1 :
剣恒光 ◆yl213OWCWU :
04/05/06 14:45 ID:wQjCoSEP
銃砲刀剣類所持等取締法 (昭和三十三年三月十日法律第六号) 最終改正:平成一四年七月一二日法律第八八号 (定義) 第二条 2 この法律において「刀剣類」とは、刃渡十五センチメートル以上の刀、剣、やり及びなぎなた並びにあいくち及び四十五度以上に自動的に開刃する装置を有する飛出しナイフ (刃渡り五・五センチメートル以下の飛出しナイフで、開刃した刃体をさやと直線に固定させる装置を有せず、刃先が直線であつてみねの先端部が丸みを帯び、 かつ、みねの上における切先から直線で一センチメートルの点と切先とを結ぶ線が刃先の線に対して六十度以上の角度で交わるものを除く。)をいう。 (所持の禁止) 第三条 何人も、次の各号のいずれかに該当する場合を除いては、銃砲又は刀剣類を所持してはならない。 一 法令に基づき職務のため所持する場合 三 第四条又は第六条の規定による許可を受けたもの (許可を受けた後変装銃砲刀剣類(つえその他の銃砲又は刀剣類以外の物と誤認させるような方法で変装された銃砲又は刀剣類をいう。以下同じ。)としたものを除く。) を当該許可を受けた者が所持する場合 六 第十四条の規定による登録を受けたもの(変装銃砲刀剣類を除く。)を所持する場合 十 第十八条の二第一項の規定による承認を受けて刀剣類の製作をする者がその製作したものを製作の目的に従つて所持する場合 十三 第十号に掲げる場合のほか、 事業場の所在地を管轄する都道府県公安委員会に届け出て輸出のための刀剣類の製作を業とする者が その製作に係るものを業務のため所持する場合 又は当該刀剣類について輸出の取扱いを委託された者がその委託を受けたものを輸出のため所持する場合
(所持の態様についての制限) 第二十一条 第十条(第二項各号を除く。)の規定は、第十四条の規定による登録を受けた銃砲又は刀剣類を所持する者について準用する。 この場合において、第十条第一項中「それぞれ当該許可に係る用途に供する場合その他正当な理由」とあるのは「正当な理由」と、 同条第二項中「次の各号のいずれかに該当する」とあるのは「正当な理由に基づいて使用する」と、 同条第四項及び第五項中「第二項各号のいずれかに該当する」とあるのは「使用する」と読み替えるものとする。 (刃体の長さが六センチメートルをこえる刃物の携帯の禁止) 第二十二条 何人も、業務その他正当な理由による場合を除いては、内閣府令で定めるところにより計つた刃体の長さが六センチメートルをこえる刃物を携帯してはならない。 ただし、内閣府令で定めるところにより計つた刃体の長さが八センチメートル以下のはさみ若しくは折りたたみ式のナイフ又はこれらの刃物以外の刃物で、 政令で定める種類又は形状のものについては、この限りでない。
銃砲刀剣類所持等取締法施行令 (刃体の長さが六センチメートルをこえる刃物で携帯が禁止されないもの) 第九条 法第二十二条 ただし書の政令で定める種類又は形状の刃物は、次の各号に掲げるものとする。 一 刃体の先端部が著しく鋭く、かつ、刃が鋭利なはさみ以外のはさみ 二 折りたたみ式のナイフであつて、刃体の幅が一・五センチメートルを、刃体の厚みが〇・二五センチメートルをそれぞれこえず、かつ、開刃した刃体をさやに固定させる装置を有しないもの 三 法第二十二条 の内閣府令で定めるところにより計つた刃体の長さが八センチメートル以下のくだものナイフであつて、刃体の厚みが〇・一五センチメートルをこえず、かつ、刃体の先端部が丸みを帯びているもの 四 法第二十二条 の内閣府令で定めるところにより計つた刃体の長さが七センチメートル以下の切出しであつて、刃体の幅が二センチメートルを、刃体の厚みが〇・二センチメートルをそれぞれこえないもの 銃砲刀剣類所持等取締法施行規則 (刃体の長さの測定の方法) 第十七条 法第二十二条 の内閣府令で定める刃体の長さの測定の方法は、刃物の切先(切先がない刃物又は切先が明らかでない刃物にあつては、刃体の先端。以下この条において同じ。)と柄部における切先に最も近い点とを結ぶ直線の長さを計ることとする。 2 次の各号のいずれかに該当する刃物については、前項の規定にかかわらず、当該各号に定める方法により計ることとする。 一 刃体と柄部との区分が明らかでない切出し、日本かみそり、握りばさみ等の刃物 刃物の両端を結ぶ直線の長さを計り、その長さから八センチメートルを差し引く。 二 ねじがあるはさみ 切先とねじの中心とを結ぶ直線の長さを計る。 3 刃体の両端に柄がついている等のため前二項に規定する測定の方法によりがたい刃物にあつては、前二項の規定にかかわらず、刃先の両端を結ぶ直線の長さを計ることとする。 4 刃先の両端を結ぶ直線の長さが第一項又は第二項に規定する測定の方法により計つた刃体の長さより長い刃物にあつては、第一項又は第二項の規定にかかわらず、刃先の両端を結ぶ直線の長さを計ることとする。
軽犯罪法 (昭和二十三年五月一日法律第三十九号) 第一条 左の各号の一に該当する者は、これを拘留又は科料に処する。 二 正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者 銃砲刀剣類所持等取締法施行規則 第五章 罰則 第三十一条 第三条の十三の規定に違反した者は、無期又は三年以上の有期懲役に処する。 第三十一条の二 第三条の四の規定に違反した者は、三年以上の有期懲役に処する。 2 営利の目的で前項の違反行為をした者は、無期若しくは五年以上の有期懲役又は無期若しくは五年以上の有期懲役及び一千万円以下の罰金に処する。 3 前二項の未遂罪は、罰する。 第三十一条の四 第三条の七又は第三条の十の規定に違反した者は、一年以上十年以下の懲役に処する。 2 営利の目的で前項の違反行為をした者は、三年以上の有期懲役又は三年以上の有期懲役及び五百万円以下の罰金に処する。 3 前二項の未遂罪は、罰する。 第三十一条の七 第三条の六の規定に違反した者は、七年以下の懲役又は二百万円以下の罰金に処する。 2 営利の目的で前項の違反行為をした者は、十年以下の懲役又は十年以下の懲役及び三百万円以下の罰金に処する。 3 前二項の未遂罪は、罰する。 第三十一条の八 第三条の三第一項の規定に違反した者は、五年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
と、分かりにくいのですが
許可をとって所持が許可される刃物
伝統的な工程で製作された日本刀(薙刀、槍、脇差、短刀、軍刀を含む)
博物館などの展示用のもの
所持が許可される刃物
刀・剣に類似せず、刃が45度以上自動的に開かないもの。
(スイッチナイフやスチレットと呼ばれるものは駄目)
また、刃渡り15cm未満の物は刀・剣に類似していても可
銃剣・ダガー等、対人を目的とされた物は「刀・剣」に含まれる。
携帯が許可される物
正当な理由がある場合以外は刃渡り6cmまで。スリップジョイントのフォールディングナイフ
(刃を固定するロックが無い物)は8cmまで。ただし軽犯罪法の絡みから逮捕されることも。
と、言うことでしょう。
総務省行政管理局 法令データ提供システムを参照してください。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
どうぞお使いください。 なお、前スレを使い切るまではsage進行でヨロ
剣氏、乙!
11 :
:04/05/08 22:36 ID:???
>7 俺の知り合い、挙動不審で警察に呼び止められ、折りたたみナイフ2本 いずれも8cm以下を持っていてつかまった。 職場に通報されておそらくなんらかの処分がくだる ちなみにそいつは単なるナイフ愛好家なだけ お前らも気をつけろよ
職場に通報って意味がわからんが
職場に通報の意味がわからん君がわからんが
14 :
名無し三等兵 :04/05/09 17:33 ID:k/2fPbaa
今放送している、報道特集で、 自衛隊・対 北朝鮮ゲリラ 部隊の放送あるぞ。 頭にナイフ格闘のシーンがあった。
15 :
名無し三等兵 :04/05/09 18:22 ID:k/2fPbaa
ナイフ格闘訓練は、本編でも数秒しか出なかった。 ゴーグルをしてトレーニングナイフ使用。 相手のナイフを持った手の手首を切る練習の場面しかなかった。
ストライダーしかあるまい?
ストライダーは実際のところどうなの? 忘れ去られた今だから、誰か語ってくれ
>17
荒れそうなネタだし、そうでなくても他板のスレのほうが適していると思いますが…。
http://choco.2ch.net/army/kako/1022/10226/1022634485.html こういう先例もあるし。
一度ちゃんと書いておいたほうがいいと思うので書いておきます。
なるべくスレの趣旨からはずれないように。
・全般的な性能について
この種のナイフとしての評価は高いほう。グリップ感については賛否両論。
ただし、高い評価は専ら耐久性の面に尽きている印象を受ける。
全般に日本の信者ほど高い評価ではなく、日本のアンチほど低い評価ではない。
ここからは個人的感想。シースのうち、SOE製のはまだいいが、
カイデックス+TEK-LOKのものは扱いやすさの点で全く洗練されていない。
・軍採用について
過去のトライアル提出の結果から考えても大量採用されるナイフではない。
US Navy提出モデルも、採用が危ぶまれるようなデザインだった。
採用された事例(USMC DET-1等)のように軍の側からの要求に添う
デザイン変更は必須で、しかも少数の採用に限るメーカー。多分今後もそうだろう。
・価格
アメリカでも「高い」とはよく言われている(この価格に関する論議は大体泥沼化する)
私見だが、アメリカのディスカウント価格ならかろうじて許容範囲。
それを越す売価の場合には質的にも見合わないと思っている。
・実際軍で使われているのか
アメリカの特殊部隊装備の記事などを見る限り、いるにはいる模様。
ただし、一時日本の雑誌で盛んに喧伝されたようなイメージではない。
ナイフにこだわる兵士、隊員の中に気に入っている人がいる、というような感じ。
>>18 ありがとうございました。もはや荒れるほどのパワーは無いと思いましたし
当時は感情的な意見が多かったので本当の所を知りたくて・・・
概略解りました、どうもです!
そういや藤岡弘、氏が昔ナイマガで自分のナイフを語っていた。 「刀のイメージ」「時にパラコード巻き」という二つのキーワードがあった。 果たしてストライダーは当てはまるのだろうか。 (記事自体はストライダー紹介よりだいぶ前だった)
ストライダー日本企画説ってあったよね、あれはほんと?いくらなんでもそれは無いだろと思うが。
でももしそうなら、
>>20 あたりがアイディアの発端だったりして・・・
日本で企画されたのか知らんが、昔から日本刀のようなナイフや パラコード巻いたナイフはあった
23 :
18 :04/05/11 12:42 ID:???
>>21 いや、創設が1992年で、1994年ごろのモデルの写真を見たことがあるが
今のとほとんど変わらない事から日本の企画というのとは違うと思う。
日本企画だとしたら、日本に流れるまで時間かかりすぎ。
(限定品は日本企画としか思えないのがいくつかあるが)
デザインベースは以前から海外のナイフメーカーで作られてた紐巻きの筈。
10年以上前からアメリカで日本趣味のグリップやブレードデザインがあったし。
これも何かアメリカの雑誌記事で語られたような記憶があるが確認できない・・・。
>>18 が書いたようにストライダーって日本代理店絡みの色んな暗部が嫌われたんだよね、
でも本来スト=○○○ローじゃないんだから、○○○ロー嫌いも冷静にみて欲しいね。
その上で、あんな無駄に重いのは駄目って評価はありだと思うが。
大○屋が自社webで言ってたね。 アメリカ在住?の日系人WATANABE某のナイフと酷似してるので、全てそいつが作ってる云々。
26 :
20 :04/05/11 14:21 ID:???
藤岡弘、氏のパラコード巻きは、ハンドル周りにグルグル巻いてるだけ。 パラコードをすぐに解いて使いたい場合を考えていると言っていたので、 柄巻を模したストライダーの元になったとは考え難い。 また加藤清志氏の短刀状の刃は、藤岡弘、氏の刀趣味を反映している だけで、剛性のために鈍角としたタントーブレードの先端部とは異なる。 ・・・なんてわざわざ書かなくても、みんな分かってるか。
あのですね、ストライダーナイフ貰う事になってるんですよ、ただでw モデル名わからないけど小さいフィックスらしいです。 金のかからない実験ならやってもいいですよ?希望者が居ればインプレしますが・・・ どうせ、「要らないんなら貰っとくよ?」程度なんで潰してもいいです。
28 :
18 :04/05/11 17:14 ID:???
>>28 そうでしたか。んでは面倒なんでやめますw
実験結果、個人的な感想としてはどうですか?
>>18 では個人的な感想がのってなかったんで
興味ありありです!
30 :
18 :04/05/11 19:37 ID:???
ちょっとスレ違いですが、流れなのでご勘弁を>ALL
>>29 私が持っているモデルはHT。フルフラットベベルでカイデックスシースのものです。
時期的に前のものを貰ったので、鋼材はATS-34。
オリジナルの刃付けのままで、鋭利な研ぎではなく、まあ量産品のよくある研ぎです。
・長所
気兼ねなく使えるデザインが長所。単純な作りで鋼材も厚い(0.25inch)ので
その辺が丈夫だと言われるゆえんでしょう。最も同レベルの鋼材の同じ厚みの
ナイフと叩き合わせた結果互角でしたから(どっちも同じくらい毀れた)
他の丈夫なナイフと比べても頑丈、というようなことはないです。当たり前ですが。
あとこのモデルはフルフラットなので研げば刃物としての能もあります。
私は親戚が捕まえたイセエビを解体するのに使いました(出刃がなかったから)
・短所
先に書いたようにシースが洗練されていない点。全く工夫がない。
そして背のセレーション。鋸にもロープカッターにも使えません。
背に指を当てて押し切るシチュエーションでは邪魔でしかなかった。
あとコード巻いてある内側はやっぱり錆びます。
上で書いた点からの推測ですが、この厚みでフルフラットグラインドでない
モデルは刃物としての性能は低いでしょう。どうもシンプルさとか頑丈さといった
売りの代わり、ナイフとしての扱いやすさや切れ味は高くないと思います。
どうも!
04から埋めようよ、、、
>>29 横レスしますが、ストのパラコード巻きは
あんまりグリップしやすくないよ。特に大きいモデルは。
>>33 同意。ただ、叩き切る場合には衝撃を緩和してくれそうだけどな。
前スレ983の提案通りに04は落とそう
軍用ナイフ総合スレのうp板でスペツナズ・マチェットがありましたが それは売っているものなんでしょうか?
湾曲している奴ならそこらで売ってるぞ。
ちなみにバック-ストライダーのフォールダーの評判って どんなモンですか。 同価格帯の他社製と比較して際立ってイイ!って所はありますか? やぱ、丈夫なのだろうか…
>>38 重い。
頑丈さを求めるならシースナイフを使うし、フォールダーの利点、携帯しやすさと言うのが損なわれていると思う。もっともこれは最近のTAC系フォルダー全般に思う事だが。
>>35 了解
>>36 自分は買った者だよ。ロシア人からだが。
日本でも売っていたサイトが有ったと思う。確か20Kぐらいだった記憶が。
>>36 アメリカ辺りのWeb通販で買えます。
前スレ969で書いたようにspetznaz survival macheteでぐぐりましょう。
あと既に回答されてるように日本でも売ってるところはあります。
これは検索キーワードを工夫するとみつかる。
>>36 前に、町田のモスキートっていう店で売ってたのを見たことあるよ。
メインは軍装品とかエアガンだけど、微妙にナイフも扱ってる。
43 :
名無し三等兵 :04/05/13 22:19 ID:k78Fxy28
ちょっと古い話で申し訳ないが ハンテッドって映画は、どうです? トラッカーナイフは?
>>43 まだ落ちていない前スレで既出です。
短い回答だったので、ついでにちょっと書きまとめておきます。
・映画に登場する技術
・フィリピンの格闘技・カリの一種のサヨック・カリです。
タクティカルブームに合わせ、タクティカル風にアレンジしたコースも
道場では設けられています。普通軍で教えられるのとは違います。
講師で呼ぶとか、個人的に学ぶという場合はあるかも。
・映画に登場するナイフ
元はカスタム・ナイフで野外の多目的用途のナイフです。
格闘用ではなく、また軍で使うようなナイフではありません。
量産化したTOPSの製品は、品質の評価は良いほうですが
ちょっと高いという不満をレビューでよく見かけます(アメリカの話)。
45 :
36 :04/05/14 00:43 ID:???
前スレ落ちたな
横レスですが、
>>44 > ・フィリピンの格闘技・カリの一種のサヨック・カリです
はじめて知りました。トム・ブラウン・ジュニアの監修じゃなかったんですかね?
48 :
44 :04/05/15 20:56 ID:???
>>47 トム・ブラウンJr.はアウトドアでの技術の専門家ですが格闘技の専門家ではないんです。
彼が映画用に指導したのも野外での活動の部分だけです。
具体的には石器作成、追跡、火を起こす等の部分のようですね。
ナイフ格闘の部分の指導は別の人物が行いました。
ttp://www.sayoc.com/ ここの人です。
>>48 ありがとうございます。
アームズ〜スロート〜ハート〜レッグ・レッグ アンド ラングッ!
って攻撃が非常に合理的に思えて流石トムブラウンだなんて思っとりました(w
トム・ブラウン・ジュニアは、何冊か本をだしてますぜ。 トラッカーとか、そういうの。 親友の祖父が、ネイティブアメリカンの語り部で、ネイティブの奥深い知識を継承したんだそうな。 本人は、ナイフはおろか、服無しでもOKらすい。
うん、ざっと目を通したことあるんだけどね、あの映画ハンテッドは実話をもとに云々という 話を聞いたんで、ナイフファイティングもトムブラウンジュニアが監修してるんだと思い込んでますた・・・
>>52 いいところに目え付けるねぇ いわゆるSOGナイフは 日本製だが それについての記述つーのは
あんまり見ないナ
参考までに知ってることを書くと かつて福田刃物製作所がSOGナイフみてーなもんを造っていたようだぜ
Japan Swordがそれにあたるかどーかは未確認
与儀商会は それを扱ってた商社みたいだナ
54 :
52 :04/05/22 19:57 ID:???
>>53 情報ありがとうございます。
Japan Swordは便宜的に作ったブランド名かもしれませんね・・・。
昔憧れて買えなかったバックマスターを購入しようと思います。 中空ハンドルはポッキリハンドルが取れる事があるとよく言われますが バックマスターもその例にもれないでしょうか?それともこのクラスのなら大丈夫? 物理的に弱いのは確かだと思いますが、現実にチョッピングを繰り返したくらいで折れるでしょうか?
56 :
名無し三等兵 :04/05/23 11:44 ID:f3Kiy8ot
名古屋周辺でスイスアーミーのナイフを売っている店ってないですかね? できれば、電車で行けるところ。
>>55 バックマスターは折れないね
中空ハンドルといっても 分厚いステンレス製
だがチョッピングするためのナイフでもない 刃も厚いとはいってもホローグラインドだしナ
過剰に頑丈だから重いぜ?ナイフとしての完成度は 同時期のサバイバルナイフ≠セったら
ガーバーのBMFとかのほうが高い というのが私見
参考までに
>>56 ハンズ、ユニーホーム、大きなスポーツ用品店
事前に電話して在庫確認を忘れずに
名駅のハンズにモロに売ってますが何か?
>>55 オイラもこの前、厨房の時に買えなかった仇をとろうと
バックマスター(パテント印なし)を買ったんですが、
あまりにも重過ぎて普通の使用には全く向かないものですたよ。(w
>>57 >>60 ありがとうございます。持った事あるんですがクソ重たいですね〜。参考にさせていただきます。
>同時期のサバイバルナイフ≠セったら
現行品含めて◆4bX9/LXpgQ さんのベストオブサバイバルナイフってどれですか?
鉈とかは無しでw あくまでナイフで。参考までに教えて欲しいです。
>>61 その質問はたまにある話題(このスレに限らずナイフ関係のサイト全般で)ですが
「サバイバルナイフとは何なのか」という定義があったほうがいいです。
それがないと質問者の希望にあわない回答が来ることがあります。
(例えば「スイスアーミーミナイフが良い」という回答は質問者の希望ではないでしょう)
パイプハンドル・背のセレーション・大型シースナイフ等デザインの事なのか、
それともこうしたデザイン上のことではなく想定した用途に使えるナイフならいいのか、
そういった認識を先に出してはどうでしょうか。
>>62 おっしゃる通りだと思います。私がお聞きしたい事が正にそれでした。
私の
>>61 での質問は結局、◆4bX9/LXpgQ さんに「あなたにとってサバイバルナイフとは
どういう定義のものですか?」とお聞きしてるのと同じで、それを参考にしたかったのでした!
ランボー流行のときから、サバイバルナイフという言葉が広まったけど 未だに恥ずかしい呼び方に聞こえる 「帯に短し、襷に長しで緊急時でもなけりゃ使いたくないナイフ」←この定義でどう?
東京近辺にマリーンコンバットが安い店あったら教えてくれ。 大体チマタじゃ7.5k円が相場らしいんだが。
66 :
名無し三等兵 :04/05/24 20:16 ID:kb/lV15d
ナイフの使い方、戦い方を 教えてくれる所 教えて下さい。 初心者です。
>>66 まず、きけんをさっちするはんだんりょくをみにつけることだ。
そして、ないふにたよらず、あんぜんなきょりまでにげることをかんがえる。
>>66 ナイフの使い方・・・アウトドア教室かボーイスカウト
戦い方・・・そのへんの道場かジム
一度にどっちか一つずつにしとけよ.
>>65 SETOあたりで通販じゃだめなのかい?
ナイフのついでに少し興味がある護身道具類の安物をお試し用として
幾つか買ってみるのも面白いぞ。
あの時マシェットも買っときゃよかったなあ。
73 :
名無し三等兵 :04/05/25 20:22 ID:zraotVxv
>>67 私は、空手黒帯で、キックもプロで20戦近くしたので
これから、ナイフをライフワークにしようと考えているんですよ。
戦いを知らない素人が下らないレスしないで下さい。
74 :
67 :04/05/25 20:24 ID:???
>>73 漏れは
>>66 へレスしたんだ。喪前にじゃない。
それとも喪前は、初心者でも黒帯で、キックもプロか?
…通信教育?
みんな解ってると思うが、青田刈りはいかんよw ある程度育ててから収穫せんと、わかっとるね?キミィ
>>75 警察の人? 捕まえるなら重犯罪ですか…
犯罪者養成所ってスレもうないのかな
>>63 遅レスだが
サバイバルナイフ≠ツーもん自体が持ってる自己矛盾自己撞着はこの際議論はしねーが
一応 サバイバルナイフ=原生林でナイフ一本きり つーときのナイフ(これも妄想なんだが)
と定義しておくと その手のナイフで好きなのは オールドS&Wのボウイだねぇ イメージでいうとナ
ま ボウイナイフなわけだが
パイプハンドルちゅーか断面真円のナイフはだめだ 強度以前に使いにくい
バックマスターやBMFの背中の鋸刃も意味ないねぇ
まあこの辺が当時のサバイバルナイフ≠フお約束だったナ
この文法に即して造ったナイフつーのはある意味ファンタジーナイフなんだと
認識した方がいいぜ
このスタイルはランドールが最初なんだろーが難儀なナイフ造ったもんだねぇ
映画ランボー≠ヘこのへんのファンタジーをうまく映像化してたよナ
なんでBMFの方が完成度高いと言ったかっつーと ロウ付け ハンドル形状 ハンドル素材 重いがバックマスターよりはマシ バランス取りもきっちりやってある ってとこかね
>>64 確かにサバイバルナイフって実際に持ってみるとその通り。
鉈にしては少し小さい気もするし、小道具作るにはちと大きい。
個人的に表面を黒く塗装しているサバイバルナイフとかは好きじゃないな。 錆には強いんだろうけど、金属剥き出しの奴に比べて傷が付きやすい。 木なんかを力入れて叩いたりすると、独特の擦れたような傷が付いちゃうのも・・ まぁ、気にするなって事ですかね
>>73 南米でも行ったら?
日本国内だと犯罪だよ。もしくは過剰防衛。
国内で習うなら、銃剣道と対になる短剣道。自衛隊ぐらいでしか教えてないがね。
近年ゲリコマ対処に力を入れ出してから、自衛隊でも格闘は重視され出したからね。
>>77 >パイプハンドルちゅーか断面真円のナイフはだめだ
禿道!
刃筋を通しにくいしね。なぜM9は真円ハンドルを採用したのだろうか?
M7までは楕円だったのに。当初の削りだしはともかく、キャストでは大して製造工程に違いはないと思うのだが。
お離縁多利おが、楕円ハンドルタイプのM9を提案しているそうだが、採用されるのかな?
83 :
61 :04/05/26 11:27 ID:???
どうも!
>>77 その定義に納得。
>ま ボウイナイフなわけだが
やっぱりチョッピング主体の用途を期待することになるわけですね〜、定義からしても・・・
>>78 より正しくボウイナイフだと言い換えられるかも知れませんね!
アドバイスに大感謝!
>>82 剣さん、怨多利尾では?
チョッピング重視ならやっぱり鉈! 鉈マンセー!ハァハァ
サバイバルナイフってのは
(1)空軍のサバイバルキットに入ってるようなやつ
(2)ランボーナイフとその後追い
の二種類あって、それらは別物だと思ってるんだが。
前者がどれも5インチ前後なのは、実際の用途からそれで十分(軽さのほうが重要)と分かったんだろう。
これらは非実用的なナイフだとは思わない。
>>77 M18についてはランドールのせいじゃない。軍の担当者ですら妄想入ってるのが問題。
(元の要求ではナックルガードまで付いてたらしいし)
>>80 作業用ナイフ(←→観賞用)でそんなこと気にするなよ。防錆(と軍用では低視認性)のほうが重要だ。
黒塗りモデルしかないなら錆を覚悟してペーパーがけすれば?
>>82 >なぜM9は真円ハンドルを採用したのだろうか?
M9の採用時期は知らんが、ランボーの影響とか……。
>>85 M9の最初の生産は1986年。映画「ランボー」第一作製作は1982年。
でも関係あるかどうか・・・。
AITORのジャングルキングなどはモロに影響を受けたと思うが
M9あたりだと微妙すぎて影響の有無を判断しかねる。
軍が映画の影響を受けるかw??
>>87 民間のデザイナーは影響を受ける。
そして要求仕様に直接書かれていない部分で
そうした影響が反映されてもおかしくはない。
それと、映画の影響とまで言うと極端な話だが、
軍用のナイフが民間の流行を受けるのはたまにあること(特にアメリカでは)
最も、相互に影響しあうことが多いから逆のパターンもあるがね。
89 :
88 :04/05/26 14:04 ID:???
念のために書いておくけど俺自身は別にM9がランボーの影響受けたと思っているわけではないから。 (もし本当に影響受けていたらちょっと悲しい話だ・・・) 円筒状のハンドルというのは以前から存在しているし。 M9と言えば、米軍兵士の評価が載った雑誌記事があったはずなんだがどこいったやら。
>>81 あなたはネット依存症になんかなってないで居合いの技を磨きなさい
居合いの高段者とは思えぬ体たらく
>>90 >居合いの高段者とは思えぬ体たらく
素人だね、こいつ。武道の高段者が何か特別なものだと思いたいんだろうな。甘い甘い、、、
>>90 >居合いの高段者とは思えぬ体たらく
・・・・?
リアルで知ってる奴?
94 :
名無し三等兵 :04/05/26 19:43 ID:Rk3yMn6X
>>72 SETO行ってみたが、ちょっと高すぎ。
やっぱり沖縄アメリカ屋とかで買うしかないかな。
そんな話、どっちでもいいや
このスレ犯罪ぎりじゃね・・・
>>97 どこら辺りが?
BBSに書き込みしてるだけでは犯罪を立証出来ないよ(プッ
今日広島県でパラグライダーが送電線に引っかかった事故でレスキュー隊員が 飛び出しナイフでパラグライダーのヒモを切ってたがあれは犯罪だろ。
>>100 いや、あれって軍用ナイフじゃないのか?
レスキュー隊員が航空自衛隊の人だったし。
軍用オタクの話題に関係ないレスは控えましょう
そういう堅苦しい意見が犯罪を誘発するんじゃないのかね?
まウチらヒッキーだから。
>>99 >あれは犯罪
自衛隊員が公務で使用する官品は、銃刀法の管轄外
つうか、どんな飛び出しナイフを使っていたか見てみたい。どなたかうp出来ません果?
>>99 ひょっとして飛び出しナイフは皆違法だとか思っているんじゃないだろうな。
107 :
99 :04/05/26 20:51 ID:???
>>105 なんとね!公務員ならイイのか。
ニュース画像では銀色の長さ20センチくらいの筒のスイッチを押した瞬間に
先が丸まった両刃?の刃が出てはじめは普通に持って次に逆手で持って交互に
ヒモを切ってた。たぶん普段から訓練してると桃割れ。
公務員なら、と言うか要するに
>>2-5 にある
>一 法令に基づき職務のため所持する場合
に該当する場合ね。
109 :
99 :04/05/26 20:53 ID:???
>>106 飛び出しは違法だろ海保の救助隊も現在はフォールディングナイフだが。
>>99 折れがみたかぎりではバタフライみたいなナイフだったような。
>>109 プ
それなら自衛隊員や警察官が公務で使用する銃も違法だなw
負けん気で必死なのは分かるが
>>111 なんだっけ警官が威嚇射撃したら違法で逮捕された実例があるぞ。
犯罪者必死だな(核爆
失敬な犯罪者じゃない。 我々は山賊である。
>>112 ソレは威嚇射撃と認められなかったって話だ
公務での使用が違法になるか、どうかとは関係ない話だ
無知な99が必死なスレはここですか? 上げますね^^;
117 :
99 :04/05/26 21:49 ID:???
いやぉぃらダウソ症だからさ。
なんだ、豚先生、最近大人しくなったんだな? まあそういう語り口ならさほど嫌われる事も。。。
あげますね^^;
120 :
◆4bX9/LXpgQ :04/05/26 23:59 ID:VhkMrgM9
>>118 おめー友達いねーんだろ?
2ちゃんで好かれてどーすんだよ この馬鹿! OFF会でもすんのか?
別に好かれよーが嫌われよーが 理屈に筋が通ってりゃいーだろっつの( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
↑こんな感じでどーよage
重力で持ち手に格納されてる刀身(?)が下がってくる折り畳み を所持することは犯罪ですか? ばねの力を使ってないからどうなのかな・・・と思いまして。
122 :
名無し三等兵 :04/05/27 00:05 ID:mHuiEAEi
俺が好きなナイフはストライダー。 使ってると、手が痛くなるがw
>↑こんな感じでどーよage 駄目駄目、全然丸いな。歳だな、豚先も。。。
構って欲しそうな人がいるのであげますね^^;
コバンザメうぜー
>>122 一回り細いパラコードに巻き直してみて。
使いやすくなるよ。
>>109 ニュースを見るかぎり普通のフォルダーみたいよ。
そもそもオートなど支給されてないし。
>>99 でもナイフをあんな風に使うのって何かカッコいいよね。
129 :
名無し三等兵 :04/05/27 06:53 ID:UMr6QdDY
空自の中の人のナイフが違法なら俺のSWATナイフなんかもうダメポだね ところで、黒塗りのナイフが嫌いっていう書き込みがあったが、黒塗りの方が俺的には魅力がある ただその人が言っているように傷が付くから実用的ではないな SWATナイフ、最近のはバリってはがれるし・・・ 軍とかで黒塗りにするのは反射防止じゃない? さび止め効果もあるだろうけど
>>129 ちょっとスレ違いな質問になってしまうのですが、
最近のSWATナイフの塗装はモロくなっているのでしょうか?
購入を考えているので参考までに教えて頂けると幸いです。
漏れは黒塗りはむしろ実用的だと思うけどな。 オンタリオのマリコン持ってるけど、少なくとも木をガンガン叩き切った程度では 全く剥げる気配が無いし、錆び止め効果はすごく有り難い。 前にうっかり錆び付かせたけど、刃の部分を研ぐだけで元通りになった。 確かに刃の近くは曇ったようになるし、刻印も厚めの塗料でメリハリが無く 見た目は今ひとつだけど、そういう装飾性に無関心な意味でも実用品かと。
黒塗りは安く出せるという意味では実用的だな
>>132 普通同じモデルで同じ鋼材だったら黒塗りのほうが高くないか?
ここ軍用ナイフスレだよね? 黒く塗って光らなくするのなんて当然じゃん ナイフがピカピカ光ってちゃカモフラージュする意味がない あとサビ防止にもなるし もう一度確認するけど軍用ナイフのスレでしょ?
>>134 黒塗りの比率は高いし、目立ちにくくするのは確かだが
それを「当然」とまで断言できるかね?
一説には、ナイフにカモフラージュの必要性がある時には
銃にそうしているようにペイントするという話もある。
当然と言えるほど黒塗りが普遍的とも思えないんだが。
>>135 そういうみみっちい屁理屈はやめようや
それなら最初から着色してあれば済むだろ。
他の色に変える必要があるとは思えないが、地金の光沢よりも黒塗りのほうがどのみちカモフラには便利。
>>135 同意。例えばランドールとかそのまま使ってるしな
139 :
135 :04/05/27 13:54 ID:???
>>137 みみっちと言われれば確かにその通り・・・。
ただ、迷彩の意味合いより本来錆び止めから始まったのではないかという疑問と、
そもそも箱出しの状態でのナイフのカモフラージュを重んじているのかという疑問があるもんで。
軍で採用されたナイフや使用されているナイフを見ても、
黒染めされているのは炭素鋼のナイフのほうが多いような気がするんだが。
>>139 そうそう、そういう観点からの話題なら分かる。
単純に黒塗りは実用的なのかとか軍用ナイフスレにしては初歩的な意見が出ていたから疑問に思った。
別に黒塗りしなくても戦場でナイフをぬく機会を考えると黒塗りでなくても使えることは使える。
軍用ナイフは美術品みたいに外見にこだわる必要がないから、
鏡面ポリッシュしなくても、多少ガサガサの上に黒塗り塗装した方が実用性や量産性はある。
あれ実際本来はサビ止めだよ。でもサビ止めだからってよくある茶色のペイントとかしないで黒な理由は分かるだろ。
防錆加工というんだけれど。
そう言えばベトナム戦争期のSOGナイフで赤茶色の錆び止めにしているのがあったな。 軍用で黒以外の色つきというと、あれくらいか?(民生品だと色々ある)
軍用の安いシースナイフだと炭素鋼だから、どうせ防錆加工は必要だろうな。
ニュース映像だと銃も黒のままで持ってる兵士が多いぞ。
そういう奴は当然ナイフも塗ってないだろうから、
防錆を別にしても銀より黒のほうがある程度は目立たなくていいだろう。
>>141 どっかで採用されてるかまでは知らんが、黒灰の縞とかタンカラーのはある。
ラティオとかMicrotechとかCRKTとか。
>>141 それって、今でもハットリで作ってる、YHBとかいう鋼材を
使ったSOGタイプのナイフ?聞いたところではナム戦の頃
にも輸出してたってことだけど。
>>143 多分それだろうね。
あのナイフはストライダーよりも分厚くて頑丈だと思う。
ハンドルはナロータングだから弱いかも知らんけど、YHBの切れ味は良かったな〜。
145 :
◆4bX9/LXpgQ :04/05/28 21:17 ID:jGcErdKr
>>143 ハットリのそれと ナム戦時のSOGナイフは直接つながっているわけではないナ
当時のSOGナイフは 服部刃物製ではなかったと思う
ナム戦時モノの いわゆるプラム$Fの表面処理は ガンブルーの調合か処理時の手違いで
できたもののようだ 意図した色ではなかったと記憶しているぜ
ハットリのは SOGのレプリカというかコピー品で SOG(会社のほうの)が SOGナイフを復刻したときの
製造元で そのモデルをそのまま自社ブランドで製造しているんじゃないかな?
うろ覚えなので 当時の事情を知る人情報希望
>>145 ナイフマガジンの尾上氏のコラムでは、服部刃物が
ベトナム戦争の時にあのナイフを造ってたようなことがあいてあったが・・・。
漏れが持ってない知らない、で荒れる。
>>145 > ハットリのは SOGのレプリカというかコピー品で SOG(会社のほうの)が SOGナイフを復刻したときの
製造元で そのモデルをそのまま自社ブランドで製造しているんじゃないかな?
SOG社製復刻版が販売される以前(っていうかSOG社誕生以前?)からハットリ
ではあのタイプを作っていたと記憶してるんだが。とすれば、ハットリ製のSOG
タイプの出来を見たSOG社が復刻版の製造元に選んだ、という経緯なのかな。
なぜ金龍じゃなくハットリなのか、という点にも興味があるな、個人的には。
ブランド名とベトナムナイフと混同ですか
アハハ的スト評キボン!
>>146 とゆーことは 上にもあったがJAPAN SWORD≠ツーのはハットリのことだったのかねぇ?
福田刃物がSOGナイフぽいのを造って米軍に納入してたのは確認してたんだが
複数社あったのかナ
SOGナイフの製造元についての文献資料は読んだことねーんだが 尾上先生ならその辺の
経緯知ってそうだねぇ
>>148 よく考えたら SOG社のナイフは金龍だよナ 実際復刻のSOGナイフ(金龍製と推測)もハットリの
SOGナイフとはちょっと違うわ つーことは俺の勘違いか
>>150 俺スト持ってねーぜ
>>101 漏れはあの宙吊り事件でレスキュー隊員が使ってたナイフ一発でスパイダルコだとわかった。
ブラックブレードで特徴的な形、サムホール。最初レスキューかと思ったが先が尖ってますた。
あの状況から見ても簡単にワンハンドオープンできるナイフは必要だろうし間違いないと思う。
話に出ている「黒塗り」てのはいわゆるパーコ処理とかでなくて塗装なの?
>>153 この場合は黒く表面処理してあるヤツの総称だろう。
テフロンコートも酸化皮膜も塗装も一まとめ。
>>151 >よく考えたら SOG社のナイフは金龍だよナ
確かにTECHシリーズなんかは金龍なんだが、服部刃物のHPを見ると
「SOG社の許可が出たため、復刻版を国内販売(正規でって意味か?)
致します」って書いてあるんだわ。この文章からして、復刻版については
ハットリ製で間違いないと思われるんだな。
>>155 今見てきたよ ハットリのHP
鞘とかよく見ると オリジナルに非常に近いね
つまるところパテントかなんかがSOG社なのかねぇ
ハットリがオリジナルを造ってたとしたら それはねーよーな気がする
ハットリの会社設立じたいが71年だから微妙な感じだね
オリジナルのSOGナイフは フィッティングが鉄だったりブラスだったり
鞘も不完全なまま出荷されたり
造りもかなり雑なブツだったが 復刻版は出来がいいナ
YHBの奴欲しくなったぜ
この手のナイフのなかでは サイズ、デザイン共にイイ線だよナ
YHB&マイカルタハンドルで特注してみっかな
>>156 ハットリのSOG,作りはいいようですが、なかなか買った人の評価を聞かないんですよね。
YHB2に至っては鋼材の評価もよく分からない・・・。
もし入手されたらこちらで感想をお願いします。
>>157 そんなこといってねーで おめーも買えよ 興味あるんだったら
モニターしてほしいんだったら多少の代金負担しろっつの( ⌒ ▽ ⌒ ) ア ハ ハ !
ま ちと高いけどナ
YHBは俺も未体験だねぇ
服部はYHBをどのくらいの硬度に仕上げるのだろう
YHB2とはYahoo! BBの略か?
>>157 作り(仕上げ)は非常に良い。デザインが気に入ったのなら買って損
なし(個人的には、ね)。
が、俺はヘタレお座敷なんで、実用上云々は述べられんのだよ(w
>>156 > YHB&マイカルタハンドルで特注してみっかな
そういう特注に対応してくれるなら、俺も同じ仕様で頼みたい所だが。
他のモデルではある程度対応してたりするからなあ。
>>159 ナイマガには60くらいと書いてあった気がするが、手元に無いな。
持ってる人、俺も知りたいんでよろしく。
163 :
↑ :04/05/30 04:42 ID:???
残念ながら外れだよ、妄想君。2ちゃん内でちょいとやり取りはしたがな(w
FS3 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
どこに?
それもハズレだ罠(w
「コールドスチール」の「トレイルガイド」ってどんな感じでしょう? 用途は、渓流釣りや狩猟の際のユーティリティって感じで…。 父の日に送ろうかと思うんで使い勝手や刃持ちなど、 インプレなんでもけっこうですんでお願いします。 教えて君で申し訳ないです。
>>170 ここじゃなくて「刃物マニア」に行ったほうがええで〜
172 :
名無し三等兵 :04/06/02 18:52 ID:+W5HCplp
129だが、SWATナイフの塗装について聞いてきた人 遅れてごめん 前スレにも書いたが、落ちたららしいのでもう一回書いておく ちょっと前のモデルにはブレードのSWATの文字の下にFirst Millenium Run (綴り間違いあったらスマン) が書かれている 最近のは書かれていない 最近のは使ってるとバリって感じではがれてくる 昔のはハードに使っても擦れてだんだん銀色が見えてくる程度 剥がれる様はちょうど米軍パイロットサバイバルナイフのよう 要は何だ、昔のはブレードに塗料が染み込んでいる、新しいのはブレードの上にただ塗っているって感じかなー どっちにせよ、アウトドアでもあまり使わない方とかコレクション目的の方にはあまり関係ないよ 文才ないんであんまり伝わらなかった? 購入の際に参考にしてください
>171 順序が逆になってしまったけど「刃物マニア」で聞いてみました。 教えてくれてありがとう。
>172 130です。 親切に教えてくれてありがとうございます。
176 :
名無し三等兵 :04/06/05 23:23 ID:TfrkUjI8
ト、 , ---- 、 H /::(/、^^, :゙i (( (ヨb |::l,,・ ・,,{:K〉 )) \`l:ト、(フ_ノ:」/ <学習ルームコイヤ ゙、 ヾ〃 / 〉 ネヴァダ|
カッターごときでは俺には勝てないぞ。クソガキめ
>>177 そうやってムキになってかかわりあう大人が近くに居れば
くびちょんぱなどしなかったのでわと思われ。
しかし、くびちょんぱとはまた確実な殺し方をする。 殺る気マンマンだったのだなぁ。
180 :
名無し三等兵 :04/06/07 13:29 ID:qYneZQV+
!/::/:|:.:! :.:.i:.:.:| ,ri´ l;! \゙、\:.| ';::::.:;リ:l:::/ l:::/:;r|:.:| :.:::!:.:.レ′l 、 ,. ,.-―ヽ. i::/}':;':/| `V:::::l.:.:i :.:::l、:l ,.-' 二_ヽ` ' ,:'´;rヽ ヽ l' ,!_/:::| :!::::::::!:.:i :.::lヽl._/ /:::;(. ,. i::::ilト-1 }´ ! ヽ |:::| :.::,`、', ヽl !::::ゞ''´::} '、:.":. ノ ' i:::::.. ノ |i:: : i′:ヽ'、 ヽ ヽ--- ' ―' {ーr1 i:::::: ト、_:::::>'、 ヽ }:::;;:i i:::: i ヽ ´::ヘ ,1::;;:i |::.:.:: :i:.:`|:.:.::l-ヘ __ / .!:.:.l i :.::i::i:::,l:.:.:.|´7ヽ. (__,ノ ,. 'ヽ`ヽl:.:j ヽ:::::/|.l:.:.:.! ` ‐、- .___,, -‐、´ `、 }:ハ ( { !:.:| / ! ′ ', ',/' }'、 ト、\l;| ,' ,.. ' // i l ` ‐、______ ヽー- .._ ,./ ',/ l | ```ー ‐ヽ_ ̄__,,./ l | _ ヾ 〃_ _ | | |\ | |_ \ / | | | ̄\ | | | | | \| |_ \/ | ̄| |_/ | ̄| |
181 :
名無し三等兵 :04/06/07 13:40 ID:qYneZQV+
コイヤ! ____ ト、 , ---- 、 ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、 H /::(/、^^, :゙i /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ (( (ヨb |::l,,・ ・,,{:K〉)):::::::((,/ `、::r、:::゙, \`l:ト、(フ_ノ:」/:::::::::::i゙ \ / i::::i みんなこいやー?!☆ ゙、 ヾ〃 /!::::::::::::| ● ● l::::| / 〉 )) 〉 ネヴァダ| !::::::::::::! !:::!/\/ \ ___/ \::::::::!"" ____ ""!::| \/ \ |::::::| l, / ノ::i / `、 i:::::l、ヽ.,_ `''''" _ ,..イ:::::i / ゙、 ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l |:::/ / ゙、 ヽ`、 | / レ' / ゙、 / `ヽ''" i. / / NEVADA |/
>>179 その場でカッとなって、ではなく、殺そうと妄想&準備しての結果だしねえ。
カッターじゃなくてUSMCマリンコだったら満点だったな。
>>183 たぶん中々切れなくて殺人事件に至らなかった。
|\ ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、 |ヘ| /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ |ヘ| /::::::::::((,/ `、::r、:::゙, | ̄| ,'::::::::::::i゙ \ / i::::i (( (∃⊂ヽ !::::::::::::| ● ● l::::| / 〉 )) └┘\ !::::::::::::! !:::!/\/ \/ \::::::::!"" ____ ""!::| \/ オマエラ学習ルーム来い! ヽ |::::::| l, / ノ::i / `、 i:::::l、ヽ.,_ `''''" _,..イ:::::i / ゙、 ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l |:::/ / ゙、 ヽ`、 | / レ' / ゙、 / `ヽ''" i. / / NEVADA |/
>184 確かにカッターに比べたら切れ味悪いだろうしね。 刺すなら別だが・・
ムジャヒディン御手製のナイフで「アッラーアクバル!」と叫びつつ首切り落とせば神認定。 しかもその一部始終を動画として配信すれば旧支配者決定。
しかし、刃物屋は胸を撫で下ろしているんだろうな 得物がカッターナイフでなく、バタフライナイフとかアーミーナイフだったら、また槍玉に挙げられるところだ
189 :
名無し三等兵 :04/06/09 22:07 ID:c7QiEOnW
ゴーストうんこ 出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。 クリーンうんこ 出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。 ウェットうんこ 50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、 パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出る。 セカンドうんこ 終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。 試してみると、確かにまだ出る。 ヘビーうんこ 食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。 ロケットうんこ すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、 そんなうんこ。 パワーうんこ 勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。 広範囲をふかなくてはならない。
190 :
名無し三等兵 :04/06/09 22:57 ID:uO9AdmY5
アル・マーってどうですか? 毛利見て以来すげぇ気になる・・・
>>190 アルマージャパン全般に対して、道具としてはまあ妥当な値段で、質の良いナイフを作ってる。
デザインも、来てを狙わず、実用から改良されてきたデザインを世襲してるので使いやすい。
ゴムのハンドルは10年位すると劣化するのがちょっと困る。
・数年前、米のアングラ文書専門ウェブサイトで「対人アタックにカッターナイフが最強」
というのが有った。安価で容易に入手でき長い刃はカミソリのように鋭い、との事。
刃を折るタイプだと、刺突はダメなので切りつける事になるので返り血がとかオモタ。
(ナイフコンバットをやろうなんて考えていないが))
・前のスレでボンナイフ最強論が有ったが、自分も普段用は薄刃のモノのほうが使える、と。
一般的なフォールディングナイフってホローグラインドでもベースが厚いんで、果物とか
ダンボールとかに使いずらくて。
・自分が陸自にいた時の駐屯地では、近所の農家からの果物が良く出たんで。
フランス製の刃長さ55mm程度のワンハンドオープンができるサイドロックを使っていた。
厚さは一般的なものだったが、キウイ(柔らかい)が多かったんでそれほど不便でなかった。
¥2500程度のレンジャーというブランド名。グリップはアルミのソリッド。退役時に譲った)
・直刃、薄いブレードが使いやすく研ぎやすいと思うようになって↓を数年前から愛用してた。
ttp://www.olfa.co.jp/products/shurui/nife_main.html 上の「クラフトナイフL型」ってヤツ。刃渡りが丁度59mmというのも良かった。
http://www.kai-ind.co.jp/ ・今の常用は↓の「シュレード社のサイモンSS1」というモノ。
直刃、片側刃、刃渡り55mm(2.25inと有ったけど)刃厚は2mm。サイドロック。
ttp://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/SCSS17.html ttp://www.frontier3.jp/Syouhin/Nife-Hoka-Nifu-18.htm 「アメリカの越前守」という紹介が有った。\5k近くで売ってる所もあたったなあ。
自分は左利きだが、慣れたら両手でワンハンドオープン・クローズが出来るようになった。
(サイドロック式のは大抵出来るが)
片側刃だが、刃物は右手も使える事もあり問題なし。安い薄い軽い切れる研ぎ安い。
・欠点は「刃の重さを生かして、少し指で刃を開けたら手首を外にスナップして開きロックする」
が出来ない程度。ダンボール相手だと、大抵の工作用カッターに勝るとも劣らない。
>>192 クラフトナイフL型は良いね。
漏れも昔よく使ってた。
>>193 クラフトナイフL型:安いけど、ボディが総ステンレスプレスでけっこうキレイでしたね。
ロックネジは真鍮で。先がちょい丸いので、刺しやすいようにヤスリで削った。
ブレード材自体は厚くないが、そもそもグラインドが無い(?)ので、食い込み方的に工作用でつ。
いざとなったら刃が替えられるからとガンガン使ったけど、刃もちが良いのと直刃なので研ぐのがラク。
ステーキナイフの代わりにも使ったが思いのほか良かった。
◆NEVADAたんの長さ深さ10cmとざっくりやったカッターは、
「最小タイプのカッター」だそうだが、普通の幅1cmほどの一般的な刃が折れるのと思われ。
刃を折るタイプでもデザイン用のもうちょっと細身で先が尖ったタイプとか、刃先がちょっとだけ出る
刃を折らないカッターとか有るんですがね。
>>188 しかし、刃物屋は胸を撫で下ろしているんだろうな
正直な所、少し刃物好きの漏れも同感。自分はコンバットナイフやタクティカルナイフは興味の外
だけど「ナイフ(カッター、包丁は除く)」だったらそれらへの風当たりが強くなるだろうから。
マスコミの人間なら、ほとんどの刃物ザタは圧倒的に包丁の類が多いと知っているはずだがね。
◆マスコミの意図を感じる所:(事件前に見た)TVドラマとアルカイダの米国人首切りに影響された
そうなんだけど、これらはほとんど報道のネタにされないんだよね。露骨だよな。
コレを無視してバトロワとチャットのせいにしちゃうんだから。
今日びネットやチャットやメールは誰でも使っているし、バトロワだって映画がR15になるほどのモノで
もないし、TVドラマや時代劇では毎日刃物沙汰をやっている。
◆上まあ、より小型で業務用の刃物でNEVADAたんに張り合えるのはKAIのコレであろうか。
ttp://www.kai-ind.co.jp/htmls/medical-02-4.html ◆Kershowのスカリオン(合法だがオートナイフに近い。チャイブの一回り大きいタイプ)を買ったが。
KershowってKAIのブランドなんですね。ブレード開いたらKAIの文字が。US製だけど。
ttp://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/K1600.html この値段は安い。指で押し込むだけでブレードが開くし、切れ味はナイフとしては最高に近い。
シュレードおnサイモンもUS製だけど、US製は刃の仕上げが良い傾向が有る模様。
レンジャーは日本のGサカイが作ってるんでは?
>>194 > KershowってKAIのブランドなんですね
捉え方を間違ってる気がするんだが。
197 :
名無し三等兵 :04/06/10 21:45 ID:IfnFWM2J
>>191 ありがとう。
金貯めてSOGアタック買おう。多分あのグリップは木製だ。
>>197 AL-MARのSOGはウッドマイカルタとレザーワッシャーとウッドの三種ですよー。
店によっては全部は扱っていないこともあるので注意。
AL-MARのSOGは「SOGアタック」ではないので、あるいはSOFアタックのことですか?
SOFアタックの場合、ウッドマイカルタしかありません。
199 :
名無し三等兵 :04/06/10 22:32 ID:IfnFWM2J
>>198 あ、それです。
グリーンベレーが向けに造ったとかいう。
あの漢字みたいなエンブレムが渋いなと。
カンタスのマリンコもどきは所詮もどきレベルですか? なんか安いし買って見ようかとおもったんだけど、聞いた事ないメーカーなもんで。
軽く丈夫で非磁性の、百円ショップのポリカーボネイト 移植ごてって戦場で使えないかな?
>>200 カンタスは台湾のメーカーですね。
鞘は安っぽいプラスティックで、ブレードはいかにも鉄板を削って塗料を塗った感じ。
ただ普通に物を切る分には特に問題ないと思う。
ちなみに切っ先の峰側には刃は付いていません(オンタリオには付いてた)。
◆カンタス:ガーバーのOEM生産をしていると有るが、
ttp://www.setocut.co.jp/kantas01.html 漏れはカンタスではないが、台湾OEM製のガーバーを買ってしまった。2500円だか
の小型折りたたみハサミのツールナイフ。
いままでガーバーは手にとってツメに刃をあてたりするとイマイチに思えたので買った
事が無かったが、安いしまあガーバーたるメーカーなら悪くはないでしょと、モノを確
かめないで買ってもうた。ハコを良く見たらMade in R.O.Cなのに気が付き後悔。
プラスドライバーは妙なサイズで使えなく、刃とヤスリは甘い。見た目はきれいだが。
肝心のハサミだけはマトモなのが救い。下のメーカー製とハコに有った。
http://www.fiskarsbrands.com/ ◆S&Wもココで作っているのがあるかも。
カンタスは、S&WのパワーグライドやSWATに似てるのを作ってる。
ココかは解らないが、漏れが買った安いS&Wは2本とも台湾製だった。デザインと
仕上げはかなり良いが、刃は甘かった。
◆中止以前のS&Wナイフが人気が有ると聞くけど、
コレって再開後のが悪いからってのが有ると想像してみる。
◆でもカンタスは安くていろんなモノが有っておもしろそう。バタフライも有るし。
◆自分は数持っていないが、あきらかに米国製のほうのもの良い傾向が有ると思われ。
ただ、値段は安いし仕上げと見た目は良いとか、刃の材質はこのクラスじゃ大差無い
だろうから、工場での研ぎがいまいちなだけじゃないか?とかの救いも有るが。
警察にナイフを押収されてしまったのですが取り戻す方法はないでしょうか?
板違いだと思われます、法律板へ行きましょう
リントン
ト、 , ---- 、 H /::(/、^^, :゙i ナンダト━━━━━━ (ヨb |::l,,・ ・,,{:K〉━━━━━━ !!!!! \`l:ト、(フ_ノ:」/ ゙、 ヾ〃 / 〉 ネヴァダ|
どっかに短刀術の道場ないかなー
>>210 役に立たないとは言わないけど、マシェットや特殊警棒ならともかく
ナイフには応用しにくいんじゃないかな。
212 :
206 :04/06/12 19:46 ID:???
せっかく買ったスペツナズナイフなのでなんとか取り貸せないでしょうか。。。
スペツナズナイフって何だっけ。
スペツナズナイフってブレードがスプリングで飛ぶアレだろ? 漏れも欲しいな、何処で買ったの?
>>212 だから法律板に行ってください。それが嫌なら弁護士に相談してください。
216 :
206 :04/06/12 21:06 ID:???
>>215 あの2ちゃんねるには「法律板」はありませんが。
>>216 軍事板を軍板と言うように法律相談板を法律板というんですが知らないんですかね。
>>204 おお、切るロイ氏がきてる。
カーショウ:自分はポルシェの様なデザイン会社だと思ってた。で、その生産を貝印がやってるものだと。
台湾OEM製のガーバー:自分も刃渡り6センチほどのアルミグリップのフォールディングを持ってます。6センチ未満で気に入ったから。台湾製と言う事は知っていたが、荒い作業に使うわけでないので良し。
>>206 押収のされかただね。証拠品としての押収だと思うが、法律に全く触れないものは返却される。
法に触れるもの、(麻薬とか銃とか)は、処分される。
グレーゾーンのものは・・・裁判をして返却を求めるしかないかな。
220 :
名無し三等兵 :04/06/12 21:59 ID:bq41U+Z8
>>217 どこまでも知ったかぶり野郎だな「法律相談」板なんて2ちゃんにはねえよ。
>221 そこじゃ鼬GAYだぞ。
論点をまとめてみよう。 ・押収されたナイフの形状 ・どのような状況で押収されたのか? ・押収されたナイフの返還は可能なのか? だな。
諦めた方が無難じゃない? 何か調べとかで更に墓穴掘ってしまいそうな・・ まぁ本人じゃ無いので解らないですが。
返還手続の申請書を警察に出せばいいじゃん 署の窓口においてあるヤツ 返還を拒否されるだろうから、その後で弁護士に相談 2ちゃんで法律の話すると解ってないヤツがレスするから控えろ K察棺かと思うようなレベルの法律の誤解が多い
226 :
206 :04/06/13 11:49 ID:???
裁判で徹底的に争うことにしました。
>206 頑張ってください。
>>205 了解。ハコにもTaylor Cutleryと書いてありました。
>>218 こんちは、趣味板や軍板の刃物関連スレで頑張ってますね。
カーショウは、元はガーバーにいたカーショウ氏がUSで設立したんです。
アルマーも元ガーバーの人が始めたんだと思ったが。
◆Hkの以前のナイフはベンチメイドOEMだったそう。
以外におもったが、ベンチメイドってオートナイフが多いんですよね。
(エマーソンあたりと比べてもそうだと思う)
バタフライばかり作っているわけには行かないと思ったのか、自動工作機器を
全面的に導入して機械的に量産するメーカーになっているそう。
そのわりに高いモデルばっかなんだよなあ。総合刃物メーカーでなく、趣味的
な需要がメインでしょうし。(一部は警察とか向けも有るだろうが)
◆趣味板のバタフライスレで書いたけど、アレにも興味があるんですけどね。
通販でオマケに付いたバタフライでわかったけど、以外と機能的だし。
ただ、幅広薄刃と小型が自分の志向なんで。安いのを買うかもしれんが。
ユナイテッドの買っちまった。 やっぱ駄目だわ。
>キルロイ氏 ホローグラインドよりフラットグラインドの方が技術が要ると思ったのだが? あと、鋳造っつーのが意味わからん。 鋼材のシートからプレスなりワイヤーカッターなりレーザーでブレード切り出した方が安上がりでない? S&Wは、HRTのコンバットサバイバルしか持ってないので何とも言えんがね。
折れも警察にナイフを押収されてしまったのですが取り戻す方法はないか?
まず弁護士に相談したまえ 30分5000円くらいかかるので用意してな
234 :
232 :04/06/13 21:40 ID:???
無理じゃないかっていわれたんだけどさ。 別に法に触れるようなナイフじゃないんだけど取り戻せないか?
キルロイとかいうコテの、知識のないまま(ないフリ?)長文を 書き込む姿勢に、某掲示板に出没する小僧と同じ人種の匂い を感じるのは俺だけですよね、きっと
>>235 悪気はないんだろうが、そいつのカキコはデタラメ、見当違い、思い込みのオンパレード。
この便所の落書きが情報として一人歩きしなければいいけどなw
馬鹿は放置しろ読んでて疲れる。
>>233 言ってるそばから無知晒すなよ
1回目の相談料と2回目以降は違うし、5000円ぐらいじゃなくてきっちり決まってるだろ
>>235 >>236 キルロイに嫌な感じは受けないけどどう?
あっち(漫画屋のナイフ趣味ページ)の高校生はクソムカツクけど
239 :
236 :04/06/14 01:17 ID:???
>>238 別にどっちもムカツカないが、糞情報をコテでカキコする厨っぷりがイタイ
突っ込もうにも全文ツッコミ所だから指摘する気にもならんよ。
無知っつーのは恐ろしい。
がしかし考えてみれば若気の至りってこともあるから、叩くのは可哀想かもな。
得々と糞カキコするのは目障りだが。
>>239 不確定な情報をカキコするなら絶対にコテでは
しないだろう…普通のオサーンなら。(w
たぶん、若気の至り、生暖かく見守るのが吉かと。
…夏が近づいて来たのかな。
>ホローグラインドに対して否定的な意見が 機会があったらホローとフラットでリンゴの皮を剥いて切り分けてみましょう 百聞は一見にしかず、ですよ
↑フラット持ってないので結果を教えて
対象物が決まっているのなら、ホローとかフラットとかよりも、ブレード自体 のサイズ(刃厚や身幅)の方が重要な因子なんじゃないの?
ホローは刃先の鋭さを求めるものに良いと思う。日本打刃物の裏梳きもホローと同じ効果を狙ったものだと思う。 研ぎ減っても研ぐ面積が余り変わらないので研ぎやすい。 割り切るときや、刃先に強度が求められるものは、フラットが使いやすい。 と、思っています。 個人的には日常の使い方では、肥後守のベタ研ぎフラットが1番好き。 製造の事なら、鑢や砥石のみで作る場合はフラットしか出来ない。センで梳くと言うやり方も有るが。 近年の機械化された制作ではぺるとグラインダーを使う為ホローの方が作りやすい。フラットにするためにはベルトサンダーを90度立てるなど、特殊な使い方が必要だ。 て菜ところではないでしょうか?
>>242 >機会があったらホローとフラットでリンゴの皮を剥いて切り分けてみましょう
◆結果から言えば、242の言う通りで驚いた。
対象のヨウカンと刃物をそれぞれの手で持ち(まな板を使わない)なるべく薄く切る。
この二つのナイフのブレードの厚さはほぼ同じ(おそらく2.75mm程度)
◇カーショウのライナーアクション(バックに入ってたのをやっと見つけた)
ttp://www.belisimo.com/kershawlinerlock.htm 意外な事に、切断方向をコントロールしにくい。いつもは良く切れるのに。
切れ味は所有するものでは一番と評価している。
ラブレスのドロップポイントハンタータイプと言うのでしょうか?
ホローグラインドといってもスパインから全面をグラインドしている。
だから関係ないよ、と思っていたが。
◇バタフライナイフ(刃渡りで9cmと標準のより短めで幅は20mm近くと広い)
少し切れ味は重いが切断方向がきれいに直進する。ナイフが透ける薄さに切れる。
生産国不明だが、ブレード形状が比較的マシと思い、安いしとネタ的に購入。
エッジは最悪なのだが(ごく軽くタッチアップしたが気休め)
ドロップポイント、フラットグラインド。
グラインド形状は、エッジから13mm程度の所からポイント方向に上にカーブしている。
そうなる原因は?
>>246 コテハン粘着はさておき、軍事板の話題からかけ離れた
一般のナイフの話題がえんえん続くのはさすがにどうかと思います。
>>244 その通り。あと、同じグラインドでもどこまで削るか(鎬の位置がどこか)によって刃体角が変わるから、
これらの条件を揃えずにグラインドだけを比べても話が噛み合わないんだよな。
>>245 裏梳きのメリットは、梳いた部分が切る対象に接しないので抵抗が減ることだと思うが。
あと、小刃を付けるならグラインドがどうだろうと刃先の鋭さは変わらないのでは?
俺としては、ホローのメリットは作りやすさと薄刃での研ぎやすさぐらいだと思う。(鎬の位置が同じ場合)
タクティカルナイフだと薄刃にはしないから、ユーザーにとってのホローのメリットは思いつかない。
鎬が厚いダブルエッジ(およびフォルスエッジ)のナイフの場合はその限りではないでしょ。 結果ホローにしないことにはどうにも造形できないのだし
陸自で驚いたのは、64式の銃剣に刃が付いていない事。 めったに吊るさないし。もし刃が付いていて通常作業時に吊るして良いとしても、 重くて長いので常用の小型フォールディングが有るからイラネですが。 64の銃剣はフラットグラインド(?)だったような・・・(記憶に自信なし)
>>251 その手のナイフで鋭角の小刃を付けるには、ってことでしょ
ホローって元々は西洋カミソリの削り方なんだっけ? ナイフに採用したのは誰が最初なんだろうな。
>>253 ./::::::::::::::::i' /,r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
/::::::::::::::::::::::Y:::/::::::::::::::::::::::::::::;i::ヾ、:::::::::::;::::::::',
,':::::::::::::::::::::::;':::;'::::::::::::::;':::::::::::::/.|::i ';:ヽ;::::::::'、::::::',
.i:::::::::::::::::::::::/!::!::::::::::::::;'::::;;;__;r' i::;' _,;;;r-;:::::::';::::::i
!:::::::::::::::::::,r':::';:|:::::::::::::;'::::::/` ,'/ .|:i ヾ;::::i::::::!
.!:::::::::::::::::/:::::::::'i:::::::::::::!;;/ ,/ .リ V::::::;'
|::::::::::::::::;':::::::::::::';:::::::::::"!. _,,,,_ ,r'"`",!::::::/
|::::::::::::::;'::::::::::::::::;'、::::::::::', `'" , ノ:/
|:::::::::::::;::::::::::::::::/ ヾ、;::::ヽ、 r‐''''7 /'" そーなんだ!
.!::::::::::::!::::::::::::::;' ,.=、`i''ー`'ー、_ヽ,,ノ,.-く二`、
!:::::::::::!:::::::::::::;! ./ `',ー-r''‐-、,__,,ノ(,,i‐- !
';::::::::::;:::::::::::::i .! ! .,' ''"ニiノ .i. {‐- ,'
';:::::::::;:::::::::::i ', ',_', ",.-}___,,,', 'i ィ'
>>251 なんかコテハンの人が多いので漏れも久しぶりに。
64の銃剣はハマグリ刃でつよ。一応、戦争になったら刃を付けるとか言ってましたが・・・。
でも基本的に作業用じゃないし、刃がなくても結構刺さります。(w
【諸元】
全 長 435mm
歯部長さ 290mm
刃部の形状 変形両刃
重 量 730g
剣身部 550g
剣ざや部 180g
剣身材質 SK6
>>244 >>249 これらの条件を揃えずにグラインドだけを比べても話が噛み合わない。
そうですね。切るモノによる違いも有りますし。
◆ただ自分のヨウカンテストの場合、
「ホローは鎬が全面で鋭角で小刃は鋭い、フラットは鎬が全面でなく鈍角で甘い」
という好対照?の二つで大きな差が出たので(他にもいろんな刃物で試した)
・以外にも、ダンボール切り裂きでも、僅かな差でカーショウ(ホロー)が負けてるような。
「突き刺す」「机にダンボールを置き切りつける」ではカーショウの圧勝でしたが。
◆理由:自分の考えだが、切る対象物の摩擦力からが主と思われ。
刃物についてはシロウトなので想像ですが。
>>245 剣恒光さん:製造工程
漏れは工業高校の電子系の科だった事からも(あと電子系や機械系の工場で働い
た事もあり)NCマシンをハイテクとか感じないんです、そこらに有るものだと。
ナイフのグラインド過程は、量産体制のファクトリーメーカならNCフライスみたいなモノ
で削るのが普通だと想像していました。
・台湾製が、ブレード全面が鏡面に近く、特にグラインドの後が目立たないのが多いのは、
機械化が進んでいるからではないかと推測してみるテスト。
◆
>>256 暁のトロリストさん:諸元THX、自分も「戦争になったら(略」と聞きました。
ハマグリ刃でしたか。黒染めが落ちていない(銃は銀色になってもそのまま)からか。
弾帯に吊るす事自体少ないし着剣はさらに少ないので、この私ならボケて当然。
もし実用しなければとなったら、銃剣格闘は刺突がほとんどなので兎も角、重いのを弾
帯に下げるんなら作業には使えて欲しいし。戦闘時でもなかなか着剣しないので。
いきなり格闘の時、切り付けられないのも(小銃で殴れる間合いだったらこっちですが)
・突撃訓練では、最後の
「全員で叫んで全自動射撃しながら走る」直前の伏せてる時に、弾装交換、着剣でつ。
>>249 >抵抗が減ること
その通りだね、それもホローの効果でもあると思う。
>刃先の鋭さは変わらないのでは
刃先の角度は変わらない。ただ切り進む上で抵抗が違うとかきたかったのです。上の事をね。言葉足らずですまない。
>>256 暁のトロリスト氏
>剣身材質 SK6
おお、材質まで知らなかった。SK鋼って、数字が小さいほど硬度が堅くできるのだっけ?
64式銃剣で驚いた事は、焼き入れされてるのか?って、ほどやらかい事だな。
>硬度が堅くできる 硬度は「上げる・下げる」&「高い・低い」
>>260 了解
上げる事が出来るかと言いたいのである。
>>257 キルロイ氏
>NCマシン
を使ったナイフメーカーがいたな。等高線状のブレードが。
って、珍しかったと思う。
日本では三次元NCマシンを使うメーカーが最近でたそうだが。
たいていのメーカーはベルトサンダーや、回天砥石を未だ使ってる筈。
工業的な事は素人なのですが。
そうそう、まげ強度って、表面積に比例するのでなかったっけ?
それならば、杼が彫って有るものや、ホローグラインドのものの方が、ストの様なバールとしての使い方には強度が有るのではなかろうか?
暁のトロリスト氏 キルロイ氏 銃剣はもともと刃をつけないものですしね。 ヤタガン銃剣も全く刃が付いていませんし。 自分の持ってる、訂正、見た事の有る銃剣も、実用に耐えれる刃が付いているのはM9と、AK用の物ぐらいですね。 旧日本軍は銃剣刃付けと言う行事が有りました。戦地に行く直前に刃をつける。 これから実戦だぞ!と言う心構えをする行事。 もっとも戦時中は工廠で刃付けしたものも有るそうですが。 64式銃剣もその当たりを引きずってるのではないでしょうか? もっとも刃物を扱う事の知らないものの多い現代、いざ刃付けとなったら、グラインダーを使うにしても、出来るものがどれだけいるのか・・・ 89式銃剣も常時は刃をつける事を禁止してます。
いつかナイマガで相撲がレポートしてたね、 実際にはどうなんだろマッキャン、いいナイフなのかな?
SKは1〜7まである。1が最も高炭素で7が最少。
洩れもNCマシン使ってた事有る(残念ながら樹脂加工でだが)工業模型試作(モックアップ等)、相手が樹脂でしかも試作って事も有ったのだが コストより仕上がり優先で曲面切削はエンドミルを水平方向ではなく垂直に動かしてた。 マッキャン見た時、なんでボールエンドミル使って水平に切削するのよ、荒削りだけ水平方向で仕上げは垂直方向に切削すれば良いのにと思ったもんだよ。 まぁ すっげー時間かかるので量産向きでは無いと思うのだが。
友人からレザーマンスタンダードを四千円ちょっと で買う予定なんですが良い買い物ですかね?
高い
何故軍板で聞くんや?
それっぽい職業・趣味なら持っててもいいのでは? あれば便利だが忘れた時に限って必要になる罠
コイヤ! ____ ト、 , ---- 、 ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、 H /::(/、^^, :゙i /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ (( (ヨb |::l,,・ ・,,{:K〉)):::::::((,/ `、::r、:::゙, \`l:ト、(フ_ノ:」/:::::::::::i゙ \ / i::::i みんなこいやー?!☆ ゙、 ヾ〃 /!::::::::::::| ● ● l::::| / 〉 )) 〉 ネヴァダ| !::::::::::::! !:::!/\/ \ ___/ \::::::::!"" ____ ""!::| \/ \ |::::::| l, / ノ::i / `、 i:::::l、ヽ.,_ `''''" _ ,..イ:::::i / ゙、 ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l |:::/ / ゙、 ヽ`、 | / レ' / ゙、 / `ヽ''" i. / / NEVADA |/
今日仮標刺突(巻き藁を突く)をやって、思いっきり、64式銃剣を曲げた。大きく曲がったのに折れなかった。やはりSK6は柔らかいのだな。 暑い、死ぬ
>ヤタガン銃剣も全く刃が付いていませんし。 そりゃレプリカはな。 実物はちゃんと刃が入ってます。
◆機械化、自動化:思ったより進んでないもんですね。それは兎も角、
◆ベルトグラインダー
ローラー部を使うのと同様に、立てて背板?を当てる使い方は珍しくないと思ってた。
>>240 のリンクで「20万円以上する高価なベルトグラインダーが云々」と有り何だかな。
小工場に有る普通の手動旋盤やフライス盤がいくらすると思っているんだか。
板の鋼材からブレードを切り出す/打ち出すブツのほうがよほ(略
機械的に切り出す方法なら設備は安いが、時間かかりまくり。マスプロじゃ無理。
細いベルトの金属刃をタテに回して切断するブツを短時間使ったが、大変だった。
すぐ刃が折れる。折れたら外して電気溶接して戻さにゃあかん。
◆
>>267 さんエンドミル水平送り:詳しいですな。
まあ仰る通り、垂直でやってたら量産できませんし。
キレイに仕上げるには、浅く低速でヨコ送り&バフ仕上げでしょう。
64式小銃のレシーバーも、モロに目立つエンドミルヨコ送りの後が有ります。
TOP製の電動64は、ココがツルツルだったな。
◆マッキャン:初めて知った。チェキしよう。
◆最近、割込の肥後守(風)を入手したが:
そういった軍に関係ない傾向のは、趣味板のナイフスレに行ってやります。
(荒れてたんで避けてたが、今はマトモなので)
>>263 >実用に耐えれる刃が付いているのはM9と、AK用の物ぐらいですね。
銃剣スキーさんが語るので印象的なのが、切れるモノが多いので知らなかったTHX。
>> SK:JISでSKなんぼという規格は有るが(炭素含有量で数字が変わる)
単純な機械構造用炭素鋼の模様。鋼材を「硬度はSKnに相当」とか言う事もある模様。
>JIS規格に対比させると青紙1号と白紙1号はSK-1、青紙2号と白紙2号はSK-2に相当する。
ttp://www.misuzu-hasami.co.jp/sozai.html とにかく人間相手の刺突第一なら、靭性優先というわけで、というか試しちゃった方が。
>>273 今日仮標刺突(巻き藁を突く)をやって、思いっきり、64式銃剣を曲げた。
某剣氏ヤバい、銃剣で本当に刺している、スゲエ!刺突だよ。だって陸自の突撃訓練でも、
下方の空気に突き刺すだけでしょ。戦時中じゃないから巻き藁を突いたりしないでしょ。
銃剣道でもタンポ付きの木銃使って防具着て突き合うでしょ。
しかし某剣氏はヤバい、リアルで刺している。銃剣をそのまま銃剣として扱っている。
しかも曲げてしまったらしい(略)あんなヤヴァいNEVADAに楽勝できそうな某剣氏は偉い、
頑張れ、超頑張れ(ネタにして失礼)
・・・64式銃剣、出回っていたのか。入手経路と何に着剣したかスゲエ気になる。
トイガンだと余裕で壊れるし。
>小工場に有る普通の手動旋盤やフライス盤がいくらすると思っているんだか。 ナイフの1ロットで何本作ると思ってるんだか・・・
>>275 >すぐ刃が折れる。
バンドソーのことだと思うが、折っちゃうのは使い方か溶接が下手。
きちんと溶接&焼き鈍して、刃の捩れをなだめながら使うモンだよ、あれは。
急いでる時には、ちょいとイラッとする道具ではあるな(w
関係ない話でスマンな
279 :
鶴議 :04/06/22 01:03 ID:???
某研ちゅうくそコテがいるんだから某剣って…
猊下を糞コテか…まあいいや。
>>281 某研究者は、無停止前進でスレを荒らす嫌われ者であるが、あおりには乗らない求道者。
ゆえに猊下と言う尊称がある。
某研猊下というわけだ。
つか、猊下を揶揄したコテなんて、山ほどあるんだから、とっとと適当なのを名乗れ。
>>276 キルロイ氏
>64式銃剣
出回ってない。噂では有るが。もし見つけたら教えてくれ!15万までなら出すw
仏と言われた4曹教でも障害走の最終は仮標刺突だぞ、まあ即自の訓練で仮標刺突をするとは思わなかったが。
>>283 アレ?オレの知り合いの即応予備のヤシは
89式小銃が支給されたとか言ってたが?
>>274 明治の日本陸軍が採用していた、英国から購入の(製造は独逸)ヤタガン銃剣母が付けて有りませんね。陸軍でも付けないようにしていたそうですし。
もっとも当時の流行だったヤタガン銃剣、刃をつけている軍隊も有ったろうし、初期状態で刃が付けてなくても、かってに刃をつけた人間もいただろう。
ヤタガン銃剣(Pattern 1856 Sword Bayonet)うp
>>284 東京周辺の北部方面隊はね。(マスコミ用かw)
コイヤ! ____ ト、 , ---- 、 ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、 H /::(/、^^, :゙i /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ (( (ヨb |::l,,・ ・,,{:K〉)):::::::((,/ `、::r、:::゙, \`l:ト、(フ_ノ:」/:::::::::::i゙ \ / i::::i 剣恒光さんやばすぎ?!☆ ゙、 ヾ〃 /!::::::::::::| ● ● l::::| / 〉 )) 〉 ネヴァダ| !::::::::::::! !:::!/\/ \ ___/ \::::::::!"" ____ ""!::| \/ \ |::::::| l, / ノ::i / `、 i:::::l、ヽ.,_ `''''" _ ,..イ:::::i / ゙、 ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l |:::/ / ゙、 ヽ`、 | / レ' / ゙、 / `ヽ''" i. / / NEVADA |/
アッラーアクバル!!アッラーアクバル!!
コイヤ! ____ ト、 , ---- 、 ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、 H /::(/、^^, :゙i /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ (( (ヨb |::l,,・ ・,,{:K〉)):::::::((,/ `、::r、:::゙, \`l:ト、(フ_ノ:」/:::::::::::i゙ \ / i::::i みんなこいやー?!☆ ゙、 ヾ〃 /!::::::::::::| ● ● l::::| / 〉 )) 〉 ネヴァダ| !::::::::::::! !:::!/\/ \ ___/ \::::::::!"" ____ ""!::| \/ \ |::::::| l, / ノ::i / `、 i:::::l、ヽ.,_ `''''" _ ,..イ:::::i / ゙、 ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l |:::/ / ゙、 ヽ`、 | / レ' / ゙、 / `ヽ''" i. / / NEVADA |/
通報サレマスタ
>>292 激ワロ
と言いたいところだが、幼子を思いやる良心が邪魔する
|\ ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、 |ヘ| /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ |ヘ| /::::::::::((,/ `、::r、:::゙, | ̄| ,'::::::::::::i゙ \ / i::::i (( (∃⊂ヽ !::::::::::::| ● ● l::::| / 〉 )) └┘\ !::::::::::::! !:::!/\/ \/ \::::::::!"" ____ ""!::| \/ オマエラ学習ルーム来い! ヽ |::::::| l, / ノ::i / `、 i:::::l、ヽ.,_ `''''" _,..イ:::::i / ゙、 ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l |:::/ / ゙、 ヽ`、 | / レ' / ゙、 / `ヽ''" i. / / NEVADA |/
以前手に入れたイギリス製の銃剣……エンフィールド用か? はやたらと柔らかい上に 刃がついてなかった。多分鋳造。柄の部分は意味もなくゴツゴツしてるし、 あんなもん支給された兵士は困ったろうな。 逆にドイツ製、こっちは素晴らしい。モーゼル用の銃剣か、刃はよく錆びる上 切れ味が悪いが、それでも頑丈でしっかりしている。柄の部分は掌が痛まないよう 完璧に滑らかで、なんか職人芸っぽかった。木と金属の間にほとんど継ぎ目がないのが驚きだった。 ……なんか作文みたいな文章だな。ひょっとして酔っ払ってるからか? 寝ますわ。
>>295 それらより後に造られた銃剣だと刃物としての質はドウですか?
ってもう寝たんですよね
>>295 氏は今頃ドイツ製銃剣の夢を見ていることだろう・・・。
ドイツのトレンチナイフ持ってる。ブレードは炭素鋼なんだが ガードも鉄製で錆びる錆びる、ウホッ!
299 :
295 :04/06/25 13:54 ID:???
起きたー。 本当にドイツ製銃剣の夢を見た。夢の内容はよく覚えとらんけど、なんか 血みどろだったような気が。 >295 それらより後の……? 現代の銃剣と比較してってことだろうか? 刃物としての質は、かなり高い。手に持って使うのは刃が肉厚すぎてちとアレだけど、 いい鋼を使ってる上にクオリティも良い。細かな所では米軍のM9バックには及ばないものの、 歴史とドイツ魂を感じさせる作りは見事。少なくともM7銃剣よりは数段上。 多分、第二次大戦の頃の品だろうと思う。同時期の日本の30年式よりずっといい感じ。 ヤフオクでちょくちょく売ってたり……
>>299 レスありがとうです
最近の物は使う機会がないからコストもかかってないんでしょうね
…そもそも俺、軍備に詳しくない
近代戦で使う場面が想像できないけど今でも各国で装備されてんですよね?
アッラーアクバル!!
>>300 さすがに使用頻度は激減していますが、装備に入っている例は多数あります。
イラク戦争では英兵がイラク兵と交戦した際に銃剣突撃を行い、35人を殺した
なんて報道もありました。まあ、珍しいから報道されたわけですが。
>>302 そんな状況も有るから
「持ってて良かった」ではなく「無けりゃまずい」装備としてあるわけですか
モ式銃剣をうp
モ式小銃
日・独・伊三国同盟を記念して陸軍はドイツにモーゼルKar98小銃を5万梃発注した。また支那その他から鹵獲した物も多い
>>295 氏 これかな?独逸本国のはマズルリングがついてないが。
独WW?鬱rench knife をうp
研いだら素直に鋭い刃が付くし、長切れはするし、お気に入り。
>>298 氏 これの事かな?
>>303 彼我の距離が0距離になると射撃はできませんからね。密林や、市外では起こり得る。
それに弾が尽きたら全く武器が無いと言うのも精神衛生上
日ごろ現金主義の人だが、何かのときの為にデートにはカードも持って行くような物かなw
うpって……どこに? つーか三連続書き込みはさすがにまずいと思った。
>>307 >>1 にうp板の案内を。
3連続書き込み。いつもこれるわけでないので、来たときは結構連続書き込みをする人なのだが、まずいのかな?
住民が多いスレだと問題だとは思うが。
さすがに一つにまとめた方がいいんではないかと……。スレの使用期間短くなるし……。 まあ別にいいんスけどね。うp板行ってみますわ。
310 :
↑ :04/06/26 02:00 ID:???
えらそうな口きく前に、過去レス読むくらいはしとけアフォ
どこが偉そうな口なんだ? 被害妄想かよお前。それともなんか辛い事でもあったんか? 元気出せよ。
>>305 写真見ましたが、私もそういったの欲しいです。
でも、実物だとけっこうしませんか?
アイクホーンの現行品でも買おうかな。
313 :
298 :04/06/26 12:15 ID:???
>>305 それです。ハンドルに彫られた溝、菱形ガード、刻印、サイズや全体的な形状から
間違いないかと。しかし問題なのが附属の金属鞘で、中に板バネがあるようなんだけど
無茶苦茶きつくて抜けやしない。二度とこいつには入れたくないw
見知らぬスレにひょっこりやって来るなり古参のコテハンの書き込み方の 細かい所にいちいち意見するのは些か非常識だと思うぞ。
>>276 キルロイ様は元自の方?
最近の自衛隊では「リアルで」刺さなくなったんでしょうか?
私の居た頃は武山ですらムシロ巻き仮標をリアルで刺しました。
(珍プレイの様な刺突の続出に教官・助教は爆笑でしたが。)
随分昔の話です。さすがにM1小銃程昔じゃありませんが。
>>283 >64式銃剣
私も欲しいです。本物は御免被りたいのでプラ製のモデルでも。
>>312 あれはあの種のナイフとしては比較的安く買えます。
200ドルせずに売られていることもあります。
リプロダクションだと50ドルしませんが、それはお勧めしません。ほぼ飾り用なので。
319 :
309 :04/06/26 17:27 ID:???
>314・316 ふと思ったんでちょっと言っただけだろが? あー胸糞悪い。ったく、クソして死ね!
↑ 笑わすなよ、オマエ(w
ピョン , - 、 ───┐ ! ヒュー □□□│ : □□□│ : □□□│ : □□□│ : □□□│ : □□□│ : □□□│ : □□□│ : □□□│ : □□□│ : □□□│ : □□□│ : □□□│ : □□□│ : □□□│ : □□□│ ・ □□□│ |\ □□□│i´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ □□□│| ∧_∧ | □□□│| ( ´∀`)オマエラ | □□□│| /, つオチケツ(プ | □□□│|. (_(_, ) | □□□│| しし' | □□□│!、_______,ノ ._. │ | | | │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
行数の多いレスが増えると、容量も増えるからなあ。 容量の多いスレが長生きするよりは、早期完走でDAT落ち→次スレへ移行 の方が鯖の負担は小さくなる。剣氏が何を意図してるのかは分からんけどな。
>>312 日本だと二万円から五千円ぐらい。自分は怒りやで5KYぐらいで購入した。
もっとも出回る事が少ない気がする。
>313 298氏
自分のはちょうどいいテンションだよ。もっとも古い物だから、当たり外れがあるのかもな。
>>323 それもありますし、人大杉などで、IE等を使ってる人の為に省略されましたを減らして読みやすくするためでも。
2chブラウザを使え!ともいえるが。
話題ごとにレスを変えるし、長文なら五行ごとに空欄を作る方が読みやすいと。
政治議論系の板の話だが。
329 :
312 :04/06/27 13:56 ID:???
>>318 >>326 レスどうもです。
やはりそれくらいはしますか。
気長に出物を探してみようと思います。
ちょうど使い易いような大きさや形なんですね。
錆に関しては、まったく気にしていません。
私の持っている鋼の切り出しや包丁などは、
使用したあと手入れすれば錆はまず出ませんね。
331 :
312 :04/06/27 14:37 ID:???
>>330 あれ、出ていますね。
ご丁寧にありがとうございます。
ヤフオクは参考に見ることはあるのですが、
プレミアム会員登録はしていないもので…
うーん、惜しいなあ。
>>331 あまり利用しそうもない人には悩みどころだね。
漏れも登録したものか迷ってる。
Yahoo!オークションに着いて一つ忠告 やめとけ、貧乏になるぞw欲しくて探していた物がたくさんあるぞw 便利だし、なかなか無い物や、グレーゾーンの物もたくさんあるが。
334 :
312 :04/06/27 17:11 ID:???
>>332 >>333 通販などは私も利用しています。
古い腕時計なども過去に収集しておりまして、こちらは
オークションだと怖いので、専ら店を回って実物を
見て買っていました。あと、カメラもですね。
もうとっくに貧乏であります。w
軍用ナイフはよく知らないのですが、その余分な
装飾を拒絶した機能美には惹かれるものがありますね。
模型を作る関係で、主として日本の第二次大戦機や軍艦
などの資料を収集しています。軍装品は唯一実物を手に
できるということで、非常に興味深いジャンルですね。
これは集め始めると、お金がいくらあっても追いつかない気が…
>装飾を拒絶した 予算をかけられないので装飾なんて論外、とも言う(苦笑
最強の白兵戦用武器、最高級竹やりを探しているのですが、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか
>>336 マジレスですが京都の黒竹を贅沢に使用した高級竹やりってのは実在しますぞ。
一本10万くらいだったかと。
さて、思わぬマジレスだが
>>336 は本当に買うんだろうか?
>>337 輪島の漆器みたいに漆塗りに金箔で美しい模様を付けて
穂先や石突きは銀で披甲してあるんだろうか。
341 :
315 :04/06/28 01:38 ID:???
>>327 >元自のはず。
とすれば時代の違いか部隊の違いか…訓練も変わるもんです。
64銃剣キット、情報thxです。内部まできちんと出来てるのは凄い。
けど値段もそれなりに。…飲み代削って買うか。
細部まで寸法が判れば自作したいところですが。
記憶には残ってても記録には残してなかったのが悔やまれます。
うp板のソ連サバイバルツールは面白いですね。
分度器目盛りが付いてるのは簡易測距用なんでしょうかね。
私のKampfmesser 87にも分度器目盛りが付いているところから、
旧WP軍ではこの手の簡易測距(ナポレオン式でしたっけ。)
が多用されてたのかも知れないなぞと考えを巡らせてみたり。
>>336 漏れも興味があるのでレポよろしく
江戸期までの竹槍は3m位らしいが、陸軍に制式採用されていたのは160cm位だったそうだが
その竹槍はどちらだろう?
黒竹は真竹の系統だけど肉が薄いから強度不足な気もするが・・・
>>340 多分、そこまで行くと10マンじゃ出来ないと思うよ
和竿なら50マンコースの装飾だと思われ
いや、肉が薄いから挿したときに割れやすくてイイのだろうか?
>>341 315氏
>簡易測距(ナポレオン式でしたっけ。)
使い方分かりますか?
確かスペインだかのナックルガード着きサバイバルナイフ(同型の銃剣も米軍の試験を受けた)にもついていた気がする。
>>344 距離を測るのは、遠くにあるが高さや幅がだいたいわかっている
ものについて見かけの角度を計ることで可能。
ほかにも傾斜を計ったり、六分儀に使ったりもできるはず。
>>345 ミル公式と同じようにするわけね。なるほど。
>>344 別人だけど、
使い方は「ヤコブの杖」と同じで良いんじゃないですか?
分度器付きナイフは今は無いブリュワー、日本には仕入れられないベネズエラ軍のとか
色々有りますよね
原始ナビは正確ではないんですが(自分はGPSとソーラーバッテリーお薦め)、
ヤコブの杖、スターナビゲーション、海洋民族などで検索してみたらどうですか
348 :
315 :04/06/30 02:23 ID:???
>344-347 あっと言う間に皆さん回答有り難うございます(w 呼び名が「ナポレオン式」かどうかは定かでないのですが、 正におっしゃる通り、三角関数の定理による概略測距です。 目標物を正面に捉えた位置を基準として、そこから直角に移動して 目標物が45度に見える位置に来れば基準点〜現在位置=実距離。 勿論三角関数計算を行えば、実距離相当を移動せずに測定が可能、 というわけです。 当然>345様の仰る様な応用も利きます。 >347様 そういや、ありましたね。ブリュワー。ベネズエラのは .22LR発射器が付いてるから輸入出来ないんでしたっけ。 簡易測距法も色々あって面白いですね。 実際のところ、経験単位(この位で10mだから掛ける幾つでXm。) による目測とかの方が役に立ったりもするのですが。 なるほど。分度器付きはWP軍モノばっかりじゃないですね。 東独軍射撃教範を読むとカラシニコフの照星を使った測距法が… 野外測距スレじゃないので止めときましょう。
ぷよりんぴっく
◆今月号のGun誌の野外実践講座ミニ焚き火編にはもうアホかと。全面的に。
・ビクトリのハサミで炊きつけの牛乳等の紙パックを切る
あのハサミって裁縫とか用だと思っていた。ナイフか普通のハサミが楽。
・薪を割るクサビとして、紡錘方手裏剣を普通の事のように紹介(6本で12600円は高くない?)
タガネ買えば?遥かに丈夫で安くて使いやすい。手裏剣には向かないでしょうが。
・和式中型ナイフで薪の表面に切れ込みを、
ヒルト近くをグリップしてヒルト近くの刃で押してる。鉛筆削りですか?
グリップエンド側握って、刃先側を叩き付けられるのがこの手のナイフの長所だと。
「良い所は、刃長に比べてハンドルが大きな点」と書いてあるが。
フォールディングソーとナタが無いのが不思議。洋モノでもそれぞれ数千円から有るだろうし。
◆ワイヤーソウ:前スレで話題になりましたが、そこらの登山用具屋のがNATO正式の模様。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=442077&buddy=0001034955175 もう一つ別の発売元のモノもありましたが、スペック形状みな同じ。
借りて使った限りだが意外に切れた。指が痛くなったが、リングに棒とか挿せ、なので無問題。
高いのだとこんなんも有りました。
ttp://shop.goo.ne.jp/store/aandf/gds/11583/? ◆日本の鉈:立ち読みした「世界の軍用ナイフ」の米軍、ベトナム時代の項目に。
「支給品のナタがベトナムで使えなかったので私物として買って使った」と有った(ウロ覚え)
明らかに日本の銘が入っているのに、日本のモノだとは一切書いて無いのが悲しい。
>鉛筆削りですか? 常識、と言うつもりは無いが 下に切り株や大きめの材が無い所では、下の地面を叩くような使い方を推奨するのはダメだよ >無いのが不思議。 タイアップ記事にその手の突っ込みは、不毛
>>351 あの記事は長く続けているので、ワイヤーソーだの鉈だの、
いくつかのものは別の内容で紹介済みなんですよ(ご存知かもしれませんが)
手裏剣をわざわざ活用してるのは書いてる人の趣味ですし、
そういう点でも初見の人に向いた記事じゃないですな。
また軍用ナイフのフィールドテストでも書いてくれればいいんですが。
>>352 さん:写真見ていただければなるほど、と思います。
細い表面のモロそうなマキを鉛筆削り。
その下には太めの薪?か何かの、下敷きとして使えるものが揃ってまして。
でもそういった「基本」は大事ですよね。上達には。
>タイアップ記事:ですら無いと思えるのが悲しい(宣伝になってるのか?)
>>353 なるほど。やっぱり常識的なものは紹介ズミですが。
手裏剣で頭が痛くなったのは「野外実践講座」というタイトルのたき火入門的
記事で、1ページの半分ほど写真使ってそれを普通の事のように書く事。
「もちろんおみなさんにはテントペグとかタガネ等がお勧めです」と書いておけば、
◆でもコレみて自分は元気が出た。
東北の芋煮会とツーリングで身についたもので、久しぶりにアウトドアに。
◆Sunって図書館でよみたいなあ(贅沢
◆ガビガビに錆びたオピネルNo8、仮復活。
1400番のダイヤモンドヤスリのみで研いだが研ぎづく以外と切れる。
Gun誌の野外実践講座、長いですからね〜。何回ループしてるやら。新ネタ入るだけましかと。 タイアップの気配も無いですよ?他誌に比べりゃ(笑)
/ \ / ヽ / ,イ ス ハ イ / レヘヽト、 ヽlノ | | rv' ゙二ヽlレ ー‐‐|Li | |イiレ! ┴゚┘ ー-- \! | |ルヘ l r' リ |川ヽ -- ノル' そこのお前 学習ルームに来い ! リスル|` - r'レリ/ r-v'⌒ヽ、 ,ト、 /⌒ヽ \ノ ト、 / ヽ \| rrクー、 ス \ ヽ }三 | 〈 / l ゝ- / | i| NEVADA .|//ー'〉 | | ノ/ イ
/ヽ /ヽ ヽ /ヽヽ/ ヽ、/ヽヽ/ _ -二⌒ヽヽYy'´ー'-,,__ ニ-"´ ゛ヽ _/ 、ヽ / ヽ / /! ! ヽ / / / ! /! ト,ト、 ヽ、 、 ! !/ / / / ! / ヽ !、ヽヽ、ヽ、、_ヽ、、 、 ! ! / ! /`丁サーヽ ! ヽヽ-ーヽ!´___, ヽ>_ _ ヽ 、 ! !ハ!r'ゝィ=! ̄し`ヽ`k ´ゞイ´ノ:::::!F"Y= ヽ ト! レレ!、⌒! ゝ;::;j` ´弋::::ノ /´ ト、!ヽ! (⌒ヽ/ !ゝヽ|  ̄"´  ̄ ̄" レ イ !ヽ! >´ ̄)/、レレ!、! '' !!,, r-'! ト、!! f-ー,イ/ヽ、 / ヽ、 -- し'__/ レ'!/ f--')/ヽヽ/ヽヽ, `ヽヽ __ , = ̄=フ ̄ー、 / ̄//// / Y ヽ、Y/-ー" イ/ ヽ / //// / くN E V A D A ) __ ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\ /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::) (::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ (:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::) (::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::) ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) | =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===| |:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | .( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) (; 8@ ・。:/ / ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) .\。・:%,: ):::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: :o`*:c/ \ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: / (ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: / | \_::::::::::: :::::::::: ::: :::::___/|
>>355 さん:私が↑を書いた時はちょっと頭に来てたけど、仰る通りかも。
たしかにイティローのアホタイアップに比べれば真面目ですね。
もっともLAPDのSWATなんてSWATブランドでタイアップしまくりだけど。
(.45オートのキンバーとかやっぱりイマイチのS&Wナイフとか)
>>キルロイさん:いえいえ、お気遣い無く。 そういえば今月、C誌にIの姿が無いような...
失礼しました、↑355です。
>>351 >日本の鉈
the special forcors ・・・・These smaller "Nata" designs quickly became popular and ・・・・・
「NATA」は、固有名詞として、軍もの刃物マニアには通ずるらしいから改めて書かなかっただけかも知れない。
うp板に、汎用ナイフを2点、 英 Type D combat and survival 米 kaber knifeもしくはMark ?� ダガーを一点 英 Fairbairn-Sykes fighting knife (third pttern) をうp 欧羅巴のナイフシースが、刃の向きが逆の理由。誰か教えて? 左腰に吊るすからと言うのも聞いた事あるが、どちらにしても右手で抜く限り使いにくい。
戦国自衛隊でやってた感じで 軍用ナイフで無線機ぶっ壊してえ
すごく「ハァ?」な質問で申し訳ないのですが 軍用ブーツナイフって、どうやって固定するんですか? 足の方に縛り付けるのかな? じゃまにならんのだろうか。
>>367 大戦中のものは鞘にある金属製クリップをブーツにかけるか(独軍など)、
鞘そのものをブーツの中に突っ込むという例(英軍など)があります。
で、どう装着しても少なからず邪魔になるのは変わりません。
369 :
367 :04/07/06 10:46 ID:???
>>368 ありがとう。むっちゃスッキリしますた!
現代のブーツではちょっと無理そうですね。
剣氏に質問 仮標刺突の書き込み及びうp画像をみました。 私もダガーブレードが好きで下手くそながら自作してるんですがアドバイスを下さい。 ブレードを曲げてしまう程の刺突を繰り返した経験から、グリップはどのような形状が理想だと 考えますか? 刺突用ナイフの理想的グリップを模索中ですが、どうあるべきだと思いますか? 具体的でも抽象的でもコメントいただければ嬉しいです。 もちろん剣氏以外の皆さんからのアドバイスもいただきたいです。
>>370 仮標刺突って言うのは64式小銃に着剣して、銃剣突撃する事ですので、グリップは関係ないです。
とは言え、巻き藁(畳表だが)を試斬に使う時ナイフで刺したり切ったりもしてますので、肉塊を買ってきてためした事もw
刺突に限って言えば、F-S knifeのグリップ形状が、完成された物だと思います。
現行の物(うpした物)は鋳造ですが、金属塊から旋盤で削り出しても良いかと思います。あの畝が、すべり止めに持って来いだと。
ただ、刃物として、切る事も考えるなら、断面が真円のハンドルはいただけない。刃筋が通しにくくなりますからね。(何で米軍は真円ハンドルを採用するのだろう?)やや楕円になってる方が良いと思います。
自分が考える刺突用のダガーグリップ
小指の所が細く、中指のところが一番太く、人さし指の所を細くした物。で、やや楕円形の物。
グリップの横方向に畝のあるもの。(アップルゲート大佐のデザインは縦に畝があるが)
>>368 FーS knifeの鞘にはタグと言うか、べろと言う物がついてますが、あれはブーツに縫い付ける為の物でしょうか?
373 :
368 :04/07/07 22:47 ID:???
>>370 もうほとんど剣氏が書いちゃってますが
刺すという点だけ考えればF-Sダガーのcylindricalデザインが最適です。
このデザインはひねる、回すといった動作にも対応しやすいとされます。
(W. L. CassidyのThe complete book of knife fightingより。米軍の傾向もそのためか?)
F-Sダガーの亜流にも言えることですが、後は素材や表面のパターン、
テーパーの違いなどで結構変わるので、あのデザインを基本としても
細かいデザインの指定は難しいものがあります。
>>372 あのタグ(耳earsとも)はズボンに縫い付けるのに用いたといいます。
(あるいはボタンをつけて固定できるようにしたとか)
その用法から考えるとブーツに縫い付けるのも可能かと思いますが、
そうした例は残念ながら知りません。あってもおかしくはないのですが・・・。
>>371 >>373 お二方、ご教示に感謝します。よくわかりました。
これはF-S Daggerを入手して勉強した方がいいですね・・・甘えついでに三つ教えてください。
F-S にはコピーがあるようなことを聞いた覚えがあります。
せっかくなんで本物を入手したいのですが見分け方とかありますか?
通関は問題無いでしょうか?
最後はF-Sの件ではなく理想のダガーの話ですが、
ダガーにおいてどのくらいの長さのブレードを理想と考えますか?
375 :
368 :04/07/07 23:40 ID:???
>>374 ダガーは規制の都合上、長さに制限があります(15cm以上はダメ)。
よってオリジナルに忠実なF-Sタイプのダガーは通関できません。
ガーバーマークIIのようにセレーションが途中にあれば大丈夫ですが。
アルマーの「コマンドダガー」はセレーションがあって問題ないので
F-Sタイプのダガーを購入したいのであれば、そちらがお勧めです。
長さは・・・刺突用を実用したことがないので根拠の薄い意見ですが
F-Sを基本とするとやはり6〜7インチ程度だと思います。
一般的な軍用シースナイフのサイズから考えてもこの辺りが無理がないかと。
376 :
↑ :04/07/08 02:12 ID:???
軍用がどれも7インチ程度なのは、各種装備との兼ね合いもあるんじゃないの?
>>374 >理想のダガー
個人的には100mm程度のブレードのものの方が好き。
対人用にそれのみを武器として用いるなら、長ければ長い方が・・剣というか・・
しかし軍用ナイフって刃長180mm以下の物が多いのだな。多分邪魔になるからだと思う。64式銃剣の邪魔な事と言ったら・・・・
>>373 >ズボンに縫い付ける
どうもありがとうございます。
>>377 長い刃物は「リーチが稼げる」「斬る力が出る」という利点がある。
いっぽう短い刃物は「軽いので速い」「切っ先のコントロールが容易」。
軍用刃物の場合、リーチがあっても相手との距離があれば銃と機能が
かぶってしまうし、リーチを生かした防御をするには長い訓練期間が
必要。また大きいと持ち運びも困難になる。
また、長いほうが斬るのは速いとしても、刺すスピードは同じ。
だから割り切りってリーチを捨て、斬ることを捨てたんだと思う。
徒手格闘に近い戦闘にしか出番を求めない。
出番も少ないがその分軽くてかさばらず、専門の訓練をしなくても
徒手格闘でノックアウトできるなら必殺の武器になる。
こういう条件だと、服の上から主要臓器に届く最低限の長さってのが
理想的ダガーの長さなんじゃなかろうか。
その場合、格闘戦になりそうな可能性が大きいほど、また他の装備が
軽いほど長いダガーが適しているということになるはず。
>>375 お手数かけました、ありがとうございます。
>>376 なるほど〜・・・
>>377 一部でブーツナイフと言われるサイズですね、私も好きです。
>>379 >徒手格闘でノックアウトできるなら必殺の武器になる。
長いナイフが専門的訓練が必要なのは理解できます。
でも↑これはこれで更に特殊技術が必要そうですね。
>こういう条件だと、服の上から主要臓器に届く最低限の長さってのが
>理想的ダガーの長さなんじゃなかろうか。
現代兵士のアーマーを考えると5インチくらいになるでしょうか?
>その場合、格闘戦になりそうな可能性が大きいほど、また他の装備が
>軽いほど長いダガーが適しているということになるはず。
すごく勉強になりました。ありがとうございます!
381 :
379 :04/07/08 18:26 ID:???
>>380 >徒手格闘でノックアウトできるなら必殺の武器になる。
何も考えず徒手格闘をしているその手に,たまたまナイフがあるかの
ように戦っていればナイフはアドバンテージにしかならんでしょう.
パンチでノックアウトできるようなら,ナイフを持っってれば必殺でしょ?
>>381 はい、充分に理解できます。
ただパンチでノックアウトは、それはそれで難しい特殊技術だろうな〜と。
(一応、板的に軍事行動をベースに兵士が敵兵士を倒す、なんて想定をしたものですから)
おっしゃった長いナイフを使う特殊技術とどっちが困難か考えちゃいましたw
>パンチでノックアウトできるようなら,ナイフを持っってれば必殺でしょ?
まったくです。ありがとうございます。
383 :
315 :04/07/09 14:13 ID:lqghjLTL
>>349 ものすごく亀レスでご免なさい。
>64[銃剣含む]の資料
参照元削除済みファイルのためか私がマカーの為か、
画像データは表示されませんでしたが、でもわざわざ有り難う。
江畑氏の新刊に、米軍がトマホークを採用とあった。
東独Nachkampfmesserの柄に「500V」の表示がある理由を (海外のコレクターには「500V Dagger」と呼ぶ向きさえ有り) どなたかご存じないですか? 一部資料では「対500V電圧絶縁」の意、としていますが、 ワイヤカッターも無い白兵戦用ダガーになんでその必要が? という疑問が涌きます。 第一、あれで電線に切り掛かったとて意味も無いでしょう。 通電鉄条網を切るのなら、彼ら全員ワイヤカッター付き銃剣を 携行していたのですし。配電盤を突き壊す事位は出来るとして、 わざわざそのために使う必要も無さそうです。 全く東独物は一線を越えると謎また謎の底無し沼です。
>>385 トマホークってストライダーもどきを作ってる中国のメーカー?
389 :
民間防衛軍 :04/07/18 00:16 ID:xeSnXvic
軍用ナイフの主目的はナイフ本来の用途でないものではないか? たとえばスコップを持っていく余裕がない特殊部隊が穴掘り全般に使う、 バール代わりに窓枠などをこじる、地雷を探るなど。 それを前提に考えたらやはりストライダーが最高なのだろうか。
>>390 それは「軍用ナイフの主目的はナイフ本来の用途ではない」という点を実証しないと何とも。
例えばSEALSではナイフとプライバー両方を携行する場合があるし
スコップの類をナイフと別に所持するのも、別におかしい話ではない。
ナイフ以外の道具の代替としてナイフを使うことなんて、そんなに頻繁にあるのかどうか。
278さん:ハンドソー 確かに切れなくてイラついて力入れて折れるのが多かったような。
漏れはアレは苦手でした。溶接をミスった時は再開直後に折れるのがほとんどのようでし
たが、折れるのはほとんど始めての所。刃がヘタりきっているのをケチって変えないのが原
因ろ工場の人が言ってた。
>>362 剣恒さん(世界の軍用ナイフのナタの件)
なるほど。Nata Japanese Knife とかでググったら日本のナタがヒットしますしね。
・パンチでノックアウト
そこでプッシュダガーですよ.(笑
正式ハンドガンがリボルバーだったりする仏の特殊部隊GIGNはプッシュダガーを使う
事も有るそうで(Arms誌のGIGN特集に写真付きで載っていた)
>>388 >米陸軍採用品
あれはほんとに投げる物だったのか・・・おどろきw
紹介ありがとう。
>>393 投げることもできますよ的な使い方ではないのですか?
白兵戦にも使える便利な道具としての採用で。
相当修行しないと投擲武器としては・・・。
手斧、シャベル、バールを一つのツールでこなすのは 無理だろうか?軍はそれを強く求めている気がする。
”バールのようなもの”なら可能かもね
ハンドルエンドからタングの延長が突き出た重厚なククリなら かなり叩き切る、掘る、こじるをこなすのが可能ではないか?
クナイは? 元々、穴を掘ったり箱をこじ開けたりするものだったそうだが
>>395 どうだろ?今は戦争のやり方自体変わってきてるから
演習ならともかく、実戦でそんなスペックを求めるっだろうか?
400 :
386 :04/07/21 01:51 ID:???
>>389 様
私も、決定的な資料が出て来る迄は製造所コードetc.の
使用者にあまり関係無い物だと解釈して置くのが無難かな、と。
結局憶測の域を出る事は叶いませんが。
東独空挺隊関係者が執筆した本の(彼らの呼称に従えば)
Kampfdolchに関する項目にも「500V」表記に関する記述は
ありませんでした。
まあ、兵隊なんて自分の装備品については使用上必要な知識
以外には関心を払わないのが普通なのではありますが。
例として私事ですが、自衛隊旧型鉄帽に「59式」だか何だかの
名称がある事を知ったのは、コレクターのサイトを見てでした。
この手の情報なら本職よりマニアの方がずっと詳しいもんです。
どこかの博識なマニアが謎を解いてくれるのを期待しときます。
>>397 可能だろうね。
生まれたときからククリに接してるグルカ兵なら・・・
>>401 掘るのはするかなぁ?
いかにもやりづらそうだ>ククリ
汎用ツール論(〜としてのナイフ論かな)続いてるようなんで自分も一言 自分はスコップベースを推します 俺的根拠 ・土を掘ってるとき岩なんか出てくるとスコップをそのまま梃子代りに使うことがある ・植物の根を切りながら掘るためエッジをつけているので切断用具にもなる ・切る、抉ると較べ掘るという機能が最も代用させにくい ・切るということに関しては、塹壕戦や某空手道場主の実績が有る ・ナイフを他の用途に使って傷めたくない←最重要 等と思っていたら、ホームセンターで切る為のスコップを数種類発見しました 携帯性は?と思う方も居るかもしれませんが 園芸用サイズのマルチツール的スコップも有りました
過去、スコップタイプの銃剣という失敗作の前例がある。 だいたい、ナイフと別に持てばいいだろう。
今は何処へ移動するのも車が基本だからな、何処かに積んでおけば問題無いな
つうか、だれか冷鉄のスコップ持ってる人居たら 使用感キボンヌ
薄い鉄製のヘルメットと中空バールを組み合わせると シャベルになる…無理か。
ヘルメット薄!
>>405 緊急時意外ナイフのエッジを潰すのがイヤだから
汎用マルチツール(土木系)としてスコップを挙げて見たんだけど…
誤変換 意外→以外だ スマソ
>>411 スコップを所持していなくて代わりにナイフを使わなければ
ならないような緊急事態でしかもナイフの損傷を惜しむような状況って?
しかもそんな特殊な状況のためにデザインしたナイフは他の用途で
の使い勝手はどうなるの?
スレの流れと全く関係ない写真で失礼しますが、 アプロダにランドールのコンバットコンパニオンをアップしました。 前にアップしたランドール・リコンと違って今度のは自前です。 ネイビーマリーンエアクルーモデルはエアフォースサバイバルのように 使われたというのですが、価格差を考えると自分には同じには使えません・・・。 そう言えばパイロットでカスタムナイフの類を飛行時に所持した話が たまにありますが、規則上問題ないんでしょうか?
スコップは武器にもなるよな〜 ところでさ、しばらく前に語られていたナイフの黒の塗装、染めについてだが、 カミラスのように染めてあって使っているうちに元の銀色が見えてくるって言うのなら使い込んだって感じでGOOD だが、塗装で、どっか一箇所はげたらそこからバリバリはがれてくるのは、も〜ういや! 一週間ぐらい前にかったケーバーのUSMCのナイフ、塗装だから新品の見た目は綺麗なんだが、使い込むとバリバリのボロボロ 仕上げは悪いが、今度は絶対にカミラスにする それにシースも普通なら縫ってある紐とは別にリベットみたいなので強化されているんだが、それがリベットじゃなくてホチキスなのさ そのうちはがれてくることは目に見えている
ケイバーのは塗装ってよりも樹脂のコーティングだからねえ
ああゆーのはコレクションのために作られているのか? >>ケーバー
染めにしないのは、皮膜の耐久性(シースからの出し入れ程度でも角ばった部分では 落ちてしまう)、生産性を含む諸々のコスト問題、なんかが理由なんじゃないかと想像。
ホムセンで売ってる刃物にもそのたぐいがあるな>バリバリ、ボロボロ 漏れもコストダウンと作ってから売れるまでのサビ止め程度の物だと思われ サビさせたりするのはユーザーの責任、って感じで
415だけど、そのケーバーで試しに薪割ってみた 案の定傷ついた しかももともとが綺麗な塗装だから余計目立つ 俺は傷とかナイフについて当然と考えていたが、こればっかりは・・・ もう使う気にもコレクションする気にもならなくなった しかもこれまた案の定、シースのナイフの入り口付近のホチキスがはがれてきたし・・・ こんな使えないもんイラネ 誰か欲しい人いたら売ろうか? 格安でいいよ ところでベンチメイドの塗装って、使い込んでも擦れた感じで剥げるよね ベンチメイドのフォールディングって米兵とか使っているの見たことあるけど、ここのスレでOK?
>>420 ベンチメイドのナイフは9050Sや9100Sほか、いくつか
制式採用されてるからここで話題にしても良いとは思うけど
TAC系ナイフスレのほうが反応良いかも。
すみません。 最近、M9のCUKを手に入れたんですが、 M9の使い方を解説しているようなサイトはありませんでしょうか。 英語日本語問いません。 よろしくお願いします。
>>423 ありがとうございます。
助かりました。
熟読してきます。
>>423 のサイトってなんか文字がズレズレじゃね?
上手く表示させる方法はないのか?
IEでもMozillaでも解像度変えても駄目だったし
>>425 とりあえず文字サイズを最小にすればなんとか見れた
でも完璧じゃないな。
>>422 質問!CUKって、何ですか?
>>423 英語よめねえよ_| ̄|○
いい加減勉強し直すか。
ググってみ、すぐに出てくるから。
>>428 ありがとう。・・・基本中の基本を忘れるとは。駄目だな自分_| ̄|○
>>420 大型ナイフなんてそうそう使う機会無いと思うし、
コレクションと割り切って使わない方がいいんじゃない?
>>420 良く研げば鋭く切れるんで
好きだぞ(ケイバーズ
確かケイバーって出荷時には仕上げ研掛けてないんじゃないか?
433 :
431 :04/07/28 23:29 ID:???
>>432 だいたいは
ナイフってみんなそうだよね
434 :
431 :04/07/28 23:33 ID:???
435 :
415 :04/07/29 16:43 ID:85bcWUD9
ケーバーのはとりあえず出荷の時には研ぎ掛けてると思う 箱だしで紙がスパッと切れた でも結局形が悪かった(個体差)から刃を全部潰して形整えてまた刃を付けた 研いでも全然切れるようにならなかった やっと切れるようになったと思ったら研いだところから塗装が剥がれて来た 次はコールドスチールのUWKが候補なんですけど塗装の具合ってコールドスチールの場合はどうですか?
>435 コールドスチールのUWK持ってるけど、塗装はザラザラした感じかな? 傷が目立ちにくくていいと思うよ。
437 :
436 :04/07/29 18:29 ID:???
後バリバリ剥がれるって感じは無いかな。 そこまで使い込んだ訳じゃ無いので正確には答えられないですが・・ 塗装の膜が厚いのは確かw
>>435 研ぎ下手なんじゃね?
ちょっと、ケーバーupきぼん!
大型ナイフの研ぎは難しいよね。 小さな砥石使って、砥石の方動かしたら楽かもしれない。
>>439 はまぐり刃ならそれでも良いけど
正確には研げないよ?
皮シースに付けるオイルって、野球のグローブ用じゃ代用できないのかな?
>441 >野球のグローブ用 大丈夫ですよ。但し浸透性保革油の類は使い過ぎに注意です。 柔らかくなり過ぎてポイントで穴を開けてしまう事も。 乾燥によるひび割れ防止・水を吸ってしまった時の回復用程度に 止めて置くのが賢明だと思います。 普段の手入れは浸透性の低いワックス系が良いと思います。 手に入りやすいところでは無色の靴墨で代用可。 革の質によっては色合いが濃くなってしまう事もありますが。
443 :
441 :04/07/30 14:14 ID:???
>>442 使いすぎに注意って事ですね。
ありがとうございます。
>>439-440 テレビ観ながらオンタリオのマリコンをダイソーの柄付き砥石で
ジョリジョリ研いでたら蛤になったよ。
まあそれなりに切れるから構わないけど。
445 :
415 :04/07/30 15:54 ID:???
>>438 ごめん デジカメもカメラ付き携帯もスキャナーも持ってないんだ
446 :
415 :04/07/30 15:57 ID:???
>>438 ついでに、自分で言うのも何だが、下手ではないと思うぞ
カミラスのサバイバルパイロットナイフとか、スミスアンドウェッソンのSWATナイフは普通に問題なく研げるし
>>436 ありがとう
>カミラスのサバイバルパイロットナイフとか、スミスアンドウェッソンのSWATナイフ デカいナイフの砥ぎが苦手ってことはない?
448 :
415 :04/07/30 18:04 ID:???
まあそれもあるかもしれないけど、大きさにそう差があると思えないし、実物見たら分かると思うけど
>>416 の言っているような塗装だからね(416が正しいとは限らないが、雰囲気はそんな感じ)
バリバリはがれるのも分かるでしょ
もうこの話題はいいや 話してるとまた思い出して鬱になる(w
漏れの古いケイバー黒染めだよ(ガンコートって言うのか?)
>>449 俺も15年位前に買ったのは染めだった。単に錆びに対してだけなら、
今みたいなコーティング系の方が強いんだけどね。
452 :
名無し三等兵 :04/08/02 23:32 ID:Y3vZAmNL
無粋な質問をさせてください。 映画の撮影で実際のナイフを使う事になり「あまりにも危険」という当然の 指摘を受けました。いま使ってる実際のナイフを、外見は可能な限り損なわず 切れ味を0に近づける方法ってどんなのがありますかね・・・。 こんな質問、申し訳ない。
453 :
名無し三等兵 :04/08/02 23:33 ID:Y3vZAmNL
ちなみにナイフは『ククリナイフ』です
ベニヤ板をククリの形に切って銀紙を張ればOK
455 :
名無し三等兵 :04/08/02 23:51 ID:Y3vZAmNL
>454さん えー銀紙を貼った場合、やはり、画面にはちゃちくみえちゃう可能性が大ですし やはり、ククリの美しい曲線を生でみせたいので・・・。最終手段ですけど
型どりしてソフビとかで作る? へにょへにょになりそうだけど。 刃の部分に瞬間接着剤で固めるとか。
>>452 たとえ全く切れなくても、ブーメラン型の鉄板振り回してるって
だけで十分にキケンがアブナイ。
時代劇の刀はシワ作らないように貼ったアルミ箔なんだよね。 一回使うと貼りなおしになるけど。
どの程度の安全性が求められてるのか知らんが、刃引きするだけじゃ駄目なの?
ダメだから聞いてんじゃないの?よく分からんけどさ
461 :
名無し三等兵 :04/08/03 03:27 ID:2h2GwYK3
たくさんの返答ありがとうございます >457さん そこだけはもうしょうがないという感じですね。危険性をゼロにして製作する、 というのは、はなっから放棄していますので。 >459さん 刃引きとは??
>>461 459じゃないが、刃の部分を削ったり潰したりしてナマクラにしてしまうことだよ。
463 :
457 :04/08/03 07:15 ID:???
>>461 危険は承知といっても、いっぺんスイカにでも軽く振り下ろしてみて
それから判断して頂きたい。
それでもヤルなら刃引きして、その削りおとしたエッジのところに
さらに木かゴムを細長くエッジラインに沿って貼りつけ、銀紙か
アルミ箔でカバー。
切っ先はまだアブナイので、できるだけ丸く削ってね。
>>461 刃引きってのは
>>462 が言ってくれた通り。
エッジ(刃の先端のV字の更に先端部分)が無ければあなたが望んでる切れ味ゼロになるよ。
エッジをレンガ、石等に擦り付けて刃の極先端だけを削り落とせばいいのだけど、
映画でクローズアップに耐えるようにする為にはやはり綺麗に刃引きしたいだろうな。
車載工具のドライバーかレンチ類のスチール製の棒状の物を用意して、力を入れず丁寧に何度も刃をなぞる。
力を入れ過ぎて怪我してくれるな?w 何度もこれをやればエッジは潰れる。
しかし潰れた際のバリ状の物は残ってるので角度によっては切れる事があるよ。
だから、このバリ(といっても肉眼で見れないが、指で感じる程度)をサンドペーパーでとってやれ。
荒いペーパーだと小刃(先端の研いである部分)が傷つき側面からの見栄えが悪い(=如何にも切れなさそう)
ので、600番位のを何かの固体に巻き付け、これまた力を抜いて丁寧になぞる。
エッジを触って納得いかなければ800番、それ以上は不要だろうな。
「切れそうに見えるけど切れない」を狙うなら、あくまで力を抜いて丁寧にな。
他に良い方法があれば誰か教えてやってくれ!
刃を落としても重量だけでヤバそうだけど 美術スタッフ、スタントマン、知識とかが無いということは学生サークルの自主製作映画? 照明を工夫すれば生ククリはアップの時だけでいいでしょ 詳しくは撮影テクスレにて
ククリは重量がかなりあるから、刃を落しても鉄パイプ以上の破壊力があるかもな。 いっそアルミ板を研削・研磨して作るってのは?
ククリだと刃が付いてなくても当たるだけで危険だぞ
刃を落としてあっても「勢いがつけば切る、突くは十分に可能な強度と 重量のある鉄板」ということに変りは無いので、一つ間違えば、簡単に 人が氏にます。 その覚悟が無いなら、皆さんがおっしゃるようにアルミ板やベニヤ板+ 銀紙で自作、演出を再考する、などの手を打ちましょう。安全には手間 や金がかかるもんです。
時代劇などの映画も アップの映像は本物を、殺陣や遠景は竹光(模造刀)を使ってるね。 斬るビルは、始終模造刀だったが。
時代劇といえば、勝新の映画で本身の日本刀で俳優が死んだ事故があったような
勝新最後の座頭市だよな。息子がやっちゃったと記憶してるが。 殺陣の最中、何かのはずみで首に刺さってしまったんだよね、確か。
コイヤ! ____ ト、 , ---- 、 ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、 H /::(/、^^, :゙i /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ (( (ヨb |::l,,・ ・,,{:K〉)):::::::((,/ `、::r、:::゙, \`l:ト、(フ_ノ:」/:::::::::::i゙ \ / i::::i みんなこいやー?!☆ ゙、 ヾ〃 /!::::::::::::| ● ● l::::| / 〉 )) 〉 ネヴァダ| !::::::::::::! !:::!/\/ \ ___/ \::::::::!"" ____ ""!::| \/ \ |::::::| l, / ノ::i / `、 i:::::l、ヽ.,_ `''''" _ ,..イ:::::i / ゙、 ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l |:::/ / ゙、 ヽ`、 | / レ' / ゙、 / `ヽ''" i. / / NEVADA |/
474 :
名無し三等兵 :04/08/07 10:04 ID:k/o7cgoL
たくさんの意見、参考になりました。野菜などで試し切りをした結果、こりゃやっぱ安もんだわ と言わざるを得ない切れ味で(というか普通に鈍器でたたき割るって塩梅でして)刃引きなどすれば 本物でもいけるかなぁ、と思いました。 安全を考慮し、危険なシーンは、銀紙でつくった偽物を使用します。 ありがとうございました
475 :
名無し三等兵 :04/08/09 08:32 ID:SC1F9xBV
剣垣○はヤフーオークションでスペツナズナイフ(違法)を出品していました! 犯罪者は出て行け!
確か本人曰く、法に触れないんじゃなかったっけ?
アレは規制対象にはならないから、違法品を出品した、とはならないよな
マイクロテックのオートナイフ出品している奴も違法品じゃないんだ!
でも、ついてるよねー
>>477 あんな危ない物がなぜに規制対象外?どういう理屈かおせーて
>>481 銃刀法の規制範囲になるかどうかは、危険性をどう判断するか次第です。
そして危険性の判断は、主に過去の犯罪や歴史に依存します。
これはアメリカなど諸外国の法律でもおおむね同じこと。
そして日本ではあの種のナイフが犯罪に使われたとか、
社会問題になったことがありません。規制する動機が弱いのです。
そもそも"刃物"って時点で危険なのだから、飛んだり跳ねたりで「危ない」と騒ぐ方がおかしい。
危険なものがさらに飛んだり跳ねたりしたら「ものすごく危険」
>>478-480 銃刀法読むべし。
バネが入ってる物=全部違法では無いよ。
規制対象は「自動的に45度以上」開刃する物。
輸入される物は元がオートマチックでもバネを加工して
20〜30度しか開かないようにされてる。
「出品」されてた物がどうだったのかは知らないけど。
>>484 危険と言うなら「自称スペツナズナイフ」なんて玩具よりも
水中銃や弓の類の方が射程も精度も威力も遥かに高いかと。
何を以て規制対象と考えてるのかはお上にでも聞いてちょ。
あくまであれは「楽しい玩具」でしょ。
もしも自分がわざわざ高いゼニはたいて人殺しの目的で道具を
買うとしたら、規制なく簡単に買えて役に立つ日本刀を選ぶよ。
…どうしても「持ち運びに不便」「遠くから殺りたい」なら
あんな物よりローンダートでも投げた方がまし。
487 :
486 :04/08/12 12:50 ID:???
あ、内容かぶった。
>>486 知ったかぶりをありがとう。
マイクロテックにゃそんなオートはない。
当然、みんな知ってて書いてるんだよ。
まぁ、そうトゲトゲすんなや。
>>486 は流れが読めないだけだからな。
491 :
↑ :04/08/13 14:02 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
>488 自作自演に恥の上塗りまでありがとう。 刃物系スレと銃器系スレって電波の質が似てるな。
すれ違いだが、この間暴れん坊将軍見ていたら刀と刀がぶつかり合うシーンで火花が出ていた ほんものなのかな?
>>493 演出なのではないでしょうか?殺陣で使うのは基本的に竹光にアルミホイルなのだそうですが。
>>493 ん〜刀に電極つけて火花出すって聞いた事あるよ。
ソース無いけどなw
こないだレザーマンのチャージを買いに行ったが、 造りがえらくガサつなんで買うのヤメタ レザーマンもなんであんなに駄目になっちまったんだろ?
皮男はそんなに造り悪くないと思うよ。 シュレードのやつよりは…
だから「革」だっつーの。「皮」はskinだよん
なになに、Chargeを即買いした漏れは負け組みなのか…?orz
自分の評価より他人の評価を信頼するヤシは何につけても負け組みだろう
俺はいいと思ったから買った。 勝ち組だな。
個体差もあるんじゃねーの?
>>499 そんなに「皮」という文字に反応しなくてもいいでしょ(w
そっとしておいてやれ
507 :
名無し三等兵 :04/08/26 22:59 ID:S+VdCPBo
>>507 情報ありがとうございます。伊太利の方のメーカーでしたっけ?
細部のデータなどございませんでしょうか?
509 :
507 :04/08/28 16:57 ID:???
>>508 そうです。イタリアのメーカーで鋼材にコバルト系ステンレスN690を使用。
同社のCol Moshinがイタリア軍のThe 9th Airborne Assault Regiment
に採用されるという話ですから、その関係でしょうかね。
出所であるイタリア語の記事を見ると、同社のFulcrumがベースで
刃長約18cm 全長31cm 重量382g 厚さ6.3mmというところです。
どんな物なのでしょうね。ちょっと欲しい。 コバルト系ステンレスは使った事ないから想像が出来ない。 グリップ形状はよさそうだ。
511 :
507 :04/08/28 20:22 ID:???
>>509 ×採用される→○採用されてる
>>510 私も全く使ったことがないんで・・・(ちょっと高いし)
タクティカルナイフスレなら同社製品を使った人がいるかもしれません。
>>507 氏
保存の意味でうp板にも張っときました。
しかし、着剣した時、刃が銃口側を向くのって、どうなのだろう。
結構発射瓦斯で削れるのだがな。
第一斬撃が出来ないではないか。
>>512 「今の銃はヤワなんだから間違っても剣みたいに 振り下ろしたり
すんなよポキッと逝っちまうから。精々突くだけだぞ」
ってことだったりして。
>>517 まあ、刃が上向いた銃剣は他にもあることです(AKのとか)。
しかし刺突能力が怪しいアメリカナイズド・タントーの切っ先と言い、
銃剣としての性能をシビアに求めてないのかもしれません。
海兵隊のオンタリオ3Sの戦場での写真をみつけたのでうp。
小さくてえらい見にくいですが。
リアルで軍用じゃないけれど、ジミー・ライルのランボーT、Uは持ってる。
クリスリーブのグリンベレー持ってる奴おらんの? いたらインプレしれくだされ。
>>516 かなり前に書かれたはずだが、ログが無くて分からなかった・・・。
スパイク銃剣って実用性はどうなのかな。 ナイフはナイフで別に支給すればいいんだし。
>>519 昔は、スパイク銃剣と、ナイフ(剣・刀)はべつに持っていたそうですが、各個人装備の了、重量が増えるにつれ、まとめて、減らそうと言うことになったそうですよ。
スパイク銃剣、刺すだけならその他の銃剣より、性能は高いと思う。
けど、銃剣突撃の機会がな・・・・
バックマスターっていつ生産中止になったの? 今、買うとしたら相場はどのくらいデツカ?
>>521 184(いわゆる通常のモデル)の製造が1984〜1997年。
185(スケルトンハンドル)の製造が1986〜1989年前後。
184バックマスターの相場はおおよそ2万円以上。
25000円以上で売られている場合もあります(アメリカの場合)。
>>522 おぉ、アリガトン。
アメリカの場合ってことは、もう国内にはないとか?
524 :
522 :04/09/17 23:42:15 ID:???
>>523 国内のほうが在庫が少ないせいか、それほど現物も値段も見ていません。
つまり相場として確立した値段があるものかどうかも分からないんです。
クローンモデル(IMAX製)ならよく見ますが。
しかしBuck製のものもたまに見ますし、海外からの仕入れに熱心な店に
依頼するとか個人輸入するとか、入手の方法はいくつかあります。
>>522 サンクス。
クローンはイヤなので、本物狙いでがんばってみます。
今回画像をアップしたのはアルゼンチン陸軍が 2004年に空挺部隊用に採用した新しいナイフです。 60-70年代に使われたナックルナイフをリファインしたもので 同国のRANZ社が製造。鞘はM9の影響を受けています。
おお!!ナックルナイフが再登場したか。ナイフ格闘だけを考えればナックルは有効だと思うな。 情報どうも
528 :
526 :04/09/21 19:30:07 ID:???
ついでにアルゼンチン陸軍の旧タイプのナックルナイフの写真もアップしました。 ブレードデザインが違うモデルが『世界の軍用ナイフ』に掲載されたので 見覚えのある方もおられるでしょう。 現在流れている情報から比較してみました。 旧タイプ: 刃長19cm、ヒルト長14cm、全長35cm 鋼材:炭素鋼、 ナックルガード:アルミ、ハンドル:ウッド、シース:レザー 2004年バージョン: 刃長19cm、ヒルト長13cm、全長35cm 鋼材:9260鋼、HRC58 ナックルガード:エポキシコーティングアルミ、 ハンドル、シース:ポリアミド(対紫外線処理) ※シースにはシャープナーがセットされている ※ナックルガード着脱可能
今日からバタフライナイフはタシロブレード と呼びましょう。
( ´_ゝ`)フーン
ほす
着剣小銃と手斧、どっちが怖い? つまり銃剣支給するのやめて、手斧兼バールと薄手の 万能ナイフを支給したほうがいいんじゃ、ってこと。
接近戦では抜く手間がないぶん着剣小銃のほうが有利じゃねーの。
あとリーチと訓練、暴徒鎮圧・威圧、パレードもな。
>>534 銃剣突撃の方が怖いな。
銃を撃ちながら突撃し、敵の手前て、手斧に持ち換えるのか?
だいたい、手斧の攻撃パターンより、銃格のパターンの方が多くて予想しにくい。
( ´_ゝ`)フーン
>534 >手斧兼バール 携行円匙で用が足りる。穴も掘れる分便利。 そういう意味じゃ近頃の三つ折りより一本物か二つ折り。 正対したら奇襲でも勝ち目無いから取り敢えず銃格使っとけ。 某ナイフの事を言いたかったんなら刃物板に行きんさい。
連絡 10/12 0700〜1800のかん、サーバーメンテの為、うp板の使用が出来なくなるそうです。
541 :
名無し三等兵 :04/10/15 04:52:05 ID:gJraDvTE
格闘ナイフって本 どこかで手に入らないすかね?
543 :
名無し三等兵 :04/10/17 22:14:53 ID:lVBzX8Sb
ナイフファイトのスレってないの? ってかナイフファイトの技術体型が知りたいんだけど・・・ 剣道習えとか無しね。
>>543 格闘技か武道の板に行ったほうが良いのでは。
軍隊格闘技等のスレは以前から向こうに立ってます。
545 :
名無し三等兵 :04/10/17 22:51:17 ID:lVBzX8Sb
ナイフに巻いてるパラコードの巻き方ってどうやるんだろう?
548 :
546 :04/10/19 12:43:41 ID:???
>547 サンクス スレ違いでごめん(´・ω・`)
上の方で特殊部隊がブレードにカモフラペイント云々とあったけど、それはほぼ大型ナイフに限るね。 小型〜中型ではシルバーのままが多い。やはり面積との兼ね合いだろうね。
FN-F2000も、FALと同じスパイク銃剣を使うのだろうか。 FNCにはそれなりのまともなナイフ銃剣があったっけ?
>>550 お察しのようにFNCはFALの銃剣と同じものが着剣できるようになっています。
そのほかにアタッチメントで米軍M7の着剣可能。
F2000のは未だに情報を見ないです。着剣ラグのオプションがあるとしか・・・。
552 :
名無し三等兵 :04/11/03 23:04:26 ID:8/UPzHBQ
553 :
552 :04/11/04 21:12:02 ID:???
554 :
名無し三等兵 :04/11/13 01:16:51 ID:OAe66vw9
現代の一般的な米兵って何本くらい刃物を携行するのが普通なんだろ? いわゆるアーミーナイフとかMTPなんかも含めて
>>554 多分、銃剣とツールナイフだと思うよ。
自衛官もほとんどそうだし。
556 :
名無し三等兵 :04/11/13 14:48:41 ID:L1ZeU4sF
剣氏ありがとう。ツールナイフってMTPじゃないよね。 サバイバルは主にツールナイフでやるってことだよね、銃剣じゃ使いにくいし。 (もちろんジャングルではマチェットとか別途用意するだろうけど、一般的に)
>>556 マルチツールも支給されていますし、使っている人も多くいます。
「米軍で最も使われているのはマルチツールである事に疑念はない」
とまで言われているほどですから(Frank Trzaskaによる)
任務、部隊の性質、あるいは個人の考え方によりますが。
例えばデモリッションチームなどでは確実にマルチツールが支給されます。
また、フォールディングナイフだけとか市販の(つまり支給品ではない)
シースナイフだけという例もイラク戦争等でいくつかみられています。
558 :
名無し三等兵 :04/11/13 20:00:25 ID:2DfyOhBK
>>557 レスども。MTPって銃や武器の整備以外にどんな用途があるんでしょ、軍隊で。
おっしゃるデモリッションチーム等ではどんな用途に使われてると想像されまつか?
>「米軍で最も使われているのはマルチツールである事に疑念はない」 >とまで言われているほどですから(Frank Trzaskaによる) 良く聞くよね、その話。ソース教えて
560 :
557 :04/11/13 21:48:36 ID:???
561 :
名無し三等兵 :04/11/13 22:06:41 ID:Og0TE6tY
>>560 558ですが、ありがとうございました!
562 :
名無し三等兵 :04/11/14 05:47:46 ID:jfM8tazB
突然の質問スレで申し訳ないです。 ドイツのアイクホーンって 何でリスのマークなんですか?
可愛いから〜
ちょっと古いが・・ バックマスターって特殊部隊との共同開発って聞いた記憶が あるんだけど、ホントだったのかなぁ・・部隊が使用してたハナシ とか写真とか見たこと無いんだけど。M9なんかは納得。
>>564 俺は昔、画像でみたことあるよ。シールとレンジャー(だったと思う)が持ってた。
バックマスターの唯一にして致命的な欠点。。。 重過ぎる。。。
>>566 そのボウイ、ちょっと興味があったんだけど、記事によると
関係者しか買えないらしいね。オクとかに出回るのを待つ
しかないかなあ。残念。
バックマスターのアンカーピンって具体的にどんな使い方をするのですか?
571 :
名無し三等兵 :04/11/25 02:58:28 ID:HmuihN0w
572 :
名無し三等兵 :04/11/25 16:02:00 ID:P89f8OUa
板違いでは、刃物板できたから、そこに軍用ナイフスレ作れよ。
>>572 他板に移れる趣旨のスレ全てに同じことを説得できるようなら考慮する。
574 :
名無し三等兵 :04/11/25 16:12:56 ID:P89f8OUa
確かに、ガンダムスレよりは板違いではないが・・・
>>572 このスレが終わる際に検討することになると思う。
移ること自体には問題は無いだろう。
気になるのは、刃物板はスレッド保持数が少ないのと、
向こうのスレッドとこちらとで話題の傾向が違う点くらいか。
刃物板は戦闘話を嫌がりそうだ
だって、脳内ファイターばっかりなんだものさ
脳内も何も、ここでの話は軍での兵器の運用の話と変わらんがな。
それとも
>>577 は刃物板の人間の話か?
そうだよ
軍板的にいうと、なぜマルチパーパスツールに マリンスパイクがほとんどないのだろう。 今は海軍も昔ほどロープワークはやらないかもしれないが、 C4に穴を開けたり地面をちょっと掘ったり用途は広いはずだ。 やはり元が軍用ではないからか?
>>572 あくまで、兵器としての刃物を語るスレだからね。
兵器としての運用とかね。
板違いとはいえないのではないか?
かぶってるとは思うけどね。
刃物板は、道具としての刃物がスタンスだと思うよ。
その上、刃物に興味がある人が集まる所で。
このすれは刃物には興味が無いけど、軍装具としての銃剣等にも対応するとして良いと思う。
次ぎスレで、スレ銘を「軍用刃物総合スレ 06」にしようと思ってる。軍刀も含めたつもりだったのだが、軍刀スレや日本刀スレが立ってしまうからね。
>584 カコイイか?これ?
イティロ爺のお気に入りなら、糞だろう
爺の本当に好きなのはラブレスとかの資産価値が あるナイフだろ。タク系はヴァカ相手の商売&道具 としての使い捨てだよ
KA-BARとかのUSMCファイティングナイフ(ベトナムナイフ?)なんですけど、 オールド物ってマニアの間ではやはり垂涎のプレミア物なんでしょうか? 新品で6,000円、オールド使用済みで20,000位でしょうか。一般的に価値があるのかなぁと。
>>588 20kは高いと思うけど、人気が有るのは確かですね。
初心者向けの軍用ナイフをひとつ教えてください。 予算は10万円くらいです。
>>590 100k有れば・・結構な物が買えるのだが
>>588 も言っている、KA-BARなどは初心者にお勧め。使うならね。
コレクションなら、お好きな物をどうぞ。
その値段なら30式銃剣でも、結構良い程度の物が。・・・違法だが。
30年式もオクの影響で随分値下がったね。 一昔前は20万。オクで暴落して数万円。 最近持ち直してきた。
初心者用ねぇ。 俺はもらい物のナイフしか無いけど… 実用重視でフォールディング・ハンター買おうと思ってるけどどうだろう? 10K以下だとこんなもんだろうか。
SEALSのナイフ大分使い込んだけどこれ案外いいや
>>593 まったくですね。今でてる木鞘の30式が欲しいのだが・・・
悲しいかな、無収入だからな。
>>594 レンジャーの方が自分は手に合って使いやすいと思っています。貴公の手のサイズは分かりかねますが。
599 :
590 :04/12/09 22:32:45 ID:???
色々とありがとうございます。 我が儘で申し訳ありませんが世界的に珍しい個性的なナイフはないもんですかね?
軍用じゃないがスチレットでも買えヴァ?
602 :
名無し三等兵 :04/12/10 01:51:19 ID:TQpQ2iU3
実際に山に入ってみると、ナタが一番に役にたつ 草を払い、枝を切りってだいたいのことが出来るからな 次にハンドナイフ 魚を裁いたり、ちょっとした手作業に非常に役にたつ。 その経験から言わせてもらえば、山に入る時はナタを一本と小型のナイフを一本プラス用途に応じてもう一本 計三本用意すれば、慣れればだいたいのことは出来るよ
車を使え、出来合いのキャンプ場で過ごす普通のアウトドアなら 鞘つきペティナイフが一番役に立った…と、なんかのムックにあった。
>>562 遅レス過ぎて、もう見てないかも知れないが。
アイクホン社のルーツは1356年 Eykorneと言う人が最初に始め,
1600年代にHeinrich Eickhornが 現在の基盤を築たと言われている
リスのトレードマークは4種類有り,Eickhornにはリスと言う意味が有り,リスをマークにしているとの事.社長談話
605 :
590 :04/12/12 22:10:46 ID:???
>>剣恒光 ◆yl213OWCW 今日、ご指摘とおり近所のホームセンターでナタを買いました。 なかなか気に入っています。
ある行為を行うなら、出刃包丁が最強だと思う。刺しても、突いても、叩いてもOKなフールプルーフ性は大きな武器だと思う。
608 :
名無し三等兵 :04/12/26 09:10:57 ID:5lHMmzwD
軍用ナイフ総合スレ画像うp板に ポーランド軍のデモリッションナイフをアップ。 WZ1969と言われていたものか?
609 :
名無し三等兵 :05/01/07 02:14:13 ID:DPvnhNwl
ぐぐったんですが出てこないので… US.ARMYはどんなナイフを使ってるんですか? (肩当たりに装備してるやつ レス頼んます。
611 :
名無し三等兵 :05/01/14 16:40:53 ID:23UrUMGF
>>604 有難う御座います。
アイクホン社は、倒産したと小耳に挟んだんですけど
真意の程は、如何なんでしょう?
612 :
名無し三等兵 :05/01/27 05:50:07 ID:nVzMqZ06
格闘ナイフ トモ・ハセガワ著 って本どこかで手に入らないですか? 絶版だし古本屋を探しても見当たらないです。
エマーソンコマンドーの宣伝本です。 技術的にはエマーソン流のスネイクバイト(ジャブの 要領で、高速で斬りつける)が中心。
>>606 一月も前のカキコにレスつけるのもあれだがw
魚屋の店先でトーシロらしい手伝いのあんちゃんが出刃で思い切り
ブリの頭を叩いたとたんに刃が抜け、2mほど飛んだのを目撃したこと
がある。さいわい誰にもケガはなかったが、思わず鳥膚が立った。
伝統的なつくりの和包丁は切れ味はいいが、先すぼまりで細い中子を
柔らかい木の柄に差し込んであるだけなので無理な力や衝撃がかかる
使い方をしたらひとたまりもない。また切れ味最優先で作ってあるから
硬度が高くて折れる可能性もある。
くれぐれも手荒い使いかたをしないよう。
そのあんちゃんはスペツナズ
飛んだ刃はゴキブリを壁に縫い付けたり…
>>617 OKC 3Cに負けたのではなかったっけ。
いや、OKC 3Cは海兵隊用でM16/M4用、 カミラスのCAM-1A1はXM-8 Weapon systemの 一環としてテストされているものだから別物。 俺は読んでいないがKnife World誌2005年2月号で記事になっている。
>>619 なるほど・・・XM-8にも銃剣は採用か。銃剣不要厨がどう反応するのか・・・・
>>620 戦闘後に負傷して逃げられなかった敵兵のトドメ刺しには有効でしょうね、非人道的行為ですが。
実際には最後の手段・気休め的な物じゃないですか、肉薄戦を挑んでも肉薄前に連発兵器でイチコロでしょう。
旧帝国陸軍歩兵も38より鹵獲した米軍の自動小銃を好んで使用していたみたいですし。
>>621 >肉薄前に連発兵器でイチコロ
>逃げられなかった敵兵のトドメ刺し
既にWW1「もはや白兵戦の時代では無い」との声はありました。
機関銃の普及で突撃は全て破砕されるはずでしたから。
しかし実際にそうならなかったのは史実の示す通り。
これは気休めどころの話ではありません。
最後の手段なのは確かです。事前攻撃を行うのは当然として、
その後に起こり得る状況の為に銃剣があるわけです。
最後の手段の有無は生死を分ける事になります。
別に戦意喪失した負傷者に止めを刺す必要はありません。
生き残る為に必要なのです。
WW2末期から戦後一時期に着剣装置廃止の動きもありましたが、
後に改められたのはご承知の通り。訓練体系にしても同じ。
SFG出身のアル・マー氏と三島軍曹が同じ事を言ってました。
「スポンジを巻いた棒で叩き合うお遊びの様な訓練より、
自衛隊の訓練の方がはるかに実戦的だった。」
なんか「戦車不要論」を連想させられます。
対戦車兵器の脅威が増大したのは事実でした。
しかし、対戦車兵器が戦車の代わりにならないのも事実でした。
不正規戦の増加する昨今、白兵手段はむしろ重要性を増します。
> SFG出身のアル・マー氏 SFGって何だ?
>>623 >SFGって何だ?
せめてググってから聞こうや。Special Forces Groupの略。
軍板のナイフスレでアルマーを知らないとも思えないけど?
アルマーと竜
>>625 なんか奥底に仕舞われた記憶を呼び覚ます言葉だ・・・
絵本の題名だったっけ?
627 :
名無し三等兵 :05/02/18 19:45:00 ID:WJaBandz
エルマー
628 :
名無し三等兵 :05/03/02 03:37:52 ID:D5q+d2cc
このスレ使い切ったら刃物板行き?
629 :
名無し三等兵 :05/03/02 09:55:17 ID:NlEidblA
最近、街をよくタチの悪いDQNがうろついてるって話だ。 よくカツアゲされる人もいるらしい。 だから、護身用としてナイフの1本や2本携帯しようと思うんだけど、 使いやすくて、なおかつ相手に「刺されたら即死だ」という恐怖感を与えられるような 軍用ナイフってないかな? あと、ナイフのいい隠し場所は無いかな? 折り畳みならポケットにでも入るけど、時間がかかるから できるだけ折り畳みじゃないやつがいいな。
刺身包丁コレ最強。 見た目からして凶悪の一言。 警察に捕まっても「俺は板前だ!」で返してもらえるかもしれない。 素人にはお勧めできない。
>>630 なるほど、刺身包丁は確かに怖いw
隠し場所はどうしようかな?
護身用にナイフ持ち歩くのはただの馬鹿。
>>630 玄人というより基地外。
第一、調理師ならケースに入れて鍵掛けて携行するし。
ナイフ持ったら人を刺したくなるよな 馬乗りになって滅多突きにしたくなるよな 体にナイフが刺さるたびに 奇声を上げて苦しむ 最高
637 :
名無し三等兵 :05/03/02 23:10:41 ID:eR1JQ4Ph
こんにちは、6〜7年前(もっと前かも)に本屋さんのナイフ雑誌みたい なもので ステルス 見えない ナイフと言うような記事をみたんですが ご存知でしょうか?カーボンでできていて価格は6万くらいだったと思います。それからその ナイフかわかりませんがネクタイにタイピンみたいにつけられるのもあった 記憶があるのですがナイフに詳しくないの探せません。どうか皆さんのお力 で教えてください。ナイフ専門誌だったかもわかりません。 あの時本だけでも買っておけばと後悔しております。
>>637 以前、ステルスナイフとして雑誌記事になったのは
ウォーレン・トーマスというカスタムナイフメーカーが作った
チタンにカーボンラミネイトしたナイフです。
「ステルスナイフ」って日本の雑誌だけの呼称でしたが(笑)
他にもステルスの名を冠したナイフはありますが、
記事になるようなものではありません。いずれにせよ軍用ではなく
ここより刃物板のほうが向いていると思われます。
チタン、という時点で『ダイバー用?』とか反応してしまうわけだが。
640 :
名無し三等兵 :05/03/02 23:37:57 ID:eR1JQ4Ph
こんなに早く回答を頂き感謝しております。早速検索してみます。 ありがとうございました。あなたに幸福が訪れますように・・・
>>638 マッドドッグのセラミックナイフもあったような希ガス。
兵士にとって、バール+格闘用の太い千枚通しと ナイフどちらが役に立つだろう。
>>642 切る作業が全くできない複数の道具とナイフを比較する意味はない。
「ドライバーとノコギリどちらが役に立つか」と聞くくらいアホな質問だ。
それにナイフと一口に言ってもツールナイフから大型シースナイフまで
無数に存在するのに「ナイフ」と括るあたり何か勘違いしているとしか思えないが。
保守
645 :
名無し三等兵 :2005/03/21(月) 19:47:59 ID:3iTaeHcU
まあ取り敢えず銃剣つけてみたいと考えるのは男の浪漫だからな
647 :
名無し三等兵 :2005/03/21(月) 21:19:17 ID:MSPUYKQv
鎧通しナイフってありましたよね・・・確か、それって今でもどこかで使われているんですかね?
>>647 北米のカスタムナイフメーカーで4人くらい
そういうのを作っているのがいるが、
軍用ナイフのスレで話すネタじゃない。
実用品じゃなくてコレククション用のものだし、
詳細は刃物板で聞いたほうがいい。
649 :
名無し三等兵 :2005/03/21(月) 21:37:16 ID:MSPUYKQv
返事ありがとうございます。刃物板行って来ます^^ お邪魔しました^^;
>>648 汎用性低いだろうなぁあれ。ウォレントーマスだっけ?
でも本当に使うとしても室内戦限定だろうけど、それでも使えないモノなのか?
651 :
650 :2005/03/21(月) 22:58:12 ID:???
わかりづらいな… 実際に使うとしても室内戦限定になるだろうけど、 そう考えた上でも実用性無いのだろうか? よくわからん。
652 :
648 :2005/03/21(月) 23:33:37 ID:???
>>651 使おうと思えば近接戦闘でも使えるでしょうがね。
従来のダガーやファイティングナイフと大きく違うのは
主に趣味的な部分でのスタイルの違いです。
また鎧通しの名前で売られたカスタムナイフは
数例ありますが、いずれも高額です。
プレゼンテーション・ファイター・ナイフと同じような
1000ドルクラスの価格帯のナイフを
わざわざ使う人間がどれだけいるかどうか。
CRKTのHISSATUみたいにデザイナーが軍と関わりある人
だとかいうならまだこの板のネタになりますが。
つーか大型のマイナスドライバーの先を研いだので十分だろ>鎧通し
>>653 突く作業に向かないドライバーのハンドルで何の役に立つんだか。
何か極端なこと言えばウけると思ってるのか?
ドライバーの握りなんてKA-BARなんかのグリップとたいして変わらんだろ なにムキになってるんだ?
>>652 値段が最大のネックやね。
なるほどそら大きいわ。
兵士が個人で買うにしても勿体無くて使えねぇだろうし。
>>655 ドライバーはハンドガードが無いし、突いた時すっぽ抜けそうで怖いよ。
ドライバーは業務用のヤツになると手のひらの部分からブレイド(?)に近づくにつれ握りが細くなるし。
ハンドガードあるだけで大分違うと思う。
正直どーでもいいですねハイ。
657 :
名無し三等兵 :2005/03/22(火) 10:58:41 ID:s4ADhnxH
ボディーアーマーを貫く目的では、昔からTEKNAが愛用されている。 今でもハットリが改良版を造っているが。 将兵がブーツナイフとしてTEKNAを使ってるのが時々確認できる。
658 :
歯を食いしばれ :2005/03/22(火) 11:12:42 ID:uWCofSFa
所持しているナイフは「M9バイヨネット」??? はじめてお目にかかり恐悦至極に存知ます。 私は生活は右利きなのですが、何故かナイフやガス銃等は左利きです(??) そしてナイフを手に持つと心が静まり落ち着きます。 ですが、ナイフは詳しくありませんし、 所持している内の1本が、M9バイヨネット(形状は同じ)と思うのですが、 ブレードと柄の間に刻印されいる内容が雑誌でみる内容と違うので ばったもん気味です(大阪で言う「贋物」)。 刻印内容 BUCK ←上段(雑誌などでは”M9”と刻印されているが?) 188+ ←中段 U.S.A.←下段 10年程前に4万円ほどで購入(大阪の南にあるアメリカ村・三角公園付近の ナイフ等アウトドア用品を売っている店で購入) 偽が判るかたがいらっしゃいましたらお教えくださいましたら幸せです!
>>658 残念ながら正真正銘の中国製ニセ物だね。
おおよそ3000円ぐらいの相場の品。
1円スタートでオクに出せば5000円ぐらいにはなるかもしれない。
残念ですが、そんなところですね。
>>658 それは間違いなくM9です。M9にも時期、メーカーにより
刻印等に違いがありまして、質問されたものは
Buck 188 M9などと呼ばれるものの一種です。
+のシンボルは1991年製造であることを意味しています。
661 :
歯を食いしばれ :2005/03/22(火) 11:57:30 ID:uWCofSFa
>>659、>>660 アリが10匹=有難うございました で、どっちかな
>>661 ワイヤーカッターで2mmぐらいのワイヤーを切って、
刃が凹めば本物。凹まなければ偽物。
(書き間違いにあらず)
もうすぐ陸自に入隊するんですけど、入隊した後にナイフを一本買おうと思います。 そこで質問なんですが、部隊ではどんなときにナイフを一番使いますか? それによって買うナイフも変わってくると思うんですが
664 :
sage :2005/03/22(火) 21:15:22 ID:Q61tMbzf
>>661 中国製コピーで刻印まで偽造した物は見た事も聞いた事も
ありませんので、100%の断定も保証も出来ませんが、
(現物も見ていませんし。)本物だと思いますよ。
「188」刻印の意味はBUCK社のモデルナンバーです。
つまり、お持ちのM9は輸出・市販用に製造された品物、
という事になります。www.m9bayonet.com/を見れば
M9の歴史から刻印の意味まで一通りの事が解りますよ。
2chで質問するよりおすすめです。
>>663 買うなら、缶切りの付いたポケットナイフ。
飯を食うときにパックや缶を開ける以外つかわん。
漏れは別にオピネル持ってたが、余り使った記憶はない。
ダミアン
なんだよ俺。名前欄にsageって。上げちゃってごめん。
>>663 身も蓋も無い言い方ですが、部隊配属されれば経験の中から
自分に必要な物が判るので、それから選べばいいと思います。
戦車部隊の砲手と普通科部隊の通信手では全く状況が違います。
まず外れのないのがスイスアーミー又はマルチプライヤー。
これならどこでも誰でも何にでも便利でしょう。
偽装材も刈れば果物も剥く。薮も払えば鉛筆も削る。
缶切り代わりにもすれば金槌代わりにもします。
有る物で間に合わせるのが現場主義、ナタで林檎も剥きます。
実際、数人に一人はナタを持ってますから、大型ナイフなんて
持たなくても間に合いますよ。職種・任務次第ですが。
別板で現職と元自が刃物談義をした時も、洋式シースナイフを
持つのは少数派、というのは一致した意見でした。
ポケットナイフとしての肥後守含め、和刃物が圧倒的優勢です。
Lカッターと折り畳み鋸なんてツワモノもいます。
手斧を提げる奴もいればダガーを持つ奴もいます。
みんな自分の好みと経験で必要だと思う物を選んでます。
任期中私物ナイフ無しで済ませる奴もいました。
最後に私の例など。
ヴェンガーの10枚刃とUSAFパイロットサバイバルのパチモン。
これがメインでした。アイクホーンKCBにモーゼルとか色々
使いましたが、最終的にはこれで落ち着きました。
レザーマンは何処に行っても活躍しそうだな。
669 :
名無し三等兵 :2005/03/22(火) 22:22:09 ID:USUcDKYX
皆さん回答ありがとうございます。 >身も蓋も無い言い方ですが、部隊配属されれば経験の中から 自分に必要な物が判るので、それから選べばいいと思います。 やっぱりそうですね。自分で現場を色々経験し、購入したいと思います。
>669 頑張って下さい。昭和のロートルから陰ながら応援を送ります。
>>669 ただ、早速教育隊で困るので、缶切りは私物を持ってた方が良いような気がする。
自分は最終的に、偽装材用に、ククリ(英軍用)とレザーマン波でしたね。
整備員だったから、レザーマンは良く使った。
マルチプライヤーはほとんどの製品を使ったが。
武版のもんだすが 格闘用ナイフのベストは何ですか? 教えてくんさい
>>672 脇差
室町期の大和伝、冠落とし造りが良いかな。
674 :
名無し三等兵 :2005/04/06(水) 03:09:03 ID:pnqEipwI
つーかそれナイフじゃなかろ。
殺しに限るなら、FSでしょ。
680 :
672 :2005/04/06(水) 23:59:49 ID:???
>>678 FSがぐぐっても解りません
ドラゴンナイフだけは止めとこうと思います。
キティかもしれん初心者にあんまり親切にしすぎんなよ。
684 :
680 :2005/04/07(木) 19:46:16 ID:???
まあ、武具を持つと大抵は変人扱いされるのが世の中 ダガーが一番怖いのか・・・ 参考になったよ でも、それよか杖や斧の方が殺傷高いし 小学校で先生殺したのも、ナイフじゃなく、刺身包丁 アレ・・・刀だよな
>>684 一番怖いなど誰も書いてないと思うが?
視認し難いダガーなど、一番怖いとは言えないな。
刺身庖丁は刀じゃないよ。 造りが全く違う。
だから、放って置けっての。
688 :
680 :2005/04/08(金) 20:22:34 ID:???
どうも誤解があったようです。 ナイフの格闘はナイフより使い手の技術が問題であって。 ナイフで技量をカバーできないというのが持論です。 最高のナイフとやらを拝見しときたかっただけです。 刺身包丁は初めて見たときの感想です。 刀じゃないけど、「凶器!」と一瞬で感じただけです。 ナイフは買いません・・・・年金を払います
>刺身包丁は初めて見たときの感想です。 >刀じゃないけど、「凶器!」と一瞬で感じただけです。 厨丸出し馬鹿。逝ってヨシ。
というか、刺し身包丁をはじめてみた時って・・・・ 物心付いたころには家に合ったが。 家に無くても幼少期に見る機会は有ると思うのだがな。日本人なら。
ある程度大きく鋭く刃物なら全て凶器に見える人なのでしょう。 先端恐怖症の傾向でもあるのかもしれませんが。
刺身包丁を初めて見たときなんか確かに覚えてない。 親父が買ってきたときに満足げな顔をしてたのは覚えてるなあ。 まあ厨丸出しとか言われなくても良いよな。
そもそも何が言いたかったんだ?>672は。 誰も >ナイフで技量をカバー 出来るなんて言ってないのに。 >最高のナイフ 無いよ、そんなもん。好みがあるだけだ。 悪い事は言わないから、もう格板から出るなよ。
694 :
名無し三等兵 :2005/04/09(土) 22:47:38 ID:DOKO/CkA
中学校2年生の時に、古い刺身包丁が家にあったんで それ持ってアクションゲームの主人公みたいに振り回してたら 振った瞬間、刃が柄から抜けてすっ飛んで台所の柱にガッっと刺さりました。
まぁ刺身包丁だからな。
いかにもみすぼらしい男がバーに入ってきて、ビールを一杯のみたいと言う。
バーテンはそいつをじろじろと眺め回して「金持ってんの」と言う。
男「25セント持ってる」
バーテン「だめだめ、一杯1ドル以下で飲めるとおもってんのか、とっとと帰んな」
男「わかってる、でも、どうしても一杯飲みたいんだ、何でもするから」
男がしつこく食い下がるのでバーテンも頭に来た。
バーテン「じゃあ、そこのタン壷を飲んでみな」
まさか飲むまい思っていたが、何とその男、タン壷に口をつけて飲みはじめた。
バーテンはそれを見てて気持ちが悪くなった。「もういい、わかった、一杯飲ませる」
それでも男は、タン壷に口をつけてズルズル飲み続けている。
バーテン「おい、勘弁してくれ、三杯でも四杯でも飲ませるから、もうやめてくれ」
男がやっとタン壷から口を離した。
バーテン「どうして、あんなに飲み続けたんだ」
男「だって、ずっと一本につながってて切れ目がないんだもん」
この文を
>>688 に捧ぐ
>>696 を読んで胸がムカムカしてくるこの怒りは
>696たんか>688たんか、どちらにぶつければいいのでしょう?
無意味に>695あたりで
うp板に元帥刀をうp
700 :
名無し三等兵 :2005/04/16(土) 17:45:18 ID:iZwFPzNZ
>>696 開高健が昔どっかで紹介してた酒場ジョークだな。
生前の氏はこういう下ネタ系が大好きだったし。
うP板にあるアルゼンチンのナイフに惚れたんだけど、これってどこなら 売ってるかな。誰か正式名称とか売ってるとこ教えてくれないか? 頼むっす。
>>701 あの写真をうpしたものです。
日本、北米のナイフショップでは売られておらず、
ebayでよく売られているようです(業者が売っている模様)
名前はArgentina's Parachute Brigade knifeとか
Argentina Paratrooper Knifeなどで固有名は分かりません。
ttp://www.eltrentino.com.ar/ アルゼンチンだとここで売っているという話です。
703 :
701 :2005/04/19(火) 21:16:27 ID:???
おお! 親切にありがとう! まさか本人とは。こういうナイフ好きなんで アップしてくれた事にも感謝。 ……しかし、アルゼンチンか……。個人輸入はちょっと無理かも。 質問ばっかですんませんけど、何かいい方法知りません?
704 :
702 :2005/04/21(木) 06:15:31 ID:???
>>703 色々探したり知り合いのディーラーに聞いてみたりしましたが
南米のナイフはそもそも日本に入ってこないようです。
ebay以外で手軽に買える方法はみつかりませんでした。
705 :
701 :2005/04/21(木) 15:00:54 ID:???
やっぱそうですか……。どうも丁寧にありがとう。ebayって手を出した事がないんですが ……しょうがない、何とかやってみます。日本でもこういうナイフを もっと販売してくれるといいんですが。
706 :
名無し三等兵 :2005/05/04(水) 06:13:26 ID:w7Cio4gJ
保守
そーいや最近『ストライダーは質が落ちた』 て話聞くけど、実際どうなん? あんな高いモン買うような金無いから質が落ちたっつわれてもイマイチ実感わかんのだけど。
そもそも、ストに落ちる程の質があったのだろうか?
あるとしたら熱処理?
いや、宣伝の質だろw
>>707 そういう話は海外でも聞かない。
そもそも日本の信者とアンチはどっちも情報が遅くて
いまだに3、4年前の話を今の話であるかのように
扱うので信用しないほうがいい。
>>711 では最新の情報とやらを教えてもらえますか?
それは無理。
ガンキッズで銃剣売ってた。 海兵隊の最新型。 29000円だったかな。 お買い得だね。 ノーカットだし・・・。
>>712 普通に海外の雑誌を購読しなさい。
レビューやテストもなされている。
>>715 例えばだよ
一つくらい引き合いに出してくれてもいいだろ?
それは無理。
>>717 軍用ナイフやタクティカルナイフならTactical Knivesと
Guns&Ammoが出しているConbat Knives。
テストの記事ならドイツの雑誌も充実しているが
毎号その種のナイフを記事にしているわけじゃないので
購読はお勧めしない。
>>720 例えば昨年Weapons Of Worldに載った海兵隊採用のカランビットが
DBTの特注モデルのストライダーで、今年納入されたとか。
新しいタイプのレザーマンが米軍納入されたとか
その辺の最新情報が知りたいわけ?
金払って情報は買うものだよ。
どうしてストの話題からカランビットやレザーマンが出て来るんだ
>海兵隊採用 正式採用でない採用の方か?
OBを顧問に雇ってるとかそんなとこですかね。
米は 『じっさいどんなもんだろうか?』 で一度は試す国だって話を聞いたことがあるが本当だろうか。 だとしたら納得いく。
つるはし、斧、バール、ハンマー、ノコギリなどは どれぐらい支給されているの? ある程度以上の陣地設営はナイフやE-ツールじゃ無理、 そういうのがぜひ必要だと思うけど。
>>728 陸の場合だと、支給は全くされていない。
中隊、もしくは小隊で一括管理。
有る中隊は
鶴嘴・円匙・鋸は不足なく
大槌、斧・・・余り使わない。
チェーンソー×4
ライアンナイフホスィ
保守
733 :
名無し三等兵 :2005/05/30(月) 22:03:57 ID:/79R0J7m
735 :
733 :2005/05/30(月) 22:30:47 ID:???
>>734 ああ、なるほど。シースがあんなだからコールドスチールとは
気づきませんでした。情報感謝。
ジャングルキング2を購入予定です。 山と海で使用予定。 やっぱ逮捕かな。
ジャックナイフでなきゃ大丈夫
ナタはナイフじゃないしなあ。
ジャングルキング系は人気ないよな。 話題が出てこないし。
あんな尖ったセレが背中についたナイフ、使いにくくないのかねえ
面白いオモチャ以上のものではないかと。 持ってるけどね。
保守
おまえしね
やっと釣れたw
750 :
名無し三等兵 :2005/07/26(火) 14:20:41 ID:4ZNWrc1x
パイロットサバイバルナイフを安く売ってるところ知りませんか? 通販以外ではどういったところに売ってるんでしょうか?
>>750 あの手のナイフは一般的な刃物店よりも
軍装品店・サープラスショップで売っていることが多いので
(トイガンショップにある場合もある)
そうした店を探すか、あるいは軍用ナイフを
扱っているような刃物店を探すかして問い合わせる。
752 :
名無し三等兵 :2005/07/26(火) 22:37:34 ID:eZ6nMMXq
東京には江戸時代に多くの刀鍛冶が集まったが、そうした刀鍛冶は明治維新後の廃刀令で職を失った そのため包丁や裁断ばさみ、大工道具などを日本刀の技術で製造するようになった いまでもそうした技術をもった人は残っているよ もちろん高くつくけど、彼らにナイフを作ってもらえばそれは良いのが出来るさ 何しろ、日本刀の技術で作られるナイフなんだからね
保守
うp板に以前こちらで話題にしたイタリアのExtrema Ratio社製 Fulcrumのバヨネットの写真をアップしました。 どうやら既に僅かながら民間にも流れた模様。
757 :
名無し三等兵 :2005/08/30(火) 21:49:19 ID:wzw7Vqvn
さがりすぎ。
758 :
名無し三等兵 :2005/08/31(水) 06:24:44 ID:F2tl6lFB
軍服に付いている星★マークの意味を知っている人いませんか?
保守
保守。
762 :
名無し三等兵 :2005/10/12(水) 12:49:30 ID:W3actzih
あげ
銃剣やめて、銃口を竹槍状に砥いだらどうなん?
銃として使い物にならなくなります(弾道が安定しない)
766 :
↑ :2005/11/08(火) 02:17:40 ID:???
え、そうなの?AKMが斜め銃口だったような気がするけど、 あれも安定しないの?あれはハイダーだったっけ?
口径より一回り大きな竹やりパイプを接続し、 さらに安全用にフラッシュハイダーにもなるカバーを つけたらどうなのだろう…中国AKのようなワンタッチ スパイクバヨネットのほうがいいか。
てかスパイク式は道具として銃剣を使えないからダメー
>>767 ある。
戦時下の急造銃剣とかだったと。
あと、ベルギーのFAL用銃剣が近い形状だ。
>>766 そーいや、タミヤのSASジープだかなんだかに付いてた
機関銃の銃口が竹ヤリみたいなカタチだった気ガス。
バレルのハネ上がり防止なんだろうけど。
スレ違いだけど。 銃身先端を斜めに切るのと銃身先端に斜めに切った筒を付けるんじゃ意味が違うぞ。 斜めに切った部分は弾頭に接触しない内径に拡がってないと弾は明後日の方に飛ぶ。 銃身先端面はあくまで銃腔軸線に対して正確に直角でないといけない。 射撃競技の世界では銃口部の僅かな偏摩耗や傷が精度に及ぼす影響を除く為に、 試合毎に銃身先端を削り直す選手もいるぐらい。
なんで中国AKのような、ワンタッチスパイクバヨネットが 流行しなかったのかな。グレランなどがつけられないという 欠点はあるにしても、白兵戦の対応の速さは最速だし、 銃剣を転用できない問題もそれはそれで別にナイフか手斧か シャベルを持てばいいんだし。 グレランやらライトやらその他アクセサリーなんて、実際の戦場では ほとんど補給が追いつかず使えないケースのほうが多いと思う。 ごてごてM4よりいいよ、多分。
着剣する機会ってそんなに多くないんだから、 折りたたみバヨネットのせいで重量が増すのも地味に嫌だろ。
>>772 そもそも銃剣の必要性なんざそれほど高くない。
ジャングルキング1を持ってる俺が来ましたよ 激重で使いにくさ満点!
>>775 分かっちゃいるけど、欲しかった。
シースに弓が付いてるのって、何だっけ?
イカリヤで売ってたな。名前は・・・何だっけ?
最強は柘植アタックサバイバル。
こっちにまで出てくんなよAS厨
アームスレイブ厨? 相良軍曹や「メサイア・コード」のマリア・ベナリアクは ククリを常時携帯して愛用しているが、無理だろ。
781 :
R-G :2005/12/02(金) 02:54:25 ID:ImikmEk0
数日前にココにたどりついた者です。 質問(?)なのですが、どなたか、夏に、東京の*谷の*−**ヤ(*・*ッ*) で開催されたナイフセミナーに参加された方はいらっしゃいませんか? 私は後で気づいて・・店の人には手が空いてるときならその時の話 してあげるよーとも言われたのですが(私は常連に近いので) あえて、しつこく細かくきくべき内容だったのかーーと いう質問です。(店までそんなちょくちょくはいけない・タイミングとかあるし) ちなみに、私の見た、ナイフファイティングの映像ものは BABのグリーンベレーナイフ術・BABのジークンドーバリソン タラー二、カランビット・ 「SurvivingStreetKnifeFight」「Winning---」--とか、あと幾つか・・ これくらいの知識です。(ジークンドーのカリのセミナーに行ったり) 補足 メーカーの人をまねいてのセミナーだったのですが、 「売上に結びつかなかった」と 忌々しげに店の人がいってました・・ 気まずくて、その時はそれ以上はなせなかった・・ そんな訳で、こんなもってまわった質問なのです。
>>781 参加者だがこの板のこのスレ向きの話ではない。
刃物板にその店のスレッドがあるので
そこで聞いたほうが良いと思う。
784 :
R-G :2005/12/04(日) 00:49:36 ID:KU/pHLwJ
>>782 --(書き込み方分かりません、初心者なので)
ありがとうございます。行ってみます。
軍用ナイフといえば、以前、仏外人部隊支給ナイフを買ったら、
ビミョ−な造りでした。
とりあえず、sageを覚えといて損は無いと思うぞ。
銃剣がそんなに必要でないなら、なぜ銃剣を廃止して 手斧と軽量な小型ナイフにするところはないのだろう。
>>786 銃剣不要論と戦車不要論って似てるね。理屈としては立派だった。それなりの根拠もあった。現実にはそぐわなかった。
近代に銃剣の使用頻度が低下したのは事実でも、それは単発小銃の時代や半恒久陣地戦の時代と比べての話。
ドイツの小銃は生産省力化を兼ねて大戦末期に着剣装置を省略したが、戦後ドイツはご覧の通り。
大半の兵士は既に支給されていた着剣装置付き小銃を使用し続けていた事も忘れてはならない。
M1カービン初期生産分には着剣装置が無かったが、後付け部品で追加する羽目になった。
AK47には着剣装置が無かったが、苦労して着剣装置無しで着剣出来る銃剣を開発する羽目になった。
AKMには初めから着剣装置を設けたのは周知の通り。
銃剣が廃止される事を望む将兵はおらず、廃止したところでさしたる利益は無い。銃剣でなければ出来ない仕事もある。
どのみち一人一本は白兵戦闘に使用出来るナイフを支給しなければならない。だったら着剣出来た方がいい。
「一時はもう要らないんじゃないかと思って試してみたが、無くしてみたらやっぱり必要だった。」が結論。
788 :
774 :2005/12/06(火) 21:57:54 ID:???
>>786 念のために書いておくが、俺は「重要性が高くない」
とは書いたが「不要だ」とは書いてないぞ。
大体、どうしてそう極端な話になるのか疑問だ。
>>788 いや、重要じゃないという意見も、論議としては銃剣不要論と総称されるものに含まれる。という事だと思われ、
結局のところ、ナイフは必要なのだから、着剣できても良い。という所か。
忠、第二次イラク戦争で、英軍がバヨネットアタックをしている事実や
近年自衛隊で、徒格・銃格が見直されてきている点など、非対象戦において、銃剣の重要度が増すと考えられている。
個人的意見だが・・・MINIMIに着剣装置を付けろ!
いいこと思いついた。 銃床にも着剣装置つけて前後で2個つけたらゲルグry
ヘルメットに2本とブーツに4本つけろよ
793 :
名無し三等兵 :2005/12/11(日) 13:09:31 ID:wC/5cFzX
グロックの銃剣欲しいな。ちょっと前ならごろごろあったのに。
日本刀って、CQBではどの程度有効なのでしょうか?
>>795 「カツ丼って、どの程度おいしいのでしょうか?」と聞かれても答えようが無いやね。
日本刀って、元々CQB用じゃないかと思うが、幕末までの話ね
そうだよね、日本の扉は昔は引き戸だよね…
マルイの電動AK47って着剣できるかなぁ・・・ 今度、知人がくれるらしいんで気になる。
バヨネットをか?
>>801 AK銃剣は持ってないので人柱水晶。
因みにLS/アリイAKM/AK74はラグを削ったり盛ったりしないと付かない。
但しAKM/AK74銃剣のロックスプリングは物凄くバネが強いので、
着脱時には注意して力一杯ボタンを押し込み続けないとフロントサイトベースが壊れるよw
着剣して遊びたい人はLS/アリイ純正プラキット銃剣にしといた方がいい。
バイヨネットといえば、米国の「ランド・ウォーリア」の活躍予想図なんかには、O.I.C.W.の先っぽにもバイヨネット(M9?)着剣してるイラストがあっちけど・・・意味あるのか?
805 :
803 :2005/12/17(土) 22:14:53 ID:???
今頃気付いた。
>>803 で「壊れる」のは「フロントサイトベース」じゃなくて「ガスシリンダー」ね。
>>806 いや、M4カービンとかならバイヨネットを着剣して白兵戦をこなす事が出来るんだろうが、O.I.C.W.のような5s近い鉄の箱のような代物の先っぽにコンバットナイフ程度の大きさのバイヨネットをつけて役に立つもんなのか?と思ったまでだよ。
確か11年式軽機も着剣できたような・・・ ますますもって訳ワカメw
村田銃以前に正式装備されていたスナイドル銃の着剣装置が 銃身の下じゃなくて、右横に付いてるのは どんな銃剣を装着するためなのでしょうか? 銃星が前部についてるのでソケット型は入らないような気がするんですが。
軍板的に見て、WWTのような白兵戦で東洋の"槍"や西洋の"ランス"は役に立ちますか?
>>811 白兵戦以外行わないなら。
状況によっては素手より良いかも。
状況によっては素手の方が良いかも。
したがって、使える時には使えば良いかも。
普通は着剣した小銃を装備するね。
より適切な武器を装備していない場合には。
他の装備と共に携行するのに邪魔でないなら持てば良いかも。
普通は着剣した小銃を装備すれば要らないね。
普通は着剣した小銃を選ぶね。
これなら火器と棍棒と槍を同時に装備した事になるし。
三つをそれぞれ携行するより軽くて嵩張らない。
三つをそれぞれ携行する場合と違って、射撃から刺突へ・刺突から打撃へと連携出来る。
槍の石突きをヨイショと地面に立てて小銃を撃ち、小銃をヨイショと襷掛けに背負い直して槍で突き、
また槍をヨイショと立てて棍棒で殴るより合理的だと思う。
我が国大戦末期の竹槍や英国防市民軍の鉄パイプ槍は知ってる?
答えはここで既に出ている筈だけど。
>>810 情報どうもです。
ヤタガンが付くんですか…あれを横につけるとバランス的に変じゃないですかね
というか自分の中心から外れた位置にくるのとか気にならなかったんですかね。
隣の人の邪魔になるとか。
ゲベールのソケットバヨネットは銃の左側にスパイクが装着されるので
自分の前部に位置するんだけどなぁ…。
西南戦争時の明治陸軍主力銃だったと思ったんですが
着剣突撃戦をする場合、やっぱり銃を寝かせて突っ込んだのだろうか。
銃口に差し込む銃剣を空砲で発射する、という裏技をおもいつきますた
>>814 …で、どうする?って言葉しか思いつかんぞ!
818 :
801 :2005/12/20(火) 20:56:29 ID:???
AK銃剣、キター! 早速、着剣できるか実験。 マルイAKの銃身の下に、剣のロックにはまる部分が無いでやんの! 結果、着剣不能でしたorz
819 :
803 :2005/12/20(火) 21:51:12 ID:???
>>818 人柱乙。
って、AK銃剣はクロスガード(マズルリング)の裏側に付いてるロックが
銃のフロントサイトベースの下に引っ掛かる方式になっている筈なんで、
「銃の寸法がデフォルメされていて位置が合わない」事はあっても
「ロックにはまる部分が無い」というのはいまいち理解できないんだけど?
820 :
803 :2005/12/20(火) 22:06:26 ID:???
>>818 まさかとは思うけど、そのAK銃剣って、刀身はカットされてるだろうけど中央に血溝が切られていて、
クロスガード兼マズルリングと同じぐらいの大きさでポンメル(柄頭)に「C字形」の立ち上がりが付いてるよね?
鞘は先細りの鉄鞘で、ベルトフロッグ(腰に提げる輪っか)は鞘に固定されてて外せないよね?
821 :
801 :2005/12/20(火) 22:08:27 ID:???
822 :
801 :2005/12/20(火) 22:11:44 ID:???
>>820 スマソ。俺、銃剣の知識無いもんで何か凄い勘違いをしてたのかも・・・
多分、手元にあるのはAK-47でなくAKMとかAK-74対応かもorz
823 :
803 :2005/12/20(火) 22:14:38 ID:???
>>821 お気の毒ですが悪い予感が当たりました。それはAKM用の「M59銃剣」。
AK47用の「M47銃剣」は装着方式が全く違う専用の物。当然両者に互換性は無し。
どう頑張ってもAKM銃剣はAK47には付きません。
824 :
801 :2005/12/20(火) 22:17:58 ID:???
>>823 わざわざ、ありがとうございます!
そうですか・・・ AKM用の「M59銃剣」というんですね?勉強になりました。
ま、普通のナイフとして使う事にします。
(もらい物だから、文句言えないですしw)
「M47銃剣」を探さねば・・・
825 :
803 :2005/12/20(火) 22:18:46 ID:???
>>822 まあ、気を落とさずに。その東ドイツ軍仕様のM59銃剣は近頃程度の良い物が入手困難になっているので、
いい買い物をしたのは間違いないから。
826 :
803 :2005/12/20(火) 22:28:27 ID:???
戦国自衛隊のTVドラマ化を記念して質問age なんで自衛隊は日本刀を装備してないんですか?
刀で缶詰は食べられないからです
>>828 じゃあ"苦無"(クナイ)なら装備できますか?
まじでクナイなら今でも役立つかも
じゃあポリカーボネートで21世紀のクナイを造るか。
コールドスチールに期待w
ダ・マ・ス・カ・ス!!
投げナイフに興味があって「ナイフスローイング」って本を借りて読んだんですが、全部スピンさせる やり方みたいなんですよね。 柄のほうに丸い穴が開いているナイフはスピンさせずに一直線に狙うんですよね? こっちのほうが有効だと思うんですが、スピンさせるメリットって何かあるんですかね? 見栄えとか自己満足? それとも殺傷面積が大きくなるとか理由があるんですかねえ・・・ わかる方がいたらお願いします。
あれ?投げナイフのスレって、もう無いんだっけ?
>836 すいません、そっちにあったんですか。 そっちで聞いてみます。失礼しました。
軍隊はむしろ、斧とシャベルがほしいはず。 一枚の刃で斧とシャベルを兼用させることは不可能? あ、ククリならある程度できるか。
>>838 自衛隊が支給している携帯円匙(エンピ・米軍のEtoolと同型)は一応片側に刃が付いている。
研いだら、何とか使える。
ん〜 クナイって尖った鈍器、シャベル、ピッケル、足場、火打ち鉄になるようだ 欲しいぞ
折れはジャックナイフが欲しいゾ
「僕はイエローナイフちゃん!」(´∀`)
自衛隊の人はどのようなナイフを使ってるのでしょうか?検索して外国のはでてきますが、自衛隊はよくわからなかったので知っている人いないでしょうか。
>>844 欧米のように大型シースナイフを支給してないから分からなくて当然。
どんなの使ってるかはかなり個人差があるが
その辺は過去ログを見たほうが早いかも。
>>844 サバゲ板自衛隊装備スレの過去スレ(まだ住人が現職と元自ばかりだった頃。今は普通のサバゲスレになってる。)で、
一時期話が盛り上がったけどね。俗に言うレンジャーナイフが各中隊に少数装備されてるけど、殆ど使われない。
ポケットナイフとしてスイスアーミー、肥後守、Lカッター、マルチプライヤー、その他雑多なフォールデングナイフ、
各人勝手に選んでる。
シースナイフを持つのは少数派。趣味でアウトドアスポーツをやる人は普段使ってる物をそのまま使うので、
中にはダイバーナイフを持つ人さえいる。安い値段であんまり大ぶりでない物が普通。むしろ鉈一本で何でもこなす方が多い。
何万円もする恐ろしげなデザインの「ブランド物ミリタリー風ナイフ」を使う人はいない。
いたとしてもその人はただのナイフマニア。
ありがとうございます。ナイフも支給されているのだと思ってました。個人購入でいろいろ使ってるんですね。 自衛隊はあまりナイフ格闘は考えてないのでしょうか。アクション物の映画と違って実際の需要は少ないのかもしれませんけど。 普段の実用面からではポケットナイフがいいのでしょうね。
それがありましたね。納得。
ループしそうな話かも知れないけど、白兵武器は全員に貸与されてる物があるからわざわざ別に持つ必要もないし、 兵隊の社会は蟻や蜂みたいなもので、違う能力・違う装備の何人かが集まれば全体として人数以上の機能を果たせるから、 (装備チョッキの背中に付いた「自分で開けられないポケット」や、「4人分集めないと完成しないテント」がいい例。) 少人数や単独で行動する必要を想定する場合以外、必ずしも全員に大型のナイフは必要ない。 折り畳み鋸が一人、鉈が一人、ナイフが一人いれば何でも出来る。その上全員が円匙と銃剣を持ってるんだし。 制式品のシースナイフを銃剣と別に全員に支給する軍隊なんて、少なくとも連発火器が普及して以降、 古今東西見てもむしろ珍しい。米海兵隊みたいなのは単なる国民性と伝統の現れだと思う。
マリンコは、最後までM16使いたがらなかったって言うしな マリンコンバットも似たよなもんでそ M9も採用してないし
MPTは全員持っていて損はないと思う。
854 :
名無し三等兵 :2006/01/09(月) 12:06:08 ID:FfsIhfl0
皆様、始めまして
お聞きしたいことがあり、恥を忍んで書かせていただきます。
自分なりにいろいろ調べたつもりですが、わからないので、ぜひ
ご教授いただけたらと思います
http://0bbs.jp/tsurugi_t/img10_13 これなのですが、モーゼル98kのと思ってたのですけど
違うようでした、ぜひ皆様、教えてクンで心苦しいですが
よろしくお願いします。
すいません、sageをわすれてしまいました
>>856 さん お返事ありがとうございます
ターキーモーゼル というのは、モーゼル98kの派生したかたちですか?
それとも、モーゼル社のコピーの小銃でしょうか?
「ターキーモーゼル」で検索しても見つからないです。
一般的に普及しなかった銃と銃剣なのですか?
無知なもので、詳細もあるとたすかります。
> ちゃんと検索していないだけ 「調べたけど分からない」って人のほとんどに当てはまるよな
>>858 さん 英語で、検索するのを忘れてまさした、まぬけでしたorz
ありがとうございます。
>>859 さん 調べ方が、分からない。。。まったくおっしゃるとおりです。
何から、何を、調べていいのすら分からないと、そうなんですよね・・・
なかなか古い銃剣だということが、分かり感動しました。
いろいろ似たり寄ったりの形がありましたが、「ターキーモーゼル」と見極めた
>>856 さんは、すごいですね
>>861 さん
ありがとうございます
法律とはいえ、切断されたのを見るのは、少々悲しいですね
軍用ナイフって必要? 特に、無意味に頑丈で重いヤツとか。 実際は軽作業がメインではないでしょうか。 少しでも軽い方が兵士は嬉しいと思うのですが。 今の時代、白兵戦をする様な状況は負けでは? 以上、私の想像・妄想ですが正直どうですかね。
865 :
863 :2006/01/23(月) 17:51:56 ID:???
>864さん、有難うございました。やっぱり必要みたいですね。スイマセン。
ナイフのセレーションって本当に必要ですかね?
>>866 個人によって分かれると思う
俺は要らないから岩に叩きつけて潰してあるw
ロープを切らない俺は問答無用で この野郎とばかりに岩に叩きつけて潰してしまう つか、セレって背についてるセレの事か? それともハフセレやフルセレの事? どっちだ?
セレーションでは切りにくい。
>>870 おっとw
つい癖が出てしまった・・・w
あれは軍用じゃないからここではスレ違いでつねww
銃剣にも色々ありますが、刃の断面を考えてみると「菱形」がイイのか「普通」がイイのかそれとも…?変に気になります。 ただ、「ワイヤーカッター」や「セレーション」は特に要らないのかなと思います。 後、銃剣では「刃の長さ」か「刃の幅」かどちらが重要ですかね?「頑丈さ」は絶対ですが…。
グロックの銃剣の方がシンプルでいいなと思っている俺ガイル
素朴な質問なんですが、よく広告なんかでは「○○軍採用」とか書いてますが、兵士個人が購入した物を紛らわしく書いているだけですよね?「正式採用」とは書いてないし。 映画の影響で、ランボーナイフ→トラッカーナイフ→→そして今は何故か「関兼常・大技師」に魅力を感じています。誰か採用しないかな。
まとめレスでごめん。
>>873 刺す事を重視するなら蛤諸刃。むしろスパイク。斬る事も考えたら片刃。
汎用工具としての利用を重視するなら片刃。で、近年は片刃が多くてワイヤカッターやセレーションを備える物が多いと。
散兵戦の時代は長い方が良かった。機動戦の時代は短い方が良かった。で、短くなったと。
身幅が広すぎると刺さりにくい。で、例外的な物を除いて身幅は比較的狭い物が多いと。そんなとこです。
>>875 まあ宣伝文句はあんまり当てにはなりません。しかし例え特殊用途に少数が納入されただけでも、
軍の公的発注によるもので有れば大手を振って「採用」と言っていいでしょう。
まとまった数が納入されても私費購入の場合には「採用」と呼べるか微妙。
個人の私物で使われている物をみんな「○○軍採用」と呼んでしまったら、肥後守だって「陸上自衛隊採用」です。
陸であれほど広く愛用されるポケットナイフは他にありません。
ワイヤーカッターは銃剣の基本だろ。 セレーションは・・・あれはもともとパイロット用の脱出機能だし・・・
>>877 基本ったって1959年以降の話だけどね。セレーションの意味も地上に降りてから変わった。
もっとも、ソーバック銃剣の原点は1865年にまで遡るんだけどね。
>>873 私見です
銃剣本来の用途を考えるとややハマグリの諸刃が良いでしょう。
刺突はダガー形状やスパイクが向きますしね。
諸刃であれば、斬撃にも使える。
長さも30センチぐらいは有った方がいいでしょう。
幅もあまり広いものは刺さる時の抵抗が大きくなる。
汎用ナイフであれば、片刃の方が良く長さも18センチぐらいが使いやすい。
ワイヤーカッターやセレーションはなんにでも汎用と言う思想から生まれてきたと思いますが、短いセレーションは軽金属の航空機に乗らない限り、あまり使い道がないと思われます。
昔の100センチぐらいある銃剣ならば、ノコ刃も木を切り倒す時に有効かもしれませんが。
ワイヤーカッターは一時期の流行りでしたが、穴の部分がどうしても弱くなり、現場では不評
無くなる方向に進むと思います。
銃剣としての用途と汎用性このバランスが時の用兵にそって、求められていくと思います。
NSN #: 1095-01-506-3424
ttp://0bbs.jp/tsurugi_t/img10_14 辺りが現在の解答なのでは?
確かに、世界の趨勢はUSMCコンバットナイフ形ですけど 製造コストからするとM7バヨネットのスタイルで良いんじゃないですかね。
>>880 それと別にコンバットナイフを支給したらそっちの方が高くつくだろ
ログを読んだほうが良い
M7バヨネットが実は伝統的なコンバットナイフのセオリーを踏襲している件について。
軍事板じゃ、ファイティングナイフもコンバットナイフと言うのか
M3もトレンチナイフだと思っていたんだが
まあ、言葉遊びな気もするが訂正しとくか
>>880 それと別にブレードがUSMCコンバットナイフ形のコンバットナイフを支給したらそっちの方が高くつくだろ
支給する必要はなかろう。
>>884 自分の意見が否定されて悔しいのはよく分かるがな・・・
ホント、ログを読めよ
わかってない奴に限ってログ嫁とかうるさい。
アホが。 ロープを切ったりとかちょっとした穴掘ったりといった用途ならばM7で十分こなしとったわ。 横から茶々入れるな、知恵遅れの餓鬼が
890 :
名無し三等兵 :2006/01/31(火) 21:33:33 ID:8c/Vbyfd
ファイティング=主に対人格闘、コンバット=その他広い意味の戦闘行為、ですかね? 刺殺格闘ならダガータイプよりもアイスピックの方がいいのでは。 映画や漫画みたいに、背後からの暗殺って本当にあるのでしょうか? 音も無く近寄り…って、とても信じれません。
正面切ってのナイフ格闘であっても、あるいは後背をとって 攻撃するにしても刺突が第一ですが、切る機能もあったほうが良いです
>>890 刺す用途にしか使えないアイスピックを持つのと
他の用法、目的にも使えるナイフを持つのと
どっちが有利か考えれば分かることだろう。
大体、刺突なしのナイフ戦闘の事例が無数にあるぞ。
>>889 ここまでM7君の発言を要約すると
「日本やアメリカやロシアやイギリスやドイツやその他の装備開発・選定関係者よりも俺の方が知識があるんだ!」
って事で。
別にM7の様なブレードの銃剣は使い物にならないとは誰も言っていない。単なる銃剣としてなら充分。
刃さえ付いていればどんなナイフだってそれなりに使える。棒切れだって穴は掘れる。
世界の趨勢はコストや機能を総合的に勘案して多機能ナイフ銃剣が支配的だ、というだけ。
製造技術や商業戦略でコストを下げる方法はいくらでもあるし実行されている。
形状が単純ならコストが安いというものではないし、コストが安ければいいというものではない。
47/59系、L85用、G36用のコストダウンの努力と多機能盛り込みの両立を見よ。
>刺殺格闘ならダガータイプよりもアイスピックの方がいいのでは。 56式歩槍みたいな銃剣もあるな あれは他にも何か理由があったと思うんだけど 忘れたな 歳かなw
>>893 まとめ乙
M7厨君をいじめて遊んでた俺も決して、M7アンチと言う訳じゃないのよ
それこそM3買っちゃってるくらいでw
まあ、言いたい事は
>>893 の通りだな
それにしてもG36銃剣の割り切りっぷりは驚き。多分歴史上最も開発コストの安かった銃剣に違いない。
>>895 自演乙。煽ってただけで何一つマシな話はできんのな。
>>898 M7厨必死だなw
もう話は終わってんだから、わざわざ名乗り出なくても良いのにな
そもそも、全く煽ってないしw
M7一本では駄目で、コンバットナイフを支給せなあかんという話だったようだが(w
>>899 論理的な思考が出来ない、自分が何を言っているのかもわからん奴は黙っていろと。
>>898 あーはいはいそうだねそうだね
単純な形状のM7のがコストが安くていいね
コンバットナイフなんて別に支給する必要ないからね
横からしゃしゃり出て煽った挙句に訳わからんことほざき始めたかw
906 :
名無し三等兵 :2006/01/31(火) 22:59:10 ID:8c/Vbyfd
やはりマークワークス(笑)最高って事ですかね? どーも、ナイフマガジン・コンバットマガジンに騙されているような。 MODやSOGもただの流行りだった気がする。 頑丈な包丁があれば、あるいは…
>>894 寒冷地だと厚手の防寒衣の上から貫通させなくちゃいけないから
ニードルバヨネットを採用したんじゃなかったっけか
>>907 そうそう、そんな理由だった希ガス
局地用って事かな
昔はみんなスパイクバヨネットだったって40年前盲腸で死んだ曾々爺さんが昨日言ってた。
>909 テラコワスww
昔アルマーが流行った時、軍用ナイフを何故か理解したような気がしたが、今から考えるとアルマーも結構微妙な気がする…。 ガーバーのBMF(?)はしっかりしていて、軍用にふさわしいと思う。廃盤?
商売お上手過ぎ
いまだにわかってないんですがワイヤーカッターと称する穴や凹みは 実際どういうふうに使うんですか? あとビクトリノックスの「ワイヤーストリッパー」がいったい何物なのかも できたらオシエテ
MPTは個人標準装備にならないのかな。
>>913 ここで言われてるワイヤカッターとは、通常、鞘と剣を組み合わせて鉄線鋏として使う機能の事。
鞘に付いた軸を刀身の穴に通すと、鞘に付いたフック状の刃と刀身の背が重なって、でかいペンチのような状態に。
ワイヤストリッパーってのは、電線の絶縁被覆を剥く物。刃で切れ目を入れてからU字型の溝に電線を通し、
片側のエッジに絶縁被覆を食い込ませ、しっかり電線を押さえて引っ張れば、被覆が剥けて芯線が出る。
柔らかい被覆ならワイヤストリッパーだけで剥く方法もあるけど、失敗しやすいのでお勧めはしない。
スイスアーミーの物は当然細いサイズの線にしか使えない。野戦電話機の線に使う程度のサイズって事。
916 :
913 :2006/02/01(水) 09:50:16 ID:???
>>915 厨な質問に明確な回答ありがとうございます。
なまじビクトリノックスのイメージがあったから、
あの穴に通してひっぱったりこじったりするんかなーでも
穴に通らねえよな、とか考えていました。
スレ違いですがビクトリノックスのワイヤーストリッパーに
ついても助かりました。……正直あんまり役に立ちそうにないすね。
軍用ではないかもしれませんが、レザーマンだけを持つより、ラジオペンチ+ビクトリの方が実用的では? 後、ストライダー以降は頑丈さばかり重要視されていますが、3〜4mmの方が実用的ではないでしょうか?
好みに応じて選択するのが実践的。
>>917 少なくともそんな組み合わせを使ってる兵士の話は知らん。
それと、ナイフを複数持ち歩く兵士も珍しくないので、
「3〜4mmのほうが実用的」なんてひとつの厚みやサイズに
限定する考え方を持ち込むほうがおかしい。
そもそも「スト様ぁ」は、本当に実用されてるのか?
>>920 NSN付与されて支給されてるし、米兵の装備関係の
写真にも写ってるぞ。多数派という感じではないが。
少し前は「硬度」、今は「分厚さ」、次は? 結局は「誰か」の「宣伝」次第。
>>922 そりゃ君が宣伝しか読んでないだけだろう…。
軍用ナイフで硬さが売りになった時代なんてないし
軍採用のナイフや類似のナイフの厚さの流れは
10年以上前から変わっていない。
>922 ナイフマガジンとコンバットマガジンと山○刃物店の影響って凄いなぁ… ワロス
925 :
名無し三等兵 :2006/02/04(土) 11:50:49 ID:UfwCkqGj
ナイフは軍で支給というより、個人の私物で方が多いだろ 好みの問題だから
>>926 自分が知っているのは
1095-01-531-5015 SMF
1095-01-531-5023 DB-L
他にもあったかもしれない。
正直な話、正式採用品って軍需産業の利権関係だろ? 正式採用の軍用ナイフは最低限の性能・品質を満たした、コストパフォーマンス重視な代物だよな? でも、その程度で充分なのかも。 必要だが別にこだわらなくてもいい、軍用ナイフ。
粗悪品だと困るけど、優良品でも戦局を左右することはまずない… 野球の一般守備みたいなものかな。
931 :
名無し三等兵 :2006/02/09(木) 09:12:24 ID:MI94skGX
刃物板の範疇のようなきが。 フライトジャケットスレがあるくらいだしいいのかも知れんが。
ブッチャーナイフ最高!
933 :
名無し三等兵 :2006/02/10(金) 19:50:18 ID:b4tEB36C
934 :
名無し三等兵 :2006/02/10(金) 19:57:36 ID:lN0wvwEs
雑誌「航空情報」の、社長、編集長が、一月末にバタバタと死亡。 借金四億円。今度の2月20日を、もって、廃刊。
なにこの開き直り(p
やっぱ柳刃が最強だよ〜
>937 振り回すと刃がすっぽ抜けてリアル・スペツナズナイフになるよ 丸い木の柄の柳刃包丁は・・・
プロの板さんは柄のところに直にサラシ巻いてなかったっけ?>>柳刃
というかね、刺身包丁は刃が脆いから荒事には向かんのだ。
>>943 一時期はごろごろ売ってたんだがな。当時の値段からすると一桁間違ってるぞ、それw
探せばまだ定価で売ってる所があるんじゃないか?
>>943 上野のナイフ屋(マ○ゴーじゃない)で五千円で売ってるよ
>945 自分も昔からずいぶん探してるんだが、関西では見付からなかった。 かつて神戸のショップで扱っていたことも、完売後に知ったし・・・。 どこのショップか、どうか詳細を宜しくお願いします。
つぎすれ、軍板でよいよな。 刃物板に移行するのも手ですが、軍用ナイフという話題故、ナイフファイティングなどの話しになることも有ると思うのですが、 皆さまいかが思われます?
>>947 刃物板のスレで軍用ナイフも扱っているスレがあるけど
傾向が違うし(このスレは採用品メインで"軍での"使い方に
比重が寄っているから)、この板で良いと思う。
しかし、どの道スレ立てはもうちょっと先かな。
中国人嫁包丁で二人も頃すとはなかなかの使い手だな。
>>948 そうですね。それと、銃刀法も次ぎスレはいらないでしょうね。
>スレ立て
>>970 辺りでしょう。
じゃあスペツナズナイフは売ってないか?
ナイフ一本でカリーを作るぜ。
寿司屋で毎日お寿司を握らせていただいているものです。 私は日本刀なんて触ったこと無いんですがそれに近いものなら毎日ぶん回しています。 マグロ包丁ってありますよね?あの「どう見てもこれ日本刀だろ?」と言いたくなる巨大な包丁です。 このマグロ包丁ですがあっさり折れるんですよねこれが。どんなに腕のいい人でも折っちゃうんです。 下手な奴だと一匹捌いただけで折ってしまいます。ある時うちの親方がお客様へのサービスで解体ショーをやったんですが、 その時に折れた刃先がお客様の目の前に飛んでしまい大騒ぎになったことがある位です。 手入れも大変なんです。洗ったり拭ったりなら出来ますが研ぐとなると……研げません。うちでは専門の研師に全部丸投げしてます。 「血糊がついたら研げばいい」とかいう輩には「じゃあうちに来い。研がせてやるから」と言ってやりたいです。 家庭用の万能包丁とは訳が違うんですがねぇ…… もちろん人間とマグロでは違うんでしょうが、同じ炭水化物とたんぱく質と脂質とカルシウムとその他諸々で 出来てるものなんですからそれほど難易度が違うとも思えません。 これが斧とか鉈とかならまだしも信憑性があるんですが……日本刀じゃあなぁ。とても信じられないです。正直笑い話です。どう考えても。
>>955 WW2ドイツは銃剣の規格を統一していたのでKar98k用というよりはドイツ国産軍用小銃用。
1942年の装備更新計画の一環として一応制式化はされたものの、さほどの量産はされなかった。
その証拠に本体の製造所コードはcof(Carl Eikhorn)のみ、ツールの製造所コードはltk(Robert Klass)のみ。
「42」とはいうものの、制式化は43年6月1日。コレクター相場の目安、Klaus Lubbeのハンドブックにも
平均相場は書かれていないぐらい現存数が少ない。米ドルなら最低3000ドルは堅い。
戦後になってAR10用にこれとそっくりな(ブレード形状がダブルエッジに変更)銃剣が再び少数製造された。
連邦軍の新小銃候補(結局G3が制定)に一時期AR10も検討されていた事と関連があるのか、
オランダがAR10のライセンス生産をしていた時期と関連があるのかは不明。
因みにWW2ドイツ軍はコレクター通称「マシンガンナーズナイフ」と呼ばれる、
ハンドルにツールの付いた(こちらは着脱式ではない)汎用シースナイフを一部で使用していた。
これのツール構成がS42とそっくり。どうもこの機能を銃剣に取り込もうと考えたらしい。
>>950 次スレってつぎスレって読むもんなんですか?
ずっとじスレだと思ってました。
>>957 しっ、基地外に刃物に話しかけたらいけませんよ。
手斧を持っている兵士ってどれぐらいいるの?
三人くらいだろ。
手斧は陸軍兵士の必需品なので、かなりいます。 海兵隊や特殊部隊は含みません。
海軍にとっても斧は手鉤に並ぶ必需品じゃない? 鉤になっている斧で敵の船を引っかける、嵐の時 索具やマストを切り倒すなどなど。 特殊部隊にとっては重いのはわかるけど、 いろいろな場面で「手斧があれば」と思うことは あると思うな。 あ…銃剣も、突く槍に限定せず鉤でもいいんだ。
いつの時代のどの国の話をしているのかが疑問だ。 あと質問者は手斧と斧とトマホークを区別して質問しているのかどうか。
船には斧や鳶口は必需品だけど、地上には持っていかないだろ。 重いし。
分隊か小隊に一個くれーあるだろ
何かの参考になるかと比較的新しい斧(NSNは下) の納入数を探したがよく分からなかった。 NSN 4210-01-518-7244 VTAC NSN 5120-01-512-4415 Battle Axe II
話題ぶった切ってすまんが、 Kar98用銃剣の長さを誰か教えてくれないか。
>>967 Kar98にもa・b・kとありますが。
銃剣は銃と別個に制式化されたので同時期に同型の銃に使われていた銃剣にも色々あります。
例えば第二次大戦中にも継続生産されていたS84/98はKar98kよりずっと前に制式化された物。
S84/98にもNeuer ArtとAlter ArtとMod.IIIの3形式があり、第二次大戦中に製造されたのはこの内Mod.III。
但しNeuer/Alter Artやそれより古いS71/84・S98・S71/98・S98/02・S9802/05・S98/05・S14
といった形式の物も引き続き終戦まで使用されています。
同じMod.IIIでも刀身長には製造時期や製造工場でいくらか違いがあります。手元の資料では247〜257mm。
更に第二次大戦中にはkurzes Seitengewehr98とS42という別の形式も製造されています。
保守
うーん 埋め難いスレだなー
埋まる前に消されるな
軍用ナイフで埋めろ
フェアバーンサイクス!
ミッションナイブズ&ツール
ヤグニッカー。
979 :
名無し三等兵 :2006/03/15(水) 03:15:57 ID:cngFWb69
頑丈さと雑さが特徴
ストライダーw
ルアナ
カッタローガス