いやね、SUDO氏の話を聞いててよく分かんなくなってきてさ…。
支援戦闘機の主たる任務は対艦攻撃ではない。そして邀撃戦闘機の補助ですらない、というような雲行きに何やらなってきて。
もしかして、支援戦闘機に主たる任務など存在しない。徹頭徹尾、その都度必要に応じて投入される予備戦力としての位置付け。
それがFSの本質なのではないか!? と考えちまったわけよ。
まぁ、その辺は建前論として、実際には伝え聞く訓練の内容なんかからしても対艦・対地攻撃なんだろうとは思ってるけどさ。
>>94 >実は誘って貰いたかったの?
逃げたような印象だったってこと。
たとえ誘われても俺は仲良し集団に単身乗り込むのはいやだな。
当事者誘ってみたら?(w
スレ違いとの指摘もあるので、支援戦闘機について。
オフィシャルに攻撃機と呼ばないだけで、乗ってる人が攻撃機だ
と認識していれば攻撃機。もともと諸外国は(公式の見解は別に
して)攻撃機として認識しているのだろうから、それが自然って
もんだろ。
>>94 経緯を考えるに、だ。
SUDO氏は自分が防衛白書等から読み取ったとする支援戦闘機の主用途をもとに
人を読解力や計算能力が欠如しているとし、「かわいそうに」と蔑んだ。
で、支援戦闘機の主用途について異論が出たわけだが、それについての結論を出さずに
姿を消し、現在は仲良し倶楽部で楽しくやっていると。
あまり誉められた態度じゃないな。公人じゃないなら何を書いてもいいっていうなら、
あそこの常連がよく批判する2ちゃんと変わらないじゃないか。