なぜ2式単戦はP51に勝てなかったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
長大な航続距離を要求されることは戦闘機にとってハンデになるはず。
空戦性能だけを追求できる要撃機のほうが有利なはずだが。
2Pz:04/09/19 01:47:23 ID:cIPhleEM
2ゲットとりあえず
3名無し三等兵:04/09/19 02:00:42 ID:???
2ゲットなんてバカみたいだ。
真の漢は3ゲットするものだ。
覚えておけ。

3get
4名無し三等兵:04/09/19 02:02:04 ID:y4eZZkfH
3ゲットなんてバカみたいだ。
真の漢は4ゲットするものだ。
覚えておけ。

4get
5名無し三等兵:04/09/19 02:04:12 ID:???
4ゲットなんてバカみたいだ。
真の漢は5ゲットするものだ。
覚えておけ。

5get
6名無し三等兵:04/09/19 02:05:36 ID:bg2pKCHX
5ゲットなんてバカみたいだ。
真の漢は6ゲットして小倉優子とセックスできるものだ。
覚えておけ。

6get
7名無し三等兵:04/09/19 02:07:04 ID:???
二式単戦V型が疾風に負けて量産に至らなかったからと言って見る
8名無し三等兵:04/09/19 02:09:42 ID:???
P51に勝ったレシプロ機なんて何処にもないだろ
何つまらない煽りしてんだクズ
9名無し三等兵:04/09/19 02:11:12 ID:???
これだったっけ? 昔、アーケードゲームになった奴。
タイトルもまんまPなにがしだったような。
10名無し三等兵:04/09/19 02:18:31 ID:???
>>9
それは多分P38だったと思うが
グラフィックはしょぼくて双胴だからかろうじてP38と解る有様だが
スピード感だけは結構あったな
11名無し三等兵:04/09/19 02:47:20 ID:???
P38かー リメイクきぼん 
12名無し三等兵:04/09/19 04:46:12 ID:???
>>9
それはジャレコが出したP-47デナイノ?
これはPCエンジンに移植された。

P-38が出てて一番有名なのは、カプコンの194×シリーズだと思う。
これらはPSとサターンで発売された、カプコンジェネレーション第1集で完全移植されてる。(1941を除く)

1941もPCエンジンSGに移植されたらしいが…
13名無し三等兵:04/09/19 05:54:00 ID:???
今はMAMEで19XXまで移植されている良い時代だ
14名無し三等兵:04/09/19 05:56:38 ID:???
カプコンジェネレーション第1集で完全移植されてる

当たり前。 あれは?氓ゥらつくったものではなく、エミュを開発して
直接ロムを参照しているだけの話。
そのエミュもMAMEベースという噂。
15名無し三等兵:04/09/19 19:22:40 ID:???
このスレ、タイトルが無茶苦茶笑える。
16名無し三等兵:04/09/19 19:22:43 ID:???
2式?知らない。
17名無し三等兵:04/09/19 19:25:18 ID:???
まあ、Fw190Aでも勝てないんだから。
18名無し三等兵:04/09/19 19:30:02 ID:???
>>1
お前しょうきか?
19名無し三等兵:04/09/19 19:44:44 ID:???
>>18
うまい、うまい。わー、ぱちぱち(と気の無い拍手)。
20名無し三等兵:04/09/19 19:49:23 ID:???
違ったらすまんが、18=19?
さみしすぎるぞ・・・
21ダゴレッド ◆VQKJgiezS6 :04/09/19 21:11:00 ID:???
寝たスレ・・・か
22名無し三等兵:04/09/19 21:45:59 ID:???
>>18
一瞬意味ワカランかったけどワロタよ
23名無し三等兵:04/09/19 22:54:49 ID:???
>>17
Fw190より対戦闘機向きだと思うが。
24名無し三等兵:04/09/19 23:49:33 ID:???
格闘戦になれば一式戦闘機だってP-51Hに勝てるさ。
25名無し三等兵:04/09/20 01:09:58 ID:???
0.5インチ2丁で何すんだ?
26名無し三等兵:04/09/20 01:19:59 ID:???
そこはかとなく奥ゆかしい攻撃のようなもの。
271:04/09/20 02:52:31 ID:???
スペックだけを見れば2式単戦がP51を圧倒しても不思議ではないと思うんだが、
最強の遠距離戦闘機P51の強さの秘密は?
それとも日本軍の編隊戦闘が拙かったのか?
28名無し三等兵:04/09/20 04:14:54 ID:???
85戦隊の操縦者が速度、旋回性能などP40やP51にひけを取らない
といっていたが。 上昇力は二式単線勝っていてこちらが上昇すると途中まで
付いてくるが頭の重い彼らは途中で諦めて反転離脱をする。態勢は逆になり
こんどは上方からコチラが追跡する事になる・・・・そうだ。
29名無し三等兵:04/09/20 07:33:18 ID:???
別に2式単がP-51に勝てなかったわけじゃない。
30名無し三等兵:04/09/20 14:05:25 ID:???
勝てた例が少ないだけだな
31名無し三等兵:04/09/21 23:27:36 ID:+Z5zCimI
P-51が相手なら、中途半端に速くて重い二式より、軽い隼でなんとか格闘戦に持ちむほうが
勝てる見込みは高いような
32名無し三等兵:04/09/21 23:34:08 ID:yt76aPF4
P-51の方が二式より高い高度を飛べる為、戦闘では有利
3318:04/09/21 23:35:06 ID:???
>>20
違うよ

>>31
どうだろ?隼じゃ武装が貧弱すぎる。
34名無し三等兵:04/09/21 23:41:09 ID:fmtYr4wO
>>31
後ろについても、急降下であっさり振り切られる悪寒。

もっとも、中高度での格闘戦なんかに応じちゃくれんだろうけど。
そもそも、異なる戦術思想の産物だしね。
35名無し三等兵:04/09/21 23:42:18 ID:???
>>33隼でP-51を撃墜した猛者も一応いるな

36名無し三等兵:04/09/21 23:56:25 ID:???
F4UでMIG-15を撃墜した猛者も一応いるな
37名無し三等兵:04/09/21 23:57:15 ID:???
隼といっても1型と3型じゃ全然ちがう
38名無し三等兵:04/09/22 00:42:04 ID:???
相手がP51なら12.7ミリ2丁でもいけそうだ。
39名無し三等兵:04/09/22 02:39:58 ID:???
まあラジエーターまで装甲することは流石に無理だからな。
40名無し三等兵:04/09/22 11:49:07 ID:???
>>35
P-51が隼を舐めきって、増槽を落とさずに戦闘に入ったからだな
撃墜した当人も「増槽を落とされていたら勝てなかった」と丸に
掲載された手記で認めている
41名無し三等兵:04/09/22 20:50:05 ID:???
>>40
撃墜した人ってだれ?
42名無し三等兵:04/09/22 21:00:15 ID:???
檜はP-51よりP-40の方が強敵だったと証言しておられます。
43名無し三等兵:04/09/23 13:15:40 ID:???
本土防空戦におけるP-51は他に任務があったからなぁ。
航続力的にも不安はあるだろうし。
44名無し三等兵:04/09/24 20:38:53 ID:???
P51Aと2式単戦2型は性能は互角位か?
45名無し三等兵:04/09/24 23:34:06 ID:???
P51Aが2式単戦U型に勝っているところってあるの?
46名無し三等兵:04/09/24 23:49:42 ID:???
え・・速度か・・・?
47名無し三等兵:04/09/25 12:36:10 ID:???
信頼性とか急降下制限速度とか爆弾搭載量とか火力とか無線装備とか
航法装備とか、いっぱいあるぞ
48名無し三等兵:04/09/25 14:15:21 ID:???
ビルマ航空戦を読んで87戦隊の2式がP51に一方的にやられてしまうのを読んで
驚いてしまった。操縦者はベテラン揃いだったらしいが・・・
49名無し三等兵:04/09/25 19:21:12 ID:???
ハ109の故障は少なかったらしいけど。急降下性能は互角。
動力性能は2単の圧勝。馬力荷重が全然違うよ。
運動性はP51の方が上かもしれないけど翼面荷重は2単の方が軽いぐらいだから、
大差なかったんじゃないかな?
50名無し三等兵:04/09/25 23:08:11 ID:???
2単はP51より急降下の速度は劣るって87戦隊のパイロットは言っていたが・・・・
51名無し三等兵:04/09/26 00:22:28 ID:???
2単は軽いから急降下したままでは追いつかれるんだよ。
52名無し三等兵:04/09/26 22:11:58 ID:???
じゃあ、急上昇したらどうだろう。振り切れるかな。
53名無し三等兵:04/09/27 12:11:27 ID:???
うむ、上昇速度はP-51の数少ない弱点のひとつではあるが
2単は息が続かないので結局はP-51に追いつかれてしまう
54名無し三等兵:04/10/01 00:09:52 ID:???
P51Aなら高高度性能も似たようなもんだろ。
55名無し三等兵:04/10/02 00:24:30 ID:???
Aって太平洋戦線に配備されてたっけ?
56名無し三等兵:04/10/02 00:51:30 ID:???
64戦隊の黒江大尉が戦ったのはP51Aだろ?
57名無し三等兵:04/10/02 11:56:01 ID:???
ビルマや大陸中国が「太平洋戦線」と呼べるかどうかって問題もある
58名無し三等兵:04/10/07 20:25:26 ID:???
鍾馗に乗っている限り
負ける気がしなかった・・
59名無し三等兵:04/10/07 23:36:23 ID:???
戦争終盤の頃は100H位の若手パイロットも乗ってたんだけど、
2単の逃げ足の速さのおかげで助かった人も多かったらしい。
未熟な操縦者でも戦えるというBf109譲りのコンセプトがようやく活かされた。
60名無し三等兵:04/10/08 11:39:53 ID:???
>未熟な操縦者でも戦えるというBf109譲りのコンセプト

59のボケぶりを笑ってやってください
61名無し三等兵:04/10/08 12:32:24 ID:???
しょうきじゃない人が立てたスレはここですか?
62名無し三等兵:04/10/09 10:22:15 ID:???
63名無し三等兵:04/10/09 19:52:10 ID:???
>>60
初心者?
64名無し三等兵:04/10/10 06:07:53 ID:???
>>63
オマエガナー
65名無し三等兵:04/10/10 10:59:51 ID:???
パイロットの錬度が落ちたら途端に通用しなくなる戦闘機では困るだろ。
WW1で敗れたドイツは特に熟練パイロットの確保が難しい状況だった。
66名無し三等兵:04/10/11 06:57:45 ID:oXB74mVT
雷電がハイオクタンで670km/hでたんだから2式戦もそれくらい出るはず。
67名無し三等兵:04/10/11 07:05:13 ID:???
捕虜になって敵の美味い飯食わせてもらって元気になったって参考になんねよ
68名無し三等兵:04/10/11 07:19:17 ID:???
ドイツは燃料の改良とかに成功して結構オクタン価が高い航空機燃料を作れてたみたいだけど
日本はどうよ?最終的には100オクタンくらい突破できてた?
69名無し三等兵:04/10/11 10:07:31 ID:UUuc1k3G
最終的には松の根っこから採ってました。
70名無し三等兵:04/10/11 10:25:02 ID:PSg7oAEB
二式より色んな点で優秀な三式との模擬戦闘を見て檜は「急降下速度が非常に速い(P51)。技量の差(P51は黒江)もあるが三式戦はP51に全く歯が立たなかった。」とある。
ガソリンは当然同じ物使ってる。墜落鹵獲機で発電機が代替だったらしく訓練打ち切りになっている。
つまり、高いレベルでバランスが取れてるP51の方が優秀だと言えるだろう。
檜がP51撃墜一番乗り(隼で、7.7ミリで)だが確かA型、性能が開花する前のものだろうな。
71名無し三等兵:04/10/11 10:25:54 ID:hh0tvjCS
P51にはP51なりの対日本機戦闘法がある。米軍機が全て一撃離脱に徹した訳ではなく
ドッグファイトが日本機の独壇場だった訳ではない。高速を維持したまま、直線から
さっと押さえ込む戦法には、低速の急旋回では太刀打ちできない事も多い。
72名無し三等兵:04/10/11 10:34:46 ID:???
>>68
ドイツの場合は戦争中もアメリカのスタンダード石油から全面的なバックアップを受けていたからな
、これがなかったらドイツは戦争を続けられないと言われていた
日本に石炭液化技術を不完全な形でしか渡さなかったのもスタンダード石油との密約があったから
戦後スキャンダルになったけどな。
73名無し三等兵:04/10/11 11:28:27 ID:???
>72
おもしろそうなのでソースきぼん
74名無し三等兵:04/10/11 11:41:06 ID:oXB74mVT
>>73
ttp://blackbox777.at.infoseek.co.jp/hexagon/floorA6F_hc/_floorA6F_hc.html
第1章 「I・G・ファルべン社」とナチス
第2章 「スタンダード石油」とナチス
第3章 「フォード社」とナチス
第4章 「デュポン財閥」とナチス
75名無し三等兵:04/10/11 11:51:23 ID:???
76名無し三等兵:04/10/11 11:52:29 ID:???
>74
すげーや。親ユダヤなのか反ユダヤなのかよーわからんサイトだなw
まじオモロイ
77名無し三等兵:04/10/11 11:58:58 ID:???
ベースは反ユダヤで、同じに嫌ナチって感じかな
78名無し三等兵:04/10/11 11:59:06 ID:???
スタンダード石油は毎月約5万トンの石油をドイツに提供していたようだ
日本の全備蓄の20%相当を戦争中も毎月ゲットしてたんだから凄いよね。
逆に言えばスタンダード石油がなければドイツは戦えなかった。
79名無し三等兵:04/10/11 12:00:59 ID:???
72〜76
要するに、資本家にとっては、儲かれば何でも良い。
設けるためには、何でもやる。
80名無し三等兵:04/10/11 12:06:46 ID:???
設けるためには→儲けるためには
変換ミス、スマン。
81名無し三等兵:04/10/11 18:38:17 ID:oXB74mVT
age
82名無し三等兵:04/10/11 23:08:50 ID:???
ドイツ機の性能って、87オクタンのガソリン使用時における値じゃなかったの?

87オクタンであの性能!凄ぇ! と思ってたんだが。
83名無し三等兵:04/10/11 23:47:09 ID:???
バトルオブブリテン時、アメリカからの高オクタン燃料の援助でイギリス戦闘機が
突如パワーアップしたらしい
84名無し三等兵:04/10/12 08:24:06 ID:z9xPuC/l
>>82
航空機用にはスタンダード石油のハイオク使ってたんじゃないの?
それにしてもドイツは恵まれてたんだな、ドイツの燃料はどれくらいアメリカに依存してたんだろ?
7割くらいか?
85名無し三等兵:04/10/12 08:41:11 ID:???
ジャップが一人だけ低性能で浮いてたのは糞燃料が原因の一つであった
86名無し三等兵:04/10/12 11:38:12 ID:???
だからドイツ空軍は日本より低質の燃料使ってるぞ
87名無し三等兵:04/10/12 11:49:25 ID:???
スタンダード石油が技術協力して月産1万5000トンほど航空機燃料をドイツで作ってたけど
わざわざ航空機燃料専用にアメリカの技術を入れてるわけだからハイオクでしょ
膨大なハイオクがあるのに糞燃料しか使わなかったのもおかしな話だし
88名無し三等兵:04/10/12 12:20:03 ID:nmwoXLN1
しかも陸軍と海軍じゃ海軍の方がオクタン値高いの使ってたんじゃなかったっけ。
89名無し三等兵:04/10/12 12:24:48 ID:???
重戦車用に回ったんじゃねーの?
90名無し三等兵:04/10/12 12:37:09 ID:???
>>87
爆撃機にはかなり初期の頃からハイオク使ってたけど戦闘機にいきわたるのは40年代にはいってから。
91名無し三等兵:04/10/12 21:10:52 ID:z9xPuC/l
雷電がハイオクで670km/hでたんだからショウキは700km/hはカタイな
92名無し三等兵:04/10/12 21:18:07 ID:???
>>91
日本に存在しないハイオクの話をされても・・
あと欧米は武装外してテストするから実際は雷電が650`くらいじゃねーのかしら?
93名無し三等兵:04/10/12 22:37:35 ID:???
何かソースとか出せないけど鍾馗は戦後丁寧な整備とハイオクタンガソリンでの
試験で軒並みカタログスペックを上回った日本機の中で珍しくあまり性能が変わらなかったとか。
実戦環境での性能が限界に近い値まで引き出せるいい機体だとかいうことを聞いたような気がする。

ちなみにドイツ機はカタログスペックをとるときにそれ専用の機体に様々な改造を入れ
速度計測の機体には性能向上のため塗装まではがして試験をしたとか。
だからアフリカ戦線でメッサの初期型がP−40に追いつかれるとかカタログスペック上は
あり得ないことがよく起こったとか。
(もちろん機械である以上調子の良いとき悪いときがあるが。)
94名無し三等兵:04/10/12 22:49:24 ID:???
ようするに問題は石油なんだよな
まぁこれが原因で太平洋戦争が起きたわけだが・・・・
たかが石油されど石油。
95TFR ◆ItgMVQehA6 :04/10/12 22:53:54 ID:???
>93
ちなみに零戦22型や隼1、2型も米軍テストと日本でのカタログスペックがさほど変わりません。

つか誉搭載機が酷すぎて印象に残ってる気もします。
96名無し三等兵:04/10/12 22:59:28 ID:???
やっぱ疾風ですよ
97名無し三等兵:04/10/12 23:15:17 ID:aXrnsOeZ
っつーか、飛燕を最初から五式にしときゃ「誉」のダメさにも
悩まされなかったワケじゃ。
↑疾風も必要なかったハズじゃ。
98名無し三等兵:04/10/12 23:25:47 ID:???
ハ109は1700馬力ぐらいまでチューンアップできたはず。
たぶん最強だろうけど高高度性能が悪かったらやっぱりだめぽ?
99名無し三等兵:04/10/12 23:32:52 ID:???
でも疾風がなかったら我々軍オタとしては欧米の戦闘機との性能表とかで
戦車と同じ感覚に陥る。
100名無し三等兵:04/10/12 23:37:59 ID:???
まぁ戦車ほどではないだろうがやはり欧米との大きな差は感じるだろうな
101名無し三等兵:04/10/13 00:01:22 ID:???
やっぱ石油だよな…日本は昔から…今も…石油に振り回されて…
102名無し三等兵:04/10/13 00:07:16 ID:QTJgDNvw
ニ式単戦3型にハ112でも良かったかもね。
計画はされたんでしょ。
103名無し三等兵:04/10/13 00:27:40 ID:KJYv8b8a
104名無し三等兵:04/10/13 00:39:00 ID:???
>>93
まあ太平洋戦線でも
600キロ級の筈のP-40が500キロ強しか出ない筈の零戦と競ったりしてるしな(w

アメもカタログデータ取る時は弾薬積まなかったり燃料減らしたりしてるし。
105名無し三等兵:04/10/13 00:51:26 ID:???
>>95
米軍は、誉搭載機や雷電の速度測定時にWarEmergを使ったのに対し、
日本は、戦闘出力ではなく公称出力で測定するから、
速度に差がついて当然だと思う。
106名無し三等兵:04/10/13 00:56:25 ID:???
>>94
その、戦争してまで手に入れた油田(の半分程)は、1920年代に日本に売りに出されている。
結局、金の使い方を知らなかっただけかも。
107名無し三等兵:04/10/13 01:03:47 ID:???
>>98
そういえば、ハ109って、水メタ装備していなかったよね。
装備していれば、確かにその位は行ったかも。
そうなると、疾風も用無し?
108名無し三等兵:04/10/13 01:46:49 ID:???
>>106
1920年代は景気が悪くなかったからな
問題は1929年以降の世界恐慌。欧米は対日輸出を制限。日中戦争が始まるともっと制限してあげくのはてに輸出禁止。
これじゃ戦争するのも無理もない。
109名無し三等兵:04/10/13 11:38:27 ID:???
おまいら、論点がズレはじめてますよ
110名無し三等兵:04/10/13 12:15:47 ID:???
>>104
P-40は500km級の戦闘機でつよ
111名無し三等兵:04/10/13 13:13:12 ID:???
誉は実は2種類あったらしいね。
日本での624km/hの疾風は前期のタイプだとか。
112名無し三等兵:04/10/13 15:11:46 ID:???
2式単戦とP51の話をしる
113名無し三等兵:04/10/14 06:26:03 ID:Bv3xNtdY
誉の信頼性を考えると2式より遅い疾風が多数あったかも。
だが2式、雷電以上にパイロットに人気なかったやうだな。
114名無し三等兵:04/10/14 11:08:00 ID:???
>111
「誉」は海軍のエンジンで陸軍は使わない
115名無し三等兵:04/10/14 11:32:28 ID:aJgwpvuV
飛行機の最高速度を測る時は、空気抵抗を減らすために増槽や爆弾を
つけないのは常識だが、
「目一杯重くする」というのは、専門家でも気付いていない人が居るよね。
ときには、ただ重くするためだけにウェイトを積んだりして、飛行機は
フラフラ、ヨタヨタしながらやっと離陸していくのだ。
その状態で最高速度を測ると素晴らしい性能がでる。
これは、飛行姿勢に関係があるのだよ。

例えば、実験でホンダのアコード1800を二人乗りで高速道路を走らせると
燃費が10.5km/l、最高速度が203km/h。(もちろんリミッターはオフにしてある)
ところが、後部座席に体重87キロのデブを乗せて、3人乗りにすると
燃費が11.7km/l、最高速度が217km/hと、燃費、最高速度ともに大幅に
向上した。あら不思議。これも車体の姿勢によるものなのだ。
116名無し三等兵:04/10/14 11:37:11 ID:???
>>115
えーと、ネタで書いているんでしょうか、それとも本気なのでしょうか?
117名無し三等兵:04/10/14 11:44:35 ID:QyW8jKCr
>112
じゃあ、ニ式単戦3型の話にしましょうか。
118名無し三等兵:04/10/14 12:08:15 ID:???
>>116
そんなことも理解できないとは素人かバカか。
急降下爆撃で機体の軸線を基準にして投下した爆弾が
目標のはるか先に落ちるのは何故だ。
爆弾に羽がはえて飛んでいったとでも言うのか。
少しは頭を使えよ。
119名無し三等兵:04/10/14 12:41:05 ID:???
>>118
えーと、急降下爆撃であっても爆弾はリリース時点での機体速度以上の前進速度は持てず(エネルギー保存の法則)
しかも空気抵抗でその前進速度はどんどん落ちていきます
したがって、爆弾が地面と激突する時には飛行機本体は爆弾よりはるか先に進んでいるのですよ
120名無し三等兵:04/10/14 12:42:47 ID:???
あ。この場合、重力加速度は前進速度に寄与しませんので。念の為
121名無し三等兵:04/10/14 20:36:54 ID:???
水平速度と急降下速度の区別がつかない既知外が暴れてるスレはここか?(w
122名無し三等兵:04/10/14 20:57:40 ID:???
>>115
重くすると、
向かえ角を大きくしないと飛べなくなる→抵抗増加→速度低下
じゃないの?
123TFR ◆ItgMVQehA6 :04/10/14 21:05:27 ID:???
>122
もちろん、そのとおりです。もっとも(特にプロペラ機の場合)重量による悪影響は最高速よりも
航続性能と上昇率、旋回性能に顕著に現われます。

そういえば以前どこかの戦闘機系スレッドで、↑のような書きこみを「重量が最高速に影響しない」と解釈して
暴れていた厨房がいました。

>121
ずいぶん昔のことですが、飛燕か何かのスレッドで
「重量の2倍の揚力を与えると19.6m/sで上昇する」
「一定上昇率で上昇中は、重量より揚力がずっと大きい」と主張する凄まじい厨房がいました。
(F=m×aが理解できていない)

どういうわけか戦闘機系スレッドには輸送機や爆撃機のスレッドに比べて義務教育を終えていない人がやってくる率が高いらしいです。
124名無し三等兵:04/10/14 23:50:18 ID:d+La7NdR
こうなったら2式の翼端にラムジェット、元エンジン部分に
マウザー式20mm×3、戦法は一撃離脱のみにしようや。
↑もはや2式じゃない&帝国日本陸軍ではないやろ!!なポピーなノリ。
125元帥:04/10/22 01:08:21 ID:OEozh/OM
2式って飛燕と隼の間に埋もれてる気がしませんか?

正直大戦末期B−29に特攻、開戦時数機しかなかったって
記憶しかない。悲運の戦闘機かも。(漏れだけか?)
126名無し三等兵:04/10/22 01:10:26 ID:pfeIMGA8
武装が中途半端。
末期は、20ミリ搭載すれば活躍したのに。
マウザーをまわして欲しかったね。
127名無し三等兵:04/10/22 23:56:36 ID:???
開戦に間に合っているのに活躍の機会がほとんどなかった。
44年頃からやっと出番がまわってきたがB29迎撃にはまったく向いていなかった。
どんな場面で使われることを想定してこの戦闘機を作ったのか?
128名無し三等兵:04/10/26 19:55:50 ID:???
一応、現場でも一撃離脱戦法の認識はあった。隼にしても97戦との比較で「水平では勝てないが高度差を使うと勝てる」とされたので格闘オンリーと言うわけでもない。
二式は輸入されていたBf109との比較がされていて、そのテスト結果から採用が決まっている。
129名無し三等兵:04/10/29 13:03:38 ID:JESGGLp+
かわいそうな飛行機だな。海軍の雷電が結果的に2式単戦だったら、16年末から
大量生産してたんじゃないか。逆に雷電の設計思想にそれだけ問題があったか。
130名無し三等兵:04/10/29 13:44:21 ID:???
今の日本のレギュラーガソリンも当時ならハイオクって本当?
131名無し三等兵:04/10/29 15:19:04 ID:???
92オクタン
132名無し三等兵:04/10/29 20:46:39 ID:???
>>131
それはヨーロッパのレギュラーでは?
日本のレギュラーは89オクタンだった様な気が・・・
そのせいでヨーロッパ車が日本に来ると
ハイオク仕様になってしまうとかいう話を
随分昔に聞いた記憶が・・・・

そういえばアメリカのレギュラーって
オクタン価ナンボなんだろ?
133名無し三等兵:04/10/29 20:59:14 ID:???
アメリカは昔から100オクタン
134名無し三等兵:04/10/30 11:36:03 ID:???
>>132
20年ほど前までのヨーロッパ車は「ハイオク」仕様でなくても
4エチル鉛という有害物質を、エンジンバルブ保護のため必要
としていたものがあった(特にイタリア車)
日本やカリフォルニアはそのさらに20年ぐらい前から、「公害」が
問題になって使用を止めてるんだけどネェ
ヨーロッパ人は変なところに寛容でw
135名無し三等兵:04/10/30 13:41:40 ID:???
>134
そうなんだー。
学生の頃(十四、五年前)に近所のスタンドで
「有鉛ガソリン有ります("ます"は四角の中に斜め線の奴)」
とか言う貼り紙して有って「良いのか?そんなもん売って」とか思ってたよ。
136名無し三等兵:04/11/01 01:13:48 ID:???
>>70
飛燕が黒江少佐だったら逆の結果になったと思うよ。
P51は旋回速度が速いから油断すると後ろに回り込まれるけど、
旋回性能は飛燕の方が上。
137名無し三等兵:04/11/19 02:24:13 ID:feDu8fKY
>>136
飛燕はパワーが無いぞ。
パワーのあるP-51の方が旋回性能高くないか?
138名無し三等兵:04/11/19 22:06:45 ID:???
旋回半径が小さい。
139名無し三等兵:04/11/19 23:11:13 ID:FFZLHAXn
速度こそ命
旋回半径の小ささが効いてくる速度域までの減速は自殺行為です。
140名無し三等兵:04/11/19 23:15:50 ID:???
五式戦でさえP-51に旋回で負けたからね
141名無し三等兵:04/11/20 12:20:34 ID:???
旋回性能では負けないよ。
そこまでP51を誉めなくてもいいだろ。
米軍のテストでも操縦性は4式戦>P51という結果が出ている。
142名無し三等兵:04/11/23 21:14:17 ID:GlqDhDE5
二二戦隊では旋回は
四式戦<P-51
となっていたようですが?
143名無し三等兵:04/11/23 21:37:49 ID:rzdHuhb7
Gスーツを着たパイロットが操縦するF6F-5に速度、上昇力、旋回性能、
火力のあらゆる面で負けていたからなぁ>キ84
144名無し三等兵:04/11/23 21:47:06 ID:???
>142
米軍テストデータ
高度1000mでの360度水平旋回速度の比較

P-51D 19.4sec
Ki-84Ia 19.6sec

単純に旋回速度ではP-51の方が早い。
まあ旋回半径はKi-84のほうが小さかったとも聞くが重要なのは速度だよな。

145名無し三等兵:04/11/24 01:58:12 ID:/JGYeo7w
上昇力と旋回性能は4式戦の方が上ということだったと思うが・・<フランク・マッコイ。
14670:04/11/24 02:19:07 ID:???
いや、書いてるニュアンスがP-51の方が優勢だと言わんばかり。三式の間にP-51を挟んでのロッテだったらしいが原文では
「さすがに敵の一線級戦闘機だ。急降下の速度がすこぶる速い。技量の差もあろうが三式戦はP-51の前に全く歯が立たなかった。」とある。
発電機の故障で降りて来た後の黒江が「いやあ、すごいもんだ。アメリカさんはバカでも操縦できるように作ってあるよ。」
その後も操縦操縦席に座ってガラスなどで工業力の差を思い知ったとかエンジンから全く滑油漏れがなく、日本では漏れなければエンジンではないのだ。
基礎工業力の違いをまざまざと見せつけられた。こんな感じの文章だよ。部隊長手前のベテランが言うんだから差はかなりあったと思うよ。
147名無し三等兵:04/11/24 11:56:02 ID:???
>>146
そりゃそうだろ。
三式戦とP-51じゃ圧倒的にP-51が優勢。同じ技量の人間が乗ったら三式戦に勝ち目なし。
つーか総合性能でP-51よりも優れた戦闘機なんて日本軍にはないと思うよ。

貴方のレスで個人的に気になったのは
>二式より色んな点で優秀な三式
という文。
三式戦が二式単戦よりも優れてるとこってどこよ?
稼働率も速度も上昇力も二式のほうが上。
三式戦自慢の急降下性能にしたって、機体構造が頑丈な二式単戦もかなりのもんだ。
勝てる部分といえば旋回性能くらいだが、二式単戦はそういうのが求められる機体じゃない。
148名無し三等兵:04/11/24 12:11:19 ID:???
>>147
厨房らしく生産機数って、一番大切な指標をわざと無視してるなw
二式より三式が優秀でかつ実戦で有能なら生産数は逆転するはずさ
政治力や量産能力でも、当時は中島が上だったしなー
149名無し三等兵:04/11/24 12:16:54 ID:???
三式戦の旋回能力も怪しいが。
二式単戦は戦闘機とも積極的にやる機体らしいが、三式戦は対爆撃機用だったと思うし。
速度、上昇力が上なら縦の運動での格闘戦強いぞ。
150名無し三等兵:04/11/24 12:19:41 ID:???
>>147
開発が遅れたことと、後継機の四式戦が早く出たから。二式単戦の生産数は期間短い割に多いと思う。
151名無し三等兵:04/11/24 12:37:33 ID:???
>>148
さらに言えば三式戦は活動期間に対し生産数少なすぎ
152名無し三等兵:04/11/24 13:47:03 ID:Py8PIw6d
つーか、三式戦が泣ければ、もうちょっと色々とw
153名無し三等兵:04/11/24 14:13:39 ID:???
機体以前に油脂、燃料や潤滑系の水準が高かったならばP51なんてペロコイ
とか言われて落とされまくったこと間違いなし。
最高速度等もマユツバもんだからなぁ。
海軍さんが大和や武蔵なんて真剣に作らずに。
中規模の空母を作りまくり酸素魚雷増産しまくり米艦艇沈めきれば、苦労
しなかったのに。
154名無し三等兵:04/11/24 14:33:13 ID:???
>>153
すいません、どこを縦読みすればいいんですか?
155名無し三等兵:04/11/24 14:37:14 ID:???
P-51 >>>>>(越えられない壁)>>>>> 二式単戦 >>> 四式戦 ≧ 三式戦
156名無し三等兵:04/11/24 15:21:07 ID:72CPkPHm
P-51はパワーの割りに重いから、上昇力、加速力ともに二式単戦、四式戦を下回る。
翼面荷重大きいから旋回半径大きいけど、空気抵抗小さいから格闘戦入ってもエネルギー失いにくいんで
意外と強いかも。縦の格闘戦では不利だが。
157名無し三等兵:04/11/24 16:12:06 ID:???
>P-51D 19.4sec
>Ki-84Ia 19.6sec

これって有意な差といえるの?
158名無し三等兵:04/11/24 16:53:19 ID:???
旋回半径の小さいはずの4式戦が優位にたてないということだね。
加えてロールや高速での操縦性なら勝負にならないぐらい差があるし。
159名無し三等兵:04/11/24 17:32:27 ID:YEx1aTZZ
>>156いくらなんでも水雷戦はナンセンスだろ
160名無し三等兵:04/11/24 17:58:05 ID:vZT2q+dO
153は航空魚雷も酸素魚雷だと思ってるような節がありますね。
161名無し三等兵:04/11/24 19:12:01 ID:???
>>157
それからだと旋回率で気持ちだけP51D優位って事しかわからない。
計測時の速度が判らない以上、殆ど何の役にも立たないデータ。
コーナー速度は違うだろうからね。
162名無し三等兵:04/11/24 19:53:13 ID:???
>>161
最小の数値だよ。
同じ速度じゃなくてそれぞれの機体のコーナー速度で計測してる。
163名無し三等兵:04/11/24 22:22:53 ID:2jPMT0ac
164名無し三等兵:04/11/24 23:07:16 ID:???
>>153
もしかして昨日の治金野朗ですか?
165名無し三等兵:04/11/25 01:11:27 ID:???
>>163
後の方はしょうもない格闘戦になっとるのう。
166名無し三等兵:04/11/26 05:42:08 ID:???
Fw190A VS 2式単戦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1098711118/

一つもレスつかずに落ちたらしい
167名無し三等兵:04/11/26 11:07:11 ID:EE5/cWI7
↑ つけようが無いジャン・・・・。
168名無し三等兵:04/11/26 19:55:34 ID:7Ju/1PDZ
2単って、結構活躍してなかったっけ?
とりあえず1200機作られてるし。
169名無し三等兵:04/11/26 19:57:59 ID:???
知らない
170名無し三等兵:04/11/26 20:31:23 ID:jD3ZszAt
>168
まぁ、B29の迎撃には結構活躍したが・・・。
1200機という生産数は、諸外国に比べて工業生産力が
劣っていた日本の中でさえも、むしろ少ない部類では?

海軍の零戦は            10,425機
陸軍の隼 は             5,751機
あの液冷エンジンに故障の多発した飛燕も 3,159機
可動率が悪かったと一部で不評の疾風も 3482機

生産し、陸軍はそれを「大東亜決戦号」とした。
残念ながら2単に比べて、速度、上昇力、運動性、
全ての面で高性能であったから・・・。
171名無し三等兵:04/11/26 20:48:27 ID:???
そりゃ新しい分性能は向上するでしょ
二式はあの時期の機体として悪くないと思うけど
172名無し三等兵:04/11/26 20:57:01 ID:???
生産期間短い割りに多い。
四式戦は後継機。
173名無し三等兵:04/11/26 21:01:28 ID:jD3ZszAt
>171
>あの時期・・・   か、
あの時期は陸海軍ともに旋回性重視の軽戦万能主義ともいえる状況だったから。
その中で2式単戦のような性向の機体は決して好まれなかった。素人には操縦
し辛いし、旋回性に優れた戦闘機に乗り慣れていたベテランには毛嫌いされて
いたし。
 だけど、大戦後半には各国とも2単の性向を兼ね備えた機体が活躍することに
なってきたので、もう少し早い段階で日本の陸軍も2式単戦を、海軍もそれに
近い用途の機体を正しく評価して開発運用すべきではなかったか?とは思う。
174名無し三等兵:04/11/26 21:23:24 ID:???
二式単戦は開発が難航していたから遅れたと思う。
実戦投入されてから四式戦投入まで全力で生産されていたし。

九六式艦戦も九七式戦もそれまでの複葉機と比べれば旋回性が劣っていたが、
有利に空戦ができた訳だし、そこから零戦、一式戦になったときも同様だったわけだから
当時のパイロットが軽戦を好んでいたわけではないと思う。

一式戦は二式単戦の開発が遅れたため採用されたようなものだし。
零戦はとにかく大上昇力を要求されたためあのような機体となった。
零戦のマニュアルにはこの機体は旋回性に劣るため縦の運動で押さえ込めとの意味の記述があったはず。
175名無し三等兵:04/11/26 21:38:42 ID:???
開発難航かぁ。
P-51とは正反対だな。
176名無し三等兵:04/11/26 21:59:55 ID:???
若手には人気があったショウキ。
若人のアタイはとうぜんマンセー。
177名無し三等兵:04/11/26 23:00:47 ID:jD3ZszAt
>174
なんかイマイチ判ったような判らんような、曖昧な説明だな・・・・。
「思う」「思う」の連発では・・・。
178名無し三等兵:04/11/26 23:10:52 ID:YbkhGxhV
1200機も作られた割には、活躍は聞かなくない?
外地にあまり出ていないから消耗は少ないだろうし、
一時的には、3〜400機は一線にあったはずだが。
そんなに配備されていた様には思えない。
二単装備の戦隊っていくつあったのだろう?

179名無し三等兵:04/11/26 23:13:55 ID:jD3ZszAt
↑  そうそう、2式単戦は当時の日本軍機の中では航続距離がひときわ短くて
   外地での長距離侵攻はほぼ不可能だった。大戦末期のB29迎撃には中心
   的な活躍をしたが。
180名無し三等兵:04/11/26 23:22:37 ID:???
>>178
2式単戦が配備され始めたころはすでに占領するとこは占領してあった。
で、一応マレーやビルマで第1線には配備されたが、Bー25が東京にやってきたもんだからすぐに引き上げさせられた。(屠竜も同じような感じ)
181名無し三等兵:04/11/26 23:25:38 ID:???
>>179
行動半径600kmは当時としては長い方。
隼、零戦が異常に長いのだが。
九七戦と比べれば充分な航続距離。
182名無し三等兵:04/11/26 23:48:22 ID:jD3ZszAt
ニューギニア島やラバウルからガダルカナルまで侵攻して空戦できれば、
2式単戦もF4Fに対して結構イイ戦い方をしたかも知れないのに。
183名無し三等兵:04/11/27 00:01:07 ID:???
基地設営・設定能力が低いという問題もあるな。
だから制空権ギリギリのところで飛行場を設営するようにしないと早い進撃速度を維持できない。
少しでも余裕があったなら、ブイン等にも早い段階に飛行場を設営・設定できて、
ガ島戦も少しは違ったものになったかもしれない。

184名無し三等兵:04/11/27 00:07:45 ID:???
実際二単はスペック通りの性能が出ておらずいまいちだったって話を聞いた事があるが本当か?
ちなみに二単は可動率は高かったってことだから(百姓エンジンなんて異名があり働きものってことだろう)
三式、四式戦が実力を発揮しきれなかったのに比べて実力がいまいちだったってことになるのか?
二単好きのおれにとって信じたくない話だが真相が知りたい
185名無し三等兵:04/11/27 00:20:26 ID:???
最近、東京湾でキー44のエンジン(詳細不明)が引き上げられたらしいよ。
多分、入間に運ばれた。
186名無し三等兵:04/11/27 04:00:43 ID:TlJaIg2b
>>184
馬力荷重、翼面馬力の数値のわりに最高速度は遅いね。
百姓エンジンと呼ばれたのはハ1ー乙らしいけどハ109も稼働率は高かったようだ。
戦闘機としての実力は高かったが進攻作戦で使うには航続性能が不足していた。
三式戦、四式戦との比較では高高度性能が劣っていた。
187名無し三等兵:04/11/27 06:21:51 ID:/yv7h2wC
主翼が小さいしね。
でも2単が多数同時に運用されている状況がイメージできないね。
4,50機の編隊とかね。
188名無し三等兵:04/11/27 08:17:02 ID:???
>>184
活躍できなかったのは、武装がしょぼすぎるからだな。
重戦なのに、零戦の火力の半分に満たない。なにそれ?
189名無し三等兵:04/11/27 13:22:54 ID:???
>188
何型と比較してるの?
190名無し三等兵:04/11/27 16:20:00 ID:CH49pDhg
2単はある意味97戦の後継でもある。
ふつう高速迎撃機は上昇力に重点をおき、旋回性能を求めないが、
2単は旋回性能もある程度もとめ、三葉機の三枚の羽根を1枚に収め、単葉とした。
ここら辺が、いまいち使いどころを難しくしていたのかもしれないね。
戦闘性能は良好で、F6F相手には丁度いい。
が、問題は離着陸の難しさにあり、ブインなんぞではつかえないだろう。
191名無し三等兵:04/11/27 16:52:21 ID:???
設営・設定能力の問題ですな。
192名無し三等兵:04/11/27 18:37:52 ID:???
そもそもレシプロでP−51に勝てる戦闘機なんてあるの?
193名無し三等兵:04/11/27 18:47:36 ID:???
>>192
Ta-152
194名無し三等兵:04/11/27 19:13:54 ID:???
>>192
P-51は馬力荷重がよくない。
つまり上昇力、加速力が低い。
四式戦なら、この点を突けば勝てる。
195名無し三等兵:04/11/27 19:27:52 ID:???
「勝てる」という程の弱点じゃないけどな。
196名無し三等兵:04/11/27 20:00:15 ID:???
六式戦なら勝てる。
197名無し三等兵:04/11/27 20:18:19 ID:???
ガンシップタイプのZ飛行機なら
198名無し三等兵:04/11/27 21:35:56 ID:???
>>192
F4Uなら7000m以下で急降下以外の全性能が勝る。
スピットファイア\も全体的に互角。
スピットファイア[とグリフォンスピットは全てに勝る。

といったところ。戦闘以外の航続力がP-51の持ち味。
199名無し三等兵:04/11/27 22:02:05 ID:???
>>190
それ(2単=97後継)は、搭乗経験のある人も同じことを言っていたよ。
それと、操縦特性は経験のある機体の中ではもっとも素直、だと評していた。
200名無し三等兵:04/11/27 22:37:43 ID:???
>>198
勝るといってもあくまで数値上のもので
零戦vsP-39のように実戦での露骨な性能差は出ないんじゃないかと思うけど。
201名無し三等兵:04/11/27 22:55:17 ID:???
>>182
航続距離は長けりゃいいってもんではない。
ソロモンに散った零戦のうち、直接撃墜された例以外の数をご存知?
202名無し三等兵:04/11/27 23:33:27 ID:???
それでも長い方がいいんでないかい?
203名無し三等兵:04/11/27 23:35:40 ID:???
ソロモンの場合すぐにブインまで前進させられなかったのが問題。
航続距離が長すぎるからじゃない。
204名無し三等兵:04/11/28 00:12:10 ID:???
>>201
航続距離が短い方がいい場合を教えて欲しいのだが。
205名無し三等兵:04/11/28 00:17:52 ID:???
航続距離が長いことが問題じゃなくて、長いことを過信しすぎた作戦に問題があったのでは
206名無し三等兵:04/11/28 00:18:35 ID:???
航続距離長いと燃料たくさんいる。
207名無し三等兵:04/11/28 00:40:21 ID:XivkM5mp
>>205
だからブインが早く使えれば問題にならなかったと何度も言っているだろ。
航続距離が短かったらもっと困っていただろ。
もっともその場合はブインを先に造っていたかもしれないが。
208名無し三等兵:04/11/28 00:45:10 ID:???
>>206
燃費がいいか悪いかの方が重要では?
209名無し三等兵:04/11/28 00:49:02 ID:???
>>207
だからと言って、航続距離を伸ばすためにあらゆるものを犠牲に
して、タマを一発食らえばすぐに燃え上がってしまうような設計
もどうかと思うのだが。
210FW190Ta152H-1:04/11/28 00:50:05 ID:/+VFyNDY
航続距離が長い、ということはそれだけ飛行時間も長くなる。零戦の場合10時間の
作戦飛行もあったとか? ということはあの狭い操縦席に長時間座り続けなければ
ならないという事。その分パイロットに様々な負担がかかり、ひいては戦闘の勝ち負け
にも影響することになる。
 戦場空域に到着するまでにすでに長時間飛行するのと、僅かな時間で到着するの
とでは、一体どちらにとって有利か? すぐ判るはず。
211名無し三等兵:04/11/28 00:54:40 ID:???
>>210
それは用兵上の問題であって、航続距離が長い事の問題点
にはならない。そういう言い方をするのなら、空中給油機なんか
パイロットに余分な負担をかけるだけの無用の長物じゃんか。
212名無し三等兵:04/11/28 01:00:12 ID:???
邀撃戦なら長時間降りずに済むし、進攻戦で距離が短いならなら長時間制空できる。
というより零戦の航続時間(距離じゃない)は空母直衛のために求められた。

欧州の東部戦線だと繰り返し何度も出撃しているから
結局一日の飛行時間は零戦で長時間飛んだときとそう変わらない。
213名無し三等兵:04/11/28 01:08:15 ID:???
>>210
それは使うほうの問題であって、機体の性能とは関係ないだろ。
214名無し三等兵:04/11/28 01:20:11 ID:???
>>212
ほぼその通りだと思うのだが、零戦の航続時間が空母直衛のため
というのは違うと思うのだが。
215名無し三等兵:04/11/28 02:51:36 ID:???
ずいぶんとP51vs2式単からずれているな(w

防弾を含めてあらゆる犠牲を払って長い航続距離を得た戦闘機!
燃料容量さえも犠牲にし、速度・加速に注力した戦闘機!

何でもかんでも全部欲しい!という貧乏根性を貧乏国が望んだのが
悲劇だよな。
216名無し三等兵:04/11/28 04:49:55 ID:???
>貧乏根性を貧乏国が望んだ

>>215の日本語のほうが貧乏かと。。。

217名無し三等兵:04/11/28 04:58:27 ID:???
ニヤニヤ小僧は単に論点をずらしているだけだな。
不利な状況下での戦闘はできるだけ避ける、何て言うのは常識だろう。
218FW190Ta152H-1:04/11/28 05:26:30 ID:/+VFyNDY
>211
空中給油機ぃ! オマエ何寝ぼけた事言ってンの?
第2次大戦時に空中給油機なんてあるわけ無いじゃないか。
そんな現代の米軍ジェット戦闘機と大戦当時のニューギニア戦線での日本軍戦闘機
を同列に比較なんかしてもほとんど意味無い。
219名無し三等兵:04/11/28 05:58:19 ID:???
>>218
寝ぼけてるのはお前だ。
>>211のどこをどう読んだら第2次大戦時に空中給油機あるなんて読み取れるんだ。

航続距離が長いことは有利に働くことはあっても、決して弱点とはならない。
お前が言うとおり、過度の長時間飛行はパイロットの疲労問題が生じるが、
それは作戦の過ちであって、航空機自体の欠点ではない。
220FW190Ta152H-1:04/11/28 06:18:55 ID:/+VFyNDY
>219
そもそもそんな空中給油機の例えなど持ち出すな。
221FW190Ta152H-1:04/11/28 06:21:44 ID:/+VFyNDY
>219
それに航空機自体の欠点ではなくても作戦に無理があれば、戦果は限られる
だろうし、それどころか無駄に損失が増えることにもつながり兼ねない。
222名無し三等兵:04/11/28 06:32:15 ID:???
つまりブインに前進できなかったのは零戦の航続距離のせいといいたいんですね。
航続距離が長いからギリギリの距離に飛行場を作って前進させる、と。
航続距離が短かったらブイン作ってからガ島の飛行場作り始めた、と。

223名無し三等兵:04/11/28 06:44:07 ID:???
>>220
テメーが読み取れなかっただけだろうが阿呆

>>221
話の内容ずらすなヴォケ
224FW190Ta152H-1:04/11/28 07:14:32 ID:/+VFyNDY
>223
静かにしろ。
225名無し三等兵:04/11/28 07:23:19 ID:???
>224
わーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわー!!!!!!!!!!!
226名無し三等兵:04/11/28 07:31:53 ID:???
ワロタ
227FW190Ta152H-1:04/11/28 07:35:17 ID:/+VFyNDY
>225
あ〜ぁ、うるさい、うるさい・・・・w
228219:04/11/28 07:52:59 ID:???
お、新着レスついてる♪と、期待してスレを開いた俺に謝罪しろ。
229FW190Ta152H-1:04/11/28 08:02:26 ID:/+VFyNDY
>219
プッ(w   なんだ?それ。
230FW190Ta152H-1:04/11/28 08:04:29 ID:/+VFyNDY
>219
お前、ホントに寝ぼけてる寝。
231名無し三等兵:04/11/28 10:08:05 ID:???
>>218
そういや蔭山の空挺砲艦2でなんか普通に空中給油機運用してなかったか?
232FW190Ta152H-1:04/11/28 10:31:07 ID:/+VFyNDY
>215
P51ムスタングとの対決はともかく、2単戦に関しては

潮書房 軍用機解剖シリーズ 丸メカニック 第44号 1984年1月  P.3〜7
「異色の名機キー44「鐘軌」の生涯――陸軍の戦闘機用兵思想に泣いた「鐘軌」の
不遇なる生涯! 文:内藤 一郎                   の記述より
 「あやふやな思想のもとに誕生したキ44   キ44、2式単戦を論ずるにあたって、
今日では本機を陸軍の重戦闘機、海軍でいう局地戦闘機(後に乙戦闘機と改称)、つまり、
いうなれば今日の対爆撃機攻撃専門の「迎撃機」(intercepter)のカテゴリーに属せしめて
考えることがかなり広く流布しているようである。だがこれは大きな間違いであって、本
機を性格づける上で本末転倒したものの見方したものといえよう。なるほど制式化され、
量産化された本機の「結果」のみをみるならば、高速と上昇力を武器とし、運動性にはと
らわれず、それ以前の戦闘機に比べて比較的に重武装、そして装甲板と防弾タンクと、以後
の「重戦」、「局戦」の具備条件をそなえて、一応の体裁をととのえてはいよう、しかし、
本機がそもそも提唱され、計画にとりかかった当時においては、後の陸軍戦闘機分科の
3カテゴリーである「軽戦」、「重戦」、「遠距離戦」の明確な定義などはまだ無かったの
である(発想に類する程度のものはあるいは存在していたかもしれないが)。本機が用兵
家から提唱され、計画に着手されたのは重戦、すなわち対爆撃機用戦闘機などという思想
とは、全然別の経緯からであったことをここで特に指摘しておきたい。なお、本機の計画
から開発、制式採用を通じて、本機に「重戦」なる形容が用いられたことは、ただの一度
もなかったことも付記しておこう。なお、余談になるが、上述の陸軍戦闘機3カテゴリーに関
しては、後2者の重戦と遠戦は制式採用されたものはただの1種も実在しなかったという
のは皮肉なことで、この3分科はいつとはなく自然消滅的に行われなくなってしまったが、
これもこのような分類を戦闘機に下すにあたっての、根底となる思想があやふやなものだっ
たが故のように思われる。」
 
233名無し三等兵:04/11/28 10:34:05 ID:???
>>232
なぁ、真剣に質問するんだがね
なんで野原とか内藤とか、軍板では落ちた犬と見なされている連中の文ばっか転載するんだ?
234名無し三等兵:04/11/28 10:44:19 ID:???
川に落ちた犬は棒で叩けと教えられたからです
235名無し三等兵:04/11/28 10:49:29 ID:???
 … ナ、ナリホド
236FW190Ta152H-1:04/11/28 11:06:22 ID:/+VFyNDY
232の続き
 「この『あやふやな思想』は、実はこのキ44もその犠牲者のひとりとなったので
あって、本機は終始一貫性を欠いて変動してやまなかった思想と、そして確たる立
脚点をまたぬ無責任な評価に思うざま翻弄されて、ついにその資質に相応の正当な
評価を受けることなく、不遇な生涯を終えた軍用機の一典型とみなすことができる。
 何が開発を遅らせたか   後に2式単戦に発展することになったキ44の計画着
手はずいぶん早期で、昭和13年初頭である。これが奇しくも海軍で局戦(後の雷電)
の思想が芽生えたのとほぼ時を同じくしているが、思想はもちろん別であった。
 キ44はナンバーからも判るようにキ44(後の1式戦)にくびすを接しているが、キ43が
キ27、すなわち97戦の思想を全面的に受け継ぎ、その延長上にある格闘万能主義の、
つまり軽戦であるのに対して、それとは全然別のタイプの戦闘機があってもいいのでは
ないかという声も部内に生じていて、それでとりあえずこのナンバーが与えられた。
 つまり陸軍戦闘機の大御所、松村黄次郎中佐や明野飛行学校を頂点とする、格闘戦
万能の陸軍戦闘機用兵思想にも、当時内部でも若干の造反が生じていたことを物語る
一事実でもあるが、さてこの「全然別な」性格が何なのかというと、妙な話だがこれ
が全然定まった形などとっていなかったのである。ただ、ここでひとつのヒントに
なっていたのものに、再建ドイツ空軍の戦闘機用兵思想の影響があったことは確かで
ある。
 再建ドイツ空軍では練達の戦闘機パイロットの数は絶対的に不足しており、また今後も
その充足は全然望み得ない状況であった。しかし第一次大戦も末期になると、空中
戦の様相がすでに巴戦から「オンリイ・ワン・パス」、すなわちただの彼我の一航
過だけで勝負が決まってしまうように変貌していたのに注目したドイツ空軍が、そこ
でその戦訓をもとの新たに案出したのが、練達の巴戦技を必要としない「一撃離脱
主義」に徹した戦闘機Bf109であり、その特質を発揮させるための、2機のロッテ、を
根幹とする戦技だったのである。 当時急速にドイツに接近しつつあった日本陸軍に、
キ44の提唱に当たって、このドイツのBf109の思想の影響が無かったとは認め難い、
むしろ大いに影響を与えたものと考えてよいのであろう。」

237FW190Ta152H-1:04/11/28 11:11:20 ID:/+VFyNDY
>233 
文句が多すぎる。今まで散々野原 茂が嫌だ、と駄々こねてたと思いきや、
今度は内藤 一郎もダメ。なんて具合に。
あれもダメ、これもイやだ。それも気に食わないじゃぁ・・・・。
じゃ一体誰がイイんだよ?
238名無し三等兵:04/11/28 11:14:39 ID:jloKDZwl
BUNか?
239名無し三等兵:04/11/28 11:15:57 ID:???
>238
最悪だろ、そいつはw
240名無し三等兵:04/11/28 11:17:34 ID:???
てか軍板に1年以上いて、野原とか内藤のやらかした数々の過ちを知らないのも
どーかと思うな
241名無し三等兵:04/11/28 11:17:59 ID:???
そこで地政学派ですよ
242名無し三等兵:04/11/28 11:19:47 ID:???
碇義郎も転載禁止な気がするが、この人はここではほとんど相手にされてないね
影響力という点じゃ内藤級だと思うけど、なぜかな?
243名無し三等兵:04/11/28 11:21:06 ID:nth+FuCW
ってか、、、P−51に勝る日本戦闘機なんて
ないでしょ?

P−51に勝てるのはFw190だけだよ。
244名無し三等兵:04/11/28 11:27:10 ID:???
F-2は2式単戦ですか?
245FW190Ta152H-1:04/11/28 11:27:56 ID:/+VFyNDY
>240
>数々の過ち
か・・・・・。記述の中の「キ44(後の1式戦)」という部分は
違っている(誤植か?)と思うが。
246名無し三等兵:04/11/28 11:33:43 ID:???
ほんとに一体誰がイイんだよ?
おまえらが真実を知っているというのか、あ?
247名無し三等兵:04/11/28 11:36:00 ID:???
>245
そんな瑣末な事柄を指してたんじゃないけどw
1983年から84年にかけての時期は、内藤センセにはいろんなことがあったからなぁ
248名無し三等兵:04/11/28 11:39:45 ID:???
古い話を持ち出す古い人が多いですね
249名無し三等兵:04/11/28 11:45:41 ID:???
だれかさんみたく盲信されると困るからな
20年ぐらいかけて連中の過ちを正してきたんだから
250名無し三等兵:04/11/28 11:53:12 ID:???
こういう場合、敵の証言が最も公正で信用できる。
二単は日本の最優秀迎撃機である。
251名無し三等兵:04/11/28 11:57:49 ID:jloKDZwl
四式戦と混同されてるぞそれ。
252名無し三等兵:04/11/28 12:04:58 ID:???
してないよん
最優秀戦闘機「疾風」
最優秀迎撃機「鍾馗」
253FW190Ta152H-1:04/11/28 12:05:22 ID:/+VFyNDY
>247
まぁ、とにかく何でもいいから、ガタガタ文句ばっかリ言ってないで、「いろんな
ことがあった」時期の記述を嫁。

236の続き
 「このように曖昧模糊たる所から出発したキ44の要求性能が、ようやく一応固まった
のは提唱から1年半も経過した昭和14年半ばで、このときにはもう兄貴分のキ43は試作
機がとっくに完成してかなり飛行時間をかせいでいた。最大速600Km/h、上昇力高度5,000
mまで5分以内、400km/hで航続2時間プラス空戦30分、兵装7.7mm銃と12.7mm砲各2とい
うキ44の要求性能は、行動半径の短さでBf109にいっそう似通ったものがあるが、
この決定の間にはこの前年から海軍の96艦戦が中支戦線で手を焼かされていたソ連製高速
高々度のエスベー爆撃機ををどうするかといった考えは、日本陸軍の念頭には全然無かった
ようである。これまたキ44重戦説を否定する一例証になるが、また徒に軽戦万能にふけって
海軍よりも本来陸軍が相手として真剣に検討すべきことを怠ったむくいは、このすぐ後に
きて、ノモンハンで97戦はエスベーに手こずらされることになった。
 昭和14年夏のノモンハン事変は、開発中のキ43にはひどい影響を及ぼした。ソ連のイ16戦闘
機の弱点を97戦の長所にジャストミートで衝くことになったため、軽戦思想はいっそう増幅され、
ために格闘性能で97式戦に及ばないキ43は全く不当な評価を受けることになり、開発はもた
つく一方となって、ついに太平洋戦争突入時には日本陸軍の第1線新鋭戦闘機(キ43〜1式戦)
がわずか1コ戦隊分しかなく、あわてて97司偵に機銃装備することを検討するという醜態に
なった。」
254名無し三等兵:04/11/28 12:05:31 ID:???
>>249
はあ?おまえが20年ぐらいかけて連中の過ちを正してきたのかよ?
255名無し三等兵:04/11/28 12:09:20 ID:???
また全方位噛み付き虫がわいてきたゾw
256名無し三等兵:04/11/28 12:12:14 ID:???
おまいらいい反面教師になりますね
257名無し三等兵:04/11/28 12:13:03 ID:???
全方位噛み付き虫の正体は内藤関係者だという説があるな
258FW190Ta152H-1:04/11/28 12:13:11 ID:/+VFyNDY
>253
 「だが同じノモンハン事変はキ44にとってはキ43とは反対の効果を及ぼしたのである。
97戦に圧倒されたもののソ連製のイ16の持つ特質に注目する者が陸軍内部に生じた
からである。古典的用兵にとらわれないから、イ16の高速と加速の良さとは消極的
な武器となり得るのではないかという考えがそれで、ここでついにキ44開発は積極
的に進められることになった。時に昭和14年秋で、発起から2年近くになろうとして
いた。今にして思うと、このときキ44開発にゴーをかけた思想こそ健全なものだった
ので、第2次大戦後半では空戦はすべてキ44的性格を有利とするものに一変し、零戦
や1式戦を一挙に時代から取り残したのであった。
259FW190Ta152H-1:04/11/28 12:33:40 ID:/+VFyNDY
258の続き
 「皮肉な運命をとどる蝶型フラップ     キ43でさんざん用兵者に泣かされていた
中島の技術陣は、その憤懣のはけ口をキ44に求めて懸命になった。後年ロケットの大家と
なった糸川英夫氏などは、若手技師の情熱をひたすらこのキ44に傾注したようである。
適当な小型強力エンジンが無かったので、爆撃機用の大直径ハ41(100式重爆呑龍のものと
同じ)を選び、総重量2200kg、翼面積15平方メートルでほぼ要求が満足できることが判った
が、これで翼面荷重は150kg/平方メートル(実機では重量をオーバーしたため、さらに大きく
170〜185kg/平方メートル)と、日本では空前の大きな値となった。97戦の値に比べれば
実に2倍近い(実際には2倍以上)。ただ念の為にふれておくと、この高翼面荷重は軽
戦思想にこりかたまっていた日本陸軍だからこそ空前となったのであって、本機より
前に出現したドイツのBf109もイギリスのスピットファイア後期型でさえも、みなこれと同程度
であった。
 本機の主翼は面白い平面形をしていて、面積の小さいのは当然だが、前縁胴体付近に
今日でいうストレーク状の部分を張りだしている。25度の後退角をもつこの部分は脚車輪収
納のため設けられたもので、翼付け根ででも14%という当時としてはかなりの薄翼(す
ぐ前のキ43の翼厚は16%余)としたための苦肉の策であった。もちろんこの部分の前桁
も後退角をつけた上、基準翼との接合部でキンクがつけてあった。
 しかしキ44の薄翼を特徴づけたものは、小さな翼面積や薄翼より何より、蝶型の空戦
フラップであった。」
260FW190Ta152H-1:04/11/28 13:12:44 ID:/+VFyNDY
259の続き
 「これは糸川氏がまとめたもので、基本的にはファウラー・フラップであるが、離着陸時
以外にも操縦桿の押しボタン操作で簡単に開閉でき、空戦時に20度ばかり開いて使える
ように、十分な強度を持たせてあった。ファウラー型なので、キャンバが増すばかりでなく
翼面積も増し、本機の縦の運動性改善に大いに役立った。
 なおこの蝶型空戦フラップはキ43にも追加装備されることになり、あまりの不出来に
用兵者からすんでに見放されかけていた同機を、かろうじて1式戦として制式採用
されるのに役立ったのである。ところが本元のキ44の方では、2式戦として採用され
たころには空戦の戦技が変革しており、せっかくの空戦フラップもほとんど使う機会が
無かったので、後期の量産型では廃止されてしまったのはキ43の場合に比べて何とも
皮肉なことであった。
 胴体は最大断面を爆撃機用の大直径エンジンに合わせるしかなかったが、エンジンより後
方は極度に絞って細いものとした。これは中嶋だけが発見していた高速機向きの形状
で、後に海軍の彩雲艦偵にもこの理論が採用されたが、本機でも高速化に大いに資した
ものである。
 胴体を極度に絞ったため、座席風防は胴体上部に張り出した水滴型になったが、また
主翼面積が小さいため本機程度の短い行動半径でもなお燃料用のスペースが足りず、そこ
で胴体内にも燃料タンクを設けた。この胴体タンクは量産機では防漏の耐弾式のものとなった。
操縦席背後の厚さ13mmの防弾鋼鈑は、試作当初から装備されていたものである。
 キ44のもうひとつの特徴は、水平尾翼よりもずっと後方に張り出した位置の垂直尾翼
であろう。これは横安定と方向安定とを分離して考えるという、独自の設計方針による
ものであったが、このおかげで本機の方向静安定はすこぶるよくなり、ことに射撃時の
機体のすわりの良さは無類であると、たいそう好評を得た。」
261FW190Ta152H-1:04/11/28 13:33:35 ID:/+VFyNDY
260の続き
 「なぜ不遇の生涯を終えたか    試作第1号機の完成は昭和15年8月であった。
続いて3号機までが完成し、飛行審査を受けるようになったのが、当初の社内テスト飛行
で水平尾翼の桁が破損する事故があったりして、審査の発足はかなり遅れた。しかし
いざ審査を始めて見ると、飛行性能が予想値をかなり下回り、期待を裏切る結果しか
得られなかった。これはカウリングや吸気口の形状がよくなかったことにもよるが、何より
も重量が設計値を350kgも上回るという、重量増加が大きくひびいていたのである。重
量の方はなんとも動かし難いので、ようやく非武装時の最大速度が620km/hWO
超えることができ、武装を施しても580Km/hと、かろうじて要求基準に達する見込みが
得られたのであった。 
 この試作の時代に、キ44は他の試作戦闘機とともに、おりからドイツから輸入されたメッ
サーシュミットBf109Eと模擬空中戦を行っている。ドイツ人の操縦するBf109を相手にして昭和
16年夏に行われたこのテストでは、キ44は十分Bf109に対抗出来るものと判定されている。
 こうしているうちにも開戦は迫ってきた。ところが既述のように1式戦はまだかろう
じて1コ戦隊部隊装備が済んだばかりであった。こと航空戦備に関する限り、ろくに準備
もできないうちに戦争を始めてしまうのが日本陸軍のわるいくせで、大正期シベリヤ出兵
以来の悪習慣となっていたものである。だが、こうなっては仕方ないので、使えるものは
何でも使おうということになり、増加試機の段階だったキ44も、11月中旬までに10機をと
りそろえるようにとの命令が出た。中島はキ43の量産の立ち上がりで大わらわの状況だった
のにもかかわらず、必死の努力でこれをやっと間に合わせた。」
262名無し三等兵:04/11/28 13:56:13 ID:???
キ四四の仕様決定に時間がかかったことは事実だが、その点をとって陸軍の重戦に関する思想が
巴戦を重視する従来型の戦闘機とは違う戦闘機があってもいいだろう程度の曖昧なものであった
とするのは、欧州視察の結果を受けた航空本部の研究方針を無視した言い方だと思う。
本来は重戦=インターセプターではないし、最近では昭和十三年以後の航空本部の意向としては
軽戦の開発は重戦を主力戦闘機にするまでの繋ぎのためだったとする考察もある。
263名無し三等兵:04/11/28 15:13:11 ID:???
(∩゚д゚)ア-ア-きこえな−い
264名無し三等兵:04/11/28 15:33:28 ID:???
隼が足りなくて97司偵に機銃積もうとしたなんて話は嘘っぱちだな。
97戦の後継機としては落第と考えられていたキ43が一式戦として採用されることになったのは、
南方作戦用に航続距離の長い戦闘機が必要だったからだが、この要求に応えて提案されたのは、
キ43に増槽装備、97司偵に機銃装備、99双軽に機銃装備の各案。当然キ43が最有力として採用、
直ちに50機の生産配備が発令された。開戦時に隼が少数機なのは最初から決まっていたことだ。
265名無し三等兵:04/11/28 15:55:02 ID:???
あぼーんちぇっく

>258、>259,>260,>261

つーかさ、内藤氏は空技廠の技術者兼テストパイロットだったのはともかく、
戦時中は「ドサ周り」(内藤氏談)つまりメーカー指導に追われて、しかも指導に行った先の愛知航空機で
いじめられた(彗星は内藤氏が設計したわけじゃあないが)恨みを何十年過ぎても愚痴口言ってるだけでさ……。

放置してやれよ。内藤氏の「意見」をWeb上にまで引用するのは氏に対して可哀想だ。
266名無し三等兵:04/11/28 15:56:12 ID:???
>>263
ちょうどそれカキコしようかと思ってたトコだw
267名無し三等兵:04/11/28 16:01:44 ID:???
もうわけわかんねぇよ…

おまえらが信頼できるという人を教えて。
そしてその人が二式単戦について言及している資料も。
268名無し三等兵:04/11/28 16:09:14 ID:???
>内藤氏は空技廠の技術者兼テストパイロットだった

知らんかった
269名無し三等兵:04/11/28 20:58:17 ID:???
しかしFW190Ta152H-1の物量とその厚顔さには敵わない
どうせ尼チャンだし
270FW190Ta152H-1:04/11/29 02:31:46 ID:p1GBv5Oe
>262=264?
だが、その程度のレスである人の見解を否定するのはどんなモンかね・・・?
もう少し詳しい裏付けが必要だと思うが。
>267
そうなんだ、香具師はただひたすら否定はしまくるが、だったらその妥当な見解とやらは、
またそれを称えてる航空評論家等は一向に挙げない。
>269
何だか、 誉めてるンだかケなしてるンだか判んネェが。 
何だカンダ言っても戦争に勝つには「物量とその厚顔さ?」だからな・・・・

261の続き
 「この増加試作10機中9機をもって開戦直前に編成されたのが独立飛行隊第47中隊
である。俗に「新撰組」と称されたが、装備機が増加試作段階のこととして各機みな
少しづつ違っており、何から何まで同じという機体はほとんど無かった。この新撰組
は開戦直前に南方に進出し、マレー作戦で初陣を飾った。従って本機の初陣はキ43、
1式戦と時期的にはほとんど変わらない。
 増加試作機とはほとんど変わりない量産機が出始めたのは、昭和17年1月で、2式戦
闘機1型の制式名称が与えられた。この型は40機生産されたが、試験的に2肢2重反
転プロペラ(コントラ・ぺら)を装備したものもこの中の1機である。
 続いてエンジンをハ−109に改めて性能向上を図ることになり、若干機の過渡的な機体を
経て誕生したのが、2式戦2型(キ44U)である。普通2式戦といえばこの型を指し、
総数1175機生産されて代表型となった。
 2型が1型と違うの点は、エンジンの他に、前面風防に40mm防弾ガラスが装備されたこと。
照準器が望遠鏡式から光像式に改められたこと。兵装が12.7mm砲に統一されたこと。胴体
タンクが防弾式になったことなどである。
 頭デッカチに長くのびた胴体から生えた短い主翼、特徴のある食い違った水平、垂直尾翼
など、本機の精悍な外観はほっそりした1式戦や3式戦に比べると独特のものだった。すぐ
れた上昇力や出足の良さも好評を集めた。ただ戦闘行動半径の短いことや、高翼面荷重ゆえ
の大きな着陸速度などには終始不評がつきまとった。すでに格闘戦性能などは問題にならな
い時代になっていたので、この面での不評はほとんど出なかった。」
271FW190Ta152H-1:04/11/29 03:32:57 ID:p1GBv5Oe
270の続き
 「本機の150km/hという着陸速度は、当時としては随分な値で、これと大直径エンジン
による地上前方視界の悪さとは、十分慣熟したパイロットんいとってもなお着陸は気の重い
ものでだったようである。昭和19年早春の伊丹飛行場で、M曹長操縦の本機が、着陸の際
日本学生航空連盟のピストに突入し、学生3人を即死させたときの地獄絵図は、いまだ
に筆者の記憶に生々しいものがある。虚勢を張っていたせいだろうか、本機のパイロットの
飛行ぶりも地上マナーも、とかく横暴なものが多かったように思う。
 しかし1コの飛行機としては本機はよい飛行機であり、資質は本邦の戦闘機中で特異な
ものであった。ひと時代を画する戦闘機であってよかったはずだが、実績では本機をどう
も特質を生かして使われたとは評し難い。結局は本機に能力をフルに発揮させるにはどのよ
うに使ったらいいのかが、陸軍にはもう一つはっきりと判っていなかったようである。
それに本機の行動半径の貧弱さも使いみちを大いに狭くしていた。
 だが本機がめだった実績をあげ得ずじまいとなった最大の原因は、本機のあとに性能の
あらゆる面で本機よりすぐれているキ84四式戦が出現し、陸軍がこれを大東亜決戦機とす
ることにしてキ44の生産を打ち切り、キ84量産に切り換えたことにある。」
                                   記事の終わり
272名無し三等兵:04/11/29 05:42:42 ID:???
内藤は無節操な零戦マンセーだけやって笑われてりゃイイんだよ。
色メガネで書いた陸軍機論なんぞは、噴飯物以外の何物でもないわな。
それをまた長文転載する輩に至っては、救いようがないって奴だwww
273FW190Ta152H-1:04/11/29 09:06:24 ID:CI4r58X6
>272
何の事は無い。結局言いてェのは3行目だけじゃねェか
274219:04/11/29 09:07:37 ID:???
>>273
今日は中学校休みなのか?
275名無し三等兵:04/11/29 09:12:18 ID:???
分かっていてうんこを踏む人は
うんこをした人と同罪である。
276FW190Ta152H-1:04/11/29 09:21:20 ID:CI4r58X6
>275
それはアンタ独自の見解さ。
277FW190Ta152H-1:04/11/29 09:23:39 ID:CI4r58X6
>219=274
キミ・・・、まだ寝ぼけてるの?
278FW190Ta152H-1:04/11/29 10:01:12 ID:CI4r58X6
>272,275
内藤 一郎がダメなら、別の人物の論評にするよ。
潮書房:軍用機解剖シリーズ「丸メカニック」No44 1984年1 P.24〜P.29
「キ−44「鐘軌」の性能と特長」−育てて共に戦った整備指揮官が診た重戦闘機鐘軌の診断書!
文: 刈谷 正意− 元「かわせみ」隊 陸軍中尉                の記述より
 「クアラベストのかわせみ          『こらっ、そんなものどこから持ってきた!』
その叱声にキョトンと煙にまかれたような顔の瀬古上等兵。その腰には椰子の実が鈴なり、肩に
はバナナの大房・・・・。汗だくでやっとピストにたどり着いたところだった。『おや!?』と皆
が振り向く頭上に再び大声『もっと持って来い!』タイミングのよい神保大尉のギャグにピスト内は
大洪笑。当の神保大尉はと見れば、それが癖で鼻の頭をシュっとこすって知らぬ顔。そこでまた大笑い。

 キ44試作機で編成し、ナトラン、サイゴンの事故で2機を失い、7機となった独飛47中隊”かわせみ
隊”は開戦の翌1月4日タイランド湾のスコールの柱をくぐりぬけ、コタバルを経て5日このクアラベストへ着
いたところだった。目指すはシンガポール攻撃基地クワンタンだった。敵の牙城シンガポールは、英国が
誇るスピットファイアで守られていると予想されていた。このスピットファイアを撃破すべく制式
名も未だない試作2号から10号までのキ44には、隊長坂川少佐をはじめ、神保、黒江大尉のほか選
りすぐりのベテランパイロットが乗り組んでいた。だが、目指すスピットファイアはいなかった。
 初陣のキ44に歯向かったのは、それまでキ43や97戦等の攻撃をダイブで楽々と引き離して撃墜を
まぬかれていた、ビヤダルに雨戸を一枚突き通したような形のブリュ−スターバッファロー4機だっ
た。例によってパワーダイブでまぬかれようとしたバッファローのバックミラーに、今まで見たことの無い日本
機の姿が急速に大きくなって迫ってくるのを見たそのパイロットは、振り返る目を恐怖に引きつらせ
ながら、息をのむ間も無くジョホール水道の波間に砕け散ったのだった。続いてまた1機・・・・。
まさに重戦の鎧袖一触、”かわせみ”の名に恥じない初陣ぶりであった。」
         
279FW190Ta152H-1:04/11/29 10:25:43 ID:CI4r58X6
278の続き
 「苦難の重戦誕生     飛行機の価値はその総合性能によって決まる。ことに
戦闘機は速度、上昇力、火力並びに射撃時のすわり、突っ込み、旋回性などの空戦性
能が最後の決着をつける要素だ。火力が前向きの単戦は、一般的に敵の後ろにまわり
こむ旋回性が必要条件で、前号「疾風」でも述べたが、陸軍は従来小旋回半径による
巴戦方式を重視し、ノモンハン空戦で大勝して軽戦の極致とたたえられた九七戦を作り上
げたのだった。
 当時世界の戦闘機は、その意識するしないにかかわらず、すでに速度と火力を重視
した一撃離脱戦法の、いわゆる重戦思想へと変わっており、P43ランサーやP47サンダーボルト
などが雑誌に散見された。
 この傾向を明察した陸軍航空本部は、昭和13年キ43の試作指令につづいて、かねて
これあるを見越して研究していた中島飛行機の提出したキ44にもゴーのサインを出し、こ
こに始めて実用的重戦の胎動は始まったのだが、後述のようにその誕生は難産を極め、
その荊の道は果てしなく遠いものだった。
 形態の特徴         キ44の姿を特徴づけるものは3つある、デッカイ頭、
きれいにリファインされた胴体の端にある方向舵及びその前に置かれた水平板、お義理につ
けたような巾9.5メートル、面積15平方メートルの小さな主翼だ。
 当時採用できる大馬力エンジンは1260馬力のハ41で、キ49重爆用と同じもので直径1263
ミリだった。これが頭デッカチとならざるを得ない原因で、しかも形状設計の第1段階なの
だ。(海軍の雷電も同じケース)尾翼は、胴体長と共に主翼とのモーメントバランスで決まるが、
更にドーザルフィンと方向舵が後方に飛び出ているのは。大迎角時の対スピン性能改善が
目的だ。当然射撃時のすわりもよくなる。だが、キ44の重戦的特性を決定するのは、その
小さい主翼なのだ。」
280自販機マン  ◆.k3m9iXz5k :04/11/29 10:36:38 ID:???
俺も仕事してるから
親のすね齧るのはやめとけよ。
せめてバイトくらいしなさい
281FW190Ta152H-1:04/11/29 10:59:48 ID:CI4r58X6
279の続き 
 「主翼は大馬力エンジンと相まって、小さい程抗力も少なく速度も出るが、全体の重量
を支える揚力を出す必要上から限度がある。すなわち翼面荷重をある限度内に抑えなけ
ればならない。実機の出来あがり重量は、どうしても計算重量よりも増えているもので、
キ44も計画値156kg/uが1型170となったが、この数値が91と小さく500kg/hでもたつい
ていたキ43を565km/h(頭初)と断然引離していた。
 主翼の秘密          850km/hの急降下、12.6G(陸海軍機体強度規定:荷重
倍数7×安全率1.8)の急迎荷重にもビクともしなかった秘密はなんだろう。その第1は
主翼の「多格子型応力外皮構造」で、中翼上面外板は板厚1.2ミリの波型裏打ち補強板をも
った高剛性構造設計だった事などによる。そしてそれは破壊試験で充分確かめられたもの
だった。
 昭和15年5月22日、呑龍様で有名な群馬県太田の中島飛行機の、全機破壊強度試験室の
試験台に裏返しに乗せられたピカピカのキ44の0号。その主翼、尾翼、エンジン架から張出さ
れたビームの先の箱(トルク荷重用)には、1枚2.5kgの鉛弾(鉛の丸玉がぬいこまれて帯状の
布)が山のように積まれている。今なら1〜2名で出来る設備と方式によるのだが、当時は
多くの人たちにより、試験区分に応じた量の鉛弾が積み上げられていく。
 「ジャッキ降ろせ−」の号令と共に、静かに支えのジャッキが巻き上げられる。と、翼がジワー
っと撓んでゆく。座席横の胴体外板に大きなシワが幾条も現れる。
 「測定始め−」の号令で計測員が急いで各ポジションの数値を読み上げ、記録員がいちいち
メモしてゆく。
 重量2550kg(1型)を例にとれば。破壊荷重は32トンとなり、垂直旋回時の6.3G(テストケース
5/10)でも16トンの荷重を受け持つのだから、何の事はない、それぞれの重量のダンプカーがブラ
下がった状況を想像願いたい。比重2.7倍の軽いジュラルミンでも、構造力学に裏打ちされた人間
の知識で、こうも強く剛いものとなるのだ。だが、いくら「重戦」といっても(ちょっと意味
は違うが)軽いに越したことはない。各部の荷重分布に従って必要最小限の応力範囲内に納め
ようと、設計者は1gでも軽くと心血を注ぐのだった。」
 
282名無し三等兵:04/11/29 11:24:13 ID:???
今度はBUNごひいきの刈谷か…
Tэの周りには「わたなべ」つー文字はないのか…
283FW190Ta152H-1:04/11/29 11:25:36 ID:CI4r58X6
281の続き 
 「こうした努力の結晶のキ44は、5号機が脚の危険断面から切損したり、8号機で
黒江大尉が2度水滴風防を飛ばしたほかは、800km/hの引き起こしでもキ43の初期の
ように翼にシワができることは絶無だった。そのほか、翼型、平面形、アスペクト比、
翼端のねじり下げ、フリーズ型エルロン及びそのバランスウェイト等の選定が一発で決まったのは、
長年蓄積した中島の技術力結集の成果であり、重戦キ44の特性を決めた主翼の秘密
はここにあったといえる。
 蝶型フラップ        現用の英国戦闘機ハリアーは論外とし、固定翼機
では最大速度を上げれば、当然離着陸速度も大きくなるので、高揚力装置で補って
着陸しやすくしなければならない。キ44が採り入れたのは、原理的には当時米国か
ら輸入され、立川飛行機で生産されていたロ式飛行機のファウラーフラップの変型だった。
コックを「下げ」にすると最初はゆるやかな角度で、その外側をやや中心にちょうど
蝶が羽を広げるような形で翼と胴体下面から姿を現して翼面積を増加し、主翼の揚
抗比を増すと共に、翼面荷重を減少させる効果を生む。更に後退すると、面積増大
と共に角度が急増し、主翼の迎角を大きくとった事となり、揚力抗力共に急増する。
揚力は機体を空中に支え、抗力は速度にブレーキをかける力となって、着陸速度を下
げられる訳だ。この型式を戦闘機用としてとり入れて成功したのはキ44が世界最初
ではなかろうか。
 キ44の蝶型フラップの成功をみて、旋回性能問題でボツにされかけていたキ43の場合
渡りに舟と、その12号機に空戦フラップとして早速取付けられた。その結果、瀕死の病
人が急に回復して、しかも駆け出したような奇跡を現した。そして、加藤隼戦闘機隊
の誕生に結び付いたのだった。
 その一方で、画期的なこの蝶型フラップを初めから装備していたキ44は、「こんな暴れ
馬に乗れるか!」「殺人機だ!若い者を乗せられるか!」と明野飛行学校における実用
試験で散々な悪評をうけ、逆にお庫入り運命をたどるのだったから皮肉なものだ。」
284FW190Ta152H-1:04/11/29 11:26:54 ID:CI4r58X6
>282
嫌な顔しない! 何だ?そのツラは。 何だ、その目は!
285名無し三等兵:04/11/29 11:29:42 ID:???
>>284
おまいさんは電波系のフェロモンに弱い、という弱点があるみたいだな
おれのこの目は、世間では「哀れみを表している」とかいわれておる
286FW190Ta152H-1:04/11/29 11:57:26 ID:CI4r58X6
283の続き 
 「なにしろ最大速度がキ43より100km/h近くも速く、着陸速度も現今のセスナ機の
巡航速度位だし、おまけに頭デッカチで着陸滑走路も見にくいので、九七戦に慣れた
第1線猛者パイロットが初乗りで嫌ったのも無理はないが、制式機となった後、100時間
ちょっとの特操の若手が、難なく乗りこなした事実をみれば、着陸速度の件もあろう
が、軽戦偏重思想病にやられていたと見るべきかも知れない。
 「それでも地球は回っている」と地味な努力を怠らなかった当事者の2枚腰のねばり
と、先見の甲斐あって、キ44が一躍陽の目を見る日がついにやってきたのだった。
 地獄でホトケMe109E      「人間万事塞翁が馬」の哲理は、飛行機でも同じと
いえようか、当時欧州戦線で令名かくれもない独空軍のメッサ−シュミットMe109が輸入されて、
昭和16年7月22日から各務原で日独空中試合が行われたのだったが、Me109Eと対戦した
キ44が速度、ダッシュ、上昇、旋回、とあらゆる点で優っていたには参加者一同が唖然と
したのだから面白い。この事実と、ロッテ戦法を伝授されて一度に軽戦万能の夢からさめた
戦闘機パイロットの支援を受けて、キ44は再び花道に舞い戻ったが、先にキ43の危急を救っ
たキ44が、今度はMe109Eに助けられた形である。
 これからのキ44の毎日は多忙を極め、折りからの対米関係の悪化に対処して”かわせ
み隊”編成へと時勢は変わっていったのだ。
 構造一般について        ここでキ44の構造について、簡単に述べて置こう。
胴体: 特に述べる点はないが、胴体は中央翼にリベットではなくボルト結合となっている点
がキ43や九七戦とは違う点と言えよう。
風防: 天蓋は、3号までは後半固定式で、可動部がスライド式だった。水滴風防は内部にパ
イプ力骨を持つ1枚作りだった。
舵面: 水平板と昇降舵の比率を変えた第4案をつけたこともあったが、また元へもどした。
脚: 引込み機構はキ43と同じだが,キ43の不具合解決のため軸部をローラーベアリングにした
ので、非常に円滑な作動だった。」
287FW190Ta152H-1:04/11/29 11:59:10 ID:CI4r58X6
>285
ゴチャゴチャ訳判ンねェこと言ってないで黙って嫁!
288名無し三等兵:04/11/29 12:08:09 ID:???
>>287
十年以上前からうちの本棚に置いてあるさw
今更妄言を読む必要はない
289FW190Ta152H-1:04/11/29 12:23:23 ID:CI4r58X6
286の続き
 「車輪覆: 4号機まで脚柱側にあり、蝶番でL字型に外側に曲げられ、脚上げ後
作動筒のバルブが自動的に働いて閉まる方式だった。
油冷却器:  試作型はエンジン前面の環状冷却器。
尾輪:    尾輪固定操作ワイヤー不具合が原因で、初期故障が多かったが、扉を外した
ことはない。
燃料タンク: 収容スペースの上から不本意ながら設けられた胴体の主タンクは、計器板前方
に前後を防火壁に守られて、正座した人間が滑油タンクを抱いた形に取り付けられていた。
容量は255L。翼内タンクは左右それぞれ120L。いずれも3重層ゴムの自動漏止型で、銀色
塗装羽布で包まれていた。排気ガス中の炭酸ガス導入式消化装置あり。落下タンクは初期
には1コ式だったが、2コ式各125Lに変更。タンク側に抑えねじを持ち電磁器で吊るされる
方式。
防弾鋼鈑: 座席及び頭当て背後にそれぞれ13ミリ防楯鋼鈑あり、合計重量約60kg。
無線機: 99式飛3号2型(UHF)防空戦闘には不可欠で、十分実用されていた。ホーミング可能。
酸素: ボンベ2本あて常備。別に酸素発生剤(2本セット)も使用。
武装: 胴体内7.7×2。各弾倉500発。胴体中心から1800ミリの左右翼内に12.7×2。
各弾倉250発。昭和18年末から対B29用に40ミリ砲(ホ301)×2を装備したもの若干あり、効果
少し。(前号「疾風」参照)
 老兵は消え行くのみ、されど・・・・・  昭和17年4月18日、日本の南方600カイリの
海域にしのび寄った米空母ホーネットから発進したB25爆撃機を迎撃できたのは、折から水戸射撃
場で射撃試験中のキ61の梅川機のみだった。くどいようだが軽戦九七戦では既に歯が立たか
った訳だ。」
290FW190Ta152H-1:04/11/29 12:26:12 ID:CI4r58X6
>288
バーカ。 お前の本だなの上には有るかも知れねェが、持ってない香具師だって
いるかも知れないンだ。 すでに持ってるお前のために書いてるわけじゃねェんだ。
291FW190Ta152H-1:04/11/29 13:02:25 ID:CI4r58X6
289の続き
 「ビルマのトングー基地に展開していた”かわせみ隊”は急遽東京に呼び戻された。
黒江大尉のみは「高速機から低速機へ移るか!」と詠嘆しながら、戦死された加藤
隼戦闘隊安間大尉の後任中隊長に補せられて残されたが、その後審査部に呼び戻さ
れるまで、英空軍から「魔の黒江」と恐れられる撃墜王となったのだった。
 その後、東京西北に新設された成増基地で、飛行第47戦隊となった「かわせみ隊」
は、54機のキ44鐘軌でB29に対し大奮戦したが、昨日の新鋭機も今日は老朽機となる、
一刻の休みもない早いテンポの進歩に支えられる航空界だ。高速重火力、一撃離脱戦法
のチャンピオンと格づけられて生まれ、時流に卓越した者の当然通らねばならぬ荊の道を
危うく切り抜けて育てられた、世界一の上昇力を誇ったキ44も、敵の攻撃を回避する
事はできても自ら戦闘を強要する事は、もはやできなくなった隼の例にもれず、1万
メートルの碧空に、白いコントレールを引きながら、わが者顔に強襲するB29の500機の大群に
対して軽装備化による体当たり攻撃以外の有効手段を失ったのだった。
 「鐘軌既に老ゆ」排気タービン技術の遅れはいかんともしがたかった。2速扇車は敗れた。
戦後、かってこのキ44を駆って戦った方々や、米軍からも『育て方によっては素晴らしい
ものとなる素質を持った優秀な戦闘機だった』と賛えられ、あるいは『鐘軌に乗っている限
り、絶対負けない自信があった』等の声しきりで、筆者は、わが事のように独り悦に入って
いる。 
 こうして47戦隊の歴史に、涙と栄光を残して昭和19年末、キ44鐘軌はキ84疾風にその席
を譲ったのだったが、前述のように戦後その価値を認められて惜しまれる戦闘機も少ない。
その全生涯に付き添い共に戦った筆者にはまさに感無量としかいえない。今はただ懐かしい
追憶の中にのみ生きるその愛機に、日独空中試合でキ44に試乗したMe社のテストパイロットのシュテ
アー氏が語った次ぎの言葉を捧げよう。
 「日本のパイロットが全部これを乗りこなすことができたら、日本空軍は世界一になるだろう。」
                                      記事の終わり
292名無し三等兵:04/11/29 13:33:08 ID:???
豚に真珠
293名無し三等兵:04/11/29 13:40:32 ID:???
いや、豚にクソ玉というべきであろうな…
294267:04/11/29 14:09:16 ID:???
>>282
その「わたなべ」って渡辺洋二でいいの?
もしそうなら二式単戦について語ってる資料を教えてくださると助かります。
この人の本は3冊しかもってないけどどこにも記述がないんで…

>>290
せめて意訳かもっと少なめの抜粋にしませんか?
度を越した引用は色々と問題ありそうだし。
295名無し三等兵:04/11/29 15:56:44 ID:???
>>294
池沼が長々引用をする目的は>>290で言っているような情報提供なんてものではなく
単にスレッドの機能を麻痺させ、無理矢理にでも自分を構わせようとする自己顕示欲のみだよ。
その為に今までも荒らしやら自作自演やらやってきた香具師なんだから。無視が一番。
296FW190Ta152H-1:04/11/29 16:08:55 ID:0faSg7kT
>295
>単にスレッドの機能を麻痺させ、無理矢理にでも自分を構わようとする自己顕示欲のみだよ

それはお前の個人的見解に過ぎない。
だいたいお前なんか構う香具師など、俺以外に一体誰がいるってんだ?
297名無し三等兵:04/11/29 16:19:51 ID:???
>>296
またやってんのかよw
298FW190Ta152H-1:04/11/29 16:35:49 ID:0faSg7kT
↑  まぁな。
299名無し三等兵:04/11/29 16:50:31 ID:???
>>298
どうさ、自分でスレ立てて引用解説お任せ!でやれば見てくれる人いるんでないかい?
300FW190Ta152H-1:04/11/29 17:39:33 ID:0faSg7kT
↑   さぁ?  どうだろうな・・・。
301名無し三等兵:04/11/29 17:46:14 ID:???
>>296
それはお前の個人的見解に過ぎない。
302FW190Ta152H-1:04/11/29 17:48:27 ID:0faSg7kT
↑  さぁ? どうだろうな・・・。
303名無し三等兵:04/11/29 18:18:36 ID:???
24時間ご苦労様です。
304FW190Ta152H-1:04/11/29 18:23:47 ID:0faSg7kT
潮書房:軍用機解剖シリーズ「丸メカニック」 No44 1984年1月 P.30、P.31
「二式単戦鐘軌奮戦の記」
 「かわせみ部隊南方戦線へ   日米開戦間近の昭和16年9月、福生飛行場の飛行
実験部隊に「新撰組」が誕生した。それは、試作新鋭機キ−44のテストを行いながら
戦力化し、開戦に間に合わせようとする構想である。そして11月末、正式に「独立
飛行第47中隊」として発足した。中隊のメンバーは当然、実験審査に当たっていた
ベテランパイロットであり、装備機はキ−44である。12月3日、中隊は福生を飛び立ち、12
月9日仏印に到着した。のち、この中隊を「かわせみ隊」と呼ぶようになった。
 当時、キ−44はまだ落下タンク(増槽)を付けていなかったため航続距離が短く、
進攻作戦にも出撃できなかった。12月25日、ラングーン初爆撃から帰還した爆撃隊を援護
収容に4機が出撃したのが初陣である。翌17年1月5日、シンガポール航空進攻作戦当たっ
て、マレーのクワンタンへ進出して、ようやく敵地上空の制圧を行った。続いて12日、シン
ガポール上空で遭遇した「バッファロー」1機を黒江大尉がまたたく間に撃墜し、キ−44の威
力を示した。18日、シンガポール上空で1機撃墜、26日、エンドウ上空で2機撃墜、2月25日、
ラングーン上空で2機撃墜した。
 かくて、17年4月21日、(米軍の本土空襲を受けた直後)急遽、東京に呼び戻され関東
地区の防空に当ることになった。そして昭和18年10月3日、中隊は飛行第47戦隊に強化改
編され、成増飛行場を根拠とした。しかし、敵機の来襲は無く、専ら訓練に明け暮れてい
た。この一年前、キ−44は試作機から制式の二式単座戦闘機(鐘軌)として量産態勢に
はいっていた。
 悠々偵察するB−29    昭和19年11月1日、秋空には、巻層雲が高く浮かんでいた
が、成増陸軍航空基地は活気に溢れていた。海軍哨戒艇から敵機大型機少数北上中の情報
が伝えられていた。
 私は一ヶ月ほど前、この成増の飛行第47戦隊長として、大阪の飛行第246戦隊の飛行隊長
から着任してきたばかりであった。昼夜を分かたぬ猛訓練にパイロットの練度は相当高く、整備
もまた常に徹底し、配備60機のうち、常に87%以上の実動率を誇っていた。」
305FW190Ta152H-1:04/11/29 18:48:41 ID:0faSg7kT
304の続き 
 「私は、第1中隊(警急中隊)に出動準備をさせようかと考えていた。先の情報か
ら、もうそろそろ本土に達していると思われる時刻になっている。指揮所の時計は
11時を指そうとしていた。突如電話のベルが鳴り、師団から出動命令が下された。
「敵大型1機東金上空西進高々度、第47戦隊警急中隊出動」即座に私は第1中隊に対
して全力(12機)出動を命令した(当時の戦闘規定で、わが戦隊の昼間待機空域は
八王子上空と定められていた)。
 松崎大尉を先頭にして4機、続いて中隊長清水大尉の率いる8機が整然と離陸した。
東京防空隊の初陣である。
 米軍機が1機だけなら、その目的は帝都の写真偵察にあることは明瞭だ。その目的
の成否は今後の帝都空襲に及ぼす影響は極めて大きい。この敵機を基地に帰しては
ならない。
 不安と期待を交錯させている時、基地周辺の高射砲が一斉に火を吹いた。その弾幕
の行く手遥かに、白銀の巨鯨が四条の飛行機雲を引きながら西進していた。初めて見
るB−29の巨体、悠々たる飛行ぶりは敵ながらあっぱれだ、やがて敵は左旋回して
東南へと進路を変え始めた。
 松崎小隊は、所定空域へ上昇中、8000m付近で敵機を発見、東京湾上空で敵の後下
方500mまで接近したが、それ以上上昇すると後に離されてしまい、どうしても攻撃
できず、そのうち松崎機の方が被弾してしまったのである。
 今日、敵機を撃墜し得なかったのは、鐘軌の性能の劣勢によるものか、あるいは他に
理由があるのであろうか。戦隊ではその夜、対策研究会を開いた。松崎大尉などは声を
大にして、軽装備体当たり攻撃の必要を提唱したが、その戦法は今後更に慎重に考えて
みることにし、決定は次ぎの機会にゆずった。ただし、はっきりしていることは、今日
の来襲はただの1機であったためにレーダーで補足することが出来ず、房総半島に侵入後
東金上空に達するまで発見されず、そのため味方迎撃機の発進が遅れてしまったのである。」
306FW190Ta152H-1:04/11/29 18:53:24 ID:???
名無しのほうだろ?消えるべきなのは。FWTaはカレなりにP47について語ってるから。
それと比べると名無しの方は一切P47について語らず、「大丈夫かあんた」とか「日本語
が不自由」とか執拗で執念深くケナしてるあたり、相当イヤなヤツだ。個人攻撃は迷惑だよ。
307FW190Ta152H-1:04/11/29 19:12:13 ID:0faSg7kT
305の続き
 「11月24日、折りからの好天に乗じ、敵は大挙7,80機のB‐29をサイパンから繰り出し、
東京に白昼の強襲をかけてきた。
 この日の針路は偵察の際と異なり、島づたいに北上し富士山を変針点とし高度9000m
から10000mをとり、偏西風55kmの追い風に乗り、対地速度700kmの高速で一航過し、
爆撃後鹿島灘へ退去した。しかし、この日の敵機情報は最初から刻々と伝達されていた
ため、防空部隊は十分の準備を整えて、敵機群を迎撃することが出来た。午前6時15分、
まず通信情報が敵機のサイパン発進時の交信を捉え、続いて監視艇、八丈島レーダーがその動
きを次々に適時にキャッチしていた。
 師団指令部は、多数機の本土来襲必至と見て余裕をもって全防空飛行隊に出撃を命じた。
万全の準備を整えて待機していたわが戦隊は、第二中隊長真崎大尉機を先頭に、第三中隊、
第一中隊、戦隊長直率小隊の順序で、一糸乱れず離陸し、40機の編隊をガッチリ組んで、目
指すは八王子上空高度10000mである。
 体当たり攻撃のさきがけ    眼下には、さかんに煙幕展張を行っている中島飛行機
の武蔵野工場が見える。市民たちも防空壕の中で、我々の奮戦に心からの期待をかけている
ことであろう。その時西方の空に紛れも無いB‐29の第一悌団十数機を発見した。私は僚機
を率いて正面やや上方から敵機目がけて突進した。目測1000m。左目で敵を見ながら、右目
で照準器を覗く、敵はまだ撃ってこない。そう思った瞬間、敵は猛然と撃ち出した。」
308FW190Ta152H-1:04/11/29 19:40:21 ID:0faSg7kT
307の続き
 「すごい弾幕だ。まるで赤い吹雪の中へ飛び込んで行くようだ。照準をつけ、射距離
300m、敵機内側エンジン目掛けて叩き込んだ。敵機の腹の下をくぐり抜ける時、日なたか
ら日陰に入ったような感じがした。無理も無い、B−29の翼幅は43mもあるのだ。姿勢
を立て直して振り返ると、敵は依然として健在だ。もう遥かに遠い。クソと思う暇も無
く、我小隊(4機)は第二悌団に接敵して攻撃のため占位しなければならなかった。
 今日は目標に事欠かない。攻撃中の味方機のほとんどは鐘軌のようだった。すでに発
火し、煙を引いているB‐29があちこちに見られた。この日、第二中隊の見田義雄伍長
は、銚子沖5kmの海上で、僚機山家曹長の眼前で壮烈な体当たり攻撃を敢行した。見
田機は真紅の火の玉となって海上に落下したが、尾部をもがれた敵機もまた、のたうち
ながら海中に爆砕した。我が方の戦果は撃墜5、撃破9と発表された。こうして体当た
り攻撃のさきがけをした見田伍長は、まだ19才の紅顔の少年であった。
 ともあれ。連続して集中攻撃すれば、撃墜できるとの確信を得たのは収穫だったが、
問題はやはり高々度における戦闘機の性能の低下だった。すなわち、ちょっと急な行動
を取れば、たちまち500m位も高度が下がり、回復は容易では無い。敵にとっては、高度
こそ唯一の防御力だった訳である。鐘軌にもし排気タービンが付いていたら、と痛切に感じ
たのは私のみではない。
 散る桜、残る桜も散る桜      さて、本日の戦闘の結果、防空戦隊は4機あて体
当りを編成せよとの師団命令が発せられた。そこで砲4門、防弾燃料タンクのゴム、酸素ボンベ
を降ろし、軽い酸素発生剤と代えた。約200kg軽くなった鐘軌は、試験飛行の結果
12000m以上に軽く上昇できた。防弾鋼鈑はすでに全機から降ろしていたのである。
 そして、体当たりを主張していた第一中隊長の松崎大尉を隊長とし、幸軍曹、第二中隊
鈴木曹長、第三中隊坂本曹長が決定された。カウリングから流れる真紅の太線に色取られた特
攻機は、戦隊本部横にピストを置き、ここに、震天特別攻撃隊が結成された。」
309FW190Ta152H-1:04/11/29 20:00:59 ID:0faSg7kT
308の続き
 「その頃、我々パイロット同志の口ずさんだ言葉に「散る桜、残る桜も散る桜」という
のがある。平凡な言葉ながら、今日お前が死ぬだろうが明日は俺が後から行く、とい
う悲壮なまでに美しい戦士の心意気であった。
 しかしながら、B‐29への体当たりは、船舶に当るのと違い、高速の敵機に対し瞬
間的に体勢を整える必要があり、射撃で弾丸を当てるよりも難しく、優秀な技量を必
要とした。
 12月3日、B‐29 80機がまたもや武蔵野工場に来襲した。成増基地上空にあった
幸曹長は部隊員注視の中で第一悌団11機の最左翼機に壮烈な体当たりを敢行した。左
外側エンジンを吹っ飛ばされた敵機は黒煙を引きながら次第に遅れていった。第二飛行
中隊長真崎大尉の小隊は、僚機の仇とばかりこの敵を千葉県神代村に叩き落とした。
 その日、一般装備機も大活躍した。すなわち、先日の戦訓にもとづき、各個攻撃を
避け、小隊ごとに一目標に連続攻撃を集中する事とし、斜前方の浅い角度で、操縦
席や翼の付け根付近を照準するボーリング戦法に徹底した。
 この戦法は成功し、12.7ミリ砲も威力を発揮し、黒煙を引きながら遁走する敵機が
あちこちに見られた。この戦闘で敵が相当の出血を強いられたことは、その後2週間
あまり、来襲が無かったことで推定される。」
310FW190Ta152H-1:04/11/29 20:15:58 ID:0faSg7kT
309の続き 
 「またこの日、私の小隊は悌団から少し遅れ気味の一機に集中攻撃をかけ、とうとう
羽田沖に仕留めたが、10000mから海面に落ちるまで、錐もみ状態になっては水平飛行
をし、また錐もみになることを3回も繰り返した。全く安定のよい機であったようだ。
 22日の戦闘では、鈴木曹長が散った。高度10000m、真正面から敵編隊長機の機首を
噛み砕いた。彼の機体の一部が回収されたがエンジンはもとより脚の支柱に至るまで敵弾
を浴び、敵砲火の熾烈さに、今更のように驚嘆した。
 坂本曹長も同じ日、成増上空12000mで待機していた。日立飛行機立川工場を爆撃し
た20機の悌団に、直上から反転し、ひねりこんで突進した彼の機は、後尾機の主翼を
かすめてその尾翼を吹っ飛ばしたのである。
 激しい衝撃で座席から投げ出され、失神した彼は、自動的に開いた落下傘に支えられ
て奇蹟の生還をし、牛込第一陸軍病院の榎の大木に引っ掛かったが、足の関節に重症を
負っていた為にただちに病院に収容されたのである。
 いずれにしても、東京防空B‐29との戦闘は、鐘軌によるもので、その特色ある機能
は捨て難い味が有った。」 

                                        記事の終わり
311名無し三等兵:04/11/29 20:45:25 ID:???
(∩゚д゚)ア-ア-きこえな−い
312名無し三等兵:04/11/29 20:47:02 ID:???
>>306
大丈夫かあんた
313名無し三等兵:04/11/29 20:48:27 ID:???
FWTaは日本語が不自由で執拗で執念深い。
314名無し三等兵:04/11/30 00:01:39 ID:???
レス長すぎでウザイ。
自分じゃ「俺って親切♪」とでも思ってるか知れんが
他の人は要約すらできん奴と思ってんじゃないの?w
それにあんたが書いた本じゃないんだろ?
315FW190Ta152H-1:04/11/30 01:25:35 ID:Ebbhlxq6
>314
だから?  嫌な顔しない!
316名無し三等兵:04/11/30 03:15:07 ID:???
何だ↑のチンカスは。
317名無し三等兵:04/11/30 07:18:20 ID:???
>>315
>だから?
レス長すぎでウザイ。
自分じゃ「俺って親切♪」とでも思ってるか知れんが
他の人は要約すらできん奴と思ってんじゃないの?w
それにあんたが書いた本じゃないんだろ?
318FW190Ta152H-1:04/11/30 10:16:11 ID:xPPk181/
 ↑  だから?   ガタガタ がたがた 文句ばっかり・・・・。
319名無し三等兵:04/11/30 10:25:01 ID:???
>>294
渡辺洋二を3冊しか持ってない!
それは言語道断、日本機を語る資格はない、と断言しておこう
二単については個別に扱ったものは、今のところ短編しかないんじゃないかな
まず入手容易な文春文庫から探してみたまい
320名無し三等兵:04/11/30 10:28:18 ID:???
ああ、それと予定通りいけば半年ほど後に渡辺監修の二単世傑が出るらしい
まぁこの人のことだから、1年遅れになるか2年遅れになるかもわからんがね
321FW190Ta152H-1:04/11/30 10:57:02 ID:xPPk181/
↑ じゃぁ、世傑のNo.16は絶版になるのか? 
だとすりゃぁヤフオクで買っといて良かったな・・・。神保町でもまだバックナンバーが
数冊有ったが。
322名無し三等兵:04/11/30 11:03:19 ID:???
それってとっくに絶版のはずだが
323FW190Ta152H-1:04/11/30 11:11:12 ID:xPPk181/
↑  そうなんだ? でもつい10日前に仁膨張の緒戦倶覧出に行ったら撃ってた是。
324名無し三等兵:04/11/30 11:20:30 ID:???
おまいさん、「絶版」の意味を誤解してるぞ
325FW190Ta152H-1:04/11/30 11:27:24 ID:xPPk181/
↑  いや、同じ絶版でも他の機種、零戦やら隼、その他はもう書店の店頭で
目撃することすら皆無だからさ・・・・。
絶版になったにも関わらず、相変わらず(古本屋では無い)書店の店頭に数冊も
並べられているってことは、2式単線はそれだけ”人気が無い”機種って事なのか・・?
326名無し三等兵:04/11/30 13:02:18 ID:???
>>325
売れない本を並べておく余裕のある本屋はない。
世間知らずだな。まあ意外ではないが。
327FW190Ta152H-1:04/11/30 13:16:32 ID:xPPk181/
>326
はぁ?何言ってンの? 
緒戦倶覧出、知らない?そこには過去の雑誌のバックナンバーがズラリ並んでいるがね・・・。
別に売れたか売れないかに関係無く。でなきゃ既に絶版になった本まで売ってるわけないし、
それに既に絶版になった本は、普通それなりに売り尽くされてしかるべきなんだが。
まぁウソだと思うなら行って皆。
328名無し三等兵:04/11/30 14:09:35 ID:???
取りあえず一言。書くなら要約してくれ。
329名無し三等兵:04/11/30 17:07:17 ID:???
>327

うぜぇ消えろ
330FW190Ta152H-1:04/11/30 17:21:02 ID:kuO/5VM9
>328、329
さぁ・・・。それはどうかな?
331名無し三等兵:04/11/30 18:11:05 ID:???
>さぁ・・・。それはどうかな?

FW190Ta152H-1はそんな事も分からない馬鹿なんだな
332FW190Ta152H-1:04/11/30 19:14:37 ID:kuO/5VM9
 ↑  さぁ・・・・。それはどうかなァw
333名無し三等兵:04/11/30 20:20:57 ID:???
自分の名前に矢印向けてる馬鹿登場
334名無し三等兵:04/11/30 21:07:03 ID:???
>>320
とりあえず、来月出るスケールアヴィエーションの鐘馗でも待ってるわ
335名無し三等兵:04/12/01 00:07:56 ID:???
試作のみで終わった二式単戦三型ならムスタングといい勝負ができるかと。
せめてハ43さえあれば650超えも夢じゃないのにな
336219:04/12/01 04:08:58 ID:???
>>306
寝ぼけて名前消し忘れか??
香ばしすぎるぞ、お前は。
337名無し三等兵:04/12/01 06:26:49 ID:???
>>336
解説しよう。
あれは、かつてFW190Ta152H-1が自作自演でドジを踏んだ時のコピペなんだよ。
ま、FW190Ta152H-1を嘲笑する場合の定番ってわけだな。
338219:04/12/01 07:07:58 ID:???
>>337
ありがとう。
なんだ、FW190Ta152H-1って打痛さん並みのネタ固定なんですね。
まともに相手して損しました。w
339FW190Ta152H-1:04/12/01 09:03:32 ID:UgPkCeDN
>219
それは337みたいな香具師のライフワークみたいなモンだからな。
337がその本人かどうか知らンが、かれこれ1年半も大事に大事に、
ネタにし続けてるってわけさ(笑
鬼の首でも取ったつもりか?っていうのはまさにこの事だ(笑
340FW190Ta152H-1:04/12/01 09:07:02 ID:UgPkCeDN
それにしてもよくまぁ特定のコテをそう執拗に嫌い続けられるモンかねぇ?
341名無し三等兵:04/12/01 11:12:48 ID:???
アホでドジでイヤなヤツな上に、根拠のない自信過剰なおバカさんは
心から反省するまで許さないんだな
342FW190Ta152H-1:04/12/01 11:23:36 ID:???
>338
つまり”FW190Ta152H-1”は共通コテハンってこと?

打通さんのように特徴はあるの?
343FW190Ta152H-1:04/12/01 13:15:46 ID:8axiC4aO
>341
まぁ、お前と俺は”交戦状態”に有るからな。こちらも徹底的にやるぜ。
344名無し三等兵:04/12/01 13:18:30 ID:???
>>343
別スレにも書いたが「ボイド大佐」ぐらい覚えろよ
それぐらい準備してくれんと、ひまつぶしにかまってやる気にもなれん
345FW190Ta152H-1:04/12/01 13:28:57 ID:8axiC4aO
>342、344
キミ何が言いたいの? 

>341
お前のそういう見解を知れば知るほど、何か後ろ向きというか、ネガティブ思考
というか。つくづくマトモに相手する価値の無い香具師だって言わざるを得ない。

お前も日頃周囲の人間にロクな扱い方されて無いだろうから、ここでウサ晴らし
に来てるだけジャン。
346名無し三等兵:04/12/01 22:04:37 ID:???
いい加減に2式単戦の話に戻らないか?

出撃中の全機へ告ぐ
無用な深追いは疲弊を招くのみである。
いったん帰投し次戦へ備えられたし!
347名無し三等兵:04/12/02 12:02:44 ID:???
つまりFWをここに放置して次スレを立てよう、ということか?
348名無し三等兵:04/12/02 18:44:30 ID:???
こんな池沼にFW190Ta152H-1を名乗られて、タンク技師もあの世で泣いてるぞ。
349名無し三等兵:04/12/02 19:54:43 ID:???
次は二式単戦の単独で頼む。粘着が来ないように
350名無し三等兵:04/12/04 12:58:32 ID:???
二単の単独スレで1000行ったの見たことない
351名無し三等兵:04/12/04 19:01:29 ID:???
>>345
ああ、ガムやるよ
352FW190Ta152H-1:04/12/04 19:33:13 ID:NVz9OA0r
>351
!??・・・・。
353名無し三等兵:04/12/04 20:44:54 ID:vbucWdIm
渡辺洋二さんの本は、読んでもなぁ....
 スピード測定の方法すらまちまちな資料を比べて、日本機は遅い..だとか批判
してる人。資料集めのところまではいいんだがなぁ
354名無し三等兵:04/12/04 22:48:01 ID:???
だから日本機は実験機レベルでも700km/h行ってないってばよ。
いくら測定条件を同じにしても実用戦闘機で
欧米並みのレベルは無理無理無理。
絶対無理。
355名無し三等兵:04/12/04 22:55:24 ID:???
四式戦の660kmが戦闘機としては最速だったな。
356名無し三等兵:04/12/04 23:19:32 ID:???
>>355
660kmh?
40km間違えてないか?
357名無し三等兵:04/12/04 23:45:16 ID:???
それでも俺のマシンの三倍速い!?
358名無し三等兵:04/12/05 00:01:11 ID:???
>356
国内において、最軽量状態でのテストデータが660km/h。
359名無し三等兵:04/12/05 00:07:46 ID:???
>>358
緊急出力とメタノール噴射オンで?
360名無し三等兵:04/12/05 15:11:16 ID:???
>>356
既出だと思うけと、公式記録の624km/hは、
1800馬力級のハ45特搭載時の値との説もあるよ。
660km/hは、乙型試作での計測値。
ついでに言うと、これは2000馬力級のハ45の公称出力での値であり、
米国計測の687km/hは、ハ45の緊急出力というか戦闘出力相当での値。
361名無し三等兵:04/12/06 19:24:07 ID:???
>>352
「ああ、ガムやるよ」
2ちゃんでは、ウザイ書き込みをするDQNがいた時に「アホは黙ってろ」という意味で使う。
もともとはジョジョの奇妙な冒険の中のセリフ。

362FW190Ta152H-1:04/12/06 19:25:45 ID:vAR7QLz+
>361
「ああ、ガムやるよ!」
363名無し三等兵:04/12/06 19:27:26 ID:???
すげえ即レス!!
貼り付いてたんか?
覚えたら早速使ってみる
いいことだw
364FW190Ta152H-1:04/12/06 20:25:52 ID:vAR7QLz+
>363
>すげえ即レス!!

いやいや・・・お前さんも相当なモンだ(笑
365名無し三等兵:04/12/06 20:27:29 ID:???
なんかほのぼのするね >「ああ、ガムやるよ」
366名無し三等兵:04/12/06 20:46:39 ID:???
兵器は使いこなしてはじめてその真価がわかる。テスト飛行の段階では、
まだそのことがわからないまま。

陸軍は隼と二式単戦と飛燕と疾風を競合させて、隼と疾風が残る結果となった。
米側の研究記録でも、二式単戦や飛燕を取り上げたものは比較的少ない。
あと5式戦は好評であったものの参加時期が遅すぎてサンプルに乏しい。

梅本弘や渡辺洋二など、米軍資料の孫引きを読んだ印象で思ったこと。
367名無し三等兵:04/12/06 21:09:27 ID:???
それでも飛燕の生産が続いたのは
関係者のプロモーションがあったからである。

総理大臣の表彰、不具合山積みのままの正式採用
マウザー砲の優先など、裏の力が働いていたことは間違いない。
368名無し三等兵:04/12/07 07:45:44 ID:7S0fyKuI
キ−83だったかは、680超えていたような。
369名無し三等兵:04/12/07 09:58:11 ID:???
反則かもしれないが、「疾風」は米軍のテスト(140オクタン使用)ではP-51やP-47より優速とされていたはずだが。
370名無し三等兵:04/12/07 10:54:25 ID:???
だから「140オクタンのガソリン」は架空の(厨房と脳が劣化した日本の自称航空評論家
たちだけが妄想する)存在だと何度説明したら…

おまいら、良いかげんちゃんと学べよボケ
371名無し三等兵:04/12/07 11:16:16 ID:???
RENOでは毎年使ってるよ
372名無し三等兵:04/12/07 11:19:40 ID:???
>>369
中高度以下でしょ。
というか双方の加給器の特性と高度を前提にしないと。
373名無し三等兵:04/12/07 12:22:09 ID:???
>371
おまいの脳内だけに存在するRENOでは、なw
374名無し三等兵:04/12/07 12:32:17 ID:???
レース用に特別チューンしたエンジンの燃料には
添加剤加えて140oct相当にするんだよ。

いちいち説明しなきゃわかんない?
それとも本当にイソオクタン140%とか思ってるバカが
いるとでも思った?シッタカ君。
375名無し三等兵:04/12/07 12:33:40 ID:???
>>370
自分に都合の悪い研究結果をすべて妄想で片付けられるとは
便利な脳ミソですね。
376名無し三等兵:04/12/07 13:04:12 ID:???
>>374-375
レース用は昔懐かしい125/145じゃボケ
377名無し三等兵:04/12/07 13:18:48 ID:???
115/140も使ってるよ
これがいわゆる140オクタンの正体らしいが。
378名無し三等兵:04/12/07 15:33:55 ID:???
【航空】旧陸軍戦闘機「鍾馗」か?京浜運河でエンジン発見=東京[041207]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102399568/
379名無し三等兵:04/12/07 17:07:31 ID:???
スピッツファイアー・・・NHKと同じミスをしてるな
380名無し三等兵:04/12/08 01:15:52 ID:???
どんな火だよ(w
381名無し三等兵:04/12/13 03:19:22 ID:Y307RxQp
なるほど。2式単発支援戦闘機のスレだな?
おーい、F-2スレここだってよー。
382名無し三等兵:04/12/13 06:36:28 ID:???
疾風の684km/hは鹵獲機にプラグと燃料をマトモなのに変えただけで出してるから
P51Dのファクトリーデータより遅くても実質的には差が殆ど無いものと思える。
FW190D9のカタログスペックの686km/hとも遜色無いように思える。
が実際にはイコールコンディションで測ったわけではないからなんともいえん。
ハ45を米国基準の燃料で飛ばすなら微調整(セッティングの煮詰め)を加えてやれば更に
高速が出たとしてもおかしくはないはず。
383名無し三等兵:04/12/13 19:41:25 ID:???
>>382
米国基準の燃料って100オクタンガソリンのこと?
戦争末期でも日本では91オクタン使ってたらしいが
384名無し三等兵:04/12/13 21:10:12 ID:???
>>383
上に書いてある通りで140ね、日本は公式で87でも83も無かったらしい。
385名無し三等兵:04/12/14 00:05:34 ID:???
>>382
上の>>360にも書いたけど、日本と米国計測の相違は、
公称出力と戦闘出力という、モードの違いが大きいのでは?

>>ハ45を米国基準の燃料で飛ばすなら微調整(セッティングの煮詰め)を加えてやれば更に
>>高速が出たとしてもおかしくはないはず。
には同意だけど。
386名無し三等兵:04/12/14 00:21:16 ID:???
>>382
微調整ってブースト圧や燃調あたりか?
高オクタン価燃料ならノッキング、デトネーションの心配少ないからブースト上げられるし燃調もリーンにできるな。
発熱量は大きく増えるけど、オイル良いから大丈夫か?。
387名無し三等兵:04/12/14 11:13:48 ID:???
>>384
おまいさぁ、イイカゲン架空の「140オクタン」ガソリンは諦めろよ…
388名無し三等兵:04/12/14 13:56:49 ID:???
その当時その国にあるものでの性能で無いと比べても意味は無い。

日本が140オクタンのガソリンを開発できたら、そのほかの技術向上の可能性だってあるわけですし・・
389名無し三等兵:04/12/14 23:21:19 ID:???
疾風やハ45がその当時の日本の工業力では十分に性能を発揮できなかったのは分かってる。
ただ純粋に機械としての性能を比較したいだけだろ。
390名無し三等兵:04/12/15 00:15:18 ID:G48KLzSs
>>389
そ、そんな感じ。
だからオクタン価はいくつでもいいから良いから同じにして低ければ
低いで(例えば87)、高ければ高いで(例えば100)で燃料を満タンとか
100リットルだけ入れるとかオイルも同じグレードというので比較したらP51D
辺りは案外低性能(本来の高性能?を発揮出来ない)だったりするかも
しれない、いや、いやそうに違いない、決まっている、とかいってみたりして。

いやぁ真面目な話、当時の貧弱なJPNの量産能力でKi84フランクを結構な数を作った
だけでも凄いとは思う、マトモに性能を発揮出来なかったとも言われてるけど。
で最高速なんて判り易い数値でも評価は難しい、実際の機体自体の性能の
評価なんて、本当に何が重要なのか、ロールレートや上昇率などの運動性能、
あらゆる項目の計測高度、武器搭載量と搭載火器やら照準システム、整備や生産性
とか、防弾や航続距離などなど(他にも色々あるけど)の結果なんだろうけれど

ムスタング他米軍(陸海問わず)機装備の日本軍(陸海問わず)とその逆の
疾風=フランク キ84他日本軍(陸海問わず)機装備の米軍(陸海問わず)
で戦ったら結果は裏返ったのだろうかなんて考えてみてもいいと思う。

まぁ機械ってのは機械の外の環境がその性能の多くを担っているというのが
真実だろう(例えば車の性能も重要だけれど道路の舗装の質が走りに一番影響が大きいとか)
391名無し三等兵:04/12/15 00:31:16 ID:w78AWQ6D
特に日本海軍は重い状態での計測だったと聞きますが。
392名無し三等兵:04/12/15 00:44:25 ID:???
日本の場合はフル装備の状態で計測してるからね、ドイツなんかはカタログデータ専用に軽量化したりチューンナップ
してるらしいしね、装備はずして計る諸外国と同等の計測方法ならもうチョット速度が上がったはず、
それでもまだまだ米独軍機よりは下回ってただろうけどね。
393名無し三等兵:04/12/15 00:49:42 ID:???
ちなみに戦後米軍が捕獲していろいろとテストした時の日本軍機のデータ。(過去ログのコピペ)
*ガソリンと点火プラグはアメリカ製

紫電改   670km/h
雷電21型 671km/h
鍾馗2型  617km/h
疾風    689km/h
394名無し三等兵:04/12/15 01:52:22 ID:???
>>393
雷電21型の計測値は407Mphだから、655km/hでは?

ちなみにこの時の重量は7080 lbsで約3211kgだから、21型の全装重量に相当。
ついでに言うと、407Mphは緊急出力での値なので、公称出力についてグラフ読みすると、
402Mph程度、キロ表示だと約647km/hとなっている。
一方公称出力の項を確認すると、1560hp@17900feetだから、日本のカタログ値と大差なし。

重量・公称出力値とも概ね同じなのに、速度が大差付けられていると言う事は、
日本のカタログ値がおかしい?
395名無し三等兵:04/12/15 02:08:43 ID:G48KLzSs
>> 394
結局、燃料とプラグの差が効いているのじゃないかな。
多分日本のテスト時は塵一つ付かないようにピッカピッカ状態に磨き倒してあって
米軍テストじは埃だらけでもそのままはかりそうだからもう少し速いかも。
更に386の言うあたり弄ればもう少しはあがるんじゃないの。
そうならばムスタングに振り切られないかもね。
396名無し三等兵:04/12/15 02:11:45 ID:???
ムスタングの最高速はナチュメタの磨いた機体で計測してそうな感じ。
397名無し三等兵:04/12/15 08:54:29 ID:???
>>395
公称出力の値は同等だよ。
燃料とプラグの差は、この際無視しても良い筈。
むしろ、火星の出力が額面通り出てい事の傍証になるような気がする。
398名無し三等兵:04/12/15 09:39:58 ID:???
タイプミスしてる。
誤)むしろ、火星の出力が額面通り出てい事の傍証になるような気がする。
正)むしろ、火星の出力が額面通り出ていない事の傍証になるような気がする。

ちなみに公称出力と緊急出力での速度差は、レポートに載っているグラフを読むと
概ね7Mph〜20Mphで、「燃料とプラグの差」が効いてくるのは、この箇所だと思う。
今回問題にしているのは公称出力で、
具体的には、日本側のカタログ値 1580hp@5500m とアメリカの計測値 1560hp@17900feet、
同等というか、日本側のカタログ値の方が若干上なんだよね。

アメリカの計測値は、21型の全装重量(3210kg)での値だから、重量差に因るものでもなさそう。
故に、日本側の計測時に火星が額面通りの出力を出していたのか疑わしい、とした訳です。
399名無し三等兵:04/12/15 18:04:58 ID:???
エンジンの出力の個体差って結構大きいよ。
400名無し三等兵:04/12/15 21:44:09 ID:???
実を言うと、米軍は少なくとも4機の疾風を鹵獲してテストしたが、
そのうち3機までが火災や墜落などで失われている。
689km/hを記録したのは、最後に残った1機と思われるが、
3機を失った経験から、復元、整備にはかなり気を使ったことであろう。
果たして量産機と呼べるレベルであったかは疑問が残る。
401名無し三等兵:04/12/16 01:26:44 ID:???
米国の計測値が公称1560hpで647km/hで、日本側が611km/hとすれば、
三乗比から馬力は1310hp(有効数字3桁)程度に留まっている事になる。
カタログ値の1580hpに対して1310hpと、270hp近く違うのだけど、
公称出力程度で、そんなに個体差があって良いのかな?
402名無し三等兵:04/12/16 01:59:48 ID:???
おめーら今月のスケビ鐘馗は買ったか
403名無し三等兵:04/12/16 11:33:05 ID:???
>>401
日本車でも20年前ならそのぐらいの個体差は何でも無いようにあったさ
今の車に乗って、来年で7年目だから最新のクルマの個体差はわからん
けどなw
404名無し三等兵:04/12/17 00:01:37 ID:???
>>402
買ったよ
405名無し三等兵:04/12/17 01:25:27 ID:???
>>403
そうなると、個体差が逆側に振れ、690km/h弱出た機体がいそうだね。
406名無し三等兵:04/12/17 11:21:52 ID:???
>>405
何度か紹介してるが、昔航空ファンの常連だった100式司偵(2型)パイロットは
自分の愛機がカタログ性能を大幅に上回っていたと回想している
でもなぁ、こういうのは、ごく少数派なんだろうな
407名無し三等兵:04/12/17 21:16:47 ID:???
あるいはメーターが故障qうぇrtgyふじこ
408名無し三等兵:04/12/18 11:41:48 ID:???
追い風条件とは言いながら、2型で700kmオーバーが当たり前のように出た
なんて言ってたから、そうなのかも…
409名無し三等兵:04/12/18 13:29:16 ID:???
追い風条件?
大気に乗っかって動く航空機において、風の違いが速度計に現れるものなの?
410名無し三等兵:04/12/18 17:03:49 ID:???
>>409
対気速度計の構造からしたら、向かい風のほうが
計器速度は速くなるんじゃないかと思うのは素人考え?
411名無し三等兵:04/12/18 21:45:12 ID:???
対気速度を対地速度に変換は可能。
別にレーダーやGPS使うわけではない。
飛行機のカタログデータってそうやって計測はしないの?
412名無し三等兵:04/12/18 22:47:28 ID:???
>>410
むしろ逆じゃないか。
いずれにしても風は完全に一定方向から吹いたりしないからマイナスの要素に
なることはあってもプラスにはならないと思う。
413名無し三等兵:04/12/19 13:30:46 ID:???
>>411
パイロットのコメントに関する事だから、対地速度ではなく、対気速度の話でしょ?
速度計の値をそのまま読んでいるのではなく、変換した値について回想しているのなら、その限りではないけど。
414名無し三等兵:04/12/20 11:54:54 ID:???
おりゃ? ちゃんと書かんといかんかったな
氏の回想は、もちろん対地速度、つまり基地と目標地の距離をかかった時間で割った速度だ
つまり氏の回想は平均対地速度が700kmを超えていたということで、読んでいていくら何でも、って
思ったから強く印象に残っている
世傑のどっちかにも採録されておったはずだから、読んだ人も多いと考えていたが
415名無し三等兵:04/12/20 12:35:03 ID:???
追い風参考でいいならハリケーンMk.1も
対地速度640km/h出してるよ
416413:04/12/21 01:49:40 ID:???
>>414
未読だったもので、しらなかった。
THX
417名無し三等兵:04/12/21 02:35:36 ID:???
なぜ2式単戦はP51に勝てなかったのか
結局、ノーズアートの魅力的お姉ちゃんの差。
だから自衛隊も基地際の折にはお姉ちゃんの絵を書き込む。
418名無し三等兵:04/12/21 09:37:01 ID:???
飛行機スレって可愛らしくて香ばしい子がどこでも湧いてきますね

これは、飛行機を自動車の延長と考えるヘンな子が意外に多いのとも関係してるのかな?
419名無し三等兵:04/12/21 09:52:13 ID:???
>>214
空母直衛のためです。
420名無し三等兵:04/12/21 09:57:58 ID:???
>>320
信じちゃったからな。
てか現行の二単世傑もまあまあ纏まってるから零戦の方どうにかしてくれよ
421すいません:04/12/23 18:58:51 ID:???


亀レスなんですが
>130の動画の1945って映画は実在するんですか?
あるなら非常に観たいので誰か教えて下さい



422名無し三等兵:04/12/23 19:10:31 ID:???
>>421
バカじゃないの?
423名無し三等兵:04/12/23 19:23:15 ID:ZNRrJ+TL
まあ、長距離飛ぶのはハンデになるわけだから,P−51が2単に勝てなくて
も不思議は無いね。
424名無し三等兵:04/12/23 23:32:32 ID:???
>>423
そういうこと言ったらきりがないわけで。
パイロットのコンディションまで議論の対象にはできねーよ。

つーか、むしろ日本本土迎撃戦で長距離飛んできた米軍機相手に
日本の迎撃戦闘機が苦戦したということは、
それだけ米軍パイロットの錬度が優れていたか
P-51の性能が素晴らしかったということなんじゃないの?
425名無し三等兵:04/12/23 23:37:14 ID:???
>>424
損だけ日本の搭乗員の技量が落ちまくってたってことだと思います
426421:04/12/25 11:59:52 ID:???
>>422
オマエニハキイテニャイヨ?
知らないならスルーすれば煽りのつもりかい? 






低脳くん プッ
427名無し三等兵:04/12/25 12:13:01 ID:???
>>426
いや、ホントにバカじゃないの?
428名無し三等兵:04/12/25 12:28:35 ID:???
>>426
・・・・
429名無し三等兵:04/12/25 12:34:44 ID:???
飛行機ヲタが作った動画だろ。
なんで映画とかそういう発想が出てくるのかがわからんな
430421:04/12/25 13:43:21 ID:???
そう!俺は429みたいな答えを待ってたんだよね 429の2行目は余計だけど
あるのか無いのか聞きたかっただけ なのに422とか427みたいな低脳君が居るから
レスしちゃうわけなのよ 422と427はスレ違い止めてクレヨン 
431名無し三等兵:04/12/25 13:46:31 ID:???
なんといってもホビーの極みですからP-51は。
432421:04/12/25 13:47:28 ID:???
そう!俺は429みたいな答えを待ってたんだよね 429の2行目は余計だけど
あるのか無いのか聞きたかっただけ なのに422とか427みたいな低脳君が居るから
レスしちゃうわけなのよ 422と427はスレ違い止めてクレヨン 
433421:04/12/25 13:57:36 ID:???
↑↑↑↑↑
アレレレ?
馬鹿℃もを相手にしたらPCの調子がおかしぞっと
434名無し三等兵:04/12/25 13:58:51 ID:???
ホンモノのバカが居ると思ったが、これは高級すぎる釣りだ

こんなハイレベルお目にかかったことがねぇ
435名無し三等兵:04/12/25 14:11:33 ID:???
>>434
安心しろ。来年ガッコが始まるまではこの手の輩が見放題だ。
436421:04/12/25 14:20:56 ID:???
釣りじゃにゃいYO!
安心してクレヨン
437名無し三等兵:04/12/25 14:24:07 ID:???
くやしい・・・くやしいでつ・・(・ω・)
438名無し三等兵:04/12/25 17:41:33 ID:???
>>424

 坂井三郎の本を読むと、侵攻戦の方が有利だと書いてあります。
会敵のイニシアチブを取れ、精神的に攻めている気持ちになり、
情報としてもこちらには相手の状況が分かっているからだそうです。

 正しいのかどうか分かりませんが、参考までに。
439名無し三等兵:04/12/25 18:04:58 ID:???
>>438
それは人によると思う
迎撃戦のようにおいつめられた精神状態の方が結果がでるモノもいれば
攻めている状況の方が気分が高揚して結果を残すモノもいるだろうし
精鋭がそろっていたラバウルの航空隊だって
結局その長距離航空戦で消耗しきったわけだし
(もちろん圧倒的な物量差の方が大きな理由だろうけど)
440名無し三等兵:04/12/27 06:40:04 ID:???
意味もなく、論理もなく、ただ純粋に他人を貶したい罵倒したいお年頃。それが所謂中二病。
441名無し三等兵:04/12/27 09:37:46 ID:???
俺は党内で中二階と呼ばれるお年頃
442名無し三等兵:05/01/04 07:02:20 ID:KDtNm0eZ
むかし海軍の戦闘機パイロットだった爺さんが
アウトレンジなんて非現実的、長時間も操縦して
空中戦なんて普通は無理、って言ってたけど
P51のパイロットは何で硫黄島から日本まで来て
さらに戦闘ができたのですか?
操縦が楽だったから?
米軍のローテーションが楽で体力に余裕があったから?
爺さんは「分からん」ということなので教えてください。
443名無し三等兵:05/01/04 07:11:05 ID:???
>>442
肉食って、休みの日には看護婦とウハウハだったから!
444名無し三等兵:05/01/04 07:34:21 ID:AlKDGbVo
航続距離がゼロと同じくらいでも,巡航速度が早いから滞空時間は
短くて済んだのではないかな
445名無し三等兵:05/01/04 09:07:46 ID:???
>>444
P51の硫黄島−東京は片道2時間半、
零戦のラバウル−ガダル片道3時間強に比べれば
だいぶマシとはいえ、決して楽ではない。

ただB29をパスファインダー機として使ったり、
乗員救助の体制を整えたりといった
様々なバックアップがあったことは大きな違いだろうね。

被弾したら即帰投不能>自爆確定じゃ
パイロットが精神的に持たない・・・
446名無し三等兵:05/01/04 13:37:54 ID:???
硫黄島から来たP51は日本上空でどれ位の滞空時間があったんでしょう?
P51は日本上空の空中戦では増層を付けたまま空中戦をやったらしい
けど・・・日本の戦闘機も舐められたもんだ・・・・
447名無し三等兵:05/01/05 11:06:26 ID:???
>>446
1時間程度の滞空と空戦が可能だった模様
448名無し三等兵:05/01/07 21:26:33 ID:???
コクピットの広さとかが違うのでは?あと予圧とか暖房とか
449名無し三等兵:05/01/07 23:51:57 ID:???
P51の航続力は空気の粘性の低い高高度を飛べるからかも。
B29の護衛って1万mでしょ。
この辺りだと日本機は手も足も出ないような。
450名無し三等兵:05/01/08 09:42:09 ID:???
>>449
1万m以上の高高度爆撃だと効果薄いし
日本の戦闘機の性能ではもっと低い高度でも米軍機の敵じゃないってことで
途中から8〜5千mくらいの中高度での爆撃に切り替えたらしいっすよ。
451名無し三等兵:05/01/08 11:52:58 ID:???
>>450
449は爆撃高度そのものでなく、爆撃目標に達するまでの航路を
高々度巡航したのではないか? と言いたいのだと思われ
452名無し三等兵:05/01/09 13:37:20 ID:tVDqO29w
P51は、空中戦による損失よりも、往復の長距離飛行での事故による
損失のほうが多かった、だっけ。わずかな故障や損傷も、長距離飛行
では命取りになる。
453名無し三等兵:05/01/09 15:29:08 ID:???
>>446
増槽落としたら帰れないもん。
454名無し三等兵:05/01/09 16:20:22 ID:???
ってことは「5分間の緊急出力」とやらも使われたことはないだろうね。
使うと凄まじく燃料食うし。
455名無し三等兵:05/01/09 16:30:37 ID:???
今日はZeekとOscarしかいないぜ HaHaHaHaHa!
という感じだったのだろうか
456名無し三等兵:05/01/09 16:32:23 ID:???
×Zeek
○Zeke
タイプミスorz
457FW190Ta152H-1 ◆LLLLLLLLL. :05/01/10 08:33:10 ID:Na0y16tD
体当たり戦法は二単と三式だけか
458名無し三等兵:05/01/10 08:35:42 ID:???
馬乗りした二式単萌え
459名無し三等兵:05/01/10 12:00:07 ID:gNdhSLbj
岩本テツはレイ戦でB29に体当たりしてんな
460名無し三等兵:05/01/10 13:19:29 ID:???
P-51とB-29は日本本土近海の集合地点まで1000〜2000mの低高度で飛んできた。
集合地点で編隊を整えた後は爆撃侵入地点まで徐々に高度を上げながら飛行し、
爆撃高度(P-51が護衛につく場合は5000m前後)に到達して爆撃目標に向かった。
461名無し三等兵:05/01/10 22:46:40 ID:???
>>442>>445
答え=精度の高いオートパイロット
462名無し三等兵:05/01/11 11:00:56 ID:???
>>461
P-51は「オートパイロット」は搭載していない
463名無し三等兵:05/01/12 21:24:21 ID:???
P51って、B型位までは中国方面で1式戦や4式戦でも何とか戦っている様
に思えるんだけど、D型の日本上空の空中戦では日本の戦闘機は、まったく
歯が立たない様に思えるんだけど、B型とD型は性能に大きな差が有るんでしょうか?
464名無し三等兵:05/01/13 00:33:30 ID:Ewcwx6en
欧州でP-51B〜Dを乗り継いだ米英パイロットの中には、マルコム風防付P-51B/Cこそ最良のP-51と評価する者もいた。
465名無し三等兵:05/01/13 01:51:18 ID:???
>>463
マスタングの性能差というより、日本のパイロットの技量低下などの方がファクターとして大きいのでは?
466名無し三等兵:05/01/13 01:59:01 ID:???
>>463
B/CとDでは視界以外ほとんど性能差なし。 最高速度はむしろ前者が若干早かったり…
467名無し三等兵:05/01/13 09:44:49 ID:Dj4ad+zc
>463
一式戦ならまだしも、四式戦はエンジン、オクタン価の低下が痛かったからな。
四式戦は実用化当初は優秀だったのだが。
468名無し三等兵:05/01/13 09:55:31 ID:???
二式と勘違いされていた四式が多いのなんのって....
469名無し三等兵:05/01/13 09:59:29 ID:???
一式と四式は防弾も違うんだよな
470名無し三等兵:05/01/13 18:22:29 ID:???
Bは素で700km/h超えるし、機銃は4丁でその他の装備も軽いし
キャノピーも視界より速度重視のファストバックと
性能では傑出してるのではなかろうか。

末期のDは燃料満載で重量過大どころではないな。
しかも増槽ありときた。
471名無し三等兵:05/01/30 21:18:00 ID:???
鍾馗スレはいつも途中から急激に
伸びが悪くなるからageてみるか
472FW190Ta152H-1:05/01/30 21:46:29 ID:???
そういえば最近全然このスレでは”写経”してないからなぁ・・・・・w
473名無し三等兵:05/01/31 20:58:34 ID:???
いや、やらなくていいよw
474FW190Ta152H-1:05/01/31 22:02:18 ID:???
そうか、じゃぁ当分はやらない。
475名無し三等兵:05/02/01 01:23:24 ID:???
やっても、もう無視でツ
476名無し三等兵:05/02/01 22:18:26 ID:???
そりゃ無理だ。
477名無し三等兵:05/02/10 02:48:53 ID:4VQMDhuI
478名無し三等兵:05/02/10 17:25:39 ID:???
472 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん


474 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
479FW190Ta152H-1:05/02/10 18:00:07 ID:???
>478
何やってンの?
480FW190Ta152H-1:05/02/10 20:41:32 ID:???
あ〜五月蝿い
481名無し三等兵:05/02/11 10:53:24 ID:???
479 名前:あぼ〜ん
あぼ〜ん

480名前:あぼ〜ん     
あぼ〜ん

か?
482名無し三等兵:05/02/11 14:59:37 ID:6i0x4Tky
F2AでFw190を撃墜した猛者も一応いるな
483名無し三等兵:05/02/11 15:02:25 ID:???
零観でB-17を落とした猛者もいるぞ
484名無し三等兵:05/02/11 15:26:39 ID:???
2単でP-51を倒した猛者はどうよ
485名無し三等兵:05/02/11 16:11:13 ID:???
隼でB-29を
486名無し三等兵:05/02/11 18:38:11 ID:???
ガンダムでビグザムを撃墜した猛者もいるし、
487名無し三等兵:05/02/12 12:36:59 ID:???
P‐51撃墜なら隼もね。
488名無し三等兵:05/02/12 13:58:57 ID:???
竹槍でB-29撃墜なんて朝飯前だぜ
489名無し三等兵:05/02/12 21:37:29 ID:???
『鍾馗は和製ヘルキャット』
490名無し三等兵:05/02/12 22:15:40 ID:???
>>489
あんな低翼面荷重を優先して巨大化したF6Fと鍾馗は似ても似つかん。
491名無し三等兵:05/02/12 23:12:36 ID:???
飛燕の生産総数3159機の内、1500機近くは首なしだったんだよw
492名無し三等兵:05/02/13 11:24:42 ID:???
ん?
飛燕で首無しだったのは2型改だけだが、2型改をそんなに量産できたのか?
493名無し三等兵:05/02/14 06:18:53 ID:bXkfUz5L
それを言ったらゼロ戦も一時は、栄の生産が追いつかず、
首なしが相当数溜まっていたが。
494名無し三等兵:05/02/24 23:18:38 ID:???
鍾馗の上昇力最高!!
495名無し三等兵:05/02/25 12:04:38 ID:???
>>490 しかし艦載機だから低速での安定性はよく
頑丈な機体のおかげで高速域での運動性は零戦より上
496名無し三等兵:05/03/02 23:20:50 ID:???
>>494
でもそれ以外が、、、、。
497名無し三等兵:05/03/02 23:46:23 ID:???
じゃあ急降下速度と機体強度も最高!!
498名無し三等兵:05/03/03 14:08:42 ID:???
ロールレートもいい感じ
499名無し三等兵:05/03/03 17:40:56 ID:???
翼面荷重もいいよ。
500名無し三等兵:05/03/04 02:41:27 ID:???
単純に、加速がイイ。
501名無し三等兵:05/03/04 12:14:54 ID:???
>>497
急降下で相手に逃げられない分だけ零戦よりマシだよな。
502名無し三等兵:05/03/04 21:57:51 ID:???
蝶型フラップがいい。
503名無し三等兵:05/03/05 23:44:27 ID:6S9cWPXI
翼面荷重じゃなくて揚力荷重よね。
504名無し三等兵:05/03/08 23:29:11 ID:???
カタチがいい。
505名無し三等兵:05/03/08 23:51:27 ID:???
トージョー
506名無し三等兵:05/03/08 23:56:50 ID:???
設計者がオモロイ
507名無し三等兵:05/03/11 02:54:29 ID:???
世傑の鍾馗では、トージョーの防弾板も防漏タンクもブローニングM2の前には
無力である。という米軍のレポートが載ってたな。
508名無し三等兵:05/03/13 16:04:53 ID:???
防弾板も防漏タンクもある分だけ零戦よりマシだよな。
509名無し三等兵:2005/03/23(水) 17:07:11 ID:sEO4vmff
age
510名無し三等兵:2005/03/23(水) 17:16:51 ID:???
零戦はクソ
511:2005/03/23(水) 22:23:15 ID:???
日本語がとても不自由なようで同情いたします
その程度の回答ですと記述式試験はレイテンですね
512名無し三等兵:2005/03/24(木) 01:22:29 ID:???
零戦歯糞
513名無し三等兵:2005/03/24(木) 13:20:38 ID:???
ヒロシです…… しょうき…………変換しても出てきません、別々に打ってみました鐘………"き"が出ません
514名無し三等兵:2005/03/24(木) 21:55:18 ID:???
>>513
ATOK2005 では鍾馗は候補の中にちゃんとありました
515名無し三等兵:2005/03/25(金) 01:05:03 ID:???
やるなATOK
くっされボケナスIMEにはそれがない
516名無し三等兵:2005/03/25(金) 02:02:08 ID:???
ハードディスクがクラッシュして一番辛かったのは
へップが馬鹿になってしまったこと。
辞書登録マンドクセ('A`)
517514:2005/03/25(金) 21:32:38 ID:???
>>515
実は書き込みした後、色々試してみたら
零戦(レイセン)、紫電、雷電、疾風、烈風、冷えん…

何故飛燕だけが…
518名無し三等兵:2005/04/04(月) 02:04:57 ID:???
コイツがフィンランドにあったら
と、妄想してみる
519名無し三等兵:2005/04/04(月) 02:08:55 ID:???
どんな飛行機だろうとフィンランドに行けば空の真珠
520名無し三等兵:2005/04/04(月) 11:58:17 ID:???
エンジンが過冷却で動かなくなる
521名無し三等兵:2005/04/04(月) 18:32:49 ID:???
ドイツから貰った不凍液を飲ませればモウマンマイ
522名無し三等兵:2005/04/05(火) 21:24:20 ID:???
外人さんが日本の飛行機に乗れるのかな?フィンランド人って大柄ではないのか?
523名無し三等兵:2005/04/06(水) 14:57:36 ID:???
>>522
小柄な日本人ですら「窮屈」と評するMe109のコックピットに乗りこんだ人たちですよ?
524名無し三等兵:2005/04/08(金) 02:35:24 ID:???
なぜ2式単戦はP51に勝てなかったのか・・・
同じような傾向でしかも全ての性能で劣っている機体では
奇跡か偶然か交通事故程度でしか勝てないよう
速度・攻撃力・防御力・航続力・品質・・・etc
まあパイロットに圧倒的能力差があれば勝てるのだが
525名無し三等兵:2005/04/09(土) 20:05:46 ID:4/rpiAUd
>全ての性能で劣っている
526名無し三等兵:2005/04/09(土) 22:01:44 ID:???
だがほとんど全ての性能で劣っているはずの1式戦「隼」が
ビルマ方面でP−51(A型だけどな)に比較的善戦していたという。
527名無し三等兵:2005/04/09(土) 22:31:11 ID:???
一式戦は、二式単戦やP51と方向性が違ってますね。
航続力があり、比較的軽快に旋回もできる機体と思います。
後方視界が悪そうな背後から攻めることが出来た場合や、
旋回戦に乗ってくれた場合には勝機があると思います。
まあ、一式戦に限ったことではありませんが・・・
528名無し三等兵:2005/04/09(土) 23:18:01 ID:???
×旋回もできる機体
○旋回しかできない機体
529名無し三等兵:2005/04/09(土) 23:23:09 ID:???
だがその×がついた旋回しかできない機体が、
○のついた旋回もできる機体を相手に意外と
善戦してる。

そこが何とも痛快だわな。
530名無し三等兵:2005/04/09(土) 23:31:31 ID:wM296ltO
隼は足が長いし軽いし信頼性も日本機では比較的高かったので馬車馬として活躍できた
戦闘機では遅いほうだが爆撃機ならたいがい負けないし低空での加速性・上昇力もいい
小回りの格闘戦に持ち込んだら敵戦闘機を返り討ちにできるし軍用機として見れば結構便利な機体ではある
531名無し三等兵:2005/04/09(土) 23:34:08 ID:???
とてもじゃないがヨーロッパのP-51の代わりにはなれない
532名無し三等兵:2005/04/09(土) 23:35:12 ID:wM296ltO
発展型の疾風ならヨーロッパでもいけそうだが
533名無し三等兵:2005/04/09(土) 23:38:03 ID:???
隼は防弾とか贅沢いわないから翼内砲が欲しかった
別に12.7mmでもイイから。あの弱武装は酷すぎる。
534名無し三等兵:2005/04/09(土) 23:39:52 ID:???
隼も零戦も、それと戦い撃墜されたパイロットからは賞賛されている。
P51とて朝鮮戦争ではカモだった。
平気の価値とは相対的なものだ。
535名無し三等兵:2005/04/09(土) 23:48:27 ID:???
>534
そりゃ、撃墜されて人間が「俺はあんなヘボ戦闘機に墜とされた。」
とは言わないだろ。
536名無し三等兵:2005/04/09(土) 23:54:51 ID:???
ゼロに落とされた戦闘機なんてないだろ、あれは日本軍の戦果ねつ造。
537:2005/04/10(日) 00:05:41 ID:???
バカの壁に囲まれている
538名無し三等兵:2005/04/10(日) 00:39:06 ID:???
>とてもじゃないがヨーロッパのP−51の代わりにはなれない
>ゼロに落とされた戦闘機なんて無いだろ。あれは日本軍の戦課ねつ造
ブリュ―スター・バッファローなどは零戦・隼に徹底的に打ちのめされたが、
ヨーロッパ、フィンランドでは意外と善戦したのは有名な話。
539名無し三等兵:2005/04/10(日) 01:11:24 ID:???
>>530
>爆撃機ならたいがい負けないし
でもB-17とか相手にしたら返り討ちにあいそう…
武装の貧弱さが悲しい。

>>538
米軍のと輸出されたのとは仕様が違うとか何とか。
540名無し三等兵:2005/04/10(日) 01:45:27 ID:???
自分たち家族は我慢しても客には精一杯のもてなしをする・・・
そんな心がアメリカ人にあるとは思えないが
特に兵器に関してはどこの国にも無いはず。

海兵隊エースのチャールズ・クンズはF2A3バッファローを
「ゼロと戦わすよりマイアミで練習機として使われるべき」と報告している。
541名無し三等兵:2005/04/10(日) 02:11:29 ID:???
>539
フィンランドに供与されたのは米国仕様よりも劣ったとか
542名無し三等兵:2005/04/10(日) 02:18:12 ID:???
戦闘の規模が違うからね。
乗ってる香具師も、なんかマジで神みたいなんだし。
543名無し三等兵:2005/04/10(日) 02:30:22 ID:???
>>542
その状況を詳しくお願いします
544名無し三等兵:2005/04/10(日) 03:52:24 ID:???
>>540
>自分たち家族は我慢しても客には精一杯のもてなしをする・・・
>そんな心がアメリカ人にあるとは思えないが
豪華仕様のアメリカ版よりも軽装の輸出版のが運動性がよくて、
結果そっちのが活躍できたとかそういう話だった気がする

もしかしたら全然別の話と混同してるかもスマソ
545542:2005/04/10(日) 10:32:54 ID:???
546名無し三等兵:2005/04/10(日) 21:26:03 ID:???
>>544
>>545のスレから転載

・フィンランドのバッファロー(B-239)
発動機がライトサイクロンR-1820-G5(950馬力)でスーパーチャージャーなし
ハミルトン恒速プロペラ
武装が機首に7.62X2、主翼に12.7X2
ただし米国の武器輸出規定に抵触しないよう、発送時に武装や照準器などの儀装や
艦載機として必要な装備はすべて撤去
代わりにフィンランドでドイツ製の光学照準器と操縦席後方に防弾鋼板
コクピット床の覗き窓は不要なのでフタしちゃった

・米軍仕様のF2A-2
発動機はライトサイクロンR-1820-40(1200馬力)、スーパーチャージャー装備
プロペラピッチは電動式
武装は機首及び主翼に12.7X4、爆弾架も装備
着艦フックや方向探知機、救命ボートなどの艦上機装備
発動機の大型化、及び装備の重量増にともなう燃費の悪化があったため燃料タンクを増設


B-239はスペックだけ見ると非力だが、エンジンの自重が軽いうえに艦上装備がなく
機体が軽くて防弾装甲追加してもおつりがくるほどの機動性。
フィンランドでは低空戦闘が多かったのでスーパーチャージャーはいらん。
一方のF2A-2は色んなもんゴテゴテつけちゃったからエンジン自体の馬力は上がっても
速度と高空での性能が少し上がっただけで上昇力と機動性は悪化。
547名無し三等兵:2005/04/19(火) 06:46:37 ID:???
急上昇!!
548名無し三等兵:2005/04/26(火) 16:10:31 ID:???
いざ高高度へ!
549名無し三等兵:2005/04/26(火) 22:01:29 ID:???
つーか、零戦や隼がバッファローをバタバタ落としたなんてのはヨタ話。
実際には交換比は互角以下だよ。
550名無し三等兵:2005/04/26(火) 22:40:17 ID:???
>>549
F4Fとかと混同してない?
ソースキボン
551名無し三等兵:2005/04/27(水) 00:45:18 ID:???
>>549
少なくとも陸軍の戦闘機隊は緒戦で壊滅したけどな。戦隊長が戦死するぐらい。
つばさの血戦でも加藤隼戦闘隊でも相当数のキ43が落されていたな。
蘭、英の損害見てないから詳しくわからんけど戦果は過大に報告するから
1対1ぐらいの交換比の可能性はあるな。

蘭、英の損失数出してくれないか?
552名無し三等兵:2005/04/27(水) 03:55:43 ID:???
>少なくとも陸軍の戦闘機隊は緒戦で壊滅したけどな。
緒戦の日本陸軍の主力戦闘機は九七戦のはずだが
>戦隊長が戦死するぐらい。
空をdでたら戦隊長も下士官もみんな死ぬ時は死ぬ

つーか緒戦での加藤隼戦闘隊の相手ってハリケーンとかP40とか結構居たし、
キ43が落とされてるという事実は、直にバッファローにキ43が落とされた事には直結しないはずだが
(つばさの血戦でも、バッファローにキ43が大損害をこうむる話は無かったと思うぞ)
553名無し三等兵:2005/04/27(水) 08:54:15 ID:???
P-40には苦戦したようだが
バッファローはカモだろ
554名無し三等兵:2005/05/01(日) 18:17:01 ID:???
クアラルンプール上空での大空戦は?
市民が証人だろ〜
555名無し三等兵:2005/05/11(水) 06:30:32 ID:???
パレンバンとか
556名無し三等兵:2005/05/14(土) 00:01:26 ID:???
>>552
陸軍の戦闘機部隊に配備されていたのとほぼ同数が緒戦の3ヶ月で失われています。>>551はこのことを指しているのでしょうし、概ね的確な意見だと思います。
陸軍はこれを立て直すのに時間がかかり、思うような作戦が行えなかったことも、緒戦の陸軍航空隊の影が薄い一因です。
557名無し三等兵:2005/05/14(土) 00:41:51 ID:???
>>556
事の発端は>>549における

>零戦や隼がバッファローをバタバタ落としたなんてのはヨタ話。
>実際には交換比は互角以下だよ。

と言う、零戦、隼とそしてバッファローに限定しての交換比の話であり、
その話の延長としての>>551は即ち「バッファローと隼の交換比が1:1である可能性」と提議したものです。
それに対する「キ43が落とされてるという事実は、直にバッファローにキ43が落とされた事には直結しないはず」
と言う>>552の発言は適切でありこそすれ、>>551がその場において的確な文章であると当方は認めかねます。
558名無し三等兵:2005/05/14(土) 00:48:31 ID:???
バッファローと零戦や隼との交換比率が1:1とかいうのは、明らかに釣り。
陸軍航空隊が緒戦で壊滅に近い状態となったのは本当。
加藤戦隊長の戦死の一因は、隼1型が7.7ミリ銃のため、かなり接近して射撃しなくてはならなかったこと。陸軍航空隊壊滅とは直接の因果関係はない。
559名無し三等兵:2005/05/15(日) 00:03:21 ID:???
>>558が正解だな
560名無し三等兵:2005/05/18(水) 23:01:08 ID:???
黒江も言っていたように空戦フラップなんか要らなかったんだよ。
561名無し三等兵:2005/05/21(土) 20:27:29 ID:???
>>558
ハルトマンなんかは接射ばかりでもちゃんと生き残ってますよ。
陸軍航空隊って知恵遅ればっかりなんじゃない?
562名無し三等兵:2005/05/21(土) 20:32:55 ID:???
>>561
銃座の死角からな。
7.7mmでは敵機との速度差を小さくして長時間追尾しながら撃たなきゃ
ならない。
563名無し三等兵:2005/05/22(日) 02:51:33 ID:???
>>561
ハルトマンは隼に乗っていたのか?
564名無し三等兵:2005/05/22(日) 13:39:08 ID:???
>>563
こいつは知的障害者か?
565名無し三等兵:2005/05/22(日) 13:46:15 ID:???
>>564
反語、皮肉がわからんこいつはアスペルガーか?
566名無し三等兵:2005/05/22(日) 15:31:59 ID:???
>>564
20mmが付いてるだけでもだいぶ違うっしょ。
567名無し三等兵:2005/05/22(日) 20:50:41 ID:???
>>564
お前みたいなバカを「知的障害者」と言う。
568名無し三等兵:2005/05/22(日) 22:00:18 ID:v3fogBJF
お前等、二単のエースって知ってるん?
569名無し三等兵:2005/05/22(日) 22:05:17 ID:???
>>568
若松ぐらいしか知らん。
黒江も入れていいのかな?
570名無し三等兵:2005/05/22(日) 22:29:53 ID:???
9戦隊の役山大尉、吉岡中尉か。何機落としたか
分からんが・・・・
571名無し三等兵:2005/05/28(土) 02:10:35 ID:???
でもやっぱり鍾馗はカッコイイよね
572名無し三等兵:2005/06/06(月) 21:16:13 ID:???
航空力学教育の欠如!
573名無し三等兵:2005/06/07(火) 00:09:51 ID:0RzLdelp
2単V型=4式戦と考えると、U型の段階でハ109を積んだ4式戦が、
できなかったものかと思ってしまう。P-51Bが出てくるまでは隼でも通用したことが、
却って仇となってしまった。2単は戦闘機としての強さは一流だったのに、
活躍の場が限られていてもったいなかった。
574名無し三等兵:2005/06/07(火) 19:48:59 ID:aGG4YTfX
ポニービデオから発売されていた「昭和戦史〜陸の荒鷲 隼戦闘機」ビデオには、
隼,鍾馗,疾風,97式戦など貴重な実機映像が収録されている。

気になったのは、隼I型の列線シーンは機体の画面上部が黒く覆われていること。
たぶん、機銃口径がばれるとマズイ(7.7+12.7mmぢゃ恥ずかしい)ので、
映画では隠したようだ。

その逆に、鍾馗は両翼に40mmと思われる巨大な砲身を突き出した機体の
地上滑走が鮮明に映し出されている。
575名無し三等兵:2005/06/07(火) 20:22:58 ID:hBPwjpac
>>556
海軍は緒戦の三ヶ月でも大した損害はなかったが(ラバウルで陸攻が
空母部隊攻撃で壊滅したのが目立った位)、陸軍はかなりの数を
喪失している。

ただ全部が空戦による喪失とも思えんが。移動中による損失や、地上撃破
なども相当数あるのだろうね。



576名無し三等兵:2005/06/07(火) 20:35:23 ID:???
ハ109は離昇で1,500馬力を出し、
1速公称高度は2,100m、公称馬力は1,440馬力である。
2速公称は5,200mで1,220馬力。もしこの高度で戦闘に巻き込めば、
鍾馗は、F4Fはもちろんスピットファイアにもムスタングにも、
ひけは取らなかっただろう。

ttp://www.skynet-1.com/kuni/kuni003.html
577名無し三等兵:2005/06/08(水) 18:33:36 ID:AlcQAdMB
2単は、火力が中途半端。
20ミリ積んでいたらかなり活躍したと思われ。
578名無し三等兵:2005/06/08(水) 22:22:37 ID:iCoJhlVI
鍾馗は40mm機関砲2門を翼から突き出した見るからに強そうなモデルがある。
579名無し三等兵:2005/06/08(水) 22:45:18 ID:/mDFNkKs
ここの住人なら誰でも知っているようなことを、さも教えを諭すような文調で言い出すその意図は?
580名無し三等兵:2005/06/08(水) 22:52:07 ID:???
579を釣るためじゃない?
581名無し三等兵:2005/06/08(水) 22:59:56 ID:???
582名無し三等兵:2005/06/08(水) 23:03:06 ID:???
>>579
お前も尻の穴も一緒
583名無し三等兵:2005/06/09(木) 16:27:44 ID:3S7LXi+1
大戦初期に南方に進出した鍾馗が、初出撃を見送る兵の列に突っ込んで44人の犠牲者を出した。
機体に不慣れかつ緊張したパイロットは、離陸時の高出力による強烈な偏向を抑え込めなかった。
それは、キ-44の量産44号機だった。四はやはり不吉な数字だったと…
昔の戦記で読んだが、その後は表ざたになっていないような。(黒江氏の手記の記憶)
584名無し三等兵:2005/06/09(木) 19:29:09 ID:???
ペラで挽肉になったのか
585名無し三等兵:2005/06/09(木) 19:47:29 ID:???
ナマスにされたと言いなはれ
586名無し三等兵:2005/06/09(木) 19:50:10 ID:???
戦闘機対戦車って映画を思い出した
587名無し三等兵:2005/06/09(木) 23:55:20 ID:???
>>583
その話の時はまだ増加試作機では?
確か4号機で即死は7名だったかと…
588名無し三等兵:2005/06/10(金) 12:54:39 ID:4lVNlXJt
もともと日本には、四を不吉な数字と考える風習があるのだから、
それを避けるようなことは考えなかったのだろうか。
うちのマンションは各フロア4室だが、*04号室は飛ばして*05号室になっている。
589名無し三等兵:2005/06/11(土) 02:32:38 ID:???
二式戦のエンジン出力を強化して、もう少し翼面積を増やしていたらP51に対抗できたかも。
って、それって疾風じゃんか。
590名無し三等兵:2005/06/11(土) 06:24:22 ID:???
「翼面積を増やしていたら」っていうのは意見の分かれるところだろな
591名無し三等兵:2005/06/11(土) 08:54:33 ID:9/N4kUru
キ-44にハ-44を搭載したのを4型として、
44年に新4式戦闘機として投入していれば、
死の戦闘機として、さぞ恐れられたろう→ 敵味方共に
592名無し三等兵:2005/06/11(土) 09:19:51 ID:???
二単の主翼の小ささは、いくら陸軍が速度重視していて、海軍みたいに翼面加重とか運動性に口挟まなかったからといっても、97戦から飛躍しすぎのような希ガス。
まあ、重戦の必要性を十分認識していた陸軍の慧眼によるものという解釈も可能だが。
593名無し三等兵:2005/06/11(土) 09:59:34 ID:???
まあ、航空行政では海軍より陸軍の方が上だよな。先見性も海軍よりあるし。
海軍の航空行政がクソなのの一因は源田にありそうだが。
594名無し三等兵:2005/06/11(土) 10:26:10 ID:???
戦鳥の議論ボードだけど、
「陸軍の慧眼」「海軍はクソ」以外の見方もあると言う事で、参考までに。

>(陸軍航空は)あらゆる面で海軍航空に対して遅れをとっているのですから
>「陸軍のほうが海軍よりも航空開発意識については積極的で進んでいた」とは
>ただの感想、印象に過ぎないということになります。

ttp://www.warbirds.jp/BBS/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=5429;id=
595名無し三等兵:2005/06/11(土) 12:17:07 ID:???
題名は失念したが、ある本では海軍は迂闊に技術や知識があったが故に、余計な口出しをして
却ってメーカーの開発に支障を来した。
それに対して陸軍は遅れていたが故に、余計な口出しをせず、メーカーは自由に開発と提案
することが出来た。

烈風のドタバタを見れば納得がいくし、うろ覚えだが、三式戦か四式戦は、陸軍の要求仕様に
逆らって、逆にメーカーが軍に提案して開発した機体だったと思う
596名無し三等兵:2005/06/11(土) 20:33:59 ID:9/N4kUru
キ-44 NAKAJIMA TOJOと、P-44 REPUBLIC ROCKET と闘わせてみたかった。
597名無し三等兵:2005/06/11(土) 20:51:24 ID:???
いやいや、俺の聴いた話。
その人、帝國陸軍の通信士。東京空襲時、B-29は暗号でやり取りするのだが
その時は違った。
「トージョー!アタッキン!トージョー!アタッキン!」
とても、混乱してたそうだ。
 
トージョー、アタッキン

2式単戦鐘鬼が、B-29 に体当たりした。
598名無し三等兵:2005/06/11(土) 21:47:54 ID:9/N4kUru
マスタング(馬)より、東条(首相)のほうが、ぜったいエライぞ。
走りではかなわんが、アタマだって光ってる。
東条の息子は、三菱の飛行機設計者から、三菱自動車の社長になった。
599名無しの三等僧兵 ◆ZYEMgbhZg2 :2005/06/13(月) 13:14:58 ID:???
B-29の護衛に付いて来るP51に勝てても、
B-29を落とせなかったら、結局意味無いのじゃないかと。

なぜ日本は空対空ロケットを作らなかったんだ?
敵機上空から投下させる「対空爆弾」は作ったのに。
なぜ?
600名無し三等兵:2005/06/13(月) 14:39:36 ID:???
つくったじゃん。遅かったけど。空対空ロケットの実現が遅れた理由は、推進薬の研究がされてなかったからだな
601名無し三等兵:2005/06/13(月) 17:19:32 ID:OIzUkHEt
>>599
作ったけど、陸軍のはお蔵入りしたんじゃ・・・
602名無し三等兵:2005/06/13(月) 17:36:25 ID:???
鍾馗はパイロットに嫌われてるんだから育つわけないわな
603名無し三等兵:2005/06/13(月) 21:40:36 ID:???
343空が使ってるな>対空ロケット
604名無し三等兵:2005/06/14(火) 09:50:50 ID:???
近接信管の無いロケットって威嚇以外に効果あるん?
605名無し三等兵:2005/06/14(火) 12:23:52 ID:???
>>604
大戦中のソ連空軍はもっとも盛んにロケット兵器を使った軍のひとつで、
対地攻撃では近接信管なしのロケットでかなりの戦果を挙げたけど
空対空では当然ながらなかなか当たらなかったらしい。

一番効果的だったのはやはり威嚇としてで、あるパイロットの回想によると
密集編隊で飛行する爆撃機の群れの中央に打ち込むと
一発で編隊がばらばらになり防御砲火網も崩れるので
その後で各個攻撃すると楽だったとのこと。
606名無し三等兵:2005/06/14(火) 22:40:31 ID:/gtH9Fs5
日本の対空ロケット弾って、3号爆弾を噴進(ロケット)にしたんじゃなかったかな。
近接信管のような高級品は付いていないが、時限信管で散開して弾幕状態になるから、
敵編隊めがけて撃ち込めば、それなりの効果はあったようだ。
未来位置+距離を見計らって、ヤマカンで撃ち込むというのが日本的。
607FW190Ta152H-1:2005/06/15(水) 13:36:04 ID:XqSyWy+/
>605
そのロケット弾を使用したのがFW190で、R6仕様は両主翼に直径21cmのW.Gr21を1発
ずつ装備。B-17の編隊に打ち込んだ。
無誘導ながらテストでは射程2000mで50%が直径30mの円内に集中して爆発した。
また1700mの射程ではほとんどが直径44mの円内で爆発したが、実戦ではこれほど
満足すべき戦果をあげることは出来なかったという。

他にも直径5.5cm、全長81.2cm、弾頭重量3.85kg(炸薬量0.52kg)の空対空ロケット弾
R4Mもあった。
FW190では試験的に使用されただけだが、ジェット機のMe262に両主翼に計24発搭載
し、1945年3月から実戦に使用し、敗戦までのわずかな期間に米軍の4発重爆を
約50機近く撃墜したという。
約550mの距離から発射すると弾道が少しずつずれてくるので、4発重爆と同じ大きさ
の円形弾幕をつくるようになっていた。速度も毎秒525mと速く、弾道はW・Gr21より
正確で使用期間が短いわりに大きな戦果をあげた。
608名無し三等兵:2005/06/20(月) 09:38:49 ID:aqu1Pt/8
キ-44 ショウキ の「4」や「シ」は、やはり縁起が悪いと思う。
海軍の空母翔鶴は幾度となく損害を受け「被害担当艦」と呼ばれていたが、
飛行甲板に艦名を示す「シ」を大きく書いたためとも言われている。
609名無し三等兵:2005/06/21(火) 11:05:29 ID:???
昔、「紫雲」(=死運)っていう電車が大惨事を起こしたことがあった。
それ以来、JRではそのネーミングはご法度なんだと。
610名無し三等兵:2005/06/21(火) 15:00:24 ID:1RoMTu2W
>>609
たぶん、国鉄が運行していた「紫雲丸」の大事故ですね。
昭和30年5月11日、岡山県・宇野港と香川県・高松港を結ぶ宇高連絡船が衝突沈没。
修学旅行生を含む168名が犠牲となり、瀬戸大橋建設への契機にもなった。
あの痛ましい事故から今年はちょうど50年目、しかしまた福知山線で大事故。

紫雲=死雲という縁起の悪いネーミングは、やはり避けた方がよいのかも。
飛行機の紫雲も、失敗作だったし…。
611名無し三等兵:2005/06/22(水) 01:18:12 ID:???
青雲は「幸せの青い雲」なのにね…
612名無し三等兵:2005/06/22(水) 07:19:47 ID:???
613名無し三等兵:2005/06/22(水) 08:13:46 ID:one0FmtL
>>612 真実一路〜紫雲たなびくアラカベサン 拝見しました。

わずかしか生産されず、出版物にも何ら戦闘記録など見当たらない
水上偵察機紫雲について、具体的な活動を知ることができてとても感動しました。
これまでは、紫雲は試作機の域を出ないのでは思っていましたが、
激戦の時期に第一線で二十三回も出撃をしていたとは驚き、
かつ部隊のみなさんの尽力には頭が下がります。
水上機による強行偵察というのは机上の空論に等しいかとも思いますが、
もし情況が許せば、本来の大淀に搭載して、
敵機動部隊の偵察に発進という任務を与えてみたかった気もします。
これまでの出版物の紫雲についての記述は、おそらく最初の誤記が、
その後も連綿と孫引き状態で紹介されているようですね。
こうした生きた活動記録が、多くの人に伝わることを祈っています。
614名無し三等兵:2005/07/04(月) 00:30:16 ID:???
鐘馗の羽根が伸びると疾風になるんですか?
早く成長させたいんですが、エサは何がいいですか?
615名無し三等兵:2005/07/04(月) 02:13:55 ID:QDAqAoKI
>>614
エサは、ワイルドキャット、バッファロー、P-39、P-40、ハリケーンあたりなら、なんとか喰う。
本当はB-17、B-24といった大物を狙いたいが、うまく喰えず返り討ちに遭うことも。
鍾馗が成長すると、頭が小振りになって羽根が伸びるが、腹を壊すことも多くなる。
616名無し三等兵:2005/07/04(月) 03:21:23 ID:???
うちの鐘馗はP−51が旨そうだと言ってるんですが
返り討ちに合うのが怖いので様子を伺っているようです
617名無し三等兵:2005/07/04(月) 23:21:16 ID:???
なんせかつおぶし
618名無し三等兵:2005/07/09(土) 07:10:05 ID:???
イカだろ
619名無し三等兵:2005/07/10(日) 09:27:29 ID:???
キ44も、エンジンがまともだったらもっと活躍しただろうし、量産もされただろうよ。
しかし感じるのは、陸軍って割り切りが良いって言うか、実用第一主義だよな。
雷電が層流翼的な翼形を採用したり、延長軸でカウリングしぼったり、紡錘形採用したりと新技術で凝りまくった設計なのに、キ44は既存の手堅い技術で仕上げているよな。

キ84と烈風との関係もそうだな。で、新技術を採用しまくって、海軍からいろいろと口出しされた雷電と烈風はモノにならず、キ44とキ84はちゃんと量産されて活躍すると。

キ44はエンジンさえまともだったらな・・・・、と悔やまれる。
キ44に火星積んでいたら、もっと良い機体だったろうな。中島としては三菱エンジン積むのは利益面からも難色示すだろうが。
620   :2005/07/16(土) 09:29:25 ID:???
>中島としては三菱エンジン積むのは利益面からも難色示す
そんなの軍の命令次第だろ
621名無し三等兵:2005/07/16(土) 11:34:44 ID:SXKghwA7
太平洋戦争が始まって、欧米と正面切って闘うようになって、
陸軍はキ43やキ44レベルじゃ到底話にならんことが骨身に沁みたので、
既存機種の改良よりも、抜本的な新型キ84の開発に全力を挙げた。

空技廠という頭でっかちなお役所を完備していたばっかりに、
技術的な事柄やエンジン選択まで仔細に口出しした挙げ句、
結局まともな零戦の後継機を投入できなかった海軍。

それに比べれば、コンセプトの指示以外の開発主体は
メーカーに任せた陸軍の割り切りは好結果だったね。
早期に疾風を投入できたから… (トラブルは別問題として)
622名無し三等兵:2005/07/18(月) 21:57:51 ID:???
>>621
陸軍の成功に関しては、下手な鉄砲数打てば云々てな傾向もあると思うな。
623名無し三等兵:2005/07/18(月) 22:11:19 ID:???
おまけに、えらく特性の違う機体を揃えておきながら
適材適所とは言えない配置・配備。
624名無し三等兵:2005/07/19(火) 01:09:17 ID:yKGLcOvz
別スレにて、どえりゃーハイレベルな新説で沸騰中!

「鍾軌と雷電の見方の信頼度はちがいすぎた」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1120710584/l50
625名無し三等兵:2005/07/19(火) 01:11:44 ID:yKGLcOvz
>>626 ↑すまぬ訂正!
リンク先間違えた。正しくは↓

鍾軌と雷電の見方の信頼度はちがいすぎた
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1121386646/l50
626名無し三等兵:2005/07/19(火) 01:49:43 ID:cPVUBJ04
海軍は、なまじっか技術があったから、口出ししてしまったんだろうな。
陸軍は、結局民間に任せるし。特に中島は、堅実な設計をしたからね。
戦闘機に関しては。呑竜とかの駄作機もあるが。大体平面図からして、
「駄作オーラ」が出ている。
627名無し三等兵:2005/07/25(月) 11:08:38 ID:BK777lJ9
隼、屠龍、飛燕、疾風というしゃれた愛称を付けているのに、
キ-44だけは、鍾馗という擬人的な名前。
海軍の雷電に対抗したのだろうか。

しょうき 【鍾馗】 中国の疫病をふせぐ鬼神。
らいでん 【雷電】 かみなりといなびかり(の主)

辞書ではどっちも強そうだけど。
628名無し三等兵:2005/07/25(月) 21:26:44 ID:7Sxq4JZc
火星を使った3型が登場しなかったのはふしぎだ。
629名無し三等兵:2005/07/25(月) 21:33:21 ID:???
>>627はガキの頃、五月人形飾ってもらえなかったのか?
630名無し三等兵:2005/07/25(月) 21:36:06 ID:BK777lJ9
うちは鍾馗や雷電でなく、
鉄人28号と鉄腕アトムだった。
631名無し三等兵:2005/07/25(月) 21:42:30 ID:???
とおもったら一般的に鍾馗サマは飾らないみたいね。
ウチでは飾ってたが・・・謎
632名無し三等兵:2005/07/26(火) 03:39:57 ID:???
鍾馗サマ飾るよ。
関西では違うらしいが。
633名無し三等兵:2005/07/27(水) 12:50:09 ID:???
>>631
東京在住の私ん家も鍾馗様飾ってました
ヒゲもじゃで恰幅のいいチャイナ武人
634名無し三等兵:2005/07/29(金) 20:19:24 ID:???
>>1
運が悪かったんだろ









あと性能も・・・
635名無し三等兵:2005/08/07(日) 10:01:52 ID:???
やはり雷電より鍾軌の方が頼りにされていたB29との戦いで
おれは出発時間に遅れてしまったんだがちょうど近くに来たみたいでなんとか耐えているみたいだった
636名無し三等兵:2005/08/08(月) 15:39:50 ID:xPp6cV4Y
age
637名無し三等兵:2005/08/08(月) 15:40:51 ID:xPp6cV4Y
age
638名無し三等兵:2005/08/08(月) 19:06:48 ID:???
二式戦だけに「鍾馗」の沙汰でない
639名無し三等兵:2005/08/08(月) 23:29:19 ID:7vkeQyIO
P40には見てのと折り圧勝したので次にハリケーン
これはもうお話にならない
サシではほおわ攻撃できないからハリケーンは攻撃力も防御力も糞
圧倒的上昇力なんて利用するまでもない
おそらく通常攻撃3〜4発で殺せる

640名無し三等兵:2005/08/08(月) 23:35:52 ID:7vkeQyIO
P47性能聞いてみたが正直コレそんないいものでもないと思うんだが
他の高性能な戦闘機が多く配備されてたときあれじゃ旧時代の遺物でしかないよ?
一つにこだわるよりも自分の戦闘スタイルにあわせて好みのものをチョイス
それが一番賢いつうかフツーだと思うが俺の個人的な思い込みかねえ
ついでに言えばP51褒めるばかりでなくて
状況によって柔軟な戦法が出来るのこそが先頭気乗りの強みだと感じるのも俺の考えの低さかね?
といっても今時カタログ性能自慢ひけらかすよーなマニアもどきは論外だとも思うがね

641名無し三等兵:2005/08/08(月) 23:37:03 ID:Zd/4NVEh
雷電vs鍾馗、ハリケーンvsP-40
闘いを挑んだら、勝つのはどっち?
642名無し三等兵:2005/08/08(月) 23:47:56 ID:7vkeQyIO
>>641
最初のは鍾軌に決まってるだろ・・欠陥だらけで嫌がれてた雷電だぞ!?鍾軌は
当時観る目がないやつが多すぎて生産数は1100機くらいに終わったのが悔やまれているがな、、
跡のはどっちもどっちだろ、、
643名無し三等兵:2005/08/08(月) 23:53:09 ID:7vkeQyIO
俺の祖父も鍾軌のりである真の飛行機乗りだが先日制空戦の様子を聞いてきた
最高の攻撃力と防御力を兼ね備える鍾軌はまさに究極の存在だ

祖父:さあ雑魚どもかかってこい
P40:この鍾軌・・一撃が重い・・やられる!
P47:駄目だ!この鍾軌硬すぎて12.7mmが通らない!
ハリケーン:足がすくんじまって標準をあわせることもできない!

俺:お前達、田舎へ帰って畑を耕すところから始めるんだな
雑魚ども:はっ、はい!

祖父は敵にも一目置かれる存在になった

こんな感じだったらしいからよほどの凄さを見せ付けられたらしいな

644【】:2005/08/08(月) 23:58:05 ID:???
645名無し三等兵:2005/08/09(火) 03:37:11 ID:???
こんなに高々度飛行に不適な気体が高々度要撃に使われたのは理不尽。
3000m以下ならP51と比べて速度も上昇力も互角かやや上回る。
6000m以上では勝ち目無し。
646名無し三等兵:2005/08/09(火) 05:57:01 ID:???
面白い奴が現れたな
647名無し三等兵:2005/08/09(火) 11:00:26 ID:2pRa0MDA
>>645
俺が思うにP51は鍾軌と出現した時期が違いすぎるのっでは無いか?
まあそれでも低空でならP51すら雑魚にすぎなかったのが証明されたな
648名無し三等兵:2005/08/12(金) 18:37:44 ID:IbSzIDpl
陸軍は鍾馗のエンジンを火星に指定して作るべきだった。
あと、鍾馗の翼面積はちょっと極端に小さくしすぎ。もうちょい翼面積拡げた方がよかった。
で、翼内には20ミリを積める余裕を持たせると。
こんな鍾馗が出てきたら、陸海軍統一の陸上戦闘機として活躍できただろう。
649名無し三等兵:2005/08/12(金) 21:16:14 ID:???
>>648
それが雷電/キ65で、結果は御存知の通り。
650名無し三等兵:2005/08/12(金) 23:57:59 ID:???
>>649雷電の失敗は、紡錘形理論に拘った空技廠と、それを真に受けた堀越による部分が大きい。
中島が鍾馗の設計手法でまとめていたら、延長軸によるトラブルも、紡錘形理論による余計な空力的損失もなく、史実の雷電よりもずっとまともな戦闘機が出来上がり、キ44は零戦以上の名機となっていただろう。
651名無し三等兵:2005/08/13(土) 00:33:46 ID:???
>>650
雷電の実用化の遅れに関しては、概ね仰る通りでしょうが、
性能面では、火星の性能が予定ほど出ていなかった事も影響していますよね?
あと雷電とキ44の性能(主に速度)比較だと、
概ね翼面馬力相応か、雷電の方が若干良かったと記憶しています。

キ44に火星系を搭載した上に翼面積を拡大した場合、
特に速度などは、史実の雷電やキ44-U型と大同小異な代物になると思います。
652名無し三等兵:2005/08/13(土) 00:40:41 ID:???
>>651
>>特に速度などは、史実の雷電やキ44-U型と大同小異な代物になると思います。

これは、火星2x系を搭載した場合の話で、火星1x系の場合は、14試局戦(J2M1)並みかな?
653名無し三等兵:2005/08/13(土) 08:22:59 ID:???
速度がキ44ーUレベルでも、20mm積めてたらそれなりにイケテルな

速度がキ44ーU、武装が14試局戦くらい? だったら
紫電・紫電改あたりの代替としてじゅうぶんだぞ
キ44ーUとほぼ同時期に就役するならさらにお得
654名無し三等兵:2005/08/13(土) 10:43:12 ID:???
12.7mmたくさん積んだほうがいいよ
655名無し三等兵:2005/08/13(土) 10:57:07 ID:???
雷電と鍾馗だと操縦席はどっちが広いのでしょうか?
656名無し三等兵:2005/08/13(土) 16:06:45 ID:TXPKP30S
>>655
雷電。紡錘形の空力的に不利な胴体を採用したおかげで、操縦席付近の胴体は日本の単座機としては最大級に広いです。
657名無し三等兵:2005/08/13(土) 20:43:23 ID:JjLY+YmS
おまえら1/100翼コレクションのマスタング買いましたか?
すんげえカッコイイですよ

ttp://www.doyusha-model.com/tubasa/no6.p51.htm
658名無し三等兵:2005/08/13(土) 23:47:02 ID:zEFfaHp3
当時は一撃離脱攻撃に否定的だったから。
659名無し三等兵:2005/08/14(日) 09:17:15 ID:???
>>658
そんなことはない。陸軍は太平洋戦争開戦後、ノモンハンの戦訓から速やかに一撃離脱を含めた変態空戦を取り入れ、格闘戦の訓練をほとんどやっていない部隊すらある。
ノモンハンでこっぴどい目に遭った陸軍は、一撃離脱戦法の有効性を身を以て知っていた。
格闘戦に拘ったのは海軍の方。陸軍は烈風の翼面加重指定のようなバカなことはせず、ノモンハン以降はひたすら速度重視。
660名無し三等兵:2005/08/14(日) 09:31:19 ID:kZr00bah
659
つ隼
661名無し三等兵:2005/08/14(日) 09:36:09 ID:???
隼の試作指示がノモンハン以前だとか、隼がボツになりかけた主な原因が速度不足だとか、そういうことを全く論証せずに一行書き込みする>>660は、かえって恥さらしだと思うが。
662名無し三等兵:2005/08/14(日) 09:41:20 ID:???
>>661
つ飛燕
陸軍は完全に速度重視になったわけではないぞよ
663名無し三等兵:2005/08/14(日) 10:17:41 ID:U3VDYqo2
>>662
そうなの?詳しく教えて。
664名無し三等兵:2005/08/14(日) 10:25:58 ID:???
>>663
飛燕は軽戦闘機に慣れた陸軍のパイロット嫌われて採用されない事
を恐れて運動性も重視しとる。中戦闘機と設計者はいっとるけど。
まあ、資料あさってちょ。
665名無し三等兵:2005/08/14(日) 10:34:21 ID:???
>>664
キ61は軽戦として位置づけられているんで、陸軍のメインストリームたる速度重視の重戦とは、そもそも運用思想が異なるだろ。そういうのを引き合いに出す>>662は、論理的思考に欠ける。
で、エンジンを換装して速度も武装も向上した2型こそがキ61については陸軍の本命で、これは重戦として位置づけられている。陸軍の本命は重戦であり、重戦は速度重視しており、陸軍にブレはない。

補助戦闘機である軽戦と主力戦闘機である重戦をゴッチャにして考えている>>662は、もう少し頭を整理してから書き込んだ方がよい。

666名無し三等兵:2005/08/14(日) 10:42:50 ID:???
>>664
運動性能を重視したのは軽戦闘機として軍が発注したからなのだが・・・・。
667名無し三等兵:2005/08/14(日) 10:51:06 ID:???
>>660>>662>>664は同一人物か?
>>660の間違いを>>661に指摘された時点でやめときゃいいものを。
668名無し三等兵:2005/08/14(日) 10:58:59 ID:hW/QtgXx
最初からソロモン、珊瑚海なんな放棄すればよかったのに・・
669名無し三等兵:2005/08/14(日) 11:03:19 ID:???
最近あちこちに出てくる

つ○○○○

っていう奴ウザイ。
本人は一言で指摘しているつもりなんだろうが、的を外していることがほとんど。
一行で指摘するなんて言うのは、よっぽど知識レベルが高くて、かつ、一行で問題の本質を表現できるような人でないと、単に白けるというか不愉快なだけ。
670名無し三等兵:2005/08/14(日) 11:07:05 ID:???
(´ι _`  ) あっそ

極めて主観的で意味ない指摘ありがとう
671名無し三等兵:2005/08/14(日) 11:07:14 ID:???
>>664
キ60とキ61は、同じエンジン積んでいる。
キ60は速度や上昇力に振った重戦闘機(への階梯機)。
キ61は運動性を重視した軽戦闘機。
キ61が運動性重視なのは当たり前じゃんか
672名無し三等兵:2005/08/14(日) 11:16:37 ID:???
資料をあさるべきは>>664だったな
673名無し三等兵:2005/08/14(日) 14:27:35 ID:???
軽戦闘機として発注されたキ61が運動性重視してるのはごく自然なことに見える俺は
>>664の主観ではおかしい人になるですか?
674名無し三等兵:2005/08/14(日) 14:28:35 ID:???
>>699
正直言えよ。痛いところつかれて不愉快なだけだろ?
675名無し三等兵:2005/08/14(日) 14:39:23 ID:???
つ○○○○ はうざいけど、しょせん2ちゃんだし

あんまり目くじら立てないであげようや。けど>>660以降の彼の理解が歪んでるのには変わりないけどね
676名無し三等兵:2005/08/14(日) 14:43:36 ID:???
つ【無能】
677名無し三等兵:2005/08/14(日) 14:52:24 ID:???
陸軍だと
航空本部:速度マンセー
明野飛行学校:格闘戦マンセー

だよな? キ43に一度死刑を言い渡したのも明野だったと思う。97戦より格闘戦弱いし、って。
海軍が零戦でも縦の格闘戦で九六艦船圧倒できるからイイや、って言ったのに比べるとすごい頑迷。

こういう一派が居るから上の考えとしては速度重視でも下には浸透しなかったんじゃないの?
678名無し三等兵:2005/08/14(日) 21:45:08 ID:???
>>677
明野も垂直面での機動により97戦を圧倒できるという、横空と同じ結論に達しています。
たどり着く結論は、陸軍も海軍も一緒。
これと同じようなことは、95戦と97戦の模擬空戦でも、95艦戦と96艦戦との模擬空戦でもありました。
キ43が一番問題視されたのは、格闘性能の不足ではなく、速度不足。
速度さえあれば、多少の格闘戦性能の不足は補えますが、キ43の速度はシャレにならないくらいに遅かったのです。
まあ、余剰馬力から来る上昇・加速性能で垂直面での機動では97戦に勝つことは出来ました。
679名無し三等兵:2005/08/15(月) 04:26:33 ID:zhf2+s5/
>>678
確かに。。495キロだっけ。ゼロ戦も初期型は510キロかそこらだが、
96式四号艦戦は、97式戦闘機より遅いからね。プロペラが二枚という
のは、原因の一つだろうか?12試艦戦も最初はそうではあったが。

海軍としては、ゼロ戦の航続力も魅力だっただろうし。
火力も強力だし。
680名無し三等兵:2005/08/15(月) 07:34:59 ID:???
>>679
>海軍としては、ゼロ戦の航続力も魅力だっただろうし。
>火力も強力だし。

零戦は、まずこの2点が求められた代物だから。
少なくとも12試艦戦の要求仕様策定の際には、20mm装備で大航続力な機体を得るため、速度に対しては妥協を行っています。
681名無し三等兵:2005/08/15(月) 08:00:32 ID:???
>>680
仕様通りじゃなかったっけ。速度。別にどうでもいいが。
682名無し三等兵:2005/08/15(月) 08:10:37 ID:???
>>681
栄の審査難航とかの影響で、280ノットは欲しいけど、270ノットを要求値にする
といった感じで、要求値自体が低めに抑えられました。
683名無し三等兵:2005/08/19(金) 18:23:40 ID:???
>>665
適当なこというな!97式戦闘機装備してる部隊じゃ3機編隊の格闘戦
の訓練ばかりしていたよ昭和18年になっても。
陸軍が重戦重視になったのはドイツからBf-109の活躍が伝えられてから。
ノモンハンの反省なんかしとらん!
ロッテ戦法が伝えられてから昭和17年から外征部隊には教えていったのが
実情。それでも海軍より大分ましだけど。
もっとも戦局が長距離の戦闘機が必要になって1式戦が復活したけどな。
二単を主力戦闘機にしたのなら重戦重視になったといえるが。
それから、三式戦闘機は中戦設計者は呼んで設計してる。
陸軍の意向はともかく設計者は重戦でも軽戦でもなく敵に勝てる戦闘機
として設計を考えた。そもそも飛燕は補助戦闘機なんかじゃないんだしな。
設計者は本命の戦闘機として設計した。海軍と違ってその辺は自由があった。
本当なら主力にならんといかん飛行機なんだがエンジンが駄目駄目・・・
まあ、日本機なんてそんなもの・・・
684名無し三等兵:2005/08/19(金) 19:45:55 ID:???
>>683こいつ痛いな・・・・・
685名無し三等兵:2005/08/19(金) 19:51:02 ID:zfBC+oaZ
>>683
間違った事書いていないけど何が痛いの?
686名無し三等兵:2005/08/19(金) 19:54:13 ID:zfBC+oaZ
>>684
だったw
687名無し三等兵:2005/08/19(金) 20:51:15 ID:???
自らの厨を晒すスレに非ず
688名無し三等兵:2005/08/19(金) 20:51:35 ID:???
鍾馗の相手はB29超飛ぶ要塞なんだから同じギンギラぎんでも
ペロ51なんて相手にしちゃいけないなぁ、あんなのは5式とドッグファイト
やらせて好きなだけ追いかけっこさせときゃ良いんだよ。
689名無し三等兵:2005/08/19(金) 22:59:53 ID:???
>>685
間違ったこと書きまくってますよ。
飛燕は補助戦闘機です。
設計者がどう思おうと計画では補助戦闘機です。

補助戦闘機でなくなるのは、性能がうpして火力の向上したキ61ー2で重戦になってから。
690名無し三等兵:2005/08/20(土) 01:35:07 ID:???
補助戦闘機という概念は無かった筈だが?
川崎のエンジン生産能力からして飛燕で統一なんてことを陸軍航空本部が
考えてなかったことは間違いないが。
691名無し三等兵:2005/08/20(土) 01:56:45 ID:???
主力戦闘機=重戦
補助戦闘機=軽戦です

キ61は軽戦
692名無し三等兵:2005/08/20(土) 02:19:48 ID:???
昭和13年の研究方針だと、次のような感じ。
・軽戦→格闘戦に特価した戦闘機
・重戦→速度が卓越している事と共に、「予想敵国のものに比し常に性能の優位を保持」することを要求された戦闘機
武装は、軽戦が機銃x2に対して、重戦は機銃x2+機関砲x1
航続距離に関する要求は、両者同じ。

昭和15年の研究方針だと、次のような感じ。
・軽戦→格闘戦に卓越している事と共に、速度も重視。対戦闘機用途の機体。
・重戦→速度/火力に卓越し、上昇速度も重視。対爆対戦闘機両用の機体。
武装は、軽戦が機銃x2に対して、重戦が機銃x2+機関砲x2
航続距離に関する要求は、軽戦が行動半径300〜500kmに対し、重戦が400〜600km。

重戦と軽戦の関係は、理想と現実、と言った感じの方が近いような気もする。
693名無し三等兵:2005/08/20(土) 03:59:05 ID:/uTkuoR4
二単スレッドだ
三式はよそでやれ
694名無し三等兵:2005/08/20(土) 09:27:09 ID:???
萌え単スレッドだ
陸式はよそでやれ
695名無し三等兵:2005/08/20(土) 18:07:58 ID:???
>>683
>>陸軍が重戦重視になったのはドイツからBf-109の活躍が伝えられてから

伊藤調査団を知らないのか・・・・・。


>>ロッテ戦法が伝えられてから昭和17年から外征部隊には教えていったのが

それを開戦直後からというのではないのか・・・・・。
696名無し三等兵:2005/08/20(土) 22:11:46 ID:sZDi06ZN
改良はされるべきだったな。
あんまり興味がなかったのかな重戦闘機。
697名無し三等兵:2005/08/20(土) 22:34:36 ID:???
誉のっけてみよっか→キ44-3→新設計の方がマシじゃん→キ84に統合ですが。

これじゃなしになんかめぼしい改良案あったら教えてよ? 翼砲をホ五にしる! とか?
698名無し三等兵:2005/08/20(土) 22:43:27 ID:???
旋回戦に向かない飛行特性と離着陸の難しさや視界の悪さから
多くのパイロットに不評だったのは確かだけれど
それが配備数・生産数が少なかった理由ではない。
当時の陸軍航空の主戦場で要求される第一の性能が航続距離だったために
それを満たせる隼に注力せざるを得なかっただけ。

軽戦か重戦かが問題ではないと思う。
699名無し三等兵:2005/08/20(土) 22:50:20 ID:???
>>697
そうそう。キ84は、キ44に誉を載せるという計画から生まれたもの。
それに陸軍がキ84と並んで本命視していたのはキ65。
陸軍は一貫して重戦闘機を主力として考えていた。

キ43の生産量が多いのは、>>698の理由の他、キ44の稼働率がイマイチだったり、キ61が全くダメダメだったので、それを補う形で生産したから。
キ43は、制式化されるときも暫定的に行われ、その後の生産も暫定的に行われた。
補助戦闘機と呼ぶにふさわしい戦闘機。
700名無し三等兵:2005/08/20(土) 22:57:32 ID:???
700
701名無し三等兵:2005/08/20(土) 23:01:28 ID:sZDi06ZN
やっぱり火星の鍾馗。
20ミリ×4。
これが現実的で即配備。
702名無し三等兵:2005/08/20(土) 23:03:39 ID:???
>>699
その補助戦闘機と性能的に大差ない零戦って・・・・・
703名無し三等兵:2005/08/20(土) 23:06:36 ID:???
だからこそJ2が期待されまくっていたのだよ。

結果は期待を裏切るショボイ飛行機だったけど
704名無し三等兵:2005/08/20(土) 23:07:22 ID:???
>>702
向こうは空母での運用っていう重荷があるからな。
零戦だって、空母からの運用を度外視して、主翼を小型化して、
燃料を減らせば、ある程度は速くなるだろ。
705名無し三等兵:2005/08/20(土) 23:16:33 ID:???
>>704
それを言ったら隼も主翼小型化して燃料減らせば、同様に速くなる悪寒。
艦上機の制約については同意だが、零戦ってやっぱり過大評価されすぎて、隼は過小評価されすぎているように感じる。
706名無し三等兵:2005/08/20(土) 23:44:28 ID:???
隼3型は最強ですが何か
707名無し三等兵:2005/08/21(日) 02:27:21 ID:???
隼の迷彩がキモイ件について。
708名無し三等兵:2005/08/21(日) 14:39:56 ID:???
ドイツ機のスパイラルの方がキモイと思う
709名無し三等兵:2005/08/21(日) 16:00:39 ID:???
ヲーバーズのスレが今熱い!!ほとんどお祭り状態
710名無し三等兵:2005/08/22(月) 20:08:23 ID:???
>>705
それはキミの思い込み。
一式戦は評価通りの代物。不出来な零戦のパチモン
711名無し三等兵:2005/08/22(月) 21:50:45 ID:???
二単なんて存在自体が人的物的資源の無駄遣い。
逝ってよし
712名無し三等兵:2005/08/22(月) 22:10:12 ID:???
>>1
今更なんだが、邀撃戦闘機も効率的にCAPこなすためには、航続力がある方がはるかに有利。
713名無し三等兵:2005/08/22(月) 22:14:13 ID:???
中島は天雷をどうにかしろ
714名無し三等兵:2005/08/22(月) 22:16:16 ID:???
航続距離を削ってでも速度を上げたい。
割り切れず欲かいて中途半端になると....
715名無し三等兵:2005/08/22(月) 22:27:44 ID:???
>>712
零戦の大航続力も、本来はCAPを効率的にこなすため駄科
716名無し三等兵:2005/08/22(月) 22:28:16 ID:???
>>713
それ以前に誉をなんとかしろ
717名無し三等兵:2005/08/23(火) 03:02:23 ID:???
誉じゃなくても中島の双発機はいまいちパッとしない。
月光とか。呑龍とか。銀河……は生産移管されただけか
718名無し三等兵:2005/08/23(火) 08:36:46 ID:???
川西に戦闘機も全部作らせていれば…
719名無し三等兵:2005/08/23(火) 22:48:40 ID:???
>>718
日本は二式大艇で自慢できなくなるじゃないか。
720名無し三等兵:2005/08/24(水) 00:11:49 ID:OqQ0+mYo
金星の鍾馗。
これ実用的。
721名無し三等兵:2005/08/24(水) 11:39:22 ID:???
隼がパチモン?
隼の運動性能は零よりも優秀だと米軍がいっとるんだが
パチモンより劣る零戦はなんなのさ。
722名無し三等兵:2005/08/24(水) 12:39:12 ID:v1NkCBzB
零式を機体強化して完全一撃離脱機体にする。
武装は20ミリ×4。甲型をさらに強化した感じ。
723名無し三等兵:2005/08/24(水) 19:09:51 ID:???
>>721
ま、無理すんな。
724名無し三等兵:2005/08/25(木) 01:01:32 ID:???
答えになってないじゃん…
725名無し三等兵:2005/08/25(木) 10:46:07 ID:???
>>722
雷電も使いこなせなかったんだから無駄。
雷電だって米や英のテストでは旋回性能は優秀の評価、一撃離脱に徹していない。
空戦で死を招く旋回の誘惑、罪な旋回性能。
一撃離脱しかできなそうなP51が日本のテストではベタ褒めだ。
勝ち目ないと悲壮感ただよう、模擬空戦で手強さをレクチャーしてまわる。
どんなのがいいのか良くわからない、どんなのだろうが良い機体は良いらしい。
優秀機と評判のMe109のテスト、巴戦をやらせてたいした機体ではないと結論。

726名無し三等兵:2005/08/25(木) 12:52:27 ID:???
>725
貧乏な後進国だったんだから仕方ないよ。
凧のような戦闘機で欧米の化け物を相手にしなければならなかった空中勤務者がひたすら哀れだよな。
727名無し三等兵:2005/08/25(木) 14:05:34 ID:???
>>725
P51を評価してたのって陸軍だろ、海軍だったらどういう評価だったんだろうな?
728名無し三等兵:2005/08/25(木) 19:39:11 ID:???
>>725
ドイツ機って、アメリカ機以上にスペック倒れ。
特にBf109,陸軍はだいぶガッカリしたようだな。一時期はライセンス生産まで考えていたのだが。
729名無し三等兵:2005/08/26(金) 19:00:20 ID:???
Me109には生産技術、最小の資材と最小の工数で戦闘機を作る方法を学んでほしかった。
730名無し三等兵:2005/08/26(金) 19:26:41 ID:???
そんなもの学んでも変わらんと思うけど
731名無し三等兵:2005/08/26(金) 20:13:00 ID:???
>>730は生産性ということを知らない無職だろう
社会に出たことがあれば、生産性の重要性を知らないはずがない。
あるいは単に高卒なので頭がそこまで回らないのかも知れないが。
732名無し三等兵:2005/08/26(金) 20:53:44 ID:???
>>731は中卒レベルのレスだけどな
733名無し三等兵:2005/08/26(金) 21:07:07 ID:???
>>732
煽り方が中学生の不登校児レベル

ちなみに漏れは大卒で某県の職員という勝ち組。
734名無し三等兵:2005/08/26(金) 21:13:34 ID:???
なんだ中卒か
735733:2005/08/26(金) 21:23:01 ID:???
漏れが難関大卒で某県職員なのは事実。
県本庁で予算規模の大きな事業担当者として重責を担っているのも事実。
いくら藻前がけなしたところで変わるものではない。
漏れは勝ち組。DQN民間企業で低賃金の劣悪条件で働いているヤツはお気の毒様。
736733:2005/08/26(金) 21:26:10 ID:???
公務員は決して給料は高くないが、公共のための仕事を出来るのが魅力。
漏れの担当する仕事は、予算規模も社会に与える影響も、DQN民間企業の哀れな社員とは比較にならない。
毎日充実感とやりがいを感じて仕事をしている。
漏れは勝ち組。
737名無し三等兵:2005/08/26(金) 21:27:45 ID:???
中卒乙
738733:2005/08/26(金) 21:29:07 ID:???
哀れなDQN民間企業の社員は、今日もDQN社長の私利私欲のために低賃金&劣悪な労働条件下で汚い金を稼いで呉れ給え。
739名無し三等兵:2005/08/26(金) 21:31:25 ID:???
なんだ田舎の福井県の県庁職員か、可哀相な公務員
漏れは金も時間もいくらでも使える勝ち組自営業
740733:2005/08/26(金) 21:33:47 ID:???
まあ、自分だったらそんな汚い金で生活していくなんで御免だが。
そんな金で養われている家族は可哀相だな。
DQN民間企業の社員は、家族まで巻き込んで不幸にする。
そういう劣等DNAは断種した方が良い。
貧乏なDQN劣等社員の家に生まれさせらるだけでも子供は十分迷惑なのだが、それに加えて劣等遺伝子まで引き継がすのは最早子供に対する加害行為と断ぜざるを得ない。
741名無し三等兵:2005/08/26(金) 21:35:51 ID:???
面白い奴が現れたなw
742名無し三等兵:2005/08/26(金) 21:36:51 ID:???
まだ>>739しか釣れないね
というか、こんな明らかな釣りに反応して、対抗心満々で書き込む>>739は痛すぎるんだが
こんなのに釣られる>>739は、私生活においてもリアルDQNなんだろうな。
743名無し三等兵:2005/08/26(金) 21:38:52 ID:???
ホントに痛いのは、まんまと釣られた>>739
自分がドキュンですと自ら言っているようなもの(笑)
744733:2005/08/26(金) 21:41:06 ID:???
>>739
自営業で勝ち組なんて本気で考えているところは、いかにも愚民の発想。
社会的評価では、公務員>>>自営業
まあ、せいぜい自分が勝ち組だという妄想にでも浸っていたまえ。
自営業者は妄想する時間もたっぷりあるのだろうから。
745名無し三等兵:2005/08/26(金) 21:42:27 ID:???
難関大卒なんて言ってる時点でDQNw
大学なんて楽勝
746名無し三等兵:2005/08/26(金) 21:44:20 ID:???
>>742-744
分かりやすい自演だな
747733:2005/08/26(金) 21:48:08 ID:???
>>744
人の名前を勝手に騙るあたりは、さすがは恥知らずのDQN民間企業の社員。
しかし、「733」を全角で入力しているので、騙りは一目瞭然。
このような単純な誤りに気付かない愚民には、とても責任重大な公務は任せられない。
748名無し三等兵:2005/08/26(金) 21:49:51 ID:???
自分のミスだろw
749733:2005/08/26(金) 21:51:35 ID:???
>>745はいったいどこの大学を卒業したというのか。
まあ、どうせ人前で堂々と言えないような大学出身なんだろう。
自分の出身大学に引け目を感じて、それを隠すような人々は哀れだな。
ちなみに、漏れは東北大学法学部の出身だ。
750733:2005/08/26(金) 21:55:23 ID:???
DQN社長のために低賃金で働く可哀相な愚民ども。
サービス残業までしてDQN社長を儲けさせようとするなんてご苦労様だな。
751名無し三等兵:2005/08/26(金) 21:56:31 ID:???
やれやれ・・・。
今時地方公務員程度で勝ち組気取れるとはおめでたいねぇ。

752733:2005/08/26(金) 21:58:19 ID:???
漏れもサービス残業はする。それは公務遂行という崇高な目的のためだ。
愚民がサービス残業をしてDQN社長に褒められたところで、それは私利私欲に基づく利害関係から発せられた褒めだ。
同じサービス残業でも、我々の崇高さと一緒にされては困るのだ。
753733:2005/08/26(金) 22:01:58 ID:???
まあ、愚民はせいぜいDQN社長の私利私欲を肥やすためにサービス残業して、私利私欲にまみれた小さな組織の中で何らかの肩書でももらって満足し給え。
DQN弱小企業で課長や部長の肩書をもらったところで、社会的には何の価値もないのだが。
世間からは「あ、あの弱小企業に勤めている人ね」としか認識されないのだから。
754名無し三等兵:2005/08/26(金) 22:04:46 ID:???
>>733は酔ってるのか?
愚痴聞いてくれるのは2chにしか居ない訳か。
755733:2005/08/26(金) 22:05:49 ID:???
漏れは日曜日も公務により公益団体のイベントに出席しなくてはならない。
当然新聞社も数社取材に来る。
DQN弱小企業の社員の仕事とは、対世間的な影響力の度合いが違うのだよ。
まあ、DQN弱小企業の諸君は、これからもDQN社長の私利私欲を肥やすために低賃金且つ劣悪な労働条件下で働いて呉れ給え。

756733:2005/08/26(金) 22:11:32 ID:???
>>745は結局大学名を言えなかったな。いかにも愚民のやりそうなことだ。
漏れは公務を遂行すべき貴重な体だから、健康にも留意しなくてはならない。
漏れが退庁を悪くすれば、対世間的に甚大な影響が発生してしまうので、そろそろ就寝することとする。
DQN弱小企業の諸君は、病気で死んだところで社会的な影響は皆無だから、まあ、くだらない理由で夜更かしでもして呉れ給え。
757名無し三等兵:2005/08/26(金) 22:12:56 ID:???
>>733逃亡
758名無し三等兵:2005/08/26(金) 23:03:35 ID:???
P51はどうでもいいから、次スレは二式単戦スレがいいな
何か魅力があるんだな、この飛行機は
759名無し三等兵:2005/08/27(土) 00:19:47 ID:???
東北大学法学部の出身で地方公務員程度か。
760733:2005/08/27(土) 00:45:47 ID:???
大卒で某県の職員という勝ち組大卒で某県の職員という勝ち組大卒で某県の職員という勝ち組大卒で某県の職員という勝ち組
大卒で某県の職員という勝ち組大卒で某県の職員という勝ち組大卒で某県の職員という勝ち組大卒で某県の職員という勝ち組
大卒で某県の職員という勝ち組大卒で某県の職員という勝ち組大卒で某県の職員という勝ち組大卒で某県の職員という勝ち組
大卒で某県の職員という勝ち組大卒で某県の職員という勝ち組大卒で某県の職員という勝ち組大卒で某県の職員という勝ち組
大卒で某県の職員という勝ち組大卒で某県の職員という勝ち組大卒で某県の職員という勝ち組大卒で某県の職員という勝ち組
大卒で某県の職員という勝ち組大卒で某県の職員という勝ち組大卒で某県の職員という勝ち組大卒で某県の職員という勝ち組
大卒で某県の職員という勝ち組大卒で某県の職員という勝ち組大卒で某県の職員という勝ち組大卒で某県の職員という勝ち組
761名無し三等兵:2005/08/27(土) 01:01:20 ID:???
>>760
こいつ何勝ち誇ってんだ。
おいらの兄貴は財務省の役人なんだけど。だけど、また給料が減るって愚痴をこぼしてたよ。公務員って安泰しているように見えるけど、将来は大幅に収入が増えるわけじゃない。所詮国民の下僕。下僕は下僕らしく卑しくイキロや。
762名無し三等兵:2005/08/27(土) 02:51:02 ID:???
あんな書き込みをする香具師はどうせ工房烏賊だ。
763名無し三等兵:2005/08/27(土) 07:00:31 ID:???
そういえば、紀宮のダンナも都庁職員だな
764名無し三等兵:2005/08/27(土) 08:18:07 ID:???
けどロータスエリーゼ持ってるぞ。
あんま高くないけどそこそこ良い値段するから、人より少ないってことはないだろう>俸給
765名無し三等兵:2005/08/27(土) 08:38:54 ID:???
もうバカは放っとけよ
766名無し三等兵:2005/08/27(土) 08:55:39 ID:???
では二単、機体設計とエンジン、どっちがしょぼかったのか考えてみようか。
767名無し三等兵:2005/08/27(土) 09:06:47 ID:???
日本にしては良く頑張った!と褒めてやりたいぐらい
768名無し三等兵:2005/08/27(土) 13:41:50 ID:???
>766
エンジンだろ。
扱い難かったらしい。
769名無し三等兵:2005/08/27(土) 19:42:23 ID:???
なんか凄いエリートがきてたみただねw
俺は民間の負け組みだが、公務員つっても田舎に住むのはいやだな。
都内のような航空洋書とかの専門店もないしね。

うちの親戚は東大医学部の教授とか、会社の社長ばかりで肩身の狭いことだ。

>>766
エンジン
770名無し三等兵:2005/08/27(土) 19:58:55 ID:???
でも飛行特性も嫌われた。
771名無し三等兵:2005/08/28(日) 01:39:18 ID:???
>>770
でもなぁ、それって疑問なんだよな。
一式と両方で実戦経験のある人で、2単○一式×という
評価もあるし。
俺が当人から聞いたなかでは、2単は生き残れる機体、って
いうような感じの話が印象深かったな。

772名無し三等兵:2005/08/28(日) 11:59:23 ID:???
戦闘では生き残れても事故で死ぬ法則。
773名無し三等兵:2005/08/29(月) 01:03:30 ID:???
機体の設計コンセプトは四式戦に受け継がれてるんだろ?

四式戦は二式改の発展型だもんな。
774名無し三等兵:2005/08/29(月) 12:58:03 ID:???
二式と四式戦の違いはBf109EとBf109Kの違いと同じぐらい
775771:2005/08/30(火) 01:12:30 ID:???
>>772
だからさ、着陸事故ってどんだけ起こったわけ?
2単装備部隊に所属していた人が述べた感想だから
戦闘も事故もひっくるめての評価だと思うが?

776名無し三等兵:2005/08/30(火) 16:17:26 ID:???
未舗装滑走路で運用可能なのはゼロ、隼クラスまで。
もし2単や雷電が離着陸で事故を起こしたとしても機体の罪ではない。
日本機全般でブレーキの効きが悪いと言われるがダートでの使用を考えると無理もない。
効きすぎるとロックして危険。
ちなみに世の中離着陸の事故だけで生産数の約半数を失った戦闘機も実在する。
シーファイヤ(グリフォン)。
777名無し三等兵:2005/08/30(火) 19:09:34 ID:???
777
778名無し三等兵:2005/08/30(火) 19:45:02 ID:???
昨夜の>>733のバカ来ても今日はスルーだよ!
779名無し三等兵:2005/08/30(火) 20:13:30 ID:???
何でイギリスは陸上機はあんなに凄いのに
自前の艦載機はぱっとしないんだろう。
少なくても日本海軍くらいの機体は自前で作れる力はあるはずだが
780名無し三等兵:2005/08/30(火) 20:37:28 ID:???
機動艦隊がぶつぶつぶつ
781名無し三等兵:2005/08/30(火) 23:11:41 ID:???
2単って言うのやめろ乾電池みたいだ
782名無し三等兵:2005/08/31(水) 00:11:41 ID:???
>>779
うろ覚えだけど、一時期英海軍は航空部隊を手放し、空軍に譲渡してたような
783名無し三等兵:2005/08/31(水) 04:42:04 ID:QeNGj3h8
>>779
艦載機だけだったから、世帯も小さいしね。
784名無し三等兵:2005/08/31(水) 12:42:45 ID:???
>>776
そのデタラメの作り話、ソースはあるんかい?
785名無し三等兵:2005/09/02(金) 12:42:41 ID:???
>>764
有名なエピソードだが?
とりあえず世傑でも読め。


786名無し三等兵:2005/09/02(金) 23:46:34 ID:???
世傑にロータスエリーゼか。
787名無し三等兵:2005/09/13(火) 01:02:23 ID:HhiXqrLH
防弾が貧弱なことに目をつぶれば世界最強の戦闘機だったと思う。
組織的な空戦の技術が劣っていた。
788名無し三等兵:2005/09/13(火) 02:49:56 ID:???
それはいくらなんでも無理があるんじゃないだろうか
789名無し三等兵:2005/09/13(火) 05:48:57 ID:???
高高度での戦闘を強要されるヨーロッパじゃ使い物にならない
790名無し三等兵:2005/09/13(火) 11:56:06 ID:???
>>789
つ東部戦線
791名無し三等兵:2005/09/13(火) 18:08:22 ID:???
>>789
メッサーのおんぼろなんかより遥かにマシだぜw
792名無し三等兵:2005/09/13(火) 20:21:43 ID:???
>791
重爆1000機落としてから言い返せや。
793名無し三等兵:2005/09/13(火) 20:59:13 ID:???
飛燕の機体がドイツわたってたら活躍しただろうか?
794回虫:2005/09/13(火) 21:28:55 ID:Nh1BEinx
 飛燕をドイツが使うとは思えないが機関砲及びエンジンの載せ換えは必要だろうな。
 ハ40及びハ140はクランク軸の真円度が良くないので故障の元だった。
795名無し三等兵:2005/09/14(水) 00:46:12 ID:???
>>792
重爆を堕としたのは主にフォッケウルフだ!!と言って見る。
796名無し三等兵:2005/09/14(水) 11:40:55 ID:???
Fw190Aと比較するなら重爆3000機撃墜がノルマ

と言ってみる。
797名無し三等兵:2005/09/14(水) 12:15:32 ID:???
欧州の二線級の機材人材での空戦と、太平洋機動作戦、本土防空戦を一緒に
語れる訳が無い。
本土に来襲したのがコンソリやモスキート、せいぜいB17程度の機なら二単が
5000機でも墜したろうよwww
ま、その前に一式戦レベルで半殺しにしてるけどな。
同時期なら、97戦にも劣る評価のメッサーなど、黒江少佐の言う通り、只の
「バッタ」だwww
798名無し三等兵:2005/09/14(水) 12:26:02 ID:???
>>797
うわ〜〜〜...
知能低そう....
799名無し三等兵:2005/09/14(水) 14:31:23 ID:???
>798
スルーしろよ。
800名無し三等兵:2005/09/14(水) 16:56:27 ID:???
>>798-799
ドイツマニアって何でこんなにキモイんだろう・・・
801名無し三等兵:2005/09/14(水) 17:45:33 ID:???
太平洋の低高度の戦闘と欧州の高高度の戦闘を一緒に語る>>797
802798:2005/09/14(水) 18:48:32 ID:???
>>800
米軍機マニアですが何か?
803名無し三等兵:2005/09/14(水) 18:49:38 ID:???
ドイツマニアが痛いのには同意

というか兵器マニア自体が痛いんだけど
あ、そんなこといったらこのスレ自体を否定することになっちゃうね、ごめんごめんご
804名無し三等兵:2005/09/14(水) 18:53:45 ID:???
2式単戦にB17を1000機落とせなんて無茶言っていない。
せめて全機種合計(輸送機軽飛行機込み)で1000機落としてから文句を言えと言っている。
805名無し三等兵:2005/09/14(水) 18:57:05 ID:???
生産機数が違うのにそんな比較しても無意味
806名無し三等兵:2005/09/14(水) 19:30:06 ID:???
>>801
欧州東部戦線では低高度での戦いが中心
807名無し三等兵:2005/09/14(水) 19:38:14 ID:???
つまりベルリンが火の海になっても問題ないと言いたいんだな
808ストレガー:2005/09/14(水) 19:55:12 ID:???
低高度でシュトルモビクを相手にしてもどうせ撃墜できない日本機w
809名無し三等兵:2005/09/14(水) 20:00:41 ID:???
高高度性能のために犠牲にされる低高度性能。
ラグやヤクに付け込まれるぞ。
810名無し三等兵:2005/09/14(水) 20:04:26 ID:???
低高度でも格闘戦で強いTa152H-1
811名無し三等兵:2005/09/14(水) 20:38:54 ID:???
>>810そうか?あれは高々度戦用の単能機って感じだが。
812名無し三等兵:2005/09/14(水) 20:41:13 ID:???
弾数死ぬほど少ないよな
813名無し三等兵:2005/09/14(水) 20:42:15 ID:???
>>811
× 低高度でも格闘戦で強いTa152H-1
○ 低高度での格闘戦くらいしか勝るところがない
http://homepage1.nifty.com/HARPOON/Fw190/Ta152H.html
814名無し三等兵:2005/09/15(木) 04:24:58 ID:???
っつーかさ、

>>792,796,807
欧州戦線の4発重なんて
1.設計思想の古い、搭載力はあるが飛行性能は低いイギリス機
2.1935年制式採用のB-17
3.そのB-17よりも脆弱だったB-24
だろ?

日本機の高速性能が何? 高高度性能が何?
それはB-29を300機ばかり落としてから言ってくれるかな。
815名無し三等兵:2005/09/15(木) 04:29:47 ID:???
しかも従来整備不良や着艦事故で喪失されたとするB29も、そのうちの
少なからぬ数が実際には日本機によって撃墜されていたようだしな
816名無し三等兵:2005/09/15(木) 04:32:56 ID:???
B-17やB-24なんか太平洋では戦闘機どころか
四発飛行艇に撃墜された機もあるぐらいだぞ。
817名無し三等兵:2005/09/15(木) 04:36:29 ID:???
日本機厨がわいてきたか・・・・
818名無し三等兵:2005/09/15(木) 04:58:40 ID:???
ドイツ機厨が異常なだけだ。
819名無し三等兵:2005/09/15(木) 05:10:25 ID:???
ドイツ機というか、
英米独機>>>>>日本機

緒戦の日本機の圧倒は緒戦フィリピン等に配備されていた植民地用の低性能機&パイロット
半ば以降からは日本機は全く空戦に勝ってない
日本機?
今でいう中国機並みの低性能機
820名無し三等兵:2005/09/15(木) 05:18:20 ID:???
スピットファイアX持ち出しても零戦に勝てなかったな。英軍機は。
821名無し三等兵:2005/09/15(木) 05:19:37 ID:???
日本機厨が増殖中か・・・

夏休みはまだ終わってないのか
それとも夏休みの長い大学生か・・・
822名無し三等兵:2005/09/15(木) 05:28:04 ID:???
アメリカ機がそれなりに凄かったのは確かだが

  ロクに回らん過給器つけてパワーウェイトレシオ下げてるドイツ機

が日本機より優秀だなんて言いきれるわけがない。

Ta152Hなんか四式戦と戦ったら 速 度 で 負 け て 落とされるわ。

Fw192にしろBf109にしろB-17相手にもアップアップなのに
B-29がやってきたら落とせるの?

大体キ−四四との比較でBf109Eは負けてるわけですよ。
たかだか1050馬力程度の空冷機にですね。
鐘馗U型以降は1500馬力以上あったわけですけれども。
823名無し三等兵:2005/09/15(木) 05:28:54 ID:???
あまりにドイツ機厨がバカだから思わずミスタイプしてしまったわ。
×Fw192→○Fw190 な。
824名無し三等兵:2005/09/15(木) 07:40:35 ID:???
日独の戦闘機って結局連合軍の戦闘機に優る速度を出してるのがない。
だったらよく回る日本機の方がいいような。
825だつお:2005/09/15(木) 09:44:20 ID:ZOgYBUgk
http://www.ww2guide.com/usab.shtml
欧州戦の米爆撃機
http://home.att.net/~jbaugher2/b29_9.html
中国大陸のB-29
http://home.att.net/~jbaugher2/b29_10.html
マリアナ方面のB-29
http://home.att.net/~jbaugher2/b29_12.html
朝鮮戦争のB-29

大東亜戦争でB-29は延べ28550機出撃で喪失518機、
朝鮮戦争では延べ21000機出撃で喪失34機。

帝国陸軍の火力水準は、少なくともチンピラゴロツキの十倍以上だ。
チンピラゴロツキも撃破できない米軍に、日本上陸戦など夢のまた夢。

それとも日中戦争の中国人はチンピラゴロツキだったが、
朝鮮戦争の中国人はそれとは違うのか?

そもそもチンピラゴロツキでない中国人なんて存在するのか?
826名無し三等兵:2005/09/15(木) 10:23:03 ID:???
馬鹿が増えてきたな。
827名無し三等兵:2005/09/15(木) 10:24:49 ID:???
B29なんて被弾にめちゃくちゃ弱い欠陥機じゃん
日本機の迎撃よりもエンジンが出火して勝手に墜落する機体のほうが遥かに多いのが笑えるなw
一方B17は胴体が半分吹き飛ばされても生還できるほど信頼性の高い機体で、日本機がこれを
一機でも落としたら末代まで語られる大戦果wヨーロッパじゃ数千単位でバタバタ撃墜されてんのにw
大体において数機で飛行するB17なら日本機でも極稀に撃墜できることもあるかもしれんが
密集陣形で飛来するB17のコンバットボックスに突撃して無事でいられる日本機なんて唯の一つも存在しないだろw
828名無し三等兵:2005/09/15(木) 10:29:38 ID:???
日本機は29の高度まで来ないから被弾に弱くてもOK
829名無し三等兵:2005/09/15(木) 10:40:57 ID:???
ドイツ機厨だろうが日本機厨だろうが厨なら厨なのだ。
830名無し三等兵:2005/09/15(木) 11:28:14 ID:???
ドイツ機厨、日本機厨より
高高度厨がウザイ
831名無し三等兵:2005/09/15(木) 11:37:18 ID:???
>814

B29を300機?はぁ?
日本戦闘機部隊はぜーんぶ合わせてもその半分も落としていないじゃんw
言った先から論拠が崩れる日本機厨wテラワロス
832名無し三等兵:2005/09/15(木) 13:23:08 ID:???
ポルシェ911=Bf109であるらしい件
833名無し三等兵:2005/09/15(木) 14:01:16 ID:???
>>827
例え単機だろうが小数機編隊だろうが、卑しくも「空の要塞」と銘打った
B-17が、固定脚の97戦や96艦戦にブチ墜されてるじゃんかwww
あんな、鹵獲して内地で晒しものにしてたような二流機へ、よくそんなに
思い込みを持てるなぁw
逆に感心する。
834名無し三等兵:2005/09/15(木) 14:13:51 ID:???
護衛付の最新鋭B-29相手に成層圏での迎撃戦闘に従事し8/15まで粘った日本機。
護衛なしの旧式B-17相手に低空でレベルの低い戦いをして、結局負けたバッタ戦闘機=ドイツ機
835名無し三等兵:2005/09/15(木) 14:19:28 ID:???
>>B-17が、固定脚の97戦や96艦戦にブチ墜されてるじゃんかwww
一つや二つの例を出して何がしたいんだろう、と言うかなぜここまで知能が低くて必死なんだろう。
哀れにさえなる。
836名無し三等兵:2005/09/15(木) 14:20:04 ID:???
B-29の本土空襲が(護衛機を付けるようになった45年春以降も)高高度から
行われたなんて、何の冗談だ?
837名無し三等兵:2005/09/15(木) 14:20:15 ID:???
833が集団戦の重要性を理解していないことについて
838名無し三等兵:2005/09/15(木) 14:21:59 ID:???
うはwwwwwwwwwドイツ機厨が必死wwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwwwwww
839名無し三等兵:2005/09/15(木) 14:46:31 ID:???
>成層圏での迎撃戦闘

6000m以上でまともに機動できる日本機があったなんて初めて知ったw
840だつお:2005/09/15(木) 17:46:14 ID:ZOgYBUgk
単位あたりの防空能力は日本とドイツでほぼ同等だが、ドイツのほう
は何と言っても規模が大きい。何しろ空軍高射砲部隊だけで100万人。

同じ規模で比較するなら、朝鮮戦争の中朝軍とするのが妥当。
またB17かB29かだが、別に航空技術の進歩は時代と共にあるから、
時代が変わったというだけでどっちがどうということはない。

大東亜戦争でB-29は延べ28550機出撃で喪失518機、
朝鮮戦争では延べ21000機出撃で喪失34機。

と、こういう比較でみるのが一番適切だといえる。
841名無し三等兵:2005/09/15(木) 18:11:21 ID:???
B29はエンジンが過熱する欠陥機だから、日本機による被撃墜よりも事故による墜落のほうが多い。
そこでだつおにヒントを与えてやろう。

つ「距離」
842だつお:2005/09/15(木) 18:20:53 ID:ZOgYBUgk
>B29はエンジンが過熱する欠陥機だから、
>日本機による被撃墜よりも事故による墜落のほうが多い。

ニューギニアの飛燕だってエンジンが故障しやすい欠陥機だから、
米軍機による被撃墜よりも事故による墜落のほうが多かったぞ。

撃墜だろうが事故だろうが、損害は損害で同じこと。
843だつお:2005/09/15(木) 18:31:02 ID:ZOgYBUgk
例えば公式数字で欧州戦で戦死した米兵は25万2千に対し、
太平洋戦争で戦死した米兵は15万6千とかなり少ない。

だがそれは断末魔のベルリンが、最後の抵抗で敵も大勢道連れ
にしたという意味でしかないだろう。
844名無し三等兵:2005/09/15(木) 18:32:46 ID:???
>>842
だがそれを「米軍が撃墜」したとは言わないよな。
論点をずらすなよ(ニタニタ
845名無し三等兵:2005/09/15(木) 18:36:22 ID:???
>>839
おいおい。ロクイチなら1万メートルで編隊が組めるぞ。
846名無し三等兵:2005/09/15(木) 18:41:35 ID:???
ロクイチってなぁに?
847名無し三等兵:2005/09/15(木) 18:42:18 ID:???
>>845
その高度でマトモに稼動する機体がいくつ作られたんだろうね?
848名無し三等兵:2005/09/15(木) 18:55:13 ID:???
まぁ、なんだ。
ドイツなんてのは空母も持たず、猫の額みたいな地中海、太平洋の半分
しかない大西洋、そんな海域でちまちまバッタを飛ばしてただけだな。
だから米軍にしても、同じB公でも二流のB17で充分賄えた訳だ。
日本軍機の戦った支那大陸からハワイ、豪州からインド洋の広大な戦域
は、ドイツ機じゃ、到底カバーできない。
マニアックな、或いはマッドサイエンティックな特殊技術には長けた一面
は有ったろうが、包括的空軍戦力としては帝国陸海軍の荒鷲に、及びも
つかない。
所詮、海上機動作戦の経験もなく、雀の頭みたいな広さのスペインの内戦で
培った実戦データで創り上げた空軍だから、支那の五流空軍相手とはいえ、
遠大な戦域をカバーして来た実績を持つ日本の空軍に比べると、田舎の空軍だなw
瀬戸内海みたいなドーバー挟んで、スピットみたいな二流機と、ロクに空中戦
の時間も稼げませんなんて、渡洋爆撃だの、後にはハワイまで遠征した日本軍の
感覚からすると、もう冗談の域だよなぁwww
849名無し三等兵:2005/09/15(木) 19:03:07 ID:???
>>843 だつお

元気そうだね。
俺は前、どっかであなた宛ての感状を書き込んだ者です。
覚えてる?

>>846
キ-61。つまり、三式戦飛燕のことです。
実施部隊では、「ロクイチ ロクイチ」と呼び慣わしていたそうですよ。
850名無し三等兵:2005/09/15(木) 19:11:49 ID:???
その二流に四苦八苦していたラバウル航空隊は三流いや四流ということかw
851名無し三等兵:2005/09/15(木) 19:19:45 ID:???
>>848
各国空軍及び戦闘機に与えられる任務・作戦を考えてから発言しろヨ。
852名無し三等兵:2005/09/15(木) 19:24:33 ID:???
>>847
マトモに動かなかったのは主に南方での話。
本土では三式戦でも四式戦でも稼働率7割8割ザラにあった。

ロールアウトした時点で過給器100%使えないようなドイツ機とは違う。

オマケにキ−61なんかドイツのエンジンから日本の「金星」に換えたらトータルで性能向上した。

大体、護衛戦闘機がつくって事は日本軍戦闘機がそれほど脅威だと感じた証拠だろ。
しかも護衛機は(航続距離の関係もあるが)全てP-51D。
ドイツの護衛にはファストバックのP-51や「猪突猛進」P-47、「双胴の悪魔」P-38も多く使われている。
「双胴の悪魔」は日本軍は「ペロ八」だの「メザシ」だの呼んでたけどな。

>>850
そこで活躍してた連合軍機って思い切りB-17やB-24だけど。
ラバウルはスルーするしかなかったね。
853名無し三等兵:2005/09/15(木) 19:27:05 ID:???
>>851
イギリス攻撃の任務はドイツ機より日本機向きだが。
854名無し三等兵:2005/09/15(木) 19:31:23 ID:???
>>852
最後の2行が意味不明なんだが。
ドイツでバタバタ落とされたB17やB24をほとんど落とせなかった「精強」ラバウル航空隊が
日本機のへたれ加減を証明する材料になるのにそれをスルーするのかね?
855名無し三等兵:2005/09/15(木) 19:32:31 ID:???
>>845
二型の話だろ、それ。
856名無し三等兵:2005/09/15(木) 19:33:24 ID:???
欧州戦線も体験したパイロットは日本上空がヨーロッパに比べて「平和そのもの」だとか言ってたがな。
857名無し三等兵:2005/09/15(木) 19:35:59 ID:???
>>854
ドイツを降伏させたB-17やB-24をもってしても、
ラバウルひとつ陥落させられ無かったって事だ。
解ったかナス。
858名無し三等兵:2005/09/15(木) 20:03:33 ID:???
あ〜、本当に知能が低いな。
859名無し三等兵:2005/09/15(木) 20:08:47 ID:???
「精強」ラバウル航空隊がヨーロッパの空を飛ぶB-17に対して
どの程度活躍できるかを論じないと意味がない
860だつお:2005/09/15(木) 20:37:38 ID:ZOgYBUgk
終戦のとき、日本の陸海軍はまだ一万二千機の航空機を保有していた。

稼働率が悪いとされる四式戦でも40%くらいはあったのだし、
また飛燕は5式戦に改造させられ、稼働率は飛躍的にアップ。

「決号作戦」が行われたら、米軍なんて水際撃滅されてたろう。
朝鮮戦争で「チンピラゴロツキ」も撃破できなかった米軍だから。
861名無し三等兵:2005/09/15(木) 20:43:29 ID:???
>日本上空がヨーロッパに比べて「平和そのもの」

米陸空軍作戦本部では、決してそのような見方はしていない。
出撃あたり2%、月あたり30%の損害が懸念されている。

"GENERAL EAKER said that he agreed completely with the statements
made by General Marshall in his digest of the memorandum prepared
for the President. He had just received a cable in which General
Arnold also <page 559> expressed complete agreement. He stated
that any blockade of Honshu was completely dependent upon airdromes
on Kyushu; that the air plan contemplated employment of 40 groups
of heavy bombers against Japan and that these could not be deployed
without the use of airfields on Kyushu. He said that those who
advocated the use against Japan of air power alone overlooked the
very impressive fact that air casualties are always much heavier
when the air faces the enemy alone and that these casualties never
fail to drop as soon as the ground forces come in. Present air
casualties are averaging 2 percent per mission, about 30 percent
per month. He wished to point out and to emphasize that delay
favored only the enemy and he urged that there be no delay.

http://tigger.uic.edu/~rjensen/invade.htm
CASUALTY PROJECTIONS FOR THE U.S. INVASIONS OF JAPAN,
1945-1946: PLANNING AND POLICY IMPLICATIONS
862名無し三等兵:2005/09/15(木) 20:54:46 ID:???
>>861
ちゃんと読んでんの?
九州に飛行場を作るべきだ、なぜなら一回の作戦あたり2パーセント、月あたりおよそ30パーの

「 事 故 に よ る 損 失 」
があるからだ

ということを書いてる文なんですけど、それ
863名無し三等兵:2005/09/15(木) 20:57:30 ID:???
>>860
> 朝鮮戦争で「チンピラゴロツキ」も撃破できなかった米軍だから。

マッカーサーが全権握ったままなら、少なくとも中国東北部(旧満州)の工業地帯はガタガタにされるのは明らか。
トルーマンが消極的だっただけ。
864名無し三等兵:2005/09/15(木) 21:01:35 ID:???
 議事録に記録されているところでは、日本には九州を強化できる
力があるのだろうか、とトルーマンが質問されたときマーシャルは、
「九州との通信手段はすべて破壊させるものと予測できます」と
答えた。トルーマンはそれから侵攻にかんする「航空兵としての意見」
をイーカーに求めた。イーカーは答えた。自分はマーシャルの意見に
同意し、つい先ほどアーノルド将軍からこの計画を支持するとの言葉
をいただいたばかりだ、と。議事録には次のようなイーカーの言葉が
引用されている。「日本にたいし航空兵力のみの使用を主張する者は
きわめて重大な事実を見過ごしています。それはつまり、航空機のみ
が敵と対決するときは、航空兵の死傷者数は決して低下しないという
事実です。現在の航空兵の死傷者数は一度の任務につきおよそ二パーセ
ントであり、一月当たりでは約三〇パーセントです」イーカーは続けた。
「時期を逸すれば、敵が有利になるだけです」

「日本殲滅 日本本土侵攻作戦の全貌」(T・アレン&N・ボーマー著)
865名無し三等兵:2005/09/15(木) 21:19:33 ID:???
>>864
それって>>861のやつと似てるけど中身は違うね
866名無し三等兵:2005/09/15(木) 21:21:14 ID:???
>>864
君には分からないだろうけどcasualtyってのはあくまで「不慮の事故」の死傷者のことなんだよねえ
というか英語も読めないなら消えてくんないかな?
867名無し三等兵:2005/09/15(木) 22:56:04 ID:???
>casualtyってのはあくまで「不慮の事故」の死傷者のこと

http://ftp.metalab.unc.edu/hyperwar/PTO/Iwo/Casualties.html
Japanese Casualties at Iwo Jima(日本軍の硫黄島における事故死傷者)
868名無し三等兵:2005/09/15(木) 23:01:39 ID:???
>casualtyってのはあくまで「不慮の事故」の死傷者のこと

硫黄島の戦いでは、28,686名の米兵と21,000名の日本兵が、
「不慮の事故」で死傷したんだ(ワラ
869名無し三等兵:2005/09/15(木) 23:03:44 ID:???
つcas・u・al・ty [-ti]
━━ n. 傷害,災害,災難(mishap); 死傷者〔兵〕; (pl. )死傷者数.

870名無し三等兵:2005/09/15(木) 23:05:46 ID:???
>casualtyってのはあくまで「不慮の事故」の死傷者のこと

when the air faces the enemy alone
(航空機が不慮の事故に直面した場合)

「the enemy」ってのは、自然災害のこと?
871名無し三等兵:2005/09/15(木) 23:16:20 ID:???
USAF Combat Casualties
War       Years   Killed in Action   Percent of Total

WWI       1917-18     237           .42%
WWII (Pacific)  1941-45     16,687         29.6%
WWII (Europe)   1941-45    36,320         65.5%
Cold       1946-70      88          .15%
Korean       1950-53     1,198         2.3%
Vietnam      1961-73     1,741          3.0%
Persian Gulf    1991       20           .03%
http://members.aol.com/warlibrary/afkia.htm
872名無し三等兵:2005/09/15(木) 23:28:13 ID:???
>>871
そういう表でUSNavy版はないのだろうか。
873回虫:2005/09/15(木) 23:39:01 ID:TmZfifHH
 飛燕2型は確かに10000mで編隊が組めましたがエンジンのハ140がなかなか出来ず
99機しか完成せずエンジンのない機体は金星を積んで100式になりました。
 2型は確かに高空性能が良かったが99機ではどうにもならない。
 同じベンツエンジンのコピーの熱田を積む彗星も芙蓉部隊といわれるところでは70%
ぐらいの稼働率を確保し空冷彗星よりも稼働率が良かったと言われる、この好結果はメーカーの
技術指導を受けたたまものである。
 日本は整備員の教育が良くないと言うことか?
 the enemyは無論、自然災害じゃないですよね。
874名無し三等兵:2005/09/15(木) 23:50:09 ID:???
>>873
芙蓉部隊に関してはメーカーの技術指導を受けた事がよく言われるが
よく言われるということは、ほかの部隊ではやってなかったのではないだろうか?
そんなこと当然のことのようにも思えるのだが
875名無し三等兵:2005/09/16(金) 02:04:39 ID:???
>>866英語も読めないなら消えてくんないかな?
876名無し三等兵:2005/09/16(金) 02:14:47 ID:???
別に英語の勉強会をしてるわけじゃあるまい。
877名無し三等兵:2005/09/16(金) 08:06:49 ID:???
>He said that those who advocated the use against Japan of air
>power alone overlooked the very impressive fact that air casualties
>are always much heavier when the air faces the enemy alone

これのどこを読めば、「不慮の事故の死傷者」を懸念してることになる?

おい、英語の読めるやつ、だれか教えてくれよ!
878名無し三等兵:2005/09/16(金) 10:31:16 ID:???
別に英語の勉強会をしてるわけじゃあるまい。
879名無し三等兵:2005/09/16(金) 11:43:50 ID:???
厨が逃げに入りました
880名無し三等兵:2005/09/16(金) 12:55:50 ID:???
35年製のオンボロ爆撃機すら殆ど落とせなかった日本ショボスwwwwww
881名無し三等兵:2005/09/16(金) 14:55:57 ID:???
というと?
882名無し三等兵:2005/09/16(金) 15:06:38 ID:???
>>880
羽布貼り複葉の一次大戦機かとみまごうばかりの二流英軍雷撃機から、
自国の艦隊も護れないようなルフトバッフェの、100倍頼りに成るがねwww
883名無し三等兵:2005/09/16(金) 16:07:04 ID:???
テスト機ですら最後まで700kmhを超えられなかった日本
戦前に既に達成したドイツ

ドイツで数万丁単位で生産されたMG151/20機関砲
日本では技術レベルが低すぎてコピーすら出来なかった

ジェット戦闘機を数百機実戦投入したドイツ
敗戦数日前にようやく試作コピー機を完成させた日本

ドイツで三万機近く生産されたBF109のDB600系列エンジン。
日本では技術レベルが低すぎて故障頻発

いや〜、日本ってホンットにショボイですねえ〜

>>882
二流機(ソードフィッシュ)に二流機(零戦)をぶつけて勝った程度で何を喜んでるんだ?
884名無し三等兵:2005/09/16(金) 16:10:09 ID:???
>>883
882は、その二流機(しかも少数)にさえ自国海軍の象徴を沈められる原因を作られたと、いっているのだと思うよ。
つうか、ふつーそう読むだろ。
885名無し三等兵:2005/09/16(金) 16:20:36 ID:???
>>884
運悪く舵にクリーンヒットしただけだろ。
なら魚雷一発で運悪く大火災が発生した挙句沈んだ某国の「重装甲空母」はなんなんだ?
886名無し三等兵:2005/09/16(金) 16:24:31 ID:???
>>848
これが釣りじゃないとすれば知能に著しい欠陥があると言う結論になってしまう。
887名無し三等兵:2005/09/16(金) 17:06:07 ID:???
お舞らいい加減ウザイ
888名無し三等兵:2005/09/16(金) 17:11:12 ID:???
>>883
その優秀なドイツさんは、どうしてレパルスとPOWを沈められなかったんだ?
コテンパンにやられただけじゃんかw
ルフトバッフェさんの、凄い性能の発動機積んだ攻撃機や爆撃機は一体何
やってたの・・・?あ、ごめんごめん。空母持ってないし、攻撃機って無かった
んだっけ?
レパルスとPOWって、何処のどなた様が簡単にブチ沈めて、チャーチルを失神
させそうにしたんだっけか・・・?www
889名無し三等兵:2005/09/16(金) 17:17:19 ID:???
>>885
運悪く・・・?
笑わせてくれるなぁwww
信濃は乗員の殆どが艤装用の工員。
工員載せた未完成移送の船と、戦闘員を乗せて戦闘行動中の軍艦とを
同列に比較するとは、知恵遅れか・・・?
890名無し三等兵:2005/09/16(金) 17:22:54 ID:???
POW=大破
フッド=轟沈
レパルス=そもそもビスマルクとの戦闘に参加してない
>>889
大鳳の事だよアホ。
891名無し三等兵:2005/09/16(金) 17:59:34 ID:???
250kg爆弾数発で沈没する日本空母ワロスwwww
892名無し三等兵:2005/09/16(金) 18:26:02 ID:???
>>890
ああ、大鳳ね。
あれは、「運悪く」航空燃料の気化ガスが溜ってたからねwww
で、POWやフッドはルフトバッフェ様の物凄い発動機積んだ航空機の戦果かね?w

>>891
彗星艦爆一機の急降下爆撃一弾で轟沈した米空母もあるぞw
893名無し三等兵:2005/09/16(金) 19:58:50 ID:???
ま、ルフトヴァッフェに難癖つけるならソ連1個戦車軍団を空爆で壊滅させてから言ってくれ
という事だな。
894名無し三等兵:2005/09/16(金) 20:01:36 ID:???
なんだか低レベルな争いが続いてるな。
895名無し三等兵:2005/09/16(金) 20:15:11 ID:???
>>877
He said that those who
advocated the use against Japan of air power alone overlooked the
very impressive fact that air casualties are always much heavier
when the air faces the enemy alone and that these casualties never
fail to drop as soon as the ground forces come in.

イーカー将軍は、
「航空兵力が単独で敵軍に対する場合、事故による損害は常に増加するのであり、
その損害は地上部隊が来れば間違いなく直ちに減少する という事実を、
航空兵力のみの使用を主張するものは見落としている」

で?問題ないんだけどね、これで。
英語も読めない低脳は消えろよw
896だつお:2005/09/16(金) 20:23:20 ID:tYiSM9SZ
>単独で敵軍に対する場合、事故による損害は

そりゃ、高射砲や戦闘機だけでなく、義烈空挺隊や神風特攻隊
などの襲撃も受け、敵は大混乱に陥り事故続出だったからな。
これではニューギニアの飛燕を笑えたもんじゃない。

ニューギニアの飛燕だって、敵に撃墜されたのではなくて、
故障や地上炎上など空戦以外の事故による損害が圧倒的だ。
897名無し三等兵:2005/09/16(金) 20:24:49 ID:???
>>896
いや別に君に言ってない
ややこしくなるから引っ込んでろ
898名無し三等兵:2005/09/16(金) 20:34:47 ID:???
飛行機はともかく、乗用車は国産がいいな
899名無し三等兵:2005/09/16(金) 20:36:41 ID:???
パソもソフト以外は国産の方が信用できる気はする
なんとなくだが
900だつお:2005/09/16(金) 20:41:55 ID:???
雲子漏らしたので寝る。
901名無し三等兵:2005/09/16(金) 22:01:47 ID:lA8merIE
この飛行機は風の谷のナウシカに出てくる牛アブみたいだ
902名無し三等兵:2005/09/16(金) 23:47:30 ID:???
つーか日本機がB−17落とすのにえらい苦労したのは歴史的事実だろ。
ドイツ戦闘機とB−29の交戦例はないのだから比較しても意味がない。
大和とアイオワの比較と同じく。

俺はドイツ機ファンでも日本機ファンでもないがここの話については
ドイツ戦闘機の方が優秀であったという結論の方が合理性があるとおもう。

だいたい三式戦をドイツのDB601搭載といってる時点でアウト。
日本機が積んでたのはその劣化コピー版。三式戦はドイツオリジナルの20ミリ
マウザー砲積んでやっとこB−17に苦労しなくなったのが事実。
903名無し三等兵:2005/09/17(土) 00:10:38 ID:???
ドイツ機がカタログ馬鹿を引き付け易いのは相変わらずか。
それはそれで同情に値するな。
904名無し三等兵:2005/09/17(土) 02:12:43 ID:???
前線の実機がカタログ通りの数値を出すとは限らないってのはどこの機でも一緒。
ただドイツ機の場合、その差が大きすぎるってだけの話。
ドイツのそれはメーカー側の期待値、と言い換えてもいい。
905名無し三等兵:2005/09/17(土) 02:15:47 ID:???
>>904
またソースの無い怪しげな話を...
906名無し三等兵:2005/09/17(土) 12:01:53 ID:???
MG151/20が一連射でB25を撃墜できたのは史実。
それを無視して馬鹿を晒すのが日本機厨。
907名無し三等兵:2005/09/17(土) 12:05:38 ID:???
B25なぞ2線級の96式戦、97式戦にも落とされているのが史実。
それを認めないのがドイツ機厨
908名無し三等兵:2005/09/17(土) 12:09:10 ID:???
MG151/20を絶賛していたのが史実の日本軍戦闘機パイロット。
それを無視するのが日本機厨。
909名無し三等兵:2005/09/17(土) 12:18:04 ID:???
>>907
んで、いったい何機落としたのかね?
910名無し三等兵:2005/09/17(土) 12:28:27 ID:???
>>908
ホ-5との比較で絶賛していたっけ?
911名無し三等兵:2005/09/17(土) 13:01:42 ID:???
ドイツ機厨がわらわらと湧いてきたなwww
912名無し三等兵:2005/09/17(土) 14:05:00 ID:???
>>904
具体的なソースは?
913名無し三等兵:2005/09/17(土) 14:28:06 ID:???
フォッケウルフ社の話を拡大解釈してるだけだろ
914だつお:2005/09/18(日) 00:19:26 ID:FPs2soCc
>その損害は地上部隊が来れば間違いなく直ちに減少する

 チ ン ピ ラ ゴ ロ ツ キ も 撃破 で き な か っ た 哀 れ な 米 軍
 チ ン ピ ラ ゴ ロ ツ キ も 撃破 で き な か っ た 哀 れ な 米 軍
 チ ン ピ ラ ゴ ロ ツ キ も 撃破 で き な か っ た 哀 れ な 米 軍
 チ ン ピ ラ ゴ ロ ツ キ も 撃破 で き な か っ た 哀 れ な 米 軍
 チ ン ピ ラ ゴ ロ ツ キ も 撃破 で き な か っ た 哀 れ な 米 軍
 チ ン ピ ラ ゴ ロ ツ キ も 撃破 で き な か っ た 哀 れ な 米 軍
 チ ン ピ ラ ゴ ロ ツ キ も 撃破 で き な か っ た 哀 れ な 米 軍
 チ ン ピ ラ ゴ ロ ツ キ も 撃破 で き な か っ た 哀 れ な 米 軍
 チ ン ピ ラ ゴ ロ ツ キ も 撃破 で き な か っ た 哀 れ な 米 軍
 チ ン ピ ラ ゴ ロ ツ キ も 撃破 で き な か っ た 哀 れ な 米 軍
915名無し三等兵:2005/09/18(日) 12:32:13 ID:???
>>905,912
Jumo213E/FがJumo213A以上の出力出せん買ったのは有名な話だが。
無能?
916FW190Ta152H-1:2005/09/18(日) 13:07:25 ID:???
>>915
だから、ソースは?
そんなに有名な話なら複数のソースが有るだろ?
917名無し三等兵:2005/09/18(日) 13:10:07 ID:???
>>915に期待age
918名無し三等兵:2005/09/18(日) 13:39:42 ID:???
>>916
http://homepage1.nifty.com/HARPOON/Fw190/Biblography.html
これらしいよ。
この中のどれか忘れたけど、大塚氏曰く、「注意深く読めば、D-9が期待通りの
性能ではなくて、Ta152のエンジンが深刻な問題を抱えているのがわかる」
とか書いてたような希ガス
919FW190Ta152H-1:2005/09/18(日) 13:55:46 ID:???
>>918
>この中のどれか忘れたけど、
やれやれ、
これらを片っ端から全部読むのは大変だ・・・・。
920名無し三等兵:2005/09/18(日) 15:30:41 ID:???
>>919
全部を読むのは無理じゃないかなぁ。
↓なんて、今は無いみたいだし。

>フライトシムIL-2のサイトにあるオレグ神への質問コーナー
>昔http://jagdhund.homestead.com/files/DoraData/horizontalgeschwindigkeiten.htmにあった
>Fw190Dのエンジン状況及び高度別速度性能表及び上昇力性能表
921名無し三等兵:2005/09/18(日) 15:48:15 ID:???
922名無し三等兵:2005/09/18(日) 16:09:49 ID:???
ヤダ。
923名無し三等兵:2005/09/20(火) 17:21:59 ID:???
ま、日本空軍に四の五のいちゃもんつけるんなら、太平洋艦隊を壊滅させたり、
戦闘航行中の東洋艦隊を壊滅させてからのお話しだな。
地文航法でバッタみたいにブ〜ンと飛んでって、ノロノロうごめいてる、
上面装甲の弱い戦車を幾等ぶっ壊しても、別に自慢にならんと思うがなぁ。
弱いモンには強いんだってだけで。
子供が虫踏んで喜んでるようなもんだw
924名無し三等兵:2005/09/20(火) 17:39:57 ID:???
>>923
なんだ、このゴミは?
925名無し三等兵:2005/09/20(火) 18:25:15 ID:???
なんか航空自衛隊に文句がある人みたいですね>923 w
926名無し三等兵:2005/09/21(水) 14:26:23 ID:???
>>924
いうことはそれだけか?
画に描いたような「ゴマ目の歯軋り」だなwww

>>925
悔しいからって、空自に擦り換えるなよ、俺はドイツ空軍のことを言ってんだよw
ま、「空軍歩兵」なんて持ってた軍だから、素っ頓狂なのは分かるがwww

ま、なんだ。
ドイツ機がそんなにありがたくも優秀なんなら、わざわざ買い付けたメッサーを、
陸軍が採用してるだろうよ。
黒江さん辺りの総合評価じゃ、「97戦にも劣る」ってこった。
試乗の感想求められて、「ブーンと飛んでバタッと降りる。まるでバッタみたいな
飛行機だ」と答えたのは有名。
後々、P-51Dは手放しで褒めてたけどな。
927名無し三等兵:2005/09/21(水) 15:08:16 ID:???
もしかして...釣りじゃないのか?
928名無し三等兵:2005/09/21(水) 15:19:05 ID:???
>>わざわざ買い付けたメッサーを、陸軍が採用してるだろうよ。
三式戦程度で手に余ってたんだから不可能。
つーか旧型の109Eと新型の二式単戦を比べてどうするのかと。
929名無し三等兵:2005/09/21(水) 16:24:54 ID:???
>>「ブーンと飛んでバタッと降りる。まるでバッタみたいな飛行機だ」
前後の文脈が解らんからはっきりとは言えんがこれは誉めてるんじゃないか?
930名無し三等兵:2005/09/21(水) 16:25:54 ID:???
>>928
二単なんかと比べないよ。おこがましい。
固定脚の97戦と比べてんだよ。

大体、事実上スピットとハリケーンの二流機だけで勝負してきた英空軍を
屈服させられなかっただけで、ルフトバッフェの程度が分かるがな。
ビルマ戦線見てみな。
50戦隊64戦隊の一式一型丙あたりにスピットもハリケーンも、コテンパンに
やられてるじゃないか。
ま、ハリケーンなんてのは97戦で丁度互角の性能だろうけどな。
一式の二型になると、ミッチェルの9機編隊全機撃墜して、その後三ヶ月も
英軍の空襲を休止させたり、散歩のついでにシェンノートの横面張って来たり、
もう八面六臂の大活躍だよな。
ドイツさんはミッチェル辺りにも随分泣かされてたよなぁ。
ミッチェルなんぞ、南方じゃ一式戦どころか下駄履きの零観が叩き墜してるもんだが。
50戦隊を貸してやれば、ドイツ空軍もまだマシな戦が出来たかもなw
931名無し三等兵:2005/09/21(水) 16:43:27 ID:???
これが日本機信者か...
932名無し三等兵:2005/09/21(水) 16:54:43 ID:???
「97戦で丁度互角の性能」のハリケーンが九七戦部隊に大損害を与えた件について。
933名無し三等兵:2005/09/21(水) 18:55:42 ID:???
ハリケーンは強敵だよ。特に防弾のない海軍機にとってはね。
934名無し三等兵:2005/09/21(水) 19:51:12 ID:???
>>933
99艦爆と五分ってますが・・・
935名無し三等兵:2005/09/21(水) 22:34:10 ID:???
>>930
全部
2.ごくまれな反例をとりあげる
じゃねえか。
936名無し三等兵:2005/09/22(木) 10:16:39 ID:???
????●
937名無し三等兵:2005/09/26(月) 01:38:22 ID:???
ハリケーンが日本機にコテンパンにやられたのは、終始 ですが。
スピットV持ってきてもスピットIX持ってきても隼・鐘馗ごときに勝てなかったのがRAFだろが。
突撃馬鹿のドイツ空軍機にはそんなイギリス機でも勝てたんだよ。
日本機には『格闘性能にも勝る』アメリカのP-51やF6Fをン万機もぶつけてやっと勝った訳だが
938名無し三等兵:2005/09/26(月) 01:52:05 ID:???
>>937
極度に知能が低いな。
妄想癖もあるようだ。
939名無し三等兵:2005/09/26(月) 08:13:57 ID:MCul4rGh
>>937
アフォだな
対日戦線に配備されたのはスピットファイア[だ
940名無し三等兵:2005/09/26(月) 09:31:34 ID:???
釣りだろ。
わざと全部事実に反する文章を書いて喜んでんだよ
941名無し三等兵:2005/09/26(月) 11:08:36 ID:???
英空軍が開戦後に慌てて投入したハリケーンは、アフリカで使ってたのと同じ戦闘爆撃機化したII型の熱帯仕様。
対地攻撃用の重武装で重くなったハリケーンに、隼と格闘戦で張り合えってのも酷な話ではありますわなぁ。
942名無し三等兵:2005/09/26(月) 12:07:16 ID:???
ハリケーンは陸軍航空隊主力の97戦には圧勝だった
943名無し三等兵:2005/09/26(月) 13:31:46 ID:???
>>941
スピットも馬鹿でかいフィルターつけてたお
944名無し三等兵:2005/09/26(月) 14:49:54 ID:hz2ayY4k
ハリケーンはカトリーナで威力を実証。
945p-51:2005/09/26(月) 16:32:23 ID:4Jy5am5l
ttp://barella.mat.ehime-u.ac.jp/kumac/p51/
これ読んで。P-51飛ばせ。
946名無し三等兵:2005/10/01(土) 20:31:43 ID:???
P51の最大馬力は
通常運転時の全開とされる過給圧よりさらに過給圧をかけて
馬力を絞り出すのがP51の緊急出力です。
当然、色々と無理がかかって五分ほどこれを使えば
致命的な問題が発生する可能性があるので
滅多のことでは使用しません。
P-51Dが緊急を使った場合
そもそも緊急は、挽回不可能な状況から離脱して生還する為にある、
冷却能力を超えたブローアップ寸前の切り札だ。
1回使えばフルオーバーホールだし、燃料消費も激しい

ようするに使い物にならないw
947名無し三等兵:2005/10/16(日) 12:58:20 ID:???
>>946
どのくらい差があるの?
948名無し三等兵:2005/10/22(土) 13:05:51 ID:D5onvU5S
全期間を通して見れば2式単戦はどの相手とでも互角以上にわたりあってる。
出番が少なすぎただけだよ。欧州ぐらいの戦場規模だったら爆撃機の護衛に使えたんだけどね。
949名無し三等兵:2005/10/22(土) 13:26:14 ID:???
2式単戦3型の構想が疾風を生み出していることから
陸軍は正常に開発をしているな。
950名無し三等兵:2005/10/22(土) 17:22:35 ID:???
>>947
別スレで>>946は間違いと指摘されてたような。
951名無し三等兵:2005/10/23(日) 16:50:17 ID:???
鍾馗はエンジンがまともだったら、もっと活躍できた。
火星で鍾馗を作らせればよかったのに。
そしたら、紡錘形理論に執着する堀越なんかよりもずっとまともな戦闘機が出来たに違いない。

設計者としては、堀越<小山だと思う。
952名無し三等兵:2005/10/23(日) 17:08:17 ID:???
2ちゃんにいるやつは何かを評価できるような能力ないくせに
> 使って人を評価したがるのはなぜなんだ?
身の程しらずというか。

エンジンがまともだったら・・
当時の日本のすべての機体設計者が思ってたことでしょう。

953名無し三等兵:2005/10/23(日) 18:13:53 ID:???
紡錘形に拘ったのは海軍なんだが。
954名無し三等兵:2005/10/23(日) 18:22:50 ID:???
紡錘形に拘ったのは海軍、誉に拘ったのも海軍

謎は解けたな
955名無し三等兵:2005/10/25(火) 14:17:35 ID:???
>>952
大した意味も無く人やモノをランク付けしたがる悪いクセがあるんだよ。
956名無し三等兵:2005/10/25(火) 19:30:54 ID:YTozK7EM
紡錘形理論を推進したのは海軍だが、それを真に受けて紡錘形理論に拘ったのは堀越。
雷電設計時、紡錘形理論に拘る堀越に対して、それは違うんじゃないの?、と御注進に及んだ部下がいたが、堀越がその部下をケチョンケチョンにけなしたという話が伝わっている。
当時から異を唱える者もいた紡錘形理論を信奉していたのは堀越の方。

戦後の堀越は、偏屈で他人の言うことに耳を傾けない、すぐに怒る人として嫌われていた。
そのため、あれだけの貢献者で世間的にも有名人だったにもかかわらず、三菱社内では干されまくった。
後輩の曽根や久保が三菱自動車の社長にまで上り詰めたのに、堀越は取締役にもなれなかった。
雷電設計時の紡錘形理論に対する頑なさは、戦後の堀越の性格が既に顔を現していたのだとも言われる。
957名無し三等兵:2005/10/26(水) 01:59:45 ID:???
>>956
>堀越がその部下をケチョンケチョンにけなしたという話が伝わっている
その話はじめて聞いた。
ソースは?
958名無し三等兵:2005/10/26(水) 20:07:23 ID:???
>>956
漏れもそんな話をどっかで読んだ。
漏れが読んだのは、部下に激怒した、とかいうニュアンスだったが。
959名無し三等兵:2005/10/26(水) 23:39:04 ID:ylRmIZ/u
結論的には、鍾馗はエンジンがイマイチだった。
加えて、陸軍が想定していたソ連方面ではなく、南方が戦場となったため、航続距離の大きい隼が主力となってしまった。
鍾馗も比較的短い生産期間の間に沢山作られているが、正常進化型である疾風が後継機種として現れたので、バトンタッチした。

鍾馗があまり活躍できなかったのを要約すると、こんなかんじだな。
960名無し三等兵:2005/10/26(水) 23:41:43 ID:???
>>956
本庄も信奉者っぽいな
961名無し三等兵:2005/10/27(木) 00:32:58 ID:???
>>960
紡錘形理論はプロペラ後流のせいでだめだっただけで
双発の一式陸攻なら問題ない
962名無し三等兵:2005/10/28(金) 01:12:54 ID:???
一式陸攻のエンジンナセルが将に紡錘形なんだが。
963名無し三等兵:2005/10/29(土) 12:30:15 ID:???
でも本庄は堀越よりリアリストだろ。比較論だが。
964名無し三等兵:2005/10/29(土) 21:38:37 ID:YPU3Ebgl
本庄って、戦後はどこに行ったの?
朝鮮戦争当時、GHQでF−86の偵察型の設計に携わっていたと聞いたことはあるが、その後の足取りがつかめない。
有名設計者のなかで、戦後の状況が不明なのはこの人ぐらいのもの。
965名無し三等兵:2005/10/29(土) 22:08:13 ID:???
中島の失敗作・天雷のエンジンナセルの出来の悪さを見よ
966名無し三等兵:2005/10/30(日) 14:49:54 ID:tknxZMvr
>>965
天雷の設計主務者である松本技師は、中島の鬼才、なんて言われるが、成功作は天山くらいのもので、他は失敗作だったり実用化されなかったりするんだよな。

967名無し三等兵:2005/10/30(日) 19:25:51 ID:HoMt9AQL
中島だったら福田技師の仕事っていいよな。
彩雲は、大戦中に実用化された機体の中で最高傑作の一つだと思う。

でも、この人戦後すぐに病気で亡くなったんだよな。
確か松本技師も早死にしたんではなかったか。
968名無し三等兵:2005/10/30(日) 19:54:44 ID:Ln0YVEPp
つーか、天山はめちゃ傑作だ
エンジン選定と登場時期の問題があったんでぽよよん攻撃機扱いになってるが
969名無し三等兵:2005/10/30(日) 20:03:11 ID:???
中島さえ妨害しなければ烈風は大暴れする事が出来た
全ては、中島が悪い誉とか言う糞エンジンを積ませそうとしたり
970名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:51:04 ID:???
烈風厨は大暴れしているがな
971名無し三等兵:2005/10/30(日) 22:54:11 ID:???
ちなみに誉はそう無茶苦茶なエンジンではない
その証拠に疾風は飛燕よりはまともに使えている
無茶苦茶なのは日本の基礎工業力
972名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:53:04 ID:???
>>970
烈風自体は良くできた飛行機だろう。
予定馬力が出るハ43に変えれば予定性能が出たわけだし。
大柄な機体を大直径プロペラで引っ張る烈風にとって、パワーが出ないのは非常に困るわけだ。
だから、重くなっても馬力の出るハ43の方が良かった。
疾風だと、逆に額面馬力が出なくてもハ45の方が軽くて性能では有利だと思う。
973名無し三等兵:2005/10/31(月) 00:30:32 ID:9I6L9+iW
烈風は悪くない機体だとは思うが、あの速度性能はちょっといただけない。
設計時の推算速度自体が低めなので、プラグ変えようがオクタン価変えようが、エンジンの馬力そのものが向上しない限り、推算値以上の速度は基本的にでない。

で、疾風は660キロというのが推算値。エネルギー的には烈風よりも疾風の方が余裕あるから、烈風と疾風では、疾風の方に分があるな。
974名無し三等兵:2005/10/31(月) 09:50:12 ID:???
烈風は明らかに時代遅れの機体だろ馬鹿でかい機体に零戦並の運動性
それを実現するにはハ43が必要でそのハ43は完成すらしていない、何もかも失敗だろ。
975名無し三等兵:2005/10/31(月) 15:10:23 ID:???
いや、烈風は、先鋭的な機体設計思想に、発動機が追い着かなかっただけ。
976名無し三等兵:2005/10/31(月) 16:52:42 ID:???
P51の後期型は、すでに後方警告レーダーや、耐Gスーツまで装備していた件について。
977名無し三等兵:2005/10/31(月) 17:17:46 ID:???
>>976
トッピングの話じゃない
978名無し三等兵:2005/10/31(月) 17:18:34 ID:???
>>964
本庄氏は敗戦で飛行木造の現場を離れてからは、三菱第一製作所研究部長、米国極東空軍補給部支部技術顧問、
新三菱重工本社技術部次長を経て、防衛大学校教授を十年間務めています。
RF86偵察機の改良を手がけていたのは極東空軍の頃ですね。
防衛大学校ではグライダーを作られています。
面白いところでは、第一回鳥人間コンテストに一人でまとめたH7というグライダーで出場されています。
979名無し三等兵:2005/10/31(月) 22:36:05 ID:4TCNd/WP
>>978
情報サンクス。

本庄って、三菱内部では堀越よりずっと評価が高かった航空部門のエース設計者だからな。
RF86の改良に携わるっていうことは、米軍からの評価も高かったんだろうし。

それに比べて堀越は・・・・・。
980名無し三等兵:2005/10/31(月) 23:10:27 ID:???
堀越的なきめ細かな設計が開花したのは、九六艦戦や零戦がピーク。
雷電や烈風となると、繊細な神経や体力のため遅々としてしまったようだ。
981名無し三等兵:2005/10/31(月) 23:27:57 ID:???
日本の敗因
それは数人の天才が戦闘機を作っていた事だ

しかし国全体の技術力を上げるのはそういった人間達ではない

一つの作戦を勝ち抜くには、確かに数人の天才で事足りるかもしれない
しかし数年に及ぶ戦局を作り上げるのは、その下で働く基礎の部分にいる人達なんだよな
982名無し三等兵