B-57爆撃機を語るスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
作ってやったから使え。
2名無し三等兵:04/08/02 22:39 ID:???
2get
3名無し三等兵:04/08/02 22:39 ID:???
楽勝の2
4名無し三等兵:04/08/02 22:41 ID:???
B-52だろ(藁
夏だな
5名無し三等兵:04/08/02 22:50 ID:???
>>4
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
6名無し三等兵:04/08/02 22:53 ID:???
つっこまれて悔しくてしょうがない>>5であった
早めに宿題しれ!
75:04/08/02 23:00 ID:Rje/ERYC
えーとキャンベラのことかと思ってたんだけど
違うんですかね?
8名無し三等兵:04/08/02 23:09 ID:???
なつだからしょうがないよ!B57爆撃機(藁
9名無し三等兵:04/08/02 23:12 ID:Rje/ERYC
なんだ 照れ隠しかよ
10名無し三等兵:04/08/02 23:20 ID:???
それはあれか?
イージスから発艦できるヤシか?
11名無し三等兵:04/08/02 23:21 ID:???
>>1は「52」のタイポミスかB-57が存在しないと思ってどうせ適当にスレタイを付けたんだろ
12名無し三等兵:04/08/02 23:24 ID:???
>>11
それはいくらなんでも無理があるだろw
別にキャンベラぐらい普通だろ?
13名無し三等兵:04/08/02 23:27 ID:???
>マーチンB57
>双発ジェット爆撃機 1949年に初飛行した英国のエレクトリック・キャンベラ爆撃機を米国がライセンス生産した。

語ろうにもネタがないのだー。
14名無し三等兵:04/08/02 23:28 ID:???
キャンベラってまだ使ってるかな?
15名無し三等兵:04/08/02 23:30 ID:???
結構製造した方か。
イギリス 973機
メリケン 403機
16名無し三等兵:04/08/02 23:32 ID:???

マニアックな爆撃機のスレかとおもったら1のタイプミスのスレか?
17名無し三等兵:04/08/02 23:33 ID:???
どうせ立てるならB-58にすりゃいいのに・・・
18名無し三等兵:04/08/02 23:35 ID:???
そもそもなんでタイプミスだ、などという話になるんだ?
2と7は普通タイプミスしないだろ。
訳わからん。
19名無し三等兵:04/08/02 23:36 ID:???
>>17
俺もタイトル見た瞬間「おっ!冷戦の狂気!いいねえ」とおもった、、、
言っておくがバルキリーと間違えたわけではない。
20名無し三等兵:04/08/02 23:37 ID:???
だが、キャンベラ何ぞでスレを立てられても困るなぁ。
21名無し三等兵:04/08/02 23:40 ID:???
では、B-66を騙るスレに変更してもよいですか?
22名無し三等兵:04/08/02 23:42 ID:???
>>21
それなんだっけ。
23名無し三等兵:04/08/02 23:44 ID:???
このスレッドは、米英で共に使われた軍用機のスレッドにします。
P-40、B-29、キャンベラ、ファントム、アパッチなどなど。
24名無し三等兵:04/08/02 23:46 ID:???
>>22
A3D。
25名無し三等兵:04/08/02 23:48 ID:???
>>24
検索したがこんな旅客機の出来損ないみたいな飛行機よりハスラーの美しさ
について語りたいと思う
26名無し三等兵:04/08/02 23:52 ID:???
>>25
もう「超音速爆撃機スレッド」があるからそこで。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1054549534/l50
27名無し三等兵:04/08/03 00:11 ID:???
米空軍はB-45を最後に戦術爆撃機を自前で開発できなかった。
強力な戦闘爆撃機陣が替わりを務めるから不要だったとも考えられるが、
キャンベラをライセンス生産したB-57や米海軍のA3Dから発展させたB-66
を採用したのを見るとまったく不要だったわけでもない。
センチュリーシリーズを次々と開発させた為に予算が回らなかったのか、
戦闘爆撃機で間に合うと考えた目論見が外れたのか。
28名無し三等兵:04/08/03 00:20 ID:+G5x8PsC
>27
まず、核ありき、な時代だからね。
通常爆弾を安い運用コストで投下するというのは過去の話と考えてたんだろう。
29名無し三等兵:04/08/03 00:32 ID:???
朝鮮戦争で早急に必要だったからもあるが(B-45も候補機)
米空軍って既存機改良が思ったより重宝されたものってけっこうあるよね

ちなみに米軍のB-57が後にパキスタンに引き渡され
インドにも英国製のキャンベラが配備されてたことも面白い
30名無し三等兵:04/08/03 00:44 ID:???
オーストラリアもF-111の前に使ってたからな。
31名無し三等兵:04/08/03 00:50 ID:???
>>12
つうてもな…キャンベラか…
NASAのWB-57Fってまだ現役?
32名無し三等兵:04/08/03 11:38 ID:???
>>31
ナサのは退役したが英空軍のはまだ生き延びているらしい(去年で退役予定だったんだけどね
33名無し三等兵:04/08/04 21:11 ID:???
ソ連にIl-28があり
フランスにボートゥールがある

しまったアメリカが出遅れてるではないか!
と言う隙間を埋めてくれる優しいスレでつね
34名無し三等兵:04/08/09 09:41 ID:???
ドイツを爆撃しまくったイギリスのモスキートが
木製ってのは本当なんですかね?
35名無し三等兵:04/08/09 10:17 ID:???
きのこっのっこーのこげんきのこ
36名無し三等兵:04/08/09 12:55 ID:???
>>34
エンジンだけだけどね。
37名無し三等兵:04/08/09 15:02 ID:???
そう!
イギリスの技術は一味違うんだ。
アメリカなら目標を決めてしまって達成するために必要な事をする。
ドイツであれば実在する機械の性能を余すところなく発揮させる。
だがイギリスはただ一歩先を行っているだけではない
追いつけないぐらいのリードを取って一休みする余裕すら生み出すんだ。
未だに木を素材としたエンジンなどどこでも作ることは出来ないだろう?
38名無し三等兵:04/08/09 23:51 ID:OMJRp3l2
ちゃんとハスラーについて語ってくれよ。
もっとも美しい爆撃機について語ろうぜ!!
39名無し三等兵:04/08/10 09:29 ID:???
B-57採用のきっかけは、朝鮮戦争の勃発によってB-26に替わるジェット爆撃機が必要になったからで、
夜間爆撃の能力が特に要求された。早急な戦力化が必要なことから新規開発ではなく既存の機体からの
改修で間に合うものを選ぶこととされた。
候補機は、B-45、AJ-1、XB-51、CF-100、キャンベラで、最終選考にはXB-51とキャンベラが残った。
XB-51はマーチンの自信作だったが、低空での機動性能と航続性能に優れたキャンベラが採用された。
ライセンス生産がマーチンに任されたのは政策的判断であった。
40名無し三等兵:04/08/10 09:55 ID:???
B-45はその外観から戦術爆撃機と考えられ勝ちだが、1950年代初期の時点では、英国からの核攻撃の
主力を担う存在であり、B-26の後継機としては大型過ぎる機体だった。
AJ-1は米海軍の核攻撃機で、レシプロ+ジェットの変則構成は運用の点で不利であり、米空軍の要求
に合わせるためには相当の改修が必要だった。
CF-100はカナダ空軍の全天候迎撃機で、米空軍の爆撃機に改修するには全面的な再開発が必要な上に
機体規模が小型過ぎると考えられた。
41名無し三等兵:04/08/10 23:08 ID:???
B−57 具具って見たら可愛いんじゃない!
42名無し三等兵:04/08/11 10:48 ID:BVqOdRKj
エンジンを始動するときに、爆薬を使うんだよ。
ドカン!!って爆発して真っ黒な煙が出るから
おっかなくてね。
偵察機のRB58もカッコイイヨ。
43名無し三等兵:04/08/11 12:49 ID:???
B-57G萌え
44名無し三等兵:04/08/11 23:32 ID:???
B-57は朝鮮戦争に直面した米空軍が、昼間・夜間の戦術爆撃をこなせる爆撃機としてB-26
しかないのに不安を感じたことから急遽企画され、1950年9月に要求仕様が示された。
B-66もまたB-26に替わる機体として企画されたものであったが、こちらは偵察任務の後継
として1951年6月に要求仕様が示された。同年8月には爆撃任務もこなせることが仕様書
に追加され、B-45の発展型、B-47の改良型、XB-51の改修型、XA3D-1の空軍仕様型の提案が
各航空機会社から提出されたのだった。
45名無し三等兵:04/08/12 23:07 ID:???
XB-51こそは本来ならばB-26の後継機になるべき機体だった。
1945年に米陸軍航空軍はB-25・B-26・A-20を早期に退役させてA-26に置き換える決定を
行うと同時に新しい軽爆撃機の構想を練っていた。1946年に示された要求仕様に応えた
マーチンのターボプロップ双発+ジェット双発の直線翼機がA-45として試作指示を得た。
A-26を継ぐA-45の開発がまさに始まろうとした時、全天候の作戦能力と阻止攻撃の要求
が加えられた。B-51に変更された計画は、後退翼三発ジェットの高速爆撃機へ変貌した。
46名無し三等兵:04/08/13 20:35 ID:???
XB-51ってググッたら原点はメッサーシュミットなんだね
採用されてたら面白かったのに。
47名無し三等兵:04/08/15 00:54 ID:???
XB-51ぐぐって見たけど、なんてダメそうな飛行機なんだw
末期ドイツの計画案をそのまま形にしましたって感じw
48名無し三等兵:04/08/15 11:36 ID:???
>>46-47
メッサーの計画機に該当するようなモンは見当たらないけど、いったいどれのこと?
49名無し三等兵:04/08/19 01:32 ID:???
アフガンで使われたのは、英軍の偵察型で良かったんだっけ?
物持ちがいいんだが、後継が作れなったのか、それともあれで充分だったわけ?
50名無し三等兵:04/08/19 12:00 ID:???
アフガンでキャンベラが飛んでたのか?
知らなかった
51名無し三等兵:04/08/19 21:24 ID:???
湾岸戦争の時にいたとは聞いたことがある
どうも手ごろな機体が他に無くて電子戦機だったそうだ
52名無し三等兵:04/08/20 17:39 ID:???
53名無し三等兵:04/09/02 22:13 ID:???
面白いことに、ダグラスB−26インベーダーの後継機としてB−57が配備された
と思ったら、ベトナム戦争ではホーチミン・ルートの隠密爆撃に小回りのきくA−26
(1962年に再び”A”に戻っている)が現役復帰して使われてる点だな。

ちなみにB−57もベトナム戦争に参戦しているが、対空砲火で被弾・搭乗員が脱出
してからも墜落する素振りすら見せずに延々100km以上飛び続けたというから傑作
機には違いない。
54名無し三等兵:04/09/03 13:43 ID:???
>>53
損傷後、無人で延々飛びつづけた戦闘用航空機には
F8U、F-100、F-4など多数の実例があるので、それを
もって傑作機の証明にはなりません
55名無し三等兵:04/09/03 21:29 ID:???
>>54
そのどれも傑作機と言われているのだが・・傑作機と呼ばれる要素の一つには
(絶対条件では無いとして)違いないだろ
56名無し三等兵:04/09/11 21:38:19 ID:???
英国のキャンベラがあれだけ長く使われているのは傑作の何よりもの証明!


え? 英国じゃ判断の基準にならないって・・・・?
57名無し三等兵:04/09/12 00:57:25 ID:???
キャンベラは間違いなく傑作機です!アゲ
58名無し三等兵:04/09/12 01:19:35 ID:???
↑ちょうど57!
59名無し三等兵:04/09/12 11:12:02 ID:???
イギリスジンは欠点の無いものは愛さない
だからキャンベラが長く使われているということはry
60名無し三等兵:04/09/12 17:19:18 ID:???
本来は高高度爆撃機として設計されていたけど
迎撃ミサイルが進化しちゃったから使い物にならなかった
と言う点では傑作どころか駄っ作機。

その後低空進入する攻撃機としての人生を歩み始めるのは別な話。
61名無し三等兵:04/09/12 18:50:16 ID:???
>>60
それ言い出すと時の爆撃機は全て駄作となる。
62名無し三等兵:04/09/13 21:40:39 ID:???
低空進入しか方法が無くなってトスボミングを試してみたんだっけ?

ここで当初の使用目的に必要以上に頑丈な作りになっていたので
オォ? っと思われたのが第二の人生の始まりだったと思うんだけど…

同時期の爆撃機と言うとミラージュWとかIl-28
は初めからトスボミング前提でしたっけ?
63名無し三等兵:04/09/14 00:06:13 ID:???
キャンベラはモスキートの後継機として計画されたもので、高高度爆撃機に限定して設計
されたものじゃないのでは?
イリューシンは前線空軍用の軽爆撃機で核運用が前提の機体じゃないと思う。
ミラージュは核攻撃専門の超音速爆撃機で同時代の機体とは言い難いでしょう。
64名無し三等兵:04/09/14 00:17:29 ID:???
木製ジェット戦闘機・・・
65名無し三等兵:04/09/14 01:04:44 ID:???
モスキート並みの全木製ジェット戦闘機じゃないけど、同じデハビランドのバンパイアは
一部木製ですし、ヴォートF6Uはバルサとアルミの複合材を使っていたので有名です。
ドイツではHe162の主翼が木製だった他、Ta183も木製主翼の予定でした。木製機を多用
したソ連ではYak3の機体を流用した急造ジェット戦闘機が一部木製でした。
で、キャンベラはモスキートの後継とは言っても、なんと全金属製だったのですW
66名無し三等兵:04/09/14 19:23:24 ID:???
キャンベラの要求仕様は1945年の戦争終了前後に示されたのが最初で、その時に要求されたのは
モスキートの後継となる非武装高速爆撃機で専ら高高度からのレーダー照準爆撃を主任務とする
ことが考えられていて、乗員もパイロットと航法/レーダー手の二名とされた。
その後1947年になって仕様が変更になり、目視照準爆撃の要求が加えられて乗員も爆撃手を含む
三名に増えた。運用の柔軟性を増すことにより、優れた速度性能と機動性能を生かして活躍した
モスキートをジェット時代に再現しようとする意図をさらに明確にしたものであった。
67名無し三等兵:04/09/15 07:02:10 ID:???
>>65
モスキート後継のホーネットって全金属製じゃなかったっけ?
68名無し三等兵:04/09/15 12:14:04 ID:???
>>67
ホーネットは高性能高高度迎撃機で、モスキートのコウケイキではない
言ってみれば派生機だな
69名無し三等兵:04/09/16 06:29:50 ID:???
>>68
シーホーネットの立場は・・・
70名無し三等兵:04/09/16 12:48:12 ID:???
派生の派生だな
71名無し三等兵:04/09/17 22:12:10 ID:???
金魚鉢キャノピーが初期型で
左にずれてるキャノピーが付いてる方が
三座仕様なの?
72名無し三等兵:04/09/18 09:45:30 ID:???
仕様B3/45(1945発行。当初の名称はE3/45)に準じた複座型の試作機A1は4機製作(正式採用後にB.1)された。
仕様B5/47(1947発行)に準じた量産型B.2は三座となったが、特徴的なドーム型キャノピーは変わらない。
戦闘機型のキャノピーとなったのは阻止攻撃機型のB.8だが、手元の資料では三座のままだったかは不明。
73名無し三等兵:04/09/18 12:11:03 ID:???
>>72
飛散式脱出ハッチが1個しかないので複座と思われる
74名無し三等兵:04/09/18 17:24:23 ID:???
ありがとうございます。

レトロな感じの並列キャノピーも味わいがあるし
阻止攻撃機仕様もカッコイイんだよな
デキのいい模型に恵まれないのがもったいない…イギリス機は総じてそうだけど。
75名無し三等兵:04/09/25 20:23:10 ID:???
米空軍向けの最初の生産型であるB-57Aは、キャンベラB.2と同じドーム型のキャノピー
を備えていたが複座に変更されていた。
改良型で主要生産型となったB-57Bは、コックピットをタンデムにして機体の中心線上に
配置するなど機首回りを大幅に改造して独自のスタイルとなった。
この改造でパイロットの視界や搭乗員間のコミュニケーションが改善されたといわれる。
76名無し三等兵:04/09/26 12:00:11 ID:???
>搭乗員間のコミュニケーションが改善された

明かなウソw
77名無し三等兵:04/09/26 14:59:43 ID:???
キャンベラの座席配置はサイドバイサイドではなく、パイロット席が前方左寄りに、
後方下がった位置にレーダー手席が配置されていた。三座型は後下方にレーダー手席
と爆撃手席が並んで配置され、爆撃手は攻撃時に機首の爆撃照準器まで移動した。
米空軍の搭乗員達にとっては、キャンベラ独特の前後上下に離れた座席配置よりも
一般的なタンデム配置の方がコミュニケーションも含めて使い易かったのだろう。
78名無し三等兵:04/09/28 20:52:49 ID:???
うんでもアメリカのキャンベラを見ると
持ち味のそこはかとない変さをスポイルしてしまっていて
やっぱり判ってねえなと思ってしまう。
79名無し三等兵:04/09/30 01:27:41 ID:???
>>65
キャンベラも垂直尾翼はベニヤ板・・・
80ルーズベルト大統領:04/09/30 17:12:15 ID:QiLDE/0P
B-57ってなんだ
81名無し三等兵:04/09/30 17:26:21 ID:???
そのうちカーボンナノチューブで炭素製航空機が出るよ
82名無し三等兵:04/10/01 12:25:58 ID:???
いや、ついに量子テレポートが実行可能なことが証明されちゃったから
ごく近い将来に航空機自体が絶滅する可能性がある
83名無し三等兵:04/10/02 12:42:05 ID:???
米空軍がB-57に要求していた能力の中で特に重視していたのが夜間の作戦能力だった。
B-57AやB-57Bの初期型がグロスブラックの夜間塗装なのもそれを裏づけるものだろう。
B-57Bが機首を改造したのは夜間作戦に必要な搭乗員2名の視界を確保する為だろうか。
84名無し三等兵:04/10/03 14:03:51 ID:???
米空軍と英空軍では全く違う任務を期待され、コックピット構成にも反映したのは確かだ。
英空軍にキャンベラB.2が最初に配備されたのは1951年5月で、第101飛行隊にリンカーンと
交替する機体として配備された。英空軍はキャンベラB.2を核攻撃を主体とする戦略爆撃機
として位置付け、爆撃機戦力を一気に近代化して核攻撃を英国産機で実施可能にすることを
期待していた。キャンベラの配備が進むまで英国の核攻撃を担ったのは、1950〜1955年まで
ワシントンの名でリースされていた87機のB-29だったのである。
85名無し三等兵:04/10/03 18:07:57 ID:???
バリアント・バルカン・ビクターの本格的な大型ジェット戦略爆撃機たちが登場して
キャンベラの主任務が戦術爆撃になると戦闘機風キャノピーのタイプが現れたわけだ。
86名無し三等兵:04/10/08 18:07:18 ID:???
B-57の高高度偵察型とU-2の関係はどういうものだったんだろ?
87名無し三等兵:04/10/08 21:06:29 ID:???
RB-57FはU-2実用化までのつなぎ。
88名無し三等兵:04/10/09 11:49:59 ID:???
B-57の高高度偵察型には、軽量化RB-57A、RB-57D、RB-57Fがあった。
1953年春、高高度亜音速で敵陣深く侵入できる偵察機の競争提案が行われ、ベル案をX-16
として採用したが、マーチンのB-57B改造案も低コストを認められて20機のRB-57Dが製作
された。並行してRB-57Aの軽量化高高度偵察機計画があり、1955年に6機が改造された。
どちらもU-2と併用されて共産圏の偵察に活躍した。
1960年、RB-57Dのメンテ担当のGDに発注されたのがRB-57Fで、21機が改造製作された。
89名無し三等兵:04/10/09 18:57:32 ID:???
米空軍の高高度偵察機開発計画は、その任務の性質から、CIAが深く関わっていた。
ロッキードのU-2はCIAの意向をバックにして割り込んできたもので、既に米空軍が開発を
決めていたベルX-16を中止させて高高度偵察機の契約を奪取した。
U-2は1955年8月に初飛行したが、RB-57Dも実戦化され、空軍の意地を見せた。
RB-57Fは更に高性能を狙ったもので、1960年という開発開始時期からすると、U-2撃墜事件
を受けての開発とも考えられる。U-2を大型化した改良型U-2Rは1966年に発注されている。
90名無し三等兵:04/10/10 12:49:51 ID:???
RB-57A、D、Fは中国偵察が主要な目的なので、その見方は違うと思うぞ
ダミーというか下請けの台湾にU-2を渡すわけにはいかないという政治的
状況が開発と採用を決定づけたんだと思う
91名無し三等兵:04/10/10 15:36:46 ID:???
RB-57A-1は1955年末からドイツと日本に配備され、主にソ連に対する偵察任務についた。
台湾には1957年から2機が分遣されて中国本土の偵察を行った。
RB-57Dは1956年にドイツ、1957年にアラスカと日本に配備され、やはりソ連偵察に従事。
日本からは中国本土の偵察も行ったが、本格的な中国偵察は1959年から台湾にCIA主導の
部隊が展開して実施。この部隊のRB-57Dは1964年にU-2と交替した。
RB-57Fは1964年から海外配備され、ドイツからソ連、日本からソ連及び中国を偵察した。
92名無し三等兵:04/10/10 18:52:07 ID:???
高高度偵察機各型の特徴は次のようなもの。RB-57A-1は単座の昼間写真偵察専用の機体。
RB-57Dは複座のD/D-2と単座のD-1があり、写真偵察と電子偵察をこなすことができた。
RB-57Fは飛行高度や搭載力を向上させたD型の後継機で、より柔軟な運用が可能だった。
RB-57DはCIAも関与する1953年の高高度偵察機計画よるものだったが、RB-57A-1は空軍の
ライト開発センターによって1955年に企画されたもので、空軍の独自色が強いとも言える。
93名無し三等兵:04/10/11 01:09:18 ID:???
>>88
RB-57Aを改造軽量化したRB-57A-1の製作数は10機。
1955年8月、まず6機が改造、すぐに4機が追加で改造された。
配備先は6機がヨーロッパ、4機が極東だった。
94名無し三等兵:04/10/11 13:39:35 ID:???
高高度偵察機の話題関連アゲ!
95名無し三等兵:04/10/15 21:32:56 ID:???
敢えてU-2とライバル関係にあったと考えられるのは、RB-57A-1だろうか。
RB-57Dが主に投入されたのは、カムチャッカやシベリア方面で行われたソ連の核実験を
電子偵察する作戦で、U-2とは補完関係だったと考えられる。
RB-57Fはさらに電子装備を充実させていて、気象観測部隊に配備されて核実験の監視を
専門とする機体もあり、これらはWB-57Fと改称された。U-2系ではTR-1がこれに相当した。
96名無し三等兵:04/10/16 11:13:47 ID:???
おいおい、TR-1は途中で潰れた戦場監視機構想で急いででっち上げられた機だ
採用になった時点で大気圏内核実験をやってたのは南アフリカぐらいしかないぞ
97名無し三等兵:04/10/16 11:35:37 ID:???
ま、戦場監視機は陸軍の側ではRC-12/-21、空軍の側ではE-8として実現したといえばいえるけど
98名無し三等兵:04/10/16 13:00:44 ID:???
B-57が計画された当初から強く要求されていた夜間作戦能力を究めたのがB-57Gだった。
トロピックムーンの名称で暗視カメラを主翼にポッド装備した3機のB-57B(これらの機体
もB-57Gと称したが)が1967〜68年にベトナム戦争に投入されて好成績を納めた。
これを受けて製作されたB-57Gは、機首に暗視カメラとレーザー照準器を搭載して新兵器
“スマート爆弾”を運用できる機体で、16機が改造製作された。内11機がベトナム戦争に
派遣されて全天候の夜間精密爆撃能力を発揮し、今日につながる戦術を確立した。
99名無し三等兵:04/10/16 13:17:51 ID:???
その11機、ろくに作戦しないうちにベトコンの迫撃砲攻撃で
一挙あぼーんしたと記憶しているが
100名無し三等兵:04/10/16 13:28:26 ID:???
100
101名無し三等兵:04/10/16 14:27:21 ID:???
16機製作されたB-57Gは、1969年7月に15機が空軍に引き渡され、1機が各種試験のために
マーチンに残された。このマーチンに残された機体は1969年末に事故で失われている。
空軍の15機の内11機は1970年9月からベトナムに派遣され、4機は米本土内で転換訓練に
使用された。実戦に投入された11機は、1970年に1機、1972年に1機が失われたが、残りの
9機は1972年4月の撤退まで作戦した。ベトナムから帰還後は訓練用の機体も含めた13機が
カンザス州空軍に配属され、1974年まで使われて退役した。
102名無し三等兵:04/10/18 18:53:34 ID:???
11機まるごと地上損失説にベトナムでの損失は2機だけ説。
えらい違いだがどっちがほんとうなんだよw
103名無し三等兵:04/10/19 12:44:27 ID:???
ベトナムに到着したばかりのB-57が滑走路端に整然と並んでいるところを
ベトコンのロケット弾攻撃で事実上全滅したのは事実
だが、これがGかどうかは調べてみないと断言できないな
104名無し三等兵:04/10/19 18:23:43 ID:???
>>103
>>99で明らかにG型11機が一挙にあぼーんとか言っときながら、
異説が出るとG型かどうか断言できないのかよ。何だかなぁ…w
105名無し三等兵:04/10/20 11:45:54 ID:???
ん? 99=103なのかい?
106名無し三等兵:04/10/20 18:36:37 ID:???
>>105
ほぉ〜別人だと言い張りますか。別人だとねぇ…プッ。
107名無し三等兵:04/10/20 20:06:49 ID:???
そもそもなぜ同一人物だと思うのか…
どっちかというと103は99に反論しているように見えるが。
108名無し三等兵:04/10/20 21:08:02 ID:???
1974年に13機のB-57Gが残っていたのだから、ベトナムでの損失は2機でしょう。
空軍に引き渡された15機のB-57Gが、どの部隊に配属されて何処にいたかを追ってみると、
まず15機はマクディール基地に配属され、13thBSが11機を、4424thCCTSが4機を受領した。
ベトナム戦争に派遣された13thBSの11機は、8thTFWの指揮下でタイの基地から出撃した。
ベトナム後の残存13機はカンザス州空軍190thBGに配属され、1974年に退役後は13機全機
がデービスモンサン基地に保管されていた。
109名無し三等兵:04/10/20 23:10:25 ID:???
>タイの基地から出撃した。
ベトコンがB-57Gを基地ですべて破壊したとすれば、タイ国内に侵入して攻撃したか、
ベトナムからタイまで届く大砲やロケット弾を撃ったか、空襲したかということやね。
110名無し三等兵:04/10/22 18:43:53 ID:???
B-57Gはろくに働かないうちに一挙あぼーんてのは嘘八百ってことで決まりだな。
111名無し三等兵:04/10/22 22:11:38 ID:???
今年9月、英空軍のキャンベラT.4が夜間タッチ&ゴー訓練中に墜落した。
搭乗員3名は緊急脱出。航法士は無事だったがパイロット2名は死亡した。
英空軍に最初のキャンベラが配備されてから53年、まだまだ現役なのです。
112名無し三等兵:04/10/24 03:01:17 ID:???
基地に駐機されていたB-57がベトコンの攻撃で大損害を被った事件は1964年11月1日に起こった。
トンキン湾事件によってベトナムへの本格介入を決意した米国は、1964年8月、クラーク基地から
20機のB-57Bをベトナムのビエンホア基地に派遣した。
これらのB-57Bは、当座は偵察のみに使用されて爆撃等の攻撃任務は行わなかったが、ベトナムに
登場した最初のジェット爆撃機で、米国介入の象徴と見なされたのだった。
ベトコンの攻撃によってビエンホア基地のB-57Bは、5機が完全に破壊され、15機が損傷を受けた。
113名無し三等兵:04/10/24 06:13:38 ID:???
イギリスはいつまでキャンベラを使い続けるつもりなのかねぇ
114名無し三等兵:04/10/24 09:30:58 ID:???
なんかで見たけど民間機体番号のキャンベラなんつう物も有るらしんだよな
現役の機体を自家用機になんて事を実現できてしまいそうな素敵な機体。
115名無し三等兵:04/10/24 11:40:50 ID:???
標的曳航の会社のだろ
たしか本社はスウェーデンだったような
116名無し三等兵:04/10/24 12:54:31 ID:???
運用期間という点では、ベトナム投入は米空軍における爆撃機としてのB-57のキャリアを延長した。
B-57Bは1954年から配備されたのだが、高性能な戦闘爆撃機の登場で急速に存在価値を失っていた。
欧州では早くも1957年からF-100との交替が進み、極東でも1964年4月に日本と韓国の実戦配備から
クラーク基地に撤収して退役の予定だった。最初にベトナムに派遣された20機はその一部であった。
ベトコンの破壊事件が呼び水となった1965年2月の攻勢では、増派されたB-57Bが主要な戦力だった。
117名無し三等兵:04/10/30 15:01:27 ID:???
米空軍はキャンベラをB-57として採用するに当たっていくつかの変更を加えた。
B-57Aの外観はキャンベラB.2と同じだったが、エンジンをライトがライセンス生産する
サファイアにした他、爆弾倉をマーチンがXB-51で開発していたロータリーベイに変更。
コックピットが大きく変わったB-57Bでは、ロータリーベイに加えて両翼下に各4計8個の
ハードポイントを追加。さらに両翼内に各4計8丁の12.7mm機銃を装備し、キャンベラの
無武装とは違う方向に進んでいた。この翼内武装は83号機以降20mm×4に強化された。
118名無し三等兵:04/10/31 19:10:28 ID:IHqPgGgy
XB-51は傑作機だったって噂は本当なの?
採用されなかったのは何故?
119名無し三等兵:04/11/01 10:43:11 ID:???
採用・量産されてない機体は、どんな条件に照らしても「傑作機」とは言えんと思うよ。
120名無し三等兵:04/11/01 13:09:49 ID:???
主翼の付け根から動かそうというシステムを見ただけで傑作機になりうるかどうか判断でき…

F8Uがあるか
121名無し三等兵:04/11/02 00:31:43 ID:???
XB-51の優れた点は速度性能。高度30000ft以下をマッハ0.86で駆け抜ける高速ぶりは、
1950年当時、米空軍最速の戦闘機であったF-86でも迎撃することが困難だと考えられた。
大型の割りには低空での機動性も良好で、まさに期待の高速戦術爆撃機ではあったのだ。
キャンベラとの比較では速度で圧倒したものの、機動性能ではキャンベラがより優秀で、
航続性能では決定的な差をつけられた。キャンベラは780マイル先の目標上空に二時間半
も滞空可能だったが、XB-51は350マイル先で一時間の滞空しかできなかった。
122121:04/11/02 00:44:04 ID:???
訂正
マッハ0.86→マッハ0.89
123名無し三等兵:04/11/02 18:06:36 ID:lVdqmBRl
>>121
キャンベラがより使いやすいってことか。
戦術爆撃機じゃ滞空時間が重要だしな・・・
124名無し三等兵:04/11/03 12:03:41 ID:???
>123
漏れは英国航空産業救済の色が濃いと思うんだけどなぁ 誰も指摘しないケド
125名無し三等兵:04/11/03 13:25:25 ID:???
>>124
1950年頃の英国航空産業は元気なもので米国が救済しなけりゃならない状況はあまりない。
そもそも米空軍はEEが生産したものを輸入する気でいたのだが、それでは英空軍用の生産
が遅れるとして英国が難色を示した。マーチンでのライセンス生産は早急にB-57を戦力化
したい米空軍の事情によるものだ。
126名無し三等兵:04/11/03 19:38:29 ID:???
1940年代末〜1950年代前半は戦後の英航空産業にとっては黄金期といってもいい時期だ。
爆撃機ではキャンベラや3Vの各機、戦闘機ではハンターやジャベリンを始めとする新世代
から後のライトニングに発展するP1、民間機では象徴的なコメット等々、といった具合に
この時期に初飛行した機体群には戦後の航空史に英国の存在を示したものが揃っていた。
127名無し三等兵:04/11/04 11:39:43 ID:???
>>126
3Vとコメット以外は米国の「域外調達資金」が大量導入されて初めて可能になったもんなのだが
128名無し三等兵:04/11/04 12:53:32 ID:rOJ/BPb7
>>127に質問

1.米国の「域外調達資金」とは何を目的として何処から出た資金なのか

2.それは3Vとコメットを除く全英国機の開発を支えられるほど巨額なのか

3.何故3Vとコメットには「域外調達資金」が導入されなかったのか
129名無し三等兵:04/11/04 12:59:18 ID:???
>>128
ググれば簡単にヒットするゾw
大戦終了直後の英国に、126に書かれたような大量の新機種開発を
自力で行う資金力があったと考える方が不思議だ

えーと、キーワードとしてはNATO、マーシャルプラン、ブラバゾン委員会を
追加すれば完璧かな?
130名無し三等兵:04/11/04 13:03:30 ID:???
米国の域外調達資金は英国ではケストレル、フランスではミラージュV以前のほぼ全ての航空機
イタリアではフィアットG.91の開発と生産なんかにも使われている
艦船や陸軍関係に至っては書き切れないほど
131名無し三等兵:04/11/05 12:33:19 ID:???
あの時代、アメリカはアメリカ以外の資産を全部買えるぐらい金を持ってたなんて
若いヒトには信じられないだろうな
132名無し三等兵:04/11/05 17:52:00 ID:XlXZaHO3
>>131
ベトナム戦争とアポロ計画でその金使い切るとはおもわなかっただろう。
アメ公も・・・
133名無し三等兵:04/11/06 21:30:42 ID:???
>>123
米空軍はキャンベラの原型が初飛行した1949年5月に早くもその高性能に注目していたとされる。
XB-51の初飛行に先立つ五ヵ月も前からキャンベラが次期戦術爆撃機として検討されていたのだ。
キャンベラB.2の1号機が完成するのを待って1950年8月に在英米空軍基地でデモフライトを実施。
同年9月にはテストパイロット他の調査団が渡英、B-26の後継として最適であるとの結論を得た。
前後してB-57の要求仕様が発行されたのだが、XB-51採用の可能性はすでに無かったとも言える。
134名無し三等兵:04/11/08 10:29:15 ID:???
>>132
ケネディの思いつきが、正に傾国w
しかし、アポロとベトナムが無ければ今の米国も無かったろうな
135名無し三等兵:04/11/08 12:52:40 ID:???
アポロとベトナムが無くてもインフレが…
136名無し三等兵:04/11/10 13:03:18 ID:2zQpXnYA
>>133
XB-51のほうがカッコよかったのに・・・
137名無し三等兵:04/11/10 13:06:46 ID:???
一番カコヨカッタのはバグズアイのダグラス機だよ
138名無し三等兵:04/11/10 13:09:10 ID:???
ふと思ったが、B-57やキャンベラはどうやって爆弾を積んだのだろう?
あの短い足では地面とのクリアランスがほとんど無いように見えるが
139名無し三等兵:04/11/11 01:53:59 ID:???
前にも出ていたが、B-57とキャンベラでは爆弾倉の型式が違っていた。
B-57はマーチンが開発したロータリーベイで、爆弾は回転扉に搭載した。
回転扉は着脱式で、外した扉に爆弾を取付てから機体に装着された。
機体外で爆弾搭載作業を行い、予め爆弾を搭載した扉を用意できる方式は
作業効率が高くターンアラウンドが容易になる点で有利とされていた。
キャンベラの爆弾倉はクラムシェル型の扉を持つ一般的な型式のもので、
搭載は爆弾をジャッキアップして行ったと思うが、確かな所は判らない。
140名無し三等兵:04/11/14 10:11:15 ID:???
>>136
XB-51が結局モノに成らずに終わったのは、あまりに新機軸を盛り込み過ぎたからだとも言われる。
可変取付角主翼、T字尾翼、ロータリー爆弾倉、自転車式降着装置、エンジンの変則三発配置等々。
野心作の証のような新基軸のオンパレードは不具合には繋がらなかったとは言え、用兵サイドに不安
を覚えさせることにはなったようだ。キャンベラとの比較試験では自転車式降着装置の翼端補助輪が
最前線の急造滑走路での運用に不安があると指摘された。
141名無し三等兵:04/11/14 12:13:34 ID:???
考えてみりゃ、B-51もどうやって爆弾を積むつもりだったのかわかんねぇな
142名無し三等兵:04/11/23 09:04:55 ID:???
>>141
B-57のロータリー爆弾倉は、元々はXB-51が備えていたもの。
取り外した扉側に爆弾を取り付けて、扉ごと機体に装着する。
143ロックウォ-ル ◆79wlE5jez. :04/11/23 16:33:48 ID:sK2IBUXT
B17が一番!!
144名無し三等兵:04/11/23 16:45:51 ID:97WEA4Dg
なんでB-17なんだよ・・・
145名無し三等兵:04/11/23 16:51:41 ID:???
ハッスル!ハッスル!ハスラー!
146名無し三等兵:04/11/28 00:26:45 ID:???
B-58はコンベアが構想していた合体コンセプトの最も穏健で現実的な到達形だったが、
B-58が完成してもコンベアはラディカルな合体コンセプトを捨て去ってはいなかった。
B-58の発展型として提案された中にスーパーハスラーの名称で知られる計画があった。
B-58を母機とする寄生爆撃機計画で、兵装ポッドに替えて子機を装備するものだった。
子機は帰還用有人機と侵攻用動力機を合体させた機体で、マッハ2で飛行するB-58から
発進してマッハ4で侵攻する壮大過ぎる構想だった。
スレ違いだがハッスルし過ぎのハスラーの話w
147名無し三等兵:04/12/02 20:09:29 ID:ZYp1gRv0
>>146
ハスラーは傑作機かもしれんが。すぐ退役・・・
148名無し三等兵:04/12/03 12:08:38 ID:???
>147
失敬な。ほぼ10年間に渡って現役だったわい
149名無し三等兵:04/12/04 01:23:21 ID:???
ハスラーのJ79エンジソ×4基搭載モエ〜
150名無し三等兵:04/12/04 05:40:17 ID:???
ダイソーで売っている「デストロイムーバー」
最後に敵のラスボス倒せないと、ハスラーに似てるけど
涙滴キャノピの爆撃機に配置転換されてしまう
151名無し三等兵:04/12/12 04:30:58 ID:???
B-57とB-58には面白い関係がある。
高高度偵察型のRB-57Dは延長翼を軽量に仕上げるために一部ハニカム構造を採用していたが、
GDは前身であるコンベア時代のB-58開発に際して主翼の一部にハニカム構造をいち早く使用、
ハニカム構造にノウハウを持つメーカーとしてRB-57Dメンテナンスの主契約社になっていた。
後継型のRB-57Fはさらに大きな主翼をより大規模なハニカム構造で製作する計画だったため、
ノウハウと経験を買われたGDがマーチンに代わって開発を担当することになったのであった。
152名無し三等兵:04/12/30 06:26:49 ID:???
保全あげ
153名無し三等兵:04/12/31 04:15:13 ID:C0YQIsiZ
空自にキャンベラが支給される予定があったってまじ?
154別スレ57:05/01/02 01:08:42 ID:???
別の爆撃機スレで57だったのでカキコ
155名無し三等兵:05/01/02 14:31:25 ID:VVRrK9yN
ベトナム戦争の映像でよくB-52が時間をかけて爆弾を落としてますが
あれは被害面積を広くするためにそうしてるんですよね?
全ての爆弾を一瞬で「シュパパパ」って投下することはできるんですか?
156名無し三等兵:05/01/02 14:36:34 ID:???
>>155
できない
157名無し三等兵:05/01/02 14:50:58 ID:???
>>156
さっそくのレスありがとうございます
どうしてできないのですか?
そもそも爆撃機の兵器倉なんてあまり見たこと無いからどうゆう構造なのかワカラン
158名無し三等兵:05/01/02 15:09:16 ID:???
理由は4つ
・あの爆弾架に一斉投下モードは無い。緊急時に必要な気もするけどw
・B-52の構造は750lb×108発を一挙に失うような大きな荷重変動に耐えるようには造ってない。10回やそこらは平気だろうけど、あんまり何回もやると壊れるだろうな
・一斉投下すると爆弾同士が衝突、母機に被害が及ぶ恐れがある。これでA-6だったかA-7が墜落してる
・一斉投下が奇跡的に成功しても、どっちみち空気抵抗でばらけてしまう
159名無し三等兵:05/01/03 03:43:44 ID:???
逆に戦闘機や攻撃機なんかはたいてい一度に投下してるよね。
まあ多くてもMER×4くらいだから大した数じゃないが。
160名無し三等兵:05/01/04 11:21:36 ID:???
いや。現代では戦闘機、攻撃機は全て時間差投下方式になっている
ま、間隔が0.何秒かってモードもあって、一斉投下に見えるかも
わからんがね
161名無し三等兵:05/01/14 20:01:42 ID:???
保守
162名無し三等兵:05/01/30 23:34:42 ID:???
墜落回避あげ
163名無し三等兵:05/01/31 00:18:14 ID:???
結局はさ、TSR-2を量産してれば良かったんだよ
164名無し三等兵:05/01/31 02:20:03 ID:???
当時から今までの英軍の流れを見ると、
TSR.2なんて仮に配備されたとしても、ろくに使われずに退役してただろうな。
80年代にはもう消えてただろう。
フォークランドでバルカンの代わりに使われたかもしれんが。
165名無し三等兵:05/02/06 18:40:23 ID:???
米軍ですらA-5を持て余して
結局偵察電子戦機にしか使ってないからね
166名無し三等兵:05/02/09 13:32:59 ID:???
小学校のときものすごく濃い鉛筆なんだなぁと
勘違いしていたのは遠い思い出
167名無し三等兵:05/02/09 15:22:43 ID:???
小学生がB-57なんて知ってるのかよ。
168名無し三等兵:05/02/10 00:23:05 ID:???
軍ヲタな消防なら普通に知ってると思うが
169名無し三等兵:05/02/10 03:27:39 ID:???
シラネーヨ
1701:05/02/10 05:26:14 ID:???
わりいわりい、実はB52って書くつもりがB57って書いちゃったよ
でもほんとにある飛行機でよかったよ。じゃあな
171名無し三等兵:05/02/12 23:59:45 ID:???
エアフィクスから新規開発のTSR.2が発売になるらしい。
キャンベラ/B-57には出来のいいキットはあったかな?
172名無し三等兵:05/02/13 00:51:59 ID:O8hBg8BF
キャンベラ、キャンベラっていってるが、ネイティブの発音聴くとカーンべラって聞こえる。
173名無し三等兵:05/02/13 04:08:17 ID:???
イギリスの上流階級のキングズイングリッシュ?

今はイギリス英語というと庶民のきったない英語の方が多いのか?
aをエイよりアイと発音していたのは200年前だろうか

ベッカムは汚い英語しか話せなかったのを直したみたいだが
174名無し三等兵:05/02/13 09:51:09 ID:O8hBg8BF
>>173 オージーイングリッシュだから他の国では違うのかも。
175名無し三等兵:05/02/16 14:29:02 ID:JfeDcGns
もう爆撃機って要らないくない?B-2やF/A-18使えば全然間に合うと思うが
176名無し三等兵:05/02/16 14:41:45 ID:???
B-2は何時から爆撃機で無くなったんだ……
177名無し三等兵:05/02/16 15:20:01 ID:???
B-2は物凄い勢いでステルス爆撃機だと思います。
178名無し三等兵:05/02/16 15:56:18 ID:???
アプロランカスターがほしいです
かってかってパパー
179名無し三等兵:05/02/16 16:36:24 ID:???
アフガン空爆で、デジタル画像撮影機及びデジタル映像転送装置付けて参戦
アメリカは同じ事を無人機プレデターがやっているが、
イギリスにはそれ以外そんな機能つけた機体が無かった

アメリカ人に言わせれば「何であんな古い機体がまだあるんだ」
イギリス人に言わせれば「昔の物につければ良いだけのものに
わざわざ無人機開発するなんて」

じゃのめーじゃのめーじゃのめー
180名無し三等兵:05/02/16 17:35:15 ID:???
>>179
「蛇の目の花園」より抜粋、だな。
181名無し三等兵:05/02/16 17:40:50 ID:???
insect/1106654159/l50
182名無し三等兵:05/03/03 05:09:51 ID:???
キャンベラはペッター技師の設計した中で最大の成功作だが最もオーソドックスな構成であるのが面白い。
183名無し三等兵:05/03/03 09:33:52 ID:???
>>179
ボールペンと鉛筆だね。
184名無し三等兵:05/03/03 12:02:47 ID:???
そーかなー
コクピットひとつとっても独創だらけみたいだし…
185名無し三等兵:05/03/12 18:08:27 ID:QD0CV7z7
最近朝鮮戦争でセイバーに乗っていた人の手記で
B-45トーネードなる物があったことを知った。
結構な数が作られていたらしいが結局偵察機に
改造された機体が朝鮮戦争に少数投入されて
すぐ引っ込められてしまったようだ。
2発ずつのジェットエンジンを束ねて
左右の翼に内蔵してる以外A-20やA-26そっくりで
(A-20も設計はノースロップなんだよね)
見るからに進歩がないけどやっぱり岡部ださくさんのコラム
に出てくるような機体だたんでしょうか?
186名無し三等兵:05/03/12 21:07:43 ID:???
前半の部分読み直してみたら結構B-45に触れられてた…
でもB-45と比較されてたくらいだから同世代で
ヴェトナム戦争まで生き残ったんだから
キャンベラの勝ちとも言えるよな。

その論法でいくとインヴェーダーには適わないとも言えるけど。
187名無し三等兵:05/03/12 23:43:45 ID:???
>>185
マーチンB−48の巻で若干登場してたぞ<B−45
そもそもジェット爆撃機がモノになるかどうかまだわからん時期に開発され
たものではとりあえず実戦配備できただけでも成功作と呼べる。
んでもって朝鮮戦争ではすぐ引っ込められるどころかMigにバタバタ落と
されるB29に代わる長距離高速強行偵察機として休戦前後に結構活躍し、
Mig15と交戦して後部の機関砲で撃破して生還するなど武勇伝もある、
当時としては傑作機とまでいかないまでも普通に活躍できた機体だ。
188名無し三等兵:05/03/12 23:51:18 ID:???
ついでに言うとB45はB57より一回りデカく、軽爆のB57に対して中型戦術爆撃機と
いったポジションにあり、主にヨーロッパに配備されていた。
B57が登場してからも数年は並行して使われており、最後にはB66デストロイヤー
(ダグラスA3Dスカイウォーリアーの空軍版・映画「バット21」にも登場))に改編され
てるから、B57とは任務は若干被るがちょっと対等には比較しにくい。
189名無し三等兵:05/03/13 09:41:07 ID:???
米空軍最初のジェット爆撃機であるB-45の開発開始は大戦中の1944年に遡る。
ドイツがジェット機を実戦投入するだろうとの情報に接した米陸軍航空軍は、ジェット爆撃機の開発を決断。
1944年夏、ノースアメリカンにXB-45、コンベアにXB-46、ボーイングにXB-47、マーチンにXB-48を発注した。
大戦が終了し、多くの軍用機計画がキャンセルされる中、ジェット爆撃機計画はそのまま継続され、試作機の
比較試験を経て採用機を決定する予定で四社の開発作業が進められていた。
1946年、くすぶっていた米ソの緊張が高まり、米陸軍航空軍はジェット爆撃機実戦化を急ぐ必要に迫られた。
航空軍は四社によるコンペを諦め、各社の開発進捗状況を検討した。この時点でノースアメリカンとコンベア
はほぼ完成近くまで開発が進み、ボーイングとマーチンは完成まで2年近くを必要とすると見られた。
この結果、ノースアメリカンXB-45とコンベアXB-46の何れかを実戦化し、ボーイングXB-47とマーチンXB-48は
完成した時点で判断することとされた。
XB-45とXB-46の設計は詳細に比較され、胴体が太く搭載力と対応力に優れていること、極めてオーソドックス
な設計で早急な実戦化においてリスクが低いこと等が評価を得て、1946年8月2日、XB-45の採用が決定した。
190名無し三等兵:05/03/13 12:20:22 ID:???
B-45は米空軍初のジェット爆撃機であると同時に空中給油を実用化した最初のジェット機でもあった。
さらに核爆弾を投下した(もちろん実験だが)最初のジェット爆撃機という記録も持っていたりする。
191名無し三等兵:05/03/14 04:31:07 ID:???
 まあ写真で見ればわかるとおり
B-45:凡庸、XB-46:流麗、B-47:斬新、XB-48:奇矯・・といったところ
B-45は平凡ゆえ早期の実戦化が可能でおかげで量産まで持っていけた
XB-46は洗練されていたとは言えそれはレシプロ爆撃機時代の技術での話
後退翼・パイロン式エンジンといった後の大型ジェット機のスタンダードを作るXB-47の革新の前では色褪せる
XB-48はまあ新しい事をしたかったんだと思う、しかしちゃんとした裏付けなくしては実績(性能)に現れず奇態に堕ちた。

192名無し三等兵:05/03/14 13:56:08 ID:???
XB-45=ヴァリアント
XB-46=ヴィクター
XB-47=ヴァルカン

という感じだ。
193名無し三等兵:05/03/15 13:38:20 ID:???
うーん、その3機の中ではヴァリアントが一番奇矯なわけだが…

194名無し三等兵:05/03/16 02:51:54 ID:???
>>193
 そっかー?それは違うと思うぞー。
>>192にはショート・スペリンも入れてやって欲しい。
これぞ「つなぎ」の機体だが、結構奇矯だ。
195名無し三等兵:05/03/18 13:08:50 ID:???
>>194
小型機でしか成立しないクレセントウイングだぜ
奇矯だった証拠に現役期間も一番、というか他の2種と比べて
極端に短いわな
196名無し三等兵:05/03/19 00:13:52 ID:???
>>195
 三日月翼で有名なのはヴィクター。
現役期間が短かったのは、正に繋ぎで、ヴィクター・バルカンが就役した後はあまり意味が無く、
その上構造問題から早期退役を余儀なくされた。
197名無し三等兵:05/03/19 02:37:25 ID:???
>>196
でもヴィクターって空中給油機としちゃ長命で、湾岸戦争でもサイドワインダー抱えて
中東の空で頑張ってたりする。今はもうさすがに退役したのかな?

>>191
XB-48はとにかく新規な技術を盛り込んだXB-47の対極にあって保険として作られた
機体。B-52に対するXB-60みたいなもん。つまり保守性を求められたわけで、エンジン
間の風洞とか自転車式降着装置以外はそれほど新しいものは無い。
198197:05/03/19 02:38:14 ID:???
>>196
スマン、ヴァリアントの話だったな。
199名無し三等兵:05/03/20 11:02:16 ID:???
XB-46はコンベア得意のデービス翼とスリムな胴体を組み合わせた流麗な機体だったが、XB-45に劣ると判定された。
それは同じエンジンを想定しながら重量が重いこと、スリムな胴体がレーダー等の追加装備に不利と考えられたこと、
ロール操作にスポイラーを使ったり脚や爆弾倉扉の操作に圧縮空気機構を採用した新規性がリスクと考えられたこと等
が理由とされる。XB-45の採用により、3機を予定していたXB-46は実験目的の1機だけが試作されることになった。
残り2機をジェット攻撃機XA-44(後にXB-53と改称)の試作機として開発続行も考えられたが、結局キャンセルされた。
200ボンバリング原田 ◆yf1Rgkl572 :05/03/20 13:45:56 ID:???
せじゃるまる阻止!
201名無し三等兵:2005/03/22(火) 20:59:30 ID:BMncgxB3
地味だけど良スレ
202名無し三等兵:2005/04/07(木) 04:05:24 ID:???
保守あげ
203名無し三等兵:2005/04/15(金) 20:56:25 ID:styLMb4I
age
204名無し三等兵:2005/04/30(土) 00:05:28 ID:???
本家生産機とライセンス生産機が戦火を交えたジェット爆撃機としては珍しい存在。
インド空軍のキャンベラ vs パキスタン空軍のB-57
205名無し三等兵:2005/05/13(金) 00:07:56 ID:???
保守
206名無し三等兵:2005/05/13(金) 00:30:34 ID:SeGiNXqn
とりあえず
キャンベラは
機首の中の人が可愛い
207名無し三等兵:2005/05/19(木) 06:57:11 ID:R24kG4QN
hoshu
208名無し三等兵:2005/05/19(木) 09:37:32 ID:???
冷戦が終わってから、B57の後継爆撃機の必要性も低下したな
開発当時はまさかここまで長く使うことになるとは誰も思わなかっただろう
だいたいマルチファイターでも大戦時のB29を凌ぐ搭載量をもつ機体だって存在する。
核戦略や気化爆弾などに求められる重爆撃機以外は、ステルス爆撃機くらいしか求められる機体はないか
209名無し三等兵:2005/05/22(日) 03:05:26 ID:???
F117のやってる赤外線照準でスマート爆弾をぶち込む戦術を確立したのはB-57Gなのだ。
210名無し三等兵:2005/05/22(日) 05:19:53 ID:u2K1htnX
それはF-4ファントム。
211名無し三等兵:2005/05/22(日) 08:39:05 ID:???
>>210
B-57Gは暗視装置+レーザー照準器とスマート爆弾で夜間精密爆撃を行う機体として1969年に製造され、
翌1970年からベトナム戦争に投入された。
F-4ファントムIIはどんなタイプがどんな具合に使われて夜間精密爆撃戦術を確立したのかな?
212名無し三等兵:2005/06/04(土) 03:58:15 ID:???
無知の書き逃げクンって哀れだよね。
213名無し三等兵:2005/06/05(日) 14:17:28 ID:???
夜間精密爆撃用F-4の解説はまだかage!
214名無し三等兵:2005/06/05(日) 21:33:29 ID:???
そういやナム戦でB-57Gが配備されてたウルフパックに、
夜間任務用のF-4部隊もあったね。ナイト・オウルズってヤツ。
下面を黒塗りにした機体もあってかっこいい。

ナム戦のACガンシップとか、F-111とか、F-105のライアンズレイダースとか
機体下面を暗色に塗った夜間攻撃機には萌えるな。
215名無し三等兵:2005/06/05(日) 23:31:23 ID:???
B57って、イギリスでも採用されてるらしい
216名無し三等兵:2005/06/06(月) 01:05:48 ID:???
もともと英国機なので・・・
217名無し三等兵:2005/06/06(月) 19:36:36 ID:???
ハリアーって、イギリスでも採用されてるらしい
218名無し三等兵:2005/06/06(月) 19:49:20 ID:???
セカンド煎じはつまらない
219名無し三等兵:2005/06/15(水) 20:37:01 ID:???
あとキャンベラのライバルつったら
ノースアメリカンAJ-1あたりも来るだろうか
核戦略をめぐる海軍と空軍の縄張り争いの為に作られた
艦上戦略爆撃機、一見双発レシプロ機に見えるけど
垂直尾翼の下にアリソン製ターボジェットを一機隠し持ってるという
楽しい機体。
朝鮮戦争時B-26(インヴェーダーの方)の後継候補には上がったけど
B-29やB-36といった重ったるい戦略爆撃機じゃ目的地までたどり着けない
だろうと言ったことで恨みを買ったのかあんまり相手にしてもらえませんでした。

A-3スカイウォーリアーが配備されるまでの単なるストップギャップ機かと
言うと空軍との呼称統合時にはA-2サヴェージとしてちゃっかり残っちゃってるけど
実際には写真偵察機やジェットエンジン外して給油機として細々と
活動してただけみたい。おそらく実用化された唯一の混合動力機なのに
世界の駄っ作機にも忘れられてるようなそんな機体も生まれた時代の話じゃった。
220名無し三等兵:2005/06/15(水) 22:45:09 ID:???
>>219
そういやサベージって、米海軍で初の純ジェット着艦をやった機体だったような。
(エンジントラブルのため、ジェットエンジンのみで着艦)
221名無し三等兵:2005/06/16(木) 00:09:41 ID:???
おーい、ライアンFR-1ファイアボールはどうした〜
>>220のは、この機体のタイトルだよ。
222名無し三等兵:2005/06/16(木) 19:59:54 ID:???
ふっと思ってしまったんだけど
キャンベラの弱点に航続距離って上げられないよね
初期のジェット機って大なれ小なれこの点で苦労したもんだと思うけど
爆撃機ってことであんまり大出力のエンジンは求められないで
大きな機体だから単にたんまり燃料積めたってだけ?
223名無し三等兵:2005/06/18(土) 15:09:37 ID:???
>>222
キャンベラの航続性能は優秀と言っていい。爆撃機型のB.2は4275km、偵察機型なら8000kmを超えた。
同時期のB-45が爆撃機型で約3000km、偵察機型で4000km位だったのに比べるとかなり長い。
小推力で燃料沢山のバカ烏だったかというと、高速非武装がコンセプトの機体がそんなはずもなく、
搭載したロールスロイスのエイボンは推力2948kgで、1950年前後のエンジンとしては十分強力だった。
224名無し三等兵:2005/06/18(土) 17:03:58 ID:???
第二次大戦で終わってたんじゃなくて
ジェット機の時代にも優秀な機体を生み出せたんだな

…いったいどこでまちがってしまったんだろう…
225名無し三等兵:2005/06/18(土) 17:15:34 ID:???
ライトニング辺りかな?

でもハリアーも結構良い
226名無し三等兵:2005/06/18(土) 20:42:02 ID:???
米ソに対抗できる第一線機を普通に開発できたという意味ではキャンベラあたりが最後かも。
1950年代に入ってからでは、ハンターは優れた機体だが一歩遅れた登場だったのは否めない。
唯一のマッハ2級戦闘機だったライトニングは実験機あがり。ハリヤーは大化けした隙間商品。
バッカニアは世界の攻撃機をリードした傑作だが、アタッカーとシミターという落第戦闘機を
しつこく使い続けた怪我の功名と言えなくもない。
最後に英国航空産業の総力を結集したTSR.2が開発中止となって単独では開発できなくなった。
そのTSR.2がキャンベラの後継機となるべき機体だったというのは何とも皮肉な話ではある。
227名無し三等兵:2005/06/18(土) 22:39:01 ID:???
ハリアーの開発費って、アメリカが結構出したと聞いている
(「地平線の雨」の航空機のページに書いてあったかなあ)

多くの植民地を失ったイギリスに、20世紀後半の軍用機のような
金の掛かるものを単独で作れる余裕はなかったわけか?
228名無し三等兵:2005/06/23(木) 23:30:29 ID:???
ハリアーの前身であるケストレルの評価を行った運用試験部隊は、英米西独の三カ国共同プロジェクトでした。
229名無し三等兵:2005/06/23(木) 23:35:41 ID:???
シミターだってな、アリステア・マクリーンの仮想戦記(なのか?)では大活躍なんだぞ。
230名無し三等兵:2005/07/19(火) 17:17:43 ID:???
夏休みが取れたので古本屋で昔の航空ファンを大量に立ち読みしてきたよ
ジェット機の先輩たちって連載で二年近く英国編をやっていて
名前も知らないような全翼の試作機やスイフトは取り上げられているのに
一度も取り上げられてないシミター…
えぇと キャンベラは2回に分けてとりあげられてましたよっと。
231名無し三等兵:2005/07/21(木) 00:32:56 ID:???
キャンベラは戦後英国軍用機最大の成功作なんだそうな。
232名無し三等兵:2005/07/21(木) 01:10:36 ID:???
生産機数で言えばハンターの方が上だけどね。
やっぱり米空軍に採用されたってのは、でかいね。
233名無し三等兵:2005/07/21(木) 01:13:11 ID:???
爆撃機とは少し離れるが、現在開発中の新型哨戒機は限定的ながら爆撃機としての運用も考慮に入れているようだ。
そんなものを作るくらいなら、ちゃんとした爆撃機を作ってもよかろう
そんな気もする
234名無し三等兵:2005/07/21(木) 12:32:57 ID:???
イキの悪いエサだな
235名無し三等兵:2005/07/23(土) 13:57:12 ID:???
らららららんかすたーは・・・・
236名無し三等兵:2005/07/28(木) 00:09:51 ID:???
まだ飛んでるんでしょうか>偵察型?
237名無し三等兵:2005/08/13(土) 05:33:58 ID:???
しぶとい
238名無し三等兵:2005/08/13(土) 05:40:34 ID:???
英空軍最後の一機はまだ退役してない
飛べるかどうかはわからんが、イギリス人のことだから根性で飛ばすだろ
239名無し三等兵:2005/08/13(土) 05:57:27 ID:Mdcc3XU4
というかこの飛行隊はキャンベラしか持ってない
ttp://www.rafmarham.co.uk/organisation/39squadron/39squadron2.htm
240名無し三等兵:2005/08/14(日) 02:15:45 ID:XQ3MmqS5
日系アメリカ人で、日本人市民の大量虐殺・爆撃に参加したのは、この人ひとりだそうだ。
「B−29に乗って日本人を殺したい」と執拗に志願したとのこと。

(カーティス・ルメイも天皇から勲章を授与) Posted on Sat, Aug. 13, 2005
http://www.mercurynews.com/mld/mercurynews/news/special_packages/iraq/12373427.htm
WWII veteran from California receives military honor (Associated Press)

LINCOLN, Neb. - A California man believed to be the only Japanese-American to have flown over Japan during World War II was awarded the Distinguished Service Medal on Friday, the third highest of the U.S. Army's decorations.

Ben Kuroki of Camarillo, Calif., received the medal at a dinner in his honor Friday night in his home state of Nebraska.

"Receiving this medal so many decades after the fact is truly incredible," Kuroki said at the ceremony. "I had to fight like hell to fight for my country, and now I feel completely vindicated."

The son of Japanese immigrants who was raised on a Hershey, Neb., farm, Kuroki, 88, became a gunner and flew on 58 bomber missions over Europe, North Africa and Japan.

He and his brother, at their father's urging, sought to enlist after the Japanese attack on Pearl Harbor in December 1941.
After being turned down by recruiting officials in North Platte, the brothers traveled 150 miles to Grand Island, where they were accepted.

Because of his Japanese ancestry, Kuroki was initially rejected when he asked to serve on a B-29 bomber that was to be used in the Pacific.
But after repeated requests and a review of Kuroki's stellar service record, Secretary of War Harry Stimson granted an exception.
241名無し三等兵:2005/08/16(火) 22:32:02 ID:???
昨日の世界丸見えにちょこっと出てましたね。>>キャンベラ
漏れはディスカバリーで既に見てましたけど。
気象操作の実験で、2001年のハナシだったかと。
242名無し三等兵:2005/08/31(水) 17:11:10 ID:0ynSLYC9

●今夜2時14分から日本テレビで『博士の異常な愛情』を放送!!
監督:スタンリー・キューブリック
主演:ピーター・セラーズ

■アメリカ空軍司令官が反乱を起こし、B-52戦略爆撃機部隊にソ連への先制核攻撃を司令する。■
243名無し三等兵:2005/08/31(水) 17:30:53 ID:???
このスレとなんも関係ねえじゃんカス君。
244名無し三等兵:2005/09/03(土) 08:14:09 ID:???
B-26の後継機候補にはバリエントも上がってはいたそうな。
245名無し三等兵:2005/09/18(日) 09:28:30 ID:???
バリアントではB-57が採用された1950年の要求仕様には大きすぎるし、試作一号機完成が一年近く後であるから
既存の機体という条件に外れると思ったが、B-66が採用になった1951年の要求仕様もB-26の後継機計画だったね。
1951年の要求仕様ではB-47の改造型も候補になってるくらいだから、バリアントが候補になったのはその時かな?
246名無し三等兵:2005/09/18(日) 10:05:27 ID:???
それ!それです。B-66本を読んでてそう書いてあった。
さすがに対空ミサイルサイト潰しとかにはB-57じゃ荷が勝ちすぎですかね。
247名無し三等兵:2005/09/20(火) 23:00:40 ID:???
>>241
日本にもリモートセンシングの調査で飛んできたねそのキャンベラ。
248名無し三等兵:2005/09/24(土) 00:06:17 ID:???
英空軍最後の現役キャンベラであるT.4が原型機の塗装を施して記念飛行をしたようだ。
今月売りの航空ファンに写真が掲載されていた。
249名無し三等兵:2005/09/24(土) 01:33:54 ID:???
>>247
241でつが、ええええっ、そうだったんですか。
いつ頃、どこに飛来したんでしょう?
250名無し三等兵:2005/09/24(土) 11:35:33 ID:???
>>249
2000年前後だったと思うぞ
多分今世紀に入ってから
251名無し三等兵:2005/09/25(日) 19:34:54 ID:???
>>250
どうも。そういえば、航空雑誌にちらと載ってたような希ガス。
252名無し三等兵:2005/10/14(金) 12:59:33 ID:???
キット化されてまつか?
253名無し三等兵:2005/10/18(火) 01:38:52 ID:???
エアフィックスとかフロッグとかあった気がする。
ついでに保守age
254名無し三等兵:2005/10/18(火) 09:25:21 ID:???
>>252
1/72のRB-57はイタレリ、エアフィックス、ハイプレーンズ、マッハ2から出てます。
イタレリのが値段も難易度も一番手頃かと。
エアフィックス、フロッグ、マッチボックスは全てイギリス仕様です。
あとは1/144でもどっかから出てたような気が。
255名無し三等兵:2005/10/18(火) 12:29:49 ID:???
イギリス仕様のRB-57??
256254:2005/10/18(火) 20:55:00 ID:???
>>255
すみません、イギリスで使ってるのはキャンベラでしたねorz
吊ってきます。
257名無し三等兵:2005/10/28(金) 00:26:51 ID:???
>>248
今月の航空ファンにも写真が出てる。しかもカラーで4ページも。
>>239に紹介されている第39写真偵察飛行隊の所属機で、来年のキャンベラ完全引退に先行して最後の練習機
であるT.4の引退記念飛行なんだそうな。これで英空軍に残るキャンベラは同飛行隊の偵察機PR.9が4機だけ
となって、これも2006年7月に引退予定。50年以上に渡る英空軍キャンベラの歴史も終わりを迎えるようだ。
258名無し三等兵:2005/10/28(金) 20:04:32 ID:???
航空ファン今月号の写真の中に機体右側の搭乗口からコクピットを覗いたものがある。
キャプションによれば、T.4は爆撃機型の単座コクピットをサイドバイサイドに改装したため極めて狭くて
窮屈になったとある。確かにタキシング中の写真のコクピットにはいかにも窮屈そうなパイロットが見える。
ドーム型で大きそうなイメージを持っていたキャンベラのコクピットだが、実際はすごくコンパクトなもの
だったんだなと認識をあらたにした。
259名無し三等兵:2005/10/30(日) 21:34:32 ID:l8VqKIhi
軍用機についてはあまり詳しく無いのですが
たしか、かなり古い機体でしたよね?
260名無し三等兵:2005/11/02(水) 01:53:10 ID:???
キャンベラは1946年7月に試作発注され、原型1号機は1949年4月に初飛行、量産型B.2は1951年5月に就役した。
予定通り2006年7月に最後のPR.9が退役すれば、英空軍での現役期間は55年2ヶ月ということになる。
261名無し三等兵:2005/11/22(火) 19:01:05 ID:???
保守
262名無し三等兵
まだまだ現役アゲ