ゴジラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
529名無し三等兵
【絶対に】ゴジラ復活署名運動【終わるなよ!】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1103612523/
盛り上げてw
530名無し三等兵:04/12/21 18:11:27 ID:???
ゴジラ終了=長州力引退程度の重みしかないので、その運動は無意味
531名無し三等兵:04/12/21 22:26:43 ID:???
>>519
あれは本当に良い作品だったよ。
小さい子供を持つお父さん・お母さんにこそ、是非見て貰いたいと思った。
防衛庁がかなり協力してて、軍ヲタ的にも見所が一杯(W
空中戦のシーンはマジで震えた。
B’zの松本監修の音楽もカッコイイ!
ただ、全然コマーシャルとかPR活動してないのは、残念だなぁ・・・

公式
ttp://ime.nu/www.ultraman-movie.com/index_flash.html
532名無し三等兵:04/12/21 23:02:57 ID:???
>>531
予告を見る限り、ウルトラマンの飛び方がフワリヒラリって感じで
少々気に入らんのだが、どうだったよ?
あと怪獣もF-15も「飛行」ではなく「浮遊」している感じなんだが…
533名無し三等兵:04/12/21 23:11:28 ID:???
主人公が空自のイーグルドライバーと聞いて
織田裕二主演のアレを思い出しちまった・・・  orz
534名無し三等兵:04/12/21 23:28:04 ID:???
>>「飛行」ではなく「浮遊」している感じなんだが

確かに・・・
戦闘機の空戦というより、羽虫や鳥の争いみたいな動きだな。
535名無し三等兵:04/12/21 23:48:21 ID:???
>>532
実際の所、ウルトラマンと怪獣のドッグファイトはめちゃめちゃ疾走感に溢れてたよ。
『板野サーカス』の面目躍如といったところか。
ただ、時間が少なかったから、もっと長くやって欲しかったが(w

>ウルトラマンの飛び方
コレはあくまでも個人的な嗜好だが、
怪獣とかウルトラマンが戦闘機みたいに「飛行」してても激しく違和感があるし、
予告編みたいなカット抜き出しじゃなくて、通して見ればあれが非常にはまってたと思う。
まぁ、確かに予告とかダイジェスト映像は、
飛び立った直後ということもあって、余計に羽虫みたいに見えるかな(w
F-15は・・・やっぱりCGのシーンは粗が目立ってたってのが正直な所。
ただ、それが致命的に気にくわないのでなければ、燃えるシュチュ多数。

とか言っといてアレだが、広告も空中戦が前面に出されてるけど、
実は人間ドラマの方がこの映画の本質かな?と思う。
536名無し三等兵:04/12/22 00:08:59 ID:???
>>535
>『板野サーカス』の面目躍如といったところか。
予告編でF−15もバルキリーのごとくミサイル発射してたのはどうかと思った。
537名無し三等兵:04/12/22 00:37:42 ID:???
>>534
手をフラップみたいに使用させたって事だから、
余計羽虫みたいに見えるのかも(w

>>536
アレは・・・まぁ、お遊びという事で大目に(w
考えるんじゃない!感じr(略

全体的には、自分の家族の為に戦うおっさんがとにかく最高に格好よかった。
完全な大人向けじゃないから全体的にぬるいと言えばぬるいが、
作り手の迷いは全く感じなかったな。逆にその愚直で真面目な直球ぶりが心地よかった。
それと、出てくる連中がみんな仕事に誇りを持ってるのがいい。
538名無し三等兵:04/12/22 17:56:06 ID:???
■いい男■松岡昌宏の女性関係■麻婆豆腐■
http://jbbs.livedoor.jp/business/bbs/read.cgi?BBS=1163&KEY=1086228642&LAST=100
菊川怜ちゃんは慶應医も受かってたんだよ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1094977384/l100
不倫してもイイ男・北村一輝の噂 【セクシー】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1096442428/l50
ケイン・コスギかっこいいよな!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1101476812/l100
泉谷しげるってどこがいいんだ?
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1075011147/l100
♀♀女ねずみ小僧《大地真央&伊武雅刀》♂♂
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1029114313/l50
【芸能】「タッチ」長澤まさみの“南”で実写化
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1102977286/l100
【特殊部隊】高杉亘40歳【秘密兵器】
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1102586464/l100
【ついに】佐野史郎、堂々完成【いよいよ】
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1060174997/l100
【男】角田信朗 【男】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1095607391/l100
【大槻教授を】 松尾 貴史!! 【超えるか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1092061631/l100
篠原ともえのことはもうわすれようYO!4
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1101540740/l100
【芸能】谷原章介がプロデュースのカフェがお台場にオープン
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1101003459/l100
●熟女板であえて〜さとう珠緒〜●
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/mature/1095231184/l100
539名無し三等兵:04/12/22 18:46:51 ID:G6Efhtvx
     , ─── 、
   /  / )ノ )ノ ) )   臨時ニュースをお伝えします。今日午前四時55分ごろ
.   |  //− 、 −、|    この糞スレを立てた>>1容疑者がさいたま市で逮捕されました。
   !__.|-|   ・|・  |    警察の取調べに対して>>1容疑者は「こういう糞スレをたてて
   (r  ` − ゝ−|    2ちゃんの処理速度を落としたかった」と供述しているようです。     
   <\   ,  ノ     なお、>>1容疑者は裁判を拒否し、反省の余地も見られないため
   /| `、─┬、´      今日午後9時35分ごろ都営新宿線の駅で電車処刑にされます。
  /  ヽ/ヽ/ | i       \___________/
 |  /     ノ |        l\
 |_|__    / |        |\\       TV
 ̄\、、) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     |  \\
              \     | l\ \\


540名無し三等兵:04/12/23 02:20:12 ID:GMsJS2px
伊福部昭なくしてゴジラなし、伊福部昭なくしてと東宝特撮なしイイイイイイイイイイイイイイイ
541名無し三等兵:04/12/23 11:33:29 ID:???
佐藤勝るなくしてゴジラなし、佐藤勝なくしてと東宝特撮なしイイイイイイイイイイイイイイイ
542 a:04/12/23 15:45:43 ID:q05RtBs4
a
543名無し三等兵:04/12/23 20:46:12 ID:PYrAoBLZ
ゴジラが陸自の第7師団の戦車と戦った事あったっけ?
いつも富士教導団の戦車と戦っているけど何故?
544名無し三等兵:04/12/23 20:54:33 ID:???
>>543
撮影の都合。
545名無し三等兵:04/12/23 21:01:28 ID:???
>>543
平成シリーズのキングギVSゴジラで北海道に上陸してるから多分そこで一戦はしてる。

あとは知らん。
546名無し三等兵:04/12/23 21:46:53 ID:???
>>543
出現場所の関係では?
547名無し三等兵:04/12/23 22:29:22 ID:???
今日、ウルトラマン見てきた。怪獣やウルトラマンの造型、それにF104のCGが不満だったが合格点は与えていいと思う。
パンフに書いてあった板野氏の台詞はちょっと笑ってしまった。
この10年のSF映画についてなんだがガメラからウルトラマン、仮面ライダーとについては言及しているのだがゴジラには触れていない。
何か言いたいことがあると思うのだが、深読みか?
548:04/12/24 04:52:41 ID:L72Eacos
富士近辺にゴジラが出没するのは東宝の撮影所があるからという説がある
俗に裏○本(現在差別用語)には出ないのが定着している
549名無し三等兵:04/12/24 05:02:11 ID:21mG4xkQ
スレチガイかも知れんが、裏でふと思い出した。
「大怪獣現る!!」て面白かったよね?
550名無し三等兵:04/12/24 08:53:26 ID:???
>>543
ゴジラじゃなく第七師団でもないが
平成ガメラ1で富士で戦った戦車の部隊は確か第二師団の戦車部隊だった

当時なんで富士に北海道の部隊が?と思った。
551NAME OVER:04/12/24 10:38:05 ID:???
いつになったら、核燃料を求めて暴れるリアルサイズのゴジラが日本で
自衛隊と戦う映画が製作されますか?
もう、ビッグサイズのゴジラには飽きた。
552名無し三等兵:04/12/24 11:04:23 ID:OnFcPOX6
ゴジラVS片山さつき
度重なるゴジラの被害にも関わらず防衛費削減を強行し予算を減らされた自衛隊は東京に上陸したゴジラを財務省に誘導する。
553名無し三等兵:04/12/24 13:16:43 ID:9qkC6/1O
>>552

昨日今日の出来事で片山女子のこと特集してたね。
防衛族議員が「かなりの凄腕だ。」と敵ながら天晴れなコメントしてた。
554名無し三等兵:04/12/24 18:02:04 ID:???
>いつになったら、核燃料を求めて暴れるリアルサイズのゴジラが日本で
>自衛隊と戦う映画が製作されますか?

リアルサイズじゃ猟友会しか出てきてくれないんじゃないのかw
555名無し三等兵:04/12/25 02:07:28 ID:???
>>553

× 「かなりの凄腕だ。」
○ 「(片山の馬鹿をポストに据えた奴は)かなりの凄腕だ。」

556名無し三等兵:04/12/25 02:33:33 ID:???
>>554

19日午後1時過ぎ、東海原発近くの遊歩道で、小学生や中学生あわせて6人が歩いていたところ道の右側から突然、ゴジラが現れました。
子どもたちは逃げましたが、ゴジラは背後から小学6年生2人に相次いで襲いかかり、2人は、肩や腕、腰などを爪で引っかかれ、けがをしました。
2人を襲ったゴジラは、一緒にいた中学生が石を投げつけたところ、山の中へ逃げたということです。 
付近では、今年に入ってから数件、ゴジラの目撃情報が寄せられていました。
警察と地元猟友会が逃げたゴジラを探していますが、まだ見つかっていません。
557名無し三等兵:04/12/25 02:38:25 ID:???
>>556
それ、ただの熊扱いやん(w
558名無し三等兵:04/12/25 10:07:22 ID:???
そこで地元猟友会出動ですよ
559名無し三等兵:04/12/25 10:11:21 ID:???
スーパーXは、やっぱり猟友会のおっちゃんが飼ってる犬だろな

「スーパーX 出動!」
「ワン!」
560名無し三等兵:04/12/25 12:30:48 ID:???
 カッコイイなぁ、伊福部マーチに乗って山に分け入る猟友会…。
561 名無し三等兵 :04/12/25 12:37:21 ID:???
>>560
イイ!
ジムニー、軽トラ、軽ワゴン、その他4駆がぞろぞろと山道を進撃していく・・・
562名無し三等兵:04/12/25 19:10:55 ID:ST1bh5s9
リアルサイズゴジラ討伐→猟友会?
放射線やら訳のわからんもの口から吐くから猟友会ではやばいんでは。
それでも子作りの終わったおやじは、失うものは無いとか言って
禿げ頭なでつつ森に入るかもね。
563名無し三等兵:04/12/25 19:38:08 ID:???
>>562
そんなことを気にして御国が守れるかぁっ!
564名無し三等兵:04/12/25 19:40:30 ID:???
>>562
リアルサイズだから、そのあたりもリアルに

「熊と同じレベルの能力・・・つーか、熊」でいいんでは
565名無し三等兵:04/12/25 19:41:37 ID:???
横山スレ見てて思いついたがインディアナポリスが原爆運搬中に撃沈>放射能漏れで太古の恐竜目覚めるって流れで
誰か第二次大戦末期に当時無敵の米軍を謎の巨大生物が襲うって話書かないかな
566名無し三等兵:04/12/25 20:33:41 ID:???
ゴジラ対大和
567名無し三等兵:04/12/25 20:34:57 ID:???
ゴジラ対731部隊
568名無し三等兵:04/12/25 20:40:09 ID:???
むしろ戦艦とか残ってる時代の方が怪獣退治はやりやすそうだが
569名無し三等兵:04/12/25 20:47:56 ID:???
ゴジラが人間の28倍ぐらいだから(身長比で)大和の主砲なら直径1.64cmの拳銃弾ぐらいに相当するから
けっこう効きそうな気がする。
ゴジラはでかいという感覚があるが大和の1/5しかないし・・・・
大和の沈んでるところも水深380mだから船体の大きさよりもちょっと深いだけ。
30cmシリーズを風呂に沈めとくていどの感覚だな。・・・・・



 大和引き上げろよ!
570名無し三等兵:04/12/25 20:49:55 ID:???
>>569
 折れてるし、ひっくり返っている。
571名無し三等兵:04/12/25 20:51:52 ID:???
リアル版 ゴジラ対大和
「ゴジラ出現 大和主砲斉射 ゴジラあぼーん」
上映時間10秒
572名無し三等兵:04/12/25 21:14:31 ID:???
大和は引き上げてはなりません!来るべき外宇宙からの侵略に備え密かに(r
573名無し三等兵:04/12/25 21:15:36 ID:???
さすがに雷爆撃はともかく14インチ16インチのつるべ打ちに耐えられるものではあるまい
574名無し三等兵:04/12/25 21:34:24 ID:ST1bh5s9
いや〜ゴジラは潜るからな、あれだ艦底からしかけられるとやばいだろ(W
575名無し三等兵:04/12/25 21:45:44 ID:???
ゴジラって戦艦ひっくり返すほどのパワーあるの?頭の先まで50メートルとかそれくらいでしょ?人間がトラックひっくり返すようなもん?
576名無し三等兵:04/12/25 21:48:10 ID:???
海水浴でゴムボートの下敷きになるようなもんでしょ


・・・普通に溺れますがな
577名無し三等兵:04/12/25 21:52:59 ID:???
そういえば、放射能を吐くとか、三原山の火口におっこっても平気とか言ってますが
ゴジラ自体の単純な腕力ってどのくらいなんですかね?
シェーをしてるところで飛び上がったのは人間で言えばくるぶし位でしたよ。
耐久力はすごいし生命力も半端じゃないが純粋な筋力自体は弱いのかもしれない。
578名無し三等兵:04/12/25 22:03:21 ID:???
あのサイズであれだけ動けるだけでもすごいと思われ。どう見ても陸上歩行生物としての上限を超えてる気がする。
579名無し三等兵:04/12/25 22:05:27 ID:???
沖縄戦の最中に謎の怪獣出現>米軍辛うじて撃退するが弾薬消耗>そこへ大和以下突入うなる46サンチの巨砲!












でも最後は副砲弾庫誘爆であぽ〜んw
580名無し三等兵:04/12/25 22:06:08 ID:???
>>575
海中から狙いを定めて急浮上!
581名無し三等兵:04/12/25 22:09:34 ID:???
艦底に頭ぶつけて気絶そのまま海底へ逆戻り
「…おい、今なにか変な音しなかったか?」
「サー、気のせいではないでしょうか?」
「そうかもな…」
582名無し三等兵:04/12/25 22:17:58 ID:???
>>581
五万トンあるものにぶつかられて、それはないだろw
583名無し三等兵:04/12/25 22:18:35 ID:???
怪獣の出現で米軍の沖縄侵攻が遅れる>日本降伏が遅くなる>北海道がソ連領に



・・・え?
584名無し三等兵:04/12/25 22:38:23 ID:???
>>577
VSギドラで7万tのキングギドラを投げ飛ばしていましたが?
585名無し三等兵:04/12/25 22:38:52 ID:???
フィリピンあたりだとゴジラの一匹や二匹生息してそうだから出るとすればレイテの頃かなあ
スリガオ海峡出口で待ちかまえる米艦隊に突如起こる謎の爆沈!
それは原子の火を弄んだ人類に対する神の鉄槌なのか?!
586名無し三等兵:04/12/25 22:51:18 ID:ST1bh5s9
>>585
それじゃー時代設定が・・・そうか!!ムー帝國か!!
587名無し三等兵:04/12/25 22:54:03 ID:???
アフリカって天然原子炉あったらしいけどゴジラはいなかったんだろうか
588名無し三等兵:04/12/26 00:19:25 ID:???
アドバンス大戦略のレイテシナリオに出てた気がする
589名無し三等兵:04/12/26 00:24:28 ID:???
そんな神シナリオが?!強いんでしょうか?
590名無し三等兵:04/12/26 00:37:44 ID:???
>>588 あったあったw! ハウニブだがハウブニだかへんなのも出てくるw
591名無し三等兵:04/12/26 01:16:58 ID:???
>>589
かなり手こずった気がする。
592:04/12/26 05:53:06 ID:VcYvpJfw
シムシティ(かなり初期)にはゴジラ出現のアクシデントがあります
593名無し三等兵:04/12/26 05:54:46 ID:???
日本語版だと名前が隠されてるのに、英語でやるとまんま名前が出てよな・・・ 確か
594:04/12/26 11:06:00 ID:VcYvpJfw
Yes、パソコン版なんかですな
なぜか、英語で「地球防衛軍を呼べ!」とテロップが入ります
595名無し三等兵:04/12/26 13:17:06 ID:???
ゴジラVsメカゴジラ (2002年東宝)地上波で放送はじまる@日本海テレビ
596595:04/12/26 14:53:31 ID:???
なんか、面白いともつまらないとも言えない作品だった。
597名無し三等兵:04/12/26 18:35:48 ID:???
>>588
確か必要以上に勝ち残っちゃうと隠しユニットとして出てきた気がする。
日本軍に火を吐く怪獣、ドイツはハウニブ、アメリカはパワードスーツが出た筈。

セガのスーパー大戦略(現代戦)では忍部隊、TRY-Z、F-14XXが出た気がする。
598名無し三等兵:04/12/26 18:55:36 ID:???
>585
VSギドラ(メカ)の時のゴジラは、南方のとある島で旧日本軍と心温まる交流をしてましたが。
まぁ、放射能で変異する前のゴジラザウルス(獣脚類、体長12メートル?)ですけど。
599名無し三等兵:04/12/26 22:06:11 ID:???
>>597
サンダーブレードも出るでよ。
600名無し三等兵:04/12/26 22:53:51 ID:???
大戦略V’90のパワーアップキットでも水爆大怪獣というのがでてきたな

伊豆諸島だかから出現した怪獣を自衛隊で攻撃するというシナリオ
601名無し三等兵:04/12/26 23:01:42 ID:???
>>599
おおそおだった。
F-14XXの「機銃をやたら撃てるだけで、戦闘力自体はただのF-14」というのにワロタ。
TRY-Zは足が短すぎるし、結局一番使えるのは忍部隊だった。駆逐艦くらいなら
手裏剣で撃沈するし。

違法コピーすると相手が超兵器をバンバン出してくるらしいですね。トマホークというのは聞いた。
B-52と「禁止兵器」使うのが楽しい。
602名無し三等兵:04/12/26 23:29:06 ID:???
スレ違い気味だけど怪獣物のゲームなら「大怪獣デブラス」が良かった。
防衛軍を指揮して怪獣と戦うのは怪獣ヲタ+軍ヲタな人間の夢ですよ。
603名無し三等兵:04/12/26 23:44:22 ID:???
システムソフトが出していたゴジラも自衛隊なり防衛軍なりを指揮するゲームだった
PC98版でHD専用ゲーム
604名無し三等兵:04/12/26 23:49:23 ID:???
そのものずばりのTDFってどうなん?
605名無し三等兵:04/12/26 23:51:32 ID:???
昔スーファミで自衛隊を指揮してガメラとギャオスを撃退するって奴もあった。
606名無し三等兵:04/12/27 00:01:56 ID:???
光栄は「ホイホイ」をリメイク販売せよ!
あと「ナイトライフ」と「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?」
607名無し三等兵:04/12/27 00:17:56 ID:???
>>605
おおーーー!!それ持ってたかもしれない。
撃退と言うより、攻撃して気を引いて目的地まで
おびき寄せる感じじゃなかった?
あと変な新兵器を開発することも出来たよな?

戦闘が始まると微妙に動きが重くなったし
608名無し三等兵:04/12/27 00:53:13 ID:???
>>604
たしかアドバンスより古すぎる気がする。買いたかったから覚えてたが名前が出なかった。
609名無し三等兵:04/12/27 01:18:49 ID:???
>>607
東宝の十八番、パラボラ兵器も開発できたよな。
やたら高い&通常戦車で十分だったので、まるで役に立たなかったが。
逃げ遅れた民間人を助けて、予算増額を誘うってシステムは妙にリアルで良かったが(w
610名無し三等兵:04/12/27 02:15:31 ID:???
>>607
そうそう。
攻撃で罠をしかけた目的地までおびき寄せるのが目的で普通に攻撃しても足止めになるだけで倒せないからうまく誘き出す様考えなきゃいけなかったな。
その罠も歴代の映画に基づいてる。
大網とか電流網とかロケットで宇宙に打ち出すとか福岡ドームに餌を入れたり。
611名無し三等兵:04/12/27 02:44:11 ID:???
おびき寄せたい方向から攻撃をかければ、必ず曲がってくれるほど怪獣が馬鹿だったな。
612名無し三等兵:04/12/27 13:17:07 ID:???
昭和ガメラを火星に打ち上げたロケットと
マーカライトジャイロってどっちがでかいんだろうな
613名無し三等兵:04/12/27 21:30:40 ID:OPmuQ2AB
いいからお前ら「THE 地球防衛軍」で怪獣ソラスを倒せ
今までの「狭い」アクションとは一味違う
異様にリアルな戦車も使えるし
614名無し三等兵:04/12/27 21:51:31 ID:???
>>613
ヘリが弱すぎるんだよなぁ・・・
615名無し三等兵:04/12/29 22:58:23 ID:???
THE地球防衛軍の乗り物は、鍛えた隊員の前ではガラスのようなもんだからな〜。
話は変わるが、ふと思い出すと、ゴジラジェネレーションズって、ドリキャスと同時発売だったんだよな。
気合いの入り方が違うな(w
616名無し三等兵:04/12/30 02:37:34 ID:???
>>615
芹沢博士が怪獣として出てくる奴な。
予告編収録してたりで、確かに気合は入ってたなぁ・・・
617名無し三等兵:04/12/31 01:51:31 ID:???
ゴジラってU子さんなら楽勝だろ?
618名無し三等兵:05/01/02 13:46:56 ID:ny25SArr
現在WOWOWでガメラ放送中
619名無し三等兵:05/01/02 17:54:50 ID:???
年始回りでうにょうにょぐちゅぐちゅを見逃したぜ
620名無し三等兵:05/01/02 20:15:57 ID:???
ゴジラ、ガメラ、ウルトラマン、仮面ライダー、戦隊。日本5大特撮
621名無し三等兵:05/01/02 20:27:55 ID:???
うちの親父がゴジラとかの特撮怪獣ものが好きでガキのころから初代ゴジラ、ラドン、モスラ、地球防衛軍、昭和ゴジラをよく見てたよ。
地球防衛軍は当時の俺ではイマイチ面白さがわからんかった。
VSスペースゴジラでモゲラが出た時は地球防衛軍のアイツかよって思った。
モゲラなんてまわりの友達は知らんかったし。
あと最近ミレニアム系のゴジラを見たんだがドリルミサイルみたいなので体に穴が開くゴジラを見てちょっと引いたよ。



622名無し三等兵:05/01/03 21:50:55 ID:???
マグロage
623名無し三等兵:05/01/05 00:13:00 ID:???
話は違いますが、デイ・アフタートゥモローと言う映画では
結局北半球が氷河期になりましたよね。


…土地の奪い合いとか起こるんでしょうか…?

それを考えると、あの世界の人類の未来は暗い。
624名無し三等兵:05/01/05 00:20:00 ID:???
もし、怪獣ではなく異星人が攻めてきたら、その時世界は
どうなるのか。

「見知らぬ明日」では中々一致団結すると言う訳にはいかなかったけど。
結局、貧しい国や資源の無い国は見捨てられるのだろうか。


625名無し三等兵:05/01/05 02:00:52 ID:???
異星人は、人類を皆平等に扱ってくれるでしょう。
有害な原生動物として。
626名無し三等兵:05/01/05 02:03:49 ID:???
「見知らぬ明日」の一節とグロ板の津波被害者の情景とが一致。
今晩寝れないかも?
627名無し三等兵:05/01/05 03:59:28 ID:W0pqOg9c
「独立記念日」ではアラブとイスラエルが団結するシーンがあるがそう簡単に逝くかな?
628名無し三等兵:05/01/05 08:34:29 ID:???
政治レベルならともかく現場レベルなら逆に上手くいくかもな。
629名無し三等兵:05/01/05 09:20:29 ID:???
>>623
愛国者達めー!
630名無し三等兵:05/01/05 15:46:06 ID:???
>>629
どこらへんが「らりるれろ」なの?
631名無し三等兵:05/01/05 15:47:13 ID:???
>>627
結構いやそうな顔してなかった?
632名無し三等兵:05/01/06 16:47:46 ID:???
>>630
おしゃべり小僧チョッパー
633名無し三等兵:05/01/07 00:15:31 ID:???
>>627
逝かない
地球外生命体が侵略してきてもまず間違いなくあいつ等は中東戦争やらかす
634名無し三等兵:05/01/07 20:34:14 ID:???
スーパーXは核戦争下で本当に役立つのだろうか?
635名無し三等兵:05/01/07 22:58:58 ID:???
件のカドミウム弾だべ?
636名無し三等兵:05/01/07 23:10:59 ID:???
核戦争後は、バイクに乗ったモヒカン共を
空中から30mmガトリング砲で撃ちまくって
帝都の治安を維持します。 >スパーX
637名無し三等兵:05/01/07 23:42:36 ID:???
>>624
仮に異星人が居たとしたら
「侵略」なんて低レベルなやり方はしないだろうね。
それじゃ地球人と同レベルって事だろ?

支配されてる側が「支配」を意識できない様な方法で統制する、とかじゃねーの。
638名無し三等兵:05/01/07 23:51:32 ID:???
そこで「奴ら」の正体を見破るグラサンの大量配付ですよ。
639 名無し三等兵 :05/01/08 00:06:01 ID:???
>>638
結構、昔の映画だね。俺は好きだったが・・・最近は再放送しないなぁ・・・
640名無し三等兵:05/01/08 00:21:10 ID:???
異星人が攻めてきたぐらいで、一致団結できるのなら
もうとっくの昔にできているはず・・・・と榎本さんが言ってました。
641名無し三等兵:05/01/08 00:43:15 ID:???
津波で宗派の垣根を越えて慰霊祭するぐらいだから、そうそう捨てたもんじゃないと思う
642名無し三等兵:05/01/08 02:33:20 ID:???
>>636
それは世紀末救世主の仕事だからとったらダメw
643名無し三等兵:05/01/08 02:34:42 ID:???
>>641
津波にイデオロギー無いからな。もし宇宙人が変な宗教の勧誘始めたらどうすんだろうw
644:05/01/08 03:39:19 ID:8MB+MqNR
そこで異教徒へのジハードですよ(w
645名無し三等兵:05/01/08 10:22:24 ID:8MB+MqNR
本日1500よりNHKハイビジョン特集「さらばゴジラ・怪獣王と日本人がたどった半世紀」放送
646ごっぐ ◆2aCs6PCFec :05/01/08 10:50:47 ID:???
>>637
>支配されてる側が「支配」を意識できない様な方法で統制する、とかじゃねーの。
『人間饗応法』というSFがある。文春文庫の『ミステリーゾーン3』に収録。
一見恐ろしいけど実は妙に親切な宇宙人がやってきて、
革命的な動力をもたらして人類を豊かにし、
病気を駆逐して人類を健康にしてくれる話。
647名無し三等兵:05/01/08 13:34:25 ID:???
>>646
で、終いにはそいつら無しでは生きていけなくなるってオチ?
648名無し三等兵:05/01/08 23:14:24 ID:???
タイトルが引っかけ
649名無し三等兵:05/01/09 02:20:07 ID:???
所でメーサー光線車って90式とかの戦車より高いだろうか?

650名無し三等兵:05/01/09 10:27:48 ID:???
首都防衛の際にも、せいぜい両手(普段は片手)で数えるぐらいしか出てこないので、相当に高いと思われ。
651:05/01/09 13:04:39 ID:4qSY4suy
札幌での戦闘シーンでは3〜4台しか登場しない所を見ると全国には100台もない可能性が・・・
昨日の特集で撮影に使ってた90式の模型ホスイ
652ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :05/01/09 14:29:02 ID:???
(前略)

さて、以上のように欠陥だらけのメーサー戦車だが、最大の問題点はその価格だろう。
世界で最も高価な90式戦車が12億であるが、それより更に高価な80億円なのである。

今後自衛隊は、外国製メーサー戦車を輸入してコストを(以下略
653名無し三等兵:05/01/09 15:42:21 ID:???
むしろ輸出しまくって90式よりお手頃な価格だったりして、ただの砲だし。
654名無し三等兵:05/01/09 16:14:30 ID:???
>>652
warotaが、先生怪獣は日本固有の災害なので海外にメーサータンクは
無いとおもいます。
655名無し三等兵:05/01/09 16:27:15 ID:???
谷甲州「パンドラ」読んでます。
人類存亡の危機に利権目当てで足ひっぱりまくる中国萌え。
反戦とかほざきまくる平和団体萌え。

海兵隊を一瞬で殲滅する水鳥おっかね(密集して故意にバードストライク起こし撃墜)。
656名無し三等兵:05/01/09 20:22:24 ID:???
>>654
何を言うのです!
アメリカには巨大イグアナ、フランスにはゴロザウルズ、中国にはモスラ、ソ連にはラドン、北朝鮮にはプルガサリ、タイにはハヌマーン
が出たじゃないですか!?
今こそメイド・イン・ジャパンの素晴らしさを世界に広める時なのです!
657名無し三等兵:05/01/10 01:55:03 ID:???
フランスにはフランスファイブがいるぞ?
658名無し三等兵:05/01/10 04:17:49 ID:???
フランスにいるのは
バトルフランスですよ。
659名無し三等兵:05/01/10 08:24:55 ID:???
>>658
もう知ってるのならすまないが
とりあえず「フランスファイブ」でぐぐれ。
660名無し三等兵:05/01/10 11:01:20 ID:VrT/l7rc
自衛隊のメーサー光線車の所属は機甲科ですか?特科(砲兵)ですか?
メーサー兵器の名称はVSシリーズのメーサーは92式メーサー戦車、93式自走高射メーサー砲、95式冷凍メーサー砲。
Xメカゴジラでは90式メーサー光線車。
661名無し三等兵:05/01/10 11:09:50 ID:???
毎年新製品が出てるのか。
TKXなんか1年半ぐらいで造っちゃいそうだな。
662名無し三等兵:05/01/10 11:12:22 ID:???
案外、施設科だったりして。
663名無し三等兵:05/01/10 11:52:09 ID:LhQebNgP
特生じゃないの?
664名無し三等兵:05/01/10 18:10:01 ID:VrT/l7rc
すまん、Xメカゴジラと東京SOSでは特生自衛隊でした、忘れてた。
VSの札幌戦、丹沢戦に燃えたものでして、
ところでメーサー光線の射程は3キロぐらいかな?
665名無し三等兵:05/01/10 18:16:09 ID:OwysGtoH
とくなま じゃなくて とくせい
666ダミアン:05/01/10 19:17:51 ID:???
え?特濃?!
667名無し三等兵:05/01/10 20:38:50 ID:???
昔のゴジラ映画を見ていると、あの世界の自衛隊は施設科がやたら充実していそうな気がするのです。
メーサーで地雷原処理とか勝手に妄想が広がって萌え。
668名無し三等兵:05/01/10 21:26:37 ID:???
特生の釈由美子・・・ハァハァ(;´Д`)
669名無し三等兵:05/01/10 23:30:55 ID:???
>>659
もう知ってるのならすまないが
とりあえず「バトルフィーバーJ」でぐぐれ。
670名無し三等兵:05/01/11 01:38:55 ID:???
銃士戦隊フランスファイブ
ttp://www.francefive.com/

向こうの人も行動力ありますな
671名無し三等兵:05/01/11 09:38:48 ID:???
自衛隊が活躍する作品といえば
原作版の「鉄人28号ブラックオックスの巻」jははずせない。

鉄人よりも強いブラックオックスを共同作戦で倒す。
珍しく自衛隊が活躍してる作品である。

ただ資料的価値はない。
護衛艦も「それらしきもの」で澄ませていた時代である。
672名無し三等兵:05/01/11 20:22:06 ID:???
>654
原子熱戦砲はアメリカ(のような国)から供与されますた。
手塚メカゴジラ世界では、原子熱戦砲をもとにメーサー殺獣光線車が
開発されて特生自衛隊につながっていくという、ちょいとブッ飛んだ
設定でおます。
673名無し三等兵:05/01/11 23:18:19 ID:???
ロシリカだっけ?
674名無し三等兵:05/01/12 12:46:42 ID:???
原作(『発光妖精とモスラ』)ではロシア+アメリカでロシリカだったそうですね。
あまりにもそのまんまだったせいか、映画ではロリシカになってますが。
675名無し三等兵:05/01/14 15:42:59 ID:???
キングコング対ゴジラで赤い星をつけたシャーマンが出てこなかったか?
レンドリースかしら?
676名無し三等兵:05/01/14 16:13:40 ID:???
白い星です
677名無し三等兵:05/01/14 16:22:56 ID:???
678名無し三等兵:05/01/14 18:10:44 ID:???
>>677
星の位置が帝国陸軍戦車みたいでなんかカコイイな
679名無し三等兵:05/01/16 23:43:25 ID:wz/pkTgF
64年の作品で61式戦車が出て、91〜94年の作品に90式戦車が出てこないのは何でかな?
680名無し三等兵:05/01/17 22:10:01 ID:???
「ガキどもはキュウマルなんかよりロボット怪獣出した方が喜ぶだろ」という計算
681名無し三等兵:05/01/19 16:18:54 ID:???
ジャイアントロボに四号戦車が出ていたような気がするんだが、気のせい?
682名無し三等兵:05/01/20 08:40:15 ID:???
さすがにそこまでは見てなかったな。
683名無し三等兵:05/01/21 18:50:48 ID:???
東宝特撮の発砲や砲撃の音は、戦意昂揚映画製作時に録りためた本物なんだってさ。
意外に軽い音なのね>本物の砲撃音
684名無し三等兵:05/01/22 00:20:29 ID:???
本当なの?

あのパーン!とかポーン!っていう音が…。
685名無し三等兵:05/01/22 00:24:07 ID:???
今の映像で本物の発砲音使ったらリアルになるだろうか?


戦車の砲撃音って聞いたこと何けどやっぱ物凄い音ななのですか?
実際に聞いてみたひと教えて。
686名無し三等兵:05/01/22 00:30:15 ID:???
そんなの距離次第に決まってるだろ
687名無し三等兵:05/01/22 14:33:16 ID:???
ゴジラの耳には
688名無し三等兵:05/01/22 21:41:05 ID:???
>>685
近くじゃどうか知らないが、遠くからなら結構軽い音だよ。
689名無し三等兵:05/01/23 17:10:58 ID:IvgEyumY
昔、軍事板のゴジラスレに貼られていた
自作ゴジラ小説を載せてるHPのアドレスキボンヌ
690名無し三等兵:05/01/23 22:51:34 ID:???
ハイパーXってつおいの?
691名無し三等兵:05/01/23 23:06:58 ID:???
パイパーXの方がつおいです
692名無し三等兵:05/01/23 23:14:13 ID:???
>>690
ハイパーXって大怪獣デブラスに出てくるアレだろ?
単独で怪獣と戦うのはきついけど機動力を生かして戦線の穴埋めに使ったり
宇宙人の機体を駆逐するのには使えるぞ。
693名無し三等兵:05/01/23 23:28:46 ID:AecKQ4EE
>>685
総火演で実物見たけど数百メートル離れていても、凄い音だった。
音というよりは空気の塊がぶつかってきて、全身を殴られる感じ。
694名無し三等兵:05/01/23 23:34:28 ID:???
ハイパーXよりタコヤキキャノンのほうがつおい
695名無し三等兵:05/01/23 23:40:02 ID:???
スキヤキじゃなかったか?
自走砲だから味方機で壁を作っておかないと危険だけど、ある意味最強。
696名無し三等兵:05/01/24 02:26:03 ID:???
そうだ スキヤキ砲だ!! m9(^Д^)プギャー
697名無し三等兵:05/02/02 00:41:19 ID:???
スーパーXとスーパーXVが同じシリーズにはとても思えないのは、私だけですか?
698名無し三等兵:05/02/02 01:17:16 ID:???
そんなにファンならば、ブラウザはFirefoxに乗り換えるべきだな
快適だぜ
699名無し三等兵:05/02/11 14:47:46 ID:???
そういえば、漫画(同人誌)でゴジラが来る度に日本は景気が良くなるという
漫画がありましたね。

700名無し三等兵:05/02/11 14:58:54 ID:???
>>699
あれ同人誌やったんか・・・
子供のころ本屋で買った記憶がある。
701名無し三等兵:05/02/11 15:25:10 ID:???
>>699
描いてるのは自営業氏だぞ
702名無し三等兵:05/02/11 22:41:54 ID:???
同人ちゃうって。自営業・横山宏・石川賢以外は
同人並にショボいメンツだが。
703名無し三等兵:05/02/12 01:41:17 ID:QH4p9Uci
冷戦編ゴジラがリアルで起こってたら米ソは自分らの安全保障のためなら
日本がどうなろうとゴジラに戦略・戦術核を撃ちこみまくってたと思う
ソ連も極東にSS21を大量配備してたし。

704名無し三等兵:05/02/12 01:42:54 ID:???
>>703
1986年のゴジラのまんまだなそれ。
705名無し三等兵:05/02/12 01:49:39 ID:???
>>704
1986年、、プw
706名無し三等兵:05/02/12 02:03:27 ID:???
>>705
84年だったけ?
勘違いした・・・。
707名無し三等兵:05/02/12 02:06:19 ID:???
>>703
そこで自衛隊が誇るスーパーXですよ
708名無し三等兵:05/02/12 04:33:26 ID:4RxIt8WX
>>703
キングコング対ゴジラですでに言及されてる>核攻撃
ゴジラは北極海でアメリカの原潜を撃沈
さらにベーリング海の赤軍基地を突破して南下してるから
国連で核攻撃が検討されているというのがバックグラウンド>キンゴジ
709名無し三等兵:05/02/12 04:35:20 ID:???
まあゴジラが核攻撃で死ぬかどうかが微妙なわけだが
710名無し三等兵:05/02/12 07:51:20 ID:???
>>709
ゴジラがまったく未知の生物で、初上陸とか、確実なデータを米ロが持ってなかったら、
そして、核の使用以外に適切な方法がなかったら……「効かないかも」なんか、これッぽっち
も考えずに使用するだろうな。常識的に考えて、そんな生物が存在するはずがない(と考える)。

 平成ゴジラは放射能を吸収して(?)、自分のエネルギーに変える能力があるが、だからって
核爆発の熱線やら衝撃波に耐えられることにはならないから、爆心地付近にいたら、意外に
やっけられたりして。核爆発に耐えたことないだろ。実は

 
711名無し三等兵:05/02/12 10:21:09 ID:???
ゴジラの中で爆発すれば
確実に中の人ごと死ぬな。
712名無し三等兵:05/02/12 10:50:02 ID:???
>>710
マグマの中を泳いで移動するようなモノに効くかどうか…
713名無し三等兵:05/02/12 16:53:51 ID:???
 でも、怪獣バトルでは負傷しているし、『2000ミレニアム』では90式戦車隊が、特殊な砲弾で
ダメージを与えていた。
 物理的打撃で殺すことは可能なはずだ。核使用の前に、バンカーバスターで串刺しなんて
案が出るかもしれない(w)
714名無し三等兵:05/02/12 19:05:43 ID:2mqcXSMK
核攻撃に耐えるのと核直撃に耐えるのは違うからな
715名無し三等兵:05/02/13 13:51:48 ID:???
核でゴジラを殺せたとして、残ったゴジラ細胞からもっと厄介なのが生まれたらどうする?
716名無し三等兵:05/02/13 14:17:48 ID:???
ミレニアムで効果を挙げてたのってフルメタル・ミサイルとかいう架空兵器じゃなかった?
あと作品ごとに設定違うしなあ。ハムゴジなんて陰陽師でもよばんと完全退治は無理な気がする。
717名無し三等兵:05/02/13 22:44:33 ID:???
>>716
すべてが架空ではないだろう?次世代対戦車ミサイルとして、
米国あたりで実用化段階にあったと思うけど?
718名無し三等兵:05/02/13 23:10:06 ID:???
>>716
ハムゴジって呼ぶとゴジハムくん思い出すからやめれw
719名無し三等兵:05/02/14 09:38:47 ID:???
>>717
LOSATの事?それならそうだけど、ミレのはデザインはホークみたいだったし
存在しない兵器であることには変わらないから架空っていっただけだけど。
720名無し三等兵:05/02/14 17:16:19 ID:???
すごいね。
対戦車ミサイルって言うより地対艦ミサイルみたいだ。
フルメタル・ミサイルみたいなのは現実的に必要ないだろ


http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/losat.htm
721名無し三等兵:05/02/14 23:35:13 ID:???
73式の上にハリボテを載せたやつか。

とにかくダメダメな話にならん映画だったが、アレを
撃込む場面だけはちょっとかっこいい。
722名無し三等兵:05/02/15 22:58:20 ID:???
ゴジラは米空軍のミサイル攻撃で倒せたのだから核使う必要もないかと。
むしろ要りそうなのはキングギドラやガイガンのような宇宙怪獣だろうね。
723名無し三等兵:05/02/15 23:23:03 ID:???
>>722
宇宙怪獣は宇宙空間を飛んでくるから放射線には強いんじゃないかね?
太陽風に晒されても大丈夫な皮膚なんじゃろ?
724名無し三等兵:05/02/15 23:24:03 ID:???
衝撃は別だろ。
725 名無し三等兵 :05/02/15 23:43:46 ID:???
広島カープの赤ゴジラって一体・・・
726名無し三等兵:05/02/15 23:58:15 ID:???
ヨーロッパ版ゴジラを作るなら、NATOの防衛会議で
ゴジラ予想上陸地点をノルマンディーか、カレーかでもめる
場面とか、オランダの堤防決壊に備えて土嚢をしこたま作る
シーンとかあるのかな?
727名無し三等兵:05/02/16 12:10:17 ID:mYcMtGWn
そういえばゴジラは欧州には逝かないな
日本以外の出没地域(記憶の範囲)
NY(2回アメリカ版と日本版)
ベーリング海
極東ロシア
香港
728名無し三等兵:05/02/16 12:30:15 ID:???
>>727
ゴジラ以外の怪獣でも、パリにゴロザウルスが出現したくらいか
729名無し三等兵:05/02/16 12:48:40 ID:???
怪獣ゴルゴや金星竜イーマなら襲ってます。
どっちもSFX史的にものごっついスタッフの仕事だったり。
730名無し三等兵:05/02/16 13:04:23 ID:mYcMtGWn
>>729ゴメン、まったく知らない
731名無し三等兵:05/02/16 14:40:11 ID:FwHond4n
<丶`∀´>プルガサリも語るニダ。
732名無し三等兵:05/02/16 14:43:09 ID:???
むしろ旧ヤンガリー(ヨンガリ)を観た人の感想を聞きたい。
最後は尻穴から血を噴いて死ぬとか聞いたが。
733ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :05/02/16 18:31:21 ID:???
俺はフルメタル・ミサイル自体は見たこと無いが、このスレの書き込み見る限り架空どころか
現存兵器の延長にあるといっても過言ではない気がするぞ。

対艦ミサイルは大概徹甲榴弾だからな。
734名無し三等兵:05/02/17 00:12:11 ID:???
GMKでは架空の兵器だけど現実にありそうな感じの兵器が
出てきたね。「大鳳」とか言う名前のミサイルが。

735名無し三等兵:05/02/17 00:14:13 ID:???
GMKの世界って在日米軍は存在しないみたいだ。

単独で日本を防衛できるほどあの防衛軍は強いと言う事ですな。

原子力潜水艦と空母と中距離弾道ミサイルを(ry
736名無し三等兵:05/02/17 11:38:55 ID:???
>>735
 在日米軍が前面に出たりしたら、右も左も五月蝿いですからなぁ。そういうややこしいところは
なるべく無視というのが、アニメ特撮のデフォルト(ないわけじゃないが、まともなのはないに等し
い。自衛隊の一部隊がが米軍基地にテロったりする『ガサラキ』は頭痛くなった)。
 まあ、ゴジラは「外国の侵略」ではないし、国内の話なのだから日本人ががんばんないと面白
くない。

 で、マジな話。
 ゴジラが近海に出現、上陸。甚大な被害が予想されるという場合、米軍はどう動くんかね?
 情報、弾薬補給などの物資の支援はするけど、基地に害が及ぶ可能性がなければ事態静観
ってところ? 
 でも、初代ゴジラをありとして、その後を考えると、安保とかにもゴジラ被害も組み込まれるよう
な気もする……。

 つか、被害の大きさによっては、ゴジラ後に某国とかが「復興支援の災害派遣アルネ」と進駐
してそのまま居座りそうで、その方が怖い(w)
 
737名無し三等兵:05/02/17 11:41:46 ID:???
ゴジラの性質上、有名な建造物がない地点と
皇居、在日米軍基地には絶対現れないと言う
法則がある(地元要望による例外はあったがw)

だから田舎に移れば問題なかろう。
738名無し三等兵:05/02/17 11:47:05 ID:???
>>736
首相が在日米軍に安保発動を要請するかどうかがキモになるな。
政治的に許されるのか、否か‥
739名無し三等兵:05/02/17 11:52:42 ID:???
>>736
なんやかんや言っても災害扱いでしょう。
要請があれば出動してもいい、くらいのもの
740名無し三等兵:05/02/17 11:53:43 ID:???
安保の発動条件は武力攻撃だから
害獣駆除ごときでは動かないだろ。
741名無し三等兵:05/02/17 13:32:54 ID:???
まあ米軍基地とその関連施設(住宅とか)が危機に晒されたら動かざるを得ないと思う、
あるいは害獣の駆除・保護が米国の国益にかなうと上で判断された場合か。
742名無し三等兵:05/02/17 13:38:18 ID:???
東京なりの大都市を襲ったらアメリカの権益もえらいこっちゃになるので、
経済界からの突き上げもありそうだな。株価暴落の連鎖もおきそうだし。
743名無し三等兵:05/02/17 15:09:17 ID:c+dgbzRy
一応84年では嘉手納基地からミサイル(MDか?)
が発射されてるから介入はあるかも・・・
ちなみにガメラでは警戒飛行中の米軍機に退去をさせるシーンがある
744名無し三等兵:05/02/17 15:23:53 ID:???
あれは一応はソ連からのミサイル攻撃だから・・・
745名無し三等兵:05/02/17 20:52:53 ID:???
ガメラでは在日米軍を出そうとしたらしいがまあ色々問題があっららしく出せなかったそうだ
746名無し三等兵:05/02/17 21:04:32 ID:8psZieLT
アメ版だと在日米軍が出るね
怪獣モノではないが、「催眠」では在日米軍に逆に介入しまくるなw
747名無し三等兵:05/02/18 00:29:48 ID:???
もしゴジラやラドンが外国に出現したらどうなる?

中国→バブルが吹っ飛ぶ?
北朝鮮→崩壊する?

イラク・中東→混乱がさらに深まる?

アフリカ→放置?


748名無し三等兵:05/02/18 12:09:38 ID:???
中国>食われる
北朝鮮>プルガサリと決闘
中東>自爆攻撃で撃退
アフリカ>呪いをかけてみるものの効果なし
749名無し三等兵:05/02/18 12:14:55 ID:???
北朝鮮> 偉大なる指導者とともに全人民が一丸となって・・・






・・・海外に逃亡する
750名無し三等兵:05/02/18 12:35:05 ID:???
そういや数年前だか「ゴジラvs北朝鮮」という剛毅なパロディ同人誌があったなぁ
751名無し三等兵:05/02/18 12:44:23 ID:???
喜び組でゴジラを懐柔する奴だろ?
752名無し三等兵:05/02/18 13:46:33 ID:???
中国>食われる 、賠償と謝罪を永遠に求められる
北朝鮮>プルガサリと決闘、チュチェ思想で撃退、金日成銅像ロボ出動!
中東>自爆攻撃で撃退、誘拐されクビをチョン切られる
アフリカ>未知の細菌、病原体にやられる
753名無し三等兵:05/02/18 13:52:21 ID:???
△金日成銅像ロボ
◎新世紀チョソンゲリオン初号機
754名無し三等兵:05/02/18 17:58:46 ID:???
特生自衛隊は習志野駐屯だが北海道や九州、沖縄などに怪獣が出たら
メーサー車で現地まで移動するのか?
時間掛かりすぎで、到着した頃には被害甚大だと思う。
カレー上陸に固執して、反撃の遅れたノルマンディーのドイツ軍みたい。
755名無し三等兵:05/02/18 18:18:32 ID:???
あの世界の自衛隊は、航空機は激しくデタラメな性能のを装備できるらしいので
サンダーバード2号みたいなのを配備すれば無問題。
756名無し三等兵:05/02/18 20:01:38 ID:???
アフリカに出たら
   ↓
原住民に崇められる。
   ↓
未確認生物の調査が始まる。
   ↓
 藤岡弘。
757595:05/02/18 21:41:33 ID:???
>>756
×藤岡弘。
○藤岡弘、
758名無し三等兵:05/02/19 00:48:19 ID:???
>>755 特撮板にあったよ
  | ̄\
  |   \              _____
  |     \_______/   SX3  \
/ ̄ ̄ ̄ ̄     |                 \
|:::::::    ____|___      (●)  (●)  \
|::::::::   /::::::       \      \____/     )
ヽ:__/:::::         /_____\/___ノ
    /::::  ●   / ̄
   /:::      /
スーパーXV:核攻撃及び原発事故に備えた防衛兵器。
自慢の超低温レーザーと冷凍弾は他に使い道が無い上に装備する兵器が少ないので
予算がかさむ一方だが、いざ有事の際には大活躍し、祭りとなる。
麻生司令官「操縦は自衛隊特殊戦略作戦室のあいつですよ」→観客「あれ,Gフォースの青木
静馬じゃん」はお決まりの黄金パターン。
759名無し三等兵:05/02/23 04:20:54 ID:???
所でガメラ3で東京渋谷で109と書かれたビルが
二回壊されているんだがあれって二つあるの?
760名無し三等兵:05/02/23 11:32:24 ID:???
>>759
よく見ろ、あれは「109」ではなく「1○9」だ。
761名無し三等兵:05/02/25 01:53:30 ID:???
>>759
すぐ近くに二つある。
109何とか館って書いてあった。
待ち合わせで違う方でずっと待ってたことアリ。
762名無し三等兵:05/02/27 21:42:16 ID:???
>>759
よくテレビに映る109と
山手線沿いに109−2がある。
ハチ公から見て、左が109、右が109−2。
ちなみにアレに出てくる丸井はQIQIだからな。

あの映画が公開された直後に、あそこらへんの商業ビルのオーナーと
会う機会があって話を聞いたんだけど、
「うちのビルが怪獣に壊されちゃうんだよ」と
なんか嬉しそうだった。
763名無し三等兵:05/02/28 02:57:22 ID:???
>>762
初代「ゴジラ」で銀座の松坂屋の新館や和光の時計台が壊されてマジギレ
東宝の銀座出入り禁止なんてあったころと隔世の感だな。
764名無し三等兵:05/03/01 09:45:34 ID:???
ガメラ3は駄作だと思うけど、あの渋谷のシーンはよかった。
もっと盛大に焼き払ってくれたらすっきりしたのに。
765名無し三等兵:05/03/01 11:29:15 ID:???
そうですか
766名無し三等兵:05/03/01 14:39:11 ID:???
「ゴジラ」撮影時円谷監督その他特撮スタッフがロケハン中地図と実景を見比べながら
「新橋のあの辺から火をつけて・・・。」「あの橋を落として・・・。」等傍目で聞いたら物騒な会話をしていたため
会話を聞いた人から通報を受けてやってきた警官に職務質問を受けたらしい・・・。
767名無し三等兵:05/03/01 15:09:16 ID:AUQKrejx
ゴジラってウンコするの?
768名無し三等兵:05/03/01 15:12:18 ID:???
84’以前のは(設定上)海中でクジラや魚食ってたり
牛をくわえて登場したりするから、当然出るもんは出るだろうな
769名無し三等兵:05/03/01 15:28:29 ID:???
>>763
 平成ゴジラの、なんだっけ? 関空派出に壊そうと考えたものの、「出来る前に壊すなんて、
縁起の悪いことはやめろ」と苦情がきて、予定地を素通りするだけとなったヘッポコなことも
あったな。
 逆のケースでは、「壊しにきてくれ」と誘致されて、ストーリー的に意味も無く、九州各地を
うろついた『×スペースゴジラ』とか。

 なんか、どっちにしてもヘタれな話だと思う。
770名無し三等兵:05/03/01 20:53:36 ID:???
なんか寅さんみたいw
771名無し三等兵:05/03/02 15:30:46 ID:???
俺みたいに地方の山の中に住んでる人間には遠い世界の出来事のように聞こえる。

772名無し三等兵:05/03/03 23:49:52 ID:???
>771

帰ってきたウルトラマンとか70年代のヒーローモノで怪獣出たり悪の組織が秘密基地持ったりしていたのが
そうした地方の山中。
773名無し三等兵:05/03/04 00:00:34 ID:???
>>435
遅レスだが良いことを教えてやろう、vsギドラでゴジラサウルスに砲撃を加えた
アメリカの艦は。「連合艦隊」の大和をWW2アメリカ戦艦風に改造したもの。

キャプ画
ttp://ventura.beerbar-ts.com/q/src/1109861476043.jpg

艦上構造物が微妙にアメリカ風、でも艦首や主砲はまんまだ、
ロングになるとよけい大和っぽいシルエットが気になる。
つまりvsギドラ中においてゴジラ対連合艦隊が変則的にだが実現しているってことだ!
774名無し三等兵:05/03/04 00:13:48 ID:???
大和って、昭慶たんが(ものすごく)派手に焼き払ったんじゃなかったっけ
775名無し三等兵:05/03/04 18:10:43 ID:???
>>773
映画館でみたんだか特撮の粗がひどくてそれどこじゃなかったw
776名無し三等兵:05/03/04 18:18:20 ID:???
>>773
たしかあの艦砲射撃のシーンで一瞬海自の護衛艦の実写の射撃が出てこなかったか?

777名無し三等兵:05/03/04 21:32:57 ID:???
>>773
大和級の船体・主砲に米戦艦の艦橋・・・
八八艦隊物語の信濃改めフロリダみたいだな。
778名無し三等兵:05/03/08 13:57:25 ID:NgSDL1SX
レスを読まずにカキコ

このスレではスパーエックススリーの評価はどうなってる?
あの映画じゃ一応自衛隊が怪獣墜としてるぞ。
779名無し三等兵:05/03/08 13:59:58 ID:???
ああいうモンとか巨大ロボット出して、光線をバリバリ撃ち合えば
ガキは喜ぶと思ってたのかな。実際喜んだのかも知れんが。
780名無し三等兵:05/03/08 14:07:44 ID:p1QZv+0p
個人的には空の大怪獣ラドンがいちばん面白がったな
781名無し三等兵:05/03/08 23:41:52 ID:???
>>778
スーパーXって新型になるたびにカッコ悪くなってる希ガス。
X3はもうウルトラマンにでも出てろって感じ。
782名無し三等兵:05/03/08 23:54:53 ID:???
X3はサンダーバードだな
783名無し三等兵:05/03/09 03:05:48 ID:???
スーパーXは2が最高
個人的ランクでは
2>>>>>1>>>>>【越えられない壁】>>>>3
784名無し三等兵:05/03/10 18:48:11 ID:???
そろそろ古代「恐竜」ゴロザウルスを復活させて欲すぃ、
          ↑(ここに注目する人多し)
キングシーサーなんかよりずっと(・∀・)カコイイ!!のに
785名無し三等兵:05/03/10 23:19:16 ID:???
>>762
「ガメラ3」の時京都駅で最終決戦をするというシナリオに決定する際JRと交渉するだけでなく
監督自身京都駅の設計をした人に「壊させてください」と手紙を送ったそうな、
暫くして木っ端微塵にしないことを条件にOKが出た。
劇中あんだけ派手に爆発しても原型が残っているのはそのため。
786名無し三等兵:05/03/10 23:20:31 ID:???
怪獣もいろいろ気を使ってるんだな…
787名無し三等兵:05/03/10 23:40:22 ID:???
あの大爆発でも天窓がブローオフパネルみたいになって爆風が空へ逃げ、駅舎が崩壊せずに済んだと。そう解釈しよう。
地下はダメになっちゃってるだろうけど。
788名無し三等兵:05/03/10 23:44:40 ID:???
そうじゃないと長峰とか死んじゃうしな。
789名無し三等兵:05/03/11 01:44:58 ID:???
>>784
アンギラスみたく、必殺技の一つでも取得してくれないだろうか。
790名無し三等兵:05/03/11 13:00:30 ID:???
そこで両足ジャンプキックですよ
791名無し三等兵:05/03/16 13:17:00 ID:???
マラッカ海峡辺りに怪獣が出現し船舶を無差別に襲撃。

日本滅亡の危機アルね。
792名無し三等兵:05/03/16 20:07:57 ID:???
おいおい、そうなったらおまいら○僑や海賊どもも、飯の食い上げだろうが(W
793名無し三等兵:05/03/17 09:13:48 ID:???
>>792
怪獣に機関銃やRPGで立ち向かう○僑の傭兵や海賊集団萌え。
794名無し三等兵:05/03/19 09:25:33 ID:???
ウラジオから上陸した怪獣が徒歩でユーラシア大陸縦(ry

と一瞬妄想したが戦術核に耐えられてもメガトン級核弾頭を
ダース単位でぶち込まれて終わりでつね
795名無し三等兵:05/03/20 01:46:45 ID:???
穴掘って地中も進めるんだろ、ゴジラ?
796名無し三等兵:05/03/20 02:08:49 ID:???
一体どのゴジラだ
797名無し三等兵:05/03/20 17:34:57 ID:???
>>795マントルの中は泳げるけど地中を掘り進むのは無理
798名無し三等兵:05/03/20 18:50:42 ID:???
>>776
護衛艦が出てきたのは砲撃の前日の夜(主人公がラゴス島に来た日)のシーン
アメリカ人の将校が会話をするシーンだよ。片方の名前が確かスピルバーグ少佐w
軍板か自衛隊板か戦鳥か忘れたけど、どっかのスレで撮影当時その護衛艦の
乗員だった人が降臨してていろいろ語ってたよ。
うろ覚えだけど、エンドロールで名前が出てくる特務艦(名前忘れた)
で撮影をした。 あと映画の中で出てくる原潜のCICのシーンは
同じ特務艦のCICを使って撮影したらしい。
そのシーンで降臨した元自の人もチラッと出る予定だったけど
カットになって悔しがってた。
799名無し三等兵:2005/03/22(火) 18:55:38 ID:???
ポイントKS8通過。攻撃態勢に入ります。
800名無し三等兵:皇紀2665/04/01(金) 18:40:48 ID:???
ウルトラQに出てきた全てのエネルギーを吸収し無限に巨大化するバルンガ。

ゴジラが一体居たところで日本を壊滅させる事は出来ないと思うが、
バルンガなら本当に日本滅ぼせるかもしれない。
801名無し三等兵:皇紀2665/04/02(土) 00:16:28 ID:???
確か太陽まで飛んでいっていっちゃうんだっけ
今頭上で輝いてるのは太陽かバルンガか?
802名無し三等兵:2005/04/02(土) 08:13:10 ID:p8Ngiol+
人口太陽だな
803名無し三等兵:2005/04/08(金) 15:48:39 ID:???
ラプターやらフランカーならラドン撃墜できるかな?
少なくとも追いかけっこはできるだろうけど。
804名無し三等兵:2005/04/09(土) 21:07:38 ID:???
>>803
ラドンって、音速以上で宙返りできるんだろ?それに、類似生物のギャオスの運動能力から見て、一対一でのオッかけっこは無理だろう。
805名無し三等兵:2005/04/10(日) 03:11:50 ID:???
>804
>音速以上で宙返りできるんだろ?

意味が分からん
806名無し三等兵:2005/04/10(日) 06:21:55 ID:???
>>805
怪獣ラドン。飛行速度マッハ3。超音速巡航飛行が可能。
映像記録から、超音速飛行状態での急降下、急上昇、旋回、背面宙返り等が可能と推察される。
また、超音速飛行状態での運動性も相当良好と思われ、上記映像記録にはあの巨体で鉄橋をくぐり抜ける映像も記録されている。
なお、当時の日本空軍はF86戦闘機を邀撃および追跡に使用したが、全く相手にならなかった。
しかし、この大空の大怪獣に対しては、米空軍の次期主力戦闘機であるF/A−22をもってしても、その超音速巡航性能から編隊単位での邀撃および追跡は難しいと思われる。(この件に関して米空軍およびロッキード社は常にノーコメントである。)
このことから、邀撃には失敗したものの、ガンカメラによる追跡(見方によっては空戦)映像を残した、当時の日本空軍パイロットおよび地上管制官の技量は世界最高クラスであったと表しても過言ではない。


807名無し三等兵:2005/04/10(日) 06:38:36 ID:???
あんな巨体でマッハはおろか飛ぶだけでも……ってのは棚上げにしたとしても、
羽ばたきの乱気流でドッグファイト可能な近距離に接近は不可能かと。
808名無し三等兵:2005/04/10(日) 06:44:16 ID:???
つうかドッグファイとする意義が分からん。
ミサイルを撃てば良いだけだろう。
809名無し三等兵:2005/04/10(日) 06:56:23 ID:???
>>808
おまえ、あたまいいな。
マッハ3で超音速巡航(ついでに超音速旋回、超音速背面宙返り、超音速急降下?に超音速急上昇)する生物に、現用のミサイル(最高速M6、射程60km程度)で長距離射撃して命中するなんて、全く思いつかなかったアルヨ。
810名無し三等兵:2005/04/10(日) 06:59:11 ID:???
>806
おまえ、あったま悪いなぁ。
M6もいらん。
811810:2005/04/10(日) 07:00:48 ID:???
×>806
○>809
812名無し三等兵:2005/04/10(日) 07:02:22 ID:???
>>806
マッハ6でる現用空対空ミサイルって何?
813名無し三等兵:2005/04/10(日) 07:40:11 ID:???
>>812
M6は勘違いですね。スマソ。
次点はMATRA SUPER 530 (フランス)
射程距離35km、速度M4.0-M5.0(現用かどうかは確認してません)

>>810
おまえ、あたま大丈夫か?

あれだけでかい物(怪獣大図鑑によると、何らかの噴流を推力としているらしい)の飛行後流の影響を逃れ、おそらくステルス機能も持つであろう超音速高軌道物体に、どのようなミサイルを撃ち当てようと言うんだ?

ちなみにミサイルは、発射してから即最高速に達するわけではないし、ロックオンしたからといって必ず命中する物ではないよ?
814名無し三等兵:2005/04/10(日) 07:41:42 ID:???
>813
後ろから当てなきゃいかんのか?
一発しか撃ったらいかんのか?
815名無し三等兵:2005/04/10(日) 07:45:06 ID:???
>>814
はいはい、どのような軍用機でどのようにラドンを攻撃なさるのですか?
イージスやパトリオットV使ってもいいですよ。
816名無し三等兵:2005/04/10(日) 08:00:31 ID:???
ステルス機能を持っているなんて設定あったの?
まぁガメラだってマッハ3.5で飛べるけどミサイルで撃ち落とされたし
当てるだけなら不可能でもないでしょ。
817名無し三等兵:2005/04/10(日) 08:31:36 ID:???
>>816
ステルス設定はないけど(時代が時代だから)でかくて、堅くても生物だし多少は電波吸収するでしょ。きっと。
また、胸のトゲトゲや背中や翼の曲面が電波拡散させるよ。

当てるだけなら、決死隊編成して真正面から飽和攻撃(近接信管とセーフティーロックは解除しておく。)など、たしかに不可能ではないかも。

あのときのガメラは、イリス迎撃しか頭になく回避行動とってないしからなぁ?でなきゃいくら何でも直撃はしないよ。
818名無し三等兵:2005/04/10(日) 17:30:49 ID:???
>817
生物だからステルスってアホか。
鳥ですらレーダーに映るのに
さらにでかい怪獣が映らないはずがない。
819名無し三等兵:2005/04/10(日) 23:02:15 ID:???
>>818
はいはい、どんな駄文でもよく読んでから抗議しましょうね?
でないと、馬鹿を晒すことになりますよ。

>817
>生物だからステルスってアホか。

さあ、どこがおかしいでしょうかね?よい子の皆さんはわかりましたね?
>817は、生物=ステルスとは言っていないんですよね?
>817は、間違っているかもしれないけど、
>生物だし多少は電波吸収するでしょ。きっと。
>また、胸のトゲトゲや背中や翼の曲面が電波拡散させるよ。
と、ラドンに多少のステルス性があるんでないかといってるんですね?

はい、最後に皆さん何か気がついたことがありますか?
え!あんたも大人げない?はい、そのとおりですね。
皆さんはもっと勉強して、賢い大人になってくださいね?
では、さようなら。


820名無し三等兵:2005/04/10(日) 23:21:56 ID:???
>おそらくステルス機能も持つ
>電波吸収するでしょ。きっと。
>電波拡散させるよ。

まぁ間違いを認めたくない人物なんだろう。
浅見とかと一緒のレベルだな。

>近接信管とセーフティーロックは解除しておく

近接信管を外す意味も分からん。
自分でステルス性が多少と言ってるなら外す意味無いだろう。
それとも少しでもステルス性があるなら外さないといけない物なのか?
それとミサイルのセーフティーロックってなんだ?
ものすごく中途半端な知識で語っているようにしか思えんな・・・。
821名無し三等兵:2005/04/11(月) 00:22:53 ID:???
>>820
相対速度や指向性破片弾頭って知ってる?
822名無し三等兵:2005/04/11(月) 00:34:12 ID:???
まさか

「相対速度が速すぎると近接信管は作動しません、ソースはアニメです。」

とか言い出すんじゃなかろうな。
823名無し三等兵:2005/04/11(月) 02:46:54 ID:???
馬鹿言うなよ、アクティブレーダー、レーザー信管とも、調節さえ適正なら
作動するよ。
指向性破片弾頭はどうなった?もう寝るぞ。
824名無し三等兵:2005/04/11(月) 02:50:04 ID:???
>823
>指向性破片弾頭って知ってる?

知ってるがそれがどうかしたのか?
825ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :2005/04/11(月) 10:17:52 ID:???
落ち着け。俺が結論出してやる。

ラドン撃墜は20mmクラスの機関砲〜100oクラスの高射砲&完全指令誘導の対空ミサイル
による防空コンプレックスでなければ不可能。

これでいいだろ。
826名無し三等兵:2005/04/12(火) 01:18:17 ID:???
>>825
ラドンの営巣地や生物としての活動範囲などがわからないと、まず全世界的な対ラドン防空システム(人工カバー率とするか?)を構築しない限り不可能と言うことですね。

>指向性破片弾頭って知ってる?
>知ってるがそれがどうかしたのか?

おいらの考えは、ラドンの飛行経路前方(対象物が回避行動とっても網にかかるよう)にミサイルの襖を作り一発でも直撃させることにあるから、近接信管だの指向性破片弾頭だのは関係なくて、射程の折り合いさえつけばもっと安価な無誘導のロケット弾でもいいのよ。

そこのところを突いてほしかったな。


827名無し三等兵:2005/04/22(金) 00:54:31 ID:???
 超強力なレーダー波をぶち当てて、茹でてやれば……
あと、無理に飛んでるところを墜すよりも、地上で休んでるところを
空爆した方が楽なような気もするが。

 一応イキモノだし、いつまでも飛んでるわけには逝かないでそ。
828名無し三等兵:2005/04/22(金) 02:35:54 ID:???
>>827
>あと、無理に飛んでるところを墜すよりも、地上で休んでるところを
>空爆した方が楽なような気もするが。

やったよ。昔ね。悲しい最後だったよ。
829名無し三等兵:2005/04/22(金) 02:36:56 ID:???
すれ違いだが未だに「空爆」という単語に違和感を覚えるな・・・。
830名無し三等兵:2005/04/22(金) 10:38:12 ID:???
名前忘れたけど大型対地ミサイル雨霰と撃ち込んだんだっけ?
そんでワイヤー切れてドスンと墜落死だったかな。
831名無し三等兵:2005/04/22(金) 12:23:59 ID:???
ワイヤーが切れてって(w
832名無し三等兵:2005/04/23(土) 03:23:05 ID:???
はははっ
確か、30式地対地ロケット弾を、ラドンの巣と目される阿蘇火口に(国防予算内で)雲散と打ち込んだら、アラ大変!!阿蘇山の噴火を誘発。
オス(推定)は、逃げ遅れたメス(推定)を救おうとするが叶わず、かばい合うように火口へ落下してその姿を消すのであった。

シナリオでは二匹のうち一匹は逃げ切る予定であったのが、<830のワイヤ切れのアクシデントでオジャン。

円谷英二の英断であのラストとなった。(オス、メスのツガイというのは、ラストからの推察らしい)
833名無し三等兵:2005/04/23(土) 07:46:12 ID:???
30式地対地ロケット弾だったけ
ネオストジョンじゃなかったか?たしか
実際は日本には配備されていないが何かの本で見た記憶があるネオストジョンだったて。
834名無し三等兵:2005/04/24(日) 01:32:46 ID:???
>>833
重箱でスマソだが、Honest John ではないのか。
835名無し三等兵:2005/04/24(日) 02:19:35 ID:???
>832
> 円谷英二の英断

 ワイヤが切れそうになってヨロヨロしているところが、
もののあはれを誘うとして、そのまま切れるに任せたんだっけ。
836名無し三等兵:2005/04/24(日) 02:56:19 ID:???
>>834
まあ、それらしき新兵器(?)と言うことで(W
個人的には、ポムポム砲に萌なんですよ(W
837名無し三等兵:2005/05/05(木) 22:41:50 ID:???
何話目か忘れたけど、富士山の火口を爆破して
噴火を起こさせるシーンがあったよな。一体何トンぐらい使ったんだろう。
838名無し三等兵:2005/05/06(金) 21:54:43 ID:???
>>837
’84ゴジラ?
なら三原山ですな
839名無し三等兵:2005/05/06(金) 23:41:43 ID:???
マグマだまりに溶岩が上がって十分な内圧が上がってない限りショボイ噴火になるな。
とりあえず前回噴火で固まった溶岩を壊せば多少の内圧はかかっているはずだから、
蓋をとればちょこっとぐらいでてくるだろ。

840ミリ屋哲 ◆StCoSUah7Q :2005/05/07(土) 00:03:34 ID:???
>837
ありは、噴火起こさせるんじゃなくって単にゴジラの足下を崩しただけちゃうかったっけ?
841名無し三等兵:2005/05/07(土) 01:50:25 ID:???
vsビオランテでは爆薬で三原山が噴火したせいでゴジラ復活って流れだったような…
842名無し三等兵:2005/05/07(土) 02:11:20 ID:???
>>841
そう「エイリアン」と名のるバイオメジャー が三原山を爆破してゴジラが復活した
843名無し三等兵:2005/05/08(日) 21:38:45 ID:???
 '84ゴジラで、超音波?をつかって東京から三原山まで誘導したけど、これのもっと確実な
装置を作れば、ゴジラを使った生物テロができるな(先行して誘導する方も命がけだがw)。
 誘導していることを悟られなければ、テロとは思われない。
 もしゴジラが三度いや四度復活するなら、アルカイダ系テロリストに操られ、アメリカ
を襲うゴジラなんて、どうだろう。
844名無し三等兵:2005/05/08(日) 21:56:27 ID:???
それをやったのがX星人
845名無し三等兵:2005/05/10(火) 16:17:07 ID:???
TV特撮も入るけど、考えてみればあの世界の日本て
一週間に一回は怪獣や怪人の襲撃を受けてるんだよな。

そりゃ自衛隊も増強されるわ。

ただ怪人の場合、東京しか襲ってこないけど…。
846名無し三等兵:2005/05/10(火) 17:16:59 ID:???

平譲とか襲ったら面白いんだがな
847名無し三等兵:2005/05/10(火) 18:40:16 ID:???
>>845 
 今の仮面ライダーでは、全部山の中。ほとんど熊である
848名無し三等兵:2005/05/10(火) 19:07:53 ID:???
猟友会のが自衛隊より規模ありそうだな
849名無し三等兵:2005/05/10(火) 21:32:35 ID:???
>>845
たまに巡業のように地方に行ったりするぞ。
850名無し三等兵:2005/05/11(水) 00:45:50 ID:???
>>847
都市部位には鉄壁の迎撃システムを
完備させておかないとまずいでしょ、色々と。
851悪の組織:2005/05/11(水) 13:08:29 ID:???
ふふふ。甘いな。ヒーローに倒される戦闘員は
少なくとも一般人よりは強いのだ。そして武器を
持っていない理由は持たなくても良いぐらい強いのだ。

こいつ等を大量生産すれば日本を征服することなど容易。
852名無し三等兵:2005/05/11(水) 13:28:54 ID:???
>>851
ショッーの戦闘員はオナゴや滝、立花のおやっさんにボテくりまわされてましたが?
 子供には強かったな。
853名無し三等兵:2005/05/11(水) 17:24:17 ID:???
本当に怪獣が現れたら、皆が避難してるのに
ちょっと様子を見にいこうとして怪獣の進撃する方向に行って踏まれる
人が絶対居るだろう。

台風が来てるのに防波堤を見に行くって波にさらわれる人も居るんだし。
854名無し三等兵:2005/05/11(水) 17:26:23 ID:???
怪獣出現

進行方向の住民は避難。

2チャンネラー「おい!怪獣を見に行くオフやろうぜ!」

怪獣からちょっと離れた所にネラー集合

「あれ…なんか背中が光ってるぞ…?」

怪獣の攻撃

アボーン
855名無し三等兵:2005/05/12(木) 09:02:17 ID:???
>>854
あしのおと
せなかがひかりしや
もうだめぽ

(実況オフ中アボーンした2ちゃんねら辞世の句)
856名無し三等兵:2005/05/14(土) 10:10:18 ID:???
怪獣出現

進行方向の住民は避難。

2チャンネラーメンヘル住人「おい!怪獣を見に行くオフやろうぜ!」

怪獣を囲んでちょっと離れた所にネラー集合

怪獣「あれ…なんか人間どもの持ってる物が光ってるぞ…?」

実はメンヘル住人の練炭攻撃

一酸化炭素中毒でみんなアボーン
857名無し三等兵:2005/05/14(土) 11:13:23 ID:???
>>856
スマン、練炭攻撃ってナニ?
858名無し三等兵:2005/05/18(水) 00:28:14 ID:???
練炭攻撃・・・・巨大怪獣には・・・・せめて、某秘密結社日本支部攻撃には有効かも?(換気口を見た記憶がない)
859名無し三等兵:2005/05/18(水) 08:42:02 ID:???
怪獣はともかく、等身大の怪人や戦闘員が現れたら
猟友会と警察のおじさん達に頑張ってもらおう。


拳銃や猟銃で怪人に立ち向かう男達として数年後
プロジェクトXに取り上げられること間違いなし。
860名無し三等兵:2005/05/18(水) 16:49:12 ID:???
>>859
等身大の戦闘員に猟友会出すのはマズいんじゃないかw
「一応」人間なんだろうし、民間人を動員して射殺させるわけには……。
861名無し三等兵:2005/05/18(水) 22:52:38 ID:???
>>860
 山の中で、何かわからない生物に襲われたなると、猟友会の出番だ。相手を人間とは
想定してないから、戦闘員が出てきたら警官が前面に出ればいい。まずは威嚇射撃だ。
 
862名無し三等兵:2005/05/21(土) 17:12:50 ID:???
「これは、未知の怪人に立ち向かう、男達のドラマである」
863名無し三等兵:2005/05/21(土) 22:14:59 ID:???
「これは、未知の怪人に立ち向かった、男達のドラマである」
864名無し三等兵:2005/05/23(月) 09:49:09 ID:???
あの世界の自衛隊の展開の速さについて考察しる。
865名無し三等兵:2005/05/23(月) 10:32:51 ID:KiuLEq3n
>>864あの世界は怪獣対策の為に自衛隊の発言力が強いと思われる
現役武官制(オール怪獣総進撃)があったり、制服出身総理(中尾首相)
がいたりするから防衛予算はかなりあると思われる
866名無し三等兵:2005/05/23(月) 11:25:09 ID:???
B-29もビックリの怪獣の日本襲撃回数って
867名無し三等兵:2005/05/24(火) 13:46:23 ID:???
>>861
今年の仮面ライダーの敵は妖怪だから、物理的攻撃は効かない。
太鼓とかラッパとかギターとかで清めの音を叩き込んで浄化させるんだそうな。
868名無し三等兵:2005/05/24(火) 19:11:20 ID:???

> 太鼓とかラッパとかギターとかで清めの音を叩き込んで浄化させるんだそうな。
ギルの笛の音みたいなもんか
869名無し三等兵:2005/05/24(火) 20:26:38 ID:???
>>868 つか、太鼓にして乱れ打ちしたり、音に共鳴して増幅する石を撃ち込んだ上で
吹き鳴らしたり、突き刺したまま弾いたりと、文字通り「叩き込んでいる」(w) 

870名無し三等兵:2005/05/24(火) 23:38:41 ID:???
マクロス7か!? どっちにしろ理解できない世界だ。
871名無し三等兵:2005/05/25(水) 01:23:42 ID:???
すっかり話がゴジラから福知山線並みに脱線している件
872名無し三等兵:2005/05/25(水) 15:26:30 ID:???
では「仮面ライダー響鬼を軍事的に考察するスレ」って事に。
873名無し三等兵:2005/05/26(木) 10:06:54 ID:???
>872
主役が自分で車はおろかバイクすら運転しないのでは
「ライダー」の看板降ろした方がいいと思う。
これって中戦車と称しておきながら小口径の砲弾にすら
装甲を打ちぬかれるチ(rみたいな詐称では?w
874名無し三等兵:2005/05/26(木) 12:12:50 ID:???
>>873
今年のライダーは「怪人にまたがって」ボテくりまわすという意味なのです(w)
 まあ、それすら1,2回しかやってないけど。
 本人は「乗りたい」とは思っているようなので、夏過ぎくらいに乗るやも知れま
せん。現状、唯一バイクに乗っている人は仕事用、私用合わせて三台所有し
ているので、それで勘弁してあげてください。
875名無し三等兵:2005/05/26(木) 14:21:17 ID:???
>874
なるw
そういえば試しに乗ってみて自爆した事もありましたなww

さて、無理やり軍事的にこじつけると、音波兵器による遠距離からの攻撃よりも
太鼓のダイレクトヒットのほうが一発あたりの破壊力に優れている、ということでしょうか?
今までのシリーズに無かった手下(wによる威力偵察はGJ!って所でしょうね。
876名無し三等兵:2005/05/26(木) 15:30:47 ID:???
>>875
偵察・軽攻撃に兼用できるサポートメカってのは、ヒーロー物ではあんまり無いよな。
そういえば。
それを大量に山の中に放って索敵するってのは、ゲームとしても面白そうだ。
877名無し三等兵:2005/05/26(木) 20:44:22 ID:???
>>872
童子と姫ならアンチマテリアルライフルで射殺できるだろな。
バンカーバスターやヘルファイア、APSFDSを食らったらマカモーでもただでは済まんと思うのだが。
曲がりなりにも生き物なわけだし。
大昔はそんな物無かったから音で倒してたんだろうけど。
878名無し三等兵:2005/05/26(木) 23:30:17 ID:X5cqEfgQ
「ガメラ軍事的にどうみるか」のスレのものですが
統合しませんか?
879名無し三等兵:2005/05/27(金) 00:38:28 ID:???
「ガッパ軍事的にどうみるか」
「ギララ軍事的にどうみるか」
880名無し三等兵:2005/05/27(金) 01:23:57 ID:???
ガメラスレはゴジラネタでゴジラスレはライダーネタ……
881名無し三等兵:2005/05/27(金) 07:23:17 ID:???
>>877
物理的な実体はもってるから、まったく効かないという事は無さそうだが、
決定打は与えられないものと思われ。
完全に無力化出来ず、死んだと思っても時間が経つとまた湧いてくる、みたいに。

>>878
このスレ終わったら次は「特撮を軍事的に語るスレ」を立てて下され。
882名無し三等兵:2005/05/27(金) 10:46:40 ID:???
たしか、ゴジラのような怪獣出現の切り札として某研究所が…
883名無し三等兵:2005/05/27(金) 14:32:58 ID:???
一種の生物兵器みたいなものと考えると童子・姫対策は封じ込めかなぁ・・。
884名無し三等兵:2005/05/27(金) 14:55:30 ID:???
五星戦隊ダイレンジャーでは50年ぐらい経っても敵組織との抗争が
終わらないという話だったような気がする。

50年間も戦争が続くって事現実にもある?
885名無し三等兵:2005/05/27(金) 15:07:29 ID:???
>>884
 あれは、一度終結して世代交代などで、再勃発(延々、その歴史を繰り返してきた)
だからなぁ。  
886名無し三等兵:2005/05/27(金) 15:37:44 ID:???
>884
冷戦みたいなモノだと思えば・・代理戦争とかね。
887名無し三等兵:2005/05/28(土) 06:39:03 ID:???
>>884
「現代戦で」という意味だろうけど、
80年代末だかに、どこぞの研究機関の研究報告として
「WW2は終結していない」のだそうだが。
888名無し三等兵:2005/05/28(土) 13:08:42 ID:???
まぁ元日本兵も見つかった事だしな。
889名無し三等兵:2005/05/28(土) 21:48:49 ID:???
>>875SSM-1BやASM-2に特大音響弾積めば
怪獣の鼓膜が破裂して呻き苦しむと思う。
890名無し三等兵:2005/05/28(土) 23:40:00 ID:???
「VSキングギドラ」で民間企業が原子力潜水艦を保有していたが
近隣諸国から抗議を受けたり、非核三原則がらみで
左翼政党から批判追求されたりはしなかったのだろうか?

旧日本陸軍兵士とゴジラザウルスのあの因縁話は好きだ。
最後、あの社長が社長室の窓越しにゴジラと再会し、
過去を思い出しつつ熱線の中に消えていくシーンは
ついつい涙ぐんでしまう。。
891名無し三等兵:2005/05/28(土) 23:50:49 ID:???
>>890
 こつそり原潜作れる施設やノウハウもってたり、あまつさえ運用してしまう企業ってすごいな。
892名無し三等兵:2005/05/29(日) 00:51:34 ID:???
ロシアの横流しとか?
確かあの模型は85年ゴジラのソ連原潜のやつを流用していたはずだ
893名無し三等兵:2005/05/29(日) 18:26:25 ID:???
>>891
しかも乗組員は普通のお兄さん一人だった。

あの原潜ラミウス艦長や海江田に渡すとdでもないことになるな。
894名無し三等兵:2005/05/29(日) 20:58:03 ID:???
>>890
俺はあのシーン、「炎の転校生」のギャグを思い出したけど。
一瞬、友情が芽生えたと思わせて問答無用で抹殺w


ようやく日本映画もモンティ・パイソンのセンスに追いついたかと感心したよ。
895名無し三等兵:2005/05/30(月) 00:09:27 ID:???
>>893
一番迷惑を被ったのはあの社員だよな。
896名無し三等兵:2005/05/31(火) 01:24:48 ID:???
>>891
つ[マイティジャック]
897名無し三等兵:2005/05/31(火) 01:27:23 ID:???
おいお前ら、ガメラもついにゴジラの次元にやってきますよ


661 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/05/30(月) 06:58:17 ID:???
6年ぶり復活、ガメラの友情物語

 人気怪獣のガメラが6年ぶりに復活する。生誕40周年を飾る記念映画で、タイトルは「小さき勇者たち〜ガメラ〜(仮題)」。
ガメラが卵からふ化し、子供たちとともに成長していくという、ルーツに迫る新機軸の内容だ。「仮面ライダー」シリーズなどを
手掛けた田崎竜太監督(41)がメガホンをとり、主演には富岡涼(11)と夏帆(13)が抜てきされた。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2005/05/30/03.html


田崎竜太監督
1995.10.27 BAD GUY BEACH  スタッフ東京  ... 作画監督
1998.03.13 電撃戦隊メガレンジャーVSカーレンジャー (V)  東映ビデオ
2001.03.09 未来戦隊 タイムレンジャーVSゴーゴーフアイブ (V)  東映ビデオ
2001.07.21 未来戦隊タイムレンジャーVSゴーゴーフアイブ (V)  東映ビデオ
2001.09.22 劇場版 仮面ライダーアギト  石森プロ=テレビ朝日=ASATSU DX...
2002.08.17 仮面ライダー龍騎 劇場版 エピソードファイナル  劇場版「仮面ライダー龍騎」製作委員会
2003.08.16 劇場版 仮面ライダー555  パラダイス・ロスト  仮面ライダー555製作委員会
脚本
1996.03.08 スワッピング・スクール (V)  ピンクパイナップル


662 名前:名無し三等兵 投稿日:2005/05/30(月) 10:46:44 ID:???
>>661
終わった...
全てが...
898名無し三等兵:2005/05/31(火) 13:28:39 ID:???
いや、平成モスラだろ。
899名無し三等兵:2005/06/01(水) 15:12:05 ID:jy9vwHCL
>>890一応劇中で「アフリカのある国のモノとしてある」とカモフラはしていた
900名無し三等兵:2005/06/02(木) 12:08:54 ID:???
900柏原芳恵とセックスできる。


901名無し三等兵:2005/06/02(木) 14:43:49 ID:???
ファイナルウォーズ見て無いんだけど自衛隊出てこないの?
902名無し三等兵:2005/06/04(土) 13:19:49 ID:???
>>865
×オール怪獣総進撃
○怪獣総進撃
○オール怪獣大進撃

で、ここで言っているのは「怪獣総進撃」の方だろう
怪獣総進撃といえば近未来の設定とは言えビルの屋上からロケットランチャー
が出てきたり山中に隠されたミサイル基地があったり(あまつさえそのミサイルで都市に居る
怪獣攻撃してビルが邪魔で効果が上がらないつーかビル破壊してる!)する物騒な世界だった。
903名無し三等兵:2005/06/05(日) 19:20:31 ID:???
ビルの屋上のロケットランチャー、
弾薬の補充とかはどうやってるんだろう?
ビル内のエレベーターで運ぶのだろうか?
904名無し三等兵:2005/06/05(日) 21:10:38 ID:???
第三新東京市みたいだな
905名無し三等兵:2005/06/05(日) 21:56:16 ID:???
>>903
>>904まんまで全部込みになってるとか。その代わり建設費は一部こっちで持ちますってことで。
906名無し三等兵:2005/06/06(月) 09:35:53 ID:???
>902
怪獣総進撃は俺の中では最高傑作w
オープニングのSYー3号発射と音楽、最高にカッコいい。サンダーバードを超えてる。
SY−3号とウルトラホークの造形は双璧だと思う。スーパーエックスなんぞ目じゃない。
907名無し三等兵:2005/06/06(月) 11:34:43 ID:???
>>899
アフリカだったけか?
確か俺の記憶では東南アジアの某国だったような・・・
908名無し三等兵:2005/06/06(月) 22:27:46 ID:???
俺なぜかソ連だと思ってた。
ソ連原潜の流用だったからだな。
909名無し三等兵:2005/06/08(水) 21:49:58 ID:???
ゴジラ対海上自衛隊は「VSビオランテ」の相模沖だけだったかな?
あのシーンは迫力があって良いのだが、もう少しシーンが長めでも良かったと思う。
護衛艦の砲撃だけでなく、空自のF-1の爆撃や潜水艦の雷撃、
地上からの地対艦ミサイルの一斉射などで瀕死になったゴジラが
怒って放射能熱線を放ち、「護衛艦、ひえい、たかつき爆発!」でもよかったような、、
あと被弾した護衛艦で「総員退艦せよ!総員退艦!!」とパニックになりつつ
海に飛び込む自衛官のシーンとかあったら臨場感が増したと思う。
910名無し三等兵:2005/06/08(水) 22:32:51 ID:d+KxzJtH
そろそろガメラスレもヤヴァイんで
統合の準備進めますが、よろしいですか?
911名無し三等兵:2005/06/08(水) 22:37:02 ID:???
ビオランテで出た護衛艦って「ひえい」は当たっているが「たかつき」じゃなく「はつゆき」だったと思う。

あの映画見たとき消防だったがすでに軍ヲタだったので
ゴジラにUH-1Hから対地ロケットで攻撃するっていうのは納得できなかった。
「なんで、護衛艦と陸自のUH-1Hが攻撃しているんだっ」て思いながら見ていた。
まあ、ガメラと違ってその辺の考証はいい加減だから仕方ないか。
あと、たしか九〇式戦車を知ったのはあの映画が初めてだったような気がする
模型だけれど若狭のシーンででていたやつ。

ビオランテの最後の方のシーンで八二式指揮通信車とかが撤収する部分が気に入っている
音楽ととてもマッチしていてイイ!
あとその前作のゴジラのF-1攻撃支援戦闘機CCV攻撃シーンも好きだ
今でもあのシーン見ると脳内汁出まくり
912名無し三等兵:2005/06/08(水) 23:03:19 ID:???
>>910

「怪獣映画・軍事的にどうみるか」かな?
913名無し三等兵:2005/06/08(水) 23:20:51 ID:???
つか、自衛艦が接近しすぎだろ
914名無し三等兵:2005/06/09(木) 18:20:23 ID:???
>>911
あれはUH−1のラジコンが市販されてたから、
それを使った方が安上がりだったからなんだろうね。
ハリウッドなら細かい考証にこだわるから、
美術スタッフが意地でも護衛艦搭載の対潜ヘリを作るか
ラジコンメーカーに特注で作らせたりするんだろうけど、
東宝にはそんな意気込みも予算も無かったんだろうね。
とにかく、あの頃の東宝は「ゴジラ映画を作れば良い」と
安易に粗製濫造を繰り返してた頃だから、、

ま、これは「特撮板」で論議する話題だからここまで、、

「軍事板」的には若狭でのシーンは戦車の横にパトリオットを配置して
攻撃していたのが気になった。
射程の長さが全然ちがう兵器を横に並べる戦術的意味は何?
あれでゴジラの反撃を受け「地上部隊全滅です!」となったら、
指揮官は「無能」の批判を免れないだろう。
915名無し三等兵:2005/06/09(木) 19:15:22 ID:???
損害が多ければ多いほど予算が取れやすいのさ!
916名無し三等兵:2005/06/10(金) 01:52:31 ID:???
「地球防衛軍」での第一次ミステリアンドーム攻撃の時に
砲兵、航空機で予め敵陣を叩いておいてから戦車が突入する
と言うセオリー通りの戦術がさりげなく描写されていて感心した。

地球防衛軍と言えば東宝特撮には珍しくF104が出ていたな。
917名無し三等兵:2005/06/10(金) 09:16:50 ID:???
>916
スターシ(略)という怪獣映画に爪の垢でも飲ませたい位だな。
いきなり歩兵を上陸させる軍って何なんだよ・・
918名無し三等兵:2005/06/10(金) 11:42:34 ID:???
まだその話をむし返すか
919名無し三等兵:2005/06/10(金) 12:00:59 ID:???
>>914雷システム設置に手間取って展開してる時間が無かったからでない?
920名無し三等兵:2005/06/10(金) 14:17:32 ID:???
>>916
F104は昭和ガメラでは結構出てきたんだけれどね
そういえばゴジラ物でスターファイターってあまり見た記憶ないな。

初代ウルトラマンに出たのもF86(ゼットン)F4(四次元怪獣ブルトン)だったし
921名無し三等兵:2005/06/11(土) 06:30:51 ID:???
東宝でF104があまり出なかったのは何故だろう
922名無し三等兵:2005/06/11(土) 14:32:44 ID:???
表向きの理由:空対空戦闘がなかったから
本当の理由:「モスラ」からF-86のフィルムを流用したから」

まあ「地球防衛軍」でもF-104が対地攻撃してたけどさ、東宝としては86の方が
フィルムのストックが豊富なんだよね。
923名無し三等兵:2005/06/11(土) 23:41:03 ID:???
「ゴジラVSキングギドラ」のF−15とギドラの空中戦が好きだ。
漏れは「ラドン追跡せよ」のBGMに無条件に萌える性格なのだw

「振り切れない!速度が違うーーーっ!」 ズドーン
924名無し三等兵:2005/06/12(日) 00:34:08 ID:???
俺も好きだあのシーン
あのシーン見るためだけに当時同じ日に3回も映画みた。

ただね、平成ガメラのF15のシーン(G2、G3) 見てからというものの
ちょっと・・・
あの特にあのパトレイバー2の中空SOCでのシーンを彷彿とさせる
津軽海峡でのレギオン迎撃シーンを見てしまうと・・・
まあゴジラ映画の派手でアバウトなのも良いんだけれどね
925名無し三等兵:2005/06/13(月) 14:44:46 ID:???
平成ゴジラは「ゴジラ出現で逃げ惑う市民」の描写がイマイチ。
「VSギドラ」の福岡ではパラパラと少人数の人間が逃げる後ろを
自転車に乗った人がノンビリと走ってるのがハッキリと写ってるし、
札幌のシーンでも交差点の信号の所を逃げる人々のすぐ向こうに
信号待ちをしている人たちが「何?映画の撮影??」みたいな感じで
信号待ちをしながらボーッとながめてるのが写ってるし、
そこいらはカメラアングルで写らないようにするとか出来なかったのか?
「怪獣出現!」と興奮した直後に、冷や水を浴びせるようなシーンで
一気にテンションが下がってしまうよな。
他のシリーズでも、逃げる人々にあまり緊張感が感じられない。
怪獣が間近に迫り、生命の危機を感じて逃げてるのに、
ただ単に「わーー!」って感じで走ってるだけ。
まだ百貨店のバーゲンセールのワゴンに殺到するオバチャン達の方が
鬼気迫る物があって迫力があるぞ。
926925:2005/06/13(月) 14:59:59 ID:???
すまん、ここは軍事版だったな、、

軍事的にはメーサー戦車ってどうなんだろう?
あんなバカデカい物を市街で運用できるのか?
アスファルトがはがれたりする被害うんぬん以前に
デカ過ぎて道路を通行できないと思うのだが。
札幌ではTV塔の前の道路に2台並んで攻撃していたが、
札幌の道路はそんなに道幅が広いのだろうか?
927名無し三等兵:2005/06/13(月) 16:30:21 ID:???
>>925
 笑ってるヤツも多いし。
 しょせん賑やかしのシロウトですから。大部屋役者のような「仕事」はムリ。
928名無し三等兵:2005/06/13(月) 18:09:04 ID:???
>>926
それ言い出すと市街地で邀撃してること自体どうよってことになるのでは?
929名無し三等兵:2005/06/14(火) 01:29:13 ID:???
ガメラスレに先越されたぞw
930名無し三等兵:2005/06/14(火) 02:23:08 ID:???

【怪獣映画】-軍事的にどうみるか-
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1118497334/


次スレはここです。宜しく。
931名無し三等兵:2005/06/14(火) 17:08:43 ID:???
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、ゴジラが去った後の東京行ったんです。東京。
そしたらなんか自衛隊がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、汚染物質除去の為立ち入り禁止、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ゴジラ細胞如きで普段来てない東京に来てんじゃねーよ、ボケが。
ゴジラ細胞だよ、ゴジラ細胞。
なんか外国の工作員とかもいるし。工作員3人で東京か。おめでてーな。
「ヘイッ!こっちだぜ!! ダダダダダ!」、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ゴジラ細胞やるからその場所空けろと。
ゴジラが去った後の東京ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
瓦礫にこびり付いたゴジラ細胞からいつチェレンコフ光が光ってもおかしくない、
被曝するか、しないか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣のバイオメジャーの奴が、「我々はエイリアンだ」、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、エイリアンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「我々はエイリアン」、だ。
お前は本当にエイリアンなのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「我々はエイリアンだ」って言いたいだけちゃうんかと。
東京通の俺から言わせてもらえば今、東京通の間での最新流行はやっぱり、
火事場泥棒、これだね。
「ナンダネ、キミタチハ!!」、「火事場泥棒」。これが通の回収方法。
火事場泥棒ってのは年季が多めに入ってる。そん代わり運が少なめ。これ。
で、それに89mm無反動砲(M20改)。これ最強。
しかしこれをやると次からバイオメジャーに仕返しされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、スーパーXUで頑張ってなさいってこった。
932名無し三等兵:2005/06/14(火) 19:44:20 ID:???
>>929

そりゃ、ガメラは空を飛べるからなw
933名無し三等兵:2005/06/14(火) 20:14:34 ID:???
何言っているの
ゴジラも空飛んだよ一回だけ・・・
934名無し三等兵:2005/06/14(火) 21:05:05 ID:???
あれで空を飛べるんだったら火炎放射器でも空を飛べそう・・・
935名無し三等兵:2005/06/14(火) 22:30:41 ID:???
>>926
そこそこ有名な大道理公園だからな。そこそこ拾いや(W
936名無し三等兵:2005/06/14(火) 22:39:32 ID:???
>>931
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のムゥ帝国行ったんです。ムゥ帝国。
そしたらなんか海底軍艦がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、挺身隊出動、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、挺身隊出動如きで普段来てないムゥ帝国に来てんじゃねーよ、ボケが。
挺身隊だよ、挺身隊。
なんか親子連れとかもいるし。親子2人でムゥ帝国か。おめでてーな。
よーしパパ錆び付いた鎧脱ぎ捨てちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、冷戦砲やるからその席空けろと。
ムゥ帝国ってのはな、もっとマターリとしてるべきなんだよ。
MUのマークのもとに腰蓑と槍で武装した兵士と、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ハイテクメカは、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、マンダの生贄にせよ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、生贄なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、マンダの生贄にせよ、だ。
お前は本当にマンダの生贄にしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、側近にそう言えと言われただけちゃうんかと。
ムゥ帝国通の俺から言わせてもらえば今、ムゥ帝国通の間での最新流行はやっぱり、
戦争気違い、これだね。
海底軍艦は気違いに刃物。これが通の頼み方。
戦争気違いってのは攻撃精神多めに入ってる。そん代わり世界平和が少なめ。これ。
で、それに海底軍艦(超兵器)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から娘に嫌われるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
937名無し三等兵:2005/06/15(水) 01:14:08 ID:???
コピペミスった

まあお前、1は、エーテル爆弾で特攻してなさいってこった。
938名無し三等兵:2005/06/15(水) 03:40:35 ID:???
>>925
>>927
初代ゴジラの時からそれは付いて回る問題、
撮るときあるのは赤い旗をつけた3mぐらいの「目先棒」だけだし。
(初代ゴジラの時は最初俳優だけでなくスタッフも噴き出してして撮影にならなかったとか)
平成ゴジラの時にはエキストラパックツアーっていうのもあったなぁ、
939名無し三等兵:2005/06/15(水) 19:06:18 ID:???
アメリカだって張りぼてかぶせたピックアップトラックから逃げなきゃならない
ような映画もあるからねえ(当然エキストラは笑ってる)。
940名無し三等兵:2005/06/15(水) 22:39:48 ID:???
>>925>>927>>938
 でも、初代ゴジラの時にはエキストラたちも「生命の危機から本気で逃げた」経験がある人たちばかりだからなあ。
 やはり平成ゴジラのエキストラにはない凄みを感じる。
941名無し三等兵:2005/06/16(木) 00:18:30 ID:???
スクリーンの中の平成ゴジラのエキストラの方達からは
「生命の危機」よりも
「ゴジラ映画に出れた喜び」を感じてしまう。
嬉々として逃げている感じ・・・
942名無し三等兵:2005/06/16(木) 17:03:18 ID:???
ゴジラが出現したとして、自衛隊に出動を求めるのは誰なんだろう?
「首相」なのか「県知事」や「市長」「町長」などの自治体の人なんだろうか?
防衛出動なら「首相」ぽいけど、「怪獣災害」と考えると
「災害派遣→地方自治体の長」とも考えられるし、、
943名無し三等兵:2005/06/16(木) 17:41:03 ID:???
すでに何回か怪獣襲来を経験しているのなら、それ専門の法を作っていると考えた方が自然。
944名無し三等兵:2005/06/16(木) 18:11:24 ID:???
スレ違いだが、ウルトラ警備隊は民間人の通報で出動してたな。
時には子供からの通報でも出動してたw
945名無し三等兵:2005/06/16(木) 18:15:52 ID:???
>>939

「スパイダー巨大蜘蛛の襲撃」とか「アタックオブザキラートマト」
とかの話だろ。大作はエキストラもちゃんとしてるよ。ゴジラって
予算は向こうのB級並みとしても日本映画の看板の一つなんだから
エキストラの演技指導ぐらいちゃんとすべきじゃない?
946名無し三等兵:2005/06/16(木) 18:31:13 ID:???
メーサー萌え〜
947名無し三等兵:2005/06/16(木) 18:33:51 ID:???
>>945
 そんなことやってるヒマがない(金がない)。
 企画としては、ファンイベントに近いからゆるゆる。

 今度の『響鬼」の映画のエキストラなんか、時代劇のクセに衣装自前、
更衣室なしだからそのままでロケ地(映画村)に来れる、バス・電車で。
でも審査ありだぜ。衣装着て来いなんて、コスプレイベント以下だ。
 まあ、売りのご当地ライダーがあのデザインだから、どんな珍妙&しょぼ
いなエキストラ出てきても驚きゃしないぞ。
948名無し三等兵:2005/06/16(木) 18:36:04 ID:AXwbaCnH
>>947

それはディティールうんぬんより、製作が映画なめてないか?
邦画が駄目になってくはずだね。
949名無し三等兵:2005/06/16(木) 19:54:51 ID:???
まぁライダー映画は許してやれ。
予算的にテレビシリーズにちょっと色がついた程度でやらなきゃならないわけだし、
スタッフも出演者もテレビシリーズと同時進行だし。

そういう体制を強いる東映の上の人はなんぼ叩いても構わんと思うが。


せめてデビルマンの予算でライダー作ってりゃなあ……。
950名無し三等兵:2005/06/16(木) 20:16:24 ID:???
デビルマンの予算分割してゴジラとライダーに回せばよかったんだよ!!!!!!!!!!!!!!
951名無し三等兵:2005/06/16(木) 21:38:04 ID:???
東映の予算はどう分割しても東宝にはまわらない。
952名無し三等兵:2005/06/16(木) 22:57:30 ID:???
>939
映画とかでアメリカ人は危機なのにけっこうだらだらと逃げるから違和感があったけど
911テロ事件で映された映像で逃げ惑う市民の動きはやはりだらだらとしていて
エキストラの人々の演技は結構正確だったことに驚いた
953名無し三等兵:2005/06/17(金) 00:19:36 ID:???
まぁ紛争地帯で生活してればともかく、普通は必死で逃げなきゃならない事なんてそうそう無いしな。
相手が怪獣ともなったら、現実感もなくなるわな。
954名無し三等兵:2005/06/17(金) 00:41:04 ID:???
ゴジラはニューヨークの国連本部ビルを襲撃してるけど、
その時、米軍は何ら反撃してなかったな。
どうせなら上陸してタイムズスクエアなど
市内を蹂躙、米軍と攻防戦を繰り広げて欲しかった。
955名無し三等兵:2005/06/17(金) 00:44:51 ID:???
町を焼き払われて、大八車(コラ)ひっぱって逃げる経験なんて
南北戦争以来してないだろうからな
956名無し三等兵:2005/06/17(金) 01:42:46 ID:???
>>954
なにそのアメリカ版ゴジラ
957名無し三等兵:2005/06/17(金) 01:51:02 ID:???
>>952
どちらかというと「何が起きたが分からないがとにかく逃げろ」という感じだった
ビルに飛行機が突っ込むところを見てもあの時現地で事態を全て把握できた人は少ないだろうし。
あと皆陸上選手じゃないんだから暫く逃げているうちにヘトヘトになってだらだらした動きに見えてしまうかと。
958名無し三等兵:2005/06/17(金) 03:33:57 ID:???
アメリカ板ゴジラでニューヨークのど真ん中でMLRSぶっ放していたのは驚いた
あんなことしたら911テロより恐ろしいことになると思うのだが
959名無し三等兵:2005/06/17(金) 07:11:50 ID:mqr4sscs
>>956米版ではなく、おそらくオール怪獣かと
960名無し三等兵:2005/06/17(金) 10:58:55 ID:???
>>956
怪獣総進撃
961名無し三等兵:2005/06/17(金) 17:35:30 ID:???
だから何で怪獣総進撃とオール怪獣大進撃を間違えるんだ!
962名無し三等兵:2005/06/17(金) 21:58:23 ID:???
そこで大怪獣総攻撃ですよ
963名無し三等兵:2005/06/18(土) 00:45:17 ID:???
「チャンピオン祭り」では過去の作品を
再編集→タイトル変更で上映したケースも多いよね。
何がどのタイトルに変更されたのかは知らんが、
「ゴジラ電撃なんとか」と言う作品があったのは憶えてる。
(幼少の頃、母に連れられ観に行った記憶がある)
964名無し三等兵:2005/06/18(土) 01:33:21 ID:???
ゴジラ電撃ネットワーク
965名無し三等兵:2005/06/18(土) 13:17:23 ID:???
DENGEKI 主演スティーブン・セガール
966名無し三等兵:2005/06/18(土) 16:45:26 ID:???
>>963
「ゴジラ電撃大作戦」=「怪獣総進撃」ですな。

あとはチャンピオン祭りバージョンだと
「キングギドラ対ゴジラ」=「怪獣大戦争」というのもあったかと。
967名無し三等兵:2005/06/19(日) 04:56:53 ID:???
>>965
スティーブン・セガールはこの板で語るに相応しいかも。

誰かセガールの倒し方を教えてくれ。
ゴジラと同じぐらい強いぞ。
968名無し三等兵:2005/06/19(日) 07:21:18 ID:???
>>967
ヒント:ガメラとセガールの娘
969名無し三等兵:2005/06/19(日) 07:22:10 ID:???
>>967
ttp://www.kontraband.com/show/show.asp?ID=1235&CAT=tvads
ではまず検証用にこの映像を見てくれ、話はそれからだ。
970名無し三等兵:2005/06/19(日) 20:34:52 ID:???
90式に乗ってゴジラと戦う

セガールとナイフファイティング

どっちがいいんだろう…
971名無し三等兵:2005/06/19(日) 21:25:23 ID:???
>>970
腕一本で済むならセガールだな
972名無し三等兵:2005/06/19(日) 23:24:01 ID:???
セガールにナイフ一本渡してゴジラと戦わせればええがや
973名無し三等兵:2005/06/20(月) 00:08:43 ID:???
そういえばセガールは人間以外の動物とは戦ったことがないな、
宇宙人とかモンスターも含めて。
974名無し三等兵:2005/06/20(月) 00:43:23 ID:???
セガールvsプレデターくらいなら良い勝負になりそうだな。
975名無し三等兵:2005/06/20(月) 00:56:13 ID:???
プレデター(´・ω・`)カワイソス
976名無し三等兵:2005/06/21(火) 19:00:47 ID:???
>>974
成人の儀式のためにセガールに挑むプレデター

全員返り討ちにされそうな気がする
977名無し三等兵:2005/06/22(水) 11:05:56 ID:???
エイリアンVSセガール
978名無し三等兵:2005/06/22(水) 14:22:36 ID:???
セガール>チャック・ノリス>>>シュワ≧スタローン>ダニー・グローバー>プレデター>>エイリアン(単体)
979名無し三等兵:2005/06/22(水) 20:37:44 ID:???
>>978
ゴジラはどのへんに入るんだ?
まあセガールの下あたりかな

あとドルフ・ラングレンはシュワとスタローンの間でいいか?
980名無し三等兵:2005/06/22(水) 23:52:48 ID:???
アクション番長とバートも追加よろ
981名無し三等兵:2005/06/23(木) 16:20:16 ID:???
              ___
             /     \
           /| (●)  (●) |\
           |/\  ∀  /\| < ゴジラまだかな?
      ___ \/ ̄ ̄ ̄\/_____
     /     \  ̄ ̄ ̄ ̄ /     \
   /| (●)  (●) |\    /| (●)  (●) |\
   |/\  ∀  /\|    |/\  ∀  /\|
   \/ ̄ ̄ ̄\/     \/ ̄ ̄ ̄\/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 まだじゃない?          じゃあ、黒木特佐の
 黒木特佐はギンギンに     次の職場はどこか
 燃えてるみたいだけど       賭けでもするか
982名無し三等兵
>>981
漢級スレに輸出したいw