「攻撃は最大の防御也」って誰が最初に言ったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あふ使い
孫子とか倉ウゼは逆の事言ってるじゃん。誰?
2名無し三等兵:04/03/11 18:50 ID:egaED3Lv
2get 阻止
3ゲト!
4名無し三等兵:04/03/11 19:49 ID:???
やた、4げっと!
5名無し三等兵:04/03/11 20:01 ID:???
宮本武蔵
6名無し三等兵:04/03/11 20:04 ID:???
梶原一騎先生
7名無し三等兵:04/03/11 20:14 ID:???
朝日新聞
8名無し三等兵:04/03/11 20:19 ID:???
ガンジー
9名無し三等兵:04/03/11 20:24 ID:41xL4P6Y
「攻撃は最大の防御なり」
>日本・囲碁の格言。

「防御は攻撃よりも強力な戦争形式である」
>クラウゼヴィッツ

「勝つべからざるは守るなり、勝つべきは攻むるなり」
(勝てる条件があれば守りに徹し、勝てる条件があれば攻撃に徹しろ)
>孫子

「人城に頼らば、城人を捨せん」
>織田信長
10名無し三等兵:04/03/11 20:29 ID:???
キン肉マン
11名無し三等兵:04/03/11 20:31 ID:Uo2DWQmJ
>>1
ボクのともだちのまさよしくんがさいしょにいってました
12名無し三等兵:04/03/11 20:32 ID:???
金聖柱
13名無し三等兵:04/03/11 20:35 ID:41xL4P6Y
間違い。

「勝つべからざるは守るなり、勝つべきは攻むるなり」
(勝てる条件がなければ守りに徹し、勝てる条件があれば攻撃に徹しろ)
>孫子

あるいは、

「守れば余あり、攻むれば足らず」(※最大の防御は撤退なり)
>孫子
14名無し三等兵:04/03/11 20:41 ID:???
攻撃は最大の野蛮也
15名無し三等兵:04/03/11 20:45 ID:???
あれ? 日向小次郎君じゃなかたの?
16あふ使い:04/03/11 21:29 ID:zINxnwsG
>日本・囲碁の格言。

烈しく胡散臭いですね。ソースおながいします。
17名無し三等兵:04/03/11 21:42 ID:???
あしたのジョーに「攻撃は最大の防御」と出てた気がするが。
18名無し三等兵:04/03/11 22:07 ID:???
ノーガード戦法
19あふ使い:04/03/11 22:45 ID:zINxnwsG
結局誰もマトモに答えられんのか!
この無駄飯喰らいの軍ヲタどもめが。
20名無し三等兵:04/03/11 23:19 ID:???
東郷大明神
21689:04/03/12 00:13 ID:???
ジーコもこの際4TOP体勢を考えるべきだな。
22689:04/03/12 00:14 ID:???
ネコは紙袋に押し込んで蹴りゃいいわけだ。
23名無し三等兵:04/03/12 15:30 ID:???
中国 晋の時代に活躍した戦略家 趙義薫の言葉。
24名無し三等兵:04/03/12 23:05 ID:???
敵が攻撃してくる前にぬっ頃せば攻撃されないので攻撃は最高の防御だし、
敵をぬっ頃すには待ち伏せが最適なので防御こそ最高の攻撃。
25あふ使い:04/03/13 02:04 ID:wYNCrQzY
別板だがこんな意見もある

http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1072589946/479
26あふ使い:04/03/13 02:07 ID:wYNCrQzY
>>23 申し訳ありませんがソースおながいします
27名無し三等兵:04/03/13 02:45 ID:???
>>1
確実に相手を殲滅できるなら
確かにその通りだが・・
28689:04/03/14 01:30 ID:YfinYoER
ブッシュが好きそうな言葉だな。
日本人の心は真剣白刃取りてところか。

>>25
初めから読むと参考になるね。
29名無し三等兵:04/03/14 23:47 ID:???
「防戦はその性質上勇気に乏しく、返って敵に攻撃に際しての精神的優越を
与えてしまう。いたずらに自軍をして不安の念をもって苦しませるよりは、
多少の危険を冒しても攻勢に打って出たほうが良い。」
――シャルル・モンテスキュー男爵

と、レッドサンブラッククロスに挿してあったな。古今東西を問わず、
戦略家が愛する理論らしいね。
30名無し三等兵:04/03/16 18:53 ID:???
「漏れはとにかく攻撃したいんだ!」という時の言い訳。
31名無し三等兵
誰が最初に言ったか、本当に誰も知らないみたいね。
有名な言葉なのに意外と盲点。