1 :
名無し三等兵:
映画も公開されるし、特殊部隊もおりますんで
軍ヲタ的視点から海保の装備や活動を語ってみよう
2 :
流花星桜 ◆MKN480SZ6Q :04/06/03 14:14 ID:LTaySXsq
自営業阻止
海保自身は治安組織より「海の消防」になりたいらしいな。
警察板でも軍板でも継子扱いされるなら、自然災害板あたりに行ったらどうw?
日本の場合は政治的な問題から本来は海軍の役目まで、海上警察である海上保安庁がやっている。
アメリカの沿岸警備隊の場合は、密航船の情報収集など、海軍の哨戒機がやっているが
海保は自衛隊がやるのは政治的に問題だと、海保がそこまでやっているのだよ
非常に非効率的な運用であり、せっかくの世界最大の海上警察も十分にその能力が生かせている状況とは言えない
6 :
海猿:04/06/03 19:00 ID:???
>5氏
日本も海自が発見した警察事案は海保に通報していますし,米沿岸警備隊も独自の哨戒行動を行っています。
本来密航船の情報収集は海上警察の役目ですが,海軍の哨戒&情報収集能力が非常に高いため,これを利用しない手はないということです。
この情報収集について海保が海自を阻む理由は政治的にもないと思います。
しかし,不審船事件で露呈したとおり,異なる組織間での情報伝達はなかなかスムーズに行われず,偵察,哨戒を完全に別の組織に依存することには無理があります。
運用に関しては効率的に行うことは当然ですが,双方が行っているからといって直ちに非効率とは言えないと思います。
SSTはSATよりもレベル高いからね。
>>6 海保は工作戦対処が主任務じゃないねえ。
情報流通の問題は、たとえばそれが機密度の高い戦略情報だからでは?とか燃料投下。
それを日々の治安維持業務にレスポンス良く活用するのなんて、事実上不可能じゃないのかな。
戦略情報手段が、本来は北朝鮮の意図を探る手段(動員とか、兵力移動とか)なわけだし。
G-Vをせめてあと十機は買ってやれ。
10 :
海猿:04/06/03 19:30 ID:???
>8氏
情報の問題についてはおっしゃるとおりで,だからこそある程度自前の能力を持つ必要があると思います。
>「海保は工作戦対処が主任務じゃないねえ。」
奄美沖の工作船を見ればわかるとおり,この船は軍事目的というよりは犯罪目的であり,警察的に対処するのが正しいと思われます。
したがっ?
12 :
海猿:04/06/03 20:08 ID:???
後頭部(無防備)をいきなり・・・じゃありません。なぜか送信が上手くいかず。
某国の工作員のせいではありませんのでご安心を。
13 :
名無し三等兵:04/06/03 20:39 ID:BDU+WlUL
チョトワラタw
>>10 国家主催の犯罪を、警察の管轄としてよいか、議論があると思う。
海上保安庁が行ったのは、それがまだ「国家による犯罪」と認定されていなかったから、と強弁してみたりして。
つか、今後も同様なことが行われたら、それはもう、テロによる戦争行為でないか、と。
単に自衛隊を出せってわけじゃないけどね。
まあ、情報収集手段としては、警察の公安だって電波傍受を行っているらしいので、海保の部門でそういうことをやっていいかもしれないけど。
>>14 何をするにも海保にはカネとヒトとモノとノウハウが足りないと思う。
この時世では予算の大幅な増額も期待できないので、予算の
一部を競艇で運用するとかすればいいと思う。
16 :
海猿:04/06/04 22:29 ID:???
>14氏
我が国周辺海域に工作船が出没し,麻薬の取引など犯罪行為を行っている,という程度では「テロによる戦争行為」とは言いがたいのでは。
まあ,「麻薬戦争」などという言い方はありますが。
いかに国家主導の犯罪であっても,武力行使により目的を達しようとするものでない以上,対処は警察力によるべきと思います。
なお,電波傍受など通信系の情報収集については,15氏のいうとおりいまさら海保がゼロからやるべきものではないと思います。
>>16 つまり、警察力の実行力を向上させるため、どのような提案なり意見がありますの?
18 :
名無し三等兵:04/06/04 22:42 ID:EpiK9aMx
公務員板で海保スレを読んでみそ。
予算不足と人材不足に、いつもグチッているぞ。
特に海保の予算が、イージス艦以下だってね。
予算不足で人件費その他も不足気味、海保業務の縮小も肯定的…。
海自や警察庁、水産庁に業務を移管してもいいんだと。
なんとも寂しい、コーストガードだよな。
>>18 このスレでは出ていないが、海保の話題が出るスレでは既出もいいとこ。
だが、予算のために警察力を低下させる事に肯定できないね。
官僚と議員がそれでいいといっても、漏れは反対。
海自>>>>>>>>>>>超えられない予算の壁>>>>>>>>>>>>>>>海保
海自の対潜ヘリ1機 > 海保の巡視船3隻分w
21 :
海猿:04/06/04 22:48 ID:???
>17氏
装備のことを言っているのかな?
装備面ではRFS20mm機関銃の搭載船を現に増やしている他,工作船の武器の射程範囲外から精密射撃可能な40mm機関砲の搭載,
分解能力のすぐれたレーダーの航空機への搭載,SSTの運用能力を高めるなど警察力の範囲での向上策は図られつつあると思いますが。
>>21 装備?
何か話がかみ合いませんな。少し整理してみます。
1 情報の自力取得が必要
2 しかし海保の予算不足と人員不足を理由に、海保が独力で対処すべき出ない、と読める。
>>16 3 では、どうすべきか。
4 装備については奄美事件でその有効性が確認されている。
23 :
海猿:04/06/04 22:52 ID:???
>「海自の対潜ヘリ1機 > 海保の巡視船3隻分」
ていうか,海自の対潜ヘリ1機=年間巡視船建造費なんだよね。
24 :
海猿:04/06/04 23:01 ID:???
>22氏
失礼しました。後頭部を殴られてから理解力が低下したもんで。
情報収集については電波や通信の傍受のほか画像情報の収集や人的情報の収集などいくつかありますが
電波,通信系の情報収集については警察,自衛隊の他機関におまかせし,その他の情報収集に独自に力を注ぐべきと思っています。
予算不足は事実だな。
無改造の市販レベルで、40ノット超のプレジャーボートがあるのに取り締まる側が35ノット未満
じゃ話にならない。
不審船対策で数隻だけ高速船導入じゃ、密漁船摘発は殆ど出来ない。
救難目的でも、高速船はあるに越したことはないのだが、大型巡視船サイズの高速船建造なん
か夢のまた夢。(建造機会があったのはバブル期だが、もう二度と来ないだろう)
高速船導入となると、建造費の高騰に加え維持費も多く掛かる(主に燃料代)から、予算倍増で
ないと無理。
国家予算規模からすると、島国の割に不当に低い予算割り当てとしか思えない。
族議員が居ないせいだろうけどね。
警察官僚出身の議員は結構居るが、海保出身は聞いたことがない。
一人二人居ても予算権限まるで無しって事な訳だ。
旧ソ連時代に、日本の蟹密漁船めがけて「ウラー」と叫びながら実弾射撃していたステンカ型警
備艇が羨ましい限りだ。
そのころの辺境警備はKGB所属なので、予算や権限がかなり高めだったようだね♪
>>24 ワラタ
しかしそれでは、工作船の出港に対応できないですよ。
自衛隊は米軍の通報からだけでなく、独自の電波傍受で出港を認知したとも言われていますから。
その他情報収集手段が何を示すのか不明ですが、海保に早期対応を行わせるには、海保が電波傍受をするしかありません。
自衛隊がもっているような、広範重厚なシステムが必要かどうかはわかりませんが、その機能の一部を海保が持たねば、早期対応不能でしょう。
>>25 40ノット以上の巡視艇は25隻あるんだが。
28 :
海猿:04/06/04 23:19 ID:???
>26氏
工作船出港情報については米軍と自衛隊,警察におまかせです。(衛星情報が今後どうなるかわかりませんが)
これについては船体確認前の極力早い段階で海保に通報してもらうしかありません。
そうして海自と海保の航空機が共同で捜索にあたります。この段階で海保の航空機にも高高度から監視可能な高性能レーダー
などが必要となります。(画像情報収集能力の強化)
また,それ以前の問題として,麻薬取引であれば国内にも共犯者がいるわけですから,これに関する情報(ヒューミント)収集能力の強化も必要でしょう。
29 :
名無し三等兵:04/06/04 23:20 ID:9w2cJemH
水上警察は?
30 :
海猿:04/06/04 23:24 ID:???
40kt以上発揮できる巡視船(高速特殊警備船)は現在5隻だけです。巡視艇で40ktを超えるものはありません。
小型巡視船の大半は最高35ktですが,このスピードでかなりの長距離を走れるのが特徴です。
>>28 どうも論理が破綻しているんだが。
あれは戦略情報(衛星情報にしろ、電波傍受にしろ)だから、戦略情勢によっては治安の実施部隊に迅速には伝達されない事もある、と指摘したはずだが。
出さない、のでなくて出せない、状況もある。
よって、船舶無線他、海保に出きる範囲で傍受体制なりを整えないと、いつまでたっても後手後手じゃないのか、と言いたかっただけ(つか、工作船だって無線封鎖が通常らしいが)
そうやって早期警戒情報が伝達されないと、航空機だってタイミングよく進出できない。
予算が不足して、航空機調達も限られているわけだから、なおさら早期警戒情報が必要ではないか。
また、麻薬に関して言うなら、情報強化で洋上摘発する難しさを考えれば、陸で犯罪組織そのものを叩くべきでは。
つまり陸>海ではないか。
それからsage進行キボン。
32 :
海猿:04/06/04 23:30 ID:???
>29氏
水上警察は外洋で行動できる手段を持っていません。(だからこそ,かって海保を警察に吸収する動きがありましたが)
ただ,人的情報の収集について警察の右に出るものはありませんので,その面での存在意義は大きいと思います。
33 :
名無し三等兵:04/06/04 23:31 ID:EpiK9aMx
海猿さん、現職すか。スマソ、俺も公務員です。
公務員板には、時々出没しています。
公安系じゃないけど、情報収集(公簿上のみ)はする…。
海保の予算不足・人員不足は、結局政治の問題ですよね。
いつも思うのですが、公務員の世界は余りにも平等意識が強すぎる。
暇な官公署は、見ていて本当に腹立つくらい暇なんすよ。
人事院も用済みになった部署をリストラし、海保の定数増をやったらいいのにね。
貧乏すぎて、警察みたいに裏金すらつくれない実態もありますしね(嗤。
今まで冷遇されてきたのは、もろに北朝鮮擁護の一派とぶつかってきたから?
そんな話も何回と聞きましたが…。
>>29 水上警察は川にも上ってきます、海保・海自では上れないでしょう。
35 :
海猿:04/06/04 23:45 ID:???
>31氏
戦略情報の秘匿性の高さについては何とも判断しようがないのですが・・・
ただ,そのような戦略情報を海保が独自に収集できるとも思えないし,逆にできてしまったら,それはそれで大変じゃないかとおもうのですが。
やはり,その戦略情報なるものを極力早期に分析し,治安に関するものがあれば直ちに通報してもらうしかないのではと思います。
>33氏
すみません。現職などではありません。単なるオタです。
36 :
海猿:04/06/04 23:51 ID:???
麻薬に関しては国内に持ち込まれて初めて犯罪になるわけで,陸上組織を叩くにしても洋上からの追跡・監視が必要です。
そのためにも,容疑船に気づかれず高高度監視が可能な航空機が必要となります。
>>35 現実問題、それが廻ってこないのが問題だったんでは?
それに、自衛隊の傍受施設はデカイやら機密硬いやらで、とうてい貧乏な海保が同等の能力など…ゲフンゲフン。
だから、分析して治安関係だと判るまでの時間で、早期警戒能力を喪失するんじゃなかろうか、と。
現状がダメ、と批判しながら、現状を改善して飛躍的に効果をあげろ、というのは…
>>36 勘違いなされないように。
日本で麻薬は、所持しているだけで違法です。流通させているのは当然不法。
また日本人の多くが日本領土に住んでいる以上、犯罪組織も日本の領土にあるでしょう。
この流通体系を破壊するために、海保の力を必要とする、というのが本筋では?
日本人の海の利用は多様で、船も多い。容疑船がそもそも見つけづらいから、不審船事件も知られているものが少ないのでは?
46サンチ砲搭載の海上保安戦艦を1万隻配備シル!
広大な琵琶湖の守りは滋賀県警大津水上署の僅かな小舟艇だけ。
大津港のほか長浜港・今津港にヘリ巡視船と護衛隊の配備を強く要求する。
ピューマクラスのヘリ二機搭載のヘリ巡を5隻、ヘリ一機搭載のヘリ巡を20隻。
G-Vクラスの哨戒機を最低30機。
これくらい買える予算ちょうだい。
パイロットの供給が追いつかねえよ。
43 :
海猿:04/06/05 07:44 ID:???
>37,38氏
奄美沖でわかるように,自衛隊は対象船を肉眼で確認し,写真を分析してからようやく海保に通報しています。
肉眼確認させるためには,対象船についての情報がある程度判明している必要があるわけで,かなり早い段階で工作船=警察事案とわかっているはずです。
つまり海保に情報を出せる段階はもっと早かったはずだし,その段階で共同行動をとれば有利に事を進められるのではと。
運用上改善の余地あり,ということです。
麻薬は一度上陸を許し,流通させてしまうと追跡,摘発は非常困難であり,水際対策が重要だと思います。
理想は陸上での情報に基づき洋上で追跡・監視を行い,領海内に入って陸揚げした瞬間,海陸同時に逮捕です。
麻薬は取引金額が大きいし,急いで手に入れたい連中が多いのでこの形でも陸上組織に与えるダメージは相当大きいでしょう。
皆様ごきげんよう。
>43 海猿様 ごきげんよう。
目視確認の問題ですが、対象船が工作船であるか、それを確認するのに目視確認以外の確認方法があるのでしょうか?
日本近海は、ご存知の通り常時数千隻の船舶が航行しております。
これらのうち不審船に該当する船舶は、常に数十はありましょうし、これを全て不審船だから、で海保に情報を流してもよいものでしょうか?
こうした不審船についての把握能力は、同時に海自の洋上哨戒能力に直結しますし、それは有事における敵国による洋上から各種侵攻への対処能力の一端の暴露につながるわけです。
ミッドウェー海戦にもありますように、航空機を初めとする各種ツールによる洋上哨戒は、実に膨大なリソースを要求するものです。
そして、それは相互に連関しあっている以上、その全容は何気ない情報からも簡単に把握されかねないのですね。
海自と海保の上層部の仲が決してよくはなく、相互不信に近い状態にある現在、また海保と海自の組織的制度的協力体制が無い現在、海自の戦力発揮の肝となる洋上哨戒能力に直結する情報がまわってくる事を期待するのは無理かと思います。
なにしろ、我が国には、スパイ防止法すら憲法上の問題による存在しないのですから。
こうした相互不信が、海自が「不審船であると確認した」船舶についての情報しかまわしてこないのは、確認情報以外の情報を回した場合のリスクが、海保との関係ではまだまだ大きいと判断しての事ではないでしょうか?
私個人は、海保の国家警察化、国境警備隊化と機能強化は急務であり、絶対に必要かと考えておりますが、現時点では海保の能力は単なる沿岸警備隊でしかない以上、戦略情報に直接アクセスできないのも致し方ないかと思うものです。
我が国の問題として、内務省解体により、戦略情報にもとづき国家の保安を図るための管理組織が無くなって久しいという事でしょう。
これを無視して、海自を責めても仕方が無いかと思う次第です。
45 :
名無し三等兵:04/06/05 19:23 ID:cB/gD4XE
46 :
海猿:04/06/05 20:20 ID:???
>44氏
うーん,我が国防衛力の一端が伺えるような情報は一切現在の海保には渡せないということですか。
単なる沿岸警備隊と,あなたがおっしゃる国境警備隊との差異が私にはよくわからないのですが。
前段については最終的な確認が目視によるものであるなら,なおのこと海保も捜索に加えるべきだと思うのですが。
某国からの出航を衛星で探知、その後レーダーで追尾って段階なら海保に情報を渡すのは尚早かもなぁ
気付かせずに泳がせる必要があるときもあるだろうし
ただ、最終的な確認は目視以外には頼れないだろう
その場合も漁船登録番号やらの照会が必要だから海保単独では無理な話だが
世艦読んだけど、新型PLはアルミ船かいな
速度だけ求めて接近した後のこと考えてないのかよ、フォークランド以降の軍艦の逆を走るなんて…
新型も興味はあるけど乗りたくないなあ、氏にたくないしw
>>47 代わりに35〜40ktという基地な速度を出すからね。
その速度で走る船が、厨房でフライを作っているとは思わないし(w
>>46 >なおのこと海保も捜索に加えるべきだと思うのですが
44氏の書き込みを読んでいる限りは、海上自衛隊は哨戒能力が
ばれるような情報は海保に渡したくないだし、ヒトとモノとカネが不十分
な海保だと悲鳴を上げそうだね。
>>47 あんたフォークランドでの戦訓をあんまりよく理解してないんじゃ・・・。
>>49 戦略レベルの情報が基になったとき、その戦略レベル情報を保全するために、確認するまで他に漏らさない、と読むべきだと思う。
海上保安庁に正当防衛以外にも撃沈が出来る権限を与えましょう。
韓国漁船なんぞ、日本で密漁をしながら、催涙弾で怪我人が出れば外交問題にしたのだよ
それくらいなら撃沈の権限を与えた方が良い。
具体的には停止命令を無視して逃亡した場合など銃撃だ
ソ連を思い出す。
54 :
海猿:04/06/05 22:18 ID:???
しつこくて申し訳ないが,生の情報を海保によこせ,といっているわけではないんです。
フィルターをかけて結構,「2〜3日中に工作船が日本海沿岸に接近する可能性が高い」という情報を渡し,共同で捜索できないのかということなんですが。
>>54 ですから、北朝鮮から日本まで数日ですよ。
出港時にモニタしないと、間に合いませんよ。
56 :
海猿:04/06/05 22:41 ID:???
>54氏
そう?海自は出港時からずっとモニターできてるの?
モニターできなかったからP3Cでの捜索にあれだけ時間がかかったんじゃないのかな。
これを海保と共同で行うことでより早く発見=間に合う,ということになると思うのですが。
>>56 モニタというのは言い過ぎだな。認知、に訂正。
したがって追跡していない。ゆえに、日本海、東シナ海のどこにいるか特定できず、無線発進が傍受されるまで工作船の具体的な活動を認知できなかった。
>>56 >これを海保と共同で行うことでより
海上自衛隊と海上保安庁ではそういった体制があると聞いたことはないな。
あるのかな。
>これを海保と共同で行うことでより早く発見=間に合う,ということになると
あんまり変わらないようなきもするけど。
海保の持っているレーダーや航空機の性能次第かな。
59 :
海猿:04/06/05 23:01 ID:???
これ以上は繰り返しになりそうなのでもうやめます。海猿最大の弱点である頭脳に負荷をかけ過ぎました。
それにしても石破さん,海保の努力を一言でひっくり返してくれますね。まあ,力のある方に文句を言っても通らんでしょうが。
>>59 >それにしても石破さん,海保の努力を一言でひっくり返してくれますね。
これの真意はどういうこと?
>>50 アルミ船体の脆弱性だったと記憶してるが、間違いなら正してくれ
>>62 アルミ上部構造物は、ミサイルの残存燃料などで起きる火災に弱い…云々だったかと。
ちなみにシェフィールドは、厨房でやっていたフライのオイルから引火したらしい。
日本は和食だから天ぷらさえ諦めれば安心だ
勝利のためにトンカツが食べられないじゃないか
トンカツ分が不足するとエライ事になるんだぞ
工作船を追いかけて35ktでかっ飛ばす船の中で、トンカツを揚げるなYO
はやぶさは調理室が無く、食事は弁当のみ。
海保の高速巡視船群も定員からして同様だろうな。
68 :
海猿:04/06/06 22:16 ID:???
>67氏
海保の高速巡視船は行動日数が長いので相応の調理設備があるはずですよ。
はやぶさ級が弁当のみということは日帰り行動しか行わないということなんですかね。
仮にもPSなんだから調理室はあるだろう、かなり狭いとは思うが
>67
海保の省人員化を甘く見ないほうがいい
いや、運行だけならもっと減らせますよ
その場合、業務が不可能になるだけですがw
何か、海保ネタが別スレで盛り上がっているようなので、参考age
どのスレ?
海保の予算を3兆円ほど増やして、正規空母を運用させるのだ!!
密漁船対策や海難救助を空母で行う必要性があると思う。
(海保職員数/2)/空母の乗員=ヽ(`Д´)ノウワァン
現状で全職員の約半数が船艇職員だが、全員を船に乗せれば4隻くらいは動かせるか?
ヘリ空母スレで海保についての自論を熱く述べておられるのは海猿さんかな。
78 :
海猿:04/06/24 20:04 ID:???
>77氏
残念ながら別の方ですよ。あなたの書き込みを見て「ヘリ空母スレ」を探してしまいました。
16DDHのスレだったんですね。
80 :
名無し三等兵:04/06/25 14:47 ID:l7i49EfJ
>>72 ヘリ甲板付って2000tクラスだけど、1000tクラスじゃ乗せれないのかな?
1000tでも相当大きいと思うが
1000t型もヘリ甲板付いてる。
2000t型だとピューマが着艦できるんだろ。
ベアトラップもないしそこら辺がいいとこなんでは。
82 :
杉浦 日向子:04/06/25 15:26 ID:DieOxFit
インドネシア国に供与する余剰巡視船?巡視艇?の情報希望.
余剰巡視船か・・・あるのかよ・・・。
漫画で恐縮だが、トッキューとか言う漫画で九州の海保の話になってたが
全国的に見ても九州の海保レベル高いのか?
(最近そういや漫画で海保舞台の奴多いな)
>>82 供与、ですか?
海保の公式サイトをざっと眺めましたが、供与はしていないようです。
ただし、人材育成や、会議での情報交換などしていますし、
また巡視船を派遣した事はあるようですが、海保から供与する例は見つかりませんでした。
供与したはずだ、とお思いなら、どこで見たかお知らせ願えるとうれしいですが。
>>84 第七管区は朝鮮半島に接してますからね。
第7管区向けの巡視艇にはは、国境警備の必要上から、期間銃を搭載したりしてるようですし。
海自も大変だが海保も大変だ…
お互いの足りないとこ、補う形で上手くやれればそれでいいのにね…
海自はヘリ一機分の予算を海保に譲ってやれ。
それだけで海保の年間船艇購入費が倍になる。
>>88 ttp://okigunnji.com/backnumber/main/160(040607).htm
これですな。
政府は東南アジア諸国連合(ASEAN)へのテロ対策支援の一環として、
政府開発援助(ODA)を使い、インドネシアに巡視船を無償で供与する方針
に決めた。老朽船の再利用が中心になる見込みで、具体的な支援規模は七月の
インドネシア大統領戦後に新政権と協議する。
外務省のサイトを覗いたんですが、具体的にはまだ決まっていないようです。
>>88 すげー、映画みたいだ・・・しかも複数回かよ・・・
91 :
海猿:04/06/25 23:19 ID:???
>79氏
すみません。別に非難した訳ではないんです。あなたのおかげで気付くことができました。ありがとう。
無償供与と言えば,20年位前に「アフリカ大船長」といったタイトルの本に,CL級巡視艇やまゆり型2隻をコモロ共和国に供与したという話が載っていたような記憶があります。
これは中古ではなく,新造艇をプレゼントしたはずで,海保は深くタッチしていないかもしれません。
ちなみに,これをコモロで引き取った「大船長」は確か海自を退役した人だったはず。
PC以上の殆どの船には機銃くらい付いてますょぅ
九州というか七管はカンコック漁船とガチンコする関係上強行接舷なんかの錬度が高い
昔は古くなった巡視艇を民間に売却していた模様
殆どが燃費の悪さに閉口して結局は廃船処分されてるが、一部でまだ警戒船として使われているらしい
93 :
海猿:04/06/26 07:55 ID:???
>九州というか七管はカンコック漁船とガチンコする関係上強行接舷なんかの錬度が高い
最近あまり映像を見かけなくなりましたが,対馬近海等での強行接舷&飛び乗りはかなりスリリングなものですね。
陸で生活している者は海上の様子を平面的に考えがちですが,映像を見ていると瞬間的に二階建ての屋根くらいの上下動を繰り返している中で
タイミングを見計らって飛び乗っているのがわかります。
>>92 すすかぜ、やまゆりなんて最多数派はほとんどが放水銃。
国境警備やるところでは、機銃に乗せかえたりしてるけど。
海保がUAV導入するって話どうなったの?
2001年ごろに横浜防災基地でメーカーや商社を招待してセミナー開いてたけど。
一時期は日本で無人機を導入する可能性が一番高い機関と言われてたんだが。
96 :
海猿:04/06/27 18:17 ID:???
>95氏
ほんとにどうなっているんだろう。USCGは計画が具体化しているようですが。洋上での運用は相当難しいのかもしれないですね。
まあ,海保のような小さい組織がリスクのあることを先陣切って,というのは無理なのかな。
やはりUSCGのディープウォーター計画の結果を見てからってことになるのかなぁ・・・。
でもあの計画も完成までに30〜40年かかるって言われてるけど。
>>95 それって陸自FFOSの民間型とかいうやつのこと?
>>98 いや、海保が導入しようとしてたのはノースロップ・グラマンのファイヤスカウトとベル・ヘリコプターのイーグルアイ。
100 :
海猿:04/06/27 23:59 ID:???
不審船対処でいうと,UAVの他にUSVもあると便利かなっていう気がしますね。
停船させた後に各種のセンサーを積んだUSVを接舷させ,降伏の意思を見せたら乗組員を少しずつUSVに載せて運ぶなどの方法が考えられますね。
海保は無人測量艇での運用実績があるので,空よりもこちらの方が実用化は早いかもしれません。
>>100 測量船「じんべい」?
海底火山観測の実績はあるけど、警備業務で使えるかなー、無人船艇。
海保やUSCGでもUSVの話は聞かないし。
いずが搭載してたROVってけっこう小さくなかったか?
なんか、リモートカメラみたいな。
マニピュレーター装備の大型ROVがほしい。
ちなみに海保が保有する無人測量船(ROVではない)。
tp://www1.kaiho.mlit.go.jp/INFO/Admin/kouhou/H13-09-14zinbei/zinbei.htm
tp://www.kaiho.mlit.go.jp/06kanku/press45.html
>>103 かなり小さかったと思う。でもマニュピレータは搭載していたと思う(ウロオボエスマソ)
じんべえとまんぼうか。明神礁で沈んでいるからねえ。
…つか、大型のROVなんて、なんに使うの?
しんかい2000が海洋科学技術センターにあるからいいじゃない。
しんかい2000は予算削減のあおりを食らって退役したはず。
しかも大型のROV「かいこう」も行方不明に(最近試作機を改造して後継にしたようだが)。
独立行政法人になってろくなことが無いのよ、JAMSTEC。
ゴメソ
しんかい2000はとうに退役していたわ…_/>○ ケーブルで首釣って詩嚢・・・
と、思ったら、アヒャ!
鬱になるわ〜。
JAXAといい、科学技術関係の独立行政法人は全滅やね。
それでヒグマ道路を作っているわけで…鬱々。寝るわもう。
107 :
海猿:04/06/28 20:28 ID:???
無人艇を警備業務で使うといっても,>100で書き込んだように搭載艇代わりとして使う程度です。
不審船対処で最も困難な部分は,停船後どうするかということで,この部分にはあまり人手を使いたくないですね。
>>107 釣り?本気?
残した船はどうするの?
そもそも何の為にわざわざボーディングすると思ってる?
警救艇もRIBも臨検用にあるんだから、搭載艇を無人化ってのは、ちょっと無理かも。
110 :
海猿:04/06/29 05:40 ID:???
だから>100を見てもらえれば・・・他にも集音マイクを取り付けるとか・・・だんだん自信がなくなってきたな。
111 :
海猿:04/06/29 06:18 ID:???
停船後直ちに臨検というのは,いかにSSTといえども危険は大きいと思うのですよ。仮に降伏の意思を見せたとしても偽装の疑いがある。
そこで不審船の乗組員を少しずつ巡視船に移乗させ,内部の様子を尋問するとともに不審船内の乗組員数を減らしていく。
このとき有人艇だと接舷と同時に自爆や銃撃の危険性があるため無人艇の方が有利と考えます。
>>111 そういった使い方の前例ってありますか。
>>111 本気だったのかなあ。
あのさ、工作船だけ考えていたら、SSTなんか編成しないよ。
SSTの初出動は、フィリピン人船員の暴動だったし。あるいは海洋犯罪の洋上摘発も入っているだろう。
だいたい、工作船はエンジン不調を抱えながら、最後の最後まで逃げるつもりだった。
そういう敵を相手に、いつ無人機を出すよ?
114 :
海猿:04/06/29 18:00 ID:???
>112氏
前例は私の脳内だけです。ただ,警察業務として不審船に対処する以上,停船したら次は逮捕が前提。しかし,相手は降伏の様子を見せても自爆の恐れすらあり,そう簡単には乗り移れない。
こんな状況では使えるのではないかと。
>113氏
もちろんSSTはプルトニウム護送と関空警備を契機とし,多様な任務をこなしています。しかし,不審船が国民の不安の大きな部分を占めている以上,これへの対処は最重要であり,そのための専用船隊すら構成しようとしています。
当然SSTにとっても不審船対処が最重要かつ最も困難な任務と考えられます。
>だいたい、工作船はエンジン不調を抱えながら、最後の最後まで逃げるつもりだった。
海保や海自の装備充実や法体系の整備により,不審船が出現した場合停船させる可能性はかなり高いと思われます。
そうなれば上記のようなケースもありうるかと思われます。
工作船の制圧だったら神経性ガス弾のほうが現実的じゃない?もちろん非致死性で。
乗員を無力化した後、該船確保ってね。
>115
ガスは風とかに影響を受けるから、無力化したと思って乗り込んだら
ピンピンしててマズーてなことにならないか?
>>114 法整備が叶えば、銃撃で物理的に逃走を抑止すると思われますぜ。
法的に戦争かどうかはともかく、戦闘状況を惹起してでも停止「させる」わけで。
SSTに限らず、特殊部隊に高度な訓練を施すのは、不明確でうつろいやすい状況に対応し、目的を果たすため。
その能力の低い無人機を投入するのは、かなり時期尚早かと思われるんだが。
最近の演習を見ると、数隻で、同時ボーディングするようだし。
その時にも、母船が火砲で支援するようだし。
演習では投入してないけれど
>>115氏の言うように(神経性はともかく)催涙ガスや、フラバンで制圧するほうが制圧としては確実だし。
(ありゃ、ひょっとしたら演習でも、発煙弾で模擬しているかもしれない)
118 :
117:04/06/29 18:38 ID:???
>>117の最下段、突入直前に投入ってことね。突入制圧の補助手段で、(催涙)ガスと、フラバンね。
119 :
115:04/06/29 18:58 ID:???
船橋構造物内にガス弾を打ち込んだらそこまで風の影響を受けずに済みそうだと思ったが。
催涙ガスは通常業務でバリバリ使ってるね。この間も韓国違法操業漁船に撃ってたし。海保では標準的な装備なのかも。
120 :
海猿:04/06/29 19:00 ID:???
>115〜118各氏
無人艇は人間が移乗するまでの,あくまで補助手段ですよ。別にこれで制圧できるなんて思っていません。>111を読んでもらいたいんですが・・・
ただし,ガスの話がでていますが無人艇で接舷後,船体に穴を開けてガスを注入するという使い方はできるかもしれません。
また,無人艇にエックス線や金属探知機を積載しておけば,巡視船に収容する前に武器の有無が確認できるかもしれません。
世艦で米CGの主力を見た。
貧乏具合は海保とあんまり変らないのかな。
乗員数が海保に比べるとやたら多いよね。
兵装が多いからか?
>>120 つか、
>>111を読んで、現状のSSTの相互援助突入体勢より確実性がある具体的な話、とは読めないよ。
それに、無人艇で穿孔作業を行って、ガスを注入って…
それに、収容前の身柄チェックは、人間の目と判断力でやらないと不確実だろう?
どうして、ポータブルとか、舷門のそばとかでなくて、無人艇なんだろう…
それがよくわからんわ。
やっぱ釣りとかなの?
>>121 古いから。
主力選手はもう25年くらい使っているはず。
25年といったら、海保の鉄構造船の引退目安だよ。
USCGに比べると海保の装備はまだいいほうなのかなー。
でもむこうは航空機が豊富だし。
125 :
海猿:04/06/29 19:36 ID:???
>どうして、ポータブルとか、舷門のそばとかでなくて、無人艇なんだろう…
アウトレンジで出来ることがあればやってしまった方が良いと思うんだけどなあ。
もちろん,収容直前のボディーチェックは必要と思っているが。
結局のところ海保だってUSCGだって無人船艇の構想は無いんだし、まだ実現の技術は揃ってないだろう。
やはりここは現実的にUAVの導入を。UAVを機銃やガス弾発射機で武装するほうがいい。
臨検や収容はどっちにしろ人間がやらないと。
>>125 的船が遠いうちに、火力を見せ付けて制圧し、火力支援下で、突入員自身の火力を見せ付けつつ制圧ではダメ?
無人機器の信頼性と柔軟性が、人間以下であるあいだは、近接戦闘の状況に対応できるのは人間だけだよ。
たとえば、武器を隠し持っている人間の挙動を、モニタ越しに性格に把握するのは難しいよ。
あるいは、指示に応じない行為を、どう制圧するの?
突入員を送り込むのは、強制的にそれを行う暴力として、と言うことを忘れたら行けないよ。
工作船の自爆を警戒しているなら、その時こそ「退船命令」の発動でいいわけだし。ボートに乗って降りてくるところを、
突入員が銃を構えて制圧すれば良いんだし。
どうよ?
あー、もうなんか面倒だから致死性の神経ガス使っちまうか・・・。
工作船だったら人質もいないしな。
131 :
海猿:04/06/29 21:22 ID:???
>127氏
>無人機器の信頼性と柔軟性が、人間以下であるあいだは、近接戦闘の状況に対応できるのは人間だけだよ。
だから無人艇を人間の代わりに,といってる訳ではないんですよ。それを使った方が危険性を減少できるシチュエーションもあるでしょうってことです。
UAVだって同じことでしょ?それに,火力を見せ付ければ単純に恐れ入りましたって相手ではないし,100%ではないにしてもモニタ越しで把握できることもあるでしょ?
>あるいは、指示に応じない行為を、どう制圧するの?
指示に応じようとする相手,または指示に応じるフリをする相手をどうするかという前提で話をしてたんですが。
>工作船の自爆を警戒しているなら、その時こそ「退船命令」の発動でいいわけだし。
「ポチッ」と押せば自爆するのに退船命令で間に合うかな?
>>131 本気とも釣りとも判定しがたい人だなあ。
火力を見せ付ける、と言うことは、それを使用するってことだよ。
威嚇射撃、船体射撃、砲が許せば危険射撃も。これを火力による実行制圧とでも呼ぼうか。
その後、当該船舶から退去するよう命じるってことだけど、
海猿氏は、工作船に対するどんな制圧手順を想定しているの?
そこからして良く判らないんだけど。
目的と手段を整理して、考えたほうがいいと思う。
海外の巡視船って海保の巡視船より乗員数が多いよね。海保の巡視船の省力化が進んでんのかな?
でも、あんまり乗員数がすくなるぎるとダメージコントロールが出来なくなる・・・。
商船構造なんかよりもこっちのほうが問題かも。
そもそも批判される商船構造だって、一応巡視船向けに強化しているし。
海保の船舶と航空機の購入予算が145億円くらい。
既存の巡視船底の更新もしなくてはいけないから、
お金はあまり使えないね。
海保 つるぎ・・・・・・約20億円(高速特殊警備船)
海自 はやぶさ型・・約90億円(ミサイル艇)
国土交通省は、公共工事少し削って海保にわけてあげてほしいかも。
退役するビーチクラフトを補うためにさらに古いYS−11を使い続けるのは、つらすぎる・・・。
海自で余ってるP−3Cを譲ってもらえないだろうか。
137 :
海猿:04/06/30 03:26 ID:???
>132氏
>火力を見せ付ける、と言うことは、それを使用するってことだよ。威嚇射撃、船体射撃、砲が許せば危険射撃も。これを火力による実行制圧とでも呼ぼうか
穴だらけになる前に停船して降伏の意思を見せたら次にどうするのか,ということなんだが
132氏と噛み合わないのは,不審船対処を軍事的範疇で捉えるか警察的範疇で捉えるかの違いなのかな。
138 :
海猿:04/06/30 04:54 ID:???
ちなみに停船までの手順については132氏とそう違わないと思います。
>>137 はあ。やっぱ、釣りだったのかなあ。
1 まず、工作船の所属はすでに割れている。日本近海でおイタしたら、もはや国権による侵略行為だよ。
国家犯罪。これに警察的対処ってあんた…
ソ連軍の侵略に交番のお巡りさんが対処汁みたいな言い分に聞こえるが…
2 工作船が、降伏したらそのときは「当該船舶より退去汁」と命令し、当該船のボートに乗って離れるよう命じ、
そのボートを威嚇しつつ制圧、逮捕だね。
自爆する事がわかっているんだから、安全と判断できるまで、ボーディングは行えまい。
工作船が相手ならね。
3 つかあんた、自分で提示せず、人の提示を見て「ほぼ同じ」というのはどうかと思うよ。
あの提示から見れば、無人艇の運用できるところなんか無いじゃないか(w
141 :
海猿:04/06/30 22:08 ID:???
>140氏
なんか私の方が釣られているような気がするんだが・・・
>1 まず、工作船の所属はすでに割れている。日本近海でおイタしたら、もはや国権による侵略行為だよ。
国権による侵略行為だというんなら防衛出動なんじゃないの?だとしたらもはや海保の範疇では無い訳だが。あなたの言うとおり警察的対処にはならんですわな。
あなたの思考では「工作船のおイタ」=「旧ソ連軍の侵略」となるんでしょうね。それでは噛み合うわけないので私はもう止めます。
うーん、こちらとしては海保におけるUAVの可能性について論じて欲しかったんだけど・・・。
なんか、違う方向に話が流れってしまったようですね。
USVや無人船でここまで引っ張るとは。
143 :
海猿:04/06/30 22:32 ID:???
>142氏
話をそらしてすいません。
>>141 なんか、この期に及んでこいつに釣り師認定されると癇癪起きる-!
ってのは、脇へ置いておいて。
あのさ、国境警備隊の仕事を忘れていない?
それに、軍艦といえど、無害通航権はあるし。
国境警備隊がその日常業務中に、おイタ中の工作船を見つけたら、自衛隊へバトンタッチ?
それはおかしいでしょ。
おイタはいけないから、帰れゴルア!が仕事でしょ?違いますか?
>>143 つか、無礼な人だなあ。
あなた、運用構想も示さずに、無人艇ネタだけ投下したでしょ。
>>142 海保におけるUAVの可能性は、今はまだあまり開けていませんよ。
ヘリ搭載だけでなく、ヘリパッドとして使える強度甲板を持つ船も増えているし。
UAVでなければ、という分野があまりないですもん。
>>144 やはりUAVを導入するメリットがそこまで無かったということですかねー。
パイロットが乗ってないだけで航空要員は必要なわけだし。
USCGのディープウォーター計画の結果次第かな?
海保主催のUAVセミナーで海保仕様のイーグルアイモックアップまで出品した会社もあったのに・・・。
海保の場合、偵察だけでなく、救助やにも使うようですし、また病人を吊り上げて、巡視船を経由、病院へ運ぶ事もやるようです。
UAVでの捜索は出来ても、吊り上げ救助は無理じゃないか?ホイストケーブルを遠隔操作するのは厳しすぎる。
レスキューブイの投下は可能。
>>147 アシモ積めばいいじゃん。自律型だって聞いたぞ?
ヘリ積めって
150 :
名無し三等兵:04/07/05 21:31 ID:LyfRPvQU
あー、誰もいなくなってしまったな・・・。
とりあえず話題を投下するか・・・。
能登半島沖工作船事件の後、海保の航空機武装化の話があったけど、
どうやら航空法のせいで武装やチャフフレア発射装置が積めないらしい・・・。
ミニガンぶっぱなす海保ヘリを見たかったんだが。
搭載されたとしても現実的には74式車載機銃かMINIMIだっただろうな。
152 :
名無し三等兵:04/07/05 21:58 ID:TRzG/D5J
なんで?
海自の航空機は武装できるのに海保は駄目なの?
てか、自衛隊機って、航空法の適用下じゃないの?
>>150 と、いうか工作船にボーディングするなら必須なんだけどねえ>ある程度の火器
犠牲をこちらから出すまいとしたら、あちらに犠牲になってもらうしかないし。
つか、軽くぐぐった程度では航空法が何を阻止しているのか、良く判らない。
火工品がダメなのか、搭載がダメなのか。
155 :
名無し三等兵:04/07/05 22:08 ID:LyfRPvQU
書き込んどいてこんなこと言うのもなんですが
世界の艦船7月号の海保特集P.169に
「航空法上、武器を搭載することが出来ない・・・・」とあったのだけがソースです。
ちょっと、色々と調べてみます。
157 :
156:04/07/05 22:21 ID:???
あー、しかも文中の海保機が偵察してた日立港の座礁貨物船って北朝鮮の貨物船じゃないか。
船員だけ帰って座礁船は放置されたという。
>>156 確かに判らん…
ちなみに、911テロ直後、海保は原発テロを想定して、高度な警備体制にあった、とか読売新聞で読んだ記憶がある。
その一環なような希ガス
確かに原発周辺に巡視船と巡視艇が常時いるようにはしてたな。
でも米軍基地を抱えてる管区では911以前に米軍側からテロ危険情報をもらってて
特警隊をどこに配置するか苦慮してたみたいだ。
どんな武装するのよ?
JDAMとかSLAM-ERとか?
163 :
名無し三等兵:04/07/06 22:11 ID:pgNTSN8z
俺が初めて海上保安庁の職員が働いている姿を見たのは、
竹芝埠頭から出航前の船の入り口。
海上保安庁の認知を広げるためには、
海上空港も海上保安庁の管轄にすれば良いのに。
164 :
名無し三等兵:04/07/06 22:13 ID:ZRsw3Fou
関空は事実上、海保の関西国際空港海上警備隊が警備してますよ。
SSTの分遣隊です。
アパッチ導入で余ったコブラを海保色に…萌えそう
168 :
コヴァ:04/07/08 00:28 ID:c7eeuo6c
うみまる≠タテゴトアザラシ
うみまる=シロクマ
良く言った!>最新号の「トッキュー!」のガキ
169 :
名無し三等兵:04/07/08 02:46 ID:myaxpVKW
最近、高速型の巡視船ばっかり話題になるけど、外洋型の設標船を造る気はないんかねー?
なんか聞くところによると設標業務を民間委託にする話もあるが・・・。
大型の外洋設標船に油回収装置、ROV運用、測量、外洋曳航、消防機能とか付与したら
交通業務だけでなく警備救難、海洋情報といろいろな役割をこなす多目的船になると思う。
ほくと型は昭和50年代だなあ。
たしかに。
もっとも、
>>169みたいな多目的船は、いず型がやってるけど。
171 :
ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :04/07/08 03:45 ID:I4dPIv/9
たとえば、冷戦もいよいよ終わるころから米国の歴代政権のやったことといえば
・1990年6月28日ホワイトハウスは在日米軍撤退をちらつかせ
日本政府を恫喝し平成の不平等条約である日米構造協議で
1991年から2000年の公共事業430兆円を飲ませる(その後630兆円に拡大)
1990年9月12日、米国議会下院が日本へ不満を示し次の決議案を提出する。
「在日米軍の駐留費を全額、日本が負担しない場合、
米軍は日本からは段階的に撤退することを要求する。」
現在の日本は借金の利子さえ払えない多重債務者になってしまった。
このまま続くとあと五年ぐらいで自衛隊の練習機や練習艦の燃料代にも事欠く状態になる。
172 :
名無し三等兵:04/07/08 07:37 ID:BHo19ccR
いず型はROV運用能力に医療設備、えりも型は油防除装備、はまぐも・よど型は消防機能をもってますね。
工作船事件以降は高速型ばかり建造してますが。
多目的船は海自のひうちをタイプシップにするのもいいかも。あとはクレーンを大型化したりすれば。
えりも型のヘリ甲板部分を作業甲板にして、設標能力を持たせてもいいかな。
173 :
名無し三等兵:04/07/08 07:56 ID:/0YF70Cv
>>165 それは言い過ぎではないかい?
海上は確かにそうだけど、島の中で海保を見たことないで。
あるのは警察とバイト警備員、税関、入管、消防。関空近くに特殊警備基地
あるけど、その近くに警察の機動隊もいてる。島の中には警察署もある。
関空に海保の設備と言えば船着場くらい。へりすら八尾に行かんとないし。
海は守ってるが陸はねえ。確かに国交省管轄だけど、ホーリツがね。
バイト警備員ががんばってるさ。「事実上」は言いすぎ。
174 :
名無し三等兵:04/07/08 08:03 ID:/0YF70Cv
>>165 それは言い過ぎではないかい?
海上は確かにそうだけど、島の中で海保を見たことないで。
あるのは警察とバイト警備員、税関、入管、消防。関空近くに特殊警備基地
あるけど、その近くに警察の機動隊もいてる。島の中には警察署もある。
関空に海保の設備と言えば船着場くらい。へりすら八尾に行かんとないし。
海は守ってるが陸はねえ。確かに国交省管轄だけど、ホーリツがね。
バイト警備員ががんばってるさ。「事実上」は言いすぎ。
>>173 あそこには海保唯一の警備専用艇がありますね。海上ではけっこう厳重に警備してますよ。
それと、関空に八尾航空基地を移転するらしいんですけど、あんな過密な空港に移転していいんでしょうかね・・・。
>>174 陸の警備という点では、言いすぎだったかも。
バイト警備員さん、がんばってください。
近くの機動隊って、府警の特殊部隊はいないんですかね。
たしか、MAATとかいう。
まぁ報道の雄TBSのアナウンサー試験を突破したのだから
優秀なことは間違いないだろうけど
今ひとつ華がないんだよな。
>>173 あれってバイトじゃなくて契約社員だったような。バイトと変わらんかも知れんが
一応「社員」なので各警備会社も営業できるそうな。
180 :
173.174です:04/07/08 13:22 ID:/0YF70Cv
>>175 「警備専用艇」は確かに2艇アル。けど、関空の海保の守りを見たことアルかな?
眼に付く範囲では、いつも橋の近く(滑走路)に日替わりでPCかCLが1隻いてるのしか確認できなっすよ。
原発や米軍の警備と比べたら、厳重とは言えないよ。
関空作ってる時は、警備艇が走っていたと聞くけど、今も作ってる最中やから
工事現場を守ってるのかな?工事現場もやけど、人の多いとこのほうが・・・。
あっ、私は海保ファンなんで。
八尾から移転センでも、特殊警備基地の中にヘリポート作ったらええやんな。
特殊警備基地から関空まで10km位は離れてるんとちがう?どうやって緊急発進するやろ?
毎回、船乗るか橋渡らないかんでな。
178>>もちろん、水難救済会っしょ。
うーん、そんなに厳重ではなかったのですね・・・。
関空警備隊と言うからには、特警隊みたいなのがいるのかと思ってました。
そういえば、このあいだ関空で試験的に釣りを開放するニュースでしっかりCLが沖から監視してるのがちらりとニュースで写ってましたよ。
>>180 りんくうタウン内の沿岸部に(特殊警備基地の直ぐ近く)所属不明のヘリポートがありますよ。
関空連絡道や南海JR空港線からも見えますよ。
敷地は確か関西空港株式会社の所有だと。
現実の話、錨泊している特警PLよりも漂泊してる艇のが即応性は高い
警備基地は関空を守るという目的よりは、人目に触れないようにSSTを隠匿するためのが大きい
184 :
名無し三等兵:04/07/09 02:49 ID:0puae0zH
186 :
184:04/07/09 11:13 ID:0puae0zH
S字マークに水色のライン、明らかに元海保機です・・・。機体下部に消化剤タンクが増設されているようですが。
よくみるとコックピット周辺にワイヤーカッターも取り付けられているようですね。
払い下げられたのでしょうが、アメリカでFire Tankerとして使われている経緯はわかりません。
うみほ
う ほ
ウホッ
188 :
名無し三等兵:04/07/09 23:47 ID:/vpINAoP
>>139 なじぇに新潟かというと、日本海沖の不審船事件のとき、機関砲をぶっ放した
船を覚えてる会?福岡海上保安部のげんかいやったんよ。応援に行ってたか
なんかの不思議な情報であっちの管区にいってて、事件に遭遇して追っかけて
ぶっ放したわけよ。
だからよ
189 :
184:04/07/09 23:58 ID:wZLCNJLs
「げんかい」ではなく「ちくぜん」では?
たしか韓国の不法漁船取締の支援に行っていて、事件に遭遇したそうな。
その「ちくぜん」の船長は転勤で新潟の「えちご」へ。
「仕留め損ねたんやから、いっちょやってこいや」みたいな感じ?
「仕留め損ねた」というより
実戦経験のある人の引き抜きでない?
191 :
名無し三等兵:04/07/10 00:05 ID:Z89MX5bm
あっ、ちくぜんやったかね?ナンタル初歩的な・・・。
当時、知り合いがちくぜんにのってて萌えたなー
そういえば「あまみ」の船長も事件後に対工作船用の「ふくえ」に転勤したような・・・・。
193 :
名無し三等兵:04/07/10 00:23 ID:Z89MX5bm
工作戦と対峙したみなさんってPTSDは大丈夫かな?仙崎もPTSDなりかけたわけだが
船がどれも工作船に見えたらしいです。あと、やたら戦闘意欲が沸いて来たりとか。
しつもん
海保の巡視船艇は部隊を組まず独行が基本ですよね。
では大規模な救難捜索活動や不審船事案などが発生した場合指揮権はだれにあるの
でしょう。順当に考えれば現場の先任船長でしょうが、ひょっとしたら現場の船長は自分
の船にしか指揮権が及ばず、統括指揮は管区本部がとったりするのでしょうか。
196 :
名無し三等兵:04/07/10 01:12 ID:Z89MX5bm
管区本部の運用担当官とか保安部の警救課長とか。
198 :
:04/07/10 01:21 ID:ZKdmUgEI
通常、大規模海難や大規模事案が発生すると巡視船隊が編成されます。
船隊の名称は管轄保安部の名称のイニシャルが取られることが多いようです。
(例)福岡海上保安部管轄海域であればF船隊。
船隊の指揮は指揮船の船長であることが多いそうです。
例えばPS型巡視船の船長の階級は一等海上保安正。
PM型巡視船の船長の階級は三等海上保安監。
福岡海上保安部の指揮下にF船隊が以下のように海難や警備事案で編成されたとします。
1番船(指揮) PM型
2番船 PS型
3番船 PS型
F船隊の指揮官は1番船の船長の三等海上海上保安監です。
このF船隊に別の海上保安部からPL型巡視船が応援増強されたとします。
この場合、PL型巡視船船長の階級は二等海上保安監で上位ですから、
繰上げになり、編成替えが自動的に行なわれ指揮官も交代します。
1番船(指揮) PL型
2番船 PM型
3番船 PS型
4番船 PS型
船隊の規模が大きくなると船隊の下に小隊が編成されることがあります。
F船隊 第1小隊
第2小隊など
もっと大規模事案で保安部でなく管区保安本部が直接、船隊の指揮を取ったり、
船隊の1番船に管区本部長など直接、乗り込んで船隊の指揮をとることもあります。
199 :
:04/07/10 01:27 ID:ZKdmUgEI
だから、いつぞやの工作船追尾の時のように
PS型 1番船
PS型 2番船
の船隊にPM型あまみ型が加わるとPM型船長が船隊指揮官になります。
ほほーう。興味深い。
201 :
195:04/07/10 01:34 ID:???
なるほど。
皆さんわかりやすい解説をありがとうございます。やはり上の例を参照させていただくと
海保は部隊でのユニットとして行動する軍隊式の運用方法ではなく、警察型の運用方法
に近いですね。
東シナ海工作船事件は事実上本庁が指揮していたようなものだ。
203 :
:04/07/10 01:39 ID:ZKdmUgEI
船隊が編成されると、保安部や管区保安本部は船隊指揮官に対して〇〇船隊は
何々せよ。という命令を出します。
それを受けて指揮船では各船に対して細かい指示を出します。
そのため、指揮船になりやすい大型巡視船や消防船隊の指揮を執ることが
多い「たかとり、くまの型防災強化巡視船」には作戦ルームであるOICが
設置されています。
OICっていうとみずほ型の船橋部分の半段上がった部分だよね。
海自の潜水艦救難艦ちはやも同じ構造になってるけどみずほ型を参考にしたのかな?
えりも型はOICあるんだっけ?
205 :
海猿:04/07/10 19:16 ID:???
>198,199氏
ヘリ甲板付き高速高機能巡視船などが出揃うと,これまでの事案ごとの船体編成ではなく,当初からチームが組まれるような気がするんですがどうでしょうか?
206 :
あぃ:04/07/10 20:57 ID:u+bMjqsJ
海保すごくかっこいいですね!
海猿みました!
彼氏が海保だったらいいなぁ(**)自慢だよぉ
またネカマか
現職が非番の時に引篭って酒を飲みながら壺を見てるなんて知ったら卒倒もんだな(プゲラ
>>206 海保は嫌いではないのだが、世界の艦船の、今年の海保特集、PS-11 みずき
の写真はアホ過ぎ。
ほのぼのしててイイじゃないですか。
211 :
名無し三等兵:04/07/12 01:46 ID:uSf+/Chm
カコイイ
おながいします余計な事しないでください
安全第一な事は分かるんだけど…
from1取引先
>在日米軍司令部副司令官の海上保安庁長官表敬訪問について
>米国同時多発テロ事件以来の在日米軍施設等における海上警備強化についての
>謝意を伝えるため、下記日程で在日米軍司令部副司令官ヒューイ海兵隊少将が
>海上保安庁長官を表敬します。
こういう事があるが、米軍側からしたら自衛隊が軍であるように、海保を沿岸警備隊
と同じくみなしているんじゃない?
海兵隊少将は海保長官に対しアドミラルとして接しているかも。
USCGの長官はアドミラルだしね。逆に海保長官がUSCGや米軍施設等を訪問
したりしたら米軍側は栄誉礼(捧げ銃)をもって迎えていることも考えられる。
>>214 一応海保長官の英訳はCommandantだよ。
>>216 海上保安大学校長はアメリカ沿岸警備隊で中将として遇されたのでしょうね。
運輸省の局長クラスですかな。
USCG士官学校で海上保安大学校の校長が栄誉礼を受けたということは、
やはり一等保安監以上は米国でアドミラルとして扱われているのよ。
海上自衛隊の幹部候補生学校長が米国海軍兵学校を訪問するのと同様と
思われる。
警察庁の警視長以上がアメリカ訪問しても栄誉礼は受けないでしょ。
>>218 Royal Dutch Schelde Hull number 395 (OPV
>>216 まあ、文官でも栄誉礼はうけるからなあ。
>道路行政をやってたお役人が4ツ星の制服を着るのには違和感を感じるな。
そういうコトは、ほんらいバナナ共和国の軍隊や警察でこそ、相応しいなあ。
わざわざ制服で権威を見せつけるのは、独裁国家とサーカスのやりかただ。
もし海保が軍事サーヴィスであるのなら、こういう部分に、底の浅さが見えてくるなあ。
文官に制服を着せて偽アドミラルをつくらなくても、
適切に文民が海保を管理する手段はあると思うのだが・・・・。
222 :
名無し三等兵:04/07/15 12:02 ID:AL7+Pw/S
新潟の水害には海保のヘリも出動したみたいですね。
ベル412かな?
ほかにも空自のUH-60J・V-107、東京消防庁のスーパーピューマ、県警のベル212(412だったかも?)と
各機関の救難ヘリが総出だったみたいです。
>>209 禿同。
あんなアホ共に日本の安全を任せているのかと思うとぞっとする。
海保なんて中途半端な組織は海自に吸収合併して、海自が国境警備を行うべき。
海保が警備活動なんかしてるからチャンコロ共が堂々と日本の海に入り込んでくるのだ。
>>223 怒りの持って行き場が的外れではないでそか?
少なくとも海自艦艇があんな破廉恥極まりない垂れ幕を掲げたことはない。
あんなアホをやって真剣みが足りないのもお役所根性が染みついているからではないだろうか。
海自のようにあらゆる意味で軍隊が国境警備をするべき。
また、出たよ・・・。
海保を海自に吸収合併しろとか言ってるやつが。いまだにいるんですね。
あのような士気の乱れがあるのならばそれも致し方ないと確信している。
>>216 それがシビリアンコントロール。
実力組織のトップはあくまで文民というのは、大戦前に
陸海軍大臣現役制を排除しようと努力がなされたのと同様に、
民主主義にとっては必要なことだと思います。
>>228 でも、海保って全員文民じゃん?
国土交通省が局長ポスト減らしたくないだけじゃないの?
>>229 絶句です・・最早海保には絶望しました・・・。
こんなの序の口ですよ。
以前は「なまはげ」を乗っけてた巡視船もいたし・・・。
そもそも、なんでこれが批判の対象になるのか判らない。何に絶望しているの?
素晴らしき郷土愛ではないですか
・・・・・・みずきは別として。
つか、実態と乖離したイメージとして作られた旧軍将校の姿と、
その成立については「陸軍将校の社会教育史」が面白かった。
軍、あるいは治安組織に無意味なイメージをかぶせるのって、意味が無いと思われ。
シビリアンコントロールってのは実力組織のトップに
民主的に選ばれた文民(政治家)がなるというものであって、
文官(官僚)がトップになるというものではないぞ。
>>234 文官支配と文民統制を混同する人って、中華世界的な文尊武卑と
勘違いしてるのだろうね。しかし民主主義の「理念」からして、
おかしいと気が付かないのかなぁ。
まぁ、流石に官僚は知ってて誤用してるんだろうと思うから悪質
なんだけど、一方マスコミが誤用するのははっきり言って池沼と
しか思えない。
>真剣みが足りないのもお役所根性が
なんというか一部にそういう役人がいることは否定しないし
その方々に対する批判は当然だとは思うのだけれど
奄美沖不審船事件や阪神大震災のときの市役所職員とか
立派に職務を遂行している人もいるんだし
やるべきことをやっている限り
この程度のことは許されてもいいんじゃないかなぁと思うんですがね
基地祭なんかで隊員の皆様と世間話したり、隊員の方々が考えた
笑っちゃうような出し物みるのも楽しみなんですよね
まぁ、個人がどう受け取るかの問題なんだけどさ
ていうかさ、別に海保の長官やその他幹部職が旧運輸官僚のポストであっても
海保自体が国土交通省の外局なんだからまあ良いとして、何故国交省の官僚が
海上保安官の制服制帽を着用して4つ星(海上幕僚長みたいな)の階級章を
付けてるわけ?コスプレ趣味でもあるの?防衛庁の内局幹部みたいに普通に
背広を着たままで長官なり次長に就任すればいいじゃないの?
警察官僚は入庁時から元々警察官だから、警察庁長官が警察官の制服を着用
するのは当然ですけどね(制服姿見たことないけど)。
そりゃー、海保の国交官僚のポストが保安官で占めることが
出来るようになった時のことを考えてのことですよ。
といっても、業務内容からいって、交通部長は国交官僚のままでいいし、
海洋情報部長も技術キャリアのままでいいかな。
米国の沿岸警備隊の長官て制服がなるんだよね?
日本で海上保安庁の長官が制服がなることの問題ってなんかあるの?
>>237 そういう理由があったのですか。
それにしても、何故現行でも生え抜きの海上保安官を長官に就任させないの
でしょうか?国土交通省の局長ポストキープの為でしょうか。
生え抜きが長官に就任しても何の問題も無いと思いますが・・・。
長官が生え抜きの制服組であっても、大臣は文民ですからね。
>>239 アメリカの沿岸警備隊の長官は沿岸警備隊士官学校出の生え抜きの士官が
なるみたいですが、日本の場合は官僚のコスプレですので。
海保の行動によって責任問題が生じても、いわば部外者の長官、次長の首を切れば済む・・・。
お飾りのトップの首がすげ変わっても、海保としては一貫した政策を続けられる・・・。
誤解があるようなので書いておきますが、
海保の部長以上のポストには旧建設官僚もやってくるよ。
旧建設技官、旧建設事務、旧運輸事務の3つの勢力が
縄張り争いしているはず。
243 :
海猿:04/07/15 22:27 ID:???
>生え抜きが長官に就任しても何の問題も無いと思いますが・・・
やはり「箔」の問題でしょう。外局とはいえ,他の省庁とのやり取りを考えると一流大学出のキャリアがトップにいた方が何かと都合が良いということでしょう。
新潟の災害で海保の航空機と潜水士が活躍してたね
ああ、見たよ〜。
海保のヘリも救助に動員されていたね。
どういうルートで協力要請がくるんだろ?
247 :
名無し三等兵:04/07/19 15:09 ID:aoREbtK3
新2000トン型の前倒し建造の噂を聞いたんだが、どうなんだろう・・・。
どちらにせよ、新型巡視船が就役するまで時間がかかるのかな。
暫定措置として1000トン「えりも」型の兵装を20mm→RFS付、35mm→ボフォース40mmに換装するってのはどうだろう。
20ノット程度しか出ないがヘリ甲板もあるし、救難指定船なので母船機能くらいは果たせるのでは。
すくなくとも、重要施設警備や尖閣事案には対処できるはず。
救難指定船は本庁救難課→管区本部救難課のラインで動かすことができる
数少ない船です。
大規模事案なら仕方が無いが警備専門に使うとなると救難ラインが許しません。
警備・刑事と救難は仲が良くないのです。
そう?「はかた」は結構両方で使われていると聞いたが。
それに11管の「もとぶ」も尖閣警備によく派遣されるし。
尖閣対応は「小回りの効く中〜小型の船」を「先回りして集中展開」するのがキモなんだな。
武装ははっきり言って護身用。今の所は放水銃で済んでる。
だから、かき集めて連中の上陸船に先回りできるだけの「情報戦」こそ重要なんだな。
尖閣に航路標識事務所とか言って警備拠点を置けないだろうか。
灯台見回り船に偽装した巡視艇を配備したり。実際、すずかぜ型巡視艇を改造した灯台見回り船もあるんだし。
仮設へリポートだけじゃ、心許ない。
>>252 灯台がホスイ、とは地元漁民も行っているが、政治が許容しない。だから右翼が…って話。
海自も参加してくれるのなら、それに越したことはない。
正直、海保は縄張りがどうとかと言える状況じゃないので・・・・。
海保はPSIを本当は海自の業務だと思っています。
政治家や外務省が許せば、できれば早く海自に引き継ぎたいと。
まぁ、臨検には「しきしま」とSSTが使いやすいし、海自もそこまで臨検能力持っているわけではないから
当分は海保の任務になるんだろうな。
一番いいのは海自艦艇に海保の臨検部隊を乗せることなんだろうけど。
>>253 漁民?あんな物騒な、ほぼ立入禁止同然の海域で?
いや、灯台設置した右翼団体が「漁民の要請により」つー口上書きで寄付要請出してた話は知ってるが。
巡視船の体験公開で艦橋後部にあったホワイトボートに
ケイカイ船 第○庄○丸と書いてあったのですが
ケイカイ船とは何らかの理由でマークしている船のことですか?
264 :
名無し三等兵:04/08/19 22:49 ID:KAXNdrwT
age
先代の「いず」はもったいないことをしましたねえ。
記念船として保存しておいても良いほどの功労者でしたが...。
先代いずの昔のレドーム(;´Д`)ハァハァ
先代の「いず」は、気象衛星ができるまで日本の台風観測の
最前線として、長年マリアナ海域で定点観測に従事し、
台風の脅威から日本と日本の船を守った功労者でした。
それにしても、レーダースクリーンに映った巨大な台風が自船のほうに
迫って来るのを、ただ見ているときの観測員の気持ちというのは、
どんなだったのでしょうね。
>>268 似たような提案は、80年代の仮想戦記ブームの頃にもありましたよ。
まあ、どれだけ有効かは指導にあたる役人の真剣さ次第でしょうね。
ただ、漁民や漁村そのものが次第に減少してるしなあ...。
>>269 いや、むしろ漁村の衰退を防ぐため、兼業機会を創造するのが狙いみたい。
つまり漁民にもアルバイトのチャンスを、と。
ん〜特設監視艇再びですな
国家予算節減のため、沿岸警備強化をボランティアに頼ることにした日本。
作戦名は、やはり“ダイナモ”がいいかも。
あれ、結構犠牲者を出していたはず…
いまでもヨットクラブがイベント開いているらしいが…まだ当時の船が生き残っているらしい(!)
>>273 おい、ちょっと待ってくれよ!
船齢60年を越えるヨットって...、幽霊船じゃねえの?
>>274 いや、あるらしいんだ。
ボイラーも現役で、イベントでユニオンジャックを掲げながら、パレードしているラスイ。
と、ヨット雑誌「舵」で読んだんだが…木村太郎が書いていたコラムだったかな。
276 :
名無し三等兵:04/08/31 23:39 ID:evPAvYDv
巡視船老朽化による海保滅亡の日まで
あと1000日。
279 :
海猿:04/09/02 23:44 ID:???
>278氏
ヘリは搭載人員からユーロコプターのEC225(軍用なら725),または現行の332L1かL2でしょう。
また中型飛行機も搭載人員から現行サーブ340と思われますが,これは生産中止なので民間の中古機の払い下げ(払い上げ?)かもしれません。
貧乏海保はYS11の民間中古機を改造して使っている前歴があるので,今回も可能性は高いと思われます。
今ちらっと見てみたけど、装備費は160億円くらいに収まっていなかったっけ?
大陸棚調査費はたぶん装備費以外から出ると思う。
当たり前だだけど、総額が同じで装備購入費が増えた場合は、ほかのお金が削られている
事になりますね。
281 :
名無し三等兵:04/09/05 16:49 ID:t8RxTko2
>>250 11管は尖閣・魚釣島上陸阻止対策用に小回りの利く
小型超高速艇の投入。新型航空機も と聞いた
海保=内海艦隊
有事の際は海自と合体して連合艦隊に。
海保は少ない予算で効率よく働くな
海自なんてMD欲しいトマホークも空母も欲しいと
我侭ばっか言って周りに迷惑かけてるのに
(´ー`)。o0(ふーん
米沿岸警備隊は第5軍という位置付けがあるけど、
海保は有事でも変化なし。
何でもアメリカ様と同じ風に考えるのはよくないな。
トマホークもMDも迷惑ではないと思うが?
287 :
名無し三等兵:04/09/05 18:00 ID:t8RxTko2
>>282 海保は飽く迄「公安」であり「海上警察」立ち位置
であり軍隊ではない。しかも国土交通省の管轄の
外局であり、「警視庁」「警察庁」の管轄ですらない。
それなのに海上警察の役割から果ては他国の軍隊
との砲火を交えて交戦状態に入ったりする。自衛隊
ですらしたことないのに、、、、
相手が北朝鮮のよーなキチガイヤクザ国家でも
軍隊vs公安レベルで揉めてる分には未だ「戦争」
ではない。しかし海自vs工作船(軍隊)となれば
これは間違うことなく『戦争』である。
従って有事の時も「防衛戦略」に参加しないスタンス
それが日本の海保なのだろう。
でもな、小泉、石原、、イージス艦とまでは言わんが
南西海域事件みたいなケースもあるから予算増やしてやれや
>>287 工作船は軍隊とは呼べんじゃろ。
兵隊が私服着てれば戦闘員とみなされないし、そもそも軍人じゃない別組織だった
場合にはただの犯罪者。おまけに民間漁船に偽装して海保から逃げられないとわ
かると突然発砲。
形としては『戦争』じゃなく、海外マフィアのカチコミ程度でしょう。
>>289 対艦ミサイルや重機関銃等の重火器を装備
している連中、しかも国家予算で。こいつらは
「軍隊」と呼ばず、どう呼ぶのでしょう?確かに
国の体裁がヤサグレていて、戦闘は始められても
「戦争」を継続する力が殆ど無い国ではありますが。
ただ諜報や偽装活動が非常にドン臭くその殆どがテロ行為に
なってしまう真にお粗末な「軍隊」だと思います。
相手はそれだけでなく「蛇頭」などの海外マフィアや
「海賊」、麻薬密輸の水際での阻止、密漁船、特攻船
経済的排他水域付近での他国軍隊からの威かく活動
それらを相手にしてるわけですから、、、海保にもDDH
とは言いませんがイージス能力のある高度情報収集
機能がある艦艇があってイイと思います。それらを
犯罪や工作活動の未然阻止のための包囲網が
北チョソ・ちゃんころ・ろすけ・たいわん等管轄海域に
築ければかなり犯罪の抑止になると思われます。
それこそ10年20年前から始めていれば、「北の拉致」も
もっと早く暴けていたのかも知れません。
>>289 対艦船の監視能力は水平線までなんだけど
>>289 海保のは艦でなくて船(船艇)だよ。
それにしても
海保がイージス船?
何に使うんだろう?
電磁波攻撃かな?
>>289 >対艦ミサイルや重機関銃等の重火器を装備
>している連中、しかも国家予算で。こいつらは
>「軍隊」と呼ばず、どう呼ぶのでしょう?
国営マフィア。
まあ冗談はさておき、機関銃はともかくSSMは工作船と
関係無いじゃろw
>対艦ミサイルや重機関銃等の重火器を装備
>している連中、しかも国家予算で。こいつらは
>「軍隊」と呼ばず、どう呼ぶのでしょう?
対艦ミサイルなんて持ってなかったし、その程度の武装をしてる警察や情報機関
は珍しくも無い。
>それらを相手にしてるわけですから、、、海保にもDDH
>とは言いませんがイージス能力のある高度情報収集
>機能がある艦艇があってイイと思います。
イージスってなんだか知ってる? つーか、イージスの情報収集能力が優れてるなんて何で読ん
だの? はっきり言って、海自のイージス艦より海保の2機搭載型PLHの方が対水上捜索能力は高
いよ。
>>293 海保のヘリって夜間でも捜索能力あったっけ?
手元の資料だと、船舶搭載のものには無いらしい。
基地配備のものには、夜間捜索能力強化型があるんだそうな。
296 :
海猿:04/09/06 00:18 ID:???
巡視船の搭載ヘリはすべてベル212で,これはFLIRを装備していないので295氏の言うとおり夜間捜索能力なしです。
唯一例外は「しきしま」搭載のピューマで,これにはFLIRがあるので夜間捜索能力ありです。
陸上配備のヘリについてはベル412とS76,ピューマはFLIR装備,ベル212はFLIRなしです。
ただ,最近建造されたPLHはベル412とS76の運用も考慮しているようで,必要に応じてそれらを搭載することも可能なようです。
>>281 波の荒い外洋で「高速艇」の運用は可なりや。
遊弋は不可と認めるが如何あいなりや。
>>297 記事では高速艇を「搭載」している巡視船導入とのこと。
299 :
海猿:04/09/06 23:09 ID:???
今回要求の尖閣警備用の新タイプは高速RIBを4隻搭載する他,巡視船艇への補給機能も有するとされています。
したがって,今後はPC,PSの高速タイプも現場である程度滞在することになるのではないでしょうか。
ただ,海自と異なり洋上補給の経験がほとんど無い海保が,どの程度の補給を考えているか不明ですが。
外洋での補給作業のみならず高速艇の積載、発進、収容…
机上では可能かもわからぬが、如何せん空想色が強い。
例え完成しても用途を特化しすぎると陳腐化が早い。
301 :
名無し三等兵:04/09/07 09:57 ID:vZvDebRJ
>>278 >大陸棚調査67億円 Onz・・・・・・・・・・・・・・
>とりあえず100億円という話はどこに行ったんだ。
こーゆー事情ならもう少し予算つけてやれや
調査費は文科省・経産省に廻ったのか?
・・・しかし11管ばかりだな、、急務だから
しかたないか。
>ところが、ここで突如、国連(専門委員会)がこのように言ってきたのです。『大陸棚の確定には、今までの
>規定の調査では不十分であり、より詳細のデータが必要である』と。今から4年前のことです。国連の中に、
>日本が資源国になることを妨害する勢力が居たのです。
>上記の新しい規定に従った精密データの提出期限は6年後に迫っています。 ところが、この精密データの
>収集には、『海上保安庁』が保有する調査船では、対応しきれないのです。では、この調査船が日本には
>ないか?となれば、実はちゃんとあるのです。文部科学省所管の「海洋科学技術センター」には、世界一の
>技術を持つ調査船があるのです。
>ところが、“遊び”に使われており、海上保安庁には『貸せない』、となっています。 また、経済産業省所轄
>の「金属鉱業事業団」には、世界有数の海底資源探査船がありますが、これも、『既に予約でほぼ一杯』、
>となっており使用が事実上不可能になっています。
>事は国の将来を左右する重大なことなのです。それを、目先の事しか考えない官僚達が、妨害しているの
>です。
小泉!、国家を挙げて、この対策に取り組めYO
尖閣の前から、一応協力体制には入ってたんですよ。
301のコピペが流れたのが2003年6月。
-----------------------------------------
2003年12月
各省庁に20日内示の来年度予算の財務省原案では、大陸棚の調査費が認められた。
調査費は、海上保安庁に約54億円、資源エネルギー庁と文科省にもそれぞれ25億円ずつ
認められ、3省庁で計約104億円となった。
調査対象の海底の広さは日本列島の1・7倍の約65万平方キロ。
海保だけでは対応しきれず、資源エネルギー庁と、
「海洋科学技術センター」を所管する文科省など
を含めた関係省庁連絡会議が開かれたが、調整は一時難航していた。
------------------------------
http://www.jha.jp/doc/about/jigyou/pdf/suiro128_1.pdf その後,この海域を含む広大な範囲の確保のために強化すべき大陸棚調査の
具体的手法について検討がなされ,その結果,
海上保安庁が海底地形調査,反射法及び屈折法音波探査を,
文部科学省傘下の海洋科学技術センターが反射法及び屈折法音波探査を,
また資源エネルギー庁傘下の金属鉱業事業団が海底ボーリングによる岩石調査を分担して行うことに
なった。当庁は,大型測量船「昭洋」・「拓洋」を投入して直営で海底地形調査を,
また,音波探査については,同測量船による直営と民間勢力の大幅な活用によって実施することとした。
>>301 別に日本を目の敵にした訳じゃない。一番乗りした露西亜が「資料不足。却下」なんて言われたもんで、
「どうやら審査基準がかなり厳しいらしい」と各国に緊張が走っただけのこと。
あと、海洋科学技術センターが地道に挙げて来た成果を「遊び」とは?
大陸棚調査は浅海域で数が勝負みたいな世界だ。
運用コストが掛かる深海重点調査専門の組織がどれだけ役に立つと思うんだ?
>>298 つか、言ってる搭載してるつー高速艇てゴムボート、筏やん?
銃撃されたらイタチ鮫の餌やん。
>>303 最大の国益、資源調査に関わる大陸棚調査に調査船貸せなくて
「チョウチンアンコウの研究」やらの「遊び」に貸し出してる
文科省はアフォ。
306 :
海猿:04/09/07 15:42 ID:???
>300氏
これまでの巡視船での実績から3〜4m程度のうねりなら降下,揚収が可能なようです。
これ以上のうねりなら抗議船からボートを下ろすことも不可能でしょう。
>304氏
高速RIBは各国の海軍やコーストガードで警備,臨検用として使用しています。
このクラスのボートはゴムボートでなくても銃撃されたら鮫の餌,というよりガソリンに火がついてカチカチ山でしょう。
>>305 チョウチンアンコウを調べる機材と
大陸棚の調査に必要な機材が
どうバッティングするのかいってみそ。
潜水艇じゃねーの?
よく知らんけど。
でも、ちょうちんアンコウを調べるのだって、大事な学問だと思うが。
309 :
名無し三等兵:04/09/18 16:43:29 ID:Y6pre/MV
人
(__)
\(__)/ ウンコage!!
( ・∀・ )
ホラ、海洋生物調査は先帝が熱心だったから。
日本のほぼ全域を射程に入れる北朝鮮の弾道ミサイル「ノドン」(射程約1300キロ・メートル)
の発射の兆候があることが、日米の偵察衛星や電波情報などの分析で判明した。
防衛庁は警戒監視態勢を強化するため、海上自衛隊のイージス艦「みょうこう」と
電子戦データ収集機EP3などを日本海とその上空に出動させた。
日米両政府がノドン発射の兆候をつかんだのは21日午後。
関係者によると、北朝鮮東部などの複数のノドン発射基地周辺に北朝鮮軍の車両や軍人、
ミサイル技術者などが集結しているという。
実際に発射するにしても、「数日後から2週間程度」との見方が強い。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040923i101.htm
312 :
海猿:04/09/23 12:38:54 ID:???
もちろん海保もしきしまを出航させて、警戒にあたるのだろうな。
海自イージス艦に負けるな!
海保が海自よりも全ての面で優れていることを日本国民にアピールしなければいかん。
>>312 こういうことにムダなリソースを使うことの方こそ、どうかと思うが。
適材適所という言葉もある。
やれもしないことに首を突っ込むほど海保は無能じゃないし、暇でもないし。
いや、釣りだろ
最近しばらく書き込んでいなかったら別人に名前を使われてしまいました。
312の海猿さんは306以前の海猿とは違います。
316 :
313:04/09/23 23:06:10 ID:???
>>315 真・海猿様
文体も内容も妙に印象が違うので変だと思いましたが・・・。納得。
317 :
名無し三等兵:04/09/23 23:23:57 ID:2hGA0Etj
しきしまにイージスシステムを搭載して「イージス巡視船」にする
計画は無いの?
>317
しきしまには核搭載型トマホ−クを載せて名実共にプルトニウム護衛
巡視船となります。
同じ「しま」がついた名前でも
「きりしま」>>>>>>>>>>>>>>>>「しきしま」
ですから! 残念!!
>>319 非常時には、漁業取締船に機銃でも搭載して
海保指揮下で領海警備にも運用できれば多少はましになる?
朝鮮有事が発生した際には自治体などの取締船にも協力してもらうという考えもあるらしいが、
それでも、やはり脅威度の高い任務は海保がやるしかないわけで・・・
平時に傭船した民間船や海自の護衛艦に保安官を乗せて不法漁船の取り締まりにあたらせるのはそれなりに有効かも?
実際、海保は過去に捕鯨船に保安官を乗せて臨時の巡視船として運用したこともあるし。
トリップ使えよ海猿
#のあとに、半角で任意のアルファベットと数字
ちなみに#umizaruと入れると…
他人に判りづらいのにしてな。
>>322 逆だろ。
船を巡視船籍に入れて運用したんだってば。
タクシーの後部座席にお巡りさん乗せて、パトロールってわけには行かないぞ。
>>322 有事の際は海保は安全な任務に就き、脅威の高い重要な任務は海自が担当するとおもいますが・・・
海保は防衛庁長官指揮下に入るでしょうし、任務としては、湾岸警備及び沿岸付近での民間船に対
する臨検及び護衛程度の任務でしょうね。
326 :
名無し三等兵 :04/09/24 07:45:05 ID:91jiV4us
有事の際にSSTは、海自SBUと共同で怪しい朝鮮船籍を臨検すんのかねえ?
>>324 たしか漁業監視船(PF)という船種を設けて捕鯨船の乗員ごとチャーターしていたはず。
で、固有の乗組員以外に2名の海上保安官が乗船していた。
>327氏
おっしゃるとおり200海里時代を迎えて巡視船の不足をカバーするため,余剰の捕鯨船2隻をチャーターして海上保安官2名を乗船させていました。
当時は太平洋沿岸で主にソ連漁船(懐かしい!)を監視対象にしていたようです。
>>826 >有事の際にSSTは、海自SBUと共同で怪しい朝鮮船籍を臨検すんのかねえ?
海保は有事でも平時と同様の権限しかないからなー。共同は無理だと思うよ。
330 :
329:04/09/24 19:35:58 ID:???
↑は
>>326の間違えでした。
>>328 トリップはキライですか?
コテハンならトリップは有効だと思うけど。
たぶんfusianasanとか食らったことがあるんでしょ。
でも、トリップとかぐぐれば使い方くらいわかろうってもんだが…
ま、いいや。
>330,331氏
あー,何かそういうのは2ちゃんで偉い人がやるもんだと思っていました。
当方そんな真似されるような代物ではない,と。「名無し」に戻っても良い,と思っていたんですけどね。
そんなん、気まぐれでよろし。
海保マニアなのにDEが・・・海自地方隊マニアのみなさん,ゴメン。
巡視船しきしまは、海保の巡視船の中では最高のハイテク&重装備の「最強巡視船」
と聞きましたが、能力的にはイージス艦と双璧なんでしょうか?
しきしまのほうが、遥かに劣る。
>335氏
海保の最強巡視船は,工作船を自沈に追いやった「いなさ」です。
>334
ちょっとぐぐれば任意の文字を含むトリップを
検索できるツールなんかも見つかるよ。
ついでに偉い人がつけるのはトリップじゃなくてキャップ。
名前欄に星印が加わる。したらばとかでも同じ。
>>335 マジレスすれば「用途が全く異なる。ゆえに比較できない」だな。
対高速ボートなどの近接戦闘なら、しきしまの方がイージス艦よりも上かも。
また、臨検にイージスは向いていない。ガチンコ勝負向き。
>>339 海戦したら、しきしまとイージスではどっちが勝つ?
どの距離で?
しきしまはミサイルを持っていないよ。
もっとも近距離でも、しきしまは劣勢だけど。35mm機関砲と20mm機関砲が主武装だから。
こんごうは127mm砲
>338氏
ありがとうございます。
ちょっと話は戻りますが,有事の際,現行法(海上輸送規制法)では,敵国への軍用品等を輸送すると思われる公海上の外国船籍船に対し,海自の部隊には強制的な停船措置が許されます。
一方海保は,外国船籍船が公海上を航行するかぎり,例えその船が敵対する国への軍需物資を満載していても強制的に停船させることはできません。
この点,329氏のおっしゃる結論になるかと思います。
343 :
名無し三等兵:04/09/24 23:37:57 ID:xqOc6L0H
◆SSTとSBUの能力比較してください◆
・射撃能力
・潜水能力
・格闘能力
・ロープ降下能力
・船内CQB能力
・装備の豪華度
・訓練施設の充実度
・訓練環境(交流している部隊)度
みんなはどう評価する?
公開されていないから不明。
特殊部隊スレの中だけでやってくれや。
初期の計画ではしきしまに対潜ソナーを搭載する予定だったけど、
海自の横槍でお蔵入りしたって話は本当なのかな・・・
しきしま型・・・約150〜200億円
こんごう級・・・約1200億円
能力が違って当然。
>>345 ソナーだけ積んでも意味ないからでは。
贅沢だな。。
しきしまの基本スペック自体は「宗谷」の代替船「そうや」(海保初のヘリ搭載巡視船)から存在してたんだよね・・・。
対空兵装・対潜兵装、大型ヘリ2機搭載とかいろいろ。
最初は予算の都合上、現在のヘリ巡のスペックになり、2回目、3回目は野党やマスコミの横槍で「みずほ」型になった・・・。
「しきしま」は海保にとって幻の計画の復活だった・・・・。いくらかは希望した装備は削られてはいるけどね。
>345氏
「みずほ」計画に当たって,中東等からの邦人救出の任務を与え,万一に備えアクティブソナーを搭載する予定だったようです。
20年前のことなので,国は今以上に海自派遣に消極的だったためですが,こういうキナ臭い話は潰される運命だったようです。(海自の横槍が入ったかどうかはわかりません。)
ソナー装備の必要性は「しきしま」の方が高いような気がしますが,潜水艦による攻撃は海賊などではなく正規海軍によるものと思われ,海保としてはそこまでは想定できないということでしょう。
(そこまで想定するなら護衛艦を派遣しろということになりますね。)
>348氏
かぶってしまいました。ただ,「そうや」「つがる」級の計画にあたって対空,対潜は考慮していないと思いますよ。
>>350 対空兵装・対潜兵装なんぞ積んでも、その後のメンテ、クルーの教育費用云々で予算を馬鹿食いしそうな予感がしますね・・・。
OTOのスーパーラピッドあたりだとまだ現実味があるけど。それでも過剰なスペックでしょうなあ。
少なくとも領海内で対空戦するような状況ってちょっとありそうもないし。
海保の予算で、対潜爆雷くらいなら買えないかな?
あと削られた重要な設備・・・・ベアトラップ。
実際、あるのと無いのとではどのくらい違いが出るんだろう・・・?
パイロットの技能が求められたり、心理的負担が増大したりとかかな。
諸外国でのコーストガードでは魚雷とか装備してるところもあるんだよなぁ。
もっともやることは海保とあんま変わらないそうだけど(有事・平時問わず)
緊急時の対応能力が上がる、てのは有事の時は心強いだろうけど……
>>353 時化てても離着船ができるとかな
ただ、現行のベル機でやると足が折れると思うので
それに応じた機種にしなきゃならないかと
機体寿命も物理法則も"気合"でなんとかなりますw
どうせ無理だろうけど海保はSH60を導入するべきだと思う。
機種統一は安く上がるからとても良い事だ。
ベル412は搭載機用に導入しないのかね・・・・。
「りゅうきゅう」か「だいせん」か、任地に行くときには412積んで行ったのに到着後212に積替えたというし・・・・。
17年度予算要求の中型ヘリと中型飛行機も気になる。
中型ヘリはNH90は軍用機だし難しいかな。AB139あたりが妥当?USCGでの採用も決まってるし。
結局、新型の大型ヘリは導入されなさそう・・・。
>>343 釣られてみました
・射撃能力 : 近接、狙撃ともにほぼ互角(使用銃も大差ないが機関銃をSSTは持っていない)
・潜水能力 : この分野はSBUは他の追従をゆるさマないでしょう
・格闘能力 : 武器を使用した格闘能力に関してはほぼ互角、素手に関してはSBUじゃないかな(人的プールから)
・ロープ降下能力 : これもほぼ互角ただどれだけ実戦(危険)に即した訓練を取り入れているかで決まる
・船内CQB能力 : キャリアの差でSSTに軍配が上がる
・装備の豪華度 : SBU(予算の掛け方しかし海自は伝統的の装備するまで時間がかかる)
・訓練施設の充実度 : 圧倒的にSBU
・訓練環境(交流している部隊)度 : SSTは各国の警察系部隊とよく合同訓練をしていい刺激をもらうことができる
SBUはSBSやシールズなど世界最高クラスのノウハウを得ることができる
しきしま=潜水艦の魚雷食らって一発で轟沈
こんごう型=水道通行中プレジャーボートの神風アタックを受け戦線離脱(PPY1Dは
近海では送信できず、また送信中は12.7mmは使用できない。127にいたっては
近接されたらお手上げ)
ppy1D→SPY1D すまそ
>>361 「しきしま=潜水艦の魚雷食らって一発で轟沈 」
・・・DDクラスでもけっこうヤバイ状態だと思いますが、何か?
しかしOPVが雷撃される状態って、正規軍との交戦だよな。
どういう状態を想定しているの??
マジレスすれば、軍艦構造のしきしまは多のPLよりはかなり堅牢だと思われ。
>358,359氏
平成17年度予算要求の中型ヘリは,座席数21人という点から判断してピューマ系列(最新型EC225,EC725か)ではないかと思います。
また,中型飛行機は,座席数27人なのでSAAB340Bでしょう。
ただし,こちらは製造中止なので民間で使用中の機体を安く払い下げてもらい,改造するのではないかと思っています。
いずれも輸送能力を重視した機体で,SSTなどの輸送を前提としているのでしょう。
PLHにベル212を載せ続けるのはローターを畳む必要がないためと思われますが,今後は412かAB139が搭載されてくるでしょうね。
うーん、やっぱりピューマ系か・・・。整備の問題からもそっちのほうが有利かな?
スペック的にはS-92とかもいい線いってるとは思ったんだけど。
さすがにH-101買うんだったら「大型ヘリ」と表現するはずだし。
中型飛行機はサーブ・・・しかないのか。そういや羽田のサーブが5管に配属替えになるけど。
しかし、SSTの人員と装備を一気に運ぶための機体がサーブではペイロードが不安な気も。
ここはUSCGとおそろいでCASAの輸送機でも買ってほしいところ。
中古機なんて・・・YS-11の二の舞じゃないか・・・・。
たしか、「りゅうきゅう」と「だいせん」のヘリ格納庫は412とS-76C+にも対応しているはず。
手元の資料によると、ガルフストリームを16年度導入とか書いてあった…2002年の世艦だった…
あー、ガルフは今年の末から来年初頭に入ってくるらしいよ。
なんでも、フランスのタレス社とオランダのフォッカー社での改造が手間取ったんだって。
>>365 サーブはもう撤退したはず。
海保はサーブ追加したかったけど、仕方ないんで
ガルフストリームになったと思た。
サーブはスカイバン型の代替として導入された。ビーチ200T型の後継機としてさらに導入することにしていたが、
メーカーが生産を中止。ビーチ200T型の代替はビーチ350型で行われた。
サーブの生産中止とガルフストリームの導入は関係が無い。
ガルフストリームはYS11の代替狙いですね。
もっとも,ビーチ200の代替が進まないので30年以上経過したYS11をさらに使用し続けるという話もあるようですが。
>365氏
確かにサーブだと各種航法,捜索機材を積み込むとペイロード不足や飛行性能の低下に陥りそうですね。
総重量20t程度の機体が欲しいところですが,新造機の場合改造費を含めて40〜50億かかるのではないでしょうか。
それだと手が出ないのでサーブの中古機が手頃ではないかと思います。(確かにYSの二の舞ですが,費用対効果は抜群ですね。)
「りゅうきゅう」「だいせん」ともにご指摘のように多機種対応ですが,配属地が南方なので実際にはS76C+の搭載はないのではと思っています。
それと海保はどうもシコルスキーとあまり相性が良くないようで,導入数の少ないわりに大事故を起こしています。
どこで読んだのだっけなあ…
ひょっとしたらナイトストーカーズのジョークかもしれないけど、
「油漏れしないヘリは、シコルスキーでないのか、それとも油が入っていないからだ」そうな(w
確かに、S-76は夜間訓練中に落ちてるけどね・・・。
シコルスキーってそんなに酷いの?
じゃあ、S-92導入も無理な話かな。
昔は結構シコルスキー使ってたんだけどねー。
S-55、S-58、S-62とか。
冗談交じりだと思うから、それほど真剣に取り合う必要ないと思うけどね。
>373氏
非常に古い話(40年くらい前)で恐縮なんですが,羽田沖に墜落した全日空機の捜索にあたっていた海保のS-55かS-58が墜落していますね。
海保のベル212も2機墜落していますが,こちらは山に激突したり送電線に引っかかったりで,どちらかというと操縦ミスが原因であるのに対し,S76Cの事故はオートパイロットのプログラムに問題があったように記憶しています。
(40年くらい前の事故の原因は知りません。)
しかし,シコルスキーが軍民問わず多数使用されているところを見ると,事故の頻度は海保だけのレアケースなのかもしれないですね。
あれ?S-76Cの事故は確か操縦士の空間失調症だかなんだかが原因じゃなかったっけ?
>376氏
うろ覚えなんですが,確か機長が空間識失調に陥りそうになったためオートパイロットを使って上昇しようとしたが,プログラムの特性により上昇せず,それに気を取られている間に機体が旋回して巡視船に接触したと記憶しています。
シコルスキー社も,状況によってはそういうケースがありうるということをコメントしていたと思います。操作の不適切もありますが,プログラム上の問題もあったと思われます。
いろいろと調べてみると、前の石原国交相は海保や海洋政策にはまったく興味が無かったらしい・・・。
以下、海保を支援している日本財団の理事曽野 綾子氏の日記より
「6時から、お台場のホテル・メリディアンでアジア全域の海上保安機関長官会議が行われたので、そこで短いご挨拶。
日本財団は会議開催費用として1260万円余を出している。石原国土交通大臣は欠席、祝辞もなし。
代わって総理の祝辞が用意されていた。今日日本に集まった17ヶ国のコーストガードの長官や上層部は、
日本のタンカー輸送を安全に行う上で、実に有効な人々だと思うのだが、大臣はそれを完全に無視している。
何を考えているのだろうか。」
ttp://www.nippon-foundation.or.jp/org/moyo/2004584/20045842.html
>378
あの人は道路公団関係で抜擢されたんじゃないかなぁ
国交省じゃ海保って傍流っぽいし
千景たんは不審船事件後はそれなりに興味持ったみたいだけど
>>378 新しい大臣に期待してみては。
多分石原前大臣の方がよかったと思うよ。
ところでおまいら「週刊プレイボーイ」見てます?
先週から海保についての興味深い話が載ってまつ(著者がどうも軍事に疎いのが気になるが・・)
383 :
名無し三等兵:04/10/02 07:45:15 ID:CxFlk16b
>382
ていうか、海保は軍事組織じゃないでしょ
>>383 海保の法的立場はともかく、まず読んでみ?
内容はともかく趣旨としては海保と海自の間の溝を煽るようなスタンスで書かれている。
ちなみに「著者が軍事に疎い」と書いたのは、海保の巡視艇のことを
『海保は軍では無いので自衛隊のように「艦」では無く「艇」と呼ばれるのだ』
とワケわからん説明してたから。文中に登場するのは巡視艇みたいだからこの説明は
無駄に海保と海自の溝を訴えてるだけになっている(「船」と「艦」ならわかるけど)。
今実際に掲載されてる内容よりも、著者の意図が透けて見えてちょっと嫌だが参考になる
話ではある。
「薬物海上取締セミナー(MADLES2004)」デモンストレーションの概要
MADLES2004では、アジアの海上保安機関と薬物取締機関が一同に会する機会を捉え、
海上での密輸取締りのオペレーションに関する技術移転、密輸に関する情報交換の重要性についての認識浸透をコンセプトとして、
第三管区海上保安本部により、次のデモンストレーションを実施予定です。
1 実施日時・場所
(1) 平成16年10月14日(木)1515〜1645
(2) 東京湾中ノ瀬付近海上
2 参加船艇・航空機
巡視船艇11隻、航空機2機
3 展示内容
「外国関係機関からの覚せい剤密輸情報により、捜査中のところ、東京湾で暴力団所有のプレジャーボートが、
外国貨物船から覚せい剤を洋上取引することが判明した。」との想定の下、海上保安庁の巡視船及び航空機により、
当該海域の隠密監視を行うとともに、洋上取引を確認後、密輸容疑船舶を捕捉し、容疑者を逮捕するまでの過程を展示します。
4 実施項目
(1) 巡視船艇及び航空機による密輸容疑船の隠密監視
(2) 密輸容疑船による海上での薬物の取引状況確認、証拠の採取
(3) 巡視船艇及び航空機の連携による密輸容疑船の追跡、停船手続き
(4) 巡視艇2隻の強行接舷による挟撃捕捉、規制隊員の移乗による制圧
(5) 薬物の予試験、押収、被疑者の逮捕
>>385 予算を獲得するためには努力しないといけないのです。
>>384 383ではないけど
そういえば、あの記事には陸の警察と海の警察(海保)は仲が悪いから、
緊急事態でも海保車両を先導してもらえない、とも書いてあったな。
本当にそこまで仲がわるいのかね、警察と海保は?
また、1999年の能登半島沖不審船事件では海上自衛隊が情報を
隠したような事が書いてあったけど、この手の情報は政府首脳まで
行っているものだ(そして政府の都合によって発表するか闇に葬るか
決める)。確かに、変なところで煽っているな。
>>385 参加国の中でアメリカ以外では、インド、フィリピン、シンガポール、マレーシアとは特に
仲良くしておきたい国だね。
張り込みしてて職質なんかはよくあるけどなw
官用車といえども緊急車両じゃないから…モゴモゴ
警察官だって他県に出張って、張り込みしていたら地元県警の地域警察官
に職質されることがあるらしいよ。
何のために県警に広域捜査課や捜査共助課があるんだろ…
出張捜査員の動向くらい相互の県警で把握しておけよ。
>>388 数年前に千葉県の九十九里海岸で海難があって荒天でヘリが飛べなかったときに
羽田の特殊救難隊の出動のために羽田から九十九里まで警視庁と千葉県警の
パトカーが特殊救難隊車両を緊急走行で先導したことがあったけど。
海保の航空機が離陸するときに、TWRとのイニシャルコンタクト時に
「サーチアンドレスキュー・ミッション」とコールすれば
他の航空機の離陸を待ってもらってまで、優先的に離陸できる。
その代り空港事務所等から捜索エリアや状況などを詳しく訊かれる。
海保の航空機が離陸するときに、TWRとのイニシャルコンタクト時に
「ガード・ミッション」とコールすれば、ミッションの内容は一切、空港事務所
から訊かれることはない。
しかし、他の航空機との優先権はない。
ただし、滑走路の保守作業中でも作業を一時、中断して離陸はさせてくれる。
パトカーの先導もレスキューとガードの差はあるかも。
393 :
名無し三等兵:04/10/03 10:04:13 ID:3qqIExJY
SST世界最強!!
海保大は偏差値53前後で合格するらしい。
漏れのイメージでは防衛大学と同様に62前後なければ合格できないと勘違いしていたよ。
395 :
名無し三等兵:04/10/03 14:48:25 ID:RQIC7bcH
>>381 日本で瓶入りの手紙を流したら、数年から十数年かけてアメリカで拾われて手紙が返って来た。
そんな話も幾らもある。
同じような境遇の漂流物の中で幸運の何個かがそんな運命をたどるものだ。
そういえば以前、船の中で起こった反乱を題材とした小説の広告に瓶入りの手紙をばら撒いたら
何十年か後で小説と同じ海域で小説と同じ名前の船で反乱が起こり、昔流された手紙を偶然拾った船が駆けつけて助けた。
そんな天文学的な偶然が起こった事件があったな
>>395 それ知らない。詳細きぼんぬ。
有名どころでは、お風呂用の黄色いアヒルのおもちゃ数万個を積んだ貨物船が
嵐に遭って積荷流出、あまりにも判りやすいマーカー(wなもんで
何年も掛けて各国の海事機関や研究者らがその到達ルートをマッピング、
地球規模の海流動向解明作業がぐっと加速(wなんて事件があるな。
もう太平洋渡ったんだっけ?
今度海洋保安庁が主役のガンシューティングゲームが出るぞ、タイトルは、
「セイギノヒーロー」
厨くせぇ名前・・・、
なんせ"海洋"保安庁だからな
いや、ゲーム中でホントにそういう名前で出てくるの、11月に出るってさ。
「海洋保安庁」・・・
なかなか微妙な名称ですね。韓国「海洋警察庁」+「海上保安庁」といったところでしょうか。
シューティングじゃなくて、シミュレーションにすればいいのにね。
訓練、とか「建造」とか。
航空機を調達しますか? 予算が足りません・゜・(つД`)・゜・
ワロタ
プレイボーイのSST連載3回目
関空海上警備隊の話なんだが、特殊部隊化するにあたって
いきなり64式小銃が送られてきて困惑したとある。
・・・・64式はそれ以前から海保の標準的な装備なんだがな・・・。
あと強行接舷は特警隊だけの得意技じゃないし。
むしろ厳原海保とか特警隊以外のところがやってる。
いきなりスカウトされたり、隊員になると名簿から抹消とかはあってるんだが
想像で書いてる部分がダメダメ。中途半端な記事だな。
>405氏
やっぱりそうですか。連載3回目はまだ読んでいないんですが,2回目までで何となく違和感を感じていました。
ノンフィクションと称していますが推測部分が多く,裏を取っていないんじゃないかと。
強行接舷と飛び乗りについてもおっしゃるとおりですね。
韓国は徴兵制の国なので漁船といえども乗組員は軍隊経験があり,これを取り締まる困難性は陸の武装スリ集団でもおなじみです。
まして少人数で,荒波の中障害物の多い漁船に飛び乗り,これを制圧するというのは相当な覚悟とテクニックがなければできませんね。
相手は武器の扱いにも慣れているでしょうから,下手したらこちらの携行武器が奪われる可能性もあり,相当な緊張を強いられるでしょうね。
日ロ共同訓練でウラジオ到着(NHK)
ttp://www.nhk.or.jp/news/2004/10/06/d20041006000095.html# ウラジオストクに入港したのは、北海道小樽市にある第1管区海上保安本部の巡視船「そうや」と「さろま」の2隻です。
ふ頭では、ロシア国境警備隊の音楽隊が出て歓迎式が行われ、日本側を代表して第1管区海上保安本部の新田太久三次長が
「共同訓練で、日ロ両国の治安担当者が技量を磨くだけでなく、相互理解を深めることが重要だ」と述べました。
共同訓練は、日本・ロシアそれぞれ2隻ずつが参加し、
▽ロシアの海域から日本の方向に逃走した不審船の取り締まりや
▽事故を起こした船からの乗組員の救出を想定して、7日ウラジオストク沖の日本海で行われます。
2隻の巡視船は、今月9日までウラジオストクに寄港する予定で、乗組員たちは、ロシア国境警備隊と綱引き大会なども行い、
交流を深めることにしています。
ここは軍事板だよね・
なんで海保のスレあるの?
スレ違いだから削除依頼出しといたから。
>411氏
最近「社保庁」が目に付いてしょうがないんですよね。
それまではTBSの「海保」アナだったんだけど。(こっちは目障りではない。)
>>412 海保は準軍事組織です。
国内法上はどうなの〜?という話なら、そもそも民兵など非正規戦組織の話もできなくなります。
海保ヲタ キモイ!
軍事板に書きこむな!ヴォケ!
>>416 > さっき、CATVでJNNニュースバードみてたら福岡海保で東南アジア各国コーストガード
> 幹部の研修をやってる映像が出てたよ。
なんでまた7管で? と思ったけど、福岡だと東南アジア留学生とか
多いから受け入れ易い、ってことなのかな?
それとも中国韓国相手の実践を見せるためだろうか?
んー、どうなんだろ。
「ちくぜん」での乗船実習とかあったからかなぁ・・・。
七管は頻繁に対テロ訓練やってるし・・・。
まぁ、SOLAS条約改正以降はどこの港もそうだろうけどね。
この研修を受けた幹部たちは今週行われる海上薬物取締セミナーや
PSIも見学していくのだろうか。
海保が東京湾で覚せい剤取締り訓練(TBS)
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1052723.html 海と空からの大規模取締り訓練です。
何かが入った鞄を海へ投げ入れる男たち。
そしてそれを別の船に乗った男たちが拾います。
これは、東京湾で行われた暴力団と外国貨物船による
覚せい剤取引を想定した海上保安庁の取締り訓練です。
訓練には、ASEAN各国など15カ国の関係者らが
視察に訪れ、ヘリと巡視艇が連携し覚せい剤を
積んだ船を包囲する様子を熱心に見学していました。
海上保安庁は「海を通じて麻薬が拡散していく中、
一国だけでは対応できない」として国際連携の強化を
さらに進める方針です。(14日 18:23)
422 :
名無し三等兵 :04/10/15 23:15:25 ID:U5SRgkF6
海保こそ帝国海軍の正統な後継者
終戦後も,海軍の掃海部隊を引き継ぎ,海軍の血を絶やさなかったのは海保,自衛隊は,朝鮮戦争になってあわてて作られたもので,帝国海軍とは断絶している。
海保こそ民主国家の正当な守護者
終戦後に,海上の警察任務を行い,旧軍の影響力を排除したのは海保,自衛隊は旧軍人らが米国と共謀して作ったもので,帝国海軍の亡霊が取り憑いている。
改行くらいしてください。
>>422>>423 海上自衛隊の前身の前身、海上警備隊は海上保安庁隷下組織なので断絶してないとも言えない事も無い。
当時の掃海組織は海上警備隊とは別組織で保安庁発足と共に編入されたわけだが。
ちなみに掃海組織の変遷。
帝国海軍鎮守府・警備府隷下掃海部隊
↓
海軍省軍務局掃海部(地方掃海部6・地方掃海支部15)
↓
第二復員省(旧海軍省)に移管。
↓
第二復員省、第一復員省と共に復員庁に改組。
復員庁掃海監部・運輸省海運総局掃海船管船部
↓
復員庁廃止で完全に運輸省に移管。
運輸省海運総局掃海船管船部・掃海部
↓
新設された海上保安庁に移管。
海上保安庁保安局警備救難部掃海課
↓
海上保安庁航路警戒本部航路警戒所・各管区航路啓開部
↓
(海上保安庁海上警備隊発足)
↓
新設された保安庁に移管。
保安庁警備隊第二幕僚監部航路啓開部
↓
保安庁、防衛庁に改組。
防衛庁海上自衛隊
426 :
名無し三等兵:04/10/18 10:47:22 ID:feTf03Hx
428 :
名無し三等兵:04/10/20 18:28:43 ID:zDdsY8E4
429 :
名無し三等兵:04/10/20 20:52:05 ID:9bb90Wb6
台風で出動ご苦労さんです
>>405 その場合9o機関拳銃送られてきても困惑しそうだな
431 :
名無し三等兵:04/10/21 03:58:46 ID:+fREPNKm
韓国向け練習航海に出港(朝日)
ttp://mytown.asahi.com/kyoto/news01.asp?kiji=4242 海上保安学校(舞鶴市長浜)船舶運航システム課程の学生55人が
18日、練習船「みうら」(3167トン)で舞鶴港から韓国へ向け出港した。
9日間の航海を通じ、海上保安官になるため必要な素養を身につける。
韓国への航海は99年度から続けられている。海上保安庁では
領海警備や他国船の救難など外交問題につながる任務も多く、
国際感覚を養い、韓国海洋警察庁と信頼関係を築くことが目的。
現地では木浦(モッポ)海洋大学校学生と交流するなど関係機関を訪れ、
29日に帰港する。航海は2回に分かれ、11月中旬には51人が釜山へ向かう予定。
出港前、森淳一郎学校長は「卒業後の海上保安業務遂行の糧とするため、
充実した実習になるよう期待する」と訓示。同課程機関コースの高橋明男さん(19)が
「一回り、二回り大きくなって帰ってきたい」とあいさつした。
(10/19)
ttp://mytown.asahi.com/kyoto/images/pic1_4242.jpg 学生に見送られながら岸壁を離れる練習船「みうら」=舞鶴市長浜で
433 :
名無し三等兵:04/10/24 09:49:46 ID:dXgeAobg
海保みたいな、沿岸警備、国境警備は、他国では、基本的に軍隊なの?警察なの?
アメリカのコ−ストガ−ドは、5軍の一つでかつ海上保安機関、オ−ストラリア、フランスの
沿岸警備隊も同様か?英国では、沿岸警備は、海軍。ロシアは国境警備隊、
中国は??韓国は、海洋警察庁
434 :
名無し三等兵:04/10/24 09:51:45 ID:ZIfjPjyX
ジェーン年鑑では「準」軍隊というカテゴリーだったが
それじゃいかんのか
>>434 >海保
しかも海自の下位組織になっているらしいな。
準軍隊
パラミリタリーだ
誰も書かないが、先日の台風での海王丸座礁。久々に特殊救難対の勇姿が見られたが・・・
考えて見りゃ、この事故、国土交通省内で見事に自己完結しているな。
などとまあ、一人の死者も出なかったからこのような冗談も言ってられけど
海外では国境警備隊・民兵・ゲリラ・群民兵などある程度の武器を持った団体は
みんなパラミリ扱いだよ。
439 :
名無し三等兵:04/10/24 13:00:28 ID:V7HnYj94
震災にも出動してるね
自衛隊に負けずに頑張れ
440 :
名無し三等兵:04/10/24 14:40:47 ID:h9IT7XoF
>>439 残念ながら自衛隊には政府の期待度・人員レベル・知名度・安心度では敵わない。
自衛隊>>超えられない壁>>海保
↑
世界中の掲示板でもこんな論争が繰り広げられてるんだろうか…
海保は知名度を上げるために
海猿を小学校の国語の教科書に載せる運動をしてはどうか?
海猿は見たことないし中身は知らないけど、海保といえばとりあえず
海猿なんだろう。
海保=救難だと勘違いした人が入ってくるので止めてください
>>443 っていうか、118にはイタ電来襲で大変だったわけだが(苦笑
イタ電どころか犯行予k…ゲフンゲフン
446 :
名無し三等兵:04/10/24 18:52:54 ID:faa6vx1W
>>433 アメリカのコーストガードは今は第5軍というより国土安全保障省の実働部隊みたくなってるけどね。
オーストラリアの海上保安局は救難信号の受信と連絡調整が任務。海上犯罪は税関が担当。
去年のPSIにも取締艇が来てた。フランスは海上憲兵隊と海事局。
イギリスの沿岸警備隊も海難救助が任務、警察任務は海軍。ロシアは連邦保安省国境警備局。
中国は犯罪取り締まりは公安部辺防局、海難救助などは交通部海事局。
韓国は海洋水産省海上警察庁。カナダのコーストガードは警察権を持ってない。
>>435 下位組織ではなく別扱いだったよ。
>>437 ニュース映像見たら海洋丸の上空のベル212まで波がかかってたよ・・・・怖えー
>>446 アメリカのコーストガードは、元々植民地時代の税関の密輸取締組織が前身である
ため、少し前まで平時は財務省の指揮下にあったが、米海軍より歴史が古いことを
誇りにしており、戦時にもドイツのUボートや補給船を相手に立派な戦果を挙げている。
コーストガードと税関国境警備隊は元を辿れば税関徴収艦隊だからね。
両方ともマークが1790年設立を示しているし、いまでも交流や連携があるみたい。
>>440 災害対策のへんで海軍が陸軍(や海兵隊)に勝てると思えん
>>446 大航海時代の難破を彷彿とさせたな<海王丸座礁。
シュペルピューマも出張っていたよーな。
>>447 海保も海自より歴史が古いことを誇りにして不審船狩りに精を出せと(違
453 :
210:04/10/24 21:25:25 ID:8f4pqcSS
尖閣周辺での海底資源調査が中国海軍の軍艦に妨害された場合、海保の巡視船は
停船命令を出したり拿捕したりできるのかな?
外国の官船は治外法権だから…
現状でも取決めに違反している事を伝えてるだけだし
外から採証活動して
「こういう取り決めの中、貴国の船がコレコレな活動をしていましたがどういうことですか?」
って外交ルートで抗議するのが精一杯かと、ガンガレ外務省
九管のヘリは7月の新潟豪雨以来大車輪の活躍ですね。たった2機しかないのにご苦労様です。
海王丸が波で洗われている時はどうやって救助するのかと思っていましたが,あの状況下で怪我人を吊り上げ救助するのはさすが特殊救難隊という感じですね。
それにしても死者が一人も出なかったのが何よりですし,訓練生に好青年が多かったのが救いでしたね。
>海王丸、海保の移動指導に従わず
読売にも出てましたね。船長は海保の指示した移動先の方が危険と判断したのかも知れませんが。
海保も海難審判も航海訓練所と同じ国土交通省傘下なので何かとやりづらいかも知れないですね。
こいつは…横浜か
もう年なんだし、後継船もいないし…弱い立場だよなw
時代はGPSだしね・・・。
後継は航路標識測定船のふりをした通信傍受船でも建造してください。
461 :
名無し三等兵:04/10/26 15:39:35 ID:ttn/Hm/+
462 :
名無し三等兵:04/10/26 15:43:50 ID:ttn/Hm/+
463 :
名無し三等兵:04/10/26 19:04:08 ID:ttn/Hm/+
464 :
名無し三等兵:04/10/26 20:08:49 ID:V6NXkLGn
NHKで見たな、ヘリで降下してるシーンで「すげぇ〜」と声が入ってたな
見たーよ。最初の一人、安定取るの大変そうだったな。
海保の通称って「笹川海軍」というのですか?
まぁ、スポンサーが日本財団だからな。
なんでまたエリコン35mmからボフォース?40mmに戻したんだろ?
今回採用されるボフォースMK3は最新型で,従来の大戦型の40mmとは違います。
FCSによりコントロールされ,射撃中に弾種を切り替えることもでき,近接信管で破片を飛ばすこともできるそうな。
35mmは目視照準でマウントもスタビライズされてないようなので,不審船のような高速艇には無力だったと思われます。
また,射程も35mmより長く,より安全な距離からの射撃が可能であることも採用理由の一つです。
アレか。
佐賀ーをアウトレンジするんか
報道ステーション、NEWS23、ニュースJAPAN・・・
SSTが参加したPSI訓練をスルーかよ(藁
必死にSSTをアピールした海保が惨めだ(涙
報道ステーションは提供のバックに中途半端に映像入れてたな・・・。
疑問なんだけどさ、陸自や海自や警察は必死に特殊部隊(特戦群&SBU&SAT)を隠そうと
しているのに海保だけは特殊部隊(SST)を全面に押し出してアピールしているの?
特殊部隊って、秘密のベールに包まれているからこそ魅力があるんじゃないの?
デルタフォースやDEVGRUやSBSがその典型的な例だよね。
SSTはデルタやSBSとは違ぇー
軍ヲタが特殊部隊に感じる魅力なんてどうでもよい。
テロリストや海賊に対してアピールすることで抑止力にもなるかもしれないし
自衛隊や警察と違って厳しい予算でやりくりしているから
少しでも予算が増額されるようにアピールしなきゃならんのよ。
477 :
名無し三等兵:04/10/27 02:56:03 ID:rkmz4B+r
海保の予算を得る為には、皆競艇場へ行け。
480 :
名無し三等兵:04/10/27 23:05:35 ID:rkmz4B+r
481 :
名無し三等兵:04/10/27 23:09:12 ID:rkmz4B+r
482 :
名無し三等兵:04/10/28 19:20:40 ID:KtsP4qPh
484 :
名無し三等兵:04/10/28 19:37:35 ID:KtsP4qPh
486 :
名無し三等兵:04/10/28 19:45:35 ID:KtsP4qPh
海保校の生徒ら109人食中毒 舞鶴、台風で仕出し弁当(京都新聞)
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004102700260&genre=C4&area=K60 京都府保健福祉部は27日、舞鶴市森の仕出屋「たちばなや」(高橋逸男社長)が
調理した弁当を22日の昼食に食べた同市内の109人が下痢や発熱などの症状を訴えた、と発表した。
府中丹東保健所は、同店の弁当が原因の集団食中毒とみて、27日から3日間の営業停止処分とした。
同部によると、台風23号による断水で給食施設が使えなくなった同市内の海上保安学校の生徒と教員
260人が弁当を食べ、うち90人が発症。海上自衛隊の親ぼく会で弁当を食べた35人のうち19人も症状を訴えた。
45人が医療機関で受診して3人が入院したが、いずれも回復に向かっている。
患者の一部からはサルモネラ属菌が検出されたという。
[Kyoto Shimbun News 2004年10月27日(水)]
こ、これは海保と海自を標的にした細菌テロですか・・・?
ああ、今年も出たのか…
給食施設じゃないだけマシかな
保安学校は数年に一度サルモネラに襲われる
488 :
名無し三等兵:04/10/29 01:16:13 ID:we/zsET2
舞鶴は災難だな
明日韓国から帰ってくる人達も、浦島太郎状態なんだろうね
地震のニュースばかりだから、まさか舞鶴が!って
海上保安学校の巡視船みうらは災害対応型巡視船だから
帰ってきたら新潟に派遣されたりするかも。
いや、その前に海保校の給食施設を支援しなきゃならんか・・・。
新潟の沿海部に派遣しても意味なかろ。
被災地内陸だし、集落が点在してて廻るの大変だけど
物資の総量自体は充足しつつある。
むしろ海からの支援が有効なのは、海自・海保の根城たる舞鶴w
492 :
名無し三等兵:04/10/29 17:54:32 ID:B86DRFOa
493 :
名無し三等兵:04/11/01 04:30:50 ID:Ep6VXQ8D
>>478 >>492 競艇での日本財団の収益が海保大のシミュレーションセンターになりました。
全国の競艇ファンありがとう。
いちいちあげんな!
ヴァカ!
シミュレーションの内容が気になるんだけど写真はない物かな?
「あの不審船を追え! 海上保安法の行方」とか言うタイトルの
ガンシューティングゲームだったりして。
Simpleシリーズ ザ・巡視艇
ひたすら人気の無い灯台を見回り続ける
それじゃあ「ザ・巡視艇」とは言わないだろ。
「ザ・灯台見回り船」だ。
形は似ているが所属も任務も全然違うぞ?
容疑船の積荷押収 日米豪仏が参加 相模湾でPSI訓練(朝雲新聞)
ttp://www.asagumo-news.com/news.html 大量破壊兵器の拡散に対する安全保障構想(PSI)に基づく海上阻止訓練が10月25日から同27日まで、
日米など4カ国の艦船・航空機が参加して相模湾と横須賀港外で行われた。
PSI訓練は昨年5月にブッシュ米大統領が提唱、今回が12回目で、日本の主催と自衛隊の参加は初めて。
訓練には日、米、豪、仏の4カ国が参加、英、露、加、独など15カ国がオブザーバー参加した。日本からは
海自の護衛艦1隻、P3C哨戒機1機、SH60Jヘリ1機、空自空中警戒管制機(AWACS)、海上保安庁の
巡視船と航空機などが出て、実動で停船や立入検査、捜索活動などを実施した。
26日には相模湾で、シナリオに基づく訓練「チーム・サムライ04」が行われ、「サリン関連物質と疑われる
貨物を積んだ米国船籍の容疑船が、日本近海で日本船籍の容疑船に積荷を渡す可能性がある」との想定
情報を基に、警戒監視中のP3Cが容疑船を発見、海保庁の航空機、巡視船が追尾し、停船させて立入検査、
サリンを押収するまでの手順を演練した。
27日は横須賀港外で4カ国による展示訓練が行われ、海自護衛艦をはじめ豪、仏、米の艦船がそれぞれ
停船させた容疑船を対象に、立入検査や積荷の捜索・押収までの一連の流れを報道陣に公開した。
ttp://www.asagumo-news.com/news/hp1028/P-DN-041027-03.jpg 海上阻止訓練で大量破壊兵器の引き渡しを図る想定容疑船(中央とその右)に対し、停船措置のため接近する海保庁巡視船(左2隻)
海保友の会の会員間の雑談みたいなスレですね。でも会員は普段集まらないので。
ここで沢山皆様の海保話が読めて幸せです。2ちゃんの中にこんなに海保な人がいて。
私は嬉しいです。
何人か現職が紛れ込んでる罠w
↑なにこれ?「koda」って香田氏か??
かなりスレ違いだが、海保公式HPの巡視船艇のペーパークラフト、なかなか良い。
巡視船って模型化されにくいからそういう意味で貴重だ。
ま、本音を言えば1/700ウオーターライン・しきしま、とか同スケールえりもとかプラモ化されてくれれば既に発売されている海自艦と並べられて楽しそうなんだが。
9管区のへり、らいちょう2号が山中の道路に降りている写真が9管区のサイトにありました。
一車線道路のヘリ、ローターは路外に出ています。凄い所に降りるなと思いました。
>>503 昔の農薬散布ヘリ(うちの近所に来たのはベル47だったが)なんかは田んぼのあぜ道に
石灰で書いた円の中から普通に離着陸してたぞ。
505 :
503:04/11/07 08:39:30 ID:???
らいちよう2号は、1時帰宅の村の人の送迎に農道に降りてまして、
このクラスはグランドに降りるのしか見たことがなかつた物ですから。
ヘリは、安全確認とパイロットの技量があればどこでもいける物ですね。
504氏のご指摘感謝いたします。
軍事版スレを荒らしつづけている和歌山在住自称監査職「person-flex」34才無職が暴れています(w
507 :
名無し三等兵:04/11/10 11:26:40 ID:bC8aXC7f
第11管区は非常招集掛ったのか?
508 :
名無し三等兵:04/11/10 11:50:30 ID:EgpaKjq0
日本領海内に国籍不明の潜水艦を確認。海上警備行動を発令。
509 :
名無し三等兵:04/11/11 03:15:46 ID:pProzgHX
浮上航行なら漢級や清級なんてあのあたりじゃ日常茶飯事だろうに、、、
海保11管区だけで十分だろうけど、予算編成時期だもんで海自がむりやり
しゃしゃりでて予算ネタにしたかったのか?年末P-3Cソノブイ一本100万
在庫一斉処分セールでつか?その金分来期海保に予算積んでくれ!!
11管のHPを見ると先島の海域では9日にマレーシアの七万六千トンの貨物船が機関故障で流されております。
曳航しているPMクラスの巡視船が玩具に見える程の大型船でした。
511 :
名無し三等兵:04/11/14 23:16:43 ID:WwI6eOdE
最近、そうやの代替船の話をちらほら聞くようになったのだが、どうなってるんだろうね。
りゅうきゅうやだいせんを砕氷船化したものになるのか、新2000トン型を大型化したようなデザインになるのか。
このあいだの台風での海王丸座礁救助では海保ヘリ、先日の韓国船救助には空自ヘリ・・・
その辺の役割分担とか、縄張りとかどうなっているんでしょう?
とりあえず、近くて能力の高い方が先に派遣される??
>>509 潜水艦に対処能力の無い海保がでしゃばることじゃないだろ。
いつから海保は軍隊になったんでつか?
515 :
名無し三等兵:04/11/15 12:48:34 ID:g1SsI6gn
日本には陸自、海保、警察、空自、消防、海自の各組織に救難組織がある。
それぞれ任務分野が違うけど、陸海と活躍しているのが空自救難MEDICが日本の
救難部隊の中では最高峰。
私は今まで、海保は軍事組織だと勘違いしていました。
最近、海保が警察組織であることに気づいたので、もう「軍事板」に出入りすること
を止めます。
今後は、「警察板」に海保スレを立てて、書き込みたいと思っています。
大変お世話になりました。
本物もべつに要らないけどな。
519 :
512:04/11/16 00:53:43 ID:???
>>513>>515 ご教示感謝。NHK画像では空自ヘリしか映っていなかった・・・。なるほど、単一の情報源だけに依存しては逝けないことを改めて実感。
>>519 1管のサイトに事故と救助の詳細が載ってる。
ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/jiken-jiko/jiken-jiko.htm 11月13日〜11月15日 一本部 小樽
韓国貨物船乗揚げ海難について
石狩湾新港北防波堤南東端
11月13日午前1時50分頃、韓国貨物船(5565トン、16名乗組み[韓国籍8名、ミャンマー籍8名])から第一管区海上保安本部に対し、
錨泊中のところ荒天のため走錨し、石狩湾新港北防波堤南東端に衝突、救助を要請する旨の無線通報があった。
第一管区海上保安本部では直ちに小樽海上保安部所属巡視船「しれとこ」「えさん」「ほろべつ」及び巡視艇「すずかぜ」を、
また函館航空基地所属のヘリコプターMH755(くまたか1号)に、函館海上保安部所属巡視船「びほろ」潜水士2名を同乗のうえ
現場に急行させるとともに、航空自衛隊千歳基地に対し災害派遣要請を行った。
午前4時5分、現着した「すずかぜ」及びMH755の調査の結果、該船は船体中央部付近で2つに折れ、船尾付近が右側に傾斜した状態であり、
また海上に油が流出。
>>520続き
午前5時、第一管区海上保安本部に「第一管区海上保安本部韓国貨物船M号乗揚げ海難対策本部」を、
小樽海上保安部に「韓国貨物船M号乗上げ海難現地対策本部」をそれぞれ設置。
--------------------------------------------------------------------------------
午前6時10分頃、当庁及び航空自衛隊のヘリコプターが該船付近海上を漂流している乗組員5名を発見、
航空自衛隊降下員による救助を開始した。
午前8時までに乗組員16名の海上から8名、船上から7名の計15名を救助したが、午後1時45分までにうち6名の死亡が確認された。
引き続き残る1名の乗組員を捜索するとともに、第三管区海上保安本部機動防除基地(横浜)から機動防除隊4名の派遣を受け、
該船が乗揚げた防波堤付近における流出油の防除作業を実施中。また、独立行政法人海上災害防止センター(横浜)が、
該船の所有者等の委託により、2号業務(海上汚染及び海上災害の防止に関する法律第42条の25に規定される海上災害防止センターによる
「事故を起こした船舶の所有者等の委託に基づき、海上に流れ出た燃料油等の防除等の海上防災のための措置」)を発動、流出油等の防除の措置を実施中。
523 :
名無し三等兵:04/11/18 03:43:28 ID:lSeADoys
524 :
名無し三等兵:04/11/19 18:12:12 ID:sgbLH1k2
尖閣の警備強化 海上保安庁、巡視船2隻体制に(琉球新報)
ttp://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/today/041119c.html 【石垣】海上保安庁は、今年3月に尖閣諸島魚釣島で警備のすきをつかれて中国人に上陸を許した反省から、
同諸島海域の監視警備体制を強化した。以前は通常巡視船1隻を同海域に配備して監視に当たっていたが、
現在は常時2隻体制に増強している。
3月の魚釣島中国人上陸では、政府内部からも警備体制の不備を指摘し見直しを求める声が上がった。
地元では八重山3市町の首長や石垣市議会からも警備強化の要請が出ていた。
尖閣諸島海域は、最大の魚釣島と約5キロ離れた北小島・南小島、約100キロ離れた大正島などの島々から成る。
これまでは巡視船1隻で同海域を警備し、24時間レーダーで監視していた。
日本の漁船でも領海内に近付くと巡視船から警備救難艇が漁船に接岸し、立ち入り検査して航行目的などの確認を行っていた。
17日尖閣諸島を視察した衆院国土交通委員会も強化された警備体制を上空から確認した。
この日監視警備に就いていたのは巡視船「くだか」(1200トン、第11管区海上保安本部所属)と「くにさき」(1200トン、第7管区海上保安本部所属)の2隻。
525 :
名無し三等兵:04/11/19 19:50:32 ID:uffauG5u
海自にP3−Cを割譲してもらへ。
海保と海自は昔の陸軍と海軍のようにめちゃくちゃ仲が悪いからだめだろ。
よく「海保と海自が仲が悪い」と言われるが実はそうでもない。
能登半島沖工作船事件のときに北朝鮮をたたきたくないマスコミが政府叩きのために
過去にあったちょっとした因縁を大きく見せただけ。
…だな。
海保も海自も、旧海軍から出発しているもの。
マスコミからしたら、互いに離反させたいのだろ。
海保は旧海軍系ではないよ。
海保は海軍に徴用された旧商船学校出身者系で、
海軍ではさんざんに差別されたので恨みは深いらしい。
海保も小さい国なら立派に海軍として通用する規模だから
対戦哨戒機ぐらい持ってもいいかも。
>>325 ほとんどの機器は機密扱いなので、割譲できるのはドンガラだけ。
>>531 対潜兵装はどっちにしろいらない。そもそも海保は人員が少ないので1機当たり4〜5人くらいしか乗せられないだろうし。
ドンガラだけで十分。あとは、こっちで合成開口レーダーやらIRやら搭載しますので。
>>529 戦後直後ならまだしも、今は「旧商船系で予備士官徴用の恨み云々」はもうない。
せいぜい「あいつらおっきい船に乗ってていいなぁ・・・」くらい。
それでも大規模海難や油等流出事故のときはすぐに支援に来てくれるのでありがたい。
自治体では知事じゃないと出来ないが海保では保安部長クラスが災害支援要請してすぐに出動してくれるし。
・・・まぁ、P-3Cは欲しいがな。
>>532 どうせあと数年で海自の新哨戒機への移行と現行のP-3Cの耐用年数が来るから、
海保側に整備要員や予算が確保できれば、耐用年数が来た機から移してもいいと
思うけど。
防衛庁と海保とP-3Cライセンス生産協定と財政法次第か。
>534
P−Xの最初の部隊編制は平成25年ごろと言われますから、スケジュールどおり進めば9年後で、「あと数年」とは言えますね。
536 :
名無し三等兵:04/11/20 12:52:31 ID:Qd9kuSCS
>>534 削減されるP3Cの内、状態が良いものは海保に譲歩すれば良いのだがね。
軍用では使い物にならなくても、公安機関には過剰なほどの能力がある。
しかし整備要員は海自が提供するにしても、維持管理が出来るだけの予算があるかどうか?
それよりもアセアンあたりに譲渡すれば、中国の潜水艦に悩まされているベトナムあたりは大喜びだろうけど
対潜哨戒機の購入と運用は、人員不足と予算不足に苦しむ海保には到底無理な話ですね。
訓練施設も教育部隊もありませんからね。
大量に譲渡する必要は無くて、下手したら数機で十分だったりして。
なんで軍事組織でもない海保がP3Cを配備せにゃあかんのや?
世界の沿岸警備隊で対潜任務をこなしている国はあるん?
ここに書き込んでいる海保ヲタは、何がなんでも海保を軍隊にしたいようだな・・
>>540 そのうち
「海自のイージス艦を海保に譲渡してもらおう」
って妄言しまくるかも(w
>>536 海自の整備要員は新哨戒機の整備をしないといけないので、
海保には出せないだろう。
>>539 >>532氏が、対潜と哨戒などの軍用機器を外した機体だけあればいいと
言っている。
あー、結局、民間機流用のほうが、整備性にしても、運用にしても良いのかもね。
じゃあいっそのことアレだ、「海上自衛隊保安部」にして吸収しちまえ。
>537
おや、私の兄弟ですか?
546 :
536:04/11/20 14:52:20 ID:???
>>542 いや、語呂が足らなかったが、海保の方に人員や機材を派遣しろと述べたのではなく
整備や管理は自衛隊の方に委託する形を取るべきだって書いたつもりですが
547 :
536:04/11/20 14:57:00 ID:???
>>539 アメリカの沿岸警備隊の警備船は緊急時には対艦ミサイルを搭載できるように設計されているし
有事には警備船をフリゲートとして運用することを目指し、設計している国もけっこうあるよ。
日本の場合は海保にそこまで望むのは法律の問題からも難しいけどね
また。P3Cに関しては、何もハープーンやら対潜ソナーやらを引き続き搭載しろと言っているわけではなく
せいぜい海面の探査機能を生かすようにすれば良いのでは、そうすれば遭難船の捜索や密輸船・不審船の監視などに大きな力となる
それくらいのつもりでP3Cを譲渡すれば良いと述べたのですが
548 :
536:04/11/20 15:01:13 ID:???
>>543 P3Cも元々、民間機の流用でなかったか?
そもそも戦闘機や輸送機を別とすれば、軍用機でも民間機を流用している例は早期警戒管制機を初め幾らもあるし。
>>544 帝国海軍の時代は、海保の仕事はみんな海軍がやっていたけどね
イギリスは最近まで海上警備も海軍がやっていたが、それでは海軍の仕事が多くなりすぎるので溜まりかねて警備隊を新設したし
韓国だって最近、海軍の負担が大きすぎると海上警察を創設した。
コースガードと海軍の分離は世界的にも広がっているし、いまさら帝国海軍の時代に戻す必要もなかろう
>>548 ああ、そう言う意味でなくて、現用民間機、と言う程度のつもりだった。
メーカがサービスを篤く(といったらアレだが)維持している、現行の民間機、と言う程度で。
>>539 だーかーらー、P3Cから対潜兵装を外して配備しては?というはなしなんだよ。
ちなみにアメリカの税関国境警備隊(USCBP)はP3CにE-2の装備を搭載したP3AWEを運用している。
商務省海洋大気局(NOAA)は気象観測用のWP3を運用。
森林局の航空消火部隊はP3Aに消火剤タンクを増設した機体を運用。
え?海保のYSってMADなんか搭載していた?
つか、調達数が少なく、整備体制にも限界があるから、軍用機を調達するほうが大変じゃないのかな。とか脊髄が言っている。
尻尾が長いYSに積んである。まぁ、海洋観測用なんだが。
しきしま搭載のスーパーピューマはSST専用機なので軍用機仕様だったりする。
すまん、ぐぐったんだが要領悪いらしく出てこない。
何か教授キボン。
YSタン(*´Д`)ハァハァ
555 :
536:04/11/20 15:48:31 ID:???
>>551 法律で海保は軍隊となってはならないとされているので、軍隊の装備をそのまま導入するわけにはいかないのでしょ
それと海自と海保の結成以来の確執もあって、お互い、「こうしましょう」と頼み会える仲ではないし
>>548 イギリスの沿岸警備隊(マリタイム・コーストガード・エージェンシー)はいまでも海難救助が主任務。
海上警察権は1923年に海軍に引き渡した。そのため英海軍は多くの哨戒艦を保有している(武装は海保並み)。
韓国海洋警察庁(マリタイム・ポリス)は1946年設立。実は海保より一足早かったり。
最近、海軍とは別にコーストガードを設置しようと言う動きは東南アジアに多く見られる。
どの国も海保型の組織を目指しており、海保も多くの人員を派遣している。
>>554 ttp://plaza.rakuten.co.jp/gottyanys11/009001 製造番号:2093 JCGコード:LA701
1969年1月に初飛行、同年3月に海上保安庁に引渡され現在に至る。羽田航空基地所属、愛称『ブルーイレブン』。
JA8701は海上保安庁が保有するYSの中で唯一MAD(磁気探知機)を搭載し、胴体尾部に他機には見られない長いブームが付いている。
MADは全国の地磁気の真方位と磁気方位を観測するうえで必要不可欠な装備となっており、
そのため本機は、羽田を中心とする本来の哨戒任務の他、本来の担当区域以外の地方へのミッションを重ねることも多い。
>>555 以前、SSTがSEALsの訓練を受けたときに海上保安庁法第25条の解釈規定が問題になったけど
当時海保が「我々の任務に必要であればどのような訓練、装備も導入できる」と発表したので、問題はない。
海保と海自の確執なんてもはや過去のものだし、海保が南極観測していたときは海自からヘリを移管してもらった。
>>560 なんだ、前と同じか・・・とおもったら、更新されてるな。
新1000トン型1番船が発表された船名「あそ」になってるし
拠点機能強化型巡視船も追加されてる。
先ほど進水した「ほうおう」もちゃんとあるな。
ところで、拠点機能強化型のFCS30mm機関砲ってどこのやつになるんだろう?
562 :
名無し三等兵:04/11/21 01:14:20 ID:xPcYQ5g/
海保の航空機の搭乗員は、海自で教育されてるって本当?
>>557激しくビンボ臭い飛行機だな。
いい加減用廃のP3C引き取ってきた方がいい気がする
P3Cから対潜能力取ったら何が残るてゆーの?
エンジンとドンガラと、ただの飛行機
海保に必要なもの。
>>564 洋上監視能力
これが結構バカにならない
いっそ不審船対策にガンシップにでも改造するか・・
哨戒機がP-3Cになり大型ヘリをEH-101、搭載ヘリをNH90で更新
巡視船はステルス・・・・・そうなれば、ぱっと見はちょっとした海軍並みだな。
そうかもしれないけど、そういう方面の装備を整える必然性はあんまりないね。
でも、SST専用機として大型ヘリを導入するし、NH90は熱心に売り込んできてるし
ステルス風巡視船は既に建造中・・・・。
ぱっと見は海軍風だが中身はしっかり任務にふさわしいものになっているだろうがね。
>>571 ステルス風巡視船って何?
googleで探してもわからなかった。
何か特殊な塗料でも船体に塗ってあるの?
いや、たぶん上部構造物がやや傾斜しているって程度じゃないの?
40mm機関砲のシールドはステルスですね。
577 :
572:04/11/21 20:07:46 ID:???
>>574 ありがとう。
巡視船ってステルスを考慮して作るものなの?
>576氏
すいません。40mmの方はステルスというほどのものではないかもしれません。
57mmの方は間違いないようですが。
>>577 どうなんだろ。
取り締まりとしては、レーダに映りづらいほうが良いのか?
>581氏
どうも。私もそれを見たんですが・・・
57mmの方は相当強調しているようですが,40mmの方は特記してないんですね。
自分が無知なだけかもしれないけど、
ディープウォーターとステルスってあまり関係ないよね?
と、言うか船体がステルスを十分に考慮していないと、ガンシールドがステルス配慮していても意味がない希ガス。
>>582 そういえばそうかも・・・。
40mm砲塔はどちらかというとステルスシールド以前の57mm(カナダのハリファックス級搭載)に近いデザインだもんなぁ・・・。
>583氏
USCGのディープウォーター計画のことですか?
587 :
583:04/11/21 20:39:38 ID:???
>>586 USCGのヤツですけど、関係あるんですかね?
ディープウォーター計画はもともと海軍のLCS計画と連携していたし
スウェーデンのステルスコルベット「ウィズビィ」を参考にした部分もある。
結局のところUSCGの新型カッターと海軍のLCSの船体共通化はなくなったけどね。
>>571 既出だけど今年の予算概算要求を見る限りでは、大型ヘリはなくて
中型ヘリ(座席数:21,搭載可能重量:4,000kg,最高速度:150kt,巡航速度:139kt)
を2機取得とのこと。
もちろん減らされる可能性もあるが。
>>589 そういやそうだった。最初の報道では大型ヘリだったのに予算要求見たら中型ヘリになってたんだ・・・。
(同時に尖閣警備用の新型巡視船も2000〜3000トンから1000トンに・・・・)
まぁ、海保はベルもスーパーピューマも同じ中型ヘリに区分してるから、
EH-101だろうとS-92だろうと導入するときには中型ヘリとか言っちゃうかも。
一時期、LH(大型回転翼機)という区分を作る話もあったんだが・・・・。
>>589 ヘリ×2と飛行機×2とガルフV(継続)の5機を合わせて約49億円だし。
高価な軍用機は大丈夫?
うーむ・・・・なんにしてもお金が足りない・・・。
ここは、どどーんと日本版ディープウォーター計画みたいなものを立ち上げられないだろうか・・・・。
過去には新海洋秩序対策として1000トン型28隻と500トン型14隻、さらにヘリコプター搭載型7隻を
4計画年度で計上したのに・・・・。
今は、その時期に建造された船の更新が問題になってるんだけどね。
たすけてー、日本財団。
USCGの新型カッターのCGなどを見るとマストや船体,砲シールドがステルスを意識したものになっているようですね。
国防の一翼を担う組織の,戦闘を考慮した船である以上当然といえば当然ですか。
580氏が言われているように隠密の追跡を考えると,海保もステルスを考えた方が良いかもしれない。
>589,590氏
海保では最大離陸重量15tまでを中型ヘリに分類してるので,EH101でもぎりぎり中型ヘリですね。
ただ,17年度予算での要求性能を見るとS-92かEC725を対象としているように思います。
>591氏
49億円は初年度の金額だと思います。中型ヘリ2機だけでも50億位でしょうし,G-Xを除いても100億位になるでしょう。
まあ,それでもP-3C一機分の金額ですが。
海猿氏
警察板に行ったのでは?
USCG(アメリカ沿岸警備隊)の話題は軍事板でもOKですけど、海保は軍事とは100%
関係ないから、軍事板で語るのはNGだと思いますけど。
聡明な海猿氏ならお判かりだと思いますが。
USCGは国防の一翼を担ってますな。
海保は治安の一翼を担ってますな。
警察板に行くといってたのは特殊部隊スレに出没していた偽海猿では?
個人的には日本の安全保障を語る上で海保が100%無関係とは言い切れない。
海保関係のスレのある板は、当軍事板の他に、公務員(現職の方々の談話)
警察(組織など)。船スポーツ(事故海難)。まだありますかね。
>594氏
聡明というより早漏ですがね。最近記憶に自信がありませんがおっしゃるような書き込みをした覚えがまったくありません。
595氏の言われるとおり偽海猿?ではないですかね。(本家争いしても仕方ありませんが)
スレのタイトルが「海保を語ってみよう」なので海保を語らずに参加することはちょっと無理ですね。
598 :
名無し三等兵:04/11/24 03:02:39 ID:nU8yjmze
日印合同訓練の名古屋海上保安部巡視船が帰国
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041123AT3K2301523112004.html 海賊や海上テロに対する訓練に参加するため、インド・ムンバイ港に派遣されていた
名古屋海上保安部所属の巡視船「みずほ」(桜井洋船長ら67人乗り組み)が23日、訓練を終え、
10月17日の出港から約1カ月ぶりに名古屋港に帰国した。
みずほは11月1日にムンバイに入港。4日には、搭載の海保ヘリコプターも参加し、
海賊襲撃を想定した訓練をインド沿岸警備隊と合同で実施した。6日にムンバイを出港し、
帰途の南シナ海では、航行中の民間タンカーの協力を得て、官民連携の情報伝達訓練行った。
インドでは同国沿岸警備隊との交流もした。〔共同〕 (16:00)
最近海保を舞台にしたドラマやら漫画やらが多いな。
レスキュー物が多くて、海保は海の消防ではないとおもつてしまう。
>>599 調子にのってるんだろ>海保。
そのうち海保巡視船が、某国
工作船に一斉射撃で返り討ちにあうと見た。
>>601 なんかヘンなのが湧いてきたな・・・・。
>>602 しー、相手にすると、かまってくれると勘違いしますよ
604 :
名無し三等兵:04/11/25 10:33:20 ID:FOoUDVXV
知り合いから、海保カレンダーもらったよ
しかし、女の部屋にこのカレンダーって・・・
605 :
名無し三等兵:04/11/25 16:09:39 ID:xKwuVx4J
いいじゃない、最近話題の海保だから
ある意味トレンドカレンダーじゃないの
せっかくの新型なのに「あそ」のデザインは超ダサい。
「えりも」みたいで古臭くてものすごくがっかり。
せめて新2000級や拠点機能強化型のデザインと
統一すりゃも少し格好良かったのに・・・orz
確かに海保アナのカレンダーは女の部屋に合わないな。
>>604 海保カレンダーって、海上保安庁のやつ?管区のやつ?
本庁のはでかくて飾り場に困るんだよね。
>>606 「えりも」型が古臭いですと!なんてことを言うんだ!
まぁ、「あそ」と新2000t型以降は建造時期が違うからね。
新2000t型だって当初は「えりも」型の煙突を一本化したようなデザインだったんだし。
えりもは比較的新しいフネのくせに漁船みたいでカッコ悪いな
>「あそ」と新2000t型以降は建造時期が違うからね。
たった1年違いじゃん。
「えりも」型が漁船みたいというのは、よくわからん。
船体のわりに構造物が中央にまとまっているのは確かだが。
新1000t型は能登半島沖工作船事件を受けて計画された船。
新2000t型は九州南西沖工作船事件を受けて計画された船。
その違いがデザインに現れているのかもしれん。
できれば、2000t型のデザインが変更されたのにあわせて1000t型も変更して欲しかったがな。
それにしても、海保の完成予想図はあてにならんなぁ・・・。
世界の艦船1月号、「あそ」の船底の写真あり、PSみたいなPLですな。
他にもどし上げた海王丸とか横転したアントニーナ・ネジダノーヴァ、ロシア
客船4254総dの写真あり。
613 :
名無し三等兵:04/11/26 11:59:25 ID:FxlanZlL
テロ防止 釜石港で県内初の対応訓練
ttp://www.iwate-np.co.jp/news/y2004/m11/d26/NippoNews_3.html 港湾からの国際テロリストの侵入を想定した対応訓練が25日、釜石市の釜石港で行われた。
国際テロの水際での防止を念頭に、関係機関が連携して万一の際の手順を確認した。県内の港湾でのテロ対応訓練は初めて。
訓練は、釜石海上保安部、釜石署や港湾関係の企業などでつくる釜石港保安委員会(委員長・津志田真釜石地方振興局土木部長)が主催。
関係者約100人が参加した。
テロリストが乗船している可能性のある貨物船が入港するとの情報があったと想定。
貨物船に見立てた巡視船きたかみに海上保安部、釜石署、函館税関の職員が立ち入り検査し、テロリスト1人を捕まえた。
小型ボートを使って船から逃走した2人を巡視艇きじかぜ、警備艇さんりく、海上保安庁のヘリコプターがサイレンを鳴らして追跡。
停船命令を無視したボートに空砲の自動小銃を使用して停船させるなど、本番さながらの緊張感が漂った。
津志田部長は「これまで考えられないような事態が現実になっている。テロを想定した水際対策が各機関の連携でうまくいった」と初の訓練を総括した。
【写真=港湾から侵入するテロリストに備え、関係機関の連携を確認した訓練】
ttp://www.iwate-np.co.jp/news/y2004/m11/d26/02.jpg
614 :
名無し三等兵:04/11/26 22:56:38 ID:FxlanZlL
フィリピン共和国への巡視船の派遣について
ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h16/k20041125/index.html 海上保安庁は、「アジア海上セキュリティ・イニシアチブ2004」に基づいたアジア各国との海賊及び海上テロ対策に関する
相互協力及び連携の推進・強化策の一環として、次のとおり巡視船をフィリピンへ派遣します。
なお、寄港地のフィリピンでは、今年3月に引き続き、国際協力機構(JICA)の「フィリピン海上保安人材育成プロジェクト」の
一環であるフィリピン沿岸警備隊(PCG)等に対する海上における法令励行に関する訓練・研修に協力することとしています。
T フィリピン共和国への巡視船の派遣
(1)寄港地 フィリピン共和国(マニラ)
(2)派遣巡視船 第三管区海上保安本部横浜海上保安部 巡視船しきしま(総トン数約6,500トン)
2 海上法令励行訓練・研修の概要
PCG職員等に対し、当庁から派遣する短期派遣専門家等により、最初の3週間、海上における法令の励行に関する国際的ルール、
取締りの指揮・運用要領等の具体的ノウハウを教示し、さらに総仕上げとして、最後の1週間、巡視船しきしま支援の下、
船舶への立入検査、証拠保全等犯罪の初動対応、被疑者の逮捕及び資器材の取扱い要領等について訓練、研修を実施する。
また、本年6月に開催された「アジア海上保安機関長官級会合」において、フィリピン以外のアジア諸国からの同研修への参加について
我が国から提案し、今年度はインドネシア、マレーシア、インド及びタイから各国1名、計4名がオブザーバーとして参加する。
U 取材について
しきしま出港式 日時 11月30日(火)午前10時から午前10時15分 場所 横浜海上防災基地しきしま係留岸壁
※出港式は取材が可能です。
※しきしまの船内取材はできません。また、乗組員が特定できるような撮影はご遠慮ください。
コンバツトマガジン1月号USCGの個人装備などの記事あり。
複合艇のRB−HSの記事あり、よさげな艇です。
いくら妄想しても予算有りませんから!
残念!カイホ斬りィ。
RB‐HSは2000万円位の船価で40ノット出る、陸送できる。星名の
付いている、海保の取締艇クラスの船、船体はアメリカ製だがエンジンは本田
電子系はフルノだ、高い艇ではないと思う。
「しきしま」の2番艦ほしいなぁ〜。
「やまと」の命名予定最右翼だし。
>>620 どうやって、人員を確保するんだよ・・・・。
しきしまの代船なら船名は「しきしま」を受け継いで「やまと」にはならんぞ?
>>619 日本だと非搭載艇にリブを常用しないだろう…消耗度合いから考えて…
RB-HSはRIBより耐久性ありそうだが・・・・。
港内警備に使うんならそこまで荒い波に揉まれることも少ないのでは?
>>625 そうじゃなくて、岩とか岸壁とかにインフレタブル部分が当たるとあれじゃない。
日本の港は、コンクリで整備されているところが多いし。
そういう懸念があって、あまりRBを採用しない→RBの良さが理解されない→ますます採用されない、と。
それはあるなぁ・・・・。
以前、新型巡視船搭載のRIBを海難救助に使って
岩場で転覆した事故があった。
現場では警備重視の設計では救難では使いにくいと
結構不満があったり・・・・らしい。
そういえば7m型警救艇も江ノ島でひっくり返っていましたね。
本来このタイプは自動的に起き上がるはずなのに,転覆して全員が投げ出されて海岸まで泳ぎ着いた。
死者がいなかったのが幸いでしたが,磯波というのは怖いものですね。
それ以外にも日本近海は波が荒い(チョッピーとかいう形容を聞いたことがある)ので、滑走型船底はあんまり都合良くないのかも。
RIBって典型的なそのタイプの船だし。
>海保もこのくらいのCM作れないものか・・・・。
軍オタ的発想で考えてみたがヘリから降下するSSTとかそんなのばっかり思いついた。
普段の任務よりそっちばっかり考えてしまう。
しかし30秒程度のCMで印象に残るようにするにはそれしか手はない!すぐに作って放映だ!
>630,631氏
いかにもアメリカ的なCMですが,TVで放映しているんでしょうかね。TVCMは金がかかりますから,貧乏海保にはちょっと無理でしょうね。
それと日本では自衛隊や警察も含めて,公務員の募集についてのTVCMはやっていないのではないでしょうか?
まず募集ポスターの写真を「青い海,白い巡視船」といった定番ではなく,救助活動や不審船追跡,PSI訓練など実際の活動中の写真を使うべきでしょうね。
エライ人は海猿に頼りすぎ
潜水士は魅力的だろうけど、なぜ全職員の1%しかいないのか考えずに入ってくるヤシ大杉
海保はレスキューだけじゃありません、ついで言うとSSTみたいなのも一部でしかありません
>633氏
ちょっと開けなかったんで見てないんですが,ポスターそんなに変わりましたかね?
もしかしてヘリパイや特警隊等が写っているポスターですか?
うん、そんな感じの。
特警、ヘリパイ、制服、特救、通信?が並んでて、真ん中にベル412とつるぎ。
左側には学校での訓練などの様子と業務の写真。
>636氏
了解しました。平成15年度の募集ポスターですね。しかし,やはり巡視船とヘリ,職員が中央で大写しになっており,業務は脇に追いやられていますね。
海保は警察,自衛隊と異なり,何をやっているのかさえ良く知られていない官庁です。したがって単に募集のためのポスターではなく,業務内容を周知させることをメインとしたポスターにすべきだと思うのです。
見た人に衝撃を与えるくらいのポスターを製作して欲しいものです。
638 :
名無し三等兵:04/11/30 21:42:43 ID:7HpDNO+O
海保は指導熱心だな。向こうの連中は海保が「日本海軍」
では無い事を理解してるかな?
テレ朝の報ステ見てたら沖ノ鳥島特集。
東小島にしっかりと「海上保安庁 水路部」の標識が。
やはりチャンコロゴキブリは皆殺しにせんとなあ
「セイギノヒーロー」の海保ステージやってみた、
ラスボスに萎えた、フォークリフトってアンタ・・・、
ああ、噂の「海洋保安庁」が出てくるヤツですね。
ゲーム内容はどんな感じでした?
>>637 海保の募集パンフを読んだのですがコースの違いや教育内容
各職種の簡単な説明だけで、軍オタ的に心動かされる物は特に有りませんでした。
自衛隊のパンフの様にこれまでの実績や装備品の写真入り紹介なんかもした方が
良い様に思われます。
あと自衛隊とは違いサヨクからはスルーされ、警察よりも秘密主義では無いので
漫画やドラマへの取材や協力に積極的に応じるのもPRには良い手では無いかと思われます。
漫画版の海猿では潜水救難員の他にも工作船を追跡する巡視船が描かれてましたしね。
本屋で立ち読みした海上自衛隊パーフェクトガイドって本の
巻頭特集に、はやぶさ型ミサイル艇の写真が載ってたんだけど
横の解説文に海上保安庁も同型艦の配備を進めているみたいな事が
書いて有ったけど本当?
>644氏
>漫画やドラマへの取材や協力に積極的に応じるのもPRには良い手
賛成です。まあ,海猿の作者が長官に表彰されるなど海保も最近は随分理解があるようですが。
>645氏
その本を読んでいないので推測になるのですが,高速艇として同タイプの船型である,ということを意味しているのではないでしょうか。
高速巡視船もミサイル艇も,V型と丸型の長所を取り入れたいわゆるハイブリッド型船型を採用していると思われ,船体サイズもほぼ同じことから,そのように書かれたのではないでしょうか。
ただ,これを同型といってしまうと,同じくらいの大きさのV型モーターボートはみんな「同型」といっているのと同じことになってしまうわけですが。
海保がテーマの漫画小説等を教えてください
海猿
>>649 「トッキュー」な。
でもトッキューはあくまで救難メインだからなぁ・・・・。海猿では警備も扱ってくれたんだが。
最近両方の原作者の小森氏が頻繁に取材しているらしいが、また海モノの新作を出すらしい。
他の出版社も海猿のヒットのおかげで海保に取材申し込みが殺到だってさ。
警備ものを見たいのなら小説の「太平洋の薔薇」がオススメ。
SSTが大活躍。映画化されないかなぁ・・・。
海猿のおかげで今年の海保大の入学説明会の参加者が過去最多を記録したそうだね。
釣魚島を奪還せよ!という小説でもSSTが出て来るよ。噛ませ犬だけどorz
いいかげん火葬戦記で治安系特殊部隊を自衛隊の噛ませ犬にすんのはやめてくんないかな。
大石さんの作品はまだ海保がある程度活躍しているからいいよ。
「魚釣島」でも巡視艇が自衛隊と一緒にがんばってるし。
他の人の作品なんて巡視船は絶対沈められるし。
あと海保が出てくる小説は「群青神殿」とか。
しきしまが沈みます・・・。でもキャラクターの一人が海上保安官でいろいろとがんばります。
↑643
タイトルは「あの不審船を追え! 海上保安法の行方」オープニングは、巡視船
が麻薬を積んだ不審船に機銃を撃ちまくってる所から始まります、主人公の海洋
保安官が不審船の船内に突入し、操舵室を目指して途中現れるアジアンマフィア
を撃ち殺しまくります、銃口を画面外に向けると盾を出して防御が可能ですが防
御ばかりしていると時間が無くなりゲームオーバーになりますので注意、後半は
逃げ込んだ犯人グループを追いかけて港で銃撃戦を行います、民間人もいるので
誤射には要注意!指名手配犯を見付けるとボス戦に突入し、フォークリフトに乗
った指名手配犯を仕留めるとステージクリアーです、全体的に難易度高め。
あと不審船に中国語で停船を呼びかけたり芸は細かかったです、お試しあれ。
>>653 ほうほう。なかなか面白そうだ。
冒頭の銃撃シーンは海保のシュミレーションセンターとどっちがリアルか比べてみたい。
>>653 システム的にはタイムクライシスに近いね。
657 :
名無し三等兵:04/12/04 17:55:37 ID:fm+7TAE6
そういえば、前に「コンバットマガジン」で海保の漫画があったな
SSTも出たし
>>657 そんなのあったっけ?空自の救難隊の漫画しか知らない。
同じ保安庁でもQ難サイドは取材にも応じやすいだろうが
KBは現場サイドでお断りな雰囲気を出してそう
あと密漁・海事法令違反なんかの事案は話としても面白くない上に取材されるとチョト困る一面も
かといって不審船なんかを頻繁に登場させるわけにもいかず…
結局ありがちで絵になるレスキュー潜水士ヤッホー作品になる罠
あと、現役潜水士は事件捜査にはほとんど当たらない(海中から証拠品探したりはするけど
潜水訓練ばかりで警備方面に能力を割り振っていられないから
↑657
それはもしかしてコンバットマガジンではなく今は無きコンバットコミックでは?
やっぱ、海保の扱う事案は微妙ですね・・・。
あんまり想像が強すぎると、プレイボーイ誌のSST特集連載みたいになってしまうし。
「亡国のイージス」みたいに「太平洋の薔薇」を海保全面協力で映画化できないものだろうか・・・・。
662 :
657:04/12/04 21:05:14 ID:fm+7TAE6
ごめん、そうかも
>651
だってあれは、軍隊あいてに見通しの良い砂浜で一方的にやられたからだろ
どんな特殊部隊でも地形の不利はなかなか超えられないよ
「よろこびも悲しみも幾歳月」、と言う灯台職員の家族の映画が2回作られている
灯台の話で、ドンパチが無いのでここの話には出てこないが海保もサポートしている。
テレビ東京系で海保の刑事ドラマがあつたようだが題名忘れた。
今は名前が変わったが水路部は明神礁の爆発で測量船が沈み人が死んだ。
地味だが測量も危険な仕事にもなる。
テレ朝系(だったかな?)のサスペンスドラマでも海保がメインのがあったな。
すずかぜ型CLの強行接舷が見れた、ちょっと本格派ドラマだった。
>>664 それは確か「海風をつかまえて」とか言うやつじゃなかったか?。
668 :
名無し三等兵:04/12/07 11:39:08 ID:X1NUm/mO
669 :
名無し三等兵:04/12/08 21:43:08 ID:sOTJwxMt
TBS系で「パーフェクトストーム」やってるぞ。
USCGのカッターが出ます。
●●島が某国により占拠(○○に某国特殊部隊が上陸でも可)
↓
SST(SATでも可)が対応(何故か治安系関係者は自信満々に描写)
↓
ワンサイドゲームでボコられる。(巡視船が撃沈される描写)
↓
そこに自衛隊特殊部隊○○○が登場
↓
某国特殊部隊を撃退してメデタシメデタシ
こういうのはもう定番なんじゃねーの?歌舞伎とか古典みたいに。
ふと、思ったんだがUSCGには海保の特殊救難隊みたいな
レスキューチームはいないのかね。
空軍のPJsがいるからいいのかな?
672 :
名無し三等兵:04/12/08 22:58:45 ID:4/e5hEWb
パーフェクトストームのブラックホーク格好よかったなぁ。
波間に飲まれてハラハラ
海保にもUH-60来ないかなあ、来ないだろうなあ…
H-60系は天井が低いんだよね・・・。
USCGでもHH-60ジェイホークよりHH-65Aドルフィンのほうがメインだし。
HH-60もディープウォーター計画でAB139に置き換えられるし・・・。
なにやら海保にはNH90の売込みが来ているらしい・・・・。
そんなお金ありませんって。
>>670 基本的にいくらSATだSSTだといっても陸自の普通の普通化部隊すら勝てんでしょ
>>675 スレの流れから見て
>>670が言っているのは架空戦記小説のことだと思うのだが?
治安系特殊部隊スレと軍事系特殊部隊スレの対立が煽れなかったからといって
ここに来るなよ・・・。
677 :
名無し三等兵:04/12/09 17:27:54 ID:yFNmwgMs
>>676 漏れ、ここと特殊部隊スレ三つとも入り浸っているよ。
っていうか、点呼を取る!
三つのスレの住人!報告せよ!
681 :
名無し三等兵:04/12/10 22:59:30 ID:iCSl2eS8
682 :
名無し三等兵:04/12/11 00:26:09 ID:mbpauW3O
>>556 ちょっとした疑問なんだけど1946年に大韓民国は存在したの?
ガルフ1番機は今月だったはずだが・・・まだかあ
ガルフはもう日本に来ているはず。航空ファンに掲載されてた。
>>683 海洋警察庁がその前身、海洋警察隊として正式に組織されたのは1953年。
それ以前は海軍と区別されていない海上武装組織だった。
韓国が大韓民国として独立したのは1948年。
687 :
名無し三等兵:04/12/11 21:45:30 ID:7jYZcOd3
海上保安新聞にガルフXのことが載ってたよ。YSではなくビーチ200Tの代替になるらしい。
でもガルフX1機に対しビーチ2機を解役するから、現在の75機体制から73機体制になる・・・・。
2番機の就役が遅れているので、今年度内は1番機は訓練がメインになり2機そろった時点で本格運用開始。
ガルフXは2機とも羽田基地に配備される方針なので、ファルコン2機の配置換えも検討中。
17年度概算要求が認められたとしても老朽機の更新に当てなければならず、当面73機体制は変わらないが
現有勢力の老朽化率41%が、『ガルフX機導入後の老朽化率は38%と、ちょっぴり改善される。』(括弧内原文まま)
・・・・本当に紙面に『ちょっぴり』と書いているのが哀愁を誘う。
海保用に財源が必要だな。
海水浴税とか。
海レジャー税とか。
689 :
コヴァ:04/12/11 22:17:44 ID:4dT1vg1u
「宇宙空母ブルーノア」のオープニングで
黒く逆巻く海原越えて 出航の時は来た 「いなさ」
巨大な波を蹴立てて 両舷全速回して 遥かに望む東支那海
「いなさ」俺たちの使命は重い 「いなさ」お前の力を信じる
この日本の領海に秩序を 「いなさ」
続いて「宇宙戦艦ヤマト」で
さらば母港よ 旅立つ船は 海保10管「いなさ」
奄美の彼方EEZへ チョソ船追って 今漕ぎ出す
必ずチョソを仕留めて来ると 手を振る人に 笑顔で答え
奄美の彼方EEZへ はるばる望む 海保10管「いなさ」
なんかへんなのキター
691 :
名無し三等兵:04/12/12 18:11:56 ID:GL9fr4z4
海自護衛艦、海外での密輸阻止訓練に初参加へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20041212AT1E1001O11122004.html > 来年夏にシンガポールがマラッカ海峡で主催する大量破壊兵器や麻薬の密輸の阻止訓練に
>海上自衛隊の護衛艦が参加することが11日、分かった。海自は今年10月に相模湾沖で実施した
>同様の訓練に初めて実動部隊を参加させたが、海外での訓練に加わるのは初めて。
>10日に決めた新たな防衛計画の大綱で海外活動への積極参加を打ち出しており、その一環だ。
> この訓練は米英やオーストラリアなどで構成する大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)に
>基づき毎年実施している。日本はアジア諸国に配慮し、シドニー沖での昨年の訓練までは
>海上保安庁の巡視船を一度派遣しただけで、自衛隊は幹部の視察にとどめていた。 (07:01)
これに海保は参加しないのか?今までこの手の訓練は海保がしてきたんだが。
WMD密輸阻止ならまだしも薬物密輸阻止に海保が参加していないとなると実効性が疑わしくなる。
と、縄張りに踏み込んでくる海自に懸念を表明しています。
まったくだ。マラッカ海峡は日本財団とその私兵、海上保安庁の支配下にある。
これだから海保マンセーは進歩しない
おまえら一人じゃ潜水艦艇や武装工作船に何も対処できんだろが(国家予算の
効果的な使用法)
海自もこのような訓練に参加することはむしろ歓迎すべきことだぜ
まぁ、普通に考えて海自と海保両方参加だろうな。
軍事的脅威に対しては海自、法執行関連は海保、と分担して訓練するんじゃないの?
しかしまぁよくも軍事に絡めて海保をここまで語れるな。さすがは軍オタ。
海保の主な業務つったら基本的に「喜びも悲しみも幾年月」だろ?w
灯台業務なんて飾りです
偉いさんはそれが分からんのです。
700 :
名無し三等兵:04/12/16 06:23:07 ID:XUU8R3bL
>>697 映画のラスト観艦式のシーンは結構クルものが、、、
今日の、スーパーJチャンネルであった特救隊特集見れなかった・・・・・。
702 :
名無し三等兵:04/12/21 18:21:38 ID:ayVXSc4k
今、Jチャンネルで不審船のやつやってる
なんでABCでは海保特集が放送されないんだ・・・・。
大阪だからか?大阪だからなのか?
・・・・だれか、キャプください(号泣
放送日時:平成16年12月22日(水) 2130頃〜
番組名:TBS系列「テレビ報道50年SP 歴史を揺るがせた重大ニュース!全映像素材公開ランキング100」
内容:九州南西海域における工作船事案が取り上げられる予定です。
この前の日曜日、横浜港に新しくできた不審船の展示館に行ってきました。
東京で展示されていたときには行けなかったので同じかどうかはわからないけど、
わかりやすい展示のしかたでなかなか面白かったです。
やはり、さまざまな証拠物件をその目で見るのと、単に映像で見るのとでは
迫力が違いますね。
ホント?日本に入ってこないように見張ってたんじゃないの?
ロシアの不正漁船を日・露連携で拘束(12月23日付け)
ttp://www.minyu.ne.jp/digitalnews/041223_2.htm ロシア国内でカニの密漁をしている疑いがあるとして、ロシア国境警備隊から追跡されていたロシア漁船1隻が紋別港に入港。
17日第一管区本部から連絡を受けた紋別海保が、この漁船を立ち入り検査。船内の倉庫から活カニなどが発見された。
水産庁と連絡をとり、18日午前8時に退去させたが、この船は紋別沖の日本の領海外でロシアの警備艇2隻に追跡されたが逃走。
ロシア国境警備隊の協力要請で、巡視船「ゆうばり」が協力。ロシア警備艇に拘束された。日露の覚え書きに基づく協力。
平成17年度予算の概要で新中型ヘリの図がS-92,中型飛行機の図はSAAB340でしたね。
飛行機は予想通りでしたが,ヘリはEC225だと思っていたので意外でした。
確定なのか候補機種の一つということなのか気になるところです。
おお、ほんとだ。海保のサイトにアップされてますな。
ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h16/k20041224/17yosan.pdf EH-101派の自分としては残念です・・・まぁ、最初から無理だとは思っていたけど。
EC225じゃ、あんまり代わり映えが・・・。それにスーパーピューマ系は今ひとつ好きになれないんだよなぁ。
ひょっとして、S-92は国内初?SAABはやっぱり中古機になるんだろうね・・・。
でも、海保の航空機ってG-Vのときも直前までボンバルディアで引っ張ってたしなぁ・・・・。
拠点機能強化巡視船はやはり30mmのままか・・・。どこのメーカだろう。エリコンはFCS付いてないし。
ゴールキーパー?ブッシュマスター?どっちもシールドの形が違うなぁ・・・。つーか、シールドはボフォースそのもの。
まさかアベンジャーの艦載型を開発するってことはないだろうし。
ちょっと詳しいニュース
海上保安庁、全国初の原発警備官を柏崎刈羽に18人配置へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041224STXKF084224122004.html 海上保安庁は24日、来年度、柏崎刈羽原発にテロ対策のため全国初の「原発警備対策官」18人を配置することを明らかにした。
同庁によると、来年4月以降、新潟県の直江津海上保安署(同月、上越海上保安署に改称)に配属する。
柏崎刈羽原発の燃料荷揚げ用の専用港内に拠点を置き、港の内外で24時間態勢で警戒活動に当たる。来年度予算で認められた小型高速艇1隻も配備する。
海保はテロ警戒のため、全国の原発の沖合に巡視船を展開しているが、巡視船が運用できない悪天候時の対応や、小回りの利く警備の必要性から新設を決めた。
今後、他の原発への配置も検討する。〔共同〕 (21:00)
>>713 そうか、こっちに来るんだ・・・でも船名は何になるんだろう?
配置換えのたびに替わるので、同名で別船と言うこともあったりで面倒なんだよなあ。
そのままでも良いのに・・・。
たぶん、塩釜の救難指定船「むろと」が更新されるんだろうな。
となると、この「むろと」が東南アジアのどこかに供与される可能性もあるわけだ。
スマトラ島沖地震による津波の援助に特救隊が国際緊急援助隊に参加するだけでなく
ひょっとしたら、巡視船も派遣されるかもしれないね。
海賊対策で派遣されてる巡視船とか近くにいないのかな?
世艦に今度の航空機は中古購入を検討って出てたね。
それと、G-Vの就役は航空局が渋って遅れてるとか。
国内の法令に適合しない、ってどんな改造したんだか・・・・
気合入れすぎた?
>>716 その前にどうやら海自の護衛艦が派遣されるみたいだね。インド洋に展開してたのがお正月は日本だ>
帰りプーケット沖に行って鯉になる模様。
でもたかなみが入ってるのはいいんだか悪いんだか(汗
>717氏
軍用機に類する特殊な改造をしているのですかね。たとえばチャフやフレアの発射装置など。
レーダーなどのセンサー類であれば法的には問題ないはずだし。
火薬物はマヅーな感じだな(手続き的に
>720氏
火工品としては現在も照明弾を搭載していますが,火薬の量が問題になるかもしれないですね。
722 :
名無し三等兵:05/01/02 21:59:23 ID:jKn6Ksgu
皆さんあけましておめでとうございます
越年勤務の皆様方はご苦労様です
海保アナ
中古機を導入しようとしているのはSSTの専用輸送機のためだからな。
事件が発生して、飛行船でのんびり行くわけにもいかんだろう。
ただ、沿岸監視のための飛行船なら海保に売込みが来ている。
問題は予算。あと、地上施設もいるし。
726 :
コヴァ:05/01/05 13:50:51 ID:oh5lGvWt
尾米ら、工作船が横浜の3管の埠頭で公開中だぞ。
寄付して見学せい。海保グッズもショッピングできる。
>724,725氏
飛行船は突風による係留中の事故が多そうですね。強風下,格納庫から巨大な飛行船を引き出すことを考えると,船乗り主体の海保ではなかなか受け入れられないでしょう。
小型無人のUAVにしたものなら可能性があるかもしれないですが。
>>728 2管の地元住民の感想。・・・また「くりこま」?
なーんか、こう同名異船が重なると巡視船メインの会話をしていて話がかみ合わなくなりそうだな。
新潟西港で「海の出初め式」
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2005010824722 海の安全を守る決意を新たにしようと、第九管区海上保安本部は8日午前、
新潟市の新潟西港南ふ頭で「海の出初め式」を行った。北朝鮮問題などで
日本海沿岸が緊迫する中、海難救助に加え、今年から新たにテロ対応訓練を実施した。
同本部から150人の職員と5隻の巡視船艇などが参加した。
テロ対応訓練では、銃を持ったテロリスト役6人が乗った巡視艇を、巡視船「つるぎ」や大型ボート3隻で囲んだ。
その後、自動小銃と盾を装備した約10人の特殊警備隊員が突入。
船上で「パン、パン」と双方の空砲が鳴り響き、5分ほどでテロリストを制圧した。
中国活動家上陸の情報 「絶対阻止」海保など警戒 尖閣諸島
ttp://www.sankei.co.jp/news/050110/sha038.htm 中国人活動家が抗議船に乗り組んで中国が領有権を主張している東シナ海の尖閣諸島への
上陸を目指す動きがあるとの情報を日本政府が事前につかみ、「今回は絶対に上陸を阻止する」
として防衛庁や海上保安庁、警察庁など関係機関が対応に乗り出していることが9日、分かった。
情報を受けた防衛庁や警察庁は関連情報の収集を強化、海保は巡視船を現場海域に向かわせた。
(以下略)
日本漁船拿捕4年間銃撃ゼロ 国際犯罪摘発新システム稼働
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20050110/mng_____sya_____008.shtml 違法操業などの理由で日本漁船がロシア当局に拿捕(だほ)される際、二〇〇一年以降は銃撃を受けたケースがないことが分かった。
ロシアが〇一年から提唱してきた日ロなど北太平洋沿岸六カ国の海上保安機関が、共通の海図と無線を使い、
国際犯罪組織を一体で捜査する画期的な多国間合同取り締まりは今月からスタートしており、
海上保安庁は銃撃がない点を「悪質な密漁船が減少したため」と冷静に分析する一方、
横行するロシアンマフィアらの摘発を重視するロシアが日ロ関係に配慮した可能性も排除できないという。
(以下略)
738 :
名無し三等兵:05/01/10 20:34:56 ID:aG1hVex4
>738氏
別スレに書き込んできましたが,本当にそのとおりですね。しかも前回同様巡視船との吊り上げ訓練中。
ニュースでエンジン一発がトラぶったと言ってましたが,もともとS76Cは低出力気味だし,高度も低かったので飛行を継続できなかったのでしょう。
S76Cは高速性よりも長航続性能に存在意義があると思っていましたが,この種のヘリにとって最も重要なのは絶対的なパワーということなのでしょうね。
海上保安新聞新年号の三井物産エアロスペースの広告には
「海上保安庁で活躍するBell412EP」の隣に「米国沿岸警備隊が選定したAB139」とあったが・・・・
ここに来て一気に売り込み攻勢がかかるかも。
大型ヘリは、やはりもうちょっとがんばってEH-101系にしとけばよかったような・・・・。
別スレで話題になったんだけど、海猿氏は海保/元海保の中の人?
>741氏
海保/元海保いずれでもありません。由緒正しいオタです。(元)とつけたのは海猿の名を他の人が使ったので区別するために使っただけで,元潜水士とかではまったくありません。
>740氏
AB139は期待です。機体重量に対してエンジンパワーが大きく,ホバリングや片発停止時でも余裕がありそうですね。
最近FAAの型式証明も取ったようですし,アメリカでの生産も始まるとか。
ただ,SST輸送にはこの機体でも容積不足なので,個人的にはEC225とAB139のハイ・ローミックス実現が初夢です。
744 :
741:05/01/11 00:58:53 ID:???
>>742 詮索するようなことを聞いてスマンカッタけど、ありがとう。
>741氏
いえいえ,こちらこそよろしく。
S76Cに話を戻しますが,この機体は主に海上での使用を考えていた割には沈没するのが早すぎる気がするのですが,こんなものなんでしょうか。
前回の函館沖墜落でも20分程度で沈没し,このときはかなり強く墜落したので浸水が早かったのだろうと思っていましたが,今回はソフトランディングであったにもかかわらずやはり20分で水没。
緊急フロートを膨らませればもう少し浮いていてもよさそうなものですが。
今回も直ちに巡視船からの救助がありましたが,単独行動時に墜落していたら人的被害が発生していたかもしれないですね。
>>745 ちゃんと調べたわけじゃないんだが、手元の世艦によると、展開式フロートを装備、だそうだから
胴体そのものに浮力があるわけじゃないんじゃないかな。
展開が間に合わない、あるいは、機体の損傷が激しいと、展開しても浸水転覆するかもしれないし。
>>743 EH-101とNH90を導入しちゃって、認可が下りずに航空局と揉める海保。
現実にはどう逆立ちしたって予算が出ないけど・・・・。
>746氏
ニュースで見ると転覆してますね。あの程度のうねりなら,フロートさえ正常に展張されていれば転覆しないで長時間浮いているような気がするのですが。
シコルスキーの機体は,万一洋上に墜落してもすぐには沈まないように機体尾部が太くなっていると何かに書いてありましたが,20分で水没だと訓練を受けていない民間人の脱出はかなり厳しそうですね。
不時着水について言えば、SH-3/S-61が一番。海自もSH60に更新してから
脱出シミュレータを鹿屋に作って脱出訓練してるし、米国大統領もVH-60を
避けてもっぱらVH-3をマリン・ワンとして使っている。
VH-60が使われないのはただ単にキャビンが狭いせいかも・・・。
S-76ニュースで見る限りフロート展張してないね。たしかS-76やピューマって
ベルみたいな自動じゃなかったのでは。212は父島でデッチングした時みごとに
膨らんで半日は浮かんでたよね。
ホイスト訓練中→低高度(20m以下)→シングルエンジン→デッチング
(フロート展張する余裕なし)→横転。
双発なのにパワー無いって洋上運用には致命傷。
来年の予算はでかさではS-92、利便性ではAS332L1の派生型のEC225では。
でも政治がからんでくるから蓋を開けるまでわかんないね。
あと、412EPクラスはAB139がよさげだけど、問題は船運用をどうするのか。
212玉突きで船にのせても後10年位なんじゃないの。
S-76Cの事故のせいで各管区で吊り上げ訓練が中止になりました・・・・。
こっちの管区はベルだけなのに・・・・。
なんで海保はヘリ巡搭載機は212にこだわるんかね?
「りゅうきゅう」なんか412積んでいったのに航空基地の212と交換しているし。
>753
212にこだわってるんじゃないと思いますよ。212しか積めないでしょ。
412は予算上の話。新規増強の建造予算請求で生産終了の212は計上できないから。
そもそも412は船上運用に向いてないじゃないかな。ましては、揺れる船上でブレード
たたむ? 出発や格納に何分かかるの?燃料だっていれなきゃいけないし・・・。
船はギアタイプでブレード自動で折りたためるのじゃないと。
りゅうきゅう、だいせんのヘリ甲板、格納庫は412、S-76にも対応している。
でもブレード折りたたみが問題点ってのは確かに納得できる。
>755
他の船でも412格納の実験はしてるみたい。
でも、あくまでも積めるだけで運用には程遠い気がします。
ピューマはしきしま(ゆれない?)だし、機体自体アッパーデッキが広くて
作業しやすいけど、412のアッパーで作業は転落しそう・・・。
上層部はどう考えてるんですかね。まだ212があるからそのうちになんて
思っているんじゃ。まさか212のメインビームとか交換するリフレッシュ計画があったりして。
>でも政治がからんでくるから蓋を開けるまでわかんないね。
同意です。私はS76Cの採用に政治がからんでいたと睨んでいるのですが。
ベルばかり採用しないで,たまにはシコルスキーを採用しろと圧力をかけた人間がどこかにいたのではと。
412に一本化しなかったのは海保にとって痛恨の極みだと思います。
212の後継は214STで決まり,と信じていた時期もあったのですが,214ST自体見事にマイナーな機体になってしまいましたね。
次期巡視船搭載ヘリは412かAB139か,はたまた756氏の懸念が当たるか。
いずれにしても米沿岸警備隊のAB139の運用結果次第かもしれないですね。
214STってたしか国土交通省が運用してたよね。
NH90厨としてはNH90を強く推したいんだけど、売り込まれても無理そうだし。
412やAB139以外に海保の要求に合致するヘリって、何かあるかなぁ・・・。
海保では今、ヘリ運用に関してちょっとした騒ぎみたいです。吊訓も中止になっちゃった・・・・。
海保特別警備隊もいいけど、海自MITの方が精強そうだね
ところで海自は武装して臨検しないのかな、素手でも相当の自信があるとか
海保特警隊の任務はあくまで犯罪取締りの延長にあるのであって、海自の考える立入検査とは違うだろ。
海自立検隊について話したいならここはスレ違いだ。
>>764
そう目くじらたてなさんな、みた目の話をしているだけだ
海保特警隊は任務や管区によって装備が違うから単純に見た目の比較となると難しいが・・・・。
ちなみにこのあいだのPSI演習(チームサムライ04)で海自や各国海軍の立入検査隊が非武装だったのは
外交的配慮だったらしい。外務省め・・・・。
なぜか海保はいつもどおりに89式、P228だったが。
>>763 報道を鵜呑みにするってか??
海保と海自が臨検する場合の局面の違いを考えれば、海自が丸腰で実施する可能性があるかどうか自ずと判断できる。
>765
「みた目」って・・・そういう発言がここでは浮いている。空気読め。
海警行動時の立ち入り検査の場合海保とほぼ同等の危害要件がないと武器の使用はできない
のだから、銃の使用より素手での対処法を重視しているんだろ=海自MIT
有事の際の船舶検査はその限りではないため武器使用に対しかなり柔軟に対応できるんじゃ
なかったっけ=海自MIT
見た目の話だけならまだしも、海自立検隊の武器使用について話したいんなら
もっとふさわしいスレへ移動することをオススメする。
しかし、それができないのが冬厨クォリティ
最近スマトラ沖地震津波の被害を受けて、一部で病院船の議論が高まっているようだが、世間的には「いず」「みうら」はスルーされてるのかね。
あれだって、阪神大震災を受けた病院船議論でどこに所属すべきか防衛庁と官僚が揉めて、その隙に海保が作ったんだが。
今回出動しなかったのは「いず」は国内災害や海難(救難指定船だし)に待機しなければならないし、「みうら」も海保校教育業務があるからだろうか。
まぁどちらにせよ、あの船の規模では国内災害に限定されるだろうけど。
もっと大規模な病院船だとやはり海自にしか無理かな?海保だと薬事法やらの絡みで医薬品の搭載が制限されるし、医者も船医程度になるだろうし。
>>771 ここや治安系スレを読んでると予算と人手不足に悩んでいる弱小部署という
イメージが付いてたけど結構したたかだな
予算不足人手不足に悩むからこそ、チャンスは逃さないのです。
>771〜773氏
「いず」も「みうら」も増強ではなく,先代の巡視船を30年使った上での代替船なんですけどね。
阪神淡路があったので指揮通信機能や輸送,宿泊設備などが強化され,医療設備も設けられましたが,病院というより診療所レベルでしょう。
代替船建造時にこの程度の機能を付加することは当然でしょうし,それすらしなくては怠慢といわれるでしょう。
先代の「いず」「みうら」は海保を代表する大型巡視船だったね。
そして「みずほ」「やしま」が出来て「しきしま」が世界最大の巡視船となった。
病院船構想も海保や海自の艦船に医療能力を付与強化するだけでお茶を濁しちゃったけど
本当は海自に災害派遣に専従する「おおすみ」級の艦(イタリア海軍の揚陸艦のように)を作ったり
「いず」「みうら」も本格病院施設や車両搭載能力を備えた少なくとも6000トンクラスのフネに
すべきではなかったのだろうか。
>>775 消防と話つけて共同で買う訳には行かないのかな。
イタリアでは内務省が金を出して海軍の揚陸艦の2番艦を建造して
国内の災害時には優先して救援に駆けつけるということになっているらしい。
今の日本で言えば、総務省あたりになるのかね。作るとしたら。
運用は海保と海自どっちになるかわかんないけど。
>775〜777氏
残念ながら海保では予算,要員の両面から運用は無理ではないでしょうか。
海保には海保病院といったものがありませんので,病院運用の資源もノウハウもありません。
海保が病院船を運用するとなると医師,看護師,薬剤師,技師等全てを外部に頼らなくてはなりませんし,船の運行要員も普通の巡視船以上に必要でしょう。
しかもたった一隻では必要な時に必要な場所に置くことができないので最低でも2隻必要。
そういう高価で珍しい船を建造するより,被災していない地域に航空機で患者をすばやく転送するシステム作りなどの方に金を使った方が良いと思います。
海保は洋上救急で医療機関とある程度繋がりがあるといっても、病院船は洋上救急とは違うからね。
医療関係は厚労省関係とか国立医療機関に任せて、船務だけ海保が行うって方法もあるけど。
そもそも広域災害に対して病院船を運用するという発想が、どうなのだろうか。
「いず」ですら10mの深さがある岸壁が必要だし、岸壁そのものが破壊された場合
ヘリとボートで停泊する船までピストン輸送しなければならない。
それよりも、普段からドクターヘリを防災機関で多く運用していたほうが緊急時の対応に
柔軟性が出ると思うのだが。
>779氏
多数の死傷者が出て被災自治体だけでは処理できなくなった場合,とにかく一旦別の自治体に移送することが必要かもしれないですね。
そのためには受け入れ先の自治体の病院も含めて転送のシステム化が必要かと。最近はヘリの数や装備が充実してきたので,官民問わず複数の機関のヘリを統合的に運用できるようにすることが重要でしょう。
>医療関係は厚労省関係とか国立医療機関に任せて、船務だけ海保が行う
海保が運用するとなればこの形しかないと思いますが,病院というものは医師と看護師だけで成り立つものではなく,カルテの管理やレセプトの取り扱い,調理と配膳,洗濯や清掃にいたるまで特殊な知識技術が必要であり,船務もとんでもない負担増になりそうですね。
この病院船が普段から巡回診療などの形で使えれば無駄ではないですが,日本ではその需要はあまりなさそうなので手を出さないほうが無難だと思います。
やはり、病院船構想というのは機会があれば何かハコモノを作りたがる
政治家や官僚の悪い癖だったのかねぇ・・・・。
可能性があるとすれば途上国支援のための病院船、というかこの場合、巡回診察船と呼べばいいのかな、
そんな感じの医療援助のためのフネとか。そこまでくると、海保や海自の仕事ではなくJICAやNGOの仕事だろうなぁ・・・。
よくよく考えてみたら、アメリカ海軍のタンカー改造病院船も運航員はほとんど民間人だったね。
法執行を行うわけでも、武器の取り扱いが必要なわけでもないから海上保安官や自衛官が直接運用する必要は無い。
医療関係は厚労省、船務は民間人、連絡要員や管理者として海保もしくは海自関係者が少数乗り込むって感じか・・・。
どっちせよ、今回の病院船構想も立ち消えになるだろうけどね。
話は変わりますが,G-Vがようやく羽田に配備されましたね。
私は関空もありかと思っていたのですが。今回の配備で,他の羽田配属機がどうなるかご存知の方いますか?
航空局の認可は下りたのかな?2機そろってやっと完全な体制になるわけだけど、2号機の就役はいつだったっけ。
たしか、すでにSAABは関空に移動したよね。
海上保安新聞には確かジェット機は一括管理するとかいう話が載ってた気がするけど・・・・
ちょっと、該当する号を探してくる。
>784氏
感謝です。当方こんな名前を付けていながら海保新聞も購読していないもんで・・・
最終的にはサーブ2機関空配備,ジェット4機羽田配備となるのでしょうかね。
まあ,G-Vにとっては500kmや600kmはものの数ではない,ということでしょうね。
この機体の導入は海保にとって歴史的な転換点になる。といっては言いすぎかな?
まぁ、自分も定期購読者ってわけじゃないけどね。
あった、あった。以前「ちょっぴり」という表現が面白かったんでこのスレに概要を書き込んだ号。
ジェット機を一括管理するのではなくて、同型機を一括管理ということらしい。
『原則的に同型機は同じ基地に配属する方針をとっておりガルフV機についても
「2機とも羽田基地に配属するのが合理的」との考えだ。この結果、現在羽田基地に
所属するファルコン機2機の配置換えも検討されており、海上保安庁の航空勢力図に
変化がありそうだ』とのこと。
まぁ、この記事でもはっきりとどこに配置換えするかは言ってないね。
さらに『ヘリコプターを含めた海上保安庁の航空体制は、平成17年以降、現在の75機体制から
73機体制になる。』とあるけど、・・・・・らいちょう落ちちゃったし・・・・。
>786氏
ああ,
>>687で情報くれた方ですか。ファルコンは案外沖縄あたりまで飛ばされてしまうかもしれないですね。
航空体制ですが,ビーチ350の追加がストップしているところをみると,海保はこのクラスの追加を考えていないのかもしれないですね。
これまでは各航空基地にビーチとヘリ各2機ずつの組み合わせを標準としていましたが,今後は中核となる4〜5の基地にサーブ以上の大型機を3〜4機ずつ集中配備することを考えているのかもしれない。
そうなると,航空基地は管区本部の所属ではなく,新たに航空本部といったものを設け,航空機を集中的に管理し運用することもありうるかも。
それができれば特救隊やSSTも航空本部所属になるかな,と妄想しています。
ガルフVは、YSやビーチの代替というよりも海賊対策の特別機と考えるべきなのかな、と思わないでもない。
すなわち航空機版「しきしま」みたいな感じで。これから何機もガルフVクラスの機体を導入できるとは思えないし。
とすると、老朽化した航空機の更新をどうするか依然として問題が残るわけだけど、17年度予算で承認された
ヘリも航空機も結局のところSST用の特殊作戦機といえるわけで、これからの方針を示したわけではない。
こうして考えていくと、老朽巡視船の問題も工作船事件対策用の高速巡視船が整備されただけで、
なんら根本的に解決されたわけではないし、航空機も一時的な増強に過ぎない・・・・
海猿氏の航空本部構想のような根本的な見直しが必要なのかもしれません。
ファルコンは那覇みたいですよ。
でもG−VとYSじゃ格納とか取り回しきつそう。
>788氏
最近私は海保が数的な意味での代替をあきらめているのでは,と考えています。
特にPMやPLについては高速・高性能化と,場合によっては乗組員のローテーション化(以前「世艦568」で海保幹部が示唆していました。)によって乗り切るつもりではないかと。
>789氏
うらやましい。見学したらぜひご報告ください。特に通信装置や海中捜索救難システムついてのご報告を期待しています。
>790氏
「やまゆり」よりブリッジ側面の窓が少なく,一回り小型の15〜16mクラスではないかと。マストの形も巡視艇とは異なりますね。ご指摘のとおり県警の警備艇(元?)ではないでしょうか。
>791氏
ファルコンはやっぱり那覇ですか。海保が本当に海賊事案を重要と考えるなら,G-Vを那覇に配備するかとも思ったんですがね。やはり虎の子は羽田に置きたいということでしょうか。
>>792 いやー、やっぱ行くのは無理そうです・・・。現在試験期間中で単位がやばいもんですから。
それでも前期は試験期間中に海守のイベントに参加したんですが。
春頃に「あそ」を見に行けるかもしれないので、それでご勘弁を。
>793氏
学生さんですか。試験頑張ってください。
「あそ」,見たいですねー。ブリッジの速力計やFCS関係が見れたらいいですね。
あと後部甲板がヘリからの降下を意識したものかどうかも見ていただければ・・・
いやいや,余計な雑音に惑わされず学業に専念し,無事ご卒業をしてくだされ。
福岡海保における「あそ」の扱いにもよりますね。
「しきしま」並みの扱いだったら、外見を舐め回すように観察してきます。
後部甲板は気になりますねー。オフィシャルの完成図でも構造物が目立つものと
一応フラットな部分に”H”マークが入ってるものとの何種類かが存在してますし。
海自の余剰護衛艦(ゆきクラス等)、余剰ヘリの武装や装備を外して
海保が使用。
>>796 いまさら、突っ込む気にもなれない・・・。
よって、以降はスルーよろしく>他の人
海保は買えないし、海自は出さないだろう。
そんなことアメリカでもやってないし無理だわな。
買えないというより、要らないだろう。
>792
何だかんだ言ってもお江戸なんですよね。議員さん視察飛行なんてのも
ありますからね。
病院船の件ですが、10数年前に海保大の卒論みたいのであったんですよね。
でも結論は施設維持や要員確保が困難で無理と言うものだったと思います。
現実、医務官や看護師が常駐してないと施設維持は困難でしょうね。
それよりは、ヘリ4機位格納できて高速な拠点指揮強化船みたいのはどうでしょう?
那覇の軍港によく停泊している海兵隊が使用しているフェリー35kt出る
らしいです。1000人乗せて車両格納庫にはヘリ積んでましたよ。
あんなのででっかいエレベータつけてローター折りたたまずに運用できる
ようにしたら?
なんだかよそのスレみたいな事言っちゃいました。
高速兵員輸送艦「ジョイントベンチャー」とかだね。
陸軍海軍海兵隊だけでなく沿岸警備隊も運用試験に参加しているらしいから
可能性としてはあるかもね。
>801
そうですね。あんな感じでヘリ甲板は2機離着船可能にしてヘリはエレベーターで
下の格納庫になんて。格納庫横には車両搬入のフェリーみたいなハッチつけて
とりあえずなんでも積める構造で。そうすれば、尖閣みたいな遠方長期事案や
大規模災害拠点ヘリポート代わりに使用可能なはず。
スマトラ地震みたいなときは、まずは捜索救難の海保が出動して35〜40ktで
現着後、ヘリにより捜索、輸送を、船は先着の緊急援助隊のホテルシップにして
2〜3週間活動。その後、自衛隊緊急援助部隊(艦隊)が長期医療援助等実施する。
ってのはどうですか。海保は少数精鋭、機動力を生かし先制集中自己完結型。
でも結局行き着くとこは金の話。貧乏官庁だからなぁ〜。
欧米のフェリーラインが高速大型フェリーを発注するものの、経営不振で倒産。
建造途中の船を海保が格安で買い取り、任務に耐えれるように設計を変更した上で就役させる。
・・・・とかだといいなぁ・・・。
PLH41!?
通常搭載はAB139×2機、機動救難士×4名配置の総員50名くらいですかね。
緊急災害事案等には指定増員乗組員(指揮部、通信隊、各科要員、潜水士・・・)、
資機材をG−V、ファルコン、YS、サーブで現場最短基地に集合、そこから
搭載ヘリ2機と増強ヘリ2機の計4機で空輸後現場に急行なんて。
指定増員乗組員は年に1回程度完熟訓練のため1行動臨時乗船を義務づけるってのはどう?
全ては先立つ物のハナシが解決しなければ画餅か・・・・・・・・。
どうにかならんもんかのう。
今週の少年マガジン「トッキュー」,笑わせられました。
特救隊長「金で買えるものだけ買えない海保」
大陸棚調査に海自観測艦投入=本州南方海域を初調査−海洋権益確保で防衛庁
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050121-00000323-jij-pol 防衛庁の海上幕僚監部は21日、海上自衛隊の海洋観測艦「にちなん」(3300トン)が、
政府が実施している日本周辺海域の大陸棚調査活動に初めて参加したことを明らかにした。
政府は昨年、日本が主張する排他的経済水域(EEZ)境界線付近の東シナ海で、中国が
開発を進めている春暁ガス田問題などを踏まえ、「大陸棚調査・海洋資源等に関する関係省庁連絡会議」を設置。
海上保安庁などが中心となって、鉱物資源が眠る日本周辺海域の大陸棚全体を調査している。
「にちなん」は20日、神奈川県・横須賀基地を出港。2月下旬まで本州南方海域で水深データを集め、海保にデータを提供する。
(時事通信) - 1月21日21時1分更新
海自が参加するのは心強いんですが、国連へのデータ提出期限については言及されてませんね。
そりゃあ、中国との資源開発問題も重要でしょうが・・・・。
808 :
コヴァ:05/01/22 12:31:48 ID:s9fS/Zdk
『トッキュー!!』の坂崎潜水士のモデルは、やはりTHE ALFEEの坂崎だろうな。
>>807 ・・・プライスレス
特救隊恒例の凍結湖面自力突破の訓練がいつ出るか今から楽しみですな。
レス違いかもしれませんが、神戸大学の練習船が代替時期になり、1000d
クラスのヘリ甲板付き救難機能付きの船を構想しているそうです。
PLみたいな感じです。今の練習船「深江丸」が震災時に活躍したので、
商船大を神戸大が合併して予算が増えたので、巡視船みたいな船の構想が出たんでしよう。
812 :
sage:05/01/23 20:59:44 ID:kF97A9F7
>811
非常時に学生が乗った練習船が活躍するって、まんまガンダム等アニメですな。
>811氏
>ヘリ甲板付き救難機能付きの船を構想
神戸大学のサイトを見てみたんですが見つけられませんでした。
何処を見ればよいでしょうか?
814 :
811:05/01/25 23:27:12 ID:???
日経新聞の記事にありました。医療設備、指揮通信設備、貨物室を供える。
と記事にありました。PLの様でもあり、補給艦の様でもあり、総合大学
になったので、予算と人材をフル投入する感じですね。
小型のみうらやこじまみたいならよろしいのですが。
>814氏
ありがとうございます。面白そうですね。
医療設備,指揮通信設備やヘリ関連設備はどの程度のものでどう使うのか,大変興味深いです。
風の噂によると、何箇所かの管区で機動警備隊なるものが設置されるそうな。
特警隊を常設部隊化するのか、SSTの分遣隊なのか、機動救難士のように航空基地所属になるのかは不明。
「あそ」が配備されたら「げんかい」が十一管に、十一管のPLは三管に、三管のPLは解役になるそうだ。
「しれとこ」型を玉突き配属換えしても、耐用年数はそんなに変わんないんだから意味がないような気もするが・・・。
将来的には老朽化PL二隻に対して、2000トン型PL一隻で代替するつもりだそうだ。
船が・・・船の数が・・・減りすぎだ・・・。
「あそ」と交代は長崎の「でじま」が塩釜に行って終わりじゃねーの?
>816,817氏
7管のサイトを見ると,長崎の「でじま」が塩釜へ,福岡の「げんかい」が横浜へ転属となるようです。
福岡には将来2000t型の一隻が配備されるんでしょうかね。
>将来的には老朽化PL二隻に対して、2000トン型PL一隻で代替
確かに減りすぎですね。私は3対2位かなと思っていたのですが,予想以上のリストラですね。
速力が1.5倍になれば一定の時間で到達できる範囲は約2倍になるので,計算上は2対1でも大きなサービス低下はなさそうですが,そう簡単にいかないのが海上の世界。
荒天時はこれまでよりも巡視船の到着が遅れる事になりそうですね。
「機動警備隊」のことは初耳です。特警隊は,事前に発生が予測できる海上デモ対処を主任務としてきたので,特定の巡視船に配置され現場に投入されてきました。
しかし,テロなどの突発的事案に対処するには,SSTとはまた別に,航空機輸送を中心とした部隊が必要とされたのでしょう。
機動救難士から類推すると,機動警備隊はSSTの経験者を中心とした初動対応部隊という感じがするのですが公表されるでしょうかね。
長崎に「ほうおう」が配備されるから2隻異動で7管が
減るわけではないね。小振りになるけど。
新2000tの3隻は新潟は決まってるけどあと2隻は
境と鹿児島あたりかな・・・。あと「あそ」の2番3番はどこだろう。
巡視船は護衛艦と同じく大型・高性能化するしかないのか。
数は巡視艇で補うしかないが、領海沿いを数日警備するのも困難だろうな。
>>821 海保の発表した対工作船ドクトリンに沿ってつくられたもの。
仔細は自分で調べれ。
>>821 ガンシップって、あなた・・・ナウシカじゃないんだから。w
相手になるのはガンボート。
40ミリは射程の長さが魅力。
>>823 ガンシップというと戦闘ヘリのことでは。
>>824 海保って対空射撃も想定しているんですか?
いや、たしかに「しきしま」あたりはそれに対応したFCS積んでいても何ら不自然さはないのですが・・・。
機動警備隊、略称SS
普通の巡視船の中から鉄砲玉を選出、少し訓練して使えるようなら全国展開
今年は特定の管区で試験運用
>826氏
名前と略称の関係がよくわからないが・・・
他の部分も信じていいものか・・・
現場海域って、明らかに共同規制水域よりも日本側じゃない?
こんな奴ら助けなくてもいいじゃん。
助けるにしても、政治交渉のネタにするべき。
侵犯を理由に20ミリで沈める
↑ま、こういう反応が出てくると思ったが・・・救助そのものが政治的駆け引きになる、という発想は出てこないのかね?
なるの?取引の材料に?
むこうの大勢に影響ないじゃん。
どうせ向こうじゃ報道しないよ、これからの慣習で行けば。
>>825 以前、委員会でアホな議員が「海保は弾道ミサイルを迎撃できるか」という質問をしたときに
返答に困った長官が「海保では巡視船でヘリなどの航空機を撃墜できるように訓練しています」と
かみ合っていない答弁をした。そのあと、ゲル長官が「その問題は防衛庁が・・・」と助け舟を出したが。
>>826-827 実は、当たらずとも遠からじ、だったり。
最近、PMなどがより乗員の少ない高速船タイプへの更新が進んで予備員が余っているので、
その人員を使って編成すると言うウワサ。
>>828-832 海の男は政治問題に関わらず助けを差し伸べます。二国間SAR協定もあるし。
海警庁が「日本海」と言ったのか「東海」と言ったのかは気になるが・・・。
予備員というか
普通に巡視船乗組員のなかから選出して「船単位」で編成
↓
当然、集団規制ができるほどの規模もなく(恐らく、各船とも5名くらいか)
訓練時間も与えられず(人員削減されど仕事は増加)
>833氏の案をもうちっと進めて
白船乗組員から選出して、イザとなったら保安部単位で警備隊編成運用
の方が規模も特警船のソレに近くなるだろうし
KQで余剰人員がいるってのは聞いたことないなあ
なんか機動警備隊の「機動」の意味がよくわからないですね。
海保が「機動」というからには,航空機輸送を中心に考えているはずだが,それを実効あるものにするには航空基地か,少なくとも本部に配置する必要があると思うんだけど。
巡視船の乗組員を臨時に召集するというのであれば,特警船のままでも良いのではないだろうか。
というより,特警船を単位とした方が訓練も実働もよほどやりやすいということになるのではないでしょうか?
警察の機動隊が航空機を運用するというわけでもないし・・・
現場急行が早い、ぐらいの意味では。
まあ規準8000トンぐらいの全通甲板巡視船で固定翼機を運用する、とかいったら萌えるけど。
巡視船の乗員を臨時招集するのではなく、余っている人員で常設部隊を造るらしいのです。
「でじま」→「ほうおう」みたいな流れで陸に上がった人も居るので。
潜水士が救難指定船から降りて高速小型巡視船に配属されることも想定しているようで
今までの特警船、潜水指定船という運用方法を変えるつもりなのかもしれません。
ところで最近、海保では四管への転勤は嫌がられているようです。
なんでも海洋情報部が集めているデータが「極めて近い時期に大きな地震がある」ということを示しているんだとか。
中部大地震はもはや確定事項になりつつあります。付近の方はご注意を。
>836氏
元々機動力のある船を基本的な単位とする海保にあって,あえて「機動」を冠するからには航空機による輸送を前提としているとしか思えないのですよ。
機動救難士の「機動」がその例で,ご承知のとおりこれは航空基地に配置されヘリで現場に進出することを前提にしています。
「機動警備隊」がどんな状況下で投入される部隊なのかがわかれば,その辺も推測できるんでしょうが。
残念ながら機動警備隊は航空機での運用を図るような代物ではありません
業務室制度の流れと言うかなんというか、特に機動性は考えてない悪寒
いやマジで
だって漏れ指名されちったしw
まだ春休みじゃないよな。
>837氏
やはり常設の部隊ですか。今後船の数が減ってくるので,船を降りた乗組員をどう活用するのかと思っていましたが。
特警船や潜水指定船制度は訓練や長期の活動には有利ですが,即応性に欠けるということかもしれないですね。
>839氏
航空機は使いませんか。では「機動」はなんの意味なのか,どんな時にこの部隊を使うのか本当にわからなくなりました。
もしかしたら対テロなどではなく,北朝鮮などの外国船舶に対する入港制限などで使うのでしょうかね。
>業務室制度の流れと言うかなんというか
これはどういう意味なのか差支えがなければ教えていただけませんか。
>>842 ものすごく単純に説明すると、
「機動」というのは、フネに乗っていないという意味。
フネに縛られていない、と考えてもよい。
>843氏
なるほど・・・よくわかりました。「機動」救難士も確かにそうですね。
そうするとこの「常設部隊」はどこに配置されるのでしょうか。本部ですか,保安部ですか?
海保板の新設願いが出てるけど、どうする
応援する? それとめイラネって反対を表明する?
273 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :05/02/01 22:38:40 ID:DAxq+I8Y0
【板名】海上保安庁
【理由】うみまる君可愛い
【内容】海上保安庁に関する話題。
【需要】ところにより強く吹くでしょう
【鯖】hobby7
【フォルダ】kaiho
【カテゴリ】カテゴリ雑談
【名無し】うみまる名無しさん
【ID】任意
おねがいしまーす。
正直、海保の話題だけで1つの板維持できるほどではないような気がする・・・。
確かに軍事板か警察関連板か船舶板か、扱いには迷うようなところがあるが。
現状維持でいいんじゃね?
警察板は左右問わず警察に反感を持っている人間による警察叩きの板と化していて
とても治安系特殊部隊スレの様な話が出来る環境じゃない
海保板がそうなるとは言えないけど、装備や部隊に関する話題が
中心のスレは歓迎されない気がするな
銃器を用いた犯罪はSSTや特警船で対処するんだけど
それ以外の場合で有形力を行使することが必要な場合
チョト暴れそうだけど本職を呼ぶのもどうかなって時でも被疑者を制圧・確保するためにどうしようかとエロイ人は考えた
↓
普通の保安官にも制圧訓練をさせてみよう
確かに学校では訓練したが、現場においてそういう部署以外では継続的な訓練は殆ど行われていなかった
んで、体力のありそうな人を指名して各船ごとに最低限の実行制圧力を持たすことにしますた
だから、本部・保安部ではなく
「巡視船○○機動警備隊」となる
おそらく保安部所属船艇からSSをかき集める必要が出たなら
素直に特警船かSSTを呼ぶと思われ
>848氏
なんとなくイメージできてきました。特警隊の廉価版みたいなものかと。
842で書き込みましたが,外国船に対する入港制限などを対象にしているのかもしれませんね。
>848
海保版、特別機動隊(各署臨時編成隊)でしょ。
色々とやらされて大変だが、
お蔭様で、あちきなんか、リペ降下できる
鑑識持ちになってしまった。
まだ春休みには早いぜ。
ところでSSとは何の略ですか?
856 :
名無し三等兵:05/02/05 17:55:06 ID:SXXGR+Js
しきしまの「20mm多銃身機関砲」ってCIWSなの?
CIWSとしての機能は有していないはず。そこまで高度なFCS積んでないでしょう
武装親衛隊とか、ベタボケしたら殴られそうだな。
CIWSが無いってことはミサイル艇使った海賊に襲われたらホールドアップか・・・。
>858氏
いや,最初見た時私も一瞬気になりましたよ。イスラエルから文句が出ないかなと。
もっともSSは監視取締艇の略称ですでに使用済みですが,これとの関連もなさそうですね。
>859氏
CIWS持ってる軍艦でも「海賊」にCIWSは使わないでしょう。
海賊の出没しそうな海域は船舶交通が輻輳しているところなので,CIWSのスイッチは切っているのではないでしょうか。
まあ「ミサイル艇」を使った海賊というのは,「戦車」を使った銀行強盗みたいに目立ちすぎだと思うんですが。
>>859 そういう海賊が存在するのか?それはもう海軍というレベルでは?
海保はそういう相手に対抗する存在ではないし。
>859
よく人に馬鹿って言われるだろ
>860
あの事件以来海自護衛艦のCIWSは水上目標に対応出来るタイプに切り替えが始まっている。
つまりCIWSも選択肢の一つとみなされている。
>863氏
「水上目標」に対する選択肢の一つであることはわかりますが,「海賊」に対する選択肢の一つとなりうるのか,ということなんですが。
「海賊」は要するに船舶の金品を奪うことを目的とする強盗です。しかも最初から海賊旗を翻してくるわけではない。あくまで普通の船のふりをして近づいてくる。
これにどうやってCIWSを使うのかわかりません。
>>864 同意。工作船追跡とかいうのならわかりますけど。
ミサイル艇を使用した海賊って・・・(苦笑)
中国海軍の跳ねっ返りが哨戒艇使って海賊のアルバイトをしていた事例をあげていたのかな?
そもそも海保がCIWS(この場合、ファランクスシステムを指していると思いますが)導入ってあり得ないのでは?
明らかに警察活動にはオーバースペックでしょう。OTOの76mm導入の方がまだしも現実味がありそうに感じます。
CIWSの付いてるのはUSCGのカツターぐらいでは。76ミリクラスも
インドやロシア位で、ロシアの新型船は76ミリを廃して機関砲にしてました。
>>866 米沿岸警備隊のカッターは事実上、フリゲートですからね。中小国海軍の主力艦でも太刀打ちできないのでは?
ファランクスにしろゴールキーパーにしろ基本的に「近寄るものは何でも斬る」兵器で,警察機関としては非常に使いづらいものですね。
USCGが装備しているのは,空からの脅威度の高い海外の海域に派遣されることを考えているからではないでしょうか。
>>868 それと有事の際は戦力として使用されるという前提があるからでしょうね。
実際、ベトナムでもかなりの戦果と損害を出しておりますし。
OPVにそこまでの装備を施すのは米国ぐらいでは?という気もします。
しかも冷戦時代末期にはハープーンを搭載し、長距離水上打撃力を持ったフネまであったりする<USCG
戦前の海保はどんなんだったんですか?
>>871 今の海保の業務は海軍がやってました。
旧海軍から二つに分かれたのが海自と海保です。
現英王国海軍も警備業務をしております。
昭和二十九年の二月二十日に、かなり古い話ではございますけれども、李承晩ライン付近で
パトロール中の巡視船「さと」が韓国の警備艇に拿捕されております。それで、その付近にいた
巡視船の「くさかき」があえて韓国側に攻撃しないで、むしろ帰投というんですか帰ってしまった
という事例があったはずでございます。一体、このときの経過の概要あるいはこのことを受けての
その後の海上保安庁の反省とかこの種の問題に対する防止策とかをどのように考えてこられましたか
お伺いいたします。
871氏へ、灯台は内務省で管理していました。
>>866 まぁ、ロシア国境警備隊の船についてる機関砲はCIWSなんだけどね。対水上専用になっているかもしれないが。
USCGもディープウォーター計画の新型カッターではボフォース57mm単装砲になる。
最近では76mmはOPV向きではないと考えられているのかも。
>>868-869 それと、新型カッターのCIWSは航空機を使ったテロを警戒しているのではないかと思ったりする。
地元ニュースによると「げんかい」が横浜に向けて出港したようです。
「あそ」が待ち遠しい・・・・。
>875氏
カナダのフリゲイトも57mmでしたっけ。対地任務を考慮に入れなければ小口径の方が使いやすいのでしょうかね。
ところでCIWSは有効射程が短いので自艦防御のための武器だと思うのですが,9.11のような航空機自爆テロの場合USCGのカッターを目標にする可能性は少ないのでは。
何か別なシチュエーションが考えられますか?
>>877 フツーに対艦ミサイル防御用でしょう?
それと対水上射撃機能があるならば高速艇に対する防御用。
所詮、CIWSは個艦防衛用でしかないですからね・・・。
>878氏
いや,875で「新型カッターのCIWSは航空機を使ったテロを警戒しているのではないかと」とあったので。
テロリストが航空機から対艦ミサイルを使用というのはあまり考えられないし。
>>879 875発言から少々気になっているのですが・・・この場合の「テロの標的」とは何を想定しているのか?ということ。
自艦ということであればCIWSでことは足ります。(ただし大型旅客機などの場合、突入時の運動エネルギーの相殺まで可能かどうか?)
テロの標的が自分以外の場所・船舶であることを想定するのであれば、防衛にはエリアディフェンスウエポン−最低でもターター級−が必要になるかと。
個人的にはカッターのCIWS装備は「対テロ用」ではなく有事の際の派遣を見越してのものではないかな、と。
>880氏
私もそう思います。有事における海外派遣で,航空機や高速艇による脅威度の高い海域で自艦防御を目的とした装備ではないかと。
>>881 日本じゃ考えられんね。
ところで海保の巡視船の解説ページっておまいら何処みてる?
>>882 世艦&その別冊。まだまだ書籍情報は貴重だな。
もはや、解説ページなど必要ない。
訓練すれば350トン型の改1から改4まで、ぱっと見で見分けられるようになる。
・・・・ごめん、うそ。
>885氏
2機とも那覇ですね。YSはどうなるんでしょうか。
ところで,海保航空機の現在の愛称基準には疑問を感じます。
愛称を聞いても機種名が思い浮かばないし,新聞,テレビでも愛称が出ることはあまりなく,地元の人間も海保機の愛称を意識することはあまりないでしょう。
一般に航空機の場合,製造会社がつけている名前(例えばファルコン,ピューマ)や,製造会社名,型式名の組み合わせ(例えばベル412,YS11)による呼び方があり,こちらの方が愛称としてふさわしいと思います。
また,日本全国どこの基地に行っても通用し,配属替えになっても変更する必要がない,そのままマスコミで使ってもらえるなどのメリットもあるので,愛称募集はやめて機種名などを愛称化してもらいたいと思います。
>>886 同じく、配置換えに伴う船名変更も止めて欲しいです。
それほど地域住民、地名と船名のリンクにこだわってませんよね。そもそも知名度低すぎるし<海保船艇
しかも、機体番号で呼んでる時もあるし・・・・(「MH○○」とか)
覚えてるのはシーボーイとかブルーイレブンとかくらいかな。
まぁ、地元住民に愛称をつけてもらって親しんでもらいましょう、ってことなんだろうけど。
ローカルニュース番組が取材に来てくれるし、目くじら立てることのほどでもないでしょう。
>>885 愛称「栄光」
那覇基地にも配備されていた歴史がある、沖縄に縁のあるトリです
これで誰か投票しる。
>889氏
「栄光」,カミソリのような翼を持った鳥ですか。どこかの国では「未亡人製造機」などと呼ばれていたそうな。
888氏のいうように目くじら立てるほどのことではないのかも知れませんが,「ファルコン900」としてマスコミにもその呼び方で統一して広報し続ける方が,海保航空機として地元の人間に愛されると思うのです。
どこぞの組織のような恥ずかしくなるような愛称だけは勘弁な。
「ライトタイガー」とか「ニンジャ」とか(w
「ニンジャ」はバイクの名前にもなってるから特にそういう意識を
持たなくてもいいような。あと「カタナ」とか。
2輪メーカーがそういう商品名をつけるのは海外戦略を狙ってるからだろう。
国内ではハリウッド映画とかに出てくる「勘違いニンジャ」みたいな印象を受けるぞ。
「忍者部隊月光」みたく漢字にすればいいのか?
スコシタイガー…ごめん、どうしても言ってみたかった。
愛称なんて他の官庁がやってるからやってみただけ。
どうせ、時の幹部が「うちの航空機には名前が無いんだ?」くらいの発言にイエスマン達が
やった事だと思うよ。目先の事にとらわれて長期ビジョンの無いダメ官庁。
現場には浸透してないでしょ。事件の広報になんてほとんど使用しない。
なぜ浸透しないかはコールサインのため。巡視船は名前がそのままコールサイン。
航空機は『ほあん○○○』だから。愛称なんて現場作業じゃ使わない。
警察、消防等と違って全国規模で機体が派遣される時代にはその土地柄の愛称なんて馴染まないし
同じ機体で愛称が違う事による混乱もある。必要なし。
愛称つけるのは国民サービスの一環だと思うが。
公募を楽しみにしている奇特な人も居るだろうし。
それに、航空基地の一般公開で将来入庁するかもしれない小さな子に
「この飛行機は名前はないんですかー?」とか聞かれたら困るだろう?
米空軍のB-2には一機ごとに名前が付けられているらしいが
海保にとって航空機はB-2と同じくらい「特別な存在」なんだよ。
確かにサービスの一環ではある。しかし、問題は職員自体に浸透してないこと。
でかい基地なら自分のとこの愛称なんて知らないと思うよ。
ましてや、周年派遣ばっかの仙台なんてどうするのよ?212は全国から入れ替わりだし
206だってよそのやつだろ。
ttp://www.takarajimasha.co.jp/tkj/list/index.phtml?groups_id=3 別冊宝島1118 自衛隊・新世代兵器PERFECT BOOK2005
本屋にJ-shipsとSATマガジンを探しに行ったらこんな本しかなくてね・・・。
結局立ち読みしてみたんだが、V-22が取り上げられていた。
そこで民生向けのBA609がUSCGで使用されているとあったんだが
あれって、NASAのXV-15をUSCGで一時的に試験運用しただけじゃなかったのか?
この本では今でも恒常的に運用しているような書き方だった。
しかも、海保にも売込みがあったとあるが、代理店が海保塗装の模型を展示したことがあっただけでは?
>899氏
BA609の引渡しは2008年からとのことなので,USCGで使用中というのはありえないですね。
海保とBA609の関係についていえば,数年前の航空関係雑誌で当時の海保長官(荒井氏?)がティルトローターのBA609を持ち上げていたような気がします。
愛称については基本的に896氏に同意です。一般の人に「○○わし」だの「××ツバメ」だのと言っても飛行機なのか船なのかすらわからないでしょう。
ただ,私は愛称が不要だというのではなく,
>>896で述べたとおり公募をやめて愛称の基準を変えればよいと思っています。
1号機:サシバ
2号機:カンムリワシ
奇しくも両猛禽種とも先島名物
>>900 公募やめちゃったら愛称つける意味ないじゃん。愛称は船名と違って法的根拠がないものなんだし
愛称のせいで現場が混乱したと言う話も聞かないから、そのままでいいでしょう。
むしろ、配属換えのたびに船名変更するほうが問題ではないだろうか。
まぁ、「あまみ」だけは船名変更がなかったけど・・・・本当は「ひらど」になるはずだったらしいけどね。
>903氏
愛称は第一に広報,第二に職員のためです。この二つで繰り返し使われて定着すれば,地元の人間にも受け入れられます。
愛称のせいで現場が混乱しないのは,誰も使わないから。そんな愛称は地元にも定着しません。
かって海保がベル47を使っていた時はベル,ベルといって可愛がられたそうな。(海保だけではないかもしれませんが)
愛称は,やはり機種がすぐ思い浮かぶようなものの方が良いと思います。
実際、ベル47は可愛いからな。
あの金魚鉢に送電鉄塔が突き刺さったような外観とか。
まぁ、愛称の公募なんて配属時にマスコミを集める一発ネタなんだと思えば。
ところでそろそろ次スレを考える時期では?スレタイは後ろに「第二管区」って付けるだけでいいかも。
>あの金魚鉢に送電鉄塔が突き刺さったような外観とか
いい表現ですね。ところでその巨大な「金魚鉢」はどのように作っていたのでしょうかね。
熱して赤くなったガラス球にぷーっと息を吹き込んで?
王蟲の抜け殻から目の部分をくりぬいて・・・・と言うのは冗談。
手元の本には製造工程のことは載ってないなぁ。
「ベル社はキャビン型胴体とカバーされたテイルブームを持つモデルのほうが
売れると期待したが実際には軍民ともにバブル型キャノピーの方が好評を博し
D型以降の量産機はバブル型(別名金魚鉢型)とされた。」としか。
キャノピー部品は分割面も少ないし運ぶのに神経使いそうだ。
パトレイバーに出てきたのは何だっけ?……といいながら調べてみる
「桜吹雪12より現場急行中の特車2課第2小隊へ。
目標は四菱重工製土木作業用レイバータイラント2000と判明。」
か
土木作業用に暴君と名付けるのもどうかと思うw
青森県小泊村でのロシア船座礁、2管が・・・と思いきや、海自ヘリが救助。
日向「警戒中の護衛艦『はるな』より入電。
我、能登半島沖にて未確認航行物を発見。データを送る」
日向「受信データを照合」
青葉「画像パターン確認。間違いありません不審船です!」
冬月「総員、第一種戦闘配置」
・
・
「本日、午前10時58分15秒、二隻の不審船、目標甲の攻撃を受けた護衛艦『はるな』は
九十九湾沖合2kmの海上で水没。同20秒、護衛艦『みょうこう』は目標乙の攻撃により
機関停止。この状況に対する海上幕僚長のコメント」
「ブザマね」
「午前11時3分をもって海上自衛隊は作戦遂行を断念。戦略自衛隊に指揮権を譲渡」
「同05分、N2爆雷により目標を攻撃、構成物質の28%の焼却に成功」
↑このスレでそんな低レベルなネタが受けるとでも思ってるんだろうか・・・?
恥ずかしいという感情を持たないのだろうか?
北朝鮮のビルヘルムスハーフェンを出港し、一路日本へと向かう長漁3705と、
その工作員。突然の海保襲来は、起動した半潜水艇に初の水中戦闘を強いる。
次回「コリア、来日」。
心がてんでばらばらの海保と海自は不審船にこてんぱんにのされてしまう。
中谷は2人の完璧なユニゾンを目指し、一計を講じた。
次回「瞬間、心労重ねて」。この次も、サービス、サービスゥ!
羽化直前の不審船が眠る奄美大島沖海底。海保は初の捕獲をこころみる。
極地仕様の海保職員が極寒の地獄へ挑む。
次回「アマミ・ダイバー」。この次も、サービス、サービスゥ!
不審船せん滅に己の業をぶつける中谷。そして語られる秘書給与。
だが、成層圏より飛来するテポドンは、人々に希望を捨てさせた。
次回「イージス艦の価値は」みーんなで見てね。
「巡視船きりしまはどう?」
「中破ですからねえ……。修理はしますが追加予算の枠ぎりぎりですよ」
「これで高速巡視艇が届けば、少しは楽になるのかしら」
「逆かもしれませんよ。不審船引き上げ費用もタダじゃないんでしょう?」
「ホーント。お金に関してはセコいわよね。日本の命運を賭けてるんでしょう?ここ」
「仕方ないわよ。人は海保のみで生きるに非ずよ」
BA609は5、6年前に検討したみたいですよ。まぁ幹部から聞かれての勉強会程度のものでしょうが。
某陸の孤島基地に置いたらどうだみたいな感じで。まっ見るからに無理っぽいけど。
後は、AH-1は導入できないのかとか。
>>914 AH-1って・・・まさか攻撃ヘリのコブラのことですか?
運用できる訳がないような・・・
OH-1なら安いですよ
AH−1,OH−1,どちらも2人のり、陸上で匍匐飛行するのが得意なへりですな。
なんか海上には無理そうですな。UH60などがよさげですが。
今日、大阪に入った航海訓練所の銀河丸を見学してきました。みうらやこじまを大きく
したような船でした、規格は客船とのことでしたが、ハイテクでバリアフリー
エレベーターまで有り、巡視船が軍艦に見える船でした。
なんか、ヘンなネタレスが多いな・・・・連休中だからか?
>>917 銀河丸と言えば先代の銀河丸が海王丸座礁によりピンチヒッターとして再就役したと、世艦にあったな。
>915
こしかけど素人幹部なんてそんなもんですよ。自分の発言がどれだけ影響するかなんて
関係無し。思いつくがままに言ってるだけ。
【社会】海保巡視艇、スクリューが養殖用ノリ網に絡まり一時航行不能に
12日午後11時25分ごろ、愛知県常滑市沖にある中部国際空港の
滑走路北側誘導灯から北東約550メートルの伊勢湾で、四日市海上
保安部(三重県四日市市)の巡視艇「さるびあ」(40トン)のスクリューが、
養殖用ノリ網に絡まり、航行不能になった。
約7時間後の13日午前6時20分ごろ、地元漁船が網を切り取るなどし、
巡視艇は離脱した。乗員5人にけがはなかった。
第4管区海上保安本部で原因を調べている。「さるびあ」は13日に開かれた
同空港の開港記念式典の海上警備のため、12日朝から周辺海域の警戒にあたっていた。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108272275/
スクリューに何か引っかかるのはよくあることらしいね。
こっちでも巡視艇に漂っていたロープが引っかかって、潜水指定船からダイバー呼んだそうだ。
CL型巡視艇は喫水が浅く,海岸近くの警備を任されるのでこういう事故が起きやすいのでしょう。
これからはCLクラスにもウォータージェットを増やした方が良いかもしれないですね。
ところで事故を起こした「さるびあ」は,昭和55年の建造で四半世紀を迎えました。
このタイプは以前なら20年で更新されていましたが,この調子だと後5〜6年は働かせられそうですね。
今回は絡網ですが,老朽化による浸水なども心配です。
アルミ船体だとクラックとか出てくるから一概に軽量化ってのも考え物だ罠
艇に限らず見張りやチャートの確認不足で絡網したり漂流してるロープを絡めたりなんてのも結構ある
夜航海なんかしてて漂流物見つけろってのも可哀想だけど
養殖生簀とか定置網に引っかかるのは論外っぽ
いまさらながら海保新聞1月27日号入手ー!
ガルフV特集号です。カラーで内部写真が見れます。
ファルコンみたいに内装が豪華ってわけでもないのね・・・・。
この写真特集からは何が航空局に認可を渋らせたのかはわからないなぁ。
あと、「ほうおう」の就役記事。これで高速特殊警備船の整備も終わりか・・・・。
>924
そりゃ見た目ではわかりません。
例:おうち作るのに設計図と実際のおうちが違ってたら役所も怒るでしょ。
尖閣諸島魚釣島も沖ノ鳥島も管理を海保に任せるのはいいけど、ちゃんと予算を付けてよね・・・・。
官邸は発表するだけだからいいんだろうけどさー。
>926氏
なんか沖ノ鳥島に海保や気象庁の職員を常駐させることも考えているとか。
台風が来たらどうするんだろう。でも「島」だと言っている以上実現の可能性無きにしも非ずですね。
いっそ外務省が領事館を置くというのはどうでしょうか。
頭に血が上って意味不明の文章を書き込んでしまいました。
国内に「領事館」置いてどうするんだ。
那覇軍港に『あまぎ』いたよ今朝出港したけど。
尖閣の応援?
ちなみに『くにがみ』が『よなくに』にロングサイドしてあった。
『よなくに』は国旗も庁旗も掲揚してなかったから解役待ちだね。
>>926-928 もう面倒だから島の真ん中に線引いて、この線からこっちは日本領土ね
とかやっちゃおうかね
>>931 んなことしたって、他所の石油を経済水域の端っこから吸い上げるような奴らだから無駄。
>930氏
「よなくに」は建造からまだ25年しか経っていないんですが,南方での運用が厳しかったのか,コスト削減のためあまり丁寧な作り方をされていなかったのか。PLとしては短命ですね。
このタイプは28隻中26隻が今年中に25年超となり,残り2隻も2年後にはそうなるわけで,全てを代替するとしたらすでに建造の決まっている新型巡視船を差し引いても20隻を建造しなければなりません。
仮に全体の3分の2しか代替しないとしても後10隻程度は建造しなくてはなりませんが,海保はどのように考えているんでしょうかね。
>934
ありがとっす。やっぱ南方運用とか高温多湿とか関係あるんですかね。沖縄の海は確かにしょっぱいけど。
コストの話ですが、予算は何型巡視船×○隻なんですが内訳は1番船100%、2番船97%、3番船94%・・・みたいな査定なんですって(%は不明ですが)。
それは、自衛艦は同じ造船所で何隻も製造するから、ノウハウ等が培われるからその分お金をカットできるらしいんですが、海保は1隻1隻違う所で
作ってるから、みんな1番船のお金が掛かるんです。でも予算はそうじゃないんで、製造時期の遅い船のお金が無くなってしまうらしいです。
現にヘリ甲板付1000tも手摺り自動なのと手動なのとありますし、内装が全然違うし。
936 :
名無し三等兵:05/02/18 02:20:36 ID:su7GRFgp
中部空港開港のニュースで、離陸する旅客機の背景にちらっとPLHが。
しきしまに見えたんだが・・・。
しかしPLHとは。対テロ警戒??
先日警視庁,福岡県警,海保の合同捜査本部が埼玉県の暴力団組長等を覚せい剤とMDMAの不法所持で逮捕しましたが,この事件と海保の関連が報道や海保の発表では見えてきません。
海保発表では国際組織犯罪対策室が関わっているとの事ですが,報道や発表からは「海」の香りがしませんね。
中国など海外の海上公安組織からの通報が海保にあったのかもしれないですが,もう少し中身を公表してもらうわけにはいかないもんでしょうか。
>>937 ヘリ212だろしかも四管だったらみずほだろ
よく観察シロヨ
>>939 たしかに、「みずほ」だった。地元だしねぇ。
砲塔とかで簡単に違いはわかる。
>>938 素人考えでは、瀬取りの時点で海保が何らかの形で関知したのではないかと。
その辺は、「通信傍受法」の規定で公表されるかも。
でも、国際組織犯罪対策室は概要以外は所在地すら公表されていない、
下手すりゃSSTより秘の度合いが高いところだしなぁ・・・。
>941氏
報道でも海保発表でも「瀬取り」に関する記述が1つもないんですよね。被疑者の中心は埼玉なのに埼玉県警は関与してないようだし,謎の多い逮捕劇ですね。
>942氏
東南アジアの「大国」であるマレーシアやインドネシアに,海保の息のかかったコーストガードができるということは外交や安全保障の上でも有益な事と言えますね。
また,日本は中,韓,ロと領土問題など国同士のトラブルを抱えながら,互いの海上保安組織はそれなりにコミュニケーションが取れています。
国情が異なっていても,海上保安組織には互いを理解するための「共通項」があるようですね。
将来,日本からインドあたりまでを繋ぐ海上保安ネットワークができることも荒唐無稽とは言えないかもしれません。
>943氏
産経情報だと入手ルートは国際郵便です。
海保はタレこみか中国公安から情報を入手したんじゃないですかね。
そして警視庁に通報した。警視庁は更なる情報入手のため海保と合同捜査とした。
時間経過からすると埼玉にガサ入れして福岡に荷物を送った事が判明し急遽福岡県警に
身柄確保を依頼したってことですかね。
>943
ガサ入れるだけならわざわざそこの県警と合同捜査本部は組まないですよ。連絡はしますけど。
手柄持って行かれたくないし、関与する組織が大きくなるとそれだけ情報が漏れる恐れが大きくなる。
ニュースでもよく違う県警がガサ入れてますよね。以前、栃木だったかで神奈川県警の追ってた奴が
篭城して自殺したってありましたよね。
>945氏
どうもありがとうございます。
ただ,海保に海上ルート以外の密輸情報がタレこみなどでもたらされるというのがちょっとしっくりしない感じです。中国公安筋にしてもそうですが,ダイレクトに警察に知らせた方が手っ取り早い気がするんですが。
その辺,公表されていること以外のものがあるような気がしたもんで。
合同捜査についてはおっしゃるとおりなんでしょうが,宇都宮の事件にしても結局神奈川県警単独でガサいれしようとしたことがややこしい事態をまねいたと思っています。
どうせ連絡するくらいなら,地元県警も組み込んでしまった方が良いと思うんですが,そう簡単にはいかないものでしょうかね。
>946氏
確かに密輸情報説には疑問点は多々残りますが、情報源も色々ありますからね。
海保独自というか、担当官独自ルート持ってますからね。中国公安とか漁業関係者
のみならず、飲み屋とかにもいると思いますよ。
後は、海上ルートが関係していて海上で追跡が想定されれば合同もありですよね。
やっぱり警察は今でも縄張り意識が強いですよ。情報管理や手柄や手続きとかの関係で
単体の組織で捜査した方がいいって考えてるのかもしれませんね。すべて想像の域を出ませんが。。。
>947氏
確かに警備専門の人たちは来る日も来る日も情報を求めて歩いているので,海上ルート以外の情報を拾うこともあるでしょうね。
大分昔ですが,休日返上で毎日空港内の不審人物を観察していた11管の専門官が,様々な情報から覚せい剤の密輸を摘発できたという記事を見たことがあります。
現場百回といわれるように,一見無駄と思えるような事の繰り返しが,有益情報の取得に繋がるのでしょうね。
>警察の縄張り意識
ボーダーレスの時代になっても,やはり変わりませんか。
同じ警察同士でもこういう状況なら,まして海保に対しては・・・と思うのですが,それも今回の件でちょっと引っかかった点です。
広域捜査の必要性については随分前から指摘されており,これを実効あるものにするには各県警の協力がなにより重要なはずですが,現実はなかなか難しいということなんでしょうね。
防波堤で釣りしてたら出くわした、怪しげな薬を売る外国人
おそらくロシア船の船員だと思うが、通報先は海保の方が良かったのか・・・
港湾の中だから海保かなぁと思いつつ、警察の方に連絡してしまった
陸の上では海保→警察はすぐに連携しそうだけど、逆は難しいでしょうね
情報とるのは非常に困難らしいですね。99%はものにならないんでは。
でも協力者を得るには自腹きったり毎日飲み屋に行ったり、警備は休みないんでしょうね。
海の方も118番とか海守とか色々やっていますが,これらは+αであって本筋は警備担当者の強化であるべきでしょうね。
警備であれ救難であれ,最後にものを言うのはマンパワーだと思うんですが,海保の場合装備以上にこのマンパワーが不足している。
海保の人間は一人で何役もこなしそれを美徳としていますが,捜査に関してはその道一筋の専門馬鹿をじっくり育てなければならないと思います。
時代の変化に合わせて新しいポストを作ることも必要ですが,捜査に王道はないのでなんとか人の手当てをしてもらいたいですね。
>>949 警察で正解だと思うよ
防波堤の上だとチョト潮気が足りてない希ガス
さて、本職スレは明日あたり内示で盛り上がるんじゃろか
953 :
名無し三等兵:05/03/03 00:40:10 ID:d13bdEet
フィリピンもインドネシアも、新設するコーストガードは、海軍からの
分離独立みたいだけど、なぜモデルが、米国の沿岸警備隊で
ないのだろうか?そっちの方が、組織のあり方(準軍事)、階級、
用兵等ちかいと思うのだけど
日本の海保もモデルは沿岸警備隊だが。
>>953 当初から技術・技能付与に協力してたのは海保だからなんでは。
>>954 確かに連合軍が作ったものだから似てるようだし、そういった話は聞くけど、
組織・法令体系ともまったく新しい組織だった。
USCGは通常運輸省の組織だが体系的には第5軍であり戦時には臨検等を行っている。
海保は法律で軍隊を否定しており、国交省の外局として海上警察的な行政組織である。
当時としてはこの様な組織が外国にはなく、警察組織として設置している国も多い。
海賊対策では日本が珍しく積極的にイニシァチブを取ってましたからね。
それとフィリピンはともかく,インドネシアはアメリカの指導を好まないでしょう。
海保の指導を仰いだほうがODAなどの援助も期待できるでしょうし,地理的に近いというのも大きな要素でしょうね。
>>955 >海保は法律で軍隊を否定しており
設置法と自衛隊法との条文の食い違いが未だに尾を引いてますけど…
>>958 そう言うと思ったよ。ちょっと質問していいか?「設置法」って?どこの?庁法のことか?
庁法第二十五条
この法律のいかなる規定も海上保安庁又はその職員が軍隊として組織され、訓練され、
又は軍隊の機能を営むことを認めるものとこれを解釈してはならない。
自衛隊法80条のことだろ?
防衛または治安出動のばあい海保を統制にいれることができる。
これのどこに食い違いや尾を引いてるとこあるの?統制されたって別に戦闘に加わるって事じゃないでしょ。
そもそも外国の「国境警備隊」や「沿岸警備隊」は準軍隊として組織されていることが多い。
よって、装備も軍並のものである。USCGもそうである。海保はあくまでも広義の意味の警察組織である。
たのむから、あげあしとるなよ。
>>959 そうなると将来自衛隊が軍になる事があった場合法解釈でまた問題が出るな。
今は軍隊じゃないからいいが、「軍隊の機能を営む」の部分で引っかかると言い
出すやつが必ず出る。
戦闘に加わらないからいいとかいう問題では無いと思うが。
まあまあ、そう事こ言い出す奴もいるだろうな。
法律はこれくらいにして、海保創設時の主旨を思い出そうよ。
連合軍や政府は、海上における人命救助・法令執行・航路業務・水路業務・灯台業務を
一元的に遂行できる行政機関を作りたかった。連合軍の中心は米軍だから確かにUSCGを
参考にはしたがモデルにした訳ではなく、まったく新しい組織を作り上げた。
軍事色を払拭する代表例として庁旗や制帽のマークがそれである。
また、職員数が1万2千人という少なさについても当時、大勢力による軍隊復活イメージを
無くすために制限された言う説もある。
この話、フィリピンやインドネシアも沿岸警備隊ができるけど準軍隊じゃないの?
みたいな事だったけど、単純に考えて準軍事組織となったら
日本政府がODAによって支援できなくなるからじゃないのかな?
武器輸出3原則とかもあるように軍事組織に支援できないのでは?
だから、海保と同様の組織作り支援を仰ぐ。こっちのほうが得策。
これが正解では?
よくわからないけど、
日本は中国に対しODAで軍民共用空港を作ったこともあるらしいから、
問題にならなければ別にいいんじゃないの?
JICAとかも関わってるてるのに?
軍に支援?? どうなの?いいの?
今、外務省にいってきたよw
やっぱODAは軍事目的には支援できないって書いてあった。
まあ、当然だけど。。。
>>965 まさか聞く為だけに行ったのか?>外務省
>>966 「…書いてあった」って書いてあるからHPの事だろw
>960氏
「統制」という言葉は,海保という組織を自衛隊と同化してしまうということを意味しないのでは?
前にも書いたけど,警察組織としての海保を防衛庁長官が一元的に運用できる,という解釈で良いと思うんですけどね。
>961氏
海保創設時は,海軍の復活について多くの国が警戒心を抱いていましたからね。最高速力が18ktに抑えられたり,排水量も1500t?に抑えられていたはず。
確か巡視艇の「艇長」を「船長」と呼ぶのも魚雷艇などをイメージされるのを嫌ったせいとか。25条はその法的現れでしょう。
>962氏
東南アジア各国の沿岸警備隊創設を伝える東京新聞に,海保幹部のコメントとして「軍隊ではODAが受けられない」というものがありましたね。
それ以外にも国軍の影響力を排除する,他国の「軍」が海賊取締りで自国領海に接近するのを好まない,などの理由もあると思われます。
971 :
名無し三等兵:05/03/08 00:40:16 ID:vsUohVBf
>961軍事色を払拭する代表例として庁旗や制帽のマークがそれである。
海保では、世界の海軍共通のラッパは使わないのですか?
出港とか、国旗掲揚とかの時。
あと、海軍は、たしか、日没と同時に、国旗を下げるけど、巡視船の
国旗はどうしてるの?
>あと、海軍は、たしか、日没と同時に、国旗を下げるけど、
まあ、日本では国旗の扱い方を教えないからしょうがないけど
海軍に限らず、国旗と言うのは日没のときに降ろすものだ。
>>960,970
思いっきり夜ふかししてちょっと本を読んでみた。
「内閣総理大臣は、海上保安庁の全部または一部をその統制下に入れ、防衛庁長官に、
海上保安庁長官を通じこれを指揮させることができる(隊法第80条1、2項、隊法施行令第
103条)。ただし、海上保安庁の船舶や職員が防衛庁長官の指揮下に入ったとしても、これ
が軍艦や戦闘員と見做されることはない。(海上保安庁法第25条)」
防衛法学会編『平和・安全保障と法(補綴版)』、IV「自衛隊の任務・行動・権限」第2章第1
節第6項「防衛出動に付随する法律効果」より。
庁法25条にいう「軍隊の機能」が引っ掛かるんじゃないか、というのは確かに思う。「軍艦や
戦闘員と見做されることはない」のは当然としても、軍隊の機能とは戦闘行為だけではなか
ろうから……。考えてるとテンパった頭がなおさらおかしくなりそう。
まあでも、隊法80条をもってしても海保と自衛隊が同化する訳ではなく、警察機関たる海保
の体は保たれるのだから、それでいいんだろうか。あと、こんな記事も見つけた。こういう理解
でちょうどいいのかな?
ttp://www010.upp.so-net.ne.jp/kawadai/msa/msa_e6.html
>>961,970
創設当初の海保については、庁法にずばりな記述が。以下、制定当初の庁法から条文抜粋。
第三条 海上保安庁の職員の任免、昇任、懲戒その他人事管理に関する事項については、
国家公務員法の定めるところによる。
海上保安庁の職員の総数は、一万人を超えてはならない。
第四条 海上保安庁の船舶は、航路標識を維持し、密貿易を防止し、遭難船員に援助を与え、
又は海難に際し人命及び財産を保護するのに適当な構造、設備及び性能を有する船舶でな
ければならない。
海上保安庁の船舶は、港内艇を除いて、その隻数において百二十五隻を超えてはならず、
その全トン数において五万総トンを超えてはならず、又、そのいずれも千五百排水トンを超え
てはならず、又、十五ノツト以上の速力を有するものであつてはならない。
海上保安庁の船舶は、番号及び他の船舶と明らかに識別し得るような標識を附し、国旗及び
海上保安庁の旗を掲げなければならない。
……18ktどころか、15ktですってよ。随分制限されたもんだ。
>974氏
ありがとうございます。18ktは私の思い込みでした。申し訳ありません。
戦闘機10機も飛ばすのかYO!
海保機は核弾頭でも積んでたのか
ガルフVがやっと就役して、ついうれしくなって竹島まで行ってみることにした。
今は反省している。次は、新型巡視船「あそ」でもやるつもりだ。
350t型でも竹島に近づくとヘリと高速艇でお出迎えしてくれるんだけどな>カンコック海軍
海上でNOEしてくるヘリは音がほとんど聞こえないってのがわかった
>>981 海の上でもNOEって言うんだ。勉強になったよ。
NOSとか言うのかと思ってた。