、脆いだろうな
403名無し三等兵:2005/03/22(火) 17:05:34 ID:???
そこはジョンブル魂でなんとか。
404名無し三等兵:2005/03/22(火) 19:03:50 ID:???
空いてる空間にしこたまジャガイモを詰め込んで浮力確保
405名無し三等兵:2005/03/22(火) 22:25:13 ID:???
良いジャガイモは沈む罠
406名無し三等兵:2005/03/22(火) 22:32:16 ID:???
水圧に耐えられない隔壁。
前後の浸水から推測できる大和型。
407ネットの闇に凄む男:2005/03/25(金) 07:45:12 ID:lm1f/IDG
あげ・・・・
408向島の大和:2005/03/26(土) 19:53:06 ID:1O0/OQ2u
409名無し三等兵:2005/03/26(土) 19:59:06 ID:???
>>400
ビスマルクって、二桁の雷撃に耐えるの?
410名無し三等兵:2005/03/26(土) 20:16:21 ID:???
>>409
質問がちょと違う
ビスマルクって魚雷5発喰らって戦闘できるの?
411名無し三等兵:2005/03/26(土) 20:26:08 ID:5ja/ETBy
>>400
小型爆弾や至近弾の弾片で船体に穴が開きにくいという事なら、そう言える。

ただ、肝心の水中防御構造そのものが貧弱で、あれでは200キロぐらいの炸薬
にしか耐えられない。
しかも乾舷が低い船型なので予備浮力が小さいので、魚雷に対しては案外脆いだろう

>409
ソードフィッシュが搭載できる航空魚雷なら何とか10本まで保つかも知れないが、
大和や武蔵を攻撃する時に米軍が使った、トルベックス魚雷なら二桁は耐えられない
だろう
412名無し三等兵:2005/03/26(土) 20:40:25 ID:???
ウチの死んだじいさん長門に乗ってたっていってたなあ。
ガキの頃「大砲のタマが当たるように計算する仕事をしてた」なんて聞いたことがあった。
413名無し三等兵:2005/03/26(土) 20:46:01 ID:???
武蔵の異常なタフさはなんだったのだ?
諸説あるが、魚雷20本以上、爆弾17発、至近弾無数だぞ。それでも最後まで船体はほぼ安定してた。
サウスダコタあたりなら5回くらい沈んでおかしくない。運が良かっただけ?
414名無し三等兵:2005/03/26(土) 20:58:42 ID:???
>>413
注排水システムのおかげと思われる。
大和級は魚雷を食らって船体が傾いたら反対側に水を注水して水平を
保てる構造になっており容易に撃沈には至らない。

大和は片舷だけにひたすら魚雷を浴びせられ、このシステムでは吸収しきれなくなり撃沈。
信濃がなんであんなたやすく撃沈したかは詳しくないので知らん。
415名無し三等兵:2005/03/26(土) 21:00:08 ID:???
>>413
大和も片舷10発ですっ転んでバクチーンという説も有るし、両舷まんべんなく喰らったら、確かに20発はイケルかも。
416名無し三等兵:2005/03/26(土) 23:42:54 ID:1O0/OQ2u
信濃は引き渡し前に攻撃されたのでは??
機関室も 確か1/2-2/3程度の完成率。

とりあえず動けるようになったので 空襲を避けて神戸に行こうとしたら沈められた。

艦内には工事用の電線とか エアダクトが無数に走っていて
ハッチを閉めようにも 閉めれる状態じゃ無かったらしいね。

閉めれたパッチも まだ防水テストしていないから
シューシュー 横からエアが漏れたと記載があったよ。
417名無し三等兵:2005/03/26(土) 23:57:16 ID:PqMkuQrl
大和型は魚雷4本までの設計です。
あと5000千トン大きくしていたら、
水密区画の細分化や最低厚みの隔壁を厚くできたかな。
418名無し三等兵:2005/03/27(日) 01:03:28 ID:???
そりゃあ500万トンも大きかったらなぁ・・・。
419名無し三等兵:2005/03/27(日) 02:01:19 ID:WEN9m6oo
日英同盟が継続されていて、連合艦隊が欧州戦線に投入されていたら、まさに”無敵艦隊”だったろうな・・・
420名無し三等兵:2005/03/27(日) 02:42:20 ID:???
日英艦隊vs第58機動部隊
続々と飛び立つ零戦



・・・・・とソードフィッシュの群れorz
421名無し三等兵:2005/03/27(日) 03:21:08 ID:???
>>420
勝てんわなw
422名無し三等兵:2005/03/27(日) 03:33:43 ID:???
>>414
というか、武蔵は割りとりょ両舷に均等に魚雷食らったから、浸水量が
両舷同じだけだったような。
信濃は引渡し前で、回航要員しか乗ってなかったから、そもそもハッチ
を閉めて回る要員さえいなかった、と。
423名無し三等兵:2005/03/27(日) 04:12:57 ID:???
超鈍足のフィッシュと一緒に戦えば相手を攪乱させることが可能だ
424名無し三等兵:2005/03/27(日) 10:32:29 ID:???
>>421
イギリス海軍航空隊のお家芸、夜襲があるじゃないか。
イギリスからの技術提供がなければアメリカのレーダー開発
だって遅れただろうし、もしかしたら行けるんじゃね?
425424:2005/03/27(日) 10:33:23 ID:???
しまった!イギリスの空母機は海軍じゃなくてRAFの所属だった。
426名無し三等兵:2005/03/27(日) 21:18:46 ID:???
信濃はタンクからガソリンが漏れて気化→引火
と聞いたが、いまはちがうのか?
427名無し三等兵:2005/03/27(日) 21:40:32 ID:???
>>426
・・・それって大鵬と混じってないか?
428名無し三等兵:2005/03/27(日) 21:43:23 ID:???
>>419
確かに大和vsビスマルクとか禿しく見てみたいかも。
429名無し三等兵:2005/03/28(月) 00:43:08 ID:???
>>428
>大和vsビスマルク

それって正視に耐えない虐殺ショーにならんか?
素のままの大和ならともかく、その設定なら英国製のレーダー始め電子兵装で強化されてるんだろうし・・・
430名無し三等兵:2005/03/28(月) 00:49:56 ID:???
素のままでも一撃でビスは・・・
431名無し三等兵:2005/03/28(月) 01:21:04 ID:eWtTfpNb
水中防御は不安のある大和型。
重量の関係で極端に薄い防水隔壁が存在する。
432名無し三等兵:2005/03/28(月) 11:41:13 ID:???
>>413
その説が「命中しすぎ」って疑いが高い。

左右均等と片舷の差は「沈没までの時間」に現れたと思われ。
433名無し三等兵:2005/03/28(月) 15:49:57 ID:0hJQMJ6Y
武蔵なんかも 魚雷4本命中した時点で 帰還していれば沈没せずに済んだ.

やせ我慢するからだ.AFO
434名無し三等兵:2005/03/28(月) 15:52:17 ID:0hJQMJ6Y
>>422

一応注水排水作業はしたみたいよ.

最低限の船員は居たらしい.
もちろん 飛行機搭乗員や そのメンテナンスする人間.
対空火器を操作する人員は 乗っていなかったみたいだけど.

沈没まで6時間あったのに 未帰還者大杉> この辺人命軽視だね 日本.
アメリカなら考えられない.
435名無し三等兵:2005/03/28(月) 18:53:36 ID:eWtTfpNb
8時間じゃなかったけ?
でも考えて見ると浸水が少しずつ広がったみたいですね。
水密区画の欠陥じゃないか?つなぎ目の作りが悪いのか?
436名無し三等兵:2005/03/28(月) 19:11:13 ID:???
片舷に浸水すれば反対舷に注水、ていうのはWW1独艦以降の各国新戦艦なら、やれて当然
だろう。
もっとも、すでに注水してある区画への被雷が、より甚大な被害をもたらす可能性はある。

マレーで沈んだ英新戦艦は、数カ所の発電所が最初に浸水した為に満足な注水も行えずに
4本命中した右舷ではなく、最初に1本命中した左舷へ転覆している。
艦の区画内の深部へ重油が流れ込んでいるから、舷側、水防区画も含めた水中防御は強力
とはいえない。
同艦の対454kg水中防御は、実際は半分の炸薬に耐えられなかった。
437名無し三等兵:2005/03/28(月) 20:15:03 ID:???
>>436

 あれは艦尾下方のスクリュー軸付近の艦底に当たって、スクリュー固定のブラケットが
破損した結果、高速回転中のスクリュー軸が艦内で跳ね上がってその周りの水防区画を
ぶちこわしたことによるものなので、同艦の水中防御区画の性能をどうこう言うには
適切でないと思う。
438名無し三等兵:2005/03/28(月) 21:24:05 ID:???
湾曲した軸そのものが破壊した艦底による浸水と、軸路周辺の損壊による浸水は2千tに
も満たない。
これ自体は全力航行はともかく、戦闘と自力航行には支障をきたしていない。
問題は、その一撃で発電所と注排水ポンプの多数が機能しなくなり、注排水を最も必要と
した艦尾と、対空火器の多数に送電不能となり、ダメージコントロールと戦闘の両面にお
いて半身不随となっただけでなく、操舵も不能に陥っている点。
内部では漸次浸水を増していっており、「同艦の防御に問題なし」とは、およそ言いがた
いのでは?
439名無し三等兵:2005/03/28(月) 21:58:09 ID:???
>>438

 「戦艦」やKing George V Class Battleshipsの記載だと被雷後四分間で浸水2400トンだが。
で、その推進軸を経由した浸水は急速に進み、20分後に10,000トンに達している。
電気室や機械室が使用不能になったことや、戦闘能力の発揮が困難になったのも
この浸水軸による艦内区画破壊によって広範囲に急速浸水した結果によるもの。
実際に退艦命令が出た被雷後約1時間の1250時には浸水量は18,000トンにまで達しているが、
この量から見てもダメコンの失敗等の理由で暫時浸水が増えたわけではない。

 POWの喪失の一環にはダメコンの不備があるのは確かだが、それは付随事項であって
決定的な要因ではない。
 また推進軸の損傷にる艦内破壊に伴う急速な浸水は特殊事例であり、これを水中防御の
欠点と言い切るには問題があるだろう。。
440名無し三等兵:2005/03/28(月) 22:40:35 ID:???
最初の不可解な振動と浸水は、原因が軸の湾曲による艦底の破壊だってのが判明したのは
戦後の英軍による潜水調査の時だから、沈没直後の査問委員会では主任造船監のS.グッド
オールも
「あんな要求設計で、防御もへったくれもねえべ。」
と、ひとりごちているが、この戦訓以降の時期戦艦からは、必要な防御や送電・動力、水
密や強度の確保が、コストや工期によって阻害される事のないよう、勧告されている。
ロドネイで実施されたのと同じく軽量の為のD鋼の採用等、過酷な重量制限が同級の設計
に無理を強いてはいるだろう
441名無し三等兵:2005/03/28(月) 22:58:59 ID:???
>>439
防御に問題のない艦なら、軸路からの急速な流入をある時点で食い止め
て、その後の内部浸水区の拡大には至らず、したがってのちの舷側の被
雷時にも、やぶられた舷側燃料庫の重油がよりによってバイタルパート
深部にまで流入するという事態は起こり難いと思うが。
実際はそれが発生し、早期に艦後半へ途絶したままの電力は遂に回復し
なかったが、あの強靭性のかけらもなく、むしろ逆の過程を踏んで転覆
に至ったのを「特に問題なし」とするなら、他国のWW2新戦艦はいずれ
も「かなり強靭」になる訳だが。
442名無し三等兵:2005/03/28(月) 22:59:33 ID:???
>>439
防御に問題のない艦なら、軸路からの急速な流入をある時点で食い止め
て、その後の内部浸水区の拡大には至らず、したがってのちの舷側の被
雷時にも、やぶられた舷側燃料庫の重油がよりによってバイタルパート
深部にまで流入するという事態は起こり難いと思うが。
実際はそれが発生し、早期に艦後半へ途絶したままの電力は遂に回復し
なかったが、あの強靭性のかけらもなく、むしろ逆の過程を踏んで転覆
に至ったのを「特に問題なし」とするなら、他国のWW2新戦艦はいずれ
も「かなり強靭」になる訳だが。
443名無し三等兵:2005/03/28(月) 23:01:44 ID:???
長門の勝ちでいいよ。
444名無し三等兵:2005/03/28(月) 23:21:05 ID:???
バイタルパートの左舷側から中央へかけて大量に浸水しているから、右舷へさらに4本食
らって相当量の浸水が加わっても水平は回復せずに、左へ転覆した。
それだけ艦の内部、特に左舷と中央で浸水が進行していた訳だが、ダメコンはまともに機
能してないな。
ここへきて、英海軍ではダメコンの必要性を初めて認識しているが、これも「戦勝国なら
ではの技術の優位」とかいうヤツかね?
確かこれはよその国では既にWW1時の懸案事項だったハズだが、偉大な大英帝国戦艦と
やらって、正真正銘の「旧式艦」じゃね?
445名無し三等兵:2005/03/28(月) 23:47:35 ID:???
単にKGVをでかくして、防御重量を多くおごったヴァンガード。
しかしこの差はでかいだろう。

この2者の比較で、船体、防御に割り振れる重量、船体の安定性、etc。
船体が小さく武装重量の大きいKGVは、少なくとも防御で決定的に不利だ。
実際は速力発揮でもヴァンガードより不利だが。
446名無し三等兵:2005/03/29(火) 00:05:43 ID:???
>>442

 推進軸が暴れた結果、水密扉や水防区画自体が壊された結果、人が並んで歩けるほどの
大きさがある推進軸が通るスペースから大量に浸水して、左舷の両機関室と機械室、
また電気室に対して同時に浸水、一分間に500トンもの浸水が生じている状況が通常の魚雷攻撃で
起きる損傷状況だと言えるのかい?実際「推進軸が暴れて水防区画が破壊」というのは特殊事例で、
魚雷を受けた他の戦艦で起きた例はない。漏れは特殊な事例でKGV級の水中防御を語るな、
と言ってるだけなんだが。
…20分で10,000トンもの浸水が生じる様な特殊な状況なのに、ある段階で浸水を食い止めて、
なんてのは絵空事にしか漏れには思えんね。

 因みに六本命中した魚雷のうち、主要区画に損傷を及ぼしたのはこの一本と右舷側に当たった
二本、と言うのとは忘れちゃイカンでしょうよ。
 まず右舷B砲塔横に命中して主要区画内に浸水を生じさせたのは、魚雷防御区画に
傾斜復旧のため海水が入れられていて、水中防御区画の効果が薄れていたのを
考慮しなきゃいけないと思う。右舷のY砲塔横に命中したのはこれまた右舷外側の推進軸を支える
ブラケットをぶっ飛ばした結果推進軸が使用不能になり、これも艦内に浸水を生じさせたが、
この二本による浸水自体は大規模なものではなく、沈没に至る様な損傷ではなかった。
残りの左舷の1本と右舷の残り3本のうち1本は健全な水中防御区画に命中したので
主要区画内への浸水は防いでる。右舷の残り一本は水中防御区画のない艦首部に
命中したが大きな浸水は起きていない。
 また重要区画内に燃料の重油が艦内に侵入したのも推進軸が暴れ回ったお陰で機関区画に
至る燃料の配管が切れた・水中防御区画に注水して水中防御能力が低下した部分に命中した、
等の理由がある(これは「戦艦」にも記載がある)。これらを含めて簡単に「水中防御が弱かった」と
評価して良いものか、と漏れは思うのだが。
447名無し三等兵:2005/03/29(火) 00:16:47 ID:???
長門VSヴァンガードて、どんなあんばいだろう
15インチMk-1積んだ戦艦や巡洋戦艦は、どれも防御に難ありだけど、こいつは訳が違うよ
448名無し三等兵:2005/03/29(火) 01:00:18 ID:???
>>446
艦首への命中は、長門や独巡戦のように反対舷へ貫通した破孔をうがっているから、見た
目は派手な損害でも全体の浸水量からみれば軽微。
軸路は人間が3人並んであるける幅があり、この隔壁が圧壊もしくは周囲の安全扉を跳ね
開けてしまい、急速に流入。
また密閉されて然るべき上下を連絡する通路隔壁が、艦内通気の見地から開放され放しで
あり、遮蔽された隔壁の多くも水圧に耐えられず圧壊して浸水が拡大、全発電機8基中5
基が最初に発電不能。
構造的、能力的、組織的に防御が機能出来ていない。
449名無し三等兵:2005/03/29(火) 01:04:02 ID:???
>>431
最近出た「ドイツ軍の最強兵器」?だっけか。
ビスマルクに関しては長所を、大和は短所をことさらに押し出した内容だなあと思った。
大和よりビスマルクの方が優秀な戦艦であるとしたいようだが、
VSと銘打っているにもかかわらず、どちらがより強力なのか、
という問いは設けていないし、答えてもいない。

立ち読み流し読みだが、感想です。
450名無し三等兵:2005/03/29(火) 01:16:03 ID:???
実際は150kgと205kg炸薬魚雷で艦の防御中枢が麻痺して沈没に至る艦を
大真面目に耐454kg防御だと標榜出来るのだから、戦勝国ならではの技
術って凄い訳やね。
451名無し三等兵:2005/03/29(火) 01:38:45 ID:???
>>449
大和の防御構成と独の防御構成は、実現する為の手段や観点からして全く異なるが、やっ
てる事は逆ではなく、やがては収錬されるべき過程のものだろうね。
アメリカが防御に重量を回してバイタルの短縮もやってるし。
両者の長所は、互いに相手の長所と引き換えな訳だから、一方をよしとして論旨を進める
と、内容は往々にしてああなる。
なので、意図的に独式防御肯定のあの文面の逆を書けば、そのまま大和式防御肯定本が出
来上がる。
どちらもそのままの論旨では片手落ちだがね。
452名無し三等兵:2005/03/29(火) 01:55:20 ID:???
>>448

 平行線にしかならんからこれで止めるけど、それは全て推進軸が防水区画を跳ね飛ばして
通常起きえない広大な区画に浸水を生じせしめさせたから、というのが直接原因でそ?
ダメコンに問題があるのも確かだけど、それだからといって構造上「水中防御が弱いから」と
言い切れるものでは無いね。
また「軸路は人間が3人並んであるける幅があり」と言うのを構造の欠陥にしたい様だが、
Iowa Class Battleshipsに掲載されているミズーリのスケグ内にある推進軸路の写真を見ると、
それと同程度の大きさがある。つまり、戦艦の推進軸路はそれぐらいの幅があるものであって、
KGV特有の欠点ではない。

 どうやら「戦艦」はお読みになっている様だが、著者自体が推進軸に起因する損傷が
特殊で、「このただ一発の命中がもしも他のどこかの部位に生じていたとしたら、
これほどまでに重大な事態を将来したとは到底考えられないところである」としているのも
事実でしょう。ビスマルクの舵損傷を含めて、物事を特殊事例の一例で評価しちゃイカンでしょ。

 では、さよーなら。
453名無し三等兵:2005/03/29(火) 01:57:05 ID:???
>>452

「広大な区画に浸水を生じせしめさせたから」

「広大な区画にごく短時間で浸水を生じせしめさせたから」

に訂正。では本当にさようなら。
454名無し三等兵:2005/03/29(火) 01:59:46 ID:???
独の防御の問題点を考察すると、英の防御の問題点がついてくるのがミソだな
英は「構成の単純化」「バイタル短縮の為の多連装化」で、せっかく浮いた重量を、防御
に回せていない
直接防御の装甲厚が大きいのと、バイタルそのものが短縮の徹底を欠いて、なおかつ防御
重量が最小に終わっているから、直接装甲厚すなわち砲戦に対する直接防御に依存し、少
ない燃料搭載量は、潤沢な補給を前提とした設計であると言える
よく言えば保守的、悪くいえば集中防御を、防御の充実ではなく「防御の節約」と解釈し
ていると言える
455名無し三等兵:2005/03/29(火) 02:22:27 ID:???
>>452
448の酔っ払いは軸路の幅を欠点だとは言っていないと思うが。
また、最初の大量浸水箇所から必要以上にその上下の甲板レベルにまで
浸水が拡大するにまかせた同艦の
「早期に失われる発電機能、その送電が困難となる発電能力の少なさ」
は問題だろうし、沈没を検証する査問委員会でもこの点が問題視された
結果、次のヴァンガードではこれを参考に可能な範囲において防御の見
直しがなされた事実からも、英海軍自らが同級の防御を疑問視している
のは明らかだと思われるが。
456名無し三等兵:2005/03/29(火) 02:45:09 ID:???
英はいろんな戦艦を造る羽目になったんで、攻防走をきちんと前級より発達させて、それ
を備える艦を造る機会がQEを最後に、以降は無いのね。
こと浸水に対する抗堪性では、防御重量がより少ないながら、船体容積がより大きいロド
ネイの方が有利だと思うが、これと同レベル以上の抗堪性を、より浅くより狭い船体で実
現しようとしたのがKGVなのな。
今度は排水量の他に速力もという要求なので、幅を広げられない。
457名無し三等兵:2005/03/29(火) 16:55:14 ID:EkuxHmPX
>>435
浸水が少しずつ広がるというのは、真珠湾での米戦艦にも見られる。歪んだ
隔壁と破壊された配管から浸水が内部に広がった。

大和の場合、水密区画の板厚が不足していたと言われる。これは設計の
問題だから、欠陥というより弱点と言うべきか。

リベット工法で作っている以上、板厚を増しても、当時の魚雷は極めて強力
になっていたから、鋼鉄をリベットでつないだフネの限界を超えているという
気もする。

あるていど水密区画の板厚を確保して、完全溶接できれば万全かも知れないが
これは戦後にならないと無理だしなあ


>>433
「妙高」は第一次空襲で魚雷1本食らい、速力が15ノットに落ちた時点で
帰ってるね
458名無し三等兵:2005/03/29(火) 17:13:01 ID:???
>>452
NAVAL INSTITUTE PRESSの本では、KGVの水中防御構造を特に「Poor」である
としており、実際に区画の奥行き距離も少ない点、防御部の上下の遮蔽が弱い点
を指摘していた筈だが?
また、健在な発電機の電力を被害区へ送電する「万が一の事態」を想定した送電
構造になっていない為に、無為に時間が経過し、注排水が遅れて傾斜が拡大して
いる。

最初の一撃での浸水は予想を上回るものだったが、それ事態は沈没に至る程の
深刻なものではなく、むしろダメコンの不徹底、損害対策班の欠如、被害区へ
の対処を不可能とする送電機構、続々と圧壊する隔壁など、同海戦で顕在化した
同級の問題点は、ざらにある。
事実上「一発の魚雷」で終わったのは、どこかの国の戦艦ではなくて、この

「造船大国の最新鋭戦艦」

だった訳だが。
459名無し三等兵:2005/03/29(火) 17:33:48 ID:???
>>457
溶接は確かに船体殻の軽量化と密閉性を期待出来るが、修繕はむしろ鋲止めの方が
楽だろうね。
あと、独仏米が溶接の多用に積極的だったが、当時の溶接レベルでは、まだまだ端
緒についたばかりの新技術で、改善の余地があった。
実際に、ビスマルクなどが浸水して隔壁に水圧負荷が掛かっている状況で、艦全体
に振動を伴うような運動(急回頭、主砲斉射)を行なった場合、隔壁接合部に亀裂
を生じてもいる。
また、実物大の防御構造を用いて、KGV設計にあたっての水中防御構造を検討し
た際、溶接構造のアークロイアルよりもむしろ好結果であった事も、新戦艦が従来
の鋲接による工法を採り入れた原因のひとつとされる。

もっとも、のちにこれはむしろ比較対象となったアークロイアルの工作精度に問題
ありという結論に至る訳だが。
460名無し三等兵:2005/03/29(火) 18:25:35 ID:Utwbz9pm
>>457

まあ巡洋艦なんて 魚雷一本で ほぼ戦闘力失われるだろ. 航海できるだけ幸福な方.

ノースカロライナだったけ??
あれも魚雷一本で すごすご退却しています.

逆に沈むまで突撃する日本が異常かと
461名無し三等兵:2005/03/30(水) 17:56:12 ID:reZtYsE4
大和だっけ?
あれも魚雷一本で浸水が止まらず、
ジワジワと来てすごすご退却しています
462名無し三等兵:2005/03/30(水) 18:56:26 ID:gjQyXn/+
スレタイの3戦艦で無駄なコストが一番かかったのは間違いなく大和でしょうな。
特に人件費は世界最強。

かりに対米英戦がなくて無事に退役し除籍、解体されるまでの期間無駄飯食らい続ける。
あの異常な機密保持がいつまで続けられるのかは興味はあるけど
463名無し三等兵:2005/03/30(水) 20:12:50 ID:???
>>460>>461
見敵必殺は英海軍のモットー。
20センチ砲弾をあびながら、ひるまずヒッパーに
突撃かましたグローワームの勇姿をみよ!
464名無し三等兵:2005/03/30(水) 20:16:27 ID:dMRdCua9
>>461
トラック沖で潜水艦の雷撃を受けた時のことを言ってるの?

この時は浸水止まってますが何か?12月24日に魚雷を受けて、内地に帰還
してドックに入るまで1ヶ月以上平気で航行してましたが何か?


どうせなら、もう少しレヴェルの高い煽りをして貰いたいものだ。
もっとも、勉強しないから知識も無く、想像でしか物を言えないのだろうが
465名無し三等兵:2005/03/30(水) 21:04:46 ID:???
というわけで、大和の勝ちでFA
466名無し三等兵:2005/03/31(木) 00:35:39 ID:WE7VKF0U
やっぱり大和つえースタイル良いしかちょえー。
467名無し三等兵:2005/03/31(木) 00:59:00 ID:???
自分は船の設計をやっている。
というくらいな日本太郎がいる。
ただのマニアなくせに。
468名無し三等兵:2005/03/31(木) 10:32:25 ID:???
>>462
退役したらまさに大和ホテルで稼ぎましょう。
469ネットの闇に凄む男:2005/04/03(日) 18:08:22 ID:8A5VQ1T2
結局大和の勝ちになったんだ・・
470名無し三等兵:2005/04/03(日) 18:13:59 ID:???
>>462
物価の差を考えれば米ドル基準での絶対比はビスマルクの法が多そう。
471名無し三等兵:2005/04/03(日) 18:46:34 ID:???
>>469
クラスが違うしね。
だいたい6万5千tの18インチが、4万2千tの15インチに勝てんでどうする。
472名無し三等兵:2005/04/03(日) 20:41:03 ID:???
大和一隻くらいかの東郷さんに頼めばわけないと思うが
473名無し三等兵:2005/04/09(土) 19:53:43 ID:???
費用対効果では貧乏国で人件費が安い日本が
最強かもしれん
474名無し三等兵:2005/04/14(木) 11:51:56 ID:???
アイオワは4万5千tの16インチだが、火力は充実してはいるものの、欧州
4万t並みの防御だろ。
475名無し三等兵:2005/04/15(金) 00:56:04 ID:OcxIpI2O
このいい加減なサイトにもの申してください
ttp://www.combinedfleet.com/baddest.htm
476名無し三等兵:2005/04/15(金) 01:17:10 ID:???
18インチの慣性重量の持つエネルギーをSHSとはいえ16インチの火力と等価と
している時点でアイオワを勝たせる為に比較していることは分り切ってる
だろが。そりゃ、あっちの連中の希望的観測が入ってるわけだから、
仕方ないだろうな。
477名無し三等兵:2005/04/15(金) 01:24:47 ID:???
>>476
そうだね。貫通力計算式に則れば大和が10ならアイオワは9の評価になる。
1944年頃採用された新型砲弾ならあちらの資料を信じる限り46cm砲と同等の10評価を与えてもいいが、大戦中に実際に使用されたかどうか確証はないそうだ。
防御は垂直も水平も大和の10に対して8.5と考えてよい。
478名無し三等兵:2005/04/15(金) 03:13:00 ID:???
あっちにもナニが何でも自分のところを勝たせたい仮想厨みたいなのがいるって
ことだろう。・・・いや、実際戦争には勝ってるわけだから、少しは手加減しても
いいような気もするがw
479名無し三等兵:2005/04/15(金) 03:41:56 ID:???
>>475
大砲や装甲でべネトをKG5より下に持っていく時点で怪しいな
480名無し三等兵:2005/04/15(金) 08:49:04 ID:???
べネトは火力ゼロだろ。




当らないんだもの。
481名無し三等兵:2005/04/15(金) 10:33:28 ID:???
山田く〜ん。

>>480に座布団ありったけ。
482名無し三等兵:2005/04/16(土) 00:18:47 ID:???
リシュリューの射撃統制がやたら高いな。

フランス海軍ってそんなに射撃が上手かったか?
483名無し三等兵:2005/04/16(土) 19:02:55 ID:???
>482
主力艦を多く作れなかったから、その分個艦優秀主義に走ったためですね。
測距儀の性能も欧州では最高峰で、多連装砲塔にも相まって集弾性能は高かった
ようです。
484名無し三等兵:2005/04/16(土) 21:36:08 ID:???
ベネトの防御力はもっと高いよ。

必殺技の降伏を使えば。
485名無し三等兵:2005/04/16(土) 22:30:09 ID:???
まあ名前からしてユダヤ系のおじさんなのは置いといて、枢軸側(特に日独)が低く、連
合側が高配当なのは「よくあるハナシ」だね。
KGVを額面のスペックで判断すると、ああいう高性能艦になるんだろうね。
あれは他に比較して、カスでも高性能でもなく、「かなり保守的な」戦艦だと思うがな。
なにせ比較する相手がみんな格上なものだから、相手に対するアドバンテージは色んな面
で少ないだろう。
それまでの歴代英戦艦の中では最も撃たれ強いと思うけど。
486名無し三等兵:2005/04/17(日) 01:22:22 ID:???
同型艦のPOWがビスと真っ向勝負で負けてんのに、それでもKGV>ビスとしちゃうなんて
487名無し三等兵:2005/04/17(日) 06:18:52 ID:???
アイオワの評価が多少下駄はいていそうな気はするけど、大和はまあまあ高評価じゃない?
リシュリューの射撃管制は測距儀の他に英国製レーダー搭載も影響していると思う。
488名無し三等兵:2005/04/17(日) 09:09:00 ID:???
>>486
POWは大ハンデもいいところだが、フッドに火力が集中してくれた序盤の
状況は、POWに限って言えばむしろ有利ではあった。
まあ相手ともども完調で撃ち合っても、KGV級が撃ち勝てる要素は少ない
だろね。
489名無し三等兵:2005/04/17(日) 16:16:49 ID:???
でも結局ビスマルクは打ち勝ってないんだから
イーブンじゃないのか?
490名無し三等兵:2005/04/18(月) 00:53:52 ID:???
POWの方が強いです。
艦の性能、船員の練度。殴り合いでビスマルクに勝ち目はありません。
だが史実ではああなった。実戦では不確定要素の部分が有りますから。
あれはたまたまです、マジです、ビギナーズラックです。
こういう論議は不確定要素の部分を省くのでしょう?
だったらPOW。スレタイ通りなら長門、当たり前。
491名無し三等兵:2005/04/18(月) 12:38:02 ID:65Ts5OSI
>>489
英ご自慢の14インチ砲で命中させたのは、確かにたまたまだろうな。
KGVも序盤はとんでもない測距をしてるし。
DOYが良好な射撃を行なえたのも、1万2千前後の距離でのレーダー測距
で、それでも斉射量は7割に抑えて行なっている。

しかしビギナーに普通に撃たれて1隻轟沈、1隻遁走の英戦艦て。
492名無し三等兵:2005/04/18(月) 14:22:24 ID:???
>491
両者共にレーダーだけで射撃管制が出来るほどのレベルではなかったため、光学・電探合同で行っている
そのため、光学測距儀の優劣がモロに出たな(w
艦橋の上に乗るは方や巡洋艦並の4.58m測距儀、方や10.5m測距儀、一説によると英国の光学機器のレベルは
イタリアに追いつかれる位落ち込んでいたそうだから(w
493名無し三等兵:2005/04/18(月) 14:40:31 ID:???
KG5の利点と言うと無駄に厚い舷側防御『だけ』だからな
それはそうとウィキペディアのキングジョージ5世の説明が完成に近づいていますよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8V%E4%B8%96%E7%B4%9A
494\\:2005/04/18(月) 15:05:08 ID:rxvcY19G
マレー沖でPOWがあっさり沈没したのは、最初の魚雷の爆発でスクリューを
折り曲げられ、自艦のスクリューで艦尾から機械室までめちゃめちゃにぶっ壊したせいと聞いたけど
不運といえば不運だが、これだけツキのない軍艦は生き残れないよ
495名無し三等兵:2005/04/18(月) 21:39:49 ID:???
あれだけ幸運に恵まれた瑞鶴も最後には沈められたからなあ
496名無し三等兵:2005/04/20(水) 01:18:38 ID:???
菊水一号での唯一の無傷艦初霜も、雪風と並ぶ悪運の時雨も、
沈む時には運が無かったしなぁ
497名無し三等兵:2005/04/21(木) 00:03:19 ID:???
>>494
スクリューじゃなくて推進軸な。
498名無し三等兵:2005/04/23(土) 20:03:14 ID:???
10点評価の合計得点で順位を出すというのはトリックだよな
あっちの項目の1ポイントとこっちの項目の1ポイントが等価なほうが稀だろ
499名無し三等兵:2005/04/24(日) 19:53:22 ID:3ANthJTW
大和型。
ディーゼル機関が採用されてもよかったのでは?
500名無し三等兵:2005/04/24(日) 19:59:12 ID:???
当然そうするべきだとの声が高かった。
501名無し三等兵:2005/04/24(日) 22:09:47 ID:???
そうなんだよな、何故ディーゼルじゃなかったんだろ。
いきなりガスタービンなんて、冒険が過ぎると思うんだが・・・
502名無し三等兵:2005/04/25(月) 00:03:01 ID:0SWqCVr8
>>501
そりゃ冒険にすぎるな・・>ガスタービン
とかいう無粋な突っ込みはやめとくとして・・・

大型船舶の実績においては蒸気タービン>>ディーゼルですぜ。当時は。
503名無し三等兵:2005/04/25(月) 00:07:56 ID:???
>>498
というか、点差の大きいところと小さいところで差がありすぎ
対大型艦船だとほぼ互角だけど、対空で差が広がりすぎ
んで、対大型艦船でも大和が負けてるとこだけ5:10とか
504名無し三等兵:2005/04/25(月) 00:09:43 ID:???
対空って、改修前の大和の評価じゃん?
505名無し三等兵:2005/04/25(月) 08:36:00 ID:???
>>504
改修後ってどのくらい変わったんだろうね
見た目はそれなりに針鼠で強そうなんだけどさ
506名無し三等兵:2005/04/26(火) 09:56:23 ID:???
菊水一号に参加した米軍機の多くが被弾してたらしいからな・・・
40ミリ機銃が日本にあったら、20機くらいは道連れに出来たんじゃね?
507長門派:2005/04/27(水) 16:07:29 ID:G4W4e9bU
age
508青やまあ:2005/04/28(木) 22:13:15 ID:???
ながとがな・・・
509伊藤整一:2005/04/29(金) 01:05:00 ID:???
>>506
大和の船体から46サンチ砲以外の全ての武装を降ろして、スタンダードのVSL積んだら、何発スタンダード積めただろうか。
SIWSを6つほど、OTTOメララ76mm砲4つほども載せて、フェーズドアレイレーダーも載せて。
これなら4月7日も乗り切れたかなぁ。
510名無し三等兵:2005/04/29(金) 01:45:02 ID:???
Ship in weapon systemの略称か>SIWS

あとOTTOメララってのは何だ?TOTO?
511名無し三等兵:2005/04/29(金) 11:41:47 ID:???
>>509
ついでにハープーンとトマホークもね。
発艦前にあぼーんじゃ。
512名無し三等兵:2005/04/29(金) 11:55:33 ID:???
>>509
WWIIにそんだけあったら太平洋戦争でも乗り切れそうだw
513名無し三等兵:2005/04/29(金) 13:35:58 ID:???
メララ以外アメリカ製じゃね?
514長門派:2005/04/30(土) 22:31:47 ID:???
age
515山本権兵衛:2005/05/01(日) 22:02:57 ID:???
509で伊藤君が頓珍漢なことを書いたようで、すまんこってす。
近代兵器の知識が怪しい上に、菊水一号準備で忙しかったようで。
訂正します。

VSL → VLS
SIWS → CIWS
OTTOメララ → OTOメララ

ハープーンとトマホークはやり過ぎかと。
沖縄に無事突入して、思う存分46サンチ砲が撃てればヨシかと。
ハープーンとトマホークが必要だったのは、武蔵の方だと思う、と伊藤君は言っていたが。
516従道:2005/05/06(金) 16:28:32 ID:???
>>515
いやいやゴンベどん、備えあれば憂いなしじゃ。
ついでに第三砲塔を取り去り格納庫を作るのじゃ。
VTOLとSH-60を搭載するのじゃ。
後部VLSも忘れずにの。
517山本権兵衛:2005/05/06(金) 18:07:40 ID:???
>>516
いやいやサイゴーどん、どうせやるなら一番、二番砲塔撤去じゃて。
第三砲塔後部には元々余裕があるでのう、垂直離着陸噴射推進機や回転翼機の運用も可能じゃ。
推進弾垂直格納発射装置は、前部にまとめて、露西亜の黄色府とタメを張るんじゃ。




・・・味気ない戦争だのう。
わしはやっぱ富士が好きじゃ。
518名無し三等兵:2005/05/06(金) 23:18:22 ID:???
キーロフ VS 大和…







(^^;;;
519従道:2005/05/06(金) 23:49:11 ID:???
>>517
・・・そうじゃった、オイは何もわからんのじゃった・・・

ヤマモトさん、その改造案は実行しなければイケマセン、
おキナワのためでス。
他の予算を流用すればヨカ・・・
ミナサンが許してくれなければオイとオハンで腹切りモソ。
520名無し三等兵:2005/05/07(土) 01:11:42 ID:???
>>513
25_とかも米じゃ無かったり ♥

いや言わんとする事は解ってんだが(ry
521栗田健男:2005/05/11(水) 01:09:25 ID:???
未来の日本の力を借りなくても十分です。
主砲も含めて全て武装は外し、13mm機銃のみをハリネズミのように装備します。
軽くなった分、船体へ魚雷防御用の装甲板を、数mの間隔を開けて全周に装着します(爆弾ごときで大和は沈まない)。

防空戦艦大和です。

沖縄突入後に主砲無しでどうするか、ですか?
大丈夫、突入寸前で引きk  うわおまえらなにをするやめr
522小沢治三郎:2005/05/11(水) 03:00:32 ID:???
栗田君、君って奴は . . .
523樺山資紀:2005/05/12(木) 02:13:59 ID:???
伊藤君は沖縄行く前に大和に衝角をつけんしゃい!!
チェストー!でぶちかましをやったりんしゃい!!
524名無し三等兵:2005/05/17(火) 00:20:40 ID:6+X5GoHs
戦艦など雲龍型空母1隻で事足りるわ!
525名無し三等兵:2005/05/17(火) 00:25:40 ID:???
戦艦などセガールのおっちゃん一人で事足りるわ!
526名無し三等兵:2005/05/17(火) 00:41:50 ID:???
>509
ttp://www.cwo.zaq.ne.jp/bface700/jsdf_bb11_yamato.html

こいつで菊水作戦を完遂してくれ。
527名無し三等兵:2005/05/17(火) 01:35:48 ID:???
これだ!!

伊藤君呼び戻して!!早く!
528名無し三等兵:2005/05/18(水) 01:47:12 ID:rBnrbzhD
>>526
全幅が68.9メートルもあるんだが・・・。
529名無し三等兵:2005/05/18(水) 21:29:07 ID:???
>>528
日本には運河ないし、いいんじゃないかな。




・・・って、そういう問題じゃないかw
530名無し三等兵:2005/05/20(金) 20:17:15 ID:???
つうかこの縮尺絶対狂ってるだろ。どうやったら三十メートルも幅が増えるんだよw
531名無し三等兵:2005/05/20(金) 23:03:33 ID:???
>>323
政権を担うに足るまっとうな政党か、政権どころじゃないきちがい集団か。

対極だろ?
532名無し三等兵:2005/05/21(土) 18:50:19 ID:???
>531
誤爆スマソ くらい書けや、どこのバカか知らんがwww
533名無し三等兵:2005/05/21(土) 20:41:55 ID:???
ウロ覚えですまんけど・・・・
サイボーグ009だっけ?
放射能帯びた長門が甦りアメリカかどこか襲うヤツ。
534名無し三等兵:2005/05/22(日) 02:06:50 ID:???
あれ長門じゃなくて大和じゃなかった?
何故か『大戦艦』としか呼ばれてなかったらしいが。
535名無し三等兵:2005/05/22(日) 08:47:22 ID:???
長門だろ、ビキニから浮上するんだから。
ちなみに旧作白黒TVシリーズ「太平洋の亡霊」
536533:2005/05/23(月) 06:21:46 ID:???
>>535
サンキュです。
たしかはじめて長門の存在を知ったのが
この作品だった気がするもので・・・・
内容はほとんど忘れてしまった。
長門はとても強かった気がする・・・・
DVDで復刻してるかなあ。
537名無し三等兵:2005/05/27(金) 14:02:44 ID:???
長門浮上!
538名無し三等兵:2005/05/27(金) 15:26:15 ID:???
88 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2005/05/27(金) 15:24:29 ID:???
    今日は独軍主力戦艦ビスマルクの命日ですよお前ら。
539名無し三等兵:2005/05/27(金) 15:31:51 ID:lzheOnsJ
( ´_ゝ`)
540名無し三等兵:2005/05/27(金) 18:21:45 ID:yla1KK7E
ねぇねぇ、やまと っていちばん つおいの?つおいの? ボク やまとだいしゅき☆
541名無し三等兵:2005/05/27(金) 18:22:59 ID:???
ついにフランスへは辿り着けず、か。
あの戦艦がフランスに、そして母国に帰る事は永遠にない。

遠いな。
542名無し三等兵:2005/06/07(火) 13:30:35 ID:???
フォス
543名無し三等兵:2005/06/21(火) 17:57:32 ID:Oa+VgBfS
大和が勝てると言い切ってる連中はビスマルクの防御をどう考えているのかと
544名無し三等兵:2005/06/21(火) 18:57:16 ID:???
>>543
釣り?

そうじゃないならビスマルクの防御構造を調べてみれば。
545名無し三等兵:2005/06/21(火) 20:26:24 ID:???
>>543
ビスマルクが勝てると言い切ってる連中は大和の防御をどう考……
546名無し三等兵:2005/06/21(火) 21:29:05 ID:???
>>545
それよりもビスの主砲についてどう考えているのかが知りたい
547名無し三等兵:2005/06/21(火) 23:18:39 ID:???
ビスの38センチ砲じゃ大和のバイタルハートは撃ち抜けない、ビスは大和の46センチ砲を耐えられる装甲をしていない、耐えられるなら英戦艦に自沈まで追い込まれない。
548名無し三等兵:2005/06/21(火) 23:19:23 ID:???
ビスマルクの光学照準器と大和の光学照準器だったら
当たり前に考えて、ビスマルクが上だろ。
レーダーも大和は竣工時は積んでなかったし
命中率は、単純にビスマルクが上だろ。
あとビスマルクが38cm積んでいるのは訳が有る。
当時の列強の戦艦砲40cmだと30秒に一発しか撃てないのが
ビスマルクの38cmだと18秒に一発撃てた。
つまり2倍攻撃できる。
38センチと言っても長砲身だから、40cm砲以上の貫通力を
持っていた。
ビスマルクが不利なのは事実だろうが勝機が無い訳ではない。
549名無し三等兵:2005/06/21(火) 23:22:41 ID:???
速力はビスマルクが上だから(30ノットオーバー)
攻撃して全速で退避を繰り返せば、大和は損害を
受けて、航行不能になってビスマルクの勝利に終わる。
550名無し三等兵:2005/06/21(火) 23:24:26 ID:???
実際の戦闘では砲の次発発射可能時間などあまり問題になりません。
18秒に一発撃てるとしても、結局照準の修正などで再度撃つためには一分かそこらかかるわけで、
18秒間隔でバンバン撃てるわけではない。

あと、
>38センチと言っても長砲身だから、40cm砲以上の貫通力を持っていた
のソースキボン。
551名無し三等兵:2005/06/21(火) 23:27:15 ID:???
>>549
同様に、戦闘時に常に最大速度を出しているわけではないし、
ましてや回避運動などすれば自艦の命中率は著しく下がる。
よって、水上艦の砲撃戦において速度の優劣というのは、
ピンチの時に逃げられるか逃げられないか、というだけの要素でしかない。
552名無し三等兵:2005/06/21(火) 23:28:34 ID:???
性能ってのはなかで動かしてる人間も含めて言うものさ。
音速で飛んでくる46センチ砲の砲弾に耐えられるはずの装甲が遥かに遅い航空機からのたかだか2.3百キロの爆弾や100キロそこそこの魚雷にやられる謎。
553名無し三等兵:2005/06/21(火) 23:32:24 ID:???

ビスマルクが有効打が出るくらい近距離(15000以下ぐらい?)なら光学照準器の性能差
なんか問題にならない至近戦になるんじゃないのかなあ。
554名無し三等兵:2005/06/21(火) 23:34:55 ID:???
>>552
ビスマルクの乗員は殆ど訓練未了といってよいような状態で、
リッチェンスだかリンデマンだかが、「練度で敵に劣る」とか嘆いてるぞ。
一方、大和の乗員は各艦から優秀な人員を集めて編成されていて、
帝国海軍最高のクルーが揃っており、この水準は昭和十九年のレイテ海戦まで保たれた。

あと判ってると思うが、魚雷は装甲を貫通するわけではないぞ?
それに10発、20発の命中が「そこそこの魚雷、爆弾」なのか?
555名無し三等兵:2005/06/21(火) 23:42:42 ID:???
>>554
そのくらいわかってるさね。
カタログデータだけで話してるからついついね。
「そこそこ」ってのは命中弾の数のことじゃなくて弾自体の威力ね。
556名無し三等兵:2005/06/21(火) 23:55:25 ID:???
>>548
もしかして初速=貫通力と勘違いを起こしてはいまいか。
557名無し三等兵:2005/06/21(火) 23:56:10 ID:???
>>555
カタログデータで話してるのに、乗員の話になるのか……。
カタログデータで言っても、ビスマルクの水中防御は大和と比較すると
信じられんくらいスカスカだし、魚雷についてまったく考慮されてないと言っても過言じゃない程なんだが。

>「そこそこ」ってのは命中弾の数のことじゃなくて弾自体の威力ね。

戦艦は魚雷で沈めるものだぞ?
戦艦ほどになると、砲弾では上部構造物を壊すだけで、沈まんからな。
水面下を抉る魚雷は当時最高の対艦兵装で、魚雷を食らって沈むのは当然だよ。
558名無し三等兵:2005/06/21(火) 23:57:22 ID:lp/Sixmh
>>550
>>38センチと言っても長砲身だから、40cm砲以上の貫通力を持っていた
のソースキボン。

本屋に置いてあった「ドイツ軍の最強兵器」という感じの本に
書いてあった。
他にbf109とティーガーが載ってる本。
それに書いてあった。
559名無し三等兵:2005/06/21(火) 23:58:12 ID:???
>>558
( ´,_ゝ`) ・・・
560名無し三等兵:2005/06/22(水) 00:04:14 ID:???
>>557

その割にはビスマルクは魚雷10本ぐらい食らってたはずだが。
ドイツの装甲技術は高いから、仮に装甲厚が同じでも強度は上だろ。
大和の装甲が厚いのは事実だが、だからといってビスがもろいとは言い切れん
561名無し三等兵:2005/06/22(水) 00:05:14 ID:???
>>558
あぁ、あの本か。
立ち読みして記事読んだけど、あの本ははっきり言って資料性皆無だから、
単純にCGを楽しむだけの本と思ったほうがいいよ。

基本的に学研の本は間違いが多いから、話半分に読むと吉。
562名無し三等兵:2005/06/22(水) 00:08:27 ID:???
>>557
ほう、それなら戦鑑同士のこの戦いは最後まで大砲が生きていたほうの勝ちと?
563名無し三等兵:2005/06/22(水) 00:11:18 ID:???
書き忘れたが別にビスマルクが強いと言ってるつもりは無いよ。
564名無し三等兵:2005/06/22(水) 00:14:28 ID:???
>>560
ビスは魚雷食らったけど、その前の砲撃であっという間に戦闘不能になってる。
しかも魚雷食らったあと、即座に沈んだな。

>大和の装甲が厚いのは事実だが、だからといってビスがもろいとは言い切れん

装甲の話をしてるんじゃなくて、水中防御の話ね。
まず、「いくら装甲が厚くても魚雷を食らえば確実に浸水する」ということを知ってくれ。
で、魚雷の高性能化に伴って、各国の同時期戦艦は、水中防御方式を一層防御から多層防御に改めたんだが、
ビスマルクはいまだに旧態依然とした一層防御で、第一次大戦からまったく進歩していない。
しかも水線下の深いところは一層防御さえなされていない。魚雷に対しては有り得んくらい弱い。
565名無し三等兵:2005/06/22(水) 00:18:29 ID:???
>>564

>しかも魚雷食らったあと、即座に沈んだな。

自沈じゃないというのか。
でも、自沈命令で艦内に注水が始まっていたのも事実だが。
566名無し三等兵:2005/06/22(水) 00:18:30 ID:???
>>562
そういうことになるね。
で、ビスマルクの主砲は構造的に壊れやすくて、これは実戦でも証明されてる。
正直言って、ビスマルクは大和を見たら逃げるしか手がない。一切勝ち目はない。
567ソープ伍長:2005/06/22(水) 00:18:54 ID:???
タミヤの350分の1で長門も出してほしいね・・・・
後部の複雑なマストは再現されるだろうか?

大和、長門の徹甲弾は魚雷以上の威力がある・・・・
命中すればビスマルクの装甲をぶち抜いて中で爆発・・・・
大和の命中率が高ければ確実に大和の勝ち
568名無し三等兵:2005/06/22(水) 00:21:50 ID:???
>>565
そういう説も強いな。
でも「魚雷十本くらい食らっていた」を戦闘のうちに数えるのなら、ビスマルクは雷撃されてすぐ沈んだ、ということになる。

総括すると、ビスマルクは砲弾食らってもなかなか沈まないんだが、
反面、すぐに戦闘能力を喪失するし、魚雷にも弱い。
戦闘不能になったら逃げる、というのを念頭に置いた設計のように思う。
……まぁ、ドイツは戦艦が少ないからな。沈んだらやばいんだろうが。
569名無し三等兵:2005/06/22(水) 00:22:15 ID:???
>>564
ふーん、大和って魚雷も撃てたんだー。
570名無し三等兵:2005/06/22(水) 00:25:53 ID:???
>>567
大和の砲弾は確実にビスマルクの装甲を破壊するだろうね。
でもビスマルクの砲弾が大和にダメージを与えないわけではないでしょ。
571名無し三等兵:2005/06/22(水) 00:26:17 ID:???
>>569
……どこを読めばそうなるんだ?
カタログデータにおける水中防御の話をしてるんだが。
572名無し三等兵:2005/06/22(水) 00:28:33 ID:???
>>571
戦鑑同士の対決で魚雷の話を出すからだろ
573名無し三等兵:2005/06/22(水) 00:30:35 ID:???
>>560
ビスマルクってのは第一次世界大戦のドイツ戦艦「バイエルン」の上部構造と機関を改装した艦だと思えばいいよ。
WWTと同じくらいの決戦距離で当時と同じくらいの威力と口径の砲弾で戦闘を行うと考えた、
WWT以降大型戦闘艦艇の進化を止められたドイツの「間違った解答」それ以上でも以下でもない。
つまり最新最強の旧式艦?とでも言えばいいか?

自国の艦がジュットランドで沈まなかったから、戦訓からして間違った解釈していたんだろうな・・・
「バイエルンの防御を強化して(構造は見直さず)砲の初速を上げればいい、それに伴い機関と上構を強化しよう・・・」
とか。
574名無し三等兵:2005/06/22(水) 00:32:43 ID:???
>>572
はぁ、魚雷の話を出してはだめっすか。
先に魚雷の話を出したのは俺じゃないんだが……。まぁいいや。
ビスマルクが魚雷に弱いのが気に入らなかったんだね。ごめんね。

>大和の砲弾は確実にビスマルクの装甲を破壊するだろうね。
>でもビスマルクの砲弾が大和にダメージを与えないわけではないでしょ。

「確実に装甲を破壊する」大和と、「ダメージを与えないわけではない」ビスマルク。
どっちが有利かなんて、もう判ってるみたいだね。
575名無し三等兵:2005/06/22(水) 00:32:46 ID:???
まぁあれだ、もうちょっと「ビスマルク」でググれば面白いと思うよ。

一種のリトマス試験紙だ、ビス最強説ってのは。
そう言ってる人間がいたらド素人だと思って間違いない。
576名無し三等兵:2005/06/22(水) 00:44:39 ID:???
>>574
すまん、>>552で魚雷の話を出したのは俺だった
>>547とかで38センチとかじゃ打ち抜けないとかかかれてたのでそれじゃー航空機の爆弾とかはどーなのよ?とか思ったわけね。
まあ、一発でも主要部に命中すれば大和の勝ちだろうけど命中率はどっちが上?
577名無し三等兵:2005/06/22(水) 00:48:41 ID:???

レーダーの質と光学照準器の性能は
ドイツの圧倒的有利なんだから。
だいたい大和は対艦戦をやってない。
ビスマルクはフッドを轟沈させ、プリンスオブウェールズ
を大破させている実績を持つ。
たったの一隻でな。
578名無し三等兵:2005/06/22(水) 00:53:55 ID:???
>>577
いや、1回だけやってるぞ。
大和の弾が当ったかどうかは不明、命中したけど貫通して効果が無かったって話も有るけどさすがにそれはうそ臭い。
579名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:11:03 ID:???
そろそろ寝たいんだがな……。
>>577
もしかして、フッドの弾薬庫を狙って撃ったとか思ってないだろうな?
あれはまぐれ当たりで轟沈しただけだよ。
まして相手は第一次大戦型の旧式巡洋戦艦で、近代改装も遅れてた。
プリンスオブウェールズにいたっては、まだ竣工さえしてないような状態で
乗員も練度不足だったし、工員を乗せて作業をしながら航行していたほどだった。

レーダーや射撃指揮装置が圧倒的というが、それは幻想。
実際のビスマルクのレーダーや射撃指揮装置は艤装が遅れたため、
運用試験などもロクにしておらず、実戦では使えたものではなかった。

忘れてはいけないことがある。ビスマルクは確かに旧式巡洋戦艦のフッドを沈め、
完成前といってもいいようなウェールズに損害を与えた。
だがその後の戦闘ではどうだったか?
ビスマルクはイギリスの新型戦艦相手に、まったく歯が立たなかった。
要するにビスマルクはそういう程度の能力しかなkったんだよ。
580名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:15:06 ID:???
>>579

大和だって似たようなもんだろ。
いや、大和の方が活躍してないのは
万人が認める所だ。
だいたい舵が故障してなければ
あの場は持ち前の30ノットの高速で
戦域離脱は可能だった。
ビスに追い付く英戦艦無し。
581名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:16:51 ID:???
>>579
寝たいんなら寝れば?別に誰も止めないよ
582名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:20:55 ID:???
重巡サフォーク、ノーフォークとの戦闘:命中弾なし
プリンスオブウェールズとの戦闘(再戦):命中弾無し
キングジョージX世、ロドネイとの戦闘:命中弾無し

デンマーク海峡でフッドを沈めたあとのビスマルクの砲撃の結果。
命中率は圧倒的らしいが、これほど無様な戦いを見せられては閉口するしかないな。
583名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:24:25 ID:???
>>580
活躍したかどうかではなくて、個艦の能力の話なので。
大和が活躍できなかったのは、太平洋にそもそも戦艦の活躍する場がなかったからで、
大和の能力に問題があったわけじゃない。

舵がやられなければ、というが、フッドを撃沈した後ビスマルクは
原因不明の浸水とアークロイヤル艦載機の雷撃によって速力も落ちていた。
戦場においては速力などはすぐに低下する。ドイツの機関は故障も多いからなおさらだ。

>>581
書かれたら書きたくなるじゃないかw
584名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:24:56 ID:???
>>582
それでビスマルクには命中弾あったの?
585名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:25:23 ID:???
>>583
いい根性だw
586名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:26:12 ID:???
ところでここは今3人なのか?
587名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:26:57 ID:???

それは乗艦員の錬度が低いせいもある。
錬度の低さをドイツの技術の高さで補っていた感じだった。
大和並みにビスの錬度が高ければ
大和よりも命中率が高いのは、自明の理。
588名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:28:43 ID:???
>>576
で、大和の想定決戦距離とビスの想定決戦距離は無視ですか、オメデテーですねまったくw
大和の想定決戦距離じゃビスは大和の装甲を撃ち抜けず、大和の砲弾は易々とビスを抜く。
と言ってビスの想定決戦距離に入ったからと言って大和の装甲が抜けるかといとそうでも無い。
命中率の問題じゃなくて単純に砲力と防御力の問題で、大和に限らず各国の戦艦はビスの想定を遥かに上回っているんだよ。

それとビスの公称29ノットは軽荷で機関過負荷状態での話。
そういう話なら大和は常備過負荷で29ノットの発揮が可能。


あと、英軍がビスのトドメに手間取ったのは近付き過ぎた結果。
遠距離だったら命中率は下がるが当たれば1発だよ。
589名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:30:40 ID:???
1941年の東部戦線の
大和=T34
ビスマルク=三号戦車
として比較すれば
三号戦車でT34の機銃口を
狙って撃破した例もあるから不可能ではない。
大和は照準器では劣っていたから
T34が相当。
590名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:31:27 ID:???
>>587
忘れてはいかんが、建艦技術と言う点でドイツは日本以下。
戦艦は第一次世界大戦のものをそのまま利用すればよかったが、それ以外の大型艦を見てみろ、酷いもんだ。
591名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:36:22 ID:???
>>584
こっちの記録によればないね。訓練不足のウェールズは兎も角、
だけど巡洋艦と戦艦では撃って当てられる距離がそもそもまったく違う。
巡洋艦と打ち合うような距離で一発も当てられないというのはやばい。

>>587
ビスマルクと大和では「どこで戦うか」、という認識の違いもあるし、
超遠距離砲戦が可能な大和に対して、圧倒的有利に立てるかどうかは疑問が残る。
592名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:36:27 ID:Tr76uU4H
>>588

>そういう話なら大和は常備過負荷で29ノットの発揮が可能。

そんなデマ書くな。
鈍重な大和が、そんなスピード出せる訳無いだろ。
せいぜい27ノットが限界だ。
ビスの31ノットの高速に追い付けるはずが無い。
だいたいビスは15万馬力で大和とほぼ同じ馬力を
持っている。
動力機関の質はドイツのほうが圧倒的に上。
航続距離もビスの方が上。
593名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:36:37 ID:???
>>589
ビスがV号なら大和はレオパルドTくらいの差はあるな。

隔絶しているんだよ、年数で言えば25年ほど。
しかも大和は同時代の戦艦よりも強力。

WWT型←ビス
ポスト・ジュットランド型←ビック7
WWU新戦艦←Sダコタなど

更にその上を行く攻防力の大和。
2世代違うんだよ。
594名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:40:06 ID:???
>>592
デマw

公試で出した速度だが知らんの?
ビスの船体はデブだから機関を強力にでもしないと動かんのだよ。
大和はあの出力で充分だったの。

で、31ノットで航続距離が稼げるとでも?
595名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:40:56 ID:???
>>592
公試運転の時、普通に出してるが……。
確かに馬力は同じだが、大和の船体は水中抵抗を抑えるにあたって理想的な形状をしている。
ビスマルクは第一次大戦とまったく変わらん。
596名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:41:36 ID:???
>>592
まあ、4ノットの差って時速8キロも無いわけだが
597名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:43:38 ID:???
>>592
鈍重って、大和の小回りのよさを知らんの?
駄目駄目だな、釣りにしても駄目過ぎるぞ
598名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:44:20 ID:???
例えるならヘビー級とバンダム級の闘いみたいなもんだ、ビスがコツコツ当てて運が良ければ大当たり、大和が1発でも当てればKOってか。
599名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:47:43 ID:???
>>598
元ヘビー級チャンピオンのおじいちゃんとヘビー級チャンピオンのイキのいい現役王者の戦い。



まぁ、屠殺状態だろうな。
おじいちゃんも自分の距離だとまだまだ(・∀・)イイ!!パンチを持っていたから、
やはりこれも元バンダム級チャンプのフッドおじいちゃんとやりあったらラッキーパンチがヒットしてKOしたけど。
600名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:53:47 ID:???
>>597
武蔵の艦長によると小回りは利くがが反応は鈍いらしい。
>>598
武蔵のように運が悪いと魚雷1発の衝撃で故障する事もあるしね、大和が魚雷食らった時は殆どの乗組員が気がつかなかったんだっけ。
そんな事もあるから>>588打ち抜けないからって無傷では済まんよ。
601名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:56:11 ID:???
>>600
結局運に頼るのかお前は。
ビスマルクの弾は運がなければ大和にダメージを与えられない。
だが大和の弾は一発でビスの装甲を破る。
どっちが有利かなんて明白だろ? おとなしく認めろ。
602名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:01:40 ID:???
>>600
>武蔵の艦長
それは小回りが効くという事ですね。

>故障
つまり、そういう僥倖でもない限り大和の想定決戦距離でビスが勝つのは不可能です。
戦闘なので何が起きるかは判りませんが、カタログスペックだけで語りたいならビスマルクに勝機なし。
大和は天運に頼らなくとも確実にビスマルクを殺れます。
以上。
603名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:02:04 ID:???
多分、次に釣り宣言が来る。




      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘

       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
          ト>゚++< ミ 
     ジタバタ ハ
         ノ ノ
604名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:02:55 ID:???
>>601
大和有利なのは当たり前じゃん
さっきからビスマルクが強いって言ってるのはもう1人の方。
605名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:08:38 ID:iBACbC93
ビスVS大和よりかは、ヴィットリオ・ヴェネトもしくは
リシュリューVS大和の方がまだマシな勝負になるんじゃね?
これならヘヴィー級のチャンプVSヘヴィー級の中堅選手くらいの
勝負になるだろうしさ。
606名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:15:43 ID:???

俺もビスマルクの方が強いとは言ってないが
そもそも日本の光学照準器とドイツのそれじゃあ質が
違いすぎる。もちろんドイツが上。
だいたい大和型は実際に対艦戦に参加してないから
命中率とか判らない。めちゃくちゃ悪いかも知れんしな。
カタログスペックだけなら大和が上なのは事実だが
小錦とムハマド・アリの体格比べて、小錦がアリを凌駕している
とか言って喜んでいるのと同じレベル。
607名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:19:30 ID:???
そもそも大和は46センチ砲に耐えられるだけの装甲をしてるんなら大和と武蔵で打ち合っても運が悪くない限りノーダメージなのかと。
38センチじゃ大和は無傷ってのに噛み付いてるだけだから。
それに大和は打ち放題のはずの輸送空母に逃げられてるしね。


俺的には長門最高ー
608名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:20:55 ID:???
大和の15メートル測距儀がそんなに悪いとは思えんな。
大和の測距儀関係は戦後、ニコンカメラを生むきっかけになるほどだから、
「質が違いすぎる」とは考えられない。
この結果、「命中率がめちゃくちゃ悪いかもしれない」などと、
自分に都合のいい予測をするしかないわけだが、さて、なんの法則だったか。
609名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:23:37 ID:???
602の言う通り、所詮1対1での戦艦同士の砲撃戦は主砲口径と装甲の厚さが勝敗の大半を決める、だからこそ各国共に弩級戦艦まで建造したんじゃん。
610名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:24:40 ID:???
>>608
いや、実際かなり悪かったらしい、たった1回の実戦だけど当ったかどうかすら分からなかった。

611名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:25:54 ID:???
>>607
……?
そんなこと言ってるやつ居たか?
俺は議論に最初から参加してるが、俺のことならそんなことは思ってませんよ。
ただ、ビスマルクが命中させても大和に大きなダメージがあるか判らないが、
大和がビスマルクに命中させれば、ビスマルクはそれだけでただでは済まん、と言ってるだけ。
誤解してないかい?

あとサマール沖の時は、煙幕張られたし、航空機の妨害もあったし、
艦隊司令部の消極的姿勢もあったからな。
612名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:26:40 ID:???
>>609
弩級だとビスマルク以下だよw
613名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:27:21 ID:???
>>611
それならヨロシ
614名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:28:09 ID:???
>>610
砲撃ってのは、そんなにそうそう当たるもんじゃないの。
ビスマルクがデンマークで挙げた命中率が4%で、これで「奇跡」扱い。
あんな短時間の戦いで命中率を出せたらそれこそ大和は神。
615名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:30:14 ID:???
>>606
トラックでの射撃訓練の結果を調べてみればいいかと。

>光学照準機
だけが優れているという点だけがビスマルクの優位性?
戦艦はあらゆるシステムの総合として成り立っている物で、照準装置だけがトップクラスのいびつな最新鋭旧式艦に比べ、
日本建艦技術の粋を結集して建造された大和はそれぞれ高いレベルでシステムとして完成してます。

第一次大戦以降大型艦を建造する機会が奪われたドイツではそういった最新の攻防力や船体構造を研究する機会が全く無かったのです。
WWTの艦を近代的な外観と部分的な最新技術で補っていますが、産まれの悪さは隠せません。

大和が最新の理論で鍛え上げられ、シェイプされた引き締まった理想的な身体つきをしている「ボクサー」なのに対し、
ビスマルクは(計画年数で言えば)30年ほど昔の根性論でなんとか作った体に新品のブーツとパンツを履かせた「拳闘士」です。
同じリングに上がる同じ競技の選手で、見た目は同じように見えても質が全く違います。
616名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:35:21 ID:???
>>613
誤解が解けてヨカタ。漏れは基本的に瑞鶴萌えですが、長門も好きですよ。
ていうかビスマルクも外見はいいよな。
戦闘力なんてくだらんものは窓から投げ捨てて、戦艦の美しさについて語るスレにしないか。
617名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:38:04 ID:???
>>616
それいいね、でももう寝ます
618名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:39:07 ID:???
>>617
俺も寝る。
皆さんお疲れ。ノシ
619名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:39:19 ID:???
>>607
>大和と武蔵

互いに決戦距離で自艦の主砲に耐える装甲を持つ同じ戦闘力の2艦の場合、当然運が悪くない限り1撃での爆沈は無い。
そういう場合、お互いの体力が無くなるまで殴り合うしかないだろ。
ノーダメージじゃなく、重大な損害を与えられないからダメージを蓄積させてバテさせるしかない。

ビスマルクが相手ならこういう泥仕合になる前に片が付くだけの事。
620名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:43:35 ID:???
だいたい大和がビスに38センチ砲撃たれて無傷なんてスレあったか?
621名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:47:55 ID:???
>>611>>613を見れ
622名無し三等兵:2005/06/22(水) 02:49:18 ID:???
大和は沈む瞬間まで戦闘力を維持していたが、ビスマルクは浮かぶ鉄屑に成り果てていた。
戦闘艦としてどちらが優秀かは言うまでも無い。
623名無し三等兵:2005/06/22(水) 03:02:15 ID:???
撃沈しないまでも米戦艦とせめて砲火交えて欲しかったな。
624名無し三等兵:2005/06/22(水) 04:20:26 ID:???
このスレ厨っぽい

ネタ投入
 http://www.asahi-net.or.jp/~uu3s-situ/00/Gomame-4.html
625名無し三等兵:2005/06/22(水) 04:30:21 ID:???
2ちゃんねる軍事板における戦艦の評価&普通の人の反応


        大和                アイオワ                  ビスマルク              リシュリュー            キングジョージX世

普通の 最強(・∀・)イイ!!            (・∀・)?                   (・∀・)?               (・∀・)?                 (・∀・)?
 人  


ちょと 片道燃料で特攻だっけ?  沈黙の戦艦(・∀・)カクイイ              ドイツ?                (・∀・)?                 イギリス?
詳しい 一番大きい戦艦だよね   湾岸戦争にも行ったよね


軍ヲタ レーダー無し鈍足( ゚д゚)、ペッ  これこそ最強だよな大和はカス   欧州最強の戦艦!フッド撃沈!  あぁフランスだったっけ?      14inじゃなあw 大したこと無いよ
初級 無駄の象徴3大馬鹿(ワラ   33ノットにレーダー、50/16in!     高い防御力に高速力すげぇぇ   降伏したし大したこと無いだろ    POWはすぐに沈んだし駄作だね


軍ヲタ 速力は他国新戦艦並み   防御力が拙い、Sダコタの方が上  WWTの技術で作った艦だしなぁ 欧州なら最強レベルの堅艦だな  手堅く作られた最良の14in砲艦だ
上級 水上戦闘なら最強である   所詮は巡洋戦艦だな、金剛並み 努力は認めるけど経験不足だね 最後に就役した弩級艦でもあるね これを5隻というのは流石英海軍


戦艦 大和∩(・ω・)∩バンジャーイ        ( ´,_ゝ`)          (((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ     アルザスたんが来たら謝れ!    (*´Д`)ハァ/lァ/ヽァ/ヽァ//ア//ア
マニヤ                                         ドイツの科学は世界1ィィィィイ(プ                          ロイヤルネイヴィー∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
626名無し三等兵:2005/06/22(水) 09:18:30 ID:???
戦艦対戦艦では速度が速いのはどんなメリットがあるんだろうか・・・・?

速度が遅い→標的になりやすい→命中率が高くなる
速度が速い→逃げ回りながら攻撃できる→標的になりにくい→命中率が低くなる→逃げ切れる

627名無し三等兵:2005/06/22(水) 10:38:04 ID:???
戦艦って知らなかった光学照準器が優秀なら他はどうでもいいんだ!w
なら、あのダメ戦艦KGV級だってレーダーなどの電子装備「だけ」なら
とっても優秀だ。よってKGV>大和

実際、夜間のレーダー照準射撃で北岬沖海戦では
シャルンホルストを一方的にボコったという実績もある。
628名無し三等兵:2005/06/22(水) 14:04:19 ID:???
>>626
基本的に単艦で行動する事など考えていないでしょ。
大和の速度だって他の戦艦に合せる事を考えれば30ノットはいらない、25〜6ノットあれば充分な訳で。
629名無し三等兵:2005/06/22(水) 14:48:39 ID:???
>逃げ回りながら攻撃できる

できねーw
630名無し三等兵:2005/06/22(水) 15:28:51 ID:???
アンチって、フッドがよっぽどまぐれで沈んだ事にしたいらしいからケッサクだな。
当たっただけで沈むんなら、まぐれじゃなくてそりゃ単に英巡洋戦艦が欠陥なだけ。
あんな距離でマトモに撃ってりゃ当たるって。

フッドは無理だったみたいだが。

631名無し三等兵:2005/06/22(水) 15:45:07 ID:???
ついでに、あのクラスの機関もよく壊れる事になってるらしい
たぶんリシュリューあたりなら、同じ損害を被っても生還出来たとか言い出しそうで怖いが
632名無し三等兵:2005/06/22(水) 16:07:57 ID:???
日本とドイツでは目的がちがう
日本は対戦艦で考えていたがドイツでは商船攻撃が目的なんだろ?
633名無し三等兵:2005/06/22(水) 16:57:51 ID:???
速力(馬力効率)と航続力(燃費効率・燃料搭載量)が高ければ通商補給路
を絶つという戦術も可能だが、戦艦とも交戦出来るね。
(もちろん通商破壊が成立するか否かは、戦力状況にもよるが)
もっとも、独は特に燃費効率まで卓越していた訳でもなさそうだけど。

これらが低ければ、頻繁な補給が前提となる。
これらが全て高い米の機関は、たいしたもんだと思うが。
634名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:02:45 ID:???
まぐれ?
誰がフッドに対して「まぐれ当たり」と言ってるのだろうか?
・・・戦艦と巡洋戦艦の区別も付かないのだろうか?
フッドとビスマルクの戦闘はWWT型の戦艦がほぼ同じ大きさのWWT型巡洋戦艦を撃沈した、という極々当たり前の話。
その後、WWT型戦艦がKGX、ロドネイという新型戦艦に負けたのもこれまた極々当たり前の話。


まぁしかし、フッド撃沈に関しては当たり前では無い事情が多少有る。

英海軍指揮官ホランド中将はPOWの練度が低いのと、巡洋戦艦であるフッドの防御力不足を承知していたので、
自軍の命中率は低く大角度落下弾を受ける可能性が有る遠距離砲戦を避け、接近して同航戦に持ち込もうとした。
・・・ところが、ビスマルクは新鋭艦の癖にWWTと同じ近距離砲戦(10,000〜15,000)を想定しているという、
WWU時代の新戦艦としては考えられないようなおかしな設計の艦だった、というか、WWTの設計だから当然なんだが、
英海軍はまさか敵の「新鋭艦」がWWTの思想で建造された艦だとは思わなかった、今も昔も過大評価を受けやすいのがドイツの科学だし。
で、ビスマルクの主砲は正にフッドが撃沈された距離13,000にドンピシャ、10,000〜15,000で敵艦の舷側を抜く効果を発揮する事を想定している。

結局、英海軍は遠距離砲戦をしていれば安全だったのだが、相手を過大評価しすぎた結果、自ら死地に飛び込んでしまった。


「ジャーン ジャーン」
「げぇ ビスマルク! ひけっ ひけぇい!」

みたいな感じで、フッドは孔明の空城の計に引っ掛かった司馬慰のようなモノと言えばわかりやすいだろうか?
英海軍の過ちは「策士、策に溺れる」というもの、もしくはビスマルクは切り株に飛んできたウサギを捕まえた猟師という辺り。
なので、結局フッド撃沈も「ラッキー・ストライク」では無いが、相手が勝手に勘違いしてくれた事による、

「まぐれ」

ですな。
635名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:05:48 ID:???
それと
>フッドは無理

フッドが攻撃していたのは先頭艦プリンツ・オイゲン。
ビスマルクを攻撃していたPOWは就役直後という困難な状況下にも関わらず6斉射で夾狭弾を出している。
ビスマルクはおよそ13000mでフッドを撃沈したが、この時フッドは左に回頭運動中。
636名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:15:08 ID:???
WW1型ねえ。
で、その定義は?
本でそうぶち上げちゃったら、それで通すしかないもんな。
637名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:17:34 ID:???
そもそも突進しなければいけない難点抱えてる時点で、アウトだよなあ>フッド
あの突撃が見事で、あと少しで相手を「撃沈」出来たという意見もスゴイが
638名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:18:44 ID:???
ん?O塚あたりだと勘違いしてるのかな?

んなこたーあそこの連中じゃなくとも少々物が見える奴なら判って当然だろう。
639名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:24:21 ID:???
連装4基でタートルバックだと、何から何までWW1になるらしいです。
で、舷側防御幅が広いと、どういう訳か効率が悪いらしい。
艦幅に対して舷側防御幅が狭いと、「スペースを有効に活用している」優れた防御方式になるらしいから。
640名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:26:24 ID:???
>KGX、ロドネイという新型戦艦

確か世艦の別冊で絶賛されてたな
641名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:30:59 ID:???
>>631
あんな状況に陥ったらビスマルクやリシュリューと言わず大和でも厳しいでしょう。
ですが、だからといってビスマルクが欠陥戦艦ではないと言うことにはなりません。

つか、あなたはビスマルクの優位を主張していますが、
本気でビスマルクが大和に勝ち目があると思っているのでしょうか?
だとしたら、大和にたいする過小評価もいいとこですよ。
642名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:31:50 ID:???
ビスマルクで大和に勝てると思うのも頭がどうにかしているとしか思えんが。
643名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:31:59 ID:???
このヒト池沼?



名無し三等兵 :2005/06/22(水) 16:24:38 ID:???
>>116
あれが第一次大戦レベルの艦なら、WW1レベルの設計思想に基ずいてる筈だよね。
WW1当時の主力艦の状況はと言うと、当時の機関は非力だから、高速を得るなら重厚長大な
機関区にならざるを得ない。
重厚長大なスペースを占領してなおWW2時より低出力な機関が高速を得ようとするなら、高
速発揮に有利な船型にするしかない。
重く長い船体で幅を確保出来ない訳だから、深く沈む船体が重心を上げずに乾舷を維持する
のは最初から困難。
喫水が深く乾舷が少なく、その少ない乾舷に充分な装甲を施す余裕さえない。
船体構造を軽量化する技術がない当時に船体が長く重い訳だから、装甲に回せる重量が最初
から少ない。
乾舷が不足しがちな特性で凌波性も維持したいから、一層分高い艦首楼が必要となり、これ
も非防御部分が多くなるのに一役買っている。
防御の見地から言えば、機関効率の低さ故に低防御となる悪循環を招いているのが、WW1主
力艦といえる。

これってビスマルクとはむしろ逆で、そのまんまフッドの実態なんだよね。
ついでに船型を除けばKGVもこの傾向にあるけど。
644名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:33:19 ID:???
フッドは高速戦艦でしょ?
違ったっけ?
645名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:33:55 ID:???
>>640
ビスマルクがダメ戦艦であることは疑わないが、
だからといって、ロドネイやKGVが優秀な戦艦だとはとても思え無いなあ。
ロドネイは火力だけは強力だが鈍足の上に、運動性劣悪で英海軍の
中の人自身からタンカー呼ばわりされるようなしろものだし、
KGVは防御力がイマイチで主砲塔の信頼性に重大な問題を抱えているし。
646名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:34:14 ID:???
>>636

ビスマルクのタイプシップは?
647名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:35:40 ID:???
あれを欠陥にしたがる人って、結構面白いフネを誉めだしそうで楽しみだな
648名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:36:05 ID:???
>>644
巡洋戦艦そのままですよ>フッド
予算がたり無くて改修ができなかったもんですから。
649名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:37:25 ID:???
>>646
ロドネイとWW2米戦艦の設計に当たって、参考になったのは?
650名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:38:43 ID:???
>>647
ビスマルクが欠陥戦艦だと思っているけど、
Sダコタを高く評価していますが何か?
651名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:39:12 ID:???
QEって、WW2戦艦の設計に何か影響与えたっけ?
652名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:39:15 ID:???
>>649
つまり、ロドネイを参考にした大和は格が違うわけです。
653名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:40:45 ID:???
>>649
ロドネイはしらんが、WW2アメリカの新戦艦の
タイプシップになったのは戦間期に計画された
ダニエルズプランの戦艦群ですが何か?
654名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:40:50 ID:???
アイオワって高速戦艦じゃなかったっけ。
655名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:42:40 ID:???
つーかビスマルクをほめる人ってどういうフネを評価するんだろうね。

ウォースパイトとか?
656名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:42:50 ID:???
アイオワが巡洋戦艦って、世界的にも聞かんよな
657名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:43:57 ID:???
>>630
ビスマルク厨はよっぽど事実を認めたくないらしいからケッサクだなw
アンチじゃなくて、一般論ですよ。

弾薬庫誘爆で一発で沈んだのがまぐれ、と言ってるの。
それを「射撃指揮装置がよかった」だの、「40cm砲の威力を超える」だのの
根拠にしてるからやつが居たからそう言っただけ。
あんな距離で打ち合えば普通、フッドは負ける。まぁ、相手は第一次大戦型の旧式巡洋戦艦だから
勝って当然の勝負なんだがね。
ほかに言いたいことは、だいたいみんな>>634氏が言ってくれてる。

>ついでに、あのクラスの機関もよく壊れる事になってるらしい

ツェルベルス作戦で、ビスと同じ機関を持ってるシャルンホルストが、
機雷一発で航行不能になってるな。
ライン演習作戦でも、デンマーク海峡でフッドやウェールズと戦った時の被弾で、
ビスマルクは速力が落ち、艦隊司令官リッチェンス提督は作戦の継続を断念している。
このように、戦場ではちょっとした被弾ですぐ速度が落ちる。レイテ海戦の武蔵も同様にね。
最大速力を出せるというのは、「こちらが無傷」と言えるような状態でない限り有り得ない。

>日本とドイツでは目的がちがう
日本は対戦艦で考えていたがドイツでは商船攻撃が目的なんだろ?

まあ、結局そうやって逃げを打つしかないんですねビスマルク厨は。
目的が違うなどと言い出すのなら、議論の意味はない。このスレの意義を否定する発言だぞw
658名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:44:13 ID:???
>>652
参考に出来る長所だけを、参考にしたよな。
あの英戦艦は欠点の方が多いし。
659名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:44:45 ID:???
アイオワが高速戦艦

世界的にも聞かん



釣れますか?
660名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:48:59 ID:???
>>655
多分、ドイツの科学は世界一ィィィィィなお方だと思うので
大ダメ戦艦シャルンホルストあたりを無理な理屈をつけて
褒めそうな悪寒。
661名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:51:41 ID:???
ビス公の射撃指揮装置優秀論者は>>582についてどう考えているのかと。
662名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:52:02 ID:???
>>659
話の腰を折って申し訳ないが、高速戦艦の定義って、機動部隊に
随伴出来る速力を持つなの? それとも×ノット以上出ることなの?
663名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:52:56 ID:???
>WW1型ねえ。
で、その定義は?

・水中防御が第一次大戦型
・水平防御が第一次大戦型
・垂直に切り立つ舷側装甲板
・段差を利用して主砲塔を置くなどの工夫がない
・艦体の形状が第一次大戦型
・水面下の形状が第一次大戦型
・想定決戦距離が第一次大戦型

などなど。
664名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:54:20 ID:???
>>657
一部の書籍やサイトの意見が一般論とは

>それを「射撃指揮装置がよかった」だの、「40cm砲の威力を超える」だのの
>根拠にしてるからやつが居たからそう言っただけ。

射撃装置は少なくとも英よりは精度よさそうだな
16インチの威力を超える?普通ならありえんね
もし貫徹力で下回る16インチがあるなら、その16インチに問題がある
まあ、英主力艦もまぐれが「4回」もよく続くとは思うが
あとティルピッツとビスマルクの機関って壊れまくってたかな?
速力に関しては、ドイツは排水量と出力に関しては並だな

英戦艦の機関馬力効率が、単に悪いだけ
665名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:54:25 ID:???
>>662
当時の標準的な戦艦より高速なら高速戦艦。
QE級とかも建造当時はあれで高速戦艦だったんだし。
666名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:56:09 ID:???
>>661
ユトランドでは、独側は射撃指揮装置が優れているだけで戦果が上がったとお考えで?
667名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:56:34 ID:???
>で、舷側防御幅が広いと、どういう訳か効率が悪いらしい。
>艦幅に対して舷側防御幅が狭いと、「スペースを有効に活用している」優れた防御方式になるらしいから。

あんたアホですか。
ヴァイタルパートが長いほうが有利! とか単純に思ってるの?
ヴァイタルパート(防御しなくてはならない部分)が長くなれば、必然的に装甲を増やさねばならず、
艦は重くなって効率が悪い。短くなれば、防御しなくてもいい部分が多くなり、
必然的に艦は軽くなる。

こんなことも判らんの? 小学生?
668名無し三等兵:2005/06/22(水) 17:58:55 ID:???
>>660
ビス厨というのは結局「対艦戦闘で戦果を挙げた」事だけを評価しているのかと思ってね。
そういう事ならウォースパイトが最強という事にでもなるのか、と。

ビスマルクが大和に勝てるというのはQEが大和に勝つと言ってるのに等しいと思うんだが。
669名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:03:01 ID:???
・水中防御が第一次大戦型←幅と距離の活用で効果は見込めるが?英艦のは貧弱という意見もあるが
・水平防御が第一次大戦型←複層で幅広だと厚くはならんね
・垂直に切り立つ舷側装甲板←内側に何かなかった?
・段差を利用して主砲塔を置くなどの工夫がない←意味不明
・艦体の形状が第一次大戦型←凌波性は無視かね
・水面下の形状が第一次大戦型←球状艦首が?
・想定決戦距離が第一次大戦型←3万で命中するとでも?
670名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:03:55 ID:???
>>664
>一部の書籍やサイトの意見が一般論とは

少なくとも軍板では一般論なんだが。
ビスマルクは第一次大戦からまったく進化していない。欠陥とは思わないが、
すべてにおいて旧式なコンセプトで作られてる。何の新しさもない。

>16インチの威力を超える?普通ならありえんね
もし貫徹力で下回る16インチがあるなら、その16インチに問題がある

その通り。貫徹力でビスマルクより下回る16インチはない。つまり、攻撃力でさほど秀でているわけじゃない。

>あとティルピッツとビスマルクの機関って壊れまくってたかな?

ビスマルクはすぐ沈んだし、ティルピッツは引きこもってるからな。
俺が言いたいことは、戦艦の砲撃戦において最大速力などという不確定な要素を持ち出すのは
適当ではない、というだけ。
671名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:04:03 ID:???
>>668
「対艦戦闘で戦果を挙げた」といっても、
ウォースパイトは戦艦を沈めたことがないし。
そういう実績でいくんなら、霧島を7分間で屠った
ノースカロライナとか、シャルを与えた命中弾十数発
対する被弾1で屠ったDOYとかの評価が高くなりそう。
672671:2005/06/22(水) 18:05:23 ID:???
ノースカロライナもといワシントン。失敬、失敬。
673名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:08:27 ID:???
>>668
いや、素人集団が数分で命中弾を得るのは、少なくとも「欠陥な」ハードじゃ無理だろ
その「簡単な事」も満足に遂行出来ない英戦艦なら別だが
674名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:10:54 ID:???
>>670
ヴェネトの15インチは局限された状況なら、16インチを凌ぎますが何か?
まあ砲身命数を犠牲にした、歪んだ発想の砲だけど。
675名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:12:36 ID:???
>・水中防御が第一次大戦型←幅と距離の活用で効果は見込めるが?英艦のは貧弱という意見もあるが

ビスマルクの水中防御方式は、両舷に燃料庫を置くことで対処している。
これは第一次大戦戦艦が石炭庫を水中防御に使っていたのと同じ。よって、第一次大戦型。

>・水平防御が第一次大戦型←複層で幅広だと厚くはならんね

砲弾が艦内に飛び込んだ時防御できるスペースも非常に限定されている。
きわめて旧式な防御方式でしかなく、第一次大戦後に完成した長門よりも劣る。

>・垂直に切り立つ舷側装甲板←内側に何かなかった?

それは大和の話。ビスには何も無い。

>・段差を利用して主砲塔を置くなどの工夫がない←意味不明

長門とビスマルクの艦影を見比べてみろ。
ビスマルクの主砲は甲板からムギャーッと生え伸びているのに対して、
長門は構造物の段差を利用した配置になっている。
ビスの主砲塔配置方式は第一次大戦時のドイツと何も変わらない。
676名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:13:42 ID:???
>・艦体の形状が第一次大戦型←凌波性は無視かね

凌波性に対する考慮などはまったくされていない。
たいへん第一次大戦っぽい。

>・水面下の形状が第一次大戦型←球状艦首が?

ビスマルクにバルバスバウがあるのか?
それは知りませんでしたね。是非ソースをください。

>・想定決戦距離が第一次大戦型←3万で命中するとでも?

一万三千で戦艦の砲撃戦があると本気で思ってるよりは健康的です。
677名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:14:09 ID:???
>>673
んじゃ北岬沖海戦をどう評するんだね?
君がビスの光学照準装置の優位を主張しちゃうなら
こっちは電子装備における英戦艦の優位を主張しちゃうぞ。

まあ、英戦艦の艦自体はダメダメというのを否定する気にはならんが。
678名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:17:15 ID:???
>>667
>ヴァイタルパートが長いほうが有利! とか単純に思ってるの?

一言も言ってないけどなあ。
何せあるサイトでは断面図と方式「だけ」で論じてるもんだからねえ。
英戦艦の防御を絶賛してる資料探すのはひと苦労だよ。
うん。

>>670
ああ、ロドネイの16インチはどうだっけ?
あと新しい「コンセプト」とやらで似たような排水量の艦が、例えば同じシチュエーションで
目だった効果を上げられたと言い切れる例があるかな?
むしろWW1当時とWW2における技術力の進歩の方が大事だと思うが?
679名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:20:48 ID:???
>>669
>幅と距離の活用
活用してどうなるんだ?あの主砲で

>複層で幅広だ
大和辺りを見てみろと

>内側に何か
で、その傾斜甲板は46cm砲に耐えるのか?

>段差を利用
重心やら凌波性やら・・・

>艦体の形状
バイエルンはシアー付き、そういや後から慌ててクリッパーバウに変更したドイツ艦があったな、シャ(ry

>球状艦首
別に目新しい物じゃない上に防御とは関係無い

>3万で命中
2万以上
680名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:24:48 ID:???
>>678
条約で無理矢理あの重量に収めたというのは無視してドイツは世界1ィィィィイと言うのがビス厨クオリティですね!
681名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:26:31 ID:???
>>678
>一言も言ってないけどなあ。

つまり、ビスマルクの舷側防御方式が旧式で効率が悪く、
第一次大戦からまったく進歩がない、ということはお認めになるのですね?

>英戦艦の防御を絶賛してる資料探すのはひと苦労だよ。

ビスマルクの話をしてる。
英戦艦を絶賛してるわけじゃないよ。

>ああ、ロドネイの16インチはどうだっけ?

ロドネーは条約型戦艦で、サウスダコタやKGXより1世代前なんだが……。
そんなのと比べるのか?

>あと新しい「コンセプト」とやらで似たような排水量の艦が、例えば同じシチュエーションで
目だった効果を上げられたと言い切れる例があるかな?

サウスダコタとビスマルクは同じような排水量だが、
戦闘力は決定的に違うよな。攻撃力でも防御力でも。

>むしろWW1当時とWW2における技術力の進歩の方が大事だと思うが?

それがまったくなかったのがビスマルクの不運だ、と言っているんだよ。
682名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:27:30 ID:???
>>680
そうそうビスなんて条約を思いっきり無視して反故にして、
ぶっちぎって誤魔化して建造されてるのに、
あのていたらくw情けねえったらありゃしない。
683名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:27:36 ID:???
んでビス公を擁護しているアホウはフッド戦以降の命中率とかについてどう思ってるのよ?
684名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:32:07 ID:???
>>681
>サウスダコタとビスマルクは同じような排水量だが、
>戦闘力は決定的に違うよな。攻撃力でも防御力でも。

ビスをダコタと比べちゃ可哀想w
685名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:34:03 ID:???
>よって、第一次大戦型。
では英もだな。ヴァンガードあたりだとより効率がいいのかな?

>砲弾が艦内に飛び込んだ時防御できるスペースも非常に限定されている。
>きわめて旧式な防御方式でしかなく、第一次大戦後に完成した長門よりも劣る。
舷側上部は無防御だったな英KGVは。
で、長門って元は何万tで改装後の防御はどれだけ?

>それは大和の話。ビスには何も無い。
傾斜部に水平弾の侵入を阻害させるのが 目的の筈だが?

>長門は構造物の段差を利用した配置になっている。
>ビスの主砲塔配置方式は第一次大戦時のドイツと何も変わらない。
WW1時の長船首楼船体はWW2レベルの技術で建造した平甲板より勝っているとする根拠は?
砲の俯角確保と下段砲への爆風を考慮してると聞いたが?


>凌波性に対する考慮などはまったくされていない。
>たいへん第一次大戦っぽい。
具体的に。

>ビスマルクにバルバスバウがあるのか?
>それは知りませんでしたね。是非ソースをください。
球状艦首って知らない?

>一万三千で戦艦の砲撃戦があると本気で思ってるよりは健康的です。
そう思ってるのは英海軍だな。


686名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:39:16 ID:???
>>685
お前アンチ戦鳥だろw


ところでな、誰がイギリス艦とビス公を比べてる?
見たところお前一人が頑張ってイギリス艦を貶めようとしているみたいだが、スレタイ読めるか?
ビスがフッド撃沈どうこう言い出した馬鹿がいたからイギリス艦の話になっただけで、元は大和なわけだが?



まー、ミスリードしたい気持ちもわからんでもないけどねぇ〜w
687名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:39:41 ID:???
んでビス公を擁護しているアホウはフッド戦以降の命中率とかについてどう思ってるのよ


何興奮しているのか分からんが、よほどシャクに触る事があったらしい。
戦記や資料でも読めば、当たる当たらんは別として精度が高かったと書いてあるが
>>683あたりの人は、撃てば簡単に当たるとでも思ってるのかね?
ああ、ゲームならそうだろうな。
688名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:41:16 ID:???
>>686
確かに気持ちは分かる。よーく解る。
大和VSビスじゃあ勝負にすらならんもんね。
689名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:42:48 ID:???
>>686
>見たところお前一人が頑張ってイギリス艦を貶めようとしているみたいだが

いや、書店で売ってる本と似たような事しか言ってないよ
軍板でドイツ艦が欠陥というのが一般的と言うが、それが何人いるのか興味もないし
690名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:44:39 ID:???
>>688
>大和VSビスじゃあ勝負にすらならんもんね

勝負する必要ねーじゃん
だいたい景気よく弾が当たって、景気よく爆沈なんぞ可能性低いし
あ、ゲームの話か、失礼
691名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:44:54 ID:???
>>687
で?
優秀な射撃指揮装置が搭載されているのに命中率0%という結果についてどう考えているのかと。


>当たる当たらんは別として精度
当たらん砲のなにが精度だろうか?
お前さんの言う戦記や資料って、>>558かw
692名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:45:58 ID:???
>>689
>書店で売ってる

・・・火葬戦記?
693名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:46:24 ID:???
>景気よく弾が当たって、景気よく爆沈。

実際にあった話だからなあ。
沈む方に問題があるが、まぐれが何回も続いたという事らしい。
694名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:48:08 ID:???
>>689
まぁ書店で売ってる本とやらに興味は無いが


誰がイギリス艦とビス公を比べてるんだい?
695名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:50:53 ID:???
>>685
>では英もだな。ヴァンガードあたりだとより効率がいいのかな?

ヴァンガードは艦体が長いので、艦体に対するヴァイタルパートはそれほどでもない。
それにあればリサイクル戦艦だ。やっぱり同じクラスの戦艦とは比べられないの?

>舷側上部は無防御だったな英KGVは。
で、長門って元は何万tで改装後の防御はどれだけ?

水平防御ではKGXはビスを圧倒している。
それにKGXはビスマルクの五万トンに対して、四万四千トン。七千トンも違うんだが。
長門にいたっては二十年も昔の戦艦。
そんなのに優れるとか劣るとか言ってる時点でビスマルクは駄目。

>傾斜部に水平弾の侵入を阻害させるのが 目的の筈だが?

ビスマルクの防御方式は、分厚い垂直装甲で砲弾をはじく、というもの。
第一次大戦から進歩していないので第一次大戦型。

>WW1時の長船首楼船体はWW2レベルの技術で建造した平甲板より勝っているとする根拠は?

だから、ビスマルクはWW1レベルの技術で建造された新鋭戦艦なんだってば。
長門はWW1より後なので、ビスマルクは長門より旧式。
ここで言うのは、ビスマルクの主砲配置方式が第一次大戦から何の改良もされていない、ということ。
696名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:51:01 ID:???
>>690
済みませんがちょっとおたずねしますが、スレタイちゃんと読んでますか?
そんなに頭に血がのぼらせないで少し落ち着いたらどうです?
697名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:51:37 ID:???
>具体的に。

ビスマルクの全体図見たことないの?

>球状艦首って知らない?

英語知らない?
バルバスバウ=球状艦首、なんだが。
で、ビスマルクが球状艦首というソースは?

>そう思ってるのは英海軍だな。

ビスマルクについてもっと勉強してください。
698名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:52:32 ID:???
>>691
>優秀な射撃指揮装置が搭載されているのに命中率0%
これって艦の性能がこの程度って事を言いたいんだろ?
では錬度と状況は?
で、貴方のいう優れた戦艦とやらは同じ状況なら当てる事が出来た訳かな?

>>692
読まないのよゴメン
699名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:54:35 ID:???
なんかまたガケーンの本を鵜呑みにしてるのがいるみたいだな……。
ビスマルクが強いというなら、ここで散々上げられてるビスマルクの欠点について
みんなが納得いくように説明しろよ。
700名無し三等兵:2005/06/22(水) 18:59:16 ID:???
>>695
>そんなのに優れるとか劣るとか言ってる時点で
いやいや、引き合いに出しているのはそちらだし。

>ビスマルクの主砲配置方式が第一次大戦から何の改良もされていない
フラッシュデッキに4基搭載するとそうなるのか?門数はともかくモンタナは?

>>697
で、フッドも球状艦首だったと思うが、あれらが「球状艦首ではない」事を立証している
ソースってあるのか?
701名無し三等兵:2005/06/22(水) 19:00:19 ID:???
>軍板でドイツ艦が欠陥というのが一般的と言うが、それが何人いるのか興味もないし

ビスマルクをマトモに擁護出来る奴は一人としていないがなw
702名無し三等兵:2005/06/22(水) 19:02:39 ID:???
>>699
逆じゃね?
ガケーンの中の人が、あれをWW1の産物だとする持論を納得行くように実証出来ずにヘソ曲げてるだけ。
703名無し三等兵:2005/06/22(水) 19:05:07 ID:???
>>700
>いやいや、引き合いに出しているのはそちらだし。

二重人格ですか?

>舷側上部は無防御だったな英KGVは。
>で、長門って元は何万tで改装後の防御はどれだけ?

って言ったのはあなたでしょ。
本来なら勝って当然の二十年前の相手と比べて、優越感に浸るなよ。

>フラッシュデッキに4基搭載するとそうなるのか?門数はともかくモンタナは?

モンタナは段差を利用した配置だし、三連装だぞ。
連装四基の誰かとは違う。

>で、フッドも球状艦首だったと思うが、あれらが「球状艦首ではない」事を立証している
>ソースってあるのか?

フッドは球状艦首だよ。
ていうかなんでフッドが出てくるの? ビスマルクの話なんだが。
704名無し三等兵:2005/06/22(水) 19:07:23 ID:???
>>701
する必要ねーじゃん。
資料あさって各自が判断すりゃいいだけ。
それとも誰か特定の艦をあげて擁護しなきゃならんのか?
ダコタが優れてアイオワを巡戦にしたがる人間も世の中にはいる訳だし。
705名無し三等兵:2005/06/22(水) 19:08:19 ID:???
いやあ、楽しませてもらった。
706名無し三等兵:2005/06/22(水) 19:09:02 ID:???
>>704
誰のこと言ってるの? SUDO?
悪いけど、あんなの読まなくても、普通の頭脳を持った人間なら、
「ビスマルクは旧式」という結論に達するぞ。

あなたが「ビスマルクは旧式ではない」と結論するに至った資料とは何?
707名無し三等兵:2005/06/22(水) 19:18:44 ID:???
いや、オーソドックスが旧式へと飛躍する着想に、頼もしさを感じるだけだよ。
とりあえず家路につきます。
中座しますが、どうもありがとう>ALL
708名無し三等兵:2005/06/22(水) 19:22:36 ID:???
>>707
おや逃げるんですね?
ドイツ以外の諸列強がビスマルクのような艦をつくっていたなら
それはオーソドックスといえるでしょうが、そうでない以上、
旧式扱いされても仕方ないと思いますよ。

同世代の新戦艦で、ビスマルクとほぼ同じ寸法の
サウスダコタ級あたりと比較すればビスマルクがいかに
旧式であるか解ると思いますが?
709名無し三等兵:2005/06/22(水) 19:35:49 ID:???
>>707
もう付き合いきれん。
一生、ビスマルクの幻想を信じ続けてろ。
物語としては悪くないはずだから。
710名無し三等兵:2005/06/22(水) 19:44:38 ID:???
いい具合に頭に血が上ってるな〜

サウスダコタとビスマルクって大きさと重さと制約状況同じだっけ?

まあ確かに某サイトの偏った主張に付き合う付き合わないは自由だな
711名無し三等兵:2005/06/22(水) 19:51:39 ID:???
サウスダコタ
排水量:46,218t
全長:207.38m
全幅:32.96m
吃水:11.07m

ビスマルク
排水量:50,995t
全長:247.99m
全幅:36.0m
吃水:10.8m
712名無し三等兵:2005/06/22(水) 19:53:07 ID:???
英が単にメンツで作った先兵が、あの出来でしかないからなあ。
互いのメリットやデメリットを無視して、伊が独より無条件で上というのも見ていて楽しいものがあるが。
713名無し三等兵:2005/06/22(水) 19:54:00 ID:???
>>710
実はサウスダコタの方が5000tほど軽いです。
でありながら火力、防御力にはあれだけの差があるんですから、
もう勝負ありってなもんです。
714名無し三等兵:2005/06/22(水) 19:56:00 ID:???
リシュリューがQEを撃破出来ないのは、単なる偶然です
715名無し三等兵:2005/06/22(水) 19:56:29 ID:???
サウスダコタ
45口径16inch3連装砲3基
38口径5inch連装砲8基(BB-57、他艦は10基)
75口径1.1inch4連装砲7基(BB-57)
56口径40mm4連装ボフォース(他艦)

ビスマルク
52口径38cm連装砲4基
55口径15cm連装砲6基
65口径10.5cm連装砲8基
83口径37mm連装高角砲8基
機関砲6基(後に12〜18基へ増加)
53.3cm魚雷4連装発射管2基


53.3cm魚雷4連装発射管2基


5 3 . 3 c m 魚 雷 4 連 装 発 射 管 2 基 
716名無し三等兵:2005/06/22(水) 20:01:44 ID:???
>>712
おや、また英艦と比較して逃げ道をつくっているつもりですか?
今更通用しませんよ。
限られた予算かつ条約の制限という条件の中で作られたKGV級と
条約を思い切りよく違反して作られたビスマルク級を比べて悦に入るとは
随分とまたいい趣味してますね。

あと、ビスマルクがヴィットリオ・ヴェネトに対して優っているところを具体的に
あげてくれませんか?バカの一つ覚えみたいな主砲照準器は抜きにして。
あらかじめいっておきますが、魚雷に対する防御の貧弱さは似たようなものですよ?
717名無し三等兵:2005/06/22(水) 20:03:28 ID:???
なんていうか、
魚雷積んでる時点でもう旧式艦だと思うが……。
718名無し三等兵:2005/06/22(水) 20:05:36 ID:???
>>717
砲力にも絶望的な差が…
719名無し三等兵:2005/06/22(水) 20:18:44 ID:???
>>716
いやいや、思い入れの勢いで「最強」とか言われ出す仏戦艦あたりの技術や伊戦艦も、所詮独あたりと同列
にしか見えなくてね
英?
完全に二の足踏んでるでしょ?
ヴァンガード信者とか一部にとっては違うかも知れないが
720名無し三等兵:2005/06/22(水) 20:23:55 ID:???
なんつーか、安直な格付けが好きなヒトって、思い込みでやたら最強と
か言い出すかと思えば、叩く対象を探して叩くのが好きらしいから、見
ているぶんには滑稽だわな。
関わりたくはないが。
721名無し三等兵:2005/06/22(水) 20:24:37 ID:???
>>719
ですから
>所詮独あたりと同列にしか見えなくてね
といった印象論ではなく具体的にお願いします。
あとサウスダコタとの性能比較についてどう思われるのですか?
サウスダコタと比べれば、どっからどう見てもビスマルクの旧式さ
加減は明らかだと思うのですが?
都合が悪いからって「ごめん、ゲームの話か」とか訳の分からないことを
言って逃げないでくださいよ?
722名無し三等兵:2005/06/22(水) 20:24:40 ID:???
だからヴァンガードはリサイクル戦艦だと何度(ry


ビスマルクと比べるなら、ライオンあたりが妥当なんだろうな。
723名無し三等兵:2005/06/22(水) 20:30:05 ID:???
要は手変え品変えで「あれは旧式の欠陥」の一点張りで通さないと、困る人でもいるんだろう
まあ出した本やゲームを正当化する為なら、話は別だろうけど
724名無し三等兵:2005/06/22(水) 20:31:20 ID:???
なにここ。伸びてんじゃん。
725名無し三等兵:2005/06/22(水) 20:32:01 ID:???
>>723
おやおや、答えられないからって今度は印象操作ですか?
そんな愚にもつかない誤魔化しは良いですから、
ちゃんとたずねられたことに答えてください。

あなたが本当にビスマルクが旧式ではないと信じているなら。
726名無し三等兵:2005/06/22(水) 20:32:33 ID:???
>>719
SUDOは物理的な意味でヴァンガード最強って言ってるわけではないよ。
「戦艦は結局のところ、ヴァンガードのような汎用性にとんだ形となって完結する」
と言いたかっただけでしょ。
文盲でしょうか。
727名無し三等兵:2005/06/22(水) 20:45:00 ID:???
>>721
仏が武装で「大幅に軽く」「防御に大きく上回る装甲重量を費やし」ているなら話は別だね。
米の武装が出色の出来なのは誰の目にも明らかだよ。

では、それを下回る貫徹力の砲は軒並み愚作なのかな?
ダコタがよく出来た艦なのは言うまでもないが、あれの防御重量比は?
WW2設計の特色のひとつに集中防御の効率化があるが、あれが名実ともに成果を得るとす
るなら、排水量の制約なしで独仏らと同等の防御比を実現するだけの装甲を投入した時じ
ゃないかな。
そのような艦は完成しなかったが。
728名無し三等兵:2005/06/22(水) 20:47:01 ID:???
聞かれもしないのに名乗っている人がいる点について
729名無し三等兵:2005/06/22(水) 20:51:39 ID:???
>>695
>ビスマルクの防御方式は、分厚い垂直装甲で砲弾をはじく、というもの。
>第一次大戦から進歩していないので第一次大戦型。

 私もビスマルク最強説は信じませんが,この指摘は違っていますよ。
 ビスマルクの垂直装甲320mmは内部に62°傾斜した110〜120mmの甲板傾斜部を持つ多重装甲艦です。
 この点に関してのみ言えば>>685氏の指摘
>傾斜部に水平弾の侵入を阻害させるのが 目的の筈だが?
 が正しいのです。
 旧式な防御思想であるのは確かで、傾斜部はマイナス傾斜故に大落角弾の舷側命中には数字ほどの防御力は持ちません。
 しかし落角31°以下の砲弾に対しては有効性を持ちます。
 きちんとした計算は手元に資料を持たないので出来ませんが,大和といえどもビスマルクの舷側装甲を甲板傾斜部を含めて内部まで貫通するのは簡単ではありません。
 多分真横を向いていても2万mかそれ以下に接近する必要があるのではないでしょうか。
 ※ビスマルクが大和に対しては1万以下位か?
 反面甲板装甲に対しては大和の主砲は充分な威力を持っていると思います。

 
730名無し三等兵:2005/06/22(水) 20:51:59 ID:???
まさか球状艦首が、大和やタンカーみたいに前方に張り出している奴だ
けだと思ってる人が、「一般論」とか言って意見述べたりしてないよな(笑
731名無し三等兵:2005/06/22(水) 20:57:13 ID:???
装甲重量とかいうと、その装甲重量とかいう数字「だけ」一人前なフッドをして、「だからあれは高速戦艦」
とか言い出す人が現れる悪寒

その割にはアイオワが高速戦艦ではなく巡洋戦艦らしいから、捏造ってのは見ているぶんには楽しい
見ているぶんには
732名無し三等兵:2005/06/22(水) 20:57:57 ID:???
>>729
あれ、そうでしたか。これはどうも。
お詫びして訂正いたします>ALL

>>730
そうそう、ちょっと横に膨らんでるんだっけなw
あれも一応球状艦首だなw 一応w
733名無し三等兵:2005/06/22(水) 21:13:29 ID:???
>>729
分厚い垂直ではじくというか、その厚みに依存している思想はKGVだね。
タートルバックの傾斜部は大落角に対して迎え角を成すから一見不利だけど、その装甲角
度が不利となる落角弾となると、射距離が大な上に舷側の撃角も大となるから、致命的で
はないと考えます。
むしろビスマルクの方式が抱える弊害は、

・タートルバックに上記の効果を期待するには、艦幅が必要
・艦幅が大になると、水平防御施行範囲も大とならざるを得ない

という連鎖的な弊害となる2点が、少なくとも挙げられると考えます
734名無し三等兵:2005/06/22(水) 21:26:41 ID:???
回せる装甲重量には限りがあるから、水平防御の施行範囲が大なら厚み
も制限される
幅が大で上下幅が相対的に小さいから、高い位置に厚
い装甲を張ると重心が高くなる
そもそも亀甲方式は、より大きな防御力を期待するな
ら艦の大きさが必要で、それは水平防御を大きくするには不利な材料で
もある
なので、艦を小さく、少ない防御材で高い防御を実現するのには向かない
もっとも、大落角弾が降ってくる砲戦が起こらなければ致命的にはなら
ないが、航空機による爆撃で露呈する恐れがある
よって最良ではない
735名無し三等兵:2005/06/22(水) 21:31:20 ID:???
732氏の血圧が急に下がっている件

なにか旨いもん喰いやがったな畜生
736名無し三等兵:2005/06/22(水) 21:38:47 ID:???
>>735
いや、なんていうか……疲れたw
737名無し三等兵:2005/06/22(水) 21:50:49 ID:???
まだビスマルクは回せる防御重量が大きいのが救いではあるが、大きくならざるを得ず、またあれだけ回し
ても水平はああならざるを得ないのがタートルバックの難点。
WW1の主力艦は非力な機関、重くて速力も欲しい船体に装甲を張るから、「細く、あるいは短い船体」は相
対的に喫水が深く、甲板が一層分多い船首をもってしても凌波性はそれ程よくない。
加えて、施せる防御は小さくならざるを得ないから、ビスマルクよりもさらに構造的に「防御に不適」。
艦を小さく、少ない鋼材で大きな防御を得るのに適するのがS.ダコタ。
738名無し三等兵:2005/06/22(水) 21:59:24 ID:???
そう。誤解してはいけないがビスマルクは決して弱い戦艦ではない。
 だが旧弊な思想による幾つかの問題点が有り,リソースに対して効率のよい戦闘力とはいえない。
739名無し三等兵:2005/06/22(水) 22:04:27 ID:???
>>736
いや、あんたの半分しか反論出来てない俺だが、今携帯でちんたら書いてる。
疲れさせてスマン。
ちなみに、ビスマルクを擁護する気は無く、弁護する気は少しだけあるが、あれは間違っても最良ではない。
ましてや最強ではないが、最強の戦艦というのは、無いと思っている。
で、俺の最良の格好いい戦艦というのは、俺の妄想の中だけにある(笑
クルップの14だか15インチの連装を、3基だけ積んでいる。
あ、ヒコーキには弱いよ、恐らくw
なるべくドンパチはやらないが、逃げ足は速い。
740名無し三等兵:2005/06/22(水) 22:36:16 ID:???
艦を小さく←効率のいい機関が必須。門数が多いなら多連装。

少ない鋼材で←排水量に制約がある場合。なければそのまま増やせる。
高い防御を←バイタルが短ければこれに投入し、さらに他へ回せる。

これらの要求にWW1の船首櫓艦は、最も遠い位置にいる。
ビスマルクは発展したインフラの恩恵でWW1艦の欠点の何個かを潰したが、その構造は小
型化が不可能に近い。

なんだかんだでKGVは上記の理想を実現するにはより有利な位置にいるが、そのインフラがやや停滞。
これを惜しむ隠れファン多数。
俺モナー
741名無し三等兵:2005/06/22(水) 22:50:42 ID:???
・不当に大きくない船体
・遠慮なく投入した防御材
・機関と武装重量が、全体重量と防御を阻害しない
・従って、高い防御
・ついでに脚も速い


そういう艦は「一隻も」ない

リシュリューがこれに近いが、防御重量と船体寸法、火力その他もろもろがビスマルクと
同格にとどまってしまっている
が、同じ排水量と寸法で、より高い攻防走がリシュリューの方式では恐らく可能で、ビス
マルクの方式では不可能
742名無し三等兵:2005/06/22(水) 23:08:52 ID:???
>>739
俺もビスマルクは好きよ。
バルチックスキーム似合うしね。連装四基ってのも萌える。

>最強の戦艦というのは、無いと思っている。

そうなんだよな。
ビスマルクのことを旧式、旧式と言ってる俺だが、
結局航空機という時代に生まれた大和だって、その意味では不幸で旧式なのだし
詰まるところ、「どっちがより旧式か?」と言い合ってるだけだからねぇ。
743名無し三等兵:2005/06/22(水) 23:38:44 ID:???
いや旧式の主張はいいと思う。
無作為の礼賛などは考える事を放棄しているとも言えるし、反論の材料があれば、俺のような物好きがすれ
ばいい事なので。
ちなみにビスマルクの凌波性はドイツ艦にしては珍しく良好とされてはいる。
ただし、それは船体が大きく浮力を稼げたからで、当時のドイツに凌波性を積極的に向上
させるノウハウがあったかどうかは、シャルンホルストの芳しくない実績が物語るかと。
逆にKGVにシアとフレアを付ければ随分と良くはなったのにと思うが、ヴァンガードで
連中の腕が確かなのを見せてるね
744名無し三等兵:2005/06/23(木) 01:46:14 ID:???
KGXにシアが無いのは前方への火力発揮を考慮した結果でしょ。

ところで大和型のバルバス・バウは27ノット前後での抵抗を最適にする為の形状で、
それ以上高速になって来るとアイオワ級やビスマルク級、翔鶴型のような形状になる。
745名無し三等兵:2005/06/23(木) 02:24:02 ID:???
KGVでロドネイの実績(平坦な艦首による良好な前方射界)を踏襲するつもりだったの
が、その前提条件である「高い乾舷」を放棄する羽目になったからね。
(防御の強化による重量増を相殺する為、計画時より甲板間の高さを減じた)

ちなみにロドネイは乾舷はもとより船体自体の上下幅が大で、居住性が高いのが美点。
この高い乾舷ゆえに、ロドネイの射界は良好なのだが。

やはり途中改変と工期優先の抱き合わせは、いい結果にならないね。
KGVに関しては、凌波性改善の手だてはあったと思う。
746名無し三等兵:2005/06/23(木) 02:36:30 ID:???
>>744
>それ以上高速になってくると〜


恥ずかしながら知らなんだよw

_ト ̄|●

ロドネイ〜ヴァンガードの直線的な艦首は、荒天時に備えた部材強度の
確保を、水線下の直線的な処理は、低速航行時の抵抗軽減が目的らしいス
(あの人らは遠く南半球や極東くんだりまで出歩くので)
747名無し三等兵:2005/06/23(木) 19:33:34 ID:???
不沈戦艦なんて航空機が出てきてからは夢か。
748名無し三等兵:2005/06/23(木) 20:08:01 ID:???
現代のイージス搭載艦を航空攻撃のみで撃沈できるかどうか。
749名無し三等兵:2005/06/23(木) 20:28:47 ID:???
>>748
イージス艦を航空攻撃で撃沈?正直、簡単だと思うが?
例えば、サンバーンの飽和攻撃を受けたらただじゃ済まない。
750名無し三等兵:2005/06/23(木) 20:35:55 ID:???
空中発射型サンバーンの命中率は大して期待出来なさそうだが。
母機はバックファイアか?
遠距離からの空中発射の場合、対応時間も増えるし、充分に対応可能なような気がする。
751名無し三等兵:2005/06/23(木) 20:40:02 ID:???

大和の代わりに現代のイージス艦が沖縄に向かったら
辿り付けただろうか?
辿りついても、沖縄情勢は変わらなかっただろうけど。
どう、1945年の航空機でイージス艦を撃沈できるか?
752名無し三等兵:2005/06/23(木) 20:40:34 ID:???
>>750
発射母機はSu-34あたり。
あと「飽和攻撃」だからね、「飽和攻撃」
命中率の低さは手数でカバー。
753名無し三等兵:2005/06/23(木) 20:41:58 ID:???
>>751
簡単、とっても簡単。
イージス艦のミサイルやバルカンファランクスの弾が尽きるまで
攻撃を続ければいい。
一隻だけなんだから、そう長くは持たない。
754名無し三等兵:2005/06/23(木) 21:03:12 ID:???
>>752
ふむ、では、イージスシステムが装甲化された巨大な船体にファランクスやRAMなどCIWSを大量に搭載していたら?
それが艦隊だったら?

てーか、航空攻撃で現代の洋上艦を撃沈するのはかなり困難だと思うよ。
問題は潜水艦のほうだと思う。
755名無し三等兵:2005/06/23(木) 21:10:06 ID:???
>ふむ、では、イージスシステムが装甲化された巨大な船体にファランクスやRAMなどCIWSを大量に搭載していたら?
>それが艦隊だったら?
おいおい、そんな現実には存在しないものを持ち出すなよ。

>てーか、航空攻撃で現代の洋上艦を撃沈するのはかなり困難だと思うよ。
それなりの困難は伴うが決して不可能ではない。
飽和攻撃喰らって無事な水上艦なんぞ存在しない。
たとえば、500機のSu-34が核弾頭付きのサンバーンを同時にぶっ放してきて、
なんとかなるとお思いか?
756名無し三等兵:2005/06/23(木) 21:32:23 ID:???
>>755
>500機のSu-34が核弾頭付きのサンバーンを同時にぶっ放してきて
これこそ存在しないだろ。
757名無し三等兵:2005/06/23(木) 21:35:54 ID:???
>>756
そうだよ。
だから、>ふむ、では、イージスシステムが装甲化された巨大な船体にファランクスやRAMなどCIWSを大量に搭載していたら?
みたいな、「存在しないものを持ち出すならなんでもありだね。」
と言う皮肉を込めて書き込んだんだが何か?
758名無し三等兵:2005/06/23(木) 21:47:04 ID:???
長門の話しようぜ
759名無し三等兵:2005/06/23(木) 21:48:41 ID:???
所詮ビス対大和も幻想の世界の話だけど、イージス艦隊やサンバーン500は言い過ぎ、多少はルール決めてみんなで盛り上がろうや、とりあえず現存した戦艦の話に戻ってさ。
760名無し三等兵:2005/06/23(木) 21:50:37 ID:???
>>757
つまりね、航空攻撃は脅威じゃないと。
阻止する気になれば阻止可能な艦船は建造できる。

ただ、そういう物を作っても潜水艦にやられるし、費用対効果が悪すぎるということさ。

>航空機が出てきてからは夢か
これは
>潜水艦が出てきてからは夢か
こういう事でしょ。

皮肉云々だったらイージス搭載艦を航空攻撃「のみ」これがすでに「皮肉」なんだけどね

>飽和攻撃喰らって無事な水上艦なんぞ存在しない
ワケないじゃん。
761名無し三等兵:2005/06/23(木) 21:54:13 ID:???
>>760
>つまりね、航空攻撃は脅威じゃないと。
正気かよ?つか空気読め。
762名無し三等兵:2005/06/23(木) 21:57:57 ID:???
不毛な議論だ、いつから艦艇の弾薬は無限になったのかな〜あくまで可能性の話にするなら別スレ行け、ここはビス対大和&長門だ。
763名無し三等兵:2005/06/23(木) 22:06:16 ID:???
760
そんな艦艇はどの国も作れん、作れるならとっくに建造されとる、無理だから対艦兵器を今でも開発してんだろが。
764名無し三等兵:2005/06/24(金) 02:17:08 ID:???
よく分からないけど、菊水一号発動で特攻機が攻撃を掛け捲ってる時に、
イージス艦の防空能力を飽和させる機数を揃えられるんかね?
765名無し三等兵:2005/06/24(金) 07:12:47 ID:???
  イージス艦同時対処能力は12〜18。菊水部隊を攻撃した艦載機は300数十機で数波に別れて来襲しているから1回当りは60〜70機位?
  遠距離から逐次処理していけば何とか対処可能な数だが、ミサイル搭載数もタイコンデロガで122発、わがこんごうでは約2/3に減少しているといわれています。
  一方米軍は菊水部隊が300機で潰滅しなければ更に300程度は追加できただろう。
  
  どちらにしてもイージス艦が1隻大和と入れ替わったくらいでは沖縄にたどり着けそうも無い。
  菊水部隊全てがイージス艦ならあるいは…しかしこれは現在の1国の海軍力に匹敵するかもしれない。
766名無し三等兵:2005/06/25(土) 00:52:51 ID:???
まったく正しい意見だね、イージス万能主義者に見てもらいたいよ、イージス艦と言っても所詮は水上艦、航空機の飽和攻撃に対処するにしても限界がある。
767ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 18:56:07 ID:fy94hwcY
768名無し三等兵:2005/07/09(土) 19:13:41 ID:???
だからイージス艦の本当にすごいところはデータリンクの管制能力だとあれほど(ry
769名無し三等兵:2005/07/09(土) 22:33:58 ID:???
 といか何をどう考えたら、純粋にハード的な比較でビスが大和に優越
しているという結論になるか理解できん。
 EEGの「大和型再検証」でも100回読め。いやまあれもカンペキ
じゃないんだが。
770名無し三等兵:2005/07/10(日) 13:24:31 ID:???
純粋にハード的な比較でビスが大和に優越しているという結論になるか理解できん。


それぞれ条件的に長短あるから、それらを無視して安易な比較でいずれかが優れていると
結論付けるのもまた早計だな。
どの雑誌をみても、それぞれどちらを持ち上げるにせよやや安直な論旨が多い。
軽い武装重量故に他を充実出来たという利点が、4万tの15インチ搭載艦にはあり、大和
には無い。
もっともその逆も然りで、大火力をあそこまで小さい船体寸法に収める為に採られた大和
の手段のことごとくが、ビスマルクには無い。

6万5千tの18インチ艦と4万tの15インチ艦をそのまま比較するには、そもそも無理が
あるが。
771名無し三等兵:2005/07/10(日) 13:45:55 ID:???
重さの割りに異様に小さい大和と、大きさの割りに結構軽い4万tクラスって
事だろう
長さはそれほど違わないが、幅があれだけ違うと艦の容積に大きな差が出るし
おまけに大和は上下にも船体が厚い
欧州4万tの武装比が小さいのは、単に機関と防御比が大である事の引き換え
だからあれで大和に対して大きな余裕があるという訳でも無い

防御比だけみれば独仏の40%台というのは大和の36%よりも大だが、絶対的
な防御重量自体は、大和はビスマルクのそれを5000t程上回る
その上で18インチ砲を搭載する訳だから、対応防御の観点で言えばビスマルク
やリシュリューの方が遥かに楽にバランスを維持している

が、相手が自身と同列の砲を積んでくれる補償など無い訳で、その搭載する大
火力ゆえに対応防御がより苦しくとも、大和に有利な要素は多い
772名無し三等兵:2005/07/18(月) 18:49:55 ID:???
保守
773名無し三等兵:2005/08/04(木) 19:02:29 ID:???
WW2戦艦群の基本はロドネイ。
欠点満載のコイツの欠点つぶしが、その後の戦艦の歴史である。


各国とも、考えてる事もやり方もバラバラだが。
774名無し三等兵:2005/08/07(日) 01:52:29 ID:???
>>つまりね、航空攻撃は脅威じゃないと。
>>阻止する気になれば阻止可能な艦船は建造できる。

やべ、そんな艦船格好良すぎ。
775名無し三等兵:2005/08/07(日) 02:03:49 ID:???
>>774
ストライク・クルーザーかCGN42など。
航空攻撃を物ともしない「タイフォン・システム」の後継である
イージス・システムを搭載した無敵の原子力水上戦闘艦。

あの時代は夢があって良かった・・・
776名無し三等兵:2005/08/07(日) 04:33:01 ID:???
シュナイダー中佐の砲術は完璧です。
負ける要素がありません
777名無し三等兵:2005/08/20(土) 18:00:03 ID:???
筋書き通りにいけばね。
778名無し三等兵:2005/08/22(月) 23:34:12 ID:yNG6N9bL
どうするよ、おい?
ttp://de-club.net/ymt/

DeAGOSTINI 週刊「戦艦大和を作る」
・250分の1スケールの精密な戦艦大和の模型を作るクラフトマガジンシリーズです。
・全長105.2cm・全高28.9cm・全幅15cm
・分かりやすいステップ・バイ・ステップの説明によって、
 一つひとつの作業を写真付きで丁寧に解説するので、
 どなたでも簡単に組み立てられます。
・マガジンでは、誕生から轟沈までの大和がたどった劇的な軌跡と、
 大和の構造などを詳しく紹介するほか、歴代の名艦や戦史に残る海戦を毎号取り上げます。
・本シリーズは90号で完結の予定です。
・創刊号 2005年9月6日発売
779名無し三等兵:2005/08/22(月) 23:37:10 ID:???
全90巻か…
完成目指してて途中で打ち切られたら泣けるな
780名無し三等兵:2005/08/23(火) 00:01:09 ID:???
>>778
マルチ乙。
781名無し三等兵:2005/08/24(水) 01:41:22 ID:???
>>779
その場合は250分の一のロケセットが出来上がりますw
ってか、あの映画セットのテカテカしたフローリングのデッキ、どうにかならなかったのか。
色も濃すぎるし、全然木製甲板らしくない。三笠を見ればわかるだろうに。
782名無し三等兵:2005/08/27(土) 18:19:27 ID:???
大和はビスより強いです
      
            以上
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:34:04 ID:???
長門もビスより強いです。
784名無し三等兵:2005/09/12(月) 10:50:23 ID:???
そして勝負は水物です
785名無し三等兵:2005/09/12(月) 11:12:56 ID:???
長門の41サンチの貫徹力って、結局どの程度?
装甲重量は1万2〜3千t前後だよな。
786名無し三等兵:2005/09/13(火) 00:06:12 ID:???
戦艦大和の真実って本で大和よりもビスマルクとアイオワこそ本当の戦艦
とか書かれてておじさん悔しいよ、アイオワはともかく。
787名無し三等兵:2005/09/13(火) 23:20:01 ID:???
>>786
んー??アイオワが本当の「戦艦」??
その本の著者誰??
軽佻浮薄の「真実本」の一種かなー?

788名無し三等兵:2005/09/14(水) 10:57:00 ID:???
航空主力時代のCV護衛BBとしてはアイオワが真の戦艦
なんじゃないのかな?
789名無し三等兵:2005/09/15(木) 18:05:50 ID:???
アイオワの防御っつっても、回してあるのは良くてビスマルク、リシュリューレベル
だろ。
それ自体、他のWW2戦艦や改装艦より全然多いけどね。

もっとも、大和は更に多いが。
790名無し三等兵:2005/09/15(木) 20:33:01 ID:???
叩き合いなら、アイオワよりダゴダの方が強い!
791名無し三等兵:2005/09/15(木) 21:49:43 ID:???
濁点多すぎ
792名無し三等兵:2005/09/16(金) 13:02:55 ID:???
ダコタの攻防走を損なう事なく火力と速力を強化したアイオワが、叩き合いに於いて
そのダコタに劣るという、決定的な材料に乏しいな。
793名無し三等兵:2005/09/16(金) 13:08:33 ID:???
アイオワに概ね互角な火力を積む場合の、その艦の最小形態がS.ダコタって
事だろう。

794名無し三等兵:2005/09/17(土) 22:22:55 ID:???
>>793
そうだなー
アイオワ長くて細いもんねー。
795名無し三等兵:2005/09/20(火) 19:01:13 ID:etqd95Td
あげとこう。
796名無し三等兵:2005/09/24(土) 13:58:03 ID:???
一発で着弾できたら拍手ー
797名無し三等兵:2005/09/24(土) 14:09:26 ID:???
>>796
撃ったら着弾はするだろ
798名無し三等兵:2005/09/27(火) 21:46:36 ID:???0
テレビ東京の番組で長門の旗が出品されてる
799名無し三等兵:2005/09/27(火) 21:47:27 ID:SuaCAuYX0
長門が原爆実験で逝ったなんて…。
800名無し三等兵:2005/09/27(火) 21:49:20 ID:yAl9I1Uj0
長門本スレはここですか

ほしいなあの旗
801名無し三等兵:2005/09/27(火) 21:50:14 ID:???0
持ち主は売りたいといってるみたいだし、是非日本に戻ってきて欲しい
ものだねぇ。長門の旗。一千万か…。
802名無し三等兵:2005/09/27(火) 21:51:28 ID:???0
大和ミュージアムに飾れ。>>長門の旗
803名無し三等兵:2005/09/27(火) 21:55:13 ID:???0
たまには陸奥のことも思い出してあげてください。
あれはあれで悲運な戦艦なのだから。
804名無し三等兵:2005/09/27(火) 21:56:23 ID:RCIywNhl0
宇宙戦艦ナガト
805名無し三等兵:2005/09/27(火) 21:57:53 ID:???O
テレビつけたら長門の旗が…!
外人さんが持ってるのか。記念館とかに飾ってほしいな〜。
806名無し三等兵:2005/09/27(火) 21:58:32 ID:P9MMon/L0
ああ、マジで欲しいよあの旗。アメ公の手にあるなんて許せん。
呉でもいいけど、できれば靖国神社に奉納して欲しい。
807名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:00:16 ID:???0
家族と相談するって言ってたしもしかすると帰ってくるかも
808名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:00:59 ID:???0
>803
でも戦前は長門よりも人気あった国民のシンボルだしそれなりには幸せだったんじゃないの?
死に方が不運極まりないが。
809名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:01:42 ID:94zF+Mli0
>>805
>>806
(丶`ハ´)不穏な動きを感知したアル

810名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:02:45 ID:???0
>>809
スターリンとでも語り合ってろ

★★★同志スターリンと語らいあうスレ【6】★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1126883735/
811名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:05:11 ID:94zF+Mli0
285 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2005/09/27(火) 21:57:55 ID:WRIxI5n+0
こっちはマジで二度とお目にかかれなさそうなので大きくうp
ttp://god.jikkyo.org/src/cap200554903.jpg

812名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:08:05 ID:P9MMon/L0
>>811
よくやった、GJだ。
あーそれにしても欲しいぜ。
813名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:13:04 ID:DK46mal00
何とかならんものか…
814名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:15:38 ID:???0
71 名前:名無し三等兵 投稿日:2001/03/25(日) 23:30
終戦後。ビキニ環礁での核実験。「長門、沈まず」の報を聞き元艦長の未亡人曰く
「幾万もの英霊たちが水底をささえているのですよ」

核の直撃を受け傾斜したものの未だ浮いている長門に驚嘆した米海軍の被害調査隊の一人は
艦橋にこう書き残したという。
"Old Navy Never Die!(海の古強者は死なず!)"

815名無し三等兵:2005/09/27(火) 22:32:01 ID:???0
私は陸奥。姉は長門。
軍拡の時代に生まれは私たち姉妹。
姉さんは世界最初の40サンチ砲搭載艦としてこの世に生を受けました。
そして私も妹として生まれようとしていました。

そんな中、ある軍縮条約が締結されました。
その締結の折、私の父は他国の40サンチ砲搭載艦の建造を認める、
という条件の下で私を解体の危機から救ってくれました。

姉さんはいつも連合艦隊の旗艦として、周りからチヤホヤされていました。
でも私はお姉さんが幸せならそれでよかったのです。
父が大国との戦争を始めたときも姉さんは旗艦として活躍していました。

別れは突然でした。あの事件。
父が戦いに負け。私の40サンチ砲塔が海底から引き上げられた時、
姉さんの姿はありませんでした。
そして父も以前とは違いました。
大艦巨砲の時代は終わり、この世から私と同じ“戦艦”は消えようとしていました。
姉さんも、私も。
816青函連絡船船員@大章36年:2005/09/27(火) 22:39:08 ID:???
君は大湊軍港の誇りだよ。
平行世界では
817名無し三等兵:2005/09/27(火) 23:17:05 ID:???
>>815
連合艦隊が常設になった時期と
陸奥が旗艦であった時期を調べなさい
書き直し
818名無し三等兵:2005/09/27(火) 23:22:01 ID:???
陸奥長門って言われてた位だし
819名無し三等兵:2005/09/27(火) 23:30:22 ID:???
どうせ爆沈するんだから最初から建造しなければネルソンも無くてビスマルクがどうにかなったかもしれないという超後付論を展開するスレはここですか?
820名無し三等兵:2005/09/27(火) 23:39:13 ID:???
国民には陸奥のほうが人気があったよね。
821名無し三等兵:2005/09/28(水) 09:39:05 ID:???
俺も1番艦より陸奥が好きだな。
822名無し三等兵:2005/09/28(水) 10:35:47 ID:???
長門の軍艦旗でかかったな。軍艦旗のサイズは他の船も同じなんだろうか?
823名無し三等兵:2005/09/28(水) 12:01:49 ID:???
そうか、やはり軍板には生まれもっての妹属性があったのか。
824名無し三等兵:2005/09/28(水) 13:21:42 ID:WE0O23ku
あの旗ってどこか購入しないものか・・。
長門モノでは艦橋の時計も出品されたことあったね。
米軍への引き渡し作業に参加してた将校が所有してたと思う。
こちらも米軍の当時の撮影フィルムに本人の姿が映っており確実な証拠アリだった。
825名無し三等兵:2005/09/28(水) 13:51:56 ID:???
長門とビスはいい勝負だと思うけどな。
ネヴァダが持ちこたえた核実験であっさり沈んでるし、どうも長門の防御力は信用できない。
826名無し三等兵:2005/09/28(水) 14:29:16 ID:???
>>825
だれだてめー
827名無し三等兵:2005/09/28(水) 14:44:33 ID:???
>>825
艦齢を考慮しような。
『信用出来る防御力』とやらを詳しく。
828名無し三等兵:2005/09/28(水) 14:57:48 ID:???
>>827
それは金剛の例を見ればあきらかかと。
829名無し三等兵:2005/09/28(水) 15:01:43 ID:???
艦齡もさることながら、整備状態もね……。
830名無し三等兵:2005/09/28(水) 15:25:17 ID:???
長門とネヴァダの爆心地からの距離ってどんだけなの?
831名無し三等兵:2005/09/28(水) 17:40:55 ID:???
長門の一発目は一キロ以上離れていたはず
ネヴァダはわからんが
832名無し三等兵:2005/09/28(水) 21:11:50 ID:???
Able(一発目)の時の長門はネヴァダの右舷400yd、爆心から1640ydで被爆。
本来ネヴァダの真上だった筈の爆心が西方(左舷?)にずれた結果とのこと。
結果、長門は上部構造を中破、後部からは浸水も始まっていたとか。

Baker(二発目)の時の距離は不明だが、ネヴァダよりやや爆心寄りで被爆したらしい。

艦齢は長門の方が4年ほど若いんだが・・・
833名無し三等兵:2005/09/28(水) 21:53:15 ID:???
そもそも接収した時点で中破してたわけだが
接収した後って修理すんの?よくしらんけど
834名無し三等兵:2005/09/28(水) 22:03:34 ID:???
戦艦大和あるじゃん戦艦大和
あれって3連装46サンチ砲搭を3つも搭載して合計9門もあるんだぜww
すげー強そうだろ?

でもよ、「各砲塔同時に2門しか撃てません」だってww


いっぺんに撃てるの6発かよwwじゃあ9門いらないじゃんwww
「威力がありすぎて全部いっぺんにぶっ放すと壊れます」じゃあ最初から強度確保しとけよwww
「これが本当の超DQN戦艦」だってやかましいわ!
835名無し三等兵:2005/09/28(水) 22:23:06 ID:???
>>833
ビキニまで航行するための整備はしてるはず。
でも機関など、かなりガタが来てたみたいで、速度も最高で13ktしか出なかったとか。
たしか整備と回航に関係した人が研究者に宛てた手紙が読めるサイトがあったと思う。
836名無し三等兵:2005/09/28(水) 23:17:07 ID:???
というか、核実験に耐えたかどうかっていうのは
艦本来の防御力を測る目安としてはあまり当てにならないんでは?
ビキニでの実験で沈まずに、その後クェゼリン環礁でようやく沈んだ
プリンツ・オイゲンのような例もあることだし。
837名無し三等兵:2005/09/29(木) 00:05:55 ID:???
オイゲンは戦艦群とはだいぶ離れた場所に置かれてたらしいからな。
距離や姿勢などの条件が近ければ、比較の目安にはなるんじゃない?
838名無し三等兵:2005/09/29(木) 10:01:53 ID:???
>>834
早速戦艦バージョンかよ!
839名無し三等兵:2005/09/29(木) 20:46:47 ID:???
>>834
まあ、しゃかりきになってブッ放したところで、余程の状況でなければ大和なら5→4→5門、
ビスマルクや長門ら連装勢は4門づつの、いづれも2群に分けての斉射が、結局は効率が
いいんだろうけどね。
旧海軍の連装は交互撃ち方を、独海軍は2基づつの斉射を多用した模様だけど。
840名無し三等兵:2005/09/29(木) 23:58:04 ID:???
>>839
旧軍の交互撃ち方の砲が格好いい。
841名無し三等兵:2005/09/30(金) 07:16:14 ID:???
九八式発砲装置で0.03秒の時間差が付けられて発砲されるから、
9門の「斉射」は可能。

実際に公試や演習で9門斉射が実施されてるし、サマール沖では前部の6門で
最初の斉射が放たれている。

右砲、左砲、中砲の順番で発射される
842名無し三等兵:2005/09/30(金) 22:02:11 ID:???
>>839
扶桑型は案外理想的だったのかも。
843145:2005/10/01(土) 00:24:44 ID:2ZGx6CpM
>>834>>841
弾丸の弾道を安定させるために発砲時にわずかなタイミング差があると言う事実から
大和は主砲九門で一斉射撃できない→原因は船体の強度不足、ってか。前にも聞いたことあるが馬鹿馬鹿しいな。
844名無し三等兵:2005/10/01(土) 02:39:23 ID:???
>>840
確かによく訓練された連装艦の交互撃ち方は見た目も見事だし、俺もむしろこちらが好き
だけど、指揮所と艦橋が前砲群の直後にある以上、斉射の度に至近からの衝撃と爆風に晒
されるね。
風向きによっては、光学測距もまた大なり小なり爆煙の影響を毎回受ける。
845名無し三等兵:2005/10/04(火) 11:30:14 ID:???


市川海老蔵(27) 初主演映画「出口のない海」 製作発表

太平洋戦争のさなか、海の特攻兵器とよばれる人間魚雷“回天”に乗って
敵艦に激突するという究極の任務を自ら選択しつつも、最後の瞬間まで夢を捨てず、
生きるとは何か、何のために死ぬのかを主人公が問い続ける姿を描く物語。

海老蔵映画デビュー 人間魚雷で特攻
 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2005/10/04/07.html
“人間魚雷”回天を背に写真撮影する(左から)上野樹里、市川海老蔵、伊勢谷友介
 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2005/10/04/KFullNormal20051004014_p.html

【映画】上野樹里が市川海老蔵にアドバイス!?  『出口のない海』製作発表
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1128360844/10-16

関連スレ
戦後60年記念作品 「男たちの大和 / YAMATO」 12月17日(土)全国東映系ロードショー
 http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1126329951/


 
846名無し三等兵
捕虜達がペラペラ大和のこと話しやがってー。