フェイズド・アレイ・レーダーを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
従来の機械式では不可能な高速走査を可能とし、追跡と捜索を
同時平行で実施することも可能なフェイズド・アレイ・レーダー。
イージス・システムや戦闘機、地上設置レーダーなど様々な兵器に
使用され、現在も改良が続けらています。21世紀にも弾道ミサイル
追尾など活躍が予想される、この種のレーダーを語りましょう。
2名無し三等兵:04/04/03 15:19 ID:bXLj8OMB
2get
3名無し三等兵:04/04/03 15:22 ID:???
頭文字はPだと知らない>>1
4名無し三等兵:04/04/03 15:38 ID:???
MiG-31はパッシブ式、F/A-22はアクティブ式だよな。
しかし、大きくなるはずのパッシブ式をよく戦闘機に
搭載できたな。
5名無し三等兵:04/04/03 15:39 ID:WNldjaL4
>>3
知っておりますが。
決め付けるのは止めてください。
6名無し三等兵:04/04/03 15:53 ID:???
03式中SAMのレーダーもパトリオットのやつと似てるけど、
これなのかな?
7名無し三等兵:04/04/03 16:32 ID:???
設計の、大変難しいレーダーでございますねえ
8名無し三等兵:04/04/03 16:42 ID:???
知らんかった  スタートレックのフェーザーと違うのか
9名無し三等兵:04/04/03 17:34 ID:xztPcntk
スタートレックのフェイザーは艦にも搭載されているがやっぱり気絶にセットできるのだろうか・・・
10名無し三等兵:04/04/03 18:00 ID:???
大学の授業で教授がレーダーが軍事でどのように使われているか
話したときにこれの話だった。
11名無し三等兵:04/04/03 18:13 ID:9ntGNuWq
やっぱりアクティブでしょ
12名無し三等兵:04/04/03 20:08 ID:???
発電衛星の送電用アンテナもフェイズドアレイアンテナだったな。
13名無し三等兵:04/04/03 20:12 ID:zB+l2yy9
□←フェイズド・アレイ・レーダー
14名無し三等兵:04/04/03 20:49 ID:rb7kv9Dp
>>10
たしかパンキョウの哲学の授業での話しだったな。
15名無し三等兵:04/04/03 20:51 ID:???
 .__
ヽ|・∀・|ノ フェイズドアレイレーダーマン
 |__|
  | |
16名無し三等兵:04/04/03 20:52 ID:???
チンできる?
17予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/04/03 20:58 ID:???
>>16
レーダーならどれでも、ポケットのチョコレートが溶けた人は人はタマタマはどうなったのだろう
18名無し三等兵:04/04/03 21:01 ID:???
レーダーがアクティブになってる時って艦内に退避しないと死ぬってホント?
19名無し三等兵:04/04/03 21:21 ID:7tazeTSQ
ソ連は艦船にこのレーダーを載せたが、うまくいかなかったようだ。
スカイ・ウォッチ・レーダーだったか。
20予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/04/03 21:21 ID:???
>>18
それだとあさぎり型後期以降の護衛艦海苔は…チンされているのか…
SPYレーダーの安全守則を具具ってみたら
21名無し三等兵:04/04/03 21:23 ID:???
ここらで、素人にもわかるフェイズドアレイレーダーの特徴をどうぞ。
22名無し三等兵:04/04/03 21:29 ID:???
>>21
さっきから分かりやすい参考サイト検索してるんだが、
なかなか見つからない。文系の私には難しすぎる。
23名無し三等兵:04/04/03 21:30 ID:gxiogR8w
>>21
>>1にあるで
24名無し三等兵:04/04/03 21:31 ID:???
昔のミリバラを読んでも米ソは核ミサイル探知用に地上設置型の
フェイズド・アレイ・レーダーを配備していたようだ。
「ヘンハウス」とか、今でもあるのかな。
25予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/04/03 21:39 ID:???
>>21
見た目
2次元レーダー:網が張ってある
3次元レーダー:板

フェーズドアレイ・レーダー=電波ビームの方向をコンピューターの指令により高速で空間を走査させ、
目標の位置、移動方向、速さなどの情報を瞬時に得ることのできるレーダー。
「海上自衛隊・海軍 用語と略語の基礎知識」より
26名無し三等兵:04/04/03 21:47 ID:???
    /ノ和ヽ ooh!!
  _|___|_ スウィート!!
  Σ( ; ゚Д゚)))    ,,,,....,,、   不肖、ハートマン
    れ_个|\   |__|   和菓子の繊細な味に感激した・・
  と,|__)___)旦    | |  ←>>15
2710:04/04/03 21:51 ID:???
電波ビームを振ることができるのを軍事目的に使ったのがうんぬん
と教授がいいなが指示棒を飛んでる蠅を追跡していた。

それが授業で一番解りやすかったところ。
28名無し三等兵:04/04/03 22:07 ID:???
>>25
素人です。
よくわかりました。
29名無し三等兵:04/04/03 22:11 ID:???
>25
素人です。
板がよくわかりません。
30名無し三等兵:04/04/03 22:13 ID:???
フェーズドアレイのフェーズとアレイはどんな意味?
31名無し三等兵:04/04/03 22:15 ID:???
>>29
網よりも通りにくいものの比喩と思われ
32予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/04/03 22:18 ID:???
>>28
書いていて悪いのだが2次元レーダーはそれ以外も有るので「一般的に」で理解して

正確には素子がびっしり並んでいて目標を3次元で捕らえられる物(3次元:方位・高さ・距離)
目標を2次元(方位・距離)で捕らえるレーダー、これがわかりやすいたとえなのかな?
33名無し三等兵:04/04/03 22:23 ID:???
>>32
よくわかりません。

一つの素子から出るビームは対象の距離しかわからないが、たくさん並べると立体的にわかるってこと?
34予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/04/03 22:23 ID:???
>>29
船や飛行場の対空レーダーで網が張ってある一般的なレーダー(2次元)と

むらさめ型の対空レーダーやイージス艦の艦橋の周りに貼ってある板状のレーダー
(正確には同じ3次元レーダーだが別物なんですよね)
35名無し三等兵:04/04/03 22:24 ID:???
>>34
なるほど、あのホームベースが板なのですね。
36名無し三等兵:04/04/03 22:28 ID:???
立体的にわかるならば遮蔽物の背後もわかることになるがそんな事はないから見える範囲の対象物の距離がわかるでは?
37予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/04/03 22:31 ID:???
>>33
>電波ビームの方向をコンピューターの指令により高速で空間を走査させ、
>目標の位置、移動方向、速さなどの情報を瞬時に得ることのできるレーダー
これなんだけど、どう言おうかな…
テレビのブラウン管も上から下へ一本のビームが順に移送(移相か?)して高さ・横の情報を表示していて
一般的な2次元レーダーは回転時のその時の方位と目標のエコーまでの距離しか表示できません
二つが合わさったのが3次元レーダー
「素子から出る電子ビームを上下・左右に振って目標を捜索できるレーダー」
38予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/04/03 22:36 ID:???
>>36
基本的に手前の目標が写り、3次元なら高さの幅ができるからその向こうでも探知できますね

さらに進化した形がアイサーでコンピューターで処理して3次元に目標を捕らえる事ができる
(実際に使った事が無いからどんな風に見えるかはわかりません)
39名無し三等兵:04/04/03 22:37 ID:???
>>38
んじゃあ、ビルの背後のヘリもわかるの?
40予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/04/03 22:45 ID:???
>>39
それは無理でしょ
あくまでも走査線は平面でしか移動できないので、テレビを見れば遠近法で奥行きが有る程度わかるが
いくら何でも手前に写った人の奥は見えないでしょ

距離は発信から受信までの時間でわかり、方位・高さはビームの向きでわかる
それ以外は情報が無いから無理でしょ
41名無し三等兵:04/04/03 22:48 ID:???
>>40
つまり、レーダーの板は小さいが広がりがあるので幅、高さで位相差?が生じて小さな物体の背後もわかる。
しかし、ある程度の大きさがある物体の背後は小さな板程度の位相差?では把握できないってとこ?
42予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/04/03 23:08 ID:???
>>41
まず基本が
2次元レーダーはパラボラアンテナとそんの逆がセットになった物
発信器から出た電波がお皿(網)に当たり跳ね返り目標まで飛んでいき、跳ね返りお皿(網)に当たり
受信機まで届き、それまでの時間が距離で、その時レーダーの向いていた方位・角度が加わり
通常はレーダーは同じ角度でくるくる回るので、結果「方位・距離」がでます

3次元レーダー(海自の)はそこまでを省いて素子がアンテナ(お皿が板に形が変わり、板にびっしり並んでいる)
に直付けでそこから細いビームが電子的に管理され上へ下へ右へ左へ、一個一個の素子から出ています
電源・管制される範囲で無数にビームが出せますので
「右30度高さ20度距離600」「左15度距離0度距離1200」…と一個一個が情報を得てモニターに
わかりやすく表示されます
43名無し三等兵:04/04/03 23:08 ID:???
フェイズド・アレイ(Phased Array)とは、電波を目標に照射するのに従来のように、アンテナを機械的に動かす(旋回・俯仰させる)のではなく
アンテナ面から放射する電波(この場合はペンシルビーム)を旋回・俯仰方向に電子的に振る(走査する)方式の一つ。

平面にアレイ状に配列された多数の小型アンテナ(放射素子)から放射される直前の電波の位相(phase)をコンピューターで変化させて、
この結果を合成したペンシル状電波ビームの方向が、位相変化に応じて変化すると言う原理に基づいている。




って2003年12月の軍事研究に書いてあったよ。
4443:04/04/03 23:12 ID:???
_| ̄|○ すいません素人がでしゃばり過ぎました
45名無し三等兵:04/04/03 23:16 ID:???
>>43
前半はわかりやすいですが、後半の
>平面にアレイ状に配列された多数の小型アンテナ(放射素子)から放射される直前の電波の位相(phase)をコンピューターで変化させて、
>この結果を合成したペンシル状電波ビームの方向が、位相変化に応じて変化すると言う原理に基づいている。
が難解です。
位相の変化の目的はペンシルビームの方向を識別する為ですか?
4643:04/04/03 23:19 ID:???
素人なんで多分だけど、識別じゃなくてビームの照射方向の操作のためだと思います
47名無し三等兵:04/04/03 23:21 ID:???
フェイズドは英語でphasedだから名詞のphaseつまり位相ではなく、動詞(過去分詞)の段階的にのという意味だろうか?
48予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/04/03 23:25 ID:???
>>45
横レスだが
君が今細長い棒を手にしました(これがペンシルビーム)
これを右上から左、ちょっと下へ下がりまた右から左…最終的に下の右から左へ(これが位相)
そこでいくつか特異点(レーダーでピカッと光る点)を見つけました
そしたら右手・左手・右足・左足で棒を持ってその点を指し続けます(追尾している)
頭の中には方位・高さが表示され棒の長さで目標までの距離を測る

こんな感じ…これ以上はかみ砕けない
49名無し三等兵:04/04/03 23:26 ID:???
>>46
つまり、
>ペンシル状電波ビームの方向が、位相変化に応じて変化する
は、ビームの方向を変えるには素子の放出方向を物理的に変えなくても位相変化で変えれるという意味?
もちろん変えれる方向の制限はあるだろうが。
50名無し三等兵:04/04/03 23:28 ID:???
>>48
つまり、素子は走査だけでなく追尾もできるわけですか。
51名無し三等兵:04/04/03 23:33 ID:???
ところでビームを放出する素子でなく、対象に当たって反射され戻ってくるビームの受信はどこでするのだろうか?
52予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/04/03 23:43 ID:???
53名無し三等兵:04/04/03 23:59 ID:???
>>52
以下のサイトで調べてみた。
http://www.h5.dion.ne.jp/~wing-x/academic/elemag/par/par.htm
フェイズド・アレイ・レーダの原理について

これを見ると多数のアンテナ素子の一つ一つの位相を変化させることで全体で任意の方向に指向性が強く強力なエネルギーの電波を出すと書いている。
つまり素子一つ一つが指向性の強いビームを出すわけではなく、全体で指向性の強いビームを作る。
そして全体の素子の位相を変えることで走査を行う。
ビームとはこういう意味で良いのですか?
54名無し三等兵:04/04/04 00:25 ID:???
>>17

男性の体の中で冷却を非常に意識して作られているのはタマタマだ
逆に目の玉などは冷却が難しく、一様にマイクロ波を浴びているなら
タマより先に眼がイカれるのかも
55名無し三等兵:04/04/04 00:26 ID:???
>>53
それはビームについての説明ではないが、文中の「ビーム」は正しく使われていると思われ
56名無し三等兵:04/04/04 02:10 ID:2pM2FhqE
このレーダーって誰が発明したの?
すごい発明だよな。
57名無し三等兵:04/04/04 02:29 ID:???
レーダー提督が発明したのだよ。





 4月1日はもう過ぎたか。
58名無し三等兵:04/04/04 03:28 ID:???
>>56
誰が発明したかまでは知らないが、基本原理はかなり早い時期に分かっていたはずだ。
レーダーの基本原理や素子など、二十世紀初頭には全て発見されつくしている。
その時点でレーダーとして完成されなかったのは、単に技術的な問題に過ぎない
59名無し三等兵:04/04/04 04:17 ID:???
マクスウェル
60名無し三等兵:04/04/04 11:26 ID:???
レーダーのコンセプトが出てきたのは割と遅いような気もするが

電波の反射が発見された直後という訳でもないだろうし
61名無し三等兵:04/04/04 17:37 ID:???
フェイズド・アレイ・レーダーだって第二次大戦中にはすでにあったもんな。
62名無し三等兵:04/04/04 19:49 ID:???
とりあえず大和の大型な電探は萌え。
ちっこい米艦のレーダに月とスッポンでも気にしない。
萌えったら萌え。
63名無し三等兵:04/04/04 21:31 ID:???
原理は位相をずらせば波形が重なりエネルギーも重なるという波の基本的な性質だから早くにわかってるだろう。
しかし、多くのアンテナ素子を並べる技術は出来たとしても、多くのアンテナ素子を瞬間的にそれぞれ異なる位相に切り替えるのは最近だろう。
64予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/04/04 21:47 ID:???
大戦時からしばらくは真空管の時代だから制御装置の小型化もできないので理論だけでしょうね
テレビですらビームをあれだけ振り回せるのだから真空状態の限定条件と実際の空中では
技術の差が大きいのでしょう

これ以上は知識外だから詳しい神が来てくれると100越えまでスレが伸びそう
65名無し三等兵:04/04/04 22:15 ID:???
電子銃のビームを磁力で振り回すのと電波を位相をずらして振り回すのとでは大分違うんでないか?
66予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/04/04 22:43 ID:???
>>65
違うのでしょうね、それだから>>61の話が本当だとしても実用化しなかったのでは(どの程度の話かも知らないが)
ttp://www.belbel.or.jp/~takatsukasa/air/radar.htm
前に貼ってあったのよりこっちの方が位相についてわかりやすい説明かも
ここの話の内容を取り付け試験の段階で認識していたならつまみで調整で位相とかやれるのか?
手動でスコープ覗いていた時代なら逆に良かったのか?今のモニターならエラーでしか無いだろうが
6765:04/04/04 22:49 ID:???
う〜〜ん、詳しい神が詳しく書き込んでも全然理解できない自分に気が付き唖然とするに一票。
68予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/04/04 23:03 ID:???
詳しくと言っても
・各素子から発生する電波のタイミングをずらしその合成により進行方向を変化させる
・それを電算処理してわかりやすくモニターに表示させている

それで足らないかな…>>65的にはどう切り返すの?
水と電波と光波では干渉の仕方がちがったっけ、昔習っただけだから忘れた
69名無し三等兵:04/04/04 23:59 ID:???
>>68
>・各素子から発生する電波のタイミングをずらしその合成により

変えるのは「電波の位相と方向」でしょ。「位相を変える」ということは、複数の電磁波の
波動を揃えて単一波長のエネルギー効率の高い波動とし、「放射される電子の方向を
変える(揃える)」事で、その高エネルギー波動に任意の指向性を与えできる。という事
だと自分は理解しています。
ちなみに、これが「電波」だと「電子ビーム」になるし、「光波」だと「レーザー」になります。

従来のディッシュ・アンテナは「位相を変える」為に内部に変換器を内蔵し、「方向を揃
える」為に皿型の反射プレートを用いていたわけですが、それらを小さな半導体素子の
表面で電子的に処理し、それを合成処理して対象を浮き立たせるのがPARかと。
7069:04/04/05 00:37 ID:???
自己レスに誤字脱字が多いので補足。

「位相変調」と「指向性操作」(←いずれも自分勝手な造語です)の両方ができる
事で、PARは単一波長の高エネルギー電磁波を、単一方向にレーザーのように
照射する事もできるし、逆に複数の素子で複数の波長・波形の電磁波を、様々な
方向に放射して広範囲を効率良く走査したりする事も、自由自在にできる。という
事になろうかと思います。

自分はこの同時多目的性・柔軟性がPARの最大の利点であると考えています。

ご承知のようにレーダーは「メインビーム」と「サイドローブ」を発していて、メイン
ビームの幅は複数目標の識別に大きな影響を与えます(ビーム幅が広いと複数
の目標が一つに見えてしまう)し、強過ぎるサイドローブはクラッターを多く拾う
原因になります。
しかし従来のレーダーではこの二つの問題を同時に解消させるのが物理的に
難しく、「送信出力を上げればビームは細くなるが、サイドローブも強くなる」、「
レーダーのディッシュを大きくすればビームは細くなるしサイドローブも小さくなる
が、大きさにも限度がある」、「電波の周波数を高くすればビームを細くできるが
高周波は減衰が大きく、遠くに届かない」といった具合で壁にぶつかっていた
わけです。

良く設計されたレーダーほど「メインビームは細く、サイドローブは少ない」もの
ですが、PARの場合、電子的に位相と方向が自在に変えられる為、細い(弱い)
ビームを強い指向性で飛ばして、相対的に「強力な送信出力のレーダー」と同じ
探知距離と、「極小なサイドローブ」の両方を実現できます。

艦船や戦闘機は、多数の電子器機を限られた電源で動かさなくてはいけませんが、
PARのように「弱い出力でも強い指向性を与える事で、強い出力と同じ効果を得る」
事ができれば、限られた電源を効率良く使う事ができ、その恩恵は他のシステムに
まで及びます。
71名無し三等兵:04/04/05 00:42 ID:???
実に勉強になるスレだ。
皆さん、書き込みありがとうございます。
72名無し三等兵:04/04/05 01:12 ID:???
>>70
電子的に位相と方向が変わるのではなく、電子的に素子の位相をずらし、合成波の方向を変えるではないだろか。


電気的に素子の位相をずらす事を一秒間に何万回何千回出来るなら、一秒間にそれだけの回数合成波の方向が変えれる。
PARの大きなポイントは志向性のある電波を多数の方向に短時間で出せることだろう。
従来の物理的に電波の方向を変える方式では自ずと限界がある。
しかし、PARは位相を電子的にずらして方向を変えれるので物理的な制約がなく電気的に単位時間に非常に多くの回数方向を変えれる。
これならば、志向性の強い電波が短時間で全天空を走査して、同時に多くの目標をチェックする電波を出してもわずかな時間で済むだろう。
つまり、電波の強度ではなく、走査能力が格段に上がった点がPARの最大の特徴だろう。

あと、PARの電波効率は素子自体が志向性のあるビーム出すわけではなく、普通の電波を出し、ある方向関しては重なり合い強い電波を送るので、以前のレーダーよりもエネルギー効率は悪いそうだ。

73予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/04/05 06:37 ID:???
基本の図解で習った話だと、水槽で良いから影響の無いきれいな水面に2点からタイミングをずらして
波紋を発生させ、広がる波紋の方向が変化するように見える(合成されて干渉により強い点が強調される)
実際に水槽も電波も実験装置で試したことは無いが>>68の基礎だと覚えているが…
74名無し三等兵:04/04/05 10:01 ID:???
フェイズド・アレイでない方法だと高度はどうやって調べてたの?
75名無し三等兵:04/04/05 13:21 ID:???
>>73
その理屈だとAPARは説明できてもPPARは説明が付かないですよ。PPARは
一つの送信機から出た信号を導波管で各素子に分配しますから、電波が放射
されるタイミングは個々の素子では変えられません。
76名無し三等兵:04/04/05 18:21 ID:???
>>74

管制用レーダーが機体に搭載したトランスポンダーに聞く。
「お前の今の高度は?」
トランスポンダーは高度計を参照して
「今3000フィートですね」
と返事を返す。

そのデータを管制用のレーダーディスプレーに表示。
77予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/04/05 21:00 ID:???
>>75
読んだまま書きますね
大出力発信器で発信>スリットアンテナを通し分波>移相器で位相を変化>ビーム方向の変化
強力な1個の電波を数千に分波して利用していますね、スリットアンテナ・移相器が無ければ
単なる大出力のレーダーになってしまいますね
>>74
アンテナの角度では、FCS用なら鋭いから(レーダーの)方位・(レーダーの)角度・距離(折り返し時間)が
それ以外の対空・水上レーダーは2次元レーダーなので方位・距離のみ
>>76
それはIFFで応答有りの場合では?
78名無し三等兵:04/04/05 21:25 ID:???
フェーズドアレイレーダーの原理は電波の位相を理解しないとわからないだろう。
また、原理自体が重要ではなく、その機能が重要だろう。
フェーズドアレイレーダーは、機械的にビームの方向を変える必要は無い。
電気的にビームの方向を変える方式である。
そのため高速度でビームの方向を変える事ができる。
具体的には数千秒分の1秒で360度走査が可能である。
ぐるぐる回るレーダーで数千分の1秒で一回転させたら壊れるし、数秒はかかるだろう。
この、ビームの走査速度が最大の特徴であり、効果だろう。
ただし電子的な処理に高度な技術が必要なのが費用的にもネックだろう。
79名無し三等兵:04/04/05 21:28 ID:???
>>74
距離と角度と三角関数でわかります。
80名無し三等兵:04/04/05 22:55 ID:???
「角度とか」
81名無し三等兵:04/04/06 01:10 ID:???
大元に大出力発信器を使っているのはパッシブ・フェイズドアレイレーダーでは?
82名無し三等兵:04/04/06 23:54 ID:???
>>74
>フェイズド・アレイでない方法だと高度はどうやって調べてたの?
二次元の対空捜索レーダー(方位は分かるが高度は分からない)とは別に
高度だけを図る測角(高角)レーダーを使った。
83True/False ◆ItgMVQehA6 :04/04/11 16:17 ID:???
>61
複数の発信器を持つアンテナまでの伝送経路にLとCを配置して、周波数を上下させると
位相がずれるってヤツですね。

リヒテンシュタインC−1など、ドイツ空軍の夜間戦闘機の固定式アンテナを持つ
レーダーがこれを用いています。

日本のFD−2やタキ2号も同様。

イギリス、アメリカでは早期にマイクロ波レーダーへと移行し、戦闘機に収まるサイズの
可動式アンテナを使えたので上記のスキャン方式は用いませんでした。
84True/False ◆ItgMVQehA6 :04/04/11 16:19 ID:???
>75
PPARは分配された電波をPINダイオードなどを使ったハンドリングアレイを用いて
位相分布を変化させ、>73のホイヘンスの原理どおりにハンドリングします。

APARはご存知のとおり、発振素子自体に加えるゲート信号の位相を変えます。

85True/False ◆ItgMVQehA6 :04/04/15 18:43 ID:???
詳しい人が来るまで革新。さげ。
86名無し三等兵:04/04/17 12:28 ID:6ggLfHvD
艦船、航空機、地上設置型、と陸海空で使用されてるね。
日本もF-2はともかくFCS-3とか、03式中SAM、将来警戒管制レーダなんかに
使ってるし、けっこう得意な方なのではないだろうか。
87名無し三等兵:04/04/18 12:34 ID:KL/dGGs+
>>86
開発することによって向上するのは確かだが。
戦闘機用の方は難しいのかな。
88名無し三等兵:04/04/18 12:50 ID:???
艦船用のPARで、SAM最終誘導用のイルミネータが不要な香具師は未だ出てないの?
89名無し三等兵:04/04/19 20:15 ID:a5Hq5aGX
>>88
日本がやってくれればいいのだが。
90名無し三等兵:04/04/19 21:34 ID:???
>87
そら、なるたけ小型軽量にまとめなきゃならないし、強いGがかかってる
中でも確実に動作する事が求められてるし、それに艦船用のレーダーとか
と比べても開発の経験値が足りない。
91名無し三等兵:04/04/19 22:47 ID:???
>>88
FCS-3がそれと思われるが
92名無し三等兵:04/04/20 04:25 ID:???
戦闘機の前面のみ1面のフェイズド・アレイだと
横がカバーできないように思えるのですが。
(イージス艦は4面貼ってるし。)
アンテナを回すなら真横から有る程度後方まで
カバーできますが...
やはり、空戦としては、ヘッドオンでの迎撃か
AWACSとのデータリンクを前提にしているのかな?
93名無し三等兵:04/04/20 11:10 ID:???
>92
 … 戦闘機ってのは自分でクルクル回れるから
それに本質的に前を見る以外必要ないから(ケツは僚機がカバーしてくれる)


どでかいイージス艦はクルクル回れないから4個つけて全周カバーするしかない
9492:04/04/20 17:47 ID:???
...ゲームやりすぎて頭腐ってますた。_| ̄|○

AN/APG-70の小さい写真を見たときアンテナの支持が
フォーク型に見えて、ぐるぐる回って全周(もちろん、
後方は機体があるから無理だから横ちょい後ろまで)
をカバーすると勘違いしてた。

AN/APG-70でもオフボアが60度じゃフェイズドアレイの
オフボアが小さかったとしても45度以上はあるはず
だから、戦術に影響が出るほどじゃないでですね。
95名無し三等兵:04/04/20 23:06 ID:???
機体の各部にフェイズド・アレイのアンテナを貼り付けて全周をカバーする、
とかいう研究を技本かどっかでやってたような…
96名無し三等兵:04/04/21 00:28 ID:???
>>95
コンフォーマル・レーダの研究ですよね。
確かにやってるようですが、何とか実機に搭載して欲しいものです。
97名無し三等兵:04/04/22 20:22 ID:dmiAFWeX
FCS-3は国際的にも注目されるんじゃないか。
輸出できないから関係ないが。
98名無し三等兵:04/04/23 02:22 ID:???
>>96
スマート・スキンか。便利だろうな
>>97
Janeのweekly newsとかでも完全無視だもんなぁ、日本て
99名無し三等兵:04/04/23 11:02 ID:???
だからジェーンのアジアの情報収集体制と情勢分析には大きな問題があってry
まぁエバタンかんがれ、つーことなんだけど…
100名無し三等兵:04/04/23 12:25 ID:???
100
101予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/04/23 20:41 ID:???
ついに100越えですか
陸自の中SAMもレーダー付いているがどの方式なんだろう?
102名無し三等兵:04/04/24 09:47 ID:lxZZ4qHo
FCS-3改、03式中SAMとくれば、次は戦闘機搭載用だ。
F-2のレーダーも改修するみたいだし、がんばれニッポン!
103名無し三等兵:04/04/24 10:27 ID:???
エンタープライズが近代化改装でフェイズド・アレイ・レーダー外されたということは、
改装直前には使われていなかったの?
104名無し三等兵:04/04/24 10:51 ID:ZFVGBtDO
(・3・)アルェーを感知するアルェーレーダー
105名無し三等兵:04/04/24 10:56 ID:7jCE/vAE
全身金網タイツを着れば、イージスのレーダーの前でも大丈夫?
106名無し三等兵:04/04/24 11:14 ID:j2twVh5S
>105
捕捉されまくり。
電磁波は金属にあたると反射するの。
人体はほとんど通過するの。
107名無し三等兵:04/04/24 13:02 ID:???
>>99
エヴァってまだジェーンの特派員やってるんだっけ?
108名無し三等兵:04/04/24 13:12 ID:???
>>107
「主任研究員」とかに出世したようだが、内部の嫉妬を買って
飼い殺し状態にあるらしい
109名無し三等兵:04/04/26 22:00 ID:gEsc2Uk3
日本のレーダー技術は世界でも有数じゃないのか。
経験も積んできたし、これからが楽しみだ。
110名無し三等兵:04/04/26 22:15 ID:???
FPS−XXの情報はないのか。
111名無し三等兵:04/04/26 22:33 ID:???
フェーズド・アレーは位相器で動的にビームを走査できるというだけで、
位相と振幅分布を調整して指向性を制御するということ自体は通常のアレーアンテナの理論に従う。

ttp://www-antenna.ee.titech.ac.jp/~hira/hobby/edu/em/array/index-j.html

例えば上記サイトではアレーアンテナの原理をアニメーションで図解してる。
ビームチルトがニ素子で多少解りにくいが、百の言葉を尽くすより一目瞭然
112名無し三等兵:04/04/29 02:52 ID:JpVIrRTT
原理的にはアレーアンテナの応用だから、方向探知機を調べると理解が早いと思う。
DDIのPHS基地局は同じ原理で指向性を出して混信を減らしてまつ。
113名無し三等兵:04/04/29 12:04 ID:???
>DDIのPHS基地局は同じ原理で指向性を出して混信を減らしてまつ

ボソッ)漏れの理解力の限界を超えてる…
114名無し三等兵:04/04/29 13:00 ID:???
アダプティブアレイのことか
115名無し3等兵:04/05/02 02:36 ID:lHrvmjOm
なにげにage
116名無し三等兵:04/05/02 05:59 ID:esPGIPwu


レーダーだけでここまで語れるお前らって素敵!!


 ご飯十杯くらい逝けちゃう勢いですな
117予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/05/02 06:19 ID:???
>>116
あまり語れないのが玉に瑕です…基本原理ぐらいしか知らないから応用がわからない
118名無し三等兵:04/05/02 08:52 ID:???
>>117
海底を走査するような、
アクティブソナーみたいな原理だと思ってる、
間違ってるかな?
119名無し三等兵:04/05/02 11:12 ID:???
>118
原理的に同じ事やってる。音波か電波かの違いがあるけどね。
120名無し三等兵:04/05/02 11:19 ID:???
同じ「アクティブ」でも内容は大きく違うのだが
121名無し三等兵:04/05/02 11:46 ID:???
どこらへんが?
122名無し三等兵:04/05/02 11:55 ID:???
ソナーの「アクティブ」は単に「こっちから音を出してその反射を聞く」つーだけの意味
別に高度技術を前提としているわけじゃない
123予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/05/02 18:22 ID:???
>>118
電波はあくまでも光に近い性質を持ちますが
音波は伝える物(水・空気・それらの密度・温度)により曲がったりしますね
山びこに近い原理では同じですが鋭さ・往復の時間が大きく違いますね

野辺山の電波望遠鏡・ミリ波干渉計を見学してきました、こちらはパッシブですが
対象からの発する電波をいろいろなサイズで観測することにより実態を測ることが出来る
色々すごい物が有りますね…スレ違いですが
124名無し三等兵:04/05/02 19:20 ID:???
定量的にはともかく、定性的には光も曲がるし、有限の速度で伝搬するんだけどね。
だから「原理的には」ということですよ
125予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/05/02 19:41 ID:???
天文学的には光は何億年も生き続けるなんてすてきな話ですね
でも電波も届くと言うことはどんだけ時間をかけているのだろう?違う話か?
126名無し三等兵:04/05/02 21:07 ID:???
何をいいたいのか良くわからないけど電波も光も同じ速さだよ。どっちも電磁波で波長が違うだけ
127名無し三等兵:04/05/03 00:36 ID:FC3kLGH5
>>113
ホイヘンスの原理を調べてみるとよいと思われ
128名無し三等兵:04/05/12 11:38 ID:???
>>126
大学院を出ていても「光は光子、電波は電子の波」と思っているヒトの多いことといったら…
129名無し三等兵:04/05/24 12:35 ID:???
保守あげ
130名無し三等兵:04/05/29 09:00 ID:???
そういえば射撃用レーダーは垂直偏波だったよな水平偏波じゃダメなんだろうか
131名無し三等兵:04/05/29 11:28 ID:???
円偏波とかもあるだろ。
132名無し三等兵:04/05/29 11:30 ID:???
SPS-48ってFRESCANかと思ってたら、こないだの世界の艦船では実はPARだったと
書いてあった。マジ?
133名無し三等兵:04/05/29 11:38 ID:???
>130
具体的にはどのレーダーのこと?
134名無し三等兵:04/05/29 16:58 ID:???
>>133
Mr58やSTIR SPGシリーズは垂直偏波では
135名無し三等兵@そうだイラクに行こう:04/06/06 22:10 ID:trzv7dER
実現可能かどうかは置いといて、もし全ての部品をCFRPで作った
飛行機があるとすると、レーダーに映らないの?
136True/False ◆ItgMVQehA6 :04/06/06 23:10 ID:???
>135
CFRPは電波を反射します。金属よりは反射率低いですけど。
137予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/06/06 23:13 ID:???
>>135
そりゃ全部通過したらディスプレーにエコーを表示出来ませんから
ただグライダーじゃ無いのだから無理な話
エンジン部分と電子機器ケースと爆弾をステルス化して機体はFRPなら飛んで攻撃可能か…
138名無し三等兵:04/06/06 23:14 ID:???
翼の部分が反射小さくなるだけでも結構違うような気もする
139予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/06/06 23:23 ID:???
>>138
基本性能下げてまで多少低くなるだけならだめだろうし
無人偵察機なら素材の選択は良いのだろうが
140名無し三等兵:04/06/06 23:25 ID:???
>エンジン部分と電子機器ケースと爆弾をステルス化
するくらいなら、機体をステルス化したほうがはやい(w
141予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/06/06 23:29 ID:???
>>140
それは課題(全ての部品をCFRPで)から思いっきり離れてしまう
142名無し三等兵:04/06/06 23:30 ID:???
じゃあそもそも論だけど、ステルスは形状に依るものが大きいんじゃないの?
143予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/06/06 23:38 ID:???
>>142
基本的に
・電波を反射しにくい
・赤外線の放出が少ない
・目視で発見されにくい
この3つのバランスでは
イラクやアフガンみたいに旧ソ連の携行SAM相手なら電波的ステルスより赤外線的ステルスが重要かと
144名無し三等兵:04/06/06 23:44 ID:???
吸収の割合は限定的で、形状による散乱をコントロールすることでRSCを下げてるんじゃないのかと言いたかったんだけど、そこまで戻るか
145予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/06/06 23:49 ID:???
>>144
>>135に聞いてください
飛べないのならしょうがないから必要最低限載せた場合を提案しただけだし
これなら無人偵察機作ったらと再提案しただけ

普通のステルス機の話ならあなたの意見通りでしょう
146名無し三等兵:04/06/07 04:45 ID:???
キャノピに対策していない場合、コクピットのRCSはケコーウ大きいラスィ
147名無し三等兵:04/06/07 04:47 ID:???
木造にすればいいじゃない
AN-2とか(ry
148名無し三等兵:04/06/07 11:47 ID:???
>>147
少なくとも戦後、ポーランドに生産移管された後の「AN-2」は
全金属製(これは1機が日本に輸入された)
中国でライセンス生産したのも全金属製(現地で確認した)
大戦中に生産されたAN-2も胴体前半と翼の一部は金属製

AN-2とPO-2/5とを混同してる厨房が多いんだよな…
149名無し三等兵:04/06/11 22:59 ID:???
APG-80ってどんなもんなんですか?
150名無し三等兵:04/06/13 11:58 ID:???
ググってわかること以外の何が知りたい?
151名無し三等兵:04/06/18 14:30 ID:YQXSkuvv
APG-81 APG-80 APG-79 APG-77 APG-63(V)2 


152名無し三等兵:04/06/18 14:55 ID:???
MK7 MOD11って、MOD6あたりと何が違うの?
153名無し三等兵:04/06/21 21:17 ID:r5GVxzxV
age
154名無し三等兵:04/06/24 14:41 ID:DGUzNOs2
F2のレーダーの調子が悪いというのは本当でしょうか。
155名無し三等兵:04/06/24 17:08 ID:???
>>154
嘘。












調子が悪いなんて生易しいもんじゃない。
156名無し三等兵:04/06/24 18:40 ID:???
「重くて嵩張るだけで、積んでいないほうがまし」と言う程度でしょうか?
157名無し三等兵:04/06/25 06:51 ID:RkeDBhdg
F2のレーダーがなおる見込みはあるのでしょうか。
158名無し三等兵:04/06/25 06:59 ID:???
もうAPG-66つけて終わり
FI用機には、対地攻撃能力は大して無かった事に
それでF-2追加生産して、三菱も自工とふそう救って終わり
159名無し三等兵:04/06/25 11:33 ID:???
>>156
そこまでひどくはないが、空中戦とくにBVR戦闘はまったく期待できない。
TWSができないのは致命的。
160名無し三等兵:04/06/25 12:31 ID:???
>>159
TWSなんて不要さ
どーせスパローは1発ずつでしか誘導できないw
161名無し三等兵:04/06/25 12:51 ID:???
TWSが無くてもパイロットがレーダー画面を見て相関処理すればいいのさ。
あれって過去の位置が残像のように映るようになってるんでしょ。
TWSがそんなに重要な機能かね?
F-2はスパローしか撃てないんだし。
F-2スレでTWSの原理をさっぱりわかってない奴がおったが
>>159はそれと同一人物と見た。
162名無し三等兵:04/06/25 13:17 ID:???
>>161
戦闘機のレーダは「過去の位置が残像のように映るように」なって無い
そんなことしたら、敵機の現在の位置がわからんようになって撃墜される
163名無し三等兵:04/06/25 13:32 ID:???
>>162
そうなんだ。
残像云々の知識は某フライトシムゲームの影響によるものだが、
やはりゲームは当てにならんか。
でも目標がよほどごちゃごちゃしてない限り現在位置がわからんというほどでもないと思うが。
本当にTWSが無くなったのならそういう機能があってもいいんでは?と思った。
164名無し三等兵:04/06/25 13:39 ID:???
>>163
TWSが無い機はロックオンすると、それ以外の敵機はレーダ画面から消える(消す)
165名無し三等兵:04/06/25 13:57 ID:???
>>164
どうも「ロックオン」というのがどういう状態を指すのかいまいちはっきりしませんが…
TWS機でも「ロックオン」すると他の目標は消えます。
166名無し三等兵:04/06/25 15:30 ID:???
>TWS機でも「ロックオン」すると他の目標は消えます。

じゃあ、TWSじゃないじゃん
167名無し三等兵:04/06/25 15:37 ID:???
>>TWS機でも「ロックオン」すると他の目標は消えます。
そりゃ、レーダーがTWSモードで動いてないんじゃないか?
168名無し三等兵:04/06/25 16:51 ID:???
>>167
おっしゃるとうり、私は「ロックオン」をSTTのことだと解釈しております。
TWSのように通常のスキャンを継続しつつ信号処理のみで目標の情報を割り出す手法を
「ロックオン」と呼ぶのはいまいち違和感があるもので。
F-2からTWS能力が失われた、というのはコンピュータのパワーに限界があるので、
一度に多数の目標の処理を行うことができない、ということなのでは?
でもそれなら一つ二つぐらいの目標をTWSするぐらいはできるんじゃないか?
と愚察する次第です。
169名無し三等兵:04/06/25 16:58 ID:???
>>168
CPUの性能が足りないのでTWSモードを削除しちゃったらしいです。
それで、同時追尾しない(できない)ので、目標が消える問題も自動消滅とのこと。
170名無し三等兵:04/06/25 17:17 ID:???
>>169
「TWSモード」と「TWS的機能」を区別したほうがいいかと。
RWS-SAMモードなんてのもありますし。
171名無し三等兵:04/06/25 17:29 ID:???
>>169
CPUパワーが足りるか足りないかなんて実用化する前に分かると思うんだが・・・
172名無し三等兵:04/06/25 17:40 ID:???
予算がないんでセレロンしか買えなかったんだよう!
173名無し三等兵:04/06/25 17:43 ID:???
今時スパローしか積めないってことはどうせ空中戦やる気なんかないんだろうから、
TWSなんてイラネ
A-Gモードがしっかり動けば良い
174名無し三等兵:04/06/25 17:45 ID:???
空中戦やるきない機体をアラートにつけるのヤメレ
175名無し三等兵:04/06/25 20:05 ID:???
エラッターが解ってる旧世代が良いのは解るけど、
まさかNECのメンツを立ててV30を使ったわけじゃないよね?
参考
F/A-22が3000MIPSでPentium4-2.0Gが5000MIPSだったと思う。
176名無し三等兵:04/06/25 20:10 ID:???
>175
以前に誰か、F-2はPowerPC(クロック100MHz)×6だと書いてたな。
MIPSでいくつになるかは知らない。
177名無し三等兵:04/06/25 21:54 ID:???
PowerPC603eコアが100MHzで140MIPS。
178名無し三等兵:04/06/25 22:07 ID:???
PowerPC603e100MHz!!!!!
そんなの数世代前の代物じゃないか!

というより、PowerPCの一番最初の奴だ。
179名無し三等兵:04/06/25 22:29 ID:???
VIA C3が良いよ
180名無し三等兵:04/06/25 23:06 ID:???
PowerPC603はPowerPC601のコストダウン&省電力版で、PowerPC603eはそのキャッシュ強化版。
PowerPC603とPowerPC601はほぼ同性能。ほんのちょっと601の方がいいらしい。

PowerPC603@80MHz(外部キャッシュなし)で75MIPSだから、100MHzで90MIPSちょっとかな。
PowerPC601@100MHzでもだいたいそんなものだと思われ。
181名無し三等兵:04/06/25 23:34 ID:???
CPUを変更すれば一気に解決じゃん。
互換性のあるので最速はどの位なんだ?
182名無し三等兵:04/06/25 23:45 ID:???
発熱の問題があるから組込用の603eコアの奴がいいかもしれん。
ただ601とはバスとかが変わるからハードウェアは新規開発。機能検証がやり直しになる予感‥
183名無し三等兵:04/06/25 23:56 ID:???
デザインの段階から間違ってたんだ。
同じ3000MIPSとは言わないけど2000MIPS位は必要だろ。
184名無し三等兵:04/06/25 23:58 ID:???
せめてG4積んでくれ
185名無し三等兵:04/06/25 23:59 ID:???
PowerPC603e100MHzってPiPin位か?
もしくはBeBOX
186名無し三等兵:04/06/26 00:04 ID:???
軍事用はなぜかモトローラのチップが多くない?
187名無し三等兵:04/06/26 00:08 ID:???
発熱は日立に水冷システムを作らせて解決しろ。
188名無し三等兵:04/06/26 00:32 ID:???
F-15J MSIPのCPUを1500MIPSにしてほしい
189予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/06/26 20:02 ID:???
ところで世界の艦船最新刊(#629)は買いましたか
艦載用アクティブ・フェイズド・アレイ・レーダーの最新状況P106〜P111
でシステムの変化の過程が載っています
190名無し三等兵:04/06/27 11:54 ID:???
あ、レスが大量削除されれてる…
機密事項が書きこまれたか?
191キルロイ ◆dtIofpVHHg :04/07/01 15:51 ID:???
このスレは始めまして。詳しい方がいて感動。

◆アンテナの基礎のページ。
ttp://www.interq.or.jp/blue/rhf333/ANT-K.htm
アダプティブアレイやフェイズドアレイもイメージしやすいと思います。

◆わかりにくそうな、基本用語の説明。

・ビーム:指向性の有る電波や光などの事。かなり広くてもビームと呼ぶ。

・無指向性:ビームの対義語?電波の世界では無指向性と言っても1軸
(たいてい上から)のみ見ての場合が殆ど。

・サイドロープ:ビームアンテナにおいて、出て欲しくない方向へのゲインの漏れ。
 できるだけ小さくしたいもの。

・メインビーム:ビームアンテナにおいてサイドロープを除いたもの。

・マルチパス:電波の反射によって、複数の経路?で電波が届く事。経路の
 距離の差によって時間差が生じたものが一緒に届いてしまう現象。
 テレビのゴーストが解りやすい例。
 電波は波長が短く(周波数が高く)なるほど反射が強くなるので、この影響
 を受けやすくなりがち。

 これには、指向性の制御やDSP処理などによる対処が進化し続けている。
192名無し三等兵:04/07/02 22:05 ID:ZW525Ymr
軍事関係の機械は計画した段階で最も進んだ技術を入れることが多い。
1990年ごろ設計したものであればその当時の技術になってしまう。
というわけでAWACSとかに積んでるコンピュータはCC-2EとかいうIBMの
マシンでS/360の兄弟らしい。スペースシャトルはIBMの4piの派生機らしい。

マシンの性能よりも大切なのはソフトウェア。
イージスシステムがすごいのはSPY-1があるからではなく
SPY-1からの情報を処理して、実際に各武器に指令している
ソフトがすごいから。
193名無し三等兵:04/07/02 22:25 ID:???
旧ソ連のレーダー素子はミールで作ってたらしい。
無重力だから結晶に歪みが少ないだろうし。

AMDが以前、原爆の材料を作ってた会社を買収した事があった。
なんでも、同位体を取り除く事で電子の流れが良くなるらしいが。

こーいう技術を使えば尖頭出力も大きくなるのではないだろうか。
194名無し三等兵:04/07/02 22:35 ID:???
>>193
>旧ソ連のレーダー素子はミールで作ってたらしい。
>無重力だから結晶に歪みが少ないだろうし。
どこでそんな与太話聞いてきた? ソースきぼんぬ。
195名無し三等兵:04/07/02 22:53 ID:???
宇宙飛行士の秋山さんの本にあったよ。
帰還する時にシリコンのインゴットを持って帰ったんだと。
196名無し三等兵:04/07/02 23:10 ID:???
>>195
それをレーダ素子に使うって?
197名無し三等兵:04/07/03 02:32 ID:???
F-2がTWSできないって話のソースは何?
ASMを4発積めないってのみたく脳内ソース?
198予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/07/03 06:41 ID:???
>>197
スレ違いだがダミー弾4発積んで飛んでいましたよ
4発つめなかったら意味無しでは…F/A-18案で良かった話になってしまう
199名無し三等兵:04/07/03 12:19 ID:???
>>196
ミールで長期滞在した飛行士の回想録に、ちょっとだけそういう記述があるよ
もちろん試験用途のごく少量しか作れなかったわけだけど

>>197
このスレを1から読め
200名無し三等兵:04/07/03 12:46 ID:???
200
201名無し三等兵:04/07/03 15:43 ID:???
>199
だからソースはないのかと聞いてるんだが。
202名無し三等兵:04/07/04 11:32 ID:???
>>201
だからその本だって…
2000年ぐらいの出版だからアマゾンで探して買って読め
203名無し三等兵:04/07/04 16:18 ID:???
291が聞きたいのは197に関することでは
204名無し三等兵:04/07/05 23:49 ID:???
つまらないことですが・・・

皆さん!日本が誇るレーダを忘れていませんか?
そう、76式対砲レーダ装置JMPQ−P7と
対迫レーダ装置JMPQ−P13、新対砲レーダ装置
JTPS−P16です!
 とても野戦器材とは思えない大きなフェーズド
アレイアンテナ装備のレーダです!
 お願いですから走行状態のP16やP7見て
「移動式ヘリポート」なんて言わないでくださいね・・・

  某特科連隊ユーザー
205名無し三等兵:04/07/09 03:08 ID:???
フェイズドアレイ戦車とか、フェイズドアレイ迫撃砲とかもいるな。
>184
思い切ってG5だ!
207名無し三等兵:04/07/18 23:59 ID:TFASKA2q
車両に搭載する移動式レーダーでも使われてるな。
新中SAMのレーダーもこれなのか?
208名無し三等兵:04/07/25 11:27 ID:PGtygTB+
>>207
逆にこれじゃなかったらヤバイだろう。
日本の軍用レーダー技術も年々向上してるみたいだし。
209名無し三等兵:04/07/25 11:50 ID:dLv/w9lG
軍板らしく、夏厨君のご意見募集

艦船の船体形状やアンテナ数減少など、ステルス設計が
盛んだが、レーダーが派手に電波を出していては台無し
にならないのだろうか?

210名無し三等兵:04/07/25 12:57 ID:???
× 軍板らしく、夏厨君のご意見募集

○ 軍板らしく、夏厨君がご意見募集
211RTG750 ◆P9kN4EmolM :04/07/25 19:44 ID:Yd9pNIbd
遅レスですが、
>>51
ところでビームを放出する素子でなく、対象に当たって反射され戻ってくるビームの受信はどこでするのだろうか?

ビームを出した素子で受信します。素子に電波を出す(給電するという)方式には一つのアンテナホーン
から,素子に充電する「空中給電式」と素子一つ一つに有線で給電する「有線式」があります。
「空中式」の場合、送信用アンテナホーンの隣に受信用アンテナホーンがあります。
電波を出した素子は、送信した時と同じ位相のまま、受信します。(電波を出した方向のみから受信する)受信した
電波を受信用アンテナホーンで受け、信号処理されます。
212名無し三等兵:04/07/26 11:36 ID:???
(電波を出した方向のみから受信する) ← コレが前の文にかかってるのか後ろなのかわかんない
213名無し三等兵:04/07/26 12:38 ID:???
>>212
前の文を言い換えているだけ
電波を位相(時間)をずらして受信=特定の方向から受信
(他の方向は波が干渉して消える、または弱くなる)
実際には受信してから位相をずらす
電波を出す時も同様です

―        /
―         /
―←電波→    /
=←アンテナ→  =

多数のアンテナから電波を出すと、正面は綺麗に波がそろって遠くまで届く
右側早く、左側を遅く電波を出すと、綺麗に波がそろった面が左向きになる
(アンテナを左に向けたのと同じ事)
214名無し三等兵:04/07/30 21:34 ID:???
なんでF-15JはPeace eagleって言うの
215名無し三等兵:04/07/30 21:48 ID:???
守るだけで攻めず
平和ボケしているから

相手からすれば先に打ってこない平和な鷲
216名無し三等兵:04/07/30 22:04 ID:???
あんまり軍板で平和ボケって言ってると初心者みたいだからやめたほうがいいよ
と釣られてみる
217名無し三等兵:04/08/05 13:14 ID:Ok+6qOSW
結局F2のレーダーは改善しそうですか?
218名無し三等兵:04/08/05 13:15 ID:???
した。
219217:04/08/05 13:31 ID:Ok+6qOSW
>>218
本当ですか?
220名無し三等兵:04/08/05 13:40 ID:???
>>219
一部だけね
完全回復は無理ポ
221名無し三等兵:04/08/05 14:36 ID:???
>>217
マジレスすると関係者でもなければわかるわけないじゃん。
マスコミも「不具合があるらしい」という報道はしても
「改善されたらしい」という報道はしないからね。
222名無し三等兵:04/08/06 01:07 ID:???
一般メディアはそうだろうが、航空雑誌等にも情報が出ないという事は・・・。
223名無し三等兵:04/08/06 01:19 ID:???
>>222
航空雑誌にF-2のレーダーの不具合の記事が載ったことあった?
224名無し三等兵:04/08/06 06:46 ID:KdDee8/l
>>220
一部って具体的には?
225某研究者:04/08/06 07:08 ID:1Q2TWpJ2
まあステルス艦の捜索には不具合は有るのかも知れぬが
AWACSやF−15のレーダーで敵艦の位置を
把握出来れば問題は無い訳だろうし
F−2が護衛も無しで単独行動するとは思えぬ訳だろうか
226名無し三等兵:04/08/06 07:24 ID:???
対地/対水上モードであれば、F-15だのAWACSだの相手にもならんよ。
ディスプレイに表示される画像は、"テラジェーン"で描いたCGかよってぇシロモノだ。
227名無し三等兵:04/08/06 08:32 ID:???
テラジェンの吐く絵は嘘っぽくて嫌
228名無し三等兵:04/08/06 09:09 ID:???
なんでこういうレス>>227がでるのかな
こういう香具師って、なにかいいたくて仕方ないんだろうな
釣りといって取り繕うんだろうが、だから夏はいやだな。
229名無し三等兵:04/08/06 11:29 ID:???
テラジェーンって何?
230名無し三等兵:04/08/06 11:42 ID:???
>>229
〔ばくちで〕やりとりしたお金の中から場所の借り賃として出すお金。
231名無し三等兵:04/08/06 11:59 ID:???
>>223
あったよ
航空ファンとエアワールドは河北新報のスクープを追っかけた
航空情報とJ-Wingは無視
232名無し三等兵:04/08/06 12:00 ID:???
>>230
寺銭でどーやってCGを描くんだよw
233名無し三等兵:04/08/06 17:51 ID:OyoD9iSo
保守
234名無し三等兵:04/08/06 18:12 ID:???
>航空雑誌にF-2のレーダーの不具合の記事が載ったことあった?

たまには雑誌ぐらい読めよ

けっきょくちまちま運用試験の予算使って直そうとしたけど無理で
AAM-4搭載改修に託けて予算とった。
235名無し三等兵:04/08/06 18:56 ID:7U+QBhXE
トンボやハエの複眼みたいなものか
236名無し三等兵:04/08/08 12:52 ID:???
>>235 違うよ
237名無し三等兵:04/08/13 10:27 ID:???
>>228
何故そこまで必死
238名無し三等兵:04/08/13 11:50 ID:???
>>237
近親憎悪
239名無し三等兵:04/08/13 13:04 ID:???
>>237,>>238 = >>227
必死だな
240名無し三等兵:04/08/14 11:08 ID:???
>>239
そのおまいさんの必死ブリがみんなにばかにされてるのさw
241名無し三等兵:04/08/14 11:20 ID:???
もういっぴき
242名無し三等兵:04/08/27 23:31 ID:wkt15sxA
とりあえず日本の新型レーダーサイトが楽しみだ。
弾道ミサイルやステルス機の探知も可能らしい。すごい!
243a:04/08/28 18:51 ID:???
>>242
正式配備される頃には、みんな忘れてそう

あの亀印のまま設置されると目立つだろうな〜
244名無し三等兵:04/08/29 04:25 ID:KiYZPU6Q
しかし、カッコいいな。
ttp://www.jda-trdi.go.jp/imag/air3.jpg
245名無し三等兵:04/08/29 09:18 ID:???
甲羅だけじゃ寂しいから頭もつけよう
246名無し三等兵:04/08/29 12:32 ID:???
レーダーサイトを守る為の地上型ゴールキーパーの類いも必要だな。
247名無し三等兵:04/08/30 00:16 ID:???
スティンガーが配備されてるんじゃないの?

でF-2のレーダーはC-1でテストした時に問題が発覚しなかったのは
馴れ合いで欠陥を隠したのか?
248名無し三等兵:04/08/30 00:43 ID:???
>247

防空用は自律式でないといかん。
マン イン ザ ループでは対応出来なかろう。

「ちょっと、おしっこ」で席を離れた時に攻撃を受けたら貴重なレーダーサイトがあボーン。
249名無し三等兵:04/09/02 23:21 ID:???
【質問1】
フェイズド・アレイ・レーダーの素子って、磁場で電波を偏向させる
ブラウン管の電子銃と同じようものと考えてよろしいですか?
【質問2】
以前タイコンデロガ級のWINDOWS-NTがフリ−ズして、
システムがダウンしたことがあると小耳にはさみましたが
ガセネタでしょうか?イージスはUNIXベースだと某スレにありました。
【質問3】
F2のスレで、F16と発電容量が変わらないから
APARのF2はレンジが劣るとありましたが、そんなもんでしょうか?

愚問ですがヨロ。
250名無し三等兵:04/09/02 23:49 ID:???
1
電波じゃなくて、電子を偏向させてるんだろう>電子銃
一つ一つの素子がチルトしたビームを放射するんじゃなくて、
各素子に位相差をつけることで、全体の和で見たときにビームが傾く

2
うろ覚えだがマジです。ベースがUNIXかどうかはしらないけどね。
NTだか、その上で走ってるアプリだかが暴走、
艦内のネットワークを輻輳させて麻痺ったらしい。
251名無し三等兵:04/09/03 00:29 ID:???
>>250
249です。サンキューです。
252名無し三等兵:04/09/03 04:48 ID:???
>>249
質問2

FCSであるイージスシステムはUNIXベースです。(昔はHP-UX)

WindowsNT云々がどうの、というのはスマートシップ構想に基づいて航行管理や艦内
コミュニケーションを電子化システムにする、その際のシステムにWindowsNTと各種
ミドルウェアが選定されたあたりの話です。
が、スマートシップ推進派が実績を作らせて押し切ろうと無茶無謀なスケジュールで
発注してしまい、インテグレータも苦労して仕上げました。

ただしアプリケーションのレベルでやらなければならない最低限の入力値チェックすら
省いた「確かに要求された機能だけは動くことは動く」代物となってしまいました。
水兵さんがちょっと間違った値を入力したため、アプリ〜ミドルウェア起源で異常動作
をさせてしまい、DoS状態でスマートシップシステムとして機能不全になってしまった。

艦の航行管理まで直結しているシステムなので、結果、出港ができず港で立ち往生、
という状態になったってあたりです。
まあこんな開発体制であったなら、たとえOSがLinuxやUNIX互換OSだったとしても、
まともにシステムとして動かなかった蓋然性が非常に大です。
253名無し三等兵:04/09/03 16:34 ID:???
>>252氏 249です。サンキューです。UNIX云々は↓にありました。
ミサイル防衛について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1056172062/l50

302 名前: 298 [sage] 投稿日: 03/09/27 12:17 ID:???
イージスシステムのバージョンによって違うんじゃないのかな。
例えば新しいBaseline7 phase1 のシステムは基本的に市販品で構成
されているみたい。それ以前は軍の特注らしい。 Baseline7p1は、
イージスシステムの制御・応用プログラムの実行に、組み込みOSの
itronみたくリアルタイム処理可能なUNIXが使用されている。

304 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 03/09/27 12:43 ID:???
セントラルコンピュータはUNISYS製、OSはHP-UXベース。
スーパーコンピュータみたいにとんがりまくった扱いづらいコンピュータは使いません。

305 名前: 名無し三等兵 投稿日: 03/09/27 12:56 ID:fjo6XnET
Baseline 7 からはユニシスとHP製のUNIX使ってないよ。
コンピュータシステムもOSもConcurrent社で統一されている。
コンピュータシステムはIBMのPowerPCで構成されているSMPシステム。
イージスシステムを構成する全てのコンピュータはUNIXベースのPowerMAX
が使用されている。 まあこんなOS知らんけど。

306 名前: 名無し三等兵 投稿日: 03/09/27 13:38 ID:fjo6XnET
んで、コンピュータシステムの構成は
Concurrent社 PowerMAXION SMP system(PowerPCx4,PowerPCx8) 4台 
  〃    Power HawkT 620 13台
PowerPCx8個構成のPowerMAXION SMP system ⇒ SPY-1Dの制御
 〃  x4個構成の    〃       ⇒ WCS/FCSの制御
Power HawkT 620 ⇒ aegis systemの指揮・意思決定要素

#フリーズネタはマジだったんですね。日中掲示板で「NT」と書いたら
#「UNIXアルヨ!」と反論されたんでwww質問してみました。多謝でした!
254名無し三等兵:04/10/04 15:18:28 ID:???
ageます
255名無し三等兵:04/10/20 21:42:17 ID:NgEfdaFn
上がってないし。
256名無し三等兵:04/11/05 05:16:41 ID:???
バイスタティック・レーダーの話もここでよろしいでしょうか
257名無し三等兵:04/11/05 09:19:09 ID:???
余裕で桶。
258名無し三等兵:04/11/06 00:59:06 ID:???
バイスタティック・レーダーってステルス用として
研究されているのは知っていますけど、
レーダーの技術としては以前からあったもののはず。

バイスタティック・レーダーって使われた事あるんでしょうか。
259名無し三等兵:04/11/06 01:11:33 ID:???
ワンワン方式
260名無し三等兵:04/11/06 01:57:10 ID:???
なんか新しく大学に来た数学の先生が三菱で護衛艦のレーダ関係の仕事をしていたらしい

くそう、教師との関係構築方法なんてオタクの俺にはわからねえ
いろいろ聞きたいよう
261名無し三等兵:04/11/06 02:07:19 ID:???
まず肉体関係を持ってから、寝物語で聞き出すのが常道だな。
262名無し三等兵:04/11/06 04:59:06 ID:???
異性じゃなきゃ難しいな
263名無し三等兵:04/11/06 05:30:54 ID:???
>>260
毎回最前列で授業を受講、
懇意に
264名無し三等兵:04/11/06 06:58:29 ID:???
そしてこれ見よがしに護衛艦下敷き等を使用。
「君、軍ヲタかね?」の言葉を待つ
265名無し三等兵:04/11/06 10:55:47 ID:???
>>262
なぜだ?
海自関係の仕事をしている連中はたいていモーry
266名無し三等兵:04/11/06 12:20:33 ID:???
数学は得意だし前のほうでがんばるか
問題は眠い事だ
267名無し三等兵:04/11/06 17:33:22 ID:???
>>266
予習を思いっきりしてゆく。
んで、先生にもっと教えてくれと言う。

んで懇意に。
268名無し三等兵:04/11/06 22:03:48 ID:???
いや、普通に「先生のやっていたレーダーってフェーズドアレーレーダーですか」
でいいと思うが。三菱でレーダーっつたらそれだろ。

つか、数学云々ということは追尾のアルゴリズムの話かな?IEICEで頻繁に投稿してたけど、誰かなぁ。
269名無し三等兵:04/11/06 22:14:03 ID:???
イージスのレーダーをB-1と相似形の飛行機に積もう

ってイージス同等の性能出すなら全長何mになるんだ?
270名無し三等兵:04/11/06 22:45:56 ID:???
>>268
いや、単なる微分方程式
レーダとは何も関係ナッシング
271名無し三等兵:04/11/06 22:52:51 ID:???
>270
いやね、学校の授業じゃなくて、先生の研究分野。
とりあえず論文誌をチェキしてみよう……
272名無し三等兵:04/11/06 22:55:54 ID:???
円錐角で微分してある項を含む偏微分方程式でも
ゴチャゴチャ解かせるのかと思った
273名無し三等兵:04/11/06 23:08:58 ID:???
三菱でレーダーというと小菅、系、亀田、真野という人達が論文かいてるみたいだ。
274名無し三等兵:04/11/07 00:00:25 ID:???
……これ以上は俺の身元もばれるので言わないでおこう
275名無し三等兵:04/11/07 00:26:07 ID:???
うーん。
276名無し三等兵:04/11/07 00:45:54 ID:???
すぺくとらむ拡散レーダー
277名無し三等兵:04/11/07 11:44:48 ID:???
>>274
ネットで検索したらヒットする名前と論文だが
278名無し三等兵:04/11/07 13:12:20 ID:???
いや、教官が見ていないとも限らんし
279名無し三等兵:04/11/07 13:20:41 ID:???
明日あたり控え室で「ヲタがこんなカキコしててよお」と語る教官萌え
280名無し三等兵:04/11/07 16:16:53 ID:???
実は教官がこのスレの常連
281名無し三等兵:04/11/08 12:24:29 ID:???
やべーじゃん
実はヲタ大嫌いの教官ダタリシテ…
282名無し三等兵:04/11/08 18:42:34 ID:???
一面式のクルクルPARって意味あるんですかね?
283名無し三等兵:04/11/08 21:08:22 ID:???
>282
4面式と違い、非常に安く上がる(w
284名無し三等兵:04/11/09 03:24:49 ID:???
>>282
クルクル回さないですむのがメリットなのにクルクル回してどうするんだyp
285名無し三等兵:04/11/09 10:28:13 ID:???
おいおい、クルクルPARって実際にたくさんあるでしょ。
286名無し三等兵:04/11/09 11:51:58 ID:???
>>283
4面式って、造られた当初は「クルクル回る可動部がないので安く作れるし
故障しない」ってことが利点として挙げられていたのだが
287名無し三等兵:04/11/09 18:52:32 ID:???
>286
誰がそんなコスト計算をしたのか判らないが、そんなこたぁない。
4面PAR+4面情報処理装置>>>1面PAR+1面情報処理装置+サーボ回転系という関係になるのは当然だと思うがな。
288名無し三等兵:04/11/09 19:30:58 ID:???
四面式の最大の利点は機械的走査無しで360°見れることじゃないのか。
コスト度外視で性能に走ったんだと思うが
289名無し三等兵:04/11/09 20:35:39 ID:???
クルクルパー!
290名無し三等兵:04/11/13 02:50:49 ID:???
>>282
上下に高速に走査できるとか、ビーム形状をファンにするかペンシルにするか選べるとか(実際にそうしてるかは知らん)
291名無し三等兵:04/11/14 08:24:03 ID:???
回転しなくてもすむが、全周を見るには4面いる。低空目標の探知距離を確保しようとすれば
装備位置を高くしないといけない。
その重量、重心問題は莫迦にならない。
292名無し三等兵:04/11/18 02:58:01 ID:???
教官は?
293名無し三等兵:04/11/18 18:47:24 ID:???
質問しにいったが、きっかけがつかめないぽ
294名無し三等兵:04/11/18 23:48:49 ID:???
告白するのは大変だな
295名無し三等兵:04/11/19 01:32:18 ID:???
1) 二箇所から電波を出す。このときの電波の位相は異なっている。
   二つの電波が強めあうところに物体があるとすると・・・
返ってきた波が強め合ってたらその方向に物体があると判断できる。

2) 二箇所から出す電波の位相はあらかじめ同じにしてやる
   すると電波で調べる方向が決定される。
   帰ってきた波を見て、何らかの反応があればその方向に物体があると判断できる。 

いろいろとHPを見たのですが、上のどちらなのか良く分かりません。
もちろん上の話は素子二つを取り出した状態で、簡略化した話です。
どちらにせよ高速に全方位の走査ができるから良いと思うのですが・・・。

電磁波、電波工学を専攻してる学生なのですが、こういう授業だったら楽しかっただろうなぁ。
296名無し三等兵:04/11/19 01:43:48 ID:???
>電磁波、電波工学を専攻してる
ホントですか?
297名無し三等兵:04/11/19 04:20:06 ID:???
はい、某国立大の3年です。
今見ると3年で専攻はおかしいですね、なんていうんでしょう?
298名無し三等兵:04/11/19 04:35:04 ID:???
読み返したら訳わかんない事言ってました・・・。スンマセンわすれてください。
雨の中酔って歩いてるときに考えてたことなのでご勘弁を。
結局何が疑問だったんだっけか・・・、位置、方位の計算が先か後かみたいな
そんな感じだったような。
299名無し三等兵:04/11/19 07:03:57 ID:???
>>295
アンテナアレーの研究
アダプティブアレー

以上。
300名無し三等兵:04/11/19 11:03:37 ID:???
文部省のニホンジンアホ化計画の犠牲者か…
連中はなぜ理科教育科学教育を抑圧するのかね?
301名無し三等兵:04/11/19 11:13:48 ID:???
まあ大雑把に言えば2)だろうな。
302名無し三等兵:04/11/19 11:19:18 ID:???
また犠牲者が一人…
303名無し三等兵:04/11/19 16:12:42 ID:???
どっちも違うつーか何デムパ書いていやがるんだよ
304TFR ◆ItgMVQehA6 :04/11/19 20:37:33 ID:???
>300
今はひょっとして、ホイヘンスの原理を高校で習わないんでしょうか?
305名無し三等兵:04/11/19 20:42:29 ID:???
>297
射精か?例えば
「電子工学科所属で、電波工学の分野で勉強したいと思っている。」とか

とりあえずもう一度もちついて考え直してくれ。
306アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ :04/11/19 21:31:15 ID:???
>304
受験生時代死ぬるほどやりました。

>305
ちがいまんがな。
307名無し三等兵:04/11/19 21:37:18 ID:???
死ぬほどやるようなもんか?>>ホイヘンス
308アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ :04/11/19 21:38:50 ID:???
>307
比喩表現のわからない人がいるようですね波動は実は苦手な分野だったんですよもう来ません!!
309名無し三等兵:04/11/19 23:15:30 ID:???
そんなことではロクな電波も受信できかねまする
310名無し三等兵:04/11/21 11:53:05 ID:???
「波動は苦手」と自覚する人間が電波工学を専攻するかなー。ちょっと疑問
311アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ :04/11/21 22:00:20 ID:???
だから私は297じゃないと何度言えば(略
312名無し三等兵:04/11/21 23:10:27 ID:???
FCS-3も一応この種のレーダーだろ。
性能は謎に包まれてるが、同時多目標追尾は可能なんだろうな。
313名無し三等兵:04/11/22 01:13:25 ID:???
写生は物性とかの方面だったっけ
314名無し三等兵:04/11/22 17:06:25 ID:???
おにいちゃん、ほいへんすのげんりってなあに?
315名無し三等兵:04/11/22 22:01:45 ID:???
ぐぐってもでないのかしらとカキコしてぐぐらない
316名無し三等兵:04/12/07 15:51:28 ID:???
>312
あんた何をいまさら・・・
317名無し三等兵:04/12/11 01:10:12 ID:???
ホイヘンスの原理を知っていても、
フェイズドアレイアンテナと結び付けられないということもあるかも。
318名無し三等兵:04/12/11 02:24:42 ID:???
まずホイヘンスの原理について調べ、
その次にフェーズドアレイについて調べるべきなのだな
319名無し三等兵:04/12/11 09:39:10 ID:???
まず、アレイアンテナによるビーム成形を調べて、
動的にビームを走査するフェイズドアレイに進むべきなのだ。

そうでないとぐぐる時のキーワード的に基礎を飛ばすことになり不利。
320名無し三等兵:04/12/11 11:09:15 ID:???
ググる前にまずちゃんとした教科書を読めよ、おまいら
321名無し三等兵:04/12/11 12:49:28 ID:???
ちゃんとした教科書はあまりイパーン的でないからな
ネットで説明するのにも使えない
322 ◆GacHaPR1Us :04/12/14 00:23:26 ID:???
ファンビームとペンシルビーム、って一般的な説明じゃないんですな
323名無し三等兵:04/12/14 00:35:35 ID:???
アンテナ屋は普通に使うけど
324 ◆GacHaPR1Us :04/12/14 00:38:51 ID:???
あと、電波発振子に半導体が利用されることで供給電力の低減と作動範囲や動作の高速化が
フェイズドアレイを可能にしたって聞いたんですが、ホントですか?
325名無し三等兵:04/12/14 11:24:41 ID:???
エンタープライズのは真空管じゃったがのぉ
326名無し三等兵:04/12/14 21:24:23 ID:???
「作動範囲」ってなに?ビームの走査角の範囲ってこと?
あと「電波発振子に半導体」って限定の仕方してるけど、
位相器のスイッチングはたしかに半導体素子で高速化
されたけどよくわからない表現で混乱しそうだが
327名無し三等兵:04/12/14 22:55:19 ID:???
アンテナ素子毎に発振器が付いているタイプ(アクティブフェイズドアレイ?)と、
発振器は一箇所にあって移相回路で位相を変えた電力を各アンテナ素子に供給するタイプの
2種類?
328名無し三等兵:04/12/14 23:03:08 ID:???
そう。パッシブであっても位相器自体にアクティブ素子があってもいいんだよね。
ついでにパッシブといいつつ逆探では無い罠。なんというか知らないと大混乱する。
329名無し三等兵:04/12/15 17:12:34 ID:???
>>324
 発振子って言ってるから、それは「アクティブ」フェーズドアレイをって事でしょ。
330名無し三等兵:04/12/15 17:15:29 ID:???
>>258
 遅レスだが冷戦期に開発された前方散乱型OTH(超水平線)レーダーは、モロにバイスタティク、何千キロも離れてる。
331名無し三等兵:04/12/16 00:37:21 ID:???
>329
そこらへん発言者自身がわかってるのかよくわからない罠
332 ◆GacHaPR1Us :04/12/16 18:41:12 ID:???
>>331
思うに、キミ等はたぶん、グローバルな位相器を持つレーダーと
アンテナ素子を複数用いることでアクティブを実現するタイプの
二つしかない、って>>327-328考えてるんだと思うけど、
実際にはそれらは両用されているのが現状だと思うよ、特に最近のFPS-X関連は。
333 ◆GacHaPR1Us :04/12/16 18:51:44 ID:???
あと、なんで
>>324っていう質問したかっていうと、

むかし、あったのよね、NECが作った奴でさ、
レーダービームを制御して測高と方位距離を単体レーダーで測る、
今で言う「フェイズドアレイ」方式のレーダー。

でもさ、これがまたクソ使えないんだよな。
334名無し三等兵:04/12/16 18:59:15 ID:???
WWIIの機上レーダーも位相を変えてビームの向きを制御していたような希ガス
335 ◆GacHaPR1Us :04/12/16 19:00:32 ID:???
どっちゃにしても、ファンビームどんなに制御しても
性能はたかがしれとるということだ。
336名無し三等兵:04/12/16 19:05:07 ID:???
ファンビームって、高度はともかく方位を知りたいときに使うんじゃないのか?
性能うんぬんって話はまた別で

しかし、本当に軍板には来てなかったんだな>>がちゃ
337 ◆GacHaPR1Us :04/12/16 19:06:54 ID:???
ギクッ
338名無し三等兵:04/12/16 19:14:26 ID:???
>>337
気にするな
339名無し三等兵:04/12/16 21:16:20 ID:???
>332
そういう言葉を惜しまないで最初にいってくれないと、どれくらい無知なのかもわかりま千円。


>グローバルな位相器を持つレーダーと
>アンテナ素子を複数用いることでアクティブを実現するタイプ

これもよくわからない。自衛隊の中の人でモノホンには触れるけどアンテナとかちんぷんかんぷんなのかな?
340名無し三等兵:04/12/16 21:18:07 ID:???
もしかして周波数走査型のことをいってるのかと今思いついてみたり。
そんなモノを話題に上げてる香具師は誰もいないし、混乱に拍車をかけるのはどうかと
341名無し三等兵:04/12/16 22:02:50 ID:???
あまりこのコテに筋の通った発言を期待しちゃイカン
342 ◆GacHaPR1Us :04/12/16 22:52:51 ID:???
>>339
レーダーを使うヒトは、使うための用語さえ知っていればいい。
レーダーを整備するヒトは、レーダーを整備するための用語を知っていればいい。
同じように、レーダーを開発し、研究するヒトは、そのための用語を用いる。

さらに言えば、記憶力がない自分なんぞがそんな高度な知識をつかわね―のに
いつまでも覚えているわけがない。そんなわけで、知ってるSF用語を駆使しているだけなのである。あしからず
343名無し三等兵:04/12/16 22:54:46 ID:???
>>340 334が取り上げてるのが周波数走査型だ。
344名無し三等兵:04/12/16 22:55:09 ID:???
そこで開き直るから一部に強く嫌われるんだ
345334:04/12/16 22:55:46 ID:???
>>344>>342
346 ◆GacHaPR1Us :04/12/16 23:02:42 ID:???
334 ×
344 ○
347名無し三等兵:04/12/16 23:02:45 ID:???
>343
おお、すまん、読み落としていた。
しかし訳解らんのならそういってくれ。見てるほうが恥ずかしいから。
しかしこっちで適当に推測していくしかないのか。
333って垂直と水平にファンビーム振るタイプのかな?
348 ◆GacHaPR1Us :04/12/16 23:05:29 ID:???
ECMの勉強をしていたころ思ったんだけど、
どうも、電子技術関連、特に”秘”に直接当る関連技術って、
用語の錯綜がひどかった覚えがある。同じ本でも同じ技術に対して
まったく別の用語を当てたりが普通に起こってて読みにくいこと
この上なかった。

実際に、大学でレーダー関連の研究なり勉強なりをしてる諸兄はどう感じてるんだろう??
349名無し三等兵:04/12/16 23:06:48 ID:???
>同じ本でも同じ技術に対して まったく別の用語を当てたり
例えば?
350 ◆GacHaPR1Us :04/12/16 23:07:38 ID:???
>>347
ファンビーム自体は動かない。水平方向にビカッ!って出すだけ。
で、レーダー受信部を三つだか四つだかに分けて、受信アングルの
角度とかで測高するというだけのもの。
351 ◆GacHaPR1Us :04/12/16 23:08:55 ID:???
>>349
わすれた…。
なんだったかな、CWだとかこひーれんすがどーのこーのとかだったかな?
受信波を検波していくのに回路を使うわけだけど、この回路のシステム名だったのかな?
352名無し三等兵:04/12/16 23:15:50 ID:???
>350
何年頃のだ?
353 ◆GacHaPR1Us :04/12/16 23:16:10 ID:???
そんな恥かしいこと聞くなよ
354名無し三等兵:04/12/16 23:21:16 ID:???
>>333
あれは、レドームの上と下の温度差を考慮していなかったと聞いたが。
355 ◆GacHaPR1Us :04/12/16 23:22:49 ID:???
>>354
だからってなんであんなステキ特性が出るのかが未だに謎だ。
356名無し三等兵:04/12/16 23:26:16 ID:???
測高精度は、結局2次元レーダーを超えられないのか?
357名無し三等兵:04/12/16 23:27:01 ID:???
>>346
いや実は334=344なんだ
358 ◆GacHaPR1Us :04/12/16 23:29:43 ID:???
警戒管制機のように高度が十分に取れれば
ファンだろうが、現代的なペンシルビームでだろうが
フェイズドアレイでも十分に測高できるんだと思う。実際、かなり正確だった。
359名無し三等兵:04/12/17 11:18:25 ID:???
うーん、E-2CもE-767もフェイズドアレイではないが…
360名無し三等兵:04/12/17 14:36:12 ID:???
>>356 の意味がまったく不明だ
361名無し三等兵:04/12/27 03:29:23 ID:???
>>359
E-767は半分フェイズドアレイじゃないの?
362名無し三等兵:04/12/27 16:23:18 ID:???
アジマスの操作は機械式、ハイトは電子式でしょ。
363 ◆GacHaPR1Us :04/12/28 00:13:47 ID:???
ありゃ?レーダー部分を大改装したんじゃなかったか?
364名無し三等兵:04/12/28 07:34:15 ID:???
>362
それをいうならアジマスとエレベーションだ。
ハイトは送受信機を持ち上げる事だ。
365名無し三等兵:04/12/28 19:52:06 ID:???
いや、実は二次元プローブみたくz軸方向に平行移動してスキャンするんだよ>E-767
366名無し三等兵:04/12/29 14:12:39 ID:???
日本もこの種のレーダーの技術はかなり蓄積してきたな。
最近は積極的に陸海空の防空システムの研究もやってるし、
10〜20年先が楽しみだ。当面は新型警戒管制レーダーに注目。
367 ◆GacHaPR1Us :04/12/29 20:45:27 ID:???
まあ、10〜20年先にはFAレーダー自体が陳腐化する可能性があるんだけどな。
368名無し三等兵:04/12/29 21:29:55 ID:???
なにがとってかわるの?
369名無し三等兵:04/12/29 22:08:33 ID:???
>>367-368
いやあ、FAレーダーが陳腐化しても、PAレーダーが陳腐化しなければ
いいのさ w
370名無し三等兵:05/01/07 19:06:28 ID:iIbtI4+5
こんなスレあったのか

アンテナが回頭しないため、アンテナゲインがcosθで効いて来るってのはまだ出てないよな。
オフボアサイト60°で1/2になっちゃう。
そのへんイージスとかどうやって補ってるのか興味がある。
371名無し三等兵:05/01/07 20:03:00 ID:y70hGzLi
>>369
イヤ、Fighter/Attackerレーダーは不滅だよ(笑)
372名無し三等兵:05/01/07 20:33:42 ID:???
Faced Array RADAR:顔文字が並ぶ予感 w
373 ◆GacHaPR1Us :05/01/08 00:23:03 ID:???
仮面ライダーアマゾンの敵ボスがそんなのだったな
374名無し三等兵:05/01/08 04:51:28 ID:???
>365
実は蓋を開けたらATOVL型F-35みたいにでっかいリフトファンがあるんでつね
375名無し三等兵:05/01/08 19:38:52 ID:???
皿回しみたいなE-3を想像した
376E-3:05/01/09 18:17:06 ID:???
いつもより多くまわしております
377名無し三等兵:05/01/10 02:03:12 ID:???
>>374
STOVL型でないの?
378名無し三等兵:05/01/11 00:36:40 ID:puy63YGM
日本の開発してる多目標同時攻撃システムFCS-3は
イージスシステムを追い抜くことできる?
379名無し三等兵:05/01/11 00:37:17 ID:???
こんなスレあったんだ。
380 ◆GacHaPR1Us :05/01/11 00:42:49 ID:???
>>378
正直、OSというか統制所の能力が付いていかないと思う
381名無し三等兵:05/01/26 11:09:20 ID:???
保守
382名無し三等兵:05/01/26 11:34:11 ID:???
>>373
十面鬼のことかー!
383名無し三等兵:05/01/26 11:49:16 ID:???
怪人千面鬼
384名無し三等兵:05/01/26 13:15:48 ID:???
なんで股間防衛のシステムであるFCS-3と艦隊防衛のシステムであるイージスとを比較しようとしますか?
385アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ :05/01/26 15:33:42 ID:???
>384
>股間防衛のシステム
>股間防衛のシステム
>股間防衛のシステム
>股間防衛のシステム
>股間防衛のシステム
>股間防衛のシステム
>股間防衛のシステム
>股間防衛のシステム
386名無し三等兵:05/01/26 16:05:41 ID:???
個々の重要部分を守るという意味においては間違っていないのだろうかだがw
387名無し三等兵:05/01/26 22:39:49 ID:???
股間防衛と性感帯防衛を混同してはいかん!
388名無し三等兵:05/02/05 03:09:00 ID:8tXK7FmY
地味ながら現代兵器に必須のフェイズドアレイレーダー。
これがないと迫撃砲の位置さえ割り出せない。
389名無し三等兵:05/02/05 20:09:11 ID:kYbP/kyw
FPS-20萌え♪
FPS-1はもっと萌え〜♪♪
390名無し三等兵:05/02/05 21:23:44 ID:???
プラズマアンテナのアジャイルレーダーとか、何じゃソリャって感じだよな。
391名無し三等兵:05/02/05 21:49:42 ID:???
>388
別に?
空間走査なんかしとらんし。
いくつかのレーダーシートを空中に展開し、そのシートを通り抜けた時の時間と位置から弾道方程式を用いて前方補外掛けるだけだし。
392 ◆GacHaPR1Us :05/02/06 00:08:26 ID:???
>>391
ナイキJがそんなシステムだったような
393名無し三等兵:05/02/06 11:10:48 ID:???
核弾頭前提のシステムを通常弾頭でもそのままつかっていたのか
394 ◆GacHaPR1Us :05/02/06 11:21:55 ID:???
>>393
もともとナイキは戦術核で地対空攻撃を行うことが前提の兵器だったから
まあ当然だろうと。中の人もたいへんだったな。
395名無し三等兵:05/02/07 00:56:58 ID:???
貴様ら、最近の対迫レーダーを知らんのか?
一刻を争う21世紀の砲兵戦において、必須の装備であろうが。
反撃・撤収にグズグズしてると全滅だ。
396名無し三等兵:05/02/11 11:07:59 ID:???
今度イラクに持ってくのは新しいやつ?
397名無し三等兵:05/02/11 11:39:21 ID:???
前からあるやつ
398名無し三等兵:05/02/18 21:52:20 ID:???
キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
399名無し三等兵:05/02/20 08:23:53 ID:???
>>391
「補外」ってイパーン的な語なの?
「外挿」ではないのかと
400名無し三等兵:05/02/20 10:30:14 ID:5PeUcygR
「補間」ってのは、間を補うって事で。
「外挿」ってのは、外ッかわに差し出して見ようって事ですよね。
「補外」って、外ッ側を補うってのはちょっと変な感じがしますね
 でも広辞苑には、補外法ってのが、載ってました、外挿法と同じ
 って書いてあります。
 じみな話題で400ゲット
401 ◆GacHaPR1Us :05/02/20 12:34:46 ID:???
外挿(Extrapolation、補外とも言う):]
ある既知の数値データを基にして、そのデータの範囲の外側で予想される数値を求めること。
またその手法を外挿法(補外法)という。

当該数値データを、何らかの関数にあてはめ、数値データの無い範囲(外側)の値を推定する。
最も簡単なものは、一次関数(直線)による外挿(直線外挿)である。

402名無し三等兵:05/02/20 13:30:19 ID:???
漏れの閘門も外挿されそうです
403名無し三等兵:05/03/03 03:15:12 ID:???
イージス艦レーダー、05年度から日米で共同研究
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050303i301.htm

日米両政府は、ミサイル防衛(MD)システムの要となるイージス艦のレーダー能力向上の
ための日米共同技術研究を2005年度から開始する方針で大筋合意した。

3日にハワイで装備・技術に関する日米事務レベル協議で確認し、閣議了解を経て、両政府
間の了解覚書を締結する見通しだ。

共同研究の対象は、日本で携帯電話の中継基地局用に開発された民生用の半導体を
使用する方式で、レーダーの探知能力が大幅に改善されるという。イージス艦の頭脳に
あたる「戦闘指揮システム」も情報処理能力を向上させる研究を行う。

研究は2007年度までの3年間の予定で、終了時点の成果を踏まえて、開発、生産に
移す方針だ。

3日の日米協議ではこのほか、MD用の新たな迎撃ミサイルについて、今年9月に実際に
弾道ミサイルを撃ち落とす実射実験を行う方針も確認する。


MDはともかく、戦闘機以外は日本も頑張るね。
404名無し三等兵:05/03/03 06:08:19 ID:???
バカモンあれは支援(ry
405名無し三等兵:05/03/03 11:26:36 ID:???
日本の民生技術って結構すごいんだな‥
406名無し三等兵:05/03/03 14:44:45 ID:???
引き換えのジェットエンジンの技術をくれ
407名無し三等兵:05/03/05 22:36:49 ID:kII6ISvA
>>405
 多分コスト的に有利なだけではないのかな?
408名無し三等兵:05/03/05 22:40:56 ID:5QG69umF
近年のわが国のレーダー技術の進歩には特筆すべきものがある。
弾道ミサイル探知用の巨大な地上設置型レーダーサイトから、
基地防空用の対ASM・CM用レーダーまで多様だ。隣国が大幅に
航空戦力と対地攻撃能力を強化している現在、正しい方向性と
いえる。
409名無し三等兵:05/03/05 23:13:01 ID:???
>>408
全部アメリカ製だけどな
410名無し三等兵:05/03/06 00:15:33 ID:???
>>407
GaNの量産技術はイルボンにしかないと思った
411名無し三等兵:05/03/06 00:31:18 ID:???
研究開発費はお前らが負担
ってことじゃねえの?
412名無し三等兵:05/03/06 03:01:08 ID:SLDMPNUi
>>407
HEMTとか、どのみち日本でしか作れないデバイスがあるんで、
それなら設計からやらせようということじゃないかと。
413名無し三等兵:05/03/06 08:55:42 ID:???
会社研修したときの話

フェーズド・アレイの素子は、半導体を自社で作れなと制作出来ないと三菱電機鎌倉の中の人が言っていた。

ペトリオットのアンテナ素子は一本あたりバカ高いが、放電加工で職人さんが精度出しているのを見て納得したよ。

AMRAAMの送信機はTWT管でXAAM-4の送信機は個体素子で優位性を強調していたよ。
414名無し三等兵:05/03/06 09:19:52 ID:???
つーか今更兵器に職人さんとか致命的だろw
415名無し三等兵:05/03/06 10:05:24 ID:???
>414
じゃ作ってみろよ。職人なしで。
もしかして自動機械=精度高いと思ってない?
416名無し三等兵:05/03/06 10:18:24 ID:???
職人さんが居るおかげで、携帯電話も進化してるわけだしな。
417名無し三等兵:05/03/06 11:06:12 ID:???
>>414
本当に最先端のものは結構職人技を要求されるぞ。
特に生産数の少ないものは。

その後、その職人芸をどうやって機械にやらせるか、という話になるパターンが多い。
418名無し三等兵:05/03/06 11:25:11 ID:6fHReXVr
なーる。知り合いのオヤジが日飛でペイトリオットのレーダーだか電子部品だかを作ってた(組み立てていた)、て話はあながち嘘ではなかったのかぁ。
419名無し三等兵:05/03/06 11:59:58 ID:???
職人さんといわず技術者といいなされ。
なんでも産業用ロボットで肩代わりできると思っちゃいけないよ。
420名無し三等兵:05/03/06 12:14:34 ID:???
”職人”とはその道の第一人者を敬意を込めて呼ぶ、いわば称号であるんだが。
一品物なんかは、「あの人でなくては」っていう人がウチにも居るよ。
421名無し三等兵:05/03/06 13:29:20 ID:???
AA職人
ネタ職人
422名無し三等兵:05/03/06 13:53:58 ID:???
日米の一体化が進むのはいいことだ。
日本がこの先生きのこるにはアメリカと可能な限り一体化して、
アメリカにとって日本を切り離す事が耐え難いデメリットになるようにするしかない。
423名無し三等兵:05/03/07 00:09:08 ID:???
J/APG-1の容態はどうなの?
さすがにもう全快した?
424名無し三等兵:05/03/07 07:41:12 ID:???
そういや新型の新幹線は前の曲面加工を完全自動化になったようだな。
以前は職人が作ってて、生産量が多くなって機械化されたみたいだ。
425名無し三等兵:05/03/07 09:25:57 ID:???
この間、新型新幹線の曲面加工がテレビで報道されてたけど、まだ職人技に頼りっぱなしってだって言ってたけど
426名無し三等兵:05/03/07 10:03:16 ID:???
関係ないが、アメリカは新幹線みたいな高速鉄道を造れないみたいだな。
日本は航空が作れなくなった替わりに、高速鉄道はトップになったが。
やはりノウハウは大事なんだねえ、いくらコンピュータや基礎工業力があってもすぐには作れないって事か。
427名無し三等兵:05/03/07 10:31:45 ID:???
>>424-425
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/sinkansen/sk41208.htm
手仕事から自動化へ

四年前、神戸市の川崎重工業兵庫工場で、カモノハシのような700系の先頭車両の
構体作りを取材した。当時は、同市のマイスター(卓越技能者)に認定された同社
構体課技能士の男性が、薄く加工したアルミ合金を手で曲げ、原寸大の木枠で
調整しながら骨組みに沿って、複雑な面にぴたりとあてはめていった。職人芸が
最先端技術を支えているミスマッチが、面白かった。しかし、パーツが約七百個
にも及び、剛性の向上などから700系の製造途中から自動化へ移行したという。

>>426
軍事もそうだが、機械だけあっても駄目で、しっかりした運用が出来ないと駄目だからね。
日本のミサイルはだいぶ出来が良いが、運用面の柔軟さはまだまだアメリカには及ばないようだ。
428名無し三等兵:05/03/07 10:32:49 ID:???
>>424
それってN700系のことか?
429名無し三等兵:05/03/07 10:50:56 ID:???
つーか新幹線みたいなのは距離に反比例してコストが増えますから
かの国と狭い島国と一緒にして悦に浸る奴はアホですから
430名無し三等兵:05/03/07 11:14:22 ID:???
>>409
ウソだ!信じないぞ。
わが国の先端技術をもってすれば、アメリカに次ぐレベルのものは可能なはずだ。
431名無し三等兵:05/03/07 13:00:50 ID:???
>>427
精密さを要求される型に木を使ってる時点で終わってる気もする
432名無し三等兵:05/03/07 14:26:50 ID:???
モックアップって普通に何処でも木を使うんじゃないの?
433名無し三等兵:05/03/07 14:34:44 ID:???
木ッアプー!
434名無し三等兵:05/03/07 14:44:08 ID:???
>>432
液体にレーザーを当てるとプラスチックが出来てモックアップ一丁上がりと
いうのも一部有るようだ。
435名無し三等兵:05/03/07 18:25:54 ID:???
>>427
まぁ、全自動≠最高品質だからね
「最高品質」を求めるなら超ベテランの手作りが一番。

漏れが勤めている工場で働いている職人さんは
指先の感覚だけで0.01mmの制御するから…
(もちろん機械でも出来るけど品質と生産数が段違い)
436名無し三等兵:05/03/07 19:17:37 ID:???
>指先の感覚だけで0.01mmの制御するから…

誉を作らせよう
437名無し三等兵:05/03/07 20:36:58 ID:???
指先の感覚だけなら半導体製造機器の職人は測定限界以下だぞ。
電子立国ニッポンの自叙伝でやってた。
438名無し三等兵:05/03/07 21:23:25 ID:???
職人は日本にしか生息しない天然記念物ってわけじゃねえのに
なんでそんなにおニートちゃんは威張り散らすのか
439名無し三等兵:05/03/07 21:30:41 ID:???
>>437
現在でも製造設備のメンテナンスの際は
指先の感覚で調整をかける。

で、メンテに失敗して現在吊し上げされています。
もう疲れちゃったよママン…
440名無し三等兵:05/03/07 21:43:58 ID:???
>職人は日本にしか生息しない天然記念物ってわけじゃねえのに
日本にしか居ないわけじゃないが、天然記念物よりある意味では貴重なのは間違いないな
441名無し三等兵:05/03/07 21:50:00 ID:???
つか、その気になれば、どんな職人もかなわない工作精度の機械は作れる。
専用の工作機械を作るのと、職人さんを雇うのと、どっちが安く上がるかって話だ。
だから、生産数が少なく、しかも精度を要求されるものは、職人の出番になる。
442名無し三等兵:05/03/07 22:49:19 ID:???
生産数が少ないのに、その生産物より高い金だして機械を導入するなんて事態になりかねないからな。
443名無し三等兵:05/03/07 22:51:36 ID:???
>>429
つまり距離が短いほど割高になり、距離が長いほど割安になるから、
日本よりヨーロッパ等の方がコストパフォーマンスは良いわけだな。

まあ日本は狭い路線にビックリするほどの数の航空機を飛ばしてたりするし、
諸外国から比べるとなぜかやたら移動が多い。
444名無し三等兵:05/03/08 00:12:27 ID:???
>その気になれば
もの凄い手間と金をかけて職人さんに作ってもらえば、ですね
445名無し三等兵:05/03/08 00:20:05 ID:???
じゃあ戦前の日本は職人いたはずなのになんでわざわざ工作機械使いまわしてたのwww
446名無し三等兵:05/03/08 02:08:26 ID:???
機械加工の職人でないとだめやん。
447名無し三等兵:05/03/08 18:07:53 ID:???
おいおい、まさか445は職人ってのはノミやキリみたいのを使ってシコシコ削ってると思ってるのか?w
工作機械を使うその使い手の職人だっているんだぞ。
448名無し三等兵:05/03/08 18:19:17 ID:???
F/A-22のAPG-77はどんなもんよ?
449名無し三等兵:05/03/10 02:21:02 ID:???
>448
それを聞くなら専用スレのほうがいいと思うよ
450名無し三等兵:05/03/15 00:03:24 ID:???
自分も職人芸な仕事で、腕はまあ悪くはないと思うが・・・
規格化されたら一気に楽になるな
同じ物を多数作るなら、さっさと治具作ってしまったほうが良いし

フォーマット組みとかやってると管理職に回されそうだし、迷うところ
人を使って、かつ職人であるなんて面倒くさすぎる
451名無し三等兵:05/03/18 16:41:00 ID:???
SPS-52ってアメリカ製だよね?
詳細スペックとかない?
452名無し三等兵:05/03/18 20:10:54 ID:???
453名無し三等兵:05/03/18 23:30:32 ID:???
SPS-52≒OPS-12<OPS-24
454名無し三等兵:05/03/20 12:21:03 ID:???
APG-63(v)2もぽしゃったようだし、どこの国でもアクティブフェイズドアレイでは苦戦している模様。
455名無し三等兵:05/03/20 14:00:27 ID:???
APG-80の廻りにJ/APG-1の素子とアンテナ付けて回って
APG-63V3と同じ大きさにしよう!
後ろで適当なソフト開発して統合

・・・それが簡単に出来る筈も無い。まず冷却できないという問題がまた起こる
456名無し三等兵:2005/03/21(月) 03:50:30 ID:pBcSgla9
イージスってパッシブフェイズドアレイなの?

じゃあどこから電波出してるの?
457名無し三等兵:2005/03/21(月) 04:18:22 ID:p98GHnqS
イージス艦てホーネット5〜6機が対艦ミサイル一斉射撃したくらいで沈む?
458名無し三等兵:2005/03/21(月) 04:31:32 ID:???
イージス艦はそれに対処するために作られておるのですが
459名無し三等兵:2005/03/21(月) 04:38:00 ID:???
イージス艦のそもそもってソ連海軍の対艦ミサイル飽和攻撃に対する艦隊防空艦、でいいんだっけ?
460名無し三等兵:2005/03/21(月) 05:41:00 ID:???
職人職人って、おまいら2007年問題を知っていますか?

日本もうだめぽ。
461名無し三等兵:2005/03/21(月) 06:10:43 ID:???
>>456
君はアクティブとパッシブのフェイズドアレイの違いを理解してから戻ってきなさい。
462名無し三等兵:2005/03/21(月) 10:34:07 ID:???
>>457
普通なら絶対無理。
ECM環境下やシークラッターが凄いところでは当たるかもしれない
463名無し三等兵:2005/03/21(月) 13:34:26 ID:paCOAPjP
CIWSじゃあ超音速ミサイルを防ぎきれないので、
日本のイージス艦はアメリカやドイツ(RAM)に比べて遙かに弱いよ。

ロシアは超音速ミサイルばかりだし、もうだめぽ。
464名無し三等兵:2005/03/21(月) 14:02:09 ID:???
ついでに言えば数も足りない

とはいえ全艦艇をイージス化しようとしてるアメリカ様がキチガイなだけだが
465名無し三等兵:2005/03/21(月) 15:59:04 ID:???
日本もフルイージスとまではいかなくとも、FCS-3だかでミニイージス化はしないとね。
島国なんだし、これからの艦艇の役割を考えたら当然のこと。
ノーマル護衛艦じゃあ役に立たない。

まあMDに予算取られて終わるんだろうがな。。。
466名無し三等兵:2005/03/21(月) 21:11:58 ID:???
自演乙
主兵装が近接防御兵器な脳内イージスの話はチラシの裏にでも(ry
あと、イージス艦とドイツ国家を比較するのはどうかと
それともドイツのザクセン級防空フリゲートのこと言ってんの?
イージスはただのFCSではなく艦隊防空戦レベルの戦闘指揮システム

あと、数が足りない、というのはイージスが不足しているということを示していただきたい
どのような有事を想定しているのでしょうかね

あと、FCS-3もザクセン級のと同じくイージスとは別次元のものなので、
ミニイージスなどというよくわからないマスコミ用語を使用するのはやめたほうがいい
巡洋艦をミニ戦艦(ポケット戦艦とは関係ないのであしからず)って呼ぶみたいだよ
467名無し三等兵:2005/03/21(月) 21:27:37 ID:???
>有事
ロシアが全力で攻めてくる
朝鮮半島が中国に統一されて中国が攻めてくる
468 名無し三等兵 :2005/03/21(月) 21:34:06 ID:???
>有事
3千世界からせめらる
469名無し三等兵:2005/03/21(月) 22:16:12 ID:???
3千世界にアメリカが含まれていたらイージスがいくらあってもだめぽ
470名無し三等兵:2005/03/22(火) 18:44:47 ID:???
>あと、FCS-3もザクセン級のと同じくイージスとは別次元のものなので、
>ミニイージスなどというよくわからないマスコミ用語を使用するのはやめたほうがいい

世界の艦船にいってくれ
471名無し三等兵:2005/03/24(木) 21:12:02 ID:Nex0wjKt
次はmultiband raderか
472名無し三等兵:2005/03/24(木) 21:34:14 ID:???
いっきにUWB
473名無し三等兵:2005/03/30(水) 00:06:08 ID:???
アジャイルミラーはどうなったんだ
474名無し三等兵:2005/03/30(水) 16:51:22 ID:???
え?
アルジャジーラがどうしたって?
475名無し三等兵:2005/03/30(水) 21:42:40 ID:???
>>473 あんなもんまともに役に立つとは思えん
476名無し三等兵:2005/04/20(水) 05:05:37 ID:kKMSNvEv
フェイズドアレイってどういうメーカーで作ってるんですか。
三菱電機とかがメインですかね。
477名無し三等兵:2005/04/20(水) 14:14:35 ID:???
むかし鉄亜鈴とか造ってた鉄工所が商売替えしてるんじゃないのか?
478名無し三等兵:2005/04/20(水) 22:03:12 ID:???
日本だと三菱電機、NEC、東芝あたり。
479名無し三等兵:2005/05/02(月) 02:28:08 ID:x3/BGp9Q
03式中SAMやFCS-3改のフェイズド・アレイ・レーダーは国産だろ?
性能は欧州のものに匹敵するか、一部は凌駕し米国に次いで2位。
旧ソ連ロシアは相手にならない。特異な国内事情、輸出もできない中、
日本の防衛技術はよくがんばってるよ。遠慮なくガンガン開発して、
輸出してる国に匹敵するものをつくれるまでになったんだから。
480名無し三等兵:2005/05/02(月) 02:47:41 ID:???
>>479
日本は世界のハイテク工場だから、技術の裾野が広いのさ。
481名無し三等兵:2005/05/02(月) 13:57:11 ID:???
新中SAMのフェイズドアレイはどこのメーカーがやってるん?
482名無し三等兵:2005/05/02(月) 19:51:39 ID:???
NEC(嘘
483名無し三等兵:2005/05/03(火) 00:24:25 ID:???
ライブドア(爆
484名無し三等兵:2005/05/03(火) 06:38:09 ID:???
想定の範囲内です。
485名無し三等兵:2005/05/04(水) 22:19:39 ID:???
ソーティーの範囲内です
486RG750 ◆P9kN4EmolM :2005/05/07(土) 15:40:13 ID:kBWpglzU
三電
487名無し三等兵:2005/05/09(月) 03:49:53 ID:???
www.ainonline.com/Publications/asian/asian_04/d3_radarp20.html
APG-63(v)2からAPG-63(v)3で、重さは240lb軽量化
108kgは大きいのかどうか
488名無し三等兵:2005/05/16(月) 02:56:45 ID:dJ+h3RbO
FPS-XXってストレス戦闘機は探知できるの?
489名無し三等兵:2005/05/16(月) 03:25:22 ID:ZGALPujo
後藤教授が教え子のアイデアを....
490名無し三等兵:2005/05/16(月) 03:42:47 ID:???
>>488
ストレス戦闘機は無理だが、ステルス戦闘機は探知できる。
491名無し三等兵:2005/05/16(月) 03:47:55 ID:???
そういえばソースもなしに(v)2が重量過多で開発中止されたと騒いでいるのがいるよな
492名無し三等兵:2005/05/16(月) 04:23:35 ID:???
開発は済んでいる。そうでなければアラスカのF-15Cに積まれていない(w

その後「生産が終わったか」はどうなんだろう。生産ラインはまだ開いているのかどうか
493名無し三等兵:2005/05/16(月) 05:39:15 ID:???
>>492
やっぱMISPIIの予算が取れないからでしょ。
コープインドの結果の宣伝なんかでがんばっているけど
金食い虫のエアフォースは大変だわ。
494名無し三等兵:2005/05/16(月) 07:02:52 ID:???
>MISPII
という表記で良いのか?
495名無し三等兵:2005/05/16(月) 07:20:14 ID:???
MSIPではないのか?
496名無し三等兵:2005/05/16(月) 07:24:00 ID:???
書き間違う香具師が全員部品鳥に見える

カラスがアホゥーアホゥーと鳴き交わす朝
497名無し三等兵:2005/05/16(月) 07:31:17 ID:???
MSIPIIやね。
498名無し三等兵:2005/05/16(月) 07:35:35 ID:???
「えむしっぷ」と発音していれば、間違えることはないはずなんだけどね。
499名無し三等兵:2005/05/16(月) 07:40:54 ID:???
「えむしっぷ」と呼ぶ決まりなんてないけどな
500名無し三等兵:2005/05/16(月) 07:42:31 ID:???
同僚、つか、元同僚は全員「えむしっぷ」と発音してましたが何か?
501名無し三等兵:2005/05/16(月) 07:44:36 ID:???
事情通キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
502名無し三等兵:2005/05/16(月) 07:46:49 ID:???
元同僚は全員ロッテが今年は優勝といっていたからロッテが優勝だな。
503名無し三等兵:2005/05/16(月) 12:54:50 ID:???
504名無し三等兵:2005/05/16(月) 23:00:25 ID:???
フェイズド・アレイに限らないんだけど、レ−ダ関連で
簡単に手に入って、わかりやすい書籍ってないかな?
「レ−ダ技術」って本は持ってるんだけど…
505名無し三等兵:2005/05/17(火) 02:20:11 ID:???
IEICEのか?
506504:2005/05/17(火) 22:06:38 ID:???
>>505
そうだす。
あと、「レ−ダ信号処理技術」も持ってます。
が、ちと分かりにくい部分があるんで…
507名無し三等兵:2005/05/17(火) 22:28:45 ID:???
クリーム色の薄い本で分冊になってる……?
508名無し三等兵:2005/05/19(木) 23:20:48 ID:3D2b/sm6
Yahoo!ニュース - フジテレビ系 -
日本への弾道ミサイルをいち早くキャッチする能力を持つ飛行機を自衛隊が極秘開発
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20050519/20050519-00000290-fnn-soci.html

【国防】対ミサイルの日本版コブラボール、通称「エアボス」自衛隊極秘開発か[050519]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1116505638

関連スレ
【国防】対北ミサイル首都防衛 府中にPAC3部隊を防衛庁検討[05/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1116477762/
【軍事】ミサイル防衛 警戒レーダー網全容明らかに―中朝の弾道ミサイルに対応[05/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1116204213/
509名無し三等兵:2005/05/19(木) 23:33:09 ID:???
いさくがやけに嬉しそうだw
510名無し三等兵:2005/05/20(金) 00:01:42 ID:FA8WV2x5
ガメラは、M社が作って千葉に1つだが
主要な日本海側は、T社が占めている
511名無し三等兵:2005/05/20(金) 00:21:21 ID:???
>>481
プライムはM社で
アンテナはT社
512名無し三等兵:2005/05/20(金) 07:50:05 ID:???
極秘開発ってwwwww
将来センサーなんてずいぶん前から研究開発してたがww
513名無し三等兵:2005/05/21(土) 04:01:27 ID:???
弾道弾警戒機のことじゃないの
514名無し三等兵:2005/05/21(土) 23:45:52 ID:???
>504
うーん、古い本で新しい技術については書かれてないんだけど、ウチの周囲では
落合先生の「レーダの理論と実際」は基礎から丁寧に書いてあって判りやすいと評判。

でも入手は困難かな。
515504:2005/05/22(日) 00:16:47 ID:???
>>507,514
レスありがとうございます。
検索してもこういう専門書ってなかなか
見つからないんですよね。
516名無し三等兵:2005/05/24(火) 07:44:32 ID:???
新型の対迫レ−ダ−は、英国製の音波を探知して、捜索するやつらしいな。
フェイズド・アレイは、もう古いんだ。これからは、音波探知機の時代。
自ら、レ−ダ−波を発すれば、敵に探知される。音波探知機だと、探知されない。
なるほど、さすが英国、レ−ダ−の先駆者だけのことはある。これからは、
音波探知機の時代だ。
517名無し三等兵:2005/05/24(火) 07:54:10 ID:???
音波を数百km飛ばしてから出直してきてくれ。
518名無し三等兵:2005/05/24(火) 09:12:45 ID:???
>音波を数百km飛ばし

引越し引越し!
519名無し三等兵:2005/05/26(木) 07:47:30 ID:???
レーダーシート展開するほうが楽だし確実だって。
520名無し三等兵:2005/05/29(日) 21:33:09 ID:???
>>516
じゃあ、NOLSの対空兼用レーダーは無意味だな
521名無し三等兵:2005/05/30(月) 21:54:14 ID:???
>>520訂正
NLOS砲兵大隊のMMR(多任務レーダー)のことね<しかし2chじゃネタにしかならない略称だな・・・・
522名無し三等兵:2005/06/02(木) 22:05:48 ID:???
丸善出版から、最低限の知識が得られそうな?本が出ていた。
ちょっと流し見して、普通のレーダーやアレーレーダーなどの原理を
ざざざざっと見た。
523名無し三等兵:2005/06/05(日) 09:17:08 ID:beBsaFjc
日本も弾道弾警戒機やら弾道弾・ステルス機警戒レーダーやら戦略任務に使用される
レーダーを配備するとはすごい。MD統合運用部隊は戦略軍だ。
524名無し三等兵:2005/06/21(火) 04:08:48 ID:???
自衛隊も陸海空を統合しないのかな
カナダはすでに区別なくしてるよね
少なくともリスクは無いと思うけど
525名無し三等兵:2005/06/21(火) 17:40:45 ID:???
スレ違いだが、統合運用はデメリットの方が大きい。
カナダは一度陸海空の区分を廃止したけど、今はまた元の3軍制に戻っている。
526名無し三等兵:2005/06/26(日) 16:37:41 ID:???
富士山レーダーってどうよ
527名無し三等兵:2005/06/26(日) 21:10:33 ID:???
>>526
もう撤去されたのではなかったかな。
レーダーの変わりにIEEEの銘板があるらしい。
528名無し三等兵:2005/06/29(水) 01:17:51 ID:???
富士山レーダーの進行波管の寿命は数千時間程度だったとか〜
529名無し三等兵:2005/07/06(水) 17:36:33 ID:???
age
530名無し三等兵:2005/07/09(土) 09:02:16 ID:???
一般人は「レーダー」ってよく書くけど、
業界用語では「レーダ」なんだよね・・・何でだろ?
531名無し三等兵:2005/07/09(土) 11:09:46 ID:???
手書きで記述したときにおんびきとハイフォンを間違えるから
532名無し三等兵:2005/07/09(土) 11:27:09 ID:???
>一般人は「レーダー」ってよく書くけど、
>業界用語では「レーダ」なんだよね・・・何でだろ?

レーダに限った話じゃなくて、理系の用法
533名無し三等兵:2005/07/09(土) 12:40:36 ID:???
>>530
理系の学術用語は、最後の「ー」は書かないというルールがあるです。
「コンピュータ」「データ」その他いくらでも。
534530:2005/07/09(土) 17:11:35 ID:???
>>531-533
dクス。理系全般のルールなのか。
もう何年もAPAAの仕事してるのに知らなかったよ・・・orz
535名無し三等兵:2005/07/09(土) 18:45:51 ID:???
コンピュータ
536名無し三等兵:2005/07/09(土) 18:48:09 ID:???
コンピューティコン
537名無し三等兵:2005/07/11(月) 10:49:30 ID:wCt4WL6p
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050708-00000303-yom-soci
おいこれって三国人の仕業か?
538名無し三等兵:2005/07/11(月) 10:59:33 ID:???
てーか3国人の使い方を間違っている奴が多すぎると思うんだが
539名無し三等兵:2005/07/11(月) 12:28:16 ID:???
自分たちが言い出したのに悪いイメージが付き始めたから
差別用語だといい始めたやつだろ。
540名無し三等兵:2005/07/11(月) 15:26:45 ID:5fIPAKes
じゃシナチクとチョンと言った方がましなのか(W
541名無し三等兵:2005/07/11(月) 16:44:13 ID:???
>>530
JIS

>>533
学術じゃねえ、工業用語だ。
542名無し三等兵:2005/07/11(月) 16:45:12 ID:???
>>538
都知事が間違えて使ってからおかしくなったな。
543名無し三等兵:2005/07/11(月) 17:01:23 ID:???
戦勝国でも敗戦国でもない第三国の人間だって意味でしょ
ちがうん?
最初に自称したのは支那朝鮮の人間だと思うけど
544名無し三等兵:2005/07/11(月) 17:04:26 ID:???
いちば〜ん最初に言い出したのはマッカーサーだよ。
あいつ等は関係ない第三国の人間だってね。
545名無し三等兵:2005/07/11(月) 19:34:36 ID:???
>>544
なんでそんな区別つくったのん
546名無し三等兵:2005/07/11(月) 19:36:10 ID:???
朝鮮人が戦勝国を名乗って好き放題していたから
547名無し三等兵:2005/07/14(木) 15:41:54 ID:FrGed8GL
ということで、軍事オタクが文系であることが分かった。
ほんと、モノゴトの仕組みとか原理とか弱いのね。
548名無し三等兵:2005/07/14(木) 17:04:08 ID:???
>547
オタクはあくまで傍観者ですから。
549名無し三等兵:2005/07/14(木) 17:13:09 ID:???
モノゴトの仕組みとか原理とか判ってる椰子が、妙な断定をする訳がありませんね!!12!
550名無し三等兵:2005/07/14(木) 18:20:36 ID:???
無能and勘違いヲタがいるスレはここですか?
551名無し三等兵:2005/08/06(土) 13:32:55 ID:l91eGB/D
晒しage
552名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:12:20 ID:???
フェーズドアレーレーダーの出力はだいたいどのくらいですか。
あと、アンテナのフロントゲインはどれくらいでしょう。
553名無し三等兵:2005/08/06(土) 22:44:04 ID:???
>>552
どの。
554名無し三等兵:2005/08/19(金) 22:22:33 ID:p/R8eegF
艦載レーダーではわれらが海自のFCS-3改(射撃指揮装置3型)に期待したい。16DDHに搭載されるが、
長年の研究の成果がやっと身を結ぶ。探知距離200km、200〜300目標に対応可能といわれるが、
国産でこれを実現したことは大きい。輸出もできない不利な状況で日本の軍事技術者は本当に
よくがんばっている。
555名無し三等兵:2005/08/19(金) 22:23:22 ID:???
三菱研究員乙
556名無し三等兵:2005/08/19(金) 22:29:31 ID:???
それでもタイコンデロガより下だろ?
アメリカより20年以上遅れてるわけか。
557名無し三等兵:2005/08/19(金) 23:37:53 ID:???
>556
システムの規模が違うから比較に成らん。
558名無し三等兵:2005/08/19(金) 23:38:54 ID:???
>>556
意外とそうでもない
まず周波数帯がSPY-1がSバンドなのに対しFCS-3はCバンド
つまり、解像度はFCS-3の方が優れている
対艦ミサイル等の小型目標に対してはFCS-3が有力

探知距離はFCS-3がSPY-1の半分程度だが

ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/2004/jizen/jizen13_youshi.pdf

の技術を利用すれば探知距離は1.8倍になるのでほぼ同等になる

一方、ミサイルの管制に関して言えば、
イージスは従来型のレーダーを捜索レーダーから離れた位置で使用
これに対しFCS-3はARARを捜索レーダーに隣接させている
結果として、リアクションタイム、同時処理数はFCS-3の方が遥かに強力
ちなみに、これは次世代イージスのコンセプトと同じ

SPY-1はPPARなので大型大重量、搭載できる艦が限定される
FCS-3はAPARで小型軽量なので、大抵の護衛艦に搭載可能
559名無し三等兵:2005/08/20(土) 01:40:32 ID:???
>>558
しかし搭載するための金が無い
560名無し三等兵:2005/08/20(土) 13:59:57 ID:???
頭の中までアメリカ信仰に染まってるバカがわいてきた。自分の国が艦載レーダーの
開発をがんばってるのに「関係者乙」「アメリカにはかなわない」などという愚かな反応。
そこまでつまらない人間になった経緯が知りたいが、日本人でないことを祈ろう。
561名無し三等兵:2005/08/20(土) 14:46:50 ID:???
>>559
一年ずれただけだっ

orz
562名無し三等兵:2005/08/22(月) 13:06:56 ID:u/aoilZF
イージス系も、

「売ってくれないなら自分で作っちゃうぞ」パターンを
使えるようになってきたね、日本。
563名無し三等兵:2005/08/22(月) 13:09:14 ID:u/aoilZF
レーダーめどがついてきた、
ミサイル技術も結構ある、

あとは色々統合したシステムの問題かな。
564名無し三等兵:2005/08/22(月) 13:36:21 ID:???
ソフトの問題だな
MACでイージス作るかw
565名無し三等兵:2005/08/22(月) 13:39:14 ID:???
うむ。自国独自の技術を持つことは重要。
確かに協力も大事だが、先ず独自技術あっての協力だろ?
もう日本も米国におんぶに抱っこ、という訳にはいかない時代になってきただな。
だって、戦後日本て、もう還暦だぜw
566名無し三等兵:2005/08/22(月) 13:48:06 ID:???
まあ第二次世界大戦が終了して還暦になってもアメリカにおんぶにだっこの国もあるがー。

レーダーを作れる程度は当然として、さてそれを自衛隊用に開発すべきかどうかというのは議論の余地があるとは思う。
567名無し三等兵:2005/08/22(月) 20:10:42 ID:aQYTdR4r
>566
どういう意味?
FCS-3なんて自衛隊用にしかなりようがないだろ?
568名無し三等兵:2005/08/22(月) 20:44:02 ID:???
まーイージスはでかいからな。
欧州でもやってるが、もうちょっと小さい船にも載せられるシステムは欲しいよな
とか言ってる間に、小さいイージスも登場したけど。
569名無し三等兵:2005/08/28(日) 03:26:28 ID:21nBMbJG
ジャパンイージス作っても、航空支援できる戦闘機を作れませんorz
570名無し三等兵:2005/08/29(月) 01:59:34 ID:???
イージスと航空支援がどう繋がるのかわかりません。
571名無し三等兵:2005/08/29(月) 06:34:56 ID:???
そこで空飛ぶイージスですよ
572名無し三等兵:2005/09/07(水) 18:22:41 ID:???
>>571
B-2のような大型の全翼機にSPYレーダーみたいなものを装備(・∀・)イイ!!
JSTRASとAWACSを兼ね、それらを超えるスーパーウェポン!
機体上面には長射程対地/空ミサイル発射機を内臓!
573名無し三等兵:2005/09/07(水) 18:23:29 ID:???
内臓かよ・・・グロいな。
574名無し三等兵:2005/09/07(水) 21:18:58 ID:???
>>572
電力不足
575名無し三等兵:2005/09/07(水) 21:47:28 ID:???
>>574
風力発電
576名無し三等兵:2005/09/07(水) 21:50:01 ID:???
ステルスを実現する方法を理解していないと、ステルス機に大型の
レーダーを乗せるなんてトンデモを言い出すわけだ。
B−2といえどもミノフスキー粒子をばらまいて電波兵器から
身を隠しているわけではないのだよ。
577名無し三等兵:2005/09/07(水) 23:38:39 ID:???
忍者がサーチライト背負ってるようなもんだな。

でも572は大型の全翼機にレドーム載せたいだけでステルスとか言ってない気がするお。
578名無し三等兵:2005/09/07(水) 23:47:29 ID:???
まあ、そうなんだけどね、でもB−2がなぜ全翼機かっていうとね。

それからね、フェイズドアレイレーダーってレドーム状の物が必要
無いってのがメリットだって事も判って無いのかね、それは判ってるのか。

たしか、イスラエルかどっかが、フェイズドアレイレーダー装備の
早期警戒機を開発して売り込んでいたけどどうなったのかな。
ポシャったのかな。
579名無し三等兵:2005/09/08(木) 00:33:08 ID:dWdpkLcz
>>578
インドが買う。
580名無し三等兵:2005/09/08(木) 01:31:45 ID:???
フランカーの並列複座型とかフェーズド・アレイだったような
581名無し三等兵:2005/09/08(木) 03:57:32 ID:???
>>578
何を言ってるのかわからないが、
フェイズドアレイだろうがなんだろうがレーダー入ってる場所をレドームと言うと思うのだが。
582名無し三等兵:2005/09/08(木) 05:40:14 ID:???
横レスするが、レドームっつーのは回転式レーダー・アンテナを納める所で、
フェーズド・アレイのアンテナはその必要が(あるやつもあるけど)無いって事じゃないのか?
583名無し三等兵:2005/09/08(木) 05:43:15 ID:???
ドーム付きフェーズド・アレイってのは有名な奴でファランクスMk15CIWSのドーム。
あれの中に背中合わせで2枚のアンテナが装備されてる。
584578:2005/09/08(木) 08:02:25 ID:???
ごめん、フェイズドアレイレーダー=コンフォーマルレーダーじゃ
無かったよね、なんか混同してた。
でもね、SPY−1の八角形のカバーはレードームとは言わないよね。
それから、レーダードームを略してレドームとかレードームって言うん
だから、やっぱドーム状してないとレドームって言いにくいよ。
ファランクスのはちゃんとドーム状してるよね、E2とかE3とかの
は円盤であってドームと言うのは如何な物かと思います。
まあ、世間ではレドームって言ってる見たいだけけどね。

>>579
インドが買いますか、あれって機体はフォッカーのF50だったと
思うのですが、フォッカーってまだ機体作ってるのかな?
それとも、ベースに成る機体は替わった?
585名無し三等兵:2005/09/08(木) 20:25:46 ID:???
>>566
アホか。
FCS-3買改にせよ、03式中SAM用レーダーにせよ、国内開発した方が良いに決まってるだろ。
アメリカのレーダーに合わせて兵器を開発するバカがどこにいる?
586名無し三等兵:2005/09/08(木) 23:33:38 ID:i9c1zddL
504さんへ レーダ関係の書籍は他の理系の専門書と比べるとかなり種類は少ないと思われます。「レーダー技術」や「レーダー信号処理技術」は大学で学んだりしてきた人達用の本なのである程度の知識がないと難しいと思います。
587名無し三等兵:2005/09/08(木) 23:38:46 ID:i9c1zddL
504さんへ 続き…最近では○○の仕組みとか豆知識系の本とかありますよね?そういったシリーズの中で無線や通信、テレビ放送、アンテナなどの書籍などが結構わかりやすく書いてあるので参考になると思います。レーダーと言えども用途が違うだけで同じ無線装置です(^-^)
588名無し三等兵:2005/09/08(木) 23:48:14 ID:???
>>586
信号処理などをやったことがあれば割となじみの技術が多いけどね>>その二冊

判らないならぐぐるなり(軍板以外でも)聞くなりして調べればいいのさ
589名無し三等兵:2005/09/09(金) 00:12:11 ID:o+cYqxNM
しかしこんなスレがあったとは…電気電子を学ぶ身の自分にとっては勉強になります!とりあえずフェイズド・アレイ限定で!
590名無し三等兵:2005/09/09(金) 05:14:13 ID:???
>>577
>忍者がサーチライト背負ってるようなもんだな。

ジャガーさんの一コマのような絵を想像してワロタ。
591名無し三等兵:2005/09/12(月) 22:02:45 ID:???
>584
平面アンテナでも普通にレドーム言うが?
592名無し三等兵:2005/09/21(水) 08:02:58 ID:Q/Brwmnc
>>589
マルチスタティックとかもスレ違いじゃないぞ
593名無し三等兵:2005/09/21(水) 09:36:58 ID:???
>>576

技術的に可能かどうかしらないけど、コンフォーマルアレイでオフボアサイトすれば
ステルス性は維持できそうな気が。アレイ表面をブラインドレス化すれば尚良し。

実際B-2のレーダは機体表面と面一になってオフボアサイトしてるし。
594名無し三等兵:2005/09/21(水) 14:28:25 ID:???
遅レスだがいちおう…
 ●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 173
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1111509960/ (dat落ち)
から一部編集して再掲

・パッシブ・フェーズド・アレイ・レーダー Passive Phased Array Radar PPAR
進行波管から取り出したマイクロウェーブを導波ガイドで細かく分け(別の方式もある)
平面上に並べたフェライトコアの位相(フェイズ)シフターに導く。位相シフターに加える
電圧によって電波の位相が変化する。

位相が揃った方向の電波は強められ、逆位相の側は弱まる。位相シフターを縦横の
グループごことに順次制御することで電波を飛ばす方向を電子的に制御できる。(図解↓)
 http://www-antenna.ee.titech.ac.jp/~hira/hobby/edu/em/array/beam_grating/index-j.html
 http://www.itnu.de/radargrundlagen/antennen/at18-en.html

このタイプ(現行)のフェーズドアレイレーダーは電波発信源を制御しておらず、その途中
経路を制御するだけなのでパッシブ(受動的)フェーズドアレイと呼ばれる。

・アクティブ・フェーズド・アレイ・レーダー Active Phased Array Radar APAR
ガリウム砒素チップを利用した発信/受信モジュールを多数平面上に配置し、このチップを
コンピュータで制御することによって直接(アクティブ)フェーズドアレイを実現するもの。
発信効率が高まり、位相シフトもはるかに正確になるため、同規模のシステムで探知感度、
精度が画期的に(理論的には1000倍程度)向上する。

ガリウム砒素素子の歩留まりが悪いため現在はきわめて高価。ただし生産技術的には携帯
電話用素子に使われているものと同一。将来は加速度的に価格が低下すると期待されている。
 http://www.itmedia.co.jp/dict/semicon/basic/element/04017.html

また平面に密集配置されたモジュールがいっせいに作動すると発熱がひどいため強力な
冷却システムが必要となる。  http://www.ausairpower.net/aesa-intro.html
595名無し三等兵:2005/09/21(水) 17:41:03 ID:???
では携帯電話の素子を1メガ並べてF-2の機首に搭載しよう
596名無し三等兵:2005/09/21(水) 18:05:15 ID:???
ガリウム砒素(GaAs)を窒化ガリウム(GaN)にすると、探知距離は1.8倍になるそうな
探知距離を同じにするとアンテナ面積は半分ですむとか
597名無し三等兵:2005/09/21(水) 18:12:58 ID:???
空の彼方の、遠くが見たい
598名無し三等兵:2005/09/21(水) 18:19:07 ID:PjXOE+jg
GaNは日本のお家芸だからな。
599名無し三等兵:2005/09/21(水) 18:22:38 ID:???
今年の防衛庁レーダー関連新規研究項目

将来小型航空機への適用技術に関する研究(スマートスキン)
ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/17/jizen/sankou/07.pdf

パッシブ型電波誘導方式
ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/17/jizen/sankou/08.pdf

ミリ波レーダー
ttp://www.jda.go.jp/j/info/hyouka/17/jizen/sankou/11.pdf
600名無し三等兵:2005/09/21(水) 18:29:00 ID:???
>GaN

あの素子は良いものだ
601名無し三等兵:2005/09/21(水) 19:12:07 ID:???
>600
できればもう一歩進んでダイヤもしくはDLC(diamond like carbon)の線で。
602名無し三等兵:2005/09/21(水) 19:39:35 ID:???
素子(もとこ)ってそんなに良いものですか?
603名無し三等兵:2005/09/21(水) 20:19:04 ID:???
具合がええw
604名無し三等兵:2005/09/21(水) 22:19:39 ID:???
それに耳も良い・・・・・
605名無し三等兵:2005/09/22(木) 00:53:49 ID:???
_波レーダー
606名無し三等兵:2005/09/22(木) 01:04:46 ID:???
いよいよインジウムリン(InP)素子の出番か
607名無し三等兵:2005/09/22(木) 02:54:03 ID:???
m
608名無し三等兵:2005/09/22(木) 15:40:48 ID:???
hPa
609名無し三等兵:2005/09/23(金) 05:37:35 ID:???
お前ら程ほどにしろよ(W
610名無し三等兵:2005/09/23(金) 23:45:44 ID:???
世界最高出力の窒化ガリウム・パワーFET(電界効果トランジスタ)の開発について
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_09/pr_j1201.htm

>当社では、C帯(4GHz〜8GHz)以上の高周波で動作する素子の開発に注力しており、窒化ガリウム・パワーFETとして、今回、結晶層構造とFET構造の最適化などによって世界最高出力動作を実証しました。
>今後開発が進めば更に大きな出力が期待できると考えられます。

CバンドならFCS-3に使えないのかなあ。
611名無し三等兵:2005/09/24(土) 00:25:00 ID:???
ギャンは良いものだ
612名無し三等兵:2005/09/24(土) 01:16:57 ID:???
>>610
出力174W
*チップサイズ:2.92mmX0.71mm
*パッケージサイズ(最外周寸法):24.5mm×17.4mm

なるほどこんなのを平面にずらっと並べたら冷却がたいへんだ罠。
613名無し三等兵:2005/09/24(土) 02:21:51 ID:???
>594
なんというか、いかにも英文をそのまま訳しましたっぽい
導波ガイドはwaveguideの事だろうけど導波管、
phase shifterは位相器が普通とか。
614名無し三等兵:2005/09/24(土) 14:57:50 ID:???
>>610
GaNは遮断周波数で言えば60GHzの製品がある
InPは製品化されているかどうかは別にして160GHzまであったと思う
これは安価な民生用の量産品
高価な特注の軍用品にはもっとすごいのがある
615名無し三等兵:2005/09/24(土) 21:15:14 ID:???
そりゃ高周波側に振った奴で、大出力用じゃないんじゃ
616名無し三等兵:2005/09/24(土) 22:29:35 ID:???
化合物半導体の動作周波数と出力の関係はは、どちらか一方を犠牲にして他方を得ると言った物ではない
速度はキャリアのモビリティー、出力はバンドギャップで決まる、物質固有のもの
また、同じ材料を使った場合、速度は微細加工レベル、出力は能動部の面積できまる
と言うわけで、微細加工した大きなデバイスを作れば両方満足出来る
しかし、一定の密度で欠陥が存在するためこのようなデバイスは歩留が悪い
このため、低速大出力、高速低出力のデバイスは価格が安く、高速高出力のデバイスは高い

617名無し三等兵:2005/09/25(日) 09:15:52 ID:???
>>616
なるほど。
618名無し三等兵:2005/09/25(日) 09:44:08 ID:???
つまり、他方を犠牲にして、もう一方を得ているわけだな。
619名無し三等兵:2005/09/25(日) 15:23:48 ID:???
>>618
にほんごよめますか?
620名無し三等兵:2005/09/25(日) 18:35:26 ID:???
歩留まりを犠牲にして能力を得ている と。
621名無し三等兵:2005/09/25(日) 18:42:15 ID:???
そう言う事
ま、犠牲と言うか
他に代替の無い高性能な半導体=製造困難=低歩留=高価
はどうしようもないことで
極端な話、数万個作って1個良品なら十分利益が出るような特注品もあるらしい
622名無し三等兵:2005/09/25(日) 19:07:48 ID:K7Kvp4oO
>>610
Pentium4 Dual 4GHzを使えばいいんじゃないの?
パワーも170W位出てるしだし。
623名無し三等兵:2005/09/25(日) 19:34:22 ID:???
そのパワーは位相を制御できるデムパなのかと
624名無し三等兵:2005/09/25(日) 21:32:28 ID:???
本当にCバンドの輻射をしていたら、体に良くないだろうな
625名無し三等兵:2005/09/26(月) 00:01:19 ID:???
ほとんど熱になってる訳だが。
626名無し三等兵:2005/09/26(月) 00:20:51 ID:???
ちなみにJ/APG-1のモジュール1個は最大出力10W
モジュールの数は800個なので最大8kW
実際は数kWで動作さている
627名無し三等兵:2005/09/26(月) 01:51:55 ID:???
>>626

それじゃあ>>600のGaNのFETを使うと出力が17.4倍か。
実際には、発熱や供給電力の問題があるだろうが、艦載なら問題解決できそうだから19DDにでも採用されたらすごいな。
628名無し三等兵:2005/09/26(月) 02:19:30 ID:???
>>627
APARの場合、素子数が同じで解像度が同じなら探知距離は出力の1/4乗に比例するとか
出力17.4倍なら探知距離は2倍
FCS-3の捜索(Cバンド)が200km以上らしいので400km以上となる
ほとんどイージス
じゃ、同じ探知距離なら1/10の素子数で良いかと言えば、そうも行かず1/3〜1/4は必要だそうだ
629名無し三等兵:2005/09/26(月) 02:29:51 ID:???
未だに地球が真っ平らだと思ってる香具師がいるなw

船に超高層タワーでも建ててそこにレーダー付けるんだろうかw
630名無し三等兵:2005/09/26(月) 02:35:47 ID:???
>>629
>未だに地球が真っ平らだと思ってる香具師がいるなw

ねぇねぇ、どこにいるの?
幻でも見てるんじゃない?
631名無し三等兵:2005/09/26(月) 03:08:16 ID:???
航空機で、高空からルックダウンするのって重要なんだなあ
632名無し三等兵:2005/09/26(月) 11:04:00 ID:???
近いうちにEWACSのレーダーもAPARになるんだろうか?
633名無し三等兵:2005/09/26(月) 21:34:49 ID:???
>628
アンテナゲインは往復で効くから
634628:2005/09/26(月) 22:35:06 ID:???
>>633
あ、APARと言わずレーダーの基本でしたね
最大探知距離が、出力、RCS、1/最小受信信号値(感度)は四乗根、ゲインと波長は平方根で決まるのは
単純に計算するとパワー17.4倍で同じ探知距離にするためには素子数は1/4ですか
ご指摘感謝です
635名無し三等兵:2005/10/03(月) 19:27:08 ID:???
>>632
EWACSって何?
636名無し三等兵:2005/10/03(月) 23:49:39 ID:???
>635
早期警戒娘
637名無し三等兵:2005/10/26(水) 13:57:31 ID:???
アクティブアレイとフェイズドアレイって違うの?
638名無し三等兵:2005/10/26(水) 15:25:44 ID:???
>>637
アクティブフェイズドアレイ
フェイズドアレイにはアクティブとパッシブがある
簡単に言うと基本的にはこんな感じ
従来型レーダー:大きなアンテナ1枚に大きな発信機1台
パッシブフェイズドアレイ:小さなアンテナ多数に大きな発信機1台
アクティブフェイズドアレイ:小さなアンテナ1枚に小さな発信機1台で構成されるミニレーダーを多数
639名無し三等兵:2005/10/26(水) 19:33:51 ID:???
補足しよう
つまりアクティヴフェイズドアレイレーダーでは複数の目標を同時に捕捉できるということ
FCSの能力次第では従来に比べで圧倒的に多数の目標との交戦が可能に
640名無し三等兵:2005/10/26(水) 19:45:13 ID:???
>>639
別にPPARでもできるよ。
641名無し三等兵:2005/10/28(金) 20:35:23 ID:???
俺は、ハイテクの搾乳機をヤフーオークションで落札した。
もう普通のオナニーでは満足できなくなってしまったからだ。
搾乳機が届き、俺は早速試してみることにした。
俺は自らのペニスを機械に 挿入し、スイッチを押した。あとは全自動だった。
この機械は未だかつて無い快楽を与えてくれるということが判明した。
だが、 その快楽も果てると、今度はペニスを機械からはずすことができなくなってしまった。
説明書を読んだが、解決策はどこにも見あたらない。
機械の全ての ボタンを押してみたが、状況は全く変わらない。
とうとう、俺はオークションに 出品した持ち主にメールすることにした。
もちろん、事実を隠して。 「つい先日、あなたの出品した搾乳機を購入した者です。
大変素晴らしく動くのですが、牛の乳房から外すにはどうしたら良いのでしょうか。
外せなくなって、うちの牛が非常に困っております。出来るだけ早く解決方法の連絡お待ちしております」
返事は早く俺はホッと胸をなでおろした。
早速メールを開いてみる とこう書かれていた。
「ご心配要りません。2リッターたまったら自動的に外れます」
642名無し三等兵:2005/10/29(土) 18:56:09 ID:???
水飲みまくって小便だせばいいじゃん
643名無し三等兵:2005/10/30(日) 07:41:22 ID:???
コンセン(ry
644名無し三等兵:2005/10/30(日) 23:23:35 ID:???
深くから静かに浮上せよ
645名無し三等兵:2005/11/02(水) 17:37:01 ID:???
F-15EのアップグレードはAPG-77(V)1とAPG-63(V)3/4どっちになるんだろうか?
646名無し三等兵:2005/11/04(金) 15:37:59 ID:???
富士山の山肌の四方にフェイズドアレイレーダーをはればいいじゃん
647名無し三等兵:2005/11/04(金) 15:49:42 ID:???
そういや富士山レーダーももう過去の話なのだな
648名無し三等兵:2005/11/04(金) 16:19:40 ID:???
富士山にレーダーか。どれくらい遠くまで電波が飛ぶんかな?諸元がわかれば計算で叩き出せる。
649名無し三等兵:2005/11/04(金) 19:24:44 ID:???
650名無し三等兵:2005/11/04(金) 19:35:42 ID:???
富士山測候所をレーダーサイトにすれば天然のAWACSに
651名無し三等兵:2005/11/04(金) 19:49:50 ID:???
波長10cmでは無理ではないか?
652名無し三等兵:2005/11/06(日) 02:15:21 ID:???
>>650
それ、只の固定式レーダーサイトだから
653名無し三等兵:2005/11/11(金) 01:30:33 ID:???
10GHz出力10MWでおながい
654名無し三等兵:2005/11/11(金) 02:11:33 ID:???
>>653
登山客が危ない。
655名無し三等兵:2005/11/11(金) 09:07:02 ID:???
>>653
予備免許貰えるか謎だ。相手は東海総合通信局だし。
656名無し三等兵:2005/11/13(日) 00:29:12 ID:???
しかし確かに富士山頂にサイトが無いのは?だな。

やっぱ私有地だから?
657名無し三等兵:2005/11/14(月) 10:19:05 ID:???
山頂気象レーダーはレーダードーム館となって営業中だがw
http://www.mfi.or.jp/dome/info.html
658名無し三等兵:2005/11/28(月) 11:43:16 ID:???

フェイズド・アレイのような原理って赤外線や可視光線、紫外線、X線などにも適用出来るんですか?
659名無し三等兵:2005/11/28(月) 15:27:36 ID:???
>>658
 原理的には勿論出来まっせ。
機体全面に光ダイオードを張り巡らしたフォトファイt・・・(略
660名無し三等兵:2005/11/28(月) 21:37:30 ID:ODGJoaPA
フェイズド・アレイは位相差を用いてるんでしょ。

CCDのようなエリアセンサーとは別物だと思うんだけど。
661名無し三等兵:2005/11/28(月) 21:55:37 ID:LUW+FPO8
>>658
運用する波長によって到達距離、分解能、反射波強度が変わりますので、例えば近距離で専用のマーカー別の弾頭で付着させるなどの工夫をすれば可能性はあるでしょう。「アイディア」としては面白いのでは?
662658:2005/11/28(月) 22:42:57 ID:???
赤外線、可視光線、紫外線、X線、それぞれについて、電波同様に位相を検出する
素子があるのか知りたいです。ちなみに軍事目的でなく科学技術研究方面にどうだ
ろうって思ったのですが。

発振についても知りたいですが、おそらく電磁波の波長が短いものは、加速器を使
う方法(自由電子レーザー)以外にコヒーレントな電磁波の発生はできないかなと
思います。半導体レーザーも素子を並べることはてきても、素子ごとの位相制御ま
ではできないでしょうね。。

と、ここまで書いてGoogleでいろいろ調べたら、可視光ではホログラフィーとか、
レーザーについても位相制御とか、X線についても位相差を利用したイメージング
とか引っかかってきますた。。。

663名無し三等兵:2005/11/28(月) 22:47:00 ID:???
>>658
電磁波だけではなく、音波でも適用可能。
超音波診断装置のプローブは、モロにフェイズド・アレイ方式を用いていたりする。
尤も2次元だけどね。
664658:2005/11/28(月) 22:52:03 ID:???
電子波も、海の波でもできますかね。。

海の波>フェイズドアレイ方式で船ひっくり返す巨大波発生兵器!?
音波>フェイズドアレイ方式で飛行機も落とす巨大音波発生兵器!?
665名無し三等兵:2005/11/28(月) 23:02:08 ID:???
・・・ジャイアン兵器
666名無し三等兵:2005/11/28(月) 23:25:18 ID:???
音波でも適用可能とか診断装置とか言う以前に、ソナーはもろに位相制御でいろいろやっとります。
周波数低いからレーダーより前から。
667名無し三等兵:2005/11/28(月) 23:47:50 ID:???
>662
ダイレクトってのはまだない。
ただしヘテロダイン式の検波、検相ならば容易に可能(干渉計がそれにあたる)
668名無し三等兵:2005/11/29(火) 01:37:47 ID:???
http://ydirect.yamaha-elm.co.jp/setting_ysp.html
位相を変化させて音の出る方向を自由に変えられる製品は既にある
兵器じゃない
669名無し三等兵:2005/11/29(火) 01:44:01 ID:???
670名無し三等兵:2005/11/29(火) 06:45:44 ID:Qr+GGEtD
671名無し三等兵:2005/11/29(火) 06:56:31 ID:Qr+GGEtD
>>662

これか、
----------
光レーダ法:
パルスレーザを用いて光の飛行時間を直接的に計測する時間差計測法と光強度
を適当な周波数で変調して変調波の位相シフトを計る位相差計測法とが利用さ
れています。時間差計測法は光の速度が速いため測定精度を上げようとすると
短い時間を正確に測定する必要があるため高精度の測定は難しいです。位相差
検出法は連続する光信号の波形を計測するため、ノイズの影響を受けにくく計
測精度の上から優れているといえます。ただし、計測範囲が変調波長の範囲内
に限定されるという欠点があります。
----------

やはり波長が短すぎて近距離しか使えない→警戒管制には向かない、ということで、いずれも兵器ではないが、、、

防犯用:
http://www.mew.co.jp/press/0402/0402-18.htm

工業用:
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2003/200308/20030831.txt

これ以上は物理板でしょうか。
672名無し三等兵:2005/12/02(金) 10:56:18 ID:???
>>671
それは光そのものの周波数よりもずっと低い周波数で強度変調されたものの時間差と位相差を検出してるものでそ
ちゃんと「変調波の位相シフト」とある。

>>662
光の場合は、リファレンスとなる波を用意し、それと測定したい光を干渉させて、干渉させた部分の光強度で位相が得られる。

しかし、インコヒーレントな光を持ってきても(位相がばらばらな光の寄り集まりなので)干渉縞はできない。
コヒーレントな光(光線の中の光の位相が揃っている)で強い光はレーザーだね。

太陽光や電灯などのインコヒーレントな光でも、小さなスリットを通すとコヒーレント光に近づき、高校物理でやるような干渉縞を得ることができるが、
小さなスリットを通さねばならないので弱い光しか得られない。

老婆心でコヒーレントのいいかげんな説明:
可干渉性と訳されるが、光Aと光Bが干渉できる場合、コヒーレントと呼ばれる。
もしあるレーザー光源から出たレーザーを光Aと光Bに分け、その二つを干渉させると干渉縞ができる。
つまり位相がぴったりあった部分は明るくなり、半位相ずれた部分は暗くなる。
こういう光はコヒーレントであるとされる。

ちなみに500nmの光を出すレーザー光Aと、600nmの光を出すレーザー光Bを干渉させようとしたらどうなるか?
干渉縞はできているが、縞の明るさはめまぐるしく変化しているので肉眼では観測できない、つまり同じ明るさのままえあるように見えるだろう。
半導体センサでも明るさの変化は検出できないだろう。
これは光AもBもそれぞれコヒーレントだが、利用できる干渉縞ができない例。
673続き:2005/12/02(金) 11:08:40 ID:???
スリットというのは幅の狭い隙間のことね。

>>672の訂正
×つまり同じ明るさのままえあるように見えるだろう。
○つまり同じ明るさのままであるように見えるだろう。

>>671
次に、白熱電灯などの光源を考えてみよう。
白熱電灯などのフィラメント上からは光子がどんどん飛び出しているが、
レーザーと異なり、相互の位相はばらばら。波長もばらばら
よってこの白熱電灯から出る光をそのまま二つに分け、光Aと光Bとして干渉させようとしても
肉眼でも半導体センサでも干渉縞は観測できない。
明るさが観測できないほどめまぐるしく変化しているとも言えるが、普通こういう光はインコヒーレントな光とされる。

ここで、白熱電灯から出た光を、ある細いスリットに通すとしよう。
ここで、細いスリット自体が新しい光源と考えることができ、
その細いスリットから出た光は結構位相が揃っている(時間的に見ると位相の変動は大きいが、
空間的に見ると位相がばらばらな光が同じ場所にあるわけではない・・・まあ少しばらついてはいるが)

このスリットから出た光を、光Aと光Bに分け、干渉させると干渉縞ができる(高校物理の複スリットの干渉)
よってこれはコヒーレントであるとかコヒーレンシイを有していると呼ぶことができる。
コヒーレントでない光も混ざっているのでパーシャルコヒーレントであるとも言える。

まあ結局は実用上、光の位相がどうこうと言う時にはレーザーを使う訳だが。
674名無し三等兵:2005/12/03(土) 00:42:37 ID:???
光を利用すらならレーダーの様なアクティブなものより、
EOの様なパッシブな物の方が有効じゃないか?
つうか、もう有るし
675名無し三等兵:2005/12/18(日) 17:35:49 ID:OzrBOmO+
ttp://www.jda-trdi.go.jp/top/topics.htm

UP-3CにAIRBOSSを搭載して試験したようだ。一応成功したらしい。
676名無し三等兵:2005/12/19(月) 03:36:04 ID:???
>>675
AIRBOSSが
Advanced InfraRed Ballistic-missile Observation Sensor System
の頭文字と始めて知った。
677名無し三等兵:2006/01/02(月) 14:27:25 ID:Bf5vyurK
APARとPPARではどっちがいいのですかね?
らぷたーなんかはAPARだし、イージス艦とか
AWACSとかはPPARだし。APARの方が小型化
できると聞いたけど性能はPPARの方が上って事
なのかな?
678名無し三等兵:2006/01/02(月) 15:01:44 ID:???
ヒント:サイズとコスト

大型APARは製造が大変なのだが、年々歩留まりが上がっているそうな。。
少なくともイージスのはAPAR化の研究がされているそうだ。
679名無し三等兵:2006/01/02(月) 15:11:50 ID:???
とりあえずAPARの方が性能的には有利なのね。
680名無し三等兵:2006/01/02(月) 15:27:34 ID:hAfiulw5
サイズも、抗堪性もAPAR有利。ただ現在のところは冷却がややAPAR不利らしい。
681名無し三等兵:2006/01/02(月) 15:48:04 ID:???
素子の発熱が大きいから、液冷かますのが常道だね。
空冷ですむAPARの研究をしてるところもあるみたいだけど。
682名無し三等兵:2006/01/02(月) 16:15:52 ID:???
ラプタンのAPG-77とかは液冷だね。
軍艦にAPAR積むなら原発みたいに海水を循環させて冷却するのもアリかなあ。
683名無し三等兵:2006/01/02(月) 16:35:21 ID:???
FPS-XXはAPARじゃなかったっけ。
あのサイズのAPARが作れるなら、イージスくらいなら原理的に大丈夫だろう。
しかし上の方に換気扇がいっぱい付いてるし、相当熱いのかも。
684名無し三等兵:2006/01/02(月) 18:45:55 ID:???
OPS-24はAPARで空冷だったような
685名無し三等兵:2006/01/02(月) 18:54:21 ID:???
FPS-XXはでっかいからねえ。
OPS-24はちっこいからねえ。
686名無し三等兵:2006/01/02(月) 19:25:09 ID:Bf5vyurK
ウワサのFCS-3改はどうなんだろ?
687名無し三等兵
FPS-XXをタンカーに積んで和製オブザべーション・アイランド
として日本海でイージス艦とともに遊弋させるとかな。

フェイズドアレイが解らない人はこの辺を読んでみると良いよ。
http://www.krautkramer.jp/technical/array/index.html