阻止
1000
やだ
小林照彦中尉の「五式戦は絶対不敗」等の発言は真に受けて良いンデセウカ?
帝国陸軍航空隊の方は強気な発言が目立つようですが・・・
よい
いく
9 :
6:04/08/08 23:31 ID:PtsVdmLW
>7
ありがとうございました。
言うだけ番長
なんか
>>1にヤル気が感じられないスレですね。
算式線より五色戦が最強に好きですけど、名無しなとことか、
F6Fに毛が生えた程度
地獄猫より上なら上出来
疾風3機分なので地獄猫より上出来。むしろ熊猫くらい
15 :
名無し三等兵:04/08/14 00:17 ID:lKCiHPQH
作ろうと思えば飛燕より早く出来た罠。
三式戦のポテンシャルを考えれば五式戦程度の性能で我慢するわけもなく、
要するに愛知が悪い。
P-47>P-51>5>F6F
こんなかんじ
P−47がP51より上?
>>17 マジレスすると、
当時の評価だと
F-6F>P-51>P-40>P-38
の順に扱いにくい敵だ、と言う評価らしいんだが
(ソースは学研の疾風本)。
最強のP47、次がP51と言うのも見た気がする
P−51は型にもよるな。
学研の疾風本にそんな評価あったっけ?
だからガッケンのは1行も信じるなよ
24 :
名無し三等兵:04/08/19 23:27 ID:iV5tIIgc
重量は四式戦よりちょっと軽い程度、
ハ-112Uはハ-45-11よりも更に低出力なのに上昇も旋回も五式戦が良かったとは
どーゆーことだ?
>>24 当時のハ45は粗製濫造で実際の出力を出せて居なかったのに加え重量も重い
満州飛行機で試作されていた金星疾風がエンジンの換装により軽量化でき、
五式戦程度の戦闘能力が期待できた事からも明らか。
26 :
名無し三等兵:04/08/20 12:42 ID:VqoEz1W9
疾風の上昇が悪いのはプロペラのせい。
旋回はエンジン出力の大小より軽い方が有利なのは常識。
四式戦と五式戦なら強いのはどっち?
>>27 日本人パイロットが使えば五式戦の方が強く、
ドイツ人パイロットが使えば四式戦の方が強い
単に四式戦を活かす運用思想が日本軍に無かっただけと言わんか?
5式船があれば飛燕いらん、何であんなモン創ったんだ?
キ-64、88も5式ベースで設計すればよかったのに、、ちょっと時間軸がずれてるかな
うーん、船は戦闘機の代役にはならんと思うが
33 :
名無し三等兵:04/08/27 08:17 ID:5eskzxgU
五式戦は稼働率がよかったそうですね。
3機の五式戦より1機の4式戦
これ定説
茜○五色どらやきはたしかにうまいが、土産にするほどではない
>>34 ええと、だれだっけな
日本陸軍の有名エースが「五式戦1機は(飛行がまともにできない)疾風1編隊(4機という意味か?)に
勝る」とか書いていたぞ
37 :
名無し三等兵:04/08/27 11:19 ID:9am3sNWk
快調に動く三式戦 対 五式戦
どっちがつおい?
>>36 まともに飛行出来ない相手なら勝ってあたりまえ。
アホか。
飛燕が二型なら飛燕の勝ち
二型改なら五式の勝ち
>>38 疾風はすべからく「まともに飛行」できなかったのだよ
だから「大東亜欠陥機」などといわれるw
>P−47がP51より上?
フィリピン戦たけなわの頃参加してたP−51はB型が主で後から若干のC型
が加わりました。
D型が参戦してきたのはフィリピン戦が実質終了した19年12月。
P−47はビルマ戦線の頃からD型(水滴風防じゃない初期タイプ)が参加し
てたので、「P−47D>P−51B」の事ではないかと。
P-51BとCはほぼ同型で性能に差異はないし
P-51Dよりもむしろ高速
>>40 「すべからく」の意味も知らんような
バカが擁護する五式戦なんてカス決定w
>>43 ん? すべからく=当然、であるから
疾風が欠陥機だったことは当然である
って意味だぜ
使い方がナッテナイ、つまり副詞呼応が出来てないと書けばヨカッタのに
厨房はそこまで日本語力がないw
>>44 ×:すべからく=当然
○:すべからく 【須く】 大辞林(国語辞典)
(副)
〔漢文訓読に由来する語。「すべくあらく(すべきであることの意)」の約。下に「べし」が来ることが多い〕当然。
「学生は―勉強すべし」
〔古くは「すべからくは」の形でも用いられた〕
>>46 >下に「べし」が来ることが多い〕当然。
一番尻に意味が書いてあるから、注意力散漫な厨房には
見つけにくかったんだろーなw
48 :
46:04/08/27 13:53 ID:???
>>47 指摘サンクス。
確かに見落としてたし、夏休みの良い教訓になった。
49 :
名無し三等兵:04/08/27 17:44 ID:Tg/8F3Cc
いかなる航空機も稼働率が
低ければ役に立たない。
by プリプリ博士
51 :
名無し三等兵:04/08/27 20:08 ID:Tg/8F3Cc
保守
相手にして欲しいという意図がミエミエのageじゃ
書き込む気になれんなぁ
疾風は"当然"「まともに飛行」できなかったのだよ
すべからくを正しく訳したとしても
何を指して当然なのか意味不明な文章にしかならない
すべからく云々以前に日本語に弱いらしい
恥の上塗りって奴だな
>>40
>>53 相手のミスを指摘するしか出来んヤシだ。
日本語が弱くても不思議ではない。
まあ、5式なんて所詮は欠陥機飛燕の粗製改造品ですから。
【名無しなでる】出没?!
何で愛称がなかったの?
五式戦の戦果って何なの?
艦上機の迎撃で有利な戦いしたって自慢にならんよ。陸上機のくせに。
だいたいまともな迎撃してない。飛行場は叩かれ放題だし。
ゲリラ的に迎撃していたのか。
どっちみち自慢出来る活躍はしてないんじゃない。
だから艦載機の方が有利なんだって。
スピットだって零戦に負けてるッしょ。
いったい艦載機の側が敗退した例がどれだけあるってーのよ?
>>59 アホ過ぎてモノも言えない。
第一、スピットと零戦てそんな空戦してないだろ。
艦上機が陸上基地を攻撃するとき、戦力集中して有利な条件で戦うことが
よくあっただけ。特に終戦末期の米海軍みたいに17隻の空母があれば無敵。
そんなことを考慮せず、一概に艦載機が勝ったっていってもしょうがないだろ。
艦載機の性能が陸上機に劣ったのは当たり前。性能良かったら、陸軍でも
採用すればいい。だが米陸軍は米海軍の戦闘機に見向きもしてない。性能低いし
コストも高かったらしいから。
九試単戦やコルセアの例をみれば明らかのとおり、艦載という条件がばければより性能
の高い戦闘機になる条件がそろうのは明らか。
>>60 >戦力集中して有利な条件で戦う
これが艦載機の特徴でないの。愚かにも程がある。
で、艦載機の側が敗退した例は、どれほどございましたか?
>58
取りあえず大規模迎撃でメジャーなのが244戦隊,7/25日の戦闘。
VF31のF6F24機に対し,30機の5式戦で後方上位を抑えた状態で
戦闘開始。死亡2名,敵12機撃墜を報告した。
米軍側の報告ではF6Fの喪失2機,被弾6機で「疾風」「飛燕」12機を撃墜となっている。
双方の被撃墜数は同数。(244戦隊で撃墜されて脱出に成功した搭乗員が居た可能性は有るが・・・)
まあ優位な位置で戦闘を始めながら互角にしか成らなかったと取るか
この時期の戦闘にしては互角に持ち込んだだけで上出来と取るかは判断の別れるところ。
あと,明野教導飛行師団による7/15の戦闘。
12機の5式戦がほぼ同数のP-51と乱戦となり,5機を失ったものの撃墜5,不確実6の
成果を報告している。で,米軍の損失状況と付き合わせてみるテスト
ttp://web.archive.org/web/20031210115630/www.altus.af.mil/history/combat/combatjuly45.htm 硫黄島の第20空軍所属のP-51は7/14-16に東海地方に出てるが,損失は7/15に1機,
7/16に3機のみ。
米陸軍航空隊が現地時刻と米時間どちらを採用してるかわからないんでどっちが飛行教導師団
との交戦日なのかはっきりせず。かりに7/16だとしても,対空砲火による喪失等を考えれば
空中戦による喪失は1〜2機程度と思われ。
>>61 大体艦上機って、太平洋でしか使われてないだろ。それを陸上で多用したのも日本だけ。
陸軍機と同数の海軍機を揃えたのも日本だけ。飛行機の使い方が特殊。
戦力集中が艦上機の特徴って言ってない。空母機が陸上を攻撃したのが、戦力を集中した
有利な条件での戦闘が多かったって言ってるんだよ。こんなの艦上機の特徴って言うか?
日本語おかしくない?
緒戦の日本海軍の空母機動部隊や、後半以降の米空母機動部隊の戦闘を言っている
なら、それぞれにまともな相手がいなかったから、有利に戦えただけ。母艦航空隊
は、人、物、金、手間を注ぎ込んだものだから、単なる局地戦、消耗戦に出したら
効率が悪過ぎる。使うときを選ぶべき。
い号、ろ号作戦なんか母艦機降ろして戦ってるけど、戦果は少なく損害ばかり多くて、
あ号作戦時には戦力ガタガタになってた。
ゲリラ的行動の欧州機(通商ばった)
>>53-54 疾風のヘタレぶりを知らんアホがおったとは意外…
最近のヲタは戦史を読まんとみえる
せいつう0 【精通】
(名)スル
(1)あることについてくわしく知っていること。
「漢学に―する」
(2)男子が初めて精液を出す現象。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
68 :
名無し三等兵:04/08/28 22:00 ID:HsUR9Zis
やっぱり川重は水冷より空冷なんですよ。とバイクヲタが言い。
川重は ブレーキだめぽな 欠陥車
話を5式戦に戻して
>62
欧州から大平洋までひとまとめにしてる表だから,米のいずれかの標準時を
使ってるのは間違いないと思われ。つまり,日付変更線の向こう側。
となると,日本側記録の7/16日はその表では7/15日。P-51の喪失は
東海地方全域で一機のみ。
この場合5式戦がどうこういうよりも,硫黄島から本土へ長躯侵攻して
同数の敵と格闘戦して圧勝したあとでまた遠路遥々硫黄島へ帰ることが出来る
P-51が化け物じみてるとしか言いようがないと思われ。
肝心なことを書き忘れてた。
渡辺洋二「死闘の本土上空」によると,明野教導飛行師団とP-51の戦闘は
7/16だ。
12機のP-51に対して,高度差3000mで優位の状態から乱戦に。
ベテランの檜与平少佐がP-51一機の撃墜・空中分解を証言してる。
どうもこいつがその表の損失一機っぽい。
72 :
名無し三等兵:04/08/31 19:51 ID:j67t4KcX
檜さんの著書の中では「空戦としてはぜんぜんだめだった。」ようなことが書いてある。
味方の損害も多くはなかったようだが、「連携がばらばらで支離滅裂」とある。
彼の評価では5式は「旋回力、加速があり、空戦での高空性能も悪くない。油断しなければ滅多に落とされない」と言っている。
戦闘の概要は編隊を崩した後、彼はその一機を追って戦闘空域から少し離れたらしい。補足して20メーターまで近づいて撃ち落したらしい。その後は連携が悪く回避の繰り返しになってしまった。
こんなところのようです。ただ、他にも味方が撃墜した機体もあったようで「銀色の潜水艦が搭乗員の救助をしているのが見える」とある。
戦死者は空中分解の一機だけだったのかも知れない。
>>73 RAF Museum Hendonで撮影とあるから、Cosfordから移したみたい
です。色も以前の暗緑色から塗り直し、ステンシル類も復元され
てロールアウト直後の様に見えます。
回りもお宝の山ですな。
>>73 ここを訪れた英国人の大半はこれが零戦だと誤解してみたり・・・まあいいか
>>70長躯侵攻して同数の敵と格闘戦して圧勝したあとでまた
遠路遥々硫黄島へ帰ることが出来るP-51の性能と言うよりは
単に搭乗員の訓練時間の差だと思われ。
開戦初頭は零戦が似たような真似をしていた訳ですし
>>78 パイロットの速成栽培度は米軍もいわれるほど日本と差があったわけじゃない
ただ、ムコーは幼い時から機械になじんだ優秀な人材が手に入ったのと、訓練の
「質」が日本と違った(日本は途中まで地上教練に2年近く割いていたのに対し
米英は最初から練習機に乗せた)
単発機の長距離侵攻作戦って、著しく攻撃側に不利な気がするのだが・・・
現地到着までの長い飛行で疲れる(トイレもないし)
帰りの燃料の分重い
通常なら何とかなる軽い被弾でも、長い帰り道で悪化して致命傷になる恐れ
緊急時に脱出して地上に降りても、助けが望めない
でも実際はそんな不利でもないのだろうが、なぜだろう?
81 :
名無し三等兵:04/09/25 12:30:13 ID:DkgVOaFv
それとせっかくなので上げ
廃品再利用としては超優秀
(米軍パイロットの技量、確か坂井三郎の著作で、「好天の多い乾燥地帯の訓練基地で、機材はもとより燃料も弾も、日本とは比較にならないほどたっぷり使って鍛え込まれる」利、というのを指摘していた。さもありなん)
()の意味が無いな
ワロタ・・
伸びないね、
5式戦人気内の?
ダイニッポンテイコクヲウラム
hosu
>>86 「ゴッグ」と三回唱えるとジサクジエンと長文レスの嵐で賑やかになる
90 :
名無し三等兵:04/10/07 02:15:50 ID:PLdX/bJ9
コスト的には4式戦より安いの?
91 :
名無し三等兵:04/10/07 08:41:01 ID:qUf9I35f
機体は、中島の四式の方が安そうだかな。生産規模も大きいし。
3式・5式も機体は量産性を考慮されているが。
エンジンが誉の方が高いのでは?
一難高そうなのは、液冷エンジンだと思うが。
中島は粗製乱造、安かろう悪かろうだからな…
93 :
名無し三等兵:04/10/12 13:22:31 ID:z9xPuC/l
ちゃんと1500馬力出てたの?イタリアの1100馬力の飛行機より速度遅いじゃん
欧米のカタログデータは武装なし・燃料最低限度での記録だったりするから
一様に遅いとは言えまい。
第一イタリアの1100馬力の飛行機といってもフォルゴーレみたいな液冷機だと
単純には比較できんだろ。
同じエンジンを使った三式戦はやっぱりフォルゴーレと同じくらいの速度が出るぞ。
実戦でも遅かったけど
やっぱ欧州ってことだよ、イタリアの技術者はドイツより優秀だと思うし(合理性や効率はドイツの方が上だが)
日本は数十年前までちょんまげだった国だからな
97 :
名無し三等兵:04/10/14 06:49:35 ID:CFzi2Woj
まあそう考えるとすごいよな。
少なくても、スペインとか日本より技術力のない国もいっぱいあったろうし。
スペイン空軍とか海軍はあまり聞かないし。
いや、それはおまいが勉強不足なだけだろ
スペインも結構凄いよ、腐っても西欧だしな
スペインは内戦無し?でフランコが登場し独伊の支援を受けてれば…
>94
飛燕の590km/hってのも燃料少な目、装甲板なしのデータだよ。
102 :
94:04/10/17 13:28:55 ID:???
>>101 それは知ってる。
俺があそこで言いたかったのは液冷か空冷かでも差が大きく出るのに
一様にエンジンの馬力だけで比較できないということ。
フランコはドイツを利用したけど、信用はしていない。
ヒトラーからの再三の参戦要求も、何かと理由をつけて拒否しているが
本当の理由はアメリカを敵にしたくないから。
フランコの判断は正しかったろうけど電撃参戦で
ジブラルタル占領して盛り上げてくれても良かったはず
排気タービン搭載5式戦萌え
そう言えば、排気タービン装備の単発機として、何故五式が選択されたのだろう?
疾風や雷電なんかもやってるし、計画機/試作機まで広げるともっともっとイパーイあるし…
零戦でもターボを試したという説もある
つか、隼を除いて当時の単発戦闘機の全部が試したか計画したんじゃないか?
ハ112Uのターボとの相性がよかったんだろ。
そーじゃなくて日本でもようやくターボの研究が正しい方向に向いたと
いうことだろう
111 :
名無し三等兵:04/11/08 20:24:39 ID:wWyKun4B
おまえら、あんなしょぼいターボが
本当に実用化するとでも思っているのか?
当時の技術者の回想を読んでみると、あと半年あればなんとかなったみたいだ
113 :
名無し三等兵:04/11/10 20:43:29 ID:acOIphwI
半年あればニッケルを合成する方法でも見つかったのか?
114 :
名無し三等兵:04/11/10 20:49:01 ID:jlp/Vcb9
同じ金星エンジン積んだとして下記の3機の中では五式戦が最強?
1.五式戦
2.四式戦
3.零戦
五式戦→史実通り
四式戦→量産型の調整の悪い疾風と同じくらい
零戦→52丙型は制限速度740キロまで耐えられたらしいし、防弾も強化されてるから案外大丈夫か
でも五式戦に太刀打ちできるレベルか? は疑問
>>112 米軍の予定から行くと、11月には本土上陸開始だから
解決前に国が滅ぶがな
調整の悪い疾風は射撃もろくにできない欠陥機だぞ
118 :
72:04/11/11 13:57:38 ID:???
5式は生産性はそれほど高くなかったんじゃないか?
確か、3式の方がエンジン、胴体が細くてくっつけるのに排気管をまとめてエンジンの横に配置してフィレット(整形部品)が必要。
そのままくっついたわけじゃないから意外に難しかったらしい。
119 :
名無し三等兵:04/11/11 14:18:33 ID:LW84AloZ
ジパングとかで、艦載型の5式が出てきても面白いかもな。
とりあえず、F6Fに一方的にやられるとかはなくなるかも。
>>120 「代用素材」の目処がついていたそうな
当時の戦闘機の平均寿命は1週間だから、その期間程度なら
十分に使えたらしい
瀬戸物とか
>>114 1.五式戦→史実どおり
2.四式戦→確か満州飛行機で製作されていたような、五式戦と同レベルを期待されたとどっかに書いてあった
3.零戦 →軍用機メカシリーズ「零戦」で見る限りでは、五式戦より若干劣る気も
>>123 瀬戸物、つまりセラミックタービンも試していたそうだよ
五式戦→三式戦、少なくとも四式戦として出せた。
ここまで液令でやってきたのだからというのが理由らしい。
金星四式戦→不要。
金星の零戦→三菱の主張どおりなら最初から。
揚げ
>>126 金星は栄と比較して燃費が悪いから、栄ほどには零戦に向いていないと思う。
12試艦戦の頃なら、本命栄・栄登場までの繋ぎ瑞星・対象外の金星、といった感じの扱いだし。
ちなみに、栄2x→金星5xへの換装で、航続距離が2〜4割減との海軍試算もある模様。
>>113 レアメタル不要な耐熱合金の開発に成功したとかなんとか
ならそれをジェットのタービンブレードにすれば良かったのにと思わなくもないが
>>130 日本のジェットエンジンの場合、問題だったのはブレードの耐熱性ではなくて
ブレード基部の溶接部分に熱膨張率の違いによる亀裂が入ること
この問題は英独でも発生していて、互いに独立して遊びを入れた「クリスマス
ツリー型基部」を考案してクリアしたんだけど、神道国日本じゃだれも思いつ
かなかったんだなw
>>134 「多い」だけで、別に必ず「べし」で受けるわけではあるまい。
それとも「多い」の意味もわからないのか?
>>135 だからもうちょっと上見ろって言ってるんじゃん……
>>40以降20レスくらい……
古いネタ使いまわすなよ……粘着かよ……頭悪いのかよ……
出ました、IP厨
もう廃れたもんだとばかり思っていたが……これだから厨ウォッチは止められないw
てか、マジでIPが分からないと思ってるの?
この展開たまらねぇw
昔なつかし2ちゃんねるだ
IP保存してなかった時代と今は違うよ
ひろゆきはIPが漏れてもかまわないってるしさ
……つ、釣られないぞッ!
だってウソだもん
戦後のアメリカのレポートでも、材料は良質とかの評価だったんじゃないの?
ソースは忘れたが。
149 :
名無し三等兵:05/01/20 10:09:47 ID:El5QJ3Zh
この前実機を見たよ。昭和20年製にしては、結構工作もしっかりしていた。
部品数も少なそうで量産性はよかったのかもしれない。
かなり格好いいです。
P51は、その上を行ったが。銀色の機体が眩しい、
IPってどうやって見るんですかっ
窓の杜でツール買え
茜○五式戦闘機
四天王寺におまいりに、いったら美味しい茜○〜♪
153 :
名無し三等兵:05/02/12 05:52:42 ID:9b67Pw1A
age
IPってどうやって見るんですかっ